Steinberg Cubase5/CubaseStudio5 Part3
CUBASE5でmp3ファイル書き出しを行う際、ID3タグに2バイト文字を使うと文字化けする。 CUBASE4.1の時は空欄になってしまうので、YAMAHAに連絡した。 不具合である事を認めて、スタインバーグに連絡すると言っていたけれど。
XP64bit版でCUBASE5 32bit版の動作を確認。 今のところ、不具合なし。 数字フォントがちょっと欠けてるけど。
>>3 追加情報。
CUBASE5のミックスダウンでAIFC形式を選択すると、AIFF形式で出力される。
久々につごいものをみた。
ファミコン買ったら全部のソフトが付いてくるようなもんだからなw そんなことある訳無いってのに
これ以上彼のネタ引っ張るのは彼の為にも、このスレの為にも止めましょう
至極親切な解説がでたというのに、 その直前で彼はログを消してどっかに高飛びしたからな。 久々にわろたわ。
成長できない人の典型を見た
1乙 春は釣られる側も増えるんだね^^
5にして良かった点をあげる ・エクスポート
・エクスポート ・Vista64bit対応
・エクスポート いろいろあるけど、俺はエクスポートだな
俺はどっちかというとあれだな ・エクスポート
やっぱりエクスポートだな まだ届いてないけど
俺も同じ、セクスポート
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/21(土) 18:13:09 ID:Z++EezI1
cubaseって音源ついてくるのかい?
公式見ろよw
ついてくる音源はエディションごとに内容が違う。 体験版しか付いてこないのもあるし、 どれ買っても EZDrummer はついてこないから気をつけろよw
みたいだね なんでイージードラマーなんだ?w
前スレ参照
なるほど、笑わせてもらった
もしかしてID変えたと思われてる?
リアルタイムで見てたらもっと面白かったってことだろ
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/21(土) 21:12:23 ID:Im4vjOqN
イージードラマーついてきた人いるのか なんて優待パッケージですか すんげーーうやらましくないです 全然 今回パラエクスポートついてきたけどこれまでにソフトシンセの打ち込みオーディオにせずに そのままミックスまでやってた人って結構いますか?
前スレ読んでEzDrummer付いてこないのはなんとなく分かったんだけど、 SessionDrummerは付いてきますか? Faqだったらすみません
ええっと・・・これは
昨日の祝日、Cu4→Cu5ウp申し込んだんだが、 仮注文→本注文と一日で済んだw 発送は流石に待つだろうけど、代引きにしたんでまさかと思うが明日届くとうれすぃー。
>>29 とCu4スレの639と前スレのID:5ouKvPk0って同じ人?
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/21(土) 22:32:04 ID:MJ/vBshx
>>29 SessionDrummerはSONARに付いてくるものなので、Cubaseシリーズにはついてきません。
>>29 Session Drummerは付いてきませんが
Groove Agent ONEが付いてきます
そうなんですね・・・勉強になりました ではCubase5の一番高いモデルにはなんていうドラム音源が付いてくるんですか? クリプトンのサイトとか見てみたんですが分かりませんでした。
Cubaseのサイトを見た方がいいよ
DTM板は優しすぎるだろ・・・
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/21(土) 23:00:26 ID:CH/mFH0b
おもろいな〜
Groove Agent Oneって新規のドラム音源付いてくるの? それともHalionの使い回し?
そういやGAoneからGA3へのアップグレードは用意される? HALion3共々VST3対応の4が出たりするのかな?
お前等sageを少しは覚えろ。
>>41 とくに売り文句も無いしGrooveAgent3からの厳選じゃないか?
HALionOneみたいに新録音源は後からだろう
cubase5は、XP64bitでも動きますか?
なんでクリプトン? EzDrummer大好きですね
QLSOをマルチで出すと、たまにビリリービリビリビリってノイズが入る。 何か足りないのかな。 発音数とか余裕持ってるし、普段の再生時には全然余裕なのに ミックスダウンの時にピリリと入る。
ビリが1拍足りない
自分は小2の頃からピアノを弾いてるピアノ弾きなので ピアノに強いと評判のCubase5を購入することに決めました そこでお使いの皆様に質問なのですが、付属のピアノテックはどうですか?
2番煎じはつまらないよ・・・前のも面白くなかったけど・・・
ト、 ______) 「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う >:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や └─ァ''" / `':., ',. !! る め ,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て / ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. も .下 ,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. る い └'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! ! ,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________ o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄ ,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .| レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ / ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ, ,' ',l>く}:::7 rノ ,. '"´ ̄`ヽ. っ K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ / ', っ /Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ / ! ,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、,' 、 ,.-‐、,' /:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ ヽ. ヽ,/,.-‐'/
だがことわる
HSO触ってたら1時間も経ってないのに10回はsteinbergのページに飛ばされた あんな位置にロゴがあると何故か踏んじまうな
先日、店舗でやってたQ5セミナー見てきたよ ピッチ補正やタイミングは勿論だけど、主メロからのコーラス作成が物凄く簡単そうだった あとはVST Expressionが便利そう 付属のHalionOneの音色以外に、HSOにも対応しているのが良いね
QLSO用にExpressionとか組んでみようかと思ったけれど、 セオリーがわからなくて、セオリーを知るまで本格的に取り組むのがためらわれる。 皆さん、QLSOに限らず、奏法の使い分けってどうしてますか。 トラックわけますか、それともトラック内でノートにチャンネル割り振りますか。 自分は楽器ごとに音源立ち上げて奏法ごとにch分けてる。 平凡に長いのは1ch。短いのは5ch。 長いけどバリエーション違いで2,3,4を使って、短いので6,7,8を使う。 完全に我流。
わが道を進むがよろし。 我流も極めればセオリーになる。
ロジカルエディットとかVSTexpとか、面白いのできたら共有したいね。
針桶がまともに動かん@Vista64 音色を読み込もうとするとシリアスエラーで落ちるorz 読み込んでもすぐ止まる ちょっくらサポートに相談してくるノシ
無償組みだけどまだ来ないんだぜ;ω;
バージョンアップセンター無償組音沙汰無しです・・
同じく…
もう諦めて普通に店で買ってこいw
俺もコネー
SX1→SX4(無償5) で1月下旬にUPGしたけど、昨日届きました。 メール連絡はなかったので、まだの人は来週あたりに突然来るんじゃないですかねー
5.1はいつ頃だろう。 修正されてから買いたい
前スレで、cubase5を閉じるときに頻繁にエラーが出ると 報告した者です。 インストールしたcubase5の出来を試すべく、 cubase4で作ったプロジェクトをとりあえず開き、そのまま保存せずに 閉じているうちは、かなりの確立で異常終了していたのです。 (まだ安定して無いなと思い、怖いので暫くはcu4で作業してました) しかし、一度cubase5上で既存のプロジェクトを別名保存した後は、 嘘のように症状が収まりましたw その後は特にトラブルもなく動いています。 参考になるかわかりませんが報告しときます。 あと前スレでも書いたんですが、 CC121を使っている人は、ドライバを最新バージョンに差し替えてください。 古いverではcu5がCC121を認識しなかったです。
>>66 新機能を使う必要が無いなら
バグフィックス出てからのほうが賢明ですね 仕事ならなおさら
しかし俺は一か八か、作りかけのプロジェクトの中の1つををcu5に引き継いじゃいましたw
マルチエクスポートだけは使いたくて。とりあえず昨日から8時間ほど触ってますが、
その後はエラーも出てないし、重さもcu4と変わらないので今のところ無問題です。
/(^o^)\ナンテコッタイ プロジェクトを開いたら、20chものVSTが行方不明になってしまった。 音源のオートメーションもろとも消滅。 皆様、VST音源のダイナミクスのオートメーションはどこに書いてます? cc7? cc11? VSTトラックのVol? 素で書き出したあとのオーディオトラック? CCが効かなかったからVSTトラックに書いてたんですが、 今回のVST接続エラーによる消失で、オートメーションが無き者とされました。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/22(日) 19:09:49 ID:G6sNL40+
ピアノ音源で何かおすすめはありますでしょうか? まともなピアノ音源が付いてないキュベースをお使いの皆様なら ピアノ音源に詳しいと思い、質問させてもらっています
おまいらせっせとバグ報告して俺のために修正版が早く出るように貢献してくれよ
とりあえずivory使っときゃいいと思ってる奴いるよね!
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/22(日) 19:21:38 ID:EZIurFFS
Dellは高音の伸びがイマイチだからなぁ
DELLのXPSは低域の分離がよく伸びが良いです
かといってmouseの中域もすてがたい
春っぽい流れだなあ
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/22(日) 19:46:31 ID:G6sNL40+
デジストリーマ使ってるプロはたまにサンレコとかに出てるけど、 Dell使ってるプロなんていないだろ
winなら大多数は自作で後はDELLとかBTOばっかだろ
CTOでいいと思うよ。
そっか、学校がもう休みなのか 2chしてないで青春謳歌した方がいいぞ、まじで
>>68 DAWソフトを初めて買う初心者ですw
操作を覚えるのにバグがあると面倒ですから。
GrooveAgent3よりGrooveAgentOneの方が使いやすい件。まぁ自動演奏はできないけど。 あとCC121ってVST3なら全部対応してるものかと思ったけどGrooveAgentONEとかloopmashは動かせんね。
LoopMashってどうなんですかね先発組さん
良いところ悪いところ、いらねえよこんなもんとか感想お待ちしてます
前スレで使い道がまだ不明というレスがありましたが・・・
>>85 GrooveAgentOneにGrooveAgent3でできないことはないでしょ?
もしあったりすると先日購入した私涙目なんですがw
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/22(日) 21:46:27 ID:bVBqo44/
VARIAUDIOてかなり重くない? 波形のピッチ解析したあと、ズームインしてるときはいいけど、ズームアウトして波形の全体像を見ようものならありえないくらいカクカクするし。 四分弱の波形データを解析させると必ずフリーズするしまつ。 XP HOME 32bit インターフェイスはYamaha n8 メモリ3G CORE2 Q6600 環境のせいかな?他に同じような症状の人います?
SONAR付属のsession drummer2みたいにドラッグドロップでドラムパターン入力無理?
>>86 UIが全然違う
VST3だからネイティブで64bit対応な所も
>>88 Ezdrummerは、そういうのできるよ。Cubase付属じゃないけど。
GrooveAgentはわからんけど。
>>85 GA3はPercussionAgentを良く使うな。
私に言わせれば、パーカッション音源。
GAOneはエクスプローラーからサンプルをドラッグ&ドロップできれば良いと思った。
>>89 なるほど、ありがとう
UIはpadKONTROL用だと思ってた
・・・YAMAHAもああいうインターフェイス出すつもりなのかな・・・
>>90 そうなのかー残念
Ezdrummerワロタw
>>85 GrooveAgentOneとBeatDesignerを組み合わせるとGrooveAgentっぽい事ができるのは
わかったけど、自動演奏して欲しい私はGrooveAgent3欲しいです…
>>86 前スレでわけわかめ発言した者です。
LoopMash、ちょっとわかりましたが、どうなんでしょう…偶然の産物で面白いものできた!
となる人もいるでしょうが、トリッキーな感じにしか出来ないような。
>>94 ありがとうございます
Steinbergがつけた新機能なので何かしら面白いものじゃなかろうかと
淡い期待がありますが、サンプラーでうねうね動かすのと大差ないような気がしてきました・・・
4月に購入予定なのでwktkしながら待ってみます
新機能はDVD見ればわかるけど、買う買わないは自由
マルチバウンス以外の新機能なんていらん
Cubase vs ezDrummerスレが欲しい
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/22(日) 22:58:37 ID:k75/sH9p
media bay で既存のHDDのwavが表示されないなぁ。 ちゃんと更新しても表示されない。前回4の時もこんなバグあったけど、 今回もなのかな。。。
IRリバーブ重いのは分かったが、音はどうなの?
IRリバーブ良いと思いました。 CU5、うちの環境では今のところ問題なし。 リバーブ最初に立ち上げたときには落ちたけど。 なによりも挙動が重くなってなくて良かったー! VARIAUDIOは読み込みが速くて感動。 今までのピッチ系プラグインものだと、読み込ませるのにリアルタイムだったから。
Groove Agent ONEコレ最強 できればもう少し生の音源追加してくれ・・・
宅録メインの♀Vo.です。 VariAudioとPitchCorrectが使いたくて5を購入したいと思っています。 予算が10万円しかないので、新しいPCを買う余裕がありません。 6年以上前に買ったPCで、 XPhomesp2、CPU1.8GHz、メモリ1G、空きHDD30GB です。 正常に使えるのかが一番の不安です。 VariAudioやPitchCorrectの使用感、もっと知りたいです。
そんな環境で使ってる奴いまどきいないから聞くだけ無駄でしょ
REVerenceの感想。 これはプリマスタリング用だと思う。 ミックスではRoomWorksをセンドリターンで使用した方が良い。 理由は動作が重いのもあるけれど、Reverb Timeが空間サンプリングを100とする数字なの でミリセカンド指定では無い事、ステレオ幅の指定ができないなど。 マスターフェーダーにインサートして、Mix30〜60%にすると各音色がなじんで良い感じだ。 ウェット音だけ聞いてみた。 癖があまり無くサッパリした、とてもクリアな残響だ。 悪く言えば作り物っぽい、良く言えばオケとなじみやすい。
cubase5になってもrewireはステレオ1ペア以降はモノ固定なの? 思い切ってサラウンドのことも含めてnuend買おうか迷ってる あっちは昔からモノchをペア化できるんだけどさ
よくわからんがもうちょっと我慢して金貯めればいいんじゃね?
>>103 そのPCじゃ今のソフトは無理。古いDAWで我慢するしかない。AutoTuneとかも動かないと思う
悪いことは言わないから先にPCを購入しなさい
あとAudioIFはもってるの?
歌の練習したほうが早いかもな
112 :
103 :2009/03/23(月) 01:23:23 ID:1HcGcvMo
色んな意見ありがとうございます。 AutoTuneも駄目ですか…。最悪そっちに逃げようと思っていたので…。 オーディオインターフェイスはUA-25EX、マイクはAT4040を使っています。 機材が先に欲しくなってしまうので良くないですね。 Vistaなんか買うもんかと思っていましたが、やっぱり新しいPC買って来ようと思います。
マイクだけはまともだなぁw
>>112 Vistaはやめたほうがいい秋葉原のPCショップじゃいまでもxp搭載モデルかえるよ
メーカーものかうより こういうショップのPCのが無駄なソフトもなくて安いよ
女性には優しくねん。
>>111 ミックス後、プリマスターCDを作る作業でしょ。
アルバム全体の音圧・音質を整えたり。
自分でやると数万浮くので。
マスタリングと書くとプリマスタリングと書け言われるし、どうしたものか。
ここまで書いてもおかしいと思うなら、理由と正しい表現をご指摘願いたい。
117 :
103 :2009/03/23(月) 01:43:36 ID:1HcGcvMo
秋葉原のショップとか行った事無いんで緊張して変なの買っちゃいそうですが… 色々調べてみます。ご親切にありがとうございます。
>>116 それで合ってるよ
ただ、俺はマスタリングでリバーブかけられたらキレるだろうけど
マウスコンピューターいいよ。 Win XPでメモリ4GBの選んでおけばサクサクいくと思うよ。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 02:18:21 ID:0yfFsPoP
LoopMash使えねー コンセプトも使い方も分かったけどさ、 ループ毎にボリュームとパンくらいつけろよ。 スライスをリバースさせるとかフィルターつけるとか 出来ないならパラアウトつけろ。
>>120 のような男にはとりあえず気をつけたほうがいいなw
123 :
103 :2009/03/23(月) 02:39:14 ID:1HcGcvMo
>>119 マウスコンピューター聞いたことはあったのですが、調べた事はありませんでした。
ずっと調べていたのですがとても魅力的に感じられました。
買い換えるなら新しいXPがいいなって思っていたので真剣に検討してみます。
敷居の高いこのスレに勇気を出して書き込んでみて良かったです。
>>120 AMDが何かも知らなかった私なので、DTMもですがPCをもっと勉強しようと思いました。
私もCu5手にする日を夢見て頑張ります。
最近、哲学板で、既に象徴的には存在しないに等しい浅田に絡んでる奴って もしかして某大学で、有名人枠じゃなく、使い捨て枠に入っちゃった可哀想な教師?
いやもう、とにかくパラの書き出しがこんなにイイとは・・・。 どうせ一個一個書き出していくんだろうと思ってたけど、一発で全部書き出しちゃった! これは複雑になったミックスをいったんシンプルな形にしてミックスできるから すごくいい! ホントこれだけでアップデートする価値があるわん。 リバーブはデジタルリバーブのIRとかルームのIRがもっと欲しいところ。 artiverbがあるから、武道館使いたいときくらいかな。 そんなときないけど。でも音質は使いやすい感じ。 ところで、beatdesinerはリズムのプリセットとかないんかな。見あたらないけど。 俺の環境問題!?
Cu5発売前に、一斉パラ書きだしについて、今までのデータを全部オーディオに変換して保存したいと 嬉しさのあまり書き込んだことがあったが(Midiデータはmidiでも書き出しておくけど) その時に、そんなのフリーズでいいじゃんw とかレスされた。 いやいや、プラグイン環境が変わってしまって フリーズ解除して再編集できなかったらどうすんのさと思ったけどスルーした。 そいつも今になって、踊りながら喜んでいるのだろう。
マルチチャンネルの書き出し、なんでモノラルで書き出しできねーの? 馬鹿なの? 死ぬの?
>>103 みたいな情弱は
>>119-120 みたいな情弱に騙されて今更XPマシンを買っちゃうんだなぁ
今なら10万もあればVista64でメモリ8GBのクアッドコアPC組めるのに
Vista64で使うなら、お薦めのオーディオインターフェイス何があります?
安さならEDIROL クオリティならRME
UA-25EXだってとっくに64bit版ドライバ出てるし 今時Vistaを避けてる奴は玄人気取りのただの馬鹿
まだVistaの方が金かかるからな。 メモリ2GBで足りる人なら、無駄に高い買い物になる。
XP64でもうごくけどな・・・。
Vistaだけはないわwwwwww 音楽ばっかやっててどんだけこのOSが糞でありそういう意見が実際に多数を占めてる事すら しらないとかどんだけ情弱だよwwwwwwwww
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 10:30:19 ID:+WAIrHan
Cubase on VISTA(笑) for your life.
Vistaは別にいいOSだとは全く思わないが、XPと比べて劣るとは別に思えない
叩いてるのは初期のVistaしか知らない人か、他人の情報でしか判断できない
>>136 みたいなバカ
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 10:48:01 ID:qItXiviw
>>140 未だにこんな馬鹿が存在すんのか…
XPの在庫と7を売りたいMSの工作員かね
つかPCも自分で選べない奴に「マウスで良い」ってあたりが情弱だろ。地雷踏みに行くようなもんだ。
>>140 ID変えても意味ないよ、情弱は文章に馬鹿が滲み出てるからw
沢山メモリ積みたきゃ「今は」64vistaの一択。
ミニマムな構成で事足りていて今後も当分同じ制作状況なら
そのままXP使うほうが無難っつう程度の話であって、
そういう事を一切考えずに一般ユーザーと同じ視点で
単純にVISTA vs XPだけの構図で考えてる時点でお前はただの情弱w
と言うか 5から、ビスタチオでも凄く安定してるよ。 4は常に保存しとかないと不安だったがw
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 10:54:49 ID:fUrRCV63
>>141 君はなぜ世の中の企業がVistaを導入していないのか考えた事ある?
メリットがないんだよ
関係ないけどゲーマーといわれる人達も導入してない(笑)
それでも君は音楽の為だからと「自分に言い聞かせて」Vistaを使うの?
PCも自分で選べない奴に64bitはねーだろ。 物がよいのは解るが相手のレベル考えろと。
ここは世の中の企業やゲーマーのためのスレじゃねえだろw スレタイも読めないのにログだけは読めるんだなw
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 10:59:08 ID:zTA2yndE
Vistaはアップルに対抗して出しちゃったちょい失敗作だっただけだと思うけど この頃ようやくいろんなアプリにし使用可能になって来たからもういいじゃん。 俺、VST5からずっとキュウーベなんだけど今回もQの5来るの待ってるんだけど、 Audiophile 192と pro toolsも買おうか迷ってんだけど。 キューべのファイル(プラグインとかそういうの)HDじゃ読まないし。 あのー、Qで作ってる人たちは自分とこのPTで上げて納品ですか? あくまでメインはQでやって行きたいのですが。
>>145 何で企業やゲーマーの話が出てくるんだ?
工作員って自白してるようなもんだな
>>146 64bitでも32bitアプリの互換性は問題無いぞ
16bitインストーラ時代のソフトを使おうとしない限り初心者でも気付かないレベル
>>103 がVistaに対応する見込みがない高額ハードウェアを使うようには見えんし、
Cubase5もAutoTuneもVista対応だしな
>>150 しかしなぜそんなにVistaを推す?
XPよりポテンシャルの高いOSであることは確かだが、
ある程度パーツに投資しないと、無意味どころか逆効果だぞ。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 11:34:14 ID:6m061FTw
時々沸くよねVistaを信じてやまない人・・
まあC2D以上ならVistaで問題ないよ。グラフィックもオンボードで可。 Pentium4とかだったら3GHz超えててもVistaはやめたほうがいいね。 旧世代のハードには旧世代のOSを。
今んとこ64bitならVista、32bitならXPでおkでしょ 32bitでVistaだけは使えるメモリが少なくて死ぬからやめといたほうがいい
んだね。
大容量サンプル音源がこれだけメインになってくるとXPだときついな マシンをクアッドのメモリ6GBにしたしCu5が64bitになったからVista64にしたいけど PCI-424のアップグレードに5万もかけたくないからそこがネック RMEに買い換えようかな 古いスペックじゃない限りVistaは快適に動くけど Windows7が近いうちに出るから今更Vista64にするのもちょっと気が引けるんだよな Windows7のベータってどうなんだろ? アプリやプラグインが使用可能かはVistaとほぼ同じみたいだけど
158 :
103 :2009/03/23(月) 13:40:20 ID:1HcGcvMo
とても勉強になります。 昨日から色々考えています。 Cu5がどうしても欲しいのでPCの購入前に買ってしまって無理矢理使ってみようかとか メーカーのVistaビジネスを買ってXPにダウングレードしようかとかハイスペックVista買ってみようか等、 考えすぎて訳わからなくなりました。 今の所、ひとまずCu5ポチッってしまいそうな誘惑に襲われています。
本+DVD組だが、ようやっと発送されよった
>>152 投資っつっても現行のCPU、HDD、GPUだとオーバースペックなくらいでネックはメモリだけだし、
そのメモリも10000円未満で2GB×4を増設できるからなぁ
今やXPじゃないと逆効果なのはEeePCだけだよ
逆にVistaの利点は?対応していないソフトもまだあるのに。 それに同スペックでは間違いなくXPの方が動作スピード速いわけだから、 Vistaを選ぶそれなりの理由があるんだよな?
>>161 Visataというより64bitOSなことに利点があるんだよ
XPでメモリ3GBだと足り無くない?
同じスペックでも最近のスペックなら動作スピードの違いなんてほとんどわからないよ
OSの機能がどうこうじゃなくって、64bitに限ってはVistaに分があるんだよ XPの64bitなんてマイナーすぎて対応ドライバがあるか怪しいものもあるだろ? 64bitならVistaのほうがカレントのOSだからきちんとドライバが出てたりするんだよ ただそれだけのことだよ 大容量ソフトシンセをバンバン使うなら64bitVista, ハードシンセとかでまったくメモリを必要としない人は 32bitXPを使っていればいいというだけの話だよ
あと64bitXPなんていまさらメディア自体が手に入らないってのもある
64bitの利点を知らない人に1つ言うならば、 64bitVistaでも32bit用のアプリが普通に動く 32bitOS上だとどんなにメモリを積んでもOS自体が3.5GBまでしか メモリを認識しなくて、さらにアプリが2GBまでしかメモリが使えない制限があるが、 64bitVista上で32bitアプリを使うと、アプリが4GBまでメモりを使える利点がある もし64bitVista上で64bitアプリを使えば、4GBを超えてメモりを使える
>>161 >それに同スペックでは間違いなくXPの方が動作スピード速いわけだから、
この前提が間違い
XPがVistaよりベンチマークで速いのはデフォルトの常駐サービスが少ないだけ
今のPCだと普通に使っている上で体感差は出ないし、
ウィンドウのダブルバッファリングで再描画のチラつきが減った分XPよりも操作感は上がってる。
あとXPのメインストリームサポートが来月で切れるから、
2009年以降に出てくる新規格のハードウェアに完全対応しない
近い内に出るものだとUSB3.0とかSATA3.0とかね
SSDでもWindowsとしての正式対応は7以降で、メーカー製のSSD用ファイルシステムもVista以降が必要条件になる
俺 vista 64 使ってるし XP32 なんざに戻りたくないけど これを他人に勧める奴の気が知れない。 64bitOS なんて必要ない奴は一生必要ないものだし、 32bitXP 使わせておけば良いんだよ。 それで満足なんだろうし、vista32 よりマシだろ。
つーか64bitOSの話してたのかよ 横レスしてさーせん
ただDTMに限って言えば、あと2年もすれば完全に64bitが標準になるでしょ 俺は7まで待つけど、今DTM用にPC買うならVista64bitは悪い選択肢じゃないと思う
>>167 > あとXPのメインストリームサポートが来月で切れるから、
> 2009年以降に出てくる新規格のハードウェアに完全対応しない
まあ冷静になれ。
それはVistaを買ってもPCが対応しないと意味ないんだから。
>>158 物欲は分かるがCu5の動作環境は
==================================
Pentium / Athron 2 GHz 以上 (Dual Coreプロセッサー推奨)
RAM: 1GB 以上
HDD: 4GB 以上の空き容量
ディスプレイ: 1280 x 800 ピクセル以上 - フルカラー
オーディオデバイス: Direct X または ASIO 対応デバイス (ASIO 対応デバイスを強く推奨)
ダブルレイヤー DVD-ROM ドライブ
USB 端子: Steinberg Key (コピー プロテクト キー) 接続用
インターネット接続環境: ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等
==================================
なんだからね..
もしVistaを買うならVista Businessを選ぶのは賢明だと思う。
5用に組んだPCはvista64のi7の920だよ まだ肝心の5が来ない無償うp組だがな・・・
質問者gは10万でヒイコラ言ってるのに64bitでメモリどっさりは無理だろと
>>175 で?オーディオインターフェースはどうすんの?これからソフトも買うんだよ?
それ以前にDELL(笑)引っ張ってくるんだから程度が知れてるわ
>>176 UA-25EXがあるわけだが
というかマウス駄目、DELL駄目ってどこを勧めるつもりだよ
ぶっちゃけ本人がもっと金貯めるしかないだろ 俺らがどうこう言ったところで、まともにDTMやりたい奴が 安く済むわけがないんだよ
>マウス駄目、DELL駄目ってどこを勧めるつもりだよ 駄目BTOしか知らないのかwwwww あのな、質問者はとにかくC5使いたくてしょうがないんだろ 無駄に金かけてC5買えなくしてどうするんだ? 32bit構成でも枯れてて安価に使えるPCで十分だろ 現予算で全部買うには金が全然足りないが 妥協するならstudioと5万程度のPC購入しか無いわな
macでいいじゃん
デルすぐ壊れるよ 安物パーツの固まりだから すぐにネックが折れるギターかうようなもん
>>180 >>103 が使いたいのは「Cubase5」のVariAudioとPitchCorrectだぞ
新規購入の最安が89820円だから予算内に収めるならPCを買うなって事になる
お前がログを読まずに吠えてるのはよくわかった
お前ら質問者が女だからって必死すぎww 男だったら「貯金しろ」の一言で終わってるだろうにww
>>183 だいちゅきなでる(笑)とまうちゅこんぴゅーたーが虐められて怒ってるんですねw
自己矛盾してますよ?高いPC無駄に勧めてるのは自分でしょ?w
Vista64 i7Ext メモリ12GBの漏れがきますたよ(´・ω・`) とりあえず今漏れの環境ではVST周りが少し不安定なこと以外は最強なんだが、 これからVista買おうって人になにかアドバイスするならVista32はやめとけってことだな Vistaはメモリを積めば積むほどシステムがメモリ喰うから32はDAWに不向き XP32のほうがマシ 後BTOの話題があがってるがBTOは基本的に外から見えないとこで手を抜いてる パーツの知識とかないやつは買わない方が吉 あとVistaにするなら、コントローラはHDCP推奨するお とりあえず漏れのとこでは早くなった希ガス …気のせいかもしれないが(´・ω・`)
>>185 予算内で両方買うのはまず無理だから
予算内でCubase5が軽々と動くスペックを勧めただけだが?
>>187 で、本当に欲しい物が遠回りw
あれでしょ?貯金とか出来ないで全部使っちゃう人だよね?w
>>188 じゃあ10万でCubase5とPCを両方買えるプランを提示してみろよ
VariAudioが無いからStudioは論外だぞ?
ほらwww両方買えなかったら欲しい物捨ててまで道具に全額投資しろとか言いだしたwww
ID:VfoP83adは他所でやってくれ
192 :
187 :2009/03/23(月) 16:05:56 ID:cErE/zVy
間違ったwww HDCPじゃなくてAHCIwww はずかしい(´Д`;)
あのさぁ、安いからってケースも電源もサポートも糞な無理矢理ハイスペック勧めて親切なつもり? 金出すにしても基本スペック抑えてそれなりのPCでも勧めてみろよ DTM用途で見た目の性能だけありゃいいわけ? 何だよマウスだのDELLだのってw
>>192 何で著作権保護技術で高速化…?と思ったけどAHCIかw
AHCIはNCQでアクセス時間が減るから案外速くなるよ
64bitの利点はメモリに尽きるからな。
もちろん細かいことを言えば他にもあるけど、
現時点でXPより優先して選ぶ理由は、とにかくメモリ。
逆にデメリットは、新しさそのものかな。
積み重ねが無いからXPに比べてトラブルも避けにくいし
その解決策も外の情報に頼りにくいという面がある。
んで
>>103 の人は、旧PCのディスプレイその他を使いまわすとして
5万くらいの格安XPマシンを買うのが妥当なラインかな、と思う。
残りの予算でAI付属のインターフェイスと、Melodyne Pluginを買えば
多分やりたいことができるんじゃないかと。
ケロケロ言わせたいなら、たしかAutotuneの安いのが
最近出たはずだからそっちを選ぶという手もあるな。
ピッチ補正よりもC5そのものが優先ということなら、
残念だけど予算が足りないw
>>194 恥ずかしくて目から火花でたお(´・ω・`)
この辺の英4文字単語は数が多いから困るw
あまり知られてないがこの正式サポートもVistaのメリットだよな!
ただインスコ前にやっとかないと、レジストリをいじらないといけないから、わずらわしい(´・ω・`)
とはいっても数字を変えるだけだけどねw
性能は知らんけど、ピッチ補正だけならmusic makerにもあるし フリーvstにだってあるし。まぁ予算内で無理なく考えればいいんじゃない
メモリの制限あるの知らずにホームプレミアム買って涙目の俺みたいのもいるから注意
199 :
sage :2009/03/23(月) 16:22:03 ID:MZOhFLMP
「【Cubase5】PCスペック(予算制限あり)考察スレ」でも立てて、ソコで続きをやってくれ。 もっと、まともな話をしようよ。
>>196 HomePremiumも16GBまでいけなかったっけ?
とりあえずvista+UA-25EXはくそだった
202 :
186 :2009/03/23(月) 16:27:19 ID:cErE/zVy
>>200 俺?w
たぶんレスチだと思うけどまぁ16GBだな
俺はアルティメットだが、ASUSのマザボ制限で12GB
もっと増やしたいなあ…
>>202 1つ聞きたいんだけど、Cuase5の64bitを使ってるのかい?
そうじゃなきゃ非常に無駄な話なんだけど
>>103 はCUBASE5買っても今のマシンスペックじゃまともに動かないんだから
先に土台になるPCを買い換えるのが先かな
今売ってるPCならXPでもVistaでもボーカルのエディットくらいだったらサクサク動くから
予算に合わせて気に入ったやつ買えばいいよ
>>204 が結論だな
これ以上の無駄な議論は荒らしと見なす
お前がが言うな
>>192 >>194 光学ドライブがATAだからずっとIDEで使ってたわ
数千円だし、試しにSATAのドライブに買い換えてAHCIで使ってみようかな
一応使ってるがAHCIなんてホットスワップ以外の利点がそこまで無いと思うがな。
mac mini
210 :
186 :2009/03/23(月) 16:39:28 ID:cErE/zVy
>>203 もちCu5の64だよ!
ちなみに他は
OSがアルティメット
メモリはcentury2ギガ×6
CPUがi7 Ext
グラボはGTX295(まぁこれはDAW以外にも用途がw)
まぞでCu5快適(^ω^)!
211 :
186 :2009/03/23(月) 16:44:19 ID:cErE/zVy
>>207 環境によって差が出るから確実とは言えないよ
他のソフトではトラブルの報告もないこともないしな
いれるんなら最初にBIOSで設定してからVistaいれるようにな〜
>>208 俺もそう思ってたし、そう思ってるんだが
現に早くなった気がしたから、「おぉ」と思って使ってる感じかな
まぁ気のせいかもね(´∀`;)
>>210 むしろCubaseよりCrysisをそれで動かしてみたい
214 :
186 :2009/03/23(月) 17:11:33 ID:cErE/zVy
クライシスはお試し版でプレイ出来る初期の島が一番面白いだろ?
ベリンガーのBCF2000を買おうかと思ってるんですが これモータードライブフェーダーなんですがタッチセンスじゃないらしい タッチセンスじゃないとオートメーションの書き込みってどんな感じになるんでしょうか? 「タッチ」モードが使えない(反応しない)んでしょうか? それだとモータードライブである意味が無くなるような・・・ マッキーコントロールを持ってるんですが1日仕事で持ち歩くにはデカすぎて・・・ ノートPCのカバンに一緒に入れて持ち運べる4本フェーダーくらいのコンパクトなタッチセンス付き オートフェーダーのコントローラーって無いですかね?
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 19:14:33 ID:dZ9AJ0t5
100XXX台 本とDVDセット 今日発送メールきました。
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 19:41:25 ID:lkqZ+7+S
10100バンダイ DVDセット発送メールきた。
98xx バージョンアップ+本セット 本日発送メールきますた。 ちなみに振り込んだのは先週頭くらいこと。 誰か問い合わせたら三月下旬頃とか書いてたと思うんだけど、良い読みだったよ。
DVD13日発売、本23日発売だし
俺105xxDVD+本 マダカナァwktk
DVDは本体より先の発売なんだから、その辺しっかりしてほしかった。
誰か無知なオレに教えてくれ。 例えばスタンドアロンでも動作するマルチコア非対応のVSTiがあったとする。 (非対応つーかコアを一個しか使ってくれないようなタイプ) それをマルチコアマシンでCubase5のプラグインとして使った場合、負荷はコアごとに分散してくれるん?
無償組みだけどまだ来ないんだぜ(’’*
注文してないから、来る気配すらないぜ。
226 :
103 :2009/03/23(月) 21:49:36 ID:1HcGcvMo
家の近くの電気屋さんに行ってきました。 そんなにXPにこだわるならmacにXP積んでみては?と言われました。 Cu5は、winかmacのどちらかでしか使えないのでしょうか? 今までwinでのCuLE4で操作が慣れているので、どちらかでしか使えないのであれば macを買ってwinでの作業になると思いますが、この点で不都合が生じるか心配です。 XPのOEMとセットでも光接続同時加入なら値引きされて10万円で済みそうです。 music makerは1を持っていますがCubaceの方が好きなので、夢としてはCu5で作りたいです。 あと10万はどうにか頑張ります。 色々考えて訳わからなくなっています。
227 :
103 :2009/03/23(月) 21:51:28 ID:1HcGcvMo
Cubaseでした…
cubaseはmacとwin、どっちでも使えるよ
公式みれ CubaseはWinでもMacでも使えるのが売り、どっちでもいける ただMacを買うのに無理にXPで動かす必要はないんじゃないかと思う MacもいいOSだよ。操作性違うから面食らうけどw
231 :
103 :2009/03/23(月) 22:11:06 ID:1HcGcvMo
即答レスありがとうございます。 公式にプロテクションデバイスは1つです、winとmacを同時に起動する事はできません とあるので、どちらかでしか登録できないのかな、と思いました。 ド素人で申し訳ないです…。
うん もう、Macでいいよ。 何だか、Winじゃないと不都合がある感じにも見えないし。 手持ちのVSTとか。
つーかお前らなんなの質問者が女ってだけでこんなにかまちゃって 男だったら全部ググレカスですむ問題だろアホか
>>226 今までwinでのCuLE4で操作に慣れているんならわざわざMacを選ぶ必要ないんじゃないですか。
大手メーカー製PCでないと不安なら普通にVista Businessでいいと思いますよ。
もしXPでないと動かないソフトかハード等を使うならVista Business+XPダウングレード権で
XPを使うという方法がありますのでXPへダウングレード済みの製品を選ぶのが楽だと思います。
BTOスレが敷居が高いようでしたら初心者スレを利用してみては如何でしょう。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.26【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1237686326/
本+DVDセットついに発送メール北。 ちなみに注文番号は92XX台。 Vista64でCu5 64版+32BIT Pluginって使える? 大人しくCu5 32版にしとくべき?
ここ最近の流れを考慮しても、女ってだけで住人の食いつき方が異常。
俺はもう、この話題は他でよろしくやってほしい。
まあ一通り答えは貰っただろうから後は悩むだけ悩んで失敗してこいってことだな
(回答していたのは私含め3人ぐらいだったような気がする・・・ (それくらいなら普段からみんな答えているんじゃ・・・
>>233 「皆さん親切に教えてくれてありがとう。お金はないけど、お礼は○で」
っていう展開になるかも知れないだろ?
その布石だよ。
よしオレも今度から質問するときは女って言う!
宅録メインの♀Vo.です。 EzDrummerが使いたくて5を購入したいと思っています。 クリプトンのHPを見ましたが開き方がわかりません。
教えたら一緒にプレイしてくれる?
俺にも親切に教えて欲しいな(´・ω・`)
ワロタ アホとエロ童貞だらけだな
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 23:49:18 ID:rzMES2j8
オレもオレも! ■町の電気店 処々の事情により、町の電気屋はもうVISTAしか扱えません。 なのでXPを欲しい客にmacを薦めたんでしょう。 ちなみに高いので町の電気屋でPC買う人はいません。いるけど。 ■じゃあどこでXPを買えるの? DELLが手っ取り早いと思います。 ■で? どれがいい? 1.お金をもっと貯めてVISTA64bit買う。 2.デルでXPのいいやつ買う。→まあこっちが無難ですかね。 よーし、おっぱい揉んじゃうぞー。
>>244 >>245 968 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/03/21(土) 10:30:48 ID:5ouKvPk0
このソフトでEzdrummerってプラグインありますよね
開き方がわかりませんのでどなたか教えてください
973 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/03/21(土) 11:12:30 ID:5ouKvPk0
なるほど、「開く知恵」がないですという意味でしたか
ありがとうございました
978 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/03/21(土) 11:24:44 ID:5ouKvPk0
知らないんだろアホ
987 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/03/21(土) 11:35:35 ID:5ouKvPk0
さて俺はもうログ削除して他のスレ行って来ます
もう何を書いても俺は見ないので では
994 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 11:58:34 ID:W9g/IWvX
ID:5ouKvPk0
きっといつか正しい知識を知って赤面するんだろうなw
知らないままのが幸せな事ってこういうことだったのか
>>245 他のスレ行け
知る限りタッチセンス付きでフェーダー4本あるコンパクトなのはない
スレ的にはCC121お勧めだけど、あれでかいし1本だしねw
ベリンガーについてはベリスレに所有者が多いと思う
ツンデレ乙
EzDrummer大人気だな
次スレ時のテンプレに追加決定だな Q:このソフトでEzdrummerってプラグインありますよね 開き方がわかりませんのでどなたか教えてください A:CubaseにEzDrummerは入ってません。
少し笑える・・・・www
>>223 それはCubaseの内部設計次第。
Cubase自身はマルチスレッド化されてるけど、シングルスレッドのVSTをいくらロードしても
スレッドは増えていかないのよね。どこかのシングルスレッドでVSTがロード/管理されてるなら
マルチにはならないし、複数スレッドで分散ロードされてるなら、そのスレッド単位でVSTが分散する。
あまり深くは追っかけて調べた訳じゃないけど多分そんな感じ。
マルチスレッドを意識したプラグインだとスレッドがどんどん増えていく。純正だとHalionOneや
prologue系(*.vst3でまとまってる奴)は使用数だけスレッドインスタンスが増えていく。
Amplitubeなんかも対応してるな。多分DLL自身がロード時にスレッド生成してる。
>>254 このバカどうにかしてくれw
VSTって単品じゃ動かないからホストとなるソフトが必要なわけ
それの対応状況を示したものがその表
cubaseのプラグインはcubaseホームページに乗っているのでそっちで見てくださいw
このスレは春休み全開ですねw
オレなにかおかしいこと言ったかぁ?(^_^;) よっぱです・・・
神降臨?
1月下旬に購入して2月上旬に無償うpぐれ申し込みハガキ投函した者(北陸在住)。 こっちもまだ新バージョン届かない。もちろんメールなども無し。 本当にハガキ届いてるのか心配になってきた……
一週間前に本とセットでVerUp(4→5)注文し、発送のメール連絡が昨日あった。 仮注文時、My Steinbergの設定がまずくて一度拒否られたけど、まずは一安心。
>>263 ついにCubaseスレに儀式ができましたね!
待つ意外にない
同じく、無償組みなんだが、まだ発送メールが来ない。 やっぱり後回しにされたな。 8700番代なのに〜。
気前よく金を払ってくれる顧客にサービスするのは当たり前 無償組なんて後回しで当然だよ
4買うのに金払ってるんだぜ 早く送れヤマハ
今日着くらしい(笑)96xx番台です。3月6日本注文だったので…待たせやがって。残業拒否で可愛がってやります。
>>256 それは前スレのコピペで
>>248 のコピペと同じ5ouKvPk0投稿。
久々の大ホームランだったので暫く伝説が続く予感。
本+DVD届いたぜ 曲も仕上がったことだしインストールしてみるぜ
Cubase5のマルチアウトで書き出しって ルーティングを自分の好きなように変えれるのでしょうか?
来ねぇぇぇ〜
DVD今見てるんだけど、相変わらずこの人滑舌が微妙に悪いんだなw 操作で微妙にもたついたりしてるしw でもそういうところがなんか可愛くていいなw 本はかなりしっかりしてるな〜 初心者にわかりやすく書いてあるとオモ ヤマハになってからどんどん進化してゆく希ガスCubase
GAOneでパラ出しするにはどうしたらいい? アウトプットのとこのST○になってるのをいじってるんだけど、 パラ出しようのトラックって何を用意すればいいんだ?
触ったウィンドウを他のウィンドウの前面に出す設定がわからん
なんか以前使ってたロジカルエディタのプリセットが表示されない ついでに言うとキーコマンドも手動コピーしないとダメだった 皆さんいかがですか?
インストーラのデモループコンテンツって期間限定の試用版なのかな? それともタダで使えるループ集なの?
VariAudioおもしろいね こういう便利機能がビルトインってのはいいわ こりゃAutoTune涙目だな
CU4からCU5へと移行された諸氏(Mac版使用者)にお伺いしたいのです。 今般、CubaseSX1からCU4へのアップグレードをしましたところ、 CU5への無償バージョンアップも同時に適用されまして、 一度にCU4とCU5のパッケージが届きました。 私、PowerMacG5でOSX10.4.11という環境の為 現状は取りあえずCU4しか使えません。 ヤマハにも問い合わせたところ、推奨の使用方法として HDDを増設し、そこへOSX10.5をインストールした上で、 CU4、CU5両方インストールし、それぞれを使用可能な状態にすること。 (私がCU4、CU5両方を使用したければ、という条件付き) だそうです。 ここで、ご意見を頂きたいのですが、 1.取りあえずHDD増設を見送りCU4をしばらく使う。 2.ヤマハの推奨法通りHDD増設、CU5(もしくはプラスCU4)を使う。 3.1.の派生として、いずれMacBookあたりを購入しCU5はそちらで使う。 どれがお勧めでしょうか? もしくは、これ以外でのお勧めはありますでしょうか? ちなみに、SX1はカセットMTRの延長上としてで 大ざっぱな使い方しかしてないようですw
ここでXPに拘るやつって相当貧乏人か無知にしか見えない で、、、 XPの何がそんなに良いの? DTM-PC知り尽くしてる俺にには理解できない XPはよお、NetFramework入れてアプリ入れてSPうpしていくと立ち上がりでHDDガラガラ長いし これじゃVista以下じゃん やっぱ古いOSだね こんなものくらいサクッと始められるぜVistaはよぉー それなりのスペックの、もちろん64bit
VistaはWin7の壮大なβって聞いたことあるがそうじゃないのか
でもβにしては安定してる 7が出た頃には確実にVista枯れてよくなってるよ 実際7のベータも入れてるけどVistaとくばせのパフォは変わりませんでした Vistaで使えて7で使えないドライバもまだ存在するね
>>283 DTM-PC知り尽くしてるわりには、当りPCに出会ってないみたいだねw
up組だけど、instは問題なくあっさり、ただ思った通り初期設定を入れ直さんといかんかった。4で作業のプロジェクトはそのまま4で行い、新しいのから5を使うつもり。エージェントは、パラって色々やると遊べる。
xpにこだわる理由。それは、手持ちのプラグインがVISTAじゃ使えないから。 去年の夏、VISTAのPCを買ったら、手持ちのVSTがいろいろだめだった。 パワーコアとか。 もっとも今じゃ使えなさそうなのはWAVESくらい。俺のwavesはV5。 どうせOS換えるなら64bitだけど、今の資産が使えないのが嫌だ。
Vista使ってる人達って・・・。
パワーコアが対応してないだけで全部ダメみたいに話すなよ ハードならそれと特定のコントローラくらいだろ? 指で数える程度 あとはぜーんぶ動く
leopardもメモリいっぱい認識するし動きは良いよ 何でキューでその話題でないの? Winなら間違いなくVista64でしょ Leoに似てスムースだと思う
64bit版Cubase使ってる人って64bitのVSTプラグインしか使ってないの? 俺は32bit版しかないVSTプラグインがほとんど使いものにならなくて、 結局Vista 64bitで32bitのCubase使ってる。これで一応32bitのプラグイン使えてる
64bitVistaでCubase32bit版を使うのがまだ普通でしょ それでもXPよろりもメリットあるから
俺ビエナを機会に64bitにした やっぱ32bitでは苦しかったし
これから64bit版vista搭載PC+cubase5を買う俺にはタイムリーなレス内容
ところでまだ割れキュー使ってるやつなんか居るの? 5で確実に価値を感じてるんだが もうSX3と5とでは大きく時代が離れて気がする
298 :
↑ ↑ ↑ :2009/03/24(火) 23:06:56 ID:w7SxqsVM
がんばって探してごらん・・・・w きみにはみつからんだろうね。
>>297 amazon.comで買えば?
SONARと違って海外版も日本語で使えるし、
もしYAMAHAとSteinbergから6にアップグレードできないと言われても
5→6アップグレード:89800〜99800円+2万
5→6新規購入:$499+$499?
でほとんど変わらない。
むしろ6の定価とアップグレード料金が5と同等って仮定だとこっちの方が安い…
>>269 PCユーザの大半がXPなんで擁護、中傷にまどわされないようにね。
それと今よりメモリが必要かどうかと、SP1以降のVistaでちゃんと判断するべき
おいらも随分まどわされた。
スペックは、C2D以降なら苦労はない
目的に当てはまれば、かなりDTM環境で幸せになれる。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/24(火) 23:25:43 ID:3zGjbe44
今日5が届いたけどさ、メディアのパッケージ開けたところ Cubase5インストールDVDだけがが頑丈にパックされてるんだけど これってカッターで開けるべき?
おっと解決 すんませんでした
春だね
>>293-294 ここら辺の話なんだけど、Cubase5は32bitプラグインも64bitプラグインも共存して使えるシステムになったんじゃなかったっけか。
その辺り実際の動作とかどうなんだろう?
なんでC5の日本語マニュアル公開してないんだろ? ケチくさいな。 捨て印ってほんと日本に冷たいよな。日本企業の子会社のくせに。
>>304 macでいうとこのブリッジみたいなのなら当たるも八卦状態。
NorthPoleとかdrumaticで盛大なノイズ吐く事が早くも二桁超えたよ。
いつかは諦めなきゃいけないプラグインではあるが無念。
macはmacでユニ対応前の全滅だからなあ。
NorthPoleなんてAU版しかユニ対応してくれんかったし。
C4からC5の無償あぷぐれ組の方へ C4についてたような分厚いマニュアルってついてます?
あ、サイトみたら付いてるみたいですね。 失礼しました。
しっかしこない
SX3からアプグレするか迷う。 4のときは全く迷わなかったが
SX3からだと今回UPしないと次回(C6)は極端に高くなりそうだから、 とりあぜずCuを使い続けるのならしといたほうがいいかも。
この辺でうpしてないと取り残されるというか、この先データ互換がヤバいんじゃない すでにCubase4も開発終了 迷うようなところではないだろ 迷うって単にわずかな金額だけのことか? 何を迷うねん
>>312 世の中には未だにVST5とか使ってる人とかいるわけで、互換は別に気にしなくていいんじゃない。
そういう俺は毎回年貢払ってるけど。
まあ わずかなうpグレ料だが、 その僅かが、いかに日本が貧乏人だらけになったかの表れじゃ なさけない人たちじゃ。 金がないなら音楽なんてしなくてよいわけで....................それ.理屈に合ってる
個人的にはC4→C5よりSX3→C4のほうが感動大きかった。UIの改善は大きい。
>>312 まあCubaseは昔からファイル互換性がアテにならんからのうw
ALL時代とかマイナーバージョンアップでも怪しかった。
1世代前ならともかく かなり古いんだから今回ケチるなよ 近く新しいOSにしようと思ってるならうpしておいたほうがいいよ win7ベータでSX3動かしたけどCPUメータがダメダメでプチるよ まあSXでVista AERO使ってるのと同じだがCubase4以降なら最適化されてるから気にならんが
>312 金だけのことかな? この時代に2ちゃんでSXからうpで迷うと聞くだけで、通常割れザーと連想してしまう俺w 割れと正規ドングルが同居出来ないから迷ってる人いるみたいだし 64OS移行で異常に理由つけてしぶってるやつも割れから離れられない理由の人がいくらか居るようだw なんでもいいけど流石にうp時だとは思うな
バージョンアップに5万以上かかるならまあ考えるけど 2万円そこそこだから相談するまでもないと思う
>>304 64bit版Cubaseでも32bitのプラグインを一応認識はできるけど
ほとんどすぐフリーズしたり、何かするとプラグインブリッジ
の接続が切れたからどうとかってエラー出て使い物にならんのよ。。。
>>282 Mac Proにて使用中。
Cubaseで何をしたいのか?によると思う。
MTRの代わりとして使うだけなら、Cu4もCu5も
変わりない(むしろCu4の方がバグが少ないかもしれない)ので
1だとは思う。Macは現状のままでOKだし。
Cu5のピッチ修正等の新機能を使いたい、とか
打ち込みで新しい音源を使ってみたいのであれば、
2なんじゃないかな。
>>306 おろろ、ノイズ吐くって言うことは正常に動作してないってことなのかな・・・
古いVSTとかは結局いずれは使えなくなってしまうのかー
>>319 認識は出来るけどフリーズって、実質使えてないってことかw
うむむ、これってCubase5のバージョンアップで解決されるのかなぁ。
64bitに移行するにはまだ時期尚早なんだろか
>>321 64bit版のプラグインを使わないならあくまでもブリッジでしかない
つーか時期を待ったところで64bitネイティブPLUGINを開発してるベンダーがまだまだ
64bitOSで32Bit版プラグイン使いたいならCubase32bit版をみんな使ってると思う。
それでもXPよりメモリのメリットあるからここ数年はその流れだろう。
つーかMAC LeopardはCubaseのネイティブ64bit版すら無いでしょ。 64bitVSTの開発が進む可能性はWINの方があるかもね。 サードなら少しだけしかネイティブ64PLUGINが出ていないのが現状。 64bit版は64bitPLUGINを使わないと保証外だろう。 当分64bit版は素直に付属中心につかう方がよいだろう。
>>320 そんなことよりマルチエキスポートがデカいよ。
ごめんマルチエクスポート ○
ちなみに、ここでいう64bit Cubaseってのは、Cubase5の64bit版のこと? C4の64bitβはたしかにVSTプラグインブリッジが糞で、ほとんど何も動かなかったな Cubase5の64bit版はめんどくさくてまだためしていないんだぜ
そもそもブリッジで32bitプラグイン使うとしてあまりメリットねーよ。 すべてがネイティブでなければな。 いまのところ64bitOSで32bitCubaseなら現実的なメリットがあるけど
そういや、なぜかGrooveAgentOneのプリセットが1つも表示されないんだけど、解決方法わかる人っていますか?
>>327 なるほどね
64bitOSでメモリを確保しつつ、32bit版キュベ入れて
手元にある従来の32bitプラグインを使うのが現実的な選択というわけか。
各社のVSTiが完全64bitネイティブになるまで、まだ数年はかかりそうだしなぁ
HALionOneなんですが
Cubase4であったES90がリストに出てこないんですがどうしたらいいですかorz
>>328 チェック外してデータベース除去して、
チェックしなおすと出てきたよ
これを機に64bitVistaとも思うのだがそうするとWavelabも最新版に アップグレードしなきゃならんのか。 MacProのブーキャンどっち入れるか悩む。。。
332 :
330 :2009/03/25(水) 07:41:00 ID:ZyzXPVLp
自己解決しました DVDから入らなかったので、 前にDLしたSoundCollectionからインストールしたら出てきましたorz DVDからインストールしようとすると、 入れてるのに「ディスク入れてください」と蹴られた これはドライブ買い換えろと言うことですか、そうですか
>>330 さっぱり言ってることがわからなかったけど、
要するにメディアベイのツリーで管理対象のフォルダのチェックを1度全部外して、
再度チェックしなおすとGAOneのプリセットがきちんと表示されるようになるってことね
64bitOSで32bitCubaseだと32bitOSで使えるものは全て使えて メモリが4GBまで使えるってことでOK?
>>335 レスありがとう。
踏ん切りがついたので後から買ってきます。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/25(水) 10:08:58 ID:qc2qercL
HALionOneのプリセットがCu4のときより極端に少なくなってしまった・・・
DVD入れて反応はするから
>>330 みたいな感じではないのですが。
Cu4を起動して確認するとプリセットが元通りになってます。
Cu5でHALionOneを使うとプリセットが少なくなってる感じです。
GrooveAgentOneのプリセットは一つもでないし。
>>330 の方法を試したけどだめでした。
何か解決法ありませんか?
>>337 俺はメディアベイのチェック設定なおしたら出たけどな
なんかちょっと挙動不審だったけど
だから初期設定ファイルを…と小1時間
誰も触れてないけど、REVerenceって結構レイテンシーあるのな。
CS4→C5アップグレードの申し込みが完了し、到着を待っている ところですが、これってSteinbergキーは付属せずにCS4に付属してた キーを流用するのでしょうか? C5に登録用シリアルが付属してて、MySteinbergでC5が使えるように 登録するといった感じでしょうか。
342 :
330 :2009/03/25(水) 11:11:07 ID:ZyzXPVLp
>>333 ごめん、言葉が足りなかったみたいだ。それであってる。
>>337 プラグインウィンドウのプリセット選択ボックスみたいなとこからでも
メディアベイみたいなやつが表示されるからそっちはどうかな
ウィンドウの下チェックボックス2箇所入れなきゃ出てこないけど
>>341 それであってますよ。
アクチベーションはsyncrosoftのやつを使って行うけどね。
344 :
341 :2009/03/25(水) 11:34:56 ID:V5VpLrn8
>>343 ありがとうございます!
スッキリしました。
到着が待ち遠しいです〜。
VST BridgeだけどHalion3は100%落ちる。 Halion3の修正待ちかな。 それと4.5で見られたMedia Bayの挙動不審は直ってないな。 これは個人的には非常に残念! ピッチ修正はMelodyneと比較するとかなり精度は落ちる。 俺はフレットレスベースのピッチ修正にMelodyneを多用しているんだけど、 Cu5のピッチ修正では代用がきかない感じ。 これは今後のバージョンアップに期待。 今回のバージョンアップで一番の成果は拍子の変更が専用のトラックにより簡単になった事かな。 今のところはCu4.5とCu5.0の両刀使いじゃないとちょっと不安。
無償うp組だがやっときたー
Cubase5は2層DVDだよな 古い糞PC使ってる人はどうなるんだろうね
Mac版64bitCubase5はいつ出るんだろう? やる気ねーか
Melodyneのピッチは別物と思ったほうがいい Autotuneでもかなわないよ
>>349 ケロらせるならともかく、普通のピッチ修正するならMelodyneの方が数段上だよな
Melodyne持ってる人ならVariAudioは使う機会ないと思う。
AutoTune持ちなら併用する価値はあるかもしれない
なぜか全角が混じった・・・
>>350 ただ、Melodyneは一旦書き出さないとファイルのコピペが出来ないんだよねぇ。
書き出し用のバスとトラックを最初に設定しておかなきゃなんないのが不便。
クリック一発で書き出しできたらいいのに。
そうは言ってもMelodyenのバージョンアップも近そうなのでかなり楽しみなんだが。
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/25(水) 13:04:02 ID:gbuzzFXl
SX3で使っているクリエイティブのAudigyが5ではどうやっても発音しないん ですが、原因とか解決法ありますか?
>>345 Halion3は修正じゃなくて64bit版のリリース待ちだろ。
同じ仕組みのOrchestraは既に64bit版出てるんだからHalion3でも出来るはず。
>>348 公式にMac64bit版出すけどリリース時には入ってないって言うくらいだから
5.1とかで出るんじゃね?
>>352 だよね
Melodyne専用キープトラックが必要だ
バイパスしてないと関係ないところで鳴っちまったり、まあ手が疲れるPluginだ
さっき5をインスコしたけど全体的に4より動作が軽く感じるのは俺だけ?
それと4よりもVistaに更なる最適化がされてる気がする
Win7に対応するのは発売してから一年後ぐらいか? Sonarはマイクロソフトとくっついてるから早そうだけどCuはどうなんだろ?
チラシの裏にかいてろ
来ねeeeeee
>>356 7はVistaのR2みたいなもんだから何もしないでも動くとかそんな感じじゃないのかねぇ
VistaがWindows NT 6.0でWindows 7が Windows NT 6.1でしょ、確か
XP→Vistaほどの変化はないと思われる
問題なく動くことと、正式に対応することは、同じではない。 実際のところ違わないって人も少なくないだろうけど。
やってみたら実際に動いたけど、正式対応と発表されてないな つかWin7ベータもふたを開けたらVistaよりパフォ悪いって感じ いまのところVistaのほうが環境的に安全だ
Vista SP1とベータ7と比べるとカワイソ そもそもMSは、 販売戦略に失敗と言われたOSと大差のないWIN7出してどうするつもりだろうな。 売りが少なすぎる。 あっそうそうWin7で「上へ」ボタンなんて復活してないよ。(WIN7にQTTabBar適用できねー) とことんXPが好きな人は手を出さないほうがいいよ。
Win7はVistaをお子様向けにUIを使いやすくした簡略版みたいなもので劇的進歩なし 戦略失敗イメージのVistaすら使っていない人が一気にWIN7にうpマンセーするなら、かなりの矛盾が....。w VistaからWin7の移行: 何の違和感もなくOSの違いすら感じない。 XPからWin7の移行: あー2代先だから、しょうがねーかって感じ
β使った感じだとVistaと比べて起動時のメモリ使用量がだいぶ減ったよ>Win7 64bitにしちゃった今となってはメモリなんて半分どうでもいいんだけど、 32bitOS上で32bitホストという枯れた構成でどうしても使いたい人には朗報だな
>>364 ていうか搭載量に応じてキャッシュに使われるのはVistaもWIN7も同じ
当然デカく搭載してたらWIN7でもドカーっと持っていかれる。
逆に言うとVistaで512Mメモリで起動も可能
64bitで8GBも搭載してたらシステム使用量など気にするレベルではないが、
むしろ苦情は32bitで1GB、2GBしか搭載してない人の話だったわけで
5にしてからfm8のGUIがやたら重くなったのは俺だけ?
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/25(水) 19:00:19 ID:4drF2NNY
アカデミック版マニュアル付いてないとかありえない… 付属品少なくて価格が安いんだったら当たり前やん。。
バージョンアップセンター無償うp組今日届きます。 再配達待ち!
結局4と同じく5でStudio InstrumentsとVSamplerがまともに動かん。 ハァ〜
VerUP+本+DVDセット届いたー 梱包空けて衝撃だったのは家電量販店のチラシが緩衝材代わりに詰められてた事だ。 緩衝材だと金がかかるからとはいえコレは酷いwww
まったく来ないw
XP64bit+cubase5(32bit)最高!
VST3のフォルダ構造を変更できない仕様は改悪だと思うんだけどなあ。 意味が分からん。
>>372 ちょっと面白そうと一瞬思ったけど、I/Fのドライバや
今後のソフト対応を考えると、やっぱり怖くて真似出来んわw
>>370 うちは4と5が一緒に来た組だけどどっちも緩衝剤だったよ。
しかもプチプチ一個が2cm大ぐらいのやたら肉厚のやつ。
俺5だけだけど、緩衝材には綺麗に切ったダンボールがきっちり詰められてた
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/26(木) 00:57:14 ID:TBIgh34s
同じくダンボール せっかくなのでスピーカーの下に敷いてみた なかなかいい感じだ
某音屋みたいにミカン箱に入って送られてきた奴は今のところいないみたいだなw
10年前の大阪カメオ時代から、さすがにミカン箱はなかったぞw
4も5も茶色の何も書いてない紙をくしゃくしゃにしたものが緩衝材だった。
はがき届かなかったのかな・・・
なんかVSTiのウィンドウを最小化するボタンなくなってるよね?? なんでなくしちゃったんだろう
I nternet Explorer 8はインストールしない方がいいぞ。 他社製のプラグインによってはCuが起動しなかったり、プラグインが読み込まなかったりする。 大変だった。
げげ。IE8インストールしてしまった。 今のところはまだそういう現象には出くわしてないけど・・・
同じく入れたけどそんな状態にはなってないな
>>385 は何かほかのことをしでかしたんじゃないのか?
緩衝材があのプチプチだったオレはVIP
くそ、うちなんて10年来の顧客だというのにチラシだったぞ・・・
Cubaseのスレなのに、緩衝剤の話って枝葉末節だな。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/26(木) 10:19:51 ID:gkVC0lh0
アハハー、おもしれージャン。このはまっていく感じ。 だから音楽人間はいいよな。
やっとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!! バージョンアップセンター無償組 茶色い何も印刷してない縞々の紙がくしゃくしゃに!
うちもきたー 茶色の紙だった
ヤフオク並のチラシ梱包乙。巨大画面のインストーラーはイミフ。 LoopMashを一定時間使って、閉じるとクラッシュする。いらんけど。
うちも茶色の紙がくしゃくしゃになって詰められてた
その紙は、あぶり出しになってます。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/26(木) 13:19:52 ID:ZwL/LARb
みんなどこで買ってるの?
∧_∧ ┌───────────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、バージョンアップセンターちゃん! \ / └───────────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
>>384 初期設定でvstエディット画面の常に全面表示がオンになってる。
初期設定で変えられるよ。
>>386 >>387 IE8の件だけど、俺だけかな、、、。
もう少しちゃんと書くと、IE8をインストールして
Cu5をインストールする前のCu4で起こった。
それまでは普通に使っていたので、余計な事はしていないよ。
AbbeyRoadLimitterとdfhs2がダメだった。
AbbeyLimitterをインサートするとフリーズ。
制作中のプロジェクトでdfhs2の読み込み時にフリーズ停止。
バックアップでCドライブを以前の狂態に戻したら直った。
やっとCu5もインストールし、問題なく動いている。
Cドライブのバックアップ取ったから、IE8を再度入れてみようかと思うけど
検索エンジンがどうたらとか言うポップウインドウが毎回出てきたからそれもウザイ。
Op248Dual XPpro環境。 PC買い換えたいけど、時期が中途半端だし、まだ我慢。
win XP でCubase5起動時にKONTAKT2.2の読み込み中にフリーズしてしまいます。 当方Cubase3からのアプグレ組です。何かご存知の方がいらっしゃればご教授いただけると幸いです。
KONTAKT2以外のVST外して起動してみたら? 他のVSTとかち合ってるかもしれないし。 後は上でも散々出てるけどユーザー設定ファイルを一旦どこかに退避して再構築。
REVerenceを使ってみたが、なかなか気に入った。ただ、プレート系を入れるとブツブツノイズが出る、他のはそんなことないので、バグなのか?使い方が悪いのか?教えてえらい人。
アクティベーションしようとしたら・・・サーバーに接続に行って、 The license server is not running. Please try to connect later. というメッセージだして止まったよ。 みんな一斉にやったんだな。Dos攻撃かよ。
単なるメンテじゃないの 先週アップデートしたときは普通にCu5のコード取得できたし。
メンテかぁ。 「アクティベーションしなくても動くことがありますが・・・」という 記述を見て、動かしてみたけど・・・駄目だった。 当然だけど。
あ、俺多分動いたよ? ていうかアクティベーション自体を知らなくてたまたまMy steinbergを見たときどーのこーの書いてあったからアクティベーションした感じ
あれ、30日間は試用できるんじゃない? 今までのCubaseはできたような気が…
>>408 出来ない出来ないww
アクティベーションなしで30日使えるのはAI4だけ
あれ、そうだっけ。すまん SX3ができたような。。。SE3だっけな?
SX3まではそうだったの?俺C4からだからわかんないや でもそれやっちゃうとあっさり割れるだろうからね・・・ C4が(俺の知る限り)未だに割れてないのも、そこを厳格にしたからだと思う。
>>410 できたっけ?
いつのバージョンだったか、HyperSonicあたりの日数限定体験版が付いてきてたから
それのことじゃないかとか。
なんでスタインはcu4でa1を除外したの?
Waldorfが一時倒産して契約が切れたからだよ
最近Cubase4買ったが、スタインキーに、 すべてのアプリが24時間使えるライセンスが最初から入ってるよ。
>>415 おお、あれドングルに入ってたのか。THX!
はぁ〜あ、やってらんね、
>>1 乙でもしようかな〜
んごんごんご・・・しゃこしゃこしゃこ・・・
やってらんねつったけど、なんか、もっとやってらんなくなってきた
しゃこしゃこしゃこ・・・
前スレ埋めてきたのになぁ〜・・・
しゃこしゃこしゃこ・・・
あ〜あ、え、こえもしかして、ぺって、ぐちゅぐちゅぺって、
出すとこまでとらないっすよね?
あ、やるんすね、ハイ
ふんふんふんふん? ふふふん?
ぐちゅぐちゅぐちゅ・・・ぺっ
ぐちゅぐちゅぐちゅ・・・ぺっ
おもっきし誤爆スマソw
何のスレだかが気になるwww
420 :
264 :2009/03/27(金) 14:41:29 ID:dVb+SduL
>>417 ………。
次々と「届いたよー」報告が上がってる中、こっちは未だに無償バージョンアップ版が
届いてなくて、こうなったらYAMAHAに確実に購入したんだって証拠まで添えて
問い合わせメール送ろうかとまで思い詰めているってのに、おまえは……(;´Д`)
>>420 元気出せwwww
すまんが腹痛いwwwww
>>417 の文章、いくらググっても出てこないなw
これコピペじゃなくてオリジナルの書き込みなのか・・・
>>417 ・・何て恐ろしい子・・・!
ピッチベンドがグラフからポイントに変更になっている…! ところで、「コントロールレーンではデフォルトでペンツールを使用」 の項目が見当たらないんだが、これって廃止?
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/27(金) 21:10:09 ID:Oa8gNIrm
ループブラウザーから音が出ないんだけどなぜ??
vistaに対応してないvstiとかがあるからいまだにxpに留まざるをえない
まだやる気かよバカ
StylusRMXからグルーブをドラッグドロップすると 必ずinstrumentトラックとかが出来ちゃうんだけど これ設定でSX3とかの時みたいにしてくれないのかな 誰か教えてください
しばらくWinXPSP3で、Cubase5使ってみておきた不具合など。 ・テンポトラックエディタの(ウィンドウの方)横軸と数値がずれている。 ・オーディオをマルチレーンでレコーディングしてるときなど、描画更新がかなり遅れてごみが出る。 ・マルチエクスポートでモノラルトラックも強制ステレオ書き出し。 ・初回起動時やプラグインスキャン時、MOTU Ethno、MSI、PlugsoundProの読み込みでフリーズ。 ・Cubase5終了時高確率でエラー。 ・たまに保存時にエラー発生。プロジェクトファイルが0kBになる。
>>430 Toontrackのプレイヤーも、同じ挙動。
たしかCubase4のどこかで入ったアップデートから
狙ったトラック上にドロップできなくなったよね。
C5で解決してるかと思いきやこの始末なので、
サポートにクレームと要望出すつもり。
>>431 結構不具合多そうだな
買おうと思ってたが少し様子見した方がいいんだろうか
保存時にエラーってまだロクに触ってないから知らんかったけど SOLでそれを怖れてここまで来たってのになんだったんだ畜生
不具合は怖い。でも・・・ VariAudioが面白い。面白すぎる。
MOTU Ethnoはうちは使えてるな@Vista64bit 終了時にエラーは4のとき俺もなって、 結局OSからクリーンインストールするとたいてい治った気がする
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/28(土) 03:21:40 ID:LBLO1yL1
>>431 いや私はXPSP3でCubase4(最新パッチ適用済)つかってますが
・Cubase4終了時 少しの確率でエラー。
・たまに保存時にエラー発生。プロジェクトファイルが0kBになる。
・インストトゥルメントがみつかりません(トラックに割り当てたソフトシンセとその設定がすべてパーに)
なんてざらにありますよ なのでもう5にしても一緒かなとやけくそぎみになっています
>>439 Cubase4のときも終了時エラーがそれなりにでたが、Cubase5ははるかにその頻度が高い。
保存時エラーで0kBは、Cubase4では二年使って2、3回だったが、Cubase5では約1週間で既に2回。
すぐに別名で保存しなおせばプロジェクトファイルは死ななくてすむから一応なんとかなる。
インストトゥルメントがみつからないのは、前はたまに会ったが、ここしばらくずっとないな。C5でも今のところ無い。
まあ5はまだ出たばっかりだから不具合多いの仕方ないだろ。
それに初期バージョンにしてはかなりいい方だと思うぞ。
致命的なのは今のところ無いしな。
Cu5本体自体はまだ4.5.2とどっかの楽器屋のレビューにあったよーな・・・ だからバグも同じままみたいよ。
ミキサーで複数トラック選択してAlt + 出力先を選択で一気に複数パートの出力先を同じに設定する、 っていうのが出来なくなってるね 改悪だなこりゃ めんどくさくってしゃーない ヤマハにメール送るか
あとインストゥルメントの最小化ボタンが無いのもどうなんだろうな 起動するのに重たいソフトシンセとかあるから、最小化しておきたいんだけど
>>442 それってAltじゃなくてShift押したながらだろ?
C4のときもそうやってたし、C5になってもできるよ。
不具合追加
・複数トラックが存在するときにトラックを追加すると、
ミキサー上では、プロジェクトウィンドウとは違う位置に挿入される。
たとえばプロジェクトウィンドウの一番下に追加したのに、ミキサーでは左の方に追加される。
並び替えするとミキサー上も正常に反映される。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/28(土) 05:36:51 ID:LBLO1yL1
なんというか見てるとあきらかに製品としてはどうかと思うのバグがあったりするな まぁ今にはじまった事じゃないが
>>442 複数トラック選択->Shift+Alt出力先選択で出来る。
SX3からUpしたんだろ?
俺も最初変だなと思ったよ。
とりあえず取説読め。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/28(土) 09:06:56 ID:sORwmC84
MMのDVD買ってみたけど、ギターの奴が結構ヘタくそだったので 安心した。 あれでもプロになれる!
複数選択は押しにくくなったよな。 MIDIの出力先をまとめて選択、ってのをよくやるんだけど、 Alt押さなくちゃいけなくなったのに加えて、 ホイールで選択できなくなってるのが地味に痛い。 いちいちポップアップ開かなくても オンマウスでホイールくるくる、って操作性は便利なのに…
どなたかcubase5 64bit版でBREVERB使ってる人いないですか? 動かなくて困ってるのですが・・
>>280 > インストーラのデモループコンテンツって期間限定の試用版なのかな?
> それともタダで使えるループ集なの?
レスついてないみたいだから遅刻レス。今日やっとupgrade受け取ったから回答できるぜ。
demo loop contentsは確かCubase 4.1が出た頃にSequelがリリースされて、そのSequel付属のループからの
抜粋をデモ版(期間限定無し)としてC4/CS4ユーザ向けにダウンロード提供したもの、
VST Collection vol. 1はCubase 4.5が出た頃にユーザ向けにダウンロード提供
(一部DVDでKXかなんかのバンドルでの提供もあったのかな)とおなじみたい。
さっきVistaにインストールしてたら、アクティベーションコード入れた後、
アップグレードライセンスのDLでハブに挿したドングルを
みつけてくれなくて焦ったぜ。他のドングルはずしてハブつかわないでさしなおして、
ライセンスのDLやり直したらアクティベーションコードはまだ有効だったから助かった。
あとHSO試用版の1枚目終わったとこで再起動したら、ASUSのユーティリティと何かが衝突したのか、
PCがトラブった・・・
さて、今からデュアルブートのXPにも入れてくるか。
上でライセンスDL失敗した話書いたけど、焦った出来事があったので書いちゃう。 さんざん既出かもしれんけど。 Steinberg Key 2本とiLokを普段はハブ経由でPCに挿してる。 その状態でライセンスDLできなくて、Cubase他Steinbergのライセンスが入ってるドングルを PCに直接挿してDL完了。 インストールはC5を入れてからHSO試用版入れました。 そこからC5立ち上げてC4で作ったプロジェクト読み込ませたら・・・ ライセンスがいくつか見つからないというエラー。virtual guitarist 2が見つからないってエラーと Cubase4のプラグインを使うライセンスがない、とかいうエラーが出て焦る。 LCCから見たら、ライセンスはきちんと入ってる・・・ように見えたんだが、もう一本のsyncrosoft keyに 入っているはずのライセンスが見えない! 再起動してもやはりライセンスが見えず。 見えなくなったライセンスの音源の代理店に電話することを考えたが、その前に、と、LCCの最新版を DLしてインスコ(3/25リリースのやつね)・・・ライセンス見えた〜よかった〜 C5のインストーラのLCC、ちょっと古いみたいだから、これからインストールする人はアクチしたり C5立ち上げたりする前にLCCを最新版に更新した方がいいかもよ。
>>450 俺んとこでは一応動いたけどノイズが載って使い物にならんかった。
再生しながらプログラムの切り替えを行うとダメっぽい。
一旦ノイズが載ってしまうとどのプログラムもノイズが載って使えなくなってしまう。
32bit版では問題なく使えてる。
>>448 別におまえほんとプロ?ってほど下手ではないと思うけど、
ジャズとブラジル音楽を中心にしてるのになぜ紹介のときに
ハードロック風な演奏するのかわからなかった。
>>453 ありがとうございます。やっぱ動かないっぽいですね。。
overloudに文句のメール入れときます。
これ使えないと不便だなぁ。付属のIRは重過ぎて実用的じゃないし。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/28(土) 15:28:14 ID:OaVfhLr9
C5の満足度は何点位? 購入考えてるので聞かせて下さい。
俺はバンドの録音とか一切やらない打ち込み趣味人間で 付属物も一切使わないからCubase4と大差ないというか同じ 普段から別に不便ないので100点
打ち込み+Vo+Guだったら何使っても同じようなものでそれよりは、オーディオIFの音質や耐久性、ドライバーの出来を調べた方が良い。
>>454 初心者にわかりやすい演奏するとどうしてもギターリフ中心になっちゃうしな
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/28(土) 22:05:46 ID:rMvFe1zk
今、インストールしてるんですが、途中で Windows Media Format 9.5 Runtime setup〜 とか出てくるんですが、Yesで通しちゃっていいんですか?
winだけど、そういえばDVD自動起動のメニューからインストールしたらフリーズした。 中のsetup直接開いてインストールしたら無事出来た。 これも不具合なのかな。環境によるのかもしれないけど。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/28(土) 22:32:07 ID:5ApwFnWO
VST Collection vol. 1ってあるけど、 vol.2のDVDって付いてない!? どこいけばvol.2があるの?
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/29(日) 00:23:10 ID:2vGMQwtT
Cubase 5にVST Sound コレクション Vol. 1ってあるけど これってCubase4買った時についていたのと同じものですか? インストールしたらCubase4のそれが全て上書きされるのでしょうか?
>>464 Cubase4に標準でついてたの?
それは去年の10月かなんかにアップデートで出たサンプル集だからそれ以前のCubaseにはついてないはず
アカに製本付いてなくてイラっと ドライブDVD-ROM読めなくてガックリ とりあえずライセンスはVST5とSX1〜5別だった
467 :
464 :2009/03/29(日) 00:49:16 ID:2vGMQwtT
>>465 Cu4買ったのが去年の年末だったのでついてました。
結局同じものなんですかね?このスレを読むと
何か4に比べ減ってるみたいな書き込みがあったような
同じものだよ
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/29(日) 01:50:08 ID:gqp9cnwD
キューベース買いたいのですが 一番の廉価版はCubase Essential 4でよろしいですか? DTMやってた頃から大分ブランクあるもので、、、、
470 :
464 :2009/03/29(日) 02:56:19 ID:2vGMQwtT
>>468 そうなんですね。
情報どうもありがとうございます。
Cu4⇒Cu5のverUPインスコ作業し終えた方に質問なのですが
インストール作業はじめる時って手順書に書いてある通り
steinberg Keyは取り外してからインストールすべきなんでしょうか?
というのも、Cu4インスコして以降ずっと取り付けっぱなしなので
そんなの読まなくてもPCの基本しってりゃはずさなくていいことくらいわかるでしょ LCCが最新ならそこすっ飛ばしていいんだよ
HSOのライセンス、買いますか?
64bitで作業しようとするとbeta版よかましではあるけど bridgeがやっぱし不安定。 kontakt2の操作が画面上で効かなくなったり omnisphereのロードに結構時間喰ったりなどなど。 コントロールレーンが統合されたのはすごい使いやすいのと マルチCPUの動作が安定してるので早急なアップデート希望・・・ 皆は32bitで動作させてる?
うちはまだ4GB超えるプロジェクトは必要ないので32bitだなぁ 64bitネイティブが出そろってきたら64bitにいくよ
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/29(日) 08:05:43 ID:UPJhsLZR
>>473 基本的な質問でスマン。
64bitCubase5-bridge-kontakt2の場合、メモリは4G越えOKなの?
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/29(日) 08:12:15 ID:ecGireVB
Cubase起動してタクスマネージャ見ているとメモリ130メガぐらいしか使ってなくて仮想メモリを2Gぐらい使ってるみたいなんです メモリ3Gつんでるんでせっかくなのでメモリを使うように設定とかはできないもんなのでしょうか?
>469 現時点ではそれであってるよ。 5のEssentialがまだ出てないから。 >476 メモリ等の資源利用はOSの仕事なのでアプリ側から弄るなんて事は基本的には無理っす。 どうしてもやってみたかったら、OSから仮想メモリを切ってしまえばいいです。 もちろん自己責任で。
>>475 今ちょっと試してみましたが、bridgeそのものが2G越えできないっぽい・・・
ivoryやらkontakt2やら立ち上げていくと
タスクマネージャのbridgeが2G逝く前にフリーズ。
1.7Gのあたりで軽いプラグイン(vangurdとかatmosとか)立ち上げてもGUIが真っ白になったりする。
bridgeは64bit版が出そうにない開発終了品などの緊急避難用と割り切った方がよさそうだ。
試しにcubase4.5の32bitでバカスカ読み込んで見ると3.6Gのあたりでこけるが、
逆にそのあたりまでの安定性はbridgeよかぜんぜんマシ。
64bitとメモリ8Gの環境がフルに使えるのはいつの日か教えてたもれ捨印w
そこはSteinbergじゃなくてプラグイン開発のサードパーティ次第だろw
いや、32bitVSTを一個あたり2G掴めるステキなbridge開発してくれればオゲとか そんな夢をみてるんですがやっぱダメかねw kontakt一台あたり2Gなら複数立ち上げれば問題ナシなわけだし・・・
今はまだ、64bitよりSSDに投資してプリロードを減らす方が実用的だからね。 なんだかんだで64bitは環境整えるのに金がかかる。 激安メモリを8GB積んでも信頼性に不安が無い人なら、どうってことないんだろうけど。
SSDは価格下落速度が早杉
cubase5でyamahaのkxシリーズ(当方はkx61使用)との連携機能使えてる方いらっしゃいますか?インスコしようとしてもcubase4の方にしかインスコできないようなのですが。手動で何かファイルをコピーすれば良いのでしたら教えてください。よろしくお願いします。 環境はvista64でcuは32bitです。
>>481 永久保証のメーカー品でも相当安くなってるよ?
バルク品でも買わない限り一昔前みたいな不安定さは無縁だと思うけど・・・
SSDは何時買うか微妙に迷ってる。買いやすい128Gって容量中途半端なんだよなあ。
三台ぐらい買わないと普段使いも足らん。そして価格の下落速度で余計躊躇w
あんま悩まずにOCZあたり買うか。
>>483 先週ヤマハに聞いたら来週中にはなんとか出すみたいなこと言ってたよ。
>>480 使用するプラグイン(DLL)1個毎にブリッジプロセスを1個割り当てれば
出来るけど、プロセス間同期が面倒だから多分やんないんじゃないかな。
487 :
469 :2009/03/29(日) 19:39:46 ID:gqp9cnwD
Cubase5のインストールは凄くしずかだったなー。 ディスク回ってるのか?っていうくらいしっとりとインストールされた。 止まってるんじゃないかと、気が気じゃなかったけど。 だけど、同じディスクのほかのコンテンツはブン回しでインストールされた。 なんだこりゃあ。
HSO買う奴いる? 結構気に入ったから買おうと思うんだけど、日本語マニュアルどこ? 買えばDLできる場所教えてくれるのかな?
F3押してもミキサー出てこないからおかしいなーって思ってたら バーチャルキーボード出したままだと効かないのな。
プラグインウインドウを前面に持ってきて弄ってるあいだはスペースを押しても再生と停止が出来なくなってしまったんだけど俺だけ? AutoTuneで線書きながら再生停止する時、わざわざ一度プロジェクトウインドウをクリックしてからじゃないと反応してくれない 何か設定とかあるのかな?
>>492 昔も物によってはそんな感じだったけど、
5になってから、全てのプラグインで
ホストよりキーコマンドが優先される仕様になったみたい。
494 :
464 :2009/03/30(月) 00:58:01 ID:1D05hgdA
>>471 おかげで難なくインストール作業終わりました。
どうもありがとうございました。
Cu4よりCu5の方が同じVSTでも音質がよくなった気がする。
気のせいかw
環境
vista 64bit メモリ8G
4と5って基本的には同じなんでしょ? サンレコかなんかの雑誌に書いてあったぞ。
気のせいです
497 :
483 :2009/03/30(月) 01:28:35 ID:Iow9NTbc
>>484 >>485 情報ありがとうございました。
YAMAHAが親会社のCuがKXとの連携出来ないはずはないと思い込み、かなり悩みました。ま、今週にでもアップデートされる事を期待して待つしかないですね。
waveファイルをドロップしたときCubaseが最前面に来ないのが地味にイラっとするな
>402 401で質問させていただいたものです。 ユーザー設定ファイルをSX3のものもまとめて避難、再構築させたら うまく起動しました。ありがとうございました。
500 :
sage; :2009/03/30(月) 06:23:10 ID:K6ucYlsA
俺のHSOは音が出ないんだけど何でだろう? MIDI入力は点滅してるんだけど。 みんなのは音出てる?
ごめん、下げ間違えた
>>489 俺多分買うと思う。
いつかオーケストラ音源買おうと思ってたし、それほど本格的なこと
やりたいわけでもないからこの価格ならちょうどいいやってことで。
>>500 クロスフェード系の音色はExpが0だと音出ないよ
デフォは0になってるので注意。
ベロシティ系の音色で出ないなら知らん。
>>500 Fade/Switch系のhsbファイルを指定している場合、イベント先頭にエクスプレッション127を入れる。
505 :
500 :2009/03/30(月) 10:35:59 ID:K6ucYlsA
>>503 うん、出た。
ありがとう。
今回の5へのアップグレード、
>>502 の人も言ってるけど
おれもずっとHSO買おうと思ってて5に付いててちょうどよかった。
ジョンバリーのオーケストレーション気に入ってたし、
最近では『医龍』とかの音楽も気に入ってたし。
おれも買います。もしあと3ヶ月で気に入りすぎたら
24ビット版買っちゃうかも!
506 :
500 :2009/03/30(月) 10:40:30 ID:K6ucYlsA
ダイアログでのキー入力が地味に変更されてるから面倒。 今までだとsave as templateするとすぐに名前入れられたのに、今は一度tab押さなきゃいけないし quitする時もdon't save選ぶのに一度多くtab押さなきゃいけないし。 慣れればいいんだけどさ。なんでこんなとこ変更されたんだろ。
HSOの16bitと24bitって違い分かるものなんすかね? データ上はやっぱ密度高いんだろうけど。
以下の情報は参考程度に。 価格は実売価格。 約1万円 HALion Synphonic Orchestra 16bit版ライセンス (CUBASE5付属バージョン) 約5万円 HALion3 (サンプラ) 約6.5万円 HALion Synphonic Orchestra 24bit版 24bit演奏にこだわるならHSO24bit版択一になるけれど、16bit演奏で良ければHALion3と いう選択肢もある。 HALion3ユーザは分かると思うけれど、HSO16bit版のhsbファイルを読み込めるし、HSO用 のVST Expressionも使える。 つまり、HALion3ユーザは無償でHSO16bit版データの演奏ができる。 さらに、HALion3はサンプラなのでHSO以上のエディットが可能だし、他のサンプリングCD を鳴らしたり、自分で音ネタを集めてプログラムを組む事もできる。 GrooveAgentONE搭載でサンプラの必要性は下がったけれどね。
ライセンスないとプロテクトかかったhsbは読み込めないはず。
>>508 HSO24bit版は持っていないけれど、24bit音源を持っているので。
単体ではそれほど差を感じない。
リバーブを掛けたときに多少差が出る程度だと思う。
HSOは生っぽさを追求した音源じゃないと思うな。
悪く言えば作り物っぽい、良く言えばオケと馴染みやすい。
かなり加工された音色だ。
人工的な音色を24bitで演奏する価値はあるのだろうか、と個人的には思う。
無論、それを必要とする人達も存在するだろうけれど、かなり少数と考えるね。
>>510 ああ、確かに90日間ライセンスがあるから開けているのかもしれない。
とりあえず、今の所はHALion3でHSO16bit版のhsbは読み込めているし、VST Expressionも使えている。
何か判明したら、また報告するよ。
HSOのライセンス入れる前に一応試してみたけど、読めないよ。 Halion3とPlayerは、一長一短かな。 一つずつ読み込むならHalionのファイルブラウザは便利だし、 良く使うプログラムを集めたテンプレfxbを読んで使う感じなら Playerの方がマクロにアクセスしやすいから快適だと思う。 俺はとりあえずHalionで組み立てて、 メモリ消費量の多いプロジェクトだと、ReWireのHSOに逃がすことが多い。 ところでHSOでプログラム変更するとき、 たまにツリーをクリックしても反応無しってことがあるんだけど、バグかなあ? もう一度クリックしなおさないといけなくて、面倒くさい。
HALion3でHSOのhsb読めなかったよ。 ライセンス登録しないとダメらしい。 でもそんなことより発音しっぱなしになるバグを治して欲しい。 なんかノートオフを取りこぼしてるっぽいんだよな。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/30(月) 18:05:30 ID:8uBAZX6X
なんか今日付で「KX Remote Tools V1.0.0」ってのがあがってるけど、 これがCUBASE5対応版Extensionかな?
WinXPなんだが、LoopMash, Groove Agent ONEのデモとして入ってる.vstpresetを読み込もうとすると、 それぞれで使われてる.wavが見つからないと出るんだが、 インスコディスクのVST SOUND COLLECTIONをインストールしてれば良いんじゃねーの? スタインジャパンのFAQには2バイトフォルダ・ファイル名を使ってたらだめとあるが、 インスコ先はデフォルトのフォルダだし当然半角英数フォルダ名。 お前ら、LoopMash, Groove Agent ONEのイカすデモ、問題無く読み込めてる?
KX Extension V1.4.0 → V1.5.0 - Cubase 5シリーズに対応しました。 - Windows Vista 64ビット版に対応しました。 - DAWソフトウェア上でオートメーションの書き込み中に停止し、すぐに再生すると、ノブを動かさなくてもオートメーションの書き込みが始まる不具合を修正しました。 -DAWソフトウェア上で停止中に、「W」マーク(オートメーションの書き込み)をオンにした状態でノブを操作したあとに、すぐに再生すると、ノブを動かさなくてもオートメーションの書き込みが始まる不具合を修正しました。 - その他の軽微な不具合を修正しました。
プロジェクトを新規フォルダに保存 がメニューから無くなってて最初とまどった。 マニュアルさらっと見た感じ関連した表記無かった気がするけど プロジェクトのバックアップ っていうのが同じというか、近い機能なのかな・・・ でもこれ、オーディオファイルが保存されるプロジェクトフォルダとかは変わらないっぽいし。 新規プロジェクト で作り直すしかないのか・・・
あれ程スコアエディタのフォントが汚いのを直しておけと言ったのに汚いままじゃねーか!
なんかいろいろ問題山積みで移行できんなこりゃ
まじでsonar買わなきゃよかった
>>516 それなったけどメディアベイ再スキャンで直ったぜ
SONARとCubaseで迷っていて Macを買ったからCubaseだなーと思ってたらCubaseまでgdgdとは・・・・ これはLogicフラグか・・・・
いいえLiveです
ただ、今のCubaseでgdgdとか言ってたら 他のDAWはとても使えたもんじゃないと思うぞ。
そこでデジパフォですよ
企業はOSを導入するのにspが出てから導入て感じらしいし Cuもとりあえず一回bugfixされてからと考えた方がいいかもな。
C4で問題なく使えてた人ならC5でも問題ないと思うけどなぁ
Cu4からバージョンアップして特に致命的なバグとかはないけど
>>492 みたいな細かい部分でいくつか不便になったところがある
それにしてもREVerenceいいな
Viennaとかにwet80%とかでかけるとIR-1よりも好きだ
プラグイン関連で似たような現象書いてる人いたけど サンプルエディタでエディット中にスペース押すと、サンプルじゃなくてプロジェクトが再生される どっかで設定変更とか出来るのかな。 これ出来なかったらちょっと厳しい
それはバグっぽいな。 報告した?
>>523 バグというより、人によって使い勝手悪くなったみたいな、
改悪された部分が多いって感じじゃない?
始めて買う人なら、今までの慣れがないから問題ないんじゃね?
慣れの問題で使い勝手悪くなったと感じる人も多いだろうけど、 細かい部分の挙動が統一されてるので、 バグという概念からすると、むしろ改善されてる気がするよ。 ところでピアノロールの下部分は良いね。 元々XGWorks使ってせいもあるが、 CCを範囲選択できるのがすごく便利。
ほうついに、HalioneOneもすべてのmidi信号が使えるようになったか
CUBASE5で困っている不具合は、以下の2点だな。 ・オーディオミックスダウンでMP3ファイルを出力する際、曲名/アルバム名等に日本語を使 うと文字化けする。 ・オーディオミックスダウンでAIFCファイル出力を選択したのに、AIFF形式で出力される。 WindowsXP(SP3)、Vista(SP1)のどちらの環境でも発生する。 YAMAHAには連絡したが、Steinbergに聞いて折り返し回答する、との事だったが1週間以上 連絡が来ない。 MP3ファイル出力は、CUBASE4.1から全く使い物にならないんだよね。 しかも、未だにID3v1で出力される。 ID3v2対応プレイヤーも増えてきているのにね。
俺はいつもMP3の情報はiTunesで編集してる
>>536 不具合報告はsterinbergに直接送った方が良いと思う
不具合というより仕様だけど、
切れた、続き。 VariAudioの音域とREVerenceのレイテンシーは、少し残念。
日本語タグはunicode(UTF-8)で書かれてるけど、ID3v1自体に文字コードの規定が ないからこれはもう仕様というしか…ID3v1はたいていISO-8859-1か日本語ならシフトJISを 想定してるソフトが多いし。 各国マルチバイト対応を考えるとどうしてもunicodeになっちゃう。シフトJISに対応しろってのも アレだから、ID3v2.3以降に対応してもらうのがいいだろね。 Cubase以外にもそーゆーエンコードするアプリあるし、うちではタグ内のunicodeをシフトJISに 変換するフィルタ書いて対応してる。一旦変換すれば適当なタグ編集ツールが使えるし。
>>537 やはり、LAMEでMP3ファイルを作成するか、外部タグエディタで編集するのが必須になる
よなぁ。
CUBASEのタグエディタでも日本語は文字化けするから。
タグを編集したソフト名も、曲情報と一緒に埋め込まれるのが何か嫌でね。
MP3の良い所は著作権保護が無い点であり、それで恩恵も受けているのだから、そこは甘
受すべき、か。
>>538 直接送る方法なんてあるの?
日本で購入したのだけど。
>>539 CUBASE4.02では、ID3v1のタグを正しく埋め込めたんだよ。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/31(火) 16:28:31 ID:/v8xiHQi
>>540 REVerenceのレイテンシーってどこに挿した時?FXチャンネル?
Groove Agent ONEのOutって幾つ?
16個
Limiterの挙動が変わっている気がする。 皆の所はどうかな? CUBASE4 …… Output値を超える事は無い CUBASE5 …… Output値を超える事がある 要は、-0.2dbを上限とする2MIXを作りたいんだ。 CUBASE4の場合、Outputを-0.2dbにするとどんなに過剰入力しても-0.2db以下になった。 それが、CUBASE5の場合、Output値を超えてしまう事がある。
548 :
547 :2009/04/01(水) 02:03:46 ID:hfZvj9pC
CUBASE4プロジェクトを5で開くと、Limiterの挙動が変になる事があるみたい。 一度Limiterを削除して、もう一度インサートしたら直った。
FX teleportこれどうなんだろうか。 ソフトメインの環境になって以来マシンへの負担が半端じゃないぜ だから結局フリーズ、トラック書き出し、バウンス・・・ Cubase5は早期アップは見送ってるけど導入する頃には マシンパワーで苦労したくなくて調べてたらFX teleportでてきたよ 新MACPRO考えたけど・・・なんでその値段?って感じだから メインマシンMACにUAD2導入(編集とVST-effect)。 サブでwin4コアマシン(VST-instオンリー)導入。 その2台のマシンをFX teleportで ステレオ70トラック以上にエフェクトかけまくりーの プラグインシンセだの立ち上げまくりーのしたい。無理か?いや出来るさ。 スレチ気味すまんがみんなマシンは何使ってる? そしてどんだけのことやってるとか聞かせてくれ。
cubase5でマルチプロセッサの挙動不安定解消されてるかと期待したんだが、 今のところチェック入れるとやっぱしCPUメーター暴れるわ・・・ vista64ビジネスで32bit/64bit両方のcubase5で試したけどダメ。 上手くいってる人いる?
>>551 うちは上手く動いてるよ。
君のPC環境の問題じゃない?
64bitスレに池。
>>549 Dell T7400買えよ、fxtransportなんかいらないよ。
CubaseってCドライブ以外にインストールしても問題ない? OSインストールし直す度に環境整えるのが面倒くさいんだけど
Cドライブ以外にインストール出来たとしても OSを入れ替えたらCuも再インストールしないとまともに動かないんじゃないか? 環境というのがどの事を言ってるのかわからないけど、初期設定のファイルをバックアップしとけばいいんじゃない?
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
うちVST3.5時代からシステムとは別パーティションにCubase入れてるけど問題ないよ。 Score機能とか使ってないからそっちは知らんけど。 それよりもあれだな、バージョンアップする度に関連ファイルのインストール先が増えて いくのがなんとも。最近だと音ネタ関連とかHalionOneとか分散してるし、 VST3関連で /Program Files/Common Files/VST3/ も追加になったし。 Windowsの作法に割と忠実なのは真面目でいいんだけど、出来れば1箇所で階層化 出来たらのう。
オーディオミックスダウンで分かった事。 Windows環境だが、 ・MP3はCBR(固定ビットレート)のみ可。 ・MP3はジョイントステレオになる。 ・数曲試したが、「高品質モード」のOn/Offで出力されるファイルに差は無かった。 デフォルトがOffなので、Offのまま触らない方が良いかもしれない。 ・Wave64を選択するとエラーが出る。 ・色々いじっていたら、オーディオミックスダウンできなくなった(エラーが出てミックスダウンダイアログが出ない)。 Wave64を選択したままCUBASE5を終了すると、それを覚えていて出来なくなる気がする。 設定ファイルのリセットを実施した所、直った。
C5こないから電話したら、4月上旬予定だそうです・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>558 オーディオの書き出しって初回バージョンは毎回不具合あるね
>>559 3月下旬にソフトのみアップデート注文したら2日で届いたぞ?
>554 C以外にインストールして問題なく動くけど、OSを再インストールするとドングルではじかれるので、CUも再インストールすることになる。 OSインストールし直すのをやめて、TrueImageのようなソフトで運用するのがオススメ。
うちも、「大人気につき、4月上旬出荷」とか言われたなぁ。 早く来てよ…
先週アカデミック頼んだら4日で来たよ
う〜ん...メディアベイがいつもファイルを掴み損ねる。 Cu4.5もそうだったけど、Cu5.0になっても同じだぁ。 みなさんちゃんと機能してる?
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/02(木) 17:14:03 ID:g0ObYuXm
2日で来た。 マルチ書き出しに感動の嵐。
アップブレード版本日着いた
>>565 バウンス時のキャンセルもまともに効くようになってる?
マルチ書きだし良いよね。 これでサンプルエディタでスペースキー押した時に、 サンプルエディタじゃなくてプロジェクトエディタが再生される現象さえ無ければ完全移行するのに・・・ この現象って、あんまり話題になってない所を見ると環境依存でうちだけなんだろうか・・・
>>569 うちもなるよ、やっぱりこれはバグなのか
今までサンプルエディタあんまり使ってなかったから、こういう仕様なのかと思ってた
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/03(金) 03:04:28 ID:KqDRB52Z
WinXPのCubase5でWavesのプラグインが使えないってホント?
>>571 使えないんじゃなくて、
Waves V6使ってるとCu起動時の読み込み時間がすごく長くなる。
アカデミック版って機能制限とかは無しですか? 付属品が少ない?
>>577 ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) おこ
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
ミックスダウンに関する回答がYAMAHAからあった。 以下、Windows XP/Vista環境。 >> ■MP3 ID3タグの文字化けについて >> >> ご指摘の件が再現することをスタインバーグ社の方でも確認致しました。 >> 将来のアップデートにより改善するものと存じます。ご指摘ください >> まして誠にありがとうございました。 まぁ、これは納得したんだけれど、 >> ■AIFCファイル書き出しについて >> >> AIFFという拡張子はAIFCにも使用できるものとなっており、 >> 実際に出力されるデータはAIFCであるとのことです。ご安心ください。 これが腑に落ちない。 AIFF/AIFCのどちらの形式で出力しても、バイナリレベルで同一になるのよw AIFCがWAVファイルとほぼ同サイズって、明らかにおかしいよね。
.AIFCはAIFF-Cの略でAIFFの後継コンテナだよ だから非圧縮AIFCだったらバイナリサイズは同一になる 圧縮設定で出力したのにAIFFと同サイズならバグだけど
581 :
579 :2009/04/03(金) 15:44:36 ID:sMZLOSkl
>>580 アドバイス有り難う。
ミックスダウンダイアログは、AIFF/AIFC共に同じで圧縮に関する設定は全くないですねぇ。
HSOを使ってみた感想も聞いてよろしいですか? 定価で70000円ほどするようなものが10000円でライセンス購入できる以上、 LE版だよねっていうのは分かるんですが、どう簡易化されているのかが知りたいです
単品版HSO:16/24bit両収録 C5版HSO:16bit版のみ収録 プラシーボとは呼べないレベルの違いだけど
途中で切れちゃった プラシーボとは呼べないレベルの音質差だけど、 その分どの音を使っても軽めだし、機能は全く削減されてないし、 Vista x64対応パッチもちゃんと適用できるから値段ほどの差は無い もうすぐHALion4とかも出るだろうし今更HSO単品を購入する必要は無いな
>>583-584 レポートありがとうございます!
動作が軽く機能削減が無いというのは魅力ですね、
ソロフレーズ連発するわけでもなく、アンサンブルで使うには音質もそれほど気になりませんし
Cu5のグレードアップとあわせてライセンス購入を検討します
Viennaのライブラリを30万円分持ってる自分としては別に無くてもいいんだけど あれば代用できる部分もあるし幅が広がるから1万円なら買ってもいいかなって思う パーカッションとかもけっこう充実してるしね ただこれプリセットを切り替えるの凄く不便じゃないか?
>30万円分 この文は果たして必要だったのだろうか
VSEの俺でもHSOは必要ないと思うくらいだからなぁ
Viennaって全部買えば200万くらいするから目安として30万円分と書いた 例えばSpecialEditionのみだったらHSOのほうがアーティキュレーションが多いから 1万円でこれだけのオーケストラ音源を手に入れられるのはお得でしょう
みんなってC4で作成したプロジェクトファイルってC5で開けてる? 何か半分以上のファイルがC5だと開く途中でフリーズする。 しかもそのフリーズしたファイルを再度C4で開こうとすると、 「このファイルはC5のファイルです。」みたいなメッセージが出て開けないしw どうすりゃいいんだよこれ・・・
トラックごとに移植するか諦めろよ
自動保存をONにしてたらバックアップファイルが残ってるかも
怖い話だな
Amplitubeがあるとフリーズするとか前スレあたりに書いてあったような気もするし プラグインが原因っぽいからとりあえずVST全部外してC5で読み込んでみたら?
>>590 バージョン違いのアプリで開くとき、オリジナルをそのまま開くとは勇気あるね。
単純に複製して試せばよいのに。
フリーズしたら素直にCu4で作業続行。
やっぱバージョンは股がないほうがよいのかもね
>>594 いろいろ試した結果、どうも俺の場合はMassiveとVirtual Guitaristがダメっぽいです
二つを外したら問題なく起動しました。ありがとうございます。
C5で新しいプロジェクトを作成して、MassveやVGを読み込むのは問題ないんですけど
>>595 まさか開いただけでぶっ壊れるとは思わなかったww
32ビットと64ビットだと出音がちょっとちがうような・・・・気のせいかな。
海外版買ったけど、日本語マニュアルPDFも普通に付いてくるんだな
嘘はいかん。
嘘じゃないよ。 ただファイルの更新日時が2月中旬だから 国内版発売以降に出荷されたDVDじゃないと入ってないと思う
>>598 それ自分も一瞬あれ?って思ったけど、よく確認したらプロジェクトのビット設定が違うだけだった
そこで安心しちゃったから、そういえば同じ設定にして確認はしなかったな・・・
603 :
574 :2009/04/04(土) 02:20:08 ID:fOqh4YMs
>>577 なぜかここに一度も貼られないから教えていいのか躊躇うんだが、
とりあえずNuendoのフォーラム(英語)を調べてみ。
バージョンアップ代が \85,300 思っていたより高かった。
安かった期間を逃してしまったんだな・・・
スコアで、フォント変更が反映されないものがあるという バグは直ってますか?
>>598 うん、きのせい。。
64ビット版もオーディオ扱うとこは一緒だよ。
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 00:49:02 ID:mBEAjlWm
>603 君、知ってるんだろ?分かってんだろ? ここに書いてくれれば、調べにいく手間が省けるとか、 そういうところまで気が回らない人?
ワレザなんだろ
610 :
574 :2009/04/05(日) 00:59:13 ID:4mOZ7ssT
あんたいい人だね。 俺もリンク張ろうと思ったけど、まず感謝しそうも無いんでやめといた。 Waves slow nuendo でググればすぐ引っかかるのにね。。。 今度は英語わかんないから訳せとか怒り出すかもねw ま、気にしなさんな。
612 :
574 :2009/04/05(日) 01:15:03 ID:4mOZ7ssT
いや俺が一番いいひとだよ
今日cubase5studio買って自宅のデスクトップPCにインストールしました そこで質問なんですが ノートPCにもう一回インストールできるんですか? ライセンス違反なのはわかりますが 実際のところどうなんですか?
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 01:32:00 ID:4HXyUAPx
いや、Cubaseはドングルを持つことがライセンス保持の証明だからノートPCに入れても問題ない
>>614 >>615 の通りでドングル抜き差しすればおk
ドングル自体の耐久性は知らん。まあ、接点がダメになってもメーカー修理できるから大丈夫か
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 01:41:43 ID:mBEAjlWm
すみませんでした。 そして、本当にリンクはって下さるなんて 思ってもみなかったので、驚くとともに 自分が恥ずかしくなりました。 ありがとうございました。
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 02:37:37 ID:WjDxk6a8
Cu5インスコしてメディアベイ開いて音色選びしてたら 音色数がどんどん減っていくバグ?が発生しました。 例えばPianoが120種類あったらカーソルで下に動かしていったら 80種類⇒5種類(audioファイル)のみ チェック外し⇒再度チェックしなおししても直らない。 こういう症状の人いますか?
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 02:54:09 ID:JlSMsdnp
ちょうどPC新調とCu5を導入しようと思っているので 参考にさせていただいているのですが OSを Vista Bussiness 64Bit それとも XP Professional でなやんでます。 どちらがBetterなのでしょ?
あと半年待ってVista Bussiness 64bit+7 Professional 64bit無償アップグレードが最良
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 03:16:28 ID:JlSMsdnp
>>620 ども。
とりあえず、Vista Bussiness 64BitがBetterってとこで
なっとくしました。
半年待っちゃうとまたまたいろいろ洗濯死も増えそうなので。
>>621 夏くらいにWindows7へのアップグレード権付きキャンペーンが
始まると予想されてるけど、考慮に入れてる?
金額のことは気にしないなら別にいいけど。
洗濯死?
ワロタ
>>618 ウチのもなるよ。
しかもCu4.5の時も。
ホント、イライラするよね。
Cubase5インスコしたんだけど、WAVESのプラグインを認識しない。 プラグイン情報のとこにもDirectXの項目がないんですけど。 WAVESバージョン5だとダメって事ないよね。
なんでdxなんて使うんだよ。 vstのほうが軽いよ。
そもそもQはDirectXなんて眼中にない。
眼中に無いというか、そもそも4から対応してない。 ごく一部の古いプラグインが使えなくなったのは少し残念だけど、 まあそんなところに予算とリソース回してもらわなくても、とは思う。
>>618 Q4からこの手のトラブルは予想していて一切、メディアベイは使ってないよ。
保存したプリセットがトラブルで逝ったらブチキレどころじゃすまないからね。
632 :
627 :2009/04/05(日) 13:00:51 ID:dU9p1PUI
あれ、すまん。SX3からのアップグレードだったんで。 今WAVESの方インスコしなおしたらあっさり出来ました。逝ってくる。
WavesはVistaの場合インストールのコツがあるんだよな 初回認識させるときに管理者として起動しないと wavesのプラグインフォルダーを指定しろとかいって使えないんだよ
634 :
618 :2009/04/05(日) 13:06:29 ID:Wstbhl2x
>>626 >>631 報告ありがとうございます。
やはりバグはあるんですね。
自分の場合はCu4.5の時はそんなバグはなくてCu5にしてから
いきなりその症状が出だしたので、ちょっと焦ったのでw
ここにカキコさせて頂いた次第です。
質問させてください。 Cu5でのボーカルピッチ修正では、 ペンシルツールのような物で自由自在に修正は出来るのでしょうか? 自分が調べた限りでは、VariAudioでの音程修正やなめらかピッチ曲線での直線に近い修正と Pich Correctでの自動修正しか見当たらなかったもので…
プラグイン関連のトラブル起こってる人は、プラグインのアップデートはちゃんとやってる?
俺もKOMPLETEで
>>590 と同じトラブルになったけど、アップデートしたら普通に動いたよ
Cubase ってかスタジオ系の用語?かも知れませんが、教えてください。 DIM って何の略なんでしょうか? Control Room機能が出てきてから、急に出てきましたね。
ディマー
Cu5終了しようとした時、たまに始まる「データベースの更新中」がウザ杉。 その更新が終わってもCu5自体は終了しないし。 メディアベイの仕様がクソなのか?
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/06(月) 14:02:37 ID:9buzqFsn
・MOTIF XS のVSTエディター使用中に定期的にエディターのウィンドウ内が空になる・・・ ・スタック表示モードでRec中グラフィックが変になる・・・ で、結局4に戻した。 やっぱりまだ移行は早すぎたかなぁ。 全体の描画はサクサクしていて快適だし、何よりマルチ書き出しが最強に便利なので惜しい。。。
テンキーの操作が、たぶん何か編集したあとから使えなくなる
描画はやたら速いよね、起動に至っては4の半分くらいの時間になった
マルチエクスポートについて質問なんだけど それぞれのトラックのプラグインをバイパスに設定すること出来る? まあこれは全部のバイパスボタンを押せばいいとして プリフェードポストフェードの設定って出来る? 何もかかっていない素の状態で書き出したいんです もしできるようなら早めに5にアップしようと思います。
質問に対しての回答率が低いのは買って損した奴らが多いからか
はい、こちらは2ちゃんねるサポートセンターです。
俺4と何も変わらないけどなぁ まぁ3のときから使い方ほとんど変わってないんですけどね
>>644 オーディオ書き出しの時だけエフェクト/EQを自動で切る事はできない。
もしそれをやるなら、
プロジェクト保存→全チャンネルのバイパスボタンを押す→書き出し→プロジェクト破棄
という流れになるかな。
チャンネル数だけバイパスボタンを押さなければいけないので、面倒だけれど。
チャンネルを全て選択して「チャンネル初期化」をしてもいいけれど、こちらはパンとフェー
ダーも0になってしまう。
操作的には簡単だけれど、完全に素の状態になってしまうので注意。
全部まっさらでいいならプロジェクトのうち書き出したいところを選択ツールでハイライトしてBounce Selectionで良いじゃん、1以来ずっと出来るが。
>>643 C5自体の起動だけでなく、プロジェクトの読み込みも同様ですか?
C4からのうpぐれ版到着待ち組ですが、それが一番期待大です。
>>650 俺の環境では、重いプラグインたくさん挿したプロジェクトの読み込みは劇的に早くなった
C4だとフリーズしたんじゃないかってくらい時間かかってたけどw
オーディオファイルとか、軽いソフトシンセしか使ってないようなプロジェクトだと大して変わりはないんだけどね
>>648 ありがとうございます
やはり手動でやるしかないのですね
でもその手順でできるならマルチエクスポートの恩恵はありそうですね
>>649 それだとたしかMIDIの状態のソフトシンセは書き出せないですよね
最近はソフトシンセの割合が高いのでマルチで一気に出来た方がありがたいです
エフェクトバイパスなんて、プロジェクトロジカルエディタで一発じゃん
ズームが効かなくなってる。バグかな?
ゴメン勘違いだった。よかった。
どうでもいいんだが、以前iPhoneをキューベースのコントローラにするみたい な記事みたんだが、実現化してるの? 多分できたとしても使いづらそうだけど。
ボーカルブースのコントロール程度ならワイヤレステンキーで十分な気がする。
こっちのが初めて来るボーカリストでも分かりやすいし、かっこいいじゃんw でもメインキーボードのテンキーと、ワイヤレステンキーを、別のキーとして認識させることもできるの? テンキーはクォンタイズやらマーカーやらの設定に使ってるからなあ
ystkがwktkしそうな機能だな。
むしろnishi-ken
「イベントにスナップ」に設定してるのに、ロケーターが拍にしかスナップしてくれない…バグか?
今までKRISTALでずっと頑張ってきたんだがこの度PCを最新機種に替えることが出来たので ソナーとキューベでかなり迷ってこっちを選んだ。 Cubase5通常版のアカデミック版(?)なんだが通販で買うとしたらどこでポチるのが一番安上がりなんだろう・・・。
audiomidi.com
665 :
663 :2009/04/07(火) 19:40:13 ID:DMp6u0oK
>>664 情報d
・・・俺かなり場違いな質問してたわサーセン
大人しく59800円払ってくる・・・
audiomidiは送料高くつかない? 送料込みなら、ギガのほうが安いよね。
>>666 GigasonicのExpressMailは壊れ物がな…
あとアカデミック版を日本の学生証で買えたっけ?
audiomidiはライブチャットで交渉すれば担当営業に直接カートとは別に購入手続きも可能
>>667 そうなんだ、ちとメールで問い合わせてみるわ。
ありがとう。
>657 へえ、ホントに出すんだ。でも今のApp storeってアプリ検索できないからな あ。ちゃんとピックアップしてもらえるんだろうか。 タッチパネルって結局画面を見ないと操作できないんだよね、そこいら上手く 工夫されてるのだろうか。
つかタッチパネルって見て押すもんだろJKw 自分の場合はエレドラのMIDI録音時に、リモコン代わりに使えそうで便利だなと思った 使う人の環境によってはすげー便利なアイテムになる可能性もありそう
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/08(水) 00:21:54 ID:4quZE0Zx
cubase5が届いた。Cubase4をアンインストールしてから入れようと思う。 4.5の時に公式からダウンロードしたVST Sound Collection1~5のファイルはもういらない? Cubase5にインストールされてる?
>>671 何でCubase4をアンインストールなんて茨の道を選ぶんだ?
システムドライブ40GBとか?
3とか4とかと比べて5は安定してるなー
>>670 防音ブース持ってる人はwktkな機能だね。
正直なところ防音室にPC置きたくないし、わざわざノートPC買うのもあれだから、
防音室の中からメインのDAWをコントロールできるのは凄い。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/08(水) 02:30:11 ID:30EcXWhO
スレチ覚悟で質問 Sequel2、音屋16300円は単純に音ねたとして買いといえる? 本体機能は使う予定ないとして。
リモートアクセスすればいまでもできるんだが、、iphone以前にもいくらでもやってるし、、
MediaBay…って感じじゃね? つかさ対応したファイルならitunesからそのままD&Dできるんだよね。 勿論、aacは出来ないが サンプル管理これで良い気がするわ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110443580 この人少し前にも出品してたけど、Cubase4と5はアップデート注文済みで
まだ来てないとか書いてあった。
質問のやり取りの中で3月中旬ぐらいに注文したとか書いてあったけど
本来なら4へのうpって2月末で終わってることも知ってて、
何かメーカーの手違いを理由に期間過ぎてから特別に4にうpしてもらえる
ことになったらしい。
ってそんなのどこまで信用できるんだか。
過去の評価履歴見ても明らかに毛色が違ってて、本人かどうか分からんし。
「実は2月末過ぎてから4へのうpできた」って人ほかにもいますか?
>>678-679 普通に買えよ、この貧乏人がw
お前みたいなのが騙されるからそういう人間が存在するわけだw
私自身も「どこまで信用できるんだか」と書いている通り 基本的にここから買うつもりはないし、 むしろ他に突っ込んじゃう人が出てこういう出品者をのさばらせないように 警戒の意味も含めてここに晒したわけですが。
やってる事は販促活動です。
ですよねー
音ネタだったらStylusRMXでも買ったほうがマシだろうね
XG EDITERってCUBASE5では使えないのかな? 立ち上げると必ずフリーズしちゃうんで仕方なくCUBASE4でMIDIデータ作ってるんだが……
ご存知の方がいらっしゃればお教えください。 CUBASE5@win xpですが アレンジャーパートそれぞれを外部MIDIキーボードのノートオンを 割り当ててトリガーにして再生することはできないでしょうか。 調べてもわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。
>>687 あれ、どうやってやるんだっけ、できるのsequelだけ?C5はできたきがする、あるとしたらKCのとこかな。曖昧ですまん。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/09(木) 01:24:01 ID:IYvCfDsO
5.0.1来たな。
↑ドコにあるんだ?
5.0.1にしてみたが、今のところ特に問題は無い 正直何が違うのかも良くわからないw PDF見ると、プラグインの最適化が行われたらしいが、 確かに重いプロジェクトの起動時間は少し早い気がする
>>692 海外だと思って見つけてましたけど、ありがとうございます。
cubase5インストールしようとしたらAnwendungsfehlerって出てきて インストールできないんだが何がだめなのかな
>>694 同じくなりましたけど、ディスク直接開いてインストールアイコンから出来ましたよ
原因が結局分からなかったですけど。
The Grand 3も発表されてたのか HALion4はまだかな…HALionOneの音色を読み込めたら最強だが
HALion3.5ってのが発表されてるな
ST4.5.2からST5にヴァージョンアップ。 まったく問題なく、ちょっと残念。 SSDに換装してあるので起動時間は同じ位。 音は良くなっている・・・ような気がする。
Sky-plugin+ってちょっとカッコイイな
5.0.1、いい仕事してるじゃん。
C5昨夜から使ってますが、「プラグイン情報」のVST2.xフォルダの指定が 起動の際にリセットされるのは仕様ですかね? C4時代にインストしたVSTプラグインがことごとく見つからない…と なってしまいます。 インストゥルメントの切り替えがめちゃ早いのには感動した。
>>702 そうなんですか…?あれ?
OSごと再インストしたほうがすっきりしていいかもしれませんね。
>>701 インストゥルメントの切り替え、ってどーいう事?
何の切り替え? インストゥルメントの差し替え変更?
>>703 C4の入っているPCにC5インストールしても、設定は一切引き継がれないよ
最初に一度VSTプラグインのフォルダを指定してやらないとダメ
それとも、設定しても起動する度にリセットされるって事?
>>704 差し替え変更です。
C4の時はもうちょいモタってました
>>705 設定しても起動する度にリセットされます…
全体的にPCの調子も怪しいし、キレイすっきりすべて再インストしたほうが
気持ち的にも楽そうです。
まだ次のプロジェクトに本格的に取りかかる前だし。
だめだ、インストールできね、公式の通り設定し直しても無理だ vistaだからxpだとインストールできるかな
>>706 そっかあ、それなら再インストールした方が良いかもね。
俺も思い切ってC5入れる前にやったよ
C4も入れようかと思ってたが、C5が普通に安定しているのでC4入れてない
>>706 xmlファイルの中身とかタイムスタンプを確認してみたら?
>>707 私はVistaだけど、インストールできたよ。
DVD自動起動では無く、セットアッププログラムを直に起動した方がトラブルが少ないと
思う。
VSTエクスプレッションについて。 HSO用のファイルはどこだろう? あと、QLSO用に自分でマッピングしてるのですが、 新規プロジェクト立ち上げて、VSTエクスプレッションの設定から 1つ1つ読み込むしかないのかな? デフォルトで読み込まれるようには出来ないのだろうか?
>>711 HSO用VST Expression Mapは自動でインストールされない。
CUBASE5 DVDの中にあるので、手動でコピーする。
Expression Mapの自動読み込みはできないと思う。
直に起動してもCドライバからユーザーの方を許可してもやっぱり無理だた 月曜日に前使ってたXPが届くんでそれで一回試してみます これで使えなかったら壊れてるかもしれないんで 2つめの方は何もなかったんだけどなあ
症状が
>>714 のまんまだったんでインストールできました、ありがとうございます
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/10(金) 06:29:24 ID:Zs+Pyff3
質問です。 Vista-64Bit + Cubase5-32Bit だと、 アプリケーションへのメモリ割り当ては2G止まりですか?
>>716 4GBまでだって何度言ったらわかるんだ
って返信する奴待ちなだけじゃないかと
要するにMってことか。
5.0.1にしたらプラグイン弄りながらでも再生停止出来るようになった 試してないけどサンプルエディタの問題ももしかしたら修正されてるかもね
新しくroomworksとかをインサートした時に、 初期設定で入ってるパラメータを自分の好みのにすることはできるのでしょうか。 気に入ってるセッティングをいちいち呼び出さないといけないのが面倒で・・・。
>>721 エフェクトのパラメータをプリセットとして保存する方法以外にも、ある1チャンネル設定を
丸ごと保存する方法もある。
それを活用しては。
5.0.1になってWaves読み込み問題解消した? ちなみに自分はまだ4.5.2
起動、早くなったと思うけど。
初心者なんだがC5をインスコして、再起動もしてから開こうとするとエラーが出るんだ(´・ω・`) 環境は OS Vista 64bit CPU C2D RAM 4GB HDD 500GB ちゃんと64bit版をインスコしたんだけどな…
ドングル刺してない予感 ライセンス認証はちゃんとやった?
>>725 俺はXPの32bitで起動できなかったんだが、
VSTPlugManagerがVST2.xの検索でハングった場合なら
レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\VST内の
VstPluginsPathに"C:\Program Files\Steinberg\Cubase 5\VSTPlugins"
という感じにVST Pluginsフォルダを割り当て。
これで起動できた。
俺の場合このレジストリでフォルダが何も割り当てされてなかったせいで
Cドライブのdllファイル全てからVSTを検出しようとして
システム周りの触れないdllに手を出しちゃって落ち。だったっぽい。
>>722 ソングでいうDefault.cprのようにプリセットではなく
デフォルトでの保存が出来ればいいなあと思っていました。
チャンネル設定でsendのreverbを保存する手を使ってみます。
ありがとうございます。
729 :
sage :2009/04/11(土) 03:00:58 ID:eJBsagJp
さっきからアクティベート失敗続きなのですが、日を改めればできるものなんでしょうか?
作文の質問がなんでこんなに多いんだ?
プラグインのデフォルト状態を決められる機能は欲しいよね。 いじりたいのはサードパーティが多いけど、 とりあえずVST3の規格に入れてもらっても良かったような。
どいつもこいつも、エラーでるならそれを書けよ。
>>726 まだやってなかったや(´・ω・`)
変な質問して悪かった
これはひどいw
ワロタ
説明書読まないタイプか・・・一生マスターできんだろうな
halion oneてペダル踏んで鳴らすと音が鳴りっぱなしになることがあるんですけど私だけでしょうか? PCの問題なのかソフトの問題なのか不明です。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 10:56:05 ID:z9wOxxDs
みんなVISTAで動かしてるの?
>>737 ペダル踏んだまま音色切り替えとか、Vstiの切り変えしてない?
>>737 俺もペダル踏んで比較的速いパッセージ弾くとよくそうなる。
ストリングス系とかピアノ系で比較的よくなる気がするな。
他のVSTiに差し替えると大丈夫だから、たぶんHalionOneの問題だと思う。
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 12:41:04 ID:3dgk3fNB
Cubaseのマスターフェーダーのオートメーションてどうやって書くのですか?
W
Wボタンを押してフェーダーを押す&動かす
バージョンアップしたのか
俺は対戦ゲームとかで説明書嫁よっていって1時間くらい読ませるやつ嫌い
そんなんじゃ「30分程度のインストールの間に説明書を読んでください!」のSpectrasonics製シンセは買えないな
はは、そこまで馬鹿じゃないから
おまえらの事情などスレ違いなのでどうでもいい
>>749 縦に拡大すれば表示される。
キーエディタの右端にスライダーがあると思うけれど、それを「+」方向へ移動させる。
>>750 拡大するだけで良かったのか
ありがとう
FL Studio8+ACID Pro7はcubaseのバージョンいくつくらいに匹敵しますか?
しません。あきらめてください
754 :
赤く美しいチェリーチンポ :2009/04/12(日) 21:22:01 ID:sOZSwyKy
>>752 方向性が異なるソフトなので比較は難しい。
CUBASEは色々な分野の楽曲を作れる汎用的なDAW、FLはシンセ音を使ったダンス系
に特化したDAWと言える。
FL8を持っているなら、ACID Pro7は戦力外。
以下、FL8はXXL Edition、CUBASEは最上位グレードである事を前提に話す。
CUBASE4とFL8を比較した場合、FL8側にしか無い機能がある。
主にリズムマシン/サンプラーに関する機能。
CUBASE4は使い方にもよるけれど、リズムマシン/サンプラーを別途購入する必要があった。
また、CUBASE4にはマルチティンバー音源はついていないので、昔のDTM的な作り方を
する人はそれも購入する必要がある。
結局、CUBASE4だけで全てをまかなうのは厳しい。
ただ、CUBASE5はリズムマシンが標準で搭載されている。
サンプラー的な機能(音程の調整、フィルター)も一部搭載しているので、それらを無理に揃
える必要は無くなった。
だが、相変わらずマルチティンバー音源は付属していない。
CUBASE5とFL8なら、CUBASE5に軍配が上がると思う。
ただ、FL8はCUBASE5の半額以下でダウンロード購入でき、生涯無料アップデート権も購入
すればかなりお買い得となる。
結論として、機能よりも予算で選択するべきじゃないかな。
ソフト予算10万以内なら、FL8を揃えた方が良いと私は思う。
FL8単体で人に聞かせられる音楽を十分作れるし、FL8の日本人コミュニティもあるから、音
楽作りを満喫できるはず。
756 :
赤く美しいチェリーチンポ :2009/04/12(日) 21:28:42 ID:sOZSwyKy
Cubaseは結局Sonar以下だね。 両方もってるけどーwwwwえうぇwww
やさしいなあ バージョン582.3.1くらいに匹敵するよ
758 :
赤く美しいチェリーチンポ :2009/04/12(日) 21:31:58 ID:sOZSwyKy
FLはまともなシンセ VSTプラグイン エフェクターが最初からないからゴミだね。 ダンス系ってただ鳴らすだけの曲なんか話にならないし FLはいろいろシンセついてるけど使える音がひとつも無い ゴミの詰め合わせw 加えてDL付属品販売してるけど全部まがい物 意味不明なものしか売ってないw Cubaseもまともなシンセ最初からないね。 機能も欠如してるしwww語ミスぎんだよどっちもうぇうぇうぇうぇうぇwww
>>755 補足。
HSOはマルチティンバー音源なので、CUBASE5にそれは無いと言うのは間違いだね。
長期に渡って使うなら課金が必要となる、オーケストラ楽器のみという条件があるが。
失礼した。
youtubeでFL studio side chainで検索して動画をいくつか見ればFLがどれだけゴミツールかわかるwwwwwww
かわいそうに。FLに裏切られたんだね。
762 :
752 :2009/04/12(日) 22:43:27 ID:wvcqjGWT
貴重なご意見ありがとうございました。 とても勉強になりました。
>>762 貴重でも何でもなく、ごく当たり前の意見だぞ
おまえの情報収集能力は2chしかないのか?
ググレよ
マルチティンバーVSTiって、リソースインスタンスが節約出来るかもしれない以外 メリット感じないんだが、こだわる人たまにいるよね。なんでだろう?
起動が早いからじゃないの?
マルチティンバーというよりマルチ音源かつマルチティンバー ってとこがポイントだと思う。 曲のアレンジ段階ではいろんな楽器がすぐに試せるマルチ音源が便利だから。 あとで、専用音源にそれぞれ割り振るとして。 そのマルチ音源はHalion oneとかDimensionなんかだとメリットが半減以下になる。 ハリオンワンがマルチティンバーだったら正直もっと使い道がある。
HalionOneでたいていの音色カバー出来るし、必要なだけインストトラック立ち上げれば
いいんじゃないの…と思ったが、まあリソース馬鹿食いするVSTiを複数インスタンス
使いたいとかなら、マルチティンバの意味もあるな確かに。
ただ正直
>>755 の言うトラディショナルな作り方向けってのが引っかかったんで。
そーゆーハードウェアのしがらみから脱却できるのがDAWのいいところなんじゃないんかなと。
まあ人それぞれなんだけどw
後は、複数チャンネルの情報が1ウィンドウに纏まって表示される点が便利かな。 シングルティンバーだと、複数のウィンドウを開いて比較したり編集になるから。 これから始める人にはどちらが分かりやすいんだろうね。 私は古い人間なので、マルチティンバーは入門者にも分かりやすいかなと思ったんだ。 気がつかない内に中級者以上用になったのかもしれないな。 トラック数だけウィンドウが出て、混乱している新参者はいないのかい?
どのDAWにせよ付属音源だけで勝負出来る程サウンド良くないよね 何の為のサードパーティだって気がするんだけど
付属音源というのは相性問題とか 考えなくていい気楽さはあるな。 あと、GUIなどの作法が違うことによるストレスとか。
ウィンドウをまとめられるメリットは結構大きいと思う。 現状のCuaseでは、プラグイン間の切り替えがまだ不便だし。
Massive使ってると、Massive1、Massive2、Massive3とかなって、 どれがどれだか分んなくなるんだよなw マルチティンバーの方がルーティングが分かりやすくて好き
VariAudioはダイナミクスも変化できる?
HSO 16bitの制限解除、値段は変動してる?ドル基準?
>>769 付属音源にしろ付属エフェクトにしろ無難で癖の無いものが多いから結構重宝するぞ。
本日Cubase5.0.1突然起動不能。 Cu4.5.2では問題なく動作。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/13(月) 19:33:49 ID:uTxsnYW3
はじめまして。私はCUBASEAI4からはじめてちょっと自信ついたので 5を購入したばかりの初心者です。質問なんですが書き出しの際、原因不明の エラーが発生しました。プロジェクトファイルを別名で保存し、Cubaseを 再起動してくださいってでてしまってどうにもできなくなってしまいました。 ファイルを別名にして起動させても、Cubase自体を再インストールさせても 全く書き出しできなくなってしまいました。何か解決策を教えていただけない でしょうか?サポートセンターに電話してもいつもつながらないままなんで。 先日までは書き出しできたんですけど急にダメになってしまいました。 よろしくお願いします。
ここはあなたのサポートセンターではありません
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/13(月) 20:34:23 ID:uTxsnYW3
>>779 ありがとうございました。さっそく試したら正常に動作してくれました。
データが全部とんじゃったのかと思ってあせってました。
本当にありがとうございます。
>>774 やべー、値上がりしてるね。前は9千円台で買えたんだけど
1万弱からしばらくしたらまた安く戻ってるだろう、と思ってたが逆に上がっちまったな この様子じゃすぐに1ドル106円くらいに戻っちまいそうだな
5.0.1のUpdateする際、オリジナルのディスクをあらかじめ入れとけって書いてあったのに今気付いたんだけど ディスク無しでも普通にできたよな? リバーブ軽くなったし修正適用されてるからいいんだけど意味が分からん。
>>783 CUBASE4の時は、DVDを入れておかないとHALionOneで色々問題が起こったな。
それ以来、素直に指示に従っているよ。
ドングル買わせているのだから、それで済ませて欲しいのが本音だけど。
フルインストールされている場合、DVDを参照しないのかもしれないね。
785 :
783 :2009/04/14(火) 00:10:42 ID:LFqMlbjd
>>784 針Oneは確かにプリセット読み込まなかったりで自分のとこでも色々あったわw
今回のはメーカー側での推奨インスコ環境って解釈っていいっぽいね。
サンクス!
4.1くらいの時かなあ、1回ディスク要求するのあったね。今までそーゆーのなかったけど。
HalionOneのVST3→2.4ダウングレードのせいかなあ。5.01はうちも普通にアップデータだけで問題なかった。
>>769 >>775 うちはSX3くらいからもう付属音源メインで事足りてるわ。ほぼVA系シンセしか使わんせいもあるけど、
今はA1、monologue、prologue、emblacerの4つあれば9割はOK、残りはフリーのVA系を2,3個
使うくらいだな。
Cubase付属のは音作っていくと結構面白いんだけど、プリセットで損してると思う。prologueとか
spectorとか、あんまやる気ない音しか入ってなくてヒドイw とりあえずプリセット選んでみようと
いう人には掴みで失敗してる。
オレはストリングスとか使わないんでBFDとA1でOK
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/14(火) 13:30:32 ID:uGOzhkpe
Cubase付属シンセで素直な暖か系パッドが得意なのってありますかね? できればstudio4についてるやつで。 こういう音って意外に探してもなくて。 変にシュワシュワした効果はいらないんで。
emblacerがそれだけどSTUDIOには付いてなかったんだっけ?
5に付属してくるHSOで、一部のStrings音源は出るのですが、その他調べた限りではほとんど音が出ません。 オプション画面を見ると各音源は認識されてるようなのですが、これはなにが原因だと思われますでしょうか?
>>788 Studio4はPrologueくらいしかないだろ
Emblacerはかなり良いと思うけどリードとかパッド系に強いシンセならフリーで相当数出てるから探してみな
>>790 HSOのプリセットはキーマップが生楽器で出せるものに制限されてるよ
低音の楽器で高音を入力しても鳴らないし
逆もまた然り
>>790 イベント先頭にエクスプレッション127を入れる。
>>790 〜PBとついているプログラムはピッチベンド、
〜XSwitchとついているプログラムはエクスプレッションをいじってみれ
>>790 HSOのアウトプットが一つしかオンになってないと見た。
なんという猛攻
>>792-795 全て確認しておりますが、やはり音は出ません。
とりあえずデータ入れなおしてみようと思います。
>>777 サポセンって電話1台しかなかったりしてな、いやまじで
800 :
790 :2009/04/14(火) 22:10:56 ID:CyCa8asB
データを入れなおしてみても、症状は改善されないのですが、 スタンドアロンで立ち上げた場合はすべての音が鳴ることを確認しました。 Cubase5上でVSTiとして立ち上げると不具合がでます。 同じような症状の方いらっしゃったりしますでしょうか?
>>790 まさかとは思うが、HSOのアウトプットすべてOnにしてるか?
MIXERで1STEREO分しかなければ音が出ないプログラムが多数あるよ
>>801 HSO立ち上げてもアウトプット割り当ててなくて「あれ?音が出ない」ってことよくある。
基本全部アウトプット立ち上がって、整理したいならあとで減らしていくって方がいいのにね。
violinは鳴るけどfluteは鳴らない、とかだったら原因はこれですよ。
>>790
バーチャルキーボードってしばらく押した後そのままドラッグでピッチベンドモードになるって知ってた!? ちょっと感動したぜ。 使わないけど。
A1とPrologueかなあ。暖かといっても色々あるけど、フィルタとエンベロープ、LFOが それなりにしっかりしてるアナログ系であればなんとでもなりそうな。 Emblacerも楽ちんだけど調整範囲が広くないから元波形自体がハマらないと微妙かも。
805 :
A1 :2009/04/15(水) 04:46:04 ID:m+hmpCHk
家で聴きました。 すばらしいです。 ありがとうございました。
Cubase5.1がでるまでアップしねーぞ!
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/15(水) 13:30:05 ID:oh9eSA0D
無償組だがやっと届いたぜ タイミングが悪いからインスコはまた今度な!
サポセン電話通じねー!!!
サポッセンじゃねーぞw
あ?
>>809 【審議中】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
審議中止命令
審議は誤報
質問です 再生時にプツプツとノイズが入ります どうしたら解消されますか?? core2duo メモリー4G のノート使ってます
オーディオインターフェイスを買う
マルチポストで失礼します。 WinXPproSP2で動かしているのですがプラグインを足していくと エラーが出たりVSTiがきちんと表示されなくなります。 UAD-2quadOmniとi7 965、メモリ6GB積んでても 32ビット環境なので2.65GBあたりで操作不能になってしまいます。 DAWはCubase5.0.1です。 せっかくそろえた機材が台無しです。 64bitに移れないのはStudiokonnekt48が64bitに 対応してないからなんですが・・・ /3GB以外でメモリを限界まで使える方法をご存じの方がいれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
>>814 Generic Low Ratency ASIOを試してみる
今日買ってきたんだけどMIDIの読み込みあたりでエラー起きてるのか 起動すらしないんだけど同じ症状になってる人っている?
>>816 windows2000の頃から色々試したが、
64ビットOSに移行する以外の方法は無い。
強いて言うならReWireだな。 俺はHalionをそっちに逃がして、結構限界まで使えてる。
>>816 とりあえずサンプラー系のプリロードを極限まで減らしてみたら?
>>816 KVRで検索すれば、VSTi一つ一つにそれぞれ2GBのアドレスを割り当てるためのラッパーっつうかシェルっつうかが出てくる。
それ使うとホスト側のアドレス空間の制限受けなくなる。
>>824 それ、名前の一部とかヒントくれ。
x64 環境で 32bit DAW 使うとき便利そうだ。
32bit 環境だったら、/3gb スイッチで1プロセスで3GB 使うのも
2プロセスで 1.5GB ずつ使うのも大きな差はない気がするけど。
32bitOSでは確かに使い所がないけど それで64bitOSの32bitCuでまともに動くなら最強じゃないか?
64bitCubaseのプラグインブリッジと似たような構造よね、おそらく。 (1) VSTプラグインをロードしexport関数を呼び出すだけのプログラム (2) Cubaseホストのexport関数呼び出しを外部プロセスへトンネルするVSTプラグイン を作成して(1)(2)間で通信させる、と。方式は共有メモリでもプロセス間パイプでもなんでもいい。 SX1だか2の頃にこの方法でプラグイン作ったことあるけど、レイテンシの問題とプラグインの ロードアンロード管理が面倒だったんだよなあ。当時はメモリ問題じゃなくて、たんにVST化 しにくい外部プログラムと通信させたかっただけなんだけども。 REWIREより可能性は広いと思うから興味あるな。
>>825 悪い、隠すつもりはないんだが本当にわからないw、今日アレンジだから遅いけど、夜中なら分かる。それで良いですか?今日はお迎えは無しです。
でもKVRでUtilityかModular enviromentか、Host-development toolsとかで検索したら出たよ、何日か前にやったから確実。
ディスクリプションに1プロセスのメモリーの限界がとか何とか書いてあった、この問題用。
ふと思ったけど4GB以上のメモリーをPAE使って使うシェルみたいなもの作ってプロセスわければ32bitでも4GB以上プラグインで使えるじゃあるまいか?
GavotteRamDiskでやってるみたいに。誰か作ってよ。32GBまで使える以外はPAEってのがどんなもんだかいまいちわからんが。
(ひょっとしてKVRのやつでやっててくれないかな、、)
ご託並べてないで64bit移行しろカス
へー、こんなのあるのか
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/17(金) 01:12:13 ID:EZhhl5z9
HALLIONONEの音色選択がたまに空欄になるんだが・・・ みんななるのか?? cubase5.0.1
早速テストしてみた。XP64bitでCUBASE 5(32bit)を使用。 Rewireと同様で、メモリ分散されてます。(ちょっとプチりやすいかな。 Trlogyは上手くいったけど、Ivoryはダメだった・・・。
>>829 現状でも、PAE有効になってればOSが4GB超のメモリをページングに使ってくれるから
自動的に4GB超の空間が利用される。
jBridgeは複数インスタンスで動作するっぽいし、現状のままでOKじゃないかな。
プラグイン自身がAWEに対応すれば、32bitプラグインでも単独で4GB超のハイメモリ部分を
使えるけども。パフォーマンスの問題がなければこっちのほうが便利そうだけど、
まあプラグインメーカは面倒だわなw
>>833 32bitCubaseのプロセス空間で64bitDLLを動かすんじゃなくて、64bitDLLを別プロセスの
jBridgeホスト(64bit)にロードして使う。だからCubaseは関係なくてOSとjBridgeの動作環境に依存する。
Cubase自身のプラグインブリッジと同じやり方。
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/17(金) 02:16:59 ID:j+WPKy+a
今日 cubase studio5買ってきてインスコしたら アクロバットリーダーのドキュメントが全て開けない。 で、エクスプローラーから確認したらファイルサイズが0KB。 これは当たりですか?orz
>>837 あたりはずれが問題ではなく、
CUBASE STUDIO5の報告は初めてではないか?
新たな地平を拓く勇者の登場に乾杯w
>>837 あれ、オンラインマニュアルをインストールするかどうか選択できなかったっけ?
記憶違いならごめん。
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/17(金) 13:15:20 ID:tw9ltoSz
やべえ、ずっとマスターにWAVES使ってたけど、 何気にCu付属のマルチバンドコンプとマキシマイザー使ってみたら これで十分、っていうかこっちの方がいいような気がしてきた
エフェクトは付属とフリーしか使ったことないです 音源は無駄に買ってるけど
>>841 ふつうに適当にプリセット選んでちょっといじっただけですよ
ダンス系だから「Dance Master」とか選んで
まじで付属で十分なのでは
今のDAWの付属エフェクトは種類も豊富だし Wavesは外注を受けるスタジオがステータスのために買うくらいしか(ry
いや、もうちょっとちゃんと使おうぜ。Cuのマルチバンドなんて全く使えない。 ちょっと深くかけると、元の音に無かった変なアーティファクトがでる。 男性ボーカルの基音あたりで動作するようなセッティングにすれば直ぐ分かるよ。
Wavesなんて買えないのでお勧め教えてくだしあ
アーティファクトて何?
Cubaseのマキシマイザーはすぐ歪むしポンピングする。ゲインに対して音の劣化が激しい。 自分はフリーのBuzmaxi3使ってる。
WavesのMusician2バンドルはお買い得だし、かなり使えると思うけど。
RenVox, RenComp, RenEQはほぼ全ての曲で使ってるゎ
マスタリングリミッターならVoxengoのElephant2が安くてかなりいいよ。
>>848 人工的な感じのする不自然な音色変化。
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/17(金) 16:43:47 ID:OUh0cVSi
文脈からすると、Cuの付属で十分かどうかは
多分使う人の耳の肥え方次第で決まる。
>>844 さんはダンス系とか元々人工的な音色を使う分には
それで問題なくて、生音系素材がメインの場合だと
それでは不十分、って感じで理解しておK?
自分は現在Studio4使いなので、一気に5へアップするかどうかで
悩んでおるのです。
>>844 私もマルチバンドコンプを使っている。
ポップス系だけど、Dance Masterプリセットを基本にしている。
このプリセットが最も汎用的だと思うな。
その内、ソナの64シリーズみたなマスタリング用プラグインをキューベにも付属して欲しいな。 CUBASE Vintage Collectionみたいな感じで。 ヤマハはVCM技術とかいろんな資源があるからやってくれそう。 REVerenceも結構よかったしヤマハとSteinbergにはもう少し頑張ってもらいたい。 ヤマハコンソールのADD-ON EFFECTSあたりをVST化してくれれば市販製品でも売れるんじゃないかな。
W1ぶちこんどけばおk
Wavesといっても色々だよ。 俺はR使うくらいならC5付属のが良いと思うし。 Rはね、不自然じゃないけど結構キャラがきつくて、 場合によっては好ましくない変化だったりするから。 付属マルチバンドの弱点は、コンプにしか使えないことかな。 エキスパンダーの機能が無いと、 マルチバンドの意味が半減すると考えてるので。
SoftClipper + UV22HR で
Ozone4が低価格帯マスタリングエフェクトでベストだと思う バージョナップでEQとかにM/S処理付いたし
iZotope Ozone3使ってるけど、すげーいい
俺もOzone3使ってるけど、マスタリング用途としてはいいと思う。 マルチバンドコンプとかも結構使える。 が、アタック出したりリリースがどうこうみたいな、普通のコンプ的な感じで使おうとすると いまいちエンベロープの追従が悪い感じがするような・・・ ので、マスタリング用途にだけ使ってます。 L1でかけると音が歪んじゃうレベルまで突っ込んでも、Ozoneだと綺麗に鳴ってたりする。
860 :
837 :2009/04/18(土) 02:52:43 ID:ZktaCizp
>>839 CDのオートランからのメニューには見当たらなかったです・・・
製品マニュアルがせめてHPから落とせれば良いのですけど。
あと、初回インストールの時になぜかhalione one がインストールされなかったのですが
そんなものなんでしょうか。
ほか、sycrosoftのlicense control center がインストールされないので
インターネット接続でダウンロードする必要があったのですが
その辺りにについてインストールガイドには触れられてないです。
初めてスタインバーグキーのアクティベートする人はつまずくかと思いました。
それ明らかにおかしいでしょ 個人輸入した海外版でも本体とHALionOneとマニュアルは全部インストーラで入るのに
DVDかドライブのどっちかがいかれてるんだろう
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 03:33:19 ID:RYEMj6Rc
買った初日にUSBなくしたorz
まさかノートPCで外出DTMでもやったのか?
USBキーの紛失だけはどうにもならないよ・・・ ご愁傷様とか言えない・・・
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 09:16:04 ID:2bxPQx0g
今までcubaseSX使ってていきなりcubase5にジャンプアップした者なんだけど 今回PCもあたらしくして前のPCからVSTプラグインの Amplitubeを5に入れたいんだけどどうしていいかわからんのです。。 プラグインの追加ってどうやるんすか、バカでごめんなさい!
>>866 どうしたらって・・・
Amplitubeを古いPCにインストールした時と同じように、
新しいPCにインストールすれば良いじゃん。
わざわざ古いPCからコピーしようとでもしてる?
>>868 割れだからだろ。
付属プラグインは適材適所だと思うよ。深くかければそりゃ音変わるけど生音にそもそも深くかける方が悪いし、ダンス用ってわけじゃ全然ないよ。
Vintage Compとかヘタな画面だけ76のものよりぜんぜんましと思うよ。
Rシリーズは悪くないけどEQはもう意味ないな、RCompもあんまり使わなくなったし、RAXXとRVOXが一番使うかも。
ディエスは弱いんだよな、何段も並べることはたまにあるが。
ゲートについては昔のVSTDynamicsよりましなのがプラグインで相変わらずないね、次点フロアフィッシュだけど結構差があるな。TDMのDS201もパラメーターだけで本物の音はしない。
C1Gateは全然ダメ、卓に入ってるゲートもまともなもんはないからプラグインにしたとこで全く良くない。
でもあの旧VSTDynamicsのゲートは間違いなくゲート多用してミックスする習慣がある人が絡んでる。ヨーロッパっぽい。
それとDaTubeのアルゴリズムは天才だと思う。さすがチャーリースタインバーグ、ミキサーやってた人が作ったプラグインは凄くよく出来てる。
総じて昔の付属の方が良いものが多い、チャーリーがいろいろ言ってたんだと思う、離れちゃって残念。
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 13:55:30 ID:2bxPQx0g
そ、それが、、なんかAmplitube人からもらったやつなんで説明書がなくて、、 っていうか古いPCからsetupファイル的なのをコピーして新しいPCで実行したんだけど。。 cubase5開いてもAmplitubeが見当たらないっすアニキ。。。
出た! 「人からもらった」
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 13:59:48 ID:2bxPQx0g
870=866=俺です。。
>>869 よくわかんないっす。。
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 14:03:28 ID:2bxPQx0g
>>871 基本貧乏なんでサーセン。
やっと金ためて新しいの買ったんです!
Amplitube使いやすくないっすか??
どうでもいいけど
>>857 の
「バージョナップ」
が気になってしかたがない
「温泉街のスナップ」
まぁ本場の発音でリエゾンするならバージョナップなんだろうけども、カタカナ英語では言わないね
nが一個足らんかっただけだろ
>>877 でも日本人は「ワンアウト」とは言わずに「ワンナウト」と言う。ふしぎ!!
文字に起こすときは普通ワンアウトだろ・・・
あいすわーらー
4からのUp組ですが、タスクマネージャーでCPUの使用率を見たところ プロジェクトを開かない状態で、4は大体、1%程度ですが、5の場合、 35%〜42%の使用率です。WINXP SP2 CPUがDualCore メモリ2G HDはデータ用が外付 DAW用に設定はして有ります、これって設定か何かで CPU使用率を下げられないでしょうか?
>>882 うちでは特に何も設定とかしてないけど
プロジェクト開かない状態でCPU使用率は1〜5%。
4の時と変わらないよ。
OSから綺麗に入れなおしてみれば。
>>882 まずはVSTプラグイン全部撤去して試してみたらどうだろうか。
あとはユーザーデータの初期化。
それでもだめならOS再インスコ
人から貰った馬鹿がまた来ましたか。 最新版入れたら直るよ。
>>882 一回xmlを全部捨ててみる。うちはそれで治った。
882です、どうも色々、初期設定ファイルの入れ替えで直りましたが DVD内のDEMOSONGをハードディスクにコピーして読み込むとこの状態に なるようです。5.01にUPしても同じことが起きるのでデモに原因があるかと。
>>879 Appleはan appleってのと同じ理由。ちなみにSSLもan SSL、何でか分かるかね?
>>887 デモソングってCu4だとタイトル「All for you」だっけ?QuickTimeかなんかの動画が一緒に表示されるやつだよな。
Cu5も同じ形式ならffdshow入れてるとかコーデック関係じゃ?
どうしてもHSO体験版のライセンスをDLできない シリアルを入れたとこまではよかったが ダウンロードしようとすると Use Master server instead of Slave server and check your internet connection. こんなエラーが出る 同じ症状の人いませんか? LCCは最新版を入れてます
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 07:38:08 ID:pIdYhDc6
>>890 うちも同じだったけど、回線をルーター経由じゃなくてモデムに直接繋いだらいけたよ。
ポートの問題なんかなコレは。
でもCu5のライセンスはいけたんだよね?
プロジェクトの画面の上部分が知らない間に Cubase5全体の画面の上部分の裏に入っちゃってて プロジェクト画面をもって動かせなくなることがあるんだが これどうやればいいの? 結構困るんだが。
895 :
890 :2009/04/19(日) 20:22:43 ID:H9XkDb9D
むぅダメだ。
VDSLモデム直だとネットに繋げなくなる。
どこの設定をいじれば繋げるんだろうか…
ちなみに、現在ライセンスコントロールセンターを立ち上げる度に
A license transfer was interrupted.
Please restart the interrupted wizard to complete the transfer.
Click <Ok> to start the License Control Center.
こんなエラーが毎回出ます。
で、OK押すとドングル内にHSOの情報は載っているんだけど
頭に[Transfer pending]って出てます。
Wizardsの License Downloadを押すと
Continue Transferと出てHSOの続きをやってくれと促される状態。
でもSTART押してもやっぱダメだ…
>>891 さんも同じような状態でした?
で、モデム直で繋いだらOK?
Cu5は届いて直ぐに入れてライセンス関連も問題なかった。もちろん同じPCで。
一回HSOをドングルから消して他のPCで試そうかと思ったんだけど
Removeしようとしても選択ができない。なんだかなー。
長文すまん。解決できなそうなら近々サポに電話する。
>>894 ワークスペース使えば良いんじゃない?ウインドウの位置とか全部保存されるし
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 21:18:49 ID:pIdYhDc6
>>895 891だけどうちは最初言ってたエラーが出たあとにモデム直で解決したよ。
ちなみにCu5へアップするときもまったく同じだったんだ。
二回目の質問で言ってるエラーはでなかったから役に立てそうにない。
スマンヌ
こうなったら他のネット環境でライセンスをダウンロードするとかはどうでしょ?
897 :
890 :2009/04/19(日) 21:32:59 ID:H9XkDb9D
>>896 ありがと!
こんなことならCu5と同時に入れておくんだったよ。
明日会社で試してみますw
LCC最新は試しておいたほうがいい。
Windowsのcubase4でWavesのプラチナムを使ってるかたが 起動時間がニ分近いと愚痴ってるのを見たんですが cubase5はどんなもんなんでしょう? 今月ゴールドを買うとVシリーズがタダなので気になってるんですが ゴールドもすごい遅いんですかね
起動が遅いのはVSTを読み込んでるからで、以後はもっと早くなる。 Waves初めて入れたときはプラグイン何十個もバンドルされてるわけだから読み込みにかなり時間が掛かったけど 一度読み込んでしまえば二回目の起動はすぐに立ち上がる。 ちなみにノートPCだけど Cubase4 Core duo 1.6GHz メモリ 2GB で10秒掛からない。 プロジェクトファイル開くときはもっと時間掛かるけどそれはWavesじゃなくても変わらんでしょ。
>>900 はおそらくWaves V5.9とか使ってるんだと思うけど、
Waves V6だとその初めて入れたときぐらいの読み込み時間が毎回かかる。
自分はCu4.5.2使ってるからCu5で改善されたかはわからんです。
ちなみにこの読み込み時間を改善するちょっとイレギュラーな方法があるんだけど
このスレか4専門スレのどっちかに前貼ったから必要なら探してください。
Waves買えるやつって結構いるんだね
だって割ればタダだもうわなに
Wavesとかは割れをある程度容認する事で、結果的に業界標準になってる部分もあるからな
V5でも改善されないからshell2dll使うとマーキュリーでも15秒で起動するようになる。 このスレでもガイシュツだったと思うがnuendo.com行ってwaves shell2vstで検索してくるよろし。Steve@BullmoonDigitalの書いたスレッド。
Cubase買える金あるやつがWaves持ってるやつを割れ呼ばわりするのもおかしくね? 俺が書き込むといつも二言目には割れ割れ、ばかなんじゃねーの? すまん、荒らす気は無いんだが割れ呼ばわりされるのはむかつくんだ。スルーしてくれ。
まぁ俺もWaves Platinumくらいは持ってるよ Cubase使う音楽制作系の仕事してる人間にとっては waves使うのもごく普通の環境だよね ここに来る素人さんには、wavesは海外でセール中に シリアルで買えば相当安くなるってこと知らない人多そうだね 国内の価格しか知らないならそりゃ買えなくても仕方ないわ
>>908 たとえばPlatinumが16万くらいで買える
>>909 AudioMIDIなら14万でね?
Mercuryだって安いときは45万くらいじゃなかったっけ?
>>910 為替レート次第だけど、円高で1円が80円台のときはそんくらいだったね
1ドルが80円台、の間違い
それくらいわかるよ。
>>911 今は$1380ですよ。
これ以上はスレ違いなんで、またCubaseの話で盛り上がりましょう。
あれってこの前の5.0.1でも直ってなかったのか。 てことはやっぱりWavesの対応待ちかな? WUP切れて久しいバンドルがあるんだけど、 この問題が解決されないと更新する気にならないんだよな。
複数のMIDIチャンネルを一つの音源に一気に指定するコマンドってなくなったのか? マルチ音源使うときすげー不便なんだが
>>915 waves platinum v6+cubase5.0.1だが、
今計った起動時間は1分ジャスト。
同じプラグイン数で5.0.0や4.5.2の時は2分半くらいは掛かってたから
十分早くなったと言える。
というか更新履歴にも含まれてるし>Waves使用時の起動時間
>>917 501はちょっとだけはやくなったんだけどさ、マーキュリーだと3、4分かかんだよね。それがShell2Dll使うと15秒。
あと起動した時すでにwavesがメモリーに格納されて狭苦しいからshell2vstほんと便利だよ。
これは全てwaves 6.xの話。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/20(月) 23:14:56 ID:SJwro1qk
みなさんUSBキーって常時PCに付けてますか?
>>920 付けてるよ。前は自作マシンだったからマザボのusbポートからメスのケーブル出してつないでケースの中に入れてた。
922 :
sage :2009/04/20(月) 23:35:14 ID:SJwro1qk
>>921 レスありがとうです。
一つ不安なんですけど、このUSBって中にLED入ってるじゃないですか
だからPC起動するのと同時に点灯しちゃうから
普通のUSBより壊れやすそうな気がするんですけど
常時接続で問題ないんですかね?
今は一様作曲しない時は外しているんですけど
>>922 5年間ずっと付け続けてるけど壊れないよ
むしろ頻繁に抜き差しする方が寿命が縮まりそうで怖い
USBが「取り外し可能です」のダイアログが出る前に連続で抜き差ししまくっていたら 数百回で認識しなくなるって実験記事が数年前にあったなw
>>916 Shiftと一緒に、たしかAltも押しながら選択すればいけたと思う。
前は複数選択した後にShift押しながらホイール回すだけで
まとめて変更できたから、それに比べると操作性は悪くなったけど。
ていうか4以降、ホイールの反応箇所減ったよな?
あちこちでストレス感じる。
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 00:29:00 ID:kreZO2R1
Groove Agent oneをつかってサンプリングした音をいれたいんですが、 あの読み込みの拡張子はなんなんですか? あとoutをチャンネルごとにオーディオトラックにアサインできないんですか?
いいたいことが良くわかんないけど、 普通にaiff/waveをメディアベイから任意のセルにドラッグすれば読み込めるよ。 でもREXは直接読み込めないみたい。残念。 ステレオ16OUTあるからセルごとに任意の出力に振り分け可能。 ただしモノアウトはない。これも残念。
GAOneはプリセット読み込むと、パンとかも全部振られてるから Cubase側で音量やパンをいじる人にはめんどくさいな。 付属の割にいい音してるから好きなんだけどね。
5からどうやっても音が出なくなった 他のソフトと同時に立ち上げてasioドライバが競合したっぽいが直らん… しょうがないから4使うしかない、不具合あんまり出てないみたいなのに残念
933 :
899 :2009/04/21(火) 09:00:08 ID:8/3+MTGk
雰囲気を悪くしてしまってごめんなさい 早いというかたと遅いというかたがいらっしゃるんですね 例え遅くても逃げ道もあるよなので注文してしまいました ありがとうございました!
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 09:16:03 ID:3zv+Q1ja
今のところ目立ったバグなしですか?
>>934 ・環境によってはインストール時にトラブルが発生する
・ミックスダウンでwavファイル以外の書き出しを行うと問題が発生する事がある
この2点を除けば、制作に支障の出るバグは無いと思う。
>>928 出来た、サンクス。なんでこう無駄に細かい仕様変更があるのやら
プロローグのプリセットが突然全部無くなった……
プラグインのプリセットが全部無くなった…… 上で出てるようにメディアベイでチェック入れ直したけど直らんorz インスコし直しか?期限近い作業なのにorzorz
どっか変な場所に移動してるだけかもしれんから普通にPC内を*.xmlとかで検索してみたら? あとメディアベイ再スキャンするならmediabay.dbとscannedfolders.binをどっかに隔離してからの方が確実。
とりあえず一回新規プロジェクトを開いて、再度立ち上げてみたら直ってた バグ発生の境界条件がはっきりしないんだよなぁ・・それがわかれば対策の立てようもあるんだが あとフリーズしたMIDIトラックが再生されなくなるバグも確認した
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/22(水) 03:01:07 ID:BS3xryYP
>>919 興味あったんで入れてみたがshell2vst駄目じゃんこれ。
バラして確かに起動ん時の読み込み早いと思ったら
実際には何も読み込まれてねえw
Fがアクセントだな
MOTUスレ誤爆<__>
>>931 パンとかは、直せばいいから最初から
設定されてるほうが助かる。適当に切り替えながら
雰囲気をつかむことができるから。
そこまでこだわる人なら最初から、自分のドラムセット作るでしょ。
各VSTのデフォルト設定はCubase側で管理できるようにするべきだと思うんだ。 起動時点のパラメータね。
949 :
899 :2009/04/22(水) 08:58:06 ID:wBsyXveF
ゴールドを入れて私も試してみました 約一分でした 入れる前が10秒ちょっとでしたから実質50秒ぐらいでしょう shell2vstは満遍なく使うユーザーには無意味ですね… 一分なら何とか待てるので我慢します…
>>949 それ初回起動でしょ
うち白金で10秒になった
うち水星で前は4分、いま15秒、初回起動は10分位だったか。
負荷が高い時にGAOneをインストゥルメントトラックで追加したら超不安定になった 音色選択しようとサウンドブラウザ開いただけでCubaseが落ちる… インストゥルメントトラック利だから使いまくってるけど、 マルチCh対応のVSTiはラックに挿した方が安定するのかな?
× インストゥルメントトラック利だから ○ インストゥルメントトラック便利だから
>>953 そりゃメモリがいっぱいになったんだな。/3gbためせ。負荷はあんまり関係ない。
>955 あ、OS書き忘れてた 使ってるのはXP64+32bitCubase5だからメモリのせいじゃないと思うんだ RAMも8GB積んでて、使用メモリ確認したら2GB行ってなかったし …メモリ自体がおかしくなってるのかもしれんけど
>>956 そりゃアプリが32bitだったら一緒だよ。
>>956 >使用メモリ確認したら2GB行ってなかったし
どこをみて確認してるかが問題だ。
ちゃんとVirtualみてるか?
>>957 は知らないようだが、64bitOSで32bitCubaseを動かすとメモリ4GBまで使えるアドバンテージがある
>>958 メモリはタスクマネージャのプロセスで見てるけど…こっちだとマズい?
Virtualってなんだろう…
>>961 タスクマネージャのプロセスの使用メモリなら意味が無い。
ここら辺の説明は長くなるんで気になるなら自分で調べてくれ。
過去にも何度か出てるんだが、
XPなら、コントロールパネル、管理ツールからパフォーマンスを開く。
カウンタの追加で、Prosecc、Cubase5、Virtual Bytesの順で選んで、追加。
見方とか使い方は自分で調べてくれ。
みすった ×Prosecc ○Process
みんな、「初回起動」って一口で言ってるけど、電源投入後の初回起動ってこと? それとも、インストール直後の初めての起動ってこと?
966 :
899 :2009/04/23(木) 12:16:51 ID:iE7eKfn2
>>951 いえインストール後初起動時はもっと遅かったですが
一分というのは二回目以降の話です
ちなみに私はOS起動後最初の起動の話ですが…
>>962 こんなのがあったとは…ありがとう
Virtual Sizeが倍近く数値多くなってて吹いたよ
GAOneだけど、試しにインストゥルメントトラック3つ使ってたのをやめて
全部VSTiラックに挿したら安定した
VSTiラック+MIDIトラックとインストゥルメントトラックの効果的な使い分けって どんな感じにしたらいいんでしょう? いつもなんとなく使い分けてしまって、どのトラックがどのプラグインに挿さってるのか わかんなくなっちゃうことが多いんだよね・・
インストゥルメントトラックを使わない
MIDIトラックはインストトラックの機能を包含している。 慣れたらMIDIトラックだけで作ると良い。
>>968 俺は基本インストゥルメントトラック、マルチティンバーはVSTiラック
インストトラックはホストオートメーションをMIDI打ちしてるトラック上で扱える
のが一番大きいメリット。精度が高いオートメションをVSTiラックのトラックと
行ったり来たりせずに使える。
単純に、シングルアウトVSTi = インストトラック、マルチアウトVSTi = ラック、 で使い分けてるけど。 シングルアウト専用だけどラックより操作がてっとりばやいってのがインストトラックだし、 好きなほう使えばいいんじゃね。
インストトラック使うと、今何本のVSTiを使ってるのか分かんなくなんない? あれ嫌い。
俺はインストゥルメントトラックは一切使ってないなぁ・・・
>>973 へ、なんで?フリーズすればいいんでは?
あれ直接エフェクトかけれて便利だよ
>>975 いや、使ってるのを手軽に一覧で見たいんだよね。
あと思いついたときにすぐリージョン触れなかったり、
しばらく経ってからプロジェクト開くと忘れててビックリするのでフリーズも嫌い。
>>976 ああ、なるほど
確かに時間置くとびっくりすることはあるねw
今はもうフリーズ使わないな。 マルチバウンスする。
CubaseSX3→ 5 へのVer.Upしたのだが キーボードショートカットの設定を 持ってこれない. マニュアルの p547には やり方が書いてあるけれど SX3の キー設定ファイルの拡張子は .xml で, Importしようとしても できなかった. …ってなことで悩んでるのって私だけ?
>>979 importするときにファイルタイムプをanyにして読み込めば持ってこれるよ
インストトラックはフォルダー機能みたいに複数トラックに小分け出来たらなあ。
マルチバウンスすると全部ドライな音で書き出されるんだけど 例えば、ヴォーカルやVSTiをインサート、センド込みで書き出すオプションはどこに? もちろん、マルチバウンスで、エフェクトトラックのみの書き出しが出来るのは知ってるけど それはそれで、センドの場合、送られたドライチャンネルがまとめて一緒くたになってしまうので。
マルチバウンスってCubase4でもできたけど、 Cubase5ではやり方違うの? もっと簡単にできる? 簡単にできるなら5にバージョンアップするのも手かなあ。
4だとソフトシンセはマルチバウンス出来なかった 5になってソフトシンセの他にグループチャンネルとかも同時にマルチでできるよ オーディオミックスダウンの画面で書き出したいトラックにチェックを入れるだけ
スレの趣旨から外れるかもしれませんが質問させて下さい。
LEからの乗り換えでCubase 5を安く手に入れたいので、海外からアカデミック版を取り寄せようと考えています。
現在、
ttp://www.gigasonic.com/ から購入しようと考えています(299$ + 送料35$ 現在品切れ)が、
ここより安い、あるいは実際に利用して悪くなかったというショップがあれば教えて下さい。
前の方でも書いてるけど、オレの環境(XP,SP2,Co2,2G)でもVstiをMIDIトラックを作ってルーティングしたら安定した、4からあるやつは関係ないようだけど、GAOとLoopMでインストトラックを作ると、次にそのプロジェクトを開いた時に負荷が高くなる。
>>982 センド使ってるやつはグループをひとつつくってエフェクトと原音をそこに送ってエクスポート。
長期的にはなるべくセンド使わないようにすればいいよ、センドじゃないとできないことってあんまり無いから。
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 19:13:20 ID:DLfqICdI
Windows XPでなんだけど、なぜかメイン画面の縦方向のマウススクロールが、ポインタを トラックネームのあたり(左側)まで持ってかないと効かない。店頭とかにあるやつはどこにポインタが あっても縦スクロールするんだけど。MSワイヤレスマウスだけどドライバの相性かな??
990 :
989 :2009/04/24(金) 19:15:44 ID:DLfqICdI
マウススクロール→マウスホイールのスクロールね。失礼。
次スレをKYに建ててくる
>>985 サポートないから覚悟の上で。
まあ、安いけど問題あったら無駄金になる。
いきなりKey認識しないとか。
アップデートの時ちょっとめんどいから気をつけれ あとマニュアルはpdfも英語だから気をつけれ
アップデートじゃなくてバージョンアップか
>>993 ポチって来ました。送料+輸送保証で340.7ドル=33000円。
Sonarと迷ったけど多言語対応ってこととSonar 8 Producerより安いということでこちらに決めました。
VST持ってないので付属VSTの多いSonarも魅力的でしたが、最上位版じゃないと機能制限がかかっているのがなんとなく許せないので。
サポートは覚悟の上ですが、海外購入組がこのスレにいることを期待して質問したのですが、やはり自分が人柱になるしかなさそうですね。
無事購入できたらまた報告します。
国内販売価格のほぼ半額というのは大きすぎる。
おれCubase4を個人輸入した。 んでもって、この間YAMAHAでバージョンアップしてもらって5になった。 何一つ後悔していないw
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。