1 :
名無しサンプリング@48kHz:
UPされた2MIXを実際にマスタリングして解説とか批評をしてみる
2
糞スレ立てんな死ね
>>1 なにただでマスタリングしてもらおうとか思ってんだよ
ああ、そうか経緯書いておかないとここだけ見たやつは意味不明かw
このレス以降、これをネタにミックススレが盛り上がったんだが、スレ違いだろw
って声もあがってたんで、別にスレを立てた。
権利上問題ありそうなら、誰かが他の2MixファイルをUPするのを待つがよろし。
んで、意見欲しいやつや暇な職人がマスタリングしてあーだこうだとやってみてはどうか。
LA風(ドンシャリ)すごいね。こんな変わるもんなんだ。
こんなに変わるってw 曲作ったことないんだ?
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 23:02:20 ID:w6ICs7Ao
面白そうなスレ発見。
で、やってみた。テーマは機材に疎いロック野郎が喜びそうなミックス。
所要時間5分。
使用ソフト:フリープラグイン6つ。
http://tikuwa.net/index.html D up3022.mp3 [DLKey] マスタリング実演スレ 2.5MB 08/06/30(Mon),22:59:37 audio/mpeg
DL key:1234
そろそろ下火になりそうだったのに、、、、
元ネタのマスタリング、はっきりいって大したこと無いからな。
エンジニアでなくても頑張ればもっと良いもの作れるよ。とりたてて騒ぐほどのものでもないよ、
>>12 元スレのことは知らない、と言うかそこで下火かどうかはどうでも良いけど
ちゃんとした素材があれば、これはこれで面白そうだと思うけどな。
試しにやったら意外といい感じになった気がしたんでUP
http://dtm.e-nen.info/src/up2853.mp3 ベードラをちょっと出して、スネアを図太くしたあとボーカルを強調してみた
けど、そのせいで騒がしい感じになったw
あとはボーカルに迫力つけようとするとどうしても高域がきつくなったんで、
変わりにエンハンサを使って出来るだけ耳に優しくしてみたつもり。
みんなアタックタイム、リリースタイムをいい加減に設定してるよな。ていうか触ってないね、
触ったら、こう音が変わったじゃなくて、こうしたいから、こうするみたいなところがないな。
>>16 触ってるよ。つーか設定できないツールなんてあんの?
せっかく実演スレだし、例を出してみてよ。
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 02:09:12 ID:ReyeGmFn
>>16 触ってるのにきまってんべ、こまっちゃくれポコチン!
具体的に何msくらいにしたの
>>20 アタック160msのリリース200ms・・・・って、デフォに戻ってる。保存してねぇw
たしか、↑をアタック0.5ms、リリース10msくらいにしたと思う。
あと、コンプ掛けてるのは80hz−160hz−800hzの2バンドだった。
んで弄ったのは80-160の方だったと思う。
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 05:07:18 ID:OLsCpwlP
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 09:35:25 ID:1dIgv4ue
ただうPより、
10個のマスタリングが出揃ったらその中のの1を決めるとか、
元ネタうPから300レス内にうPされたマスタリングの中でNO1決めたりとかしたら
もっと燃えるんじゃね。うPする人も。
>>23 荒らしたいのか? 音楽に正解なんてない。
正解なんてない、は同意。
だが表現法を理解、賛同したり逆だったりと評価したりされたりってのは燃える。
>>25 意見に意味はあるけど、順位がつけられないものに順位をつけたら100%荒れる。
27 :
11:2008/07/01(火) 18:27:08 ID:TyEh7tRh
ご意見を賜ろう。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 00:46:09 ID:+3sB+Eg6
書き込みなしか。
順位は、投票ってことでつければまぁいいとして
そもそも1曲だけで判断てのはどうかと思うぞ
1曲だけなら本人の趣味だけでやるから順位が付いたところで納得もいかないだろう
複数曲で判断しないとマスタリングでの評価とは言えないんじゃないか?
なんにしてもここで順位付けなんて荒れるだけってのは正解だろうな
まぁ駄々らに上げてるだけならこのスレの存在も意味あるとも思えないしなにかネタが必要かもなぁ…
そもそもスレたてるほどでもないことでたてちゃったスレだしこのまま消えるかもしれんが
>>11 あくまで素人の個人的な感想なんだけど、16で書いてあるみたいにコンプの
設定が上手くいってないか、音圧の入れすぎで文字通り音が潰れてる印象だった
>>機材に疎いロック野郎が喜びそうなミックス
あとは、この表現がどんな音なのかピンと来なかったんで、そういう音を狙った
んだなーって納得する以外無い感じですた。
ぶっちゃけこの2Mixファイルってピークが-4で変な出っ張りが少ないし、単純に
マスターで+4すればそれだけで原音に忠実でそこそこ音量感もある基礎が出来て
しまうと思う。個人的には音を平均化するコンプの使い方をマスターで積極的に
やるのは空間系エフェクトがベタな感じになって来るしあんまり好きじゃないなあ。
静かだな・・・
よかったら15改め
>>19のウンコな部分を指摘してくれないか?
あと2時間半で締め切りな仕事をほったらかしてやてみた
http://dtm.e-nen.info/src/up2950.mp3 目標としてはアンビエンス感を出して派手目に、低域に粘りのある安定したサウンドを目指す
■4バンドコンプ
低域に粘りを出したく、125Hz以下を強めファーストコンプあんどブースト
金物がうるさく感じたので少し押さえる
ボーカルの帯域も少し押さえるがあまり考えていない
■エキサイタ
金物のうるさいところを少し上に逃がそうと8kHzから上にかける
■EQ
おまじない的に40Hz以下をフィルターでカット
,中低域にもたつきを感じたので200、450Hzあたりを少しカット
6.4kHzから上を0.4dBほどブースト
■マキシマイズ
2〜3dBほど突っ込んで頭揃える
思った方向に行っているような気もするがよく分からない
スネアがうるさくなってしまった気もする
判断頼む
所要時間15分
仕事しろよ
忠告アリガトン
取り敢えず使用機材とどう掛けたかとかパラメータを晒すと参考になって凄く良いスレになりそうなんだが。
ただ音源だけ聴いてもどう弄るとどうなるかがわかりにくいな。
>>36 誰かがオリジナル曲を4トラックぐらい出だしてくれると
それだけで良くなると思う
低音質MP3の2MIXだけじゃ趣味の問題が大きすぎる。
それマスタリングいうん?
CDみたいに並べて音質も合わせるってこと?
おまえはマスタリングをなんだと思ってんだ
スマタリング
サスマタ
聞いてないけど素材ならトラック別に最低3つ以上に分けて出さないと
意味ないかと。もう2mixからのてきとーマスタリングは聞き飽きた
>>42 お、素材投下乙!
今は会社で聴けないけど、帰ったらやってみようかなw
>>43 ここはマスタリングのスレだし、2mixファイルで充分。
手軽だしちゃんと人それぞれの音作りが見れるはずだよ。
たしか他にmixの似たようなスレがあったと思うぜ。
トラックわけする必要があるの?
それってマスタリングっていわなくね?ステレオなら2mixからだろ常考
mp3よりもwavで提供してくれって話じゃなかったっけ?
42のやつ一番乗り
http://dtm.e-nen.info/src/up3119.mp3 こういう曲初めてだったんだけど、こんなにキックをぶっとくするもんなん??
ひとまずマルチコンプで低域を削って、中低域をちょっと持ち上げて、EQで
ちょっとだけボーカルの帯域を部分的に持ち上げて、後は特に目的もなく
自分的に気持ちよく聴ける感じにEQをいじった。
んで目標は、目指せ音圧No1w どんな感じ?
個人的な好みもあるんだけど、ちょっとハイハットが喧しい気もする
カバーで作った曲でもあげて良いかな?
やっぱオリジナルじゃないとまずい?
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 00:42:18 ID:17LGSKa7
53 :
42:2008/07/21(月) 00:44:59 ID:Rxi3CnPm
忙しくてしばらく放置してたスマン。
>>47 wavがアップロードできないもんだとばかり。よく考えたらzipでアップすればよかったんね。
>>48 クラブでそのままかけてもおkな感じにしたかったんだ、2mixでキックがでかいのは。
これを聴かしてもらったら自分のプリマスタリング(?)がいかにモッサリかがわかる…
汎用性たかそうな音だと思った。イイ!どんなプラグインorアウトボードをつかってるの?
>>49 48をやや中域よりに特化させた感じ?ipodとかで聴いたらいいのかも。
48同様処理内容が気になる。
>>50 元の音源がハットうるさいってこと?
とりあえず遅ればせながら自宅環境で仕上げた音をうp↓
低音出すぎ?再生環境を選ぶ可能性が高いので問題アリか。
ウーファーがあると気持ちよくなれる…かも。
プラグインはVintageWamerとSonar付属EQ、モニタースピーカーはHS50M。
http://dtm.e-nen.info/src/up3126.mp3 感想いただけるとありがたい。
音量小さすぎじゃね?これって何て曲?アーティスト名も気になる。
>>52 48は低域は確かに乏しい。でも中域をねらったならアリなんじゃね?
49が歪んでるってどうやって分かったの?
>>54 コーラスが入る部分(サビ?)で歪んでるね。高域がじりじりする感じ。
逆にこれくらいはみんな許容範囲?
56 :
42:2008/07/21(月) 01:27:47 ID:Rxi3CnPm
>>54 rabitという曲名で、オリジナル。
とりあえず2chの荒波にもまれてみようとおもってうpしてみた。
やっぱりRMSがいくらってのは参考にしかならんのかな…
DAWにつっこんでみたら49が激しく海苔だなー
てかいまさらながらウサギのスペルは「rabbit」だということに気づいてしまった。
曲名変えるか…
いいのか?こんな売り物をここに出して。ミックスが上手いから海苔にできるんだよな。
素材としてもかなりレベル高い。
59 :
48:2008/07/21(月) 04:08:33 ID:rq3su/jo
クラブ用ってこういう音作りするのかー てっきり設備側でブーストしたりする
のかなと思ってた。 つーか、こうやって聴くとおれのは低域弱すぎるねw
いやもうボーカルをエロくするのに必死でw これオリジナルならすごい。
>>42 詳しくないけどRMSはたしかラウドネス曲線を考慮しない数値じゃなかったかな。
普通の曲ならRMSである程度音圧の目安になるけど、こういう特殊な環境用だと
全くアテにならないかも。
2-4khzが一番効率よく聴覚上でかく聴こえる帯域だけど、ここを露骨にあげると
スケール感が無くなるし難しいところw おれはこの帯域はマルチバンドで潰さ
ないようにして、EQで部分的に狭いQで3db程度上げる事が多いかも。
ちなみにSonar使ってて、プラグインは付属のマルチバンド→EQ→L2。
あとmp3への変換は最近のLameを使ってる。ちょっと高級感ある音になるw
60 :
42:2008/07/21(月) 19:26:35 ID:Rxi3CnPm
>>57 dクス!ちなみにまだ売り物じゃないよ。
手渡しで配ったりすることはあるけど。
>>58 もう消えてるよーこんな早く消えるもの?
携帯で見て家かえるの楽しみにしてたのに…
>>59 クラブ用がこんなのかは全然わかんねーw
ただ手持ちのハウス曲とか参考にしたり、
サブウーファーが積んであるうちの車で気持ちよくなるように調整したんだよ。
RMSってあれだよな。波形の高さの平均値?たしかにあてになってない希ガス
しかしたしかにエロくなってるなぁいいなぁL2がエロいのか48がエロいのかは知らないがw
しかし勉強になるなーdクス。
あと、本当にオリジナルなんだってば。某アマチュアサイトで公開してるから曲名で検索したりすれば出ると思う
とりあえず今全部聴いてますw 処女作からレベルたけー
>>48から順に聴いてて、「なんでみんなこんな極端に低域重視なんだよ・・・」って思ってたら
さっきまでベースの耳コピしててWMPのグライコいじってたせいでした\(^o^)/
しかしみんなすごいな。勉強になる。
そして
>>42がそもそも曲としてすげー。
他の曲とか聴かせてもらえません?
65 :
42:2008/07/23(水) 01:36:01 ID:XIbubSlC
なんかもうみんなすごいわ。そしてありがとう。
個人的な好みを言わせてもらうといまんとこ61が一番かな。
キックの低音感キープしつつVo前に出した感じでいい!
そして俺のが一番Vo引っ込んでる!大丈夫か俺。
>>61 Voは主婦
>>62 >処女作からry
それはない。処女作はマジ残念作
>>63 >他の曲とかry
ここで表立っていうのはあれなので、
>>60の最終行ってことでご勘弁。
66 :
64:2008/07/23(水) 01:43:01 ID:9q5aauVh
>>64は割と素直めな感じだったんで今回はちょっと派手めにやり直して見た。
ある意味ウケ狙いな分かりやすいマスタリングだと自分では思う。
使用したのはOzone3一発。
http://dtm.e-nen.info/src/up3165.mp3 元音源全体のF特はかなりハイ下がりだが、素直なカーブで下がってるし
各音色がよく録れてて変な位相ズレやピークがないので作業自体は
やりやすかった。
ただ、
>>50あたりでも言われてるが、ハイ下がりなのを持ち上げていくと
どうしてもハイハットがうるさくなってくる。
とりあえずコンプ処理したりしてにじませるようやってみたがなかなか
難しかった。
ハイ下がりなのは小さいモニタでミックスするとありがちではあるので
しょうがないかも。一応意識しておくことをお勧めする。
あと、クラブ仕様というのがあったんで低域にピークが出ないよう意識しながら
超低域は膨らませてある。
ただ、こんなにマキシマイズしない方がグルーブあって良いんだよな。ほんとは。
全部ダメ
やっぱり2chレベル
書き込んでいるうちにどうやら終わってしまっていたらしいorz
71 :
66:2008/07/23(水) 11:58:27 ID:9q5aauVh
>>69 やっぱ気になりますか。僕も気になりますw
ボーカルはまっすぐ出す方が好みなんだけど、こうゆうのも
アリかなと思って出してみました
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 19:22:49 ID:nU/PmXLa
>>66クラブトラックなんだからキックは真ん中じゃないと!
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 19:58:07 ID:K8X2XbAZ
このMIXはkickのチューニング高すぎるから、良いマスタリングできないと思うよ。
ベースとバランスとってんだろ。自分の趣味に合わないからって簡単に否定すんな
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 04:13:52 ID:EVZV4yBk
>>73 へ?真ん中じゃない?
あ、キックのアタック成分がボーカルと一緒にずれちまったかな。
低域はセンターのはずだが。
あとで確認してみるわ
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 22:56:42 ID:hjdTA4YF
言い訳の多い2chの荒波
ウンコみたいな曲はうp自重してください
84 :
a:2008/07/26(土) 17:27:41 ID:2M/UOtex
85 :
a:2008/07/26(土) 17:34:22 ID:2M/UOtex
>>82 たぶんコンプ掛けすぎなのと、高域に音が密集しすぎてて
2mixの時点で音が潰れてるし、これは難しいと思った。
音が段階的に上がっていくのもやりづらいw
>>83 ごめんなさいw
もっとちゃんと作れるように頑張ります。
>>84 づらミックスってなんだよ
ですよね。foobarで十分な曲ですよね・・。
>>86 アドバイスありがとうございます。
そういうこと言ってくれると自分では気づかない部分が結構あって助かります。
やりづらいですかwこの前nomadのEssential Studio Suiteを買って、
テープなんちゃらとかいうソフトで汚しまくったりしてます。
コンプから何まで全てそのnomadで処理してます。コンプかけすぎなのかな。
どれくらい潰していいのかわからなくて。
楽器別にどれくらい潰すものかとかわかればいいのですが。こういうサウンドを狙うならこうするみたいな見本とか。
スレ違いっぽいのでこの辺で自重します。
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 21:51:21 ID:gseJ7hqD
∧∧
ヽ(・ω・)/ ヅラー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
90 :
82:2008/07/28(月) 08:13:51 ID:Y4TyNvhO
>>89 うはあwすげええかっけー!
自分もこういうテク身に付けたいですw
それにこんな曲をアレンジしてくれるとは思ってなかったので素直に嬉しいです。
キックは一応仕様です。
何故かその展開前だけキックの波形が小さくなってたんです。それで音量弄りました。
今更なんですが、もう一回書き出せば良かったんですよね。何で音量弄ってたんだろうorz
それに気づいて、さっき改めて書き出したらちゃんとした波形になってました。申し訳ないです。
86と89さんの高域に集中しすぎというのがよくわからなかったんですが、
ピアノロール見て意味が大体理解できました。そういう意味で音色も気をつけます。大変勉強になります。
91 :
82:2008/07/28(月) 08:28:10 ID:Y4TyNvhO
自分がマスタリング以前の問題だということがよくわかりました。
ネタとしてうpしてマスタリングしてもらうにはまだ早すぎました。
スレ違いのようなことしてすいません。
ちなみに友達に聴かせる予定だったので89さんの聴かせることにします。
マスタリングやアドバイスしてくれたみなさんありがとうございました。
口数や言い訳を減らして、その分曲に力注ぐといいんじゃない
なんつーか厳しすぎるw
>>82 サビ面白いと思うから、1曲丸ごと出来上がってから再UPしちゃいなよ!
そんときはなるべくキック等のリズムの中心になる音色はレベルを固定した
方がいいかもしれない。逆にそれ以外の音はオートメーションでがんがんレベル
を上下させて、そのときそのときで何を強調したいかを明確にするとメリハリが
付いていいかもしれない。これが歌モノの作りかけならボーカル+αって感じで。
個人的に全パートを等しく聞かせるMixほどつまらないモノは無いと思うw
>>92 反省してお礼言ってんだから、そこまで責めるなよ
正論すぎて涙目
96 :
89:2008/07/29(火) 01:08:35 ID:r/QNKGrA
>82
93さんが言ってるみたいに
こういう曲なら展開に合わせてフィルターかけたり、パンで定位変えたり、
ビットクラッシャープラグインでチープな音にしたりとか色々遊んだ方がいいと思うよ。
全体じゃなくても、リズムだけとか、メインのシンセリフだけとか。
で、歌が入ってくるサビで王道のMIXで固定するのがベターかな。
マスタリングでそこまで弄るのは厳しいのでw
では名無しに戻ります。
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 01:58:05 ID:hX0GKrQb
このスレおもしろいね。全部聴いちゃったよ
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 09:40:53 ID:4K85l26d
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/21(木) 17:47:21 ID:9yWmLCy7
おれのマタスリングどうしてくれるねん!!!
おれのマタスリングどうしてくれるねん!!!
おれのマタスリングどうしてくれるねん!!!
おれのマタスリングどうしてくれるねん!!!
どないなっとんねん!
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 18:59:02 ID:1H8Qdna9
>>101 既にマスタートラックでコンプ掛けてる?
マスターのエフェクト類全部はずして、それでクリップしない音量に下げて
wavファイルをzipで圧縮。それをうpするといいと思うよ。
別にwavじゃなくてもいい
まあ可逆ならいいか
ミックススレのやつか
>>101 ちょっとやってみたけど、再起不能の状態だった
ここまで弄ってあると殆どやること残ってないよ
>>101 >>102を踏まえて再アップよろ!
その音は既に101のマスタリングが施されてる状態だから、基本的に
後で弄っても劣化させるだけになってしまうのだよ。
109 :
a:2008/08/28(木) 23:42:04 ID:rwDojx41
音が非常に悪いづら
>>82 自分の実力を棚に上げてコメントさせていただくと、
250-400Hzあたりが空白地帯になっており、逆にその上の1k-3kあたりに
音が集中しすぎています。また、音の集中している帯域とミクの声の"張り"の
部分がぶつかって、互いに邪魔しています。非常にやりづらいソースです。
曲の方向性そのものは良いと思いますが(私は作曲苦手なのでうらやましいです)、
アレンジ、とくに音の積み方の見直しをお奨めします。
中央Cからその1oct下までの範囲での音の使い方がポイントです。
目標にしている人の曲を耳コピするなどして練習してください。
MIXについては
>>93氏と同意見です。
お茶の水・秋葉原・池袋・渋谷地域とネットショップは無い。
1ヶ月ほど前に探しまくったが発見できず。
ぼばkじゅ
誤爆・・・
見なかったら → 見てなかったら
やっぱヴォーカルとキックは前に出すのがデフォなんだなとオモタ
>>115 どういう処理したか書いて頂けると助かります。
>>119 ほほぅ〜。
EQとリミッターだけで、こんなに変わるもんですね。
ほんとはディエッサー目的でごく弱くマルチバンドコンプかけてますが
プラセボなのでノーカウントで
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 20:13:43 ID:fy08vuze
素材うpマダ〜?
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
123 :
101:2008/08/30(土) 21:07:19 ID:KXcihM63
おお、いいんじゃね??じゃね??
音質的には160kなのがかなり残念だけど、こんだけ長いとUP大変なんかな。
ファイル名からして、ボーカル有りバージョンもありそうだなw
>>123 催促しといてなんだか仕事入ってマスタリングどころじゃなくなったw
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 21:54:31 ID:6RgPSJ/O
当方、趣味でHouseのDJとトラックメイクやってます。
http://dtm.e-nen.info/src/up3931.mp3 個人的には
>>75 の言ってることに納得できると言うか、
キックのアタックが強すぎてクラブミュージックとしては
なにか違うなぁというのが第一印象でした。
なので、2mixの状態からキックのアタックを抑える(キックの重心を落とす)のが重要かなーと思います。
mix段階まで戻れるなら、kick差し替えるだけでいいんですがねー。
まず、SONAR付属のLiner EQでベースが集中してる150Hzを3dbほど切りました。
また、2000Hz〜4000Hzあたりを1.5dbほど持ち上げました。
これをMasterバスとreverbのバスに送りました。
reverbバスでやったこと
1. 4000Hz以下をばっさりと切るEQ
2. プレートリバーブ
Masterバスでやったこと
1.
kickのアタックが200Hzと500Hzに明確にあり、
かつ200Hzはほかの音と重複していることが少ないという特徴があったため
SONAR付属のVC-64つーVSTを使って
200Hzの音量が大きくなったときに500Hz周辺の音量が下がるようにコンプレッサーを設定し、
kickのアタックを抑えました。
2. MS変換を使って気持ちSを強くした後、LRに戻す
3. PSP Vintage Warmerでkneeをソフトめにして音量を稼ぐ。Vintage Warmerを裏返してSaturationを低音だけ-2.4dbしてみた
ほかの方やいわゆる最近の和製Houseっぽい音量感はありませんが、
そこそこ聞きやすく仕上げられたと思ってます。
クラブでかけたいということなので、
まずは、音圧を稼ぐ前に自分がお手本としている曲とつないでみて
違和感がないようにmixしてみるべきだと思います。
mixするときには音量差はどうせミキサーのtrimで吸収できちゃいますからー。
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 23:52:51 ID:8jlsB1YN
で?
いや、すごく参考になるよ
なにこのスレ
なに言ってるかさっぱり分かんね
なんかすげーな
〜Hzあたりがどの音とか、どやって分かんの?
マジレス頼む
eqを使いこなせんオイラからのお願い
>〜Hzあたりがどの音とか、どやって分かんの?
耳+経験でおおざっぱに判断 & スペアナで見て確認。
スペアナの標準って何?
waves PAZ-Analyzer
waves買う前はうちはCubaseなんで付属のMultiScope使ってた
標準はなにか良くわかりませんが
自分はSONAR付属のAnalystと
Elementa Audio SystemsってところのInspectorつかってます。
Inspectorはフリーですがかなり使い勝手がいいので
もしも手元にお気に入りのスペアナがなければ今すぐDLしてくるべし。
Analystはピークに対する反応が早いので、アタックを
コンプでつぶしたのを確認するときなんかによく使います。
InspectiorはピークメーターとRMSも表示されるので
全体の音量を見通すときによくつかいます。
Inspectiorいいよね。ずっとこれ使ってる。RMS表示が素敵すぐる。
作業中にはスペアナ全く使わないな ほぼ完全に聴感のみ。
どうにもこうにも変な音になるときだけWaveSpectraに読ませて確認。
リサジューももちろん使うけど、特定帯域の逆相とかは見えづらいから、
やっぱり聴いて判断するしかない。便利だろうけど過信は禁物よ。
あと、視覚からの情報が入ると無意識でも影響受けるから
グライコよりもパライコ、できるだけグラフ表示なしで使ってる。
どうにもこうにも変な音になる時確認って
十分に依存してんじゃないの?
どうにもこうにも、になること自体がほとんどないから。
割合的には20〜30曲に1回あるかないかかな。MIXが良ければ全くのゼロ。
てかそんなにスペアナ使わなきゃ分かんないほど糞耳なの?
でもその時が来たら使うんでしょ?
それは信用してるからじゃん。
当然
でもそれを依存とは言わないよね
貴方の世界ではどうだか知らないけど
おいおい、そんないきり立ってまでこだわるようなことか?
耳で聞いて気になったら目で見て帯域確認して、
EQいじってまた耳で聞いて、ってやった方が
耳だけでできても、耳だけでやるより効率いいから使うんでしょ
ほとんどの場合で耳だけの方が効率が良くなってたりする俺
凄いですねって言って欲しいならもうちょっと上手く書き込めって事だ
はいはい話題そらし
スレ違いなんで他所でやってくれません?
RNDigitalのスペアナが欲しい
↑間違えちゃいました。さーせん
ここは2mixオンリー?
パートごとパラうpはすれ違い?
155 :
153:2008/09/10(水) 14:25:35 ID:ot+P2J/V
>>154 あ、そういうスレあるのね。THX!
「ミックス」でスレ検索したから、該当するスレ見つけられなかったw
WavesのPAZは表示荒いけどなんか見やすい。
全体の把握にはとても便利。
保守
このスレの人すごいね。
よくあんなに音量稼げるなぁ・・
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/12(日) 01:05:00 ID:IimexKnw
>158
音量稼ぐのに夢中だからいつまでたっても良い音楽作れないんだよw
>>159 エンジニアに対して楽曲センスを問われても困る
そんなの糞曲ばっか持ってくるコンポーザーとかアレンジャーに言ってくれよ
>>160 エンジニアの前に「アマチュア」を付けろよ
曲は音量のみによって生くるにあらず
DTM使った素人曲のクオリティが上がってきて全部を一人でやるのが
大変な時代になってると思わないか?
好きなだけ時間突っ込めるニート層は別かもだけどw
今は数百MBのファイルをやり取りするのもそんなに苦じゃないわけだし、
得手不得手も含めて、素人でも分業でクオリティを求めるってのもアリ
だと思うけどな。
いやそれもう普通だろ
同人方面ですら企画専門の奴いるくらいだし
やるからには全部自分でやりたいじゃん。作詞作曲編曲打ち込み楽器ミックスマスタリングと
全部自分でやったときの達成感は凄い。そしてそれを聞いた人たちの反応はすべて俺という
人間に対して集中する。とてもプレッシャーがかかるが、聞いてもらうときのドキドキ感は凄い。
人とコラボするのはそれでまた違った達成感と喜びがあっていいと思うよ。仕事にするにも
業種にもよるが全部自分でやることは少ないだろう。
どうしちゃったのこの子
ヒント: 未デビュー童貞キモヲタ
音楽でオナニーするのが目的ならいいんじゃない?俺は別に否定しないよ。
あるいは(曲を)叩かれるのに快感を覚えるタイプとか。
趣味なら周囲以外には迷惑かからんし、もし仕事なら依頼がなくなって目出度し目出度し
本当に全部一人でできる人は存在するので全くだめとは言わないが
>>全部一人でできる人
俺のことだな。でも正直疲れる
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/12(日) 21:40:48 ID:b+Og+4J7
>165
その気持ちはよーくわかる。
しかしね、分業することで暗黙の監査にかけられるわけ。
他人の意見が入り込むことでお互い勉強になったり切磋琢磨する
ことになるのよ。
そういう点で今の音楽はつまらなくなってきているのよね・・・・・
相変わらず斜め上の妄想やってるな。
一人で何でも出来る人ってのは
たいがい他の人ともうまくやっていける人だよ。
お前のように休日も2ちゃんにしがみついて
一人でしこしこ戯言書いてるような奴は
自分を律してテクニックを磨く事もできない無能者臭いぞ
9ixocpQhは自惚れが過ぎるな
俺自惚れてるか?でも周りが持ち上げるんだからしょうがないわな。
もちろんまだまだ向上心は持ってる。
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 01:46:32 ID:TGIfSs5W
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 02:21:12 ID:EYYQgY4Z
作詞作曲編曲打ち込み楽器ミックスマスタリング...凄い。
でも6人分のギャラ貰ってる訳じゃなかったら持ち上げられて安く済まされてるだけかも
しれませんね。
作詞と作曲は印税が入るから有りですね。
でもその他はあんまり美味しくないような気も。
昔聞いた話しでは打ち込みに関しては二次使用料ってのもあるようですが、エンジニアリングには今も
権利は発生しないんでしょうか?
でも実際は作曲だけが一番おいしい。ミックスマスタリングなんてエンジニア任せが
いいからな。ただ、一通り自分でできて損はないってことだ。中田氏みたいな
宅録ミュージシャンが注目されてきてるし
> 宅録ミュージシャンが注目されてきてるし
おまぃ何十年前からワープしてきたんだ?
>>175 打ち込みは実演と同じ扱いだからな。マスタリングだけで権利発生したら
かっこよすぎるだろw そういやどっかのスレで編曲にも著作権をつけるべきとか
論じられてたのを思い出したw
>>178 今では常識なことが一昔前ではあり得ないことだったんだな・・・
つか、宅録で全部できるゆえますます一人の負担は大きくなるがな。
一人で全部こなせて当たり前の時代がきたら、エンジニア一斉解雇www
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 03:46:39 ID:EYYQgY4Z
一通り自分でできて損はない
と思ってたら..。
一通りやらされて全責任負わされて...
なんか損じゃない?
やっぱ人数分のギャラもらわんと割にあわんな。
ひとりに全部やらせる制作側には歌い手にたいしても使い捨て感があるだろうなぁ。
だってベテランで実績あるアーティストの仕事なら1人に任せないと思う。
177さんが任されてるのは多分新人とかそんなに売れないような(予算が組めない)人の仕事なのでは?
>>179 スタジオとか音響とか物理的な部分はどうにもなんないよ。
プライベート環境でそこを何とかできる/してる人なんてほんの一握り。いるにはいるが。
大多数が一人で全部こなす時代なんて来ないから安心していい。
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 06:58:16 ID:EYYQgY4Z
>179さん
もしかして自宅で2MIXにPQ打って、ハイ!マスタリング完了!的な
なんちゃってマスタリングじゃないですよね?
まさかMIXも自宅で自分一人だけで判断してこれ最高!
「あ、○○さん?お疲れさまです。MIXあがったんで今から送りますね!」みたいな電話してたり。
184 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 08:33:10 ID:EYYQgY4Z
まぁそれでも依頼があるということは才能はあるんでしょうね。
使い捨てられないように頑張ってくださいね。
中田とか言ってるぐらいだし学生ミーハーの妄想じゃねーの?
どうせ親の臑かじってDTMゴッコでもしてるんだろうよ
もちろん素人のオナニーに質が求められる訳もなく上のような発言に至ると
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 08:53:52 ID:EYYQgY4Z
しかし良い時代に成りましたね。
PCとソフトさえ手に入れれば市販品並のクオリティのデモが作れる訳ですから。
ギタリストだろうとベーシストだろうとドラマーだろうとセンスと根気があれば
良い物がつくれますよね。
QXとRXとD50とDX7とSPXと4トラMTR...高かったなぁ
>>179 > 今では常識なことが一昔前ではあり得ないことだったんだな・・・
やっぱりお前、5〜60年前からワープしてきた時代錯誤親父だろ。
宅録スタイルの歴史は、レスポール(レスター・ポルスフス)が
初期のテープレコーダを入手した約60年前にはじまり、
DAW宅録の歴史は、フランク・ザッパらが初期の統合DAW(Synclavia)で
数々のアルバムを発表しはじめた約30年前にはじまっている。
60年前のことを一昔前とは、凄い時代錯誤だな。
188 :
a:2008/10/13(月) 13:05:32 ID:HhPvh940
編曲以外に、関わった全てのエンジニアにも印税契約をすれば幸せになれるづらよ
実力者が業界からDTMから止めてしまってる状況が一番悔しいづらよ。
実力者だけが残れば音楽には未来があるづらよ。
今の音は硬いから何年先もユーザーの心に残っているかが問題づら。
今の音に満足している人はそれで良いづらけど。。
メジャー例だけで言うと、
1年間に2000本届いたら契約出来るのは2−3人程度
5年後に残っているのは多くて1-2人。。
音楽なんて基本使い捨てづらよ。。
資産が無い人が無理やり、当たるかも当たるかもと考えている人は少なからずいるづらよ。
189 :
a:2008/10/13(月) 13:12:57 ID:HhPvh940
自分さえよければいい、、、こんな状態では進化はしないづらよ。。
190 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 13:36:21 ID:EYYQgY4Z
エンジニアの印税契約??
初めて聞きました。
サウンドプロデューサーとしての印税契約は聞いた事有りますが。
なんかてきとうな事いってません?
エンジニアに印税が入るならアレンジャーも黙ってないでしょ。
みんな印税を貰う為にプロデューサー目指してるわけだし。
なんかてきとうに読んでません?
これほどの文盲は初めて見ました。
>190
1990年代にそんな契約で仕事してる人が外人では居たんだけど、
実際だんだんCDが売れなくなっていって割合わないからその手の
契約が無くなったんじゃなかったかな。
hosyu
ミックスダウンとマスタリングの違いって何なんですか・・・?
マスタリングってCDにする時全体でなじむようにする作業だと思ってました
ぐぐれ
196 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 12:31:41 ID:L4vtkeQw
すご
保守
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 21:47:36 ID:SNh9aF0R
マルチうざい
それにヘタクソ
やる価値無し
あと人に頼み事する時は普通「やって!」
とは言わない
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 10:27:50 ID:7+ooID7i
>>201 250kあたりをもうちょっと上げられる?
203 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 10:28:23 ID:7+ooID7i
ずいぶん硬い感じなので
207 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 20:01:11 ID:QaezKiu+
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 20:14:51 ID:QaezKiu+
ちょwwwwこの素材が48k/24bitとかwww
ハードディスクの無駄だろ。JK
205です。
スレ違いだけど、ミックスの問題点はどんなとこっすかね?
正直に言え
俺のが一番最高だと
そしたら教えてやってもいい
お前のが一番ゴミ
皆さんの聞いてたら、ミックスの問題は音の分離感の無さと
低域に音が固まりすぎてることだと思います。
全部ステレオ感広げてあるしハイ上げ気味だから。
個人的に好きなサウンドは211さんのやつで
一番きついのは206さんのやつです。
ただ、みなさん1分13秒ぐらいからはいってる変な高音はきってないんですよね。
ダメダシモロタ\(^o^)/
あの音は無理に処理すると弊害が出そう…
分離はジャンルや方向性によるしなんとも
>>215 そうなんですよねー
いまいち楽曲の方向性がみつけられなったです。
メインでなってるギターがかっこよく聞こえるようにしたかったんですが
弊害はたしかにでますね。。
ハイ上げるとシンバル糞うるさいですし。
なので自分のはEQでhiとか切ってます。
205です。
篭って一人でやってると客観性がなくなるんで、
勉強になります。面白いっすね。
元素材を改めて振り返ると、
「いまいち楽曲の方向性がみつけられなった」に納得。
元素材に曖昧な部分が多いと反省。
俺の中で、脳内バイアスが掛かったままのミックスな感じ。
>>217 ディストーションリングって何ですか?
ググっても解らなかった…。
>>212 折角なんで教えて(罵倒系もありで)。
DTM初心者なんだけどマスタリングだけでこんなに印象変わるんだぁと思いました。参考になります。
212のモニター環境が気になるww
癖のあるモニター環境だと自分のがぶっちぎりで他は全く追従出来てない
ように思えるのかな・・・ま、自虐ネタだろうけどw
>>219 キックの残響が余計な濁りの原因のひとつになってる気がする。
ギターとベースはあえてブーミーにしてるんだろうけど、ギターはともかく
ベースが暴れてて、キックと併せてところどころでかなりの飽和感になる
のが気になった。重低音がステレオに広がりすぎるとかなり他に影響する
から特に残響音はローカットしといた方がいいと思う。
ベースはマルチバンドコンプとかで音色はそのままにもちっと安定させる
といいんじゃないかな。
あと全体で10khzあたりが不足してるのに金物系が普通に占拠してるから
抜けを良くするのが大変そう。この編成だとこの辺が難しいけどw
逆にギターとスネアは個人的にいい感じだと思った。
スネアの音が一定してないみたいだけど、ドラムは生録??
>>219 > ディストーションリングって何ですか?
すいません、私の造語です。
お気に入りのプラグインかまし全体バランスだけ変えて、
細かい事を一切していないのでマスタリングとは言いがたいなぁと・・・思いまして。
他の方がブーミーという単語で特徴を捉えられていますが
私はもっとブーミーな中低域の魅力を出し切っていいんじゃないかと感じました。
おそらく生のトラックがブーミーで、中低域を削り過ぎて逆に他の出っ張りが気になっている状態ではないかと・・・
すいません、素人です
>>222 情報乙。勉強になります。
指摘の通り、皆さんの処理を聴いて、素材のHigh落ち、Lowボアボアが露骨に身にしみた。
今後の課題がちょいと明確になった。
ドラムはAddictiveDrumsです。
>>221 ツボです。
EQ、アタック、リリースの具合を教えてください。
自分だと、どうもアタックが無くなる。
>>224 221です。
EQはまずUADのPultecで倍音に色づけ、あとはL3-16だけで処理してます。
細かい設定は保存してないので良く覚えていませんが、
L3では中域と中低域を強調するセッティングだったはずです。
アタックはLシリーズなので設定なし、リリースもプリセットのままです。
UADキラー参上のようです
UADが泣いて嫌がってます
持ち主ヲ。チーン南無阿弥陀仏
つうかさ、冗談なしに
>>207以外はクソゴミな気がするんだが
お前らどんだけ糞耳なんだ?硬すぎるのはわかるが明らかに他のとは別次元、神レベル
他人にマスタリングお願いして
>>207返ってきたらぶん殴るわ^^;
>>232 残り2〜3ミックスを除いて、他は水準以下だからしょうがないだろう。
>>207 http://dtm.e-nen.info/src/up6163.mp3 単品で小音量で聞けば、こういうのもありかな?と思う。
ただ音量上げると、耳に痛い高音とモヤモヤした低音ばかり印象に残って
「いちおう無理して頑張ったけど・・・残念だったね」
というバンドを突き放した姿勢が見え隠れして頂けない。
マスタリングは、何か自分勝手なポリシーを主張すべきものではなく
素材の持ち味を最大限に生かして、素材を生かす事に徹するのが基本姿勢だと思う。
○ 素材の持ち味を最大限に生かして、作者の意図をうまくリスナーに伝えるのが基本だと思う。
(1)作者の意図の理解
いろいろなタイプの音楽聞き込んで、感性の引き出しを増やしたり、
作者とのコミュニケーションを通じて真意をつかむ
(2)うまくリスナーに伝える
いろいろな解釈ができて難しいのだけれど、バンドを音でプロデュースできる面白い部分だと思う。
ガレージバンドを全然知らないJ-Popのリスナーにこの曲をアピールするには
・ 綺麗目に仕上げる
>>207の方向 (ゴマすりコビコビ路線)
・ 中低域のブーミーでがさつな感じを 判りやすく演出 (直球勝負)
等々、いろいろやり方があると思う。
ただ綺麗目方向でいくには素材の録り直しが必要で、今回はそれは無理。
>>235 >207はすごい。他のクソどもがウンコをウンコ味のウンコにしかしてないところ、>207はウンコをカレー味のウンコにしてしまったのだから。
>>237 ご発言内容を拝見するに
心療内科への入院と隔離措置が必要なレベルとお見受けしました。
207はスレを一生懸命盛り上げようとしているんでしょ、きっと。
だったら中域重視の流れを読み取って敏感に反応しろ、と。
鈍いんだよおまえ
>>238はマジでどんな環境で再生してるんだ?ノートPCのスピーカーから極小音量でか?
正直、聞けるレベルじゃない。それとも単なる釣りなのか?
207はミックススレにいるいつもの荒らし。ゴミをうpして自画自賛するのはいつものやり口。
過去ログで割れ発言してるしスルーしろ。
↑コピペ↓
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ。スレとはあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
↑おいチミチミぃ、そこでボーっとしてるチミだよ、チミ今日はもう家帰っていいから。明日っから来なくていいよ
248 :
242:2009/01/25(日) 12:54:38 ID:QrWilT1M
>>241 誤爆ですたm(; ;)m<スマンかった謝る
224(205)です。
>>227 情報どうも。
DTM早1年、フリープラグインのみできたけど、UAD-2はそそられる。
マキシマイザーは今の自分が使うと安易な方向に走りそうだけど、
良質EQとコンプはステップアップに繋がりそうだ。
ただアマの俺には猫に小判な気もする、シャイな俺。
>>処理および指摘くれた皆さんへ
説明を付けると「素材が糞のくせに生意気」との反応が恐くて省いたけど、
叩かれるのも楽しかったりするので、ご参考までに下記が意図でした。
■インストである(歌入れ前のオケではない)
■ガレージ系を意識している(初期のジョンスペなど)
■このスレの基
>>6的な最近のアメリカン上下左右Hi-fiに拡がって、
音圧スゲ〜的な感じは合わない(素材の音質的に無理でもある)
■猥雑・下品・Lo-fi感がありつつ、素材の「あまりにもな音質」と
2009年現在の常識との上手いバランス修正があると最高
後出し恐縮ですが、
>>221が俺個人の趣向にベストマッチ。
ちなみに「マスタリングについて語るスレ」に素材貼ったのは俺じゃないです。
>>498 >>533 「荒れてる」だなんて言わないで下さいよ半分馴れ合いですし(汗 その単語使うと「真性荒し」が反応するから。
2ちゃんは「真性荒らし」のせいで
まともな議論が全くできなくなっているんだよね。
例えば
>>439 の元ネタを出した人も
「真性荒し」にgdgd言われるのを避けるために
2mixの主旨を最初は避けていた。(
>>439自体は他人のネタを他スレに無断転載する常習荒し)
今回、2mixの主旨やマスタリングの主旨を不充分ながらもこのスレで議論する事で
元ネタ作者もようやくその主旨を説明してくれた。(別スレ参照)
コミュニケーション障害を持っている「真性荒し」のせいで
俺らのコミュニケーションにまで迷惑を受けるのは本末転倒な話。
俺らは俺らに必要なコミュニケーションを必要に応じてする必要がある。
252 :
251:2009/01/26(月) 07:50:08 ID:hBhW8g+o
誤爆失礼
205関連の皆さんのupを聴いてみました。素人です。
その個人的な感想です。反論とかではないので読み流してください。
こういう音は空気感というんですかね、音源とマイクの間の距離が
絶妙に感じられるのが心地いいなぁと思います。
大方の方がアップされたものが、その距離感が減らされていて、
各楽器の特徴となり得る帯域に味付けされた音を全部耳のそばで
鳴らされてる(聴かされている?)感じがしました。
こういうので絶妙にアンプとマイクが近い感じが随分前から多いのも分りますが。
即レスされてもあからさまに無視するのが
クールだと勘違いしてる人っぽいからスルーしとけ
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 08:04:03 ID:Zc/bRTo9
2Mix用のEQとコンプは何が良い?
楽曲に合うものでおk
>>205 同じく亀ですが、やってみました。
ド素人なんで、色々評価お願いします。
260 :
259:2009/02/06(金) 20:52:42 ID:Gv/H9tRM
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 03:30:38 ID:5/uVPNgG
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 15:09:31 ID:kD34u/Au
素材うpまだ〜?
☆ チン マチクタビレタ〜
チクビタレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
やっと全部読んだ、面白いスレなのに・・・すでに過疎・・・
だいぶ久しぶりのレスだ
新作歌モノで素材をUPしたいんだけどさ、歌詞でつまずくんだよね。
まあ6月ぐらいには…。
楽しみだ^^がんばってくだしあ
>>269 うわ、速いな。
夜、家に帰ったら聴いてみます。
>>269 高音が耳に痛い気もするが、
ロックたるもの(しかもアマ)なら、「オラオラ」とこのぐらい出しても良いのかな。
派手なほうが目立つしね。
もろもろおつでした。
273 :
269:2009/05/11(月) 21:56:03 ID:KUvbQZjo
>>271 感想thx!
高音はかなり迷いました
篭もったまま放置するか、多少金物が五月蠅くなってもヌケを優先するか
いつもはプリアンプ代わりのチューブシミュとEQだけで音作りするんですが、
今回は慣れないマルチバンドコンプを持ち出してしまいました・・・難しい
ん、久しぶりに投下ktkr
時間作ってやってみますわ
>>272 少々やりすぎに気はするな。
ただそっちのUPを数回聴いた後に素材を聴くと、
素材音源は「ショボイ」くて「ベースが出過ぎ」な気がしてくる。
「デジ歪み許容」の考え方はつきつめると面白くなると思う。
277 :
274:2009/05/19(火) 08:31:52 ID:5FXOIoPR
>>276, 277
何か派手で良いな。
元素材がショボイけど、派手に仕上がって良い感じ。
特に277のベースのブンブンいう感じと音量バランスが最適。
高域のチリチリはそのまま出しても、原曲の方向性を崩さないんだと納得。
むしろ強調してもよいぐらいか。
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 22:59:30 ID:dNvTtQVk
あげ
マスタリングのさい、音を整えるのに丸ごとわずかに
リバーブかけたりすることもあるとか聞いたけどたとえばどんな設定で?リバーブタイプは?
まず、普通は掛けない。
掛けるときも、曲調によって千差万別だから全部考えて入れていくしかないよ。
おきまりの設定なんて無意味
Sonar7で、インストものの音楽を作っているのですが、
どうも楽器の音色数が多いためか、音圧が他の曲に比べて稼げません。
楽器ごとに不要な周波数をカットしたり、
一時的に大音量の箇所をオートメーションで削り、底上げもしたのですが。。
コンプレッサーは、音質が変わるのを恐れて
ドラムパート以外は、かけていなかったり、そんなに深くかけていません。
ここで質問なのですが、ドラムパートやオブリパートををまとめたバスに
boost11などのリミッターをかけ、最終でもリミッターをかけるのと、
リミッターを最終だけかけるのとでは、どちらが良いのでしょうか?
EQしろ!といわれそうですが、そこは、今回大目にみて…(^^;
>>282 とりあえず、自分で試してみなよ!
馬鹿なの?
音圧ねえ
曲によるよねぇ・・・
別にどっちもありだよ
音聞かせてくれないことにはなんとも言えん
>楽器ごとに不要な周波数をカットしたり
音数が多い場合は不要な帯域を削るのはもちろんだけど
個々の楽器の特徴的な部分を鳴らす意識が大事
極端に言うと鳴らすべき帯域をガツッと上げて他は削ぎ落とす的な・・・
そうすれば音圧だけなら上がるよ
いずれにしろEQ使えなきゃしんどいね
リミッターに頼ったって平べったくなるだけで音圧は上がらんよー
というかミックススレ池
というかアレンジから(ry
適切にEQやコンプをしっかり各パートに掛けてれば、音圧なんか簡単だよ。この適切にてのが肝心なんだが。質問するなら自分で思い付く限りの方法で色々試したらいい。なんでいちいち聞くかな。試せるという素敵な環境があるにもかかわらず。方法なんかは1つとは限らないよ。
概ね同意だが
言葉の端々にキモさが滲み出てる
>>適切にEQやコンプをしっかり各パートに掛けてれば
ダウト。そんなに重要じゃない
意外とマイキングやフェーダー操作によるダイナミクスの制御が重要なのに、みんなエフェクトのことばかりに目がいっちゃう不思議。
でも、各トラの適切なEQやコンプもそれなりに重要だと思う。何がダウトなのか、kwsk。
要するに下ごしらえ出来てない奴が多すぎ、と。
294 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 22:28:02 ID:1CPuZ+b1
296 :
294:2009/08/17(月) 01:21:05 ID:GT8aKOIb
>>295 ありがとうございます!
知識はそこそこ溜めても、経験が全然足りない状態なのでそう言って貰えると嬉しいです。
オールフリー環境っていうのもどうなんだろう・・・と不安になってきたところでもありましたしw
楽器同士がハッキリしないのは多分、全体にうっすらとリバーブ掛けてみたのが悪く出たんですね。
やっぱりトータルでのリバーブは大抵の場合において良くないのか・・・
あと
>>295サンのお手本をスペアナで見てみたら11KHz〜にでっかい谷と上り坂があるのが見えたので、
真似してみたら全体的に音像がハッキリしてきました!
高域を引き締めるというのは大切なんですね。
あとはスネアのアタックがとても素敵に感じられたんですが、
やはりそこら辺は重要だから、出来るだけコンプで頭潰ししない方が良いんですね。
他に、何か気をつけるべきこととかはありますでしょうか?
>>296 オールフリーでここまでできるんですね。すごい。
リバーブはかけるならハイパスして本当にごくごくうっすらと。
11kHzの谷に関しては、単純に金物が五月蠅すぎる場面があったのでw
スネアに関してはアナログシミュ系のEQで9kHzを盛ったからっていうのと、
コンプやリミッタのリリースをスネアのキレに合わせて調整したからかしら。
マスタリングにおいてのコンプは、(ガチなダンス系じゃないかぎり)
質感を変えるために薄く(レシオは最小)かけるものであって、
それで音圧を稼ごう、なんて思わない方が良いです。
低域、中域、高域のバランス感覚は備わっているようですので、
あとは、各楽器の美味い帯域をしっかり掴むこと、ですかね。
EQかけるときMS別にやると、対象の楽器を掴みやすいです。
多少、山や谷・・・というかスキマがあった方が、
メリハリもついて聴感上のダイナミクスも向上します。
298 :
294:2009/08/17(月) 03:28:52 ID:GT8aKOIb
>>297 ちょうどMS処理を学んでみようと思っていたところですw
ありがとうございます、頂いたアドバイスを参考に精進しますー
やらせてもらいたいけど時間がない…。
うpするとしても週末になりそうだけどいいですか?
MSでの処理はのっぺりした音像になりやすいので、ピンポイントで狙うだけに
とどめておいた方が無難です。サンプルのマスタリングを聴いた限り294氏の耳は
良さそうなので、おそらく感覚に従うだけで問題ないと思います。
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:47:03 ID:0q50te2H
あれは怪文書
マスタリング関連にひたすら書き込んでるところを見ると
本人か客集めかなんかなんだろうな
303 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 06:13:43 ID:J3rJEgPg
そりゃそうだ。
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 06:27:11 ID:J3rJEgPg
まあ、文章に関しては面白いし、真っ当かと。。
あの、レイアウトはなんとかならならないものかとは思うが。
あの全方位を見下す文章が好きってのは……いや個人の嗜好にはつっこむまい。
得られるものってーと、世間とズレたエフェクトの定義と妙な精神論くらいかね?
本人はあれこそ正しいと思ってるんだろうが、自己満の定義を振りかざされても
話が通じなくなるだけだし、そうやって話が伝わらない相手を無能と決めつけてる
時点で器が見えるわな。
>>300の下の奴は読みづらいんで
読まずに閉じた。
307 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 16:43:18 ID:hPXOxvG/
まあ悪くいうのは簡単だし文章力がないのは問題だが、
みんながノリ波形を作りたくてしかたがなかった7年前の状況を考えると、
現場の人間の提唱としては意味があるとは思う。
制作方法も7年前と今では違うし、氏も今は多少違う考え方なんじゃないかな。
しかしオープンの知ったかがきついなw
>>307 そんな全力でフォローしなくても・・・
名前のところに fusianasan って入れて書き込むと分かると思うけど、
この掲示板、見た目は名前出ないけど分かる人には分かっちゃう仕組みだからね。
>>307 みんなが海苔波形に向かっているなら
たとえ海苔でも音が壊れないようにしたり、限界を見極めるのがエンジニアだろ?
そういう努力の結果、音圧戦争も今はある程度のレベルで落ち着いてきた。
いくら現場にいたとしても、そいつが言ったのはただ現状を否定して昔の音量に
戻れってことだけ。思考停止の懐古主義でしかない。そいつはそういう物言いを
した時点で、もうエンジニアとして終わってると見なされてるんだよ。
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 13:12:56 ID:hXLztg+T
>>310 そこそこ無難で良いとは思うんですが、
もうちょいパッとさせても良いかなと思いました。
具体的には、低音や声をもっとフィーチャーして、
MS的には拡散させるよりも塊感を出す方向で。
小さいスピーカーだと50Hz以下は見えにくいかもしれませんが、
うまい具合に低音を管理する方法を模索してください。
http://tfpr.org/up/src/up0964.mp3 関係ないけど曲が凄いカッコ良かった。
312 :
310:2009/10/12(月) 17:34:35 ID:aO28JBgC
>>311 ありがとうございます。
普段はテクノ/アンビエント系の曲をやってて
ついつい癖でベースの低域を左右に拡げてしまう癖があるのですが、
こういう曲調の場合は中央にぎゅっとまとめた方がよさそうですね。
311さんのはセンター中心に仕上げていてボーカルと低音が効いてて
いい感じでした。
使ってるスピーカーは仰るとおり小さいものなので、低音はなんとか
ヘッドホンと併用で頑張ってます。
曲は6にあったのをそのまま使ったので詳細はわからないです。。
>>313 そんなに聴きづらくないけど、全体的に音が細いと思う。特にドラムが死んでる。
多分L3とかに突っ込みすぎてるんだと思う。
さりげなく実力確認にはいい素材よね、アレ。
俺も帰ったらやってみようか…
あと
>>30さん、ああいうギターの音が大好物な俺としては
ニヤッとさせられるいいマスタリングだと思いますよ。
導入でグッと惹き付けられ、音圧の有効活用がされてますね。
ボーカルなど各楽器の分離もイイ感じでしたし。
ただハイハットは大人しくさせ過ぎだと思いますよ。
せっかくノリのいい曲なんだから、広域のキンキンした旨味をもっと残して
主張させてあげた方がいいと思います。
てか素材どこ?
319 :
313:2009/10/12(月) 23:54:34 ID:uXsDOvhF
皆音圧がすげーのに全然音が割れてない・・・
俺もやってみたけどそんなに綺麗に音圧上がんないよ・・・orz
やっぱL3とか使わないと駄目なのか?
319程度のでいいなら、Sonar付属のBoost11を使ってる。
>>320 安物だけど、T-RacksのBrickwallが気に入って使ってる。
複数の種類のリミッタを重ね掛けしていくと、
好みの質感に持って行きやすいし、
割らずに、自然に、音圧も上げられる。
L3使うと音圧は上がるけど、限界までやったとしても
ニコニコの曲とかの方がひたすらでかい・・・。次元が違う。
音量調整の基準が違うのかしら?
ここでいう音割れの定義が分からない…
>>324 音割れしちゃだめって条件が外れてるからね。
あそこは特殊。気にしないのが吉。
327 :
KD118154025226.ppp-bb.dion.ne.jp:2009/10/13(火) 08:15:24 ID:Ptye401n
age
>>326 でも聞く限り音割れしてないんだよね・・・ボーカロイドのランキングとかで聞く曲全てが
でかいでかい。頭おかしいんじゃないかってくらい。市販のJ-POPの比じゃない。
中田ヤスタカもビックリだよ。動画だとボリューム上がるのかな?ww
そりゃ、全部ソフトシンセだから簡単に音圧も上がるって。
>>328 大抵はビリビリというかブリブリ言うような掛け方してるよ。
でもまぁ、根本的には遊びのない音色構成にしちゃってるからでしょう。
只でさえ電子音系は倍音の関係上音圧は上げやすいのに、
イコライザでバッサリ、コンプでグシャァッ、もはや原型の正弦波やら三角波やらに近いくらい。
っていうかそもそも大抵は音色も少ないから、上げやすいのは必然ね。
http://tfpr.org/up/src/up0974.mp3 現状の全力でやってみた。
海苔はそんなに好きでもないけど、複数人がやってるだけあってプチ音圧競争中みたいだからw
精進中なので批評ぷりーず。
っていうかそれでも一応もう3dB程度はスレッショルド下げてビリビリできるね。
http://tfpr.org/up/src/up0975.mp3 ニコニコの音圧職人たちのはこれくらいじゃない?
WAVの波形が…PS2みたいに真っ黒真四角だったぜ…
でもそんなことしたらサチュレーターの如く音が飽和するしバランスも少々おかしくなるから
あまり好きじゃないなぁ…
まぁでも、サビの迫力は嬉しいからギリギリ許容範囲か?
>>328 気持ちはわかる。
俺もローカットとかいろいろやってはいるのにどんなにぶっ潰してもあんなにはならない。
そういうと
>>330みたいにこれこれこうしてやれば簡単になるよって言う人が出てくるが
それでも俺はできない。もうだめだ。
>>331 ヤベエ、俺下の方が好きだわ……。
飽和してるのがよりヘヴィにより格好よく聞こえる。あー耳腐ってんな。
音圧に関して5年間以上研究した結果がコレだよ・・・なさけねぇ・・・
初心者にどんどん抜かれてるorz
>>334 ここまで来るともはやピンクノイズだな・・・
338 :
326:2009/10/13(火) 22:24:00 ID:0FbAhaUe
気持ちよさがないのは音楽としてダメだ!!!
↑俺のモットー
340 :
331:2009/10/13(火) 22:34:18 ID:GJRGe9Jd
自分へ向けたレスがいくつかあるのでちょっと数字コテ付けますね。
しかし今更聞くとちょっと安定性に欠けるコンプ掛けだったかな…
>>333 いや、確かに甲乙付けがたいと思いますよ。
注目して聞くべき点がバスドラやスネアのダイナミクス、
つまりそれぞれが生き生きと他から分離して聞こえるかどうかだと前者がイイのですが、
後者はやっぱり迫力があるのとギターの飽和具合が何とも…そこら辺は難しい話ですよね。
いっそ今後ギターだけは飽和する感じに調節するようにしてみようかな?
>>334 ボーカルなんかが聞きやすそうに仕上がってますねー
ただコンプの効きが少々急過ぎやしませんか?
音量が直角カーブを描いて上下しているようにも聞こえます。
>>335 割と浅い経験で物言うようですが、生エレキギターでコード弾き、
しかも2つ使ってとなると音圧稼ぎが大分厳しくなると思います。
歪ませてるだけに、あの楽器は倍音が非常に多いですし、全帯域に大きな影響を与えますし。
…とかなんとか言い訳しつつ、今まであまり積極的に帯域カットをしてこなかったので
ちょっと今いろいろ実験してみてたりしますw
何かしら成果が出たら晒しますね。
>>336 自分もさり気なく4年は研究してますよ。
音響心理学の書籍やら2chの過去ログやらで。
本格的に実践研究し始めたのは割と後の方ですけど。
10の知識より1の経験とも言いますし、頑張ってください!
更新し忘れカキコスマソ
>>338 ポンピング起こしてますよ!
あとアタック稼ぎはともかく、粒を揃えるというコンプの初期理念も忘れないであげて…
お前らもったいぶらないで本気見せて下さい
>>343 ぎゃあああああああ!!!ギターの心が死んだあああああああ!!!
…犠牲に対して音圧はそんなに上がってないような…
あ、そだ、リバーブとか残響切れば切るほど音圧上がるんだっけ。
前のに掛けてた隠し味リバーブ切ったら少しは上がるかなぁ…
>>343 悪くない。音量だけなら俺のより上だ。しかしニコニコ音圧ってのは
あくまで2mixの質感を残した上での音圧稼ぎだから、ここまで
変に音質偏らせるのはよくないかも。広レンジで仕上げないと。
ちょっとクリップノイズが目立ったのが勿体ない。
346 :
343:2009/10/13(火) 23:07:47 ID:uD+vuLOp
>>341 あなたは音ではなく音楽の勉強をした方がいい。
ポンピングがあったとしてその音楽性をどう判断するか、を含めて。
マスタリングでポンピングってそれはどうなのかな。
マスタリングってアーティスト的なものじゃなくて、
職人的に作品を扱ったほうが良いとおもうのだけれど。
んー
職人的・あるいは機械的に扱うのも一つの立場ってのはその通りで、
それを否定するつもりはない。でも、俺はマスタリングはアートの一部だと思ってる。
もちろん他人のをやらせてもらうときにはマーケットまで相談しながらやっていくから
そんな好き勝手にはいじれないけど、ここは自由な場でしょ?
でまあ、この曲の良さは地下でうごめくベースとギター、Voの張り、ポンピングするほど
荒っぽいドラム、とかそんな感じに解釈して、意図的にそういう風にやってみた。
ここまで音としてどうかってコメはあるけど音楽としてどうか、アーティストが
伝えたいものは何か?ってのまで踏み込んだコメって皆無なんだよね。
その解釈は違う、みたいなレスなら大歓迎なんだけど、ポンピング即悪みたいな
頭でっかちなレスをされてもねぇ。
みんな音楽より音圧が好きなのかなw もしそうなら消えるよ
別にそんなにヘソ曲げなくてもよいんじゃない
総意なわけじゃないんだしw
ポンピングは消極的なイメージが個人的にはあるのであんまり好きじゃないけど、
確かに、音圧綺麗に上げることよりも、どうやってマスタリングというものを表現するか(したいか)
っていう考えにも興味あるね。
それに、音圧が大きければカッコいいのか?とか、何をもってカッコいいと思うのか?とか、
そもそもマスタリングはカッコよくあるひつようがあるか、とか、そういう話って
実はあまり聞いたことが無いから、そういうの聞いてみたい。
○さんのは大きいから良い!じゃなくて、何が良いと思ったのか、そういうのって重要だと思うから。
349でつ まあ言葉とは裏腹にかなり楽しんでたりするんだけどねw
面白い話ができるといいな
っていうかさ、立ち会いじゃない場合でも、
必ずアーかディレクターからの要望ってあんじゃん?
それもなく、単純に「はいマスタリングしてください」ってムズくね?
誰と戦っているのか分からなくなるぜ。
詳しくないからお任せします、は割と多いよ。そりゃムズいが、そういうのにもこちらから
音を提示できるってのは、プロアマ問わず他人の曲預かるなら重要な能力だと思う。
指示待ちしてるだけだと使い捨てエンジニアになっちゃうしね。
すまん、自分の曲を自分でマスタリングする人は流してくれ。
>>355 曲調から方向性を掴め!ってのは分かるんだが、
さすがにポンピングするまで弄った音は提示する勇気が、
俺には、ない。k本的にそのジャンルで無難な音にしてしまう。
もう一皮剥けるべき?
>>356 実務ならそれで全く正しいと思う。
で、この場だけの話として349の
> もちろん他人のをやらせてもらうときにはマーケットまで相談しながらやっていくから
> そんな好き勝手にはいじれないけど、ここは自由な場でしょ?
に繋がってたりするw
さすがに俺も最初にポンピングを提示する勇気は無いw
もちろん、立会とかリテイクで方向が読めだしたら提案は積極的にやっていくけどね
ニコニコの音圧っての、具体的にはどの辺のことなの?
>>346 すげぇ……
音圧がものすごいのに割れてない
どうやってんの?
ニコニコ音圧実現しようと思ったらミックスからいじらないといけないね
きっとあの耳に熱く張り付くような音がニコニコ音圧ってのの特色だろうから
ところでマスタリングでポンピングさせたという前提以前の問題なのに
それを言う奴がいないのはどういうことなの?
「ポンプで水をくむような音の演出」がしたいなら、
どう考えても打ち込みなりミックスなり「曲を作る」段階でするものだよね?
「聞きやすいようにする」「全体に色づけする」がマスタリングの役割であって、
そこで初心者リミッターみたいなポンピング or 極端なボリュームカーブなんて提示されてもw
第一電子音系ならともかくこんな曲にそんな不自然なアップダウンが合うはずないじゃないw
361 :
343:2009/10/14(水) 08:00:17 ID:OmAemctH
>>359 ありがとう・・・てあんまり素直には喜べないけど。
もし俺が自分の曲でこんなマスタリングされたら絶対突き返すしw
割れてないっていうけど全然そんな事無い。
まずEQ&リミッタで限界まで上げた後、
UAD Precision Maximizerでビリビリに歪むまで倍音を加えて
音量を上げておいて、その前段でQ幅の狭いEQで歪ませたくない帯域を
片っ端から削りまくる。で、Precision Maximizerの直前で
Q幅の広いEQで音を整える。
歪ませないんじゃなく、帯域を選んで歪ませるというやり方。
ニコニコのあれって、ミックスやマスタリングの常識を知らない
素人が、ただかっこいい音、ウケる音を追求した結果だと思うんだよね。
だから逆にきちんとした知識がある人間には難しいと思う。
どうしても無意識にクリップしない音作りをしてしまうからね。
だからあれは、70年代〜80年代のパンク・アンダーグラウンド文化に
通じるものがあると思う。
音響的には粗悪な音だけどその中にいる者には熱狂的に支持されている辺りも。
>>361 前々から「高音は下げてからリミッターに突っ込まないと歪んでうるさい」
って聞いて「?」状態だったけど、(高音下げたら単純に籠るだけでは?)
その説明でようやく真意が掴めたわ。
始めっから歪むくらいに突っ込む前提の場合の話なのね。
ありがとう。
ありがとう、マジでありがとう!
このスレのお陰で単純に音量を上げるにはどうすればいいのかの根本に気づけた!
これでようやく「Nostalogic(笑)」って言えるわー!
あとは曲としてのバランス、兼ね合いの研究だぜ!
ニコニコっぽくやってるやつは
わざととはいえ、どれもすごいことになってるな。
アメリカでは音圧競争の事を「Loudness War」と言うんだけど、
その権化と言われているレッチリやメタリカの新しいアルバムより
音がでかく、そして歪んでる。
http://tfpr.org/up/src/up0987.mp3 音圧ハルマゲドンじゃあぁあぁぁぁぁぁぁ!!!!
…ちょっと、いや、かなりやり過ぎた。
でもコレはコレで応用的には使い道がある手法なんじゃなかろーか。
しかしまさかmp3gainで105を超えるとは…
今ちょっと耳がバカになってるから、
聞いてみてくれた人はできれば音圧稼ぎの犠牲になってる要素で
気付いた部分があれば教えて欲しい。
音割れしなくても、歪みは発生するからね。
単純な例では、サイン波形の音圧を上げれば、サイン波形ではなくなる。
デジタル環境だと、別の音が一緒に出始めるのが確認できる。
(適当に実験してみると判るよ。)
歪むと、本来は無かった音も一緒に出るから、それもあいまって音が
大きく聞こえるという要因もあるね。
>>370 かなりいいと思う!
ロック感もいい感じで残ってる。
どんな処理をしました?
さて帰宅 83dBGokZは何でそんなに必死なんだろうか
だから頭でっかちとか言われるんだろうけれど
>>370の音圧調整っておまいらから見てどのくらいのレベル?
83dB。
>>375 音量をとって音圧を捨ててる
音崩れが激しくて音楽以前の仕上がり
>>377 ついでに聞くけど、このソースでこれだけの音量出すとなるとこのくらいしないと無理なの?
それとも海外とかの激ヤバエンジニアとかならもっと原型保ちながら持ち上げられるの?
>>378 一時期じゃあるまいし、もう誰も興味ないんじゃね?
こんなん出したら客逃げるよ
>>
367が言ってるメタリカの新しいアルバムのマスタリングは
マドンナなんかでも世界的に有名なスターリングのテッド・ジェンセン。
音圧お化けの代表作だけどやっぱり歪みまくってるよ。
あと日本のCDで音圧お化けといえば銀杏BOYZとかあるけど、
でもそれでもニコニコよりは控えめ。ニコニコのあの音圧文化は異常。
あれはマスタリングがどうこう以前に、多分ミックスの時点で
既に各パートクリップしまくりなんだと思う。
だからあんな張り付いた音になるんじゃない?
とニコニコ以下のマスタリング、ミックスしか出来ない人が
いや
>>326で速攻FA出てるはずなんだけどw
低ビットレートで分かりにくいけど、これ市販されてたらマズイだろうっての
ばかりだと思うよ。
ただ、PC再生が前提だからオンボのサウンドカードのヘッドホン端子とか
(realtek?のはそこそこ良かったけど、大抵オンボは糞すぎるw)オーテクの
2kくらいのヘッドホンとか一般的な環境だと分からないから、それが9割方の
リスナー環境だと思えば、別に商売でも無いし否定するつもりは無い。
でさ、たまに市販の曲を「高音質」とかタイトルに付けて違法うpしてるの
見かけるけど、リッピングすらまともに出来ないのかって思うことがあるくらい
ニコニコの再生を取り巻く環境は劣悪だと思うよ。
これが低ビットレートのせいなのか、フラッシュプレイヤーが糞なのか、そもそも
ソースが悪いのかは分からんけど。
まあ一般リスナーを騙すのもひとつの腕でしょ
そこにいくら噛み付いても無駄
>>382 今はニコニコの中だけに納まってるからいいけどさ。
でも実際あのギザギザビリビリの音が高音質だと思って
ニコニコ曲>>>市販のCDという風に思ってる人もいるんだよ。特に中高生の子供。
確かにノートPCのしょぼいスピーカーとかで聴くと音抜けはやたらいいからさ。
それにならって中高生相手に商売をしたいJ-POPのCDが皆あんな音質になったら
俺はかなり絶望する。
おっさんの考え方かもしれんけど、やっぱり良い環境で音楽を聴くことは必要だよ。
そういえば着うたもそんな感じだよね
携帯だからしょうがないってところもあるけどやたらめったらシャカシャカ高音がなってる音を高音質だと勘違いしちゃってる子とか
でもねえ、音楽聴いてる人の大半はただの素人なのよ
実際のところ
>>確かにノートPCのしょぼいスピーカーとかで聴くと音抜けはやたらいいからさ。
っていうのはリスナーがその曲を好きになる立派な理由のひとつになってるの
>>385 いや、ニコニコや携帯電話前提の話をするのは別に悪くないと思うぜw
ニコニコでそういう曲を公開するのも否定しない。
ただ、マスタリングの良し悪しをニコニコ基準で考える必要は無いから
ここにも居そうな「ニコニコ曲>>>市販のCD」の流れを否定したいわけ。
そもそも割れててもおkな状況での良し悪しとか、基準がフリーダムすぎる。
>>385 そうそう。それはわかってるのよ。
だから別にそういうシャカシャカでバキバキのを好んで聴く風潮を
100%否定はしないんだけど、あれが良い音だという認識はさすがに
まずいと思うんだよ。
俺も所詮はCD世代で音圧稼ぎまくりのCDを良い音と思って聴いてきたし、
もっと上の年代のアナログに慣れ親しんだ人間ならそれも無いわ、と
思うんだろうけど、さすがにあのディストーションかけたみたいに
歪んだ音は常軌を逸してると思うわ。
概ね同意
マスタリングって最終メディア依存だし、
そこらへんの前提共有しないとどうにもならんね。
それこそ昨日みたいな流れを許すことになる
音圧じゃないものってことで、音量揃えたときの音質を比べてみた。
>>334 >>335 >>353 が頭一つ出た上位グループ、
>>331 >>363の983あたりが次点かな。
>>389 歪みとかはあまり気にせず、サウンド全体のまとまり具合とか
帯域バランスとかを見てみた。基準を先に言わなくてすまん。
>>389で評価低くなってるのは全体にハイが出てる(出過ぎ?)のが多いみたいだから、
うちの環境にハイがあまり出ない問題があるのかもしれない。ちょっと見直してみるわ。
共通して上がってる
>>353は割と良いって考えて良いのかな。
実際自分は音質を保ったまま市販レベルまで音圧をあげれない
だからそこまで達していない時点でダイナミクスレンジを語る資格は無いと思っている
ニコニコ音圧ってのがイマイチわからんのだが
>>364は確かに音デカイけど他のも紹介してくれ
何曲か聴いたけど
>>364並みの音圧のは見つけられなかった
つべで
>>364聴いてみたけどこれが噂のニコニコ音圧という奴か…なんという思い切りの良さw
こりゃ所謂音圧上げをしてたら延々に到達出来ない領域だな、恐るべし逆転の発想というべきか
朋ちゃんのコピーかと思った。今何してんだろう・・・
音楽性損なってたらマスタリングなんていわねーよカス
その音楽性ってのが色々あってだな
音出せないからとりあえずヘッドフォンだけでやってみたけど、ちょっとギター持ち上げすぎてゴチャついてしまった。
元がMP3だから再エンコかけるとやっぱ高域シュワシュワするね
http://tfpr.org/up/src/up0992.mp3 しかしそのプロが実際本チャンに使ったやつってめちゃくちゃ音変わってるけど、あんな弄るのもアリなんかな・・・。
・音にメリハリがあり、のっぺりしていない
・全体がクリアで見通しがよい
・しかしスキマが空きすぎてはいない
・全体として各楽器の音量が崩れてない
・バランス良く高中低の帯域が配置されている
・最低域/最高域がスッカラカンでない
・楽器同士が同時に鳴っても、干渉による相互の影響が少ない
・長い目で見たときの音量の上下が少なく、安定感がある
・各楽器が出来る限り魅力的で、耳障りでない音色を奏でている
・細かい音、細かい変動も聞こえすぎない程度に聞こえる
・音圧(音量的な意味で)が一般的な曲と同等程度に稼げている
考えつく限りの、「理想的なミックス・マスタリングをされた一般曲」の要素をリストアップしてみる。
是非追加要素を考えてみてくれ。
・目的に沿っている
あと歌モノなら特に、音量的な話だけではなく「ちゃんと歌が聞こえる」ってのも重要だと思う。
>>399 なるほど。そいつは忘れちゃいけない仕上げチェックシートにはピッタリな項目ね。
っと、そういや、
・音の定位が左右前後どこかに固まり過ぎていない
ってのもあったな。
>>398 素晴らしい。プリントアウトしてモニターに貼っておきたいくらいだ。
まったく近頃のネットにうpされてるダンス系の曲は全部最低域すっからかんだよな。
>>400 単に音の定位っていうよりも
・数値的な音の定位だけではなく周波数による聴感上の・・
見たいなほうがよくない?
テンプレいじくり回す流れなのか?あんまり意味ないと思うけどなあ。
もちろん初心者のチェックリストとしては
>>398が良いんだけど、
技術が身についてくると
>>399の重要さが分かるようになるよ
この言葉の意味が伝わる奴にはこの言葉は不要っていうジレンマがあるわけだがw
まあ頑張れ
>>404 デバッガーみたいにチェックシート作って確認していったら、
全体のクオリティアップに繋がるんじゃないかと思って皆の意見を聞いてるだけですw
個人的に作ってるだけで、テンプレとかそーゆーことでは…
取り敢えずはこんなとこなのかなー
あとは作業してるときに思いついたら付け足していこうか…
>>398 それはむしろマスタリングというよりは
ミックスダウンのガイドラインじゃないかな?
個人的な考えだけど、マスタリングというのは
2ミックスの音楽的なクオリティを上げるものじゃなくて、
あくまで環境による聴感の差を平均的にならすものだと思うんだ。
悪い出来のミックスを良くするのではなく、
悪いまま良く聞こえるようにするというか。変な表現だけど。
マスタリングって2つ意味合いがあるんじゃないかな
複数の曲が並んだ時に行うことと
>>406さんの言ってることと
2mixの容積というかそういうのを上げる調整的なことと。
>>
音を激変加工させて、ナントカ風サウンドに仕上げた、とかやって
得意になっているエンジニアとかも、ちょっと理解しがたいね。
そういうエンジニアにビートルズのリマスター作らせたら、音を
壊しまくって、ポールに怒られるだろうな。
>>ナントカ風サウンド
それがマスタリングの役割のひとつとして定着してるんだよ。
こういうの好きで聴いてる人のニーズに合わせた結果なんだろう。
同じ人がビートルズのリマスタリングをやったとしても、
「今ビートルズのリマスターに求められるのは・・・」ってスタンスで
決してドンシャリになったり、音色を変えるような事はしないと思うよw
やっぱみんなそう思ってるのか。マスタリング実演スレを見て吹いたのは俺だけじゃないはず
ナントカ風ってのも、アーティストが望めばやる必要があるし、
実務なら必ずそういうの来るからね。ミックスで何とかするのが
筋ではあるけれど、現実はマスタリングでなんとかすることも多い。
そこらへんを脳内の理想主義でしか考えられないのが例えば
>>360なわけだけど、
実際にはそこらへん分かってる方がむしろ少数なんだろうな…。
>>405 404でも言ったけど、役に立つから止める気はないけど、その先で
クオリティとは何か?っていう問題にぶち当たるってのは予告しておくw
それは技術云々より難しい。マーケットとかアーティストの意向、
関係者のパワーゲームまで関わってくるからね。それに気づき始めれば中級、
独力で解決できるようになると上級ってことなのかなとは思う。
>>411 あなた様のような知った顔で上から目線のお方はとてもムカつきますので
消えていただけませんでしょうか。お願いします。
酷いディレクターになると、音を激変させないと怒るからな。
お前は何もせずに金を取るのか、それは詐欺だろって。
大体そういう奴は低音ブリブリとドンシャリをオウムみたいに
繰り返すから、適当にプラグインのEQかまして喜ばせておいてから
マスターに落とすときにちゃんとした音質にこっそり戻したりしてる。
知ったような顔して実力は^^;じゃ、擁護する価値も無いな、うん
実際問題、全体をさまざまな「〜風」へ自在に操れて、
かつ崩壊させないような技というのは大切な「マスタリング技術」だと思う
代表的な例なら、「海苔嫌いだから…」って主張はしてるんだけど、
そもそも海苔で音量ブリブリ上げることもできないでそれを言う技術者というのは
ちょっとどうなのよ、て感じに
海苔でも何でもできるようになったところでやっとスタートラインだもんねえ。
技術持ってるのは当たり前で、それをクライアントのためにどう使うかって話だから。
とにかく良くとしか言わないのもいて、そういうのに限って後から文句言うんだよなぁ…
最近はそういう手合いにはあえて意見をぶつけるようにしてる。もちろん言葉で静かに。
次からしっかり考えてくる人もいれば、結局言葉が届かない人もいる。
で
>>412はまともに反論できてないところも含めて
>>360乙としか思えない
分かりやすい反応なんだが……。こういうのはどう返してやるべきなんだ?
>>413 それは確かにあるね。音が変わっていないと、マスタリングではないと思っている人。
その曲を聴いたことに無い人が、それを最初に聴いて、いい音だなぁと思える状態に
仕上げるのが重要なのだが、処理元と処理後の音の変化を単純に比較して物言いするのは、
駄目だよ、本当に。
海苔波形は高等技術でもなんでもない、っていうか
むしろダメの見本みたいなもんだよ。基本的にマキシマイザかませば誰でも出来るんだし。
いかに歪みを抑えて海苔から遠ざけつつ、音量感を増すかが技術とノウハウの見せ所。
熟練の上手いエンジニアは本当にCDのダイナミックレンジが広がったかのように
仕上げるし、作業に全く迷いが無い。
ざっと通して聴いた次の瞬間にはEQにぱぱっと手が伸びてて、あとはもう1回
最初から聴いてクライアントがOKを出せば終了、みたいな。
下手すれば10分かからずに1曲仕上げてしまう。
>>417 そのエンジニア・・・覚えがあるな
なんだかんだいって、海苔波形になってた気がする
コンプ使わない分ADのソフトクリップが凄かった
>>417 そういうトラックばっかりだといいのにね……
俺のところに来るのはがんばって手術しなきゃってレベルのものも結構ある。
サビだけトータルコンプ引っかかりまくりで、そこだけ別処理とかね。
別処理の繋ぎは分からないようにしなきゃいけないし、どうしても
作業時間は延びちゃうよ。
いや、もちろんミックスのせいにするつもりはないんだけど、
入ってくるトラックの出来によって作業時間ってものすごく変わるから
作業時間だけで技術をみるのも危険だな、ってそれだけの話。
10分で終わる良質なトラックばっかり扱えるエンジニアがうらやましい。
最初の30秒くらいで、EQのみでいけるかもっと手を入れるかを判断して、
残り時間はその構成を考える感じかな。手持ちの道具の音は完全に
覚えてあるから(というか覚えてないと道具として使えない)、ひたすら
脳内でシミュレートしてる
>>6 カナダ風の特徴がよく分からないんだけど
カナダの音ってのはどういう傾向があるの?
>>420 カナダっていうか、()に記載が…。
Nickelback聴いてみれば。
>>421 いや、他の()みたいに音の傾向じゃなくアーティスト名で例えてあるから
なんか一つだけどう捉えたらいいのかわからなかったんだよね
良いところ
・壁ギターが入る前のあたり
悪いところ
・高域の位相感が気持ち悪い。MSEQで広げた??
・10k近辺の立ち上がりがきつすぎて痛い。
・解釈によるけど、金物サラサラにする方向は何か違う気がしないでもない。
・金物が入るところでポンピングして、そのほかで特にギターとかグズグズ。元よりあんまりレベル入れられない素材だから無理しないのを勧めたい。
・ヴォーカルが後ろに下がりすぎ?そういう解釈ならすまん。
・上と下が分断されてる。中域は下げるより抑えて一定量は確保しておいた方が良いかも。
これリミッター何?
レベルはいると途端に機嫌が悪くなるデレツンっぷりが気になる
428 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 07:36:21 ID:wWCtOpch
いろいろ聞いてみたけど
各場面の聞かせどころをきっちり押さえてる
>>319さんのが好み
そうでもない
432 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 20:15:01 ID:o2OaD1mJ
433 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 19:45:27 ID:qA0YxKSF
クソばっかりだな
435 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 21:45:00 ID:/o2KAMB2
誰もいない、、、、
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 18:22:41 ID:fuXnVGGs
海外のロックバンド系の音をよく聞くのですが、全体的な音圧もあり、ドラム(特にスネアのアタック感)が
ものすごく強調されているけど、あのアタック感てどんな方法で出しているの?
EQやコンプなどで全体の音圧は上がるけど、うまくいきません。
誰か、アドバイスお願いします。
マジレスすると、ミュージシャンがそういう音を出してるからだよ。そこが一番重要。
439 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 20:26:57 ID:fuXnVGGs
素人はお邪魔無視。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 21:21:06 ID:IrT+Zi4i
>>439 いや、マジで録り音を意識すると大分変わってくると思うよ。
俺は生バンドの音を扱う事が殆どで、しょぼしょぼな音を洋楽風にしてくれとか無茶なこと言う奴もいる。
録音の段階でそういう音を出して貰わないと無理だよって言う。
もし打ち込み音源で作ってるなら、音源にもかなりこだわった方が良い。
マスタリング以前の問題が大きいよ。
マスタリングでアタックを残しつつ…となると、プラグインだけだとちょっと厳しいかも。
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 23:07:27 ID:fuXnVGGs
ごもっともな意見ありがとう。
昔のプロミュージシャンは演奏力もあったので、録音にそんな苦労もなかったが
今のミュージシャン達は本当にしょぼい音が多く、ホント無茶言う。
ただ、そんな音でも海外のエンジニア達は技術でカバーしている。実際に耳にしてきた。
そんな技術が日本になかなか来ていない。と言うか、情報を流していない。
日本の録音・マスタリング技術は遅れていると思う。だから、出音のせいにしないで
なんとかしたいと思っている。
極端な話、上手い人が弾けば一万円のギターでも化ける可能性はあるからなあ
いつぞやのサンレコのミックスコンテスト。
素材が微妙だなぁと思って、プロのエンジニアがミックスした音源を聴いてみたが、
今ひとつな出来だった。
ずっとミックス下手なのかと悩んでいたが(実際下手であるが)、
プロのミックスでも素材が微妙だとどうしようもないことがわかり、
>>438でFAだと今は思っている。
まぁそりゃあね。
ブサイクはいくらオシャレしても結局美人にはなりきれない。
445 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 11:13:46 ID:rWhAVioX
...
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:34:18 ID:EHSij3Tz
復活
447 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 17:43:28 ID:bgOzgEoT
waveでエクスポートしたものをmp3にエンコードしたら音が小さくなっちゃうのはなぜ?
割れだとそうなる
んなアホな…
エンコードの仕方が悪いのかね
いやマジで、割れ版は出力に不具合あるって知らないの?
書き出し時点でで音量問題なかったんならwavesのせいじゃないだろ
wavesじゃなくてwave。
wave形式でエクスポートしたってだけで、wavesみたいな高級品は持ってませんぬ
>>450 そのソースくれw 割れ使ってみたいけどやり方分からないし
>>447 mp3にエンコードして、聞いて分かるほど音量が変わることはないはずだから、
エンコーダが何かしてるのか、あるいはプレイヤーの問題のような気がする。
何を使ってるのか書かないと解決できないと思うおw
そだね
情報が少なすぎるね
あとwavをmp3に変換する行為がこのDTM板と
何の関係があるのかもよう分からん
456 :
447:2010/03/09(火) 11:35:16 ID:CoF2A4/z
いや、ここに上がってる音源ってみんなmp3だから
そういう風にしなきゃならないルールがあるのかなと思ってさ。
エンコードはfoobarでやってる。
エンジンは確かlameだったと思うけどこれでエンコードしたら明らかに音が小さくなるんだよね。
まぁスレチですね、ごめん。
それ確かゲイン調整か何かのパラメータが入ってるんだよ。
他のプレイヤーだと正常に再生されたりする。
ただそれだと解決とは言えないんで、変換に使うソフト変えてみたら?
あ、念のためmp3のゲイン関連は普通のエンコーダならMAX設定
だから裏技談義はナシの方向でw
うん、itunesで問題ないッス
うーん、まぁ「ネット配信用のマスタリング」という話題があっても良いと思うので、
圧縮フォーマット向けの相談が一律スレチという風潮にはならないほうがいいかな、
とは思う。一応。
エンジンがlameって話題がわかるレベルの人であれば、ここはひとつ奮起して、
RazorLameみたいなフロントエンドでも使って、lameそのものを自分で使い
こなしに行くくらいのことは多分すぐできるようになるはずだから頑張ってみ。
あるいは、ちょっと音の傾向が違うけど「午後のこ〜だ」は便利だよ。
mp3の話題は今更すぎないか。話のネタとしてはもう古過ぎだと思うが。
itunesのエンコーダーは最近ましになったの?前と変わらず?
>>460 mp3の話題は今更だけど、今更なフォーマットがここまで続くとはねぇ。、
mp3以外の可逆や、非可逆が広まることはもう無いような気もする…
一般人からすると、音質とデータサイズのバランスが丁度いいし、もうこれだけ世に広まっちゃってるしねぇ。
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 19:12:16 ID:lM1IgEFm
lameとかアレ低音削られすぎだろ
なるべくwavで上げたいけど容量がね…
>>463 --ns-bassってオプションの値を減らせば低音の量は増えるよ。
自分でカスタマイズすれば、よく言われる劣化はかなり防げる。
プログラマーや凡百の聞き専なんかより、
実際耳を凝らして音を作る立場のお前らの方がはるかに良い調整ができるのは当然。
例えば俺の現在使ってるオプションは、320kbpsならもはや聞き分けられん。
でも「他人が」CD内の自分の曲をmp3でエンコしたら、ってのはどうしようもないんだよなぁ。
そういやWAVと320MP3をブラインドテストして
違いが分からなかったとかいう話があったな
でもオッサンが大音量で検証してたようだし
もう高音の聞き分けとか無理だよな(-人-)
高音域以外もザラつきとか出てくるし、ちゃんとした環境で聞きゃ解ると思うけどな
どっちにしろ
>>462が全てだろ
320kにすれば、違いは解らんって、本気で思ってる奴も結構いるみたいだが
そういうのはもう、ほっとくしか無いわな
467 :
447:2010/03/12(金) 13:07:06 ID:b9wRXwnN
なんの気無しの質問だったのに、いっぱい意見出てる…あざっす。
午後のこ〜だってずいぶん昔のソフトのような気がするけど、あれ使ったら音量変わらなかった。
ぶっちゃけ俺は128kbps以下の音質は劣化分かるけどそれより上は分からない…
劣化は分からんが、違いは判る。320でも、だ。
で、ジョイントステレオだったりすると、たまにmp3を当てられる。
その程度の人なら、結構多いんじゃないだろうか?
スタジオのモニター環境で考えてんじゃねーぞ
まさか一般的なラジカセやカーステレオ、iPodとかでも320kとwav聞き分けられるって意味では言ってないよな?
ぜってぇちゃんとブラインドテストやったことねーだろ
471 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 19:25:09 ID:E4Q7IrVI
ここはマスタリングスレだろ…
モニター必須だと思ってたんだが…
環境と時間を考慮すればいいんじゃないか
ただ2mixで広げるのはどうかと思うけどね
>>473 前提条件がつくってことは、まともな環境だと穴だらけということですかorz
>2mixで広げる
ってどういう意味ですか?
挫折したものをアップされても、なんて言っていいか分からない・・・
そんな状態のモノを良いという人なんて居ないんじゃ?
音圧だけなら、ね…
ハイ上がりになってるだけじゃない?
うpしてみようかな。。。短くて未完成な感じだけど
自分はまだマキシマイザー等マスタリング用のプラグインを持ってなくて、
参考にさせてもらいたい思ってるんですが、
使用プラグイン書いてもらうのはやっぱ乞食になっちゃいますか?
使い方も人それぞれ色々かとは思いますが
その方がみんなも参考になると思うんです。
過去レスの気さくな方々のように。。。そして穏やかに
使用機材…まぁ少しくらいは書いても良いけど、
それだったら曲もそれ相応の弄りがいのあるのが欲しいなぁ。
481 :
479:2010/04/28(水) 22:44:11 ID:lEJgRlbu
>>480 弄りがいがあるというのが想像出来なくてすいません
打込みボカロ系じゃ不満ですよね?
悪く言えばミク厨みたいな感じですし
いいから上げれ
いい感じだったらみんなやるしひどかったらボロクソに言われるってだけだ
483 :
479:2010/04/29(木) 00:45:38 ID:cITe+h2/
いちいちうるさくてすいません。
自分がボロクソ言われるのはかまわないんですが、
危惧してるのは、ただ俺のどうよ?てやってもらうだけだと
最悪例のスレみたいに意地やプライドのぶつかり合いのようで荒れ気味になっちゃいそうで、
それはみんなも嫌じゃないですか? 考え過ぎ?
使用プラグインとかの話ならそれはそれで参考になるしそれぞれ有益かと思うんです。
良いね悪いねってだけじゃつまらなくないですか?
やる側にとっては楽しめて評価されればそれでいいのかもしれませんが。
嫌なら上げるな
うむ。そうだな。「例のスレ」がなぜ荒れたのか全然理解してないみたいだし。
自分として明確な目的もないならあげることもないよ。
ホームページとかを開設している人が、そこにネタを用意したりする方が
荒れにくいね。変な曲とか、変なサイトを開設していない限りだけれども。
適当にアップロダーでネタを投下すると、荒れる事があるような気がする。
487 :
479:2010/04/29(木) 01:52:57 ID:cITe+h2/
目的は
>>479の通りだし、うpは激しくしたいです
でも自分みたいな立場の人は他にいないようだし、今はやめときますね
>例のスレ
理解はしてるつもりですが、スルー出来ない人がいないとも限らないし
今だと現れた時点で変な空気になってしまう。
それとも逆に今の方がいい?
なんで上げることで荒れることが予想されるのかがよう分からんぞい
ニコ動系かい?
ピン珍のスレでさえ立て放題で放置されてるんだから、
荒れるのが危惧されるのなら新スレ立てればどうだい?
なんなら俺が立てようか?
489 :
479:2010/04/29(木) 02:22:51 ID:cITe+h2/
自分も考えました>新スレ
趣味でDAW完結だけどプロっぽくしたい(音量や質感等いろいろ)
でその為にどんなプラグインが必要で、実際にやってみてこうなるとか
アナログ機材をシミュレーションしたプラグイン等もあるので、そういうのも気になってます。
490 :
479:2010/04/29(木) 02:42:20 ID:cITe+h2/
ようするにプラグイン実演スレ?
マスタリングは語るスレというがあるし
もうちょっと考えてみます
ここは日記じゃないし、他人をどかして自己実現する場でもない
とりあえず半年ROMってスレの雰囲気を測るように
>>479 このままだとどこにいっても火種だよ?
なにかやりたい気持ちはわからんでもないが、流れに合わせてないから全部潰してる。
某スレが良い例だ。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/29(木) 13:16:35 ID:sSZloXpk
ネットでは脊髄反射で即レスすると大抵荒れるね。
ネットの外じゃ、表情や声の調子で感情読み取ってバランス取りゃ済むんだけど。
うpして人が集まってきたら、うp主はできる限りレスをしない方が盛り上がる。
だいたい一日2回も3回もレスするようになると、ちょっとウザくなってくる。
どうしても詳しい話をしたい時は、ID変えて別人として客観的な話をするとか(IDは代行スレでなんとかなる)
みんな工夫してるんじゃないかな。あ、もちろんほったらかしにして後で読むって手もあるけどw
なんだその工夫、ID変えなきゃ話出来ない時点で荒らし視点だろ、ageてるし
アレな奴がうpすると参加する奴もアレな奴だけになるから結果荒れる
自分で参加者に制限掛けて火種作ってる奴がスレが荒れる心配とか
わざとやってるようにしか見えないし、堪え性が無い奴は敬遠される
でも2chなんだから好きにやれよ、因果応報になるだけなんだから
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 素材マダー?
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
プラグインの使い方もろくに知らない奴が
いきなりマスタリングしようってのもおかしな話だな
マスタリングてのは本来出来た曲同士の音量や質感を統一するためのものだったんだろ
ま、最近のitunesstoreのように一曲ごとに売るってやり方なら
マスタリングの位置づけも変わってくるのかも知れんが
素材くれーマスタリングさせろー
家のCDでもリマスタリングしてなさい
マスタリングされたものをまたマスタリングしても…
釜に入れても再生できないテープしか残ってないものとか、
昔のCDからリマスタリングするものも結構あるのですよ?
>>501 光回線早すぎワロタ。
…って聞いたことがあるぞこの声質w
取り敢えず乙です、これからやってみます
>>504 環境どんなん?
ロー下げすぎてベース死んでる
>>502 好きな感じ、盛り上がる所でハイがですぎかも?
>>501 カッコイイ曲ありがとう
俺も挑戦させてもらいます
こういう曲好きなんで是非とも応援したい
質ももったいないくらい良いけど、1分17秒辺りで少しダッキングしてるのが残念
>>505 >>504だけど、それうpしてから気がついた
ローがやけに広がってたからカットカットしまくってたら薄くなっちゃった
>>502 良いな。悔しいが完敗。
特に低域処理、ボーカルのハリ、アコギのジャラ〜ン。
ちょっと知りたい、その手口。
切った帯域、上げた帯域、プラグインなどを書ける範囲で。
あと参考までに属性を教えてほしい。
DTM野郎とかアレンジャーとかエンジニア系とか実はバンドマンとか、
そういう意味での属性。
>>501 そうそう、言い忘れてたけど良素材提供ありがとう。
とても好きな感じの曲だよ。
あと俺もNIN好きだw
>>507 ありがとう
正直、自分的にはハイ上げすぎでマキシマイズしすぎなんだけど、
この板ではこういうのが好まれるんだよね
自分好みをあきらめたら、初めてほめられたという…
一応ざっくりと手順を書くと、(数値はおおよその値ね)
まず、もこもこしてるのは200Hz近辺なので、250あたりを-4
途中、異常な低音が出てるとこがあるので、30を-6
でもローエンドはがっつり欲しいので60を+5くらい
2kと4kを+1〜2でハイ上げに
MS処理でサイドを下げて、センターハイ上げ
そこからマルチバンドコンプ→テープシミュ→マルチバンドコンプで音圧上げ
だいたいこんな流れ。微調整した帯域はきりがないので省いた
EQは複数使ってるし、アナログシミュ系も複数使ってる。
ハリ感はそのへんの倍音付加系プラグインがキモ
>>509 音圧↑verのほうが逆に音圧全然ないんだけど…?
>>509 完成品の低圧の方が好き。
単純に自分の他の曲の圧がそんな上がってないので、「揃う」という意味で。
502と同様に元曲より全然カッコ良い。全般的に一番好みだ。
ただコンプ系のリリース感が一部気になるかな。
>>502 短時間(10〜15分?)でそこまでやってるなら真似できないな。
諦めた。特にMSとマルチバンドは技能が無いので…。
周波数は参考にさせてもらいます。
ハイ上げと圧は高すぎだとは思うけど、
麻薬みたいなもんで、502に慣れると元曲がショボ&モコで気持ち悪くなる。
曲自体がハイ・圧が合う曲ということで。
>>513 は音量均一化オプションのあるmp3プレーヤを使っている予感
516 :
502:2010/05/04(火) 19:23:15 ID:jOIPMLwm
>>514 507はうp主さんでしたか
>曲自体がハイ・圧が合う曲ということで。
そんなことないよ。何人かがおのおの一つの曲をマスタリングするっていう
特殊な環境においてのみ、こういう音圧上げが効果を発揮する。
実際、トップバッターにこんなことされちゃ後がいい迷惑で、
>509みたいに音圧上げVer.を用意しなくちゃいけなくなったりするという…
まさに麻薬ですわ
ちなみにモコモコの原因の200とか30あたりの処理は
ミックス時に各パート(今回ならシンセベース?)にやったほうが効果大。
それだけでかなり歌が前にくるはず
518 :
502:2010/05/04(火) 21:49:07 ID:qwjXQfxL
519 :
509:2010/05/04(火) 23:59:50 ID:1DI2g2qv
>>513 多分プレイヤーの問題か、あるいはファイルの取り違えか
再生環境がよっぽど特殊なんだと思う。
>>514 ありがと。
確かにコンプが少々不揃いですね。
一旦寝かせず、出来て早々にアップして自分だけ寝てたからなぁ…w
あと新曲乙です!
今日は酒も入ってるし、一旦寝かせてからアップすると思います。
>>502 自分はマスタリングに関しては音圧上げの技術を先に磨いたんで、
最初っから二通り用意するつもりだったんで全然気にすること無いですよ。
曲風がローテンションこの上ないと思ったんで、下から鳴ってる感だけは意地でも残しますがw
502の仕事の速さ的確さはやはりプロの犯行なのか
524 :
502:2010/05/06(木) 00:29:25 ID:wmM0NPR5
>>522 >518はちょっと納得いってないので、明日新ファイルでやるよ
新しいプラグインも試してみたいし。
しかし規制でウチから書き込めないのでいろいろ不便…
>>523 いや、ホントはミックスのほうが得意。
安いプロにマスタリングを頼んでヒドイことになった経験から、
自分でプリマスタリングも研究した。
ちゃんとしたプロは当然オレなんかよりもいい仕事してくれます
お高いですが
うわぁぁん
>>522の素材が難しすぎて投げた。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
526 :
509:2010/05/06(木) 01:15:22 ID:jyVVw+46
今取りかかったトコです。
>>525 低域のコンプ感がちょっとキッツいので、マルチバンドでエキスパンダーとか持ってると
素材をもっと素直に出来るかも、だぜ!
でも今聞いてみた感じ、確かにこの素材はちょっと難しそう。
527 :
509:2010/05/06(木) 01:18:24 ID:jyVVw+46
間違えた、マルチバンドじゃなくて普通のエキスパンダーでいいや。
>>521 上手い、かないません。
502と同様にEQ処理が上手い。
あとコンプはMSとかマルチ系は必須ですかね?
これだけ圧入れて、嫌な感じが出ない。
「すっきりさせすぎ」に関しては、
ゴールに対する要望がない2ちゃんでは、適切だと思う。
凄く勝手なイメージ
アルバム収録は509版で、
シングル(もしくはプレゼン)なら502版や521版、おたいな感じ。
529 :
521:2010/05/06(木) 02:29:50 ID:IwoGSv+2
>>509の音圧↑verの方が音圧ない理由がわかった。
音圧↑verのほうにはReplayGainという音圧調節用のタグが入ってる。
これはMP3Gainで分析をするだけで書き込まれてしまうタグで、音圧がデカすぎる曲を小さくしてしまうんだな。
試しにこのタグを外して聞いたら確かに音圧上がったよ。
多分
>>509は音圧を調べるためにMP3Gainを使ったんだろうね。
出来れば今度は分析結果をクリアしてからうpして欲しい。
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/06(木) 14:32:19 ID:wXOmnNwb
>>531 外人のフリしてハッタリきかせたってダメw
中途半端。
536 :
509:2010/05/07(金) 07:47:54 ID:PTV79bgt
うp主は規制かね
仕事が速い502も志村ったせいか同時に消えたなw
ところで素材主は自分のマスタリングうpしないのか?
今回のようなケースは珍しいぞ、それともそういうことか
>>539 そうだよ
代行スレの名前欄に502って書き忘れたんだけど、別にいいかと思って
ところで志村ったって何?
2曲目のほうは、おとなしいパートばっかり気にしてマキシマイザにがっつり突っ込むと
サビが苦しくなっちゃうね
しかし509=536の人はうまいね
ロックな感じに仕上がってる
よくヘッドホンだけでここまでできるなー
この人こそプロなんじゃなかろうか
543 :
509:2010/05/08(土) 22:30:15 ID:FocvJ96f
>>541 ありがとう。
聴くの自体は昔っからスピーカーよりヘッドフォンの方が大好きだったので、
むしろスピーカーでやる方がニガテです。出来るには出来ますけど。
正直な話すると、1曲目はやりたいこと全部できた満足の出来、って感じなのに対して、
2曲目は「イヤホン」なんて無茶を抜きにしてもちょっと満足行かない出来です。
中央に集まったパーツを無理矢理分離すると、当然ながら前後左右定位にも「にじみ」が生まれますので、
やってる最中は脳腫瘍を摘出する医者の気分でした…というか、
もうちょっとそこら辺をミックスの時点で棲み分けて欲しかったかなぁ、というか。
うpしてもらっておいて生意気言うようですいません。
また機会があればうp楽しみにしてますね。
544 :
502:2010/05/09(日) 00:51:19 ID:7MFVCvFd
>>543 いやいや、
541=502で、うp主じゃないよ?
545 :
509:2010/05/09(日) 01:02:44 ID:QeZHhbdi
547 :
p:2010/05/15(土) 13:14:12 ID:x4YRc3IH
ここはオケ曲でもマスタリングしてくれるのかい?
そりゃー、どんなものでも素材さえ上がれば見てる人がやるさー
…考えてみれば安価でどっかにマスタリング依頼するよりこのスレに晒す方がいいのかもな
オケ曲か。興味あるなあ。そういうのなかったから。
551 :
548:2010/05/15(土) 23:53:27 ID:FilA2luE
ハーレルヤ
554 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 01:59:38 ID:o9Vs73MC
555 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 02:56:49 ID:rHH+hqxY
558 :
551:2010/05/16(日) 18:14:53 ID:I7f+MFz6
>>553 ソフトな感じだぬ。
ちょっともわ感upしてるけど聞きやすくなってる
>>556 低音デター
コンバスにバキバキにコンプすると
ハリウッドオケらしい音するんだけどそれに近い感じする。
音源もQLSOだしね。
二人とも乙
ありがとう
561 :
560:2010/05/16(日) 23:54:42 ID:yCaUgaFR
562 :
551:2010/05/16(日) 23:55:16 ID:I7f+MFz6
>>557 >>559 二人ともうめぇ・・・ 自分も勉強しないとな。
wetなのに関しては元々ホールトーン混みの音源だから
そこは許してつかあさい
QLSOの特性もあるだろうけど、やっぱりオケ曲に於いて
マスタリングでやれる事はEQと僅かなコンプくらいか。
他の事は2MIXにする前の段階で可能な限り
良いバランスにしておくべきだな、と思った。
また別の曲出来たらうpさせてくれ
ありがとう!
いやはや長いアク禁だった。
今更だけど536(509)は上手な。
ミックスを頑張らねばという気になった。
その内にまた上げるのでよろしく。
>>555 時間無くてマスタリングできないけどぱっと聴いた感じ
180〜300あたりが飽和気味なんでEQで抜いて
迫力を出すために40〜120辺りを上げればいいんじゃないかな
金物が聞こえないんでリフギターとシンセの4〜6k以上をバッサリ切るか被ってるとこをディエッサーで削る
そしてL2あたりでつぶすとJPOP系になるとオモ
もうやってたらごめんそしてMIXの話になってごめん
565 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 02:28:59 ID:ovS0+fO+
>>564 レスありがとうございます。素材がダメすぎてスルーされてるとおもいましたがw
EQ処理などで「バッサリきる」っていう表現をよくしますが、その音域以上を全部カットするってことですか?
566 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 02:38:57 ID:ovS0+fO+
>>564 と思ったらAメロに金物自体が入ってませんでしたw
>>555 素材と言うよりただ割れたり篭っただけの2mixて感じ
波形もなぜか潰しかけてて中途半端にノリだし
弄る前からこれ?これをどうしろって?みたいな
パンと音量調整だけした音源の方がまだ聞けるだろうな
今からでいいからミックススレの方へ行きなよ
>>555 マスターにコンプかリミッターを強くかけてるでしょ?多分。
素材にこんな強いコンプかけちゃったらマスタリング出来ないよ><
それを外して再うpして欲しいな、音量は小さくなっても良いから
マスタリングはあくまで他曲とのバランスで調整する程度なのにこのスレなんなの?
そもそも2mixで完成形を目指す時代に
ネット配信は単曲マスタリングとか普通にあるよ
そんなことも知らないの?時代遅れな人だねぇ
単曲で配信する場合にしてもマスタリングで音圧稼いだりがらっと変えたりする時代じゃないですよ
潰さないけどコンプ通して質感整えたり、圧縮を見越して少し調整する程度だ
頭固いねぇ
>>571 同意
今の時代ならマスタリングは全体を軽く整えるくらいで良いと思う
細かい調整はミックスの段階で出来る訳だし
マスタリングに頼る理由が分からん
>>571 さすがにその認識は時代遅れだねぇ・・・
本気で追っかけてないからだろうけど
自分とこだけやちゃんとした所経由の依頼なら
マスタリング=CDに焼く時の曲順曲間質感調整程度のバランス決め、CDやDDPイメージ製作でいいけど
インディーズやプレイヤーメインの人はマスタリング=音圧上げと思ってる人多いし
最初から海苔みたいな波形持ち込まれて
これしかないんです><どうにかしてください><ってのにも慣れた
マイナーインディーズや同人コンピレーション系だとかなりの割合で
0dbでパツパツの曲とピークが-6とかの曲がごちゃごちゃ
なのでそういう依頼の時(大抵は知り合い手伝いとか)はマスタリングで積極的に音作りする事もしばしば
2mixで完成形を目指す時代ねぇ
それ最悪なソースじゃないですか!
釣りならもっとマシな事いえよ業者に迷惑だろカス
577 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 11:56:22 ID:HvrYRZv3
そういえばmixスレになってるな
ここはマスタリングスレだからupは基本2mixにしたら?
上がったものには文句言わず黙ってマスタリングする。
他にも例えば毛色の違う2曲をupしてこれを同じアルバムに入れるならどう落としどころをつけるか、みたいな、
そういう方向性にした方がこのスレの意味があると思う
>>575さんみたいに依頼受けてマスタリング専門でやるならしかたない
というか送られてきた2mixよりよくなるならやるべきだけど
一人で最後まで手がけるのにわざわざ不完全な2mix作る理由がわからん
そういう人ってアルバム1枚通して曲作ったこと無いんだなって思う
マスタリングのマスタリングまでどうもお疲れ様ですって感じ
mixからやり直せる状況なら最初からmixスレで話せばいいじゃない
たとえ自分の曲でも古いのは2mixしか残ってなかったりするんだし
自分の想定した状況だけを押し付けようとするほうか謎なんだけど
ID:hZLV0idrは普段から一人で作曲から完パケまでしてるって事?
なんか相手を下に見下したいと思いつつ
とてつもなく低レベルな話してる気がするのだがw
あと自分の場合の話だけどデモ聴かせる時とかは
君の言う不完全な2mixで作業ってケース多々あるよ
アルバムだけが全てじゃないんだし、もっと視野広くね
「2mixがしっかりしてれればマスタリング(正確にはプリマスタリング)なんて必要ない。」
なんてことは、少なくとも20年以上前から言われてた。
でも実際、このスレを見ててもわかる通り、
下手なミックスが、上手いプリマスタリング処理でマシになることが多いのも事実。
「そんなのミックスの段階でなんとかしろよ」ってのは全く正しいんだけど、
他人にマスタリングしてもらうことで自分の欠点に気付けるっていう利点は大きい。
ただし中級者以上ならね。
初級者の集まりだと結局音圧上げ大会になって、
「もっとystkみたいにしたい!ystkは認めざるをえない!」とか言い合って終わり。
音圧絡むとスレが伸びるねえ
584 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 15:25:49 ID:UPPYtM6j
質問なんですがここのスレの人たちが作曲する際って
ミックス後にマスタリングすることってありますよね?
その際は2mixを作ってからマスタリングをされてるんですかね?
そのやり方が一般的ですか?マスタリング用にトラックを作ったDAWとは別のソフトで
音域をいじったりしたりしてるんですか?
>>582 概ね同意。
プリマスタリング不要ってのはその曲の音の面だけを見ればその通りだと思うけど、
ミックスだと原則その曲のことしか考えないのが正しいアプローチだから、
曲と曲の関係性とか、アルバムに入れる話になったときの統一感とかは
ミックスの完成度に関係なく必要な作業。
媒体のことを考えてダイナミックレンジ落とすとかの諸々もあるし、
マスタリング不要てのは当時からも言われてなかった気がする。記憶違いかなぁ…。
ミックスとマスタリングだと見てる側面が違うから、
「2mixをしっかりした上でマスタリングでも良くしたり微調整する」ってのを推したい
理想論だけどw
マスタリングスタジオに曲を持ってゆくときは、
マスターには一切何も挿さない状態の2mixで、
かつ最初から最後までDAWのクリップランプがつかない状態の奴を
持って行くのが普通ですか?
マスタリングスタジオってのに行ったことがないんで…
588 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 16:38:33 ID:UPPYtM6j
話題がないからね。かといってわざわざ分けた実演スレを質問スレ化する意味が分からん。
音圧スレの二の舞やりたいなら別だけど。
はいでました「プリマスタリング」
一部の業界ではこの言葉はいいわけの代名詞として使われていますよ
恥を知れ
591 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 18:13:13 ID:h/06qOWm
基本的にマスタートラックって0db超えないほうがいいんですか?
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 18:15:06 ID:h/06qOWm
↑すまんスレ間違えた
>>590 どうしたの?
2ch は音楽業界じゃないし、いいわけって誰が何に対して?
音圧上げようが他人にマスタリング頼もうが別に恥ずかしくないだろ…
何と戦ってるんだ?
匿名掲示板でしか憂さを晴らせないんだろう
そっとしておいてやろう
うむ
>>594 その通りです。
レコエンジニアなんて奴隷のようなものです。ここでしか憂さを晴らせないのです。
あまりの辛さにリタイヤして今は楽器店で働きはじめた同僚がある意味うらやましいよ。
>音圧上げようが他人にマスタリング頼もうが別に恥ずかしくないだろ…
誰もそんなこといってないよね
>何と戦ってるんだ?
あなたこそ^^
あいやー^^;
うわー
プロがこんなところで
「時代が」「業界は」「恥を知れ」だってw
かっこいいですねえ
うるせえゴミかす
だがな、一つ言わせてもらう
俺は理系から入ったが音大の作曲科からきたやつよりは仕事はできてる自信がある
さすがにスレ違いにもほどがあるが
せいぜいがんばれよぽまいら
>>599 音源聴かせて下さいよー
ミックススレでもmixiでもなんでもいいですから
ぽまいらって未だに使ってる奴がいたのか。
流石ですね^^
なんだろうね
この言いたい事をまともに文に出来ない人は。。。
自分の中で妄想が広がっちゃって
どこまで伝えれば相手に伝わるかわからなくなるっていう
30代半ば夢と現実の境目で人生オワタ臭がするぜ
低賃金リーマンはおだまり^^
あ、ニートでしたか
604 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 17:15:39 ID:ftmjDxZA
リア工の俺が見てもID:hZLV0idrのキチガイぶりは確か
ageて言うことでもないだろゆとり
まぁ
>>555の音を正当化したい感じのレスだし
そうかもねー
609 :
555:2010/05/21(金) 01:47:06 ID:IXY356Da
いやいやw俺はそれ以降書き込んでないし質問も向こうのマスタリングすれに書きましたが^^;
>>610 散らかってて聴きづらいわー聞いてて疲れる
EQの質感はいいというか普通
612 :
610:2010/05/21(金) 10:43:02 ID:CLukkVNv
613 :
610:2010/05/21(金) 10:52:48 ID:CLukkVNv
618 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 19:14:12 ID:7Qkw8qeF
620 :
555:2010/06/07(月) 20:37:47 ID:7Qkw8qeF
中途半端なファイルですいません。
マスタリングしてくださった方もありがとうございます。
またまともなファイルができたらまたお願いします。
またこれも参考にさせていただきます
せもてプラグインの順番だけでも…
>>618-619 全然凄いと言われるほどのことはしてないんだけど、
出し惜しみ厨みたいな扱いも面倒くさいので、一応。
>>555に関しては、低音も高音もバッサリだったので、
それぞれの倍音を足すようなエフェクトを大胆に使った。
かろうじてダイナミクスが生きてる帯域をMS別にEQで強調。
S成分がかなり不足していたので、ギターの帯域とかはだいぶ上げた。
ステレオリバーブとかうっすらかけたりも、じつはしている。
90年代のピロウズとかカスタネッツ的な感じがいいかと思って、
テープエミュとかそういうのでダイナミクス不足を誤魔化した。
あとはいつも通り、ブリックウォールリミッタにぶち込んだ。
先読み系よりも、ソフトクリップする系の方がこの場合良いと思う。
入りのところ、あからさまに口でかいんで、
ボリューム描いちゃっても良かったかな、と今後悔。
>>522については、マルチバンドコンプで軽く(ホントに軽く)
バランスを整えつつ、軽くステレオ拡げて、EQかけただけ。
んで、リミッタ噛ませた、って程度。
ありがとうございます
リップノイズが目立つファイルを上手くリップノイズだけ取り除く方法はないでしょうか?
カットもしくは描く
627 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 18:00:45 ID:ox6DhLH9
>>626 遅レスすいません
ありがとうございました、まだまだ上手く出来ないですが頑張ります
もうJPOPみたいなロックはいいよ
曲調もツインギターもうるさいドラムも好きじゃないし
誰か違うのアップしてよ
誤爆
まんざらでもない誤爆
あっちのスレの荒らしの誤爆だろ。スルーで
あ、マスタリングのスレか。
マスタベーションのスレがなんでDTM板にあるのかマジで悩んだわ、すまん。
はぁ?面白いと思ってんのか?
きっしょ
635 :
555:2010/07/09(金) 12:19:56 ID:I9Ee65kL
637 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 17:48:03 ID:hXUkbpUa
638 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 17:49:54 ID:hXUkbpUa
>>636 さびですげぇ音広がってるけどなんかした?
640 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 18:43:20 ID:hXUkbpUa
>>639 すごい、具体的にどうしたか教えていただけますか?
>>638 サビは若干広げてはいるけど、サビで広げてるっていうよりはむしろ、
サビ以外をセンターによせてる感じ。(Waves S1使用)
1サビ前まではハイを削ったり音量下げたり、なんとか展開をつけてる
ところで、>637 は >635が書き込まれる前の時刻にうpろだにあげてるから本人だよね?
なんであえての後出しなの?
642 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 19:30:28 ID:hXUkbpUa
644 :
sage:2010/07/09(金) 21:08:08 ID:+MMKRqfm
645 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 21:37:39 ID:WvHiS7w8
良く皆さんが言う2mixを広げるって、どういった処理をすればいいんですか?
服を着ていたら無理
夏なので脱いでます><
女性ですか?
地味色タンクトップに縞パン一丁でメガネかけて
太モモと二の腕たぷんたぷんさせながらキーボード叩いてますが何か?
(おっさんかー!)
スピーカーを横置きにしてツイーターを外側にすると音が広がるぞ
プロもやってる裏技だ
左右のスピーカーの間隔あけるのと何が違うの?
ツイーターを内側にしていたなう
スピーカーの横置きはあんまり推奨されてないと聞いたが。
そんなん気にスンナ。
壊れなかったら、あぁ大丈夫なんだ、と
壊れたならひとつ学んだと思えば良いじゃん?
どっちに転んだとしても
結果はここで教えてね!
>>656 確かに、エレクトロポップはマスタリング前と後、ファイルが逆なんじゃないかと思える
本誌のほう見たら、低域ふくらましてミッドハイあたりを削ってるので、
逆ではないようだ。
ただこれじゃ依頼したほうは「なんでマスタリングして音圧下がってんの?」
ってなるわな
2mixの時点で既にぱつんぱつんだから処理しづらかった、とも言ってる。
たしかに嫌がらせのような2mixだ。
あと、ProToolsの付属プラグインのみ使用っていうシバリはキツいね
よくこんな企画受けたなって思う。
まあ、逆に考えれば、エンジニアの手の内をさらさずに、
ショボいプラグインでショボいマスタリングしてお茶をにごしてる
ってことなのかもね
確かにコレは失敗だわ
ブリ度は上がってるけど、空間に払った犠牲が大きすぎてまるで釣り合ってないな
なるほどPT縛りならまぁ仕方ないか、ただ中域を削っちゃうのはどうなのかなぁ
しかしwebで目立つためとか書いてあるけど、これじゃ初心者にも負けちゃうぞw
660 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 21:21:05 ID:HcMfQftI
>>660は、著作権者や素材提供者の要請 (用途外使用禁止) を無視した
違法転載に当たるので、完全スルーでお願いします。
>>660は、ミックスダウンスレで他を中傷して自分のミックスをゴリ押しし
嫌がるスレ住人や素材提供者に高い評価を強要する等の問題行動を起こしています。
この種の荒らしは構うと増長するので、黙殺を推奨します。
>>660は、著作権者や素材提供者の要請(用途外使用禁止)を無視した無断転載なのでスルー推奨。
また
>>660は、ミックスダウンスレで他の作品を中傷して自分のミックスをゴリ押しし
嫌がるスレ住人や素材提供者に高い評価を強要する等の問題行動を起こしているので
取扱い要注意です。
じゃあ注意した上で、いちばんいいのを頼む
スレみてこい
誰かフェイゲンのナイトフライをモーフザキャットみたいな音にしてくれ
waves/sonnox縛りでやって設定だけうpしてくれ
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 11:14:16 ID:Ryi6R3fR
なかなか面白いお題だ
やってみるからちょっと待ってろ
667 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 11:14:59 ID:Ryi6R3fR
>>660 なかなか面白いお題だ
やってみるからちょっと待ってろ
>>666-667 >>660は、著作権者や素材提供者の要請(用途外使用禁止)を無視した無断転載です。
この警告を無視してマスタリング結果を不特定多数に公開した場合、
あなたは
>>660と同じ犯罪者となり、刑事罰の対象となる危険性があります。
危険性はあるけどこんな辺境の地を訴えるやつがいる可能性は0.1パーセント
>>669 憶測だがたぶん666-667は660の成り済まし。
成り済ましマジキチがこの板のあちこちで荒らしまくってるので..
671 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 00:04:09 ID:VdaGtn5G
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 15:36:15 ID:rB+3M6sb
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40
JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ
下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ
http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow これで日本のトップだってさw
上のような発言をする恥知らずここにあり(笑)
DAWを使っているとは到底思えないレベル。英国のメトロポリススタジオで莫大な
お金を投じてミックス&マスタリングした成果がこれだそうです(笑)
さすが自称日本のトッププロデュ―サー(笑)
673 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 03:28:44 ID:YFwlbwvO
マスタートラックに挿すプラグインってみんないくつくらい?
俺は
sonnox リミッター
sonnox EQ
PSP ビンテージウォーマー
しか挿さないんだけれど、セオリー的なものがあるなら教えて頂きたい。
ずいぶん高圧的だな。
うぜすぎ。
マスタリング前音源(RMSメーターでだいたい-15dbぐらい?)が公開されてますね。期間限定みたいですが。
ボーカロイド聴く気にならないってことでなければ、一応プロの音源ですし触ってみるのもいいかも。
TamStar Records
http://www.tamstarrecords.jp/
DLできんけど?宣伝ですか?
>>677 JavaScript無効にしないとダウンロードできないとか言う話はあったみたいです。
IE8ではダウンロードできました。
あ・・あと書いてなかったのですが320kbpsmp3でした。wavじゃないです。
スパセルキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!って聴いてみたけど
プロエンジニアがミックスした素材じゃないしスレ的には微妙かな
ニコニコ音圧にするならそれなりの技が居るのかもしれないけど…
>>680 良い感じに纏まりはあると思うんだけど、マッチョすぎて曲に合ってない気がする。
もっとライトな感じにすると聴きやすくなると思う。
てか素材が結構アレだよなこれ。
Mixやり直したとか書いてある割に酷いMixだな
>>681 このミックスからじゃ、俺にはこうするかニコニコ的ペラ音にするかくらいしか思い浮かばなかったぜ。
ってかアレすぎるよ、各々のパーツに気を配ろうにも混沌パツパツし過ぎ。
むしろマスタリングと言うよりミックスし直しなほど手を入れまくったが、所々違和感が…
刺激音が嫌いなんだろうけど、ちと劣化させすぎだな
ミックスについてわかってる人だったら
最初のミクのアルバムがあんな酷いことになんないっての。
>>683 俺は好きだよこの音、普通に上手いと思った
個人的にはもっとマッチョでも良いくらいさ
687 :
680:2010/12/21(火) 12:11:34 ID:Dwts9wgf
ニコニコ病、というかポータブル・ディスコ症候群との付き合い方が試される課題だね。
カラオケ版あるんでボーカル取り出してリミックス試みたんだけど(オケ高音残るけど)
「細くドライな超音波ヴォーカル+ディストーションギターでマスキングした音像不明の渾然一体オケ」
というニコニコ向け基本デザインを弄るの難しいね。どう弄ってもウルサくなったり
マスキングで楽器音が曇る。そういう種類の分野だって割り切るしかないんだろうけど。
こういう形で2mix出てくると、プレマスタリング屋さんとのコラボレーションも難しいだろうと感じた。
もしリミックスならオケの帯域いじってiPhone内蔵スピーカで気持ちよくなるようなポータブル・ディスコ版作るんだろうね、きっと。
オケ弄っててちょっと気になったのは、オケの中低域(<1kHz)のヌケの悪さと、中域(1kHz-3kHz)への音の集中。
ボカロを生かすアレンジやミックスのパズルなんだろうけど。
ボカロ定番のハイトーン(超音波ボイス)はどうしても400-3kHz近辺を不自然に占有しがちだから
帯域被りを避けるため他の楽器を削る必要がある。でもその帯域使わないアレンジって難しいよね、音数減らさないと。
ボカロ側を一部削って、ピアノやギターの美味しい成分出そうとしたんだけど
…なんか中高音しか残って無くて中低域〜中域の加工のしようがない印象だった。
次に音像明確にしようと、定位を聴いてると、どうも全部まとめて広げちゃっててこれも弄りようがない。
じゃ何をマスタリングすればいいの?という素朴な疑問がわいてきた。
ボカロを気持ちよく聴かせるには、ハイトーン使って1kHz-2kHzどうしても400-3kHz近辺にボカロ音が集中しがちで
>>687 確かにディザはこっちのほうがいいのかもしれないけど、
マキシマイザーで低域の量が減ってバランス自体悪くなったわ
>>688 無理なく処理してる、って感じはする
>>690 いくら素材がクソとは言え、この流れで釣りはやめろよ
>>689 師匠と呼ばせてくださいm(_ _)m
ノイジー成分の丁寧な除去とかおせーて!
>>693 ポップスという基本前提を崩して自己満でバンド風マスタリングしたり
他の意見を釣り扱いするのはいくらなんでも視野が狭すぎるだろ。
>>694 長文解説の後にトンデモバランスのmp3が来たから突っ込み待ちの釣りだと思ったんだけど…
アレってひょっとして、単に後からでもボーカル強調できるよ、ってだけの例?
696 :
680:2010/12/21(火) 21:50:29 ID:Dwts9wgf
ぶっちゃけマスタリングは機材差だと思う
業務機導入したら簡単にレベル上がるしプロは反則だと思った
アマチュアのうちは適当でいいんだと、昔の自分に言いたい…
機材の音イコールいい音、欲しい音、なんだとしたらそれでいいけど、マスタリングってそういうことじゃないよね。
機材の音を欲しがり過ぎな人が多いというか、陥りがちだよなあと思うわ。
いっこのエンジニアまたはアーティストとしては作品性を作り出す側なのだから、憧れのこの機材なら万事ok!みたいなのは逆にインスタントな音楽しか作ってないということなんじゃないのかと思う。
それでも高い機材の音知らない奴が良い音作れる訳ないじゃん
つか、まず基本が出来ない奴が応用なんて出来ないんだよね
絵下手な奴がピカソのマネして「芸術です」とか言っちゃうレベルなんだよね
市販製品の音が出せて、じゃあ次何するかって段階に入れる訳じゃん
ああー俺も欲しいよおおおおお!!とりあえず何買えば良いんだろう
コンプ?デジタルプロセッサー?何通せば音がまとまってくれるんだよー
あれ…いつの間にバイト代がエフェクターに…!?あ、新しいギターが!?
く…くそっ絶対来月こそは買うんだからねっ!!
高い機材プロの機材連呼してる奴が居てワロタ
音楽なんて遊びなんだから他と違う価値観で素材の新たな魅力引き出せばそれでいいのに
横並び意識であえて同じような機材で同じようなことやるのが貧乏臭い。
まさk7本中5本同一人物?
703 :
689:2010/12/22(水) 10:53:48 ID:mGg56tLd
>>693 EQで5kと10kあたりを削っただけだよ。
低域はマルチバンドで潰した後Ozoneのエンハンサ使ってM/S個別に倍音足してみた。
なんだ長文コンプの上に荒らしかよ。疲れるな
上の方でも意見出てるけど、この曲はいろいろ約束事(音響デザイン)があるよね。
(1) オケは美味しい成分残すより嫌な成分を除くの優先
(2) ボトムは控えめ、ピアノ中心、高域は立体感のないギターと過剰な金物で埋める
(3) ヴォーカルはノーエコー、ナチュラルにすっきりした発音だけど
息継ぎなしでヌメヌメと続き(=口ずさめない)、リズム感も若干弱い
上でうpした連中は(1)(2)を意図的なデザインと解釈しないで
そこを弄って結果的に曲調バランス(軽いポップス)を崩してるのが気になった。
そして(3)を放置しっぱなしというのも解せない。
この手の曲のメイン・リスナーは普通の小中高生やカラオケで歌う連中だから
歌を全面に押し出して、自然な息継ぎとスタッカート感を出したらどうよって話だ。
どうせバンド系しか頭の中に無い連中に言っても無駄だよな。
バンド系の音響やってたことあるけど、基本的にリスナーと音に鈍感な奴が多いし。
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
脈絡がさっぱり分からん。
なんつーかプロの曲聴いてると
EQとかコンプでどうにかなる次元じゃない気がしてならない
映像で言えば解像度が違うような、何かヌケの良さというかレンジの広さというか…
マスタリング含めて電子音楽分野はとにかく機材に依存しているからなあ
音自体が技術に支えられてる部分あるわけだし
油絵なんかは技術自体は一向に進化しないから人間側に重きを置くけれども
ロックの歴史とか見てもエレキの音って技術に依存してるから、昔の音がまあダサいことダサいこと
オーケストラの音は何百年も変わらないのに、JPOPの音は数年単位で変わっちゃう
正直高いソフト、機材買ったもんがちの世界だよ
最先端を追いかけていたいならね
不可知論繰り返してる子が居るけど。具体性のない話は不毛だ。
689=703を見るに、今回はあまり凝った音作りをせず
シンプルな機材でちょっと弄ってやる、というのも一つの解みたいだね。
もちろん、シンプルといっても安物とは限らないしセンスと経験が重要だろう。
697は、明らかに音作りのレベルが違うと感じる。
あの弄りにくいトラックをどうやったらこれだけ明瞭にできるのか自分には想像がつかない。
>>697どんなテクニックを使っておられるのでしょうか?もしよろしければお教えください。。。
710 :
697:2010/12/23(木) 21:29:29 ID:OjcHcbkr
>>709 特に語るようなテクニックは使ってないですが…。
EQはMidの2.2k位を結構細めに-8dB程度削ってるのと
Mid、Side共10kから上を-2.5dB程度削ってます。
コンプとリミッターはFG-Xです。
FG-X買ったばかりで使ってみたかったんです。
なんか自演臭いのがたくさん沸いてるな
良いとか言ってるやつせめてモニタ環境くらい晒したらどうだ?
自演とか言われると思ったわw
いや、俺の聞いた感じそこまで褒めちぎるほど大差は無かったもんでね
どれも個性の範囲内でしょ、圧倒的差があるとは思えん
俺のはMSP7+ARC、後JBLのちっこいのとATH-SX1
俺が糞耳なのかおまえらが糞耳なのかわからんがね
てか普通に697のが郡を抜いてるわな
>>713 大差無いと言えば無いけど、好き嫌い抜きにすれば
理解出来るレスばかりだと思うよ
釣りだと思われた音源だけは悪い意味で郡を抜いてる
と感じたけど
>>713 そんなに大差無いと思うよ。
自分でも褒めちぎられるほどのクオリティだとは思えないし。
出来る事はやったつもりだけど。
単発ID注意
皆似たような処理してるんだから、そんなに変わらないわな
>>715 釣りもなにもそのトラックはあらかじめリミックス宣言した上で、オケ手詰まりって投げてるわけで。
後からいつもの変な奴が言いがかり付けて、話の流れぶった切ってるだけだろ。
いいからなんかもっとまともなマスタリングできる素材誰か貼ってよ。
今回ので「勘違いミックスな素材にはマスタリングが上手くいかない/差が出ない」って再確認できたでしょ?
デモテープたくさん抱えた有名プロデューサでもあるまいし
簡単に作者を切り捨てて次の素材要求するのは筋違いだと思うよ。
件の素材はiTunesでMP3 320kbpsエンコードしてるようだけど
そのエンコーダの選択は本当に正しいんだろうか?
試しにAudacityで24bit@96kHzに変換したら、
高音や低音のグシャっとした印象がずいぶん変わった。
これ、24bit@96kHzでマスタリングして
注意深くディザリング&MP3エンコードし直す価値があるんじゃないか、と。
(既に対応済の方サーセン)
ボーカロイドっていうかミックスの腕の問題な気も
俺もあげてみようかと思ったけどうまく出来なかった。
音の物足りなさみたいなものは分かるんだけど、どうやったらそれを解決できるのか分からん。
どっちも荒すぎだな。楽器に分離感がなく団子になってる。
もういらね
一発で上げろ。
>>730 EQでローミッドを少しスッキリさせてハイミッドを上げただけに聴こえるが、そういうことじゃあないんだよ。
耳痛いだけだよ。
>>732 すみません今日始めた初心者な物で・・・
アドバイスいただけませんか?
根本的な
センスが無いので諦める
>>733 食べ物に例えるけど、美味しく食べられる適切な温度ってあるじゃん?
ぬるいラーメンは不味いし、アツアツのコーラなんか誰も飲みたくない。
つまりはそういうこと。
>>734 否定はしませんが批判しすぎかと
>>735 fmfmなるほど要はやり過ぎってことですか
この音で言えば音圧、EQ、広がり
ですかね?
音圧
>>736 まだ全く人に聞かせられるレベルじゃないから、まぁ言うなら「二ヶ月ROMれ」。
まずそもそもマスタリングって何をすればいいのかが勘違いしてる。
何故そんなこと分かるのかっていうと、教えを請うてるくせに爆音圧に仕上げてるから。
上にもいくつか上がってる爆音圧な例は、自分の手法に自信が出来てから、
「俺ってば基本のマスタリング上手い上に、それを保ったままここまで音圧稼げるんだぜ!」
って感じでチャレンジする物で、まかり間違っても「音圧上げ=マスタリング」じゃ、ない。
それすら分かってない初心者に教える知識なんて、誰も持ち合わせちゃいないよ。
素人じゃ無理だ。
イン、アウトがショボイ。
プロは何千万の機材。
*'``・* 。
★ `*。
ノ´⌒ヽ, .| *
γ⌒´ ヽ, .| *
// ⌒""⌒\ ) | +゚
i / (・ )` ´( ・) i/ | ゚*
!゙ (__人_) | /⌒) +゚
| |┬{ | ノ 。*゚
\ `ー' / / 。*・ ゚
(⌒ |。*・ ゚
""''',。ヽ_ 。*・ ゚
+ │ 。*・ ゚ | * 。
`・+。。*・ ゚ | `*。
i  ̄\ ./ *
>>739 発展のない総理ww
\_ |/ *
_ノ \___) ~ 。*゚
( _/ ☆
|_ノ''
iZotope Ozone4 って販売終わったの?
5でも出るんだろうか
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 19:23:17 ID:rhjfm1AE
age
745 :
744:2011/01/06(木) 03:29:26 ID:F2YEliKf
このスレらしく自己満足オナニーで良し。
たとえ自己満でも中二病でもいいから
俺最強と言えるくらいの気合見せてくれ
>>739 何が機材だよwww
フリーのコンプと3万のインターフェイスで充分だ。
とにかく気合があれば良し。
ところが実機を買った時の衝撃たるや…
フリーのコンプでマスタリングは厳しいと思うの。細かい目で見ると。
アナログモデリングを多数出してるアソコのとかなんか、ミキシングには十分使えるけども。
FabFilterの試してみたけど、インサートしてアレ見てると
やっぱEQ上手く使いこなせた方がいいなぁって思うわ
簡単だしすごくいいプラグインだとは思うけど
何を言ってるのかがさっぱり理解できないんだけど俺の文章力がおかしいのかな?
確かに文章力はおかしいww
そうだなw
でもせっかくだから中二の夢精に付合ってあげよう。
脳内で空想レイプしてんだろw
オカズはアキバか?www
アキバってなに?何言っちゃってるのこの子
妄想しすぎて何か得体の知れない仮想敵を作り上げてしまったんだろう
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 21:36:54 ID:nnuNVVPa
ピアノ音源のデモなのにドラムうるさすぎるだろw
曲はいいのに
いい曲も何も、Band in a Boxの自動演奏としか思えん作りだろ。
どこにベースいんの?
わろたw
最近子供が増えたなぁ
どこのスレもVIP臭が漂ってるんだよな
なんちゃってマスタリングばかりだなw
全部パソコンw
どうせアウトボードを使わないんでしょ?
マスタリングは機材差と諦めたり
Band in a Boxの出力あちこちに貼りまくったり
負け犬ネガティブ発言連投したり
もしかしてやっぱり病気のひと?
766 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 12:10:58.38 ID:JqPCnrhb
すでにニコニコにあげたボカロ曲でしさが、2mix素材欲しい方いますか?
767 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 12:13:17.44 ID:JqPCnrhb
まさかのタイプミス・・・すみません。
769 :
sage:2011/03/08(火) 16:23:27.51 ID:B/59FgD4
すまん、あげちゃった。
マスタリングの実演は既存の曲でもいいの?
打ち込み終わりが結構果てしなくて、はやくそっちの経験を体感したいんだけど
774 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 17:55:36.03 ID:5cPIfSaX
EQやコンプ処理をした後、最後にピークを抑えるために使うリミッターで良いもの教えてくだされ。
今、WavesのLシリーズとかSonnoxシリーズなどなどを使ってるけど、差しただけでなんだか
音の感じが変わってしまうので、ただピークを抑え、質感がなるべく変わらないプラグインてないですか?
ちなみに、レベル上げもしません。
769の人のは立体感があるな
L2を初めて使った時は質感の変わらなさに感動したけどな。歪みも程よく気持ちいいし
>>774 レベル上げ不要ならノーマライズだけでいいじゃない
マスタリングだけはハードに勝るものなし
778 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 00:27:26.75 ID:jhm2u6G8
>>777 プロの人達も、アウトボードなどを使い、マスタリング後、最終的にはDAW内でピークを抑えるのにリミッターなどのプラグインを使っていると
聞いたけど違うの?
最終的にDAWでいじろうが何しようがアナログで処理してることに意味があるのだよ
アナログの空気感ごと詰め込めば心臓に響いたり腰にくる音になるからね
EQのかかり具合とか、コンプの自然さ具合とか、そういうのはソフトとはくらべものにならない
なーんか抽象的だな
782 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 20:37:50.25 ID:M0UmC0KX
幻想
783 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 12:29:42.37 ID:0ura4d0r
784 :
こどもますたー:2011/05/15(日) 19:40:30.61 ID:0igEHydc
785 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 00:14:35.95 ID:L4vngC2l
アナログな歪みを足すときって大抵やり過ぎちゃうんだよね
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 09:32:48.03 ID:ij9PhOsP
マスタリングという作業は本来16bitの素材でやるのが普通ですかね?
今まで24bitの2mixでマスタリングをし最終的に16bitのwavへ書き出して
いたのですがどうにも音量が稼げず、じゃあ16bitの2mixをマスタリングすれば
いいんじゃね?と思い実行してみたところ割とすんなり音量が上がってくれたので
もしかして今までずっと間違っていたのかも・・・と思ったので。
流石にそれは勘違いだとおもうぞなもし
16ビットへのディザリングで音が変わるわけだから
マスタリングは16ビットで済ませるのがベストとか誰か言ってたような
ジョージマリノだったかな....
俺も最近ビットレートと、サンプルレートの変え時について考えてる。
マスタリング作業のどの時点でビット深度を変えるか、アップコンバートする必要はあるのか
アナログマスタリングなら44.1でもいいのか、PC内部完結ならなるべく高いサンプルレートの方がいいのかとか・・・
画像に例えてみた。
デジカメの画像ファイルに文字を入れて最後に解像度落とす場合、最初に文字入れると解像度を落とした際に文字が若干ぼやける。
でも、画像の邪魔な電線を消去したい場合は元の解像度で作業した方が自然に仕上がる。
つまり、向き不向きがあるって事じゃないか??
時々絵で例える人いるけど
全く持って意味ないからね
>>792 色々と間違った解釈してる
理由を書かないと荒れる元。
理由を書いても荒れる元。
画像の例えは、全く無意味とは言えないだろ。
かなり概念として近いよ。
たとえば効果とか原理を説明する場合には有効だと思う。
ミックス時に各トラックに音量のノーマライズをかける人がいるが、
それを無意味というか音質の劣化にしかつながらない(こと16bitで作業してる場合)を説明するのに
540平方のサイズの絵を扱う際、640サイズに拡大してからまた400とかに下げたら、
ストレートに下げるより劣化するってことはわかるよね、っていうふうに。
ってなかんじ?
797 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 19:33:04.59 ID:V7w8uFX0
「デジタル」的な考え方でいうならば、画・音、概念は同じ。
しかし、互いの実情は全くちがうため、比較はできない。
>>791 言えることは、マスタリング処理でアップ・ダウンコンバートはしない。
高解像度=いい音ではない。
位相がおかしい2mix(やり直し不可音源)の処理に有効な手段って
どのようなものがありますか。かなり困ってます
799 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 01:04:42.90 ID:lLn2oHfk
>>799 2〜3分くらいのコンパクトな長さの曲でジャンルはポップスやロック系とかのほうが
イジるほうも聴くほうもコミュニケーション取りやすいんじゃないかな。
801 :
800:2011/06/15(水) 08:25:28.28 ID:ci76Uq0v
ああスマン、音楽ジャンルはそういうのを指定してたのか・・・
いずれにしても、複数のサンプルを比較するなら曲の尺については短いほうがいいかも。
サンレコで絶賛?してるJAMES BLAKEって人みたいな曲だね
環境音楽系は好きではないので良さは分からんかったけど
いずれにしても128kのMP3をマスタリングとか不毛だお・・
そもそもこの音源はマスタリング済だろ
804 :
799:2011/06/16(木) 14:29:37.15 ID:Gyf1Oze6
806 :
799:2011/06/16(木) 14:34:19.41 ID:Gyf1Oze6
>>806 この中のどれをやればいいんだ?
アルバム作るってことか?
808 :
806:2011/06/16(木) 15:18:13.34 ID:Gyf1Oze6
>>807 どれでもいいよー、気に入ったのであれば。むしろ多すぎたかな?
もし自分のアルバム作るなら、wavで出すさ〜
これ、あくまで拾いモンなので^^;
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 03:34:37.67 ID:Ad8zgdNB
810 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 20:49:44.88 ID:hRmkygFR
811 :
こどもますたー:2011/06/23(木) 22:27:56.91 ID:1q6bwoml
812 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 15:38:52.04 ID:Kq8om91y
814 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 18:06:04.81 ID:YIysVgaJ
815 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 19:24:07.48 ID:0RjG8vUS
816 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 16:45:17.26 ID:9OemKeHj
モノだけどいいのかな
818 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 12:51:52.87 ID:IVZkd9Dj
モノこそ腕のみせどころw
822 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 02:12:24.30 ID:mWJHDe/P
ほう。
823 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 22:38:20.46 ID:2k59NO4M
-3dbは余裕持たせすぎだと思うくらいで他には特に問題無いんじゃないの
もっとどうしたいっていう方向性があるなら別だけどね
俺はいつもミックス終了時には-3dbくらい余裕もたせて、そっからマスタリングで突っ込むな。
マスタリングスレに上げられた素材以外の音源は、マスタリング済みと考えるもんじゃないのか
827 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 17:22:37.54 ID:atmUUth4
あなろぐらいくになっていいね
多分アナログを誤解してる
なんか聴いたことある曲だと思ったらマルチじゃないですか
しかもこのスレでは返信せず他スレでのみ返信してるな
他スレではマルチがバレたから皆冷たくてこのスレのほうが
よっぽど親切なのにww
sonarでWAVESのMSが使えないんですが
S1をMSモードで二つインサートすることで、間にLR別個に処理できるrEQなんか挟んで
MS処理ができるようなんですが
S1を二つ入れた状態でMSモード×2のあとは元のLRに戻ると思いきや、
何もしない状態でボリュームが上がります。
これは一体、何故ですか…?
プッ
過去レス読もうぜー
836 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 14:10:30.89 ID:3VwKVlHb
837 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 05:59:21.12 ID:loWqmfsk
838 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 02:12:11.69 ID:MJ8rLxCN
燃料投下キボン
久しぶりに来たけど8月中旬以降は一ヶ月に1レスしかなくてワロタw
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 22:03:02.47 ID:yZgDz6zq
いざマスタリングしようと思ってアナライザー立ち上げてみたらやたら逆位相が出てるんだけど、これは何が原因なの?
制作段階で逆位相を利用しているエフェクトが含まれている、とか。
音が明らかに変になっているなら問題だが、そうではないなら大抵はOKだろう。
マスタリングした音源を適当なCDコンポで聴いてみたら「やべえ逆位相やー」と思い
よくよく確認したら、コンポのスピーカーの配線を+−逆にしてた
あーびびったw
>>841 paz? パンの振りすぎかモジュレーション系統のエフェクトが深すぎ。
845 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 01:55:19.32 ID:VkhNPhgY
どうも自作曲のマスタリングがうまく行きません…
ソフトはキューベース6についてるマキシマイザーやらリミッター、
と、ヴィンテージウォーマーをつかってるんですが、
やはりこれらのソフトだけではプロ並みの音圧を稼ぐことは難しいでしょうか…?
それとも技術がないだけなのか…
>>845 マキシマイザーを掛けるのにそれほど技術はいらない。
そのマキシマイザーを掛ける前の段階でどこまで追い込んだか。
それがすべて。
スカスカな音域があるとマキシマイズしても聴感上の音圧は
なかなかあがらないから、その場合はアレンジから見直し。
>>846 なるほど…。 しかし一通り聞いて見ても問題ない気がしますし、スペアナみても大丈夫そうな… 一体どこが悪いのか…
>>847 キュベ付属のプラグインはよう分からんが、
ビンテージウォーマーは別に音圧あげるためのものじゃないと思う。
帯域別のpriority調整ができるようになれば、結局L3が一番崩さずに音圧上げられる。
プロの現場だとマスタリング段階で使うことはあまりないけど、
素材の2mixには必ずといっていいほどかかってる。
それとスペアナは(小さいSPを使ってるとかで)低域が見えにくいとき以外あまり使わないほうがいい。
マキシマイザー的な感じで使っていました…。
l3ですか。持ってないのでちょっと考えてみます。
スペアナは最後のチェック程度にちょっとだけ使ってます。あまり頼らないほうが良いんですね
あどゔぁいすありがとうございます
>>847 マキシマイザー掛ける前の素材上げてみたら?一部分でも。
みんなでやってみようぜ。
ここってそういうスレじゃなかったっけ?
すみません パスはmixです
>>853 ありがとうございます。
すごく波形が太いです それなのにあんまり不自然じゃないです どうやったのでしょう…?
確かに、フランジャーでちょっと位相をいじったのがまちがいだったようです… マスタリング後だと顕著ですね…
ハイパスはやりすぎたったのですね。わかりました。
ベースは何となく打ち込み臭いですかね…
>>854 音圧が上がらなかったり、不自然なポンピングの原因になることが多いから、位相の管理は気をつけた方がいい。
何をやった、というほどでもないのだけれども、エフェクタ的には、L3(軽く) → EQ → コンプ(軽く) → リミッタ。
この楽器はこの周波数で勝負してるんだ!っていうのをもっと聞き手に判りやすくミックスすると良いかも。
>>855 そうなんですか!
たしかにほかの楽曲と比べて、あんまり楽器聞こえないなと思ってました。
もうちょっと主張する感じでミックスしてみます。
すごい参考になりました。ほんとありがとうございます。
>>857 ちょっとひずんちゃってますがすごい聞きやすいです。
VoのEQでなおるものなのでしょうか? ちょっと高音が出過ぎとかそんな感じですかね?
自分のミックスについていままで評価されたことなかったので本当に参考になります!
んー。
ポーって感じで張る所。
高域ではない。中域?
たしかに所々結構気になりますね。きをつけます。
dtmかれこれ2年くらいやってるけど未だにミキシングがうまくできないとは…
内蔵エフェクタでもこれだけいけるんですね…
ってかやはりミックスが変ですね。なんだか申し訳ないです…