【フリーの波形編集ソフト】Audacity part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
686名無しサンプリング@48kHz
Audacity1.2.6をインストールしましたが上手く録音が出来なくて困っています。
16bit 48kHz固定のデジタルミキサーからS/PDIF接続にてサウンドカードに
音を取り込みたいのですが、サウンドカードのほうで、Clock Sourceを「S/PDIF」に
設定すると、サウンドカードがデジタルミキサーに同期して48kHzで動作するようです。
ここでAudacityを起動して録音してwavファイルに書き出した後にサウンドカードの
Clock Sourceを「Internal」に戻して、録音したwavファイルを再生すると原音に
比べてスローに再生されてしまいます。

サウンドカードのClock Sourceが「Internal」の状態にて原音通りの速度で再生される
ようにするには、おそらくAudacity側の設定を触ればよいと思うのですが、どこを
触ればよいのかわかりません。

ご存知の人がおられましたら教えていただけないでしょうか。

また、Audacityの設定は怖くてあまり変えていません。アンインストールをしても
設定内容が残ったままなのですが、設定内容を初期化する方法はありますでしょうか。

よろしくお願いします。
687名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 10:41:54 ID:PO0X7Ywt
まずはこのスレ検索しろよ
688686:2010/05/18(火) 11:27:03 ID:vUMCAR1E
>>687
>>1からすべて読みましたが、私と同じ問題の話題を見つけることが
できませんでした。見落としはないと思います。
689名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 11:32:50 ID:cUmIuiZO
そんなときにプロフェッショナルマニュアルですよ。
690名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 11:38:54 ID:PO0X7Ywt
設定初期化はこのスレみりゃわかる
あとは自分で試行錯誤しろよ馬鹿なのか?

何が設定は怖くてあまり変えていませんだw
691686:2010/05/18(火) 12:05:22 ID:tm+fNgoo
>>689
載っているのかな?

>>690
病院でIQを計ったら79しかなかったので苦労します。
12時間ぶっ通しで、Audacityやサウンドカードのドライバを
弄っていても、まだ解決しません。
692686:2010/05/19(水) 13:58:47 ID:XKDu9yeH
音の収録にDigidesign MBOX2PROのS/PDIF入力を使っています。
対となるS/PDIF出力はヤマハデジタルミキサーProMix01です。

シーケンサーは、MBOX2PROでPCM音源を鳴らし、
同時にFM音源カードROMEOでFM音源を鳴らします。
それらの音をProMix01でミキシングしています。
シーケンサーのPCM音源出力をDirectSoundから
ASIO2に変えたところ、Audacityを使い、S/PDIFのソースの
16bit 48kHzでサンプリングして、16bit 44.1kHzのwavファイルに
書き出して再生速度も原音のままになりました。
MBOX2PROがシーケンサーによりASIO2モードで動いていたから
運良くAudacityで原音と同じ再生速度でサンプリングできたと思います。

僕は音の収録環境は、全然わからないのですが、おそらく、
S/PDIFのソースが16bit 48kHz固定の場合は、音の収録ソフトの側が
ASIO2に対応していなければ無理という(自信はないのですが)結論に
至りました。

ASIO2に対応してないAudacityでは無理という問題の自己解決に
なってしまいましたが、詳しい人がおられましたらツッコミをお願いします。
693名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 01:06:58 ID:8mZ7rMaR
みんなそんな事に付き合うほど暇じゃないと思う。
694686:2010/05/20(木) 07:24:20 ID:KRxaE8Hc
>>687>>689>>690>>693
動作の重いProToolsLEを使うことにより解決しました。
どうもありがとうございました。
695名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 20:57:54 ID:ZRnj/tPt
1.3.12でも、>>350 のノイズ除去のDCオフセットの不具合なおってないなぁ
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_24291.png
696名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 12:05:14 ID:++IzXsna
パソコン買い換えてWindows7 64ビットになったんだけど録音して再生すると録った音だけが
若干遅れて聞こえるんだけど仕様なのかな・・・?
録音停止ボタン押した瞬間に波形が後ろにズレてる気がする・・・
Windows7で使ってる方どうですか?
697名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 17:21:13 ID:FaPax2HB
>>696
Win7に限らずデジタル録音の仕様。
詳細は「レイテンシとは」でググれ。
698名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 20:47:58 ID:22Z420b9
Ubuntu StudioはRTカーネルだよ。Windousより高音質だし試してみたら?
699名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:11:50 ID:++IzXsna
>>697-698
仕方のないことなんですね・・・
後で自分で前にズラすしかないんですね。
前の低スペPCでは全くズレなかったのはなぜだろう・・・?
Ubuntu Studioというのググってみます!
ありがとうございました!
700名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:05:52 ID:22Z420b9
701名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:42:05 ID:C8rJ0HAB
レイテンシの問題では無いと思うがね
702名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 01:22:24 ID:qrduS5KE
64bit対応してたっけ?
703名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 08:06:01 ID:KNuw7i+w
Vista以降はコントロールパネルの電源オプションを
高パフォーマンスにしないと細々としたトラブルが発生するとか何とか。
省電力系はDTMとは相性が悪いらしい。
704名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 03:44:34 ID:34asRpjq
ノートpcじゃdtm出来ないのは昔からだしなあ。
705名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 00:31:15 ID:xTpMoUSu
教えて下さい。

Q:下記設定でつないでいますが、録音時に音が出ていません
▼環境
Audacity 1.3 Beta (Unicode)
OS:XP Home

▽音楽機材
ターンテーブル → Line → ミキサー → 
Audio I/F(American Audio Genie PRO) → USB → PC

▽Audacity → 編集 → 設定 → "デバイス"
・インターフェイス ”Windows Directsound”
・再生 ”USB Audio”
・録音”USB Aduio”

【備考】
・ターンテーブルからの音楽は問題なく聴けます
・PCに保存済みのMP3などはAudacityで「読み込み」→「再生」可能です

情報不足ありましたら申し訳ないです。
また、板違いでもありましたら重ねて申し訳ありません。
706名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 00:55:17 ID:xiyPe1cA
>>705
録音時に音がでないって、モニター音のこと言ってるの?
PCによっては出来ないのもあるけど、
再生ボリューム調整の中にラインモニターがあれば有効にすればいい
出来なければ、Audacity設定の中の"Software Playthrough"をチェックする
707名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:12:04 ID:p1eqceck
620-
あたりに逆のトラブルが書かれているので参考にしてみませんか?
708705:2010/05/29(土) 21:37:16 ID:PZ7rIDwq
以前はお世話になりました。
あれから色々試しましたが、残念ながら今現在もうまくいっておりません。

>>706
モニター音でではなく、録音の方ですね。
モニター音については問題ありません。
録音を開始すると、波形がフラトな線を延々と描き続ける感じです。
止めて再生しても、無音となっています。

>>707
ご指摘の箇所以降を見てきました。
620さんの解決策と成った
”設定 → 録音 → スルー再生 のチェックを2つとも外す”
此方の対応後も残念ながらダメでした。
709名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 07:29:28 ID:xYW3u7tw
>>708
アクセサリ\エンタテインメントにあるXP付属のサウンドレコーダーで録音出来る?
出来るのなら、Audacityの設定、出来ないなら、音声のプロパティをいじることになる
710名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 21:51:23 ID:mxQKV9Rb
XPでver.1.2.6を使ってるんだけど、wavが上手く書き出せないんだよね。
具体的には、書き出したwavファイルをwmmに取り込もうとするとコーデックがインストールされてないって表示される。
他のwav(CDから取り込んだ奴)は問題無くwmmに取り込めるんだけど、この現象の解決方法って誰か解る?
711名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 22:46:42 ID:htc+8MEF
もし32bit floatで書き出してんなら16bit PCMだと読めるかも
712名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 22:49:45 ID:YHsLjtbY
>>708
そのUSBデバイスに詳しくないんだけどシンプレックスってことはないのかな?
Windowsの再生デバイスとAudacityの再生デバイスをどちらもノート内蔵サウンド出力にすれば録音できるとか。
713名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:22:10 ID:1lPe8ekj
>>710
1.26は知らんけど、1.3Betaで試してみたら何の問題もなく使えた。

>>711
1.26だとそもそも32bit floatに対応してないんじゃね?
714名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 01:12:50 ID:FLPvDjmR
過去の書き込みをみても(たぶん)なかったので質問します。

保存したファイルを開こうと思ったら【not well-formed(3行目)】
のエラーがでたのでメモ帳から3行目の文字化け部分を消したのですが、
次は
【選ばれたファイルはAudacityプロジェクトファイルです.
プロジェクトファイルではなく、オーディオファイルのみが既存のプロ
ジェクトにインポートできます.プロジェクトファイルを開くには、ファ
イルから開くのメニューを選んでください.】
とでるようになりました。
最初からファイルの開くから開いているのですが…

メモ帳とデータのタイトルを半角英数に直してもなおりません。
どうしたら開けるようになりますか…。
715名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 01:52:02 ID:HvLEezwc
うちは1.3.3だが何の問題も無くwav書き出しで着てるな。
コーデックの指定間違えてるとか? 総当たりで書き出せるこーデックさがしてみれば?
716名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 02:04:07 ID:FLPvDjmR
>>714です
つけたし

バージョンは1.2.6です
717名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 12:59:29 ID:T8HqQRsK
711です。
>713
言う通り、32ビットにしてたのが原因だったみたい。
16ビットにエンコーディングを変更したら上手く行ったありがと。
>715も俺に対してのレスだよね、ありがと。
718名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 06:18:44 ID:7vBMexms
714です

なんとかデータを貼り合わせて完成させました。
自己解決です
719名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 22:38:13 ID:XLvu+itn
録音停止ボタンおしたときにエラー発生して、tempフォルダに.auファイルが300ヶ近く吐き出されたんですけれど、
この連番ファイルを自動で連結される方法ないですかね
720名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 02:36:36 ID:S33am+bP
日本語のフォルダ名を通したファイルだと、
アプリケーションエラーになることが多いのは仕様?
いいかげん泣きたくなってきた。
721名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 07:31:46 ID:+fPKX65O
っていうか、英語圏のソフトを使うときには
インスコ先にしろ、使用ファイルにしろ
パスに2バイト文字が入らないように注意するのは
基本中の基本だと思ってたんだが
722名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 12:05:01 ID:tESFpe76
日本語の方がパッと見で分かりやすいじゃん
723名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 15:55:11 ID:S33am+bP
>>721
まぁその通りなんだが、TortoiseSVNっていう米国産ファイル管理ツールで
普通に使えているから気にしていなかったんだ。

それにファイル名まで全てアルファベットでもかなりの確率で
アプリケーションエラーになるんだけれどね。
724名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:24:57 ID:cOP7xV2M
英語osで使ってるが何の問題も無いしなあ。
725名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:48:21 ID:JG6USb2N

英語OSで日本語文字使って問題無いの?
726名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:17:01 ID:cOP7xV2M
日本語文字使う理由無いよ。日本人なら英語を義務教育で習ってるよね?
727名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:27:14 ID:qjTkO7Ex
日本人とメールのやり取りしないのん?
728名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:29:47 ID:S33am+bP
総じて、日本語パス、日本語ファイル名を使うとアプリケーションエラーになるでおk?
729名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:46:32 ID:8NecGtsF
まずOSで日本語ユーザ名を避けることから始めないとね
730名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:11:36 ID:S33am+bP
おやじのログイン名だったんで、ひらがなが入っていた。
で、Adminで再インストールしてみたら、良い感じ。
落ちなくなった。
>>729氏 ビンゴ。インストール先の問題だった。ありがとう。
731名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:59:18 ID:BTT+alkk
つか、日本語ファイル名がダメならもっと前から話出てるだろうよ。
732名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 17:51:21 ID:q9k2oOwe
ゲーム動画の元の音声にBGMをつけたくてaviutlでWAV出力で音声ファイルを作り、このソフトで音声とBGMを合成させたいのですが、

「Audacityは○○.WAV'のファイル形式を認識しました。
ファイル:WAV、AIFFと他の非圧縮形式、交互ファイルとして取り込もうとしましたが失敗しました」
と取り込むときにエラーが発生してしまいます。
ファイル名やフォルダ名を英数にしてもダメでしたし、aviutlでWAV出力する際エンコードの種類やビットレートを下げてもダメでした。
また、SoundEngineFreeというソフトで試したところやはり似たようなエラーがでて読み込みすら出来ませんでした。
お手数ですが、解決策を教えていただけないでしょうか?
733名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 19:10:34 ID:7TvowDao
>>732
AviUtlの出力するWAVファイルは必ずしも通常のWaveファイルとは限らない
RIFF形式のMP3の可能性大
734名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 19:27:10 ID:npRynyst
>>723
WAV出力時に「再圧縮しない」にチェック"しない"で出力
735名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:47:54 ID:q9k2oOwe
>>733
そうだったのですか・・・
ありがとうございます変換ソフト探してみます
736名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 11:08:51 ID:grT5cnqT
いやはや、感心した。壊れていると判断された MP3 ファイル。Audacity で読み込ませたら、難なく読み込んで 再生できてる。

ありがとうございます
737名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 16:16:05 ID:xzc9JCCs
738名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 23:18:53 ID:2NhM3HWp
>>737
Audacityユーザーなら一度は考えると思う。が、
最近の放送ではかなり騒音は小さくなってないか?
739名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 06:24:28 ID:Si7SBs5o
騒音をどう消すか?
テレビの音が騒音なんだよ
テレビの音をミュートだろう

740名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 01:55:10 ID:0xzo/XaJ
録音した音声がこもってしまって・・・

編集でなんとかごまかせる方法はありませんか?

録音時になんとか出来れば一番いいんですが、
今はその話は抜きで。
741名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 08:05:59 ID:ZX8Th9p+
無理
はい、次の方
742名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 15:35:49 ID:hoXBvoCy
>>740
ピンぼけ写真はシャープに出来ません。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 20:49:31 ID:amRD9FHh
>>742
写真の場合、レタッチソフトのRefocusという機能で
ある程度、ピンボケ写真やブレ写真を修復ができる。
ただし内部的にデコンボリューション処理を使うので、ノイズ成分にとても弱い。

>>740
マイク設定や録音機材の関連で、特定の周波数帯域が落ちている場合は
イコライザーで誤魔化すしかないでしょう。
スペクトラム表示やスペクトログラム表示で落ちている帯域を確認しつつ
自然な聴感になるようにイコライザー調整します。

ただし>>742のおっしゃるように、解像度の低い音の解像度を上げるのは難しいです。
たとえば音声や動画の圧縮フォーマットによる音質劣化は
重要な成分がゴッソリ落ちてしまうため、EQでは修復できません。あしからず。
744名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 20:50:31 ID:VUOvOYem
犬のおまわりさん、こもってしまってワンワンワワン
745名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 21:13:56 ID:aKORWGqX
>>741-742
ですよねー

>>743
ありがとうございます
試してみます!

>>744
(∪^ω^)わんわんお!
746名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 17:58:57 ID:U7Pun8EW
Mix CDを作るに当たって、Audacityってトラックインデックスを付ける事は出来るのでしょうか?
例えば15分の録音で、3分30秒で別の2曲目へ。

不可であれば、個別に曲切り替えの部分で書き出して
ituneなどで、曲の間を0秒としてCDを作成でしょうか?

皆さんの作成方法を教えて下さい。
747名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 18:41:41 ID:U7Pun8EW
Audacity 1.3 Beta を使用しています
748名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 03:41:21 ID:hncG+UMM
ラベル使用、ラベル複数書出し、itune
これでわかるはずです。

わからない場合は、お金で解決しましょう。
749名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:16:46 ID:d6t2eWpd
MP3が無圧縮でカット編集ができれば完璧なんだが
750名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 01:04:58 ID:ZIv1Pzsk
何を言っているのか?よくわかりません
751名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 01:08:37 ID:JRQOKXeO
分からないのもどうかと思うが再圧縮無しでのMP3編集は
他のソフト使えば済む話だしAudacityはそういう用途のソフト
でもない気がする
752名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 11:06:01 ID:O7HPtmbJ
Waveform表示時の、水色の部分と青い部分の違いは何ですか?
753名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 11:29:19 ID:ZIv1Pzsk
VU とピークみたいな目安。
音を聞いて判断しよう
754名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 08:01:44 ID:u7lgR/7g
教えてください。

MP3を取り込んだんですが音声がちゃんと再生されません。
(倍速みたいな感じになります。)
ITUNEで聞くとちゃんと聞く事ができます。
他のMP3のファイルではそのような事がないです。
ファイルの何かが原因なのでしょうか?
そのファイルを編集したいのですが通常に戻す事はできますか?

よろしくお願いします。
755754:2010/07/08(木) 08:02:46 ID:u7lgR/7g
すみません。ちなみにXPでver.1.2.6を使ってます。
よろしくお願いします。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 12:45:51 ID:GTsivpMe
>>755
プラグイン等は何をいれているか。
そのmp3のサイズ、入手経路、パスに日本語が含まれているか等。
他にも書くこといっぱいあるだろ。

なんとなく違法ダウンロードの匂いがするなー。
757名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 16:10:13 ID:9mV8enC/
完成間近でエラーのようなものが出て、強制的に閉じられて仕舞いました。
焦ってもう一度開こうとクリックをしたら、
「セーブされなかったテンポラリファイルが見つかりました。
自動復旧はできませんが、手動で復旧させることは可能です。」
と出ました。消えてはいない様なのですが、手動復旧の仕方が分かりません。
期限が近いので焦っています!
どなたか分かる方、教えて下さい!よろしくお願いします。
758名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 02:40:16 ID:aYicWrOx
分かる人に教えてもらえるソフトでやり直すしか無いね。
自己解決出来ないのに、使い慣れないソフトを選ぶなんて、リスク管理が足りなさ過ぎる。
759名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 02:59:00 ID:Hha9C1nj
その文章書き上げる暇あったらググッたら
とっくにぐっすり眠れてただろう
760名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 10:11:12 ID:p1rT1m5W
馬鹿にはグーグルは無理。
761名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:02:55 ID:ME9i93uq
うわぁー作業フォルダ400GB全部飛んーだ
このソフト糞危険だねw 乞食になるのは馬鹿だったか・・・
762名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:27:42 ID:MkeRWBIt
PCにウィルスなんか飼ってるからだよ
763名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 02:34:22 ID:NHviCkk2
自分のだらしなさと、音楽的センスのなさが
そのまま出るソフトとして有名です。
このソフトでつまづくようなら音楽を
聴くだけにしといたほうが、誰もいやな思いしません。
何時代の人か知りませんが、
消えてもいいように普段から遺言バックアップしておくのが
最近は普通です。
764名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 15:48:32 ID:TWvuCZMw
夏厨と言われても構わない・・・
ボコーダーでオートチューンかけたみたいにするには
どのツマミをどういじったらいいのですか、ご教授願いたい
765名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 17:16:58 ID:/ewPLEdn
どのツマミ?
お前の頭のネジを締めろよ夏厨w
766名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:44:40 ID:c6z3NhQT
夏厨、夏厨、夏厨、夏厨、ココナッツ♪
767名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 13:46:28 ID:KkbsXCLZ
VocalShifterと併用したらいいよ。
768名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 17:13:57 ID:bWlwy13H
macなんですが、OSがスノレパに変わったので、audacity入れようと思ってるんですが、最新のβ版って、βという事は、何か不具合あるんでしょうか?
769名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 16:41:29 ID:8VYj9Yfg
これって、やっぱり再生速度を変えることはできないですよね
770名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 17:51:18 ID:wk5KKpRG
Winで使用しているのですが、ver.1.2.6とver.1.3.12 での書き出しについてどなたか分かりませんか?
症状としては、ver.1.2.6でmp3ファイルに書き出し、でMPEG2 LAYER-3 のmp3ファイルが作成出来ていました。ver.1.3.12にしたら、[書き出し]-[mp3]で書き出すとMPEG1 LAYER-3 となってしまいます。MPEG2 LAYER-3 で書き出す方法はないのでしょうか…
771名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:29:15 ID:7dhoc2SB
>>770
プロジェクトのサンプリング周波数を22.05kHzとか24kHzに変える
あとは http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3 の仕様のとこをみておくれ
772名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:48:28 ID:s33ntjDt
>>771

ありがとうございます!出来ました!またwiki情報をありがとうございます。なるほど、サンプリングレートで分かれてたんですね。めっちゃ悩んでたです!
ちなみに、サンプリングレートのみで区分けしてますが、エンコーデイングの方法って同じなんです?なにか、MPEG2 の方がMPEG1より良さそう(DVD等にも使われてるんですよね?)ですが。
また、もしそうなら、どんなサンプリングレートでもMPEG2 にしたい、 と思うのですがどうなんでしょう?
773名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:34:00 ID:7dhoc2SB
そこんとこはしらんです
774名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:35:07 ID:x9KWRPU6
vstプラグインのfishfillets(ttp://www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=5)を読み込んでくれません。

macbook pro(2010)のmacos 10.6です。intel macだからでしょうか?audio unit版を試してもダメでした。
775名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 23:33:36 ID:UBD54o/A
>>773
ちょっと聞き比べをしてみました。MPEG2の方が音がいい気がしますね〜。なにはともあれ、ありがとうございました!
776名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 03:37:23 ID:A+PaZuYe
波形の上下幅を拡大した後に元に戻せないんですけど、どうすればいいんですか?
777名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 04:30:54 ID:wdO/0zn+
波形の表示を拡大したということなら、そのトラックの波形表示左側にある
目盛の部分にポインタを置き、がルーペ型になった状態で右クリック(または(Shift + 左クリック)
778名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 11:08:43 ID:yR1Vqfoc
>>777
できました!ありがとうございます!
779名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 14:28:26 ID:4NzdT3c9
マカってホント情報弱者だな。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1148664031/
GarageBandで事足りてる奴の数→
780名無しサンプリング@48kHz:2010/08/26(木) 02:39:46 ID:0lGN44aa
殴打都市
781名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 22:12:41 ID:gKnQAQUS
自分の設定とか保存とかできないですか?

例えば
ソフトを毎回起動するたびに、効果タブ→GVerb→各種数値を入力したりしてるので
自分の場合は、どの曲もいつもほぼ同じ設定だし

現在の効果を保存→名前は設定Aプロジェクト
         ↓
ソフト起動→曲を読み込み→設定Aプロジェクト
みたいな感じでできると便利なのですが。
782名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 23:42:16 ID:w8YGsSAy
VSTのなら保存できるでしょ。乗り換えれ
783名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 00:37:25 ID:qxrxPThJ
>>782
VST版みたいなのがあるのか〜
ちょっくら探してみる
784名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 00:49:44 ID:qxrxPThJ
>>782
みつけてきたサンクス
785名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 06:24:27 ID:HwvM9ry2
Audacityのノイズ除去と、WaveLabやその他市販ソフトのノイズ除去の性能差ってどんなもんですか?

取り除きたいエアコンのノイズがあってAudacityだとどうしても歪んでしまうんだけど
タイ米払う価値あるのかなと
786名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 10:12:43 ID:q976/hii
>>785
同じようにマイキングしてエアコンノイズを録音後、
逆相でノイズ減らすってのはどうかしら?
787名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 14:57:51 ID:vOb2G/qg
エアコンノイズの無い所で取り直したほうが良さそうだけどな。
ノイズ処理すれば確実に劣化するし。
788名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 16:20:43 ID:erjR3WTs
うむ。そんな感じがしてる。
789名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 00:46:08 ID:ccJOJ+8y
ノイズ除去について質問です。
ノイズのみの部分がない為、ノイズプロファイルの取得ができないのですが、
元音声wavとノイズの入ったwavを比較してノイズのみ抽出なんてことはできませんか?

(元音声+ノイズ)−元音声=ノイズのみ抽出、のようなイメージで
790名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 01:26:21 ID:cLomFkA/
やってみたらいいんじゃないですかね?
791名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 02:26:39 ID:qQlAZgl/
>>789
同じ環境で録音したもの同士でなければまず無理と思った方がいい。
792名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 06:48:15 ID:mul+5dTd
ノイズ!ノイズ!ノイズ!ノイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
793名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:03:03 ID:JGcxQX1h
後から何とかしようとする根性では…
その場でベストを尽くしやがれ。
794青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:19:27 ID:xVxlx/xh
DTM板流行語大賞を授与する!
790 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/09/12(日) 01:26:21 ID:cLomFkA/
やってみたらいいんじゃないですかね?
795名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 00:00:23 ID:JGcxQX1h
このアプリをノイズリダクションか魔法のランプと勘違いしている人が多すぎる。
796名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 01:00:27 ID:Yx6YUIDC
誰と戦ってるのこの人・・・
797名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 01:09:11 ID:vJGly9S1
誰に話しかけてるのこの人…
798名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 02:21:07 ID:Yx6YUIDC
>>797
君だよ。「…」くらい変えたほうがいいよ。

マジレスすると、最初からノイズ入れなきゃいいならAudacityもPhotoshopも要らん
世の中理想的な録音環境ばかりじゃない。
レコスタでも周辺環境から空調から完全にコントロールできてるところは少ないし、
ポストプロセスで何をどんくらいリカバリできるかという話には関心があるのですがね。
799名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 02:25:04 ID:xqjIc/52
Audacityのノイズリダクションはノイズサンプルを分析してノイズデータを取得するタイプだから
同一環境で録音したもの以外は基本的に無理。
設定の合わないノイズリダクションをかけるぐらいなら、ノイズゲート系のVSTを入れて使う方がずっといい。
800名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 02:44:47 ID:vJGly9S1
ムキになるような事ですかね?
「…」に反応とは…。
801名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 03:09:36 ID:nEMaLyo8
802名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 17:43:25 ID:EwSTQoa0
3点リーダーに突っ込みかよ
803名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 18:56:29 ID:pIRz7sFO
最初にベストを尽くしてなんとかならまだしもねえ。
最初から駄目なのに加工しても余計に悪く成るだけ。
804名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 23:55:24 ID:NCxfNDmH
>>798
Photoshopを引き合いに出す意味がわからん。
805名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 00:48:11 ID:akFUsJeZ
> マジレスすると、最初からノイズ入れなきゃいいならAudacityもPhotoshopも要らん

脳内オーヲタ臭い非現実的妄言だな。
専用エディタ無しに時間領域や空間領域の構成をどう変えるんだっつーの。
毎回スクリプトでDSPコードや画像処理コード書くんかっつーの。
2chはこの手の世間の表の顔を出せないレベルの底抜け馬鹿が
ドヤ顔で演説ブツからたまんねぇな。
806名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 00:49:24 ID:nUCUM/oo
2chはこの手の現実社会では到底相手にされないレベルの池沼が
ドヤ顔で演説ブツからたまんねぇな
807名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 01:06:23 ID:R+QmzA7g
>>798はやっとこさ東京の生活に慣れた音響系専門学生。
808名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 07:12:13 ID:oZ9TTZTr
audacityのver.1.3.12を使用しているのですが、
ステレオミキサーを使用してpc内の音とギターの音を重ねて録音していたところ
まったく録音されなくなりました。
(というより音鳴らしてもaudacityに反応がないです)

昨日まではできていたのですが・・・。

どなたか助けてください。

809名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 07:48:01 ID:Voj8uq7M
>>798
真性のバカがいる…。
…が使えないから僻んでるぅ?
なんかトラウマ?
810名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 08:33:09 ID:TXZigafb
>>808
デバイスの設定見ろよ。
811名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 13:42:21 ID:sYaLX6ZM
このスレ次はソフト板ね
812名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 14:23:15 ID:EYCEF+eV
プロの機材だとフルデジタルでノイズなんて無いとか妄想してそうだなw
813名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 14:59:11 ID:62SkyYUP
音楽制作板でノイズしか気にしないオーディオヲタって…
814名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 00:04:42 ID:rFthhEve
満を持して>>798が一言
 
    ↓ ↓ ↓
815名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 00:42:44 ID:neWimiM3
                                 
           /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         /:::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
         |:::::::::::||_____________|
         |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
         |:::::::::::||_____________|
         |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
         |:::::::::::||_____________|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイハナシ棚 ̄
816名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 10:32:28 ID:8SEQZfpa
>>811
おk
817名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 10:35:54 ID:DJEGkue9
>>811>>816
自作自演で勝手な合意形成すんなゴミ糞が。

「電源で音が変わる」コピペするようなレベル低い板で
音楽ソフトの議論が成立するわきゃねぇ〜だろ。
おまえは気に食わないスレを潰すことしかしねぇから嫌われてるんだって早く気付け
818名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 12:57:50 ID:rFthhEve
電源で音は変わるよん。
819名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 14:11:17 ID:LWW0Kkg6
まあ他板に分家ができても、ここで次スレが立つのは間違いないことよ

>>818
まあね。 多分>>817のは発電所コピペのことだろうけどw
820名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 00:18:31 ID:ZOKdtB7R
原子力が力強いサウンドというのはこのスレの合意でいいと思う。
821名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 22:13:04 ID:4LhL80uC
本来無音であるはずの部分が下に少しだけずれているんですが
これを無音の位置まで上げるにはどうすればいいのでしょうか?
822名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 22:34:10 ID:EjnfnI5Y
>>821
カットオフ周波数を50〜100kHzあたりにしてハイパスをかければ直ると思う。
詳細は「DC除去」でググれ。
823名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:27:40 ID:sMHN6Ktk
kHz
824名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:29:16 ID:KwQUj+uG
世界は沈黙した
825名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:39:00 ID:J//tyOC/
50〜100kHz
826名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:53:57 ID:exaVjfuh
一発で出来るコマンドがあるのだけど・・・
827名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 00:29:20 ID:F7fehz6u
50〜100kHz 超音波だね
50〜100Hz ベースやバスドラ切って何しようとしてんだか
828名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 00:53:23 ID:gkDFeuWi
>>826
ノーマライズ? まああれで普通のオフセットなら除去できるよね
さらにフィルタも効かないようなのだと少々めんどくさいけど
829名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 02:16:35 ID:RYMOd7Vm
>>827
DCオフセットの原因になっている直流成分はハイパスで取り除くことができる。
まぁ、普通はDC除去で十分だが。
830名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 02:23:56 ID:wJOs/IlF
ハイパスだとレベルがある部分の偏移は取れないよ
831名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 08:58:07 ID:n60doitR
Export時に最初に表示されるディレクトリ位置が
前回保存時の情報を引き継いでいるようですが、
これをカレントディレクトリにすることは可能ですか?
832名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 09:10:20 ID:6QP2csvc
>>829
申し訳ないが、そんな下らない質問ははなから相手にしてないよ。
DCカット目的なら10〜20Hz以下をカットすれば充分なのに
あんたの言ってる周波数が滅茶苦茶なことを指摘してるだけだ。

50〜100kHz ? デタラメもいい加減にしろ
833名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 11:31:16 ID:APFdNRiZ
DCが乗っかってるのは、マザボかサウンドカードのコンデンサが死んでるのだろうか?
834名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 13:51:59 ID:ehwUqk6W
新品でもDC乗りまくりのPCはざらにある
オンボのオーディオではなおさらひどい
あれは設計がまずいんだろうな
835名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 14:37:17 ID:APFdNRiZ
そうか、中古ノートしか買った事がないのでコンデンサが抜けてるのかと思ってた。
今はUSB変換装置を使っている。
836名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 05:31:52 ID:qpfxKQ0y
ちゃんとアースぐらいすればいいのに。
電位が違うんだからノイズが乗るのは当たり前。
837名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 05:44:37 ID:dsqocGJ3
誰もノイズの話はしてないが?
838名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 08:22:12 ID:ebUz+fki
そんなことよりノイズの話しようぜ
839名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 11:54:34 ID:j4L95w8E
お前らのレスがもはやノイズ
840名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 14:11:00 ID:dQrsQRX7
今のよく聞き取れなかった…
841名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 18:59:50 ID:qpfxKQ0y
もっとs/n比高めろよw
842名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 15:54:38 ID:fvdgim8i
初心者です。

2時間のmp3を30分と1時間半の2つに分割したいです。

ドラッグして読み込ませました。その後、


「具体的」になにをすればいいですか?
843名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 23:13:10 ID:Op8tqWHV
もっと便利そうなソフトを探す。 いやほんとに
844名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 23:52:41 ID:fT9VMdft
今年最強の初心者登場!!
845名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 10:30:38 ID:HJzVPuVG
訊いてる暇遭ったら自分で試行錯誤したほうが速いなw
846名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 10:59:26 ID:TOs6T1Gv
初心者過ぎ
一回も使ったことないだろ

ここの基本操作くらいまで見てみ
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/bgnr.html#kihon

使うきっかけが出来ればいろいろやりたくなるから
そのときさっきのサイトの後半を見たりここで質問したらいいよ
847名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 07:51:56 ID:6/yaICn9
ジーッというノイズの音はどの辺をカットすればいいのでしょうか?
848名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 08:13:42 ID:OG8Fzxtt
おおっと!横綱登場!!!
849名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 08:51:23 ID:dwh8Ot56
インストールしたのですが音が出ません。
850名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 16:37:21 ID:FPpPYWWe
音が出るソフトをインストールしたらいい。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285512893/
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.130
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268301277/
【高音質】AACオーディオ総合5【mp4/m4a】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1237191021/
【PCAU】オーディオプレイヤー総合11【音質スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1095991210/
音楽管理ソフト総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1210632748/
【MP3】男は黙って--preset insane【高音質LAME】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1219683003/
音声可逆変換ソフト総合スレ


ノイズが入らない様に録音すればいい。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1281503966/ 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.40【3歳児】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284730242/ 低価格コンデンサーマイク専用スレ 4本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229844728/ マイク関係の三歳児向け質問スレ兼10万以下プリ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265856408/ 【高級】コンデンサーマイク 2【専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268660958/ 【ボーカル】ダイナミックマイク 5本目【楽器】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254066087/ ギターの録音方法 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1231625354/ 適度な勢いで俺が録音/ミックスの質問に答えるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1165766137/ 【12k】音響ノイズ、ドローン、ニカ系【微音】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263264630/ リボンマイク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284260188/ 【DTM】初心者必読★DTM板でよく見かける発言
851名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 18:37:35 ID:Pv6BfQ+7
自転車を買ったばかりの初心者ですが上り坂で速度が落ちます。
こんなものなのでしょうか?
852名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 22:55:23 ID:UX6hN5Lk
冷たい奴らだな
853名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 23:00:00 ID:NNloeXaj
東京で道を聞いて教えてくれる奴は稀だぞ。
854名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 01:16:00 ID:q+vOCmXZ
その人も東京出身じゃないからだよ
855名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 19:44:41 ID:3LBYXTLt
けっきょくの処 ジーッていうノイズは高い周波数を削ればいいのでしょうか?
それとも低い周波数を削ればいいのでしょうか?
856名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 20:37:05 ID:Zj2PMyA1
周波数は削るものなのか?
857名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 21:18:19 ID:Z1fSO7tU
ジーッていう部分のノイズプロファイルを取得して
除去したい部分を選択して除去すればよい
858名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 07:53:22 ID:3uYVuzzn
ノイズが入らない様に録音したほうが劣化は少ない。
859名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 09:16:01 ID:mfAepe1o
そんな当たり前のことかかれても・・・
860名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 10:28:10 ID:3IKwyeAm
>>858
そうだな

もっというと、ミックスしたりエフェクトかけたり音の調整すべてやりながら録音すると編集さえ要らなくなる
861名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 11:15:03 ID:Z3gzoUSj
>>857
何度も同じこというけど。
それは目立たなくなるように帯域別にEQ&Gateかけるだけだから
結構音質変化してあまり有効ではない。
862名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 20:14:46 ID:a2Lh/M4P
適当にいじってみたらいいんじゃないですかね?
863名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 21:48:38 ID:TljPkfFc
やっぱりジーッていう音だけを消すことはできないっていう事なんですかねぇ
864名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 22:30:24 ID:ghzHn35H
うpって偉い人に聞いてもらいなよ
865名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 05:41:20 ID:tnvxHBuj
ノイズ入りの音源と、音源無しのノイズ入りの両方をうpしてみると、エロい人が試してくれるかもね。

ホントスタジオでも借り手、ノイズが極力入らない様に努力したほうが音質劣化を回避出来ていいと思うけどね。
866名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 10:03:03 ID:5T591UtO
|д゚)ジー
867名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 19:44:28 ID:3k1DAXJh
録音本番でモニターしないのが悪い。
868名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 00:50:58 ID:SNmSjoLg
ギターの録音時に音が遅れて聴こえるため、レイテンシーを下げたりバッファ
を下げたりしたのですがどうしても直らず、その後「ソフトウェアによる
スルー再生」というところにチェックを入れたところ音の遅れは解消されました。
しかしその代わりに録音中のモニタリングが一切できなくなってしまいました。
上記のチェックを外すとモニタリングはできるのですが再び音は遅れてしまいます。

この二つの両立は不可能なのでしょうか?
ちなみにバージョンは1.3.12.betaです。
869名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 02:09:39 ID:WSMZ7U/+
他のソフトでも遅れると思うよ。
もっとハイスペックpcじゃないとねえ。
870名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 08:47:44 ID:lPoI+NOZ
>>868
AudacityはASIO対応してなかった気がするので
それに対処したいならASIO対応のオーディオインターフェイスとソフトを使うしかないと思う
871名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 10:36:42 ID:+eZrMGEj
> AudacityはASIO対応してなかった気がするので

対応してるだろ。
872名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 10:41:11 ID:+eZrMGEj
Audacityはフリー配布ライセンスを厳密に扱っている関係上
ASIO SDKを取り込んでコンパイルしたバージョンは再配布されていない。

そこでASIO を使う場合は、例えば以下のように自分でASIO SDK他をダウンロードして
コンパイルし直す必要がある。Direct Soundもサポートできるのでお勧め
http://computermemo.blog33.fc2.com/blog-entry-65.html

873名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 10:56:49 ID:WSMZ7U/+
asioって無料じゃなかったのか。面倒な企画だな。
874名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 11:03:22 ID:+eZrMGEj
>>873
無料だけど、配布ライセンスが違うから
ライセンスをアフォみたいに厳密に扱う頭固い連中は
同時配布しないってこと。

まあ、ASIO SDK互換ライブラリ作るとか
スクリプト一発でASIO SDK他を結合(link)する
簡易インストーラ作れば済む話だろうけどね。
875名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 14:06:27 ID:1T0DExJw
Ubuntu Studioを使いなさい。
詳細はごごれ。
876868:2010/10/09(土) 14:08:32 ID:SNmSjoLg
教えてくださった方々ありがとうございます。
いろいろやってみようかと思います。
877名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 14:48:32 ID:Gjh7MCig
質問失礼します。
カセットテープを録音しているのですが
何故か波形?の縦幅が0.5あたりまでが上限になっているようなのです
解説サイトのキャプチャのように1.0まで広げるにはどうすれば良いでしょうか?
設定ではなく、音源がモノラルのせいだからでしょうか

よろしくお願いします。
878名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:06:18 ID:m3CeeRLR
正規化
879877:2010/10/26(火) 02:18:33 ID:6rrdOIfy
ありがとうございます
録音の時点での上限は元から0.5までという事でしょうか?
録音の時点で幅を広く録る事はできないのでしょうか
880名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 04:11:46 ID:DupUcqof
>>879
できません。あきらめて下さい。




って言われたら、あんたそれを真に受けてあきらめるのか?
881877:2010/10/26(火) 04:44:59 ID:6rrdOIfy
では録音時の波形の縦が0.5までになっているのは仕様ではないんですね。
どこの設定を触ればよいでしょう。元々どこも弄ってはいなかったはずなのですが。
あちこちのページで探してはいるのですが、波形と0.5なんてキーワードではさっぱりで。
調べるためのキーワードだけでも教えて頂けませんか。お願いします。
882名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 06:29:56 ID:qzAu/u60
なんか色々、基本的なところがわかってないようだなあ
この手の人間に納得するまで教えるにはBBSは適してないんだが

出来る範囲まででいいから、もう少し自分で勉強してくれんかなあ
883877:2010/10/26(火) 08:46:34 ID:6rrdOIfy
レス下さった方が。できましたありがとうございます。
>>882
頂いたレスから、ソフトウェアの情報ではなく
更にもっともっと前の準備の段階のところの方かと探して見つけることができました。

録音時点から縦幅いっぱいの音量で録れるようになりました。
おかげでより綺麗に録音できそうです。ありがとうございます。
884名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:12:48 ID:nhD9L/QJ
2年ぶりにこのスレ覗いたらaudacityがASIO対応しててレイテンシ減らせるって知って
正直いま驚いた
cakewalk(Music Createrにバンドル)の小さいaudio interfaceを付けて録音できたらいいなあ
H4nとPRO-TOOLS LEしかインターフェース持ってないけど
いきなりPTLが止まる病気になってしまったから困った
885882:2010/10/28(木) 08:06:05 ID:SvWT64Gs
>>883
まあ、俺のレスはさほど大したもんでもなかったけどな
単なる煽りでなくアドバイスと理解できたんなら良かった

ってか結局、自力で解決できてるんだから
今後は安易に2ちゃんを頼らず、自分を信じることだな

「疑問があったら基本に戻る」
アマチュアレベルなら、これで問題の90%(推定)は解決できる
886名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 01:12:00 ID:1kY7WKen
演奏を録音したいんだけど
まず音源を読み込ませてそれをaudacityで再生しながら同時に録音っていうのはできないのかな
音源と伴奏の位置合わせがよくわからなくて・・・・
録音とかまだ初心者なもんで無知ですみません
887名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 14:51:41 ID:akkFL03F
できます

はい次のかた
888名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 17:01:04 ID:EAerZP28
情報はまずぐぐってみよう。こういうのがあった。
ttp://www.utsunomia.com/y.utsunomia/htmlindex%20for%20audacity_pro_manual_10_04_15/index.html
889名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 20:01:42 ID:OBZTa21l
航空祭等でジェット戦闘機の音を録音したりしています。

ジェットの音はものすごい大音量なので録音時はレベルを絞って音割れしないよう配慮しているのですが
いざ再生しようとするとものすごい小さい音なのでスピーカーの音量をMAX近くまで上げないとまともに
聞くことが出来ません。仲間内で配布することを考えるとそんな小さい音では誰も聞いてくれないので
音量レベルを上げたいのですがそうするとすぐに音がクリップして「バリバリ」というものすごい耳障りな
歪んだ音になってしまいます。

耳障りな歪みを生じさせずに音量レベルを上げ、スピーカーのボリュームはそこそこでも十分迫力の
ある音に変換する方法は無いでしょうか?
890名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:01:20 ID:WvoalEmW
レコーダーによってはゲインを絞ってもクリップしますよ
sonyのDATでもそんな機種がほとんどでした。
891名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:04:03 ID:OBZTa21l
>>890
録音した音の波形を見る限りクリップはしていなさそうです。
録音時にATTを挿入したのも功を奏したのだと思います。

ただ録音レベルを絞り、ATTまで挿入して録音したので音量が全体的にものすごく小さいです(´・ω・`)
892名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:16:26 ID:WvoalEmW
audacity最新版でノーマライズすれば問題ないどころか
最高の計算結果をたたき出してくれるはずですよ

数値は-3くらいで良いと思います。
それで歪んでいるのなら聞こえるひずみの音を
教えてください。
893名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 00:35:56 ID:iLSfJk3n
>ATTを挿入した
レコーダのレベルには納まっても、マイクで既にサチってるんじゃ?

とりあえずノーマライズはしてみた? それで割れてるんなら、マイク
を何とかしる。
894名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 00:57:16 ID:Hs79rQKM
>>891
アッテネータ入れてもカプセルの許容音圧を越えてれば音が割れることも考えられる。
こればかりは後からはどうしようもないねぇ。
音量差を聞きやすくするなら、ノーマライズ(-3dB→0dBにしても劣化するわけじゃない)よりも
(Dynamic Range) Compressor を使えばいい。
パラメータを試行錯誤すれば、自然な感じで音量の差を目立たなく出来るよ。
895889:2010/11/16(火) 19:03:17 ID:6Ih00n5l
どうも舌足らずだったところがあるようで補足いたします^^;)

録音に際しては爆音でも歪みにくいSPLの高いマイクを選び(約150dBまで対応)、
さらに録音機側でサチュレーションしないよう-20dBのATTをかませて録音しました。

録音した波形データを見たり聞いたりする限り、苦労した甲斐あって
この段階では歪みは混入していないものと推定されます。

問題は音量がものすごく小さい点でしてボリュームをかなり上げないとまともに聞こえる音ではありません。
一方で波形データを見ますと波形の最大値は1.0をMAXとしますと、既に高いところで0.8〜0.9ほどあります。
この状況でマキシマイズをかけてもせいぜい110〜120%程度の音量のアップにしかなりません。

>>892
> audacity最新版でノーマライズすれば問題ないどころか
> 最高の計算結果をたたき出してくれるはずですよ
>>893
> とりあえずノーマライズはしてみた? それで割れてるんなら、マイク
> を何とかしる。

>>894
> 音量差を聞きやすくするなら、ノーマライズ(-3dB→0dBにしても劣化するわけじゃない)よりも
> (Dynamic Range) Compressor を使えばいい。

手段としてはノーマライズとCompressorの2つあるということですね?
両者に違いはあるのでしょうか?
ちょっと試してみますノシ
896名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:36:02 ID:iojEEjCV
音量の調整は、ノーマライズと圧縮Compressorというのがメインですね。
Compressorはダイナミックレンジの大小を圧縮し音量差を
減らす自動エフェクターです。
これは、大も小もすべての音に圧縮がかかってしまい、せっかくの音の印象が
まったく違うものになる傾向があります。設定値では、閾値以上のみの動作も可能だけど。
特にステレオ収録などでは、不自然極まりないです。

ノーマライズは、ピークの底上げですので今回は、一回目から使えるものでは
なさそうですね。

audacityの場合は各トラックメニューのプルダウンバーに
dB表示がありますので、そちらで音量差を認識するのも良いでしょう。
その上で音量感をペンツールで書き換える事も可能。
私のF1録音時は、このペンツールでピークのみ軽く抑え、
全体ノーマライズの繰り返しで、提出しています。
まあ、リミッターという動作ですが、自動化させるとFRはどうも
いけませんね。
897名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:51:16 ID:vvhIH9aG
自動エフェクター、か。
898名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 02:48:41 ID:3O948cx8
>>896
AudacityのCompressor、使ったことある?
パラメータいじれば、自然な感じは残したまま音量の低い部分だけを上げることも可能だよ。
ついでにノーマライズも同時に行うことも出来る。
今回のように、遠くにいるときは音量を上げて、近づいたときは自然に音量をピークに持っていくという用途にはぴったり。
パラメータをいろいろ組み合わせなくちゃならないから、自動エフェクターっていうイメージじゃないな。
899898:2010/11/17(水) 03:06:31 ID:3O948cx8
>>896
ちょっと言い方変だった。
もし不快に感じたら、他意はないのでご容赦を。

ちょっと補足
古い例?で悪いけど、VUメータは振れないのに、ピークメータだと振れるような音源の録音だと、
たしかに、>>896のように、ピークつぶし+ノーマライズが一番自然にはできるね。
それでも、Compressorもそれなりに音量差をつぶせるので、
ピークつぶしの後にやるのは聞きやすさという点では良好なものが出来ると思う。
乗り物系は、近くに来るまで何も音がしてないこと多いから、
聞いてる人は、退屈になっちゃうんだよね。
900名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 09:05:31 ID:7LR/pxsd
まあ乗り物系にも寄るけどね。
速度が速い対象物は、加工してないと臨場感は感じないとは思う。
人間の聴力や視力って凄くて、生で見てるのと、記録物を見てるのとでは全然違うように感じるし。生だと遠くで小さい音でも欠航よく見えて聞こえてたりする。
901名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 12:54:26 ID:hA+HCLyD
>>生で見てるのと、記録物を見てるのとでは全然違うように感じるし

違って当たり前だろwwwwwwwww
902名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:34:31 ID:snYfOMuu
これマック版1.3ベータ 起動すらしねぇじゃん
ヴァージョンアップしていても全く持って意味なしだな
903名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 06:37:22 ID:szqsLVtA
マカってホント情報弱者だな。
904名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 12:41:16 ID:iZKSktqM
きどうしないw
黙ってアプリケーションホルダへ
905名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 20:22:41 ID:J6p7Xbqr
意味が無いと思うなら使うな田舎者。
906名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 04:31:40 ID:0+rgVbLN
案インストーラさえ無い膜だもの。
907889:2010/11/24(水) 21:22:01 ID:F7gjbzSh
ちょっとレスが遅くなりましたが、紹介して頂きましたCompressorを使ってみました。

Compressorをかける前のオリジナルの音が
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139039.wma

Compressorをかけた後の音が
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139040.wma

です。

不思議とCompressorをかけた後では最も音が大きかった部分の音が少し痩せて聞こえるようになりました。
余韻の部分は確かにCompressorをかけたことで音圧が高まっているのですが・・・

スピーカーのボリュームが小さくても全体的に大きく聞こえる音を作りたかったのですが設定がおかしかったのでしょうか?
ちなみに設定は

閾値: -22dB
比率: 2:1
アタックタイム: 0.2秒
圧縮後に音量を基準化します: チェック済み

です。
908名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 21:42:09 ID:tCdbwZPR
痩せて聴こえるようになったのはダイナミックレンジ圧縮と基準化の結果じゃないの?
個人的にはオリジナルのほうがいいと思うけど。
909名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 22:57:33 ID:3tBKmASG
>>907
Audacityで波形見たけど、Threshold(閾値)の関係でヤセちゃってるね。
音源の範囲であれば閾値を目いっぱい下げちゃったほうがいいかも。

あと、Nonlinear Compressor/Limiter/Expander っていうAudacityプラグインがあって、
これでThreshold:1.000、Compression degree:-2.00、Compression power:5 にして適用、
そのあと、3dBほどAmplify(増幅)させると、自然な感じになった。

とりあえず、その結果をうp。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/54666.mp3
910名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 00:43:03 ID:W54rpSD8
>>909
その美味しそうなplug-inは何処に??
911889:2010/11/25(木) 19:48:22 ID:8orw5HDt
>>908
そうなんです。これだとオリジナルの方がマシでして・・・

>>909
いい感じにCompressできていますo(^-^)o
外部プラグインなんてあったんですか
早速探してみますノシ
912名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 09:56:01 ID:eof5T6/A
VSTプラグインのエフェクトをかけるとやたら時間かかるんですがどうしたらいいですか?
大体3分の曲のトラック1個に5分くらいかかります。
メモリ1GBのダイナブックを使ってるのが原因ですかね。
913名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 15:46:07 ID:9CkKmA1W
最新pcを買う。
914名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 09:07:59 ID:7NUuSL8d
曲の長さ短くすりゃいいんじゃね
915名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 02:15:47 ID:kA5YfsMT
サンプリングレート落とすとかね。
916名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 20:29:06 ID:+cUxpoYG
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151796381

知恵袋にも書いたのですが、教えていただけませんでしょうか。

「歌ってみた」の”メランコリック”の編集(効果)について

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10444862

これを歌うことになりました。
このように、機械的というか、途中で音が所々途切れている(機械音的な?)
ような演出はどういうエフェクトを使えばいいのでしょうか。編集はaudacityを使います。
他のソフトでもかまいません。よろしくお願いいたします。

917名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 21:53:06 ID:MfZK1HT0
知恵袋で回答が来るまで待ってください。
ここには二度と書きこまないよう切にお願いいたします。

回答がもらえるならどこでもマルチポストするという
自分勝手な考えはどこでも嫌がられ忌み嫌われ
どこでも回答を得られないという結果を招くでしょう。
918名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:19:50 ID:7rxEMrMt
カタログ月刊誌のDTMマガジンにこれでもか!ってゆー位載ってるじゃないか。
919名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:20:21 ID:o9xdbwpY
>>916
Kerotエフェクターね。Vocaloidに内蔵されてて普通には無理。
920名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:52:46 ID:+cUxpoYG
>>917-919
申し訳ありませんでした。自分で勉強し直します。

ボーカロイド専用だったんですね。編集ではどうにもならないのなら
しょうがないですね。みなさんありがとうございました。ご迷惑おかけしました。
921名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:15:18 ID:maAcLj9J
>>920
録音時、足元に電池抜いたペダルタイプのエフェクター置いてキルスイッチ代わりにして踏む
922名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 04:11:24 ID:Qidy6rTc
その程度ならスプリットしまくればw

audacity単体ではキツすぎだな。
プラグイン描いて後悔してくれたら嬉しいけどw

Audacity: プラグインとライブラリ
ttp://audacity.sourceforge.net/download/plugins?lang=ja
923名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 09:57:25 ID:tq05mwVb
>>916-922
いまどき AutoTune系ケロケロ効果を知らない人ばかり
という無理設定に萌えた
924名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 12:24:37 ID:27nrh/rB
もうちょっと泳がせろって
925名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 11:34:06 ID:QsFoqIKU
知ってても自慢するほどではないけどな。
926名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 23:09:41 ID:zORyl1cn
アコギ多重録音でインスト曲をつくろうと思っているんですが、
多重録音ってオーバーダブしかできないんでしょうか?

インストを↓の3トラックに分けて作成しようとしてます。
 
 a.コードバッキング
 b.アルペジオ
 c.メロディ

流れ的には、「録音済のaを再生・聴きつつ、bの演奏だけを録音」「録音済のa、bを再生・聴きつつ、cだけを録音」し、
a・b・cの3トラックを作る予定だったんですが、実際には「bの録音時にaが再生されない」状況です。
オーバーダブを使用すると、確かに「aが再生され、bの録音ができる」のですが、出来上がるのは
「aとab」というように、個別トラックにならなくてどうしていいかわかりません。

1年くらい前に1度だけ遊びで使った際には、オーダーダブ機能なんて使わずに3トラックでインストが作れたんですが・・・

アドバイスお願いいたします。

927名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 01:30:30 ID:946Crzh4
出来るよ。設定をよく見て。
928926:2010/12/15(水) 16:16:10 ID:kHSDk8d8
>>927
編集→設定→録音、の項目でオーバーダブにチェックを入れたらできるようになりました!
録音と再生→オーバーダブ に設定したときはうまくいかなかったのですが、今回は大丈夫でした!
しこしこ録音がんばります。ありがとうございました〜
929名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 00:30:21 ID:KXpoBfp2
Audacityのプレビューいつになったら改善されるんだよ・・・・
930名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 03:06:39 ID:q9LzoUAS
プレビュー???
931名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 05:11:12 ID:fX5gFr4K
エフェクトかけた時のアレか?普通のdawみたくしてくれよとは思う
932名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 05:27:21 ID:KXpoBfp2
>>931うん。それ
数秒でわかるかっての。
933名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 12:23:56 ID:W9Crs2sb
必要な長さでエフェクトかけて、確認したらアンドゥじゃダメかい?
934名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 14:22:27 ID:q9LzoUAS
タダで使いながら、なんて偉そうなんだ。
935名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 20:06:41 ID:KXpoBfp2
まぁ今はReaper使ってますけど。

プレビューさえ改善されれば使う。
コンプかけるのにも一苦労とかDAWソフトじゃないだろ。
>>938のやり方でずっとMIXしてたけどいくらなんでも手間掛かりすぎ。

>>934
情報交換だと言っておこう
936名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 22:01:16 ID:v32RMmtB
なんて上から目線なんだ。
937名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 02:53:43 ID:2eSQWwod
938のやり方に期待
938名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 03:07:01 ID:eSFA6dHf
っ[言い出しっぺの法則]
939名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 00:18:12 ID:/JzqREBV
プログラマー目線からして
プレビューが改善されたらaudacityの音のよさがなくなるので
愛用者は望まないでしょう。
なんならPTでも使えば?
audacity VS PTHD弱が成り立つ音処理の良さですよ。 
940名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 02:35:31 ID:lSrr7j0c
いやだからReaper使ってるんだってば。
他人の意見なんぞ聞いてない。個人の意見を言っただけだ。

意見言うのは悪いことなのか?
941名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 02:44:56 ID:ljZT3fCX
っ[言い出しっぺの法則]

言うのは勝手だが、言った以上、お前の意見を実現して見せろ。
それがインターネットのJustice!
942名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 03:05:03 ID:lSrr7j0c
ここはバカしかいないのか。
943名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 23:46:15 ID:8lkZVJpw
っ[言い出しっぺの法則]
944名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 14:18:02 ID:A+sOIhMY
波形編集ソフトってDAWソフトっていうの?てっきり分けて考えてるもんだと思ってた
945名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 13:44:20 ID:wmv/AqM9
波形が表示されて見た目が同じだと同じ様に使えると思ってる馬鹿が枠のは仕方の内事。
946名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 14:17:00 ID:/JqHOIRt
Audacityは時系列に沿ってマルチトラックを扱えて
テンポの制御やエフェクト処理もできるんで
Adobe Auditionと同じような意味でDAWだね。

AuditionもCool Edit時代初期は2trの波形編集ツールだったんだけど
Adobe買収後の製品はコンテンツ・オーサリングのためにマルチトラック編集するDAWになってる。

ま低学歴には何言っても無駄だよね。以降騒いでもスルーするんで。
947名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 18:25:46 ID:w1Rkzx4K
一体何を波形編集ツールというのかよくわからなくなってきた
948名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 17:40:44 ID:MNETGDJ8
以降騒いでもスルーするんで
949名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 00:30:45 ID:acxZRIqp
別にどうでもいいけど。
950名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 19:16:52 ID:l3Q0rOIc
時間軸でゆっくりローカットしたい場合は
どうすればいいの?
エンベロープでエフェクトのn要素を
選択できたらいいのに
951名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:00:02 ID:gV7jwBdW
オートメーションが可能なソフト使えよ
そもそもリアルタイム処理が無理なソフトに何言ってんだ
952名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 21:18:00 ID:l3Q0rOIc
例えば、イコライザーのカーブを
平坦から直線的に変化させて目的のカーブにたどり着かせるのは
リアルタイム加工ではなく計算だからいけるはずだ。

もしくはローの成分だけ位相逆転させて徐々に元とミックスすればいい。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 19:44:49 ID:5Y/jQ4vA
mp3の伴奏データを読み込ませてから
自分の歌なり他の楽器の演奏を録音したいのですがサンプルレートの設定がよくわかりません
project rateを48KHzにしないと録音した音がどんどんずれていくのですが
読み込むデータは44.1KHzなのでその状態で録音すると伴奏と音が全然合いません。
他に何をどのように設定すればいいのでしょうか?
954名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 00:07:29 ID:YxgU5wBJ
取り込んだ素材をリサンプリングして48Kにすればいい。
劣化が...というなら聞いてみればいい。
劣化がわかるモニタースピーカーを持っていたらごめん
955名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 16:55:30 ID:mWIpdlbM
複数の音声トラックをミックスする際に、個々のトラック音量を簡単に調整する方法ってないでしょうか?
ググってもなかなか見つからなくって、ようやく見つかったやり方がエンベロープツールを使用するというもので、
これだとかなり使い勝手が悪かったので
956名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 17:13:52 ID:GrEGs9yJ
トラックばらして、左にあるボリューム下げれば簡単だと思うが
957名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 22:24:36 ID:dNf/F87w
質問させてください。
レコードを回している状態からストップをかけると
「ギューン」と音が鳴って停止します。
それを再現したいのですがやり方分かる方いましたら教えてください。

また、レコードを回している状態からスイッチを切りゆるやかに
回転数が落ちて停止する場合も分かるかた教えてください。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 22:32:06 ID:Oq3NPAOY
>>863 できるよ
959名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:08:25 ID:MW/vhUML
これってなんらかのエフェクトを掛けて波形が真っ赤になっちゃってから
増幅エフェクトをマイナスで掛けても真っ赤になっちゃってた部分の波形は
つぶれちゃってないですよね?

あとフェードインとフェードアウトがなんかおかしいw
960名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:28:40 ID:9A3qHWM3
>>959
どのバージョンで、どういう風におかしいの?
961名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:59:58 ID:MW/vhUML
Windowsの1.3.12betaで聴感的におかしいというか、
一定音量の単なるノイズにフェードインをかけて
波形を波形(dB)ってやつで表示させたときに
1直線になってないといけないじゃないかなって感じ。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 03:29:32 ID:XiKjBM2c
>>959
エフェクト適応時にクリッピングを起こすかどうかは
「サンプル形式」が「32bit float」になっているか否かで決まる。
最終的には0dB未満に収めなきゃいけないだろうけど
作業中は32bit floatにしておいた方が何かと便利。
963名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 07:42:08 ID:ADA/cWB8
>>961
エンベロープツールでやるしかない。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 16:38:07 ID:oR6fZY5v
>>961
> 波形を波形(dB)ってやつで表示させたときに
> 1直線になってないといけないじゃないかなって感じ。
そりゃかまぼこみたいに表示される
ただの波形(Waveform、一番上)ならまっすぐになるでしょ
965名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 16:46:39 ID:oR6fZY5v
波形を波形(dB)にして、エンベロープツールで一直線にフェードしてみたけど、
これの方が聴感上おかしく聞こえるよ
サイン波がまるでサステインみたいな感じになる
966名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 19:33:56 ID:MW/vhUML
>>962-965
ありがとうございます。

勝手に32bit-浮動小数点になってたからここは問題ないとして、
エンベロープで波形(dB)でもフェードさせてみたけど、
確かにこっちもアレだw
エンベロープでのフェードインは初期に音が出過ぎという感じはなくなったけど
エンベロープでのフェードアウトが自然な減衰過ぎておかしいw
クロスフェードには混ぜ合わせて使うわけにはいかないしどうしようか。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 21:57:17 ID:6HJY7KOz
>>966
とりあえず「dBとは」で検索した方がいいと思う。
根本的に何か勘違いしてる気がする。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 23:11:32 ID:MWUBgYLl
マジレスするとフェードイン/フェードアウトはdB表示(対数)ではなくリニアーでやるもんでしょ。
普通のミキサーのフェーダ横のdB表示は等間隔ではない(=対数ではない)けれど
フェーダを等速で上げ下げすれば自然なフェードイン/フェードアウトが得られるわけで。

以降反論は一切スルー
969名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 12:21:40 ID:t7ikjJx/
いや、人間の聴覚は対数的に音量を知覚するんだから、
フェードインアウトは聴感上自然に感じる対数に近くする方が普通かと。
970名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:17:33 ID:XvkHiQsv
>>969
AudacityのdB表示はDAWなんかのレベルゲージと同じ表示方法になってる。
この状態で直線になるようにフェードアウトさせたらどうなるか考えてみ。
971名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:49:00 ID:anRosJV8
>>969
キミは単に思い込みを主張しているだけで
今実際に起きている現象を全く説明できていない
という点で甚だ非実用的かつ無意味
まるでキミの人生のように無意味
972名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:59:17 ID:anRosJV8
細かいこと言うと、フェーダやボリュームにも単純なリニアー以外にA特性/C特性があるように
フェードイン/フェードアウトにも バリエーションあるみたいね。
完全な対数ではないけれど多少対数補正が入った曲線。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 14:25:17 ID:t7ikjJx/
>>970>>971
オレが書いたのは968へのレスだよ。
それまでの話からズレてるのは当然わかってる。
なんか>>967と同じくdBの認識がおかしく見えて、
一般論としてもおかしいから一応ツッコんでみた。
974名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 14:46:59 ID:E2WqOsbE
確かに流れ的にも一般論的にもどこか変に見えるね。
Audacityと関係ない部分になっちゃうけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 19:39:43 ID:NI8IYl6W
で、結局、AudacityのFI/FOはそのどちらなんだ?
>>969の言ってることは結局>>965のやり方でやるのと同じなの?
だとすると、これがおかしく聞こえるのはなぜ?
976名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 20:07:04 ID:TxM3O0Qr
>>975
Audacity1.2のフェードアウト機能を確認したけど
正常に機能してるようにしか見えない。いったい何を問題にしてるのか全く意味不明。

フェードイン/フェードアウト一般の正解は>>972あたり。

エンヴェロープで直線描いてみて、
リニア表示で不自然だったら下に凸のカーブ
db表示で不自然だったら上に凸のカーブ描いて調整すればいい。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:46:05 ID:AKMe9fus
エフェクトのフェードインとフェードアウトがリニア表示で選択範囲を
がっつり直線状にフェードするような波形にするんですよ。
それを耳で聞くと大きい音の部分より小さい音の部分の方が
音の大きさの変化が大きい感じに聞こえるんですよ。
で、エンヴェロープツールでdB表示で直線状になるようにすると
リニアな変化を通り越して逆に不自然な感じになるから
リニアなフェードインフェードアウトをするようにするには
どうすればいいのかなと。いう感じ。
978名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 01:05:43 ID:EE52Wuwd
やっぱり等質くせぇなコイツ

リニアで直線書いてFI/FOできるなら、DTM的にはそれで充分だろ。
dB表示は単なる対数表示だから、上で書いたFI/FOは対数曲線になるだけだ。
どうしてもdB表示で対数曲線書きたいなら、エンヴェロープで書けばいい

中学生数学レベルの質問すんなよ
979名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 01:07:22 ID:EE52Wuwd
>>977
 >>976
にほんごよめないならスルーするから自己申告してね
980名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 02:12:16 ID:EE52Wuwd
あーもうめんどくせえ。>>976訂正な、上下間違えたわ。

(1)リニア表示で不自然だったら上に凸のカーブにしろ。
「大きな音量の変化が小さな音量の変化より大きく感じる」のだから
グラフの点線で示したような形にエンベロープで折れ線を書いて試行錯誤すればいい
 レベル
 ↑      ・/ ̄ ̄ ̄\・
  |    ・ /        \ ・
  |  ・ /           \ ・
  | ・ /              \ ・
  |・/                 \・
 └────────────→ 時間

(2)dB表示で不自然だったら下に凸のカーブにして調整しろ。結果的に上と同じ方向の修正がかかる。
 dB
 ↑      /・ ̄ ̄・\
  |     / ・     ・ \
  |   / ・       ・ \
  |  / ・           ・ \
  |/・               ・ \
 └────────────→ 時間

わざわざノイズにFI/FOかけて試行錯誤もせずネットでくだ質して
ひたすら回答待つようなゆとり相手にすんのはやっぱ間違いだわ
981名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 09:01:48 ID:JKeqb+pn
なんだこりゃ
982名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 13:32:38 ID:i9PPuWRR
>>981
左側がフェードイン、右側がフェードアウトで
点線はエンヴェロープで修正する時の曲線のアウトライン((1)は上に凸、(2)は下に凸)でしょ

DAWかAudacity使ってればすぐ判ることにいちいちつっかかんなカス
983名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 14:25:58 ID:K4pmYnPD
富士山の雪崩じゃないの?
984名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 16:48:49 ID:52tyMLSH
なんだ小学生レベルの脳味噌しか持ってないのか論外
985名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 23:56:59 ID:OSUOwmQL
そんな試行錯誤をせずとも音量がリニアで変化しているように聴こえるフェードを
一発でやるにはどうすればいいのですかって話なんですけどね。
なんでコンピュータを前にしてチマチマチマチマ操作しなければならん?
時間の無駄。
986名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:20:59 ID:4k9MRkb+
じゃ、あなたがプラグインを作ってください。
987名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:26:14 ID:4k9MRkb+
>>980
乙なんだが、>>980のほうが反対だと思うよ。
リニアでのフェード(エフェクトはこれ)だと、低いレベルがやや大きめに聞こえると思うから、
そちらを絞ったほうがいいような感じ。
説明しにくいw
988名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 09:13:03 ID:jaPHIJyc
>>987
サンクス。オレも最初そう思って>>976を書いたんだが
どうやらアフォなdB厨のミスリードだったみたいね。

>>977によればリニアで直線書くと

> 大きい音の部分より小さい音の部分の方が
> 音の大きさの変化が大きい感じに聞こえるんですよ。

ってことで、FI/FOを ⌒ みたいな曲線(上に凸のカーブ)
にする必要がある事が判明したんで>>980の(1)を書いた。
ちなみに(2)は間違ってるんでスルーしてくれ。

ここらへん、ちょっと気の利いたプログラムだと曲線を数パターン選択可能みたいね。
一発でやりたい人はそういう機能が載ってるDAW買うか
Nyquist のスクリプトでそういうプラグイン組めばいいだけの話なんでまあどうでもいいよね。
989名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 09:15:49 ID:icGnLMFz
富士山はころころID変えてんじゃねーよwww
雪崩れだけに
990名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:05:07 ID:Hg5Wud4a
>>988
いい感じのやり方自体は見つけたんだけどね。

まず普通にフェードイン・フェードアウト(通常これで十分)
Waveform(linear)表示でEnvelope Toolを使って
内側(これは50%ラインかな?)をレベルが低いほうのフェードポイントに収束させる
(というか、要するにそのポイントにつき1.0を0.5にするのと同じになる)

この手順で、それなりにいい感じに仕上がるみたい。
サイン波を基にしたスクリーンショットで言わんとしてることがわかるだろうか?
各自試してみてほしい。
ttp://uproda.2ch-library.com/335792Fu2/lib335792.png
991名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:47:04 ID:cxj9tfsR
>>990
ナイス
エンヴェロープの青い線をダブルクリックして、編集ポイントを作った後
低い方のポイントの高さを調整するといろいろなカーブが作れますね。

P.S. 今更ながら>>980>>988で完全に逆に読み違えていた事に気付きますた orz
992名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 19:38:46 ID:Hg5Wud4a
>>991
Envelope Tool自体が対数で曲線を作る仕様らしいから、
はじめと終わりの2ポイントを指定して、小さいほうをいろいろいじるだけでいいみたい。


で、皆さんに提案
次スレはそろそろソフトウェア板にいかないか?
もし、ここにいる理由があるならよろしく。
テンプレも1.3.x推奨ってことでいいと思う。

公式:http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
→プラグインなどもこのページから
1.3.xマニュアル(英語):http://manual.audacityteam.org/man/Main_Page 

関連スレ:Audacity プロフェショナル・マニュアル
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272387476/
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/Audacity.html

解説ページはどちらももう古いし、ググればいくつか出てくるから必要ないような気もするが
1.3.xのいい解説サイト知ってる人いるかい?

993名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:04:36 ID:wm4688t3
むしろソフ板にそこまでして行きたい理由よろ。
DTM板にある理由なんてわかるだろ
994名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:09:11 ID:Ch1z+AnS
いつもの人だろう放っておけ
995名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:20:37 ID:cxj9tfsR
横レスだが、DTM板はどんな良スレでも
迷わず長期間荒らしちゃう子が四六時中常駐してるから
かなり前から過疎化してるよね。たとえば↑でAA貼ったり乱暴な事言ってる子

ってなわけで、スレ主が希望する形でスレを再編成することに大賛成。
つかこういうのは自由意思だから、サクサクと進めてください。
996名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:04:27 ID:Hg5Wud4a
このソフト、DTMというイメージにはなりにくいんだよな。
プロフェッショナルマニュアルが別にDTM板にあるし、
SoundEngineなんかはソフトウェア板にあるから、
一般的な話題はそちらで立ててもいいかとは思うよ。
>>995の理由とかは自分も同じ意見。

どういう経緯でここにあるのかは、「いつもの人」じゃないのでわからん。
まぁ、どっちでもいいわ。

テンプレ考えたが、一応貼っとくので後はよろしく。


公式
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
→プラグインなどもこのページから

1.3.xマニュアル(英語)
http://manual.audacityteam.org/man/Main_Page 

解説ページ(1.2系)
http://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/
http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm

関連スレ:Audacity プロフェショナル・マニュアル
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272387476/
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/Audacity.html

前スレ
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230038298/
997名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:05:35 ID:xCtp4XgS
荒らしなんてどの板にもいるし、向こうに行ったら行ったでついてくるだけだろ
998名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:15:29 ID:Hg5Wud4a
肝心の冒頭部貼り忘れ


スレ名: 【フリーの波形編集ソフト】Audacity part5

フリーでオープンソースのレコーディング/サウンド編集ソフトウエアソフト「Audacity」。
マルチトラック編集が可能で、VSTエフェクトが使えたりと機能満載です。
Mac OS X、Microsoft Windows、GNU/Linuxなど、さまざまなOS対応版があります。

安定版は1.2.6ですが、更新が止まっており、今後も新しい機能は追加されません。
開発版1.3系は新たな機能が追加され、通常使用においては安定してきています。
このスレでは基本的に開発版1.3系の話題が中心です。


こんなところか?参考まで。
どこに立てるかは、立てた人に任せよう。
質問ないし初心者スレをソフトウェア版に立てるって言うのでも
このソフトの普及にはなりそうだ。
999名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:25:24 ID:WrlXa0DT
次スレ

【フリーの波形編集ソフト】Audacity part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295785421/
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:47:05 ID:Hg5Wud4a
>>999
おつかれちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。