DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ようこそDTM板へ

ここはDTMのことを知らないけど、DTM板に来て下さった方へのスレッドです。
相談、質問、雑談なんでもOKですから気軽に書き込んで下さい。
もちろん、最近話題となったVOCALOIDの初音ミクに関することもOKです。

他にも初心者スレとか質問スレはありますが、
全くDTMを知らない人を対象としている訳ではないので、まずはここで相談して下さい。
必要に応じて適切なスレへご案内します。

☆なお、このスレッドは初めていらした方の目に留まりやすいように、常時age進行でお願いします。

前スレ
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199603897/l50
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194345388/l50
2名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 01:33:26 ID:UOc+/Q0W
1>>
乙です

しかしここは稀に見る良スレですな
3名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 01:34:02 ID:SDArc3IN
>>1
乙です

レンも仲間に入れてあげて下さい(初心者には厳しいけど)
4名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 04:53:16 ID:eEI9bDbW
>>1

DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)って何?って人は、
先ず下記の動画を見た上で、このスレで相談の上、自分に合ったものを選びましょう。
http://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/index.html?page=2&NB=no

★ 相談テンプレ

【OS】Windows XP SP2 / Windows Vista (32bit) / OSX など
【CPU】
【メモリ】
【DAW】
【音楽ジャンル】
【ゴール】完全自己満足・ニコニコうp / 同人・インディーズ / 作曲家・アレンジャー など
【予算】XX,XXX円 〜 XX,XXX円

★ 定番製品(あくまで目安)

DAW1: Magix Music Maker、Edirol Music Creator4
DAW2: Image-Line Software FL STUDIO 7 XXL EDITION、Cakewalk SONAR 6 HomeStudio
MIDIキーボード: Edirol PCR-500、E-mu Xboard 49
オーディオIF: E-mu 0202/0404、Edirol UA-25/UA-101
ヘッドホン: Sony MDR-CD900ST、AKG K271S
スピーカー: BEHRINGER B2030A TRUTH、FOSTEX PM0.4
5名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 05:16:34 ID:eEI9bDbW
あとこれも

>★DTM初心者のFAQ@2ch
> http://dtm.ojaru.jp/index.html
6名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 07:21:56 ID:jS8VET8X
>>1
スレ立て乙

>>4
これはナイスなテンプレだ
7名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:21:02 ID:VqmeP9hy
作曲って思ったより簡単だね。
コードに適当にメロディ乗せて行ったらいいんだから。
初心者だがそれで3曲ほどつくれた。
8名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:56:35 ID:qdQal+lw
作るだけなら簡単なもんさ。
循環コードに乗せてメロディ作ればいい。
ブルースだってブルーノートでそれっぽくなる。
リズムアレンジすればサンバだってロックだって。

そうしてやってくうちにもっとうまくなってもっといいものができて
いつのまにか立派なもんになってるもんだ。

まず音を鳴らして、耳と体を慣らして、それから知識をつけて
まず経験するのがいいんだよね。

セックスだって最初に性医学覚えてからじゃないだろ。
なのに今じゃきもちよくなれるだろ。
音楽だってやってみりゃわかるんだよ。そのうちきもちよくなるから。
オナニーで終わるかもしれないけど、まずはやってみようぜ。
そんで、きもちいいポイントを見つけたらそれでいいじゃん。
9名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:58:56 ID:Mt1/CEhg
あなた たとえが ひわいだわ とてもひわいだわ
10名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:01:39 ID:eEI9bDbW
良歌詞アゲw
11名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:03:05 ID:mv7CmNKF
初心者ってコピー嫌がるんだよなー
お前らの大好きなあのアーティストやあのアーティストだって
若いころは夢中でコピーバンドに明け暮れてたんだぜ?

自分のオリジナリティ(笑)が阻害されるとでも思うのか、
コピーなんかしても勉強にならないと思い込んでるのか
12名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:08:21 ID:Mt1/CEhg
俺以外が上手くならんでよろしいからコピーはせんでよろしい
13名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:24:25 ID:e3SoyJqF
なんという本音・・・
14名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:27:17 ID:9HoIrWQk
ツンデレってやつじゃないかw
15名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:38:25 ID:ylvQZbHZ
Dominoを使ってみたんですが、
midioutからSC88Proなど数種類選べるみたいですけど
これは本物の音ではないんですよね?
16名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:39:26 ID:Mt1/CEhg
買えば使える
17名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:42:34 ID:ylvQZbHZ
>>16
これを選択したときに出る音はただのサンプルみたいなものですか?
18名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:48:21 ID:mv7CmNKF
>>17
いや、設定すればハチプロの音鳴らせるだろ
ただのサンプルって、どういう意味でのサンプルだ?
19名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:51:05 ID:YBK4aRGw
とりあえず、SC88PRO本体持ってないとなんの意味もない、ってことだけ
言っておこう
20名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:52:07 ID:Mt1/CEhg
そんな事よりWiiしろよ。Wiiのほうがおもしれーぜ!!
21名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:56:00 ID:ylvQZbHZ
えっと、すみません
本体は持ってないのですが、設定したときに鳴る音はただの試聴用みたいなものなのかなー、と…
22名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:57:14 ID:mv7CmNKF
>>21
持ってないなら鳴らないよw
音源持ってないんなら、
PCの内蔵音源の音でも聴いてるんじゃないの?
23名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:57:34 ID:Mt1/CEhg
元々入ってる音源鳴ってるだけじゃねーのそれ
24名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:04:42 ID:ylvQZbHZ
内蔵音源だったんですね。
バイトしてSC88Proを買おうと思っていたので、てっきり元から入っててタダで使えるものなのかなと…
25名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:07:47 ID:r6yCYMPN
N5EXカイな与
26名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:13:50 ID:fSdjvr8F
>>11
それは思い込みだと思う
耳コピから入ってきた人も多いだろうし 
27名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:26:52 ID:OqLJ8w5R
和声が響く、旋律が流れる、楽しいじゃんか
「まずは理論書から」とか「まずはコピーから」みたいな
「入門者はこうあるべきだ」ってのにしばられたらつまらないよ

音が出る楽しさをめいっぱい浴びて遊んだらいい
そのうえで、ある日「自分の書いてるものはしょうもないものばかり」
ということに気づいてしまったら、そこで投げ出してもいいし、
引き続きしょうもないものを書き続けてもいいし、
あるいは理論書を買ったり耳コピを始めたりすればいい

将棋の初心者で棋譜並べばかりしている人がいないのは
みな実戦の楽しさをわかっているからだよ
そのうえでもっと強くなりたいと思った時
本を買って定跡を覚え、プロの棋譜を並べるわけだ
28名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:31:11 ID:t8s8aOW1
考えてはいけない。感じるんだ。
29名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:39:54 ID:NDBYojXT
>>24
使ってるのがWindowsならRolandの音色だから似た感じではあるな。
視聴用というのもあながち間違ってない。かも。
30名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 17:13:50 ID:8f/drbCP
>>28
ナイスな格言だ!
31名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 17:15:36 ID:XgiamcDZ
>>8
>>28
言いたいことは同じなわけか
言い回しでこうも印象が変わるとは
32名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 17:16:13 ID:9HoIrWQk
>>24
バイトしてハチプロ買うより、DAWと音源のバンドルされた
オーディオI/Fとかキーボードとか買ったほうがいい気がしないでもない。
33名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 17:35:19 ID:ylvQZbHZ
>>32
DAWは貰い物のCubaseLe、キーボードは学校にあるCBX-K1を借りて使おうと思ってるんですけど、
いきなりハード音源は敷居が高いでしょうか…
88Proは我慢してもっとバイトして8850を買おうかなーとも思ってたんですけど…
34名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 17:44:20 ID:lML06SHH
初音ミコ みっみこに犯されてやんよ
http://www.at-mania.com/catalog.php?tpid=SD-IFDVA022
35名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:32:36 ID:tRRU/Fqb
すいません、超初心者です。
ヘッドホンを買おうと思うんですが、5千円くらいのでも問題ないですか?
36名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:38:16 ID:UlvkJ2lt
>>35
もし、歌を自分で歌ったり、アコギをマイクで録音したりしたいんなら
オープンエアーではなくて密閉型(クローズド)のを買うこと。

それとヘッドホンは気がつくと音量を上げていきがちなので、
耳のために、ヘッドホンを使わない時間とか、「これ以上音量を上げない」っていう
基準を決めておくこと。難聴になるよ。オレはもう手遅れかも、だがw
37名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:48:33 ID:tRRU/Fqb
>>36
PHILIPSのホームスタジオなんちゃら(4980円)を買うことにしました。クローズドイアーシェルって書いてます。難聴らめぇえぇ

ありがとうございました!
38名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:52:40 ID:ibpLOaW2
>>367
HP830かな?あれは普通に良いものだな。
頭の大きい人にはちょっと心地良くないけど。
39名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:54:15 ID:ibpLOaW2
×>>367
>>37
だたorz
40名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 19:46:58 ID:Jc7EkcoJ
>>36

俺、ヘッドフォン外すと、いつまでも耳鳴り(サーという音)がするんだけど、ヤバイ?
41名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 19:59:57 ID:Ry5zLXNk
楽譜OCRってカワイのスコアメーカーで決まりと思ってたけど
Sibeliusのフォトスコア最新版がなにやら手書きでも読み込む
くらい性能アップしてるらしい。
上位版でもスコアメーカーより安いので心揺らぐ今日この頃。
42名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 20:01:30 ID:UlvkJ2lt
>>40
疲れてるとヘッドホン関係なしに耳鳴りすることはあるとは思うが。サーというのより
キーンの方かな。

心配なら病院行った方がいいよ、ここで聞くより・・・耳だけの問題じゃないこともあるかもしれんし。

学生の頃の話だが、学校の部室で、バンドの練習やってですな。若い頃で、ロック系でかなり
音量上げて2時間やってたのな。

終わって外出たら・・・グランドの端のあたりを私鉄が通ってたんだが、その電車が通過する音が
聞こえなかったよ。(200mくらい先?)
それ以来バンドのリハで大音量出すのやめた。

んで、ヘッドホンも耳のすぐそばで大音量ならしてるようなもんだから。音量は控えめにね。
43名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 20:08:56 ID:Ry5zLXNk
音量は控えめに

リアル桶でチェロ弾いてるけどラッバのすぐ前では弾きたくないなあw
個人差はあるけどバイオリンは左耳やられちゃうことがあるみたい。
44名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 20:21:50 ID:f61UTbNl
耳は消耗品です
再生も交換もできません
みなさん気をつけましょう
45名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 20:22:56 ID:9HoIrWQk
>>33
敷居というか、単にいまがんばって買うほどの音源じゃ無いよってこと。
時代を築いた音ではあるけど、今わざわざ手に入れなくても、という気がする。
ちなみにCubaseLE持ってるというが、バンドルソフトであってフリーウェアじゃない。
ソフトだけ貰ったってんなら問題アリだぞ。

キーボードが用意できるなら、やはりオーディオI/Fを買うのが良いのでは?
UA-25買ってSONAR環境かMW10c買ってCubaseAIあたりか。
どちらも使えるソフトシンセが付いてくる。
ハチプロより音いいし安く済むじゃろ。
46名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 20:23:43 ID:KQTJqXtN
>>40
元天才卓球少女の呪いです
47デジャブ:2008/01/20(日) 21:29:57 ID:WdSlf5r8
このスレ住人のおやぢ度が(ry
48名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 21:42:51 ID:51OWOr6a
ベートーベンを見習え!
49名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 21:56:49 ID:5pu3lcvJ
ディアゴスティーニからこんなのが

週刊MyMusicStudio
http://www.de-club.net/mms/

機能限定版のSingerSongWriterが、毎号買っていくとだんだん機能が
増えて、最終的に製品版のSSWにあるという面白いビジネスモデル。
80号だから1年半くらいかな。1冊1000円はちと高いけどね。
50名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:01:02 ID:ra+8+jTL
>>38
帰宅しますた。
それです!HP830って書いてます!

今つけてみたんですけど、よさげな感じです。
まぁ初心者なのでなにがよくて何が悪いかわからんてのはありますが・・・

ありがとうございました!
51名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:01:36 ID:cfSAJnEF
>>42
これを思い出した

さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
52名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:05:03 ID:XgiamcDZ
>>49
相変わらず手の早い会社だな
53名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:15:39 ID:5pu3lcvJ
大音量でつぶれた耳の難聴って
耳鳴りや雑音で必要な音が聞こえなくなったり、小さな音でも
割れて聞こえたりするんだとか。

無音の世界じゃなくて騒音の中の世界。
ベートーヴェンがすぐキレる怒りっぽい性格になるのも仕方なす。
54名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:24:40 ID:5pu3lcvJ
>>52
週刊マイミュージックスタジオ
実は1年前に神奈川県の文教堂オンリーですでに試験販売してる。

そのときは出たばかりのVistaに非対応だったり、隔週でなかなか
先に進まないとかあったはずだけど改善されたようだね。
55名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:38:38 ID:hC/PTAxt
音楽未経験者な質問で申し訳ないですが、

B2 F#3 A#3 D#4 F#4 って和音はコードとしては何になるんでしょう?
何からのコードに1音足している、とかなのでしょうか。

そもそも音のとらえかた自体違っているかもしれないので
とんちんかんなこと聞いてたらごめんなさい。
56名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:38:56 ID:mCfKskah
12月ごろからDTMの入門書を読み始めて分かった。
たぶん俺には初音を使いこなせない。諦める。
57名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:41:16 ID:Mt1/CEhg
>>55
B△7
58名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:42:21 ID:vT+v/XaO
>>49
ちょっと前に話が出たが、まったく使い物にならなそうだという話になったと思う
59名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:48:17 ID:KK4e7PZ1
>>53
ベートーベンというと、耳が聞こえなくても作曲できたんだよね。

その話を聞くと、「理論を完璧に理解してると、耳が無くても譜面に出来るのか」と驚く。
60名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:49:14 ID:mv7CmNKF
>>55
そりゃオクターブ表記なんじゃないか?>数字
たしかに紛らわしいけど
61名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:50:02 ID:IWepn8Jm
B7とB△7はどう違うの?
62名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:57:52 ID:hC/PTAxt
>>60
えっと・・・>>55のはDominoの表示見ながら1音ずつ記入しました。
数字はオクターブです。

Dが1オクターブ上にあるってだけと思えばいいんでしょうか?
コード表みてBの何かの和音だと思ってたんですがどうしてもよくわからなくて。

63名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:58:12 ID:YBK4aRGw
>59
理論を理解してるんじゃなくて、
頭の中で音楽(オーケストラ)を完全に鳴らすことができる、ってことだろ
64名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:58:17 ID:jS8VET8X
>>59
理論うんぬんより、聴こえてた頃の経験じゃないか?
譜面を見れば脳内で音をイメージできる、みたいな。
6561:2008/01/20(日) 23:00:28 ID:IWepn8Jm
>>57
あ、△はMのことなんですね。
どうもすみませんでした。勉強になりました。
66名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 23:00:29 ID:OqLJ8w5R
>>61
横からだけどB7はBの上にD#、F#、Aが乗る
BM7はBの上にD#、F#、A#が乗るという違い
6761:2008/01/20(日) 23:01:38 ID:IWepn8Jm
詳しい説明ありがとうございます。
私も横レスでしたが勉強になります。
68名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 23:06:47 ID:KK4e7PZ1
>>63-64
は〜なるほど。

そういえば、音楽家の人は譜面見ただけで音が聞こえるという話を聞いたような。
何年くらい音楽やればその域に行くんだろう・・・。
6955:2008/01/20(日) 23:16:19 ID:hC/PTAxt
「コード オクターブ」でググって納得しました。

>オクターブ違いの同じ音名の音は重複した構成音ということになります。

なんですね。
お返事ありがとうございました。
70名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 23:20:57 ID:uZVNzL+W
簡単な譜面だったら一年の訓練でどうにかなるとか。
71名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 23:24:32 ID:YBK4aRGw
>68
だれでも、程度の差はあれ、頭の中で音楽を鳴らすことができる
メロディくらいなら、声にださないでも頭の中で歌えるでしょ?
一般には漠然とコードもイメージしているはず
でも音感のいい人は、正確に複雑な和音も頭の中でイメージできる
でもひとつひとつの楽器については、その楽器の音色、特徴を知らないと
イメージするのは難しい。これは経験がものをいう
クラシックをやってきた人は、オーケストラの楽器には詳しいが、
ロックの楽器をイメージするのは難しいはず
いっぽうで、楽譜と音楽をセットで練習していない人は、楽譜を見て音楽を鳴らすのも
難しい
ロックをやってる人で、頭の中で完璧に鳴らすことができても
楽譜を見て、音楽をイメージすることができない人はたくさんいる
72名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 23:25:59 ID:5pu3lcvJ
楽譜から楽器使わずに音を頭の中で鳴らす訓練するソフトはあるね。
プリマヴィスタとか。
73名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 23:26:30 ID:yeE6Y/df
>>68
譜面を初見でわかる、弾けるという人は小さい頃から音楽に向き合っていた人が
多い気がする。俺は中学から金管→木管→弦楽器とやっているが、演奏を一度聞かないと
譜面の流れとかが完全には把握できないタイプ。(見るだけで理解できる人がうらやましい)
要は、身体の中に楽器の音色がインプットされているかどうかで人それぞれじゃなかろうか。
>>70の言うように短期で出来る人もいれば、俺みたいに出来ない奴もいるわけで。


しかし、難聴の中でオケを指揮したベトベンはどうやって演奏のミスとか和音の調整、
曲目の流れを指導してきたのか個人的にすごく不思議。
74名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 23:41:12 ID:5e7E0OHg
ミクとハードシンセを同期させたいのですが、
この場合DAWにミクとハードシンセを同期させればいいのでしょうか?
75名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 00:42:08 ID:SAxObSZD
そもそも同期ってシンセのスタートタイムをmidiの信号で送りつけるためにすることじゃないの?
DAWソフトに各々Audioなりmidiなり録音してからmixすればいいだけでないの?
7674:2008/01/21(月) 01:09:20 ID:hLTTeZgg
レスありがとうございます。
ハードシンセの音を使いたかったから
Audio録音してミキシングしてましたが、
タイミングを合わせるのに無音部分を切ったり伸ばしたりの作業が
あまりに手間だったもんですから。
77名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 01:28:16 ID:3ya5qkr1
>76
手弾き?
DAWでモニターしながら弾けばいいんじゃないの?
それともハードシンセの中にシーケンサーが入っていて、それで録音してる?
そういうときは、たしかにDAWなり、ハードシンセ側のどちらかをマスタにする必要があるね
78名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 01:31:12 ID:q/OUas1Y
>>76

75にも書いてあるとおりなんだが、えーと・・・

手弾きの演奏を記録するまえに、同期させることを前提にして
シーケンサー(あるいはMTR,DAW)と同期が取れるよう演奏したらいいと思うよ。

最初に手弾きのを入れていくんなら、シーケンサーとMTR(ってかDAW使ってるなら
最初からこれは同期してると思うんだが)をきちんと同期させて、
シーケンサーのクリック(メトロノーム)に合わせて演奏すること。
あと、どうせなら最後まで音色を差し替えたりフレーズを作り替えるのが楽なように
ハードのシンセの演奏データも、問題がなければMIDIのリアルタイム記録などに
しておくと便利かと思う。
7974:2008/01/21(月) 01:42:28 ID:hLTTeZgg
シンセにシーケンサーが付いてます。今までほとんど使ったことありませんが。
DAWを動かすのにパソコンのスペックが結構きついので、
こんな場合どれを中心にすればよいのかと。
80名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:00:09 ID:3ya5qkr1
シンセのシーケンサ使ってないなら、
DAW中心でMIDIデータをDAWで録音してやるのが効率的

その場合は、同期はあんまり関係なし
ただし、アルペジエータとかモジュレータを使っているのなら
シンセ側の同期をスレーブにして、DAW側をマスターにしてやる必要あり
81名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:01:34 ID:q/OUas1Y
>>79
もしそのシンセ内蔵シーケンサーが、外部との同期(MMC,MTC)が出来るなら
それでもOK.この場合はDAW側とシンセ内蔵シーケンサーを同期させる。

シンセ内蔵シーケンサーが外部との同期(で、MTCのスレーブ側)できないなら、
この場合はDAWを中心にするしかない。MIDIのリアルタイムRECはそんなに
重い操作ではないので、これくらいは大丈夫と思うよ・・・

入れたデータをオーディオにする時も、なるべくDAW側でエフェクトはかけないでおく。
全部オーディオにしてからミックスでいいと思うが・・・

ちなみに10年位前で、まだPCがおそかった頃なんかは、GM音源+4トラのMDMTR,8トラの
HD MTRなんかでそうやって録ってたのよ・・・
82名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:01:58 ID:hq7q70UC
cherryとTimidity++をあわせてつかってるんですが、
cherryの音色の1番(グランドピアノ)にはこのサウンドフォント、
2〜24番にはこのサウンドフォント、みたいに設定できないんでしょうか。
もしできるならその方法を教えていただけないでしょうか。
83名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:05:32 ID:BLReOo74
そりゃむしろtimidity++のほうですべきでは?
84名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:15:06 ID:hq7q70UC
>>83
timidity++が良くわかりません……。
timw32g.exe→設定→詳細設定→編集、で.sf2ファイルを追加や削除できる
ってのはわかるんですが……。
説明お願いします。。
8574:2008/01/21(月) 02:15:26 ID:hLTTeZgg
みなさんありがとうございます!
「…最後まで音色を差し替えたりフレーズを作り替えるのが楽なように
ハードのシンセの演奏データも、問題がなければ…」は盲点でした。やってみます!
86名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:17:29 ID:/GNjyw8q
>>84
君、他のスレで同じことを聞いているでしょ。
回答はもう出ているように思うんだが。。。
87名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:22:44 ID:hq7q70UC
>>86
ありがとうございます。ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
88名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:30:02 ID:Gkt/dF8X
すいません、Live6LEの事でお尋ねしたい事が・・・

Liveツアーなる初心者レッスンの始めのページに
「準備が出来たらLiveセットをロードしましょう」
と書いてあったのでクリックしたんですが、エラーメッセージが出て
「互換性のないバージョンで作られた可能性があります」、と表示されます。

あと、プリセットを選択してドラッグ&ドロップしようとしても出来ず
ダブルクリックしたら「〜を読み込めませんでした。破損している可能性があります」
と表示されます。


これはどうすれば?
89名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 03:22:23 ID:tGe5oQsa
アニメや映像を作ったりしていたのですが、曲も作りたいと思うようになりました。
歌も自分で歌ってRogerやDuftPankっぽい音(声)にしてみたいです。
どんなソフトを揃えればいいでしょうか?
DTMは初めてです。
一通り調べてみたのですが、LogicとReasonはDTMに必要なことが全てワンパッケージでできる
らしいですね。
ちなみにReasonのデモ版を操作してみたのですがチンプンカンプンでした。

【OS】OSX 10.5.1
【CPU】C2D 2.4Ghz
【メモリ】4GB
【DAW】
【音楽ジャンル】'90s HipHop、House
【ゴール】同人・インディーズ活動
【予算】5万〜10万円

アドバイス、よろしくお願いします。
90名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 03:34:48 ID:LzcxgfEH
SONAR7でいいじゃん。
91名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 03:55:34 ID:0lzotpTM
>>89
声も加工したいなら確かに V-Vocal を搭載してる SONAR が一番いいけど、
マックは対応してないからね。

マックなら、Logic 買うのが良いと思うよ。
Reason は独特だし、今から始める初心者にはあまりお薦めできないなぁ。

とりあえず、>>4 にある動画を見て、先ず、DAWで何が出来るかを把握してから
選定した方が良いと思うよ。
92名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 03:56:17 ID:ijuB0L+5
SONARはWin版しかないだろ
93名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 03:57:51 ID:ijuB0L+5
>>89
まあLogicかCubaseになるだろうな
94名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 12:27:06 ID:tfuCmrP/
週刊マイミュージックスタジオ

創刊号入れてみた。教材のデモ曲聴いてVSCいいなと思ったけど、
毎号の教材に必要な音色しか追加されていかないっぽい?

そりゃまあ仕方ないとして、何やらWindowsMediaPlayerもVSCを
当てにするように変更されたみたいで、MIDIデータ再生すると
ぽこぽこパーカッションしか聞こえてこない。
元に戻すのどこで設定するんだあ。Vistaの勝手がわからないす
95名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 12:28:43 ID:kjlRtYRi
このスレCubase進める人少ないよね
96名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 12:31:45 ID:p5fJ1Big
>>95
だって高いじゃん・・・
97名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 12:33:08 ID:kjlRtYRi
納得した
98名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 12:36:51 ID:yxREIjTJ
>一通り調べてみたのですが、LogicとReasonはDTMに必要なことが全てワンパッケージでできる

商用のDAWは一応全部ワンパッケージでできるよ。
ACIDでもMucid Creatorでもなんでも良い。
でもMacなら何も考えずにLogic買えばまったく何も問題ない。
が、せっかくGarage Band付いてるんだから先にそっちで遊べよという気も。

>>95
それこそオールインワンってことで考えた場合、
エントリーモデルのSE3の付属音源がしょぼいからじゃないか?
Studio4になるといきなり6万円コースだし。
99名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 12:52:33 ID:D/YnNVDy
そこでデジパフォですよ。
100名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 14:11:14 ID:hIueMipM
ヤスタカ好きならCubase4
101名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 14:19:31 ID:elL5cVjZ
2月にいろいろついたKXが出るしAI4等選択肢が増えるのはいいことだ
102名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:26:31 ID:yNQ6ZQI6
>>101
詳しい話を
103名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:28:47 ID:elL5cVjZ
>>102
ん?
いや単にこれの話よ↓
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/kx/
104名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:43:06 ID:0lzotpTM
Cubase AI4 は、YAMAHA非サポートだよ
105名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:46:39 ID:elL5cVjZ
俺は餅XSについてたAI4ずっと使ってるけど非常に良いぞ。
106名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:49:07 ID:7GFXR/b6
104はSONAR君だろ
何でもかんでもSONARを薦める老国信者でヤマハアンチ
冷静じゃないのでスルー推奨
107名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:53:20 ID:BhXLd3wJ
ttp://www.dtmm.co.jp/archives/2008/01/namm_11.html

>ヤマハのDTM関連NAMM展示製品は、アルペジエイター搭載のMIDIキーボード「KXシリーズ」や
>エントリー向け音楽ソフト「Sequel」など、発表済みの製品が中心だったが、新たに「KXシリーズ」などに
>バンドルされるソフト集「X Factor VST」の情報が公開された。
>「X Factor VST」は、Sonic Reality製の「HALion One」音色、ヤマハの「S90ES」ピアノ音色の「HALion One」版、
>IK Multimediaのプレイバック・サンプラー「SampleTank」の特別版と抜粋音色、FXpansionのドラム音源「BFD」の特別版、
>Arturiaのビンテージ系ソフトシンセ「Analog Factory 2」の特別版、Sonic Realityのオーディオ・ループ集、
>Keyfax製のMIDIループ集、さらに多数の優待割引券が付いてくる、お得なパックとなっている。
>「KXシリーズ」にはDAW「Cubase AI4」もバンドルされているので、「KXシリーズ」1つでいろいろ揃いそうだ。
108RIKKI:2008/01/21(月) 17:40:13 ID:a6rNFMhn
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1932423
初音ミク関係でついに逮捕者か?
109名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 17:41:23 ID:kjlRtYRi
登録制サイトは張るなっつの
110名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 19:53:57 ID:GUD+Up4e
アルベジエーターってすげーな あれならギター弾けなくてもいいな
111名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 20:31:19 ID:ZogQp2U4
ちょい質問。
よく倍音って聞くけどなんかDTMやってく上で知ってないといけないことなの?
さっぱりわからん。
倍音をしらべても波が2倍やらとか、2倍高い音ってだけ?
112名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 20:31:26 ID:iK8pp4as
なんか自作曲きいた後に他の人の曲聞くとさ、もの足りない感じがする。スカスカというかなんていうか
そういう時ってやっぱり音数増やせばいいの?
113名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 20:32:43 ID:xx8er1YB
114名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 20:53:16 ID:ZogQp2U4
>>113
それは読んだんだがいまいち倍音っていう単語の使い方がわからん。
ウィキの歴史的背景
古来合唱などにおいて、本来聞こえるはずのない高い声がしばしば聞かれる現象が知られており、
「天使の声」などと呼ばれて神秘的に語られていた。これらは倍音を聴取していたものだと現在では考えられている。

の意味としてみんなつかってるんかな?
115名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 20:56:45 ID:elL5cVjZ
FM音源をいじってみるんだw
116名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:24:39 ID:sDlkWgs1
>>114
単純にオクターブ違いの同じ音って解釈していました。
117名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:32:28 ID:9RFTupMa
高校の時の合唱コンクールで聞いたことあるな
男だらけだったのに何故か高い音が聞こえてた
118名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:00:04 ID:G8+Mo/9v
正直DTMで倍音とか意識することないような。

ヴァイオリンみたいな生楽器の世界だと倍音成分が多い楽器ほど
響きが豊かだと言われたりするけど。
119名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:15:30 ID:s/kMPu62
>>112
色々要因はあったりするけど、一番多いのはアンサンブルを構成する音色の
周波数帯域が偏ってたりすることじゃない?
足りてない周波数帯域を補うようなカラーの音色で上手く埋めてみたりだとか。

あと、コーラスとかエフェクトばりばり効いたステレオ感出まくり音色ばかり
使ってのアンサンブルもスカスカの原因になるね。
時にはモノラルで真ん中一本、ドーンと主張するような音も活用して織り交ぜて
みると楽曲に安定感出てくるものだよ。

あとは、アレンジは効果的且つ極力シンプルに。
何でもかんでも音重ねまくるのも、個々の持つ音の個性殺してしまい楽曲に重さが
なくなったりするよ。

でもまあ、これらはほんの一例だけどね。
うーん…と唸りながら色々試行錯誤していくうちにだんだんとアレンジのコツ掴めて
くるんじゃないかな。
120名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:19:32 ID:3ya5qkr1
シンセいじるときに、倍音を膨らませる、とか
エンベロープで倍音強調する、とか説明するのに使うけど
(それとか、奇数倍とか偶数倍とか)、
まぁ知らなくてもいいかもね

ちなみにうまく倍音成分を調整すると
一周しておなじところにもどってくるドレミファソラシドとかを作ることができる
121名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:31:49 ID:SAxObSZD
倍音なんて入れなくてもちゃんとEQの知識があれば問題ないけど
現代popsは倍音なんたらよりコンプレッサーやマキシマイザーでどこまで調節して
それぞれの周波数をどれだけ削って強調するかだと思うよ
122名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:51:25 ID:3ya5qkr1
ギターとかピアノとか、たいていの楽器はそうだけれど
最初に倍音が多く含まれて、だんだんなくなっていく
また強く弾けば倍音は多いし、弱く弾けば少ない
それが音の表情になる
こればっかりはEQではどうにもならないので、演奏者の腕次第ってことになる
123名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:23:15 ID:CZSjydRN
単音に聞こえる音も、実はいろんな音が薄く鳴ってて
それが音色のキャラクターになってるって事だよね。
>倍音

ベース音に3倍音(1オクターブと完全5度上)が含まれてるから、
上ものでは5度省略できるとかもあるね。
124名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:05:11 ID:hkG4mZ/I
>>123

>ベース音に3倍音(1オクターブと完全5度上)が含まれてるから、
>上ものでは5度省略できるとかもあるね。

それは、連続5度進行禁止の音楽理論と関係してくるの?
125名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:17:53 ID:MDDN0ru3
今ならミク高く売れるよ\(^o^)/
126名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:20:22 ID:q1BbxJpK
>124
あまり関係ない

コードのボイシングで、5度省略可ってのは、
比較的大きな音量で5度の倍音が含まれるから(正確には、1オクターブ上の5度)
倍音とコードの関係ってのはとても面白いんだけれど、
知ったからといって、どうなるものでもないw
127名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:41:12 ID:VBjRj1/i
確かに知ってどうなるもんでもないよね。

つか連続5度進行禁止って何?w
II→V→Iは連続5度進行禁止って事にはならないの?
128名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:48:52 ID:feknqC4d
>>127

そうなんです。俺もよくわからないんだけど。

ttp://www.mmjp.or.jp/music-access/wasei/kinsoku.htm
上の説明みて、わかるひといる?
129名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:49:54 ID:dL72NdLH
>>111
自然界の音には殆ど逓倍(ていばい=2倍、3倍、・・・)音が含まれていて、
それが音に広がりや豊かさを加える要素になっていたりする。高調波とも言う。
ここまではDTMには関係無い。

倍音を含まない音の場合、ある音と1オクターブ上の音を同時に鳴らすと、
1つの音になって聴こえてしまう。2つの音でユニゾンしてたのに、丁度1オクターブ
離れた同じ音になってしまった瞬間に2つの音が1つに聴こえてしまって、
突然音が小さくなったように聴こえてしまう。
最近の高級な音源は少なくとも3音ごと程度の細かさで別々に生楽器の音をサンプリング
しているので滅多にこの現象には出くわさないが、少し前の5つくらいしかサンプリング
していない音を周波数を変えて出すような音源の場合、1オクターブ変えた2つの音を
同時に鳴らすとやはり同じ現象が起きる。電子音なんぞはどうやっても防げない。
だから昔のPSG職人なんぞは一所懸命周波数の重なりを防ぐようにアレンジしていたのです。
このあたりはDTMやる上でも知っておいて損は無いと思う。

ちなみに十二平均律の周波数をずっと見てみると、A3=440、A4=880と、この近辺は
オクターブ上がるごとに完全に倍の周波数になっているが、他の周波数帯では
完全に倍ではなく、少しづつズレていることが解ると思う。
440Hz〜880Hzは最も倍音成分が多く聴こえるので、オクターブ重ねても遜色は少ないが、
他の周波数帯は可聴範囲から段々外れた成分が増えていくので、重なってしまうと
あからさまに音圧が下がって聴こえてしまう。これを防ぐために少しづつズラしている。
130名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:56:35 ID:BV6GeTav
知っていても損はないけど、知らなくても特に問題ない、でいいと思う
このスレ的には「気にすんな」の一言でおk
131129:2008/01/22(火) 01:01:09 ID:dL72NdLH
>>130
そだね。気にすんな、でいいや。
でもいきなり音が消えたらアセる。そん時思い出してもらえばいーや。
132名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 01:04:35 ID:vV+Ftpap
>>129
ピアノという楽器の調律の周波数ではなくて、十二平均律のA音の基本周波数が
オクターブで整数倍にならないというのは初めて聞いた気がするんだけど、
後学のために、その周波数表があればリンクを教えてください。

ググってみたんだけど、55, 110, 220, 440, 880, 1760, 3520....という綺麗な2倍のしか
見つからなかったので。
133名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 01:09:11 ID:prkC63v6
数名による倍音の講義どうもw
111じゃないけどためになったわ
134129:2008/01/22(火) 01:11:20 ID:dL72NdLH
>>132
殆どの入門サイトではここをキチンと説明できなくて綺麗な2倍の周波数表を書いちゃってたりするだけ。
正しくは理科年表に載ってるよ。
他には探してみたけどいいのが見つからなかったから、手前味噌だけれど書きかけのおいらのページをば。
ttp://yoda.myhome.cx/yoda/work/music/lecture.html
135128:2008/01/22(火) 01:31:29 ID:feknqC4d


連続5度進行禁止についても教えてください。

136名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 01:35:20 ID:BV6GeTav
ああ、常時ageか
別にどっちでもいいんじゃないw
137名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 01:43:18 ID:q1BbxJpK
連続5度進行ってのは、
たとえば、ドミソの3声の和音から、レファラの3声に移ったときに、
ドとレ、ソとラが、5度のままスライドしていること。
ドミソやら、ミソシも同じ。ドとミ、ソとシの関係。

こういう進行しちゃダメってのが、連続5度進行禁止なんだけれど、
ポップスではめちゃめちゃ多用してる
逆に力強いので、ロックで使うパワーコードなんて、これのみだし。

オーケストラっぽい曲で、美しいストリングの流れを作りたい、とかいうのなら
意識してもいいかもしれない
138128:2008/01/22(火) 01:58:23 ID:feknqC4d
>>137

それだと、T→X→Tなんかの進行も連続5度進行で禁止されるはずだよね?

不快な和音が発生するっていうけど、そんなふうには聞こえないしわかんね。

139名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 02:02:00 ID:BqcZiAYo
きにするな
140名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 02:04:51 ID:q1BbxJpK
コード進行の問題ではなく、ボイシングの問題。
T→X→Tのときに
ドミソ→ソシレ→ドミソ ってやる人も少ないとおもうけれど、
このとき、ドとソ、ソとレが連続5度。
Vをレの音をドロップして、レソシにしてやれば
ドミソ→レソシ→ドミソの場合は、ドとレ、ソとシは平行ではなくなる

不快な和音っていうよりも、「ヤボったいでしょ、平行5度は」って意味なんだと
解釈している。
厳密に適用しなくても、たとえば
I→Um→ Vm→ W って進行があったときに
ドミソ→レファラ→ミソシ→ファラソ ってボイシングしたら、ヤボったい気がするんだ
もちろん、狙ってやるのはおk。
141名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 02:06:30 ID:q1BbxJpK
あ、Wのところ、ファラド でした。
142128:2008/01/22(火) 02:24:39 ID:feknqC4d
なるほど・・・でも、俺の耳だと「やぼったい」とか「かっこいい」とかの違いがわかんね。
こりゃだめかもわからんね。
143名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 02:35:01 ID:FVcq6Iqm
みんながある程度てんでにうごいてハモるのがいいのに
なんかその2人がぺったりしてるみたいな感じがしてしまう
144128:2008/01/22(火) 02:37:29 ID:feknqC4d
>>143
ああ!馴れ合うなってことか!
よくわかりました。確かにイラつきますね。
145名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 11:09:51 ID:HTBfgwvG
んなもん考えなくていいからいいメロディといい進行といいリズム組み合わせていい曲作れベイビー
146名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 13:14:11 ID:uqsFWIAp
理論から入りたいならコード系の参考書読破してからやって欲しいね
147名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 13:27:02 ID:DJXyGIiO
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21404857
初音ミク激安ーーーーーーーーーーーーーー
148名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 13:55:30 ID:ooFyAIvK
>>146
>>コード系の参考書読破してからやって欲しいね

お勧めのコード系の参考書をご教示お願いしたいて゜す。
149名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 14:05:09 ID:BV6GeTav
読破の必要ないんじゃないか
必要なとことかわかりそうなとこつまむぐらいで

専門書なんて全部内容理解できるやつのほうが少ないような
150名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 14:45:19 ID:EeV9nzj1
初音ミクがテーマソングを歌います♪
ttp://www.turi-paradise.jp/special/campain1221/

鏡音リンが飛び入り参加!
ttp://www.turi-paradise.jp/special/rin/
151名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:35:21 ID:uqsFWIAp
書いてる人により独特の解釈があるから一概にどれが良いとは言えない
俺なんて理論より感性が先の人間だからコードがなんたらより
鍵盤弾いた感じから好きなように展開させていくだけ
理論は後からついてくるもの

弾きたいように弾いて楽しむことから楽曲作りは始まるのに
かたっ苦しい理論とか語ってるんじゃないよ
理論なんて曲で食ってる人が出し尽くしたネタや嫌いな曲とか作るときの最終手段なのに
ここには曲で食ってけるたいそうな人間がそんなに多いのか


参考書買うよりコピーの方が10倍はためになるよ
152名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:36:41 ID:+YR8trgv
そうですか
153名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:47:37 ID:q1BbxJpK
ところで、151の人は、理論が後からついてきてるんだろうか?
154名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:48:40 ID:BV6GeTav
>参考書買うよりコピーの方が10倍はためになるよ

これは同意、でも補助的に本があったほうが安心するって人は確実に一定数いる
コピーだけでどんどん成長できる人ばかりでもない、かもしれない
155名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:54:55 ID:sRI+Ks6c
「10年かかってもよき師を探せ」ってのがインドのヨガの言葉にあるらしい。
手探りの自己流だけでやってると、誰かの通った道をまたたどることになったりして、
けっきょく10年以上かかるんだね。
156名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:56:31 ID:LX2xHf8T
理論自体後付けなんだし、そりゃ後からでいいでほ
157名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:59:55 ID:sRI+Ks6c
自分のわかってることと説明できることにはものすごい差があるってこともある。
何倍もわかってないと説明できない。
だからぶっちゃけて「やればわかるよ!」って言ってしまうのは危険。
本を書けるレベルの人間はおまいよりずっと「わかってる」可能性がある。
158名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 16:00:52 ID:sRI+Ks6c
んで、実践しないといけないってのはもう当たり前の話だぞ。
159名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 16:04:07 ID:sRI+Ks6c
>>156
何百年の間にものすごい数の人間の「こうすればいいんじゃね?」っていう手間ひまからわかった
色々をまとめたのが理論なわけ。
たった一人の何年の経験でそれに太刀打ちできるか?
160名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 16:05:00 ID:q1BbxJpK
理論を、なにか物理法則だか規則だとか思っていたら間違い。
テクニックのひとつだと思ったらいい
ベストプラクティスの意味もある
そういうのを、自分で見出すもよし、本からネタとして仕入れておくのもよし
161名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 16:05:01 ID:aTuUWoMN
わかったから少し落ち着け
162名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 16:31:34 ID:Q34+BTBC
こういう創作分野は、初心者時代の失敗や遠回りが
将来のブレイクスルーに繋がったりするから、そのへん難しいよな
163名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 16:33:42 ID:MsHXP13K
音楽理論は、ぶっちゃけ凡例集だしな。
カンニングペーパーでもあり、反面教師としての虎の巻でもある。
164名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 16:48:25 ID:uqsFWIAp
理論書
中に例えばビートルズの一部譜面が有る訳だ
それを弾いてみる
ここは「○○進行の展開ですよー」とか作者が解説してる
そんな解説よくわからん訳で音で感覚的に覚える
つまりコピーしながらなんとなく音の形を覚える
ぶっちゃけて言うと理論の名前なんて覚える必要が無い
あら、そしたら参考書なんか買うより
例えばサザンのTUNAMIやユーミンの春よ とか王道進行が入りまくった譜面を買った方が良い

ちなみに鍵盤やギターも目の前に無い状態で理論書なんて開いたって無駄だから
165名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:00:05 ID:Q1WaXZeR
有名な理論に、V7からIに進行すると、
V7に含まれる不協和音が解決されれるから良い進行だって説明されてるけど、
そういう話は信じてる?
論理的な事実?
それとも迷信?
166名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:09:45 ID:0QaEMa2o
んー。
やればわかるっていうけど、
やっても出来ない人間もいるのよ。

才能ないって言っちゃえばそれまでだけど、
知識がちょっとあると耳コピも楽になるし、
楽になればそれまで挫折してきた事も楽しくなる。

人それぞれって事で

167名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:17:10 ID:pl3l3rHV
ギターの音作る定番の機材、ソフトって何ですか?
168名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:23:00 ID:q1BbxJpK
>164
たとえば、C-Am-Dm-G7 ってコード進行の曲があったとする
べつの曲は、E♭-Cm-Fm-B♭7 というコード進行だったとする
音楽ある程度やってる人は調が違うだけの同じ進行だってわかるけれど、
初心者には、なんとなく似てるし、なにか違う、ってのがわからない
それって、T-Ym-Um-X7 という考え方知っていれば、理解力が深くなる
理論なんて、まぁその程度のものだ。
実際に音聞かないで成り立つ音楽理論はない

>165
メロディって、ドの音で終わると、終わった気がする、落ち着く、ってのは
音楽理論なんて知らない人でも、感覚的に納得してもらえると思うけれど、
それがケーデンスってやつで、
和音でも同じように、三全音(7th)は、不安定で、Tになると終わった気がする、
ってのも感覚的なもの
信じるとか信じないとかじゃなくて、そう感じるかどうか。
そう感じる人が多いから、理論知ってる人も知らない人も、
そのパターンはものすごく使われてるわけで。
169名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:34:34 ID:q1BbxJpK
ついで言うと
C調のT-Ym-Um-X7と、E♭調のT-Ym-Um-X7 は
コード進行が同じってだけで、曲としては響きも感じ方もまったく別のものだ
こればっかりは、聞いて感じるしかない
たまに音楽理論が先行している初心者で、それを”同じもの”かのように扱う人がいるけれど、
それはたしかに、理屈だけで頭でっかちになってると言わざるえない

170名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:36:29 ID:qQDzM4Qr
理論ってのはね、自分のイメージを表現する為のツールでしかない。
知らないよりは知ってた方が得。曲作ってて行き詰ったら過去の例を見て
自分がやりたいことが何なのか調べるといいね。
171名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:38:24 ID:qQDzM4Qr
>>169
俺は黒鍵盤ばっかりだと全く作れないから、C調でいつも作って、移調させてるけど
クラシック的には間違いなんだよなー。
172名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:41:02 ID:hhs9OEnl
>>166
できるできない、というより、過程の話じゃないかな?
才能って捉え方(概念)もあるけど、例えばプロがピアノの演奏をしているとして、
レベルの高いアマチュアと、初心者とがその演奏を見て学びとる内容は全く違うだろうし、
その初心者が、レベルが上がってから同じ演奏を見ると、以前と正反対の認識を持つかもしれない。
分かったからデキるようになったんじゃなくて、
デキるようになったから、理解してると考えられる、才能があると認識されてるってこと。
173名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:49:40 ID:3A7h43ZE
もう経験者のみの雑談スレにしろよw
未経験者大々的に銘打ってもこれじゃ誰も入ろうと思わないぞ
174名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 17:52:53 ID:LX2xHf8T
まあ理論の話で引っ張りすぎだな。
相応のスレあるんだしそっちでやればいい。
175名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 18:03:24 ID:aTuUWoMN
ID:pl3l3rHVがないてるぞ
176名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 18:06:35 ID:XWGAAeJm
>>167
ギターと教則本を買ってきて練習するのが一番いいよ。
177名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 18:27:14 ID:osSn7qGN
>>112が軽くスルーされている件について
178名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 18:39:03 ID:MsHXP13K
>>112は読み方が2通りあるから困る。
179名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 18:47:49 ID:prkC63v6
おそらく自分の曲のことだろう。
つか正にそのレス以降で倍音の話がされてるじゃないか。→スカスカの解決策
ちゃんと読めよ
180名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 18:59:42 ID:p47OZGaJ
音数やパートが足りないのかもしれないし、
音色やリバーブなんかのエフェクタの掛け方、ミックスの問題かもしれない

その他人の曲を自分なりに解析して、自分の曲と比較するのが一番だよね

後は、自分の曲をうpしてアドバイスもらうのが手っ取り早いかな
181名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 19:06:31 ID:KvrfHCZV
>>169

>C調のT-Ym-Um-X7と、E♭調のT-Ym-Um-X7 は
>コード進行が同じってだけで、曲としては響きも感じ方もまったく別のものだ

たしかに違う響きに聞こえるけど、どうして?
理論的裏付けが知りたい。

例:人間は誰でもおおよその絶対音感を持っていて、特定の調に感情を動かされる。

182名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 19:12:57 ID:aTuUWoMN
なんだお前は
183名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 19:32:44 ID:KvrfHCZV
なんだって言われても、荒らしじゃないよ?

疑問に思っただけ。
184名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 19:47:38 ID:KZ/5ezk/
理論云々よりも自分で作って聞き比べたら
185名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 19:49:05 ID:Gy9hRvBQ
>>181
その例に出した答えが返って来れば理論的裏付けとして満足いく答えになるの?
音楽って理論的に解明されてないことまだまだたくさんあるんだぜ?

だいたい、人間が何故マイナーコードの響きを悲しく感じ、メジャーコードの
響きが明るく感じるかってことも解明されてないんじゃなかったか?
その説明とやらの行き着く答えが、人間的感情に基づいた結論に至るならば答えが
出たところでその答えに理論的裏付けは存在しないことになるぞ。
186名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 19:57:18 ID:KvrfHCZV
>>185

>その説明とやらの行き着く答えが、人間的感情に基づいた結論に至るならば答えが
>出たところでその答えに理論的裏付けは存在しないことになるぞ。

感情に基づくものでも、マイナーコードが多くの人に悲しみを覚えさせるなら、
それは心理学的な理論として裏付けられるものじゃないの?
例に出したのはそれだけど、
それ以外の音楽理論的な説明があるなら、知りたかっただけ。
誰も説明できないってことなら、「誰も説明できない」って教えてくれればいいんじゃない?
そんなに怒らなくても。



187名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 20:11:36 ID:q1BbxJpK
>181
スレチになるので、あえて答えなかったんだけれど、
C調とE♭調では、なにが違うのかは説明できるよ
話を簡単にするために、DTMでピッチシフトしたときのケースで考えると
(カラオケ屋で3つトランスポーズした場合でもいいけど)
和音の並び方(ボイシング)も、音に含まれる倍音構成も(一応)一緒になるはず
でもぜんぜん違うものになってしまうのは、
周波数帯の成分の比率が変わっちゃうから。
絶対音感、というより、人間の聞きやすい音域って決まってるからね
それがずれるので、違和感を感じる

そのほか、楽器の特性の話、ボイシングの話、後天的な感覚、など
いろいろ要素はあるのだけれど、それは自分で考えてみてください
188名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 20:26:01 ID:KvrfHCZV
>>187

>周波数帯の成分の比率が変わっちゃうから。

前のほうに出てた倍音と関係するんですね?
やっぱり、知ってると知らないでは大違いじゃあないですか。

189名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 20:28:40 ID:6gdqY6RZ
190名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 20:46:01 ID:q1BbxJpK
>188
だから、キーが違えば曲調も変わる、ってことだけ知っていれば
そんなの知らなくていいってw

そんなことより、ミクの音域はどのあたりにするのがいいのか、
ミクが引っ込まないようにするには、どのあたりの周波数いじるといいの?
演奏のどこひっこませればいいの?
とかの方が、よっぽどこのスレにふさわしい問題。
っていうか、俺が教えて欲しいよ。プリーズ。
191名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 20:50:55 ID:xKKfTkVo
>>190
VOCALOIDスレは別にあるよ
192名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 21:17:36 ID:NhPI9qMP
流れ無視ですいませんが、エレキギターってどうやって打ち込むんですか?
コードの音を全部入れるんでしょうか?
193名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 21:22:32 ID:aTuUWoMN
ギターにコード引かせたいのなら和音入れればいい
ギター特有のボイシングを研究すればそれっぽくなる
アップ、ダウンピッキングとか意識すればもっとそれっぽくなる
194名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 21:25:19 ID:0QaEMa2o
>>192
適当。I,V,・・・て重ねてくとギターっぽい気がする。

凝りたい時はギターのコードの本見ながらやってる。
195名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 21:32:26 ID:Gy9hRvBQ
>>186
いや全然怒ってないってw
俺は荒らし扱いしてないし、ただ単にROMってて面白い話だったから
俺も参加させてもらっただけだよw
不快に感じたのなら勘弁なヾ(゚д゚;) 

ちなみに俺はそこまで深く考えたことないなー。
自分で気持ちいい響きと感じる調に落ち着いて作ればいいやってこと
くらいしか考えないからなあ。
誰も説明出来ないかはわかんないけど、少なくとも俺は説明できねw
196名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 21:37:04 ID:aTuUWoMN
不快に感じたのなら勘弁な
197192:2008/01/22(火) 21:44:48 ID:NhPI9qMP
ありがとうございます
上手く聞こえるよう頑張ってみます!
198名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 21:58:39 ID:kD6cnVxN
>>176
ふーん
199名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:01:23 ID:am0dVhgZ
購入を考えてる者ですが、質問させてください。

【OS】Windows XP SP2
【CPU】celeron
【メモリ】1.75GB(?)
【DAW】
【音楽ジャンル】 J-POP ミスチルとか
【ゴール】オリジナル、うpる
【予算】30000円 くらいまで

このスペックでちゃんと機能するでしょうか?また、お勧めがあれば教えてほしいです。

よろしくお願いします!
200名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:10:16 ID:vMnvkolS
>>199
何を購入予定?
201名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:10:21 ID:TbbHjsg+
>>199
そもそも何の購入を考えててどんな曲をつくりたいんだ?
202名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:15:33 ID:RKiTjOkX
いま適当にMIDI落としてDominoでみながら音楽勉強中の初心者ですが、質問いいですか。
Midiファイルの曲は全部MSGS(?)で鳴っているんですか?
VSTとか入れる勉強しようおもったけど拾ったMIDIファイルの音聞くと
しばらくこのままでいいかと思ったので。
203名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:22:46 ID:vMnvkolS
>>202
Dominoの環境設定でMidiOutを変更すれば出力先を変更可能です。
VSTi使う場合は統合型のGM互換音源とかでなければ
自分でどのchをどの楽器に割り当てるか決めるのが普通かと。
204名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:23:36 ID:TbbHjsg+
>>202
Dominoの環境設定でMIDI-OUTがMicrosoft GSなんとかになってるなら、それがMSGS
VSTiとかはある程度慣れてからでも良いと思うが、
一度良い音で聴いちゃうとたぶんMSGSで満足できなくなるから注意だw
205名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:26:08 ID:RKiTjOkX
>>203,204
即レスありがとうございます。
くだらない質問ですみませんでした。
今は拾ったMIDIで満足しているようなレベルなのでたぶんしばらくMSGSでいきます。
206名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:50:18 ID:am0dVhgZ
>>200,201
DTMです。打ち込みで曲を作って、一人バンドをしてみたいです。

購入するものを決めてから相談に来たほうがいいでしょうか?
右も左もわからない状態で・・・
207名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:53:47 ID:XWGAAeJm
>>199
3万の予算でギターバンドはきつい。
ミスチル以外なら何がしたい?
208名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:55:07 ID:gbxU2Hqo
>>206
DTM板に来ているんだからDTMがやりたいんだろうってことはわかるが
DAWが欲しいのか、MIDIキーボードやオーディオIFが欲しいのか
音源や音色がほしいのかがそれだけじゃわからんよ

一人バンドがしたいってことはDAWなんだと思うけど
209名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 22:57:35 ID:BqcZiAYo
>>206
とりあえず予算がかなり限られてるのでいろいろと厳しいが…。
逆に言えば、その環境でも動くもんを探そうってことになる。
割と前時代的なものになるとは思うけど。

とにかくセレロンだけじゃ判らん。せめてクロックを。
210名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:04:10 ID:q1BbxJpK
一人バンドってのの意味は?
楽器を自分で弾くの? 弾くのなら何? あるいは歌?
打ち込みで済ませるものはなに?
211名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:12:56 ID:am0dVhgZ
>>207
きついですか・・・。どの程度の予算があればいいでしょうか?

>>208
すいません、まだよく違いがわからなくて・・・。
上の動画と同じようなことがしたいです。あれはDAWですか?

>>209
クロックって、Hzで表すヤツですか?1.73GHzってありました。
212名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:14:11 ID:am0dVhgZ
>>210
楽器は、ギタートラックとベーストラックは自分で弾くつもりです。
213名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:24:20 ID:q1BbxJpK
DAW付のオーディオインターフェースを買えば、とりあえずいいんじゃないか?
MIDIまわりはDominoとフリー音源で。

ギターを録音するのに、アンシミュがない、ってのなら
ZoomのA2.1uとか買えば、CubaseLEついてくるし、オーディオインターフェースにもなる。MIDIはないけど。
214名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:38:32 ID:am0dVhgZ
>>213
DAW付きっていうのは、SONARみたいなものですか?

CubaseLEはもってます。これがあればギターの録音は問題ないですか?
215名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:40:27 ID:BqcZiAYo
なんだ、CubaseLEがあるなら出来るかどうかの質問なんかしないで
さっさと使ってみろよ。
216名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:41:36 ID:aTuUWoMN
俺よりいいもんもってんじゃねーか
217名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:48:24 ID:XWGAAeJm
>>214
どうやってCubaseLEを入手しましたか?
普通はオーディオI/Fを買って、そのおまけについてくるはずで
オーディオI/Fがあれば適当なギター用エフェクターを介してつなげば
エレキギターの録音ができる。
218名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:50:42 ID:am0dVhgZ
>>215,216
体験版だっていわれたので、全然手をつけてなかったです。
試してみます。ありがとうございました!
219名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:56:36 ID:BqcZiAYo
バンドルウェアであってフリーウェアじゃねえぞw
コピーは不可だ。ちゃんとオーディオI/Fでも買って入手するんだな。
3万ありゃUA-25でもMW10cでも買えるだろ。
220名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:58:34 ID:7+mYviV0
DTMまるで初心者です
マイクで演奏を録音して、それを聞きながらまた演奏して
重ね合わせて一人合奏みたいなことをしたいのです

どんなソフトがあるでしょうか・・・・
221名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:03:19 ID:TRv5whRP
>>220
バンドルソフトが充実したオーディオI/Fを買ってくれば望みはかなうでしょう。
例えば E-MU 0404USB、EDIROL UA-25 など
222218:2008/01/23(水) 00:04:58 ID:am0dVhgZ
>>217
Zoomのマルチエフェクターに付いてました。

>>219
マルチエフェクターでも、オーディオI/Fになりますか?
223名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:07:59 ID:ZkVBX0Sf
VSTiをとりあえずいれてみようと思ってファミシンセを入れて
http://mimikopi.nomaki.jp/のページ見ながらやったらできたンですけど
これをファミコンのおとでWAVにするのってやっぱりVSTHOSTの録音を押してWAVにするんだよね?

あとかっこいいギターとドラムの音源があるなら教えてください。
224名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:09:41 ID:lrMe4qph
>>222
なんてやつか判らんけどマニュアルに載ってんじゃないの?
Cubase付いてるならできる気がするが。
225220:2008/01/23(水) 00:09:51 ID:c+ytZ3lp
>>221
あいや、お金かけずにお遊び程度のをフリーソフトでつくろうと思ったもので・・・
質問の仕方悪かったですスマソ
226名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:10:40 ID:ZkVBX0Sf
>>220
マイクで録音ならAudicity一本でいけるんじゃない。
録音して合成の繰り返し
227名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:11:17 ID:i71R/e9R
直につなぐとまずいんじゃないの
228218:2008/01/23(水) 00:24:57 ID:sA0tPE1u
>>224
マニュアルはインストール方法しか載ってませんでした。
ヘルプの初心者マニュアルも開けなかったので、ググって探してみます。
229220:2008/01/23(水) 00:27:45 ID:c+ytZ3lp
>>226
ありがとうございます、audigy 入れてみました
まだよくわかりませんがwaveファイルを複数重ねられるっぽいですね

でも聞きながら演奏というのができません baileとかいうのだとPC上の音全部録音してるみたいで

>>227
何故なんでしょう 上記みたいなことがあるからでしょうか('A`)
230名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:27:49 ID:TRv5whRP
>>222
zoomのサイトで多分ASIOドライバというものが配布されているはず。
それをインストールしてUSBでパソコンとマルチエフェクターを繋げばいい。
231名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:35:05 ID:ZkVBX0Sf
>>229
え、録音ボタンおしたら再生もされるじゃん
232名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:37:29 ID:i71R/e9R
編集→設定の「録音しながら他のトラックを再生」のチェックが外れてるんじゃね
233名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:37:46 ID:c+ytZ3lp
>>231
ああ、なるほどこうやって使うのですか、わかりました!なんとかなりそうですthx!
234名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:38:06 ID:i71R/e9R
なんかごめん
235名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:38:08 ID:c+ytZ3lp
>>232
親切にどうもですたヽ(´∀`)ノ
236名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:46:11 ID:ZkVBX0Sf
>>234
っていうか俺の質問にもだれか答えてくれ。・゚・(ノД`)・゚・
237名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:53:52 ID:TRv5whRP
>>223
>あとかっこいいギターとドラムの音源があるなら教えてください。

これ、多分フリーソフトを探してるってことだよね?
無いかもしれない。
Independence Free 2.0 というソフトが有るので一度試してみるのもいいかも知れない。
238218:2008/01/23(水) 00:54:12 ID:sA0tPE1u
>>230
ASIOドライバーも一緒に付いてました。

皆さん、色々教えてくれてありがとうございます^^
239名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:58:33 ID:OHZKntGw
>>234
ファミコンの音のくだりはよくわからん、ごめん。

ギター・ドラム音源で、無料で、ってんだったら、とりあえずIndependence Free 2.0。

ただ、ギターは打ち込みでいい音源っていうのは非常に困難。有料のやつでも色々
向き不向きがあったりで・・・

あと、「かっこいい」ってのは、人によって受け止め方が違うから、もうちょっと具体的な
イメージで質問すると答えがあつまりやすいよ。

○○の××の曲みたいなギター、とかね。
240名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 01:11:46 ID:ypCuE8Ji
旧SONARLEで打ち込みをやっているのですが正直使いにくいと感じています
ミックスはSONARで打ち込みはフリーのDAW使ったりするのは結構普通なのでしょうか?
241名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 01:25:50 ID:5BC0PkAp
フリーのDAWなんてあんまないだろw
工程によって別のソフト使い分けるのはわりと普通だと思う
使いやすいもんで打ち込め
242名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 01:37:51 ID:Vv1n+Hln
>>240

DAW導入する前からcherryとかのフリーソフトで打ち込みやってた人とか、
和製シーケンサーで慣れた人の中には、使い分けする人もいるけど、
そうでない人にはあまり一般的で無いね。

結局は、MIDIキーボードや、MIDIキーボードに付属のパッドで入力するのが
一番直感的で音楽的だから、
特に固執するツールが無いなら、フリーの打ち込みツール導入するより、
MIDIキーボードを導入した方が良いと思うよ。
243名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 02:49:56 ID:2MfUiHme
フリーのDAWだとMusic Studio Producerあたりでしょうか?
ほかにお勧めありますか?
環境はWinXPです。
244名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 03:03:24 ID:K10Jg8ip
エレキギターでピックは一回しか弾かずに運指してタラララ…みたいに演奏する方法は何といいますか?
これをMIDI音源だけで実現する方法はないでしょうか
DAWでリミッター等かければ良いのかと想像してますが、元の音はどうやるのか…
ポルタメントなんちゃら?
245名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 03:13:50 ID:SGYeYkzQ
左指をフレットに叩き付けて鳴らす → ハンマリング・オン
抑えていた左指を離す時に弦を引っ掛いて鳴らす → プリング・オフ

どちらもピッチベンドを使う。
246名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 03:20:40 ID:3vLZWPME
タッピングの音をmidiで再現するのは難しくないのかな
247名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 04:31:16 ID:fVTzT1sz
>>243
Reaper 0.999
あと英語読めるなら最近出たMU.LABもなかなか良さそうだ
248名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 07:27:32 ID:KsipjOEm
>>245
ピッチベンドってチョーキングのとき使うんじゃないの?
249名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 08:05:47 ID:rvqYik/p
>>241>>242
シーケンサーと言うべきでした…Dominoとかは割りとこのスレでもよく聞くのですが
ポチポチするにはもしかしてSONARよりやりやすいのかなぁと。
百聞は一見にしかず。とりあえず落としてやってみます。
250名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 08:36:01 ID:SGYeYkzQ
>>248
チョーキングを表現する場合は変化後の音程までなだらかに値を変える。
 →ホイールを使ってリアルタイム入力したり、DAW上で波形を書いたりする

ハマリングやプリングを表現する場合は変化後の音程にいきなり値を変える。
 →リアルタイム入力は無理で、DAW上で直接数値を入力する

251名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 08:48:15 ID:Yiui6Lo4
>>249
Domino使うならまずここを見とけ。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/000/index.html
252名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 09:15:03 ID:FArlnpr+
これからDTMをやりたいと思ってます。
ギターやってるので、ギターだけは自分で弾いて録音したいと考えてます。
使用しているパソコンはDELLのDIMENSION8300
でCPU2.60GHz メモリは512MBです。
ある程度キレイに録ろうと思ったら、
予算的にどれくらいかかりそうですか?
253名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 12:04:08 ID:ZcKLbfjw
ギタ−弾き多いな。オーディオI/Fで2,3万
ソフトは付属の奴使えばいいんじゃないか
254名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 12:10:54 ID:FArlnpr+
<<253
ありがとうございます。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 12:17:54 ID:0WQ69krJ
キーボードじゃなく、ギターでMIDI入力できるハードってありますか?
256名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 12:35:55 ID:rW1Fmr8X
>>255
ROLAND GI-20 と GK-3 を買ってきてGK-3を手持ちのエレキギターに装着。
・・・MIDI入力ならキーボードの方が扱いやすいような気はするけどね。
257名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 12:57:15 ID:HG4sMUd2
ギター入力ってのは
プロでさえキーボードで打ち込むとなると難しい
チョーキングとかの『技術』的な面が大きいから
audioでとってprotoolsなりで波形の切り貼りで編集することが望ましいってことを言われた

midiを打ち込むならタッチがカスでないmidiキーボード買った方が良いよ
rolandのキーボードはオススメしない yamahaにしなさい(`・ω・´)
258223:2008/01/23(水) 13:49:41 ID:ZkVBX0Sf
>>239
説明がわかりづらくすみません。

VSTiの音源をドミノからVSTHOSTにつないで鳴らしているのですが、
VSTiを使わないときみたいにドミノ側でMIDIファイルにしてそっからituneとかでmp3ファイルにしても
VSTiの音源にはならないですね。
VSTiの音源のまま再生ファイルにしたいときはVSTHOSTの録音ボタンを曲のスタートと同時に押すしかないのですか?
259名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 14:16:08 ID:36gHZPWH
>>223
フリーがいいというのなら
REAPER 0.999でも入れてしまうってのが一番簡単だと思う。
VST、VSTi関連も普通に使えるし、ASIO4ALLでオンボード音源でも鳴るし。
もちろん>>239 の薦めてくれているIndependence Freeも鳴る。
録音というかRenderingで実時間より短くwave出力できるし。
mp3にするならwavから変換すればいいし。
260名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 14:16:10 ID:c88uTl5G
>>258
つ[Audacity]
つ「REAPER Ver 0.999」
261244:2008/01/23(水) 15:20:23 ID:K10Jg8ip
回答ありがとうございます。頂いた用語等調べて勉強してみます。
他に分からない事が出来てしまいまして、
エレキギターのエフェクトで弾いてるような擦ってるような音は何というエフェクトでしょうか。
それと ドゥドゥジャドゥドゥジャドゥドゥみたいな音を打ち込む場合
普通のギターパートとミュートギターの2TRACKに分けなければならないのでしょうか。
初歩的な質問すみません。バイオリンなら私も何か助言できるのですが…
262名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 15:42:30 ID:yM6KgK/n
サンプルでも貼ってくれんと何の事かわからん・・・
263名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 15:44:26 ID:VrDp5vq/
擦ってる音ってピッキングスクラッチだとしたら
特定のエフェクトで出してるんじゃないと思う
ほんとに、ピックで4〜6弦あたりをこすってるだけ
「ぎゅうーん」ってやつだったらスクラッチの可能性高い
スクラッチじゃないとしたら、「この音です」って貼ってもらったほうがわかるかも

おれはギターは自分で弾いて録るんでMIDIやエフェクトでどうやって奏法再現するのかはわからんけど、
ギター専用音源なら奏法別にたぶんそれ用の音色が用意されてるから
そういうの使ったほうが手っ取り早いと思う
普通の楽器と同じ感覚でMIDIだけで奏法再現しようと思うとけっこうつらいんじゃないかなー?
>ギターのエンベロープ周り

ドゥドゥジャについては、ドゥドゥをミュートしてるかどうかこれも音聴かないとわからんw
パープルヘイズみたいなのだとしたらドゥドゥも「実音」だよ

あと>>244のを調べるなら「トリル」って用語で調べてみて
264名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 17:56:56 ID:NSA/Hgom
フリーソフトのDominoをダウンロードしました。
いつかは自分で曲が作れるようになりたいんですが、
作曲ソフトを初めて使う時にどういう作業から始めましたか?
やっぱり既存の曲を楽譜見ながら打ち込んでいくみたいな作業ですかね?
265名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:16:24 ID:fVTzT1sz
>>264
そこは人それぞれだろうからお好きなように。
私は童謡から始めました。
266名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 19:07:30 ID:j7QDjhe/
初めて使うならやっぱ童謡とかじゃないか
四拍子で四分音符しか使わないようなやつ

小学校の校歌なんかもオススメ
267名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 19:58:14 ID:0X0o3Hp4
初めてやるんなら「なみだめ☆ロック」とかでいーんじゃねーか?・・・とかハイレベルな事を要求してみるw
268名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 19:58:29 ID:NSA/Hgom
童謡ですか!
Airの鳥の詩をやろうとしてたんですが厳しそうかなー
269名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 20:02:25 ID:YHWyURcv
>261
> ドゥドゥジャドゥドゥジャドゥドゥ
すまんが、ワロタ
言葉で書かれても、どんな音かわからん
弾いてるような擦ってるような、もわからん

ちなみにMIDIキーボードでギターサウンドを再現しているビデオは、
奏法テクニックとして参考になるかも
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29900#
ここからデモを選んで、MOVIEを見る
270名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 20:03:11 ID:YHWyURcv
>268
まずやってみる
ダメならもちょっと簡単な曲をやる
やりたい曲やらないと、意欲落ちるよー
271名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 20:13:11 ID:A0ITmaHI
キーボードでギターと言えば、LPCだな
ttp://www.prominy-ss.com/LPC/LPC_super_p_multi.wmv
272名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 20:42:43 ID:NSA/Hgom
そうですね!
まずやってみます!

ありがとうございました。
273名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 21:15:23 ID:NvyPu9k4
すいませんまったくの初心者な質問です
SONARとプロトゥースはどこがどう違うんでしょう?
好きなアーがプロトゥース・Mbox 2使ってるみたいでちょっとだけ気になったもので
274名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 21:18:39 ID:wp+eb/3n
プロトゥース?
275名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 21:26:55 ID:ZcKLbfjw
プロツールズ?
276名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 21:30:22 ID:NvyPu9k4
すいません間違えました
プロトゥールスでした
なんだかプロの方たちが使ってるやつみたいなんですが
277名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 21:44:57 ID:wp+eb/3n
好きなアー?
278名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 21:48:00 ID:ZcKLbfjw
アーボック?
279名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 22:16:09 ID:0WQ69krJ
アッー!
280名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 22:49:50 ID:xOSByQaG
まだまだ初音ミクは流行ると思いますか?
281名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 22:54:46 ID:tUSXlnwV
使用者は減るんじゃないかな
これで入った人は続かない人がほとんどだと思うし
282名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 22:55:38 ID:ZcKLbfjw
新感覚なエロゲ気分で買った奴がほとんどだろうしな
283名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 23:53:13 ID:cUQmRyew
>>280
お前ボーカロイド本スレでもきいてただろ。
一体何をもとめてるんだ?さっぱりわからねぇ質問。
お前みたいに流行しかおえないやつにDTMなんかできるわけねぇよ
284名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 00:02:52 ID:qIre7fzf
続く続かないの前に、まだ始まってもない人も多そうだ。
最近ようやく作れる環境整えた。
曲つくって歌つけて絵付けて動画までの流れを理解した。
で、これからやっと曲作りの勉強中…。


ミクの出番は果てしなく遠い。。
285名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 00:06:20 ID:lR3nRV4N
動画作ってってことはニコニコとかに出すつもり?
もう発売して結構たったし初心者の出番ないんじゃね
286名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 00:11:06 ID:Qh4Bvpkm
どれくらいの再生数で満足できるかだな。
ある程度うまけりゃ1万超えてた時代はおわった。
でもいざ投稿してみると3000再生でもうれしいものだね。
とくにコメントとかよむとうれしい。
287名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 00:11:48 ID:lR3nRV4N
一時期の祭りのせいでどれも自演にしか見えん
288名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 00:17:52 ID:M6mcBFEu
〇∧〃 流行なんて関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  ○/
  ∨)  はい、オッパッピ〜
 / |


   ○ チントンシャンテントン!
  ( ∨ チントンシャンテントン!
  / >
289名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 00:36:15 ID:qIre7fzf
まあ、のんびり楽しみます。5年後、10年後をこうご期待。
290名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:10:40 ID:vvPjMD4m
再生数400届きませんorz
291名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:16:26 ID:41VakjDD
圧倒的なうp数の前にすぐ埋もれてしまうよね。
多い時間帯はエンコード待ちが150人とか。

なんでこの動画の再生数がたったこれだけなんだ!?
というのも多いし、
なんでこの動画はこんなに再生数が多いんだ!?
というもの多い。
ヒットするものとしないもの、どこで分かれるんだろう。


俺も再生数伸びないわ。
いや、1000再生いけばヒットくらいに思わないとやってられないw
292名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:17:53 ID:7rd+3CZE
今度初めて機材を買おうと思うんだが
KORG ELECTRIBE SXかsp-555かで迷ってる。
ちなみに作ろうと思ってるのはグチャグチャなムンベっぽい曲を
PCとかで一緒にやろうと思ってるんだがどっちが良い?
293名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:26:15 ID:vvPjMD4m
あそこは再生数少なくても何かしら反応返ってくるから面白い。
公式にも上げたけど何の反応もないから面白くない。
あそこのノリに合わせるのは難しいけど、
またチャレンジしてみるか。
294名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:44:48 ID:KLcmpwh+
>>292
そこらじゅうにマルチすんなアホ
295名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:54:42 ID:E6KgVkCg
>>291
俺はネタ動画だと少なくても2000くらいだが、
ガチなオリジナル曲だけ唯一3桁だw
296名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:55:02 ID:ecujN+5W
ニコ動で1000いかないなら、zoomeにアップすればいいのに。
297名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 02:08:03 ID:Qh4Bvpkm
これ既出かいな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1321972
あと同じ人でJUSCO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1184711
298名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 02:08:52 ID:Qh4Bvpkm
ごめん、誤爆
299名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 02:41:50 ID:rmpB7xOX
【OS】Windows XP SP2
【CPU】 PentiumM 1.73GHz
【メモリ】 2G
【DAW】 Magix Music Maker
【音楽ジャンル】
【ゴール】完全自己満足・ニコニコうp
【予算】 〜 40,000円

MIDIキーボード購入を考えています
おすすめを挙げていただけたら嬉しいです
300名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 02:50:20 ID:KLcmpwh+
>>299
とりあえず書くべきはどうやって使うかと置き場の広さだな。
打ち込み専用なのか、弾いたりするのか、そして置き場の広さで鍵盤数が変わる。

順当にPCRシリーズか、2/1に出るヤマハのKXを見てから決めるかというところかな。
301名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 03:00:35 ID:rmpB7xOX
>>300
高速レスありがとうございます

置き場は6畳のマイルームなので狭いっす
単体でも弾いて音が出るものを希望してますね

挙げていただいた2種類のもの、検討してみます!
302名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 03:41:27 ID:U6pq1NQ+
今までテクノとかのあまり音楽理論に関係ない音楽作ってきたんですが
最近一般的なメロディーのある曲を作ってみたくなりました。それでコードとかについて調べていたんですが
あまり理解できません。

コードを担当するものがない曲でもコード進行ってのは関係ありますか?
「この曲のコード進行はこうなってる」とか、もし和音を担当するパートがなくても聞けばわかるものなんでしょうか?
コードを担当するパートはただ、何小節かごとに和音を弾くだけですか?
ベースとメインメロディーとコードの関係が良く分かりません。
コードに含まれる音階でメロディーを作ればいいらしいですが
メロディーから入った場合、そこからコード進行を決めなければまとまったものには
ならないでしょうか?

質問ばかりですみません。
303名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 04:29:16 ID:ecujN+5W
自分の耳で聞いておかしくなければいいんじゃないの?

という人に限って他人の曲のコード進行の変なところを笑ってるんじゃないかって気がする。
304名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 04:36:40 ID:AGSwrstu
なんか答え方が難しいな…まず、一般的には、テクノだってなんだって普通はコード進行はあるよ。
ギターやピアノのじゃらんって和音=コードと考えるからややこしくなるってると思うけど、

>コードを担当するものがない曲でもコード進行ってのは関係ありますか?
>「この曲のコード進行はこうなってる」とか、もし和音を担当するパートがなくても聞けばわかるものなんでしょうか?

作りたいのは「一般的なメロディのある曲」ということなので、一般的には、YES。
たとえば主旋律とベースだけの曲でも、ベースを聴けばコード進行はわかる。

>コードを担当するパートはただ、何小節かごとに和音を弾くだけですか?

ピアノとかも全部、「コード進行」に従って演奏する。ベースがC(ド)をずっと弾いてたら
コード担当の楽器もCのコード(=C+E+G、つまりドミソ。マイナーならミの代わりにレ♯)の和音を弾いてる。
何小節ごとにというか、コードチェンジしたらその全部の楽器がそのコード進行に従って弾く。
単音楽器のベースも例外ではない。

>ベースとメインメロディーとコードの関係が良く分かりません。

ベースがC→F→Gみたいに進行したら、ギターやピアノも同じように進行する。
「コード=和音じゃらん=ベースは単音だから関係ない」と思ってるのかもだけど、ベースも同じこと。

>コードに含まれる音階でメロディーを作ればいいらしいですが

それで問題ないけど、別にコードの構成音に含まれる音だけである必要はない。
曲のキーが決まれば弾いていい音階(スケール)もおおむね決まる。
たとえばハ長調(Cメジャー)の曲なら少なくともドレミファソラシの音が使える。
普通は転調しない限りはそのキーの曲で使われるコードやスケールは変わらない。

>メロディーから入った場合、そこからコード進行を決めなければまとまったものには
>ならないでしょうか?

別にコード進行から作ってもいい。でもメロディから作っても、付くコード進行はだいたい脳内で決まっちゃうかも。
305名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 05:13:35 ID:8I2/Mfr2
>>302
超本気でやるんならモーツァルトとかヘンデルとかのスコアとにらめっこしたほうがいいよ。
パッツェルベルのカノンが単純すぎるけど聞いたことあるだろうしとっつきやすいかな。
で体にコード進行を染み込ませてラベルとかドビュッシーとかさ。
そしたら一気に開けると思うよ。

いやまあ人並みに、ってんなら10,20年くらい前の名曲の歌謡曲だね。
最近の曲よりも古いのがいいと思う。
とーちゃん、かーちゃんに聞いてみるといい。
プリンセスプリンセスとかレベッカとか単純明快。
聞かせどころはひねってあるから逆に注意が必要かも。
普通に流してあるところを吸収できたらいいんじゃないかな。
尾崎は好きだけどさわらないほうがいい。

自分の口でベースの部分だけ「デューー デュー」
ってスコア見て目で追って唄といい。
コード進行がなぜここは5度なのか、とか感じれると思う。
5度でなくて4度なら曲が発展しないといけない、とかさ。

あとドミナントとトニックを理解すると格好がつくよ。
セカンダリーとか使えるとなおいい。

鉄腕アトムの曲って知ってる?
あれは音大でもよく使うよ。コレマジww
306名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 05:30:58 ID:41VakjDD
いや、ドビュッシーは高度すぎるんじゃないだろうか。
クラシックは好きだがドビューシーはさっぱり分からん。
307名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 08:29:31 ID:BdTozBu9
尾崎紀世彦?
308名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 10:26:25 ID:taQs3w75
>>302
さわり程度で終わってしまうけど、とりあえずメロディとコードの話
http://www23.musical.to/~gen/session/

カノンコードの話
http://club.pep.ne.jp/~masa.w/wmusic.htm
309名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 11:04:23 ID:7PYT5sFw
倍音議論すげぇ〜なw

倍音イラネとか、
倍音とコードの関係知ってても役に立たねぇとか
どんだけ素人議論なんだw また自演かw
310名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 11:08:05 ID:taQs3w75
とっくに終わった話を蒸し返す理由がわからない
311名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 11:18:23 ID:lR3nRV4N
流れに付いて来い
312名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 12:53:16 ID:w7v6SqQw
>>304
これは酷いな
313名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 16:43:56 ID:G+YtnfTJ
コード=音を同時に2つ鳴らしたと思ってんだろうな。
ドラムとベースだけでもコードはあるから。
つかコードも分からんでテクノも作れないだろ。
314名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 17:09:39 ID:r0RwZbiA
sonarって音源は内蔵されてないんですよね?
初心者にお勧めのソフト音源ってあるでしょうか。
1万以下で
315名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 17:15:29 ID:k1kybSHa
SONAR沢山入ってるじゃない
TTS-1でも使うといいよ
316名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 17:22:32 ID:r0RwZbiA
即レスありがとうございます
なんと入ってたんですね・・奮発してsonar買って
みますありがとう
317名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 17:35:36 ID:prlOuda+
>>314=316
1万以下ならMC4が良いと思う。
318名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 17:38:31 ID:k1kybSHa
SONARってもグレードで値段が数倍違うから良く考えて
TTS-1だけなら実売7千円で買えるMusic Creator4にも付いてるし
319名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 17:39:50 ID:k1kybSHa
ありゃ、フォローいってたのね
リロードしてなかった…
320名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 17:46:42 ID:r0RwZbiA
>>317-319
ありがとうございますそのソフトも検討してみますサンクス!
321名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:02:57 ID:w9EuFdB7
いま、買うなら、MusicMaker最強だろ。
プロユースの拘りが無ければ、実質SONAR7以上の実力だぞ。
322名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:11:51 ID:prlOuda+
>>321
それだと1万越えちゃうんじゃない?
学生さん(アカデミック版)なら1万以下で買えるけど。
323名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:47:02 ID:1KeIFYz7
乗り換え版が売り切れてなければ1万切る。
ボーカロイドも対象なのでそっち系を買う気があるならお得。
324名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 19:43:01 ID:Q6DTavYu
鼻歌でVSQファイルが作れるソフトあったら教えてください
325名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 20:31:13 ID:Qh4Bvpkm
フリーであったような。
ソング頼太
まったくつかいもんならんかったが
326名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 20:34:47 ID:+hC2TRWJ
VSQファイルwww
鼻歌なら歌詞は全部フフフーンでいいのか?
327名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 21:21:54 ID:Pop5Rmvt
音圧ってどうやってあげんの?
328名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 21:22:38 ID:hzcuBiC/
下から上へ揉みしだくようにこうするの。
329名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 22:43:19 ID:Qh4Bvpkm
>>327
IDがPop
おめでとう。
あと質問の意味分かりません。
もっと詳しく書きましょう
330名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 22:50:43 ID:xxWG39bY
週刊マイミュージックスタジオ創刊号490円で買ってきた。

付属しているVSCという音源ですが、WindowsMediaPlayerで
MIDIファイルを鳴らし時にVSCで鳴るように設定するには
どうしたらいいですか?

コントロールパネル探しても設定場所が見つかりません><
331名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 22:57:24 ID:J4rQxk+3
VSTiに対応したシーケンサーが必要
332名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:02:08 ID:NdiHnKK2
SAVIHOSTでVSCを起動してMIDIyokeで接続。
333名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:09:35 ID:TUTVTCVI
デアゴスティーニ・・
334名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:22:04 ID:MT2eDOc/
>>312
>>304
>これは酷いな



335名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:23:32 ID:E6KgVkCg
その雑誌の添付VSCは各号に必要な音色しか入ってないという噂を聞いたが
336名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:23:36 ID:NdiHnKK2
毎度毎度の事だが、なんか変な難癖つけてくるのは大抵おかしな人。
まともな指摘をしてくる人は、大抵まともな人。って区別できないかぁ〜w
337名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:27:48 ID:1c1QG1g/
338名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:38:05 ID:xxWG39bY
ええと、結論としてWindowsMediaPlayerではVSCは使えないという
ことでFAなんですかね・・・
339名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:45:58 ID:NdiHnKK2
結論としては、
1. MIDIYOKEをインストール
  http://www.midiox.com/index.htm?http://www.midiox.com/myoke.htm
2. SAVIHOSTをダウンロード
  http://www.hermannseib.com/english/savihost.htm
3. VSCのDLLのあるフォルダーに、
  SAVIHOST.exeを置いて、名前をDLLと同じ名前にする
4. exeファイルを起動して、MIDI入力をMIDIYOKEにする
5. コントロールパネルで、MIDIのデフォルトをMIDIYOKEにする
6. WMP起動してMIDIを鳴らすと、VSCが鳴る

ウマー
340名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:58:33 ID:xxWG39bY
>>339
おお、ありがとう!
早速MIDIYOKEというのを落とそうと思ったら、Vistaの対応版がない?
がーん
341名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 00:16:43 ID:RWMDn+Lj
a
342名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 00:30:36 ID:wjQn8MCi
328です
耳コピする時に、自分でソフトシンセ使って音をつくっても、市販のCDと違って音がペラペラなんですよ
軽いっていうのか、薄いというのか…
だからどうすれは市販のCD見たいな分厚い音がだせるのかなと
過去の書き込みみてると、倍音とかありますが、それが原因なんでしょうか?
343名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 00:36:02 ID:3bMk1PEE
>>342
1.使っているソフトシンセがしょぼい
2.使っているソフトシンセを使いこなしきれていない。
3.ミックスの腕が悪い。

多分2と3だ。
344名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 00:40:10 ID:I6Wk4IvZ
たぶん全部じゃない
あとWAVに変換してリバーブやらなんやらかけないといけないんじゃない。
345名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 00:44:55 ID:Q6zY9XBc
声のピッチを上げて女性の声に加工したいんですが、
それだけだとただのキモイ証言者声に・・・
なにかよい方法とかないもんでしょうか?
346名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 00:45:30 ID:PdUdc+Z2
常識的に考えて、その道10年は逝ってるだろうプロが高価な機材を駆使して出した音が、
耳コピ大好きなアマチュアにすぐ出せるはずがない、と思う。
ギター小僧だってそれくらいは理解しているものだ。

まあ少したつと機材やソフトが対応して、初心者でもそれっぽい音がすぐ出せるようになっちゃったりするけどねw
347名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 01:12:42 ID:5u4GSlow
>345
フォルマントをいじるエフェクターを使う
348名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 01:43:22 ID:q+4cDzNX
ド初心者の俺が作曲というのに興味を引かれたのだが
何をしたらいいのか分からない・・・

音楽に関しての知識といえばTAB譜が読めて五線譜のドレミファソラシドが読めるくらいで
他には何も無いんだ


1から教えてくれる奴がいたら是非教えてください
寧ろ0から教えてくれると助かります。


最終目標はクラブミュージックみたいなのが作りたい
349名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 01:54:51 ID:ePQAy/Ea
>>348
ドレミファソラシド読めるなら十分。
楽譜の二段目に
C−G−Am−Em−F−C−F−G7
で和音並べて、
楽譜の一段目に汚い響きにならないように適当に音符を並べる。
これで8小節できた。

これを延々繰り返せば長い曲もすぐ作れる。
350名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 01:59:12 ID:Oe00aNWB
>>349 サンキュ(はぁと)
351名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 03:00:17 ID:jQJjyhpc
PCはやはり作曲専用のものを一つ購入したほうが良いでしょうか?
いま使ってるのが

東芝ダイナブックTX
Pemtium M
CPU 1.6GHz
HDD 60GByte(+160)
メモリ 512MByte(256+256)

で使用年数も4〜5年経つし、明らかに非力な気がします。
アドバイスお願いします。
352351:2008/01/25(金) 03:01:27 ID:jQJjyhpc
ちなみに次買うならデスクトップを購入しようと思います。
なにか購入のポイントなどもありましたら併せてお願いいたします。
353名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 03:07:41 ID:U+BK9zi7
高い曲歌わせると、声が裏がえる感じになっちゃうんだけど
どれで変えればいいんだい?

>>351
メモリは1G以上は必要だ。ノーパソなら256外して、1G買うんだ
俺は256+512で歌とぎれとぎれになって泣いた

けどなんかパソによってメモリ関係ない時もあるらしいけど、そこらへんは
よく分からないぜ
354名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 05:28:12 ID:wc2eW4xW
>>353
実際にタスクマネージャで見ると、
ミクは(曲の内容にもよるみたいだが)100MBくらいしかメモリ使ってないので、
単体で使うならCPUの方がネックだと思う
他のソフトでメモリが埋まってるなら話は別だが


サウンドバッファを最大にしたり、プログラムの優先度上げたり、画面の解像度下げたり、
色々やってみると音飛びは改善するかも。
355302:2008/01/25(金) 05:30:45 ID:B+8eYb1J
 レスありがとうございます。
テクノといってもミニマルみたいなずっと同じフレーズをループする感じのやつでした。
漠然とはコード進行については分かった気がします
 でも一般的な曲で、ベースやメロディーから入った場合コード進行はどうやって決めるんでしょうか?
それに合うものをひとつひとつ見つけるしかないですか?

うたもの以外でもどの曲にもコード進行は意識されるんですか?
例えばこういう曲にもコード進行ってものがあるんでしょうか
http://jp.youtube.com/watch?v=k00Zrc2iXUM
http://jp.youtube.com/watch?v=KevUFO2moZI
ベースは同じものがひたすら繰り返されてます

改めて色々な曲を聞き返していたら頭が混乱してきました。
356名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 07:34:31 ID:5u4GSlow
>355
>ベースやメロディーから入った場合コード進行はどうやって決めるんでしょうか?

好きなコードをつけろ。ルールがあるわけじゃない。
でも、なんか違う、と思うのだったら、それは自分の頭の中で漠然と鳴っている
コードと違うものをつけてるからだ。
頭の中でイメージした音楽のコードをつけられるようになるのは、経験しかない。
自分が作りたいような曲を聴きまくる、その曲のコード進行をコピーしまくる。
そのついでに音楽理論をかじってもいい。

>うたもの以外でもどの曲にもコード進行は意識されるんですか?
コード進行ってのはポピュラー音楽で、演奏上わかりやすい(すぐに弾けるように)
便宜的につけられたもの。西洋音楽のほとんどにコード(和音)はあるけれど、
コード表記しやすいものと、そうでないものがある。

1曲目は、ベースは同じだが、コード感は十分ある。
イントロはもちろん、曲中も2コードをベースにしている。
1コードもの、2コードものといわれる、ブラックミュージックなどでよく使われる進行。
コードよりも、リフ(繰り返されるフレーズ)が重視される。

2曲目は、1コードものだが、音程の不安定な楽器で変則的なスケールを
使うことで、コード感をほとんどなくしてる。
テーマ(リフ)のみで決まるので、コード進行について語っても意味がない曲。
357名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 08:09:44 ID:B6S28BcZ
CMで本に付属がつくシリーズで今回DTMなんだがあれどうですか?
全くの初心者なんだけど
358名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 08:29:40 ID:Yf49JOca
>>357
あの会社の本って手を変え品を変え出してるよな。
ハーレーダビットソンが毎号で作れる、ってのを
楽しみにして買っていたが、半分くらいで終わってしまった。
まあ今回は部品とかは無いだろうからその心配は無いと思う。
オレは創刊号は買ってみるよ。
359名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 09:52:04 ID:WDsbahWD
アシェットのマンガの奴も気になってるんだがw
360名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 12:14:17 ID:92Eh6uTp
>352
とりあえずWindowsVistaは避けた方が良い
361名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 12:40:17 ID:oz6c2YfL
その雑誌を店頭でちょっと見てきたが
中級者以上には全く無価値だった
VSCつきだから全くの初心者にはいいかもしれない
362名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 12:58:13 ID:wNBTx5MS
だんだん上級向けの内容が入ってくるんだろうけど
そのころには店頭では売ってないんだよねw
363名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 13:05:31 ID:KSzPoRKc
>>357
専用スレがあるようなので、そちらで雰囲気を見てくるのがよろしいのではないでしょうか

My Music Studio創刊 ソフト付で490円 全80号予定
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190005850/
364名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 13:33:26 ID:b/rHdJrA
>>342
ちゃんとレベルメーター見て音量調節してる?
あとはミックスのときにコンプかければ少しはましになると思われ。
365名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 13:41:58 ID:a5suxDjj
上にもでてたかもしれないけどコードとベースの関係よくわからない。
くわしくかいてるサイトないかな?
検索してもベースに関しては全然でてこない・・・
366名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 14:01:17 ID:eZOhzZoF
一言で言うと、ベースラインだけでも
そのベース音をルートや構成音とするようなコード進行が
人間には感じられるって事だろ。
367名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 14:25:59 ID:ePQAy/Ea
ギターがCのコード鳴らしてるのにベースがC#音を鳴らすなんて事はない。
という事では?
368名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 14:44:57 ID:wNBTx5MS
ギターがAm7鳴らしててベースがCってのはどう?
369名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 14:45:53 ID:5fC8mIM2
>>368
それはC6
370名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 15:15:07 ID:9HpD06DE
xx/xxってのとはまた別なの?
371名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 15:25:29 ID:Vfk41Rqj
素朴な疑問程度のことなんだけど
MIDIを使わないで、オーディオ録音を重ねるような曲作りのとき
演奏のための楽譜を作るだとか、音確認ってどうやるのがやりやすいですかね?
DAWでmidi作ってから再現?それとも最初からスコアメーカー?
372名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 16:20:34 ID:LAESFP4r
>>370
別じゃないよ。
解釈の違いってやつ。
373名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 17:17:56 ID:xWdgu6Aw
>>372

解釈の違いってのがわからない。
聞いた人が、どちらにも解釈できるってことだよね?

でも、作ってる人は明確な意思で作ってると思うけど、それは音楽的に無視してもいいものなの?
それとも、作ってる人も適当に和音を重ねて、たまたま、どちらにも解釈できるコードになったと?
374名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 17:23:52 ID:cVW1NBpj
音楽理論の勉強はしてもしなくてもいいが、
今後、他人といっしょに演奏したり、作曲、編曲の話をするのであれば
最低限、Wikiの「和音」の項目くらいの知識は必要。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E9%9F%B3

上記の知識がある前提で話をすると、
コード上のどの構成音をベース(最低音)にしようがかまわない。
ベースが経過音を弾く事もあるので、コードの構成音以外を弾くこともふつうにある。
ただし、ポップスやロックなどのポピュラーミュージックでは、
最低音を”ベース”という楽器が担当し、
基音(ルート)を頭にして、基音・5th中心に演奏することが多い。
ポップス、ロックっぽくしたいのであれば、
とりあえず1拍目はルートを弾いておけ、ってことだ。
375名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 17:24:17 ID:cVW1NBpj
逆にアレンジャーなどが、あえて他の構成音をベースとして強調したいときに
ベース音を指定するときがある。それがベース指定表記だ。
C/E とかC onE とか書くやつ。(どちらも同じ)
非構成音を指定する場合もある。
C/B♭(C onB♭)とかだ。
ポピュラーミュージックでは、コードってのは簡易的な楽譜であり
コミュニケーション手段でもある、ってことをわかっておいて欲しい。
(ほんとに、かっちり伝えたいときは、楽譜をしっかり書いてくる)

Am7のときにベースにCを弾いて欲しいとき、C6と書くか、Am7 onCと書くかは
前後のコードや、わかりやすさを踏まえて書かれる
Am7のコード感のままベースだけCにして欲しいときは、Am7 onCと書いた方が
ニュアンスが伝わりやすい

実際のところ、ベース指定ってのには、お決まりのパターンが多くある
Um7onX や WonX (CキーでいうとDm7 onG、F onG) とか、
W のコードから、 X onW に移る(Cキーでは、F → G onF )とかだ。
こうした定番コードは、楽器で確認し、頭の中でもイメージできるように
しておくといい。

376名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 17:38:24 ID:9HpD06DE
ものすごい勉強になります!!
377名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 18:28:15 ID:B6S28BcZ
皆さんレスありがとう>>363さんも誘導サンキューです。お試しDTM的にやるならありかなー
378名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 18:43:05 ID:xWdgu6Aw
>>374

wiki読むと、和音を音楽理論的に解釈しようとする思想はわかるけど、
こじつけ臭く感じるのは何故なんだろう?
379名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 18:46:00 ID:hMQqvVwa
ベースの経過音の部分も、
テンションコードかなんかとしてコードと解釈すると
アコースティックギターとか弾いてて気持ちいい音になるよ
380名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 19:26:18 ID:v1NAJOrF
>>374-375>>379
横からだけど、こういった音楽理論を実際に生かすノウハウとか考え方というのは、
本や自分の経験だけだとなかなか得られにくいだけに、凄く参考になった。
ベースパートの作り方が少し見えてきたよ。
381名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:01:40 ID:1Pezjl/4
>>378
理論は後付けこじつけだよ。
常套手段ではあるが束縛される必要はない。
382名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:17:49 ID:kgr5TIej
ドビュッシーとかJAZZとかは、古い理論を壊すことからはじめてるよね?
383名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:21:35 ID:Vfk41Rqj
あの・・・>>371も教えてもらえると嬉しいです・・・
384名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:24:30 ID:cVW1NBpj
>383
DAWにテンポ用のトラック作って、クリックいれておけば
小節単位でパンチイン、パンチアウトしたり、
音声データを切り貼りしたりできて便利
385名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:27:32 ID:cVW1NBpj
>382
JAZZそのものには、そんな大義名分はないなぁ
モダンジャズの一部のミュージシャンにはその気があったとしても。

むしろ、自分が書いてきた理論は
いわゆるバークリーメソッドと言われる、JAZZからできた理論をもとにしてるし
(自分はクラシックはぜんぜんわからん)
ここで話のでるポピュラー音楽の音楽理論の基礎になってるものだよ
386名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:30:45 ID:kgr5TIej
>>385

ということは、JAZZが音楽理論を発展させたってこと?
科学が古典物理学から近代物理学に移行したみたいに?
387名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:42:46 ID:hMQqvVwa
低脳丸出しな形容だな
388名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:56:40 ID:kgr5TIej
>>387は、ただの煽りでしょうか?
389名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 21:08:57 ID:hMQqvVwa
> ということは、JAZZが音楽理論を発展させたってこと?
> 科学が古典物理学から近代物理学に移行したみたいに?

Jazzと近代物理を対比する意図が不明
390名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 21:11:40 ID:Fi/3z6ka
RAMメモリが2GB未満のPCで
VOCALOID使ってる方。
動作のスムーズ具合はどんなもんか教えてください。
デスクトップかノートかも教えていただけると幸いです。
391名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 21:13:39 ID:hMQqvVwa
やばくなるとすぐageて唐突な質問始めるんだよな
392名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 21:19:32 ID:kgr5TIej
>>389
JAZZじゃなくて、バークリーメソッドと言い換えたらいい?

>>385とか、バークリーメソッドをwikiで読むと、
現在「ポピュラー音楽理論」「ジャズ理論」などと呼ばれているものも
実質的にはバークリーメソッドと同じ内容の理論であり、
ポピュラー音楽界における事実上の標準理論になっている。
と、あります。

つまり、古典的音楽理論から、近代的音楽理論に発展したと読めるわけで、
物理学の発展と比較してみたわけですが。

393名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 21:45:07 ID:iXlm8aB5
スレ違いだけど

>>358
続刊中だぞ?
http://www.de-club.net/hrd/issue.php

単に店頭買い切り制になって店頭に置かなくなっただけじゃないのか?
それか試験販売地域だったか。
394名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 22:02:54 ID:lTl2N+aR
もうめんどくせーから

>392
仰る通り!まさに物理学の発展と同じです!すばらしい比喩ですね!!かしこいですね!!!!

これでいいだろ
395名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 22:31:22 ID:kgr5TIej
いや、皮肉を聞きたいわけじゃなくて、
音楽理論の転換期(ポップスの登場?)みたいなのがあったとしたら、
JAZZやバークリーメソッドの登場?という認識でいい?って思っただけ。


396名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 22:57:32 ID:Pn6uok2z
転換もなにも、JAZZ理論はクラシックの理論をそのままなぞって発展し
再構成されたものなんだから。
397名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 23:04:41 ID:fXXr5hOa
このスレ、DTM未経験者を大歓迎するのにふさわしい話題が
続いていますね。
398名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 23:11:12 ID:DUN1XiZI
こういう話は面白いんだけど
よく思わない人もいるみたいなんで、気になる人は
菊地成孔のバークリー本でも読んでみるのがいいんじゃないだろか。
399名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 23:11:57 ID:powQvJAd
すいません、流れぶちきってCMしますがご容赦を・・・
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1201268585/

【ボカロ投票所】3万再生以下曲投票【初音ミク他】
1 :清き一票@名無しさん :2008/01/25(金) 22:43:05 ID:OSo9qXnk
VOCALOIDを利用した楽曲の中で、ニコニコ動画にて3万再生以下の名曲を発掘しようという企画意図の投票です。
特に、ボカロ殿堂入り曲やマイリス・ボカラン上位曲を簡単に触っているだけの ボカロ初・中級者に聞いてほしい曲を募集します。

という企画をやっています。もしよろしければ一票お願いいたします。
400351:2008/01/25(金) 23:31:19 ID:jQJjyhpc
>>353 >>360
レスありがとうございます。
とりあえず今のノート型PCもだいぶん古くなってしまったので新しい物を買おうと
考えていたので、近日中にでもPC屋に行ってみようと思います。

DTMメインで考えていますので、最低限OSとメモリに注意しておけば他のパーツは
だいたい困ることは無いと考えておいて良いでしょうか?
401名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 23:51:04 ID:FUkShVT9
>>400
ちょうど最近、新しい世代のCPUが出た(インテル)んで、今買うのなら、新しい世代の
CPUを買うといいと思うよ。特にノートPCだと、CPUの交換は(やろうと思って出来なくはないが)
ほぼ不可能なので、CPUには特に気を遣った方がいいと思います。

ただ、DTMメイン・・・だったら、強いてノートPCを選んで茨の道(?)を歩まなくても
いいんじゃないかなぁ、とも思うけどね。
402351:2008/01/26(土) 00:10:47 ID:0tIZ3Zwn
>>401
なるほど。貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに書き方が悪かったですね、自分は次買うPCはデスクトップを買おうかと。
しかも今後の強化を視野に入れてデカイ箱のPCを買おうと思ってます。
403名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 00:15:48 ID:Fyb2BOdc
Core 2 Quad Q6600
DDR2 800 2GB
GeForce8800GTS 320MB
これで組めばしばらく不満はないかと
404名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 02:49:40 ID:+449/ekK
reaperでMIDI読み込ませてVSTi音源で音鳴らすとこまでいったんですが、
なんかMIDI全体がちゃんと鳴らない。
これって1トラックにつき1CHしか読み込まれていないんですかね?
MIDIが全部ならない。
405名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 03:31:29 ID:JcvORmEY
どうでもいいけど
やっぱり耳コピは大事だわww
理論を学ぶより数倍も利益があるぞこれ
406名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 10:30:43 ID:ujrTtKmN
全く楽器を習ったこと無いけどバンバン曲作ってるおいらからいくつかのアドバイス。

@楽器上達の最大のコツは、24時間365日いつでもすぐに楽器を弾ける状態にしておくこと。
ピアノならフタやカバーはかけるな。エレピなら電源は決して切るな。
これは羽田健太郎がテレビで言ってたことで、おいらは以来20年間その教えを守り続けている。

A音楽理論などというコ難しいテーマに挑むのなら、幼稚園のお遊戯や小学校の音楽でやった曲を
おさらいしてみるといい。このスレで多くの人が「童謡」を進めているのにも理由がある。典型的な
スリーコードから始まって、2部合唱、3部合唱と進むうちにベースの進行なんかは自然に身に付く。
JAZZなんかのトリッキーな進行も、この基礎があればどうトリッキーなのかが容易に聞き取れる。
実際メタルのギタリストの多くが小さい頃にクラシックギターをやってた。

Bどうあるべきか?などという正解を模索することは愚の骨頂。
デキシーランド系のJAZZなんぞは、南北戦争で敗れた南軍の軍楽隊が捨てて逃げた楽器を
開放された黒人が見よう見まねで始めたのが元。だからスタイルなんか無意味なんてのは当たり前。

Cコードが合ってるかどうか解らなくなったら、ストロークではなくアルペジオにしてみるといい。
コードの構成音の中のどれかがズレてたりすると一発で解る。そこから合う和音を探して、
結果的に「コレだ!」と思える和音が見つかったら、それがどのコードなのかを改めて調べてみると、
自然に自分なりの理論(というかパターン)が出来上がってくる。楽典なんぞはその後に読んだ方が
理解しやすいし、自分の中にストンと落ちてくる。

D作曲というのは自分の脳内で鳴っている音を実際に脳外に引き出す作業。いわば脳内の音の耳コピ。
だから耳コピができなければスラスラと作曲できる訳が無い。ただし、耳コピができても脳内の音が
鳴っていなければ永久に不可能。
耳コピに熱中するのは非常に良い練習ではあるが、同時に自分の脳内の音も大事に育てるよろし。

毎日音楽やってりゃそのうち自分の音が鳴り響くようになるさ。
407名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 10:56:09 ID:/nHPdY4a
5は目からウロコ
408名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 12:45:46 ID:Zfa4KfFQ
そもそも曲が思いつかないwww
409名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:36:45 ID:CacOwx7Y
たまに謎のフレーズがふと浮かぶことがあるけど
大抵は仕事帰りの電車の中でのことで
家に着くころには忘れてる
またはどんな音だっけな、とあちこちポコポコ鳴らしてるうちにわけがわからなくなる

PCよりてめえの脳を買い替えたいです
410名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:47:43 ID:fQ68BcIC
すまんが昔話をさせてくれ。
俺が初めて触ったDTMらしきものは、プレステの音楽ツクールかなでーる2だった。
今から10年以上前の話だ。
当時、携帯電話は、ようやく普及の波が本格化してきた頃で、
デジタルツーカーのスカイメールが1通5円でサービスを始めたことが画期的だった。
着メロを自作するための機能も、一部のケータイには搭載されており、黎明期のモデルでは
1音色、1和音、2オクターブ、音符は合計30個までというしょぼさだった。
しかし、俺はそこで4分の5拍子×6小節の曲を試作して、無理やり着メロにしていたのはいい思い出だ。

そして時代は変わった。
今からDTMを志す者は、機材性能的には非常に恵まれた環境にある。
だが制限のもとで音楽を作るという課題をこなさなくても良くなったことは、
最初から中上級者と同じ土俵に上がっていることに等しい。
DTM未経験にもかかわらず、ミクから参加した初心者がどのくらいいるかはわからんが、
彼らがどのように経験を積み重ねながら、DTMの高みへと上ってゆくのか。
俺は、そんなことにも少し興味が沸いてきた。
411名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:56:29 ID:N2Eqy+gK
なんというチラ裏
昔というほど昔じゃねえし…
412名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:58:23 ID:4uaoVfT3
昔は間口が狭く発見しづらいうえに案内もない
この道ではたして合っているんだろうか?って感じで
今は間口は確かに広くなったけど、あまりにも広すぎるし
案内もあるにはあるけど看板が多すぎてわけわからん状態・・・かな?

どちらにしろ、道のりの長さはたいして変わっていないと思う
最終的な目的地までのはね
413名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 14:52:34 ID:xUW3Ux/B
>>406
@はやっぱりそうなんだよね。芸術家に必要なことはは作品が作りたくなったらいつでも
取り掛かれるように準備をしておくことだって誰かが言ってたのを思い出した。

>>412
>この道ではたして合っているんだろうか?って感じで

20年位前にやってた時にそれは思いました。聞こうにも聞く人さえいないという状況でしたから。
出戻りの俺にとっては、この板で同じソフトウェア使ってる人がこんなにたくさん居るっていう
だけで、明らかに敷居は下がってるんだけど、自分がイメージしているものにたどり着けるか
どうかというのは結局自分次第だから。
414名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 14:56:58 ID:IYJrSbQ6
こういう話は良いね もっと聞きたいわ
415名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 15:12:16 ID:J0AxGlaM
おいらのところはクラシックギターだけど、ケースは外に持って
いくときだけしか使わない。
家にいるときは、常にギタースタンドに立てかけて、気が向いた
ときにしゃらんと鳴らしてすぐ戻したりする。

リビングに風が入ると、ふわーんとかすかに弦が鳴るんだよ。
416名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 17:00:03 ID:6TK2Y+AI
あと作曲やる人はレコーダーを常に用意。
カセットテレコでもMDでもICレコーダーでもいい。
携帯は操作がわずらわしい、音が悪い、といった欠点もあるが
ちょっとしたメモには使える。
ポールギルバートも、録音機材でいちばん活躍する、とインタビューでいってた
417名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 17:27:48 ID:fzdUxsg8
人それぞれだと思うけど、俺の場合
出先で思いついたメロディをメモっても
そのときは「うお、近年稀に見るいい発想来た!」って思ってるんだけど
家に帰ってから聞き直したら全然ピンと来なくて
結局そのメロを使ったためしがない
418名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 17:32:32 ID:Z4ermwzg
My Music Studio 490円買ってきちゃいました。
これってミクを乗せるにはどうなんでしょうね?
419名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 17:42:34 ID:NZaq2lJR
ずっと買ってたらミクの乗せかた解説あるんじゃない?
420名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 17:48:38 ID:xUW3Ux/B
>>418
ちなみに今のところ80号まで出る予定だってさ。
421名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 18:03:29 ID:oInXsLqm
なんか中途半端に理論かじった奴が、初心者に教えるのをいいこと凄く適当なこと言ってる。
特にコードの話してる人ら。

>>406は良いこと言ってると思うよ。特に5
422名無しサンプリング@48KHz:2008/01/26(土) 18:16:35 ID:EBpTKfeY
作曲するためにまず耳コピを始めてみたいのですが、やっぱり童謡から始めた方が
よろしいのでしょうか。
今はdominoを使っているど素人ですが宜しくお願いします。
423名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 18:55:06 ID:fzdUxsg8
>422
自分の好きな曲でやればいい
別に全てのパートを完全にコピーできなくても、部分だけでも勉強にはなるし
424名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 18:55:09 ID:H4oA9LpY
>>422
難易度1・・・キラキラ星、かえるの歌等
難易度2・・・ハッピーバッスデー等
難易度3・・・一般曲
って感じだった。俺の場合。
425名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 18:58:45 ID:54YRBZzB
>>406
これは良いテンプレ。
次スレ立てる時に忘れないようにしなきゃな。
426名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:44:29 ID:6TK2Y+AI
童謡をすすめる奴多いけれど、
じっさい、童謡のCDとか手にいれて、演奏とかを含めたコピーのことをさしているのか?
427名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 20:02:13 ID:6TK2Y+AI
それと純粋に質問なんだが、
耳コピ始める、っていう初心者は、
すでに楽譜から既存の曲の打ち込みなどは済んでいるレベルなのか?

自分はギターを長くやってから、DTM始めたから
楽器をやらずに始める際の順序ってのは、正直わからんところがある
ちなみにギターで、童謡から始める、ってことはあまりない
ロックギターなら、ロックの簡単な曲から始める。
ギターらしい響きがあって、かつ簡単な曲は、童謡じゃないからだ。
428名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 20:12:44 ID:IYJrSbQ6
Dominoを使ってるんだけど、自分が不便だと感じない限り
無理に乗り換える必要はないですよね?
429名無しサンプリング@48KHz:2008/01/26(土) 20:21:22 ID:EBpTKfeY
422です。アドバイスありがとうございます。
自分は小学校の時にピアノを、後、数ヶ月ギターをやっておりました(但しチョーキング等
の技術はわかりません。セーハーやバレーコードができるだけ。)楽譜は取りあえず読むことが出来ます。
後、コード進行の基礎は学びましたがやはり経験不足ということでどのような楽器がどう演奏しているのかを知るために
耳コピを始めようと思いました。
やはり人それぞれですね。自分も好きな曲から始めてみたいと思います。

430名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 20:28:06 ID:5paG/rIc
自分の最初のDTMは、ベーマガのアフターバーナー

当時は一部のサントラCDには楽譜が掲載されたもんだが
結構間違ってるでやんの

ってのを打ち込んでから気づいたもんだ

Syntax Errorを見なくなってから何十年立つんだろう・・・
431名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 20:34:39 ID:9TY5cPVl
sony Asid music studio 6.0で初音ミクと同期させるにはどうすればいいですか?
432名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 20:53:26 ID:TTDuNZFT
音楽もDTMも初心者だからといって、耳コピから始めるのは難しすぎると思う。
まずは、思うがままに曲を作ってみるといいと思う。
何曲も何曲も。
そうすれば試行錯誤で色々身に付くはず。
その後、他人のMIDIでも勉強すればいい。
433名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:24:11 ID:tL+Eylb/
昔はゲームミュージックのミミコピが入門編に1番むいてたんだけどな
PSG3音とかFM足して6音とかだったからw
434名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:44:59 ID:aBapAvP2
じゃ、Dominoでマリオが打ち込めるかどうかが、ひとつの指標になるね。
435名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:46:14 ID:54YRBZzB
今は普通にCD音源とか使ってるしなぁ。
ヘタをするとオーケストラの耳コピと変わらないw
あ、でもWiiのVCとかあるのか。
436名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:48:53 ID:9QoMR/tx
アニソン一筋( ^ω^)
437名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:50:16 ID:4Xsow/2z
俺の場合、コードネームも書いてある楽譜みて
何曲か弾いてるうちに、聴き取れるようになってきた。
楽器からじゃなくてDTMから音楽始める場合はどうなのか分からんけど、
いつでも音を出して確かめられる環境なら、同じことかもよ。
438名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:55:52 ID:J0AxGlaM
アニソン侮りがたし。

今風のJ−Popと境がない曲もいいが、白黒からカラーが
出始めた頃の曲にも名作が埋もれているよ。
439名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:58:38 ID:/nxJ107f
ていうか最近のアニソンは凝った進行のとか多いから大変そうだな
440名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:05:22 ID:oInXsLqm
ライブでマイメロをやったときはどんだけ苦労したことか・・・。
441名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:09:44 ID:fQ68BcIC
俺なら音楽ド素人かつDTM初心者には、エンドレスリピートプレイを前提とした
ゲームミュージック的な曲の試作を薦めたい。
理由は、前奏、間奏、終奏、転調等の、熟練の技と経験によって磨かれるドレスアップ的要素を大方カットでき
音楽を聴かせるものとして形作るために最低限必要である、メロディー、オブリガード、白玉(オケ)、
ベース、ドラム・パーカッションの創作・改造に注力することができるから。
もう一つの理由は、エフェクトやドレスアップに頼らず、既成の128音色を吟味しながら短い曲を幾つも作ることで、
音源の標準的性能や、自己の音楽的基幹を確認でき、それを踏み固めながら次なるステップへと昇華できるから。

俺はギターを少々かじっていたために、コード知識は少々あったが、その手法でDTMを始めたら
最初の二ヶ月間は、だいたい一週間に1曲のペースで、1つの曲をそれなりに形作ることができた。
短期的にDTMのイロハを学んで、長期的に職人技を編み出してゆくには、この手法は最適かもしれない。
442名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:28:50 ID:aBapAvP2
>>438
ゲゲゲの鬼太郎とか?

ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ〜のところの旋律って、音階を外してる?
音楽理論的にはどういう説明がされるんだろう?
443名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 23:54:10 ID:fzdUxsg8
>442
ブルーノートかも
あんまり理論詳しくないから間違ってるかもしれないけど
444名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 00:06:23 ID:tbUXRFYk
耳コピに自信ないので質問ですが、
ゲゲゲの出だしの「ゲ」はドでいいの?
「病気も」の「び」は、1オクターブ上のドでいいの?
445名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 01:29:54 ID:EXyI/Zmv
>442
いちばん最近のバージョンは聞いてないからわからないけれど
60〜70年代初頭ころのアニメは、もろジャズなものが多くて
実はけっこう難しかったりするけれど、鬼太郎もそう。

仮にAmのキーだとすると、最初のコードは、Am(げ、げ)F7(げげげのげ〜) だと思う
音階はラ、ド、ララドレミ♭〜 。
最後がミ♭なので、いわゆる短調のラシドレミファソラじゃないからそういう質問なのだと思うけれど
楽曲全部が、ラシドレミファソラでできてる曲ってのも案外少ないもんだよ。
ミ♭は、F7の7thの音にあたるわけで、F7のスケールに沿った音。

理論的にXXスケールだよ、とか言えるけれど、そんなことはまぁどうでもよくて、
Am→F7を使ったり、
試験もなんにもない、のくだりで、クロマチックスケール(半音進行)を使ったりして
ジャージーな雰囲気を出しているあたりのセンスが、この曲の鍵だよね

>443
ブルーノートとはちょと違う

>444
短調なので、ラシドレミファソラで考えた方がわかりやすい
そういう意味だと、どちらもラの音
ラララ♭ラ♭ソソラ♭ラ♭ラ〜 がクロマチック(半音進行)
446名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 01:50:51 ID:C5Eer6rx
>>445
鬼太郎を真面目に分析してるのがシュールw
しかしタメになる
447名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 01:54:52 ID:BmJ8xwDE
単調でクロマチック使うとなんか怪しくてちょっとチープな感じが出ておもしろい
448名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:07:14 ID:9iWZbxJl
Jazzyな名曲

つ ルパン三世
つ ハクション大魔王
つ 妖怪人間ベム
449名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:10:45 ID:tbUXRFYk
鬼太郎は、Am→F7だったんですか。
目からウロコ。
ありがとう。
450名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:15:22 ID:F5HPq/5Z
こういう単純なサンプル絡めた解説はわかり易いなw
451名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:19:03 ID:2buDCZbh
最後のゲはミ♭というよりはレ♯じゃね?

あそこの部分のメロディは
ラ、ド、ララドレレ♯ーー で、いったん不安定になって
次のミに落ち着くわけで
452名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:22:34 ID:2buDCZbh
そう見るとレ♯は経過音でF7は偶成和音ということになると思うのだけど
453名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:43:20 ID:uDc6JXgm
>>448
ハクション大魔王もJazzyの領域に含まれるのか
素人の俺が聴くとド演歌にしか思えないんだが
454名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:58:51 ID:9iWZbxJl
>>453
歌だけ聴いてるとド演歌だよね。でもバックの演奏を聴いてみるとテラクオリティ高ス
455名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 03:28:03 ID:t+EjqVHE
イントロのギターが割れそうなぐらいにジンジン言ってる音作りもたまらんよなw
456名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 11:20:47 ID:Sbple87z
無償MIXTUREで初めてループシーケンサーの、
無知でも、そこそこ聴けるものが出来る面白さに驚き、
DAW環境が手に入るからとRolandのPC-50を買いました。

PC-50付属のcakewalkのProject5LEには、ループデータがほとんど入っておらず、
もっとループで遊んでみたいのですが、そういう場合、何がお勧めでしょうか?

今、考えているのは、
 1. ACIDを買う
 2. ループデータ集を買う (何を買えばいいのか判らない)
 3. Mixtureのデータを買う
です。
今、「3」を実行中なんですが、170MByteもあって、こんなに大きいのをこれからも落としていくのは面倒そうです。
できれば、「2」で、一通り集まるような お勧めのものを教えて欲しいです。
457名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:13:54 ID:HtXu8RPq
メロディの耳コピはわかるんだけど、コードの耳コピしてる人ってどんな感じでやってるの?
演奏聞いても全く分からないんだけど・・・
458名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:27:40 ID:BEV/qogQ
経験。絶対音感持ってなくても基本(M,m,7,m7)の響きを分かってコードの位置づけを
相対的に感じることができれば、あとはキーを探せばすぐコピーできる。
いきなり難しい響きを完璧にコピーしようとせず、上記のような基本から大雑把に割り当ててくこと基本。
459名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:28:26 ID:evy2ljQQ
慣れてきたら、全体の響きでわかることもあるけど、
それでとれないときは、和音の構成音として聞こえる音を
一つ一つ探ってみる。

何度かやっているうちにスピードも、精度もあがっていくと思うが、
できれば、ギターなりキーボードなりで、コードネームから
コードの構成音を押さえられるくらいにはなっておいた方がいいと思うよ。

無理やり語学にたとえると
コードネームから和音:スペルをみて発音できる
音を聞いてコードネーム:発音を聞いてディクテーション・ヒアリングできる
って感じ。片方だけでもよいが、両方できた方が便利で効率もよい。
460名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:31:57 ID:9iWZbxJl
>>457
メロディの耳コピだって、鍛錬しないと音の高低の前後関係が掴めないものだよ。
小さい頃から自然にできてた人には解らないだろうけれど、全くのド素人さんに教えてたりすると
単音のメロディーの耳コピで躓く人が非常に多い。だからまず単音のメロディーを楽器で
奏でる練習から始める。慣れるてくると初めての人でも1ヶ月でそこそこ聴き取れるようになる。

これと同じように、鍛錬すればあなたがメロディーを自然に聞き取れるのと同じような感覚で
コードも聴き取れるようになるよ。これができるようになれば、耳コピどころか
即興やセッションだって夢じゃない。

おいらのコードの練習で一番効果的だったのは、FMラジオに合わせてピアノを弾くこと。
知らない曲や普段絶対に聴かないようなジャンルの曲が次々に流れてくる。
しかも1コーラスだけとか短いから、やっとキー取れたと思ったら次の曲になっちゃったり。
セルフスパルタするなら最適な練習素材だと思うので是非お勧め。
461名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:35:37 ID:evy2ljQQ
あと、方法論的には、他の人に参考になるかどうかわからないが、
自分の場合はベース弾きなので、とりあえずベース音の動きで
コードを大体推測しておいてから、キーボードで鳴らしてみて響きがおかしい
ところを、じっくり構成音探したりもする。
462名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:35:56 ID:3/berE54
ギター弾きから入ったので、どうしても手癖というものがついて
慣れた調だとコードを取りやすいけれど、あまり使わない調だと
うろたえちゃうな。

ギターはカポタストつけてコード取ればそれを移調すればいいん
だけど、鍵盤族の人の頭の中は不思議w

jamバンドには、CDから取り込んだ曲のコード解析を行う
機能があるみたいなんだけど、精度はどんなものでしょう?
463名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:41:50 ID:BEV/qogQ
>>460
スパルタすぎw
俺も最近鍵盤を練習してるけど、今までやってこなかったからこれで音録るの難しい。
頭の中でコードが分かってもすぐ弾けない。 全曲key:Cに移調してくれたらできると思う。
464名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:42:29 ID:9iWZbxJl
>>462
> 鍵盤族の人の頭の中は不思議w
鍵盤は、白鍵だけだと不規則に並んでいるけれど、黒鍵の付け根の辺りを見てみると
白鍵と黒鍵の幅が同じになっています。見た目に反して実は幅も12等分されてるんですよ。
コレを理解した上で、ちょっと練習すれば簡単に移調できちゃいます。

逆にローコードで移調できちゃうギター弾きサンの頭の中の方が100倍不思議w
465名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:49:05 ID:HtXu8RPq
色々な役に立つ情報ありがとうございました。。
とりあえずコードの構成音や響きを覚えたり、初歩的なことからはじめてみます!!
466460:2008/01/27(日) 12:53:51 ID:9iWZbxJl
>>463
> スパルタすぎw
5分で嫌な汗を掻き始めて、
10分で止めたくなって、
30分でフラフラに疲れて、
1時間越えるとトランス状態になるw

今でも手軽にトランスしたい時にはよくやるw

スパルタではあるけれど、おいらはトニック、ドミナント、サブドミナント、という概念が理解できてきて
コードで弾くのが楽しくなったくらいの頃にコレを始めて、いきなり2〜3日でスラスラとコードが
聴き取れるようになりました。だから本気でお勧め。
>>457サンが楽器弾きを目指しているので無ければ的外れな話題なんだけれどねw
467名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 13:08:40 ID:2buDCZbh
>>462
その機能はあまり精度がよくない感じ
コードの流れも見てないみたいだし
468名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 13:19:44 ID:Nt4sbwSj
>>467
情報ありがと

バンドプロデューサーのデモ版試すと、ベースも表示(C→C/onB→Am7
みたいな)していて、こいつ結構やるな!という印象があったんだけど、
コード取りはやはり専用ソフトに分があるみたいだね。
469名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:17:56 ID:BxKMvrRf
>>456
とりあえずループ素材が大量に欲しいならMusicMaker(jamバンド)を買えば
3000種類ほどついてくるぜ(ただし7コード分あるので実態は1/5程度)。
あとループシーケーサーとしてならMusicMakerの方がMIXTUREより遥かに面白い。
(MIXTUREはコード進行のお勉強にはいいかもしれんが)

ACID Music Studioの最新版にも3000種類ほどついてくるけど内容は知らん。
半分程度は単品のループ集からの抜粋だと聞いたことがある。

単品のループ集はどれもそれなりにいい値段がするので念のため。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:29:52 ID:46ttqo17
>>457
耳コピは独学だけど、私の場合、
1.主旋律の音取り
2.ベースラインの音取り
3.ベースからコードを展開
4.パーカッション
5.副旋律やらその他音取り
とやってます。

金管→アコギ→ドラム→ベースと経験して来たから、
まがい物でも相対音感が、今役立ってる^^;
471名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 15:05:31 ID:BFHo8Gaj
なまら為になるスレ

消防の頃、少年少女合唱団wwみたいなのにいて
当時は譜面も読めたのに、今じゃ完全外国語になってしまってる
頑張れば多少なら感覚つかめそうだと思えた
まずはMIDIキーボード買ってこよう

そこで、超絶初心者にもオススメの、格安で使い安いものってありますか?
ねこふんじゃったしか引けないレベルです
472名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 15:28:28 ID:I2VB2iJ0
>>471
猫ふんじゃったなら弾けるというレベルならEDIROL PC-50 がお勧め。
でも今は49鍵のキーボードが全般に品薄なので在庫があれば何でも良いから買うのが正解かも。
格安狙いが過ぎると始まらないかも。
473名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 16:47:18 ID:F5HPq/5Z
EDIROLの旧PCRシリーズはすぐぶっ壊れるぞ。新しいのは判らんが。
PCR-500か800、もしくは2月頭発売のヤマハのKXを見てから決めれば?
474名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 16:59:25 ID:Nt4sbwSj
SONARがついて1万円台というので、PC-50を探してたんだけど、
大きなショップでもネット通販でも在庫切れ・・・

PC-50って壊れやすいの?
ヤマハのKXってなにかDAWついてきますか?
475471:2008/01/27(日) 17:07:48 ID:XKcih6ux
>>472
>>473
アドバイスありがとうございます!
PC-50はSONARがついてるのがいいですね
壊れ易いと言う話がちょっと不安ですけど、
やってみて挫折!やっぱ無理だ、なんて事になっても困るし
PC-50の値段は魅力かなぁ
アドバイス参考にすこし頭ひねってみます。うーんうーん
476名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:08:08 ID:kHwHeFDc
DTM手を出そうか出さないか
記事眺めてるだけの日々
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/11/023/index.html

先に買わずに、DTM触るだけ触ってみようかな
477名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:11:04 ID:I2VB2iJ0
>>474
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/kx/bundledsoftoware.html
KXシリーズはCubase AI4 がついてくる。何でも良いからとにかくDAWが欲しいというのならこれでいい。
ど素人にとっては少々取っ付きにくいはずだがCubaseの解説本でも買えば何とかなる。
478名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:21:12 ID:oKcbRz5Y
■VOCALOID入門
スペクトラムとエンベロープで見る初音ミクの発声とパラメータ設定の実際
ttp://doku.bimyo.jp/miku/index.html
理論的な事を知りたい人は読んでみよう。
479名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:30:01 ID:sTZhXgK0
>>478
おもしろそうだね。これから見る事にするよ。

この週末、あちこちにYAMAHA XFactorのコピペしてる馬鹿が居るけど、
やっぱいつもの人か。
480名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:44:13 ID:F5HPq/5Z
>>474
KXはむしろCUBASE AI4をはじめとするバンドルソフトが魅力。
これで鍵盤が比較的マシだったら俺も買ってしまいそうだ。
AI4はMOTIF XS持ってるから既に持ってて使ってるが。
481名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:47:24 ID:sTZhXgK0
何言っても同じ話を繰り返して、
まるでエンドレステープ状態だなw
482名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:50:31 ID:eBzPsvsK
俺もド素人だが、ド素人にsonarとかcubase勧めるのはどうかと思うぞ?

ベテランの人は、初心者の気持ちを忘れてるかも知れんが、あういうソフトは、
これから作る曲の音作りや、使う音色が最初にわかってて、
耳コピも曲のフレーズも頭に描いてて、さあ、後は打ち込みするだけ、って人向けのソフトじゃない?

完全初心者には、「なんとなく触ってたら曲が出来た」、という感じのソフトのほうがいいと思う。
Band in a BoxとかACID、FL studio、Mixture、MusicMakerあたりが絶対お勧めだと思うが。

今、本で出てるSingerSongWriterはダメすぎるから注意。
あんな作りじゃ初心者は絶対挫折する。
483名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:50:47 ID:9iWZbxJl
>>481
だったら「その話題は>>xxあたりにあったよ」とかレス番付きで誘導してやるのが大人の対応じゃないか?ボウヤよ。
484名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 18:09:08 ID:F5HPq/5Z
sTZhXgK0が何をキレてるのかよく判らない
485名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 19:57:49 ID:uDc6JXgm
>>482
俺もド素人で、最初はループ素材を並べるタイプのソフトを買おうかと思ってたんだが、
実際にMIXTUREの無償版とかを試してみると、思ってたよりも難しかった。
他人が作ったフレーズだから上手く操れず、ちぐはぐな感じになる。
これなら最初から自分で作った方がいいや、と思って、結局MusicCreator4を買った。
結果としては自分に向いたソフトだったと思うので満足だ。

MC4にもループ素材が付いてきたけど、やっぱりまだまだ使いこなせない。
単体で聴くとカッコいいフレーズほど、組み合わせると破綻するw
486名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 21:22:18 ID:YQSXBUqc
>>482
ド素人の講釈程信用ならないものは無いと思うのだが?

とMMS定期購読した俺が言うのも何だけど。
487名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 21:29:24 ID:OrUSfYHw
金ない、PCスッペク貧弱なのでとりあえずDominoだけで
曲を作ってみようと思いますが、皆さんは
メロディ→リズム→コードみたいに作曲の手順ありますか?

テンプレサイトにあった裏口〜の本だと
コード→リズム→メロディって感じだったんですが
ギターとキーボードを少々かじった人間としては
どうしてもありきたりなコード進行ばっかりで・・・

あと頭の中で思いついたメロディを実際音にすると
違和感あるのはちゃんと耳コピできてないってことですよね・・・
488名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 23:51:59 ID:C5Eer6rx
>あと頭の中で思いついたメロディを実際音にすると
>違和感あるのはちゃんと耳コピできてないってことですよね・・・

あるある。
俺は「うろたんだー」に影響されて戦隊物の曲を作りたいと思い
思い浮かんだそれっぽいメロディを打ち込んでいったら
何故かサザエさん風の曲になってて死にたくなった。
489名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 23:59:10 ID:ixgun8Cu
みんな自由に作ってるし、自由に作ればいいと思うよ
裏口本は、何から手をつけていいかわからんような初心者向けに
わかりやすく順番書いただけだろ

作れるようになればどこからでも作れるようになるはず
490名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:15:11 ID:/gcC5pHJ
いいからお前らの作った作品どんどん載っけてけ。その方がアドバイスし易い。
491名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:33:01 ID:BPqrZohv
始めてあのまりあさんのA Rose In The Gun Sightを聴いたんですけど凄いですね。痺れました
1999年らしいですがこの頃は自分でHPとかを開いてMIDIを発表してたんですかね?
どこか集まって話が出来る掲示板とかあったんでしょうか
492名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:49:20 ID:MRyl7SsL
必ずパソコンでソフトを弄るのがDTMなんですよね?
アナログだけでやるのはDTMといわずなんというんでしょうか?

それと、ACID+KP3っていう構成で遊んでみたいと思っているんですが
KP3って単体で遊べるものですか?
493名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:00:35 ID:0Kwmx4OE
ミュージックスタジオプロデューサーというソフトを使ってるかわかる方いますか?
494名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:15:00 ID:kilt5vrC
>>492
Musicっていうんだろうな、多分。

KP3はエフェクターみたいなもんだから、別途音源が必要。
iPodでもマイクでも別にかまわんが。
495名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:26:11 ID:gahh41/u
もはやDTMの定義なんてよくわからんよね
今やどこのレコスタもProTools一色だろうし、
ガレージパンクだろうが生オケだろうが
市販されるような音楽はたいがいDTMに含まれてしまう

ギターやマイクと一緒で、単にツールの1つ(ただし制作においては中心的な役割)として
PC(というかDAW)があるって感じだろうか
496名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:52:03 ID:bNrskMfu
ミクあまり歌に力入りません。
ダイナミクスで歌の初めだけ低くして、少しよくなったんですが、
他に語気を強くする方法ってありませんか? それともミクはロック苦手なのかな
497名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:58:23 ID:YVReHkeK
コンプレッサで
498名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:00:54 ID:kilt5vrC
>>496
ミックス時のフェーダー操作に集中汁
499名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:02:23 ID:EVdeE4qY
ふんばれ
500名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:04:08 ID:gahh41/u
MEIKO買え
501名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:04:15 ID:+tJaIz/g
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
502名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:08:49 ID:ha8gLzT0
ミクの声に力がないのは発売当初から言われてた事
503名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:08:54 ID:+tJaIz/g
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!神川
504名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:14:40 ID:bNrskMfu
フェーダー操作・・・   それはどこにあるんだ!
505名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:15:37 ID:/mTIkWki
>>496
ロックならディストーション掛けちまえ!
506名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:16:53 ID:LoKb1aEC
ピックアップコイルを変えるとか
507名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:21:32 ID:hTPi9pmD
おまいら好き放題杉www
508名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:25:58 ID:bNrskMfu
おい、わけ分からんぞ
ピックアップコイル??ググってもヤフってもWIKIってもバイクしかでてこないぞ
509名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:27:38 ID:3gM57yxf
時報のメロディをサビにして曲作ってたら先を越されて
もう何もする気になれないんですけどどうすればいいですか
510名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:28:24 ID:+pxxofmw
ピックアップはエレキギターの話でしょう。
511名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:29:33 ID:ha8gLzT0
>509
次の斬新な発想に期待
512名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:30:26 ID:/gcC5pHJ
>>509
可哀そう・・・。マジで。こういうのってどうしようもないよね。
やっぱ思いついたらすぐ実行に移すのがいいかもね。

しかし、先を越された上にクオリティも桁違いだったとしたら
俺はスッキリすると同時に音楽やめるわ
513名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:30:54 ID:bNrskMfu
すまん、ミク来てまだ日が浅いんだ。 ギャグわからねーよ
514名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:40:20 ID:xjpnfp18
>>509
俺なんて思いついたアイデアを先越されないよう頑張って作ってうpしたら叩かれまくったわw
そのアイデア自体がダメだったようだ。
515509:2008/01/28(月) 02:46:30 ID:3gM57yxf
>>511
>>512
今日のランキングみて涙目で悶絶しましたwwwクオリティタカスwwww
516名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:50:23 ID:gOq/XJuV
>>460
ニコニコ動画にある「弾いてみた」系の動画みてると、転調がわからずに最初のキーの
ままで、ずっと演奏しているのが、たまにありますよね。それや、原曲ではわざと半音
ずらしてアクセントをつけている部分がとれてなかったり。
でも、>>460にも書かれているように「訓練」するしかないよね。

自分は、聞いただけで、いきなり音がとれるわけではないけど、出だし数小節をキー
ボードで弾いて、音をとれば、あとは芋づる式に主旋律がコピーできるし、コード進行
もわかる。
相対的な音感は訓練すれば、誰でも向上すると言われているから、なんでも良いから、
音をだしながら、原曲と比べて、音をとる訓練を積むしかないのかな。
517名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 03:03:59 ID:XWcH449I
>>509
お蔵入りも何なんだし、完成させてつべ板に涙目コメで自張り。

というか時報なら結構前に市況板のコテがうpしていた奴があるんだぞ。
ネタ被りだろうが気にすんな。
518名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 03:26:32 ID:uvJ2ZJfX
zoomeにもうPすればいいんじゃないの?
なんでニコニコに拘るのかわかんね。
519名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 03:39:43 ID:hTPi9pmD
ニコ堂の時報だからでそ
520名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 07:56:46 ID:lkzw+asb
>>509
俺も「Rainbow Girl」をミクに歌わせようと思ったらキーが高かったのでキー下げたら
ドラムの音とかこもっちゃって、仕方ないから全部MIDIで耳コピして、余力があったら
絵でもつけてうpしようと思ってたら全て先を越されました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1387504
521名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 10:22:33 ID:YL0ndEsd
vocaloidで歌わせるためにを曲を耳コピしていて、
歌の音程が(メロ、サビ共に)全てC#メジャースケール上にあることに気づきました。
そしてハモらせる時の音程はそのスケール上のどれかの音だと自然に聞こえることが多いです。

これは曲のキーがC#で、
C#スケール上の音でコードが構成されやすく、
ハモらせて自然に聞こえる=その時のコードの構成音のどれかである。
という解釈で合ってるんでしょうか?
522名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 10:27:46 ID:gtjO/Wbh
C#dur?
523名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 10:40:20 ID:uB26fta9
>>521
クラビアだな。
まあそういうことだ。
聞いたら分かるだろww
つか知ってどうするwwww
524名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 10:44:33 ID:1frw4bIt
>>521
基本的には曲のキーか、そこの部分のコード進行などできまる一時的なキーの
スケールの上の音を使う。
3度とか6度違いの音をスケールの上で探す。
ただし、それでいくとコードにきれいに乗らない音が出て来るので
そういうのはスケール上のとなりの音にずらす。

コードの構成音だけでコーラスもつけられるけど、それはメロディのハモリとはちょっと
違うかな。
525名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 11:26:23 ID:okewkM9F
>>521
> C#スケール上の音でコードが構成されやすく、
> ハモらせて自然に聞こえる=その時のコードの構成音のどれかである

一般的な殆どの曲については、そう。
「ダイアトニックコード」でググってみて。
526名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 13:36:33 ID:qtjIDO6k
タイヨウのうたをミクに歌わせたいのだが
どこにノートを打ち込んだらいいか自体わからん
527名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 14:30:15 ID:0bPLaNHU
ミックミクの中申し訳ない。

前にここでコンプリートDTMガイド・ブックて本を教えてもらって
わからないなりに勉強してたんだけど、ちょっと聞きたい事が。

MIDIがデータって事で外部入力打ち込み出来るという事は
うちのYAMAHAエレドラDTXUでも叩くだけで打ち込みが簡単に
作れるという事でOK?

あと、MIDI端子ついてればキーボードコントローラー(?)として使える?

使えるなら今からビックカメラ行ってよく分からないけどMIDIの線買ってこようと思うんだが・・・。

ちなみにソフトはLive6LEです。まだ使いこなしてなんかいないけれど。
528527:2008/01/28(月) 14:32:27 ID:0bPLaNHU
>あと、MIDI端子ついてればキーボードコントローラー(?)として使える?

すまん、これはエレドラとは別でシンセですた。
529名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 14:50:15 ID:2q6Wkho4
曲のキー見つけるのって一番低い感じがするとこを見つけ出せばいいの? (?A`)
530名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 15:19:16 ID:jckX+RD+
>>527-528
使えるかどうかなら、「使える」
便利かどうか/快適かどうかは、「やってみなきゃわからん」
試してみるが吉。
531名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 15:40:35 ID:WEjsuHND
>>529
DTM未経験者の通行人の意見でよければ、
曲のメロディー探って、使われてる音(ドレミ)を判断するのが1番やりやすいかな

キーが
Cならドレミファソラシド
Fならファソラシ♭ドレミファ
Gならソラシドレミファ#ソ
が中心に使われる
(全部書くの面倒だから後は自分で調べて)

キーの基準となる音から、1音・1音・半音・1音・1音・1音・半音(基準の1オク上の音)でたいがいの曲は構成されてる
(この間隔で弾くと、どこを基準にしてもドレミファソラシドっぽく聞こえる)

わかりやすいのが、間が半音の部分を2ヶ所見つけること(キーCの場合:ミとファ、シとド)

もちろんたまに例外あるから注意(例えばキーCでコード進行内にE7なんかがきたらメロにソ#が入る可能性アリ)

ただしBメロやサビで転調する曲なんかだとそのたびにキーが変わるからあんまりこの方法は使えないかな?

コード進行がわかるほうが手っ取り早いとは思うけど、自分も無理orz
間違ってたらサーセン
532名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 15:41:17 ID:okewkM9F
>>527-528
基本的に使えると思われ。特にシンセの方は、
パソコンからちまちま打ち込むよりは便利になると思うけどな。

>>529
まずは(一番目立つ)メロディーラインを追っかけてみるのが良いと思う。
メロの構成音が分かれば、使われてるスケールが分かるから、
キーが割り出せるはず。慣れれば、転調だって割り出せる。

一番低い音(ベースのことだと思うけど)は、コードのルート音を
割り出すのに使う。分数コードも結構あるけれど、
ルート音から推測したダイアトニックコードを当てはめるのは、
コードを割り出すときの最初の一歩になるよ。
533名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 15:54:51 ID:gahh41/u
キーの見つけ方ってきっと理論があるんだろうけど、
おれはずっとギターやってたが、慣れですぐわかるなぁ・・・

こういうとき「慣れだよ」ってアドバイスはまったく無意味だよねサーセン
でもあえて言おう、「慣れだよ」

たとえばずっとあるコードのみで弾きながら歌ってみてあんまり違和感なければ
あーこれだってなるし、戸惑ったら>>531-532の言うようにスケールをちょろっと弾けば確認できる
(楽器がなくてもシーケンサーで代用できるよね?)

あと、多くの曲はイントロまたはAメロの1小節目がキーのコードのことが多い
違うっぽい場合も、ダミーの間奏(一番違和感ないコード進行で)を弾けばだいたいキー発見できるかも
534名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 18:52:23 ID:gahh41/u
ああ、もっといいのはエンディングを弾いて、最後に全パートが
せえので「じゃらーん」って鳴らして終わるのをイメージしてみるといい
あの「じゃらーん」は99%キーの音のはずw
全然理論めいたこと言えなくてごめんw
535521:2008/01/28(月) 18:53:30 ID:YL0ndEsd
>>523-525
レスどうも
当方楽器はギターをちょっとやってるだけなので、(コード、スケールの)抑え方は覚えてても、
転調させる=フレットずらすぐらいしか頭が働かなくて、努力はしてるつもりなのですが、
譜面(や鍵盤)との同期ができていないので理論関係のページを読んでもいまいち形にできずに不安だったので質問してみました。
ダイアトニックについては今ぐぐってみて大分理解できた気がしました、ありがとうございました。
536名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 18:57:33 ID:mnn+0Mrd
Cスケールだと、ファが濁るって本当?
537名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 19:26:36 ID:iRj1Pumt
>536
どこでなにを聞きかじってきたのかしらんが、
自分で音だして確認してみたか?
538名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 19:39:44 ID:mnn+0Mrd
自分で音ならしてもよくわからなくて。

昔、どこかのサイトで、ファは濁るから不要みたいな記事をみかけたことがあったんですよ。
そのころは気に留めてなかったんですが。
ドミソと和音をならしたときに、ファは、濁りそうな位置にありますよね?
Cコードのときに、ファを鳴らすなということでしょうか?
539名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 19:45:16 ID:r016/NbS
必然性があれば鳴らせばよい
540名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 19:53:03 ID:iRj1Pumt
>538
君には2つの選択肢がある
ひとつは、自分の耳ではわからないから、
とりあえずみんながいい、というセオリーに従う道
もうひとつは、自分の耳でよければよし、とする道

皮肉で言ってるわけじゃない
どっちを選ぶのも、よしあしがある
541名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 19:55:27 ID:mnn+0Mrd
ということは、ファを鳴らすのに問題ないってことですね?
さんくすこ。
542529:2008/01/28(月) 20:29:12 ID:2q6Wkho4
キー見つける方法も色々あるんだなぁ・・・
曲の始め終わりがキーになりやすいのはそこにトニックがきやすいからなのかな。
とりあえず持ってる楽譜と曲を照らし合わせて、教えていただいた方法で頑張ってみます。
ありがとうございました。
543名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 20:29:54 ID:fcBzntcD
>>534
何気に凄い天才wwww
544名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:32:36 ID:/gcC5pHJ
>>534
>>536
これは酷い。初心者スレとは言え本当にDTM板?って思ってしまう。
545名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:41:24 ID:hrWidZzX
>>544
>>544
>>544
未経験者スレです。
546名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:10:19 ID:Qrvd88kf
>>534は書き方はともかく初心者への教え方としちゃ定番だぞw
547名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:16:22 ID:QUcSxJ47
ミク本スレより。初心者の例、ニコニコでの初心者の生きる道。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:00:05 ID:Ciq/ao5N0
楽器何も弾けない僕ですが、10日間でなんとかオリジナル曲までたどりつけました。
よかったらみてください。
励ましの歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2096153
548名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:30:57 ID:2mLJKOPY
UA-25ってUSB2.0じゃないんだな?これって致命的・・でもないの?
549名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:33:54 ID:612DkZO6
>>547
絵は素人じゃねえなw
上手いかどうかは判らんがw
550名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:36:47 ID:PgekVwQe
>>547
センスは抜群じゃないかw
551名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:00:11 ID:hN1n8L+g
>>547
ツッコミどころしか無ぇwwwww
552名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:17:14 ID:hN1n8L+g
>>534
小学校低学年の音楽の教科書に載ってる明るい曲なら殆どスリーコードで構成されてる。
CMkeyだったら C,F,G しか出てこない。
だからちょっと慣れれば弾けなくても「あ、ここがトニックだ」とか解るようになるよ。

小学校高学年になるにつれて Am,Dm,Em なんかが入ってきて、段々難しくなってくる。
中学になると C7,Fm,G7 なんかが入ってきて、段々“繋ぎの音”が複雑になってくる。
高校になると D,E,Csus4 なんかの響きが美しい音が増えてくる。
つまり、段々どれがトニックなのかが解りづらくなってきます。
でも自分で曲作る時にこれらのコードを使い慣れていれば、キーはすぐに見つけられますよ。
ついでに言うとここまでの曲は>>534さんの方法が使えます。

初心者のうちは小学校低学年の明るい歌(メジャーキーの曲)で練習すると割と簡単に
キーが拾えるようになります。多くの人が初心者に童謡を薦めるのはこのせい。

>>534さんの方法を試すならば、Jazzだけは要注意。
多くの曲が CMkey だったら DM7 とかで終わってたりする。
553名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:41:01 ID:sCZNfk+V
みんな、高校の音楽の授業ってどんなこと習ったの?

自分は工業高校出だから音楽の授業なかったんだ。
だから、スタート地点から知識の差があると思う。
554名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:45:11 ID:uSIY0xbI
>>553
高校生だったの大昔だけどね。
普通に歌とか鑑賞とかばっかだったけど、授業でやって役にたったのが
音程の「度数」の数え方かな。

それ教わってからコードネーム(C7とかF9とかみたいなやつ)みて、テンションが
入っていてもとりあえずどの音ならせばいいかわかった・・・
555名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:48:17 ID:PgekVwQe
音楽の授業なんてリコーダー吹かされたとか
著名な音楽家を覚えさせられたぐらいじゃないか?
理論的な授業は全く無いと思う。
556名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:49:11 ID:sCZNfk+V
C7とか、F9が、すでにわかんない><
ドレミファソラシは7音なのに、9ってどの音?「レ」?
557名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:52:35 ID:RphZhXq+
ドレミふぁそれ氏は7恩だろ。1オクターブ上げた音を
またドから8,9,10,11〜って考えていったらわかるんじゃない
558名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:58:45 ID:sCZNfk+V
>>557
そういう数え方でいいんですね^^

テンションコードっていうやつだと思うけど、
どうやって使ったらいいのか?
何か、考えがあって、ここは7だ9だと音を足すんですか?
559名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 02:01:30 ID:hN1n8L+g
>>553 おいらも高校の音楽の授業は無かったよ。大学入ってからもしかしたら物凄い秘密が
     隠されてるんじゃないかと思って勝手に音楽の教科書買って勉強したりしてたw
>>555 理論を意識させずに段階を経て自然に耳が鍛えられるように組み立てられてる。
     日本の音楽教育は実は奥が深い。よく歌謡曲が音楽の教科書に載ったりするけれど、
     「思春期の若者が親しみやすい上に全曲に渡って同じ難易度の曲」が選ばれてたりするよ。
>>556 F9 はおいらも解らんけど、違和感無くコードが当てられたらいいんじゃね?
     ・・・と思って弾いてみたら、キレイな響きだな。。。F9.。。。どっかで使ってみよおっと♪
560名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 02:15:18 ID:7EkEd4DW
高校の時は美術取ったわ
油絵たのしいです
561名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 02:18:57 ID:uSIY0xbI
うーん、やっぱし普通やらないのかな、音楽の授業で?

高校の時のクラスは、合唱部とか器楽部が、全体の1/5〜1/6くらいいたんだけど、ほら、音楽の
先生って、そういう生徒をちょっとひいきしたりすることあるじゃない?

なぜか授業でいきなり「音程の数え方をやります」とかいいだして、次の時間テスト。
多分そういう合唱部とかブラバンの連中にいい点数とらせようとしたんだろうけどなぁ。

んで、7th, 9thは・・・3和音で響きが足りないような時に足していく音の順番、とでも、とりあえず
覚えておけばいいかな。

3度(長3度=ドからミ、短3度=ドからミ♭、ここでは両方をさして「3度」)で
音を重ねて和音を作っていくときに、たとえばG, G7, G9と足していく感じ・・・

G=G, B, D
G7=G, B, D, F
G9=G, B, D, F, A

ちなみに、だけれど、G9って書くと7thの音も含めて、3度で重ねる音を全部足す。
G add 9 とか G(9)だと、7thは足さないで、その音だけ足すのよね。

ストリングスの白玉なんかの時に、うまくのばして使ってやるとリッチな響きになることあるよ。
562名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 02:24:54 ID:612DkZO6
高校の授業といや「お前ら適当にグループ組んで演奏しろ」とか無茶な課題があったんよ。
中高一貫の私立校で金持ちのお坊ちゃんとか多かったので楽器できるやつも多かったんだよな。
俺はキーボード担当でRolandのD-10を持っていったよ。

まぁあんま関係ない話だが流れで急に思い出したw
563名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 02:53:19 ID:WhV0ucus
高校は主に和音(コード)の勉強とアレンジ実習、作曲実習だった。
既存曲をアレンジしてピアノ演奏発表。
作曲してピアノ演奏発表。


但し教師によって授業内容は全く違うみたい。
高校にもう一人居た音楽教師の授業は歌が中心だったらしいし。
564名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 02:55:41 ID:OVBdSojy
学生の頃、自分の好きな歌のMIDIのデータを作れるようになりたいなぁと思いながら、
結局MIDI音源(レコンポーザ付きのSC-88Proが高嶺の花だった…)を個人では買えず、
諦めてました。

最近、初音ミクが歌う動画とかを見て、その頃の気持ちを思い出し、はじめるための
準備をしようと考えています。

音源ですが、Windows内蔵のソフト音源でもいいのですが、でもどうせならSC-88Proを…
とも思ってもおり、しかしソフトウェア音源もよいと、上のほうのレスにあり、どうしたら
よいのだろうかと考えています。

音源ですが、これを持っておけば当面は間違いはない、みたいな定番品となると、
どういったものがありますでしょうか。
565名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 03:00:53 ID:WQf9aayJ
とりあえず
ttp://temple-knights.com/archives/2006/04/midi-yamaha-s-yxg50.html
Windows標準よりはマシかと
566509:2008/01/29(火) 03:02:35 ID:6E0S6jod
>>547
ちょっと感動してしまった。
知識が増えると絶対に作れなくなるよね こういうの。

あと腹筋が壊れた。
567527:2008/01/29(火) 03:41:16 ID:oUEDWcN3
>>530
>>532

使えるんだ!!諸事情で今日買えなかったけど明日MIDI線買ってきます。
回答多謝!!
568DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2008/01/29(火) 04:11:49 ID:10/hkynD
>>547
あまりのFinalCountdownっぷりに涙が止まらない
569名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 06:54:12 ID:K+NvuuyW
>>548
転送速度が心配なんだと思うけど、CDクオリティ+αくらいの用途なら全然大丈夫。
570名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 10:12:18 ID:SUCY4uBR
高校は工業系、というか高専だったんだが、
選択で音楽の授業をとって何より良かったのは、
先生の人柄が良かったおかげで音楽がより好きになったことだ
でも習った理論とかは大半忘れましたごめんなさい先生

>>564
MusicCreator4に付いてるTTS-1という音源が、
ローランド製でSC88系に近い感じで安い

あとはsfzとフリーのサウンドフォントとか
詳しくは>>5のリンク先
571名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 10:19:31 ID:NiIyVNTb
>>564

ハチプロみたいな温かい音が好きな人は、先ず間違いなく、TTS-1 には満足すると思う。
デモもあるから聴いてみては?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm857143
572名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 11:13:37 ID:O0nDATLs
またおまえか
なんだよ暖かい音って
そしていきなりサンプルにニコ動
相変わらずだな
573名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 11:38:53 ID:+iU9wuls
>>546
そのジャラーンがまったくイメージできない俺はどうしたら
574名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 12:47:24 ID:7tIgYscH
頭の中で曲を流し、途中で無理やりその曲を終わらせてみる(自分で勝手にエンディングを作る)
その終わった時の音がキー音

というかなり無茶な方法でキー音探してたぜ
>>534と大して変わらないけど
575名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 12:49:39 ID:j71qe+5l
>>564
昔みたいに、とりあえずコレ買っとけみたいな物は無いんだよね。
MIDIで公開したりする時代じゃなくなったんで共通音源の必要性も無くなった。

とりあえずはオーディオI/Fでハチプロの音を録音できるようにしつつ、バンドルされてる
ソフトシンセに触れてみてはどうかな。

ハチプロがあるならTTS1は要らん気が。
576名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:50:14 ID:ItLw7fIk
とりあえずフリーでDTM始めてみようと思って数週間。
Dominoでポチポチ打ち込んでいたけど、うまく音がイメージできず、
やたら時間がかかる上に、出来上がりにも満足できない。
一度家にあるピアノを弾いてみたら、すぐに音のイメージが固まった。
機材で出来上がりは大きく左右されるのだろうという結論に至ったので、
DAWやキーボードも、ちょっと金を出して買ってみようと思った。

そんな俺ですが、何を買ったらいいか相談のってください。
キーボードは定番のPCR-500でしょうか。
少しピアノ弾けるのであれば、キーボードの鍵盤数は多い方がいいのかな?
DAWとしてバンドルのcakewalkがめちゃくちゃ良いということなので第一候補。
あと、オーディオIFでUA-25あたりがおすすめされてますが、
オーディオIFの必要性というのが調べてもいまいちよくわからない。
なんで買った方がいいんだろう?
577名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:52:04 ID:NTBBVWHb
>552
小学校低学年だから3コードって、ちょっとなめすぎてないか?
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3809156/
低学年だから、複雑なコードの響きはいらない、って発想が感じられるけれど
音楽理論に対して勘違いしている気がしてならない

ピアノのバイエルだって、面白いコード進行はたくさん入ってるし
最初からそういう響きに慣れておく方がいい
オーケストラになると、楽器が多くて難しいから、
3音4音構成で理解しておく方がわかりやすい
578名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:57:38 ID:omQ10oNj
上から下までリアルタイム入力するならともかく、
メロディやコード弾きくらいなら
KBでオクターブシフトもできるし、PC上でいかようにも
動かせるので、49鍵で十分だと思う

オーディオIFは、UA-25みたいなのは
ギターとか既存のシンセから音声入力したいとか
じゃなきゃいらないと思う
PC上の音源で完結させるならオンボードでも
いいくらいだけど、音質を求めるならオーディオカード
の購入をおすすめする
579名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:05:38 ID:NTBBVWHb
>558
どうやって使ったらいいのかわからないうちは使わない方がいい
テンションなんて使わなくたって、名曲はいくらでもある
けれども、
好きな曲、聴いていたら、なんとなく不思議な響きがある、
調べてみると、ドミソの上に高いファの音が鳴ってる!
しかしミの音も欠かせない、
いったいなんだ、これは? これがテンションなのかっ!
自分も使ってみてーっ!
って、思ってから、初めて使うものだろ
580名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:14:50 ID:f1N2evP4
>>576
鍵盤数
音のイメージを固めるときどの程度音域を使っているか考えてみれば結論はすぐ出るかと。

オーディオI/F
ソフトシンセを使う場合、発音遅れに悩まされることがあります。
ASIOに対応したオーディオI/Fを導入することでこの問題は解消します。
再生するだけならUA-25で無くてもっと安いものでも充分かと思います。
音が遅れて出ていると認識出来なければそもそもオーディオI/Fは必要ないかも知れません。
581名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:22:38 ID:zNBnNiiZ
>>573
イメージ……そうだな、
アウトロを延々アドリブで弾いてて、そろそろ終わっかーってときに
メンバーみんなで顔見合わせて呼吸合わせてじゃーんじゃがじゃがじゃがじゃーんって弾くだろ。
THE WHOとかが。ベースはルートをトレモロでオクターブ上がったり下がったりして
ドラムは適当にシンバル乱打したあとちょっとテンポ落としながらタム一周して
最後にギターのやつがジャンプして「ジャッ!」って言って終わるだろ。
あれがキーだよ。まあ延々とアドリブで弾いてる時点でキーわかってそうだけど。
582名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:36:56 ID:ItLw7fIk
>>578 >>580
回答ありがとう。助かったよ、疑問解消した。
とりあえずはPCR-500一本買えば欲しいものは揃うし、
音の遅れや音質に不満を感じたらオーディオI/Fにも手を伸ばせばいいって感じかな。
583名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:42:04 ID:cPBuFg2K
調べれば気付くと思うけどPCR-500は今品薄だよ
584名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:46:08 ID:NTBBVWHb
>581
そりゃ、バンド(楽器)やってる人向けの説明だなw
楽器やってる人は、キーなんてすぐわかるってw

メロディの最後の音はだいたいドかラ(キーの主音)で終わる。
でいいじゃん。
9割方、これでOk。
それだと、どうにもドレミファソラシドもしくはラシドレミファソラで
合わないなー、って思ったら、
ミで終わってる可能性あり。
ミじゃなければ、ソだ。
ソでもなければ、別の音だが、
可能性はどんどん小さくなってくるから、絞りやすいだろ。
585名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:17:33 ID:SZkLiD49
ミュージッククリエイター4使ってるんだけど、どんな感じでエフェクトかければいいのか分からない・・・
Echo DelayやQuantize、Transposeとかどのエフェクトが一般的によく用いられているんですかね?
586名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:18:25 ID:dudy+A15
>>584

曲中の音がシかレかもわからず、長調か短調かも聞き取れない場合はどうすれば?

587名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:50:12 ID:NTBBVWHb
すると、C長調か、C短調かどっちかだ。
するとメロディが、CDEFGFGABC が中心として使われていればC長調
メロディが、CDE♭FGA♭B♭C が中心として使われていればC短調

と書きかけたけれど、実際のところ、そんな風にキーを探る人なんていない
キーがわからない、なんてのは、楽器をある程度やってる人ではふつうにありえない

DTMはやりたい、でも楽器を覚える気はない、って人でも
簡単な曲のメロディとコードくらい、(好きなキーで)
鍵盤で弾けるようになっておくといい (たどたどしくてもいいから)
キーをはじめとして、いろんな音楽知識が身につく
月間歌謡曲の譜面見ながら、メロディなぞったりしていたら、
キーを見つけることなんて、簡単にできるようになってるはず
588名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 18:02:46 ID:NTBBVWHb
>586
ミュージッククリエーター持ってないけれど、一般論

Echo Delay
まずマニュアルを読む
そのあと、どのパートでもいいから使ってみる
長さ、深さ、回数、いろいろ試す
最初のうちは楽しいから、つい深めにしてしまうが、キモいから適度にしておけ

Quantize
まずマニュアルを読む
マニュアル読んで、意味わからなかったら
今のところ使う必要ないから、放っておけ

Transpose
まずマニュアルを読む
そのあと、どのパートでもいいから(ドラム以外)
3度とか5度でもずらして使って聞いてみる
曲全体の移調に使う人が多いが、
エフェクト的に元のキーと混ぜて使うのもアリかもしれない(部分的にやれ)
589名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 19:13:51 ID:rlE0yYXB
ここは本当に優しいスレだ( ´Д⊂
やってみたいけど自信ないな、どうしようかなって気分を後押ししてくれる
悩んでたけどMIDIキーボード購入決定した
みんなありがとう
590名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 19:16:01 ID:QUcSxJ47
>>589
曲できたら貼ってね(´・ω・`)
591名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 19:28:04 ID:SUCY4uBR
>>585
MC4持ってるけどMIDIエフェクトはVelocityくらいしか使わないなぁ
ディレイはオーディオエフェクトの方で掛けるし、
トランスポーズもメニューにある単にずらすだけのやつで事足りる
クォンタイズもメニューの方を使ってる
592名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 21:38:29 ID:Ya/ffvof
>>585
エフェクトの使い方
わかったら教えてください。

簡単な作曲ガイドは付いてたけど、
エフェクト関係の説明が説明書にもほとんど無くて
何をどうやって使ったらいいか全くわからない。
このソフト全くの初心者向けと思ってたのに・・・・orz

音符打ち込んだらお仕舞なんていう
簡単ガイド酷い。
593名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 21:47:46 ID:U1yeWEPU
初心者向ってのは簡易パッケージって側面もあるからねえ。
手取り足取りなマニュアルとかそういうのは金と手間掛かる部分だから
そこ含めると今度は値段が初心者向けじゃなくなるんじゃね?

まぁ、ぼちぼちがんばろうぜ。
という俺も初心者だが('A`)
594名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 22:05:18 ID:7EkEd4DW
手順間違えたらパソコンが吹っ飛ぶわけでもないし
とりあえず試してみればいいじゃない
百聞はってこともあるよ
595名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 22:18:35 ID:SUCY4uBR
>>592
自分の場合はMC4買う前にAudacityやらReaperやらで色々ググりつつエフェクトいじってたおかげで、
MC4買った時点でなんとなく基本的な使い方はわかってたけど、
確かに何も知らずにいきなり入ると厳しそうだ……
エフェクト毎のヘルプはプラグインのフォルダにごそっと入ってるけど、
それだけじゃどんな場面で使うかよく分かんないよなぁ。

でも使い方はよく分からなくても、ループ再生してつまみをぐりぐり動かしていたら、
思いもよらない音になったりして楽しい
596名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 22:58:49 ID:zNBnNiiZ
>>584
まあ、音楽やったことない人でも
曲をいきなり途中から聴かされても次の瞬間には何拍子か把握できるはず
同じようにキーも難しく考えず感覚でわかっときゃ
作曲にはなんの不都合もないような気がする

要はその曲で一番落ち着くコードに回帰すればそれがキーだろ
597564:2008/01/30(水) 01:09:03 ID:6l/dpBIS
みなさんレスありがとうです
>>570
>>571
TTS-1ですか。ちょっと勉強してみます。
これは要するに、Timidity++みたいなものなのかな?

>>575
なるほど。オーディオI/Fも考えてみます。
しかし時代は変わったということですかね…うーん。
598名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:29:51 ID:BbO2K82e
>>597
Timidity++とは性質が違う気が…。
TTS-1ってVSCのゴージャス版じゃないの?
599名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:33:26 ID:hWbt6zW7
お前ら同好会スレの存在をときどきでいいから思い出してあげてください
過疎ってるんで

【EDIROL】HyperCanvas/TTS-1同好会【GM2対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1137121092/
600名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 03:12:06 ID:5B1M/3Jy
本日インストールしたが、今いる場所では使えないので文句を言いにきた
普通、オフィスソフトなどではメインのPCとモバイルに1こずつインストール可能だ
ところがこのソフトは1台に1個
これでは2箇所で使う私はノートPCを持ち歩くか、ソフト2個買うかしなければならない
文句終わり!
601名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 04:14:18 ID:X06zUkmO
>1台に1個
あたりまえ。
それにクリプトンに問い合わせれば1ユーザーで数台掛け持つやり方も教えてくれうる
602名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 04:41:38 ID:k/gQnatX
どうもー。
東京の某有名電気街のメイドカフェで店長やってるもんですが、
自前でミクのコスプレ持ってきた娘がいて、
メイドじゃないけど接客させてみました。
ウケがいいようなのでもう少し増やそうかと考えていますー。
で、ミックミク以外になにか決め台詞とかありますかー?
あと、ねぎが3時間くらいでダメになるんですけどーあれって必要ですかー?
603名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 04:48:51 ID:X06zUkmO
>>602
ねぎ必要に決まってるだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
店長失格!!!!!!!!ついでにパンツに拘らないところも失格!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
604名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 04:54:00 ID:0yWxNDJM
>>602
ちょwwww
マジレスすると精巧な偽ネギ発注すれば?
605名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 05:02:15 ID:V+0aeJDd
>>602
ミクはメイドじゃねぇよ。
店長失格!
606名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 05:26:11 ID:ypROaSFy
>>602
どうもーじゃねえよハゲ
スレタイ百回読んでからごめんなさいしろ
607名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 05:45:50 ID:HDfzUR/e
>>602

まず、写真をうPしろ。話はそれからだ。
608名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 06:03:38 ID:uHo56S+Q
>>607
おい、それだと俺らが望んでない人間の写真がうpされるかもしれないだろ?
誰の写真だかも明記しないと危ないぜ?


















店長の写真うpしろ
俺のイチモツの準備はできている
609名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 07:19:00 ID:9iyA4nxv
ソフトシンセはmidiキーボードで打ち込めるんですか?
610名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 07:30:11 ID:QEGORELG
ハードでもソフトでも音源を鳴らす事は出来る
当然MIDIデータの打ち込みも
611名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 07:31:39 ID:u+c8xEta
mp3音声を解析して、音程をピアノロール風に表示する耳コピー支援ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/23/wavetone.html

このソフトどうよ? mp3開いてもエラーが出て解析できないんだが?
612名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 07:47:22 ID:r/vG7X/z
>>608
まずイチモツのうPだな。
IDがウホだから本物か。
613名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 09:44:44 ID:ZCcYtJ98
ソ→ド→ラなんてメロディをつけてしまったんだが
しっくりくるコードが見つからない・・・
614名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 10:26:52 ID:dNnwEBY0
>>613
C6
615名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 11:26:23 ID:KMlXuIHC
>>611
そういう時はwavにデコードすれば大概おk
616名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:06:13 ID:QBjMPehD
>>602
店の近くにネギ畑を造成して大量に育成せよ
使用済みのネギは茶に混ぜて出せ、無駄にするな
617名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:13:21 ID:yuFlEHXe
DTM初心者で最近VSTiを色々ダウンロードするようになったんですが、
つまみを動かすとギュンギュン音が変わるのをそのまま使いたい場合ってどうすれば良いんでしょう?
音が変る過程をそのまま使いたいというか…上手い言い方が見つからないんですが。
618名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:17:24 ID:QBjMPehD
メロディに使っている音階を入力するとコード吐いてくれるようなソフトないかのう……
フリーでありそうな気はするんだけど
619名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:20:01 ID:+1GDtf6z
>>617
オートメーションを記録
620617:2008/01/30(水) 12:23:37 ID:yuFlEHXe
>>619
オートメーションで調べてみます。
ありがとうございます!
621名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:31:20 ID:rxeZhv6J
>600
普通にできるぞ?ライセンス嫁。
622名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:43:52 ID:oysFL8U2
>>621
ライセンスを読む限り駄目だと思うが?
「方法がある」と「やってもいい」は違う。
623名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:58:20 ID:GcCYOwsh
こんにちは
Music Studio Producerを使ってMIDIで演奏を作り
ミクのwavをオーディオトラックに取り込んで
演奏時間も合わせて、MSP上では完成してる感じなんですが
これをミックスダウン?する方法がわからず困っております。

MSPのhtmlヘルプ見たんですが
新しくオーディオミックスダウンのトラックを作って
そのトラックを録音状態にして(R表示)再生

ってやるとオーディオトラック(ミクwav)しか録音されないんですよね

やり方間違ってます?・・・よね。
624名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:00:38 ID:YAEiRTl5
>>618
有料の製品ですらメロディからコードを算出する精度はイマイチらしいぞ
そもそも同じメロディでも何通りかコードを考えられるわけで

>>622
クリプトンのブログだかサポートページだか忘れたが、過去に質問があって、
同時に使用しなければOKという回答が出てたはず
625名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:24:22 ID:rOVMayvi
>>613
Am7
626名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:24:29 ID:JT98VeMh
>>623
ボリュームコントロールの録音のプロパティいじってないとか。
627名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:43:32 ID:fplQFLHZ
>>できないからAudacityとかみんな使ってるんだろ?
628名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 17:00:44 ID:M4kWG0es
>600
ちなみに何のソフト?
629名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 17:04:14 ID:30JtfX30
複数台に入れること公式に認めてるじゃん
俺は家と会社に入れてるよ
630名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 17:19:26 ID:q02w6OiS
>613
メロディの音程はいったん忘れろ
メロディの音程がコードの構成音にひとつも含まれないことだってある
流れだ。前後のメロディ、コードを踏まえて、その流れにあうコードを探すんだ

っていうか、それだけのメロディ書いただけじゃ、アドバイスしようがない
631名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 17:31:15 ID:acZC9Rz8
>>610
ありがとうございます
632名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 17:47:37 ID:0LtUpkJJ
なんかさ、不協和音の音と協和音の音がわからなくなってきた
不協和音の音も普通に聞こえてしまう…
だれかいい訓練法教えてくれませんか
633名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 18:14:58 ID:4gbweCM+
・スケール上の音だけ使う
・隣り合う音を鳴らさない
634名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 18:16:37 ID:q02w6OiS
>632
理論上の用語をそのままを真に受けちゃダメだって
不協和音の「不協」って言葉は、あくまでも理屈上の話
そう感じるかどうかとはぜんぜん関係ない
とくに現代音楽では。
音色によっても、和音の感じ方ってのはぜんぜん違う。
だから無限のバリエーションがある

似たような言葉に「代理和音」って理論上の用語があるけれど
それに惑わされる初心者も多い。
「代理」なんて言葉だけの話で、
コードが変われば、ぜんぜんイメージが変わるでしょ?

635名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:17:19 ID:0LtUpkJJ
軽く言うと、知り合いに耳コピした曲を聞かせたら不協和音すぎて聞いてらんないっていわれた
なんかのろわれてんのかね
636名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:20:37 ID:q02w6OiS
耳コピした、ってことは元曲があるわけね?
元曲とかけ離れちゃった、ってこと?
とりえあず、うpしてみ
637名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:57:11 ID:0LtUpkJJ
音圧が耳に悪いらしいから音量下げてくださいね
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28359.mp3
何処でおかしくなったのか…
638名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:58:51 ID:eZlvrpSa
質問です
中田ヤスタカ的なテクノや、ダンスミュージックに4つ打ち用に適した
生っぽくない硬質なドラム音源、もしくはVSTiでお勧めがあれば教えてほしいです
出来ればフリーで…

また俗にいうピコピコ音はどういった音色の分類になるのでしょうか?
639名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:06:04 ID:oysFL8U2
>>624
>>629

ボカロの利用許諾はエディタ、ライブラリともプログラム用ディレクトリに
納められており、どちらも「一台のコンピュータ」と明記されている。
これを読む限り複数台へのインスコは認められない、との解釈が自然だ。

ボカロを複数マシンへのインスコを公式に認めている、のソースは見つからなかった。

ttp://www39.atwiki.jp/vocaloid/pages/16.html#id_e86c6b1c

のことを言っているのあれば、それを以って「公式に認めている」とは言えない。wikiは誰でも編集できるし。
まぁこれを編集した人が wiki に出鱈目を書いたとは思わないけど。

クリプトンとしては認めたいのだけれどエディタの権利をヤマハが持っている以上、勝手に言い切れないんだろうな。
上記の回答は
 「OKと言いたいけど言い切るわけにはいかないので苦肉の末の微妙な回答」
と取れる。で、空気を読んでと。

オフィシャルなページに載せてもらわなければ公式見解とはいえないのだが、
FAQに載せろとか言い出すといわゆる「薮蛇」になるかもしれない。
(クリプトンならともかくヤマハはどうだろ…?)

でもやっぱりボカロの「利用許諾」をきちんと改定してほしいねぇ。
640名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:12:16 ID:rMZIc4R2
>>637
ホラーになりそうな曲だな
641名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:22:04 ID:HmCRxWFS
>>638
ダンスミュージックに使えそうなフリー音源と言われて思い浮かぶのは DR-Fusion2
ピコピコ音はアタックの効いた適当なシンセ音をアルペジオで鳴らしてリバーブ掛ければそれらしくなるはず。
642名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:32:01 ID:Ra6cjZcz
>637
原曲は知らないけど、たぶんいたってフツーのコード進行の曲なんだろうなって気はする。
憶測だけどEm→C→G→Dみたいな。
Eナチュラルマイナースケール(ミ・ファ#・ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ)以外の音を修正してみては?
643名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:57:11 ID:0LtUpkJJ
Emって言うと、最初のところですよね
…最初のところを修正すれば解決ってこと?
644名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:05:10 ID:eZlvrpSa
>>641
ありがとうございます。ダウンロードしたので早速弄ってみます
耳コピにも苦労してる有様なので先は長いです…
単音は取れるけど、コードになると駄目といった場合はどういった練習を
積めば良いでしょうか?
645名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:06:16 ID:PxCd1kNf
>637
うはは、きっついな、これは確かに。
元曲知らんが、自分でも変だ、ってのには気がついてるか?
変だと気がついてるなら、とりあえずこれは放っておいて、
次の曲に進むのもいいかもしれんな
なんどもやってるうちに、どこが間違ってるか、耳が鍛えられてくる
646名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:20:15 ID:0LtUpkJJ
>>645
悲しいことに、これが全く気づけないw
なんか、普通の曲として聞けてしまうのよね…
単純に同じフレーズの繰り返しだから選んだんだけど、やっぱり手をだすの早すぎたかな…
647DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2008/01/30(水) 21:28:04 ID:I7hs66og
>>646
とりあえずSMF公開してみよう

あと心当たりなんだけど、アルペジオをハモらせようとしてただ単に上下移動した覚えはないですか?
648名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:38:12 ID:PxCd1kNf
>646
>悲しいことに、これが全く気づけないw

音痴にも種類があって、
音程が違うってことがわかってるけれど、正しい音程を発声できない人と
音程そのものがわからないので、正しい音程が発声できない人
たいていの音痴の人は、その中間にあるんだけれど
後者の場合は、直すのがかなりきびしいんだ

はっきり言ってしまうと、おそらく君は後者のタイプ
治らないわけじゃないけれど、道のりは普通の人よりかかるかもしれない

でも音色の選択もいいしリズムもきちんとしてる
音楽は音程だけじゃない
音感あってもリズム感の無い人もいるし、
得意なところ伸ばすようにガンバレ

649名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:44:29 ID:FRso69JI
わざと不安な感じの空気を出す為にやってるなら効果的に出来てる気がするけどなw
RPGとかで不気味なダンジョンで流れるような
650名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:47:43 ID:pkeAkATw
うーん、俺も最初はこんなもんだったような気がするけどなぁw
コード進行の解説サイトを読んで色々遊んだりしてるうちにスケールの概念が頭に入るとマシになるんじゃないかな・・・

自分で不協かどうか分かんなくなるってのは、ゲシュタルト崩壊(一つのもの見たり聞いたりし続けてるうちに、判断基準がわけ分かんなくなることね)
によるところもあるかもだし、とりあえずこのデータはHDDから消して童謡あたりから再スタートしてみようZ
651名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:50:57 ID:0LtUpkJJ
>>647

>アルペジオをハモらせようとしてただ単に上下移動した覚えはないですか?

ありまくりですw
なんか、どこかの情報で大抵音階を3つずらせば不協和音じゃなくなるって聞いたからそうやってしまうんだよ
あと、SMFとは?

>>648
説明しずらいんだけど、最初は違和感があるんだよ。
でも慣れるって言うかなんていうか…
最初がすぐに音程が合えばすんなりといくんだけど、つっかえるとその不協和音が次第に自然に聞こえて、後に普通にきけちゃうんだよ…これも音痴っていえるの?
652名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:51:30 ID:d81QGfRX
>>637

これ、なんて X files ?
653名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:53:41 ID:FRso69JI
ゲシュタルト崩壊あり過ぎるwwwwwwww
orz
654名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:53:53 ID:Yturc7wb
旧SONAR LEでMIDIキーボードからの打ち込みをやりたいのですが
MIDIIN設定して鍵盤で音は出るようになったのですがどうやっても打ち込めません。(ステップ、リアルタイム両方)
タブからステップ録音というのを選んでやってみても画面でどのように打ち込めたのか
確認しながらできなくて涙目です…。何方かやり方教えて頂けませんでしょうか?
655名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:53:59 ID:0LtUpkJJ
連続書き込みすまん

何故か初めたころの曲の方が不協和音ないんだよね…

不思議でたまらない
656名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:02:00 ID:pkeAkATw
>654
それだけでは返答しづらいものがあるけど、MIDIトラックにMとかSとかRとかあるののRを押して、録音待機状態にしてますか?
LEってマニュアル無いよね? まずはヘルプ見たりしてがんばって・・・
657名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:03:08 ID:ycWdnyNH
>>644
コード進行を予測しながら聞くようにする。
ベースラインをきちんと聞き取ることが出来れば小節の頭ではコードの構成音を鳴らしていることが多い。
ただし例外もある。

よくありがちなコード進行を耳に叩き込んで覚えれば手抜きが出来る。
ただしこういうやり方だとテンションノートなどを聞き逃すことはある。
658名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:08:18 ID:X06zUkmO
ゲシュタルト崩壊真っ最中\(^o^)/
659名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:15:46 ID:0LtUpkJJ
…とりあえず耳コピしまくって慣れるしかないね
俺みたいにゲシュパルト崩壊しやすい人におすすめの練習曲教えてください…
できれば1日で消費できるやつお願いします
体験版でやってるので…
660名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:21:43 ID:XdGl3jdb
最近こことか、他の質問系スレみてて、確かに、今度出たデアゴみたいなのって、
ある程度の需要はあるかもな、って気がしてきた。
去年パイロット販売してた地域(神奈川)だったんで、1,2号だけは買ったんだがね。(VSCほしくてw)

連載で曲の組み立て(伴奏の成り立ち)みたいな講釈もついてたし。

おぢさんの場合は

アコギじゃかじゃか→バンド→バンドの延長で打ち込み・宅録

みたいな流れだったから、全くの初心者ってわけでもなかったんだが、それでも
自分の楽器じゃないパートとか完全打ち込み系のはコピーするの大変なわけです。

いきなり入ると、引き出しとかも少なくてコピーも大変そうな気がする。
となると、やっぱし最初はバンドスコアみたいなの買ってきて、それぞれのパートを
打ち込むのがいいような気もする反面、市販のバンドスコアって大体ギターが
入ってるんで、ギターの打ち込みではまるのは、これまた入門者にはきつそうだし。
(デアゴの例のやつは、最初は確かオーディオクリップを並べるところからはじまってたような希ガス)


耳コピのしやすさって点では、おっさんホイホイ系の曲の方が楽器もはっきりしてたり、
70年代曲なんかだと録音の制約でパートも少なかったりでとっつきはしやすいと思うんだが、
それじゃつまらんのだろうなー

やっぱし好きな曲のバンド演奏用のスコア探してきて、各パートがどんなことやってるか、
とか、コードが何で、どの楽器がそれに対してどういう音を鳴らしているか、とか、理解しながら
打ち込みを数曲やってみるくらいしかないのかなー
661DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2008/01/30(水) 22:48:46 ID:I7hs66og
>>651
単音だったら3度ずらせばばっちり・・・・なんだけど、メロディーやアルペジオとなると必ずしもそうじゃないんです。

詳しくはここの人に質問しよう!(丸投げ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198680823/

SMFは、「Standard Midi File」の略。
だいたいのシーケンサで読み書きできる世界標準のファイル形式です。
いろいろな人に曲の造りを見せるときに有効です。楽器の音色は完全に伝わるとはかぎらないので注意。
662名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:55:46 ID:eGanUpSq
>>651
> SMFとは?

.midファイルのこと。
言葉の意味は>>661
663名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:45:50 ID:ZI0yvnNP
>>661
>単音だったら3度ずらせばばっちり・・・・なんだけど、メロディーやアルペジオとなると必ずしもそうじゃないんです。

おまえ、スケールの概念を知らない相手に出鱈目教えるなよ。

まずは、スケールからだろ。
664名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:49:11 ID:iCyvQmMR
できる「初音ミク」発売!
初心者向けにもう、これ以上はくだけないほど親切丁寧だね。

DTM板の初心者関連スレ見る限り、DTMの主要ソフトで
こういった類の本あったら需要があるような。
665名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:49:30 ID:ZI0yvnNP
>>661
スケールというのは音階のことで、
Cスケールで音を鳴らしたら、基本的にC#とかの音を鳴らしてはいけない。
て、ことは、わかってる? わかってないよね?

666名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:55:41 ID:0LtUpkJJ
midファイルか…ないっすね…


なんか悔しいから、三時間かけて作ったけどさ…ゲシュタルト崩壊してないよね…
もう自分の耳がしんじらんねえ
http://upup.s10.x-beat.com/src/oni9277.mp3
667名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:56:07 ID:YAEiRTl5
>>664
そのできる本の著者は実際、DTM関連の入門書をたくさん書いてるよ
668名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:10:04 ID:dSN9rgfo
>>666
なんだか音が良いんでわざとカオスな曲作ってるように聴こえるんだよな…
原曲知りたいんだけどw
669名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:17:09 ID:7Vy5PJ26
>>666
素人の俺にはどこがおかしいのかよく分からないが
とりあえずカオスなオーラはガンガン伝わってくるw

MIDIが無いってのはMIDIファイルのエクスポートの仕方がわからないのか
それともトラッカーとか使ってるのか…?
670名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:18:29 ID:dSN9rgfo
そうそう、これ音源は何使ってるんだ?
キックとかオケヒとか好みなんすけど…w
671名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:19:15 ID:iy4RoTE9
>>666
この曲何回聴かされるんだよ!いろんなところに貼り過ぎ。
672名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:24:58 ID:dSN9rgfo
mj?
ほかにどこに貼ってあるんだ?
673名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:26:31 ID:iy4RoTE9
あ、デジャブかも。気にするな。
674名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:39:49 ID:CAHUShZp
>>666
メロとメロが半音でぶつかったりしてるんじゃない?
わざとやってると言われれば納得してしまう曲ではあるけど
675名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:01:13 ID:JD96JQ+N
>>637は不思議な響きで悪くない。クリップは悪いが。
676名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:12:47 ID:HFaVGIuV
>>675
そんな意見がアドバイスになるか。市ね。
677名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:25:42 ID:tQG5dpSs
>>666
わざとやっているようにしか聴こえんw

特に低音部が地を這っているww
678名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:27:03 ID:JD96JQ+N
いや、そこまで言うかよ普通。
別スレで不協和音がどうとのと書いてあったから、どんな汚い響きしてるんだろうと思って聴いたらそうでもなかったというだけ。
確かにアドバイスにはなってないが、けっこう好きだという事が言いたかっただけ。
679666:2008/01/31(木) 01:29:39 ID:cROdad1Q
とりあえず>>637はPCから消滅しましたw

因みに>>666は自作曲ですわ
キックはFL体験版についてるキックをいじったらできた
メロディはtynth1ね
で、midの件は体験版だから保存出来ないんです
680ミク初心者:2008/01/31(木) 01:31:26 ID:i1gqw/x/
すみません、教えてください。
WinVISTAで初音ミクを起動しようとしたのですが調子が悪く、
パッケージ確認したら「スタンドアロン推奨」となっていました。

VISTAとミク、どちらをスタンドアロンにしろということなのかすらわかりません。
また、どちらにせよ設定方法もわかりません。

どなたか対応方法をご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
681名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:33:50 ID:cROdad1Q
連書きすまない
>>666は確かにカオスっぽく狙ってますけど…不協和音になるようには仕組んだつもりはないんだが…微妙だ
682名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:38:50 ID:mnV5q2oA
>>680
ミク。
あとユーザー登録してパッチ当てるといいらしい。

ちなみにスタンドアロンじゃない状態ってのは
ReWireとかVSTiとかでDAWと連携している状態ね。
VOCALOID Editorだけ起動してる状態がスタンドアローン
683ミク初心者:2008/01/31(木) 01:50:25 ID:+ARXnyvH
>>682ありがとうございます
明日、ユーザー登録からやってみます
インストール時のシリアル認証で登録済んでるものと思っていました

ありがとうございました
684名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:02:21 ID:dSN9rgfo
>>681
ループ系シーケンサだと適当に並べるだけでそれっぽくなっちゃうからね
んで、何か狙ってんだか狙ってないんだか良く判らんことになってしまうのでは。

まず基本的なコード覚えて、少ない音で短いものを打ち込みで作ってみては?
FLとかだとベースとドラム鳴らすだけでなんとなく聞けちゃうからさ。
685名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:09:51 ID:CoERqN3m
>>681
仕組んでないって言うけど、やっぱりスケール(音階)をわかってないでしょ?

この曲が、ハ長調とかト長調とか、説明できる?
686名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:24:05 ID:w0cwwipA
>>656
レスありがとうございます。R(録音待機)を点灯させてもなにも変化ないので
これは関係ないのかなぁと思ってました。待機のあとなにか操作とかするんでしょうかね。。
解説本買うことも検討してみます。ハイ。
687名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:30:37 ID:cROdad1Q
音階は全くわかりませんね
理論を学んじゃうと、なんか自分の頭でなってる曲を作るのに邪魔になっちゃいそうで、今までスルーしてたんすよね。
直感で賄うみたいな

やっぱり勉強したほうがいいんかな
688名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:32:41 ID:cROdad1Q
>>687>>685宛て
689名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:37:07 ID:dSN9rgfo
んーこの状態が感覚的におかしいってのが判らないとすると勉強したほうが早そうだぞ。
この曲が脳内でこの通りになってるのだとしたらある意味天才かも知れんが…w
690名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:42:08 ID:9zPleazn
>>687
音楽理論とは自分の音楽を他の人に理解させやすくするための技法なんだぜ?
直感でそういうふうにできるセンスを持ってる人も居るし、もっていない人もいる。
君の人生だ、まぁがんばれとしかいいようがないが
691名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:44:16 ID:jiNDUDZu
>>666
つかみどころねえw
でも狙ってこれなら、なんか狂った現代音楽みたいな感じでそれはそれでいいんじゃないか

ただ、普通の曲も作りたいと思うならゼロから地道に鍛えたほうがいいと思うw
これ、この路線で成長していける人とは思えない
なぜなら本人がわけわかってないっぽいから
692名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:45:34 ID:jiNDUDZu
>>687
理論学ぶ以前に、世の中の音楽聴いてみたほうがいいよたぶん
普通の人は理論ゼロで作ってもこうはならんので
693名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 02:49:24 ID:dSN9rgfo
んー理論というか、最低限必要な知識だな。
DTMやろうって人間が音楽を聴いてないとは思えないんだよね。

ただ漫然と聞いてしまわないようにするための知識は要ると思うんよ。
スケールと基本的なコードくらいは知っておかないと。
694名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:10:45 ID:JD96JQ+N
そもそも音階が分からないという時点で・・・
ドレミファソラシドくらい分かろうよと。
695名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:13:18 ID:cROdad1Q
>>692
これでも、毎日7時間以上は音楽を聞いてるわw

つってもなんなんだろうね。
>>666を作った時は、何も計画性なく考えずに、自分が気持いいと思える曲を作ったんだよ
ただ最初は明るい曲がつくりたいと思ったんだけど、頭の中にも曲はなってた
だけど、聞いてるうちにジュリアナテクノみたいだなと思って、方向をなにも考えずに変えたのよ
サビの部分もメロディ単音で行く予定だったんだけど
Bメロでかかってる奴を何となく重ねてみたら、意外とかっこいいと思ったから保留となったわけな

頭の中は常に真っ白
計画もなく、その場のノリで作ってるからこうなったのかも。
自分がいいなと思ったらすぐに採用ってのが不味いのかな

つーか、こんな曲の作り方不味いかなw
696名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:16:04 ID:cROdad1Q
>>694
俺の書き方が変だった
さすがにドレミはわかる。どういう音がでるかも大体わかる
ただスケールって言う概念は知らないんです
697名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:27:25 ID:MXcELBbq
楽譜が読めないって自慢しているミュージシャンもいる。
それに日本語を使っているが文法とかマスターした?
それは違うって言われるかもしれないけど、
曲作りで音楽理論出しといて作詞では文法を出さないのも変だ。
感じるままに作れたらいいと思う。
698名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:31:32 ID:iy4RoTE9
自慢じゃないだろうが、読めるに越したことはない
699名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:32:33 ID:jiNDUDZu
楽譜読めないミュージシャンは理論を言葉じゃなくてコピーとか実践で覚えたんだろ、
もしくは極端に音感が優れているかだ

コピーもやってないし音感が優れてもいない人がそういうミュージシャンの真似しようったって
無理があるんでないの?

音楽って結局出音がすべてであり完成して世に出された作品がすべてだ、
その作る過程で理論を生かしていようが感覚だけで作っていようが、まったく関係ない

でも、理論なしで完成させた作品が破綻してるんなら、
それはやっぱり否定されてしまうのは仕方ないだろ、と思う
700名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:35:14 ID:b0QdIzgG
ベースプレイヤーでスタンリー・クラークという人がいるんだが、
ベースのスクーリングかなにかで聴講者にこうきかれたんだそうだ。

「ベーシストは譜面が読めた方がいいですか?」

回答は

「人は文章が読めた方がいいと思う?」

だったそうだ。
701名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:44:12 ID:JD96JQ+N
ハ長調
ドレミファソラシド
↓全音高くする
ニ長調
レミ♯ファソラシ♯ドレ

これだけの事でしょ?
調号とか考えずドレミファソラシドで作っても、無意識にハ長調で作ってるというだけ。
702名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:44:31 ID:jiNDUDZu
>>695
別にまずくないと思うよ、
ただなんの訓練も勉強もせずいきなりループ貼ってメロ乗せて
「作曲しました!」って、そこまで簡単なもんでもない、普通の人にとってはw
いきなりできる人もいることはいるけど、できないならしょうがないじゃん、
なんか1からやり直すとか、別の手段を探ってみてもいいんではないか?
そもそも言葉がわからないんでは、誰のアドバイス聞いても意味わかんなくね?
703名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:46:42 ID:iy4RoTE9
重要なのは作曲じゃなくて機材を扱えることだって最近気づいた。
音を自由自在に扱えるようになれれば、神曲量産だよ
704名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:49:17 ID:h9snfWni
>>700
ちょっと待て、その質問をした聴講者はどういう期待をしたんだ?
そのスタンリーは譜面が読めない人での質問なのか?
もしそうならそれに対する回答はなんなんだ?
もしくはその聴講者が譜面を読めない人で、
でもベーシストになりたいっていう人なのか?
それならこの最近の話題と合致するが。
705名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 04:01:20 ID:7Vy5PJ26
>>686
録音待機は「これからこのトラックに録音してやるから待ってろよ!」
という感じで録音するトラックを指定するだけ
それからステップ録音とかリアルタイム録音とかを実行すればそのトラックに記録される
ステップ録音するならピアノロール画面を開いておくと分かりやすい
706名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 04:35:52 ID:b0QdIzgG
>>704
全部解説すると野暮ってもんだと思うけど
スタンリー・クラーク、もし知らないなら一応ググって見てくれ。

で、彼は当然ながら譜面が読める。

どういう場所での話だったか細かいところは忘れたんだが
多分ベース・クリニックとかセミナーみたいなところで生徒からの質問だったんだと思う。

ベーシスト、ってところは、作曲できる人、とか、ギタリスト、とか、ピアニスト、とかに置き換えても
この問答がおもしろいところは成立すると思うがね。
707名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 04:37:59 ID:b0QdIzgG
>>703
機材・プログラム等は扱えないよりは扱えた方がいいと思うが、
それだけで行くのならミュージシャンというよりはエンジニア系な気がする。
708名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 04:48:30 ID:jRrnvbA+
>>706
デーブスペクターが言ってたのだよね。
709名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 04:53:05 ID:8MLVfAy+
デブスペクター
710名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 05:17:26 ID:UZrKwn+P
1 名前: 社長(福島県) 投稿日:2008/01/30(水) 21:15:47.77 ID:RIsaG+KI0 BE:5057633-PLT(12000) ポイント特典

ソースはNHK

781 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:10:53 ID:nufx99Yj0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

本スレ
中国産冷凍ギョーザを食べた一家5人が一時重体  ★7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201692455/

2 名前: 迎撃ミサイル(新潟県) 投稿日:2008/01/30(水) 21:16:38.49 ID:6M7Bbuyn0
有希リンってなんだ?
初音ミクの仲間?




有希リンwwwwwwwwwwwww
711名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 05:17:45 ID:11uo9Bvf
調っていうものはとても大事なんですよ。
例えば簡単なチューリップの歌、
ドレミ ドレミ ソミレド、、、、のやつな。
試しにアレを移調して聞いてごらん。
気持ち悪いから。
で、色々聞いて元に戻すと、すごくしっくりくるよ。

ピアノロールで作曲するとほとんどハ調になってしまう。
だから作曲途中で違和感を感じたりして投げてしまう。
ほら、調子のいい時ってスラスラとメロディーが出てくるじゃん。
あれはその曲がハ調でビシッと決まってるからなんだ。

調のスケール(このスレで言う音楽理論)を分かっていると、
途中で違和感を感じた時に移調するとしっくりきてまた曲ができる。
実際、理論なんてって言ってる人は途中で投げた曲が多いんじゃないか?
もし理論を知っていたら実は名曲が出来ていたかもしれないぞ。
それにその人の曲はハ調ばかりだ。

ニコで名曲とされる曲の調を知るといい。
ハ調も多いが、ト、ヘ、変ロも多い。
まあ変ロはピンと来る人にはピンと来るだろう。
変ロってのはB♭(ベー)な。
712名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 05:19:46 ID:1bblgWDJ
有希リンwww
713名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 05:23:14 ID:11uo9Bvf
おい、ミクよりゾロなんかあったのか?
714名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 06:24:47 ID:JD96JQ+N
>>711
普通の人は、ト長調でチューリップ聴かせられても何の違和感も感じない。
平均律において一般人は、調にそれほど深い意味を感じていない。
715名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 08:14:12 ID:cROdad1Q
俺ってやっぱり変だったんだなあ
>>666がまさか不協和音だとは気づかなかったw
要は、理論勉強しながら簡単な曲を耳コピすればなんとかなるのね。
716名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 08:58:50 ID:pHniIqY4
ピアノロールでいちばん弾きにくいのがハ長調。
逆に一番弾きやすいのが変ト長調。
実際、楽譜は読めないけど「猫踏んじゃった」なら弾けるという人は多い。
717名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 10:35:34 ID:RSvlUnkb
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ニコで名曲とされる曲の調を知るといい。
    |      |r┬-|    |      ハ調も多いが、ト、ヘ、変ロも多い。
     \     `ー'´   /      まあ変ロはピンと来る人にはピンと来るだろう。
    ノ            \       変ロってのはB♭(ベー)な。
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
718名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:22:38 ID:Nby9qzwX
悪態つくだけなら誰でもできるんだがな
719名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:18:18 ID:8MLVfAy+
>>717
VIP帰れ
720名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:15:18 ID:47PHBwnG
>>717
べーって言う時は♭いらないよ・・・
721名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:25:04 ID:cROdad1Q
スケールってさ、簡単にいえばドレミファソラシドでしょ
ものさしみたいな物って考えでいいのか?
722名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:28:48 ID:hmanM+vc
>>711
普通の音感を持つ人にとって、ある曲の調を変えて違和感を感じるのは
曲の途中で変えるときだけですよね。カラオケで演奏途中にキーを変えた時とか。
そりゃ絶対音感がある人なら元の調で演奏された曲を一度聴いてれば違和感を
感じるかもしれませんが。

作曲する時や演奏する時に都合がいいから特定の調を選んでるっていう
作曲初心者の私の理解は間違ってますか?
723名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:38:48 ID:Dl6u0QXb
ボーカルの得意な音域用に曲全体を移調するとか普通にあるしなあ
724名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:40:52 ID:eMYCYs1Z
>ピアノロールで作曲するとほとんどハ調になってしまう。
>だから作曲途中で違和感を感じたりして投げてしまう。
>ほら、調子のいい時ってスラスラとメロディーが出てくるじゃん。
>あれはその曲がハ調でビシッと決まってるからなんだ。

ここの意味が分からない
どっちもハ調と書いてあるのになんでピアノロールは投げ出すんだ?
725名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:45:53 ID:aBAwG8ha
というかピアノロールのほうが白鍵黒鍵気にしなくていいから
調にとらわれないと思うが
726名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 14:01:26 ID:iy4RoTE9
鍵盤で作曲するとき、ピアノやってこなかった人はとりあえずC調で作って移調って人が多いのかな?
727名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 14:06:25 ID:Dl6u0QXb
何調で作るかなんて気分によるけど、ピアノもかじった程度の
ヘタクソなんで、弾くのがラクな調になるな。長調ならハ、ヘ、トかw
728名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 14:13:01 ID:dF9THsCt
>>726
基本的にメロディ先行(実はコードから考えられないだけ)なんですが、
メロディの主要な部分を打ち込んでみて、使ってる音階の並びとスケールを
比較して調を決めてる。これやっとくとコードの流れを決めやすい。
729名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 14:42:39 ID:jiNDUDZu
主にギターで作ってっけど、言うほどC多くないなー
Cで作ってみたけど歌えないから、とか、ローコードで回しづらかったからDにしたとかよくある
いずれにせよ歌が入ること考えればキーなんて適当に上下させること多いんでないか
あんま変えすぎると各パートの音域的におかしくなるだろうけど
730名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 15:44:53 ID:gFxhGS7y
>>722
絶対音感て、ある/なしの二極じゃないんだよ。
英語ペラペラの人もいれば、ゆっくり喋った英語なら聴き取れる人がいるし、
"dog""cat"程度ならわかるけど基本ダメって人もいるのと同じで、
どんな音でも音階わかる人もいれば、ラだけは完璧って人もいる。

俺みたいに役に立たない低レベルで絶対音感ある(&相対音感がダメ)な奴は
カラオケで"最初から"キー変えてても、違和感ありすぎで歌えない。

こんなヘボ音感ホルダーでも調の違いくらいわかる。
731名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 15:51:23 ID:Dl6u0QXb
俺も絶対音感あるけど、カラオケとかで音域あわないときはキー変えて歌うよ。
別の調というだけで違和感てのとは違うなあ。キー変えたって関係なく歌えるだろう。

俺の周りの人間は原曲キーじゃないと歌いづらいって奴多いけどね。
しかしみんな絶対音感は無いって言ってた。そこら辺の関係は良く判らん。
732名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 15:56:45 ID:gFxhGS7y
>>731
>キー変えたって関係なく歌えるだろう。

それはもっとちゃんとした相対音感ある人の場合。
俺はヘボい絶対音感+最悪の相対音感だからこうなる。

あと、俺だって絶対音感あるかないか聴かれたら無いって即答するよ。
733名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:01:52 ID:aBAwG8ha
イントロが流れた瞬間キーが違うと言って変えるのが絶対音感
歌い始めてから違和感がある、歌えないから変えてと言うのが相対音感
上下いくつ移動させればいいか即答できるのが真・絶対音感
734名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:06:15 ID:gFxhGS7y
>>733
俺は1行目だけど、2行目はヘボ絶対音感だと思う。

絶対音感ゼロの人は本当に違いが解らないらしいよ。
しっかりした相対音感ある人でもね。
735名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:23:05 ID:TqrTdfJ7
>>734
たとえば、知ってる曲をはじめてカラオケで歌うとき、前奏のギターのリフ聴いた瞬間に
「あ、このキーだとこの曲は歌えないな」ってのは分かる。で、ガイドメロディに合わせて
無理して歌うわけだけど、原曲+3くらいだと気持ち悪くて途中で投げたくなる。
Aの音なら一発で分かるよ。楽器やる人ならチューニングでいつも聴いてるから分かるでしょ。
でも、耳コピで即座にキーを判断して楽器使わずに採譜するなんて絶対無理。
これってヘボ絶対音感?
736名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:35:12 ID:Par8Finn
>>233
そのたとえだと俺は絶対音感も相対音感も兼ね揃えてることに…
そういうものなのか?
737名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:36:41 ID:gFxhGS7y
>>735
ヘボって呼び方は悪いが、弱い絶対音感がある。
世間一般でよくやるように「ある/なし」の2択なら、
無いってほうに分類される。

12の音全てについて「しょっちゅう聴いてるし一発で解る」
ようになれば立派な絶対音感なんだけど
そこまで至ってないだけ。絶対音感ゼロではない。
738名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:36:55 ID:Dl6u0QXb
歌は特に上手くないし声域も普通なんで、聞き苦しくない音域で歌えるように
いつも歌いやすいキーに変えちゃう。音感は悪くないほうだと思うが、
そこらへんは拘らないよ。

ガイドメロディとかそもそも要らないというか、そのパートは俺んだ!
うるせー!みたいな感じなので、妙にガイド聴こえる場合は切っちゃうなあ。
739名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:40:16 ID:gFxhGS7y
なんか、話を大幅に脱線させちゃったな・・・

要するに立派な音感がなくても、
ハ長調かト長調かで違いを感じる人は多いと言いたかった。

長居したので今日は消えます。
740名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:48:58 ID:iy4RoTE9
>>739
そりゃ人間である以上周波数の違いによる聴こえ方の違いはあるよ。
だから曲を作るときでも一番しっくりくる調を12個の中から探すんでしょ?
741名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 19:49:05 ID:KP1YrkjX
すみません、質問です。
有料のソフトを購入する前にまずフリーソフトで試そうと
色々手に入れて弄ってみたのですが
REAPERを使ってみたところ、再生がまともに出来ませんでした。
音がぶちぶち切れて速度が遅くなり、どうにもなりません。
これはマシンがへぼい、という事なんでしょうか(´・ω・`)
AudacityやKRISTALではそんな事はなかったです。
Sound it! 5.0体験版とDigiOnSound5 L.E.体験版でも無問題でした
SONAR5の体験版では、再生の停止が出来ず使用不能でしたorz

ちなみにスペックは
Pen3 2.6G、メモリは1Gです。
弄ったデータは、VOCALOIDから抜き出した歌のトラック1つだけで
長さも短いものなんですが…。
742名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:15:51 ID:gDGvgyh/
キーの決め方はいろいろあって
楽器が得意とする音域、(ボーカルを含めて)で決める場合もある
ギターは#系の方が楽だし、
管楽器やピアノは♭系の方が楽

それと、キーを変えると、イメージが変わるのは、音色の変化によるところも大きい
Cキーでピアノで、ドミソと弾いたものを、
Fキーにしたときに、ファラドにしちゃうと、音程が高くなりすぎて
違和感がある。ドファラにした方が元のニュアンスに近くなったりする。
このあたりが、アレンジの妙ってやつ。

打ち込みだけでやってる人はCキーで作って、あとで移調する、って人も
いるだろうけれど、
最初からトランスポーズ使って、移調しておくのもよい。
ベースなんて、低すぎたり高すぎたりすると、鳴りがぜんぜん違ってくるので、
できるだけターゲットのキー近くでアレンジしておいた方がいいよ
743名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:03:14 ID:eMYCYs1Z
>>741
1GHzでもちゃんと動くよ
REAPERのオプションからデバイス設定を変えてみるとか
WaveOutとかDirectSound
744名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:14:18 ID:BAqSihTE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FMT3Q8cXIOkの
冒頭、00:21付近
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3bBcxw6HDssの
01:31付近で鳴っている「スッパーン」的な音は
どういった音色に分類されるのでしょうか?
スネアにエフェクトをかけたらこういう風になるの
また別の音色なのか見当がつきません…
よろしくお願いします
745名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:15:43 ID:jiNDUDZu
スッパーンって元は何系の音色だろうな
おれも知りたい
ぜひ誰か
746名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:20:07 ID:l9wOgFHT
クラッシュシンバルかスネアをリバースして鳴らすとこんな幹事になるっぽい
或いは両方を重ねてもよさそう。
747名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:56:31 ID:Jel7njKK
「スッ」がスネアとかの波形をリバースした奴
「パーン」がリバースじゃない普通のクラップ
って感じかと
748ミク初心者:2008/01/31(木) 23:21:51 ID:qgWjWQ3t
流れに割り込みですみません
昨晩、質問したものですが・・・また相談に乗っていただけませんか?

ユーザー登録して、無事パッチをダウンロード。解凍して上書きしたんです。
ここまでは良かったとおもうのですが、再起動してエディタ立ち上げようとしたところ
「データベースが開けません!」
とでて、起動出来なくなりました。。。

一応再インストールしたんですが起動拒否。
対処法ありますでしょうか?
749名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:25:35 ID:bTOQJt8y
|Am・G|Dm・E7|
という進行は変ですか?
750名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:34:28 ID:hQ/gTXa9
普通すぎ
751名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:36:17 ID:QH4XeV6E
Am    G     Dm    E7
ra>cea<r gb>d<bge rdfa>d<r reg+b>er
752名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:38:03 ID:wgISt+ht
調は最初に決めてそのまま入力する。スコア入力だとその点が便利。
弦楽器の響きやすい調とか、演奏しやすい調とかDTMじゃあまり考えず、
音域の都合や既存曲からのイメージ(ハ短調なら運命とか)で決めてる。


>>749
いや、アリと思う。
753名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 01:13:53 ID:bTOQJt8y
>>750-752
どもです。
754名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 02:29:42 ID:aq77zRsu
>>744
生楽器でこんな感じにしたい時はスネアを両手で叩く。
おいらの場合は右手で強めに打って、左手でリムショットを打ってる。
同時にではなくて先にリムショットでスナップ効かせて残響音は右手の音にするのがポイント。

でもこの音はもちょっと空間系のエフェクトを効かせてクラップと12”あたりのクラッシュを重ねてるね。
いずれにしても生楽器には存在しない音。っつーかあからさまにエレドラムの音源。
755名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 03:17:56 ID://ksZ1CY
>>748
インストール先を変えると上手くいったという報告が過去にありました。
あと、アクティベーション関連はどうなってますでしょうか?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192756724/
PC等 [DTM] “VOCALOID初心者質問スレ04@DTM”

923 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 02:05:22 ID:/RDxcXL7
今日(日付変わったから昨日だけど)になって突然
「データベースを開けません!プログラムを終了します」
とか言われるようになって、ミクが起動できなくなってしまった。

何度再インストールし直しても改善できず
原因も全くわからずに途方に暮れてしまったが
どうやらProgram Filesにインストールするとダメらしいところまで突き止めた。
(ちなみにOSはVista Home Premium)
なので現在はインストール先を変えて運用している。

購入した日に、ソフトに促されるままの設定でインストールして
何の支障もなく使えていたのに
なぜ突然こんなことになってしまったのだろう?
756名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 06:00:01 ID:0z3QKVwV
すいません、SONARでMIDIトラックのOutputをMicro Soft GS Wavetable SW Synthから
別のソフトシンセに変えた途端、テンポが以前と変わってしまい、他のトラックと
テンポが合わなくなってしまいました・・・。

どうすればテンポを合わせることができるのでしょうか?
757名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 07:18:45 ID:Os3d+Qke
>>756

テンポが変わる?
音がずれるんじゃなくて?
758ミク初心者:2008/02/01(金) 07:35:37 ID:5kXdQCdC
>>755
初インストール時に、アクティベーションはシリアル入力で内臓のHDを選択しました。
HDは1つだけ80Gです。
再インストールで再三アクティベーションもやり直しを試みましたが、もう入力されてるシリアルなので受け付けませんという趣旨のメッセージが出ました。

出社しますので、夜帰宅後、755氏の方法を試してみます。ありがとうございました。
また夜、
お会いできたらご報告に上がります。
759名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 09:27:39 ID:mI2Pj3sr
DTM始めてみようと、リン・レン、スコアメーカーFX2を買いました
楽しくなってきたので、作曲・録音・編集・ミキシング等できるソフトを買おうかと思っています!

現在YAMAHA「SOL2」と「SONAR 6 Producer Edition」で迷っているのですが、どちらの方が
安定的な動作でしょう? 出来ればパッチ等なくとも、サクサク楽曲作成できるとうれしいのですが・・・・

よろしくお願いします!!
760イチカワ:2008/02/01(金) 09:42:35 ID:zfVveZC7
SONAR6のオーディオIFついてるのがいいお
761名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 09:45:16 ID:mI2Pj3sr
リョーカイです。決心付きました^^
762名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:05:05 ID:IsRhtjvb
>>759
一応言っておくがSONARは7が出てるよ
オーディオIFとかに付いてくるのはSONAR 6LEと言う機能限定版
限定とはいえ十分な機能はあるみたいだ
763名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:27:28 ID:Y0yQwoQ+
764名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:33:22 ID:gJGe1l4N
Dominoで打ち込んだ伴奏でリンを歌わせてるんですが
音源(MSGS)がショボイためなんともガッカリな状態です
よりいい音で鳴らすには何が必要なのでしょうか?
765名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:40:18 ID:A7rWkemQ
766名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:43:17 ID:gJGe1l4N
>>765
ありがとうございます
767名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:46:56 ID:A7rWkemQ
>>766
その記事の続きもよく読んでおくといいよ
768名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:53:38 ID:G9q4TiQK
SONAR6か7のSEでどちらを買うか悩んでます
DTMはずぶの素人で機能比較表を見てもいまいちピンときません
今からDTMをはじめようかという素人の私が、6より高い金をだして7を買う価値はあるでしょうか
769名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 11:39:13 ID:mI2Pj3sr
>>762
初心者丸出しの質問に、親切に答えてくれてありがとう
770名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 12:04:41 ID:0z3QKVwV
>>757

あ、そうです!他のトラックとずれてしまって・・・。

どうすればいいのでしょうか?

771名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 12:22:10 ID:evv8Wd8R
>>756
状況を詳しく書いていないのであくまでも推測だけど、
MSGSは発音が遅れるのが仕様。
MSGSで作ったトラックの一部をVSTiに切り替えてそのトラックだけ遅れが減ったことがずれる原因。
MSGSを使わないようにすれば解決するはず。
772名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 12:24:13 ID:PeDMaZEC
TTS使えよ
773名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 12:39:06 ID:evv8Wd8R
>>768
多分 SONAR 6LE で充分。
UA-25でも買っておけばよろし。
774名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 13:20:04 ID:ssA09ZJ6
ノート打ち込むのに挫折した。
どこかにノート打ち込んだ画面は公開してませんか?
775名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 13:49:24 ID:Os3d+Qke
>>770

他の人もいってるけど、それは仕様だから
MSGSは捨てるのが吉。

ttp://dtm.ojaru.jp/vst/trouble.html
776名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:19:03 ID:ala4wItV
なんでSONAR持ってるのにMSGS使うんだ
777名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:30:29 ID:+tlymWtR
そこにMGGSがあるからさ
778名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:43:57 ID:FVyNxY3I
MSGSのVSTi版があったら使う人も多いだろう
779名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:50:27 ID:PfXmL7+4
>>770
タイミング合わせ用の信号入れとけば合わせられなくはないかもしれない。

>>778
むしろ、昔のPC98シリーズに乗ってたようなFM音源だったら使いたいかも。
780名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:05:08 ID:+tlymWtR
SoundFontはあった気がする
781名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:14:30 ID:2J4i90eX
>779
MSGSの遅延って、レイテンシ(発音までの猶予時間をあらかじめ設定しておく)とは違って
再生してるうちに段々とモタってくる感じじゃない?
というわけで素直にサウンドフォントをお勧め

ちょうど
DTM初心者だけで協力し合うスレU
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1167965016/410n-
で同じような話もしてます
782名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:37:27 ID://ksZ1CY
783名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:38:32 ID:Ib65ND25
>>779
VOPMじゃダメか
784名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:39:10 ID:Ib65ND25
なんという結婚orz
785名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:44:24 ID://ksZ1CY
うはww
786名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:45:43 ID:IsRhtjvb
俺が来るのがあと5分早ければさらに結婚していた
787名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 17:34:53 ID:PfXmL7+4
>>782 >>783
結婚ラッシュだね。

やっぱりあるんだねえFM音源。今度使ってみます。
しかし、これだけフリーの音源があるのに、MSGS使う理由って一体…
これじゃなきゃみたいな独自の音色ってありましたっけ?
788名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 19:11:13 ID:8eaZXdk2
>>787
結構面白い音源なんだけどね。
↓のやつ聞いてみそ。

Microsoft GS Wavetable SW Synthでなんか作れ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154493578/
789名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 19:26:41 ID:ssA09ZJ6
ノートをどこに打ち込んだらいいかわからず挫折…。
最後の手段として、ニコニコ動画にあるピアノロールを映した動画を見て丸写し作戦をしようと思います!

ピアノロールを映したサイトとかないですか?
790名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 19:49:33 ID:Ib65ND25
>>788
これでできるなら何でもできる、みたいな音源だがなー
791名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 19:52:33 ID:QGRdWGZA
>>789
なにがしたいのかわからん。
アホですか?
792名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 20:18:27 ID:hsmf7qLe
素直に楽譜を読めるようになるか耳でピアノロールの位置が
分かるように訓練するしかないだろうな
793名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 21:26:51 ID:IsRhtjvb
>>789
本屋でちらっと見た「できる初音ミ(ry」は
ピアノロールと楽譜の両方で載ってたよ
794名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 21:40:40 ID:ssA09ZJ6
>>793
どんな曲ですか?
795名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 21:41:04 ID:A+XdFJwu
楽譜が読めるって言うのは五線譜が読めればおkって言う認識でいいのかだぜ?
796名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:04:53 ID:1q4pR8El
曲の途中でさ、フィルターかけたり、エコーかけたりしたいんだけど、どうすればできるかわかります?
797名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:06:13 ID:ala4wItV
>>796
使ってるDAWに付属エフェクトがついてるだろ
まず何のソフト使ってるか書くといいよ
798名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:06:19 ID:R8uL7D/F
その部分分割コピーとか
799名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:19:11 ID:1q4pR8El
>>797
FLの一番新しい奴です
800名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:19:25 ID:IsRhtjvb
>>794
しゃーぼんだーまーとーんーだー

>>795
むしろ五線譜じゃない楽譜はあんまり無いんじゃないか?
801名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:21:40 ID:H14gYPam
これからDTMを始めようと思っております。
いずれはゲームの曲をアレンジできるようになりたいと思っているのですが、最初に色々と用意する機材はあるのでしょうか?
耳コピはしたことが無く、音楽活動をした経験もありません。
予算も用意できて一万弱程度です。

PCはCPUがAMDの1.8Gぐらいで、メモリが512MBだったと思います。
スピーカーはショップブランドPCだったのでおまけに着いてきた物です。

伝わりにくい文章で申し訳ありませんが、他に言った方がいいこと等ありましたら追記いたします。
よろしくお願いいたします。
802名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:35:05 ID:A+XdFJwu
>>800
それもそうですな。解凍サンクス。
理論のまとめサイトあさって小学校からやり直してくるお
803ミク初心者:2008/02/01(金) 22:40:51 ID:5kXdQCdC
もう駄目かもしれない・・・そんな心境です。

アンインストール → 再インストール(デフォ以外のファイルに)

しても、今度はエラーが出てせっかく入ったエディターを強制削除し始めます。
何か余計なものまで削除したのでしょうか…

クリプトン様には2度目のSOSメールをしました。
もう週末。
この休日はミク諦めるしかないのでしょうか…ちなみに、下記エラーなのですが、流石にこちらの方々でもわからないですよね・・・

A95FF0B9-5CFB-497E-8872-3A5F41AD9D4F
804名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:07:43 ID:A7rWkemQ
レジストリに変なのが残ってるとそんな現象が起きた気がする
エラーコードは知らんが

正直言ってOSから再インスコしたほうが早いかもしれないよ
805名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:27:51 ID:cKCClHqm
>>796
ヒントcreation automation clip、右クリック
806名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:33:38 ID:ahNB2q/S
>>801
とりあえず、XPならDomino、VISTAならcherryあたりをググってDL
で、いじってるとだんだん自分がやりたいことわかってくるから、それからまた聞けばいい
最初はフリーソフトと内蔵音源でいいよ
807名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:37:11 ID:ctWPKrME
>>806
>XPならDomino、VISTAならcherry
vistaってDomino使うと不具合とかあったっけ…?
cherryより個人的に扱いやすかったから以後色々触ろうと思ってたんだが
808名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:41:43 ID:ala4wItV
>>806-807
VistaでDomino使ってるけど、特に不具合などないなぁ
809名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:42:34 ID:ahNB2q/S
>>807
Timidity使うとフリーズすんだよね、何故か
それ以外問題ないと思うけど、将来的にフリー音源入れたくなったときに選択肢減るかなと思っただけ
基本的にVISTA自体がDTMに向いてないんだけどね、色々とw
810名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:49:49 ID://ksZ1CY
>>801
REAPER 0.999
ってのも頭の隅においておくといいと思う。
今はわからなくてもそのうち。

フリーでお手軽なら
( Domino or Cherry ) + REAPER + synthfontVSTi
FM音源好きなら VOPM も追加だぁ
811名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:44:38 ID:AjwkoPlt
>>810のソフト全部落として日本語化できるものはしたのに
何がなんだかわからない俺は大人しくマイミュージックスタジオ購読していた方いいかな
812名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:50:35 ID:dqbP7w+y
>>811
とりあえず、Dominoはここ見ときんしゃい。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/000/index.html
813名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:51:01 ID:/biShTcW
814名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 01:02:53 ID:AjwkoPlt
>>812-813
俺みたいな塵脳のためにありがとう。
まずはドミノを弄り倒してみます
815名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 03:53:27 ID:9+KaM7Go
なんか最近、初心者曲晒しスレのレベルが高すぎるw
816名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 09:17:15 ID:87d1yOnQ
ほんとの初心者は挫折してるんじゃないか。
817名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:27:36 ID:d08hpn2C
初音ミクってシリアルコード使ってインターネット経由で同期しないと
14日しか使えないとの事ですが、友人と使いまわす事はおろか
自宅の別PCにも移せないって事ですか?
818名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:42:14 ID:vZGsbrUi
>>817は釣りなのか

ネット経由で認証が必要なのは、不正コピーによる利用を防ぐためだろう。
つまり、使い回しせずに一台に一つ買えってことだ。
819名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:47:27 ID:d08hpn2C
>>818
すまない、前に居た会社の社員が会社のPCでミク動かしてたもんで
なんらかの方法で使いまわしできるのかと思ってたんだ・・・
そいつはわざわざ自宅と会社用で2つ買ったわけかwww
820名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:50:50 ID:69KC7RDP
このスレが高度すぎてついていけないw
あと初音ミクを買ってインスコしたはいいがスペックがギリギリの上
マシンも古くて最近起動したりしなかったりするようになってきたから
新しいパソコンに変える計画立ててたが、
>>818を読む限り、やめといた方がいいみたいだなー
821名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:57:28 ID:PASh5kGK
>>820
あくまで不正使用を防ぐためだから、そういう正当な理由があれば大丈夫。
822名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 11:02:56 ID:vZGsbrUi
中途半端な書き込みで申し訳ない。

あくまで一つのシリアルを複数台で使いまわすのが問題であって、

例えば
ミクがインストールされてるPC-A、されてないPC-Bがある。
PC-Bにミクをインストールしたい場合、PC-Aのミクを先に削除する必要がある。

今使ってるであろうWindowsも殆ど同じ具合。
823名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 11:24:02 ID:X2Mlz3M6
自宅で複数台なら栗が許可してくれるんじゃなかったっけ?
824名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 11:39:42 ID:Ypv2CHPW
なんてこったい。1月中に発売予定だったSibelius 5の発売予定が
2月末に延期されてる orz
825名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 13:17:39 ID:ekTUUnMC
楽譜を見てもすぐに曲がイメージできない、ピアノもそこまで弾けない、という人でも高度な作曲ができるソフト
ってありますか?
826名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 13:22:24 ID:7OQJ00ii
827名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 13:32:24 ID:F9T+yX+2
>>825
BAND IN A BOX
828名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 13:36:05 ID:Z1KQlBw1
>>827
BB君wwwwww
829名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:01:56 ID:i8ekNN6A
猫ボタン
830名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:03:14 ID:ekTUUnMC
>>826-827
こんなに早くレスがくるとは思っていませんでした。
ありがとうございます
831名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:00:52 ID:AHM5LCvg
既出かもしれないが「トリノホシ」の初音ミク聞いた? 
http://nippon1.jp/consumer/torinohoshi/
832名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:35:26 ID:VdVPXMTr
マルチすんな
833名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 16:27:20 ID:E520Ezsa
>>823
確か何処かのQ&Aで、自宅複数台はOKっていう回答が出てたはず。
もちろん登録回数は消費するが。
834名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 16:46:33 ID:/biShTcW
>>823,833
ttp://www39.atwiki.jp/vocaloid/pages/16.html
ここにクリプトンからの返事についての記述がありますね
835ID:vZGsbrUi:2008/02/02(土) 16:48:40 ID:vZGsbrUi
知ったかぶりですまんかった。
836564:2008/02/02(土) 19:02:27 ID:iDMEOFu0
cherryでチマチマやりはじめたって俺は、このスレにいるべきではない?
837名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:07:28 ID:+SPQ6diS
CherryよりDominoがいいと思う
838名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:11:58 ID:/cB8MrKC
>>837
なぜ?
どっちもたいしてかわらんと思うけど
開発継続か打ち切りか以外w
839名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:29:08 ID:n2jbhdcz
Dominoは要望あると片っ端から答えてるうちにすっかり最強シーケンサーになっちまったぞw
840名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:35:18 ID:iDMEOFu0
Dominoも使ってみようかな
841名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:57:16 ID:Kmtk2Eqt
>>838
Cherryはリドゥができないのが唯一不満で、
最近Dominoに乗り換えた初心者だけど、
かなり使いやすいよ。
操作性があんまり違わないからすんなり慣れられたし、
Cherryの機能強化版という感じで、
ずいぶん作業が楽になると思う。
右ドラッグで音を確認できたり、
別トラックを透かして重ねながら作業できたりね。
842名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 20:07:16 ID:VdVPXMTr
Cherryは昔使ってたけどキーボードショートカットがwindowsのルールに
則してないヘンテコリンなもんばっかだった記憶がある。
843名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 20:25:30 ID:7OQJ00ii
Dominoのカスタマイズ性は異常
844名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 21:01:39 ID:X6Bl/Ewq
>>841
Dominoとリンだけで何とかやってる俺もいるから安心しれ
845名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 22:15:43 ID:Bv9TrEYp
Domino+VISTAでIndependenceFree使ってる人いますか?
音が出ないのですけど…
MSGSならとりあえず出ます
サウンドカードオンボじゃだめなのでしょうか?
846名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 22:36:44 ID:jN5/aNQ5
domino単体でソフトシンセを使うことはできないのでしょうか?
具体的にはTSS-1とindependence freeなのですが。
847名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 22:52:07 ID:n2jbhdcz
TTS-1持ってるならSONARも持ってるんじゃないのw

DominoはVSTとかDirectXには対応してない、
Domino上で直接VSTi音源使いたいならMIDI YOKE経由して立ち上げる
あとは打ち込みはMS-GSでやっちゃって、SONAR上で音色差し替えるとか
848名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:04:54 ID:Q6uDo1tY
>>822

私は、ノートとデスクトップとの合計2台に入れているので、後アクチべーションは残り一回のはず。
同じ人間が同時に2つ使うのは全く不能だから、クリプトンの説明の通りの状態。
しかし、2曲を平行に作れるのは、気分転換になっていい。また同一曲での比較にも便利。
ウエーブレンダリングをいくつかのトラックだけ先にしているので、起動したままの方も素早くて便利。


849名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:28:42 ID:jN5/aNQ5
>>847
レスありがとうございます。sonarもあるのですがsonarでの打ち込みがどうも自分に合わなくて
dominoで打ち込んでmixその他をsonarでやろうと考えた次第です。
それでdominoでTSS-1で打ち込んだ後sonar上で音色調整できないかなと。
MIDI YOKEというものがまずわからないのでこれはググったほうがよさそうですね。。
説明書も読んだのですがいまいち理解できず。
850名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:51:48 ID:nk5KPL5B
すんません、ここであってるか分からんけどとりあえず聞いてみます。

DTMもまだよく分かりませんが、とりあえずMIDI楽器とつないでみようと思って
オーディオインターフェース(UA−25)に繋いだんですが、何故かMIDIがPCに行ってないみたいです。
コントロールパネル見たらMIDI音楽の再生のとこだけUA−25が表示されておらず、ちゃんと繋いでも表示されません。

どうすればいいでしょうか?
再インストール?

あと、電源切るたびに設定変更とかになってるんですかね?
851名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 00:36:32 ID:Mb1AHkcr
ありゃ
852名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 00:59:09 ID:3oMVhcja
>>850
MIDI楽器とは何か?
MIDI楽器の持っている音を出したいのか?
MIDI楽器からMIDI信号を送ってPC側の音源で音を出したいのか?
基本的なことは悶絶の方にあるテンプレでも見てくれ
853名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:07:44 ID:WFuwEYp+
>>850
とりあえずでやっていいのは作曲段階
とりあえずで環境作るのは自殺行為
マニュアル読んで指示通りにセットするところから始めるんだ
854名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:33:36 ID:xVqgjE0B
>>852
えとですね、MIDI端子ついてるうちのキーボ(ヤマハDGX-200)でDAW内に情報としてメロディとかを取り込みたいんです。
それと、あとから音変えてみるとか、細かいとこ書くとか。
そんなイメージなんですけど・・・。

テンプレ見てきます。ありがとうございました。

>>853
環境はとりあえずで作ったらあかんのですね、了解です。
ありがとうございました。
もっかいマニュアル読んできます。
855名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:43:11 ID:QMyNlaWc
cubaseのオーディオ録音のパンチインができない。
パンチアウトはできるんだが。

ロケーターでパンチイン・アウトの位置を設定
→パンチイン・アウトボタン、トラックの録音ボタンを押す
→ソングポジションをパンチインの場所のちょい前に移動させる
→録音ボタンを押す
→なぜかパンチインの場所から即録音開始
(プリカウントボタンを押すとちょい前からソングが開始される
けどその場所から録音も同時に開始に)

しょうがないから2トラック使って頑張ってます。
めんどくせ。助けて。
856名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 17:17:16 ID:FfNS7BCX
cubase使い始めてからオーディオもMIDIのリアルタイムも、パンチインを使わないようになった
(別イベントとして記録しておいて切り貼りする)ので、
外していたらごめん、なのだが。
再生時のモードか、ロケータLRの使い方の設定(ループとかPI・POとか)、あるいはREC
じゃなくてPLAYでスタートする、とか、そんなんじゃないの?RECだとそこから録音開始で自然な気がするが・・・あとでオレもマニュアル読んどくか。
857名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:23:44 ID:iqyCOAG8
SONAR LEでステップ録音をMIDIキーボードを使ってやりたいのですが
これは入力状況をみながらやることはできないのでしょうか?
入力というところ押さないと譜面に反映されなくて困ってます。。
858名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:24:55 ID:mJ9vQfTy
以前からDTMに興味があり、貯金してついに一念発起し、念願のシーケンサソフト、音源、
オーディオIFなどいろいろと注文したのですが、なんと頼んだソフトが生産中止で
販売キャンセルされてしまいました。ちなみに、

シーケンサソフト Cubase SE3 (販売キャンセル)
音源 HyperSonic 2
オーディオIF TASCAM US-122

を注文しました。Cubase SE3が手に入らない今、これらのソフト、機器と相性が良く、
かつ初心者におすすめのシーケンサソフトをご教示ください。
お願いします。
859名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:41:37 ID:0pbMf+vO
>>858
とりあえず、フリーの使ってみたら?
上にも出ているけど、Dominoなんか、「とりあえず」というのでは充分いける。
MusicStudioProducerも製品版以上に高機能です。(ただし安定性がめちゃくちゃ悪い)
それで納得いかなかったら、別のソフトを買うようにしたほうがいいですよ。
860名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:46:18 ID:k2OR7GQI
どっちもSteinberg製の癖してHSとCubase相性悪いから買わずに済んで良かったね
DAWで割かし操作性とかがCubaseに似てるのはSONARじゃないだろうか
ただ始めたばかりなら安くてそこそこらしいMCとかでもいいんじゃないだろうか
機能多すぎても迷うだけだし

ちなみにHSは軽くて使い勝手はまあ悪くない変わりに値段の割に音がちょっとしょぼいけど頑張って・・・
861名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:46:47 ID:AClBXuwE
>>858
US-1641買えばCubase LE4が付いてくるのに
862名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:50:02 ID:ehwlgmXN
>>858
US-122 にCubase LE というソフトが付いてくるはずです。
当面それを使うということでいかがでしょうか?
ただしHyperSonic2を使うためには別途Steinberg Keyの購入が必要になってくるはずです。
863855:2008/02/03(日) 22:07:18 ID:isfjk6Cf
>>856
PLAYでスタートさせたらうまくできました!
超ありがとう!!
864名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 22:19:19 ID:AClBXuwE
US-1641は少し高いな
US-122は流通在庫のみの生産終了だけどUS-122Lじゃないのかな?
今はUS-122LとUS-144にもCubase LE4付けてくれるらしい
865名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 22:30:31 ID:8cYtsHBi
SE買うつもりだったのなら AI4かLE4を狙えば別に問題ないと思う
866名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 22:41:04 ID:mJ9vQfTy
>>859-862
なんと・・・多数のレスありがとうございます。感謝。

とりあえず>>862氏のアドバイスにあるCubase LEという同梱のソフトを試してみようかと
思います。(Steinberg Keyもすでに注文済です。お気遣いありがとうございます。)

とにかく製品が届けばさっそくいろいろ試せることが分かって安心しました。
867名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 22:51:47 ID:mJ9vQfTy
>>864-865
レスありがとうございます。
Cubase LEである程度のことを学んだらその次にAI4かLE4、とやらを挑戦してみようかと
思います。
音楽の知識もほとんど皆無で、まったく未知の領域への挑戦なんですが、
意欲とアイデアをもってがんばろうと思います。
868名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 00:14:16 ID:6BUlBHep
>>867
がんばってください。
私もミクを買ってからDTMを始めたクチで、まだ4ヶ月ちょっと。
でも、出費も苦労も気にならないほど面白い。
会社は寝過ごすし、カミさんには怒られるし、周囲からは変なヤツと
思われてるけど、そんなの気にならないほど充実した毎日です。
とはいえ、ホドホドに・・・。
869名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:31:23 ID:pY4hMexj
CubaseLE4って、AI4のスタジオコネクションが無い版?
比較表に載ってないので判らぬ
870名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:35:41 ID:WKrUatNH
2時間かけてひぐらしのyouのサビのみコピー……
誰か俺と耳を交換しないか?
それかどうすれば早くコピれるか教えてくれないか?


871名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:42:36 ID:KzYhoq2g
明日は鳥の詩のサビに挑戦しようぜ。多分90分くらいで出来るだろ
明後日も続けろよ。
慣れだ慣れ。毎日音楽に触るのが大事だ。

あとMIDI鍵盤はあると速くなると思う。
要は鳴ってる2音(自分で出した音とコピー対象の音)のどっちが高いか低いかを識別すりゃいいんだ。がんばれ。
872名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 02:20:01 ID:WKrUatNH
レス サンキュ
やっぱなれか……
いまはなんとなくマリオをコピってるけどできたらairやるよ!
midi鍵盤も買おうかな……
873名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 02:50:58 ID:SiH/2PdV
AIRは自分でもそれなりに出来そうな気がするが
マリオは相当難しそうに感じる
874名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 03:20:50 ID:ZxIh9g0y
ニコニコの耳コピマリオを超える名作期待してるよ
875名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 03:46:38 ID:Qa6p5HM1
FL人気ねーなww
まあ、どうでもいいが
明るい曲調から暗い曲調に展開するときってやっぱりマイナーコードとか入れたほうがいいの?
876名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 06:04:16 ID:UkNOu2ik
画面が陰気くさいからじゃねーの?
877名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 06:50:28 ID:4qpGVHVT
878名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 07:43:09 ID:n9sV+PTJ
無知で勘違いしてるかもしれませんが、どなたか、よろしければご指導ください。

【OS】Windows XP SP2
【CPU】core 2 duo 2.33GHz
【メモリ】2Gですが、近々4Gに増設予定
【DAW】Pro tools LE or Sonar6
【音楽ジャンル】J-POP?
【ゴール】インディーズ / 作曲家・アレンジャー
【予算】10万ほど

今、Mbox 2 GT BundleかSONAR 7 POWER STUDIO 101を買おうと思っています。
インターフェイスのMboxとUA-101を比べると
Mbox2 : UA-101
44.1, 48 kHz : 192kHz
24 bit : 24 bit
USB 1.1 : USB2.0
やはりUA-101の方が性能が良いのでしょうか?

あと、根本的な問題なのですが、DAWのソフト選択なのですが、
主に生録ですが、ピアノやら、オーケストラなどの演奏も加えたような曲も作りたいと思っています。
楽器屋さんにきいてみたのですが、生録が主なら絶対にMbox 2がいいし、
今なら、運良くMbox 2 GT Bundleが一個だけあるから、今すぐに買ったほうが良いと言われました。
そして、SONARはいろいろとめんどくさいと言われました。
正直、そんなに言われてしまうとMbox 2 GT Bundleを早く売りたいだけなのかなと思ってしまいました。

自分は、どちらのソフトが良いのでしょうか?
あと、参考にどちらのインターフェイスの方が性能がいいのでしょうか?

そのほかに気をつけたほうがいいことや、知っておくといいことが、なにかありましたら、
教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
879名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 08:25:42 ID:bepOySi7
>>878
楽器屋の話が信用できないなら、自分で好きなもの買えばいい。
でも君さー、楽器屋の店員がただ売るためにそこに就職したと思ってるの?
君が花を好きじゃないのに、花屋専門店で働ける?
そういうことだよ。
880名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 10:44:06 ID:Gzj2/q36
>>867
ちょっと遅レスだが、Cubaseだったら、先月、エントリークラスの Essentialってのが
発表になってるよ。SEと同じクラスなため、SEがディスコンというか流通在庫のみじゃないかと。

当面LEで作業してみて、Essentialが出たらそれ買うか、他のDAW行くか考えてみればよいかと。
LE4・AI4は単体販売ないので、(オクも微妙な気がするけど)
必然的にハード買わねばならんし。

普段Cubase4使ってるんだがノートPC用にEssentialもいいかなーって思ってる。ドングル不要なら・・・
881名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 11:33:06 ID:xJLC+ayr
>>878
その二択なら確実に UA-101 の方が音質が良いし、
Protools LE と SONAR 7 ならバンドルも SONAR の方が優れてる。

特に、オーケストラ系の音を使いたいなら、ガーリタンの音色積んでるSONARの方が上。

予算300万以上ならProtoolsだとCPUパワーを分散してくれるから良い選択だけど、
Mboxなんかを推す理由は在庫処分以外に無いだろうねぇ。
UA-101の方は品薄みたいだし。
882名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 12:14:05 ID:vrreibfL
>>878
メモリは3Gまででいいよ4Gだと全部使えないから
883名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 12:18:56 ID:ujboFCt8
>>881
回答ありがとうございます!!

またまた質問なのですが、バンドルもSONARの方が優れているとゆうことは、
SONAR6PEでもProtools LEより優れているとゆうことでしょうか?

友人がSONAR6PEを安く譲ってくれるとのことですので、
もしSONAR6PEでも全然優れているようなら、
インターフェイスのみ買って、浮いたお金を他の機材にまわしたいと思ってます。

逆にPro tools LEの利点は、どうゆうとこなのでしょうか?

さっきまでPro tools買おうと思ってたのですが、今、SONARに気持ち動いてます…
884名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 12:20:40 ID:ujboFCt8
>>882
アドバイスありがとうございます!!
そうなんですか!!では、あと1G買うことにします!
ありがとうございます!
885名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 12:49:22 ID:xJLC+ayr
>>883

ジャンルにも依るけど、生録+ピアノ+オーケストラでボーカルモノ?

それならバンドルに関しては、6PEでも
Mbox 2 GT Bundleより上だと思うよ。
6PE なら、IRリバーブのPerfect Spaceも良いし、
チャンネルストリップVC-64もいいし、ボーカルモノならボーカル補正のV-Vocalが付くのも良い。

883さんの場合、1から始めるなら、6PE + UA-101 にして
余ったお金でマイクやマイクプリをワンランク上のにするか、
追加でオーケストラ音源買うのに使うのが良さそう。

> 逆にPro tools LEの利点は、どうゆうとこなのでしょうか?

Protoolsには、 LE に利点なんて無いんじゃない?
HDなら別だけど。
886名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 13:10:07 ID:n9sV+PTJ
>>885

回答ありがとうございます!!本当に何度もすみません。

ジャンルは「これをやりたい!」とかはなくて、
いろんなことをしたいです。

けど、生録(歌+ギター+ベース)打ち込み(ドラム)は、ほぼ絶対あって、
ピアノやオーケストラやシンセサイザー?(電子音って感じの音)を
曲によって、あったりなかったりって感じです。
だから、ほとんどの曲は生録(歌+ギター+ベース)打ち込み(ドラム)のみです。

大体、こうゆうのをしてみたいとゆうと
Plastic Treeってバンドがイメージ近いと思います。(曲で言うと春咲センチメンタル)

ProtoolsLEには利点が無いんですか…今日、買いに行こうかなと思ってたんで質問してよかったです。
ありがとうございます!
887名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 13:45:26 ID:xJLC+ayr
>>886

邦楽あんま聴かないけど、Plastic Treeを5曲ほど聴いてみた。
正統派な感じでなかなかイイね。
ギターは硬質でボーカルはこの手のジャンルとしては柔らかい感じだね。

いずれにしても、先ずは、UA-101だけ買って、
その友人の6PEでやってみる事をお薦めするよ。
ドラム音はSONAR 6PEに付属のSession Drummerじゃ合わないかも知れないから、
ある程度操作覚えたらドラム音源だけ購入を検討するのが良いかと。
シンセ音は、パッド音とかが中心かな?
いずれにしてもバリバリの電子音楽をやるので無ければ6PEのでかなり十分だと思うよ。
888名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 14:13:21 ID:n9sV+PTJ
>>886

聴いていただけたんですか!!
そこまでしていただいて、本当にありがとうございます!!

UA-101をとりあえず買ってみます!!
ありがとうございます!!
いろいろとアドバイスをいただけて、本当に助かりました。
これから、DTMの第一歩がやっと踏み出せそうです!!
887さんの言うとおり、ある程度使えるようになって、
自分が欲しい音や、やりたいことが明確になってきたら、
ドラム音源とかの購入を考えたいと思います。

本当に丁寧に教えていただきありがとうございました!!
889名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 14:14:33 ID:n9sV+PTJ
>>888

>>886ではなく、>>887でした!!
すみません!!
890名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 14:15:39 ID:ALV1ar9K
最近この手の初心者向けのスレでRoland信者の工作が酷すぎると思うんだ
891名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 14:47:22 ID:21CR2mV5
初心者スレのぞく人にろらんど使いが多いだけじゃね?
違うのがいいなら自分がいの薦めたらいいのに
なんでも工作員てカコワルイよ
892名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 14:50:51 ID:WFZOFeVC
>>890
1/28〜2/3は止んでいた。
まぁ、2chの初質スレなんてそんなものと割り切った方が正解だよ。
893名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 14:53:13 ID:BaPNrL7u
結局最終的に情報を参考にするかしないかを決定するのは見ている人。
嘘を嘘であると(ry
894名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:10:35 ID:8RF/TOKd
Cubase厨が涙目なのは理解した
895名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:28:43 ID:X7GGuPf9
Cubaseの方がいいと思うけどなあ。
あとSONAR 6 LEだったら、今UA買ったらタダでついてくるんじゃなかったっけ??
896名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:30:07 ID:xFeaBpta
初心者です。教えてよろ。
ミの#ってファでいいんだよね?
897名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:30:22 ID:YKBib1XW
Cubase厨は常駐してる割に怠惰なのが戴けない。
898名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:36:46 ID:ALV1ar9K
>>896
合ってるよ
シ♯はドだし

でもほんとにまっさらな初心者なら、
あんま白玉基準で音楽覚えなくてもいいような気もする
899名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:37:18 ID:S7Rrpwdn
またいつものSONAR君かね
初心者にやたらとSONARを薦めるのはやめろよw
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200664524/
900名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:38:21 ID:vrreibfL
SONARは糞
901名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:40:45 ID:S7Rrpwdn
文体がいつも一緒なのでほぼ一人だと思うけどね。
やたらとヤマハとCubaseを叩くんだよな。

なんでもかんでも、それならSONARがオススメ!とか書く。
俺もバンドルとかの関係でSONAR薦めることもあるけどこいつは引く。
902名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:01:04 ID:XlZV37dn
SONAR にはバンドルが豊富という初心者に伝わりやすいメリットありますよね。
PowerStudio なんてi/fに v-vocal ついてあの値段。
実質安いからちょっと悪くてもいいじゃんと思うわけで。

対して Cubase とかのメリットって何ですか?

つーわけで、自分はどちらかというとSONAR叩きのほうが引く。
言い方悪いけど >>897 に激しく同意。SONAR信者を叩くんじゃなく
他の良いと思ってるものの良さを熱く語ってくれりゃバランス取れるはずです。
903名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:21:00 ID:S7Rrpwdn
どっちにしろ初心者にSONARとかCUBASEとかどっちが良いとか言っても判らんだろ。
そこでいきなりSONAR良いよ、SONAR最高、オススメとか言ってるのが変だと言っている。
904名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:32:43 ID:VaUOF/OU
つまり、解説本と一緒に紹介すれば無問題と。
マニュアルだけじゃあ訳分からんだろうけど、
そういうのを読めば一通り使えるようになるっしょ。
905名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:37:09 ID:YKBib1XW
・EQ、コンプ、リバーブ
・付属シンセ
・ボーカル加工
・オーディオストレッチ
・ビットレート
・MIDIキーボードとの連携
・ステップシーケンサー

全てにおいてSONARの方が上に見えるんだけど、具体的にCubaseのどこがいいの?
906名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:40:01 ID:/LYohkF+
ここでDAW比較論してもしかたないような気が
907名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:42:05 ID:S7Rrpwdn
スレ違いだ鬱陶しい

ちなみに俺は別にアンチSONARでもCUBASE信者でもない。
SONARも何度も薦めている。そもそもキーボードやオーディオIFと
一緒にDAW欲しいと言う場合SONARがバンドルされたもののほうが
魅力的なものが多かったからな。

今後KXシリーズの出来やタスカムのオーディオIF(CUBASE LE4が付く)や
Cubase Essential4の状況によっては変わるかもしれんがまだ判らん。
908名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:51:51 ID:YKBib1XW
Cubaseがいいと盲目的に言ってる>>895に聞いてるんだけど

いつも沸くSONAR叩きの方が無根拠だろ
909名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:52:53 ID:M4Xw7xTb
一気に静かになる件
一人で大変ですねw

902とか文体変化が露骨すぎて笑えるw
910名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:57:22 ID:6wGlIJyf
>いつも沸くSONAR叩き

SONAR信者を嘲笑するかのごときレスはときどき見るが
SONARそのものを叩くというのはあまり印象にない。
被害妄想が過ぎるのでは?
911名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:03:26 ID:S7Rrpwdn
900みたいな煽りくさいの以外はここでは殆ど見たこと無いねw
SONARなんかプロは使わないとか別の場所で見たことはあるけど。

あとCubaseのほうが良いってのもここでは今まで殆ど見ないし
信者が叩かれて被害妄想って感じ。

KXが話題になってたときにそこらじゅうでAI4はヤマハ非サポートだとか
書いてたやつも同じだろw
912名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:05:49 ID:UhLXTwjK
他社がVST3に追従しなかったらどうなるんだろう…

913名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:14:05 ID:Fmphghdv
ここは相談、質問、雑談なんでもOKな場所だろ?>>1くらい読めよ
DTM未経験者や初心者を対象にしたスレという前提でいえばDAWの比較はむしろ有意義な話題だろ
そこから脱線して煽りだの叩きだの信者だの厨だの言ってる連中こそがまさにスレ違いってだけで
914名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:16:40 ID:Qa6p5HM1
コードがCの時って
ドから始まるスケールとミから始まるスケールとソで始まるスケールの音意外の音は使っちゃいけないの?
915名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:18:01 ID:Bol+qOQs
>>914
いけなくはないだろ
916名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:20:48 ID:S7Rrpwdn
>>913
公平に評価できる奴らが集まってればそれも良いが
この状況ではどうなるかは明白
917名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:22:38 ID:Qa6p5HM1
じゃあ、コードの構成音を使わないからって言って不協和音になるわけじゃないの?
918名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:29:28 ID:Fmphghdv
>>916
この状況って・・その状況つくってんのはお前さんらだろ 何が言いたくて何がやりたいのかさっぱりだよ
とりあえず通常の流れに戻したいからDAWの話はともかくDAW使ってる人間の話はよそでやってくれよ
919名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:30:11 ID:6wGlIJyf
>>917
コードの構成音で始まらないメロディラインは現に存在する。
920名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:30:25 ID:T4opcyms
>881 予算300万以上ならProtoolsだとCPUパワーを分散してくれるから良い選択だけど

素人が素人にデタラメを吹き込む地獄絵図発見

これは明らかに風説の流布による営業妨害だろ。
921名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:35:12 ID:Qa6p5HM1
てことは、コード無視しても各パートが不協和音になってなければ、重ねても普通の曲になるのね
922名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:38:42 ID:YKBib1XW
>>920

TDMって事でしょ
まさか初心者過ぎてTDMも知らないとか?
923名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:39:37 ID:6wGlIJyf
>>917
興味があればこの曲のメロディラインとコード進行を聞き取って
http://jp.youtube.com/watch?v=9Wnyi8gye4w
924名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:42:09 ID:S7Rrpwdn
>>918
この状況ってのは特定のソフトに肩入れしてたり
感情的に叩いたりするやつがスレに潜んでる状況のことで、
それでDAW比較なんかやっても荒れるだけって意味だよ。

いま現在の流れの話じゃないってば。
まあ終われるならそれで良いが。
925名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:46:08 ID:dMvFFl36
とりあえず初心者の方がすることは ID:YKBib1XWをNGにすることです
926名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:47:04 ID:Qa6p5HM1
>>923
ありがとう。やってみる

あとさ、コードの構成音を理解してないって言うのは、ドならドミソとかそういうのを理解してないってこと?
927名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:55:40 ID:+FYaikL2
ドミナントとかそういうのじゃないの?よく知らないけど
928名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:09:41 ID:6wGlIJyf
>>926
>コードの構成音を理解してない
発言者の真意が読めないのでわからない。
929名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:16:24 ID:Qa6p5HM1
あと最後に一つ
Cのコードってさ、1オクターブ高い奴でも対応できるよね
930名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:21:39 ID:8gu+D5vM
ハード音源買ったけど音源のアウトからスピーカーに繋いでもMIDIの音しか聞こえません
PCのアウトからスピーカーに繋いだらMIDIがなりません
PCの音もハード音源の音も一緒にPCで鳴らすにはどうしたらいいのですか?
931名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:24:13 ID:/LYohkF+
ミキサーを買うか
PCの音声入力に音源からの出力を繋いで、
PC上でミックスして出力する
932名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:32:36 ID:6wGlIJyf
>>929
>1オクターブ高い奴でも対応

質問の意図がよくわからない。
コードが鳴っていてそのオクターブ上でメロディが鳴っているのはありか?という質問なら
ピアノソロ曲なんかはそんなパターンが山ほどあるはず。
933名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:35:57 ID:i8EGs54w
VSTプラグインでディストーションとかコンプを使うと、
音が鳴ってない無いところでも「ピー」「ブー」とか小さく常に鳴ってるんですけど、
いちいちオートメーションでバイパスonにする以外この音消す方法ないんでしょうか?
934名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:45:52 ID:8gu+D5vM
>>931
ありがとうございます
935名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:49:41 ID:MrQDnee7
God knowsのギターのような音を出したいのですが
SONAR HOME6XLに同梱の音源で出せるのでしょうか?
936名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:52:43 ID:QVVxqVj1
ノイズゲート
937名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:01:54 ID:FtO8WUra
すいません、質問です。

コードがCのドミソだったとき、
ミの音を使うEスケールの音を出すのも問題ないでしょうか?
ソ#や、レ#を、ドミソと一緒に鳴らしても大丈夫ですか?

938名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:13:06 ID:/LYohkF+
なんかわざと同じ質問をする人がいるような気がする
939名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:24:33 ID:FtO8WUra
すいません、わざとじゃなくて、本当に知らないんですよ。
940名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:30:15 ID:Qm6WuCZc
実際に音を鳴らしてみればいいじゃない
941名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:35:20 ID:FtO8WUra
上のほうに、こういうやりとりがあったのは、見ました。

>914 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:16:40 ID:Qa6p5HM1
>コードがCの時って
>ドから始まるスケールとミから始まるスケールとソで始まるスケールの音意外の音は使っちゃいけないの?


>915 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:18:01 ID:Bol+qOQs
>>>914
>いけなくはないだろ

「いけなくは無い」としたら、
「コードがCのドミソのとき、シ♭以外の音は、どれでも鳴らしてもいいよ。」ってことになりますよね?
逆に言えば、「Cコードのときは、シ♭の音だけは鳴らしてはいけない」となるでしょう?

そういう考え方でいいですか? ってことなんです。
942名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:35:57 ID:SiH/2PdV
>>937
Eスケールの音が全部使えなかったら
そもそもミが出せないだろ
943名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:37:53 ID:ZxIh9g0y
コードって何?な俺が登場。
944名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:44:04 ID:Qm6WuCZc
>>941
なぜ、そう言った考えになるのかわからない

C7とかどうなるんだ
945名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:44:36 ID:SiH/2PdV
>>941
音楽に禁じ手は無いぜ

スケールとかコードとかはやってりゃそのうち分かるようになるだろ
考えるよりまず鳴らせ
946名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:56:55 ID:FtO8WUra
>>944-945

ということは、コードが何であっても、すべての音を鳴らすことが出来る、
ということになりますよね?

そういうことを聞きたいわけじゃあ無いんです。
「禁じ手は無い」ってのは、音を操れるベテランが言えることであって、
初心者が真似したら不協和音ばかりになるじゃないですか?
947名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:57:28 ID:V5452KCk
要は聞いてそれで表現したいものが出てればそれでいいんじゃね?
948名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:03:53 ID:1z5rKauY
>>946
何でも鳴らせるんだけど、優先順位があると理解してる。
コードトーン>テンション>アヴォイドみたいな。

それと、Cコードの時、基本的にスケールはCメジャースケールだよ。(キーがCの場合ね)
どこからEスケール(Eメジャースケールって意味だよね)が出てきたの?
949名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:06:22 ID:Mtpburpn
>>946
コードのことは分からないけど聞きたいことは分かる気がします。
「意図的にハズしている」のか「はずれている」のか区別できないので
まずは、はずれないやり方を聞きたい、ってことなんですよね。
950名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:09:11 ID:FtO8WUra
>>948
優先順位はあると思います。

音楽理論を学んでるわけではありませんので「優先順位」が知りたいのです。
ある程度の想像はできますが、これであってますか?

Cコードでドミソと音を出した場合・・・

1、ドミソの音だけを鳴らせる
2、Cスケールの音だけを鳴らせる
3、ドミソの音を含む、CスケールとF・Gスケールの音が鳴らせる
4、ドミソの音を含む、すべてのスケールの音が鳴らせる(シ♭はだめ?)
5、コードが何であっても、すべての音を鳴らせる
951名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:09:55 ID:YT2A7tuQ
初心者的すぎて申し訳なくなるレベルの質問なんだけれど
ハ長調かイ短調みたいな調号が同じ調を楽譜見てどうやって判断するのですか?
952名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:33:40 ID:SiH/2PdV
>>950
そもそもコードよりも先にスケールがあって
コードはその上に乗ってるような感じだ
Fスケールの曲でCというコードを使ってるのと
Cスケールの曲でCというコードを使ってるのとでは、
使う音の優先順位も違ってくる
953名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:42:13 ID:ta0oV241
>950
948も言ってるけれど「スケール」の単語の使い方が間違ってる
あるいはなにか大きな勘違いしてる

Cコードを、何調で使うかでも違ってくる
Cコードをハ長調で使うのか、へ長調で使うのか

ハ長調なら、いわゆるドレミファソラシドを鳴らしてる分には、まぁ大丈夫だ
その程度知っていたらいいよ
それ以上知りたかったら、やっぱり最低限の音楽理論知らないと
954名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:43:59 ID:ta0oV241
>951
楽譜からは、判断できない
主要なメロディのスケールが、
ドレミファソラシドなのか、ラシドレミファソラなのかで判断するが、
それもあいまいなときがある
955名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:12:31 ID:brnWDrQO
ここってDTM未経験者スレなわけだけど、未経験者といっても
●DTM未経験・楽器何かやってるorやってた
●何もかもが初めて
大きく分けて二通りいるわけじゃん

前者にSONARやCubaseすすめるのはわかるが
後者にはとてもすすめられないぞ
これを分けてそれぞれおすすめ挙げればいいんじゃない

個人的に後者は
SOL2かXGworks-ST、SSW、MusicMaker辺りがおすすめなんだが
あとは猫とか
956名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:24:04 ID:Hgty/HHH
>>905
うん、プラグインとか全然SONARの方がいいと思うよ。しかもWin一筋ってのも共感持てる。
使い勝手もSonarの方がいいこともあるし、シェアはどんどん拡大してくと思う。
CubaseとSonarの違い?プロかアマの違いでしょ?それだけ。使いたい方を使えばいいと思う。
957名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 23:06:20 ID:6BUlBHep
>>941
私も音楽初心者で、一生懸命作曲を勉強してます。
Cコードなら、基本はド・ミ、ソだけ使用してました。
しかし、最近、非声和音というものを知りました。
要はド・ミ・ソ以外に何を使えば良いかって話です。
で、ここ2週間ほど勉強した結果、以下のようなことがわかりました。
ド→ミの間に短くレを入れるのはOK =>経過音と言います
例えば、ドは4分音符、レミは8文音符のように、少しコードの音に慣らしてから
一瞬だけ経過音を入れると、すごく音が豊かになりました。
しかし、音程が離れていると、心地よい音になりません。
その代わり、8文音符を2つ階段状に入れるのはOKでした。
しかし、どうしても綺麗に聞こえない場合もあり、前後のコードや曲調に
左右されるようでした。
あと、ソー、ファ、ソーのように、一瞬だけ音を外すのもOKでした。
前後の音や曲調にもよるのですが、試してみると、OKかNGがわかります。
私が音符を並べるときは、まず基本となるド・ミ・ソだけ音符を並べ、
そこから変化をつけるように、(短く)非声和音を入れるようにしています。
ベテランから見れば「何を今更」と思うかもしれませんが、これは初心者
なりの手法だと思ってます。
ぜひお試しアレ。
958名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 23:36:08 ID:Hgty/HHH
>>957
個人的にはCコード鳴らしてるときは、ミ♭とかファ#とかシ♭もお勧めだよ!
959名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 23:41:45 ID:VYvvZmFD
960名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 23:42:39 ID:ta0oV241
どの音を使っていいか、の質問ってのは
メロディに対する伴奏について聞いてるの?
そういう意味なら、初心者のうちは、
コードの構成音だけで鳴らしていてもアリだと思うよ

メロディについていうなら、あまり構成音を気にしない方が、
かえって素直なメロディになることも多い

伴奏でコードの構成音を外すときは、メロディを殺さないようにするのがいい

まぁ、とにかくたくさんの曲を聴いて、
メロディ、伴奏をよくコピーすることだ
コードがわからない人は、楽譜買ってきて、調べてみるのもいい勉強になる
月刊歌謡曲でもいいし、
みんなのうた本みたいなのでもいい

>958
あまりムチャなアドバイスはしないことw
混乱を招くだけ
ブルースなどで、ブルージーなトーンを出すときにミ♭やシ♭使う、とか
きちんと説明しないと、通じない
961957:2008/02/05(火) 00:23:26 ID:2PY7vWHz
>非声和音
違うじゃん。
和声外音でした。orz
962名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:27:44 ID:Cw/mJ9iz
中田ヤスタカという方が作るテクノポップが好きなのですが
テクノポップで聞こえてくるような電子的な打楽器や音色はどういった音源にどのようなエフェクトをかけたらいいのでしょうか
具体例がうまく説明できないので そういったDTMのテクノ指南サイトのような場所があれば教えて頂きたいです
963名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:32:22 ID:xOfJeaAG
>>955
楽器やってなかった人にこそ最新のDAWは向いてる。

SOL2、XGworks-ST、SSWみたいな数年もバージョンアップせずに開発中止状態で
一部の取り残された人しか使わないようなものを初心者向きとか言うのは勘違いも甚だしい。

PC初心者に、先ずはN88-BASICから勉強しろってくらいピンボケ
964名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:54:00 ID:xOfJeaAG
> PC初心者に、先ずはN88-BASICから勉強しろってくらいピンボケ

例えが分かり辛かったから補足すると、きっとこういう解釈の人の中では、
「自分が初心者の時に使ったもの」=「初心者に一番向いてるもの」なんだろうけど、
それはその人がそういう道を辿っただけで、今始める人がそこに戻って追体験しないといけない道理は全く無い。
965名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:04:59 ID:ouSp5Ng4
耳コピをして、答え合わせをしたら、音の上下はあっていたけど
全体的に低かった
これは短調・長調の問題なんでしょうか?
それともただキーを間違えたってこと?
966名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:05:05 ID:BxevPg7U
なんか俺の耳はおかしいらしい…orz
どうやら音痴みたいです。
一つの音色って言うか、メロディごとではまともにできる
でもパートを重ねるとカオスになる。しかも自覚がない
治したいんだが、どうすりゃいいかわかります?

こんなレアな質問はないだろうけど
967名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:07:05 ID:BSvBtGIU
うp主じゃないけど

【鏡音リン・レン】初音ミク NONSTOP DANCE MIX【MEIKO】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2229191

初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、MEIKO とボーカロイド勢ぞろいのNONSTOP DANCE MIXです。
BPM順につないであります。
使用曲(原曲)はこちらhttp://www.nicovideo.jp/mylist/4863769です。絵はhttp://piapro.jp/a/content/?id=ya2p600lrkqgzfxoをお借りしました
肝心な誰かがいない気もしますが気にしない方向で


つか今のニコニコはまじすごい
全部で23曲もあるから みんなどれか好みの見つかるはず
968名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:08:03 ID:s9uMpHSj
N88-BASICとか言いだすってことは「初心者向け」みたいなものが無くて
手探りで知識をつけた世代だな。俺もそうなんだが、今みたいにいろいろ
あると、逆に最初に初心者向けとか薦めたほうがいいのかどうか迷うな。

まあしかし言うとおり初心者でもCubaseとかSONARとかいきなり使っても良いと思うよ。
極端な話、ピアノロールにノート置いて音が出せるようになれればいいわけでw
まずは何かやったときに結果が返ってくるのが嬉しいわけよ。
969名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:10:14 ID:V31cMo0I
耳コピ諦めてオリジナルにしちゃえば?
970名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:13:31 ID:qbfT9iC/
Dominoまじで良い
CubaseとSonarどっちも持ってるがシーケンサーはdominoのほうが圧倒的に使いやすいから
いつもdomino使ってるわ
971名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:18:44 ID:LyP0L++D
>>965
長調短調は関係ない、キーを間違えたてただけじゃないかな
972名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:29:39 ID:2PY7vWHz
>>970
私もまずはDominoを薦めるかな。
まずは使ってみて、それから「こういう機能も欲しい」って解ったときに
初めて製品版を物色すれば良いよ。
万能のソフトは無いから、それなりにクセとか、目的に合った物を探すのが一番。
それにはまず、フリーのソフトを使ってみて、自分に必要な機能が何かを
自覚するのが大切だと思う。
それから探しても遅くは無いと思うよ。
そうでないと、余計な出費や、無駄に高いソフトを買うことになっちゃうから。
973名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:42:32 ID:PcM+b/5M
俺はDominoで不足を感じないヘタレ
てか使いこなせてねぇ
974名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:49:50 ID:ouSp5Ng4
>>971
そうなのかー ありがと

短調・長調の意味がいまいちわからないからそんな質問したんだけど
自分の中では長調のキーを変えると短調になるって思ってるんだ……
この考え方は間違ってる?
975名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:51:52 ID:/M2BlDd/
フリーソフトやら体験版もいろいろあるからな
それこそ試しきれないくらい

何か買っちゃうと、面白そうなソフト見つけてもなかなか乗り換えられない。
個人的には買ったMC4が気に入っているので問題ないが、
サクラ2もMU.LabもRenoiseもBUZZも
それぞれ面白そうなところがあって手を出したいと思いつつ
HDの中で放置プレイです
976名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:57:34 ID:cco2f1eB
>>974

まちがってる。
キーを変えても長調は長調、短調は短調だ。
ていうか、「キーを変える」の意味わかってる?
977名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:57:46 ID:01gvDm1C
ちょいと次スレ立ててくるね
978977:2008/02/05(火) 02:00:29 ID:01gvDm1C
スレ立てダメだったorz どなたかよろしこ
979974:2008/02/05(火) 02:02:21 ID:ouSp5Ng4
>>976
全体の音の高さを変えるってこと……だと
980名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:04:45 ID:YNDKnhj1
>>974
例をあげると
ハ長調の曲を全体に1音上げるとニ長調
981名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:05:22 ID:b0OUTf41
雑に言うとキーが高さで長短は並び
982名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:09:37 ID:LyP0L++D
>>978
おk
10分様子見て立ててくる
983名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:10:00 ID:cco2f1eB
>>979
うん、それは正解。じゃあ指摘を変えると
「長調・短調」の意味わかってる?……って974で答えが出てるか。

すんげー大雑把に言うと、
ドレミファソラシドが長調。長調からミとラを半音下げたものが短調(ハーモニックマイナーってやつ)。
984名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:10:03 ID:YNDKnhj1
次スレ立てました

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1202144936/
985名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:10:31 ID:LyP0L++D
っと、あぶねえw
>>984乙w
986974:2008/02/05(火) 02:17:05 ID:ouSp5Ng4
つまり ドレミ♭ファソラ♭シド が短調ってことでいいんですか?
987名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:32:15 ID:cco2f1eB
普通はそれでおkだが、状況によっては
 ・シが♭になることもある
 ・ラが♭にならないこともある
でもミだけは絶対に♭。
988974:2008/02/05(火) 02:36:27 ID:ouSp5Ng4
なるほど ありがとうございました
989名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:52:43 ID:01gvDm1C
>>974
ハ長調(ドレミファソラシド)とペアになる短調は
イ短調(ラシドレミファ♯ソ♯ラ)←ファとソは#がない場合あり
と考えたほうが良い。

調合が同じなので、長調と短調が混じる時に親和性がある。
990名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 03:35:56 ID:O0sULb1f
>>987
ラとシに♭がついて、シの♭が外れることもある
さらにラの♭も外れることがある
じゃないのか?
991名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 04:50:39 ID:tCfxruYn
♯とか♭の意味が分かってないな。
オレが教えてやる。

まず♯はより鋭利になる、ってことだ。
2ch流に表現するとシャキーン、だ。
だがら半音上がる。

次に♭はよりこうフラフラっと、足元がフラフラ、ってことだ。
フラフラ、フラットだ。
だから半音下がる。

おまいらのレベルじゃダブルシャープとか知らんだろうな。
992名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 04:53:20 ID:G+PJnEbo
>>991
「だがら半音上がる。」と「だから半音下がる。」が無ければ完璧な説明
993名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 05:06:13 ID:kfwhZp3M
#や♭は、音符の前にくるのに、ドレミだと後ろにつくの?
994名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 05:06:54 ID:fPolEjVT
臨時記号だけで得意気になりすぎだろwww
995名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 05:19:51 ID:tCfxruYn
991だが、音楽の時間にそう習ったろ。
たしか、ワンツーどんか、ふえはうたうだった。
996名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 05:22:31 ID:G+PJnEbo
>>995
おまえwwwww
どう考えても音楽の時間ダブルシャープは習わないだろw
997名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 05:24:36 ID:7ineXxNS
うたってゴー!
998名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 06:01:35 ID:V31cMo0I
うたってあそぼ懐かしいな
999名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 07:51:25 ID:sIGygQmP
うめ
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 07:58:43 ID:sIGygQmP
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。