1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/11/08(土) 20:48:07 ID:ywrngGcl CPUのパワーは十分になりつつあるのに、メモリの容量が32bit(4GB)では不足しつつある昨今、そろそろ64bitを本格的に考えても良いのではないでしょうか。
何が言いたいの? 64bit対応も進んでるんだし、勝手にやりゃあいい。
64bit環境を推進するスレでも良いですし、32bitでまだまだ行ける! と主張するスレでも良いですし、64bit版Vistaで32bit版のDAWとVSTiを 使うのが最強! というスレでも良いですし、とにかくDTMやDAWに関する 64bit環境のお話がしたい、と。 情報交換したいな、と。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/08(土) 21:03:20 ID:dr7PN/oa
タイムリーなスレだと思う。 ただ64bit環境についての話はDAWやプラグイン、インターフェイスそれぞれのスレで 語られているので、どうなんだろう。
MS次第でしょ。 アポーのように切り捨てればいいだけ。 Windows7でね。 Vistaのとっ散らかった選択肢は、DeveloperにもUserにもどれを選べばいいのか、 悪い迷いしか与えなかった。
とっくに vista64 がメインOSで困ってませんが。
情報交換したいんじゃなくて、
>>1 が情報欲しいだけじゃないの?
10 :
1 :2008/11/09(日) 00:56:27 ID:WYAu5QY3
1です。私も当然情報が欲しいですが、実際にSONAR7をVista64bit版で走らせてます。 ところがVST周りなど、まだまだ環境が整わない部分も多く、知恵をお借りしたいですし、 私が分かることは知恵をお貸ししたいと思っています。
スレ違いってか板違いっぽくなっちゃうけど、Vistaってどうなんだろうね。 32bitなら糞だけど、64bitでメモリ8GBも積めば快適でしょ? 悪いOSではないと思うんだけど敬遠されてる。 Win7も32/64bitが両方あるみたいだけど、(より安価な?)32bit版が 家庭用メインOSとして流通するならVistaみたいに叩かれちゃうんじゃないだろうか。
12 :
1 :2008/11/09(日) 03:23:57 ID:WYAu5QY3
>>11 メモリさえ潤沢にあれば、つまり64bit空間であれば、Vistaは良いOSだと思うんですけどね。
安定性はXPより格段に上ですしね。DTMやDAWにも安定性は重要な要素だと思うんですけどね。
MSはDeveloperに64bit版を作ってくれとお願いしてるらしいね。 結局Editionも含め、的を絞れてないから、環境が整ってない。 だから敬遠された。 アポーなんて1種類だけだぜ? 認証もないし。値段もMSより安いし。そりゃホイホイみんな移行するよ。
7のblogで64bitのSONARで32bitのVSTiやDXiがほとんど動かないとか書かれているけど、 何を試してそんな結論に至ったのやら………。 実際の所VSTiはほとんどの物がちゃんと動き、DXiは絶対に動かない。
>>14 おまえこそ、ほとんど動いたって言っても、
実際に何を試してそんな結論になったのか具体的に書かなきゃ、
ほとんど動かないといってるやつと同じレベル。
16 :
1 :2008/11/10(月) 05:24:52 ID:flhUBmAq
私、SONAR7標準のPentagon Iが、64bit版ではまともに動かないんですけど (^o^;。KONTAKT3はきちんと 動きますが、マルチコア非対応モードですね (^o^;;。
VSTi の kontakt ってマルチコア元々対応してなくね? トラック毎に挿してスレッド分けてるから、どうでもいいけど。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 13:49:13 ID:e/CKVj+i
64bitならまずはMacOSXを抜きには語れない。
>>18 それ言うとギャヒーとか騒ぐ基地外が湧くんで以後Mac禁止で。
MACは切捨てと移行の仕方がデベロッパもユーザーも無視してるから嫌いだ UB対応でどれだけのデベロッパが開発停滞したと思ってんだ。 MacbookのIEEE排除なんて良い例だろ。それで嫌なら最新スペック買うなって言ってるんだから 一方でWindowsは単純に64bit移行すらやらないのは今更やる気なさすぎ 7は32bitなんて切っていい。32bitモードで動かせれば。 XP発売から64bit開発と移行への時間は十分あったし、多くのデベロッパは既に対応済み。 移行しないと頭打ちでもう限界なのはみんな分かってるはず。
以上、文句しかいわない生産性の欠片もない人間の戯れ言でした。
Macは確かに強引な時もあるけど、Intel移行は成功だったと思うよ。 あのままPowerPC系で行ったらもっと状況は悲惨だったんじゃないか? FW排除は同意。まだ排除するには早すぎる。 Winはすべてが遅い。レガシー残し過ぎ。 大体Winはいい加減MacOSの後追いやめろっての。 WinはWinのいいところあるんだから、それをのばす方向に持ってけばいいのに。
まぁ以降の時期はMacもwinも混乱したよ(するよ)って話だろ 比べるよりそれぞれの環境の話だけしようよ、荒れるし
とりあえず Vista x64にSONAR7 64bitを入れたときの動作確認が取れなかったVSTなどについて書いておく。 ・V-Station レジストレーションでこける、VST読み込み時に出るレジストレーションのウィンドウが出ない。 SONAR7 32bit版なら問題なく動作した。 ・Stylus RMX 普通にインストールすると Program Files フォルダと Program Files (x86) フォルダにファイルがバラバラにインストールされる。 そのため、VSTを読み込んでもサウンド一覧が出ない。 最初にインストールしたフォルダに、バラバラになったファイルをまとめれば動作する。 ただし、ファイルを移動させただけで、再度オーサライズを求められるので注意すること。 Stylus RMXは動作検証で何度も再インストールしてたら5回でロックがかかってしまった。 ロックがかかった場合はメール対応で解除可能。 結局今は32bit版SONAR7を使ってる。 まだまだ移行には早いと思うよ、ホント。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 00:41:02 ID:+Opa/+zX
64bit環境だけどSONARは32bit版入れてる 64bit版だと使えなくなるプラグイン結構あるしー
XPでも3.5GB使えるし、4GB使えてもメリット感じねーわ。 オフに出来ないプロセスだけ残しても結局VistaはXPよりメモリ食うし。 nLiteでXPを限界まで削るほうがよっぽど快適。 デュアル2*4、もしくはトリプル2*3までは32bitの3.5GBでFAじゃね?
XPを限界まで削るってそれは安定してるものなの? 使わない機能多すぎだから興味あるな Vista 64入れたら好きなプラグインが使えないのが発覚して XPに戻そうか今さら後付でデュアルにしようか激しく迷い中
>>28 XPで3.5GBって、特に何もしなくてもメモリー増設するだけでいけるの?
Cubaseで使いたいんだけど、、。
KONTAKTは次のアップデートで64bit対応とのことだけど、 もしかして現状64bitで使うと何か問題あるんだろうか
XPとデュアル環境だけど、最近はほとんどvista64ばっか使ってる 32bitアプリばっか使ってるけど、それで問題でないからなぁうちは。 いまはメモリ安いから8Gで運用中 32bitOSって3.25Gまでじゃなかったっけ認識するのって 余った分はRAMディスク化すればいいだろうけど
>>28 XP32bit はプロセスあたり 2GB までだから、
DTMで 2GB しか使わず、OS含めた他の機能で 1.5GB までしか使わないなら
XP でいいってことになるね。
うちは普通に使っててメモリ使用量 5GB とかになるから、32bitOS には戻りたくないw
たまにデュアルの XP 起動すると遅くてムカつくし。
>>31 ,33
俺の環境では何もしなくても3.5GB認識したよ。
3.25GBとか、3GBとかまでしか認識しなかったっての聞いたことあるけど、
俺が何もしなくても認識したのは不要なサービス削ったとか、マザーの機能使ってないってのがあると思う。
>>34 >プロセスあたり 2GB までだから
知らなかったのに偉そうに言ってしまった。無知ですまん。
2GB→4GBにしたらDTM作業が快適になったので3.5GB全部使ってくれてるものだと勘違いしてた。
チップセットによってデフォの認識量が変わる。
>>31 です
>>35 レスありがとう。
2GBまでしか認識しないと思ってた。
俺も試してみようかな。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 00:29:04 ID:lu3c8zOG
良くわかんないんだけど、64bitのVistaで32bitのSONAR7を走らせるじゃない。 もちろん、SONAR7のメモリ空間が4GBに増えるのはそれだけで嬉しいけど、 VSTiのソフトシンセ(32bit)まで含めて4GBなのかな? もしくは、VSTiは別プロセスになって、ひとつのソフトシンセごとに4GB確保 できるようになるのかな? もしくはもしくは、VSTiがひとつのプロセスになって、VSTiで使う複数のソフト シンセトータルで4GBなのかな? 32bitOSよりは多く使えるんだろうけど、具体的にどれくらい多く使えるのか、 理論的に教えてくださいエライ人!
複数アプリを同時起動したりrewireしたりする環境なら 十分恩恵があるよね
OS分も別だしね DTM用PCとはいえ細々といろんなもの動いてることを考えると 1アプリで丸々4GB使えるってのは相当大きいと思うなぁ
>>41 うちのマザボはgigaのX38-DQ6で、最大メモリは8GB。考えてみると、SONAR7の32bit
で丸々4GB使えるなんて、32bitOSじゃ考えられないもんね。なんか、俺はPCオタクでも
あるから、メモリ使用量が5GBとか表示されているだけで嬉しかったりするしね。
でも、障害も多いから、足りてるなら XP32bit でいいと思う。これ本音。 mp3 プレイヤーのファームウェア書き換えるためにXP 起動とか切ないよw
なんだそれw ネットとか古くなった別PCに任せるからなぁ プロなら安定性で大体XP使ってるね 自分の場合は単にPC買い換えでVista64にしてみたけど XPの方が好きだな Vistaは基本的にメモリ喰いすぎとか何か面倒くさい でも、メモリ沢山表示されるだけで気持ちイイ
XP入れてデュアルブートっていうのが一番迷うなあ。
64bit上の32bitでどこまで不具合があるのか具体的に知れれば…
>>25 みたいな人柱な書き込みが一番の情報だわ。
ただ未だpen4の俺はクアドにかえるだけでもおしっこ漏らすかもしれんのに
さらに64bitメモリ8GBなんてうんこ漏らすかも知れん…
46 :
1 :2008/11/12(水) 22:29:37 ID:lu3c8zOG
>>45 俺、64bitでメモリ8GBでQ6600で使ってるけど、速いし広いしで快適だよ。マジで。
大体、32bitで4GB積んで、OS管理外領域をRAMディスクって言うけど、ディスクが
SSDならともかく、ブラウザのキャッシュやWindowsのtempフォルダをRAMディスクに
設定するくらいしか使い道ないもんね。それなら64bitで全部メインメモリに使った方が
いいよね。
DTM的に、RAMディスクの有用な使い方ってあるのかな?
45と同じく8GBで快適。 小編成の曲が多いからっていうのもあるけれど、 Ivoryを読み込みサイズLargeで使いつつ、 QLSOのGoldをDFDなしで使用したりできる。 以下、プラグインの動作状況@SONAR7 x64 (on Vista x64) エフェクト ○Sonalksis Mastering Suite ○IK Multimedia T-racks Plug-in ○IK Multimedia Amplitube2 ○Aradaz Maximizer5 ○Kjaerhus Audio Classic Series ○Studio Devil BVC シンセ ○Synthogy Ivory ○UltimateSoundBank Plugsound Vol.6 △Toontrack Superior Drummer 2.0 (付属のEZPlayerProがMIDI情報を出力できない) ○Toontrack EZDrummer ○MusicLab Realstrat ○Quantum Leap Strings Orchestra Gold XP ○Quantum Leap Colossus ◎Cakewalk D-Pro (x64完全対応) ○E-MU Proteus VX ×E-MU Proteus X EZPlayer以外は全然困っていない。 聞いた話によると、Wavesはwaveshellがうまく動作しないため使用できないらしい。 32bitのSONARを64bitOSで使う場合はEZPlayerProもWavesも問題なし。
>>47 うちと構成が似すぎて俺が書くことがないじゃないかw
QLSC の WordBuilder が SONAR では(VSTじゃないので)動かないくらいか。
kjaerhus はたまに調子悪いけどマシンの問題なのかなぁ。
VISTA64bit上の32bit版Cubase4にて動作検証(当然32bitプラグイン) ○Yamaha Vocaloid2系 ○NativeInstruments KOMPLETE5の一式 ○Steinberg Hypersoic2 ○Steinberg HALion3 ×SONiVOX MUSE MUSEはTASCAMのGVIベースなんだが、ライセンス用のSyncrosoftのドングルが認識されんので起動不能。 なのに同じドングルを使っているCubase4はフツーに起動するwwww XPとVISTA32bitからはMUSEも起動したので、ライセンスファイルは正常。 因みにGVIそのものは64bit対応のアップデートが公開されているらしいが、当然MUSEにはパッチが当たらん。 しかもMUSE国内版もGIGAも廃番。 挙句の果てにXPで動かしてもノート途切れとか妙な不具合が満載。 8万円くらいした。 泣きそう。
64bitのVISTAで32bitのDAWを走らせるのが一番無難だよ。 まず1アプリごとに4GBまでメモリ使えるし、rewireならさらに1クライアントごとに4GB使えるんで rewireで立ち上げまくれば大量のメモリを使用できる。 つまり64bitVISTAにすれば32bitアプリの環境のままメモリの恩恵を得られるって事。 まあそれでもダメな場合はFX Teleportで凌ぐのもあり。 あれはほんと32bitのままでメモリも処理能力も拡張できる。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/14(金) 00:48:28 ID:9r9OXkaP
FX-teleportってVISTAいけるんですか?
Windows7が2010に出るみたいだね。 Windowsvistaとはなんだったのか。
MSがOSXに似せようと頑張ったけど、機能などを盛り込み過ぎたためにWindows Me並に失敗しちゃったOS。
建設的な話にしてちょ。
かと言ってMacProは高杉、iMacは拡張性低杉 なんとかVista64にがんばって欲しい
MacProにWindows Vista 64bit を積んだら、SONARを最強の環境で動かせたりして。
>>57 MacPro高いって思ってたけど、今年9月に26万で新品が買えたよ。
音も静かなんで凄く気に入ってます。しばらくはパワーで困る事はなさそうだし。
そんな特価品とか、ごく一部店舗の叩き売り価格を通常価格のように言われてもな
窓機ならその半額でたいそうなもんが組めちゃうからなぁ
>>60 >通常価格
まぁ、確かに通常価格じゃあないけどさ、そんな買い方も出来る(出来た)って事を伝えたかったけど
そういうので買ったり探すのは嫌なんだよね?
金は出さないけど文句だけ言うという事か。Mac板でも買わない作文をしてる人が多くいるけどそれですね。。
で、拡張性って言うけど何が足らないの?
>>61 ソフトやOSがそこまで最適化されてない様なので無駄な性能かも知れないけど、一応Xeonの8coreですから。
同じ程度の性能が半額で組めると思っているのは昔の話ですよ。
同じ性能なんて一言も言ってないわけなんだけど imacじゃメモリの制限があるし、proはメモリ暴落の恩恵が受けられないし、 64bitスレで求められる拡張性は無いに等しいんじゃ?
>>62 お前あちこちのスレに居るな。
朝っぱらから一日中2chに張り付いてるから妄想にやられちまうんだよw
65 :
1 :2008/11/15(土) 22:31:13 ID:AiMQQlR2
>>63 >proはメモリ暴落の恩恵が受けられないし
これって、つまりECCメモリしかMacProでは使えないということ?
2GBモデル買って自分でNon-ECCメモリを積むことはできないってこと?
それじゃぁMacProは選択肢から外れるなぁ。
>>63 それなら一番の問題は金がないって事でしょ?
>>64 どんな妄想ですか?(笑)
>65 FB-dimmだから使えないんじゃ? 使えると聞いた事はないけど、詳しくはmac proスレなりで聞いた方がいいと思いますよ
煽られたら全部にレスかよw必死杉www みんな金の有無じゃなく、MacProのコスパの悪さを言ってるんだよ。あんなの買うヤシは10万の壺に100万払う信者と同じ。 もー少し読解力付けろよ。あぁチョンかチャンなら仕方ないか。
imacくらいの価格帯でスリムでもいいから筐体のデスクトップ出してくれればいいのにね
そのセール価格のさらに半分の13万あれば 自作ならクアッドCPUでメモリ16GB積んだPC組めちゃうよって話だよな。 しかもDDR2でokだから爆熱のFB-DIMMを使う必要も無いし。
>もー少し読解力付けろよ。あぁチョンかチャンなら仕方ないか。 なんだそれ(笑) MacだろうがWinだろうが64bitは時期尚早って事ですね。 まぁ、コスパとか言って言い訳してる貧乏な方達には、いつでも関係ないでしょうけども。 今月の支払い催促が来ないうちに払いましょうね。
Appleの切り捨てっぷりは非情だからな。 何事も無かったようにぶった切る事もありえる>FB-DIMM まぁ次のMacProがそーなったとしても信者は嬉々として買っちゃうんだろーね。
何だかんだ言っても、DTMにおいてコンピュータは大事な要素だから、コストパフォーマンスも 大事だよね。ワレザじゃない限りは、ハードだけでなくソフトにこそカネがかかるから、本体は 現実的な値段である程度高性能なものがいいよね。 現状ではMac系よりWindows系の方が、コスパはかなりいいような気がする。数が出てるから 周辺機器も安いし、どこにでも売ってあるしね。 DTMと言っても、本質の本質はやはり音楽の方に主体があるべきだから、コンピュータで あまりにも困ったり、悩みすぎたりするのは避けたいもんね。
ハイエンドはpro逝くしかないからね、仕方ない >70の言うようなスペックのもんも今なら本当に手ごろに組めるから どうしてもってんでなきゃmacを選択肢に挙げるのは厳しいよ
macの話題やめれ。話の方向性がズレる。
>>76 別にいいんじゃね? LEOPARDが64bitなのは事実だし。
結局、64bitの話って、
・アプリやVSTそのものが64bitかどうか。
・OSが64bitかどうか。そしてメモリがどれだけ積めるか。
に集約されそうな気がするけどね。
あと必要なソフトが安定して動作してるのかとか。 実際動かしてる人の話が一番参考になるな、64bit環境移行検討中の身としては。 移行の場合、ソフトは今持ってるの使いたいからそもそもOS乗り換えは選択肢にならないよね。
VISTA64bitで32bit版アプリなら結構動くと思う VSTiはオーサライズの関係でまだ試してないけど SONAR7PEとFL8は問題なく動いてるって当たり前かw
32bit DAW + 32bit プラグイン(instrument 含む)なら VST じゃないのすら 基本的に全部動くじゃん。 >ソフトは今持ってるの使いたいから >そもそもOS乗り換えは選択肢にならないよね。 なんでやねん。ハードの間違いか?
>>60 あぁごめんMac→Winとかその逆は今もってるソフトが使えなくなるのがあったりするから大変だねってことで。
見返したら解りにくかったね。
なんかやたら荒れるけど、そもそも他のOSって最初から選択肢外れてる場合が多いんじゃないかなと。
買い足しならありだけど。
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/16(日) 13:27:57 ID:Mc8wPYVA
G5Macの俺、静観(涙
SONAR7 32bit版を Vista 64bit版上で動かしているが、快適そのものだね。 KONTAKT3も、その他のプラグインも、とりあえず動く。 synth1やProteus VXも、きちんと動いてるし。
CPU次第だけどその程度のVSTiなら、Vista32bitでも十分快適なんじゃね? omniとかdfh2とかでの話なら感動だが。
>>83 もちろんそうだけど、将来性を考えると、ね。Vista32bitは、なーんにもメリットないよ。
XP32bitの方がメモリも確保できるしね。
大多数がXPに比べてVISTA64で 実際に恩恵を受けられているかどうかを知りたいんだと思う。 でも64ビットにして失敗したって話も最近は聞かないね。 動かないプラグインはもう使わないようにしてるのかな? 自分はまだXPだけどBFD2が普通に使うにはメモリ食いすぎて厳しい。 これがメモリ気にしないで動くなら VISTAにしたいなと思ってて、まだ思ってるだけ。
vista64でmidiyokeって使えないんでしょうか?
フリーで動かなかったプラグイン追加 SONAR7PEだが Glitch が動かなかった。
SONAR7PEで、標準添付のPentagon Iが動かないって、あり得ることなのかな? 動かないんだけど (^^;。
>>90 添付のものでも古いやつは諦めた方が良い。
ぶっちゃけ、そんなもの動かなくてもいいし。
64bit化とかバージョンアップをわざわざするつもりはないんでしょ。
過去のプロジェクトの互換性を維持したい人のために一応残してあるんだよ。
他にもエフェクトを中心にそういうプラグイン多いよ。
>>90 まぁ、SONAR7PEならz3ta+が動けばいいか。オフトピ気味になるけど、z3ta+の音は凄いよね。
感動したよ。
話は変わるけど、CPUのCORE i7が発売になったよね。2GBをフルに積めば、DDR3で12GB
ということになるよね。誰か早速その環境でDTM、って人はいないのかな。
現状、12GBもあればDTMは相当なことができるし、処理速度も速ければまた面白いことも
できるだろうけど、その場合、Vista64bit使うしかないよね。
まぁ、所詮おいらはGigaのX38-DQ6の
[email protected] で8GBが最大だから、是非CORE i7の
話を聞いてみたいもんだね。
64bitSONARでバンドルのプラグイン動かないのあるよー
動かないのがある、じゃなくて、どれが動かないとか書かないか? その方が有益だ。
Vista64bit導入しようと思ってるんだけど HomePremiumとかUltimateとか種類は、どれにしたらいい? ちなみに今はQ6600+P5B+XP Homeっす
自分で選べない奴は Ultimate にしとけ。
>>95 やっぱ、どうせ買うならUltimateでしょう。うちはXP 32bit、Vista Ultimate 32bit 、Vista Ultimate 32bitの
トリプルブートだよ(爆)。Vista Ultimate 32bitは「全く」使ってないけどね。
うちはHomePremiumにしたよ 機能表みていらないもの多かったし価格も結構違うしね でもエアロとメモリの扱える量以外はベーシックでもよかったけどね メディアセンター機能使わないし
Vista64、8GB、SONAR7 32bit で快適な環境だが、 メモリを使い切れていないのが残念。 Rewire してみたいが、Rewire Slave で使えるソフトって、 Reason/FL-Studio/Vocaloid以外にあるのかよ。 ちなみに上記のどれにも興味がわかないのだ。
>99 知ってる範囲だと サンプラー Gigastudio3/Halion3/IndependencePro(旧) ドラム物 Dfh(旧)/BFD(旧)/DrumCore/GrooveAgent2 シンセ TERA その他 Project5(1&2)/Kinetic(1&2)/SteinbergTheGrand2 インデペ2やBFD2、DFHS2もRewire対応してると思うけど代理店のスペックには書いてないね
追加 GURU/VirtualBassist
つうかrewireクライアント側でVSTプラグイン立ち上げれば良いじゃん。 例えばACIDやFLみたいに複数同時起動可能なDAWもあるでしょ。 そこにプラグイン立ち上げればいくつでもプラグイン立ち上げ放題なわけだが。 もちろん単体プラグインでrewire出来るのもあるけど。
Rewireってホスト側で設定保存できるの?つまりトータルリコール出来るの?
105 :
95 :2008/11/18(火) 02:12:17 ID:m35l2yKZ
>>96 ,97,98
ありがとう
やっぱHomePremiumかUltimateのどっちかが良いみたいね
しかしVistaとRAMが自分へのご褒美ってのが むなしい...
チラウラすまヌ
DTM用はUltimateだけじゃないのね。 この辺はっきりいってよくわからん。 VISTA対応ってなってればどのバージョンでもOKってことですか?
>>106 OSのグレードが原因でアプリが使えないことは普通無いと思うよ
Ultimateの機能で必要と思う物があればUltimateにすればいいし、
いらなけれ他のグレードにすればいい。
そこは比較表なり見て判断しないと。
ある意味、わからないなら最上位買っておけは間違いない。
メモリの搭載容量限界は HomeBasic 8GB HomePremium 16GB BusinessとUltimate 128GB 次世代はトリプルチャンネル。 今は1GB*3=3GB, 2GB*3=6GB程度だろうけど、 2GB*6=12GBになるのもそう遠くない。 Windows7をスルーする気なら4GB*6=24GBとかになりそうだからUltimateでFA。 Windows7までの繋ぎで、発売と同時に買うならHomeBasicでも良い。
7発売までに4Gモジュールが安くなれば4GBx4にするかもと思って HomePremiumにしたお どのみち7をDTM用に使うまでは1年かSP1までみないといけないだろうし PC好き(新し物好き)とそうじゃない人でこのへんは変わるんじゃない?
というか、Home Basic じゃなきゃ何でもよくね?w
>107 なるほどです。 でもこういう質問する人はできれば安い方を買いたいんですけどね(笑)。 Ultimateにする時はPCごと買い替える時って気がしますので、 自分はHomePremiumで問題なさそうです。 CPU Q6600くらいでメモリをたくさん積んで64bit、 8Gメモリでも積んでればかなり良い線いくんじゃないかと期待。 128Gなんて・・・ねぇ。
>>100 BFD2は持ってるけどRewire対応してないよ
まあstand-aloneで立ち上げてミキサーで内部接続してDAWに送ってるから別に困りはしないけど
113 :
99 :2008/11/18(火) 23:05:49 ID:K5ejJl03
>>100 >>102 結構いろいろあるな。知らなかった。
>>103 なるほどね。
ACIDやFLを、単にVST起動目的だけに使うわけか。
打ち込みやレコーディングは Host 側で行うと。
>>104 しかし確かに、
トータルリコールできないと、あまり意味がないな。
しかしそんなに難しいかね>Vista64対応
32が64になるんだぞ
16 が 32 になる時はソフト会社の対応も早かったし、 自分が趣味で書いたプログラムも大した変更必要なかったんだけど 64bit への仕様変更見ると、かなり面倒そうだぜ。
意外とスレが伸びてるなぁ。 32bitのコードって、64bitでビルドするだけじゃ意味ないのかな?
ビルド成功しても 結局回帰テストする必要があるから人件費がかさむ
int、long、DWORDは32bit (32bitWinと同じ) size_t、ポインタ、LRESULT、WPARAM、LPARAMは64bit (32bitWinと異なる) WndProc で LOWORD(wParam) とかやってりゃ死亡。
プログラム関係は意味わからん。 けど今のMacのレパードもコアは32bitだそうだな。 次のスノーレパードで完全64bit化するそうだが、 その時はそっちも混乱しそうだなぁ。OS9→OS Xほどではないにしても。 と言ってもDTM/DAW環境で現状、4GB以上のメモリを実用的に使えるOSはOS Xしかないけど。
Visra64なら32bitアプリのままで4GBまるまる使える。 だからRewireしたり複数アプリを起動すれば4GB以上余裕で使える。 64bit対応アプリなら128GB使うことも可能。 むしろ完全な64bit環境のメリットを享受できるアプリがあるのはVistaの方なんだよね。
Vista64でメモリドンと積んで32bitアプリメインでやっていくのが メモリ不足を解消しつつ安定性も得られるのかなと思う今日この頃 64bitのSONARとか不安定みたいな話もよく見るし、プラグインも不安だし
>>122 64bit版SONAR7は、まだまだ実用には耐えないね。
こんなんじゃプロも使ってないと思うよ。
ほんと、あとはハードのドライバ周りだけなんだよなx64の問題点は Vista 64bit対応を強化したハードウェアメーカーが出てくれば 検証費用なんて瞬間で元取れるくらい売れると思うんだけどなぁ
>>123 同意。
ところで、WOW64のオーバーヘッドって体感することある?
>>124 echoあたりは比較的64bit対応まともだよ
>>124 x64 使うようなパワーユーザーで、まだ x64 にしてない人の中には
vista x64 も「vistaだ」という理由で嫌ってる人が多い。
だから、そんなに簡単に x64 対応という理由では売れないと思う。
>>125 うん、だから俺Audiofire4に乗り換えたw
>>126 俺もVista大嫌いだったんでその意見はよく分かる
住めば都なんだけどねぇ
>>123 を見ればよく分かるが、プロが使い始めればみんな使うようになるよ。
Vistaであろうと何であろうとね。
現役プロではsurfaceの人がVista64導入したとかブログで書いてるね。 クラブ系のマイナーレーベルとかまで含めれば64bit導入してる人はそこそこ居るんじゃない?
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/21(金) 23:35:58 ID:k6GcehWg
>>127 確かに根拠のないVista嫌いの人っているよね。確かにメモリは食うけど、XPみたいな
使い方もできるし、UAC切ればこれまでのOSと操作感も変わらないんだけどね。
少なくとも使った感じではXPよりもいろんな面で堅牢だし細かい部分で進化してるしね。
世間で言われているほど悪いOSではないのは確かだよ。
特に64bitのVistaは、32bitのソフトもほとんど動くし、オーディオインターフェースの
ドライバも比較的揃ってるし、メモリ多く使えるし、堅牢だし、最近のPCだったら十分
その恩恵を授かれるんだけどね。
しかし、地デジチューナーとか使いたい人は、ちょっとまだ時期尚早だなぁ。
UACラヴで地デジチューナーも問題なく使ってるが Explorer とかファイル保存ダイアログの操作感が一番気に入らんw 一生XPで居るわけにはいかない以上、 UI変更についてはいつか起こることとして諦めてる。 俺は XP での UI変更の時点でムカついてたから、 XP持ち上げて vista 落とす意味がわからん。
>>131 PCのライトユーザーが増える→あまり金をかけない→安モノPC買う
→Vista搭載(新しい=良い)→満足に動かない→Vistaは悪い
XPを256MBで使ってるようなもんじゃね?
昔はメーカーパソコンが主流だったし、値段もそれなりにした。
金の無いガキは買えないし、金のある人はどうせ買うのだったら高い=良いのを…みたいな。
2kXP云々も随分長いことやってたしそういうものなんでしょ
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 03:53:53 ID:/xVgI1vf
>>131 >UACラヴで地デジチューナーも問題なく使ってるが
地デジチューナをVista64bitで?
Vista64ではアプリは32bit版でもOKな話しはよく聞くが、 ドライバはどーなん? Vista32bit対応ドライバってだけでは一切ムリ?
無理
ぐはっ。バッサリ斬られてしまったw 了解。残念。
>>137 なので
>>124 な話が出てくるわけだ
とはいえVista x64 Readyな機器の情報は出揃ってきてるので
今から買うならそこから選べばいいので過度に不安に思うことはない
問題なのはすでに手元にある機器が対応してない場合だね
俺もオーディオインターフェースを買いなおさざるを得なかったが
逆にそれだけで済んだのはラッキー(Audiofire 4買ったよ)
うむ うちは最初からGina24/96だったんで買い直す必要は特になかった 初期に比べるとドライバサポートが飛躍的に良くなったなぁ>echo
俺はDTM 的な影響はないな。 MTV2000を諦めて WinFast系 試すも満足せずに 怪しい地デジチューナーを輸入したくらいだ 、、、って結構金かかってるな、録画もしないのにw パソコンが20万とかした時代に比べりゃ大したことないけど。
>140 少なくともパソコンが50万した時代と比べてくれ(泣)。 やっぱり10万前後でそこそこのパソコンが買えちゃう時代だと 秋葉原のショップなんて潰れていっちゃうのは当然だよねぇ。 良い時代なんだか悪い時代なんだかって感じ。 おれのPCツクモです。 VISTAにしたいなぁ。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 12:30:16 ID:M7UaI8O4
Vissta64でtrysoundで動いたVstiは動くと考えていいのかな?
Vista 64bit版はDVDメディアとしてはUltimateにしか同梱されないとか 書いてあるけど、HomePremiumとか買ったら 自分で64bit版のメディアをMSから取り寄せないと インストールできないのけ? それともダウンロードかなんかで 64bitのインストールディスクを作る方法とかがあるのかな?
144 :
143 :2008/11/24(月) 17:52:58 ID:kWNbw00C
すんません自己解決・・・ DSPパッケージで32bit版、64bit版のが 普通に別々に売ってるみたいっすね・・・
パッケ版なら取り寄せ、それかDSP版64bit買うか
まとめ表つくりたいんだけど、どんな項目がいるかな、 64OSに64アプリにプラグイン、64でスタンドアロン 64OSに32アプリにプラグイン、32でスタンドアロン わけわかんね このそれぞれのアプリケーションやプラグインで 4項目の動作確認表があればいいもんでしょうかね。 ていうか64bitPC使ったことないからどんなものか想像もつかない。
64bitアプリのことはまず忘れた方がいい というか別の話題として混ぜない方がいい 多くの人の興味は Vista x64上で動かす32bitなDAWに対する プラグインやReWire等でつながるスタンドアロンの動作 だと思う 逆に64bit DAWで共通な話題は少ないんじゃね? 64bit SONARの話題や64bit Cubaseの話題として分けた方が有益かも
共通の話題が少ないというのは、たとえば 64bit SONAR上で動くプラグインでも 64bit Cubase上では動かないということもあるだろうから、 ということですか? 個人的にはCubase使いなもので、アプリで保存したら プラグインの状態も保存できるのがいいので、 ReWireとかスタンドアロンとかいうよりも、アプリ上の方が興味ありますが、 皆さんは必ずしもそうではなさそうなんですね。
共通の話題ってのはそういう理解でいいと思ってます あとそもそも64bit DAW自体が枯れてないので誰の不具合か分からないし Cubaseの64bit PreviewバージョンなんてReWire使えないくらいの出来だし まともに使えるものでないと思うべき あとReWireものに関しては使うソフト次第だと思う もちろんVSTi/DXiで済むものだけならばいいんだけど そうじゃないものも世の中にたくさんあるしね あまり綺麗なマトリックスにしようとせずに いっそ事例紹介集Wikiのような方が役に立つのかも?
とりあえず、各社の動作報告ページへのリンクでもまとめるとするか。
最近のハードシンセもエディタはPC使うけど、 Vista64ではどれだけ使えるか…
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/26(水) 02:21:22 ID:ALfZXBnN
Vista64でEVOLVEを動かしてる人いる? 怖くて買えないのだが・・・
>>152 KONTAKT PLAYER 2だから問題ない。
154 :
152 :2008/11/26(水) 03:14:39 ID:DP4+vPpy
>>153 そうなの!? player2だと大丈夫なんだ。
これで心配なく買える!
情報ありがとう〜
>>154 大抵のソフトシンセはVista64bitでも動くけど、
俺がKONTAKT PLAYER 2をVista64bitで問題なく使えてるから。
PowercoreのVista64bit版が出ないことにはな
KonnektのVista64bit版が出ないことにはな
各メーカーの開発力が低いのか MSが糞なのか
64bitサポートするメリットが動作検証コストを上回ればみんなやるだろうよ 人件費考えたことあるか?
ハァ? メーカーの都合なんか知らんわw
クレクレ厨か
通気取り房か
kontakt3.5 は順調にいけば12月に公開βだったような。
このスレにレスってるって事は64bit対応って事?>KONTAKT3.5
NI初の64bit版か。やっとだな。
そーいやMSですらOfficeは64bit版出せないんだよな。
スタンドアロンで起動できて、Rewireスレーブになって、 VSTインストラックみたいに使えるアプリは無いものだろうか。 そういうのを64bitOS上で使えば32bitDAWでもプラグインをたくさん使えそうだ、と思ったのだが。
>>166 見たらかなり歓迎されてるね
みんな待ってたのかな
他のは?
かれこれ3ヶ月くらい慎重に下調べしてPC組んだんだけど結局32bitにした。 一応64bitの準備としてメモリ8GBと、あとultimate。 ホントはcorei7も突入したかった…。しかしx58系マザボの情報がまだまだ 出てなくて…結局q9650…しかも微妙な時期…ああ俺はなんてヘタレなんだ…
>>173 乙。
初物トラブルで持ってかれる時間の方が惜しいと考えれば何の問題もない
人柱は玄人に任せればいいんじゃないか PCに詳しくないやつ(俺も)は、いわゆる鉄板構成が固まったら 買い換えればいいさ。
64bit に手出すにしてもデュアルブートでどこまでいけるか確認、 ってのが最初の一歩だから、まず 32bit 環境は用意したほうがいいw
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 23:15:23 ID:gdqnBqHI
64bit でなきゃ絶対にダメ、という状況は、現在だとほとんどないんだけどね。 本質的に自己満足的な部分が多いけど、楽しいじゃん。
173だけど規制食らってて返信遅れたゴメン
>>174-177 の言葉でちょっと救われたわ。悩んだ甲斐があったもんだ。
今のオーディオI/FはRMEでプラグインはNIのK5やWavesなんで
上記を見る限り動作はしてるみたいだけど…
DTM以外の64bitのドライバの存在がかなり不安の種だった。
DTM専用機として割り切れる人は別かもしれないけどね
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/17(水) 15:08:51 ID:QbeHwE2A
>>179 今は必要ないからやらないという判断なら正解(の1つ)。
でも不安だからやらない、というのは何かおかしい。
特攻するんじゃなく、デュアルブートとかで試すスキルつけようぜ。
でないと将来 64bit に移行するぞ!ってとき特攻になっちゃうぜ。
SONAR7 64bit版 でインスコしてみた 7に同梱されてるVST、VSTiは問題なく動いた。 でも、以前にどれかちゃんと動かないみたいな書き込みあったね。 SONAR上でチェックしたもの ○ NEXUS 問題無し ○ FL Studio8 VSTi (vstマネージャのチェックでエラーありだけど問題無し) ○ Pianissimo demo版(ピアノ音源、FLと同じエラー有り、でも問題無し) × waves インスコが短時間で終わるのだけなので手持ちのあといくつかは、未チェック。 素直に64bit環境で32bit版使ったほうがよさそうだね。 SONAR8でもかわんないんだろうなぁ・・・。
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/17(水) 16:31:14 ID:2LcA4BHi
core i7とASUSマザボで問題なく動くし、快適。音もうるさくない。 CU4でだけど、条件によると思うけど、 普通にVST,VSTi合計30ぐらいたちあげてもCPU20%もいかないわ ちなみにXP 32bit ただ立ち上げ過ぎるとソフトどうしの相性でクラッシュはたまにある
SONAR7 64bit版は32bitDAWとrewireできないのかな FL8で試したらrewireが選べなかった
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/17(水) 22:22:31 ID:6/HRfPrA
>173 32bitDAWでCPUはq9650ですか 現時点では賢い選択なんじゃないかな マザーはやっぱりASUS P45系ですか?
64bitは今のところUAD-2とTC Powercoreがダメ。 (UAD-1はOK) とりあえずUADは使えないと困るんで 一応デュアルブートでいつでも使える状態ではあるけど まだ常用は出来ない感じかな・・・ 他は旧UVIエンジン系のプラグインのオーサライズに失敗するってくらいかな 互換性落とせは回避できるんだけど。
UAD-2 を WinXP Pro x64/SONAR7 PE 32bitで何の問題もなく使ってるけど…。 Vistaの話かな? 負荷80%まで安定稼働は確認した。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 22:11:33 ID:OKdvdvCt
PC-9801NV&レコポからのDTM復帰で、組立デスクトップと MDT243WGとSONAR7 PS66とnano keyとMeikoとUM-2EXを 買って、Vista Ultimate x64環境にSONAR7 x64をインストールして みた。 SONAR上でチェックしたもの × Meiko Rewire認識せず。 ○ M1LE 尚、ハード構成は以下の通り CPU:Phenom X4 9550 M/B:HA07 RAM:16GB (4GB×4) Video:RADEON HD4850 HDD:WD3000GLFS(System),HDS721010KLA330×2 (RAID1 DATA) BDD:LF-PB371JD IEEE1394 I/F:CIF-FW4P3 AUDIO I/O:FA66 MIDI I/F:UM-2EX 音源モジュール TX-81Z,SC-88Pro,EWI3030m
>>186 Vista64bitでUAD-2とUAD-1両方とも問題ないぞ。
Cubase4の32bit版でバリバリ使ってる。
190 :
186 :2008/12/18(木) 23:42:50 ID:FYw6TJKf
あれ、きちんと動いてる人いるの!? UAD2での問題っていうのはCubaseで画面をスクロールするとノイズが出るというやつで UADスレで話題になった時に複数の環境で全く同じ症状の報告があって、 そん時は逆に問題なく動いてるって人が結局出てこなかったんだが・・・ やっぱなんかしら環境依存の要因があるのかな よろしければパーツ構成を教えていただきたいっす。 ちなみに公式のフォーラムでも同じような人が大量に発生してて、 どの人も32Bit環境ならOKと言ってるのでUAD2の64bitドライバの問題だと思ってたんだが・・・
kontakt3.5 こないね。 来ないままクリスマス休暇かな?
メモリを8GにしてXPを使ったとしたら何か不具合ってでるもんでしょうか?
>>192 ちゃんとした構成なら大丈夫。
メモリやマザーが悪いとメモリ4本挿した時点で
起動しなくなったり不安定になったりするから
使わないなら外しておいたほうが良いと思うが。
>193 >194 ありがとうございます。 いよいよVista64を導入するに辺りXPとデュアルブートにしようと思い質問してみました。
ところでアプリの64bit版ってなんの利点があるのでしょう。 ここまで読む限りOSが64になっていれば32のアプリでも潤沢にメモリが使える恩恵にあやかれるわけですよね。 たとえばアプリが64だと軽いとか?????
今更だが、
>>121 は嘘だろ。
WOW64ホストシステム全体で 4GB しかアドレス空間予約しないんだから、
32bit プロセス全ての合計で 4GB しか使えないでしょ。
1つで 4GB 確保したら打ち止め。
というわけで、4GB以上使える 64bit版アプリが待たれるわけだ。
なんと
>>121 の内容って結構あたりまえのように言われてたけど
だれも試してみたことなかったってこと?
フォーラムとか個人のブログとかじゃ8ギガの報告がある。 それ以上にしてる奴の報告はオレは見たことがない。 マックプロ以上のスペックで組もうという意気込みをQ対路地スレで見たけどそれも当然無理か…
>>199 その8GB ってのは 64bit プロセスのメモリ使用量コミじゃねーの?
多重起動実験すれば 4GB 超えられないのすぐ解るよ。
たとえばkontakt3 32bit 版のスタンドアロンをDFDの設定で
メモリ360M 確保する設定にして10個も起動してみればいい。
実際SONARで試してみたけど、3.5GBぐらいまで確保できた。 他の32bitプロセスも走っていることを考えると、Wow64全体で4GBまでってので正しそうに見える。 もちろん32bitOSの1プロセス2GBの制限がなくなるとだいぶ使いやすい ………が、重いサンプルを読み込むのならできるだけ64bit版アプリ、64bit版プラグインを使いたいところ。
>>200 、わりいw
文意が不明瞭だったな
>フォーラムとか個人のブログとかじゃ8ギガの報告がある。
それ以上にしてる奴の報告はオレは見たことがない。
訂正:フォーラムとか個人のブログとかじゃ8ギガの報告があるんだが、それ以上にしてる奴の報告はオレは見たことがない。
これで意味合いが通じるだろ
連投スマン 要は使いたいものがREWIREできるかどうかってことなのかな?
>>200 なるほど。
64bitOSで32bitアプリ一つだけ使うぶんには一つのアプリで4Gは使えると言うことだよね。
32bitOSじゃそれが2Gがまでだと。
ということは64bitOSで32bitアプリしか使わないんであればメモリ8G乗っけても意味ないって事かな。
>206 >ということは64bitOSで32bitアプリしか使わないんであればメモリ8G乗っけても意味ないって事かな。 なんでそうなるかな。 200さんが64ビットにしてるかどうかは知らないけど、 複数アプリの多重起動実験で余裕で4ギガ超えられるよ。 最低1アプリに4ギガフルに使えるのとOSがもっていく分があるんだから。 その時点で5ギガ近くは使っちゃうんだよ。 さらにituneとかIEとか同時に起動しててもメモリ確保のために閉じなくていいし、 DAWのみにしたってRewireを複数起動したりすれば8ギガ積んでよかったって思える。 ちなみに俺CubaseSX3。 もちろんVISTAに適正化されてないからエアロのせいで時々プチプチノイズいうけど、 メモリ気にせずソフトシンセ大量にいける分XPより快適。 年明けに4のアップが来るまでの辛抱。
>ということは64bitOSで32bitアプリしか使わないんで >あればメモリ8G乗っけても意味ないって事かな。 比較対象が 6GB ならそうだが、4GB しか積まないのはもったいないなw
>>207 >複数アプリの多重起動実験で余裕で4ギガ超えられるよ。
スクショ見たい
210 :
206 :2008/12/28(日) 11:03:37 ID:+WnyjaM9
>>207 もう一度頭の整理してみるね。
>DAWのみにしたってRewireを複数起動したりすれば8ギガ積んでよかったって思える。
この部分なんだけど200さんは32bitのアプリはホストアプリもRewireアプリも合計して
4Gの壁は越えられない的な説明なんだけどどうなんでしょ?
例えば32bitアプリしか使わない人にとっては、OSに1ギガ取られると仮定して5Gより上は
あまり意味を成さないという事でOK?
211 :
200 :2008/12/28(日) 14:56:10 ID:rEN8Ho51
俺は
>>207 ではないんだが、俺のとこでも
6bit アプリコミで 5GB はたまに超える。
だから、6GB (2GBx2 + 1GBx2) くらいあっても良いし
安いから 8GB でも良いんじゃね?16GB は使い切らない気がする。
212 :
200 :2008/12/28(日) 14:57:02 ID:rEN8Ho51
64bit アプリコミで 5GBね。一応訂正。
まとめると xp32なら1アプリ2GBまで vista64なら1アプリ4GBまで クソ重いプラグイン(メモリ食いなもの)とか使う場合は Vista64 + 64bitアプリ、プラグイン 軽い処理中心の場合は xp32 + 32bitアプリ、プラグイン 両者の中間の場合は Vista64 + 32bitアプリ、プラグイン 各種ドライバーなどの問題がなく安定環境を作れて、かつメモリをふんだんに積めるなら Vista64 + 64bitアプリ、プラグイン これでいいのかな
xp32で /3gb スイッチ使ってないなら1アプリ2GBまで xp32で /3gb スイッチ使ってても、LAA非対応アプリなら1アプリ2GBまで xp32で /3gb スイッチ使って、LAA非対応アプリなら1アプリ3GBまで xp32でシステム全体で 4GB まで。 vista64のWOW64 で、LAA非対応アプリなら1アプリ2GB まで。 vista64のWOW64 で、LAA対応アプリなら1アプリ4GBまで。 WOW64 全体で 4GB まで。 LAA については LARGEADDRESSAWARE でぐぐってね。
またまちがったorz xp32で /3gb スイッチ使って、【LAA対応】アプリなら1アプリ3GBまで
>>214 なるほど良く理解できた。
キモは「WOW64 全体で 4GB まで。」ってとこだな。
するとこれはデマ? >でも64版Cubaseはプラグインの互換性がよろしくないので、Vista x64で32bit版Cubaseがいいだろうね。 >その組み合わせの場合は1アプリにつき4GBまでメモリを使える。 >rewireすればクライアントを立ち上げたぶん4GBずつメモリが使える。 >例えば Cubase+Rewireクライアント3台 という構成では、 >4GB + 4GBx3=16GB といった具合でメモリを利用できる。
LARGEADDRESSAWAREなんて始めて知った!! ってことは俺の使っているC4はこのLARGEADDRESSAWAREってヤツに対応してるんだろうか?? 対応してないんだったら32bitC4を使用する限りにおいてOSをvista64にする意味は全く無しってことかぁ....! エエエエエ!!!!!
結局XP32で32アプリ2GB使用が ドライバの安定度、ノウハウの集積から考えてベターな選択肢っぽいな いずれにせよ、最大でも1アプリXPなら3GB、Vistaなら4GBまでの使用なのか ってことは、例えばDAW + Melodyneでも相当恩恵受けそうだな 待てよ Vista64でメモリ16GBくらい積んでおけば ・DAW 4GB or 2GB ・Rewireクライアント1 4GB or 2GB ・Rewireクライアント2 4GB or 2GB ・OS他 1〜2GB みたいな感じにできるってこと?
>>219 >みたいな感じにできるってこと?
できると書いてる人のスクショ待ち
XPでLive使ってたとき OS含めて2Gまでしか使えなったよ OS500M DAW1.5G こんな感じ DAWアプリのみで1.9Gとか使える人いるの?
3gbスイッチ付け加えればいいわけ?
少ないメモリで安定させるXPよりも、 1アプリだけでメモリを4ギガフルに使えるVISTA64で 32bitアプリを動かしてるほうがはるかに安定感を感じるよ。 実際にVISTA64にしてる側としては、 だまされたと思ってやってみたら?としか言いようがない。 まぁ、安定しないというか正確には、 使えなくなる周辺機器やアプリが1,2こ出てくるとは思うけどね。
そこよそこ。 俺なんて古い環境だから困るわけ。
>>223 でもその32bitアプリがLARGEADDRESSAWAREに対応してなきゃ意味ないんでしょ。
LARGEADDRESSAWAREに対応してるいかしてないかってどうやって分かるの??
>>225 んなもん知らにゃいよ。
おとなしくCubase4あたりを使えばいいじゃん。
すでに動作報告でてるんだからさー。
誰?安定とか言ってるチョンは 使った事も無いな!! 安定しまくりだろ!VistaSP1 64bit
システム合計なら 超えるにきまってるだろドアホウ
おお 232と被ってwarota
検証してるひと乙。 OS以外で4GB以上使えることは確実になったわけで、 こうなるとWOW64全体でどこまでメモリを使えるのかってとこがポイントになるね。 4GB超えてさらに8GB、12GBと使っていけるのか、それともどこか手前で限度が来ちゃうのか。
読んでるわドアホ! アプリ起動後にOSがつかうメモリが 増えるからシステム合計でみたら その程度リワイヤなくてもいくよ!! 年始期間すぎたらMSに聴いてみるわ。 人任せはよくないね。
ドアホが怒っとるで
↑何コイツ( ゚д゚)ポカーン
アプリ起動後にOSがつかうメモリが増えるのを無視している以上 検証方法に不備がある。 OS が使ってるメモリが 1.53GB 以下である証拠がない。 タスクマネージャのプロセスタブ開いて Cubase + Halion の2つ合計で 4194304KB (4GB)越えてるなら確かだけどね。 そこ見ないでパフォーマンスタブのメモリ使用量見て 検証した気になってる時点でドアホウですよ。
起動されてるプロセスごとの詳細なメモリ利用状況を知るコマンドって 何かお勧めないの?できればOS標準で Unixでいうところのps程度でいいんだけどオレWindows弱いから知らないorz
アンチのドアホウが必死な件wwwwwwww
やっと64bitVista環境で、俺の必要とするアプリすべて動いてくれた。 最後の一つになったのがRM Clock Utilityだ。 モバイルPCに省電力機能C1EのOFFがBIOSになかったもんでフルパワーでCPUが使えなかった。 通常2.4G出るはずのものが1.6Gまでダウンされちゃうからムカついていた。 それをソフト上でC1EをオフれるのがRM Clock Utilityだ。 しかしフリーというのも手伝って64bit署名ドライバを作者がまだ作っていなかった。 諦めていたが、ここのフォーラムでCrystal CPUIDの64ドライバを応用したのをうpしてくれてた親切な人が居たので助かった。 これで俺の必要なアプリもPluginも、すべて動いた。 ノート搭載メモリ4GBも64bitでフルに使用出来るようになったのでDAWで、かなり幸せになりました。サクサクだ。
2009の どあほうの声が聞きたい
>アプリ起動後にOSがつかうメモリが増える 幾らなんでも0.75GBが1.53GB以上には増えねーから
自分でやってもいないのに語るドアホウのID:SuKcCj2M XPしか触ってないんだろ 俺みたいに、当たり前に1年以上使ってる奴から見れば、この人カワイソ
31歳 会社員 ビスタ64bit DTMが快適ですねぇ ビエナ使ってます 通常のデスクトップ操作も楽々です。 もうXPに戻れません
34歳 ハゲ 無職 結論的にLoepardだな Winのように64bit、32bitの派閥争いもなくスムースに64bitOSにスイッチだ 今のマックを買う人は素人もプロも関係なくその日から2GBの壁からおさらばだ 自然にXPマンセーのように時代に取り残される事はない WIN32OSだと巷に溢れるオーバースペックになった安マシンも性能を使い切れずにメモリ限界が来る。 まったくDTM向かないね。 そんな貴方にLeopardはbitの派閥争いなくシームレスに扱えるOSなのだ。
>>247 つーか
Winで最初から64bitOS買っておけばアプリが32bitだろうが気にする事がないだろう
64bitドライバが希少な時代でもないのだから
MacみたいにUB対応とか気を使わなくても古い資産もまともなパフォでシームレスに扱えるんだから柔軟さは上だよ
>>247 最後にギャヒイイイイイイイイイィイイ!!!!!!ってつけとかないと
ProtoolsLEさえ使わなければVista64は快適です。
>>250 64bit Vistaで、
ProTools M-Powerd7.4はProFire 2626を使えば素晴らしく動くよ。
問題はFireWire 1814の64bitベータDriverだ。
Cubaseとか一般DAWならほぼ問題なく動作してるが、
どうやらベータ段階でProtoolsがM男を認識させないようにプロテクトしてるようだ。
正式版が出たらProFireのように動作するような気がする。
ilokも64bitドライバで動いてるし、M-Powerdのインスコも正常に出来る。
起動時Pluginまでは正しく読み込むがベータDriverのI/Oプロテクトで進めない。
動くはずのものをわざわざプロテクトしてるようで惜しいね。
M-Powerdを64bitOSで使いたく急ぐ奴はProFire 2626を買うしかない。
M男は旧FWシリーズに関してやる気がいまいちだ。 旧FWは1年以上ベータだもん。 作れる癖にデジの手前遅らせてる感じだ。 デジって会社はハードを売るためにネイティブ版をトラック制限してきたところだ。 今のCPUスペックであのトラック数は馬鹿だろ。 ネイティブがガンガンいけるとTDM売れなくなるからな。 子会社のM男の64bit化もデジが阻止してるかもな。 まっ!Leopardは受け入れたようだが、アプリ事体は32bitだ。 もうほとんどの、I/Oメーカーが64bitDriverを出し揃えてきてるのに M男だけ待たせる事情があるようだな。 それともProFire を買わせる為なのか。 M男なんてかわねーぞ!
PowercoreFWもね、いいかげん64bit用ドライバ出して欲しいよね
最近UADだけでも十分な気ガス
>251 おっと、それ本当ですか? 海外のフォーラムでM-poweredはVISTA64にはロックがかかってる ふざけるな!って書いてあったのですけど、 ベータドライバ絡みの話ってことで、 正式ドライバの出てるProfireシリーズならいけるってことなんですね? ProtoolsLE8M-poweredでもいけるのかな? ちなみにUSBのM-box2もVISTA64でProtools8LE動くことは動くんですけどね。 USB系は負荷に弱いんでせっかくの8もソフトシンセ使うにはちと微妙。 それでもオーディオ扱う分には問題ないですけど、 やっぱFirewireじゃないとなぁ。 面白そうだからProfire610あたりのM-poweredで人柱しようかなぁ。
profire 2626はPT7.4動いてるようですね。8はどうかしらないが
卓統合型のNRV10は、今のところダメっぽい。
http://forums.m-audio.com/showthread.php?t=3323 What makes me think its not a digi problem but a m-audio problem,
i have both a profire 2626 and a firewire 1814.
When the beta drivers for the 2626 came out, i installed them and booted up 7.4 cs7 and it worked fine.
Now for the life of me i can't get the 1814 to work. so i think its a bug in the m-audio driver
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/03(土) 14:17:29 ID:oWTgoqQ2
>>255 Mbox2は暗に64bit動いてるの
知らなかった
PTLE8が64bitで動いてもメモリの使用限界解けなければ意味無いんじゃね? 家のFireWire君(003)ではVista64bitでPTLE8も7.4もMIDI読み込みで必ず止まる。 PTLE8ではメモリ1Gの限界突破方法が使えないらしいし、なんとかならんかね。 i7は8コア認識するけどどれだけ快適になってるのか・・・
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/04(日) 02:39:34 ID:RamNFY1d
メモリの使用限界解けるのは来年くらいかなぁ
まあLEは制限つけなきゃTDMが危ういだろ これだけPCのスペックが上がるとダマシ商売をやっていくしか生きる道はない。 とにかく高性能PCの性能をふんだんに使えないように頑張っていくだろう。 いまどきオーディオトラックに制限つけてどうするんだよ。デジ それにしてもネイティブDAWのヌエとかパフォ良すぎる。
ヌエはmidi編集が全然だめじゃん この先もDigitalPerformerとPTの併用だよ PT8でmidi編集の仕組み変わってきたんだが
リアルタイム派なんで俺にヌエで十分すぎる。 4だけど編集が辛いってことないし。 これで作れないって人は、たぶんレコポ→DPから来た人が多いのかもね。 作り方が違うんだよ。 おれLE8も持ってるよ。
俺Cubase4だけどギターバッキングから生シュミまでバリバリやってるよ。 慣れだ
DPから離れられん人のようだけど ソフトシンセをLogicやCubase4のようにポンポン起動していくのに向かない希ガス つか立ち上げる気にもならんよ 最近のヤングはDPからMIDI始める人ばかりじゃないし ていうか2台もPC画面立ち上げなくて1DAWでトラッキングする方が遥かにかっこいい。
かっこいいって何が?
俺が。
>>265 かっこいいというか本来デジタルオーディオワークステイションのあるべき姿じゃん。
作業工程はひとつのDAWに専念したいね。
本来、ソフトシンセが鳴った位置でドピュっとクリックしてAUDIOトラックにそのまま並んでくれた方がかっこいいし
それでドピュっと同じところからそのまま音が出てくれたほうが安心だ。
ボーカルや生のトラックと並べてそれに合った雰囲気をその場でPlugin音源足したりしてみて、よければドピュっとAudioになったほうがキマったねて感じ。
同じマウスキーボード使って同じ画面の中をみてりゃいいんだから首も疲れないじゃん。
体の向きを変えるだけでも集中力のレイテンシも発生するから混乱するじゃん。
PC2台もばらばらに起動しないでいいし、バスアサインでは走り回らなくていいしケーブルもすっきりじゃん。
それで書き出したファイルをスタジオに納品すればいいし自分でMIXしてもいいし、どうにでも
何でDPだけで全部やらんのや オヤジ 出来ないのか?
と厨な俺が騒いでどうしろと....wwwwwwwww
ギャヒィーーーーン
伝統的な旧式の人も居るって事で
あっちいったりこっちいたりするのはオレ苦手。 少しでもメンドイのが好きな人見てると暑苦しす
サンレコとか読んでるとたまに海外の有名なミュージシャンのスタジオで MIDIはいまだにATARIでなんてあるしね。
ってかおれら情報に振り回されすぎだよなw 別に知らなきゃ知らないで昔のソフト使って音楽作れるわけだしね 何万も出してその新機能で効率化させた分ペイできてるのか?>俺orz でもATARIはそろそろ引退させた方がいいと思うw
うちはVisionが現役だわ。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/04(日) 12:49:07 ID:RamNFY1d
Visionのmidi機能は優秀。 発音タイミング良過ぎ。
>>273 うちのはmidi機能しか無いんだけど・・・
おっさんキモイ 昭和生まれまるだしやん もう仲間外れだぜ そりゃ25年前の機材でも音楽出来るよ 問題ないしあたりまえだろ そういう次元の話を聞きたくないの 秋田 加齢臭がするからカエレって
生楽器は今も昔も変わらないだろうなー。 むしろ昔の方が質が高いかもしらん。
古株がサンレコでカモンやアタリの話しても、読者のほとんどに影響しない。興味ないと思う。 やっぱり最新もの使ってる人のほうがスポットが当たるし、広告出してる機材メーカー受けも良い。 加齢臭というか骨董品扱いの人が「VISIONだ」と叫んでも骨董品だからな。 慣れ親しんでるならそれでよいでしょ。 MIDIなんて最初から出来る事が同じだし、古い規格のまま。、 新旧ソフトで同じ人が作った場合、情報を記録する意味でも結果に大差が生じない。 でも多少の馴れた打ち込み法の妥協が多少あっても1つのソフトでAudioも全部やった方が別の意味でもトータリティーがよろしい気がする。
まっ 俺が一番かっこいい訳だが
あれ?ここって「64bit環境」を考えるスレだよな?
若者が64bit環境を主張するスレらしい。
2ちゃんだし若者が基本 おじいさんが来てDTMを語るのは醜い 音楽の趣味もズレてるし
>>281 こういう書き込みを見ると本当に申し訳ない気持ちになるよ。
お年寄りは、遊ぶところが別にあったほうがいいね 俺82年生まれです
81年だがもしかして俺、じいさんなのか?
俺も69年だからもうじいさんだな。 Cubase4でラウンジエレクトロとか音響プログレだから話合わないよ多分。
>Cubase4でラウンジエレクトロとか音響プログレ KWSK
前者はian obrien, chateau flight, royksopp系、後者はashra, hillage, ozirc系。 Cubase4で内部完結のみ(ギターは弾くけど)。スレ違いなんでこのへんでやめとく。 XP32/64X2-6000/4G/500G+320Gでやってるけど、いまんとこCPU的にもメモリ的にも HDD的にも不自由してない。プラグインはなんかもうCubase付属と3rdpartyのが 8:2くらいの割合になってきた。付属ので問題ないや、って感じで。 その意味じゃVista64に移ってもDAW的には問題ないんだけど、使用してるAudioIFが Vista非対応なんでそのままという。現状で落ち着いちゃったという意味じゃじいさんだのう。
俺は68年早生まれ。 今はSONAR7でポストロック、エレクトロニカ、あとダブを少々。
エンジニアもプログラマも別に居ればアレンジャーはMIDI打ったのだせばいいから atariでも不便はないだろうね、PTと同期さえ取れてればいいんだから 俺にはそんなおおげさなプロジェクトが今も存在するのかどうかわからんけど ちなみに俺は80年キュベ3
やはりキモおじさん多い
若者は64bit環境でどんな音楽してるんですか。 おじさんには中田なんとかの良さがぜんぜんわかりません。
その理屈だと おじさんが64bit板に来てる方がおかしいだろ? んっ??? そもそも爺さんDTMerはWINに馴染みがないはずだ。
そもそも音楽やるのに年齢は関係ないだろw お前の好きなようにやるといい で、オレは中田なんちゃらは好かんがwin64bitは大好きだ 話はチョイとかわるが今の10代って大昔の漫画のドラゴンボールを読む奴が結構多いな まあ、それはそれでいいんだが音楽でそうなって欲しくねえな 要はハードだけは進化してるってことだよなw
原典漁るの楽になったからな。今の音楽も聴きつつ、今活動してる奴らが影響されたものも聴く。 いつの時代だってそういうもんだろう。
若いと言ったって毎年、歳はとる。 それが判ってれば爺だのなんだのと一々突っかかれないと思うけど。 それを口に出してしまっている事が自身を貶めてると気付かないんか? 年齢も性別も関係ないだろうに。
若さ 若さってなんだ
振り向かないことさ
もうすぐ41歳だけどystkは結構好きだけどな。 そういう俺はエレクトロよりもエレクトロニカ系の人だけど、ってかフォークトロニカに近いか。 Pupaにちょっと似てるかな? で、64bitはSONAR5とWinXP x64 Editionをしばらく使ってた事あるけど、 一昨年Samplitude+FL Studioに乗り換えたので32bitに戻してしまった。 今は先々のために情報収集中って感じ。
クラブテイスト導入でめじゃーで稼げるやつは1人しかいねーってことだ 2人目は要らないな まあystkも飽きられてきたしイラネ
クリエイターやギタリストも今は若いやつの方が器用でしょ。 入れ替わりのスパンも年々早くなってると思う。
64bitに年齢の話はどうでもいい。
3月以降に64bitでメモリ6ギガ以上、コアi7のショップブランドのPC購入を検討してるんだけど どこで買えば失敗せんかな? 自作がマンドクサいのでw 候補はDELLとかマウスコンピューターとか マザボやグラボとかは大差ないから置いといて、電源はじっくり吟味したいんだよな 少々の価格差は気にしないが20万以内に抑えたい 使用DAWはQ4 ってかもう5になるんだっけ… 自作スレはスルーされてDTM板BTOスレには人がいないのでここで聞く
BTOなんて電源クソなんじゃないの? 取りあえず壊れたら店に駆け込めばいいんだからあんまり考えなくても良さそうだけどな。 ちなみに、今自分で使ってる電源はニプロン、AntecSG850だがどうなんだろな。 一応良質電源と言われてるが実際はよく分からん。 ニプが35k、SG850は30k位か? 値段考えると他にまわした方がいい気もする・・・ 良質電源だろうがなんだろうが壊れるときは壊れるからな。
>>303 アドバイスどもですぅ
電源替えれるBTOは神だな…
>>236 結局真相のほどをMSに訊いてくれたのだろうか?
ドアホ!オメ
ウチでは代々PC電源はSeaSonic以外使った事が無い。
ツクモがいい。
ショップブランドとかi7なら、まとも電源つけて売るよ。 トラブル対応に巻き込まれたくないから適当なのはつけないだろう。
値段による。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/07(水) 21:31:33 ID:pFqpPkU9
現在32bit vistaを使用していますがPCの買い替えと同時に64bitの導入も考えています。 しかし、現在使用しているDAW(Live7)やプラグイン(Wavesルネッサンスは動くらしいけど…T-Racks3とかAutoturnevoとかGuitarrig3とか・・・) が正常に動作するかは試してみないとわからなくて、(最近買い換えたオーディオインターフェース(saffirepro40) は64bitにたいおうしてるみたいですが…。) それが怖かったらおとなしく32bitを使ってた方が良いでしょうか?読解力がなくてすみません。 私はラップトップ環境で、今使っているメーカー品のPCの同モデルがこの春から64bit標準搭載になるみたいなので悩んでいます。 どなたかご意見いただけたらと思います。
>>310 64bit環境でも32bit版DAWで使う分にはプラグインは問題ないよ
ただメーカー品のPC買うならBTOやショップブランド品を買ったほうが
安くて高性能だし、あとあと自分でパーツ交換で長く使えるよ
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/08(木) 00:30:39 ID:fEdJiOP2
≫311さん、ありがとうございます☆ そうなんですね!?>29さんとか>223さんの書き込みや >231さんの記事なんかを見て勝手に不安になってました。 要はホストアプリケーションが起動すれば大丈夫ってことですね? 問題はableton Live7のメーカーサイトでは 動作環境が「Vistaの場合は32bitを強く推奨」って書いてあった点ですが…もう少し調べながら、自作PCの購入も検討してみます。 ありがとうございました(^O^) また何かあったらお願いしますね。
64bitVistaで32bitアプリ使うなら32bitのPluginが普通に動くと言うのが基本 32bitホストから単純に32bitのdllを呼び出してるだけだもん 64bitドライバの絡むやつ以外問題なし
そうじゃの。あと64bitホストから32bitDLLを呼ぶ場合にややこしい話がある。
315 :
304 :2009/01/08(木) 08:53:26 ID:mNz038F/
>>306-309 、アドバイスサンクスです
ツクモにします
ネトゲもせんし、仕事でも使わんし、XPなんかもう別にイラン?
ハナッからVISTA64bitでいってもいい?
ちなみにPC初心者です
しかもBTOとMacとBTOを巡り巡って一年半w
初心者だからこそ64VISTAかな?
64bitOSで32bitDAWやVSTを使うことって何か不都合あるの?メモリが増えるからメリットだけだよね?
↑は64bitでも動く32bitDAW、32bitVSTを使うこと前提です。
XPに比べたらVistaの扱い楽っすよ フォルダ開かなくてもマウス乗っけて中身のファイル呼び出せるもんな。 USBから200GBくらいのデカいコピー中に抜けても刺しなおして続きのコピーも出来るし良い事が多いよ。 今から思えばXPは面倒。 最初からはじめるならVistaだな。特に64bit WIN7もVISTAと基本が変わんないからきっと使いやすいだろうな。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/09(金) 01:17:01 ID:JKhphabI
310です。みなさんアドバイス&ご教授ありがとうございます。 自分の環境を確認して安心して64bitに移行できます(^-^) 親切な方ばかりでとても助かりました。
320 :
315 :2009/01/09(金) 11:21:49 ID:LiwFqkXW
>>320 ホストDAWもプラグインも全て32bitバイナリなら、XP32で動かすのとほぼ変わらない。
WOW64の仕様や注意点はMSDNみたほうが早い。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa384249 (VS.85).aspx
API呼び出しでの構造体パッキングの相互変換とレジストリ/ファイルリダイレクト辺りに
注意する以外はたいして問題にはならんと思う。DAW系でカーネルモードが必要なのはないだろうし。
ただ32/64bit間でDLLの相互乗り入れが出来ないから、64bitホスト+32bitプラグインなんかの
構成になると問題が出てくるだけ。local COM server経由になるからそーゆーブリッジプラグインを
つけてるDAWもあるけど、オーバヘッドやメモリ消費で不利になる。
ついでに、最近書き込みの多かったWOW64で32bitアプリが4GB使えるのかどうかも
>>321 のMSDNでちゃんとドキュメント化されてる。
> On the x64 processor, each 32-bit application receives 4 GB virtual address space in the WOW64 environment,
> if the application has the IMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWARE flag set in the image header.
> If this flag is not set, the 32-bit application receives 2 GB virtual address space.
要はLARGEADDRESSAWAREオプションつけてコンパイルされたバイナリかどうかが重要で、
イメージヘッダにIMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREフラグがついてれば、プロセス毎に
4GBずつ仮想アドレス空間を割り付け。フラグがついてなきゃ2GB割り付け。
これはXP32とほぼ同じ。違いは、
・XP32環境下だと上限3GBだけどWOW64環境下だと4GBフルに使える(システム予約分が要らない)。
・低レベル層の64bitカーネルが物理メモリを4GB以上扱えるのでページングタイミングが変化する。
が多分目立つポイントじゃないかな。
日本語でおk
>>322 IMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREなんだけど
どうやったらそのアプリがそれに対応しているか分かるんだろうか??
それと
>WOW64環境下だと4GBフルに使える
なんだけどWOW64全体で4GBなんだろうか、それとも32bitアプリ単体で4GBまで使えるんだろうか?
その辺りがとても気になるっ!
そのWOW64が全体でなのか、単体でなのかなんだけど・・・ もし、全体で4GBだった場合、32Bitのもの全体で4GBは超えれないってことでOK? 例えば、32BitDAWで2GB消費しているところに、 Rewireなりスタンドアロンで32Bitソフトを多重起動しても、 それらの合計で4194304KBは超えることができないってことだよね?
>>324 >WOW64全体で4GBなんだろうか、それとも32bitアプリ単体で4GBまで使えるんだろうか?
>>326 のリンク先見ると1アプリごとに4GB使えて、
WOW64全体でも複数アプリなら4GB以上使えるのは確定。
>>324 >>325 MSDNのドキュメント参照。プロセス毎に2 or 4GBの仮想空間が割り当てられると書いてある。
これはXP32と考え方は同じだよ。XP32だって普通はプロセス毎に最大2Gでしょ。
IMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREフラグがついてたら3Gまで使える。
WOW64ではシステムリソースの管理自体が64bitカーネル下に置かれてるから4G丸々使える。
フラグ持ちかどうかはプロセスのイメージヘッダをみて確認出来る。
WOW64環境下で32bitDAWを使うメリットは、最大4GBの仮想空間を使える(可能性がある)点と、
ページングを減らせる(可能性がある)の2点だと思う。これが生きてくるのは32bitプロセスを
複数同時起動するRewire環境とか、大量にプラグインDLLをロードする環境とかになる。
で、wow64とwin64の仕様からいって、一番微妙なのは64bitDAW+32bitプラグインDLLという構成になるね。
ホストDAWを64bitバイナリにするならプラグインDLLも64bitにならないと無駄が多すぎる。
BitBridgeだと独立プロセスだから32bitDLLでもインスタンス毎に4GBか。 ただ役に立つ場面があるかどうかは・・・うーん
いやぁヒジョーに為になるです cubase専スレでも一月前に議論されてましたが、 ここを見た後でそこを読むとスラスラと読めてしまうw ももかんさんのとこで書いてたけどHallionを制約から逃がすことができると(あとi5とi7の話題が興味深い) NIのKOMPLETE5とSpectrasonics3つが、オレの場合動けばいいけど、 メモリ何ギガくらいの認識になる? 早弾きというか32分音符多用し細かく音数が多いのはメモリじゃなくCPUの問題になります?? 他スレだとCPUはQ9550で事足りるとあるけど 64bitだとRMEが一番枯れていると(殊更winだと) しかし高いので取り敢えずドライバさえ64bitに対応してさえいればおK? 例えばechoとか…アレ?評判いいのはこれくらいしか思いつかんwww
E-mu は64bitドライバをだしてる vistaと同様に使えるけど、スリープ後に復帰すると、利用不能になるのがダメだ(vista32と同じ)
あ、ちなみに↑はE-mu1212Mの話
うむ。DTM環境での64bit対応は、オーディオドライバの対応にかかってるのう。 DAW+プラグインは動かそうと思えばまだ抜け道あるんだけど、ドライバは確実に64bit対応が 必要だからなー。 複合要素が多いから、どこか大手が頑張って先陣切らないとなかなかネイティブ対応は難しいと思う。
鉄壁のRMEなら中古でMultifaceを買え。 5万あれば買える。
>>332 vista32だとLoad FX on start upをオフにしておけばスリープ後復帰できる
@EMU 1820m
Vista64でEmu0404でも安定してるよ。ネット用PCに刺してるのでDTMには使わないけどね。 M男64bitベータSP1もノートでそこそこ使えてる。 しかしRME digifaceがやはり安心なんで絶対メインでつ。UADも動いてる。 今は64ドライバが出てないメーカーの方が希少でしょ。
DTMはCGやDTVと並んで64bitメモリの恩恵が大きい分野だからなぁ 未だに64bitOSで動作すら出来ない製品・メーカーは終わってるだろ
adobe CS4やShede64bit対応したな
各ベンダーにWindows7で64bit化しろってMSが圧力掛けてんじゃなかったっけ? 個人的にはこのままVistaは終わっちゃって欲しい。 Windows7はマイナーうpでーとなんだし、そっちでもう1回仕切り直しのが、スッキリ移行できね? MacのSnowleopardも似たようなカンジだしな。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 15:50:01 ID:dEyWlY18
Arturia系ソフトで64bitで動いてる香具師いる?
古風な表現だな 久しすぎる
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 22:10:58 ID:H9/GvKAa
Steinberg Cubase 5 (Mac/Win, Cubase 5 $599, Cubase Studio 5 $399 (税別)) 変更点: ビート製作機能とボーカルピッチ編集機能の強化 新たなグルーヴ・ツール: Beat Designer:グルーヴ編集ツール、新規追加プラグイン:LoopMash、Groove Agent One ボーカル・ピッチ修正: VariAudio:サンプルエディタで直接ピッチ修正可能、プラグイン:PitchCorrectによるイントネーション修正 (YAMAHA Pitch Fix技術) その他: REVerence:コンボリューション・リバーブ追加、ユーザインタフェース改善(MediaBay含む)、BatchExport機能、WinVista64bitフル対応
>>331 っスが、いろいろ考えた結果とゆーか当然ながら
C5&FF400で逝こうかと…
レス下さった皆さんどーもありがとうでした(^^
SONAR8Producer 付属の GuitarRig3LEの アップデートに 64bit VST ついてきた。 前から対応してたっけ?
>25 アドヴァイスくだされ… うちもVista64bitでStylusRMXを使いたいんだが、どうにもうまくいかない。 「SAGEフォルダが見つからないから指定してね」って言われるんで、E:\Program Files(x86)\Spectrasonics\SAGEを指定してやるんだけど、 何度立ち上げなおしてもサウンドライブラリが空になっちゃうんだよね。ショートカットファイルは出来ている。 UAC切ったり、ホストを右クリ>管理者として実行 とかも試してはみたんだけど…。 あとCドライブのほうにもSpectrasonicsのフォルダができてる。これはインストーラー上でインスコ先を指定できなかったRTASプラグインであって関係ない…んだと思うんだけども。 ファイルをどこからどこに移動すれば良いんだろう? SpectraMoveっていうソフトが必要なの? 本家サイトのUpdateのページ内にあったのはドキュメントだけっぽいんだ。 助けてくれ!
NammでRMXの1.7で64bitサポートされるってアナウンスされたからそれ待ってればいいよ。
がーりたんアリアプレイヤーが地味に64bit対応だった。 64bitも地味に増えてきたな
Guitar Rig 3.2でx64対応 まーあんまりメモリ使うことないし意味ないな
64bit DAW に移行するためには、エフェクトの対応も必須だから意味あるよ。 SONAR x64 なら VSTi はブリッジでほとんど32bitものが動くのに エフェクトの動作がダメすぎて移行できない状況だ。 64bit DAW が実用的に使えないと、VSTi だけ 64bit 対応しても意味ない。
CPUの大半が64BitのDual以上なのに、OSもソフトも32Bitのままの状況は、 なんかもったいないというか、無駄にしているという感じはするね。 今使っているPCは、64Bitの機能をまったく未使用のまま旧式化してしまい、 買い替えしそうな雰囲気だ。
Cubase5のページに Cubase 5 のビットマップテクノロジーにより、32ビット VST エフェクトや VSTi も 64 bit 版の Cubase で使用できます。 過去の投資を無駄にすることもなく、昔のプラグインへの今後の対応も保証されます。 って書いてあるけどほんとなのかな? Vista64の32bitアプリで動くVSTiやプラグインなら、Cu5の64版でもちゃんと動くって事?
ソナの64bitは32bitのvst動かん しょうがねえ
>>352 こればっかは実際人柱になる人の報告待ちになりそうね。
SONARのそれと同じじゃなきゃいいけど。
Cubase4.xの64bit preview version時代からあるVST Plugin Bridgeのことでしょ。 SONARのBitBridgeと同じで、32bitDLLをロード/ホスティングする32bitプロセスを 立てて、64bitDAWホストとCOM経由で同期させる方式。 64bitプロセス空間に32bitDLLを直接ロード出来ない以上、基本はこうするしかない。
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/20(火) 10:20:40 ID:Y57manA8
64bitでSSW動かせた人います? SSW公式サイトに「64bit版のWindows Vista / XPは非対応 」って思いっきり書いてあるが・・・ インターネット社が64bit対応するという事が現段階で考えられない。 SSW9が出るのかも分からない。 SSW9が出たとして、64bit非対応という事もあの会社ならありうる。
64bitOSで32bitDAWと32bitプラグインとの組み合わせならばほぼ問題なく動作する、とのことですが、外部ハードウェア(外部音源とかMIDIキーボードとか・・)のドライバとかは64bit対応じゃないと ダメなんですよね? 32bitDAW及びプラグインが、64bitドライバの外部ハードウェアとトラブルを起こしたり、ということはあるんでしょうか。 あまり気にしなくて大丈夫そうならvista64を買ってみようと思います。
ドライバがあるかないかだけが問題。 あればあとは 32bit環境と一緒。バグがなけりゃ正常動作。 署名無しの64bit ドライバ入れたいときは、ReadyDriverPlus をどうぞ。
>>358 そうなのか。細かいトラブルは承知の上とすれば移行しても大丈夫そうですね。
ありがとうございました!
現状ではVista64+メモリいぱい、で32DAW使用が安心でおk?
今ところはそうなるね
>>360 その通りね。おいらもVista Ultimate 64bit 上でSONAR7 32bit版を走らせて快適。メモリ8GB
それにしても、このスレ、意外と伸びたな・・・・
思っていたより64Bitにソフトが移行されなかったからね。
64bitネイティブに移植しなくても32bitのままで動くようになってるからね。
SONAR付属のプラグインはほとんどが64bit版有りだけど、それ以外はようやく増え始めたところだな。 Kontakt 3.5 Guitar Rig PLAY True Pianos 今のところこれぐらいかね? 個人的にはSuperior Drummerが今後対応してくれたらいいなと妄想している。
>365 追加 Sylenth1 Stylus RMX 1.7 Trilian
kontakt3.5 はまだ出てないよね?
>>365 追加
vienna instruments (音源)
vienna suite (エフェクト)
>>365 Cubase5付属のほとんどのプラグイン
EmulatorX3
Ozone3どっかでセールしてね?今なら4に無償ウpなんだよな。
7β入れた人いる? 俺は音源とかでDVD 80枚以上再インスコと思うととても入れる気にならん。 うち70枚くらいは iso にしてあるから、まだマシだけど・・・ SP1 出るまでは vista で行こうかと思ってる。
>>372 わかるwww
おれは70枚もないけどiso保管庫でHDD必要なんだよな
音源データなら、HDDまるごとコピーでいけるんじゃないのかな〜? うちは、音源データで700GB(HDDにインストール済容量)かなぁ。
700Gもあったらメタデータ検索とか何使ってるん?
やっぱ数百GBになるようなシステムのリカバリーディスク作るのって無理なのかな・・・ 試したこと無いんだけど
作れるけど枚数と時間的に非現実的。
光学ディスクでやらずに、1TBのHDDを1個余分に買ってきてそこにイメージ置いておけばいいだけなんじゃないかと。
あとまあ、サンプルファイルなんかは別ドライブにして、頻繁に書き戻す必要のあるシステムやらなんやらとは分離。 それぞれ別個に書き戻せるようにしとくと作業時間短く済む。
>>379 パーティション区切るよりもドライブ別に用意した方が良いのかな?
700GBのサンプルデータって、どうやって集めるの? うちはkontakt3くらいしかないんだけどなー。
ピアノ生音を〜とそういう系ばっかり買いあさればすぐだよ
>>380 バックアップのしやすさだけならパーティション分割だけ(同じ物理HDD内)でいいけど、
アクセス速度を期待して分けるんなら物理的に別ドライブになってなきゃ意味ないよ。
パーテーション分けても結局一緒のヘッドで読み込むんだからって事だね あと同じ物理ドライブだとM/Bへの転送速度も一本の道しかないから限度があるしって事もだね
使うアプリによっちゃー、ライセンスが2台分要るかもな。
>>385 お洒落な音楽やってるやつで服装がダサい奴は殆どいない
うちの環境と殆ど同じだw RatocのHDDリムーバブルケースを使ってXP ProとVista Ultimate 64bitを 使い分けてるよ。あとSATAでドライブを二発積んで、それぞれをセッション データとサンプルの専用ドライブにし、バックアップは外付けUSBドライブと NASにスクリプト組んで流してる。ちなみにCPU周りはP5K Pro+Q9450で オーバークロックして3GHzで常用中。安定性全く問題なし。ついでに書くと グラボは8600GTでIEEE1394はTIチップのPCI、NICはIntelの純正PCIカードを 載っけてオンボードのデバイスは殆ど停止。XPの方はウイルスソフトすら 入れてない、純然たる制作環境で、Vista 64bitが普段の生活用を兼用w メモリは4GBなので、Cubase 5導入時に8GBに増設しようかと。XPの方はほぼ PT+003専用。今後はC5で基本的なシンセトラック制作後にwaveで一括 書き出し、XPに差し替えてPTで歌+楽器録り&MIXという流れにしようかなと 画策中。C5のままで問題ないかもしれんけど、003が勿体ないしw ちなみに、規約上ライセンスはデュアルブートの場合、一台扱いが 殆どです。実際、自動生成のコンピューターIDはどちらでも変わらないし。 というかHDDを変えても変わらない。マザボのリビジョンとNICのMACアドレス から生成してるのでは? 思わず長文スマソ… 同じこと考えて商売にするやつ 居るんだなぁとw
35dB近くて静音とか笑わせる気満々だな。そもそも静音機に使う筐体じゃねーもん、それ。
「DTM用自作PCスレ」から、誘導されて来ました。宜しくお願いします。 今度、現在のXP2、E6600、メモリー2GBから、 Vista 64bit、CPU Q9650、8GBに変更する予定です。 グラフィックはGeforceの7300GTなんですが、 そのままストレス無く使えるでしょうか? DTMメインなのでゲームはしませんが、 エアロ機能は便利そうなので、使いたいと思います。
>>391 リンク先、読みました。
大丈夫そうですね。
有り難うございました。
せっかくアドオン形態なんだから、やってみてダメなら交換でいいと思う。
Dualモニタなら9800クラスあるともたつかない 7900だと遅くなった 24インチ+21インチワイド 2枚差しもいいけどね
>>388 >ちなみに、規約上ライセンスはデュアルブートの場合、一台扱いが
>殆どです。実際、自動生成のコンピューターIDはどちらでも変わらないし。
ホントか?
例えPC本体は同一でもOSがXPとVistaってだけで、
少なくともIKなんかのようなオーソライズ数に制限のあるアプリではカウント対象になるだろ。
そーいうアプリが自動生成するコンピュータIDはOSも見てるはずだし。
388だけど、それが同じなんだな…。 自分のSampleTank2.5 XLの場合、コンピューターIDはVista 64bitも XP 32bitも「RNCCBHWY-KHHS-MMJM-0MH1-XXXXXXXX」で同じ(一応伏せとくw)。 当然シリアルも共通で使えてます。
俺SONARだが明日ローランドに聞いてみるかな
>>396 そーゆーユニークIDはハードウェアの固有値を使うのがほとんどだから、
同じIDになっても不思議では。よくあるのはNICのMACアドレス。HDDのシリアルNoってのもある。
俺も396と同様HDDリムーバブルにしてるが、SPECTRASONICSはダメだった。 他にもあったんだが忘れた。IK素晴らしいな。
Orionも64bit対応になったね。 ああいうオールインワンタイプのDAWは 付属プラグインも全部64bitにしないといけないから 結構大変なはずなのに。意外と64bit対応するの早かったな。
ヤマハ01XのVista64bit用ドライバ出してくれないかな。 mLAN自体なかったことにされ気味だから出なそうだよなあ。 それなりに高かったんだけどな、コレ。
ヤマハにはみんな泣かされてきた。 ここは堪えて付き合い方を考え直す機会としよう。
>>400 よく解らんがそのDAWプラグインなんかも全部64bitで使えるのか?
SONAR6.2だが一部のVSTが64で使えずに俺涙目
>>403 SONAR7も8も未だに同梱のプラグインが全対応してないもんなぁ・・・
64bitにしようと思うと いま使ってるMIDI・IFが、ドライバーないんで MOTUのTimepiece AVあたりにかえようかとおもったら なにやら、もう手に入らなさそう・・・
>>405 今なら、MOTUの828mkIIあたりが、ヤフオクなんかで狙い目だぞ。
オーディオIF RMEなんで、これは64bitいけるそうなんです。 でもMIDIは、8ポートくらいひつようなんですわ。(まだ今でも)
さんくす でも、タイムピースがほしいのです。
saffire proのドライバがウンコすぎて32ビットに戻しました。
upgrade版じゃない vista ultimate x64買ってきて xp pro x32 に upgrade インストールできますか?
そもそもx32じゃなくx86だが、やめといたほうがいいとは思うよ。 別HDDくらいは用意したほうがなにかと安全。
x86でしたね。 ん〜、とりあえず、upgradeでインストールして VSTの対応状況とかいろいろ検証して そいでもって、うちの環境で問題なさそうだったら、 新規にマザボやらCPUやら揃えて、新規インストールしようと。 HDDのクローニングはできるので だめだったら、元に戻せるし。 ということなんです。
HDD
おっと、途中どころじゃないとこで誤送信した。 イメージ化出来てるなら試してみるのはいいと思う。 ただパッケージ版て標準ではアップグレードインストール出来なかったと思うから、 そこらへんはぐぐってみれ。
アプグレ版で、クリーンインストールする方法は出てくるんだけど・・・・ なにやら、できなさそうですなぁ ぜんぶVistaに再インストールするのめんどくさいなぁ
vistaはハードウェア構成の認証厳しいからどちらにしても体験版で検証してみた方がいいと思うよ 検証時はライセンス通さないなら関係ないけど
>>411 32bitOSから64bitOSへ直接のアップグレードは出来ない。
64bitにするならクリーンインストのみ。
32bitの環境を残したいなら64bitと32bitで
デュアルブートの環境を作るのがいいんじゃないかな。
つかx86じゃなくてx64で合ってる。
誰も x64 で間違ってるとは言ってないぞ。 そして x32 は正しくはないね。解るけど。
勿論これから買う奴はハナっから64bitにしといた方がいいのね?
オーディオIFのドライバ次第。 プラグインはブリッジかましたりすればなんとかなったりもするが、 ドライバはそうはいかん。
いま、焼きそば食べながら、決意した。 明日64化に踏み切る。
とは言ったものの、一夜明けて、ややテンション下がってます。
いや、やろうよ!! すいませんまだDTM用のPCも購入検討中のチキンです。 しかしVISの64でいこうと思っています もちろんメモリも8Gくらいでしかしノート型でそれはワークステーションクラスなので 正直懐がきついですが長く使えるとあればこの際思い切るつもりです。 ということなのであなたも是非(汗
今なら Windows7 まで待つのもアリだと思うよ。 もう買った人は入れた方がいいと思うがw SSD がほしくてたまらん vista64 ユーザーでした。
データドライブに使うならVistaでSSD使っても問題無いが
>>426 しかしWin7はSPとかでるくらいまで待たないといけないのでは?
なんかソフトが対応してくるまでが長そうです・・
7でさらっと自分の使ってるDAWやらプラグインは問題なかった というかVISTAで問題無い物は大丈夫だと思うよ 気になるなら、ベータ入れてテストすればいい というかVISTAとかわんないと思うよ さすがに専用ドライバとかは無いけどVISTAのドライバで問題なかった 物にもよるんだろうけどね 64導入にしろ、心配な人はデュアル環境でやったほうがいい
>>429 了解!これからはメモリ4G以上の世界ですな!
ついでに最近安くなってきたSSDも検討しますか
突入した。 メモリ8G・ vista x64 DSP版買ってきた。 安物メモリ買ったら、エラーでまくり、 とりあえず現状のメモリ4Gで、Vista インストール完了 DAWは、NUENDO4 起動するけど、 起動時にランタイムエラーがでる。 どっと疲れたので 突っ返すメモリを、MEMTESTで検証中。
メモリと電源はマジでそれなりに良い物を買ったほうがいい。 特に電源はショボいの買うと他のパーツまで破壊することがあるからな。
ハードディスクを沢山積みすぎると、電源ユニットの負荷が増して不安定に なったりもする。ハードディスク3台以内で消費電力の少ない物がお勧めだね。 電源ユニットが劣化していれば、そもそも不安定になりやすいので要注意。 (インストール時は、結構顕著に現れやすい。)
電源こわれてマザボ道連れで逝ったことあるよ。 15000円くらいの店にあった一番よさげなの買ってきたら 静かな上に電源からの発熱が少ない。
PC持ってない俺にとって、64bit化よりどこのPCにするかの方がはるかに難渋だな。 ここのスレの人は自作派が多いの? 64bit前提でPC買うとしたらどこがいいかな。 i7よりPHENOMUが一番発熱とか考えて最も高性能だと思うんだけど。 AMDのマザーの知識が全然ないw
好き好んで64bitにする人なんてまだまだ殆ど自作だと思うけど phenomIIは安いしなかなかいいCPUだよ
うーん、、 やっぱみんな自作なのかorz …やっぱり初心者じゃダメ?
別に自作じゃなくてもいいんじゃないかい? でも現状で64bit環境を作るならハードはともかく ソフトに付いてはある程度の知識がないと苦労すると思うよ
64bit前提ならメモリをボッタくられるBTOは考えられんな どうせ蓋開けてメモリ増設する手間があるなら最初から自分で全部組んだ方が良い ショップブランドPCのマザーや電源なんて信用ならんし
ダメってこたないけどショップ行けばパーツ購入相談に手数料で代理組立やってくれるとこもあるよ BTOやショップブランドでもいいっちゃいいけど融通利かないからね 初心者で知識をつける気がないなら無難にメーカー製かなんかの32bitにしておいた方がいいんじゃない
今週末にvista64にcubase4.5の32bit版の環境に乗り換えました。 ほとんど順調でしたがvstiでwaldorf editionだけはインストール出来ませんでした。インストーラの仕組みが64bitに対応してないのでしょうかね?
>>439-441 アドバイスありがとう。
最初っからここで訊けば良かったと非常に後悔ッス…
自作は本で研究します。
>>442 互換モードでもダメ? インストーラがWindowsのバージョンをチェックしてる場合はたいていこれでいけるんだけど。
vista64を買ってもxpより先にサポートが切れるということで導入に踏み切れない。
× >88、2 ○ >882 だ、すまぬ
俺も突入した。 MB: GA-EP45-DS3R(BIOS F10) I/F: Focusrite Saffire Pro 40(Soft ver1.2) Mem: 8GB OS: Vista Ultimate x64 DAW:Cubase 4.5.2 症状:Firewireのロックが解除され音が切れる、音が出なくなる等 WDM切ってASIOだけにしても不安定。ドライバの出来次第・・・だと思った。 ちなみにTI製のIEEE1394ボード載せて、オンボードの1394切っても駄目。 レイテンシチェッカー使ってチェックしたが動作は正常。正常値のままいきなりロック外れる。 レジストリ書き換えてMM系のスレッドのプライオリティを上げてみても変わらず。 昨日から仕事にならん・・・・・RMEかMOTU買ってくるかな・・・(動かなかったら涙目すぎるな)
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/09(月) 17:37:31 ID:3Re/yBtM
431 メモリ4G登載でvista x64 をインストールしたらエラー出まくり。 これが良い方法かどうか分かりませんが、電源節約も兼ねてメモリ2Gでインストールしたらエラーも出ずうまくいった。 また、BIOS画面でメモリ容量、HDD等が認識してる事。(文字化け表示は接続不良の可能性有り)
>>448 なんで仕事にならなくなるような試し方すんだよw
せめてデュアルブートだろw
あと、電源足りてるの?
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/09(月) 19:35:03 ID:tv3GyT1V
>>450 XPで動いてたから気にしてなかったけど、
いろいろ増設したからもしかしたら足りてないかも。
ちょっと買ってきて試してみるかな。。。
16GBで安定してるうちは一体・・・ってまぁ無論環境によるんだろうけど。 マザーとBIOSリビジョンの当たり外れもあるのかな。 IFはRMEです。
>>450 電源を700Wに交換してみた。たまに途切れるけど安定しはじめた。
ありがとう。
>>452 もう10年はPC買わなくて良さそうじゃない?
455 :
452 :2009/02/12(木) 06:19:04 ID:jOAIokdK
安西先生・・・SSDが・・・欲しいです・・・
>>431 その後どうですか?うちもVista64とNue4.22(64bit)だと起動時にランタイムエラーとやらがでる。
Nue32bitだとでない。Dawごと64に移行するのはまだ先だからほったらかしにしてるけど。
Cubase、NuendoでOS、Dawともども64bitでやってるひとっているのかな?
・そのruntimeエラーの具体的な内容 ・そのエラーを誰が出しているのか(OS or プロセス) が判らんとなんともいえないが。MSのRTLが何か足りないとかのレベルなら MSから入手してインストールしたりでいけると思うけども。
4GB以上のユーザーを想定していなかったせいか 少し古めのマザーだと メモリをたくさん積むと動作不良起こすことが よくあるようですよ
459 :
431 :2009/02/12(木) 21:53:21 ID:3bs95nQ/
その後、
メモリを正常品にこうかんしてもらって
現在、8GBで運用中。
で、手元にあるVST類を全部インストールしてみました。
うちの場合、ほとんどのVSTが32bitなので
Nuendo x64で、VSTbridgeは、ちょと不安定で、
なにか一個のVSTが落ちると、VSTbridgeで、まるごと落ちちゃうし・・・・
VSTbridgeが、VST一個づつに対応して起動してくれればいいのに。
で、数日試してみて、
うちも、Vista x64 + Nuendo x32で、しばらくいくことにしました。
とりあえず、Nuendoで、4GBまるまるつかえればなんとかなりそうなので。
>>457 こういうエラーです。
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program: C\Program Files\Steinberg\Nuendoi 43\Nuendo4.exe
R6034
An application has made an attempt to load the C runtime library incorrectly
Please contact the application's support team for more information.
460 :
431 :2009/02/12(木) 21:55:09 ID:3bs95nQ/
ちなみに MB: Intel DG965WH I/F: RME HDSP9652 Mem: 8GB OS: Vista Ultimate x64 DAW: Nuendo 4.4.2
やっぱりエラー内容うちとまったく一緒だ。プレビューバージョンだからだと思いたい。 うちの構成はこんな感じ。 【CPU】 Intel Core2Quad Q6600 【M/B】 P5K-E 【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB X4 【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT 512M 【HDD】 四台 【電源】 Thermaltake Q静 650W 【AudioIF】 RME HFDSP(PCI) 【OS】 Vista Ultimate x64 【DAW】 Nuendo4.22 P5K-Eは8Gまでいけるし、4Gにしても同じエラーでたからたぶんメモリーの線は薄いと思うんだけどね。。 ちなみに、OSいれてまっさらの状態でNuendoだけいれてもやっぱり同じエラーでました。
Q9550でP5k-E、8G、SONAR7、8でそのてのエラーでたことないなぁ
>>462 C ランタイム エラー R6034
で、ググルと、ビルドの仕方が間違ってる、見たいな事が書いてあるので
DLLがわるいのではなくて、Nuendo のDLLの読み込み方が不正なようです。
>>461 プレビューバージョンですからねぇ・・・・・
でも、 Nuendo3のときも、マイナーアップデートは、 3.2 ぐらいまでだったし
このまま、5まで持越しじゃないのかな?
>>464 manifest情報がおかしい、とかそーゆーことになってるのか。うーん。
こーゆーのって開発環境の入ってるマシンだと動いちゃうけど、エンドユーザの
環境だとNGってよくあるしなあ。環境試験が不十分なきがする。
XP32→VISTA64(どちらもCubase4 32bit)のときに一時デュアルブートにして、 ライブラリはパス書き換えるだけでインストール必要なかったけど、 Cubase64bit版、プラグインも64bit版にするとしたらライブラリも再インストール必要なのかな?
>>464 開発環境では提供されるけど、普通の環境には入っていない
動的リンクライブラリに依存しててトラブるパターンが多いねぇ。
静的リンクにするか、必要なDLLを一緒に配布するかだね。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 20:11:07 ID:1kJUHEg6
RAMディスクに関してあんまりかかれてなかったようなのでちょっと お聞きしたいんですが、 XP32bit環境で4G積んで OS管轄外の残り1GをRAMディスクにの仮想メモリにして使用している人いますか? 一応実質上はXP32bit環境で4Gフルに使えることになると思うのですが、この方法で 快適になったってひといますかね?
可能だけどそこに何を置くよっていうのは前々から話題になってたよ 例えば画像編集ソフトでキャッシュをRAMディスクに割り当てることでディスクアクセスを減らして高速化できるけど、 DTMはもっとダイレクトにメモリを扱うからRAMディスク化したところでごく限られた状況でしかそれは活かせないんでない?
EZdrumの音源をラム酒に漬けたら旨かった
「仮想メモリ」を置くってのは、ページファイルを置くってことだろうけど、 64bit 環境のスレだから、32bitのこみ入った質問されてもねぇ・・・ 自作スレで話題になってたことはあるけど、 実際にやって幸せそうにしてるレスは見た覚えがない。
スレ違いな気はするが 32bitで使えない1GBの活用を考えるよりは さくっとSSDにライブラリ置いた方がいい
473 :
468 :2009/02/20(金) 01:22:08 ID:ElYBSn+0
469-472回答ありがとうございます。 すれ違い気味の愚問をお許しください。Mdiskに関して最初のほうにもちらっと 書いてあったので大丈夫かなとも思ったのですが、微妙にちがいましたね。すいません。 >471 そういうことです、windowsのパフォーマンスの設定でページングファイルを 設定してあたかもメモリのようにして、実際の物理メモリ2G+仮想メモリ(ページングファイル)2Gで 4Gのメモリと同じにできるのでは??と思っていたのですが・・・。 なんか厳しそうですね・・・。 ありがとうございます。
>473 がんばって8G積んでXPで2G+6Gを試してほしかったとです。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 17:26:34 ID:Lexksj0I
>474 いや、それはちょっと無理とですw
>>473 全然同じにならんよ。
パフォーマンスはかなり下がるし、
1アプリが2GB以上使えるわけでもない。
素直に64bitにすべし。
477 :
473 :2009/02/21(土) 19:58:34 ID:QtQ4xWxi
>476 やはりそうでしたか・・・・、危険ですよね・・・。 ありがとうございます。
Vista64bitにしようと思ってます。 そこで質問ですが、BassicとUltてなにか違いがあるんでしょうか? DTMとネットが出来れば問題ないです。
Vista64bit環境にしてみた。すっごい快適。
kwsk
>>482 vista64bit、RME HDSP、cubase4.5(32BIT)。
エフェクトはwaves v6。
ソフトシンセはNI KOMPLETE5+KORE2。
あとKORG デジタルエディション。
シェアのプラグインも大体ちゃんと動く。
PCはP5Q+Core2QUAD9650でメモリは8GB。
HDDは普通の7200rpmのを2台。
節制すれば96KHzのプロジェクトでも大丈夫。
なるほど 最近は64bitでも普通に使えるようだな めちゃくちゃ古いソフトとかドライバが出てないソフト以外は。。 SONYのノートだけど見てたらVistaの64bitが標準でインスコされてるやつとか売ってて ちょっとびっくりした 一般家庭での64bit化がやってくるの?
>>484 > 一般家庭での64bit化がやってくるの?
そうなって欲しい..
でもネットとほんの少しだけオフィスが使えて年賀状印刷できればOKの人が圧倒的だったりする。
>>484 POWERCOREとかUADはまだアカンよ。
AUDIO IFは結構対応済みが多いけど
SONARx64だが… dllファイルの名前変更でトリロヂーがインストールできた。 やってみるもんだな
>486 UAD2普通にVista64で動いてるよ。 Vista64、RME FF800、Cubase4.5.2。
>>489 マザーは何をお使いで?
P35だけどP5KとDP35DP両方ダメだった・・・
(Cubase、マルチフェイス)
もうあきらめてSSDに走ってしまった
PCIの方のUADなら入れてるけど うちの64vistaで動いてるけどなー P5K-EにQ4とRMEで。 うちで64でお手上げなのは残すところPOCOだけ。
UAD-2がダメで、UAD-1は大丈夫なのよ。 ただDP35DP+UAD1はメモリ2GB以上積んでるとPC起動しないという別の問題が・・・ P5KはTCPCで非推奨入りしちゃってるし・・・ 地雷踏みまくりで泣きそう
UAD-1もUAD-2もVista64bitで動いてるぞ。 複数PCあるがどれも問題ない。
>>488 Trilogy.dat Trilogy.dllを Zrilogy.dat Zrilogy.dll に変更。
これでスキャンの順番が最後になるから、はじかれる前にオーサライズ画面が開くってわけ。
ちょっとした時間差だけど関係あるみたいよ。
AtomosphereもZatomosphereにすると出来るって海外のサイトに書いてあった。
あと、認証終わったら元のファイル名に戻さないと起動しないよ。
ダメだ場合はファイルの置き場所をいろいろ変えてみて。
一応ダメだったプラグイン晒しとく(検証ホストSONARx64) 【Battery3】 何やってもダメ。海外サイトでもいろいろ試されてるみたいだけど、成功してる人いないみたいね。 最終的に諦めて32bitホストで対応するのがオチ 【SONNOX全シリーズ】 メーカーFAQには問題ないと書いてあるけどSONARはダメだった。 We believe that all Sonnox plug-ins will run on XP/Vista 64 without problems, although we have not fully tested this platform. インストールしてスキャンパスまでは行くけど立ち上げのロード段階でフリーズ メーカーに問い合わせてみた↓ At this time, Sonnox plug-ins are officially NOT qualified for Vista 64. The current Oxford plug-ins are written for 32 bit operating systems. We understand that Vista 64 relies on plug-ins to be be written for VST 3 protocol. Sonnox plug-ins use VST 2. Some users have tested their Oxford plug-ins using a 'compatibility mode' offered by their DAW host, but our testing has shown this to be unstable for many reasons and thus unsatisfactory. We are committed to develop the Oxford plug-in range for VST 3 and optimise them for 64 bit operating systems. This requires a huge programming effort on our part, and it is not possible for us to confirm an expected date for such a release just at the moment. I am sorry that I cannot give you a workaround to the current situation, other than to revert to a 32 Bit Windows OS, eg. Vista 32. 【Samplitude Vintage Suite】 何やってもダメ。スキャンの段階で必ず引っかかる。 余談だけど、UAD-2QUADは問題なく動いてるよ。 マザボはP6T Deluxeね 俺はもう使えないプラグインは見捨てるわ。 ちゃんと64bitに対応したのを代用することに決めた
>>495 本末転倒とはこのことだな
お前は64bitネイティブで作らないといけないようなもん作ってるのか
32bitホストを64bitOSで動かすだけでも32bitOSの時の2GBの制限が4GBに緩和されるぞ
いくら大容量音源を使ったとしても、
今は64bitOSで32bitホストを動かす4GB程度あれば事足りるはずだけど
>>496 クラシックの長い曲なんか録ってさらに重いリバーブなんかをたくさん使うとな。
いつもじゃないけど、まぁ32bitの4GB制限がなくてよかったなぁと思うことはあるよ。
> クラシックの長い曲なんか録って ↑これはストレージへの負荷だし > 重いリバーブなんかをたくさん使う ↑これはCPU負荷じゃないか? 貴殿の求める性能は64bit関係無いと思うが・・・
96KHz/24bitオーディオ32Trで各Trに3-5本くらいのエフェクト挿してるとかじゃね?
4G制限って書いてあるからメモリに関しての話だろ
要するに
>>497 が64bitにするとどういう部分でメリットがあるかを
全然理解して使ってるわけじゃないということはわかった
1プロセスあたりメモリが4GB以上使えるようになる以外何もメリットないよ
クラシックの長い曲なんか録ってというのは多分大容量系で打ちこんでるんだろ。 流れ的に実際に録音するという意味ではなさそう。 まあ、これだけで簡単に4GBは超えるよな。 重いリバーブというのはサンプリングリバーブかな? まあ、ちょっとぐらいはメモリ消費するかなw
>>502 そういうことです…。分かりづらくてごめん、補足ありがとね。
64bitへの移行に興味ある人もいるかと思って、そういう時の不安材料はプラグイン周りだろうから…
ただの情報共有のつもりだったんだけども…。
Sonnoxも64bitへの対応はあるらしいから、手元にはずっと残して気長に待つ事にした。
とにかく今のところ不満はそのくらいで、動作自体はすごく安定してるよ。
クラシックの長い曲を打ち込みでやるのってどういう業界で需要があるのかが気になる ぺらっとオールインワンシンセで作曲して生で録音とかじゃないんだね
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/08(日) 00:59:46 ID:SROyWoeP
>>503 いや、当たってる。俺らには本来こういう情報が一番ありがたい。
トンクス
sageてまった。。。スマソ
>>504 予算があるプロジェクトならな。
しかし今や、プロの演奏家・スタジオミュージシャンを雇う金出すようなクライアントは無きに等しい・・・
どこの業界だよ 86442くらいは普通に録るだろ
なんとかして話を延ばして叩くネタを必死に探してるのが丸わかりで痛々しい
ハリウッド系なら86422じゃ小さすぎるでしょ。
>>495 Battery3は64bit SONARで普通に使えてるよ
趣味でクラシックうちこんでてもええやん
色々調べた結果。 Rewireの仕様上、クライアント側でサードパーティのVST(i)が動かせない・・・。 例:CUBASEをホスト、ACIDやLiveをクライアントに。 Rewire対応のVSTiは問題ないんだけど。
Synapse Audio シンセとしてはちょっと古い感もあるが、全プラグイン64bit化は素晴らしい。
64bit版CUBASE5のVST互換性どうなんだろう
メジャードラム音源で64bit正式対応はBATTERY3だけか…
CORE2QUAD Q6250 4GB/RAM 1TB/HDD Windows XP Pro x64 EditionでPC組んだのですが、 ソフトの動作状況がわからないのでここ全部読ませて頂きました。とても参考になりました。有り難うございます。 現状、Cubase5(32Bit選択してインストール)、Tracktion3(32Bitしかない)、KOMPLETE5、IKMaltimediaのいくつかのソフト等、 インターフェイスはMackie ONYX Satelliteを使用してますが、全部特に不具合は無いようです。 先に上がっていたNT Swichは使用したほうがいいのでしょうか?
× NT Swich ○ NT Core でした。
UAD-2がノイズ吐く問題だけど、ようやくUAの発表が出てた
http://www.studionu.com/uadforums/viewtopic.php?f=11&t=11409 結論から言うと原因はよくわからんという事
今のところのダメ報告の条件は
・マルチプロセッサ(コア)動作中
・Vista(64/32bit)
・Cubase、Nuendo
でも問題なく動いてるという人も居るらしいし、
Macとか他のDAWでも起こりえるとも言っている
今のところ特定のハードの組み合わせで
起こるという話はないので、こっちも対策の取りようがない・・・
俺んちのVistaが使えるようになるにはいつになることやら。
貧乏が故に未だに1を使い続けている俺には無関係ではあるが もしUAD2のハードそのものの欠陥だったりしてドライバの方でなんとかならない場合はどうなるんだろうね 無償交換とか
>>519 アーキテクチャ知らんから何ともいえんが、
直感だと共用演算ユニットのスケジューリング周りが甘い感じだな
VSTとかのソフトウェア部からDSPに演算タスク投げるあたりで、
複数のインスタンスから同時に同じDSPにアクセスしちゃうとか。
雰囲気的に「マルチコア・マルチスレッド環境でのドライバ調停不足」か、 「ボード上のバスアービトレーションのバグ」辺りなんじゃないかねえ。 バスぶつかってて共有メモリ(かDMAかは知らんが)で正常な値読めてないとかありがちな。 そこらへんはボード上のSPARTANでやってるだろうからFPGAのコード変えれば治りそう。
StylusRMX、全部インストール出来たのに発音出来ない。ほかのVSTが発音しているのでStylusの問題。無理ですかねえ。 OSは、XP x64Editionです。
>>523 Vista 64 環境でSonar7、8の32bitホストでも64bitホストでも
問題なく使えてるよ
>523 sageのショートカット置いてる?
Stylusをアップデートしたら完全動作しました!有り難うございました。
結局、現時点では、 x64OSはメモリの大量使用可能というメリット以外は、 DAWHostが対応しててもVSTが対応しないのものがままあるという点で、 避けた方が無難、時期早尚、という結論でおk?
x64OS じゃなくて、x64DAW の話ならそんな感じ。 x64OS+x86DAW でメモリ 4GB 使えて私はかなり happy だが、 感じ方は個人差があります。
>>527 その結論をまるで総意みたいに書くなよ。
お前の個人的感想だろ。
あと10年ぐらいXP 32bit使ってろよ。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/22(水) 20:36:23 ID:aLqs5qXY
OS:vista64、DAW:cubase64の環境でL3-16を使いたいんだけど、何度インストールしても「WaveShell-VST is not>compatible with current application. WaveShell-VST and the Waves Plugins can onrly run in applications that>support VST shell Plugins (kPlugCategShell).」っていうメッセージが出て使えません・・・ 64bitには正式対応していないみたいだから、ある程度の誤動作は予測していたけど、まったく認識しないなんてあるんでしょうか? サポートにメールしたところ、「お問い合わせ頂いた件ですが、Waves製品ではVSTplugins フォルダ内に入るWaveshell-VSTと、プログラムフォルダ内にイ ンストールされるWavesフォルダの組み合わせにて認識されます。 ProgramFiles\Waves\Plug-Ins上記フォルダにL3-16などの各プラグインファイルが入ります。 通常Waves V6をインストールする場合、特にXP互換モード などでのインストールは必要ございません。念のためアンインストール を行った後、再度インストールをお試し下さい。 なお、現在のWavesプラグインはVista 32bitまでの対応と なっております。このため64bit環境では動作が行えないなど不 具合が発生する可能性がございます。」 とのことだったのですが、やはり何度試してもダメで・・・ 誰かいい改善策教えてください!本気でお願いします( TДT)
64bitDAWからは64bit>32bitのブリッジみたいななんか噛ませないといけないんじゃなかったっけ とりあえず英語んとこちゃんと訳してみれば使えないよって書いてあるのわかると思うんだけど
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/22(水) 21:01:06 ID:aLqs5qXY
>531英語のメッセージは翻訳サイトで訳して見たのですが、64bit環境でどうしても使いたかったので… 逆にcubaseを32bitにすればOSが64bitでも問題なく動作しますでしょうか?
OS64 DAW64 Plugin32 → SONARならBitBridge 他はしらない OS64 DAW32 → WOW64で32bitエミュ。当然ながら64bitプラグイン不可
>>530 wavesは使ったことないから分からないけど、
Cubase 64bit版だと32bitVSTプラグインは、ほぼまともに動かない。
逆に64bitVistaでも32bitCubaseだと、ほぼ問題なく32bitVST
プラグインも動く。もちろん動作保障外の使い方だがね。
俺は64bitと32bitのプラグイン使い分けるために32bitと64bit版
2種類のCubase 4インストールしてる。
DAWとVST双方のアーキテクチャを合わせればOK。32bit同士 or 64bit同士。 OSは64bitのままでまず大丈夫だと思う。 どんなDAWでも異なるアーキテクチャ間のVST利用には必ずブリッジドライバの ような構造が必要。WindowsのDLL仕様を考えればおのずと判るはず。
>>530 wavesはx64OS環境でも32bitホストなら動く
64bitホストじゃ動かん
いや、32bitHostでも動かないのがあった。
waveshellが特殊なんだろうね。 SONARのx64でもプラグインとして認識するものの、GUIが表示されないし音も出ない。
Midex8が64Bitで動かないのが致命的。 対応も永久に無し。
うちは、Unitor8が3台あるんだけど Unitor8も、もうごみになります。 まあ、最近は、ソフトウェア音源に かなり移行したので、MIDIにそんなにいくつもつかわないんだけど・・・ MOTUの MTPも売ってないし・・・・
Boot.iniに「/3GB」って書くと 32BitOSでも1アプリに3GBメモリ割り当てられる3GBスイッチってこの前しったんだけど それ使えば無理して64BitOSにする意味もあまりないような気がするんだが
1アプリにつき2GB制限だったのが3GBに緩和されるだけだよ、OSが認識できるメモリは増えない まぁさして影響ないだろうけどその分OS側が圧迫される 根本的にOSが扱えるメモリ領域を増やせる64bit化とは別物だよ 64bitOSで3GBスイッチ適用できる32bitアプリなら4GBまで使えるわけだし
メモリが足りてる人は無理に 64bitOS にする意味ほとんど無いよ。 あまり無いじゃなくて、ほとんど無い。 3gbスイッチ使って安定するかどうかは別問題だけど。 だが世の中にはオンメモリにするのに1音色 3000MB必要な音源とかもあってだな。 そして、移行してしまうと 32bitOS に留まる意味もほとんど無くなる。
3GBスイッチはシステムが不安定になるかも。 そうじゃないっていう人もいるかもしれないけど、俺は不意の強制終了とかが増えて不安定になった。
誰かサーバ用WindowsでPAE有効でーす、とかいうツワモノはいないのか。 # ちなみに/3GB付けて不安定になるのはOSメモリが圧迫されるからではなく # アプリケーションのバグであることの方が多かったりする
折角だからWindows 7 x64で色々試してる 何か試すことある?
代理発音機能とかがYAMAHAの特許に触れて質を落とさざるを得なかったんじゃなかったっけ?
>>548 代理発音機能は無い方がいい。
元々XP以外のOSでは無かったものだし。
音源だけでなく、OSまで選ぶMIDIなんて最悪っしょ。
それとは別に、最大同時発音数が激減してるんだよね。
2000では余裕で演奏できるデータが、ボロボロになる。
ストリングスがブチブチ切れてたり、ドラムがポロポロ抜けてたり・・・。
>>545 /3GBはカーネルメモリが減るので不安定になる場合がよくある。
だから/uservaでチューニングする必要があるんだよ。
kwsk
>>547 Vistaの状況を知らないけどXPと比べたら不自然に途切れるね
メディアプレイヤー上で上のファイルしか試してないけど
DAWでMSGS使わなかったらあんまり気にならないんじゃないかな?
試しにサブマシンにwindows7RC入れてみたけど、Cubase5の64bit版は問題なさそう E-MU 0404は正常に動いた これからPCIe-424の2408mk3でも試してみる。 ソフトはこれから Stylus、SuperiorDrumer2.1、Vienna、RealStratあたりを試してみる。 VOCALOID2は動いたけどReWireはまだ試してない。 iLokが認識しないんだけど、できた人いる? Windows7 64bit ビルド7100 マザボ P5K SE CPU Q9550 メモリ 2GB×2 + 1GB×2 =6GB HDD 250GB×2
手元にあるVSTをいろいろ試してみました。 StylusとSD2はアクティベーション回数の関係で試しませんでした。 だいたいはCubase5 64bit版で正常に動いたけど RealStratとRealGuitarは最新のバージョンじゃないとライブラリを読み込まないので注意が必要。 Auto-Tune EvoはVistaの互換性にチェックを入れないとCubase5ではうまく立ち上がらない それにiLokがダメだから10日間お試しになってしまう。 Wavesが無理っぽい?ので、Cubase5の32bit版の方でも試してみます。 今メインマシンはXPだけど、iLokさえ使えるようになれば 次にマシンを改造するときにWindows7にしてもいいかなと思いました。 近いうちにTrilogyと、IvoryかThe Grand3を購入予定なのでそれも検証してみます。
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/08(金) 01:14:21 ID:9O+sKBra
64bit環境32bit SONAR8 PEを走らせている人で NIのコンプリートクラシック持っている人います? その中でアコースティックピアノだけ不具合起きていませんか? 親切な人ヨロシク。
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/08(金) 01:47:29 ID:9O+sKBra
556です。 説明が不適切でした。 Vista64bitです。 あと不具合について。 アコースティックピアノだけ不具合が出ます。 ソフトを立ち上げて演奏は問題なし。 再生もできるんですが停止を押したらブツっと途切れたような音が出て オーバーピークしまくってしまいます。 その後演奏も再生もブツブツという音しか認識しません。 アコースティックピアノを解除すると、途切れる音はなくなります。 ほかのB4、エレピ、Pro53は正常に動くんですが・・・。 同じような症状の方いますか??
CUBASE5の64はVST BRIDGE分が2GBしか使えないから意味ないよ。 32bit版が無難。
>>554 Windows7x64、うちの環境だとASIOは鳴るんだがWAVEが鳴らなくなる。<0404
ドライバはVISTA64用。ホストはキュ5の64版。
どーしものか。。。
Windows7x64のCubase5が馬鹿みたいに重い、特に描画処理。 別にXPx64に不満があるわけでもなかったからXPに戻した 正式なドライバも碌に出てきてないし、 移行するのはもうちょっと先でもいいと思ったよ
vista x64 用ドライバで動かないものがあるんじゃ、Win7 x64 は当分先だな。
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 18:04:10 ID:00nufIiL
64bit Vistaの32bit版SONAR8.3.1Verを動かして、 それでBED2持っている人います? BFD2のMIDIデータをトラックダウン or エクスポートしたWAVEファイル、ブツブツっと 音切れしたファイルができるんですけど同じ症状の人いますか・・・? 特にハイハットとシンバル系、あとノイズもたまにはいる・・・ 誰か助けて・・・(´;ω;`)
>>591 MOTU 828MKII に関しては、少なくとも大丈夫でしょう。
>>562 BFD2に限った事じゃなくて申し訳ないけど
8.3.1にしてからファイル読み込み途中で
「反応なし」のままフリーズする事が増えた。
結果、再インストールし直して8.0.2で使ってる。
俺の持ってるegosys U2A x64ドライバで、32bitDAWだとASIOが使えて、 64bitDAWではASIOが使えない。 手持ちのProdigy 7.1のx64ドライバだと、32bitDAWではASIOが使えず、 64bitDAWではASIOが使える。共に、ASIO Capsで確認済み。ちなみにOSはXPx64。 EdirolあたりのオーディオI/Fだと32bit,64bitDAW共にASIO使えるようにドライバ作って あるのかなぁ。お持ちの方教えてくださいませ。
>>565 EDIROLのドライバはあくまでOS基準だよ、ホストに依存しない
64bitOSなら64bitドライバいれとけばホストが32bitでも普通に動作する
というか、ほとんどのドライバがこんな動作だと思うよ
>>566 どうもです。
egosys/Audiotrakが変なだけですね(汗)。
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 23:18:28 ID:+/cO2oHc
俺はその環境ですが快適ですよ。 ただ、Cubaseの64bit版はVSTBridgeがクソなので32bit版で使ってますが。 結果的に4GB制約www
4GB制約でも、64bitOS なら DAWで4GB、その他で2GB の 6GBはあったほうが良いよね。
>>569 やっぱCubaseの64bit版のVSTBridgeってクソなんだよな?
オレだけが悩んでるんじゃないよな?
こんなことなら喜び勇んで5にせんでもよかったorz
SONAR の64bit版のVSTbridgeもクソだよ。俺は64bit Vista 上でSONAR7 32bitを使用している。
いや、別にクソじゃない まぁ俺はRewire使えないって理由で32bit版なわけだが
SONARのブリッジは結構動くからな。 動かないのも結構あるけどクソってほどじゃない。 Cubase5 出る前にみんな喜んでたけど、 初回からそんな良いもん作れるの?って思ってたら、 やっぱ最初はクソだよね。今後に期待しましょう。
自分が使ってる範囲ではSONAR 8 64bitメインだよ もちろん、使えないプラグインもあるから そこは32bit版といったりきたりだね
みなさんVistaのSP2どうでしょうか? 普通に使う分にはめっちゃ評判良くなっているみたいですがDAWではどうなのでしょう?
いれてみたけど、どぅってことなかった。 SP1でも、べつに不具合なかったけどな。。。、
同じくSp2問題なし、sp1でも問題なかった vistaは無印の時の印象で敬遠されがちだけど sp1から普通に良いOSなんだよね
SP2 で Explorer とスリープが良くなったかな。 よく使う Explorer が一番不満だったので、SP1 は良いOSかどうかは微妙w DTM的にはどっちでも良いと思う。
起動時のメモリ使用量が減ったから、SP2の方が有利じゃね?
確かに。 でも、既に x64 SP1 使ってた人は SP1 でも十分なメモリ積んでるから 差を感じないわけだな。
Konnekt64Bitどらいばー待ち。 それまでに、なんか時間稼げそうなおオーディオインターフェースないかな。
Powercore64Bitドライバー待ち
>>583 Mackieの安いやつは64bitでも動く
Rolandのやつも動く
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/10(水) 14:24:40 ID:Wg1XO091
Snow Leopardでマックは64bit完全対応じゃん おつかれさま
そのうちOpenCLでGPUを使ってソフトシンセやエフェクターをアクセラレーション出来るようになるよ。 という俺の妄想。
なんかMSもWindows7で本気で64bit化を狙いたい感じだねえ ・・・vistaの時から言われてることではあるけれど
狙ったところで、 大多数の一般家庭や、一般事務では、 64bitなんて、いらないのが事実 word exel mail web せいぜい、がんばって、DVの編集。 それくらいなら、XP32 C2D で十分 テレビになりきれれば、うれるかもね。
それはマジョリティではあるだろうけどとても個人的なことだと思うが 自分には今のままで十分だから進歩なんてしなくていいなんて言われてもなぁと 結局7ではまだ併売されるんだからどう浸透させるかのが重要だよ
メモリいっぱい使える恩恵って、そういう状況にならないとわかんないしね 必要な人たちもそれなりいるんだから併売でいいから ソフト会社も頑張って欲しいなと思う
592 :
589 :2009/06/10(水) 20:41:04 ID:8QrtBfNn
うちは、64bitの恩恵にあずかってるから、 w7とか期待してますよ。 でも、大多数が、必要としてないんだから、 なかなか浸透しないだろうというのが、予想です。 XPのときは、必死に DV編集できますよぉ〜 家族の思い出を、きれいに残しましょう。 XPならそれができますよぉ〜 みたいなのがホームPCとしての買い換え需要を 喚起していたように思うけど今は、そういうのがない。 「より高速に・・・」とか行ってみたところで 十分はやいし。 ゲーマーくらいか・・・・
結局のとこメーカーPCのプリが64bitにならないと浸透なんてしないだろうけどね 今はもう買い替え需要を喚起するんじゃなく、家電と同じで買い替えサイクルにとけ込ませるしかない そういう意味ではvaioなんて絶対に買わないがsonyは好感が持てるし、 7では他のメーカーも追随していくみたいだから次第に普及していくだろうとは思うけど エコだから、なんてわかりやすい指標でもなければ普通の人に32bit64bitなんて言ってもわからんだろうからね ゲーマーこそxpに固執してる人多いからあてにできんよ、 進歩が速い割に新技術が実際にユーザーんとこまで届くのに時間のかかるジャンルだし
FLが64にならないかな こういうときはMSお得意のデペロッパー向けツールが64しかないとかそういうことするしかないと思う
>>594 FLは、Delphi というコードギア社の製品をつかっているから、実はMSはあまり関係ない。
Mac に移植できないのも、64bit にできないのも、Unicode ダメなのも、Delphi 制だから。
最近微妙にプレインストールのWindowsが64bitなところがハイエンドでは増えたような
海外だとAthlon Neoを積んだHPのモバイルノートすら64bit標準 来年の今頃には日本もほとんど64bitになってると思う 国内メーカーのドライバ対応が遅いだけで、 ソフトウェアは16bitだったり専用ドライバ必須とかじゃない限り既にほぼ全て動くし
DDR2ってもう値上がりしてないんだな Web通販でブランド品の2GB×4が10000どころか9000円切るのか
2G 2000円ノーブランドでもいいんじゃない?
メモリは4本挿すときはシビアだし買い直したら高くつくから 最初から良いの使う方が楽だぜ。どうせ安いんだし。
ノーブランド×4って本当に同じメモリかどうかも怪しいしな 店舗で買ったらエルピーダチップを載せたノーブランドが混ざってて店員と一緒に驚いたこともあったしw
ここまでメモリ下がって来てんのに、一向に64bit化が進まないのが歯がゆい。 DTM的にはNIとwavesの製品が64bit化したら、一気に64bit環境へ進んでいくと思うだが。
wavesが64bitホスト対応になればなぁ・・・
そんなに大変なんかねぇ>64bit化
追加で金を取れないから、やる気出ないんじゃね?
大規模で色々最適化を施してあるだろうコードを64bit化するのはかなりキツイ
wavesはやくしてほしいよね
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 19:32:23 ID:NGzzyCh/
>>609 英語苦手だからいまいちよくわからなかったんだけど
どれを落とせばいいの?
なんだかよくわからんけど、 Win7の64bitでiLokドライバ管理者として実行で普通にインストールして使えてる俺はなんなの?
>>611 二台のパソコンで管理者で実行とか互換モードとか色々やってもダメだった
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 22:47:05 ID:NGzzyCh/
ソフトはAutoTuneEvo+AVOX2 さっき試しに起動して見ただけだけど、問題なさそう。
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 22:50:28 ID:NGzzyCh/
>610 インストーラがWin7でエラー出すからさあ。 インストール中にTEMPにドライバが展開されてるのを、コピーしてインストーラは終了。 その後、抜き出したドライバを手動で入れる。詳しくは英語見てください
Win7RCx64が出た直後に落としたiLokドライバはインストール出来なくてしばらく放置してたけど 今もう一度落としたドライバはバージョンが変わってて普通にインストール出来た これでAuto-Tuneが使える!
Konnektまってられんから、USBで動くやつ購入。 x64はRolandに今はたよろう。
多分、傾向的にWindow7からはIntel VT付きのCPUで ヴァーチャルPC上で32bit XPをシームレス(境目が無し)で併用するのが スタンダートになる思うよ このIntel VTがミソで、それ専用のヴァーチャルPCとXPだから x64上ではかなりの恩恵にあずかれると思うけど だれか試してみて、俺のはIntel VTが付いてないから
I/Oの仮想化が不十分だから DTMでは、まだまだ駄目なんじゃないの?
VTが付いてないってE7xxxやQ8xxxでも掴まされたの? AMDはSocketAM2以降はSempron以外AMD-Vが付いてるし
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 21:41:29 ID:HVAnK4HP
マック導入すればすべて解決なのにアホだなぁ〜
XP32bitをバーチャルで使う時点でXP側はXP全体として3GBちょっとしか使えないし
>>620 のいうとおりだし、レイテンシ切り詰められるところまでいくのかね・・・。
ソフトウェア上の問題だからおとなしくXPを使うか7x64使ったほうがいいと思う
仮想環境はハードウェアがエミュレートされるので、3Dもダメだし、音楽もASIOなんかはダメだよ。 MMEでもかまわないというなら、それは止めないけど。
iLok ドライバの最新バージョン、5.8.10.3223 Windows 7 64bit にインストール成功した。 途中はじかれもしなかったし、失敗もしなかった。
Konnekt x64ドライバー、テスターに配られている。 とこっちにも報告。
今度買うパソコンVistaにするつもりって知人に言ったら「ありえねーしwww」って言われた。 初心者に指導してやるぜ感が出てるから買ったら買ったでネチネチ言って来そう
なぜ自分の環境で64bitが必要なのか、そもそも64bitの恩恵は何か、 今から買うならなぜXP64じゃ困るのか、7が出るまで自分はなぜ待てないか、 理由を教えてあげたらいい。 それでもネチネチ言ってくるなら友達を選べばいい。
Vistaがありえないって言う人は、だいたい使ったことなくて風評を鵜呑みにしてる人か 無印のイメージで語るから困るわ
よほど貧弱なCPUでなくmem2G程度あれば製品版時点で十分安定してたね ハードルは事実そこそこ高かったとは思うし当時既に枯れ切ってたxpと比べるのもどうかと思うが 悪い点がなかったとは言わないけどSP1からが本番と言われるwindowsとしてはまずまずの出来だった 初期メーカー製の売り方が悪かったのがここまで悪評が広がった一番の要因だと思う 今買うならDSPにしても7のアップグレード権が安く手に入るし、 枯れたvistaを使い続けるもよし7に乗り換えるでもよしで普通に考えていい選択だよね
>>632 64bit版Omnisphereより32bit版Omnisphereの方が軽くなるだと…
omniって64bit版ある?インスコするときに聞かれなかったような
16bitサンプリングよりも24bitサンプリング使いたいからメモリ空間を広く使えるOSは64bitがいい。 64bit化でマシなDAWはどれがいいのかなぁ?
>>630 たしかにVistaのβ2は酷かった。
あれで先進気鋭のヒトバシラーたちは一気に離れたよな。
たかがβ、されどβと思い知ったよ。
業務連絡業務連絡 POCOの64bitドライバーのベータが来てます
Vista64+SONAR8PE32bitだがBattery3はちゃんと動作するぞ。
同Cubase5だがうちも普通に動作するぞ
DAW が 64bit版か 32bit 版か明記してないサイトの情報とか役に立たない、ってことだなw
とか言ってるうちにBATTERY 3.0.5 Public Betaがでた。 スタンドアロンとVSTの64bit化が行われてるそうだ。
>639 マジで? 俺は64bit Vista でSONAR7PEなんだけど、大丈夫かな? KOMPLETE5の激安セールで注文したんだけど。
>643 SONAR7PE32BITでもチェックしてみた。VSTi、DXiどちらでも問題なし。 SONAR8PE32BITでもVSTi、DXiどちらも動く OSはVista64SP2 環境依存やプロジェクトの重さ当による影響も少なからずあるので、絶対とは言わないが少なくともウチの環境では問題なし。 上記環境でNIのK5で明らかに問題あるのはアコピぐらいだな。(重いプロジェクトだと音が途切れたりする)
アコピはKONTAKTで読み込む方向で
サードパーティ製のソフトシンセやプラグインを使うつもりなら、 SONARはかなぐり捨ててCubaseに移行したほうがいいよ SONARは付属品だけで完結させる人向けで、VSTの互換性がよくない
と、キューべ使いはよく言うが、キューベも使ってる俺からすると、 SONARで何かしら問題のあるVSTは大概キューベでもトラブることが多いんだよね。 NIだとアコピ以外は問題無いし、(それもkontaktで読ませれば無問題) S2.0、BFD、ADやARTURIA、ALBINOなんかはどっちでも快調。IKやSONIVOXも問題ない。 逆にPLAYはどっちでも腐ってるし、TIMEWARPやインデプロの問題は明らかにプラグイン側のバグ。
>>647 >キューべ使いはよく言うが
SONAR しか持ってない俺も同じ印象。VSTi はあんたの言うとおり結構動くし
>付属品だけで完結させる人向け
これは言い過ぎだわな。
OS Vista64bit DAW 32bit の場合、ドングルのドライバは全て64のを入れるんですか?
>>649 そうですよ。
OSが64bitならドングルのドライバも64bit用が必要。
ホストのDAWも周辺機器も各種アプリも全て64bit用のドングルドライバが必要。
32bitのDAWでもドングルは64bitでインストールしなきゃ起動しません。
>>650 ありがとうございます。ひとつ謎が解けました!
あともうひとつお聞きしたいんですが、
OS 64bit、DAW32bitの場合、64bitのプラグインは入れられないんですよね?
少なくともWindowsの場合、 デバイスドライバ…OSのアーキテクチャに合わせる。64bitOSなら64bit版ドライバ。 プラグイン…DAWアプリケーションのアーキテクチャに合わせる。32bitDAWなら32bit版プラグイン。 プラグインはDLLとして実装されているが、DLLは異なるアーキテクチャ間ではロード出来ない。
jbridgeにしろcubaseやsonarのプラグインブリッジにしろ、構造的には、 「32bitプラグインをロードした32bitプラグインホスト」と「64bitDAW」の2プロセスが プロセス間通信なり共有メモリなりでデータをやり取りする。 異なるアーキテクチャ同士でダイナミックにロード出来るかといえばNoで、 なんとかして使うwork aroundはあるか、といえばYesということね。
まあこの板の自作PCスレとか見てると、現状では64bitのVISTA、DAWは32bit、プラグインも32bit、というパターンの人が多そう。 OSは既に7に移ってる人はチラホラ出始めてるみたいだけど。
Vista64から7x64に移ってもいいけど、いろいろインストールしたソフトの再アクチを考えると憂鬱になる。 ライブラリを後からコピーするタイプならまだいいけど、プラグインとライブラリが同時インストールで しかも10G越えとかいうとめまいが・・・
こないだのキャンペーンでとりあえず予約したけど、暫くは封印する予定
7でいくつかテストして問題なかったけど、やっぱsp1までは vistax64かなぁ
vistax64を最近導入したけど、思ったより快適でワロタw
ブヒャヒャヒャヒャ
>>603 64bit化しようと、ここ覗いたらモロこいつら使用。俺の環境じゃダメだな。
最近メモリ足らなくて落ちるわ。
>>661 そういう場合、64bit化できなくても 64bitOS化くらいはしたほうがいいんだが、
ちゃんとスレ読んでるのか?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 16:04:19 ID:1ejtELm6
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 19:34:27 ID:AiOFQid3
結局NIのアコピの音切れは解消されてないの??
>>661 1ホストで2GBしか使えなかったメモリが、ものによっては最大4GBまで使えるようになるから、
64bit 化の恩恵は大きい。
>>665 それプラグインDLLのせい
KONTAKTからサンプルライブラリを読み込めばおk
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 22:11:51 ID:AiOFQid3
KONTAKTない俺はオワタ・・・。
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 22:25:16 ID:7+OBlO/z
ヤマハに問い合わせたらメモリは関係ないと言ってたぞ おまえらばか?
64bit OS化って今まで32bitでやってた人は、やっぱり、ブートでやる人が多いの?
デュアルブートのこと? いちおうデュアルでやってるけど64bitOSを入れて以降32bitOSは一度も立ち上げてない 64bitOSで使えないソフトや不具合って滅多にないし、もしあっても清く切り捨てる
そっかー 今までOS入れ替えた事ないから、移行がおっくうで。 XPからVista64なら、DVDから起動で、DTM系ソフトとか再インストールしなくてOK? 重要なデータは全部外付けにある。
32bitから64bitは無理
NIのアコピが調子悪いなぁ、KONTAKT3.5でライブラリ読ませても 何回か再生させるとSONARのミキサーのメーターが張り付いて再起動しなくちゃいけなくなる。 みなさんのとこでは、そんなことないですか? スタンドアロン、32bitホストでは問題無いっぽい。 Vista x64 HP Q9550 メモリ8G P5K-E I/F UA-25EX
出先で携帯から失礼します。 VISTA 64bitPREMIUMで SP2適用後、UA-4FX、FA-66、REALTEKドライバインストールしたんですが音が一切でませんでした。 32bitを強制的に読み込むツールありますでしょうか? まだググってません。申し訳ないです。
もちろん入れたのは64bitドライバだよね?
vistaミキサーの設定とか、配線とかきちんとやってんのかな。
レスありがとうございます。 XPでも普通に出力できていましたので、 配線等は問題ありませんがインターフェイスを2つつけていますので ドライバの干渉が気になります (FA-66はXPは2回連続のドライバインストールでした。64bitは1回のみ) あと音声入出力の設定がXPとくらべて解り難いです。 たしか64bitドライバの提供がSP2より以前のものなので、次は先にドライバを入れてみようと思います。 XPPRO、XP鯖系のドライバも入れられるなら試してみようと思います。 ありがとうございます。
64bitOSに32bitのドライバーは入らんぞ。 無理やり入れたら問題がさらに複雑になってワケワカメになると思う。
だからvista特有の設定はできてるのか? XPと同じノリで繋ぐから失敗してんじゃないの?
>>678 サウンドカードの設定上の問題なのか、根本的にドライバ自体が入っていないのか、
まずはデバマネでちゃんとデバイスがインストールされてる状態になってるかをチェックするのはXPでも32bitでも同じじゃんか。
まずはそこっしょ。既に確認したのならどこまでは自分で確認済みなのかを書くのが当然だと思うよ。
デバマネ見たら正常にインストールされて動作してる、となっていれば、
じゃあ今度は設定を見る。
「入出力の設定がXPより分かりにくい」と言ったってさ・・
コンパネでサウンドの項目をクリックするだけじゃんか。
そこで希望のデバイスが規定になってるかチェックするだけ。どこが分かりにくいんだよ・・・
規定になってなかったら規定のデバイスにする。
まあシステムの規定にしなくてもDAWのASIOには関係ないけどな。
今度はブラウザの音が出ません、とかメディアプレイヤーの音が出ません、とか言い出されても困るしw
そしてサウンドカードのミキサーを開いて、信号がミキサーを取ってるかどうかをチェックする。
カードのミキサーへ信号は来てるのに音が外へ出ないとか音が入力されないとかなら、サウンドカードの設定の問題。
ごちゃまぜにせず順を経てひとつずつ確認すればいいのさ。
winXP x64対応、もしくは動作可能なI/Fを挙げよ
>>677 >>679 >>680 遅くまでありがとうございます。
先ほど帰宅し
>>677 さん
>>680 さんのVISTAミキサーを調べました。
お蔭様で音を出力することができました。
原因のひとつはコントロールパネルをクラシック表示してたことにより、
ミキサーコントロールできなかったのがひとつです。
VISTA表示(コントロールパネル内)にしなければ「システム音量の調整」ができずデバイスの設定が完全にできないのです。
ほぼXPに近い表示設定にしていたため、気がつきませんでした。
それとFA-66は1394バスパワー・ACアダプターセルフパワーの両方の電源方式の為?かデバイス設定の変更(UA-4FXに切替時)で応答しなくなるようでスイッチを入れ直ししたところ、動作しました。
とりあえず原因が追求できました。
32bitに較べ64bitだと音が良いですね。特にFAの変わりように驚きました。
みなさん本当にありがとうございました。
>>677 さんと
>>680 さんには助けられました。
ほんとに音なんて変わるのか??
彼が変わると言ってるんだからそれでいいじゃない
それなりにいいグラボ積んでるなら、AEROは完全には切らないほうがCPU使用率は下がるよ
なんとかWin7まで粘ろうとがんばって2年半使ってるP5B 寺が最近調子悪い。 ブルースクリーンになったりフリーズしたり・・・ データ飛んでからでは遅いんで、今すぐにでもPC新調したいんだが、 どーせなら64bit環境を構築したい。 なのでお前ら、DTM/DAW的にWinでQuad Coreで鉄板教えてください。 Cubase5 AcidPro7 Live8 NI KOMPLETE ARTURIA UAD-1 TC Powercore motu 2408mk3 USBには、Shuttle PRO2 iLok Syncrosoft APC40 ReMOTE ZERO SL KORG NANO3つ KP3 KOREコン など10個以上は常時繋がってる。 ASUS房なんだが、やっぱりP5Qシリーズは地雷か? UAB的に。
i7
ブルースクリーンの原因ってメモリの不調とかドライバの不調じゃね ドライバなんてインストしてしばらくは問題ないのに急に青画面連発始めるときあるからな おれは一度無線lanのドライバが原因でなったことがある。うpだてで解決したから間違いない。 i7マザーのランページ2は良かったぜb
64bit環境に移行しようとBTOを見繕っているのですが、なんか64bitOSバンドルPCはグラボもいいもの乗っていて無駄に高い 単にそれなりに見合うものを、って意味合い以外に、9800GTS以下では64Bitと組み合わせられないとかいう制限があったりするのですか?
う。マジi7にしないといけん? 予算厳しい。今のPC2 6400メモリを流用したいくらい。 んー、正直i7はまだまだ無理。 ブルースクリーンは、いろいろつなぎまくってるんで、ドライバ周りだと思う。おなじみSTOPエラーなんたらだし。 けど一つ一つ検証してくのが途方もないように感じてね。ならいっそ新PCと。 が、膨大なアプリとハードの再インスコ・オーソライゼーション・・・・目眩がしてくる・・・ しかし、近頃のグラボは2スロット占有が当然なんだな。 貴重なPCIスロットが1つ死んでしまう。 かといって1スロットグラボは爆音ぽいし。そーでもない? PCIスロット数と種類から、一応P5Q ProかTurboか・・・
>>692 LGA1366はマイノリティ確定っぽいからLGA775でいいと思うよ。
2010年もまだ半数はCore 2らしいしね。
ちなみにGIGABYTEのGA-EP45-UD3Rとかオススメ。
>>692 お前は何がしたいんだ。予算も分からんし。
LGA775ならGA-EP45-UD3Rは鉄板。
ASUSがいいならMaximus II Formulaは鉄板。
てかその原因はマザーか分からんぞ。
面倒ならPC屋持って行って修理見積もり出してもらえ。
原因と値段聞いて断ればいい。診断料は取られるが。
>>692 がいろいろ酷すぎてどうにもならん。
金ないなら手間惜しまず自作すりゃいい。
グラボで2スロットとか、人任せにしない限りありえないから。
もっと貧乏なら今あるPCに 64bitOS 入れればすむ話だ。
64bit と 32bit でドライバは別物なんだからな。
再インスコやオーソライズがいやなら一生ブルースクリーン眺めてろ。
696 :
688 :2009/07/30(木) 18:33:39 ID:pOTH40yi
そうか。今はGA-EP45-UD3Rが鉄板なのね。Maximusは高い。 じゃGIGABAYTEで組む。これから地元のGW逝ってきやす。 週末辺りに経過報告しやす。
何のグラフ?
>>698 KONTAKT3をプチらずにリアルタイム再生できる最低サンプル数
Core2はDDR3-1600を使ったり Duoを4GHzにOCしてやっと128サンプルまで下げられるけど PhenomIIはDDR2のX4 920でも128サンプル DDR3-1600を使えるX3 720だと48サンプルという結果 定格3.2GHzのi7 965が10万程度という事を考えると マザーの安さと合わせて5倍以上コストパフォーマンス
すげー。 i7終わったなw
つられて、早速PhenomUでBTOの見積もり作ってみたがメモリがDDR2しか選択できなかったorz まぁそれでも十分コスパはいいんだが〜 Q9550で買うつもりだったがこっちにするべきか・・・
人柱頼む。 DAW関係は周辺機器もかなり繋ぐから、その辺も検証ヨロ
>>703 I/Fについてるバンドル品しかDAW持ってないんだけどなw
もうPCが3回に1回ぐらいの割合で電源入らなくなるからそろそろ買おうと思っててね
>>704 レインだとマザーの選択肢が少ないのがな〜
適当に組んだら予算超えちゃうし・・・
むしろ64bitOSを選べるところが少ないのが嫌だな、マウスとかドスパラとかさ〜
>>706 そこまでPCに詳しいわけじゃないからこんなに選択肢があると
( °д °)
リアルこんな感じになった
>>707 さすがに予算を倍近くオーバーしてるからきつい・・・
そもそも64bitOSでPhenomU使ってる人少ないの?
俺じゃDAWもあんまもってないから人柱になっても情報提供できるのが少ないぜ。。。
Athlon64X2で64bitで動かしてるけど そろそろPhenomII現実的になってきたから移るかなぁ XP64持ってるんだが、Vista64に移る積極的な理由ってある? WDDMで描画負荷減らせるくらいかな。 サービス止めるとかUACとかほぼ自在にいじれるスキルはあるんだが・・・。
>>709 対応ソフト、ハードが多い
SONARみたいに前から64bit対応してた所はXP64bitでもそのまま動くけど
これから64bit対応するところはVistaオンリーとか普通
Cubase5もVista64bitのみでXPとMacは無いし
他のDAWやプラグインでも同じようなことになる
PhenomUでもまともに組もうとすると、それなりの額にはなるって事か。 まぁ、違いはCPUとM/Bくらいだから当たり前といえばそうだな。
>>710 サンクス
このまえ初めて使って、UIとかも割と使いやすくなってたから
マシン組むついでに移行します
XP64はMS自体が元々サポートにやる気をみせないから、積極的に選ぶ 理由はないなあ。互換性も微妙だし。Server2003(x64)のドライバが流用出来るくらいしか。
PhenomUだとDDR3-1333以上でエラッタなかったっけ。 チャネル当たり1枚で我慢するかOCすること前提?
i7が高杉
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/01(土) 20:48:57 ID:lov6m2hE
>>718 リンク先にDDR3-1600で問題がないって書いてある?
DDR3-1333だと問題があります。DDR3-1066に落として使ってくださいってしか見当たらなかったんだが…
>現実は2.8GHzのX3で3.2GHzのitと同等
悪い。理解できんかった。itが何を指してるのかもわからん。
>>711 これはKontaktプログラムで最低何処まで詰めれるかって話で
DAWトータルで何本刺せるかってのと訳が違う
SP2当てたいんだけどクリーンインストールした方が良いですか?
もちろんです。
724 :
688 :2009/08/02(日) 21:02:58 ID:Q/yQks+r
688だす。 アドバイスどおりGA-EP45-UD3Rで組んだ。 Q9550s RAM2GBx4 9800GT HDT721010SLA360x2 環境移行までまだまだかかるが、 VSTプラグインはいくつか稼動確認できたのを挙げとく。 motu 2408mk3 ASIO 64bit版ドライバ メインDAW Cubase 5 64bit / 32bit iLokとSyncrosoftx2個は問題無く認識。 UAD-1e neve全部 moog LA2A VCAVU 最新ver5.4 Cu5 64bit - x ぜんぜんダメ。インサートスロットから呼び出そうとするだけでCu5ごとフリーズ。 たまたま無事呼び出せても、いじったり他のUADプラグインと入れ替えようとすると、 またCu5ごとフリーズ。もうまるでダメ。 Cu5 32bit - o waves JJP SCC 最新6.0.7 Cu5 64bit - x VSTリストにすら表示されない。 Cu5 32bit - o Liquid Mix Cu5 64bit - o Cu5 32bit - o sonnox Inflator Dynamics TransMod Limiter Cu5 64bit - o Cu5 32bit - o これだけ。次レスに感想。
725 :
688 :2009/08/02(日) 21:05:46 ID:Q/yQks+r
前レス続き。 総じてVista64上では、 64bitCubase5はVSTの動作はまだごく一部。 32bitCubase5ではどのVSTもほぼ問題なく動く。 UAD-1eはスロット変えたり、再インスコしたがダメ。 Vista64での動作報告は結構あるが、 みんなホントにホストDAWも64bit版でUAD動かしてんだろーか。ならうらやましー。 LiquidMixが64bitCubase5で行けるのが意外。コスパ高。 Sonnoxは、公式ではVista64で64bitDAWでは動作しないとあるが、普通に使えた。 上記プラグインで「Program Files」にインストールされるのはない。 全部「Program Files(x86)」にインストールされる。 て事は個々のVSTプラグイン自体は、32bitアプリって事かね。 64bitDAWホストで使用可能な"64bitVSTプラグイン"って無いの? こんなもんで。長文スマソ。要望あれば続報します。
ちょっと意外だな てっきりCubaseのほうが64bit対応幅が大きいと思ったら SONARのほうが64bitに関しては実用に耐えるみたいだね 64bitVSTだとSONARはバンドルのマスタリング系のは64版も入ってる ギターリグも64bit版あるね。 wavesとかじゃなければ32bitVSTがだいたい動くから、なんとかなってる感じ。 ただT-racksとかのオーサライザーがちゃんと動かないから、 32bitホストでオーサライズしなきゃいけなかったりする。
SONARの64bit化着手は抜群に早かったからね 先行者のメリットが出てくるのはもう少し先だろうけど・・・
>>724 乙!
やっぱりまだ64bit移行は早いのかねぇ。
>>726 Cubaseも付属プラグインは64bit化されてるよ。
730 :
688 :2009/08/02(日) 22:03:30 ID:Q/yQks+r
>726 729の言うとおり、 もちろんCubase5付属プラグインは特記の無い限り、すべて64bitアプリ。 NI GuitarRigね。了解。これも含めてVSTiはこれから着手・・・ T-Racksは64bitアプリなの?! 調べてみる。そうならセール参加する。 >727 SONAR64bit版でUADが動くならマジ敗北・・・ >728 もうね、期待はずれも良いとこ・・・
>>725 > 上記プラグインで「Program Files」にインストールされるのはない。
> 全部「Program Files(x86)」にインストールされる。
その辺にインスコするとUACが働くから、
別の場所にインスコした方がいいんじゃまいか?
732 :
688 :2009/08/02(日) 23:36:45 ID:Q/yQks+r
>731 UACは苦にならんな今のとこ。 その後、FabFilter全部 KORG K49 nano全部 はOK。 これから、Live8とAPC40入れる。けど途中で寝るかも。
Vista64に移行してる奴の大半が32bitの上限4.0Gまでメモリ使いたいだけで 今の段階で64bit Host使ってる人すくないと思うが
>>730 T-Racksは32bit版しかないよ
SONAR 64bit版だとオーサライズできないんだよ
なのでSONAR 32bit版か別のホストでやらなきゃいけない
つか64bitOSに32bitDAWって使い方が主流じゃないの? それでもメモリ足りない人はDAW同士でReWireしたり プラグイン単体で立ち上げたりって感じじゃないかと。
kontakt3.5 の無料デモって 64bit VST もついてくるかな? 俺は製品版持ってるから今更デモは入れられないが 64bit VST を試したい人向けには良いかも、ということで。
32bitホストで賄えるならそれいいと思うし、人それぞれじゃない? うちはmixするだけでもかなりのVST使うから64bitホストじゃないと厳しいし。 どうしても32bitホストじゃなければいけない時は、いったりきたりすればいいしね。
64bit Vista/Win7 にて 最強 64bitDAW + 64bit VST/VSTi 妥協 64bitDAW + 64bit VST/VSTi + 32bit VST/VSTi 混在 愛嬌 64bitDAW + 32bit VST/VSTi もう来んな 32bitDAW + 32bit VST/VSTi でおk? RTAS や OS X は知らん。
理想 64bitDAW + 64bit VST/VSTi 現実 64bitDAW + 64bit VST/VSTi + 32bit VST/VSTi 混在 入門 64bitDAW + 32bit VST/VSTi
仙人: Roland MC8 弟子: Yamaha QX1 入門前:Recopn
その表っつーか一覧良いなw 次スレからテンプレにしてくれ。 けど入門のほうが現実じゃね?
つまりDTM初心者の俺は32bitでやるしかないってことか・・・ 64bit買いたいけど64bitOSで32bitホストとかよくわかんないし、使いこなせなそうだ〜
このスレでは少数派なのかも知れんが周りは大体 64Vistaで32bitDAW + 32bit VST/VSTiだなあ
>>738 と
>>739 の一覧表おかしいだろw
>>743 の言う通り、ほとんどの人は64bitOS + 32bitDAW + 32bitVSTでしょ。
64bitDAWのVSTブリッジ機能って実用レベルじゃないよ。
たぶん64bitDAW上でまともに動く32bitVST無いんじゃないかな・・
>>744 >たぶん64bitDAW上でまともに動く32bitVST無いんじゃないかな・・
さすがにこれは無いわ
常用できる範囲だと思うが・・・
wavesとか完全に動かんというほかは普通に動くんだが
ああ、だからこその人柱スレってことか納得 とりあえずWaves待つしかないな
>>742 操作は何も変わらんぞ。
普通に32bit版をインスコして、普通に使うだけ。
何もしなくても、メモリの上限が増えてる。
ただ、CドライブのデフォだとUACでトラブルが起きるかもしれないから、
C以外のドライブにインスコすることになるけど。
>>747 PC知識も中途半端だから上の方で話されてるインスコ先がどうたらってのも理解できてないから何とも・・・
実際にUACトラブルが何なのかわからないし。。。あとでググるか・・・
これからはHDD2台でやろうと思ってるんだけど、
>ただ、CドライブのデフォだとUACでトラブルが起きるかもしれないから、C以外のドライブにインスコすることになるけど。
これだとOSやシステム関係(DAWのインスコ先)をシステム用HDDで、データや音源なんかはデータ用HDDってのはダメみたいですね
ドライブ変える必要は無いぞ Program Files以外にインストールするだけ
ああ、ごめん。
例えば、C:\a\Program Files (x86)\...
な感じで、適当なフォルダを一個挟めばいいんだっけ。
>>748 UACってのは、右クリック→管理者として実行ってやらないと、
特定のフォルダ(Program Filesなど)内に新しくファイルを作ったり、
設定ファイルなどがあった場合に上書き出来ないってやつ。
例えば、アクティベーションとかでインスコしたフォルダ内に
ファイルを作るタイプのものは、起動時に管理者として実行していないと失敗する。
例えば、ボーカロイドなんかは、
設定ファイルの書き換えか何かしているらしく、
起動するたびに管理者権限を求められて非常にウザい。
別のフォルダにインスコすれば、UACは働かないので、不要なトラブルが減る。
まあ、これは64bitではなく、Vistaの問題なんだけどね。
簡単にまとめると ・OS64bit(vista)でもDAWやVST関係は32bitでインスコする ・インスコ先はProgram Files以外のフォルダを指定(作成)する ・だけど動かないVSTもある ・あとはいつもと一緒 こんな感じですか?
違う 64bitホスト上で32bitプラグインが動かない物がある 64bit OS上で32bitホストなら32bitホスト同様に動作する
>>751 > ・OS64bit(vista)でもDAWやVST関係は32bitでインスコする
64bit版があるなら、32bit版と64bit版の両方をインスコすればいいよ。
ようするに、
64bit版のVSTは、64bit版のホスト上でしか動かない。
32bit版のVSTは、64bit版のホスト上でも動く
…ようにホスト側は設計しているつもりだが、現状では対応し切れていない。
しかたがないから、32bit版のVSTは、32bit版のホスト上で動かす。
って感じ?
単純に、64bit版のVSTを使う時は、64bit版のホストを起動して、
32bit版のVSTを使う時は、32bit版のホストを起動する、というそれだけの話。
将来的に、64bit版のホストで、
32bit版のVSTが問題なく動くようになれば、
32bit版のホストは用無しになるので、インスコしなくなると思われる。
>>738 >>739 の表はおかしくないか?
現状では64bitOSに32bitDAWとReWireの組み合わせが最も実用度が高い。
将来的には64bitOSと64bitDAWの組み合わせが本命だがまだ理想の段階。
ちなみにVSTもVSTiも.dllをエクスプローラで見るだけでは、 32bitなのか64bitなのかはわからんよな? わかる方法ある? 例えばVember Audioの「Surge」は64bit版もあるが.dll名に、 64bit版 surge_x64.dll 32bit版 surge.dll とファイル名に"x64"と名づけてる。開発元でこうする以外に無いよな? かと言って、64bitCubase5ではプラグイン情報でWin32と出るのは、 間違いなく32bitプラグインなんだろうけど、 64bit版にはx64といった表記は出ないんだよな。 表記が無いのは64bitプラグインと自動的に決まってんならいいけど、 そんな記述マニュアルに無いし・・・ >754 唐突にReWire持ち出されてもな。流れと空気嫁。 >755 jbridgeの日本語サイト作ってよ。
>>756 少なくともおまいさんの頓珍漢な例よりは説得力あるぞ
64bitDAW の完成度に不満だけど、
32bitDAW on 64bitOS じゃメモリに不満なときは
32bitDAW で ReWire ってのは当然に出てくる話だよな。
>>756 何唐突に否定してんの?流れと空気嫁。
>>756 64bitVISTAではWOW64があるんで32bitアプリ1つ毎に最大で4GBのメモリを使える。
だから32bitアプリを複数立ち上げればメモリを4GB以上使う事も可能なわけだ。
で、複数立ち上げたアプリをReWireで繋いでおけば
オーディオの出入り口をまとめられるんで便利だよって話だよな。
64bitDAWと64bitプラグインが完全に普及するまではこの方法が一番メモリを有効に使える。
メモリ2GBx4枚=8GBは簡単だが、1枚4GBのメモリはなかなか出回らないなぁ。 今バルクでも3万くらい?
thx 通販在庫ある店ひとつしか無いな。 安いとは思うが2GBとは価格差あり杉か。 早速ポチッた。夢の16GBへw
>>762 うお!4GBモジュールで16GB行ったのか。男らしいなあ。
でもどうせならCore i7のメモリ6スロットでとりあえず12GB行ってみればよかったんじゃね?
DDR3で2GBx6の12GBなら2万で余裕でお釣り来る。
DDR3の4GBモジュールが安くなれば4GBx6で24GBも狙えるし。
>>764 おっ、763じゃないけどメモリ積み放題だ、情報d。
4Gのメモリは相性が激しすぎるけどその辺だいじょうぶ ?
PCIeスロットの数とIEEEの数が致命的にダメだな俺には。
・OS:Windows Vista Ultimate 64bit ・DAW:SONAR7 PE 32bit の環境で、KOMPLETE5のAKOUSTIK PIANOは、きちんと使えるみたい。 なんか、使えないという人もいたようだが。
うちはダメだな、ブーってなってミキサーのメーター張り付きになる。 それになるとSONARが正常終了できなくなってASIO巻き込んでプロセス切れなくなるから、 PC再起動しないといけなくなるわ。 64bit版KONTAKT 3.5にアコピのライブラリ読ませても同じトラブルでる。 スタンドアロンは問題ないのに・・・
BIOSでEISTとかC1Eは切ってある?
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 22:32:33 ID:Vl1fuaKH
もう仕事やめたいです。
Vista64bit用の64bitホストってCubaseとSONARだけ? 他にあったら教えてキボン
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 22:19:40 ID:VaUHguHQ
>>769 ・OS:Windows Vista Home 64bit
・DAW:SONAR8 PE 32bit
うちもアコピは再生後、プチプチノイズの嵐になっちゃう。
最初の再生は正常なんだが・・・。
バッファサイズ出せよ・・・ OSとDAWだけでわかるとでも思ってんのか?
>>775 Cockos Reaperが64出してる 糞軽くて有名
>>775 SSWもようやくVista x64対応したらしい。
オンラインサポートセンターからダウンロードが必要。
>>779 それは単にインストールできるようになったというだけで、
64bit版ホストというわけでは無いのでは?
DAWに限らず、WOW64対応で済ませているソフト多いからね 現状はそれでも十分だけど
vista64bit、SONAR 8PE 32bitという環境なのですが、 EZ drummerやReal Stratは使用可能でしょうか。
トラブル続出
Vista64 DrumCore3 & KitCoreDX 単体起動でもCu5_32/64bitでもフリーズ→ブルースクリーン SD2 インストールすらできず かなり痛い。Vista64なんかマジ止めときゃ良かったorz
782です。 どうやら難しいようですね。こんなことならvista32bitにしておくべきでした。
EZ drummerやReal Strat、普通に64bit SONARで使えてるが・・・
>>784 他のドライバ(無線LAN等)が悪さしてる可能性が高い、物によってはアップデートで解決する。
SD2はVista64でCubase5 32/64bitで使える。諦めるな!
このスレのお前らって、64bitOS導入してるのどれだけいんの? なんか最近のレス見てると疑わしいんだが。
それほど新しく語ることが無いからだろうなぁ 64bit環境の人は、それなりに自分で調べたりトライ&エラーでやるだろうし。 wavesあたりがネイティブサポートになれば盛り上がるっしょ
ホントwaves待ち 新しいのはしばらくいいから、64bit対応早くしてほしー。
Windows7に合わせて一斉にソフト関係も64bit化けるするかなぁ
WAVESはx64ユーザにどこまで迷惑かける気なの サポートもいいかげんだし
俺はwaves 来ても sonnox 来ないと移行できないな。 それまではメモリの必要な作業と VST 使いまくる行程で DAW 分けて頑張る。
一応使えるよ>Sonnox 32/64Cu5どっちでも。
>>795 Cu5 x64& Sonnox EQ はサクサクですか?
SonnoxEQ15日制限のデモ版だが最新ver試してみた。 Cubase32/64bitともサクサク。あまり好みじゃないがw
サクサクってのは、何個くらい挿せてるの?(1コ挿して使えたとかじゃないよね?) それと、OS と CPU を教えて貰えると嬉しい。 というのはvista 64+32bit Cu5 (やその他の 32bit host)との組み合わせで 良くないって報告が Sonnox スレであったので(一部は俺が報告したんだが)
demoは軽いのか? 64bit vista+32bit Cubase5でSonnox EQは一個挿しただけでもきつくない? ちなみに64bit vista+32bit wavelab6でもSonnox EQは思い。
>>800 情報ありがと。
うまくいってない報告もあるから単純に Cu5 に乗り換えるわけにもいかないが
ちょっと希望が出てきた。
ちょっと待て。エエ?そっち? Cu5に乗り換え? Vista64導入するかどーかじゃなくて? Cu5に乗り換え? このスレ的に、スレの流れからも"Vista64で"という話じゃねーのか? それをCu5に乗り換えるかどーか? 勘弁してよぉ。
は?このスレ住人なんだから OS はとっくに vista64 ですよ? 今更 vista64 導入検討とか意味不明です。勘弁してよぉ。
お前が意味不明。 Vista64前提なのは当たり前だ。 その上でVista64でまともにSonnoxEQが使えるか、ってー流れだろーが。 Cubase5でSonnoxEQが使えるかじゃねーんだよ。 お前がVista64なのかどーかどーでもいいが、Cubase5でSonnoxが使えるかどーか、なら、 Cubase5スレかSonnoxスレ逝け弱脳。
>>804 さすがにお前さんの言い分は支離滅裂だよ
ワレSonnoxEQがVista64で以上に重い ↓ 正規デモでは問題ない ↓ ワレ撃沈 ↓ 「Cubase5に乗り換えるうんぬん」とすり替え ←今ここ
他の 64bit DAW では全く動作報告が無いんだから、 唯一動作報告がある 64bitDAW である Cu5 に乗り換え検討するってこと そんなに理解できないのかなぁ。アタマ悪いんだろうなぁ。 しかも iLok モノである Sonnox に対して割れとか。 もうちょっと上手に煽ればいいのにw
どっちもどっか頭おかしいと思います
「iLokが割れるわけない」と自分で言ったら疑われないと? 正規品(デモだけど)で問題ない証拠突きつけられたら、 急にスレの勢い止まったし。 なんか見苦しいからこれ以上は黙っといたほうが・・・
>>810 algorithmix red/orangeのXtraモードをナメてはいけないw
>810 ひーやめて!!! 虐めないで!!! もう割れは使いません!!! wwww
なにげに8コアに萌えた
UAC切ってるね
UAC切ってるの非表示にできるよー
816 :
810 :2009/08/27(木) 01:33:37 ID:c10r6icA
今win7x64テスト中なんだけど ほとんどvistax64と変わらない感じだね インタフェースのドライバさえ対応してたら移行できると思うけど 全部動くかと言われたら保障はできない プラグイン動作確認レポほしい人いたらレスくれ テストするぜ デモ版無いなら割れになるかもしれんけどねー
>algorithmix red/orangeのXtra
ググッたけど英語サイトばっかヒットしてよーわkらん。
Sonnoxとどー関係があんの? GUI的にかなり古そうだけど。
>>816 8コアに興味有り。
そのLive8のデモ曲、1969で良いから全Tr100小節2mix wavに落とすのに掛かる時間教えてよ。
コア数に影響あるのかないのか、やっぱりクロック数に左右されるのか・・・・
俺のQ9550 2.83GHz OC無しで45秒前後。
あとwavesとか件のSonnoxとかmiが代理店やってんのや、Sonalksisとかsplなんか適当に挿してみたりした場合も頼む。
それから同時に裏でFlash動画・・・・もういいかスマソ
8コアじゃなくてi7のHTだろjk…
じゃそれで良いから頼む
>>818 > 重いEQとか聞いたことないから
ってこと
もう32bitに逃げて良いですか…
Vistaは64bitで良いんじゃね?
寧ろ32bitVistaを選ぶメリットが無い
>>817 動くよ、マザボによってはプチる。
IFはRMEは全般オッケー。
給料でたから64vistaぽちった 7うpグレ権付きだからそっちの方もリリースされたら人柱やってみる
7はもう主要なアプリは検証済みだと思うお
win7x64環境でdblueのGlitchは動きますか? 過去にSONAR7PEでは動かないとの報告もあったけど、 Cubase 32bit版/64bit版でも検証出来ればお願いしたいんですが・・。
つーかさ、開発者用とかRCとか早々とばら撒かれてたんだから そろそろWindows7 64bit正式対応を謳うI/Fとか出てきても良いと思うんだけどな 今買い替えようと思ってる人にとって、一番気になってるのってそこだと思うのに
さすがにまだリリースされてもないOSに周辺機器の正式対応を求めるのは酷なんじゃね?
ボリュームライセンスなら正式版リリース済
RMEのドライバ対応の早さはピカイチだね
Vistaのドライバでほとんどがそのまま動くって話だけど。 でも全部が全部じゃないだろうね。
>>832 ソフト・周辺機器メーカー向けには7月末から正式版がリリースされてる
RTM版というやつか
vista64にして早一年近く・・・メモリも16ギガだしアプリも殆どは動いてくれるし ドライバもだいぶ揃ってきた。 でも・・・ヴァーチャルMIDIケーブルだけどうしてもまともに動いてくれない・・・ LoopBeはvista対応謳ってるしMidiYokeもインストールは出来る・・・が・・・ タイミングのずれがひどすぎる・・・うちだけなのかこれ。 Mapleはインストールできないけど、これ多分ヴァーチャルケーブル側の問題じゃないっぽいし。 今時ヴァーチャルMIDIケーブル使わせるようなアプリもアプリだけど。 無二のもののいくつかがこれなんだよね・・・
ありがとう。そうらしいんだよね。非対応というかインストーラーが起動しない・・・ MidiYoke、LoopBe(1と30)、はインストールして使えてるんだけど、 SC88に滅茶苦茶なMIDIデータ流したようなモタりっぽいズレが発生する。 ノート1個とかでも、毎回違うズレ方で。 PCスペック的にはかなり高速な部類だと思うものの、マルチコアだとCubaseが不安定に、 なんていう時期もあったからなぁ・・・
もちろん、インストールし直して試してるんだよね?
OS含めてだいたいの入れ直しは試したけど駄目だった・・・
mapleはインストーラ自体がx86環境でしか動かないよう設定されてる。 innoで作られてるから展開してissファイルみれば判る。 中身取り出してもどうせx86ドライバはx64で使えんからダメだけど。
マルチコアと言えば・・・
758 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/13(木) 14:29:39 ID:9Sjndnxq
これとか関係あるかな?
マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oovch.net/article/109495853.html ■手段1: マルチコアでVSTホストを動かさないようにする
■手段2: DLLを複数コピーして使う
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、
2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
どこかでちらっと見たんだけどAIFってwin7x64のvistax64ドライバで動くの? konnekt使ってるんだけどvistaですらベータなんだよね・・・。
>>845 凄く直りそうと思って設定したけど駄目だった・・・
何か、初歩的な、根本的な何かを間違っているのかも知れない俺・・・
>>829 Vista64での確認だけど
Cubase32bitでは挿せるし、普通に動く、問題なし
Cubase64bitでは挿せるし、普通に動くが、
一度でも外そうとするか、開いたGlitchのウィンドウを閉じようとすると
バグってCubaseがフリーズする、つまり使い物にならない
849 :
829 :2009/09/11(金) 03:31:13 ID:WbMnPykH
>>848 検証ありがとうです。
Win7もきっとVista64と同じような結果になるんでしょうね。
毎回使うプラグインではないけど、
たまにトリッキーな事したい時には重宝する物なんで、
64bitで使えないのは残念だなぁ・・。
Win7のタイミングで64bitにする予定だけど、
しばらくはまだまだDAWは32bit環境ですね;
>>849 興味あったからSonar8 64bit版で試してきたけど問題なく動いたよ
動作も良好だしMIDI制御もできた。
Sonar7は保険で入れっぱなしにしてたのが32bit版しかなかったので
64bit版試せなかったけど(またインスコするのは面倒なので勘弁してね)、
8で動くなら7でも動くはず。
動かないって最初に書いた人は単純にVSTiとして登録しなかったから
MIDI制御できなくて、動かないって書いたんじゃないのかな。
851 :
848 :2009/09/14(月) 21:53:53 ID:op3+iJcu
jbridge買ってみた
試しに色々挿してみたけど、
動かないプラグインがごっそり減った、これすごいね
>>849 jbridge-x64Cubase5でGlitch試してみたけど、挿す度に挙動が変わる。
普通に動いたりエラー出たり、不安定の一言
こっちはウィンドウ閉じるだけで強制終了…という事にはならないから
VSTBridgeよりはマシという感じ
バージョンアップに期待するしかないな…
>>851 またここ数日でアップデートしたみたいよ、評判良いねあれ。
jbridgeて何
>>854 スレチだがGlitchの代用品ってあるの?
>>855 横レスだけどSugarBytesのEffectrixとかImageLineのGrossBeatとかで良いんじゃね?
Windows7・Snow Leopardなら改善されてるはずだが
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/17(木) 14:41:17 ID:uhfQ04Nf
>>857 それ見る限りではそうだね。俺も知らなかった。ありがとう。
今後対応するって言っているじゃないか。 ってCubase5+i7ユーザーの私が言ってみる。 現状問題なく使えているけど、HT切ってみるか。
858の言うとおり改善されてると思う Cubase特有の問題ならわからないけど(持ってないし)
http://up.cool-sound.net/src/cool7633.jpg 物理コア 論理コアの順にならんでて
普通に使う分ならHT使ってない 最終手段で使ってくる感じかな
10.5やXPだとあたりかまわず振り分ける 結果遅くなるアプリが出てくる
アプリ毎に最適化で違うのかもしれないから参考程度に
10.6のGCDにはすごく期待してる
>>847 Jbridgeがsynthedit対応したっていう話を聞いたぞ
Jbridgeって、64bitDAWで32bitプラグインを使うためのソフト?
逆も出来なかったっけ
今の時点で64→32にするメリットは無い気がするんだけど
32bitホスト on Win64で64bitVSTを使うメリットはあるけど、 そもそも64bitVSTがほとんどないからなー。その意味で今んとこメリットはない。
使ってる機材や環境にもよるでしょ、そこは。
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 13:49:21 ID:w9ms/IlB
インターフェースの話もここでいいの? Vista64、Sonar8(32bit)でSaffire LE使ってるけど別プロジェクトを開く度にドライバが落ちる。 64bitドライバの安定してるI/Fが欲しい。 スペース的にラックがいいなとも思っててFireStudio辺りを考えてるけどどうなんだろ。 64Vista対応って書いてあるけどSaffireも対応してるってわりには安定しないし。 ホストとの相性とかもあるのかも知れないけど。
>>868 君は本能で相性の悪いモノを選ぶ素質がある
64vista sonar saffireってw 世界中に一人だろうなw
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 14:28:11 ID:w9ms/IlB
俺の存在自体が不具合ってのは薄々気づいてるんだけど それでもやっぱり笑って生きて行きたいんですよ。
>>871 開発元にコンタクトとれ、良いβテスターになれるぞ。
64bitで安定ならUA-25EXでど安定
>>868 e-muの1616mにしとくと良いよ。
所詮パソコンw
俺ずっと2408だな。mk2とmk3。ドがつくくらい安定してる。 MOTUはドライバ出すの早いし。Vista64bitドライバはRMEより早かったはず。
でもPCI-424系はWin7のドライバ出さなそうだよな Vistaのドライバで使えてるけどCPU負荷が高くなったり 急にブルースクリーンになって落ちたりあまり安定しないよ
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 18:23:53 ID:yUmWPZ2S
>>873 UA−25EXを買おうか辞めようか考えてます。
UA25の高ノイズレベルの問題を解決したモデルですよね。
WinXPsp3とQべでサクサク動きますか?
>>878 64bit使おうという人のPCであれば普通に動くと思う。
>>878 普通に何の問題もなく使えてるよ。安いし、おすすめ。
UA25exはあの価格帯の機種ではダントツに売れてます。
RMEは鉄板。cubaseの場合だけどfirefaceマジおすすめ。 でもUA1-EXもサンプルレートがディップスイッチなのを除けば 以外なことにえらい安定してるw
7SP1でたら本気だす
そうやって結局MEから使い続けてきたんですね。わかります。
886 :
188 :2009/10/03(土) 22:33:04 ID:WnZWo4hD
SONAR 7 PS付属のFA-66を使っているけど、Vista x64では何の問題もなく動いているから お勧め。でも、Win7 x64では試していないし、このI/F自体古くから出ているから、Win7での サポートが不安だけど…。 話は変わるけど、BIOSの更新をしてCPUをPhenom 9550から、Phenom II 955BEに換装しても、 何の問題もなく動いているよ。
記事張り忘れた
>MSが「Windows 8」「Windows 9」の128ビット版を検討
>
>Windows 7の後継OS「Windows 8」は、128ビット版もリリースされるかもしれない。
>Microsoft研究開発部門のロバート・モルガン氏のSNSのプロフィールから明らかになった。
>
>同氏はLinkedInのプロフィールで、自身の担当している業務を
>「Windows 8カーネルと128ビットアーキテクチャの互換性やWindows 9プロジェクトなどの研究開発プロジェクト。
>主要パートナーIntel、AMD、HP、IBMとの関係構築」「Windows 8およびWindows 9向けのIA-128のIA-64命令との後方バイナリ互換」と説明していた。
>この記述は既に削除されている。
>
>専門家の間では「Windows 7は最後の32ビットWindowsで、Windows 8からは完全に64ビットになる」との見方もある。
>サーバOS最新版「Windows Server 2008 R2」は64ビット版のみとなっている。
>
>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/09/news032.html
Windows8で32bitが切られるのはわからんでもないが 128bit版って専らサーバー用途なんじゃないの? 今でいうIA-64みたいな。
現状ですらメモリバス64bit幅のアーキテクチャ無いってのに 128bitねぇ
128bitってCPUは何?
NT8.0の時代の話なら128bitが出ていても不思議じゃない 7はNT6.1だから
Cubase4ってWindows7にインスコしようとしたらXP SP1以上が必要って弾かれない?
その流れでいくならWin9でNT7.1 混乱しすぎ
>>894 「Win8=7の次じゃなくてNTx.0の話だろ」って意味だが
実際「7(NT6.1)の次」のWindowsの事だったらとっくにカーネルなんか開発し始めてなきゃいけないわけだけど、
互換性をテストできる128bitアーキテクチャなんてまだこの世に存在しないだろ
>>895 久しぶりに言い訳で噴いた
人を笑わせる才能はあるかもね
どうやるとWin8がNT8と繋がるんだか。 記事中には単にWindows8としか書いてないから解釈の話になる。 で、895の意味で892を書くと言うことは、おまいさんが脳内で勝手に 作り上げた895って解釈を他の全ての人も同意していると思いこんでいるわけだ。 自分と他人の境界が認識できないタイプの障害の方ですね?
win7発売後は、一日200の伸びを期待します。
Windows 7 Pro 64bit で、SONAR7 PE 32bit を走らせようと企んでいるのだが、うまくいくだろうか・・・・
SONAR8は普通に動いてるから、7でも大丈夫っしょ
WOW64とXPモード、どちらの方が優秀ですか? みたいな。
XPモードよりはXPのほうが優秀なので、あれで満足な方は このスレはまだ早い・XPでお幸せに、ということだ。
つまりメモリが余分に使えるWOW64の圧勝ということで砂。
windows7のDSP版を狙ってますが、 予約なしで当日買えますかね。 今すぐにでも64BITしたいんですよ。
ショップに聞きなされ
UbuntuStudio使ってる俺は少数派
>>907 Ubuntu Studio にはLinux用のDAWもデフォで入ってんだよね?使える?
>>908 Ardourってソフトは普通に使えるよ。
VSTも使えるし。
日本語化もそこそこされてる。
64bitOSの皆さんはどのようなドラム・ギターソフトを使用してますか?
real guitar/strat, addictive drums 過去ログ見る限り、64bitOS だからどうということも無いと思うけどね。 特にアレはダメってこともないから、みんな好きなの使ってるんじゃないのかな。
BFD2とGuitar Rig4でギターは弾いてます 64bitじゃないとメモリが足りなくてBFD2つらいです
XPからWin7x64に完全移行した
ようこそ!
DSP版Windows 7発売まであと6時間か。 パッケージ版は朝9時からだから、32bitの保険が欲しい人は夜が明けてから。
空気読まなくて質問ですが、7x64 では Vista x64 のオーディオドライバが互換 インストールで使えて、XP mode を使えばXPしかサポートしないDAW(たとえばヤマハの SOLとかXGWorksとか)も無理やり使えるようになるのでしょうか? XP Mode とはいっても XPx64 のサポートのみだったらがっかりですが。
Win7に移行したいのにFF800が完全対応してなくてもどかしい
919 :
917 :2009/10/22(木) 09:23:21 ID:2m1HCJ9e
>>918 以前Win7x64RCで試したんだけどCubase5のデバイス欄に出てこなかったんだよね
ドライバVerは2.98だったけど…
今はLegacyドライバ動作でもASIO対応してるの?
>>919 リビジョン:2.992
更新日: 2009/10/1
対応OS:Windows XP / 64、Vista 32/64、Windows 7
てのがありましたよ、RME使いじゃないのでわかんないですけど
921 :
917 :2009/10/22(木) 13:02:52 ID:2m1HCJ9e
>>920 ありがとう
新しいドライバで試しにもう一度やってみたら普通に起動してくれた
しっかりCubase5でも認識してくれた
Readmeの下の方にまだ
「7はLegacyに変えてからインストールしてくれ」と書いてあったから不安だったんだ
1394のドライバがOHCIじゃなかったからかもしれんが…
これで心置きなく7に移行できる
いい加減t.c.electronicしねぃ
win7x6+24D 使ってたら音切れして見失ったから24D電源入れなおしたら ブルースクリーンでPCごと落ちた 時々完全に音が切れて使えなくなる 完全対応のドライバでないと無理
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 01:55:49 ID:HxhtV0Bn
ここまで読んだ
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 16:05:55 ID:N18SmhYh
メモリ4GBだったら64bitにする必要性ってあんまないですかね?
積んでるメモリ量に関係なく、今メモリが足りてるなら 64bitOS にする必要性はあんまりない。 メモリが不足してるなら、64bitOSにしてメモリも多めに積むほうが幸せだろうし、 その場合は 6GB 以上、できれば 8GB くらい積みたいね。
わかりました! ありがとうございます!
使うアプリケーションが32bitでも、64bitOSにして、増設したメモリ分の恩恵は受けれるよね?
32bitアプリは4GBまで
一つのアプリにつき4GBまで使えるという噂。 例えば、16GB積んであるとして、 FirefoxとWindows Media Playerを起動したとすると、 それぞれが4GBずつ、計8GBまで割り当てられる、みたいな。
>>929 そうかー。64bitのアプリケーション使うには64bitに対応してるオーディオインターフェイスや機材が必要だよね。
中々難しいなぁ。
>>930 それでも結局は32bitだとDAWに使えるメモリは4GBか。
散々既出だけどjbridgeを使えば32bitDAW(〜4GB)+64bitVST(4GB〜)が出来る
あとRewireでもDAW4G Rewire4G の8Gまで使える OSは1.5Gくらう食うかな
XPとかと比べて単純に4G使えるだけで全然違ったりする
XPにも64bit Editionが・・・
例えば64bitOS、64bitDAWで32bitのソフトシンセを使ったらどうなるの?
>>937 ブリッジ経由で動かした場合、DAWはいっぱいメモリが使えて、
32bitソフトシンセは 4GB まで使える。
自分でも調べてみたけど、ソフトシンセを使う場合は64bit環境にするメリットはかなり大きいね。 久々にワクワクしてきたぞ。
Mem8GBで、Vista64bitでDAW32bitのみしか使ってないけど、 限界(3GB)近くまでメモリつかったとき、OSの安定感がまるで別物だった。 他のこともするPCなので他窓が安定するのは非常に助かる。 つなぎにjbridge買うか悩み中。7もでたし徐々に64bitが普及すると信じたいが。。
こういう移行期は難しいよな 色々考えないといけない
メモリ8G詰んでるけどまだXP32bit 移行するならHDD買い直したいから様子見中
え?
うわあ
RamDiskでもやってんじゃないの?
俺がいる
x64のDSPミキサーをwktkしながら待ってるのは俺だけ
すまんRMEのスレと間違えたorz
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/26(月) 16:11:07 ID:yfLvzovb
Windows7のXPモードって、メモリの扱いどうなるんだろ? XPモード内でも通常のXPと同じく1アプリあたりのメモリ制限があるんだろうか?
>>951 内部で仮想PCを立ち上げて処理してるから2Gくらいまでしか使えないよ
もっともXPモードはレイテンシが大きすぎてDTMには使えないが
メモリ16Gとか積んでも2Gくらいしか割り当てられない、という感じ? >もっともXPモードはレイテンシが大きすぎてDTMには使えないが そうなのか、残念。
>レイテンシ XPモードというか、 VirtualPC2007にXP入れて ASIO4ALLって出来るのかな?
ASIO4ALLって言う人=エセDTMerらしい。
確かに、まともな I/F 使えよって感じだけど VirtualPC や XP Mode のエセっぷりにに比べれば ASIO4ALL はまだマシだ。
仮にXPモードで0msで処理できたとしても、その後ホストOSのミキサーを通るよ
64ビット環境に移行しようと思うんだけど、 DTMで、フルに64ビット環境使うなら、どれくらいメモリー必要かな? やっぱり8GBくらいないと、フル活用できないかな? ちなみにソフトはSONARをメインに使ってるよ
なんか手段が目的な質問だなw
4G×6枚=24G必要だな
漏れ4GBだけど別にいいと思うんだよね。 足りないと感じた時に考えればいい。 ずっと32bitでやってたから妥協する癖が付いてしまった。
24GBだと、OSがメモリ16GBまでサポートのHome Premiumでは足りないな。
>>962 大編成ってどれくらいの事言ってるんだろうね。オーケストラなら25〜30トラックくらいかな。
>>958 みたいな人は 64bit 環境をフルに利用できそうにないよね。
8GB積んでも余るタイプだ。
足りないなら困るが、余るなら困らない。
>>963 これまじか!
64bitOSなら問答無用で128GBまで使えると思ってたわ
VISTAの時もそうだったけどグレードでメモリ制限あるね
メモリ24GBとか何十万かかるんだよ…。 たしか4GBのDDR2が4万円くらいだっけ?
不具合報告 windows7 pro 64bitでSONAR使用 トリロジーが認識できなくなった。Orz
7x64上で64bitアプリから32bitドライバは見えない 7x64上で32bitアプリから32bitドライバは見える
>>958 の流れで横から今後の妄想を失礼するが、
windows7 64bit、cubase5で
MIDI = BFD2でドラム + trilianでベース + サンプラーでウワモノ5本 + オケソフトで木管3本、ブラス4本、弦5本、打楽器等3本
オーディオ = vocal3本 + コーラス6本 + ギター3本
プラグイン = EQ、コンプ、アンプシミュ、ピッチ補正ソフト使いまくり(リヴァーブ系はあんまり使わない)
このくらいをMIDIとオーディオ録音ほぼ同時進行で超快適に作ろうとすると
CPUとメモリはどのくらいのスペックが必要?
i7 920に12GBでなんとかなる?24GBは絶対に要る?
やけに具体的でワロタ
自分で試算出来そうだよな
>>973 オケソフト次第だがその程度なら4GBでも大丈夫だろ
ライブラリは別のHDDに入れたほうがいいけどね。
金かけるならQLSOの場合はSSD使うと快適かも。
メモリが増える=HDDからの読み込み時間が長くなって不快だからメモリだけ24GBにしてもイマイチ。 超快適をめざすなら 高速SSD にライブラリを置くことも併用。なるべくランダムリードが速い奴で。 SSD を使えば事前にメモリに事前に読む必要が無くなるものもあるし、同じ量読む場合も速い。 ストレージ直読みじゃ間に合わない場合に仕方なくメモリを極力少ない量使う感じで丁度良いと思う。
Linuxの64bit版は別にメモリの 制限ないんだよなぁ。 Microsoftは もっとメモリを使いたかったら 値段の高いグレードのWindowsを 買えよ、と。 Windows 7 Home Premium 16GBまで Windows 7 Professional 192GBまで (+13000円) Windows 7 Ultimate 192GBまで (+1000円) Microsoft一社独占の具体的な 被害例だね。
980 :
PC番長 :2009/10/27(火) 12:07:43 ID:Of2FKyeL
以下の順番でシステムを見直すべき。 1)SSD 2)電源 3)RAM 4)OS まず、使いたいライブラリがすべて入るSSDを入手すべき。中途半端なメーカー品 ではなく、プチフリやトラブルに関する口コミを大いに参考にすべき。 SSDが準備出来ると、実はRAM容量が少なくて済むようになる。何故なら、そもそも RAMに置いておく音色データはHDDに読みに行くまでの時間稼ぎ分であるから、SSD のようにシークタイムがHDDとは比較にならない速度の物の場合はRAMに置いておく 必要がある音色データが少なくて済むから。具体的にはHDDの時の半分以下で済む。 次に電源。RAMやSSD等、ハードを増設した時は余裕を持たせることでトラブルを未然に防げる。 上記条件が整うと、RAM使用量が削減出来た分、OSに要求されるグレード条件が下がる。 恐らく秀品なSSD環境が整えば、OSの変更は不要と思われる。
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 12:32:24 ID:jn52Aee/
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ★★2ちゃんねるの仕様★★ || Λ_Λ || 980到達以降、 \ (゚ー゚*) キホン。 || 前のレスから24時間放置でdat落ち ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
新スレ用にテンプレで貼る物を選んでおくと、スレ建てする人が楽なんじゃね?
メモリ12GB積んでおきながらHome Basic版をチョイスする奴いそうだな
7にHome Basicは無い
>>980 RAMに置いておく必要がある音色データと必要のない音色データの違いは何?
HDDへの転送を行ってるバスとオーディオインタフェイスのバスって違うの? 同じバスならメモリに蓄えたほうがいいと思うんだけど
>>986 質問の意味がわからんが
メモリ使用量を設定できる音源すべてについて
問題が出ない範囲で RAM の使用量を減らせばいいんだよ。
減らして問題が出ない=RAMに置いておく必要がない、ということだ。
989 :
986 :2009/10/27(火) 23:08:10 ID:52BC/MEr
そういうことか。完全に読み違えてたわ
SSDってSATA接続だよなぁ? しかもWin XPって基本的にIDE互換モードだろ? 仮にAHCIにしてもRAMのアクセス速度と比較されてもなぁ。。。
>979 vst plugin検索時にtrilogy.dll表示で固まり認証画面が出ない。バージョンは1.2 SONARはPE 8.3 bit
実際の所、ほとんどの人は12GBか16GB止まりだと思うぞ。 4GBは少ないけど8GBは十分に持て余すよ。 Professional以上を買っていても使わずに終わりそう。 CPUもメモリも十分になった。後はSSDだと思う。
>>990 >>980 はストリーミング再生でのSSDのメリットを指している。
>RAMに置いておく音色データはHDDに読みに行くまでの時間稼ぎ分
=プリロードサイズで、ライブラリのRAM消費は基本的にほとんどこれ。
だから、ランダムアクセスの早いSSDだと時間稼ぎをあまりしなくていいので
プリロードサイズをぐんと減らせる=必要RAMが少なくて済む
=今までの環境でももっとライブラリを使える。
どっちが速いかつったらメモリのほうが速いに決まってるが
SSD の速度で十分なら限られたメモリ占有する必要がないってだけだわな。
そもそも
>>990 って誤爆じゃないの?このスレで XP は無いでしょ。
XP64bitのことも思い出してあげてください。
993と994は意見食い違ってるよな? 自分の理解度だとそう感じる。 最近難しくて一つ一つ理解しないと 置いていかれていく。
全然食い違ってないよ。
うん、食い違ってない。
しかし、
>そもそも
>>990 って誤爆じゃないの?このスレで XP は無いでしょ。
いや、元の
>>980 のレスが「x64移行の前に検討すべきことがある」
っていう趣旨(最後の二行)だったみたいだから、
XP視点のレスが出るのも当然だったかと。
次スレまだー?
1000なら俺勝ち組
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。