【MSPは】MusicStudioシリーズのスレ【Free】
今使用してるのはMSPのVer.1.24でWinxp-SP3なんだが、スクリーンセーバーが
動作したり、タスクバー上の音量調節を操作する等、動作中に他のプログラムが
立ち上がると接続中のMIDIキーボードが反応しなくなるんだが、これはデフォ
なのかなぁ?。MIDIキーボードはサウンドカードのゲームポートに変換接続する
ケーブル経由でつないでるんだけど…(既出だったらスマソ)。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 18:54:53 ID:QhQGNNtB
MSPを使用しています。
VSTのドラムセット(クラブ向きの)が欲しくて探し回ったんですが、
どれもこれも音がすぐ途切れて使い物になりません。(しかもASIOのアイコンが赤くなる)
どなたかMSPに会うVSTのドラムセットってご存知でしょうか?
フリーでお願いします。
途切れるって良く判らん
サンプルが最後まで鳴らないって事かい?
適当な波形をOSSで読ませて使えば良いんでないの?
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 11:48:30 ID:cjl/g7ii
本家の初心者BBSのほうがいいかも。
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 23:08:52 ID:rzzeyGX2
VSTiは諦めたほうがいいかとおも
さっそく質問なのですがいいでしょうか?
起動時の読み込みの画面で「QTcore4.dll」が無いから起動できないよって出て、
OKを押してもエラーの連続で起動できません。
再インストールもしてみましたが同じでした。
どうにかなりませんか?
作者がスレ見ていて要望が取り入れられた事ってあります?直メールとかってダルイし。
スレはないけど公式BBSでの要望は
結構取り入れられてたよ
しかし・・・ダルイか・・・
どうも。公式があるですか。要望出してみますかね。
キーボードでガーッと入力した後、整形するのにピアノロールでやっとりますが
その操作性に難が有るかなと。インサートモードていうの追加して欲しい
んですよ。音符伸ばしたり入れたりや休符を挿入するとそれ以降が全部
右シフトする、削除や短くすると戻ってくる、要はテキストエディタみたいな。
今までどおりの上書きモードも必要なので切り替えられるようにしてほしいなと。
小節削除したら削除した分だけ戻せるようにもなると嬉しいよ
>>15 起動してファイル読み込んだ直後に現れる全部のトラックが表示される画面でも
インサートモードが欲しいって事?
それともピアノロールで範囲指定イベント削除した場合のインサートモードの適用
について?
操作に関してはイベントの左半分つかんで右に移動すると移動と休符の挿入、右
半分で音を伸ばす、何も無いところで押すと音符の挿入だからそれ自体の拡張は
必要ないよね。その操作後の振る舞いだけ変えられるようにしてもらえば。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 12:15:27 ID:G34lz+SK
mspはvistaとの相性がとことん悪い
midi出力の遅れ
vstが片方しか鳴らない
vstがwafに録音できない
…でもvstの出力は遅れずにぴったりだったりする
>>16 ごめ、イミフになっちまったなこりゃ
要はワープロと一緒だよ
あるフレーズを削除しようがしまいが任意の小節分
前後できるってのがもっと簡単になればっつうこと
今はドラッグかコピペしかないからいちいち面倒なんだよね
我侭前回上等な要望だけどさ
>>18 ワープロのような操作感を望むのは
>>13の意図するところと同じかと。
わがままというより、自然な操作を望むというか。取り合えず要望出し
てきました。
保守
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 09:10:16 ID:eD2xH7me
MSPって他の有料DAWソフトにどれくらい匹敵する?
本家の板で暴れてる子供に見せさせたようなあほな大人のレス見てくれば?
書き込んだ本人じゃなければ
結論
手に馴染みやすいものを揃えて使えば良い
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 01:20:14 ID:L3njwDNc
音が取れている方でも取れていない方でも、ギターやマイクなど使っている人いらっしゃいませんか?
その時々で再生できたりできなかったり、録音できたりできなかったり、音割れたり割れなかったり。
オーディオで音取れてる人いるんでしょうか?もう訳が分かりません。
オーディオインターフェイス買う金でMTRかっとけば良かった。
只より高いものはないですね。時間の無駄だから有料のソフト買おうかな。
まじやってらんねー、PCなんて嫌いだ、コンピュータなんか嫌いだ、MTRのがバグらないし良いぜ。
音取るだけで良いのになんでこんないらん苦労せにゃならんのだ、昔のテープレコーダのがまだ良い、
扱い安い、音もアナログで味がある。機械にゃ出せねーぜ。って思っている人いたら、一緒に情報交換しましょ??
ましょましょ??????ましょい??????ましょいっしょ??????ましょいんかいわれぼけ??
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 03:57:19 ID:Je01godr
♪一緒に情報交換しましょ?? ♪ましょましょ??????
ましょい??????♪ ∧_,,∧ ♪
ましょいっしょ???♪ (´・ω・`) キュッキュ♪ましょいんかいわれぼけ??
___ _○__\ξつヾ____
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ::: . | |
>>25 本家の板で暴れてる子供に 「見せかけせたような」 あほな大人のレス見てくれば?
21が書き込んだ本人じゃなければ
結論
日本語は難しい?
たしかに大人だろうな
テープMTRの特性をけっこう知ってるね
今と昔のテープMTRは特性が違う
バグの有無がその良い例
推定年齢
32くらいから40前後
真実はいつも一つ、こいつは見た目は大人、中身は子供
そう、犯人はお前だ
>>17 ウチもMSPをVistaで使っています。
既製のMIDIファイルを読み込み、ボーカル部分のみVSTに変更して
再生したところ、伴奏置き去りでボーカルがどんどん先走っていきました。
でも、VSTが先走ってたんじゃなくて、伴奏がどんどん遅れていたんですね…。
VSTを読み込まずに元の状態で再生しても、なんかちょっとずつずれるので、
VSTを読み込んだトラックのスコアロールを開けてみたところ、身に覚えのない
休符や、32分?64分?音符とタイで無理矢理作った音とかがありました。
Windows Media Playerで普通に再生できたのに、何故??
☃
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 00:49:10 ID:cBKO3tM+
Ind. 試用はじめて一月くらいになる。
用途は完全にmidiシーケンサー。
こりゃいーなぁーと思って使ってたら、最近になって
「保存に失敗しました」エラーが出まくるようになった。
公式BBSにも何件か同種の投稿あったけど全然フォローされてないね。
相当よさげなソフトだけに諦めきれず検証しまくったんだけど、
midiコンで使ってるゲームポート(笑うなよ)の入力切るとエラーが出なくなる事がわかった。
midiコンが悪いのか、ゲームポート(笑うなって)が悪いのか。
公式に投稿しようと思ったんだけど、なんかもうこのソフト更新しないっぽい?
作者氏相当リア充みたいだし。
ゲームポート(笑)
ゲームポートwが悪さするのかな。壊れたデータと正常なデータ
比較してみれば解るのかもね。リア充は忙しいから対応も大変だ
ろう。活動中止ならホムペあるし公表するのでは。
midiコンが悪かったみたい。
確か過去レスにも同種のエラーで困ってる人いたと思うけど、
midi全部切ってみる事をおすすめします。
ゲームポートはねえ、
ローランドのUM2でも4000円とかしたじゃない?1in2outで。
高いから、ジャンク屋でSoundBlaster買ってきたんだ。1in1outで500円。
逆にゲームポートじゃまずいの?って聞きたい。まぁケーブルは売ってないね今日び。
ゲームポートでのMIDI信号送受信は
精度が良くないとは聞いたことあるけどね
ケーブル高いし安物サウンドカードを酷使させるってのがね
ハイコストローリターンであまりメリットが感じられんのだが
サブ用途ならお構いなしだとは思う
MSPなんですけれど、VSTiを2つ割り当てると音がモノラルになるんですが、仕様でしょうか?
Kore PlayerとかSynth1とかmda Pianoとか、単体でも組み合わせてもモノラルになっちゃうんですけれど。
普通じゃね?
ありがとうございます。
普通ですか……MSPに限らずVSTiでは、って事ですかね?
1トラックだけならステレオでなるんです。
普通じゃねえよ
元がステレオのVSTならいくつ使おうがステレオのままだ
ちゃんとA1の次はA3にしてるか?
オーディオトラック2つ使わないとステレオにはならんぞ?
>>38 ありがとうございます。A1の次にA3にしたら解決しました。
ヘルプの
> 参考)OSS-01をステレオサンプラーとして利用する場合など〜
ってそういう意味だった(?)んですね。分かりづらい……FAQにならないものなんですねぇ
おかげで助かりました。本当にありがとうございます。
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 15:50:33 ID:xNxq4BAb
質問なんですが、ストローク昨日で高い音を基準に音をばらすやり方はどうやってやるのでしょうか?
ギターで言うとアップストロークです
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 17:39:16 ID:OFevkAWp
他のフリーソフトに比べても使いやすいと思うけど
人気でないのはなぜ?
ASIO
>>41 環境依存の不安定さが致命的。
使えない環境では全く使えない。
例えば、
MIDIデバイスを変更 → 落ちる
スコアロールでノートを入力 → 落ちる
というレベルで、本当に全く使えない。
問題なく使えるのは運が良いと思っていい。
MIDIファイル読み込むだけで落ちるなんてしょっちゅう
酷い時は起動時にもこけるから困る
つVERSION 2.40
MIDIだけと割り切ればいいんじゃね?
MSPって不安定なのか
やっぱお金出してでもDAWソフト買うべき?
他のフリーをためせばいいんじゃないか
MSPは不安定なMSI登場以降をベースにしてるからねぇ
さすがに打ち込みできないとかはないけどな
USBドライバ使ってんならそれが悪いんじゃね?
しかしだな、更新はいつかね
もう終わりなら終了宣言して欲しいものだ
パンツはルーズでいかん
>>47 他にいいフリーある?MSPしかしらないんだが
StringsTheoryが重すぎて動きません・・・
バイオリンとかのストリングス系のおすすめのVSTIありましたらご教授お願いします。
他にフリーじゃREAPERとか?
>>52 DominoとMSPって用途が違うってきいたんだけど
dominoは数値入力に長けていて
MSPや上位ソフトはGUIが長けている
公式のIMDファイル置場がエライことになってる。
ブリーフ氏、サイト管理者としての無能ぶり
絶賛大発揮中!
終わってる公式サイトだから
無能もくそもないと思いながら見てきたが
何がどうなってるのかわからん
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 21:37:47 ID:D4PIP9We
あ
これに悪戦苦闘するより、さっさとMC4でも買っちゃった方が時間を有意義に使える…
バージョンアップあると思う人いる?
しーん・・
付属の音源(AEPファイル)のVST化きぼんぬ!
諦めて!
(´・ω・`)ショボーン
素敵なソフトと巡り合ってきっとスレあるかなと探したらあった。
来てみたら過疎ってて(´・ω・`)ショボーン
VSTiがちゃんと動作しない(´・ω・`)ショボーン
仕方ないからMIDIYoke経由でREAPERをVSTホストにして使ってる
作者のブログ消滅してる
もうだめかもしれんね
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 01:13:07 ID:/woT3QY6
ステップRECが高速だから使い続けると思うage
で、打ち終わったらDomino
Dominoのステップれcはイマイチ
曲全体を俯瞰しながらホイホイ打てるのは気持ちいのだ!
ASIOドライバで録音した場合なのですが、再生しても音が聞こえません。
これはヘッドフォンを購入しASIOドライバoutput側に刺せばきこえるようになるのでしょうか。
MIDI等は普通にスピーカーから聞こえるのですが。。
ASIO対応してたっけ?
一応ASIO設定という項目があったりするので対応しているかと!
>>71 してるよ、一応
>>70 スマン、俺にそこまでのエスパー能力はない
取り敢えず波形は記録されてる?
ピアノロールを入力しても音が鳴らないのですがどうすればいいのですか?
>>66 ('A`)人('A`)
諦めて応援のつもりでシェア登録してきたw
とりあえず手持ちPC3台ほどインスコしたけど全く安定してる。
>>43のようなハナシが信じられないんだが、
知人も”起動すらしねぇ”って泣いてるんで、なんだろうかなぁ。。
>>74 まずはMS-GSで鳴るかどうか確認。
・MSPのMIDIデバイスの設定、MS-GS-Synthを選択してる?
・Windowsのコントロールパネル→オデオデバイス→オデオ→MIDI再生の音量→SWシンセサイザは音量MAXになってる?
外部音源とかの場合は判らん。
>>76 USB系の機材はドライバとMSの相性が顕著よ
といっても俺の環境ではUSBもシリアルも使ってるけど
まったく問題なす
ソフトはユーザーを選ぶとか?w
>>76 >>78 作者って一時期M-AUDIOのインターフェース使ってたから
M-AUDIO系使ってる人は割と安定してると思うんだな
VST使わない限りは
>>78 TASCAMのUS-122Lとか
バブラのPCM2702EのっけたDACとか使ってるけど、問題ないんだよなぁ。。
何かあるとしたら、
クロックアップとかそういう、ハードウェアに変な手を入れてない
オーディオに限らず、ベータ版とかスピードアップとかの変なドライバ入れてない
レジストリ弄ったりとかの事してない
常駐ソフト含めて変なソフト入ってない
これくらいかな。
BBSとか見ている限り
Roland・Yahama辺りの
オーディオI/Oとの相性は良くない気がするんだけど
どう?
>>81 RolandつぅかEDIROLなら、UM-1EXとUA-3Dは使ってるけど問題ないよ。
YAMAHAは、、家中ひっくり返せば太古のSoundCardくらい発掘するかもだが参考にならんだろうなぁ。
おおぅい 助けてくれ
トラック2の楽譜モードで ある小節をコピペすると 他のトラックにも影響してしまいまつ
他のトラックをロックとかできないの?
例えば
トラック2 10〜11小節をコピー 20小節にペースト
すると
トラック3の20小節にも トラック3の10,11小節がペーストされてしまう
>>82 おぉそうなのか。
でもUSBはUSBコントローラーまで含めての相性になるからなぁ・・・
なかなか大変
>>83 トラックウィンドウで有効選択されてるトラックに、コピペ作業は反映されるよ。
左側に黒丸がついてるところね。トラック3のウィンドウをトラックウィドウで開いて弄ったりすると
自然と黒丸がついちゃうし、その状態で裏側のトラック2ウィンドウをアクティブにして
コピペ作業しようとすると、トラック3までコピペされちゃうんだわ。黒丸クリックして外せばOK。
>>84 ペン4とかアス64とかのマザーのオンボUSBでも動いてる。HUBはナシで直だなぁ。
そういやHUB経由してたらUM-1が認識しない事がたまにあったが、こりゃUM-1のせいだろうし。。。
トラックをベースにしているのですがピアノの音が鳴ったりして困っています。
あと音色を選択しているのに音が鳴らない事もあります。
どうすれば良いのですか?
DEVICE NAMEがYAMAHA XG WDM SoftSynthesの場合
PATCHは何を選択すればいいのですか?
>>86,87
SMFをロードしたりすると曲中に音色情報が仕込まれてたりして勝手に音色変更されたりするよ。
あとYAMAHAのソフトシンセが何かわからんけど、環境からインストゥルメントマップを選んで
正しいのを設定しないと、楽器名称と実際に聞こえる音が一致しないよ。
ヤマハのソフトシンセは何か忘れたけど、公式HPに設定ファイルがあったような無かったような。
無ければ自分でマップ作るしかない。そしたら好きなPATCH選んで好きなだけ遊べ。
>>87 mu50にしてXGリセットエクスクルーシブ送ればおk
ソフトシンセの50のほうとはあまり変わらん仕様だから気にすんな
Pc-180とかいうキーボードをつないで音を出したいんだけど
録音じゃなくて、どう設定すればいいんですか
UM-2Gでつないでるんですが
たまに出ても次はよくわからなくて
大変です
>>90 MSP起動前に接続しておいて、
セットアップ>MIDIデバイスの設定で、
MIDI in のところに該当のMIDIデバイス(多分Roland USBうんちゃらとか)を設定するだけで
midiキーボードは使えるはずだけど…
音が出ないってのはPc-180ではなくて音源側の問題かも。詳細わからんからなんともいえないけど。
>>91 ごめん、全然わかってなくて
ちょこちょこといらったら音出ますね
いまだによくわからんけど
とにかくたいした操作がいらないのはわかりました。
キーボードの電源を切るとエラー再立ち上げになりますね。
ちょと作りこみが甘い気がします、例外処理ができていないと
でるので、対応したら出ないエラーですね。
USBデバイスの認識が甘いのはドライバやハブ、その他の機器の問題かも。ハブにいっぱ
い混ぜて刺すとだめな事もある。そういった個々の環境の問題を押し付けるのは筋違い。
途中で電源切るみたいなトラブル起こす使い方も普通は避けるし。USBケーブル抜き差し
すると再認識したような気もする。
しかし、ウインドーズはさいたちあげはめったにしないし、
簡単にデバッグできそうなので、かつ、MSP自体のエラーですよ。
別に再起動すればすむけど、作者がいいなら言う必要もないとは思うが。
>>95 フリーソフトだからね。
逆に、作者にはいつも感謝の気持ちを忘れないのが大事。
質問します
曲作ってたらパソコンが強制終了してしまいました
とりあえずファイルは無事でしたが色々おかしくなりました
・ピアノロールを開こうとすると
「モジュール`musicstd`のアドレス0055D773でアドレス057689B7に対する読み込み違反が起きました。」
「リストのインデックスが範囲を超えています(223)または(5381)」
と出て、真っ白な画面が開きます
・再生し終わった後、開始位置から再生(F5)を押しても音が出ません
他のファイルならピアノロールも開けるし普通に再生できるのに・・・
何か対処法ありましたらお願いします
打ち込みもできなくなってました
マウスでやってます
これも他のファイルなら普通に打ち込めました
どうみても無事で無いな。終端が狂ってるのかも。SMF形式で保存してリロードしてみる
とか。テキスト形式だったっけ?それなら破損箇所手直しできるかも。
MSPでRezを読み込ませたらエラーが出てプログラムを展開できません。
解決策を教えて下さい。
OSはvistaです。
100
MSPでuhoを読み込ませたらエラーが出てプログラムから逃亡できません。
逃げ道を教えて下さい。
私はmanです。
フリーはいいけどやっぱ不安定すぎて使えないでそ
フリーツールなんて不安定で当然、ちゃんと動けばラッキーくらい。そんなもんだろ。
まぁ、、MSFファイル覗いてみたが、ちょっとプログラムの組み方が根底からおかしそうな気はするけど。
基本的にWin98世代?のプログラムなんでしょ?
98で動かした方が安定してるなんて話もあるよね
MSPのトラック1〜6を使って曲を作り、トラック1だけを付属のピッチシフターで
1オクターブ上げようとしたところ、何故かトラック2も一緒にオクターブが
上がってしまいました。
マニュアルにも公式HPにも対処法が載っておらず、どうしたらトラック1だけを
調整できるのか悩んでいます。オクターブをピッチシフターで調整しようとしたのは、
元の音色が曲の途中で出せる音域の限界を迎えてしまうことがわかったためです。
もし対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願い
いたします。
トラック1以外ミュート
トラック1のピッチシフター掛けた物をトラック7に録音
これ以降はトラック1をミュートしてトラック7を使用
根本的な原因突き止められなかったらコレで
>>105 もしMIDIならピッチシフター使わないでMIDIの「Key+」を12にすれば良いのでは?
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/29(月) 20:56:43 ID:VlsQykUI
不安定?
110 :
105:2009/06/30(火) 02:57:47 ID:njA7nIGF
いろんなアドバイスをありがとうございます。
現在、様子見ですが……………、
ピッチシフターを使いたいトラック1と、使いたくないのに反映されてしまっている
トラック2、両方をピッチシフター表示にした上で、トラック1だけを調整して再生したところ、
今度は希望どおりトラック1だけがうまく反映されました。
ピッチシフターの画面を表示するかしないかで、効果が変わる…???
なぜ???
なんか意味がわからないので、「完全に」問題が解決したのかどうか、様子を
見守ってみようと思います。
ありがとうございました。
質問です
10ch以外をドラムチャンネルにするやり方を教えてください
一応ググってはみましたがよくわからなかったので、お願いします
>>111 無理だろそれは
まあ指定のトラックを10chにしたいということなら「Ch」を10にすればいい
ステップ入力で
>>110 「ウィンドウがアクティブなトラック」と、「トラックウィンドウで選択されてるトラック」の両方に
効いてるんじゃないか?
複数のトラックのピアノロールを開いてる状態で、変更したいウィンドウをアクティブにしてそこだけ操作したくても、
トラックウィンドウで選択されてるトラックまで一緒に変更されてうっとうしい、ってのはMSPでよくある話かと。
105でも110でも、アクティブになってるウィンドウはトラック1だったんだろうけど、その裏のトラックウィンドウが
105ではトラック2が選択されてて、110ではトラック1が選択されてた、という話?
midiデータを読み込み、トラックの音色を変えようとしてPATCHの音色を変更しても反映されません。
元がピアノなのを、オルガンに変えたいのですが。
クリエイトでプレビューボタン押すと、変更した音で演奏はしてくれるのですが、
再生を停止して彩度再生始めると元の音に戻ってしまします。
音を変えるように設定するには、どのようにすればよいでしょうか??
MSI V1.24です。
>>115 midiデータは最初の1小節目に、楽器データが入ってて、そこを実行するたびに
その楽器データに変更されるよ。PCとかプログラムチェンジって言われる。
ピアノロールやスコアでは出てこない。イベントロールで開くと、1小節目にいろいろ書かれてるはず。
イベントロールからPCだけ消すか、または、ピアノロールで何も見えない1小節目をがばっとまとめて選択して
DELボタンを押せば、消せる。
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/03(金) 02:27:15 ID:ciMpj1Gd
ある小節を他のトラックにコピー&ペーストすると音色までコピーされてしまうのですが
どうすれば音程だけコピペできますか
>>117 音色がコピーされているというより、チャンネルまでコピーされちゃってると言ったほうが正しいかと。
チャンネル2として書かれてるトラック2のデータをトラック3にコピペしてるのに、
自働でチャンネル3に変更する、とかそういう処理してくれないんだよね、MSPは。。
コピペした後の音符を全部選択して、音符上で右クリック。イベントチェンジを選択して
チャンネルを「一定値」で、変更後のチャンネルに変更すればいい。上記例なら「3」に。
もっといいやり方があるのかもしれないけど、俺はこれで対処してる。
>>111 System Exclusiveについて勉強しましょう。
音源によって微妙に違うからそれも含めて。
115です
>>116さんありがとうございました・・・
しかし、できませんでした。
トラックの横のクロポチを右クリでスコアの初期設定表みたいのは出てきたんですが、
そこの音名の項目を全て削除しても、元の音源に戻ってしまいます。
ピアノロールの選択削除もやってみましたが、同様です。
アキマメマスタ
>>120 ダメなデータがあるなら興味あるんでMSFにしてどっかのうぷろだにUPってくんないかな〜とか。だめ?
もしVSTiを使ってるのであれば、MSPのpatchを変えなきゃダメだぞ
>>120 インポートしたSMFだろうがSMFだろうが
初期化情報入れたりプログラムチェンジが入れた時点で
MSFデータとして記憶されてるから自分で入れなおさないとだめだよ
X インポートしたSMFだろうがSMFだろうが
O インポートしたSMFだろうがMSFだろうが
musicstudioにaquestoneって使えますか?
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 23:31:21 ID:vNP57dXg
>>125 やってみたら使えたよ。
だけど、起動時のDLL読み込みでハングするVSTがけっこうあるね。イラっときたw
>>126 まじっすか?
どうやってaquestone起動したんすか?
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 01:36:13 ID:sNbJ5Wkk
>>127 メニューのセットアップ → 環境設定 → オーディオ環境(タブ)
→ VSTフォルダの指定 でVSTのフォルダを指定。 → 再起動
今までと違って起動時にDLLが読み込まれて時間がかかるのがわかるとおもう。
※使えないDLLがあるとハングするのでそのときは強制終了して、
同じフォルダにある musicstd.ini ファイルを削除して、
コケたDLLをどこか違う場所に移動して最初からやり直し。
無事に起動したら、
→ [Patch-Vol-Pan]って書いてあるアイコンをクリック → トラックウインドウの[DviceName]でA1とかをてきとーに選択。
→ 同じ行の[Patch]の列をクリックするとドロップダウンリストが開いて [VST]の欄から選択できるようになってます。
正直しばらくわからんかったw UIひどくてこんなの気づけないよな・・・
>>128 出来ました!
ありがとうございます!!!
しかし分かりにくいw
VSTとVSTiが同列の扱いだからだな、分かり難く思えるのは
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/11(土) 23:31:40 ID:QwoQPVjv
Producerを使っているんですが、8割方のVSTiの音が鳴りません。
Patch欄には正しく読み込まれていて選択すればちゃんとVSTiは起動するんですが…
一音目だけ鳴ってそのあとは音が切れ切れに。どうやったら正しく使えるんでしょうか。
やっぱり相性とかスペック…?
(ちなみに鳴らないVSTiはLoopazoidなどです。)
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 11:22:06 ID:Dau3HUJK
もう更新は期待できんしWin7が出ても動かないんだろうな
サラウンドミックスとかASIOの相性とかなんだったんだか
時代遅れの仕様でリリースしたMSPの存在自体が意味わからんし
ソース公開して後進に譲れば、花道ができるやもしれぬが・・・
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 10:53:24 ID:R0ykepoM
MSPでGSnap使える?
試せば?
どなたかアドバイスをお願いします。
MSPのイベントリスト画面でモジュレーションとボリュームとをいじっていたら、
突然そのチャネルの音がすごく小さくなってしまいました。
表示されている音量は正常ですが出力が異常に小さいみたいです。
MSPを再起動したり楽器を変えてみたりしましたが、効果がありません。
OS:XP 音源:Tmidity++
取り敢えずCC7と11のイベント全部削除して
最大値の127をそのチャンネルにぶち込んでみれば?
>>138 音源変えて症状が変わるなら音源のせい。
141 :
138:2009/08/12(水) 13:05:19 ID:z54BK4nQ
>>139>>140 レス遅くなって済みません。
とりあえず音源を変更したところ元に戻りました。
ありがとうございました。
142 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 13:09:58 ID:vYnOziv9
オーディオトラックにWAFファイルを貼っても音が鳴りません。
再生ボタンを押しても赤の四角が出っぱなしになって時間の表示が動かずミックスも何もできない状態です。
誰かアドバイスいただけないでしょうか。
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 19:55:24 ID:66m2ndDd
WA『F』だからじゃない?
WAVで試してみたらどうだろう
3連符のやり方教えてにょ
音符マークをクリックするにょ
ごめんにょ3の数字がまったく見えなかったにょ
お前の目は節穴かにょ
目からビーム出るんだろ
バブー(。"・_・”。)
華麗に150get
華麗に151get
カレーライスが食いたい
カレーちょっぴりライスたっぷり
オーディオ録音して再生したときに前にズレるんだけど、Delayの数値変えてもなにも変わらないんだ
どうすればいいの?
midiの方が遅れてるんでないの
Midi再生にあわせて録音してるのに、Midiだけ再生遅れるなんてあるのか
まずはレイテンシとasioについてぐぐれ
レベル低すぎね?
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 20:44:15 ID:9cHCes79
MSP初めて使ってるんだけど
オーディオトラックウィンドウでいじったエフェクトが音に反映されない
何故だああああ
エロい人教えて
マルチポストワロス
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 01:30:31 ID:E/U76Uqv
MSPにSynth1を入れて音楽を作ってる。入力は全部スコアロールに打ち込んでて、オーディオインターフェースはオンボード。WinXP。
msp上で自分の限界まで作り込んで、最後にSOUNDenginefreeでwav化の流れが現状。
今何も不具合はないけど、他のDAWも使ってみたいのと、外付けのオーディオインターフェースを試してみたくて、audiogramの購入を検討してます。cubaseLEがバンドルされてて調度良いので。
以上を踏まえて教えて欲しいんだけど、今自分のやってることのうち、音符を配置したりパンを振ったりクリエイトコントロールを触ったりしてるのがmidi的な部分で、synth1のツマミで音色を変えてるのがaudio部分と解釈してるんだけど合ってる?
あと、audiogram、cubase導入についてどんなメリットがあるんだろう?vstはsynth1しか使ってないので、レイテンシに悩まされてる訳でもない。
DTM初めて半年くらい、スティーブライヒとか好きです。
長文で申し訳ないがお願いします。
なぜオーディオI/Fがいるの?
ギターカッティング音を出したいんだけど、
ミュートギターで出すしかないのかな?
DominoのCC#120 All Sound Offの説明にこんなこと書かれてる。
> 発音中の音を停止させる。
> ギターのカッティングに使うと良いかも。
カッティングをスタッカートの事で使ってるんだと思う
ブラッシングの意味で使っている場合はちょっと違うかも
スコアロールで付点の音符を入力すると入力済みのところが激しく崩れて使い物にならん。
ノートの長さを変えるとエディット単位が勝手に動いてグチャグチャ。
エディット単位を直すと譜面は元通りだがノートの長さも元通り。
なんだこら…。
俺の頭が原因?
一つだけアドバイスが出来るとしたら
スコアロールはおまけ
ピアノロールつかっとけ
だなぁ。スコアロールをこれで使おうと思うのが無謀
スコアロールに拘りがあるなら、別の物使った方がいい
更新まだ〜?
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 11:25:07 ID:TD/aQZL0
vistaだとmidiの遅延があるようですが、7だとその辺どうですか?
ASIO使ってVSTiを鳴らしなされ。
作者は生きてるの?
Independenceの送金しようと思うのだが、ライセンスキーの連絡がなかったらどうしよう・・・
VSTiから音ならしたいのだが、まぬある通りセットしたのに音がならん。
QLSO金(PLAY版じゃない方)をこれで鳴らした人いる?
スタンドアローンで使うとちゃんと音鳴るんだが。
VSTHostとリンクしてvstiを鳴らしたときに
msp側で指定したコントロールチェンジ(ヒッチベンド、パンポット等)を反映させるには
どう設定したらいいのでしょうか・・・
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 09:19:27 ID:YwbJd3YI
ギターをオーディオトラックとして録音しています。
ちゃんと録音はされているんですが、録音時に音がPCから出ません。
再生すると、ちゃんと音は録れているんですが、弾きながら音を聴きたいです。
アドバイスいただけないでしょうか?
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 11:09:33 ID:bf2oEDR2
オーディオインターフェース使ってるなら、ヘッドホン挿してアウトプットデバイスをそのオーディオ〜に指定してみては。
てか、ギター弾きとして『あんぷ通してない音じゃ弾けない』ってどーなのかw
気持ちはわかるけど、ある種の練習と割りきってそのまんまで録る事をオヌヌメしたい('A`)
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 13:44:50 ID:YwbJd3YI
>>176 オーディオインターフェイス使ってないんです
ギター→ヘッドフォンアンプ→PC
で、録音してます
ギター弾きってのは、どんな音が出るのか確認しないで弾くものなんですか?
どんな弾き方をすれば、こんな音が出るとか、知りたかったもので。
# なんかイヤな聞き方になってすいません
REAPERにするとか
他の録音ソフトで録音した方がよいのでは
mspは打ち込みかwav素材を使うのが一般的かと
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/01(日) 20:35:39 ID:7zF5X3N8
レイテンシーもエフェクトの一種として使える。これを使って作った曲が数曲ある。
キーボードの音声出力とMIDI経由でMSPを通した音を同時に鳴らすと最初にキーボードの音声出力の音が鳴ってやや遅れてMSPを通した音が鳴る。
しかも、MSPの方はギターのような音にしてあるのでまるでキーボードとエレキギターがデュエットしてるみたいになる。
しかも、エレキギターの音が正確にキーボードの音を追ってくるのでなかなか効果的。
レイテンシーはレイテンシー
厄介であるのに変わりないから治せるなら治して
簡易ディレイの打ち込みやったほうがいいんじゃね?
>>181 禿道
普通にディレイ使えばいいのに
と思う
まあ、テープエコーとか使った擬似二重奏は
何十年もの歴史を持った古典芸能だからな
やりたくなる奴が現れても驚かないぞ俺は
最初にやったのはレス・ポール御大あたりかな
本家賑やかいいことだ
常駐回答人が二人ばかり現れたからだね
過疎ってるよりは良いと思うんで
頑張って頂きたい
しかし詳しく書いてるのに詳しく教えてくれと尋ねられ
どう応えればいいのかわからない俺がいる…
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 22:42:19 ID:2HfwEfuZ
>>154 オーディオ録音なら、そのトラックの「波形が出てる部分」をダブルクリック
↓
オーディオコントロールが出てくる(波形が濃い青の画面。)
↓
(簡単な説明が出来なくて申し訳ないんだけど)ドラッグで編集範囲を「0.0000〜0.01164」みたいに指定して、「時間削除」を選ぶ
↓
すると、その時間だけ「前に演奏がズレる」
↓
これを繰り返して、ばっちり合うまで調整する。(応用して少しだけ『時間挿入(後ろにズラす)』してドラムを後ノリっぽくできたりする)
わかりづらくてごめんなさい!
でもこれ一旦慣れると応用利くので便利ですよ!
3ヶ月も前のレスにレスか
189 :
187:2009/12/10(木) 01:06:49 ID:KLL+xpFE
うわあああホントだw
もう見てないかな。ごめんなさいm(__)m
オーディオコントロールで波形直接弄るより
オーディオトラックで貼り付ける位置変えた方が良くない?
あと単純にディレイさせるMSSエフェクトが有ったキガス
191 :
187:2009/12/10(木) 01:27:28 ID:KLL+xpFE
>>190 ホントだ!しかも早い!w
ありがとうございます!w
ぼくもまだまだですなぁ(´・ω・)
>>187 べつに気にスンナw
sage忘れだけ気にしろ
>>186 俺の間違いじゃなければ
>>186は超絶スルーされた人か?www
つうか初心者なんてそんなもんだから気にすんな
あの2人の超絶スルーには失礼っつうより悪意が感じれるが
こわいこわい
MSPでサウンドフォントを使いこなせない……
MIDI Yoke経由でsfz+のフォントAを鳴らす→別トラックにフォントBを同時再生したくてsfz+をもう一面立ち上げる
→どっちかしか鳴らない
どうすればいいんですかorz
具体的な手順
トラック1 デバイスout to MIDI Yoke1
トラック2 デバイスout to MIDI Yoke2
sfz フォントA→MIDI inに【in from MIDI Yoke1】
sfz フォントB→【in from MIDI Yoke2】にするとフォントA側のsfzのMIDI IN設定も変わってウボァ
やりたいこと→1・複数のサウンドフォントを同時に鳴らしてMSP上でモニターしたい
2・ひとつのサウンドフォントAをトラック1、トラック2など、ばらけさせて同時に鳴らしたい
誰か助けてください……
初めてハマってます
>>193 MSPで使えるMIDIデバイスは一つだけ。複数のMIDIデバイスが使えるのは有償版
ということは、2つ以上のサウンドフォントを同時に鳴らすのは不可能ってことでしょうか?
何故「不可能」という判断に達する・・・?
シェアウェア代金を払ってMSIにアップグレードするもよし
16のMIDIデバイスを扱えるDOMINOを使うもよし
>>196 アドバイスありがとうございます。
まだDTM始めて1週間で、とりあえずMSPで打ち込み始めました。
Dominoも立ち上げたんだけど、なぜかYAMAHA SXY-50が鳴らないし……
MIDI打ち込みだけこのままMSPでやって、各トラックをMIDIファイル化→他のソフトor上位版でサウンドフォント被せてオーディオ化って流れでやってみます。
しかし打ち込みながら最終的な楽器でモニタリングできないのは不便ですね……
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 23:18:57 ID:9eCxpWar
YAMAHA SYX-G50の間違いorz
ド素人ですみません
>>193 sfz+って複数立ち上がるの?
症状見るとどちらかというとこっちの様な気がするけど・・・
soundfont編集ソフト使って使いたいフォントを一つにまとめりゃいいんだよ
>>199 >>200 ありがとうございます。手がかりにしてもう少し調べてみます。
DTM難しいけど楽しいよ
202 :
193:2009/12/12(土) 16:40:36 ID:IQVCXO0V
たぶん解決しました。
根本的に、チャンネルとトラックの関係が概念として理解できてなかったようです。
DominoとMSPを交互に触ってたら気付きました。
MSPのインターフェースが初心者向きじゃないというのも理解しましたw
初心者講座のようなサイトだとその辺端折られて簡易化されてるし、
上級者向けのサイトだと基本的すぎて出てこない話っぽい。
とはいえ、サウンドフォントとVSTiを使いこなすには至ってないので、編集ツールやsfzのことなど勉強してみます。
アドバイスくれた皆さんマジにありがとう。
>>202 >MSPのインターフェースが初心者向きじゃないというのも理解しましたw
有る意味剥き出しで判りやすい仕様ではあるんだけどね
マニュアルがあればいいんだろ
説明書じゃなくて解説書とか手順書みたいなやつ
そう言う観点から見ると
初心者向けではないんだけどね
発売されてるフリーのソフトの解説本があるんだから誰か作ればいいんだよ
DTM自体が初心者にやさしくないです><
すみません。超初心者なのですが、困り果てているので質問させてください…。
ノードエレクトロを持っているので、その音源を使ってMIDI録音をしたいのですが、
設定が悪いみたいで音が鳴りません。
MIDI OUTの設定を、表示されているUSBのものにすると、何も音が出なくなります。
普段はTiMidity++にしていて、それを選べば音は出ます。
ノードについている鍵盤をMIDI鍵盤として使い、音源もそのまま使えればと思っているのですが、
設定の仕方がどうしてもわかりません…。
他のスタンドアロンのVSTiを立ち上げてみたら、普通に鍵盤は使えています。
あと、MSP側からパッチの変更みたいなをしてみたら、ノード本体のパッチも変わりました。
でも音が全然でません…。
設定の仕方が悪いと思うのですが、どういう風に設定したら良いでしょうか?
そのほかDominoでも試してみたのですが、やっぱり同じような感じになって、
音を出すところまで到達できません…。
どういう風に設定すれば良いのか、どうか教えてください。
エレピの録音を頼まれていて、その締め切りがあるのでとても急いでいるので、
Dominoスレでも似たようなことを質問したので、マルチになってしまっていたらすみません…。
>>206 んじゃ著作権の絡むロイヤリティバランスの交渉と契約を頼む
適当に原稿書いてから価格設定決めるからよ
筆者の財布が重くなるようにしろよ
環境の設定、インストゥルメントマップでノードエレクトロが無いから対応して
ないのかも。同じメーカーのノードリードはあるからそっち選べば紛いなりに
なるかも、って駄目だよな。
>>210 インストゥルメントマップは自由に作れます。
ノードエレクトロのimdファイルがないのはデフォルトでインストールされないだけ。
imdファイルの中身はCSVファイルなので
C:\Program Files\Music Studio Producer\imd
を覗いてみることをおすすめします。
勘がよければ簡単に作れます。
>>210 単にプログラムチェンジの番号と音色名が書いてあるだけのCSVファイルなんよ
>>208 ノードエレクトロのパッチが変更されるって事は
ノード側の設定の様な気がしないでもない
ノード単体では音は出るんだよね?
>>210さん
>>211さんありがとうございます。
実は私もノードリードがあったので試してみたんですが、
プログラムチェンジは受け付けるものの、
音色はノードエレクトロからは発音されません…。
やっぱりインストゥルメントマップが一致してないのが問題なんでしょうか?
作り方は知識がまるでなくても作れそうですか?
ありがとうございます。
うああ…。やっぱりノード側でも何かしら設定が必要なんですか。。
ノード本体にヘッドフォンを繋ぐと、普通にいつものノードの音は出ています。
>>214 インストルメントルマップは関係ない
212で書いたとおりなので
音色が空っぽのプログラム番号とか指定してなければ大丈夫かと
MORIDAIRA MUSICAL INSTRUMENTS
http://web2.moridaira.com/clavia/Electro/index.htm の「プログラムセクション」の項目見ると
>MIDIではチャンネル、メッセージの送受信に関する設定ができます。
って書いてあるんで設定するとしたらこの辺だと思われる
ノードエレクトロの事は何一つ知らないのでアレなんだが
「受信チャンネル」とか「omni mode」とかこの辺が怪しい
この機種7セグのLEDしか無いから機器の状態が分かり難いね
>>215さん
ほんっとうにほんっとうにありがとうございます。
ありがたくって本当に泣きそうです…。
私の持っている機種は初期のもので、もっと古いものなんですが、
(なので、LEDももっと少なくて、状態はわかりにくいです…)
本体のほうのMIDIチャンネルやその関連のボタンは全然ちゃんと試してなかったので、
(ソフト側の設定だとばかり思ってしまっていたので…)
そのあたりも試してみます!
ありがとうございます。
一般的なMIDI機器だと
特に弄らない限り
通常は「omni on」に成ってると思うんで
違うとは思うんだけどなぁ
ただ洋モノは触った事無いんでねぇ・・・
機種スレに行った方が良いのだろうか・・・
>>217さん
いろいろ触ってみたのですが、ダメでした…。
本体側の設定なのかもしれないので、機種スレにも一度質問してみますね。
ありがとうございました。
なんか本当に難しいです…。
219 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 16:32:20 ID:rPOjOdnW
初心者です。今、Dominoとかradiolineを使っているんですが、MSPとどっちが使いやすいですか?
試してみろとしか
Dominoに不満があるの?
リストウィンドウがST/Gateっぽくて
合わないなと思って触っただけだったけど
公式に活気があるなと見てたら込み毛中宣伝乙だっただけか
活気があるっつってもひとりふたりだけだろ
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 00:04:44 ID:WTxvCqgC
NULLよ
がんがれ
2ch化はすぐそこだ
何かと思えば潰しかよ
オートメーションの目的を知らない感じだし
空間処理はできなそうだから無知晒しを
生暖かく見守りゃいいじゃん
スルーしなさい
明けましておめでとうございます
全くの初心者ながらMSPで打ち込み勉強中です
使用音源 MSGS
ピアノロールでノートを置いてから
イベントリストでディレイ、ベロシティ調節をしていますが
ノートオフベロシティの扱いに困っています
ノートオフベロシティに対応していない音源(?)も多々あるらしいし
MSGSも無反応のようなので気にしなくても良いかと思いつつ
ノートオンベロシティ(←所謂「ベロシティ」ですかね)に合わせて
1音1音修正しています あぁ面倒臭い
ノートオンベロシティが変更されたらノートオフベロシティも
合わせて変更されると幸せなのですが
設定で可能なのに解って無いだけでしたらすみません
放っておきたいとは思いつつ、
「値が100・・・とただ連続しているだけという見た目が気に入らない」
だけの理由で納得いかないのであります
嫌ならMSPやめろ、と言われればその通りですのでdomino等考えてみます
ただMSPは画面が格好良く、VSTやらオーディオやらに無縁の私には
充分なソフトでお気に入りなのです
長々すみません
とにかく、手打ちでチマチマ耳コピって楽しいですネ!
228 :
227:2010/01/18(月) 10:30:38 ID:H3sj9cWi
↑の訂正です
「ディレイ」ではなく「デュレーション」でした
エフェクト効かないのに何言ってるんだか(´・ω・`)
>値が100・・・とただ連続しているだけという見た目が気に入らない
クリエイトコントロールでランダムにノートオンベロシティの値変えちゃえば?
早速のお答え有難う御座います
>>229 実は既にイベントチェンジからランダム変更を試してましたが
値が100で続く方がまだ素敵な気分でした・・・^^;
>>230 参考サイトを有難う御座います
> "8nH"ステータスでノート・オフを送る機種は、中央値(64)が出力されている。
手打ちの勉強に拝見していたサイトだったのに
この一文を見落としていたようです、お手数お掛けしてすみませんでした
納得の理由を頂いたので、一先ずノートオフは無視して打ち込んでから
最後にイベントチェンジ全選択で64にしようと思います
関係無い所が気になって停滞するのは私の悪い癖です><
MSPのようなDAWソフトを愛用されている皆さんは
きっとリアルタイムレコーディングでさくさくっと作っているのかな?
ベロシティとかチマチマ入力なんて今時しないのかな?
っと不安ではありますが
自分のペースでMSPのお世話になろうと思います
再度長々と失礼しました MIDIって楽しいですネ!
MSPでIndependence FREE を使いたいんだけど
ピアノロールの鍵盤で、プツと短い音しか鳴らない
色々調べたんだけどMSPでは無理と言う意見が多いね
しかし出来ると言う意見も・・・
結局のところPCの性能に依存でFA?
最近VSTiを入れれるフリーソフトがあると聞いて始めたのですが、いきなりつまりました
DLLファイルを直接pluginに入れる方法でやっているのですが、
トラックのドライブネームをオーディオに選択し、ピッチでVSTiを入れようとすると
〈アドレス〜に対する書き込み違反がおきました〉と出てきます
それを無視してやろうとすると〈外部例外C000001E.〉と出て、MSP自体が強制終了されてしまいます
何か解決策はないでしょうか?
WASAPI対応マダー?(\・∀・)
237 :
233:2010/01/29(金) 20:46:04 ID:5r3Yi73O
>>235 今まで落ちた事は一度も無い
PCはXPでスペックはそこそこだと思う、しかしASIOは入ってない
ここがポイントなのかな?
Independence FREEの動作検証
MSP:MIDI Yoke系由でもダメダメ、ハッキリ言ってDTMフリーソフト中VSTi動作は最低
Domino:MIDI Yoke系由で動作可能
REAPER:直で動作可能
上の方にも出てたが、MSPの弱点はVSTi動作がボロボロ
未だにDXプラグ印とかVSTじゃないdllがあると
うっかり読み込んで自爆する
かわいいソフトめ
超初心者丸出しで申し訳ないのですが、高さを変えた笛の音を繋げるにはどうしたらいいんでしょうか?
使ってるのはProducerです。
この作者って夜逃げでもしたのか?
あまりにもクレームが多くてバージョンうpしきれなくなったんじゃないか?
ソフト自体は良く出来てるのにVSTiが使い物にならんのならREAPER使うだろjk
Independence FREE位鳴らせるようにしてくれ〜
Win7正式対応はまだかのぅ…
Magical 8bt PlugをMSPで使いたいんじゃが…
子供の歳や作者の年齢考えると
早々に諦めるか何年でも待つ覚悟でいるしかないかと
ベクターで送金受付が停止されてればアウトかもね
他をスレーブ動作させられるんだから
vstとかもっと使いたいならそういうのも考えておいた方がいい
もうバージョンアップしないのかな
今のままじゃ3日に一回ぐらいの勢いでエラー吐くんだけど
もはやこのソフトはサブ的にしか使えん過去の産物
ピアノロールの打ち勝手が古過ぎる、軽いプラグインしか鳴らね〜等々
このソフトには世話になったが、進化しなけりゃ意味が無い
REAPER使いだしたらもうね・・・
バージョンアップもしまくりなんだぜ?
>>245 禿同
お世話になりました & お役目ご苦労様でした。
(それでも、ちビットは期待してたりする)
>>245 最近のソフトってピアノロールそんなに良くなったの?
>>247 実際のMIDI打ちはDominoが優れてるな
通常REAPER上でDomino立ち上げてMIDI入力するが
とりあえずDomino単体で打ってみ、その良さが分る
Dominoはリストウインドウが馴染めなかったんよー
ST/GATE的な感じが・・・
ピアノロールとリストウインドウ併用するんで
REAPERの欠点はワークステーションの核になれない致命的な仕様がある
また初期にリリースされた時に馬鹿な日本人ユーザーがいた黒歴史があった為に
日本はマーケティング対象になっていないと公言してしまった事がある
DOMINOは数値入力型に馴染み易いやつほど覚えが良いが直感的なやつは苦労する一面がある
リストウィンドウがそんな仕様なのと定義ファイルの仕様が細かすぎるのがネックだそうだが知らない
いずれも進化の途上、欠点は改善されるだろうが今はまだMSPのほうが表向き優れているところが多いが
作者が失踪したこともありバグフィクスや新機能は望めず事実上終了
VSTシンセをMSPで使おうとしているやつは諦める以外ないという現実
とりあえずWin7で管理者として実行したらいけた
俺はまだ運がいいほうのようだ
Windows7 64bit、オーディオインターフェースはUA-4FXなんだけど
UA-4FXのドライバを使うとバッファを最長にしてもブツブツ途切れる。
MMEじゃラグが酷いし、ASIO4ALLだとwindows内蔵GM音源と同時に使えないんだよね
どうにかならないかな?
コントロールパネルの電源オプションを高パフォーマンスにしても駄目?
ダメです。デュアルコアなのでCPU負荷はたいしたことないんです。
諦めて内蔵音源を何とかして代換えできないかと模索中。
tes
てs
win7 pro 64bitで使ってるけどブルスク出過ぎ
いい加減別のソフトを使えということか・・・
VSTiがうまく動かないんだけどこういうことあるのね
やはりフリーでやるには乗り換えてVSTホストとかしなきゃいかんのかな…
大人しくFLとか買えっていう
>>257だがvista互換にしたらブルスクが全く出なくなった
それと最初は負荷時に音がブツブツ切れてたがいつの間にか切れなくなった
まだ細かな不具合はあるが上2つに比べれば大して気にならないな
これでようやく使える
OPENsourceにしてくれー
ワシもsynth1導入しようとしたが、何度やってもうまく読み込んでくれない。
一昨日やっと使えるようになったと思ったら、次の日にはまたsynth1が選択できなくなってるし…
PCに強い人なら大丈夫なのかも知れんが、自分のような素人はトラブルシューティングにほとんどの時間を費やすことになってしまう…
早く曲が作りたいのう
MSPのVSTエンジンが古いから安定したラックVSTを挟んでやれば?
VST2.4以降は全滅してるでしょ
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 05:40:36 ID:taIIDBmI
ほしゅ
Music Studio Independenceでエフェクトをかけようと
Frie dynamics以下をクリックすると
「アドレス00000000でアドレス00000000に対する読み込み違反がおきました」
というエラーメッセージが出るんですが、どうしたらいいのでしょうか?
OSを再インストールすべきでしょうか?
管理者権限?
vstは入れてるの?
vst入れてないです
musicstd.iniファイルをバックアップして再インストールコースだな
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 12:00:48 ID:06lPZuL8
VSTちゃんと使えたな。エフェクトもOK。
最近使ってないからどうやってやったか忘れたが。
フリーVSTダウンロードしまくって、おそらく200個は試したな。結構、すごい音がでるんで感心した。synth1もちゃんと動いた。
ASIO4ALLもちゃんと機能してレイテンイシーも解決した。
説明書読んでできたんでよく読めばできるはず。
更新来たのかと思った俺ガイル
公式落ちてる?
閉鎖じゃないことを祈るよ
ドメイン契約期間見ると有り得なくもない
Win7で動く?
初DTMで、このソフトで録音してエフェクトつけるといいと言われたからやってるんだが
録音したらめっちゃ音質下がるんだけど、こんなもんなの?
MIDIでつくったそのままの音を録音するってのは無理なのか?
録音方法が間違ってるんじゃない?
オンボのライン鳥なら無理
てs
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 23:36:46 ID:J7cioa15
age
もはや直接vstを読みこんでまともに動作するなんて期待しない方がいい。
別にvsthostを起動すれば案外いけるよ。
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:24:07 ID:6raIAwcu
ギターのストロークのパートってどうやって撃ち込んだらいいの?
一音ずつ撃ち込むのだるいよー。
北朝鮮が撃ち込んできたから
韓国軍に代わって撃ち込み返せばいいよ
>>281 頭おかしいの?w
君の母国、韓国で家族が助け待ってるよw
変換ミスを時事ネタでからかって
「ウマいこと言ったキリッ」と思ってたけど
半島ネタには斜め上の方向で食いついてくる
ネラーの存在を忘れてた、と
流れの理解としては、こういうところでいいのかな?
まあ、どっちもどっちつか
ただ、万が一280=282だったらイタいどころの騒ぎじゃないがw
>>280 俺もそれが一番めんどい作業だと思う
一番簡単に出来る方法を教えてやろう
MIDIキーボードを使って打ち込めばいい(一音ずつな)
昔はカッティング入力用ツールとか有ったんだけどね
SMFで書き出せるの
でも時代的に廃れちゃったからな・・・
わざわざきれいに打ち込む必要あんのかね?
クォンタイズ使えば楽だろー
ズラすの('A`)マンドクセ
つ楽器
MSPだけなぜかノイズが入る…
dominoとかMC5とかは大丈夫なのに。なぜだろう?
dominoは関係ないじゃろ
F2での再生の範囲を設定しておく方法はありますか?
cherryみたいに最後の入力値までの再生をしてほしいのにMSPはそれを超えて
無音部分を再生するのがバカみたいです。
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 03:51:08.25 ID:T63AEjyo
なにこのゴミ
リストのインデックスの範囲が超えたエラーで使えねぇ
公式サイトが有害サイト指定されているのは何かのジョークなのだろうか
マニュアルとヘルプが読めないw
公式が更新されていてさぞ荒れているかと思いきや
平和なもんだ
と言うか
忘れ去られているな、こりゃw
別にいいじゃない
デモなんだから
エラーを無視して読み込むにチェック入れてみるとか
読み込めるならSMFで保存してみるとか
302 :
299:2011/05/22(日) 22:15:10.35 ID:DP2hXUWu
ファイル変換ソフトで変換でだめなら
テキストエディタで開いて中身チェックか
304 :
299:2011/05/23(月) 07:38:43.09 ID:XWtdsIWJ
MIDIファイルを編集できるソフトを探しまくって、Cherry という物を使って標準MIDI出力させ、それを読み込みました。
無事、再生できるようになりました。
ありがとうございました!
カラオケMIDIと、原曲を頭を合わせて同時スタートさせると、同じテンポにしておいたとしても、徐々にズレていきますよね?
あれって同期させることは出来るのでしょうか?
ピストン西沢さんとかが、Gloove Line でDJするとき、既存の曲にリズムマシンのドラムの音を合わせていたりしますよね?
あれはどういうソフトでやってるんですかね?
原曲のリズムを解析して、それに合わせてドラムの音を出していると思うのです。
MSPって、テンポに小数を入力出来ないよね?
だから不可能なんじゃまいか?
他の、テンポに小数を入力出来るDAWを使うしかないかと。
最近のDAWだとWAVファイルのBPM解析とか自動でやってくれるでしょ、確か
WAVファイルのBPMに追従させるとか簡単なハズ
MIDI音源が、KORG X5D なのですが、シリアルポートドライバが、NT用で、Windows XP までは何とか使えましたが、XP マシンが壊れてしまい、新しい PC が、Windows7 64bit なのです。
X5D のドライバは Windows7 では使えないのですが、最近 USB MIDI という物があると知りました。
http://www.roland.co.jp/products/jp/UM-ONE/ これは、X5D のような古い音源でも、PC-USB <--> 音源-MIDI と繋げば、Music Studio Producer でも音が出せるのでしょうか?
>>308 だせるだろ
単なるUSB MIDIインターフェース
(´・ω・`)
(´・ω・`)
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 20:21:37.02 ID:V02EWZY4
Dominoと比べると、Tickが8倍になってる感じなんですけど
なんでですか?
分解能でググれ
w
ヘルプを読んだところ、これ分解能960で固定だそうですね
これおかしくないですか?
保存するときに毎回分解能選ばないとならないし
元ファイルの分解能が384とかだったら、復元不可能ですよね
あと拍の単位が4分音符より大きい、例えば2分音符だったら
1拍1920tickになるけど、範囲選択などでtikc数3桁までしか入力できず
あとはボタンでひたすら増減するしかない
別に変わったことしてるわけでもないのに、想定されてないんでしょうか
分解能でググってみ
復元する必要があるのかわかるから
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:30:55.53 ID:bHV0YMSp
ちょっと質問です
パンを弄くっていないのに何故か勝手にパンがかかっています
つまり1chが左側に、2chが右側に音が振り分けてある状態になっています
そしてパンを弄くってても全然症状が治らず・・・
ヘルプみても全然乗ってないし・・・
どうすればいいんでしょうか(´・ω・`)
318 :
317:2011/06/26(日) 19:38:02.76 ID:bHV0YMSp
連スレすまんがsageするの忘れた・・・orz
トラックダウントラックだったりして
質問です
打ち込んだドラムとベースをオーディオトラックに録音する作業してるんですが、
オーディオトラックに録音すると 遅れてたり、リズムがばらばらになっちゃってます。
解決方法ありませんか・・・・・?
ワクチンソフトや他のソフトの割り込みか、PCの性能の限界か
昔そういう場面に直面したときは
音源鳴らしたドラムの音一個一個を録音して
オーディオトラックに波形並べて対応したな
ベロシティはどうしてたんだか覚えてないけど
ベースは弾け
mspでMiroslav Philharmonikというオーケストラ音源鳴らせますか?
dsk virtuosoでも重くて死にそうなんですが
MIDI Yokeを使えば何でも鳴らせるお( ^ω^)
即答する奴がいるってのは見てる奴がいるってことなんだな
326 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 01:17:34.24 ID:kyJ41WWX
質問なんだが、シンセをこれにつないでリアルタイムレコーディングしてるんだが
レコーディングできるのは1つの音だけなのか?
トラック1つ打ち込み終えて、もう1つトラックを作り、それに別の音を設定すると
打ち込み終わったトラックが勝手に音が変わっちゃって次のトラックに打ち込みたい音になるんだよね。
なんか設定でこんな風にならないように出来るの?ググって見たんだが言い答えないんよ
教えてエロい人
MIDI入門
ちゃんねるを べつべつにして
ぷろぐらむちぇんじを はじめに にゅうりょくしたら いいと おもいます
シンセがmultiじゃなくてvoice modeに成ってるとかじゃなくて?
最近のシンセの仕様はしらんけど
トラックのチャンネル設定をしてないとエスパーしてみる
331 :
326:2011/07/13(水) 06:01:40.43 ID:YVBoWf91
レスありがと
チャンネル変えて、プログラムチェンジにチェック入れたんだけど、変わっちゃうんだよね
ちなみにシンセはRolandのGAIA
>>331 GAIAって確か1パートしか鳴らせないんじゃないっけ?
もしそうなら頑張って1トラックずつ録るしかない
サイト見るとGAIAの仕様は
PCMが15パート
ヴァーチャルアナログが1パート
じゃやっぱ設定の問題やね
GAIA側の受信チャンネルが合ってないとかだろね
いや、ヴァーチャルアナログ音源の方を
複数チャンネルで使用しようとして玉砕したんじゃないかと思ったんだけど
違うかな・・・
336 :
326:2011/07/13(水) 23:22:34.41 ID:YVBoWf91
わかった、ありがとう!
となると、MSP側の設定ではなくてGAIAの方をいじるん・・・かな?
GAIAのスレもあるようだから、そっちの人たちにも聞いてみる!
>>335 自分で作った音だから、まさかヴァーチャルアナログ音源か!?
だとしたら1つしかないから別の音源を打ち込むのは不可能になるな
sageわすれた、ごめん
トイレどこですか?
Test
tes
MSP使ってVSTiを試してみたけど音が途切れたりエラー出たりでまいってる
スレ追ってみたけどMSP自体VSTiと相性が悪いってことでいいの?
おk
343 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 23:59:25.17 ID:Ax/st3Em
配布元人減ってカウンタ消えたり寂れてんねん
完全に更新止まったからね
所帯持ったらこんなもんよね
ちょい前からMSPいじってんだけどvstやasioが落ちまくる
いったい何が悪い?
>>345 MSP
つーかこのソフトでASIOやVSTがまともに使える可能性はほとんどない
SMF専用だと割り切って使うべし
ようつべ見たら良さそうだったんで残念だわ
何せテンポに小数を入力出来ないくらいだからなぁ
見た目が美しくて結構好き
でもコンダクタートラックが、ひとつの独立したトラックになってなくて
一般的でないかも。これで覚えたら他のシーケンサーで戸惑った
あとスクロールは小節単位(だけ)じゃなくて
無段階でできるようにしてほしい
美しくねーって
MIDIトラックのコピー&貼り付けって便利なのですが、
他のファイルのトラックを貼り付ける事できませんかね?
2つのMIDIファイルを同時に開けないので、コピーしてもファイル閉じたらクリップボードに残っていないんです。
>>349 www
美しくはないよ
他のDAWに比べれば手の届きやすいポジションにはなってると思うけどな
質の良し悪しは別として
見た目が美しいってピアノロールのことじゃないのかい
全トラックを表示するとカラフルでうっとりするよw
>>352 4時間で思いつくなんて頭いいな
おれは3年くらい悩んでたなw
3年悩んだに思わず吹いたwww
SMFでエキスポートをしたのですが
どうもテンポが作成時のデフォルトである♪=120のままで(多分)
エキスポート時のテンポにはなりません。
分解能も弄ってはみたのですが特に変わりませんでした。
どうすればテンポが変わるのでしょうか?
( ゚д゚ )
358 :
356:2012/01/04(水) 10:40:58.44 ID:saN7t4Ko
×エキスポート
○エクスポート
一番シンプルなサンプルMIID曲を読み込んだけど、どうやっても
リバーブもコーラスも掛けられない。ミキサーで一時ってもダメ?
もしかしてVSTがいる?
MSGSで鳴らしてるから
>>361 ありがとう。そんなダメな子だったのか、MSGSは……
早速フリーでSynth1をインストールしてみた。すげーいい音w あかん、もう
完全ハマりましたわ。こりゃMIDIキーボード購入せにゃ
復活!
死亡
tes
music studio standard自分にとっては神ソフトだな。10年くらい使ってる。
けど、新バージョンのインターフェースに慣れなくて10年前のインターフェースのままだ…。
最近MSPを導入して右も左も分からない超初心者です
MSPでmidiファイルを再生するといつも『(再生したmidiファイル名).mid~』
というファイルが出来るのですがこれはどうにかできないのですか?
自分なりに検索してみたのですがうまく情報が出てこなかったので
解決法をご存知の方がいましたらお願いします
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 01:50:53.41 ID:JHXoXXdn
完全に終わったな
実生活忙しいんだろうな
子供が出来た辺りでフェードアウトしていく作者は少なくない気がしてる
でも開発を続けてれば それなりに売れてたんじゃないかと思うと
惜しいね
Frieve-Bとかいんのな
誰やねんって
372 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 03:45:10.82 ID:W530n5bT
保守
今これ完パケまで使ってる奴いんの?
どうだろうね。意外と多機能なんだけど、初歩的な問題で挫折してしまう人も結構いるみたいだよ。某知恵袋でよく見る質問は
・音が出ません・・・(MSP側の環境設定ミス・PC側のボリューム設定ミス・・・etc)
・midi書き出し時の問題(音色がピアノにしかならない・テンポの変え方はどうするんですか?・音色にエフェクトが掛からない・・・etc)
・VSTiが動作しません(導入方法がわからないという人もボチボチ)(MSPはとにかくVSTiとの相性がよくない)
・VSTi(を使ったトラック)を複数立ち上げると音が左(又は右)に偏ってしまう云々・・・(パン・音量・エフェクトの選択はオーディオトラックで設定する事を知らない)
あと質問する人のPCはほとんどがVista・Win7なんだよね。XPなら簡単にセッティングできるんだけど。
俺はユーロビートしか作らないけど、音源はsynth1だけで全部のパートの音色作って自分なりに完成させてる。人に聞かせられる程のクオリティには程遠いけどね。
ハード音源使いかつオーディオを扱わずに一括録音してたからDAW的に使うと不安定だったとは思わなかった。
376 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 03:25:14.46 ID:G2WIg0Se
浮上
>>374 ちょっとだけヘルプ嫁ってレベルばっかだね
公式に対応させているわけじゃないから、初心者がWin7とかvistaだと挫折率も相乗的に上がるんだろうな
つか起動自体は64bit環境でも32bit互換で管理者権限にすれば動くようになるんだっけ?
なんつうか、久々にこれ使ってる人と話したからうれしくなったよ
一応まだ使ってるからもう一度撫で撫で愛でてやろうヨシヨシ
名前を付けて保存をするときに、うっかり別のmsfファイルを選んでしてその上に保存してしまった。
普通こういうときは保存の前に上書きの確認出ると思うけどそういうのはないわけ?
~付きのバックアップファイルまで消されてるし…
379 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 04:22:15.73 ID:6noAh2rs
Win7の64bit環境なんだが、SD-90を買ったんでさっそくMSP1.25に繋いだんだ
音の選択画面でスペースキーで鳴らしたら赤いバーが動くからmidiは受信できているっぽいんだが音が鳴らん
出力は動画サイト普通に音付きで問題なく再生されているから出力にも問題はないと思う
ちなみにSD-90の初期画面かなんかでSD-90のEnterボタンを押すと普通にデモ音楽が流れるからSD-90自体に問題があるとは思えん
どうしたらいいか途方に暮れて眠れないよ…
誰か助けてくれ…orz
380 :
379:2012/08/31(金) 04:26:06.01 ID:6noAh2rs
あ、Win7自体の設定は問題ないと思う。コンパネ→サウンドでサウンドのボリュームは普通に100とかになってたから
テンポ付近にある再生速度倍数リストのドロップダウンリスト(1xPlayみたいに書かれてる部分ね)の横のボタンがMIDIかMIDI+AUDIOになっているか確認しよう。
AUDIOになってる場合はMIDIからの出力が聞けない。
382 :
380:2012/08/31(金) 15:22:04.03 ID:4nY859Bh
>>381 返事が遅れて申し訳ありません
ちゃんとMIDIになっていますが音がなりませんでした
あと考えられるのはMIDIデバイスの設定やオーディオデバイスの設定が間違ってないか?とかかな
384 :
380:2012/08/31(金) 20:25:57.68 ID:4nY859Bh
385 :
380:2012/08/31(金) 20:28:31.59 ID:4nY859Bh
386 :
380:2012/08/31(金) 21:03:00.79 ID:4nY859Bh
>>383 一度、GSにしてから元に戻したら鳴りました
お騒がせして申し訳ありませんでした
387 :
386:2012/08/31(金) 21:07:50.68 ID:4nY859Bh
音がなったのは私の勘違いで、音源を元に戻してなかっただけでした
本当にもうしわけありません
388 :
386:2012/08/31(金) 21:09:26.64 ID:4nY859Bh
つまり問題は解決していないです…
外部音源モジュールは二つありますが、二つともなりませんでしました
389 :
386:2012/08/31(金) 22:03:38.34 ID:4nY859Bh
あ、モニターとパソ本体はHDMIでつないでいるので、モニターの音量上げてスピーカーでつないでもだめでした
キャン玉
391 :
386:2012/09/01(土) 17:27:53.18 ID:w1ukXUNr
パソを立ち上げたらSD-90を認識しなくなったのでUSBケーブル新しいのに変えてもだめ、ドライバをアンスコしてインスコし直そうとしたらブルースクリーンが出てしまいました
ドライバはちゃんとWin7の64bit用を使用しています
PC壊れてるんじゃないのって思えるレベル
393 :
386:2012/09/01(土) 19:50:34.99 ID:w1ukXUNr
パソは買い替えたばっかだし、認識しなくなった以外はいたって正常。
ネットも余裕。ゲームはブルースクリーン以来立ち上げしかしてないが。
SD-90のオーディオインターフェイスを使用してるの?
395 :
386:2012/09/01(土) 21:13:54.19 ID:w1ukXUNr
>>394 オーディオインターフェイス?
なにそれ
396 :
386:2012/09/01(土) 21:17:50.69 ID:w1ukXUNr
ちなみにいままではWindowsの内部音源を、SC-D70を親戚に貸してもらってからはそれ使ってた
で、それで問題なく使えてたのに、SD-90入れてからSC-D70でも音出なくなったわ
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/12/17(水) 01:38:44 ID:mqpZeJ2V0
【機材】
買ってきた機材が(まともに)動かない場合の対応。
まず取説嫁。バンドルソフトがある場合は、そのソフトを使って動作確認。かったるいがソフトの
説明書も嫁。説明書通りに設定して、バンドルソフトも使ってて、それでも動かない場合は
それ以上むやみに弄くらないほうがいい。ハードの場合ソフトと違って、初期不良とか輸送事故が
一定の確率で必ず起こるものだが、最初から壊れてたものを下手に弄ってさらに壊したら、
メーカー保証とか受けられなくなるかもしれん。設定が間違ってただけのを弄って壊したら最悪だ。
まー説明書通りにやったつもりで実は設定が違ったという話のほうがずっと多いわけだけど、
メーカーのサポセンはそういうトラブル対応のプロなので当てにできる。もし初期不良とか
輸送事故だった場合もメーカーや店しか対応できない。
こういうことを考え合わせると「まず説明書」「バンドルソフトがあるならそれで動作確認」
「動かなかったらサポセンに相談」というのが非常に無難なのよ。それと、周辺のハードやソフトが
動作条件を満たしているかどうか必ず事前に確認してくれ。動作条件は取説にもメーカーの
サイトにも書いてあるはずだ。とくに「USBハブを使うな」とか「Vistaは保証外」とかいう話は
しっかり確認しとこう。
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/01/08(木) 22:28:29 ID:u5kG75iC0
何度も書いてることだが、ハードてのは一定の割合で必ず初期不良とか輸送事故とかある。
その対応は店とかメーカーにしかできないから、壊れてると思ったらそれ以上下手に弄らないで
店なりメーカーなりに持ち込んだほうがいいと思うよ。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/01/30(金) 23:59:26 ID:5S92CFia0
【機材】
つーかさー、いつも言ってるけど「買ってきた機材が動かないときはまずメーカーに電話」な。
>>482の例じゃないけど、基盤の不良とかメーカー以外に対応しようがない。初期不良とか
輸送事故とか一定確率でかならずあるわけだから。
それと「マニュアルよく読んで書いてある通りの手順を試す」以外のことは無闇にやらんほうがいい。
壊れてないのに弄り壊したり、初期不良だったのに自分でさらに壊したりしたら損だ。ある程度
知識があって弄るなら止めないが、だったら初心者スレなんかで質問する必要ないしな。
>>395 オーディオ周りを基礎から学ぶべきな気がしてきた。
400 :
386:2012/09/02(日) 00:38:36.65 ID:dHoDoPGl
>>394 認識してた頃はある意味酷使してたな。
主にパソコンの音の出力に
401 :
386:2012/09/02(日) 00:41:22.31 ID:dHoDoPGl
SC-D70もパソコンの音の出力に、自分の下手な歌をネットで配信するためにマイク繋いでパソコンへ音を入力しまくってたわw
402 :
386:2012/09/02(日) 01:21:22.05 ID:dHoDoPGl
ドライバは本体の設定変えたらインスコ出来た。
が、音は依然として鳴らん
幼児がチェーンソーで木が切れないと言ってるようなもんだな
キャン玉うぜえ
405 :
386:2012/09/02(日) 16:49:52.39 ID:Cjx71hNm
なんかさっきmsp立ち上げて音源にSD-90を指定したら鳴ったあああああああああああ
ピアノロールにも打ち込んで確認して音が鳴ったの確認。
散々騒いですまなかった…
406 :
386:2012/09/02(日) 16:51:02.13 ID:Cjx71hNm
でも原因はわからない。本当何が原因でいままで鳴らんかったんだろ
今日DTM始めたばかりの初心者です。
録音してオーディオ編集したいのですが、
オーディオトラックで再生するとジャスト4小節終了で止まってしまいます。
範囲指定しても同じところで止まります。
オーディオエントリーでは問題なく流れます。
どうすればいいのでしょうか?
ggrks
しかし・・・
なぜ勝手に小節数伸ばしてくれる仕様にしなかったんだろうねぇ・・・
?
MSPで使えるオルゴール音源とかプラグインいいのないですか?
MUSIC BOXより弾いてる感じの・・・
?
終了
どうにもできないから、自身が思う適切なシーケンサを紹介したらどうだい?
公式閉鎖したのかな?
ぉぉ、繋がらないね
前にも度々あったし、自宅にサーバ持ってるっぽいし
トラブってるだけかもね
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 23:20:40.60 ID:0111ceDf
オーディオファイルに当てたエフェクトのパラメータを
リアルタイムで変化させていく方法ってあったりする?
例えば徐々にリバーブを弱めていく様な
MSP使ってるならオートメーションできないよ
SやIはできるから、うpグレしてみたら?
つか公式はもう終わりだな・・
スパムの温床すぎ
420 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 08:33:41.15 ID:N6OSvcOm
halion sonic seをmsで使う方法ないかな。
cubaseはmidiの打ち込みがしづらいから、msで完成させたmidiをcubaseに持っていってるんだけど、midiを作っている段階だと、どんな音か想像できないんだよね、とくにシンセ系は。
常々考えているのがPC二台使って
片方をMSでシーケンサー専用
もう一台をvst音源用に・・・
>>421 昔ならともかく、いまの時代なら1台の処理能力で十分だからなぁ。
余程の使い方市しない限りではあるが。
処理能力云々ではなくて
シーケンサー専用PCからMIDIで出力したほうが
面倒が無い様な気がする
という話
>>423 実際やってみれば判るが、よっぽどめんどくさい。
効率悪すぎなのさ。昔はやむなく行なった事あるから判るんだが。
その頃はGIGAサンプラー時代だったよ。
やっぱり誰かが通った道なのか・・・
現役だけど、オーディオエフェクト系でエラーでまくりなのが直ればなぁ(エラー出るだけで使えるんだけど)
>>421 普通に自分で考えてやってみて、それでダメなら違うこと見っけりゃいい
2台のPCを使うってのは相応のメリットもあるから、とにかくやってみれ
428 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 00:02:36.46 ID:sMhQs5Mi
説明書読んでコツコツやってきたつもりだけど
何かが足りないらしい・・・
マジで誰か助けてください。
オーディオファイルを作りまくって、オーディオトラックを作りました。
それを保存してi tunes等に落としたいだけなんですが、録音しようとすると
録音した部分が音無しになります。録音結果も音無しになります。
説明を間違って解釈しているのだと思いますが
一日ずっと苦戦してます。
どなたか、オーディオトラックを保存する方法を教えてください。
こうすると上手く保存できない、等ありましたら教えてほしいです。
説明書と、参考HPは読みましたが、対処法等は見つかりませんでした。
とりあえず保存先をドライブのルートにしてみたらどうだろう
>>428 そもそもインプットデバイス間違ってたりしない?
ちゃんとオーディオ録音の前に出るウィンドウで「音が振れてるか」確認できてる?
ちょっとわかりづらいけど、パッと思い付くのはそのへんかなぁ
関係ないけど、マジでVST使えるようになってくれ…
VST使えるけど?
>>431 あれ、俺の思い違いかね
機能的には可能だけど、実際にソフトシンセ差してもほぼ音出ないで落ちるんだけど
(VSTってくくりは誤解招くね、すまんかった)
まともに使えるシンセなんてSynth 1 かMagical8plugぐらいしかなくないか…
もし使えるんなら、誰か助けてください…
あぁ不安定って言いたいのか。うん不安定だと思うw
オーディオに加えてソフトシンセやプラグインエフェクタの類は不安定になるよな。
バリハード音源使いだからあんまり苦じゃないけど。
>>433 そうそう!w
あそこさえなんとかなってくれたら、マジで最高なんだけどなぁ
VST周りと安定性か…もうアプグレないのかなぁ
レス増えてたからアプデ来たのかと思ったら違ったのか
もう来ないでしょ
五年間音沙汰なしだし、サイトもスパムの温床だし
Win8対応とか来たら男泣きするけどねw
ぬるぽ
早っ!w
ぬ
る
ぽ
質問です。
オーディオドライバをASIOにするとメトロノームが鳴りません。
メトロノームを鳴らしながらMIDIキーボードで打ち込みたいのですが。
鳴らすにはどう設定すればよいのでしょうか?
aep?のワンショットサンプラにカウベルとかリムショットとか適当な音アサインして
200小節くらいコピペして鳴らせばいいんじゃないの?
本物のメトロノーム
一家に一台
ちょっとそれ考えたんだけど
同期しないなぁ〜と思ってw
music studio producerを終了しても、
タスクに
musicstd.exe
というプロセスが残ります。
毎回タスクマネージャーから手動で消してるのですが、
なぜ残るのでしょうか?
ぬろぽ
なんちって
ヌルポ
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡
>>445 オーディオドライバが開放できない故だと予想
「なぜ開放できないのでしょうか?」
気にしない、諦めよう
一度synth1起動すると終了するとき必ずブルースクリーンになるんだけどこれは俺の終了の手順が間違ってんの?
多分ドライバ周りでクラッシュしてんじゃない?
いくらfrieve製だからってソフトウェア単体でOSクラッシュさせるのは稀だし
そんなわけでぬるぽ
連投すまんがマジで激過疎だよねぇ・・
50レス前が去年の一ヶ月前だし
そんなにユーザー少ないの?そうとは思えない
そんなにユーザー多いの?そうとは思えない
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 17:58:29.22 ID:sNug7eaX
何回か再生ボタンと停止ボタンを押すと
再生ボタンを押しても再生されなくなるんですが
なにか対処法ありますか?
それたぶんアクセス拒否(原因、対策は不明)
終了(タスクマネージャーでタスクまできちんと終了させる)して再起動でだいたい治る
まだ無理だったらオーディオI/Fいっぺん差し直したら治りやすい
456 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 12:36:27.78 ID:e9/0tBor
日本のこの手のソフトはこういう感じで終ってくよな
dominoもそうでしょ
これ、ASIO普通に使える?
うちのUA-25EX(と付属のASIOドライバー)だとMMEから切り替えた途端にエラーしたり、オーディオファイルが超スピードで再生されて落ちるんだが…
対策はあるのだろうか?
あるいはそもそもASIO使えないのか?
>>457 Win7のx64でUA-55だけどちゃんとASIOで使えてるよ。
オーディオファイルの速度がおかしいのはデータの収録レートと機器のレートが違っているって可能性もあるから確認してみて。
エラーに関してはドライバを完全削除してから再インストールするくらいかな。
場末のホストw
462 :
459:2013/10/31(木) 16:06:26.90 ID:8qY5WS6X
何度もすみません、UA25-EX(ドライバー)再インストール、MIDIOUTのオフなどググったりして試したんですが、どうしても「Music studio側でASIOドライバーがUA-25EXを認識してくれない」という症状です。
Win7 64bit なんですが、どなたか解決策ご存知でしょうか…(MMEなら普通にUA-25EX使って再生も録音も出来ます)
これまではMMEで制作できてたので、無理そうならあきらめます涙
元々Cherryの代替として注目されただけで
各DAWに慣れてしまったほうが早いって
みんな気づいたんじゃないかなあ?
FLの方がいいって人のが今では多いだろうし。
音録るのがあたりまえの時代に、MIDIだけしかないドミノは初心者層が付いて行けないんでしょ
ライトユーザー用に親切設計なソフトがいくつも出てきてるし
つうか、このDAWはWINDOWS8.1では動くの?それ次第でMSPも完全終了になりそ
すまん
三行目は別板用のレスのコピペミス
467 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 21:53:35.27 ID:gkJpUtu/
domino更新されたよ 作者ここ見たんじゃないのw
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 22:10:22.51 ID:Wh+VuITH
ドミノのスレじゃないのに?w
ってか、FRIEVE公式から掲示板へのリンク消えたね
完全に遺物の放り投げ販売状態w
弱点を他のソフトで補えば普通にむちゃくちゃ使えるけどな、これ
むしろシェアウェアからフリーにならんかな(ゲス顔)
長年使ってるおかげだが、ステップ入力は一番やりやすいと思う
問題はOSが新しくなる度に使えるかどうかガクブルしなきゃいけないってこと
もしそうだったらサポート終了するまでwin7使い倒すわww
そんなに困らないと信じたい
使いにくい掲示板ではあったけど
有志が答え続けてたQ&A溜まってたのになぁ
>>470 midiキーボードとベンダーとバンパーペダルを組み合わせた時の使いやすさ凄いよね
ってかいつの間にblogが・・・
SONARも併用してるんだけど、同じハード音源かつ同じASIOドライバ使ってるんだけど不思議と音質が違う気がするんだよな。
MSIの場合はコンプがかかって聞こえる。
内部処理の過程で色々有るんじゃない?
なぜかこの作者のソフトは音の目が荒くなる
高価なDAWと比べるとザラついた感じっていうか滑らかじゃないのがわかるのよね
これとプラグインやドライバの不具合さえ無ければ完璧なんだけどなぁ
(´・ω・`)
ごまん!
>>478はウイイレスレと間違えた!
チラッと目に入った
>>473 バンパーペダルじゃなくてダンパーペダルでは?
バンパーの方がショック耐性ありそうだけど
その分だけ響きが無くなりそw
誰だよ、バンパーベダルとか書いた奴わwww
とか思ったら俺だった
糞恥ずかしい
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>476 なんか録音してオーディオトラックを鳴らしてるわけじゃなく、素でMIDIノート鳴らしても異様にコンプがかかったというかバリバリするというか・・・。
多トラックで同時になる音が増えれば増えるほど音が悪くなる傾向があるな。
ASIOドライバ通してるから同じ音鳴るはずだと思ってるのは間違いなのかな。
だから人気無くなったんだろ
もう終ってる 作者やる気ないし
>>481 音源はVSTi等のソフトウェアシンセ?
もっと具体的に言うとハード音源とアナログミキサーを繋げて、そっからミキサーからコアキシャルS/PDIFでオーディオインターフェイスへ送信してる感じ。
その流れだとMSSの内部ミキサー通ってるよね?
>>486 通ってなさそうw
>素でMIDIノート(をハード音源で)鳴らしても異様にコンプがかかったというかバリバリする
これだと通ってそうだし通ってなさそうだし
ハード音源鳴らしたのをどんな感じでモニタしてるのかサッパリ
ああ、もしかしてIFに取り込んだ時にリミッターやコンプが効いてるオチもあるか
>>489 オーディオインターフェイスにモニタヘッドホン繋げてる感じ。
MMCドライバにしても鳴りに遅延が無いからソフト音源みたいにPCから鳴ってるんじゃなくオーディオインターフェイスでモニタしてると思う。(ってことはMSIの内部ミキサ通ってない?)
ハード音源側の設定はエディタ使ってSONARとMSIどっちも同じようにしてもなんか鳴りがちがうんだ。
明日時間があったら双方で同じメロディを録音して違いがあるか試してみるよ。
Music Studio Producerを使用していますが度々次のようなエラーが出ます。
録音後のトラックウィンドウに出るWAFに波形が出ない。
そしてWAFをWAVに変換しても音が出ず再生されない。
データは最新のと古いのを2つmsfファイルに保存するようにしてるので
この症状が出た時に古いほうのデータを使って録音してみると
正常に録音、再生出来ます。
今回の場合は古い方のデータを捨ててしまったので困っています。
どなたか対処法をお願いします。
>>490 それだとソフトに入る前の音をモニタしてると思われ
MSI使ってるならメニューバーのツールでマスターレベルメーターか
オーディオミキサーのマスタートラックのメーターが入力した音に反応するんだけど、
そこんとこどうなってる?
もし反応して無いのに音が聞こえるんなら内部ミキサーは通ってないし、
動いてるならリアルタイムモニタリングできてる=内部ミキサー通ってる
それと録音した音の鳴りが違うと言ってるおたくの
>>481に関しては、
おそらくソナーとこれの音質の差を聞ける耳を持ってる事だと思うんで、
レコーディングはソナーでやった方があなたにとって良いかもしれない
MSSエフェクトだけ聞いても少しノイジーな印象だし
でもさ、MSIが一切オーディオ処理(内部ミキサーの通し含む)してないにもかかわらず
音がそこまで極端に変化するのはちょっと考え難くない?
確かにシーケンサー毎の細かな送信タイミングの違い等で多少変わるのは判るんだけど
そうなる理由はわからないけど原因とがわかった。
結論から言うとMSIが原因じゃないw
作曲配信してるんだけど、その関係上エンコーダを起動するんだ。
エンコーダを起動→MSIを起動ってやるとやたらコンプがかかって割れたような感じになる。
エンコーダを起動しないでMSIを起動した場合はそれほど問題なかった。
でもSONARの場合は上記の手順でやっても不思議と問題無いんだよな。
あと494の言うとおりタイマー精度の違いかなんかでびみょーに違って聞こえるってのはあった。(コレに関してはMSIのほうが精度高い感じがする。)
だとしたら量子化ビットの辺りかなぁ・・・
と思ってMSIの説明見たけど殆どの部分で64bit float処理されてるって書いてあるしなぁ
まぁ要因?が判ってよかったね
あと、市販ソフトだと独自タイマー用意しててフリーウェアより精度高いと思ってたんだけど
一概にも言えないのかな
>>496 MIDの割り込みIタイマーの精度に関してはあくまでもデフォ値での感想だから最適に設定すれば解消されると思う。
SONARのほうはほんの1週間前にさわり始めたばかりだからその辺いじってないんだw
解消されたら報告よろ
MSシリーズのスレだけどw
SONARはCake時代のトラウマというか
なんか受付ないんだよなぁ・・・
>>498 一応設定して解消はした感じ。
MSIがReWireできたらいいんだけどなw
MSP久々に使ったが、やっぱり使い勝手イマイチだなー
ウィンドウの切り替えがやりづらい。ピアノロールのトラック切り替えくらいならできるけど
イベント挿入するのにイベントリスト前に出すのが面倒
並べるにしてもひとつずつサイズ調整しないとならんし
ていうか各トラックのウィンドウ全部開いてるわけにもいかないし
あと「縦に並べる」「横に並べる」が逆でしょ
ピアノロールは小節単位でしかスクロールできない
テンポとかメータートラックのピアノロールが出せるのは、意味あるの?
動作もところどころ変だし
元に戻す(アンドゥ)/やり直し(リドゥ)がおかしい
ひとつじゃなくてゴッソリ戻るし、リドゥの情報が欠落してやり直せなくなる
これがホントだめすぎ
非アクティブ状態からスクロールバーをクリックすると、異常にスクロールするし
しばらく経つと演奏ができなくなる。ファイル読み直すと復活する
見た目はキレイで好きなんだけどな、いろいろ残念
もう終ってるソフトをあまり叩いてはいけないよw
>>500 釣りか何か知らんがイマイチなのはお前だよw
まず恥を知れよw
WINDOWS8で使える?
OSうpぐれしようか考えてんだけど
midiの打ち込み中にときどき
「リストがインデックスの範囲を超えています」
というウィンドウがいくつか出てくることがあるのですが
これはなにが原因なのでしょうか。
vistaでつかっていたときはプラグラのように大量に開いて
落ちてしまうこともありました。。
Microsoft GS Wavetable Sだけで曲を作った場合は
きちんと音が揃うのですが、Frieve AN-01Mなどを使うと
音がずれてしまいます。(midi出力の遅れ )
何か対処法はないのでしょうか?
サウンドドライバをMMCからASIOにする。(これには基本的にASIO対応デバイスが必要)
サウンドバッファを可能な限り小さくする。
経験則としてMSGSのレイテンシーは付属のソフトシンセより大きいから、これやっとけばそれなりに快適に音が出せるようになるはず。
MSGSと合わせたい場合はまた細いコトやらないといかんが。
MSPの粗悪なメモリ管理でバッファを可能な限り小さくするのは地雷
最近そう思えるようになってきた
MSSでWAVESやOZONEを使ってる人いますか?
「英語版のaepを日本語版に上書きするとほとんどのVSTが動きます」て見たんだけど
動きそうなら買おうかと思うんですけど
あとASIOも安定してますか?
外国の個人製作のシェアソフトはVSTもASIOも酷かったんですけどMSSも同じ?
Wavesは、体験版使えるから試せるよ。
iLok も不要になった訳だし、さほど面倒でもない。
mspでスコアロールを使っているのですが、
音部記号を(ト音記号のみとかに)変えることは
さすがにできないですよね?
mspのスコアロールは見易くていいのですが
縦に縮小できないので、
複数トラックを同時に表示させるとでかすぎて使いづらい。
調べていたら、有料のDAWのマニュアルで
ピッチやベロシティーごとに色が割り当てられる機能があったりと
羨ましくなってしまった。