【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 21.als
立てたは良いけど被ってしまったか…
削除依頼出してくるわ ご迷惑掛けました
こっちのほうがスレタイいいからこっち使おうよ
俺もこっち使うわ
向こうはネタだろ
正直、ネタスレ化が酷すぎなので、こっちでいいだろ。
釣られすぎだし。
578 名無しサンプリング@48kHz sage 2008/04/15(火) 22:21:07 ID:58WaEiyw
ベつにWinが悪いとは思わないが、Mac使うと
ビビるくらいLiveにのめり込めるのが不思議だな。
ーつ、ーつの作り込みはwinじゃ勝てないし、
スペックーつ見ても、最近じゃMacのが上でしょ。
タダでWin機やるとかあっても、もう使う気ない。
ー回Mac使ってみるのマジでオススメするわwww
作曲する上でMacが手放せなくなってる。即
戦力になるっての?Win機じゃ無理っしょw
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/15(木) 19:37:58 ID:gx+otrbZ
注文したぜ7。
500円しか持ってないけど。
>>9 そんなどうでもいい事はベビースタースレに貼れよw
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/15(木) 23:01:35 ID:UElJD6hN
Orchestral Instrument Collectionにがっちり心つかまれてる者です。人柱します。
ハイレゾで取り扱ってないけど、通常なら今後近いうちに取り扱うんかな?
ドイツから送ってくる間(けっこうかかるんだよね?)にハイレゾで取り扱い始まったら鬱だなあ、と。
トラックのフォルダ化とかできないかな。
トラックが増えていくと横にどんどん伸びてスクロールがだるい
なんでもかんでもフォルダ化出来なくても良いけど
パラアウト多用するVSTi使う時はフォルダ化欲しいな
Live を使い始めて苦節2年、今はじめてインパルスでKey ベロシティでレイヤーを組めることが判明
この2年間インパルスを3台立ち上げていた自分が恥ずかしい
マニュアルはちゃんと読もうと思いました
>>15 そういうことをまともにプロモしないLiveは、、アホ
俺も知らなかったぞ
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/16(金) 10:12:06 ID:zCpK87yE
7.0.7すげー安定してる!!
まじで!?
>>15 マニュアルのどこにもそんな事書いてないけど??
なんか合わせ技かな?! 音ネタ自体に仕込むとか?
これ3台つかってねぇ?
ラックのベロシティゾーン使えばいいわけか。なるほど。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/16(金) 15:05:35 ID:bSMc2jLW
ソナルクExt対応age
なんだ。1台のImpulseでヴェロシティレイヤー出来るのかと思った。
>>23 サンプルのラック見りゃ気づいただろうに。。。という俺はLive暦0.5年
Unix の TOOLBOX アプローチに通ずるものがあるなオレは感銘を受けたぞ ぞわわ
なんか、ごめんな!!
いやいや、あやまらなくてもいいよ
俺のはバンドル版のLiveだからラック編集できないのよ、、
Live6でVSTプラグインとしてTERA3を読み込むとCPU負荷が300%とかになってしまいフリーズしてしまいます。
他のプラグインでは決して起こらない現象ですが、解決策をご存知でしたら教えてください。
36 :
:2008/05/16(金) 21:44:54 ID:KveA8KgG
ヒロワタが教えてくれるのか
行きたいな
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 02:48:40 ID:M1BETK5w
Live 7 って、オペレータやアナログ、テンションといった音源、少しは入ってる?
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 02:54:57 ID:mZqR4drx
少し入ってる、っていう意味がわからん
ImpulseとSimplerなら
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 14:40:54 ID:eck+sOSY
すまんが
現行のバージョンの
LITE版と通常版の違いを
超・ざっくりで教えてくれ!調べるのめんどいんだ!
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 14:43:24 ID:DoZl3e7C
LITEは要介護
VSTの設定がわからん・・・教えてエロい人!!
まずお湯を沸かします
>>47 マニュアルなりレッスンなりやればいいだろ、恥ずかしいよキミ
砂糖と塩を間違える
イースターエッグ発見した。live7のみなんだけど
a.b.l.e.t.n 上 下 上 下 右クリック2回 左クリック1回で
どうなりましたか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
爆発した
妹が出来た
鼻からタンポポ出た
みんなでスベれば怖くないよな。
スレタイまともでも結局やる事同じだしな
他のシーケンサーと同期して使ってる人いるかい?
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 07:22:33 ID:4SuefAVk
オレガイル。
リワイアクライアントにするとエフェクトが使えないんだよな。
MIXは他のソフトでやろうとしたんだがメンドクサイんで今は一本化してる。
おんなにモテモテの俺は
しつこくされるのがメンドウでDTMを始めたんだが
さいきん、SEXだけはやりたくてなー。
こうびだけやらしてくれるLIVEの様に便利な女はいないもんかな〜
おん
しつ
さい
こう
昨日LiteからのアプグレLive7買ってきますた
あ〜楽しみだ よろです
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 11:23:56 ID:qLn674i2
先生方。
私、初心者です。
当方、LIVE6を使ってて、6.10にバージョンアップさせた
んですが、レッスンが英語表示のままで困ってます。。。
どうすれば日本語表示になるでしょうか?
日本語版のアップデータを使ってください。
っていうか、正規版ならマルチリンガルだろw
このスレ見てるヤツの大半が割れだからそんな突っ込みは野暮ww
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 15:11:14 ID:qD2UoLXQ
6で少し軽くなったかと思ったら7でまた重くなってるな。
InteliMac2.4GHzではバリバリやろうとすると少しキツイ。
マシン性能アップ→高機能高音質化→マシン性能アップ→・・・
のいたちごっこだね。
DTMに限らないけどね
Vistaメモリ食いすぎ
割れってなんですか?
「我」の2ちゃん語
ナルシズムを故意に強調する場面で使う
牛乳飲めよ
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 21:20:08 ID:dZ6AeqnL
Abloton本家でWebで買うとどのくらいで届く?3週くらいだっけか
Orchestral Instrument Collection買おうかと。
VSTでFM7は認識したのにPro53が認識しません・・・教えてエロい人!!
つまりどっかから分割ダウンロードしてくっつけて使うってこと?
一ヶ月前に買ったんだがライブ触ってもすぐにトラクター触りたくなってしまってほとんど手付かずなんだ
>>78 正直画面の楽しさはトラクタの方が上だからな
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 07:17:41 ID:gAK2/MR4
そういう人はまた別のを買うとそっちが楽しくなる。
次から次へといろんなソフトを買わないといられなくなる。
典型的なソフト難民。
そんな人がいるんだ
なんだかかわいそうだね
金と時間とHDの容量があってうらやましいですね
ドラムラックにビートスライスして作って
もう少し他のドラムも足そうかと思い、
別のブレイクビーツを持って来たが既存のドラムラックに自動スライス出来ない。
手動でキック、スネア、ハット...って分けてラックにドラッグ&ドロップするしか方法は無いの?
新しいトラックに展開すりゃいいじゃん
どうせ100%使うと決めたわけじゃなく足す音選んでるなら尚更
使う音決まったらそっからスライスされた音ドラッグでメイントラックとか
どうしても最初からとなるとラック機能で纏めて立ち上げればいいんじゃね?
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 21:23:01 ID:V9Ic68sl
>>64 先生、日本語版のアップデータを使ってもだめでした。
レッスンでだけが、英国人です。
英語って大事ですね。。。
86 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 22:04:14 ID:acdeNyVz
i loveのリンクっていらなくね?
回転休業みたいだし。
最強のソフトシンセはなんですか?reaktorですか?それともmaxmsp?
Absynth
simplerで十分
max/mspはソフトシンセっつうか
ピタゴラ装置だな。ジャンル的には
流れをぶった切ってすみません。
Live7.0.7のBasicsとLessonsのバージョンはv9とv7でよかですか?
ちなみにMacです。
最強ではありませんが一番使っていたのはSynth1です。
Macだと使えませんが…。
5,2なんですが7にverUPしたとき5のファイルは7でも使えるんですか?
5は7でも使えるけど7のは5で使えないから注意
下手に上書き保存するととてもめんどくさいことになる
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 19:59:46 ID:MVKOg7gx
LIVEすげー&たのしー
Cubaseはしばらくやすませるかな。
93
どこかに5のファイルありますか?5で開けるファイルがあれば教えて欲しいのですが?
>>95 5のファイルは君のパソコンの中
5で開けるファイルは5で作ったファイルだろ
99 :
質☆問:2008/05/22(木) 03:25:29 ID:K5Apq5e0
べつにダンス系専用じゃないよねこれ?
サビだけ変拍子とかできる?
ヘビーな感じの生ドラムとかいける?
アキレスラストスタンドってZEPの曲っぽいの作りたいんだけど
スネアとタムの具合が気になるんでおせーて☆
それとギターの録音とかどんな感じ?
こいつが一番作業しやすそうなんで気になってます
アキレス最後の戦いって言ったほうがわかりやすいかな?
>>99 __
/ ー\
/ノ (@)\
.| (@) ⌒)\
.| (__ノ ̄| | ///;ト,
\ |_/ / ////゙l゙l;
\ _ノ l .i .! |
/´ `\ │ | .|
| | { .ノ.ノ
| |../ / .
101 :
回☆答:2008/05/22(木) 03:32:11 ID:IHiBnFeT
べ
ビ
ー
ス
タ
ー
作
戦
お前もヒマなんだな、俺もだがw
このスレ最低ですね、謙虚に質問してるのに
無駄に高いプライドもった奴らばかりなんでしょうね
自分のダサさにもきづかずに
爆音でフロア揺らしてればいけてると思い込んでるんでしょうね
質の悪い曲ばかり作ってるんでしょうねww
最
高
の
音
質
インパルスとかドラムラックのスロットに入れたサンプルを
オーディオクリップとして抜き出すのは出来ない?
リサンプリングすればいいんだけど手間がかかるし。
なんですかこのスレは?
わけ分からんレスばっかり返ってくるし・・・
頭の中まで汚れちまってるんですか?
自分は楽しいと思ってるんですか?
心のビスまで緩んじゃってるんですか?
ノーマルな人は誰もいないみたいですね
クソみたいなスレですねwww
アレンジャービューにMIDIクリップを
[MIDIクリップA]
こういう具合に置くとクリップの最後の方のノートが再生されない。
(16ビート限定)
[MIDIクリップA][MIDIクリップB]
という具合に別のクリップを隣接配置すればクリップAは正常に再生されるが
クリップBがやはり最後のノートが再生されない。
空のクリップを隣接配置させて対処してるけどこれ完全にバグだよね?
Versionぐらい書けよ…
-------------------------------------------------------------
[MIDIクリップ][Audio+mov : ][MIDIクリップ]
-------------------------------------------------------------
...MID][MIDIクリップB : : ]
-------------------------------------------------------------
...MIDIクリップA: ] [MIDIクリッ]
-------------------------------------------------------------
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 12:14:16 ID:QDJpu8pO
そんなことは起きないよ7だけど。
なんか壊れてるんじゃないの。気味のような者はすぐバグとか言っちゃうけど。
Live 7 LE、6 LEと比べて部分的にしょっぱくなってないか?
センドリターンの数とか。
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 13:59:09 ID:IWgwxraz
アレンジビューでMIDIをループさせてるとループの最後の1音が鳴りっぱなしになることはあるけど。
>>110 うん、たしかどっかにそう書いてあったぞ。フリーズしたけりゃ 6LE使え、とか。
あ、6 Lite を 7 Lite にした時だった。
6liteってフリーズできたんだ
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 17:43:07 ID:+8FXYF1W
サンプリングした音源のベースを抜きたいんだが、いい方法あるかい??もしくは面白いベースの作り方教えてくれー。
6使ってます。
>>115 ・ベースのみ鳴ってる部分を探す。
・単音だけの部分を探してsimpler。
・もうベースパートいらなくね?
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 18:55:59 ID:+8FXYF1W
>>116 さっそくありがと。ベースのみが鳴ってる所が無いんだよねー。
単音をシンプラーでってのをもうちょい詳しく教えてくれー。無知でスマン。
マニュアル嫁
無知を免罪符にするなくず
>>118 マニュアルに書いてねぇテクニックの部分を聞いてるんだろうが。俺はクズかもしれねぇがテメェはどうなんだよ??
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 19:50:55 ID:jXySWENx
いいから取説読め
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 19:51:14 ID:9pwL+jB+
単音をシンプラーでってのをもうちょい詳しく教えてくれー。
↑
マニュアルに書いてあるよくず
>>119 マニュアルちゃんと読めよカス。で、すぐ怒るな。アホのくせに。
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 20:08:52 ID:rgLBsihZ
DJイングがうまくできない!簡単にビート同期シンクロする方法教えてください!
まー許してやってくれ
彼は最高の温室育ちなんだ
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 20:23:02 ID:6oNW9qfp
>>119のAbelton Liveはきっと桐の箱にでも包まれてるんだろう
>>123 ある程度以上の長尺の曲はどうしてもワープマーカがずれるので自分の手で修正する必要があると思います
>>119 >>116の回答から1時間ほどで追加の質問してるところから、マニュアル読んだり、自分なりの試行錯誤
はしてないようだね。
Ableton Liveに限った話じゃないけど、基本的に自力で必死に頑張っても解決出来ないと思ったら人の
力を借りるようにしないと。みんなあなたの親兄弟じゃないんだからホイホイ質問に答えてくれるはず無い
し、冷たく当たられても文句は言えんでしょう。
それに
>>116の回答の意味が分かんないのならもう少し聞き方にも気を付けた方がいいと思う。
まぁお互い頑張ろうや。
DJ KRUSHも使い込む程技を編み出せるってインタビューで言ってんじゃん。
長文すんません
けちんぼばっか
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/23(金) 03:57:02 ID:47cPRBis
>>127 スマン。なんか俺もバカみたいにカッとなってしまった。そしてみんなスマン。結局最後は自力だもんな。俺が悪かった。
ってかKRUSHとか好きなの?俺も大好きだぜ
しかしなんでワープマーカーずれるんだろうな
全部ずれるなら分かるんだが
何で前半は合わせられて後半は合わせられないんだ?やる気ないのか?
質問。
みなさんはMIDIコントローラーはなに使ってるの?
最近買ったばっかりで、マウスぽちぽちはやりにくい…。
MPDとかなのかな?
おすすめありますか?
>>131 そんなん、
人によって使いたいタイプがあるんだから自分で考えろよ。
もし、何買っていいか判断つかねーなら
鍵盤+ツマミ+パッド+フェーダの複合機種を買えばいいじゃん
ReMOTE SLとかmicroKONTROLとかMPKとかPCRとか。
で、大き過ぎて置く所がありませんとか無しな。
つか、MIDIコンなん機能的に一緒ならどれも大して変わらんぞ。
>>132 midiがわかりません。一から教えて下さい。アサインってなんですか?
...すべりましたね。
パッドの奴はコルグは拘ってるらしいよ、叩き心地。
えっと…。
MPDにしようかなと思ってるけど、みなさんは何を使ってるのかなと…。
知りたかっただけなのですが…。
MPCの代用で使うつもりだからMPDなのですが…。
これ使ってるけど、あれにしとけばよりLIVEを活用できたなとかないのかな?
ないない
どれも一緒
デザインで選ぶのが吉
>>137 鍵盤弾きたい人にMPDとかマキコンとか
すすめてもしょうがねーっしょ。
おのおの使い方と機能は自分で考え調べるべきだよ。
>132な答え方しかできないっすよ。
もう少し具体例があればこちらも意見しやすいと思いますが、
いかがでしょう?
あまりリアルタイムに使い込まないならどれも一緒だけど
DJプレイ的にツマミいじるなら実機見てよく選んでから買った方が良いよ。
ツマミひねろうとしたら間隔狭くて隣のツマミに指が当たるとか、
そういうスペックに表れない使い心地も大事だから。
個人的には360度回転のエンコーダはおすすめしないかな。
回した時の変化幅がつかみにくいし、機種によってもマチマチだから。
えっと…。
やりたいことはリアルタイムにMPC的操作がしたいのですが、MPDの新しいのがなんとなくかゆいところに手が届きそうなんですが、まだ国内販売されてないんですよね。
みなさんの使っている機種とか教えてもらえたら参考になるかなと…。
現時点でもいろいろ参考になったのでちょっと楽器屋で確認してきます。
ありがとうございました。
だからーー、「MPC的」なんてほとんどの人にわかんないだろぉに。
LIVEはデュアルディスプレイの旨味が無いと思うのですが、上手い使い方は無いですか?
144 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/23(金) 20:31:43 ID:mrsgdapt
足が臭くてLIVEいじる気になれない。
おすすめ消臭グッズあったら教えてください。
通販でやってる水に浮かべる消臭ステンレスはやめとけ
臭くなるのは雑菌のせいだぜ
召集グッズに頼る前に足を清潔に保つんだ
帰宅したら手を洗う前に足を洗うんだ
足が臭いのって癌なんだぜ。どこだったっけな。
靴を洗えばその手の悩みはほぼ解決する
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/23(金) 23:42:28 ID:jONpIIoR
足が臭いやつは失格!
ninのonlyのalsファイルがある場所知ってる方しませんか?
ヤフオクにalsファイルが10万円で出品されたら、落札するまで入札をくりかえすぐらい
欲しい勢いです。本家のリンクはnoです。alsベイベーの優しさに期待してるぜ!
心をリミックス!ableton live
そういや新譜は無料ダウンロードだったな。落としたきり聞いてないけど
152 :
144:2008/05/24(土) 00:12:26 ID:PTmR6lxc
私の足の臭さにレスありがとうございます。
ちなみに胃炎で息も臭いんです。
LIVEでストレス解消!胃炎も治って息すっきり!
えっと…。
昨日なにMIDIコン使ってますか?を質問した者なのですが、結果MPKにしました。
ポコポコ部が思っていたより悪くなく普通のハード音源にも使えそう、クルクル部も大きめで良かったので…。
本当にありがとうございました。
いいね。
鍵盤部の作りもけっこういいからね。
おいらもこれから買うんだとしたらMKPだね。
いまはAxiom使ってる。これもまぁ、いいんだぜ。
Axiom好き
見た目もカッコいいし、なにより判り易い
>>155 俺もそのMKPってやつにしよーっと。で、どこに売ってるの?
ReMOTE25 SL COMPACTをLive用に使ってる人、
ボタンB1にLiveの機能ってアサイン出来てます?
MacOS 10.5.2 / Live 6.0.10 で使ってるんですけど、
B1が空いてるからトラックソロ割り当てようとしても
Live側で受け付けてくれない…
Live 7のAnalogって、エグいベース出せる?
あとドラムラックどうよ
付属サンプル十分使えそうな感じ?
結構えぐいの出ますよ
付属サンプルは相当すごい。あれであれなら相当お得
下のせまっこいウィンドーに何がなんでも押し込めた、みたいな感じがちょっとつかいづいらい。
164 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 15:00:31 ID:35lXPsTV
どうして、どのDAWも使いやすいところと使いにくいところがあるんだろうな
携帯電話もだけどさ。
ハブラシの原理と一緒じゃね?
使ってる内に慣れちゃうけどね
Step input for midi notes(STEPSEQUENCER mode ). か.....。
いいな。
オペレーターがあればanalogとオペレーターとサンプラーがあれば
もう何もいらないかなー?
皆さん、これ無しでは駄目ってものある?
日本語でおk
analogとオペレーターとサンプラーがあれば
もう何もいらないかなー?
皆さん、これ無しでは駄目ってものある?
ちなみに俺はこれで十分!
なぁ、
>>173よ。そんなことより聞いてくれよ。
Liveスレ伸びねーなーと思ってたらベビースター大作戦だった。
サンプラーにオシレーターシンクがあったら、
オペレーターもアナログも要らないな、と思ってる。
>>174 ほんとうか!!
あいつもおっきくなったもんだな。
>>172 PCとキーボードとトラックボール
あとモニタと電源も欲しいな
live 6なんだけど
キーボードに音を配置してMPCのように
叩いてドラム組んだりってできますか?
>>179 できるから、少しは自分で考えたり調べろよ。
毎回アホな質問してんじゃない。
そんでな、そんなにMPC的に使いたいならMPC使え。
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 15:41:48 ID:w4uUuFFT
Reasonも使ってるんだけど、ソフトシンセ(例えばアナログ、Reasonだったらサブトラクター)で
同じような音を鳴らすのでもLive7のほうが3割くらいCPU負荷が高い。
かといってより良い音というわけでもない。
iMac2.4GHz
3連符のドラムループをワープマーカー打つ時ってどうすりゃいいの?
マーカーの刻みが3連符じゃないから強迫だけマーカー打って頭合わせたら
他の部分のドラムのアタックが削れてしまう。
画面の左下をよく見てみろよ
ほら、簡単だろう
え〜と。
MPC的に使いたいと言ってMPKを買った者ですが・・・。
そんな質問してないし、MPCは4000を使ってますよ。
今回はリビング用のPCに7を入れたが、操作が・・・なので何を使っているのか質問したのに『なんでもいっしょ』と『操作性』しか答えはなかった。
何使ってるの答えはなくってがっかり・・・。
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 18:00:24 ID:2mbqRSFX
今日奇跡が起きた
fantom-xrを買ってきて自慢のlive7のext.insturument使ったらゲイン調整でfantom内のパンが振れたwww
ハイリゾに電話したら
知りませんって言われた
>>184 あの質問の仕方じゃねぇ・・・しょうがない
え〜と。
そうですね…。
LIVEに関しては初心者なので、また疑問点が出てきたら来ます。
結構です。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 19:20:55 ID:2mbqRSFX
>>185のおいらは路頭に迷うしかないっすかね…?
>>191 なんか変なもの吐いてんじゃねの?Rolandに聞いてみては
それかabletonの本家が日本語で答えてくれるかもな
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 19:36:09 ID:2mbqRSFX
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 19:58:16 ID:2mbqRSFX
>>194本家すげーーー
ありがとう!
ちなみに返信も日本語でくる??;;;;;
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 20:08:47 ID:2mbqRSFX
いまメールしてみた
てかccとかじゃないよな…
もしそうならお手上げだ…
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 20:16:44 ID:2mbqRSFX
英語で返ってきたよw
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 20:31:23 ID:79wiaWHS
ワロタw
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 20:35:01 ID:2mbqRSFX
とりあえず日本語でおねがいしますと送ってみた
ここに晒してみなよ。オレは英語分からんけどw
というかこんな数分で帰ってくるほうがすげぇww
もしかして俺ショッピングのほうで送ったからかな?
返信くるの1週間ぐらいかかったぜ
203 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 20:46:04 ID:2mbqRSFX
改行大杉て無理らしいorz
分割とかせいや
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 21:00:58 ID:2mbqRSFX
Dear Ableton Customer,
Thank you for contacting Ableton Customer Care.
Please note that this is an automated-reply.
A customer care representative will answer your question as soon as
possible.
おそらくここが要点かと
そ、それが、、、要点、、、、だ、、、と、、、、、???
つられちゃ、だめだ、だめだ!!!
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 21:11:16 ID:2mbqRSFX
英語が読めないオレの翻訳
「諦めれ。」
209 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 21:12:38 ID:2mbqRSFX
ext.inst使いこなしてる輩はいませんかねえええええええ
これはいくらなんでもいい釣りだ・・・
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 21:18:01 ID:2mbqRSFX
高い金出してかったのに使えないもどかしさ
>>211 automated-replyを辞書引くなりエキサイトするなりしてみなよw
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 21:45:57 ID:2mbqRSFX
なんてこったorz
釣じゃないのかよ!
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 21:54:44 ID:2mbqRSFX
とにかくfantom-xrをext.inst使ってステップ入力で使いたいorz
…なんの不具合もなくw
これを機に英語勉強してみたら?
義務 教 育 レ ベ ル で す け ど
>>215 FantomのSystemControlでCCの変更してみたり、
パフォーマンスモードで何かやってるならReceive Panをオフにしてみたら?
218 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 22:13:08 ID:2mbqRSFX
やっぱccの変更になっちゃいますかね;
パフォーマンスモードです
Receive Pan…やってみます
ごめんね、中卒の俺でもわかるよそれくらいの英語なら・・・
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 22:29:57 ID:2mbqRSFX
実はパンだけじゃないんですよ;
midi ch2以降のfantom音源がゲインめいっぱい下げても小音量で鳴ってみたり
新しくext,instクリップ挿入するとfantom側のパート2のパンがいきなり左右どちらかにふれてみたり
買って接続しただけだから何が悪いのかすら不明;
ただ全てliveのセッションビュー内での操作でなってるから
liveのバグだと思いたい…
もっと助け合いのスレにしようぜ!熟練したやつも昨日までは初心者!
ググレとか愛の無い言葉はやめて!精一杯、みんなが充実した音楽ライフを送れるように
助け合おうぜ!
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 23:00:34 ID:2mbqRSFX
>>221ありがとうございます
てか絶対バグだろこれ…
最低だからな、ココの住民は
高圧的なくせに一切建設的な話はしない
のんびりここで住民に聴かないではやく電凸しとけ
音楽会社なんだからとりあえず聞けばわかるとおもうよ
質も悪くないと思うしね、対応。
往々にしてググれと言われている奴は一方的に貰うだけの立場だろ。
ギブアンドテイクの精神も持ち合わせん奴が愛だとよ。片腹痛いわ。
226 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 23:14:11 ID:2mbqRSFX
一応ハイリゾには電話したんですが自分が使ってる機材の確認もしないまま本家にレポート出すとだけ言ってました
使ってる機材も聞かないでレポートだされてもなあ…って感じです
基本ハイリゾって冷たいっすよね
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 23:36:34 ID:lX9WLPYB
最近に限った事じゃないけどな。
この前までは動画の人とかいたけど、
うんざりしたのかupしなくなった。
野郎ばっかりで女が使わないソフトなのはそういう理由もあるかもね。
温度差というか、
湿度差というか
人に質問しといて、気に入らなかったら文句と能書きたれて文句言う奴はスルーで良いんだろうけど
真剣に何とかしようと思って質問してる人には答えてあげたいなぁ。
自分の勉強にもなるし。
最の字ではじまる長文があると立て読みなのかとつい探してしまう
最
こ
う
野
温
湿
湿度差って何だよw
んで馬鹿の一つ覚えの縦読みですか?ハイハイ
え〜と。なんだかごちゃごちゃ言ってることになってる者です。
ここに質問したところで答えが出ないとか言う前に普段使いそうな機能何だからと思いますが…。
で、ext.inst他の楽器でやってみました。
つなぎはオーディオはUA25、MIDIはブロフェルドでUSB接続、コントローラーはMPK、MacBook10.5、LIVE7.07です。
で、正常に動作してます。
ゲインに割り振ったCCとファントムのパンのCCがかぶってるとか、単純ミスかもしれないですね。
音が小さく鳴っているのはグランドループだったりしませんよね。
ccはlive fantom共にいじってないんで可能性は低いと思います。
新規Ext.instクリップ挿入するとハード側のゲインとパンが両方設定した覚えのない値に瞬間的に移動しますし…;
グランドループというよりはch1を基準に2、3が動いてる感じです。
ch振り分けた行為を無視されてるとゆうか…
234 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 08:08:56 ID:zN8hhdkF
MacBookでsuiteつかったんだけど
AUとVSTが両方用意されてるプラグインって、
どっち使った方がいいのかな?
え〜と。
>>233 MIDIはUSBで接続だよね…。
考えてみれば、ハイレゾの対応から推測すると『また来た。』っていう感じなのかも…。
ブロフェルドは単純にMIDIしかやり取り出来ないから比較にならないかも…。
ファントム使いはいないのかな?
>使ってる機材も聞かないでレポートだされてもなあ…って感じです
>基本ハイリゾって冷たいっすよね
俺も昨日不具合の問い合わせたら、こっちの環境も聞かずに(使用OSすら聞いてこない)
「レポート出します。改善されるようなら連絡もします」
とか言いつつ結局こっちの連絡先も聞かず、そもそもユーザー登録の確認すらされなかった。
せっかく面倒なハイレゾのユーザー登録手続き踏んでアンケート答えてから電話したのに。
割れでもサポートするのか?一体どうなってるんだ。
>>235 USBケーブルの予備がなかったんでMIDIケーブルです
例えば、4つ打ちの原曲(テクノとか)の低音(キック音)が
スカスカで物足りない時にLIVEに取り込んで低音を強く(音を足す?)事は
できますか?
また難易度は高い作業ですか?
余裕
結局サチュレーター
音足すだけで目的が果たせるならいいけども。
多分自分で作った曲じゃないんだよね。
底域足すだけじゃなくこれを機会に自分で調べてみる事を薦める。
LIVEだから特別やりやすい事もやりにくい事もない問題だから。
対象が2MIXなのかパラ音源なのかでやり方は変わる。
2MIXならサイドチェインを使って足りない域を足していくとかトータルEQやコンプで弄るのがまず試してみる事かもね
基本的に足りないと思う音から満足する音にする作業はナンセンス。
244 :
241:2008/05/28(水) 12:46:40 ID:oDLuCEPh
>>239 ああ。。。
既存楽曲のキック倍増か...スマン。
アナライザー眺めて足りない音域足す感じかなー。
>>239 おれもたまに友人の曲でそれやるよ。
808とか909とかアナログ系のキック重ねたり、逆にアタック強化でPCM重ねたり。
Liveで音重ねるのは簡単。けど原曲が微妙にBPM揺れてたりするとアタック2重になって気持ち悪い。
細かくワープポイント設定するしかないかな。
246 :
239:2008/05/28(水) 13:07:09 ID:jOLxMGBm
皆さん有難うございます。
自分DJやっていてどうしても繋ぎ時に低音不足で結局お蔵入りしている
曲があるのでもし可能なら?と思い聴きました。
何とか試行錯誤でやってみますね。
同じものをもうひとつ用いしてコンプとフィルターで中高域をつぶしまくってそれを足してから素材にしてみては
多分WAVESの低域補強VSTみたいなのがリアルタイムにも対応出来るからいいのかもしれないね。
似たような事をLIVEでするなら
元曲を新規のオーディオトラックに複製後フィルターで100HZ以外程度だけ鳴らす>サイドチェイン付きゲートを挿入したサイン波が永遠になり続けるトラックにキー入力>キックが鳴るタイミングだけサイン波が鳴るようゲートを開く
こういう流れをRack機能を絡めつつプリセットすれば調整しつつ、わりかしリアルタイムにも使えるかな
参考になれば
色々試しているのですが、良い方法が見つかりませんので
良い方法があれば、教えて下さい。
セッションビューが面白く
最近他のDAWから完全に移行しました。
アレンジメントビューは使わず
セッションビューだけで曲作りを行っております。
上から順番に例えばイントロ、Aメロ、Bメロ、サビと並べ
上から自動で再生して欲しい場合、
ランチ設定を行うか、マスタートラックをチマチマ押して行く
意外で便利な方法ありますでしょうか?。
説明悪くてすみません。
Live Ver7.0.7を使用。
宜しくお願い致します。
自動でやりたいときにアレンジメントビューを使う
>>250 早速のレスサンクスです。
やっぱ、それしか方法無いのでしょうか..。
何か方法ないのかなぁ...。
252 :
241:2008/05/28(水) 16:28:32 ID:oDLuCEPh
>>249 前スレから
279 +1:名無しサンプリング@48kHz :sage:2008/04/01(火) 18:57:59 ID: TCJC4MxO (5)
環境設定の
Record
Warp
Launch
の中の、「再生開始時に次のシーンを選択」って機能は
なんなんだ?
280 +1:名無しサンプリング@48kHz :sage :2008/04/01(火) 19:21:43 ID: 3zfz24gX (3)
>>279 左下のインフォビュー(初心者解説)出して、環境設定ひらいてボタンにカーソル重ねてごらーん。
>>252さんも
レス感謝です。
その前スレ書き込んだの私です。
それ以降、色々試しているのですが
まだ解決ならず。他に方法が無ければ
慣れるしかないですね....。
色々ありがとうございます。
何か発見したらレポ致します。
俺も同じ事でこまってたなあ。アレンジメントビューは使ったことがないぐらい使わなかったから
もしかして、と思ってアレンジメントビューに切り替えたら音は鳴るけどトラックに何も表示されない
なんだこれ?ってかんじでそのまま放置w現在に至るだもんなあ、、
255 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 19:51:45 ID:WEdatYRq
>>239 軽く遅レスだが、DJで繋ぐ時に限定するなら、
前の低域がちゃんと出るトラックを、次のトラックでずっと使うっていう手がある。
四つ打ちじゃないとダメだけど。
前曲ケツのビートだけの部分でループ作って、次のトラックの後ろで微妙に鳴らし続ける。
繋ぎがスムーズに出来てるなら違和感ないはず。
俺アレンジメントビューしか使った事ねえなあ…
セッションビューよくわかんねえんだもん。
>>257 やっぱ慣れっすかねぇ〜。
自分は、セッションビューで上から自動に再生してくれれば
鬼に金棒(?)なのですが...。
セッションビューは直感で音楽的に曲作れるなと。
レスポンスも良いし。
セッションビューだけで完結している方って多いのかな?
フィルタやらパラメータガンガン弄って作ろうとするとアレンジメントビューは必要になる
>>259 ですね。
現在のVersionではClipにパラメーターガンガン書き込めないっすもんね。
本家のフォーラムにもClipに柔軟に書き込める要望が上がってますし。
貴重な意見サンクス。
なんでどっちも使わないのかがわからん
アレンジビュー使えばすむ事なのに
すげ〜!!良スレになってる!!!このまま行きましょう!
ピアノロールの白とか黒鍵盤右クリックでソロorミュートとか出来たらいいと思わない?
インパルスとかドラムラック使ってる場合かなり便利になると思うけど。
目の前にたくさんボタンがあるのになぜ使わないのかね。
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 22:27:20 ID:qL/fTVsZ
ableton live 7で作業をしているのですが
コンプとリミッターで音圧あげるときのコツってありませんか?
各パートごとにコンプとスペクトラムアナライザーを挿して
スペクトラムアナライザー見ながらコンプのスレッショルドの値を決めているんですが
どうも大きい音と小さい音の差が縮まった!っていうポイントが分かりません。
コンプのレシオはinfにしてるんですが何かほかにいいモニター方法みたいなものってありませんでしょうか?
ロケータでなくてクリップ切り替えてるだけでしょう
シーケンスするならアレンジに並べないと
LiveのMIDIインプット/アウトプットレイテンシーを調整する方法って無い?
予め凄い遅延が設定されているので困るのですが・・・
>>265 どんなものにコンプかけてるのかわからんけど、
例えばキックとハットに音量差をつけて打ち込んで録音して
コンプかければ音量はだいたい均一になると思うんだけど。
かけてるソースがわかりにくいものだったりしない?
まーぶっちゃけコンプって難しいですよ。
適当にいじってもうまくいかない事が多い。
>265,268
リリースを短く。
>>269 簡単に上がり過ぎワラタwww
歪み具合に天井ある感じだけど気に入りました、常用させてもらいます
>>271 同じ作者のTLs-Maximizerってのがあって、そっちは「天井感」無く音量上げてくれるよ。
もしPocketLimiterのコンプ感が耳に付くならそっちもお好みでどうぞ。
皆優しいんだなぁ〜。
良いスレだ。
>>272 使ってみて、今まで使っていたBuzMaxi3削除したっす。
PocketLimitterと比べると、同じ+15db程度でも若干中域が膨らむけど、
確かにMaximizerの方がすっきりした鳴り方してくれてますね。
Liveスレなのにこんな情報ありがとう。精進します。
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 02:57:48 ID:uNjBsFx9
>>268 たしかにソースがパッドみたいな音だったので分かりにくいです><
コンプはむずかしいですねほんと<>
>>269 これはすごい!!
凄い簡単にあがりますね・・・w
こんなものがあったとは・・・
僕も常用させていただきます
>>270 リリースは短めで設定していたのですが
なかなかいい具合のところがわからないんです><
おらあBuzMaxiも残してるなあ
PocketLimitterはなんというか粒がでかいというか
あれがアナログライクというやつなんだろうか
277 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 09:33:45 ID:t/jWIhzn
>>263 通常のMIDIトラックにも絶対必要。
それが出来ないから他のソフトも併用しないと駄目なんだよな。
独特な機能よりそういう基本的な機能追加してほしいよ。
バージョン7なのに足りないもの多過ぎ。
>>277 その意見、俺も同じ。
すげー良いアプリなのにもったいないな、って感じる時あるもん。
アレンジメントビューの機能増やして欲しい。Tool系。
そーいやlive側でccの変更てできるのですかね?
例のFANTOMの件なんですがいよいよ行き詰まって発狂しそうw
>>279 とりあえずMIDI-OX入れて、
どのタイミングで何がどうやりとりされているのかをモニターしてみたら如何?
>>279 > midi ch2以降のfantom音源がゲインめいっぱい下げても小音量で鳴ってみたり
> 新しくext,instクリップ挿入するとfantom側のパート2のパンがいきなり左右どちらかにふれてみたり
> 買って接続しただけだから何が悪いのかすら不明;
もっと最低限のシンプルなセッティングで、問題の切り分けをしてみたらどうか?
・ext instでなく、MIDIトラックからFANTOMにMIDI信号を送る、FANTOMからの
オーディオ信号をLiveのオーディオトラックに入力。
→ 結線やルーティングに問題がないか判断できると思う。
・ext instでいきなりマルチティンバーでなく、1トラック1chでやったらどうか?
など。
ありがとうございます!
今仕事終わったから早速やってレポりやす!
てかEXT.INST使わないとオーディオエフェクトかけられないんすよね?;
283 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 16:07:30 ID:ZZ8XsWAc
>>281のやり方だとうまくいきました
このままやってもいいけど便利な機能なだけに使いてえええええええっすw
さっきabletonからメールきててローランドに協力を仰いでいますだとさ
事がでかくなってきたなw
ableton feat.ROLAND
ことがでかくなってやがるw
べつにリターンさせてるオーディオトラックにエフェクトかければいいじゃまいか。
それは7になってついた新機能なわけだし、いままでみんなはそうやってたんだぜ?
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 16:31:56 ID:ZZ8XsWAc
それにしてもなんで7からなんですかね
もっとまえからあってもおかしくない機能ですよね↓
そんな事いったらver.3まではMIDIすら使えなかったワケでして
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 17:00:20 ID:ZZ8XsWAc
まあ仮に
>>279のやり方でやる場合ってオーディオトラックに録音が済んだら打ち込んだmidiトラックはいちいち削除するもんなんですか??
用途によるとは思いますが…
288 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 17:01:36 ID:ZZ8XsWAc
>>288 それは人それぞれじゃない?
個人的にはMIDIトラックをオーディオ化したら別名保存してから
MIDIトラック削除しちゃうけど
また必要になったら前のプロジェクトから引っ張れるし
290 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 17:51:03 ID:ZZ8XsWAc
手間考えなきゃそっちは不具合ないし最終手段にはもってこいっすね!
あーあ、ほっとけば良かったのに。
やり方は教えちゃダメだって。
出来るか出来ないかだけだけ言ってやればいい。
情報を出し惜しみするケチな野郎は無視して
どんどん有益な情報交換しましょうね
操作的な問題で悩む時間は少ないほど良いと思うのでね
296 :
292:2008/05/30(金) 00:46:01 ID:cauQNEyb
まぁ意地悪な発言だったけどケチか?
出来ないと決めつけてて質問してるわけじゃないじゃん。
なのに教えちゃう
>>291が愛される人なのは確かだけど。
つーかおまえの方が意地悪じゃね?
まぁ、どうでもええやん
それより、ableton6から7にUpgradeするメリットって大きい?
目当てはSuiteの音源なんだけど。
今はLive付属の音源と
フリーVST使ってる。
6のまま、別売り音源買うのが賢いのか
7のSuite買うのが賢いのか・・・
いずれは両方揃えるつもりだけど、どっち優先すべきか迷ってる。
>>298 いずれ揃えると考えてるのならアプグレでSuite買った方がお得かと
本家のショップで計算してみ?
>>299 絶対そうだよなぁ
$479(=5万くらいなんだ!?)で音源複数手に入るのはすごく魅力
けど44GBのサンプルってすげぇな
HDDも買わんとだわ
ありがと、給料入ったら即ポチる事にする!
自分Suiteですがプリセット音源は結構軽いイメージでしたよ;
なんやかんや他のVSTiに逃げたりすることも多々ありますね↓
オレの音作りは悪いんだとは思いますがorz
Suiteを買う服がない
アナログとかテンションとかほとんど使ってないや
Massiveな人教えてー
最近トキメキが足りないので、会社帰りにそこそこの値段でかつ評判も良さげなMassiveでも買おうと思う。
それで今仕事中だけど、こっそりデモ版(LiveとMassive両方とも)入れて調べてます。
それで、Massiveを適当なトラックにつっ込んで、Liveの画面下のX-Yパッドみたいな所のプルダウンメニューのところが全部「Disabled」てなってます。
本来ここでは何が選べるの?
音はちゃんと出てて、Massiveのウィンドウでは全部操作できます。
・・・デモ版だからと言って何か重要な設定しないでインスコしちゃったかな?
マッシブアタックの事ですね。
わかります。
>>304 とりあえずオレも仕事中だが、
MacG5/Live7Demo/MassiveDemoで試してみたぞ。
VST/AU共にプルダウン表示するねー
項目は、>マーク押したのと一緒。
パッと見てパネルのほぼ全てのノブが選択出来る感じ
お前らちゃんと仕事しろよ
>>306 レスありがとうです
>マークと同じなのですね
オイラWinだから出ないのかな?
それともデモだから?
インスコでマズったかな?
うーん・・・
なんて悩みながら、心中7割は購入する方向
選択できなくても別に、、、、、いや、やっぱ出来た方がいいか
>>307 昼過ぎから週末モードっす
早く帰りたい・・・
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 18:05:40 ID:RCK7tK/o
ableton live7なのですが
ひとつのトラックだけをモノラルで鳴らす方法ってありますか
>>309 >Liveの画面下のX-Yパッドみたいな所
の、上にあるスパナマークの左隣の三角。
別に、あのXY使わなくてもいいんじゃね?
>>310 つUtility
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 18:26:34 ID:3+uzLZTQ
メロディーうかばねえええええええええええええええええjudhvfjiDfnviwjdnvfjsd
313 :
263:2008/05/30(金) 19:35:22 ID:a9AI+sTj
>>291 292
ピアノロールで「ここ一列のノート、ソロで聞きたいな」って思ったとき、
ドラムラックの該当スロット探してそこにある"S"っていうボタン押して
やっとソロになるだろ。
そんな事しなくてもピアノロールのソロにしたい鍵盤右クリックとかで出来たらいいのになっていう話。
FOLDは使ってるけど、それは全く別の機能。
314 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 20:12:59 ID:RCK7tK/o
315 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 22:56:21 ID:RkNKxTjR
これからDTMを始めるのにliveのLEを買ってみようと考えているんですが、とりあえず本体CDだけ買えばある程度は作曲できますか?
海外留学へいってしまうのでしばらくは楽器類などの大きな機材は持って行けそうもないのと、音源などを追加して買うのもしばらくは無理だと思うので・・・
オーディオインターフェイスなど小さなものなら持って行けますが。
よろしくお願いします。
ある程度ってのがどの程度なのかわからんけど作曲はできる
なにLIVEでマッシブアタック作ってるの?うpしてよ。
ドードードードドードードードー
ドードードードドードードードー
ズッ ツッツッツッツッチャッ ツッツッツッツ
ズッ ツッツッツッツッチャッ ツッツッツッツ
以前、Analogって動作が重い!って思ったけど、
久しぶりにデモ有効にしてみたら、
案外そうでもない事に気付いた。
Synthedit製品よりよっぽど軽量だな・・・。
むぅ・・・。
>>315 お、似た人発見。
おれもちょっと前にヨーロッパに移住したんだけど、機材はほとんど日本に置いてきた。
しばらくしたらまた他の国に移ったりするかも知らんから重たい機材や国固有電圧対応の
機材はなるべく避けようとした結果、
Live 6
Kontakt3 (ソフトサンプラー。日本に置いてきたE4xtの代役)
Audio Kontrol 1 (USBバスパワーで動いて2系統ステレオアウト)
Remote SL Zero(MIDIコントローラ。USB駆動)
ハードサンプラー主体の曲づくりやってたけどこんだけもってヨーロッパに来た。
MIDIキーボードは安いのを現地の楽器屋で注文。あとは必要に応じてVSTi シンセを足していく感じ。
どこの国にいくのか分からんけど、どこも日本ほど流通やらサービスやらは整っていないから
現地で買うのはかさばるのだけにしといた方が良いと思う。
live使い始める前だけど移動が多い時期は
MacbookにLogicと小さい鍵盤だけもって製作してたなぁ 荷物はかなり少なかったよw
>>321PCとMIDIコンさえあればいい。
タバコとギターの時代は終わったかな…笑
324 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 11:18:48 ID:dbeIcGZo
音源さえ仕込んどけばノートPCだけで何とかなるなぁ
キーボードにもマッピングできるし
キーボードで打ち込めるんならmidiコン買うメリットってなくね?
>>325 PCのキーボードにLiveにアサインできるツマミやスライダーが付いてて
最低2オクターブ分の鍵盤として使えるならお前の言ってる事にも
少しは同意できるが。
デジストリーマあたりが出してくれないかねぇ>ツマミ、スライダ付きノート
329 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 11:25:50 ID:OO98Z6O1
>>291 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 21:01:01 ID:2Y31b3ST
>>263 >>277 FOLDっていうボタンを押した事ないのか?
FOLDは関係ない。例えばImpuls以外のドラムパートのキックだけソロ(またはミュート)にしたいとか
書き出したい時、とか特定のノートをまとめてピッチ変えるとかLive側で出来ない。
というよりLiveはトラックでは無くクリップ単位でノート表示するから
ソロボタンがあっても全部結合しなければならない。
この辺に全く不満を感じないんだろうか?
もっとAudio、MIDIの編集機能付けてほしい...。
ですから、スケールアシストをですね・・
>>330 >もっとAudio、MIDIの編集機能付けてほしい...。
今バンドル版使ってるが、俺もその点が気になってウプグレするかLogicにしようか、
はたまたCubaseにしようか悩んでいる。
うっせハゲ
>>329 >キックだけソロとか
普通そういうときって音源(サンプラーとかプラグイン)側を弄らないか?
>特定のノートをまとめてピッチ変えるとか
特定の箇所だけMIDIノートを弄るときは他のソフトでも同じようなことする気が…(その部分のシーケンスを開いて)
波形編集、MIDI編集機能は前から要望が強いし、すぐにでも実装出来そうな気がするけど、1ウィンドウでっていうこだわりがあるみたいだからなぁ。
335 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 12:59:06 ID:OO98Z6O1
>特定の箇所だけMIDIノートを弄るときは他のソフトでも同じようなことする気が…(その部分のシーケンスを開いて)
そうなんだけど他のはノート範囲と小節を指定して編集出来る。
まあでもそれは時間かければ何とかなるが波形編集機能は欲しいね。
MIDIもAUDIOも他と行ったり来たりは面倒だし。
なんだかんだでMTRの延長でリアルタイム録音をする必要ない人は不便に思える機会は多そう
1画面での構成のおかげでオートメーションなんかもマウスのみでは辛いしね。
外部音源やMIDIコン操作前提で考えてくれてるので有り難い人は有り難いし、不足を感じる人は不足なんかもね
不足を感じるならabletonにメールするなり
工夫するなりしろよ
ここでぼやかれても困る
「○○みたいな事できる?」っていう質問ならわかるが
Logicみたいなことできる?
日曜だなぁ
ブリッ (∪^ω^) うんうんお
●ミ し- し―J
341 :
:2008/06/01(日) 17:57:39 ID:myQEr2YQ
>>384 うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
342 :
:2008/06/01(日) 17:58:44 ID:myQEr2YQ
誤爆すみません。
>>341 種から育つのに成体とか餌とか、あまつさえ移動したとか
何の話かめっちゃ気になるんですが。
ぜんぜん気にならない。ベビースターのまねはやめろ。
誤爆だろ
Live7 または ableton suiteを購入しようと思うのですが
何処で買うのが一番安いのでしょうか?
自分が調べた限りだとニフティが一番安いんですが
他に安いところがありましたらご教示ください
30分くらい使ってたらブチブチ言い出したんだけど、
インターフェイスの設定とか間違えるかなんかでこうなったりするんですか?
ソフトが暖まってきたな
18000回転まできっちり回せ
18000rpmのHDDほしいなぁ
そしてオーバーヒート
353 :
:2008/06/02(月) 08:45:44 ID:U4A50zC3
ピーキー過ぎてお前にゃ無(ry
>>348 俺も。macにusbでインターフェイス繋げてオーディオ録音してた時には多発した
何をどうやってもお手上げだったが、firewireにしてスッキリ解決したよ
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 17:02:06 ID:4JRC0Ej2
前の話掘り出して恐縮なんですがfantomの件、usb接続にしたら解決しますた!
ただmidiチャンネルの干渉の方はいまだに解決してませんが…
たくさんの方からアドバイスもらったんで報告させていただきました!
>355
乙カレ
ブリッ (∪^ω^) うんうんお
●ミ し- し―J
MIDIクリップでダブルクリックでノート打ち込んだら
今までベロシティー100で打ち込まれてたのが急に120で打ち込まれる様になった。
なんでかわかる?
ダブルクリックで入力される数値が100から120に変わったからだろうな
そういうことだな
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 08:39:15 ID:jjRqBHNM
>>320 >>315です。回答ありがとうございます。
そのスタイルがスマートでかっこいいですね。
DTMは今まで全く触れたことがないんですが、やっぱりオーディオインターフェイスやサンプラーは初めから買っておいたほうがいいのかなぁ
音源がいくつかバインドされている(VISTAで動くもの)おすすめのオーディオインターフェイスがあったら教えてください。
Liveのオーディオスライス機能が欲しいので
近々Logic8から乗り換えようと思っているのですが、
それによって極端に不便になるような事は何かありますでしょうか?
どの点で不便と感じるかは人によると思うよ。
デモ使って、Logicでやってる事と同じ事やってみるのが早いかも。
つーか、慣れるのが一番。
Live4の時に乗り換えて、今のLive7はもっと便利になってるし
そんだけ使えば、さすがに慣れた。
>>363 乗り換えよりも併用したほうが幸せな気が
366 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 11:29:51 ID:yK3px1O0
>>363 スライス機能は上手く行かない場合もあるけどね。
Sampler(Live用の)はあった方がいいよ。
>>363 ちなみにLiveはRewireでマスターだけじゃなくスレイブにも出来るから
LOGICと繋げる事できるんじゃないかな
LOGIC付属プラグインだけで曲作ってたならSuite買った方が良いけど
ひととおり他社プラグイン持ってるならSuiteにしなくてもいいかもね
>>363 Recycle!使えば?
Audioをコピーして、Recycleにペースト
んでもってLogicに。
俺やってるけど、めちゃくちゃ便利だよ。
ツールスにスライスできるプラグンが出たし
ロジにもそのうち出るんじゃね?っておもた
>>369 Logicにはスライス機能ついているよ、
ストリップサイレンス。
あるぇ?
次のLiveは、Suite並みの内容をLogic studio並みの価格で・・・
このスレ(というかこの板)、パート16を最後に来てなかったが、久々に来ました
DELLのノートPC M1730が数日後に届くから、どのくらいのパフォーマンスが出るか試してみる
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 13:43:46 ID:6kTdoWJ4
最近intel Macに移行したんだけどプロジェクトにAbleton Tmp-0000とか
作られるんだけどこれって何かな?保存するたびに0001..0002と増えて行くんだけど。
前の機種ではそうならなかった。バージョン7.07
繁殖期なのかもしれないな
9999の次に大爆発
>374
一般に、tmpとかtempとか付くファイル名は、
バックアップとか予備とかだと思う。
ので、保存が確実に行われていて、ディスク容量が気になるなら、
消しても問題ないと思われる。
もしくは、
9999の次に究極の音質・・・
378 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 20:43:53 ID:6kTdoWJ4
1日1回ペースで保存しても1万日か。何年だよ。
一日1000回保存すればいいんじゃね?
380 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 21:59:03 ID:6kTdoWJ4
もしかすると原因はspectrasonicsのラッパーかも。
変えたのはそれくらいだし。9999の次を見てみたい。
0009 の次は 000a じゃないかと。。。
すんません、勢いで「安くなった&無償バージョンアップ(7 Leへ)可」という触れ込みについ、
Live 6 Leを買ってしまいましたw
明日、届くらしいのですが、お勧めの参考図書はありますでしょうか?
ちなみに、今までは単体HDR(VS880)を使ってたのでソフトウエアでの
楽曲作成は初めてに等しいレベルです。
使用機器はPower Mac G5(PPC) 2G dualにMac OS X 10.4.10です。
自分が演奏するのはE.ギターのみです。
>>382 付属マニュアルとチュートリアルでええやん。
チュートリアル、よく出来てるよね。
一通りチュートリアルこなせば、大雑把には使えるようになる。
ところで、
Session Drumsが安売りしてる件にかんしては・・・?
>>383,384
とりあえず、付属のもので何とかなりそうですね。楽しんでみます。
テンプレにあるビデオとチュートリアルで、MTR並にはすぐ使えると思う。
俺もこのスレのテンプレにはお世話になりました。
感謝、感謝。
あれ? 「Live 7 の新機能」に「拍子記号の変更」ってあるけど、
変拍子できるようになったの?
>>390 そもそも7以前からシーン単位なら変拍子出来たけどな
Session Drumsとドラムマシーンが別売りなのがセコイと思った。
統合しろよ。
Session Drums の容量見て吹いたw
Orchestral Instrument Collection よりも多いじゃねぇかwww
自分の知る限りableton Live7 またはableton suiteを一番安く買えるのは
ニフティの通販だと思うのですが、もっと安いお店があったら教えてください
Live7 または ableton suiteを購入しようと思うのですが
何処で買うのが一番安いのでしょうか?
自分が調べた限りだとニフティが一番安いんですが
他に安いところがありましたらご教示ください
なんかマルチな書き込みになってしまい済みません
済みません
誤爆しました
申し訳ないです
最近その宣伝レスいろんなところで見るな
いや、本当に教えてください
全角英数使ってるやつには絶対に教えません
400 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 10:11:34 ID:flvNBvRt
>>394 方法1 Abletonから直接買う。理由はわかるよね?
方法2 ビックカメラ等でパソコン買ってそのポイントで買う。パソコン買わなくても
ポイントは利用価値がある。
>>方法2
あそこはポイント分最初から乗ってるようなもんだから、別にお得でも無いと思うが。
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 11:17:14 ID:flvNBvRt
たまに何故かどこよりも安くなってる場合がある。
Ampli2クロスグレード版がそうだったからポイント足してかなり安く買ったよ。
あとはすでにポイント持ってる時だけお得。
未だ5なんだけど
7にすると出音変わる?
前はハードで完結させてたんだけど
Liveにしてから出音のパンチというか
太さが足らないように感じてて
その前に俺ミックスが下手だからというのもあるけど
気のせいかね
ReMOTE SLと合わせて使ってる人いる?
突然Automapが反応しなくなった
(つないでTemplate40に合わせてもAbleton Automap is Offline)
諸々の設定を今一度確認したいんで、
Live側の設定を教えてもらえないでしょか?
>>403 音は変わります。
変わっても個人的にはミックスには厳しいとは思います。
他と比べると音は良くないとは思うが6,7と段階的に良くはなってるからね
オオサワシンイチは6になってやっとぎりぎりMIX出来ると判断したみたいだよ
6で全曲MIXしたアルバムが出てるから聞いてみたらどうかな?
あとはM-flowのアルバムにLive7でMIXした曲があるとのこと
>>404 Automap Launch serverは起動してる?
基本的にLive起動と同時に起動するけど、まちがって終了させたのに
気がつかなくてLiveから反応しなくなってあせったことはある。
まあ、俺もいまだに使い方が飲み込めてないんだけど。
408 :
405:2008/06/08(日) 21:09:53 ID:0Q6ypKUe
>>407 間違いなく起動してる
Reasonとかは完全に関連付けて動かせられるんだけど・・・
その後Reasonとかを閉じてLiveを起動しても
409 :
405:2008/06/08(日) 21:11:27 ID:0Q6ypKUe
間違って送信した
以下続き
その後Reasonとかを閉じてLiveを起動しても反応ないんだよな・・・
Automap Launch Server、ReMOTE OSともに最新版にあぷでと済み
どうしたものか
410 :
403:2008/06/08(日) 23:22:00 ID:Mi/WV6Wd
そうか
そろそろアップグレードしないとな
未だPBG4だから本体も買い替えないといけなくて金銭的な問題があるけど
やっぱりLive単体でミックスするのは厳しいか
ましてや素人が
LIVE7はNocturnとつなぐとAutomapのテキスト入力画面でコントロール不能になる。
NIのVSTiを立ち上げた時のテキスト入力バグ同様、LIVE側の不具合だからあきらめるしかない。
LIVE6以来全然なおってないからもう無理かも(LIVE5だと正常に動く)。
>>404 オレの場合 OS の MIDI デバイスいっぺん削除したら直った。
けど MacOS X な。Win なら知らん。
ドラムラックで組んだ音をWAVEで書き出したいんですが、キック、ハット、スネア等と別々で書きだすことってできますか?
ハットだけノートを有効にして書き出しとかしてるんですけど結構めんどくさいんです。
ミュートを使う
フリーズを使う
ラックの中身を取り出す
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 23:29:04 ID:vh7qtNCU
LIVEって小数点以下のテンポって自分で設定できないんでしょうか?
あと、ショットーカットで任意の小節から再生する方法を教えてください。
マウスでトランスポーズの小節をクリックして数値入力してるんだが、
そこにショートカットで入力フォーカスを持っていけたら神ソフト。
>>415 一応Live6で初心者だけど
>LIVEって小数点以下のテンポ〜
適当に入れたけど下2桁までできた
>ショットーカットで任意の小節から再生する方法
ロケータ追加してそれにキーマッピング
>マウスでトランスポーズ
キーマッピングできなかったけど、なぜわざわざ数値入力・・・
クリップにキーマッピングして再生させながら
マウスでコントロールノブいじりながらのほうが楽じゃね?
なんとなく415は今まで使ったDAWの影響が残ってる気がするな
他DAWと同じことをしようとすると一見難しいけど、
違う方法であっさり出来たりする不思議なDAWなんだよね
>>411 Nocturnかなり興味あったけどいろいろ店員と話して
Liveには未対応だったから今回は買うの控えた。
AutoMap製品とはまだ相性悪いみたいだね
>>411 >>417 携帯からスマン。
確か7.0.2位からオプションテキストを作成して追加すると
サードパーティのテキスト入力が出来る様になるよ。
実際にノクタンは試してないけど NI製プラグインでは出来たよ。
断定は出来ないけどノクタンも可能かと思われる。
詳しくはNIスレNo.16の260を参照です。
こちらのスレにあってもおかしくない情報だよな
起動オプションに“-_EnsureKeyMessagesForPlugins”を指定することで、
最前面に表示されている他社製プラグインへのキー入力が可能に。
これは、NI社製のVSTプラグインなどで、
パッチネームや検索などのテキスト入力を必要とする際に有効です。
外付けHDにあるサンプルやらをLive!に読み込ませて使ってる人いる?
俺それでHD逝かれたんだけど(それが直接原因かは不明だけど)
あまり外付けに負荷かけない方がいいのかな。
>>420 内蔵を逝かさないために外付けにサンプル置くと思うんだが
Live右上の負荷ランプが常時点滅するほどじゃなければ大丈夫だと思う
Pro Toolsはサンプル多くなるとまともに使えなかったが
Liveはそんなことなかった
>起動オプションに“-_EnsureKeyMessagesForPlugins”を指定することで、
これ試しても改善されないから困ってる。
>>419はこれで改善した?
417だけどテキスト入力は問題ないなあ(まだ持ってないノクタンは未操作)
Live7.0.7、MacBookProです
ノクタンはAutoMapModeじゃなくて手動のモードに切り替えると、
Liveでも問題なくアサイン出来るみたいだね
>>420 ProjectとSampleLibraryを別HDにするとか
USB2.0やFIREWIRE400を使わないで、せめてFW800出来ればeSATAにしてみたら?
424 :
422:2008/06/11(水) 00:12:32 ID:ZwXaYizr
そうなんか。
俺はLive7.0.7&Vista SP1なんだけど、そもそもVista環境下でのテキストファイルの保存場所が解説ページに記載されていないから困ってる。
自力でPreferencesフォルダを見つけてそこに保存してもダメだった。
この件でハイレゾに電話したりサポートにメールしたりしたけど、返事はすべて「問い合わせ中」「調査中」。
ただむこうの言い分だと、ほかのユーザーからも同じような不具合の報告は上がってるみたいだから
Live6/7ユーザーで新規にNIのプラグイン使うのは控えた方がいいかもね。
Live6なんだけど、個別のトラックにラウンチされてるクリップのループon-off
、スタートとエンドポイントを個別にMIDIアサインできる?
例えばトラックAに曲A、トラックBに曲Bを一緒に再生させて、それぞれの
ループポイントとループのオンオフをMIDIコンから同時にいじるってのをやりたい。
試してみたら画面に表示したクリップ(曲)に対してしかできないみたいなんだけど。。。
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 10:58:26 ID:C+QCpLMA
>>424 ハイレゾの調査中は回答が来ないよ。自力で解決したけど。
あとNIはサポートが丁寧で早いし何回でも返答してくれる。
>>425 複製してループするのとしないのと別々に作ればよくね?
複数のMIDIコンつなげることってできる?
VST1(シンセ)はmicrokontrolで弾いたり、VST2(リズム)はmpkで叩いたり
みたいな
>>428 普通に出来る。
あれ?microKontrolってパッド付いてるじゃん。
俺もmicroKontrol使ってるけど、PADにノートアサインしとくと楽だよ
ドラム以外の楽器もアーティキュレーションを変えるノートをPADにしたりしてるよ
というか3octしかないから演奏しながらアーティキュレーション変えるにはこれしか方法ないけど
MPKと叩き心地は違うと思うけど片方いらなくね?
430 :
425:2008/06/12(木) 02:26:31 ID:5Ms4rMFd
>>427 全部MIDIコンでやりたいっていうのと、曲を流しながらその場でループポイントを決めてループさせたいんだよね。。。
一つのトラック、クリップをずっと表示させとけばできるんだけど、別のトラックのを別にやるのは無理か。
なにがやりたかったかっていうと、DJするときに曲A,Bをつなげるときにそれぞれループポイントをリアルタイムで設定して
繋ぎたいのよ。
曲Aを通常再生、曲Bの一部をループしつつフェードイン > イコライザー使いつつミックス
>曲Aで鳴ってた部分をループ設定、同時に曲Bのループ解除 > 曲Aフェードアウト、 曲Bに移る。
という感じ。
まあ、そもそもDJ用じゃないから、無理な注文か。
何かしら方法はあるんだろうけどなぁ、自分思いつかないだけで
そうでないとDJプレイにLive自体が使われてないはず・・・
>>430 再生モードの”選択範囲を再生”でループかけてやる、ってのはダメかね?
ああでもMIDIコンでやりたいのか。だとすると違うなー。
うーん…
DJっつてもsashaみたいのだからな。liveは。
仕込み命だよ。
ぶっちゃげ普通にMixするんだったらほかのソフトの方が楽だろうね
kickあわせんのめんどくせ
アク禁
ケータイから
アク禁止
ケータイから
>>430 クリップのループボタンの下にある
PositionとLengthそれぞれセットボタンあるからそれにアサイン。
ついでにループボタンにもアサインでしあわせ。
>>430 追記
アサイン設定はすべてのクリップに共通で適用される
ループさせたいクリップ選択し、アサインしたのおすだけ。
複数クリップ選択すれば、同時にループする。
ループ範囲もクオンタイズ値に準じて反映される。
俺はクリップのループON/OFFをL、インとアウトをIとOでアサインしてる。
クリップを選択しないと設定できないのは手間だけど、慣れると問題ない。
サイドチェーンしてるトラックフリーズ出来ないのはなんとかならんのか
YOU録音しちゃいなYO!
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 09:36:40 ID:KAe5OfHD
ユー嵐に入っちゃいなよ
乱気流を巻き起こす覚悟です。
Liveってどうしてこんなに使いやすいの?
SONARに乗り換えとか考えたんだけど使いにくくて仕方がない
>>444 ようこそ!
インターフェイスが使いやすいよね
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 23:47:10 ID:EFCFgE6T
Liveって慣れた時の作業の速さ、やり易さは他を圧倒するね。
ミックスを除いては。
確かにLive使いやすい、、他のDAW買ってちょっと後悔
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 11:30:09 ID:gMwUoBnW
LIVE7.07のデモ版DLして使ってみたんだけど
このUIは使いやすいですね。
これ10つくらオーディオファイルをインポートしたら
1、2トラックぐらいテンポが変わってしまうんだけど
こんなこと起きてるの俺だけでしょうか・・・?
>>448 ワーカーポイントがずれてるんだよ。
左上にある○●ボタンを押してメトロノームを基準に合わせて調整します。
詳しくはGoogle先生にワーカーポイントで検索すると美味しく頂けるよ。
450 :
448:2008/06/14(土) 13:35:40 ID:gMwUoBnW
ぐぐってみてもワーカーポイントについてよく分かりませんでしたが
ここの過去ログに リズム ずれる 自動ワープ設定 などの
キーワードがあったのでそれで調べてみたらどうやら自動ワープが
原因だったようです。間接的ですが解決できました。ありがとうございます!
断片的、間接的な情報を統合して解決策を導きだす。素晴らしい。
伸びるタイプ。
俺は褒められて伸びるタイプ。
俺はだまされて伸びるタイプ。
俺は伸びないタイプ
おれはごくうす。
ちんこのスレと聞いて飛んできますた
俺は結果的に縮むタイプ
つうか何だよワーカーポイントて
略して↓
ワーッと叫んでカーッと怒るポインヨ
略してねーし
ワーッと泣いてカーッとエドハルミ
こうですか?わかりません(><)
ずっとLIVEを使っていて、普通に音を鳴らせたら最高のソフトだと思っているのですが、
悪過ぎる音はどう対処していますか?
やはりミックスは他のソフトで?
クロスフェーダーMIDIコンにアサインしてオモっきりカットインとかすると
フェーダーのタイミングがズレてる事があるんだけどこれはPCのスペックの問題かな。
オーディオファイルのみで30分くらいのセットで
LIVE7.0.7
G4 OS10.4.11
1.2GHz メモリ516M
>>465 よくわからんがとりあえずメモリ増やしてみたら?
生演奏同士をDJMIXしたいのですが、
どうしてもずれてしまいます。
うまくテンポあわせるコツを教えてください。
>>443 別トラック作ってサイドチェーンコンプから先のエフェクトを移す
んで直列で繋げばインストゥメントとかはフリーズ出来るよ
思いつくのはコレくらいかな
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 00:12:38 ID:ZE/wG4Jf
liveはインストール何回でもできるんですか?
Ω\ζ°)チーン
472 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 01:14:08 ID:ZE/wG4Jf
まずいい<教えれ
インストールは何回も出来るよ。
でも、ダブルクリックして起動しちゃダメだよ。
シリアル聞かれたりするから
474 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 14:09:30 ID:HzhdMQyf
数週間ぶりに曲作りを再開したら、
以前まで普通に再生していたファイルなのに
アナログなどのソフトシンセにブチブチしたノイズがのってしまいます。
原因が分かる方がいます?
一年前に買ったMacBook(黒)でOSは10.4.11、
liveは7.07と7.03で駄目、
オーディオインターフェイスは
ONYX Satelliteでも内蔵のオーディオ出力でも同じ症状でした。
バッファサイズなどはいじってません。
バッファサイズいじれよ
レッスンやり直し
477 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 15:55:49 ID:HzhdMQyf
>475, 476
バッファサイズはliveを使い始めたときに設定し、
数週間前までうまく動いていました。
特にPCをいじったり、セキュリティーアプリを入れたりしてなくても
定期的に設定し直すものなの?
でもそれで治るなら、帰ったらちょっとやってみる。
MacOS の状態がなんか変わったんじゃね? オーディオ設定のビットレートとか、
なんか常駐もんが増えてるとか、
無線 LAN や BlueTooth 有効になって割り込みがバシバシ入ってるとか。
>>468 ありがとうございます。
試してみたけどどうも下手なのかズレてしまいます。
生演奏の場合2小節ごとくらいにマーカー打つくらいじゃないと
ダメでしょうか?
ずれるなら必要
ずれないなら不要
481 :
415:2008/06/16(月) 22:40:41 ID:IWiZTEXd
>>416,
>>417 遅レスになったけど、サンキュー。
テンポは、テンキーで入力したら小数点以下も設定できました。
いつもマウスを小数点以下の部分に合わせてドラッグで上げ下げしてたんで出来なかった。
(ちなみに、CTRLを押しながらだと、ドラッグで小数点以下も上げ下げ出来る)
キーマッピングを打つしかですか・・・
他のDAWだけど、テンキーで任意の小節を指定して再生できるのって、かなり作業効率がいいんだよねぇ。
VSTの管理はLiveがめちゃくちゃ楽なんで、その部分では捨て難い。
>478
AirMacを切ったら、かなり改善された。
そのあとバッファも再設定しました。
以前よりバッファサイズとかレイテンシーが悪くなったのが
不思議だけど、かなり良くなりました。あんがと。
live使う時だけAirMacも切るのめんどくさいけど、
とりあえず良かった。
最近やたらと動作がおかしいんですがどうすればいいでしょうか・・・
主な症状としては
・プロジェクトファイルを開くと強制終了する
・再生中にAssertion Error
・いきなりCPU負荷率が異常に高くなる(300%とか)
環境は
・Windows XP SP3
・Core 2 Duo
・メモリ2GB
・インターフェース:E-MU0404
・Ableton Live 6→7.0.7
その他
ドライバを入れなおすと多少改善されるみたいなのですがそれでもダメな場があります。
どなたか解決策があればよろしくお願いします。
>>479 まず何小節ごとに打ってるのか書いたら?
ずれるなら一小節ごとにでも打っていけよ。
>>483 プラグインを使ってるならひとつずつ外してってみ
>>483 PC内部を清掃しれ
ホコリが溜まって熱暴走してんだよたぶん
環境設定のRecordのところ32bitにして
16bitのサンプルを読み込んでクロップしても16bitのままなのは仕様?
>>488 Record=録音だから。
ReSamplingしてみれば?
なるほどね。クロップは非破壊という事か。結合したらちゃんと32bitになった。
連投で申し訳ないけど
マニュアル149の意味がわからないんだけど
ベロシティーカーブを描画するにはどうのこうの...って書いてるけど曲線書けるの?
>>490 バージョンくらい書けよ
んで、Ver5,6,7のP149みても、んな事書いてないぞ?
3冊も見たのか。泣けるな
すまん。ver7です。
マニュアルpdfしか持ってないから149ページじゃないかも。
冊子だと502か166ページなのかな。
ドローモードオフでCtrl(Macだと)押したままベロシティエディタ内で
線を描画って書いてるけど
Ctrl押しながらだとMacでは右クリックの代用みたいになるから
メニューが出るだけで何も出来ない。
>>493 P149の10.4.4ではノートの選択方法と
クオンタイズの方法。
P150の10.4.5ではノートの設置方法で
ドローモードで置いた場合はそのままドラッグで
ベロシティ値が変えられるよって内容。
P153でベロシティのヒントが出てるけど、
同一グリッド内にある複数のノートを鉛筆でベロシティいじると
グリッド内のノート全部がいっぺんに変化するんで、グリッド無効にするか
command(リンゴ)押しながら鉛筆使えば、グリグリできる。ってのと
ピアノロールでノート選択できて、鉛筆でShift押しながらだと
選択したのだけ数値変えられるんだぜ。って事と、
ノートを複数選択して、鉛筆OFFでcommand(リンゴ)押しながらドラッグすれば
直線が書けるぜ。ってこと。
これのこと?
別にヒマしてる訳じゃないからな。
それそれ!
てっきりベロシティーエディタにオートメーションみたいな曲線が書けるのかと思った。
マニュアルよりわかりやすい説明サンクス
まぁオートメーションはクリップエンベロープで書けるけどね。
またヒマができたら相手してくれ
>>483です。
ノートPCなので分解するわけにも行かずエアダスターでホコリを飛ばしましたが
あまり変化がありませんでした。
割れではありません。アカデミックバージョンの6を7にアップグレードして使ってます。
何度も、ドライバを入れなおしたりいろいろ試してみましたがダメでした。
以前は普通に使えてました。
後はOSのリカバリインストールかな
バックアップは十分に気を付けて。
プアr具印は外した?
プラグインを外す以前にインターフェースから音が出なかったり
プロジェクトファイルを開いた時点で強制終了してしまったので
プラグインを外すことはできませんでした。
OSを入れなおそうと思います。
>>499 あー、その前にLive自体の再インストールはした?
はい、一度アンインストールしてから入れなおしました。
なるほど・・・
プラグインはフォルダ名変えるとかはやったかな?
OS入れなおす前に確かめることはいろいろあるけど、
自分はめんどくさくてOSをソッコー入れなおすんだわ。。。
今試してみたところ少しよくなったのですが
多分デバイス周りの関係だと思うし、いい機会なのでOS入れなおそうと思います。
そか、となるとドライバやら面倒なところだね。。。
付き合ってくれてありがとう
OSインストがんば。
うーん
Emu-0404USBだったら
ドライバのバージョンが1.3で、リリースが2008年1月2日
XP-SP3のリリースが2008年5月7日
これじゃね?
まだ、SP3は鬼門かもね
公式のHP見逃してて新しいドライバがあったの気付かなかった・・・
試してきます。
少し安定した気が・・・しますが、様子見します。
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 00:32:53 ID:ZkswLJMR
Beat Repeaterって、ドラムループを鳴らしながら途中でドリルンにしてまた戻したりできるんですかね?
repeatボタンを押したり離したりするんですが、うまくいかず。
というか、repeatボタンを押したり離したりしながら、Gridを変えたりすると、ループが鳴らなくなるんですがコレってバグでは?
7.0.7です。
509 :
:2008/06/18(水) 03:16:55 ID:VPu3+LwV
>>508 言ってる意味がちょっとわからんが
音が鳴らなく鳴るって事?
BeatRepeatがGateになってるとか?
>>494 > 別にヒマしてる訳じゃないからな。
いえいえ、あなたはとても親切な上に.... ヒマ、ですww
ヒマだなww
ワープってストレートとかBPM125でワープとかあるけど
なにが違うの?
テクノとかだと頭にマーカー付けるだけで同期するけど、
これでいいの?
取説嫁
ワープって根気良く設定してやればどんなBPMでも音が揺れないで最高の音質で再生できんの?
ものすごく伸ばしてみたり、ほんのちょーーっとに縮めてみたり、
何度も繰り返し『ワープ』をかけるんだ.... そうすると
最・高・の・音・質
テンポ20以上下げたらやばいくらいぷちぷちノイズ入るのは僕だけですか?
それはノイズじゃなくてリズム
質問させてください私は古いiBook 1、33GH めもりー1、5GH
のG4を持っているのですが そんな私にLIVE7は思いでしょうか?
やっぱり6買った方がいいかな?
動作がおもいっつーよりHDDへのアクセスが長いと俺は感じる
520 :
:2008/06/21(土) 08:29:02 ID:WMeIYels
画像が崩れているところを
マウスでなぞっていけば描画されていくという感じです。
>>522 まぁ、グラフィックボードが原因じゃない?
ドライバやらメモリー挿し位置やらだと思うが
自作機じゃ良くある事なんで、自作PC板で聴いた方が早いかも
どうもです。自作板行ってきます。
>>522 自作じゃなくても俺もなるけどもう付き合っていくことにしてる
Dellはよくなるね。
俺のDELLノートは大丈夫
>>519 >>520さんあろがとうございます
先ずデモをためしてみてダメならフーバーダムから飛び降りたつもりで
あたらしいmac買おうかと思います
しかし先立つ物が 2ヶ月後ぐらいかかりそうです
とにかくアドバイスありがとう
フリーズ16bitでやらせてくれねーかなー
MIDIのベロシティー調整を1単位で動かすのって出来る?
2~3単位でしか上下しないんだけど
ウィンドウを広げる
おお出来た!ありがとう
しかし、コマンド押しながらで微調整できるように何故しなかったのか...
小さいウィンドウでも、SHIFT押しながらで微調整できる時があるような。
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 08:21:23 ID:Jd7rMWyi
live 7使ってるんですがこれってオーディオファイルの逆転再生ってできますか?
あとMIDIシーケンスを逆転再生させることもできたりするんすかね??
できないよ
そう、できないよ
うっせはげ
Live7を使っているんですが
一度消したVSTプラグイン(Amplitude LE)を起動時に勝手にロケート?して
ロケートできませんでしたってなるんですがこれはどうすればなくなりますか?
540 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 15:35:10 ID:JPxn09YM
dllファイルがSteinbergのVSTフォルダに残ってるんじゃないの
アンインストールしたんでそれはないと思いますが
フォルダの設定を適当にいじったら解決しました。
適当にいじろうというノウハウが残った
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/23(月) 01:14:43 ID:0Hj1Dj2/
オーディオファイルを部分的にピッチ補正したいんだが、どうやるんだったか・・・
前エンベローブにシコシコ線引きした気がするんですが、それっぽい項目が無い。
Eって書いてあるボタンを押したらにょきって出てくるよ
>>543 クリップビューのRevって書いたボタンを押すとサンプルはリバースされる
MIDIファイルはどうするんだっけ?スタートとエンドを逆に設定するんだっけ?
547 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 04:48:36 ID:yyIjpHem
>>546 ありがとう!
midiの方は確認してみます。
548 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 15:44:52 ID:T3UvBr6C
LIVE6でDJして遊んでるものですが、みなさんは、曲選ぶ時
どうしてます?
私は、itunesからドラッグ&ドロップなんですけど、
itunesからモニター
ヘッドホンに音を返すことってできないですかね?
i tunesで曲聞きながら、選んだりできないかなーと思って。
midiシーケンスの逆回転できるの?試したけどわからんw
てかクリップのサンプルだけwavに書き出すのどうやんだよコラ
教えてください。
>>550 ごめん。
君が何をしたいのか分からないわ。
何かをwavに書き出したいんだろうなってのは伝わった。
もう少しちゃんとした日本語で書いてくれないかな?
クリップって書いてあるじゃん
クリップ一個だけ選んでwavに書き出したいんじゃないの?
>クリップのサンプルだけwavに書き出す
クリップのサンプルだけwavに書き出せばいいんだよ^^
>>551 すみませんでした。
セッションビューのクリップに入ってるサンプリングした音を書き出したい。
>>552 それです。汲み取っていただけで嬉しいです。
>>553 え?ほんとに?それはさすがに気づかないでしょ。
ごめんな。セッションビューって使った事ないから分からんわ。
クリップをつかんで左のファイルビューにドラッグ&ドロップってのじゃダメなのか?
クリップつかむ → タブキー → セッションビューに貼り付け
使ったこと無いからわからんわ、じゃねーよ。
じゃあ使ってみろってハナシだろ、それ。
>>557 めんどい
セッションビューで保存するならわかるけど。
録音してセッションビューに切り替えてループマーカで範囲を選択して書き出しをすればおk。
560 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 23:26:13 ID:RL5ZdDzS
MIDIのベロシティの微調整って、やっぱしマウスでポチポチやるしかないっすか?
あとエンピツマークでクリクリするとか
割れ物ユーザー多しw
説明書読めよ
割れ以前の話だ
midiシーケンスの逆回転書いてないけど出来るの?
MIDI 信号って、どういう構造になってっか知ってる?
テープの逆回しみたいなの期待してんだったらムリだぞ。いっぺんオーディオにしろ。
誰かが出来るって言ったんだよ
でも誰も出来ないんだよ
だから本当かよ?って話なんだよ
現代音楽で楽譜を上下逆さまに置いて演奏するって手法があるじゃない?
アレをやりたいんじゃないの?
単純に全部イベントを逆順にすると、ノートオフが出てからノートオンが出るから、
鳴り止まない音がどんどん増えていくかと。そゆの期待してんだったら、『できる』w
そう言えば小学校の時町内放送で流れる5時です帰りましょう
みたいな放送のBGMを採譜して逆から演奏したやつを
夏休みの課題として提出したら、地区予選通っちゃって
怖くなって慌てて種明かしして、反省文書かされてたやつがいたな。
理解不能だぜ
何を反省しろというのだ
そうだな.. たぶん、5時に帰ったことじゃないか?
Live7買って早速インストールしたのですが、7.07にアップデートした場合
またアンロックしたら、説明書に書いてあるアンロックキー2つのうち2つ目を
消費するということはないですよね・・・?
>>572 一度そのバージョンをインスコしたのならキーの入力もなかったと思うが
>>568 アナログシーケンサーとかでシーケンスの逆回転ができるやつとかあるから
そんなの期待してたんだけどね。
オーディオの逆回転とは効果が違うし。
クリックひとつで出来れば便利。
というか他のシーケンサーにそういう機能あったと思うんだけど、
なぜかLiveにはないよね。あっても良さそうなのに。
576 :
572:2008/06/25(水) 23:13:11 ID:dTDWHW9a
>>573 7.07を起動したときまたシリアルナンバーを求められたので
これがアンロックキーに関係するかと思ったのですが、そのまま
またシリアルキー入れても良いんですか?
>>576 買ったんだろ、もっと自信持てよ兄弟w
ばっちこ〜い
セッションビューつかわない、っていう人ってどういう作曲工程なの?
MIDIシーケンスメインなら多トラック重ねて表示できるほかのDAWのほうがずっといいよね?
サンプルメインで、時間軸でひたすら並べてる、とか?
すみません、質問です。
impulseでキックやスネアをパッドにアサインするのってどうするんですか?
当方microkontrol使用してます。
>>579 microKONTROL側のSETTING→PADでimpulseで使うノート番号をパッドに登録していく、んで保存
でどうかな・・・
>>580 レス感謝します!
初心者の質問で大変申し訳ないんですが、ノート番号はどうやったら見ることができるのでしょうか・・・?
パッドじゃなくて寄せて上げるブラです
>>581 C3 D3 E3 から C4 までの白い鍵盤をパッドにひとつずつ登録すると鳴らせると思います
>>583 なるほど!鍵盤をアサインすればよかったですね。
答えていただき有難う御座います。
>>578 俺、セッションビュー使った事ないけど、
正直MTRと同等かそれ以上くらいしか使いこなせてないと自分でも思ってる
ハードウェアから1トラックずつ録音して、ループさせたり編集しておしまい、って感じ。
打ち込み自体はハードでやるから別に不便はないんだよね。
確かにimpulseに音入れて叩いたりとか、短いループを沢山入れてセッションビューで
ミュートして作ったら面白いのかなと思うけど、仕込みが面倒でやってない
586 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 08:55:12 ID:BQbNwwnK
面倒だと思ったら音楽なんて作れない。
そういう思考はアレンジにも影響するし。これでいいやって妥協が多くなる。
>>578 いいやん、別に。繰り返し相互に似てても少しずつちがう曲とか、
結局アレンジメントビューでしか録れんがな。
好きにさしてくれ。
DrumMachinesの重さはなんとかならんのか
せっかく買ったのに、あまり使えなくて悔しい
音は良いのだが、負荷が上がってパツパツ云って精神衛生上困る
Macがショボいんじゃね?w
これだから最高の音質は困る
書き出してラックにぶちこめや
>>585 なるほどね、ハードシーケンサーの取りまとめ役としてableton使ってるのね。
なんかすごい納得した
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 22:44:08 ID:BQbNwwnK
>>588 プリセットの読み込みは重いけど負荷かかるか?
それより収録音源に魅力を感じなかった。
>>548 iTunesの出力、つまりはOSの音声出力デバイスをモニターにしてるアウトに設定すればいいだけじゃん。
オーディオI/Fがないってんなら割れだからソフトと一緒に4out以上のものを買いなさい。
ネットワーク接続で繋いだボリュームからオーディオファイル読み込めない。
ファイルのアクセス権はちゃんと読み書き可にしてるんだけど。
どうやったら読み込むかわかる?
os10.4.11
7.0.7
595 :
594:2008/06/26(木) 23:13:34 ID:Zd6DIoRC
ちなみにiTunesからは読み込みもタグ書き込みもできるんだけど
フォルダに書き込み許可
597 :
594:2008/06/26(木) 23:46:06 ID:Zd6DIoRC
出来た!ありがとう!
サイトを見たり調べたりしているんだがいまだにアクティベートの意味がよく分からなくて恐くて買えない。
Liveをインストールしてアクティベートして使う。
そのPCのOSをインストールしなおす時は一度アクティベートを解除して、
OSを再インストール後再度Liveもインストール&アクティベート。
これをきちんと繰り返してれば問題ないって事ですか?
>>598 新しいPCでやるときは念のためAbletonにメールだしておくといい。
これってピッチ補正機能はついてんの?
フィジコンのアサインについて伺いたいのですが
Aとするチャンネルのイコライザにツマミをアサインした場合は
BのチャンネルにAで使用したツマミにアサインした場合、Aのツマミを捻った場合、裏でBの値も変わってしまうのでしょうか?
それともLive上でアクティブなチャンネルの値だけ変化してくれますか?
皆さんのフィジコンのアサインはライブ時と製作時は一緒なのか?一緒の場合足りてるのか不思議に思ったため伺いたいました。
ちなみにMPD32を使っています。
画面でフォーカス当たってるかどうかと MIDI 信号の効き具合はたぶん関係ないから
両方変わっちまうわな。
Novation の AutoMap とかだと画面のフォーカスでツマミの信号自体が
自動で切り替わるようなことができるから、別々にいじれたりするけど。
ま、DAW ソフトと協調して信号出てるんだろうけど。
MPD32 でそういう機能があるかどうかは知らん。
みなさんCDに焼くときマスターのトラックディレイどのくらいに設定してます?
5.89秒
心理学に基づいた最適値
トラックディレイ0のまま・・・トラックディレイってどういう意味あるんですか?
トラックのディレイ。
機能比較データシートをあらためて見た。
Live7でも、マルチプロセッサーへの最適化はなされているが
デュアルコア/クアッドコアへの最適化はまだなの?
別ソケットのコアかチップに同居のコアかって心配は普通 OS がする。
アプリからは区別つかない。
>>610 マルチコアは
たしかXP-Homeだとダメなんだっけか?
うちはOSXだから関係ないけど
>>611 XP Homeがダメなのは「マルチCPU」
マルチコアはXP Homeでも無問題
名称が似てるからややこしい
俺のツレも初自作でC2Q機組むとき勘違いしてXP Pro買おうとしてたw
マスターをディレイさせることで、クリップノイズを防げるとかかな・・・。
すみません、質問です。
楽曲ファイルからセンター部分を目立たせることって、liveのエフェクトで出来ますか?
センター?
>>615 ボーカルを目立たせたいのですが、EQThree か EQeight でちょうどいいとこ探すしかないでしょうか・・?
ミックスっていう話ならもコンプとかコンプとかコンプとか…だが…
618 :
543:2008/06/28(土) 04:22:03 ID:mCDIaETT
>>593氏
確かにそうですね!!サンクス!
ちなみに、
I/F、エム男の処女トラック達人を使ってるんだけど、やってみます。
>616
ボーカル以外のトラックを下げる。
俺LIVE持ってなくて買おうかどうしようか迷ってここ覗いてるだけの通りすがりだけど、
2ミックスの音源の中のセンター定位のボーカルのことを言ってんじゃないんすかね?
プラグインを再スキャンってスキャン出来てないプラグイン多くない?
結局Live再起動するんだけど
処女トラック達人ってw
623 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/29(日) 18:20:39 ID:YV3Jpk+S
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ / max mspってdawソフト役割もこなしますか?
| Y´ー' ./ / /
Wavesのプラグインって不安定だよね?
アンインストーラー最初から壊れてるし
なぜここで
>625
割れ?
>>625 Mac?
俺も不安定です。
Live7.0.7でPlatinum使用。
LogicProでも不安定。
630 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 00:04:30 ID:YV3Jpk+S
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /結局、自分の質問には答えてくれないんですね?いつもこうだ!
| Y´ー' ./ / / ネットでも独りぼっちだ!
質問よろしいでしょうか。
DJセットを手に入れて、以来ずっとアナログ機材中心のトラック製作をしてきました。
PCを使ってのトラック制作を特に意識することもなかったのですが、動画共有サイトでDTM初心者用の指南動画を見てLive7に興味を持ちました。
そこで質問なのですが…
Live7ではトラックメイク用にPC内の音源からドラムやストリングス等の抽出ができるのでしょうか?
趣味でサンプリング中心の曲を制作したいので
初歩的な質問で申し訳ないのですが、解答を頂けると助かります。
抽出ってのがよく分からないけど
作ったトッラクはwaveファイルで書き出せるよ
サンプラーもついてるから普通に波形編集して鳴らせる
MPCみたいに使いたいってことでしょ?
できるよ。MPCのパットぶったたいてLive側の操作も可能。
そんなに叩いちゃらめぇえええええ><
ごめんなさい
>>632-634 解答ありがとうございます。
ということはiTune内の楽曲からサンプリングした素材(キック、ピアノなんかの気に入ったフレーズ)
をループさせてトラック制作が出来るということですね。
6万円台のLive7を購入しようと考えているのですが
7種類のインストゥルメンタルがバンドルされている、Live Suiteという製品があるようなのですが、どちらを購入すればよろしいでしょうか?
色々聞いてしまってすいません・・・
もちろん一番高いの。
ライブスイートは生楽器系の音源ね。
今後どこまで金つぎ込むかわからんけど、シンセはフリーでも使えるものはいっぱいあるけど、
生系だとフリーで使えるものはない。
使う予定があるんだったら入手しててもいいかもね。
ちなみにジャンルはなに?
てかサンプリングでの作曲ってことは楽器とか理論とかダメなんでないの?
だったら別に音源いらないんでないの?とおもうけども。
あ、それとオーディオI/Fも必要よ。
DJやってるみたいですけども、モニターしようと思うと4out以上のものが必要になります。
当然Suiteだな
あ、
>>631の書き込み見て思ったんだけど、普通、音源っていうのはただの音源です。
鍵盤のドを弾くとドがでるっていうね。シンセ音源だったらシンセの音でド。ピアノ音源だったらピアノのド。
君のいってる音源ってのはきっと曲とかフレーズ素材、ループ素材、単発音なんかを意味してるんだとおもうんだけど、
そうではないのでご注意を。
全部素材で全部音源って考える方がLiveむきだと思うよ。
わける必要ないと思う。
ああ音源ってそういうことね
Liveは素材のグルーブとかテンポとかいじれるよ
自分でMIDIの打ち込みしないならSuiteは不要だと思う
えっ。きっと作りたいのはヒップホップかRBのトラックでしょ?
切り貼りだけなら通常版でいいんじゃない?
あとからスウィティーが欲しくなって買い足したけど。(もちろん少し割高)
最も気をつけて欲しいのは、レス付いてるけどインターフェイスをしっかりした奴を買ったほうがいいと思うなー。
高いかもしれないけどMPD32も欲しい。
のっけから買い揃えるのは気が引けるかもしれないけどね。
音の良し悪しはあるけどZERO8を勧めたい
。全部揃うし。
質のいいモニターも買えば、ほら30万円コース。
でもMPC5000買うなら上記を買い揃える。
6万だけでMPCから乗り換えようってのは甘い。
そういえば最近MPD32買ってホントに気に入ってるんだ。
Liveと相性バツグングン。PadControlはタンスにゴン。
このフレーズ著作権フリー。
ableton liveと組み合わせて一から作るhip hop製作システム、ってなかんじで
まとめよろしく。テンプレに入れとけば便利じゃね?
Liveユーザーには怒られると思いますが
Liveは編集機能、糞だから。
気分転換にLiveを買ったって言う感じです。
今は全然使ってません。
自分もロジ、慣れてるから離れられません。
8になってRewire接続は全然やりやすくなりましたね。
ただ、Rewireでフリーズ機能がもっと使いやすかったらなと。
いちいち貼るなって。
確かに編集には全く向いてない
もともとそういうソフトではないからな
DAWはLiveが初めてなんだけど他のやつもっと編集やりやすいのか?
編集ってどのあたりの機能を指すの?
Liveはかなり感覚的で使いやすいと思った
SonarとNuendoちょっとさわらせてもらったことあるけど、
直感的に分かりづらいと思った
慣れ
なんでも慣れれば問題ないだろうけど、Liveが直感的に理解しやすいのは確かだな。
liveでmidi打ち込みする人ってリズムずらしたりするのってどうしてるの?
ハットを3ティック数遅らせたい時とか
波形にしてずらしてるのかな?
つTrack Delay
>>656 あー!なるほど
でもそれだとドラムキットで打ち込んだ場合だと全部遅れちゃう・・?
ハットの二発目だけ若干遅らせたいとか
パーカッションに抑揚つけさせたいときとかどうしてるのか知りたいです
波形・・・?
>>658 ごめんなさい
サンプリングして貼り付けてずらしてるのかなー?って
>>659 自動じゃないんでいいなら
クリップの固定グリッドをOffにして拡大してずらす
>>631です。
みなさん、丁寧な解答をありがとうございましたm(__)m
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ジャンルとしてはHIP HOP、ポストロック、エレクトロ、ジャズです。(制作している曲はインストのみ)
楽器はギター、ピアノくらいしかできません
とりあえず財布と相談しながらインターフェース、MPD32、Suiteの購入をしたいと思います。
モノラルオーディオ10trワープさせまくり。
インパルスとシンプラーそれぞれ5trくらいずつ。
それら計20trに各々EQとコンプと各種フィルターやらディストーションやらディレイやらをインサート。
センドリターンでリバーブ(ハイクオリティモード)とディレイを合計5つくらい使用。
現行MacBookでこのくらい可能ですか?
可能な場合、余裕?ギリギリ?
>liveでmidi打ち込みする人ってリズムずらしたりするのってどうしてるの?
>ハットの二発目だけ若干遅らせたいとか
とりあえずジャストで打ち込んだ後にクオンタイズ外して
必要なノートだけ掴んで好きにずらせばいいじゃん
LIVE7ならMIDIノートを表示させて右クリック→固定グリッドをOFFにすればOK
http://dtm.e-nen.info/src/up2863.jpg
>>663 固定グリッドをOFF(command+4)に、左右キーでちょんちょんするのもラク
わかりやすく言うと
グリはずしでちょんちょん
もっと分かりやすく言うと、いわゆるグリんグリん
ですよねー
なにがですよねーだ
全然和姦ねーよw
wwww
>>662 MacBookスレで聞いた方がいいんじゃない?
現行MacBookだとCore2Duo 2Ghzくらいか…どうなんだろうな
671 :
657:2008/07/02(水) 10:41:00 ID:Od7675rz
みなさん適切な回答ありがとうございます
自分もグリんグリんしてやってみたけどこれは楽かも
あとパーカッションみたいなゴーストノート入れないとカッコ良くないものってどうしてます?
やっぱオートメーションで書き出した方が良いんですかね
>>671 俺もそれ聞きたい!
俺は、ベース弾けないから安いベース買ってきて弦とフレットの間にティッシュ詰めて
ペンッって弾いた音をサンプリングしたのと
机を爪でカンって鳴らした音をサンプリングしてレイヤー
その後イコライザ⇒コンプ、音量オートメーションで波作って配置
お断りします
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 19:58:21 ID:o7w/EPy4
Liveでムービー使ってる人どれくらいいる?
movファイルをキーボードからトリガーしようと思うんだけど
なんかLivetubeあたりで流そうと思うと不安で
>>675 ビデオはアレンジメントビューのビデオクリップによって
のみ表示されます。セッションビューのビデオクリップは
オーディオクリップのように扱われます。
まぁ、アレンジメントビューに貼付けて
ロケータをセットしてそれにmidi割り当てれば出来なくないが
セッションビューみたいにクリップ単位でトリガーは出来んよ。
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 20:19:37 ID:o7w/EPy4
>>676 そうみたいだねー。うーん残念。
編集だけできるのでもすごいからいいか。
MIDIでトリガーできれば最強なんだけどね。
678 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 20:25:38 ID:o7w/EPy4
>>676 セッションビューからはできないってことだね
アレンジメントビューからいろいろやってみる
ビデオ編集機能イラネーw
そっちの趣味がある人はそれ専用のソフトもってるだろjk
669 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2008/07/03(木)
12:34:22 ID: VTuvUrFR
>>668 慣れたらLogicでもLiveでもなんでも一緒でしょ。
しかし、Logicの方が引き出し多い。
自分にあったカスタマイズが可能。
670 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2008/07/03(木) 12:37:12 ID: PotJEkRX
>>669 >慣れたらLogicでもLiveでもなんでも一緒でしょ。
この一行で無知をさらけ出している。
Liveを触った事も無いのにコメントするなってw
671 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2008/07/03(木) 13:06:59 ID: VTuvUrFR
>>670 持っている。
Liveは使えない。慣れる気にもなれないし。
でっていう
ロジ糞ユーザーの痛さはすげえなw
同じMacユーザーとして謝らせてもらう。ごめん。
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 22:09:13 ID:TPEC5xtU
HIPHOPのトラックを作りたくて、Drumをペシペシ打ってるんですが
クォンタイズをONにしても全く整えてくれていないようなんですが、
ボクが下手すぎなんですかね?うぅ‥
BPMが揺れちゃうんです。
ロジックスレ覗いたら大変な事になってるww
ID: VTuvUrFR
なんだこいつwwwww
687 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 22:58:11 ID:kZQIE3Sa
>>685 どうせクオンタイズするんだったら打ち込めばいいんじゃない?
>>685 タイミングがずれるんじゃなくてBPMが揺れるとな?
>>685 たぶんリアルタイムでグリッド吸着させたいんじゃね?
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 23:44:00 ID:ndzFHOw9
i-mac G5 2GHz PowerPC G5
メモリ1.5GB
OS 10.4.11
でLIVE7はストレスなく動きますでしょうか?
ご教授お願い致します。
とりあえずデモ落として試せば良いのにね。
692 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 00:21:38 ID:XvL0JuHC
687>>
688>>
689>>
なんていうか‥普通のHIPOPのレコードをかけると最後の方まで一定のリズムですよね。
ボク作ると最後の方行くとずれてくるんです。。。
クォンタイズON!ってしても全く変わらない。。ずれたままなんですね。
最悪は、メトロノーム鳴らしながらそれに合わせて延々ペシペシですかね。。
693 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 01:19:25 ID:PiN2Wlln
>>692 クリックなしでドラムだけ打ち込んでんの?ばかじゃないの?
プラグイン刺しまくりで重い時フリーズするじゃん?
でも、プラグイン立ち上げ時のデフォのCPUは使ってるんだよね?
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 06:14:30 ID:WeCWVpBK
>>692 メインアウトからメトロノームの音が聞こえるのが嫌なんかな?
出力4ch以上のサウンドカードでヘッドフォンでクリック聞きながら叩けばいいんでない??
クリックに合わせたら負けとか思ってるのか??
ドラムラックに適当にサンプルを入れていく。
複数のサンプルのReceiveの値を同じにする。
(例えばスネアAをC#にしてスネアBもC#)
するとスロットにチェーンと表示されてサンプルレイヤーみたいに
同時に発音するようになる。
このチェーンのスロットに適当にオーディオエフェクトを挿入(SimpleDelay等)。
するとその音が以後一切鳴らなくなる。
これ解決策知ってる人いる?
>>692 もしかして、クリック聞いてない上にループもさせてないんじゃね?
700 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 11:07:11 ID:QiykHARg
あらゆるビギナーを見てきたがここまでは初めて見た。
どうみても釣りです本当にry
分解能480位でもいいから数値で打ち込めるようになってほしい
トラックビューが切り離せて使えるようになってほしい
ちょっと前の書き込み見て通常版にSamplerついてると思って買ったらデモモード
でしか使えないってことに気付いてがっかりしたDAW初心者です。
サンプリングってやってみたいのでもうちょいお金をつぎこもうと思うのですが、
Samplerのシリアル番号&MPD32を買うのと
ソフトじゃなくMPC500を買ってMIDI接続するのとではどっちが使い勝手がいいのでしょうか?
>>703 ソフトサンプラに決まってんだろおおおおお!
>>703 「simpler」っていうサンプラーと
「implus」っていうサンプラーが付属してる
Abletonの言う「sampler」ってのは上の「simpler」の上位機種の事。
主に、マルチサンプルや細かなモジュレーション設定の違い。
>>703 DRUMRACK使えばSAMPLERなくてもなんとかなる。
707 :
703:2008/07/04(金) 19:54:01 ID:vfpAGh4y
お答えありがとうございます。
impulseはそれっぽいと思ったんですけどsimplerはアナログシンセみたいなもの
だと思ってました。Drum Rackはどこにあるかわかりませんでした。
これからマニュアル読んで勉強します。
あとやっぱLIVEにはMPD32が相性いいんですかね?
MIDIインターフェイスにもなるKORGのPadKontrolもいいかなと思うんですけど。
MPD32かっこいいよね
金あるならこっちがいいなぁ
コントローラーはLIVEとの相性より自分との相性じゃないかな。
KORGのパッドは泣きたくなるからやめときな。
パッドはやっぱAKAIが一番。
M-AUDIOのフィンガートリガーでも大丈夫だけどやっぱAKAIがいい。
いやいやPadControlは叩き心地だけいったら1番いいと思うけど。
ただフィジコンとしてってのとアサイン不要ってことでMPD32を勧める。
使いやすいように振り直しするだろうけど。
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 05:01:43 ID:OlIhPiS4
他のパッド叩いた事無いから参考にならないかもしれないけど、
padkontrolすごく気持ちよく叩けるよ。
設定も簡単で使いやすいから重宝してる。
714 :
703:2008/07/05(土) 07:01:56 ID:zY+6djft
padKONTROLで良さそうですね。
サンプラーと言えばAKAIなのでMPDも捨て難いんですけど、
フェーダーとパンが離れてるってのが気になります。
フィジコンは10月に出るKORGのnanoKONTROLでもいいような気もします。
>>711 これ凄すぎる、、TriggerFinger買った俺半涙目、、、
いや、TriggerFingerもなかなかいいよImpulse使いやすいし、、、
いいなあ、、、
最近6を買ったばかりのカスです。
liveでAudioトラックをmixしたいのですが、どうも発音タイミングが思い通りにいきません。
各トラックのLaunchのQantizationをNoneにして今は頑張っているのですが、他に何か方法はあるのでしょうか?
718 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 09:27:23 ID:G/j/5ikB
i-mac G5 2GHz PowerPC G5
メモリ1.5GB
OS 10.4.11
でLIVE7はストレスなく動きますでしょうか?
ご教授お願い致します。
>>717 なんで、最近購入してver.6なんだ?
どんな発音タイミングにしたいのか言わんと判らんぞ。
>>718 動く。
どうせワープマーカー適当なんだろ
カスだからマニュアル読んでないんだよ
LiveってMIDIのピアノロールあるんですか?
>>711 こういう操作ってMPDとかでも出来るの?
単にLiveがこういう事に対応してるから出来るって話じゃなく
Padkontrolオンリーの機能ってこと?
オンリーの機能でしょう、こんだけ出来りゃ。Liveは複数コントローラ繋げるからLiveでliveの時いいかも。
Padkontrolの機能ってわけでは無く、LiveAPI使ってるんでしょ。
Pythonいじれる人ならやってみたら良いんじゃないかな。
思わずpadkontrol欲しくなるわなこれ。
おれもAKAIやめてこっちにしよう
Padkontrol、そろそろディスコンじゃね?
nativekontrolの動画でるまで人気なかったよなw
見捨てられてる感じで。
じゃあ今すぐかっとこ
あれだけの操作を暗記する事を思うと気が滅入るのは俺だけか?
一回覚えたら凄く使えると思う
あの操作覚えるくらいなら普通にマウス使う
俺なら問題ない
>>725 PADCONTROL買ったからって
誰でもあんな感じに出来るという訳では無い系?
>>735 動画と同じ事したいなら、padKONTROLEに加えて、nativeKONTROLを買えば良い。
>>725が言ってるのは、どうせLiveAPI使ってLiveの操作させてるだろうから、
Python使える人ならMPDとか他のMIDIコントローラーでも同じような事が出来るソフトが作れるって事じゃないかな?
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 11:16:32 ID:bTP9UjNk
ちょっと聞きたいんだけど、エンベロープ編集するとき、
ドローモードで階段状に書く以外で、ブレークポイントを
グリッドに吸着させることって出来ないよな?
書き忘れた。範囲選択して一気にエンベロープバー(?)ごと動かしても、
グリッドに吸着した動き方をするのは分かってる。
単純にブレークポイントをドラッグした際に、再度吸着は出来ないのかと。。
4から使ってるんだが、7で未だに出来ない訳ないだろうから、
俺が知らないだけなんだろうな・・・
できるけどできないよ
本当は出来るんだけど
実はできなかったりする
741 :
738 739:2008/07/06(日) 23:37:43 ID:J5btCfCy
すまん、、ageちまった・・
>>737のようつべが何をやってるかイマイチ分からん
教えてやさしいおにーさん
744 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 03:11:18 ID:tYSkMyHY
>>743 こんな感じでMIDIコンへの入力を記録しながらループを組み立てられる。
http://jp.youtube.com/watch?v=AeEZ8nn_Dkw こういうの普通にやろうとすると、マウスやキーボード触りながらになるが、
その部分をフットスイッチでやれるようにMIDI YORKやBome's Midi Translator
をうまく設定している。
>>737の設定はフットスイッチ踏んでる間の入力が記録され、フットスイッチ離すと
次のトラックへ移ると同時に記録が停止されて、記録された入力がループを始める。
後はそれを繰り返すとどんどんループが重なっていく。
動画の人はtrigger fingerのパッドに全体の再生/停止も割り当ててるっぽい
>>737の設定そのままだとどの順番でどの音源を鳴らすのかあらかじめ決めて置かないといけないが、
うまく設定を弄ればどの音源を選ぶかまで含めて設定出来るんじゃないかと思う。
この動画みたいに格好良く演奏できないけどお手軽に家でLIVEしてる気分になれて楽しい。
ループの抜き差しも組み合わせればかなり色々やれそう。
nativeKontrolはKorg Native Modeを操作する、Windowsネーチブなアプリ。
MIDI Yoke必須ってことから、LiveAPIを使ってるわけないっす。
Korg Native Modeあってのソフトだから、他社のコントローラでは同様の
ものは作れないっす。
747 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 22:25:20 ID:w3c9f3pG
MIXCDを作ってるのですが、BPMを変えるとストレッチかかるせいなのか
音がビロビロしまいます。これはある程度しょうがないのでしょうか?
テンポの遅い曲を速くすると特に目立ちます。
ちなみにワープ設定はbeatで1/16にしています。
テクスチャモードが一番音変わらない気がする
その次がcomplexかな
beatはリズム系以外には不向きと思われ
クラッシュシンバルの音がブチブチしないのはテクスチャーだけだな
MIXにBeatはうんk
750 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 09:48:10 ID:RJEG0n8D
ワープモードって一つに統一するならどれがベストかな?
音源に合わせて設定するの面倒なんで。
そんなに負荷がないなら全てcomplexでもいいけど実際どうなん?
751 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 16:11:43 ID:ATQWMY0w
DJMIXにBeatは良くないんですか?
しまった。。。作り直したほうが良いでしょうかね。
最近はほとんどComplexだな
高負荷だけど、イメージした音に近い感じ
の
音
質
取説を読もうよ・・・。
>>744 フットスイッチさ、MIDIじゃなくても動画のように設定できるの?
756 :
744:2008/07/09(水) 03:12:36 ID:ZOqTvz2l
>>754 僕はフットスイッチのジャックをMS2000Rに突っ込んで、MS2000Rと
PCをMIDIで繋いで信号送ってます。
フットスイッチに対応してるシンセorMIDIインターフェースなら何でもいいと思う。
padkontrolでもいけますよ。
つーかDJ用途なら普通にTraktorとか使ったほうがいいよ。
LiveのDJってのはSashaみたいなものを指すんだ。
たんなるクロスMIXには全く不向き。
LiveはDJingの一面を押しすぎてる気もする。
勘違いして買ってしまったDJ目的の人、涙目だろ。
たしかに、そんなに使いやすくもないし DJならTraktorとBCD3000とかの方が楽
クロスMIXってどんなの?
クロスフェーダー使う方法じゃないの?
なるー
762 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 12:22:32 ID:vI7TSmOw
LiveかLogicで購入を迷ってます。
Logic重いし、すぐ落ちるって言うし、
LiveはMixやマスタリングに難があるっていうし、
どちらが良いのでしょうか?
>>762 Mixやマスタリングに難があると思うならLogicのがいいんじゃね?
LiveはLiveの魅力が分からないなら使わないほうがいい。
俺はLogic使うならブーキャンでSonar使うけど。
ソウビ ヲ エランデ クダサイ
Live
Logic
ニア Cubase
765 :
762:2008/07/09(水) 13:06:02 ID:vI7TSmOw
>>763 ありがとう。
どのDAWも一長一短で。。。
>>762 ここに書くって事はLiveに傾いているということなんだろうけどw
自分もそのどちらかで迷ったがLogicにした。
曲作りがメインなのと音源つきで安かったから。LogicStudioはLiveで言うとSuiteぐらいの装備。
セッションビューが魅力なんでLiveは今でもちょっと欲しいなとは思う。そういうときは取りあえずLiveLiteを使っている。
ピアノロールを細かくいじるのはLogicの方がリストエディタ使えるからいいかなとは思うが、正直Liveの方が直感的でやりやすい。
ドラムのエディットなんかもLiveの方が圧倒的にやりやすい。ブラウザは見にくいけど。
乱暴に言えば Live--直感的 Logic--几帳面
767 :
762:2008/07/09(水) 13:48:17 ID:vI7TSmOw
またまた貴重な意見有り難うございます。
機能的にLiveに傾いているというよりは
ハードウェア(PCスペック)の問題で
重いLogicよりもLiveかなっていう感じです。
ソフトの為にハードを買い替えるっていうのも。。。
今のPCはメモリが2GなんでLogicではきついですからね。
そういうことなら、新しいマク買って普通にLogic買った方がいーんじゃない?
LiveはLiveの魅力が分からないなら使わないほうがいい。
LogicとLive両刀でMacBookメモリ2Gで使ってるけど
確かに俺の環境だとLiveに比べてLogicは落ちやすい
ただ闇雲に落ちるってよりはちゃんとポイントがあって
俺の環境だと再生しながら特定のサードパーティ製プラグイン起動させると落ちやすい、みたいな
そういうのを避けれてれば安定してる
重いのはどうなんだろうな
ミドルのG5クラス以下ではLogic7より8の方が重いって何回か聞いたことあるけど
>>762の環境がわからんからなんとも言えん
糞マシン使ってごちゃごちゃうざい質問する暇があったら
働いて速いMac買えよと。
771 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 20:19:57 ID:bzBRrWdh
>>767 両方使ってるけど(Live7,Logic8)全くタイプが違うから両方必要。
Liveだけで完結する気になれないしLogicで1から制作するのも面倒。
俺の場合基本はLiveで作って最終段階でLogicに取り込む。
後Logicがそんなに重いとは思わないけどね。確かにLiveは軽い方だけど
それは再生モードが選択出来てデフォルトでは軽い設定になってるからかもしれないし
結構落ちる時あるよ。ただその後修復してくれる機能があるからLiveは安心して
使えるけど。正直制作スピードはLiveに敵う物は無いと思う。
逆にじっくり取り込む作業にはLogic(じゃなくてもいいけど)の方が向いてる。
Logicなんて陰気臭いソフトで音楽作りたくないな俺は
Liveはいじっててなんかわくわくするんだ。
まるでチンポさ
ロジックも使ってる人に質問、ミックス、マスタリングなどはやはりロジック優勢ですか?
774 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 00:17:50 ID:Cp3zNr3B
ミックスはLogicが優れてるというよりLiveには向いてないだけ。
Liveの場合、音以前にトラックがある程度増えると見辛い、ミキサー画面は
アレンジビューと同時に表示出来ない。オートメーションも数値入力出来ないから
細かい調整が面倒、標準プラグインが物足りないなど個人的にはミックスしようと
いう気になれないかな。でも決して出来ない訳じゃないからとりあえずのラフミックスなら
別にいいと思うけど。セッションビューでリアルタイムでやるならむしろ
Live以外無理だけどね。
775 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 00:47:24 ID:FRxmGOg6
pろじぇct5でもできる。
> Liveの場合、音以前にトラックがある程度増えると見辛い、
どんなソフトでも、トラック数増えたら見辛いでしょ。
> ミキサー画面はアレンジビューと同時に表示出来ない。
ミキサーっぽい形はしてないけど、
パラメータは全て右側に表示してるから、問題なし。
> オートメーションも数値入力出来ないから細かい調整が面倒、
確かに数値入力は出来ないけど、
コントロール+クリックで、微調整可能。
でもまぁ、面倒臭いかな。
> 標準プラグインが物足りないなど
残念ながら同意。。。
> 個人的にはミックスしようという気になれないかな。
がしがし細かいオートメーション書いてやったことある。
Simpler、Samplerに、Impluseみたいなサンプルのストレッチが欲しい。
×Impluse
○Impulse
○インパスル
×インスパル
780 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 20:15:20 ID:Ma0lELxZ
先輩方、こんばんわ。
LIVEでDJ始めたものです。ようやく念願のUC33e手に入れました。
ところで、DJするときって、EQ3って使いますか?
使ったり使わなかったり
783 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 22:39:10 ID:Ma0lELxZ
また来ました。
>>781 使う時って、ロータリーノブにMIDIアサインする?
DJの感覚ならEQはHi Mid Loを2ch分アサインしてないと使えないだろうな
だからLIVEでDJはやめろと言ってるだろが。
>>783 UC33eもってるけどEQ3はハイパス、ミッド、ローパスにして使ってるよ。
普通にロー、ミッド、ハイでもいいだろうけどさ。
786 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 23:21:26 ID:Ma0lELxZ
2CH分MIDIアサインしてるんだけど、EQのかかり具合の調整って
どうやるんですか?
ノブのセンターを0dBにしたいのですが。。。
今、設定してるのだと、かなり右に回さないと0にならなくて。
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 23:28:22 ID:Ma0lELxZ
追記、DJミキサーのようなEQのかかり具合の設定にしたいです。
自分で試せば解決
マッピングブラウザでのMin / Maxの設定がウンコか、
おまいのMIDIコンのツマミがセンターで64を出力していないか、
草履虫が挟まってるかのどれかじゃね?
おまいにはLIVEなんて早すぎたようだ。
DJしたいんだったらおとなしくDJセット買ってやってな。
791 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 10:37:44 ID:5Du0SOOV
792 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 14:40:39 ID:sGjkkqbs
>>789先生
ありがとうございます。
MIDIコンの設定が64でした。これって、MIDIコン側で数値を
設定するってことですか?
ちなみに当方、アナログを経て、ようやくLIVEにたどり着きました。
おまいはマッピングという単語にピンと来ないのか?
マニュアル読んでいない証拠だな
文章読めない猿にはLiveは使いこなせない
おとなしくタンテ回してろ
794 :
792:2008/07/12(土) 15:13:12 ID:sGjkkqbs
さっきノブあたりをチェックしてみましたが、草履虫は
みあたりませんでした。状態は良好だと思います。
おまいは肉眼で草履虫を確認できるのか?
まさか分解して顕微鏡で調べたのか?
EQ3 て+6dB-70dBだろ?つまみのセンターを0dBに合わせたら変にねるんじゃね?
DJ MIXERのEQは、だいたい+16dB-16dBだからセンターで0dBがちょうどいいけど。
ほんとだ+6dbまでしかない
センター0にすると±6dbになる
別のEQ探すか強引に+16db稼ぐかだな
EQ8の設定弄ってEQ3の代用にすればセンター0dBも夢じゃない。
アイソレーターとか使わないならね。
ここはEQ3三段重ねだろ
6×3で18dbだ
800 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 20:58:44 ID:5Du0SOOV
めんどくさいからaudio outのチャンネル数多いIF買って
普通にミキサーに入れたらいいんでない??
たぶん彼は今までそういったミキサーを使ってきたんで
今回はMIDIコンという新しい境地に立ち入りたいはず。
shift押しながらAUのプラグイン開くとGUI無しバージョンになるんだな。
初めて知った。
SEXて俺orz
二人しゃぶセックスいふぉー!
808 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 19:17:49 ID:I0iGvbXj
>>802のサイトにあるTipsがよさ気
まだ見てないけど
Live使いじゃないけどこのスレ面白いから定期的に見にきてしまいます
811 :
792:2008/07/14(月) 10:30:04 ID:g/AQSONw
>>802 >>803 ありがとうございます。
自分のは、LIVE6なのでできませんでしたが、8には、アップデート
するので、そのときには使用させていただきます。
それに皆さんのご指摘のように、まだまだ勉強不足なのでまずは、
取り説と戦ってみようと思います。
>>811 >803のはできるんじゃね〜の?プラグインだし
TB-303ここ2年探し続けてるのに見つからない
ネットだけじゃ見つからないよな、と思い楽器屋も見て周ってるけどなかなかみつからない
あぁー欲しい
アー誤爆。マジすまない
許して欲しければパンツ見せなさい
クローンでいいじゃん
許してやるからパンツはきなさい
818 :
792:2008/07/14(月) 21:25:40 ID:g/AQSONw
>>812 プラグインって使うの初めてだったんだけど、かなりいいですね。
感動しました。
これから色々試してみます。
だめだこりゃw
プリセットだバカw
821 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 00:23:53 ID:cOLWOerx
すまん、質問させて下さい。
Live7とReason4のRewire接続に関してです。
External Instの使用方法で、詳しく説明されているHPなど
ないですかね??
マニュアル以外で詳しく知りたいのです。
宜しくお願いします。
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ そんなのない
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
>>822 LiveもReason4もRewire Slaveにしかならないんじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマソ
Liveはホストにもなるよ。
音域かぶってる場所とか一々それぞれのピアノロール見て確認するのがめんどくさいんですが。
各楽器のピアノロールまとめて見ることってできないんですか?
liveマスターの方々、何か効率の良い方法教えてください。
dominoを使う
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 23:20:18 ID:9Rp3YVi5
MIDIシーケンサーは割り切って使え
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 00:54:20 ID:krNct9BU
midiシークヮンサーのところdominoに置き換えるレジストリキー教えて
シークヮーサー果汁って結構高いよな。
シークヮーサーって沖縄だっけ?
いや、みのもんた。
安いのは台湾のパチもんだったりする>シークヮーサー
フリーソフトのGsnap使ってる人いますか?
なんかいまいち使い方が分からない…
あれってmidiコンのキーに連動させてボーカルの音程変えれるわけじゃないみたいですね↓
ボーカルの音程をmidiコンのキーで変えれるプラグインありませんかね?
ヴォコーダーってゆうんでしたっけ?
>>826 多分ラック使って1シーケンスで複数楽器鳴らすっていうのがabletonの考えるソリューションなんだろうなー
でも意外とめんどくさいよなラックの仕込み
一回仕込めばあとはしこしこよ
838 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 23:28:52 ID:IABSP6yk
abletonに限った話ではありませんが、最近のdawソフトやソフトシンセを買えば
安いし、機能も凄いのでそれだけで事足りますよね?それなのにelectribe+abletonや
kaoss pad+abletonで音楽制作をしてる人がわかりません!ハードにどんなメリットがあるのですか?
midiコンだけで十分ではありませんか?
>>835 オーディオエフェクトなのでオーディオファイル鳴らしているトラックにぶち込む。
>>838 セックルとオナニー、両方必要だろ?
そういうことなんじゃないの?
>>838ハードはCPUなどあまり気にせずガシガシ使えますからねぇ…
それに音も良いですよ?
おいおいwエレクトライブが音がいいなんて言わせないぜwww
ま、エレクトライブはほっといて、その他のシンセなんかでも
ソフトよりハードの方が音がいいっていうのはもはやナンセンスだと思う。
しかし音作りに関してはやっぱハードの方がより直感的だね。
KOREやオートマッピングもでてきてるけど、やはりハードをいじくるようにはいかない。
しかし視覚的に見れてしかも自由に簡単にモジュレーションやらLFOを書き込める
最近のソフトシンセの自由度はハードにはないもんだ。
あとはハードはわざわざPCとDAW起動させてVSTi起動〜ってしなくても直ぐに音だせるとこもいいかな。
ま、ソフト完結ですますことは十分に現代では可能だけど、それだけじゃあ…ってやっぱあるじゃない。人間。
きみが必要に感じないならいらないよ。でもハードを触ってみたらインスピレーションが沸くこともあるかもね。
>>838 お前がそう思うならそれでいいと思う。
プロでもソフトしか使ってない人もいるし逆も然り。
正直ハードは場所を取る。電気も喰う。デリケートな機材は壊れやすいし面倒な事も多い。
ただ、出音としては絶対にハードの方が上。シンセ系統だけだと微妙かもしれないが、
アウトボードを含めマスタリング完パケまでソフトでやるのは無理だと思う。
極論すればさ、ペンと五線譜だけでも曲は作れるし形として残せるんだよ。
自分の頭の中のイメージをどうやって落とし込むか、そこへの最短の経路は何か?
って事が重要な訳で。俺はそう思ってる。
ただ、お前がハードを触った事が、弄り倒した事がない上でそれを書いてるならば
間違ってると思う。両方触って比較して感じてから結論を出しても遅くない。
>>838 理由はケースバイケースだが、
KAOSSPADのビートリピート+フィルター+リアルタイムサンプリング&即プレイx4バンクとか、
Liveでは相当面倒だし、
ELECTRIBEのリアルタイムにシーケンス打ち込んでいくスタイルは、
Liveより直感的でわかりやすい。
ハードvsソフトの音の良し悪しは不毛なので他でやって欲しいが、
音が違うのは事実。好き嫌いで判断すれば良いだけ。
midiシークヮーサー部をdominoに置き換えるレジストリキー教えて
>>844 > ハードvsソフトの音の良し悪しは不毛なので他でやって欲しいが、
同感。
ハード一切さわらずに始めるやつばっかりに、これからはなるわけで、
比較自体がすぐに無意味になるね。
アンプシミュレーターみたいなもんも、オリジナルのアンプが絶滅した後に
そんなもんの意味があるのかどうか疑問。そんなものは博物館にあれば
それでいいようになっちゃうと思うな。最終的には出音がよければそれでよくて、
最高の出音がここたった数十年につくられた機械からしか出ない、とは
到底思えない。世代のノスタルジーに過ぎんのではないだろうか?
アンプ通さずにギターの音出るならそうなるかもねw
ラックシンセの武骨さに惚れますた
動画をいじって遊んでる人はいますか?
今FL使ってるんですが、動画を音感覚でいじれたら面白いなと購入を検討しています。
それなりにマシンスペックは必要でしょうけど・・・
>>851 期待してる事は出来ないと思うぞー。
マニュアル,Webをちゃんと見てデモちゃんと弄ってから決める事。
とりあえず
>>675-680のレス見てみ。
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 16:40:05 ID:ihiIvK0n
ハードよりソフトシンセ、プラグインエフェクトのが格段に音がいい時代だからな、
いいオーディオインターフェースが有れば。
もうハードシンセ要らね。Mac内でカンパケ。
ystkみたいなのならソフトで充分だね
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 18:23:29 ID:RyWiaEj5
動画いじりたくてLIVEという選択肢はありえないと思う。
VJ用ソフトで直感的に弄れるやつ探してみるといいんでない?
昔何個かデモ試してみたけど、映像にエフェクトかけたり、
サンプラーみたいに叩いたキーボードに対応した映像を再生とか
はできたと思う。MIDIも対応してるやつあるんじゃないかな??
詳しくは分からないのでググって調べてください。
856 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 21:04:15 ID:pN+1HyoW
>>853 それは家での音作りであって、ライブとかはまだまだなんじゃないの?
857 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 21:17:22 ID:pftO5dLo
アバルトンLIVE欲しい。
先週、横浜アリーナにバレーボールを観戦しに行ったら
PAブースのところでLiveが動いてるの見かけたよ。
確かTBSのスタッフのはず。TV局でも使ってるんだな、このソフト。
859 :
851:2008/07/18(金) 21:29:04 ID:1NMYs5YQ
>>852 d 思ったほど自由には出来ないみたいですね・・・
>>855 VJ用のソフトでは映像のみいじれるのが大半なんですよ
音は出力出来ないのばかりで・・・
デモを触ってどのぐらい出来るか試してみますね
Rewireで同期できる、VJソフトってのを見たことがある。
ableton Liveがホストになってた様な気がする。
そういえばモーションダイブの開発ってどうなってんだろ。
VJ市場はほんとせまいからな〜
人口少ないからちょいと腕つければ天下だぜ。
音楽やってるよりいいかもよ?
863 :
851:2008/07/19(土) 10:13:03 ID:47pGxTNR
>>860 >>861 Rewire経由でArKaos動かせるんですね。知りませんでした。
LIVEで細かく仕込みをすれば結構いけるのかな・・・
ただ次期バージョンがもうすぐ出るはずなんで、それを見てから健闘してみます。
>>862 Tokyoから全然音沙汰無いですね。
ただfireflyってフリーでかなり使えるソフトがあるので、
もうモーションダイブは使う気がしませんね。
皆さんのおかげで動画をスクラッチの夢に近づきました
ありがとうございます。
すれ違い吸いませんでした
>>862 確かに。
知り合いの女の子VJも引っ張りだこだからなー。
ただ、VJも市販ネタばかりじゃダメだし
映像の制作は音楽よりセンスがダイレクトに出るし
リアルタイムな動画はjitterスキル必要だしね
それなりに大変だと思うよ。
とりあえずvj関係の話はいいわ。もうその辺でやめといて。
866 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 13:21:19 ID:oc17bR6x
俺、VJもやろうかな。
>>865 まぁでもさ、Liveに映像機能強化されて、音とおなじようにクリップとかクロスフェードできるようになったら
色々インスパイアされるもんもあると思うんだ。
オプションでもいいから機能付けてくれないかな〜。
>>867 映像って、音と違ってレイヤーで構成させるじゃん?
音は同時に発声できるんだけど、映像は必ず上下関係が出て来ちゃう。
透過/フェードでうまい事できるとは思うが、
オペレーションする上でかなり複雑になってくるんじゃね?
869 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 16:22:51 ID:K/ZYIhFi
VJネタ引っ張ってすまんがBCD2000の付属のBDJからアップグレードしたFuturedecksってDJソフトに
ビデオミックス機能が付いたよ。オーディオみたいにスクラッチとかループクロスフェードまではいける。
ただしビデオエフェクトはついてないのでVJには使えないと思う。ビデオの書き出しも出来ない模様。
とりあえずお気に入りのAVをこすったり繋いでみたりした。
PVを繋げるとかの用途になら使えるかもしれん。またこすり過ぎると落ちたりして不安定だった。
VJてビジネスジャンプのことかとオモタ
871 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 20:18:23 ID:daiapTK/
話をぶった切ろう!!!
Cycling '74との技術提供の話はわすれてないか?
872 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 20:50:00 ID:oVJt0aDX
max/mspとabletonを使った活用方法って何がありますか?
あとサイクリング74の技術提供ってなんじゃらほい?
アメリカに買収されたフレンチソフトがゲルマンと一緒にやっていけるはずがない。
そういやちょっと前に来たニュースレターにTassmanの
優待割引のクーポンが付いてたけど、全然話に出てないね。
正直デモ音源聞いてもピンと来ないんだけど、
せっかくだしDemoってみるかなあ。
最近スクラッチ用にCDJを買ったんだが、設置場所がPCから距離があってモニター見ながら擦れない
そこでサブモニターとやらを使ってみたいんだけどサブモニター導入にあたって必要なものとかある?
スクラッチに限らずメインモニターだけだとゴチャゴチャしてるからサブが欲しい…
サブ使ってる人いるかな?
たぶん今、君のパソコンはダブルにできない
スレ違い
CDJでなんでサブモニター必要なの?
わたしはPCDJ(VCI-100)用にモニタークローンしてる。
といってもノートPCでPCDJするときは本体の画面で、普段は22インチのモニタがメイン。
D-subの空きはあるの?
キャンペーン終わってるじゃないか。なんで教えてくれなかったんだよ
ワープするとSAW系の音が酷いことになるんだけどー
アルゴリズム変えろよ
全部試したけどどれ選んでもどっかがおかしくなる
Liveってmidiシークヮーサーがショボイね
酸っぱい出来だな。
WAVファイルのオーディションして音が出なくなっちゃったんですけど
そういう人います・・・?どうすれば直るんだろう
オーディション不合格だったんだろう。NHKか?
ビデオ機能なんだけど
読み込んで画像リサイズするとその解像度で出力するんだよね
これオリジナル解像度に出来ないものかね
QT出力だと解像度変更できるけどエンコーダーで読めないし
AVIだとサイズが変わってうざい
パラ出しってなんですか?
知り合いにトラックの制作方法聞いたらLIVEのミキサーにパラで出してMIXしてるって言ってて
意味が分からない自分がいたんで
>>888 勝手に脳内補完してレスします。
LIVEからの出力を、出力の沢山ついているオーディオインターフェイスを使い
ミキサーにそれぞれ立ち上げ、バランスはミキサーで取っているということでは?
パラメトリックイコライザーを各CHに噛まして
最終バランスはミキサーで調整するって事っす
パラは、パチンコ屋のことじゃなかったか?
パラはパラレルの意
皆さんありがとう!
パラメトリックイコライザー…
EQ8とかとはまた違うイコライザーですかね?;
連投すいません
パラ出しの意味は分かったんですがLIVEって各トラック毎にエフェクトかけれるし微妙な調整もある程度できるじゃないですか?
そうなるとわざわざパラ出しする意味が分からないんですよね…
みんな外部エフェクトをかけるためにパラ出しするんですか?
↓ここで知り合い光臨
896 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 15:01:12 ID:7/wZdF7o
MPCとかのシーケンサーからパラでLiveに流し込むってことでしょ
各トラック毎にエフェクトかけれるし微妙な調整もある程度できるから
やることなんだがそれ以前に知り合いに聞けよ
なるほど!
ためになりました
ありがとうございます!
質問させてください。
samplerって個々のサンプルにボリュームエンベロープ(ADSR)書けないんでしょうか?
マニュアルを穴があくほど眺めましたがグローバルの設定しかない。。。
むりぽ
できないよ
そうですかー
スイート買ったけどサンプラーは別で用意しないと駄目か。。。
ありがとうございました。
902 :
:2008/07/23(水) 23:36:24 ID:KF2/VvSx
>>898 ラック+複数simplerでいいじゃん
フラット化すぐ出来たらいいのにね。リサンプリングの手間が省ける。
それは思うわ〜
906 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 21:00:02 ID:GrgVrnE1
LIVE でDJしたいんですけどMACBOOKとMIDIコンつないでインターフェースから出力
させたいんですけどモニタリングとかみんなどうしてるんですか?
みなさんはモニタリングしません
だからあなたもしなくていいよ
>>906 リアルタイムで選曲してミックスするならTraktorのがいいと思うが、
Liveは基本的に事前仕込みじゃね?ピッチ合わせとか感覚が違いすぎる。
んで、モニターはDJミキサーみたいに出来るけど。
フラット化って?
910 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 10:13:22 ID:pdrxb3oM
ここのライバーの方達の音楽ジャンルなんですか?
私はテクノです。
「ライバー」にもの凄く違和感があるのはオレだけじゃないはず
ライヴァー
913 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 13:11:45 ID:zqnDqJ8Q
914 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 19:19:21 ID:FGgZZFQS
performerは?
915 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 00:57:56 ID:KzqpdyQO
7.0.9
916 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 04:10:39 ID:WS/NJ303
live使ってたら唐突にいきなり
Assertion failed:next_event->time_stamp >=current_sample_clock.file..\SE_sdk\SEModule_base.cpp.line 198
とか表示されて,OKおしたら
Abnormal Program terminationとかさらに表示されてliveが強制終了されることがたまにあるんですが
これはなにが問題なんでしょうか?
スペックはこんな感じです
live7.0.7
windows XP home editon
BIOS:Phoenix-AwordBIOS v6.00PG
プロセッサ:intel core 2 duo CPU E6850 3.00GHz
メモリ:3318MB
917 :
:2008/07/26(土) 06:43:16 ID:y6VNIpMJ
918 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 15:07:15 ID:NuU+f4tH
オーディオクリップの「Sample内」にある「Transopose」のオートメーション化
って無理なんすかね?
また、該当場所を「再生させながらツマミを回してその変化を記録する」
ことは可能ですか?
他のオートメーションは出来るのですが、「Sample内」のパーツだけ
一切オートメーションできないんすよ。時間軸(?)と関係してるので、
仕様上不可なんでしょうか?
Warpをオフにしても無理でした。
_
修理に出してたマックがロジックボード交換で返ってきて
LIVEたちあげようとしたらアンロックをもう一度しないと駄目になった。
で、アンロックしたらABLETONからオマエこれでアンロック最後だからな
って感じのメールきた。
なんかむかつくわ。金出して買ってるのにな。
確か手続きしたらアンロックタダで発行してくれるってどっかに書いてたような。
手続き無しアンロックが最後って意味じゃない?
うん手続きしたら大丈夫みたい。
でも手続きとか面倒そうで嫌だよね。
めんどくさいけど、PC換えたから安ロックさせろ愚図ってメール送ったらすぐ対応するからまだマシ。
Hi
ちょっとPC変更したらアンロック出来なくなっちゃったよボブ
なんでちょちょっと制限解除してくれよボブ
Thanks
これで通じる
質問させて下さいませ。
Live内蔵のDelay(Simple Delay等)なのですが、
Delay Timeを3/16に設定したいのです。
どれを選べば良いでしょうか?。
上の方でnativeKONTROLを教えてくれた人、ありがとう。
早速ポチッってしまいました。
padKONTROL持ってないからこれから買います。
ハイレゾがカス以下なんで日本語対応してる本家サポートにメールしたら
すごい丁寧な長文で使用例なども交えて説明してくれた。
ただ、聞きたい内容が伝わっていなかったのか全く別次元の回答だったので結局解決しなかったが...。
ハイレゾは返信遅いし質問に質問で返してくるから時間かかって仕方ない。
説明もたいてい2,3行で済ませてるし。あほか
ituneで購入した曲がインポートできないんだけど、
何か方法はありますか?
一回ループバックでアナログ通せ。充分だ。
When PC is changed for a moment, it is Bob Bob ..cannot the unlock.. ..
doing limitation a little release.. why.
liveのXYパッドを使って、カオシレーターみたいにスケールを指定して、
マウスでぐりぐりやってフレーズを作るなんてことはできないですよね?
できたらいいのにな〜
933 :
:2008/07/27(日) 22:39:45 ID:BPytzZrc
お手軽機能が欲しいのに、難しいソフトを勉強しなければならないとは・・・
グループ化解除ってどうやるの?ver7.0.9
すまん。普通に出来ました。
7.0.9にしたら
やけに落ちるな。Macなんだけど。
Ver8近いな。
8になってもたいして変わらんだろうな。
どうでもいいプラグインがオプションで増えるくらいで。
live7のドラムラックで、入れた音を一回トリガーするだけで最後まで鳴ってくれるように
ってできる?
MPCのワンショットみたいに。
教えてください
MIDI EffectのNote Lengthをぶっかます。
>>942 MDIエフェクトでそういうのがあったのね。
ほんとありがとう。
これ、秒単位で指定だけどもこの方法しかないのかな
946 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/28(月) 23:24:09 ID:TgbjDtlu
最近購入を考えてるのですが
・Intel celeron M (1.3GHz)
・CPU:1GB
・Windows XP (ver2002)
このスペックで動くでしょうか?
やっぱりPC買い替えるべきですかね?
カナーリ辛いな、動かんことは無いけど。ツラい。
体験版突っ込んでみて動作可能かみたらいいじゃん
>CPU:1GB
吹いた
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 06:41:43 ID:X7lNCC6o
>947 >948 ありがとうございます。早速体験版試してみます!
>949 すみません、メモリの間違いでした!!!
セッションビューで、別々のトラックをグルーピングとかできるのかな?
ドラムトラック(A)を再生するとベース(A)も同時再生とか。。。
おれってアホなのかな??
その要求そのものは叶えられるがが、多分思ってるのとは違うかな。
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 11:28:22 ID:+ZZ9DISj
オーディオ書き出しの際のディザーオプションについて判らず悩んでいます。
説明書を見ると32bit以下の書き出しの場合はディザーを選択する様に書かれていますが、
素材16bit→書き出し16bitなどbit数が同じ場合やソフトシンセのみ使用の場合なども
32bit以下の書き出しの場合は無条件にディザーを選択した方が良いのでしょうか?
書き出しファイルをさらに処理を加える可能性がある安全な場合としてTriangularを推奨していますが、
完成した最終書き出しとしての場合は、お勧めのディザータイプはありますか?
ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
よくわからんが、全部試して自分で聴いて
一番いいの選べばいいんじゃね?
聴いて比べて分からなかったら、どれでもいいって事だよ
そういうこった。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 16:00:30 ID:mmuMwBAA
リバーブやディレイの残響音にだけEQ掛けたいのですが、可能ですか?
958 :
953:2008/07/30(水) 16:12:13 ID:+ZZ9DISj
私もそれはやっていますが、あくまでも感覚的なことなので・・・
技術的に正しい事が知りたくて質問しました。
技術的に正しい事がお分かりの方、お教えください。
Liveをマスターにして外部ハードシーケンサ同期させてる人いる?
レイテンシーって適当に設定してもLiveが自動補完してくれるから
ハードシーケンサとタイミングずれる事はないんだけど、急にいきなりずれる事ない?
たいていLive再起動で直るんだけどそれでも直らない時がある。
いったい何が原因なんだろ?
960 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 20:23:37 ID:EePGcJHu
>>953 >完成した最終書き出しとしての場合は、お勧めのディザータイプはありますか?
ノーディザリング。
>>953 世の中の全てのディザについて知ってるわけではないが
素材16bit→書き出し16bitについてもLIVEでエフェクトやフェーダーやパンなんか弄っただけで
ディザで変化を受けるだろうね。内部32bitか64bitで処理してるんだよねLIVE
完全に素材16bit→書き出し16bitだけの作業でも同一のファイルが生成出来る保障もない
ディサでぐぐれば分かるけどある種ノイズ成分を付加してるような原理のディザが多いと思うから
結論
原理がわかった所でディサ全種とノーディザで書き出し、耳で最高だと思えるのを残すだけ
ディザでの変化が良くも悪くもなりえるから
いろいろディザを比べて結局ディザなしが最高なら何も問題ないし最高の選択
■生活保護だけじゃない在日特権
<丶`∀´> 在日朝鮮人 ウハウハ〜
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年 金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
水 道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除 → 水洗便所設備助成金の交付
放 送→ 放送受信料の免除
交 通→ 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
清 掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
衛 生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教 育→ 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
→ 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
→ 職業不定の在日タレントも無敵。
→ 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
→日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
→予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
→ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
(日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権予算
★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
(コピーして他の板、スレにも貼ってね)
Rewireの機能なんですが、LiveとRewireに対応した他のDAWを同時に立ち上げて、片方の再生を始めると、もう片方も追従して自動的に再生するのでしょうか?
LiveのWARPに興味があって、上のような事が可能ならLiveを購入しようと思います。
Liveでオーディオ(ボーカル等)のタイミングをエディットしつつ、オケは同期した他のRewire対応DAWで作るっていうスタイルを考えています。
DTM全くわかりません。
昔D10等ですこし遊んでいました。
マックのG5/2Gdual/メモリー4G/10.4.11が有ります。
なぜか人から聞いてLive欲しくなりました。
LEでもいいかも、と思いながら、違いもわからずとっさに書き込みました。
暫くROMします。
intelmac推奨らしいですが、G5でも大丈夫でしょうか!
LEじゃなくてLiteでした、訂正します!
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 06:33:35 ID:VSpCZeA7
>>964 充分
まだプロ含めG5でLive使ってる人は沢山いる
>>967 了解です!
暫くROMします。
あとはLiteにするかどうか、ゆっくり考えます!
有り難うございました!
>>968 demo入れて遊んでみれば?
あと、LEは止めた方がいい。
制限が価格に見合ってないし、Liveの自由度を殺す事なかろうに
見た目で言うとAKAI MPD32
973 :
971:2008/08/02(土) 12:08:28 ID:nqRIW4Sc
>>972 訂正サンクス。MPD24のブラックモデルってあったんだ…。カッコイイ。
>>971,972
ありがと、MPDだったのか。
曲選択どうやってんのかなー。あらかじめセッションビューに置いといて
パッドで選択?あんまりマウス触ってないから楽しそうだね。
最近7買ったばかりの初心者なんですけどver7.0.9をダウンロードして
インストールしたらの7.0.1の方は削除して構わないんですか?
高い金出して買ったのを捨てるの怖くて。
割れ目の香り
978 :
975:2008/08/02(土) 19:08:11 ID:zzwuvXTn
いや割れじゃないです。
KB37買ってついてきたLiteからアップグレードしたんです。6月の安い時に。
マック使ってるんですけど、削除していいんですよね?
割れが堂々と質問してくるなんて、素敵な夏休みですねwww
>>975 で、7.0.1の方の何を削除しようとしてんの?
981 :
975:2008/08/03(日) 00:38:29 ID:m3c8Vnh6
ソフトそのものっていうか黒いアイコンのやつです。これを含めたフォルダごといら
ないんじゃないんですか?
Dockにあるのをクリックすると7.0.1が立ち上がるので7.0.9の方と交換したら7.0.1
はいらないのかなと思って。
インストールの仕方まちがってるんですかね?普通は上書きされるんですか?
最近
高い金出して買った7.0.1
の方
をゴミ箱にドラッグア
ンドドロップ
しろ!
つまり捨てていい。
無理やりすぎるだろ
984 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 10:24:58 ID:FpjpTTYR
Macって、アプリ削除するのに、
ファイル捨てるだけなんだ?
古いのと新しいのと、しばらく共存させといて、
新しい方で問題無く動く事がなんとなく確認できたら、
古い方は削除してるけど。
お金を払ったのは、ディスクに入ったデータじゃなく、
常に最新版を使う「権利」を買ったと思えば。
>>981 Dockのアイコンをマウスで掴んでディスプレイの真ん中にむかってドラッグして、パッと離すとDockアイコンが削除されるので、
アプリケーションフォルダを開いて、7.0.9の方のアイコンをDockにドラッグして再登録。
こうすればアプリ自体を削除しなくとも、Dockのアイコンをクリックすれば7.0.9の方が立ち上がる。
俺的には、古い方はゴミ箱に捨てて構わないと思うけどね。
987 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 12:24:12 ID:FpjpTTYR
何気に古いバージョンも使い道はある。
例えばノート1台で外付けHDD繋げて使用する場合、持ち出して使う時に(recとか)
それ用のファイルを古い方で起動すればブラウザーの表示を後で直さないで済む。
988 :
975:2008/08/03(日) 13:18:02 ID:m3c8Vnh6
なるほど、やっぱりみなさんも新しいバージョン出るたびに増えていってるんですね。
その分HDの容量食うから捨てていこうと思ってました。
動作確認してからで良さそうですね。
ありがとうございました。
容量たってAbletonは本体だけで30MBくらいだろ?気にするほどでもないと思うんだが
ウチの "Live 7.0.7 OS X/Live.app/" の下は 250MB あるけどな。
ケタ間違えてるだろ?
Mac版はUniversalバイナリーだしWindowsのようにレジストリいじらないで動作させる仕組みの為、
Win版に比べて無茶苦茶容量大きいよ。
時期OSX Snow Leopardでその辺改善されるらしいけど。