【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 26.als
>>7 自分が8購入してないのですっかり忘れてたorz
live 8 にして、IK multimedia のプラグインが全く使えない...
>>9 音源はどうなの?philharmonikとか
sampletank と同じエンジンだからでしょうけれど、 total workstaion bundle に入ってるプラグインは全滅でした。 仕方がないから、純正音源だけで頑張ろうか...
Live8たっけーよ。たっけー。年末にかった人たちが勝ち組やー
リテスレにも書き込んだけど、支援者探しのために本スレにも 書き込みます! アブレトン・リブ8のガク割版買いたいけどお金が足りないー だれか3万円ほど援助してください!変な仕事じゃなきゃ 仕事手伝ったり、3日ぐらいそちらの家まで出向いて話相手に なったりします!
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 22:43:54 ID:FkFZDXx5
いきなり質問ですみません。 live7使ってるのですがDrum Rackにドラムループなどの 長めのサンプルを読み込み再生させると音量がフェードアウトしていきます。 色々と設定を変えてみたのですがダメでした。 設定では変えれないんでしょうか?
LIVE使ってるプロっている?教えてほしい やっぱバンド系はプロツールスか
使ってるプロ時々いるみたいだけどって.....書こうとしたけど 俺の知ってるミュージシャンは全部インディーだった マスタリングは違うんじゃないのかな
EIC2 の woodwinds.alp が破損してる、とかメッセージが出るんだけど、そんなもんですか?
公式のFAQにあったね。 修復ツールあるみたい。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 02:26:54 ID:bWqfv2o1
>>18 英文のヤツ?
出来ればどこにあるか教えて欲しいのですが。
アブレトン・リブ8のガク割版買いたいけどお金が足りないー だれか3万円ほど援助してください!変な仕事じゃなきゃ 仕事手伝ったり、3日ぐらいそちらの家まで出向いて話相手に なったりします!
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 13:30:35 ID:ptm2laGP
バカっ 性別 年齢 芸能人でいったら誰似か書け
>>22 自分の連絡先すら書かないような使えないアホに日給1万も払えません
なんでここの人って性格悪いの?
どのレス読んで悪いと思ったの?
>> 22 とにかくなんでもいいから コンビニでもなんでもいいからふつうにバイトしろよ。 そしたらあっという間に買える。
>22 初心者だろ。どうにかしてLiteを手に入れて 金が貯まるまでそれで使い方覚えときゃいいよ。
>>28 数あるDAWスレの中でこんなに親切でテキトーなスレはない。
そうだな。 LIVEスレの住人はいいやつが多い。
ABLETONめっさええで たまらんわぁ
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 23:41:01 ID:GznFYJG3
今LIVE7つかってんだけど 8にアップするか迷っている。 みんなはどうしている?
前スレの祭りを参照
7より重くなるから最初は戸惑うと思う。が、俺はもう慣れた。 使い方によっては待った方がいいかもな。デモで試してみなよ。
LIVE7LEにFL STUDIOの音オーディオトラックに入れようとしてもザーっていう音がなってうまくいかないんだけどなんでかな?
Live8にしてみて ノートのエディットで戸惑い中。 クオンタイズと選択、ワープが結構変わった。
>>35 バグフィックスが落ち着くまで様子見
べ、別にお金がない訳じゃな、ないんだからねっ…
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/20(月) 09:33:39 ID:Toj7Lr2y
>>39 ほんと・・・
\39,800くらいだと思ってたのに
>>30 >>31 優しくありがとう!バイトじゃなかなかお金貯まらないんだよなぁ
誰か3日間雇ってください!お話相手になったり、コーヒー入れたり
どっか行ったりしますよ。
LIVEでセットを保存する時、今現在クリップとかで使用している 音のファイルだけ保存するやり方ってありましたっけ? 録音失敗したのとかもレコードのフォルダに残っちゃうから 容量を節約したいんです。もし知ってる人いたら教えて欲しいです。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/20(月) 15:49:25 ID:g5lF14fO
スクエアプッシャーとかもLIVE使ってるのかね?
いまどきあまりいないだろうけど Liveでバルクダンプやってる人いるかな?というか出来るのかな? Roland MC-505で昔作った演奏データをまとめて吸い上げたいんです。
>>46 去年のサンレコのインタビューじゃソフトはReaktorとPure Dataで、
シーケンサーがQY700、アナログテレコにダビングとか言ってた
後はハードシンセとアウトボード数台だけ
>>48 情報サンクス
マニアックなの使ってるんだな
Quad 3GHz, Mem:4GB, VISTA Home Premium, UA-101 の環境で、 Suiteに入ってる『Andromeda Trip(Amin)-125bpm』や、『Transit Hold(Bmaj)-80bpm』ってゆうKitを再生すると 重くてノイズが出るんだけど、まともに再生できてる人っている? 一体どの程度の性能があればまともに再生されるのか興味があります。
MaxforLiveとか使えば、 Midiイベントリストなんかも拡張できるかね
>>51 出来なくはないだろうけど不毛な使い方だね。煽りじゃなくそんなに数字見たけりゃ
Dominoと繋げば?
Quad 2.4GHz,Mem:2GB,XP Home,Audio Kontrol 1 Transit Hold(Bmaj)-80bpmの方でCPUが43%くらいまで行くが、特に問題なく再生できてる。 そういえば、8Suiteを導入したての頃、原因不明のノイズが乗ってたよ。 俺の場合はいつの間にか解消してたが。
Suite 8って3万円分の魅力ってありますか?
じゃなくて 自分が3万以上の魅力を引き出せるか で悩め。
ここのスレの人で僕を雇ってくれる方いませんか? 4〜5日間でコーヒーやお茶を準備したりお菓子を作ったり お話し、もしくは2泊3日でお悩み相談や語り尽くしなどに お付き合いします。どちらも3万くらいの募金をして頂きます。 募金されたお金はアブレトンやコントローラー機器が買えない 貧しい人に援助します。貧しい人とは私なんですがね…。 どうでしょう?寂しい思いをしてる方は肩組んだり、猫鍋のような 人間の温もりをお届けします。いいこいいこしたりも出来ます! ただし体を売るような内容のお仕事はお断りさせてもらいます。
ここでその返事待つ時間、働いてたらな。とっくに2-3万は稼げたろーに・・・ 誰か若手芸人のネタにあったな。 「電車代節約するため駅五つ分歩いたぜ!」 「その時間バイトした方がよくね?」 みたいなの。
>>56 そろそろマジで死んでくれない?消えてくれない?
そんなに金が欲しけりゃゲイ板で身体売ってこいよ
乞食野郎
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 00:54:24 ID:LDmMpjb1
>>56 お金はあげられないけど
僕の家でLiveの魅力を伝えてあげることはできるよ。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 01:37:22 ID:QX07/MlX
俺もこのうっぜえガキが気にいらなくて腹が立つんだが、お前らこぞってレスつけんじゃねえよ これから徹底的に虫無視しろ 馬鹿みてえにレス返してっから調子にのんだろ
もの凄い釣り師が現れたなw
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 08:13:00 ID:oqj+KHV9
7のbox版を持っているのですが、 8のDL版にアップデートしたとして、 EIC2は継続して使えますでしょうか?
EIC2のキーあるなら継続して使える
>>60 ああいうのは書いてる本人は面白いつもりなんだよな。脳障害者なんだよ。
腹立てるだけ損。
7LEでVSTプラグインでKORGのM1使って、また別のトラックにもM1の音使おうとしたらLIVEには互換していませんって表示でたんだがなぜ? 一つのトラックにしか使えないの?
LEだからだろ? なんにせよメッセージはちゃんと読んでね。
>>57 こういってる間にも稼げるっていうけど、コンビニなんかじゃ
1日3000円くらいしかなんないし、夜勤は時間的に無理。
それでも多少は稼げるんだけどね。
>>58 お前が死ねゲイ野郎
>>59 残念です…。リブの魅力はもう知ってるしな。
実際の曲作ってく工程は見たいな!
>>60 ガキじゃないもん。
お前がガキなんじゃない?
というわけで無視していきましょうね皆さん。
8のワープが使いにくい 慣れかな
昔のモードと切り替えられたらよかったのになぁ
8になって最高の音質は更に良くなりましたか?
悪くないなw やっと買う気になったよw
しかもワープファイル生成がちょっと遅くなってる
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 19:40:07 ID:nU8lklvF
>>63 >EIC2
これほしくてSuitにしたんだけど、実際つかってみると音が、俺のMotifより
リアルでないんですが。。。容量が多いから期待してたんですけど。。
音も薄いし、泣。
この分だと海外でかえるオーケストラ音源の純正ライブラリーもこんな
感じなのでしょうか?
なわきゃーない
>>74 EIC単体の値段のライブラリーだったらどれもこんなもんじゃない?
77 :
50 :2009/04/21(火) 20:36:39 ID:6aOsPd/o
>>53 ありがとう。
取り敢えずCPUがネックって訳では無さそうだけど・・・。
Padがやたら重いんですよね。Padでコード押さえるだけで右上のCPUゲージが70%超える。
うーん、もう少し調べてみます。
ありがとう。
それディスクのフラグメントのせいじゃない?
Live7からSuite8BOXへアップグレードする値段が上がってる‥汗 前は270ドルくらいだったような気がするんだけど 42300円ってどういうことだw
おいしいアルペジオのパターンキボン
8になってからクオンタイズ使いにくくなった気がする
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 23:21:16 ID:AblVx9TS
>>79 ホント高いね。
そんな価値あるのかね。8demo使った感じだと疑問だ。
しかし音源とか揃えるのは他から探すよりSuite買った方が良いのかな。
8は安定感があって落ちにくい印象 まだ使い込んでないから断定できないが.... vista64環境
8suite買ったんだが、ギター用のオーディオエフェクトがないのだけど、皆もそう? live6には存在してた気がしたのだけど。
すまんナノ三つっぽいな
>>85 おじいさん、それはkorgのナノシリーズ三つ合わせてるだけで新しいMIDIコンじゃありませんよ。
Groove機能すげー いままで自分で作ったドラムループをRAKTORで加工してWAVにしてたんだけど この加工時にグルーブ間が減ってたのが蘇る感じ 7時代は再度サンプラーに入れて打ち直すかワープで細かく何時間もかけて調整してた これはいいわ ezdrumerとかのmidiからgrooveだけ抜いたやつとか暇なときに作らないといけないなー
session drums 素晴らしすぎる。これだけで十分だあ
宣伝じゃねえよカス 馬鹿か
確かに8のワープモードは今ひとつわからんな。 頭の切り替えが追いつかないというか、こうしたい、が そうならないというか・・・。 もうしばらく使ってると慣れるんかな?
初歩的な質問で申し訳ないけど、説明書のP10項目3.3.3に書いてある 「製品登録がお済であれば、Abletonサーバーは、Liveが一度に1つのコンピュータで使用されていることを条件に アンロックキーを2つまで提供します。」 ってのは、まず1つ目インスコして製品登録したら、もう1個インスコする権利もらえる。 んで同時に両方のPCで作業しなければ、1つ目も2つ目も同じ条件(制約無し)で使えるってこと?
>>93 製品登録がお済であれば、Abletonサーバーは、Liveが一度に1つのコンピュータで使用されていることを条件に
アンロックキーを2つまで提供するってこと
DTMはじめてでアンロックキーってのがよくわからない。 どのパソコンにインスコしたらいいのか迷ってます。 優しい方お願いします。
何台持ってんのか知らんが好きなパソコンにインスコすりゃいいだろw
ノートがスペック条件は満たしてるけどギリギリだと快適じゃないらしいから デスクトップにして外で使うには他の方法考えたほうがいいのかどうしようかって もし両方できるなら悩み1つ解決するので・・
>>97 はきっきりいっとくよ
きょくのレベルで負荷はかわる
良いと作りたいなら
お金と時間かけろ
×良いと作りたいなら ○良い音作りたいなら
そろそろ8にVer.Upしようと思うんだけど不具合の出るVST(VSTi)ある?
Ableton Live 8 Box with Printed Manual and Stickers マニュアルの言語: 日本語 USD 39.00 Shipping costs:USD 29.90 Total:USD 68.90 ネタとしてはありだな
2台分があるってことなんでノートと‥もうひとつ曰く付きの自作PCに入れようかと思います。 Quad9550(P5K-E) + メモリ8G というハイスペックなんですが、XP x64バージョンなんですね。だから8Gなんですが。 以前sonar6(唯一x64に対応してると書いてあった)に作ったPCですが バグだらけ、VSTもほとんど対応なしという結果、ノートに移行。 UAD-2がXP x64に対応してるらしくて、Live8さえ入れば素晴らしいのですが。 ダメなら捨てます。粗大ゴミで。
Ver.8、OSXだと重いですね(特に描画まわり)。 CPUメーターはそこまで上がっていないのに レスポンスが常にワンテンポ遅れる感じです。 BootCamp+XPだと、Ver.7と同じ感覚で サクサク動いてくれるんですが.... ちなみに環境は以下の通りです。 旧白MacBook 2.4GHz, Mem 2G, AudioI/O FA-101
いっこ前のMacProで8のbeta使った感じでは描画でモッサリとした印象は無かったけどなぁ
>>105 >ダメなら捨てます。粗大ゴミで。
私が処分代行いたします。
その際はよろしくお願いします。
>>104 まだ3日しか使ってないからわからんけど たぶんこんな使い方だと思う
参考にHip hop風ドラムをレゲイっぽくしてみた
http://up.cool-sound.net/src/cool4376.mp3 サンプラーで打ち込む→Reaktorで加工する→それを再度Liveでエフェクトかけたりして加工
Addictive Drumsに入っていたReggaeのmidiデータからGrooveを抽出後、加工データに適用
(わかりやすいようにAddictive生ドラムと混ぜてある)
他の使い方としてわ.....
生ドラムの打ち込みに、ブレークビーツを混ぜたいがノリが微妙に違ったりする
生ドラムの打ち込みデータからノリを抽出 ブレークビーツに適用 一寸くるわず鳴る
ノリの違う2つのブレークビーツ同士を修正して別のものを作ったりが間単に出来る
DJだとbpmが同じだけどノリが違ってスネアなど合わず繋げにくいときにも有効だよね
mp3やyoutubeから面白いgrooveを勝手に持ってこれる
あとベロシティーを-100%にすると強弱の部分が反転するからエフェクト的な使い方もできるかも
質問です。 マニュアルによるとMIDIエディタのノートルーラーはC0からC10で表示される となっていますが、C-2からC8と表示されてしまいます。C0からC10と表示 するにはどうしたらいいのでしょうか?
>>109 スゲー!
ちょっとうpグレ買ってくる!!
御本家で製本マニュアル頼むと関税取られるんかな
MIDIコン、PCR500買ったんだが、どうやってアサインすればいいかな?
マニュアル読めよ
115 :
101 :2009/04/23(木) 21:50:10 ID:redrC00U
>>102 ネタ元の人にはステッカーもプリントして自作しnanoに貼付けてほしいよね。
>>112 6LE -> 7 Box -> 8 Suite Box
で二回BOX upgradeしたけど(理由はEIC2ライセンスが付かない事知らず、8ついでに)
Shipping costs: USD19.90
でした。なぜか今回8で関税取られなかった。なぜ?
8マニュアルは糊付背表紙で良いと思ったけど、ページが閉じちゃうね。
7マニュアルの穴綴じだと…と思ったけど、そんなにマニュアル読まないんだよな。
>>114 はい。113じゃないけど。
>>109 週末時間が取れればマネする。
>>106 >>107 描画は別にもっさりしてないけど、
やっとこさ手に入れたEIC2/SessionDr./LatainPerc.などの24bit音源を使うと辛いです。
ディスクアクセスの表示がよく光る。
旧MacBookの2007ぐらいの+2G メモリ4Gにすると良いですかね?
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/23(木) 23:03:09 ID:QC/JMr1M
昨日買った。 俺のセレロンパソコン、以外とがんばってる。
すいません、質問させてください。 8買うついでに新PCに移行したいんですけど 丸ごと移行するのはどうするのが一番手っ取り早いですか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | .__ | | | | |\_\ 窓から | | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てる | |( ´∀`)つ ミ | | |.: | | |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
何が聞きたいの?ノート?デスクトップ? 質問を具体的に
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 14:51:40 ID:8ca68+qb
今デスクトップ使っててパソコンが壊れたので新しいノートにliveいれたいんですが、買いなおさなくて大丈夫ですよね?
>>122 大丈夫。
アクチ回数制限掛かったならAbletonにメールすればおk。
大丈夫です アクチできない時だけハイレゾなりに連絡すりゃいい
かぶったw スマソ
おめでとさん!
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 17:12:23 ID:8ca68+qb
ありがとうございます。それ聞いて安心しました。 殺伐としたDTM板でもここは感じいいですね!
>>127 たまにマスターにフランジャー挿してみる茶目っ気も持ち合わせてるからね
アクチって?
APC40のつまみって、「デバイスに自動的にマッピングされます」と書いてあるが これは社外製のプラグインにも適応されるのかな? これだとReMOTEが要らなくなるんだが
アナログクロックチューブ
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 21:16:46 ID:3VTIsUqr
activate..稼動[始動, 起動]させる,…に放射能を与える,〈核兵器の核分裂装置を〉始動させる
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 22:32:41 ID:fu7rUEov
たまに音のでないトラックがあるのだが、どこが悪いのだろう。ピアノロールも打ち込んであるのに。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 00:36:21 ID:TrUT6xao
フリーズ機能、メモリにも効く? それともCPUだけ?
Live6を使っているのですがimpulseで上物をサンプリングして打ち込みたいのですが ちょっと眺めの音をimplseで鳴らすと途中でフェードアウトしてしまうんですけど 1ショット丸々流すことってできないんでしょうか?
>>139 なぜあえて上物にimpulse使おうと思ったり。
いまさらながら気づいたんだけど、セッションビューのクリップスロット フォローアクション使うとき間隔空けたらそこで区切られるんだな。 めちゃくちゃ便利じゃねーか!
ただいろいろ気づいて面白くなってフォローアクション関係いじりまくってたら落ちまくるようになった
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 12:38:14 ID:Rjm38Uub
けちらんとスイーツ買っとけば良かった。 最初使えた音が使えなくなったりややこしい。
さぁ買おう! と思って外国為替相場をこの数日ずっとにらんでるんだが日々円高が進んで買い時がわからん。1月2月頃のように$1=80円台にまたならんかな。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 13:11:41 ID:JnySnzAb
>>139 それ僕もずっと気になってます。
Drum Rackでも同じ様にフェードアウトします。
仕様ですかね…
クリップにはフェードボタンがあって切り替えできるので
長めのループはクリップに入れろって事ですね。
MPCに慣れてたので、ついDrum Rackに入れたくなるんですよね。
つーかむしろ円安傾向。今のうちに。
つーかクレカ決済だったら今現在のレートがすぐに反映されるわけじゃないし。 それに1円前後の動きに左右されてるんだったら結局何百円の差でしかないのは気づいてる?
Ableton 8 Box ハイレゾ実勢価格: ¥54,800 直販価格: $549 + 送料$19.9 + 関税 ハイレゾって高い印象があったけど安くない? 自分は直販で買うのが好きだけど。
ヒント:アップグレード
>>149 自分のこと?直販でアップグレードしてますよ。
>>138 場合によるってどういうことでい?
VSTインストによってはメモリも抑える=VSTインスト仮削除するってこと?
7はVSTインストの仮削除はできなくてCPUの消費抑制のみなのだが。
ちなみにCubaseは5からVSTiごと仮削除できるようになった。
8にその機能があれば購入に踏み切るんだが。
仮削除するくらいなら 別トラックに書き込んで一旦、別名で保存して VSTiのトラック消せばいいと思う 変更箇所が出てきたら保存したファイルから持ってくるなり 開きなおして修正するなりすればいいんでない?
でも仮にも削除してるのに音鳴るって面白いね。フリーズって結局何がフリーズなの? フレーズ打ち込み直したりVSTiのセッティング変えられるなら一体何が・・・?
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 18:55:48 ID:kbYyM0sK
PC内でMixCDを作りたくLIVE8を購入したんですが、付属の説明書だと全く作り方がわかりません。 初心者でもわかるようなオススメの本やサイトがあれば教えてください。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 20:19:09 ID:voQoSGm1
>>154 チュートリアルやってみれば大体分かるよ。
それで駄目なら英語だけどyoutubeに解説ビデオがある。
あとネット上にDJ用のalsファイルアップしてる人がたくさんいるので
そのファイル開いて勉強するとか
正直そんなに難しくないので一時間もあればだいたい分かる。
ただableton使って面白いプレイがしたいなら色々考えないと難しい。
やれることがいっぱいあるので発想が柔軟な人なら向いてるんじゃない?
俺は普通以上には使いこなせてないけど
DJ AMIGAの声ワロタww
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 21:42:38 ID:Rjm38Uub
今のパソコンはぼろいのでcore2duoの2.5ギガくらいのパソコンに変えようと思っているのですが、使ってる人実際どうですか? リアルタイムで入力するときのレイテンシーが気になります。
macなら4Gメモリ分使える
クロックの話だろ! まぁ2.5Ghzもあればレイテンシーは問題ないと思います。 それよりドライバーのしっかりしたAudio IFをお選びください。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 23:08:09 ID:kbYyM0sK
>>155 ありがとうございます!
やってみます!
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 23:44:23 ID:Rjm38Uub
>>160 ありがとうございます。audio IFですね。なにかお勧めなのはありますか?
>>158 プロジェクトでかくなるときつくなるからクアッドお勧め
OSもVista64でやれば4Gまで使えるから余裕ができる
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 02:22:30 ID:snZV3X/B
>>145 ねねね五月蝿いよ。
ちゃんと操作しろ。
>>162 winでドライバーがしっかりした物なら
AudioFireとかRMEは鉄板です。
OSXであればCoreAudioのおかげでそこまでシビアじゃないかな、、、。
あとはご予算等に合わせてどうぞ。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 18:31:37 ID:G53gWRjn
max mspとmax for liveはどう違うんですか?
MPCから乗り換えようかなて考えてるんですけど、 ワンショット/ノートオンの切り替え、ボイスオーバーラップ、ミュートグループ の設定みたいなことって出来ます?
乗り換えなくていいよ別に 全部できるけど 両方使えばいい とりあえずMPCだけよりできる事は多いね
>>168 できますか!早速デモ弄ってみます
わからなかったらまた教えて下さい
ありがとうございました。
Suiteなんだけど、 『ボックスバージョンにはさらに Essential Instrument Collection 2 + Session Drums』 とあるけど、この二つの特典はどんな感じ?
❤ℳℴℯ❤
>>170 EIC2はスケッチに丁度良い
Session Drumsは無駄に使えないプリセット多い。これどうやって整理するの?
ヽヽ ヽ ヽ ☃ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽヽ ♕ ヽ ヽ ヽ❒ ➴ヽ ヽ❍ ヽ ヽ ✈ ヽ☹ ヽ ヽ✿ ♈ヽ ヽ ✐ ♘ ヽ ✆ ヽ ✍ ✰ ヽ✂ ヽ ヽ ✤ ヽ ヽ ܵܶ:ܷ ✇ ♟ ☸ ♋ ✹ ∧_∧ ヽ ヽ ヽ ( ✿◕‿◡) ウヒョーーーーーーーーーーーーーーー! ____)⊃ ⊃❂ ✩ ✄ / ̄(_(_つ /
7になって音質向上して、8でグルーヴ機能とMIDIステップ付いてやっとメインで使える Suite買って良かったわ 曲作り楽しい〜
>>174 どうよかった?
ソフト音源そんなにいい?
>>172 ありがとう
俺は学生だからアカデミックで買えるみたいだけど、ライセンスの
教育目的のみで使用可能っていうのは商用不可って意味でいいのかな?
>>175 作曲するジャンルにもよるかな。
俺はEXSサンプル使うから。
エレピ音源は思ったほど高域が良いし
アナログとオペレーターはオケ馴染みが良い。
SessionDrumsはインストールさえしてないけど。
軽くてアイデアを形にしやすい事が一番だわ。
曲作らなかったら高額なプラグインも意味ないし
mp3突っ込んでbpmあわせが7の時と比べて馬鹿のような気がする ワープ機能の密度というか検出能力が悪いというかイラってくる
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/27(月) 07:14:26 ID:99M/4Ykg
SessionDrumsはKit毎に削除できるからイラン音色消せば整理できるのでは。 大体プリセットなんて少ししか好みにガッチリ合致(駄洒落)するの無いってば。 比較対照として、各社ドラム音源(RDK、DFH、BFD等)も試して、その内 結構気に入ったAddictiveDrumsも店頭で全音色試したけど、んーイマイチかなぁ、 無料デモ版のスネアとハイハットだけでいーやと思ったので購入に至らず。あとUIがなんかヤなのと、 特にピッチとかディケイとか弄った場合の出音がなんかシンセ臭いというちょっとだけ不自然に感じた。 その点SessionDrumsは結構良いと思う。でも音色的に気に入ったキットは1個ぐらい(w それでも、DiscountでDrumMachines込みで$140だったのでまぁ満足、としておく。 EIC2もInstrument毎に消せるので、 自分で弾いた方が早いギター/ベース系はほぼ消してしまった。 管/弦とかは結構良くできてて、使いやすいと思う。 他の音源はあんまり感心しなかったんでSuiteは導入せずじまい。 でもOperatorとかは、今回ので結構良くなったのかもしれないねー
DL版Suite買ったけど結局Samplerしか使ってないわ ソフト音源目当てにSuiteの購入考えてる人は 購入前にデモをある程度使い込んでみることおすすめする
ほぼみんな本家DLで購入してるんだね
1ドル96円付近だったので 7から8SuiteにUPグレしたw
おめ! BOXはダウンロード購入できないんだよね?音源あまりもってないから悩むなあ・・
箱がダウンロードできたら物流業界、ハンパねぇ〜ことになるな。 Suiteってことならダウンロードできるよ。 アナログとオペレーターはなかなか使える音源。 特に8になってからオペレーターはすごい進化した。 倍音を自在に描くことができるようになったのよ。 これ、ほんとすごいよ。
店で箱ごと買えば説明書つくよな? 初心者はこっちのがいいか
ダウンロードでも日本語PDFの説明書付くよ。
>>183 BOXのダウンロード購入って何だい?
もしもBOXバージョンのソフトのDLの事を言っているのなら、
本家でBOX購入後すぐにソフトをDLできるよ。
セッションドラムや紙媒体の説明書は後で送ってくる。
>>187 まさか製本の言語を日本語を選べるなんてないよね
PDFは印刷しないと酷く目が疲れて肩にきちゃって、、
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/27(月) 21:10:38 ID:orqXlPud
188がネタの可能性もあるのでどうレスしていいのかアレなんだけど。 ウチには日本語製本マニュアル届いたよ。8BOXを本家で買う時に言語選べるよ。
ダウンロード版って製品が手元になくて不安にならない? いくらか安いの?
>>190 全然不安にならない。EIC2とか紙マニュアルがないとかそんなもん。
もう、海外じゃゲームもDLコンテンツが受け入れられてる。これから、CDゲームなんかの小売り店が
どんどんつぶれていく。つまり、俺が一軒家を持てるかもしれないわけ、
LiveLE/Lite(無償版)からLive8へアップグレードBOX →44,100円 LE付きのMIDIコン買う予定なら、MIDIコン買ってLE使って8にアップグレードした方が得ですかね? 初歩過ぎる質問ですみませんが、LEからアプグレした8も、店で買った8も内容同じですよね?
>>191 EIC2は7専用のVSTi?じゃないんですか?(ググりました)
>>189 では製本マニュアルが届いたとありますが、どうなんでしょう
>>192 ああ、たけーよ。たけーよ。年末の7買い>8うpグレード組がやはり
Liveの歴史上、最大の勝ち組か。
>>193 PDFマニュアルがあればいいって人もいるからね。DL版は本家見ればわかるように
ちょっと安い。
196 :
187 :2009/04/27(月) 21:50:06 ID:GR+Bb034
>>188 製本マニュアルは日本語が選べるよ。
俺、本家でSUITEのBOXを買ったから間違いない。
確か、購入時にマニュアルの言語を選択できたはず。
>>196 外箱まで日本語だよね
>>194 去年microKORG買って(結構お気に入り)、現在suite8までupgrade。これって得してる損してる?
microKORG (+ Live Lite) \18,800
Live Lite to Live 7 Upgrade (Box) \31,217 (年末価格、BOXなのはEIC勘違い)
Live 7 to Live 8 Upgrade (Box) \40,596 (suite)
--------------------------------------
合計 \90,613
Live7 upgradeの時にEICライセンスが無いってことを勘違いしないで
ダウンロードすれば良かったと後悔。
Live7の印刷マニュアルが余ってる…。
>>177 EXSサンプル
民族音楽楽器の音源が使いたいのですがGarageBand Jam PackのWorld MusicのEXS?って
インポートするとどんな感じですか?
>>189 製本言語選べるんですね
本家BOX買う事にします
どうもです
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/27(月) 22:25:17 ID:orqXlPud
>198 EXS24上ではモジュレーションホイールで奏法が切り替え出来るようなパッチは Live Samplerに読み込むと両方鳴っちゃう感じでコンバートされちゃう。 手作業でパッチを分けてインストラックで組み直す、っていう作業をチマチマやってる。 それ以外の基本的なレベルでのコンバート加減は良好。
しかし、日本産のDAWが皆無で俺は泣きたい
>>197 microKontrolかな。損はしてないでしょ。その間使えてるんだし。
microKontrolは、i am robot and proudが使ってるね。
ハイレゾの7→8スイーツと同じ位の価格で、本家からだと7→8スイーツBOXが買えて これに後ほど送られるEICやマニュアルの送料関税がプラスされるのかな? ドルで買い物した事ないのでビビるわー
国産のDAWなんて無理だろう
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/27(月) 23:12:03 ID:+beNGycX
公式での買い物ってダウンロード販売じゃなく箱が届くんですか 選べるのかもしれませんが
>>205 そんなもん自分でショップ行ってみれば済む話だろ
ダウンロード販売もあれば箱販売もある、箱を買ってもシリアルはオンラインで即時貰える
ダウンロード販売でも後日箱(マニュアル)を買うことも出来る
>>200 情報ありがとうございます。
どちらかというと生演奏の再現ではなくエスニック風味付けwなので良いかも。
自分的にはモデリングソフトシンセは沢山要らないから
Logic/Jam Packみたいなサンプル音源が沢山付いてきた方が嬉しい。
(EIC2/SessionDrums/Samplerが欲しくてSuiteにupgrade)
>>202 勘違いしました。microKontrolとオマケのCreative Kontrol Packでした。
>>201 ちなみに国産DTMソフトとしてカモンミュージックを大昔愛用してました。
DTMから足を洗い、ハードシンセも全部売っぱらって数年。
MacのGarageBandを使う為にmicroKontrol買ってオマケに付いてきた
Live Liteに手を出したばっかりに…
LIVEってもしかして結構人気ある?
suiteをダウンロードで買って、後から紙マニュアルやらセッションドラムやらほしくなった場合、追加でボックス買える?
Max for Live いつ発売? はやく弄ってみたい
お前らMIDIコンは何合わせてる?(使ってる?)
MPD32 PCR-M30
Radias(MIDIコンとしても) ZERO8(MIDIコンとしても) nanoPAD KORG狂…。
MPD32とFCB1010を3つ。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/29(水) 01:25:21 ID:NTxQir6A
音は良くなったけど、やはりまだハードに比べると音は薄い。
Live7を買ったときにoperatorがついてきたんですが、 Live8にアップデートすれば、operatorの新機能が使えるようになるのでしょうか?suiteじゃないとダメなのでしょうか?
>>212 ついでに、Lite Edition/クーポン付きのハードをあげてみない?
まとめて次ぎスレのテンプレにでも入れとけばハード購入→アップグレード狙いの人の参考になるかと。
・KORG microKontrol (キャンペーン期間中の限定パックのみ)
・t.c.electric Konnect Live (生産終了)
>>218 operatorはoperatorだから使えると思いますが。
Live8の試用版で試してみては?
試用版を使ってみます。ありがとうございました。
設定のドライバエラー補正ってのがまともに機能してなくね? 7の時もだけど ギター録音してるんだけどあからさまに遅れて記録されてる
君の所だけでしょ。 ちゃんと機能してるよ。 もう一度設定確認してごらん。
初歩的なことで申し訳ない。 suite買ってLive8.0インストールしてオーサライズしたんだが、 メニューバーのヘルプからアップデートを見たら8.0.1があったので、 それをダウンロードしてして実行したんだ。 すると、Live8.0とは違うフォルダ(Ableton/Live8.0.1)に8.0.1がインストールされて、 それを起動したらまたオーサライズを求められたんだが・・・ いったいどういうこと? バージョンアップするごとに別のアプリケーションとしてインストールされる仕様なの? それと、8.0.1をまたオーサライズしちゃって大丈夫?
自己解決した。 スレ汚し失礼しました。
7LEでギター録音するときにVSTプラグインが使ってるんだけど同時に使用できるVSTは二つまでしかなくてギター三本目とか録音する際使えなくなるんだがいい解決策ないかな? オーディオエフェクトは空間系はいいんだが歪みがいいのがないorz
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/29(水) 07:11:59 ID:sZ8TCcsl
ちょっと質問です オーディオのクリップビューを再生してるとこに合わせて常にスクロールさせるにはどうすればいいですか? 拡大とかすると毎回スクロールをONにしないとならないっぽいのですが とか長めのファイルのとき不便です だれか教えて下さい
>>226 Consoleとか使えばLiveエフェクト以外は一度使えるプラグイン数増やせるけど
調べたり工夫してる時間働いて通常版買ったほうが幸せになれると思う
あちゃ〜 本家から買えばよかったのに…。
>>229 見てみたけど、2種類あるっぽいね。
その内容が確実な物ならEIC欲しければハイレゾから買った方がお得っぽいね。
本家からのうぷぐれBOXだともっと安いのかな?
それにしてもわかりづらいなー
詳しい人いたらお得な買い方教えてケロ
ちなみに俺は昨年本家からSuite7Box買って、さっきSuite8(ダウソ版)を買ってみたよ。
クーポン使って199ドル(19700円くらい)だた。
只今インストーラダウソ中だけど、1.2GB。。。いつまでかかるんだろ。。。
MIDIコンのKXと組み合わせてる方いますか? 近々LIVEを買う予定ですが、KXがキュベよりの製品なんで気になりまして
>225 解決法を明示せよ
235 :
225 :2009/04/30(木) 02:52:30 ID:F8dR3U3P
>>233 http://www.h-resolution.com/ableton/faq_03.html Q:Liveを最新版にアップデートする方法は?
A:Liveのヘルプメニューからアップデートを選択します。
Ableton WEBにてログイン後、最新バージョンをダウンロード、インストールで完了です。
インストール方法は全バージョンと同様です。
http://www.h-resolution.com/ableton/install.html もしくは、Ableton WEBにてログイン後、左のメニューのダウンロード、最新バージョンからでもダウンロードいただけます。
最新バージョンが正常に起動いたしましたら、全バージョンはアンインストールいただいても問題ございません。
を見る限り、最新版にアップデートして古いほうを消せばいい、と書いてあるので
とりあえず8.0.1は8.0と違う場所にインストールしてオーサライズした
もし次にアップデートしたときに問題が起きたら問い合わせるつもり
今日インストールが終わって少しいじったんだが、一時間いじっただけで三回もWindowsを巻き込んで落ちたorz
VSTi立ち上げて強制終了するのはわからなくもないが、
チュートリアルが全然見られないのは困った(見ていると突然メモリリークを起こしてWindows死亡)
誰か8使ってる人で、同じ状況の人いない?俺の環境が悪いのかな?
一応アプグレ報告。3週間ほど使用。 7suite→8suiteアップグレードで今のところすこぶる安定してます。 winXP/VSTはNI使用。 本家からならBOX買いしてもすぐダウンロードもできるのはいいシステム。 ただアップグレードなのにソフトシンセ関係でアクチベーションの 回数制限エラーが出たのは解せんかった。二日ほどおあずけをくいました。 今は机を広くしてAPC40の発売を待っています。
酔った勢いで8うpぐれしたぜえ
238 :
235 :2009/04/30(木) 04:25:42 ID:F8dR3U3P
とりあえずチュートリアルは怖いので触れないことにした なので何がなんだかよくわからないが、弄ってて楽しいし音もカッコイイ 明日でも解説本を買おうと思う
239 :
229 :2009/04/30(木) 12:14:31 ID:T7fM4qwG
ハイレゾに電話で聞いてみたところ、 「シールの表記が誤りで、店頭購入品にもEICは同梱されています」 とのことでした。 この件で昨日は一日中気が重かったのですが、 これでGWを気分良く過ごせそうです^^
チュートって右に出る奴の事だよね あれバグだと思う 次に進むクリックしてると同じように落ちる 英語で立ち上げてやったら問題なくいけたから日本環境だけだと思うね マニュアルPDFが日本語検索できなかったり初心者/デモ使ってる人には重要なレッスンにバグあるとか 売る気ねーのかよと思う
>>240 やっぱりバグか!orz
チュートリアルにブルースクリーンでるバグってありえなさすぎ
つたない英語力でフォーラム見た限りそのバグの報告はなかったが、abletonは把握してるのかね
せっかくwktkしながら金貯めて買ったのに…あんまりすぎる
8はビューの切り替えにモタつくのが一番ムカつく。 スレチかもだけどphenom2構成めっちゃいい。E8500から乗り換えだけどめっちゃサクサク。
core2duo2.1G メモリ4Gだと 立ち上げただけでファンが回りだすな。 7の時はそうでもなかったのに。
俺も8のデモでチュートリアルやってたら途中で毎回固まるんだが あれってバグだったのか?
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 07:45:18 ID:Yn7+dN9n
俺も8でチュートリアルやったんですけど、最後のページに行くときバグります。 初心者なのに…
ここでボヤいても解決しません。 本国のサポートへ連絡して下さい。 日本語okなので。
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 07:50:23 ID:aSWg9oz3
apc40、音家で予約してるね。 自分的には値段が微妙なんだけど、皆さん買う?
>>247 自分は発表当時はすごい期待してたけど今冷静に考えるとあまり魅力的ではない気がします
値段も勿論だけど、あれのメリットってマウスポチポチじゃ出来なかったクリップの同時再生停止録音が出来るってだけだよね?
視覚的に見易いけど結局PCのディスプレイ見なきゃいけないし。
あれの魅力を誰か後押ししてくださいな
maxとの連携でTRグリッド形式のリアルタイム打ちもあるっぽいけど、俺はどちらもリリース後じっくり考える あとインパルス辺りも使いやすいツールなんじゃないかな
>>249 俺はPad kontrol持ってるから、
誰かMAXでTR式のシーケンサー作ってくれる→パッコンアサイン→ウマー
ができるのを待ってるよ。
MAXでできること考えたらボタン8x5じゃ寂しくね 16x8かせめて8x8は欲しい APCの良さはLiveでの使用を前提で設計されてることからくる操作性の良さだと思う
7.0.16・・・。
>>252 いや、ダサ過ぎるよ
大した工夫もないし、amenだし。
ビデオが寒いし。
7.0.15のままで良いか・・・。
>>254 Changes from Live 7.0.15 to Live 7.0.16
Improvements:
Several improvements for the APC40
Support for Live Lite 7 Zoom Edition
>>248 フィジコン持ってなきゃ買ってもいいと思う。
あとは、セッションビュー駆使して曲作ったり、そもそもDJ用途なら、かなりいいんじゃないかな。クロスフェーダーもついてるし。
俺はフィジコン持ってて、セッションビューはスケッチ程度にしか使わないので、あまり必要を感じない。でも、3万台だったら買ったかもなあ。
ちょっとでかすぎて片付けたりが面倒そう 薄いみたいだけどね
apc40はパスかな。 縦フェーとツマミだけでいいんだけど、感触いいのない? ノードリードのツマミくらいネットリしたヤツ。
>>259 VCM-600いっとけ
特にツマミはかなりねっとりしてる
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/02(土) 11:59:33 ID:c7YmmPkX
VCM-600は高価だけど、ツマミやアルミなどのボディもよい材質の 使ってるから、使用してる時の感じはよいよ。この辺りはDJの現場で 長くやってきたメーカーなんで、よい感じ。 AKAIはちゃちい。
確かにVCMの質感は良いね。 個人的にはAPCのリング式点灯のノブなんか良いな。
VCM600はデカイんだよね。 UC-33eの新型でも出してくんないかね〜
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/02(土) 14:06:12 ID:8a4FIlel
VCM600、移動もさせてるけど、MacBookPro17インチユーザー だけど、だいたい同じ感じ。ライブなどの移動ではMaBookPro17を 二台もっていく感じ。 人によっては大きいと感じるだろうけど、プレイの時は、操作性がよいんで 満足だな。1、2トラックしか制御しないならUC-33eでいいだろうけどさ。
UC33eの新型でたら嬉しい 600はでかいというか重すぎ モバイル性考えてないのか 6チャンは要らない4チャンで十分 その分コンパクトにしてほしい 切り替えで実情8チャンに切り替えられれば大満足
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/02(土) 16:26:39 ID:svAhX8ui
>>254 あまりのセンスの悪さって意味に決まってんだろ
お前マジレスしか出来なくて空気読めないだろ
VCM400とかで4チャンモデルあれば俺も欲しいなぁ 現状ReMote使いだから家では不足を補い、外ではどちらかで済みそうだし いっちょ要望メール突る
>>267 M-AUDIOのX-Session Proとか近いんじゃない?
安っぽいけど。
DJユーザー多いな 制作側より多そうだ
>>269 制作+ステージ兼用ってユーザーが多いんじゃね?
新しく導入されたShare機能はどんな感じですか?
272 :
259 :2009/05/02(土) 18:31:31 ID:GKOsMXOV
なるほど〜。VCM600いいんだね。 本気で考えようかな。値段は投資だから頑張れば何とかなるとしても少しでかいな。
ライブ初めて買ったが、驚くほど糞ソフトだね シンセもサンプラーもシーケンサーもあり得ない位カス おまけにPCR使えねーし 本当、金無駄にした FLとACID併用したほうが全然いいわ 体験版使ってたら、100円ですら買わなかっただろう SUITEのEDUで5万とかぼった栗過ぎ disc四枚も入ってたから、河原で円盤投げの練習してこよう
体験版いれてみればよかったのにw
>>273 あなたの払った金は次期バージョンの開発費になります
お布施ありがとうございました!!!11
>>273 批判のコメも参考になる
出来ればもう少しどうだめだったか書いてくれ
今現在、ACID使ってて、今度ライブいこうと思ってる
糞ユーザーが一人減って良かったな
体験版触らなかったって事はセッションビューとか分からなかったんじゃね? 解説ビデオ見ないとあの謎解けないと思う
まぁ確かに自分が使い始めた頃は良く分かってなかったけどねw セッションビューとアレンジメントビューの構成は俺にとっては神構成 打ち込みしかしない人にはもっと良いDAWがあるだろうね。 LIVEの価値は付属シンセとかよりソフトの設計そのものだと思う
Liveは画面のレイアウトが一番美しいDAWだと思う。
Liveは楽器だと認識してる。
チュートリアルの録音の4ページ目で必ず落ちる
横スクロールのDAWに慣れてる人にはわかりにくいかもね 俺もそうだった セッションビューを一種のサンプラー+ステップシーケンサー+波形編集+Wavブラウザ 色々な実験をする場所って認識すればいいかなと ただ人によって解釈違うししね ほとんどアレンジメントビューで作業して行く人もいると思うしセッションのみで作りこんでアレンジに落とす人もいる
セッションのクリップにオートメーション書き込めて、セッションとアレンジメントのクリップがエイリアスで相関できればいいなぁ
自分の作り貯めたサンプルつかってDJしながら曲つくればスゴさがわかるとおもう 最初わかりづらいが3日粘れば天国だね
8.01demoを試用中なんだけど、 外部シンセにペダルon/off情報がちゃんと送れないことが多々ある…。 この症状について何か分かる方いますか?(公式forumは検索しました)
俺はMPCから入ってるからセッションビューが超ウマーでした。
チュートリアルバグ治さないと地味に新規逃してそうだな 機会損失でてそうだ
289 :
286 :2009/05/03(日) 09:24:28 ID:LnWqhafL
マルチティンバーのソフトシンセで、ペダル踏みまくると なぜか別パートの音(サステイン)が途切れたり。 これじゃMIDIで弾きまくりってわけにいかなそうだな…。 もうsuite注文しちゃったけど!
みなさんはmidiコントローラ何使ってますか? axiomの49鍵が気になってるんですが、liveとの相性はいいんですかね?
MIDIキーボードに相性なんてないと思うよ あるとすればAutomapみたいな初期の設定が不要なオマケみたいなもの 自分で使いやすいように設定すればいいだけのこと それよりは鍵盤数や鍵盤の質、つまみやフェーダーの数とかで選ぶといいよ それよりVCM400とかでてくれないかなー 重さも2キロ位でサイズもコンパクトだと間違いなく馬鹿売れだよベスタさん 値段は5万位でも買う
Automapで思い出したがNocturnってどうなん? スピードダイヤルってサードパーティプラグインも操作できるのかな?
ableton最高
live8を予約したDTM初心者です live8に合わせて音源を購入しようと思っています 相性の悪いソフトシンセとか有るのでしょうか とりあえずサンプルタンクと安くなったトリロジーを購入しようと思います
>>295 SampleTankってLiveではあんまよくないじゃなかったっけ?
サンプラーはableton製でいいと思うけどな もしくわNIのKontkt ソフトシンセはジャンルによると思うからなんともいえない
>>296 >>297 有難うございます
四打ちのハウスで、上物の音源にサンプルタンクか
同じくIKのソニックシンスどちらか使おうかと思ってました
サンプラー単体では
主にキックとプラッキングのベースの音源を再生するつもりです
用語とか使い方がおかしかったらすみません
有難うございます
そろそろ「Liveセットを共有」機能の話題を
>>295 トリロジーはいまのうちに買っておいたほうがいいぞ。
トリアンはオムニみたいに重いみたいだし、高くなるらしい。
動作確認できたらアップグレード、タダでできるし。
上モノに関してはEICが最初は役にたつかも。
クオリティー求めだすと満足いかなくなるかもしれないけど、
基本的な楽器は網羅されてるからまずはお試しアレ。
昨日初めてabletonで映像DEMO見て 今日勢いで買った わくわくするけど、回線が遅すぎてアップデートファイルの ダウンロード2時間後・・・orz FLのDEMO版2年ちょっと使ってたんで 初の製品DAWだからなんかテンションあがるなあ
>>300 どうも有難うございます
ぐぐってみたらトリリアンにアップグレードした場合
自分の自作機がQ6600+メモリ4Gなので
ちょっと重そうですね
上物はEICで頑張ってみます。
4ビートは余裕をもってDJできるようになったのに拍子違う曲とか理解できず合わせられない....orz どこかにどんな曲が3/4拍子かとかサンプル交えて初心者講座サイトとかありませんか? できればDJ向けのレクチャーサイトがあれば嬉しいんですが。。。
>>304 2年じゃなくて3年でした
保存以外全部できるからwave吐き出ししてMTRみたいなフリーソフトで組めば作れるし
DAW買う金で音源買う方が楽しいと音源やらソフトサンプラーは買ってましたけど
ってことで初製品DAWです
そう言えばパッケージ版LIVE8の
EICのWoodwinds.alpだけファイル壊れてるので
インストール出来ないみたいなメッセージが出たんですが
自分だけでしょうか?
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 14:41:23 ID:pAoqrW5w
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 19:27:48 ID:/rn3XYS2
LiveでSTANTON SCS.3d DaScratchを使ってDJしてる人いる? 使いやすい?
ハイレゾからだと クーポン使えないのでしょうか?
そういえば、クーポンの正しい期限いつだったっけ?今年6月?
クーポンは前に期限無いって聞いたけどな
体験版落として感動してたんだが どう頑張っても途中でランタイムエラーになって強制終了だ・・。 liveツアーの11ページ目になにがあるんだよ? 必ずとまるぜ・・製品版も同じかなぁ・・。
abletonからメールで来た30ドルのクーポンは6月30日までだよ。
>>314 製品版でも同じところでOS巻き込んで落ちる。
バージョンアップで治る事を期待してるよ。
>>316 製品版でも一緒かぁ。
肝心の所がよくわからないよ。
チュートリアルが途中で落ちるなんてさ。
てか、C++のランタイムエラーなんて普通にプログラムエラーなんじゃ・・。
>>317 Live 7 ならチュートリアルが動いたはずなので、そちらで使い方を憶えてみては。
誰かクーポン譲ってくれませんか?
>>320 おk、メールで送れるんならおくるよ。
puchirikuあっとgmail.comまで連絡して。
今日の昼くらいに送れたら送るよ。
LIVEとreasonをrewireで使ってて、 シーケンス走らせながらreasonの方に新しいデバイス入れようとすると 結構な頻度でLIVEが落ちるんですけど、何が原因なんですかね? CPUもそんなに喰ってないはずなんですけど。 ちなみにLIVEは7.0.10使ってます。
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/07(木) 09:05:23 ID:pujBK3h5
質問です。 LIVE7使ってDJやってます。 この度、パソコン買い換えようと思ってます。 macにしようと思ってますが、現行macbookで事足りますか? やはりmacbookproいっといた方がいいっすかね? LIVE8にするつもりは無いです。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/07(木) 09:29:47 ID:pujBK3h5
>>324 ありがと。
macbook購入しようと思います。
やはり10万の差は大きいですから。
はじめてのmacなので若干不安ですが。
>>321 ご好意有難うございます。
先程メールの方をお送りさせて頂きました。
>>325 初めてのMacは最初は色々戸惑うと思うけど、
慣れたらきっとWinには戻れないよ^^
>>323 7なら問題ないです。
8の新しいワープのコンプレックスプロ多様すると途端に重くなります。
コンプレックスプロをストレスなく使えてる人って、 同時にいくつのクリップをwarpしてて、どのくらいのCPU積んでる? 俺の化石PCだと3つで目一杯でわろた
いまだにPowerBookなのでまだ7のままです。 8にするのに、現行MBPの2.93GHzを買うか、 i7搭載のが出るまで待つか、どっちがいいかなあ。
俺は2.5Ghzのマクブクプロを使ってるけど オーディオメインでLive8内のエフェクターを使う程度なら余裕だよ。 CPUメーターが30パーセントを超えたことがない。
>>313 ありがとう!!
他のライブラリ使うからあまり要らないかもしれないけど
壊れてるの気になってたから助かりました
ついでに過去ログちゃんとよみます
winはゲームとかもやるので音楽専用でMacが欲しいけど Mac高いよMac
ライブで使ってる人はどんな感じにセット組んでるの?
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/08(金) 07:29:14 ID:zZ83VjrK
LIVEでDJやろうと思うんですけど 曲のクリップの中に複数のキューポイントって設定出来るのですか? キューポイントそれぞれでクリップを作らないとだめ? だれか教えて下さいませ
つワープマーカー
>>330 WinXP Inspiron 6000 PentiumM 1.6GHz
でlive6だけど4つくらいかなあOmnisphare刺したいけどAtomosphreで我慢している。
起動おそいけど安定している。
Win7待ち
>>342 あ、4つはVSTiね。audioはそこそこ行ける
>>344 と思ったら、本家でアップデート公開されてた!
8.0.2 キタ
Bugfix多いな アップデートしとこっと
2、3前のスレでちょっと話題になったlive専用のサードパーティーのプラグインって何でしたっけ?インターフェイスがliveぽい奴で割と安価でした。 過去ログ見られないのでどなたか分かる方いませんか? 良さそうなら購入してみようかなと思ってます。
1に書いてるとこじゃないの?
うpだて1.3GBかよ、差分にしやがれこんちくしょう
500MBもないぞ・・・アップデータ
>>348 ああこれこれ!
面目ない
しっかし安いねえ
8.02をダウンロードしたんだけど 起動すると何故かオーソライズを求められる。14日間利用可能らしいけど、再登録しなければならないみたい。 んで、初回インストールの時の悪夢が再び‥! なんで全パッケージを自動再インストールするんだよ汗 また1時間くらいLive触れねえ
>>352 再インストールしてる間AV観て抜いとけ
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/08(金) 18:55:32 ID:0zxyzUK6
すっごい初歩的な質問かもしれないんですが。 YMCKの8bitのプラグインってmacだと右が出なくって、左で出してるんですけど、 モノラルをステレオにする方法ってないでしょうか?
>>354 すっごいスレ違いだしちっとは自分で調べる努力しろよ
マカは大人しくMACのフリープラグインスレでも見てろ
8.0.2をインストールしてみたが チュートリアルのバグが改善されたのかと思いきや プログラムエラーでまともに起動すらしなくなった もう挫けそう
>>354 これだからユーティリティ世代は、、、、、、、
Magical8bitは確かにインテルMacとの相性はイマイチだよな 残念だ
ドザマカの煽りあいはよそでやれ
>>358 モノラルなのは仕様だが、それ以外にいまいちな部分があるのかい?
ver8っていずれアップデートで軽くなるとかないのかな 機能は満足だが重いのでアプグレする気になれん
って言うか、Liveは昔からバギーだろ。 使いこなす程実感するぞ。 これマジな話。
お前の環境と発生するバグ教えてよ
>>359 音質が悪くなるコアオーディオ強制搭載のマックよりマシですがなにか?
>>364 君の環境で更に使いこなしてみ。
すぐこけるから。
何を持って"使いこなす"と言うの?
>>367 Liveがどうとか言う前に
語学力の無い君に説明しても仕方ないか。
まあまあ仲良くしよう
>>356 はLive7LEのデモをアンインストールしたら解決した
同じ症状の人がいたらご参考まで
Liveがどうとかなんて言ってない。 お前の環境と起きるバグついて訊いてんだが。
>>370 俺の言っているのは、一般論として言っているんだよ。
俺の環境でのバグなら、環境を見直すし。
なんで君に俺の環境を教えなきゃいけないんだ?
教えた所で問題解決になるのか?
Ver7.xでも、コンマ16回のバグフィックスを行っているだろ。
それだけバグが多いって事だろ。
マカーはき○ガイだらけなのか。巣に帰れ。
>>371 8.0.2だと読めたよ
abletonのサポートにチュートリアルの件でメールを送っていたんだが
8.0.2では、一部文字が???になっていることを除いて直されていた
一般論としてLiveはバギーと? 初めて聞いたわ。 その程度のバグフィクス数はどのアプリでも珍しくもなんともない。 特段Liveをバギーっつー一般論が成り立つほどの数ではない。 だから"Liveをバギー"と言い張るお前の環境が不思議なので訊いてんだよ。
それはない
>>363 他のDAWを知らないって言っているようなもんだぞ。
>>372 ひょっとしてビルドナンバーの話? おしえてあげない。
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/09(土) 00:42:53 ID:RYd2VDtP
session drum はどんな感じですか? live 8からsuietにアップグレードしようと思っていますが、ボックス版かダウンロードか悩んでます。 ちなみに私はハウス、テクノ、ダンスホールレゲエなんかを作ります。
sessiondrumsはアコースティック音源だと思う ヴィンテージキットからワールド金物まで
エイブルトンスイーツ(笑)
8.02か・・・ 数日前にupdateしたばっかなのにまたかよ・・・ orz 改善してくれるのはいいことだろうけど 激遅回線で差分じゃないupdateは辛い・・・
>>273 このPCR使えないしって何?
MIDIキーボードのPCR?
俺買おうと思ってるんだけどMIDIキーボードがPCRだから気になる
MIDIキーボードのPCRは余裕で使えてます。
アップグレードBOX届いた! 今回は消費税とか請求されなかった
MPK-88予約が海外では始まったみたい。 ちなみに定価が$799で販売価格が$599だと。 KXにもろあててきたね。 Liveとのautomapに期待してるんだが。
>>389 お前みたいなタイプが知り合いにいんだけどさ
周りの友達に嫌われてんだよね
飲み会でもネット上でも
言ってる内容は全然問題ないんだけど
話し方や語り口で損するタイプだと思うから気をつけなよ
どう読んでも
>>390 の方がウザいんだけど俺だけ?
なんかのコピペだろ、スルーしとけ
誤爆じゃないのか?
>>390 お前みたいなタイプが知り合いにいんだけどさ
周りの友達に嫌われてんだよね
飲み会でもネット上でも
言ってる内容は全然問題ないんだけど
話し方や語り口で損するタイプだと思うから気をつけなよ
質問です。 ダン ダン ダン ダン ダン ダン ダン ダン ダ ダ ダ ダ ダダダダダダダ ってどうやってますか? レングス短くしていくやつです。 ビートリピートでやるものなのでしょうか? live6です。
その通り打ち込めばいいじゃん
395です。 つまみでフィジカル的にやりたいのです。
俺だったらそのトラックを別に用意しておくな 16小節分打ち込んでおいて、セッションビューで切り替えればいいんじゃないかと
>>397 サンプラーでループレングスをフィジコンにアサイン
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 17:24:10 ID:NgWl1lFV
>>397 6でできるかわからんが、
7では、クリップのループを1小節選択して、
コマンド+↓キーで半小節へ、さらにコマンド+↓キーでさらに半分と
いう具合にやってるけど。
テンポオートメーションが手っ取り早いんじゃない
でかい
395でふ。 みなさんありがとうございました。 結局ビートリピートかなあ、と。
なんと親切なスレ
>>406 399だけど、あと、ミキサーのディレィでもできるね。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 18:27:19 ID:FBHNeUw6
事務所に入ってる売れない歌い手に楽曲提供するのだが、サンプルのループ集使用しても著作権的には問題なないのですか?
著作権フリーのサンプルループ集ならばあるいは。
プロがサンプルのループとか使うものなんだな
>>408 市販品・フリー共に、何かしらの使用条件が明記されているはず。
もし明記されていなければ、問い合わせればいい。
出所不明の素材は、決して商用には使わないこと。
414 :
408 :2009/05/11(月) 23:35:15 ID:FBHNeUw6
ちなみにabletonからダウンロードできる素材やliveに入ってるループの著作権が知りたいのですが いろいろありがとうございます。
>>414 さくっとサポートにメールして聞けよ
二次ソースで確認しました、なんてプロの仕事とは言えないだろ
多分、本心では 「売れない歌い手に楽曲提供」する程度なら、 多少の著作権侵害してもバレませんよね? って、聞きたかったんだろうねw
最近のサンプリングCDでさえそのまま使うなみたいな事書いてる場合あるよな
90年代前半まではまだおおらかだったな…
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 01:22:58 ID:/O6LiEnC
あくまでそのまま使うなのがダメなだけ。 曲の中に組む込むのだめならだれもサンプリングCD買わないしできないっす。 とゆうか著作権どうこうなんてメジャーだけだよ。 インディーなら無許可サンプリングなんて山ほどあるし。 DJミックスなんで全部そうじゃん。
DJミックスってどうなんだろね。 自分の曲勝手にサンプリングされて曲作られて文句言うのはわかるが DJミックスで自分の曲使われて文句って言うやついるのかな。 なんかそれは違う気がする。 「人の曲勝手に使って儲けるな」という部分には両方当てはまるが。
ニコニコとかジャスラックに金払ってるから 歌ってみた系はOKらしいけど 勝手にマッシュアップされてイメージ外の物にされたりしたら気に食わないよな 久しぶりにDJしたら客の半分がアニヲタとかだったりしたらうけるんだけどな
それ、なんてystk?
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 11:37:38 ID:lqErKuNl
質問です。 LIVE8でMixCDを作ってるんですが書き出しの時に、aiffとwavの2つしか選択肢がありません。 MP3で書き出すことはできないんでしょうか?
>>423 ないとおもいます。wavをマスター保存して外部でmp3しているので不自由は感じていません。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 16:08:34 ID:lqErKuNl
>>424 そうですか。ありがとうございます!
音源全部MP3で保存してるんで気になってしまいました。
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 13:23:59 ID:15rgnn50
APC40、ヨドバシドット混むで予約ポチりました。 結局、我慢できんかった。飲み代を我慢しよう(´・ω・`)ショボーン
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 13:40:00 ID:yCvnyYQj
教えて下さい。 現在live7、オーディオインターフェイスUA-25EXを使用しています。 キューアウトした音をヘッドフォンで聴きたいのですが、UA-25EX ではステレオ出力が1系統しかないので不可能なのでしょうか? 例えば、PCのヘッドフォン端子からキューアウトした音拾える設定 等ありますか?
>>427 スレ違いだバカ。オーディオI/Fのスレで聞け。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 14:16:53 ID:15rgnn50
>>427 無理。
Liveは、出力設定と入力設定にそれぞれ別のインターフェースを割り当てることは出来るが、
出力設定のみで(もしくは入力設定のみで)同時に複数のインターフェースを認識させることは出来ない。
俺はMac使いだけど、mac内部で音声ラインのパッチが組めるユーティリティソフトをつかって
本体出力と外付けインターフェースの出力を同時に使おうとしたことあるが、いつも100%固まった。
>>428 君、キモいぞ。
もっと心に余裕を持たないと、良い音楽を作れないぞw
スレにAPC40を予約したなんて日記を書くのもキモいがな。
>>428 スレ違いじゃねーだろ。
バカはお前だよ。
>>429 む? 複数のオーディオデバイスまとめる機能は Vistaにもあるとか聞いたような。
Macでやると固まる? サンプリングレート合わせてない、とか。
が、パソコン本体のオーディオチップ(というよりアナログ回路)は
あまりにもお粗末なものがほとんどなので、そんなん使うのやめとけw
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 14:30:52 ID:yCvnyYQj
>>429 やはり無理ですか・・
おとなしく2系統のインターフェイス買います。
親切にどうもありがとう。
>>429 Macだと標準で出来るし試した範囲では固まらなかったけどな
そのユーティリティソフトって何だ?
クラブのサウンドシステムなんてほとんどモノラルなんだし左右でやれば?
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 16:14:11 ID:K4hnRavw
live8のsuiteにしようかと検討中です。 samplerが欲しいんです。今、kontakt2で音ネタ作ってきたんですが、 自作のはそんなに複雑なプログラム作ってなかったので、再現できました。 今後、サードパーティのkontakt2ライブラリを購入して、samplerで 読ませたいのですが、波形データはokでも、プログラムデータも結構な 精度で読めるんでしょうか?何か精度の高い変換するアプリなど売ってるんでしょうか?
わからないように、live付属のサンプラーで切り刻めばいいんじゃない?
samplerって別売りだけど、普通の8で同じ加工ってできないの? 何か売りになる機能ある?
Simplerたくさん用意して(ry
samplerの宣伝にある「グラニュラー」って、具体的にはどういう機能? デモ版試したんだがそれらしき機能やパラメータが見つからなかった。
あの、白くてさらさらしたコーヒーなんかに入れる甘いのだろ?
例えばタイムストレッチってわかるか?
analogって良い音出すけど、もうちょっとオシレーターのパラメーター増やしてほしいな。 例えばクロスモジュレーションとリングモジュレーションを追加するとか、 prophet-5のポリモジュレーション的なフィルターFMが出来るようにするとか。 どうもOperatorと比べてシンセとして音作りの面白みが薄い感じがする。
>>444 俺も同じ事思って先週abletonにメールしたw
analog出音は良いんで次のVer.Upで機能追加されれば良いね。
全くもって同感。 最近、NIとかのシンセ使わなくなってAnalogの使用率が高いんだけど、 作り込むと物足りなさがでてくるよね。 サブオシレーターも欲しい。 Operaterは今回のバージョンアップでさらに作りこめるようになったから 物足りなさが際立つね。 まぁ、Operaterは息が長いシンセだからね。 逆に考えればAnalogも今後、改良されていくでしょ。 Collision Electric Tension がいまいち使いどころがわからん。 特にCollisionは重いし。
昔デモで遊んだときAnalogはエイリアスノイズが酷かったんだけど今はよくなってるの?
>>446 出しとけば、コレクター精神に火をつけて買ってもらえるかもしれない。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 02:35:12 ID:F1KT61dH
スイーツ買ったけど正直、音は痩せてませんか?アナログはまあまあだけど。 なんかへぼシンセだと思ってたjuno g の音が豊かに聞こえてくる。
痩せてるというか呆れる程軽いよな。 圧縮12bitの音よりもう一つ軽いかも知れんな。 本体のセンスの良さからは信じられない位の出来かと。 ただでさえワープでオーディオの音質落ちるのに インストの音質はもうちょっと向上して欲しい。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 11:40:33 ID:pG3+pfaG
セッションビューにいろんな曲を貼り付けてDJしてますが、 かなり古い曲と新しい曲は録音レベルの違いなのか、音量が 違いますよね? こーゆー場合、コンプレッサーで揃えるという方法でOK? なんか他に設定方法ある?
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 11:46:08 ID:Psxfdy/w
サンプラー買おうと思うんだが一万の価値ある?
>>451 マスターにコンプ/リミッターでいいんじゃね?
んで新しい曲は小さめ、古い曲は大きめなレベルで鳴らして古い曲のピークのみコンプで抑えるようにする。
ゲインで調整じゃない?
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 15:24:24 ID:6me79lPj
あと、古いCDの変なデジタル臭い細い音質のCDからの音源には、 サーチュレイターかけたり。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 15:45:48 ID:pG3+pfaG
live7使ってますが、腰が痛くならない椅子や セッティングってありますか? みたいな質問でもちゃんと答えてもらえるもんな。
>>456 あんたの質問が単純で回答しやすかっただけ。いい人が多いわけじゃないよ。
そうそう。いい人はオレだけ。
俺も俺も
>>459 サンプルの時間を引き延ばしたり
時間を変えずにピッチを変えたり
音の特徴を変えずに鳴りを変えたり
まさにLiveのワープモードそのもの。
>>462 >サンプルの時間を引き延ばしたり
>時間を変えずにピッチを変えたり
>音の特徴を変えずに鳴りを変えたり
samplerだとこれらが出来る(simperでは出来ない)っていうことですか?
Q.VSTプラグインのGUIにキーボードの入力を認識させたい。 (デフォルトの設定だと例えばVSTのGUI上で数値入力をしようとしてもキーボードの入力がきかない) A. \Document and Setting\[ユーザ名]\Application Data\Ableton\Live xx[バージョン]\Preferences\ にOptions.txtを作成し、Options.txtに -_EnsureKeyMessagesForPlugins を記述する。
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 22:04:08 ID:F1KT61dH
最初あったimpulseのプリセットの大半が途中で消えてしまったのだが修復する方法はありますか?
>>464 なんでLIVEだけで出来ることなのに、サンプラーとして発売してるんだ?
他に良いところあるの?
俺はLFOの柔軟性に惚れて買ったけどね
今見たけどsamplerにグラニュラーやタイムストレッチなんてパラメータ無いんだが、
>>462 が書いてるような事、どうやってやるの?
>>470 一般的にピッチをかえても尺が変わらないというのはタイムストレッチしているおかげ。
サンプラーはアタック保持のためループであわせていますが
>>467 samplerとsimplerの違いって他のサンプラーのフォーマットを読み込める点と
マルチサンプルが組める点じゃないかな。他にもあらゆるパラメーターを
LFOでモジュレート出来るって書いてあるから、これでいわゆるグラニュラー
な音も作れるって事かと。
SF2のライブラリが使えるので自分も購入を検討しているけど、
高いんだよね。$50ぐらいなら買うんだけど。
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 00:39:11 ID:4/7j/Yc3
simplerはルートキーとしてピッチが設定できないから sampler使ってるけどその点どうですか。
>>473 サンプルの音程分トランスポーズすりゃよくね?
8でamplitube使ってる人いる? 俺いまの所落ちないが、IK製品との相性は変わらぬ感じ?
amplitube2 XPSP3 安定してるよ 7の時のような落ち方はしないで安定して使えてる Vista x64でやってる人の情報ほしい XPメモリたら無すぎる
Liveでサンプル系VSTをfreezeしてもメモリ解放されないよね。これって普通かな
フリーズしてもメモリ解放しんでしょ普通
IK製品を8で試してみてるんだが、 マニュアルP231のプラグイン設定モードが上手く出来ない。 Configureってボタンを押して、GUIのアサインさせたいツマミを触ればいい(@)んだよね? Ampli2、CSRは@の手順で出てこない。 T-Racks EQは初めからアサインできるパラメータが展開された常態で出てくるけど、 一旦消去して@の手順をやるとやっぱできない。 WAVES、KORGのプラグインでは@のやり方で普通に出来るんだけど。 これIKがおかしい?俺が間違ってる?
読み込んだプラグインのLiveの方のウインドウで設定すれば良いんじゃない?
>>477 履歴だけ保存してRAMは開放してくれるモードほしいよね。
多少戻るの遅くなっても構わないんで
>>481 > 読み込んだプラグインのLiveの方のウインドウ
ここにアサインできるはずのパラメーターが、どうやっても出てこないんだよ。
7までは自動で出てたけど、8からパラメータが32以上あるものは、
自分で選んで表示させるようになってるよね。
で、俺は今のところIK製品だけ自分で選んで表示ができない。
>>462 Samplerの機能を聞かれて、なんでオーディオトラックの機能を説明してるの?
>>484 「それならsamplerじゃなくてもオーディオトラックで出来る」って話だろ
ちゃんと読めよ
>>484 「グラニュラー」ってのを説明したかったんじゃね?
ちょっと興味が出て、適当なオーディオサンプルを一つsamplerに放り込んでみたけど、これだけだと別にグラニュラー(タイムストレッチ)してないよね? キーボードで弾いたけど、高い音は普通に音程も高くなって再生時間も短くなった。 これを、例えばキーボードのC4とC5を弾いて、ピッチはオクターブ違うけど再生時間は同じって風には出来る?できない?
できる さがせ
AmpliTube X-GEARかえばすべてアサインできるようになるよ AmpliTube単体だとアサイン出来ないエフェクターとか存在する
>>488 マニュアル読んだがみつからなった。
お願いしますm(__)m
>>489 またまたありがとう。
今X−GEAR介してやってみたら、アサインできたよ。パラメータ16個分。
これで、amplitubeは誤魔化して使えるけど、CSRとT-Racksは使えないの謎だわ。
サポートに連絡してみるわ。他にもいないのかなぁ。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 01:08:06 ID:1NsZhMRa
音質は今までdaw使ってた人からすると「昔より向上した」という感じだと思う。 ハードずっと使ってる人からすると「なんだこの軽い音は」という感じ。 2万円のシンセ、カオシレーターにはっきり言って負けてる。 ただセッションビューとかで作曲が気軽にできるのはいい。 そのへん割り切って使うのがいいと思う。
493 :
491 :2009/05/17(日) 01:19:17 ID:OMwYU22V
たびたび連投ですまんが、やっぱAmplitube2相性悪いみたい。 Win XP SP3 Q9450 メモリ4G Live8.0.1 Amplitube2のパラメーターいじって、Liveセット保存して終わろうとすると、必ず落ちる。 で、Liveの自動復元で復活して、Amplitubeを削除して保存しても必ず落ちる。 結局、WInのシステムの復元使って、Amplitube挿したより、前のどっかの復元ポイントで システムの復元しなきゃ、延々直らなかった。 Live7の時は、Amplitube挿してると、突然落ちたりしたが、今回も意味不明。 サポートには日本語だけどメール出しておいた。
ウチLive7でIK製品使ってるけど全く落ちないけどな。ちなみにXP SP2+Q6600+メモリ2G +ソフトは全て正規。
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 02:17:27 ID:42rnqTO0
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 02:17:44 ID:YgVwxtDi
abletonでDJをしてみたくて、とりあえず今はデモを使っているのですが 実際にプレイする際はマスターではA側の音を出しつつも ヘッドフォンでB側の音をモニタするのはどうすればいいでしょうか? OSXでMOTU828mk2を使用しております
>>492 はーどにもどれなくなった。
ableton最高
>>492 ライブに付いてるソフトシンセはおまけみたいなもんでしょ
ソフトシンセもだけどエフェクトもヨーロッパのダンス向けっぽいイメージがつよいな 特化型で汎用性に欠けると思う tubeとかモデリングは酷いとおもったw
501 :
492 :2009/05/17(日) 12:58:53 ID:1NsZhMRa
そうか満足してる人もいるんだな。 俺はsuiet買って期待が大きかった分だけ失望したという感じ。 プラグインでいろいろ入れていけば、大丈夫だとは思うが。
だからsuiteのシンセには期待するなとあれほど あれはあれで結構好きだけどね自分は
しつこいねどうも。 Sampler自体にそういう機能はないんじゃない? ワープ機能で音程を変えリサンプリングした素材を キーレーンに並べていけば実現は可能。 じゃあグラニュラーなんて嘘じゃね?とか思うかもしれないが、 それはあんたがグラニュラーシンセシスを誤解しているだけ。 公式のSampler紹介動画でも観てこい。
そんな書き方したらsuiteの売り上げ落ちちゃうじゃんかw
506 :
492 :2009/05/17(日) 20:42:50 ID:1NsZhMRa
>>505 live,suite音質に関しては工作員がまじってる気がしてきた。
「音質最高」って書き込みが結構あるのに、実際に試してみるとカオシレーターやnanokey付属のm1leより貧弱だし。
ただセッションビューに関しては私も非常に気に入ってます。アドリブする感じで曲作れるし。
プラグインでソフトシンセ入れればいいと思いますが、それだとレイテンシーが大きくなるのリアルタイムで入力しずらくなるのが難点だと思いました。
まあ、実際8万出して買った者の実感です。不満もありますが毎日一時間はliveで遊んで楽しんでます。
>>506 「最高の音質」っていうネタだからw
suiteはSamplerとOperatorを別途買うよりお得じゃね?ってくらい。
ソフトシンセでレイテンシなんて気になる? 全部調節すりゃI/OだろうがVSTだろうがどんな遅延あっても平気なのに なんかソフト毛嫌いして、すぐ使わなくなっただけに見える まぁ好きなの使うのが一番
前スレに出てたliveとplug-inの相性なんだけど、もっと詳しく知りたいんだぜ! ○ Native Instruments →問題なし △ Arturia →たまに落ちる × IK multimedia →最悪 ? Linplug →? ? Spectrasonics →? ? d-16 group →? ? access →? ? korg →? まとめるとこんな感じ? 音源毎の情報でもおkなので、教えてエロ野郎ども
上でAmpli落ちてた者だが参考に。 Live8.0.1 Win XP SP3 Q9450 メモリ4G搭載 ○ Native Instruments 問題なし BT3 Ab4 FM8 Massive Pro53 ? Arturia 未購入 △ IK multimedia Amplitube2は落ちる T-Racks CSR問題なし ? Linplug 未購入 ? Spectrasonics 未購入 △ d-16 group DRUM類 パターンを保存する時に落ちる。音源として使用なら問題なし ? access 未購入 ○ korg 問題なし ○ WAVES Diamond V6 問題なし
てかAbleton Suiteはエフェクト乗ってないことからもショボいと感じさせてしまう要因だと思う。
それなりにエディットすれば程ほどに使えるよ。
SuiteはSamplerとOperatorによる価値が多くを占めるとおもう。
Live8になってOperatorはVSTi市場全体のなかでも独自性のあるプラグインになったと思う。
気に入るかどうかは人それぞれだけど、FMシンセ群の中では上位にいくものじゃないかな。
>>510 Massiveたまにおちます。
IKはほんとダメだわ。
Arturiaは不安定。
suite(っていうか専用インストゥルメンツ)の良さはlive専用だってとこだろね ラック機能やエフェクトなんかのミニマムな機能を組み合わせて使えるからなんでもできる印象が強い 前にサンレコの山中さんの講座で良くいってた「取り回しの良さ」ってのにつきるよ
mac使ってる人で、10.5.7にして問題出てる人いる?
517 :
名無しサンプリング@48khz :2009/05/18(月) 00:06:55 ID:fV/cW9Mp
ここで他社のVST使って落ちるって人は割れ使ってるの?
プリセットが汎用的じゃないのでそういう意味での不満は出るだろうなとは思う。>suite でも決して音は細くないと思うなー。 プレイバックサンプラーとしてEIC含めたSamplerのライブラリがしょっぱすぎるのは事実だけど、 シンセサイザーとしてのSamplerの能力は非常に高いと思う。 サンプルのループポイントモジュレーション出来る&マルチモードフィルターってなかなかないので。
まぁ最近のVSTiってエフェクト内蔵で音作りしてるのが結構あるからなぁ suiteで物足りないってのはその辺もあるのかもね。
>>512 ,513,514
ありがとうありがとう。
ある程度は環境依存かもしれんけど、傾向がわかるのは嬉しい。
>>517 正規品でも落ちるんだぜ。Cubase以外のDAWにはよくあること。
貴様が使ってるプラグインが落ちないんなら教えてください。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 02:42:41 ID:KfVn1K8+
EIC2も良くないっす。 俺のkorgM3よりしょぼい音は勘弁してほしいわ。。 Eastwestとかと契約して、搭載してくれればいいのに。 オーケストラライブラリ欲しいんだが、abletonのは。。 次のver9ではこの辺、頑張ってほしい。 Logicと大きく差をつけられているのはここだと思うし。
確かにLogicの付属は羨ましい
ソフトばっかり売れると、ハードの我が国企業が残念なことになりそうなのが・・・ ソフト企業がほとんどいないのが・・・泣ける。
abletonってどんくらい儲かってんだろ。 90人くらい社員いるから。一人1000万円として 9億円か。年間20ー30億円くらい売り上げてれば 食っていける。 30億円として、平均売価4万円として年間10万本売れてれば 余裕だなぁ。けっこーすげーなー。
それは違う。世の中の会社の仕組みをわかってないな。 基本は株主からの借金だよ。それで開発費や固定費、社員を賄っている。 だから「今年は○店舗増やしました」とか「毎年バージョンアップしています」という 実利と結びつかないことをやるわけ。株主にウケが良いでしょ。 これは日本の企業もまったく同じ。 営業利益ではなく、"いかに金を借りるか" そしてそれを返済していくのがキャッシュフロー。 成功者は技術なんか持っていない。人望があれば良い。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 12:01:01 ID:vDB/9kZV
>>520 UAD-1付属
Sonnox全部
Amplitube2
AmpegSVX
minimonsta
BFD
Blue
ProteusVX
M1le
sfz
全部正規で無問題。ちなみにWinでQ6600 2GB、オーディオI/FはFF800。
>>526 複数のオーディオインターフェースを仮想的なインターフェースにまとめる事は標準で可能
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 12:33:05 ID:vDB/9kZV
>>529 UA-25EX見てみたけど2outとPhoneが切り離せない?
そうなってくるとoutチャンネルが多いI/Fを揃えなければならないね。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 12:54:30 ID:vDB/9kZV
>>530 切り離し不可だったと思う。
でもその場合でも、音質拘らなければmacのヘッドフォン端子からは音
拾えるよね?
>>529 UA-25EXをメインのアウト、Mac本体のヘッドフォンをCueのアウトに設定出来る
アプリケーションフォルダのユーティリティフォルダの中にAudioMidi設定ってのがあって
起動してオーディオメニューから機器セットエディタを開いて機器セットを作ればおk
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 13:16:13 ID:vDB/9kZV
534 :
496 :2009/05/18(月) 15:03:43 ID:tGYlqOv4
>499 クロスフェードの方法は書いていましたが マスターからはスピーカーに、モニタ側からはヘッドフォンにするやり方は 記載されていませんでした
>>534 セッションビュー上でマスタートラックの出力ルーティングを表示させると
Cue OutとMaster Outそれぞれの出力チャンネルが選べるんで
CueとMasterを別チャンネルにしてあげれば、
各トラックのSoroボタンがヘッドフォンマークになる。
>1のムービーも参考に見てみれば?(オレ見てないからソレあるか判らないけど)
つうかマニュアル読め、書いてあるから
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 22:52:09 ID:K6PCJhCw
LiveでDJやりたいと思ってるんだが「DJのみ」の用途だったら7LEで充分かな?
どこまで作りこむかによる。 ただ2mixをつなぐだけならLEでもいいと思う。 しかしLEってのは一番コスパわるいよ。
Lite Edition for なんちゃら(ハードウエアの付属品)とLEの違いって大してないですよね? だと、Lite Editionってコストパフォーマンス良くないですか?違い多いかな?
これまでのとこでまとめてみた! ○→OKのみ △→OK/NG両方あり or 問題あり ×→NGのみ ・Arturia(△V Collection(不安定)) ・d-16 group(△Drumazon,Nepheton,Nithonat(パターン保存時のみ落ちる)) ・E-mu(○ProteusVX) ・FXpansion(○BFD) ・GForce(○Minimonsta) ・IK multimedia(環境によっては全然ダメ?)(○T-Racks 3,Classik Studio Reverb,Ampeg SVX △Amplitube2) ・KORG(○KORG Legacy Collection) ・Native Instruments(○BATTERY 3,ABSYNTH 4,FM8,Pro53 △Massive) ・Rob Papen(○BLUE) ・Roland(○sfz) ・Sonnox Oxford(○Sonnox ELITE) ・Spectrasonics(○atmosphere) ・waves(○DIAMOND V6) 貴様ら結構いいプラグイン使ってやがんですね。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/19(火) 01:36:02 ID:NUwTfoKk
>>538 ,539
ありがとう。参考にするわ。
普通につなぐのもやるだろうけど自作ループ重ねたりとかもやってみたい感じだな。
543 :
527 :2009/05/19(火) 02:09:11 ID:qVkccn2Y
>>540 UAD-1忘れんなよw
書き忘れてたけどTrilogyとMiroslav Philharmonikも問題無く動く。
>>540 ○△×の記号を頭に持ってきた方が見やすい
駄目なやつだけ挙げた方が早い
OS、CPU、メモリ等のPCスペック、Liveのバージョンも書いてくれないか?
548 :
945 :2009/05/19(火) 09:40:03 ID:Suk39zWs
>>545 Antares ハーモニーエンジン
いい加減対応してほしい。
いつまで1.0でままなんだ!
メーカーはAbletonのせいにしてるから全然使えん
LIVEをマスターで何種類かドラムマシンを同期させようと考えています。 LIVE7でも8でもなのですがLIVEが吐き出すクロックって割と不安定だったりしますか? ランダムにつっかかる様なズレが出て困ってます。 ハード機だけでの同期ではどんな組み合わせでも大丈夫でした。 サポートを覗いてみるとマスターで同期がズレる場合はバッファを上げてとあるのですが、いくら上げても変化ないです。 winXP SP3 C2D E6600 MEM 1G P5B I/O MOTU 828 MIDIインターフェイス ReMote SLのPort1, 2 マスタークロックとして何か用意してLIVEもスレーブにするべきなのでしょうか。 出来ればDAWがマスターの方が理想なのですが、改善しそうなポイントなど解る方いらっしゃれば教えて頂けませんか
WinXPでいらんもん全部止めてるか? まあ、パソコンみたいなリアルタイム処理不得意なもんにマスターやらせるのに 無理は感じるけど。
メモリ少ない
>>549 ドラムマシンは何を使ってるの?
それによってな気もするので何ともいいにくいなあ。
うちのマイナーな機材情報としては、
ROLAND MSQ-100でMIDIを受けたら、テンポがもの凄い揺れて使い物にならなかった。
MIDIインターフェイスはMOTU Fast Lane USB。
あとは古いMIDI機材はテンポ揺れがちなので、
極力MIDI THRUを使用せず一番後ろに持ってくるようにした方がいいと思う。
ちうか、一番クロックがしっかりしてるハード機をマスターにした方がいいんじゃね?
suiteと普通のどっち買おうか迷ってるんですけど 普通のでも十分だったりしますか? suite付属のソフトシンセはみなさん結構使ってますかね?
demo使えって、何度も何度も何度も言われてると思うが?
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/19(火) 19:14:40 ID:lBgZA3kO
midiコントローラーの件ですが、live内のトラックを2つに限定して 使用するなら、VESTAXのvcm-100って選択肢も有りですかね?
〜かね?www 語www尾wwww
こういうところに突っ込むバカヤロウって、何考えてるんだろう。 正してあげたいの?馬鹿にしたいの?優越感に浸りたいの? マジ頭にくる。
新人君が「〜かね?」って敬語だと思って使ってくるんで頭にくる
>>554 ソフトシンセはデモで試用できるけど、EIC2やSessionDrumsはDVD(何枚だっけ?)のみで
ダウンロード出来ないですよね。
>>553 私は最初ダウンロードで普通版を買いましたが、リアル系音源が欲しくSuiteに
アップグレードしました。Electric等は不要だと思ったのですが、アップグレードの差額を考えると・・・
少なくともEIC2が必要なら通常版BOXを選ばないとです。
で、結局付いてきた?音源を使って
>>555 に同感です。
>>560 貴方が先輩として認識されてない可能性が高いんじゃないですかね?
8.0.2を終了させるとOSが固まるのでいつも起動してる俺がきました(Vista32bit環境)
564 :
513 :2009/05/19(火) 22:36:03 ID:FEaW3itv
>>513 8.0.2にしたらAmpliも落ちなくなった。
他のIKのパラメータ表示もちゃんと出るようになった。
やっとAmpli系揃える環境が出来たわ。
>>536 涙目だね
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/19(火) 23:20:07 ID:bWtsms6u
ちょっと教えて欲しいのですが、特定の音を抜き出すのに良い方法はありませんか?(例えばシンセ部分をとか) 完全にとはいいませんが、目立たなくさせるようなテクがあれば教えて下さい
>>565 あまり他の音が被ってない部分を探す。
キレイに抜けないなら諦める。
今までXPでソナーLE+フリーVSTでやってた貧乏人だけどマックに乗り換えたのでliteからのうpグレでスイート注文してみた。 とりあえず試用版入れてみたらフリーVSTが全く認識しないんだけどこんなもん? まあ内蔵音源&エフェクトのが使えそうだけど使い慣れたプラグインが使えなくなるのはなんかさみしいw
>>567 MacとWinでVSTの互換はないよ。
基本的にWinのがフリーのVSTは多い。
Macも無い訳ではないし、Macのしかないのもある。
>>543 >>540 Trilogyは一度もトラブルない。
Miroslav Philharmonikはワンパートだと問題ないけどマルチパートだと結構落ちる。
Raptureも問題なし。
Z3ta+は再生中にプログラム変更すると不安定だけどまぁ、問題ない。
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 00:27:56 ID:3/+gUZ2b
565です、ありがとうございました
>>565 566は至言だと思う。
被った他の音をEQで切りまくったりしても、抜きたい音そのものの魅力がスポイルされることが多い。
後は意外と余韻の成分が大事だったりするね。
どうしても短くしか抜けないような音なら、アンビエンスとかショートディレイをグイーンて
「ちょっとやりすぎだろ」って思うくらいかけちゃうと混ぜたときにきちんと存在感が残る。
あとでボリュームカーブでADSRを調整するとよい。
特にリリースは曲のタイム感でスパーンと切ったほうがバイナルからのカットアップ感とスピード感は出るね。
>>553 EICとSession Drumsが欲しくて深く考えずSuite買ったけど今は後悔してる
ソフトシンセがとにかく微妙で他と比べて特に音が良いとは思わないし
GUIが小さくて使い勝手が悪いしその上微妙に重い
EICも個人的には微妙で結局Session Drumsしか使ってない
使いもしない音源持っても仕方ないしアップグレード料金高いし
このままSuite使い続けても自分には何もいいことないので
Suiteはオクで売ってDL通常版とSession Drumsを買いなおそうかと思ってる
suiteのプラグインシンセって昔からこんな音質だっけ?
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 07:33:55 ID:3/+gUZ2b
縦に並べたクリップにエフェクトなどのプラグインの設定をトラック単位でなくクリップ単位で保存する事はできますか? DJプレイなどで出来れば便利だなと思いまして だれが教えて下さい
出来ると言えば出来る
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 12:19:24 ID:3/+gUZ2b
おお、すみませんがそのやり方教えて下さいませ
>>573 確かに重たいよな
ソフトシンセも、むしろカスの部類に入るし
>>565 VSTプラグインのX-Rayだとキックやベースならきれいに消せる。
http://www.youtube.com/watch?v=vOB1lH8UCmI ちなみにX-Rayを通してない原曲はこっち
http://www.youtube.com/watch?v=aVPxk4O2PUE あと位相を反転させた波形を元の波形にミックスすると完全に無音になる、という原理を応用して
バスドラ+シンセの部分に位相を反転させたバスドラをミックスしてシンセ部分を抜き出すとかね。
ボーカルバージョンに位相を反転させたインストバージョンをミックスしてボーカルだけ抜くとかよくある話し。
それ専用のボーカル抽出ツールも検索すると見つかる。波形の位相を反転させられる波形ソフトも検索すると見つかる。
X-Ray
ボーカル抽出ツール
波形ソフト
イコライザー
これらを併用すると可能性が広がるよ。
なんだかライブとなんの関係もない話しになってしまったのだが
ついでに便乗で質問したいんだが、X-Rayって内部では何やってるのかな。イーキューだけ?
WavesとかあればX-Ray程度のことは朝飯前なんかな。Waves買うにしても数ありすぎて。
どのプラグインがそうなのか見当もつかない・・・。
質問です グルーヴを1トラック全部一気に適応させることって出来ますか? それと手動でスウィング値を設定するにはどうすればいいのでしょうか? lite7にはテンポ調節の近くにあったと思うのですが……
>>579 X-Rayってググってもあまり出ないんだけど、どこのメーカーのプラグイン?
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 19:04:28 ID:Zu8GsLqr
スウィング値と言えば、TR式にシャッフルをつまみで出来るといいなって、
本家に要望出しておいた。
>>580 スウィング値の設定はクオンタイズでマニュアルに載ってる。
suiteの8.03をDL中…。 時間が掛かり過ぎ…。
バージョンアップか・・・ 何が直った!とかの変更履歴ってどこ見ればいいんだろう。
フォーラムのAnnouncementsか。おk把握
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 03:18:33 ID:YmKJ5FCY
バージョンアップでシンセの音質も上げてくれたらいいのに、、、
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 03:54:56 ID:5qqtiKvP
live9はどうなると思う!?
何で1.3GBもあるの?馬鹿なの死ぬの?
8.0.3DL中 ファイルのでかさは男のでかさ
この前8.02落としたばっかりなのに・・・ このせいでFlashgetとかいういらんソフトを入れる羽目になってしまった
>>592 FlashGetならまだマシですよ。ReBirthなんか落とすのにTorrentClient必須ですよ?
しかもフリーなのに起動毎のCDチェックがあるのでDaemonTools的なソフトも必要というw
daemon見られて友達に割れと勘違いされたでござる
フハハハハ、我輩はだな
突然だなw閣下
ReBirthは使うまでに根気が必要だよね。 訳わからんままあきらめる奴も多いんじゃないか。
APC40の単独紹介サイトがあったよ。
http://www.apc40.com/ 6台までつなげられるけど、MIDIコントロールは苦手。
その辺はMAXで機能拡張してな。みたいなことが書いてあった。
ALL英語だから違うかもしれんが。
あとプレイ動画とかあったけど、そばに達人がいないと
たんにマウスの代わりになっちゃいそうだ。w
買うか迷うなぁ。
APCて今月30日発売だね デカいだろどうみても これ以上机の上に物置きたくないよ ツマミも少ないから他のMIDIコンと常時併用になりそうだ
remote slの代用になるなら買いだな
VCM-600でのEQthreeの操作なんだけどあれって3時方向が±0dBじゃん? それを12時方向に±0dBになるように出来ないの? これじゃあ現場で使えない…
ハイレゾからアウトレットSUITE7届いたので早速全部インスコした後に8も入れた。 これEICとsessiondrumsとか7と8別々にインスコしなければいけないの? 一つのフォルダに入れて両方から認識させるって可能?
できますん
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/23(土) 03:02:18 ID:qQct3IRJ
synth1をプラグインで入れた。無料シンセなのにsuietと音質変わらん....
synth1はすばらしい
エイブルたんなんかキャンペーンやらないかな 8にアップデートしたいけどふんぎりがつかない><
j
maschineとうパッドコントローラーを購入したのですが、 専用のソフト以外にもLiveなどのコントローラーとして使えるらしいのです。 そこでmidiマップモードでmaschineで動くようにしているのですが、 ○パッドが音階を鳴らさない 現状ではセッションビューの各クリップ選択のようになっています。APC40みたいな。 通常のmidi鍵盤のようにパッドで各シンセの音階を鳴らすにはどのようにマッピングすれば良いのでしょうか? Live側の設定だと思うので本スレで質問します。
>609 勉強すればできるようになる。 >610 君も勉強すればできるようになる。
なんでわざわざ無意味なレスをするのでしょうか?
池沼だからです
てか
>>609 の動画ってLiveほとんど関係ないじゃん
>>609 てか動画の最後に出るURLのサイトに解説とか
ReaktorのアンサンブルとかLiveセットあるじゃん
>>609 みて思い出したけど
3年くらい前にKeymasher流行らせたTim Exileが今はWarpから出してるからな
この手に興味あるならReaktorないと面白い事できない
ていうかMax for Liveでれば全部完結しそうだ
Max for Liveって出ても使いこなせる人どんくらいいるんだろうな。 使える人は、バージョンアップしていく必要もないぐらい自分で拡張できるの? Max for LiveってシンセやエフェクトやGUIまで作れるんでしょ?
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/23(土) 22:27:50 ID:o9Avp6AJ
APC40は失敗作だろ
シンセいじりのつもりで買ってみるつもり。 3万弱ぐらいだったらね。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/23(土) 22:39:36 ID:mhY5QlVO
>>620 えっ?
もうAPC40置いてある店あるの?
どこ?教えて!
つか、5万は高いな 3.5なら考えるが
ん?貧乏自慢?
>>623 だな、まあちょっと静観してれば、すぐ値下げし出しそうだけど
>610 liveではなく maschine側の設定ではないでしょうか? maschineの各パッドが 鍵盤の何処をアサインされてるかを 確認しましょう。 たぶんですが 専用のエディタソフトがあり そこに 各パッドのC1、D1、E1みたいな感じで アサインできるはず。 僕の pad kontrolは直接 pad kontrolで 直接設定できます。
インフォビュー(画面左下の、ポインタがあたっているところを簡単に説明してくれるスペース)の表示の 不具合についてなんですが。 たとえばコンプレッサーなら、ちゃんと各所ポインタが当たっている ところの説明をしてくれるんですが、 リバーブとかディレイになるとポインタを当てても何にも表示されず反応しないんです。 これはなにか解決方法ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>617 Keymasherってキー押すとスライサーとか逆再生になるやつ?
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/24(日) 11:32:51 ID:5oYVWIm1
質問です。 ableton live 7をもってるので、 これでPCDJを始めようと思うのですが 次の曲のモニタリングってどうやるんですか? VMC-600みたいなコントローラーからDJミキサーにみたいに スイッチ一つでできるんでしょうか。
>>629 まずマルチアウトのI/O使ってる?
持ってないなら買って、チュートリアルにDJ項目あるでしょ?
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/24(日) 15:18:55 ID:5oYVWIm1
629です。 onyx satelliteをつかってます。 いつもpodでつかってるのんですが、base stationを装着すれば たぶん4chのアウトプットになるはずです。 (これが駄目なら買い替えます) レッスンではモニタリングのやり方までは わかりませんでした。 お分かりの方いたら教えていただけますか。
>>633 もう解決してるかな?
写真でも判るけど、左のフォルダ選択が違ってるでしょ。
デフォルトのままなら、上から3番目を選択したら目当てのもが見付かるよ。
>>633 環境設定からLivePacksインストールしてないんじゃない?
違ったらごめん。
8買ったんだが、レッスンの録音のとこで 4ページ目以降が開けなくて、開こうとすると、完全に動かなくなるんだが どうすればいい?
>>637 8.03にバージョンアップすればおk
過去ログに何度か書かれてるよ
640 :
633 :2009/05/25(月) 00:09:49 ID:N9FKHdbS
>>635 >>636 すみません、私にはおっしゃってる事が理解できないせいか、
現時点ではやっぱりダメみたいです。
Live 8を新規購入してインストールしたImpulseでも、
沢山のプリセットが付属していること自体は、間違いないのでしょうか?
だとしたら、私のインストール方法とかに問題がありそうですので
サポートに聞いてみようかと思います。
>>640 私もsuite8の正規購入者ですが、Impulseのプリセットはあなたと同じだけしか入ってません。
別に不具合ではないと思います。
もし7以前のプリセットも欲しいのであれば、以下のページで「live 7 legacy パック」というのを
ダウンロードしてください。この中にはあなたが仰っているImpulseのプリセットも(恐らく)全部含まれてます。
ttp://www.ableton.com/livepacks
>>641 ご親切にありがとうございます!!!
こんな時間ですので、明日にでもDLして試してみます。
不具合ではないと分かっただけで嬉しいです。
ご親切にレスしてくださった635、636、641さん、
本当にありがとうございましたm(__)m
最近使い始めたんですが、 Artillery 2でのMIDIの使い方が分かりません…。 MIDIを使ってリアルタイムに操作したいと思っているのですが、 音源があるトラックにArtillery 2を当ててもAudioトラックなので、 MIDIの操作はききません。 Audioトラックの音源をMIDIに送ってそれを操作するという形になるのでしょうか? その際、Audioの音をMIDIトラックに送るのはどうやればいいのでしょうか? Audio Toの所などいじってみましたが、送れませんでした 初歩的な質問で申し訳ないです…
>>643 別途MIDIトラック作ってそこのMIDI Toから
VSTの刺さったAudioトラックを指定。
皆さんはLIVEにオーディオ録音する時、どんなI/Fを使ってますか? Fast track proを使っているんですが特にベースの劣化が激しいです・・・ ミキサーでモニターしたときの音質を持っていきたいのですが。
Apogeeでも買ったら?
>>644 無事出来ました!
ありがとうございます。
>>647 よかったね!
別にお前の為にArtillery2のDemoをDLして試したりしたわけじゃないから
勘違いすんなよ。
>648に惚れた!
651 :
633 :2009/05/25(月) 21:57:02 ID:OpIHkucQ
>>641 おかげさまでプリセットが大量に増えました!
「live 7 legacy パック」以外にもDLできるみたいですので、
色々試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/25(月) 22:25:19 ID:W1y5eDb5
プラグイン音源を立ち上げた時に自動的に録音オンになってたのが、アップデートしたら ならなくなりました。これって設定で変更するんでしょうか? 環境設定みる限り見当たらないので・・
8購入検討してるのだが8と7て共存できる? ファイルによって8使う、7使う、のように分けたいのだが。 あと7入ってるPCに8入れると7のフォルダ構造とか変わっちゃう? 8と7の共存がどんな感じが教えてください。
>>653 共存できるがライブラリの共有はできない(しないほうが吉だったかな?)
8使った後 7はゴミみたいなもんだ
金欠でうpグレできねー 8と7はそんな違うもんなの??
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/26(火) 00:02:30 ID:p99s4vk0
ソフトシンセの見た目からして違う。 8に馴れたらもう7は立ち上げられない。
8は重いのがな〜 ノーパソで使ってる人多いと思うけど、比較的新しいスペックのでもけっこう重いよね。 Macbookだとファン回りっぱなしだよ
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/26(火) 01:26:16 ID:GqKlS6PI
8にあわせてcore2duo の2,6ギガに買いなおしたが、最初インストールしたセレロンパソコンでも結構動いていたが。
直接アレンジビューでのピアノロールに白紙から打ち込む方法ってありますか? いつもまずセッションビューで1小節分のダミー作ってアレンジビューにコピーするとか アレンジビューの他のトラックからコピーしてくるとかでやっているのですがそういうものなの?
661 :
名無しサンプリング@48khz :2009/05/26(火) 03:06:54 ID:21RMwSK4
いつも思うんだがソフトがVer.Upした時とかただ漠然と「重い」と書かれても何が重いのか?と思う
>>660 たしかに、、、
あと、MIDIエンベがクリップに書けるけど、トラックに書けない?
>>660 おれもその部分でいろいろ考えたりしたんだけど、
結局のところ、
アレンジビューのまま適当に数小節の範囲を指定したら
cmd + SHIFT + M(Macの場合)。
すると選択した範囲分の空のクリップができるので
そのまま打ち込み始めてるよ。
クリップ自体の長さが足らなくなったら、
クリップビューでクリップ自体の長さを数値で変更するか
あるいはアレンジメントビューで、更に空のクリップをつくり、
前のクリップとcmd + J(クリップの連結)。
てな感じ。
あらかじめある程度の長さの空クリップを何トラックか作っておいて
それを起動時のデフォルトにしとくのも手だよ。
>>658 サクサク動くFLなんかと比較すると、確かに重たい
ソフト自体が、一応「楽器」だから仕方ないのかもしれないが
画面ズーム機能が付いた分、グラフィック要件が上がったのかもね。
やっぱアクティビティモニタで見ても8の方が7よりCPU喰ってるね。まぁ当然だろうけど
描画周りの最適化がよくないとかじゃないの?
>>660 範囲選択→右クリック→MIDIクリップを挿入
で良くね?
この前DTMの話になってLIVE7使ってるって言ったら、 キューベスみたいなハイエンドソフト使った方が良いよ! って言われたんだけど・・・ そうした方が良いのかな? LIVEで音楽作成の方が楽しいんだけどね
ぬえんどハイエンド
>>671 いやliveでもいいと思う。ミックスしにくいのとテンポ変えるの簡単すぎて音悪くしがちだけど。
Liveで作り始めてcubaseに持ってってまとめるとかが一番良いんじゃね?
まとめるだけならCuよりPTとかのがよくね
Live買って数週間は無駄遣いしたと思ったが それを過ぎるととても楽しくなった
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 22:10:15 ID:cQtKIcaK
しかし、8にして重くなったなあ。プロジェクト起動するだけで時間かかる・・・。
みなさん、お待たせしました。 今夜いよいよ、ベビースター作戦決行します! 結果は明日レポします。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 22:26:34 ID:sWQvDqs6
>>673 最近Live使い始めた初心者なのですが、
そういう場合って、Liveをオーディオ書類?として書き出して
他社のcubaseなりDAWソフトに持っていくものなのですか?
それともReWireなど使うのでしょうか?
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 23:19:02 ID:aGNMDX1+
7から8へのアップグレード、いつまで待てば安くなるかな? 1年くらい? Ver1から毎回UPしてたけど、ほとんど使わないし、 いつも2万近く出すのは勿体ないなぁと。
最近suite 8を購入し使い始めたばかりの初心者ですが、 どうにもマニュアルが分かりづらくて困ってました。 それで、アマゾンとかで酷評されてるのも承知のダメ元で 「MASTER OF Live6」を買ってしまいました。 古いLive6用の解説書に4000円近い出費は馬鹿馬鹿しいと思いましたが、 Liveの情報ソースはまだまだ少ないですし、今はやむを得ないかなと。 結果的には、今まで分かりにくかった所が理解できたりしたので、 一人で悩んでる時間を考えたら、自分的には買って良かったかも? と思いましたよ。 でも、やっぱり、分かり易いLive8の解説書が欲しいですね〜 ぶっちゃけ、PDFでもいいので出してくれたら、是非買いたいです。 Liveみたいに国内でシェアの低いソフトはPDF出版向きだと思うんですけどね。 例えば、PDFファイルを@3000円で1000人に売るだけで300万ですよ! Liveに詳しい方なら、一ヶ月もあれば出来るんじゃないのかな〜? 書籍と違って、たとえ売れなくても在庫抱えて困ることも無いし。 他に解説書の無い、今がチャンスですよ〜
>>683 チュートリアルやった?
あと左下のヘルプ表示とか。
>>681 たぶん9が発表されて、
発売前の1〜2ヶ月内のサービス期間に、7→8へUPすれば9は無料だと思う。
>>684 早速のレス、ありがとうございます^^
チュートリアルはライブツアーのみやりました。
左下のヘルプ表示は良く見るようにはしてます。
それ以外には、テンプレにあるLive6使い方ビデオは数回繰り返して見ましたし、
LiveでDJも一度見ました。
とりあえず、チュートリアルを全部やってみますね。
>>686 すぐにマニュアルを求める人間が多くて困るわ
ライブは楽器。楽器は理屈じゃないだろ
とにかく使いこなせるまで徹底的にいじり倒せ
話はそれからだ
liveは楽器じゃねーってw
>>687 ライブが楽器かどうかは、使う人それぞれではないでしょうか?
一方的に決めつけるのはどうかと思います。
ライブを楽器と思う人しかライブを使う資格がないとしたら、
寂しい考え方だと思います。
ライブが楽器ということを否定はしませんが、
私にとってのライブは、自分が思い描いてる音楽を
作るための道具だと思っています。
というかレッスン全部やれば7、8割理解できないか? DAWってこんなに解り易いのかーって思ったし
楽器としても十分使えるな。確かに。 ところで、デュアルディスプレイでLive使ってる人いませんか? Live7を使ってるのだが、ウインドウ2枚あげられないのかなコレ。
>>683 デバイスのパラメーター系はもう少し説明が欲しいと思ったが、
シーケンサー周りは分かりづらいとは思わなかったなあ。
て具合に、人によって「分かり易いマニュアル」ってのは違うのよ。
実際、初心者向けに操作方法を解説したマニュアルの需要は少ないし、
Amazonのレビューも「マニュアルに書いてあることばかり/期待外れ」と、酷評になる。
DAW初心者なら色々つまづくこともあるだろうけど、
誰もが通る道だと思ってがんばって。
そしてわからないことはサポートにGO
live7でzeta+(ソフトシンセ)のADSRをフィジカルコントローラーのノッチでグリグリやって オートメーション書きたいとおもい 画面左上のMIDIってところ押してトラックのzeta+のデバイスの▼押してADSR指定しようと思ったら FILTER CUTOFFとかはあるんだけどADSRは無いんだけどこれはzeta+の仕様であきらめろってことですか?
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 03:51:03 ID:/O2kgsNK
みんなソングファイル開くときどんぐらい時間かかる? macbookなんだけど、VST(hypersonic、trilogy、kontakt、etc.....)使ってるんだけど 遅いとき3分ぐらいかかる()()() メモリとか足んないのかな?
志村、フリーズフリーズ
>>693 他のホストだとLFOの下にずらずら見えてEGもあるけど、LIVEでは見えないですね。
>>693 そりゃZ3ta+の機能の話だからZ3ta+のスレ(あるのか?)
できかんとわからんぞ。
>>693 Ver7では対応してない。
Ver8で対応してます。
Ver7では上限があるので。
後は自分で検索してくれ。
使い方考えるだけでホモしろいよなぁー
>>694 HDDがあしひっぱてる SSDにするなりFW経由で3.5HDDもってくれればやや解消されるはず
皆さんSF2普通に読み込めます? 読み込むとノイズになるんですけど
>>702 ひょっとしてsfzを複数立ち上げてる?俺もこの間sfzを2台立ち上げて鳴らしたらえげつないノイズが出たんで
ツレん家のCubaseで同じようにsfzを2台立ち上げて鳴らしたらやはりノイズが出たんでsfzのバグだと思う。
ちなみに1台だけ鳴らすか2台の片方をフリーズすれば問題無かった。
>>703 説明不足ですいません。
samplerにインポートした場合です、プチッて音しか鳴らないキーがあったりします。
sfzその他のプレーヤーでは再生できたのですが
operatorを持ってる方に質問ですが、これってmonoモードに設定出来ますか?
706 :
705 :2009/05/29(金) 14:54:04 ID:Gj/Fm/vt
Suiteの体験版入れて確認したら出来ました。 お騒がせいたしました。
バージョンアップ時の改良された点って どこかで確認できるの?おせーて。
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/29(金) 16:48:35 ID:nqFULCFs
48khz 24bitでプロジェクトを作ったのですが、 重すぎて、再生に難があることがわかりました。 (おそらくHDDの速度が問題かと) そこで一度出来上がったプロジェクトを44.1khz 16bit にしたいのですが、 プロジェクトを一気に変換できる方法はあるでしょうか? 出力の周波数を選ぶことはできると思うのですが、 その方法だと、ファイル自体は小さくならないから 特に解決策にはならないようでした。
>>707 本家HPのコミュニティ→フォーラム→Announcements
セッションビューから録音した場合、recを押すと アレンジビューにその結果が録音されますが、 アレンジビューからトラックに録音した場合、 セッションビューにそれを反映させる方法がわかりません。マニュアルは一通り読んだのですが。 早急にお願いする。
>>705 できますよ
グローバルシェルを選択→ディスプレイ内にあるVoicesで、1〜20の範囲内で設定
>>710 アレンジメントビューに出来てるトラックをつかんで
画面左のセッションビューとアレンジメントビューを切り替えるところ(|||と≡)にドラッグすると
トラックをつかんだまま画面がセッションビューに切り替わるので、適当なところにおいてやればいいかと。
>>712 あと、つかんでTAB切り替えでおとしています。
お、TABの方は気が付かなかった。 さっそく帰ってやってみよーっと。
>>696 やっぱり無いですよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>697
ゼータのスレは無いのでソフトシンセスレできいてみます
>>698 ぃヴぇ8で対応済みですか!絶対買うわ!!!
みんなさんきゅーーーーーー
8のアップデートで、毎回色々いれるのを拒否できないの? 7の時はこうじゃなかったよね?
717 :
716 :2009/05/30(土) 13:07:33 ID:M2danas5
すまん。8.0.3はインストール早かった。ダウンロードは長かったが。
APC40発売age 求む人柱w
50400円か@パワーレック 意外とデカイんだよね。
APCはMAXが発売されてからが本番だと思う
APC届いたー USBケーブルがPCまで届かん・・・
ケーブルが届かない様をうpしてどうすんのさw ちょっくら電気屋行って来る。
APC見たいっす
後悔してもしらんぞ
APC40は見た目がいかにもクラブ系って感じでがするんだよなー それが俺の中でマイナス要因 JazzするのになぜかギターはフライングVみたいな
フライングVでしぶい Jazz演ったら、カッコいいじゃんw
>>726 なんとなく言いたいことはわかるw
んが、まー弘法筆を選ばずって事よ。
APC40のサイドのエラを切り落としたい
APCうpまだかな〜
筐体はプラッチックなの?
フェーダーどんな感じ?ストローク短そうでちょっとやなんだけど、軽い?重い?
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/31(日) 12:57:52 ID:qJu/wH8R
フライングVはもともとJAZZ用
APC40てバスパワー駆動じゃないの?
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/31(日) 19:29:21 ID:QxjW7OOv
ちょっとお伺いさせて下さい。 Live8では、複数のMIDIトラックの音程情報を、 一つのピアノロールで表示・エディットできますでしょうか? メロディとベースを一つのピアノロールで〜、といった具合です。 キューベやソナーでは出来るのですが、Liveのデモを弄った限りでは 方法が分からず質問させて頂きました。 どうか宜しくお願いします。。
多分無理。俺もそれやりたい時はキューベースにしてる
トラックごとしかできない。
どなたか教えて下さい。 midiコントローラーを繋いで様々なノブやボタンにmidiマップアサインしたのですが、(cc55にトラックフェーダーなど) 一度ライブを終了して別セットを開くと、アサインが適用されません。 どうすれば以前設定したmidiマップ情報を読み込めるのでしょうか?
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/31(日) 20:27:36 ID:QxjW7OOv
>>737 >>739 即レスどーもです。
やっぱり出来ませんか。。残念。。
絶対需要あると思うんですけどね。。
dominoの機能を早く移植してくれー! オニオンスキン、コード/スケールアシスト、コード入力支援・・・
APC40届いた。 でかい。非常にでかい。 筐体は底面が金属製で、上面はプラスチック。 縦フェーダーには適度な重みがある。 ロータリーエンコーダーもしっとりとした回し心地でクリック感はない。 全体的にしっかりと作られている印象。 でもでかい。日本の住宅事情に合ってない。 あとバスパワーでは動かない。
>>742 レポおつです。
写真UPもお願いします。
比較できる様に、PCなど他の機材と希望。
>>739 midiマップアサインしただけの空のLiveセットを作っておいて、
新規に曲を作る時にそれをコピーして使うとかは?
>>744 なるほど、ありがとうございます。
sonarなんかのようにソフト自体がマッピングを覚えているものだと思っていました。
セットごと、なんですね汗
ありがとうございました。
>>746 おつっす。
あれKP3ってこんな小さかったっけ。
>>746 ぎゃぁぁぁあああああ!!!!
この部屋、いっぱい霊いるわよ!
近くに寺とか墓場ない?
>>749 死ねよオカルトキチガイ
てめえが取り付かれてんじゃねえのか?
そこまで怒らんでも・・・
で、みんなAPC40使って何するの?? クラップの抜き差し??
それは『Live使って何するの』という質問とほぼ同義じゃないかな。 APC40は、単に『マウスやキーボードへ手を伸ばさずにLiveを操作できる便利グッズ』だと思う。
>>754 753です。
ゴメンゴメン。
なるほど。かなりの愚問でした。
クリップのヌキサシぐらいしか俺のツルン×Aの小さな脳では想像出来んくて。参考までにどんな使い道が有るのか聴きたかったのよ。
MONOMEみたいな使い方も出来るのかな??
>>755 APCもMonomeも単なるコントローラーなんで
Youtubeの動画みたいなことやりたいならMAXとかReaktorが必要。
APC単独で使うなら
>>754 の言うとおり便利コントローラーだね。
でも単独で使うにしても専用設計なんで他よりは使いやすいと思うよ。
>>756 なるほどね〜
使い方は使う人次第だし手にして弄ってやりたい事を出来るようにすればイイんだもんね。
いやマジでホント愚問でした。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/01(月) 12:07:09 ID:Rymai2FI
7LEじゃ使えないのか 8買うかな
APC購入。 ハードでLOOP作って重ねていくとかサクサクいけていいよー。 録音してすぐクリップの抜き差しできるから便利。 専用に作っただけあってわかりやすいね。 ノブもよくあるMIDIコンより楽器ぽく出来てる。 LiveでMIDIコン使うのに、これをわざわざ選ばないのはアホってくらいよく出来てる。
思いっきり宣伝でウケた
代理店乙
APCの購入を考えてたけどトラック別の抜き差しなんてシーン別で作っとけばいいんじゃないかい シーン用のボタンだけでいいからフェーダーを長く、そしてフェーダー別にいくつかのノブが欲しかったな ただでさえデカいんだからさ 最近のAKAIは迷走してる気がする
いくらなんでもデカ過ぎだよ そこでVCM400の出番ですよベスタさん
>>762 フェーダー重視ならVCMがあるじゃない
VCMとAPCで住み分け出来てるし迷走はしてないと思う
個人的にAPCで不満なのはボタンが少ないことかな
家狭すぎ。
APCもいいけどREMOTE SL MK2も気になるな。 ABLETONモードっていうのもあるみたいだし。 APCってデバイス切り替えたら自動でツマミにアサインされるって書いてるけど 液晶付いてないからどのツマミがフリケンシーで、どれがレゾナンスかとかすぐわからないよね?
>>763 >いやでも、共同開発でしょ。
どっかで見た話では単にLiveに合わせて作っただけでAKAIの単独開発らしい。そんな感じは確かにする。
VCM600は嫌だなあ。話違うけど、VCI100持ってるけど‥あの鉄っぽさが許せない
APCのボタン数がなぁ 横16縦8ぐらいは欲しかった。 将来TR打ち込み出来るパッチがありそうなら尚更 現状シーンの上下選択、再生 トラックのミュートで出来る幅より大して広がらないというか。 ボタン部分だけ切り取ったバージョンこないかなぁ
>>767 MK2はつまみの所にディスプレイ付いてるよ。
この時期に買うならRemote SL MK2が出て比べて買った方がいいと思う。
M-audioがオートマップ的な物出したのに、公式ではLive非対応っぽいのが残念。
UC-33eを改良してくれるだけでいいんだけどな。
>>770 下のノブが自動で割り振られるよ。
確かにReverb等の操作子が多いデバイスを扱うなら
AUTO MAPの方が便利だと思う。
でもAPCで操作デバイスを切り替えるとAUTO MAP側も追従するから
両方あるとちょっとだけ利便性が増すかも。
マウスで選択すれば良いだけの話だけどね。
>>749 筐体から変な音がするのはそのせいか。
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/01(月) 23:13:33 ID:DExR2v0I
設定の質問させてください。 ミキサーの設定の仕方なのですが、トラック→リターン→マスターと設定してリターンにエフェクトを入れているのですが、トラックのsendをめいっぱい右にやったときにリターントラックの音のみにする事はできますか? 現状だと、トラックとリターンが並列のままマスターに行っています。 やりたい事は、徐々にリターンに音を流していって最終的にはリターンに入れたエフェクト後の音だけにしたいのです。 どなたか教えてください
センド、リターンがどんなものかから調べな。
>>767 >>771 REMOTE SL MK2が出るとは、知りませんでした!
デザインと省スペース性に惚れてKORGのmicroKONTROLを使っていますが、
ミニ鍵盤や鍵盤のタッチ、コントローラとしての機能などに不満を感じていました。
Liveとの相性が良さそうなのとキータッチの良さ、好みのデザインでなどの理由で
ReMOTE 61 SLを買おうか考えていたのですが、
最近値段が下がってきて、「まさかディスコン?」とは思っていました。
でも、写真で比べる限り、外見はReMOTE 61 SLの方が好み・・・
基本、機材はシルバーか白が好みなのでAPCはどうも物欲が沸かない・・・
778 :
420 :2009/06/02(火) 00:53:02 ID:O72yoS4d
→775 Q. リターントラックの音のみにする事はできますか? A. audio toのドロップダウンメニューでsend onlyを選択っ!
>徐々にリターンに音を流していって最終的にはリターンに入れたエフェクト後の音だけにしたいのです
>>778 だと最初からリターンだけの音になるかな。
俺だとプリセンドにした上で、センド量を上げつつセンド元のフェーダーを絞っていくと思う。
何かドライ/ウェットの配分みたいに1つのコントロールでバランス変えられる方法もあるかもしれないが・・・
ReMote Zero SL と ReMote Zero SL Mk2 の 一番の違いってなんですか?
文字数
スレチっぽいがマニュアルかなんかの 「家で使うデスクトップとツアー用のノートの2台にインスコできます。」 って売り文句見て気になったんだけどノート使ってライブしてる人たちって1台だけで足りないよねw バンドの人が予備のサブギター持って行くようになんかあった時のために予備のノート持って行ったりしないのかな? そういう人ってノート二台にインスコ?もしくは追加ライセンス買ってる?
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/02(火) 05:59:52 ID:PLVNGwwJ
>>775 オレのやり方では、
元トラックをAに、リターントラックをBに割り当てて、
クロスフェーダーでA→Bに音を移行させてる。
>>785 Liveのセンドリターンってどうなってたか忘れたけど
俺の脳内ではそれが一番スマートって結論が出た
やっぱりそうだったのか
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/02(火) 14:19:12 ID:PZl/NUsr
昨日ミキサーの質問させて頂いたものです 色々と提案ありがとうございました 理想としては1個のコントロールでやりたかったのです
>>787 使ってるのはLive8か?
ならばエフェクトかけたいトラックをグループ、
それにエフェクトインサートして、エフェクトの
Mixパラメータをいじるのが良いと思うぞ。
>>784 演奏だけならデモ版でかまわんわけだ、マニュアルにも書いてあるわけだが
もしかして普通にLive 8買うよりも7 LEと8へのアップグレード版買うほうが安いの?なんかおまけついてたりするのかな。
791 :
あぶるとん :2009/06/02(火) 20:05:05 ID:YCYja2s+
APC40届きました。自分の音楽のサンプルファイルが何もでないんですけど初期不良ですかね。何か分かる方教えてくださーい
どういうこと?
左の画面のフォルダから自分の音楽データをクリップとして出したいのですが、フォルダだけがあって中身がからっぽ状態なんです。とてもこまってます。ちなみにitunesでは聴けます。
DRMかかってんじゃないの?
そうおもったのですが、かぼす等でおとしたmp3ファイルもブラウザ内に表示されなくて、フォルダの名前だけでなかみ一切が出てきません。何か策はありますか?
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 09:07:06 ID:LLBqNqtH
教えて下さい。 liveでpcdjやってるんですが、使用していたuc-33eが先日壊れました。 今更なんですが、発売から気になっていたReMOTE ZeRO SLを購入しよう と思ってますが、pcdjでの使用感は如何でしょうか? オートマップは使用せず、自分でアサインして使用するつもりです。 自分が躊躇している点は、横幅の大きさ、あとツマミの数が少ない 気がするのですが・・ 例えば、nanokontrolみたいにシーンの切り替えなど可能なのでしょうか?
>かぼす等でおとしたmp3ファイル >かぼす等でおとしたmp3ファイル >かぼす等でおとしたmp3ファイル
焦るなっ… ただの… 釣りだ…
犯罪者乙
analogだけ一発目にならす音だけがでかくない?
Akai.APC40.v1.02.REPACK-DYNAMiCS
安いからLive7買おうかと思う
APC40買った。 ・でかいけど軽くて良い。 ・ボリュームもノブの方がいいと思った。スペースも増やせるし。 ・Play、Stop、Recボタン押すときクロスフェーダに干渉する。 ・↑のボタンは何故か光らない。 ・クロスフェーダがフニャフニャ。 ・微弱だがジィィィという高域のノイズが酷い。これは痛い。(環境による?) 誰か他に何かある?
レビュー乙 ボタンでクリップのオンオフするときって どこを押したらどこだっけ?みたいな感じになりそう?
ノイズの問題は一概にその機材一つの所為にできないからなあ。ともあれ乙
ハード : MacBook Core2Duo
Audio I/F: Audio 4 DJ
ソフト : Live 7 suite
で使い始めたところ。
自分のはノイズは感じないな。
>>805 加えて感じたこと
・ノブが安っぽい。
・クリップの波形やパターンが見たいときに、カーソルが
移動できないので、結局マウスで選択しなきゃならないの
が残念。今は別のMIDIコンで選択してる。
・Warp の再生位置も指定できない。しょうがないか。
使い方にもよると思うが、結局マウスは手放せないな。
>>806 やっぱり画面とAPC40双方を確認しなければならないが、
今のところそれほど迷わないかな。
画面のクリップの色とAPCのボタンの色がシンクロすると
完璧なのだろうね。
>>809 max for live を買えってことなんじゃないの?w
max for liveは価格幾らくらいになるんだろう?
>>810 ホント〜?それだけのことのためにmax使うわけ?面倒くさいよー
>>811 maxがフルセットで使えるんだからmax+αの値段になるんじゃねいの
>>813 フルでもLiveの中でしか使えないと思う
だからmax for liveって名前かと
maxが8万弱か…。
普通のmax入れてるとそっちでエディット出来るらしいんだけどね どうなることやら
>>809 ちゃんと伝わってるかな。
ボタンの色は、
・クリップが存在しない(無点灯)
・クリップが存在する(停止中、オレンジ’)
・クリップの再生中(緑)
・録音中(赤)
の4状態を示すのみであって、シンクロしないと言ったのは
Live 上のクリップ色とは別という意味だったのだけど。
>>816 んなもんするわけないじゃん
紛らわしいこと書くなよ
>>817 いや俺は当然クリップの色を何となく真似てでるんだと思ったよ、じゃなきゃ超わかり難そう、、三原色出るLEDなら7色とか出せるんだし。(apcのは緑と赤だけで青無し?)
結局ライブ中に画面から離れらんないってことね。
再生中と待機中と録音中は点滅パターンが変われば十分じゃないか?
衝動買いする気失せた、今度楽器屋で触ってみてからにする、ありがとう。
max for liveでドラッグ&ドロップ出来るかな。 リアクターは出来ないから面倒なんで乗り換える気なんだが
ver8のpdf見たけど新機能が地味だね。 新しいエフェクト(特にボコーダー)はいいけど、 他の機能はグルーブくらいしかメジャーアップデートでするような内容でも無い気がするな。 6から7の時は神がかってたのに、今回は5から6の時の印象に似ている。 やっぱ一番の目玉はMax for Liveって事なのかな。これだけは楽しみ。
ブラウザでmp3が表示されなくなった。 誰か解決方法知らない?
>>819 さすがに出来るでしょ 純正プラグインみたいな感じのReaktor感覚で使えるはず
APC40本体から発生してるノイズがうざい まじで5万損した気分だわ
コンデンサが揺れてる音じゃねーの? どんな音だよ
>>823 メーカー製PCのファンの音よりうるさい感じ??
>>824 ジーーーーーーーーーーーって感じ。コンデンサ?よう知らん
クリップを数個同時押しとか、8個のノブの光ってるやつが多いと
音がしないw
>>825 PCより近い位置だし不快感では上だなぁ
高い音なんで尚更
俺のAPCは無音
俺の耳が高性能
コンデンサだろうね。
輝度を変えると音が消えるかも 液晶は結構それで消えたりする 輝度を変えられるのか知らんけど
>>821 オレも同じ症状が出て本家フォーラムを覗いてみた。
それらしい質問があったけど、レスが付いてなかったので
解決方法は今のところわからん。
>>821 8.0.3だけど普通に表示されてるよ。
っていうか、せめてバージョン位書きなよ。
apcばーじょんのライトだが、ブラウザに自分の音楽でーたでない。 なぜか、
俺も無音。 ちなみに掟破りの9950BE。
んーワブだったらぶらうざにでた! どーいうこと?えいかげんぶるとん
コンデンサ鳴きは 録音時に音が入るから使えないとかクレームつけて交換してもらった方が早いかもね
838 :
826 :2009/06/05(金) 11:14:58 ID:QwED6Tim
>>827 ,834
まじで無音?いいなぁつか俺のはずれかよ
PC接続関係なく本体電源入れたらジーーーだからw
>>830 確かに輝度っつーかノブがたくさん光ってると鳴り出す
上で書いたのは間違いで光ってるときに鳴ります
面倒だけどやっぱ交換聞いてみるしかないか
ジーって本体自体から鳴ってるの?ノイズが乗ってスピーカーからとかじゃなくて。 モニターで鳴る人いるらしいけどそんな感じ? だったら泣けるな。 ハードもソフトも発売後すぐは買うなってこったね。 メーカーも決算に合わせて、どうしてもリリースしなきゃいけない時期もあったりするし。 不具合ありきでリリースして、改良していく会社あるからね。 今回はまさに人柱だったわけだ。
思いっきり厨なのを覚悟で書くが、こないだ買った別の製品のバンドルで live lite 6が付いてきたのね?でも取説読んでも恥ずかしいことに何が何だかさっぱり・・・。 良くみんな使いこなせてるね。liveはDAWソフトの中でも扱いやすい方だと聞いたけど、 全くの初心者の俺にはあの分厚い取説だけでやる気が萎えますわ。
元からやる気がないだろ、情けない奴だなぁ うじうじうぜえしw
>>842 最初はみんなそうじゃないの?
はじめはプロツールス買って音を出すまでに三か月かかった
なんとなく使い方わかったのは一年
>>842 俺もそうだった。独自のUIなんでね。
いじってると気が付いたら使えてる。
オマケだとヤル気でないかもね?
LITEは単純に使えないだけだと思うw
何かしようとしたらすぐに制限かかってやる気が失せるw
デモ版や製品版使ってチュートリアルやったらものすごく使いやすくなった。
とりあえずデモ版入れてみてチュートリアルや
>>1 にあるDTMMのビデオ見てみるといいかも。
ハードのキーボード、シーケンサー、MTR等々でも使いこなそうと思えば取説の熟読は必須でしょう Liveのチュートリアルは良く出来ていて、あれやればかなりの部分使える様にはなると思うけど 一度はマニュアル読破してみる事をお勧めする、分かってる部分は斜め読みすれば良い
わたしもLEのときは、まったくやるきなかったけど 7買って、じっくりマニュアル読んだら、いろんなことがたくさんできることがわかった。 これでリサイクルも使う必要がなくなった。
849 :
842 :2009/06/06(土) 15:53:46 ID:QRcddjbo
>>846 さんの助言に従い、DTMMのビデオ全部見てみたら、ある程度概要が分かって
来て、今ドラムループにエフェクトかけたりして遊んでます。アドバイスをくれた皆さん、
ありがとう。腰を据えてマニュアルやチュートリアルにも取り組んでみます。
やっぱわけわからなさはsonarがナンバーワンだろ。 俺は他のDAWで知識があるから問題ないけど、 最近は周りでDTM始めるやつのsonar率高杉w で、案の定音の出し方すらわからない。 教えに行くけど、次のトラックでまた音の出し方がわからない、midi音源が鳴らないetc.. 確かにsonarは設計が合理的ではない。その点、Liveは合理性が高いのでちょっとやればわかると思うよ。 ヒント 音がどこから入ってくるか。 その設定項目を探すんだ
あたたた、
>>850 別にストレッチ済みトラックがあるとバンドル保存できなかったり、ストレッチするために
オーディオスナップとかいうわけのわからないものひっぱりだしてこないといけなかったり、
Vボーカルするとオーバーレイトラックができたり、無意味なパラメータで自由度が高いと思
わせたり、ピアノロールでペンを持ち替えないといけなかったり、いまだにREXインポート
対応してなかったり、x64まともにうごかなかったり、意味もなくドロップアウトしたり、
ごてごてのオマケで客を釣ったり、スムーススクロールしなかったり、位相でたらめFIR
マルチコンプが乗っていたりしてもいいんじゃなーい?
環境ヲタ向けおもちゃなので、、SSWよりはマシだし、、それに、ここはabletonの板なんだから、、
>>852 そなの名誉のために言っておくけど、スタンダードなDAWはみんなこんな感じですわ。
abletonが最初からオーディオストレッチ対応していたため、美しく機能拡張できたことによるものだおおい。
でも、8あたりからちょっと雲行きあやしいなぁ。軌道修正してほしい。
>>853 8やばいよね。Liveアップデートしなきゃ良かったと思ったのは初めてだ。
まぁ、セッションビューと同等かそれに代わる機能を持ったDAWが出るまでは使うだろうけど。
むしろワープ周りが強化された辺り好感が持てるんだけど
昨日8をポチりました 明日届く予定です 皆様これからよろしくお願いします。
>>854 abletonユーザーてブレがないので、キャッチアップして修正してくるとおもう。
8になってやっと使えるものになった感じがする。 まぁ、あといくつかは改善して欲しい部分もあるが それはどんなDAWも一緒だな。
8になってやっと使えるようになった、って人は そもそもこれ使う必要ないんじゃないか? 必要な人はこれまでも十分ガンガン使ってたわけだし。 スイーツに力入れたり、今更maxだったり、 どんどんアマチュア向けのおもちゃ的な方向にいってる感じはするわ。
>>860 ライブ完璧に使えるような人は、プロツールとかに移行したほうがいいでしょ
元々アマチュア向けのおもちゃ的な方向だったと思うけど。 それが好きで使ってる俺の方が少数派?
Liveって慣れてくるとマニュアルで方法探すより 「こうやったら出来るんじゃないか?」 で、実際出来てしまうのが恐ろしい
8になってやっと他に何も入れなくてとりあえずは使えるようになった、って事じゃないの? リミッターとか普通あるだろってモノが無かった訳だからさ 今更Maxというのはよくわからないが、いつだったら良かったのか、今なら何が良いのか教えてくれ
8になっても映像ってまだ扱えるの?w 話題皆無だね
>>867 別物だから。
ただ、PTでミックスとか併用するのはあり得る。
Liveユーザーでセッションビュー捨てれる人は中々いないんじゃない?
うん、
>>861 は俺も違うと思う。
LIVEで作ったものをPTに持って行ってマスタリングとかはあっても
LIVEを極めたからPTに乗り換えってのはない。
極めて乗り換えるなら最初からPT使ったほうがいいだろw おもちゃ的に楽しく作れるのはLive以外ないと思う。 そもそもそれが売りでしょ。
>>868 セッションビューはメモ帳で便利、無くても困らない、ライブしないので、私の場合。
アレンジメントでうっかり削除したクリップがセッションビューに残ってる時あるから便利 セッションビューを活用できる人うらやましいぜ
質問! ノートPCのスペックが ハード NEC LaVie PC-LL9008D CPU PentiumM 1.5G メモリ 2G でLIVE8が快適に動きますか? あと付け加えで Audio I/F UA-20 MIDIコン NOVATION / REMOTE 25 SL です。
>>873 オーディオメインだったらうごくかも?
デモで試してみたら?
そんなわたしはDell inspiron 6000+live6
でヒーヒー
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 19:39:03 ID:vv74mt9C
動くだろうけどVSTとかがまともに使えなくてがっかりしそう
>>874 あ、XP メモリー2G
Omnisphere入れたいけどatmosphreでガマンちう、Win7待ち
俺のメモリ1GノートPCではまだ8は重そうだから7に留まったまま
878 :
873 :2009/06/08(月) 20:09:34 ID:2g2VxH7w
>>874 LIVE6入れた方が良さそうですね!
オークションで探してみよ!
>>875 LIVEでDJやりたいんで、VSTが使えないのはつらいです
>>877 7は快適に動きますか?
>>878 快適に感じるかどうかは個人差があるから、
ここで聞くよりデモ版インストして、自分の環境で試してみるのが一番確実だと思うよ。
なんとか動くとは思うけど快適には無理 DJやりたいって事はmp3やwavの大きいのをいくつも扱うんでしょ? それなりにもっさりするよ
>>881 何度もごめん、万が一聞かれるときはできればHQボタン押してください。ちょっとはマシに聞けると思います。
ゲームミュージック
おれは好きだけどなぁ
もしかして、曲の感想が欲しかった?
音源やエフェクトなどで負荷がかなり違うから、参考にならないどころか 却って誤った判断をする恐れがあると思う。 他の人も書いてるけど、自分の環境でデモ版を試すのがいいと思うよ。 そして、メーカーが推奨している環境を重視することも大切。
だね せめて何をどういう風に使ったかぐらいかは書いてないと 負荷的な意味で参考にするのは難しい
メモリは安いから、4GB積むんだ レイテンシーが下がるよ!
Inspiron 6000 PenM 1.6なら、メモリ2Gが限界。
限界をこえろ
>>887 同じような環境でやろうとしている人がいたので、参考までにと思って紹介しました。感想は収集済みなのでいらないです。
ネタ晴らしみたいですが、トラック構成を書きますね。どんだけセコイのか?という話ですが、ラッキーなことにデジタルノイズが載ってなかった
のでオーディオIFは使ってません。内蔵サウンドカードです。カードのレートは48kHzですが、使っているサンプルは44.1kHz/16bitsです。
この曲はメインバスのみでメインにEQ eight, Satulatorを入れてます。
オーディオトラックはワープマーカー移動、ピッチエンベなど使っています。ワープモードはBeatsです。
オーディオトラックはVSTi, VST使ったものを鳴らしたものすでにリサンプリングしたトラックも含まれています。
MIDIトラックはシンセパラメータのオートメーションを使っています。
Trk1-8: Audio, No effect
Trk2: Audio, PingPong delay
Trk9: MIDI, ミドル負荷シンセA, Pinpong delay
Trk10: MIDI, ミドル負荷シンセB, Pingpong delay
Trk11: MIDI, ミドル負荷シンセC
Trk12: MIDI, ミドル負荷シンセC
Trk13: MIDI, ミドル負荷シンセA
ドナドナ気づいてくれてありがと!
アドバイスありがと、Win7になったら買い換える。
技術があれば、ヤフオクとかでマザボ買って換装し、 メモリ増設する方法もあるかもだけど、 費用・リスク・手間暇を考えたら新品買った方が断然安上がり。 それにしても、人ごとだと思って好き勝手なコト書く人がいるのは残念。 Abletonユーザーはまだまだ少数派なんだし、お互い助け合って、有意義な情報交換ができるといいなぁ。
かこいい
>>892 つっこまれる前に、補足、、
オーディオIFはノイズだけじゃなくて、ベンダードライバーはバッファサイズが小さく設計
されているため、レーテンシー的にメリットがあることはわかっています。
さらにASIOだったらハードウエアレイテンシー相殺のしかけが入っている場合もある
ことも知っています。
実際うちの環境だと入出力ともマージン見て50ms程度のレーテンシーを持たせています。
プラグイン演奏だとせめて10ms以下に抑えたいところですが、わたはマウスポチポチ派
なので、プラグインレーテンシー補正で合計でいちばんでかいのに補正されるため、スター
トストップでそのぶんだけのディレイがあるだけで私の場合気にならないです。
ま、かってにしてれば、、?ではなしですが、、
>>881 ベースラインがPsykosonikのwelcome to my mindに似てると思って聴き比べてみたけど、そんなに似てなかった。
にしてもPsykosonikまであるなんてスゲーよYoutube
今live8のマニュアルツアーに従いながら環境設定をしているのですが トーンボリュームという設定は右のマニュアルには最低値の-48dbまで落とす、とあるんですが 自分のPC上では最低値が-70dbまで落とせるようです これは最低値まで落としといた方が良いのでしょうか?
すいませんでした、自己解決というか早とちりしました。
Live8って地雷なの? 買おうと思っていたけど Live7の方がいいのかな?
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 12:33:34 ID:vXgxuOqo
ちょっと重いだけで良くも悪くも劇的には変わらない
APC40を買ってLIVE8にアップグレードするのと、 APCとは別にLIVE7を買って8にアップグレードするのはどっちが得ですか?
>>900 そんなことはないって。
それに初めて買うなら前バージョンとの微妙な挙動の「差」に
気づくわけもなく、むしろLive8で慣れちゃったら7には戻れないかもよ。
前のレスでどなたかが発言してたけど、ワープのクオリティや
ワープ・マーカーのふるまい、グループトラック、
何気にマルチバンドコンプやリミッターの追加も個人的にはかなり重宝してる。
>>900 全然地雷じゃないですよ。
俺はQ9450でメモリ4Gだからか快適です。
重くて不満言うくらいなら、PCも値段かなり下がってるんだから買い替えた方がいいかも。
他のDAWも最新Verは重さ変わらないと思うし。
エフェクトの良し悪しは、サードパーティ使ってるからわかりません。
シンセ・エフェクト全部サードパーティ。
Liveにはシステム以外期待してないし、システムに慣れれば他のには戻れないと思います。
購入するなら個人的にはSweetじゃない方がお勧めです。
マック os10.5環境でLive8を使っています。 midiインターフェイスにはamt8を使っているのですが、 外部シンセ等に出すMIDIクロックが実際のテンポよりかなり速くて困っています。 例えばLiveのテンポがBPM100の時、シンセが受けるクロックが400オーバーだったりします。 最低限のトラック構成(MIDI一つ、AUDIO一つ)でも症状は出ます。 バッファーサイズを最大まで上げても全く変化無しです。 MIDI Clock Typeの設定はSongでもPatternでも変わりません。 ノート情報、CC等の送信はしっかり出来ています。 他のDAWではテンポ通りのクロックを吐いてくれてます。 こんな状態ですが、何か他に試すべき事はありますでしょうか? emagicインターフェイスはサポート外のようですが諦めきれないです…
>>904 同意です!
PCはCore2Duo 2Gでメモリは1Gのノートですけど
そんなに凝ったことしてないせいか、ほとんどストレスないです。
自分も音源・エフェクト全部サードパーティ。
suite8買ったけど、マニュアル読んでも説明不足で
付属の音源を使いこなすの面倒そうだし、プリセット聞いた限りでは興味をあまり感じない。
ただ、OPERATORはいじってて結構楽しいので研究中。
音源は昔からKORGが好きなのでLegacy Collectionをメインに使用。
その他は、synth1とsuperwave-p8などのフリー音源。
synth1とsuperwave-p8を何重にも重ねて超SuperSawとか作っても、そんなに重くないのが驚き。
将来的にはもっと色々音源を買い足していきたいかな。
セッションビューやLive自体の操作性は自分にとっては最高。
今でも買って良かったと、本当に思います。
>>905 自分WINだから具体的に話せないけど、LIVEのMIDIClock吐き出しはなんか変のまま解決出来ない。
MIDIポート変えたりLIVEのMIDI設定必要最低の状態でも解決出来ないのかな?
自分はBPM自体は普通に合うんだが結構よれよれになる。
今ではLIVEをスレーブにして逃げたけど
いろいろ試したが結局解決しなかったので、そろそろサポートに聞こうと思う
908 :
905 :2009/06/10(水) 12:50:50 ID:+oeeWyac
Liveは純正MIDIプラグインのアルペジエーター等も高負荷時にかなりヨレますが、 この場合はバッファ値を上げてやる事で一応解決出来ました。 MIDIクロックに関しても同様な感じの事がマニュアルに書いてあったと思いますが、 最大値でもヨレるのでしたら、最早これは現状の仕様という気がします。 フォーラムでもMIDIクロック周りの不具合の報告はかなり多いみたいですし。 軽快な動作と引き換えにタイミングの管理がかなりアバウトになってる気がします。 フォーラムではMIDIインターフェイスによっても多少変わってくるような報告もありました。 その中にはAMT8は結構良かった的な書き込みも見つけたのですが…。 自分もダメモトでサポートに訊いてみようと思います。 スレーブ側が発狂したチンドン屋みたいになるよりは、千鳥足の方がまだマシかと…
909 :
905 :2009/06/10(水) 15:46:18 ID:+oeeWyac
問題が自己解決したので一応報告します。
AMT8に対して2つ以上のポートにクロックを供給した場合に、
>>905 のような問題が起きる様です。
MIDI/sync設定で一つチェックを増やす毎に、受け手のテンポが上がっていきます。
オーディオインターフェイスに付いているMIDIポート一つと、AMT8のポート一つの計2つなら大丈夫でした。
emagicインターフェイスがサポート外というのはこの辺の事なのかな。
3つの外部機器にクロックが欲しかったので完全解決はしてないけども、これ以上は諦めます。
長文ばかりでスレ汚し失礼しました。
910 :
905 :2009/06/10(水) 19:02:29 ID:+oeeWyac
追記。 一つのポートのMIDIクロックをONにすれば全ポートにクロックが送信される仕様でした。全解決。 気付きそうなものなのに気付けなかった…
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 02:01:29 ID:zNbsrVgM
liveがメインとして使い続けてきましたが、 この度、いよいよちゃんとしたDAWの導入を目論んでます。 pritoolsかlogicで悩むけど、どっちがいいかしら? 使用用途はギターや歌にエレクトロなリズムと幻想的シンセってのが やりたいのだけど。
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 02:06:03 ID:zNbsrVgM
移行の理由としてはliveのせいで loopしか作れない病に掛かってしまい 構成が浮かばず、曲が完成できなくなったからえす! あと、音源が少なくて単体で完結できず reasonとのrewireが面倒くさいからでえす!
まず、それを克服しないとどのDAWに行っても似たような成果物しか出てこないと思うよ 音源はVSTで増やせるんだから、道具に文句つけてちゃダメ いつまでも進歩しないよ
うーん、ワープがよくなってますなーこれは 操作が若干変わったけど
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 03:16:05 ID:AuHllaJL
tabキーを押した事が無いと見た。 音源は、とりあえずフリーのVSTiでも探してみれば?
自分は間逆。performerに始まりtoolsやlogic、nuendoを経てlogicに辿り着いた。これほどクリエイティブなDAWはない。作業効率もめちゃめちゃ上がった。8になって外部プラグインの使用頻度もめちゃ下がったし。これで曲作れない人は何使っても作れないんじゃない? liveはちゃんとしたDAWです。
辿り着いたのはliveだった! スマソ
音源はフリーVSTでって言うけどlogic候補に入ってるならmacでしょ?必然的に数は少なくなると思う。 とはいえ最低限の音源、エフェクトは積んでるし作り込んでから物足りないとこだけreasonとrewireして差し替えればそんなに手間ではなさそうなんだが。 ちなみに俺はliveに来る前からLOOPしか作れない病なので何使っても一緒だとおもうw むしろセッションビューのおかげで別展開を同じプロジェクトのなかで共存させて切り替えやすいので今までより構成が作りやすくなったかもw
製作で単体完結とか言ってるくせにPro Toolsとかどう見ても釣りだろ
そんな事より、CDを直接書き込めるとか、 それが無理ならcueファイル書き出しとか対応する気無いのかな?
>>916 ミスターの蕎麦屋でカツ丼のはなし思い出したw
蕎麦屋のえび天は分厚い衣で挙げてそば汁で少し煮込むのが伝統なんだってね
ステレオソースをモノラルに変換したいのですがLive8ではどのような方法がありますか?
しょうもない質問で申し訳ないんだけど、 ループセレクションてボックスに入ってるんだよね? ってことは無償うpぐれの人はループ集は7のまま?
>>924 8は知らんけど、6だったらUtilityにあるよ。
「オーディオ/ビデオをエクスポート」って時間かかりすぎじゃね? 途中経過をとりあえずiPodに入れて、散歩しながら聴いて考えたい みたいな時に、やたら待たされていらいらするぜ
今はどうか知らないが、昔Cubaseには高音質書き出しモードがあった。 Liveにもそういうゆっくり書き出すモードがあっても良いと思うのだが・・・
kaeru cafeの音ネタなんかをインパルスに入れてドラム組んでる人いる? やってる人いればどうやってるのかを聞きたい インパルスだと頭出しできないし切り出してせっせとやってるのかな?
931 :
926 :2009/06/12(金) 01:44:34 ID:chVngXfz
>>927 ごめん、Utilityてどこの…?
Suite8DVDロムが付いてくるっていうから無償うpぐれバージョン買ったのに、
ふた開けたらSuite7のしか入ってなくて涙目なんだよ
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 02:36:28 ID:ik38N3pk
live7でdblueのGlitchっていうプラグイン使ってるんだけど 途中でglitchが操作不能になってliveが強制終了されたりします その後Liveがなかなか開けなかったりして。 なにか解決策無いでしょうか
パソコンの性能をあげる。
うちはLive8だけどbeat repeatをon/offしてると結構落ちるな。 dblue glitchは安定してる。パソコンの性能は普通。(Q6600, 2GBRAM)
glitch開発とまってるから無理だと思う もっと高性能なのがREAKTORにあるけどね
8.0.3winだけど負荷かがかかるよう状況だとやっぱ落ちるね 他社のプラグイン関係だと思ってたけど beat repeatでも落ちるんだな
glitchはよく落ちる報告聞くね。 うちのLIVE7&LIVE8デモも原因不明なところで落ちる。 XP32bitSP3,アス64 X2 4200だけど古いせいなのか・・・。
938 :
932 :2009/06/12(金) 05:54:53 ID:ik38N3pk
やはり皆さんとこもそうか!
いい感じにモチベーションあがってたから非常に残念です
開発終了は痛い・・・
>>935 いい話ききましたちょいぐぐってきます
>>931 plugin no shitano hou ni nai?
>>931 It's located almost at the bottom of the Audio Effects folder within the Live Devices folder.
優しいなあ
俺はグリッチで落ちたことないなあ(winXP) abletonの公式動画でも使ってたから、てっきり相性がいいもんだと思ってた。 まあでも、maxでればいくらでも代わりがききそうだね。
945 :
942 :2009/06/12(金) 13:26:26 ID:O5aBER3E
>>943 俺本人じゃないぞw
でも幾ら何でもわかるだろ、これで。
お前はプロツー使ったら発狂するなw
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 14:44:44 ID:V5QFc/E2
>935 そのREAKTORに搭載されてる名前を教えてください
グリッチみたいなオススメVSTi教えてくれ
glitchネタ定期てきに回ってくるな
GUIがLiveに似てるしね。 CircleていうソフトシンセもLiveにGUIが似てる。
公式HPで8を買いたいんだが、銀行振り込みにしたらDLできるのは 向こうが振込みを確認してから?
振込確認せずにDLさせてくれるメーカーなんてねーだろwww
クレカ使いなさいよ
>>949 SugarBytesのEffectrixが気になる。
grossbeatは使いにくいんだよな 直感的じゃない ただglitchより細かく弄れる 生演奏可だけど製作よりな感じがした グランニュラー周りは強い audiodamageにも似たようなのがあるよ automatonとReplicant
どれもグリッチで済むんじゃないか?
まあいろいろレビューとか見てたら分かると思うけど値段相応の効果だろうな
スレチガイだけどSSD買った方がいいって
最近のHDDもいいぞ。発熱も少ないし。
グリッチって曲を急停止させてドゥン!みたいな音にできたよね? すっごい表現で申し訳ないけどw
自己解決できた、無駄スレすんません
無駄スレ認定w
host 8.0.3 Q6600 @3.0G 8.0G memo P965 Audio IF: konnekt24d Winxpsp3 右上のCPUが100%に触れると音が途切れるのはわかるんだけど OSのタスクマネージャだと70%くらいでまだ余裕があるような気がしますがこんなものでしょうか? Audio IFの限界なんでしょうか? バッファ上げても変化なしでした。 タスクマネージャ読みで85-90くらい使ってもらわないと何かもったいないような気がします。
HDDが追いつかないとかでも音飛ぶよね。全方面で要強化
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 12:48:13 ID:lTQ8MV/W
質問させてください。 最近になってようやくコンプレッションについて勉強始めたところなのですが、abletonのコンプはレシオの表記が比率ででないですよね? サンレコとか、色々見て勉強してるんですがレシオが比率で表記されてくれないとどのくらい圧縮してるのかがわからなくて、、、 あの数値はどういう風に考えればいいか教えてください 意味わからん文章になってたらスミマセン。。。
コンプのレシオ値は、たとえば4.00にすると、1:4に圧縮される。 表示されるグラフ見てわからんなら、コンプの仕組みから勉強した方がいいんじゃね?
コンプて圧縮してるのに、なぜ?音量上がる?これは、コンプ本来の機能でなくて、サブステージのオートゲインのおかげなんですね。感謝。
>>971 トラックメイカーに見えてむかつくwww
めちゃくちゃ嬉しそうじゃんw
マジ持ってたりして、
横のカミさんに見せたらしかられた。
こういうニッチなコラ大好きだw
ワロタ みんなそんなにAPC40好きかいw
麻生、オバマはつかってないのか?
>>980 こいつぁ絶対めちゃくちゃかっこいいトラック作ってるに違いない!
めちゃくちゃ聞きたいわ〜。
ストイックなトラックなんだろうなぁ〜
Drum rackってレイヤー組めないの? 不便だな
chain listのin/out項目からできる。不便なのはお前の頭だよ。
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 20:07:41 ID:0kdKl/9i
iBookG4からいよいよインテルmacに買い替えるのですが live5.2.2なんだけど、そのまま使えますか?
オーディオトラックにMIDI受け取らせるようにするのってどうするかわかる? MIDIキーボード弄ってエフェクトかけるartillery2というプラグインを オーディオトラックに立ち上げて使いたいんだけどやりかたわからん
事故解決 別にMIDIトラック用意してMIDI Toから指定してやればいいんだね すません
海外のふたばかw
そろそろ次スレお願いします。
992 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 22:21:27 ID:/+KfY/tq
どなたか教えてください。 LIVEでCDJみたいにCUEポイントを1つのクリップに複数設定することはできますか? ワープポイントとは思うのですが、それをキーコマンドとかで再生中しながら移動させることはできますか?
ムリ。そーいう事したいならNI Traktor
サンプリング主体ならLiveってよく聞きますけど具体的にどの辺りが向いてるんでしょうか?
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 22:46:38 ID:/+KfY/tq
わかりました、CUEの数だけクリップ複製します
>>994 デモいじる。audio, midi ok
オーディオいじれないと、midiとこらぼできないよ、
クーポン使ってアプグレしようとしたんだが、クーポンを入力するところが見つからん 誰か教えてくれ
梅
ableton 1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。