マスタリングについて語るスレ10(アウトボードも)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
PC完結でも、アウトボードでも、音質は結果オーライ。

過去スレ
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1207375285/
マスタリングについて語るスレ8 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198367270/
マスタリングについて語るスレ7 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174318610/
マスタリングについて語るスレ6(アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158791349/
マスタリングについて語るスレ5(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138992482/
マスタリングについて語るスレ4(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1133794856/
マスタリングについて語るスレ3(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1114882364/
マスタリングについて語るスレ2(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081932753/
マスタリングについて語るスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1041373629/

関連スレ
マスタリング実演スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214788892/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220690299/
2名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 20:04:25 ID:ZEDF6K1Q
>>1
乙タリング
3名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 02:17:53 ID:XLWGDiks
マスターリングと書くとRPGのアイテムっぽくなる
4名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 17:34:19 ID:fVi4rfXc
マスターリング懐かしいネタだなw
5名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 14:11:42 ID:EgKp5s6W
音楽配信用にマスタリングしてもらいたいのですが、何処がいいのでしょう・・・。
6名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 17:23:23 ID:7G3D2W40
音質の話ならサンプル聴くか、実際に依頼してみるしかないよ。
依頼の形式の話なら、うち含め大抵のところで1曲単位で依頼できるとは思うけど。
7名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 07:12:35 ID:lkeVxd9e
最近、「着うた」用に低域ガン削りのMIX・マスタリングをするって聞いたんけど、
それって、携帯にイヤホン挿して聞く人は切り捨てるって事なのかな?
それとも、削るといってもそこまでは  ってことなのかな。
それとも、イヤホンで聞く人も、200〜300Hz以下はいりません って感じなのかな。 
8名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 07:23:12 ID:/z/AGHvl
配信用の話が出たんで聞きたいんだが、ピークレベル抑えめ(サンプル間ピークと
圧縮時の飛び出し対策)、ダイナミックレンジ狭め(移動中などは騒音が多いので) 以外に
何か特別なことしてる?

大抵のコーデックではデコード処理が規格になってて、
一応どのデコーダでも同じ波形が出てくることになってる。
なもんで、
例えばエンコード済みのファイルを渡して編集一切なしでそのまま配信されるなら、
デコード結果について最適にするってアプローチがとれるんだけど、
実際はWave渡しで圧縮は配信元だったり、適当にトランスコードされたりするから
結局普通のと同じ処理するしかないんだよね。
9名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 07:25:46 ID:/z/AGHvl
リロードしてなかったorz

>>7
音量上げで低域削るってのは良くやるけど200以下ってのは凄いなぁ…
でも内蔵スピーカ前提(イヤホン切り捨て)ならそんな感じかもしれない
10名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 23:52:45 ID:3UBnxtlj
ミクソのコミュが珍しく盛り上がっている
11名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 17:40:04 ID:wo8T9nbl
珍しくまともっぽいトピだ
驚いた
12名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 11:55:24 ID:TECjXI3/
高域はどう処理すりゃいいんだ…。

モニターやモニターヘッドホンで市販CD聴くと、結構高域出てるから自分の曲は
5kHzより上を持ち上げるんだけど、ウォークマンで聴くと耳がいてえよ!ってなる…。

低域もわからん…。50以下で緩やかに切るけど、わからん…。


オススメな参考書はないかしらん?
13名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 13:21:26 ID:fvtXlXsp
それ、ミックス失敗してるだろ。
あとモニター環境が悪いんじゃね?
14名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 13:40:47 ID:l5q1uDW2
>>12
あならいざーで見てみたらいいんじゃ
1512:2008/11/10(月) 14:16:10 ID:TECjXI3/
>>13
ありがとう。
モニター環境はよくないです。

スピーカーが、ベリのMS20でヘッドホンがソニーのCD900STです。

悪いなりに頑張りたいんです…。
1612:2008/11/10(月) 14:17:31 ID:TECjXI3/
>>14
アナライザーだと、市販CDに山の形は似てるんですよねぇ。

もう少し頑張ってみます!
17名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 14:26:05 ID:wKfyg5rw
アナライザーは、何を使用中かな?
Inspectorあたりを使用している場合は、
2MIXデータの視覚確認は向かないよ。
フリーなので使っている人が多いのだけれども、
曲の差が判りづらいので、他を試した方が良いです。

まずは、ウォークマンで聞いて耳が痛くない程度に
仕上げるしかないだろうな。
1812:2008/11/10(月) 15:14:40 ID:TECjXI3/
>>17
うわあああ、まさにそれ使用中です…。他のを探してみます!
フリーでなるべく。

早く仕事終われー
19名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 17:29:07 ID:fvtXlXsp
まじめに、マスタリング云々の前にミックスをもっと勉強した方がいいと思うぞ。
マスタリングの本来の目的を忘れずにな。

ちなみにどんなにいいアナライザーでも当てにしすぎはだめよ。
最終的には耳で判断するから、目安程度で。
俺もInspector使ってるけど、そういう意味ではあれでも十分。
いろいろアナライザー試したけど、結局あれに落ち着いた。
20名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 21:35:05 ID:L7m65CYs
俺の夏休みの自由研究の結果によると
・痛いと感じる帯域も、ちょっとでもステレオに広がってると痛くなくなる事がある
・100Hz以下の低域を最終段で改めてモノラルに締め直すと、レベル同じでもなんか聞こえるようになったりする
っていうのがあるんだけど間違ってるのかな。
それを知ってからEQだけでこねくり回しちゃう事が減ったんだけど。俺はね。
21名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 21:54:27 ID:wKfyg5rw
まともなアナライザーなら、EQで持ち上げれば、どの帯域でも
それが視覚で十分確認できるが、Inspectorは、ほとんど変化が
確認できないので、良くないと思うよ。
そんな訳で、Inspectorはお勧めしないです。
EQをある程度上げ下げしたときに、表示具合にそれなりに差が出てくる
アナライザーツールをお勧めします。
まずはKVRで幾つか入手できるので、試してみる事をお勧め。
22名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 22:27:24 ID:78xVfGAq
>>20
音が作る空間で、部分的に密度が高すぎるとそこが痛くなるから
上下左右奥行き(感覚的なものだけど、きちんとやってる人なら分かるはず)の
3軸でだいたい満遍なく広がるようにしてる。

Sの100以下ばっさり切って、その分Mを上げるのは普通にやるよね。
リバーブを切ることになるから締まりが出るんだと思う。
個人的には広がった緩い低域好きなんだけど…。
23名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 01:06:13 ID:wADdEz4z
流れぶった切ってすいません。

とある理由でHousenation_PianoGigを自宅で聞く事になったんですが
あまりにもマスタリングが酷すぎてあきれました。

Avexって酷いって聞いてたけどここまで酷いのかと・・・
愕然としました。

音割れてたり高域処理できてなかったり・・・
素人かと・・・

最低だなこのCD・・・
24名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 11:59:35 ID:TV4xljIf
>23
AVEXは成果主義。ウマイ下手より売れるか売れないか。
25名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 15:31:22 ID:geJZqYCu
ってことは
音がでかいほど売れるでおk?
26名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 15:32:33 ID:KMv9f0dF
意図的に、そういう音に仕上げるようにと言われれば、仕方ないだろうな。
27名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 16:45:51 ID:YxUoJkHl
>>22
なるほど。音圧がなかなか上がらずにすぐ声が歪み出すんですが、
ボーカル・キック・スネア・ベース以外の音を左右に振れば
もっと上げられるのかな?ちょっと中央に集まりすぎな気がしてて・・・
でもどうしてもセンターにいて欲しい音もあって、それでも音圧が
あげられるというのなら、左右に振ってでもやりたい・・・ちょっと気持ち悪いけど
28名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 18:05:12 ID:DuOGWFvd
>>27
声が歪むほどってどんだけ・・・って感じがします
むしろ定位よりコンプとか見つめ直す方がいいんじゃないですか?
EQこねくり回さずに音圧上げようたって無茶な話ですし
29名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 01:57:05 ID:2ZVVdBB/
>>27
楽器のパンをいじるなら、もうマスタリングじゃなくてMIXの話。
1にある関連スレあたるべし
30名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 12:03:31 ID:TUSJW7ET
>>27
それは単にmix時のマスキング処理がうまく出来てないだけだと思うな。
効率よく音が聞き取れるようにやってれば、最終的にマスタリングで音圧を上げやすい。
31名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 12:06:33 ID:V4l6VNPT
Inspector Freeにしてはいいできだと思うんだけど
Inspector XL持ってる人いないかい?
WavesのPAZ以外で良質なスペクトラムアナライザー探してるんだけども。
32名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 12:58:47 ID:Ie0HOftb
>>30
マスキング処理って帯域がかぶらないようにするってやつだよね?
どれくらいまでかぶっていいのかわからん。全くかぶらなくさせたら
かなり音が細くなりそうだけど・・・。パンはあまり関係ないってこと?
33名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 13:53:46 ID:Qm/4mD5V
マスキング処理って、 帯域がかぶらないように と言うよりは、
どっかの帯域が出すぎてると どっかが聞こえづらくなる ってやつだよね?
例えば、ローに引っ張られてハイが聞こえずづらくなる とか。違う?
俺は カブリ整理とはちょっと違う話だと思ってるけど どすかね?

34名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 16:04:48 ID:TUSJW7ET
>>32
全く被らないようにするのはさすがに不可能だし、被りがあってこそ合奏が生きると
思う。だからやりすぎるのはアレなんだけど、ごちゃごちゃした2mixは何やっても
パッとしないんだよね・・・
んで、パン調整も立派なマスキング処理だと思う。

>>33
そうそうマスキング処理って言葉の定義がよく分からないんだけど、出っ張ってて
他の音を隠してしまうのがマスキング現象、んで、その出っ張りを整理していく事
(被り整理)全般をマスキング処理って認識してる。しっくりこないなと思いつつw
35名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 05:55:39 ID:1vtPza7N
マスキングって言ってもいろいろあって、
音の大きさはみんな揃ってるはずなのに、聞きづらいなぁってのは周波数マスキングの影響。
同じような帯域に音が詰まりすぎてる、とか。
周波数が近いってことは、耳の中の神経のすごい近い場所が反応するわけで、
そりゃ解像度悪くなるよという話。

もうひとつは時間マスキングで、大きな音の後の小さな音が聞こえずらくなるってやつ。
水面をバシャーってやったあとにチャポンってやっても波紋にはほとんど影響がないように。
そして実は、大きな音の直前の音も実は聞こえずらかったりもします。
(これは多分記憶が絡んでるんだと思う)
コンプのかかった音が他の音に混ざると強く感じるのはこの影響だと思う。

ローに引っ張られてハイが聞こえないとかいうのは周波数マスキングではなくて
多分、単なる音量のバランスの問題じゃないかな?
本来周波数が離れれば離れるほど分解能は良くなります。
36名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 16:45:19 ID:vS6TG9Qt
しかし、低音は高音をマスキングするが、その逆は殆ど無いという話もある
いやー難しいっすね
37名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 17:54:29 ID:hBoTy7QQ
音圧が高い曲って聞きやすいよな。どうやってんだろ?
EQだけじゃどんだけやっても変わらない。音圧上げるには
やはり全トラックにコンプかけたりするのだろうか?
38名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 18:33:56 ID:SXSeNdgp
音圧ageは高価な機材を買ったはいいけどまったく有効利用できてない奴の最後の砦。
糞耳でも「上がった」のだけはわかる。音が酷くなってるのには気付かなくても。
初心者ホイホイ系のメーカーも売り文句は「音圧上がります」でばっちりだ。
39名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 18:51:16 ID:uchvmFVJ
37
全トラックコンプは当たり前らしいよ
ソニーのマスタリングエンジニアにきいた
40名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 19:22:52 ID:6lsaMRK9
ここはマスタリングのスレだぞ
音圧の話やミックスの話したけりゃその該当スレ池
41名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 21:25:29 ID:miPqWQLP
>>40

まあ本当の意味のマスタリングから外れるが
今は音圧稼ぎ=マスタリングというのが素人の考えだから、
音圧の話は出てくるでしょ。

で、それが出てくればミックスの話しも出てくる。
あまり細分化してもしかたねーよ。
42名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 21:29:59 ID:r1qL5M1v
最初から小難しい理論をこねなくても、マスタリングは各要素が
ゼロサムゲームってのを覚えておけば基本は十分。要は天井が
決まってる世界で山を作りたいなら谷を掘れって話で、そこから
いろんな戦術が導ける。

音量感を上げたいなら音量感に貢献しない帯域は切るべきだし、
音量感は瞬間的な音量差とか、帯域毎の立ち上がりにも由来するから、
ミクロなダイナミックレンジは残しつつマクロなダイナミックレンジを
狭めていくとか、音量に貢献しない帯域のダイナミックレンジを狭めて
貢献する帯域に回すとか、位相で立ち上がりを弄るとか。
もちろん、ある帯域を出せば他が相対的に引っ込むし、音量の代わりに
失うものも沢山あるってのも同じように導けるわけだが。

あ、あと、クライアントが本当に求めているのは音量じゃなくて音量感。

>>37
音量が上がるほど"良く"聞こえるという心理効果がある。
ある程度の歪みもしかり。

>>40
2trを弄る話ならここでいいだろう
43名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 21:51:40 ID:hBoTy7QQ
>>39
なるほど・・・けっこう面倒くさいミキシングが要求されるんだね・・・
>>42
いや、音圧が高い曲(音圧を高くできる曲)って波形が凄くノリなんだよね。
それが聞きやすい。俺が作ると波形が全然低いのに音がひずみ出す。
しかも音が分離せず騒音にしかならない。>>42に書いてあることは意識してるんだけど・・・
44名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 22:52:19 ID:gycpYf3z
>>43
とりあえず耳の修行から始めた方が良い。
あと39のやり方が良いかは曲によるだろうが、その程度で面倒とか
言ってるうちは音圧感なんて夢の夢だよ。マスタリングもそうだが、
本職はちゃっちゃと弄ってまともな音だすように見えるけど、
あれは判断の早さと正確さがずば抜けてるだけ。
でもそこにたどり着くまでの努力って考えたことある?

あとMIXの話はMIXスレへ。
45名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 22:54:23 ID:6lsaMRK9
>>41-42
ID:hBoTy7QQ見たいな低レベル+スレの趣旨外れてる奴がいるから言ってんだろ
46名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 23:12:46 ID:gycpYf3z
2trからの音量上げは普通にマスタリングの範疇だろう。
hBoTy7QQが低レベルってのはその通りだが2tr以降の話をしてるなら別に追い出す
必要もあるまい。ただまあ、現状半分くらいMIXの話だからそっちはMIXスレ池。
47名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 23:31:53 ID:hBoTy7QQ
2trからの音圧上げは簡単なんだよ。ちゃんとした2tr与えられたらなら
俺でもプロクオリティのができる。
48名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 00:05:02 ID:gycpYf3z
それは技術がないっていう自白だwww
49名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 00:10:06 ID:VhcgOsPX
>>47
とりあえず耳の修行から始めた方が良い。
50名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 00:21:07 ID:N6159+WC
耳の修行ってどうやるの?あと具体的にミックスのプロは何をやってるの?
そういうのってお金を払ってでもみたい。上手い人って下手に弄らなくてもそこそこ
音圧出せてるんだよな。俺なんか100時間くらいミックスしてもダンゴ状態だぞ。
51名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 00:29:22 ID:d8UZzk6a
MIXの話は以下同文
52名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 03:03:25 ID:16K+j55W
>>50
じゃあ金払ってMIX頼んでこい
53名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 03:15:56 ID:N6159+WC
いや、あれはどんなプロが弄ったって変わらないと思うぞ。呪われたファイルだ。
もう音源の問題なのかもしれない
54名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 01:47:49 ID:wb1X0kTq
今月のクリス・ゲーリンちゃんのありがたいお話が、
結構暴露してるように見えて、肝心な事はさっぱり分からないじらしぐあいでニクイ
55名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 14:36:22 ID:2p0LMJ3e
みんな大好き糞音CD
今度はVictorがやっちまった
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1218605557/
56名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 14:38:49 ID:M8g4TreL
今更すぎるだろ。そもそも元のミックスが悪ければしょうがない。
ま、手を加えなければ良かったってのもあるがな
57名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 14:51:03 ID:2p0LMJ3e
あー、たしかに今更だな
コンプの音揺れが素敵過ぎたもんでつい。
58名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 23:02:21 ID:nqW4K9Zp
>50
クラシックの作曲家たちね・・・・・昔の人たちは、各楽器の周波数特性とか、倍音の構成
とか物理学的に判らずとも耳と経験でその被りが出ないよう、会場で音圧を出すために
楽器構成を考えアレンジして増減してったのよ。

だから耳修行しろだの鍛えろだの言ってる人居るけど、人間には元々
才能の限界がある。料理なんかもどれだけ学校で勉強したところでセンス
無い奴は調理師免許持っていながら糞料理しか作れないのと同じなのよ。

あきらめることも重要だぞw
59名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 23:14:47 ID:DIh3kIKI
これは酷いクマ
60関東おじさん ◆E4hSdx1q4w :2008/11/18(火) 23:53:44 ID:GGemxA6r
mIXなんか学校で勉強したところで、クソにもならないと思うよ。
ママゴトやってるのと同じやからな。PA屋やってる奴でも何年やっても
駄目な奴いるしな。結局センス。
61名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:10:03 ID:eg2BTwp3
世界トップレベル目指すならまだしも、普通にやる分にはセンスなんていらんだろ。
あーいうのは技術だから訓練と学習で誰でも習得できる。
出来ない奴はそもそも耳とか頭が悪いんだよ。
62名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:17:41 ID:mozd2pNH
だからMIXはMIXスレでとママに何度言わせたら分かるんですか
63関東おじさん ◆E4hSdx1q4w :2008/11/19(水) 00:18:07 ID:wligvMo1
センスはかなりいるけどな。ワシ色んな奴見てるし。センス無い奴は
やっても無駄。学校では無理。良いスタジオあっても生徒が一杯で
機械の操作覚えて、セッティング覚えるて終わりやな。講師も
大したこと無いし。高校でてアシスタントやった方が早いよ。
64名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:30:28 ID:wTLfHouz
おっさん
所がどっこい今はスタジオも仕事ないから某専門学校なんぞは
ミキサー図ラボのスタッフが総動員講師やったりしてるのよw
今は少子化の時代だからこういうところから金儲けるんだぜ。
親はがんばって才能ない子にお金かけてくれるからw

高校出でそのまま勤務なんてしてみ?学の無い奴は30半ば
には上役になれない昔のテープ保管庫主任にされりゃまだまし、
中小じゃあリストラで再就職はほぼ不可能、こんな世界には
絶対入らないほうがいいよ。

65名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:37:08 ID:PNcGrx2N
マスタリングって聖域だったのにな

あの日、サイデラが幻想を打ち砕いたのだと思う
これは良かったことだと思う
66名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:40:01 ID:wTLfHouz
ブロック崩しか。
67名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:49:30 ID:IiGx6gzA
センス(笑) ミックスとマスタリングは経験と技術。一流になってから
個性やセンス、耳が問われるわけで。釣りだと思うが
>>58>>60みたいなのに限ってセンス以前に技術がないんだろうなw
68名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 01:18:31 ID:mozd2pNH
芸術は芸と術、センスと技術どっちもないとダメよ
技術に偏ってる奴はセンスのある奴と組めばいい。でも理解力が必要
センスに偏ってる奴は技術のある奴と組めばいい。でも表現力が必要
69名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 01:27:05 ID:IiGx6gzA
確かに。そういう話というよりはセンスって抽象的な概念だから
まずどんな人でも技術は身につけられるから、センス云々を言う前に
技術どうこうが先だと思うんだよなぁ・・・「センス(笑)がない」で切り捨てる人は
(ネタだろうとしても)あまりにナンセンス(笑)だと思う。
70名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 01:57:48 ID:mozd2pNH
なるほど。云うようにセンスでやっていく人は、何かの表現で伝えないと
形にできないから、伝えるためにある程度の技術は必要になるね。
もちろん技術でやっていく人と同等レベルは不要だろうけど。
技術の人は感じたり理解したりできれば一応OK。
このあたり非対称になってておもしろいな。
71名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 02:04:54 ID:eg2BTwp3
俺はマスタリングとかミックスでいうセンスって
プログラムのアルゴリズムとかエンジンの設計とかの分野にある
緻密な計算の上に成り立つ機能美的なモノと同種だと理解してる。
扱うものが音楽っていう主観的なものだから同一とは言えないけど
72名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 02:05:15 ID:Y8qq3j6c
技術の習得時間やコツを掴むはやさを含めてセンスという。
73名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 02:10:10 ID:wUTmUZuY
mixって文字が出て瞬間に延髄反射するくせに、
こういうスレ血には寛大なんだなと思った。
74名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 02:16:06 ID:IXg/lUlZ
先日オクでそこそこ高価な機材を落とし取りに行ったら
相手は某大手のマスタリング技師さんだった(冷汗が出たよ)

実際に実務で御使用だった機材を頂いたのだが・・・・・

少しの操作習得で望む結果をいとも簡単に出せてしまう現実に
「やっぱ機材次第かぁ.....」と骨の髄まで思い知らされたよ
75名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 02:27:20 ID:mozd2pNH
jungerあたりの何かかね?
あてずっぽうだから全然ちがうだろうけど
76名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 06:40:12 ID:cRK9ytmA
>>72
だよね。1を聞いて十を知る的な事もかなり重要
それができないやつはロボットみたいだもんな。

>>74
いやそれは無限ループのスタート地点だと思うけど。ただそのループを、らせん状に上ってくループにできるかどうかがセンス。だと思う。
77関東おじさん ◆E4hSdx1q4w :2008/11/19(水) 21:43:08 ID:y/w4E+Ub
ワシの言うたセンスというのはな、感性のことやけどな。良いイメージを持ってないと
技術があってもクソにもならんよ。機械の操作だけ覚えても意味無し。
78名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 22:10:05 ID:Bxcn4F+r
>>74
その節はどうもです。
機材リニューアルにつき、また処分する機材があるんですがいかがでしょうか?
一度スタジオにいらっしゃってください。
7974:2008/11/19(水) 22:52:38 ID:IXg/lUlZ
>>78
あ〜.....っこりゃどうもです(驚)

先日は大変お世話になりました
アレの能力性能に痺れっ放しです

早速ですがその件非常に興味が御座います

御手数ですが凡そのリスト・価格などを
以前のナビ経由などで御教え下さい

私とて多少の腹心算をせぬとなりませぬので.....

御面倒でしたら、そちら様のよき時に
当方の携帯に直電頂いても構いません

まぁ時間的には完全に自由なので
いつでもどこでも参上致します

では宜しく御願い申し上げます
80名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 23:09:44 ID:NO8ixDAu
>>73
mixは明らかに専用スレあるからね。スレ違いだと思うなら誘導すればいい。

>>74
>1を聞いて十を知る的
それが68の理解力ってやつになるんだろうな。
この流れ、みんな好き勝手な意味でセンスって言って混乱してるな。
才能って言った方が誤解は減るかもね。
81名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 23:10:41 ID:NO8ixDAu
すまん間違えた。
>>74じゃなくて>>76
82名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 01:51:48 ID:TLlc2r76
>>79
おい俺も混ぜろ
83名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 04:53:42 ID:4JCO4wRe
音楽に必要な物それは・・・才能。
それも完璧な才能、音感もリズム感も・・・声量も。

才能ねえ奴は居るだけで邪魔なんだよ。
84名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 05:17:02 ID:RhkaFNY1
その通り!さっさと辞めちまえ!!!>>83
85名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 23:01:13 ID:LfAqZhs6
まあでもなんだかんだで突き詰めると、
ミックス・アレンジまで戻っちゃうよね。
無駄の無いアレンジをして、楽器の出し入れを丁寧にフェーダーで
書いてやれば、軽くコンプとEQかけるだけでがっつり音量感が出る。

10着しか入らない洋服ダンスに20着押し込むから
ぐちゃぐちゃになるんだよね。
まずは20着を12着くらいまで減らすことを考えないと。
わかっちゃいるんだけどなかなかそれが出来ないんだよね。
86名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 03:23:38 ID:9J52F0Rb
そうやって減らすためには音単体のクオリティも上げなくちゃいけないしな。
元の音がしょぼいと音数を増やして誤魔化してしまいがち。
ミックスが完璧になってれば、マスタリングで音いじりなんて極論しなくてもいいし。
87名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 04:48:29 ID:67VK5sHp
マスタリングで普通の人には知りえない、びっくりするような技術とかって
あるんでしょうか?
例えばすごいEQカーブを細く設定してキックとベースの鳴ってる帯域を分離するために
差し込むとかって話を以前誰かに聞いてとても驚いたのですが。
88名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 05:46:28 ID:UmnQr8tB
>>87
まあ多分プロにはそういう類の技術やノウハウがあるんだろうね。
でもプロでも、元の音を殆ど変えずに音圧だけ上げる人と、
自分流にいじくり倒す人がいるよね。
昔一度オレンジの小泉さんにマスタリングしてもらったことあるんだけど、
本当に音が変わらず、CDのダイナミックレンジを拡張するかのように
音圧を上げるからすごいと思った。その代わりへたくそなミックスは
へたくそさもそのまんま残ってしまうけど。

逆にへたくそなミックスだと、素人がL2とかL3で何も考えずにやった方が
粗は誤魔化せると思う。その代わり旨味もスポイルされるけどね。
89名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 06:11:12 ID:k8RN8gqE
ダイナミックレンジに貢献しない帯域を見つけて鋭く落とす、
ってのはほぼ基本でやってる。一般的かは知らないけど…。
90名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 11:47:00 ID:JRV7md3x
それは当然耳で聞いて判断してんだよね?ミックスで単体の音を聞くならともかく
すでに混じりあったゴチャゴチャの状態の周波数見ても正直なんの参考にもならないんだよな
俺のサナライザが壊れてるのならともかく
91名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 12:19:53 ID:VUK33Hh/
>>90

まあ、こんなことを書いてもトピずれかもだけど、
シンプルなアレンジからやり直してみるのも手だよ。
2〜4人編成とか…
そうやってそれぞれの周波数の特性をつかんでから、次に進む。
いきなり弦やら管やらピコピコやらが混在した楽曲から
取り組もうとしても無理があると言うもの。
オレは自分の曲くらいしかプリマスタリングかけないけど、
自分の使う編成が200〜400Hzにボワンとしたものが
たまる傾向にあるので、それらの中でいらないポイントを
削るようにしている。
92名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 13:23:21 ID:402afp5y
トピずれ
93名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 15:27:56 ID:UmnQr8tB
>>90
耳といっても別に周波数ごとの聞こえ方を記憶してるわけじゃなくて、
>>91の言うようにありとあらゆるジャンル・楽器編成の傾向と、
こうすればいいというノウハウの蓄積だろうね。
別に人間アナライザみたいなんじゃないと思うよ。
94名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 16:32:51 ID:9J52F0Rb
いや、実際耳のいいやつらって〜Hzが〜dBって会話するよ。
俺はいつも何言ってるんだこいつら状態でぽかーんとしてる。
95名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 16:35:51 ID:JRV7md3x
慣れれば分かるらしいな。プロのミキサーが聞いただけで
〜Hzを〜dB下げてとか普通に言ってた。

そういう経験とかノウハウの蓄積は必要だけれども、それだけじゃ
努力すればどうにかなるから、やはり直感や音楽センスが必要なのかな?
96名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 22:57:18 ID:k8RN8gqE
>>90
俺へのレス?違ったらごめん。

はい、当然耳です。スペアナは余程のことがない限り使わないし、
視覚情報とか数値は邪魔になるから、EQの周波数とかゲインも
隠せるものは隠してる。

>>95
1octくらいの精度なら、帯域毎のダイナミックレンジも大体わかるよねー。
そのあたり一瞬で判断できないと、効率を上げるのが大変になると思う。
97名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 01:02:40 ID:HsyoSVYp
実際、耳の良い悪いなんて、 普通の健康診断でやる聴力テストで問題無かったら大した差は無いと思う。
耳がいい ってのは、耳の物理的な性能の差 というよりは、
耳から入ってきた情報を脳の中でどう処理するか だと思う。

どういう聞き方をするか、どこに意識を集中するか、実際に耳に入ってきた音と自分の感覚にいかにブレがないか。
で、それは訓練・経験で磨くことが可能です。 経験を積めば積むほど、感覚がつかめてくる。だからがんばれ。

ただそれは、1日2日で養われるものではないと思う。それができたらそれこそ天才。
俺らは、そういう意識のもと、それこそ朝から晩まで、時には朝から朝まで ずーっとそのことを意識しながら作業してる。
そうすると、どこが要らないのか、どこが干渉しあってるのか とか これだったらここを抜けば、、、というのがすぐ分かるようになるよ。

残念ながら「ここをこうするだけでOK」みたいな「魔法」みたいなものは無いよ。
いかに長い時間こねくり回すか だと思う。 はじめはイライラするだろうけど、分かってくるとパッと霧が晴れる時がくるよ。

それでも俺は、表向きはそれが仕事という事になってるけど自分ではいまだに「研究の時間」だと思ってる。
もうこの仕事始めて十数年経つけど、いまだに個人的に新しい発見に出会う。

世間一般で「耳がいい」と言われる人は 俺の経験上、
「奇跡の天才」 か 「そのことばかり考えてた時間が長い人」 か 「はったりを平気で言う人」 だいたいこの3つのどれかだと思うよ。
98名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 01:31:34 ID:U8+Ek06n
>>97
人数から言ったら「そのことばかり考えてた時間が長い人」が多いだろうね。
これもある意味才能というか「気になる」「気にならない」は人による気がする。
ある意味変態的な人にしか向かない作業。
9996:2008/11/22(土) 04:25:45 ID:ScVNttPo
>>97
第1段は完全に同意。

ガッコ通う電車の中で、いっつも空間認識の練習してたわー。
人が前を通れば、歩く音の他にその方向からの反射音が微妙に変わる。
駅で扉が開くと中の音が一部外に出て行くみたいで音の場も変わる、とか。
100名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 10:32:48 ID:3C6EuH3K
核心衝いた本物が御登場しちゃうと
一気に煮詰まっていいね 話が早いよ

結局「自身の誠実、動機」に帰結すると私は思うな

「ごっこスレ」の凡人連中に対し、真摯に反応した
>>97さんには青臭さとある種の聖人的資質を感じた
101名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 11:00:52 ID:ScVNttPo
>>100
そういう褒め方はやめておいた方が良い
自演にしか見えなくなるから
102名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 14:08:02 ID:yATeP874
「奇跡の天才」
「そのことばかり考えてた時間が長い人」
「はったりを平気で言う人」

実は最後のんが一番重要じゃないかと思う罠
音楽なんて占いと同じで正解間違いなんて最初から無くて、
結果的に多くの人を満足させればそれでOKなんだし。
103名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 17:15:56 ID:MS0gae44
>>102に賛成。お互いいろいろ苦労したよなー。
104名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 22:55:02 ID:nnH3BqOX
それでいくと>>97は、人によっては「はったりを平気で言う人」になるな。
結局耳当たりの良い精神論で、>>100みたいなのがコロっと引っかかる。
もちろん心構えとしては賛成できるんだが。
105名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 00:39:40 ID:fOSSxh62
アウトボードを多く展示してるお店ってどこがオススメ?東京で
106名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 00:51:53 ID:02ngy50A
便乗質問。
UADのPrecisionEQさわってみたいんだけど、
都下でデモしてるところあります?
107名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 12:41:01 ID:InFwhtHs
>105 69on
108名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 13:37:47 ID:CzBYzuPr
>>102

どうだろう…
ある部分においてはそれ以外正解がない、というところまで詰められることも
少なくないと思うし、基礎の部分では仕事してるもの同士の最低限の共通認識
ってのは明確にあると思う。もちろんそれより上の部分については正解がないと
いえるけど、近年はあまりにも実際の音とのギャップが大きいはったりは、
1件仕事すれば、あっという間にバレて干される時代になって来たと思う。

耳の良い悪いは、出音でプロからしろうとまで納得させればいいだけの話であって
その人がどういう耳をしてるかなんて、どうでもいい話でしょう。
謙虚さのかけらも無く、こちらから尋ねもしないのに自ら耳がいいとアピールする人は、
自信の無さの裏返しの人が少なくないかな。
109名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 14:12:36 ID:02ngy50A
初回のクライアントには「自分はあんまり耳良くないので、変なところがあったら
すぐ言ってください」って言ってる。

自分が耳良いとか吹聴すると、立ち会いの時に萎縮するクライアントがいるのよ。
クライアントの意図をきちんと言ってもらわないと方向性もなにも決めようがないし、
実際、自分が気づかなかった面を指摘してもらって助かったこともある。
110名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 14:56:40 ID:gkJjUmtU
>>109
それはとても誠実でいい事だけど、ある意味紙一重かもね。
特に素人さんはマスタリングにプロの耳と技術による
魔法を求めてる人も多いし、「とにかくいい感じに」としか
言わないクライアントさんも多いからね。
そこで耳が良くないって言っちゃったら、この人は魔法使えないんだ、って
なっちゃう。

実際は魔法なんて使えないし、耳も普通だし、むしろ加齢によって
高域の聴力は落ちてるし、クライアントに聞こえないものが
聞こえるわけじゃないんだけどね。
ただそれなりに音を整える耳と技術と、あとは漠然とした指定を
すぐに具体化出来るノウハウがあるだけで。

それは多分サンレコとかが一部のマスタリングエンジニアを
神聖視してる悪影響だと思うよ。別に専業がいる程の仕事じゃないしね。

でも自分は誠実じゃないので、クライアントが魔法を求めてるなら
ついついほんの少しだけペテンにかけちゃう。
勿論結果の全く伴わないペテンは論外だけど。
111名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 15:35:37 ID:02ngy50A
>>110
なるほど俺のところに仕事が来ないわけだ……ってのは冗談として。

確かに109は誤解を招く危険性のある言い方だね。
最初から耳が悪いって言ったりせずに、リクエストは気軽にお願いします、
くらいにしておこうかな。
アドバイスありがとう。勉強になります。

(「とにかくいい感じに」としか言えないクライアントとはあまりお付き合い
したくないってのが本音だなぁ。音楽を一緒に作っていきたいって願望が
強いみたい。現実はそうもいかないけれど。)
112名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 18:51:31 ID:irT4S/UH
>>109-110
2つとも俺が書いたのかと思うほど同意w
でも、>>109の言うことも ものすごーく分かる。 

裸の王様になりかねないのが怖い時あるよね、場合によっては。
みんな気を使って「いい感じです」 しか言ってくれない時は、
どうも不安で、ついつい客に「大丈夫っすかね?ほんとに満足してる?」的なことを聞いちゃってた。

でもそれは、客もおべっかを使って「いい」としか言わないんじゃなくて、そこは専門家の俺に任せていて、
判断して欲しいから「いい」としか言わない場合が多いってのが分かった。

いろいろ経験して分かったのは、客から見て「自信が無い」様に見えたら絶対ダメだ と言う事。 
もし反対の立場にいたら、「どうだー!文句あっかー!?」ぐらいの方が頼もしく見えるし、
エンジニアが「大丈夫かなあ」なんて言ってたら、 「え?大丈夫にしてくれたんじゃないの?え?」みたいに不安に思うと思う。

だから実際、俺は毎回ほんとはすごく不安だけど、それはおくびにも出さず、余計なことは言わないで、
でも、常に客の表情とか声のトーンとか言い方とかをこっそり監視して、内心を探ってる。
113名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 11:41:11 ID:tIojlqtB
自分はミュージシャンですがそれは基本です
114名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 11:52:08 ID:xC4p3jPF
すいません初心者的なことを聞くんですが、マスタリングしてもらった音源が聞けないんです。
PCで見たらデータしかなく、曲は聴けませんでした。
どうやったら聴けるようになるか分かる方いますか?
115名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 12:51:42 ID:Wwxp9Zug
はい?
116名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 13:08:13 ID:YcBXizaP
ここの人たちはリアルに良い事言うなぁ〜。素で勉強になる。ありがとうございます。
皮肉とかじゃないよ。真面目にそう思った。
117名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 14:57:34 ID:2jFGqsge
>>114
マスタリングしてもらった所に聞け
エスパーでない限り答えようがない
118名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 15:58:00 ID:IIhXe7Va
ってか「マスタリングしてもらった」なら、返ってくるのはPMCDかDDPじゃないの?
PMCDならデータしかなくって表現がまず変だし、DDPならそういうプレーヤーが必要。

やっぱりマスタリング元に問い合わせるべし。
119名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 21:08:09 ID:8v7t6DxI
>>107
thx
調べてみたら土日祝日休みなんだな。
リーマンには辛い…
120名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 09:26:29 ID:H6eOEJwc
114はおそらくDDPだな。
121名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 20:05:50 ID:qLwUIqos
122名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 21:32:36 ID:EO/LGkKD
スレ違い
123名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 01:53:15 ID:Hi7Z2tsG
ガンズのアルバムは14億円を掛けて作られ、マスはボブラディックにより施されているが
彼(ゲートウェイ)のホームページにも書いてあるとおりLOUDNES WARはいいかげん止めなはれということで
ミックスの良さを重視して圧縮することはほぼしていない。
ミキシングエンジニアは重鎮アンディウォレス(他、アクセル本人も)だが、マスタリングでの過渡の処理無しで
ロックとはこういうミックスをすればマルチバンドマキシマイザーなど必要ないというお手本CDです。
もちろん音圧は低いがミックスの勉強にはなるよ〜
124名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 14:29:58 ID:1n4v57TX
>123
そう言われると聴きたくなるw
最新の物かいな。アルバムタイトルは?
125名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 16:33:15 ID:jHj1QZ9v
>>123
今の時代は、レベル入れた時の事考えてやってて
レベル入れてないで、いいミックスなんて、もう腐るほどあるから

今の音圧で勝負しないと

ようは しょぼしょぼ
126名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 17:43:07 ID:1n4v57TX
>125
それは生楽器を主体とした物の良いミックス?それともDTM打ち込みサンプリング
多用した物の良いミックス?この二つは同列では語れないと思うのだけど。
オレは生楽器主体だけど神録音、ミックスのCDは数えるほどしか知らん。
マスタリングでごまかしてる物は沢山あるだろうけど・・・
127名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 21:14:56 ID:yJx0CTgh
マスタリング完了記念カキコ

生楽器系はあんまり扱ったことないから対応できるか常に不安
特にジャズとかはリスナーの耳も肥えてるし、ものすごく気を遣いそう
128名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 21:56:00 ID:4berv4qJ
わかるわかるw
いずれにしてもお疲れっす
129名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 00:33:50 ID:K1jP2Zrs
ジャズとかだとプラグインなんて通すのすんげぇ不安
生楽器の音を良くするてのはどうすればよいの?
何にもしないには越したことないんじゃないの。
130名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 00:43:05 ID:K1jP2Zrs
>>125
しょぼしょぼかどうか試聴してみて!どのへんがしょぼいのかを批評してみてね。
で、レベル上げないで腐る程ある良いミックスのCDを一つ教えてください。
私が良い作品のサンプルを出したから、おたく様もだせるでしょ?
具体的におせーてね、ホントかどうか買って聴いてみるよ。
131名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 00:53:09 ID:IPhyDYN3
>>129
積極的な音作りはしないって判断はあるかもね。
ただまぁ、44.1/16とか再生環境っていう制約付きの器に収める技術の専門家が
マスタリング担当なわけだし、そういう意味では何もしないってことはない。

痛いピークを透明系のマルチバンドコンプでコンマdB単位で丸めていくとか、
時間がもらえれば人力ダイナミックEQとかかねぇ。
132名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 01:06:38 ID:K1jP2Zrs
>>130
まあまあ、441/16に収めるのは致し方ないのは承知で我々には不利なんだけど。
アクティブなマスタリングに関しては能動的な処理は躊躇してしまうという意味なんだけど。
たとえば、ラインやデジタルケーブル、はたまた水晶移動したりしてね(笑)
ハイクオリティな素材で持ち込まれれば、それだけ不利ということを言いたかっただけ。

133名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 09:03:35 ID:Nso8T5YN
>>129
録音されたものを忠実に、という意味ならば
何もしないに越したことはないんだろうけど、
あまりにダイナミックレンジの広すぎる音源は
それなりの環境と音量で聴ければいいんだけど、
小さなスピーカーや小音量だと途端にショボくなるからね。
ある程度環境を選ばない音源に調整する、というのが
そもそものプリマスタリングの役目で、音圧競争はその副産物だし。

だからまあ、マスタリングという行為自体が乱暴に言えば
音を劣化させてるんだよね。
ただ、劣化させた方が多くの人にとって聴こえが良くなるからやってる。

あと上に挙がってるガンズの新譜だけど、アクセルの素行とは
真逆のすごく丁寧で品行方正な音作りなので、ああいう
ガッチガチにコンプを効かさない音は合ってると思う。
ライブハウスじゃなくてスタジオの匂いがすると言えばいいのかな。
良い意味で産業ロックっぽい。

まあなんつーか、音圧が低いから良い悪いじゃなくて、
結局はその音楽次第だと思うよ。
基本空気感のあるミックスが好きだけど、かといって
ギターウルフがあんな整った音作りだったら俺は泣く。
134名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 13:54:50 ID:yIsBdmRY
生楽器は常に変動するダイナミックに対して平均値を見極めて調節
するのが仕事でね、ハード版のコンプとか使ってベッタリやると
リズムがずれて聴こえたりするから、逆にオートリリースコントロール
のついたRcompとかのほうがやりやすいよ。レシオとスレッショルド
設定を、各楽器とバランスとりながらEQで被りとりながら設定してく。

と書きながらも生楽器は録音が1番重要で、演奏者が演奏しやすいよう、
ベストな音を出せるような録音環境を整えてあげるのが1番の仕事なのさ(笑)

135名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 19:12:08 ID:IPhyDYN3
それはMIXとかRECの話だろう
スレ違いかと
136名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 20:06:48 ID:R0gqQVYo
実際、ラフMIXしたものをスタジオで爆音にして聞くのが一番きもちーし、
みんな、こうやって聞いてくんないかなーといつも思う。
MIXの後半〜マスタリングまで は、どんどん器を小さくしていく作業だからね。

ところで、今後、PCとかの性能がガンガン上がって、現時点で「大きい」といわれてるデータ量のファイルも
すごく手軽に扱えるようになったら、どうなっていくのかね? さすがに、16bit 44.1k のままなわけはないと思うけど、、、ありえるのか?
でも、もし上位のフォーマットがスタンダードになっても、
結局、並べた時に目立つように ってのは変わらないだろうから、「きれいな張り付き競争」とかか?w   
137名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 20:15:08 ID:IPhyDYN3
電車なり放送なりカーステなりの環境要因はそう変わらないから音量戦争は
なくならないだろうね。もちろんどういうターゲットを定めるかによって
変わるけど、PCで聴くひとばかりじゃないわけだし。

高サンプルレート処理が容易になれば、その分DAでの
アナログフィルタの手抜きが目立ちづらくなるからそこは若干期待。
138名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 20:36:16 ID:Nso8T5YN
でも視聴環境は平均クオリティは年々劣化してる気がするわ。
最近の中高生は携帯の着うたダウンロードして、そのまま普通に
携帯のスピーカーで聴いてたりするし。

なんつーかデジタルの進歩は、作り手にとっても聴き手にとっても
音楽をイージーなものにしちゃったよね。
139名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 20:40:05 ID:xni6TqEp
聴いてる人間のレベルも下がった。というよりレベルの低い奴が偉そうに喋ることが増えた。
140名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 20:56:50 ID:oYHFh7/q
映像関係はブルーレイとかHDTV(だっけ?)とかどんどん高品質になってるのに
音楽はCDのフォーマット変わらないし、mp3が大人気だし何故だぜ?
141名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 20:59:06 ID:IPhyDYN3
また荒れそうな発言をw

確かに音質にこだわる向きは減ってるよなぁ。>>138が言うように
デジタル技術の進歩で、相対的にしょぼいアナログ/物理部でも
製品として成り立ちうるようになったってことなんだろうけど・・。

別にレベル(何のレベルだろう?)が低いからといって偉そうに
しちゃいけなわけでもあるまい。ただ、リスナー全体として
そういう奴の妄言を見抜いたりできる人が多くないっていうか、
自分で判断できるほど興味を持つ人が少なくなった印象はあるって点は同意。
142名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 21:03:54 ID:jYXcxx9U
今はゲームやらネットやらが飽和してて、暇な時間を音楽で過ごす必要が
無くなったんだろう。

あと、でかい音が出せないとか、最近はそういうマナーに敏感だったりするしw
143名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 03:34:56 ID:+I/KrGua
>>138-141
大勢・現況に流され毒されてるよ
もっと未来を見据えて物を考えなきゃ

遠い将来、誰かが自分の仕事を聴いて何を感じるかとか
いろいろ空想して頑張ろうと考える奴はいないのか?
144名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 04:53:02 ID:YgPemQjd
まぁ、空想の世界なら自分の思い通りに世界が回るからね。
語りたい奴がいれば盛り上がるんじゃないの。
145名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 06:38:49 ID:T90atVoI
>>143
確かにw>>138-141はネガティブだわなwww
146名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 06:40:50 ID:Eh5NQRRZ
まああと50年も経てばmp3プレーヤーの容量がテラバイト級になって
24bit、96KHzのwaveで聴くようになるさ
そんで厨房とかがmp3って何?って真顔できくんだぜ
147名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 07:09:04 ID:YXo4hRs4
とりあえずまずは、着うた厨が、
そう遠くない将来、携帯が性能うpして、着うたがみんな16bit 44.1kHzになりました! って時に
「なんて音がいいんだ!」とこぞって言うアホ面はほんのり見える。それか、それに伴う詐欺商法にひっかかる とかね。

で、「こっちは十数年前から、その音質、携帯してましたけどwww  ま、ちょっとデカかったけどねwww」(ポータブルCDプレーヤー) 
と、おっさんども(俺も含めて) が粋がる という、ヘンテコリンな状況になりそうw

圧縮はコピーコントロール的な機能もあるだろうから、本気盤の方がそれ以上になってからかもしれないけど。
148名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 08:38:02 ID:tZVoGgg9
ネガティブも何もただの事実しか書いてない気がするんだが。
マイナス意見はネガティブなのか。
しかも>>143って話ズレすぎだし電波入ってるナル臭しか感じないんだが。
149名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 13:49:09 ID:YgPemQjd
年1回くらい現れるのよ。ID変えつつ妙なテンションで荒らしてくる奴。
特徴は即レスと自己レスで賛同。記憶する限りだと前に2度ほど現れた。

放置で。
150名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 13:53:26 ID:YgPemQjd
次の依頼、立ち会いじゃなくてトラック送ってもらう形にしたんだけど
肝心のトラック納入がKONEEEEE
151名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 15:57:29 ID:K9A9W95Y
>146
それは無い。テラバイトになるまでに早くて5年〜10年もかからない。
mp3プレイヤーの容量が増えストック曲数が増えるだけ。
無線LANが浸透してサーバーにmp3をストックして、mp3
プレイヤーにLANが内蔵され、常時電波で読み込みながら再生する
のが次世代の姿だとオレは思うな。これは携帯端末がその役割果たして
mp3専用再生機器は絶滅するかもしれん。

一般視聴者はmp3の音質を充分高音質だと感じているから。
より軽量化、小型化を望むはず。
視覚的な映像と違って違いが判りにくいからな。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 16:37:06 ID:YgPemQjd
サンプルあたりのビット数で言えば、映像は1chあたり8-10bitってところか。
あまり意味のない比較だがw
音方面と違って表示装置自体の伸びしろもまだあるだろうしね。
153名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 02:05:51 ID:7BJDXyzh
人から聞いた話だが最近の小中学生あたりはCDの事をマスターって呼んでるらしいぞ。
154名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 02:25:58 ID:36FnqZc0
ヨーダ…
155名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 05:33:12 ID:2JnKKwUS
>>153
そしてiPod取り込んだらマスター(CD)捨てるって…
156名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 11:49:44 ID:XG0OU0Da
むしろ小中学生に音質を求めるなよw
それにテープの時代からすれば、今の小中学生の方が携帯プレイヤー
の環境は明らかにいいと思う。

ただ、昔は何故かどこの家にもでかいステレオがあったから、問題は
親の世代じゃないか?
157名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 15:20:15 ID:BuxdtiZj
153
それどっかがデッチあげたやつ。ほかのメディアが検証してたけど、だれもマスターなんて呼んでなかったよ
158名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 08:14:11 ID:jyPxkxNR
127で生楽器系苦手とか書いた途端にジャズ入りの依頼が来たw
さーて気合い入れるぞ
159名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 10:50:22 ID:0udrjyIz
ここにプロの人来てるみたいだけど
師匠みたいな人に手ほどき受けたりしないの?
ミキサー達のやり取り見たことあるけど

弟子:イコライジングの調整終わりました。
師匠:ん、1K周辺が甘いな。
    (ちょっと弄って)こうしたほうが良くないか?
弟子:そうですね

みたいにやってたけど・・・
160名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 11:27:48 ID:lam+RI2i
>159
お任せマスタリングプランって奴が殆どそれ。

161名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 12:12:06 ID:jyPxkxNR
独学ではじめて、友達のをやらせてもらったりしながら段々仕事増やして
一人スタジオ。特定の師匠はいないけど、誰からでも学ぶし盗む。

お任せでも、単にメインエンジニアが空き時間にやってるだけの
スタジオもあると聞くが。
162名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 20:32:03 ID:E5Jpe8Ie
>>161
今、こういう人多くて、姿勢はいいと思うんだけどさ、、、、
正直、俺は反対だな。
やっぱり、内輪に入ってこないと教えないことも山のようにあるし、
人から怒られないで来てしまった人って、いろいろ気付いてない事も多いと思う。

誰からでも学んで、盗んでるつもりなんだろうけど、結局それも中に入ったことの無い人の視点で、ある程度しか見えてないと思う。
いや、叩くつもりはないんだけど、、、。
でもそういう人って なんで、入ってこないんだろう? 怒られるのがやだから?入ってきたほうが、経歴もできるし一石二鳥だと思うんだけどなあ。
163名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 21:14:47 ID:jyPxkxNR
>>162
言いたいことは良く分かる、けど……。
その「内輪に入ってこないと教えないこと」の具体例をちょっとで良いから
出してもらわないと、(俺含む?)そういう人への訴求にはならないと思う。
そもそもの情報がなければ判断のしようもないわけだし。
それに、徒弟だけが正しい学び方ってわけでもないし、そういうスタイルで
やっていくのが苦手な人すらいるわけで、一概にダメ、とは俺は言いたくないなぁ。

怒られるってのが叱られるって意味なら、そういうことは
確かにあまりないね。怒られないけど仕事がなくなるw
164名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 22:22:34 ID:xCCW8rNu
お勧めの本とかある?
和洋問わない
165名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 01:53:28 ID:zTgksuPI
知り合い増やして実作業見たり遊びながら色々喋るのが一番勉強になると思う。
166名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 02:26:54 ID:69+dgQc9
>163
技術ってのは何の世界でもそうなんだけど、我流には限界があるのよ。
歴史の伝達(伝統)があって初めて進歩がある訳で、歴史の伝達が基礎に
あたるのよな。ピアノ弾きとかの連中も必ず師匠が居るだろ。師匠から
教わることは技術だけでなくその心意気、志、歴史観、そういうことも大きいわけだ。

だから君はプロとして仕事していても心の迷いがあるだろ?

167名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 03:00:40 ID:p9rFlybW
音圧求めすぎてミシミシいってる音源も嫌いじゃない
168名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 04:34:40 ID:++rUtuYq
オレも音圧求めすぎのキライじゃない
でも平べったくて薄っぺらくなってるのはいただけない
169名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 09:49:52 ID:/9REt+ZN
>>166
あなたは人から教わらないとかんがえられないんですか?
今は雑誌やネットなどヒントになるモノは色々ありますよ。

師匠に聞く事で安心したいだけにきこえるけど・・・
170名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 10:15:03 ID:VyI4QSVf
>>166
音楽に限らず、色んなプロの人を否定してるなそれ

しかし偉そうに書くねぇ
キモ過ぎる
171名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 10:29:39 ID:T+Bms2Qk
100回読み返せバカ
172名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 10:31:04 ID:HUSMrHa9
>>166
おれはこの先も我流でがんばるよ!
ありがと166
173名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 11:05:32 ID:F8+JWz3v
中田氏のような音圧ってどうやったら稼げるんですか?
彼がやってることを知りたい。
174名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 13:37:12 ID:d92cwWNf
>>173
読んでないけど今月号のサンレコで特集やってるよ。
175名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 13:51:30 ID:Fmlpfpp7
レコード時代の原盤作りの職人技なら修行も必要だったろうけれど、
今では、日々の研究の方が大切な時代に変化したと思うよ。
(外周と内周とでは、少しずつ音を変えるみたいなコツとか)

今は、機材やソフトの種類は多いし、使い方等は、教えてもらう事より、
自分で研究や実験の繰り返しで良い方法を見つけてゆくみたいな感じが
多いだろうな。
176名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 14:47:50 ID:OahuSbza
>169
雑誌やネットでマスタリングの技術学べるかあ?
特に雑誌ってのはサンレコ?プロサウンド?
あれらから学んでプロやってるようじゃ
技術レベルも知れてるでしょw
ギャラ貰ってプロやっちゃってる時点でもう師弟関係に入れる年齢じゃ
ないだろうし、このままやってくしか無いんだろうけどね。
技術者として壁にぶつかった時の壁が物凄く高いんだよ、我流はさあ・・・
177161:2008/12/08(月) 14:59:14 ID:4u/+Y+5T
なんか餌撒いちゃったかもしれない。ごめんなさい。

>>166
いや、だから、その「具体例」をだな……。
安価つけても持論で返すだけのいつもの人みたいなのでもう何も言いません。

迷いはないね。顧客の要求に応えて、好きな音楽に関われて、
それで生活できれば後は何を望むの?世界平和とか?

>>173
いつも中出しに見えてしまう俺。
178名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 15:08:09 ID:49RfxhXr
>>177
俺もいつも中出し
179名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 16:01:54 ID:OahuSbza
>177
177は顧客から仕事入っていて、自分の中でベストを
尽くして自分も満足してお客も満足してお金貰える、それで良いと思うんだけどね。
良いと思うんだけどその更に上を行く技術とかあるのを見たことが無いだろ?
やっぱ狭い中で井の中の蛙になってしまうんだって。

最近ネットで注文受けてる所ってこういう人凄く多いような気がする。
180名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 17:01:43 ID:AlXgnqbs
食えてるんならいいんじゃない。
レコーディングのエンジニアですごいと思った人はいたな。
ミックスより録りの勉強したほうがマスタリングに役に立つよ。
マスタリングってあr
181名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 17:17:05 ID:Z+JRDxUb
>>179
はいはい、178も言ってるけど具体例だしてみな。出せるもんならねwww
キミは机上で身勝手な空想を転がしてるだけ。キミこそ井の中の蛙。

>>180
続きが気になるじゃないかw
182名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 17:53:11 ID:AlXgnqbs
中出しだけに生にもっと触れたほうがいいってことですね!
183名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 20:53:36 ID:F8+JWz3v
誰かヘルプ。ヒントだけでも・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27338.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27346.jpg
上の波形はプロの人の曲で特に音圧があると思ったものを選んだ
下の波形は自分の曲で音圧上げのみに徹底的に拘ったもの

マスターのマキシマイザは歪みかけてるくらいまでつっこんでます。しかし小さい・・・
上のは音量がでかいのに一切歪まずきれいに出てます(売り物だから当然だけど)

視覚的にも下の曲は上の80%程度の音量しか出てません。(ちゃんと0dbリミッティングですが)
何が間違ってるのか・・・今まで散々試行錯誤してきたミックスをまた更に見直せばいいのか、
それとも上の曲は何か特別な処理でも行ってるんでしょうか?そんなわけないか・・・。
184名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 21:24:16 ID:WujjKd02
音聴かないと確かな事は言えないけどたぶんミックス。
同じ帯域で音がかぶってるのでマスキングされて音は小さいまま
レベルだけ上がってる状態。
ピーキーな音にちゃんとコンプをかけたり、フェーダーで音の出し入れちゃんとやってる?
185名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 21:57:27 ID:Fmlpfpp7
>>183
誰でもL2とか使えば、見た目は上のような波形になると思うよ。
186名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 22:33:18 ID:4u/+Y+5T
>>182
誰が上手いことを(ry

>>183
下はコンプに近いというか、リミットできてない気がする。

手としては、デモでいいから有名どころのリミッター/マキシマイザーに入れてみたり、
安いところに実際に頼みつつ意見をもらってみたり、かなぁ。
あとは音聞かないと、ここの住人も意見は出せないと思う。
ここで曲晒すのが差し障るなら、MIX診断サービスみたいなものもどこかで
見た気がするけど思い出せない。
187名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:19:14 ID:EOhUndlR
>186
安いとこに頼んで意見聞いてみるってホント終わってるなあw
本気で勉強したいなら、自分が良い音だと思うエンジニアに担当
してもらって勉強代払ったって懐痛まないだろ?これがオマエさんの
限界なんだよ、これだけ書いても気がつかないんだからなあ(笑)

オレならオノセイゲンに頼んで立会いで作業して授業料と思って
作業してみるな。

オマエさん>181で自爆したように一人二役までやって面白いか?自分で自分にレス書いて
まで自分の意見正当化したい?自分の技術に自信が無いこと露呈してるの
判ってるかい?
188名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:39:52 ID:4u/+Y+5T
はい自演認定入りましたー
持ち出してくるのがオノセイゲンかよ
189名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:44:35 ID:eJOfekxd
一人スタジオってどんな規模なの?
190名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:45:43 ID:F8+JWz3v
>>184-186
ありがとう。やっぱマスキングですかー・・・ミックスが悪いってことになるのか。
マスターにはL2使ってます。0db付近に張り付くんだけどやりすぎるとひずむ。
音量は小さいのにひずむ。各トラックのコンプは強めにかけてるけど
全体の音圧あまり変わらなかった。しかしどれも聞き取りにくい・・・。
あとフェーダーってオートメーションで動かすのが普通ですかね?試してみます。

アナライザつきプレイヤーで再生するとと帯域の波形がかなり偏ってる。
・・・PAZで見たら何も問題なかったのに。あー次から次へと分からないことだらけ。

マスキングについてはミックスの話なので、それは改善するよう努力してみます。
191名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:47:57 ID:u1kbnH5W
どうでもいいけど183の上の波形って俺がもっとも嫌いとするいわゆる
コンプかけすぎでダイナミクスがほとんどなくなってる波形なんだけど。
音量が多少少なくても下の波形のほうが俺は好み。
192名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:51:51 ID:eJOfekxd
>>191
自分もああいう波形嫌いだけど必ずしも波形で音楽が悪いかどうかはわからないから
やっぱ音を聞いてみないとねぇ。
あとコンプじゃなくてマキシマイザー/リミッターがかかりすぎてると思う。
193名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:59:53 ID:4u/+Y+5T
>>190
がんばれ。MIXの話はMIXスレが良いよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226111919/

……音楽的にはとんでもないアドバイスかもしれないけど。
試しに、スペアナ観て振れ幅が特に大きい帯域をマルチバンドコンプで潰して、
そのあと特性の振れ幅の中心が大体一直線になるようにEQで調整してみて。
これでダメならMIXを疑った方がいいかも。
194名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 00:00:52 ID:AlXgnqbs
>>190
本気で勉強するならアウトボードのEQとコンプかって数こなしたほうが身につくよ。
2〜300本こなせばそれなりにできるようになる。
DAWのプラグインや安易にマキシマイザーつかっててもなかなか上達しません。
基礎が大事です。波形より音を耳で見て指で覚える事が大事かと。
195名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 00:08:43 ID:eJOfekxd
>>194
横からすいません。勉強するにはどのクラスのアウトボード買えばよさそうですか?
今、system6000のMD4とか使ってるんですがこれ使ってると馬鹿になるなぁとおもって。
196名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 01:05:47 ID:D+AShZWl
system6000使ってもできないのか?
あんた向いてない!
197名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 01:10:23 ID:7pjLNCPG
>>196
何いってるの?簡単すぎるから問題なんだよ。
EQの効きもいいし。waves使ってるやつとか馬鹿みたい。

だけどそのせいで自分の腕がよくわからなくなるのよ。
198名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 01:14:30 ID:HangQjgo
>>194
仕事にも使うの?勉強用って割り切るならなんでもいいよ。
いい機材使ってるみたいだからグレード下げると面倒に思うかも知れんけど
それで同じぐらいのクオリティのが出来たら腕がいいってことになるんじゃない。
199名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 01:15:21 ID:D+AShZWl
アウトボードの6000つかってるんだろ?
たいてい、プロレベルのことはできるだろ。
他にお勧めのアウトボードはweiss EQ1dyn-lpとds1-mk3。
この二つでほぼやりたいことはできるぞ。
200名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 01:15:51 ID:HangQjgo
195でしたスマヌ
201名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 01:25:05 ID:7pjLNCPG
>>199
ありがとう。そういう実際の機材の名称が知りたかったのです。
上のほうで選択肢多いとか書いてた人いたけど実際現場での選択肢ってないでしょ。
しかしweissか。たしかインタービーでDNA1だしてたからききたかったなぁ。
みなさんは機材に対するジレンマってないんですか?
NEVEの33609使ったときもあまりにも簡単にリミッティングするんで自分が馬鹿になるんじゃないかと思いました。
202名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 01:42:31 ID:d576R6Pr
カリスマ美容室に行って、要望は伝えたものの伝わったような気がしなくて
短い時間でチャチャっと終わってしまい、注文もそれなりの理由で却下され
結果はそれなりに満足ではあるけれど言葉にならない微妙な不満が残る感じ
これがオレにとってのマスタリング
わかんねえよな
203名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 01:54:25 ID:MaFTdwYO
>>202
名前でカリスマ美容室を選んだとしたらそれが間違いかも。
技術ももちろん重要だけど、202の音楽性にきちんと寄り添ってくれる人を
探した方が幸せになれると思うよ。
204名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 02:04:16 ID:d576R6Pr
>>203
いやホントにそうなんだね。
名前で選んでいるつもりはなくても、有名なところへ連れて行かれて
こういう思いをするんだ。もちろん失敗したとまでは思ってないんだけど。
強い意志を持って、知り合いを増やして情報も増やして頑張るわ。
205名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 02:21:52 ID:O2hT3Igt
>>204
わかるわかる。よくはなってるんだけどちょっとズレてる
よくなってるだけに文句はないんだけど、違和感だけが残る。
そこで、俺はだけど、知り合い増やしつつ自分の腕磨いて
自分でやっちゃおうって考えになっちゃう……
良い考えじゃないとは分かってるんだけど。
206名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 02:53:50 ID:d576R6Pr
>>205
いろいろEQもダイナミクス系もぶっ込んでるだけに
マスタリングで劇的に音が良くなったりはしねえし
「やることないです」って苦笑いされることも少なくねえよな実際

これじゃまるで自分で前髪切っちゃってて美容室で嫌がられるオンナだな
ああそうかマスタリング系の作業に手を出すのは自分で髪を切るって感じだな
自己解決したよ乙
207名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 04:13:06 ID:MaFTdwYO
>>201
マスタリングだとハコも機材もその人の一部として評価される。
出張マスタリングって普通ないでしょ? そういうときは、機材を所有して
使いこなしていること自体も実力にいれていいんじゃないかな。
逆に、いろんなスタジオに出かけていったり、スタジオを変わる予定があったり、
機材の入れ替えが頻繁なところなら、機材に頼りきってるとアウト。
当たり前のことしか言えなくてすまん
208名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 11:51:52 ID:1RFVcU6b
>>206
それでも1000円カットの店で前髪切るより自分でやったほうがマシな
こともあるだろw
やっぱ安いとこ探してってのは無駄骨になるw
209名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 15:48:41 ID:ZvZpbBKx
真面目な話
環境、機材で7割り決まると思う
210名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 16:51:21 ID:9GtHSLJl
>>203>>206
自作自演w
211名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 17:29:54 ID:JKfEpczT
>>208
それが値段じゃないんだな。前スレのメルトだっけ?も、
あのサウンドでスターリングに投げるところでまず間違ってるわけで。。。

>>209
立ち会いは話術が95割です。まー冗談は置くが。
部屋みたいな大物はあるものを使うしかないけど、機材選びも含めれば
結局エンジニアのような。
212名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 17:52:48 ID:2E1Kwzws
>>208
それはお前が1000円で髪を切っているだけの話だろ
ちなみに1000円カットでも上手い奴はいるらしい
指名料で稼ぐんだそうだよ
213名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 18:05:04 ID:wWwYE2ui
>>211=212w
214名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 18:12:41 ID:2E1Kwzws
残念はずれアゲ
215名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 19:21:28 ID:MaFTdwYO
踊り子さんには手を触れないでくださいw
216名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 23:27:36 ID:Sf0Vl34D
>214
もういい加減やめなよ・・・携帯とパソコン使ってID変えて自作自演まで
やってみっともなくないか?そこまで自演して安いマスタリングサービスが
良いって宣伝したとこで君んとこにお客が来る訳じゃないんだしさあ。
何がどう間違ってもスターリングサウンドに依頼する人は君んとこに
依頼なんて絶対無いからw
217名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 23:33:53 ID:d576R6Pr
>>216
おまえ1000円で髪切ってるだろ
218名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 23:37:12 ID:MaFTdwYO
>>216
君が昨日から粘着してるのは実は俺ねw
全然違う人間に粘着してたわけだ
219名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 06:01:35 ID:vgPBS+Ru
なんかどうでもいいけど気持ち悪いですね
220名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 10:29:02 ID:gG5PxKoW
とりあえず、ネットとか書籍で技術習得可能 ってのには
現場の人間は誰も同意しないよ。 理由は、それらの情報のいい加減さを身をもって知ってるから。
結局、専門学校の先生と同じ矛盾があるんだよね。 第一線の人だったらこんな事してない っていう感じの。
221名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:42:12 ID:9h4/NSJv
system6000で簡単にできてwavesでやると上手く出来ないという点で
技術が全くなっとらんのよ。原因はモニターにある。
本当は問題があるのに、自分で最高のモニターと思って自己満足してるから
客観的な視点から見直すことができない。

一度でもきちんと整備されたスタジオに勤務してそのモニターを
体感していたらすぐ解ることなんだけどな。
222名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:49:01 ID:EhosBEY7
>>220
>>221

               「今更痔漏」
223名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:52:26 ID:T46FeZyr
不毛だからもう止めようぜ
言葉で語るもんじゃないもん
224名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 13:01:06 ID:5d4UUk5N
やっぱりモニターか・・・

液晶が良いかな?
それともELか?
ここはプラズマかな?
225名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 14:42:56 ID:7a7gOYaX
今日もマスタリングしてるぜ
226名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 19:56:01 ID:F3lPjAf9
俺もしてた。
ハイの圧縮や歪の程度がちょっと悩みどころで今はエフェクト散策中だぜ。
コンプを使わず任意の帯域を歪ませる方法を模索中。
227名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 20:23:27 ID:7a7gOYaX
うちは整えるだけで入れちゃうからその辺あんまり詳しくないなぁ。
3行目みたいな音作りってどのあたりのジャンルで求められるの?
差し支えなければ教えてほしい。
228名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 20:40:00 ID:F3lPjAf9
ジャンル自体は意外と問わないかなぁ。俺の趣味かもしれない。
しいて言うならアタックを際立たせる意味合いが強いから
歌物やドライにかっこよく聞かせる
アコースティックインストとかは有効だと思うよ。

なんというか歪といってもそんな凄いもんじゃなくて
音のハリというかそういうニュアンスを調整する意味が強いかな。
クリアに丁寧に作りきったところをほんの少し汚す感じ。
ビンテージ機材を使ったりそれのモデリングエフェクトを
使うのもいいんだけどクセがモノによって決まってて
どんなソースでもってわけには行かなくてねー。
229名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 20:47:12 ID:xQjfOtJ4
>>228
プロサウンドにのってたCamelCrusher使ったtipsみたいなもんか。
違うか。
230名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 21:01:23 ID:F3lPjAf9
そのtips見てないから流石になんともいえないな…
231名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 21:39:02 ID:7a7gOYaX
>>228
なるほど。勉強になります。

無精髭をカミソリでゾリゾリ剃る感じをちょっと高域に
もっていったような音が思い浮かんだ。なぜだw
232名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 23:21:04 ID:ZboAOi5l
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/10/news135.html

最高品位ガラスCD
>ビクターのK2HD MASTERINGは、既存のCD規格に準拠しながら広帯域の表現を可能にするというマスタリングシステム。
>例えばCDフォーマットでは切り捨てられてしまう20kHz以上の高周波成分に対し、演算処理で“倍音”を作り出して表現する。

うさんくせえw
233名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 23:30:03 ID:xQjfOtJ4
>>232
これ普通のプレイヤーで20K以上再生されるの?
SHM-CDは確かに音が違うと思うし、これは気になるなぁ。
234名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 01:55:06 ID:+o6HySCo
記録されてるデータレベルで規格逸脱するとCDじゃなくなるから
アナログでの影響の話だろうな。よく言われるのは、
C1やらC2の訂正回路とかサーボ回路の動作の
影響がアナログ増幅段に入って…っていうやつ。

倍音かぁ……LPFの甘さを前提にしてエイリアシング残るように
データ作り込む、とかなら笑う
235名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 02:29:01 ID:G9EmpLEH
>>232
リンク先、すげえなwww 久々にこういう「マジカルワード」満載の記事見たw

とりあえず、1枚18まんえんの物をそんなとこに置くなww そこあったかいぞw  
どっちかっていうと下のでかいテーブルを自慢したい写真にしか見えないw
あと、指紋付けすぎwww 
236名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 02:42:54 ID:4Y5aBmhw
ていうか、こんな余計なことしなくても、
ハイサンプル・ハイビットのメディアで聴いたほうが音良いだろw

ピュアオーディオのやつらは騙されて買っちゃうのかな?
237名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 02:50:04 ID:srPxIvwa
44.1khz記録だから、そのそも20kHzは録音不可能と言っても良い筈だね。
20kHz以上の音は作り物で、録音時には存在していなかった音である事は
確かだし、そもそもCDレベルでは録音できない訳だからね。
一般人を騙す手口だな。文系人間は理系と違って、オカルト的な理屈でも
騙される。
238名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 02:52:11 ID:+o6HySCo
まともなリサンプラーでLPF回避するだけで全然変わるのにね
239名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 03:03:11 ID:+o6HySCo
>>237
それはデジタル領域に限った話で、きちんとアナログの世界も
考慮しないと逆に罠にはまるから気をつけた方が良い。
例えばサンプリング定理は理想ローパスを前提にしてるけど
現実にはそんなもの存在しないし。
240名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 03:03:51 ID:srPxIvwa
メディアの素材を高級にすると音が良くなる、という理屈は、
デジタル記録の世界では通用しないのにね。
TV放送等々、デジタル化した最大の理由は、ビット情報さえ伝えれば、
その他の問題は極めて無問題になるから、という事なのに。

似たような事でDVDディスクを作れば、ブルーレイレベルの画質になります、
といっているのと同じだね。
241名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 09:13:07 ID:/N7Tz3Qv
この手の技術って要するに「ディスクからリアルタイム再生するのはダメ」
って証明し続けてるにすぎないだろ。ストレージから再生してDAしたらいいんだよ。
それが一番不確定要素が少ない。
242名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 13:03:21 ID:Fxv3eR24
よくわからんが、何百万円もするCDプレイヤーより、DAの差は多少あるだろうけど、
シリコンiPodで非圧縮ファイルを再生するほうが音がいいかもしれない、ってことで合ってるか?
243名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 13:37:01 ID:G9EmpLEH
よく考えたら、今時なら
24bit 192kHz でリマスタリングしたオーディオファイルが入ってるCD-ROMです でいいじゃんねww

ファミコンカセットにFF最新作を入れることに成功しました!!(もちろん描画はファミコンドット画)
みたいなもんじゃんこれww    ちがうかww


あ、その売り方良くね?192k 再生専用のプレイヤーアプリとか作ってさ。聞きたい人はそれで聞け みたいな。
244名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 14:12:53 ID:Tr95LIGg
このスレホント若者しか居ないんだなw
>>232
>例えばCDフォーマットでは切り捨てられてしまう20kHz以上の高周波成分に対し、
演算処理で“倍音”を作り出して表現する。

こんなの1990年頃パイオニアが開発したレガートリンクコンバージョンのパクリ
だぞ。
http://www.kameson.com/audio/PD-T06.htm

仕事としてマスタリングするなら少しはオーディオ再生機器の歴史も
勉強しなさいw
245名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 14:27:48 ID:MCWfLI6x
>>244
だから232はそれを嘲笑ってるんじゃんw
246名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 14:30:14 ID:vKr3XUlX
mp3の高音補完機能とかもそうだけど
そういうのって周波数スペクトル見れば垂直にカットされた高音域が
綺麗に減衰して補完されてんだけど、耳で聴くと違和感あるんだよね
どうもエンジニア的な視点に偏ってる
247名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 14:56:59 ID:CTq/lJFA
中田氏のマスターものすごいパツパツで笑ったwww
音でかいね…ビーイングとかよりでかいんじゃないかw
248名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 15:00:42 ID:srPxIvwa
確か、24bit 192kHz でネットリリース作戦は、小室も大失敗していたね。
249名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 15:46:00 ID:NA64ootN
これ前にTVでやってたけどパンピーの8割でガラスの方が良いって実験結果だったな
どう違うのか知らないがかなり差は出るみたいだな、まぁどっちにしろ高すぎて072だが
250名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 16:45:07 ID:zHaDNbmE
解像度上げれば上げるだけ音が良くなっていくという単純な話なら
こんなに悩まないんだけどなぁ・・・
251名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 16:49:29 ID:+o6HySCo
>>244
技術じゃなくてオカルトの歴史を勉強しろと?w
妙な知識だけ増やすより、まずは原理を学んで何が来てもきちんと
判断できるようにしたいね。その上での失敗事例として232なら良いと思うけど。

> あくまでも出力するのであって、再生するのではない。

この手の常套として詳細な原理は書いてないので実体は闇の中だけど、
なんとなーく推測できた。
でもこれで出てくるのって周波数領域での鏡像に近いものじゃないか?w
252名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 16:52:47 ID:+o6HySCo
連続ですまん

>>250
まずは「良い音とは何か」を合意しないと始まらないよ。
で、それは人によってもジャンルによっても時代によっても変わる。
253名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 17:50:59 ID:oxmrxGUc
>>250
それこそがDVD-Audioが普及しなかった原因の1つだろうね。
解像度上げたって人間の聴力なんてあまり良くないんだし。
254名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 17:53:47 ID:pxDXfDCa
人間はイメージ補完のほうが豊かで気持ちいいから、
全部見せられると(聴かされると)萌えないんだよ。
音もレコードくらいがいいのよね。ホントは。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 17:58:09 ID:zHaDNbmE
良い音ってのは良い音楽になった時にはじめて言えるのかなと思ってる。
エンジニア間での合意は別にいいんじゃない?
人によって好きな音はそれぞれだし。
ただ確かにアーティストと合意は得たいね。

昨日とあるロックの曲を聴いたんだけど
別にトータルでみたら安定した出来のものだったのね。
でも一番音いいのがイントロとサビではなく
AメロとBメロだったんだよ。
私見ではミックスや録りに酷く問題があったわけではなさそうだった。
実際はミックスや録音がわからないところでアレだったのかもしれないし
何か考えがあったのかもしれないが俺には納得できなかったなぁ。
俺が作曲者だったらがっかりする。
256名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 18:23:55 ID:ofJ+zwyR
>251
レガートリンクはカルトじゃなくてな、ディザの丸め込みが有効なら
サンプリングも可逆的に作動してみたらどうか?という物でそれは
カルトではなく音響心理解析に基づいたものよ。
有効かどうかは解らんけど当時はなんとなく良く聴こえるような気がしたが、
パイオニアは16bit96khzのハイサンプリングDATを販売していたから、
この技術ではパイオニアだったんだぞw
http://www.bigaudio.co.jp/deck/dhs5.htm
257名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 18:35:23 ID:/N7Tz3Qv
>>242
そういうことだね。ipodより専用のSSDPCとか組んだ方がいいだろうけどね。
なんでディスク側を改良して良くなるかと言ったら、その原因はさておき読み込みの段階に問題があるわけでしょ?
だったら読み込まなければいいじゃん。高速回転させてデータ読み込ませる必要がどこにあるの?
どうせそこらへんの物理的な作用に原因があるんだろうし。
SHM-CDがそれを証明してるわけでさ。
まあそれを認めちゃうと高級CDプレイヤーが無意味になっちゃうから絶対認めないだろうけどね。
認めても次はHDDで音が変わる〜とかそういうのが出てくるんだろうねwww
今はネタ扱いだけどオーディオ業界は頭おかしいからマジでやり始めると思うよwwww
既に「Vista64bitで再生した方が32bit環境より音がいい」って言ってる奴らいるし。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 19:42:44 ID:y5DScFLn
CDに拘って結果が18万だもんなw
259名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 19:52:56 ID:qYLUfUf9
251です。出先なんでID変わります。

>>255
サビで音量上げすぎて音がグズグズになってて、
そうでもないAメロとかBメロはまともに聞こえる、と予想。
アーティストと合意ってのは激しく同意です。

>>256
オーオタ向けじゃない資料はないかな? きちんと判断したい。
ただなぁ…サンプリングで可逆的に作動って表現が意味不明だし、
ディザは毒をもって毒を制すようなものだからそもそもの方向性が違う。

ちなみに、20k以上の再生は(ほぼ)意味無しって実験結果がこちら。ボブカッツあたりも同じこと言ってるね。
ttp://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html

>>257
>認めても次はHDDで音が変わる〜とかそういうのが出てくるんだろうねwww

安心するといい、世界は広いw
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/7/975a0bd4.jpg
260名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 19:58:53 ID:/N7Tz3Qv
>>259
うん、だからそれを今後大々的にマジでやる奴ら出るだろうなってこと。
今はネタ扱いされてるじゃん?この記事。

サビで音詰め込みすぎるとそこだけ音詰まって、結果的に悪くなるだろうね。
アレンジの時点で音の位置考えてないと周波数偏ってダメになるから。
261名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 20:13:20 ID:qYLUfUf9
>>260
ありゃ、そのあたり分かった上ででしたか。読み違い失礼しました。

サビで音詰め込みすぎってのはまさに今やってる曲だw
ついでに入稿時点でマキシマイザー済みで音割れ気味で、これをどうしろと?っていう。
262名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 21:29:24 ID:9+CoFlLB
んなことしてるヒマがあったら、
利権寄生虫どもを蹴散らすような、演奏家たちがちゃんと飯食えるような新しいフォーマットを考えやがれ。
音なんかもういいよ。十分。
そこそこ売れてる人なのに、業界でも良心的な値段な方の俺の方が収入が上ってどういうことだ。気まずいじゃねーか。
まじで金がちらばりすぎです。ほんとにどうにかしてあげてください。
263名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 22:59:13 ID:Pc5SbAWN
また巨大な釣り針だな
264名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 16:16:42 ID:oUu3ZWh9
今日は寒いなあ
265名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 20:50:36 ID:5yob1d55
久しぶりに冷えたね
スーツだとちょっと肌寒いくらい。そろそろコート出すかなぁ

マスタリング完了記念カキコ
266名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 13:08:39 ID:X5fQgebt
各トラックごとに音圧あげるのではなくて
2MIXでCD並に音圧あげることできますか?
267名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 14:10:37 ID:svSzkOmv
>>266
良いMIXがあってこそのマスタリング
268名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 16:29:20 ID:dsajHgVu
>>266
今時のマキシマイザーは優秀だから出来なくはないと思うよ。
269名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 17:01:01 ID:lNuvt7Js
でもマキシマイザーだけじゃほとんどの曲はあまり音圧上がらないよね。
全ての帯域を出し切るには神がかったミックスが必要だな。
音色選びや録音段階から音圧競争は始まっている
270名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 17:14:38 ID:KWu4D4ZA
>269
お前は音圧のために音色選ぶのかw

正に音圧マニアだなw
271名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 17:26:14 ID:lNuvt7Js
音圧得るには最終的にそれにいきつくだろう。俺は音圧マニアか知らんが
自分好みな音で曲作ると音圧が得られないんだ。本気で悩み続けた。
マキシマイザーは何台も試し、ミックスを見直すためEQコンプでの
試行錯誤もたくさんした。悪いのかそもそも音色だと気づくまで時間がかかった。
272名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 19:22:58 ID:4dpfftrn
確かに音圧の高いものを目指すなら音色の選択と周波数構成を意識したアレンジは重要だと思う。
273名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 19:32:43 ID:oVEzLOLb
一番レベル入る道の使え
これが一番いい
274名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 19:33:59 ID:oVEzLOLb
道→道具
275名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 19:51:37 ID:rjZ0urrz
>>266
どんなに頑張っても、マスタリングではMIXの実力の100%までしか引き出せない。
できることは前段階のほうが多いから、まずMIXやアレンジを頑張ることを勧める。

これ以上はMIXスレの話になるが、まずはエフェクトを一切使わずにゲインの出し入れだけで
音圧感のある(もちろん乾いた音になるけど)MIXを作れるようになるのが早道。
オートメーションなら数十〜100箇所、0.5dB(細かい人は0.1dB)単位の調整は当たり前。
ここらへんの基礎ができてない奴はどんな道具があっても生かせないよ。
276名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 20:26:13 ID:lNuvt7Js
そのエフェクトにEQは含まれてる?やっぱフェーダー調整だけである程度
音圧感のあるものって作れるんだ・・・
277名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 20:45:55 ID:rjZ0urrz
>>276
うん、最初はEQも使わない。ただ、あくまでも技術訓練が目的だから、
本当にゲインだけで実用に供せるものが作れることはあまり無い。
まずはゲインだけでやり尽くして、それからEQなり他のエフェクトを
触るといろいろ見えてくるよ、って話でつ。
278名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 20:57:15 ID:Fb3rYZIx
料理においては個々の素材を巧く繊細にカットしてから混ぜ合わせる
ミックスも同じ
さらに包丁にもこだわるべし
279名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 20:58:48 ID:rjZ0urrz
自分で話振っておいて恐縮だけど、MIXの話はMIXスレの方がよさげ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226111919/
って今みたら似たような話題になってるが、俺はあっちには書いてないぞw
280名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 21:08:24 ID:Fb3rYZIx
あっ、スレチだったね。
我ながらいい事書いちゃったから向こうにも張ってこよ。
281名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 21:12:56 ID:rjZ0urrz
……。
別に止めはしない
282名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 21:22:54 ID:BUQ0MM4y
>278
マスタリングは料理で言えば味の素だろ。
283名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 21:31:35 ID:rjZ0urrz
盛りつけだと思うが
284名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 22:35:47 ID:oVEzLOLb
ミックスが材料切るなら
マスタリングは料理その物って言っても
過言ではないんじゃ
285名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 22:45:16 ID:KfSZ8ZXT
素材選びが作曲、材料切るのは編曲、盛り付けはミックス、仕上げのソースがマスタリング
286名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 00:11:55 ID:rBake/my
うーむ演奏というのはないんだね。
287名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 00:20:17 ID:RbX2sTTC
作曲: メニュー決め
編曲: コース料理決め
演奏録音・音源・音ネタ素材: 材料
打ち込み: 切る、焼く、煮る
ミックス: 混ぜる、味付け、盛りつけ
マスタリング: 光沢材、着色料かける
288名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 00:28:52 ID:ckpUx6j7
タンバリン:カレーにおける福神漬け
289名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 01:29:07 ID:4sHZknyY
つまらん流れだな
290名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 01:35:29 ID:j5CXytap
ところでbrainworxのEQって誰か使ってる?
291名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 02:20:17 ID:Px79Chjo
>>290
使ってるよ。
292名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 11:49:07 ID:j5CXytap
>>291
おお!アレのM/Sの広がり感はいかがなもんですか?
293名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 14:09:26 ID:VNv8nINT
MS分解してマスタリングするとむちゃくちゃ音圧上げられるらしいですね。
やり方は知りませんが。
294名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 14:19:39 ID:STeyLUtu
むちゃくちゃ音圧上がるってのは大袈裟思うw
ようするに配置の選択肢が増えるというだけで
295名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 15:01:39 ID:xrxsdT4x
こうしてまた素人の幻想は潰えるのであった
ってか過去ログ嫁
296名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 15:35:30 ID:8yr5XNyC
音圧だけって意味ならMS分解してS潰して低音削りゃ結構上がるけど横にだけ広い平らなクソ音質になるぜ
297名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 16:28:38 ID:2sn0NxyC
てかM/Sやると
タイコや歌が小さくなってギターやシンセがでかくなるけん
いかんばい
298名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 17:37:15 ID:4sHZknyY
それは単に加減を知らないだけ
299名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 18:59:12 ID:RbX2sTTC
MS微妙。左右の広がり感と音量感は若干上がるけど、その分真ん中凹むし
波形自体は太くならない気がする・・・。海苔になった人いる?
300名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 19:43:18 ID:4sHZknyY
海苔とMSはまず関係しない。0dBfsのモノラル1k sineでも縮尺によるが海苔になる。
ま、リズム隊がいるMに比較してSは音量変化が少ないから、Sを上げれば
相対的に音量変化も小さくなって海苔っぽくなる可能性はあるけど。

てか海苔にするのが目的なの?
301名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 00:26:29 ID:G+Ovt9un
結局のところ当たり前の話なんだけど
同時に鳴ってる音が少なければ少ないほど
同じ音量で音圧上げられるんだから、
ちゃんとフェーダーで丁寧に音の出し入れとミュートをやって
ピークのきつい楽器にコンプをかければ誰でも簡単に
それなりの音圧は出せるよ。
他人のミックス前データ見て思うんだけど、EQばかりいじって
意外とこのフェーダーの出し入れをちゃんとやってない人多いんだよ。
302名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 00:33:42 ID:UnkdIvMl
だからMIXの話は(略)
303名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 00:38:55 ID:lYeDN3CC
>>301
オマエは素人の作品ばっかり扱ってるからそんなレベルなんだよ。
304名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 01:08:30 ID:bcBdtwuT
>>301
そんな事言ったらアレンジまで遡らんといかんぞ
305名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 01:59:52 ID:XjlT4eYp
こんど初めてアナログ盤用にマスターを提出しないといけないんだけど、
なんか気をつけておくことってありますか?
CDと同じノリで音圧あるとヤバい?
環境はlogic+T-racksで、まあ素人なんですが。

オープンリールデッキに一度通した方がいい、なんてのをブログで見ました。
持ってるんですがやってみよかな。
306名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 03:32:42 ID:QRS6KCT8
なんかもう どのあたりから教えればいいのか分からないから好きにやってみれば
307名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 17:34:58 ID:EfbwV7m3
なんかもう歴史通りにもう一回全部やりなおせよ
と思うわな
308名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 02:14:26 ID:rKZt7SwL
エンジニアでもなんでもない俺なんだけど、ちょっと質問いいですか・・・
レコの時にボーカルやギターの波形ソースをモノじゃなく、ステレオでほしいのだけど、
モノの信号をステレオバラで出力できるマイクプリDIか、チャンネルストリップか、なにかオススメありませんか;
309名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 04:06:13 ID:J8UtdpOx
スレ違い
310名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 04:35:22 ID:B76+jXyR
の純情
311名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 05:14:00 ID:l0zqkoHE
>>308
モノで録ってからDAW上でステレオに変換すればいいじゃん
312308:2008/12/18(木) 22:23:09 ID:rKZt7SwL
いやまぁそうなんですけど、ちょっといろいろめんどくさいなぁと・・・
できれば外部でそういうエフェクターっていうか機材があればいいなぁと。
金額はあんま気にして無いけど、音ができる限り劣化しないで、クリーンな音を保てる
プリアンプとか、DIがあればなぁと・・・
313名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 22:31:06 ID:4isAPYBC
>>308
まず何のためにそんなことをしたいか書いたほうが、
的確な解決方法が出ると思うぞ。
314名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 22:50:46 ID:2czJnVnS
>>312
いや、何がめんどいのか理解が・・・w
LRに個別に貼り付けるか単純にステレオ変換だけじゃん
そもそもスレ違いだし相手しないほうがイイのかもしれないけど正直ウザイw
315名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 23:06:31 ID:o35UEP2I
オレンジが小泉さん以外のエンジニアのマスタリング新規受付中止したね。
また一人失業か・・・
316名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 11:41:10 ID:SorY628l
4つ打ちの曲で派手なサビになるとキックの音量と低域がかなり減少する・・・
静かなAメロとかは低域がちゃんと聞こえて「ズシズシ」いってるのに
サビに入ったとたん「ポコポコ」になる。高域が低域をマスキングしてるんでしょうかね?
因みにL3を軽めに使用。音圧的には市販のCDより全然小さいはずだけど。
317名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 11:47:37 ID:6+yniqJO
せっかくのL3が泣いているよ、MIXからやり直しましょう
318名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 13:45:39 ID:NocxQ35+
> 高域が低域をマスキングしてるんでしょうかね?
アナライザ見りゃいいんじゃ
319名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 14:27:42 ID:CEr9u7kL
おれもどうすていいのかわからn
320名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 17:27:46 ID:SorY628l
>>317-318
アナライザ見て完全にかぶりをなくすとキックとか300Hz以下くらいになり聞こえないくらい
モコモコしてしまう。そして上モノも低域がなくなってシャリシャリで全然聞き取れなくなる。
上手い人の曲ってなぜか、上モノもしっかりと中域でてキックも高音出てて聞き取りやすく
すべての音の分離がよくなってる。どうやってんだろ?本当にEQとコンプだけでできるのかな?
321名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 17:29:33 ID:SorY628l
この辺はミックススレの問題かもしれないけど・・・

>>318
そのアナライザってのはトータルでってことですか?winampのスペアナ見ると確かに
高域が出てて低域が全然。でも曲としては全体的にモコモコしてる。
322名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 19:32:58 ID:oHxTXULc
>>316
L3を軽めにって書いてあるけど、サビに入ったとたんリダクションメーターが大きく振れたりしてない?
他の楽器につられて低域も潰されてる気がする。
L3は適当に設定しただけじゃダメだよー。

因みに、よっぽどじゃないと高域は低域をマスキングしないよ。
逆は大いにあるけど。
323名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 20:02:58 ID:s07FCnKf
>>322
低域が高域をマスキング…って、もしかして低域波形によるオフセットのこと?
もしそうなら、それは少なくとも心理音響マスキングじゃないよ。
あと、モニタリングだと中高域の背景ノイズは低域の聴感にかなり影響ある。

ベースがもこもこしてるのは120-250の量が出過ぎのこともあるし、
ダイナミックレンジが大きすぎる場合もある。
もちろん中高域が足らないだけのこともあるから臨機応変に。
324名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 20:09:56 ID:SorY628l
>>322
サンクスです。L3の設定ってそんなにシビアなのか・・・帯域のゲインをいじるくらいしかしてない・・・
今回はスレショルド-6くらいで各帯域のゲインは高域を1.0くらいあげてる。
リダクションは「Atten」のとこですよね?これはサビで3〜5くらい振れてる。
Aメロで2〜3くらい。いずれもキックが鳴るタイミングです。やはりミックスが
悪いんでしょうか?キックが強すぎるのか。キックが聞こえにくいのもミックスなのか音色なのか・・・
325名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 21:16:32 ID:oHxTXULc
>>323
補足ありがとう。中高域の背景ノイズが与える影響はあんまり考えた事なかったわ。
俺も気をつけてみる。
低域が高域をマスキングするってのは、何かの本に書いてあったが、殆ど体験談。
例えば、コンポとかでバスブーストすると、途端に高域が曇りだす気がするのよ。
耳が低域に集中してるだけかもしれんがw

>>324
俺も以前同じ悩みを抱えてた。
サビで3〜5のリダクションとなると結構潰してるから、ミックスに問題があるのかも。
L3は、どれくらいリダクションしてるかを帯域ごとに見れるから、注意して見てみたらどうだろう。
サビで急に低域を潰し出したら、キックの帯域に他の音が被りまくってる可能性がある。
サビで音が増える(特に低音楽器)とかだったらそれが原因の可能性大。
あ、ゲインだけじゃなく、プライオリティもイジってあげてね!
326名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 00:16:36 ID:7bRL9EhT
あ、本気でL3やるなら色々連動してるから
どっか動かしたら他全部見直す必要あるぜ

聴かないとよくわかんないけど何箇所かノッチれば解決しそうな気もするけどなー
327名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 00:17:29 ID:flq/Rrb2
ノッチる・・・?
328名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 00:19:01 ID:lPlfPV91
少しは調べろよ
329名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 00:20:45 ID:nNaIhCyj
あぁ、Perfumeの
330名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 00:21:32 ID:flq/Rrb2
ああ、perfumeのあいつか・・・・ノッチフィルター
331名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 09:35:22 ID:uYAltCsp
ああ、ゴリラみたいな顔した、 Q幅細めの、、、
332名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 12:06:49 ID:dePJAoc6
お前らゴリラゴリラ文句言ってるけど、Perfumeが裸で迫ってきたら3Pしちゃうんだろ?
333名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 12:08:01 ID:flq/Rrb2
少なくとも3人ともそこらへんにいる女よりはカワイイだろう
334名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 13:19:40 ID:s05di7kZ
突然ですが、日本で、ここは凄い!と定評のあるのはどこでしょうか??
アメリカだったらスターリングサウンドやバーニーグランドマンあたりだと思うのですが。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 13:40:39 ID:CW8ntCiq
>>334
個人的にはOrangeの小泉さん
あと真逆で音圧とコンプ感を求めるなら元ビクターのタッキーさん
336名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 14:53:12 ID:NR/+IQ3o
>>332
きっちりゴリラをハブってるじゃねぇかw
337名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 17:51:38 ID:uYAltCsp
>>335
そういう意見もあるという意味で書くと
俺はその2人とも全然好きじゃない。 となると、日本にいい人がいない。で、やっぱeマスタリングにするか、、、。
と、いつもなる。  新しい人が全然出てこないよね。 今チャンスだと思うんだけど。
338名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 18:31:59 ID:lPlfPV91
>>335
瀧口さんは一時期好きだったんだけど、ザラザラ感が出てきて今はあんまり。
小泉さんはジャンルによっては大好き。ただし、音を荒れさせてもラウドネス頑張る系統の音楽との
相性が良くない気がするけど、そういう音楽でも小泉さんに頼むっていうミスをしてるCDも多い。

>>337
もうマスタリングがブランド品でなくなりつつあるからね。
機材的な意味でも、ジャンル細分的な意味でも。
全ての音楽になんて対応しきれない(もちろん可能は可能だが)から、
いきおいジャンル特化するし、頼む側も、その音楽を分かってる人に継続的に
頼んだほうが関係も作れる。いわゆるビッグネームはもう出ないんじゃないかな。
339名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 19:10:18 ID:CW8ntCiq
>>337
それならやっぱもう5〜6000積んでテッドやBBBクラスに頼まないと無理でしょ。
俺も日本国内でそういう音出してる人は知りませんわ。

>>338
たしかに小泉さんはMIXがイマイチだったりすると余計にイマイチになる印象。
タッキーさんも音変わりまくるけどw
だがいろいろやってもらった人の中(国内限定)では個人的には好きだな。
340名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 20:12:08 ID:lPlfPV91
TedはTedでみんなあの音になるからなぁw
337とうまく方向性が合えば良いんだけど……。

川崎さんのオールマイティっぷりとか鈴江さんの音も好きだったり
341名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 20:22:46 ID:CW8ntCiq
>>340
FLAIRの川崎さん?
いつも小島さんばっかりだから今度頼んでみようかなw
342名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 20:56:00 ID:lPlfPV91
>>341
そうです。
あ、オールマイティってのは、突起を丁寧に削っていく感じのお仕事なので
あまりジャンルを選ばないって意味です。もちろんそれが凄く上手いんですが。
音楽性が小島さんでばっちり合ってるなら別に変える必要はないかと。
343名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 22:02:31 ID:CW8ntCiq
>>342
成る程、ありがとうございます。
某レーベルの制作でFLAIR内のエンジニアさんを
こちらから選べる場合があるので一度お願いしてみますw
344名無しサンプリング@48kHz:2008/12/21(日) 03:43:12 ID:UZAhwwj0
R&BとかHIPHOP系だったら誰がいいかな?
345名無しサンプリング@48kHz:2008/12/21(日) 13:52:18 ID:K4QkpYiB
マキシマイザーかけるときって、目標値まで一気に上げるより
何段階かに分けて少しずつ上げていく方が自然に音潰せるんだろうか
346名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 00:12:12 ID:K1Uu7iBD
やってみればいい
347名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 22:47:02 ID:ageK1/dR
マスタリング時にチャンネルストリップに音を通して、
デジタルくささを消す。
というのを雑誌でよくみかけます。

実際に音は変わるんだろうなぁと思いつつ、地方ゆえ近くに視聴出来る
楽器・機材店もないので質問したいのですが、

20万前後でAVALONやSSLのチャンネルストリップが
気になっているのですが、2chにチャンネルストリップを通す。
といった手法は本当に意味のある行為なのでしょうか?

また、20万前後で、DAWソフトだけで完結するよりも通して意味のある
他のアウトボードがあれば教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
348名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 23:29:33 ID:PZAzpgVP
>>347
一般論ですまないが、
アウトボードを通した音が欲しいなら意味がある、そうでなければ意味がない。
結局はソースとクライアントの意向に応じて判断するしかないと思う。

ただ、安易にアウトボードだけ入れるのは微妙かもしれない。
DAはともかく、精度の良いADにしないとそこで音変わっちゃう。
良くある構成で、アウトボードの後でモニタとADに分岐してたりすると、
モニタした音とADされた音が違う、なんて事態になりかねない。
349名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 00:01:42 ID:lHoofUPS
>>348
早速ありがとうございます^^
具体的な事書かずにすいません;
私はアマチュアで、主に4ツ打ち系のオリジナルトラック(ミックス含め)
を作り、それをマスタリングをプロに任せる前に
自分である程度までやれるようになりたい。と思っています。

より良い音でミックスやマスタリングを行いたいと思い、インターフェイス
をRMEのFF800の購入を考えていまして、しかしながらDAW付属やフリーのプラグインで
やれる事の「自分の限界」まではやったのではないかな… と思い、
アウトボードの「魔法力に対する幻想」に惹かれているのであります;


しかしながら、「アウトボードを通した音」を聞いた事がないもので、
どこまで何が変わるのか、また自分のジャンルに適性なものは何なのかも
メーカーサイトやサンレコなどの書籍では判断がつかず、かといって
「試しに20万使うか」とも言えないため、何か一つのとっかかりとして
参考になるご意見があればいいなぁ…と思い質問させて頂きました。
(サンレコなどで読んで本当に良さそう… と思ったコンプは40万以上とか;)

ミックス、マスタリング含め
「とりあえずDAWのプラグインでもっと耳と技術磨け」
という明確な答えがあればそれはそれでいいのですが、どうしても
アウトボードに惹かれてしまっているのです;

350名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 00:32:58 ID:APhUXk7E
早い話が、アナログ出しの音を再録音しているだけで、
最初のDAと、間に挟む機材と、録音時のADの特性の違いが音に反映されるだけ。

機材を売る連中は、音が悪くなるだけだ、とは口が裂けてもいえないので、
デジタル臭さが抜けたと言い換えしているだけだ、という意見もあるのだが、
結局、それらの音も、CD等に収録されて売られるのだから、そのCDを再生して
アナログ的な音でしょうとか言われても、CDを再生している訳だから、デジタル
な訳で、なんだかなぁ矛盾してないかなぁ、という感じだね。
351名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 00:36:10 ID:nIPWghwn
20万使って音聞きにいけばいいんでないの
352名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 00:47:52 ID:794b3MHF
>>350
そのループわかるぜw

個人的にデジタル臭い音って許せないから通したほがイイと思ってる
353名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 15:46:57 ID:g4XCas9k
>>349
その話のレベルで4つやってんなら
まず
容積の大きいモニターで音きけ

その先に、決められた枠にどう音を人より巧く入れれるかってゆう
マスタリングって芸術があるから
354名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 22:25:22 ID:ZuFkb8/o
http://www.proaudiodsp.com/
これは何なのか解説してくれ
355名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 22:31:39 ID:lHoofUPS
350-353 様

ありがとうございます。
なにやら「いいアウトボードを買う=(金を使えば)いい音になる」と勘違いしていた
ようで、恥ずかしく思います。スレのログも読み直し、
自分に足りないのは、まずはしっかりしたモニタリング環境なんだと感じました。
(自宅のみならず、スタジオの大音量でモニターする事も含め)

それらの「基準」が出来た上で、どうしても物足りないと感じるくらい
耳が上がった時にアウトボードの導入を考えてみようとおもいます。

>353 様
決められた枠の中に っていうのは、本当に感じます;
http://www.myspace.com/crocost
現在こういう音を作っているのですが、何かが足りないというか、
現状に満足できなくて、それが引けばいいのか足せばいいのか、そもそも
マスタリング云々以前のミックスがマズっているのかすら分からず;w;

ひとまず、おっしゃる通りきちんとモニタリングするための環境から整えてみようと思います。
356名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 23:01:09 ID:nIPWghwn
>>355
自分の曲?面白かったです
ミックスに奥行きがあればもっとよくなるね
スレ違いになるんでアレなんだがまあがんばれ
357名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 23:29:01 ID:794b3MHF
>>355
イイ感じですね
音めっちゃ変わるみたいだから たいしたこと言えないけど
ミックス段階でもっとスッキリさせないと空間活かせないし
ごちゃごちゃするよ
358名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 23:29:04 ID:IWRvF5AA
>>355
趣味でやめといたほうがいいと思うよ
359名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 23:55:11 ID:lHoofUPS
>>356-357
やっぱりマスタリング以前の問題でしたか;
奥行きと空間…。意識して新しい環境で再挑戦してみます。
そですね…、これ以上話すとスレ違いになりそうなので、自分で試行錯誤してみます

>>358 様
ですね; 元々趣味なんで、分わきまえて楽しもうとおもいます^^

なんにせよ、レス頂いた事により、モニタリング環境の改善が今の自分の第一優先。
という事に気付かされました。(マスタリング云々の前に、ミックスもっとがんばれ。ってことも;)
ご意見下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
360名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 02:20:27 ID:2f6IRJnD
あ… ついでにもう一つだけ質問させて下さい。

TRSアウト×8というのは、ステレオアウト×8ではなく、
モノ×8(つまりステレオアウト×4)って事であってますか?
361名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 02:43:07 ID:2f6IRJnD
↑む。スレ間違えた予感…。失礼しました;
362名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 22:10:47 ID:OyXqGuQ5
>>354
コンプ付きMatch EQ じゃね?
363名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 18:07:33 ID:sH/SSmEB
>>355
いや、めっちゃ格好いいので趣味で止めないで欲しい。
この音で踊ってみたいと思いました。

ってことで僕のためにこれからもがんばってw
364名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 20:25:33 ID:OE7IjLy7
マスタリング完了記念カキコ
明日納期のがもう一つ
365名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 04:32:34 ID:GIXYBm++
自分はそんなにお金かけられないのでL3だけでマスタリングしてます。
軽く1〜2DBくらい音の毛先を抑える感じで終わりです。
プライオリティーとやらもほとんどいじりません。
EQしないほうが音が好きなのですがダメですか?
366名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 06:14:37 ID:TXNWlb1K
決まったやり方なんてないから、自分の耳を信じて、結果が良ければOK。
業者さんになげてもいいけど、やりとりで意図が伝わらないリスクも出てくるし、
自分で求める音に持っていけてるなら何の問題もないです。
367名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 18:12:47 ID:FyQCchgY
>>365
それで好きな音ならダメじゃないだろ
だが、おれなら違うの使って
もっとゲイン入れる
368名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 03:29:36 ID:8b+RpPYa
>>365
時間がないならL3は良い選択肢
時間が余ってて技術があるならフルカスタムで弄った方が結果は良い
369名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 20:34:34 ID:ITwELy7F
おまいら!
来年もよろしくね。
370名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 03:55:43 ID:euufrTG8
>>368
なるほどそうかも知れないですね。
あまりレベルがっちり上げたくない時はL3で毛先そろえるだけにしています。
主にジャズとか弾き語りとかの場合です。

レベルを上げたい時はすごい悩むんです。
例えばPerfumeとかすごいでっかいじゃないですか?
あそこまで大きくするにはミックスに戻って低域とか中域とかズバズバ切らないと
あんなに大きくならないですし。マスタリングで無理やり大きくすると、
L3が掛かり過ぎてなんか音が変になってしまうんですよね。
EQでローをばっさり切ったり、
MS分解してエキスパンダーでレベル上げとかしないといけなくなってくる。
371名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 13:09:56 ID:NuwcK18i
あけおめ〜
今年の目標は依頼50件。

>>370
音量上げの邪魔になるのは時間方向とか周波数方向の飛び出しだから、
そこを丁寧に削って余裕を出した分で全体のレベルをつっこむ。
そのあたりを元MIXのニュアンスを変えないようにやっていく。
これだけで音割れなしにRMSピーク-12dBくらいはけっこう確保できるよ。
あまり測ってないけど、市販のだと割れずに-8位が多いのかな…。
それ以上になるとアレンジとか音色まで戻ってもらわないと厳しい。

自分としては、音を壊して音量を突っ込むのは好きじゃないから、
クライアントの意向を確認しつつ、できるだけやらないようにしてるし、
音量よりも音質をとってくれるアーティストとつきあうようにしてる。
そりゃ要求されればやるけどね……。

音量を上げる技術よりも、アーティストの表現したい音をどうやって汲むか、
っていう部分に興味が移っちゃった。
372名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 18:48:33 ID:euufrTG8
>>371
元MIXのニュアンスを変えないようにっていうのは良いですね。
自分もそうできるようにがんばりたいです。
中低域がモコモコしてるMIXだとレベル上げるのが難しいです。
海外のR&B系やジャズとかで音量高いのに、元MIXを傷つけてなくすごく綺麗な音質のありますよね。
ああいうのは音量上げるケースでは理想ですね。
373名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 20:55:53 ID:C/P9H80O
リファレンスCDとかってあります?
374名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 23:18:24 ID:mQg38335
自分の好きなCD
ってか道具と一緒で、リファレンスCDの選択自体が自分の音を作る
375名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 23:32:14 ID:C/P9H80O
ピーター・ガブリエルが定番ですよね。PAだけど。
マスタリングの人だどどんなので聴かれてるんですかね。
376名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 09:29:04 ID:F6O2K1uE
みなさんどんなリミッターつかってます?
うちはbuz maxiなんですが
377名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 10:01:42 ID:1D6FxAv1
スレ違い
378名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 15:48:49 ID:Mv2AYzcP
ふつーlimでも音作りするっしょ。スレ違いじゃないどころかど真ん中
377は何も分かってないか、何でもスレ違い言いたい年頃かね

L2とPrec Lim中心にいくつか使い分け。L3はあんまり好きくない
oxford limってどう?
379名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 21:56:00 ID:FVCXKb60
一気にスレのレベルが下がったなぁ

>>375は気になるので誰か教えてくれないですか。
それか最近聞いた中でバランスよかったCD。
380名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 22:42:32 ID:abRrzCmM
>>379
なんかある?
381名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 22:52:51 ID:6IbEjAPJ
U2
382名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 22:56:05 ID:FVCXKb60
>>380
JASON MRAZのwesing,wedance,westealthingsってCDが結構すき。
あとはマキシマムザホルモンの爪爪爪。ちょっとハイに振りすぎだとは思うけど。
383名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 23:18:50 ID:F6O2K1uE
4hero。よくやるジャンルの基準確認なんで音質はそれほど気にしてません

リミッターは透明なの1個あればいいんですかね?
それとも皆さんL3とか決め打ち?
384名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 23:24:08 ID:6IbEjAPJ
そんなまさか
385名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 23:42:19 ID:abRrzCmM
>>382
JASON MRAZか。覚えとこ。
音色数少なくて楽器ごとの役割がはっきりしてるのが好まれる気がする。

>>383
誤解される表現かもしれないけどL3ってマスタリング用じゃなくて
mixしたついでにかけましたって印象がある。
386名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 23:46:46 ID:F6O2K1uE
>>385
なるほど、参考になります。
意図されるところは、>>368さんと似たような感じでしょうか?
387名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 23:52:15 ID:abRrzCmM
>>386
あーなんていうかな、
mixおわって規定値まで音圧あげよう→L3かけましたみたいな
安易というかなんというか、そんな人を良く見かけるので。
388名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 13:28:45 ID:OjBjDmVA
一部の人がそうしているのを見て印象だけでその機材の真価を判断するなんて、
素晴らしく浅はかな考えだと僕は思うのです。
389名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 14:30:04 ID:o7bqFmDa
また来たか
いい加減にしてほしいんだが

放置推奨
390名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 13:09:09 ID:8X4vUCRQ
>>388
お前O型か?
391名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 14:43:45 ID:WJbLRRx3
>>390
そうやってすぐに血液型で判断しようとするってことはお前A型だろ?
392名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 17:18:45 ID:R2nA9NpF
>>390-391
余所でやれ
393名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 22:31:39 ID:4h1wrNIz
知人からマスタリングを頼まれたのですが、自分はマスタリングのプロでもないし
どうしたらいいか迷っています。
これだけは最低限やっておいたほうが良いよってことがあれば
教えてください。

ちなみに曲はクラブ系っぽい感じですでにレベルは0dbに上がりきってます。
ミックスもハイパスやローパス全然してない感じです。
394名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 23:10:10 ID:WJbLRRx3
ミックスダウンという既に完成された形があるものに、あえて手を加えるという行為をする以上、
「何をすべきか?」という明確な意志を持って行動する必要がある。

言い換えれば、「何をすべきか?」がわからないのなら、それは何もしないのが既に完成された
ミックスダウンへのせめてもの敬意である。

                               32歳、フリーター。
395名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 01:58:08 ID:i7M+sm+l
納期がきつければ何もしないでマスタ上げ、余裕があればレベル下げろって突き返す。
音質について確信がない限り弄らないのが基本 (練習だと冒険も必要だけど)
やってローカットくらいかなぁ・・

依頼主の要望は何?
単なる音量上げだったら、最初から調整の余地が無いもの渡されても
どうにもならないって答えるしかない。
割れた海苔波形が入ってきたらトッププロでもどうにもならん。
396名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 03:35:09 ID:cDCJQ40A
リミッターささずにクリップした状態でミックスダウンして、
もう一度DAWに読み込ませると0db内におさまってる不思議!
397名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 04:20:18 ID:MnWOAI4Z
32bit floatでしょ?
つか知らない人多いよね。
すげー便利なのに。

398名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 08:53:26 ID:oiuQBxS8
399名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 10:02:07 ID:i7M+sm+l
>>397
受け渡しに若干の難あり
作業中に使う分には問題ないけどね
400名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 13:14:11 ID:+1Yzr2SB
>>395
依頼主の要望は特に無いのですが、
ミックスダウンやりなおしは色々な都合上無理だそうです。
なのでマスタリングでもっとより良い音質にする事が可能ならしてあげれればな、という感じです。
ハットなど10khz〜の高音域が少しうるさいので綺麗に丸めこめれればいいなと思うのですが
マスタリングでローパスのEQカーブなだらかにしてカットとかしても良いものなのでしょうか?

例えばビヨンセとかああいうR&B系ってミックスも最高な人が手掛けてるはずですが
マスタリングでEQとか大胆にかけたりするものなのでしょうか?
401名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 13:23:42 ID:AnBufFx6
なんで「やってもよいかどうか」なんて考えるんだろう。
駄目っていったらやらないの?

他人がやっていることを学んで取り入れるのは良いことだけど、
他人がやっていないことを、じゃぁ自分もそれはやらない、って考え方はとてももったいないよ。

何かを創る事にセオリーはあってもルールなんてないんだから、(厳密な意味でのマスタリングには仕様はあるが)
思うようにやればいいじゃん。

必要あればやれ、ないならやるな、これが全てだよ。
402名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 13:27:47 ID:X2Mi+bap
駄目って言ったらやらないでしょ。
すべてはクライアント次第。
>>400は常識を聞きたいだけ。
403名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 13:40:19 ID:JNFnlodT
録音に立ち会っていたならその時のイメージを元に編集する。
明らかに出すぎている帯域があればカットしていく。
ノイズを地道にとって曲間の調整をする。
ソースの問題点をひとつずつ解決していくのが本来のプリ・マスタリングなんだよね。
404名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 14:02:50 ID:Wr93axKT
なんかこのスレの質問の大半ってボロボロのMIXをなんとかしたいというケースが多いよな
もうリマスタリングの域、だから所謂マスタリングの範疇では無いし話が噛み合わないわけだ
405名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 14:14:36 ID:cDCJQ40A
しかしミックス関係のスレよりこちらの方がはるかにレベルが高い件。
406名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 14:59:02 ID:Q5Yxvzij
このスレは分かってる数人とその他の(略)
リマスタリングは大きく弄る音質調整のことではないぞ。

>>400
要望が特に無いってのはどうも腑に落ちないなぁ。
本当におまかせって意味なのかマスタリングに夢見ちゃってる人なのか。
407名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 15:23:00 ID:5FhslQ8/
>>396
波形はクリップしているから、再生する機材によっては
雑音が入る可能性あり。
(0dBの連続データが入っている感じになり、局所的に
スピーカーのコーンが動かないような不自然なデータに
なっている感じだね。局所的に無音にはならず、ノイズ音に
なってしまう感じ。)

早い話が、それは、やっては駄目って事です。
408名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 15:36:35 ID:Q5Yxvzij
>>407
それはあくまでもデータ上の話。
DA時にSinc補間(理想的には)されたアナログ波形になるから、よっぽど
クリップ時間が長くない限り、0dBのところがDC状になることはないよ。

まぁ0dBぱつぱつだと大抵のDAでサンプル間ピーク歪み出てろくなことに
ならないから、やらない方が良いってのはその通りだけど。
409名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 04:46:55 ID:+cXPoDqf
PLEXTOR のドライブに付属してるC1C2エラーチェックとかできる PLEX TOOLS
みたいなソフトって他になんかないですかね? 
410名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 10:14:40 ID:3yy3sgXg
neroのDiscSpeed
411名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 17:27:05 ID:+cXPoDqf
>>410
ありがちょー あるんですね 結構ググったのに見つからなかったす 

でもさっそく試したら、市販のCDでエラー0だし、指紋ベタベタのCDRでも0だからドライブが対応してないって事ですかね、、、。
それともC1C2エラーってそんなもんなのかな? 一応、読み込んで変な右上がりの直線のグラフは出るんだけどなあ。
412名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 21:48:15 ID:SNh9aF0R
やって!
何やったか書いて!ぜったい!
素材
http://dtm.e-nen.info/src/up6012.zip
うまくできなかったmp3
http://dtm.e-nen.info/src/up5999.mp3
413名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 22:08:37 ID:L8ZqdG71
↑のキチガイはスルーで
414名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 22:20:48 ID:SNh9aF0R
くやしいのお くやしいのおw
お前がやってみれよ この耳ツンポが
415名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 23:37:29 ID:BPtAaDk/
>>412
マスタリング実演スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214788892/

412がキチかどうかは知らんが、過去ログ読めば分かるとおり
ここの住人はちょっとやそっとの煽りじゃ釣れないよ
416415:2009/01/16(金) 00:14:17 ID:M5nz9WBy
書き込んでから他スレ見に行ったらマルチだった
キチガイ確定

早合点でスレ汚しすまぬ
417名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 00:37:21 ID:UOFNkWSR
>>416
ドンマイ
418名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 00:40:21 ID:wfB3vKWO
エレクトロニカ系のアーティストですごい高周波でピキピキ鳴ってる曲とか
ありますよね。ローももの凄い下が出てたりするんです。それこそ20hzとか。
ああいった曲のマスタリングではハイパスやローパスって
かけたら良くないですかね?
ビリビリした電子音が20分とか続いたりするのもありますし、
どうエフェクトしていいものかわからないというか。
真空管アンプ通してADするだけでも良かったりするのでしょうかね。
419名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 01:02:32 ID:qoaUvxQX
420名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 15:35:49 ID:ZaLz+OI8
なんか>>419の対応もそこに挙げられた回答も発展性が無くね。
意見が千差万別だからこそ個人的な意見を
参考に聞きに来てるんだと思うんだが。

自分の場合エレクトロニカでローエンドハイエンド共にものすごく
伸びてるような曲は明らかに異常な帯域バランスでなければ
パスフィルターじゃなくてシェルビングイコライザーで量を調整してる。
音が安っぽくなったりパワー不足を感じたらほんのわずかにサチュレーションを
入れてあげるといい。

で、こっちの方が大事なんだがリバーブやリズム隊の切れを
調整するために中域に手を出して行った方が効果的なものも多いよ。
中高域で抜けがいい部分やリバーブが抜けてる場所を
みつけてピンポイントでブーストしてあげるだけでも
メリハリが出たりしてニュアンスが良くなる。
ここら辺はマスタリング処理を見越して追い込みきるのは難しいから
クライアントと相談してやってみると喜ばれることが多い。
421名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 16:12:28 ID:4JriJJrQ
海苔ミックスの曲と普通のミックスの曲(両方ともマスタリング済)の
コンピ作りたいんだけど、その場合のリマスタリングの対処法はありますか?
海苔の音圧がひど過ぎて。。。
422名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 17:26:15 ID:QaezKiu+
ウンコ>>106を始め、2mixをガン潰しして喜んでる脳みそウンコのおまえら
よーく肝に命じておけ
 ↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224464211/
>421 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2009/01/21(水) 16:12:28 ID: 4JriJJrQ
>海苔ミックスの曲と普通のミックスの曲(両方ともマスタリング済)の
>コンピ作りたいんだけど、その場合のリマスタリングの対処法はありますか?
>海苔の音圧がひど過ぎて。。。
423名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 18:44:04 ID:5KZYrim3
>>420
418はまず良いか良くないかで聞いてるんだから419は必要十分な回答だよ。
叩くこともあるまい。もちろんおまいさんの話は参考になるし良いことなのだが。

422はどこの誤爆?
424名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 18:48:21 ID:QaezKiu+
ミックススレの誤爆。
あいつら脳みそウンコだから2ミックスをつぶして喜んでミックス完成!みたいになってる。
425名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 16:17:52 ID:c22o985C
ウンコみたいな海苔はしらないけど、
俺はMIXの時にクライアントに、「マスタリングどこですか?」と聞いて
あまりにも低予算、全然知らないところだったら、ある程度 海苔にしちゃう。
余計なことをしないで っていう意思表示で。

みんなで一生懸命作ったのに、マスタリングでめちゃくちゃに破壊されるのが完全にトラウマになってるから。
それで俺の名前がクレジットされるとか 恐すぎる。
426名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 16:57:27 ID:yKcyn7u2
最初から海苔にするようなミックス屋いるから、
駄目なんだよな。
マスタリングの予算は関係ないし。
そもそも音圧は緩和気味にしたいときに、すでに海苔では駄目だし。
廃業してくれ、ばか者が。
427名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 17:41:48 ID:IDRL7Eze
>>425
お前が、これマスタリングじゃどうにもならんよ、の原因か!
428名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 18:17:13 ID:lj2q2VDw
やめれマジで
海苔にしとけばいいんだろ的な発想が間違ってる
波形しか見てないんだね
429名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 20:48:07 ID:+XbBHT90
>>425
この前そういうのあったけど、アルバム全体ののディレクターと相談の上で、
周りの曲の音質に合わせて調整して音量も下げた。それでも音質浮いちゃってて、
そのディレクターは次頼むかどうか考え直すって言ってたよ。
ちっぽけなプライドが身を滅ぼす典型だね
430421:2009/01/22(木) 22:16:42 ID:0FnZjfhD
>>425
>みんなで一生懸命作ったのに、マスタリングでめちゃくちゃに破壊される

気持ち分からないでも無いけど、ミックスが良ければ
マスタリングでEQやらなんやら過剰にすることは無いと思うんだけど。
ミックスを重視するマスタリングを心掛けてるけど
中には耳が痛い中高音やら、ラジカセでは聞こえないベースなんかもあるからね。


>>429
確かにレベル調整してるんだけど、それでもあの音圧は浮いちゃうw
インディーのひどいのなんか0dbオーバーもあったよ。

今回は仕方なく両方を調整して(したくないけど)
バランスを取る事にしました。

レスサンクスです。
431sage:2009/01/22(木) 22:16:49 ID:TOpQjG8h
>>425
こんな考えのヤツがいる事自体ビックリや。。。
廃業しろや!
432名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 22:35:42 ID:+XbBHT90
>>430
おつかれさま……健闘を祈る。
マスタリングで大事なのは全体を見る視点です。

俺もちょうど今マスタリング中。今回の案件はレベル高いトラックが
多いし、お願いしたトラック仕様守ってくれてるんで楽だw
433425:2009/01/23(金) 00:09:44 ID:k6+OW1rX
いやいや、ここマスタリング屋さんが多いからそう思うんだろうけどさ、、、。
マスタリングする人ばっかで、やってもらう人が少ないからしょうがないんだろうけどさ、

ひどいマスタリングは本当にあるんだよ。

俺は、基本RECとMIXで、たまにお金が無いからっていう人たちのマスタリングもやったりもする。
「俺はマスタリング専門家ではないです。それでもやりますか?」って聞いて、どうしてもって言われたらやってあげたりするから
MIXがダメだと どうにもならないってのは重々承知で、自分もそんなのきたら うわぁ ってなるんだけど、

マスタリングは、「L、Rしかないのになんでこんなに良くなるんだ!?」ってのもあると同時に、
「L、Rしかないのに、何をどうすればこんなにダメになるんだろう、、、」ってのもあるんだよ。

特に、街のロック好きのおっさんが、ちょっと小遣い貯まったし、俺、詳しいから とかいってやってるようなスタジオとかね。
いや、メジャー流通でも、予算が少ない人たちはそういうところに いつのまにか辿り着いちゃったりするの。
「お、安い!」とか言って。 今のA&Rとかも、業界初心者みたいな人ばっかだからさ。
値段が安いからってだけで、これからの まだ何も知らないアーティストに平気でそういうの薦めたりするの。

明確な基準がないからしょうがないけどあの商売は詐欺だよ。詐欺。
「できます」って言うのは簡単なんだよ、何でも。 


それに、海苔にも、良い海苔と悪い海苔があるでしょ? 海苔だとダメっていうのはアホの言うことです。
海外ので、音良いのにメーター張り付き とか沢山あるでしょうに。
434425:2009/01/23(金) 00:14:59 ID:k6+OW1rX
あ、あと言っとくけど、俺の海苔は普通の海苔じゃないぜ?
マキシマイザー バッコン! みたいなうんこ海苔じゃないぜ?
MIXの後に、いろいろ聞き比べながら かなりいろいろやって ようやく出来上がる 手作り海苔だぜ? 
435名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 00:15:21 ID:yPfOCN/j
>>433
教えてくれてありがとう
複雑なんだな
俺の音楽が貴方みたいな心ある人に
やってもらえれば最高なんだが
436名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 00:39:30 ID:mBU/tzp1
>>433
そんな分かりづらい意思表示はするなって話だよ。おまいさんは分かって
やってるつもりでも、マスタリングエンジニアに伝わってるとは限らないだろ?
あ、プロならわかるってのは無しね。きちんと作りたいなら、いやというほど確認すべき。

それから、自分だけは大丈夫、ってのが一番危ない。
437名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 00:44:41 ID:yPfOCN/j
「きちんと作りたいなら、いやというほど確認すべき」

俺音楽屋でもエンジニアでも無いけど
肝に命ずるよ
438名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 01:00:42 ID:KLQAYyHu
マスタリング実演スレ見てるとどれもノリにはなってないよね。
やっぱり限界があるものなの?
439名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 01:19:06 ID:C8sPD26N
440名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 02:09:47 ID:et3dF1Sh
>>438
元が悪けりゃ当然限界はある
つーかノリを目指すことがマスタリングじゃないしw
441名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 03:09:37 ID:KLQAYyHu
仮にノリを目指すとしたら・・・でも元のミックスがよくても0dbに張り付くような
音圧出すのって通常の方法じゃ無理じゃない?どんなにマキシマイザ強くかけても
かならず限界点がある。波形で見ると上下にギザギザがある感じ。
しかし、たまーに市販CDで波形が見事に上下一直線のノリになってるのもある。
perfumeとかもそれにけっこう近い。
442名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 03:32:22 ID:mBU/tzp1
ある程度音量突っ込んだトラックなら拡大率下げりゃ海苔に見える
その程度のもの
443421:2009/01/23(金) 04:58:27 ID:AVeYV+mk
>>433
>ひどいマスタリングは本当にあるんだよ。

確かに。。

今回の案件がまさしくそれ。
メジャーインディーごっちゃまぜのコンピだけど
ちょっと特殊だけど、リリース版CDが素材なんです。

だからミックスだけの話では無いんだけどね。
すでにマスタリング済みの者をやるから尚更難しくて。
だから当然それは海苔であっても何もいじらない素晴らしい物も数あるんだけど、
マキシマイザー バッコン!みたいな奴が手の施し用も無く
結局レベル調整だけでは上手くまとまらなくてここに質問しました。

Loudness War is Over!
444名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 05:17:43 ID:k6+OW1rX
>>436
まあ、たしかに分かりずらい意思表示ではあって、そこは悩みどころ。
でも「何もしないで下さい」なんて明記するのも失礼だし、、、 みたいな葛藤はある。


で、知り合いのマスタリングの人に、そういうのって嫌ですか?って聞いたら、
「それはMIX次第。MIXがうんこだったらふざけんなと思うし、
良かったら あ、こうしたいんですね はい、かしこまりましたーとなる。
マスタリングの人間は年齢層が高いから、音楽の流行を追えてる人が少なくて、そうしたくなる気持ちも分かる。
もちろん、ある程度のクオリティがあるのが当然で、それより上のレベルの話だけど。
ま、立ち会ってもらうのが一番いいけど、時間的にそうもいかないっしょ?」
と言われて、この人になら、、、とベルトを緩めかけたことがあるw

そんな、スタンダードなジャズなのに海苔とかは問題外だけど、
今の時代、「海苔にした方がみんなが喜ぶ音楽」ってもの確実に存在する。もちろん「いい海苔」ね。
のりしろをいっぱい残したままへたなマスタリングに出すと、
この曲はもっと詰めて欲しかったのに、、、とかもあるしなあ。  

そんな、いろんな葛藤をしながらの保険の海苔なんです。ごめんね。

445名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 05:51:19 ID:IVC/l+At
いろいろ言ってるけど、要は、
自分でマスタリングしたやつと、して無いヤツの二つ渡せばいいだけだろ。
446名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 06:45:27 ID:wNqq84WS
まじで、君たち何やってんの?
UAD,WAVESなんかのNEVE系とか全部試したが、
中古で2万くらいのJoeMeekVC3、TLAudioのFATMANに完全に負けてるよ。

RMEのマルチ顔で外部エフェクト使って、コンプ、EQMIX処理してんだが、、、
プラグ印のは、何をどうやっても張り付いた、靄のかかった音質になるね。
UAD2買うんなら、TLAudioのステレオコンプFATMANなんて5個買えるよ。
MIXにFATMAN使うと、もっちり艶が出て、ギラギラ突き出るよ。
絶対にプラグ印じゃ出ない音だね。立体感と艶、流動感、、
こんなB級アナログダックに、未だ勝てないんだよ。
マジゴミ、
10年前となんら変化なしだよ、DTMは、
ルネコンとWAVESのVコンなんて、全く音質に進歩なし。GUIがかっこいいだけ。
メリケン野郎がeBAYオクで、
10年前の中国工場で作ってない中古B級ハードコンプ、EQを買い漁るのがブームだって、
物凄く判る。
447名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 08:15:27 ID:Gd57Jy19
このスレの住人的にいい音のCDを教えていただけないでしょうか?
参考にしたいです。
448名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 08:26:14 ID:zL2FuwxP
上の方に出てるjason mrazは良かった、
正直ライブ映像くらいしか見た事無かったけど
普通に全曲通しで聞けたからリファレンスとか忘れてCD全部買ってやったぜ
449名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 14:57:21 ID:od6EkuBy
ひどいマスタリングはあるよね・・・実際。
何が原因なのかね。
ちょっと聴きたいんだけどプロのマスタリングって
アルバム一枚どのくらいの時間かけてやるものなの?
どっかのスタジオで立会いロックアウト6時間とかあって
「はえーー!」とか思ったんだけどそれって普通なのかな。
ひょっとしてもっときついのも余裕である?
450名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 15:04:20 ID:C8sPD26N
【音いじり】1曲平均20分
1時間に3曲
アルバム12曲なら4時間
【マスター作成】
曲間決めてうちこみつつマスターを作るのにアルバム2回し分(2時間)
【サブマスター作成】
コピー時間(枚数による)

【TOTAL】
6時間+サブマス作成時間

>>449ゆとりシロート死ね
451名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 15:56:54 ID:oMjlj2E+
>>439

433じゃないけどEQ3分コンプ2分で合計
5分マスタリングやってやったぞ。
全体聴いてないから。最後フェードもかけてないブッツリ切り
はご容赦。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11151992.mp3.shtml

dlキー 1234
452名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 20:36:05 ID:tD9ELye+
VINTECHってどう?
453名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 22:07:30 ID:YMWbDWmZ
>>445
自分でマスタリング出来るんだったら人に頼む必要無いじゃん。
454名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 23:10:55 ID:IVC/l+At
>>453
>425あたりのからびスレの流れを読めばわかるよ。
455名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 00:35:45 ID:yQvhGm+H
遅レスだが
>>422>>424 は笑えないジョークというか荒らし本人だな


彼が指摘しているスレの>>106
図抜けたクオリティでプロの犯行と称賛を浴びたミックス。

海苔とかなんとか幼稚な妄想話とは全然無関係だよ
456名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 00:55:45 ID:KYKCYoLN
良いマスタリングが出来るようになりたいな
457名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 01:11:12 ID:2Gk/Y3K7
自分の音出さずに御託だけ並べても説得力ないんじゃない?>451以外のみんな

ということで自分の。単品でイジったのであんまりマスタリングらしい作業はしなかった希ガス。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/186180.mp3&key=1111
というか、勝手に「2曲の好きな方イジれ」という意味だと解釈したけど、
「この2曲を同じアルバムに入れる前提でやれ」という意味じゃないよね?
458名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 01:11:57 ID:/1tHs6Eb
>>446
同意。プラグインは本来「音」が持っている「生命感」を
削ぎ落とすようなところがある。
特にコンプとEQ。

最近は電源関係、アース、ケーブル、マイク、マイクプリ
とかを重要視するようになった。

最初が肝心、大事だよね。
459名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 01:39:50 ID:Z8esZkqM
>>439の下のを単体音圧稼ぎ用マスタリング
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/86999.mp3
>>457のをMSマスタリング
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/87129.mp3
460名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 02:34:41 ID:dbxk9vQE
>>459
リアルタイムに設定変更できない波形編集エディタでマスタリングでしょうか。
これをマスタリングと呼ぶのはチョっと無理があるような気がします。

簡単に一定クオリティが得られるプラグインがあるのでまずはそれを試し
足りない部分を他で補強してはいかがでしょうか

マスタリング (EQ+マキシマイザ+ステレオエンハンサ)
Fr Dancemaster  http://web.archive.org/web/20070909051915/http://www.film-composer.org/software/Fr_Dancemaster.exe
            ダウンロード後、zipファイルの修復が必要です。
            修復方法: http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/zipdiskinternals_zip_repair.html
            修復ツール: http://www.diskinternals.com/download/ZIP_Repair.zip

アナログ風EQ等
bootsy bootEQ   http://bootsy.cr68.com/plug/BootEQ_1.1.rar
bootsy Nasty Series http://bootsy.cr68.com/plug/Nasty_series_1.2.1.rar
コンプ+MS処理+アナログ風サミングバッファ
bootsy Density   http://bootsy.cr68.com/plug/Density_1.0.rar
461名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 03:16:05 ID:ZZaOmoXp
追伸

もしかすると、プラグインが安定動作するDAWホストも必要かもしれませんね。

上でご案内したプラグインは全てWindows 上のVSTなので、それに合わせるとすると

 ACID Xpress 7 http://www.acidplanet.com/downloads/xpress/

 MAGIX Music Maker Basic Edition 12
            http://www.download.com/Magix-Music-Maker-Basic-Edition/3000-2170_4-10738988.html?tag=lst-1
                  
 
ではどうでしょうか?

もし余計なアドバイスとお感じになられたら、スルー頂けますと幸いです。
462名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 03:27:05 ID:ZZaOmoXp
訂正:今確認したらACID Xpress 7 はVSTプラグインが使えないようです・・・。お詫びして訂正します。
463名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 07:06:26 ID:Y3xD2ov6
439の下、やってみました。
かなり好みも入ってると思いますがよかったら聴いてください。

http://dtm.e-nen.info/src/up6199.zip
464名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 07:18:31 ID:AgqI48H9
2曲ともやろうよ
465名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 09:02:02 ID:dxMwPebq
この2曲、同じCDに入る事はまずないから
必然性はないんじゃないかな。
466457:2009/01/24(土) 10:28:06 ID:2Gk/Y3K7
用途も不明でマスタリングもなにもないんだけど、
自分は「この手の曲なら単発ネット公開だろうな」と勝手に予想して作業。
467名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 11:59:04 ID:jx4bNhyA
プロの皆さんに是非この素材を料理して貰いたい
ttp://dtm.e-nen.info/src/up6203.zip
468名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:10:01 ID:PqLq1xum
これはどのCDからリッピングしたの?
469名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:30:00 ID:jx4bNhyA
リップじゃないよw
470名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:33:47 ID:PqLq1xum
ピアノの高域聴くと、誰かがマスタリングして配布フォーマットにした形跡あるね、これ。
他人のトラックをネットで落として、こーゆー所に貼るのは 人として軸がぶれてる行為だよ。
こんごはこういう事しちゃダメだよ
471名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:36:13 ID:PqLq1xum
ピアノの高域というか、トライアングルの響きだね。
あと全体に漂う空気感(薄いリバーヴ)は、これプロの犯行だね。
472名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:40:54 ID:jx4bNhyA
プロの犯行ではあることは否定しないw
473名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:48:13 ID:jx4bNhyA
仕方ない、次あれはもっとヘボイのにするw
とはいえ基本かけどりで録っちゃうからなぁ
474名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:53:54 ID:PqLq1xum
キミ、スピーカか耳、悪いでしょ。
掛け撮りで実現できるレベルじゃないよ、これ。
475名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:55:57 ID:PqLq1xum
マスタリング終わってるトラック持ってきて
特別な注文もなしにマスタリングしる って意味わかんね。

前のマスタリングが気に入らなくてリマスタリングしる って話なら
何をどうしたいのかちゃんと説明しるって話。
476名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 13:09:36 ID:APlg3UjA
PqLq1xum は他のアマチュアも自分と同じ様に糞だと思いたいんだな
477名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 13:12:31 ID:Yux6nFBs
一応マジレスすると
トラックのクオリティの高さと
トラックの切り出し方の素人臭さが
全然マッチしてねぇって事。

このレベルのトラック羽目撮りで作れる人なら
切り出し範囲のチョイスやフェードイン/フェードアウトくらい余裕で気を使えるだろって話。
478名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 13:18:27 ID:jx4bNhyA
切り出しは秒で指定したからブツ切りだったね
まぶっちゃけ気を使わなかったのは事実
お騒がせしたので以後スルーで
479名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 16:38:21 ID:uG3NAam2
>>467
消しちゃったのか。聞きたかったのに残念だ。
480名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 17:49:25 ID:/L+pn/Sr
481名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 23:56:02 ID:7l03wGPp
>>447
最近ぐっときたのは松居慶子のMOYO。
一般的なリファレンスには向かないが、良い音。
482名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 00:08:11 ID:sHrDbMkv
>>481
447じゃないがポチるわ
483名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 06:31:04 ID:PghTi9Z+
変な釣りには反応するくせに
普通にアップしてる463は完全スルーなのなお前さん達。

で、463だけど
元々原曲ギターの音作りが耳障りでお世辞にも良いとは言えないところが
改善されて聴きやすくなってる。音圧を上げ過ぎていないところも
俺としては好み。ただおそらく曲調を考慮して意図的にだと思うんだが、
レンジをあえて狭めて中音域に集めているのは好みが分かれるし、
例えば請負い&お任せのマスタリングの場合はそこまでいじってしまうと
トラブルの元になりかねない。気持ちはわかるんだけどね。
機材&工程が知りたいかな。
484名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 07:50:53 ID:0a4Kyg5D
その曲の正解はこれ
http://dtm.e-nen.info/src/up6163.mp3
485名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 09:33:38 ID:JEi9BF7n
ベスト2は順不同で
http://dtm.e-nen.info/src/up6167.mp3
http://dtm.e-nen.info/src/up6175.mp3

バンド経験やライブ経験の少ない人はどうも勘違いしがちなんだけど
この手のガレージ系バンドは多少歪っぽくモヤモヤしても、中域の迫力を美味しく出すのが正解。
よくガレージ系バンドを勘違いして綺麗にクリーンアップしちゃう人も居るけど
そういうイジリはバンドの方向性を見てメンバーの了承を得てからやるべき事だし、大抵はうまくいかない。
特に今回は素材的に綺麗目に仕上げるのは無理。
486名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 12:37:32 ID:d6qqnIS1
sonicまともなIO出せよ
487名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 12:37:47 ID:9HshSrRB
>>457
どのスレも音源は出さずウンチクだけ垂れる自称プロと
音源うpした日は殆ど書きこまないチキンばかりだからなぁ
予防線張りすぎだよな、でもプライドの高さはプロ級なんだぜ
488名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:09:41 ID:tN6Nru91
普段良いこと言ってる人たちは傍観だろうな
489名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:12:25 ID:QrWilT1M
そのネガティブな僻みっぽさ、マジ笑えない

性格変えなきゃ、誰も相手にしないよ
490名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:14:04 ID:0a4Kyg5D
>>484レベル高すぎワロタwww
491名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:20:36 ID:QrWilT1M
>>484は、>>484の頭の中の正解
492名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:24:34 ID:PghTi9Z+
>>484
原曲のバランスを強く残しつつ、
左右のレンジを少し広げて綺麗に整えて音圧上げてる感じだね。
でも元の耳に痛い部分もそのまま上げちゃってるので
大音量で聴くとちょっとしんどい感じも否めないかな?

>>485
個人的には好きな音。傾向は>>463と同じだね。
団子だけど爆音で聴いても心地よい。
言うとおりガレージ系の音としてはこちらが王道だと思うんだけど、
最近のクライアント、特に若い子はドンシャリで綺麗にしてくれって
注文も多いからその辺はどちらにせよ要相談だろうね。
493名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:27:06 ID:reCSWSDE
お前ら見てて分かった。マスタリングってハッタリなんだな。
そして無難にやれば褒められる。
494名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:33:22 ID:tN6Nru91
いくつか聴いてみた。サウンドは好みと方向性があるので難しいけど、
ノイズ出しちゃったりしてるのが多いね。

>>451
エッジが立ってて全体は悪くない。若干軽め?
音量突っ込みすぎでクラッシュがリミッターに引っかかってる。

>>459
ラウドネスは悪くないが、クリップが酷い。ローエンドの伸びはもうちょっと欲しいところ。
ハイエンドの詰まり感はジャンル的にこういうもの?

>>463
篭もってるのはこういう表現?

>>480
すまん展開失敗で聴けなかった

>>482
クリーンで良いね。バンドの方向性との兼ね合いだけど…。
451と同じくクラッシュがリミッターに引っかかってる。

>>485
方向性了解、ただ「ラジオっぽい」って感想が出かねないのが心配といえば心配。
もうちょっと中庸を目指した方が一般受けはするかも。もちろんクライアントの意向次第ですが。
495名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:37:45 ID:QrWilT1M
> 方向性了解、ただ「ラジオっぽい」って感想が出かねないのが心配といえば心配。
> もうちょっと中庸を目指した方が一般受けはするかも。もちろんクライアントの意向次第ですが。

それが「ガレージバンド系」の音。
作者が何を指向してるのかは知らないけど
作者がうpした素材は意識的にガレバンの方向で調整してるので。

>>482氏の言うとおり、中には本当はガレバンぽい音目指してないけど
結果的にガレバンの音になってる人も居るかもね。
496名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:39:11 ID:QrWilT1M
ちょっとクドくてゴメン。
> もうちょっと中庸を目指した方が一般受けはするかも。
そこのイジリがねぇ・・・難しいでしょ、なんか別のバックグランド持ってないとJ-POP風になっちゃう
497名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:40:15 ID:tN6Nru91
>>495
>それが「ガレージバンド系」の音。

あ、うん、そうなんだけど、初聴きのリスナーの立場でどう聞こえるか、ってことです。
ジャンル指向で全部分かって聴いている人も、そうでない人もいるわけで・・
498名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 14:24:28 ID:PghTi9Z+
>>497
人によっちゃショボい音と思う人もいるだろうね。
中音域に固まってるように聴こえつつもレンジ感を持たせるのも
マスタリングの技術次第であるとは思うけど、
ある程度以上はクライアントの好みの問題だからねー。
一般受けしなくても押し通すといわれればその中で出来る限り
万人受けする音に仕上げるのが正しいと思うしね。
そこは押し付けちゃいかんと思うし。
499名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 16:20:13 ID:tN6Nru91
好き勝手にやってみた
ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/0452.zip.html
1234
500名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 17:35:19 ID:pODw5eqZ
>>498
> 万人受けする音に仕上げるのが正しいと思うしね。
そこは押し付けちゃいかんと思うし。

そこは作者やプロデューサーに判断を委ねるべきこと。
ガレージ系デモを わざわざ手をかけてガレージ風の何か別の物にする必要はない。

だいたい「万人受けする」ようにするって
キミは狙いさえすればヒット出せる売れっ子プロデューサーかなんかかよ。

結局、作者でもプロデューサーでもファンでもない俺たち第三者にできるのは
 (1)可能ならより多くの(似通った趣味の)人に聴いてもらって
 (2)そして好き嫌いの判断をつけてもらう
にはどうしたらいいのか?
という作者やプロデューサーからの要請を勝手に仮定して
それに勝手な答えを出す事だけだろう。


でも実際はどの作者もそんなこと求めてないんだから
結局、(作者の意向を極端に無視しない範囲で)
好き勝手にミックスするのが 精神衛生上いいだろうね。
501名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 17:45:41 ID:tN6Nru91
>>500
498は
> 一般受けしなくても押し通すといわれればその中で出来る限り
って制約してるだろう。わざと文意が変わるように引用してどうする。
言ってもいないことで叩くのは詭弁っていうんだよ。前に来た長文荒らし君か?

あとMIXの話はMIXスレで。
502名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 18:43:26 ID:pODw5eqZ
マスタリングのデフォルトを「万人受け」に置く必然性は無いという話。

意味もわからず出鱈目なレスを付けられては迷惑千万。
さっさと消えろ荒し。
503名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 18:44:41 ID:JPCaj869
これ歌が入るんやろ?
オケだけで語ってどうするんやろ
504名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 18:49:14 ID:Rt6Wwytb
歌あると上げにくいんじゃない
505名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 19:00:16 ID:JPCaj869
>>504
まあそうやが
506名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 19:08:30 ID:Rt6Wwytb
439のやってみた
http://dtm.e-nen.info/src/up6244.rar
507名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 19:23:16 ID:tN6Nru91
>>502
デフォルトを万人受けに置く必然性は、そりゃ究極的には無いだろうけど、
音楽はリスナーのところできちんと再生できなきゃ意味がないんだから、
特に指定が無いなら平均的なサウンドにするような調整がデフォルトだろう。
もちろんディレクターなりアーティストの音楽性とか意向があれば
その枠の中で、より多くの環境できちんと再生できるものを作る、ってのが498だろ?

なんでそこから
>だいたい「万人受けする」ようにするって
>キミは狙いさえすればヒット出せる売れっ子プロデューサーかなんかかよ。
個人攻撃に走るのか理解できんよ
508名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:29:47 ID:T9yuaWxj
>>507
ああ、ようするにあんた毎日毎日ここに居て変な事ばっか書いてる構ってちゃんね。
バカ相手にマジレスして損したわ。

1. そもそもジャンルによってターゲットとなる再生環境は異なる。
  ダンス系ならディスコのフロアー向けチューニングをし易いように
  クラブ系ならクラブの箱向けチューニングをし易いように
  ティーンズ向けなら MP3と携帯プレーヤのショボイ環境で豪華に聴こえるように。

  「平均的なサウンド」などという無責任な幻を追いかけるのは
  好きでもない曲を好きでもない連中に売りつける必要がある
  J-popや歌謡曲、アイドルものをやってる連中だろう。

2. 「万人受けするように」などと曖昧な言葉を
  経験も吟味もなしに使うのはとても幼稚だ。
  幼稚だという指摘は別に人格攻撃には当たらない。
  キミが既に音楽で万人受けするテクニックと経験を持っているか
  あるいはキミが今後「万人受け」とは何か考え試行錯誤し経験を積めばいいだけの話だ。

  未熟である事を指摘されて「人格攻撃」と感じるのは
  きっとお前が経験もなければ努力する気もないからだろう。
  それなら大口を叩くのを慎め。
509名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:32:36 ID:T9yuaWxj
「万人受け」なんて曖昧な言葉を使うのは

マーケットリサーチして無意味なデータを誤魔化す時に使うか
あるいは ポップスの神みたく ポップスとは何か 真剣に考え実験し経験を積んでからにして欲しいものだ。
2ちゃんは社会的存在が希薄な癖にネット上では大口を叩くだけのゴミクズが多すぎる。
510名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:34:38 ID:Rt6Wwytb
プロならJ-popだからって軽視したりしないよ
511名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:34:44 ID:mNotSdOS
天才だろうと凡人だろうと音楽は自分に正直にやるのがいい って話ですね、それ>>507以外はみんな知ってます。
512名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:37:27 ID:tN6Nru91
>>508
で罵倒から入るわけねw
500が攻撃してるのは俺じゃなくて498なんだが…
とりあえず話の流れくらい追おう、な?
513名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:40:28 ID:mNotSdOS
>>510
キミがJ-Popに興味あるなら、J-Pop向けのマスタリングを真剣に追い求めればいい。
もっともJ-Pop自体、他のジャンルを輸入して加工してるだけのジャンル というか無意味な区分だから
J-Popの音楽的本質を究めようとしたら必ずJ-Pop以外のジャンルに手を出す必要があるけど。

ちなみにDTMは多少金と時間のかかる趣味なので板住人はキミより多少年齢が高く(10代後半以上)
その結果「J-Pop」というジャンル自体に興味を持っている人は意外と少ないと思う。
(単に好きなジャンルの音楽が一時的にJ-Popのくくりに入ったり出たりするだけで)
514名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:51:31 ID:Rt6Wwytb
趣味かい
515名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:56:51 ID:CawTib+h
なんでもいいけど
ガレージ系の「良さ」理解するフェーズ省略して
(たぶんどっかいいとこあるのわかるでしょ、バンド経験あれば)

「ガレージっぽいけど万人受けを狙った焦点の定まらない何か」

を出すのは勘弁してくれってきがする
516名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 20:59:41 ID:7LSAdXOk
>>513
ここ、2ちゃんDTM板ではありえないほど現役プロ率高いから・・・大口叩いてんのはおまえだ (・∀・)6m ビシッ
517名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:00:03 ID:tN6Nru91
ID変えたのね

> そもそもジャンルによってターゲットとなる再生環境は異なる。
んな当たり前のことを力説されても。
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。

> 「万人受けするように」などと曖昧な言葉を経験も吟味もなしに使うのはとても幼稚だ。
4.主観で決め付ける
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる

> キミが既に音楽で万人受けするテクニックと経験を持っているか
> あるいはキミが今後「万人受け」とは何か考え試行錯誤し経験を積めばいいだけの話だ。
4.主観で決め付ける

> あるいは ポップスの神みたく ポップスとは何か 真剣に考え実験し経験を積んでからにして欲しいものだ。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。

> 「平均的なサウンド」などという無責任な幻を追いかけるのは
> zap
> J-popや歌謡曲、アイドルものをやってる連中だろう。
11.レッテル貼りをする

> 未熟である事を指摘されて「人格攻撃」と感じるのはきっとお前が経験もなければ努力する気もないからだろう。
11.レッテル貼りをする
518名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:01:44 ID:7LSAdXOk
ID:tN6Nru91
なんだ、やっぱ議論についてけなくなると
「全然別の話はじめる」(項目6)ちゃうゴミクズなのね。了解
519名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:08:14 ID:7LSAdXOk
一応、脱線した話を元に戻す努力だけはしておこうw

>>497 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 13:40:15 ID:tN6Nru91
> >>495
> >それが「ガレージバンド系」の音。
>
> あ、うん、そうなんだけど、初聴きのリスナーの立場でどう聞こえるか、ってことです。
> ジャンル指向で全部分かって聴いている人も、そうでない人もいるわけで・・


> 初聴きのリスナーの立場でどう聞こえるか
ってどういう意味なんだろうね。
(リスナーがどういう経験を持ってるかは千差万別だから万人受けするように・・・)
ってつもりなんだろうけど、
果たして「初心者向けに判りやすくした嗜好品」などというものが常に必要なんだろうか。
例えば LesPaulが初心者向けに判りにくいのでフレットにLED埋めてコード表示できるようにしました
なんてことになったら、世のLesPaulファンは暴動起こすだろw
520名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:11:19 ID:7LSAdXOk
「話ずらした」って言われると心外なので、音楽で例えると・・・

70'sパンクは音が汚くて初聴きリスナーが判りにくいので
70'sパンクのトラックをリマスタリングしてノイズを全部なくしました。
ってのは違うだろ、と言う話。
521名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:22:27 ID:7LSAdXOk
仕事としてはそういう仕事もあるんだろうけどね。共感できない
522名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:24:10 ID:tN6Nru91
>>515
そこはすごく同意するし、自分がやるときはできるだけ良さを引き出したいと思ってる。
ただ、
> (たぶんどっかいいとこあるのわかるでしょ、バンド経験あれば)
こういう考えでの依頼は凄くリスクがある。全てに対応できるように
キャッチアップするってのは、現実問題として有限の時間では無茶な話なわけで。
努力をしたくないという話ではなく、エンジニアも人間だし至らないところも
いっぱいあるから、要望とか良さは積極的に伝えて欲しい。

>>518 すまん、ふざけすぎたw
>>519 >>520
> 果たして「初心者向けに判りやすくした嗜好品」などというものが常に必要なんだろうか。

うーん、常に、というのは今まで誰も言っていないと思うけど…。0か1かって話じゃないわけで。
アーティストなりディレクターと話をした上で音楽性は生かすけど、その中では平均的に、って話。
523名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:25:50 ID:Rt6Wwytb
偏りすぎるなってことでしょ
あまりにも音に偏りがあればマスタリングの段階で補正する必要があるわけだし
あと平均化と標準化は違うからね
524名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:27:22 ID:7LSAdXOk
はい。リスナーとして、いいマスタリングを聴ける事を希望します。お仕事がんばってください。
525名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:30:55 ID:j4JlGgMe
正直読むのメンドイから全部は読んでないけど
ID:7LSAdXOkはミックスとマスタリングごっちゃになってるんじゃね?
526名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:35:33 ID:7LSAdXOk
そうですか?
このスレは実態としては プレマスタリングの話中心で
実演スレから流れてきた2mixも、
ここではある程度手を入れて音質変えてうpさると思うけど。
>>525さん的には、ここにうpされた音質変更版はミキシングスレ的なの?
527名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:37:42 ID:7LSAdXOk
やべ。舌神田。雑な口調で書き直すw

>>439 の課題?やって上がってるの聴くと
いわゆるプレマスタリング用プラグインかけてずいぶん音変えてるでしょ。
>>525の立場では、それミックスでやるべき作業なの?
528名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 21:48:45 ID:tN6Nru91
>>506
乙です。空間の見える、余裕のある鳴り方ですね。
このアンビエンスは出せるようになりたいなあ……頑張ろう。
529名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 22:18:07 ID:j4JlGgMe
>>527
中二病っぽく書くと
完成された世界に空気や命を与えるんじゃなく
自分で創った世界をさらに上書きしたいって聞こえるんよね

>>439のは団子ってるし素材的に・・・ね
ただこれがデフォだと思うのは間違ってると思うよ
530名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 22:28:46 ID:0a4Kyg5D
>>529
文句ばっかいっちょまえだな
MIKUの曲はパラもあるからミックスからやれよ
531名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 22:44:51 ID:Rt6Wwytb
あいかわらずカオスだな
532名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 22:48:28 ID:j4JlGgMe
>>530

484 :名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 07:50:53 ID:0a4Kyg5D
その曲の正解はこれ
490 :名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:14:04 ID:0a4Kyg5D
>>484レベル高すぎワロタwww

黙ってろキチガイw

まぁタイミングよく見つけたからミックススレで流れのときやったけどね
533498:2009/01/25(日) 23:03:29 ID:PghTi9Z+
うわ、なんか荒れてるな・・・
ちょっと言葉が良くなかったみたいでスマヌ。

要は万人受け、というのは>>507の言うとおり
ある程度再生環境を選ばない音って事。
原音の印象がなるべく変わらない範囲で
それを調整するのがマスタリングの仕事だと思うので、
いくら作者やディレクターの意向とはいえ
あまりにピーキーだったりダイナミックレンジが広すぎたり
するものは、話し合いのうえ互いに納得できるポイントを
探って調整する。まあ最近はインディーズの宅録ものでも
いい環境でしっかり音作ってあるんでそんな事はあまり無いけど。
534名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 06:10:34 ID:DocFycHQ
流れが良く分からんが
結局 T9yuaWxj pODw5eqZ がいつもの荒らしだった、で良いんだよね?
535名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 06:42:13 ID:fNhPdfnV
一見、専門的だけど実はすごく どーーーーでもいい話  
んなもん、勝手にしろ的な ただのスタイル・考え方の違いで、絶対にループする系の話。
他人の話を自分の結論に持っていかないと気がすまないおじさんたちがムキになってるだけの話だから
大した中身も無い話でした。  おわり
536名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 06:49:55 ID:8zTV1wmG
  ↑  ↑  ここまでコピペ
>>534-535
537457(459とは別人):2009/01/26(月) 07:37:13 ID:kqgnlHKu
プロだかアマだか知らないけど、出てきてる音は
>>485の人以外ド初心者ばっかじゃん。
>>463の人は手間を省いただけかもしれんが。
538名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 07:45:10 ID:DocFycHQ
どうせだから全部批評してみて。
他人をド初心者と言えるほどの耳か判断してあげる。
539名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 07:50:33 ID:hBhW8g+o
>>498 >>533
「荒れてる」だなんて言わないで下さいよ半分馴れ合いですし(汗 その単語使うと「真性荒し」が反応するから。

2ちゃんは「真性荒らし」のせいで
まともな議論が全くできなくなっているんだよね。

例えば >>439 の元ネタを出した人も
「真性荒し」にgdgd言われるのを避けるために
2mixの主旨を最初は避けていた。(>>439自体は他人のネタを他スレに無断転載する常習荒し)

今回、2mixの主旨やマスタリングの主旨を不充分ながらもこのスレで議論する事で
元ネタ作者もようやくその主旨を説明してくれた。(別スレ参照)

コミュニケーション障害を持っている「真性荒し」のせいで
俺らのコミュニケーションにまで迷惑を受けるのは本末転倒な話。
俺らは俺らに必要なコミュニケーションを必要に応じてする必要がある。
540名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 08:08:30 ID:DocFycHQ
>>539
えーっと、向こうのID: JEi9BF7nの人? 違ったらごめん。
老婆心ながら、そういう書き方は自治厨に見えるし、
カドが立つからほどほどにした方がいいと思う。
541名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 08:33:13 ID:hBhW8g+o
荒し目的の荒しは相手にせず、言葉にして明確にすべき事を明確に議論する
それだけだね
542名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 08:34:53 ID:hBhW8g+o
中身の無い人ほど、議論で自分が空っぽな事がばれるのを嫌がる
543名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 08:39:32 ID:DocFycHQ
同意。

参考までに、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3?kid=68366
517がふざけたやつの元ネタだな
544名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 10:38:09 ID:hk26h0hK
>>543
例としてあげられてるのが、あまりにもマカーすぎて吹いたwww
545名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 12:02:27 ID:RptljsHU
アウトボードだとほんっとストレスないんだよなぁ
546名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 15:58:10 ID:BkD8M/lQ
>>545
すげぇよく分かる。プラグインでも良いのあるけど、遅延ありのを直列に挿すと
先読み幅がでかくなって再生まで時間がかかったり不安定になってイライラしてくる。
ただ、アウトボード入れるなら良いD/A/Dが大前提なんで、個人とか小規模スタジオだと
あんまり気軽に入れられないのが難点
547名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 16:17:17 ID:MpTTKI53
>>546
アウトボードから出ている、まさに気に入った音を忠実に録音できない事が
多いので、実際にWAVファイルを再生すると、プラグインに負けているみたいな
事が起こるんだよね。
548名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 16:49:02 ID:RptljsHU
>>546
レスポンスが違いますよね。
モニター見るのしんどくなってきちゃった。
549名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 18:44:13 ID:fNhPdfnV
>>546
そういうストレスの話? それだったらあなたが使ってるシステムに改善の余地があるか、
あとは慣れだと思うけどな。 いかにアウトボードの感覚を忘れていけるか と言った方が正しいかも知れないけど。


音質のストレスの話だったら、死んでもアウトボードにはかなわないんだと思う。 
というかその評価自体がアウトボードを基準にしてるだろうからね。
プラグイン好きな人は、そこの基準の切り替えがすんなりできるか、あまり知らなかった人だと思う。

産まれた時からプラグイン全盛で、プラグインの音しか知らない人とかは、
余計な先入観が無ければ、アウトボードに繋いだとたん、
「なんすか、これwww 抜けわりーーw はんぱねーwww」   とか言うかもよ。
でもそれも別に間違いじゃないだろうし、基準がどっちかってだけの話じゃないのかなあ。 って違うかな。
550名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 20:01:18 ID:BkD8M/lQ
>>547
うちは結局、DAW→DA→アウトボード→AD→DAW→DA→モニタ
に落ち着いてる。これならモニタしてる音は間違いなくDAWでデジタル記録される音を
DAしたものになる。音質的には……余分に入るの1個だし勘弁してw

>>548
ただアウトボードは再現性がね…。再調整リクエストOKって言いたくても
再現に手間がかかると「気軽にリクエストしてください」とは言いづらかったり…。

>>549
今日も朝から粘着乙。音質のストレスって何だよww
アウトボードの音質もプラグインの音質も個性の問題であって、プログラムに
合わせて選べばいいだけのこと。ストレスとかそういう問題とは別種
551名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 21:20:07 ID:i/yiGJLA
なんなんだー。
552名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 22:13:15 ID:pnFaPCLr
>>550
アドバイス: 彼を透明人間として扱わないと、ストーカーのように毎日まとわり付かれるよ(実体験
        
553名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 22:23:19 ID:DocFycHQ
>>552
了解
以後そのようにします>ALL
554名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 23:48:07 ID:kqgnlHKu
>>538
個別に批判するのは嫌だから一般的に書くけど、ようするにマージンが狭いんだよ。
加工した本人の手元でしか良くならない音なんて意味ねーの。たとえアマチュアでもね。
高音の尖らせ方ひとつとってもそう。

ちょっと音量上げただけ、ちょっとドンシャリな再生環境にしただけで耳が痛くなるような音や
ちょっと音量下げただけ、ちょっとカマボコな再生環境にしただけで萎れるような音は
いい音とは言いがたいんジャマイカ?
555名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 23:51:19 ID:kqgnlHKu
理解されなさそうだから一応断っとくと「たとえアマチュアでもね」というのは
いわゆる「当てこすり」であって、本当にそのように考えてるわけじゃない。
556名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 00:06:32 ID:yUhklCXV
>>554
なるほど。
555がなければ尊敬されるかと。
557名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 10:46:17 ID:lG5S6tVJ
>>554
基本的に素人マスタリングは恐々やりすぎなんだよね。
結局はコンプやEQのかかり具合を耳じゃなくプラグインの
パラメーターの数値や画像で判断しちゃってるんだよね。
きっちりかけた気がしてるだけで実際は全然足りて無い。
そこに強引にマキシマイザ突っ込むもんだから、ピーキーなまま
音だけでかくなって耳にいたいサウンドが完成するんだ。

アウトボードの方が仕上がりが良いことが多いってのは
そういう要素もあるんだよね。
最近のプラグインは高性能だし便利だし、メンテナンス面の事も
考えると、結果的にプラグインの方が仕上がりがよくなる事も多い。
ただ、視覚に惑わされず耳で判断する習慣を付けるためにも、
アウトボードは絶対触れておくべきだと思う。
558名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 11:19:29 ID:88/tOQoT
>>554
個別に批判するのが嫌って、それ逃げてない?
他人の話を御託とか言っておいてちぐはぐだよ。

>>557
心構えは石橋を叩いて渡る位がちょうどいいと思うけどね。
やり過ぎて音楽を壊しちゃったら元も子もない。

マスタリングに限らないけど、視覚に頼ってきちんとできる人なんているのかね?
俺にとってはEQカーブ表示は阻害要因でしかないので、切れるものは切る、
あるいは元々無いのを選んでる。
コンプだと大雑把なスレッショルド決めにはリダクションレベルが出てたほうが楽は楽かなぁ。
559名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 14:40:26 ID:amj2c86u
リダクションレベルはタイミングと息継ぎ見るのに必要なだけだなあ、だからVUがいちばんいいんだよな。
560名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 15:04:59 ID:Lm7pYPYI
>>559
息継ぎってわかりやすい表現でいいっすね
561名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 15:18:17 ID:kB/eblPu
オレは最初のEQ調整は音聞かないでアナライザだけ見てやるけどね
562名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 15:38:52 ID:QfiXeqa2
そんな奴居るんだw
563名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:41:36 ID:amj2c86u
>>560

英語の直訳w
564名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 17:35:50 ID:Lm7pYPYI
>>563
そうなんだwばかなんでごめんなさいw
565451:2009/01/28(水) 00:52:42 ID:H5RtAfvk
>>551
だからオレの5分カップラーメンマスタリング良い音してるだろーw
これは他のと比較すると軽く感じられるかもしれんが、mix自体超低域の
処理が甘いからそこを処理してるのよね。シンバルも音でか過ぎだ
けどこの場合は無視だなw

マスタリングは横の比較することは意味ないと思う。
特に低音が出てればそっちのほうが良く思えてしまうし。
どうしても比較の対象にするなら、普段自分がリファレンスにしてる
作品と比較しなきゃ駄目だよな。
566名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 00:53:57 ID:H5RtAfvk
ああごめん、>>557の間違いだった。
567名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 02:17:48 ID:tRMpBc52
今さらだけどこの板で松居慶子の名前が出たってだけでなんか嬉しい
568名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 04:12:10 ID:4DeZZSLT
ベースドラムが図太いテクノ系音源のマスタリングは難しすぎる。
ヘタにコンプ掛けるとアタック感が損なわれるし、かつ音圧稼ぐと海苔になるし。
もうどうやっても海苔にならない方法ないんじゃね?
569名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 15:11:57 ID:slByMVIB
ある程度は仕方ないんじゃね?
活かす方向ならいらなそうなとこバッサリ減らしてM/Sで調整したり
単純にピンポイントだけ残して低音へらしちゃって一般的な感じにしちゃってもイイんじゃね?
570名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 17:10:22 ID:4mKL5dHz
どんなフレーズかにもよるよね
多分隙間なく埋まってる時なんだろうけど
一般なものに比べると低域を削る訳にはいかない状況は多いし
2MIXのみしかないならKickを潰してKickのタイミングで2kから10kの中でAttackを感じやすいポイント上げてみたりはする。
ぎっちぎちの海苔が好みの人もいるから、そういう人にはそうしたら喜ぶとは思う
571名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 04:35:55 ID:1jPN3rVm
最近のテクノ系ではリッチー・ホウティンのMINUSってレーベルのCDのマスタリングがすごく好き。
どんな風にやってるんだろ。
572名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 06:35:22 ID:I7KUTyeB
ブっといキックは仕方がないか・・・
いろいろやってみる。
573名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 16:38:44 ID:meHJRpRC
クラブ系の音(CD販売もされないような音源)
に対してマスタリングって必要?
結局クラブでDJ達がかける程度のものならDJミキサーでゲイン稼ぐだろうし、
潰す、音圧稼ぎ目的でのマスタリングって必要ないような気がする。
574名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 17:02:30 ID:qJQNdfQ7
クラブ系DJの処理はマスタリングそのものではなく
ブーストやカット、ループ、リミックスといった後工程がメインだから
全っ然っ関係なし

あとクラブ・プレイ向けアナログ版には
リミックス・プレイ用に 個別トラックの美味しいフレーズが含まれている事もあるらすぃ
(買った事ないからシラネェよ
575名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 19:16:17 ID:5iuuQ/9S
ところがDJMってゲイン上げても全然上がらないんだよ、だからアナログの頃と違って余計に重要になったと思うよ。
音量競争にならざるを得ない事情が出来ちゃった感じ。非常に困ったことだからパイオニアに改善してもらいたいんだが。
576名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 19:20:40 ID:V85eP/E6
話に脈絡がない。却下。
577名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 19:33:07 ID:QKsmHNwl
DJとかクラブ系のシステム構成は詳しくないから変なこと言ってたらすまん

音量競争って言ってもデジタルフルスケールの天井があるわけでもなし、
単にアナログヘッドルームの中でゲインあげりゃいいんでないの、と思うんだけど。
アナログ側でゲイン固定とかなのかな?

昔一度だけやった案件だと、調整したトラックをCDか何かに焼いて流して、
そこに歌だかラップだかを被せるとかいう使い方が前提で、アナログゲインは
常にMAXでその中で音量競争になってるからデジタルでできる限りあげてくれ、
って感じに依頼された。こういうのが一般的かどうかは全く分からない
578名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 19:38:20 ID:V85eP/E6
いうまでもないことだが、DJ mixerは単なる機材ミクサーと同じ扱いで
最終出力調整は箱の音響担当がやる。

そーでもなけりゃ スクラッチやグリッチで一発でアンプやスピーカ飛ばされちまうだろ。
つまりあんたは知った風な口聞いてるけど 実際はクラブ体験(案件(wwww)も普通のミキシング経験もねぇんだろう
といつも思いながら相手してる
579573:2009/01/29(木) 19:50:10 ID:meHJRpRC
ううん・・・

文中不備がありましたが、メディアはCDとします。
DJはミックスする際、前の曲と今の曲、次の曲の音量を合わせるために
ヘッドフォンやdBメーターを見て、ゲイン(トリム)をコントロールします。

確かに曲によって同じメーターの触れ幅でも曲の音量差はありますが、
同dB下で変に音量の大きいものは音に奥行きがなく、ダイナミックレンジも低い。

クラブなど、DJによって前もってゲインコントロールされる環境下では
そういうマスタリング処理が必要なのか。。。という疑問です。
(もちろんちゃんとしたミックスあってのことですが)
580名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:02:29 ID:kux2+Hld
何が言いたいのか知らないけど、ライブなら大音量前提なんだから
過剰音圧の曲は却って煩いでしょ、PAやDJが苦労するというだけで
581名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:09:08 ID:eWDyrP7k
そんでも音圧上げる技術持った人が敢えてダイナミックレンジ残すのと、単に音圧上げれない人が無茶なMix/マスタして音割れ出すのと話違う
クラブっつってもいろいろあるからそこそこ整えとかないと場所によっちゃひどいよ
スピーカーもアンプも上限あるんだし、最小限の負荷で音量感出さないと
582名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:10:21 ID:c7xsPkqU
ダイナミクスを最大限にいかすためにある程度必要なんじゃねーの?
クラブばえするのは抜けとかEQバランスだったりするからミックスによるところが大きいけど
ゲインあげだけがマスタリングじゃないからね
583名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:25:14 ID:V85eP/E6
案件てあーた

遊びに(案件)はねぇだろJK
584名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:25:59 ID:V85eP/E6
明日はボーカロイド案件で秋葉に行列案件だから暇人ドも案件に集合ずら
585名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:31:42 ID:B7tcQR7x
見てて勉強になる流れに修正希望。
586名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:34:11 ID:FlgxYH3t
クラブクラブくらぶぅ〜っって大騒ぎする人いるけど
あれ要するにデカい音だして音で遊ぶ遊び場だろ
学生ならサークルボックスとか体育館で遊ぶ
社会人だとそういう場所がないからクラブで遊ぶ
遊び場のルールは場所それぞれだからこんなとこで聞かずに
遊び場で詳しそうな人に聞けばいい。脳内遊び場用マスタリングなんてファックだよ
587名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:35:13 ID:FlgxYH3t
>>585
人と会って遊ばずに
2ちゃんでROMって勉強してるつもりとか
どんだけ引きこもりだ(w

バカも休み休み言え
588名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:47:07 ID:kux2+Hld
>>579の質問はDJが音量調整をするのだし、曲間のバランス調整はして当然だから
最低限の処理をした曲であれば過剰な音圧は要らないのでは?という疑問なんだよね
DJが下手糞で曲間の音量感を調整出来ないとか、糞MIXとか話が噛み合って無い印象
589名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:52:38 ID:FlgxYH3t
リハ時間もろくすっぽねぇ現場で数分で音圧調整できるなら
何持ってっても一緒じゃねぇ〜かバーカ(ww

ライブやクラブの音圧周り、微調整周りは
CDで言う所のプレマスタリングと
あとは現場の音響担当の人のタスク。

クラブクラブって行った事も無い所を神格化して
普段と違う小賢しい事しようとしても経験値なけりゃどーしよーもねぇーだろっつーの

590579:2009/01/29(木) 21:05:34 ID:meHJRpRC
>>588

その通りです。補足ありがとう。

>>589

ちょ。。。おちつけ
591名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 21:09:14 ID:6iTB3Of1
案件、ねぇ。

まるで腐れ下請けSEみたいな単語(w
592名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 21:15:42 ID:ZseNzsOX
>>590
FlgxYH3tはいつもの粘着なので相手しない方向で頼みます…
593名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 21:17:49 ID:qWLgEmGb
>>592って「2ちゃんのスレでお勉強」とか言い出す勘違い厨房なので放置してやってください
594名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 21:22:03 ID:ZseNzsOX
>>590
で質問ですが、588氏の補足の通りなら過剰な音量は要らないと思いますよ。
この場合CDは単なるデータ運搬用メディアであって、最終メディアじゃないわけです。
別にフルスケールを使い切るという要請もないわけですし、音量上げは音質を犠牲にする面が
多々あるから、やらなくて良いならやらないのが得策かと。
595名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 21:29:06 ID:qWLgEmGb
見事なまでに連続単発IDが
リアリティのない質問して暴れてただけなわけだが
596579:2009/01/29(木) 21:35:49 ID:meHJRpRC
>>594

返答ありがとうございます。
クラブ等の環境下(594氏がおっしゃる最終メディアではない)
での音量を稼ぐためのマスタリングに疑問を持っていたので
すっきりしました。
変な質問、疑問でお騒がせしすみませんでした。
597名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 21:46:08 ID:ZseNzsOX
581氏の言うアンプ/スピーカ負荷とかDJの調整の負担を考えると、
マクロな音量差は縮めておいた方が良さそうですね。
音量小さい→ゲイン上げる→急に大きくなる→ダメージ とか、
調整が要らなくなった分DJがパフォーマンスに集中できる、とか考えられるので。
まあ当たり前の話ではありますが。

>>596
用途に合わせて考えればいいのではないかと思います
598名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 23:07:09 ID:LfGJbjDF
・・・この話シチュエーションが意味不明なんだよな。やっぱ脳内でしょ。
599名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 01:41:30 ID:T6r8yeCZ
外部にマスタリングに出す場合って、
トータルEQやコンプをかけない2MIXをくれって言われるけど、
EQかけないと中域がモコモコしちゃう。
ミックスダウンに失敗してるんだろうか。
それとも中域を少し削るぐらいの処理はしてもいいの?
600名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 01:57:15 ID:eDpT5PBe
トータルでできることはマスタリングでもできるからやる必要もないけど
どうしても気持ち悪いならミックスでトータルEQかけてもいいと思う。
まあその方が自分の曲の方向性をエンジニアにも伝えやすいし。
601名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 02:11:17 ID:7vxn6Czb
>>599
自分でEQやコンプかけて理想に近くなるならエンジニアに任せて問題ないと思う
602599:2009/01/30(金) 02:29:53 ID:T6r8yeCZ
>>600-601
レスありがとう。
まさにおっしゃる通り。
下手に自分で削るより、エンジニアにまかせようと思う。
立ち会いはできないので、どんな感じに仕上げて欲しいかだけ伝えときます。
603名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 03:02:49 ID:yoUTl8c1
EQについては弄って取り返しのつかないことになるケースはコンプより少ないのですが、
EQ自体の品質の差が結構でてくるので、どうしてもという場合以外自分で弄るのは
お勧めしないです。
スタジオ側がOKなら自分でトータルEQしたサンプルMIXを添付すると伝わりやすいかと。
604名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 05:08:14 ID:AeRmGzSH
>>599
そりゃミックスに戻ってモコモコしないように
やり直すのが一番いいんだろうけど、要はヘッドルームを
ちゃんと残しといてくれ、ってことだから海苔じゃなければ
多少音を整えるレベルのトータルEQやコンプは全然問題無いと思うよ。

まあ実際は海苔データ渡してもそれなりにいい感じには
してくれるけどね。

あと立会いじゃない場合は、こういう風に仕上げて欲しいという
リファレンス音源を一緒に渡しておいた方が後でがっかりしなくて
済むと思う。
605575:2009/01/30(金) 07:19:06 ID:6rPdsu1x
みんなプロだろうにDJの仕方もどんな機材が標準なのかも全く知らないで他の状況から類推してるだけだってことがよく分かったよ。
大口叩いてるのはべつの分野のプロの人ってことだからホントにDJユースを考えてんなら無視した方がいいよ、内容は間違ってないんだが状況を知らない人ばっかだよ。
606名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 10:01:48 ID:431SYYEx
それ分野とか関係無い話だね、ウンコな曲は音圧で誤魔化さないと価値が出ないというだけで
君の言うDJユースとは爆音命のなんちゃってDJが集う所だから過剰な音圧処理は大切だよね
あとDJMの仕様くらい理解しておこうね、じゃないと益々DJって機材オンチが多いと思われちゃう
607名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 10:11:00 ID:AeRmGzSH
>>605
いや大半素人の知ったかだと思うよ。
ニコニコの演奏してみたでピッチ悪いとか小指使ってないとか
連呼する奴らと同レベル
608名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 11:20:44 ID:yoUTl8c1
急にレベル下がったな
609名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 11:52:04 ID:TcxKCbsx
意味不明な質問をした575が悪い
610名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 12:49:41 ID:6rPdsu1x
>>606

救いようのないやつだな、DJよく知らないならアゲハでも子宮でもユニットでも行ってよく観察してこい。音圧低い曲はどんだけよくできてても前の曲に入り口で負けちゃうんだよ。
俺だって音圧競争なんかしたくないが800がデファクトスタンダードになってアナログで出ない曲がこれだけ増えた状況ではどうしようもないんだよ。
あんたもマスタリングエンジニアなんだったらちょっとは自分でやった曲の箱鳴りくらいチェックしろよ、っていうか自分のやったのそういうとこじゃかかんないからわからないのか?
だったら分野が違うんだから知ったかぶりすんなよ。いまはJPOPのノウハウなんてまったく通用しなくなりつつあるぞ、Rodecやら1620と1200が普通だった時代とはガラッと変わったよ。
611名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 14:20:52 ID:431SYYEx
クラブ系の曲は低域を多く含む為、所謂JPOPのような音圧は稼げないし、昔から通用してもいないわけで・・・
曲は凄いよく出来ているのに音圧が低いから負けると感じるのは、最低限の音圧も稼げてないか曲が糞なだけ
612名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 14:36:53 ID:tiNC/JOI
CDバーニングはスレ違いなのかな
みんなどんなソフト(サンプリチュード?DAW?)や
ドライブ(専用のでやってるんかな?)
使ってるん?


613名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 14:48:04 ID:TcxKCbsx
もともとレベルの低い人が自作自演でどんどん深みにはまっているw
614名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:06:47 ID:6rPdsu1x
クラブのシステムちょっとでも知ってる人ならすぐ分かる型番だしてもなんも理解しないんだからそれだけでシッタカと判るんだが。
まあいい、あんたらもマスタリングして食ってるならもうちょっとあの特殊な再生環境とDJっていう人種のことも勉強してくれよな。
615名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:19:57 ID:T6XBMwuj
DJミキサーで音圧云々言い出す時点でこいつおわっとる
616名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:28:41 ID:8vM7J4jS
ID:6rPdsu1x みたいな訳の判らないキレ方をする奴は大抵真性メンヘル。

自分の欲求や疑問を相手に伝える事ができず、
リアル世界では閉じこもって訳の判らない事を言っている事がおおい。
617名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:31:42 ID:6D+VrszD
PA板でやれ
618名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:32:58 ID:8vM7J4jS
いつでもどこでも出現する真性のオッサンきたー
619名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:41:03 ID:yoUTl8c1
いいなぁみんなID:6rPdsu1xイジれて。
これから仕事なんで離脱します
620名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 00:11:22 ID:5kOOYqvv
なんだか大変盛り上がってるようですが、とりあえず日本で第一線のマスタリングエンジニアほど
クラブとは縁遠いと思いますよ。 日本の音楽リリース状況見りゃ分かるでしょ。
俺みたいに、時間できたらクラブ なんて人、聞いたこと無いし、誰とも音楽の話で趣味が合わない。

あとね、クラブ用ってまとめて言ってるけど、ジャンルによって全くレベルの入れ方違うじゃん。
ほんとにクラブを知ってる人、ここにいるのかな?

HIPHOPと4つ打ち系じゃ全然違うし、4つ打ちの中でも最近のテクノ・テック系とエレクトロとハウスじゃ全く違う。
どれの話をしてるかで、全然違う話になるよ。

とりあえずエレクトロならガンガン入れましょう。なんなら低域なんかバッコリ削って。あと、当然サイドチェーンはMIXの時にね。
エレクトロはうるさくてもいいんだって。多少軽くてもいいんだってさ。  変なのw

テクノ・テック系は、入れすぎ注意。いまだにアナログレコード派が多いから、ダイナミクス重視。
うるさすぎると嫌われるよw いかにダイナミクスと周波数の「レンジ」で人を魅了するか な音楽だから。
逆に、曲に大したアイデアが無くても、すげーかっこいい低域が出たりするだけで盛り上がったりするジャンル。変なのww

ハウスはその中間のイメージ。つうか、ハウスは守備範囲が広いから曲のスタイルに応じて としか言えませんね。
勝手にしろw

HIPHOPはもうみんなmp3でかけるからシラネ。勝手にしろw


と、いろいろ言ったけど、結局 箱のPAでガッチリ リミッティングされちゃうから実は大した意味はないのであった。
621名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 13:12:18 ID:dk8Z0k59
622名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 14:05:21 ID:AC/qjm4B
>>621
ひそかに楽しみにしてる
安い割にいいよね
623名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 15:31:56 ID:D93IcuAU
>>621
出るのかー
知らんかった
それにしても毎回安いなw
中途半端は否めないけどコストパフォーマンスはイイな
624名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 23:06:33 ID:2kBOHaQk
こっちの方が遥かに良いよ
http://www.fluxhome.com/products/Plug_ins/alchemist
625名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 23:42:28 ID:wIWZsY9F
>>624
一瞬4600円かと思ったがドングル価格だった
アルケミスト欲しいなぁ
iLok空きが一個あるから買っちゃおうかな
626名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 00:12:18 ID:GuIzu0K4
欲しいけど高いなあ
大人しく8000円出してozone3うpぐれするか…
627名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 20:45:55 ID:DLtPb0DD
MES-430ってそんなにいいんでしょうか
628名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 00:52:12 ID:u/7ZXOO/
OZONE4重くなったよ
3のほうが軽くてよかった
でも音はよくなったかな
629名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 01:01:04 ID:ublT0+nN
>>628
まじかー
630名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:24:28 ID:OGClRAgA
>>624
ちょうどこれ系探してて、OZONEにしようかと思ってたんですが、
これはどこら辺がいいですか? 出音?それとも自由度とか?
631名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 08:04:08 ID:BymFOudA
FLUXのデモ適当にいじって遊んでみたが、素人の俺にも解るぐらい、音が良くなったよ
特に、ディ・エキスパンダーは凄いと思う
632名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 10:25:05 ID:hLzEnwVe
宣伝乙
良い音なんて千差万別なのに
633名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 13:25:25 ID:aroz8aP6
>>630
Flux はとにかくもの凄くクリヤーで高品位。マスタリングには最適だと思う。
アコースティックな音源なら特に、waves もういらね、と思うよ。
アナログのエミュが全盛だけど、Flux はアナログでは絶対到達できない所を目指しているのが
好感が持てる。
音を汚したり色付けするならOzone の方が良いよ。
634名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 13:38:11 ID:ublT0+nN
オゾンは使い勝手がいい。そこに尽きる
635名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 13:43:39 ID:i0mEO+Zr
音汚すならVWっしょ
636名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 13:47:16 ID:rUfNUlDM
VWってなに?
637名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 14:00:43 ID:ACc5/zSB
?hぃんてーじ・わーまー
638名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 14:18:45 ID:VOzZabZd
ワーム:
1a [しばしば複合語をなして] (細長く足のない)虫 《ミミズ・サナダムシ・ヒル・ウジなど
b 【動】 蠕虫(ぜんちゆう).
2 虫けら同様の人間,「うじ虫」 (cf. →insect 2).
639名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 17:16:28 ID:1XehBps9
これってツッこんだら負けって流れ?
640名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 17:21:30 ID:ErcDExM6
俺がワームだ!
641名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 21:42:40 ID:aroz8aP6
アルケミーの凄さははmix のクオリティーが高くないと分からないよ。
インテグラとかに乗りたいやつはオゾンの方が良いよ。
642名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 02:18:44 ID:AnwCDCS5
初歩質問なんですが。
@DAWのフェーダーってピーク振れる=ノイズではないですよね?
A音を上げるとき、2MIX書き出し→書き出した2MIXDAWに取り込み→音を上げるのに波形をみながらdBを上げていく。
マスタリングスタジオに持ち込む際は上げる前のデータの方がよいでしょうか?
B低音が好きなのでキック音上げる→波形見る→キック音だけ飛び出す。
ような感じになります。全体のバランスを意識すると音が埋もれます。
上物の音を下げたり、EGやコンプ使えってことでしょうか。

ここは専門的な人ばかりなので聞いてみました。すみません、しょうもない質問で。
643名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 02:55:05 ID:Ji8066TV
答その1
DAWによる。
ていうかピークいったら割れてるかどうかなんて実験すればすぐわかるだろうに。

答えその2
波形よりも出音で判断。マスタリングに持ってく時は持ち上げないのが当たり前。

答えその3
だから波形は気にしない事。
どんなに変な波形になろうと、音がカッコ良ければそっちのがいい。
ちなみにバランスなんて崩れてた方がカッコいい場合が結構ある。
644名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 03:32:38 ID:ziKNNJG0
波形見ながら処理するから薄っぺらい音になるんだ
なんのためのスピーカーかよく考えろ
645名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 03:52:27 ID:ACxKr1OO
どうでもいいけどFlux安く買えるところない?
海外で

オフィシャルいくと税金で20パーとられるんだもん。
646名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 03:54:03 ID:F+j/Ofvi
キチガイヒッキーの趣味は脳内ショッピング、と。
647名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 04:36:29 ID:AIvRVVto
>>642
DAW類でミックスしている時は、マスターフェーダーのメーターが
ピークにならない程度の音で作り、外付けのアンプ部分とかで、
聞こえる音を大きくしながら作れば、データ的にも割れていない状況で、バランス
も納得した物が作れる、で良いのでは。
その後、リミッターとかを各トラックに使って、波形的には頭を少しづつ抑えて
行くとか。
648名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 05:09:48 ID:eH5iQ9sE
ソフトでマスタリングする時って、波形ソフトの種類によって音質って
かなり変わるものなんですか?
波形ソフトとWAVESなどのエフェクトとどっちにお金かけるべきでしょうか。
649名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 05:47:31 ID:AIvRVVto
>>
ソフトの違いというより、装備されているエフェクト質や個性の違いで音が
異なってくる、という感じ。
どっちに資金をつぎ込むべきかは、みんな悩む事だからね・・・。

マスタリングで音質を劇的に引き上げようと考えているなら
(もしくは、それを願っているなら、)両方に資金をつぎ込んで、
なおかつ、その後は使いこなしの為の研究も要するよ。
650名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 09:17:13 ID:GLorMvx2
正直、よほどの額を投資して追求するつもりでもなけりゃ
どっかのスタジオでやってもらったほうが金も時間も節約できると思う
651名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 13:36:08 ID:AnwCDCS5
642 回答ありがとうございました。よくわかりました。
652名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 15:02:16 ID:rmRPuOpN
>>642
Bに関しては低音がマスキングされてんじゃね?キック以外のパートのローを削れば?
またはキックのアタックを強めに音作りする。
むやみにキックだけ強くしても迫力あるトラックにはならない。音割れしやすくなるだけ。
653名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 15:24:41 ID:Dc1EZvjH
>>642
業者もってくなら2MIXにしたらなにもしないほがイイよ

低音云々はきっとミックスでの問題だと・・・
ミックスからみなおせないならm/sのmでもモノ化でもいいけど それ系挿して
ベースとキックの間削ってキックをピンポイントであげて抜けばイイと思うよ

654名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 20:34:45 ID:rNmMsXKq
>>652 正直ミックスでかなりつまずいています。
自分としては曲ができた段階である程度の音作りはできていると思っても市販のCDなんかと聞き比べると
大きく違いや足りない部分を感じます。今は左右やボリューム、リバーブ、EQでちょこっといじる程度が関の山です。

正直ミックスもエンジニアに頼みたいところなのですが、自分の作った曲をあまり傾向も知らないエンジニアさんに
預けるのはどうかなとも思ってました。その手のコネが少ないとゆうのもあるんですけど。
今度正規のリリースの予定があるので、ミックスも自分の納得いくところまで突き詰めたいのです。
マスタリングは業者に頼むつもりですが、ミックスが悪いと台無しですよね。

もうすこし模索してみます。とても参考になりました。ありがとうございます。
655名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 20:55:25 ID:eVlC6Ogg
ミックスはとても長い旅だよ
46で始めた俺では一生かけてももう到達できない
あなたはずっと若いみたいだから頑張れ
656名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 22:22:43 ID:obrT7fgD
ハイパスでバスドラとベースの住み分けするときはかなり深めに掘らないといかんみたい
他のパートだと-24dbで済むところを一気に倍削り取ってようやく輪郭がはっきりした
657名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 22:28:37 ID:xw5Z3Nco
>>654
市販CDの音はマスタリングを経てCDという枠の中で限界まで
作り込まれたものだから、MIXでいきなりそれを目指すと失敗の元になるよ。

リミッターとかを通すと、基本的には音と音の隙間が詰まっていく。
業者に持ち込む段階では、音圧低めでもきちんとダイナミックレンジがあって、
音と音の間にある程度隙間があいているMIXの方が調整の余地が多いから
マスタリングしやすい。それは結局654の希望を叶えることにもなる。
658名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 23:33:45 ID:OCXaHNNr
>>654
リバーブ、EQ以外にもエフェクトが備わっている筈なので、
その辺も上手く使えば良いのでは。
659名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 00:57:13 ID:uagtihjs
一番音量稼げるDAWはどれですか?
音圧は限界まで上げたけど小さい場合、音量を稼ぐしかないですよね?
660名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 01:22:45 ID:fro3OYqr
>>659
意味がわからんw
661名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 01:24:19 ID:BX4C5pOj
どう考えてもネタ
662名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 01:29:22 ID:+kihbkix
>>656
「他のパートだと-24dbで済むところを一気に倍削り取って」って
うちのは-18dBしか削れないんやが
そういうEQがいるんやろか?
自分はシリアル接続でやってるんやけど
663名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 01:48:02 ID:SPMc6Nwg
>>662

フィルタのエンベロープじゃね?
664名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 02:23:18 ID:vrqcRpcI
EQはソフトやプラグインによって仕様がまちまちだからな
ゲイン幅が狭くて目標値までカットやブーストできないときはEQを複数回かけてる
665名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 03:17:27 ID:iQ7Fsse+
ボブラドウィック今頃どうしてるかな〜。
黄金の巨匠と共に黄金の音楽業界の時代が…orz
666名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 03:26:25 ID:uagtihjs
>>660
いや、そのままの意味。ゲインを稼ぐ意味でマージンが多いDAWは何かなって。
別にDAWじゃなくてもそれができるプラグインとか方法とかないものか・・・
667名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 03:34:21 ID:nDAe+Gn6
とりあえず100年ROM れ
668名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 03:36:19 ID:adlNeMNf
日本語でおk
669名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 03:50:26 ID:fro3OYqr
>>666
デジタルってのを理解してないか
音圧と音量ってのを間違ってるか
単純に釣りか

どれだ?w
670名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 10:20:17 ID:olp59sws
DAWソフト CUBASE5(3月発売予定で購入する予定)
オーディオ IF→RME FF800もしくはMR816CSX(スタインバーグ&YAMAHA共同開発の純正ADIF)
DAW PC→CORE I7搭載デスクPC(BTOで制作依頼)
MIDI IF→MOTU(商品名は忘れました)
ハード音源→FANTOM G+V-SYNTH GT(既所有済み)
ソフト音源→リアルストラト・リアルギター・バーチャルギタリスト2・QLミニストリーオブロック
ソフトエフェクト→ギターリグ3・メロダイン

上記システムでトラック制作とボーカル録音したいと思ってます。ジャンルはハードロック・ゴシックメタル・トランス・ハウス
等です。

質問@上記システムにチャンネルストリップを追加するか迷ってます(専門誌等で拝見するとかなり高価ですよね。でも
EQ・コンプ・プリアンプのハードがあったほうが音に厚みが出るのかなと思ってます。安価(3万円程度)な商品でもプリアンプ
を通すのと通さないのとでは全然違うのでしょうか?
質問Aギターを全面に出す曲もあるのでギターリフ等を打ち込みで作るのは難しいのでソフト音源で代用しようと思います。
他にお勧めのソフトはありますか?
質問BMR816CSX(スタインバーグ&YAMAHA共同開発の純正ADIF)はチャンネルストリップ搭載されてるので別途プリアンプ
等は購入しないでも大丈夫でしょうか?
671名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 10:25:30 ID:KG8USQBd
勝手にしろ
672名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 11:12:05 ID:uGA1bB+4
いかにも頭でっかちって感じ
やってみてから考えればいいこともあるのだよ
673名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 11:29:06 ID:FZHRm1zx
>>670
厚みを与えたいのはオケ?それとも歌?
歌録りしたいとあるのにマイクがないがマイクどうするの?

チャンネルストリップよりバラバラで揃えた方が良いと思うが
674名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 12:31:30 ID:8Ityf5Il
音に厚みが出したきゃ
DAW買う前にまずギターを買って5年みっちり練習することだな。
675名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 12:43:05 ID:iHTu88Qb
最初そう思ったんすけど
51になっちゃうんで
先にDAW買っちゃいました
676名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 12:53:55 ID:olp59sws
厚みを出したいのはオケも歌も両方です。
マイクはコンデンサーのC3000を所有してます。
チャンネルストリップをあまり理解していません。
プリアンプだけでも厚みはでますかね?
それともハードでEQ・コンプ・プリアンプそろえたほうが良いですか?
677名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 13:22:25 ID:8Ityf5Il
多分釣りだと思うけどマジレスすると
機材買いましたハイ厚み出ましたってそんな簡単なもんじゃないよ。
何も使い方わからない人間が漠然とハードのアウトボード
通したところで音が劣化するだけ。

今のCubaseだったら標準でひととおりのプラグインは揃ってるし、
まず今の環境で100曲くらい作って散々思考錯誤して
それでも何か足りないと思ったらそのときに考えればいい。
678名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 13:31:23 ID:+YHIsUjD
>>670
マルチすんなアホ
679名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 04:40:05 ID:HLDPVzxH
>>677に一票
680名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 05:42:02 ID:zDVitl1/
>>676
マイクプリ買えば録り音に厚みは出るけどオケ全体はきついな
サミングミキサー買うのも有りかなと思う
681名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 16:38:38 ID:2mYcNUPI
>>680
サミングミキサーなんかいらないよ、整数ホストじゃなきゃほとんどプラシーボだよ。
682名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 19:11:19 ID:S2N+K//9
>>681
整数ホストってProToolsとかのこと?
683名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 22:19:19 ID:jLcklvdn
つーか音の厚みってなんすか?
684名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 23:19:25 ID:X06xCe5h
ミロのヴィーナスみたいな体形
685名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 00:12:14 ID:BxP+SuJc
バスドラで60〜80がゴソって感じ?
686名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 00:46:40 ID:Ga8cIKeR
俺そこはベースの範疇だから切る
687名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 06:24:50 ID:ZXrUaxGV
音の厚みってなんですか?
688名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 07:38:19 ID:qd2ee/y8
乙野温美っていう新キャラだよ
689名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 23:29:21 ID:/VVt9pZt
マスタリングでハイパスするのはわかるけど
ローパスかけたらかなりコモって聴こえるんですが、
みなさん何khzあたりに入れてるんですか?あとQカーブとか。
690名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:18:13 ID:JD3xdxGS
俺の場合 30〜18k でカーブは絶壁

ってか篭もって聞こえるほどローパスってどんだけ深く削ってんの?w
15kとか?
691名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:23:45 ID:Lvadcuj5
>>690
30kなんてあるの
どこのEQ?
692名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:45:24 ID:JD3xdxGS
いや、通してる音域ね。つまり30hz以下カットで18khz以上カット。
場合によっては40hz50hzのときもある。
693名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:56:25 ID:nT5NF+4A
真剣に問う。音の厚みってなんですか?
694名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:58:15 ID:7okg3a6m
最近のくだ質攻めに付き合ってる奴はほんとエライと思うw
695名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:58:22 ID:vI3ezXiP
音の厚みだよ
696名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 01:14:45 ID:O8dF/zCQ
>>694
それ自問自答の自作自演だから。
バッチい奴には触れるなって
697名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 01:15:04 ID:nT5NF+4A
音の厚みは科学的に説明出来ないものなんでしょうか?それを追求するのが単曲のマスタリングなのだと思うのですが。
698名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 01:49:15 ID:j6Rxf1kd
たしかにエライよなw
最近のは自分でためせって言いたくなるよ
699名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 03:03:14 ID:OmNUzlM8
>単曲のマスタリング

━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /. 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |   
700名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 10:27:47 ID:ECA9tHNu
1曲入りのシングルの仕事なんてそうそう無いと思うのは俺だけだろうか
701名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 11:14:25 ID:QA2+LRe2
マジレスすると、>>697はキチガイだと思うけど
クラブミックスとかアナログ盤ミックスは普通に1曲だけ別ミックス、別マスタリングすると思う。
そこらへんは、DJとか一般人が自分で手を出す事も多いし。
702名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 12:09:50 ID:t4wObQ+L
>>701
例えば 4曲入りのシングルの時ってどうしてるの?
1.A 2A(INSTRUMENTAL) 3.A(CLUB MIX) 4.A(A CAPELLA)
3だけ別MIXで後は普通にマスタリングしないの?

703名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 15:25:49 ID:QA2+LRe2
なんでわざわざ例から外れた話をするのか理解できない。
キミは集中力も説得力もない。ただ人に質問して回って迷惑をかけるだけの子供だ
704名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 15:50:17 ID:JD3xdxGS
ちょっと聞きたいんだけど、今はCDにWAV詰め込んでマスターってのが普通だけど
DATで保管してる人いる?
705名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 21:14:14 ID:THLf6Jae
ちょっと聞きたいんだけど、今は袋にウインナー詰め込んで250円ってのが普通だけど
200円で出来る店ある?
706名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 00:36:32 ID:zfWy8g/l
ある
707名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 04:04:07 ID:4V5Z4LCZ
>>692
>つまり30hz以下カットで18khz以上カット。

18khz以上を絶壁でカットですか。
絶壁だとカットした部分が強調されますけど、これくらい高域だと
あまり問題無いんでしょうか。

いわゆる聴き心地みたいなのってそういう超高音域や超低域がすごく関係してるような
気がするのでいろんな人の意見が聞きたいです。
708名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 06:05:44 ID:FKFthgVR
18khz以上カットというのは自分ではありえないけど、
そうすることによって曲が良くなるならやればいい。
バカなの?って感じだけどね。
結果が良く聴こえたものが正解だから。
709名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 06:23:56 ID:n1B5RpUR
ネタレスすると
18k↑カットすると
一昔前の激音圧時代に近い感じってゆーか
飽和したときに近いんだけど違って安定してるってゆーか
まぁ丁寧にEQで削るのとアナログ通すのとセットでどーぞって感じだけど・・・

ウインナー食べたい
710名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 07:57:04 ID:Kad7ZuN6
日本語でおk
711名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 09:28:32 ID:NdQ9i8eY
>>710
はげどう
712名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 11:14:38 ID:4aUjLkx0
俺は50〜19000 だな
713名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 19:55:05 ID:1+dxKBuO
あーだこーだいいながら、いかに袋パンパンにウインナーを詰め込むかを議論しているスレを想像してしまったわけで。
714名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 20:15:56 ID:jCVwS+tz
>>713
強ち間違っちゃいない
715名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 10:49:00 ID:bUWvxThA
マスタリングをこれから始めようとしてる初心者です。
定番の解説本やリーズナブルなソフトウェアってありますか?
予算4万前後で。

10万級のソフトにはまだ手が出ないです……。
716名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 11:00:23 ID:vgD7tVlm
M-Audio iZotope Ozone4
717名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 18:50:36 ID:DLdAQCZj
>>715
今使っているソフトやPCの情報も書いた方が良いね。
718名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 12:23:22 ID:6Q9Dr42E
「ニュアンスが変わっても結構ですので、〇〇さんがかっこいいと思うように仕上げてください。」的な、ぼんや〜りした注文の仕方ってどう思われますでしょうか?
719名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 13:10:42 ID:WHXWmkHV
>>718
あり。
寧ろ、それで良いとさえ思う。

マスタリングの意味合いのひとつに「客観性」ってのがあると思うから、下手にあれこれ注文つけるより、
信頼の置ける第三者の視点に任せた方が本来は良いんじゃないかな。
その上で、多少のリクエストや意見をいうのはもちろんありだと思うけど。

ただ、最近は「どんな感じにしたいですか〜?」なんて表向きは対応力のあるようにみせかけ、
実際は結果が駄目でも「俺は言われたとおりやっただけだ」なんていう、自分の判断に自信すらない責任丸投げの
マスタリングエンジニアも多いような気もするから、なんともいえないが。
720名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 15:20:21 ID:DWV9ljw4
DAW上でミックスした2MIXデータ(バンドモノで素材は全てアナログ録り)
を一度外出しして、アナログボード経由させてまた戻そうと思うんだけどオススメありますか?
目的は質感整えたりデジタル臭さ無くすために。
ちなみにDAWに取り込んでからMIXまでのEQとかコンプはほとんどプラグイン処理。
録り時のコンプ、マイクプリはアナログボード使ってます。
外出しで一応自分で試したのはマッキーのミキサー通して戻すくらいw
予算は20〜30程度で。AVALONのADシリーズとかどうかなーとは思ってます。
金があればいろいろ通して試したみたいが・・・

関係無い話ですが、自分はMIX後、ウォークマンでの調整にいつも苦戦しております
ヘドホン、スピーカー類、ラジカセ、TV等では満足いく状態になってても、毎回イヤホンでつまづくw
やっぱ耳悪いなぁ(´ (工) `)
721名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 18:01:49 ID:fg1Sfy9k
Tubeにしとけ、20万の真空管コンプならハイファイだしいいよ。
722名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 18:27:47 ID:fg1Sfy9k
補足、

おれ2、30万のマスターにさせるコンプ、買うの止まんなくなっちゃって5、6本曲によって役割変えて使ってんだけど(銘柄書いたら誰だかバレるから書けない。)、
やっぱ真空管のものは良いよ。ソリッドステートでもトランス入ってるやつは変わりっぷりがプラグインには真似出来ないと思うけど、アヴァロンみたいに透明なやつはプラグイン刺してんのとさほど変わらないって思うよ。
真空管はローファイ、ヴィンテージっぽいって印象あるかも知れないけど、ちゃんと300Vとかで動いてる値段はるやつ聴くと考え変わるから。
アヴァロン、生音いっぱいの上が伸びた綺麗な曲とかなら艶やかで良いけど、攻撃的な物には向いてない。
723名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 20:01:49 ID:nnOu4cyV
>>722
レスさんくすです!

>アヴァロンみたいに透明なやつはプラグイン刺してんのとさほど変わらない
これは正に危惧していたところ・・・アバロン、素直というかキレイ過ぎますね。
バラードモノでVt737使ってグランドに赤毛の414との組み合わせで録った時は感動したけど、
ロックの2MIXに、となるとキレイ過ぎてなんか違う。
どーせ通すならある程度キャラクターのあるサーチュレーション欲しいですねー。
結構ハードなロックだし。

ただ・・・
まぁMIX通す前に何とか揃えとけって言われればそれまでなんだけど、
DAWのオートメーションの便利さに慣れ切っちゃてる自分が居て、2MIXにアナログコンプって
まだ難しいかも(やっぱりある程度掛けて音圧稼ぐので
でも、ただ通すだけor薄くコンプするくらいでも結構イケそうですかね。
TUBE(CL2A?)の場合、EQないから別途用意ってカンジかしら。
それともそっちに金掛けて、EQはMACKIEのかWAVESのプラグインで間に合わすか・・・
今までTUBEってモノ録りで使うこと多かったから目からウロコです。
ちと値段が高いのが痛いけど、検討してみますw

UREI1178ならあるけど、キャラってより音汚くなるんですよねー。
かなり好きな歪みなんですが、やはりマスターには向いていない。ハイ落ちがヤバイっす
724名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 20:22:20 ID:3//uP/83
ハイ落ちする事が判っている場合は、あらかじめ強めて送る、とかで大丈夫だよ。
725721:2009/02/20(金) 21:24:20 ID:TNDI0/b9
>>723

2mixにコンプ刺すとき最初っからさしてミックスしてる?フェーダー動かした後から刺したらバランス狂っちゃうけど最初っから刺してリダクションメーター見てれば大丈夫だよ。
LCA2Bでも2LA2Aでもマンレーとかでも、数dBリダクションで充分滑らかになるよ。その後プラグインのリミッターで1dBとか、音量合わせは最後にやれば良い。
あと78持ってんだったらちゃんと直した方がいいよ、78マスターってハマると凄くいいよ、必ず息継ぎ(w)させるようにして。音汚くなるって多分どっかいたんでんだよ。
同じ設定で何曲でも使えるから便利だよ(あ、ひょっとして78をマスターに刺すときの設定を知らんのか?78もマスター用の設定は基本1種類しか無いよ。)
あとね、EQはマスターに常にさせるのは数段値段高いからプラグインでやったほうが良いよ。
なんか、よく721と会話してる気がするんだけど気のせい?w
726名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 21:44:41 ID:vB+hJadN
>>725
そうですね、最初から入れてますね。特にコンプは入れながらフェーダー調整してかないと
いろいろ具合が変わってくるのでその後の展望が読めませんwまだまだ耳と経験値がまだヘタレなので

>78マスターってハマると凄くいいよ
な、な、なんですとー!?
かなり状態が良いモノ(中身も最近正規業者にてリペア済み)探して仕入れたのに(TwT。)
実は3・4年前だったかな?同じような質問(マスターに1178どうよ?的な)をココかどっかの板でしたら
マスターに1178差すバカ居るか!!www用途ちげーよ!!みたいなこと散々言われた苦い記憶がw
それからというもの、ウチの78君はドラムやVo、アコギ専用になってました。
なんか位相が狂うのか、端子がイカレてるのか、高域がどうもフランジ掛かっておかしいんですよね。
78側がXLR端子、AIF側のインサート端子がフォーンなので、変換ケーブル挟んで差してるんですが
それがいけないのかなぁ。

>78をマスターに刺すときの設定を知らんのか?
む・・・知りませんw
いつもマスターで78君をイジる時は頑張ってその曲ごとにツマミ回してます。
で、ダメだから投げるw
4つ押しはよくやるけど、そういうことじゃないですよねw

あと先生、ヤフオクの現在20万になってるマンレー・スラムが気になって仕方ありません!
新品価格は75万だとか・・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89961235
727名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 00:52:12 ID:Lk4E9Ier
>>726

78マスターって、普通のミキサーの人あんまりやんないのよ。IN/OUTの設定が難しいから。
特にアナログ卓だと送りレベル調整が大変じゃない、入り口のレベル違うのをアウトで合わすと左右で位相ずれんのね。(フランジっぽくなるってよくわかんないけど。)
けどDAWに挟むなら送りで調節できるから一回調整したら何曲もそのまんま使えるよ。ノブ全く触んないし、トータルリコール楽だよw。
他のコンプだとけっこう触ってやらないと曲によってスイートスポット違うんだけどさ、78はほんとさわんなくて大丈夫。
そのかわり調整は本気だよ、-16dB出してL in合わせてR inあわせてL out,R out,1khzそろったら100Hzと10Khzも見て(オシロとかプラグインとか。)。
そうやって調整したことないなら一回やってみ、それでもフランジったりオシロ丸くなったらコンデンサー交換だな。
マニュアルにもやり方書いてあったと思うよ。

In/out決まれば触るのはあとはタイミングだけだから(マスターだったら1番レシオ低いの使うでしょ。78はレシオ低いとニーも深いし。)あとは自分で探すといい。

マンレーって好きな人好きだよね。なんかゴテゴテだし通すと真ん中張るっていうか、パリっとするっていうか、自分のバランスと相性悪いんだよね。
君が遠くに行っちゃう音作る人でそれを緩和するなら良いのかもしんない。
728名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 11:27:51 ID:JR9S1iO/
>>727

ふむ、ちと英文マニュアル見ながらその本気調整からやってみますわ。
卓はヤバそうなのでとりあえずDAW挟みでやってみます。
ありがとうございましたー!m(__)m感謝!
729名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 04:20:43 ID:oZCOyXDW
78なんてあんなバカチョン機材をマスターに挿せる勇気はすげーな。
それしか無い時代ならともかく、、、、
俺には無理だなあ。 
ああいう「味」系の機材は勢いというかノリで使うならいいけど、「信用」はできないよ 俺は。
しかも、マスターなんていう 左右がちょっと違っただけで苦労が台無しになるような大事なとこには。
楽器ソロ曲とかならいいのかもしれんけど、、、

730名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 12:30:28 ID:QYaz0slu
>>729

それぜんぜん調整してないのが見え見えだよら。やってみたことないでしょ78マスター、真面目に調整してから。一回あったまれば全く狂わないよ。(マニュアルにだって最低30分間はあっためろって書いてある。)
731名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 04:33:22 ID:lZN4wpU5
作曲とミックスに使ってるソフトがLIVEとFLなんですが、
このふたつのソフトの音質が結構違うのでマスタリングでなじませたいです。
LIVEのほうが音良いので、FLで作った曲をマスタリングでLIVEっぽく
補正したいのですがうまくいきません。
アドバイスください。
732名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 04:40:29 ID:53vA0Ixu
LiveをマスターにしてFLをRewireしてLive内でミックスすれば?
733名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 18:13:11 ID:Ckmqk7J6
>>732
Rewire試し中です。
FLスレで知らないおっさんに怒られましたw
734名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 21:22:15 ID:HsZ+2tZX
>>733
まだ二十歳だボケ。マルチまがいな事してるのに気づけ。
735名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 00:06:26 ID:ijs1oYV3
もう二十歳かおっさん
736名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 03:40:20 ID:eCR5O3BQ
>>735
ID変わった直後に書き込みご苦労様です^^
737名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 05:34:31 ID:9DKrfg/d
CDを焼くソフトによって、オーディオCDでもコンペアの機能があったりするのですが(Samplitudeとか)
それでエラー0って言われたやつって、C1C2エラーも無いってことなんですかね?
そんなわけないですよね?いや、あるのかな?
738名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 11:46:39 ID:ijs1oYV3
>>736
いや、初めて書き込んだよw ゆとりってなんで必死なの?
だからバカにされるんじゃない?
739名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 12:47:36 ID:b9ZUdTeU
>>737
コンペアとC1C2エラーは別物。
wavのバイナリが一致してるってだけじゃね?
740名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 13:36:56 ID:Ex09U1tm
>>737
コンペア成功してればC2エラーは無いだろ
741名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:11:47 ID:TX/PjPh6
>>738
ひがむなよおっさんw
742名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:22:40 ID:4Eu4Vnre
ガキだって何時かはオッサンになるんだよ
オッサンだってガキのときはあったんだよ
不毛な争いしてんじゃねーよw
743名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:24:17 ID:ijs1oYV3
ひがむも何もおかしい事を書く方が悪い。ゆとりにその傾向があるから指摘しただけ
744名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 18:01:34 ID:v7gF//L/
>>737

皮肉なことに音楽用のマスタリングソフトだとできない。
でもイメージ作って焼きソフト、だったら出来る。俺はそうやってる。
ベリファイ通ればC2はゼロって事だよ。バイナリ一致してもC1のことはわからないけどね。
745名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 18:08:07 ID:g2IGUx/O
サンプリングしたドラムの各太鼓一つ一つをEQで音作りたいです。
予算は10万代前半以内でオススメのEQ教えて。中古も視野に入れます。
チャンネル数は1chでいいです。マイクプリもついていたら良いです。
今気になっているのはSSL Alpha ChannelとChamaleonLabsの7602です。
746名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:46:33 ID:Ex09U1tm
スレ違い
文面からして多分マルチだろうが
747名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:53:48 ID:hpdF2KqY
デリヘルでスマタリングしてもらった
748名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 00:34:42 ID:gIxIrSqC
考えてみたら、値段的には同じくらいいか。
749名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 02:42:58 ID:KQ2uqHmC
その昔、マスタリングに行くのって、お医者さんに悪いところ見てもらいに行くのと似てたんだけどな

本当に良い耳の持ち主に、音を調整してもらって、
悪いところ指摘してもらって自分のミックスの腕を上げていく…
マスタリングに行くのは楽しみの1つだったのに…

こういった経験が出来る人が少なくなるってのは寂しい・・というか、ちょっとかわいそうに思う
750名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 06:41:50 ID:daRbh/hK
別に少なくなってはいないと思うが、どのあたりを見てそう思うの?
751名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 09:54:32 ID:KQ2uqHmC
知り合いのアレンジャーのやつがミックスもマスタリングも任されそうになって困ったって言ってたから
752名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 10:13:12 ID:exjZCo5U
マスタリングって問題点の改善が第一条件で
その上でよい部分をどこまで、どういう風にという所が
やってて楽しいところでしょうか。

もしマスタリングで大胆なエフェクト処理をするにしても
それはソースの問題解決が前提に無いと出来ませんし
そもそもEQやマキシマイズしなきゃいけない、なんてことはないですが
わかりやすい変化を期待されてしまうんですね。
753名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 11:39:03 ID:/oTwRqTK
>>752
プロのマスタリングの方ですか?
分かりやすい変化か〜・・分かります。そういう状況ありそう。

かなり前の話ですが、マスターディスクNYでは、その当時ラジオでいい音になるように調整していましたね。
ラジオで流れてくる曲の間に入った時に良く聞こえるようにしているって言ってました。
754名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 13:40:27 ID:daRbh/hK
>>751
なるほど、完パケ納めの仕事だとバジェットきついですしねー…
トラックメーカーの部分が多いアレンジャーさんなら対応できるんでしょうけど、
譜面レベルの編曲がメインの方だと、マスタリングまでってのは酷な要求ですね。

>>753
そりゃメディアに合わせて調整するんだから当たり前の話
いつもの人たちは留守かなぁ
755名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 00:58:12 ID:73WGknXs
おまえの顔の方が酷な要求
756名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 23:43:22 ID:DurVE28r
>>689 >>690
のローパスの話、もっといろんな人の意見が聞きたいです。
18khzあたりが定番なのでしょうか。
みなさんはどうしてますか?
757名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 02:02:20 ID:Mgt47Eta
入れない。
削ったところで、相対的に位相が揃ってる低域と比べればピークを下げる効果はないし。
パワーはもともと小さい部分だし、意味もなく位相回るし。
758名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 08:58:43 ID:7GYpy+X8
759名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 19:59:35 ID:EEKCB8lM
糞レス以外要約求む
760名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 20:06:06 ID:rLVzpMJt
これフォーラムだったのか
761名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 23:37:49 ID:qNHWhpGz
>Anyway, when listening for high-end,
one thing I always try to keep in mind is that some of my favorite sounding styli
can't reproduce frequences above 12KHz.

my favorite sounding styli ってなんですか? 
762名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 23:47:08 ID:XQZ1gici
私の好きな鳴る針
763名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 01:02:05 ID:bOcRhphW
http://www.thomson.net/GlobalEnglish/Corporate/News/PressReleases/Pages/Thomson-Introduces-mp3HD-FileFormat.aspx

The new mp3HD format allows mathematically lossless compression of audio material while preserving backward compatibility to the mp3 standard.
764名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 03:00:57 ID:4sB/nw81
数学的に情報を失わない前提なら、現状のロスレスだと
1000kbps前後だから追加領域の方が多くなるんだろうなw
765名無しサンプリング@48kHz:2009/03/30(月) 03:05:47 ID:q4XsoQwU
マスタリング後にiPodに入れると音が歪むんだぜ。オーディオIFから聞いてる時は歪んでないのに。
同じイヤホン使って聞いてる。なぜなんだぜ。誰かボスケテ…。
766名無しサンプリング@48kHz:2009/03/30(月) 03:26:13 ID:yZstC0bj
>>765
・低ビットレートのMP3やAACはローパスフィルターがかかったうえに高音と低音が歪むのは仕様なのであきらめる
・プレーヤーのアンプの性能が悪いので諦める
・プレーヤーのD/Aコンバーターの性能が悪いので諦める
・CD用のマスタリングとモバイル配信用のマスタリングは違うのでポータブルオーディオ向けのマスタリングをする
767名無しサンプリング@48kHz:2009/03/30(月) 08:16:15 ID:2rqHKawS
ループしてるなぁ
春だ
768名無しサンプリング@48kHz:2009/03/31(火) 11:44:56 ID:L/rt3Cdv
一般的なイヤフォンでのモニター環境用に一番安いiPod買ったけど
(めっさ小さいやつ)ここに書込みたくなるほど歪みっぽいとは
思わなかった。一般的な音量でしか聞いてないけど、むしろ予想以上
にクリアで癖が無いと感じたくらい。
それが分かってから転送するのが面倒くさくて使ってないw
769名無しサンプリング@48kHz:2009/03/31(火) 15:51:29 ID:6Ghbp+do
単純に限界まで詰め込みすぎてD/Aの誤差で限界こえてるんじゃねーの?
770名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 03:17:34 ID:AbJGwlKM
テスト
771名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 03:44:35 ID:AbJGwlKM
>>765-766
それは単純に終段の最適化が問題でしょうね

ttp://www.otaritec.co.jp/products/orban/6200.htm

国内現行200万しますけどこれが一番ですな
772名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 05:40:20 ID:DkIkHCfU
OPTIMODの音が欲しいならOPTIMODが一番だろう
そうでなければ違う
773名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 11:20:10 ID:oFL4JSz3

インターサンプルピークの勉強しろ。
774名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 11:32:37 ID:2lcLQetG
>>765です
歪まないところまで下げると現実的じゃないところまで下げないといけないし。
インターサンプルピークが分かるメーターを最終段に入れてもクリップランプ点灯しないし。
終段の最適化というのがイマイチわからんです。
775名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 15:11:30 ID:AbJGwlKM
まずマスタリングが「終段の最適化」そのもの

音量や音圧を保って送出や伝送を行いたいなら各種
フォーマットの「物理特性の縛り」を厳守しないと歪みます

たまに>>772みたく「処理手段の一つ」なんて勘違いするんだが
各種放送・伝送においての「必要な処置」と解っていない人だね
776名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 17:12:15 ID:wqfwZz82
1から順を追ってレスを読んでるが、みるみる糞化していく様がドラマチックで面白かったです
777名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 18:33:52 ID:DYANUoYp
ニコニコから なんちゃって音屋がミックス板にきて
そっからこの板に流れてきたんだろうね
778名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 19:11:22 ID:XN66kA6y
ミックス板ってどこだよ
779名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 19:16:57 ID:WdEo4E0G
ニュー速ミックス板
780名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 01:11:30 ID:FopMCnWW
>>775
突っ込みどころがずれすぎw
まず、規格を守るってのは結果に関する制約であって、その実現手段を縛るもんじゃないだろ?
で、規格を守る手段としてOPTIMODを入れるというのは一つの判断だが、
その判断が実質的に音に影響する以上、音作りっていう観点は排除できないんだよ。
781名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 01:18:05 ID:FopMCnWW
あ、あと、>>775はどういう観点において最適化とか1番とか言い切っちゃってるのかを
まず明らかにすべき。それができなきゃピュアオーディオのオカルトと変わらん。
逆にできれば有意義な話になると思うよ。
782名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 03:24:18 ID:nUjNM1Zs

>で、規格を守る手段としてOPTIMODを入れるというのは一つの判断だが、

残念ながら「他の判断」では管理側や統括する役所の承認頂けません
結果として言われる業界標準とは実績・信頼・効果が基になってます
783名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 07:53:50 ID:ZW2VaJV4
このスレは年中涌いてるな
784名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 08:11:28 ID:jaMNBV0A
EQ等のパラメーターはファイル化してあるのでクライアントからの修正依頼や
数ヵ月後の問い合わせに対してもすぐに対応できるけど、
こういう類のものを使ったときの確認の手間を考えるとね。
放送での最適・基準化とは、そもそもベクトルが違いますよ。
785名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 08:44:59 ID:mHw3kODB
テスト
786名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 23:16:54 ID:FopMCnWW
>>782
だから貴方はずれてるって言われるんだよw
役所なり何なりがOPTIMODを指定してるわけじゃないでしょ。
目的と手段くらい区別しようなw
787名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 23:46:38 ID:ENpGH+6v
>>784
> 放送での最適・基準化とは、そもそもベクトルが違いますよ。

うん、781ではそこを明らかにできるか、きちんと分けて考えられるか
試したんだけどねぇ。答えられないってことで結局775は半端者ってことかと。
788名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 23:50:04 ID:jaMNBV0A
んじゃ
>で、規格を守る手段としてOPTIMODを入れるというのは一つの判断だが、
ってのも、たらればの話?
マスタリングでこれを必要とする状況がいまいち想像できないな。
789名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 23:55:24 ID:jaMNBV0A
あと
>フォーマットの「物理特性の縛り」を厳守しないと歪みます
これ昔はあったんだよ
790名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 23:59:36 ID:ENpGH+6v
>>788
なんかID変わったっぽいけどENpGH+6vもFopMCnWWです。

で、それだと何についてのたらればか良く分からんが
マスタリングで必要ないってのは同意なんだけど、元レスが放送の話に持ってってるからねぇ

>>789
そこは興味深い。具体的にどこらへんのメディア?
791名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 00:04:49 ID:8hrIRkG9
>>790
レコードのカッティングとかさ。
厳密に言えばどのフォーマットでもあるけど
この場合かなり極端だから。
792名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 00:36:34 ID:AMzOkSmO
>>791
なるほど。磁気のメディアよりもさらに厳しそう
さすがにその辺になると経験ないから勉強になります。
793名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 20:49:35 ID:M8bZo6uI
モニタリングディスプレイを探してるんだけども、
なんかDK-Technologiesの物しかでてこないんだけども・・・
他にオススメか、スタジオさんとかが導入してるモニタリングディスプレイ
のメーカーとかあったらだれか教えてください偉い人;
794名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 20:57:38 ID:i31B6Gf2
どこの誤爆だろうか
795名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 21:35:47 ID:M8bZo6uI
あ、やっぱスレチか、ごめんよ・・・
こういうのってどこのスレでききゃいいんだろ
796名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 01:01:19 ID:ALVrfPv7
>>793
モニタリングディスプレイって、X-Yスコープのこと?
ステレオのX-Yなら、オシロ使ったら?中古なら安いし。
結構スタジオでも岩通とかテクシオ(旧ケンウッド)の安いやつ使ってるぞ。

サラウンドのジェリーフィッシュがみたいなら、DKにするしかないな。
あとはRTWってのもある。音楽スタジオで使ってるとこは見た事ないけど。
797名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 00:12:00 ID:Wyphf9ex
オレンジ募集終わったね
798名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 12:14:08 ID:c0MluI58
>>797
あそこも定期的に人がすっぱり全員辞めてくよな(笑)
あれはリストラなのか、クビなのか。
職人が経営やっちゃ駄目っつー典型的な。
799名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 14:27:14 ID:XuVE3wsa
豚切すまん

プレスに出そうと思うんだけど、
PMCDとDDPIでは、どっちが製品になったときに「差」が少ないんだろう?
マスタリング後のCDRと製品の差がないのがいいんだけど、
DDPIでプレスした人で、何か差はありましたか?
プレス工場によっても違うのかなあ
800名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 17:06:54 ID:lJ134w9S
>>799

DDPのほうが安全。
何だかんだ気を使ってメディアに書いても結局工場でデータにもう一度変わるんだよ。
当然その時にはメディアの特性(ジッタ、ピットの幅)は残らない。
そのデータを吸い出す時、ようはリッピングするわけだが、以前はPMCDにどのくらいC1C2エラーがあるかをマスタリング側でチェックしなきゃいけなかった。
(秒間いくつまでって厳しく基準があった。CCCDの頃に本末顛倒なことに大手が逆を行ったもんで完全に破壊された習慣だ。エラーを乗っけるのは工場側だったけど。)
最近はエラーカウントしなくなったし、100%抜けないことなんて無くなったからどっちでもいいんだが、プロセス的にいえばDDPにしとけば1工程減る。
ま、PMCDの盤質で出来上がったCDの音が違うとか言う人は全く違う事を言うだろうが、
いまはどっちにしてもリッピングしてから聞くのが主流だからデータが一緒なら音が変わらないで全く問題ないと思う。
心配なら自分でマスタリングしたやつが工場から帰ってきたらデータ比較してみるといい。常に完全に一致するよ、当たり前だけど自分でやると安心するよ。
801名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 17:17:54 ID:lJ134w9S
あ、そういうことなので綺麗に焼けばPMCDでも構わない、が、可能であればDDP作っとけってこと。
頻繁にPMCD納品する人は一度くらいエラーカウントしておいて自分の環境でどれくらい綺麗に焼けるか確認しておけばいい、ドライブ、スピード(試したなかではプレクスターは良かった。1xより4xのほうが良かった。)、
盤(高いやつはやっぱ少ない)、で違うし、
(非常に困ったことにw)エラーの個数は電源(ケーブルより取り方)でも結構違った。それをプレイバックしたところであくまでC1C2の個数の話だから音の違いには影響しないけど。
802名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 17:30:43 ID:QTqBkpWO
PMCDは日にちが経つとどうしても劣化するから
DDPのほうが管理上安心できるかなーと。

違う工場で再プレスする可能性がある場合もDDPかな。
803799:2009/04/23(木) 19:13:41 ID:FeZlCS6z
皆さんありがとう

PMCDって直接グラスマスターを作れないんだ?
あれはUマチックだけが、直接出来るだっけかな??

どちらにせよ、DDPIの方が今後を考えるとよさげだね
マスタリング屋はDDPIの方が嬉しい、みたいなニュアンスだし
プレス屋はなんでもいいらしいが...

金があれば、両方で作って聞き比べてみたいんだが、
プレス500枚なんで、無茶は出来ない(汗)
804名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 22:30:45 ID:Wyphf9ex
799はDDPIで覚え込んでるみたいだけど何の勘違いなんだろうか?

うちの顧客みんな予算かつかつで安い海外ばっかりだから
せっかくのDDP設備が宝の持ち腐れ…。
もういっそのことDDP出力タダにしちまおうかな
805名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 00:02:15 ID:Yy20ygi1

そういえば俺もなぞなんだけどさ、ddpってdisk description formatって話す時いうんだけどなんでpなのかな?
806名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 00:27:13 ID:7d0Lgq1g
>>804
海外のエンジニアはDDPiと言うので、あながち間違いではないかも。
海外でDDPと言うと、Exabyteテープをイメージする人が多いみたい。
区別するためにDDP imageとかの略なんだろうね。

まぁ正式名称でないというのは確かだな。海外でも混乱あるみたいだし。
http://www.dcainc.com/support/faqs/index.html#faq22

>>805
Disk Description Protocol、ですな。
807名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 00:41:39 ID:7d0Lgq1g
>>803
PMCDもU-maticも、直接グラスマスター作れるよ。ただし工場に設備があれば。
でも今時はどこも一回DDPに変換してからカッティングしてると思うなぁ。
直接だとエラーとか起きると効率悪いし。こだわるなら工場に交渉してみてわ?

マスタリング屋はPMCDだと、メディアへの書き出しに時間かかるから
嫌なんじゃまいか?もしくは本物のPMCD書く設備がないか?
808名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 01:06:58 ID:pgiSKFXE
>>807
そうなの?エラーチェッカー通して問題なければ
読み込みエラーなんてまず出ないと思うんだけどねえ。


どっかの工場の規約で見たんだけど
"DDPは当社ではデータの中身を一切確認せず
そのままプレスしますのでノイズ等の確認はできません”
って書いてあった。これはちょっと怖いなあ。
CDRのほうが今のとこまだ有利な気がするけどなあ。
809名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 01:17:38 ID:DuAAequI
>>807
うちは立ち会いだと半日とか1日で確保してるから気にしない
焼く設備は調整系とは分けてるし

>>808
貰ったDDPから正確にプレスできるけど、中の波形は自己責任、ってやつじゃない?
その会社のノイズ等が何を指すかによるだろうけど
810名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 01:17:59 ID:XZX5TM5G
>>808
PMCDにしろU-maticにしろ、ホコリとか傷つけば簡単に読み取りエラーになるよ。
マスタリング時にエラーチェックしても、その後工場までの保管状況なんて
分からないしね。PMCD持ち帰ってカーステで聞いて、傷だらけにする
クライアントも居ると聞いたことがある。

DDPはコンピュータのファイルだからエラー訂正強力なので、データが
化けるようなことはほぼない。

工場の規約については809さんの解釈で正解じゃないかな。おそらく工場に
DDPが聞ける設備がないので、内容の確認ができないということでしょう。
マスタリング時に、作成したDDPをしっかり検聴していれば問題ないと思ふ。
811名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 12:29:43 ID:qSigIzRd
CDW-900Eとか、もう保守部品が無くてメンテナンス出来ないみたいだし、
信用度から言っても、DDPに移行していくだろうね。
812名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 10:16:57 ID:Hfi4LRiV
ディザリングについてなんだけど、各トラック16bit44.1kのプロジェクトで

1.24bit/44.1k/ディザ無しで、負荷軽減の為マスタリング用にミックスダウン

2.再度DAWに同フォーマットで取り込み、マスタリング

3.最終段のリミッターで16bit化、ディザを掛ける

4.16bit/ディザ無しでDAWからwav作成

リミッターのディザリングの方が良さそうな気がしてこうしてるんだけど、
1でディザは掛けた方がいい?
それと3でディザ掛けるより4で掛けた方がいいのか、またはどちらでも問題無い?
ちなみにDAWはSonar7SEでリミッターはL2です。
813名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 14:51:17 ID:fr9i33rN
ディザはビット深度変える時にかける。基本。
814名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 22:25:23 ID:T3Clkf5g
正確には整数フォーマットで、かつ精度が落ちるとき、だな。

>>812
> 1.24bit/44.1k/ディザ無しで、負荷軽減の為マスタリング用にミックスダウン

ここは矩形ディザか三角ディザが必要。
矩形はオーソドックス。三角は混変調が出づらい。

> 3.最終段のリミッターで16bit化、ディザを掛ける
> 4.16bit/ディザ無しでDAWからwav作成

ディザは要するに最下位ビットの上書き処理だから、
順番は リミッティング→(16bit化+ディザ) ってことになる。
SONARならMasterでリミットして、エクスポート時に16bit化/ディザ選択するのが楽かと
815名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 09:43:48 ID:nJti4zjv
>>813,814
サンクス!
1では不要だと思ってたけど、内部では32bit(64bit)だから必要という事かな。
各トラックは16bitだから大丈夫だろうと思ってたw
で、単純に最後の最後にSonarで16bit化、ディザリングをするようにしてみます。
以前、他のリミッター使ってるときにディザが原因で何でもないところで音割れ
っぽくなってた事があって、ちょっと慎重になってた。
816名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 21:30:33 ID:Jg5oRFtf
ディザは桁上がりしないから、少なくともディザが原因で
波形レベルの音割れをすることはないね。
聴感上どうかってのはケースバイケースだろうけど。
817名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 01:19:19 ID:aHDAX/Qz
ディザで音割れは無いよ、原因は他にあったけど見落としてんだ。
818名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 05:55:57 ID:wDnQ23Wo
32bit floatから24bitもディザ要るの?
819名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 06:39:59 ID:mw3Fwjq2
気にするなら。
調べるには32bit float以上で正弦波を出して、それを24bitで保存して、
スペアナで高調波の出方を見る。
820名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 12:40:18 ID:XGgkUZU8
>>819
それはディザの調べ方としては違うな。
821名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 22:14:31 ID:mw3Fwjq2
>>820
そもそもディザの調べ方じゃなくてディザが必要かどうかの判断だから。
ちゃんと読んでね。
822名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 22:19:49 ID:sudeCNdk
>>821

調べるには、って自分でかいてるじゃないかw

823名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 22:28:34 ID:sudeCNdk
てか、高調波の出方でディザがいるかどうか調べる、って、違うよ、ぜんぜん関係ないでしょ。
32floatから24bでどうして高調波がでるんだよ、クオンタイズエラーが高調波とは限らんよ。だいたい24ビット目の違いなんて見えるスペアナあるかよw

32floatから24bは普通ディザ要らないよ。どっちにしても-144dB〜138dBの不整合つうかモアレっつうかだし。

多分SRCと勘違いしてるんじゃないかと。どっちにしろスペアナじゃまず見えん、スペクトログラムなら。
824名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 22:48:23 ID:mw3Fwjq2
>>822
???
あぁ、そうか「ディザが必要かどうか調べる」の意味で書いてたところを
「ディザがあるか調べる」の意味で伝わったのか。判断するって書けばよかった。すまん。

24bitのディザ、俺見てるよ。WaveSpectraでレンジ180くらいとればきちんと見える。
pow-3もrectもtriも、ディザなしで出る高調波も全て、16bitでそうなるのと同じように違いが出た。
ちなみにWaveGeneのサイン波生成は最初から変な高調波がでるんで生成ツールを自作。

32floatから24bit整数でクオンタイズエラーが出るのは当然だと思うけど・・・?
逆に何ででないのかの説明がほしかったりする。

で、最終的に
> 32floatから24bは普通ディザ要らないよ。
を判断するための方法として出したのが>>819
>>818が何を求めてるかによるけど、俺としては”普通する”とか思考停止は
良くないと思ったから実際に判断するための材料を提供した。
825名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 01:17:08 ID:zkMee5zI
>>824
なるほど。しかしオレは24bit96khzから落とす時ディザーは要らんな。
埋め込みの際にやはり無理があって音が変化してしまうから、いっそのこと
切捨てちまったほうがよっぽどバランス崩れなくていいわ。
変化しても音が良いのはディザーなんだろうけどね。
波形がギザギザしていても、DAコンバーター、アンプ、トランス、スピーカー
ネットワークのコンデンサ等アナログ部品を音声が通過する際に自然に
角がとれちまうもんだからなあ(笑)
826名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 01:42:04 ID:kF4CPB0O
>>825
うん、そのあたりの判断ってたぶん人それぞれだから、
ダメとかいうつもりは全くないです。
アナログのトランジェントはもう…|||orz MIXならトランジェントシェイパーで
結構復活できるけど、マスタリングにはあんまり使えない印象
827名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 13:23:51 ID:3FKKN2mT

32floatから24intにするときディザしなくて良いというのは、32floatの実数部24ビットがそのまま24intになってる時、つまり小数点が動いてない時、
だと思うんだが、大抵のdawは0dbFS超えた時だけ小数点の位置が変わると思ったんだが、denormalとかあるから間違いだったかも。
828名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 23:41:11 ID:kF4CPB0O
float32がIEEE754だとすると、浮動小数点表現にするときに必要に応じて桁上げ下げするから、
数の大きさに関わりなく最初に1が現れるビットから24ビット分の精度になる。
固定小数点はフォーマット上できないよ。

本当は指数部で桁上げ指示できないほど絶対値が小さい数だと実質固定小数点になるけど、
そういうのが起こるのって2のマイナス127乗とかだからまず関係ないね。
829名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 10:57:18 ID:10jgl1Hc
マスターなんて、もうDDPでネット経由でプレス工場に直接納品、でいいよ。
830名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 12:30:57 ID:+RrARk8K
光なら余裕だよね。
ディスクじゃないとダメって言う工場ばかりだけど。
831名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 18:13:21 ID:pCDtU3B9
皆さん、クロックは何使ってます?
832名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 19:01:00 ID:AEgCzCYi
>>831

電波時計
833名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 19:07:25 ID:VdKaM3T8
すげえな金持ちだな、俺は腹時計。
834名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 21:45:41 ID:qSMotESU
俺はデジモンに付いてる時計
835名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 21:54:34 ID:/9YuYRyk
せんぷてぃーこーど
836名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 01:13:32 ID:Z0+FGvJG
992
837名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 02:02:28 ID:oNEE3Ms5
保守
838名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 02:08:28 ID:EO3WfmJV
質問です

ableton live使ってます
ミックスして書き出したwavファイルをマスタリングするときって新規プロジェクトを立ち上げてそのwavファイルをオーディオトラック1、2に並べそれぞれ左右にパンしてマスタリングするもんですか?

それともオーディオトラック1にひとつだけそのファイルを置いてパンは真ん中でマスタリングするんですか?

初歩的な質問ですいませんが教えてください。
839名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 02:38:36 ID:/macWY6g
よく分からんが、スプリットモノ(LR別ファイル)なら前者、
ステレオインターリーブ(LRが一つのファイル)なら後者。
840838:2009/06/10(水) 04:57:57 ID:r0A6PM06
>>839

回答ありがとうございます。
私のはステレオインターリーブってやつみたいです。


似たような質問なんですがシンセのプラグイン(omnisphere)を
midiトラック1に立ち上げてフレーズを作成したとします。

この場合midiトラック1は定位の位置にかかわらずモノラルってことでしょうか?

モノラルならば、ステレオにするにはmidiトラック1をmidiトラック2にコピー
してそれぞれパンを左右に振らないといけないですか?

またステレオトラックってどういったもの(楽器)、目的で使用するのでしょうか?

私はキック、スネア、ベースは真ん中に定位させて
ストリングス、シンセ、ハットなどは適当な位置にパンして制作しているのですが
これは間違いですか?

初歩の初歩な質問で申し訳ないですが聞かぬは一生の恥ってことで
質問させていただきました。
841名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 05:46:07 ID:Dpt4S31G
スレ違い
842名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 07:16:51 ID:S8tlbPZG
それは本を買って勉強した方が早いな。
843名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 11:22:06 ID:60iRoxHp
初歩の初歩は掲示板じゃ説明しにくいよ
844名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 11:39:29 ID:32jK0+Et
俺も最近マスタリングに手を出そうと思ってるんだがお勧めの本あります?
845838:2009/06/10(水) 12:38:53 ID:/macWY6g
>>840
スレ違い

>>844
本当にかじるだけでいいならマスタリングの全知識かなぁ。
自分の曲を自分でやる分にはギリギリ使い物になるかと。ただしWaves洗脳に注意w
他人のをやるってのならその程度だとふざけんなって感じだが。
846名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 12:54:30 ID:32jK0+Et
>>845
波形の絵が表紙の奴か。
マスタリングド素人だし最初にそれ買ってみるか。

洗脳って言っても結局WAVESが一番いいんじゃないのか?
iZotope Ozone 4って奴が安くて評判がいいから買おうかと思っているんだが。
847名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 13:22:16 ID:/macWY6g
>>846
うーん、逆にWavesが一番いいっていう理由を聞きたいくらいだったりする。
ワンセットでそこそこの品質のエフェクトが揃うWavesは良いと思うんだけど
欲しい音にWavesの音がマッチするかってのは別問題なわけだし…。

時間があるならフリーでも製品デモでも片っ端から使ってみて、
エフェクトの善し悪しとか方向性を判断できるようになってからがいいよ。
Wavesのダメ(音質とか使い勝手とか)なところも見えてくるし、
そのくらいにならないとどんなエフェクト買っても使いこなせないと思う。
848名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 13:23:34 ID:RtxsFHyT
ozoneは初心者にもわかりやすいけど、使いこなすのは難しい気がする
ozoneで勉強して、他のを使って、ozoneに戻ってくると上手く使えるかもw
849名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 15:17:57 ID:GvZ1ReOJ
曲が出来てトラック毎にパラ出しもした。

EQでトラック毎に調整して最後にコンプとマキシマイザって順番でOK?
850名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 15:47:11 ID:cV9JFmpd
ミックスとマスタリングを1行で片付けるなw
851名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 18:31:58 ID:Ozue2Pi8
むしろマスタリングスタジオでWaves入れてるところなんてあんの?って感じ。
ラフミックス段階でお化粧用途に使うんじゃないの?あれ。

自宅でやるなら、PSPのVintage Warmerとか、nomadのAMTとかオヌヌメかと思う。

プラスT-racksのリニアフェーズEQと、ブリックウォールとか揃えれば、そこそこナウい音作りできる気がする。俺はね。

プロっぽい音は、どうしても、アウトボードが必要なので、期待しすぎも禁物。
852名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 18:54:28 ID:Dpt4S31G
ハードのL2ならあるけど
853名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:18:08 ID:1p/CxjdJ
エフェクトもそうだけど、A/Dとかの魔力が強すぎる。
854名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:37:42 ID:qRl2gr6m
>>851

日本のマスタリングスタジオにはあんまりない、バーニーで使ってるの見たことあるけど。
アメリカ、ドイツ、イギリス、ではフツーに使う、日本のマスタリングスタジオ遅れ過ぎだから。
855名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:44:43 ID:1p/CxjdJ
>>854
我が国が色々遅れているのは把握しているが、
進んでるからWaves使うってこと?まじ?

プラグイン完結にしても、Wavesはねーな、って思うんだけど。
856名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:48:07 ID:qRl2gr6m
>>855

Wavesっても勿論LinMB、LinEQ、L316ってとこだよ。
この辺のは十分マスタリングクオリティだし。
皆が使ってるからダメってわけじゃないじゃん、あくまでプロセッシングの良さなんだから。
857名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:51:39 ID:1p/CxjdJ
>>856
ああ、ごめん、納得。
流れ的にWaves=L3みたいに捉えてた。
858名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:54:58 ID:32jK0+Et
>>848
把握した。
859名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:56:28 ID:GvZ1ReOJ
>>850
あらら間違ってましたか(´・ω・`)
860名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:59:38 ID:1p/CxjdJ
>>857
っていうか、ログ見たら、そんな流れすら無かったww

自レス(・A・)イクナイ!! すまん
861名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 20:06:33 ID:qRl2gr6m
OZONEはねえ、昨日的には凄いんだけど、音質はあんまいいと思わないねえ。
EQはノンリニアしか無いし、マルチバンドのフィルタもノンリニアだし、ダイナミクス全般先読みしないしさ。
おれOZONE4持ってるんだけどあれはどっちかっつーとミックスの時にいろんなチャンネルにピンポイントで使うツールって感じ、
一発でMSEQできるしかなり便利なんだけど、マスターに刺すことはまず無いなー。

862名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 20:09:46 ID:qRl2gr6m
あでも誤解ないようにいっとくが、L1,2くらいのクオリティは十分あるよ、だから悪いもんじゃない。
けどマスターに刺すEQ,COMPはアナログのものとPEQにするし、リミッターはPLか316だなあ。
863名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 20:11:53 ID:1p/CxjdJ
>>861
OZONE4、izotopeのサイトにはリニアフェーズって書いてあるけど?

つか、ああいうのはマスタリングで使うっていうか、
ミックスのトータル用に少し使ったり、
MAとかで派手に加工するのに使ったりって感じっぽいよね。
864名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 20:20:33 ID:3puSYmJP
プロっぽい音は、どうしても、アウトボードが必要

俺がソフトでやってることは無駄なことなの?
アウトボード買って幸せになりたい
865名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 20:34:57 ID:32jK0+Et
>>861
Logic Express使ってるんですがPro8にした方が幸せになれたりするか・・・?

866名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 20:38:54 ID:1p/CxjdJ
>>864
無駄ではないでしょ!

ただ、アナログEQや真空管コンプで付加される倍音みたいなのを求めるのは難しいってこと。
割り切ってエキサイタみたいので派手にするか、アナログシミュみたいのでしのぐかしかない。

あと、やっぱDAとかADでの質感の変化がなんとも・・・。
あれは何なんだろうね?
867名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 20:54:25 ID:3puSYmJP
>>866
ありがとう!
868名無しサンプリング@48kHz:2009/06/11(木) 01:42:11 ID:6+eQ14jX
>>856
LinEQかー。パラメータ変更時の音の追従が遅すぎてイライラして
作業にならんかった記憶が…。音も今じゃもっとまともなの多いし、
俺としては積極的に使う理由はないなぁ。
このごろ線形位相より最小位相の方が好みだったりするのもあるけど。

揃ってる道具の善し悪しよりも、持ってる道具のうちで欲しい音に
一番近づけるものをどうやって選ぶか、って方が重要だとは思う。

>>859
リリース単位が1曲ならいいんじゃない?
869名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 01:49:27 ID:7Xurk4b/
どなたか、「音楽で使われる」ディザ について 
出来るだけ詳細に学べるネット上の記事、知らないですか?

ググったけど、どうもパッとしない簡潔記事しか見つけられなくて。
やっぱり書籍の方が詳しいんでしょうか?
870名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 06:15:46 ID:pUhtR+Nd
手持ちの書籍には

・デジタル機器でどういう時に歪みが生じるか
・その歪みのビット深度ごとの(DAWやプラグインごとの)程度
・ビット深度変更時に歪みが生じる仕組み
・それを踏まえた上で、歪みを目立たなくする処理←ディザー処理
・具体的に、どのタイミングでどうやってディザー処理をすれば良いか

とかオーディオのサンプル付きで書いてあるけどネットにはそういうのないのかね?
wikiでディザ見たけどおおまかには書いてあったね。音楽には限定されてないけど。

871名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 06:16:37 ID:lIuS74q1
Wikipedia英語版でけんさくしる
872名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 11:28:51 ID:S13hKUVj
>>861
ネットでちまちまやってたら知識得るのに何年もかかるぞ……。
873名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 13:10:36 ID:uRCe6KyN
図書館にgo
874名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 14:39:11 ID:5qRqKkdw
>>870

それは理解してない奴が書いた説明だな。サンレコなんかでもみんなそうだが。
875名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 15:45:38 ID:5NkKMpa4
Vcomp通した音を聞いて初めてアナログの音のよさと言うか質感みたいなのに気づき始めています。
っつっても無論アナログシミュでしかないんだけど。
ミックスとかマスタで最後にアウトボードのリミッターかコンプに通してみたくなったんですが、なんかオススメってあります?

L2のアウトボード調べてみたら10万すんのね…
なんかsonyのエフェクターで最後に通すと音の分離が微妙によくなるアウトボードの存在をどっかで見たんだけど、なんだっけかなあ?
当時ググッたら中古でかなり安めだった気が…
876名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 15:47:48 ID:ju40LVw7
最初の二行とそのあとが偉く矛盾するな
それならアナログのコンプ探せよ
877名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 16:09:40 ID:4/79cbMT
えっ
878名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 16:17:33 ID:5qRqKkdw
>>875

L2のアウトボードでアナログ感ってw

マスターに刺したいんだったらまあ20万位は出した方が良いよ。
それより安いのも良いのいっぱい有るけど常に通せるもんじゃないし。
だいたい20万以上のものならあとはキャラクター。
アバロンやオーディエントみたいにツルツルなのがいいのか、
LA2A、Tubetech、1960みたく真空管ぽいのがいいのか(この3つ全然違うけど。)
SSLやらAlanSmartみたいにガツってソリッドなやつがいいのか、
9098やら1178みたいに歌からマスターまでオールラウンドで何とも言えないリリース感が良いのか、いろいろだね。
VCompはNeveの2254だけどさすがに2254は高いし、だいたいの実機は古すぎてなまってる感じがする。
まあ上にあげた中では1960が安いけど、あんまりマスターにはおすすめできないかなあ。1176/21176も良いコンプだけどマスターにはあんまりさせない。
コンプは一生使えるから数万円のDBXとか買うより一本高いの買っちゃうと幸せになれると思うよ。
879名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 22:09:29 ID:lIuS74q1
>>878
横レスすまんが
ツルツルな質感好きだからavalon見てみるわ。サンクス
880名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 22:18:35 ID:uRCe6KyN
じゃあここはマンレイのVariable-Muで
881名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 15:39:19 ID:51L879j/
私はツルツルのマンレイが好きです
882名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 21:54:14 ID:CfmqnWvw
↓ツルマンとか言い出す奴
883名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 22:18:58 ID:AhmNdToU
884名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 22:53:56 ID:SSzSb2NH
w
885869:2009/06/17(水) 00:36:10 ID:TTxcOzT9
みなさん、ありがとうございます。

>>870さんには申し訳ないのですが、>>874さんのおっしゃる通り、そのぐらいはもう大丈夫なんです。
それ以上のもっと詳しい事を勉強したいです。
ネットで調べると、だいたい>>870ぐらいの話か、
それ以上になると、音楽以外のデジタル・コンピュータ方面の話になって、急に難しくなります。

なんか、このスレの中盤あたりでディザについてけっこう深い話をしてる方たちがいましたが、
そういう人たちは、PC関係にかなり深いのでしょうか?
やっぱ書籍で探してみたほうがいいのかな?
886名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 00:51:08 ID:pv3Dd+SP
>>885
7スレだったかの過去ログにも結構議論があったね。
でまぁ、音楽的、感覚的な説明はなかなか難しい。

16bitに落とすときの切り上げ切り捨て処理は、
元信号から見れば新たな信号を加えたことになる。
で、その新たな信号ってのは元信号の情報を引き継いじゃうから、新たな信号には
元信号に対応したピークが現れる。で周波数特性のピークは耳につく。
同じパワーならピークよりランダム信号のほうが耳に付かないってのが一点。
16bitに落とした信号も最下位ビットだけ取り出すとほとんどランダムビット列
みたいってのがもう一点。
なら本物のランダムビット列に置き換えちまえってのがディザの発想。

・・・ってあたりが理解できると早いんだけど・・・
887名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 01:30:33 ID:UIeOI/PP
>>885

オーディオのディザはちゃんと理解してない人が説明すっとめちゃくちゃ難しい話になるから、図も書いてないような説明は信用しなくていいよ。
殆どの説明は完全に理解してない人が書いてると思うよ。ここの過去ログが一番正しいと思う(正しいやつを拾えれば。)。
試しにグラフィックの色数を落とすときになぜディザが必要になるのか調べてご覧。直感的に理解できるかもよ。同じ事だから。
888名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 01:46:18 ID:UIeOI/PP
>>886

理解してるっぽいけどそこでピークっていう用語を使うのは誤解の元だよ。
889名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 02:00:54 ID:pv3Dd+SP
>>888
んじゃなんと言えば良いんだw
添削しれ
890名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 02:08:38 ID:UIeOI/PP
>>889

ハーモニックディストーション、周波数歪み、もしくは単に歪み(ゆがみの方が好きだがひずみでもw)。
891名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 02:23:26 ID:UIeOI/PP
16ビットでA/Dすると最下位ビットはランダムに近いんだが、
足切りで出来上がった16ビットの並びの最下位ビットは、
元の波形と横軸のこまかさの関係で、元の周波数と関係ないとこに周波数歪みがでる。
同じ周波数に歪みが連続して載ると耳につきやすいので、最下位捨ててノイズにしてしまえ(SNは96から90dBに変わる。)、ってこと。
ノイズはホワイトでも良いし、20Hz以下15khz以上に集めたり(UV22)、
ノイズの総量と元の波形を積分した値の差をできるだけ小さくして、20ビット相当と詐称してみたりw(SBM)、
また最下位だけじゃなくてその上も一定の確率でノイズに変えてしまえ(1.5ビットディザ、ハーフビットディザ)、等やり方はいろいろ。

けど、普通の音量じゃどんなモニタ状況でもブラインドで違いは聴こえない方にかけてもいいねw、
んな細かいこと気にして音楽できっかって感じw
知ってるのと利用するかどうかは別。

892869,885:2009/06/17(水) 02:56:43 ID:TTxcOzT9
>>886-891
わああw  まさにこういうのです 僕が知りたいのは!すげー! みなさん、ありがとー。

んー、なんとなく分かる気がするんですが、まだちょっと飲み込めてない感じがします、、、。

ピークとか周波数歪みってのがイマイチなんとも、、、。
例えば、DAW上で、波形を無理に切ったり無理にフェード無しにつなげたりすると、
波形が連続してない部分、フーリエなんとか的におかしくなっちゃうとこに、「ブチ」っと聞こえるみたいなものなんでしょうか?
そこを、とりあえず ノイズだけどフーリエなんとか的には破綻しない感じの何かで埋める みたいな話ですかね?


 
893名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 08:18:24 ID:UIeOI/PP
>>892

いや、プチとは関係ないよ、まじでグラフィックのディザについて調べてご覧。
1600万色(24ビット)のグラデーションを256色(8ビット)にディザ無しで落とすとどうなるのか、
なぜ256色で作ったグラデーションと違うものになるのか、図示してるページがあるはずだから見て見。
894名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 16:37:49 ID:NKSPgN5y
UIeOI/PPってIDがカコヨク見える
895名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 18:09:12 ID:TTxcOzT9
>>893
そうなんですね、、、。飲み込みたくて、自分の知ってることに勝手にこじつけましたw
わかりました。ちょっと調べてみます。ありがとう。
896名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 01:20:14 ID:Bg99yLwG
>>ID:TTxcOzT9
>>そのぐらいはもう大丈夫なんです。

もっかい理解しなおしたほうがいいんじゃね?
897名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 08:18:49 ID:22lKA282
>>896

いやこの質問者は殆ど理解してるって。それを蒸し返すあんたはたぶん理解してないと思うけどw
898886:2009/06/18(木) 11:07:23 ID:MW9NoaIQ
>>890-891
サンクス。
ピークって言ったのは周波数方向でのピークを含むノイズと含まないノイズの
気になりやすさを対比する聴覚心理的な説明のためなんだけど、
紛らわしかったらすまぬ。

うちのモニタ環境だとはっきり……とは言わないがABXをクリア
できそうな程度には違ったなぁ。同席した奴も違うと言っていた。
まあ、今度きちんと試してみるまで何とも言えないけれど。
899名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 12:56:01 ID:XkMyl1wv
>>898

ちょっと閑話休題だが、
ABXをクリア「できそうなぐらい違う」と、「できた。」は大違いだよ。
もちろんABXしたことあるなら承知だと思うけどさ。
人間の感覚ってのは不思議なもんだっていうのが直感的に理解できるところがダブルブラインドをやって得られる知見だよね。

んで、ディザに戻るが、ABXはそーとー難しいんじゃないかなあ、おれ昔何度かUV22を実感したつもりになったけど、
ABXできるかどうか、かなり自信ない、まず無理だと思うね。
音量差が0.3dB(ピンク)までしかどうやってもわからないのに、最下位だけの違いが分かるとは思えないね。
900名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 22:04:32 ID:MW9NoaIQ
>>899
絶対音量の違いなら0.3dBが閾かもしれんけど、比較対象のディザなし切り落としの
場合は周波数分布に不均一な影響がでてるわけだし、耳が反応するのはやはり
周波数方向でのピークだから、ピンクだと逆に顕在化させるのが難しい計量だと思う。
違いが分かったってのは普通の音楽ソースで、さすがにピンクで違いを聴き分ける
自信はないなぁ。

まぁやってみないと何ともってのはその通りだから、今のところは感想だけ。
ただ問題なのは実験やってる暇がねぇ。
901名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 23:10:43 ID:XkMyl1wv
>>900

でもさあ、またピークって言ってるけどピークにはなんないんだって。
あくまで-90dBから-96dBにのっかる周波数歪みを消すためのノイズだよ。
どっちにしてもものすごく違いは小さいの、スピーカーでクラブなみの爆音110dBSPLとか出してやっと20dBSPLになる違い。
当然アンプとかスピーカーのノイズに埋もれてるはずの違いだよ。

俺も自分で混ぜた曲を聞いててUVの有り無しでスムースさに違いが出たと感じた時が何度かある。
でもまず気のせいっていうかUVかけて安心しただけだと思うんだ。ブラインドじゃまずわからないと思うわけ。

までも正しいところに刺すなら悪くなるわけじゃないから必ずディザっといて損はないよね。
しかし今は24ビット納品が普通だから(マスタリングが本業じゃないから)、ディザ使う場面がなくなった。
そうなると昔みたいにUVして安心、とか、魔法が効かなくなってて、何も変わんねえじゃんとしか思わないんだよね。
902名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 23:21:53 ID:MW9NoaIQ
>>901
ん?
正弦波作ってディザ有り無しで比較すると無しの方は高調波出るよね?
903名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 23:35:16 ID:XkMyl1wv
>>902
n?それオーバサンプリングと勘違いしてない?
904名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 23:49:04 ID:MW9NoaIQ
>>903
いや、単にビット数落とすだけ。

浮動小数点で理想的な正弦波を生成して、整数16bitに落として、
両方を浮動小数点フォーマットを読み込みできるスペアナソフトに
読み込ませて比較すると分かる。正弦波の周期をFFTサイズに
合わせた上で矩形窓にしないと正しく見られないから注意が必要だけど。
高調波がはっきり見て取れるよ。
905名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 23:53:53 ID:XkMyl1wv

んじゃあさ、16bit sr=44100hzで441hzのサイン波ってことで単純化して考えるとすんじゃん。
横軸は100個丁度で一周期、縦軸には2^16=65536段階の升目があるよね。
そんで、サイン波の各サンプルには、その65536段階のうち、sin関数に一番近いどこかの点が割り当てられるよね。
この時の各サンプルのy軸上の誤差は、1以下、正しくは0.5以下なわけだよね?(この誤差をクオンタイズエラーと呼びます。)
これは100サンプルの周期、どこをとっても1サンプル以下でしょ、そしたらどんなエラーが出てたとしても、
描いたサイン波のダイナミックレンジ96dBに対して、エラーは6dBなわけ、即ちエラーの最大値は-90dBにあるわけ。
これを高調波というのか周波数歪みというのか(後者が正しいと思うけど)、呼び方はどうあれ、物凄く低いじゃん。


906名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 23:57:53 ID:XkMyl1wv

それをディザで消すんだよ、エラーは必ず最下位にあるわけだから、どっちにしろエラーなら、ノイズのほうが聴こえないっていう考えね。

けどさ、-96dBと-90dBだよ、そう簡単に聴こえないって。
リバーブのテールが綺麗にとかさ、低音がスムーズに、とかさ、そんな風に聞こえるのはやっぱ魔法だと思うんだよね。
907名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 00:36:33 ID:bc8/Nomm
>>907
いやだから周波数領域での話。
最大値が同じ0dBfsの正弦波とホワイトノイズじゃ周波数領域での出方が全然違うでそ
908名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 00:49:24 ID:bc8/Nomm
最大値(パワーでもいい)が同じでも、信号の性質によって
周波数領域での出方は変わる。で、人間の耳は周波数領域の
ピークに強く反応するんだから、いくら最大値が「物凄く低い」
からといって判別不可能ってことは、少なくとも直接には言えないよ。

要は、実用上問題ないレベルだっていう論拠で聞こえ得ないっていう
主張してて、そこを切り分けて話して欲しいと思う。
こちらとしては、実用上はほぼ分からないってレベルって点には
同意だけど、聞こえ得ないという主張には非同意。

あと、周波数歪みっていうと双一次変換のfreq warpの訳の方が
出てきて逆に紛らわしい…。
909名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 06:07:00 ID:cL6ST+A0
最大値が同じ0dBfsの正弦波(仮に1kHz)とホワイトノイズって、正弦波の方が聴感上大きくない?
0dBfsのホワイトノイズって全周波数で0dBfsなわけじゃないんだし。
910名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 13:37:49 ID:E4Ao9ar7
>>908

聞こえるか聞こえないかはABXやってみればいい、とりあえず俺には無理だと思うな、ほんとw
911名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 08:18:02 ID:1EHq81RC
>>909
うん、それが
> 人間の耳は周波数領域のピークに強く反応する
ってやつ

>>910
ん、結局908には特に反論無しってことでOK?
聞こえるかどうかはまぁ実験待ちだねぇ。さて今日も仕事だ・・・。
912名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 22:23:50 ID:TVt0GK2I
関係ないけど書き出すときって普通整数だよね?浮動小数で書き出すってことあるの?
あとmp3って何bit?
913名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 23:59:50 ID:1EHq81RC
うちは外とやりとりするの以外は全部浮動小数書き出しだけど?
914名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 01:05:43 ID:+mTVoeAq
>>913
具体的に何でどういう形式のファイルを書き出してるの?
2MIXの話だよね?
915名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 10:41:19 ID:IFiluAAk
>>914

うちも外に出す、ていうか相手がcubendoじゃない時以外全て浮動だよ。
特にトラックをレンダリングする時は必ず浮動。
916913:2009/06/21(日) 12:20:20 ID:qEPQV5kl
>>914
>何で
対応してるソフト全部

>どういう形式
Waveファイル 32bit浮動小数

>2MIXの話
容量と相談だけどTDの途中も同様
917名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 13:42:48 ID:SEnAks5Z
浮動小数書き出しと整数書き出しじゃどう違うの?
918名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 13:48:16 ID:IFiluAAk
>>917

ちょっとは過去ログでも読もうよ、浮動と整数の違いは基本だよ。
919名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 13:51:07 ID:SEnAks5Z
そういうデジタル理論的な話はさんざん見てきたんだけど
今いち整数24bitと浮動小数24bitの音がどう違うのか分からない
920名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 14:27:11 ID:qEPQV5kl
浮動小数24bitとか言ってる時点でレベルが知れる
そういうフォーマット作ればそりゃ可能だが
921名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 15:02:07 ID:qEPQV5kl
何にせよ、程度の低い質問で住人の機嫌が悪くなってるのは間違いなさそうだから
これ以上ここにいて荒らし扱いされるくらいなら初心者スレに行くことを奨める。
922名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 15:02:08 ID:IFiluAAk
>>919

w、浮動24b
923名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 16:59:14 ID:Rg9d/uIO
乗っかり質問だけど、
内部48bit整数 (ProToolsHD) と、32bit浮動小数点は
なんか自分なりにいろいろ調べると、32bit浮動小数点の方が器がデカい分、精密な事は整数より不利
っていうイメージになったんですが、解釈として間違ってますかね?

だから、ムチャな事などをする可能性が高い場合は32bit浮動小数点がいいけど、
技術的な事を理解していて、キッチリまんべんなく「常識的に」コントロールしていくような場合は、整数の方がいいのかな
っていうふうに解釈したんですが、合ってますかね?

で、実際の音のイメージ的にも、なんか納得できる気がするのですが。
924名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 18:07:09 ID:qEPQV5kl
>>923
仮数部の幅の話だね。整数48bitなら48bit、浮動32bitだと符号入れて24bitかな。
浮動32bitが常に24bit精度なのに対して整数だと48+(値のdB値)÷6 bitになるから、
確かに結構多くの場合について整数48bitの方が精度は高そう。

ただ、そうすると最近のdouble処理なDAW(符号入れて54bit)の方が
良いって話になっちゃうけど、それは感覚と合ってる?
もし違うなら、別の影響を疑った方が良いかもしれない。
925名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 18:13:42 ID:qEPQV5kl
あ、整数の場合は固定小数点の位置をどこに取るかで変わるのを忘れてた。
0dBオーバーに対応するために例えば8bit使っていれば(+48dBのヘッドルーム)
実際の精度は(48-8)+(値のdB値)÷6 bitとかに変わってくる。このあたりは仕様によるね。
結論はあまり変わらなそうだけれど……。
926名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 21:14:44 ID:+mTVoeAq
マスタリングスレだから聞きたいんだけど、マスタリングに出す時に32bit浮動小数で出す事ってあるの?
MIX途中ならまだ分かるんだけども。
927名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 00:16:14 ID:/25KVitY

PTのサミングする場合の48bitってのは、24bit整数とちょっと違うよ。
M56Kが浮動を扱えない苦肉の策で、振り切った時に、一桁インクリメントして常に24ビットの解像度を保つっていうもの。
整数演算みたいに48ビット全部使って0以下を表現っていうものじゃない。
24ビット使い切ると最下位使わずに25ビット目から2ビット目を使うってこと。
最高で48ビット目〜25ビット目ね。24桁オーバーフロー出来る。
浮動32の場合は、何桁オーバーフローしたかっていうのもインクリメントじゃなくて2進数で表現するから、
指数部に8ビットあると符合含めて128桁までオーバーフロー出来る。
結局48ビットでインクリメント式ってのは、24ビットに、指数部5ビット付け足したのと同じ程度ってこと。
最初から浮動が使えればこんなことしなくても良いんだけど、浮動の使えないDSP使ってる限りどうしようもないのね。
48ビットって宣伝する方が当然浮動32ビットより見栄えが良いからさほど問題になってないけど、
さすがに良心があるっぽいから32浮動より優れてるとは宣伝してないでしょ。

ソースはdigidesignのアンサーベースlよく読んでると出てるよ。背景知識は当然必要だけど。

だから、48の方が細かいってのはあんまり正しくない。浮動の場合には、
小さいレベルの時にもっと細かさがあげられるけど(参考:denormalizatio)n、
48ビットでインクリメント式だと当然無理だし。

928名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 00:22:18 ID:/25KVitY
>>926

マスタリングするところで32読めるなら十分意味あるよ。
ま、東京のマスタリング屋さんじゃほとんどは読めないし、
そこまで分かってる人めったにいないからね。

ちなみに以上の多分に細部に込み入った話の理解度と、その人の作る音には全く相関関係は無いからね。
知らなくてもいい音出す人は出すし、知っててタコもいっぱいいるから、俺がこれを書いてる意図を勘違いしないように。
あくまでただの知識、知りたくなければ知らなくて良い。

929名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 01:21:56 ID:ooXlBdyM
>928
926じゃないけど、すっごい勉強になって楽しかったっす
ありがとんm(--)m
930名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 01:22:59 ID:BnDFM5fA
うちは32bit floatだろうが64bit floatだろうが読めるよー。
フォーマットコンバータとか、必要なプラグインくらいは自作してるしね。
といってもマスタリング自体の実力とは関係ないのは>>928の指摘の通り。
精進せにゃあ。

理論は理論であって、実際の音にどんな影響がどのくらいあるかってのは
実際に試してみないと分からないし、理論的に良いものが音楽として良いとも限らない。
意図しない劣化を防ぐための思考ツールとしては使えるけど。

>>927
情報THX。PT使いじゃないから参考になるわー。
931923:2009/06/22(月) 02:21:59 ID:69mOb6cd
>>924-925 >>927

詳しくありがとうございます! ここはほんと勉強になります。

>>927
まんま、僕もデジのホワイトペーパーを一生懸命読んでなんとなくの感じを理解しようとしたのですが、
なるほど、そういうことかー。 
どこかに、浮動小数点だと、四捨五入?丸め込み?の誤差が結構出ると書いてあった気がしますが、
そういう誤差は、整数だともっと出る ってことなんでしょうか?
932名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 15:43:34 ID:4D2036DY
コンペ用に簡単に音圧が上がって、そこそこのクオリティーになるプラグインを探してるんですけど
OzoneとL3だったらどっちが良いでしょう?
933名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 16:19:02 ID:s3gsUdoX
どっちもデモあるんだから使って好みのを選べ
934名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 16:40:14 ID:s2cRqY6s
つSoundEngine
935名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 16:52:10 ID:9/eXuqVX
DAWによってヘッドルームの広さが違うよね
936名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 17:27:41 ID:L/syKSCf
>>931

丸め込み誤差はその周辺でどれだけ縦軸が細かいかによって誤差が決まるわけだ。
整数24ならどこまでいっても同じ幅、digi式48だと0超えた瞬間に幅が2倍になる。
浮動だと小さい数の時は幅も小さくなる。当然誤差も小さくなるよ。
937名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 23:29:11 ID:9/eXuqVX
32bit floatて波形のような情報の表現は向いてるけど
整数の16or24bitに落とすときに誤差が出るんでしたっけ
938名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 00:36:58 ID:VvLHczTq
>>937

それは質問に若干問題があるなあ。

「波形の表現に向く」っていうのがまず変。画面に出す波形のこと言ってるなら、
画面の縦幅はせいぜい11ビット(2048ドット)あれば全てカバーできるよね
てことは、16でも24でも32でも一緒だよ。

それから、下に落とす時に誤差がでるのは仕方がないの。
たとえば12345/100000っていう分数、これを2桁にしたいとしたら、
だいたい12/100っていうしかないじゃない。これ、不正確なのはどっち?当然12/100の方だよね、単純に桁数たらないよね?
32ビット浮動は16ビット整数や24ビット整数よりも圧倒的に正確なんだけど(ビットって2進数の桁数のことだからね。)、
16に落とせばそりゃ当然誤差がでるよ。でも問題は16ビットで表現できないからじゃん、わかる?
で、DAWが計算する時は常に32ビットな訳さ(例外もあるけど)、最後の2ミックスならともかく、過程では当然32ビット使う方が結果も正確じゃん。
12345/100000っていい分数を2倍にしたかったら(6デシ上げる)、
答えは24690/100000でしょ、
いったん2桁に落として12/100にしちゃったら、次に5桁使って計算しても答えは24000/100000になっちゃうじゃん、
元に対して全く正確じゃないじゃん。

これ、10進数で3桁の違い、細かさ1000倍だけど、16ビットと32ビットは6万5千倍こまかさが違うのよ。
(細かさの違いは浮動なのでもっと複雑になるけど、ま、情報量は65536倍で合ってるはずだ。)

何となくわかった? あー今日も長文書いたwすまんなw 音楽やらんとw
939名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 01:13:15 ID:SZu37qDy
>>937
あれ、この説明は整数32bitのことでしょうか
32bit floatは1以下の24bitで表せる小数に2の乗数(8bitまでだっけ)かけた数値なんですよね
小数点以下が表現できる代わりにいくつかの整数が近似値になるだろうし、
整数16/24bitと32bit floatは互換性がないときいたことがあったんで
なんか間違えて覚えてたかなぁ
940名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 01:14:19 ID:SZu37qDy
まちがえた938でしたすまぬ
941名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 01:45:50 ID:wC/AILOm
>>939
> 小数点以下が表現できる代わりにいくつかの整数が近似値になるだろうし、

ならないよ。少なくとも24bitの範囲なら整数を厳密に表現できる。
例えば符号付24bitに収まる整数 -1234567 を符号と絶対値に直して
(符号)1 (絶対値/仮数部)0010010 11010110 10000111
絶対値を3bitシフト(最初に1が現れる桁まで)して
0010110 10110100 00111000
シフト幅に127を加えて仮数部を作成 10000010
これを並べて
(符号)1 (指数部)10000010 (仮数部)0010110 10110100 00111000
仮数部の最上位ビットのさらに上に1があると見なす、と規格で決まっているので、
元の整数表現から完全に情報(10010 11010110 10000111)を保てているのが分かるよね。
整数表現に戻すときも情報が追い出されない幅のビットシフトと符号付けしかしないから、
厳密に戻せる。あ、IEEE754を前提。

理論ばっかりですまん。でも間違ったことが広まると困るんで…。
942名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 01:47:10 ID:wC/AILOm
間違えた・・・

> シフト幅に127を加えて仮数部を作成 10000010
> これを並べて

> シフト幅に127を加えて指数部を作成 10000010
> これを並べて浮動小数点表現の完成
943名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 01:53:22 ID:VvLHczTq

そんなに難しく説明しなくていいんじゃないかなあ、123/1000=123/(10^3)じゃん、指数つけたって同じ数字は表現できるよ、当然。
944名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 01:55:02 ID:SZu37qDy
>>941
う〜ん勉強になります
945名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 01:58:13 ID:wC/AILOm
>>943
確かに難しくてめんどくさいけど、理解してもらうにはビットの様子見せるのが確実ですよ。
概念的なところだと、やっぱり???になってしまうので。
分かってる人が当然と思うことは、知らない人にとっては全然当然じゃないですから・・・。
946名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 02:00:52 ID:VvLHczTq

えーと、理論に興味ない方々、ごもっとも、音の善し悪しとは直接関係ないです。

でも>>942の言うように、間違った知識が広まると面倒くさいし、知りたい人には正しいことを説明しといた方がいいもんね。
だからちょっと数字の話でも勘弁してくださいな。
しかし>>942は意外だな、昨日一昨日も思ったが俺以外にも居るのね、驚いたよ。
この板ではたまに見かける気がするけど実生活では接点無い自信があるねw

947名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 02:02:39 ID:VvLHczTq
>>945

ホントは図示できると簡単だと思うんだけど、そうできないから10進で説明しちゃうんだが、噛み砕きすぎて分かりにくいか。
948名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 02:13:09 ID:wC/AILOm
あー、私からも謝っておきます。ごめんなさいw
他の話題も気にせずやってください。

>>947
2進は2進で今度は実際の感覚とつながりづらいですしねぇ……。
あ、あと確かに実世界では全然違うことやってそうですw
949名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 02:27:18 ID:h7ES1JO9
今夜も勉強になりますた(^ω^)メモメモ
ビットの神様達、ありがとん
950名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 03:43:08 ID:jl0njFy3
浮動小数点ならとりあえず↓あたりも…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
951名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 19:25:01 ID:97k2ifhX
初めまして!

DAWで最初の音作りからミックスダウン、最終的にはマスタリングでも使えるアウトボードを探してるんだけど、
EQとコンプがセットになってるので良いの知りませんか?

プラグインとかデジタル回路じゃなくて、2ch(ステレオ1)アナログ系限定でお願いします。


SPLのfrontlinerが気になってるんだけど。。。

ロックとかJ-METALには向いてないの…かな?

どっかのレビューで煌びやかな感じの音ってのを読んだのでPOPS向きなのかな〜?

実機持ってる人が居ましたらレビューお願いします。



独学で色々弄ってますので変なこと言ってるかもしれませんが、

ようするにDAWのひらぺったい音に温かみと艶を出したいのと

高品位EQも欲しいって事です。


宜しくお願いします!!
952名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 22:45:05 ID:rtzO/5hM
別々が良いと思うなあ
953名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 01:35:39 ID:n1T8yEVD
ふと思ったんだけど、L1とかマキシマイザーの類っていつ頃登場したの?
954名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 03:34:28 ID:L3Ov+469
スレ違い
コンプスレで聞いた方がいい
955名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 04:10:10 ID:hf7y/I15
コンプレッサーご飯にかけて食べたい。
956名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 04:21:41 ID:LX4W7x9w
>>955
おにぎりになります。
957名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 04:35:47 ID:v2ppDjb9
山田君、座布団ふたつ上げてください。
958名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 06:40:52 ID:7N6Oc7Qk
羅臼コンプ:濃厚な圧縮具合の高級品
利尻コンプ:薄めだが上品な圧縮
日高コンプ:やや濁るが手軽に使える
959名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 00:55:18 ID:m1dO0EBA

都こんぷ:パンチの効いたFFVCA味(化調率高し)
960名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 01:01:26 ID:m1dO0EBA

実機に例えると

羅臼:2254
利尻:LA2A
日高:1176LN_revG以降
都_:SSL_BUS

961名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 01:26:41 ID:mDnD/5N3
だれうまww
962名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 01:33:11 ID:SeGEsm3n
昭和〜平成の転換期の香りが・・・
963コツ:2009/07/06(月) 21:24:12 ID:cf9A+4L/
964名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 01:05:36 ID:Y/yM7AaM
スレ違い
自演乙
晒し厨乙

好きなのをどうぞ
965名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 18:13:33 ID:BnYeWkvY
アナログ的なこもった音質をつくりたいのですが、どういった方法をとるのが有効的でしょうか?
966名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 18:28:30 ID:Bg+d8ecT
まず、アナログ=こもった音 ってのからしてオカシイ
テープもチューブも良い物は篭もらない

暗いトーンのアナログ(笑)サウンドが欲しいのなら、
アナログEQで300,500,700を盛るとか、高域下げればいい
967名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 19:13:01 ID:BnYeWkvY
>>966
アドバイスありがとうございます。

こもった音質といいますか、暖かみがあり影がかっていてくすんだような音質を作りたいと試行錯誤しています。
968名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 19:13:34 ID:D1+4V62M
アナログ機材を通してデジタル臭さを消す、とか
よく言われるけどかなり違うもんですか?
969名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 19:17:58 ID:z2XUjqQ9
香水つけて体臭消すみたいな
970名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 21:33:30 ID:5xnul0Bx
>968
そんなにたいしたことは無いよ
そもそもデジタル臭さっていうのが的確に分かってれば
デジタルの段階で、ある程度以上は緩和できるもん
971名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 21:40:52 ID:nGoxo9q5
ひとりでできるもん
972名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 22:14:01 ID:++yTYZjr
>>970

っていうかデジタル臭いって言う言葉を真面目に使う人のいう事は信用出来ない。
大御所であれなんであれ、他の何かと勘違いしてるか気のせいの時に出る言葉だよ。
その人が作る音の良し悪しには関係無いけど、物凄く実態の無い言葉だよ。

973名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 22:34:41 ID:Xz8mU+v0
お前の聴いてるCDが思いっきりデジタルじゃ!と言ってやれ。
974名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 22:37:42 ID:Bg+d8ecT
>>972
禿同。意外とそういうこと言葉使う奴らがいい音作ったりするから腹立つんだけど。

個人的に、テープ臭さ(高音のシュリシュリ感、低音のヌルヌル感)、
チューブ臭さ(高音のキラキラ感、中域のふんわり感)ってのはあっても、
デジタルには臭いらしきものは無いと思ってる。

本来デジタルの方が原音に忠実なんだろうけど、
必ずしもそれが人間にとって「いい音」じゃないらしい。
DA/ADも精度が高けりゃ良いってわけじゃないしなあ。
975名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 22:44:38 ID:J9MeUWKg
そうそう、結局求める音はどんなかってのが大切で、
絶対的な良い音ってのは無いんだよね。
それこそCD作る人が何を表現したいかによるわけだし。

デジタル臭いって言い過ぎる人は確かに信用ならないけど、
騙そうとして言っているわけじゃないし、そういう表現が出てくる
背景にある何かを感じられるような領域には行ってみたいなぁとは思う
976名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 15:59:48 ID:TAZMAGmR
曲の質>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>音質

977名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 16:09:16 ID:jQrnbQFv
そもそも曲の質と音質は同軸線上に無い
978名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 16:29:00 ID:YUkRlJdi
それでも先駆者達は
曲の質を伝えるために音質に取り組んできた
いくら苦しくても俺は諦めないぜ!
979名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 12:31:20 ID:tT7tG+d+
昨日発表された、Logic 9に付属のWaveBurner 1.6では遂にDDPがサポートされたみたい。
これでDDP普及の後押しになるか?

個人的にはとても嬉しい。
980名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 12:58:30 ID:CKN5Byei
スレチな話になるけど、デジタル臭い音はあると思うけどな。
少し前のアンプシミュ、特にGuitarRig2とかであと昔のデジタルギターエフェクタとかで顕著だったけど
高域の歪み方が、なんか冷たくて編み目が見えるみたいっていうか
歪み方っていうのもおかしいけど、とにかくそんな感じがするやつ。なんて説明すればいいのかよくわからんけど・・・。
981名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 13:46:18 ID:RTfaQ26b
デジタル臭さが分からない人は、分からないでいいじゃん。
ミックスやマスタリングは分かる人に任せればいいよ。
982名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 14:04:09 ID:Bc8QrJbM
デジタル臭=においが無いって事だろうから、そもそも臭いって書くのがアレなんじゃないかな?
デジタルの無臭感とか、匂いの無い感じ、とか、そういう風に言う方が分かりやすいし、実際の感覚にもあってると思う。
983名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 14:51:09 ID:RTfaQ26b
デジタルの臭いはあるよ。無臭のデジタルっぽさとは別にね。
984名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 14:52:41 ID:WdkWLuz+
[小学生なつやすみ自由研究のためのディジタル臭講座]

ディジタル臭いってのは、主にナイキスト周波数近くの解像度の粗さと、それに起因する高域特性の乱れを指しているはず。

サンプリング周波数Fs=44.1KHzの場合、
表せる周波数の上限は、ナイキスト周波数Fn=Fs/2=22.050KHz

これが実際どういう事か、ためしに○(0)と●(1)で 1bit深さの信号を表してみると

・ナイキスト周波数Fnの場合
Fs/2=22.050KHz  ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
つまり一つおきに0 と 1が置き換わるパターンになる

・Fnの半分の周波数の場合
Fs/4=11.025KHz  ●●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○○
つまり2つおきに0 と 1が置き換わるパターンになる

このようにナイキスト周波数Fnの整数分の一の場合は、1bit深さでもとりあえず正確な周波数が表表現できる。
985名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 14:54:03 ID:WdkWLuz+
それでは、周波数比が 2/3 (サンプリング周波数の1/3)の場合はどうなるか、というと
Fs/3=14.700KHz  ●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○
        または ●●○●●○●●○●●○●●○●●○●●○●●○●●○●●○●●
つまり、2/3おきに0 と 1を置き換えるパターンにしたいが、実際には正確な表現が取れないことが判る。
仮にビット深さを2bit(=4レベルにし、もうちょっと細かい表現を可能にしても
             ●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○
             ○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●
             ○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○
なんか変な波形しか表現できない事が判る。

同様に、周波数比が整数では表せない場合は、モアレパターンのような干渉縞が発生するのを許すか、
あるいは確率的分布を導入して、統計的ノイズ成分が耳障りになりにくい領域にいくよう調整する必要がある。
986名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 14:55:11 ID:WdkWLuz+
まあここまでは 1bitディジタル という何かトンでもない究極の条件を課しているからとても不自然な事になるが
実際にはこれが16bitだろうと、24bitだろうと、32bitだろうと、本質的には同じ種類の問題
・ 最下位bitはどうしても正確に表現できない
・ サンプリング周波数の1/4程度の周波数までは、たかだかビット深さ2bit程度の解像度しか持たない
がある。これがディジタル臭さの一つの原因。

別の要因として、A/D前の入力信号や、D/A後の出力信号から
ナイキスト周波数以上の成分を取り除くディジタルフィルタ(多くの場合ノッチフィルタ)が
独特のフィルター臭を発生する、という話もある。
987名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 17:27:38 ID:8zKDYKXh
ナイキスト周波数だとか議論の奴は違う。
アナログ音を、ADCに通しても同じことが起きるし
それを防ぐためにフィルターがあるんだろ。
デジタル臭さの正体は、散々議論され続けて結論は
デジタル臭さと言うのは音に歪みがないから綺麗に聞こえすぎるということで、
だからプロは歪み発生させるフィルターなんかにわざと通したりするんだよ。
988名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 17:58:51 ID:SoXKDTuT
音が綺麗である事に文句を言われるなどと言う筋は、絶対に通らない筈なのにね。
変な話だよ。
(歪んでいれば、音が悪いと言ってくるくせに、綺麗だとデシタル臭いと文句をいうのは
おかしな話だね。)
989名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 18:01:09 ID:abKeoHpI
だって歪んだ音を聴いて育ってきたんだもん
990名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 22:42:23 ID:c4VA9szo
そもそも人が感じる良い音ってのと
技術的に劣化の少ない音ってのが同一って前提からして怪しいからねぇ。

でまあ、984-986には全く同意「しない」。特に
>・ サンプリング周波数の1/4程度の周波数までは、たかだかビット深さ2bit程度の解像度しか持たない
を導く議論が意味不明すぎる。

議論の時にはAD時のフィルターの話を完全に飛ばしているし、それだとDSDが説明できない。
干渉縞ってのがエイリアシング、確率分布ってのがディザだろうけど、
ディザについては完全に振幅方向、ビット深度の話だから入れる理由には
周波数依存の話は登場しないね。

で、技術っぽい話をしている割にフィルター臭とか妙な話を持ち出すし、
はっきり言って理解できてるとは思えない。
最近のDAはオーバーサンプリングして素性の良いデジタルフィルタ掛けて
マルチビットΔΣして緩いアナログフィルタだから、実際問題として
可聴域には昔ほど影響してこないし。
991名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 00:10:08 ID:BHfLrXS/
また小学生が知ったかして説明を否定する展開かw
小学生はバカだからしょうがないけど。

入力信号のあるスペクトル成分の周波数をFs/2〜Fs/4とすると
一周期の波形は 2〜4サンプルで表現される。

ある短いスケールで、入力信号の振幅変調が無いと見なすと
(多くの場合これは当てはまる)

Fs/2 の場合、最小値と最大値の1bit深度
Fs/4 の場合、最小値と最大値と、その間の1〜2つの値、計2bit深度
のbit解像度しかえられない。

信号波形の振幅Aと時間tに関する不確定性は Δt・ΔA で与えられる。
ここで Δt = 1/Fs 、A/2 ≦ ΔA ≦ A (Aは信号振幅) である。

上記では信号の一つのスペクトル成分のみ扱ったが 複数のスペクトル成分に拡張すると

    Σ Δt・ΔA_i
    i
となる。

何か異論はあるか?
992名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 00:18:29 ID:BHfLrXS/
夏休みの小学生だから、
一周期波形を2サンプル〜4サンプルで近似(時間方向に量子化)すると
レベル方向の量子化(1〜2ビット)が同時に発生する
という簡単な理屈が判らないのかも。

方眼紙に波形書いてみれば一目瞭然だろうにね。
あと総和に関しては、エラーが単純に増える訳ではなく、
実際はエラーの打ち消しも起こるというあたりの理解が難しいかもね。
993名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 00:33:08 ID:l/reUdRi
最終メディアをカセットテープに録音すれば全部解決。
994名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 00:34:27 ID:cpe74o8Z
>>991-992
そんなんクソどうでもいいと思うのは俺だけ?
995名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 00:44:50 ID:BHfLrXS/
>>994
やっぱり夏休みの小学生か
996名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 00:49:54 ID:XIw0uJmk
小学生に知識をひけらかすのが楽しいんですね
わかります。
997名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 00:57:35 ID:BHfLrXS/
小学生のふりをしないと自我が崩壊しちゃうんですね、よくわかります
998名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 01:05:13 ID:9FuYk4AM
どちらもついていけない俺は幼稚園か・・・ふう。


リアルに小学生がこんな話題したら凄すぎるとか思ったw
999名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 01:07:12 ID:9FuYk4AM
すまん、上げてしまった。
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 01:10:29 ID:BHfLrXS/
>>872
> ネットでちまちまやってたら知識得るのに何年もかかるぞ……。

たしかに。
なんかフリーとか無料とかネット上の記事とかウィキペディアの記事にヤケこだわる人がいるけど
時間を無駄に浪費しているなぁ、と感じる。

情報発信としては意義のある行為だけど
受け身でそれだけにこだわるのは時間の無駄。10年〜20年遅れになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。