Cakewalk SONAR &Home Studio - Part20
1 :
そな初心者 :
2008/02/07(木) 17:56:15 ID:IjKjag5h
◆SONAR 7 Producer Edition Z3TA+、D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra、Rapture LE、 Session Drummer、Roland GrooveSynth、TTS-1 LP-64 Multi band Compressor、LP-64 Liner Phase EQ、Boost 11 Peak Limiter VC64 Vintage Channel、Lexicon Pantheon Reverb、Perfect Space Convolution Reverb Sonitus:fxシリーズエフェクター、Cakewalkシリーズエフェクター、V-Vocal、ステップシーケンサー ◆SONAR 7 Studio Edition D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra、Rapture LE、Roland GrooveSynth、TTS-1 Boost 11 Peak Limiter、Lexicon Pantheon Reverb LE、 Sonitus:fxシリーズエフェクター、Cakewalkシリーズエフェクター、ステップシーケンサー ◆SONAR Home Studio 6 XL D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra、Roland GrooveSynth、DropZone、 Square 1、TTS-1、Boost 11 Peak Limiter、 Sonitus:fxシリーズエフェクター(EQのみ)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆SONAR Home Studio 6 Roland GrooveSynth、DropZone、Square 1、TTS-1 Sonitus:fxシリーズエフェクター(EQのみ)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆Music Creator 4 Triangle II、Virtual Sound Canvas、DropZone、TTS-1 ◆SONAR 6 LE Roland GrooveSynth、(D-Pro LE)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆SONAR LE(SONAR 4 ベースなので、VST はAdapter経由) DreamStation、Cyclone、Cakewalkシリーズエフェクター ※VST/VSTiなどは主要な物のみ記述。エフェクター類は細かな差異アリ
● mp3エンコードのガイドライン SONARでlameが使えて、それ様のテンプレもCDRに入ってる。 wavとmp3同時に吐き出しでくれるよ。音質ももちろん選べる。ヘルプで探してみい。 音質的に最高と言われてるlame(無料)が無料で使えるから、 ケークウォーク側も売ってる立場上、進んでlame使ってとはアナウンスしないけど、 頭の良い人はわざわざ買わんでも、lame使ってよって事だと思うよ。 ● LAMEを使う方法 1. Lameを落としてくる。私が落としたのはlame-3.96.1。 2. SONARを起動し、「ツール(L)」→「Cakewalk Ext. Encoder Config」を開く。 3. インポートからSONARのCDの、Utilities\LAME MP3 High Quality Stereo.regを選択。 4. 何故かダイアログにきちんと反映されないので、一旦Encoder Configを閉じた後もう一度開く。 5. パスがデフォルト設定の物になっているので、Lameを展開したディレクトリを選択。 6. 保存を押す。 ● 初めて音を出す方法(MIDI一般編) 0. Master of SONAR 記載のオーディオの設定をします。 1. [表示]メニューから、「シンセラック」を選びます。 2. 「シンセラック」の左上の「+」ボタンで、追加したいシンセを選びます。 3. 出てくるダイアログで、マルチアウトなのかどうかを指定します。 4. トラックビューに「トラック」が2つ追加されているはずなので、 イン(MIDIコネクタの形が書いてある方)にMIDIデータを打ち込んで行きます。 ● 初めて音を出す方法(MIDI過去の資産&拾いもの編) 0. Master of SONAR 記載のオーディオの設定をします。 1. MIDIデータをインポートします。 2. 上の1と2と3をします。 3. MIDIデータがインポートされてるトラックの縦をびろーんと広げて、 トラックビューの一番下にあるタブ(初期は「カスタム」)で「ALL」を選びます。 4. 広げたトラックの左側にインとアウトが指定されてるので、アウトをTTS-1に指定します。
追記:本家でならCubase LEからでもクロスグレードで購入可。
かなり安く上がるので選択肢の一つとして。
お得情報:前スレ引用
536 :名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 19:35:35 ID:1d0foQdg
GALBANUM
http://www.galbanum.com/products/architecturewaveforms-ce/ D-Pro 、RAPTURE 用の音源のフリーデモ(.wav形式なので自由に使える)
(DropZoneでも可)
1. Link & Downloads から、「Download Demo Waveforms(ZIP)」を選択
2. 解凍して、以下のディレクトリに置く
C:\Program Files\Cakewalk\Rapture\Multisamples
C:\Program Files\Cakewalk\Dimension Pro\Multisamples
3. D-Pro/RAPTURE を起動して、エレメント(=サンプル)欄(E1とか書いてあるとこ)をクリックして
ファイル指定ダイアログで指定する。
TIPS.
D-Pro や RAPTURE は、.prog を指定すると自動で対応するエレメント(=サンプル)と
エフェクトが選ばれる。
この状態で、サンプルだけ他のに差し替えると、簡単に変わった音を創れる。
勿論、一から創るには、例えば、sawなどのサンプルを選んで、そこにエフェクトやモジュレーションを
掛けていってもOK。
フル版ダウンロード販売は、2,500のサンプルがわずか $29.95(約3,500円)
http://store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?productid=30-GBAW1.00-20E
前スレ985さんへ 前スレ739です。 $99+送料$35で7SEアップグレード来ましたよ。DHL。 改めて、情報くれた方、サンキューです。 DTMマジ初心者なんでしばらくROMらせていただきますー。
SONAR7PEに付属のD-PRO LEのエレピの音をオートパンさせたい時って、 sonitusのmodulator使って位相を180度に設定して、phaserで幅を狭くする以外に方法無いですか? 今↑の方法でオートパンさせてるけど、めんどいからもう少し何とかならんかなー、と。
SONAR LE →MusicMaker→SONAR HS6XLに移ったけど Sonar系のが性に合ってるな・・・・
というか MusicMakerが不安定すぎて使い物にならない(つд`)
>>11 mdaのラウンド・パンとか良いよ。
オートパンナーは結構フリーでもあるよ。
VST.VSTiの不具合見つけた人GJ! なんでだろうとずっと思ってた。
前スレ938はちゃんとCakewalkにメール送ったんだろうか?
今、一応 改良スレにはコピペしといた。
>>18 アホか?
Cakewalkはアメリカの会社なんだからローランドかどっちかに直接メール送らないとバグが修正されるわけないだろ
>>19 アホか?
社員が参考にしてるかもしれんだろ
社員が2chネラーとは限らない・・
>>20 だからアメリカ人が何で2ch見るんだよw
ローランドの社員が見たとしても名無しの書き込みなんかで開発会社の手を煩わせてたまるか
見るか見ないかでいえば、見るだろ メリケン本部の人間が直接見なくても、日本の人間が見るさ 単なる匿名掲示板の書き込みを実際に製品へ反映させるかどうかはさておき
MIDI編集のことで聞きたいんですが、イベントリストやピアノロールって 通常同一トラック上のイベントはすべて表示されますよね? これを クリップ内のイベントだけ表示することってできないんでしょうか?
>>3 の”● LAMEを使う方法”についてお聞きしたいのですが、
3. インポートからSONARのCDの、Utilities\LAME MP3 High Quality Stereo.regを選択。
という部分で詰まってしまいました。
「Cakewalk Ext. Encoder Config」ダイアログの中にあるインポートのボタンを押して出てくる
「ファイルを開く」ダイアログのなかには”SONARのCD”、”Utilities”、”LAME MP3 High Quality
Stereo.reg”等の項目を見つけることが出来ませんでした。
ちなみにOSはVistaなのですが、XPとは項目名称や手順等が異なるのでしょうか。
今頃になってソナ7PEうぷぐれ記念の腕時計が届いたぞっと ゴツイよこれ。円周の逆時計周りな60〜500の目盛りは一体なんじゃ?
風が吹けば桶屋が儲かる理論
チューナーを忘れました
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 00:10:09 ID:ETNjZtYo
>>30 わざわざ図にしていただいてありがとうございます。
早速やってみたところ、LameのMP3エクスポートオプションダイアログは
出てきたのですが、各種設定を終えて最後に保存場所を選んでOKボタンを
押したら、
”ミックスダウン実行中に内部エラーが起こりました。この操作は成功
しませんでした。エラーを特定できません”
というエラーメッセージが出てきてしまいました・・・
>>31 多分書き忘れたかも・・・
真ん中辺に「Extension」ってボックスがあるでしょ? そこに「.mp3」って入れてみて。
うん、図では書いて無い、済まぬ忘れたぽ。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 02:22:44 ID:oaWLccjx
打ち込んだデータが消えてしまったです。 つか、いつのまにかミックスされたステレオトラックだけになってました。 全トラックを選択してトラックにバウンス MIDIを全ミュートして保存 もともと入れてたwevがかぶったのでエクスプローラーから削除しようとした のどれかに原因があるかも。自動保存設定しないと。
>>31 あー、自分も確か最初そんな感じだったな
自分の場合、パスがデフォルト以外に修正出来なかったので
逆にデフォルトのパス配下にexeとdll入れたら動いたよ。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 13:21:53 ID:bRGSazEn
ソナーでつくったwavファイルが他のソフトとかメディアプレイヤーで再生できないんですけど何が原因なんでしょうか?
>>36 書き出すときのフォーマットが44.1KHz・16Bit以外になってんじゃね?
たまにメディアプレーヤーでも再生できる場合あるけど基本できない
理由1:24bitや32bitなどの解像度で出力している 理由2:ヘッダ情報を厳密に解釈するプレイヤーを利用している。 理由3:説明書を読まないおまえが悪い。
ノートPCでSONARのSEかPEを導入しようと検討中です。 ノートのHDDも残り少ないので外付けHDD買うつもりなのですがここで質問。 ノートの内蔵HDDは5400rpm、外付けはUSB2.0で7200rpm購入予定だとして、 次のうち最もオススメの方法はどれでしょう? 1.SONARもオーディオファイルやソフトシンセのサンプルも内蔵で使用。 2.SONARもオーディオファイルやソフトシンセのサンプルも外付けで使用。 3.SONARは内蔵にインスコ、オーディオファイルやソフトシンセのサンプルは外付けで使用。 外付けはできればAC電源要らずの2.5インチを希望なのですが、 3.5インチよりも速度が低いらしいですね。 実際DAWソフト使う上でどれぐらい影響があるでしょうか? あと、SONARは6から7になって要求するHDD速度が上がっているので、 当面はオクでユーザー登録可の6を買って、新しいPCでも導入したら7にうpするとか。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 17:52:08 ID:ZtUIHQgj
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 18:44:19 ID:OW8AaC15
トラックビューをダブルクリックでピアノロールが開きます。これを譜面に変更は出来るのでしょうか? 前のスレッドにも記載があった、再生を止めると最初(マークした場所)に戻ってしまう現象?ですが、ポーズ機能はあるのでしょうか? Ctrl+スペース を押さないと無理なのでしょうか・・。 ソナーに慣れていないので、質問ばかりですみません。
>>42 前者のほうはしらんけど、
後者のほうは俺は7体験版なので英語だが
Option→Global→Generalタブの、
下から3番目「On Stop,Rewind to Now Marker」ってチャックボックスを
外しとけば戻らない
>>31 です。
皆様、色々とアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
実は非常に申し上げにくいんですけど、オーディオインターフェースを
繋いでませんでした・・・
というか、繋げてないといけないということを知りませんで、たまたま
繋げている状態の時にやってみたら、
>>3 の方法でエクスポート出来て
しまったというわけです・・・
なんともお恥ずかしい・・・(^^;;
初心者ゆえの過ちをお許しくださいませ。m(__)m
それでは、皆様大変お騒がせいたしました。
ROMに戻ってこれからも色々と勉強させて頂きます。
失礼いたしました。
|_∧ |ω・) じー・・・ |⊂ノ |ωJ
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 01:34:12 ID:X0nuRxTR
DTM初心者です。DAWをはじめるにあたって、SonarのPower Studioを買うか、 UA-25を買って付属のSonar 6 Leで頑張るか悩んでます。 UA-25はどの道買うつもりなのですが、Sonar 6 LEで事足りますか? Sonar7でできてSonar6 LEでできないことは何がありますか?
多すぎて困る 7と6の違いだけじゃなくLEはVSTを8個しか使えないしバンドルプラグインも少ない PowerStudioだと7の分厚い日本語マニュアルも付いてくるし 市場価格での差額の約35000円じゃ揃えられないだけの見返りが付いてる
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 01:53:50 ID:cnLSwbtB
>>49 power studio のv-vocalは面白いと思うが?
おまけのUA-25は新品を1万で譲ってもいいぐらい。
52 :
49 :2008/02/09(土) 02:04:19 ID:X0nuRxTR
>>50-51 ありがとうございます。
おとなしくSonar 7 Power Studio 25を買うことにします。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 03:06:28 ID:tr/dC+U6
DTM入門ならMusic Creator4かMusicMakerがおすすめっていわれて迷ってます ハードシンセ使ってたんで打ち込みとか曲作りに関してはそこそこ分かってるつもりでいるんですが 操作性や音源的にはどっちがおすすめですか? 体験版やサンプルがなくて、MusicMakerと比べてどうなのかよく分かんないです
>>54 ありがとうございます。
midi編集はこっちの方がやりやすいみたいすね。MusicMakerだとステップ入力できないらしいし・・・
自動伴奏とかループ素材はあんま使わないと思うんでこっちにしようと思います。どもっした
56 :
39 :2008/02/09(土) 08:20:14 ID:FJi+reFe
>>40 なるほど、やはりアプリとデータは別ドライブにある方がいいんですね。
ところで調べてたら、何と2.5インチHDDは最高5400rpmまでしかないことが判明。
SONAR7の推奨環境には2.5インチHDDは含まれないってこと!?
ノートPCに3.5インチ外付けでACアダプタ必須なんてモバイル性が損なわれるからやりたくないし、
家庭の事情的にデスクトップは導入し辛いのです・・・
なんつうか、SONAR7はデスクトップで使えってことなのか。
オーディオトラック・MIDIトラック数はそれぞれ10〜20ぐらいまで
という使い方でも7200回転必要ですかね?
>>56 デスクトップが置けないんだったら5400回転でもノート使うしかねえじゃん
それとも動作環境満たさないぐらいならDTMはあきらめるつもりなのか?
58 :
56 :2008/02/09(土) 09:10:12 ID:FJi+reFe
>>57 いや、今の環境でCubase SEは使えているのです。
SONAR7の推奨環境に7200rpmとあるもんだから、
Cubaseより敷居が高いもんなのかと思ったのです。
もちろん、ノートでSONAR7普通に使えてる人が多ければ
導入するつもりです。
Pentium4で7SEを買ってしまった俺はどうなる。一応動いているけど、TTS-1使ったらプチノイズ入る。。。 まだまだハチプロは手放せないな あと99$で買えたよ。前スレの人ありがと。Sonar4 LEからだから嬉しい。
>>53 MM持ってて、MCも考えてたけどD-PRO LEとBOOST11も付いてるSONAR HS6XL買った
MMうちの環境だと不安定なんだよなぁ・・
MC4と6LEってどっちが基本性能上なんだろう
MP3エンコーダーの期限切れきたからlame入れてみた lameかわいいよlame
SONARってタブ譜入力することできるんですかね?? タブ譜まったく読めなくて楽譜に変換することができないんですが・・・・・
SE以上ならできる(ギターのフレットを模した入力ツールがある)。LEには無い。HSは知らん。
>>61 MC4と6LEの本体は、Sonar6 詳しく言えば Sonar6.2 と全く同じ物
違いは付属している物のみ!
音源の違い、エフェクタの違い、マニュアルの有無、フレーズ素材の有無のみ。
Athlon 1GでもTTS-1がまったくプチることのなかった俺の環境は神ってことか?w 今は4400+に移行したけど。プチるとか言ってる人たちは説明書読まないのかな? まぁいいや。
ドライバとかデバイス設定にもよるから一概に言えないんじゃね?
71 :
56 :2008/02/09(土) 17:03:51 ID:FJi+reFe
>>70 >2.5寸の固定ドライブで7200回転とか普通にあるし〜
えっ、本当?って思ってリンク先見たらこれは3.5インチでしたよ・・・orz
ちなみに私が
>2.5インチHDDは最高5400rpmまでしかない
と書いたのは下記サイトを見たからです。
ttp://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20060803A/index2.htm 価格コムで外付けHDDカテゴリから「2.5」で単語検索すると7件だけあって、
それらのスペック欄を見ると回転数欄が空白になってるし・・・
ただ、よく見たらこの記事自体が1年半ほど前のものですね。
こういう要望もあるんで2.5インチで7200回転のHDDが出てくれることを期待。
まあでも皆さんの反応からすると5400回転だとダメダメって感じじゃなさそうなので
今の環境で始めてみます〜。
>>71 >掲載日:2006年08月02日
こんな賞味期限切れのソース(ry
つーか7200rpmのHDDは内臓の5400rpmと交換しちゃえば?
スペクトラのAtmosphereとケーキのRaptureどっちがお薦め?!
想像で書くけどアトモス
>>75 値段が一万円以上違うし単純比較はできないかも。
それぞれのサイトへ行ってデモサウンドを聞いてみるとイイよ。
Raptureは体験版もあるから使ってみればいいじゃない。
76 77 サンクスです。 もう少し書くと、スペクトラのStylus RMX(アトモスの兄弟)は持っているんだよ。 でもこれ、サンプルをロードするのに多少時間がかかって、オーディション するのが結構めんどいんだよね。スペクトラのスレ覗くと、アトモスもそれなりに 重たいらしい。。。だけれどアトモスって有名なアーティストご用達で欲しい気がする。 Raptureは体験版使ったけれど、とても軽いソフトなのでオーディションはしやすい。 米国版のRapture買えば、エクスパンジョンパックも手に入るし、音色データの 数で言えばそれなりにいいんじゃないかなと思って。。。 でも実際のところ使っている人の意見が聞いてみたかったんだよ。 音色ってその時代の流行ってあるじゃない。だから古いシンセなんて使えないし。 例えばバンドルされているTTS-1とか音色が時代遅れだから無料でバンドルされている訳だし。 スペクトラのOMNI...は今年の9月頃まで発売延期みたいだし。。。 D-PROは持っているけど、もう少し音色沢山欲しいんだよね。特にPAD系。 となるとRaptureも捨てがたいかなと。
音は自分で作るものだぜ
曲・アレンジとかはある程度出来ても、気に入る音ってまず滅多に作れないw アナログシンセを自在に操ってる人はマジで尊敬する
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 22:32:58 ID:CzLRGtoV
Sonar のプロデューサーエディションの全データ入れると何GBになるか教えて
インストールに必要な部分はギガ行かない
>>82 ありがとう。おまけも全部入れるとどのくらいいく?
D-pro LE以外全部入れてるけど、たしか500MBも行ってないと思う。
>>84 ちょwwwDVD-ROMの必要ないなwww
チュートリアルとかも入ってるしね。
D-PRO LEが一番容量くってるんじゃ
9Gチョイだな
GPOも入ってるしね
>>90 とても良い感じたよ。
レトロっぽいピアノの雰囲気だしたいなら、思い切って高音域をEQでばっさり切っちゃえよ。
TTS-1いいじゃん 軽くてラフスケッチにはもってこいだぜ 昔のJVやXV、ハチプロでやってた俺は好きだね VSCも最高じゃないか
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 17:42:38 ID:lNh4KGJv
SD80を売っ払って数ヶ月 TTSのプレビューボタンをポチッたら目から汗がwww
TTS-1も曲によってはあうじゃん
D-Proって意外と使える音少ない気が・・・ まあいいんだけど。
D-Proのストリングスだけはガチ 言い方を変えればただそれだけって感じでもある
PEのソフトシンセは TTS-1とペンタゴンを除いて プリセットが好みじゃないんだよね 何か固いんだよ 弾き心地もよくないし DAW側でいじる気にもならない 結局ソフトを集めるしかないか・・・
好みの音探すときにソフトシンセのプリセット変えるたびに ボリュームがコロコロ変わるので困る 一回大音量になって耳が一瞬聞こえなくなったよ それから、間にコンプかましてます 正直マンドクセ
ギターの音とかTTS-1よりインディペンデンスフリーのがいいね フリーじゃないやつってどうなんだろう・・・・
フリーのだとdvs saxophoneがなかなか好き。 あれでもっと音域広くて音の伸びが良ければ色々使えるんだけどなぁ・・・。
生楽器のシミュレーションをする時に 聞くに耐えうるフリーの素材はほぼ全滅だね 評判のいいライブラリを買うか自分で演奏するしかない
あくまでもSONARはコントロールだけか 音源ソフトは買うしかないんだね
今日、PowerStudio66買ってきた。初DAW購入。これからインストール。 購入の決め手はコストパフォーマンスとV-VOCALとマニュアルの厚さ(解説本いらなそう) DTM関連に7万以上使うのはSC-88pro以来かも。 Producer EditionのアップグレードはLP-64EQとLP-64 Multibandリミッター/コンプレッサーの評判見て考えます。 前スレ読んだだけでは、ちと判断できなかった。
>>102 その辺は好みとか使い方で違ってくるんじゃない?
ベース音源にTRILOGY買ったけど、RECしたギターをV-vocalで
1オクターブ下げてアンプシミュ通すと結構それっぽ聴こえるから
今はTRILOGYあんまり使ってないよ。
音のクオリティはかなわないけど、ハンマリングやプリング、スライドとか
いちいち打ち込むより早いし、ラクチン。
タイミングの補正もAudiosnapよりV-vocalでやったほうが音質への影響が
少ないし、操作しやすい。
Sonar 7 の Session Drummer 2 で質問。 トラックでなく Session Drummer のウィンドウでループ再生中に A から H までの MIDI パターンを MIDI コントローラから 変更したいんですがどうすればできますか? Vol、Width、Pan とかはアサイン項目が見あたるんだけど‥‥
106 :
105 :2008/02/11(月) 05:02:27 ID:zzWeKpaS
MIDI ノートの 27-34 でした。 本当にありがとうございました。
Win2000使いだけどHome Studio 6 XL 購入。 インストール時にエラーとか出るけど、一応ちゃんと動作してくれてるっぽい。 前スレでMC4の動作報告くれた人サンクス!
7.0.2はまだか・・・そろそろ禁断症状が(;;゚д゚)
マルチコンプのLP64を使うとDROP OUTしまくるのですが・・・・・ ちなみにCORE 2 QUADです・・・・・ XPでメモリ4GBです。 誰か助けてください。
.∧__∧ ( ・ω・) いやどす ハ∨/^ヽ. ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ.. |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~""
SONAR6でWavesのL3使ってる人居ない? DXi経由でL3起動するとちゃんと動くんだけど、 VSTshellからL3LL起動すると設定画面が白紙→1回閉じて開き直すとCPU負荷100%でフリーズ。 対処方法知ってる人居たら詳しく・・・
SONAR HS6XLでもMP3のは別に買わなきゃいけないのか 午後のコーダでいいや
>>112 SONARみたいに初期費用も維持費用も高いソフト買って、
エンコはフリーって、いったいどういう感覚なんだ?
午後のコーダってw Lame使えよ
>>113 LAMEだってフリーじゃない?しかもかなり音質いいし。
Lame用にテンプレが入ってるくらいだしね
Steinbergの10万するウェーブエディタも、 内蔵エンコードエンジンはLameですよっと。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 17:24:09 ID:jJhx3d7M
PANを100%右に振りきっても左からわずかに音が聞こえるのですが…、 これってバグ?それとも解消法はあるんですか?
Lameのが良いのか・・
>>118 リバーブとかステレオ系のエフェクトがかかっているだけと思われ。
いや、超安いオーディオカードを使っているだけかも。
詳しい人がいたら教えて欲しいんですが 今までデスクトップでは外部音源を使っていたんですが 長期出張のためノートにソナー4を積んでオンボードのオーディオを使用しようとしたところ 認識されません、ちなみにconexant high definition audioというオーディオデバイスです。 何とか使用できるようにする方法はないでしょうか、分かる方いたらお願いします。
定期的にオンボでなんとかしたい系の質問あるな。
124 :
122 :2008/02/11(月) 18:45:38 ID:3fTt7Lvk
あ、すいません。今しがた解決できました…orz
>>109 状況を詳しく
何の作業の時とか
どのチャンネルに使ったとか
他に何のシンセソフトやエフェクトを使ってたとか
とりあえずLAME インポートしてみました あっけないほど簡単にいきました、 フリーウェアで圧縮できるのに買うの馬鹿馬鹿しいと思ってはいたけど LAMEで直接だからすごく楽になった
COre 2 Quadでノイズでまくり、ドロップアウトしまくりってどういうことなんだろう・・・・・ なんか落ち込むわ。
サウンドカード、ドライバの更新、バッファサイズの見直し、常駐ソフトの確認、HDDのデフラグ、レジストリのクリーンアップ こんなとこかしらん
まずドライバモードをMMEにしてみることだね。 これでドロップアウトやプチノイズが入るようなら もうそのPCではまともには使えない。 ただし、MMEモードはKMixerを通るときに レベルやパン、ケースによってはbit深度やサンプリング周波数まで 変換されちゃったりするから、SONARの超高音質は全部パー。 ま、オンボードで使ってる奴は全員パーだともいえるけど。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 21:46:22 ID:B4ZxUbiK
>>128 オーバークロックとか、いらんことしてない?
>>129 ありがとうございます。
デメリットがよくわからないのですが・・・・・
オーディオI/Fつけて外でミックスしたほうがいいってことですかね。
MMEにはしてみました。
最悪 MMEなんかにしても意味ないじゃん。 オーディオインターフェイスがASIOなのに・・・・・・ 戻しても音でない・・・・・使い始めの人間にはこれはかなりへこむ・・・・・
やっぱりオンボードか オーディオインターフェイスは絶対必要だと(ry
>>132 なに!オーディオインタフェースがASIO対応となっ!?
なんだよ、先に言ってくれよ、お兄さん。w
じゃあ、レイテンシを10ms前後に設定してSONARを再起動じゃな。
それでもプチプチ言うようならプロジェクトが重い。
Quadコアでも重い?そんなこともあるかもよ。
とくに64bit192KHzオーディオを使っているときは。
>>134 そうなんですよ。
なんか知らないんですが、PEに付属のコンプ使うとノイズが載るんですよね。
何でなんかさっぱりわからんですよ。
復帰まで時間かかりますががんばります。
どんだけハードに金かけたくないんだ
sonarを使ってて一旦他の再生ソフトでMP3を再生して 再生ソフトを消した後、ソナーで音を出そうとすると 「再生用のオーディオ出力デバイスをオープンできません〜 他のアプリケーションで使用中です」 って出てしまいます。 他のソフトは全部終了させてるのにどうしても戻りません。 再起動すれば直ることは分かっているのですが。 デバイスをソナーにまた戻すにはどうすればいいんでしょうか 誰か助けてください
関係無いかも知れないけど自作PCスレのこれも参考に >974 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 23:04:18 ID:K3eUVtAN >オンボードビデオを使わないようにする理由は単にメモリをケチってるからじゃなく、 >CPU動作時のボトルネックであるメモリ速度への影響を下げるためかと。 >ビデオ以外全く同じPC環境のSONARで試したけど、 >明らかにオンボードビデオ使用時のほうが、負荷が掛かりだした時にドロップオフ(処理停止)し易かった。 >CPUメーターの表示は50%程度なのにプラグインの操作等をしたら即ドロップオフしたりした。 >PCIeビデオカードだと、ちゃんと95%でも再生でき、100%になるとプチノイズを出しながらも再生された。 >理屈や原理を理解してるわけじゃないけど、実際の体験としてオンボード使用はあり得ないと思ったよ。
というか昔に自作PCスレで聞いたらオンボードでいいといわれたんですがw もういいや・・・・・・
>>139 ビデオの話か?
SONAR PEを使うのにオーディオI/F無しを勧める奴とか有り得ん
オーディオI/FはFOCUSLITEのSAFFIREがあるといったらオンボードでいいって いわれましたよ。 これじゃだめなの??
そりゃそうだよ、奥さん。オンボードビデオでメインメモリを拝借するタイプのものは
メインメモリの帯域幅をグラフィックとアプリケーションとで折半するんだから。
DAWは大量のサンプルをメモリにおいて激しくランダムアクセスするから
メインメモリ共有型のビデオカードなんて使っちゃだめです。
外付けでもGeForceなんとかターボキャッシュみたいに
半分外部メモリだけど半分メインメモリ使っちゃうよタイプも×ね。
でも、ぷちぷちいうのはオーディオカードのせいじゃないかな。
16bit44KHz(またはカードが変換なしに利用できるbit深度とサンプリング周波数で最も低いもの)に設定して
レイテンシを10msにした後、単トラックを再生してもプチプチいうならもうほとんどオーディオカードのせい。
オーディオカードがIRQコンフリクトとか起こしてたりそんな感じ。なげーなおい。
>>137 黄緑色に輝いている「!」マークをクリックして一旦消灯→再点灯させてもダメか?ん?
なんだIF使ってるのか とりあえずドライバのバージョンを変えてみるか バッファを見直すか 後はインターフェース独自の 設定項目があればそれを見直すか そのへん
あ、
>>142 の前半部分は
>>138 あてね。
錯綜しているなぁ。
ところで、Focusrite Saffireってファイアワイア接続だね。
SONARだけじゃなくCubaseやProtools LEでもプチプチ言うようなら
ホストコントローラとの相性問題かも。
そうでないならSONARとの相性かな。
SONARは返品して別のDAWにしたほうがいいかも。
情報を小出しにすると、話が長くなる割に何も得られないという悪循環パターンだな。 CPUドライバとか他の常駐ソフト使ってるとかその辺はOKか?
常駐ソフトはとりあえず、ヘルプ見て書いてあるとおりDVD−ROMからウィルスソフトまで落としましたよ。 コンプ使うとCPUの使用率が90%超えて落ちるんですよね。
全トラックにそれぞれコンプ使ってるとか…さすがにないよな
質問すると迷惑かかるみたいなので今日はもうやめておきます。 いろいろありがとうございました。
149 :
137 :2008/02/11(月) 22:26:57 ID:TKvRsPYS
>>142 PCがフガフガしてきたのでまだ分かりませんが
それで解決しそうな感じです!ありがとう!
>>135 PEに付属のコンプってLP-64リニア・フェーズ・マルチバンド・リミッター/コンプレッサーかね?
もしアレを使ってて再生中にパラメーターをいじってるとかオートメーションでパラメーター変化させてるとかでプチノイズが載るとか言う話だったら
それはそう言う物。
コンボリュージョンの宿命らしいですよ。
>>150 ありがとうございます。
エフェクト入れた瞬間に再生すらできなくなるんですよね。
これはもうなんともいいかねますわw
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 23:42:04 ID:u7mOpEKr
今、SONAR5PE使ってますけど、SONAR7PEって買いですか? Quad CoreとVista 64bitのPCも使ってますが、7PEをそちらに入れると凄い性能を 発揮しますか?
>>142 「メインメモリ共有型のビデオカードなんて使っちゃだめです」
GeForce 8600GTS 搭載ビデオカードを入れたPCでSONAR7 PEやってる漏れは
もう氏んだほうが良いですか?!
>>152 凄い性能の基準がわからんが、Opteron2220x2/メモリ8Gで7PE使ってるけど、概ね快適だよ。
確かに7PEにしてからドロップアウトしてないけど、むしろドライバやプラグインが64bit未対応
なのが痛いと思う(添付のデモ曲を開くとプラグインが開けないって怒られる・・・)。
それがクリアできるなら64bitはお勧めだよ。
>>152 っと思ったら元々Vista64上でSONAR5動かしてるってこと?
正式にVistaに対応したのはSONAR7からだから、とりあえず
変えた方がいいと思う。
>>153 DTM用途オンリーで10MB程度のVRAM使用なら
ターボキャッシュは事実上働かないので問題なし。
うちもGeForce7000シリーズ使ってるけど、トラブル無いよ。
オンボードビデオを使ってない限りは神経質にならなくてもいいと思う。
寧ろTCごと切ればいいじゃないか。 RivaTunerから切れるぞ。
>>150 ローランドに電話してきてみた。
LP−64はかなりCPUに負担がかかる。
CORE 2 DUOでひとつのオーディオトラックだけの再生が限界らしい。
一度コンプをかけてトラックをミックスダウンしてオーディオファイルにしてもう一度コンプを使わずに再生しないとCORe 2 QUADでもだめらしい。
すごいスペック要求されるよ。
20trのオーディオをバッチリミックスするよりLP-64のコンプはパワーを使う
そんな負荷かかるようじゃ、実質つかえねぇーのと同じだな
うーん、うん・・・。
だからマスタリング用なんだって。ミックス用とは使い分けなきゃ。
なるほど、そういうことか
PyroでCDに焼くときとかに使うものなのか?<LP-64
SonyのOxfordのシリーズのプラグインが高音質で軽くて使いやすいよ。 勢いでポチったけど使ってみて、買ってホント良かったと思ってる。
15曲入りのオムニバス形式のアルバムをマスタリングするときに使ってみたんだけど、曲が多すぎてマルチコンプ使えません(´;ω;`)
迷惑な質問したけどLP−64がどんなものかわかった人もいるだろうから、 昨日の質問は許してくださいね^^
∧__∧ ( ・ω・) いやどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~"
やっと把握できた。 外付けのオーディオI/F使うと僅かだけど数パーセント CPUへの負荷を落とす事が出来るのな。 逆に言えばホント、数パーセントだから劇的とは言えず プチノイズを撲滅する事は出来ない。 特にオーディオファイルをトラックに沢山貼って使ってる場合や VSTiシンセ類を幾つも立ち上げている場合なんかは何やってもプチプチ 下手すりゃドロップアウト。 外部音源に拘るヤツの気持ちが少し解った気がする。 ずっとAsio4allとEdirolのAsioドライバのどっちを主で使うか迷ってたんだ。
曲の仕上げが終盤に差し掛かるあたりから負荷が問題になってくるから、 そこで流れを止められないようにする意味でも外部音源か 音源用のPCがあるといいなってことになってくるよね。
>>169 ASIO4ALL(笑)は無いだろ・・・
あと、EdirolのASIOドライバもなかなかの微妙っぷり。
CPU負荷やレイテンシ気にするならRMEやLynxのPCIインターフェース使え。
あと、何msで使ってるのかは知らんが、 プチプチやドロップアウトはレイテンシ詰めすぎが原因。
>>170 そうそう、終盤はねー、エフェクトとかも立て込んでくるし
先読み系のヤツなんか重いのが多いからかなりクリティカルになるんだよね。
PC買い換えたら今のPCをレセプターとして使えないか本気で勉強中w
あこがれる魅惑のダンスナイト
ふぃ〜ば〜!
>>171 CPU負荷やレーテンシ気にならなくなっても
今度は財布の中身が気になるわーいっ!
あいあいあい!
RME高すぎるよキック、うわぁー
>>172 いや、曲作ってりゃ解ると思うが、VSTi一機にマキシマイザー一つとかでVST-Hostなら問題ないんだよ全然。
Sonarでもそれは同じ事。
でも作品づくりが佳境に差し掛かってくるとフリーズ処理してもトラックが立て込んでるから
バウンスでもしてトラックを減らさないと何やってもプチるよ。
まあ、WavesのL3とかSSL4000とかがかなり処理が重いのが原因なんだけど・・・
TDの吐き出し前はWaves系は悉くバイパスさせて確認するって言う矛盾した事してたり・・・
バスは基本的にフリーズ出来ないから・・・
>>174 へー、こんなの有ったんだw
これ使えばまんまお古のPCがレセプター化出来そうだねw
wavesとかどこの御曹司だよ・・ 遊びに行くぞコラ?
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 17:54:54 ID:V7C7zyEL
コントローラー表示部でCC11をドラッグで描画できません。 クリックで単発データ入力にしかならない。。。 フェードインさせたいんですが、ヘルプにも入力ツールドラッグでOKとは書いてあるんですが。 なにか設定がいるんですか?
>>179 見てないですよ。
そのコンプでなくてもほかのコンプでもドロップアウトしたりしたので、
どのみち仕方なかったと思います。
オーディオファイルをひとつにまとめてエフェクト立ち上げる量減らしたりとかいろんなことしてやっと快適になりましたよ。
初めてSONARで曲作ったんです。
185 :
182 :2008/02/12(火) 18:51:24 ID:V7C7zyEL
どなたかソナー4PE売ってください。 マシンスペック上7は重過ぎます・・・。
なんと驚くべきことにSONAR 7とSONAR 4の重さはほとんど変わりません! (5→6の時に若干重くなったけど、CORE2DUOなら1%にも満たない) 7で重いなら、4でも重いってこと。 使っているVSTiやエフェクトを減らしてください。ほんと。 後はハード音源に移行するか。 全部ハードに移行すると、 ウソみたいにCPUパワーもメモリ量もHDD性能もいらなくなるよ。 ただ、OSが快適に動くだけの性能がPCに無いと 全然問題外だけどさ。
誰かスペクトルアナライザーの使い方教えてくれる人いませんか? 具具っても詳しい事、載ってるところなかなか見つからんです。 どういう形にすればいいとか、どの周波数を切るとかあるのかな? ぜんぜんわからんですよ、ハイ。
えー。それって一冊本が書けちゃう内容じゃーん。 基本的には右肩下がりにしろって言われるよねー。 あと、どの楽器をどの帯域で鳴らすか決めて その楽器の不要帯域を絞ることで 曲全体の解像度を高めたりとかー。 なんか本買えば?
>>189 さっそくありがとうございます。
そんな奥が深いものだとは・・・orz
でも、189さんのコメで使う意味がわかってきました。
それだけでも、かなり収穫です。
本も早速さがしてみます。どうもです。
>>190 頭悪いなぁ、アンタw
要するに「理想」とされる形は何なのか知りたいんでしょ?
自分が持ってるCDのお気に入りの曲をWAVにしてトラックに貼り付けて
スペアナ通して見てみりゃ良いじゃん。
何曲か試せば大凡の形が見えてくるだろ。
頭悪すぎだよ。
と、書いた後気付いた・・・ スペアナと称して実は「EQ」の使い方を知りたがってると見た。
MIDIをmp3にエクスポートしたくて
ttp://osabisi.sakura.ne.jp/m2//sonar/sonar001.html を参考にさわってるのですが
新しく挿入したオーディオファイルに録音が出来ません。
MIDIトラックのアウトは「Timidity++ Driver」 と 「MS GS Wavetable SW Synth」 の両方試しました。
オーディオトラックのインは「Stereo EDIROL UA-25 IN L」、アウトは「EDIROL UA-25 OUT L」になっています。
MIDIトラック、オーディオトラック共に録音待機状態にしてから録音ボタンを押すと、MIDIの音は聞こえるのですが
オーディオトラックのメーターは反応せず、できあがるクリップも波形の形にならず直線のままです。
もう数日間これで悩んでいます。だれか助けて下さい。
>>193 そもそもTimidity++はSonarでドライバとして機能出来るのか?
それとSonarでMSGS経由の吐き出しは上手く無いんじゃなかったか。(最初からMSGSは使った事ない>音源として)
そう言った事も踏まえて、吐き出し作業の前にちゃんと全トラックを「選択」してからエクスポートに望んだか?
>>193 ああなるほど、調べたらTimidity++はMSGSと同居して鳴らせる代替え音源なんだ。
やった事ないし面倒なんで試してないけど、SonarのサウンドドライバをMMEにすれば或いは吐き出せるのかな?
とにかく、Sonarでファイルを作りたいならMSGSとかの所謂「PC据付タイプのなんちゃって音源」は忘れた方が良いよ。
VSTiがDXiしかSonarは基本、眼中にないみたいだし。
>>195 親切にありがとう。変にケチってました。
VSTi、Dxiを検討してみます。
>>196 一応言っておくと、金銭的ケチなら
最初から SONARについてる VSTi/DXi 音源はフル活用すべきなんだぜ?
マシンパワーケチりたいならいいんだがw
音源フル活用して、ドロップアウトしたり、ノイズでまくる俺はどうすればいいですか?
メモリ増やしてCPUとHDDを交換しろ。 あとオンボードのビデオのままなら一番安いのでいいからビデオカード買え。
>>199 AUDIO I/Fあってもビデオカードあったほうがいいんですか??
もしそうなら買うのがいいかもですね
オンボードのVGAは動作用にメインメモリ奪われるからね。 容量も速度も持っていかれて良いことない。 結構がらっと変わるよ。
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 13:33:43 ID:N1UOHgyQ
>>201 安いの検討します。
ありがとうございます。
大事なのは気合だから
>>201 横レスだけど、PCI-Eのビデオカードでもメインメモリにアクセスするタイプのやつが
あるけど(ゲフォの6200TCとか)、あれもSONARのパフォーマンスに影響与えますか?
TCはVRAMが足りなくなった時だけメインメモリにアクセスするから 専用VRAMを64MB積んだ6200TCならゲームや動画再生しながらでも無い限り大丈夫だろ
気になるならドライバ弄ってTC丸ごと切ればおk。 認識されるVRAM容量も一気に減るけど、ゲームやらないなら無問題。
UWXGAを2Dフルカラーで表示させるのに必要なVRAMって、屁みたいなもんだしな。
MC4(MIDIレコーディングパック)とPCR-800を購入したDTM初心者です。 PCRとPCをUSBバスパワーで接続するより、オーディオインターフェースで繋いだほうが PCの動作にも音質的にも良いだろうと思い、オーディオIF付きのMC4を買ったのですが、 オーディオIFを介して接続すると音が鳴りません。 それ以前にPCRの電源すら入っていないので、これは別売りのACアダプターを買う必要があるんでしょうか。 あと、音源内蔵のものもありますが、多くのMIDIキーボードがMIDI情報の送信機能のみを持つように、PCRもそれ自体では 音を鳴らすことはできないですよね?やはりPCのスピーカーで音を確認するのが通常なんでしょうか。 初歩の初歩的な質問ですみません。
SONARはQuadのCPUに対応してますか?
ワロス
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 22:14:49 ID:OzVMaqfK
>>209 必要と思われる情報を書かれてないのでなんとも・・・
WMPで再生は?
DAWでは?
IF driverは正常か?
IFの設定は ASIO? WDM? MME?
等々
>>209 MIDIレコーディングパックについてるのはMIDIインターフェースといって
USB接続に対応してない鍵盤をPCに繋ぐためのものだ
つまり君には無用。そこから音は出ない。
オーディオレコーディングパックを買うべきだったな
MC4専用スレが殆ど機能してない
>>209 にエスパーレス
MIDIバスパワーなんて物は存在しないので、audioIFとPCRをMIDIケーブルで繋いだんなら
別途PCR用の電源アダプターが必要。
つかPC-(USB)-PCR より PC-audioIF-(MIDI)-PCR の方が音がいいなんて
聴いたこと無い(PC負荷は違うかも)。素直にUSB接続するヨロシ。
218 :
217 :2008/02/13(水) 23:18:04 ID:16YyugPn
ちょw 今MC4MIDIレコーディングパックでググったら付属してんの
audioIFじゃなくてmidiIFじゃないか。
>>215 で正解。
あ、あとPCR-800ってPPP付属対象だったよね、 ぶっちゃけMC4買う必要なかったんじゃね?
TTS-1とライブラリが欲しかったんじゃねw
221 :
209 :2008/02/13(水) 23:55:55 ID:qC4bZEGj
209です。皆様、いまいち仕組みも理解できてないド素人の自分に生暖かいアドバイスをくださり、ありがとうございました。
あー、どうやら無用な買い方をしてたみたいですね。
>>215 さんのご指摘だと、もうひとつのパックを買うべきだったと。
どう考えても今回購入した付属のキットは不要でした。本当に(ry\(^O^)/
MIDIキーボードの購入を視野に入れて先にMC4を買い、その後PCR買ったときSONAR-LEが付属してたんで、あー似たようなのが付いてるなと思ったのですが時既に遅し。
ただ、MC4には初心者にはやさしい解説やテンプレート、ソフトシンセが内蔵されているので、丁度良かったかも。と、思うことにしますw
ありがとうざいました。
あぁ、DTM道とは、前途多難だわ…。
正直、初心者を名乗る人の年齢を聞いてみたい。 ま、そりゃともかく、あまりに多いな、MIDI I/FとAudio I/Fの区別が付かないヤツ。 動画ファイルとか見るだろうからそれに例えたら少しは解るかな? 映像コーデック=MIDI I/F 音声コーデック=Audio I/F 両方揃っていないと動画はみれない(DTM出来ない) 更に、スピーカー(アンプ)かヘッドフォン、それと画面モニタが無いと音も聴けないし絵も見れない。 みたいな。 ダメなヤツは何言ってもダメか・・・
動画は見られるだろボケ。 音声付き動画ならともかく。アホか。
>>223 んー、Xvidとか入ってないと見れないよ?
DivXも古いのしか入ってないと動かないし
音声がoggなんてのもたまにある。
最近は統合型プレーヤーがデフォになってきてるから
そう言うの見なくなってきてはいるみたいだけど
ゆとりは頭の構造がシングルスレッドだから例え話は通じない。 比較類推能力が皆無で突発性トラブルにも頗る弱い。 何より我慢が出来ないから基本を学ばずいきなり応用を しかも端折ってしか齧らない。 己の頭脳の九割七部の仕事を他人に任せるお調子者w 故にマニュアルなんて絶対読まない。 他人が読んだ所をシツコク聴き捲る能力に長けている。
動画は音と映像の仕様がそれぞれ独立してるからな DTM の場合は MIDI -> 音源 -> オーディオ みたいな依存関係 あるいはフローが重要なので例えとしては不適切このうえない
>>226 何ムキになってんの?お前。
バカじゃんww
受精 → 妊娠 → 出産 みたいな感じか
楽譜を観て音を感じれるように、 MIDIデータを観て音を感じれればいいんだよ。
>>226 オーディオとMIDIのインターフェースの話だろ?
両者間は基本的に依存関係には無いぞ?
一体型も有るけど両者は独立した機器だ。
初心者はこれがややこしいから混乱するんだろ。
MIDI信号線から音声を伝達できると本気で思ってるのが多い。
或いはMIDIを作ったんですが、とかw
先ずMIDI(Musical Instrument Digital Interface)インターフェイスってのが紛らわしいw
すれちは他所でやれ
>>232 そんな事言ったら、
SMF(Standard "Musical instrument digital interface"File はもっと紛らわしいw
「標準器楽楽器用計数境界面書類」
SONAR のWiki(SONO-Buoy)に記事追加しようとしたらロックかかってたorz コンセプトは素晴らしいと思うので、もうちょっと手を入れやすくして欲しいっす なんか…変なところで閉鎖的な Wiki になっちゃってる気がする。 具体的には、このスレで頻出の FAQ のまとめがあったほうがいいかなと。 作ろうとしたらサブページにもロックかかってて涙目。 項目にもよるけど、一行コメント投稿方式だとちょっと不便かと思われ。 もちろん、Active-SONAR にも FAQ あるけど如何せん情報が古い。 荒らしを懸念するかもしれないけど、纏められる人がガンガン纏めちゃう形式にして良いと思う。 ひどく荒らされた場合や、消す→戻す→消す→……のような 編集合戦になって一般ユーザが手に負えなくなったときに 管理人さんの裁量で凍結などするようにしてみては如何かな?
ほとんど凍結って何のためのWikiだよww
238 :
205 :2008/02/14(木) 15:52:50 ID:QrIkpaOo
>>206 >>207 >>208 ゲフォのサイト見てみたら、TCってのは3Dとか動画等の重い処理のとき以外は
グラボのVRAMで済ませてるんですね。SONAR単独なら問題なさそうなので、
このまま使おうと思います。
まぁそれだけMIDIとオーディオのシームレス化が進んでるということで 今パソコンで音楽始めた人は意外と混乱するのかも! 以前はオーディオ機能なんて無い純粋なMIDIシーケンアサーと音源モジュールで 作曲してたのにねー そしてMTRに録音してそれにギターとか演奏して足して…(スレ違
>>239 以前はマルチのMIDIデータを外部音源に送って、音源からさらにパラでミクサーに送って
MTRで録音するしかなかったですからね(しかも文字通りのトラックダウンも必要だし)。
単純といえば単純だったけど、トラック数の多いMTRはバカ高かったから、最後まで
自前でやる人は少なかったですね。作曲とミックスは分業と考えられてたし。
アマレベルではMIDIデータまで作って完結しちゃう場合が多かった。一時DTMがすたれたのは、
そのレベルから先の壁が高すぎたからじゃないかと思います。今は作曲からマスタリングまで
全部自前のPCでできる代わりに入口からして仕組みが複雑化してるし、すべて中途半端に
なりがち。かもしれない。
4トラックMTRとドラム音源のみで曲作ってた頃が懐かしい…
何でもできるようになった分、逆に初心者には複雑に見えるかもな。 ラックとかシンセとか音源とか、基本的には実物(本物)があって、 それを繋いでるイメージでできますよ。っていうコンセプトなのに実物の方を知らない。
MT50 VS-840EX AW16G SONARLE(0404付属) 今まで使ってきた物の中で一番安いのが一番高性能だもんなw 自分的にはVS-840が一番使えなかった(ZIPディスクとか特に)
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 18:33:13 ID:nXoq9k1H
a
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 18:34:51 ID:nXoq9k1H
↑アク禁くらってたのでテスト書き込みすみません。 MIDICCで一旦がんばって入力したエクスプレッションが、ソフト音源のアップデートで違う番号に振られてしまいました。 トラックのあるMIDICCについて、まとめて他のCC番号に変更する方法ってありますか? ヘルプ見てみたけどわかりませんでした。。
>>243 おー、MT-50オレも使ってたぞw
オレのMTRデビューだった。
佐川急便がPS7を21:55頃持ってきやがった。 もうアホかと。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 22:10:26 ID:NtG7nZZo
SONAR5 PE を使ってるんだけども、たまたまVista64bitを使う機会に恵まれて、 インストールを試みたんだけども、64bitを選ぶところまではうまくいくんだけど、結局 インストールの最後の方でエラーが出て正常にインストールできないんだよね。 素直にSONAR7買うかなあ。。。。
SONAR6 HS XLを使っていて、Boost11をFXに差し込んでいるのですが、 プロジェクトを保存するとOUTPUTのゲインが勝手に初期値に戻ってしまいます。 これはバグですか?
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 23:57:45 ID:IRqdagZC
ステップシーンケサはソナ7からかいの?
しるかぼけ
汁蚊木瓜?
VistaでSONAR7を使用の方にお伺いします。 vistaはどのバージョンを使用していますか? また、それぞれどの組み合わせですか? @Vista(32) SONAR7(32) AVista(64) SONAR7(32) BVista(64) SONAR7(64)
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 00:52:00 ID:3Bofx/Yq
ユーザー登録してる中古宣伝すんな
>>256 ユーザー登録可能なら6.3万で7PEにうpできるから2万ぐらいの価値はあるが、
登録不可のは1万の値打ちもない。
32bit VISTAにPS7(7.0.1)を入れて、SD-90を繋いでいますが、オーディオドライバを WDMにして起動すると、プラグインシンセがノートオンする度にプチプチノイズが載り ますね。ちなみにオーディオはUSB経由のSD-90で鳴らしています。 6ではこんなことなかったのに。まぁ、ASIOにするとノイズは無くなりますけどね。 あと、6のプロジェクトを読み込むと、読み込んだ途端にasioドライバと心中したりします。 midi+audioの(audioはv-vocalクリップ)2トラックだけ、4小節程度のテスト用ですら 落ちます。 タスクマネージャーで見るとPS7がゾンビ化してて死なないし、一体何でしょうか? ちょっと脆すぎな気がしますが、皆さんのもこんな感じなのでしょうか?
あー、v-vocalクリップを作成しようとした瞬間に画面が消えて、PS7がゾンビ化 するようです。 タスクバーを見るとソナー関連の表示がなく、まるで終了したかのように見えますが、 プロセス上ではしっかり残骸が残っています。(110MB程度メモリを食ってます) なんだかなー。
気づけ。ゾンビになっているのは・・・ オマエのほうだってこと・・・
SONAR7は細かいバグが結構あるのが残念。 バックアップ機能があるからまだいいものの。 うpでーとまだかNAR?
保存したプロジェクトから起動するとブンッってエラーになるしな
>>262-263 どっかSONAR7のバグを一覧にしたサイトとかってある?
無ければ分かる範囲でいいんで簡単に箇条書きで教えてもらえませんか?
ソナ6のアップデートが去年の2月終わりくらいだったはずだから そろそろあってもいいんじゃないかと期待してる
バクが無くなる頃、次のバージョンが出る素晴らしさ。
ただステップシーケンサは早くなんとかしてほしい。 追加[+]ボタンで変なところに行が現れる時があでよ('A`)
ここのネガティヴなレス群を見て 7PE使ってる俺結構涙目 土日は少しでも操作が上手くいくよう頑張ろう
俺がSONAR Home Studio 6にした本当の理由、 SONAR 7 PE の体験版を使ったら、バグの多さに驚いたから。
作成したテンプレファイル(.cwx)を新しいプロジェクトに読み込むと 中途半端にインポートする バスが何個か無くなってるんだ・・・
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 12:20:56 ID:NxQ+uQx8
SONAR HS6XL使いです。 デフォルト設定の使用では、ドロップアウトしまくり (1時間に数回)、正確にはドロップアウトというより 完全に固まってしまい復旧不可の状態でした。 CPU、ドライブ負荷とも低い数値のまま。 で、プロジェクトのデータ(もちろんオーディオも)を 外付けUSBのHDD(7200)に変更。 これでもあまり改善しなかったので「Picture Cashe」も 外付けHDDに格納すよるう設定を変更。 これが効いたのか今ではほとんど落ちません。 ドライバはASIOで設定はデフォルトのままです。 よろしければお試しを。 ちなみに当方、DELLのノート。 PenM1.7G メモリ768MBの貧弱仕様です。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 12:21:53 ID:NxQ+uQx8
● LAMEを使う方法 (HS6の場合) HS6では「ツール(L)」に「Cakewalk Ext. Encoder Config」が表示されない。 よってテンプレ2番目のステップを次のように変更 SONARを起動し、「ツール(L)」→「Cakewalk Ext. Encoder Config」を開く。 ↓ SONARを起動し、「SONARをインストールしたドライブ」の「CAKEWALK」フォルダ→ 「Shared Utilities」→「EncoderConfig.exe」を開く。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 12:54:58 ID:BXHFgoSa
6⇒7にアップする考えてます。 アップデートしたら今インストールしているプラグインとか消えちゃうの? そのまま使用できるの? 調べても どこにも書いてないから不安です・・・。
>>275 消えはしないでしょう。
心配ならプラグインフォルダを違う場所にバックアップしておけばいい。
>>275 7PEのインストールの途中でダイアログが表示されて
プラグイン、オーディオエフェクト、MIDIエフェクトなど
インストールしたいモノを1つ1つ選べるようになってる。
すでにインストールされているプラグインとかはチェックをはずせば良い。
はずさなくても上書きされるだけ、消えたりはしない
278 :
260 :2008/02/16(土) 20:17:50 ID:KCFC13Y4
>>275 6PSから7PSにアップデートしたら、6がまんま残ってたよ。
7のインストーラーは自動的に旧バージョンを消さないみたい。
今、6PSをアンインストールしてから7PSを入れ直してたんだけど、v-vocal
クリップを作成したとたんに7が落ちる現象が解決したよ。(
>>260 参照)
プラグインはどうかは知らないけど、前のバージョンを残したまま新しい
バージョンをインスコするのは止めた方がいいかもしれないね。
えっと、マジレスすると覚えてる限りでは4PE(LE)の頃から旧バージョンは消さない仕様だよ。 基本的にマイナーアップ以外の場合、上書きインストールにはならない。 だって、そもそものバイナリファイルの名前が違うしw
あと、付け加えておくけど、 Cakewalk謹製のプラグインは同じフォルダがデフォでは指定されてるから これだけは変えるかなんかしないと、マイナーアップしかしてないプラグインの場合 名前が同じなので上書きされて旧では動かない物もでるし、同じだからって書き換え しない場合は新バージョン本体で上手く動かない事がある。 結構ややこしいねw
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 20:31:30 ID:g8m3suP5
vistaCore2Duo2.3Gメモリ2Gなんだけど、 ZETAとかセッションドラマーとか5つくらいの ソフトシンセ使うと限界って感じで、たまに再生時ドロップアウトするんだけど ?また、録音時レイテンシーがすごくて、リアルタイムでソフトシンセを 録音できないんだが??しょうがいないらピアノロールで書いて作業している。 SONAR7(ソフトシンセ?)ってこんなもんなのでしょうか? ちなみに、MIDIやAUDIOは、問題なく動いています。 今までCUBASEでソフトシンセはHALIONくらいしか使ってこなかったので、 思い切ってソフトシンセの充実しているSONAR7に 乗り換えたんだが・・ちょっと後悔しはじめてます・・。
ここのふぇんじゃぱって奴すごくね?
http:// musicf5.is
-mine.net/
なんか親近感があって感動した・・・
プロでもなく素人でもないし、不思議な感覚だな
>>281 試しにそのハリオンをSonarで使ってみれば現実が解るかもよ。
ってか何でQの頃に星の数ほどあるフリーのVSTiを試したりしなかったの?
Qがそんなに快適なんだったら乗り換える必要はないでしょ、作法が大分違うんだし。
有り得ないだろ常考。
>>283 まぁまぁ、となりの芝生はry
ってヤツで、よくあるハナシさ。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 22:19:43 ID:TUAt43sC
ソナ5では噂の最強LAME様のパワーを使う事はできるんですか?
言ってることがよくわからないけど
>>3 のことだったらできる
>>279 俺の環境だと、Sonar3SEは
Sonar1を消していないな。
ということで結構初期からそんな感じのようだ。
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 23:55:36 ID:26vmDCSp
ミックス段階で各パートにBoost11かまして、 波形のヒゲを除去するリミッターをかましておくのは、 最終的な音圧を稼ぐために有効な手法のでしょうか?
>>288 普通はやらないんじゃない?
MIXの段階ではコンプ使うのが定石だと思うが…
そして最後にマキシマイザで完成と。
ソナ7には、ReValver MK II SE もついてくるってアナウンスあったはずなんだけど、 いつの間にか無かったことになってるね。
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 06:20:37 ID:ZqPXkdXg
wavesをアップデートしたら、 sonar6PEに見つかりませんと言われました。 大量にwaves挿したプロジェクトがあるので、 再び差し替えるのは面倒なのですが、 どうにかして認識させる方法はなぃでしょうか?
wavesって何かSONARと相性悪いよな。 VSTShellから起動したらCPU100%になって落ちる奴とかあるし。
>>294 >VSTShellから起動したらCPU100%になって落ちる奴とかあるし
そもそもVSTShellとか言ってる時点でダメだと思うよ。
起動の時にハングアップしてクラッシュするのはオーソライゼーションが失敗してる時だし。
詳しく付け足しておくと、 正規版ならオーサライズが出来ない時点でユーザーに Keyを挿せと言ってくる。 が、それも言わずにハングアップしてクラッシュするのは 認証確認の領域のうち、幾つかの関門は突破したが 残りの幾つかは失敗している為、オーサライズプロセスは しばし待機状態に入るが、延々ループに入ってしまい プロセスは仕方なくヒープの開放を選択せざるを得なくなる。 ヒープを開放されちゃうとShellは終了してしまう。 起動確認も取れないまま終了されてしまうとSonarは ビックリして「異常終了」したと見做す。 正規版なら何らかの理由で起動に失敗した場合 それなりの報告はSonarに出してから終了させるから Sonarはビックリしない。 そこまで躾がされてないのは「割れ」だから。
いや、それがDXi側なら問題ないんだこれが。
L3Multi
Patchが出てるけどメールは読んでないのか?
自分以外は全員割れ使いだとでも思ってんのかこの馬鹿は・・・
どうみても割れ使いでしょ。 WavesのSonar不具合潰しは異常なほどしつこくされてるし。 その都度連絡もされてる。
304 :
288 :2008/02/17(日) 09:44:12 ID:f61Cjauy
>>289 やっぱりそうですか。
どうも積極的な音作りが苦手なんで・・・
ps7の質問です。 WAVEとかマイクロソフトのWAV形式とかで書き出すと、ファイルの容量と時間が 実際の量の倍ぐらいになります。 サンプリング周波数×2ch×16bit×秒数からすると40MB程度の大きさのはずなのに、 できたファイルは倍の80MB、4分弱の曲なのに8分ちょいの長さになっています。 メディアプレイヤー等で再生は可能ですが、4分以降は無音です。 しかし、mp3で出力すると、大きさも長さも適切なのです。 一体、何が原因なのでしょうか?
306 :
292 :2008/02/17(日) 11:29:46 ID:ZqPXkdXg
いや、割れじゃないですよ。 WAVESが5.9.7になったので、 アップデートしたら6PEに見つかりませんといわれました。 なんとかする方法はあるんでしょうか?
>>305 自己レス。mp3もダメでした。長さが倍の8分になってます。
なお、WAVで出力したものをトラックに読み込んでみると、音量0の部分(4分程度)
が後半にくっついていました。orz
なんだかなー。
>>307 トランスポートのプロジェクトの終わりにジャンプってボタンを押して
自分が、曲を終わらせたい所にマーカーが移動しますか?
もしかしたら、曲の終わりの後ろに空白の小節が入っているのかも
>>308 ありがとうございます。その方法で解決しました。
おかしなところに、貼り付けた覚えのない、赤いφマークのついたオーディオ
クリップが鎮座してました。
トラックは新規に作成して、オーディオをインポート、クリップは移動のみで、
コピペはしてないのですが。
どうもお騒がせしました。
質問失礼します。 SD90をI/F兼MIDI音源として使用しているのですが、 SONAR7の内蔵ソフトシンセの音をキーボードで弾くと SD90の音とソフトシンセの音が混ざって出力されます。 SD90をスルーしてソフトシンセだけ鳴らす設定をご教授願います。
キーボードはUSB?
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 17:21:28 ID:pg0EBL+1
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 22:20:39 ID:ihl+QwhV
SONAR7 PEを導入したのですが、今のPCでは動作が結構きついので、 推奨条件を参考にSONAR専用の新しいノートPCを購入することにしました。 OS:Windows Vista Business(32bit) CPU:Core 2 Duo 2.0GHz メモリ:2GB HDD:120GB(SATA) ディスプレイ:15.4インチワイド(WSXGA+) このスペックで12万くらいなのですが、 もう少しお金を出してでも上げておいた方がいいスペックはありますか? といってもお金に余裕があるわけではないのですが… 作る曲は歌モノのPops中心で打ち込み主体、これで問題なく動作することを希望しています。
出来ればVistaをXPに・・・
予算的に可能ならThinkPadのT/Rシリーズや東芝の直販WXWみたいにHDDが2台積めるやつにしとき。 作業ファイルとかをシステムドライブから分離するだけでかなり快適になるよ。 あと、メモリは2GB*2に。バッファローとかのサードパーティ品なら2枚買っても2万ちょい。 ThinkPadT61やR61は今直販で12万くらいで買えるし、セカンドHDDトレーも6000円くらいだから お買い得かも。追加用のHDDはHGSTのHTS722020SA00とか速いし発熱少ないしでオススメ。 まあ、HDDやメモリは後からでも交換出来るから、「交換しやすい機種」を選んでおくと吉。 1394のオーディオインターフェイスを使う場合は、載ってるチップも確認しておくと良いかもね。 ThinkPadならTIのチップだからまず相性出ないよ。
そこで言うThinkPadってのは当然連想集団のだよな?w 正直、IBMじゃないThinkは胸張って薦められないぞ。 いつ止めるか解らんメーカーだから。 五年だかそこらはまだThinkを続けるとは宣言してるけど。 ThinkはIBMから離れた時点で終わったんだよ。 TVとかでノートが写るシーンは大抵黒い赤鼻だが それは必ず「IBM」のThinkPadだったり。 やっぱ信頼性が全然違うんだな・・・
IBMはプリンタとかHDDとかいろんなもんが終わってる。 HITACHIと合体したHDD部門(HGST)は 2.5inch部門ではトップシェアとはいえ シェアの低下率は今なおすさまじく 1.8inch部門なんか今年の夏には撤退予定。
>>313 持ち出してレコーディングとかする予定が無いんだったらノートはやめてデスクトップにする事をお勧めする
あそこはもう民生機はやる気ないからね。
320 :
313 :2008/02/17(日) 23:30:56 ID:ihl+QwhV
>>314 今XPを使っていて、所々画像が完全に表示されないのはXP故かなと考えて
できればVistaにしたいんですが、推奨条件を満たしていても重いんでしょうか?
>>315 詳しくありがとうございます。dynabookはデザインが第1希望だったのですが、高くて断念。
実は勉強不足で、HDDを2台積むという概念を知りませんでした。
でも増設するとなるとそれでまた予算オーバーしてしまいそうなのですが、
後から辛くなったときに外付けHDを追加するというのとはまた違うのでしょうか?
(ちなみにオーディオIFはusb1.1のものです)
>>316 そうなんですか!?長く使用したいので信頼できるメーカーというのも条件ですよね。
ちなみに私が上で提示した案はHPのPCです。
>>318 はい、それは承知なんですがやはりノートは必須なんです。
大学生なので帰省時にシステムを持って帰りたいので。。
>>313 AUDIO I/Oは何持ってるんですか?
SONAR7SE買ったものです。 1つのシンセで複数の音色を各トラックに振りたいのですが シンセラックで同じシンセを2つ以上立ち上げて 音色ごとにトラックフォルダいくつも作るしかないんでしょうか? TTSだとトラック増やすだけで違う音色が振れるのに 他のシンセだとこうはいかないので困ってます
>>322 インディペンデンスフリーとかは出来たけど 複数トラック対応してる音源じゃないとだめなんじゃない?
マルチティンバーとシングルティンバーの違いです。意味はそのまんま。 何かに特化したシンセは大抵シングルです。マルチなのはGM互換かサンプラー系等ですな。
>>322 一応念のために書いておくが、音色数だけ必要なのはMIDIトラックとシンセ(オーディオ)トラックだ。
「トラックフォルダ」はいくつも作る必要はないぞ。
>>313 げっ、私も1年半前のノートPCでSONAR6か7のSEかPE導入検討中なんですが、
SONAR7 PEの動作がきついと感じたPCのスペックも参考までに晒してもらえませんか?
私も家庭の事情的にノートPCは避けられない環境です。
私のスペックは以下の通り。
これと同等ぐらいでもきつかったですか?
Thinkpad Z61m
OS:Win XP Pro
CPU:Core Duo 1.66GHz
メモリ:1.5GB
HDD:80GB(近々USB2.0の外付け120GBを購入予定。
7200回転狙いたいけどまだ高いので最初は5400回転で様子見)
Audio I/F:FA-66
ディスプレイ:1680x1050
Cubase SEでソフトシンセ3つ立ち上げたらメモリ使用量が1.25GBとかになるんで冷や冷や(^^;
329 :
328 :2008/02/18(月) 03:08:48 ID:sqi0plAd
>>322-325 を見てげげっと思ったんですが、SONAR7SEのプラグインシンセの中で
マルチティンバーなのはTTS-1のみなんですか!?
D-pro LEなんかもシングル?
複数音色使いたかったらその分シンセ起動しなきゃいけないなんて
ますますメモリ消費が・・・orz
2GBx2がお勧めというのもうなずけます。
ところで64ビットOSじゃない限りメモリ4GB積んでも全部は認識されないはずですが、
実際に使えるのはどれぐらいになりますか?
場合によっては積むのは3GBにとどめておくのがもったいなくないかなと思うのですが・・・
メモリ食うのはシンセの数じゃなくて、読み込むサンプルの量なんだから どちらにしても変わらなくないか?
331 :
328 :2008/02/18(月) 04:06:00 ID:sqi0plAd
>>330 確かにサンプルの量に因るところは大きいと思うんだけど、
サンプル量に関係なく「そのシンセを起動するだけで最低限消費するメモリ」
って部分もあるんじゃないかと思ったんですがどうかな?微々たるもん?
サンプル読み込まずにどれだけメモリ増えたか確かめてみたら?
333 :
313 :2008/02/18(月) 07:27:27 ID:mIU0i77u
>>321 オーディオIFはUA-25です。
>>328 私の今のノートPCは3年近く前のモデルだったはず
dynabook SS MX/2E
OS:Win XP Pro
CPU:Pentium M Processor 1.20GHz
メモリ:752GB
HDD:60GB(残り15Gほど)
ディスプレイ:1024x768
と、この通り、328さんにすら全然及んでません。
書いてて思ったんですが、CPUが動作条件すら満たしてませんでした…
というわけで、時間もないのでもう今日PCを申し込むつもりです。
いくつかアドバイスをいただいておいて申し訳ないのですが、
コストパフォーマンスを考え、やはり元の案で行くことにします。
メモリは後に4GBまで増やすつもりです。
最後に、これだけは妥協しない方がいいというスペックがありましたら、教えてください。。
335 :
313 :2008/02/18(月) 07:51:17 ID:mIU0i77u
うっ…752MBでした。
>>333 当面は
>>313 に書いてあるノートPCのスペックで十分じゃないかな。
使おうと思っていたお金は、音楽製作で必要となる資金に回せば良いのでは。
もっとも、Vistaのエディションが選択できるのであれば、
BusinessよりもHomePremiumの方が、コストパフォーマンス的にも、
ムービーメーカーが使えるという点でも良いと思う。
337 :
313 :2008/02/18(月) 08:31:24 ID:mIU0i77u
>>336 朝早くにありがとうございます!
そうですね、PCのサイクルの移り変わりは速いと聞くので、
そのスペックできついと感じたらそれはもう
PC自体の買い替えの時期なのかも、と考えて
>>313 でいきます。
アドバイスくださった方には申し訳ないです。。
VistaのエディションはHome BasicかBusinessしか選べないみたいなんです…
>>329 1.5G積んでりゃ御の字だよ。
問題なのはメモリーじゃなくCPUの負荷が
多数のVSTiやVSTエフェクトを1プロジェクト内で駆使すると
かな〜りクリティカルになるって事。
で、負荷を下げる為にフリーズすると今度こそメモリーがクリティカルに・・・
それをも回避させるにはバウンスしてトラックを減らす。
とかく庶民は財布の中身がかな〜りクリティカルだから
知恵と経験と腕でハード的な障害は結構何とかなるもんだよ。
ただし、ゆとり厨は財布の中身+知恵と経験も既にクリティカルなんだけど・・・
こればっかりは如何ともし難い・・・
四人ほど首が刎ねられました。
Core2Duo 2GHz/メモリ2G/HDD 200G と一言で言っても 速いパソコンと遅いパソコンがあることはお忘れ無く。 チップセットが何でメモリが何でクロックが何でHDDの接続方式が何でとか注意しないと 「このスペックなのに何で?」ってくらい遅い場合があるよ。 特にノートは消費電力押さえるために何でもやるから、 その辺の知識無い人には全くおすすめできない。
知識ないヤツは何使っても一緒 ノートを難なく動く様にチューンする事と デスクトップにハード付け足して(交換して)行くのと どちらも殆ど同等の労力とスキルが必要
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/18(月) 12:36:55 ID:rHhVac+9
なにもできない人が「ソフトがあれば音楽がつくれる」と考えていたり 作る人に対して「ソフトがあるから音楽をつくれる」と考えている件。
質問なのですが、 現在 OS:Vista Home Premium CPU:Core2Duo 1.8GHz メモリ:2GB サウンドカード:オンボード オーディオIF:なし にSONAR6PEを入れてやっているのですが、 この場合サウンドカードをオンボードからPCIなどに変えたほうがいいのでしょうか? またはオーディオIFを買ったほうがいいのでしょうか? あと、サウンドカードがオンボードだとどういう不都合があるのでしょうか? どなたか教えてください。
過去ログ読んでください。
なんとしてもオンボで済ませたい人多すぎだなSonarスレは
最近使い始めた者なんだけどSONARってAmplitubeとかをリアルタイムでモニターしながら音作りとかできる? オーディオ化した奴にエフェクトかけるんじゃなくて… トラックのモニターボタン押すと永遠にハウリングしたりとかして大変な事になるんだが。
>>347 出来るよ
ハウってるのは多分ルーティングの問題でしょ
それはSONARが悪いんじゃなくて使ってるインターフェースの設定が悪い。 ま さ か ま た オ ン ボ ー ド か
>>344 Windows Vista 環境において、パソコンの内蔵サウンド機能では
お使いいただけないケースがあることが判明いたしました。
別途、外部オーディオインターフェースをご用意ください。
ソースは公式
もうオンボの質問はテンプレに入れようぜw
テンプレっていうかソノブイとかでちゃんとまとめてくれればな
・オンボードのサウンド処理 →ハンバーグとかに、おまけで付いてるナポリタン ・サウンドカード、オーディオインターフェイス →単品で注文した、ちゃんとしたパスタ という説明を友人から聞いて、インターフェイスを購入したのはいい思い出w
いまだにLE使いな俺からしたら、うらやましい限りの質問が連発なんだけど最近。 これからDTMはじめるって奴が8万持ってたら、まずそこそこのスペックのPCと audioIF買うべきだろ普通、なんでPE買うんだよ。 「負荷かかりすぎ」「再生するとプチプチ言う」とか質問する奴に限ってPE使い ってどういうことだよw
無知だからさ
そこそこのPCってのが難しいんだな。下手すると買いなおし。 ま、7PEよりは7PS買ったほうが幸せのような気がするけど。 しかしこの前の$99うpぐれーどは神すぐる。4LEがあっという間に7SEだからな。。。
PE買うような人がオンボードというのも変な話で
8万円も投資したのにマニュアルに書いてある基本的なことすら知らなかったり
「PhotoShopとペンタブ」の関係みたいに思ってる初心者が多いんじゃないか? 「操作性の好み」程度の認識だったりして、「俺、マウスでいいよ」みたいな。 本当は、単なる操作性どころか、クオリティと性能に関する根幹的な部分なのに。 でなければ、げふんげふん。
ども、割国原です。 ( ̄o ̄)y
VOCAL補正が欲しいだけで手を出す、という事例だろう
Vocal補正をしたいっていうことはVocalをマイク録音するってことじゃろ? マイク録音したいのにそれでもオンボード? それともVOCALOIDの歌をVocal補正したいの?何のために? VOCALOIDはV-Vocalでいじらなくてもちゃんと音程コントロールできるぞ? わからん・・・。
>>362 みんな君みたいに理屈で考えていないのさ
誰かが補正ソフト使ったら良くなったと書いたから買うのさ
有名アーティストが使ってるモデルの楽器を買うのと大差ない
でもハードなら中古流出でごっつあんできるがソフトじゃなー
>>348 、
>>349 出来たのか、ありがとう!
O/IはSD-90なんだけどルーティングが凄い複雑なように見えてデフォルトのままやってたんだ。
モニタースイッチが完全地雷ボタンになってたから助かったよ。
そういやGuitar Suiteは左チャンネルしかかからなかったりFree Amp3が読み込めなかったりするんだけど普通なの?
他のVSTとかは普通に読み込めたりかかってくれるんだけど…
かかり具合はルーティングが問題なのかな。
>>353 なかなか上手いことをw
では、ASIO4ALLでオンボードの場合はどう例える?
実はノートPC+FA-66使いとしては、6ピン接続できないからバスパワーで動かず
毎回ACアダプターつなげるのが面倒。
何かを録音したり最終的な音質調整の段階ではFA-66使うけど、
単に打ち込みでオケ制作してるときなんかは結構ASIO4ALLが役に立つと思ってるわけだが。
>>362 自分で歌うんじゃなくて、ネットワーク経由で知り合った遠方のボーカリストに
ボーカルファイルだけ送ってもらってエディットするときには使えるんじゃないかなあ?
367 :
235 :2008/02/18(月) 19:41:54 ID:8YHdgNYA
ソフトシンセ使っていて再生していると、 なぜか決まった位置は無く、一瞬音が消える症状に悩まされました。 バッファやレイテンシー調整してもフリーズしても駄目。 んで、ようやく原因が発覚。VoxengoCurveEQをさしていたからでした。 このVSTはINとOUTのカーブが表示されて面白かったけど残念です。
371 :
367 :2008/02/18(月) 22:30:53 ID:8YHdgNYA
連投すみません >ソノブイ管理人さん ・おすすめソフト ・おすすめハード この2つも編集できるようにしていただけませんでしょうか? 初心者さんが参考にしやすいよう、予算や目的に合わせて項目を作りたいのですが こちらも凍結されていて編集できません(泣
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 01:48:07 ID:e9zDrjMu
PCR-300についてるのはソナLEすかね?ソナ6LEすかね?
Sonar6PEですが、Aiffファイルが読み込めません。 エラーになってしまいます。 また、Sonar7PEでは、24ビットのAiffファイルが32ビットとして読み込まれてしまいます。 なにか解決策はありますでしょうか。
>>375 前者はWAVに変換して読み込めば良いだろ。
後者は取説を良く読み設定を見直せ。
以上。
midiファイルを読み込んで、再生しても音がでません。 midiデバイス出力をMicrosoft GS Wavetable Synthにすれば 音がでるんですが、FA-66に設定すると音がでません。 DAWはsonar7PEです。初歩的な設定ミスだと思うのですが アドバイスお願いします。
>>377 当たり前
説明書とヘルプとMIDIを解説したHPをよく読むことを薦める
>>378 ありがとうございます。音源を用意しなくてはいけないという
認識であってますか?
ヘルプ読んでも説明書読んでもマスターオブ読んでもわかんねええええええええええ!
俺あほすぎて死にたいorz
最初から分かってる奴が居るとでも? 説明書とGoogleで勉強しろ。 それだけで何とでもなる。
PE買うやつが、なんでそんな基礎知識すらないんだ?
世の中には無駄に金持ってるヤツもいるわけで… ども、割下です。 ( ̄o ̄)y
>>381 長く続けるつもりだからいいの買っといた。
説明書読んで自分で録音したりはなんとかできるんだが、
友達からもらったmidiファイルの再生がわからん…
完全な勉強不足だから頑張ってみるわ。低レベルスマソ
>>383 たぶん、あんたがPEの機能を半分も理解する前に、バージョンアップするぜ。
とりあえずMIDIを鳴らしたいなら、TTS-1ってやつを使え。
がんばれ。 ソフトシンセ色々ついてるから、TTS-1とかそのへんをマウントすればFA-66から音出るようになる。 まあまずはマニュアル読め。暇つぶしにもちょうどいい。
>>384-386 みんな本当にありがとう。
3の拾い物の方見てたのに無視してた。
改めて試したら音がでました。
いつかこのスレで回答側になれるように頑張ります。
釣りか?
MIDIとは音源を制御する規格。 MIDIデータはその規格に添った、音源を制御する信号。 サウンドは音源から出力される。 後はトラックビューのI/O欄とにらめっこ汁。
>>389 まぁ、そうだが、
何と言えば君は納得できる?
MIDIファイル?
MIDファイル?
SMF?
MIDIデータファイル?
スレ違いだボケ、氏ね
質問です。 最近SONAR6でDTM始めたんですが MIDIのベースやギターで、スライド奏法的な音を作るのは やっぱりピッチベンドですか?
ポルタメント使えば?
グライド使えば?
ども、割塚伊代です。 ( ̄o ̄)y
Rapture買っちまったよ〜。 $199だったよ。 すげー良いよ〜。
>>377 Microsoft GS Wavetable SynthとFA-66では全く別物なんだが。
前者はソフトシンセ、後者はオーディオインターフェース。
DTM始めて間もないのですが、 Home Studio 6 XL とオーディオインターフェースをばらばらで買うか、 Power Studioで一気に揃えるほうが良いか悩んでます。 XP、Core 2 Duo6300、1G サウンドカードはオンキョーのSe-150PCI。
デスクトップならPCIインターフェース買え
sonarの販促ビデオ見て勉強してる 実践→販促ビデオ→実践の繰り返し 永遠の繰り返しかもしれないけどそれしないと 俺は駄目になるから
>>400 そこからなら6LE付きの鍵盤でも買った方がしああせになれるよ。
今Sonar6LEつきって何があったっけ? Cakewalk Production Plus Packがついてるやつなら6LEなんだろうけど。
405 :
400 :2008/02/20(水) 01:21:21 ID:660hwX7v
>>405 残念ながらPCR-300と500は今ほとんど手に入らない
売れすぎて在庫が無いそうだ
店で聞いた話では再出荷は4月頃になるんじゃないかとの話だった
>>406 まぁどうせしばらく貯金しないといけませんから(笑
オーディオインターフェース機能つきの
MIDIキーボードってのも選択肢に入りますかね?
PCR-A30とか。6LE入ってますし。
個人的には選択肢に入らないなぁ… Audio I/Fはちゃんとしたの買った方が良いよ 音質に不満が無ければ長く使えるし
409 :
371 :2008/02/20(水) 02:22:15 ID:okIpjbDX
>>372 毎度毎度どうもです!
ソノブイのおすすめハード、ソフトを更新しました。
Power Studio+普通のMIDIキーボードで良いですかね?
或いはHome Studio XL+オーディオI/F+MIDIキーボード?
って、これじゃあ
>>400 の質問と同じだ自分!
411 :
377 :2008/02/20(水) 03:17:20 ID:g2qFb1Tj
>>397 割れじゃないってw
シンセラック読みこんだら自動的に音がわりあてられると思ってて、
ひとつずつoutにわりあてないといけないという発想がなかったんだ。
まあアホには違いないですが…
ヘルプのチュートリアル1くらいはやっとけよ、って話だな
…本家のPower Studioって、中身は7SEじゃないみたい?
>>413 何のことだろう?
7PSだってv-vocal積んでるから、タダの7SEではないよね。
>>414 ごめん、変な書き方だったね。
本家のPower Studioの紹介ページを何度も見てるのだけど、
どこにもStudio Edition 6とも7とも書いてないんだよ。
ちゃんとV-vocalもついてます!とは書かれてるけどね。
で、他のPSを紹介、あるいは売ってるサイトをみたら、
どうも5SEみたいなのですよ。
日本語版サイトではちゃんと 6PSと7PSって表示されてるのにね。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/20(水) 10:08:10 ID:Wjmxaq8T
7PEとUA101とPC購入予定。CPUはQ6600にするつもりだけどOSはXPかVISTA?32bit64bit?教えて。
ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) お断りします / \ ((⊂ ) ノ\つ)) (_⌒ヽ ヽ ヘ } ε≡Ξ ノノ `J
自己レス
>>415 本家に先週問い合わせたメールの返信が来た。
Power Studioにバンドルされてるのは6SEで、
7SEバンドル版もその内出るとさ。
…なんで日本市場にはこんなに力入れてるんだ?
Cakewalk…。
>>416 DAWでオナニーやりたいのか? つ VISTA 64bit
流れ変えてスマソ。 こんな実験をしてみました。 <本体> SONAR7 PE CPU celM 1.6G mem 1GB(SODIMM 512MBX2) V-RAM オンボ64MB オーディオ オンボSigmatel C-majer Audio tempo 180 setA 1:z3taを作る(音色は未設定) 2:C4で16音符x8小節作る 3:再生 setAxn で何trkまで再生できるか。 ちなみに自分は、8trkでドロップアウトしました。 性能の評価にどうかと。(・ω・) ノ
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/20(水) 12:58:22 ID:fVIgqlZ2
自分もそれは知りたいね・・・ XPPro使っててKOMPAKTで音ネタを2G読むと 3Gスイッチ入れてても落ちるんだけど、 あれはKOMPAKTのせいなのか ホストシーケンサーのせいなのか OSのせいなのか皆目不明
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/20(水) 13:40:18 ID:fVIgqlZ2
>>422 > XPPro使っててKOMPAKTで音ネタを2G読むと
> 3Gスイッチ入れてても落ちるんだけど
それってスイッチ入れてなくても落ちるんだよね?
あとkontaktとSONARのVerを教えてちょ。
3と7の両方最新ですらダメなら3Gスイッチいまんとこ意味なし、
ってこといいのかな。
>>421 HOME じゃなくて Pro だけど、メモリ買うときにショップ店員が言ってたこと。
「XP では 4GB 積んでも基本的にフル認識しないし、
酷い場合 2GB ちょいしか認識しないこともあるそうです」
SONAR 関係ないです、ハイ。
ちょっと前に他のDAWで調べようと思ったけど、途中で断念しましたよ。 2G越えた時点で、立ち上がらないプラグイン、立ち上がるプラグイン、 DAW巻き込んで落ちるプラグインってありましたからね〜。DAWに標準 で付いてくるプラグインと、自分が購入した&フリーなプラグイン全部調 べるの?って思ったら( ゚Д゚)マンドクセーになりますた。
あ、書き忘れ。 OS上で3.5GB認識、3GスイッチONな状態で調べようとしましたです、はい。
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/20(水) 13:54:16 ID:fVIgqlZ2
>>425-426 なるほどthx
確かに非常にかったるいな…。
自分はフォトショ(3GBスイッチが有効)も使うのでメモリ追加しとくわ。安いし。
そんで駄目元で試してみる。
駄目なら駄目で2G超えないようにビクビクしながら。
メモリの点だけはMACが羨ましい
RXP 1 って使いこなしてる人いますか?? マニュアル見てもさっぱり使い方わからんぞww
お願いします SONAR7 PEを買って30日目 MP3エンコード機能を使おうとしたら 試用期間終了なので買ってくださいメッセージが出ました 当方、買ってすぐ最初の方のテンプレ見てLAMEを使ってましたが 最初は付属のを使って、30日後はLAMEに切り替えたほうが良かったのでしょうか もうLAMEは使えないのでしょうか
とりあえず落ち着け 冷静になれば人に聞くような問題じゃない
っつーか、デフォのMP3の選択肢の消し方ってあったっけ? 使わないのに見えるのはウザイんだけど・・・
とりあえず落ち着け 冷静になれば人に聞くような問題じゃない
435 :
431 :2008/02/20(水) 22:23:30 ID:dcWZ0q3W
みなさんありがとうございます プルダウンメニューの「*mp3」ではなく 「LAME MP3 High Quality Stereo」にしたら出来ました お騒がせしました
MiniMoog Tribute Expansion Pack 買っちゃったよ〜! さすがはエレクトロニカの神様Craig Anderton最高だね。 やっぱりMiniMoogは基本でしょ!
ハード楽器はSD-90とSC-88きゃないのですが、実際Halion playerはこいつらより 音質が良いのでしょうか?(うたい文句では32bit、384KHzどうたらとありますが) steinbergのサイトのサンプルはエンコードがいまいちなのか、よく分からないのです。 halion3は高いですが、playerのほうは値段的にもお手頃なので、もしよければ7PSに つっこんでみたいと思います。 (なんとかkeyが必要なようですが)
ドングリは嫌いじゃ〜!
ソナーにどんぐり付いたら嫌だなぁ USBポート足りねぇw
拡張スロット全部にUSB増設してその先全部にHUBつなげばOK。
>>440 そんな無様なPCにはしたくないなあ。DAW類はネット認証にできないってのは分かるが。
USBって制限が127台までだよね? ということはUSBドングルだと127までしか繋いで同時使用できないんじゃ? 一台のPCでUSBドングルを128個以上同時に使うのは無理か。 せめて1677万個くらいはおkにしてほしいし、これはスレ違いである。
オーディオデバイス認識しないんだけどなんで?
>>445 設定ミス?
俗にいわれる相性?(ドライバ、コントラーラーチップ等)
電源問題?(アダプター使ってる?)
ケーブルは規格品?
故障?
実は対応外?
こんな遅い追撃見たこと無い
SONAR7最高。 CD書込むときはWAV96hz64bitから書込むほうがいいの? それとも44.1&16bitにディザリングしてから書込む方がいの?
RXP1の使い方わかった。 これマニュアルだけでわかる人いるの?? サポートの人もぜんぜんわかってなかったしw
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 21:53:10 ID:15v/xvDR
パソコン無知なもので既出だったらスイマセン・・ 420がドロップアウトしたのってRAMに限界があったからなんですか?? 私は windows xp CPU cel 2.50G mem 1GB(512MBX2) sonar SE UA-101 で導入したいんですが、厳しいでしょうか? 意見いただけたらうれしいです。 既出内容に似たような質問でスイマセン・・
安い買い物じゃないんだから、最低限の知識ぐらいつけてから考えな。
>>453 420の人が8つ目で頭打ちになったのはCPUパワーでしょう。
>453さんが何をしたいかにもよると思いますが、
個人的にはもう少しパワーがあった方がいいと思います。
UA-101だと釣り合わないようにも感じます。
最近は高性能PCが安いのでまずはそちらに投資してみては?
457 :
445 :2008/02/21(木) 22:28:01 ID:A1s+TJm/
オンキョーのサウンドカードなんだけど、SONARのオーディオ設定で、デバイスの選択肢にないんだよ
>>454 455
レスありがとうございます。そうですね、やっぱちょっと厳しそう
ですね・・。パソコンのスペック上げるのをまず考えて見ます。
ありがとうございました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | □WAVIO
>>445 質問するならせめてPCの環境(使用I/F)とSONARのバージョン書いたほうがいいよ
情報が少ないと原因が絞り込めないので回答しにくい=回答を貰いにくい、ということになる
1. オプション→オーディオ→詳細設定タブを選択
2. ドライバモードをASIO若しくはWDMまたはMMEに変更→OK押す
3. SONAR再起動後 オプション→オーディオ→デバイスタブを選択
4. 入力デバイスと出力デバイスの項目で使いたいI/Fにチェックを入れる
とエスパーしてみるがどうかな。
FireWire(IEEE1394)もチップとの相性問題が取り沙汰されるから気をつけな
デスクトップならPCIが(良い意味で)枯れてて相性問題も起こりにくい
ユーザーが多いのはE-MUの0404やM-AUDIOのAudiophile192など。
PCIとはいえただ差せばいいワケではなく
・発熱量の多いビデオカードからなるべく離す
・INT線の割り当てをしっかり確認する
上記を守ればまず大丈夫
7PEを買おうか、7SE+ソフトシンセにしようか迷ってます ゲーム用の音楽などを作っており、現在はソナー5SEを使っています このような場合、7PEのバンドルだけでも十分でしょうか?
RXP1だれもつかってないの?? 完全スルーで笑う。
音が出る出ない、PCがショボイの話題ばっかりだからなw
ONKYOのサウンドデバイスはASIO4ALLで。
SONAR7 PEの売りは 64チャンネル のコンプ&EQとアナログシンセと誰も使っていないと思われるRXP1のほかにボーカルをいろいろできるイフェクターですよ。 ゲーム音楽ならプラグインシンセの内容見て決めるべきだと思う。 RXP1誰もマジで使ってないwww
>>453 >sonar SE
>UA-101
この2つ買うぐらいならSONAR Power Studio 101 買う方が安いしV-Vocalが
ついてお得じゃねーか!
これでいくらか予算浮いた?
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 23:38:25 ID:mACzQEuT
ソナ5使ってまそ。 7にD-PRO付いてていいなと思ってたらPCR-300にソナ6LE付いてたの忘れてた!! やったぜ!!
>>466 自分もPEですが
マスタリングツール、エフェクト、ソフトシンセ
どれも気に入ってます
RXP1は一度開いたことはあるんですが
何か解らなかったので使っていません
正直、RXP1ってさ・・・ Cycloneより出番無くね?w ShortCircuitあればどっちも要らん感じだし・・・
471 :
461 :2008/02/22(金) 00:33:57 ID:AEidNoYc
皆様、レスありがとうございます 実は、Albinoが気になって仕方ないんですが やっぱりZ3TA+も捨てがたい! と思い、7PEアカデミックを買うことにしました 学生は金が無いw
Cubaseのヒットポイント検出のように、 ドラムのオーディオデータをアタックのタイミング抽出して分割する方法がわかりませぬ。 オーディオのタイミング抽出だとどういうタイミングで抽出されるのかワケワカメだし、 ループコンストラクションビューではCuのヒットポイント検出と同じような感じで マーカーのタイミングの編集まではできましたが、そのマーカーで区切る方法がわかりません… どなたかご教授をお願いします><
473 :
472 :2008/02/22(金) 00:58:11 ID:QVw+KmiK
酒入ってましたので。 「ご教示」ください。。。お願いします。。
CycloneってASIDループ多用する人なら十分使えるツールのはずなんだよね。 機能自体はたいしたものだし、フリーでこれだけのものってまず無い。
×ASID ○ACID
7にアップデートして、6も使えたりはしないの?
6もしっかり使えます 7にアップデートする際、6を消す必要もないです 別物と考えて宜しいと思います
RXPは曲によっては大活躍してるよ。 ただし、自分の使い方が正しいかはよく分からないが・・・
>>278 >>477 サンクス。
6をアンインストールしてから7をインストールする必要があるの?
何だか不安定だな…
じゃー6で使用してるwavesとかも
わざわざ7に移動させないとダメなのか??
ギター弾きにはどっちが便利?
>>479 移動しなくてもプラグインフォルダに置いてあれば勝手に登録してくれるぞ
万が一自動登録されなければ、手動でプラグインのあるフォルダを指定すればおk
ていうか、不具合をココに報告する人は ■SONARのバージョンは? ■使用Audio I/Fは? ■XPか、Vistaか? ■32bitか、64bitか? 少なくともこれを明記してくれると助かる
って言うか他社製プラグインを素直にCakewalkフォルダに置いてるのか? 普通グローバルフォルダ作ってそこで集中管理するだろ。 C:\Program Files\VSTPlugins | \VSTe | \VSTi みたいにさ。 これならDAWを乗り換えようが何しようがVSTは別の話になるから安心だし。
俺は専用ドライブで管理してる VST用ドライブ ├VSTe | ├Reverb | ├Chorus | ├Modulation | ├hogemoge | : | └VSTi ├VOCALOID2 | ├hatsune | └kagamine ├Piano ├Organ ├Unknown :
俺はHDDを分けるとしたらサンプラー系とシンセ系だなぁ というかマルチサンプルのライブラリだけを別ドライブにインスコできるならそうするって感じ 普通だよね?
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/22(金) 13:51:05 ID:E4uQftp6
アップデート(インストール)できない。 PE6(XP UA25)をアンインストールしてPE7をインストールしてるが... インストール終了ぐらいのところで突然再起動になってしまう 何が原因なのか分からない…悲しい俺を救ってくださいな
つ 050-3101-2○○○
そんな事よりボーカロイドを多寡が紹介如きで前面にわざわざ出して来るところが それから入ったアニヲタ丸出しでキモい。 わざわざ出さんでも良いだろ。
>>489 仰るとおりだ。
旬だったからついカッとなって出してしまった。
反省はしていない。
ここはネットだからいいんじゃね? さすがに友人や周りの人間にとてもミクの曲は聞かせられないがw
人の趣向に一々過剰反応するやつの方が屑だな
アニオタがキモイんじゃなくて屑がキモいんだよ
その程度の事でピーピー騒ぐと
焼酎か捻くれものか知らんが劣等人種丸出しで情けないぞ
>>483 俺はルートに置かないでプロジェクトもろとも全部外付けに入れてるわ
ノートで仮に録ったデータを家でいじったりとか便利
さすがに過剰反応だと思うけど。 この程度の事でいちいちキモがっていたら、 心休まる時なんかないでしょうに。
こいつら何も出来ないくせに繊細なんだよな。 臆病なんだけど欲求は人並みだからそのエネルギーを本人も持て余してる。 しょうがなくてここでぶつけてるんでしょ? 今日は温かくて生命活動レベルも上がってくるから 益々行き場の無いエネルギーが溜まる。 みんな太陽がいけないんだよ。
いや、ボーカロイド持ち出す人間にロクなの居ないのはガチだしw ボーカロイド叩くと食いつき良いのが何よりの証拠。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/22(金) 18:49:55 ID:rHnRujGF
そろそろここ荒らしていいか?
無駄に叩いてる奴の方が痛い。
俺はミク持ってる。本気で曲は作ってるけど 遊びとしか割り切ってないから何とでも言えとしか言いようがないわ。 ミク命の人は切れるんだろうけどさ。
ミクの声弄るとおもしろいじゃんww 買う気にはならないから割れだけどさw
スレ違い
メイコなら持ってる。
OSもDAWもサンプラーも同じドライブに入れてしまい 明日HDDを3つ買ってどう分けようか悩んでる俺が居る HDD1)OS等 HDD2)ソナー HDD3)サンプラー、プラグイン HDD4)バックアップ でいいのかなぁ・・・
俺ならこうかな? HDD1) パテーション1:OSとアプリ (プラグインも) パテーション2:ストリーミングしないライブラリーデータ HDD2) ストリーミング系データ HDD3) オーディオ(曲のパーツ) バックアップはまた別な所へ
>>505 ありがとうございます
プロジェクトの中のオーディオデータが大きく
曲作るたびに増えるのを忘れていました
最近SONARを買っていろいろ試しているのですが、 分からないことがあります。 Pentagonでパラメータをいじっても、次回ソングを開き直した ときには初期値に戻ってしまいます。Presetsに名前をつけて 保存しても同じです。パラメータを記憶するにはどうしたら いいんでしょうか? また、ステップシーケンサーを開くときに選択トラックに 関係なく前回開いたトラックの状態で開かれるときがあります。 何回かやってるとちゃんと選択トラックになるのですが どういう挙動かよくわかりません。 分かる方教えていただけないでしょうか?
Pentagonつかったけどアナログシンセとかあまり使わないから放置してるわw わかんなかったらサポート電話すれば教えてくれる。 IP電話だからかねかからないし。
サポートに電話したら綺麗なお姉さんが対応してくれるの?
電話で綺麗かどうかわかるのか?
.cycファイルって どこから仕入れてくるんだろう 音がないよ まだRXP1の方が音がでる
>>511 書き忘れ。
ドラム・コンガ・ベース共にRXPね。
514 :
511 :2008/02/23(土) 10:39:31 ID:LjxAnk1k
>>512 素晴らしいです
.cycは自分で作るんですね
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 10:41:53 ID:JwuUfv5X
SONAR か キューベか…迷う。 SONARのCDライティングは、 同プロジェクト内の曲を分けたり出来るの? それとも5曲なら5つのプロジェクトを作成する必要あるのか? それだと複数曲の編集&アルバム作成には不便だ…。 キューベの新作も気になるが リミッターが魅力だからSONARかな。。
でっていう
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 12:12:28 ID:JwuUfv5X
マスタリングなら同プロジェクト内でソング・ディバイドできるのは当たり前だけど やっぱSONARではダメか
>>518 君はSonarはまだ使ったこと無いのかな?
単に吐き出すときに選択範囲を狭めれば良いだけでしょ>ソングデバイド
で、フォルダに一枚分の曲をWAVで吐き出して行って並べて、必要なら
SondEngineに付属のイルカのヤツで曲同士のレベル調整して
後はバーニングソフトでCD-DAに一気に焼けばおkじゃん。
焼けるドライブ持っててバーニングソフト持ってない筈無いだろうし。
本来、トラックダウンまでの行程とマスタリングの行程は別なんだから
ソフトや作業が分かれてても何等困らない。
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 17:00:23 ID:JwuUfv5X
マスタリングをうりにしてるから
7のライティング機能を知りたかったんだよ。
やっぱアルバム全曲を同じプロジェクトでマスタすることもあるから。
曲間ごとに切ってWAVで書き出し⇒書込み
面倒だがソニックじゃないし仕方ないか。。
>>519 サンクス。ソナ6ならそれがベストだね。
(´・ω・`)
m9(^Д^)
てかCDR焼くのはオマケでしょ 44.1のWAVじゃないと焼けないんじゃなかったけ 複数ファイルを並べるのならiTunesとかで書込めば?
Master of Sonar 7 まだー?
あんなの買っても役に立たないじゃん マニュアルで充分 それとも割れ?
今日はレスが少ないね 強風に通り雨だから多いと思ったのに さては作品作りに没頭してここを見ている暇もないのかな
SONAR HS6XL使ってるんですが Boost11のOutputにエンベローブ仕込む 音とびしたりとまるのはバグなのかなぁorz
英語版しかないとマニュアル本があると結構役に立ちそう
DAWとかDTMそのものとかに不慣れでしかも英語も苦手な初心者が ホイホイ気軽に英語版のDAWに手を出すとは思えない。 何かに付け「アレどうですか? これはどうでしょうか?」と失敗を極度に恐れて質問し捲る連中なのに・・・ ども、割垣です。 ( ̄o ̄)y
夕べのヤフオクの新品未開封SONAR7PE争奪戦は凄かったな・・・ 参加したけどあまりに高騰して諦めたよ。 7.9万で買うんだったらサウンドハウスで買う方が サポートもしてもらえるし6千円しか変わらないぞ。 でも少し前に出てたユーザー登録可能なやつは6万で競争なしで 落札されたっていうのに、最近急に需要が高まったのか?
sonarでエクスポートしたWAVファイルを、他のソフトでmp3にエンコードしようとするとエラーばかり発生するな
有料のmp3エンコーダを使わせようとする戦略か 相変わらず汚い企業だ
(´-`).oO(自演のつもりなのかなぁ…)
>531 ビット数16にしてる? あと >3あたり見ると幸せに慣れるかも
>>534 解決した。どうもありがとう
(ふん、命拾いしたなケークウォーク)
天然だったのかよwww
SONAR6HSを使っています。 そろそろPCを新調しようかと考えているのですが、64bitVistaで問題なく動作するでしょうか?
>>534 SUPERウでエラーが出た時に
ずっと本気でプロテクトかなんか掛っていると思ってました
ありがとうございました
買ったときからこの設定は気が付いたよ 前別のソフトで出力ファイルサイズがやけに大きいとか思って 出力設定の所で何かあるなってのは というか普通は一般的に使用する設定をデフォルトにしとけば 良いのにとか思うけどね
>>539 Lameは24ビットで受けてもエラーは吐かないよ。
Sonarの設定でLameへパイプする様にしておけば面倒も減るし。
2mixを弄る目的がある時だけWAVで吐いて、弄ってからあのLame付属の
VBSファイルにD&Dすればチョー簡単にmp3マッシグラ!
(コマンドライン/スイッチオプションは事前に適宜記述を自分用に変えておく)
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 18:55:32 ID:zIb1AHEn
sonarって、 画面の色って自由に変えられるんですか? 白くて明るいの見づらいから、バックを黒にして、あとの部分を色つきにしたいんだけど。 今までMTRとハードシーケンサとシンセでやってたんだけど、手持ちのMTRも古くなってきたから、DAWっていう買い替えの選択肢も模索してるもんで。 このスレには、おそらくいないだろうけどw 弱視なんでIBMの「ホームページリーダー」とか使ってるんだけど、 クリックででてきたコマンドとか、音色名とか、読み上げてくれますか? もし、もし使ってる人がいたら、教えて。
>>541 色はかなり自由に変えられます。
プリセットの中にハイコントラストのものも幾つかあったはず。
>>541 まさか仲間がいたとは・・・。
俺、視力0.01のSONAR使いw
色とキーバインドはもちろんフルカスタマイズ。
ま、それでも画面拡大ツールで10倍に拡大しないと
何映ってるか分からないけど・・・orz
でもSONAR使い初めて、目が見えてた頃よりキーボードを
多用するようになったから、操作がある意味楽になった。
音作りとか、スピーディーに曲作りっていうのは、なかなか
難しいけど、こんな視力の俺が困ることなく使えてるよ。
意外と低視力人がいるもんだな。オレは0.02だ w
ところで皆さんsonarの入ったパソコン、ネットにつなげてる?? レジストリあるしウイルスとかでパソコン壊れるの怖いのはオレだけですか?
紙マニュアルなんて見えないから、操作はオンラインヘルプを読み上げソフトで 何度も読み上げさせて覚えたw ScrollLockキーのせいで画面がスクロールしなくなった時、 どうしても改善方法見つけられなくて、このスレで聞いたなぁ。
>>543 ていうかカッコつけてないで、さっさとメガネ掛ければ?
人前でメガネ掛けないために、時々目を細めて顰めっ面してるのは良い印象を与えないね。
>>547 近視遠視と弱視の区別が付かないゆとりは帰れ。
HS6のだけど、リードミーに 視覚障害者向けのオプション(英語版のみ) っていう項目が載ってる。 レジストリをいじることで、画面読み上げソフトに ウインドウの状態を通知するそな。
>>547 ああ、近視とかで視力が0.01というわけじゃないからメガネで
矯正とかできんのよ。っていうかメガネかけたとしても0.01の状態
と言えば分かりやすいか。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 22:15:54 ID:umvstbAV
メガネで直るの?
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 22:16:50 ID:umvstbAV
おっとスレを更新してなかった。
>>545 つないでるよ、怖いし
スタンドアロンにすれば動作も幸せになる
2台持てれば良いけど
電気屋PC派の嫁を必死に説得して
タワーを買った俺に余力はないよ
>>245 OSが壊れたらクリーンインストールすればいいだけだし、何を恐れよう・・
素性の分かるファイルをだけを開くようにするのを気をつけるのと
ウィルスソフトを入れておけばほとんど問題ない
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 23:52:17 ID:zIb1AHEn
おお! みなさん、ありがとうございます。 カスタマイズして見やすいようにできるんですね。 たぶん、オレもオンラインマニュアル読み上げで覚えることになりそうですw でも、ふつうの人でも、これってけっこういいんですよ。 マニュアル読ませながら寝たりとかできるし。w 今まで、ハードなんで「ボタン3回でコピーイベント」、とか、体におぼえさせて画面見ないでやってたもんで、マウスとかクリックメインのDAWに行くのためらってました。 「DAWでやってるとけっこう視力が下がる」とかいうウワサも聴いたもんで。 なんとかなりそうですね。安心しました。
>>556 唯一今でもダメなのがVSTのつまみがズラっと並んでるようなやつ。
弄って何のパラメータか分かるとしても、その弄ったつまみがどこにあったか
画面拡大ツールのせいで見える範囲が狭いから分からないw
上から○番目、左から○番目のつまみを弄ってるとか、なるべく覚える
ようにしてるけど、つい忘れてしまうから、どんどんシンプルなものしか
使わない、使ってもプリセットで、とかになる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1203777420/から誘導されてきました 。
質問していいでしょうか。
WindowsXP Home Edition SP2を使用。
SONAR Home studio 6で最初にレジストレーションコードの所得をしなければならないのですが、
「レジストレーションコードの取得をクリックして、専用webページに接続します」と書かれた下にある
レジストレーションコードの所得と書かれたボタンをクリックしてもブラウザが開きません。
普段、ブラウザはぶら。と言うブラウザを使っていますが、
その後、IE6を通常使用するブラウザに指定し直しても症状は改善しませんでした。
アンチウイルスソフトはウイルスバスター2007ですが、
作業時はソフトを起動していませんでした。
その他、書き漏らしがあるかもしれませんが、
症状の改善方法を教えていただけませんでしょうか。
>558 ブラウザがポップアップを許してないとか
560 :
558 :2008/02/25(月) 00:41:06 ID:q0IG8/L3
>>559 回答ありがとうございます。
確認してみましたが、ポップアップブロックは無効になっていました。
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 00:42:29 ID:6kCDMADW
SONARを使うなら、自作PCはクアッドコアCPUにしたほうが 幸せになれますか? E8500買うのと、Q6600かQ9450待つの、 どっちがいいでしょうか?
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 01:03:08 ID:VFOykvW7
>>557 部分部分で使いづらいとこもあるんですね。
オレは0.04なんで、どうにかこうにかそれはわかりそうです。
>>557 さんは、パソコンは自分で組んだんですか?
オレのはメモリ512 CPU3ギガくらいのふつうのメーカ製XPパソコンなんで、たぶんsonarの推奨スペックまで、なんか手を加えないといけないと思うんですが。
ボーカル修正のとかもサクサク使いたいし。
パソコンンショップでsonarとオーディオインターフェイス買って相談したら拡張してくれるもんですかね?やっぱり自分でなんとかしなきゃいけないんですかね?
普通は自分で何とかする物でしょ。 大体パソコンショップの店員にAudioI/FやらDAWの相性なんかに関する知識は ほとんど無いと考えるのが妥当。 つーかパソコンショップでAudioI/FとかDAWって売ってるのか?
SONARスレがハードウェア談義ばかりでうざいので 自作PC板でも行けと言おうと思ったら、 あっちで既に DTM 板行けって言われまくってて笑ったw
てらたらいまわしww
DTM板のハードウェア関連のスレに行けばいいんじゃね?
>>560 JAVAアプレットが無効になってるとか、Cookieを受け付けてないとか?
インターネットオプション>詳細設定とかセキュリティをいじってみては。
>>558 > レジストレーションコードの所得と書かれたボタンをクリックしてもブラウザが開きません。
よう、奇遇だな。Verは7だけどちょうど俺もその症状出たわ。
説明書に
「インストールしたマシンがネットにつなげない環境の方は
下記URLにネットのできるマシンから飛んで云々」
みたいなこと書いてるはずなんでそのURL直打ちで飛ぶといいよ。
569 :
341 :2008/02/25(月) 12:22:42 ID:h7Fialxt
>>562 目が見えてた時代に自分で組んだPC使ってる。
元々FPSゲーム+動画編集+DTMをやってたPCだったからRAMは2G積んであった。
ただ画面拡大ツールが常に動作してて、しかも拡大全画面表示。もちろんその間、
SONARも動作してるわけだから、PCの限界を感じてる。5年以上前に組んだPCだけど
Athlon64 3000+じゃ画面拡大ツール常用+SONARはキツイ。
だから期せずして俺も4月下旬以降でQuadで組もうと思ってた。
自分じゃ組めないからパーツ選定だけやって業者か知人に金払って組んでもらわなきゃ
いけないのが悲しいとこだけどw 誰かに手伝ってもらわないとWindowsを使えるとこまで
セットアップすることもできないだろうなぁ。高性能なPC買えるのも、こんな身じゃこれが
最後だろうし・・・。
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜 車がレッカーで〜
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜 売られて行くよ〜♪
やべ、暗くなってきたw
長文・スレ違、失礼しました。
>>569 「高性能なPC買えるのも、こんな身じゃこれが最後だろうし・・・。」
「車がレッカーで〜売られて行くよ〜♪」
全俺が泣いた
M-AUDIO製品などについてくるGT Player Express使ってる人いますか? 無償版で大丈夫なはずなのに、VSTプラグインとして取り込めないんだけど… 「The AP-2 AutoPan VST Plig-in requires purchased inTone version installed on your system or an Audiffex host application!」
574 :
573 :2008/02/25(月) 19:55:20 ID:ub9ymFrD
Plig→Plug
575 :
558 :2008/02/25(月) 21:01:15 ID:q0IG8/L3
>>568 登録できました!
ども、ありがとうございます。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 22:27:18 ID:2QEnPT8I
SONAR7 StudioEditionを使ってる人に聞きたいんだけど、Sonitus:fx Suiteの Surroundって入ってる? 公式サイトの機能比較表では、StudioEditionには×が付いているんだけど 俺が買ったPowerStudioには入ってるんだよね。 StudioEditionとPowerStudioでの違いってV-Vocalだけだと思ってたんだけど、 他にも収録内容の違いってあるのかな?
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 22:29:46 ID:VFOykvW7
>>569 どうも。
やっぱり自分で組むのは難しいですよね。そもそも紙の説明書だと読めないし。
作ってくれる人探すしかないっすね。
>>549 の件、もしうまくできたら報告よろしくおねがいします。
>>576 公式は、
Sonitus:fx Suite (,Surround Compressor)
っていう書き方になってるけど、これはサラウンドコンプのこと。
surroundを書き忘れてるから確かに分かりにくい
surround自体はSEも入ってるしマニュアルの表にも○付いてるでしょ。
SONAR7を買ったSAWド素人の質問なので笑ってやってください 自分の場合、ギターとベースはPlayするのでドラムとキーボードの 打ち込みをしたくて購入しました で、キーボードのコードの入力って一音一音入れるしかないんすかね? それともCとかFとか楽に入れる方法ってありますか?
打ち込み用のキーボード買え。
thanks もらいもんのキーボードはあるんだけどでかい&弾けないんでw
CとかFが、鍵盤上でどうやって押さえるのか分からないというレベルなら FD付きのQYでまとめて、SMFで取り込むと速いと思う。
Dominoとかのフリーのシーケンサのほうがかえってやりやすいかもな、そのへん。
586 :
573 :2008/02/26(火) 10:22:47 ID:QmyL2KCb
SONAR7を買ったが…大変!!!! SONAR7新機能CD作成でCDRを焼いてみた・・・ さっそく出来上がったCDR聴いてみたら曲の終わり部分にブッチと微かながら入ってる…しかも全曲(涙) これはどういった事か… もちろん書込む前(ファイル)にはブチ音は入っていないのに…
あるあるw
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 15:01:26 ID:P17GC1vl
今お店にいます。 7-Studioなんとか49800円と6-homeなんとかXL19800円の違いがわかりません。 どなた優しく簡単にレクチャーしてくださって。
オシャレなのが6XL カックイイのが7Studio
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 15:10:22 ID:P17GC1vl
オシャレでカックイイ私は両方買うべきですね。
初期装備のプラグインとエフェクトの量の差? ごめん、適当に言ってみた。
>>587 >>588 ためしに
他ソフトで書込んだらブチ音は消える…SONAR7で書込むとまたブチ音が入った…
これは一体…マジでつらい
せっかく買ったのに…
ローランド(笑
>>593 他ソフトってのは何?
オーディオデータの最後にフェードはかかってる?
エフェクトの残響が残ってたりはしない?
>>593 まあそのためだけに買ったわけでもなかろw
iTunesでCD書いたらブチ消えた!! SONAR7で書込むとまたブチ音が入った… (全曲とも曲の終わり部分に入る) もちろん同じファイル、同じメーカーCDR。 iTunesだとブチ消えて問題なし。せっかく買ったしSONAR7でCD作成したいんだけど。。。
>>595 サンクス。
連投スマン。
フェードアウトしてるけどディザリングして書出したWAVファイルにはブチは無し。
iTunesで焼いたCDはブチがないからファイルに問題あるとは思えん。
やっぱ、あれか SONAR7を快適に使おうと思ったらかなりハイスペックなマシンが必要なのか
そもそもSonarでCD焼くな。専用ソフト使え
いや、DAWソフトのCDライティング機能ってオマケだろ?w
>>598 iTunesはギャップ設定ができるからそれがきいてるんじゃないか?
SONARのライティングだと、無音部は自分で用意しないと。
なぜCD焼くためにソナったのか知りたい
これは検証する必要があるな… ちょっとSONAR7で音楽CD複数焼いてみるわー
>>603 それは違うよ。
書出したWAVファイル⇒ブチは無し。
これで書込んでブチが入るなんてそれはあっていけない事だ。
SONAR7・・・・せっかく買ったのに・・・・。
熱くなってスマソだが
原因が気になる・・・・。
「SONARのライティングだと、無音部は自分で用意しないと」 ↑ どういう意味? 普通に書込む事ができんのか??
>>607 ギャップの設定ができないだろ。そういうのは専用ソフトでやるべき。
普通のライティングソフトだけど、 後ろに完全な無音部分があるとブチって入った経験がある。 入らないときもあるし、原因はよくわからなかった。 そのsonarのやつも同じような感じなのかね。
sonarじゃなくても焼けるんなら別にそれでいいじゃん
>>589 DAWソフト初心者ならhome studio 6 XLで十分。
>>592 の言うとおり、ソフト音源やエフェクタの種類が結構違う。
漏れ的にはStudio Edition以上に入っているAudio Snapで
録音したオーディオのリズムのよれを修正できる機能は欲しいが。
生演奏録音しないならhome studio 6 XLでいいんじゃないか。
最初は機能がいっぱいあり過ぎて途方に暮れるだろう。
上位版の機能が欲しければ後からうpグレードできる。
結局何を買ったのか気になるが・・・
WinCDRならプリギャップ「2秒」になってる。 SONAR7は? どっちにしても 高音質高性能を売りにしてるDAWのソフトでブチが入るのは頂けません。。。
ID:jqbgwfLe
ここで言っててもしょうがないから、サポートにどんどんバグレポあげてくれよな。 おれも自分が使う範囲で見つけた不具合は報告するようにしてるよ。
やってみたけど、曲の最後にノイズ入らないよ
vst rtas dxiどれでもインストールできるプラグインソフトだったら、 どれ選べばいい?
617 :
589 :2008/02/26(火) 20:21:26 ID:P17GC1vl
611さん 電車野郎な息子と駅ベンチから電車をひたすら眺め、おやつを食べつつ考えましたが JRの発射しますメロディを長いこと聞かされたことから、 脳内フルオーケストラアレンジで満員となり思考停止し、 何も買わずに泣く泣く帰宅しました。涙がこぼれたのは砂埃のせいです。 生演奏なんかする機会も場所もないので、明日6番を買ってみます。 ありがとうございます。
>>580 ルート音だけ打ち込んでおいて、CALを使ってコードにする方法がある。
「cal sonar」でググればすぐにやり方分かるよ。
>>616 それは俺も気になる。
SONARとの相性という意味でもそうだし、VSTiとDXiではどちらのほうが
CPUに負荷が掛かるのかとか。
620 :
611 :2008/02/26(火) 21:23:17 ID:6BftESYg
>>617 おお、子持ちでしたか、これは奇遇な。
私は3歳の息子に邪魔されながら何とかギター録音に挑戦する日々です。
生演奏録音しないならとは書きましたが、打ち込みオンリーでも
Home StudioとStudio Editionでは当然差があります。
が、Home Studio 6XLでも同価格帯のCubaseと比べて比較にならないぐらい
ソフト音源が充実してるんで最初は全然困らないと思います。
もしこの手のソフトが本当に初めてなら、SONARの弟分の
Music Creator 4(実売7千円前後)とかもあるんで紹介しときます。
これでも基本的なソフト音源は揃ってます。
あと、音符を一つずつ打ち込むんでなく、小節単位の素材を組み合わせて
手軽に作曲したいんなら、Music MakerとかMIXTUREとかいう低価格ソフトも
あることは一応言っておきます。
どちらも1万円前後。
MC4から画面がまんまSonarになったとか誰かが前に書いてたような気がする。 だとしたらその後の移行も再学習が最小限で済んでよさそうだよね。
MC4のほうが素材が充実してるし、おすすめだよ。
MC4ではミクのピッチずれを直せなくて7PSにしたオイラが来ましたよ。
レジストレーションコードの再送信がうまくいかない メッセージ見るかぎりASPからのユーザDB接続に失敗してるみたい 英語版もだめだから問い合わせてみるか……
ひとつのシリアルからのレジストレーションコードは1回しか取得できないはずだが再送信とはこれいかに。
いや、だから再取得じゃなくて再送信って書いたんだが
レジストレーションコードをどこに送ろうとしてるんだ?
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/27(水) 00:48:53 ID:sBl8Gj76
>>605 >>597 >>609 ソナー7で3曲だけCDRに落としてみたけど曲の最後−0.02辺りで微妙ながらノイズが入っている。
ギャップの設定がないので改善する方法が分からないね、もしかしたら曲と曲の繋ぎ目の無音部分がきちんと処理されないのかも。
安物のライターではこういった症状があるとも聞くが、、よく分かんねぇ。
ひとまずソナー7でCDR焼くのは避けた方がいいかも。
普通登録メールアドレスでしょ。 書かなかった俺も悪いが、これで通じないってのは割れざの方ですか? レジストレーションコードの発行は1回しかできなくて、 紛失した場合はWebからシリアルナンバーと登録メールアドレスと 製品名を指定して再送してもらう仕組みになってる。んで、 上3つを揃えて申請かけたらエラーになって、メッセージを見る限りは 内部的にユーザDBサーバへの接続に失敗してるぽい。Cakewalk側の システム的な問題の可能性が高いから問い合わせるか、って話。
そんな大事なものを何で紛失しますか? CDのラベルに書くところがあるというのに。割れざの方ですか? まぁここで言っても始まらないから、サポートに逝ってくれや。
相談というか質問というか・・・ 家を掃除していたら相当昔に訳あって手に入れたまま放置していた ミュージ郎(SC-8850とSSW5.0のセット)を発掘したわけなんですが、 せっかくだから触ってみようかと思ってたりするわけなんです。 流石にSSW5.0は古過ぎるので、入門用(途中で挫折しても後悔しない 程度の価格で、使うのにあまり難し過ぎず、機能もなるべく充実したもの)に 色々と漁ってみたところ、SonarのHome Studio 6、もしくはXL版が目に付いたのですが、 扱い易さの面において超初心者にも扱えるものでしょうかね? 超初心者向けにMusicMakerというのものも上で挙げられていましたが、 暫く使う事になると思うので、"初心者向け"と言われているようなものですと 慣れると逆に不満が多そうですし、そのあたりで迷っております。
>>631 8850も活かして打ち込みメインでやるならMusicMakerはあまりおすすめできないな。
ほんとに8850で打ち込みだけならDominoとかフリーのMIDIソフトでもいいと思うけど、
いまどきのDTMらしくソフトシンセとか使うならHomeStudioやMusicCreatorなんかで
いいんじゃないかな。
今のSONAR系のソフトは基本的に操作は一緒なので、どのクラスを買っても初心者に
使えないということは無い。使い切れないということはあるかもだけど。
逆に下位で操作とかなじめなければ上位を買ってもダメだから、はじめは安くはじめた
ほうがいいかも。
楽しく音楽するにはPCRとかKXとかのDAWがオマケで付くキーボード買ってきて
はじめるのもいいと思う。あるいはDAW付きのオーディオインターフェイスか。
不要になったSONAR7Studio Editionあるのですが、誰か買ってくれませんかね・・。 インストールを一回しただけの未登録、レジストレーションコードも未処理です。
>>630 紙に書く暇もなくSONAR入れた直後にHDD飛んでね……orz
レジストコードのメールは受信済だったし。今度はサーバに残す設定にしよう。
で、この書き込み自体、なんかサイトがトラブってるからサポートいくぜ、
ってチラ裏なわけですよ。わざわざお付き合いどうも。
>>631 最初に慣れたソフトから乗り換えるのはデータ互換や操作体系など
結構大変ですから、ある程度本格的にやるつもりなら上位版のある
DAWシリーズのうち安いものを選ぶのがいいと思います。
私もMusicMakerはおすすめしません。
>>633 不要になった理由と商品の写真。そしてお値段。話はそれからだ
>>580 俺も昔はギターとベースしか弾けなくて一音一音マウスで打ち込んでいたが、
今は鍵盤でリアルタイム入力してる。
もっと早く鍵盤を練習しておけばよかったと思ってるよ。
リアルタイム入力できるかで打ち込みにかかる時間がぜんぜん変わってくるから。
というわけで、鍵盤を練習することをオヌヌメする。
こういっちゃなんだが、ただ抑えるだけなんだから、コード弾き習得までの期間はギターよりはずっと早いよ。
うはww何という亀レス・・・失礼
>>631 少しでも打ち込みの経験があるんなら、
Music Creator4は安くてソフト音源もそこそこだからお勧めだねえ。
でもあくまでSC-8850だけでいいっていうんなら、
SSWのLite 5.0っていう選択肢もあるがどう?
上位版はSSW 8.0VSとかあるよ。
>>633 ヤフ億。
と、SONAR5 PS(登録譲渡前提)を落札した漏れが言ってみる。
7SEの未登録品なら3〜4マソで売れそう。
>>632 ,634,638
お返事ありがとうございます。
MMはMIDI打ち込みにも使用するのならばどちらにしてもお勧めではありませんか・・・
折角ですから色々触ってみようと思うので、SSWシリーズは案から外してみました。
視野に入っていませんでしたが、
>>632 で名前を出してもらった
PCRの300が値段も手ごろ、スペースも取らないと非常に惹かれるところです。
しかし
>>2 を見るにバンドルのLEのプラグインやエフェクターが弱そうなのも気になります。
(勿論数が少ないのが分かるだけで内容はさっぱり分からないのですが)
キーボードが欲しければPC-50+HS6XLという組み合わせもありなのでしょうか・・・
うーん、悩む・・・色々見ていたらマズイ時間になってしまった・・・寝ないと・・・
フリーのプラグインも沢山あるからね〜♪
>>635 不要になった理由ですが、CbaseSXのバージョンアップをしようと思いましたが、金額がそれなりにかかるので、
それであればと思い、興味があった現行のSONARを購入しました。
一度インストールして使ってみましたが、結局Cubaseに慣れてしまっているのでそちっらを使うことにし
DAWが複数あっても仕方がないのでSONARは処分することにしました。
正式にはPoewerStudio25ですので、V-VocalとUA-25がバンドルされています。
箱を含め付属品はすべてそろっています。
価格は50Kが希望ですが、興味がある方がいらっしゃいましたら、写真を送付いたします。
ヤフオクにでも出しなよ。
こんだけ誤字やタイプミス連発されると、まともに取引が完了するのかどうか不安になる以前に むしろ笑っちゃうんだが。
644 :
638 :2008/02/27(水) 12:42:13 ID:A2fDR+A7
>>639 PCR-300などにバンドルされるSONAR LEから若干安くアップグレードできるパスもある。
と思って公式HP見たら、
MC4→HS6(XL)はできるのに、
LE→HS6(XL)のパスはなく、
LE→SE/PEはできる。
何故?
>>641 ヤフオクがいいと思う。
今ヤフオクでは何故かUA-25が大人気で、特にSONAR LE(PPP)が入ってるやつは
20K以上、新品の実売価格に近い値段で落札されてる。
SONARついてないのでも18Kとか。
その上にSONAR自身のユーザー登録可能商品もたまにしか出ないんで高騰してる。
実売価格の5K引き程度。
それを考えると希望の50Kには到達してもおかしくないと思われる。
てか、CubaseSX使ってたらオーディオIFの一つも持ってるはずなのに
なんでPowerStudio買ったんだ??
まあUA-25だけ後で売るつもりだったのなら分かるが。
boost11波形が時系列でみれるのが良いけっどバグっぽいから 同種のVSTさがしてたんだけどBuzMaxiってのが良さそうな感じ・・
>>644 機能限定版(LE)と下位版(HS)の違いだと思うよ。
系統が違うからと勝手に解釈している。
で、HSの下位版がMCと。
647 :
646 :2008/02/27(水) 17:57:10 ID:i0GhZQjK
>>645 どの辺がバグなの?
今まで普通に使えてる(つもりな)んだけど、俺が気づいてないだけなのかしら・・・。
>>649 Outputにエンベロープ仕込むと音飛びとそのうち追従しなくなるんですよ
OUTPUTはトラックのオートメーションでやったほうがいいんじゃね
>>650 それやったことないわ。
単純に各トラックに掛けたり曲全体に掛けたりしかしたこと無かった。
この件に限ったことじゃないけど、早くバグを修正したアップデータを
配信して欲しいんだが、まだなのかなぁ・・・?
>>648 コンプ/リミッターの機能を利用しているので・・
>>651 それやった事なかったなぁ 調べて見ます
>>652 バグを把握してるかどうかも謎なんだけど、他にもバグありそうな感じだし。
654 :
639 :2008/02/27(水) 21:39:39 ID:mcvKCCA4
色々と検討したところ以下の三点から選ぶ事にしました。
1.Music Creator4のみ
→機能はバンドルの6LEと比べても良し悪し?機能は限定されるが初心者には優しく、かつ初心者を脱しても暫くは使えそう。
2.Sonar Home Studio 6 XLのみ
→低価格帯ではプラグイン、エフェクトの種類が最も豊富。脱初心者レベルになってから機能的な不便を感じたくないならば。
3..PCR-500(Sonar6LE+α)
→6LEにはマニュアルもなく、TTS-1も無い為、完全初心者にはやや辛い?挫折をしなければ自己勉強効果で逆により深い理解を得られるかも。キーボード次第。
最初からPCR-500 + HS6XLが出来れば良いのですが、今現在すぐ自由に使える
お金があまりありませんので、半年ほどは上記いずれかの条件で続けることになります。
ソフト側の機能制限を差し引いても最初からMIDIキーボは持っていた方がいい、
MIDIキーボよりも打ち込みにストレスを感じさせないソフト機能を優先した方がいい、
MIDIキーボはソフトの機能を把握してから選択・購入した方がいい、
HS6XLは中途半端、最初はMC4を選んで卒業出来たら一気に7SEへUGした方がいい、
など、体験談やご意見がありましたらご教示宜しくお願いします。
また購入に先立って関係のありそうな手持ちの環境は、
双方古いものですが、「UA-30 / SC-8850」の二点です。
>>644 LE→HS6(XL)が安く出来れば迷わずPCRだったんですが・・・
SC-8850 あるんなら、TTS-1 いらなくね? 音は、SD-90 > TTS-1 > SC-8850 だけど…大して変わらんでしょ。
ギター、ベース、キーボードで一人バンドやろうと思っていますが、DTM初心者です。 今週末にDAWとキーボード(Line6KB37)を買って、DTMをはじめようと思っています。 最初SSWを買おうとしていて、その次にMusicMakerを買おうとしましたが、レコーディング向けならこれが良いと聞いたので今度はSONARを買おうか迷っています。 エフェクトの種類が多様だったり、音質がよかったりするのがいいのでしょうか? 個人的に一番心配なのは今まで触ったこともないキーボードで打ち込みをすることです。リアルタイム入力をしたりうんぬんでよく分からないところです。 うまくまとまりませんが、どのソフトが良いかご助言願えませんでしょうか・・・。
ちょっと毛色の違う羅列だが 作曲でこういうのとか、音源的なものをこうとか、ミックスでこうやりたいとか そういうの詳しく書いてくれた方がいいな
サンプリングCDと言うものが安かったので買ったのだが使い方がさっぱり フォルダにコピーしても呼び出せないし。。 ソナーでどうやってつかうのでしょう??
>>657 まったくもって一人で活動なので、作曲の時点ではアレンジが多様なもの(・・・というとSSW)、音源はとりあえずロック中心なのでドラムが入ってればなんでもいいですw
ミックスは・・・すみません特にどうこうしたいというのはありません。
操作方法はあまり難しくなく直感的な操作ができるといいです。
音質も気になります。SONARはレコーディング向けということもあって音質はなかなかよい、と聞きました。
そうするとMMは消えてくる・・・いや、値段と動画編集機能も捨て切れません。(プロモーションビデオとか作ってみたい・・・そこまで高機能じゃない?)
いまはこんな感じです。
>>658 ごめんなさい。
一応全部試してあります。
>>656 使いこなしてはないけど半年前にkb37とMC4(ソナーの最廉価版)で始めたギター弾きとしては十分使いやすい印象
キーボードもリアルタイムだけじゃなくてマウスで打ち込みやリアルタイムでもとちったとこ修正や一音だけ(ドだけとか)リズムに合わせて弾いてあとから音階を移動させたりとかすればいいだけだから鍵盤弾けなくても大丈夫
ギターとか弾けるならリズムの感覚があるだろうしステップシーケンサーとか使えばドラムなんかもわりと簡単に打ち込めると思うよ
VoもミクとかでまかなうつもりならRewireで同期も簡単だし
まあどれもソナーに限った事ではないけど
ただサウンドデザイナー誌あたりを参考にするならProToolsのほうがいいかもしれないけど
>>661 ありがとうございます。
kb37使ってる人と初めて出会ったw
俺と同じような環境でDTMやってる人のレビューで、とても参考になります!
ほかのソフトを使ったことがないのなら非常に恐縮ですが、エフェクト、音質など主にレコーディング中心の人向けといえますか?
やはり値段と質は比例するんでしょうねw
上に挙げた3つの中で一番高価なのがSONARですから・・・(ちなみにSONARにする場合、HOME Studio XLを考えています)
実は楽器屋さんに「DTMやります」と相談しておきながら、オンラインショッピングで値下げ幅の広いMMやSSWのどちらかを買うのは非常に怖かったんです(顔色的な意味で
SONARは、どちらかというと値下げ幅は大きくて1000円程ですし、店員との友好、アドバイス料と思えば1000円は安いものかとw
長々と私事すみません。
>>662 です。
ちょwww今お金数えたら思ってたより1万少なかったwww
・・・というわけでHOME Studio 6無印購入予定ですw
>>659 サンプルデータを読み込むサンプラーソフトが無いと使えない。
HALionでもKONTAKTでもGVIでも対応してる奴買ってこい。
SONAR7を購入しようと考えているんですが、オーディオIF等に接続した マイクを使ってボコーダやトーキングモジュレータ等をシミュレートする 機能はありますでしょうか?
666 :
661 :2008/02/27(水) 23:39:26 ID:o+NoBorU
>>662 うちの環境だとちょっと答えづらいですね
なにせMC4というソナーシステムの廉価版なので音質、音源、エフェクト等の制限が多いので
基本的なI/FもKB37を使っているので音質面ではコメントしづらいとこも
そもそもギターアンプと馬鹿でかいEOS(ヤマハのシンセ)を片付けるためにKB37を購入したので本格的なレコーディングツールが欲しいならM-BOXとかでプロツのほうがいいかも
ただレコーディング+DTM入門のつもりならソナー系は無難にこなせるしMTR感覚で使える気はします
エフェクトや音源なんかはフリーでいくらでも手に入りますし
欲を言えばソナー7からステップシーケンサーがついているのでSEかPEがおすすめですが金銭的な問題があるのならばうちと同じようにとりあえず入門用と割り切ってMC4をお勧めします
物足りなくなったらアップグレードすればいいし
実はMC4を七千円で買ってPEにUGして7.3万円で合計八万円といきなりPE買うより安いんですよw
KB37にはLiveLiteがついてきますしFLなんかもデモ版がフリーであるんでいろいろためしてみてからでもいいかもしれませんし
>>665 使い込んでないから分からないけど、録音なしでエフェクトだけ掛けて
出力するのはできないかも。
ヤマハのMWとかミキサーと付属のCubaseなら、製品の目的上、そういうマネが
出来るかもしれないけど、よくは知らない。
トラックに録音しても構わないなら、ボコーダーのVSTをどこかで拾ってきて、
トラックのセンドに突っ込んで、インプットモニターをONにすれば、リアル
タイムで効果を確認できる、ってUSER'S GUIDEに書いてあるよ。(P.385)
>>665 SONAR自体にはボコーダーの機能はない。
ボコーダーのVST(あるいはDXプラグイン)をフリーなり製品なりで入手すれば可能。
うちではFruity VocoderやVOKATORっていう製品版のボコーダー使ってる。
667では録音が必要なように書いてるけど、バスなどをうまく活用することで、
録音せずにリアルタイムにかけることもできるし、録音して使うこともできる。
>>655 なるほど、TTS-1に関してはその程度の認識で良いのですか。
TTS-1は検討対象から外して考えてみようと思います。
そうなるとMC4の魅力はマニュアルだけ、と微妙になるのか・・・
"豊富なプラグイン・エフェクトを求めてのHS6XL"か、
"MIDIキーボード重視のPCR-500"か・・・うーむ・・・
ソフトウェア理解のために半年キーボード無しでやってみる線がベストかなぁ・・・
>>669 ソフトウェアを使いたいのか?それとも音楽をやりたいのか?
というほど大げさではないけど、何らかの楽器はあると便利だよ。
>>666 ああ・・・すみませnMC4でしたか・・・
でもSONARのHOME StudioシリーズはDTM初心者、レコーディング中心に使う人に向いてるってなことが分かりました!
買おうと思います!ありがとうございました!
673 :
665 :2008/02/28(木) 03:51:57 ID:CkcelBAo
>>667-668 レスどうもです。
SONAR自体にはそういう機能は無いんですね。
あんまり予算無いんでとりあえずはフリーのものを導入したいんですが、
何かオススメのものってありますか?
>>672 ボコーダでのレス、感動しました!w
でもところどころ何と言ってるのか分からない・・・orz
「ボコーダー。楽しいよボコーダー。」
「結構操作は慣れるまで大変だけどね。」
「ちなみに俺のMDAのボコーダー。もちろんフリー。」
「キャリア無しの変わるLP8を使いましたよ。」
「え?インク?ならヴォケ。」
私のリスニング力ではこれが限界でした・・・。
後半は殆ど日本語になってないですね。(^^;;
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 05:50:45 ID:VJJXSua/
最終段階でMASTERにBoost11突っ込むと(Presets Final Mix選択) 音がクリアじゃなくなるんだがそんなもんなん?
boost入力側が常時0dBを遙かに超えまくってるからでは? トラック側でコンプとかイコライザを掛けるか、エンベロープを追加して 音量を押さえないとだめかも。 で、耳コピーをしてて思ったんだけど、音圧がたらないなー、でもboost しすぎると音が籠もるしなー、と思って原曲を聞いたら、必要十分な 音圧だったりしたことがあるよ。 ドラムがきつすぎてEQで削ったくらい。 曲にのめりこみすぎて、実は音圧が高すぎとかない?
>>673 >「ちなみに俺のMDAのボコーダー。もちろんフリー。」
因みにこれはMDAのボコーダー、勿論フリー。
>「キャリア無しの変わるLP8を使いましたよ。」
キャリアはスーパーウェーブP8を使いましたよ。
>「え?インク?ならヴォケ。」
え? イミフ?? うはっ!おkwwww
>>674 boost11よりフリーのW1の方が軽くて使いやすいし良いかもよ。
潰れた波形が見たいならデフォ機能でトラックに表示出来るんだし。
677 :
616 :2008/02/28(木) 11:24:19 ID:a/E3tEUT
Sonarに付いてるバーニング機能はソフトの使い分けも出来ない所謂、 初 心 者 様 用 で す か ら w ノイズだのが気になったって事は、自身はそのレベルの既に上に位置してると知るべきです。
>>673 PentagonIってプラグインシンセに一応、ボコーダー機能がある
Z3TA+でもボコーダー的な使い方ができるとか聞いた気がするが
そっちは分からない。
>>677 他のスレで以前に何度か話題に上ってたね。例えば──
>DXiは、MSのDirectXを基盤にした技術をローランドが拡張したもので、
>土台がMSっていうのが色々と物語ってそう。
>VSTiは、Steinbergが音楽環境に特化して提唱・開発したもので、
>カーネル(要はOS)を極力介さないことが特徴。
他にもこんなコメントが──
>CakewalkもVSTiでのインスコを薦めてるみたいだけど,
で、実際のところ、例えばうちのQLSOの場合はDXi版のほうがVSTi版よりも
負荷が平均して30%ほど高かった。
その上、DXi版はデュレーションのバグがあったり、Bounce機能がマニュアル動作だったり、
色々と問題があった(プレイヤー開発元のNI自身、VSTi版の仕様を推奨していた)。
まあ、こんな感じ。
いろいろここで教えて貰って結局今日UA-101のバンドル買いました!! ありがとうございました!
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 15:45:04 ID:UAgHiyNr
SONAR6と7の違いって相当違う?
まず、なんだか緑だ。
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 15:53:18 ID:ZskoBFgT
>>683 あんま変わんないと思う。
むしろ、グレードがPEかSEの違いの方が大きい。
DTMこれから始めようと思う全くの音楽初心者で何の機材もソフトも知識も持ってません。 ACIDの体験版ちょこっと触った程度のゴミくずです。 そんな僕がSONAR7SE買うのは猫に小判、豚に真珠でしょうか? HS6XLとかで十分過ぎますか?
687 :
673 :2008/02/28(木) 17:06:34 ID:CkcelBAo
>>676 おお、なるほど!そういうふうに言っていたんですね。フォローどうもです。
早速試してみたいと思います。
>>672 さんにも改めて感謝致します。
>>680 >PentagonIってプラグインシンセに一応、ボコーダー機能がある
>Z3TA+でもボコーダー的な使い方ができるとか聞いた気がする
そうなんですか。
実は予算があまり無いもので、SONAR7はPowerStudio版を買おうと考えていまして、
そちらにはいずれも入ってないんですよね・・・。
とはいえご教示ありがとうございました。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 18:10:32 ID:mn8O+CDc
あの、SONAR7が英語版なんですけど、日本語化パッチとかありますでしょうか?
>>686 そういう場合はソフトではなくオーディオインターフェースを買えば?
UA-25を買って、バンドルのSonar6LEで試す。
7か6かというのは道具の話なのでどれになじむかどうかは個人差が
あるんで分からないよ。
他の道具ならlive7とかFLとかSSWは体験版があるので落として試す。
そっちが自分に合ってると分かってもオーディオインターフェースは
決して邪魔にはならない。
ハードなら最後は売ることも出来るでしょ。
>>686 機材買ってバンドルの6LEから始めるのがおすすめ。
どのみちオーディオインターフェースかキーボードは欲しくなるよ。
LEじゃ足りなくなる頃には、PE/SEクラスが欲しくなっているはず。
ちなみにUG価格はHSからもLEからもほぼ一緒だし。
ついでに今月のDTMマガジン買っとけw
フリーシンセやプラグイン満載だ。
初心者にはありがたいはず。
>>686 0から始めるなら PCR-500 + HS6XL がいいんじゃないの
>>688 自分に英語パッチ当てた方が今後役に立つ
694 :
686 :2008/02/28(木) 18:55:09 ID:pm/l0gXy
多数のご回答ありがとうございます。 一応インターフェイスは中古のマイクロコルグでしたっけ?なんかそれは知人から譲ってもらえるんですよ。 でも皆さんの意見からするとやはり最初にPEとかSE買うよりは機材+バンドルが無難そうですね。 なんか後々いるだろうし高いから便利なんだろ的に7PE買おうとしてたんですが再度検討してみますw とりあえず、DTMマガヅン買ってきますw
いや、勝負するのもいいんじゃないかなw
696 :
686 :2008/02/28(木) 18:58:52 ID:pm/l0gXy
ああ、そうだ!忘れてましたw なんで7PE買おうかと思ったかと言うと実は来月中に買うならアカデミックパックで安くで買えるんですよw それでアカデミック効くうちに高いのを先に買っておこうかと思ってたんですが、それでも勿体ないですか?
>>686 まず、上位版製品を買って使いこなせなかったときにその出費が
惜しくないと思うなら買ってもいいが。
普通は入門用の安いのを買って自分の肌に合うかどうか試してみる。
打ち込みオンリーで作るのか生演奏録音もするのかによっても選択肢は違う。
鍵盤も全然弾けないとかだとキーボード買ってもしゃーないかもしれないし。
生音録音しないのだと立派なオーディオIFはあまり使い道がない。
デスクトップPCに真っ当なサウンドカードがついてればそれで事足りるかもしれんし。
あと、打ち込みにしても音符を一つ一つ入力したいのか、
ある程度出来上がってる小節単位の素材を並べて感覚的に作曲したいのかで
ソフトも変わるし。
上で出てるMC4あたり買うのもいいんじゃないか?
録音もするならMC4+Audio Recording Packってのもあるし。
質問するときは自分が何したいのかをもうちょっと書くべし。
>>690 確かに今月のDTMマガジンはうってつけだね。
あと、DTMマガジン12月号の「後悔しないおかいもの」のコーナーも参考になるぞ。
http://www.amazon.co.jp/DTM-MAGAZINE-2007%E5%B9%B4-12%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B000XD6IS2 超初心者だからこそ下調べを入念に。
アカデミックか、逝っとけw
700 :
686 :2008/02/28(木) 19:13:21 ID:pm/l0gXy
>>697 そうですね、高いものを買ったら値段分使わないと勿体無い的な脅迫観念もあっていいかなぁと思ったんですがw
とりあえず、鍵盤などの楽器演奏は全く出来ません><
一応パソコンにはサウンドブラスターLivePlatinumとか言うのとオプションのIFボード?みたいなのついてました。
>>698 アカデミックならやっぱ逝った方がいいっすかねw
>>699 あ、それだと思います。単に鍵盤入力するのに便利だから譲るよって言われてただけなんで、それとオーディオインターフェイスが別だという事はかろうじて認識しております><
PCR-500在庫ねぇぇぇぇ・・・orz 思い立ったら、で始めようと思ったのにこれではDAW自体も手に入らないではないか・・・ Sonarまでの繋ぎにいいフリーソフト知ってる人はいませんか・・・ 暫くFL studioの評価版でも使うしかないかなぁ・・・
そして俺みたいにFLにずっぽりはまるといいぜ
SonarHS6XL使ってるけど たまにファイルが壊れるのか何なのか ファイルに互換性が無いって警告だしてくるんだけどなんだろう・・orz
>>700 お前に限った事じゃ無いが、
演奏歴無し+知識0が突然SONARとかCubaseとか止めた方がいい 絶 対 に 挫折するぞ
打ち込みから入るんだったらcherryとかdomino辺りのフリーソフトを数ヶ月いじってみて、
演奏やりたいんだったら何か楽器買ってとりあえず弾ける様になって、
ついでに作曲したいんなら楽典でもコード理論でもいいから入門書一冊読んでみて
その上で音楽が楽しいと思えるんだったらLE辺りを買ってみな
>>704 中途半端に出来るようになるとそう思うんだよなー、上から目線でw
でも(初心者が)上手く感じる曲っつーのは、音色の問題が大きくて
そっちのソフトだと大体しょぼい音源使う事になるんだよなー。
そして上手いと思う人との差が実力や才能によるんだと思い込む。
>>700 悪いこと言わないから、最低でもVSTの使えるSONARやCubase、
Live、FL、などから選んでくれ。
>>705 >中途半端に出来るようになるとそう思うんだよなー、上から目線でw
先ずコンプレックスは捨てた方が良い。
どうせ中学生で始めてたとしても所詮
レイトスターター
なんだからな。
それとショボイ音源を貶すのも結構だが、そのショボイGM音源で
凄い根性入れて打ち込み曲を作ってる奴も居るんだぜ。
俺はGM配列はお腹一杯で嫌いなんだけどな。
打ち込みで一番大事なのは音色より「アーティキュレーション」だろ。
で、マウスプチプチじゃ面倒になるから鍵盤が必要になってくると。
作業効率が雲泥の差になるからな。
そのレベルで弾ける弾けないの格差を気にしてたら何事も出来ないだろ。
>>706 馬鹿だなお前w
典型的な自分だけ弾けるピアノの先生
古典の教材売るために頑張ってるとしか思えないw
シンセにのめり込んだのは当時には最新の音だと
思えたからだとか忘れちゃってるタイプ
>>707 ちょwwwおまwww
何言いたいのかさっぱり解らんのだが?
弾けない事に劣等感持ってる暇有るなら練習しろ練習。
努力しない奴にDTMの製作側は続かないよ。
精々高級な「聴き専」止まりだな。
どっちも間違ってるしどっちも間違ってないと思うよ。
お前らまとめてスレチガイ
絶対に今の音の出るDAWと音源買っておけ SONARならD-PRO LEが付いていればいい。 これでスレ違い回避だ!
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 01:08:01 ID:rnluQuA6
買うのに悩む暇あるなら何が自分に合いそうか自分で調べたら? ここで相談しても意味ないぞ。 みんなどれぐらいできるかは不明だしね。 買って自分に合わないと自分でわかっただけ成長したと思うしね。 ぷぅ
まず何にも知らない人だってのは考慮しゃうぜ。 となれば音源に悩むのは愚の骨頂、かといってTTSみたいに 扱いの面倒なのは薦めるべきではない。VSTをいち早く理解させるべき。 ・6LE+できればフリーで(修行3ヶ月コース、ねtでウダウダする必要アリ) ・HS6+できれば〜(修行1ヶ月コース、同様) ・7SE逝っちゃう(修行1ヶ月、簡単に作品のクオリティ隆志) こんなところ?ただし作曲能力により効能には個人差があります。ご了承くだしあ。
まあ、色々やってみなよ。 色々やっているうちに技術も知識もついてくるから。 いずれ、コンプやリミッターがなぜ必要なのかとか判るよ。 EQの上手な使い方とかさ。もちろん作曲のセンスもね。 頑張れ若人!
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 01:39:50 ID:1n1bbiUo
DTM始めたい。 ギターボーカルをやってたんだがバンドが解散 だからギターは並くらい弾ける ベースやドラムを打ち込んで知り合いのピアノが上手い奴にキーボードを入れる予定 SONAR7が良いって聞いたんですけどどうですかね?
良いんじゃないでしょうか
717 :
686 :2008/02/29(金) 01:45:58 ID:D9PrPis8
色々ご意見ありがとうございましたー>< なんかVSTってのはとりあえず理解するようにしときます! ご意見を参考に来月中頃まで色々学びつつ再考しておきますね。 貴重なご意見の数々本当にありがとうございましたー
機材よりやる気が大事 ま、ソナ7買って間違いはない
どうせだから今出てる一番いいやつ買っちゃおうよ ソフトもハードもさ 責任取れないけどw
VSTは今把握してきましたw つまり、SONARには色々プラグインがついててそれらを駆使して作ったものをくっつけてあんな事やこんな事出来るからプラグインが沢山入ってる7PEはいいものだって感じですね>< やる気とかそんな意気込むつもりはありませんが、音をいじいじして遊んでなんか曲になったら友達のDJにミックスしてもらって楽しめたらなぁと単純に音楽を楽しむつもりでありんすw
>>715 このスレに書き込んじまった以上、他の選択肢は
消滅したと覚悟するが良い。あはははははは…♠
DTM始めるならMIDIキーボードは必須だな 鍵盤を弾いて音のプレビューやステップ録音するのと マウスを動かしてカチカチ音鳴らしたりピアノロール入力するのじゃ天地の差だわ
初心者はせめてMC4にしろよ sonarなんてもったいなさすぎるわw
>>723 まあ下手糞な親父が良いクラブ買うからゴルフ業界は潤う訳で
一度慣れたシーケンサから全く操作感の違うシーケンサに移ることほど無駄な労力はない。 そういった意味では最初から完成されているシーケンサを使ったほうがいい。 機能が少ないソフトを使ってもできることは限られるし、得るものも少ないからね。最初からSONAR買っとけ。
SonarでDTMに入るなら 1.MusicCreator4単体 2.PCRシリーズ + Sonar6LE解説書 どちからが出費も少なめ(挫折した時にショックも少ない)、 かつ長く続けようと思った時にはSEやPEへのアップデートが比較的お得で ベストな選択じゃないかね
バンドでギターやってたなら機材に10万出すのは別に不思議じゃないだろうからPE買ってしまえ
ギターボーカルってかいてるからいいとこ五万くらいの奴で満足してるタイプじゃない? 10万以上はギタオタかおっさんじゃないと出さない気がする。 たまにグレッチとか持ってる奴もいるけどw
PCで絵を描こうって奴は初心者でも取りあえずタブレットとか平気で買うのに 何でDTMでは鍵盤とオーディオI/Fをケチるのか意味解らんw どうしてもどーしても自信との折り合いが付かなかったとしても せめてミニミニ鍵盤とオーディオI/FはDAW本体と一緒に買おうぜ。 弾けなくたって大丈夫。 続けてればそのうち直ぐに簡単なフレーズ位から屁でも無くなって来るから。 しかーも! ピアノが弾ける女の子とふか〜いお友達になれるとかなれないとか・・・ (当社比)
タブレットは見たまんまどう使えばいいか分かるし他の用途にも使えるけど 鍵盤や特にI/Fなんて傍から見たら怪しいものでしかないじゃん?しょーがないよそれは。 冷静に自己分析して継続できる性格であると確信できるなら良いのいっとき〜ってなるけど。
鍵盤って怪しいか? タブレットの方が「絵描くのに使う」って言った時点で ア キ バ 系 の 香 り プ ン プ ン で 怪 し い だ ろ w
色々ありすぎてわからないってのもあるよね 価格帯も2,3万以上するし楽器屋にしかないし そもそも田舎の楽器屋には置いてないし ペンタブは家電屋にも一万前後でおいてあるしね 俺が最初のI/F兼鍵盤買ったときはpcオタの友人の車で楽器屋に連れてってもらったんだが 何度説明しても「そんな得体の知れないものに三万も払うなんて気が狂ってる」ってずっといってたし 一般人から見たら秋葉系で怪しいとかの認識すらできない得体の知れなさが二の足を踏ませてる気はする
でも初音ミクは何処からか入手して確りインスコ完了なんだよなw
>>732 そのPCオタに対して
「CPUに10万出して水冷式クーラー搭載する人間が理解できるか」
「たかだかWindowsに5万費やす人間が理解できるか」
まぁそういうことだとでも返しとけ。
sonar7のVSTiなりDXiなりのシンセのpresetの所、 6までは直接文字が入力できてプリセット選ぶの楽だったんだけど、 (SONAR7、説明書500ページにあるようなwindowsなtextboxだった) 今は直接入力できないじゃないですか。 これっでどっかの設定で変わりますか? 地味に…というか今までやれたことが出来なくて結構不便で。
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 10:11:56 ID:1n1bbiUo
ソナーとMIDIキーボードだけでいいんですか?
オーディオインターフェイスも必要
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 10:31:32 ID:1n1bbiUo
まずはググるなり自分で調べる。 それで分らなかったら質問しる!
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 11:27:31 ID:1n1bbiUo
オーディオインターフェイスってこんな高いんっすね!! オススメとかあります!?
>>740 低価格帯なら、UA-25かな
EDIROLだから相性気にする必要も無いし
SONAR6 LEがおまけについているから、先にこれを買うのもありだと思う
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 11:43:42 ID:1n1bbiUo
>>741 ありがとうございます!
SONNAR6と7の決定的な違いってなんですか?
液晶タブレットはDAW使いにも便利だけどな。 CintiqいいよCintiq。21UX。
X3TA+
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 12:19:47 ID:1n1bbiUo
>>746 ありがとうございます!!
めちゃめちゃ参考になりました!
また調べて来ます!
操作体系がSonarに近いフリーのDAWやMIDIシーケンスってある? PCRの入荷が5月上旬らしいから、近いものがあれば触っておきたいんだけど。
触るだけなら、SONAR5の体験版があるよ
750 :
616 :2008/02/29(金) 13:29:59 ID:maSaPBTO
>>681 ありがとう。
VSTはどうなの?
VSTiとはまた違うんでしょ?
>>749 出来ればPCR到着まで使えるのがいいかな・・・
とりあえず体験版も触ってみる。thx。
752 :
703 :2008/02/29(金) 13:40:11 ID:E1dcT1n3
レス無かったんで興味が無いだろうけど、サポセンに連絡してみた へんなVSTが入ってると起動できなくなる場合があるとかないとか シフト押しながらファイル開くと一個づつVST選びながら起動できるらしい 全部抜いて起動できなかったからまあ結局ファイルは壊れるっぽかったけど・・
おれもこの間買った音源DXIよりはVSTで使うように進められた。 マニュアルはDXi使うように書いてるのにw
>>750 VST/DXが技術の名前。
VSTi/DXiが音源(インストゥルメント)用。
VSTe/DXe(この書き方あんまりしないけど)がエフェクト用。
>>750 VSTとかDXってのはWikiみたいなモン。
VSTiとかDXiとかはWikipediaみたいな、その技術の応用。
エフェクタが先に出たから特に公式には呼び名は無いけど、
あえて区別する場合はVSTeとかDXfxって書くね。
あ、ログ更新忘れてた。
昔はDXiの方が相性良く動いた名残だから 今はためらわずにVSTから
>>681 はVSTのほうが軽いという結果を出してるみたいだけど、
みんなはどう?
今後はDXiは廃れていく運命にあるのかな。っていうか、既にそう?
SONAR使ってるとDXiが身近になるから、客観的に見えなくなってくるw
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 15:30:15 ID:1n1bbiUo
DTM入門みたいな本がどこにも置いてない めったに置いてないかな?
>>759 本屋じゃなくて、楽器屋で書籍を扱ってるところの方が置いてあるよ
あと、アマゾンなら腐るほど出てくる
>>759 つ【Sonar付属Cakewalk謹製チュートリアル】
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 15:42:23 ID:1n1bbiUo
本屋ならパソコン誌?
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 15:48:26 ID:1n1bbiUo
ごめんなさい 田舎やから楽器屋がない
楽器屋ないような田舎じゃ本屋も厳しいから
>>759 なんだろ。
素直にアマゾンでどうぞ。
>>764 じゃネットで買えば?
有名どころのサイト通じて楽器屋で代引きなら安心だよ?
池辺やイシバシなら電話でもおkだし。
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 16:26:55 ID:1n1bbiUo
皆さんありがとうございます! 勉強します! 家帰って教えてもらったURL飛びまくってみる
つまり、遠まわしに「お金は自由に使えないし引き篭もりで口下手なもんで」ってことか。
ちょっと待てよ? Sonarスレに居てSonarはまだ買ってないって事かな・・・ それともDAWの事は全然知らないけど勢いて買っちゃいましたって事か・・・ それとも・・・
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 17:37:53 ID:sHgE2XFj
童貞とか
スレとは関係無いんだが…。 夕べ、嫁にケツにぶっといバイブ突っ込まれ、ヨガり苦しみながら射精する夢を見た。 なんか凹むわw
時々パッチチェンジがうまくいかないことが起きるのって俺だけ?
メモリを256MBから736MBに増設したのに、前とたいして変わらない・・・orz
がんばって もう少し
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 21:44:24 ID:NvxEBLTM
SONAR6PEを使ってますが、 HDDが手狭なので新しいHDDにSONARのフォルダを移動させたいのですが、 切り取りしてべつのHDDに移していいのでしょうか?
どうでもいいけど、v-vocalでフォルマントをがつんとあげたら、 チップマンクスみたいになって笑えた。
俺は半年前までメモリ64MBのPC使ってたけどネットくらいなら普通にできたぞw
何か物を作るPCにメモリーは不可欠 絵でも音楽でも・・・ ネットするだけなら携帯でもいいじゃね?
A. いいえ違います。 子供を作るのにPCメモリーは必要ありません。 ですが余裕を持った居住スペースと金銭的な余裕は必須です。 中でも取り分けての必須条件は先ず相手を作る事です。 その場合もPCメモリーは必要ではありません。
なお子供には月額基本料金がかかります
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 00:12:42 ID:+e+5bJV/
アカデミック版って違いはなんだ?
早期囲い込み価格版。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 00:27:33 ID:+e+5bJV/
学生ならかえるって事??
学生証があれば 製品版と同じものが買えるってだけでしょう?
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 00:37:31 ID:+e+5bJV/
まじっすか!? 今高3だけどアカデミック版買えるん? 安いやんね?
>>792 在庫があるか店に確認して学生証持って買いに行けば大丈夫なはず
店の人に在庫確認するときに 高校の学生証で平気か確認とれば
なお安全ではあるけど
Adobeのソフトとかも半額で買えたりするからなぁ。
通信教育とかの学生証でも買えたりするのんだよなぁ
>>792 早くからお布施をする人には安くしますよ
後々のことを考えると「たった」3〜4万円程度安くなるだけだからね… 年に数十万小遣いをくれるような家庭じゃない限り 別のことにお金を使った方が良いよ
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 00:59:01 ID:+e+5bJV/
機材。
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 01:08:14 ID:+e+5bJV/
>>797 学生にとって3〜4万はかなりでかいでw
これで人生脱線できるならプライスレスじゃないか
SONARとかKOMPLETEのアカデミックはかなり値段下がって良いよね アカデミックでも。手間だけかかって大して値段変わらないのもあるし レガコレとかね
801 :
735 :2008/03/01(土) 02:49:26 ID:Buhpe/XU
おら、お前ら
>>735 が気にならないのか。
俺と同じ苦しみを味わってるやつはいねえのか。
え、7ってプリセット名入力できないの? 買うのやめとくか。
いや、別にどうって事ないけど。 プラグインに由っては一覧が出るし そもそも鍵盤からコントロールしてるから番号主体だし。
SONAR7用にPCをBTOしようと思うんだが 快適に使おうと思ったらグラフィックボードっているの? オンボードのVGAで済まそうとしてるんだけど・・・
どうだろうね。オンボードVGAだとメインメモリから表示用に領域を割いてるわけで、 そうなると、OSやソフトが使えるメモリの容量が減るわけだ。それが1つ。 メモリを表示用に割くということは、ソフトの実行や読み書き、画面の描画や 表示のために、メモリの信号線を椅子取りゲームのように取り合いすることになるね。 そうすると、CPUが幾ら早くても待たされることが多くなるから、オーディオや エフェクタを幾つも重ねると、音がプチプチ切れるかもしれない。 まぁ、環境によると思うけどね。
806 :
804 :2008/03/01(土) 11:14:25 ID:1XFI6gvZ
>>805 なーるほど
悪影響の可能性はあるんだね
SONAR7は高負荷がかかりそうだから
グラフィックボードを導入する方向で検討してみるよ
さんくす!
グラフィックボードはノイズの元になると考えている・・・
2Dを描画するのに必要なVRAMなんか、微々たるもん。 後買いでも費用はたいして変わらんだろうし、 必要を感じてからで良いんじゃね?
外付けのオーディオI/F使うならグラボ足した位のPC内部のノイズ関係ないような・・
Sonarだけなら別に何の問題も無く今時の性能なら動く。 問題なのはプラグインなんだな。 エディット中は画面描画は必須だけど、単に演奏させるだけ、 レンダリングさせるだけって時でも描画の負荷は掛かってるよね。 で、Sonar自体は起動時からカンパケ時までそんなに自信の稼働率は 変わってないんだけど、作品によって差し替えるプラグインがエライ高負荷な事 言ってくるんだよね、集団で。 それもシンセ類の演算だけならまだ解るけど、エフェクト類も束になってグルだから困りものw 結論としては、音楽製作に於いて補佐的な機能で、マザボから切り離せるものは予算の許す限り 切り離しておいた方が得策かと。 F1に於ける「ビス一本からの軽量化」みたいに微々たるもんの積み重ねが絶対功を奏すると思うよ。 俺はノートなんで限界あり過ぎなんだけどね。
昔のPCというか、FM-7とかX-1とかのころはさ、CPUのメモリバスへのアクセス タイミングと画面コントローラのメモリバスへのアクセスタイミングを分けて バスの取り合いを防いだりできたんだけど、高クロック化が進んだ今は、都合よく 分けるのは難しいだろうね。 1280×1024の解像度、60Hzの周波数では、メモリアクセスに常時、凡そ73MHzの 帯域が必要になるわけ。 DDR2-800でオンボードVGAにすると、画面を表示しているだけで、およそ1割の 性能ダウンになるね。 これが、マウスカーソルを動かすとか、レベルメーターが動くというような書き込み 動作が加わると、更にCPUのメモリアクセスが制限されることになる。 まぁ、ソナー7なら、画面の更新を1秒1回にできたりするけど、オンボードVGAの 負荷からすれば、微々たるもん。
>>807 DTM的にはファンレスモデルを選ばざるを得ない
Sonitus:fx CompressorのPresets→Music→Average Low Level(prevent clips) の設定をいろいろ弄っていたら間違えて保存してしまいました… 元の状態に戻したいのですが、Sonar自体を再インストールすれば直るのはわかるのですが、 出来ましたら、どなたか最初の状態を教えて頂けませんでしょうか。 (ThresholdやRatio等…) 宜しくお願い申し上げます。
-11.3db 7.0:1 4dB normal 6.2dB 0.0ms on 50ms off
>814 >815 うわぁああ 有難うございます! 実は過去ログの雰囲気などからは 「再インストールしろ」ですとか無視とかされるかも、と考えていたのですが 2人の方が答えてくれるとは! とても助かりました!
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 15:12:50 ID:yEDU1xHU
今日ソナー7を使おうとしたら、再生ボタンを押して実際音が再生されるまで かなり時間がかかるようになってしまいました。(5秒くらい) 今までサクサク動いていたのに急におかしくなった原因がわかりません。 ちなみにCPUはcore2duoですし、まだまだ空き容量もたくさんあります。 原因分かりそうなかたいませんでしょうか?
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 15:16:08 ID:yEDU1xHU
すみません、何もしてないのに急に治りました。 わけがわからん。PCのバグですかね?
最近は、DIOもDTMをやるのか。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれはsonar 7を使おうとしたんだが、再生ボタンを i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 押して実際音が再生されるまで5秒くらい掛かった』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
sonar6を使っています。 これまではそんなことなかったのですが、録音をしようとしたらコツコツと リズムを取るような音が出て、しかも録音されたファイルにまでその音が 入ってしまいます。 再生だけの場合はそのような現象はおこりません。 何が原因なのでしょうか?
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 『おれはsonar 6で録音しようとしたんだが、「録音時のメトロノーム」 ボタンを押してあったので、メトロノームの音が録音されちまった』
>>822 ありがとう。解決しました。
つか、恥ずかしすぎ><
メトロノームのボタンを押した記憶なんて全くないのですが
催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
>>817 のほうは原因不明だから
再発の可能性がありそうだけど・・・
ソナー8にはピアノロールでコードネームから選択したら勝手に和音を打ち込んで くれる機能とか欲しいなぁ
>>817 LP-64 マルチバンドコンプレッサーとかかましてるとそうなる可能性がある
>>827 CALを使えば今でもかなりそれに近い事が出来るはず
SessionDrummer2起動状態で鍵盤の左端のほうにあるリズムパターンを鳴らすと 曲を再生した時に録音されちゃってるんだが、これってバグなのかしら・・・? 勿論、録音ボタンはoffの状態での話です。
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 19:58:23 ID:Z/agR5Uw
>>831 半端なもん買うより堅い良い選択だと思う。
ただしFireWireは相性でダメな時がある。FA-66ではあんまり不具合は聞いてないが。
>>832 分解能はデフォルトで960だから、そこらのMIDIファイルとか読み込むのでなければ問題ないはず。
ちなみに分解能の設定は;
「オプション」→「プロジェクト」→「クロック」→「4分音符あたりのティック数」
でおこなう。
>>831 もし今までDAWソフトとか作曲関連のソフトを触ったことのない人には
Power Studioは難しすぎるだろう。
オーディオIFがついてるから初心者向けなんて銘打ってるけど、
実際初心者向けとは思えない。
初心者ならMC4のAudio Rec Packだろう。
SONARもHS6XLあたりにUA-25つけて実売3万ぐらいのバンドルつければ
バカ売れするだろうに。
で、PEは手が届かないけどV-Vocalは魅力的っていう
経験者の場合、大抵オーディオIF持ってるので
Power Studio買って後でオーディオIF売るなんてことになる。
かくいう私もその1人w
7PSが難しすぎる、というならMC4も同じくらい難しいと思うんだが?
>>618 亀レス失礼w
目から鱗!
こんなことができるとは・・・
ありがとう!
>>835 上位は「使い切る」のは難しいかもしれないけど、普通に使うことに関しては
下位の製品とかわらないでしょ。
むしろ制限があるほうが工夫の効かない初心者には難しいんじゃないかな。
>>830 それ俺もなって困ってるよ。('A`)
しかもアンドゥ機能が効かないってのが致命的過ぎる。
時々小指が鍵盤に触れて押しちゃう時があって、もう
そうなったら前回のセーブ地点からやり直し。
怖いから最近はかなりこまめにセーブするようにしてる。
SONAR BEGINNERS GUIDE―Home Studio6XL/LE対応 (単行本) 村上 俊一 (著)
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/02(日) 01:16:42 ID:6JSLu9Uf
オーディオインターフェイスって 初心者には TASCAM US-122L か EDIROL UA-4FX どっちオススメ?
買って半年、ふーんって程度でセッションドラマー2を音聞いただけで使って無かった。 初めて気が付いたけどこれ、音場定位がドラマー視点なのな。 ドラマー視点のドラム音源と筐体に頭突っ込んだ視点のピアノだけはどうも・・・ 他は「ラインなんだ」って無理やり解釈できるんだけどねぇ・・・
定位なんて自分で好きなように弄れるだろうに・・・
>>843 なにマジレスしてんだよw
どう考えても釣りだろw
定位が変えられることくらい初心者だって分かるw
「ふーん」って返すのがマナーだろw
そうかな。ピアノ弾いてたから、左から高音が聞こえてくると落ち着かないね。 情緒のない叩き付けるピアノも好きじゃないし。
ピアノは何か意図があってそうしてるのかも知れんけど でも高音低音がパンニングされてるってのが何か不自然。 低音が左じゃ背後霊だし右だとプロモーター視点だし・・・
ピアノ弾きはピアノ最高と思ってるかもしれんが、別にあれが完璧な楽器って訳じゃないからなあ。
ヘルプで検索しても出てこないから多分無いと思う
ベロシティーのことで質問です。 ベタ打ちのドラムにベロシティーを付加したいのですが、上手くいきません。 先頭の1小節にベロシティーを変化させたサンプル小節を作りこれをコピー。そしてその直後の6小節は全く同じドラムパターンなのでこの6小節を選択反転させる。 グルーブクォンタイズを選択しグルーブライブラリファイルをクリップボードにしてOKを選択。 これでできると思ったのですが他の場所が強調されたり、ベロシティーの値が違う値になったり上手くいきません。 分解能、タイム、デュレーションなどを変えてみてもできません。サンプル小節と同じにするにはどうすればよいでしょうか。 アドバイスください。
>>850 PitchFixは持ってないからわからないけど、プラグインマネージャでPicthFix選んで
プラグインのプロパティで「シンセとして登録」すればMIDI送れるようになるんじゃないかな。
>>852 ありがとうございます、できました!
こんな項目があったとは・・・勉強不足でした。
>>849 無いですか。
あると便利そうなんですけどね(´・ω・`)
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 00:53:05 ID:kJV4OA/m
SONAR7多分買うから質問 今のパソコンでちょっとやって多分またパソコン変えるんやけど そん時すべてのデータとかうつしかえたり、新しいパソコンでSONAR使えますか?
もちのろんろろん♪
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 02:12:24 ID:0AvwMJDS
Sonar4で質問です。 いままでドラムはMicrosoft GSってmidiで打ち込んで オーディオに変換後に加工という手順だったのですが、 RXPというドラムに関する機能があると読んだので いじってみたいのですが、どこから起動するかすら わかりません。外国のサイトでは 1. Create an audio track and a MIDI track. 2. Right-click in the audio track's FX Bin. 3. Go Soft Synths / RXP. 4. In the MIDI track's drop-down menu, select RXP 1 as the MIDI output. とあるのですが、3のGo Soft Synthsがよくわかりません。 どなたか、この機能を使うための手順を教えていただけたら嬉しいっす。
>>859 基本操作だから人に聞かずにマニュアル読みなさい
>>859 何故今頃敢えて4なのか?
何故今までMSGSのドラムしか使った事無い初心者フゼイが敢えて英語版風味満点なのか?
そもそも何故英語も読めない癖に英語サイトを見ているのか?
中国語やロシア語なら読めるのか?
それは釣りだからです。 ども、ワレレンコです。 ( ̄o ̄)y
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 07:20:52 ID:kJV4OA/m
>>858 って事は一個ソフト買えば何台でも使えるって事??
>>863 おまい所有のPC前提で、
同時に複数SONAR起動しなきゃ
おっ毛。
物理的に繋げなくなるわけじゃないからあまり意味は無い制限だよナァ
でもこのゆるい制限のおかげで助かってる ドングルの不具合に怯えなくてもいいし。 Cubaseみたいにガチガチして欲しくない
>>861 nyで拾ったからに決まってんだろ!!
英語読めないのならあきらめればいいのにw
>>859 そうですね、すいません。
オーディオのFXってとこで右クリしても
「エフェクトをバイパス」「オーディオエフェクト」「DXiシンセ」しか
出てこないしヘルプをRXPで検索しても何もでないしで苦戦してますが
なんとか調べてみます。スレ汚し申し訳なかったす。
>>868 Sonar4にも幾つか種類はあるだろ。
それとプラグインは検索してあるんだろうな、勿論。
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 12:15:13 ID:kJV4OA/m
>>864 どゆこと?
友達のパソコンと俺のパソコンにインストール出来る?
>>872 あなたが買ってて、あなたしか使わないなら出来るよ
874 :
517 :2008/03/03(月) 12:21:14 ID:G1/w53u3
>>830 >>SessionDrummer2起動状態で鍵盤の左端のほうにあるリズムパターンを鳴らすと
>>曲を再生した時に録音されちゃってるんだが、これってバグなのかしら・・・?
おそらく「仕様」。実害ないから無視しろ。
最初聞いたときは「貸しスタジオのドラムよりひどい音」って思ったけど、パ
ラアウトして個別にエフェクタかけるとまあまあ。英語版のマニュアルには載っ
てないけど、各パーツの絵の下の数字をクリックしてカーソルキーで数字が変わ
る。トラック増やして入力を変えればOK。
違法コピーしてるやつの質問に答えるってすごいボランティア精神だね
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 12:43:03 ID:kJV4OA/m
>>875 俺の事!?(笑)
違法やんなごめんごめん
>>874 >おそらく「仕様」。実害ないから無視しろ。
ああ、あれってやはり仕様だったのか。
SONARを再起動させると直ったりするから気にしてなかったけど凄く気持ち悪い。
アップデータで直ってるといいんだが。
>各パーツの絵の下の数字をクリックしてカーソルキーで数字が変わる。
数字の上にマウスのカーソルを合わせると表示が出るから、あとはホイールを
回すだけで数字を変えられるよ。
日本語マニュアルにも出てないやり方けど、こっちのが楽かも。
>>878 すげええホイールで変えられるのか
今までドラッグしてたけどホイールの方が便利だthx!!
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 17:04:08 ID:fpqyERnb
SONAR7で作った曲って端末はなにになるんだ?
SONAR7で(自分で)作った曲が端末に紐づくなどということはない。 CD に焼いて聴くなり mp3 にしてネットで配信するなりしなさい。 というか、質問間違えてないか?
7.0.2がいつまで経っても来ない件
>>848 使える。
↓のサイトの「ソフトウェア」から「CALメニュー」をダウンロードする。
ttp://www1.plala.or.jp/tete009/ 解凍して起動したら、「ツール」→「オプション」→「全般」の
「Cakewalkの〜」にチェックが入ってるかを確認したら終了する。
SONARを起動して「ツール」を見ると「CALメニュー」が組み込まれている。
俺はXLの方で確認したけど無印でもおkだと思う。
CALってSONARになってからほぼ手を入れてないよね。 むしろ奥に引っ込んだ。互換性のためだけに残ってるって感じ。 もっと強化したら面白いことになると思うんだけどな。言語ベースのMSPみたいな。
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 22:56:27 ID:q2hVkA4+
プラグインシンセの使い方がよくわからんorz ピアノロールで音符を入力して、エフェクトを挿入するようにシンセを挿入 する。これだけではだめなのか???
「エフェクトの挿入」と「ソフトシンセの挿入」は方法からして全然違うんだが。 素直にメニューから「挿入」→「プラグインシンセ」とやれよ。
まずはヘルプのチュートリアルをやってみようね!
マニュアル読めない子には何を言っても無駄じゃ。 その時点で自力解決できないようじゃ、この先無理だ。 早めに足を洗いなされ。 ご冥福をお祈りします。
理解力に無いバカと試行錯誤が怖くて出来ないヘタレと面倒臭がりにはDTMは絶対無理。 初音ミクのパッケージを眺めてるのが精々精一杯。 本当は若い内ほどマニュアル無しでガンガン覚えてくはずなんだけどねぇ・・・
電車の中で、ぶ厚い緑色のマニュアルを読んでるおっさんに会いました
893 :
874 :2008/03/04(火) 00:02:09 ID:DsROV1Lb
>>878 >>アップデータで直ってるといいんだが。
再生ボタンにハイライト当たったままになってないか? パタ
ーン確認後、■ボタン押せば、以後フィルインなくなるよ。
英語版7.0.1で確認したけどそれでOK。7.0.0の頃からそうだったと思う。
それよりレイヤー録音時のクリアツールが頻繁に使えなくなるの
は7.0.2で直ったのかな? 締切り近いから怖くて当ててないけど。
ホイールは気がつかなかった。ありがとう。取説、ヘルプに書
いてあれば悩むこともないんだが。もっともそれらに書いてある
ような質問は「〜読め」とだけコメントするのが正規ユーザー
の務めか。
>>891 40代半ばで
初音ミクのパッケージを眺めてる俺は
もう駄目ですか
>>894 人権擁護法案が可決したら、逮ふぉだね。
>>895 いや、ミクのパッケージ見てるのも人権だから大丈夫あdろ。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/04(火) 01:24:09 ID:11IX4sx0
ワレ使ってるんですけど、日本語パッチください。
898 :
878 :2008/03/04(火) 01:27:01 ID:y7PJdu9U
>>893 >再生ボタンにハイライト当たったままになってないか?
それがなってないんだよね・・・。
ちなみに俺が使ってるのはPowerStudio25版のSONAR7 StudioEdition。
>>896 いや、強制徴用された在日外国人と女性以外には人権は認められません。
最近SONAR買ったものです。 VSTiを2つ立ち上げて、同じMIDIトラックのデータを再生する 方法はないでしょうか? また、それらのVSTiの出力を フェーダ一本(またはノブ)でMix比率を変える方法はないでしょうか? 要するに違う音源同士をレイヤーしたいんですが。そういう自由な ルーティングはSONARではできないんでしょうか。
>>901 MIDIトラックをコピーしてそれぞれにVSTi振るのはだめなん?
ポヨン ポヨン ポヨン ポヨン ポヨン ポヨン ポヨン
>>902 トラックが完成した時点ならそれでもいいんですが、編集中でクリップが
ぶつぶつ切れていると、いじる度にコピーしなおしで面倒ってのと
他のソフトでは一つのMIDIトラックでやってたのでSONARでもやる方法
ないかなーと思って聞いてみました。
>>905 実体をコピーするのとリンクするのが有るの知らんの?
>>906 知ってますよ。でも1トラック1クリップのようなシンプルな状態ならともかく、
>>905 に書いてるように、クリップがぶつ切りになっててあれこれ入れ替えるような
編集をしてる最中はクリップ同士がリンクになっててもトラック間で同じになるわけじゃ
ないからコピーしなおすしかないでしょ?
それとも、もう片方のトラックの内容が完全に追随する方法があるってこと?
>>907 ちゃんと有るぞ、複数シンセを一つのMIDIノートクリップで動かす方法。
>>907 お、悪い悪いw
ウチじゃどうしてたかな〜ってプロジェクト漁ったら・・・
ウチはCONSOLE使ってたわwwサーセンwwww
>>884 MC4でも動いたよ。
中身はまんまSONARなんだなと改めて実感したり。
>>909 やっぱそれっすかね。一応CONSOLEも候補には入ってるんだけど、
SONAR純正が鳴らせないという話を聞いたので。
>>901 他のDAW使っててSONARに乗り換えたばかりだから何とも言えないけれど、
SONAR初心者的な発想でこういうのはできない?
1.MIDIトラックの出力先をMIDIインターフェースのMIDI OUTに設定。
2.MIDIインターフェースのOUTとINをつなぐ(!)(^^;
3.それぞれのVSTiの入力元をMIDI INに設定。
ってなことはできませんかね。
ttp://hrsk.jftc.go.jp/dk/03.asp?process=0&filename=dk000300.xml&key= 独占禁止法関係法令集
第一章 独占禁止法関係
不公正な取引方法
優越的地位の濫用
14 自己の取引上の地位が相手方に優越していることを利用して、正常な商慣習に照らして不当に、次の各号のいずれかに掲げる行為をすること。
一 継続して取引する相手方に対し、当該取引に係る商品又は役務以外の商品又は役務を購入させること。
二 継続して取引する相手方に対し、自己のために金銭、役務その他の経済上の利益を提供させること。
三 相手方に不利益となるように取引条件を設定し、又は変更すること。
四 前三号に該当する行為のほか、取引の条件又は実施について相手方に不利益を与えること。
>>913 >五 取引の相手方である会社に対し、当該会社の役員(私的独占の禁止及び
公正取引の確保に関する法律(昭和二十二年法律第五十四号)第二条
第三項の役員をいう。以下同じ。)の選任についてあらかじめ自己の指示に
従わせ、又は自己の承認を受けさせること。
切り文はイカンでしょ切り文は。
ここで言う「優越的地位の乱用」の「地位」とは所謂「役職」などの事。
企業対消費者の商取引に付いてはこれに該当しない。
もし該当するとしたならもっとヤバイのは「Mac」
関係ないけど、SONARのデモ曲「Circle」かっこよすぎwwww こんなの俺に作れないwwww
この度オークションでSONAR5PSの登録譲渡品を入手した者です。 もちろんSONAR7PSにアップするのが目当てなのですが、 ひとまずSONAR5PSをインストールしてある程度慣れておき、 使用感が問題ないと思ってから3万払ってうpするか、 それとも実は5と7では操作感が違うので5で慣れても しゃーないから早速7買ってからインスコすべきか どちらがよいでしょう? ちなみに当方Cubase SEは1年使ってました。
好きにしな!
どうせSonar7使う事になるんだから 一刻も早くアプグレする方が自然
SONARで編集した音はMP3やWAVで上書きできるんですか?
>>901 MIDI Yorke使うとどうにかならん?
>>920 DAWをなんの用途だと思っているんだ?
もしオーディオエディット目的ならSound Engine Freeなんかの
WAVEエディタを使うべきだろう?
上書き…?
>>916 貴方にしか作れない曲を聴かせてください
SONARを今週買う予定での話ですが、ほかのソフトで音楽作ったんだけど拡張子がWAVファイルなんです。SONARで読み込みできますか?またWAVで保存できますか?
>>925 読み込んで何をする気か知らないけど
読めるし書ける
CD作ります☆
924に惚れそう
テクノを作ることになったのですが、 他にDAWソフトを使ったことなくて、sonar6PEで行こうと思います。 フィルター系など使えますか?ダンス系を作るには扱い易いですか?
数あるDAWの中ではしいて言えばテクノ向けではないと思う。 でもこれしかないのなら特にこれでも問題ないと思う。
>9 にて以下のような書き込みがありましたが、実際にはどのようにすると99ドルでSEに アップグレードできるのでしょうか? 0404USBを先ほど発注しバンドルソフトからアップグレードを考えています。Cakewalk サイトも見てみましたが、199ドルでOKというものしか見つけられず…。 クリスマスシーズンには149ドルでOKだったようですが。 よろしくお願いいたします。 前スレ985さんへ 前スレ739です。 $99+送料$35で7SEアップグレード来ましたよ。DHL。
SONAR6PEなんだけど なんかいきなり、タスクマネージャみたいに常に手前に表示するようになっちゃった。 前からこうだったっけ?
質問なんですが、 メモリクリーナー系のソフト入れてるといきなりシンセとかならなくなったりします?
今ボーカルの音入れてるんですけど、すっごい音が小さくて聞こえません>< どうすればいいでしょうか?
>>936 音量を上げろよ。
インプットを上げてもダメなら、マイクプリを挟め。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、 外部リズムマシンの再生押したら、sonarも同期して 再生させることって出来ますか? ソフトのシンセと、録音だけやりたいなと思っています。
>>940 すまん。まじ助かった。
アホな質問にありがとう。
>>941 外部機器をsyncで使ってないから、自分もこれ読んで勉強になった。
すみません、SONARとKONTAKT兼用で、増設HDDを購入したんですが ・SONAR本体 ・KONTAKT本体 ・SONAR作業フォルダ で別にした方が良い組み合わせがあったと記憶してるんですが どれとどれでしたっけ。 記憶違いならすみません
>>931 1月限定だったようです。英語版で困らないのなら、
cakewalkにメアド登録しといて気長にプロモーションコード待つしか。
WAVをインポートして再生ボタン押しても何も動いてくれないし再生されないんですが原因てなんだと思いますか?チュートリアルを2時間みても分かりません
特徴的なフレーズを使ったデモのつもりなんだから構わんだろ。 Logicスレにはこう言うのすら無いよな、ヘタレばっかだからw
なんかすっごい頻繁にDROPOUTするんだが…
Cakewalk FX Arpeggiatorの使い方分からない・・・ 起動させて再生すると無音なんですが、どうすればいいですか?
>>949 オーディオファイルを保存しているディスクの容量が少なくない?
>>951 FX入れたMIDIトラックにノートデータ入ってる?
プラグインシンセの音色を設定したのに、 最初から再生させると音色が元に戻るのって何とかならないですか??
955 :
951 :2008/03/06(木) 14:28:22 ID:E3a5XMxx
>>953 あちゃwwwwww入れてなかったwwwwwww
入れたら鳴ったっすwwwwwwあざーっすwwwwwww
>>954 (自分で)プログラムチェンジとか音源リセットとか送ってんじゃないの?
>>954 どっかから落としてきたMIDIデータだと、最初のところにシステムエクスプルーシブが
入ってて音源リセットされてる場合が多い罠。
また俺は藤本の本を買うのか…
SonarのMIDI編集周りは7でかなり改善されたと聞いたのだけど、 PCRあたりに付属されてる6LEは、6と書いてるだけあってやっぱり オリジナル6のMIDI編集周りと同じ設計なのかな?
そりゃそーだ
なるほど・・・まあ少しは不便なところから入って試行錯誤した方が 深い理解は早いのかな・・・SEなりPEなりにアップデートできるレベルまで 続けられるかどうかがまず手前にあるしね。
>>958 こういうのって付属マニュアルと何が違うの?
付属マニュアル: そのソフトの使い方のみ 解説本: ソフトを含めたPCの使い方、他社製品との連携 etc たまに「マウスを動かしてみましょう」「ファイルを開いてみましょう」レベルのもある
>>958 目次だけ見るとMASTER OF SONAR 6からはあまり変わってない感じかな。
MASTER OF SONAR 6を持ってない俺は買ってみようと思う。
来年8が出るけどな。
>>966 今年じゃないのか。なら7買うかな
ただどーも勇気がいるよな、学割使えるとはいえど安くはない買い物だ。
今のとこハード音源とDominoでシコシコ作ってるがもっとオーディオと融合した開発環境がほしいと思ってる。
せっかくだからPEにしようかと思っている、誰か背中を押してくれないか。
>>967 PEアカデミックで6万か。
かと言って、
>>971 の言うPSにしてもアカデミック無いからやっぱり6万。
PEアップグレード価格はSEもPSも同じだから、アカデミックSEを3万5千で買って
様子見してアップグレード、というのもいいかも。
>>945 返信が遅くなりすみません。やはりもうやっていないのですね。残念です。
とりあえずメルアド登録しましたが、気長に待てなかったのでHS6買いました。
英語版で$63でした(オク)。XLじゃなかったけどいいかな?
>>972 あら、PSはアカデミック無いのか・・・
アカデミックって必ず買った本人が登録しないとアップデートできなくなったりするのかね
譲渡や使用は本人しか認められない って事になってる。
ちょっと前にアカデミックの未登録PEがオークションに出てた件について。 確か5.6万ぐらいで落札されてた。 もし学生じゃない人がローランドに登録しようとして万一できなかったときは 返品可って言ってたけどね。
学生割りで買って定価で売ればぼろ儲けだな
内容とかパッケージのデザインに違いは無いの?
譲渡や使用は本人のみが・・・じょ、譲渡OK・・・!?
友人がまだ院生してるから買ってもらおうかなぁ。 DTMに興味は無さそうだからアカデミックは一人一回しか買えないなんてでも問題ないし。 でもなんか他の罠がありそうだよな・・・
>>981 アカデミックパックで本人以外が使うのはライセンス違反。
>>979 ソフト本体やプラグインの内容は一緒なんだけど
箱にアカデミック版ってシールが張ってある
あと、レジストレーション取得するときにアカデミック版って出た気がするよ
どうせ毎年2万出すんだから ここで節約してもしれてるぜ
>>983 あ、そうなのか。
ちゃんと不正を防ぐ為に色々と対策はされてるんだね。
そんなの当たり前か。w
まあとっつかまったりはしないけど
>>984 が真実だと思う
2万なんてケチるなよ。 楽譜2万円分今日買ったw
ん?sonarってバージョン一つ飛ばしてアップデートする場合料金どうなったっけ。
そもそもそれ出来るの?
できるけど、値段は一緒
きっちり毎年21000円づつ+なんだなw
マイクプリがないとこれでボーカル録音不可?
>>992 オーディオインターフェイスにマイク入力があればそれでいいんじゃない?
ラインレベルの入力しか無いのなら、マイクプリか、
マイク入力のついたミキサーを使うといいんじゃない?
インターフェースにオスメスジャックはあるんですが、マイクがφ6.3のジャックなのでオスメスのほうにはつなげません。 で、φ6.3につないでいます。
どなたか、そろそろ次スレを…。
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 17:57:52 ID:R4jA245/
昨日立てたばかりだから立てられない。スマン。
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 18:20:55 ID:UrsgIH0H
999
1000ならいい曲ができる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。