【Amp】アンプシミュレーター4【Simulator】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/02/16(月) 22:27:44 ID:HzqI9RLl
2 :
炎の2ゲッターゲッアターマン! :2009/02/17(火) 02:18:18 ID:QslYVCb3
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!! マイクでギターとつないでるけど音がどうしても遅れてでちゃうYo!!Yo!Yo! やっぱインターフェイス?買わないとだめなのかな?
インターフェイス買ってもアンシミュにレイテンシあったら意味ないよ。 まあないよりはマシだけど。
ギューーーーーーーーン
ZOOM ZFXってMACに対応したのね
podfarmってどうなの?使った人いる?
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 02:56:55 ID:mdifEtnY
音質はGEARBOX PLUGINとまったく一緒。DUALで使えるようになった位が変更点。 GEARBOX PLUGIN=PODXT相当 PODFARM=PODX3相当 音はPODXTで進歩が止まってる感じ
質問させてください! sonar7でFreeAmp3使ってるんですが、エフェクター選びのとこ、録音中、共にエフェクトのかかったギター音になりません 再生の時はちゃんとエフェクトかかってます。何か設定が間違ってるのでしょうか(;´д`) オーディオインターフェースはUA-25EXです。
sonar使ってないから分からんけど、モニタリングボタンって無いの? もしあるならそれを押せばエフェクトが適用された音をモニターできる。 その代わりレイテンシが出る。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/27(金) 22:29:08 ID:/pOEyLa9
podfarm使ってるんだけど、狙ってるクリアな音が録れる気がしないw
録ったものさらしてみるんで、アドバイスください。
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up14053.zip mix.wavってのがpodfarmでエフェクトかけて2本のギターをミックスしたもの。
podfarmでは、マッチレスのモデリングアンプのみつかってます。
ノイズゲートとかはまったく使っておりません。
ちなみにsample.wavってのが、こんな音に近づきたいってもの。
全然違うよね。。。
中に入ってるguitar1.wavとguitar2.wavってのがシミュも何も通してないものなので
「このくらいの演奏でも、アンシミュとミックスいじればここまで出来るぞ」みたいな
ことやってくれる方がいましたらとてもうれしいです。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 01:19:29 ID:8V/+yEDg
>>12 これ、弾き方の問題だよ。
最初は1弦5フレット2弦6フレット3弦5フレットは押さえっぱなしで弾かないと。
本物聴くと前の音が残ってるじゃん。
君は2本目をオクターブ上で弾いてるけど、本物はオクターブ上じゃないぞ。
15 :
12 :2009/02/28(土) 02:13:45 ID:bmAl5/ns
>>13 やっぱ抑えっぱなしですよね。ならしっぱにすると、音がにごってしまったので
こう引いてみました。やっぱ音作りへたっす。
2本目に関しては、オクターブ上じゃないんですかね?
>>14 ありがとうございます。
ギターは自分で弾きました。
sample.wavとあわせてひいたわけじゃなかったので、ずれてしまって申し訳ないです。
俺が作った音より、遥かに良いですね。
クリアにしようとアンプで高音をあげてしまい、シャキシャキさせてしまってたんですけど
14さんのもののほうがシャキシャキしてないのにクリアに聞こえる秘訣は
どの辺りにあるんでしょうか?
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 02:24:43 ID:8V/+yEDg
オクターブ上じゃないよ。同じ。ハーモニクスがたまに鳴るから勘違いするんだろう。 で、歪ませ過ぎだから鳴らしっぱで濁るわけ。
クリアに聞こえる秘訣ですか‥ ・オーバードライブをブースターとして使う ・アンプはクリーンの設定 ・プレゼンスをちょっと大きめにする こんな感じかなー 細かい点はセッティングの画像を見てみてください
18 :
12 :2009/02/28(土) 17:46:51 ID:b56xAO2o
>>16-17 アドバイスありがとうございます。
もう一回録り直して見ました。
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up14103.zip sozai.wavがシミュ通してない音
amp.wavがシミュ通した音
sample2.wavが目指してる音
mix.wavがsozai.wavとsample2.wavを左右に振って混ぜたもの
setting.jpgがpodfarmのセッティングです。
アンプをクリーンな設定にしても少々歪んでいたので
ブースターは使用しませんでした。
にしても、まだ14さんのようなクリアな音が出ないっす。
コーラスかかってるのかなーなんて思ったんですけど
かけてないようですし。。。
ちなみに「クリア」っていうのは、生々しいというか
粒が見えるというか、広がりのあるというか、そういう意味合いで使ってます。
クリアな音が出せないのはギター(およびその弾き方)とインターフェースの問題なのか
アンプシミュレータの問題なのか、アンプシミュレータのセッティングの問題なのか
現時点ですべてに問題はある気がしますが、少しずつ解決していきたいとおもっております。
19 :
13 :2009/02/28(土) 18:46:48 ID:8V/+yEDg
>>18 だいぶいいと思うよ。2本目はもうちょい歪んでる気がする。
あと、最後のドーファーだけは前の音を残してないはず。
21 :
14 :2009/02/28(土) 20:14:13 ID:hdhLqCJm
>>18 かなりよくなったとおもいます。全体的にあとちょっとだけ歪みが欲しいかも‥
>>19 ウマーw
歪み具合がかなり似てますね。
俺ももうちょっとトレブル効かせればよかったのかw
23 :
12 :2009/02/28(土) 22:24:22 ID:FB70RMKV
>>19-21 参考になります。
おれの生ギターと、19さんの生ギターを比べると
19さんの生ギターのほうが音量があったので
生ギターの音をブーストしてからアンプシミュに突っ込んでみたら
結構求めてるクリアな音に近づいた気がします。
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up14114.zip >>22 ありがとうございます。
一応ギターはシングルピックアップなんですけど
どこのものかわからぬ安物メーカーのものなんで
シングルの音じゃないだけかもしれないです苦笑
podfarmの音っておれが最初にあげたものや22さんのあげた音みたいに
ボヤっとして透き通っていない音が多くないですか?
それともそもそもギターってそんなもんなんですかね?
>>23 手持ちの中で、一番短いシールド使ってみ?
細かい話は省くけど、ハイの出方が劇的に変わるから。
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/01(日) 15:03:18 ID:sQ7zQ8rl
シールドは効くよなあ。
昔はじめたばっかの頃に楽器屋で山積みにされてる500円位の激安シールド使ってたけど
ライブ用に3000円位のに換えたらボリュームのツマミを一つ上げたくらい
音が抜けるようになってびっくりした覚えがある。
それ以来シールドは安物は買わないことにしている。
一方、弦の違いが未だに分かんないぜ。
高い弦とか使っても安いのと大差なく感じる。
>>23 >それともそもそもギターってそんなもんなんですかね?
そんなもんだぜ。
基本的にエレキギターは
「ハイファイ(笑)フラット(笑)ダイナミックレンジ(笑)」
な世界だから。
オーバードライブとかワウとかが当たり前だからね。
人によってはワウを半踏みで使ったりするんだぜ。
CDとかのは相当加工してるから必要以上に気にしないほうがよろし。
全く同じ設定でも弾き手で音が思いっきり変わるし。 (重要)
パッシブでつないだ場合、シールドってほとんどローパスフィルターだからね。 線間容量が肝なんだが、確かに短くするのが簡単で分かりやすい。 録音用に1Mくらいのを一本持っとくと良いかも。 弦は音質より、弾き心地やピッチの安定度への影響が主かな。 それら全部に寿命があって、音が変わるのはもちろん すぐに硬くなって弾力が無くなったり、音程がふらふらする弦もある。 俺は激安を頻繁に張り替えるより そこそこの品を、そこそこ長く使う方が好き。
PODX3ユーザーだが恥ずかしながらつい昨日PODFARMの存在を知りCUBASE上でモニタリングしてみたが なにこれ反則だろ宅録だけならPODX3いらないじゃねえか プリセットもいい感じだし モニタリング時は結構レイテンシあるのが問題だが…
SONAR8にguitar rig3 LEがバンドルされてて鳴らしたらリアルさに驚愕したわ POD2.0Nをハードとして持ってるけど音が違いすぎて吹いたww 質問なんだけどPODxtとguitar rigってどっちがいいの? プラグインだとどうしても負荷が気になってやっぱハードのほうがっていう気持ちもあってPODxtとguitar rigが同等のクオリティなら乗り換えようと思って
PODは、やっぱりPODだよ。 Rigの方が全てにおいて上だと感じたなら、 おそらく好み自体がLine6の音に向いてないんだと思う。
好みの問題だと思うけどなぁ。 俺はX3 Live買ってからはRigもAmpliもインストールさえしなくなったわ。
自分は普段ZFX Plugin使ってて、最近になって添付のGuitar Rig 3 LEを 入れて弾いてみたら、なんかいい音するなあって思った。それにCPU的に 軽いことに驚いた。Lead 800の鳴りはミニミニアンプを大きめの音量で 鳴らしてる感じに近いなと思った。でも早くもちょっと飽きを感じてる。 なんかこういうのってタバコの銘柄と同じように好みなんだなって思った。 あと、弾いたときの感触がやっぱ一番重要なんだけど、オケになじむかどうか という観点があることを知って、なるほどなと思った。 なんか取りとめのない文章でごめん。
質問させてください。 Wavesのマーキュリーバンドルに一緒に入ってる アンプシミュレーター使ってる方いますか? Sonar8で使おうとするとFXの画面が真っ白になって使えないんです>< 自分のPCのOSはXPです。 Vista使ってる友達も同じもの持っているのですが、 問題なく使えてました。 分かる方いたら教えてください。
割れだからです><
いくらWavesに割れが多いからってwww 自分は違うんですけどwww
>>33 Sonar使ってないから細かいことまで覚えてないけど、
WavesのはGTRに限らず、以前にもSonar上での
表示に問題があったと思ったよ
Wavesスレのほうが、詳しい人間が居るんじゃない?
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/22(日) 11:52:53 ID:7aVVmsgf
>>33 SonarのX-RAYとかいうのをオフにすればイケるんじゃないかい。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/22(日) 19:54:45 ID:znq2QqdA
質問を。 真空管アンプのパワー段でのサチュレーション的な味が欲しいんだけど、PODXTのの後ろに真空管マイクプリかましたら似たような感じ出るでしょうか? 知り合いのギタリストがライブでPODをVHTのパワーアンプ経由で鳴らしてて。 それに近いことやりたいなぁ、と。
>>38 逆に聞きたい。
通常マイクプリはパワーアンプ入ってるんですか?
(それを考えればおかしな事を聞いているって気づくんではないかと)
真空管てそんなすごいもんでもないよ。 真空管アンプは出力がでかくていい音に感じるだけ。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 00:23:54 ID:l5WAKndT
>>39 38です。
マイクプリにパワーアンプ入ってないのは承知してますよ。
なんと言うか、真空管のパワー通った時の出音に近付けたいんです。
PODを同じキャビで、同じ位の音量出るように石と真空管のパワーにそれぞれ繋いで比べると後者の方が好みで。
パワー段も単純にプリの音を増幅してるだけじゃなくて色もつけてるかと判断しました。
似たような効果が出るかと思っての質問してみたんですが…
パソコン持っていってソフトのシミュレーター通すのがベストかな。 同じ真空管と言っても、プリとパワーでは根本的に違う。
>>41 真空管のマイクプリといっても数万円の物なんて、極論言えば真空管は飾り電球みたいなもんだよ。
(マーシャルのJMP-1でさえハイゲインの方はオペアンプで増幅してるし。EQ部もオペアンプ)
まあギター用のパワーアンプとキャビ(スピーカー)で得られた質感は
真空管だけで得られている訳じゃないから、夢描いている様には行かないと思う。
俺は専門家じゃないから回路とか知らないから具体的には説明出来ないけど
プリとパワーで同じ様に変化すると思うのがおかしいでしょ。
んー。 そんなもんですか。 やっぱりそういう音が欲しけりゃアンプにマイク立てるしかないんですね。 ありがとう。
PODの前後に手持ちの歪み系エフェクター挿んで試してみたら? 望む音色になるかわかんないけど。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 19:56:34 ID:l5WAKndT
今はmackieのONYXのプリ噛ましてます。 そっちのゲインで持ち上げると割といい感じで飽和感的なのはついてくるんで真空管には期待してたんですが… コンパクトか。 最近使ってないや。 試してみます。
アンプリチューブフェンダーって評判いいな
IKはフェンダーに定評がある、と思ってる。
マーシャルもつくれよ
Cornfordみたいなモデリングが欲しいな。あれは凄くいいアンプ。 特にナチュラルなオーバードライブサウンドが他を凌駕してる。実機は高過ぎるorz
mesa boogieで Roadking MarkIIc+ MarkIV Lonestar Stiletto 入れてくれたら10万だしてもいい・・・
>>51 PODにmk50h(風)ってのがあるけどそれかな?
PODってエフェクトの数や並びに制限があるんだな、ガッカリ。
まぁある程度いい音をすぐ作れるのは良いがそれ以上は…
ampliやGTRもそれ程自由度無いな。
この点で言えばRevalver2&3が最強?
外部VSTを組み込んで使用できるのってこれだけだよな?
キャビが酷いが…
初心者質問でスマン; PODxtLive使ってるのですが、PCでの録音にUA25オーディオインターフェース購入しました ギター→POD→UA25と接続する場合、UA25のHi-zはONで良いの?
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/06(月) 23:29:52 ID:qfNG1GfF
初心者質問で申し訳ないのですが、Amplitube FenderはIKの海外サイトから 注文してダウンロード若しくはパッケージを買うしか入手方法はないのでしょうか? 日本で通販などで買えるようにはならないのでしょうか? ちなみに私はステルスプラグユーザーで付属のAmplitube liveとX-GEARを使用して いますが、日本のお店で入手しましたし日本語のマニュアルも付いてました。
いずれMIが扱うと思うよ。 でもDL販売やってるし、Ampliのlive登録してるならクロスグレードでいいと思うけど。
>>54 おいw初心者に嘘教えんなよ
可哀想じゃないか
普通にONでいいでしょう^^;
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/07(火) 00:10:25 ID:2hdX447z
楽しみに待ちます。 話は変わるのですが使用中のAmpliのスピードトレーナーの機能なのですが、 音楽ファイルを読み込むとフリーズして音が出なかったり、制御不能になっ たりします。Live、X-GEAR両方です。 使用不可能な種類のファイルではないのです・・・。 ギターの耳コピ専用で使ってるのですが、Windows Media Playerに再生 スピード調整機能がついてて耳コピに使えるのであまり不便はありません があった方がいいですよね。 再インスト必至でしょうか?
>>58 こらw
PODに繋いだ時点でインピーダンスはラインレベルになってるよ。
俺はCAJのバッファ通してHi-z切ってる ギター→CAJ→I/F→PC(amplitube fender) USBからIEEEのI/Fに変えたらレイテンシーが数値以上に減った気がする ファンクのカッティングプレイが多いんで非常にウレシイ
それは単なるドライバの完成度の問題 必ずしもインタフェースの違いではない
IEEEの方が負荷がかるい
負荷が軽いのはCPUの占有時間が短いからでレイテンシの大小とはまったく関係ない
>>64 頑張ってバイトして金貯めてIEEEのインターフェイス買えよw
66 :
61 :2009/04/11(土) 14:32:57 ID:evKDNLYJ
いやスマン…俺が紛らわしい事書いたばっかりにw レイテンシーの数値上は入出力合わせて、 UA25=約9ms / Firewire410=約7ms と大差は無いけど DAWでトラックが増えていくとUAの方が限界点低くズレていく感じ まあ、USB2.0のI/Fなら変わらないのかも知れない 環境はCubase4.5 PCはXP/E8400/メモリ4G
ソフトシミュはそういうのあるもんな 俺はPODをI/F直刺してる
ギターリグでUSB2.0の使ってるUA-101 以前使ってた1.0と2トラックだけならあまり変わらない
kvrに各アンプシミュの善し悪しを挙げるスレが立ってる。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 19:43:05 ID:ZWevPLQR
すまんLine6のGearBox と POD Farmの違いを教えてくだされ POD Farmが上位版というか最新版ということでよろしいか?
過去ログに書いてあったでござるよ
>>70 POD Farmの方が音が澄んでるし近く感じる
混ぜてみると良く分かるよ
俺の使用頻度は
POD Farm>AmpliTube Fender>>>AmpliTube Metal>>>>>>>GearBox
って感じ
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 00:06:38 ID:/LhbQJFo
Rig使ってたが、知り合いにPODの音を聴かせてもらってから揺れてる・・・ YoutubeとかでPODの音聴いても良いと感じる ただこれはあくまで音作りのせいなのか?誰かPODfarmの使用感を聞かせてくれ
適当な生音上げてくれたらPOD farm通して返すよ
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 23:19:19 ID:cCC6Qkyd
最近Line6以上にリアルだと評判のラック型のアンシミュありますね。 名前は何でしたっけ?
77 :
74 :2009/04/20(月) 00:58:03 ID:ICtNjpxM
AXE-FX じゃないかな
PodFarm悪くないんだけど、 AmpFarmの方が音がいいのは何故だ?
たけーな
本国より10万他界
ネットのサンプル音源を聴く限りでは、あまり魅力を感じないな。 Eclipsでいいんじゃね?
はじめてきいたな、そのアンプシミュ
87 :
77 :2009/04/21(火) 14:47:41 ID:XMNSSwUt
>>80 色々用意してもらって・・・、本当にありがとう!
大差はないねー、あと考えるとすれば他の音(単音とかクリーンとか)や使い勝手なんだろうな
でもRigで現状運用出来ている以上、うかつに乗り換えるのもやめといたほうがいいかな・・・
>>87 まあ正直ピックの持ち方とか力加減を変えた方が音への影響は大きいと思う。
ちょっと目を離していた隙に(w、色々出てきてるな VandalとかAXE-FXとか知らんかった でggって見たんだけど、vandalはまだ開発中なんだね ブログ読むとちょっと面白い
歪みはほとんどオマケだし、あくまでキャビシミュにしかならないので ちょっとコスパ的に冒険、あとギタリストにはパラメータがちょっと大掛かりすぎるかな? でもAudioEaseはIRデータのサンプリングは世界一ィィィなので気になるのは気になる 個人的にIRは扱いが難しい。 キャビシミュに同じくIRを採用してるGTRを使ってるけど、 箱鳴り感やアンビ感が欲しい時は、 うまく行くとすげえリアルでリッチに仕上げられるんだけど モデルの選択をちょっと間違えるとひどいピークが出たり、殺人的な音になる。 (ハイゲインで前に出てくる音が欲しい時なんかはPODとかリグとか他の使った方が断然速い)
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 18:38:33 ID:sjKyaF5d
失礼します。初心者の質問で申し訳ないです。 現在、pod xt live をオーディオインタ―フェースとして使うつもりでいるのですが、 やはり別にオーディオインターフェイスを買ったほうがいいでしょうか? 購入を考えているのは UA-25EXです。用途としては、音楽の鑑賞と録音に使います。 どなたか答えていただけるとうれしいです。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 23:07:53 ID:PbZMg2NP
返答してくださってありがとうございます。 音質は変化無いということですか? 実はマイクも使いたいと思っているのですが、問題ありますか?
しらんがな
いろいろ買って試して自分にあったのを見つけるのがいいよ
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 19:01:26 ID:F/K09d2U
>>96 >>97 わざわざお答えいただきありがとうございます。
いろいろ試してみたいと思います。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/28(火) 22:39:25 ID:bsTsWKKh
overloudはかなりいいね 期待できるぞ
あれSimulAnalog Guitar Suiteの作者なんだよな キャビネットシミュレーターはIR
TH1デモで使ってみたが、マイキングの自由度高くていいね。 リグもPODも使ってるけど、音は結局どのシミュレータも一長一短って感じで善し悪しじゃない気がする。 ダイナミックコンボリューションでも使えばまた進化するんだろうけど
AXE-FX日本のギター雑誌では話題になって無いなぁ。 最強のシミュレーターだと話題だけれどね・・・。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/08(金) 19:53:31 ID:RaOwLDCY
ハードか じゃあ関係ないわ
日本に入ってきても25万30万だろ。たかい
話題っていうか騒いでるのは関係者、オーナーを含めて日本で数人くらいで それを見た奴らが気にはなってるけど情報がないって感じ。 俺はVettaかPodxt3のエフェクトの自由度がM13並になれば十分って考えてる。 録音はPodFarmかAmpliかGuitarRigを気分で。 初代PODが出た頃から良質のシミュレーションを求め続けてきたひとは もう大体全部そろえちゃってるんじゃないかな。
>>104 本国だと20万と25万くらいだから、結局高いは高いよ
週末に思想に行ってこようかな。 なかなか良さそう。
>>102 先週位にイシバシのU-BOXに中古が出ていた。
21万だったかな?興味は有ったけど、昼頃には消えてたんで売れてしまったと思う。
Overlond TH1ですがCubase LE4の インサート→VST Plug inで認識しません なぜでしょうか?
基本的なことができてないんだろ。 ぐぐれよ
>>110 補足すると、細かい説明とか画像うpするとかでもっと情報くれ
>>111 Guitar Rig3 、Amplitube等はインサートで認識してるんですよ。
115 :
113 :2009/05/18(月) 00:01:36 ID:4f5swJg8
スルーが適当かと。
すみません質問です。 自分Gear Boxの使い方はわかるのですが、Pod Farmの使い方がよくわかりませんorz どなたか使い方のまとめサイト的なものを知ってる方いませんか?
ベースやっててB2.1u使ってるんだけど、 これより良さそうなインターフェースあったら教えて下さい。 アンシュミはrigにするつもりです。 予算は2万以内くらいです。
今の不満は? アンシュミって書くな
120 :
118 :2009/06/08(月) 16:38:14 ID:Uw3bZxAw
>>119 ゴメン「アンシミュ」だね…
今のやつの不満は低音の出がイマイチなきがするのと、
音が篭った感じがするところですかね。
Pocket POD について質問です。 何通りかのセッティングをつくっといて、スイッチで必要に応じて切り替え… ってな事はできますか?
ぐぐった結果無理みたいですね。 やっぱ安物はだめか… 貧乏物のペダルですね
フロアPODにしときな そこまで高くないし
あれがペダルに見えるんなら眼科行け
フロアポッドいいよな。 最近のライブはもっぱらこいつだ
うごけ
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/10(金) 17:38:09 ID:+Mw9bmB5
AXE-FX ULTRA 欲しいーage
近畿でaxe-fx置いてるとこ知ってたら教えてちょ
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/18(土) 03:46:54 ID:OX/VZcit
GTR3つかってる人いたら、レイテンシとパソコンのスペック教えてください。 CPU コア2DUO2.8GHz メモリ 4GHz OS ビスタ32bit じゃきつい?
あン? なめてるの?
>>130 これくらいないと無理だよ
Core i7 2.66GHz×4
メモリDDR3 12GB
Vista64Bit
全角数字とBitって所が笑うところです
それくらいでよく笑えるな
くやしかったらしい
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/18(土) 10:54:39 ID:uweNXYTY
>>130 マジレスするけど
俺はMSXで使ってるよー。
yamahaのDG,AG-stompつかってるんだけど ちょっと新発見もなくなってきて、マンネリ 状態。卓上もコンパクトにしたいし、何かお勧め あるっすかねぇ?歪み系はクランチ程度でよくつかうのは 空間系です。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 09:58:54 ID:wA4mF828
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 21:21:34 ID:aaGxw7kr
GTRsolo落としてみたけどあんまりガツンとこないなぁ。GTR3は違うの?
へw?
>>141 体験版じゃね?…そう過剰反応しなさんな。
>>140 俺もsolo使ったけどイマイチ好きになれなかった…音質等はGTR3と変わらないらしいから単純に自由度が低いとかっていう不満以外はGTR3にしても解消されないと思う。。まぁ使ってないから思うだけだけど。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/22(水) 19:06:43 ID:WjPvwDWl
>>143 うん。体験版なんだ。誤解を招くような書き方だったかもしれん。そうか体験版だから音質がどうこうってことはないんだな。
soloだからかもしれんけど歪があんまり好きになれんかった。レスさんきゅう
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/22(水) 19:56:15 ID:QhgMNnGh
POD2しかもって無いんでDTMに便利なやつ欲しいけどソフトじゃどこの使っても POD2以上のレイテンシーなんですかね?GuitarRigを2箇所で試奏したけどどっちも 俺的に「こりゃないわ〜・・・」レベルの遅れでした。家のはXPsp3にPenDC2.4、RAM2GBです。
ちょっと教えてほしいんだけど _johnson J-stationってのが近所のハードオフで3000円ちょいで売ってるんだ ここで全然話題にもならないけど、使えない感じ? 古いMac使ってるから、ギターを録音してからソフトであれこれやると糞重くなっちゃうから せめてアンプシュミで音を作ってからDAWに持っていこうかと
>J-station 同時期のアンシミュでは抜きん出て良いとかいうレビューを以前どっかのサイトで見た
>>146 持ってまーす。
歪み系はあまり期待しない方がいい、ただクリーン、クランチはPODより良い。
ついでにベースも良いね。
あとね、レイテンシは旧POD(6msec)よりは速い。一応2msecと謳ってるが・・・ 最近使ってないんで分からん。
>>150 POD 6 msec
POD2 2 msec
ですか?もし情報の出元があればご教示いただければ
>>151 すまん。分かりにくかった。
POD=6msec
J-station=2msec
って事。ほんとかどうかは分からん。ソースも無いので信用するな。
ただJステの方がカッティング弾いてて違和感が少ないって事は言える。
16bit 44.1khzでサンプリングしてプロセスして2msecは考えられない。 PODのゲートを深くかけすぎてたというオチだと思う。 あと、PODのレイテンシーも6mscよりあったような。
AudioI/Fのダイレクトモニタリングとか、 レイテンシを切り詰めたり逆に増やしたりして試してみたりしてるけど、 初代PODや2.0が6msecというのはありえないと思うよ。 (2.0NewVerは所有してないので分らないけど) 10msec近いと思う。下手するともう少し遅いかもしれない。
mbox 2 mini ProTools LE 8(サンプリングレート48kHz 24bit)で
ドライで録ったギターを
ループバック、POD2.0(1.0のアップグレードでも2.0Nでもありません)、PODxt Liveで再録音してトラック間のレイテンシを測ったら
ループバック(out1からin1にケーブルを刺して録音) 4 sample = 83.3us
POD2.0 84 sample = 1.75ms
PODxt Live 130 sample = 2.7ms
でした
ご参考まで
ttp://up.cool-sound.net/src/cool6229.jpg 2.0もxtLiveも同じアンプ・キャビ・AIRにしました
もちろん設定ファイルに互換性は無く、若干音も違うので参考情報です
要するに、画像Audio1の音を、
output1(mbox)-input1(mbox)と接続した場合
output1(mbox)-input(pod)...output(pod)-input1(mbox)と接続した場合
のそれぞれで接続し録音した遅延時間を測っています
podのoutputはいずれもline outです
え、そんなに短いの? 体感と随分開きがあるなあ…… それとxtの方がレイテンシは改善されてるというふうに聞いてたんだけど 実際は違うということなのかな? よく分からんねえ
ん??? DAW側で補正されてないか?
PTって補正あるんだっけ?
PTに補正機能はありますがもちろんオフです 僕の知らない補正が働いていたとしても レイテンシの大きさは2.0 < xtLiveですね AIRが1%だからかなあ
そんな短いとかあり得ないだろ
もし可能だったらゲートの設定を両方ともオフでもう一回やって欲しいな。
>>161 ゲートってPODのノイズゲートですよね
当初、両方オフで録音したんですが
どういうわけかPOD2.0だけノイズがひどくて波形を比較しにくかったので
2.0の方だけノイズゲートをオンにしてますxtLiveはオフです
波形を比較しにくいとはいえ、音の立ち上がり場所はだいたい分かりましたけど
オンの時もオフの時も同じような場所なのでレイテンシはそれほど変わらない印象でした
少なくともxtLiveよりレイテンシは短かったです
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/01(土) 01:09:10 ID:M+wCwn55
過疎あげ
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/21(金) 18:29:58 ID:q/f8VBqc
アンプリ系しか元気じゃないからなぁ 他は大人しいし
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 00:54:02 ID:7QDJpMTN
ハードでレイテンシが極小の製品って何がある?
studio devilが新作出したのに静かだな 結構レベル上がってたのに
VOX Tonelab ST って真空管使っているけど、真空管アンプのシミュとしての出来は良いものかな?
初代Tonelab持ってるけど真空管らしさはあんまないよ。 音の立ち上がりが早すぎる。トランジスタくらい早い。 STはVR GAINっていう肝心なパラメーターも省かれてるし。
POD Farmが9/30迄タダだってよ。 でも要iLokなのがなあ。
pod farmって音自体はxtから変わってないんだよね?新しいの出さないのかな
iLok持ってないんだよなあ。 どうしよ。
>>165 ZOOMのGシリーズは音の立ち上がりは素晴らしく速い。
パッチチェンジも速い。まあディレイは途切れるけどね。
けど、EQとコンプが弱いのが残念。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 17:43:58 ID:GUj1GQO6
Amplitubeのペダルタイプを買った方いますか? USB1.1なのに、かなりレイテンシーのストレスが少ないと聞きましたが、 感想を聞かせて下さい。
アリがライオンに噛み付いてるみたいw おもしろくねえw
ごめん、誤爆
いらね
このpodfarmfreeってずっと使えるものが9月いっぱいならもらえるってことなの?気前よすぎじゃね? それとも9月いっぱいだけ無料で使えるってこと?
実際使ってみるとプリセットの半分以上がグレーアウトしてて まともに音が鳴らないので、上位版がほしくなる罠
そういう罠があったのか。guitarrig freeに対抗しただけか
GuitarRigのフリー版はもともと無料のものだから中身も相応だが、 今回のPOD Farmは普段は$99で売ってるもの。
ニーブとかapi のeq が良さげ
184 :
167 :2009/09/03(木) 23:46:53 ID:fpBgkDUq
>>168 そうか。ありがとう。
メインがLSIで、部分的に真空管を使っているんだろうけど、メインの影響が大きいという事なんだろうね。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 22:53:50 ID:5Od9mRPr
Line 6 POD Farm plug-in Waves GTR solo Native Instruments Guitar Rig Free 辺りが今無料なのかな Amplitubeもキャンペーン中みたいね
アンシミュのレイテンシーで広いステージでの演奏を思い出すのは俺だけか? 市民ホールくらいの広さのステージでも自分が動いてアンプから離れると結構遅れるよね。 だから実用範囲のレイテンシーなら何かニヤニヤしちゃって許せちゃう初代POD2ユーザーの俺。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 14:10:17 ID:3AL6hGFE
POD Farm、iLOK用のジェネレート出来んのだが・・・ どうすりゃいいのか
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 14:31:00 ID:ARMS0y/+
>>187 アカウント→iLok Depositsで
iLokのアカウントを入力して
iLok.comで自分のUSBキーにライセンスを転送する
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 14:48:51 ID:3AL6hGFE
>>188 thx
iLok.comにライセンスが届くのって時間かかるもん?
すぐ行っても何も無かった。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 14:51:54 ID:3AL6hGFE
連投スマソ 自己解決。
GtRigもいいけど、PodFarmもいいねえ。 やべえ、上位版が欲しくなった。
Th1追加よろ
Logic の新しいのはどうなの?
Pod Farmを使って思ったこと ・ハイゲイン系はみんな同じような音がする(モデル数とか無駄に多い感じ)。 ・オールドマーシャル(プレクシ含めて)はやたら使える。 ・エフェクトはあまり使えない(接続順とか選べないし)。 ・BOSSのコンプと思われるBlue Compは圧縮感とこもり具合がよく再現出来てて笑った。 ・Fuzzがやたら沢山入ってるのが謎。使うか?BOSSのOD/DS系とかも入れて欲しい。 ・ぐるぐる回るアニメーションはうざい。 ・Dual Toneは重くなるけどローやハイを補ったりするのに役立つ。 ・レクチとかは劣化してる。というか旧PODの方がいい。
Pod Farmの利点がいまいちない ハードならPOD使うがソフトならRIGとか使うし
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 12:39:36 ID:Vmm249h3
Pod Farm、なんかいっぱい使えないアンプがあってイライラするわ
じでま!!
そうかなぁ? Podfarmのぎゅりぎゅり歪んでギラギラする感じはアンプリとかrigにもないと思うんだけど。 AC30とかマーシャルとかすごい好き。 アンプが全部似たような・・・ってのは同意だがw
POD Farmって無償のやつでしょ?全力で否定してるやつって何様なの?(笑)
無償だろうと有償だろうと関係なく意見を言っているんだろう 逆に有償無償を絡められると読みにくいww
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 18:34:34 ID:NJC2E2kI
POD2って呼ばれてるのはPOD Ver2.0のことでおk?
少なくとも3つバージョンがある。 初代Podをバージョンアップしたものと、Pod2.0としてリリースされたものと そのマイナーアップデートバージョン(←たぶん、中の石が違ってるはず)のPod2.0N。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 21:18:43 ID:2ALbfPce
POD FarmってPOD XTで操作できる? FREE版試してるけど、POD側から操作できない。 Gear BoxみたいにPODのつまみとかいじりながら使いたいんだけど。 それとも製品版はできるのかな?
GearBoxもだったと思うけど
プラグイン版はツマミ効かないよ
>>196 は久々どれも同意見。
俺の中でLine6はAC30 TopBoostだけで
半分以上の価値がある。シングルコイルの
カッティングを最高に気持よく弾けるアンシミュといえば未だコレ。
オールドマーシャルはいいけど
JCM800に関しては昔のPODの方が好き。
ハイゲインはホントダメだね。
一応Addonも全部持ってるんだがMetal〜はいらないと思う
ハイゲインはInsaneだけ価値があるかな。 馬鹿馬鹿しく歪む割には各帯域のバランスが良いような。 けど、ベース側からの意見なのでレクチとかそういうの好きなギタリストには やっぱり人気ないかもな。 これだけ外に持ち出したいんだがUberMetal(ToneCore)はちょっと音が違うらしいんだよな。
PodfarmのAC30まじやべぇよな 他のシミュがちんこオナニーだとしたら、Podfarmはアナルオナニーってくらい違くね?
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 23:21:43 ID:2ALbfPce
ツマミ効かないのか・・・。 でもこれPOD Farmのプリアンプ(apiやNeve)をプラグインとして立ち上げて、 POD XTのマーシャルを鳴らしたらかなり良かった! プリアンプのためにPOD Farm持ってても充分価値があるね。 ハードのPOD持ってればPOD FarmはFreeで間に合うかも。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 23:26:51 ID:aIS/7Edy
スタンドアローンで動かないってそれPOD Farm pluginでしょ CubaseなどのDAWソフトでプラグインとして使用すれば POD Farm相当になるよ もちろんPOD XTのツマミをまわしても、POD Farm pluginのツマミは周らないけど(逆も同様)
ハイゲインも結構使えると思うよ ケミカルとか5150の奴とかsoldanoとか ただ、エフェクターをフィルターとして使うみたいなことは必要で、 本物みたいに直結だけでいい音にはならない どのアンシミュもそうといえばそうだけど
JCM800は歪み過ぎな感じだなあ 最近弾いてないけどこんなに歪まなかったと思うが まあ個体差とか入力ゲインの違いなんだろうな 本物はもっとキンキンしててヒステリックで扱い辛い音なんだけど やっぱモデリングするとおとなしいというかこんなもんなのかね
生楽器の音と録音された音は違うしね そういう差じゃなくて?
俺も
>>212 と同じ意見だ。
RIGのJCM800はヒステリックな感じが出てていいと思うんだけど
POD Farmのは別アンプな感じがする。
JCM800は同意見。
>>212 の印象は間違ってないと思うよ。
ちなみにジュビリーも似てないよ。実機持ってるから間違いない。
マーシャルはヴィンテージ系のほうが良く出来てるね。
AC-30は異音さえなければリードまでいけちゃうんだけどなぁ。
AC30はちょっと細いけどamplugが一番好きだな。 もっと良いパーツ使ってラインアウト付いたやつ作ってほしい。 宅録にはサンズのLiverpool使ってるけどこれも素晴らしい。
PC絡んだやつだと、 PC付属のスピーカーや小さいモニタースピーカーから聴こえる音の事を言ってるのか、 単純に録音された音としては良いと言ってるのか、 マイクシミュ切ったりしていろいろ設定弄ってからわざわざデカイキャビ用意して音出してから言ってるのか・・・ レスを読んだだけじゃ分からない場合が多いな
うーん、PODはハイゲインしか良くないと思うが… クリーンはまぁ良いが、クランチは最低。 RIGはどれも…。 個人の好みの違いを痛感した。 つかPODのこれ最高!ってクランチのパッチうpしてよ。 一応全てのパック適用済みだからPOD Farmで作成したものならなんでも良いので。
PODはキャビで結構変わるからアンプの設定をどれかに固定して キャビを切り替えてみれば?まあ、全部持ってんならそのくらい試したかな。 音抜け重視ならLine6のオリジナルの奴かな。 リードなら、4×12でバッキングなら4×10が基本で しっくりこないときは替える。2×2とか1×6とかTweed B-manが良かったりもする。 マイクはベタ付けで、コンデンサはあまり好みではない(ベースなら良いこともある)から クジラか57on、57offのどれか。 Line6はマイクとキャビでわざとらしいほど音が変わるんだよね。 RigとAmpliはそこまで変わらないと思う。
PODはアンプ、キャビ、マイク…全部相性があるぞ。 モコモコのキャビにオフマイクとかやるとモッコモコだ。 アンプもローがボーッってやつからスカスカのまである。 PODは明確に出したい音が分かってないと難しい。
つまりLo-FiなのをやりたければPOD使えと。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/11(金) 23:00:16 ID:Lhi+HvR0
Pod Farmダウソしたが、使えないアンプがあるな。 何か他に買わないとダメなんだろうか
vibroちょっと弄ればクランチでそこそこの音は作れるな あとはconnor50あたりを混ぜればウマー
いい物はびっくりするぐらい凄くよく出来てるが スタジオなどで本物アンプ聞いたことがあると なんか違うな こんなんだっけと思うのが 大体のアンプシュミ物である・・・・
>>225 実機を知っているんだったらそこに近付ければいいんじゃない?
俺はそうやってるよ。ハイが足らんとかローが出すぎとか。
まぁ8割〜9割くらい似た感じにはなる。
そこで満足できるかは人次第。本物じゃなきゃイヤと言うのも分かる。
俺は真空管のメンテで金取られたくないからPODで十分。
全身で振動味わう4x12キャビネットの轟音と 耳を傷めない程度に絞ったヘッドホンの出音じゃ印象違うわな。 ここはDTM板なんだから録音された音で語らなきゃ。
アンプシュミとか書くな
せめて、なんのギター使っての感想か書いてくだされ、みなさま。
POD2だがベースマンやプレキシのモデリングが好き
>>228 アンプのモデルロックされてるのがあって無理
>>233 まぁまぁよかった
いかにもフェンダーって感じだな
まえのgearboxの方が音楽聴きながら弾けたり
チューナーついてたりしてよかったのに
ラップトップ持ち込んでソフトのシミュでライブしたことある方っていますか?
>>188 どなたかヘルプ
iLokにライセンス転送したんですけど、
ジェネレートのところで
An error occurred while processing your request.
You have reached your purchase limit for that item. ( Error: 7713)
と出てストップ。
期間限定まであとわずか。
どなたか同様の症状の方いますか?
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 00:36:09 ID:o+GyPpjd
iLok.comにはライセンスが届いていて、 iLok.comのWeb画面からUSBキーにライセンスを転送する時のエラーなんですよね? それなら少なくとも月末の期限は気にしなくて良い気がします
>>238 いえいえ違います。文章が足らずすいません。
iLokにはライセンスは転送できています。
iLokのページで確認しました。
Line6のページのFree Store ItemのGenerateボタンの所です。
Line6のサイトが落ちているのでしょうか?
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 07:51:56 ID:o+GyPpjd
試してみたところ1つのアカウントで無料でもらえるのは Line6の機器向けのもの1つとiLok向け1つの最大2つまでのようですね この最大数を超えているというエラーではないでしょうか
>>239 iLokに転送出来ているなら、あとはPodFarmをダウンロードしてインストールすればOKでしょ?
回答ありがとうございます。 今出先なんで、帰宅したら色々試してみます。
iLock pod farm Freeって15日間だけ無料なの?
>>243 それだとDemoみたいになっちゃうじゃないですか?
今月の30日まで無料配布です。
Podユーザーだけどこの無料podfarmってとりあえず今月中にライセンスの取得だけしとけば いいんだよね?今は使わないんだけど一応もらっとこうと思って
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 21:58:15 ID:etkk4RBY
>>245 取得期限なんてあるの?俺は出て即効で落としたが
podfarmは今月いっぱい
248 :
246 :2009/09/28(月) 13:14:22 ID:X+zbf/Xi
>>247 把握
今即効でv1,02からv1.11にした
何が変わったのかわかんねw
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 22:55:58 ID:z1pKQgzN
Fractal Audioが最強だろ? ソフトものなんか話にならん
歪ませるならはTH1.1最強 IRのおかげもあるけど
>>249 その金出すなら普通にアンプ買うわという価格なのが一番問題
Axe-FXたけぇええホントにアンプ買えるwww 調べてみたら、これもキャビシミュIRなんだな ハードだと初かな IRのアンシミュだいぶ増えてきたね
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 08:28:07 ID:1zbuUIKn
そのIRってなんですか?ググっても一般用語ばっかでてきやがる
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 08:30:47 ID:SWctexLN
Impulse Responce Altiverbとかに使われてる空間残響シミュレーション技術。
高いっても録音時の手間や複数のアンプ用意すること考えたら 安過ぎるくらいだけどな。音の再現度高いし。時間問わずRECできるし。
そりゃシミュレーターなんだから本物のアンプより安いのは当たり前だよw 比較対象はPOD X3 Proとかでしょ。PODと比べて価格差なりの違いがあるかどうかだな。
PODが受けたのは手軽さであって音ではないでしょ。音で比べたら雲泥の差だよ。
IRリバーブは一時流行ったけど最近はそうでもなくなってきたな。 IRじゃないもので軽くて良いのもが増えてきたからな。
IK multimedia Classik Studio Reverb Sonnox Oxford Reverb
ALESIS PicoVerb もといKORG MDE-X
キャビシミュ単体のソフトってAudio EaseのCabinet以外で他にある?
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 21:54:46 ID:1zbuUIKn
>>258 IRリバーブと通常のディレイベースのリバーブとでは用途が違うから、
どちらか一方あればいいと言うものじゃないと思うけどな。
空間シミュレーションのリアルさは、普通のリバーブはIRには絶対かなわないし
逆に部屋鳴り感やふくらみ感を足さずに、
楽器の鳴りや伸びそのものを増幅したい時は普通のリバーブの方が扱いやすい。
ギターアンプのシミュレーションで使われる場合は、時間軸のレスポンスよりも
単純にフィルターとしての効果の目的も大きいと思う。
しかしギターアンプの集音はマイクの選択は元より、
角度や距離をホンの少し動かすだけで、ある楽曲に対してはハマるが
別の曲では全く使い物にならない音になったりするので、
厳密にやろうとすると本当はひとつのキャビネットに対して
マイクの種類や距離、角度それぞれIRを取らなくちゃいけないのが難点。
例えばGTRはちょっとIRのバリエーションが不足気味に感じる。
TH1等は、元のIRファイルをさらに加工することで、簡易的にこの辺をカバーしているようだ
IRのいいとこは増やせるとこと作れるとこもあるよね RecabinetのIRとかアンプシミュ用って感じだし
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 04:22:29 ID:nyLxkT2u
なんつうか 一番やっかいな音痴なんだよな 修理不能なLowPitch
Fractal Audio Axe-FX ULTRAにすごく興味があるんだが 関西で実物置いてるとこ誰か知らない? 東京まで試奏のためにわざわざ行くのはツライし。
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 01:10:24 ID:kGSIlRdb
GTR Soloデモ使ってみたけどあまりの酷さに泣いた アンプらしさが皆無というか超デジタル臭い歪みだった なんか昔使ってたZoomを思い出した FreeAmp3と同じ位の品質だなマジで セールで送料込み\14,200てのあったけど正直\2,980が妥当 びっくりしたよ本当に
GTR結構いいと思うけどね 少なくともアンプリとかリグと比べられるくらいにはいい
え〜それはないよ本当に ちゃんと弾いて確かめたのかな? 比べるならフリーのプラグインだね なんかBossとかZoomの廉価フロアマルチを使ってるのと同じ感じだった MEシリーズとかさ、GTシリーズじゃなくて なんか音が硬いんだよね 弾いてて疲れる音だった
クリーンは綺麗だけどクリーンなんてどのシミュでもそれなりに使える音だしね
GTRSOLOのデモが出た辺りからずっと試してるけど、かなり良いと思うよ ハイゲインのキメはなかなかだし、クランチは鳴り方がよくて気に入ってる ただプリセットはうんこ amplitubeシリーズ、guitar rig、TH1、revalverMK3辺りと比べて格下だとは思わない
俺もID:IaTlD9YMと同じ印象。 ピッキングニュアンスとか全然拾ってくれなくて弾いてて疲れる。 プリセットはデモ導入初日しか使ってない。
レコーディング用途とLIVE用途を理解してない奴が多いな
>>278 ピッキングニュアンスというか、何で弾いても同じ傾向の音しか出ないのは弱点だな
ハムでもシングルっぽいギャリンとした歪み方になる シングルのほうがいい感じになるけど
ま、一番の欠点は重さだな デモ試して重くなければ欲しかった soloなら今安いし
>>280 ハイゲインうpしてぷりーず
ピロピロじゃないくて456弦使ったザクザクした感じの
GTRはピッキングニュアンス滅茶苦茶出るだろ その分入力ゲインにも敏感、 むしろ出すぎてるからギャリギャリしてると感じるんじゃないか。 まあ確かにハムでパワーコード弾いてオケを埋める みたいな用途には向かないかもしれないが、 他に無い個性だよ
>>282 ちょっと試してみたけどRigやAmpliの方がピッキングニュアンスは出ると思った。
今から仕事だから帰宅したら同じソースを通してみて比較してみるよ。寝起きだから間違ってるかもしれんし。
ピッキングニュアンスと呼ぶのかは解らないけど、 2弦14フレあたりをベンドするとフィルターかかってんのってくらい違いがある 試してみたけどGTRはベンドしたときクワァーってこなかった
GTR3でメタル系のリフの音つくってみたんだけどどうかな・・・?
>>286 ドラムの音もう少し小さくして欲しいぞ聞き取りづらい
あと他のが何なのか分からないとなんとも胃炎
聞いた感じ6番がGTRかな
4番はPODじゃないかと思う
6番目Rigだよね? そうだと言ってよバーニィ!
1はampliくさい
おっ俺糞耳乙 6番目がGTRか・・・
5、6がテラデジタル
>>287 あ、他はAmpliメタル、Rig3、TH1、MetalAmpRoom、PodFarmです。
日が変わる前に詳細を・・・01 MetalAmpRoom 02 GTR3 03 Ampliメタル 04 TH1 05 PodFarm 06 Rig3 ですた。意外といけるのかな・・・? 5、6が適当すぎたのでそっちの印象が強かったせいだと思いますがw GTRは普通キャビシミュの辺りで落ちるような帯域が全然落ちてない感じなので 代わりにTreとPre上手く抑えてやれば歪み系もそれなりになると思います。 ただなんだかんだで使いやすさとか使える音のバリエーションは他の方が 上だと思うので使いどころが難しいっす。もうちょっと研究してみよう。。。。
答え知らないで聞いた居れ的感想 3が一番無難で一番ありそうな音 2抜けが悪くて栄えない 1特徴がない悪くも無い つまらない 5歪がデジタル臭いけど 別曲でセッティングとしてはありかな 6ドンシャリぎみだけど攻撃的で粒が纏まった感じ今風 4安っぽい、安物ハードの音を連想
1と2が好みだった PODとRig持ってるけどわからなかったorz
まぁアンプモデルにもよるしな 分からないのは仕方ないと思う 俺も正直自分で弾かなきゃ分からん
弾いてる時気持ち良いのとMix した時いい感じになるのは違ったりするな
>>296 >俺も正直自分で弾かなきゃ分からん
これ言っちゃうと聞く分にはどれも変わらないって言っているのと同じでしょ。
実際そんなもんじゃね
オマイラ的にlogic に付属のやつはどんなもん?
まだ答え見てないが2と4? アタックが硬い。 5はPODのPuppet? 3は判らん、1はフリーのもの? 6は最低、スッカスカだなw
お、概ね正解か。 ついでにドラムはEZかな?
>>298 ブラインドでGUIとか見なかったら弾くのも聞くのも一緒ってことだな。
かなりオカルトな話だ。
>>302 >お、概ね正解か。←これってなにに対して言っているんだw
5のPODしか言ってないじゃないかw
そもそも答えが出てからじゃ意味ない
確かに、答えが出てからじゃ意味ないな。 こうして同じ弾き手がいろんな、シミュレーターを弾いてくれるのは 音の傾向を知る上でも参考になるね。個人的には、1と3の音が好きだったな。
でも普通音に合わせて弾き方を調整しないか? 弾き方どころかフレーズも変わってくると思うんだ。 極端な話、クリーンでザクザクしたリフを弾こうとはしないし 逆に超ハイゲインで複雑なテンションコード弾いたりしないでしょ? だから自分で弾かないと分からないってのは本当だと思うし アンプを変えての比較は実際にどこまで意味があるかってのは考えた方がいいと思う。
それ言ったらアンシミュ以外のプラグインやバックトラックとのEQミックスでどうにでも変わってくるw 結局最後は好みって事になりそ。 アンシミュの優越は、ソフトの軽さや使いやすさ、幅広さが確保されてれば大差ないんじゃね? こういう音でこう弾こう、ってイメージが先にあるとエディット地獄に陥るね 上手ければ、こういう音ならブラッシング緩めに手数落とすか、とかやって納得行く音も出せるんだろうか
なんか理解できてないようで… 基本的に良い音で弾けば気持ち良く弾けて 結果として良いプレイになるってのは分かるよね? 楽器ってのは例えばピアノにはピアノの奏法があって、 それはピアノの音色で美しく気持ち良く弾けるような奏法な訳だ。 ハープシコードは減衰が速いから自然とトリルとかの奏法が良く使われたりする。 基本的に音色と奏法ってのは密接な関係があるわけだな。 ギターも同じように低音がやたらブーミーだったらそれに合わせた弾き方をするわけだ。 しかも上手い人ほど無意識にやってたりする。 後からMixで弄ればどうにでもなるという問題じゃないってこと。 わざと溜め気味にブルージーに弾いたフレーズを後から変えられないでしょ? どういう意図で弾いたか分からないプレイに対してアンプだけ変えても やっぱり本当の意味では分からないってこと。 結局自分で弾いてこう弾いたらこういう音が出るってのが分からないとダメなんだよ。 だからアンプ比較は参考程度にしておかないとダメね。
ようするにスピーカーに出さずに録音したらいいって話?
>>309 意味が…よく分からない。
基本的にアンシミュはどれもギタリスト向きに作ってあるんだよ。
Rigなんかレコーダーとかチューナーがデフォになってて分かりやすいでしょ。
今思ったんだけど、ここはDTM板だからギター弾かないで
ギター音源にアンシミュ掛けて優劣を判断しようとしてる人もいるんだよね。
308で書いたように本当の音の判断は弾かないと出来ないから
そういう人は正直どのアンシミュでも構わないと思う。
>>310 いや、それはそれで
その音源に合うアンプシミュを探してるんじゃないの?
>>311 音源ならそれこそどうにでもなるよ。
何使っても良いというか使いやすいのを使えばそれが一番。
だって音源ていつも同じサンプルが鳴ってるんだもん。
コード一発ならしても毎回同じ響きしかしないでしょ?
ギターは絶対同じ音出ないから。
単音のカッティングですら一音一音が微妙に違うし。
指先に少し力入れるだけで音変わるし。
別に音源をバカにしてるわけじゃないけど、
ギター音源は時間軸の変化がいつも一定なんだよ。
スナップショット的というか同じ減衰の仕方をするし
倍音の出方もいつも一緒。
音が暴れる感じとか分かんないでしょ?
あぁ、なるほど言わんとしてる事はなんとなくわかった。
>>312 と他の人の話は、厳密には次元がかみ合ってないのでは?
うまく説明できないけど、両者とも特に間違ったことは言ってないと思う。
同感 仮に「弾くときの心地良さ」「録音後の調整」「打ち込み音に対して使う場合」に分けてアンシミュ語ると全然別の話をしなきゃいけないよね で、何気にみんな(言葉足らずで混同してるように見える難点はあれど)問題を切り分けて同じ意見に達してるように感じるな
OverloudのTH1ってどうなん?
すげーほしい すげーいい だいしゅき
やだもう/////
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/24(土) 10:14:25 ID:jQWYPuQF
まぁ、なんとなくこんなアンプのこんなセッティングで弾く、みたいな前設定があるのが当たり前だよな。 はDIでパラってPODとか聴きながら録る。で、後ほど好きなアンシミュで。
TH1マイクポジション弄れるのが良いな。 バンクのスタイルについてはどうかと思うが。 セールしてるし買っちまうかどうするか。
TH1はアップデートしてIR使えるようになると化ける マーシャルを57でグリル狙った音がそのまますぎてやばかった IRマジスゲエと思ったよ
>>319 マイクポジションは確かにぐりぐり動かせるから、いいね。
バンクは13まであったな。
バンク×スタイル×パターン=13×8×7=だいたい700ぐらい。
>>320 リバーブはBreverbの簡易版らしいね。
そうだね。リバーブがデジタルなBreverbだから、IRキャビのリアルさを丁度よくしてくれるよ IRキャビはリアルすぎて、こもり方までリアルだから困る
簡易版とは言えBreverbなんだから贅沢だよな
TH1聞き疲れた... プリセット多すぎw
AXEもプリセット多すぎてめっちゃ疲れたよ ネットにパッチ落ちまくってたし
TH1はもっと無駄のないGUIにできないものか 横幅取りすぎるしインサートするのも面倒 Rigっぽければいいのに
じゃあ、RIG使えばいいじゃん?
Amplitubeはちょくちょくキャンペーン有るからぼちぼち買っていけば良いかと思ってたが、 単価を考えるとポチってしまった。 来月TH1を購入予定なのに。悔しい。
POD FarmをVSTとして使用している方々に聞きたいんですが、入力レベル調整はしてますか? ギター → プリアンプで0dbを超えない程度にクリーンに増幅 → サウンドカード → POD Farm これだとPOD Farmへの入力がブーストした状態になってしまいますが、DAWへ録音するセオリーとしては正しいはずです。 ギター → カントリーマンD.I.(増幅なし、インピ変換のみ) → サウンドカード → POD Farm これだとDAWの入力が小さく、音質として不利なはずです。入力レベルが小さく、記録された波形はガタガタです。 おそらくPOD Farmは後者での使用を前提としてると思うんですが、皆さんどうしていますか? 自分はUX1を持っているんですが、他にサウンドカードを持っているため使用していません。
>330 0404USBを使用していますが、標準プラグでそのまま0404USBの入力につないで、クリップしない程度のレベルにしています。
>>331 Guitar Rigだと0dbでクリップしない程度に増幅、調整してくれと書いていますよね。
POD Farmに付属しているD.I.やUX1といったデバイスのINSTインプットでも増幅はしていません。
どうやらPOD Farmの入力感度はギターの信号レベルに合わられているようです。
自分の考えた方法としては
DAWへ増幅して録音(10dbほど増幅する必要があると思います) → POD Farmの入力レベルを-10dbほど下げて
元の信号レベルまで落とす。、という方法に行きついたんです。
DAWへギターの微弱な信号をそのまま録音するのが馴染めないんですよね。
つか、音としてはそんなに変わらないと思うよ ギタープリで増幅させるとかならともかく 俺は若干クリップするくらいまでレベル上げて歪み系は録音する
デジタルでクリップさせるとか愚行だろ
俺もそう思ったけど出音がよかったので問題ない amplitube2でインプット最大にして音もスピーカーとヘッドフォンでチェックしたが、 歪みやすくなったこと以外は特に問題はなかった
>>334 が正解。
前段にアナログのプリやコンプを持ってきて、それらに過大入力させるならいいと思う。
そういう効果が欲しくて安物のTUBE MPなんかが売れてるんだろう。
ファズ的な効果を狙うんならデジタルで クリップしててもかまわんと思うが。 滑らかなS字か _/ ̄ かの違いでしかないだろ。
デジタルのクリップ、エラーを積極的に利用するならアリかも。一発芸だと思うけど。
>333がまともなモニタ環境を持ってないのに一票
俺みたいにギターもベースも弾かんけど、 ディストーションとして面白いから買ってる人ってどれくらい要るんだろ? シンセやドラムにもかなり使えて良いんだが。
結構いる。マイノリティーではない。
333だけど、俺の使ってる奴はinput段とrec vol段という二つの入力レベル調節があって rec volでクリップさせてるんだわ クリップといってもヘッドルームのことを考えると幾らか余裕はあるかもしれない ちなみに使用モニターはMSP5AとK240S
テス
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/07(土) 17:52:24 ID:Nf9TZHVt
>>328 rigの音は酷すぎるだろww
使ったことないのか
笑うぞ
RIGはシンプルなラックの組み方するといい音でない
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 17:58:18 ID:7lJ5W1yH
>>345 必死だねぇ
耳悪いんだ
ここに来るなよ
レベル低いrigスレにいろwww
シミュレータごときで見栄の張り合いするなよw
放置しとけよ、いつもの負け惜しみキチガイだからw
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/17(火) 12:49:43 ID:4caa0IF1
>>348 逃げるの?
便乗君wwwwwww
ちゃんとレスしなよwwwwww
逃げるなwwww
まともなスレになああああああれwwwwwwww
>>350 サイトのつくりがいいね。画像とか気がきいている。
アンプシミュとしてはな・・・・・ジャリジャリでライン臭さ全開だなw
ひと昔前のシミュを再現できてる。サンズGT2ってこんなにジャリってた?実機使ったことないな。
クラシックはもうすこし扱いやすかったよ。
>>349 今頃来て逃げるの?ってお前が逃げてたんだろwww
もうウザいからさ、ここに来なくていいよ。
別スレに言って、論破でもしてろよ。
>>352 エレピスレ見て来い。同じような書き込みをそこら中にしていく阿呆のIDと分かる
>>353 見てきた。
確かにこいつだわ。
しかし、こいつ前からちょくちょく似たような書き込みしてるけど、どこの阿保なの?
ただのレス乞食?
過疎気味になると書き込んでる気がする
エレピスレひどいな…… 2ch荒らしが生き甲斐とか 驚きの弱さですね
ここでもやってんの?・・・
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/22(日) 16:49:42 ID:KToOCnIf
哀れだなぁ 見事に反応してるよ まともな話しろよ 文句ばっかりだなwww 話作れよwwwwww
いいから受験勉強でもしてろよ、カス学生。 帰れ。
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/22(日) 16:55:07 ID:KToOCnIf
>>359 スルーしろよ
病気か?
ガマンできないの?wwwwwwwwwwww
ほんと酷いスレwwwwwwwwww
スレに沿った話してくれwwwwwwwww
w×4以上の書き込みはアボン、がこのスレの掟。
何かに負け続けて、よっぽど悔しいらしい……可哀相に とりあえず荒らしてる暇があるならその頭の弱さを克服するといいと思うよ かなり難しそうだけど
ケトナーのアンシミュがないってどう考えてもおかしくね?
TH-1はコンパクトエフェクターの乗りがいいね。歪みでも結構自然にドライブできる。 AmplitubeやRigはクリップして無くてもバリバリと不快な音になっちゃうからこれだけでもめっけもんだったわ。 これでアンプモデルがもうちょっと多ければいいんだけど。
だね>TH1 アンプ追加版でも出してくれんかな。
ファズとかやっぱシミュより実機の方がいいから前段に使いたかったけど、そうなるとTH1は使えそうだな。 いいこと聞いた。
インターフェースがあんまりよくない>>TH1
インターフェースなんてそんなに気にならん
Don't CrackのTH1のセールがいつ規定数に達してしまうか不安な今日この頃。 来年まで保ってくれ〜。
2万かぁ〜 欲しいけどお金ないから迷ってしまう・・・
Podとかみたいに、ギラっとしたクランチは苦手なのねTH-1 でもクリーンの具合がやっぱりたまらんなぁ。歪もいいし。欲しいなぁ。
TH1はdemoでIR使えるの? あれ使えないと半分も良さが解らんと思う ついでにRecabinet Complite買うと凄いことになる
そこらへんまではうまく歪んでくれるんだけど、もうちょっと歪ませてギラギラさせようとするといい感じに枯れた音になる。 それはそれでいいんだけどね・・・! いじり方が悪いのかな・・・。
アンプタイプをVOXとコンプ併用すれば枯れないギラギラさせた音は出来る。 IR使えばもっと早い。
で、Studio Devilのアンプがセールで$99なんだが、どう思う兄弟?
SONARに付いてきたやつ使ってみたけど、割りと残念だった。
99$だったらPODFarmでもいいんじゃないか?
studio devilはバリエーションとして買うならアリ それ単体で賄うつもりなら厳しい 傾向としては荒々しくてエッジの聞いた音で、ここのシミュもIRついてんだよな
>>379 いや、あくまでアンプコレクションの1部としてですよ?
今はAmpliシリーズ全部とTH1しかないけど。
>>376 面白そうだけど「マストアイテム」ではないような・・・
だいたいその荒々しい音ってのも他ので作れる範囲じゃねーか
オーディオインターフェースの前にART TUBE MPみたいな真空管プリアンプ入れたほうがいいって本当? 使ってる人どう違うかレビューほしい 検索するとPodの前とか後に入れてる人いるみたいなんだけど 個人的にはチューブシミュ系のサチュプラグイン持ってるからいらないんじゃないかと思ってるんだ
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/30(月) 20:44:42 ID:2DtMFxmH
>>362 お前だけだわ
必死で
可哀想
びびってるの?
勝負しろよ
喧嘩オフktkr
ギターで勝負しろ
こいつ完全勝利クンじゃん。触るな。
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 15:06:06 ID:JxqgIV0K
>>383 俺は Guyatone TO-2 TUBE OVERDRIVEを使ってる。
Rig3 だけ使ってると
1. モダンハイゲインのような歪が苦手
2. ゲインを上げると、歪感よりいたずらにノイズ感が増す。
3. 実機と違い、歪ませてもダイナミックレンジが結構あるので違和感がある。
で、これらを一緒に使うと1〜3が解消される。
特に歪感が大きいのに体感S/Nが良くなったのに驚いた。
>>383 0dbに合わせて増幅している。真空管のデバイスじゃなくてもいいと思う。
色のつかないブースターでもいいかも。スーパーハードオンやMicroAmpとか
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 17:59:27 ID:X+G5R6zr
今までPOD XTを使ってて、最近Amplitubeを使い始めました。 Win、Cubase、Motu Travelerでバッファーサイズは64でやってるんだけど、 弾いてる時に少しレイテンシーが気になります。 POD XTの方がレイテンシー少ない気がするんだけど、こんなもんですか? Amplitubeで弾いてると感覚的には初代PODで弾いてるようなレイテンシー。 プラグインの方が便利なんだけど、弾いてる時はPOD XTの方がレイテンシー無くて心地よいです。 皆さん、プラグインのアンシミュってこんなもんですか?
気のせい
CubaseだったらダイレクトモニタリングONすればいいんじゃないの?
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 19:04:36 ID:X+G5R6zr
ダイレクトモニタリングONにしたら、 Amplitubeがかかってる音聴きながら演奏出来ないので無理っす。。。
できるっつーの
最近レクチの歪みみたいな音で低音弦のリフ録音する機会があったんだけど スタジオにある今発売されてるほぼ全てのソフトアンシュミと Line6のPodのラックのやつと、よく見るあの床に置く赤いやつ使って実験したよ。 結局低音はマイクで取らないと無理だ。 どれがいいってか、どれでもいいんだけど曲とかフレーズ選ぶよねアンシュミて。
趣味否定乙
今日店頭でGuitarRigのデモ機いじって来たがレイテンシーすげえな。 店のがP8700+RAM4GBで俺のはE2220+2GBだからあれより遅れると考えると絶対無理。 ずっとPOD2だから次はソフト行ってみようかと思ってたがPOD2のレイテンシーに 慣れた俺でもあの遅れはちょっと無理だわ。デモ機の設定が悪かったのかなぁ。 ちなみにデモ機VistaでうちXPね。それだけでそこまで差出ないと思うけど。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 22:26:59 ID:X+G5R6zr
>>394 ダイレクトモニタリングONにしたら、
録音時はAmplitubeかかってる音聴けないっつーの。
>>397 店頭のバッファーサイズにもよるんだろうけどね。
ウチはバッファー64で初代PODくらいの体感。
32とかに出来ればもっとレイテンシーも少なくなるんだろうが、
MOTUのTravelerだと無理。
>>398 > ダイレクトモニタリングONにしたら、
> 録音時はAmplitubeかかってる音聴けないっつーの。
(笑)
じゃもう、一生そう思っとけw
ID:l1/qxmsEはダイレクトモニタリングを知らないんだと思う
ダイレクトモニタリングonにすると両方聞こえる俺のマシンは異常だったのか レイテンシーはちゃんとつめれば入出力合計が10ms以下になるけど、 それで気になるならアンプから離れたらレイテンシー気になるレベルだな
>>398 MOTUTravelerってのを持ってないからどういう設定画面なのかわからないけど
入出力の片方だけレイテンシ詰めてるってことは?合計64で気になるとかかなり超人だと思うけど
俺はDAWにレイテンシーの補正機能が付いてるのに気づいてからは バッファサイズを弄くらなくなったがな。 ちょっとした遅れなんて慣れれば何とかなるし。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 07:00:00 ID:ii8Iopy0
Travelerだと、入出力の片方だけレイテンシ詰めるってのは無理みたいです。 今CubaseのASIO設定画面見たら、入力2.5ms、出力3msのレイテンシ。 合計5.5msだからレイテンシ少ない方なのかな。 Amplitubeだけ使ってる分には気にならないレベルなんだろうけど、 POD XTと比べるとやっぱり遅く感じるんですよねー。 演奏上支障があるレベルではないけど、 ピッキングに対する反応速度とか、弾いていてなんか気持ちよくないなー、 と感じるレベルです。 POD XTとか、ハードもののアンシミュとプラグイン両方持ってる人、 同じように感じる人はいませんか?
>>404 遅れててもちょっと練習してれば慣れるでしょ。
うちのRMEだとレイテンシーなぞ全く問題に感じないんだがCubase使っててなんでMOTUなんか使ってるんだ? ダイレクトモニタリングでも聞こえるし。
俺は合計15くらいだけど全然問題ない tonelabとフルチューブアンプ持ってるが、慣れだ
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 10:50:07 ID:ii8Iopy0
Macでデジパフォと併用なもんで、MOTUなんす。 RME、ダイレクトモニタリングでも聞こえるなら便利っすね。 まぁ、慣れと言ってしまえばそれまでなんだけど、 レイテンシ少ない方がプレイヤーの演奏は良くなると思うんですよね。 ただ、録音後も音色いじれたり、利便性はプラグインの方が有利だし、悩みどころ。 ちなみに、リアンプとかして後から本物のアンプ鳴らして録音したりしてる人いる?
>>388-389 レス感謝 一先ず手持ちのディスとーションをクリア設定にして
試してみたらいい感じだったので tube mpとmicroamp買って見ます
アンプシミュって言うとGtAmp、BsAmpは共にハード、ソフトが数多く出回ってるけど スタジオ系アウトボードのマイクプリやCompEQのシミュはソフトばっかりでハードってあまり無いよね 自分ベーシストだけどBsAmpってそこまでシミュレーションしたい物でも無い気がするんだよなあ むしろCompEQの名機をシミュしたハードが欲しい
つベリ ソフトメーカーのほとんどがハードの修理やらに回せるだけの力がないんじゃないかなぁと思う
ハードは大手が大量に作らないとコストが掛かりすぎるからな。 中途半端なハードシミュ買うくらいだったら無理してでも本物か安いソフトでいいやってなるだろうし。
レースセンサー金に変えたらアンプリがライン臭く聞こえるようになった 難しいな Variaxのソフト版出してほしいわ
使った事ないけどリア金だとかなりハイ寄りになるんじゃないかな 俺は青使ってる
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/13(日) 14:06:55 ID:jFqSV7iY
>>411 それは全く意味がないw 普通にコンプ買いなよ。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/13(日) 14:47:00 ID:6yRBeHB6
普通に買ったら高すぎるだろ
Amplitube Metal、TH1と使ってきたけど やっぱシミュレーターで本チャン通すのは難しいなぁ 結局スタジオで実機借りてRe-Amp Box通すのが仕上げが楽だわ
と時代について行けない下手なミュージシャンが吠えています
実際シミュを採用してるプロがいるしな しかもかなり前から
うまいこと音を作れば結構いけちゃうからね。 まぁ実機のほうが音作りが簡単なのは間違いない。 でも、マイクポジションとか神経質になるポイントも多いし。 エンジニアがヘボだったらシミュのほうが絶対マシ。
どのアンシミュ使うにしても、ライン臭さを上手く処理するのがキモだな。 俺はPOD FARMで録った音をそのまま完パケまで使うことあるよ。 他のアンシミュより空気感が自然な感じがする。
Ampli、Rig、Gtrとあるけど 俺のテクじゃすべてケミカルギターになるんだ POD FARMを試してみようかな
やっぱPODはよく出来てるよ 歪み過ぎとか混ぜたら抜けないとか言われるけど 弾いてて気持ち良い、やっぱこれが一番
POD FARMはオケに馴染み易いから困る。
困るんだ?w
Rigのシトラスとキャットが好き Farmのケミカルが好き
Podはほんとプリセットがよく出来てて、使いやすいね 俺のPCだとRig4台立ち上げるともう他のプラグイン使う余裕があんまねぇ・・・
POD Farmは久しぶりに使ったら抜けがよくて吃驚した Guitar Rig4神だと思ってたのに、比較するとこもってきこえる
ちょっとPOD FARM PLATINUM 買ってくるわ
POD Farmがフリー期間中にiLokが間に合わなかったのが悔やまれる。
>>431 モデリングの機種によるね。
JCM800はRigの方が実機に近いと思う。POD Farmだとゲイン下げても良いクランチにならないよね。
全体的にはPOD Farmの方がオレも好きだな。
確かにモデリングによるね まあPODFarmとRigと作れるクランチの良さが違ってて、どっちも好きだ クリーンとクランチはどのシミュも良く出来てると思う fenderはヤバいくらいカリーンって音でるし
PODはまだマシだけどそれ以外は 実機の扱いにくい所まで再現してて困る 関係無いけどRecabinetのIR凄く良い音になる
PODはなんでワウの音質劣化まで再現してあるんだろう。 似たような音色を何個も入れないで篭らないワウ入れて欲しかった。 出来るのかはしらんけど
Recabinet今セール中か 逝ってみるか
Recabinet何かなと思ったらIRなのか。 とったギターのWavにIR対応リバーヴをかけると、アンプで鳴らしたような感じが出せる というものか。
TH-1をセールで買い損ねたけど、recabinetとりあえず買える値段だな recabinetって、ただ単にIRリバーブに読み込ませてギタートラックにかけるだけでもいいの?
自分もその点がわからない。 Recabinetを買っても単体では使えないんだよね? フリーのIRリバーブで読むとしても 有名なAltiverbなんかで読み込むのと大きな差があるか気になる。 Recabinet、ググッても驚くほど情報が少ないね。ユーザーがかなり少ない様子。
あれはキャビネットとして使うものだから、 そういう使い方するならシミュでキャビをスルーしてみると良いんじゃないか
みんな使ってるもんだと思ってたけどな>IR使ったキャビシミュ。RevalverとTH-1は直接読み込めるし。
TH1なら今Don't Crackで199ドルで狙い目。 数量限定って事だが来年春頃までは残ってて欲しいぜ。
Recabinetのデモ使ってみた。keFIRでロードした。 自分はRigとFarmを持っているので色々試してみた。 信号の流れ Rig(キャビOff)→Recabinet POD Farm(キャビOff)→Recabinet キャビシミュとしてはFarmの音の質感に近い。Rigとは全く違う。 予想以上に良い音だった。実機アナログのお気にいりのプリアンプを持っている人が 合わせて使うとすごく効果的だと思う。 全く関係がないけど、RigとFarmの音の違いはキャビシミュの部分ではなく プリアンプ部のモデリングの違いなんだな、と思った。
Recabinetのマーシャル1960だったかを57で録った奴とか、TH1で鳴らすとリアルすぎる 本物を57で録ってるのと比較してみたい
Recabinetなんてまったく知らなかったわ
ちょっとRecabinet買ってくるわ
買って来たわ マニュアルに書かれてるコンボリューション持ってないな もちろんTH-1やRevalver Mk IIIも持ってない Voxengo Boogexを落としてみるか
先になぜそれを確認してから買わないw
試しにインターフェース前にXOTICのEP BOOSTER入れて入力補正したら 嘘みたいにシミュ臭い高音が無くなったわ、Rigは気に入ってたけど 今まで録った音源全部録り直したいくらいだ
>>452 上のほうにちゃんと書いてありましたわ・・・
ちなみにperfect spaceでも読めました
Amplitube(キャビOff)→Recabinet
うーん何か違うなぁ
Voxengo Boogexはアンプだったんで
keFIRを落とします
以前TH1の話が出た時にRecabinetが良いって言ってたヤツがいたが、コレの事だったのか。
>>447 フォーラムどこに書いてあった?
なんか古い記事しか見つからない・・・
POD Farm使う ↓ 飽きる ↓ Amplitube使う ↓ 飽きる ↓ 実機使う ↓ 飽きる ↓ POD Farm使う(以下無限ループ) 定期的に新鮮な気分になれる安上がりな俺
>>458 じゃあ、そこにTH1+Recabinetも加えようぜ
>>457 すまんAug 8 2009, 01:11 PM て書いてあったわ
>>444 どこにあるんだい?
売り切れたっぽくない? 前見たときはOverloudクリックしたら普通に出てきたし、 ベストセラーランキングにも載ってた気がする。 数量限定だとは知らなかったよ・・・
やっぱり売り切れだよね? 数日前からリンクが無くなった triode買っちゃおうかなぁ・・・
463 :
444 :2009/12/20(日) 01:39:51 ID:MoDsEKR7
週始め頃に見たときは有ったのにorz
前に新品がオクで1万で落ちてたな TH1
マッチレスのコンボ入っててリアルなシミュってどれかな?
そういやKVRのIRトピに載ってたサイトで、かなりの数の各種アンプのIRを無料で配布してるとこが有ったな。
carrとかDrZみたいなハイエンドブティックアンプのシミュもそろそろ出て欲しいわ。
>>462 比較表見たら残念な事にTriodeはIRが使えない。
Don't CrackでTH1復活してる。 Very limited stock offerだって。 買えなくはないが、他のセールの事も有るしどうしたもんかorz
TH1とCSR相性良すぎる
ん? TH1にリバーブついているのにCSR使うの?
IR使うとフリーのシミュが化けるな
現在PODXT(モデルパック一つも無し)を所有しているのですが どうにも飽きてきてしまい、何か購入しようかと思っています。 考えているのが、 XTにモデルパックを追加 PODFarmPlatinumを購入 GuitarRig4の購入 といった所です。 なるべく一つのシミュレーターでなんとかしたい性格なので この選択になったのですが、↑で挙げられているTH1も良さそうですね。 (しかしTH1だけだと音作りの幅が狭くなったりしますかね?) Rig4とPodFarmを両方使ってる方に聞きたいのですが どちらがPCへの負荷が大きいのでしょうか? ベースも弾くので、PodFarmに惹かれているのですが・・・
PODFarmPlatinumを購入するのがいいんじゃない? ギタリグにもベースアンプはあるよ。 TH1は、それよりは優先度は下だね。(結局好みの問題だろうけど)
TH1は音は一番好きだが重くていつもPODfarm使う
PodFarm,、出た当時に入れたんだけど画面に懲りすぎてるからか、 立ち上げただけで100Mくらいメモリ持ってかれたので 速攻でGearBoxに戻したんだけど今は改善されているのだろうか。 (まあ最近のアンシミュはどれも割りとメモリ食いっぽいんだけど・・・) 拡張パックは、とりあえずメタルはイマイチ。 ベースはなかなかだけど、PodXTの場合、ハードの問題で、 パッシブベースをちょっとピックで激しく弾くだけで入力がクリップしちゃう ソフトのアンシミュは、どれも同じような種類のアンプを模してるはずなのに これとこれって似てるよね、っていう意見を全く見た記憶がないくらい それぞれ個性が違う。有名どころはだいたいデモがあると思うので試奏して決めるべし
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/27(日) 06:49:59 ID:Ohbl0wD3
>>475 Amplitubeシリーズは?
一つ買えば3つサービスのキャンペーン、今年いっぱいまで。
色んなジャンルが選べるしベースシュミのAmpegSVXも選べる。
>>475 >>一つのシミュレーターでなんとかしたい
これは難しいと思うよ
どれも長所と短所と相性があるから
徹底的にデモを試した方が良い
そうだよね。結局ここの住民も3つ、4つぐらいアンシミュ持ってるよね。 俺はAmpliシリーズ、ギタリグ、TH1持ってるし。
Rigはkontaktとか買うついでについてきたなぁ 良いんだけど、3でもまだちょっとデジタルくさいのと、音がぺらいのとちょっとキンキンする。 TH1ほしい
俺はRIG使い易くて好きだ CDの音と馴染みやすいし 曲の速度変えたりして耳コピもしやすい 起動して前回選択した曲もテープのとこに入ってるのも 結構ありがたい エフェクトも入れ替えとかわかりやすくて好き
うむ、俺も好きだよ 使いやすくはある
RIGは他と比べるとちょっとこもってるけど、スピードトレーナーのクオリティが高すぎる 速度半分であれだけ原形とどめてるの他にあったらそっち買うけど
ごめん、Rigは音悪いみたいに書いちゃったけどそんなことはない 求めるものの差ってのがあるから、合わない人もいるってこと!
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/27(日) 23:32:25 ID:PieKqlcj
TH1のdemoってiLokないと使えないのですか?
demoはiLokが無くても使えますよ
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/27(日) 23:39:26 ID:PieKqlcj
TH1 toriodeをインストールして vstフォルダにdllファイルをいつものように入れたのですが反映されない・・・
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/27(日) 23:48:04 ID:PieKqlcj
Triodeは動かないけど無印のはできました
つうかTH1、オーサライズにiLokいらんかったんだが。
どういうこと
DontCrackで買ったけど、たしかチャレンジ&レスポンス方式の オーサライズだったと思う。
PSPやNomadとかもだけど、CRとiLok選べる事を載せてたりする。 1/5までDon't CrackにTH1残ってたら買うぜ。 んでRecabinetを買っとくかどうか迷う。 セールは年内のみな気がしなくもないし。
TH1だとピッキングハーモニクスがなんか他のシミュと違う感じになるよね
今日sofmap行ったらElevenRackあったから ほんのちょっと弾いてきたんだけど、けっこう良かったなぁ。 マーシャルとレクチのザラザラした歪がすごい自然だった クランチ系はプリセットをちょこっと弄った範囲では セッティングがなかなか嵌らなかったかな。 ギターが超安っぽいギターで弦が錆びてる、ってか 一弦切れて無くなってたwからこれも問題もあるかもしれないけど あれもキャビシミュIRだったと思うけど AxeとかTH-1みたいに拡張できるのかね? これ、ソフト版の方もProtools専用だからか全然話題に上がんないよね
てか調べてみたらギターリグとかもキャビネットはIR方式なのね 拡張できないだけで
guitarrigのキャビネットてなんであんなに鼻つまんだような音なんだろ。キャビネット後にEQでも通ってるんだろうか
確かにあれは解消させるのに苦労する フリーのIRキャビ通した方が音良かった時は泣けてきた
むしろそこが俺は好きだが
レイテンシーの少ないソフトアンシミュってどれになりますか?Rigは自機と同レベルの デモ機でいじって遅すぎてパスしました。POD全盛期はみんなシビアだったのに 慣らされちゃったのか何なのか皆レイテンシーあんま話題にしなくなりましたよね。 未だにPOD使ってるけどちょっとソフトに興味もってRigデモいじって驚きました。
PCとI/Fのスペック次第でどのシミュでもPODより詰めることはできるけど あなたみたいな人は限りなくOレイテンシに近づけても違和感を感じると思うよ。煽りとかじゃなく。
POD2レベルで良いんですけどねぇ・・・。XT以降のレイテンシーの少なさは 試奏で実感しましたけど別にそれで買い換えたいとまで思わなかったから 今でもPOD2で満足してますし。
ちなみにポッドって合計のレイテンシーいくつなのよ
0.4
なあみんな。dawに宅録でアンシミュつかって録るときどうしてる? 俺sonar使ってるんだけど、普通にギターをオーディオインターフェースに突っ込んでそのトラックのエフェクト欄にrigを立てて、 インプットモニターONでオケに合わせて弾いてみて、いづれ録音って感じなんだけど、オケのトラック数増えてくるとレイテンシー的につかいものになんなくね? hiQとか入れたいけど無理じゃん?、、、 パソコンのスペックはいいから、そこじゃないかな、、、
>>507 ギター用の2トラックにバウンスした
プロジェクトを用意してそれでギター弾いて入れ
本体にコピペしてる
>>507 遅延が出るプラグイン刺してるから遅れるとか、そういうオチはないよな?
トラック数とかプラグインが増えても別にレイテンシは変わらないけど。
あと普通は508みたいにするもん。2トラックとは言わないけど、せめて重いトラックだけバウンスするとか。
それでも間に合わないような環境・トラックプラグイン数だったら、それはそれで別の問題が。
あ、上の方でPOD2.0 84 sample = 1.75ms PODxt Live 130 sample = 2.7ms って情報があったな
>>510 うろ覚えだが、かつて楽器・作曲板に居た人の計測によると
PODPOD2とXT共に78 sampleだったはず。
ただxtの方が音の立ち上がりが速いから聴覚上遅延を感じ難いはずとの事。
POD2が凄く叩かれていた憶えがあるけど、実際はXTと同じレイテンシーだったんだ。
3ms以内で文句言うとかみんなすげーな・・・ 俺のようなカスは10ms以内なら全然平気で弾けちゃうというのに
>>511 PODとか旧POD2はもっとレイテンシーあると思うけどなぁ・・・
俺レベルになるとアコギの生音ですらレイテンシーきつくて使い物にならないわ
いっこく堂とかレイテンシ何msくらいあるんだろ
俺レベルになるとギターとかレイテンシーきついから脳にプラグ挿してる
脳内ですべて完結すればいいんじゃね? まあレイテンシについてソフトプラグインは不利だな PCを良くしたり、慣れというのもあるけど
俺くらいになると脳から手までの伝達にレイテンシーが
アイデアが形になるまでのレイテンシーが凄まじい
i7とDDR3の16000とRMEのPCIならRigでもほとんどレイテンシーを感じない。むしろPODXTよりも早く感じる。
主要ソフトのレイテンシーに順位付け出来るほど色々持ってる人が居たら嬉しいんだが・・・ 各々の環境や慣れによってこういうのって全然感想が違ってきちゃうよね。
すいません教えてください。 エレキギター→pod2.0→ua-25ex→パソコンという形で接続しているのですが、 pod→ua-25exの部分について、podをダイレクトモードにしてua-25exに接続するか、 podをアンプモードにしてua-25exをハイインピーダンスモードにして接続か、 どちらがいいのでしょうか? もしダイレクトモードのほうがいい場合、podとua-25exの接続は ギター用ケーブルだと問題ありますか?オーディオ用ケーブルのほうがいいでしょうか?
ソフトによってレイテンシーが違ったりするもんかな IFによっては全然違うけど、大体rigとかみたいに表示してくれるタイプは数値同じだけど
配線材をいかにもギターっぽい音が出るやつに変えると シミュ通した音もリアルさが増すな
>>526 それ俺も最近実感した。rig使ってるんだけど、ギターシールドをzaollaにしたらこもりがちなのが改善された。beldenの9から始まるやつ(型番忘れた)もrigとは相性よかったなー。
高域がキラキラ系のやつは合うんだなー、、、さらにインターフェースからループバックしてニーブくんかませればかなり立体的に前に出てくるよ!BBEのソニックマキシマイザーよりもいい風合いで。
それはそうとみんな!俺ミックスはあんま得意じゃないから聞きたいんだけど、アンシミュ通るとステレオになるじゃん?モノラルに戻したりしてる?なんかステレオのままパン振るとリバーブとか変にならない?なんかそれだけ違う空間みたいな、
、、
だからrigではリバーブかけないで、モノラルにしてパン振ってから一種類のリバーブにいろんな楽器をセンドして空間を作ってるんだけどみんなどうしてるのかなと思って。
スレチっぽいけどみんなどうしてるか知りたいです。
シールドはカナレで充分。気休めにベルデン持ってるくらい。 それ以上は無駄遣い。
それはさすがに耳悪すぎだろう・・・
好みの問題だけどな、カナレでも使えないことはない
カナレとベルデンでどっちの音がいいかと聞かれたらベルデンと答える 理由はブランド 音の違いなんてわかんねえ クラシックプロとベルデンの違いも解らん まあクラシックプロは中身ベルデンだから違いはハンダとプラグと作者の腕くらいだけど
カナレはかなりいい
線材の違いとかスレ違い以上に板違い。楽器板行け。
それ言われるとギターやベースも板違いだよな ○○ギターサンプリングCDとRIGの相性がいい みたいな話ししかない
GEARBOX GoldとPODFarm Platinumって同じ物? 同じだったらGEARBOX買う方が半額で済んでお買い得なんだが。
PODXTとPODX3くらいの違い
ねぇねぇみんな。podのレイテンシーの数値とかはなしてるけど、それはpodのインプットからデジタル処理してアウトプットするまでのレイテンシー? それをオーディオインターフェースに繋いでいるんなら別途さらにインプットとアウトプットのレイテンシーが加わってるんじゃないの? それともpodはインターフェースとして使えたりするの?
>>538 ASIOドライバとDAWのレイテンシー補正機能を使えば
録音時に別途の遅れは付かない。
POD飽きてきたので、MarshallのMG2FXを買ったんだけど
自社謹製のアンプシミュだねコレ。
ヘッドフォン端子に繋いで使ってもライン臭くないので
PCのラインかマイク入力に繋いでも使えると思う。
宅録でジョンペトルーシのようなディストーションギターの音色が欲しいのですが、amplitube2 で可能でしょうか? 可能なら、どのデフォルトプリセットをどういじればいいのでしょう?
>PCのラインかマイク入力に繋いでも使えると思う。 DTM板でこうゆう台詞が出るなんで思わなかった。
>>541 amplitubeスレから誘導されてその質問か。死ねよ
>>540 >DAWのレイテンシー補正機能を使えば
>録音時に別途の遅れは付かない。
それでも弾いてる最中は遅れるよね?
545 :
541 :2010/01/05(火) 17:27:47 ID:dkoaPPIy
>>544 POD側でモニタリングしてれば遅れない。
547 :
541 :2010/01/05(火) 17:32:47 ID:dkoaPPIy
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 19:53:55 ID:Mnjq8t2L
うちのフェンダーより良い音がする
ディレイかけたりダブルにしてみたりすりゃ充分使える音だと思うけどな
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 20:40:47 ID:Mnjq8t2L
>549 結構弾き潰してるので鳴りがいいのかもしれない。 買った当初に比べたら音がよくなってる気がする。 ストラト欲しい。 >550 使えますか!じゃあもう少し音作り頑張ってみますか・・・ ダブルってステレオでLとRにそれぞれ録音して鳴らすことですか??
>>551 普及版ギターって出来のばらつきや
操作(ベグが滑らかじゃないとか、チューニングの合わせ易さ)
ましてやプライドの問題だけで
志がある人が扱えば良い鳴りをするんじゃないかな
あとはその音をオケに埋めてみてどうかだから
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 20:56:20 ID:Mnjq8t2L
>552
めっちゃ今のギター愛着があるんですけど、
やっぱもっといい音出したいから
レスポスタンダードでも買おうかと思ってるんですよね。
オケに埋めるとこんな感じです。
くそみたいな曲ですが。
アンシュミはfree amp3です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8974934 いけないこともないんですが、リフ主体の曲を作るとき
音が貧弱なような気がするんですよね。
使える音だと思うけど。自分が良いと思うサウンドを作ろうぜ。 とはいえ逆に選択肢がありすぎて音作りが難しいという欠点がw ダブルについては大体それで合ってる。
>>553 音像をデカくしたいなら重ねるとか
ディレイやリバーブの
空間処理が決め手だよ
いいとか悪いとかじゃなくて、今のギターの音に飽きたって話しだと思う
高いギター買ったからといってそれがいい音と思えるとは限らない
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 21:43:21 ID:Mnjq8t2L
>554 音作り難しいっす。 歪ませるとなんかモコモコした感じになっちゃうし、 弱めると好みの音じゃなくなる。 もっと歯切れよく弾けばいいんですかねぇ。 >555 次、曲作るときダブルとか色々試してみます! >556 飽きた訳ではないんですが、 いいギターを買うことによって 今よりいい音が簡単に出せるとしたら 新しいのが欲しいです。 その比較として誰かから素の音を頂戴したいんですよね。
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 21:46:46 ID:Mnjq8t2L
>557 なんかフォトジェニックのままでいい気がしてきましたw みなさんは何使ってるんですかねー?
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 22:40:17 ID:Mnjq8t2L
>560 ありがとうございます。 めっちゃ好みの音です。 欲を言うなら、 その素の音をこっちのアンシュミで聞くとどうなるか聞いてみたかったです。 素の音ダウンロードできない。 これ気に入ったので、demo版落として遊んでみます^^
何かダウンロードする手段はある気がするけど、簡単に思いつくのとして PC内部の音を録音するフリーソフトを入れて録音するとかw あとはI./Fのアウトプットをインプットに繋げて録音とか。
サンプルやループを集めてるサイトに行けばUnprocessed guitar loopみたいなファイル名で ありそうなもんだけどね。実際に探したわけじゃないから断言できんけど
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 23:10:41 ID:Mnjq8t2L
<562 めんどくさいからいいですw <563 耳いいですね! チューニングはしたつもりんですが、狂いやすいかもです。 チョーキングでずれるのは下手糞なんで仕様です。。。 俺には1度聞いた程度じゃ絶対分からんですたい。
>>565 これはチューニング結構ずれてる範囲だと思うけどw
失礼だけど、音がうまくいかないのは色んなものがまんべんなく不足してるからだと思うので
ギターだけ変えてもあんま意味ない気がするんだぜ
確かに音はよくなるけど、そんな知識のままで良いの買ってもあとあと気に入らないとかなる可能性高いからやめといた方がいい
連投すまん、今はそれなりの録音環境(適度なI/Fのインプット)と良いアンシミュがあれば ギター本体がしょぼくてもそれなりの音が作れてしまうので、いきなりギター買うのは辞めたほうがいいって言ったのはそういう理由もある
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 23:31:30 ID:Mnjq8t2L
>566 こんなよさげなのが1年無料!! >567 ええと、、、ここだけの話なんですが このギター微妙にオクターブチューニングずれてて、 フォトジェニックだし楽器屋に持っていくのが恥ずかしくて このままなんです。 弦を押さえる力次第でピッチあったりするから誤差の範囲かと思って。。。 自分じゃ気づかないから大丈夫かな〜って、、、 恐れ入ります><
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 23:36:09 ID:Mnjq8t2L
>568 なるほど、アンシミュ色々試してみます!
>>569 ギター1台きり持ってないのかい?
新たな相棒を探すのも手だ
楽器店にもメンテ出せるし
手で触れて感じて、シミュを通してその違いが聴きとれるだろう
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 00:35:16 ID:ILLt/yFu
>571 ギターはこいつだけです。 うん。メンテ出してみようかな。 楽器屋にぼろくそ言われそうな状態だったらどうしようw 正月セールまだ間に合うかな〜
>>569 オクターブくらい自分であわせろw
やり方は検索すりゃいくらでも出てくるだろうし、レスポールタイプなら簡単だろ。
弦のゲージやらチューニングやら変えてもずれるモンなんだから、やり方覚えといて損はない。
後、練習しろw
rig4でそんだけの音が出るんなら、もうちょいうまくなりゃしっかり人に聞かせられる音もそのギターで出せるはず。
しっかり押さえてしっかりピッキングして(力を込めるって意味じゃない。むしろ抜く。)しっかりチョーキングすりゃ
それで10倍は良くなるだろ。
練習するモチベーションになるんなら新しい良いギター買うのも超おすすめw
そしてこれをおすすめしておく。
( ・∀・)っJuicy77
http://www.bteaudio.com/software/Juicy77/Juicy77.html
イントロのギターメロに違和感を感じないなら ちょっと致命的かも
>>572 つーかメンテのみでも客の楽器ぼろくそに言う楽器屋はトイレでうんこして流さずに帰ってこい。
流す取っ手にうんこつけてきてもいいよ プロに調整してもらった状態のものを知るのは良いことだと思う たとえ手を抜かれたとしても、自分でやるより何十倍も整ってるだろうし。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 01:07:31 ID:ILLt/yFu
<573 うっす。精進します(`∀´) あなたはめっちゃいい人ですね! <574 違和感は感じてたんだけど 音程の問題じゃなくて俺が下手なのかと思ってた。 特にチョーキングは壊滅的。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 01:15:41 ID:aaOe0Q91
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 01:16:10 ID:ILLt/yFu
>>576 最近下痢ぎみなのでべっちょり塗りたくってきます。
自分で頑張って調節してみて、
駄目だったら楽器屋に特攻します!
>> 576 いやどうかな〜? 大手の楽器屋に修理出したんだけど、こっちが言わなきゃセッティングのポイントすら聞かなくて、「自前の工房できっちり修理しました!」っていってる楽器が全然なおってなくてって言う体験をしたのは、先月の終わりのこと。 「楽器屋がプロ」イコール「必ずいい仕事します」って思うのは、間違いだと理解した方がいいらしい。 俺が自分で直した方が、自己責任できっと納得がいったかもと、思ってる。
セッティングのポイントすら指定できないうちはまぁ任せてみるのもいんじゃないかな
「楽器屋がプロ」イコール「必ずいい仕事します」 とは思ってないよ
ただ、何も知らない自分で手入れするよりは少なくともマシな手入れをしてくれるってこと。
超素人<手抜きプロ って
>>579 に失礼だけど、俺は昔の経験からそう思う。
楽器屋のメンテっても、その辺のにーちゃんが“他人の楽器だからできる”っていきおいで ムチャやってるの何度も見てるからなぁw 自分の楽器を任せられる店探す方法って、店員と仲良くなって見極めるしかないと思うんだけど、 そんな濃いつきあいできる店自体へってるんだよな…。
>>578 高音部分にチリチリノイズがやっぱ入ってるよね?
始まってすぐの2回目のチョーキングのところなんかわかりやすい
>>578 スーパーとかで買い物してる時、何気なく流れてるBGMみたいだね。
楽器屋なんてバイトの兄ちゃんが弄るからテキトーだよ。 リペアも楽器屋経由してどこかの工房に運ばれるだけ。 直接リペア屋へ持っていくほうが良い。 どこのリペア屋が信用出来るかは楽器板のリペア屋スレを見れ。
Don'tCrackでTH1買えねえ〜 Products marked with *** dont exist in desired quantity in our stock. Please alter the quantity of products marked with (***), Thank you なんじゃそりゃ〜
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/09(土) 14:25:17 ID:AHc59pZZ
overloud TH1のデモ版をインストールしたんだけど、protool8で認識しない・・・・ ちゃんとオーソライズしてないとprotools8では認識しないの?
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/09(土) 19:58:29 ID:1fAd34Zz
オレもキューベース4LEで認識しませんよ!仕方がないので BR600 で録音してる
VSTとかのフォルダに指定してないとかはないだろうな
いや、ちゃんとディレクトリは指定してるんだ。 その他の後で入れたプラグインは認識してるんだががががが
Don't CrackのTH1ってホントどうなってんだろ? Don't CrackとOverloudで齟齬でも生じてんだろか?
このスレ的にはreValverってどうなの?recabinetのデモはrevalverとrecabinetの組み合わせが多いみたいだけど。 あの音のよさがrevalverによるものなのかrecabinetによるものなのかわかりません、、、それともピックアップがEMG85だから? 詳しい人教えて! TH1かrevalverかで迷っています。recabinetは買う予定!
>>594 ありがとうございます!管球の種類からなにまである、、、知らないパラメーターもたくさん笑
かなり勉強にもなりそうですね!revalverにします!
こっち系の物は一切もってなくて物色中なんだけど 結局キャビネットから直接出る音ではなく それをマイクで録音した音で判断するわけじゃないですか そうなるとマイクの種類やセッティングは出来るとして マイク通過後の処理はどうシミュされてるか説明に無いですよね? マイクプリはどこのどれでって説明がないのが多くて曖昧になってるし
どうしても気になるなら問い合わせれば答えてくれると思うよ
AmpliTube3とRevalver III.Vが出る。
Revalverはうpだてじゃなくてうpぐれかよーマイケルの野郎ちくしょう オレンジのためだけに金払うのは微妙だなぁ
>>954 >TH1はデジタルを上手く活かした音を出すシミュ
って具体的にどういう意味だい?
めちゃくちゃなセッティングも出来る、とか、リアルではないけど聴こえ・使い勝手が良い音 ってことかな?
AmpliTube3予想どおり来たのか
>>604 「ZBoxだけがあなたのギターから絶対最も本当の音と「感じ」に利用可能な
最も正統のアンプインピーダンス整合を送ります。」
エキサイト翻訳とかでもセールストークは解るよ
うーん、幾らしてどういう音がするのか試したいな
俺はRockOnストアのセールストークでRadialのDI買った口なんで買わないけど
プラグが貧弱だ・・・あってもなくても変わらなさそう
アナログシミュ回路でデジタル臭さを緩和+インピーダンス整合 ってことかな。まぁいいやとりあえず買おう。
レポよろ
ソルダーノのシミュで出来がいいのは?
>>604 これは、RadialのDragsterと似たコンセプトのようだけど、なにか方式が違うのか...
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/17(日) 17:03:37 ID:Hn5yGz13
Pod xt liveをPCにUSB接続するとノイズが入ってしまいます 他のPCにも差してみましたが変わりません IFというものを使うとこのノイズは消えるのでしょうか?
もう声優やるやつは仕事が終わるまで自殺してはいけないっていう契約しろよ
なんでそれをここで言うw
XLRケーブル3m以上刺しとけばノイズ軽減できるらしいね 後は高いけどシールド突っ込んどくか
USB直結のDIの方が便利そうだと思うけど、そういうのは出ないんだね。
ここの過去の書き込みを参考にして、オーディオインターフェイスの前にART Tube MPをかまして、DAW上でPOD Farmを後がけをしているのですが Tube MPをかますとどうしても「ジー」というノイズがかすかに入ってしまいます。 かまさない場合と比較しましたがインターフェイスにギターを直結した場合は当然ノイズは少ないです。 POD Farmのノイズリダクションを強くしても良いのですがそうするとサステインが犠牲になってしまいます、同じ様な症状でうまいこと対策が出来ている方はいらっしゃいますでしょうか? 歪みは弱めに設定しているつもりです。 ちなみにDAWはLogic、ギターからTube MPは通常のシールド、インターフェイスへはバランスケーブルで接続しています。 ちなみにTube MPはコンデンサ交換済み、真空管もJJのものに交換をしました。
結局はそういうもんだと割り切るしかないと思うよ 自分もDI前にRCとかフルトーン、マイクロアンプ繋げて音質変えて録ってたけど 同じようにノイズ乗りやら後掛けの処理で余計手間が掛かるから結局止めてしまった VST上でリアンプするならシミュ前にInflatorかまして調整してやる方が狙った音になりやすい
guitar rig 4のノイズゲートの性能かなりいいね
オーディオI/F前にD.Iとか通している人居るんだな 俺も通しているけど オーディオI/FのHi-Zと何が変わったか・・・低音弦の音が潰れなくなったね 俺はベースも弾くからこれについてははガラリと変ったよ
なるほど、ノイズに神経質になるならいっそかけない、かけるなら手間かけてあとで処理するしかないのですね。 Inflatorをかます発想は無かったですね、似た様なプラグインで試す価値はあるかも。 かましたときに明らかに違うのは8弦ギターの低音弦がやはり潰れにくくなりましたね、うまい事処理したいなぁ・・・
ついでにInflatorとかをシミュ前に挿してる人もいるんだなぁ 俺もInflatorやBBEマキシ通しているけど どうもソフトは音に実体が無い気がして色々やってるんだよ 実はARTも持ってるし
ミレニアのD.I.使ってるが、ギターもベースもノイズ載らないし音がふくよかに鳴ってかなりいい。
あの値段で悪かったら文句言うわw
安くてオヌヌメのD.Iおせーて
>>625 TD-1持ってるんだ!
俺のDIが6個買えるよ・・・
俺もTube MP改造(オペアンプとコンデンサと配線)使ってるけど オーディオインターフェースのマイクプリと比べて ほんのちょっとSN悪いだけで特に気になるほどノイズ出てないけどね 倍音成分が出てくるから弾いたとき気持ちいい
おまえらそんくらいの設定までプチらないでいける?
どのくらいだよ
>>632 これ・・・プリセットしか使えないんだが、なんかいい音でるのとカスなのと混じりすぎじゃね
なんかお子様向けみたい
最近のはレイテンシ最小にするよりちょっと余裕持たせた方がリアルじゃない? 特にヘッドフォンでやる場合
>>635 君の言う最小とはどれくらいだね?totalで1msとかなら確かに5msとか位の方がアンプの前で弾いてるかんじはしますよね。でもやっぱり10msとか超えだすと耐えられません。
それはそうと、なんかこのスレではあんまり話題になってないrevalverだが、demoを試してみたら、ダントツにアナログっぽいな。球も選べたりなかなかよろしい。
いいアンプかといいアンプシミュかは別物だと思ったぜ!ヒューケトとかマーシャル好きな友達に、peaveyのシミュ薦めたら、「peavey(笑)やっぱりシミュも安いの?(笑)」
みたいな反応されたぜ、、、
死ね!お前のビンテージギター音悪いんだよ!調整くらいしろ!オクターブくらい合わせろ!ばーか!あんまり調子に乗ってると俺のシェクターが火を吹くぜ、、、
まあ実際シミュとしては2万ちょいだから安い部類だろ
バグあるのにうpだてなしでいきなりうpぐれで金取られるけどな>revalver 公式フォーラムではpeaveyに対応の悪さに呆れてる人続出
メーカーのイメージだけどクリーンよりハイゲインに強い感じ。実際はどうなの?>revalver
別にrevalverはピービーが作ってるわけじゃないよ つかデモあるんだから試せば
え?revalver新しいのでるの?いつ?あぶないあぶない今買うところだったぜ!
>>639 ひずみは結構いいよ!他のメーカーより自然だし、6505のズドン感は出てると思う。
recabinet使うにも別途IRリバーブいらないし、外部vstもエフェクターに組み込めるからルーティングも広い。
たしかにクリーンは少し微妙だけど十分使えます。
GUIで損してるイメージ
クリーンもかなりいいと思うけどな マッチレスとかカリッカリのクリーンがたまんねえ ピービー系はクリーンで使うことはない
マッチレスはしっこ漏れそうになるな。テキトーに弾いててもなんか巧く聞こえるw
そうそうそういえばそうだったな!カリカリはアンシミゅじゃなかなか出ないのによくやるよな!
マッチレスのはSN悪くてつかってない 滅茶苦茶サーってノイズ入る
試してみたけどシングルコイルでも別にSNは悪くなかったが
>>646 のモニター環境のS/N比が悪いだけだったりして
649 :
646 :2010/01/30(土) 22:22:46 ID:/fb3RCvt
Konnekt24D+ mdr7506だからモニターは普通だと思う デフォルトからトレブルとドライヴ下げてやれば少しマシだけど相変わらずノイズ多いかな 高音下げてるとマッチレスっぽくないし微妙
同じ構成だがレベル合わせできてないだけと思う。もしくは使ってるギターを疑った方が良いな。
音をうpしてみればノイズの原因分かる人いるかもよ
他のアンプに比べれば耳につく音ではある
まあマッチレスだけSN比が悪くなるんなら、 他にもクリーンでいいのあるからそっち使えばいいんじゃね ブルースブレイカーとかle pettiだかなんだかって奴とか
Guitar Rigとamplitube fenderとどっちが優秀?
>>655 なんだその比較はw
とりあえずクリーン〜クランチはアンプリフェンダーの圧勝…でもフェンダーの音しか出ない。
Rigはクリーンからハイゲインまでまんべんなく。
種類もいろいろ。
音が細いとか言うヤツもいるが俺は好きだ。
と言うか最初っから比べるモンじゃないw
細いというか、他と比較するとこもって感じるんだよなrigは あのくらいこもってたほうが混ざりはいいけど
確かにRigは抜けが悪い
間抜けだから
revalverに入ってるアンプは全体的にSN悪いような気がする RIGも結構ノイズ多い場合があるな
気のせい
>>660 revalverは正規アップデートするとその辺改善する
RIGは、篭ってるとは特に感じないけど、 どれ選んでも歪みの質がなんか似てる感じがする。 何型っていうんだっけな。波形のある一定以上のレベルを切り取って作る、 コンパクトエフェクターのディストーションのあの感じ・・・ だから、そこのポイントまでレベルが達してないと 音があまり変わらなくて、逆にそれ以上はつぶれてしまう感じに聞こえる。 PODやAmpFarmのハイゲインも似てるな。 (こちらは録音した波形を見るともっと極端で分かりやすい。 拡大するとシンセの矩形波みたいになってるから) そもそもトランジスタのディストーション回路ではそういうのも沢山あるわけで、 そういうサウンドが嵌る時は嵌ると思うし、さらにこの後キャビシミュや後処理で あれこれしたりするもんだから、一概にダメと言うわけじゃないと思うんだが 少なくとも真空管アンプの連続的な音色変化とはちょっと感覚が違うんだわ
うむ。まったく喪ってその通りだと思う。 その副作用として、プレイが下手でもうまく聴こえる。あと手軽に良い音に聴こえる。 ダイナミクスが出にくいからね。いわるゆコンプと似た効果。っていうと大分御幣があるけど。 それと、そういう歪み方ってカッティングとかパワーコード弾きとかで威力を発揮すると思う。
>>663 > 何型っていうんだっけな。波形のある一定以上のレベルを切り取って作る、
> コンパクトエフェクターのディストーションのあの感じ・・・
Clipperね
ダイオードなどで、波形の頭を切る形で整数次の倍音を作る方法
そのせいでリズムが甘い感じになる 気がする
で最強のアンシミュはどれなんだ
マニナーさ最強だな
マイナー
オナニー
dbの奴はそれほどいいもんでもないが、最安で1000円だからそれなら損はない
674 :
sage :2010/02/06(土) 22:02:28 ID:/8eZ/13v
ところでjamvox はどうなの?
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/07(日) 19:35:35 ID:ypdn1UIg
結局アンプリか 3で誰も文句言えなくなるだろうな
俺Pod持ってないけど Farmの逆襲があるんでないの?
Farm一台でメモリ100MB近く持っていかれたような記憶が
Rig4が微妙なアップデートしたと思ったらアンプリ3で一気に持ってかれた感があるよねw まだ発売してないのにw
現状revalverがダントツにいい S/N悪いってこともないな ちなみにPODX3/waves GTR3/Amplitube2全部持ってるが revalver+redwire cabinetで落ち着いた。レクチのキャビがかなりいい。 ルームマイクとオンマイク、オフマイクとバスつくってmainstageでパッチ作ってる。 オヌヌメ。
revalverやOverloud TH-1なら 別アプリを用意しなくてもIRが読めるんだよな 俺が持ってるRig4/GTR3/Amplitubeシリーズだとだめなんで デモを両方試してrevalverかTH-1で迷ってる
RecabinetはたしかTH1とそれ以外は別売りじゃなかったかな
アンプリ3は今までの物もreworkしたって書いてるから大きく音変わる可能性もあるね
PODFarmはデカくてDAW上で使いづらい、GearBoxの方がいい。
別にそんなことないけどなぁ 画面小さいのが悪いんじゃw
POD FarmはTone PortからiLokにライセンス移せるようにしてくれたらなあ。 有料で良いから。
無料分でもVOX使えるからね。まぁ充分
Don't CrackのTH1が279ドルに。 値段変わったが未だ買えないってどういう事なんだか。 audioMIDIでPOD FarmとPlatunumが半額。 Version 2が出るようで、うpグレがフリーに。
>>688 ああ、ここで見たのか、audioMIDIのpodの半額・・・
さっきぽちってきた。DL版とかないので、ボックスで安い方の送料$32だったよ。
これでドングルのPod x3 Liveをつながなくてすむ・・・
691 :
690 :2010/02/10(水) 07:48:07 ID:MU2opbmo
すいません誤爆しました。
スレチじゃないから問題ないだろw 黙ってれば誤爆ってわからないだろうにw まだアンプリ2すら持ってないから買っちゃおうかなぁ〜 でもこれで3が欲しくなったらどうしよう まんまとIKの罠にはめられてしまう・・・ッ!
甘ったらしい音が出ねー
それは少し塩を足して甘みを増すって テクニックで解決るすぜ。おう? やってみや?でや?
ギターのトーンを絞る。以上。
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/11(木) 17:16:34 ID:WCJXMHQZ
ギター用のPOD XT LIVEをアップデートしたらbass overdriveなるものがいつの間にか追加されていたのですがこれはベース用なのでしょうか
>>696 SansAmpが元ネタ。
ベース用のD.Iだよ。
三途のシミュ。 ていうか、ver3用のPDFマニュアルがあるんだから読めば良いのに。
俺のXT Live割れだからマニュアルないんだ
はは ワロス 逝ってよし
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/11(木) 23:06:24 ID:WCJXMHQZ
なるほど、ありがとうございました でもどうしてベース用のエフェクターが付いてるのでしょうね、不思議です。
他にもベース用やキーボード用ののエフェクトやアンプ入ってたけど たしかマニュアルには「これはギターに使っても面白いので」って書いてあったよ。
そういう遊び心いいなwwww
ギターは基本的に何でもありだからな
逆に今'59ベースマンをベースアンプとして使ってる人って居るのかな? 元はベースアンプとして出したらしいがギターアンプとして使われてるのしか見たこと無い
>>705 敢えて選ぶベーシストは居ないね。
でもキャビの構成では、ベース用は4x12"より4x10"の方が圧倒的に多いのは
bassmanの名残じゃないかと思ってる。
>>702 当時、歪みものとしては、ベーシストもギター用のGTだっけ?
あれを使う人が多かったのに不思議な感じがする。
でもトーンの効く周波数をbassmanと同じにしたとか、driver DIの取り説には書いてあったので
ギター用でも面白いのかもね。
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/14(日) 13:56:31 ID:3bKzay/Z
>>679 この人
どうしちゃったの?
なんで一人でがんばってるの?
宣伝隊?
Revalver最高だよ。Amplitubeはうんこ。
確かにrevalverはソフトウェアだと最高峰のシミュだな けどamplitubeもかなりいい 色々使ってから改めて使うとやばいくらい音太いことに気づいた
そんなに良いのかよ! ちょっとrevalver買ってくる
後悔しないようにせめてdemoは試しとけよw 癖あるから
>>712 ありがとう、demo試した
音像がハッキリしてて
他の有名なシミュにありがちの実体の無い音で無く惚れた
ただ操作性が壊滅的に悪いな
次バージョンで何とかなることを期待
まあ、買ったらこれしか触らないだろうな
なにこの露骨なの
確かにクリーントーンの良さにはびびった
操作性:Guitar Rig ドラックアンドドロップで自在、構成を見渡せる画面、音は抜け悪くケミカル色多し バラエティー性:Ampliシリーズ 沢山のアンプ、ストンプにラックエフェクトも装備だが音像がデカく実体がない 音像:revalver アンプを思わす素晴らしい音像に似つかぬ操作性の悪さ、コンポーネントの脇に説明文要らん 重さ:GTR3 手堅い音色だがCPU大食い、一部のDAWではMIDI制御が出来ない シンプル:Softube Amp Room Bundle マイクアレンジに拘った極上の逸品だがエフェクトが付いて無いやん
ほぼ合ってるな。 音像がデカく実体がないは的確すぎるw
TH1があれば完璧だな。 あとRigは音抜けが悪いというか、混ざりが良いから簡単にギターを入れたい場合には重宝するんだぜ
Rigはこもりすぎ
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/14(日) 22:06:33 ID:BycP5y0Q
Pod Xt Liveに付いているMIDI端子はMIDIキーボードを繋いでインターフェイスとして使えるのですか?
なんだかんだでrig3の頃は混ざりがめっちゃ良くていつも使ってたけど、4になって周りに抜かれた感じ 手軽にプロっぽい混ざり方するからか、単品だといまいち気持ち良くないんだよな amplitubeは色々な帯域がもこっと出てて、EQできちんと補正すると実像がバキッと出てくる 要はめんどい
スタンドアローンの使い勝手の良さはだんとつでRIG
あとスピードトレーナーだかの精度もかなり高い Rig4より精度高いのあったら教えてほしいくらいだ
Overloud TH1 64bit来たね
Amplitubeはデフォだと中域太りすぎ、特にハイゲインは超高域も出すぎ。 3もデモ聞いた感じ変わらない印象 しかもこの特徴はアンプの内蔵EQで補正しきれない。 というかEQのモデリングが適当っぽい気がする。 Middleゼロにしても、まだ他のEQで何dBもカットしたりする。 その分、とにかくパワーコードのダブルで オケを埋め切りたいタイプの人が好んで使ってる印象。 最近のキャビシミュに凝ってる奴や、IRモノは リアルにはしやすいんだけど、 たまにヤバい帯域に思わぬピークが出たりする (GTRのフレットノイズ、MetalAmpRoomのブリッジミュートの低音などは悩みの種) Rigはブリッジミュートが潰れて、細かいことやろうとすると 何弾いてるのか全然わかんなくなるのが痛い オープンでパワーコードするだけなら確かに一番簡単かも
入力ツッコミすぎだろ
確かにamplitubeはもこっとしてる だから外部EQで追い込まないなら他使った方が早い Rigはちゃんとした音色作るのめんどい 特に低域はアンプ幾つか重ねてスプリットしてマイクを選んで、 更にそのアンプどもをなじませるのが非常にめんどい
revalverって操作性が糞すぎ 俺のホストだとプロジェクト保存しても音色保存されてないし
割れ乙
>>728 残念。
設定が保存されんのはホストじゃなくて割れの特徴だw
この流れだと Ampli、Rig、GTRの俺は POD Farmにした方が良さそうだ
Guitar Rig4 Amplitube Fender Revalver全部買って比べたどー、 Revalverが一番リアルでイイ!
どれも一長一短で決め手に欠ける 言い換えればどれでもいいんじゃねって流れかと
CDで鳴ってるような感じのギターを手軽に鳴らしたいならやっぱりPOD こだわりたいなら他、RigもAmpliも長所短所あるからなぁ
PODfarmは質感が気に入ればアリ ベタっとした感じが少しある
RigやPODはアンプ無しエフェクトだけにできるのも良い。
えっ?
Rigは知らんが、PODはエフェクトだけでも使えるよ。
PODのエフェクトなんてつかわねえよカス!って言いたいんじゃね。 楽器板のスレでもエフェクトの評判は微妙だったな
iLokでPod Farm使ってる人いる? Pod X3とiLokの両方で起動してるんだけどさ、 スタンドアロン起動の時って、iLokに Platinumのライセンスがはいっていても だめなん?DAWからは問題なく起動できてるんだけど。
>740 iLok版使ってないんで想像レスすると FileメニューのPreferenceのHardwareタブで Launch POD Farm using:に「iLok」が表示されるようになるんじゃないだろうか!? てかX3ってPOD Farmのライセンスついてるん?
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/20(土) 23:51:52 ID:Wicx1FyD
revalverってどこで買えるのかな??
revalver.com
>>741 ありがと。
そう思ってプルダウンリストを何度もながめてみたんだけど、
リストに出てるのはtoneport系のデバイスだけなんだよね。
x3(無印/live/pro)には、プラグインのライセンスはついてる。
拡張パックを全部いれたような扱いになっているので、実質platinum相当です。
ただ、オーディオI/Fとしては他のモノを使ってるから、ドングルとしてx3 liveを
つなぐのはちとでかすぎてねー。
それでiLok版をaudioMIDIから買ったんだけど、スタンドアロン動作はtoneportが
つながってないとダメみたいだな・・・ま、プラグインで使えれば問題ないので・・・
POD farmってAmp farmと比べて音はどうなんだろう。 両方使ってる人います? スタジオでTDM、家でLEとか。
audioMIDIでPOD Farm買って、今使ってるTone Port Silver DIでゲットしたPlatinumをiLokへ、 買った方をTone Portへって入れ替えたり出来んのかな?
>>746 podとかtone portがドングルになっているやつは
iLokへの転送は無理のはず。
748 :
740 :2010/02/22(月) 20:48:29 ID:01WkIKyV
>>740 自己レス。
line 6のサイトでFAQ見てたら、どうやら、iLok板は、スタンドアロン動作しないもの、という製品定義なんだそうだ。
revalverが評価されてる理由がわからん デジタル臭くて奥行きもなくノッペラに感じる
revalver持ってないがそれは暴言だな デモ試したら弾いてて気持ちいいぞ 焼けつくような歪みがな 俺peaveyのアンプ持ってたから言える オケに埋めたらどうなるかは知らんがな 買わないのは操作性が壊滅的だからだぞ
ジュブジュブした感じが良く出てる 他のシミュはそれがない 俺も5150使ってたから言えるが特徴とらえてるよ
デモ弄る限り操作性もそこまで悪いと思わないけどな とりあえず、代理店は一刻も早くpeaveyと交渉終わらせてmk3を入荷してほしい
>>749 こういう一方を貶すなら他に何がいいかまで書かんと信憑性が無い
ReValverの生音の気持ちよさったらないぞ RigもAmplitubeももう俺の中ではどうでもよくなった
ここまでヨイショされてると逆に気持ち悪いよ
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 06:51:32 ID:gCX/sasf
ampli3期待age
やっぱ音質を取るならrevalverかamp roomじゃね?
>>755 demoを試せば自分に合うかどうかすぐ解るし問題ない 買わなきゃ解らない奴なら工作だけどw
amproomはrevalverより倍の値段する割には良さがいまいち解らなかった metal roomは値段相応
revalverがどれ程かと思ってチェックしてみたけどHR/HM専用って感じだな ハイゲインが大好きな人ならいいんだろうけど。 とにかくクランチが全然ダメ。ギャリーンとトレブリーな フェンダー系トーンや古いプレキシサウンドは畑違いなクオリティ。 これを褒めてる人ってメタラー?
メタラーゆうな!
> ギャリーンとトレブリーな > フェンダー系トーンや古いプレキシサウンド ならどれを推す? こういう批判のときは必ず代案を言わないよな どっちにしろ万能なものなど無いから複数所持は当たり前
メタリスト?
メタラーというかハイゲイン好きが褒めてそうではあるw モデルの大半がそういうアンプだし クリーンはアンプリfenderとかあれば困る事は無さそう
むしろそのクランチが他にないし掴んで俺は好き カリーンとかギャリーンってのはたまんねえ まあ真空管弄ったりすると別物になるけど
フリーのCab IRで メインで使うのは4×12ですが 出来れば色々あった方がいいんですが いいの知ってる方いませぬか?
はぐれメタリスト
メタルみたいなギター前面に出すジャンルでアンプシミュとかどうなんよw 逆にクリアーでそっちの方がいいの?
ampliやRigは操作性や見栄えは良いが、歪みが芯まで浸みてない感じで ただふりかけた感じ その点ReValverは操作性はアレだが歪みが芯まで浸みてるぞ
ギターが全面って別にメタルじゃなくてもブルースやジャズギターでもそうだし そもそもメタルがギター全面ってわけでもないし意味あるのかその物言いは
歪みが芯まで浸みるって面白い 表現だな。 でも、芯まで歪んだら音がうすっち〜 つやのない音になりそう。
>>770 実際のいいアンプとか弾いてみればいいよ
俺ボグナーのアンプ持ってるけど
>>768 の言ってる事はわかる
リグとかアンプリは歪みが浮いてる感じがする
ReValverはシミュの中では実機に他と比べて近い感じ
良くも悪くも実機に近い感じするわー 曲に混ぜて使うとどうなるんだろうなぁとは思う。
最近になってRevalverの評価が急上昇してるな。 いきなりどうしたんだ。
Sonarのうpぐれセールに合わせて始まったみたいなタイミングだったなw
>>773 発売前にdemo試してぶっ飛んだ俺としては嬉しい 日本だと全く無名だからな
海外のratingだとmk2よりstudio devilのほうが評価高かったけどね
studio devilのが音の幅が広いからじゃないかな 自分で帯域を削れる人削ってやりたい人には最高かも 実機とかだとVH4みたいな
「手軽に良い音」となるとどれがいい?
どんな音楽やって 出したいイメージの音があるかい?
>>771 俺もReValverもマーシャル、Engle、ボグナー、Spider Valve
などアンプもアンシミュもいろいろ持ってるけどなにか?
Bognerうp
そんな俺はグヤトーンの小型チューブアンプだけどな
またこれが20年前なのに音が良いんだ
>>777 以下に記すiLok使用のは外した方が良いな
Overloud TH-1
Line6 POD Farm
Waves GTR
Softube Amp Room
となると
Studio Devil Amp Modeler Pro
IK Multimedia amplitube
Native Insturments Guitar Rig
Peavey ReValver
Zoom ZFX Plug-In
だな
>>778 ECM時代のパット・メセニー
スノー・グースのアンディー・ラティマー
バーズ時代のクラレンス・ホワイト
・・・こんなところでお願い。
ギター単独で存在感のある音が欲しいです。
フュージョン系ならamplitubeが一番得意そう あのまるっこい感じが特に guitar rigはまるい音よりざらついた質感だな 手軽さで言ったら日本で買えるのが一番だと思う ステルスプラグとかzfxとかrigとか zfxは使ったことないから何も言えない
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/25(木) 17:02:02 ID:eJi/VKvx
ここはそういうレベルの人のスレね なるほどw
amplitubeがまるっこく感じるなんて信じられない 変に歪ませすぎてるだけじゃないかと
>>784 お前より遥かにレベルが高いというとだw
しかし俺の知り合いの恐ろしくレベルの高いギタリストはいまだにRock Amp Legendが最高だと言ってゆずらないんだよなw
凄腕ギタリストが使えば何だって最高のアンシミュになるさ
弘法筆を選ばずってやつだな
まぁ実際大した事ない場合が大半だけどな
弘法は実際筆を選びまくっていた事実を知ってる奴が伸びる
俺もRock Amp Legends好きだぞ 滅多に使わないけど 不快な音の成分が少なくて良い ただ気に入る音まで持っていけないw
すみません、質問です。 ベース(ジャズベ)に合うシミュレータというと、どれがオススメと思いますか?
The Bottomってのがいい。 Ampeg Hartke Swr Markbass Trance Eliot Ashdown などいろんなメーカーのアンプをシミュしてる。 きちんとモデルごとに特性変わるし、使うベースでも かなり雰囲気変わってかなりいい。 ベース定番のエフェクトも揃ってて買いじゃないか? 少なくともアンプリのAmpegよりかなり良い。
>>795 ソフトじゃないし好き嫌いは別にしてTech21のどれか買ってみたら?
中古で買えば買った値段でもう一度売れるし。
スラップ系ならコンプを探すだろうし、ロック系ならサチュレーション系を求めることになるだろう。
>>796 ググっても出てこないんだけど
公式とかってある?
かれこれ8年か9年前の話しだが、 サンプリングCD板スレでオーケストラボムと 言うのが話題になった。 実態が無いのに噂が一人歩きしだした。 しかし、そんなものは実際には存在しなかった。 なぜなら俺がでっち上げたからさ。
特に話題にもなっていなかった
デマを流した挙句、それを自慢するのか… こういう人間が実在するということに驚く。
特に話題にもなっていなかった
エリア51に宇宙人が担ぎこまれたとかの白人のそれより かわいいもんだろ
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/02(火) 22:25:23 ID:LM05a4nO
逃げ足は早いぜ
Kill the Chong
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 18:27:37 ID:w0FV+UWB
>>795 softubeがいいよ
ここはアンプリアンチみたいだね
3も知らずにw
The Bottomってどこで買えるんですか? 教えてください。
キャビだけ使えるフリーのアンシミュはありませんでしょうか?
>>810 DTMマガジンの最新号に色々紹介されてたよ。立ち読みGO
キャビネットのみじゃなくってアンプのみだった… 810のカキコはなしで。
カキコクソワロタwwwwwいつの時代の人間だよwwwww
>>810 FreeAmpやらJuicy77
フリーならいくらでもあると思いますが
フリーはいろいろ試したけどどれも使えない はっきりいって時間の無駄
俺も最近色々試した 確かに使えるかというと微妙だけど、今はフリーでもこれだけの音が出せるのかと関心したよ。
まあ使えるのがほとんどないのは同意だけど simulanalogのマーシャルは充分使えるぞ。GUI無いけどね TH-1の作者が作ったやつだけど、 TH-1より高域の癖が少ない気がする Studio Devilもフリー版出してなかったっけ
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 22:42:19 ID:ggkO8G2k
chimpってやつが結構使えた希ガス 2年ばかり使ってないけど
AUでフリーは無いか?
よりリアルな音なのはPODXTとGUITAR RIGどっちかな?
キャビネットのフリーだったらMaster Box最高 基本的にはセットになるディスカバーヘッドと一緒に 使うと涙出る。マイクも4本まで立てられるし、キャビの裏を 狙えるのも凄い。アンビエントの幅は5メートルまで手入力。 マイクはシュア系のダイナミックからAKG,ノイマンなど豊富。 キャビネットはマーシャル、ハイワット、メサ、ヒューケトなど の他、ベース用のAmpeg,Eden,Hartkeなどもある。 俺はこれかなり気に入ってるけど、ほかにユーザーいる? ディスカバーヘッドもナイスで組み合わせて使うとマジで泣けてくる。
縦入れるくらいしろ
ぐぐっても引っかからない製品進められてもなぁ
796といい、捏造して何がおもしろのか低脳の考える事はさっぱりわからん
>>211 ちなみにPODのセッティングはどうしてる?
教えて下さい だろ
キャビネットのみのシミュレートだったら(Freeじゃ無いけど) 「audio ease cabinet」というのがあるよ。 キャビの種類は少ないし、マイクの種類も選べないけど。
>>829 それは持ってるんだよー Freeのアンプ部だけってのは無いかにゃ? AUで
ドコモなら
素敵なオヤジギャグですね。
どこかのサイトかスレで、アンシミュでギター単体の音をモニターする時は、 PM0.4なんかの5~6吋ウーハーのニアフィールドよりもシンセ用アンプを使った方がいいと聞いたのですが、 本当でしょうか?
どうせ録音する時は別の設定でやるんだから 手近にあるスピーカー適当に使えば良いじゃん
>>833 モニターするだけならMIXする時と同じモニタースピーカーの方がいいよ。
録音する時にギターアンプのリターンにアンシミュのプリ通ったの音を送ってマイクで録る
場合もあるけど、それでもシンセ用アンプを選択する必要性は無い。
rig4使ってるんだけど、キャビネットのクセというか全体的にrig4の音色が気に入らない… そんな僕に、VST形式で何かオススメあります? あとrig4内の「rig3プリセット」と実際のrig3って音違います?
amplitube3のデモ版でも落として試してみたら?
>>837 一発でメロメロになったわ、アンプシミュってここまで来てたんだな…!
サンクス!
>>836 Overloud TH1 + Recabinet
いまとなってはpodxtよりアンプシミュソフト使ってる方が多いかな?
レコーディングではそうかもしらんが練習やライブでPC必須ってのは厄介だから ハードアンシミュの需要は無くならないと思う。少なくとも俺にとっては必要。
いまとなってはpodxtよりアンプシミュソフト使ってる方が多いかな?
↑間違えたorz amplitubeとguitar rigの二つで迷っている。demo版は一応試したんだけど どちらがいいか先輩方の意見を聞きたいです
商業CDやライブはハード、ソフト問わずシミュは嫌だなぁ あくまでもギター主役の曲でね
試したのに分からん理由が分からん。音知ってるならあとは好みが全てだろ。 機能も分かってるんだろうし何を訊きたいのさ?
PODx3なんかよりも遙かに好みの音がするELEVEN RACKが欲しくて仕方ないが それ以上にProtoolsがいらんので手を出せない。 Cubaseで専用Protools並の便利さで使えりゃ即ポチるんだがなぁ。
ガンマレイの新譜は全部アンプシミュで作ったらしいな メインがguitar rigってのがまた面白い
どうりでデジタル臭いと思った
なんかRig4, Ampli各種 Th-1 Rovolver、おまけに DAW付属のアンシミュ一杯もってるけど何を使うかは 曲の雰囲気次第だな。 ドラム音源もやったら増えたけど、自分で叩けばそれが 一番いいしな。
>>834-835 ありがとうございました。モニター側は特に注意しなくてもいいみたいですね。
おそくなってすみませんでした。
>>851 インタビュー見る限りだとTSをハードでかましてからRig あとelevenを混ぜてるっぽい
TSってなに?
ここってギタリストが集まるスレだよな? windows板で『OSって何?』って聞くようなもんじゃね?
いやいや。ギターがメインじゃないDTMerなんて山ほどいる(と思うんだけどぼくはとりあえずそうです というわけでTSってなに?
チョッケラーも知らん奴いそうだぞ
DTMerはだいたいI/Fチョッケラー
TSはIbanezの緑の歪みエフェクターだよ。レイヴォーンが愛用したやつね。
個人的にはSD-1 + JCM-800が今まで一番いい音がした でもブースターなんてギター弾かないと意味わかんないよな
真空管アンプの特性を理解していないとブースターの意味がわからないだろうな トランジスタに大出力突っ込んでもジャリジャリするだけ。
俺一応ギター弾くんだが まぁアンプで弾く場合直ばっかだけど Ibanezはイカ臭い感じで使ってないないわ ガンマレイの話聞いて最近浮気気味だったがRIGメインで行くことにしたw
>>860 俺もその組み合わせだけど
SD-1をOD-1に代えてみたい欲求はある
SD-1のトーン10時〜11時でOD-1と全く同じ音になるとかならないとか
改めてrig使ってみるとおさまりいい音出しやがるぜこいつ
>>862 そのエフェクター誰かにぶっかけられたやつだよ
eleven le使ってる人いる?感想を聞きたいです guitar rigと迷っているorz
>>866 ブリッジミュートした時の感じはelevenが今まで使った中で一番好きだな
音も芯があって弾いていて気持ちがいい
ちなみに今まで使ったのはPod FarmとAmplitube
recabinetってめっちゃ安いのね。 TH1も検討してたところだから、一緒に買ってしまおうかなあ。 ところでTH1って動作は軽いですか? 両方英語サイトだから、アホな俺にはちょっと抵抗があるのですが ここ見てるとかなり評判も良いし悩んでおります。
amplitube3より少しだけ軽い
>>896 elevenいいんだよ、凄く。持ってないけど。
protoolsユーザーなら使わない手は無いと思う。
VSTで出してくんないかなぁ。有り得ないけど・・・
>>870 もうELEVEN RACKのアウトプットをオーディオインターフェイスに直接入れるしかないと思う。
結構本気でそうしようかと思ってる。
ここの住人はpodxtとamplitube3だったらどっち派かな? どっちが音いいかな?
音だけだったらampli3のほうが上だよ。ただ重い。
>>872 どちらもそれぞれの良さがあると思うよ。
ただ、POD系はここ何年も進化してないから飽きちゃったけど。
amplitube3はデモがあるんだから試してみたら?
>>873 >>874 ありがとう。デモ試してみたら音リアルだなって思った。
ちなみにpodの良さといったらPCに負担かけずに録音できるとか?
PODはエフェクターがいい。プロも実践で良く使うペダルタイプと同じのが入ってるし実際使える。 プラグインのコンパクトエフェクターのシミュはまだイマイチ。
そういえば、rigのratシミュは使いやすくて好きだな 抜けやすいしクリーンに近いゲインブースターとして使ってる
アンプシミュってみんな本チャンのレコーディングでも使うの?
そりゃ使うよ。当然使うよ。
DTMだけど毎度お世話になってるよ
recabinet購入しようと思うのですが、これって送料はどれくらいかかるのでしょうか? 海外からしか購入できませんよね?
英語読む気がないならやめとけ
>>882 スルーしとけばいいよ。
自己責任なんだし。
amplitubeさんってもうお割れになってるのね。 トライビフォーバイの犯罪者この板にも おおそうやねんな。
日本語で(ry 割れていることを知っているおまえも犯罪者だろ?w
>882,883 申し訳ありませんでした。 なんとか理解できたので、購入してみようと思います。 ありがとうございました。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/21(日) 00:49:37 ID:SEEke/Qi
TonePort UX8ってどう?
でかい。かっこいい
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/21(日) 13:44:01 ID:2wBMcYLV
ちょ
俺のちんこみたいだよね
え? 君のちんこは「ちっちゃい、しょぼい」だろ?
平たいチンコ乙
TonePort UX8をじっさいに使っている方いたら レイテンシーどうですか?
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 02:45:05 ID:dj20RejX
プラグインで試行錯誤するくらいなら VOXの15Wのモデリングアンプでマイク録りの方がずっといい。 シミュレータはやっぱ音が偽物だよ。
音源スレって必ずこういう馬鹿が出るね アンシミュは音源とはちょっと違うけど打ち込み音源スレで 生演奏しろよとか言ってる奴の同類だ
あやっべ、書き込んだ直後に気付いた アゲの単純否定だからこいつ100%釣りじゃん・・・ はいはいレスした俺の負けねw
>>897 だよな、いつもこんな馬鹿が出てくるよな。
そんなに実機がいいなら、実機使っとけ、そしてこのスレに来るなという話だよな。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 03:01:11 ID:dj20RejX
>>900 言葉じゃなく音で示せば?
まずはシミュじゃ太刀打ち出来ないような音をうpしてからにしてくれよ。
>>900 死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
死ぬまで糞アンプでだせぇ、うぜぇ、きたねぇ音出してろよ、実機信者バカ
やーめなさい。
634 :ドレミファ名無シド :2010/03/19(金) 10:37:28 ID:kRl5pWj/ \ ヽ | / / \ ヽ / / ‐、、 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,−'' `−、、 __/\ _,,−'' `−、、 _| `〜┐ _,,−'' _ノ ∫ _,.〜’ / ───────‐ ,「~ ノ ───────‐ ,/ ` ̄7 | 島 根 県 / _,,−' ~`⌒^7 / `−、、 _,,−'' 丿 \, `−、、 ,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i ! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / ! ゙、 `ー--<´ / L. ,〜’ ゙、 >−一'′ ,' y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ ____ / __ | \____\ ___/__ / ̄ ____|____ \ \____\ //ヽ /___ /|\ \ \____\ / / ヽ / /__ / | \ \_______ / / / / / / | \ | \ / / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_
こうして見るとアンシミュはまだ実機にコンプレックス抱く程度の出来でしかないってことが再確認されるわ。 いつになったらコンプレックス抱かずに済むクオリティのが出てくるんだろ
品名からシミュレーターという言葉が取れたら
まあ、コンディションの悪いギターに 何つないでもよい音は出ないわな
>>905 こうして見ると、ってどこを見てそう思ったんだ?
ここでAXE使いのオレが颯爽と登場し 去っていく
>>908 896みたいなレスに我慢が出来ない897から899を見て。まあ二人だけどなw
アンプの再現を追求してるからだめなんだよね。 アンプよりも、かっこいいラインの音を プラグインで作った方が創造的だと思うが。 モデリング系、シミュレータ系とか 実機の真似をしても絶対に超えられないし それはダサい音ということになぜ気付かないんだろ。
ネガティブな人を惹き付けるにはそのくらいの方がいいかなと
>>911 その痛い書き込みからするとリアル厨房かな?
DAWでもプラグインでも今までに支持されてるもの見たら分かるだろ
基本的にみんなよく出来た代替品を求めてるんだよ
他に巡回してるスレでも生や実機を推すトンチンカンな荒らしが頻繁に 出没するから一手に引き受けるスレを立てたくてちょっと長ったらしすぎたかもな・・・ スレタイは「打ち込みやプラグインは所詮ニセモノ」で 本文は「だよなwwwww」だけとかの方が隔離スレとしてセンスあったかも
>>911 は別に間違ったこと言ってないしスレ違いでもないだろ
>>919 そう思うなら向こうのスレで話してくればいい
ここにいる連中は便利で簡単にそれなりのいい音が出せるからアンシミュを使ってるって話だ
>>911 とか
>>919 みたいに青臭い理想論をぶちまけたりしないよ
>>922 俺もそれに同意だな。100%アンプと同じ音じゃなくても問題ない。
雰囲気が出ればそれで十分。
いいよ おやすみ
まあ、アンプシミュレーターのスレであって アンプシミュレータを否定するスレじゃないから 実機を比較として出すのはマナー違反かもね。 使ってる人たちもあくまでもアンプのシミュレーターとして使ってるだけで 実際に本物の音が再現できるとは思ってないよ。 便利だし、デモ作成程度には使えるからね。 ここの人たちも本番録音ではちゃんとスタジオのアンプ鳴らすと思うよ。 本物と偽物の違いくらいわかってると思うから。
俺は実機に差し替えすらしないよ ギターを前面に押し出したジャンルやってる人は差し替えるだろうけど ポップス系のバッキングとかそういうのだったらシミュで終わり
俺は
>>911 の言うこともよくわかるけどなぁ
ギターは特にエフェクター込みで1つの楽器の役割を果たすんだから、ソフトシンセみたいにハードに取って代わるような変革はコンピューターの能力的にまだ無理
PCで扱うほうが有利なグラニュラー系のエフェクトとか、ソフトでしかできない方向にも力入れたほうがいいと思う
俺はプラグイン系アンプシミュ、納品でも普通にガンガン使うし一通り買って持ってるけど、未だに歪みのあの独特なネッチョリ感がダメ。寒気がする。 黒板指でひっかくみたいな感じ? 他のクランチ、クリーン系、あと歪みもこの数年での進化は半端ないけど、 やっぱりそのライン特有の引っかかりって抜けない、たぶん限界なんだろうなとは思ってる。
歪みはフィードバックがなぁ。どうしても無理を感じる。 クリーン系は奥に引っ込むバッキングなら使えるかも。
プロでも差し替えずにアンプシミュ使う人は意外といるね 色々工夫はしてるけど
FenneszとかずっとPOD2だもんな。あの人はいろいろ変調させすぎだけど。 やっぱり気に入ったものをしつこく使うだけのことなんだろうね。 実機が好きなら実機を使うのが良いだろうし。
アンシミュいいじゃないの。 ただで使ってる奴多いし、いろんな種類試せる わけだろ? 犯罪者の巣窟だろ ここ。
↑またアホが沸いてきたなwww
なんてね
少し荒れると何書いてもいいと勘違いする典型的な低脳だな935とか
てめぇみたいなクズと同じにされたから否定してんだろ いい加減空気読めないのはリアルだけにしろ馬糞野郎
このスレはなんでこんなに沸点が低いのw
アンシミュってなんか息苦しさがある
ドM向きとは知らなかった
合わない人は使わなきゃいい。 合う人にとっては実機よりはるかに便利。 と、身も蓋もないことを言ってみる。
アンプをリハスタで爆音で鳴らしてるのと、 アンシミュを自宅のモニタスピーカで鳴らしてるのを比べて 「やっぱ実機に遠く及ばんね」キリッ とか言ってる連中がほとんど この手の人たちは 「違いのわかる俺かっこいい」 という幻想に取り憑かれているので説得は不可能 なぜかアンシミュスレや音源スレを頻繁に訪れては 実機との違いを嘆いてみせたがるという特徴を持つ
>>945 どこをどう読めばそんな書き込みができるんだ・・・
(゚ー^*)テヘッ☆
ちょっと金貯めてサウンドクルーでスタジオ借りて アンプ試しまくればいいんじゃない?w スタジオ借りればレンタルタダだぜ
(ほら来た…)
>>948 わぁ!サウンドクルーでリハかRECしたことあるなんて、
プロの方ですか!?カッコいいです!(>_<)
なんか分かって無い人がいるようだがアンシミュはアンプで鳴らした音をマイクで録った音のシミュレートだぞ。 アンプから出てくる音のシミュじゃないというのを分かってないのが多すぎだろ。
まあ、948あたりは、 「マイクもサウンドクルーでいろいろ試しまくればいいじゃんw」 とか言うかもしれんが、 実際、金貯めてレコスタ抑えたところで、 事務所にも入ってないようなアマチュアの客が、 「ありったけアンプとキャビとマイクを試したいです」 ったって、せいぜい各3種類くらい並べてくれりゃいいほう。 普通に考えりゃ 「こんな感じの音って言ってもらえれば近いの用意しますよ^^」 ってなるだろ。めんどくさいもん。組み合わせ何百通りあると思ってんだ で、実際録音したとしても、スタジオのモニターで大音量で聞いてる時は 「やっぱ実機だなー、音太いわ」とか思うけど、 家に持ってかえって聞いてみると意外とショボくて「あれ?」ってなる 実機ったってそんなもんなの
実機厨は 「アンシミュはあくまで実機の模倣だから絶対にオリジナルを超えることはない アンシミュに良い悪いとかバカ過ぎワロタ実機使えよこれだからゆとりは(キリッ」 一般スレ住人は 「アンシミュなんて音を出す手段の一つでしかないから良い音すれば何でもいいよ 本物かどうかとか意味なくね?つうかマジ実機がいいのは分かったからよそでやれ荒らすなハゲ」 というものなので決して議論がまとまることはないというか全く噛み合ってない マジ実機厨は荒らしと一緒なので構わないように
>>951 いやだから誰も音が「ショボい」なんて話はしてないんだよ
実機の音とは「違う」って話はしてるかもしれないが
>スタジオのモニターで大音量で聞いてる時は「やっぱ実機だなー、音太いわ」とか思うけど
一人で何の話をしてるんだ
スタジオ行くのめんどくせーからアンプシミュ アンプをスタンバイするのめんどくせーからアンプシミュ 俺には最高
だいたい趣味でDTMやってるやつが金だしてスタジオ借りてまでやると思うか? いや、やりたい夢はあるが金がない...そんな俺たちの夢を叶えるのがDTMだったはず。 俺たちはDTMでいいんだよ。 金あるやつ、または音に拘るやつはスタジオに行けばいいじゃん
TH1のセールが始まったぞ。 本家のセールは今月のみだぞ。
VIENNAより本物のオケのほうが断然良い(キリッ 当たり前の話をされてもね。
>>955 金がないに「弾けない」も足しといてくれ
midi打ち込んで音源でやるのが良いね
実機厨はあれだな、 外食スレに必ずやってくる 自炊厨、原価厨みたいだw
まあ、サウンドクルーうんぬんもそうなんだけど、 知識自慢、機材自慢、プロの現場知ったかぶりみたいな 自己顕示欲が鼻につくんだよなあ なんで奴らは楽器版じゃなくDTM板に来るのかね?
>>958 youtubeでXV5080のギター打ち込み聞いたけど、あれ上手くやれば詳しくない人は騙せるね
リードトーンが昔のアンプシミュみたいで意外とアリだと思った
歪み系アンプ使うとノイズが酷かったけど 単純にアンプシミュ前にノイズリダクションいれると綺麗さっぱり消えるな もちろん音の変化はある アンプシミュについてるのはゲートみたいなもんだから使ってない
なんですぐ実機との違いをしてきするとファビりだすの
>>965 Test if for freeってのがそうじゃないのかな
trial_vandal_dlv_uk.exeのファイルがある
PTに付属してるアンプシミュレーターってどう?
サンプリのとこか
ややロック系向けな感じだけどこれいいな
amplitubeとguitar rig皆どっち使ってる? なんかプロの人たちguitar rig使ってる人多いよね
プロの人たちは使ってるとは言ってるけど実際は使ってないからね
リグはとにかく使いやすいのが利点だから、スピードを求める仕事の場合は使うんじゃない? ちょっとバッキングに入れたいみたいな用途には非常に良いからな。
>>971 どっちも使わない
遊ぶときはReValver、録音はPOD使ってる
シミュならではの音が確立するまで シミュはプリプロかサントラ、ゲーム音楽向けではなかろうか あと数年アーティストはアンプで壁を作らないと
ところで、Win64bitネイティヴに対応してるソフトは Guitar Rigだけなのかな?
皆さんはアンシミュってどういう風に 使ってるノン? 掛録り?、後がけ? 自分は掛録りだけど、Cubaseだと トラックにエフェクト選んでおくと、とった音は ダイレクトの生なんで後でアンシミュ変えたり、 設定調整できる利点はあるよね? 自分の場合はオケに合う音を最初に設定して これで決まりって覚悟で録音してるんだけど...。
録る時に作った音を後から変えたくなったら変えられるから 99%満足行くセッティングが出来たらさっさと弾き始められるのが利点かな。 実機だと機材弄ってウダウダしてる時間の方が長い気がするし。 どうせ本人以外違いなんか分からないのにな!
利点というかDAW使ってるなら後がけ以外ありえないだろ。 >自分の場合はオケに合う音を最初に設定して >これで決まりって覚悟で録音してるんだけど...。 これも当たり前だな
オレも以前はかけ録りしてたけどいまは完全に後掛け。リアンプはやっぱり楽だよ。 JCM800からハイワットに代えてスッキリした質感に・・・・みたいなことが瞬時にできるし。 いまはギターからサウンドデバイスへクリップしない程度の程よいゲインUPと クリーンなシグナルを送るためだけに気を使っている。 ギターの生の音がHDDへ記録される段階で適切であれば、後はなんとでもなるんだ。
俺は最初後がけしてたけど、結局何も変えずに終了ってことが多いからかけ録りしてる 何の問題もないので、俺にはかけ録りで充分だった CPU節約できたし
掛け録りしなくてもフリーズでいいじゃんかソフトなら。
PCに取り込む際のD.I.とADCはいいものを使いたいね。 ミレニアのが一番好感触だが値段もそれなり。
>>980 君のような乱暴な文章を書く人って
素でも人から好かれないような気がするが、
気づいてる?
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 12:22:07 ID:+XP5dgvL
2chなんだから煽られてムキになるなよガキじゃあるまいし
余裕なさ杉 「ですよねーw」とかで返せばいいんだよ2chは まあ繊細で感受性が強い人だというのは分かった 良い曲が書けるんじゃないかな
>>977 OVERLOUD TH1
IKのAmpliうpデートでは64bit来なかったね
>>980 表現のニュアンス考えたら普通掛録りするけどな
ば〜〜〜〜〜か!
てのが俺の本性だよん!!!
つられた奴全員ば〜〜〜〜か!!!
なんかかわいそうで涙が出る
なんか後掛けを勘違いしてる気がするw
やっぱり生中出しが一番だろ
そうだね、かけるなんてAVの見すぎだよね と、うまくまとまった所で次スレお願い
Cubaseとかさ、SX2から掛録り出来るように 仕様かえたじゃん? やっぱ989ってふざけているけど、奴のような 要求てのが実際にあったのかなとか想像する。 俺ってDTMやってるけど、基本ギタリストだし、録音するときの 音のニュアンスは確かに重要だと思う。 Cubaseの録音トラックにアンシミュ設定して録音してももちろん 良いんだけど、後から設定を変えるというのがどうも個人的には 抵抗があるし、あまり良い結果を得られたこと無い。 長文すまん。 それからば〜〜〜〜かはいかんよ。 たぶんあいつはオリックス馬鹿にすなやの人だと思うけど 昨日はオリックス負けたのでおとなしいと思う。
変更するかどうかに関わらず後からフリーズ出来る 基本的に手順が多いか少ないかの違いだけで どっちがいいかとか悩んだり人に聞いたりするようなネタじゃないだろ だから何?って話だ
>>995 君の行為はチョンかチャンコロがやることみたいで
好きくない。
人のこと暴いて得意になってるけど、周りではやな奴って
思われてるのに気づいてないタイプ。
寂しい奴だね。
>>997 暴かれて悔しくて顔真っ赤になったのはよくわかったから二度と書き込みするなクズ
好きにやればいいじゃん
1000ならマンコ晒す
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。