【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 19.als
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/01/25(金) 11:59:48 ID:Kmcs3Aj/
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 12:00:18 ID:Kmcs3Aj/
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 12:01:37 ID:Kmcs3Aj/
前スレ995さん、ダメもとでLive7のデモ版に読み込ませてみたら 改善されているというか音がかなりよくなった?らしく解決しました。 ありがとうございました。
>>1 乙
前スレの住人の動画をテンプレに加えたらどうだろう
Drum Rack のチェーンリストの中にある、 「Audio To」が、 Drum Rack内の、リターントラックしか使えない。 なんでだろう? overheadやroomマイクを、一個のトラックにまとめたいのに・・・。
>>7 リターントラック以外はMIDIトラック扱いだから無理なんじゃない?
overheadとroomとSnareBottomはsendがゼロでも音が出てる事から察するに、
これはsession drums専用の物で、
普通のリバーブ入れたリターントラックとは違うんじゃないかと思う。
>>9 レスありがとうございます。
session drums専用ですか・・・。
うーん、DrumRack残念だな。
たった今Live7注文しました! 以後色々とお世話になります!!
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. / _ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \  ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____ . //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ / ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ |/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. | . / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ / l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬ | | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l | | ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l | | | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼− レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l | . 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ | λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l `、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ ` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._| `>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_| _,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ /7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. ',
初めてLive7購入してインストールしました。 しかし「ライブラリーが設定されていません」と表示されます。 環境設定のライブラリーロケーションがライブラリー未登録なのですが ここには何を指定すれば良いのでしょうか? ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/26(土) 13:24:53 ID:9+9qc/SS
存じ上げません。
FLでもの足りなくなったからLIVE6買って7にアップグレードしたんだけど これ物凄いな なにがものすごいって物凄いな メモリ1Gじゃキツキツだけどさ・・・
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/26(土) 22:25:42 ID:BpJaZ58Z
前スレでリーズンかライヴかで迷ってたものです。 規制の巻き添えくらっててレス出来ませんでした。 皆さんのアドバイスを参考に今一度再考させてもらいます。 有り難う御座いました
win→macにした関係で、acid→liveにしたのですが、 ピッチ合わせがacidに比べて3、4倍時間がかかる用になったのですが、 何かもっと早くできる方法ないですか? ちなみにliveのサイトのflashビデオなら見ました。 あと、今はバンド系のミックスを作っているのでドラムのリズムが人間の感覚なので一小節ずつ合わせて行かなきゃならないのが大きな原因だと思います。 にしても時間がかかりすぎるんです。 コツコツやるしかないのでしょうか?
? Live7で?? 何か凄い変拍子でも叩いてたりするのか 8ビートとか16ビートとか普通の奴なら 多少ヨタってても読む込むだけでテンポマッチするやろ?
俺も
>>19 の言いたい事わかんね
デフォの設定でサンプルドラッグのみでOKだよな
だいぶ下手に叩いてもかなり揃うのにな
ACIDは全く触れたことないからよくしらんが
要は慣れ。
23 :
19 :2008/01/27(日) 12:58:38 ID:r/6zuMXp
すいません。私のはlive6でした。説明不足でした・・・。
7と6でピッチ合わせ機能は大きく変更があったのでしょうか?
あと、私の言っているピッチ合わせとは、mp3などのオーディオトラックのピッチ合わせです。
「warp」ボタンを押しても、右横の曲の波形には黄緑色で「1」のマークが付くだけで、あとは一定間隔で小節数が表示されるだけです。しょうがないので「1」のマークを一小節目に合わせて、そこから2小節目ダブルクリック、3小節目ダブルクリック・・・と合わせています。
そんな調子で一曲やると1時間くらいかかります。
どう考えても非効率的すぎてミックスする前に疲れきってしまいます。
>>20 さんや
>>21 さんの言うように読み込むだけでテンポマッチするとは、一体どのようにすればできるのでしょうか?
説明が長くなってしまい申し訳ございませんが、ご意見頂けるとうれしいです。
>>21 曲の頭にスタートポイントを持って行って、
右クリック「ここからWarp」を2回くらいやってみれ
>>6 の動画追加したので良かったらどうぞ
BPM無視DJmixです
26 :
19 :2008/01/27(日) 16:26:57 ID:r/6zuMXp
>>24 さんありがとうございます。
できたようです。波形とポイントを見ていたら結構正確にピッチが計れているようでした。
動画も見させて頂きます。どうもでした。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 16:28:24 ID:1RjUVD+6
>>23 他のソフトで書き出したデータを貼り付けるとずれる場合がある。
トラックで読み込んだデータを拡大して頭が合ってるか確認した方がいいよ。
初めてLive7購入してインストールしました。 実験で○ラックパッチ探してます。どこに行けばありますか?
購入したのにそんなもんが要るの?実験って? とりあえず震度家
あぁ、そうだな深度毛
トラックパッチだろ
>>25 お、上げてくれたのか。
繋ぎにも色々あるんだな、エフェクターの使い方が参考になった。
誰かDELLのM1330でlive稼動させてる人いませんか? デフォではVistaなんですけどまともに動いてくれません (ブツブツ音大量発生) XPにダウングレードする手段、なくはないんですがかなり面倒な上 それでliveが動くかどうかもハッキリしません。 正常に動いてる人いれば教えてほしいです。
あ、それとMacBookでどれくらいパフォーマンス出るかも知りたいです。 proじゃなくて普通のMacBook。 作業では最大24トラックくらい使います。(audio16Tr/VSTiで8Trくらい) こんくらいだとキツイですかね?エフェクトは1,2個インサートって感じです。 ただフリーズしたりで作業上は最悪12Trくらいのミックスができればよい感じです。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 01:50:54 ID:QlrLduOu
レパードへの対応状況ってどうなってるの???
MacBook 2G Core2Duo メモリ2GB667Mhz session drums起こすと少し重いけど、 ソフトシンセとかだけならバリバリ動く。 20trくらいいけそう。
37 :
33,34 :2008/01/28(月) 10:10:40 ID:NgFP9xmN
トンです。 leopard問題なしですかね。 LiveとReasonくらいしか使わないからMBポチっちゃおうかなあ…
質問です 再生用途だけで考えて、 5〜7ってVerupする価値はあります?
>>38 お金と暇があるならヴァージョンうpすればいいよ。
えーといったい何を再生するかわかんないけど、貴方にはLive自体いらないと思うw
たぶんエロ動画だと思うよ
結構ないわれようでむしろワラタ。 用途は音響系のポン出しですわ。 それじゃあまり意味ないってことかな。一応ありがとう。
コンプ、EQを頻繁に使うなら、 ポン出しだけでも7にupする意味があると思います。
お腹ポンポンだお( ^ω^)
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 16:07:31 ID:Qzf52cOi
みなさんEICパッケージは何Gありますか? 全部で13Gってサイトでみたんですが、自分のぶんは7Gしかありません。。。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 16:52:39 ID:ZjCllBNt
Abletonも日本語サイト作ってるなら日本語でのサポートもやって欲しい。 今深刻なトラブルに見舞われててサポートに電話しても英語とドイツ語しか通じないというから、 拙い英会話で何とか状況説明しても、意を尽くせないようで話が噛みあわない。 英文メールを送っても返事が来ない。 日本側の代理店がハイレゾな訳だけど本家でアップグレードしたものはサポート対象外とか言ってるし。
お前がちゃんとした英語使えばいいだけだろ。
サポートに日本人が居るんじゃなかったんだっけか?
まさにそういう人にこそ輸入代理店に金払う意味がある。
MIDI信号は出てるのに音が鳴らせなくなって、遅れていきなり鳴りっぱなしになるのは なぜなんだぜ? メモリ1Gが問題?
acidみたいにホイールでサックサク アレンジメントビューの拡大縮小ってできないの? 細かい切り貼りだけのためにacid立ち上げてる俺ガイル。 たすけて!
>>52 上の方の小節数が出てる部分をワンクリックした状態で上下にマウス動かしてみれ
1 5 9 13 17
みたいなとこ
>>54 >>55 ぎゃーできた!+-最強。なんぞこれ!
泣ける
さよならacid
今までありがとう
「さよならacid♪」うpきぼん
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/29(火) 00:58:02 ID:8kh7X5D4
ショートカットは覚えた方がいいよ。 作業効率がかなりあがる。
あまりに基礎的な事知らないとワレ扱いされるし
7へのアップグレードをSuiteのダウンロードにするかボックスにするか迷ってる。 違いはSessionDrumsと製本マニュアルがつくかどうかだけどSessionDrumsは 使いでがあるのでしょうか?かなり大容量のサンプル集みたいですが?
使い勝手はどうとか言い出す割に、 使用用途やジャンル、具体的な欲求が一切書かれてないまま 自分がそういう風に聞かれたらどうよ? 例:パイズリってどうですか?
>>62 パイズリはローション使わないとそんなに気持ちよくない
気持ちは分からんでもないが どう考えてもフェr(ry 最近Z3TA+の太い音が欲しくてしょうがない 誰かLiveで使ってる人いる?
>>51 もちろんASIOで繋いでる。
遅れるっていってもレイテンシーどころじゃなく、40秒後くらいに鳴ったりするんだ・・・
スペックを書くと
LIVE6⇒LIVE7にアップグレード
PCはCPU:E6600デュアルコア・メモリ:1G
AI/FはKORGZERO8
MIDIキーボードはPCR−800
よく起きる状況は裏で他の作業やって戻ってくると音が鳴らなくなったりする
あと重い作業した後とか
もう一つ未だに解決して無いのがフルスクリーンにしないと開いたウインドウが透けたり
バグったり。
これはモニターを1台にしてフルスクリーンにすると直るんだけど、出来ればデュアルモニター
で作業したい。グラボNIVIDIA使ってる人いるかな。
誰か俺にImpulseとDrum Rackの違いを 分かりやすく且つ的確に教えてくれないか 説明読んだだけではどうにもよく分からない どうかよろしくお願い致します
impulseは8つしか音がアサインできない。 エフェクトを個別にかける事が出来ない。 どうしてもやりたかったらパラ出しでオーディオトラック立ち上げるしかない。 しかし、ドラムの音に特化してるので微調整が簡単。 全ての音のDecayやtransposeを一度に操作出来る。 drum rackは100個以上アサイン出来る。 エフェクトをそれぞれの音に簡単にかけられる。 フェーダーを展開して立ち上げる事が出来るし、センドリターンもある。 1個のトラックの中にもう一つミキサーが立ち上がると思ったら良い。 ドラムの音以外にも色々アサイン出来る。 rackのパッドの中身はMIDIトラックと同じ扱いだから。 impulseより多機能だが、微調整の度にrackを展開しなければならないし、 全体のDecayやTransposeをいじる時はマクロに自分でアサインしなければならない。 総じて言うと、impulseは取り回しが簡単でわかりやすい。 Drum Rackは多機能だけど複雑になりやすい。 個人的にはテクノをやる時はimpulseで、生ドラムとかならDram Rackを使ってる。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/29(火) 20:55:56 ID:2Smo69il
DrumStackってのが便利だったなぁ
いまだに7のバージョンアップ、suiteにするか本体のみにするか迷ってる。 今回の新規音源群て、AACの音源を別途用意したほうが音自体は良さそうだけど、 liveに最適化されてて動作が軽くなってるとか、そういうことはあるんでしょうか? 両方使ってる人なんていないとは思うけど…
AACの音源は使った事ないけど、例えばOperatorとFM8、AnalogとMinimoogVを比べたら Liveの音源達は最適化なんて全くされてないと思うww、 デモ使ってみて、あのインターフェイスが好きか、音が好みか、だけが買うかどうかの ポイントと考えて良いと思うよ。
買えば分かるし買わなきゃ分からん
買ってみなければ分からない。 昨日の61だけど思い切って買うぞ! あとで使用感などを書きこむかもしれない。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 09:33:59 ID:77HmWR7P
>>71 前にも言ったけど1番重要なのはLiveで完結させるかどうかだよ。
今後他のソフトに乗り換えるか併用する可能性があるなら
他の音源の方が無駄にはならない。
MTR用途で初めてのDAWがLive5で、買った当時はシンプラーで満足してたけど 結局今になったらオペレーターとFM8で済ませてるわ サンプラーはもともと入ってる音ネタを使うってより、クロップした素材を加工するときくらいしか使わんなぁ EICはシラネ
77 :
71 :2008/01/30(水) 12:15:04 ID:hGidDw74
色々意見トンです。
>>75 そうですよねー・他にも使う可能性は多いにあるとは思う。
Live自体まだまだ使いこなせてないし
とりあえず本体のみサクっと上げる事にしました。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 12:29:01 ID:bxZLVtbH
アップグレードに関して質問です。 他アプリ乗り換えでまったく使ってないLive3があるんだけど、 Live7がなかなか面白そうなので、アップグレードしようと思ってる。 Live4を新しいパソコンにインストールしようとしたら、 もうアンロック回数が限界で出来なかったんだけど、 これってアップグレード版買ってもリセットされないよね? Abletonに解除してもらった後で、アップグレード版入れるのがいいのかな? ちなみにLive3をインストールしたパソコンは全部廃棄済み。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 12:43:34 ID:wK3qVIVe
LIVE7はアップルロスレス、読み込めないのね、
>>78 abletonかハイゾリュ にメルしなされ
はるばるドイツからSuite Boxが届いたお! EICとSDってインストール中に固まったみたいになるね 37GBは伊達じゃない
俺も
>>49 みたいな症状が出て非常に困ってるんだが。
普通に鍵盤弾いてる分にはいいんだけど、再生しながら弾くとその音が止まらなかったりして大変な事になる。
これってどうやったら解消出来るの?
ちなみにintel macでメモリは2Gです。
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 22:26:37 ID:Xd27N+7t
Drum Machinesを買おうかどうしようか迷ってます。 デモを聴いて音の感じは大体分かったんですけど、MIDIパターンはどれくらい入ってますか?
5パターンぐらい
Drum Machines単体だったらやめた方が良いよ。 適正価格せいぜい$15くらいだよ。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 06:23:47 ID:i0xNsgMF
DRUM MACHINE単体で買おうとおもってんだが、いらないなら 売ってくれ。3000円で買うよ。
じゃあ4kで
>>66 ありがとう。メモリ足したら直った。
>>82 49だけど、俺はメモリ4Gにしたら直ったよ。
グラフィックの方は問い合わせ中。
Drum Machinesで一部のサンプルがインストールされないって人いませんか? Win版Live7、本家DL版スィートだけど。(XP SP2) 909のキックとか、808のシンバルとか何度やっても、完全にはインストールできない。 本家に画面キャプ付きでメールしても、1週間たっても受領の返事さへ返って来ない。 しょうがないので、自力でワークアラウンドを見つけました。 同じ事で困ってる方も居るかもしれないので、自力ワークアラウンドを紹介します。 まず、Liveパックインスト時に理由は不明ですが、ファイルのリネームが一部のサンプルで失敗しています。 ライブラリのサンプル以下の該当ディレクトリにあるサイズの大きなテンポラリーファイルが .aif で小さい方が .aif.asd です。 ファイル管理のライブラリの所で見つからないサンプル名に、この拡張子の無いテンポラリー ファイルをリネームします。 めんどくさいですが、エキスポローラでライブラリを開いて手修正です。 とりあえず、これで動いてます。ファイル管理でも不明なサンプルは0になってますしキットもちゃんと鳴ります。 ↑の説明で修正方法が解らない人がいたら、レスでも返してください。
去年7にアップグレードして、その時ついでにDrumMachineとEIC2も買った。 そのうち残りのインストゥルメントも欲しくなったけど通常アップグレードしたから Suiteのようなまとめて割引格安購入は出来ないのかと思ってた。 しかしサイトをよく見るとはじめからSuiteのアップグレードするよりは割高になるけど 可能なことが分かりアップグレードした。 そして送られきたシリアル番号入れてアンロックするだけで 残りのインストゥルメント(SessionDrums除く)が全て即使えるようになった。 はじめからLiveに搭載内蔵されてるわけなんだね。 今あれこれいじってみてるけど色んな音が出せて結構面白い。
エフェクトラックに入れてるプラグインの表示非表示をいっぱつで出来るように ラック側にもペンチのボタン付けてほしい。
とにかくショートカットが弱い。設定が皆無
LIVE7をWINで主にDJ用途で使っている者です。 リズムの打ち込みにと今日、AKAI MPDを買ってきたのですが インパルスを立ち上げてトリガーしても音がでません。 MIDI情報は送れてるようなんですが何故なんでしょうか? MPD側の設定が問題なのか、LIVE側の設定に問題があるのか解りません。 設定方法を教えて下さい。宜しくお願いします。
フヒヒ MPD24なら一度送信されてるノートを確認してみな あれは本体の表示と1オクターブズレてるぜ
ひでえなそれw
最近、Liveを終了させたら「予期しない理由で終了しました」ってでるようになったんだけど 別にこれといって不具合は無いんだけどなんか気持ち悪い。 これどうやったらなおるの? ver 7.0.1 MacOS 10.4.11
OSX10.5レパードだけど、たまにそういうこと起こるよ。 また終了したはずなのにドックにはアイコンが残っていたりとか。 Live以外のソフトでも、アップル純正のMailでさえそういうことが起こるから もうそういうものだと諦めてる。 別にデータがそれで壊れるということもないようだし。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 10:36:45 ID:hvrHvhFi
>>96 俺もMacだけど7にしてから毎回そうなるよ。
だから先に保存してから終了してる。
どちらにしても直前の状態に復元出来るのが素晴らしいね、liveは。
LogicとRewireするとそれよく起こる。 Liveは復元するから良いけどLogicはダメだから もう見限って使うのやめた
100 :
名無しサンプリング@48khz :2008/02/01(金) 12:36:17 ID:16l6rvAD
LIVE7ってヴォコーダーとかソナーのVヴォーカルみたいなものは付いてる? 使いやすそうでLIVEに乗り換えたいんだけど、歌物には弱いのかなってイメージもちょっとある。
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 13:47:11 ID:mlc7CnQ1
>>94 ありがとう。出来ました。
ややこしいね。これ。
窓から捨てたくなりました。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 13:56:33 ID:n0V4tnzo
>>102 捨てるヤシあれば拾う神あり。
漏れは神なり。
漏れにちょうだい!
ねっ! ねっ!
ローランドのsp404のdjfx looperみたいな音を連打するようなエフェクトは live6だと何になるのでしょうか? というかlive6で完結するより、sp404で作って取り込んだ方が早いでしょうか?
106 :
102 :2008/02/01(金) 14:10:41 ID:mlc7CnQ1
>>103 ごめんね。教えてもらったおかげでパシパシ楽しくパッド叩いてるよ。
もともとmpcからトラック制作始めたからこれですんなりLIVEになじめそうだよ。
>>104 なんぞこれ
中身どうなってんの?
落とすのメンドイのでレポ待ち
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 23:03:03 ID:Nbp08Ojz
詳しい方、教えてください。 OSX10.4.11で828mk2つなげて使ってます。 先ほど、使用中に停電してしまって、再度立ち上げたら、LIVEに限り828mk2から正常に音がならなくなってしまいました。 (LIveを立ち上げると、キーンという金属音が聞こえるのみです) ほかのソフトでは問題なく、LIVEもRewire系でCUBASEから再生すると正常になりますので、ソフトの問題だと思います。 初期設定ファイルを捨ててみても改善しません。 他に、捨てれるファイル等はありますでしょうか? 原因が分かる方居たら、教えてください。
次期FL studioには、synthmakerが付属されるらしい。 Live8には、max/mspな何かを・・・? っていうか、Ableton Suiteを程ほどの値段で出せば。
ドルが下がってるから、今はお買い得?
アップグレードでSuite買ったんだけどアコーディオンの音が入ってなかった。 どうやればそれらしい音が作れるでしょうか?
ここまで音源として肥大化してくるとMIDI編集系の強化が欲しくなる。 あと波形編集の良いのがくっついてほしい。
それよりもフリーズを強化してほしい。 ドラムラックとかサイドチェインしたトラックだとフリーズできんのよ。 ハーモニカはアタック遅くして倍音多いオルガンみたいな音作ればよろし ノイズで空気の音足せばなお良い。
なら、俺はコントロールサーフェイス使用時の 機能強化をお願いしたい。 マキコンPro使用。
ハーモニカじゃなくてアコーディオンだた
何小節ディレイを響かせるとかの設定ってライブでできないのですか? なんか%でしか設定できないのですが。。。
アコーディオンやってみてるんですがそれ風にするのは難しいですな。 古いMIDI音源があるのでそれで鳴らした方が早そう。 しかし外部音源というのはLiveのコンセプトからすれば邪道なんだろうし。
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 19:40:12 ID:ccL7cvHD
>しかし外部音源というのはLiveのコンセプトからすれば邪道なんだろうし。 ないないいくらなんでもそれはないそんなことはぜったいにない
スーパーディープフリーズ希望
Liveは最初はオーディオトラックだけだったから逆だね
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 23:53:05 ID:vkMjYGX7
>>115 にもちょっと書いてあるけどもしかしてLiveって細かい波形編集に向いてない…?
Live買ったばっかりで使い方ぜんぜん把握してないんだけどAudacityとかのが使いやすいような
みんな波形編集は外部のソフト使ってるの?
一応、Audacityを波形編集ソフトに登録してあるけど、 ほとんど使わないなぁ。
>>126 Live以上に細かい編集をできるソフトを見たことがない
最近AudacityからWavosaurに変えた。 上書き保存できるからLIVEにすぐ反映できるよ。
Live上でも色々できるけど、素材レベルでの加工 って感覚で波形編集は外部のソフトを使いたくなっちゃう。 話ちょっとそれるけどOSXで良い波形編集ソフトないかな?
波形はwavelab使ってる
Wavosaur。日本語化パッチもあるしオヌヌメ
俺はLive上でいじってて困った事ないよ。 ってか波形編集ってなにやるの?
頭に無音部分が入ったりしたら切りたくならない? Wavosaurか。チェックしてみよう。
>頭に無音部分が入ったりしたら切りたくならない? これこそLIVEでやった方がらくだと思うけどな。 波形の拡大縮小が楽だから、どうしても破壊編集でやりたいんで なければ、LIVEでチャッとやってサンプルクロップした方が 楽だし早いと思う。
俺も綺麗に素材にする為に切ったりする程度なら断然LIVE上だなぁ LIVEのズームは本当に楽だからってのもあるが 頭とケツ決めたらフリーズしてドラッグするだけで終了だし LIVE内だとそもそも綺麗に切り出された素材である必要はたいしてないからね forge持ってるんだけど起動遅いから2mix意向の作業でしか出番なくなった
ふーん、クロップすればいいのにね
>>137 >>クロップ
いつの間にそんな機能ついたんですかっ!!
知らなかった…。
君はいいから黙ってWavosourとやらを使ってろ
クロップするとゴミファイル増えるからめんどいんだよなぁ ファイルの管理で検索するのもめんどいんだよなぁ プロジェクト作るのもめんどいんだよなぁ
DTM自体めんどいんだよなぁ
息をするのもめんどいんだよなぁ
生きるの止めるのもめんどいんだよなぁ
そんなに便利なら使ってみようかな、Wavなんたら でもダウソするのがめんどいんだよなぁ
でもオナニーはめんどくないんだよなぁ
ExInstでrewireしてる時はフリーズできるのに、何でルーティングだとフリーズできない?
>>149 それで出来てしまうと逆にサイドチェーン使ってるときにこまるからじゃね?
Midi キーボードの RemoteってLiveとの相性どうですか? Automapっていうのにかなり惹かれているんだけど、これって要するに 繋ぎさえすれば設定とか一切なしに自動的に画面上のつまみに Remote上のツマミが割り当てられるって事? そうだとして、例えばオペレーター開いていて操作していて、で今度は Impluseに切り替えたら自動的にツマミとかもImpluseの画面上の ツマミに割り当てられるっていうこと?(アクティブな画面というか 操作しているところによってその都度割り当てが切り替わる?) そうだとしたら結構お高いけどポチりたくなる。 実際のハードみたいにLive内蔵のシンセとかドラムマシンを グリグリ色々いじくって面白い音を探したい。 マウスでちょこちょこ操作して音出してってのの繰り返しはもういやだ。
AutoMapの認識はそれで合ってる RemoteとLiveの親和性は高いよ バンドルで売ってるくらいだし。俺はZero使ってる
Remote使うとウチのPCじゃ不安定になったなー。 なのでベリンガーのBCR2000に変えた。 AutoMapのような割り当てもLive6以降ならBCR2000でもできるし。 例えば自動で割り当てられたパラメーターのバンク1からバンク4へ飛ぶのもBCR2000なら一発でいける。 直感的に使おうと思ったら意外と画面なんかなくてもいいかもしれない。
amazonのレビューで7で「ピッチ調整がなくなった」と書いてるんだけど、
ttp://www.amazon.co.jp/ハイ ・リゾリューション-Live-7/dp/B000Z8HB72
無くなるなんてちょっと考えられないです。。。
姿形を変えてどこかにあるような気がしてなりません。
実際はどうなのでしょう?
ピッチ調整多用する人間はアップグレードしないほうがいいのでしょうか。
6のレビューも酷かったし、amazonでは音楽系ソフトのまともなレビュアーってあまりいない気もしますが。。
そこはかとなくどうでもいいことですが
amazonでAbletonで検索しても見つからないのは酷い。
TRANPOSEのことなら、サンプルを対象にしたデバイス すべて±48で調整できるが。それ以外はしらね
>>FLスレ560 もちろん頭は合わせてるよね? プラグイン音源の音は頭もクソもないけどさ。 ウチではピッタリあってるぞ?? LIVEスレなら答えが見つかるはずだ!!
>156 単に使いこなせていない輩が書いたレビューを書いたということでしょ。 参考にしなくていいよ。 毎回別トラックでの録音とか書いてる時点で・・・プッ
>>158 あー、ありがとう、
えーとね今ちょっと試してみた。
LiveをシーケンスホストにしてEMXをMIDI EXTにして同期。
一番最初に再生すると同期を取るまでにラグが一瞬あるのか頭だけ若干ズレるけど
以下再生しっぱなしにすればズレは発生せず。
録音すると若干頭が遅れて記録されるが頭を合わせてやればきっちり合う。
そのまま同期した状態でEMXのリボンアルペを使ってプラグインを鳴らしてみたら
これも気にならない発音。
録音したら記録されたMIDIにも若干ズレが合ったがきっちり合わせてやれば問題なし。
どうやら自分がまだliveに慣れてない時期の思い込みが未だに残っていただけだったようだ。
どうも、お騒がせしました。
>>157 >>159 ありがとうございます。
心おきなくアップグレードできます。
amazonはソフトウェア関係は特にあてにならないレビューが多いですね。。。
グレーは長時間画面を見続ける作業では、目に優しいらしいですよ。 前にNHKで目の博士?が言ってました。 そういう自分は、「tobacco」にしてます。 暗すぎて逆に目に悪そうだけど・・・
ハイレゾリューションと ハイアーフリークエンシーがごっちゃになるお
>>152 >>153 トンクス
ちょっと考えてみる。
いずれにしてもツマミとかパッドとかついたキーボード買わないとなぁ、いい加減
zeroSLとcompact25持ってるけど compactの方がオススメだよ。 鍵盤既にあってツマミが欲しいならとりあえずBCRが良いと思う。 Automapはおれはイマイチに感じる。
>>166 zeroSLとcompact25ってLiveで同時に使える?
zeroSL持ちなんだが、鍵盤をcompact25に換えようかと思っているところ。
Automapがいまいちって感じるのは何で?
トラックの拡張とかって意味なら使えない。 同じものが表示される。 いまいちってのはボタンの使い方がもったいないんだよね。 あるボタン押すとミュートボタンがソロボタンになるとかすればいいのに。 エディットするプラグイン選ぶのすらマウスいるのも信じられん。 それならそのままマウスで弄った方が早い気がする。
BCR2000使ってる人に聞きたいんだけど Live7からダンプするのに「BCR2000を受信状態にして下さい。」ってメッセージがでて BCRの取説読むと「EDIT」ボタンを押した後「LEARN」ボタンを押すと受信状態になりますって書いてあるものだから BCR2000のEDITとLEARNを押した状態でLIVE側のダンプボタンを押しても BRCのディスプレイに「Er22」って出てしまってダンプする事が出来ないんだけども どうやってダンプするのでしょうか
liveのマニュアルの方を確認した方がいいかもな、ウチでは問題ないから。
>>169 BCRはなにもしなくていいんだよ。LIVEから一方的にダンプ実行してオッケー。当方MAC OSX。
>>170 >>171 早いレス本当ありがとう!
日本語へたくそすぎてスルーされると思ってたぜ・・・
そうか・・・みんなサクサク出来ちゃうものなんだなorz
なんかBCRエディターも起動方法わからんし、もうMIDIキライダ・・・
でもBCR側は何もしなくていいって分かっただけで大分原因追求まで近くなった気がする!
ほんとありがとう!
EICのBrass Ensemble Legato LEという音色でE3の音をベロシティ弱めに鳴らすと プツッというノイズが混じるんだけどこれは仕様?うちの似何か不具合がある? 他の似たようなブラス系の音でもそうなる。暇な人はチェックしてみてください。 当方は、InteliMac、MacOSX10.5.1、Live7です。
174 :
19 :2008/02/07(木) 12:19:11 ID:32NvCcvq
よかったねー
スキンって簡単に作れるもんなの?デフォで用意されてる配色が気に入らないんで やってみようかと思うんだが。 それともDLできるサイトとかあるのかな
あるよ
でもね
たもすれば
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 20:36:44 ID:HQjWpEQ9
スキンエディターで以前つくってみたけど中途半端までしか配色つくれなかった。 中途半端なソフトだったよ
このスレはいつも平和だなぁ
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 02:03:59 ID:LS4u29xY
7.0.2あげ。
7.0.2 |・\ _____ /・> /// ┏┓ ┏━━┓ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡 .. ┏━┓ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃ |・\ /_____/・> /\.\|||iii||l//彡 ノ( . ┃ ┃ ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ( / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ ━━┓┃ ┃ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃. \.\|||iii||l// | ⌒ .|/ ─////─ ヽ | ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ |(,-、 ,:‐、 ) 6 l |. ////── | .| ━━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ . ////Vヽ ,-′ ////'VVVヽ | l ┏━┓ ┗┛ ┗┛ ////ェ∧/_ /ヽ . //// γ l / /. .. ┗━┛ //// |/\/ l ^ //// i∧ェェェ∧/ / /
7.0.2アプデートしたいんだけど、その前にOSをVistaにしようと思ってる。 ところでチャレンジコードってハードウェア構成はそのままでもOSを再インスコすると変わっちゃう? もしVistaインスコしたら変わるっていうならXP再インスコしようと思うんだけど…。 チャレンジコードが変わるとアンロックキー使えなくなるでしょ。
MacだけどOSX10.5.1をクリーンインストールした際Liveも入れ直した。 で起動したらアンロックの確認ダイアログが出てボタン一つでアンロックも一瞬で終った。
>>185 Vistaへのアップデートはやめておけ
VSTとか機器が対応じゃないともろもろ使えなくなる
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 17:30:24 ID:zTc7YdtZ
702でなにかわった?
たくさんのバグが減りました
WARP無効時に波形の頭にマーカーもっていってここを1.1.1にするにしたら べつのとこにマーカー飛んでいくっていうのは5からずっとなおってないんだけど これは仕様ですか
191 :
185 :2008/02/08(金) 19:30:33 ID:xad0NyFn
>>186 それってオンラインデアンロックじゃなくて?
192 :
19 :2008/02/09(土) 00:42:47 ID:B0FyrJ/K
>>181 ありがとうございます。
せっかく使い方に慣れたのでちょくちょく作っていければと思います。
アブレトンってずっと呼んでて、いまさら変えられない・・・
>>191 オンラインだよ。シリアルNo入力してボタン一つでアンロックがすぐ済んだ。
>>190 波形の頭にマーカーもっていったら
『ここからWARP』
次にWARPボタンON
そののち波形の頭を『ここを1.1.1にする』
>>193 わかるw
自分も最初はアブリトンって呼んでた...orz
まぁ今は普通にエイブルトンって呼んでるけどな
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 11:28:49 ID:Sl2bIwq+
俺は今でもアルバトロンだけどな。
ドイツの会社だから本国ではアブレトンだろう。どういう意味の言葉かは知らないが。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 13:55:42 ID:Dq4N6Yt7
セッションビューでリアルタイムでミキサーとか動かしたのを記録するには、どうすればイイ?
マニュアルを読む
購入しようか迷ってるんだが、 これってキーカスタマイズできる? 再生をEnter、早送りをSpace、とか自由に配置できる?
_
再生は出来るけど、早送りはわからない
素朴な疑問なんだが何故キーカスタマイズしたがる?
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 17:36:08 ID:Sl2bIwq+
アップルロスレスって使えませんか??
キーカスタマイズよくね?201じゃないけど
12月に注文したアカデミックがまだ来ねえ、、、
HDDをいじっていたら前にDJ用に作ったデータがいくつかのサンプルを ロードできませんでしたとエラーがでてしまいます。(データは全部 あります。) なんとかしてデータを読み込ませて復活させたいのですが何か方法は ありますか?
>>207 よう俺。Eduじゃないけど、俺も対応遅かったからつついたら即日対応されたぞ
>>208 ロードできないサンプル名で検索してみたら
211 :
207 :2008/02/10(日) 01:34:17 ID:cvHf3Di4
>>209 俺もつついたが、割引するからもうちょっと待ってよって言われた。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 20:24:57 ID:xK+DkIfP
ableton liveって逆再生できますか?あとmacbookpro core2で使おうと思っているのですが オーディオ60トラックくらい余裕ですか?
>>206 人のPCで作業する時混乱するからイラネ
>>212 オーディオ60だとどっちかってーとHDDに問題がきそう。
エフェクトとかなんもかけなければ60トラック流すのはCPU的に余裕だけど、
HDDはノートPCの低回転HDDから高速のに換装するといいよ。
>>212 あ、逆再生はできます。
ところで60トラック使うシチュってどんな感じ?
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 22:01:36 ID:xK+DkIfP
ちなみにノートだと最高5200の回転数が最高ですよね?外部のハードディスクを使えということですか? それとも5200以上の回転数のハードディスクに交換可能なのでしょうか?詳しく知りたいです。お願いします 。60トラックは実はパソコンを使った録音は初めてなのですが実質ステレオだと60÷2で30トラックになるんですよね? 30あれば十分かなと多めに見積もって質問してみました。実際はそんなに使わないと思います。
違うメーカーのオーディオインタフェースを同時に使ってる人っている? External Instで複数つなごうと思ったけどインプット足りないんだよね… ハイレゾみたらとにかく使うなみたいな書き方だったが。 レイテンシ気にしなければ問題無いものですかね?
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 00:32:28 ID:RywqifHS
>>218 >>External Instで複数つなごうと
ここの部分kwsk。
>>219 kwskといわれても普通の使い方ですよ?
単に多ch出力できる外部音源を、
それぞれ別トラックに出して使おうとしてるだけです。
オーディオインターフェースを複数使うのは不安定で怖いからおれは遠慮だな。 ちなみに8in使ってるけど、足りないときはミキサーかまして対応してる。 まぁ、そんな事態はめったにないけどな。
まあやっぱ安定性とかに難有りになるよな、そりゃ。 やっぱ素直に金貯めて多chの買うことにするわ。THX。
External Instrumentの説明マニュアルのどこに載ってるの? 検索しても出ないが
すまんあった。 マニュアルで名前変えんなよ。探しにくいぜ
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 18:41:25 ID:3730NEjA
Live2からのユーザーだけど、7までバージョンアップして MacProで使っていたけど、壊れて修理だした。 絶望的的にG4Dual1.25Ghzで作業せざるをなく、乗り換えた。バージョン4がos9最終版だったけど、メーカーにメールしたら4のシリアルもくれた。os9の時はソフトシンセを買いまくっていたので音源には困らない。 修理から戻って来たらMacPro売って、オーストラリアに彼女といく ことにしたよ。 唯一、音が悪いんだけど、MIDIでソフトシンセを鳴らす分には 関係ない。os9も味があるよ。
おみあげよろ
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 19:40:59 ID:bMG4v4Jr
abletonを購入しようと思うのですがsuiteにするべきか単独にするべきか迷っています。suiteについてくるオペレーター などは使えるシンセですか?それともableton単独で買ってnative instrumentsなどのソフトシンセで音を作った方がいいのでしょうか? suiteについてくるdrum machineやanalog、オペレーターなどはオマケ程度に考えた方がいいのでしょうか?教えて下さい。
音だけを求めるのなら、自分の好きな奴を買えば良い。 操作性や、作業効率を考えたら、迷う理由などない。
>>227 live以外にはDAW/DTMソフト使わないのかな。
他にもソフト使う可能性あるなら、Liveでしか使えない音源はやめたほうがいいかも。
ただオペレーターにしろ今回増えた音源にしろ、オマケ程度って訳ではないと思うよ。
十分使えるレベルだと思う。
総合するとLiveがDAW/DTMの入り口で初めてに近いならsuiteにしちゃうのもアリじゃないかと。
>>227 オペレーターはけっこういいシンセだよ。
それと純正はやっぱLiveと親和性は当然高いですよ。
シンプラー、サンプラーも軽くて好きです。
KONTAKも持ってるけど手軽さからサンプラーを使うことは結構あります。
drum machine、analogなどに関してはLive6なのでわかりません…。
NIなんかは結構クセがあるからあの音が欲しいのであれば買えばいいと思う。
ソフトシンセはもうほんと好みとしか言えないから結論自分の欲しいもの買えになるね。
まぁ、現状のフルセットで7万チョイってのは他と比べて安いよな・・・ バラバラ買うよりまとまった方が安いのだが、まとまった金がねぇ。。。
使えるよ、Live純正センセ。但しロクなプリセットない、しかもダサイ プリセットばっかだからね、初めての人にはお勧めできない。
ああ、そうか、 229は227に「お前、会社ごと買っちまうのか」と 突っ込みを入れていた訳ですな。
ああそうそう。プリセットは確かにいまいち。 でもプリセットがいい音源て意外と見たことないな。
そらそうだ。聴くもんだからな。
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 10:34:55 ID:T1/vyW+X
3からsuiteにした俺は浦島太郎だorz ライヴパックっていうのは プラグインのプリセットとか サンプルがいっぱい入ってて インストールするとそれらが使えるってことだね? あとmidiのシーケンサーが使いにくいんだけど 本当にみんなこれ使ってるの?
>>238 そう。アンインストールは環境設定から。
MIDIシーケンサー、どんな使い方するかにもよるけど、俺はいまやLiveのが
一番使いやすくなっちゃったよ。
とりあえず、クリップビューの上をどわ〜とドラッグしてを広く表示させてみ。
アレンジビューやセッションビューが小さくなるじゃねえか、と思うだろうが
shift+tabで切り替える感覚にするのだ。
>>238 はどの辺が使いにくいと思うのか、具体的に書いてくれたら対処法や代替案を
みんな提示できると思うぞ。
MIDIシーケンサーはもうLIVEの虜。 めっちゃ使い安いです。 欲を言えばノートエンドのクオンタイズ機能が欲しい。
ノートエンドのクオンタイズはあるだろ クオンタイズのメニューで指定可 見えてるノートを弄るって面ではliveのmidiシーケンス使いやすい セッションでRM1xみたいなことやるとか楽しいし 複数トラックのノート詳細みながら打ち込みができないとか エンベロープでモジュレーション書いていくのは面倒とか(楽なケースもあるけど) 選択系が弱いとかグルーブクオンタイズとか 他にもあるけど俺はos9のvisionでlive suiteを音源に見立てて鳴らす場合ある
242 :
240 :2008/02/12(火) 12:47:01 ID:7/6Pu6qb
マジで10年くらい前のシーケンサーに付いてたような しょぼいヤツでいいからグルーブクオンタイズ付けてくださいよ。 ゲルマン人の気合い、見せてくだせぇ。
そのまえに波形のグループ化できるようにしてくれ
元となるグルーブのクリップをテンポマスターとするんじゃダメなん?
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 16:59:43 ID:aaI4ZXDK
midiトラックで使用しているノートだけ表示されるのはいいんだけど ソロボタン付けてくれると出来ると嬉しい。 impulsにはあるのに。
質問させて下さい。 drum rackにサンプルをアサインしてmpdで鳴らしています。 パッドを押している間だけ音が鳴る(=パッドを話すと音が途中で消える)んですが、 一回押すとサンプルの最後まで(mpc、batteryみたいに1shot)鳴らす設定にする部分はありますか? トリガー方式を選んだりするところも見当たらないし、マニュアルも見ましたがdrum rackの所には書かれてないようで、皆どうしてるんだろうと。 もしかしたら凄く初歩的なところが間違ってるかもですが、どなたか助言を聞かせてもらえたらと思います。
コンプかけると数ミリだけど発音遅れるよね? で、そのコンプかけてるトラックをフリーズさせたら 遅れた発音が元の状態(コンプかけてない状態)に戻るんだが これはどういう原理なんだろ? ちなみにコンプはPSPのビンテージウォーマー1で Liveはver7です。
>247 1shot っていう概念が無いっぽい。 ので、僕はリリースを長くする事で対処した。
Live7になってデモソングあのだっさいやつから変わった?
>>239 Shift+Tabなんてあったのかw
こいつは便利だwwwwwwwひゃっほい
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 19:50:50 ID:hGNTLvGG
>>227 俺はこの手のソフト初めてでSuite選ばなかったが・・・後悔している
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 20:52:11 ID:aPKaSNwR
ミキサーのミュートのon/offに、自照式ボタンが対応するMIDIコンて、何かある? 今、とりあえずUC-33とMacBookのキーボードでライブやってるんだけど、なんかイマイチやりずらくて‥
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 21:20:16 ID:aPKaSNwR
スマンス。ライブで使うのに持ち歩きたいんで、出来たらMIDIコンで。
>>253 BCR2000光るよ
光る位置がちょうど押した指で隠れてしまうあたりがベリらしいけど
一番の不満点はcueがワントラックしかモニタリングできないこと。 意味がわからん。ほんとに。 ひょっとして7で改善とかされてたりする?
改善かしらんが出来る
例えばsamplerのタブが、一個一個バラバラなプラグインになってて、 samplerとOperatorのオシレータ部分をミックス、 軽く歪ませて、bit落として、フェイザーかけてから、 モジュレーションかかったフィルタをかけて、 といった感じで、 インストラック、ドラムラック内で、ちょっとしたモジュラーシンセみたいな処理ができれば、 むやみにプラグインを増やさなくても、 音に幅が出るんじゃないかな? と、max/mspな夢を見たりする。
モジュラー化は楽しそうだね。 でもコンセプト違ってきそう REASONがおもろいから俺は使い分けかなあ。
逆に、Liveはあれで操作系統はほぼ完成してる感じもするからあとは面白音源が増えれば良いよな EICとかもいいけど飛びモノ系がやっぱスキだな
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 11:03:34 ID:qYVXQ8Ys
261の例は今でも出来ると思うんだが。 タブでバラバラにならなくても任意の部分だけ使用、ルーティングするだけのような。 現状のラック機能だけでかなり作り込めると思うんだよね
言えてる
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 16:46:13 ID:8may9iSg
良く使うショートカット教えてよ 基本はctrl+EとかJでしょうけど F9とかもctrl+Uも良く使います
タブを連打
command+F以外使ったことがない
command+Sだった。
F9→スペース→スペース→Ctrl+Zの繰り返し('A`)
おまえら全員どういう内容の操作なのか書きやがれ
皆さん、abletonについてきたマニュアルを見て動かしていますか?それとも別な書籍やDVDを見て 操作を覚えましたか?マニュアル長過ぎて読む気になれません、なんか要点がまとまった書籍やDVD等 ありませんかね?
ずっっとLogic使いだったけど 最近、Liveに少し移行。 Liveの方が安定している。 それデフォルトで音量が大きいのか 音が良く感じる。 LogicってAppleに買収されて駄目になったね。
マニュアルわかりやすい方だろ
マニュアルは分かりにくいな。 てかDAWのマニュアルっていうのは分かりにくいものだよね。
マニュアルてか、レッスンがすばらしい
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 21:08:00 ID:Gp7VnFHU
リミックスのオファーが殺到するかも知れません
Ctrl+B
liveはマニュアルなしでも相当使いやすい類でしょ。 マニュアルは一通り読んでもすぐ忘れる。 俺はinfoウインドウ見ながらでたらめにいじりまくって、 たまにアレなんだっけなあって時だけマニュアル見てる。 リファレンス本だね。レッスンは一度も見たことないけど ニコ動のはなかなか面白かった。人の作業が見れると発見あるね。
もうだめだ、logic5から乗り換えるぜ。 苦節…何年かもう忘れた。 今日liveに初めて触れて、DAWは既に 動物の骨からディスカバリー号にまで進化してることを知った。 愛してたぜ、logic。そしてさよなら。 フォールイン 突然 live
じゃおれがLogocに行くわ
じゃあ俺はズゴック
うpぐれパックその他諸々再入荷キタ――(゚∀゚)――!! やっと届く…糞Liteからついに…
ニコ動の人マダー?
>>280 なにがあったんだ?後学のためにkwsk
LogicへRiWireして両方使えばいいべ
>>285 kwskはここを見るとよろしいだろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1164782410/ 抜粋すると、メモリ2G超えで
・SMFがインポートできない
・オーディオリージョンのミックスダウンが出来ない
・オーディオリージョンをアレンジウインドウ貼り付けでエラー
・ノートメモリ最適化で帰ってこない、最悪ブルー画面
・トラック分割、ノート分割まるでだめ
・エンバイロンメント画面で設定が壊れる
・別プロジェクトを3つ開くと原因不明のエラー多発
・NI Kontakt でdfd使用するとノートメモリが1024でブルー画面
とか。ま、このじゃじゃ馬っぷりも好きだったんだがな。
いくら積んでも1Gリミットなのが…
>>286 そうだな…1Gリミット解決すればな…
Appleが買収してLogicは終わった
ミックスダウンのみLogic使ってるオレはLive5ユーザーw
Liveの使い方で参考になるサイトどっかないすかね? 何かこう、どこ見ても今市なんだよなぁ
Logicとrewireしてもまともに動かない
今DAWソフトを何にしようか迷っています。高い買い物なので慎重に行きたいのですが、abletonの 魅力は何ですか?なんとなく画面がシンプルに見えて一番使いやすそうかなと自分の中で1、2を争う 候補なんですが、よければ教えて下さい
>292 とりあえずDEMO落として使ってみるといいよ
>>292 目的が明確でその目的がLiveとピッタリの相性だったらLiveを進める。
けど色々手付けるなら素直にSONAR7を進めるよ。
で、どんなことしたいの?
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 16:49:03 ID:Ei2PmEvf
>>292 Liveを買ってPT LE付属のインターフェイスを買えば最小限の費用で2つ手に入る。
すいません質問なんですが、トリガーフィンガーなんかでドラムみたいに叩いている動画を良く見るんですが、あれってどうやってやってるんですか?へたれな質問ですいません。。
LogicとのRewireうまくうごかね〜〜〜。 再生しても頭欠けるし。 Logicはある意味駄目だな。 MacPro OSX10.5.2
Logicそんなに駄目なのか7?8から?
結構前からですねぇ〜。 Loop再生しても頭かけるし。 Loop系は駄目かしら。 最近、Liveメインで使ってます。 でも、慣れもあるせいか、Logicの方が使い易いって感じ。 Liveに慣れたら鬼に金棒でしょう...。
Live6でアナログレコードを24bit/96Khzで録音するとプチっていうノイズが入っちゃうんだけど、 これはどうやったら直るのかなぁ? Warpは切っても改善されません 環境はOSX@PBG4 1GHz/768MB、I/FはDuetです やっぱりバッファを大きくした方が良いのかな? あるいは単純なPCのスペック不足なのか? CPU使用率は取り込み時40%行くか行かないかぐらいなんだけど・・・
同じく96khzでトラック増やすとノイズでまくり。データを96khzで書き出すとノイズはのらないけど。
ハードウェアが処理し切らないんじゃない? データ欠落してその部分がノイズで聞こえるんでは?
多分I/Oのドライバの問題だと思う。 24bit 96khz対応と書いてても結構安定して使えるものって少ない
能力がたらないことによる処理落ちかもしれないけど、 とりあえず出来ることは録音時にバッファを目いっぱい増やしてみることかな。
セッションビューで横の列を切り替えながらアレンジビューに録音するのがうまくいきません。 どうしてもずれてしまうことが発生する。手動で直すのは手間がかかる。 なら始めからクリップをアレンジビューに置いた方が手っ取り早いとそうしてるんですけど セッションビューの上手い切り替え方はあるのでしょうか?
内蔵チュートリアルって日本語ですか?それで操作を人通り覚えることは可能でしょうか? オペレーター等の使い方とかも解りますか?
これ、使い易くていいけど ちょっと高けぇよ…60.4k かといってleに流れようにも制限がきつ過ぎる そこで尋ねたいんだが le使ってる人、やっぱりキツイですか?
チュートリアルは日本語 オペレーターは簡単…ではないと思う。 俺はyoutubeで見たオペレーターの紹介ムービーみたいなんでなんとなくコツが掴めた。
オペレーター使えなかったら大概のシンセが無理だろう その位簡単に出来てる そのぶんエフェクトをたくさん使わないと曲には使えない…っていうかそういう設計思想 他のInst(スイーツに入ってるやつ)もエフェクトは3つ4つ使って当たり前
音源買う金ないからアカデミックでsuite買おうと思ってるんですけど付属のシンセとかで ブライアンイーノ、NINE INCH NAILSみたいな音楽作れますか?ちなみにギター、IF、マイク ヘッドフォン、ベース、GUITAR RIG2は所持しています。
外部シンセの音色パラメータをノート毎に変更したいのですが、 Liveの方ではヴェロシティーの指定しかできないのでしょうか? バージョンは5.0.2です。
MIDIのノート情報って ・ノートOn/Off ・ヴェロシティ ・チャンネル 位しか情報を持ってないよね? だとしたらそれはもうシンセ側の設定如何だと思う。 ヴェロシティをソースにモジュレーションを工夫するとか。 それともノートOn毎に音色を切り替えたいってこと?
デモ版って試用期間何日?
無限。その代わり一切の保存ができんよ
ずーーーーっとデモで使っててもいいよ。
>>315 ありがとうございます。
不勉強なもので、midiで伝達される情報が良く分かっておりませんでした・・・。
オーディオトラックを編集する際にフィルターのカットオフ周波数等を
エンベロープで弄っていくのと似たような感じで、
midiトラックの音を徐々に変化させたいと思っていたのです。
どうも一工夫必要そうですね。なんとか試行錯誤してみます。
サウンドハウスとかでも同じ値段だし ついさっきSuiteをAmazonでぽちりかけたんだけど 一番安いのはオフィシャルのダウンロード版(799$)ってことであってる?
320それだとボックスのみについてくる音源を手にいれることができないんじゃないの?
必要になったらEIC2とかあとで買えるよ
>>321-322 あ、そうか。
音源が2個の差があるんだね。
デモ版に付いてなかったから油断してた。
サンプル聞いてみて音も良いし、ここはBOXで買います。
>>323 本家でBox買うと尻送ってくれるんで
すぐに本体落として使えるよ
Liveに搭載されているCompressorのLimiter的な設定 ってどうやれば良いのかしら?
ratioをinf attackを0 lookaheadを1ms
コンプレッサーとリミッターの仕組みを勉強するんだ!
これのanalogってソフトシンセしょぼすぎ。 アナログを模した太い音が出るわけでもなくやたらチープなだけ。 operatorも微妙だし、ソフトシンセはこのメーカーはまだまだって感じ。 これのSuiteで丸一式揃えるよりも、懐に余裕があるなら市販のVSTi買った方がいいと思った。
自分で恥を晒してるw
>>329 どうしてデモで試さずに買うの?
ホント馬鹿丸出しだよ。
モロ出しだよ。
いちいちデモ試すなんてケチ臭いことはしない。 買ったがゆえに文句も言えるのさ。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 15:34:30 ID:semP+SAm
晒しage
>>332 え、abletonに文句言いたくて買ったの?
すごい買い物の仕方だね…
次からシンセサイザーを買う時は試奏して音を確かめると良いと思うよ。
文句ってっても別に返金をねだってるわけじゃないからねぇ。 これから買おうかと思ってる者への警句だよ。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 16:23:57 ID:v9eHzDux
まあ、デモも試さずに買ってからグダグダ文句抜かす馬鹿にはなるな、という好例ですな。
だから、買おうか迷ってる人はデモ試してみればいいよ。 使えないことが一目瞭然だから。
為になるなー(棒読み
空気読まずに質問です。 トラック毎のトランスポーズをMIDIコンのつまみにアサインしようとしたら 何故か一つのつまみで全てのトランスポーズを操作するように設定されてしまいます。 一つのトラックを開いている時にそのつまみを動かすとそのトラックのトランスポーズのみ 操作できるので一応使えますが複数トラック分同時にいじったりできません。 これは仕様でしょうか?
この一連の流れでどんなにユーザーフレンドリーなソフトでもバカには無理と分かりました。
バカが多すぎだなぁ ってことはliveはシェア広いのかな?
俺も元になってるUltraAnalogからして使える音じゃないと思うけど
擁護してる連中も信者臭くなってきたな
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 20:32:46 ID:semP+SAm
誰も擁護してない件
UltraAnalogはもっと評価されても良いと思う。 AnalogFactoryより使える。
しかしsuiteに手を出すと10万近いからな おまけ分が2万で安いのか高いのかわからないが 機能向上は良いとしてバージョンアップするたびに ソフト本体の値段が高くなるのは困り物だな
amazonみたら6にあった機能が7では無くなっているって不評があったけど本当なの?
LIVEの音源で満足してる人多くてビックリだ 俺もシーケンス作業以外は使えないと思ってる。 ってかそれ以上を望んでもないけど。 普通シンセとかエフェクトとかは他で揃えるものだよな SONAR7でも使ってりゃ別だろうけど
NIコンプリート持ってるので無問題ですが?
俺はLIVEとは別に、FLのXXLで十分だし、フリーのVSTiも使ってるし 単体のプレイバックサンプラー、ハード音源もたまに使うが 基本はループメインのトラック制作だからsuiteだけで大体足りる 今は本物のウーリッツアーピアノが欲しいぐらいかな
よくLive臭いって言われるけど、あれは多分Live付属のコンプのせい
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/18(月) 00:11:23 ID:klZZeU5d
サンプラーにサンプルを読み込ませる のはどうすればいいの? 前にできたことが、今、やり方がわからない…
君はドラッグ&ドロップもできないのかい?
356 :
354 :2008/02/18(月) 00:53:38 ID:klZZeU5d
う〜ん、マルチトラックのサンプル なんだけど、読みこまないんだよね。 WAVだけのファイルなんだけど。
みんなシンセやエフェクトはなに使ってるのかな。 Live標準ので使い続けてるのってある? 俺はグレインディレイとかフィルター系、オペレーターは使うけど リバーブやシンプラー、インパルスはだんだん使わなくなった。
標準のならSimplerとImpulseとDrumrack ぽいぽい放り込んで音作り ディレイ系とオートパン、汚し系 ディレイ以外の空間・変調系は完全に外部
そういえばAbleton純正のシンセは殆ど使わないな〜 俺の場合DrumRack+サンプル音源(リズム系)、 ソフトはNIのシンセ、Novationのベースシンセ、KORGのレガコレ、 あとハード音源(アナログ)が2〜3台とサンプルネタ用のレコード数枚、 エフェクトはEQ系(フィルターとか)も空間系もLive内臓ばっかり リズムとベースだけは外部ハードのコンプを薄くかます。 マスタリングはスキルが無いんでエキスパートさんにお任せw ジャンルはエレクトロ/フィルターディスコ系 まあ参考にならないか。。
opeでサイン波ベースやるけど十分鳴るよ。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/18(月) 11:42:08 ID:uiU0gcSW
初心者ですけど教えてください。 Live買って、DJプレイや楽曲製作しようと思ってるんですが、 最低でもどれくらいの機材が必要なのかがよくわかってません。 現在もってるのは オーディオインターフェース:M-Audio FireWire410 コントローラ:Vestax VCI-100 で、上記でTraktor使ってDJプレイとかしてます。 楽器はギター、ベースをもってます。 VCI-100をフィジカルコントローラとしてLiveでつかえたりしますか? また、KORGのpadKONTROLやAKAIのMPK49とかの購入を考えてますがどうでしょうか?
とりあえずM-Audio FireWire410にlive lite付いてるでしょ あれで色々やってみればいいじゃん
っていうか7のデモで試せばよくね?ww
VCIでつまみアサインは出来るだろうけど 打ち込み用に鍵盤は欲しい キーボードでも出来ないことは無いけど つまりあれだ、試せw
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/18(月) 23:28:18 ID:uiU0gcSW
>>362 >>363 >>363 アドバイスありがとうございます。
LiveLiteをインストールしていろいろやってます。
キーボードでのキーマッピングはできるのですが
MIDIマップのアサインができません。
VCI-100のフェーダーをアサインしたいのですが
「MIDIキー」ってどこにあるんでしょう?
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/18(月) 23:50:20 ID:uiU0gcSW
???
>>367 I KEY I:I MIDI I
↑コレ
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 09:09:41 ID:6rhl7I4c
初歩的な質問ですいません、今LiveLite6を使用しているのですが 「ABLETON LIVE7 BOX UPGRADE FROM LE/JAM/LITE」を購入しようと思っているのですが 通常版と一緒のようにアンロックは2回(個?)まで可能なのでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さい
うん
>>372 ありがとうございます。
早速購入します。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 10:40:30 ID:t0lE4hnT
Drumrack をキーボードのnumキーにアサインできないのかな? まあmpcを買えよっていう話だけどさ。
MPD買ったら?16なら5000円くらいでよくみるし
376 :
374 :2008/02/19(火) 12:20:26 ID:F2EATkBl
まずバイト探すところから始めないとな。 貯金箱振っても5000円はなさそうです。
MIDIYokeでできるよ
378 :
374 :2008/02/19(火) 15:44:17 ID:MuXZAV1g
設定難しそうですね。 しかもWINですね・・・。 バイト探します。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 19:23:08 ID:28SxQa+7
キーボードはそのために出来てないから壊れそうだしそうしなさい
MPD16持ってるけど、とってもいいよ。 ドライバ以外はね。
381←これなんて神? おれwinだから関係ねーけど、あんたいい人すぐる
>>381 お、iControlitの人か。iControlit 愛用してますよ。
>>381 micronit重宝してます。ありがとです♪
iControlitとmicronitってなにができるの?? ググったけどよくわからなかった。
iControlitはM-audioのgarageband専用コントローラーであるiControlをロジコンとして認識させてAbletonLIVEなどで使えるというものです。
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/20(水) 09:50:41 ID:TdrpxBiK
abletonがあれば商品名ReCycleって必要ないですか?
390 :
381 :2008/02/21(木) 00:19:53 ID:zXeHwRmp
391 :
367 :2008/02/21(木) 00:27:44 ID:hHeccY/X
>>369 >>370 なんとかLiveLiteがそこそこつかえるようになってきました。
(ギターの録音とかMIDIの打ち込みとか)
ただVCI-100のMIDIアサインは依然できません。
MIDIアサインモードにしてフェーダーやつまみをいじっても認識しません・・
>>389 REX対応のloop mangler類を使うならいる
単にテンポシンクならいらない
酷評されがちのanalog結構好きだな しっとりしてるかんじ まあ価格に見合うかといったら…だけども Drum Machineはすげーお得だと思う。
DrumMachineは俺はがっかりしたけどな。 実際の音と違いすぎて。 せっかく買ったので模索してるけど実機で鳴らしてる中で1,2音混ぜるとおもしろかった。 付属音源は最近のFXどっさり系ではないから ある音色のサブオシレターとして混ぜたり便利。 FreeVSTでいいじゃんって思うかもしれないが、OSやアップグレードの変化の度に動作不安しなくていいから安心して操作を学べる。 というわけで買っても楽しいよという宣伝
ableton liveを使って1曲、2時間の曲をCDに納められるように分割したいのですが、どうすればいいで しょうか?ちなみにLITEを使っています。
それはLIVEでする作業ではないですよ。
もし可能なら教えて下さい、audacityでやってみたのですが読み込み等、上手くいかなくて、当方 macを使っているのでなかなかフリーソフトがなくて
>>396 書き出したい範囲をドラッグして書き出せばドラッグしなかったとこは書き出されない
CDに焼くツールはLiveにはついてない
質問です・・・。 先日 HALION SYMPHONIC ORCHESTRAを買ってインストしたんですが、 Live 7のVSTから起動すると何故かバイオリンしか音が鳴りません・・・。 単独で立ち上げると問題なく他の楽器の音も鳴るので、インストエラー では無さそうです。 原因がさっぱり判らないのですが、解決法をご存知の方いらっしゃいませんか・・・? (´・ω・`)
サポートに訊け
すごい初歩的な質問なんだけども、フルスクリーンモードってどうやって終了したらいいんだろう? ツールバーがないと不便・・・
↑のものだが。解消した。何のことはない、基本中の基本だったわ・・・Orz 一回死んでくる。
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/22(金) 05:12:41 ID:hOPMRSTk
>404 まあよくあること。 あんまり根を詰めるな。
フルスクリーンになってテンパるのは一度はある事。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/22(金) 10:48:13 ID:ILksf+K9
ショートカットのカスタマイズ出来ないのにメニューが使えないんじゃ フルスクリーンの意味はあまりないけどな。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/22(金) 11:05:57 ID:f1pSn3Dt
書き出したwavの音が小さいのはどうすればいいんでしょうか? 僕のやり方がおかしいのでしょうか?
おかしくないから、もうちょっと勉強してこい。
411 :
300 :2008/02/22(金) 14:47:47 ID:Go96cnm2
今更だけどメモリMAXまで増やしてバッファも最大にしたら解決しました レスくれた方々ありがとう!
liveってLoopの編集に関してすげー良く出来ているね。 1拍をLoopさせながら、波形編集。全然ちゃんと編集に追従する。 LogicProなんて音が出なかったり。 MacPro使用。
すみません。 ちょっと興味が出てデモ版を使っているのですが、 Impulsにオープンハイハットとクローズハイハットを読み込んで グルーピング(オルタネートアサイン)をする事は可能ですか? 可能な場合、その方法をご伝授いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。
Impulsの、一番右側の二つにopenとcloseを入れて、 左下の「Link」っていうスイッチを入れる
suite買った人いる? どんな感じですか
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 15:23:50 ID:QE7+FNDl
質問です。 ギターの音入れてあとからエフェクトはかけられるんですが、 エフェクトかけながら弾くにはどうしたらいいのでしょうか?
まず楽器屋さんに行きます
耳にエフェクター埋め込む、という方法もあります。
マジレスで かけながら弾けばいいじゃん、何がわからんの。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 16:24:24 ID:QE7+FNDl
>>419 説明不足ですいません。
LiveLiteなのでエフェクトを1種類しかかけられないため
エフェクトかけた音をそのままAudioファイルとしてとりこめれば
他のエフェクトも使えると思ったんです。
LiveLite使ったことないから詳しくわからないけど、 エフェクトかけたトラックをルーティングして出した先で別なエフェクトかけるって方法はできない?
LiveLiteって只のやつだろ? 金払ってないやつの質問なんか無視でよくね?
また牛乳の流れの予感
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 18:35:45 ID:JHoK2sfA
スイーツな感じです
助けてください。 これ、ハネ系のリズムってどーやって入れればいいんでしょう? 16分でベタ打ちして、[Clip]の[Groove]に"Swing 16"とかを指定しても変化しません。 左下のヘルプに「グローバルグルーブコントロールを使ってグルーブの強度を設定 します」って書いてあるんだけど、マニュアルにもその用語が見当たりません。
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 19:29:16 ID:6EzTKZoT
左上の「0」を持ち上げてみろ
強がってないでレッスンを一通りやってみるんだ
VSTでゼータ立ち上げると、Audio to の一覧からRewireできるホストが消えちまうのは なぜなのか、誰か教えてくれないか・・・ しかもその後何回起動しても選べないんだよね
>>430 そうだな。すまない
問い合わせてくらぁー
しかもAudioじゃなくてMIDI toだ
アベルトンリブって言うの?なんだか難しくてオラさ読めんけんども そのアベルトンリブには最近良く耳にするグラニュラーシンセシスってなんだかむんずかしいけんども 付いてるのかい?買う買わねかそれ知ってから考えたいべさ
エイブルトンライブ 一応グラニュラー系の技術を使った様なエフェクトはあるけれどもそれで満足しないだろうな。 リアクターとか得意な方だと思うんだけど、グラニュラーシンセシス。
すいませんwありがとうございます。ちなみにそのエフェクトって何ていうんですか? reaktorとかはちょっと使うのが難しそうで、できればエイブルトンライブと付属の ソフトシンセとかだけで簡潔させたいんです。でもグラニュラーシンセシスだけは魅力的で 付いてないかなーって思っていたんです。
求めてる事が何なのかはっきり言われてないので答えにくいな。 LIVEは巨大なグラニュラーシンセと解釈してもいいわけで
シンセサイザは無いね。グラニュラー系のソフトってエフェクトがそもそも多い。 エフェクトはグレインディレイとか。 ちなみにリアクターは人が作ったシンセとかアンサンブルとして読み込んで使えるので 何も苦労はないよ。自分で作ろうと思えば苦労するけど。
あ、実はリアクタのデモ版って30分試用出来て保存とか出来ないけどアンサンブルは読んで使えるので Liveで録音しちゃえば買う必要もないんだけどね。w 起動しなおせば何度でも使えるし。w
>>437 それってabletonとかのデモも上手くすれば保存せずにCDに焼けちゃったりするの?
どう逆立ちしても、正規版でもCDは焼けない。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 03:53:15 ID:E9tsAThp
LIVE7を導入しようと思うのですが、 うちのPCはWindowsXP x64bitEditionで、本家を見てみても その辺りのことが書かれていません。使えるのかなあ。 どなたか、お使いになられている方はいませんか〜?
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 05:37:32 ID:qyLiP1ul
今日はじめて
>>6 のTips動画見た
続編期待age
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 02:22:01 ID:wcx+z5Ki
suite買ってトランス作るか live 7 + FM8かってトランス作るか どっちが正解ですか? 金額的にどっちも同じなので果てしなく悩んでます たすけてください><
superwaveP8でごまかす
Logic Studio 8使ってるんだけどどうも不安定というか、オートメーションとかも細かい事できないし Abletonに移行してみようかと思ってるんですけど、Abletonはここが弱点とかLogicはできるけど・・ みたいな事ってありますか?
>>443 使いたい音源ハッキリしてるならFM8でしょう。
もしliveに馴染めなくなっても他で使えるし。
>>445 プロジェクトの管理に少しクセがある…という気がする。
まあサンプルまとめて別保存とかできるんでいいけど、
オートメーションはliveでザックリとしか使わないから精度はよくわかんない。
ただたくさんオートメーション書くなら、liveはちょっと見づらいかもしんない。
コンセプトがワンスクリーンなんで、小窓いっぱい出して作業するのに慣れてる人には
少し使いづらいらしい。
俺はWin版Logicから乗り換えてメリットだらけだったけど、
標準の音源、エフェクト類はいまひとつに感じてる。
特にエフェクトは独特の質感がついてしまう印象。生音に向かない感じがする。
オペレーターってFM8より優れていませんか?
>>446 確かに癖がありそうですね・・・デモ版を弄ってますがパッと見どっから手つけていいのか分かりませんでしたw説明読むの嫌だなぁ・・・
でもこのサクサクかんはいい感じで、XYパッドなんかもあって結構面白そうですね。AUも対応しているのは凄くうれしい。
なれてしまえばこっちの方が使いやすいような気がしてならない。Logicはバグもしかり、かゆいところに手が届かず。上っ面は綺麗なんだけどな。
せっかくLogic慣れたけど、人生そんなもんですよね。とにもかくにもありがとう!
>>443 Nexusお勧め。
>>445 一長一短。
LiveはLoopしながらの作曲にすっごく向いてる。
安定しているし。直感的。
でも、Logicに慣れているとアレンジメントビューは使いづらい。
オートメーション等はLogicの方が使いやすい。
マキコンProを使っているけど、プラグインの操作性は
Liveが良い(レイアウト)。ページめくりしなくて良い。
トランスポート、オートメーション(Latch、Touch)
NudgeやLoopの操作はLogicがよく出来ている。
Logicはほんとバギーだね。自分もずっと使っているけど
段々、ストレスが溜まって来る。
見た目ばっかでさ。EMAGICの頃は面白いソフトだった。
俺的には、Liveはかなりお勧め。
慣れればすげーいいですよ。
セッションビューはまじで画期的だわな
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 12:38:11 ID:xtjjrgR4
Liveの弱点はトラックが増えるとmixがやり辛い。 やはりミキサーは別ウィンドウで表示してスナップショットの オートメーション書き込みに対応してほしい。 トラックの表示非表示もあった方がいいな。
オートメーションの書き込みで小節線吸着や数値入力、曲線種類とか増やして欲しいな。 どうも他のDAWで慣れてる身としてはやりにくい。
小節線吸着はペン外せばできるよな! 曲線のテンプレートとかは欲しいかも。
Oh! ペンでギザギザ書いてからペン外して間の点を消すわけか。 めんどくさいけどできてうれしい。
ていうかCtrl+2でグリッド間隔を広めてからペンで書き込めばいいんじゃね? 俺はそんな感じで凹凸を作ってからCtrl+Bでエディットモードに切り替えて ○を消すことでグリッドに沿った斜線を作るようにしてる。
そういう手間がかかるって事じたい 操作性が悪いって事だろ。 次期メジャーアップデートに期待。
すいません質問させて下さい。 ハイリゾリューションには登録したのですが本国エイブルトンアカウントを とってシリアル(商品)を登録しようとしたらすでに登録されていました。 こんなことって起こるもんですか?こんな事由になった方いらっしゃいますか。 どんな対応すればよいのでしょうか?
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 23:03:21 ID:xgUu0Nu7
ハイリゾに連絡かな、先ず。
liveliteでどこまでできるでしょうか?上手くやれば高度な音楽作れると思いますか?
live6以外では手持ちの音源はezdrummerにREASONくらい。 samplerとelectric,tensionが気になってsuiteにするか本体のみにするか迷ってます。 REASONのサンプラーがいまいち使いづらいので、良さそうなサンプラーを探してるのと、エレピ、管楽器的な音が欲しいので・・・ Sampler使ってる人いたら使用感など教えてほしい。 というかみんなサンプラーはなに使ってますか?liveのは使わない??
>462 DEMOモードで試せ。
やっぱReasonは音源として使ってる人が多いのかなー
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 04:08:53 ID:8qvjtxTX
wavesにやっと対応したみたいだけど使ってみた人いる? macで! 平気ならsslとapi買おうかな!!!!
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 05:08:33 ID:tAmLiwtu
アレンジウインドウが、結局、Logicの方がいろいろできるし、 細かいしで、Liveメインにできない。MIDIの編集がもっと昔の シーケンサーみたいに高性能だったら、完全に乗り換えたいんだが。。 基本的にLiveって細かいMIDIの打ち込みしない人には完璧だな。
>>466 うん、Live完璧。俺はLiveでも細かく編集出来るんでLogic売った。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 07:18:07 ID:AOKETGC2
メトロノームが鳴らない。プレビュー/キューボリュームも上げてる。 何か設定いるの??windowsXP、live ver7.0.2。最近6から7にした。
>>461 自分が「高度」と思ってる音楽の古めのやつの機材調べたら?
たいていそれ以下だと思うよ。
MicroKontrolのおまけについてたLIVEをいじってるんですが、MIDIトラックにマルチティンバーのソフトシンセをアサインしたとき、鍵盤からの複数のMIDIチャンネルの情報はコントロールできないのでしょうか? 要は手弾き音源のホストにしたいのですが。
それはLIVE側でMIDI信号のルーティングをいじってやればいいんじゃないの?
operetorってわかりやすく言えばFM7みたいなものなのでしょうか?
TX81Zにレゾナンス付きフィルタを搭載した感じだと思う。
>>468 フォルダ構成が7になって変わった。
メトロノームのwavファイルを移動してみ
このソフトってデータ表示はピアノロールのみ? イベントリストで数値表示は無し?
全部あるよ!!!
>476 えっ、ないよね? あれ、これが釣りってやつなのかな?
数値表示はあるね。リストはなし。
ほんまや、wavesに対応してる。。。
>>456 今更だがこれは禿同
LIVEのオートメーションは手間が掛かってしょうがない
ACIDの方がまだ楽に書き込み編集できる
しかしACID自体が駄目ソフトという
もどかしいけどまぁ我慢するか
オートメーションは別のDAWで書いてるな Liveでも大雑把には書くけど
他の部分では他のDAWに秀でているけど オートメーションとアレンジメントビューに関しては もっともっと使いやすくして欲しい。 まじ、オートメーションに関しては手間が掛かる。 アレンジメントビューのクリップが見づらい。 他は最高!。
オフラインでの作業はliveには向いてないというか、 やっぱりコンセプトからそれてしまうんじゃないでしょかね。 自分はソフトウェアベースで面白いコントローラなんかを作って欲しい。 単にリンクさせるだけじゃなくて、モジュラーっぽく間に式を挟めたりとか。 コントロール系統の司令塔?みたいなのあればいいな。 パネルデザインも持ってるフィジコンに合わせて組み合わせれるような。。
気持ちはわかるけど、Liveは「Live」だからなぁ オートメーションはちまちま書かないで、 リアルタイムにツマミぐりぐりしろって事じゃない?
俺は、もっと使い易くして欲しいから オートメーションの機能アップ求む。 リアルタイムにグリグリしても あ、ここ編集し直したいって時に痛感する。
不満な点は本家に書き込むかメールでもすれば。 外人が望んでないといくら日本人が心で思ってても伝わらないよ。
opretorだけでbrian enoみたいなアンビエントミュージックを作ることは可能ですか?
君にはできません
モーションシーケンスしか使ってなかったから気づかなかったけど そんなに使いづらいのか。
俺、要望は 本家に書き込み済み。 ここに書いたのは、自分の知らない便利な操作方法 があればなと思ってね。
opretorでbrian enoみたいな音を作ることは可能ですか?
君にもできません
そうですか.......ちなみに私は細野と申します。パフォーマーから切り替えようと思ったのですが。 失礼しました。
opretorで彼女を作ることは可能ですか?
opretorじゃできなかったけどTensionで彼女ができました
可能だよ君がオペレーターだ!強烈なフィルターでクリトリスを振動させて下さい
キューイーンあん!あん!ここでディレイだ
あっあっ あっあっ す!すごい!今度はこれをループさせるじょー あっあっあっあっあっ いい感じ!これにオペレーターをくわえるぞ ぐいーーーーーーーーーーんあっあっあっあっあっ
おまいらいつも思ってたけど、 他のスレに比べて悪ふざけがああそこはお尻ですだめですうんちついちゃう
もう好きにしてください
SESSION DRUMSってChocolate Audioのやったんか。 BASSもChocolate AudioかSCARBEEの専用ライブラリ作ってほしいもんだ。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 08:04:05 ID:EU3uUXzQ
LIVEで、DJ用のMIDIコンっていったら、何がお勧めですか??
細野はLive使ってる。
test
伸一!伸一!伸一!伸一!伸一!
細野さんはDP使いって公言してたけど変えたのかねえ。
ableton liveを自分のパソコン(mac)と弟のパソコン(windows)にそれぞれインストールしたいん だけどそれって違法ですか?
違法です
違法です 同時に使用しない事が、2回アクチのしても良い要件です
>>513 例えばよくmacでリストアして工場出荷時に戻すときがあるのですが、そのたびにインストールしなおしますよね?
2回以上それをしたらソフト使えなくなるってことですか?
基本そう
そしたらAbletonに連絡してアンロック解除して貰う 一つのライセンスを二人が使うのは違法
違法というか契約違反 日本だと生活を一にする親族は私的使用の範囲に含まれるんじゃね、一応 いずれにせよアウトだけど
ちなみにG4なんですけど動きますかね?demoで試したら特に問題なかったのですが、トラック数が 16とかになったらキツいのでしょうか?
>>518 デモは保存、書き出しがNGなだけでフル機能。
デモ試してキツかったらそれまで。フリーズってのもあるけどね。
VSTドラムシンセの音を録音したら波形が微妙にズレてるんだけど 完璧に同期しないものなの?
GUIのセンスなさ過ぎ。
GUIは良いよ!logicとかダセーって思うもん
ってかLiveはとても見やすい Reasonとか見辛過ぎ
十人十色なのね...。
LiveもReasonも好きな俺って一体、
GUIのAPI公開して自由に作らせてくれれば良いのにね って俺はそんな技術は持って無いけどw フリーでDLできて、 世界中にDJセット用とかピアノロール重視とか、色々転がってれば良いのに
微妙なサイバー(Cubase,Logic) 機材オタうけ(Reason) 時代錯誤感(FL Studio) windows98?(Acid) 業務的(Protools) 表示細かい(Sonar) 卓画面くらい用意しろ(Live)
スマン。 後悔はしている。
>>527 ほぼ同感だわ
DPは数にはいってないのなw
liveはどこになにを表示するかのセッティングを自由にさせてくれて
それをショートカットで切り替えれるようにしてほしい。
reaktorみたいなdawソフトがでればいいよな!
LIVEはディスプレイ2つに対応してくれと思う。 セッションビューとアレンジメントビューを切り替えるとかだるい
ニコニコの人GJ
GJ!
今回は分析編って感じだな とりあえずもう2、3個続きを作って、 どうしても納得出来なかったら作り直せば?
全然いいじゃないですか がんばってください
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 23:31:28 ID:dEWO/Fc6
マニュアルとチュートリアルを読んだのですが、どうしても分からない点があります。 1 「MIDIクリップを完璧に分割する方法」はありますか? 分割しても、左右を伸ばすと不要部分が出てきます。不要部分を完全に切り離したいのですが・・・。 2. オートメーションを、VSTインストのツマミをいじってリアルタイムで書き込んだ場合、 上書きにより古いデータが常に削除されます。 (例えばボリュームのオートメーションが書き込み済みのトラックに、パンのオートメーションを書くと ボリュームのが消えてしまいます) 古いデータを消さずに上書きする方法はありますか? 時々上書きできるのですが、なぜできたのか分かりません。 以上2点について詳しい方いましたらアドバイスお願いいたします。 ちなみにdat落ちの過去ログは見れません。すみません。
>>541 1.ある
右クリック→分割じゃなくて、
使いたい部分を暗転させて右クリック→結合してみて
2.ボリュームとパンのオートメーションは別のはず
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 01:00:57 ID:vJZFYUfc
winからMacBookに乗り換えたのですが、 winで使っていたLive5をインストール(アプリケーションにCD のフォルダをドロップでおk?)してLiveを開くと、 アプリケーション初期化の途中で「フォルダが削除されています」 と表示されて落ちてしまいます。 たぶんめちゃくちゃ初歩的なことだと思うんですが初macでして。。。 どなたか教えてください。 OSX Leopardです。
>>541 1.分割したクリップをセレクト、で「Control (Command) +J」がいいんじゃないかな。
2.もうちょっとkwsk。オートメーションは常に上書きされると思うんだけど。
なんかそれはMIDIデータでレコーディングしてるような気もする。その場合は「OVR」な。
>>543 MacBookはIntel搭載だからLive5.2.2じゃないとダメ。Abletonサイトでダウンロードして。
>>534 TABキー押せば一発で切り替わるのがそんなにダルいか?デュアルディスプレイに対応したところで
お前はどうせ「マウスのカーソル移動するのがダルい」って言うはず。
546 :
541 :2008/03/01(土) 02:50:43 ID:3ICCr3s/
>>542 >>544 お返事ありがとうございます!
分割の件は解決しました。結合とは盲点でしたw
オートメーションの件、もう少し詳しく書きます。
例えばFM8というソフトシンセをMIDIトラックに立ち上げ、音を入力します。
↓
入力済みデータを録音ボタンを押して再生させ、その再生に合わせて「FM8内のリバーブのツマミ」
をぐりぐり動かします。
↓
そのツマミの動きはちゃんと記録され、通常再生でオートメーション通りの動きをします。
↓
次に、Live7の内臓エフェクト「Auto Filter」を同トラックに立ち上げます。
↓
「OVR」を押した上で録音ボタンを押し再生させ、その再生に合わせて「Auto Filter」のツマミを動かします。
↓
すると「Auto Filter」のツマミは記録されますが、「FM8内のリバーブのツマミ」の記録が「動かさなかったこと」として上書き記録されてしまいます。
(リバーブのツマミは回していないので、平坦な線として上書きされてしまうのです。)
以上ですが、OVRを押しても押さなくても同じ現象です。
なお上記は「FM8内のツマミ→Live内臓エフェクトのツマミ」の順でしたが、
「FM8内のツマミ→FM8内のツマミ」
「Live内臓エフェクトのツマミ→Live内臓エフェクトのツマミ」
などあらゆる順番で、上書き現象が起こります。
引き続きアドバイス頂けたらなと思います。
よろしくお願いいたします。
WindowsXP、Live7です。
547 :
541 :2008/03/01(土) 02:56:41 ID:3ICCr3s/
連投すみません。 上記動作でも「上書きせずに二つのデータが記録される」場合が時々あります。 でもそれをどうやってやったのか分からないのです・・・。 またオーディオトラックの場合は、複数のオートメーションが上書きされずに記録されます。
>>541 今FM8でやってみた。
リアルタイムグリグリを録音するとき、上の「OVR」の右のボタンが赤く点灯してない?
これが消灯してないと、セッションビューの操作が記録されちゃうから、オートメーションも上書きされてしまう。
おれのLive7がベルリンを出てケルンを経由し、夜中に香港を出発した。 今日にも日本に到着するだろう。 何故かすごく感動した。
おれのQauristiceはBleepを出て一発で落ちてきた。 Liveに乗り換えて感じたこと…セッションビューで猛りすぎて 曲作りが一向にすすまん。遊んじゃうおっおっ
LiveをDominoと同期させることはできませんか? 今はMIDIYokeで繋いで使っているんですが、 サンプルループ等を扱いたいときに、MIDI音源等と並行して作業できれば便利かなと思いまして・・
LiveでMIDI音源を同期なりシーケンスなりすればいいんじゃないの?
先日、たかだか数千円の違いのためにlive7のアップグレード版をableton.comから買ったわけですが 荷物追跡を見ているとこんなに色んなところ通ってくるのね。 BERLIN ↓ LANGENHAGEN ↓ HERNE-BOERNIG ↓ KOELN ↓ CHEK LAP KOK ↓ PAMPANGA ← 今ここ 何だかロマンを感じてしまった。
Live7買った。マニュアルは一応事前に全部読んだけどいろいろ質問とか @アウフタクトとかフィルをセッションビューで上手く再生する方法が知りたい そのクリップだけ1小節前に再生開始するのもなんか不自然で嫌だ・・・。 1.5拍アウフタクト+4小節ループとかを、ループ開始時点2泊前ぐらいにクリップを再生して、アウフタクトも再生された上でループしてほしい。 現状では無理なんだけど、サンプル再生開始ポイントのクオンタイズと、音のON/OFF/レガート時の切り替えクオンタイズを別に設定したい。 再生開始時のポイントは1小節でクオンタイズして、レガートの切り替えは16分音符とかできたら、リズムは確実にずらさずに、ドラムとかの複数のフレーズバリエーションを素早く切り替えたらかなり楽しい。 サンプルの再生ポイントまで16分クオンタイズとかだとギリギリに押さないとズレちゃうし。 @MIDI入力を録音せずに、クリップを再生しながら同時にモニタリングってできない? すぐ間違えて余計な物録音しちゃう @クリップ毎にグルーブ度の設定ってできない?スウィング多用するので・・・ せめてシーンにBPM指定するみたいにグルーブ指定できたら クリップ内に1トラックのアレンジビューみたいな組み合わせが作れたら良いなアレンジクリップみたいなの欲しい。 エンベロープのエディットはグリッドに沿って欲しい。モードで外せるし。 MIDIエディタとAudioデバイスの設定を同時に別ウインドウ分離等で表示したい。ドラムスライスの編集してる時に特に不便だ。
>>554 >@アウフタクトとかフィルをセッションビューで上手く再生する方法が知りたい
クリップのスタートポイントとループ範囲をずらして調節
クリップのquantizationを調節
16分クオンタイズが嫌なら無音部分をクリップに入れて余裕を持たせれば良い
フォローアクションを使う
>@クリップ毎にグルーブ度の設定ってできない?スウィング多用するので・・・
リサンプリングしろ
オーディオならワープポイントの調節でグルーブを変える事も出来る
他は知らん
live6を使ってるんですが live立ち上げて色々作業 ↓ 「livesetを保存」で新規保存 してもプロジェクトフォルダが作られません。 前はこれで勝手にプロジェクトフォルダが出来てたような気がするんですが ルート指定してるパスに直接alsファイルだけが保存されるんです。 バージョンの違うalsファイルをいくつも作って管理したいので これだと困るんですが、どうしたらいいんでしょうか? 「集めて保存」とか色々やってみたんですがダメなんです・・・
保存場所をデスクトップにしろ
558 :
556 :2008/03/02(日) 07:44:46 ID:5242rXaE
あ、すいませんちなみにMacのleopardです。。すいません
貴様のMacにはデスクトップが無いのか? 俺のmacにはあるぞ Liveはライブラリ以外に保存しないとプロジェクトフォルダは作られない
>>554 >クリップ内に1トラックのアレンジビューみたいな組み合わせが作れたら良いなアレンジクリップみたいなの欲しい。
これ同感。マスタートラックにFollow Action機能あれば良いのではと
思い、ハイレゾに問い合わせいた記憶がある。
「付けないのは、混乱するからでは?」と言われた。
そうすればセッションビューだけで通しで曲が作れるのに。
他の機能はマジ扱い便利。
あ、こう一個同感するのがあった。
>>554 >@MIDI入力を録音せずに、クリップを再生しながら同時にモニタリングってできない?
>すぐ間違えて余計な物録音しちゃう
この機能ってないのかしら?。
MonitorをInにするとクリップの音が聞こえなくなってしまうね。
>>560 これは俺も思ったな。
曲作る時よりライブの時に助かりそう。
でもこれだとマスターのフォローアクションに従うのか、
クリップ毎のフォローアクションを優先するのか、
みたいな感じでやっぱり混乱すると思う。
どっちにしろabletonにメールで要求すれば次のupで追加されるかも。
実際拍子の切り替えは7になって搭載されたし
追加するならきっとLiveならではの分かりやすいものになるでしょう
563 :
556 :2008/03/02(日) 09:50:43 ID:5242rXaE
>>559 あ、意味を勘違いしました。確かにプロジェクトフォルダできました。
ライブラリパスの場所に保存してたのがいけなかったんですね。
ありがとうございます。
>>561 自分、昨日から使い始めたんだけど、これは画面上部の
オーバーダビングボタン(OVR)をオフればいいんでない?
つかそういう簡単な話でなくって?的外れならすいません。
565 :
541 :2008/03/02(日) 14:03:31 ID:vh94P2uX
>>548 どうもです。こちらの返信遅れすみません。
「OVR」の右のボタンは赤く点灯していません。
どうやらオートメーション書き込むたびに、オートメーション専用のMIDIクリップ(?)
が作成され、それがどんどん上書きするようです。
仕様ならあきらめつくのですが、時々(5回に1回くらい)複数のオートメーションを
偶然同居書き込みできるので、そのやり方を知りたいのです。
ちなみに手動(鉛筆ツールで一つ一つ書く方法)でしたら、複数のオートメーションを
同居書き込みできます。
おそらくツマミを回しての書き込み時に、MIDIデータ全体に上書きが発動するのだと思います。
「偶然同居できた」ときには、「何らかの方法で上書きされなかった」のだと思います。
その「何らかの方法」を探してるのですが、マニュアル片っ端から読んでも載っていないようでして・・・。
もしくは私が「勘違い」してドツボにはまってる可能性もございますw
お時間があるときにでも引き続きアドバイスお願いできればと思います。
ちょと聞きたいんだけど、Live7でScarbeeのVKC使ってる人いない? Live7でだけCEP以外の音でない不具合があるんだけど……俺だけかな。 スタンドアローンや他のホストだと問題ナシ。
CubaseAIで全く同じ症状が出た。なんだろうね?
>>567 ということはScarbeeに言った方がいいですかね?
AIでも出るんなら、その旨も添えてサポに投げてみようかな。
>>560 です。
便乗して質問。
セッションビューだけで作曲を行いたのだが
Follow Action以外で上から順番で再生してくれる方法って
無いですよね。
今はマスタートラックのシーンをいちいち押している状態。
他には面倒でも上記の様にしてアレンジメントビューに
録音して編集。
なんとか、Liveでの売りの一つセッションビューだけで
曲作りを行いたい。
どなたか良き方法を...。
>>570 AIはAI4でおk?
Scarbeeはサポート早いからすぐ対応してくれるとは思うけど、
それで即座に解決するかは怪しいですね。バグ取りに時間かかるかも。
AI4です。よろしく!
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/02(日) 20:01:26 ID:tndZ9tAY
横からすいません。 Ableton Live7買ったけども付属の音源あまり無かったから フリーのVST音源落としてみたけど使い方が全然分からないorz プラグインするには何処に何を突っ込むのか知ってる人教えて下さい。 因みにマニュアルは読んだのですが初心すぎるのか載っていなかったもので・・
Liveって初心者に最も優しいDAWのはずなんだけどなぁ。 チュートリアルが秀逸なんでそれやれば一通り分かるよ。
>>573 載ってるよ。
VSTプラグインって文字が目次にあるでしょ。
マニュアル以前に目次を見てみましょう
>>574-
>>575 ありがとう
もう1度マニュアル読んでチュートリアル試してみます。
>>565 やってみた。OVR付きでも無しでも動作は一緒だった・・・
RECしたときはオートメーションが再生されずにとにかくツマミの現在値で置き換えされてしまう
全くけしからん!
と思ったが、MIDIインプットのアームボタン(Recスイッチ)を切ったら直ったよ
何故こういう仕様なのかは不明
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/02(日) 23:04:25 ID:MW24ibL3
abletonのサイト見たら、新しいインストゥルメンツがcoming soonってなっていたけど あれってsuiteにもはいってないものなのかな?
Orchestral〜の事? 入ってない
580 :
さば :2008/03/02(日) 23:49:26 ID:Vr9X0gir
live7を購入しました。ドラムを打ち込んで、テンポをじょじょに上げていくこととテンポを変えたりしたいんですがどうすればよいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたか回答お願いいたします。
マスタートラックの三角形ボタンを押して、テンポのオートメーションを書くんだ!
582 :
541 :2008/03/03(月) 00:20:10 ID:MShE3Sve
>>577 できました!
ありがとうございます!
なるほどアームボタンでしたか。
CubaseとかだとアームボタンONでも問題無いので、気づきませんでした。
実物のミキサーいじってる人には簡単かもしれませんが、
ソフトしか使わない人にはわかり難い(; ̄ー ̄川
ぜひマニュアルに書いて欲しいですな〜。
583 :
さば :2008/03/03(月) 00:39:53 ID:cyh/zpPM
581>簡単にできました!本当にありがとうございました。1ヶ月くらいわからなかったのですっきりしました!ありがとうございます。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 10:06:18 ID:3NlAkIZ0
同期したい! うんこしたい!
セックスしたい! おっぱいもみたい!
したい! みたい!
死体! 見たい!
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 15:29:16 ID:bYhRnetf
はじめますて! 質問なのですが、LIVE7はCDやMP3から音源取り込めますか? サンプルソースを取り込みたいのですが…
MP3はとりこめるよ!
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 15:52:54 ID:zQMSktgN
AACもいけるよな? なんかiTunesからそのままドラッグ&ドロップでいけた気がする AACってなんなのかしらねーけど
でも、itunes Storeで買ったDRM付きのファイルはダメだった気がする
>>594 ninの記事おもしろいね。バザールだなー。
デモではチュートリアルって見れないんですか?買わないと見れないんでしょうか?
>>596 出来るからまずデモをインストールしてから書き込むんだ
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 18:49:22 ID:bv/eiuaq
単発サンプルを一つずつImpulseへドラッグしてキットを組んでいるのですが、 もっと効率の良い方法はありませんか?
もう使わずに他のドラムサンプラーのプリセット使う
スレ違いなんでこれで最後っす。内容的にも。
>>572 VKCの件で返事きました。どうもVKC(HalionPlayer)は、一部のDAWだと出力が
Stereo Output 1= CEP、Stereo Output 2= EEP
Stereo Output 3= SEP、Stereo Output 4= FEPと自動的に割り振られるそうです
んだからルーティングを弄るか、OUTをProgramからStereo~で合わせてやればおk
LiveだとOUTをStereo1に合わせてやるしかないかな……?
皆さん、ableton liveでどんな音楽を制作してるんですか?大変興味深いです。
>>601 うおーThx!! エレピ音源スレにコピペしてきます
LIVEスレより転載しときます
566 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 15:36:20 ID:oCKDJCSu
ちょと聞きたいんだけど、Live7でScarbeeのVKC使ってる人いない?
Live7でだけCEP以外の音でない不具合があるんだけど……俺だけかな。
スタンドアローンや他のホストだと問題ナシ。
567 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 16:32:24 ID:HYMWQoOd
CubaseAIで全く同じ症状が出た。なんだろうね?
568 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 16:50:34 ID:oCKDJCSu
>>567 ということはScarbeeに言った方がいいですかね?
AIでも出るんなら、その旨も添えてサポに投げてみようかな。
601 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 20:26:08 ID:hV0myf9l
スレ違いなんでこれで最後っす。内容的にも。
>>572 VKCの件で返事きました。どうもVKC(HalionPlayer)は、一部のDAWだと出力が
Stereo Output 1= CEP、Stereo Output 2= EEP
Stereo Output 3= SEP、Stereo Output 4= FEPと自動的に割り振られるそうです
んだからルーティングを弄るか、OUTをProgramからStereo~で合わせてやればおk
LiveだとOUTをStereo1に合わせてやるしかないかな……?
す、すんません…誤爆
ワロタw
新しいスタイルの誤爆だなww
ループ
>602 自分、R&B 他社vstやvsti使いまくりでMIDI打ち込み LIVEのMIDI、自分的には使いやすいな REASON4のグルーヴミキサーみたいなやつがあればLIVEは本当に最強だと思う ベタ打ちしたMIDIに強弱やグルーヴをヒューマナイズ?してくれるようなやつ 今は全部、地道に手作業だから時間が掛かりすぎる
ReasonをRewireのスレーブで鳴らせばおk
ってかなり面倒だなw
>>602 エレクトロ、フィルターディスコ、テクノ/ハウス周辺
普通にしてバンドでMTRとして使ってる。 テイクをセッションビューでガシガシ増やして使えるのをそのままアレンジメント持ってってラフミックス。 すごい楽
オーケストラでバリバリ使ってる
>>602 サイケ、テクノポップ、ヒップホップ、フィルターハウス、ロック
この前サンプリングCDなるものを初めて買ったんだが、
LiveってサンプリングCD使ったり、どっかからサンプリングしたりするの物凄い楽だよな。
安来節。 : ...は歌ったことない。すまんw
アシッド
ノートPCにもLiveを入れようと思ってて質問 Live6から無償アップグレードで7にしたもんだから、Live6のディスクしか持ってないんだけど この場合、今からノートにLive7を入れるのは不可能?
Abletonから最新の7.02をDLしてインスコして7のキーでアンロックして完了 6のディスクは必要ない
Liveは何故か意欲が萎えないんだよなあ 不思議
今日、音楽ポチクリセット頼みました。 macbook メモリ4G んでLIVE7。 届くのが楽しみです。そこで先輩方にお聞きしたい事が。 超基本的な事で恥ずかPのですが、配線が全くわかりません(>д<) 自分、ターンテーブル2台とミキサーをMTRにつないでるのですが、レコードから音をLIVEに入れたい時はどうすればわかりません(:_;) MIDIインターフェースと言う物が必要なんでしょか?
ミキサーからデジタルアウトがあればそのまま MacBook に入れれるかも知れん。 そうでなきゃアナログ出だからオーディオインターフェースが必要。 Ableton Live と抱き合わせでお得だったかもねひょっとしてww
>>620 フヌー!なんですとー!デジタルアウト?
LINE OUTしか無いです。(;_:)
まだお金がかかるんですね。(;´Д`)
オーディオインターフェースってなんでしょか?高いデスよね?
オワタ
>>618 面白いのは確かだな。
俺とっては曲作りには、まだまだ詰めの甘いソフト。
とくにアレンジメントビュー。
でも、Liveはバグも少ないし、レスポンスが良い。
音楽的。
バグが少ないのは嬉しいね 付属FXも面白いし ACIDもLIVEくらい安定してれば良いソフトなのにもったいないな
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/05(水) 01:01:42 ID:er6kO8c5
Live7マニュアルP231にある「オーディオクリップエンベローブ」について質問です。 複数のオーディオクリップを選び、それらに同じエンベローブをまとめて書く方法は ありますでしょうか? P93記載のマルチ選択を試みたのですが、この方法ではエンベローブボックスが出てきません。 一つ作って、それを地道にコピペするしかありませんか? 特にリズム系では、まとめて編集できると楽なのですが。
コピペが地道ってどんだけゆとり
>>621 ま、ピンキリだけどなぁ。Mac なら FireWire のやつがいいかなぁ。
DJ 用に Phono 入力があって USB とか FireWire 出てるミキサー付きのやつとかも
あるからいろいろ悩んでみれば?
とりあえず無しで MacBook のアナログ Line in からでも録音はできるとは思うけど。
>>624 ありがとうございます!
あと、配線の仕方は、ミキサー→MTR→PCでOKでしょか?
どっちにしてもMIDIインターフェースが必要デスね(@_@)
>>627 タンテ×2⇒ミキサー⇒オーディオインターフェース⇒PC
MTRをそこに入れたいなら入れてもいいと思うけど、必要性がわからん。
普段PC抜きで普通にDJプレイとかするならこうじゃね?
ただレコードからサンプリングするだけならミキサーもいらん。俺は。
初心者スレ行けよ
>>627 - 628
ありがとう!
MTRはもうイラねって事ですね。
MIDIは電子ピアノがあるんで、ソレも使いたいなーと思って。
んじゃオーディオインターフェースを探して見ます。
ありがとうございました!
analogってミニムーグみたいなものですか?
>>631 電子ピアノって、それ鍵盤だけ使ってパソコン内の音源鳴らすの?
電子ピアノ内蔵の音使うだけだったらやっぱり MIDI は不要。
まあ、普通の Audio I/F 買うんなら MIDI 付き買っといていいとは思うけど。
とりあえず、DTM の基本はぐるぐるしてべんきょした方がいいね。すぐわかるよ。
analogってミニムーグみたいなものですか?
LIVE7今日買ったんですが、二枚CD入ってますよね? あの二枚目はどうすればいいんですか? (?_?) アレもアプリフォルダにドラッグするのかな?
637 さん マジでそう思っていますか?結構、高い買い物だから今、真剣に考えているんです。 デモ試せって言うかもしれないけど、俺、お金使わないと頑張れないタイプの人間なんです。
じゃあさっさと使えよ。ここでウダウダ言ってもやっぱり頑張れないんだろが。
あっそ。じゃ買ってから試せば?
ムーグサウンドほしけりゃARTURIAの音源買えばいいだけじゃん
minimonstaでもこうとけ
minomontaでもこうとけ
金払わないと頑張れないんだったらソフトシンセなんてショボいもん買うのは止めて 本物のmoog買えや。
お取り込み中すみません。。 あ…あの…二枚目のCDはどうすれば…(:_;)
二枚目のCDは好きに使いなさい。使い道なかったらほっときなさい。
すまん、俺は金持ちだから金使わんとがんばれないんだ
そのりくつはおかしい
いつか世界中のヤツから金巻き上げる為にがんばっているんだ!
こち亀の中川が居ると聞いて
上のほうでもHDDに関する話し出てたけど 実際みんな7200回転にしてるの? 単純に1.3倍の早さになったりする・・?
ノートの場合の話しね。
>>651 バカヤロー DTM やるんなら当然 SAS 1まん5せんかいてんだーぐるぐる
まじっすか?それ僕の5400回転の3倍のスピード出るんですか?^^;
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 18:35:20 ID:mnogLhdt
すいません。僕のこのCDのケースがどこにいったか解る人いませんか?マジお願いします(汗)今すんごく困ってるんです(;ω;)
7になって6から対応してるMIDIコン増えた?
Live7 のデモ版を使ってループマシンの代わりにできるらしくて、ダウンロードしてみた。 でもプログラムを開いたあとずいぶん弄り回したけど、どうすればいいのかさっぱりわからない。 誰か教えてくれ・・・頼む。
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 23:45:05 ID:l4N2+nRN
>>663 な・・・HDDの中身をヤフオクで売るのか・・・ゴクリ・・。
内臓を売るって話でそ?
やっぱ日立が良いのかな DTMデータ用にHDD別途用意するか
二万もしないのか 俺も換装したいけど中身移すの面倒くさそう MacBookです
>>668 外付けの2.5HDD用ケース使ってまるまるコピーでやれば簡単だけど
クリーンインスコから地道に必要なモノだけ移すと後の気分がいい。
FireWire で 3.5inch 外付けにした方が多分速い。
>>663 ありがとう。そのHDDよさそうだね。
回転数のほかにデータ転送速度なんてのもあったんだ。
世界最高速で低発熱低騒音か。。
>>658 ありがとうございます!
ほんとに机の裏に落ちてました!
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 16:29:04 ID:Zbd4diBq
すまん基本的すぎることかも知んないが 個人的に壁にぶち当たってるのでレスお願いしたいんですが ヘッドフォンでモニタリングしながらベース打ち込んでボリュームを ちょうど良い感じにしてAIFFファイルにミックスダウンして iTunesで開いたら低音がメチャメチャ埋もれてるっていうか 音量が小さくなってる 全体的にも音やせしてる気がするんだけど、低音はひどい こういうもんなの? こういうの皆さんは想定してミックスしてるの? なんか設定おかしいのかな ライブでファイル開いて聞くのとミックスしたの比べると あまりにも違い過ぎてショックなんですけど
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 16:34:48 ID:d9XSwFhr
>>673 そりゃ糞iTuneが原因だろ 音質最悪
マック使ってるならOSXのcoreaudioっていうドライバ自体問題。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回、トライしていただいたのは、バーニー・グランドマン・マスタリングスタジオの前田康二氏。
CDマスターと同じCD-Rからリッピング、APPLE iBookG4とiTUNESでAACに変換した
iBookへ「DEGIDESIGN MBox」を接続、S/PDIF出力し、「APOGEE PSX100」でDA変換,
これをスタジオののラージモニターで再生する。
試聴を開始、聞き終えたと同時に、前田氏の口から漏れた言葉は、
「ひどい・・・どうしよう」だった。
「全体の質感がガサついてしまって、空気感も失われているし、低域の臨場感も少なくなってしまう。
これはEQで低域を上げても戻らない感じがします。〜中略〜AMラジオの変調よりひどいかもしれない。
ノイズレベルも上がっているようで、音の減衰がそれに埋もれて聞こえなくなっているようにも感じます」
Sound&Recording magazine 2005年1月号より
iTunesはホントダメだと思うよ。自分も自作曲を聴くまでわからなかったけどw 自作曲だと、音一つ一つをどうしたか分かるから「えーなんでー!まじかよorz」 ってなるよね。 winだったらwinampのが全然いいよ。
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 16:51:51 ID:Zbd4diBq
>>674 レスありがとう、今までは弾き語りに多少音をかぶせるような
使い方しかしてなかったからあんま気にならなかったんだけど
今回時間をかけて超大作を作って恥ずかしながら自分でも
うっとりしてたんだけど、ミックスがこんな酷いんじゃ話にならない
ううっ、、泣けて来た
プロの曲は大丈夫で自作曲はダメなのか、、、乙
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 16:53:13 ID:Zbd4diBq
素人ってこーゆー人達のことなんだな
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 17:02:50 ID:d9XSwFhr
>>677 >>674 良く読め
マスタリングエンジニアもiTuneの糞さには驚いている
>>675 winampはいいね
>>676 そもそもAIFFで書き出す事自体・・・・
ファイルはWAVだろ常考
ITMSで配信しているのと、エンドユーザーのiTunesではエンコーダ (エンコードプロセス自体)が違うんじゃなかった?
ププ、AIFFをググれよカス有名な無圧縮のファイル形式だから。 あとAAC使わなきゃいいんだよ、そんなことも気づかないのか。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 17:14:42 ID:d9XSwFhr
>>682 馬蚊は馬鹿w
そんなことを知らないとでも?
現場のデフォはWAVだよwwwwww
無圧縮でも再生にiTune通しただけで音が悪くなるのだがww
何処の工事現場だよw
iTuneズでwav聴いて音悪いなら腐れドザの言うとおりなんじゃないか。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 17:28:32 ID:Zbd4diBq
Macだとどうしたらいいんですかね iTunes使わないでなんかいいのありますかね? オーディオインターフェイスから単体のCDレコーダーでも買って 落とすのがいいのかな?
COREAUDIO自体ダメらしいから何やっても無理なんじゃ?
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 17:35:18 ID:Zbd4diBq
ライブでファイル開いて聴くレベルの音質なら 個人的にはOKなんだよなぁ
もう既にLiveの話では無い件
市販音源waveリッピングと、自曲をwave書き出してitunesで比較して自曲がダメダメなら腕が無いってこと?
m-floの人はmacにしてから音が良くなったって言ってた。
>>686 とりあえず、iTunesの環境設定で再生の項目の「サウンドエンハンサー」と「サウンドチェック」がOFFになってるのを確認してみて。あとiTunesのEQもOFFね。
うーん...
>>682 の言うとおりなんだが。AIFF だと音悪くて WAV だと
いいとか言ってんじゃどーしよーもねーぞ。誰にも相手してもらえん。
まずは形式調べろ。
寧ろ、自作曲をiTunesでAACで聴いたらダメダメでプロの曲を同じくiTunesでAACで聴いたら問題ない ならプロやっぱスゲエって話でしょ。どっちもダメならAACクソで。waveでもダメならiTunesクソで。
日本のプロのマスタリングエンジニアが圧縮系のmp3とかで配るときはミックスを それにあわせてやり直さないとダメだって言ってたよ、何かの記事で。 レコードからCDに変わったときもやり方変えたってさ。
このスレってLIVEに関係ない話題の方が多くないか?
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 18:44:44 ID:R4jA245/
>>674 マジレスするけど、これって非圧縮と圧縮の違いを語ってるんだよ。
圧縮すると音が変わってしまうから、圧縮用に別のマスタリングが必要
という結論。
ただそれだけ。
アンチMacの病人が、サンレコの文章を恣意的に抜き出して、
勘違いさせる手法。
昔から良くやられてるよ。
今時こんなの信じる人は居ないと思うけど一応ね。
ハゲマカの荒らしが発生しています。
ハゲマカは中卒無職のMac信者工作員です。
今日のハゲマカ
ID:R4jA245/
>>697 その他の悪質なMac信者
ID:iK4oFSBR
Mac信者キチガイ工作員の書き込みをNGワードで消し去ろう!!
そしてハゲマカの居ない世界へ行こう!!
お勧めNGワード
Mac iBook PowerBook OSX Spotlight Bootcamp m無し Logic ギャヒイ
滝汗 (汗 (汁 (藁 m-flo 戸田さん TERUMI アプール ジョブズ ドザ !!!!
そもそもLIVEで録ってWAVなりで吐き出せばいいのに 何でiTunesでエンコードするんだ?
そこにiTunesが入っているからさ
701 :
673 :2008/03/07(金) 19:04:05 ID:Zbd4diBq
みなさんレスありがとうございます あの、、仲良くしてくださいね、、 今、WAVで書き出して聴いてみたんですけど やっぱり差はないように聞こえます やっぱりiTunesで音質が変化するのを想定しマスタリングするしかなさそうですね ライブ6のハウツー本に外付けのレコーダーでリアルタイムで 録音するとよいと書いてあったんですが ググって見るとレコーダー超たかくて無理です
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 19:06:07 ID:R4jA245/
マジレスするけど、iTunesでサウンドエンハンサーかかってない? どっかの設定にあるよ。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 19:10:01 ID:R4jA245/
>ちょうど良い感じにしてAIFFファイルにミックスダウンして >iTunesで開いたら低音がメチャメチャ埋もれてるっていうか >音量が小さくなってる エンコードせずそのまま聞いてるんだよね。 間違いなくiTunesのサウンドエンハンサーがかかったまま聞いてる。 iTunesは何故かこれがデフォでオンになってるんだよ。たしか。 今まで気づかず市販CDも違う音で聞いてた悪寒。
704 :
673 :2008/03/07(金) 19:10:58 ID:Zbd4diBq
ありがとうエンハンサーは外したっす 今ちょっと音聴き過ぎて、 冷静な判断出来なくなってるので しばらくしたらチェックしてみます
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 19:11:56 ID:R4jA245/
やっぱオンになってたか。 耳なんか休めなくてもエンハンサー外したら一発で違いが分かるよ。 がんば。
706 :
673 :2008/03/07(金) 19:22:34 ID:Zbd4diBq
ほんとだ!!エンハンサー外したらグーンと低音持ち上がってきた 一発でわかるわ、いやーホントありがとう! みんなも色々、意見くれてありがとう、 俺のレベルではiTunesでよいようです 解決しました
ブタが一匹居たような気がしたが。
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 19:27:08 ID:HQxU1PnA
一応聞くけど書き出しのときノーマライズオフった?
709 :
673 :2008/03/07(金) 19:37:24 ID:Zbd4diBq
ノーマライズはオフです い、、一応ハウツー本は持っているので、その辺は、、、
音質の話題で他のDAW>Live てのは良く聞くけど、 Live>iTunesは知らなかったな。 普段Liveや他のDAWの音はAudioI/FでiTunesの音は内臓サウンドカードで聞いてるから、 そもそもフェアな比較はしてないしね。。
711 :
692 :2008/03/07(金) 19:55:24 ID:UNC2O42C
乗り遅れ気味だけど
>>692 のマジレスも見てねー
「サウンドチェック」も切るんだよー
(´;ω;`)
今日初めて触ったんだけど何ですかこの楽しさは けしからん!作業が進まん!
>>711 ロムしてたもんだけど
こ二つ切っただけで全然違う
有り難う!
>>712 4小節の1フレーズループでそろそろ一週間たつお
iTunesがアップデートするたびにQuickTimeがごっそりいろんなファイルに関連結びなおすのがとてつもなくうざい。 アイコンも変えてあるのにそれも書き換えなおされちゃうからほんと参る。 どこのだれがQuickTimeで聞くっちゅうねん。ブラウザでmp3聞くとブラウザ占領しだすし、DLが有料だって? ごめんな。今PC起動させたらiTunesが1項目インストールしますか?って言うからまたかよってむかついちゃって…。
捨てればいいじゃん。
MacだとQuickTime関係は空気みたいに軽いから気持ちがわからないんだよね
ねーねー、マックの人はネット上のmp3リンクとか踏むとQuickTimeで聞いてるわけ? 軽いとかそういう問題じゃなくてあれ、やじゃない?
win使いの自分としてはQuickTimeなん絶対にありえない。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 23:17:47 ID:mpKSCnXx
そもそも音質気にするならMACはありえないだろ
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 23:31:24 ID:xGEyW4+a
QuickTimeほど便利なものはないよ。 使いやすさも1番だし。 Winも持ってるけどMacの方が音に関しては優れてるね。 同じファイルで比べて音圧が違う。
「Windowsで試していたソフトシンセの音色をMacで鳴らした瞬間、あ、これじゃん!ってなったんですよね。
音がすごく抜けたと言うか。」
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/mflo_taku/ ↑
MacかWinかでバトルが続くのもあれだし、これがFAってことで。
「Windows使ってるプロっているの?」という質問が出たら
いの一番に名前が挙がってたm-floだけど、
何故かMacに移行してる。
しかもメインアプリをCubaseからLiveに変えたっぽい。
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 23:39:46 ID:mpKSCnXx
>>722 お前自分が何貼ってるかわかってるか?
そりゃ数百万もらえば何でも言うだろ
まぁ、今の若い子は知らんのだろ。 昔、WinはQucikTimeが無かったら、当時主流だったDirectorベースの CD-ROMのコンテンツすら再生できなかったなんて事。
数百万円?下手したら名誉毀損になりかねないですよ。その発言。
さて、話題を元に戻して。他にもこんな事例もありますね。
↓
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/toda-seiji/index.html 「最近は小さいシステムが好きですね。今までは、自宅の制作環境に
レコーディングスタジオの再現を求めて、大規模なシステムを導入していたけれども、
最近は必要なものをコンパクトにまとめて、いわゆる”アトリエ作り”に方向転換しています。
自宅では、『MacMini』を使っているんですよ。」
↑
戸田誠二さんと言えば、数年前のサンレコでWindows導入コーナーを担当されていた方です。
「音楽制作にはMacよりWinの方がイイ」という主張をされていましたが、
Final Cut Pro(動画編集ソフト)のためにPowerMac G5を購入してから変わったようです。
今では音楽制作もMacで行うほどMacが気に入ってるようです。
マカーの拠り所ってこんな3流クリエイターなのか。 記事読んだけど具体的にどこがいいとかすら言えてないんだな。 見た目とかサクサクとかばっかで。 これがFAとか言われてもMac使ってる俺はやだぞw
ウイル・アイ・アムもマックらしいな
鈴木誠もマックらしいな
>>715 Win での話?
もしそうなら分かる
俺も Win で使ってた時、すげーむかついてたもんw
お願いだからMac vs Winの話はLIVEスレに持ってこないでくれんか?
733 :
名無しサンプリング@48khz :2008/03/08(土) 01:27:12 ID:rdCHhm8L
2chにあんまり慣れてない人がカキコして反論されたのでムキになっている、 に一ペリカ。
おれもMacに移行しよっと
ドラムラックって意外と使いづらいな。 重層構造なのでいじりたいパラメーターにたどり着くまで手間がかかるというか。
ミキサー画面みたいなの展開して選択すると早いよ 俺も未だにimpule使うけど
ドラムラックはセンドとかラック内で使えるから好きだなー。
abletonのネットショップからアプグレパッケを購入した場合、 何日くらいで届いてますか? 国際便使ったことないので・・・ ハイレゾの方で買うとちと高かったもので
てか本家から買うと高くないの。999ドルとか。
ドラムラックのリリースはデフォルト最長で良いと思う俺
『既存のドラムラックにスライス』を出来るようにしろと言いたい
いとんじー?
>>719 534で一人ロマンを感じてたオレです。みなさんこんにちは。
10日くらいかかるけど、ソフト自体はその場でDLしてアンロック出来るから
特に問題ない。
…がしかし、USDでちょっと安いと思って買ったが、
Subtoal : USD 219.00
+
Shipping and handling : USD 19.90
Total : USD 239.90
んで更に、受けとり時に1200円掛かる。
(因みにこの1200円は受け取る瞬間まで一切知らされず、一瞬詐欺かと疑った。)
結局ポイント付く国内で買った方が、得だよ。
745 :
725 :2008/03/08(土) 17:08:22 ID:RD8572mi
更に、ご存じのこととは思われますが、箱と安っぽい紙マニュアルなんぞ欲しがらず、 DL版を買うのが一番安い。 と言いつつ、おれは箱並べるのは好きだから買ったけど…。
でもそれじゃロマンを感じられないよ
747 :
725 :2008/03/08(土) 17:09:54 ID:RD8572mi
ロマンじゃ食っていけねぇんだよ…。
なんの話だよwww
すまん 語尾のwww ってどうも受け付けられない。
そっすかwwwwwww
すいません、boomboxループって良いですか?今、suiteを買うともれなくそれと、Tシャツとマウス パッドがついてきますよね?教えて下さい、それとanalogってミニムーグみたいなものですか?
いいですよー ついてきますよー みたいなものですよー!
うん!analogはミニムーグみたいなもんだよ! アナログモデリングシンセね!
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 01:47:33 ID:FUYz6sbL
ほんとminimoogに似てるよね! よく、この音moogだよね?って聞かれるもん。 ほんとよく出来てるよ!
755 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 02:13:19 ID:G90oFCfY
PROTOOLSを買わず、LIVE7を買った事を友人に責められますた。 あーあ…オーディオインターフェース付いて無いし…あーあ。 何も知らないオレ涙目
いや正解だよ(`・ω・´)
ProToolsってLEだろ?それ。 LEはイラネ。
スライスがっちがち&マニュアルエフェクトびゅんびゅん &HD内完結の俺にとってはこれ以上のdawはない その友人にデモ薦めてみたら? まあ総合daw環境って感じではないかもしれんな。 ブチ切れた鬼才エディターって感じだ。
>>755 プロツールスはスタジオとの互換性以外のメリットがよくわからん。
「プロ」ツールスってくらいだからプロが多く使ってるのかと思えば
そうでもないようだし。ロックとかジャズとか生音系の宅録だったらなんか有利なのか?
とりあえず、Liveはヘタすれば説明書読まなくても
ツアー一通りやれば使えちゃうから楽しいよ。死ぬほど直感的だし。
どうせ返品できないんだから、まず使ってみることだね。
761 :
760 :2008/03/09(日) 05:14:42 ID:XP0pynO0
誤爆っす
遅ればせながら6からウプグレした。早速以前作った曲をレンダリングして聴いてみたが、だいぶシャープになって輪郭がはっきりした印象。 けど気になる点が。エレピの音が歪みっぽく聞こえる。 曲中でディレイタイムを変えるとこちらも歪んで聞こえる。6でも多少はノイズがあったが7だとかなり目立つ。 基本的には音質良くなったんだろうけど6で作った曲は6で書き出したほうがいいのかな。ちなみにレガシーHiQはオフ、ディザもオフ。レガシーHiQの違いがわからん。
LiveでREASONを音源として使ってる人います? 今LiveでMIDIトラック作ってそれをREASONの音源に渡して、 REASONのオーディオ出力をLive側にストレートに戻してるんだけど、 MIDIトラックとAudioトラックがすぐぐちゃぐちゃになるというか、 気がついたらMIDIトラックの音が鳴っててAudioに録音してなかったとか なんかもうややこしくて。 REASONの音源使うならシーケンスもREASON側で作ったほうがわかりやすいのかなあとか。 例えばREASONで音源6個くらい使うとLive側ではその倍のトラックが必要になって、 すぐにわけわかんなくなるんです。 ただREASONのシーケンサーだとLiveのセッションビューぽいことができない、 リアルタイムでトラックを差し替えたりができないので、歯がゆいというか。 参考にしたいのでこんな感じで使ってるけど?みたいなのあったら教えてください…
そこでExternal instですよ
あ、verはまだ6なんですよ。 External instでかなり変わりますかね?使いかって。。
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 23:18:48 ID:2JWYb/CN
live 7の取り扱い説明書どこかでdownloadできませんか〜?
公式で落とせるよ。ユーザー登録してるけど。
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 23:27:27 ID:uv2nybJG
Demoにくっついてくるでしょ
m-floもつかってるよね
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/10(月) 00:04:55 ID:b3PXmmNP
今、midiコントローラーの購入を考えています。 midiキーボードはあるので、つまみだけのを買おうかと思っているのですが、 使いやすいmidiコントローラーあったら教えて下さい。
何時の間にか通常版からsuiteへうpぐれ出来る様になってんだな
771に便乗 remote slはどうでしょう? ラップトップとの組み合わせで収まりは良さそうだから気になってます。 作業中はトランスポートと音源のパラいじり、 ミックス時にはセッションビューでトラックの差し替え、エフェクトをリアルタイムで変化などさせたい 音源選んだら自動でアサイン変わるんでしたっけ?
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/10(月) 11:54:05 ID:mOEvd30V
Live6→7の無償アップグレードってもうできないの?
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/10(月) 14:17:07 ID:b3PXmmNP
<<771の者です。 自分もremote slを狙いつけてます。値段もそれなりにお手頃ですし、あまり大きくないのでちょうどいいかなって思ってます。 オートマッピング機能も気になるので他にいいのも見当たらなかったら remote sl購入しようと思ってます。
割れ使ってるやつは落とした所で説明書も落とせないのか? といつも疑問に思う。 そして市販のガイドブックぐらいは買えと言いたい。
abletonの割れなんてあるの?
世の中の あらゆるものは 割れている
それにつけても 金の欲しさよ
ぜんぶおまんこなんだよ
頼む、アレンジメントビュー もっと、もっと使いやすくしてくれ!。 そうしたらメインアプリにするからさ。 俺的には ってか、クリップビューウィンドー のみでも良いから、ワンクリックで曲を通しで再生して くれる機能付けてくれ。
市販のガイドブックなんてあんの?
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/10(月) 23:33:30 ID:HPSS5Hk4
質問です。 録音方法なんですが、 ずっとギター弾きながら 例えば4小節ごとに違うクリップに 自動で次々切り替え録音できないのでしょうか? 演奏しながらマウス操作はむずかしいです。
今のところ自動は無理だけMIDIフットペダルで可能。
789 :
786 :2008/03/10(月) 23:50:16 ID:HPSS5Hk4
>>787 がびーん
即レス有難うございます。
フットペダル買うことにします。
つーか全部録音し終えたところでトランケートだろ常考。
>>786 このビデオ分かりやすいよ。
設定まで詳しく説明つき。
フットペダルじゃなくてキーボードのキーにアサインとかじゃ駄目なんかな?
ギター弾いたこと無いからわからんけど
792 :
791 :2008/03/11(火) 01:29:40 ID:kWVSV01I
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/11(火) 07:15:10 ID:i24h/bMi
UC-33売ってる所、ないですか??
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/11(火) 07:56:39 ID:kLHM6z8R
まあ あれだ 格闘ゲームで技コンボ入力中に 携帯でメールできるかっつう事だろ 俺は無理W
正直お前なら左手一本で倒せるから右手でメール打てるよ。
灰皿フリスビーとな
UC-33 と UC-33e は、ハードは同じだけど定価が違うw UC-33の頃の方が定価が高かった 昔、ビッグカメラでUC-33のデッドストックを見つけて UC-33eの定価まで下げてくれたら 買うと交渉したのだが、対応してくれなかったので 通販でお取り寄せしたw
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 氷室京介 〜20th Anniversary〜 Part427 [邦楽男性ソロ] 大塚愛を自殺に追い込むスレ [邦楽サロン] なんだこりゃ?w
大塚愛を自殺に追い込むスレってwwwwwww
他のも見たらこれかよ…割れザーばっかだからLIVE本体たけーんだよ ////SamplingCD part30//// [Download] ////DTM・SamplingCD part31//// [Download]
僕はテキトーにシンセのパラメーターを動かして音を作っていますが、皆さんはどこをどうすれば こういう音になるというように理解してるんですか?変な質問すいません
経験
レベルを上げると音が大きくなる。
さらに、ピッチを上げると音程が高くなる。
さらに、キクマサを呑むとうまいものが食べたくなる
酒盗オススメ
ドラムの音がもうちょびっと欲しいのですが、何かいいのありますか? (*>д<)ヘピシ
あるよ。
ヘピシww ここはすげーお世話になってるわ
>>809-811 ありがとうございます。
携帯からなんで、明日よく見させてもらいますね。
Lessonsを日本語にするのどうすればいの?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
Samplerほしー impulseでごまかしてきたが…25Kかぁ
Excite翻訳にかける
>>813 2重で起動できるか知らんが、
割れLiveを起動後→デモ版起動してレッスン開始w
>>813 逆に聞いてみたいが日本語レッスン見れないってどんな環境なん?
後学のために
ドイツ人が日本語学ぶ ↓ Liveがドイツ語 ↓ レッスンを日本語で見てぇ ↓ 2ch書き込み←今ココ
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/12(水) 14:33:33 ID:mP9zSBmk
semote sl の自動マッピング方法どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?
ReMOTEな マニュアルどおりドライバインスコすれば自動で認識するよ Live7だったら本体のファームウェアのアップデートを忘れずに あとdata/selectつまみはちゃんとAbletonに合わせたか? あんなに簡単なブツにはまる人のほうが珍しいと思うがw
セモーテ
samplerとsimplerってどう違うんですか?
simplerはサンプリングシンセサイザー、マルチサンプル鳴らしたり音を自分で作る用途 samplerはマルチサンプル/レイヤーサンプラー、編集楽なブレイクビーツ用途? デモ触った感覚だとimpulseでできると思ってたのに… 本体と別売りにするこたーねーだろーorz
simplerはマルチサンプル鳴らせません ableton製のEICとかだけ鳴らせます
impulse はシングルレイヤーで sampler はマルチレイヤー?
>>826 あっそうなんだ…すんませんEICいけるから何でもいけるのかと思ってた
みんなはKONTACTなのかなーたけーよー
そこでsample tankですよ
korgが任天堂DSからシンセサイザーを出すみたいですよ、MS10のエミュレーター?
カオシっぽいのじゃね?
>>808 ヤパイっすね!コレ!(*@д@)
全部一括ダウンロード出来ないですかね?
無理っすよね。
Irvine
>>835 神!ありがとうございます。
ホントに皆様なんでも知ってますな。
ありがとうございました
Roland GFC-50っつうMIDIフットペダルで MIDIキーマップできん・・・ なぜだかピッチベンドになってしまう・・・orz
キーボードエミュレーション機能搭載 本製品のボタン操作をキーボードの入力と見せかけることで、 ゲームパッド等に対応していないゲームソフトでも操作を可能にします。 自己責任でどぞ
LIVEで主にMIDIで曲作りしてる人はどういう方法取ってますか? 自分は、曲の断片的なフレーズのクリップは、いくつも(縦横に)できるんですけど それがうまく一つの曲にまとめられなくて。
>>832 >>842 ウチだとそこまでいったら、上にあるRecボタンおしてリアルタイムでクリップポチポチ再生しアレンジメントに記録する。
command(Ctrl)+クリップ複数選択/リターンキーで再生が便利。(この場合同一トラックに複数クリップが選択されると再生されないから注意ね)
フェードイン/アウトとかもとりあえず考えない。まずは構成のみ。
多少操作的に長尺になってもあとから修正きくから。
クリック聴きながら体内カウントしてもいい。
いかに自分がノリノリでリアルタイム操作できるか。
ある程度アレンジに記録したらあとはフェード入れたり、音源のオートメーションなり各トラックのバランスだったり。この時にウチだと16小節とか32小節ごとにロケータいれてマーキングしたりもする。
>>841 俺はAudio/MIDIのクリップ大量生産したあとセッションビューにに8トラック用意してパートごとにクリップを配置、
それぞれのトラックの出音(PC及び外部音源)を全部デジタルミキサーのチャンネルへアサイン。
ミキサーのマスター出力はFirewire経由でPCへ戻してやる。
マスターを録音しながらクリップをループさせて、
エフェクターやシンセのフィルターをアサインしたMIDIコンや、ミキサーのEQをぐりぐりといじくり倒す。
あとタイミングを見計らってトラック内のクリップを入れ替える。
オートメーションやMIDIの操作は一切記録しない。
一通り録り終わって気に入らないところはアレンジメントビューでパンチイン・アウトして修正。
一発どりの緊張感とライブ感を出せるし、それがLiveの醍醐味だと思ってるよ。
実際ライブも全く同じやり方曲を構成変えながら操ってるし。
DJみたいに曲間をフェードイン・アウトで繋ぐことも可能。
>>844 とほぼ同じだわ
モーションシーケンス少し使うかな
機材もZERO8とBCR2000
俺の場合ライブ感覚でデモっぽいの作って最終的にはほぼマウス作業。
ジャンルはサイケとフィルターハウス、フィルターハウスは始めたばっかで手探り状態
>>844 >あとタイミングを見計らってトラック内のクリップを入れ替える。
これもZERO8で操作してる?
ZERO8でやってるならどのスイッチってかツマミというかにアサインしてるか教えて欲しい
自分の場合MPD16の各パッドに横一列再生するボタンをアサインしてるんだけど
出来ればZERO8でやりたいなーと思ってる
>>848 それはね、、俺も悩んだ。。
悩んだ挙句諦めたよw
クリップの入れ替えはPCのキーボードとトラックパッド操作でやってる。
REMOTE Zero SLも持ってるんだけどこいつでもアサインに融通が利かないんで、
もっぱらAUTOMAP使用のみ。
やっぱり無理なのか セッションビューまんまの形したMIDIコンが欲しいね 長方形のチッコイボタンがズラッと並んでてバンクが3つくらいあって 出来るだけコンパクトなMIDIコン
Live5〜現在Live7使ってるけど曲が完成したことがありませんw
CPUボタンオフが使い勝手良すぎていつも待機させるだけさせといて何もしないんですw
本気で意味がわからん まぁ8も買ってくださいな
Liveパックってファイル自体はどこに置かれるんでしょうか? 見つからない。。
インストール時のデフォルトはユーザーのMyDocumentのAbletonフォルダ内
ableton liteをどうにかあと数トラック増やしたいのですが何かアイデアありませんか?
一度wavに書き出してしまえばいい もしくは正規版購入
ZERO8に付属してるLite版のLiveから 正規版にアップグレードは可能ですか?できればVer7で だとしたらいくらぐらいかかるの?
Live6LEを買ったんだが、Productsの項目のEICが非表示にできないorz EICLEをインスコしてもダメ Live6のデモが原因かな?と思ったが、アンインストールしようとすると、INSTALL.LOGが読み込めませんとかでてきやがる どっかで最初からEIC使われてるのかな?と思って新規プロジェクト立ち上げてもダメ すまんが原因わかる人いるか? 教えていただきたい
Install\INSTALL.LOG ファイルをどこか別の場所に移動してからアンイスコ起動。 直後にINSTALL.LOGを指定してやればOK
追記。INSTALL.LOGは C:\ か C:\windows に置くと分かりやすいかも
あれ、新しいインストゥルメントが4つも・・・
>>862 サンクス。アンインストールできた
全部アンインストールしてからLive6LEだけを再インストールしたが、どっかに設定が残っていたのか、全く以前と同じ状態で起動しやがった。
どこに設定が残ってるんだ?
>>865 OSがwinXPならC:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Ableton覗いてみれば?
liveに限らず他のソフトの設定もここに残ってる。ここ消すと設定も消える。
>>866 情報サンクス
だがXPなのにAplication Dataってフォルダがないんだ
今フォルダ検索かけてる
いや、見つけた 今から消してみる
869 :
861 :2008/03/14(金) 03:04:00 ID:ULmWVw3X
ちょっと再起動しなきゃならなくなったが、大丈夫そうだ 助言くれた人サンクス!
>>869 ついでに言っとくとフォルダオプションの設定を隠しフォルダを表示にしておけば検索
しなくても表示されるよ。スレ違いではあるが
871 :
LIVEにはまった娘 :2008/03/14(金) 04:07:43 ID:QlYZ7wgu
あの、以前まで使えてたLIVEが起動しなくなりました。 VSTカスタムフォルダを間違えて違うフォルダに設定してしまい、それから固まってしまって、 立ち上げようとしてもVSTカスタムフォルダをスキャン中、、、、で固まって起動しません。 LIVEを一度ゴミ箱にいれて消してもう一度新しいLIVEを入れたのですが同じ状態です。 どうしたらLIVEを起動せずに初期設定に戻せるのでしょうか?
872 :
LIVEにはまった娘 :2008/03/14(金) 04:11:13 ID:QlYZ7wgu
ちなみにLIVE5とappleのOS10.5です。
>>866 の方法だと他の設定も消えてしまうから、
一時的にvstフォルダの名称を変えて起動してみたら?
(vst pluginを一字削ってvst plugiとかにするだけでもおk)
んで、起動時に問題のありそうなvstを予め削るなり移動するなりしてみて、
もう一度プラグインフォルダをリネームして起動してみる。
問題のあるvstを特定できたらそれだけフォルダから移動させて、
改めてvstプラグインフォルダをLiveから指定する、と。
恐らくたいした大きさのフォルダならサーチ中に固まる程にはならないと思うので、 例えばCドライブ全てを誤って指定したとかじゃないかな。 それだとやっぱアプリ関連のファイル削除せにゃならない状態かもしれん。 一度アンインスコしたらファイル検索もかけて、アプリデータ消したか確認すればと思う 俺も危うく同じ無限サーチになって焦ったので。 俺は選択ミスによるCドライブ指定でなった。 上の人の方で上手く対応出来るならそちらで。
購入予定なんですが6LEの制限がいまいち分かりません・・・
878 :
738 :2008/03/14(金) 13:25:49 ID:vzDTHUQ5
レスくれた方ありがとうございました。 2日前本家の方で7→suiteアプグレ購入しますた。 wktkが10日も楽します。 受付メール後連絡ないのですが発送連絡ってあるのですかね。 普通はやっぱりハイレゾから買うんかな…
録音時、Clipのサイズの自動クオンタイズ機能ってないの? 例えば、録音するとかならず停止ボタン押した場所の長さの Clipが作られる(当たり前と言えば当たり前)のだが これを小節単位でClipを作成なんて無理なのかしら? 上のトランスポートにある1 Barとか4 Barのクオンタイゼーションメニュー ってその機能では??
>>863 C:\INSTALL.LOG
これやばくないか?w
例えばデスクトップにINSTALL.LOGを移動したとして、
アンインスト時にINSTALL.LOGが無いから指定汁!って言われて
デスクトップにあるやつ指定するとそこにあるファイル全部消えるぞw
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 17:51:13 ID:pNnQCKQM
トラック1 FM8+Live内臓リバーブ トラック2 Sample tank+Live内臓フィルター トラック3 ABSYNTH+他社VSTコーラス を設定したとする。 「トラック1だけにMIDIデータを入力し、それがトラック2と3にも反映される」 ってことをしたい。 トラック1だけにドミソと入れたら、それがトラック2と3でも鳴る感じ。 各トラックには各トラックごとのエフェクトも付いた上で。 内部ルーティング研究したけどムリポな感じ。 これは不可能か?
自分で考えろ馬鹿
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 18:14:56 ID:pNnQCKQM
>>884 焦るなよ
俺は別にマニュアル読めとは言ってないぞ
>>884 そんぐらいの事はマニュアル読めば分かるハズ。
ここって質問スレだったの?
どっちにしても、人にモノをたずねる態度じゃないよね、
>>884 の書き方は。
研究っていう位ならすぐ出来ないとダメだと思う。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 18:24:15 ID:pNnQCKQM
>>885 リンク先は一通り読んだよ。英語の方も。
でも載ってない。
>>886 マニュアルには書いてないよ。例外的なTIPとして知ってるヤツいる?
て話。
>>887 スレ内にたくさん質問あるよね。自分が答えられないからって、
無駄な煽りはやめてくれる?w
だから俺はマニュアル読めとは言ってないぞ どうせDTMマガジンの Live6レッスン動画見てなんだろ この際だから全部見ておけ
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 18:41:51 ID:K43YQ1ib
>>889 なんの理由でそういったことがしたいのかイマイチよく分からないから、求められてるものと違うかもしれんが、
トラック2と3のMIDIFromをトラック1にして、3トラックとも録音ボタンをOnにすれば良いだけでは?
マニュアルに書いてあるぞ。 「トラックが入力信号を受信し、トラックのデバイスを通して再生するよう設定することもできます。」って。 ちゃんと読んだ? それとも何ページに書いてあるのか聴いちゃうのかい?
>>891 俺もそう思ったwww
違うんだろうか?
普通は音源をラックに入れるか、MIDIクリップを複製するわな。 上の人が書いてるようにルーテイング組んでも出来るが。 まぁ人に尋ねる態度は改めてくれよ。 丁寧に聞けばもうちょい丁寧に答えた
っていうかマニュアル読まなくてもなんとなく分かることだよなこれ
研究したって何を研究してたんだよ。春休みの自由研究?
煽り口調で尋ねれば そのうち欲しかった答えが返ってくるという 好パターンですね
そんなんしなくてもこのスレの人わりと答えてくれる人多いと思うぜ?
っていうかLive使いはお人好しが多過ぎ
さてとクラブ行こっと。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 00:47:05 ID:silxPSRm
あ〜〜んも〜〜ぅクラブいっちゃうのぉ?879ちゃんにも教えてあげてぇ 、、と甘えてみるのも好ばたーん?
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 04:05:26 ID:FV0I3gxJ
>>810 のリンク先の音源はどうやって保存するのでしょうか?
音は鳴るのですが保存の仕方が分からないのです。
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 06:05:26 ID:CkVml5o9
Track1,Track2,Track3の出力をTrack4に入れて、 グループバスっぽくトラックをつかってるときに Track4をソロにするとTrack1,2,3もミュートされちゃうのは なんとかならないですかね? グループバスとして使う場合、ソロボタンを押したときに、 そこに刺さっているトラック以外がミュートになるのが 理想なのですが・・・。
>>903 環境設定でソロスイッチの排他設定オフにして適当なボタンorキーにトラック1〜4のソロスイッチ
をアサインじゃだめなの?これだとトラック1~3を個別にソロにはできないけど
905 :
903 :2008/03/15(土) 09:15:28 ID:CkVml5o9
>>904 おおーそうか、それでもいけますね、
でもどのみち最初に面倒な設定が必要になるってことですね。
トラックを移動させちゃうとまた変わっちゃうし・・・。
cubaseとかだとグループフェーダーソロは
刺してあるトラックもちゃんとソロになるので
そういう機能がないかなと思ったのですが・・・。
でもありがとうございます。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 14:30:15 ID:VBGQ8N9X
すみません、上の方で外部波形編集ソフトを 登録するという話しが出ているんですが どうやって登録したらいいんでしょうか…?
環境設定のとこじゃなかったっけ。
外部編集機能役に立たないよなー。 別ソフト立ち上げてちょっと何かするとオーディオカードエラーするし、 いちいち立ち上げなおすはめになってるわ。俺だけか
エラーは出ないけど、相性かもね。
相性か、つまり俺だけだったのか、ショックだ。
906です。 当方macでlive 7なんですが、環境設定のとこ見てもそれらしい設定がない hi-resolutionのfaqに「editボタンを押してから外部ソフトに」アクセスと 書いてあるけどeditボタンとやらも見当たらないんですけど..
>>911 環境設定の
File
Folder
にある、サンプルエディタをブラウズ。
オーデイオデバイスエラーの人は、編集ソフトがASIO占領する設定にしてるだけじゃね? 試しにASIO以外のデバイスで編集ソフト立ち上げれば?
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 21:07:10 ID:uDtBgq0r
Liveと相性のいいオーディオインターフェースを探しています。 USBかFirewireで、持ち運びができて(2kg以下くらい)、MIDI(in out)やマイク端子 など基本的な端子があるもので、予算は4〜10万円程度です。 その製品の所有者の方からおすすめをあげて頂ければうれしいです。 よろしくおねがいします。
915 :
914 :2008/03/15(土) 21:08:11 ID:uDtBgq0r
失礼しました。 OSはWinXPです。
地味にM-AUDIOをすすめる 値段と用途に合ったグレードのを買えばOKかと 去年Border CommunityのPetterのLiveを見たんだが、 DellにAbletonを立ち上げて、 アレヒのミキサーとRemote SLとM男のI/O繋いでた 確かアリルブリッカーもM男だった気が 俺の好みのアーティストばかりで申し訳ないが、 とにかくプロでも使ってるっていう事で ちなみに俺はFocusriteとMboxMini使ってる
M男安いし俺もFireWire 410使ってるけど不便は感じないよ 4万〜だせるっていうなら定番なEDIROL FA-101なんかでいいんじゃね? DAWとの相性ってよりマシン⇔インターフェイスの相性の方が問題ぽい そっちの検討してみたほうが良さげ
M男って社長が会社バックレて社内がガタガタなんじゃないの? 全商品の生産見合わ状態みたいだし。 サポートが不安じゃない?
919 :
914 :2008/03/16(日) 00:13:05 ID:/Dzl9c90
>>916 >>917 レスどうもです。FocusriteやM-AUDIOはLived demoをバンドルしてるだけあって、
相性は良さそうですね。
ちょっとお聞きしたいのですが、FireWire 410やSaffire LEでは
モニター出力の音量調整はハード側で出来ないのでしょうか?
付属のソフトmixier? で音量調整するのでしょうか?
>>919 Saffire LEはハードでもソフトでも調節出来る。
ライブの前にルーティングする時以外付属ソフトを立ち上げる事は滅多に無いよ。
多分M-Audioもそうだと思う。
Saffaire LEはMboxMiniに比べるとシャキッとした音がする。
トラック作っててテンション上がる音。
ただ縦置きで微妙に大きいから、机の上だとわずらわしい。
俺のMacBookと相性が悪いのか、たまにすごいノイズが出る。
インターフェイスの電源入れ直せば直るんだけど。
M-Audioは知らんがFocusriteの代理店のオールアクセスはサポートグダグダだよ。
ついでに友達がEDIROLの赤いの使ってたが、
どうも入出力のレイアウトが良くない気がした。
音は他の同様に値段相応だったと思う。
長文スマソ
921 :
914 :2008/03/16(日) 01:05:35 ID:/Dzl9c90
>>920 詳しいレス、本当にありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
あと一点お聞きしたいのですが、Saffire LEの入力レイテンシーは
どれくらいで安定しますか?
「CPU○○○で、10ms前後で安定」のようにおおよそでいいので教えてください。
>>921 すまん、知識不足で質問の意味がわからない。
Liveならバッファサイズをちゃんと設定してトラックディレイとかうまく使えば
レイテンシーはそんなに気にならないと思うけど…
ちなみに俺のPCは2GHzC2Dでメモリが2G
自分で持ってないのに言うのもなんだけど、
俺はM-AUDIOの方が良いと思うんだよなぁ。
別にSaffireも悪くないけど、M男だとProToolsLE入れられるしさ。
DTM板見てても持ってる人多いし。
なんか釈然としないアドバイスですまん。俺も素人なんで。
まぁI/Oは最悪オークションで売れば半額は返って来るし。
その辺の価格帯なら好みで決めてもどうにかなるかもね。
923 :
... :2008/03/16(日) 01:41:37 ID:wBXisPsW
曲の編集として、ボーカルだけを消したり、 ビートだけを消したりすることって出来ますか? やっぱり、それって無理なんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですが・・・。
>>923 君の思う「消す」はきっと無理だと思うんだぁ・・・
ギター弾くとかならline6のtoneport激オススメなんだがなあ。 俺は鍵盤つきのkb37使ってる。 外のスタジオで録音する時に鍵盤なしのも買おうかと思ってるくらい気に入ってる。 ただ入出力は全然豊富じゃないので、宅録向けだけどね。
926 :
... :2008/03/16(日) 02:19:40 ID:wBXisPsW
そうですか・・・ありがとうございます。
927 :
914 :2008/03/16(日) 03:41:11 ID:/Dzl9c90
>>922 レスありがとうございます。
ややこしい書き方で申し訳ございません!
Winの場合、オプション→環境設定→Audio→レーテンシーで
入力レイテンシーの数値とか出てくるのですが、それをお聞きしようと思っていました。
M-AUDIOもよく調べてみますね。
>>925 情報ありがとうございます。サイト見てみます!
酔った勢いでLive7買っちゃったけどこれすげーいいな 今まで雑誌のインプレだけの存在だったけど オーディオファイルの選別、大雑把な編集が便利過ぎで笑える あと紙マニュアルも扱いやすくて良い
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/16(日) 16:44:35 ID:bKZSOKW6
あの、、スレ違いなのは充分承知なのですが LIVE使用してるんでこちらで質問させて頂きたいんですけど マイスペにうpしようとLIVEで作った曲をmp3に変換したんですけど それでも9Gくらいあってうp出来ません、マイスペでうp出来るのは6Gまでです 6Gっていったら結構短い曲しか入りませんよね みなさんどう対処してます? mp3をさらに圧縮できるフリーソフトあったら教えてください
絶対何かおかしい。 6Mbとか9Mbならともかく、9Gってどんだけ大容量なんだよ。 DVD7枚分とかだぞ?その容量は。 なんか色々おかしいのでやり直し。
MP3って、2GB以上のファイル作れたっけ?
>>928 俺も最初はそう。
しかし他のDAWに慣れていると
通しで曲を作るのが面倒。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/16(日) 17:31:17 ID:bKZSOKW6
あの、、スレ違いなのは充分承知なのですが LIVE使用してるんでこちらで質問させて頂きたいんですけど マイスペにうpしようとLIVEで作った曲をmp3に変換したんですけど それでも9MBくらいあってうp出来ません、マイスペでうp出来るのは6MBまでです 6MBっていったら結構短い曲しか入りませんよね みなさんどう対処してます? mp3をさらに圧縮できるフリーソフトあったら教えてください トホホ、、、、間違えた、、、、訂正します 再度お願いします
人によっては曲を途中でフェードアウトさせて曲数増やしたりしてるね
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/16(日) 18:14:05 ID:bKZSOKW6
>>934 レート落とすんですね
やってみます
ちなみにレートってLIVEでミックスするときに出てくるサンプリングレート
のことですよね?
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/16(日) 18:26:36 ID:sc9PcsKl
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/16(日) 18:50:38 ID:bKZSOKW6
>>937 自分、iTunesで開いてからメニューでMP3に変換を選んで
変換してるんですが、圧縮レートをいじる項目が
どこにもないんですよね
>>938 普通にあります。
それか他のソフトで変換してもいいし。
おれはうpする用にレート変換するときはlife、lame使ってる。
ってかアイブルトンのバックとかTシャツってもう売ってないのね。
結構デザイン好きでいつか買おうと思ってたんだけどな…。
>>938 iTunesの環境設定→詳細→読み込み→で『読み込み方法』をMP3エンコーダ、『設定』を128kbpsに落とす。
まずパソコン教室に行けって質問ばっかだね
今のパソコン教室はmp3のエンコ方法も教えてくれるのか・・・ いやしかしこんくらいならLiveうんぬんの話だな
myspaceって10mbリミットだったような…。 誰かLive+Kaoss Pad3(midiコンで)使ってない? 手元にあったから、もしやLiveのパッド画面に Kaosspadのパッド(ややこしい)でアサインできるんじゃねーか、 と思っていじってみたんだけど、できんかった。 そもそもLiveのパッドがアサイン不可仕様なんかな。もったいねーなー
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/17(月) 00:28:22 ID:d4ni9dsX
>>944 >Kaosspadのパッド(ややこしい)でアサインできるんじゃねーか
出来るよ。
上部の8パッドはCC吐けるし。
Liveへのアサインの仕方が間違ってるだけだと思う。
スケールアシストまだー? MIDIエフェクト「Scale」で設定したのを反映してピアノロールに色付けて欲しい。 もっと欲をいえば、拍子変更みたいに調を指定できて、これもまたピアノロールに略
メール汁
USBのゲームコントローラーって認識されますか?
ドラムラックにC1=スネア、D2=ハイハットとアサインして、 そのC1とD2だけをサブミックスする(C1とD2にまとめて同じエフェクトをかけたりする) ことはできますか? またドラムラック内の波形編集で、通常のオーディオクリップと同じように エンベロープを書いたりリバースさせたりする機能は・・・さすがに無いっすよね?
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/17(月) 18:44:03 ID:JHZozrYl
1時間のミックスを録音してLiveではちゃんと再生できるのにwavに書き出したら、中身が無音。どうして?
>>944 youtubeでDenkitribeって人の動画を検索してみるといいよ
しかし怒濤の初心者質問スレだな。
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/17(月) 20:24:41 ID:cOI1Pjrt
オーディオレーテンシーの自動補正ってどうやるんですか? ギター録音しても音が遅れてしまいます。
春だなぁ。 お前らマニュアル読んでから出直してこい!
私はmr warezです。abletonってネット環境がなかったらデモとしてしか使えないんですか?
いやいや、ほんとどうしたこれ。 春も休み休みにしろよ。 とりあえずマニュアル読んでないやつぁROMってろ。
958 :
949 :2008/03/17(月) 23:13:09 ID:3IU7D3sH
>>948 ゲームポートなら確実にMIDIポートと同期しますよ。
英文だけどこちらを参考に。
ttp://www.midi.org/about-midi/electrical.shtml USBは分からないけど、画面右上のKEYを押す→コントローラーにアサインしたい場所を茶色から選ぶ→
コントローラーのアサイン希望場所を押す、を試してください。
>>950 いくつか可能性が考えられます。
・うっかりミュートしてた、等トラックの設定を間違っていた。
・48khで書き出してCDで聞けない。
などなど。書き出したいトラックの設定、WAVEファイルの設定などを再確認してください。
>>953 オプション→環境設定→Audioの中のレイテンシーで調整してください。
パソコンの調子みながら、ぎりぎりのところまで入力レーテンシーを下げてください。
また同部分のハードウェア設定押して、「ダイレクトモニタリング」があればチェック入れてね。
ふぅ・・・。
だれかオイラの質問分かる人いたら答えてくれ!!
>>949 に書いてある。
>>958 同じエフェクト挿して弄りたいステータスをマクロコントロールにアサインじゃだめなのかな?
960 :
949 :2008/03/17(月) 23:39:11 ID:3IU7D3sH
>>959 レスありがとうございます。
その方法も試してみます!
実は違う方法で自己解決しました。
マニュアルp217の「スライスにエフェクトを使用する」を応用して、
ドラムラック内の任意のキーごとにチェーンを作り、それでできました!
お手数おかけしました。
あとは、
「ドラムラック内の波形編集で、通常のオーディオクリップと同じように
エンベロープを書いたりリバースさせたりする機能」が見つかればいいのですが・・。
なんとか応用してできませんかね。
>>960 それは結構ダルくないかい・・・?
マニュアルで言うとその「スライスにエフェクトを使用する」ってのの次辺りに書いてあるよ。
チェーンの構築は結構覚えると楽だし、ドラムラック以外にもいっぱい使えるところあるので
是非覚えてください。
マニュアル読んでわかりずらかったらレッスンの最後のヤツをやれば、ちょうどドラムラックを使用した
チェーンの使い方を教えてくれる。一番最後のレッスンだった気がするけどもう覚えてない。
波形編集は、自分はいつも波形編集してからドラムラックに突っ込んでるので
そこら辺は全くわかりません。考えもしなかったけど出来たら楽だなー
つうか俺ver6のままでよく知らないけど そんなことも出来ないの? →ドラムラックの波形個別にエンベロープ
ドラムラックに割り当てたデバイスのパラメータじゃだめなん? Sampler割り当てたら、リパースも、エンベロープもできるやん。
964 :
949 :2008/03/18(火) 01:56:47 ID:bxgmWGk/
>>961 どうもです。パッドに直接入れたりリターンチェーンを工夫したりとか、
いくつか方法がありそうですね。
>>962 >>963 分かりづらくてすみません。
理想としては、ドラムラック内の波形にエンベロープを書きたいと思っています。
(オーディオクリップエンベロープと同じ感じにです。)
ドラムラック割り当てのデバイスでオートメーション書いたり、
Sampler割り当ててリバースでも同じことできますが、
できるならダイレクトにしたいなと思っていまして・・・。
>>962 ひょっとして6ではできるんですか?w 自分のバージョンは7なのでw
ってなんかオイラの勘違いかもですけど、もし方法あるなら教えてください。
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/18(火) 09:53:32 ID:ZV2SINTu
アレンジメントビューでのミュートってできないんでしょうか? トラック単位でのミュートはできるんですが・・・ しょうがないんで、クリップのボリュームをいちいち0にしていますが・・・。
クリップを無効にするんじゃだめなん?
>>950 書き出したwavファイルはちゃんと存在してるんだよね?
その容量は何MBある?
書き出しの時のアレンジメントビューでの指定範囲を確認してみたら?
そうか、春なのかww
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/18(火) 21:38:26 ID:CcuzSoqw
>>955 >>958 ありがとうございます。
オーディオインターフェースで、
ダイレクトモニタリングしたらモニターの音は遅れないけど
録音された音はやっぱり遅れてますよね。
予め、遅れる時間をソフトが計算してくれて
ダイレクトモニタリング録音後に
自動的に合わせてくれる機能があるのかなぁと思いました。
設定でレーテンシーを詰めてもゼロにはならなくて
その僅かな遅れが、致命的にグルーヴを損なってしまうんです。
970 :
969 :2008/03/18(火) 21:43:42 ID:CcuzSoqw
連投すいませんです。 Live5のレッスンで「レーテンシー補正の設定」の項があって それが、自動的に遅れ時間を計算して補正してくれるのかなと思いましたが 僕のやり方が悪いのか、何か違うみたいで。。 この「レーテンシー補正の設定」っていったい何のことですか?
きみがハンマーを振り下ろす前に音が鳴って欲しい、単にそれだけのことだよな?
>>810 をデバイスに追加したいんですが、出来なくて…
師匠教えて下さい!
わしゃ弟子はとらん主義でな。
…(*>д<)
チュートリアルやれば殆どの事は理解できるぞマジで
977 :
949 :2008/03/19(水) 02:44:34 ID:LNfcFhiD
>>949 の自己解決で
>>960 書きましたが、これが結構おもしろいのでご報告。
例えばC1とD1をチェーンでまとめる。次にC1とD1間をサイドチェインで結ぶ。
次にキースイッチングとかリリーストリガー
(詳しくはチュートリアルの「レイヤーされたインストゥルメントを構築する」を参照)
とかいろいろやる。まぁとにかくいろいろ複雑にしていく。
すると!!MIDIキーボード使ってカオスな演奏ができる!
しかも設定が把握しやすいので迷わない!
ライブで活躍できる!かも。
>>960 は音階ごとにグループ化するって側面もあるので、応用次第で
キーボードプレイに使えると思いました。
他の方法よりずっと楽です。楽っていう点でとにかくおすすめ。
>>973 チュートリアル「ソフトウェア・インストゥルメントを再生する」
にあるように、Liveデバイスの中の任意のフォルダに入れればいいよ。
ファイルの構造とかはマニュアルp33 chapter5。
ファイル構造は人によって違うから、まずは自分の状況を把握するのがいいと思うよ。
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 14:47:53 ID:P4rhf5jP
失礼します。 知人と同時進行で曲を作りたいと思っております。 そこで2台のパソコンを共有し、制作して行きたいのですが、共有する方法ってありますか? midiでできるという話しを聞いたんですが、具体的にどう接続すればいいのかわからずで。。。 どなたかご教授お願いいたします。
>>978 PCを共有っていうかプロジェクトを共有すればいいんじゃねーの。
デスクットプにset保存して出来たフォルダを共有汁。
MIDIベロシティエディタで棒(精子みたいな棒)を上下させても、 反映されず音に強弱がつきません。 確か2スレ前くらいで同じ質問あったと思うんですが、もう見れません。 分かる方いたら教えてください。
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 18:28:36 ID:6kiTNfn5
次スレから冒頭テンプレに 「質問に答えたくない人や不快に思う人はスルーしてください。」 って書かない? 「マニュアル読め」「チュートリアルやれ」とか書く人いるけどさ そういう人は違うスレ立てればいいと思うのよ。 「Live中級者以上。初心者お断り」とか。 DTM板が無理だったら難民版でもいってさ。 質問がウザいんだったら無視すればいいだけ。 現に答える人もいるんだし。
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 18:33:26 ID:6kiTNfn5
あ、でも他スレへの誘導はいいと思うよ。
でも
>>978 はこのスレにも関係あることだし、そのへんは寛大に認めてもいいと思う。
>>981 みたく無闇に他スレへ誘導するのはどうかと思うぜ。
何度も言うが、ウザいんだったら無視が一番。
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 19:05:28 ID:9w37v/ob
いやいや、マニュアルぐらい読むべきだと思うぞ? あと割れの手助けなんかしたくねー
>>982 「マニュアル読め」ってレスは意味あると思うよ。
その機能についてはマニュアルに載ってるという情報が付加されるわけだから
liveはマニュアルも配ってるし、割れでもマニュアルくらい読むだろ。
質問があったらマニュアルのページ数だけ教える程度でいいと思う。 バカに優しくするのはよくない。
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 19:27:51 ID:6kiTNfn5
でもさ、例えば
>>949 、
>>978 、
>>980 みたいな質問はマニュアルに載ってないわけよ。
>>949 なんかは有益な情報交換があってみんなに役だった。
つまり質問=マニュアル読め、と一概に言うのはどうかと。
「マニュアル読め」と書く人は、せめてその質問が本当にマニュアルに
載ってるかどうか確認してくれよ。
環境すらも書いてない意味不明な質問は、結構答えづらいんだよなー。 マニュアルにしてもLiveのver.どれ見ていいか分からんし。 コミュとかだとちゃんと書いてあるのは、毎回調べて検証して回答してるが。
>>990 おk、君が一番居心地がいいのはmixiだ
Live使いは優しいな。 Qとかだとこんな議論すらする余地なく、マニュアル嫁で瞬殺だぞ。 QはSXと4で袂分かったほどだからな。 というかアプリや板に関わらず、馴れ合いがしたいなら2chじゃだめだろ。 やっぱmixiがお勧め。 こんな過疎板でエスパースレ建ててもエスパー常駐できないだろうし。
テンプレ合戦とか荒れそうな雰囲気・・・・・。 誰か 早く穏便に次スレ立てれ。
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 19:54:20 ID:uqGoA7Ii
^^
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 19:55:07 ID:uqGoA7Ii
春です^^
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 19:55:49 ID:uqGoA7Ii
春ですよ^^
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 19:56:35 ID:uqGoA7Ii
埋めます^^
10000
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 19:57:06 ID:uqGoA7Ii
埋めますよ^^
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。