Cakewalk SONAR &Home Studio - Part29
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/04/26(日) 07:57:52 ID:lyMxwy8B
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 08:04:29 ID:lyMxwy8B
● 主要なVST/VSTi等 (エフェクタ類は細かな差異があります) ◆SONAR 8 PRODUCER Z3TA+、D-Pro 、Rapture LE、Beatscape、 TruePianos Amber Session Drummer2、Roland GrooveSynth、TTS-1 LP-64 Multi band Compressor、LP-64 Liner Phase EQ、Boost 11 Peak Limiter Guitar Rig 3 LE、TS-64 Transient Shaper、TL-64 Tube Leveler VC64 Vintage Channel、Lexicon Pantheon Reverb、Perfect Space Convolution Reverb、 Sonitus:fxシリーズエフェクター、Cakewalkシリーズエフェクター、V-Vocal、ステップシーケンサー ◆SONAR 8 STUDIO D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra、Rapture LE Session Drummer2、Roland GrooveSynth、TTS-1 Boost 11 Peak Limiter、Lexicon Pantheon Reverb LE、 Sonitus:fxシリーズエフェクター、Cakewalkシリーズエフェクター、ステップシーケンサー ◆SONAR Home Studio 6 XL D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra、Roland GrooveSynth、DropZone、 Square 1、TTS-1、Boost 11 Peak Limiter、 Sonitus:fxシリーズエフェクター(EQのみ)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆SONAR Home Studio 6 Roland GrooveSynth、DropZone、Square 1、TTS-1 Sonitus:fxシリーズエフェクター(EQのみ)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆Music Creator 4 Triangle II、Virtual Sound Canvas、DropZone、TTS-1 ◆SONAR 6 LE D-Pro LE、DropZone(サンプル少)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆SONAR LE (SONAR 4 ベースなので、VST はAdapter経由) DreamStation、Cyclone、Cakewalkシリーズエフェクター
● mp3エンコードのガイドライン SONARでlameが使えて、それ様のテンプレもCDRに入ってる。 wavとmp3同時に吐き出しでくれるよ。音質ももちろん選べる。ヘルプで探してみい。 音質的に最高と言われてるlame(無料)が無料で使えるから、 ケークウォーク側も売ってる立場上、進んでlame使ってとはアナウンスしないけど、 頭の良い人はわざわざ買わんでも、lame使ってよって事だと思うよ。 ● LAMEを使う方法 1. Lameを落としてくる。私が落としたのはlame-3.96.1。 2. SONARを起動し、「ツール(L)」→「Cakewalk Ext. Encoder Config」を開く。 3. インポートからSONARのCDの、Utilities\LAME MP3 High Quality Stereo.regを選択。 4. 何故かダイアログにきちんと反映されないので、一旦Encoder Configを閉じた後もう一度開く。 5. パスがデフォルト設定の物になっているので、Lameを展開したディレクトリを選択。 6. 保存を押す。 ● 初めて音を出す方法(MIDI一般編) 0. Master of SONAR 記載のオーディオの設定をします。 1. [表示]メニューから、「シンセラック」を選びます。 2. 「シンセラック」の左上の「+」ボタンで、追加したいシンセを選びます。 3. 出てくるダイアログで、マルチアウトなのかどうかを指定します。 4. トラックビューに「トラック」が2つ追加されているはずなので、 イン(MIDIコネクタの形が書いてある方)にMIDIデータを打ち込んで行きます。 ● 初めて音を出す方法(MIDI過去の資産&拾いもの編) 0. Master of SONAR 記載のオーディオの設定をします。 1. MIDIデータをインポートします。 2. 上の1と2と3をします。 3. MIDIデータがインポートされてるトラックの縦をびろーんと広げて、 トラックビューの一番下にあるタブ(初期は「カスタム」)で「ALL」を選びます。 4. 広げたトラックの左側にインとアウトが指定されてるので、アウトをTTS-1に指定します。
テンプレは、とりあえず前スレそのまま+前スレ10の指摘を参考にちょっと変更。
アクティブソナーのリンクがあそこにあるのは変だから、検討の余地ありかも。
あと、これも忘れてた。
SONO-Buoy
ttp://dtmplus.com/sonar/
Z!
いちもつ
この度SONAR6PEから8PEにアップグレードを検討してるんだけど そろそろ8は安定してきてますか・・・? あと推奨OSがVistaになってるけど、XPだと何か不具合が出たりするんですか?
Amazonでhome6が在庫切れになったんだけど 7の予兆だったらいいな! ってか来てくれー
>>8 VistaのWASAPI対応でASIO非対応デバイスでも低レイテンシで鳴らせるようになったから>推奨OS
みんなWASAPIって何て読んでる? ワサピ?
すいません質問です。 midiキーボードでリアルタイム録音したときの微妙なリズムのずれを 一発で直す方法などはありますでしょうか? あったらその機能名だけでもいいので教えてください…
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/02(土) 00:35:22 ID:XNa6vjB7
なんか、SONARスレ多すぎじゃね? どこで質問していいかわかんねーよ
質問スレ行ってくれ。
>>16 SONAR8のマニュアル407Pから詳しくのってるから学べ!
SONAR7は341Pから。
SONAR6HSは記載されてなかった。
>>17 >>20 ありがとうございます!おかげさまでリズムをそろえることができました。
調べたらDTMの超々基本機能だったんですね…orz
次から質問スレに行きます。すいませんでした
クォンタイズに頼り過ぎるとカッチリしすぎてつまらなくなったりするので注意。 時間の許す限りリアルタイム録音で上手く弾けるまで撮りなおすのが一番よ。
なるほど…そうなんですか… midiキーボードを買ってみて初めてリアルタイム録音してみたのですが、 ほんとうに上手くひくのがむずかしいです。 運指だけじゃなくてリズムとタッチの強さにも気を配らなくちゃいけなくて やってみてはじめてわかるむずかしさ 一応遠い昔ピアノ習ってたのですが…(ってホントは小学生時代に2年だけですけど(^^;) がんばります!
ステップ録音で良いと思うけど
ちょっとでも弾けるならもっと慣らしていってリアルタイム録音がデフォに なるようにしたほうがイイと思うよ。
それにしてもSONARのMIDIエフェクトのメニューの深さは参る
アップデートしたらプチプチ鳴ってドロップアウト連発だよ! 信じていたのにもう8.0.2でいいよバッキャロー!
homestudioってドラム音源結局どれなんですか?
8,31に上げてみたらVC64が立ち上げられなくなったんだが・・ 8のインスコディスクから単体でインスコしなおしてもダメだった プラグイン検索では普通に認識されてるんだけどなー みんなvstフォルダにあるVintageChannelフォルダの中どうなってる・・? 漏れのは25.3MBのDLL本体とヘルプファイルだけみたい
>>29 うちはとりあえず、何か起動しないとかそういう不具合はでてないなぁ
VC64のフォルダの中身はそれであってるよ
31 :
29 :2009/05/03(日) 22:00:18 ID:vAH6/Tux
>>30 ありがとう!安心した!
vstの設定で「エラーが発生したプラグインを再検索」をチェックにして何度か挑戦したら起動はできた
けど挿入してるとなぜかプロジェクトが再生できないっていうw
一度削除して立ち上げしなおすと高確率でSonarクラッシュ・・そしてまたエラーに戻る・・
ちなみに再生しながら立ち上げたら即クラッシュだった(
泣きそう・・
>>31 うちは8導入時にTS64挿すと問答無用でプロジェクトがドロップして
再生できなくなったりしてたよ
なんだろうね、これ
Vintage_Channel_VC64.dll 26,623,488 bytes MD5: F8CB7D492947BFA988339362BD17EFD6 vintagechannel.chm 235,891 bytes MD5: 2C0398B7E742959400767DF1218D4E62 8.0→8.02→8.3.1で普通に動いてる。 Application Dataフォルダ掃除してから入れ直したら?
>>31 もうそういう不具合が出たらメールでもいいからローランドに
逐一報告したほうがいいよ。
俺も過去に数え切れないほど報告してるけど、そのうち半分弱
くらいは改善されてる。
みんなもダメ元でどんどん報告して欲しい。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/03(日) 23:54:25 ID:jn3mTfyg
>>35 数日後に突然のブログ閉鎖のお知らせとか・・・gkbr
事実: つよポンは「ぷっすま」の番組中でも、街中でズボン脱いで踊ったことがある。
LANEを使いMP3にエンコードする為ガイドラインに沿い作業してます 一旦閉じたEncorder Configを開きLANE MP3 Very High Quality Stereoを 反映させる所まで来ましたが、バスからLANEを展開したディレクトリを 選択しようとするのですがフォルダの参照(Locate Encorder)で ローカルディスクCから下の階層に進めません バスをUSBメモリにして保存を押しても、何も作成されないのです ちなみにSONAR8 PRODUCER ver8.0.2です 誰か詳しい人はいないでしょうか?
>>39 ローカルディスクCから下の階層に行けないなら、自分で入力したら?
たとえば「C:\●●●\lame3.98.2」みたいに。
パスをUSBメモリにする意味は良く分からないけど。
ローカルディスクCで出来なかったから、ヤケクソでやったとか?
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/06(水) 12:19:06 ID:Ht5rpCpY
>39 Cから下に進めない?? ありえなくないっすか?何かの操作ミスだと思うのですが。
進めないという画面をうpしてくれ
>>39 Cから下に進めないってどういうことだ。
各種アイコンは見えてるのにダブルクリックしても反応しないの?
アイコンが見えてないんなら、ファイルを選択する時にちゃんと
”全てのファイル”とかにはしてる?
>>39 メモリが足りなくなってエクスプローラがちゃんと動かなくなってんじゃね?
45 :
39 :2009/05/06(水) 19:00:20 ID:k0Unc/hT
みなさん、レスありがとう 39です ネットで調べるとインナーピースというSONARに詳しいブログを見つけました (innerpease.jp/ip-blog) それに詳しいLAMEでMP3に変換する方法が有り 無事バスにc:\Program Files\cakewalk\Shared Utilities\external audio encoders\LAMEとデイレクトリを指定する事が出来ました LAMEと名付けたフォルダにダウンロードして解凍したLAMEをコピーしました エクスポートを押すとミックスダウンが始まりますが、最後に LAME MP3 Midium Quality Joint Stereoエンコーダが起動出来ません 外部エンコーダがエラーを返しました とメッセージが出てMP3ファイルが 作成されないのです SONAR8のDVD-ROMからLAMEをディレクトリする時も正しく機能されない可能性 がありますとメッセージも出ました
46 :
39 :2009/05/06(水) 19:09:52 ID:k0Unc/hT
↑正しくはSONARのDVD-ROMにあるUtilities/External Encoder/ LAME MP3 Midium Quality Joint Stereo.rgをレジストリに追加する 時です。
いつもこれ系の質問見るたびに思うんだけど wavで吐いて外部でエンコードすればよくない? それが面倒ってならしょうがないけどさ
言葉のキャッチボールができてねぇ・・・
49 :
39 :2009/05/07(木) 18:37:38 ID:7CTaqqSy
DIVX.MPEG4やFLV動画をいつもフリーソフトでMPEG2にエンコードしてるので wavを一度どこかのフォルダにコピーしてmp3に変換する様にします レスありがとさん
>>47 禿同。むしろ外部エンコードのほうが楽だったり便利だと個人的に思う。
1回でmp3とワv出すから俺は好きだぜ
最近SONARを知り、購入を検討しています。 Home Studio6を買おうと考えていたのですがHome Studio6XLだとオーケストラ音源が使えると聴きXLが気になっています。 完全に初心者なので双方の使いやすさ等を教えていただきたいです。
>>53 XLと無印のHomeStudioはXLにはD-PROLE+GPOとBoost11の付いてるか付いてないかの違いだけです
HomeStudio買うならその下のMC4を買っても付属品があまり変わらないような気がしたので私はXLにしましたけど
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/09(土) 05:47:34 ID:EVg6IERw
ちょっと質問です、 Boost11の設定がファイルセーブするたびにデフォルトに戻るんですが。 これって私だけの現象でしょうか? ソナー8.02 PEです。windowsXPSP3でつかってます。
あまぞんで Home Studio6XL 購入するべくポチッたんだけど 在庫がもうないから悪いけど購入はキャンセルさせてくれって今日返事きた; どうすりゃいいんだ?(;;)
もうすぐHS7出るから待つか在庫抱えてるとこ探すか
>57さんthx そうなんすか、最新版がでるんすか〜。しらんかった ならもうしばらくまとうかな。 価格と付属音源そのまま継続してくれてたらいいんだが
これまでHS4->HS6と来ているから、次はHS8では? Windows7RC/x64で、SONAR 8 PE/64bit英語版の試用版をインストールしてみた。 使用環境はP5K-E/E8400/6G(1x2+2x2)/SATA AudioI/FはSC-D70にVista64のドライバ 試した範囲では特に問題なかった。いまさらなんだろうけどV-Vocaはl面白いな。 動作もいくらか軽いような気がする。 普段は、LE6使っているのだけどPE8にバージョンアップしたくなった。 英語版でも全然問題なし。 Cakewalk.comのオンラインストアの「Upgrade for Reg. Cakewalk Users $399」って 日本語のSONAR 6 LEからでも可能なんかな?。 SONAR 6 LEのインストール時に一応cakewalk.comからRegistration Codeメールは 届いているから、たぶんCakewalk Userなんだと思うけど... 誰か知らない?
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/09(土) 22:52:56 ID:nM3JUf4D
おい!多くのソナリストを悩ませてきた 「TTS-1のパッチを保存してもプロジェクト読み直すとリセットされる問題」が REAPERではリセットされずに読み込まれたぞ! ということは、TTS-1の問題ではなく長年不便を強いられてきた本体の問題? 改良求む!
>>61 そういうのはここじゃなくてRolandにメールでも電話でもして伝えるべき。
改良を求められてもここには対応できる人間がいない。
63 :
sage :2009/05/10(日) 20:19:33 ID:ddTIrkgx
SONAR8をWIN7/64環境にインストールしたのですが録音時に0.8秒間隔で音が途切れます タイムもスクロールも引っ掛かりながら進むのですがこのような症状の方は居ますか? ちなみに環境は CPU Q9650 MB P45プラチナ HDD 日立のSATAで動作条件はクリアーしてます。 GPU 4670 で動作のみ確認の最小構成です。 この構成でXP SP3/32bitでは不具合はありませんでした。
>>63 Win7 x64 RC
CPU Q9550
P5K-E
8GB
SONAR8_P
x86 x64共に問題なく再生するけどなー
Sonar8を買おうと思ってます。一緒にwavesのNative Power Packを買うつもりなんだけど Sonar8の付属のとあまり変わらない?
今までのを使いまわすんじゃないんだったら Producer買ってソフトウェア音源とか買った方がいい気がするけど
>>67 ありがとうございます。
言い忘れてましたProducerを買うつもりでいます。
wavesの高いのをと言いたいところだけどお金もないし
最初はNative Power Packを使い倒すぐらい使ってから高いものを考えています。
やはり大差ないのでしょうか?
>>68 wavesってデモ版あるっしょ
ドングルは買っておかないといけないけど、ドングルあればいろいろ他のも試せるから
ドングル買ってデモ版使ってみて納得できれば買うといいよ
高い買い物ならなお更。
SONARのCDライティングツールはどんなもんかな? 、と思い 他のソフトで焼いてみた(Burn 4 Free) SONARの方が自然でいいわ これからCDの焼きソフトはこれオンリーだなw
日本語でおk
焼くソフトで音質が変わるとか CD-Rメディアで音質が変わる以上の宗教臭さだな 書き込み速度とかギャップの問題だろうに
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 14:39:20 ID:QjnRbV7e
草なぎ?
まが玉
あれだな。 電力会社によって音質がどうこうとかと一緒だな。
>70はきっと操作方法のことを言っているのだろう。
CD焼くのなら サンプリチュードとかいうのが 良いとか何かに書いてあったけど どうなんやろ
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 01:22:47 ID:Af7U4B8U
×なぜか許諾・使用条件だから ○なぜか許諾・使用条件が空欄だから
>>79 自分はdllファイルコピっただけで使ってるよ
>>82 既に製品の方入れてるから、Demo版はインスコ拒否られるんだよ。
もうSONAR 9で、rgc:Audio系のヤツ全部入れちゃえよ。 z3ta+ Pentagon I sfz+ sfz Square I Triangle II Triangle I Reverb High Frequency Stimulator
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 08:14:49 ID:OdasHDCe
sfz+は欲しいな。
VSTi削ったやつ出してほしいわー
>>78 プリチューいいよ。ライティングの使い勝手もいいし、
業者に納品できるマスターが作れる。
home7まだかのぅ home6は売ってないし 無印8の体験版は期限切れたからいま軽く詰んでる
>>86 29,800円くらいで今までのPやSやPSと平行して出せば良いのにね。
SONARユーザを増やせると思うんだが。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 00:40:16 ID:FNVCi6LP
てかSquare Iって現行で有料販売してるのか。 まぁ、しっかりSetup.exeを暗号化してないCakewalk or Rolandが悪いわなw。 Jeskola Buzzに昔バンドルされてた、レジスト済みの SuperWave Performer SuperWave Professional SuperWave Trance-Pro みたいな衝撃はないが。
>>91 折り込みずみなのでまともな音源がはいってない。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 01:46:03 ID:iOxdu9Ty
64bit Vistaの32bit版SONAR8.3.1Verを動かして、 それでBED2持っている人います? BFD2のMIDIデータをトラックダウン or エクスポートしたWAVEファイル、ブツブツっと 音切れしたファイルができるんですけど同じ症状の人いますか・・・? 特にハイハットとシンバル系、あとノイズもたまにはいる・・・ 誰か助けて・・・(´;ω;`)
バッファが足りてないんじゃない? BFD2重いから
使用されてるエンジンでソフトの処理スピードや音質変わる エクスポートする時はpow-2で、SONAR付属のツールでCD焼いてる
96 :
59 :2009/05/14(木) 22:29:47 ID:Q7MPWrPa
>59です。 拙い英語だけど、cakewalk.comサポートページで聞いてみた。 そしたら、SONAR 6 LEからでも、英語版SONAR8PEに $399でUpgrade可能だよって返事がきた。 ポチる一歩手前で送料を確認したらDHL $35。 関税が0.8%だとして$32を加えても、計$466。 もし国内輸送にいくらか必要だとしても断然安い。
>>96 関税は無い気がするが日本の消費税は加わる。
98 :
59 :2009/05/15(金) 01:51:58 ID:7OjTa/Bf
>97 ありがとうございます。 ご指摘通りのようです。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 18:02:55 ID:00nufIiL
93です。 どこのバッファですか・・・?
それホストもBFDも正規版だとならないよ
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 23:34:55 ID:x8Q1w/ix
>>100 は
どちらも非正規版を持ってるということですね
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 03:12:45 ID:eA/KZAyU
93ですが、
お騒がせしてすみません・・・。
>>101 は私ではありません・・・
マルチポストだったためか
悪い印象与えてしまったかもしれません。
>>100 さんのいう正規版という意味がわかりませんが、
とりあえずバッファのことを調べてまたきます。
home7まーだー?
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 06:49:35 ID:5CW+qR+U
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 11:53:39 ID:rZzgjbQC
マルチポストはだめなの?
普通はやっちゃいけないこと 理由はぐぐってくれ
v-studio100欲しいいい でも7万は買わないなぁ そんなに出すならFaderportでも買うわ
v-studio100ってソフト込みなんでしょ、コスパは高そうだね ただインターフェイスに液晶やらコントローラーだとセッティングが難しいなw
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 20:27:56 ID:pL2Vlvp4
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 22:13:54 ID:ECUScJ7r
HS7とかリーズナブルな奴が国内で全然出ないのは解せない。 買収したなら日本優先にしろw
先月より「SONAR Home Studio 6」を使用しています。 「SONAR Home Studio 6 XL」に収録されている「Boost11」という ピークを抑えて音圧をグッと上げてくれるリミッターが欲しいのですが 単品で入手可能なのでしょうか? また他にも同様な処理のできるお奨めの入手可能なプラグインが ありますでしょうか?お手数ですがご教授下さい。 まだSONAR歴1ヶ月弱なもので・・・
フリーのBuzMaxiとかTLs Maximizerとかで良いじゃん。
つかぐぐった上で質問しろよ
>>112 kjaerhus audioのclassic master limiterがいいよ。
>>112 W1 Limiterなんかも良いと思う。
もうPro tools le 8イヤ! ちょっとしたことで調子悪くなって再インストールばかり・・ 音作っている時間とトラブルシューティングの時間が同じくらい あるような気がする。 Sonar8に乗り換えようかな〜? 同様にPTLEからSonarに乗り換えた人いると思いますけど、どうですか? PTLEより軽い?トラブル少ない?
120 :
112 :2009/05/18(月) 23:36:49 ID:lGCI/fsk
>>113-118 色々ありがとうございました。
教えて頂いたことを一つ一つ試したいと思います。
Boost11単体だと約5000円もするんですね。
初めにケチらずにXLを買っておけばよかったです。
あと
>>118 のページの記述に「SONAR Home Studio 7 XL」と・・・
HS7の日本語版発売するということでしょうか?
>>120 いやだから調べてから人にもの聞くか、
調べたこと分かるようにしたほうがいいって
>>119 Macじゃないよね?
早くこちらにおいで
ぶっちゃけBoost11に5000円出す価値無いね。
>>122 ありがとう!
夏のボーナスを待たずにSonar8を導入する覚悟を決めました。
嫁にも許可を取りました!
出費は辛いけど何とかします。
今年ボーナスいくら出るかなぁ・・・
そうね。Boost11はもうちょっと何とかして欲しい。 ぶつ切りリミッターとあまりかわらん。 WAVESはもちろんLogic内臓とかと比べても・・・。 ないよりはまし、って程度に考えたほうがいいよ。
HS6 XLを使っているのですが、SONARユーザーの方どうか救いの手を…(ノД`) オーディオファイルのみを編集→ミックスダウン→後日もう一度ミックスし直そうとファイルを開くと、オーディオデバイスを認識しなくなって再生も録音も出来ない状態に… ちなみにオーディオI/FはEDIROLのUA-4FXを使ってます…
USB繋ぎなおして再度開くとか
何度試しても駄目でした…
>>127 老国のサポート電話してみたらどうだろう 丁寧に対応してくれるよ
SONAR8.3.1PSのアップデートきた!やっとこれでシンプルインストゥルメント・トラック使える。
シンプルインストトラックってまだ挙動が怪しいことがあるんじゃなかったっけ? 自分は全然使ってないからよくわからんけど
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 11:40:54 ID:esk70Q9N
SONAR 6 HOME STUDIOを使用している初心者です。 譜面ビューでデクレッシェンド入力しても全然かからないのですが、 皆さんはデクレッシェンド、どうやってかけてますか? またフィナーレと比べると楽譜ビューの機能がおざなりでわかりにくいんですが 皆さんは入力は何のビューを使ってますか?
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 12:35:42 ID:cCm6uWeU
ソナーは、フィナーレのような譜面ベースの製作を目的としていないので、五線譜入力は比べるほうが間違い。 デクレッシェンドをしたいのであれば、ピアノロールかイベントリストビューでMIDIイベントを書き込むか、オートメーションでボリュームコントロールする。
>>135 レスありがとうございます。
MIDIイベントの書き込み方がまだよくわからないのですが、頑張ってみます(;´Д`)
もうひとつ質問させてください。
皆さん音色指定どうなさってるのでしょう?
シンセラックビューから音色指定しないと音が鳴らないので、MIDIトラックからではなく
シンセラックから指定してるのですが、そうすると、同じシンセの違う音色を使いたい場合、
MIDIトラック挿入してMIDIトラックから音色指定しても音が鳴りません。
なので、結局シンセラック表示から同じソフトシンセプラグインを読み込む羽目になり、
シンセ名1、シンセ名2、というように音色の数だけシンセが増えていってしまいます。
フォルダも音色の数だけ増えていきます。
どうしたら良いのでしょう?
>>134 finaleって、DAW(Digital Audio Workstation)じゃなくて「楽譜作成ソフト」
じゃないですか。
それに、わりと強力な再生機能がついてるってだけで。
SONARやCubase使う人は、楽譜ビューはおまけ程度にしか使ってないと思うよ。
そういうソフトじゃないし。
自分は入力はキーボードで弾いてリアルタイム入力した後、ピアノロールで
修正。
>>136 音源にはマルチティンバーってのとシングルティンバーがある。
マルチティンバーっつーのは1つ音源を挿して、複数のMIDIをch別で入力できて
オーディオアウトも複数使える物。
総合音源とか、一部の音源はこれ。
TTS-1とかはこっちだね。(TTS-1はオーディオアウトが確かステレオ4chだったかも)
普通の音源はたいてい音源1個で1音色しか同時にだせない。
これがシングルティンバー。
使いたい音源がシングルの場合は必要分だけ音源を挿さなきゃいけなくなる。
打ち込みのために譜面入力を使いたいならSingerSongWriterに定評が・・・ と言いたいところだけど他がゴミ以下だからおすすめできない。
マニュアル読んでたら、D-Proもマルチティンバーだぜ! っていう内容が書いてあって、ちょっと笑った。 無理やりすぎだろw
>>136 >>138 さんが書いてるように、トラック毎にソフト音源を挿して正解。
シングルティンバー音源だったら、初期設定で音色指定してもいいけど、
マルチティンバー音源を使うんだったら、MIDIメッセージの Program
change と Control change の Bank select でMIDIデータとして埋め込む
ほうが一般的だと思う。
おれは、ソフト音源じゃなくて SonicCell (マルチティンバー・ハード音源)
をメインで使っているから、最初の小節の前にMIDIメッセージで初期設定を
流してる。
どうでもいいんだけど、8 producer落としたら英語版だったから萎えたんだけど、試しに日本語版用の8.3パッチ当てたら日本語版になったw
既出 あとここは割れ歓迎スレじゃないよ
ダウソ痛でやってろカス
SONAR HS6 XLのTTSドラムキットを使ってライブ用のドラム打ち込みを作りたいのですが、どんな点に注意すればよろしいでしょうか。 音をタイトにするとか、リバーブは絞るとか… 編成はギター、ベースの2人です。 初めての打ち込みライブなのでいろいろ不安です。 よろしくお願いします。
ライブの環境はどんなんやろか? ライブハウス?デパートの屋上?市民ホールとか? PAさんは居るの? どういう曲やるん?何曲やんの?ワンマン? 納品の媒体は何?(PCもってくの?、CDとかに焼くの、データーでもってくの?
>>146 説明足らずですみません。
箱は大きめの体育館です。
PAは関山楽器より結構本格的なのを呼びます。
曲は2、3曲でニルバーナみたいな感じの曲です。
CD-Rに焼いて持っていく予定です。
普段は家でのレコーディングが中心なので、フィルインする曲だったりするとライブの時に合わなくなるので心配です。
>>147 グランジ系の曲やるんなら、もう細かいこと気にしないでガッツリやったほうが
迫力のある音になると思うよ。
CD-Rの音源のほうは普通に家でスピーカーやヘッドフォンで聴いて問題なければ、
特に気にしなきゃいけない部分ってのは無いんじゃないかな。
あとはライブ中にモニターをしっかり出来るかどうか。
PAの人とリハの時に相談すればいいことだけど、演奏中にオケの音が聴こえない
ってのが一番あってはならないことだからね。
すいません、少し質問させてください ソナーとキューベースのどちらかを検討中で一通り楽器店で触ったんですが ソナーのMIDIプラグインには ゲートタイムを次のノートまで伸ばす/ペダルオンオフを検出してゲートタイムを伸ばす 等は無いのでしょうか? 他は素晴らしいのですが、MIDIプラグインが少ないのだけ気になったので・・・
>>149 ゲートタイムの話はどっちもできるよ。
ちなみにSONARだと、ゲートタイムではなくデュレーションっていう呼び方をしている。
あと、プラグインシンセの数は、SONAR8 Pが13個、CUBASE5は8個
けして少ないとは思わないが…
>>148 アドバイスありがとうございます。
曲の頭を合わせるにはシンバル×4などで合わせるのが普通ですか?フェードインするのは難しいと思うので
>>150 MIDIプラグイン〜の一覧になかったので無いのかなと思ってましたが
プロセスメニューから選べるみたいですね・・・
返信ありがとうございます。
あ、MIDIプラグイン〜のくだりは
ソフトシンセではなくてただ単にプラグインなどMDI編集の使い勝手です。
説明不足ですいません。
もう一度楽器店で触ってきて購入しようと思います。
ありがとうございましたー
SONAR使っててMIDIfx使ったことないや、自分はそれほど必要性を感じないなぁ
キムタクのドラマにVS-700出てた
>>151 やり方は人によって違うと思うけど、俺だったら原曲に無いフレーズを
新たに曲の頭にくっ付けて入りやすいようにアレンジし直すかも。
シンバル4発でもいいけど、個人的にはあんまりカコヨクないと思う。
>>151 クリック音別出しはやらないんでしょ?
曲間に静かな箇所を入れるとかしなければOKだけど
あと、曲出しで単一音の4つ打ちは危険だと思う
箱の中で一瞬音が出たり、音が切れたりしたら
出だしが解らなくなる
>>155 さんのやり方がクールで良いね
時間的制約や良いのが作れなかった場合は
カウントの音を拍で変えるか、声で数字を入れたのを
入れたほうが良い
home7日本語はーまだですかー なんも情報きてないよね? もうアカデミックでstudio8買っちゃおうかな…
アカデミック使えるんならPRODUCERにするのがベスト。 STUDIO・Home XLとPRODUCERの差は大きい。
質問すみません、先日CubaseからSONARに乗り換えました。 MIDIのインポートなんですが、 Cubaseではインポートと同時にプロジェクトのテンポ・拍子の情報をMIDIファイルに合わせて勝手に設定してくれいてたのに、 SONARにインポートしてもテンポ100・4/4拍子のまま変化なしで困っています。これってまさか手動で設定するしかないんでしょうか?
>>158 けどPRODUCERの6万は大学生の御身分じゃキツいんですよねー
夏まで待とうかな…
>>159 インポートだとそう言う挙動で正しい。元々あったプロジェクトの情報が優先される。
MIDIの持ってるテンポや拍子などの情報を反映させたければ、インポートではなくMIDIファイルを普通に開けばいい。
>>160 俺は高校生の時にバイトして買ったぞ、頑張れ
>>161 無事解決しました。回答ありがとうございます。
かなり初歩的な質問をしてしまった気が・・・
早くSONARでの作業に慣れないとなあ。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/01(月) 17:37:18 ID:vle3/P2B
SONAR 6.2PEのsfzのプログラムチェンジが再生できないので 誰か助けてください。 1.sfzに"aaviolin.sf2"をロードする。 <sfzの設定> MODE:SF16 CHANNEL:1 BANK:0 2.リアルタイム入力で「ドレミ」と弾いたら<PROG CHANGE>を増加させる。 それを繰り返す。 <keyboadの設定> MIDIch:1 ※1 演奏中にはsfzの<PROG CHANGE>が増加の度、音が変化している。 その時表示も「Vn」→「Fast Vn」→「・・・」と変化している ※2 録音したトラックにも[P1]・・・[P2]と記録されている。 ・・・ここまでは正常・・・ ◎でも再生するとプログラムチェンジする事なく、「ドレミ」が繰り返される。 (シンセだけ他に変えるとちゃんとプログラムチェンジする。) TTS-1、PentagonT、PSYNUで確認済み 何故だろう?
DTMを始めたくて、SONARのことを知って購入しようと思ったのですが CPU:Pentium, Celeron, または互換プロセッサ / 1.3GHz以上 上記のように書かれていました。 自分のPCはSempron?ってCPUを載せているらしいのですが、Sempronでも大丈夫なのでしょうか?
>>165 の書き込みを見るとDTMをやっていけるのかどうかという不安を
そこはかとなく感じる。
SONARはDTM初心者にオススメのソフトではない気がする。
何を基準にSONARを選んだのか?
PCの知識もそれなりにないといつか挫折するが、自分の持ってるPCの
スペックを詳細に調べようという気概も感じられないし。
>>165 ホームスタジオかな?
Sempronは
>CPU:Pentium, Celeron, または互換プロセッサ / 1.3GHz以上
を余裕で満たしています。ただし、必要最低を満たしている、というだけ
なので快適であるとは限りません。
>※2.8GHz以上のプロセッサを推奨
を満たしているかどうかは微妙です。Sempronなら2800+のような表記がある
と思いますが、その数値が2800以上なら(実際は2.8GHz以上ではありませんが)
おおむね大丈夫じゃないかと思います。
>Intel社のSSE命令、またはAMD社のエンハンスト3DNow!テクノロジに対応
>していないCPUでは、ご使用いただけません。
これは満たしています。
そんなところです。
>>167 あなたの優しさに泣きました。
安心して買えそうです、DTM生活楽しもうとおもいます!
というか体験版入れたら?
HOMESTUDIO6を買おうと思ってるんですが SONAR8に着いてるセッションドラマー2は入ってますか?
>170 日本語版には入ってないが 英語版には入っているらしい。
アコースティックギターな商売してるよな
SD2が入ってないのは痛いな
英語版も最新版のHomeStudio7ではSessionDrummer2外されてるよ 代わりについたStudio Instruments Drumsは見掛け倒しの糞音源
でもぶっちゃけSessionDrummer2もイマイチな印象なんだよな。 抜けやアタックが弱いから、特にハードロック・ヘヴィメタル系の曲には あまり使い物にならない・・・ でも、ただ単にオイラの音作りがダメぽなのかもな・・・ キックやスネアの音の抜けを良くするにはどうしたらいいんだろう・・・?
Sonarのピアノロールは使いにくい気がする
Windows7が10月ってことはSonar9と被りそうだわね。
>>175 パラアウトしてコンプとEQしたほうがいいよ。
HomeStudio6を買おうと思っているんだけど、ギターのエフェクター買った時についていたCubaseLE4を既にインストしてあるけど 共存って出来るのかな?何か不都合が起こることってありますか?
TTSはパラアウトできますか? 英語版のHS6買えば良かったかも… ドラム音源買おうかな…
>>176 SONARのピアノロールは、ツールの割り当てをエディットすると
それだけでかなりよくなると思うよ。
>>179 DAWの併用はわりと一般的で問題は起こりませんよ。
>>180 TTS-1はステレオ4chまでパラで出せるよ。
ドラム音源はEZドラマーがコスパ高いんじゃないかな。
>>181 レスありがとう
もしよかったらパラレルアウトの方法も教えてくれると助かるんですが…
初心者でごめんなさい
>>182 TTS-1を挿入する際にマルチアウトにチェック。
(これは後からオーディオトラック追加してでもおk)
TTS-1の右側のSYSTEMボタンを押す。
赤いSYSTEM窓がでるから、それの右下のOPTIONボタンを押す。
窓が開くから、そこでアウトしたい場所をチェック。
(゚д゚)ウマー
>>183 今までパラアウトの仕組みがイマイチよく分からなくて、Session Drummer 2を
たくさん立ち上げてキックやスネアや金物類等を別々に鳴らしてたんですけど、
これよりもやはりパラアウトしたほうが音の抜けは良くなるんでしょうか?
軽くなるだけじゃ?
Session Drummer2は横10あるグループ単位でoutputを変えられる。 同一グループだと、つまみ設定とかも共通になっちゃうし、wav読み込みすると その中の音色が全部同じ音で埋まっちゃう。ここら辺が柔軟になれば良いんだけど。
>>184 基本キック、スネア、タム、金物は別々にエディットしたほうがいい。
最後に2ミックスにしてさらに整える。
ドラムはトラックの雰囲気をかなり左右するから重要。
>>184 まとめると、今までSD2を別々に起動しててこれからは1つでパラアウトする
ということなら、音質などはまったく影響なし。
ただプロジェクトの見通しが良くなるから普通は1つ起動でパラアウトにするもの。
189 :
184 :2009/06/05(金) 19:48:55 ID:je3f0u1c
みなさんレスどうもです。 パラアウトで鳴らしたほうが色々な面で都合が良さそうですね。 ノートPCでやっているので負荷が軽減されるってのも嬉しいです。 今までSession Drummer 2以外のソフトシンセもトラックごとに別々に 起動するクセが付いてしまっているので覚え直すのに時間が掛かりそうで 少々不安ですが、早速パラアウトのやり方を覚えたいと思います。
ドラムソフトはパラアウトが良いけど マメにフリーズするなら 他のはパラアウトにしない方が良いよ あ、ノートか パラアウトしかないな
TTSの場合、パラアウトのステレオアウトのチャンネル(1〜4)をドラムにして、MIDIファイルをパートごとに振り分けてみたんだけど… おっかしいなぁ…
トラックの方が合ってないとか?…エスパーしてみる
TTSのパラアウトを受けるオーディオトラックはもちろん作ってるよね
TTS-1のドラムを1〜4にパラでだしても ドラムセットそのものはパラで出ないよね
ドラムのキックだけにコンプ掛けたいとかそういうことじゃないの? まぁezdrummerなりAddictiveDrumsなり買った方がはやいと思うけどw
V-STUDIO 100もう一年早く出ていたら良かった
VS以来久々のヒットになる悪寒
V-STUDIO 100のハードウェアのほうは、UA-25とかのオーディオIFと 同じくらいのサイズなんでしょ? これは確かに魅力的だ。 市場価格どのくらいになるだろう? それによっては一式買い換えてしまうかもしれない。
7万くらいだとフジケンの記事には書いてあった。
>>200 SONAR8で言えばStudioくらいの機能だよね?
UA-25EX同梱のSONAR8 PowerStudio買うならこっちのほうがお得っぽい?
オデーィオI/FとP持ちとしては新VST群が気になる
>>201 俺は7PE使ってるので付属のSONARには興味が無いし、特に調べてもいないので良く判らない。
V-STUDIO 100はAudioI/F+フィジコン+レコーダーの複合機で7万前後というのはお得感があって良いと思う。
>>202 新VSTって、今までの使いまわし&寄せ集めだったりしてw
ドラム音源の部分とかSession Drummer 2と同じなヨカーン・・・
>>203 俺も8PS(SONAR8+UA-25)を持ってるけど、それらを売り払って(譲渡して)でも
導入する価値はあるのかな〜と思って。
7PEや8PEを持ってる人にはDAWソフトやプラグインとしての部分では特にウマ味は
無さそうだね。
V-vocalは付いてないのかな、SONAR VSって。 自分はこれよく使うから手放せないなぁ。
↑ゼロドライブじゃなくてゼロスピンドルの間違いでしたわ。
Producerとの組合せ用にハード単体で売ってくれないかなぁ…
なんか出そうな気もするけどね・・・>単体版
SONAR VSってLEに毛が生えたようなようなオマケソフトなんじゃないのかなぁ。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 12:59:52 ID:vjFY0gvH
新VST群は、今後リリースされるであろうHS8とかSONAR9で ついてくるのではないかと予想。 SONAR VSがLEに毛が生えた程度だとすれば、ハード単体でも あまり安くはならないかもねえ・・・ 5万以下ぐらいを希望するけど。
8in6outって中途半端だな。なんで8outじゃないんだ? outの方が少ないメリットなんてある?
製造コストがおさえられます!><
>>213 それなら6in8outでも同じだよね?その方がまだ
使い勝手いいと思うんだが。
だってさ、デジタルミキサー内蔵とはいえどうせ外部卓併用
するでしょ? そうするとモニター用だのなんだのとoutって
分ける必要いろいろ出てくるよね? inが多くて重宝するのは
ドラムのパラ録りくらいだよね。しかもそれでも6あればいいし。
>>214 現在の多くのDTMユーザーは外部ミキサーもアウトボードも
必要としてない人が多いという判断じゃないかと予想。
>>215 じゃoutよりinの方が2つ多い理由は?
俺が引っかかるのはそこなんだよ。
「outは6で十分」って判断ならinも6にしてコストダウンした方が
いいだろうし。何を想定して8in6outなのかと。
>>216 いや、俺に聞かれても困るんだけどさw
マイク・ギターx2, KB/音源STx2, CD/レコーダSTくらいとかじゃないの。
M-16DXあたりで入力だけに方向性振って不評だったりしてその反省じゃないかと邪推。
書き込み見てるとなんか余裕がない感じだな、もっとマターリいこうぜ。
いや6in8outか8in8outだったら買いだなーと思ったもんで。
>>216 もし7/8アウトがあるとすれば、コアキシャルアウトになるんだろうけど、
あまり利用する機会って多くないような気がするな。
コアキシャルインはCDとか繋いで掛け録りとかに使うんじゃない?
赤白端子は要らないって言ってるのに!!
MIDI入力や編集のみ 他DAWを使ってる人居ると思うけど SSWやFL STUDIOが多いのかな
dominoつこてます
>>222 ありがとう
dominoは手持ちのMIDI鍵盤で
ステップ録音出来たら神なんやけど
ステップならsonarでも十分じゃね?
>>224 タイ入力がないんで16ビートの曲で
シンコペーションの入力が辛いんよ
ティック数一覧を見てやって
やっとの思いで入力したのを
自分のポカミスで消したり、他のトラックに上書きして
やり直したとき涙を流しながら
MIDI入力は他を使うのを決意したんだ
じゃあ、リアルタイム録音は? ベタ打ちっぽくしたいなら、録音後にクオンタイズかければ良いだけだしな。
Dominoはテンキー打ち込みがやりやすい。SONARはやりにくい。
>>226 ありがとう
ハーフスピードで速いフレーズを入力
クオンタイズかけて頭は揃うけど
デュレーションは揃わないんで
音同士を重ねたくない(ポルタメントの関係)場合や
和音の長さを揃えたいケースは
「長さ」をMAX値にして再度パーセンテージ調整
「ステップシーケンサーに変換」とかやってるけど
後者はデータが飛ぶ場合があるんで大変す
俺はQY700の時代の呪縛にとらわれてるのかな?
>>227 そもそもsonarユーザーはそんなことしない
>>229 うん。オレはDominoで打ってからSONARに持ってくる。
SSWやDomino並みに打ち込み易かったら神DAW認定なんだがな・・・ SONARから入った人は、やはり気にならないもんなの?
いやおれはSONARから、というよりCakewalkから入ったけど 打ち込みは使いにくいから他ソフト併用に至った。
そんなぁ〜
五線譜入力しないし、弾けるものは弾いちゃうし、 ステップ入力だって鍵盤使う訳だから音符長だけ指定出来れば良いんだからタイ入力なんか必要ないし、 修正とかリズムトラックなんかの打ち込みはピアノロール使ってるけど使いやすいと思う。 そんな人も居るって事です。 SONARってある程度は楽器が弾ける事が前提のDAWだと思うよ。
>>234 その通り。オレも鍵盤弾けるしギター弾けるしベース弾けるし。ドラムは叩けないけど。
そうでなければCakeは使いにくい。あ、SONARね。
でもテクノ系の曲とか作るときにはテンキーカタカタやると雰囲気出て楽しい。
原理的にはリアルタイムで打ち込んでクオンタイズしちゃえば同じデータが作れる
わけだが、アイデアとか出てくるフレーズが違ってくるので同じ曲にはならない。
あーでもテンキーで打ち込んだことある世代じゃないとこれはわからんかも。
譜面入力は、使ったことないし、そういう機能があること自体忘れてました。 譜面入力や数値を直接打ち込むやり方だと、細かいニュアンスを表現するのが 困難だし、どうしてもテラMIDIっぽくなるから。 入力は鍵盤かウインドMIDIコントローラー(WX7)使って演奏して、あとはピアノロールで修正。
そう、打ち込みっぽくするなら数値入力がベスト。
譜面入力はコード入れるとき便利じゃん
コードって譜面以外でも入れられたらいいのにな。
>>235 >アイデアとか出てくるフレーズが違ってくるので同じ曲にはならない。
ここ重要だよね。
俺も最近はリアルタイム入力でサクッと作っちゃうことが多いから、
そういうステップ入力特有の”こんなんできちゃいました!”感を
味わうことが少ないよ。
19日発売のV-STUDIO 100はどこも69,800円で横並びだね。 やっぱり10%ポイントつくところが安いかな。 音屋は69,000円ぐらいだろうな。
UA-25EXとSONAR HOME STUDIO 6XLあわせて4万5千円と6万数千円のV-STUDIO 100では VS100買う方がお得かな?
速実践という視点から見るならばV-STUDIO100に付属の音源で足りるorすでに音源を 持っているならV-STUDIO100がお得だね。 手持ち音源がないならUA-25EX(SonarLE)+音源(安くなってるSampletankとか)もアリだと思う。 個人的にはV-STUDIO100。音源はそのうち揃うし6XL付属だけじゃどのみち足らなくなる。
>>243 ありがとう、V-STUDIO100発売されるまでの間もう暫くいろいろと考えて見ます。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 01:12:31 ID:IYeRdUfo
SONAR8HSはいつ頃いくらで発売されると予想されているのですか? 6HSを今買うのは我慢しとくべきでしょうか?
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 01:42:25 ID:IYeRdUfo
少なくともSONAR9が出てからだな
そうですか 古かろうが今6HS買っても十分使えますよね?
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 04:25:13 ID:UOibBGBz
SONAR8は満足なんだけど、楽譜がSinger Song Wrirterみたいに使いやすければもっといいのに 特許関係の問題でSONAR8はSSWのマネができないのかな? 最初からグリッド線が表示されてれば良かったのに
SONARは譜面入力を重視したソフトじゃないからな 無理にSONARを使うより、自分の用途に合ったソフトを使えばいいんじゃね
VS100、どのくらいマウス触らずにできるんだろ
HS7 6月中旬発売ってなってるけどもうどこかで売ってるかなー
譜面入力を重視したソフト 数値入力を重視したソフト そんなものはすでに無いんだなこれが。 で、消去法でSONARを選ぶと。
>>249 HS6バリバリ使ってます。+フリープラグインでエンジョイHS生活。
全く不具合無いからヴァージョンUPする必要なし。
PCやOSを変えない限り一生HS6でいきまっす!
でもHS7の発売が近いなら待ったほうがいいと思うw
8PE持ってるけど、新しいHS(海外版)のスクリーンショット見ると欲しくなる。。。 見た目がポップで楽しそう。
MusicCreator5とHomeStudio7のUIが9のUIに来るのかな?
CakewalkのページにHome Studiio 7 & XLが来てる
中途半端な機能のHSよりか進化しつづけているREAPERのほうが使えるというのが悲しい。
HS6からHS7へのアップグレードはできるのかな?
もう忘れられたと思っていたGUITAR PROが今更というか Version4が出たのには驚いた。
HS7はドラム音源ついてる?
>>265 SONAR VSに付くやつのドラムがついてくるね
XLだとVSのプラグインパック(エレピとか弦とか)がまんま入る
HS7は64ビット対応してないんですね。 Vistaの64ビット版を使っている私の負け組度が上昇していく・・・
お布施システムとやらが理解出来た
年末はボーナスを取っておいてくださいね。 今年は来年にずれこんだりしないのかな?
>>267 64bitOSの場合、32bitホストは互換で普通に動くよ
仕様比較表のは64bitホストが無いって感じだけど、仕様表には対応してないってあるけど
どっちなんだろうね
「x64対応って書いたのにx86で動作するぞゴルァ」って言う客が居るから非対応って書く会社と 「x86モードで普通に動きます」と対応OSにx64を書く会社の2種類がある Cakewalkは前者
>>3 のLAMEを使う方法を参考に設定したのですが「エンコーダを起動できません」と出てしまいました。
設定ミスとして心当たりなのはパスの部分なのですが、「C:\Program Files\lame-398」と設定しましたがテンプレの指示と間違ってはいないでしょうか?
3.96でも試してみました。
>>272 そうそう、あれ間違ってる。
だから質問が忘れた頃に書き込まれる。
>>273 具体的に…どのようにすればよろしいのでしょうか?
V-Studio100ってここでいいの? 買った人いる??
>>275 買いたいけど手持ちのI/F売ってからだな。
カタログと取説のPDF見れば大体全体像がつかめるかと。
俺は買うなら持ってるI/Oはキープしたまま買い足しだな。 V-Studio 100は、フィジコンとしても使うことを考えるときっと手元近くに 置くとおもうんだけど、そうするとあまりいろんなケーブルをつなげたままには しておきたくない。テンポラリな入力にはV-Studio 100、常時接続は元のI/O と使いわけたい。
SONAR 8 —–—–—–—–—–—–—–—– AudioEffects(735): More plug-in's are available on your system than can fit on this menu. The extra plug-ins will not be listed until this is resolved. Please use the Plug-in Manager to create custom menu layouts in order to categorize and store smaller sets of these plug-ins. Alternatively you can reduce the number of plig-in's installed on your system. —–—–—–—–—–—–—–—– [OK] めんどくせええええ
I/Fも気になるんだけど、それよりも、 SONAR VSとVS Production Packがどんなもんなのかが すごく気になる。 SONAR VSが通常のSONAR8よりも、あまりにも 機能制限がありすぎたら萎えるなぁと思ったので。
>>278 うちも一時期それでまくってたけど、一度設定消したら出なくなった。
>>280 確かに俺もオマケ音源の音を聞いてみたいな。
どっかサンプル聴けるトコないかしら。
>>282 たしかyoutubeにあった気がした。
>>283-285 皆さんありがとう。
そんなに色んなところで聴けたのねw
ドラム音源はSessionDrummer2と同じような感じみたいだね。
50ドルでバラ売りもしてるのか。
Studio Instruments Drumsはパラ出し不可(ステレオアウト) パーツ単位でエディット可能なのはボリューム、パン、ピッチのみ 内蔵リバーブとコンプは全掛けのみでエディット不可(全体に掛ける量しか変えられない) キット数は1でキットの追加や音色素材の差し替えは不可 まあほとんど融通の利かないオマケレベルの音源だね
TTSもドラムの音は褒められたもんじゃないと思うがw 俺はSD2に付属のドラムキットの音色も全然気に入ってないんだが FLユーザーでもあるんでFPCでSD2用のドラムパーツを作って差し替えたものを使ってる
SD2は単体だとちょっとしょぼいけど、オケに混ぜた時に馴染ませやすい気がする EZdrummerも使ってるけど、逆にEZDは単体として良い音な分、時々ミックス時の音作りで悩む
BFD、AD、スーペリアを持ってる俺は 無性にセッションドラマーで 曲が作りたくなって呼び出すぜ 上の3つはもう義務みたいなもので セッションドラマーは自由でいつでも初心に帰れる
V-STADIO100とsonar8 powerstudio 25EXで迷って決断できん・・・ PowerstudioのV-VOCALは捨てがたいし・・・ V-STADIOの持ち出しできるのは魅力だが持ち出すことあるかなぁ・・・ ミキサー機能はいらないがDAWのコントロールがハードでできるのはいいよなぁ・・・ V-Vocalってどうなんだろ?サンプル見たりするとよさげに見えるんだが。 ボーカル修正だけじゃなくてG2Mみたいな使い方もできるのかな?
>>292 ピッチ to MIDI機能付いててギターの単音とかなら使えるけど
あんま実用的じゃないと思うよ
設定を詰めれれば実用的かもしれんけど
>>293 なるほど・・・
G2Mも単音だけなんでMIDIギターみたいな感じはまでは想定していなんだけど
そっちの機能に過度な期待は禁物みたいですね。
Vocal編集は「使える」という感じですか?
>>294 ボーカル編集は他のそれ系のプラグインと比べて遜色ないよ
ただメモリが足らないとホストごと落ちることがあるから気をつけて。
(V-vocal作業だけ64bit版でやるといいかもね)
なるほど。ありがとう。 sonar8 powerstudio 25EXの方向で考えます。
V-STADIO100の魅力ってのは 俺のような「PCの電源を入れるのすら面倒くせえ」みたいな怠け者な人や 俺のような「今日も家で”ひとりバンド”を楽しもうかな」みたいなスタンドアローンな人や 俺のような「MTRとオーディオIFが一緒だったらスペース的に助かるかも」みたいな机が狭い人向けの製品なんじゃないのかな? がっつり曲作り!を目指すならばsonar8が良いんじゃないっすか?
V-Vocalに過度な期待はしない方が・・・ 確かに、他の製品を知らずに初めてV-Vocalを使ったときは 「なんて自然なピッチ補正」って思ったものだけど、 使い込んでいくとノート遷移が激しい部分とかがどうしても不自然なのが 気になって、それがMelodyneだと自然になったので単体製品の底力を思い知った。 まあ、とは言えV-Vocalだけで決めるんでなく、V-STUDIOについてくるSONAR VSとやら って入門レベルの機能しかない気がするのでガッツリ作りたければPower Studioという のには一票。
SONAR VSってやっぱ入門レベルの機能だけなのかなぁ。 サラウンドミックスとかビデオ同期とかの機能が ないぐらいだったらイイのになぁとか妄想してたんだが・・・。
>>290 よく言えばオケに馴染みやすいと言えるかもしれないけど、むしろそれがアダになって
抜けが悪いなっていう印象のほうが強いなぁ。
SONAR付属の主なドラム音源では、意外にTTS1がオケと合わせた時に抜けが良かったり
芯があるような気がする。
公式の新製品情報、HS7 この前見たとき6月中旬発売だったのに 今見たら7月中旬になってた。間違えやがったな。 楽しみにしてたのにぃ もう
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/27(土) 08:03:52 ID:Xn/nreWS
SONAR8の体験版がさっぱり使えない俺でも 新しいインターフェースのHS7XLなら使えるかな? 発売まだー?
基本的な仕組みを理解しないと使えないんじゃない?
PCの買い替えをしようと思っているのですが、 32bit版で作ったプロジェクトは64bitでも正常に読み込めるでしょうか?
>>305 それは32bitOSで作ったプロジェクトを64bitOSで使える?の意なのか
32bitホストで作った物を64bitホストで使える?の意なのかわからんけど、
どっちもおk
Zetaの内蔵アルペジオパターンの.cmpファイルの中身って見れる方法ある?
308 :
305 :2009/06/27(土) 22:36:53 ID:wuRUVprq
>>306 レスありがとうございます。
因みに、32bitのOS&ホストで作ったプロジェクトを64bit環境に移す予定です。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/29(月) 22:39:09 ID:S5bSb7bF
・lexicon 【名】 用語集{ようごしゅう}、〔特定{とくてい}の分野{ぶんや}の〕語彙{ごい}、目録{もくろく}、語彙目録{ごい もくろく} [レベル]11、[発音]le'ksikα`n、[カナ]レキシコン、[変化]《複》lexicons、lexica、[分節]lex・i・con
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/30(火) 08:54:38 ID:OmhgRUzp
MIDI制御ができない、ピッチのまとまりがブロックじゃないのでわかりにくい ぐらいかな 不満が出てきたら、メロダインなりオートチューン追加すればいいんじゃないかな
V-Vocalは操作が簡単だし、極端な設定にしなければ十分使えるだろ
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/01(水) 01:13:31 ID:ke7BnRMx
V-Vocalのためだけに6HSから7PEに買い替えるのってありですか?
(;´Д`) 何でFなんだろう…
今流行り?のケロケロボイスも出来るみたいだしな
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/01(水) 11:01:00 ID:ke7BnRMx
6HSから7HSXLか8PEの間違いでした PEの機能は使いこなせないだろうし、HSで十分なんだが VーVocalが気になりすぎる 俺でもできそうな直感的操作 VocaliodにVーvocalを通したらどうなるのかも気になります サンプル無いですか?
「ミク V-vocal」とかでグーグル先生かけたら使用曲出てくるんじゃない? 前に一曲作ったことあるけど、普通に人にかけるのと変わらないよ。 ミクの話しだけど、音程が半音の半分以上外れててコレクトボタンで間違って修正される音があった気がするw ま、特定の音だけだし、そこだけちょちょっと直せばいいんだけどさ。 V-vocalのため「だけ」に7HSXLと8PEのupグレ差額55000円?出すんなら、 素直にAutotuneやMelodyne買ったほうがいいと思うけどね。 他にもいいと思う機能があるんなら別よん
>>317 ボカロとVーvocalはわりと相性良いよ。
ボカロのエディタで手が出せない部分まで、Vーvocalで作り込める。
例えば、音ごとの微妙なピッチのズレとか、子音が強調されすぎで訛って聞こえる音なんかは簡単に編集できるよ。
ピッチ補正なら簡単なのならBand in a BOXにもついてるよ。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/02(木) 06:23:51 ID:dLDycg3D
検討の結果7HSXLにします VーVocalは一旦見送り、必要になったときにAutoーtuneやMelodyneを考えます ありがとうございました
7XLの価格と発売日教えて下さい。
>>322 そういうのは公式見ろよ。発売は7月、価格はオープンだろ
>>322 実売価格は2万円前後なんだろうな
2万5千円以上だったら
MC4を安く買ってアップグレードした方が安くて早く手に入りそう
>>323 オープンだと価格わからないし、発売月はわかっても日はわからないから、知ってる人がいないかと思い質問しました。
>>323 ありがとうございました!
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/02(木) 16:42:27 ID:xkzWuwNv
>>326 安いのは確かだけど
買うつもりもなかった奴がわざわざ買うほどでもない
>定価約10万円 もっと高いだろ?
これは6フラグなんだろうけど SONAR 8についてきたrig 3LEよかったし、KONTAKT 3やマッシブ欲しいから ぽちった こういうセールは嬉しいんだが買い時がわからんくなるわ ARTURIAのヴィンテージコレクションシリーズも今15kぐらいでセールしてるし・・・
今さら聞けない VSTエフェクトたくさん使用した時の SONARのレイテンシー補正は ソフト側で自動にやってくれてるのだろか? UADやPowerCoreみたいな 外部DSP使う時はどうすれば良いのか?
自分で探すのって面倒だから誰かにやらせるのが一番だよな
>>330 プラグインのレイテンシ補正はSONARが勝手にやる。
外部DSPは基本はVSTで扱う事になると思うのでソフトウェアプラグインと同じ扱いになる。
アウトボード類の外部インサートエフェクトに関しても設定画面があって自動補正してくれる。
334 :
330 :2009/07/03(金) 19:02:50 ID:cs66tK3d
おぉ神様が来た ありがごぜいますだ UADのプロツール用レイテンシー補正プラグインと 違うんだなぁ 勉強になりました。
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/03(金) 19:24:42 ID:SNB9bI1p
>>332 いや、何も教えずにお前みたいにクダ巻いてるのが一番楽だよ。カス。
プロ様は失せろ。気分悪い。
>>331 TTS-1でもそこそこ音色をいじれるから、試してみては?
そこから判ることも重要。
結局なにも答えてなくてワロタ
ソナ8ユーザーだけど、ローランドからメール来たよ。 >先着500名様には、三原 重夫/齋藤 久師 両氏監修のドラム・サウンド・ >ライブラリ「Session Drummer Expansion Kit」をプレゼント
>>337 アンケートで欲しい機能を書いてくれって項目あるから、頑張れば次回、次々回で搭載してくれるかもな
それでドラムキットももらえるんだからうめえな
しかし、ver.9の早期予約特典で貰えると予想
欲しい機能は安定化とステップ録音のタイだな
>>331 付属プラグインに固執することは無いと思うよ。
フリーのものでもバカに出来ない音が出せるのは色々とあるし。
オルガンだったらとりあえずazr3とかORGANized trioあたりを
落としてみてあれこれ音作りしてみそ?
>>337-339 それって8のうpグレキャンペーンの時についてたやつじゃないの?
808とか909とか入ってるやつ。
キャンペーン来たのか。 session drummer2自体が微妙なのが残念ではあるが。
>>343 うお、違うものだったのかYO!
そうとは知らずにメール削除してもうた・・・('A`)
アンケート答えるだけでもらえる(?)のならやっておけばヨカタ・・・orz
先着500名かなんかだったような
>>343 ていうか下のGUITAR RIG 3 LEプレゼントの方がイミフw。
なんで金ケチってSTUDIOの方買うヤツにそんな特典用意してんだよw。
CP悪くしすぎて売れないからだろう
年始の特典の時みたいに単体で無料ダウンロードできるようになればいいなぁ・・・
うちアンケートメール来ないんだけど。
そういえばうちも来ないな 8PEが出てすぐ買ったんじゃ来ないのかな
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/06(月) 13:25:38 ID:QpQ8rsZ6
保守 過疎ってるなぁ・・・
HomStudio7が買えたら記念パピコします。 発売日まだぁ?
ドラムをTTSで入れていて、ch10にMIDIトラックを4つ(バス、スネア、シンバル、タム)に分けて入力しています。 ここで質問なのですが、例えばスネアだけにコンプをかけたい場合、どのようにすればいいのでしょうか? MIDIに直接オーディオFXはかけられないので別な方法だと思うのですが… HS6XL使っています。 お願いします。
>>354 みな安定期で制作がはかどってるんじゃね
>>356 ドラムマップ
マルチティンバー
マルチアウト
スネアだけ別トラックに出してコンプを挟むっ
>>358 俺もメンドクサイからその方法にしちゃってるw
俺も別トラックでエフェクトかけてるよ。 スタジオで生ドラム録りするときは、パーツごとにトラック分けることが多いから、その真似をしてる。
SONAR8PE来て半年 やはり若い人向けなのか オレの作る曲に必要な音源が少ないよ RAPTURE.DROPZONE.Beatscape売れないのかな VSTエフェクトは多用してます。
Beatscapeは、8追加の中で一番微妙・・・
やっぱり微妙なのか…。 俺も使いどころないんだよな…。
なんだかんだ言っても俺よりは若いでしょ(はあと) 俺の使わない付属 Beatscape、DropZone、Session Drummer 2 Roland GrooveSynth、TTS-1、Cyclone RXP REX Player、Pentagon I、PSYN II PE7買った当初は使ってたんだけどね
音作りづらいけど、ZETAはいつも2,3台使ってるは
俺が使ってる付属 D-Pro、Session Drummer 2、z3ta+ Pentagon I、TTS-1
>>367 D-Proも便利やん
俺が使ってる付属プラグイン
ソニタスのワウ
初期のSONARについてたAUDIO EX 1〜3ってもう売ってないのかな
z3ta+は目立ちたがり屋さん
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/11(土) 01:39:30 ID:4VSllWfp
Sonnox買ってもディレイだけはSonitus使い続けてる俺です
じゃあ自分の音楽ジャンルとよく使うエフェクト挙げようぜ ハードロック コンプ ヴァーヴ ブースト
なんで・・・ オートメとかMIDIデータ修正してると おかしくなるんだろ? SONERを立上げ直した時に出る UNDO,REDO効かないので困る みんなもそうなのかな?
SONERって何ですか?
そにゃぁ
なんか猫みたいでかわいいなw
地方によっては、あるいは発音してるかも?
SOMAR
(*´_ゝ`*)プッ
SANOR
SQNAR
SON∀R
SONYAR
げ、無意味にフリーズ、そんにぁ〜
SEÑOR
SONY
このスレにしては珍しい流れ
正直バグなんてどのDAWにも頻繁に起こりうるレベルで存在。 個人の環境や使い方なんていってたらMSPだって許容レベル。 これでもかって位堅牢なDAWはいつになったら出来るのだろうか・・・・
>>361 どのくらいのオサーン?
俺もふくめて、オサーンにはハードシンセが似合うと思うよ。
むりにソフトシンセだけでやろうとするとおかしなことになる。
JV-2080とかD-110とかをマルチティンバで鳴らすとか。
もっとがんばるならDX-7とかCZ-5000とか。
さらにがんばるならProphetとかMoogとか。
バンドにチェロを入れたいんだけど… セッティがダメなのか音が生っぽくならないorz どなたかご教示ください@DPROLEのギタリアンポケット
まず、ギタリアンじゃなくてガリタンな。
セッティたん
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/13(月) 10:28:13 ID:95Ih0CuV
アンケートのプレゼントはいつ発送するんだろ。
>>393 SONARのLEなのかSTかPEなのかが
判らないのでスルーさせてもらいます。
むしろチェロ買えばいいのさ
jk奏者もオプションで
むしろjkが必要 チェロは要らない
Home Studio XLのアップグレードは7月上旬予定って もう中旬なんですけど どうなってるの? Cakeはん?
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/14(火) 04:27:46 ID:BGZvpenv
アップグレードの必要性を感じないんだが 画面以外ほとんど変わってねぇじゃん?
機能的にはステップシーケンサーが増えてるみたいだよ。
405 :
402 :2009/07/14(火) 09:56:10 ID:TlnaVHFL
実はXLの旧タイプを持ってるわけではなくて新規購入なんですが、製品の発売日もおおよそリンクしてるのかと思って 7XLだとギターアンプシミュレーショターってのも付くみたいなんですがこれって使える機能なんでしょうか?
Home Studio7ってなんで64bit対応じゃないんだろ。 それまでのバージョンは対応してたのに。
思い切って7から8にしたけどイイね 安定感増してるというかだいぶ軽くなった気がする
アップグレード始まったねぇ
遙か昔の譜面入力しかやったことない復帰組なんだけど、SONAR に乗り換えって簡単にいく物なんだろうか。
>>409 自分も復帰組で最初はとまどいまくったけどすぐに慣れた
>>409 自分はレコンポーザ95からSONAR6だったよw
あれからMIDIの規格は全然変わってないから
VST回りの知識だけ覚えれば余裕
俺はギターやベースのリアルタイム録音が多いからキーボードもリアルタイムで 入れて後でピアノロールで微調整してる。 そういう利用なら今のところ一番使いやすい。 譜面入力がメインだとSONARはやりにくいかも。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/14(火) 22:15:46 ID:KIAfz7eO
V-STUDIO100買った人いますか?
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/15(水) 16:40:42 ID:6B45311b
動作条件は7の方が高スペック要求されるみたいだな。
見た目も結構変わったもんなー SONARは他のDAWよりも暗い印象があって好きじゃないから、この変化は個人的にアリだな
動作条件クリアしてればHomeStudio7の方がいいんですかね Sonar7と8
途切れました Sonar7と8だったら8のほうがよさそうだけお薦めのどプロデューサーだと高くてとても手が届きません 嫁がバソコン教室に通ってるんですがw その学生証でアカデミック版って買えるのかな?
学校法人の専門学校なら買える。ただし、使えるのは嫁のみな。
>>420 ありがとうございます。
今自宅に帰ってきたのでPCからカキコです。(携帯打ちは疲れる・・・)
調べたんですが、嫁の通ってるWAVEって所は学校法人って書いてないのでダメでした
放送大学にでも入れ。
なるほど・・・どっちが得かで考えて得ならそれもありですね
今買うならSonar7より8なのは当然としても、、 DAW初心者ならHome studioで十分だろ。2万円程度で十分すぎる機能が付いてきますよ。 ちなみにXLの方がよりお得感はあるかもしれない。 つーわけで「SONAR Home Studio 7 XL」を薦める。
あと「オーディオインターフェイス」持ってなければコレも買うのを忘れるなよ。 つーか、インターフェイスにソフトが同梱されてる場合も結構あるのでその辺詳しく調べたほうがいい。 ソフトが同梱されてる場合はとりあえずソフト購入は見送れる可能性もあるし。
最初のインターフェースはTONEPORT KB37おぬぬめよ
それにSONARが同梱ならよいのだけれど
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/16(木) 00:59:59 ID:VflvOj5T
>>424 XLってしょぼいドラムマシンがついてくるだけだろ。普通ので十分。
>>428 Garritan Pocket Orchestraはまあまあじゃん。
GPOって略すとGARRITAN PERSONAL ORCHESTRAと間違えられるけど。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/16(木) 13:42:36 ID:5SoP3XhR
ショボいドラムマシン?Studio Instruments のことか? それは普通のやつにもついてるんだが? 何言ってんだ? XLで追加されてるのは Studio Instruments のベース、ギター、ピアノ、ストリングス。 ドラムは双方入っとる。 それに質はともかくマキシマイザーもついてくるんだぜ? 単体での販売価格を知れば何も知らない初心者なら後悔すると思う。 あと普通のやつにはD-Pro LEもねえじゃん。 上であがってる新機能ステップシーケンサもXLにしかついてねーし。 初心者が質問入れてる新アンプシミュもXLにしかねぇじゃねえか。 ちゃんと調べてからレスしろよ。
UA-25EX買って付属のSONAR6LEとネットに転がってるVSTi&VSTfxかき集めただけでも ある程度の曲は作れるよな。 でもその反面、それらをセッティングして使いこなすまでが初心者には難しいか。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/16(木) 13:50:19 ID:5SoP3XhR
すまんギターは入ってねーな。 ベース、ピアノ、ストリングスだ
LEとProteusVXだけでも十分遊べるだろうし
DTMマガジンでV-STUDIO100を知った口なのですが 付属ソフトのSONAR VSがSONAR 8 の下位バージョンと聞いて困惑しているのですが 具体的にどのようなことが出来なくなっているのでしょうか? そのような説明は載っていなかったので・・・。 あとMIDI打ち込みの作業においてはSONARが使いづらいという理由も気になってログを漁っていたのですが 楽器が弾ける人向けに作られたシステムと考えて良いのでしょうか。
>>434 どういう音楽を
どのような方法でやるつもりなのかい?
>>435 鍵盤に関しては全くの素人なのですが
DTMマガジン付属の作った曲に合わせてポロポロ打ち込んでたりして楽しそうに見えました・・・
曲のジャンルとしては様々なものに挑戦してみたいと考えていますが
SONAR VS だと敷居が狭かったりするのでしょうか?
>>436 分かりやすい表ありがとうございます。
自分は門をくぐったばかりの物なので何が足りないと具体的には分かりませんが
目立つのがエフェクタープラグインの無さですね・・・これはいかがなものか・・・。
MIDI入力のやり辛さを具体的に知りたいのですが
自分はSingerSongWriterを触ったことがあって、あれはMIDI入力がしやすいと噂に聞くのですが
あれとは別物ぐらいややこしいのでしょうか?
>>437 打ち込み中心の人にはVS-100はあまり向いてないと思う。
どっちかっていうと楽器弾き向けでスタンドアロン状態でもミキサー機能とかレコーダーを生かして
トレーニング用に使いたい人にはいいと思う。
据え置きならUA-25EXがいいんじゃないかな。
>>437 SingerSongWriterって俺は使ったことがないのだけど、あれはスコア入力が強いんじゃなかったっけ?
Sonarのスコア入力は壊滅的だから、ややこしいとかいう次元の問題じゃない。
midiに不安があるなら、例えばDomino
http://takabosoft.com/ なんかはフリーウェアだし使い勝手も良いから、そっちで打ち込んでSonarに持ってきてもいい。
まぁSonarでも慣れればピアノロール使ってどうにでもなるけどね。
ただ初心者がいきなりSonar使って嫌になっちゃう可能性だってあるから、最初は肩肘張らずに
適当に遊ぶつもりで弄ってみるのがいいと思うよ。
SSWはスコアとMIDIしかないなw オーディオとVSTが・・・ スコアで打つときはSSWとSONAR併用してる
441 :
418 :2009/07/17(金) 00:19:30 ID:gxv09BbO
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。 結局、HomeStudio 7 XLを買うことにし、某所に予約を入れました 安い割には結構おまけがついてくるのも魅力でした オーディオインターフェイスは買わなきゃいけませんが431さんの言うように おまけソフトとフリーの音源をかき集めて使いこなすのはまだ自信がありません どうもでした
>>438 SONAR全般そういう傾向なのですか?
自分はキーボードで録音いれたり、ループ素材を使うのものも楽しそうだなーとは思っているのですが・・・。
ただ、V-S100についてくるSONAR VSに
>>436 さんの表にあったようにエフェクトが少ないというのが気がかりです
上記の表にあるようなエフェクターが無いのって結構大きいでしょうか?
それともCubaseの方がいいのだろうか・・・難しいところですね。
>>439 高い買い物だけに迷いますね・・・。お腹が痛い。
Sequel2というのとCubaseも視野に入れているのですが・・・、値段の差と機能の差がイマイチ・・・
SONARとCubaseの違いは色々調べては見てますが良く分かりませんね。
CubaseがMIDI入力得意でSONARがMIDI不得意であればCubaseが圧倒的に選ばれるはずなのに・・・。
考えれば考える程ド壺にはまっていきますね/(^o^)\
>>442 SONARにしろCubaseにしろ、エフェクターは買い足すことになるけどね。
PEのマスタリング系のVSTは使いやすいけど、やっぱ色違いが欲しくなるしね。
>>444 これ見るとどのソフトもmidiが弱いじゃないかw
>>443-444 CubaseはMIDI駄目だったのですか・・・、ではなぜあんなにシェアを得てるのだろうか・・・。
そうなんですかー、財政的に厳しいですねorz
SONAR VSの機能は見てて面白そうに感じるのですがエフェクト機能がどうしても気がかりです…。
只今のところV-STUDIO 100のコンパクト感にはひかれています
ただ全部がコンパクトにまとまり過ぎていて全般的にそれぞれが単体として低品質なのではないかとかいらぬ疑いが・・・。
とりあえず今は発売を待ってレビューを期待してる状態な訳ですが・・・。
>>446 MIDIがダメってあんま真に受けないほうがいいよ
SONARもCubaseも慣れでカバーできる範囲のものだし・・・
>>445 オーディオ特化型アプリにdomino実装すれば敵なしだよ
>>446 複数のDAWで不得手を補ってるみたいな人多いよ
エフェクトは結局サードパーティー製を買うことになると思う
操作性と安定度が違いすぎる
とりあえず買って見ないと良さも悪さも解らない
冷たいようだけど、近道はないから
ここのみなさまもそうしてきたのだから・・・
実際マウスでポチコチ打ち込んでるよ 他のDAWやシーケンサー使った事ないから特に不便だと思った事はない
>>447 そうですねー・・・、結局決めるのは自分ですし
満足度も個体差があるのは承知してるんですがね・・・orz
>>448 SONARはオーディオ特化型に入るのでしょうか・・・一応。
ダメっつってもできないわけじゃないしねw得意なソフトに比べてやりづらいというだけで。 VSにエフェクト少ないって言ってるけど、別に足りないってことはないと思うよ。 基本的なのは全部入ってる。っていうか基本的なのはフリーでもあるわけだし。 わかりやすく言ったら、上位版に入ってるのは同じような機能の音がいい版とかそんな感じだなだけから。
SONAR HSなんて中途半端なものよりも同等以上の実力で 実質フリーで使えるREAPERのほうがいじってて楽しいよ。
いくらでも試用できるもんね
MIDIって括るのが間違ってる気がする 譜面入力は確かにキツイがピアノロールは普通だと思う NOTE入力はやったことないや
非営利目的限定での話だけどね。
>>450 SSWは所有しているってわけじゃないの?
持ってるならSSWでMIDI入力、ほかのDAWでその後の処理がお奨め。
前にチェロについて質問した者ですが… やはり音源買った方がいいのでしょうか。今後チェロを使う予定がないのでできればXLで済めばいいと思っています。
>>458 とりあえずは今あるものでベロシティいじったりオートメーションいじったり
エフェクトいじったりしてみて、それでだめなら音源買ったらどう?
>>458 ってゆーか、まず内蔵音源の何を試したの? それの自分的な評価は?
PCはノートでやりたい、DAWは下位グレードでやりたい どこのスレでもそんなのがいつもある 若いから金が無いの解るけど PCやアプリに金は掛けた方が良いよ 毎日がブルースクリーンで 音楽どころじゃなくなる
>>458 正直言って
ストリングスやオルガン.ブラス関係のVSTiは
最低でも3万位出さないと後悔すると思う
ひとつ買えば、判ると思うよ。
しかもクラシカルな楽器は数百万がザラにある。ソフトシンセとはいえ3、4万でかなり本物に近いサウンドが手に入るんなら安いもんだ。
普段CDなどで聞いている音と その楽器のリアルな音とは別だったりするので それで満足するのかは保障できませんw
D-PRO LEとTTSを試しました。 ニルバーナのアンプラグドのように生っぽく出したいのですがなかなかうまくいきません
今はとても必要だけど その後は不要ということだよね 作品をどこかで発表するのかな レンタルとかあればいいけどね ただ、録りでその音を得てもその後が深いんだよな
>>465 ちゃんと生っぽいのを目指して、音の減衰具合とかアタック、スラー、フレーズの強弱、テンポの揺れとか打ち込んだ?
MIDIベタ打ちだと、どんな高級音源使っても生には近付けないぞ
音源のせいで無い事が学べるので 高級音源の購入はアリだな
>>467 テンポの揺れって何?
グルーブクオンタイズ的なもの?
>>469 クオンタイズしたら台無し。
要するに実際の演奏では楽譜の通り、迫ジャストのタイミングでは発音されず、演奏者の癖や曲のノリによって微妙にずれたりするってこと。
いわゆる「はしり」や「もたり」。
>>469 一つのフレーズの中で強調したい音を少しだけ長めに弾いたり、
メロが一段落するところでわずかにリタルダントかけたりすること
クラシック楽器の打ち込みは、ポップス的なとにかくジャストでリズムを出していくものと違って
フレーズありきのテンポ操作が必要
まあ小難しいことを考えるより、クラシックの音源を聞いて研究したほうが早いけどな
VSTiでもMIDIコントロールを使用して ビブラートとかの具合を手でリアルタイムで調整するだけでも いい感じになるよ ただD-PROの生楽器は出来なかったので、市販品買いました 市販品も全て出来るかは判らない MIDIコントロールのやり方も詳しく説明されて無い場合は 代理店のサポートに聞いてね。
ケークヲーク英語版のサイトでソナ8買うと無料アップグレード(?)付くよ〜、みたいなこと言ってるけど 次のアプグレはポイントリリースみたいな感じになるのかな。 ダウンロードで賄うって書いてるのが気になる。
SONAR付属のSonitusのワウ、今更気づいたんだけどかなり良くね?
>>475 俺はサードパーティー製のプラグインが主なんだけど
ワウだけはSonitusを愛用してるぜ
ソニタスはなんだかんだ言って使える
SONAR=プラグインの集合体説
今週末、7HSが発売か。 久々に眠れない週末がやってきそうだぜ・・
HS 7XLを予約した者ですが 25日発売って聞いてたんだけど23日出荷の24日着予定だそうな 今日メール来てた 週末がwktkだけど、オーディオインターフェイスをどうするか・・・ ハードオフで物色してみるかな(貧乏人ですw)
7HS マルチコアCPUに対応していますように。
たとえ貧乏でも、最低UA-25EXを購入した方が良いよ。 絶対に安物は後悔するし、ましてや中古なんぞどんな不具合が有るかわからん。 頑張って貯金してちゃんとしたIF買うことをお勧めするよ。
そこまでプラグインが良いとも思えないけど 重いし操作性はサードパーティー製に譲る なんか無駄なものがいっぱい付いてるし cubaseやFLなんかのほうが無駄が無い気がする まあ、色々入れたから選別して使ってくれと いうことなのだろうが
そりゃ価格相対比だろ。何いってんだ? みんながゲイツみたいな金持ちでもないし、仕事からホビーユースまで様々なケースがあんじゃね。 おまけに「なんか」「気がする」とかはっきりしねえな。
>>485 ごめん
自分のことしか考えてなかったよ
25日発売のhomestudio7xlでdtmデビューする者ですが、 オーディオインターフェイスってやっぱり必要ですか? 当方ギタリストでして、鍵盤とかは一切触ったことがありません。 当分キーボードは買わないつもりですが、ギターの録音ができればいいです。 音質とかはあまり、気にしません。
PODとかZoomのG2.1uとかみたいにオーディオI/Fの付いたアンシミュとか 持ってなければ買ったほうがいいね。
489 :
480 :2009/07/23(木) 12:43:04 ID:2zGAxWZK
>>482 アドバイス有り難うございます
やっばUA25EX位は必要ですか・・・
YAMAHAでなんとか6って同じ様なコンプが付いてる奴が新品で1マン5千円ちょっとで買えるんですけど
これはダメなんでしょうか?
YAMAHAなんでソナーの相性も気になります
でも安い・・・
SONAORならEdirol製品かっとけば? 目先の安さにとらわれるといいことないよ 中古探せばEdirolでも安いやつあるでしょ
Audiogramシリーズは16 bit 44.1/48 kHzってとこと、 入力に対してコンプしかないのが違いだね。 あとヤマハのドライバはあんま評判が良くない。 でも、あの値段でCubase AI4が付くのでコスパは悪くないんだよ。 でもSONAR使うなら微妙な選択になるかも。
E-MUも仲間に入れて下さいっ!
>>493 0202USBだよ、おれっち。USB A I/Fの中でもCPU負荷喰いが激しいらしい。
こいつのバンドルにはSonar LEとCubase LEが両方ついてたのは良かったな。
結局、より縛りの緩いSonarを使うようになったが、今だと付くのはCuもAI4だろ。
だったらCubaseユーザーになってたかもなあw
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 16:07:31 ID:tVmSFKvC
AI4はYAMAHA製品にしかつかないから、付くとしても4LEじゃね。
>>495 家はProteusXっす。0404PCIっす。付いてたのはcubasisっす。
で、なんの悩みもなくHomeStudio買いますた!
SONAR9への無料アップグレードが付くのを待っているんだが、いつからなんだろう・・
>>498 英語版にはすでに次の無料アップデート権ついてるんだけど、どうもSONAR9じゃないっぽいんだよなぁ。
言うならばSONAR8.5、みたいな規模の小さいアップデートになるんじゃないかね。
ダウンロードで対応する、って書いてあるし。
>>499 もし8.5みたいなのが出るとしたら、既に8ユーザーの人はどうなるんだろうね。
同じようにダウンロード対応なんだろうけど、有償になるのかしら・・・
あえて”無料アップデート権”みたいに強調して8の購入特典みたいにしてるわけでしょ?
今までの例から考えて既存の8ユーザも無料 8.5だろうが8.6だろうが。 9になったら有償。 ちなみにFL Studioは8が8.5になろうが9になろうが全部無償(生涯無料アップデート)
そういえば前ヴァージョンってまだ残してる? 8が安定してきたから、そろそろ7をアンインスコしようかな
>>495 >>497 うちは0404USBだわ。同梱ソフトに釣られたwソフトのほうは結局全然使って無いけど。
これしか使ったことないからわからんけど、負荷高いのかなぁ。
>>499 8から9にならないのは、メジャーバージョンアップするだけのおまけが1年で集まらなかったからとかだったりして。
>>503 俺もちょうど同じこと考えてたとこだw
Sonar7ホモスタジオXLにするかProduktionPackにするか迷うなあ AudioIFとかMIDI鍵盤はあるからいらんのだよなぁ D-proとStudioInstrumentとPocketOrchestraが使えるかどうかだよ決め手は 誰かしらない?
HS 7XLのVISTAx64での動作確認とれる神はいらっしゃいませんか?
以下マルチのKOMPLETE5キチガイ
SONAR6_LEで対応してるから、対応しないみたいなこと書いてあっても 64bitホストも同梱してるんじゃない?
アップグレード版HS7XL今届いた。 水色->青なのね。実物みるまでわからなかった
SONAR 8 PRODUCER届いた。 7PS、8PSのUSER'S GUIDがいらないのだけど、 捨てるのも勿体無いしどうしたらいい? インストールに1時間以上掛かるのか…。
オクで売ればいい
二つあるならモニターの下に敷くとか。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/26(日) 00:24:49 ID:wRj1oMtE
英語版についてくる無料アップグレード権が8.5なのか9なのかどっちなんだの件だが、
Cakewalkの中の人から回答あったぞ。
http://forum.cakewalk.com/fb.ashx?m=1765065 要約:
中の人 「今年の7月に入ってからソナ8PE買った・アプグレしたヤシは、タダでメジャーアップグレード(つまりSONAR 9)出来るYO!」
「次のSONARのバージョンは例年通り今年の暮れに出る。追加される要素に期待しろ」
「アプグレをダウンロードで提供する、といったのはユーザーの利便性を考慮してのこと」
「もちろん金をちょっと払えばDVDでのアプグレもあるヨ!」
「あと、ラプターのフルはSONAR 9じゃついてこない予定なんでヨロシコ」
公式ストアで30日まで送料無料だ!英語版ユーザーで迷ってるヤシは急げ!もしくは急いで見送れ!
日本語版のことはシラネ。
SONARの前身であるCakewalk Pro AudioみたいにSONARもVer.9が最終リリースになるのかなぁ…。
SONAR 2010でおk
Verdy 1969
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/26(日) 02:56:23 ID:zheZJMgg
> 「あと、ラプターのフルはSONAR 9じゃついてこない予定なんでヨロシコ」 何気にふざけた事ぬかしてやがる。
俺も次は当然Raptureのフルだと思ってたのに・・・
つまりRaptureフルをつけなくても売れるくらいイイ機能がついてるってことだよな? そうなんだよな?
RaptureはLEユーザーなら$79で買えるジャン。 …微妙なプライスだな。39jなら速攻買うんだけど。
Raptureのフルって良いの? 良ければ俺LEあるから79jでも買うよ
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/26(日) 13:32:20 ID:EzK1UEub
SonarHS7XL買った人レポよろしくおねがいします
RAPTUREフルは自分で音を弄りたい向きにはLEとは天と地ほど差がある。エディットも弄りがいがあるよ。 つかうpぐれ79ドルなら俺なら即買い。去年うpぐれを99ドルで買ったのに・・・ 後、英語版は英語のマニュアルしかないけど、SONAR8PEユーザーならLEの日本語マニュアルにフルの説明も書いてあったりする
あ、マニュアルというかF1押して出るヘルプね
sonarHS7XL買ったお。 俺はこいつでDTMデビュー。まだ全然使い方がわからん。 音が鳴った時は感動したw
音ならすまでに半年掛かったなあ
マルチコア(マルチスレッディング)関連の設定ある?>HS7
7PE買ってすぐ作った曲で 打ち込みベースの音が1か所 いきなりでかくなる部分があった 今までの間勉強して、オートメーションやリミッターで処置してたんだが あらためて今日違う編集してたら midiノートが一寸の狂いなく重なってることが解った・・・
なんで今更7PEの買ってすぐの話題なのかな(ニヤニヤ
>>532 今は8プロだよ
7PE買った直後の曲で、問題の真の原因を
今日発見したんだ
オンボードのサウンドカードでasio4all入れて使ってるんだけど、 入力のところがnot connectedになっていて、ギターの録音ができない。 サポートに電話したところ、sonarはasio4allに正式対応していないとのこと。 やっぱ素直にオーディオインターフェイス買わないといけないのかなぁ。 誰かasio4allで録音できる方法教えてください。お願いします。
>>534 OS側のオーディオインプットにASIO4ALLをあててみれば?
それで動かないなら、オーディオインターフェースを買えってことだ。
サンクス。解決した。
再生するだけならまだしも、ギター使うなら普通のオーディオI/F買うべき。 適当に検索して8000円前後でいいんで、何か買いなよ。 ホント、オンボとは次元の違う高音質で録れるからさ。
録音したいならAudioI/F必須だと思うけどなぁ
534,536ですが、インターフェイス使うとそんなに音質が上がるんですか? モノ自体も値段がピンキリなのでどれがいいのかわかりません。 安物は所詮安物なのでしょうか?
ギター弾くならラインレベルのものよりギターインプットがあるのがいいんじゃない? StealthPlugとか投げ売り中のGearboxsilverとか結構お手軽だし
>>531 あるねー、ドラムのバスドラとか重なってて波形がそこだけ赤くなってたりww
そうですか、じゃ、やっぱり買ってみようかな。 EDIROL USB Audio Interface UA-1G ってどうなんでしょうか。 お手頃価格でよさげなんですが。
EDIROLは音に対してフラットっていうか余分な帯域が付加されにくいと思います。 と販売店の店員からは説明を受けました。w
>>543 入門用としては十分だと思う。
バリバリ制作をこなすようになってきて、物足りなくなってきたら
TC ELECTRONIC製とかRME製とかを買えばいい。
アドバイスありがとうございました。 StealthPlugかEDIROL USB Audio Interface UA-1G を買うことにします。
>>543 お、新製品はギター直接繋げられるようになったんだねぇ
最初の一品としてはなかなか良いよねこの辺りの製品は
USBで小さいからノートと一緒に持ち歩いたりも出来たりするから便利
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/27(月) 22:39:32 ID:Mtro9g0h
ASIO4ALLみたいなフリーウェアに公式対応する企業なんかありえねーだろ。
フリーかどうかの問題じゃなくね?
てゆうかSONARシリーズはオンボはWDM/KSドライバー使えちゅうやつじゃなかったっけ? 何が何でも腐ってもASIO使うのはあんまりだ。こっちはサポートあるでしょ。
おまえWDMで使ったことないだろ 使ってみてからそういうことは言ったほうがいいとおもうよ
オンボじゃないけど、WDM/KSで問題なく動作してたけどなー
EDIROLのI/FはWDM/KSのほうがいい結果になることが多いな。 ASIOだとプチるVSTiがあった(WDM/KSでは問題なし)。
はぁ?
後、EDIROLのasioは144サンプルがミニマムだがWDM/KSとWASAPIだと96サンプルまで詰められる。
EDIROLのasio? ASIOの規格ってメーカーごとに差があるのか?
EdirolのAudioI/FのASIOってことだろJK
規格には差が無くてもドライバ(の出来)には差があるんじゃね?
ところでASIO4ALLって使った事ないからよく知らんけど、
あれ「ASIOとWDM/KSの変換ソフト」じゃなかったか…
>>556 APIの定義がASIOであって、
ASIO準拠のデバイスドライバを作るのは各デバイスのメーカー。
WDMドライバならうまく実装できても、
ASIO準拠のドライバをうまく実装できないメーカーもあれば、
その逆もあるだろうし、どっちもうまく実装できるメーカーもあるだろう。
メーカーや製品で、どっちの方が良い結果になるのかが変わるのはそういう事。
>>559 そうなんだ!?
ってことは、カーネル空間で動いてるドライバ本体のアルゴリズムは、スタイン純正じゃなくてメーカーによってバラバラってことになるの?
WDMとWDM/KSは違うモンなんだが。 WDMはDAWじゃ使い物にならんけど、WDM/KS(Kernel Streaming) はローランド独自のDAW用オーディオ規格
>>560 ASIO規格について厳格かつ具体的に知ってる訳じゃないけど、
各種の説明と実際の製品を見る限り、API規格だと推測される。
(もちろんスタインがSDK(ソフトウェア開発キット)の提供もしてると思うけど)
これはオーディオデバイスに限った話じゃないけど、
各デバイスはみんな違う構造をしているから、例えるならば、
各デバイスはみんな違う独自の「言葉」しか分からず、ドライバが「通訳」をしている。
(この独自の言語を知っているのは多くの場合デバイスを作ったメーカーだけ)
(だからドライバを作れるのは大抵の場合メーカーだけ)
WDM/KSにしろASIOにしろ、そういう「共通の言語」を先に決めておけば、
アプリケーションはそういう少ない種類の「共通の言語」にさえ対応していれば、
通訳さんはデバイスのメーカーが提供してくれるから、
市場にあふれる膨大な数の独自のデバイスにいちいち個別対応する必要が無くなる。
という訳。
2chの中でも比較的穏やかな板だったのに、 糞音ミク以降、程度の低い人が増えたな。
いまさらそんなこと言ってもしょうがない。 つーか人は今より少なかったが穏やかだった記憶が無いw
64biti版のLP64マルチバンドとLP64EQってセットで使うと問題ないんだけど、 片方だけ挿すと位相が狂わない? 32bit版で使えるほうは片方だけでも問題ないんだけど。 SONAR8.3.1
>>565 殺伐としたふいんきの中でいがみ合ってた連中が、新しくやってきた連中を共同で叩いてる。
今はそんな感じw
>>568 検索してみたけど、それらしのが引っかからないんだけど
よかったら検索ワードだけでも教えてはくれまいか
公式ストア、送料無料は日本ユーザー関係ねーじゃねーか。35ドルもとられたお!!!
>>570 ちゃんと読まなきゃ〜でも送料安い方じゃん。
Master Busのレベルがいつも赤いところまでいってしまい音が割れてしまうのですが音量は足りません。 コンプレッサーで音圧を稼ごうとしても赤いところまでいってしまいます。 コンプレッサーはどのようにかけるのがコツなのでしょうか。 抽象的で分かりにくいですがよろしくお願いします。
コンプのアウトプット下げるで解決。
ろくに調べないで質問する、教えて君も困るけど ろくに調べもせずに中途半端な知識だけで 反論してくる奴も困るよな
Sonar8をProteusとあわせて使うと強制終了しまくりんぐ あとプロジェクトファイルを直接開くとファイルが見つかりません的なバグ さっさとなおせやゴルア ずっと同じバグ引きずってるだろーが
そんな糞音源は投げ捨てろ。
Proteus一応入れてあるけど使ってないな 削除した方が身のためかな?
おれんち普通に使えてるよ
> 14 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2009/01/21(水) 15:35:22 ID:kNxdeCPB > CUBASEユーザ=ロリコン > SONARユーザ=ショタコン
誰かHS7買った人〜使用感をplz
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/29(水) 22:07:18 ID:OzMLaDnV
ロリコンはわかるけど、ショタコンって何のコンプレックスなの?
ショスタコーヴィチ コンプレックス
勝手にエロいの想像してたが、何か凄いコンプレックスだな・・・ 検索したら凄い人であせったよ。
Cubaseユーザー=しょこたん組 SONARユーザー=こりん星組
他のDAWも無いのかよ ACID 、FL Studio、Live 、Samplitude 、SSW 、Tracktion
俺SONARだけどちゅーりっぷ王国組ですが
マリオペイントの作曲機能で十分。
俺は音楽ツクールです
ショスタコ知らねえとか・・・ 5番だけでも聴いておけ。
ポプラ はやくのびてくれ ピオネールはまっさきかけて ぐみは 草原をかざり コルホーズに 白樺植えた + ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, [|,,★,,,|,] [|,,★,,,|,] [|,,★,,,|,] + (( (´∀` ∩ (´∀` ∩ (´∀` ∩ ⊂ 丿 ⊂ 丿 ⊂ 丿 )) + ( ( ( ( ( ( ( ( ( + (_(_) (_(_) (_(_) + どんぐりさん こがねに実り みんな 大きくなれ リンゴ きれいに実れ 雪もきえて あたたかな春 + ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, [|,,★,,,|,] [|,,★,,,|,] [|,,★,,,|,] + (( (´∀` ∩ (´∀` ∩ (´∀` ∩ ⊂ 丿 ⊂ 丿 ⊂ 丿 )) + ( ( ( ( ( ( ( ( ( + (_(_) (_(_) (_(_) + かえで 緑も深く 育ちゆくよ 野をいろどり
>>594 ショスタコ知らねぇとか誰も言ってないと思うが、
もしかしてそれが言いたかったのか?
ショスタコなんか聴いたこと無くったって別に困らないよ。
君にメロメロ メロメロ メ〜ロロン♪
日本語版のアプグレ保証はいつからなんだよ。
>>599 サポセンにでも電話したらいいだろ。
2chで聞くとかアホですか。
ショタコスがどうかしましたか?
SONAR 8 PRODUCERキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! インスコ画面の音楽カッコよくて感動。
インスコ画面に音楽が鳴るのか てか、サウンド設定切ってないのか!?
ver8.3.1で沼ってるヤシ 多そうだな 今日、サポートの人に8.0.1にもどしてみたら? って言われた。
ええええええええ! 8は地雷だったんだな しっかりしてくれCakewalk
607 :
602 :2009/08/01(土) 00:34:29 ID:PapQg+oq
あ、日本語版はクライアントインストール時にBGM無かったのか。 確かに買ったのは英語版です。 といってもインストーラ起動したら鳴らなくなっちゃうけどね…。
現在、LEを使っていたのですが、昨日 HOME STUDIO 7 XLが届きました。 インスコ前に、LEは削除しておいた方がいいのでしょうか? それとも削除しない方がいいのでしょうか?
入れっぱなしでもいいよ もちろんアンインスコしてもいい 共存できるから好きなほうでいいと思うよ
611 :
609 :2009/08/01(土) 13:10:18 ID:eigQWCYc
>>610 ありがとうございます。
LEをそのままにしておくメリットってありますか?
これといって・・・。 新ver発売時とかなら、安定性の問題があるから 前のverと共存させて使うけどね。 HOME STUDIO 7も出たばっかりだし、新しいGUIになってたりするから しばらく並行して使ってみるのがいいんじゃないかな?
それ以前にLEってあんまり安定してないけどな
それじゃ、わからんよ。 何がどうで、何によって安定してないのか言わないと。 オンゲやりながらDAWが重いって文句たれるアホもいるぐらいなんだから。
LEはもっさりしないでサクサクだから ある程度LEでやって後でHSで読み直すのもアリ。
>>614 重いだけでは安定してないとは言わないだろ
安定しないってのは普通に考えたら、よく落ちるとかだろ
LEは落ちやすいと思うけどな
Sonarの購入を考えているのですが、1トラックに使用できるVSTeインサート数の制限とかありますか? 主に生音加工、ミックス、マスタリングのオーディオ編集に使用しようと考えています
ぐわー、初心者スレと間違えましたすいません あっちにいってきます
7HSを買いますた。 一度プロジェクトからRewireデバイスのトラックを削除すると、また同じ Rewireデバイスの追加をしようと思っても出来ないのは仕様? Rewireデバイスの欄がグレーアウトしてしまって選択できんようになって しまったよ。新規プロジェクトにすれば出来るのだが、これは痛い・・・
>>619 トラック消してもシンセラックにriwireのヤツが残ってるから呼べないんじゃない?
そっち確認してみて
SONAR使いで、Fast Track Pro使ってる人いる?
なぜ1トラックをクリックしてステップ録音する時自動的に録音トラックが1トラックにならないんだろう うっかり録音トラックが変わって無くて前回録音した2トラックに上書きするようなカタチになることが度々ある リアルタイム録音なら問題ないけど これさえどうにかしてくれれば特にストレスを感じることがなくなるのにパッチでなんとかしてくれねーかなあ 多分結構この苦情は多いと思うんだけど
使い勝手ってたとえば?
>>620 619です。見事に解決しますた。愛してる!
SONAR7HS、購入を検討してます。体験版とかないですか? 自分の環境に合うか試したいんです。
>>629 >>623 のはね
1)トラック1にステップ録音でベースを打ち込む、やれやれ2時間かかったぞ
2)一旦フリーズしよう
3)次はトラック2にピアノを入れよう、MIDIトラックに触れて、・・・音も出るな
4)ステップ録音をアイコンを呼んでピアノを入れよう、
イントロの32分が聴かせどころなんだよね、あれ・・・ピアノロールにブロックが出てこないな
5)わーん、ベースにピアノのシーケンスフレーズが混ざっちゃったよ
3)の段階で前にステップ録音を使ってる場合、自動で動かないから
「録音トラック」で”トラック2”を指定しなければならんのよ
>>630 623の言いたいことは分かるんだけどさ
普通、録音トラックくらい確認してから録音始めるだろ
ステップ録音なんてメンドーなことやる人がトラックの確認しないなんて…
>>631 リアルタイム入力でやっちまった事が二度ある
シンセの音源多杉で音色探しにえらく時間がかかります 例えばお前らが一曲上げる時、何台ほどシンセを使いますか? セオリーがわかんねぇ
時間をかけて自分のセオリーを作ってください
TTS-1があれば何でも出来る!
>>633 TTS-1などマルチ音源を使って
とりあえず仕上げる
ほぼ完成してしまってから
色々な音源を駆使して
作りこみをして完全に仕上げる
TTS-1はスケッチに最適だよな
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/05(水) 20:02:20 ID:FjMOvmWT
好みの音が無いからといって SoundFontやVSTi探しの 「当ての無い旅に出かける。」 訳にいかんもんな・・・
GM音源の仮音色でとりあえず作って、あとで音差しかえればOK ・・と思っていざ差しかえてみるとなんだかしっくりこない。 ってことがよくある。結局その音ありきでアレンジしてしまったんだなぁと。
>>639 「アレンジ」=「音色決め」だと思ってる
極論じゃなくてもこの音色ならこのフレーズってのは確かにある
TTS-1はパッチを保存してもプロジェクト開くとPiano 1に戻ってる糞仕様を直せ。
どうせ完パケ前には差し替えるんだからエディットは差し替え後の音源でやれよというささやかな反抗
GS/GM音源ですから曲頭でリセットしてからパラメータ送信してください ってことじゃね?
>>643 うちのTTS-1は、ちゃんと設定を保存してくれるよ
7使い始めたけどMIDI編集しづらいねこれ
気のせいだよ
気の持ちようだよ
ショートカットに慣れたらどのMIDI編集でも大差ねえ
すぐに慣れるさ 人間だもの
慣れなきゃ他のと併用すればいいんだし、好きな用にやればいいんじゃね
SとDさえ無意識のうちに使えるようになればだいぶ楽だろー
始めは戸惑ったけどSonarって使い込めば込むほど便利だと思う。
s ONA r
>>655 まぁきっとそれはどのDAWにも言えると思うよ
Logicとかも最初とっつきにくいしね。使えると便利らしいけど。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/07(金) 23:08:40 ID:YY2ufUWA
>>646 うそーん!
HS6じゃいくらやってもパッチが初期化されてたが
7ぐらいから改善されたのかな。朗報ありがとう!
ソナー使うまではFAMTOMでコツコツと作曲やってたんだけどソナーに移行してからリアルタイム録音が苦手になったかも。。。。 というのもタイミングがずれることがしばしば FANTOMの頃はほとんどずれるようなことはなく普通にリアルタイムでやってたんだけどソナーに変えてからはあまりやってない そんなの俺だけかな? とりあえずドラムとベースはリアルタイムではやれなくなってしまった それでFANTOMに戻ってリアルタイムやってみると意外とすんなり この差は一体何なんだろう 単純にリズム感がなくなって下手になってしまったのかとショックを受けてたんだけどFANTOM特に苦手意識も無く・・・
>>659 レイテンシの問題じゃね?
低スペックPCでリアルタイムにSONAR内部でエフェクトかけてると重くなったりするし
あとは腕が落ちたor耳が良くなった
>>660 ありがとう
とりあえず34から23に引き下げてみた
しばらく様子見るね
エフェクトはドラムとかベースにはほとんどかける事は無いかなあ
腕が落ちたのかなあ
一応クラシックピアノはやってたけどw
662 :
661 :2009/08/08(土) 00:49:27 ID:c/2Kaose
言葉足らずで申し訳ない 正しくは >とりあえず34から23に引き下げてみた 「ミキシングレイテンシーのバッファサイズを34から23へ引き下げてみた」
さすがに34はないw 23も微妙・・・ せめて15くらいでスムーズに動くようなPC環境にすべし。
10msくらいは欲しいな。
つい画像のキャンセルボタンを押してしまった
HS6ってマルチコア対応してますか???
解決しました\(^o^)/
23じゃそりゃズレて聞こえるわw
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/08(土) 15:15:15 ID:pYvkHR/8
8.01の時はトラック毎にバウンスするとき各トラックのソロボタンとか認識してくれて ソロになってるパートのみバウンスできたのに 8.3になってからトラック毎にバウンスするときにトラックの ソロボタンの認識しなくなって全部のトラック出てきちゃうのな・・・・・・。 バウンスしないほかのトラックアーカイブすりゃあいいんだけど、俺的にものすごい不便。
バウンス時にソロとかミュートを反映する設定をしてないだけでは?
>>667 「対応してるから安心して使ってくれ」とサポセンのねーちゃんが言ってたぞ
HS7はピークメーターの数字表示はどこへ行ったんだ
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/09(日) 12:47:26 ID:DtCB7Abq
>671 え?そんな設定あったんすか?俺ばかw 試してみます。
HS7だけど、起動時にループエクスプローラを立ち上がらなくする 設定ってどこかにありませんか? ホント、邪魔で邪魔で・・・
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/10(月) 00:39:57 ID:LE6HToSK
SONAR HS7買ったらなんとレベルメーターの最大数字表示(今までの最大音量−0.5とか0とか)がなくなっている 超改悪されてた!メーターの色だけで判断しないといけない。なにしてくれはるんですかー!
マックのブートキャンプでSonar使ってる人いる? 理論上は問題なく使えるの? ちなみに当方ロジック、DP、キューベースには興味なし
ブーキャンは全然問題なく使えるよ>当方HS6 MacOS上でエミュレートするわけじゃなくて普通にAppleのハードに別パーテ切ってwinインスコするだけだから普通のwin機と思ってて大丈夫。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/10(月) 21:59:58 ID:zj/pstEb
670すけど、バウンス時のソロ、ミュートボタン認識しないのやっぱバグみたいです。 設定見てみましたがちゃんとチェックついてたし。 8.02の時は普通に出来てたんですがね・・・・、 もどそうかな。
>>682 おいおい、バグってるのはおまいだけじゃね?
うちのSONAR8.3.1だと普通にできるよ
ネガティブキャンペーンしてないで再インストールするとかしてみろよ
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/10(月) 22:23:37 ID:eM/UgzGj
マジでレベルメーターのHS7でピーク数字表示をなくしたのは痛い。 なくす必然性が全くない。これでHS(では復活してたら目を当てられない。
SONAR買えよおまえら! ってことじゃねw
SONAR8PEだけど プロジェクトを呼び出すとき Wavesとかのプラグインを使ってると 白い画面が長いのはPCの力不足なんかな
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/10(月) 22:53:09 ID:eM/UgzGj
>>685 買うか!
また6HSを買いなおしたくなったよ。トホホ。
>>679 >>684 地味にひどぅい変更点だ。
アップデータなりで改善しない限り、
これでHS6を当分使い続ける決心が出来た。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/10(月) 23:15:33 ID:5aFc82BO
>>686 ウチのも同じ症状でてますよ。
Wavesの代理店が結構前だけど、「お互いに(Wavesとケーク)もうちょっと歩み
よってくれれば良いんだけど」
と言っていたのを重い出す。
PC云々の問題じゃないとかこうとか・・・
ルネCOPとかミックスで外せないよ〜
>>689 ありがとう
Wavesのプラグイン自体はとても軽いものなので
iLokかなと思ったりしてた、元からなんだ
Rcompか、ぱっつんとかバフッとかしないけど
良い感じに混ざるようになるね
>>688 いやいや!派手ーにひどいぞこれは。
なんでなくしたんだー!!!
たとえばベースを-11〜13dbぐらいの音量で音作りってのは基本中の基本なんだが それすら目分量でやらないといけないとはー!いちいちレベルメーターのプラグインでもいれるのかよー! ブチチチチ!
基本中の基本のところを言いたいだけやんけw
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/11(火) 00:00:47 ID:NaupsnPH
>>694 その数字の部分ピークの数字に見えるだろ?
ただの音量なんだぜorz
サポ対象だよね Rolandに投げてみたら? どうしてこうなったって コストダウンとか言ってくるかな?
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/11(火) 00:25:36 ID:NaupsnPH
>>696 めんどくさいからREAPERと並行して使うよ!
あのシンプルていうか最近見た目は派手になってきたけど使いやすいUI見習えい!
>>697 HS8では復帰するように祈るよ
HS7って値段の割には結構盛りだくさんなんだな
コマンドキーでなにか使い勝手の良いお奨めの割り当てはないですか? 再生停止、1小節アップ、ダウンなど
XL限定だが、Boost11を差し込んでBoostを0にすれば INPUTとREDUCTIONで一応ピークの数字が見える ……まあ酷い改悪に変わりはないが
一応文句言っといたほうがいいよ?マイナーうpで元に戻るかもしれないし
6LEのトラックビューだと、ピークを数値で表示・非表示を切り替えられたけど HS7のそれは設定で変えられないのかな? あともし旧GUIに変更できるならそれで対処とか・・・
ミックスは数字じゃなくて耳でやるもんだ
全くだ。
たしかに。 ソフトの表示だとクリップしていても、実際に聞こえる音は問題ないこともあるしな。
でも、数字があってもこまらないっしょ?
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/11(火) 17:01:46 ID:0EEqjCJn
りみったーをデフォでかます
んーそういうことになるわな。 せめてオプションで従来通りの互換機能維持してくれたらいいのに。 まあ、いいかげんソナは違法建築みたいな建て増し続けてた来た印象が ここいらで、整理つけるのはいいとは思うんだけど。 トラックバーが太くなったり、いちいちメニューを開いたり閉じたり、 メーターの件もそうだがトラック全体の俯瞰性落ちてるなあ。
MC4のInstallerを64bitOSで起動すると 64bitと32bitのどちらかを選択できるって既出?
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/11(火) 21:43:44 ID:sebdCC2f
>>709 しょうもない改悪よりもソフトキーボードつけてほしいよな。
大昔のCakeには確かついてたんだよな。
ソフトキーボード?
Dominoでリズムパート(10トラック目)を打ち込んでシンセに通したら 音がしない・・・ 色々いじってたら、どうやら他のトラックには反応する事が分かった 打ち込み直しってか。何がリズムトラックか。
バカ発見
これは近来まれに見る…w
まれには見ないかな 最近SONARスレとかNIスレとかこんなんばっかですわ。
ワラタw ま、そうやって後から「しまった!」と思うミスしながら使い方覚えるわけですねw 最初の頃いろいろあった気もするがもう忘れたなぁ
根本的なことについての質疑応答は常に板の筆頭に来るように ならないかな あっでも当人が根本的なことと思ってないから駄目かw
このての人ってさ、なんで自分の無知が原因なのに機材のせいにしたがるんだろ・・・
馬鹿だから としか・・・
すまん。恥を忍んで聴く
>>713 の状況がよくわかんない。というか日本語含めよくわからん。
「シンセに通す」ってどういう事?
PCからMIDI/IFを通し、外部シンセのMIDI INに挿してるって事?
それとも SONAR上のソフトシンセに出力しようとしてるの?
前者の場合、スレ違いも甚だしいし、無知も大概にして欲しい。
でももし後者の場合、なんで音がならないのか俺にもわからんので教えて。 > みなさま
あと713はデータ打ち込み時って音出してみなかったの? ステップ入力?
713がどういう手順でリズムトラックを打ち込んだのかイメージできん。
ん? ひょっとしてDominoで打ち込んだデータを、ソナーにコピペしようとしてるとか?
>>721 DOMINOで作ってるってことは基本的にはMIDIだけで作ってるんだろ。
で、そのSMFをSONARに移して音源を差し替えたって意味じゃねーの?
否、まだSonarには到達してないとみた。
SONAR8Producerを使ってるんだけど、どうしても発音が遅れる… 誰か助けて… 具体的にはUSBの鍵盤(KORG K25)で適当なソフトシンセを鳴らしたときに遅れてる。 真っ先にASIOドライバのレイテンシを疑ったんだけど、全く同じレイテンシの設定で他のソフト (FL Demo版とKontaktのスタンドアロン)を使ったら遅れずに発音されるから、どうやらASIOの問題じゃないっぽい。 SONAR特有の設定で、音の遅延に関係するものって何か無い? 他の環境としては OS:VISTA HomePremium SP2 AudioI/F:ベリンガー UCA222
>>724 PCのスペック書こう
自分で問題無いと思ってることがトラブルの原因になり得るから。
SONAR側でドライバの設定はちゃんとしてるの?
>>724 アジオのドライバ認識されてないんでしょ!
まずは、K25で信号を送った時画面右下タスクバーのMIDI送受信アイコンがちゃんと遅れないで反応してるかを見る 反応が遅かったらK25の問題 で、ちゃんと遅れず反応したら他の問題の線が濃くて 例えば、K25を使わずにSONAR側でソフトシンセ鳴らしたらどうなる?(ピアノロール等の鍵盤をクリックして発音)
SONAR上の設定は問題ないように見えるし、環境も問題あるように見えないね
>>727 この設定画面見る限りは普通に認識されてるっぽいんだけどなぁ…
>>728 試してみたら、きちんとMIDI送受信アイコンが遅れず反応してる。
で、ピアノロールの鍵盤を押して鳴らしたらやっぱり遅れてる。
どうやらK25は原因じゃなさそう。
そのソフトシンセは負荷の高いやつで フルサイズバッファで動かしてるとか・・・
そのソフトシンセだけでなるんだよね?何だろう
>>731 >>732 書き方がわかりにくくてゴメン。試した全てのソフトシンセで遅れるんだ。
今軽そうなSynth1とVELOCITYってドラムサンプラーで試したけど、やっぱりダメだ。
こりゃサポートセンター行きかな…
べリンガーのASIOのresolutionを24Bitには出来ない?
お盆はサポートやってるんかな ところで最初からその症状なん?
>>734 グレーアウトしたまま選べないや。
そもそもハードウェアが24bit非対応だった。ベリンガーの他機種と共通のドライバだから、多機種なら選べるのかも
>>735 お盆だって事を忘れてた…
確か8PEインストール直後から発生していたと思うけど、正確には覚えてない。スマン
>>737 !!!
どうやらコレっぽい。明らかに発音が早くなった。
>>737 と、また付き合っていただいた皆様、ありがとうございました
そしてお騒がせしました…
おめ
おめ
BTOデスクトップPCでスペックは XP SP2 AMD製CPU4コア メモリ3G 600GB 現在HDDに450GBのデータあり、ウィルスバスターあり このスペックでSONAR8はキツイ? PCはDAW専用にしてウィルスバスターとか余計なものはすべてOFFにした方が良い? Ivory Pianoとか使うと結構キツイ時が・・・ Ivory立ち上げてしばらく時間が経つとメチャクチャCPUに負荷がかかってフリーズすることしばし それから以前は再生するだけならCPUが10〜13%くらいだったんだけど今では20%超えてしまうんだけどこれは特に問題なし? ちなみに全く同じ曲
質問スレでスルーされたので、こちらで質問させてください。 SONAR HS6とDOMINOを同期させたいのですが、どうすればよいでしょうか 同期の項目にMIDIクロックの送信があるので出来ると思うのですが同期できません。 SONAR側 ・MIDIスタート/コンテニュー/ストップ/クロック送出 → ON ・コンテニューを使用しない → OFF ・MIDIソングポジションポインタ(SPP)送出 → OFF コンテニュー送出までのディレイ → 【数値】 ・MIDIクロックの出力ポート → OUT TO MIIDI YOKE 1 DOMINO側 ・MMCスレーブを有効にする → ON ・MIDI-IN デバイス → In From MIDI YOKE 1 ・デバイス ID → 127 と設定してあります。 ちなみに、SONAR HS6側にはフレームレート設定がありません。 よろしくお願いします。
>>743 これって結構設定が大変だった記憶が・・・
746 :
713 :2009/08/13(木) 02:17:25 ID:6Vcgdme6
>>721 >>722 GM音源で作成したmidiのSMFをSONARに持ってきてます。
で、リズム以外はソフトシンセに出力して音色変え。
でもリズムはKickとかSnareとか色々な音が混じっているので、パートごとにトラックを分ける。無論コピペ。
直感的にはこれをシンセに出力すれば鳴りそうなんだけど、鳴らない。鳴ってもノイズ。
ちなみにTTS-1ならパートに分けるまでもなく鳴ってくれます。
他のシンセを使うには、打ち込み直ししかないですか?
なんだか書いていて段々不可能だとわかってきてしまいました。
しかしあの膨大なノートを打ち直すのは、すみません、極力避けたいです。
何か方法はありますか?
>>746 なにか勘違いしてるかもしれんが
SMFで作ったリズムトラックはあくまで、GM縛り用の物だよ。
GM配列になってる音源で鳴らすならそのままでもいいけど、
そうじゃない場合はピアノロールで該当する音色のとこまでずらしないさいな。
ピアノロールで該当鍵盤部分を選択すれば、そのノートを全部選択できるから、
それでずらせばいい。
あとほとんどのドラム音源やサンプラーならマルチアウトできるから
MIDIトラックはわけなくてもいい。
もちろん、その設定は音源側の設定と必要分のオーディオアウトで。
>>745 ありがとうございます!
出来るようになれば作業効率がアップすることは間違いないと思ってますので、
何とか試行錯誤してやってみたいと思います!
親切な人がいたものだ。感動した。
751 :
721 :2009/08/13(木) 11:23:21 ID:tL1VgCo2
>>746 > 直感的にはこれをシンセに出力すれば鳴りそうなんだけど、
「シンセに出力」ってのがまだわかんないよ。
・SONAR上のソフトシンセの事?それとも外部のハード音源の事?
・そのシンセはGM対応なの?ってかそのシンセの製品名は?
>>749 HS6と7PEにここまでの設定の差があるとは・・・; うっうぅぅ;;
・・・っと、気を取り直して、
ご質問のMMCとは、MIDI Machine Control の略で、
対応するMIDI機器の再生/停止/巻き戻しなどのコントロールをするためのMIDIメッセージなのですよ。
同期設定とは直接関係ありませんが、対応した外部機器と同期する際に併用すると便利です。
SONARは、MIDIタイムコード(MTC)のスレーブとして動作しているときにMIDIマシンコントロール(MMC)を送信することが可能で、
MIDIタイムコードのマスターになる外部機器がMIDIマシンコントロールの受信に対応している場合には、
SONAR側から外部機器の再生/停止/巻き戻しなどをコントロールすることができるのです、はい。
つまり、
>>745 の設定例ですと、Domino及びSONARどちらの再生/停止ボタンでも双方をコントロールすることができるように
なるのです。
さて、これからが本題なのですが、
>>749 の画像を見るにHS6はMIDIクロック同期には対応しているものの、
MTC同期には対応していないようですので、Dominoと同期をとることはできないと考えられます。
(DominoがバージョンアップしてMIDIクロック同期に対応することを願わずにはいられません)
お力になれなく申し訳ありませんでした。
752氏しか読んでないが マスターとスレーブを逆にしたらだめなの?
754 :
753 :2009/08/13(木) 20:39:47 ID:peglqjlc
よく読んでなかった・・だめですね、すみません
Amazon 7XLがずっと売り切れだわ
>>752 大変勉強になりました。
わざわざ丁寧に説明していただき、本当にありがとうございました!
資金ためてアップグレードします orz
757 :
713 :2009/08/13(木) 21:38:38 ID:6Vcgdme6
>>751 SONAR上のソフトシンセです
TTS-1以外はたぶん駄目だったと思います・・・TTSがGM配列だから大丈夫っていうのは理解しました。
>>747 助かりました、この方法でもあっさり鳴ってくれます。
と、言うか実はオーディオオプションを開いて何もせずOKを押したら普通に鳴ってくれました。
PCの不調だったのかも知れません。
ともかく丁寧な対応への感謝と共に、お騒がせした事をお詫び申し上げます。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 23:00:37 ID:/V+w32E2
もうHS6は卒業してHS7にしなよ。バージョンアップで1万ちょっと出せばいけるだろ。 ピーク数字表示ないけど ピーク数字表示ないけど ピーク数字表示ないけど ピーク数字表示ないけど
RE: Will Home Studio 7 or 7XL work with Windows Vista 64 Bit? I have it running on Vista64, but it installs and runs as a 32-bit application. So far, absolutely no problems. It runs great and has never crashed. I would highly recommend Sonar Home Studio 7 XL. (どこかの掲示板より)
訳: Re: HS7とかHS7XLってWindows Vista 64bitで動く? 俺は64bitOSにインスコしたけど、、32bitアプリケーションとして動作してる とりあえず、落ちたりしてないから問題ないんじゃね HS7XLオススメ
64bitOSだとインストールの際に32bit版と64bit版どっち入れるかきいてくるけど、 HS7は64bit版ないのかしら
SONAR 6LEを Windows7/x64(MSDN)にインストールしてみた。 ちゃんとx64版が選べて、とりあえず動いている。 しかもx86版も共存可能でした。
Sonar6HSXLを使っているものですがアップデートしようとしたら「DeleteFile エラー:コード 5 アクセスが拒否されました。」というエラーが出てアップデートできません。
HS7は64ビット専用プログラムはないけど、 32ビット版は64ビットOSでも動作するということだろ? その場合には勿論64ビットのVSTは動作しないけど。 HS7XLなんかは出来がかなり良さそうだから、敢えてそういう差別化したのでは? セミプロぐらいならこれで間に合いそうだしな。
GUIは見た目はよくなったが視認性や機能的には劣化してるが・・・
面倒だよな、プルダウン、プルダウン…何回クリックさせるねん。 あの便利なインスペクタ削った理由が分からん。
Cakeもサービスし過ぎたと気が付いたんだろ。 今までのままじゃStudio Edition の立ち位置は微妙だし、 グレードごとの差別化を明確にしてみたって事じゃないの?
みんな金あるなぁ…6PEからいつ移行しようか考え続けて何年経った老化
6PEは安定性も操作性も抜群 完成の域に達してるとの話だぞ プラグインなんぞ他所で買えばいいと
まともに使えるようになるのは半年後ぐらいからだしなぁ最新版て。 でも8PEは地味に使える物が増えたから戻れないな ミュートツール便利、修正差し替えで切り貼りしなくて済むし あれ・・・他に思い浮かばないw 64系プラグインの新しいのも便利だけど、8入れとけば6でも使えるしなぁ。
7PEは最後まで安定しなかったな 8PE初期の頃より悪かったから 「64系プラグインの新しいのは、8入れとけば6でも使える」 それは思いつかなかったな
sonarもiphoneとipodをフィジコンとして使えないかなあ 実現したらマジで感動 Cubaseが羨ましすぎるw
7XLってacerのAspireOneで使えますか? そもそも画面の解像度足りんのでアカンかなぁ 当然オーディオIFは外付けします
ケークウォークは一体いつになったらスコア機能を搭載するんだろうか あのPTでさえスコア機能を搭載しているというのに メジャーシーケンスソフトでスコア機能が実装されてないのはソナーだけなんでは? スコア機能が搭載され全パートの楽譜を作れたらもう最強なんだけどなあ 9では是非とも実装してもらいたい機能
>>772 それマジ知らなかった、素晴らしい
でも絶対実現しないと思う
SONARがMAC対応になるまでは
>>775 俺も今日サンレコ見て知った
でも実現の可能性は低そうだね
ロジックでさえフィジコンとして使えないからねw
しかも無料のアプリってのも良いよなあ
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 22:10:46 ID:F5bD8KhY
>>774 スコア機能なんてむしろ過去の遺物だろ。
そんな機能捨て去って、他のバグを徹底的に無くして貰いたい。
スコア機能よりMac対応きぼんぬ。
>>774 お前さん、Finale NotePad をダウンロードしてなかったんかい?
まあ今じゃ有償化されちまったわけだが、もう後の祭りだなw
ちょっと買ってくるわ
>>778 20年Windowsで来てるから無理だろうな
SONARはProtoolsをターゲットにして V-Studioとか出してるけど Cubaseを視野に入れて もっと完成度を高めて欲しい スコアは要らないけどMIDIはもう少しお願い!
AmaTools
>>778 Cakewalkって、Microsoftと懇意な仲だとどこかで聞いた事があるから、Macは無理だとは思うなぁ。
でも、最近発売されたVS-STUDIOだっけ?アレに付いてるプラグインはMacで使えるみたいだから、いつかはSONARもありうるのかな。
ちょっとオレも期待してるんだけどw
Macといえば昔metroとかあったな。使ったとないから分からんけど・・・
みんなどういうソフトを使ってきて、そしてSONARに辿り着いたんだろうな。
Win95→Win98→W2K→XP
Cubaseはドングルやめたらいつでも浮気してやるぞ。
Super Studio Session@漢字Talk 7.1-MacOS 8.1 ↓ ModPlug Tracker@Windows Me ↓ Jeskola Buzz@Windows XP ↓ SONAR LE@Windows XP ↓ SONAR 7PE@Windows XP ↓ SONAR 8PE@Windows XP←今ここ! ↓ SONAR 9PE@Windows 7
キューブミュージック@Win2000 ↓ XG Works@WinXP ↓ Pro Tracks@WinXP ↓ SONAR 8PS@WinXP
SOL2開発中止で ↓ SONAR7
個人的にはソフトまわり全部ドングルにしてほしいわ 再オーサライズとか数あると時間かかってしょうがない
>>792 ドングルも最初はどうかと思ったけど
PC買い替えしたらドングルあるやつは
データの移動だけだから楽だった
そうじゃないやつは地獄の再インストール
再オーサライズだから大変
SONARは初めに1回コード取得したら環境変えようが 同じコードなので非常に楽では有るけどね。 ドングルは物理的に破損したら直るまで一切使えないとか 紛失したら終わりとかそう言うところがいただけない。
>>794 再インストールも何も、SONARは毎年UpGradeだから
年に1回はインストールじゃんw
PC買い換えって文字が読めないバカ発見
男が本当に好きなものは二つ。危険と遊びである。 そしてまた、男は女を愛するが、 それは遊びのなかで最も危険なものであるからだ
HOME7XLで vstpluginフォルダをデフォルトの場所じゃないところに一箇所にまとめたいんだけど、なかなかうまく行きませんです
スキャンするフォルダのパス指定するだけだろ
何なのこのサスティンペダルの表示? 棒1本なんだがw
えー・・・どうしてー・・・
Carrara 6.3.1でDAZのPhysicsの項のチュートリアルをやってるのですが、 オブジェクトのMotionで物理特性を与えても、SceneのeffectsタブにPhysicsという項目が出てこないのですが、 何故なんでしょうか?"Enable Physics"のチェックボックスが見つからないんですが。 WinXP(SP3)+GForce9500G 何か示唆できるものがありましたらよろしくお願いします。
スルーでお願いします。すんません
ちょっとまっちくりよ 8ってXP64bitに対応してないの? Vistaだけ? どうして? 6では対応してたのに・・・
XP64bitってメモリ沢山積めないじゃん
んなこたーない
>>805 単なる切り捨てだろう。保守のコストが減る。
XP64bitとか情弱専用OSじゃないですか
プロジェクト保存すると Info Wrong Validation key! というのが絶えず出てきて操作不能になるんですが、 どなたか回避方法御存知ないでしょうか
>>810 それは、Rolandのカスタマーセンターに聞くしかない。
>>811 ありがとう
進めたくても進められないからイライラなんだぜ
アップデートしたら直ったっぽい お騒がせしました
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 20:34:11 ID:rTLFfxOs
sonar 8だけどVstプラグインアップデートしてもsonar内でバージョンが古いままなんだけどだれかわかる人いないかな??
>>814 対象.dllファイルの日付を確認してみよう
vstplugin内にある古いのが
書き換えられない場合がある
一旦それを避難するか捨てるかして
upデートするかルートフォルダの.dllファイルを再度コピーするか
また、捨てるだけで湧いてくる場合もある
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/21(金) 00:18:06 ID:B88eNLve
HS7のGUIは全然だめだな。6に比べてよくなったところが全然ない。
て事はやっぱ6で今んとこ不自由ない自分はうpグレ必要なさそうだ 7,8で何が良くなったかよくわからん
同じくHS6で満足しているのでうpグレしません。 良いプラグインを探すぐらいかな・・・
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/21(金) 09:21:13 ID:xQTPmkUt
ステップシークヮーサーとか
ここではなく 他で情報を漁ると HS7のGUIは好評みたいだけどな
HS7のGUIそんなに良いかなぁ・・・ 見た目は綺麗になったかもしれないけど、表示に力を入れすぎて 目的の機能にたどり着くまでに何度もクリックせにゃならんとか多い気が。
SONAR 9が影響受けてなければいいけど・・・
>>823 ピーク数値がなくなる所まで影響受けたらどうしようかねw
>>824 What's New in Version 9
今お手持ちのSONARから、SONAR9へのアップグレードを考えている場合は次のリストをご覧ください。
ユーザー・インターフェースの最適化--ピーク数値の表示がスムースになりました
ものは言いようだなw
忘れた頃に…アンケートの粗品贈られてきたぞ! さっそくいじってみるか
>>820 え?どこの話だい。ケークのフォーラムってのはなしだぜ。
HS'7の操作性の悪さは使ってみないとわからないよ。 本家もこうなったらやばいね。
HSってローランドエディションなの?
>>831 Cakewalk by Rolandだよ
HS6に慣れきっていた人は、 HS7のGUIが使いにくいみたいね。 最初からHS7の人は、わかりやすく感じる人もいるようだ。
でって言う
ケーキオーク。
プロでも食っていけそうな人が Home Studioで曲を仕上げるのと アマチュアレベルでしかない人が SONAR Producer Editionを使うのでは どちらが良い作品を作れますか?
>>837 >>プロでも食っていけそうな人が
>>Home Studioで曲を仕上げる
もちろん聞くまでもなく、こちらでしょう。
プロとかアマって、音楽的能力の基準じゃないから
>>839 あなたはプロですか?
もしプロならば説得力があるのですが
夏だねぇ
弘法筆を選ばずということわざを思い出した
どっちかというと、宝の持ち腐れ、じゃね?
アマチュアこそPEで。 バカみたいにPerfect Spaceさせば 簡単にリアルサウンド 風のリグレットだよ
PEで、トラックごとのRボタンを押しても全く反応しなくなってしまったんだが、これは何か条件でもあるの? クリックすると緑色の枠は出るのに、赤色点灯のON/OFFが効かない。 それともバグ?
6HSの調子が悪いんでバックアップとって再インスコしたいんだけどVSTプラグインってフォルダごとバックアップとれば大丈夫?
>>827 SessionDrummer2の拡張音源だっけ?
んで、出来のほうはどうよ。
使えそうかい?
是非ご意見をください。 今までMTRを使って簡単な作曲とコピーをしていましたが、 先日新しいPCに買い換えましたので、DTMで作業を進めたいと思っています。 ラインナップを見ていくと8PE、8SE、7HS等いろいろありますが、 DTM初心者がまず扱っていくにはどれが良いでしょうか? スレをざっと見た限りでは、7HS?に感じましたが、是非アドバイスをお願いします。
習熟度じゃなく、財布の中身による区別
7HSでも 10年前のプロ環境より恵まれているんじゃないか? というのは、気のせいか?
>>848 ハードのキーボード持ってるの?
それともギター派?
目的は作曲なのかコピー曲のうP?
あなたを取り巻く環境がわからないので
アドバイス無理だな。
>>848 何だかよく分らない大量のオマケに囲まれて
幸せを感じるタイプで無いのなら7HS
8PEは音源よりエフェクタが導入時にはお得感があるかも ただ、基本部分はこれいいやってなると 他のホストとかに移れないという・・・呪縛付き
855 :
848 :2009/08/23(日) 14:14:31 ID:/F58avCa
ありがとうございます。 目的は作曲、コピー等の練習です。 うp等は現在全く考えておりません。 楽器はギターとベースのみです。 社会人になってからバンドをするような時間や仲間がいなくなりましたが、 独りでも曲等何か形になるものを作りたいと思い購入を考えています。 >何だかよく分らない大量のオマケ これは、8PE等を購入してもいろいろ使わない機能が付属しているという意味でしょうか? 若しくは初心者には当分必要性を感じさせないものという意味なのでしょうか?
>>855 社会人で別に金に不自由してないならProducer買っといた方が良い
音源やエフェクトを買い足さなくても一通りそろってるからな
分相応でいいじゃねえか。
>>859 レジストリに書き込むタイプのはどのみち再インスコ、
オーサライズもやり直し。
dllだけぶち込むタイプはコピペでいい。
なんでオーソライズじゃなくてオーサライズと読むのが業界基準になってしまったんだろう
altをアルトと読むようなもんだべ
863 :
848 :2009/08/23(日) 18:56:41 ID:/F58avCa
ご助言ありがとうございます。 HSからのUPG7万円ですか・・・きっちり差額を取られる感じですね。 価格差が、今さらですけど凄いですね(笑) オーディオインターフェースも購入すること考えると、10万円オーバーになりますね。 ・・・悩みますね(笑) >音源やエフェクトを買い足さなくても一通りそろってる これはPOD等のようなものが必要ないということでしょうか? 質問ばかりですいません。
何買っても困難の連続だろうし その困難を克服していけるとも思えない
865 :
848 :2009/08/23(日) 19:25:19 ID:/F58avCa
わかりました。 いろいろご助言ありがとうございました。
>>863 AudioIFについてるSonar6LEにしろ
それ以外は必ず後悔する100%な
断言してやる
>>863 今までMTRで録音してるなら、まずオーディオインターフェースが必要だろう。
UA-25EX、FA-66にはSonar6LE付いてるからいいと思う。これで足りなくなれば7HSなり8PEなり音源とか買えばいい。
>>865 まずは始めた方がいい
始めるとあれこれ欲しくなるので計画的に
これは注意だ、作品を作ることを優先した方が良い
そうでないと、俺みたいに毎日
何かをインストールしないと気が済まなくなってしまう
今までドラムは生で録ってたのかな? それと歌入れるなら、インターフェイスは必要になるよな マジレスするとD3200とUA-101じゃ音質は少しUAがマシ SONAR6LEだとソフトのドラム&シンセ.エフェクトはフリ−で捜す事になるよ オレはそうだった、時間足りなくてPEしたけど。
>>848 プラグインについて一切触れずに書いてしまったけど
ベースとギター弾ければまぁ当面はシンセとドラムぐらいを
ソフトにやらせるぐらいでしょう
>>867 氏や
>>869 氏のおっしゃる通り、I/Fからはじめて見るのも王道ですね
アップグレードの時キッチリ差分を取られるというのはメーカー、ユーザー共に
悪い事じゃない
あと今はVSTが使えるフリーのVSTHOST、DAWもあるので
フリーのVSTで賄う気合いが有ればとりあえずはそちらで試す事も出来ましょう。
>>863 REAPERでいいよ。フリーで使えるしアップデートも頻繁。
はっきりいってHS'7よりもはるかに使いやすい。
>>869 少なくともドラム音源に関してはPE買ったとしても別の製品版を買うことになると思われ。
>>862 え・・・?それアルトって読むのが正しかったのか!
今までオルトキーって読んでた・・・
ギターやってんならUA-101買って6LEで頑張れ
俺PEだけど、結局あれこれフリー漁ったり買ったりしたな インデベ、KORE Player、Battery、Kitcore、Addictive Drums、S2.0・・・ 今ではセッション・ドラマー2でドンパタやるのも大好きだけど
SONAR9はHS7で好評の新GUI採用になるかな。
877 :
848 :2009/08/24(月) 00:21:49 ID:RtGB0p4D
みなさんアドバイス本当にありがとうございます! 公式やサウンドハウス、デジマートで物色してたら、いろいろご返事が返ってきてて驚きました。 みなさんの仰る通り、まずはオーディオインターフェースの購入を基本に、 6LEやフリーのもので始めてみようかと考えています。 凄い参考になりました、ありがとうございました!
>>876 好評・・・なの?
ちょっとローランドにメールしてくるよ
もしそうなったら、MIDIはFL、オーディオはcubaseに乗り換えちゃうと
しがない1ユーザーの意見でひっくり返るような会社ではありません
>>877 おめでとう
次は果てしないVSTを探す旅が待っている
がんばってださい
探し始めると探すことが事態が目的となり、やがて…
自体…ormmmmmn'
>>877 ついでに言っておくとSONAR 6LEから8Pへのアップグレードも73,500円でできる。
たぶん、9Pが出るまで待ったほうがお得だと思うけど。
アップデートはめんどくさいからいいかげんダウンロード販売にしてくれ。 ほとんどログインすることもない製品登録してるメリットがない。
世界陸上が終わって、もう季節の変わり目か。 例年と同じならあと一月もすれば次のバージョン情報が来るね。今年はなんか違うらしいけど。 月日が経つのは早い・・・。
前に誰か言ってたけど 放送大学の学生になる※期間だかコースによっては1マソ以下 →学生証を貰う →8PEのアカデミック版を買う が一番安上がりな希ガス
アホくさ
>>887 今はどーなってるか知らんけど、昔はそれでau携帯の学割とかも使えたし
放送大学最強だったよな
>>873 オルタネート・キー(Alternate 発音記号見てみ)
略してオルトキーでおk。
「あ」と「お」の中間が正しい。
>>889 WINになってからは学割ってあまりメリット無いよ。
いまさらだけど、MTRから移行するならAbleton Liveが最高なんだよね。 SONARはシーケンサから進化したからシーケンサの文法に則って曲を作る。 LIVEはMTRから進化したからMTRの文法に則って曲を作る。 両者は競合しない。
パソコンのサポートセンターにて。 「もしもし、どうなされました?」 「キーが見つからないんだ。」 「現在の状況を教えて貰えますか?」 「ああ。画面に“Hit any key”って表示されてる。」 「それで、何か問題でも?」 「‘ANY’って書いてあるキーが見つからないんだよ。」
座布団ん持ってけ、
>>893 Liveは認証がうざい。回数制限あるみたいだし。
「みたい」とか、使ったこともないのに書くなよ。
どっかのサバには回数制限ないのもあるみたい〜♪
衝撃的なソフトだと思う
>>890 やっぱりそっちで正しいんだよね?
俺もオルタネイトっていう単語が頭にあったからオルトって読んでたんだけど。
それとも
>>862 は音楽用語のアルト(alto)のことを言ってたのかな?
WASAPIに対応しているし 7HSはSONAR 8のオーディオエンジンっぽいな SONAR 6LEよりはマルチコアに対応しているせいか軽いようだ 動作も安定している感じ
6HSよりは心なしか音がクリアかも。各パートがはっきりしてるっていうか分離がいいのか。 エンベロープとかの描き易さは断然7HSのほうがいいね。 midiは自分向けキーアサインが必須。そのままだと使いづらいかも。
>>900 >>862 はオルトだと知ってる上で書いてるべ。
オーサライズ程の市民権は無いと思うけど、アルトって読む人は意外と多い。
っていうか、物事を深く考えない人&英語力が皆無な人には、Aを「オ」と発音するって発想がそもそもない。
で? SONARとなんか関係あんのか?それ
自分が今までアルトって読んじゃってたからって そんなむきになって噛み付かんでも… 次から直せばそれでいいんだよ。
HS7のピーク表示復活アップテートまだー?
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 13:03:01 ID:ikJZ3z6x
>>909 ピークホールドに関する記述はないね。
どうやらそのままのようだorz
SONAR Home Studio 7.0.1 Update 更新履歴の一部を 機械翻訳してみたら、面白いのみつけた。 Inaccuracies have been corrected regarding nudging, snapping, sliding and inserting time by Frames 誤りは時間をそっと 突いて、折って、滑って、挿入することに関してFramesによって修正されました。
>>911 翻訳酷すぎるだろ
2行目は専門用語の羅列だからしょうがないにしても、1行目が滅茶苦茶すぎるw
どこの翻訳機?
この酷さはexiteだろう
あたり@excite
今見てみたけど、ピリオドが無いから2行が混ざっちゃってるんだな。原文にも非があるw ピリオド付けたら1行目は問題なく訳せた 誤りを修正してあります。 Framesで時間をそっと突いて、折って、滑って、挿入することに関して。
釣られ(ry
>Framesで時間をそっと突いて、折って、滑って、挿入することに関して。 これにメロディを付ければいいじゃない
神曲な予感がw
俺に出来ることはある? 金曜日一時帰休だから・・・
>>919 >Framesで時間をそっと突いて、折って、滑って、挿入することに関して。
を詩に織り込んで、一曲作ってくれたまえ。
さっきの洋物パッチって日本語版にあてていいのかなぁ しかも、インスコしたてで既に7.0.1.120なので意味ないか
ってゆうかどうしてSONARシリーズって英語版と日本語版があるのかしら いまどき他言語版作れば一発って気がするのにね。CubaseやLiveみたいに
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 02:14:29 ID:DKGcWZpX
>>922 ローランド傘下になった訳だし、近々実現するかもな。
>>911 「7.0.1で解決された問題」って、
日本語のドキュメントがあるんだけど、
なんで英文を翻訳してるの?
メロディを付けたかったから
>>924 傘下ってどういうこと?
ローランドがCAKEWALKをってこと?
そんなの初耳なんだけどマジ?
多言語って簡単に言うけど、実際プログラムするとめんどいのよ^^; プログラム中で表示される文字列は全部リソースにしなくちゃいけないし、 そもそもワイド文字やマルチバイト文字は容量食うわ、速度は遅いわだし。 だいたい、アメリカ人はアメリカの文化しか受け入れないのだ。
>>929 を読み、英語版を使い慣れた身としては突然の多言語化は
バグを引き起こす可能性もあるだろうから止めて欲しい
FLみたいに英語だけどバカ売れしてるのもあるからなぁ。 英語版でいいから値段下げて欲しいよ。
あんだけ値下げしても足りないのか?英語版
英語版だったらだいぶ安いよ?
すまん、言葉足らずだった。 日本語版で出さなくていいから日本市場で英語版を売ってくれってことだ。 あの分厚いマニュアルさえあれば初心者でも英語版で大丈夫かと。
あら、ID変わってた。 934=931です。
>>928 知らなかった
でも開発はあっち主導なのかなあ
ローランドスタッフとあっちのスタッフでいろいろ意見出し合って作れば面白そう
多分ヤマハを意識してのことなんだろうねw
今後ファントム買うとソナーのライト版がついてくるとかw
ファントム使いの俺にとってはファントムとソナーが連携されると嬉しい
ファントムからソナーをコントローラできたら最高
あのコントローラはあまりもにでか過ぎて高すぎる
メニューやダイアログならもう多言語対応しているけどね。 アプリケーションデータフォルダにあるXMLがそれ。 UTF-8で書き換えれば何言語用にもなる。 ビットマップリソースで持っているものも多言語化は可能なんだろ うけどデザインを優先してるんじゃないかな。
>>936 HS7は共同開発だそうだけど、
見た目が新しくなったけど機能的じゃなくなっちゃったからなぁ・・・
あれはどこ主導だったんだろう、ちょっと不安だw
>>938 HSシリーズは使った事ないんだけど本家とは使い勝手は随分違うの?
ところで使い勝手のメンで不満があればローランドにいえば反映されるのかなあ?
昔はローランドは単なる代理店だったから言っても無駄だっただろうけど今はローランドの方が立場は上だし見込みありそう?
結構改善して欲しいところあるし考慮してくれるとありがたいなあ
けどヤマハみてるとあんまし開発に関わってる感じじゃないし買収したとは言え開発の主導はあっちなのかねえ
CUBASEにXGWORKSのノウハウとか注入されればなんて期待してた人多かったけど結局叶わず
ヤマハはCUBASEの販売権がただ欲しかっただけなのか
ローランドはどんな意図があって小会社化したんだろう?
普通子会社化したらその会社を自分色に染めるもんだけど・・・
>>938 えー!あれ、老国がいっちょ噛みしてんのかよ。
楽器屋は金だけ出しておとなしくしててくれたらいいのに。
このスレ見てると 普段は殆どコンソール使ってて トラックビューなどオートメーション描く時とインポート・エクスポートの時ぐらいしか使ってないから HS7でも殆ど不都合を感じない自分は異端だったのかと思い知らされる ……確かにピーク表示の仕様変更は不便だが
波形でタイミング合わせが快感
>>941 まあ、今後はコンソールに張り付かざるおえないな。
エフェクター触る度に開いたり閉じたりやってられん。
ただ、あれ幅をもっと細くできないよかよ、2mぐらいの幅のモニターがほしいぜ。
トラックビューを最大化しないと下の横幅調整ができないこと環境が多いんじゃないか。 最大化してもトラック幅が太いせいでたくさんのトラック表示できないし本当糞だよ<HS7
>>934 売るも何も、英語版のページからサクっと買えるじゃん。
SONAR HS7って Groovesynthのサンプルパターンって入ってないんですね。(SSPファイル) ちょっとショック
SONAR8のDEMODVD見たら、ステップシーケンサーにパターンファイルを読み込んでるシーンがあったもんで、、、 てっきりオイラのHS7XLにも有るのかな?っと思って見たら、フォルダの中は空でしらーorz.
949 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 11:53:49 ID:2vU3c4WR
>>887 専科履修じゃなくて全科履修生(4年生)または大学院じゃないと
学割駄目だろ?
SONAR9への無償upGはいつ付くんだ?
アカデミック買うぞ!!
全科じゃなくて、聴講生とかでもアカデミック買えるぞ 店頭で学生証見せるだけでおkだし
2009.09.01 老国の新製品発表にCake製品なしでござる
オレのソナー9(仮)はどうなってしまうのでせう。
去年は9月中旬あたりに フォーラムかなんかで話があったような
>>955 ええええええええええ!
ちょっと興奮して眠れなくなりそう
sessiondrummerどうなるんだろ
SessionDrummer3 (゚∀゚)ktkr! BFD・・・とまでは行かなくとも、サンプルのクオリティが上がってるとイイナァ〜
2は2で面白い音だし、どっしり詰まった感じは好きだったんだけどいかんせん実用度がね・・・ 3で神音源になるのだろうか?
SD3いいよ
HS7のGUI採用!
カーペット
KVRとか見るとオーシャンウェイが関わってきそう、SD。 サンプルの質はいいから期待できそうな気はするね。
>>955 をまとめると、
・Producerは新GUI?
・32bit版ではREXループがトラックビューなんかでそのまま使えるようになる
・PEにはSession Drummer 3がついてくる、キット製作にはSteven SlateとOcean Wayが関わってる
・センドアシスタント、ステップシーケンサー、ループエクスプローラが改良される
・64bitで128GBまでRAM使えるようになったり(PE)、再起動なしでつながってる機器を変えられたり、あとはいつもの高速・最適化
・まだまだこれからも発表するよ!
・・・みたいな感じかな?
新しい7-stage processorでドラム・パーカスの音がよくなるよ!ってのはPX-64のことを指してるんだろうか。
個人的にはステップシーケンサーのとこで「他のどんなDAWよりベストだぜ」みたいにわざわざ書いてあるのが気になった。自信作なんかな。
ちょうど打ち込み用にFL Studio買おうと思ってたトコだけに。
Session Drummerはおまけだから過度な期待は禁物だけど、いい出来だったらうれしいなー。
SessionDrummer3マジかよ。 最近EZDrummer買った俺涙目。
発売まで時間あるからそれまで元取れるくらいEZ使いまくればいいんじゃまいか? Session Drummerがどのくらい良くなるのかまだわからんし。
>>965 SONARのステップシーケンサはいろんな意味で微妙なんだよなぁ
FLぐらいの使い勝手にはならないと思うよ
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 21:30:36 ID:Gy2ulUET
夏にソナ8英語版買ったオレ大勝利wwwwwwwwwwwwww
機能の充実もいいけど、安定性の向上に力を入れて欲しいなぁ…
ないよ
割れ、ENはお好きに
>>974 Japanというのは「日本」ではなく「日本語版」とよむべきってこと?
>>972 たぶん、直前の文章に掛かるものだと思うので、追加料金による物理メディア送付は
日本へはできないってことで合ってると思う。
ダウンロードで大丈夫なんじゃないかな。
>>976 たぶんそうだよなぁ。でも、メディア送付日本だけ狙い撃ちで不可能って
意味わからなくないですか?むしろ、ローランドに文句言われるのを避けるために
日本からは無料アップグレード自体が無理!の方が話としてありそうな気がしたので。
(にしても最後の最後にかくのはセコい気がするけどw)
でも、このoffer・・・の一言が追加されたのは最近らしいんで、それまでに買った
日本ユーザーはどうなるのかっていう話になるしなぁ・・・。
メールで直に交渉したら送ってくれるんじゃないか。 何か、商いのやり方に疑問が残る。
>>978 そうだな、ちょっとメールで聞いてみるわ。そっちの方が確実だしな。トン
曲をコピーしようと、一つのプロジェクトファイルに80曲ぐらい入れたら、 再生するたびにやたらエラーが起こる・・・こういう使い方ってまずいのかな?
再生自体は負荷じゃないからそれくらいでも大丈夫な気がするけどね
>>980 環境は解らんが
80曲のデータだけなら大丈夫
だがソフトシンセやアンプシミュや重いプラグインを入れると
>>980 さらりとすげえこと言ってるなw
耐久マラソンのようだ。
>981,982 ありがとう 最近PCを新調して初DAWとして8POWERSTUDIOを入れてみたんだけど、 いろんなことできるらしくてビックリしたわw 不意にキーボードに手が当たったら、わけわからん画面に変わるから本当焦ったよw それはそうと、エフェクトにtunerが入ってるけど、使ってる人いる? インプットモニターオンにして、ベースのチューニングしようと思ったらうまくチューニングができないんだけど・・・
試しに負荷かかるかテストしてみようと思って、ひとつのプロジェクトに20曲インポートしてそこで一回再生してみたら あまりのうるささに気分悪くなってそれ以上テストする気失せた。 付属のチューナーは使ってないなぁ。
ソナーのチューナの精度はガッカリものだからつかわんほうがいいね
>>966 俺は最近BFD2を買ったが泣かないw
>>984 俺はチューナーは楽器を始めた当時から頑なにTU-12だぜ。
針式に慣れてると、どうもソフトウェアのチューナーは信用が置けないんだよな…
どうせSD3もHDDストリーミング再生できないんだろう? 付属音源は軽さが命だろうし、そうなると音質ではどうしても限界はあろう 涙目になる必要は無いさ( ´∀`)
ほんの少しでもいいのでMIDIを強化してくださいな いくらなんでもやる気なさすぎです
UA-1Gを使ってたんだけど、最近新しいインターフェイス買ったので UA-1Gのドライバを削除したら、Dドライブに変なフォルダが残りました。 このフォルダが削除できないのですがどうしたら良いですか?
>>992 アプリが使用中です的なエラーで消せないだけなら
強制消去みたいなフリーソフトで消せるよ
そろそろ次スレを。。。。。。
Guitar Rig3にチューナー付いてなかったっけ?
1000ならステップ録音にタイ入力が追加!
1000だったらもうちょっとお布施なんとかしてください。
1000ならソナー9に画期的な新機能が備ーわる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。