◆◆RME オーディオカード総合スレ8 Hammerfall◆◆
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/06/02(月) 21:22:17 ID:EI9nTL/m
2ゲッツ初体験
即死防止ついでにFF400使ってる人に質問。 1394bのボードでも使えますか? BridgeCOのチップ乗っけたオーディオIFだと 1394bボードで動作しないorz TIチップ(TSB82AA2)なのに......... IEEE1394B2-PCI64にて使用予定です。 同種の1394bチップないしボードを利用して動作してる方、 ご報告願います。
今日Fireface 800 届いた! LacieのFW800カードも買ったんだけど、9pinケーブルが明日にならないと届かないので、 今までmLANに使ってたVIAのチップのボードとFW400で仮接続してみた。 この環境だと256sampleまで上げないとやっぱプチるし、 ASIOドライバのCPU使用量がかなり上がってしまう。 FW800にするとこのへん改善したりするのかな?
かわらないよ つかうちもFF800だけどバッファサイズ64でほとんどぷちらないよ? どんな環境?
Vista32bit、
[email protected] 、メモリ4GBで、32bitじゃ速い部類だとは思うんだけど・・・。
ソフトシンセはKontakt3が3つだけで、あとは10トラックくらいUAD-1のプラグインを
2つ〜3つずつくらい指してて、マスターにもEQとバスコンプに、スペアなと
ApogeeのUV22HRをさしてる・・・ってな具合。
ちょっと全部外してみる。
まぁVistaだからって話だったらあきらめるよw
あ、全部はずして重めのJupiter-8Vあたり起動しても、 48でも余裕な感じになった。 なんかプラグイン刺すとだんだん重くなっていくっぽい・・・。
初耳な症状だなあ
なんかUADのずっと昔のバグであった気がする
実際作りながら試してみてまたレポートしまふ。 今スピーカーも買い換え中でCD900STだけなんだけど、 Fireface 800すごいねこれ。 前のオーディオIFだとのっぺりしててこもっちゃって全然だめだったのに、 CD900STでも奥行きが感じられて解像度高い感じで全然モニターできる。 NEVE 33609刺したときにアナログらしいサーチュレーションの音入るなんて 今まで全然気づかなかったよ。 なんとなくミックスの腕あがりそうな予感!
15 :
4 :2008/06/04(水) 04:32:52 ID:aT7TMG5P
>>5 フォローありがとうございます。
ご指摘の通りRMEはFPGAを使って
独自に1394オーディオのロジックを作ってるので
「1394a専用」ではないかな、とも邪推する次第ですが
その値段ゆえ二の足を踏む次第です。
>>7 そう思っていた時期が私にも.....ごめんなさい真面目にレスします。
それまで試した1394オーディオIF(FW-1884、SaffireLE)
の場合、おなじTIでも
○動作 I394P(TSB12LV26、1394a)
○動作 SD-FWTI3-W1(TSB43AB23、1394a)
○動作 DCS-IFWA/PE(I100)(XIO2200、1394a)
×不動 FWB3414(XIO2000+TSB82AA2、1394b)
×不動 IFC-PCI4IB(TSB82AA2、1394b)
×不動 IEEE1394B2-PCI64(TSB82AA2、1394b)
.........と、「aとbがまるで別物」的な挙動を示していたので
念のため動作報告を募った次第です。
16 :
訂正orz :2008/06/04(水) 04:34:48 ID:aT7TMG5P
FF800を2004年11月に178,000円で高けぇ〜!と思いつつ買ったけど いま思うと俺の選択は間違ってなかったな。 そして、あともう少しで4年も使い続けてることにもなる。
自分のレスを見てるようだ。
俺もFF800出たとき買って、淀でポイント15%だから15万ちょいくらいで買って 猛烈に高い買い物した気分だったなー
4年弱前cubase SX3と抱き合わせで、マルチフェイスとのセット価格12マンで買えたのは 本当ラッキーだった どう考えてもとてつもない安さだった
>>17 おれ、その半年後くらいにヤフオクで12万で落札したよ。
出始めの頃って、よくオクに出品されてるの見かけたんだけど、当時は手放す人多かったんだな・・・。
一昨日21万で買った俺に謝れ!w もうね、なんかきっと回路が実はRev.2とか3とかで 最新のいい部品にマイナーチェンジされて変わってるんだ! とでも思い込まないとやってられんw 来年のNAMMあたりで新製品出たりするんだろうな〜ハァ。 まぁ来年のことより今の時間を大切にしたいってことで。
>>22 いいじゃないか
プラグ差し込み口から新品の基盤の匂い嗅げるのは
今のうちなんだから
パーツどうなん? Firefaceは良く知らないんだけど Multifaceはだんだん悪くなってたって話があるよね
>>24 そういう悪い情報は書かないでもっと持ち上げてくれよw
心臓に悪いからw
「まちがいなくない」って。。。
個人的に思ってるって書いてることにケチつけるやつって
とりあえずきもい
イヤッッホォォォオオォオウ! 買ってきましたぜ旦那、HDSPe ExpressCardを!!! まだMultifaceのI/O部分を付けてないけど、この状態でHammerfall DSP Settingsを開くとDigiface と誤認識しているところが何ともいえないっす。 MacBook Pro 2.4GHz/2008モデルのOSX 10.5.3でも見掛け上は問題なさそうに見えます。 旧環境のセッティングの関係で実際に音を聞くのは明日以降かな・・・。
接続完了。 独特の硬質な音が蘇りましたYO モニター出力からヘッドフォンでCubase 4のプロジェクトとiTunesからの曲を流しましたが 当然FireWire Audiophileのヘッドフォン出力と雲泥の差が。 平坦だった音に立体感が出たり、無音部分の静寂さが逆に不安になる程・・・。 というかM男の音が悪過ぎなだけか。
価格差は無視か
M男は昔のはいいよ
Firewire AudioPhileのヘッドフォン出力と比べるのは酷かもね。。。 それぞれラインで出してモニターコントローラーで切り替えてABX試聴したらほとんど違わないかもしれない。
>>35 初代と同じ中身のNuendo Audiolink 96 Multisetです。
>>32 発表から発売まであまりに待たせ過ぎな製品だったので勢いでカキコしましたが、冷静に考えると
価格差あり過ぎですね。
Nuendo Audiolink 96 Multiset:99,800円(2004年購入当時)
HDSPe Express Card:65,000円
FireWire Audiophile:約3万円(2006年>初代MacBook Pro購入で資金が無い時とりあえず購入)
この合間にもKonnect 24Dとか考えたんですけどやっぱりRMEを信じて待ってた訳ですよ・・・。
FF400とかはちょっと高かったので候補外でした。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/09(月) 00:29:26 ID:ArgU3FWe
縺ゅ∪繧願ェ槭i繧後※縺・↑縺・ー励′縺吶k繧薙□縺・#10;FireWire縺ョ繝・ヰ繧、繧ケ縺ァ髻ウ縺悟・辟カ縺。縺後≧繧医・ 繧ヲ繝√・FF400縺ァPC縺祁ictor繝弱・繝医↑繧薙□縺・#10;蜀・薙昴・繝茨シ廴athey(MCFA-02D)・彝atoc(CFW3H) 縺ョ鬆・〒繝斐Η繧「縺ォ菴ソ縺医k縺ョ縺ッRatoc縺 縺代□(w Mathey縺ッamazon縺ァ繧ェ繝・ぅ繧ェIF縺ィ縺励※邨カ雉帙&繧後※縺溘・縺ァ雋キ縺」縺ヲ縺ソ縺溘s縺 縺・#10;縺ェ繧薙□縺句ョ峨>驫繝。繝・く縺ソ縺溘>縺ェ霆ス縺・・髻ウ縺ァ繧ャ繝・き繝ェ 蜀・薙昴・繝・OHCI莠呈鋤繝√ャ繝・繧医j縺ッ隗」蜒丞コヲ縺ゅ′繧九¢縺ゥ蜴壹∩縺ァRatoc縺ォ螳梧風 縺ゥ縺。繧峨bTI繝√ャ繝励↑繧薙□縺代←縺ュ縺・w
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/09(月) 00:31:23 ID:ArgU3FWe
あまり語られていない気がするんだが FireWireデバイスで音が全然ちがうよね ウチはFF400でPCがVictorノートなんだが 内臓ポート<Mathey(MCFA-02D)<Ratoc(CFW3H) の順でピュアに使えるのはRatocだけだった MatheyはamazonでオディオIFとして絶賛されてたので買ってみたんだが なんだか安い銀メッキみたいな軽い出音でガッカリ 内臓ポート(OHCI互換チップ)よりは解像度あがるけど厚みでRatocに完敗 どちらもTIチップなんだけどねえ(w
>>38 >あまり語られていない気がするんだが
なんで語られてないか教えてあげるよ。気のせいだから。
ピュアオーディオの方はお帰りくださいw HDDで音が変わるだのそんなことに振り回されてる暇あったら、 ウチら曲作りますんでw
聴き専はあまたあるオタ趣味の中で最も馬鹿しかはまらないクズのなかのクズってことを宣伝しにきたのか。 いますぐ首つって死んだ方がいいぞ
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/09(月) 02:09:21 ID:ArgU3FWe
>39 そうだと嬉しいよ、マジで でもそう突き放されるともっと熱く語りたくなるが眠いのでやめとく(w たしかにほとんど聴き専で宅録に使ったのはもう1年以上前かな しかしいきなり「首つって死ね」とかよく言えるなあ、いくらネットとはいえ 2chは41みたいなのばかりとは思いたくはないけどね
>>42 ここの連中は、みんなお前が氏ねばいいのに、と思っていると思うYO
オーオタ嫌いなんだよね、機材自慢ばかりで何も生み出さないウジ虫同等の存在だから
金使って満足して死ぬだけの人間に価値なんかないYO
俺は別にオーオタ氏ねとは思わないけどな。 板違いだよなぁ〜って思うだけで。
俺は汚らわしいって思うからダメだ。音楽のこと何もわかりもしないで常に上から目線。 挙句の果てにオカルト布教だもん。
>>39 ダブルブラインドしてなきゃあんたの言うことはこれっぽっちも信じない。
東方や聴き専に過剰に反応する奴って痛いな
はっきり言って俺もそう思う。
そこに東方混ぜる辺りがキモイんだよ。 昨日のでてめえみたいなのがひかれりゃよかったのにな。
なんかスレが伸びてると思ったらこれかよ…
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/09(月) 19:29:00 ID:EVzMhZ0E
FF800のヘッドフォンOUTって今一だよね? やっぱ、ヘッドフォンOUTは高価格アナログミキサーのを使うべきでしょうか? 現在FF800→モニターアンプ直挿し を FF800→Rodec MX180 Limitede→モニターアンプ に変更しようか思案中。 どっちがいいすっか?
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/09(月) 20:11:56 ID:SqPZ5PxO
今日Fireface 800 届いた! 256sampleまで上げないとプチる 環境はノートpc Vista32bit CPUはCore2Duo 1.66G メモリ4G(認識は3.3G) こんなものでしょうか?
53 :
52 :2008/06/09(月) 20:21:31 ID:SqPZ5PxO
書き忘れましたソフトはSamplitude Pro Ver.10です。
>>52 うちはXPでデスクトップだけど問題なく動いてるよ。
FF800は48samples、Samp10のbufferが128くらいで。
ノートだとグラフィックカードが弱いのかも?
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/10(火) 01:47:16 ID:S6in38pz
>>47 東方の意味がワカンネ(w
しかしRMEカード使うぐらいなら再生環境にもある程度こだわってると思うが
ピュアっぽいネタ振られただけでウジ虫扱いするとは...まじビクーリ
40と41は昭和57年生まれだろ
ヒント:57年生まれ、秋葉原、麦茶 でググってみる
こわっ
そんなみえみえの釣りしなくても
うちの新iMacで FF800は32samplesでプチル事も無く問題なく動く。
>>59 がFF800は持ってないことはわかりますw
教えてください、買ったばかりのFF800 ドライバーVer.2.65なのでサイトから2.85をDL して解凍しデバイスマネージャーよりドライバーソフトウエアの更新して2.85のフォルダ ー指定しても「このデバイスにドライバソフトウエが最新であることを確認しました」とな ってとりつく島がありません。皆さん普通にUD出来ましたか?ちなみにVista HPです。
>>61 FF800のファームウェア・アップデートはした?
>>61 あとこの手順通りやってみれば?
*****************************
!!!!! Driver Update: !!!!!
This driver includes a changed fireface.inf file. To prevent Windows 2000/XP from using an old fireface.
inf (of a former driver installation) be sure NOT to let Windows search for the driver! Instead tell Windows what to do:
- Under Control Panel /System /Device Manager /Sound, Video and Game Controllers /RME Fireface 800 /Properties /Driver you'll find the 'Update Driver' button.
Select 'Install from a list or specific location (advanced)', click 'Next', select 'Don't search I will choose the driver to install', click 'Next', then 'Have Disk'.
Now point to the directory containing the driver update.
- After the installation reboot the computer.
- After the reboot open TotalMix and Ctrl-click on Preset 1.
*****************************
できました!ありがとう!! 優しい君にハグしたい気分だよ
デジタル専用I/Fってもう出さないの?
adat x 4 のやつでるじゃん
>>68 なんだよこれは
狂気の産物
両親は不安だろうな
ばんそうこみたいなのはおまじないか?
完全にオカルトの世界だ…。
タイルらしいが、これだけで人の不安な心を駆り立てるってもはや才能だよ…
美的センスのかけらもねーなw
良いアンプにスピーカーなのに、勿体無いなぁ
これはギャグだろいくらなんでも
スピーカーは音は変わるだろうが アンプにまで貼るというのは いかがなものか。
いやいや、人間は思い込みで死ねるものだから プラシーボ効果をバカにしてはいけない
音が良くても怖いのはいやだよ!
結局、音が濁る原因は 聞いている人の身体そのものに有るのですよ ですからリスニングルームを 自分自身も含めて完全に無人にすれば 最も純粋な音空間が得られるのである
凄いね。帰っていいよ
>>80 リスニングルームの前で
「今この部屋の中ではすばらしい音が奏でられているはず…うふ…うふふ…」
とかほくそ笑むピュア厨かw
本当にいそうで怖いなw
恐怖画像だよ・・・ トラウマになった
>>80 リスニングルームに自分が居るのがダメなら、マイク設置して他の部屋で聞けばいいんじゃね。
俺、天才だな。
>>85 >マイク設置して他の部屋で聞けばいいんじゃね。
さらにその音を聞くためのリスニングルームが必要だよね
無限ループだな
生演奏聞きに行けばいいじゃない
リスニングルームから出ると死にます
自宅にコンサートホールを造ってそこをリスニングルームにすれば無問題
いやみなやつだ
ゼンゼンツマンネェョ
まあスレ違いのピュアオーディオネタで 盛り上がってる方々もそろそろ自粛してください。 一部の人以外うんざりしてますよ。
話題になんかないの? RMEのMatrixMixerを制御するロータリーエンコーダーがたくさんついてるコントローラが出たとか DigifaceII mini がADATx1、SPDIFx1で2.8万で出たとか FF400/800のマイクプリがグレースのを搭載してお値段下がってVerUpとか すこしはないのかよー とくにMatrixMixer制御するの欲しいんだが。
graceかAVALONのプリを積んでHDSP接続のインターフェイスが出たら欲しいなw
シンタックスは、RME製FireWireオーディオI/F「Fireface800/400」とHDSPe PCIおよびExpressCardに対応にするのを受け、セットで安く購入できるキャンペーンを6月26日〜7月30日まで開催する。 価格はFireface800とPCIe、ExpressCardがともに\198,000、Fireface400が\14,8000。 マジ?
日本語でおk
本家サイトの「ファームやドライバ」をアップすると 機能は増えるがPCの相性によってはパフォーマンスダウン」てさ、 ちゃんと詳しく解説してほしいね。組み合わせなんて、CPUの種類とかそんなの?
>>99 そういうのは普通チップセットだよ。
ノースブリッジ。FWならFWコントローラー。
あとね、FPGAはファームウェアっつーからソフトだと思うだろうけど、
実際は回路並べ替える石だから電気的特性とかタイミングも変わるのね。
ファームウェアアップデートしたら長いケーブル使えなくなったり、電源ささないと
動かなくなったりすんのよ。普通ソフト変えてもありえないようなことが起こる。
>>97 意味わからん。
HDSPeでFireFaceを接続できるようになるってこと?
端子は一緒だが中身は全然ちがうのに?
元のソース教えてくれ。
釣りでしょ。
社名もシンタックスじゃなくてシンタックスジャパンだしね
シンタックスエラー
二年前に組んだWinXPsp2(32bit) ASUS製M2NPV-VM Ath64X2@4600+(2.4GHz) メモリ4GのSONAR6PEでFF800を導入しました。 エフェクト刺したトラックが増えると、256sampleですらプチり初め512が日常茶飯事。 CPU使用量もそんなに上がった状態じゃないのに不可解な… 色々弄ってるうちにSONARオーディオオプションで、「マルチプロセッシングの処理を有効にする」を 試しに切ってみたら何故か128でド安定するように…。デュアルコアの意味が…。
>>105 AMDのデュアルコアCPUをXPで使うときはパッチ当てないと性能発揮しないんじゃなかったかな?
SP3にしちゃえ
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 01:53:08 ID:SBmLw4vB
FF400にジャストフィットなラックマウントケースってありませんか? 持ち出すときなんかラックマウントしたいなと思っていろいろさがしたんですが見つかりません。
APIのアウトボード用のハーフラックの持ち運び用の取っ手がついたようなのが あった気がしたけど、それだけで10万くらいした気がするぞ。
HDSP9632のPCIe版って結局どうなったん?
110>> ナヌっ!?
ドライバ新しいの来てたんね。
Version 3.063, 06/15/2008入れてみた。特に問題なく快適。
漏れもVersion 3.063, 06/15/2008入れてみた。特に変化なし。
FIREPODからFF800に乗り換えを考えているのですが、現行の1394bのボードで接続が確認されてないので不安なのです。 今から新しく買うのですが、1394bのボードで実際に接続が確認出来ているのを教えてくださいm(__)m
Version 3.063、更新内容に Supports HDSPe AIO ってあるね もうすぐ発表なのかな
v3系ドライバはDirectXのサポート切られたのがなぁ
>>117 tango express 800
非常に快調
>>120 ありがとうございます。
チェックしてみます。
そのアダプタ質悪いよ
>>123 やっぱり、もっと高いやつがよいんですかね・・・。
FF400と組み合わせる定番があったよ そんなに高くない URL忘れたんで誰か補完よろ
>>125 定番・・・、その言葉に弱いですw
どうか補完を是非!
幕の内でも食ってろw
ぶっちゃけ、D/Aの性能どうなの??RMEって
聴きオタ臭がするんだが。
録音にも使いたいんだけど、D/Aの性能がよかったら、聴くときにも使おうかなってね
臭え臭え
どっちでもいい、意地悪しないで教えてくれ
発作ですね、分かります
サイコーにきまってんだろ RMEクラスは他にはLynxしかないから安心しろ ただしFF800な。
うん・・・FF800を購入しようか検討中・・・dacつなげるのめんどしって思ってね
FF400 MFはチップが少し劣る
>>130 俺聴くときにもFF800使ってるけど、S/Nすごいよ。
うちのセッティングだと、ヘッドフォン端子とかボリュームMAXに上げてもノイズゼロ。
サウンドは定位もよく音像もはっきりとしていて、クリアで粒立ちがいい感じ。
ただ、付属の電源ケーブルだと、ボリューム上げたときにリミッターかかったみたいになって
ピークがつぶれたような音になったり、超低音出したときに耳障りな歪が出るから、
電源ケーブルはオーディオ用のまともなものを買うか、オヤイデあたりで部材買ってきて
自作するかして交換したほうがよさげ。
リミッターはずしたみたいにダイナミックレンジが向上して音のカドがとれるから。
オヤイデw
これが聴きオタか…
いや、俺作る側だよw たまたま今モニター環境をちゃんと整えようと思って 電源周りをあれこれやってるだけ。 何が影響してるのかはわからんけど、 A/D、D/Aはマジで電源で音変わるよ。 付属のアキバで数百円で売ってそうなシールドよりは、 ちゃんとしたシールドされてるぶっといのを自作したほうが ノイズ対策にはなるっぽい。
聴き〜に超反応してるバカって何なの、死ぬの?
死ぬよ
聴き〜に反応して死ぬ人間って・・・弱すぐる・・・・。
極度のアレルギー体質なんジャマイカ?
まあ、キモイから。
FF800買ったどー。ゲイターの2Uラックケースと一緒に。 合計235kなり。。。苦しい生活になりそうだwしかし、まだ手元にはない。 早くしろSyntax!!代済みな分苛立ち2倍!!
今FF800買うとはもったいないな・・・
なんで? 安くなるの?
新しいのが出る 様な希ガス
欲しいときが買い時
出ないんじゃない? PCI時代にMF出して5年以上軽く間空けてMFII、しかもマイナーな変化 FirewireでFFだしてモデルチェンジは間短すぎるし。 新しい規格とかならあるかもしれないけど。
HDSPeで接続できるFF800が欲しいかなぁ。
153 :
146 :2008/06/29(日) 21:13:57 ID:OlwzMshH
なんかすごく不安になるじゃないかwでも今自分は後悔はしてない! FF800が届いて、FW800で認識されなかったら後悔しようと思うんだw
1820mは音は良いんだが、レイテンシ5msだとCPUゲージ40%届かないあたりでプチるんで嫌気が orz こんな現状では、DSP積むよりFXteleport入れるよりCPU新しくするより、確実にコスパが良いことに気がついた俺。 そんなわけで、俺もこのスレの仲間入りします、よろすく。 HDSPe+MultifaceAE、高かったがもうI/Fで悩むこともなくなりそうだ。
5msって距離にするとどれくらいだと思ってるのか。
>>155 10msにすれば80%使えるならいいんだけど、そうでもないしなあ。
(40%は使えるけど……っていうレベル。)
最上位のCPU買うつもりで買ったのでレイテンシつめてどうのこうのってのはあんまり。
でも10msよりも上にするとMIDI打ち込みしたときに演奏とズレるのでムリポ。
>>153 音質と安定性を考えたら今のところRME Fireface 800 を凌駕するものってないじゃない。
Studio Konnekt 48は機能と音質はいいけどドライバが糞でMacですら安定しない、
Apogee Ensembleは音質こそFF800と同等かそれ以上だけど、
これもまたドライバが最近安定したばかりで怪しい・・・
そう考えていくと、ドライバもまめに更新してくれるし、音質も最高だし、
Fireface 800 を選んだのはFWオーディオIFではベストチョイスだと思うよ。
新機種はいずれ出るにしても、現時点で最高峰のインタフェースなのは間違いないから。
Ensembleは音質イマイチというかDACが安物で能力が限られてるって結論じゃなかったっけ 前スレで検証されてたじゃん
あの値段で安物なの? マジだったらぼったくりじゃん
別にapogeeの擁護するわけじゃないが たとえDACチップが安物でも出てくる音がいいと感じられるんなら それでいいじゃんと思ってしまう という事を同じく評判の芳しくないPresonusのDAを使ってる俺の戯言でござる
Apogeeもブランド傷つけるようなものわざわざ出さないだろうしね。 Presonusは測定値は追わない方向性の工夫をしているし、用途に合わせたチョイスが出来ればそれが一番。 俺のような駄耳は測定値の助けを借りてとりあえず基準になる音を覚えてる感じかな
ブラインドテストしてもどうせ聞き分ける耳もないのに、 評判だけでFF800を貧乏のくせに無理して買った俺が通りますよ。AA略。
>>162 長く使えるからいいじゃん。
いい買い物だったと思うよ。
しかしハイエンドは数年前までRMEの競争相手全くなかったけど、 今はLYNXとかMIXPANDERとかいろいろあんだよな。 MOTUのpciにさして1Uのラックで24ch i/oできるやつとか、カード1枚とラック3本で72ch i/oに したりしても大丈夫なんだよね。数年前まではmotuの(winの)ドライバは最悪だっが、いまは良くなったみたい。 低レイテンシー耐性も、RMEがダントツだったが、実はLYNXのほうが凄いんだよね。 RMEのドライバも昔はどんなmoboでもいけたけど、最近は問題出ることも多いじゃん、製品増やしすぎたせいか。 値段的にも24chより多く使おうと思うとRMEかなり割高だし。もう人に聞かれて必ずRME奨めるってことも なくなったね。(自分はいまだに使ってるけどさ。次はわからんね。)
>>164 でもおススメは?って聞かれて万人に対して
LYNXを奨める気はしないですけどね。
初心者相手でも金出せるならちょっと高いけどRMEにしとけって言える。
トラブルに対処できない初心者ほどそう思う。
普通にお店に陳列してる中ではダントツでしょ。
もちろん24ch以上使う人が周りにたくさんいるような人とは
意見は違うと思いますけど、わたくしそんなに入出力使ったことないんで。
ドライバの安定性考えなければいいものはたくさんあるよね。
StudioKonnekt48のドライバがクソなのが本当に勿体無い。
3万程度で遠隔ボリュームコントローラ付の
良質なDAC作ってくんないかなあ。
Konnekt6にデジタルのIn/Outがあれば良かったのに。
なんかblogとか検索すると、他の新しめの製品買いました! って書いた 次の週くらいになぜかFireface 800を追加してたりするのがおもしろいんだがw 結局安定性と音質の両立を考えるとRMEにたどり着くんだよね、みんな。 SutdioKonnekt48はほんと機能面だけ見たら凄いのにもったいないよね。
32chを越えるような多チャンネル必要な奴はMADI選ぶと思うが・・・。 そう言う意味でもRMEのコストパフォーマンスは素晴らしいと思う。
LynxとかEchoとかは5年以上前からあるけど ドライバの出来はRMEが常に良かった歴史が有るんだよね
FF800届いた。ウハウハセットしていたら…だまされた。 メーカーに問合せて1394bのケーブルはいってるかを聞いたら、入ってますと言われたのに、 入ってねぇじゃねぇかぁ!!てなわけで買ってきますorz あとスイマセンが質問を。 とりあえずaで接続して、KMPでmp3を再生したら明らかに動作がおそいのですが、、、 Q6600なんですが、mp3ファイルとかを開いたら一時的にCPU使用率が50%もいってしまうし。 とりあえずまだ音を録ってはいないのですが、不安です。 これは仕様ですか? あとオンボードのサウンドボードがおかしな挙動をします。 どなたか助けて下さい。。。
>>169 オレが買ったときは入ってたよ>Firewire800ケーブル。
黒くて1メートルくらいのヤツ。
>>169 あと、使用してるPCの詳しい環境を書いてくれないと答えられないよ。
>>169 ・オンボードをBIOSでオフる。
・ドライバとファームウェアの両方が最新かどうかチェックする。
・デバイスマネージャでFFのプロパティに異常が出ていないかチェックする。
・サウンドのプロパティで入出力が正しくFFに設定されているかチェックする。
>>170 それは6pin-6pinのFW400用じゃなかったかい?
9pin-9pinのは入ってないよ。
俺のときは5mくらいの黒いケーブルと9Pinの変換コネクタがついてきたよ
それにしてもいきなりmp3かいw
俺は発売されて4〜5ヶ月頃に買ったけど、FW400とFW800の毛ーブル両方付いてきてたよ、黒い奴。 オマケにFW400の6pin→4Pinアダプタも付いてた。 当時は新品で178,000円で買えた時期だしお買い得だったなぁ〜。
177 :
169 :2008/07/04(金) 00:06:19 ID:iJuq3quV
スイマセン、おもいっきり亀レスれす。
セット内容は、生産時期よって違うものなのですね。初期うらやまし。
>>172 さんの仰って下さったとおりにやっていったら、
ファームウェアを更新しただけで無事直りました。
オンボードはRealtekのものです。いや本当にスイマセン。。。
しかしやはり再生には時間がかかります。環境は、
WIN XP SP2
CPU Q6600(2.33)
MEMORY 4G
です。mp3以外も再生してみましたが、やはり反応が鈍いです。
待てばいいだけなので、全然支障はないんですけど一応。。。
あっでも、CPU使用率は異常ですね。。。
>>175 さん
wavがHDDに入ってなかったので、mp3にした次第です。。。
MultifaceAEトドイター! が何故かPCIeカードと同期してくれない orz
すみません。FireFace400をお使いの方に質問です。 FireFace400(FF400)はサンプリング周波数を変えたとき(ソースによって変えられたとき)にプチノイズ入りますか? 出ないようならSaffireLEから乗り換えようと... SaffireLEはサンプリング周波数変更時にプチが出力されてしまうのでorz
神経質ですね
その瞬間だけミュートしとけばいいじゃんwww
確かにSaffireはサンプリングレート変更時に内部でファームウェア再起動のような動作をするから本体でミュートしてもノイズのるかも? ミキサーはさんでミュートが一番かな?
周波数変えなきゃいいじゃん!
ありがとうございます。 周波数を変えなければよいのですがソースによって勝手に切り替わるので・・・うーんorz
Firefaceは大丈夫です。
そうですか。ありがとうございます。
828mk3と悩んでいたがRMEにしようかと思ってきた
828と比べればRMEだろう、とRME信者の俺が言ってみる
やっぱりかなり違います? FF800かバスパワー動作する400か悩む
俺はmk2しかしらないんでmk3は知らないけど 予算が許すならff800で良いんじゃない DACも上だし簡易マイクプリも4ch付いてるからとりあえず一通りをff800だけで使えるから持ち運びとか便利よ
今日初めてCUBASEで録音をしようとしたのだけれど、 FF800から一切音が出ないし、入力がされないorz もちろんデバイス設定もしたし、VSTコネクションでも設定はした。 でもなぜか音が出ない。。。WAVを読み込んでもミキサーも一切反応しない。。。 何が悪いんでしょうか?助けて下さい。。。 メディアプレイヤーでは音が出ますので、CUBASEの時だけなのです。。。
環境はXPで、Core2Quad、メモリ4Gです。 接続はFW800にて行ってます。
度々スイマセン、CUBASEは4.1.3を使用してます。
ASIOの設定じゃねーの Cubaseの 単に設定のミスっぽい気がする
FF800を使う前のIFでは正常だったんですか?
>>194 再度確認してみます。
>>195 以前使用していたFIREPODでは問題なく録音出来ていました。
ASIOの設定間違ってなさそうだね 早合点すまん とりあえずWindowsにくっついてくるサウンドレコーダーで音が拾えるならCubaseの設定の問題だろうね 設定を間違えて無い以上メーカーに聴くのが一番早いかも知らんが…
スイマセン、なんか関係ないものまでキャプチャされてましたorz むしろ設定間違ってて欲しかったです。。。 お時間取らせてスイマセンでした。
まあ無いと思うけどMtrixMixerの設定を確認してね。 デフォルトは4番だから。
>>200 Cubase上で再生したときにDSP Mixerはまったく反応しない?
Firefaceのファーム、ドライバは最新?
>>201 やはり何も変わらずですorz
>>202 全く反応しないんですよ。。。ファームウェア、ドライバは最新のモノにしてます。
>>203 メディアプレイヤーから音出るってことはサウンドのプロパティでFF800のOUT指定してるってことだよね?
何chにしてる?それを別のに変えてみてもだめ?
CubaseのMixer反応無しだとCubaseくさい予感だけど、俺は見たことが無い問題だなー
>>204 試してみましたが、反応なしです。。。
>>205 そこなんですよね。CUBASEのミキサーが全く動かないのがわからない。。。
メーカーに電話したらレポしてね。 力になれず済まん
>>206 そうかー
トラック毎のoutが存在しないfirepodのoutを指定してないかなとも思ったけど
トラックの青いメーターにMIDI信号もオーディオ信号も再生時反応ないってことだよね?
あとは再インストールくらいしか思いつかないな、申し訳ない
>>207 ステインのサポート繋がらないんですけどorz
せっかく意を決して電話したのに。。。
>>208 再インスコしてみてもかわらずです。
Cubaseの負荷メーターが反応しなくて何も再生できなくなることはなることは、 いくつかのインターフェイスでもたまにあったぞ。 大抵、CubaseかPCを再起動したら直ったけど。 Cubase再インスコのとき、設定ファイル全部消してから入れなおした? あと、Firefaceのレイテンシー512ぐらいに上げてみたらどうなる?
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 18:48:51 ID:lhf+DTri
FF800ってバスパワーしないの?
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 20:19:52 ID:uarbwZY6
すみません。既出かと思いますが 現行iMacでfirefaceが使えないとの情報を得ましていろいろと調べています。 400はNGで800はOKとのコメントを見つけましたが オフィシャルにはfirefaceシリーズ〜としか記載されていません。 結局なにが正しいのでしょうか。 当方はfireface800使用で現行iMacに買い替え検討中です。 宜しくお願いいたします。
>>213 シンタックスに電話やメールすれば正確な情報が得られる
オイラがその条件だから教えてやろう。 現行の最新iMac OSX10.5.1~4 FF400の場合、直接接続ではFireWire400/FireWire800ポート両方とも使えません。 間にFW-HDDを挟む必要有り。まとも動かないFW-HDDもあった。だめぽ。 FF800の場合、FireWire800ポート接続で問題なく動く。快適そのもの。
なんか上のレスみててRMEユーザーのフレンドリーなところを久しぶりに見た
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 02:49:59 ID:Ot4Gr7r+
あ〜返信が遅れてしまいました。 ご親切にどうもありがとうございます。 すっきり致しました。
FF400とFF800の安定性ってちょっと違うのな。 FF400はちょこちょこ聞くけど、FF800の不具合報告って見たこと無い。
FF400は新しい FF800は枯れてる だけ
そそそ。 FF800も出たての頃はVAIOノートで動かないとか色々あったよ。
FF800以外で安定かつ高音質でアナログ入力種類豊富、 って環境を構築しようとすると、 HDSPe+Digiface+デジタルミキサー(YAMAHAの01V96とか)、 っていう選択肢で一般的にあってる?
O1VはFFよりAD-DAが劣ってたはず ソースを失念したので悪いが、IOの数を考えてもそんなに良くは無いと思われる… FFは単体でマイクプリも期待しすぎじゃなければまあまあ程度で使えるから、持ち運びも楽で良いよ ほんと名機って感じだわ。 ユーザーだからこんな気分w
FF800>>>>>>>>>O1V そりゃそうだろ、O1Vなんて発売から10年以上経ってる。 O1Vから01V96へ買い換えたら目から鱗落ちたw
HDSPeとFWじゃない版のFF800を接続、みたいな 安定した環境だと最高なんだがなぁ・・・。 MultifaceAEだと端子類に不満ありだし。
じゃあさ、 HDSPe+Digiface+OctaMic II×3 ってのはどうだい?
その予算で余裕でFF800が買えてしまうな・・・。
>>221 SSL MIXPANDERで、アナログ24ch I/O + ADAT x 3 I/O で合計48ch I/O、
二組付ければ96 I/O。
最近安定してるモツのPCI421(?型番わからない)と外付けの24chの箱x3で72 I/O。
カード一枚っていうところがお手軽。
HDSP MADI 2枚 でMADIだが128ch I/O。
どれも安定するよ。欧米のポスプロスタジオで使われてる。
MOTUのPCIeはよくあるPCI<->PCIeブリッジの乗っかったカード、HDSPはちゃんとPCIe、
SSLは不明(どっちだろう)
Lynx AES16/AES16e二枚差しで最高192kHzのAES/EBUが32ch。 オプションのLS-ADATを二枚取り付ければ、44.1/48kで32ch・88.2/96kで16ch(S/MUX)分のADAT I/Oを追加出来る(AESと排他使用)。
マイクプリないよ
マイクプリはNEVEあたりで。
Neve実機なんて貸しスタジオ作るとか エンジニアの仕事するとかでもなきゃ買えません。
んだなー・・・ あと、自宅みたいな部屋の制限があるようなところだとあまり意味無いかも、と思ってしまう
FF800って4年前の発売なのね。 4年前のサンレコ見てたら”新発売”広告出てた。 モデルチェンジもしないで頑張ってくれてる事に感謝。 ものづくりのポリシーを感じる。 使い捨てのように新しい機材を乱発しないから。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 01:11:59 ID:cYmSNAtt
ハンマーカンマー
rmpのことも思い出してあげてください
FF800てDAW立ち上げた後のネットの音声(例:YOUTUBE、ニコ動とか)て聴けますかね?
聴けますがあなたには機能のほとんどが持ち腐れになるでしょうね
?なぜ持ち腐れ…?
28ch出力、マルチクライアント対応っていう基本的なスペックすら調べられないなら 他の膨大な機能には目を通してないし、使う予定もないんでしょってこと
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 11:49:13 ID:cYmSNAtt
マルチクライアントってそういう意味だったのかぁ。 勉強になりますた。 ていうか28出力も使ってるんですね。 膨大な機能使ってなかったら宝の持ち腐れっていうなら、 世の中の人の多くは宝の持ち腐れですね。 さすがにレイテンシー50msecとかでfirefaceとかMultiface使ってたら 宝の持ち腐れというかもしれんけど。
知識ないのを意地はっても永遠に成長できないよw
うまいこと皮肉ったと思ってるお子様きてんね
244 :
236 :2008/07/11(金) 22:43:02 ID:nlpkR3lv
んー、そだよね。 ウチの環境だと使えないんだよ。 TI製のカードに2回程変えてるんだけど、両方音が出ないんだよね。 DAW用PCは今までネット使わない様にしてたんだけど、上記の症状に陥ってしまってね。 取りあえず828mk2で代用してる状況。 もう一度設定見直してみる。
>>244 DAWの裏でネットやituneから音を出すためには、
Winならコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで、
オーディオ→再生の項目のアウトのポート設定を
DAW上のアウトの設定とは別のポートにするとできるよ。
ちなみにE-muの場合は設定しなくても勝手に分かれてたから、
RMEに乗り換えた時、ちょっとだけ設定に戸惑った。
インターフェースの内部ミキサーによって設定が違うはず。
246 :
244 :2008/07/12(土) 23:21:09 ID:EYplDGzv
>>245 わざわざありがとう。
ポート変更で無事出力されたよ。
ソフトのアップデートとか必要だったから、
助かりました。
247 :
244 :2008/07/12(土) 23:30:52 ID:EYplDGzv
↑アップデートとか関係ないね、スマソ。 828mk2と両刀だけど、 どっちも2年位使ってる。 ここの書き込みにはあんまり出てこない話題だけど FFは立ち上がりがすごく早いのが嬉しい。 電源入れてすぐ認識してくれる。 というか828が単に遅いだけかもしれないけど。 機能は828mk2素晴らしいものを持っているけれどね。
pc新しくした!Q9450にASUS P5K-Eという組み合わせ、IFはFF800にFireWire 800 (1394b) のボードLaCie FireWire 800 PCI Cardを買ってインスコ、デバイスマネージャにてTiチップ認識 バッチリと思いFF800とつなぐも超不安定、がっくし。 仕方ないのでオンボードのFireWire 400でつないでみるとTiチップじゃないのに快適に動いてる。 synthaxのhpに推薦するカードとして載ってるのに・・・・・。 なんで? みんなどんなFireWireカード使ってる?
Tango Express 800ってどうだろう?
SUNIX FWB3414G FF800だけど、1394aも1394bも快適そのもの。
>>248 うちはその組み合わせで、M/BだけGIGABYTE P35-DS3Rの組み合わせで、
FF800とLacieのを1394b接続して安定してるよ。
ちなみに、うちはLogitecのVIAのチップがのった1394ボードでも安定してたかな。
>>248 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
FF800でもそんな事あるんだ。 自分もちょっとがっかり。
となると安定性ならMultiface、Digifaceの方が上って事か。
そーゆーこと。 FF800のHDSPe版がほしいところだ
>>248 再起動せずにインスコとか何か馬鹿なことやったんだろ。
名前で決めずに最初からmultifaceにしろよ馬鹿がw
>>254 >再起動せずにインスコとか何か馬鹿なことやったんだろ。
意味わかりません、詳しく教えてください。
まったく問題の無かった俺から見ると ぶっちゃけどーでもいいな。
馬鹿なことなんてやりようがないだろ
FF800ユーザーは無駄にプライド高いの多いからな ちょっとでもけなされるとすぐムキになる
そりゃ金かけたんだから、買ってもいない貧乏人には馬鹿にされたくないのが心情というものだろうw
そりゃそうだなwwwwww
263 :
テつ :2008/07/16(水) 01:07:21 ID:8WyljVek
MULTIFACE/QUADMIC利用されてる方っていらっしゃいますか、、、? ラックマウントする再にトレイって何を使われてますか?純正品ですか??
高い買い物だから最強。 ケチをつけられたらムキになる。 H。
まーでもFF800最強なのはガチだがなw
虫けらのようにスルーされた263の気持ちもわかってやれ
>>265 これ以上望むならPTHDなりなんなり組んで使えって事だな
FF800は896mk3より上?
計測値ではmk3より音は上 っていうかmk3はmk2より計測値的には下なんだよな なぜかは知らないが。まあ、計測値に意味があるのか無いのかわからんけどさ。
すんげー初歩的な話なんだろうけど digi96/8 pstってDirectSound非対応だよね? DAW専用だから問題はないんだけどな…
みなさんは、1394bのケーブルって何使ってます?
サンワサプライの白いフェライトコア付のやつ。 つーか今ってそれ以外ほとんどまともなの無くない?
>>272 レスありがとう。
やっぱりサンワサプライかエレコムくらいしかなんだー
今日fireface800買って、
記念に良いケーブル買いたくて調べてたんだけど全然なかった。。。
モンスターケーブルも1394aしかないもんね。
Multifaceの初期型とPCカード・PCIカードを手に入れたんだけど、 一聴してPCカードの接続のほうが音が良かった。 これってやっぱり電源の差かな。取り回しはPCIカードの方が良いのに残念。
じゃ、これ買うわw
自分でフェライトコア挟むとか。
自分でフェラ...挟む!?
アマゾンでサンワIEEE1394bケーブル4.5mが2748円で安かったから注文してみた。 Fireface800を4年間ずっとIEEE1394a使用で意識してなかったんだけど 背面のIEEE1394b端子2つのうちどっちに差すの?どちらでも良いのかな?
自分でフェラ...いとこ...挟む!?
自分でフェラ...いとこ...アッー!! ...挟む!?
Multifaceって筐体の黒い部分がざらざらの物とつるつるの物がありますけど どちらが初期型なんでしょうか。 音はつるつるの方が低音が良く出ているんですが。
284 :
248 :2008/07/17(木) 16:58:45 ID:KiTKKt14
248だけどあれから
>>250 のいうSUNIX FWB3414G を買ったよ。
なんとチップがTIじゃないんだね、だけど250のいうように快適に動いてるわ。
LaCie FireWire 800 PCI Cardは何でダメなんだろう?TIなのに・・・・。
>>275 PCI接続で、電源をACアダプタから取ってみたらどうですか?
>>286 ACアダプタからとってもPCI接続は変わらなかった。
けどPCカードの方が刺激が強くて耳が痛くなってきたので結局落ち着いたPCI接続に戻した。
IDがRME記念パピコ。 実際はRMEはおろかオーディオインターフェースすら持ってないけど・・・ SB AudigyとUSBのMIDIインターフェイスで頑張ってます。
>>288 つまり明日FF800購入決定という事ですね。
わかります。
Audigy(笑)
どっちが上かなんてどうでもいいよ。 ひさしぶりにこのスレ流し読みしておもった。 初代MFユーザー
負け犬乙www
何で負け犬なんでしょう?
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/22(火) 11:30:31 ID:/Fjkj2wr
>>293 結局どっちが上かってとこで踊っているんでしょう
ネットのカキコミ頼りで
応用力を使わずに
応用力www 頭が硬直しきったオッサンが必死になって言いそうな台詞すぎw
空っぽだねえ
空っぽのおっさん釣り乙
そ・・・空っぽ・・・
HDSP9632を刺してPCの電源を入れるとXPの起動音が鳴らないのですが、 解決方法ってあります? 再起動だと起動音はなるので、立ち上げ時に9632が間に合わないのかなぁー 「起動と回復」で起動を75秒にしても同じです
頭を使えば無理だと分かる。
無理なのにはちゃんとした理由があってそれは解決できないってこと? じゃーみんなXP起動音ならないの? 頭ないんで、説明してもらえると助かります
XPの起動音が鳴らないことがどうしてそんなに問題なんだ? XPの起動音を聴かないと心の安息を得られないとかか???
問題はないよ 現象が出たら解決する方法、回答を探そう当思うだけ HDSP9632の仕様の何かで起動音がでないその利用を知りたいだけ
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/27(日) 08:59:49 ID:nSUkQCh0
HDSP9632 スピーカー・プロテクションって 無反応期間は何秒ぐらいあるの?
>>299 うちのDFなら起動も普通に鳴るんだけど9632だと違うんだろうか?
再起動は鳴るってことはサウンドのプロパティも当然9632には設定してるってことだよね?
なんでなんだろう。
BIOSでオンボオフってる?
1.電源OFFに鳴ってるときは、デフォルトでMME非対応モード 2.電源ONしても、MME非対応モードのまま 3.Windows起動音発音命令がきてもMME非対応モードだから鳴らない 4.Hammerfall DSP Setting読込むと、MME対応モードに移行 5.その他の[サウンド]は鳴る 5.再起動すると、ウォームブートだからMME対応モードのまま 6.Windows起動音発音命令がくると、MME対応モードのままだから鳴る ということじゃないのかな?
スピーカープロテクションて、他のRMEのインターフェイスにも 付いてるのかな
>>305-306 >>299 ではありませんが、とても参考になるレスありがとうございます。
Hammerfall DSP SettingsとHammerfall DSP Mixerを
Windows起動時に読み込まない設定にしてみた結果
HDSP9632から音が出ないと悩んでしまった経験が自分にはあります。
最初
>>299 が意味不明だったのですが
>>305-306 のレスにより
ああそういうことだったのか、と思いました。
ちなみに私の場合HDSP9632に通す信号はDAW系ソフトや
高音質デジタルオーディオプレーヤーソフトなどに限定しています。
Windowsのシステムサウンドは決してHDSP9632には通さず
PCにもともとついている出音経路で鳴らしていて、これが穏当だと思っています。
>>304 その疑問をお持ちになった
>>304 ご自身がSynthaxに尋ねるのが早道でしょう。
得られた回答をこのスレにレスしてください。お待ちしています。
>>299 ,
>>301 HDSP9632を刺して どんなことがしたいのかが全然見えてこない。
何をしたいのか(HDSP9632に期待する用途)で答えが変わるからレスしにくかったりする。
もしPCを"使い勝手や機能を一切変えることなしに"音質向上させたいとかお望み?
それならHDSP9632は方向性が違う気がするし、ここは板違いのような。
このスレではWindowsの効果音なんぞ真っ先に切るのが普通だろうからなあ
んでも、v3以降になってから苦労せずにwindowsの音がでるようになってちょっと
そうか。ハイクオリティで聞きたいのか。あの音を
44/16以下のなのにね。
かなり考えられた環境音楽だけどな
あの音が大音量で流れたときの恐さは忘れられない
Windows 95:Brian Eno ブライアン・イーノ (ロキシー・ミュージック) Windows XP:Bill Brown ビル・ブラウン 作曲家 Windows Vista:Robert Fripp ロバート・フリップ (キング・クリムゾン)
確かマックはデイブ・スミスだったな。
アミーガは平沢進
ドリキャスは坂本龍一
コピューターおばあちゃんも教授
Macは一時気パッとメセニー作の起動音に変わったことがあったが、不評で元に戻ったんだよな。
初代PowerMacだっけ? チャーンっていう起動音ね。
Multiface AEってスタンドアローン時でもMIDI受けてくれる? やりたい事は、PC接続してる時に出来るDSPミキサーのMIDIコントロール機能を使って スタンドアローン時に任意のアウトプットchのフェーダーを動かしたい。 スタンドアローン動作が謳われてなかった頃の無印Multifaceでは出来なかった記憶がある。
わかりづらっていうか何したいか意味不明
プリとか音源から直結したままで使うから PC立ち上げてない時に簡易ミキサーとして使えれば便利だと思ってな。 昔はいちいち送り側で調整してたが手元のMIDコン一つでやれるなら便利。 PC立ち上げ時はそれが可能なのは無印で確認してるんだが AEではスタンドアローン時はどうなのかなって。
DSPミキサーをMIDIで制御出来ることを知らんかったよ
DSPミキサーというと語弊があるかもしれん。 正確にはDSPミキサーをコントロールするTotalMIxの機能。 前はマキコンプロトコルのを繋いで使ってた。 自分で聞いといてなんだが、そういえばTotalMixってことは やっぱりスタンドアローンだと立ち上がってないから無理なのかな・・・。 無印の場合のDiscconectモードをスタンドアローンモードと言い換えただけ? 828mk3かAEかで迷ってて、出来ればスタンドアローン時もchごとの音量を操りたい。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/02(土) 21:36:03 ID:qQ4xXYQw
AEか828mk3は悩む
いくら24bit/192kHzとかで録音したって 結局エンドユーザは192kbps程度のMP3形式で聞くんでしょ 意味ないよ
>>333 じゃあ192KbpsのMP3で録音すれば?
そうしてる
( ´_ゝ`)フーン
ファイルがかるくてよいね。
独りよがりな音質を追求するのは曲で勝負できない人間だけだからさ
煽りうぜーよ 勝負だのどうの言うんだったら曲うpしてみろよ どうせできないんだろ
曲で勝負てのは良いアイデア
曲で勝負できた上で音質でも勝負できたらそれこそ最高じゃないか 曲で勝負できる人は音質で勝負できないってわけじゃないんだぜ 一方向じゃなくて多方向からレベルアップしていけばいいのだ
mp3でいい曲じゃないものは どんなに高音質にしたところでいい曲になり得ないのは 同意するけど
曲で勝負とかいきなり論点ずれすぎてワラタ。 そりゃまぁ糞曲をいい音でとってもだめだろうけど、 いい曲ができたらいい音で録りたいってのが人情ってもんじゃない。 だからこそみんな機材にこだわるんでしょ?w ここで曲がどうのなんて機材買う金も稼げない無能が言いそうな話を 持ち出すのはナンセンスもいいとこってことだよ。
よく吠える犬だ
御託はもう良いから曲うpしろよ
そもそもここの買ってる人は音質じゃなくてドライバの質で選んでるんだろ 俺は音質が多少アレでもRME買うけどな
ドライバの質はもちろん大事だけどそれだけで選ばないだろ〜
音質と安定性の両方を選ぶとRMEに行き着くよね 機能だけみれば新しい製品が上なんだけど、軒並み安定しないからなぁ
RMEなら安心して仕事ができる
アクロンなら・・・
仙道なら・・・
RME使い始めて5年くらい経つけど、 サウンドカードが原因でトラブったことって一度もないな。 カードを認識しないとか音が出ないとかの不具合も一度もないし。 ずっと自作PCで何台も組んできたけど、 システムが調子悪くてセーフモード使ったとかの記憶すら無い。
multiface使ってた頃はバスパワーで駆動させると かなりノイズ乗ってたんだけど、今は改善してるのかな? 音も全然良くなかったし。 ノイズはPCサウンドカードによくあるノイズでHDDのシークと同時に鳴ったり まぁ常にピーキキーピーと言ってる奴ですね。 結局手放して安いFWAPをアダプタ駆動させて解決してしまった。。 ただieee1394のケーブル長は規格上5mだしそれ以上長くすると 途端に不安定になる。それが一番のネックかな。 まぁmultifaceのスペック自体自分には超オーバースペックだったんで。 PC電源なんざ使ったら外付けだろうがどんな 高級なサウンドデバイスだろうが糞になるんだろうなと思い知らされた・・。
ああ、ちなみにレコーディングやDTMからは引退してオーディオ聞く専になった人です。 DTMとかやってると純粋に音楽楽しめなくなってて・・。 当時得た知識はオーディオに生かされてます。
MFAEはAC専用ですお帰りください あとあんたの知識とかどうでもいいですもう来ないでください
オーディオに生かされるとか意味不明の宗教的戯言は首を吊ってから言ってくださいね 吐き気がするんで。
>>354 音楽を純粋に楽しめないなんて、百も承知。
それが、一番悲しい。
でも、音楽で何かを表現せずにはいられないんだよ。
まあ、ピカールとフロンでコネクタでも磨いててください。
作ってるほうが既成の音楽聴いてても新たな発見があっていいと思うんだけどね。 他人の音楽と自分の音楽を比較して落ち込んだり、 音楽を聴くのがストレスになってるうちは、まだまだってことじゃないのかな。 他人には他人にしか作れない音楽があるように、 自分には自分にしか作れない音楽がある、ってことに気づいてからが本当の音楽だよ。
>>356 ||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
:
-====-
「オーディオに生かされる」
つーかオーディオって言葉出しただけで過剰反応するなよw
コンプレックスか何かかw
俺は音楽を作ってくれた人に恥ずかしくないような音で音楽を聞いてる。
まぁ最低限だけどね。それだけなんだが。
そういう人を軽視するってことはろくな姿勢で音楽作ってないんだろうなぁ。
まぁ一部プロケーブルみたいな馬鹿とか
音質で音楽を選ぶような音質至上主義者もいるが。
>>358 ドラムだけは演奏できるからさ、音楽のそういった楽しみは失ってないよ。
まぁ打ち込みは向いてなかったんだ。気付くのに時間はかかったけどね。
まぁgoogleからの通りすがりだからここら辺で失礼するわ。
>>355 MFAEはAC専用になってたんだな。情報サンクス。
multifaceのあれは酷かったからRMEも対策したんだな・・。
まぁ恐らく改善してるんだろう。
>>360 シークでノイズが乗るってのはそもそもIRQの問題じゃないか?
ウチはそれで直った。
うちも。
DSPミキサーのMIDI制御、取説ってどこかに置いてありますか? 探したんだけど、見つからなくて。英語でもかまいませんです。 教えて君すみません。
普通の取り説なら英語のやつがメーカーのどこかに落ちてるけど。
失礼。メーカーサイトね。
ま、メーカーの社内にも落っこちてるかもしれないけどなw
fireface400が安かったんで買ってみました。 現状Multiface使ってますが、なんとなく新しいものに期待。 意味ありますかね?
いくらで買ったの?比較レビューして欲しい
比較レビュー期待
数年ぶりにMultifaceをうpデートしようと思うんだけど、ファームウェアとドライバはどっちを先に入れるといい?
>>371 ファームってどこに入れるの?
ドライバーってどこに入れるの?
考えりゃーわかるレベル
悩む気持ちはわかるがとりあえずやってみなさい。 バージョンさえ揃えば勝手に動く。
あるバージョンのファームで動いてる機器のための ドライバっていう考え方なんじゃね? 当然ファームが先、と。
阿呆が。逆だ firmwareのreadme読んでみろ
だが、断る。
そこは断るなよ
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/17(日) 07:15:04 ID:JJI2P8AW
>>380 >372はアホじゃーねーだろ
他がアホんだよ
世の中には、ファームを先にアップデートするのもあれば、 ドライバを先にアップデートするものもあるからな。 一般論で語ろうとするやつはアホでいいだろ。 Readmeを読めと言ってるやつが唯一の正解。
夏
質問なのですがFF400は4ピンのFIREWIRE端子でも使用可能でしょうか。 もちろんACアダプタで別途給電してです。
>>385 問題なく使えます。
当然、4ピン−6ピンの変換コネクタは必要ですが。
>>386 有難うございます。これで安心して購入できます。
遅くなりましたが368です。 Fireface400とMultifaceとの比較ですが、 肝心のレイテンシーはやっぱりMultifaceが驚異的です。 WinXP Core2Q6600 メモリ3ギガで Nuendo3.2ですけどFF400のバッファ256で限界 (128だとビービーなって音にならない)だったセッションファイルが MFだとバッファ64までいけちゃいました。 いままでMFで256常用で64なんてやったことなかったのでびっくりしました。 やっぱりPCIはすごいなと改めて実感。 (ちなみにこのファイルは他のFWのI/Fでは256でプチってたファイル) FF400は何もしなくてもスタンドアロンでいけるのがいいっすね。 PC立ち上げなくてもミキサー代わりになるし、 他のメーカーみたいにデジタルのクロックソースの切り替えで ノイズもでないのがよいっす。 DAの音質の方はMF(中期)が控えめな感じでしたけど、 FF400は中低域がMFよりちょっと強いので、 邦楽なんかはブーミーに聴こえるのがありましたけど、 聴いてて気になったのはEXILEだからなあ・・・。 自分のミックスではあんまり低音出さないから気にならなかったけど。 洋楽も特に問題ない感じでした。 MFがDisconnectの切り替えなしでスタンドアロンいけるなら やっぱりMFのほうがいいなあ、ってのが正直なところです。
乙です。参考になります。
ところで電源アダプターを使用中の皆様は使用しないときにはコンセントから抜いているのでしょうか。 さしっ放しだと本体が熱を持つのでどうかと思います。気にしないほうが良いのでしょうか。
>>388 やっぱMultifaceAEとかのほうがレイテンシつめれるんだねー。
FF800でもなんとか詰める方法ないのかなー。
ff800で普通に64で動かしてるけど・・・?
>>392 やっぱXP?
うちVistaなんで
>>381 読破してみるかなぁ
なんかRMEの人が設定画面にオプションつけましたとか書いてあるけど、
それ設定するだけなのかな。家に帰ったらやってみよ。
XPSP3 256なんて使ったことも無いよ
388です。 訂正?します。 ファイルによってはFF400でも64でいけます。ていうか48でもいけますわ。 でも自分の作った楽曲のファイルだと128以下が駄目なんですけど。 ソフトシンセ使ってるからっすかね? その駄目な楽曲でもMFだと64で普通にいける感じなんです。 こんな説明でいいっすかね?
ソフトシンセは使いまくってるなぁ・・・。だからか。
395の追加っす。 だんだんよくわからなくなってきましたけど、 自分の曲でも64とか128でいけるのといけないのがあります。 あとさっき駄目だったのに今は大丈夫なファイルとか。 駄目な時はずっとブーブー言う感じで、CPU負荷が高くてプチルのとは違って テンポとかもめちゃくちゃな状態なんですけど 大丈夫な時と駄目な時の境目がなんなのかよくわからない。 ていうかいろいろファイル開けて試してますけど、 古い自分の曲聴くのが何気に楽しい!っす。 そしてなんかちゃんと64でいけるときは FF400ってめちゃくちゃすげーじゃんって感動します。 なんだかんだ結局Multifaceとの差があんまりよくわかんなくなってきた。 388の時はセッティングしたばっかりだし、何気にFX-teleport使ってたんで、 そういうのが影響してるのかも。LANのCPU負荷とか高そうだし。
PCIバスにつながってるFIREWIREコントローラーから、さらにたったの400Mb/secでつながってるI/Fと、 パラレルで直接PCIバスにつながってるI/Fと、違いがないわけがないじゃん。 それでも、いまどきの速いPCなら64でも動くさ、だけど、同じマシンでPCI使ってれば、 もっとたくさんプラグインさしても平気になるってことだよ。
>>398 他のメーカーのFIREWIREで痛い目にかなりあってるもんで・・・・。
FF800でVsita使いなんだけど、たしかにFireface SettingsのAboutタブに enable MMCSS for ASIO(Vista only)ってチェックボックスがあるな。 試しにこれオンにしてレイテンシ詰めれるか試してみるわ。 Cubase 4.1.3(32bit) on Vista HomePremium 64bit + FF800
だめだた。なんもかわんね。
MultiFace、ロープロで使いたいけど、PCI-Xのやつをブランケット改造すればできるかなぁ・・・ もしくは、PCI-X→CardBus変換を使うか 動くか心配だし・・・
初代MultiFaceにMIDI繋いだらMIDI INが点滅します
だから?
キレイです
>>404 仕様ですか?
とりあえずMIDI使えます
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/26(火) 22:58:50 ID:svD7ZW8Y
ドライバ更新来ております 以上よろしくおねがいいたすます
>>408 サンクス。
でも、2.896から2.898って、かなり微妙な更新なんだろうな。
MF-AEを購入したんですけど、物理的なケーブルでループさせないと Winで再生している音は録音できないんでしょうか 音の劣化を覚悟で一度外に出してまた戻すしかないのかと悩み中です
>>409 ひっそりと更新してますよねw
>>410 内部で出来るとおもふ。
MFのミキサーを立ち上げて、一番下の段のアウトプットの欄の、
更にその一番下にA1とかA2とかがずらっと並んだ英数字のボタンを
ctrlを押しながらクリックすると赤になりますよね
そうするとそこからアウトしてる音声は同じチャンネルのインプットから入力された扱いになるので。
プレイヤーで再生するアウトはそのチャンネルへ出して、
録音するソフトの入力をそのチャンネルの入力に合わせれば内部だけでルーティングさせて録音できます。
>>411 ありがとうごいます。おかげさまでできました。
ハードもソフトも良いのにマニュアルに難ありですね。まさかctrlとは…。
RMEのドライバってこれ以上何を更新してるんだろ? ってくらいよくできてるのに、スタッフはお仕事好きなんですね。
いいことじゃないか
HDSPとか実はものすごい昔のオーディオカードなのにな。いまだに機能増えたりして、すごいよね。
勃っちゃうじゃないか・・・
MF発売のときに買ってまだ使ってるから何年だ・・・
質問です。 (MULTIFACEと共に)HDSPを導入予定です。 その場合 PCIeのスロット(の空き)があればPCIe仕様(のHDSP)を導入すべきですか? PCIのスロットも空きがあり、どちらも挿せる場合は、 PCI仕様の(HDSPの)方が安定している、など ePCIとPCIで使用感の違い等が、あったりしますか? オススメ、注意点など、教えて頂ければと思います。 よろしく、お願いします。
PCIeのが断然いい データ転送量が全然違うんじゃなかったっけ
それが体感に現れるのかな。
>>419 SB X-FiのPCIとPCI-Eを両方もっているがASIOで使用感に差がなかった。
PCI-EとPCIでは使用感に差が出ないと思う。
PCIバスはもう消えていく運命なので長い目で見ればPCI-Eが良いと思う。
またPCIバスではIRQの競合とかで相性問題がでやすいので尚更PCI-Eをお勧めする。
423 :
419 :2008/08/31(日) 01:11:53 ID:ZbmyamMj
皆さん、ありがとうございます。 データ転送量の違いがある。 体感-使用感に差は感じられない。 将来性と相性問題を避ける意味で PCIe(のHDSP)が良い。 迷わず、PCIeですね。 ありがとうございました。
424 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 11:23:43 ID:uvbyoPPN
初代MF使ってるんですけど、新しいIF400と800どっちにしようかな。 正直800ほど入出力数いらないし、 かといってバスパワー楽かって言ったらノート用の電源もどうせとなりで取るだろうし・・・ 400主にバスパワーで使ってるって人います?音質どれぐらい違うかよければ教えてくださいです。
初代MFで不満なのか
426 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 23:57:07 ID:uvbyoPPN
いやね、Macbook ProにしたらExpresscard買わにゃならなくなって、 どうせだから新しいの買いたいなあと。あと、マイクプリ付いてるのが欲しいんですよね。
FF800楽だよ オールインワン
Version 3.069入れてみた。快適
セッティング画面が小さくなってる!
>>422 PCIeはIRQの競合ない訳?
PCI全部無くなれば、当然競合するだろ
今だって何かとIRQは競合していると思う
PCIeはPCIe2.0等進化しているから
PCIほど長く使われないし、今のマザーはあまりないでしょ
PCIは資産が多いから、全く無くなることはまずないと思う
好きな方買えばいいじゃんw
まぁでも今買うならPCIeだな。 PCIスロット1つしかねえみたいな機種どころか、 MacProみたいにそれしか使えませんみたいな機種もあるし。
>>430 PCIだって何回も改訂入ってるけども。
ISAが完全になくなるのにPCI1.0から10年ちょいかかったから、
PCIもまぁそんなもんで無くなるんじゃないの?
(置き換え対象の明確なAGPはもっと早かったが)
ドライブ類と違って、ボードの場合はそれぞれOSと絡んだドライバってもんが必要だし
>>433 確かにPCIは以下の改訂をした
PCI 1.0
PCI 2.0
PCI 2.1
PCI 2.2
PCI 2.3
PCI 3.0
しかし、基本的にM/Bで3.3Vと5Vの両方に対応していれば
大抵のPCIは使える
AGPはVGAボード専用だから影響が少ないので現在はPCIe2.0へ移行したが
PCIは様々な用途のボードが存在しているので無くせない
言っておくけど、出来上がりPCなぞ規格や拡張性など考えていないので
論外、無論MACも
M/B単体製品でPCIを無くすと売れなくなるのが現実
資産継承ができないため、敬遠される
ISAバスの最大データ転送速度は8MB/sと極端に低いのでPCIバスに置き換わったが
上記の通りPCIは大きく規格を変更してきており、現行でも不便なく使える
だからなくなることは当分ない、むしろPCIeなんてもう同載M/Bないよ
PCIeの方が規格変更が早く、成熟していないからPCIeなど買った日にはゴミ箱行きになる
>>434 を保存して、数年後にさらし者にしようっとw
436 :
名称未設定 :2008/09/04(木) 00:33:18 ID:v46aTSL1
そんなもん困ったら後で売って別のまた買えばいいじゃんか・・・ 何年今のシステムで行くつもりなのよ。3,4年もてば御の字でしょ。 どうせ新製品出るだろうと思ったけど、おいらの初代MF6年は持った。充分満足だよ。 だからもしPCIeで買ってそれで困ったらマシン組めばよくないか?
今はPCはACPI準拠が基本なのでIRQ競合(共有)は仕様です。
PCIバスはACPIが普及する前の古い規格なのでIRQ共有使用によるトラブル、相性問題が多い。
PCI-EはIRQ共有を前提に設計されているので問題がほとんど出ない。
相性問題のほとんどはIRQ競合(共有)が原因なのでトラブルを避けたければPCI-Eが良いと思う。
>>434 PCIは成熟してるけどIRQ競合の問題は仕様なのでリスクが高い。
チップセット側がネイティブでPCIバスの対応を打ち切る方向に進んでいるのでいまさらPCIを選ぶのはどうかと思う。
>>437 IRQ競合で相性とかはM/Bの設計品質
SuperMicroとか使えば判るよ、その意味が
チップセットがPCIバスの対応を打ち切る方向に進んでいるのなら
なぜ今販売されているM/BはPCIeよりPCIの数が多いのか説明してもらいましょうか
え、P45とかは完全にPCIeのが多いよ
現状では特に減ってもないというだけじゃないの。 でも上の流れはそもそも将来的なことを想定したらの話でしょ。 未来のことなんて誰にも分からないとか言い出したら何もいえんよ。 このスレで一般論を語っても仕方ないし、 あくまでもDTM前提、しかもサウンドカードの選択として今後のことも考えると、 PCIeのメリットを考えればそっちを選んだほうがいいってのは当然だと思うが。
UAD-2とかもうPCIeしか出してないよ。 RMEのカードもそう。 PCIはしばらくは残りはするだろうけど、 確実に主流はPCIeに移りつつあるぞ。
必死すぎてキモイ
(´▼`)オマエガナーw
( ^ิ౪^ิ)
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/04(木) 23:52:36 ID:QCv5FeRP
教えて下され FF400をスタンドアロン(5-8inにシンセを接続 midi INOUTも)で利用している時に ある鍵盤を弾くと音がなりっぱなしになります。 TotalMIXの設定はデフォ、シンセはノードリード2で4ティンバーです。 1-4をmidiチャンネルに割り当ててます。 この状態で鍵盤を弾くと、ある鍵盤のみ鳴りっぱなしになります。パニックです。 PCの電源を入れてない状態ですが、シンセを弾く度にFF400のmidiランプがIN OUTとも点灯します。 TotalMIXでの設定かと思いますが、どうすれば良いのでしょうか?色々試してはいるのですけどうまくいきません(;.;) 詳しいから教えて下され
447 :
名称未設定 :2008/09/05(金) 02:09:52 ID:dwcloLO9
>>446 それ、お手持ちの他のシンセにつないだらどういう挙動をするか、試してみた?
そしたらどうなったか教えておくれ
すみません、シンセこれしか持ってないんで‥ 少し進展がありました。 ノードリードのmidiチャンネルを1-4から5-8にしてみると なぜか正常に動作しました。 何となくですが、 ノードリードから送られたmidi情報がループしてノードリードに戻ってきてるとか そんな気がしますが確証がありません。
ノードって4ティンバーだから1-4にすると大丈夫な辺り ノード側の不具合じゃないの?
ノードがMIDIコントローラとして認識されてるんじゃない? TotalMixのenable midi controlだっけ?がオンになってるとか?
>>438 PCIeよりPCIの方が多いマザボなんてマニア向けのハイエンドだけじゃねーか
RME96/8PSTを使っているのですが、 itunes7を再生すると音割れが酷くとても再生できたもんじゃないのですが 何か音割れを直すいい方法はないでしょうか? 以前は普通に聞けていたのですが、何かのきっかけで急に音割れがするようになり それ以来何をしても音割れする様になってしまいました itunes6にすると音割れは直ったのですが、それだとライブラリの半分以上を失ってしまうので それは何とか避けたいです・・・ ちなみにCPUはAthronの3500+です Athronとの相性は悪いと度々言われているようですがそれも関係しているのでしょうか?
随分昔にitunesでの再生不具合の話題が出たことがあったけど、 当時はquicktimeの設定を見直したら直った希ガス。 itunesの設定じゃなくてQTのほうをいじる。 quicktime設定のオーディオデバイスの項目とか数箇所だったかな。 もう試してたら須磨祖だけれど。
iTunesの EQ、サウンドエンハンサー、サウンドチェック 以上、すべてOFFになってるか確認の事
itunes使ってる時点で馬鹿
うそ、iTunesは使うでしょー
訂正。ituneは馬鹿でも使える。みんなも使ってる。
確認用にiTunes使うけどな〜。 普段音楽聞くときもiTunesで同じ環境なので判断がつきやすいし。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/06(土) 18:37:33 ID:73SjWKEl
わかる人いたら教えてください。 久しぶりに旧MulitfaceをPCMCAIカードで使おうとしてるんですが、 探したらACアダプタが見つからないもので、汎用アダプタで代用しようとしてます。 ですが、極性がわからず、マニュアルやネット上で探しても12vくらいしか出てきません。 お手持ちのアダプタの極性を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/06(土) 21:52:14 ID:73SjWKEl
どうもありがとー
今日初代MF使ってていきなりプチップチッって言い出していきなり Not Connectって出たんですけどこれ故障ですか? XP PCIカード MF だれか教えてください。
エスパーを待つんだ。
>>459 アップルユーザーの狂った思考のいい例だな
>>466 はいはい、ドザを装ったハゲはウザイから消えてね。
(ಠ_ಠ)
( ^ิ౪^ิ)
(?_?) ( ^??^?) 俺にはコピペできない…
( ^ิ౪^ิ)
472 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 15:00:43 ID:NoIikjFG
>>464 カードとケーブルの接触、怪しくないですか?
その不具合が出る確立、頻度はどれぐらいでしょう?
>>453 DIGI96/8 PSTはQuicktimeのVer.7以降には対応してない。
ファームやドライバのアップデートが無い限り改善は不可能。
QuickTimeのコンパネ開いて、オーディオの項目でセーフモードにチェック入れる。 レートも44.1にしておく。
96/8 PSTってWDMに非対応だし制限多いよね。シンプルなのは良いんだけど
Fireface全盛期の時代に、Multifaceを買おうとしてるんだが… 今PhaseX24使ってるんだけど、その昔DIGI96/8 ADAを使ってたころの音質と 安定感が忘れられず。 かといって今後使いまわしが効きそうなのはFirefaceだよなあ。 だけどマイクプリ要らないんだよなあ。 チラ裏でスマソ
>>476 >だけどマイクプリ要らないんだよなあ。
使わなければ良いだけじゃんw
スルー汁!
安さでMultiface
微妙に高いMultifaceAE
>>472 ありがとうございます。
今までなんとも無かったのですが
MIDI_OUTを使用しながらLIVEで編集や録音してたらイキナリ
ブチッとか言い出していきなりエラーになりました。
もう一台のMFは問題ないのですが・・・凹
LIVEでは一応2台とも認識されている様です。
カードが故障でも無さそうなのでどうしたものかと・・・
困ってます。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/09(火) 21:33:42 ID:wyuW7yrl
久しぶりにPCMCIAカードを引っ張りだしてきた者です。極性教えてもらいありがとうございました。 その後、古いドライバでなら認識されたのですが、ASIOで使用すると固まる症状がでたもので、 ファームウェアのアップデートを行ないました。 PCMCIA-->PCI変換ボード経由で使ってるのを忘れ、PCIとしてアップデートしちゃいました。 結果、どうやってもMultifaceの接続がエラーになってしまいます。 ファームウェアは元に戻せないですよね? こんな事態を自力で解決できた方いませんか? 長文失礼しました。
ファームウェアは戻せるけど、 これは厳しいかもね。
FIREFACE400で、別の音源からS/PDIFで入力してるのですが、 SyncとLockが行ったり来たりしてます。 SyncとLockどっちが正しいのでしょうか? AutoSyncを行うとSyncで固定されてしまうようです。
484 :
453 :2008/09/10(水) 22:52:59 ID:5k3eDn9n
皆様有難うございます
Quicktimeの設定などはいじったのですが、やっぱりダメでした
結局
>>473 に尽きるのだと思います
はぁ・・・オーディオカード買い換えたいけど金がないorz
業務連絡ー HDSPのドライバ更新きてました。
おぉ、本当だ 報告thx さすがに公式頻繁にゃチェックしてないから助かる
セッティング画面が小さくなってない?
フォントを変えたって書いてあるよ
( ^ิ౪^ิ)
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 18:42:47 ID:gcaVwbz0
バッファーの設定範囲っていつから半分くらいになったの?
初期マルチフェイスだけど、リグでレイテンシ 前より詰めれる用になったんっぽいけど
( ^ิ౪^ิ)
Multifaceのデジタル入力にDVDプレイヤーを繋ぐとDVDの再生時に限って バリバリとノイズしか鳴らないんですが、普通に鳴らせてる人いますか? 光でも同軸でも同じなんですが、著作権保護信号でも悪さしてるんでしょうか。
>>493 クロックモードの設定AutosyncじゃなくてMasterにしてもそうなりますか?
>>494 なります。できうる限り設定を変えてみたのですが同様です。
パナソニックとパイオニアのプレーヤーの両方で同じ症状なのですが。
AC3パススルーになってるんじゃないの?
DVDプレイヤーのデジタルアウトをPCMにすべし。
仰られたとおりデジタルアウトがAC3パススルーのままでした。 自分の無知さ加減を恥じ入ります。アドバイス下さった方有難うございます。
FF800,FF400にTCO付けた方いらっしゃいますか?
FF400はTCO機能標準装備。しょっちゅう使ってる。
FF400を購入しようと思ってたのですが、 このスレに4万円台のAUDIOFIRE4とDA/ADが同じであるというカキコを見て 悩んでます。入出力などの差でしかないのでしょうか? 音質的に近いということは何だか損なイメージがあります。 詳しい方教えて下さい。
安定性が段違いじゃないか。
AUDIOFIRE安定してるよ。
出音はどうなんだよ? 同じなのか?
買える方を買っとけ、面倒くせー
後悔しないためにRME
hoshu
hoshu
( ^ิ౪^ิ)
ああRME・・・
ああるえむいー・・・。
( ^ิ౪^ิ)
( ^ิ౪^ิ)
* * * + Yeah! n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
サウンドカードスレで聞いても分からなかったから、こちらで聞きまつ。 HDSP9632を海外(アメリカ)で購入したやつはRMEの日本のサイトにあるドライバ入れても大丈夫なの?
同じものだよ
( ^ิ౪^ิ)
Vista64ProでFF800使っています。 ファームウェア更新しようとしたら何やらサイトにビビらせる文章が書いてあって・・・ しかもXP、2000用しかないorz Vista64の場合ファームウェアアップしてはいけないんですか? 初心者質問ですみません(´・ω・`)
>>521 それはvista64でも全く問題ないっすよ。
うちで同じ環境で使ってるんで。
ファームウェアなら「04/14/2008」の更新日になっている
「Flash Update Tool for Fireface 800 with and without TCO. Update to firmware revision 2.70」
というやつを落として更新しましたけど何の問題もないです。
523 :
521 :2008/10/01(水) 08:46:53 ID:FhW1sSWn
>>522 質問した理由書いてませんでしたね(^^;
SONAR7PEでGuitarRig3通して録音してたらプチプチする不具合にあいまして。
スペック高いPC使っててドライバ最新にして設定見直しても駄目だったのでファームウェアかなと。
おかげさまでファームウェア更新したらバッファ64でもプチらなくなりました。
ありがとうございました!
(´・
どした?
FF400とMultiface AE + HDSP PCI どっちがおすすめ?
その二つで迷ってる理由は?
どちらの方が低負荷のままレイテンシーをつめれるのだろうかと思いまして
レイテンシ気にする意味はほぼないぞ 1msで音がどれくらい進むか計算すればレイテンシよりスピーカーの位置の方が問題にした方がいい事が多い
ソフトアンプシミュ使いのギター弾きだけど FF400で十分すぎるのにFF800の「スピーカーエミュレーション」 これだけが気になって買っちゃった…
* * * + むだです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
multiface AEがAC専用ってログに書いてありましたが AC専用ってなによ? 簡単に説明していただけますか。
A=Aznable,C=Char シャア専用。
へえ、チャーとシャアは綴りが同じなのか。
>>534 どうして嘘をつくのですか? 初心者とバカにしないで下さい。
私が思いつくところ、アーマードコアかACアダプタの二者択一です。
ずばりこの場合はアダプタ関係の電源まわりのことだろ?
というか、PCで使うならMFAEとFF800の使い出とか性能って違いますか?
皆さんが良いと言ってくださった方を買いますので。WindowsXPSP2のデスクトップです。
あまりのことに笑った
すいません、ACのことは取り合えず横に置いておいてください。 これはゆくゆく考えていきますので。 ずばり私が尋ねたいことは、録音とかリスニングとかできる機器についてです。 DTMとかの装備は何一つ持ってないですが、これから揃えてバリバリニコ動に投稿する予定なんです。 ならせっかくなら、音も良いにこしたことはないですよね? 手始めにPCIのカードとセットなMFAEを借金して買おうと思いました。 プロじゃないし、音もあまり変わらないなら手っ取り場やいですしね。じゃあ買いますね。
知るか。
なんかもう日本オワタなってしみじみ思うよね
543 :
534 :2008/10/06(月) 04:19:32 ID:5jnSSy4f
あらまー本気で聞いてると思わなかった。 買うつもりが少しでもあるならお店の人に聞けばいいのに。 AC専用ってACアダプタないと動かないって事ですよ。 あとMultiface AEは機能的にリスニングにはむかないですよ。 単純にFirefaceの方が使い勝手はいいです。 理由はスタンドアローンモードの動作の違いです。 どうせ借金するなら最高のものを買うのがよいと思います。 でも本当に初心者ならYAMAHAのGO46とか比較的安いのを買う方がいいですっよね。 最初から高いの買ってもそれがいいものなのかどうかがわからないですから、 借金なんかしないでそれなりのものを揃える方がいいかと・・・・。
>>543 おい危うくMFAEをヨドバシドットコムで購入するところだったぞ!?
そういう大事なことは先に言えボケ!!
ありがとうございます、Fireface800を購入することにします。
両方買うといいよ
今年もPSTでがんばる
>>545 二つ買ったら音がよくなるってことですか? なんか胡散臭いですね。
そもそも両方買ったら他の機材を何も買えなくなるし。ヘッドホンとかな。
いくらネット上だからといって初心者を惑わすようなことは言うべきじゃないですよ。
初心者って言葉で甘えるなよ どっちもそれなりに金かかるんだから買った方を激しく使い倒してやれ 両方ともいい機材なんだからさ
ff400購入! ミキサー用途でも使うので スタンドアロンで使ってますがin5〜8までの入力を フロントパネルのノブで調整できない汗 マニュアルにも詳しいことがかかれていないのですが 故障でしょうか?それとも仕様でしょうか?夜なのでサポートに電話できません泣 フロントパネルの液晶ですが、 L1 L2 L3 L4 ,1 ,2 ,3 ,4 A1 A2 A3 A4 A5 PH SP と表示されているのですが、入力が4まで表示されず入力が反応しません。 PCでは操作が可能でしたがスタンドアロンではやはり無理でした。。
説明書でできるって書いてなきゃできないよ。
>>547 2つ買うと音がよくなるなんて誰も言ってないじゃん。
勝手に惑うなよ。
551 :
533 :2008/10/07(火) 01:25:16 ID:fGATRoyz
すいませんが少しぶっちゃけさせてもらってもいいですか。 来た時から感じてたのですが、あんたらDTMとか言って高尚ぶってんじゃねーぞこのボケ!! ここがRMEとやらのスレッドなら、その製品について何かこう分かりやすい使用法とか比較するとか 前向きな意見をだす場でしょ? どうかしてるって。こんな初心者を叩いて悦に浸るカスばっかり・・・! 作曲してるなんて嘘でネットで妄言吐くのが日課なんじゃないんですか。 もうウンザリってもんです。頼まれたってこんなスレッド見てやるものか!!
まぁもちつけ
>>551 ぶっちゃけさせてもらうと、まだ若いなら学校できちんとコミュニケーションを取れるようになってきたほうがいい
成人してるなら、ひどくなる前に本気で通院等をお勧めする
頼むからこのスレッドだけではなくネットそのものを見ないようにしてくれ
久しぶりに酷いものを見た
>>551 でも、共感できる部分はあるな。
最後の2行は要らないけど。
しょせん2ちゃんねると思ったほうが良いよ。
あの、スタンドアロンでアナログ入力の5から8の音量を操作できないのですが これは仕様なのでしょうか?昨日からずっと英文を訳しながら触ってます‥眠い。
マニュアル嫁
>>557 説明書でできるって書いてなきゃできないよ。
>>551 556氏と同意
所詮は2chだと割り切らないと・・・
有益な情報だけを選別して入手できるスキル、すなわちスルーを覚えなさい。
>>551 みんな只で情報教えてるんだよ?
最初の質問からして言葉遣いが人を見下してるのは自分でしょ?
そんな人に誰も真面目に答えるわけないよ。
ぶっちゃけなくてもボケとか軽々言うのはよした方がいいよ。
こんなうちらみたいなネットのアホな住人からでも
ちゃんとした回答を聞きたいなら
嘘でもいいから自分が思い切り下手にでることを覚えなきゃ。
有益な情報を聞き出すコツってのがあるんだから。
あとネット(しかも2ch・・・)なんかに頼んないでメーカーサポートに
ちゃんと購入前の相談窓口あるんだから聞いたほうがいいよ。
RMEの本家サイトにいけば公式のフォーラムとかあるんだし
英語勉強してそっちに書き込むとちゃんとした答えが返ってくるよ。
http://www.rme-audio.de/forum/ がんばれ。
今更だけど
>>551 ってただの釣りじゃねーの?
みんな親切だね。
>>551 の人が言いたい気持ちは分かる。
だいたいどの書き込みも俺の方がまとも的な上から目線でのものが多いし、
本当に大人ならボケとか言われたって気にしないでしょ。
別にいーんじゃないの?どんなかき回しでも、それに対する反応でも。
「教える」なんてもったいぶらなくてもいいと思う。
知っている人が親切心で知らない人の為に書き込みして、
本当に知らない人はそれ見てよかったと思えればいいんじゃない。
自分も2chのスレ見てて、何でもっと素直にその人が知ってること
教えてやんないのかなぁ?と思うことがよくあるよ。
自分の知ってることを、何も努力せずに人に教えるっていうことが嫌なのかなぁ。
それも一つの解決方法だと思うんだよね。
このスレ見てる人にとっては情報共有することってすごく有益だと思うんだけど。
中には本当にRMEのForumで聞くっていうことを想像できない人もいるだろうし、
英語勉強しろっていうのもある意味極論でしょ。
英語分からない日本人が本当に聞きたいことあるならSynthax Japanにまず問い合わせすればいい。
Synthax Japanはレス遅いし、RMEのForumだと割と早く本当のことが聞き出せるからいいというメリットはあるけどね。
と、初めてのマジレス。
いちいち釣りにマジレスすんなよボケ。
なげーんだよ神経症。
>>563 そういうことやりたいやつがやってりゃいいんじゃないの
Syntax Japanのレスが遅くて、 RMEのフォーラムの存在があるというのが有益な情報だね。
Multiface(無印)でスタンドアローンモードを試しています。 Hammerfall DSP Settingsでdisconnectを選択すると、確かにPCの電源を落としても 音は出続ける様になります。 しかしMF側の電源を一旦落とすと、再度MFの電源を入れても音は出ません。 これって仕様ですか?
仕様
>>570 即答ありがとうございます。 やはりこういう仕様なのですねorz
実は今Digifaceを核に24i/oのシステムを組もうと企んでまして、adatIFを模索中。
そこで使い慣れたMultifaceが完全にスタンドアローンで動作するなら・・・
と思ったのですが、こりゃどうもNGですね。
profire2626がスタンドアローンでadatIFになるみたいなので、気になってます。
後はdigimax FSとか、予算的にそのくらいです。 3台要るのでw
マイクプリは無くてもおkです。 他に何かお勧め等あったら教えて下さい。 ○┐ペコリ
VC-8使ってます
motu828mk3いいよん。 profireはスタンドアロンの時に回路がPCの時と変わるから注意だね。 スタンドアロンで動かせればオーヲタまきこめんで販売できるのにねぇ。
超円高なので個人輸入でFF800買います
575 :
571 :2008/10/09(木) 12:19:35 ID:idczBkqo
>>572 VC-8手軽で良さそうですね。 入力が+4dBだったら即買いしてましたw
バンド一発録りでマイク入力が多いので・・・そこが惜しいw
>>573 828mk3がスタンドアローン出来るとは知らなかった。
しかも全操作がフロントパネルからでも出来るってスゴー!
896mk3や8preも魅力がありますね。 う〜ん困ったw
でも一晩悩んで、ちょっと面倒だけどやっぱりMFも有りかな〜
なんて考え直したりもしてます。 RME愛してるのでw
ところでちょっと余談なのですが、FF800もOctaMic IIも
マイクプリ部にPADが無いですよね。 これって不便じゃないです?
例えばコンデンサーマイクでドラムのシンバルやTopを狙うと
GAIN最低でもClipしてしまう場合があります。
わざわざPADの為だけにDIかますのもなんかな〜と思ったり。
576 :
533 :2008/10/10(金) 01:54:55 ID:8kRo7umV
すいません、ご紹介いただいたFireface800を買おうと思って気付いたんですが、 これって他にMFAEについてるみたいなPCIバスのカードとかも必要ですか? それともPCについてる1394のところに挿せばおk? 何か単体のDACとしても相当なものだと耳に挟みまして、とてもワクワクとした気持ちになってます。
>>576 説明書でできるって書いてなきゃできないよ。
>頼まれたってこんなスレッド見てやるものか!! って言った人が書き込んでる件
ごめん・・・頼まれたって見るつもりはなかったんだけど・・・・ 頭丸坊主にして全裸で土下座してまで頼まれちゃうと哀れで断れなくて・・・・・。
>>575 >わざわざPADの為だけにDIかますのもなんかな〜と思ったり。
マイクとプリの間にアッテネータかませば良いじゃん。
581 :
580 :2008/10/10(金) 11:04:37 ID:D7UUJ5x6
>>581 おぉ、こんなの在るんすね! しかもdB刻みが細かいw
こりゃ良さげ。 dクス。
FF400なんだけど24bit/192khzで録ろうとしたら全然ダメだった。 音が鳴らないか、ノイズがずっと鳴りっぱなしになるか、て感じ。 PC自体はXPでクアッド&raid1、OSも余計なものはオフ、レジストリも最適化してる。。 アクティベーションなどを終わらせてからネットすら接続できないようにオフにしてるんですがでもダメ。 192で録られている方、どれくらいのスペックですか?
追記です。 24/96khzまでは余裕で動きます。24/144あたりから挙動がおかしくなり24/192であぼーんです。
バッファサイズは? もし192kHzで128サンプルとかに設定してたら、さすがにそれは自殺行為w うちはPCI(HDSP9632)だけど、Pentium4で192kHzいけてたよ。 でもMultifaceと併用してるから普段は96kHzまでしか使わない。
すみません、バッファのこと書くの忘れてました。 768以下で挙動がおかしくなります。できればもっと詰めてみたいな‥と。
>>583 俺の経験的から言わせてもらうと、RAIDが悪い可能性が。
なに使ってるかによるけどな。
なるほど。。すぐにはraidを外せないので、次回組む時に試してみるしかないかな。。 以前非raidな環境だったときは、すぐにドロップアウトしていたので 8コアとか普通に流通してからだなあ。
>>586 うーん、RMEだし、もう少しいけそうな気もするけど、
FireWire環境の限界はマシンの固体差あるから、微妙なラインかもしれないな。
44.1kHzだと、どこまで詰められる?
やってみました。 通常使用(プラグインシンセx8 エフェクト等 いつもの状態)でストレスなく仕様した場合、 24bit/44.1khzで64サンプルまでいけました。いつもは24/48で同じく64サンプルです。 あとSonar7なのでソフト搭載の64bit倍精度エンジンというのもオンオフしてみましたが 負荷に関わりは感じませんでした。 DAW以外なにも入れていないので起動もwindows画面が出てから10秒ぐらいで起動するのですが^^; 192khzへの道は厳しそうですね。
Sonarか、俺の守備範囲外だ、すまん。 知り合いにFF800使ってる奴がいるんだけど、 ホストがCubaseだから96kHzまでしか試せないしなあ、うーん。 うちのHDSP9632を192kHzで動かすときは少し古いSamplitudeを使うんだが、 再生はステレオ1トラック+クリック、録音はモノかステレオ1ch程度だから あんまり参考にはならないかもしれないね。 (ちなみにC2Dで64サンプルまでいける)
Multiface AEのCardbusバンドル買ったんですけど、 Cardbusから手持ちだったRPMに繋いでも認識してくれない Multiface固定の設定なんでしょうかね?
you can do it
I can do it.
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 23:06:26 ID:kegurtrV
>>592 CurdbusのドライバにRPMのファームが対応してないとかは?
挿入歌 歌:竜騎士07/作詞・EXILE/作曲:宇多田ひかる あたりでおk?
598 :
533 :2008/10/13(月) 17:14:29 ID:pGqfbMme
すいません、誤爆です^^;
you can feel it
I could feel it.
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/13(月) 22:08:11 ID:YQqY8tCo
>>596 ごめんなんか見当違いなレスしてた
RPMのファームじゃなくCardbusのファームで
CardbusのドライバじゃなくHDSPのドライバだね
RPM自体がWDMに対応してないから最新のWDM streaming driverじゃ動かないのかもね
つっこんじゃいけないんだろうけど まさかこんなところで竜の名前を見るとは思わなかったw
603 :
596 :2008/10/19(日) 22:06:26 ID:KKwtFmLc
ファームウェアもドライバも古いのに書き換えればいいんじゃない?
最近のドライバはWDM対応してないぞ WDM捨ててASIOのパフォーマンスの伸びた最新ドライバに行くか ASIOのパフォーマンスを若干諦めてWDMを残すかの二択
それMMEじゃね?
PCI Express x1-ExpressCard 34/54アダプターって言うんですかね、 ようはデスクトップでRMEのexpresscard挿して使ってる人います? 問題なく使えてるかお聞きしたいのですが…
607ですけど、うーむ…いてませんか? 前にPCIカードをデスクトップで使ってる人がいたので、これも例外では ないと思ったんですが… すぐにPCを買い換えるわけじゃないので気長にレス待ちます。
動かなくは無いと思うんだけど、そういう使い方をする場合、 残念ながら他人の報告はあまりあてにできないんだよね。 とりあえずサポートに、既知の問題や相性の有無だけ確認して、 それ以上のことは自分で試してみるしかない。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/25(土) 11:17:41 ID:9M/WTiHD
いいよ。
遅レスだけど、FF400/800用ドライバが10/31付けできてるんだね
おっとそれはチェックしてなかった、落とそう
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 03:11:43 ID:w2Nyvh8I
FF400を購入しました!評判通り素晴らしいですね。 フィールドレコーディングに使えるかと思い ノートPCの購入を考えてます。 そこで皆さんに質問なんですが、 20万円以下でできる限り高性能で6ピンのFireWireポートがあり FF400と相性の良いノートはお薦めはありますでしょうか? 新機種は高いので旧機種でいきたいと思います。 車移動なので大きさや重さはどんなのでも可能です。 ディスプレイも大きな方がいいかな。。
6ピンだとmacじゃねーか? 現行ならmacbookの一番安い奴とmacbook proだな winでデフォで6ピン乗ってるのって殆ど無いような
>>288 を書き込んだものですが、昨日から本当にFireface800ユーザーになりました。
audioMIDIのセールで送料込み17.5万円で購入できました。今後ともよろしくお願いします
今のところFW400で繋いでいるのですが、FW800で接続するメリットってレイテンシの短縮くらいなんでしょうか?
800接続でも400接続でも、 カスケードして多チャン使わない限りはどっちも同じなんじゃなかったっけかな
チャンネル数増えても大丈夫ってだけで レイテンシは変わらなかった気がする。
うん。 高速の車線増やすようなもの。
>>619-621 なるほどー、製作で使う分にはch数も十分すぎるほど足りてるので
しばらくはこのまま使ってみようかと思います。ありがとうございました。
>>622 ちっぷは800の法が良いんじゃなかたっけ
良いの意味が違う
法の意味が違う
800はTIチップしか存在しないんじゃなかったっけ? だからチップによる相性がないはず。 400は何種類かチップがあるからそれによって相性がある。
大社長来日みたいだね この機会にFF400への熱い想いと代理店への不満ぶつけるか
800のがDAいいんじゃね?
モチロンソウヨ。
>626 LSIという会社のチップがあるよ。
さんれこの広告に400と800出てないけど間もなく販売完了かな
そろそろ新しいのでるんじゃね
エフェクトついたら最強だね。
安定性だけ変わらなければどんなのでもおk
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/18(火) 18:43:28 ID:BVyXYS2N
ONKYOのSE-200PCI LTD使ってる。先月サウンドカードを探しにビックカメラに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして日本製。アンプに接続するといい音が出る、マジで。ちょっと感動。 しかもRCA端子や光端子つきだからアンプとの接続も簡単で良い。SE-200PCI LTDはゲームには使い物にならないからクソと言わ れてるけど個人的にはそんなことはないと思う。SoundBlasterX-Fi Xtreme Gamerと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、軽いオンラインRPG程度ならそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただFPSゲームとかやるとちょっと怖いね。サウンドカードなのに効果音の動きが変だし。 ソフトシンセ再生に使う場合の性能にかんしては多分。FF400もSE-200PCI LTDも 変わらないでしょ。FF400使ったことないから 知らないけどASIOドライバがあるかないかでそんなに変わったら アホ臭くてだれもSE-200PCI LTDな んて買わないでしょ。個人的にはSE-200PCI LTDでも十分に使える。 嘘かと思われるかも知れないけど、20年前に買った100万円の高級CDプレイヤーを S/N比やダイナミックレンジで抜いた。 つまりは本格的なハイエンドオーディオ機器ですら SE-200PCI LTDには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
長いな、なんのテンプレが元だこれw
懐かしいなw GTOのガイドラインでぐぐると出てくる
シカトで。
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/21(金) 14:07:54 ID:RmdYPlB6
FF400を中古で購入したのですが、ドライバーが付属していなかったためHPから ドライバーをDLしてインストールしましたがこれでOKですか? 一度トライしたんですが、iMac G5なんですけど全くFF400を認識しないので、 詳しい方教えていただけないでしょうか。
HDSP9632のファームウェアのアップデートがきてるな
>>639 システム環境設定のサウンドか、ユーティリティーのAudio MIDI設定で、FF400を選択しないと認識しないよ。
自分もFireFace400を購入する予定なんですけれど、 これで音楽鑑賞する場合、一番いい音で聞きたい場合はアナログよりデジタルで繋いだ方が音良いのでしょうか?
オーオタはお帰りください
>>642 >アナログよりデジタルで繋いだ方が
で、何に繋ぐの?
>>642 自分がいい音と思ったほうで聴けばそれで OK。
646 :
639 :2008/11/22(土) 19:27:08 ID:OZspWs7x
>>641 ありがとうございます。
それで確認してみたのですが、システム環境設定で選択しようにも
FF400が無いので… Fireface Flashのアップデードも忘れていたので
DLからうPしようとすると Errror No Firface driver or device instllled
となります?
これってもしかして、ドライバをインストールしたにもかかわらず、正常に入ってない
って事でしょうか?
ちなみにドライバのDLは、RMEから行いました。
私の方法が間違っているのか取説も無いので分から無いものですから
詳しい方教えて下さい お願い致します。
長文すみません。
盗品ですか
>>646 正規代理店に相談してください。
もし安価だからといって正規ライセンスなしの品物を購入したなら
無償サポートを当スレで有志に依頼するのではなく
自力で解決した後、他の人が再現可能な解決策をこのスレで報告してください。
オーオタってなんでこんな馬鹿なの?
>>648 私の場合、FF800とwinの環境だけど、ドライバ⇒Firmwareのアップデート
の順番だと思う。
まず古いバージョンのドライバをインストールして、認識するかどうか
試してみて。あと、ドライバのインストールは自動ではなく手動で
行うこと。
>>650 「年内は特価だよ」ってことだけだろ?
別に「年内限りで販売終了」とは書いてないし。
653 :
646 :2008/11/23(日) 10:25:48 ID:uQEDW9W+
>>647 ちゃいますよ(笑
>>648 おっしゃる事は正論だと思います。
が、自己解決できたとしてもあなたに、報告したいとは思いません。
>>649 オーオタ?
12月に友人のクリスマスJAZZライブが有るのでそれを高音質で記録
CDを作成してメンバーに渡したかったのですが… オーオタですか?
確かに、ド素人が手を出してしまった事が自体が、最大の間違い
だったと思ってますが…
>>651 ありがとうございます。
ご指導道理に一度試してみます。
12月まで、多少の時間がありますので、地道に確認作業を行います。
スレ汚し済みませんでした。
>>653 今までのレスをROMっていましたが
> 12月に友人のクリスマスJAZZライブが有るのでそれを高音質で記録
> CDを作成してメンバーに渡したかったのですが… オーオタですか?
> 確かに、ド素人が手を出してしまった事が自体が、最大の間違い
> だったと思ってますが…
これを最初のレスで書けばもう少し早く暖かいレスが来たかもしれませんよ。
ここには生業でオーディオカードを使っている人もいることをお忘れなく。
>>653 こういう無料で答えてもらおうとして質問しておいておきながら
自尊心たっぷりのガキには誰もレスしないだろう
>>650 円高還元セールなのか新機種なのかわからないね
それでも高いYo.
古い製品で申し訳ないけれど、digi96/8のOSXドライバーがダウンロードできない。 非対応と考えていいのかなぁ…。
HDSPe AIOがQ1/09に出るみたいですね
HDSP 9632の新型か>All In One
>>650 ●ベストゲート最安
・151,200 円 ポイント 16,800 pt(送料無料)
・153,326 円 ポイント 1,474 pt(送料無料)
FF400を使い始めたんですが、TotalMixを立ち上げるといきなり Matrix画面のみが出てMixerウィンドウが出なくなってしまいました。 どうすればMixerが出ますか?
タスクバー、Fireface Mixerを右クリックすればどちらか選択できるようになってるよ。
>>646 FF400の全LEDがチカチカと点滅してないか?
だとしたら故障だ。
ウチのFF800も昨日そう言う症状になって認識しなくなった・・・・(T T)
初代multifaceを使用しているんですけど、cubaseで再生すると かなりの高確率で原音がぐちゃぐちゃになって 「ガー、ピー」といったノイズにしか聴こえなくなります。 (リングモジュレータをえぐくかけてプロジェクトのテンポを落としたような音) Total MIXを開いてみると、すべてのメーターが振り切った状態で すべてピークがつきっぱなしの状態になってしまいます。 再起動して作業を続けているとまた、「ガー、ピー」となってしまうので非常に困ってます。 オーディオトラックを4つほどしか使わず、プラグインも無しのプロジェクトでもなります。 ドライバ、ファームウェアは最新のものを使用しております。 レイテンシを大きくとってみても改善されません。 こういった不具合はよくあることなのでしょうか? 改善方法なんかないでしょうか?? DAW:cubase SX3(rewireでreason3.0) OS:xp home CPU:intel pentium M 1.86GHz メモリ:1.7GB HDD:80GB よろしくお願いします。
よく分からないので、たぶん故障だと思う。
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/25(火) 22:29:11 ID:ESW06Fxr
RME96/8 pst中古入手使ってるのですけどアナログステレオで出力できません。DIGI setting input status もoutput statusもstereoになってます。stereophonoケーブルは自作でカナレ使ってます4芯のモガミ2534コード 1本で2本のRCAコードに変換してます。ソフトはサウンドフォージつかってますがpreferenceのplaybackニDIGI96/8 PST OUT(1+2)(1) とrecordの所にDIGI96/8 PST IN(1+2)(1)って出ます。なにが悪いのでしょうか?よろしくお願いします。
669 :
663 :2008/11/25(火) 22:59:37 ID:A0I6Ks/k
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/25(火) 23:03:33 ID:ESW06Fxr
>>668 アナログステレオで出力できませんて書きましたがモノラル1CHのみ
出力されるという意味です。
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/26(水) 11:13:33 ID:XYxkcsQC
低レベルな質問ですいません。 先日FF400を購入して、さっそく録音してみようと思ったのですが音が出ません。 入力信号は反応しているし、デジパフォにも録音は出来るのですが、演奏している時に音が出ません。 PCからの音(デジパフォやニコ動)の音は出るのですが…。 入力信号は反応してる、PCからの音は出る、でも入力からの音が聞けない。 すごい単純な設定を見落としてるだけだと思うのですが…「原因はコレじゃないか?」と思う方がいましたら、アドバイスお願いします。
672 :
671 :2008/11/26(水) 11:26:55 ID:XYxkcsQC
すいません。 音、出た(´Д`) 失礼しましたw
FF400を固定するラックって販売しています? いろいろ探したけどなかった。。。
674 :
646 :2008/11/26(水) 13:10:54 ID:daRAjkKB
>>665 ありがとうございます。
>FF400の全LEDがチカチカと点滅してないか?
>だとしたら故障だ。
確認したのですが、全LEDではなくマイク入力側のLEDは点滅した後消えます。
その他のLEDは、点灯してますが数秒後に消灯します…
その後点灯することは無いのですが… これで、大丈夫な状態でしょうか?
正常な状態自体知らないもので… 連絡いただけたらありがたいです。
>>675 ありがとう。RME自体から出てるんですね。
ただこれどうやって乗っけるのか私の想像力じゃわかんない。。。
普通に上に載せて下からネジ止め。
マックブックプロに乗り換えたらFireWire800だった。 FF400をどう繋げば良いものか‥ アダプター噛ましたら不安定になりそう。
アダプタがいやなら400-800のケーブル買えばいいだけじゃん。
>>678 >アダプター噛ましたら不安定になりそう。
ならへん、ならへん。
いや、FF400かどうかはわかんないけど、 過去になった例があった。相当初期の頃だと思うけど。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 00:07:05 ID:hNPi6zjt
すみません、流れを読まずに質問します・・・ Digiface使ってるんですが、ループバックさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 Matrix windowとか全然意味が解りません。 詳しく解説しているサイトなどありましたら、ご教授ください・・・・ SPDIFのOUTPUTを、SPDIFのINPUTに繋げて、 再生されている音を録音したいのです。 意味不明だったらごめんなさい どう書いていいのかもよくわからなくて・・・・
>>682 Ctrl押しながらoutputのとこクリックしてごらん
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 00:34:19 ID:hNPi6zjt
>>683 !!
こういう事か!
ありがとう!
あなたは神!
…何を言ってるのか判らない俺がここに…
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 00:56:34 ID:hNPi6zjt
OUTPUTのA1とかが赤くなると幸せになれます。
赤は分かるけどオレンジはなんなんだろうか?
>>687 A1とA2オレンジにしてフェーダー動かしてごらん
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 07:08:34 ID:zh8QF0sO
本日ebay ukのショップで新品FF400購入。 送料込みで9万だった。800でも13万で売ってた アメリカのサイトだと日本とあんまり変わらないからukあたり のサイトで買うとポンドだけどお近くのドイツだけに安いのでかなりお勧め やっぱその国の通販で買うのがいいっぽい 一応調べたんだけど10万以下は関税あんまりかからないみたいなんだけど 誰かヨーロッパから買った人関税いくらかかった?
HDSP Miixer って赤でループバック出来るのか! 知らんかったorz
オレンジでリンクも知らんかった。 ありがとう
>>683 ,688 神。
あとはピークメーターがストップしてくれたら言うこと無し。
>>689 送料っていくらくらいかかるものなのでしょうか?
>>689 ドイツでも15マン切ってるけどイギリス安いな。
ebay安いのは判るけど壊れたときが心配なんだよな
かといって代理店にがっぽりマージン払うのも嫌だし
むしろポンドが暴落してるから。
そんな事も知らなかったのかああああああああああああ
ドルだけだと思い込んでたわ。俺もポチッてくるか
俺は今年の4月にFF800を淀で198,000円で買った、うむ・・・
買うなら今かと本家からマニュアルをダウンロードして 30分で挫折した俺には海外で安く買うなんて選択肢は なくなってしまったよ… 日本語PDFマニュアルが付くだけで数万の差か…
>>697 英語を学ぶのに数万円では済まないから、むしろ安く上がると思えばいいんでない?
そういう俺は先月15万でFF400買いました。海外は保証がめんどすぎるので避けてる。
直輸入の話題は、代理店に不満度が高いMOTUの方で盛んなんだけど、 FF800って本国で見れば15万くらいのIFなんだよね。 FF400も10万くらい。 いわゆる国内で10万以上のIFって 出音を聴いてあまり差があるように感じないんだけど、 (どれも好みで選べるレベル) なんか米国の価格に反応して音が全然違うって書き込みが多い気がする。 TCのSK48も国外は12万くらいだし。 そういう自分は国内の10〜20万のIFは全部10万くらいの価値だと思ってるから、 全部同じに聴こえてるのかもしれないんだけど・・・。 いろいろ試した挙句、結局使ってるの中古で買い戻したMultifaceだし。 (いまはAD/DAかましてるけど) 代理店はどこも3〜6万くらいのマージン入れてくるってことなのに、 叩かれるとこと叩かれないとこの差はなんだろう? RME使ってる人たちは心が広いのか? MOTUは貧乏人だけど英語ができるやつがやたら多いのか?
ユーロとドルでは、過去数年間の事情が少し違う。
>>691 >>689 じゃないけど、ebayのUKサイト行けばわかるよん。
大体5000〜6000円くらいだな。
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 00:56:50 ID:dNfUo9nH
>>692 送料は49ポンドだった。
今828mk2なんだけどff400聞かずにこっちに行っちゃおうと
思ってるんだけど同じような環境な人とかどっちも持ってる人の
感想を聞かせてもらえないかな。
とりあえず828mk2のドンシャリ感に疲れてきたので買い替えなんですが
あとff400ユーザーでおすすめACアダプタってどんなん?
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 01:01:43 ID:dNfUo9nH
そういえばUKさいとでアポジのアンサンブル13万代で見っけたよ。
UKというと通貨はユーロじゃなくポンドだよね。 13万っていうのはポンド?それとも円換算で?
どう違うん? まさか13万ポンドとか言ってるわけじゃないよなw
デジミキサーでフェイズ反転出来るっけ?
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 15:26:01 ID:dNfUo9nH
今年の一月にGigasonicでFF800買った 教えてくれた方ありがとー
いまならドルだな。 800が15万円台。 輸出で成り立ってる日本の危機がすぐそこに。
なんか輸入代理店に高いマージン払うか、個人輸入しなきゃならない 海外メーカーばかりに良いものがあって、そういう必要の無い国産メーカーには 余り良いものが無いというのがムカつくわ
ふんがーーーーーーー
>>713 韓国安いな・・・・!
為替レートのせいか?
家具の移動中にタンスの隅っこでPCI-Multiface間のケーブル 踏んずけたら、断線してしまったようで認識しなくなった(;ω; このケーブルって、普通のFirewireケーブルで代用できるんでしょうか?
ケーブル自体は同じだからできるよ。
このノイズだと電源系?
719 :
717 :2008/12/08(月) 10:05:52 ID:QK2su7sn
電気ざぶとん止めたらおさまりました なんてアホな原因なんだ…
心暖まるお話でした。
721 :
718 :2008/12/08(月) 10:39:59 ID:ancVenff
ということはビンゴだったんだな!
GJ!
FF400買おうと思ってこのスレ覗いたら海外で買っている人も多いんだな。 そうなってくるとどこで買おうか迷う。 最安はebayUKかな?
AudioMIDIでFF800購入記念age
買い時と思うが、firewireのついているPCがないわけで・・・ もう少しdigi 9635でがんばるかね
>>726 FWがないなら、Multifaceでいいじゃない
>>725 購入おめ。買ったあとにあれだけど、eBayの方が安かったりするw
>>726 増設すればいいだけでない?
すいません久しぶりにRPMをPCに入れたのですが、ドライバを インストールする時にhdspmme.dllがないと言われます。どこかに ダウンロードする所はないでしょうか?(付属のCDロムは紛失しました)
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/12(金) 19:33:31 ID:uVNAS73a
ebay ukでpaypalで手こずってまだこない。。。 待ち遠しい
>>730 手こずったってどうゆうこと?
買うときの参考にしたいです。
記入漏れとかじゃない?
PayPal導入時の最初の儀式はちゃんとした?
Paypalにクレジットカードを登録するとき200円請求される。 んでクレジットカードの明細書のPaypalのところに数字書かれている。 その数字をPaypalに登録しないとアカウントがアクティブ化されない。 この一連の作業が手こずったってことでしょ。 つまり事前にチェックしておかないといざ振り込むとき困るってことだ。
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/13(土) 18:52:08 ID:ae96WuFu
まさにそれで手こずってます。 ペイパルコードややこしい。っていうか待たせないでほしい。 はやくーはやくー
お聞きしたいのですが、RPM内蔵DACはバッファDACですか?
>>737 RPMはADC/DACにMF同様 M-Audio AP2496同様に AK4528 を使用しています。
海外で購入している人に質問なんですけど、 電源ってまったく気にしなくていいんでしょうか? 日本って100Vだけど 海外って110Vとか240Vみたいに違うから気になっています。
気にする必要なし
おいおい、いくら2chでもそういう嘘教えちゃまずいだろ。 スイッチング電源搭載でユニバーサルのものなら90-220Vいけるものが多い。 LavryのDACとかfirefaceとか。 トランス電源の場合、110Vで販売されているものを日本に持ってきても動かないことがある。 もし動いても本来の音は出ないこともある。 その場合は昇圧トランスで110-120vに上げてやる必要がある。 電源の仕様をよくみて使えるかどうか判断してね。
>>740-741 レスありがとうございます。
つまりRMEの商品は気にすることないけど
気にしなきゃいけないもの(他のブランド)もあるってことでいいんですよね?
ebay ukでFF800落札したけど、インボイスがこねぇ。。。 海外ってこんなもんか? かれこれもう5日になる。
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/15(月) 23:37:37 ID:6U6lMAhm
さすが戦後最大の倒産件数。。 こりゃぁくるで〜世界大恐慌!ヒャッハー!
>>744 Web通販時代になってからはあまり存在感なかったもんな。。。
本業はスタジオ工事だったんだ。
同じくBeeも存在感ないな。
今や雑誌なんて見ぃへんもんなぁ。
ってRME関係ねぇ!
>>744 す・・凄いサイトだな・・・・「全国倒産速報」。
>>746 来るべき世界に備えてモヒカンにしたよ俺
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 19:26:45 ID:EHMNnqc8
>>749 それはいいことをしたな、これで運が向いてきて就職できるぞw
>>749 , 751,752
面白過ぎる
笑わせてもらった ありがとう
ebay UK で買った人に質問です。 ストアでおすすめの出品者っていますか?
FF400を12日にurbanangelmusicってとこから 落札して19日に届いたよ。 特に問題もなかった。
757 :
756 :2008/12/20(土) 16:09:11 ID:OefPYATY
日本語の取り扱い説明書が欲しい。と思った
音屋で微妙に安くなってたのでFF800ポチった。 日本語マニュアル欲しさに国内選択したけど 長く使う予定だから後悔はしていない。
20万って事は個人輸入の差額は6〜7万か? マニュアルプラスこれから先ずっと日本語のサポートが受けられると思えば全然悪くないんじゃない?数年は使うものだし。 あとは安い今の内に海外から2台買うっていう選択もお得感あるよ。
ハードは国内で買った方が故障時に困らないから国内でいいと思うよ ソフトは故障がないから海外で買ったほうが送料込みで安い場合は絶対海外だけどね
>>760 しかし中には代理店の変更と共に以前の代理店扱いの品物は
修理すら受け付けてくれなくなるところもある罠。
RMEがそうだったような気が。(カメオ→Synthax)
違ってたらごめん。
愚痴と屁理屈はご遠慮ください
どれのこと?
以前海外に住んでいてRMEの商品買って日本に帰ってきた場合って シンタックスに修理出しても受け付けてもらえないんでしょうか?
それこそSynthaxに聞いてくれよ
普通に考えたら無理だろうな
でも、RME製品の小売って全地球上でSynthaxがやっているよね。
>>764 車の話だけど、車屋ってどんな車が来ても修理は見ないとだめらしいよ。
(TOYOTAのお店でもHONDAの車を持っていったら修理は見なくちゃいけない。)
だから直せるんじゃないかと思う。価格はボッたくられそうだけどね。。
>>765 それ言ったら質問はほとんどはSynthaxに聞いてくれで終わりそうだ。。。
お金はらえば日本語マニュアル もらえるか聞いてみるかな。
そーいや15日にFF400/800の新ドライバ出てたのね 今気づいたわ
オリジナルトラックのミックス作業やマスタリングを、よりよい環境で行いたい。 と思い、FF800の購入を考えています。ただ、気になる事がありまして、 この手の高級インターフェイスを購入するのは始めてなもので、非常に素人質問かもしれませんが、 気になる3点質問させて下さい。 ■質問1 DAW内部の特定のトラックを、各アナログアウトプットにダイレクトに出力出来るかどうか。 使用目的としては、例えばDAW内の1〜4トラックまでに違う曲を配置しておいて、 RMEから個別に取り出し、DJアナログミキサーを通してライブプレイしたいのです また、それが4曲以上になった場合、DAW内では1トラック1曲に割り当てておき、 RME側でリアルタイムでどの出力に変更 といったことはできますか? ■質問2 マッキーのONYX400Fのオンラインマニュアルを読んだ所、A/Dコンバーターの前に アウトボード用センド/リターンが出来るようですが、 FF800でアウトボードを使用したいと思った場合、たえとば ギター → RME 入力 D/A → REM内部ミキサー → A/D 出力 → ケーブル→ 「アウトボード」→ RME 入力 D/A となるのでしょうか? ■質問3 XLRのアンプへのマスター出力が無いのですが、ライブではなく自宅でですが、 ヘッドフォンは本体から出来るとして、アンプへは基本的に1〜8チャンネル 出力の例えば1-2を使って行うのでしょうか? 英語版マニュアルも読んではみたものの、詳細まで読解する英語力もなく、 買ったはいいけどしたいこと出来ない!となるのが悲しいので質問させて 頂きました。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
>>771 書かれてる殆どの事がRMEよりも使うソフト側で
それが可能かって問題のような気がするけど。
再生中にアウトチャンネルのアサインを変更するのって
ブチッ!ってノイズがでたり再生中のトラックではない
トラックのアサインを弄ったとしても音が止まっちゃうんじゃないかって
ちょっと心配。今の環境でそれをやっても問題なければRMEでも
問題無いんじゃないかなとは思う。
質問3はソフトのマスターアウトがアサインされてるRMEのチャンネルに
アンプを繋げばいいんじゃない?
>>772 様
ありがとうございます^^
えっと、ソフト(FL7)側にはトラック個別にアウト先を選べる機能が付いて
いるので、REM側の1-2 や3-4 をダイレクトに選択できれば問題ないのですが…。
>ブチッ!ってノイズがでたり
それなんですよね;いま自分の環境は非常に貧弱で(LINE6 POD X3の
フォンアウト USB接続でMIXしてます)他の出力先が無く、
出力先をリアルタイムに変えるという事が出来ないんです;
サイトを見た所、サンプリングレートの変更はリアルタイムで出来る
と書いてあったので、ひょっとしたらアサインもノイズや停止なく、
リアルタイムに出来てしまうの!?と期待した次第です。
>質問3はソフトのマスターアウトがアサインされてるRMEのチャンネルに
アンプを繋げばいいんじゃない?
という事は、TRSアナログアウトの場合、8個あるうちの2つはアンプへの
メイン出力用に取られる。と考えていいんですよね?
どうせ買うなら…と、いきなり中段すっとばして高級機材に走ろうとしているため、
不安にかられてしまいます;
メーカーに問い合わせるよりも、普段使われている方のご意見頂いた方が
確実かと思い…。
引き続きご享受いただければ幸いです。
>>771 A1 出来ます
A2 その通り
A3 出来ます
別にFF800でなくても、だいたい他のでも出来るよ
>>771 FF400持ってるが全部可能。
というか400でいいんじゃない?PTle003rackからの乗り換えだけど
とてつもなく綺麗に録れるよ。ネット見てる限りでは800の音質と変わらない。
浮いた金で親に何か買ってやれ。
774-775 様 ありがとうございます 色々調べた所、もうRMEしかないだろ と思い込んでいるので、質問した内容が出来るという事であれば、 400にするか800にするか含め改めて検討してみます。 ありがとうございました^^
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/25(木) 00:28:07 ID:1aF5EiKi
777ゲッツ
400も800も同じ音質なの? 「違うチップが載ってて800の方が音が良い」って聞いたような気がして800を買う気になってたんだけど。 あと、マルチフェイスも気になってるんだけど、これも音質は違うんでしょうか?
>>778 同じっすね
マルチフェイスの方がマイクプリとかいらんもんないから
音いいかもしれんが
>>778 FF400,現MF2はADC/DACに旭化成マイクロシステムのAK4620のCODECを使用。
FF400のマイクプリにはテキサスインスツルメントのPGA2500。
FF800はADC 旭化成マイクロシステム AK5385 DAC 旭化成マイクロシステム AK4395
マイクプリはディスクリート
>>780 それって結局どっちがいいってことなのでしょうか?
型番丁寧に出してもらったんだから少しは自力で調べたら?
>>782 すいませんでした。
調べたら色々詳しく書いてあるところがあってびっくりしました。
やっぱネットってすごいな。
乙。 自分に出来る事があれば、まずはやってみよう。 ちなみに私はスペース的な問題もあってPHASEX24からFF400にしたけど、 場所も作って、もそっと貯めてFF800にしとけば良かったと思い始めてるw
800と400が変わらないのは ある水準を両者とも越えているから。 日本人のスペック志向な悪癖を抑えることができれば ぶっちゃけADCやDACが変わろうとも 本スレに質問してる程度の人の環境では(失礼) 聴いた音に違いは感じないだろう。それでも800が必要かな? 持て余すのが見えている。 問題はハーフラックサイズということだけど うちは1Uラックに400を入れて 半分空いたスペースからリアパネルからのケーブルを前面に出している。 可搬性はもちろん、瞬時なセッティングも可能である。 これで問題点を有利な点にチェンジできる。 君がするべきなのは400を買って浮いた金を 何か別の有用な事に使うか、それを目的として残しておくかだ。
ははあぁーーーー とひれ伏したくっちゃうな こりゃ
なるほど〜・・ 勢いよく購入ボタン押す前にここみといてよかった… 音質面は400で充分として、ふと気になったのが、アナログアウトって、 FF800は アナログ・ライン出力(1/4"TRS) x 8系統 FF400は アナログ・ライン出力 x 8系統(バランス x 6系統、 アンバランス x 2系統) と、表記されています。 FF400の場合、バランス×6と明記してあるので、TRSバランスモノラルアウトが6 (ステレオにしたければ3トラック分)で、アンバランス×2というのは フロントパネルに付いているヘッドフォン端子の事と想像していますが、あっていますか? また、FF800の場合、(1/4"TRS)と書いてあるだけなのですが、これは ヘッドフォンのようにL-Rを出力出来るものなのでしょうか? ※要は、ステレオ8出力なのか、モノ8出力なのかを知りたいのです。 まさかステレオ×8はないかなぁ…。でも、だったらいいのになぁ… と想像&妄想しつつ、どちらに決めるかのポイントになりそうなため、 教えて頂けると幸いです。
また聴き専かwwww FF400()笑でいいじゃんww
789 :
787 :2008/12/25(木) 22:05:51 ID:2f6IRJnD
>788 いやいや、違いますって(笑) 普通にステレオアウトが4なのか、8なのかで、たとえばアナログミキサー に突っ込んでツマミいじれるトラックが倍になるわけですよ。 というか、逆に聴き専だったらステレオアウトは1つでいいでしょ?^^;
しかし聴き専のキモさといったら半端ねーな。
791 :
787 :2008/12/25(木) 22:14:57 ID:2f6IRJnD
あぁ… なんか「ミキサーの構造分かってねーじゃん。やっぱ聴き専だろ」 みたいな誤解されそうなんで追記です。 ステレオで入力するミキサーは、L-R入力がついたDJミキサーです。 通常の「曲と曲をつなぐ」DJプレイではなくて、1曲の中でアナログの アイソレーターや、フィルタをいじりたい要素が多数あるので…。 主流は4chまでが多数なので、もしステレオ8ch出力出来るという事であれば DJミキサーは二台必要になりますが、フィジカルコントローラーでDAWの パラメーターいじり倒すのはライブでは不安があるので、オーディオで 取り出した上でつまみグリグリしたい。 という事です。 高価な買い物するのに、調べたいだけなのですが、TRSやバランス アンバランス といった言葉を出すだけで「聴き専」と言われまともに 相手されないのは悲しいです;w;
いやいや失敬した DJ用途ならFF400の方が楽そうだけど。小さいし。 って俺はFF800だから使ってないもの進めるわけにもいかんけど、とりあえず8in-outはモノラルバランス。
2番ホットだからインサートケーブル的な話は無理だよ
794 :
787 :2008/12/25(木) 23:03:56 ID:2f6IRJnD
いや、こちらこそスイマセン; 「聴く前に調べたよ」感を出したかったので、細かく書きすぎました。 普通に 8アウトはステレオですか?と聴けばよかった(汗 ライブやる事はDJプレイに近いけど、トラックは自分で作ったものを流すので、 自宅製作ではDTM。両方を考えた時に有用に使えるのは800と400どちらかな…と。 結局遊ぼうとおもえば総チャンネル数が必要なんで、ヘッドフォンアウト除くと ステレオ換算でFF400だと3チャンネル FF800だと4チャンネルって事ですよね。 踏ん切りつきました。 オーディオアウトで遊びたい自分にとってステレオ3アウトと4アウトの差はデカイ。 今からFF800 購入ボタン押してきますw
なるほど、そういうことだったか。 そうなると400は排他的になってしまうから800のがいいね。
eBay UKで頼んだFF800届いた。 これでみんなの仲間入りだ。 ちなみに送料込みで838.91ポンドだった。
ググッた。 838.91ポンド = 380.523175 キログラム いくら?
ポンドえらい安いよなぁ。 シンタックスのサポートは良いと思うし嫌いじゃないけど こりゃ保守用にFF800ポチりたくなるな・・・ADDAとして使うのもアリだし。
800 :
778 :2008/12/26(金) 00:57:56 ID:szroKJHw
皆様ありがとうございます。 非常に参考になりました。
↑ そこは"800ゲトー"だろ。
>>796 その値段日本で買うのが本当アホらしいな。。。
これも全部円高のせいか。
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/26(金) 16:51:09 ID:C8LrBerT
paypalのミスでebay ukの支払いがキャンセルされて ff4003週間近く待たされてる不幸なやつです。 多分この調子じゃ年越しそうだからそれまでモチベーションを保てるように ff400買ってよかった所とmotuより優れている所を上げてくれ 俺の気持ちも上げてくれ
>>803 MOTUを使った事が無いからそっちは何も書けないけど
ff400ならとにかく安定してるから他のインターフェースだったら
チマチマと色々気にしなきゃいけない所をすっ飛ばして
製作に集中できるからいいと思うよ。正直言って羨ましいっす。
motuとRMEを比べるっていうのは、ギブソンとフェンダーとどっちがいいんだと聞くのと同じだろう
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/26(金) 23:29:37 ID:3ue5njiZ
>>805 冗談。
このスレの人なら誇張でもなんでも無いと理解していただけると思うが、
メルセデス(RME)とアルト(MOTU)くらいの差はあると思うぞ。
同等でキャラ違いと言うならApogee(但しRosetta以上、ensembleは5万以下のクオリティ)とかじゃないかな?
$でかったけど、
>>796 氏の値段は驚異的やな。
俺は全部で120,000かかった。$が80円台になったタイミングで。
税関には350&ぐらいで申告して下さいと追記するのを忘れてた。
ebay uk
新品ですか?
>>806 インディージョーンズとか、物凄い映画がアルト・クオリティの製品でつくられてるのにはびっくりだ。
君は何を録音してるん?
上レスで400と800の比較話ついでに 俺400、800両方持ってた事あるんで感想 800にしとけ 400とは音がやっぱりあたぼーだが違う 800のほうがより自然 あと現行iMacで使うなら800 今はどうかはしらんが400で直付けでは動かん
MOTUはマジで糞だよ 828系は特に。デフォで設計不良
RMEのオーディオインターフェイス使ったことが無くて質問なんだけど、 ボリュームのツマミが1個しかないけどヘッドフォン接続したときは スピーカー繋いでる出力の信号はミュートされるの? それともPCのソフトでボリューム調整?
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/27(土) 06:20:56 ID:EZgZI+Es
せっかくアゲてもらおうと思ったのにff800の方がいいって言うのは わかってるんだけど ff400も負けてないぜ的なコメントが欲しかったな。 828mk2結構ドンシャリだからff400にしたら柔らかくなるかな。 そっからMACKIEの1402vlz→MACKIE HR824だからドンシャリにはなっちゃうんだろうけど
>>812 なんでヘッドフォン使用したら他のチャンネルがミュートになんだよ
そんな意味ない機能は心配無用の助、ついてない
ヘッドフォン出力は9−10チャンネルとしても利用出来る仕様
>>812 いやぁ申し訳ないが400は800に負ける
専用ラックマウントやiMac用にFireWireハブ追加しなけりゃなんない事考えたら
800とあんま値段かわんなくなるんで800の一択
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/27(土) 10:08:17 ID:OFNfsabc
RMEのRPMで再生中にRMEのユーティリティでバッファサイズ変えたら ビーって鳴ったので慌てて戻したけど、それから何やっても音に バリバリノイズが乗るようになってしまった!誰か助けて!
ACつないでたら電源を抜く。
>>913 いや、そういうことじゃなくて例えばスタンドアロンで使用する際
ボリュームつまみが1つしかないとモニターの音量を0にしてヘッドファンだけで
聴くことができないんじゃない?ってことを言いたかったんだよね。
だからヘッドフォン繋いだときにモニター出力はミュートになるように設定できないのかなと。
>>816 ボリュームのつまみ=ヘッドフォンのボリュームでしょ?
持ってたら分かるよ
>816 言いたい事は、 FFをスタンドアローン使用時、ヘッドフォン端子に”カチャ”と、挿した時に 他の出力(今だとメインアウト)を自動でミュートする機能もしくは設定はありますか? って事よね? と、書いておいて、正直、「買ったばかりで分からない」 が結論なんだけど、(笑) でも、自分ならそんな余計な機能ついててほしくないし、万が一 ついていても、どっちみちミキサーやアンプは通るんだから、 オーディオインターフェイス側で操作するより、そっちでやる方が安心かな…。 てか、そもそも任意にボリューム下げたりあげたりミュートしたりっていう作業は、 外部ミキサーや機材にさせる仕事な気がします。 FFはあくまでオーディオインターフェイス だし… あまり書くと結線の話になって、スレ違いになるからこの辺で失礼。 … そもそもの解釈が間違ってたらごめん
おれはソフトミキサーで一々ミュートなんて キモイし手間かかるから最初から別に ミキサー買って繋げた。 勝手に口塞ぐのなんて一番やっちゃまずいことだろぼけ。
>>819 回答ありがとうございます。
個人的にインターフェイスの後にミキサーかませるのが嫌だったのでこの質問を。
設定しだいでできる様になれば828mk2から乗り換えようと思ったのですが恐らくできそうにないですね。
ありがとう。でも主電源抜いて一日置いても症状は変わらない、、。
823 :
814 :2008/12/27(土) 16:52:05 ID:symRy7+R
>>816 TotalMIXはね、初心者には非常に敷居が高いけど
どのようなルーティングも可能にするので
読みにくい取説を頑張って理解してください。
>>824 >>826 先ほどFF800所持してる友人に話しを聞いたところどうやら上で挙げた様な使い方はできないみたい。
自分みたいにスタンドアロンで簡易デジミキみたいに使用したい場合は
メインアウトの後にモニターセレクタとかミキサーかませる必要がありそうです。
FF800 明日届くみたいでワクワクです。 ミキサーの話もちょっと出ていますが、FF800の値段帯のものを買うと、手持ちの へぼいミニミキサーに繋ぐのは勿体ないというか、明らかにランクが見合っていない気がします。 現在、ベース、ギター、エレアコの入力まとめる意味で上記ミニミキサーを使っており、 DAWからFFのパラアウトを手元で調整する意味で新しいミキサーを買おうと考え 色々と調べてはいるのですが、 FFから出てくる音質と相性のいい というか、FFの音質の良さを殺してしまわないランクの ミキサーってどれくらいのものを選べばいいのでしょうか? FFから出てくる音を基点に、音楽製作、ミックス、マスタリングを目的とした見方で、 これ以下はFFが死ぬ。もったいない。とか、「自分ならコレかな」という意見でも いいので、教えて頂けると幸いです。
TotalMix最高だよな 俺はどぃぷふぁーのMIDIコンにすべて割り当てつかってる これ最強
>>830 ああああ
内部ミキサーをMIDIコントローラーで操作って手もあったのですね!
ドイプファーのって、あの、ツマミがめっちゃ並んでいるやつですよね?(汗
>>831 やっぱりそのランクになってきます… よね(汗
どひゃー ここで既に選択の分岐ががが…
>829 Firefaceに直接つなげばいいんでないっすか? あれだってミキサーなんだし。 今あるミキサーはある種エフェクターのようなものだと認識してしまうとか。 チープなものもそれなりに面白くて慣れればいくらでも使えるっす。
834 :
814 :2008/12/28(日) 03:13:26 ID:G38WBsDx
>>822 すんませんDAWの設定がおかしいだけでした。その状態で
何故かwinampも音がおかしかったので、ハードのせいにしてしまって
ました。
アホ過ぎ、説明書くら読めよ。
ソフトによって、入力チャンネル指定に奇数チャンネル一つしか選べず、 ステレオ入力が出来ないんですが、RME側からはどうにも出来ないですか? ソフト側はそれで偶数チャンネルの信号も入力してるつもりらしいんですが。
それは、きっと トラックがモノラルになっている・・・・・
839 :
836 :2008/12/29(月) 01:10:07 ID:TB2qhlpt
ありがとうございます。 frieve audioという再生ソフトですが、自動音場補正機能が付いていて、 ステレオマイクを繋ぐ様になってるんですが、入力切替えに 1 Analog RPM(1) 3 Analog RPM(1) 5 Mic RPM(1) があるので、たぶん1を選択すれば、自動で2 Analog RPM(1)もペアで指定されて ステレオで入力するだろうと思ったんですが、1チャンネルしか入力されません。
841 :
836 :2008/12/29(月) 13:35:52 ID:KWSd2x0m
>>840 ありがとうございます。
そうなんですかモノラル入力なのですね、、。確かに周波数特性グラフは左右共にありました。
でもディレイは片方のチャンネルにしか反映しないのは何故だろう、、。もしかしてあれはマイクの
ディレイって事なのかな、、?という事はスレ違いか、、。
windowsXPについてる音声合成ソフトが出力出来ん! スカイプも使えないんだけど、設定とかドライバとかでなんとかなるもんなのかな? digifaceです
バカ呼ばわりかよ んじゃしょーがね 諦めるかー残念
>>844 味尾以外の音はdigifaceからでるのかよ
windowsメディアプレーヤーは普通に出てるね ようつべもニコ動もdigifaceでアウトプットしてる モノ音源とかビットレートが低いmp3だとちゃんと再生されないけど 一般的な使い方も手広くこなしてくれてるだけにちょいと残念 なんとかなんないのかなー
> モノ音源とかビットレートが低いmp3だとちゃんと再生されない んなことないから がんがれば使いえる
Vista,Sonar,ExpressCard,Multifaceの組み合わせの方居られるのでしょうか?
MULTIFACE使ってる方に質問です +4dBと-10dBの切り替えがよく理解できないので困ってます マニュアルを見ると、TSフォン(アンバランス)で接続すると、自動的に6dBの補正が行われるようですが そうなると初期状態のジャンパ設定では、4dB+6dBで+10dBの入力レベルになるんでしょうか? 民生用のアンバランス出力の音源などは、-10dBの出力かと思いますが、 この場合でも、ジャンパで-10dBに設定すればいいんでしょうか? で、アンバランス接続なので+6dB補正され、実際は-4dBで入力されると 一番いいのは、入力と出力が同じであることと認識してるんですが、そもそもこれが間違いですか? その辺りが詳しく書いてあるサイトなどをご存知でしたら、是非ご教示願います。 色々と調べてみたんですが、よく分らなくなってきました。
|:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::| |_____________,l_| ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::| /_,, --―――‐t―――----┴-{ /三ミミ三三三三三 r―、 rミ、 ,'三ミミ三三三三三彡' ` ̄ ヾ'i ,'三ミミ三三三三シ´ _,. - 、 : _ l、 ,'ミミ.r==、三三三ミ .:.:.:.:ィ'ら"i、.:. :,らッ' l三{/ノ入 \三三ミ .:.:.:.:.``=゙^ .: 'iー{ ',三!l fラ人 ヾ三ミ ', ゙', ヾ:tヽんぅ ',三シ ,r __ ) ! 丶丶二,ノ l三'゙ / ,. `´ 'ーイ,' ,r‐- 、 ヾミ ',三 ,' ,:'´ト、 _,,__,/ ,、<_ー 、 ',_ l三 `'" / ト、二二,ーアノ/ | `´ ィ ヽ、 ,l^`' .:.:.:.:l ,' ,. h、:.:゙':.:.lf´,' / ヽ、_ ノ:.: `' 、 /7 .:' ,::' .:.:.:.:; :; :, ヾゞzェソ ;/ / .|:.:.:.:.:.:.: | ∧', ,' ,. - 、 丶 、_`'一' /. / | :.:.: / l l __/:::ヽヽ、 .::.::.::.::丶、 ゙゙゙゙ / / | { | ヽ rf (::::::::\\ .::.::.::.::.::`'.: ,-、--―くr-、 ヽ / ヽ `} 〉j -‐(丶、_ `丶、::::,ゝ \____/ /:::::::::::ノ ノー-- 、 "lヽ/ /:. ̄´ /ノ l/ , 、イ:.:.::./ / 人 | ンヽ二ニ´-─ ''
あけおめ FF800のヘッドホン出力てシャリシャリいって音悪くない? 何か対策ある?
高域のでないヘッドフォンを使用する または、 FF800を24時間ウンコ水に沈めておく。
>>853 内部の写真か
どうもありがとう
製品がクオリティ高いだけにヘッドホン出力が残念だなー
背面のアナログアウトから変換ケーブル噛ませてみたほうが音良さげかな
中身見せられても、それが何を意味するのかよく分からない俺
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/03(土) 06:19:27 ID:UD2eRi7f
???
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/03(土) 23:37:04 ID:UD2eRi7f
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/04(日) 16:06:32 ID:RKq/S9qE
市場最安値8トラック録音、CLASS Aの太い音の出るプリアンプ搭載、
CUBASE LEその他ソフト付属
(コンピューター内のIEEE1394カードに使われているチップに注意)
PreSonus / FireStudio
【26×26 FireWireレコーディング・システム 】
99,800円送料無料
付属品
ソフトウエア
Steinberg Cubase LE :レコーディング、シーケンス、制作ソフトウエア
Sonoma Wire Works - Riffworks Jr.
ヴァーチャル・インストゥルメント
Propellerheads - Reason Adapted PreSonus Edition
FXpansion - BFD Lite
Applied Acoustic Systems Lounge Lizard Session, Ultra Analog Session
プラグイン
Wave Arts TrackPlug LE, MasterVerb LE
IK Multimedia - Amplitube LE
Wave Machine Labs-Drumagog LE
Audio Damage - FuzzPlus2, Filterpod
Cycling'74 - Pluggo Jr. with Average Injector, Chamberverb, Feedback Network, Filter Taps, Generic Effect, HF Ring Mod, Jet, Limi, Nebula, Resonation, Resosweep, Spectral Filter
Camel Audio Camel Crusher、 Distortion Compressor plug-in
オーディオ・サンプル素材、MIDIループ
Discrete Drums- PreSonus Sampler:2GB以上のドラムループとサンプル
Keyfax- Twiddly Bits:ドラマーによって制作された100 MIDI ドラムループ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/key/dtm-ps-firestudio-2626.html
こういうオーディオデバイスっていうの初めてなんですが これって一台のPCから1394で接続・設定して、別のPCやプレイステーション3から 例えば光で接続すれば、ミキサーみたいに同時に音を鳴らせたりしますか? こういうところがね、初心者にはよくわからなくて往生するんです。
>>862 おお、すばやいお答えありがとうございます。
以前ここの高慢ちきな連中に上からの目線でバカにされたためビクビクしてたのですが
たすかりました。音楽の前に言葉使いを勉強しろと指導してやってください。
ありがとうございました。
RPMでIEやfirefoxでユーチューブとか再生した音をヘッドフォンから出力して、 DAWの音をスピーカーから出力する様なルーティングの仕方を 教えてください。
2,3行目が無ければ良い質問者だったのになぁ
うわタイミングが悪すぎたごめん
初心者にはっつーかあんたの理解力や想像力がたらんだけだろう。 ドキュメント類読みながらあれこれやってみりゃいいだけなのに。
870 :
865 :2009/01/06(火) 17:05:55 ID:gzC/uGpe
>>869 自分としてはブラウザの出力をasioに出来たら大丈夫
なんだろうなと思いましたが、見あたりません。良ければ
やり方を教えてください。
vistaなら簡単に出来るけど。
単にシステム音の出力とDAWのメインアウトを別にすればいいだけじゃないのか?
873 :
865 :2009/01/07(水) 10:58:55 ID:IHdWCceT
>>872 ありがとうございます。
メイン出力が12固定だと思い、asioの方を34にずらして
別々の出力を設けましたが、やはり先に再生した方の
音しか鳴らないし、それを止めてもシステム再起動しないと
メインが鳴らせません、、。
DAWの設定の、バックグラウンドでASIOを解放するとかしないとかでできるかと。
ドサは大変だねぇ OSXだとそんな事考えんでも済むのにw iTunes再生させながらLogic再生させながらQuickTime鳴らせながらエロDVDを観賞するなんてお手のもんよ
トータライザーがない方が可哀想な気がするけどまだmac非対応?
非対応
880 :
865 :2009/01/07(水) 21:23:11 ID:vOwbeHHu
>>874 ありがとうございます。しかしどうやらそれはないようです、、。
これぐらいは自分で試行錯誤しなさい
けちんぼ!いーーーーーーーーーーっだ
>>873 あれ、ASIOとOSの音って同時に出せなかったっけ?
ASIO側のサンプリングレートにkmixerの出力レートを合わせてあげればいいと思うんだけど
XPって変えられないんだっけ?今手元にXPがないからわからん。すまん
884 :
865 :2009/01/08(木) 13:12:21 ID:MI4GXS2v
>>883 ありがとうございます。今その線で調べましたが見つけられませんでした。
あと、ブラウザのプラグインでasio対応させるものがあっても面白いな
と思いましたが、それも見つかりませんでした。
XPのMultifaceユーザーだけど、 RMEのカードは同時にOS側とDAW側を鳴らすのはどう頑張ってもムリじゃないかと思う 自分はOS側をオンボードのサウンドから出してSPDIFでMultifaceに繋いでる 一応これで出力の両立は出来てるけどねぇ… Vistaは使ったこと無いからわからん
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/08(木) 15:06:01 ID:KoYqdtX4
XP, Multiface, Cubaseだけど普通に設定してできてるよ RPMはわからん
俺はXP、MultifaceAE、Cubaseだが、 何も特別なことしてるつもりは無いけど普通に両方同時に鳴らせるぜ。
ASIO,WDMに対応していて 出力が4ch以上あるIFならどれでも出来そうな気がする。
XP,Multiface,Samplitudeだけど普通に出来てる。
>>886-889 やべえ、今試しにやってみたら出来た。嘘言ってゴメンorz
前やったとき使ってたドライバが古かったのかもしれん…
ASIOはリサンプリングできないので、OSの出力とサンプリングレートが合ってないと どちらかしか音が出ないことはある気はする OSのサンプリングレートはVistaだとコンパネで既定の設定を指定できるんだが、 XPだとどうだったか忘れてしまったのさ
いつのまにかアップデータ来てたな。 今回も一体どこをアップデートするんだろう‥
それよりNAMMで何かでるんだろうか
去年FF800を買った俺が言うのもなんだが、 そろそろFF800の後継を出さなくていいのかと心配になる プロフェッショナルユースの製品で儲かってるからいいのか?
USBタイプ щ(゚Д゚щ)カモーン
それならUSB3.0出回る頃に出そうだな。
ファンレスSSDのノートにUSBタイプのRME。いいな
USBバスパワーだったりして悲しくなるヤツ続出とかナ
USB FACE 400 (バスパワー可) USB FACE 800 (外付け電源) みたいな2機種だしてくれたら大喜びです。
新年最初のHDSPシリーズドライバーきてますが? Update 3.074, 01/05/2009 - TotalMix: Several changes for the HDSPe AIO (channel order, presets and naming) - New firmware V 9 for the HDSPe AIO - TotalMix: MS Processing added to menu/Options for the whole HDSPe series HDSPe seriesの更新ですね。
HDSPeだとTMix上でMS処理できるのか いいな
Apogeeのduet並みにちっこいの出してほしいよ
いらんいらん、そんなエディロールやプレソナスみたいなしょうもない発想の製品 RMEは今までと同じく音と安定性にすべてを突っ込んでくれたいい
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/11(日) 21:33:10 ID:pJBgPCnN
でもさー Mbox Microとまでは行かなくても、出たら俺欲しいなあ そういう色気出さねえだろうことは、百も承知だけどさ
俺も欲しいなぁ〜。 いらんと言ってる人は買わなければいいだけの話でしょ? そう言う小型デバイスが出たところで他の製品の安定性に影響なんか出ねえだろ?jk
クソ日記乙
96/8 PST Proのビスタ対応どうにか出来たやついねえ?すごい困ってる
諦めてMultifaceでも買え。
>>908 ASIOだけは使えるっしょ?
全機能かは確認していないけど。
>901 すいません、MS処理ってなんですか?
ステレオをモノラルの成分とモノラルの外側(サイド)成分に分けること
>>911 Windowsの音は出ないけれど、ASIOなら、、、
コンパネも起動するし、、、
VistaのUACの注意がうるさいけど。
>914 勉強になりました。
917 :
533 :2009/01/18(日) 01:04:56 ID:jq6WkZlp
fareface800をビックカメラで23万くらいかけて買いました。 でも使い方わかんねーぞこれ。 そもそもDTMの機材も知識もないし。 なんかゲームの実況動画でもつくってみたらいいですかね?
また荒らしに来たよ・・・帰ってお願い
>>917 ジャガイモの芽いっぱい食べて死んで〜
お願い
fareface800って何?
ひさしぶりに酷いものがきたところを見た
ドライバまわりの件で、 Vista64だと、起動時に文句言われるっての未だに直ってないの? デジタル署名がないから? ていうか、なんでこんなくだらない問題放置してんのか疑問なんだけど、 そんな簡単な問題じゃないのかな。 毎回出てくるのうざいだろうから、さっさと解決して欲しいんだけど。
過去ログに出てたかもしれないけど見つからないので教えてほしいです。 MultifaceでスタンドアロンのADDAとして使うにはどうすればいいんでしょうか?
>922 UACの件な。 面倒だからUAC切ったままの俺がいる。アブねー。
>>924 前スレより転載
803 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 12:40:38 ID:2/snZgdw
Hammerfall DSP Settingsでdisconnectを選んでみると、
スタンドアロンモードになります。
AEでも無印でもやり方は同じなんで、
無印の人でできないという人はだまされたと思ってやってみてください。
逆にこれをしないとAEでもスタンドアロンにはなりません。
そしてdissconnectを選ぶとPCの音は出なくなりますので、
スタンドアロンモードにしたこと忘れて
PCから音出そうとすると壊れたかと思うのが面倒という話です。
少なくともうちの環境ではAEでも無印でもできてます。
804 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 12:54:55 ID:2/snZgdw
補足。
disconnectに設定してからPCの電源切ったら、
立派なスタンドアロンモードです。
ドライバのバージョンによってdisconnectの表示がないかも知れんので、
最新版にアップしてください。
あと、
>>569-571 もご参考に。
因みに俺571なんだけど、結局Digiface +Multifaceを2台 + e-mu 1616m
って組み合わせで落ち着きました。(22i/oです)
Multifaceはスタンドアロンで動作させるつもりでしたが、面倒なのでpc4台起動してますw
あぁ、そうだ
>>581 に教えてもらったアッテネーター試しました。 tomocaすごく良かった。
で、音屋のTXXでも十分な音質だったので、そちらを大量に購入しましたw
これで生バンド録りの際、s/nを向上させる事が出来ます。 どうもありがとう。
シンタックスからメール便? 新製品か?! FF800の最新版ユーザーガイドでした…
ファームとドライバのアップデートはなんで更新情報に乗せないんだ? というか、更新内容の詳細ってどこに行ったらみれるんだろ。 何が変わったのかわからん。
930 :
sage :2009/01/20(火) 02:30:33 ID:n1j3B5Af
FF800購入記念!
あー新製品出なかったなあやはり 皆安心して今のしばらく使えるね
ってか現行のものでもう十分じゃね? みんな他に欲しい機能ってあるの?
>926 オレの名言だ。
さっきFF800がイギリスから届いたので記念書き込み 日本語マニュアル? そんなの英語マニュアルで十分だって! …多分ね イギリス、というかポンドこんな値段で良いのかよってぐらい安すぎじゃないかい
>>934 RMEだけでなく、日本発送OKのイギリスの店を教えて欲しい
>>935 eBay UKが一番いいんでない?
time+spaceだとソフト専門って感じだし。
>>935 936の通りeBay UKで買ったよ
来るのに3週間以上かかるかと思ったら、2週間ぐらいで来た
思ったより早くてビックリした
初代MFのCardbusのコネクタや、そのケーブルの断線以外で故障食らったことないし・・・ 9万しないでFF400買えるのか。これはいいかもしれん
FF800いいなぁ、皆お金持ちなんだぁ 俺も去年の4月に買ったぁよ
みんな送料っていくらくらいだった?
60〜70ポンドが相場ですよ。
942 :
940 :2009/01/21(水) 14:48:29 ID:i0sSdlUw
ありがとうございます。audiomidiとかで買うのと送料あんまり変わらなさそうで良いですね。
ReadyDriverPlus 64bitで署名云々言われるやつを回避?
FF800買いました。MOTU HD192からの乗り換えです。 正直、オーディオI/Fの現在のFAはこれで間違い無いと思います。 唯一の不満点は、アナログ入力はキャノンの方が有り難かった…。 …けど、これはケーブル作ればいいだけの話なので。 オンボードのIEEE1394端子(TIチップ)でも48samplesで正常に動くのが逆に不安ですが。
>>945 HD192と比較して音質はどうですか?
FF系購入する人多いよね Multifaceの方が安定性があるって聞くけど、実際導入するのはFF系とどっちがオススメなんだ?
そら環境によってでしょ オレもPCIの方が安定すると思うしFWはあんまり信用してないけど (PCFWとLuquidMixが不安定だもんで)」 ノートPCの人にはFWしか選択肢ないからね 新しいD/A/Dが欲しいなー
>ノートPCの人にはFWしか選択肢ないからね ノートでMultiface使えるっつーのw むしろFWの将来の方が心配。
へー知らなかった!
>>946 必要十分ですよ。もちろん差はありますが甲乙付けがたいです。好みの問題かと。
HAは内蔵ではなくSSLのモジュールを使っているのでFF800のHAはどうか分かりませんが、
ラインで入れてやると色付けが少なく、素直に鳴ってくれます。
質素な内部ミキサーですが、モニタリングに必要な機能も十分です。
それだったら高機能なFF800に軍配が上がりますよね、やっぱり。
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/31(土) 18:37:26 ID:LzQDfbem
ポンド安なのでebayでff800狙ってるのだが、いままで購入
報告とかしている人は業者から買ってます?
対応のよいところがあれば教えてほしいです。
>>796 それ安いなあ。新品だよね?
>>953 新品ですよ。Studiocareってとこで買いました。
ただ対応がちょっと悪かったのが難点かな?
商品到着後にトラッキングナンバー送られてきたしね。
今見てみると値上げしているんですね。
£949-VAT+送料£65くらいですね。
>>Studiocareってとこで買いました。 これだと誤解しそうですね。Studiocareっていう出品者さんから買いました。 一応お店みたいです。
どこで買われましたか?
ヨドバシで去年の4月に198,000円で
淀もポイント無しでいいならある程度値引きしてもらえるよ その場合他の安い店の値段提示する必要があるけど 「ここの店でこの値段だったんで同じ値段にしてもらえませんか」って感じで
ポイント付かないで値引きなら、その安い店で買えば良くね?
送料分得かと すぐ持って帰れると
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/05(木) 01:57:27 ID:7Abs61HV
個人輸入品って電圧合わせるのにトランス買わんといかんよね?
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/05(木) 02:30:28 ID:7Abs61HV
>>963 電源:100V 〜 240 VAC、50 〜 60 Hz / 30 W
のACアダプター付だろうからおそらく大丈夫だ。コンセントプラグの変換が必要かもしれんが・・・。
M男なんかだと国内品でも全世界のプラグがついてて差し替え可能。
FF800はACアダプターなんてないよ ユニバーサル電源だから大丈夫
e-muのとここのと両方持ってる人どちらが音良い?
>>966 multifaceとe-mu 1616m使ってるけど、この2機種なら1616mの方が良いね。
FF800は持って無いけど、かなり良いはず。
RMAA的にはFF800より1616mの方がちょっとだけ良い数値ではあるけど、
もうどっちでも良いレベルなんじゃないかな。
>>967 全く同じだ。
FF400よりかはよかった気がする。
e-muはなんかちょっと派手な印象あるね。
MultifaceAEも一回使ったけど1616mと印象が似てた。
今は無印MultifaceにAD/DAかましてるから、
e-muは売っちゃったけど。
FF800は知らないです。
Fireface 400 / 800 ver 2.95北
>970 中古で買ったLUCIDのADA2000ってやつ。 古臭いしスペック的には20ビットなんでイマイチかも知れんけど、 これにしてから出音で悩まなくなった。
>>971 初めて聞きました、検索してもあまり出てきませんね・・・
ちょこちょこ気にして調べてみます。 情報ありがとうございました。
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 15:56:22 ID:LzCkRgWJ
そろそろFireface 400/800 のアップ製品が出てもいいころ。 何か情報ありますか。
FF200が欲しい。切実に。あとはFF1000で良し。
質問です。ご存知でしたら教えてください。 FF800を使っています。PCと接続して、FF800の電源を入れると、 PC上のツールのUI操作が、えらく重くなるのですが、何故でしょうか? (例えば、WindowsMediaPlayerとかDVD Player系のマルチメディアツール) ちなみに、この時のPCのCPU使用率をタスクマネージャでチェックしても 殆ど上がってません。発音は至って正常で音も良いのですが、操作だけが重くなります。 FF800の電源を切ると、正常に戻ります。 FF800の環境は、Firewire400/800のどちらで接続しても重くなります。 ファームやドライバーは最新です。 PCはWindowsXP SP3、CPUはIntel core i7、メモリは3GB載せてます。 以上、アドバイスお願いします!!
かわいそうに
>>975 Firewire(IEEE1394)チップとの相性だと思う。
以前RICOHチップのThinkPadX31で同じような状態になったことがある。
PCに推奨されてるTiチップのFirewireカードを挿してそれに繋いで使うことをオヌヌメ。
FFは相性がきつい。何とかならん物か。
それはたまたま運がなかっただけだろう そういやなんでHDSPe版FF800って作らないんだろうな
975です。
>>977 さん
ありがとうございます。TIのチップを載せてる1394bカードで、
800モードで使ってるんですが、ダメなんです。
ちなみに、このカードで以前、Windows XP(SP2) でPen4 の2.4GHzのPCで、
問題なく動いていました。動作も速かったです。
ですので、PCの問題なのか、SP3の問題なのか…。何か設定の問題か。
>>978 さん
そ、そうなんですか
>>979 うーんorz
>>978 multifaceかdigifaceをPCに繋ぎ、FF800はスタンドアローンでAD/DAにする。