MIDIキーボード 4鍵目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ

MIDIキーボード 3鍵目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194704397/l50

MIDIキーボード専用のスレです。
関連スレ、リンク等は>>2-5位に。
2名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 23:49:40 ID:XaYWjUnP
関連スレ

マスターキーボードを語るスレ 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1168593956/
3名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 23:50:11 ID:XaYWjUnP
4名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 00:30:32 ID:yabqjkzy
MCS2ってけっこうでかいのな
リメイクして右側にツマミとかスライダーとかパッドとかつけて出して欲しいね
5名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 01:29:38 ID:PyMWLR33
5ならMPK61発売!
6名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 01:35:52 ID:hwBnl/0G
1乙
7名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 01:55:56 ID:HlaR8fXf
>1

大儀だったね☆
8名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 02:08:32 ID:y37cwjJO
8get
9名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 05:42:18 ID:xLCBtPAt
定番の PCR-500 を超える製品が NAMM で出るのに期待!
10名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 06:10:07 ID:HuPqW2Z2
期待!
11名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 06:31:46 ID:aFs78h/H
PCRを越える製品は。確かに出て欲しいな。

出すとしたら、korgかローランドか。
ヤマハの新作は評判悪いんだっけ?
12名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 06:42:37 ID:xLCBtPAt
>>11
> ヤマハの新作は評判悪いんだっけ?

ホイールの配置が独特で、YAMAHA の昔の MM6 ってシンセと同じ型使ってるらしいってのが
前スレで出てたね。
MM6 自体は評判が芳しくないみたい・・・


>MM6 は持って無いので音家のレビューを見たら、
>
>> 本体の作りは安っぽい。ボディ剛性が弱く、きしむことも。
>
>とか、
>
>> 本体コンパクト化の為に仕方ないが、長年DX7IIの鍵盤に慣れた身には、ホイールの位置に戸惑う。
>> 奥行が無駄にデカい。鍵盤は安物でアフタータッチも無。今時32音ポリは他社比見劣り。
>http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMM6%5E%5E
>
>とかで、鍵盤やボディは不評過ぎ・・・
>
>色は兎も角、パーツパーツは見れば見るほど似ている。
>一応新作だから、真剣に検討してるのに、これじゃ購入意欲が・・・


結局、MIDIキーボードは、シンセに比べると、儲け薄いからどのシンセメーカーもやりたくないんだろうね。
かと言って、鍵盤とかの専門の工場設備の無い AKAI とかだと物は良くても4万オーバーになっちゃう。

単純そうに見えて難しいんだろうなぁ
13名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 08:32:53 ID:KiDveRmh
CASIO GZ-5のスピーカー取ってディスプレイ付けてくれれば満足!
14名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 09:24:57 ID:jdDBKcW6
>>12
それ、レビューしてる奴がアホなだけだぞ。
MM6とKX比べるなら鍵盤だけにしとけ
まぁ、シンセとしてはお世辞にも良い鍵盤とは言えないが
今普通に出ている他社のMIDIキーボードと比べるんならどっこいどっこい。
15名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 09:31:19 ID:1cb9xxC/
KXとMM6が同じ鍵盤って確定なの?
16名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 09:40:50 ID:5hpYkoRn
先日、楽器屋で近々RolandからMIDI鍵の新作でますか?
って質問して、無かったらPCR買いますって言ったきり連絡無い。

まあどうとるかは自由だが、一応ひとつの情報として。

そんなわけで俺はPCR-800ゲッツする。

17名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 09:48:01 ID:5+Wc/iqo
ダイレクトマッピングが便利すぎて感動した
18名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 11:23:36 ID:8/GxESVa
>>13
ホイールとかツマミとかもお願いします。
見かけだけで実はオンオフ動作ってのは勘弁!!
19名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 11:31:34 ID:yabqjkzy
そんなこと言ったらベロシティとアフタータッチも付けてもらわないとな
20名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 11:34:31 ID:6Yg9kyLa
USB接続わすれてんぞ
21名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 11:53:12 ID:UC5CZRe4
スピーカー要らないからイヤホンジャックさえつけてくれればそれでおkなんだけど
22名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 12:17:33 ID:upfmjpVg
Audio I/F機能もな
23名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 12:21:38 ID:6Yg9kyLa
それはいらない
24名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 12:26:38 ID:ynOiCvNP
うは、夢がひろがりんぐw
25名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 12:29:30 ID:Pj/Hu3Js
ブレスコントローラーとアフタータッチが絶滅種となった記念すべき2008年
26名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 14:28:12 ID:o+GrgVtf
BH鍵盤も付けて欲しいな
>GZ-5
27名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 15:00:27 ID:ISSFJS7S
>>25
最近、アフタータッチ付、増えてないか?
28名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 15:05:07 ID:bXlG/qGB
使ってるキーボ−ドはアフタータッチ付いてるけど、
使わないんでDAW側でフィルタしちゃってるw
29名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 17:08:57 ID:b96g2uxk
PCR-500買ったらオマケでYAMAHAのFC5っていうペダルが付いてきたんだけど
どうやって使うんだコレ?
30名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 17:50:02 ID:+MuI/J5W
>>29
穴に挿す
31名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 17:57:45 ID:KYDIUOqF
卑猥だな
32名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 18:05:48 ID:b96g2uxk
サスティンペダル?ピアノに付いてるペダルのことかえ?
演奏技術のない打ち込み専門には必要ないかな
33名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 18:06:37 ID:1cb9xxC/
ステップ打ちには不要だろうな。

リアルタイムには必要。
34名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 20:01:58 ID:fGomJF6H
>>32
 それはダンパーペダル。ほぼ同義だが。
FC-5はフットスイッチ。MIDIコン側で設定すればダンパー以外の
使い方もできる。本来はRoland純正使うんだけど、
構造は似たり寄ったりだから他のメーカーのものが使えても
不思議ではない。保証しないけど。
35名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 20:09:29 ID:+MuI/J5W
接点が離れた状態から接点がくっついたときにオンになるか、
くっついた状態から離れた状態になるとオンになるか
MIDI鍵盤によっては設定すればどちらもいけるってのも
36名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 20:14:03 ID:YjjPKjLx
フットスイッチは基本的にローランドとヤマハがA接点、コルグはB接点だから気をつけましょう
モデルによっては切り換えられるモノもあるよ

PCR-500は>>34が言ってるようにいろいろ割り当てられるから工夫次第ではちょっと便利になるかも
ボリュームペダル端子の方にもフットスイッチが使えるから音色のインクリ、デクリメントに使ったり
録音開始、停止に割り当てたりできるよ
37名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 20:54:57 ID:b96g2uxk
みんな親切にありがとう
キーボードはステップ入力だけどギター弾きだから録音開始停止はいいなあ
その方向で使い方勉強します
38名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 21:04:51 ID:GHV8K2In
ギター弾きならエフェクター持ってると思うけどVST側でエフェクター使ってれば
エクスプレッションペダルをMIDIコン経由で繋ぐとワウとかもコントロールできる
39名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 22:42:11 ID:OanSxXjc
PCR-500在庫なしばっかりだから、800買っちゃったww
しかもアマゾンとか800のほうが500よりやすい/(^o^)\ナンテコッタイ
値段は需要に左右されるからなー。
40名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 22:42:58 ID:OanSxXjc
3点在庫あり。ご注文はお早めに。


ヘットルwwww/(^o^)\www
41名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 22:43:53 ID:+MuI/J5W
DAWをMIDIで制御できないのはなんで?
42名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 22:45:03 ID:+MuI/J5W
コントロールサーフェイスとかじゃなくMIDIに割り当てちゃえばいいのいってさ
43名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 23:17:30 ID:y8JBqqlI
>>34
便乗レス

PC-50にヤマハのフットスイッチ付けて、サスティンペダルとして使っているけど、
非常に調子良いです
44名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 23:18:54 ID:+MuI/J5W
10chでカシオペアのキーボードの人がmacとkorgのKシリーズもって遊んでるよ
45名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 00:20:38 ID:PN/BxYP/
PCRで、88鍵出ないかな。出たら即買い。
46名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 01:27:34 ID:cGbLNI1z
何気にヤマハの一番安いフットスイッチとM-AUDIOのフットスイッチ
モノが同じなんじゃないかと思った
47名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 16:22:56 ID:NIkQZ+sd
korgのKシリーズは改良版出すから市場から消えたのかもな
48名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 17:02:58 ID:hjlA/xHY
K25タンかわいいよ
49名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 18:11:26 ID:XMWEw6Bc
ついこの前までPCR-500沢山あったのに、なんで今どこもないんだ
50名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 19:35:29 ID:mH9CtQMz
>>49
尼には、2〜3日以内に発送であるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000Y7RP16/
51名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 20:38:36 ID:DbAJWIa4
namm開催だってのに、なにこの静かさwww
52名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 21:36:19 ID:WcGmAe+N
>>43
うちは、これを使用して...ない。
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/kids-station/control.html

Joystick - MIDIコンバーターがあればフットスイッチに早変わり。
中古は高いがジャンクだと\100〜\500くらい。問題はデザインが....。
ただ、普通のコントローラーを改造してフットスイッチ端子つけたほうが便利だなorz

参考までに?

>>48
 RH3鍵盤搭載で88鍵だったら買う。KORG版KX88と揶揄されてもだ。
53名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 21:46:17 ID:zmnbmxO+
54名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 21:49:29 ID:raBMzAYY
USBメモリってどういうことだよ
55名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 21:55:01 ID:2cV/71D8
さてPCRポチってくるか
56名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 22:01:00 ID:mH9CtQMz
まだだ!
まだ KORG がPCR一択の状況を何とかしてくれるはず!!
57名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 23:29:55 ID:zmnbmxO+
PCRシリーズは値段がそれぞれ4000円くらい安かったらなぁ
KORGってKONTROLと小さいのがダメダメだし高いし
58名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 00:44:33 ID:Mn30Uel5
そうだよ。まだKORGがいるよ。
KORGなら、KORGならまたかっこいいチューナー出してくれるよ!
59名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 00:52:30 ID:wNeYioeY
あまぞnのPCR-800在庫なくなったね。はやい。
60名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 01:15:48 ID:y4o6F1M+
キーボードもそうだけど、I/Fとかもなんか出尽くした感があるよな。
最近だとMPK49くらいか…。ハード全般ヤバくね?
61名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 02:13:34 ID:3c2Tt3Ty
だからソフトを操作するMIDIキーボードが重要なんだわ
62名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 02:15:58 ID:P+s8HtGw
市場が成熟するという事は良いことだ
63名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 03:22:26 ID:zgq+3lY9
ピアノ、オルガンとDTMに二極化してもうずいぶんたつからなあ。
YMOやTMNetwork的なバブルな鍵盤付シンセ広告塔バンドも現れないし。
64名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 13:22:25 ID:7WZvrZBc
65名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 14:14:04 ID:aSVz9vMt
さてPCRポチってくるか
66名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 15:01:05 ID:p3TWQA4t
>>63
 BTOできたらいいなと思うが、ニッチだよな。
ただ、MIDIキーボード自体は誰かがエンジン書けば実現可能なんだけど、
そのエンジン自体があんまり出てこない。出てきたら、鍵盤を削りだして自作か?

>>63
 周期的に見ると、そろそろ21世紀初頭のYMOが現れてもいい頃なんだけどなあ。
chiptuneとかcircuit bendingといった素材としての分野が出てきているが...。
時代背景や個人の価値観の差異なのか、なぜかビッグバンがやってこない。

 関係ないけど美空ひばりが生きていてHASと組んでいたら、非常に面白そうだったのにorz
ボコーダーであばれまわるひばりって見たいよな...oredakeka...

>>65
>>64の温度差にいい意味でワラタ。
今回のKORGにMIDIキーボードとKLCは期待できなさそうだね。
67名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:05:01 ID:A8vDZTZx
MPKってもろに失敗作だな
68名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:11:12 ID:g9IxaIQt
なんで?
スレ見ても概ね良好っぽそうだけど
69名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 19:00:04 ID:A8vDZTZx
PCRって鍵盤ダメダメじゃん
70名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 19:43:28 ID:3c2Tt3Ty
じゃあfantomでも買えばいい
71名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 19:45:33 ID:ExdqOZIL
E-09WってE-09が白になってWが付いただけなのね。。。
72名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:11:51 ID:Binr5YuX
相変わらずPC-50がどこにも無い・・・
結構急ぎで欲しいんだけど、似た様な感じの機種ってなんかある?
73名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:17:51 ID:g9IxaIQt
キーステーション49
74名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:22:35 ID:Binr5YuX
ありがと、今ちょうどそれを見つけて各サイト回ってるんだけど
在庫が見つからない・・・うーん困った
75名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:39:11 ID:g9IxaIQt
じゃあ Xboard 49 アマゾンに在庫あるぞ
76名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:42:59 ID:KXP9V/vj
>>75
ぼりすぎだけどねw

>>44
えーむかいやさんでてたのか
イキ顔で口あけながら弾いてましたか><
77名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:46:31 ID:Binr5YuX
うがー探しまくってるけど本気で無い。

本当はAudio I/OやMIDIコン部分はいらないんだけど
背に腹は代えられないので調べてみたら、PCR-500もKeyStudio49iもMMK-449Cも
即納のお店はやはりどこにも無い。

という所まできて、今やっとE-MU Xboard 49がアマゾンに在庫あるのを発見した。
今まで只の鍵盤を探してたからノーマークなんだけど、これってどう?
78名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:47:48 ID:g9IxaIQt
25は35,463円だけど49は1万9千円だぞw
元々1万5千円くらいだったから、5千円違うけど
それでもまあべつにぼった栗ってわけじゃないと思うけど・・・
25は35,463円だけど
79名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:49:30 ID:g9IxaIQt
cmeのu-keyって言う49鍵のやつもあった気がするけど
確か2万9000円くらいでパッドとかついてた気がする
80名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:49:33 ID:Binr5YuX
>>75
おお、入れ違いごめん!
毎度検索し終えてここに書き込んだ途端に目に入るあなたのアドバイスが
あまりにも的確すぎてすごいです。

Xboard 49、ちょっと過去ログとか探してみるかな。
81名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:51:11 ID:Binr5YuX
ていうか単に俺のレスがのろいのだな・・・
82名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:59:26 ID:Binr5YuX
連投ごめん
AmazonのXboard49、在庫持ってるのはアマじゃなく神戸の会社が出品してるので
配送は2-5日だそうな。keystation49eとあんまり変わらない・・・

ていうかなんで日本中から49鍵のあらゆる在庫が消えてしまってるのだ???謎だ
83名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 21:07:28 ID:3c2Tt3Ty
両手で弾くには少ないしスペース的にも半端で需要が無いんじゃない?
俺も買うなら61か49より小さい小型モデルだな
84名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 21:54:38 ID:WLqCwslv
NAMM待ちだったんだけどYamaha以外はめぼしい新製品なかったな。
これで安心してPCRを買えるよ。
85名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:21:30 ID:9DF3n8S2
PCR-500にするか、Xboard49にするか・・・
86名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:28:52 ID:Binr5YuX
うちはMacなのでどっちを買っても付属ソフトがゴミになっちゃうんだよなぁ。
なんか勿体ない。
87名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:38:01 ID:CRoKtyYc
Keystation 49iは幾らだろうか…
オーディオI/F用だと思うけどeよりノブ増えてるし
88名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:46:26 ID:5suoy3BA
PC-50を買ってMIDIでしこたま遊ぼうと思ったのに
なんでこんなに無いんですか・・・

ミクやらレンやらで、MIDIブーム来たせいもあるのかな?
俺みたくとりあえずやりたい人とかさ・・・
89名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:03:04 ID:JIMY9e5i
日本語もろくに話せないクズが
90名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:17:12 ID:p3TWQA4t
>>88
 しらん。だれか買いあさってるんじゃ?
 DX7もジャンクですら高値がつくからなあ。
逆にLA音源のラックは人気ないけどな。

 手っ取り早く鍵盤が欲しいならオクでYAMAHA EZ-J23以降がいいかと。
ダ災けどタッチレスポンスついてる。
進めないけどな。
91名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 00:55:39 ID:BjB9sGTJ
>>88
MIDIブームってなんだよw
92名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 01:39:07 ID:Ujy3bazk
DTMのコトだろ
93名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 01:54:32 ID:7rRP4AE1
そしてArturiaのAnalog Factory Experienceのページが更新されている。
「価格と発売日: 未定 」

orz
94名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 03:49:18 ID:jpimKoTP
まあ鍵盤在庫がないのはミクブームの影響だね
一瞬で飽きてしまうやつが結構多いらしいから買えないやつ(´・ω・)カワイソス
だけど、お金落としてってくれるのはいいことだよね
95名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 03:54:50 ID:jpimKoTP
お、尼のマーケットの在庫、しばらくぶりに一個減ったね>Xboard49
96名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 05:54:46 ID:TTCj0lJi
そして数ヶ月後、ヤフオクに溢れかえるMIDIキーボ…
売り主はもちろんミクに飽きた奴等
97名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 07:35:04 ID:e4I3VUAq
もっと早く飽きてくれ…
98名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 10:19:43 ID:wKE2fK7S
KXとPCRどちらにするか悩むなぁ。
99名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 12:41:24 ID:WQKbG8Xe
鍵盤は置いてあるだけでDTMやってるように見えるからとりあえず手元においておくんじゃない?
100名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 12:58:11 ID:Ut5VsgxK
>>99
誰が見るの?


(´;ω;`)ウッ
101イチカワ:2008/01/19(土) 13:10:18 ID:N8q7LUVc
デリヘル嬢
102名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 13:35:46 ID:LeRPgTMg
>>98
KXは開発者がとことん追求して使いやすいようにしたCubaseで威力を発揮するらしい。
Cubaseだったら好都合だね。しかし、他のDAWも対応している。

発売間近
http://item.rakuten.co.jp/dj/kx25-yamaha/

http://www.xfactorvst.com/
103名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 13:38:20 ID:2BWvA9GV
このデザインじゃ購買意欲わかない
104名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 13:39:46 ID:jHjkw9Rr
鍵盤に期待している人がいるけれども
重量から推測してもヘナヘナ鍵盤であることは決定的。
105名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 15:41:05 ID:nHdncujo
106名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 15:48:52 ID:M0lQkINR
それ、この前俺も見て笑った
「たくさんあります」とかってたくさん積まれてるのがなんかかわいい
107名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 16:15:42 ID:wKE2fK7S
ふと思いオークションをのぞいてみたけど、こんな感じだった。
PCR-300:ミクブームで買ったはいいが使いこなせない。-500や-800に買い換え。
PCR-500:まったくなし
PCR-800:業者の出品(新品)のみ
108名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 16:37:01 ID:sU4ejWze
>>98,102
KX についてる Cubase AI4 は YAMAHA非サポート品だよ。


>>107
PCR-300 は、ヤフオクで2台出てるね。
PCR-500 は本当にどこもかしこも品薄だなぁ。
定番とは言え、単なるMIDIキーボードがこんなに品薄な状況も珍しい。
109名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:35:18 ID:6R/uAYsb
PC-50がどこも在庫切れなんで、
楽器屋においてあったCASIOの激安キーボードに思わず手が伸びそうになった。
カシオにはカシオなりのいいところがあるんだろうが、
ブランドイメージが致命的にない。
自分の部屋にカシオのキーボードがあるなんて想像できなかった
ごめんねカシオ。特に恨みはないんだ
結局ヤマハのエレピ買っちゃった
110名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:42:54 ID:wKE2fK7S
>>108
非サポートでも優待アップグレードがあれば困らないんじゃない?
111名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:18:11 ID:7rRP4AE1
AI4良いよ。
112名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 20:46:55 ID:VIXgPF9l
AI4使いやすい。

Macならユニバァサルになったのでいい選択かも。
113名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 21:14:04 ID:N8q7LUVc
ヤマハなだけで却下
114名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 21:21:55 ID:89+f/Xfl
鍵盤不良EDIROLよりはマシかと^^
115名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 21:39:47 ID:Qqo6+GF0
カシオ使ってる奴がいたら面白いんだが
116名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 22:02:40 ID:Ut5VsgxK
カシオはGZ-5でいいイメージを持ってるんだけど
…あれだけだからなあ。シリーズ展開して欲しい。
117名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 23:29:42 ID:z5aOrAUW
夢の中で5鍵盤のキーボードを使ってる人が居たのですが
売ってますか?
118名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 23:38:02 ID:7cvXz3vy
このスレ的なMIDIキーボードって考えると
CASIOってあまり選択肢にはいらないけど
シンセサイザーとしてはCZ、VZ、FZってそれぞれに悪くなかったと思う。

ライブで見た目重視とかならWKの二段積み三段積みってやってみたいなあ。
キース・エマーソン的な鍵盤との格闘を楽しむ。
って、そんな金があってもよそで使うんだろうけど。
119名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 00:21:28 ID:UnZw6WJt
俺の昔のカシオのキーボードには、音声出力しかない。
120名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 00:22:00 ID:UnZw6WJt
>>117
それは未来のあなたです。おそらく、自作したのでしょう。
121名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 01:07:52 ID:3quYSdu1
>>119
うちのトーンバンクも
10年以上前の最下層モデル
122名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 01:08:34 ID:3quYSdu1
まあうちに転がってたのは安キーボードだからあたりまえだよね(´・ω・`)
123名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 02:24:52 ID:j0fJH2Mf
中古のPCR-50、18,000円で見つけたから買っちゃうかな。
決して最良の選択では無いと思うけど、どうにもこの在庫状況では背に腹は代えられん・・・
124名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 02:27:41 ID:VtL5jvZ0
故障無しのPCR-M80だれか5000円で買わんか?
125名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 05:10:26 ID:eEI9bDbW
>>123

おめでとー
付属の Cakewalk PPP の SONAR が LE か 6LE か、
レジストしてないか、よく確認するようにねっ

しかし、PCR-500、ほんとにどこも在庫ねーーー

>>124

【再利用】機材の売買・交換でめちゃ幸せ【21台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183823305/
126名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 06:15:11 ID:ueg4/ITI
127名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 06:30:05 ID:eEI9bDbW
>>126
見てきた。

古臭さを感じさせるデザインやパコパコな感じのボディがいい味出してるねー
最近の人には受けなさそうだけど

ノブもパッドも無いし、MIDIキーボードとしては役に立たなさそう。
128名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 09:28:55 ID:ShJq5qVn
KNOBあるように見えた
129名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 09:36:03 ID:tJUbVH0h
>>126
KXの紹介動画なのに弾いてるのは餅XSじゃねえかw
130名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 11:48:01 ID:IHO2DOXb
CASIOはこの際だからG-Shockキーボード出せばいいんじゃないか
俺は両手でチンタラ弾けないと調子悪いんで音源つきのK61Pが欲しかったんだけど
あっという間になくなったな
131名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 13:00:39 ID:UnZw6WJt
>>130
エベレストとか登りながら弾くん?
132名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:26:56 ID:WlD240bU
ライブで投げても壊れないキーボード誕生
133名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:31:02 ID:XIzDy6HR
水中ライブも夢じゃないな
134名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:41:32 ID:qQBSF7T3
KX弾いてねーw
135名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:42:25 ID:XIzDy6HR
ハリオンワンの音が聞けるサイト無いですか?
136名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:44:24 ID:IuzdDkDN
都内でMIDIキーボードが豊富においてあるお店あります?
いろいろ店頭で試したいのですが
今からいこうと思います
137名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 14:52:57 ID:eEI9bDbW
色々なところは無いんじゃない?w
ソフマップクリエイターズ館とかならちょっとあった気がする。
138名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:01:09 ID:XIzDy6HR
アキバのmusicvoxは豊富
139名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:10:05 ID:aY3622Lk
KX8は日本でも出るのかな。USBバスパワー駆動のハンマーアクション88鍵は意外にいいような。

しかしMO8もあるし値段次第・・・か。
140名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:14:28 ID:eEI9bDbW
141名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:22:10 ID:9HoIrWQk
意味判らん
142名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:24:03 ID:tJUbVH0h
今回の南無でたいしたのが出なかったから
餅ESの中古をUSBMIDIキーボードとして買おうか本気で検討しはじめた
現状ろくなのねえし
143名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:27:31 ID:9lGY4gjE
YAMAHA「まともな鍵盤欲しかったら、MOTIF買ってね。できれば新品。」
144名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:38:01 ID:IuzdDkDN
>>137
>>138
ありがとうございます
145名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:15:34 ID:XIzDy6HR
halionOne重いのかー
AI4とHO欲しさにKX狙ってたけど保留かな
やっぱコントローラーとしての機能は弱そうだし
146名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:18:17 ID:9HoIrWQk
別に重くないぞ?
どの程度のスペックのPCで重くなるのか判らんからなんとも言えないけど
147名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:22:34 ID:/IvVYxhF
>>139
マークスは発売日/価格未定でページに載せてるな。
http://www.marks-music.com/hpgen/HPB/entries/35.html
単に海外サイトから引っ張ってきただけかもしれないけど。
鍵盤の質はGHSだったらボチボチだろうし、付属ソフト目当てに欲しい。
148名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:23:54 ID:XIzDy6HR
>>146
アスロン2500+とメモリ1Gでいけますかね?
149名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:28:21 ID:bG97VmRB
ここのスレを見てPCR-800を買うことに決めた!
キーボードがくるまで待ち遠しいぜ
150名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:38:52 ID:eEI9bDbW
PCR-300/500 はすごい品薄状態だから、PCR-800も早くしないと危ないかもよ。
既に音屋は、ステータスが 「お取寄せ」 になってるし。

61鍵で、ベロシティー 対応、アフタータッチ 対応で、
フルフルMIDIコントローラーとしての機能を積んで、31,800円は価格破壊すぎ。

DTM に必須なボタン類が、
パッド x 18、ボタン x 7、ツマミ x 9、スライダー x 9、クロスフェーダー x 1
ってのは優秀すぎるよね。
151名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:42:02 ID:UnZw6WJt
PCR-1000が出るまで待つよ
152名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 16:46:39 ID:9HoIrWQk
>>148
前は俺もほぼ同じ環境(2400+でメモリ1G)でCubaseAI4使ってたけど、
結局どのくらい立ち上げるか、VSTエフェクトどのくらいかますかによると思うぞ。

いまそのPCからはAI4をアンインストしちゃったのでもう正確に確認は出来んのだスマン。
153名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 20:15:43 ID:V8Fq7Tlw
KXに付いてるソフトはVistaには対応してないのか。
本体はVista対応って書いてあったから勘違いしちまった。
154名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 20:29:12 ID:j0fJH2Mf
>>125
ありがとー
過去ログ漁ってみたらPCR-50は鍵盤不良が多いという事なので
中古だしそこがちょっと不安だけど、急ぎで欲しかったのもあるし、まー様子を見てみます。

あとうちMacなので付属ソフトは意味無し・・・
元々PC-50狙いだったのもあったのでPCR-500はパスしたんだよね。

というか>>124のPCR-M80、早く気付いてれば超欲しかった・・・
155名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 20:56:37 ID:ShJq5qVn
Vista使いで付属アプリ使うならPCR

Mac使いで付属アプリ使うならKX
156名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 22:58:55 ID:I23NpWsr
昨日OXYGEN61ぽちった。
ライブに使えるか心配。
157名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 00:19:02 ID:saOg3Jkx
5オクターブくらいの鍵盤の広さの鍵盤を探しているのですがお勧めのありますか?
主に使っている音源はSD-90とSC-80Proです
今まで電子ピアノを繋いで打ち込みをしていて不便だったので
midiキーボードを買おうと思っています
midiキーボードならキーボードのほうでMAPを使っての音色変更や
ベロシティなどの変更ができるんですよね?
158名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 00:19:57 ID:saOg3Jkx
1行目から誤字があああああ
わかると思いますが鍵盤の広さのキーボードです
159名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 00:23:19 ID:0lzotpTM
>>155
その提案であれば同意に至れそうだw
160名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 00:25:53 ID:RVcSL45F
XBoard61がこなくそ欲しい。国内取り扱い無いんだよね、あれ・・・・。
161名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 00:46:59 ID:LkzKIutW
PCR-800ホントにいいよ。
机の上の存在感も抜群だが、
ワークステーション的につかうならこれぐらいでいい。
162名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 01:07:41 ID:tLGq1WNW
>>161
注文はしたんだが、入荷待ち・・・
163名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 01:32:24 ID:tnum9eyt
右端にPCキーボードを置いて完璧。

midi→MIDI
164名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 02:52:34 ID:oOJi2uLv
>>162
ナカーマ
165名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 10:31:50 ID:G2xTQDUa
166名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 11:05:55 ID:CZdyc9kc
>>155
そうなんですか。PCRにしておけばよかった。
KX予約してしまった。最近DTM始めたばかりだから、なにもかもに迷ってしまう。
167名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 11:14:29 ID:elL5cVjZ
CubaseAI4がVistaに正式対応謳ってないからな
この際だからWinXPにダウングレードしちゃえば?
Vistaなんか入れといても良いことないよ。64bitだったら別だが。
168名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 11:24:56 ID:tSW2LeKE
PCR-1000まだ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
169名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 16:10:33 ID:EDDwyWFk
>>165
ワロタw
できればもっと老国HPを上回る恍惚とした表情でやって欲しかった
170名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 18:20:00 ID:Wl33nrgC
>>165って宇多田ヒカルか。
どこの腐女子かとオモタw
171名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 18:33:35 ID:358g+9bE
>>166
KXで正解。
老国のレバー式のベンドとモジュレーションは後々困る。
特にソフト音源はホイール式前提に作ってあるのが多いし。
172名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 18:46:18 ID:tLGq1WNW
しばらく使ってないと鍵盤の接点不良が発生するというレスがちらほら
ありますが1年以内の場合はメーカーが無償修理してれているということは
消耗品扱いではないということでしょうか。

キーボード買う時にショップの延長保証に入っるか悩んでるのですが
この手の保証は消耗品は対象外だったりすることが多いので気になってます。
173名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 18:48:58 ID:kXnAerJ+
>>171
どう困るの?CC送ってるだけじゃないの?
174名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 18:51:15 ID:fw0WgRlc
モジュレーション等が固定できないのが問題だよな
ローランドもコルグも
175名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 18:53:06 ID:Wl33nrgC
>>171
ノブとかスライダーのほうに効果をアサインすれば無問題。
つーかホイールって使いにくくね?

PCR-500や800のような50基くらいのコントローラとコルグのシンセに付いてる
ような十字スティック&タッチパッドみたいなのが付いたMIDIキー欲しい。
176名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 18:55:35 ID:I/P1EH3z
エンコーダーにcc1を割り当てるという手はあるけど。
177名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 19:08:45 ID:Wl33nrgC
モジュレーションだったらフットペダルでもイケるネ。
178名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 19:28:19 ID:EDDwyWFk
>>170
ああ、腐女子じゃないんか
これ誰とか聞かなくて良かったw
179名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 19:33:32 ID:Hyfkzrn6
昔買った音源がレズリーのslow~fastをモジュレーションホイールに充ててあって
十字スティックだったうちの鍵盤ではfast時常に上方向に入れなきゃいけなく涙目になった
180名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 19:34:20 ID:GNYd1ioX
だれこのカワイイの?
とか聞かなくて良かった。
181名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 19:35:18 ID:iKHRtUm0
>>175
アサインしても音源変えるたびに呼び出してってのがウザイのよ。
特にKontakt系の音源操作するのはホイールのが楽。
182名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 19:55:18 ID:8jMZglo7
おれのPCR-50は押しても音でねーー
なんで?
183名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 20:38:11 ID:JhvzRdSL
184名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 20:41:25 ID:g0xWprWT
PCR-X0系ってよく鍵不良の話出てるよな。
PCR-X00系を買おうと思ってるのに、それだけが気になってポッチできない。
185名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:03:32 ID:/8SKE4ko
PC-50どこも品切れなんだけどなんで?
186名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:15:08 ID:0lzotpTM
宇多田もローランドなのか。
中田ヤスタカも PCR-500 だって言うし、若い人にはローランドが人気なのか?
187名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:22:11 ID:TtmmqBD1
>>185
初音ミクが原因の一端だと思われ
188名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:24:30 ID:mFpoTC8m
>>186
昔からハウス系はローランドが多かったよ。
PC-200の時代。
そんな昔じゃないか。
189名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:37:06 ID:FHwjDe6E
>>188
ローランドしかなかったからね
190名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:40:24 ID:mFpoTC8m
ちなみにウチノPC-180は買った時から液漏れしてたけど、
元気に活躍してるよ。
191名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:44:07 ID:Vob7Maf4
183の、机の上のはPC-50だと思うのですが、
右下のは何か分かる方います??
192名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:58:38 ID:49x38/DG
>>181
スティックって不便な場合もあるんだね
ホイールの方が見た目的にも好きだし悩むなあ
193名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:14:04 ID:Wl33nrgC
>>191
PC-50の箱じゃね?
194名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:14:26 ID:AyRtZ5xX
>>154
PCR-M50、現在以上にベロシティが低いのが3箇所。

使い物にならないので、修理方法教えてエロい人
195名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:15:11 ID:AyRtZ5xX
×以上
○異常

興奮しちまったぜ…
196名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:16:15 ID:FHwjDe6E
>>193
箱なら小さすぎ
197名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:16:24 ID:0lzotpTM
>>193

俺も箱だと思う。

宇多田、物持ちいいんだなw
ちょっと見直したw
198名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:17:55 ID:FHwjDe6E
>>194
設計の問題だと思うが、ローランドは認めないだろうね。
199名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:18:08 ID:0lzotpTM
>>188

確かに、ハウスに限らず、クラブミュージックはローランドって言うイメージだよね。
200名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:19:41 ID:quDfKAY5
KXシリーズのアルペジエーターのデモ動画とか、どこかでみれない?
201名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:22:39 ID:0lzotpTM
>>200
ない。
202名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:27:34 ID:AyRtZ5xX
>>198
最初は大丈夫だったんだよね。
今は使って2年目くらいかな…

以前2chの書き込みで、分解してなんたらしたら
治ったって書いてあったから、修理方法を探してるのです。
203名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:43:25 ID:tLGq1WNW
>>202
話題に出てたのはここの前スレだね。dat落ちしてるけど。
全くならないのなら接点を拭いて直るだろうけど、ベロシティの不具合は
ゴム側の劣化だろうから直すのは無理かと。
204名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:45:38 ID:AyRtZ5xX
>>203
どうもありがとうです。
CUBASE側で調べてみたら、全力で押してベロシティが3くらい…
このスレ眺めて買い替えます…
205名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:46:31 ID:FHwjDe6E
車ならリコールもんだけどね
ゴムだけって購入できないのかな?
206名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:55:02 ID:AyRtZ5xX
>>205
いやーどうなんでしょうね。本当に腹立つ。
しかし新しく買い換えるとして、実用性を考えるとPCR-500が第一候補。
悔しい!
207名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:57:57 ID:0lzotpTM
うまいこと言うようになったねw
208名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:05:55 ID:tLGq1WNW
>>204
Rolandのサポートに修理費の見積もりしてもらったら?
よくある故障だから金額もすぐに提示してくれると思うし。

安くて5000円くらいかかりそうだけど。
ttp://www.roland.co.jp/support/repair.html
209名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:26:41 ID:/S6SNZAK
俺もローランドの不良鍵盤を自分で接点洗浄したら一時的に治ったよ!
210名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:42:03 ID:yGlNIJ0p
>>209
一時的にってコトはまたダメになったの?
211名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:46:39 ID:jYhdsH0G


PCR-800がおすすめだな。


でもほんとはモジュレーションホイールなバスパワー88鍵 KX8に期待だぜ
212名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:48:42 ID:g/6RM44d
現行機種で一番タッチが良いMIDIキーボードって何だと思う?
213名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:51:29 ID:FHwjDe6E
>>211
http://www.dv247.com/assets/products/48355_l.jpg
ピアノタッチ?
捜査パネルを左に寄せて、ノートパソコン、もしくはパソコンのキーボードとマウスを
置けるようにしたら売れそう
214名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:58:48 ID:wweDo2Rw
>>213
パネルがはめ込みで、入れ替えの利くようになっていれば
使い勝手に合わせて調節できるのにな。
追加モジュールもあれば楽しそうなのに。
215名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:04:15 ID:OqME9v6w
216名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:06:58 ID:bHctHpi8
5年以上愛用してるって書いてあるからPC-300.じゃね?
ボタンの配置や側面のロゴも同じだし。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/PC-300.html
217名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:07:34 ID:bHctHpi8
アンカー忘れた。
>>191へのレスね。
218名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:15:02 ID:xWsBMEnv
>>216
ボデーがグレイっぽい
219名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:20:33 ID:n1iCp8RU
KX8って国内で発売されるのか・・・?w
220名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:31:43 ID:wQgNZ7Jq
なんでKX8はこんなにでかいんだ?
デジピのP-80とか奥行きないじゃん
ああいうの頼むよ
221名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 00:37:01 ID:KfoFpcxn
オレも奥行きのないヤツ欲しいんだよな。
RemoteLe49とか早く国内販売してくれりゃあいいのに。
222名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 01:56:42 ID:clrkOyuy
KX、デザインはマジストライクなんだけどなぁ。
特にあの61鍵の嫌な奥行きとかw
ワークステーション(ビジュアル)っぽい。

そんな僕はフェーダーなきゃ生きられないPCRユーザー。
てか、鍵盤でYAMAHA以外初めてだわ。
意外と鍵盤いいのね。
223名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 02:27:28 ID:HFpylKgx
KX8
1340 x 445 x 157 mm, 15.1kg

めっちゃめちゃデカイ&重いな…奥行きもさることながら高さもすげえ
ちょっとPCの前に奥にはセッティングが大変だ
まぁ脇にスタンドでセッティングする前提なんだろうけど
224名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 02:34:05 ID:HFpylKgx
写真みてたらKX8だけ背面にロゴマーク入ってるのね
ライブ用途って事か

逆に操作パネルの左右にあるスペースにそれぞれノートPCと
マウスパッドが置けそうだから欲しくなってきたw
225名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 07:18:01 ID:J+20hBKl
PC-50が都内某店で1月下旬入荷って言われたから予約してきた。
D-ProLEが初ソフトシンセなのでwktkしてるw
226名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 07:40:57 ID:wwog7V1G
リンク先のSONARの綴りが(ry
227名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 07:49:39 ID:deXaRe1i
PCR接点関連まとめてレス

>>194>>204
>>203は誤り。接点がヘタるとベロシティも狂う。
一つの鍵盤に2個接点があって、それぞれの押されるタイミングの微妙な差を検出してベロシティ値を出してるから。
強く叩いても弱くしか鳴らないケースもあるし、ソッと押した時だけ鳴るというケースもある。

掃除手順:(現物見れば分かる程度の内容。)
 裏面のビスを全部外して表のカバーを外す。
 鍵盤のビスとフラットケーブルを外して鍵盤を取り出す。
 バネを外すと鍵盤が取れる。グリスで汚れないよう注意。
 ゴムシートを破らないよう外す。両面テープ+基板の穴に差し込んであるだけ。
 ゴムの黒い所と基板の黒い所が接点。消しゴムでこする。
 <消しカスを内部に残さないよう注意>
 逆の手順で組む。
  ゴムを基板に差すのはピンセットがあるとラク。
  バネの付け外しはラジオペンチがあるとラク。

ただし保証が効く内は自分では開けないでサポートにGO。
228名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 07:50:40 ID:deXaRe1i
>>205
まさにリコールものの設計(部品選択)不良だと思う。
ローランドはユーザーでの修理を認めていないから部品だけもらうのは無理。
ほんとハラ立つ。

>>210
ダメになったらまた掃除の繰り返し。
割り切って使うなら使える。
ライブみたいにここぞと言う時に鳴ってくれないと困る!という用途には致命的。


PCRシリーズはもう信用しない。
ローランドが「あれは不良品でした。○○以降は改善しました。」と正式にアナウンスしない限り。
しないだろうな。
229名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 08:17:52 ID:wwog7V1G
今の在庫が片付いたあと、次の出荷分からでもなおして欲しいな
230名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 09:16:54 ID:n1iCp8RU
>>223
CP33が1312*330*151だからそれより奥行きあるのかwww
おまけに重量も大してかわんないとか・・・
231名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 10:34:39 ID:PdjO/50f
KX8のホイールって変な位置にあるな。
あれじゃリアルタイム録音するときは体が変な体勢になりそうw
232名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 10:36:56 ID:tYxrijxQ
むかしのXシリーズのカタログみたけど、MIDIコントローラー部分は、鍵盤とは別にでるんだろうね。
233名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 10:53:57 ID:Au8v0HnM
机の上が狭いのでPCR-800用にキーボードスタンドを購入予定です。
座って使うのが前提ですがRoland KS-16のようなXのタイプは足の邪魔ですか?
他におすすめありますか
234名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 11:28:30 ID:avPOfKcr
CLASSIC PROのKST20XにPCR-800置いてるが、邪魔に感じたことはないが2本足のX型買って後悔してる。
PCR-800の奥行きが無さ過ぎて、滑り止めのゴムを前後とも目いっぱい内側に寄せても
ぎりぎりしかゴムが当たらない。
KS-16はKST20Xより奥行きありそうだから、同じ羽目にならないことを祈る。
KST20Xのつくりが結構よいので、同系統の1本足KST10X買いなおそうか悩み中
235名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 11:47:57 ID:Au8v0HnM
>>234
奥行きは盲点だった。ありがとう。

後悔しているのは奥行なのでしょうか。
KST10XとKST20Xはどちらも40.5cmですよね?

探し直しましたがK&Mの18940が奥行き35cmでちょっとはましかな。
236名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 12:04:30 ID:avPOfKcr
滑り止めのゴムがついてるんだが、2本のXの足が邪魔になって
PCR-800のボディにしっかり当たるとこまで内側に寄せられないのが一番大きな点かな。
あと、本体を乗せる横棒?意外と前も後ろもはみ出る。
まぁはみ出しは腕が当たったりするわけじゃないので気にならないけどね。
横から見るとこんな感じ?

                   ゴムをもっと内側に寄せたいが、足が邪魔で寄せられない
                   ↓
   _______________
   |___________■■__|
         | |       | |  
         | |       | |  
         | |       | |
                   

会社からなので詳しいAA作れなくてすまんw
237名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 12:27:17 ID:I01HIcXs
ホームセンターで100円ぐらいで売ってるゴム板買ってきて中央部に巻いちゃえば?
色んな厚さが売ってるから最初に付いてるヤツと合わせて選んでさ
238名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 12:51:49 ID:7ttOkSbo
>>236
 改造に当たるが、ゴム足はマイナスドライバーを使い、
てこの原理で剥すことが可能。
裏蓋に傷をつけないようにゴム足を切腹するように突き刺すのがコツ。
 剥がした跡はウェットティッシュで良くふき取ってから
新しいゴム足を買ってきて付ける。
 ゴム足は、剥がしたものと同等のサイズを探す。
メーカーはタカチなり3Mなりお好きなものをどうぞ。
マルツパーツなりサンワダイレクトでも取り寄せ可能。
239名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 16:17:29 ID:PdjO/50f
詳しすぎてワラタw
240名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 19:28:47 ID:DqDnBSkw
2chにこういうレスがあると(直接関係なくても)
なんていうか、非常に生産的で喜ばしく思う。
241名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 20:13:26 ID:iimmP2w0
>剥がした跡はウェットティッシュで良くふき取ってから
になんか優しさを感じた。セックルの後そっと拭いてやる、的な。
242名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:12:38 ID:7ttOkSbo
>>240
 スタンド....PCR側かと思って、思いっきりミスリードしたorz
この場合、スタンドが分解できるなら内側に寄せてみるといいかと。

 スタンド側のゴム足に穴を開けて無理やり足を通と
売却するときに困る...。
243名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:38:26 ID:vCv+8nT8
PCRシリーズってUSB−MIDIキィボードの人気者だネ(・∀・)
244名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:39:52 ID:JUtHCxak
入門用に最適なバンドル構成とかEDIROL製品にしてはPCR系はそこまで悪評聞かないとか色々理由はあるが、
PCRがなんだかんだで使いやすいわ。
245名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:41:43 ID:gL9Mptsl
社員乙
246名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:44:01 ID:BqcZiAYo
昔のボンド流れとかもそうだけど
どうもローランド鍵盤に良いイメージねえな
247名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:45:24 ID:DqDnBSkw
PCとPCRの違いを産業で頼むMIDI板の賢者様
248名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 23:51:51 ID:Au8v0HnM
>>242
フォローありがと。
>>238が理解できず眠れなくて困ってましたので助かりました。
249名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:06:44 ID:Vv1n+Hln
>>247
PCR-300/500/800 は、DAWとの連携やアフタータッチなどに対応した第二世代MIDIキーボードと呼ばれてる。
PCシリーズや、今度出るヤマハのKXシリーズなどの第一世代MIDIキーボードとの主な違いは、以下。
「ダイナミック・マッピング(ACT)対応」、「アフタータッチ対応鍵盤」、「ベロシティー対応パッド」
250名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 03:36:19 ID:LRqb4Ssq
61鍵でベロシティ対応で展開時幅60cm,奥行5cm,厚さ1cmくらいの折り畳みMIDIキーボードは出ないのか
使わないときは折りたたんで文字キーボードの裏に置けるし、モバイルミュージックに便利w
251名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 06:29:23 ID:4SJqaayC
無理だな。
252名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 09:05:16 ID:CFNq+A7j
PC-50買いに行ったときに偶然さわった
ペラペラの紙みたいなキーボード、結構反応良くて驚いたなあ
場所をとらないのはあれが最強だろうな
253名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 09:49:28 ID:HWT4gmnG
ロールピアノが
254名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 11:56:21 ID:KgF3bqER
ロールピアノは弾きにくい事この上ないよ。
MIDI-in&outが付いてたりフットスイッチのジャックがあったりとか便利な点もあるけど、
根本の鍵盤部分のレスポンスが微妙だから、特にリアルタイム入力派の人には向かないとオモ。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 13:19:08 ID:rmLc9k0x
そろそろPC-50の在庫が
各通販や店に回ってきそうな感じだけどまだ情報ないな・・・。
256名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 15:07:16 ID:4PTW34TV
PCR-50のど真ん中のCが出なくなった、隣のB♭も不調
そして4回目の分解&消しゴムごしごし
数分弾いてるうちになんとか生き返って来たら
今度は過去に起きた一番上のCが不調な事に気づいて5回目の分解&ゴシゴシ
そろそろ疲れてきたんだぜ
257名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 15:50:40 ID:ttmdGwXF
個人的には滑り止めにはハンズなんかで売ってる
ビニール製のボールペン用の下敷きが好きなんだぜ。
あれとか巻きつけるとかっていうてもあると思う。
サイズもいろいろあって(デスクマットとしてならA2サイズとかまである)加工も可能だ。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 16:50:33 ID:8j/9HcJv
KX49ポチりました。

楽しみっす( 。・_・。)人(。・_・。 )
259名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 16:56:27 ID:BceblK71
PCR-1000(88鍵)まだ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
260名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 17:46:37 ID:hQ81ZSCF
ふと、160鍵くらいのキーボードというものを思いついたが、どうでもいい事に気づいて忘れた。
261名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 17:59:55 ID:wIkR9Qnp
>>260
いっそのこと500鍵くらいをドーナツ状にして
その輪っかの中で弾くというのはどうだろう
262名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:11:20 ID:KgF3bqER
超速でポルタメント掛けた状態で1鍵目と500鍵目を交互に弾きまくったら五月蝿そう
263名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:13:45 ID:WpTi3yxr
MIDIのNoteONは0〜127…
264名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:21:24 ID:yrFlLqOe
>>263
Through the Border line of MIDI
265名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:35:32 ID:CFNq+A7j
20年前ぐらいのテレビで、
11オクターブあれば無限に音階が上昇しているように聞かせることが出来る
とかいう話があったが詳しいことは忘れた。
266名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:38:20 ID:CFNq+A7j
自分で大昔に見て、今思い出してにわかには信じられなかったが、
本当だった見たい。
http://www.triplefalcon.com/Lexicon/MugenJoshoOn-1.htm
ちなみに20年前じゃなく、30年ぐらい前だ
267名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:41:56 ID:Eggvbqv2
PC-50は付属ソフトが変わったらら、在庫処理してたんじゃない?
268名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:42:18 ID:rmLc9k0x
>>264
すまん、悪いがマジレス。
borderline って“(ある2者の)境界線”の意味があるから微妙すぎる
その理由として後ろはbetweenで受ける。
たぶん後ろにofを取る形は無いと思う。

あとThroughっていうのも前置詞・副詞の用法がたぶん一般的だし
ポスター的な意味から考えても前置詞・副詞で始めるのはイマイチ・・・
どうせなら名詞や動詞のほうがいいんじゃないだろうか。

ということで俺が考えるに言わんとしていることを表すには
Break Through The Limit Of MIDI
なんていうのがより的確なんじゃないかと。


どう考えてもチラシの裏です。
すいません。
269名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 18:42:24 ID:Eggvbqv2
らら〜♪
270名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 20:16:21 ID:Y4NEQC4L
>>266
11オクターブ有れば、というのは条件としては要らないよ。
もっと狭い範囲の音でも可能。
それぞれの音が聞いてる人に気付かれないように入ってきて気付かれないように去っていけばいい。
パイプオルガンみたいな音色がやりやすい。
271名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 20:43:13 ID:BceblK71
じゃあ輪状の10層ぐらいになった鍵盤を、手足、舌、頭などで同時に弾けば最強じゃね!?
272名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 20:58:47 ID:0JVHxzGn
>>266
sugeeeeeeee
これの仕組みを耳で感じ取れる人もいるの?
273名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 21:13:49 ID:n+Ic+/iY
おまえら……マジでこれ知らなかったの……?
274名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 22:13:11 ID:AbJF9NuM
LOOM 来るべきもの?
275名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 22:19:35 ID:4SJqaayC
どーでもいいけど、サウンドハウスのKX49のサイズと重量
KX25と間違ってるな。

PCR-500とほぼ同じ大きさで重さはKX49のほうが0.8kg軽い
鍵盤はスカスカ? あんまり関係ないか。
276名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 23:31:22 ID:Vv1n+Hln
>>275

KXは、>>249 にあるような機能を省いてるからだと思うぞ。
277名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 23:47:27 ID:SE71SBF3
>>266
聴いてみたけど何かこれ気持ち悪いな。
最初こそ音が上昇しているように錯覚するが、ハッと気付けば中心となる音が
延々とは高くなってないことに気付く。
むしろ、メビウスの輪みたいに途切れなく同じ音域の中を無限ループしてる感覚になる。

要するに気持ち悪い('A`)
278名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 00:13:00 ID:2oKlTQDH
無限音階 に一致する日本語のページ 約 61,700 件中 1 - 10 件目 (0.67 秒)
279名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 00:21:06 ID:uCkSvY36
これつけっぱなしにしてたら、うちのハムスターがうるせえって言うから

やめた
280名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:26:35 ID:uFOI9FQ1
>>277
同意。悪酔いするな、これは。
281名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 01:30:10 ID:lTCQiX60
のちのえびちゅである
282名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 07:38:40 ID:7cJh84B7
ん?KXはベロシティ対応してないの?
283名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 08:56:30 ID:JzfXOK//
>>282
鍵盤を弾いたときの反応を6段階で調整できる
「ベロシティカーブ」コントロールを搭載しています。
だってさ。

ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/kx/features.html
284名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 09:45:27 ID:a+Qs2xiO
今使ってるPCR-30で使えない鍵盤が出てきたし、KXが発表されて丁度いいから買い換えようかと思ってたんだけど
ここでのPCR-X00の評判えらいいいのなぁ
cubase使ってるからyamahaだしKXいいじゃんって思ってたけど、ここ見てたらどっちにしようか悩んできた……
285名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 10:39:35 ID:JzfXOK//
つーか、選択肢少なすぎるよなぁ。
286名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 10:51:34 ID:VCwohPZw
最近打ち込みシンセ用にMIDIキーボ欲しくなってきた宅録ギタリストなんだけども、PCRシリーズってそんなに鍵盤弱いん?
中古だとなおさらヤバいかな・・・2万以内でツマミ類ついてる丈夫なのはないんだろか
287名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 14:38:26 ID:lTCQiX60
ツマミついてて丈夫で2万は無理じゃないかな
288名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 14:49:44 ID:JzfXOK//
>>286
RemoteLe25なんかはよさそうだけどな。
ガシガシ弾きまくるわけじゃないだろうから
そんなに心配しなくてもいいんじゃない?
289名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:37:04 ID:f6hTzwZO
中古のPCRでも全然大丈夫!
鍵盤も全然大丈夫!間違いない!
290名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:41:30 ID:qth1xp04
社員乙
291名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:46:40 ID:+jXEL5Y3
音屋でOxygen61が明日入荷になってるな
ポチってこようかな…
292名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:47:11 ID:sHn99mnf
M-AUDIOのOxigenもありかも。
このスレであまり評判聞かないのと、M-AUDIOは華奢というイメージが何となくある、
という不安材料はあるけれど。
スペック見る限りではそんなに悪い印象は無い。
バンドル貧弱だけどすでにDAWを持ってればそれはどうでもいいでしょ。
293名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:49:59 ID:SOT55/AM
キーステのタッチがマジでクソ以外の何者でもなかったからM男の鍵盤はもう買わないと心に決めた
294名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 19:30:06 ID:uFOI9FQ1
確かに以前、Key Station欲しいと思って楽器屋行ったが、実際弾いて買うのやめたわ。
Oxigenはシンセタッチ鍵盤だからまた違うとは思うけど。
295:2008/01/24(木) 21:05:02 ID:/gDJApBF
KeystationにOxygenでしょ。
296名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 21:17:13 ID:yZj6qvsQ
PC-50、どうやら梅田のヨドバシに在庫あるっぽいな。
前はどこも無だったから
そろそろ市場にも出回る予兆かと。
297名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 22:13:01 ID:eWIx39R0
49キーと61キーって使い勝手は全然違いますか?
298名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 22:20:17 ID:n7F7XFoe
>>290
>>289は額面通り捉える内容じゃないだろw
299名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 22:34:58 ID:+jXEL5Y3
酸素ポチったぜ…
すげー楽しみ早くこいこい
300名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 23:49:45 ID:BWNap/XF
>>299
PCR-500は梅ヨドでももう在庫ないの?
俺、先月梅田淀でPCR-500買ったけど、そのときはまだ在庫残ってそうだった。
301名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 00:09:02 ID:lnsi2CBt
PCR-300/500/800の差って鍵数だけですか?
800の実機は触れたのですが、
ちょっと大きいので差がないなら500を購入したいと考えています。

ただ過去ログ見ると「PCR-300の方がPCR-500よりタッチがいい」という書き込みがあったので、
回答いただけるとうれしいです。
302名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 00:23:46 ID:oy2OpwNG
>>301
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
303名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 02:00:19 ID:Oe00aNWB
>>301
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
304名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 02:01:42 ID:VpD8BPds
店頭展示物のPCR-300と年末にオレが買った奴でパッドのタッチが
明らかに変わってるから、内部で細かいアップデートはやってそうだな。
コストダウンも含めて。
305名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 02:02:25 ID:usihEJR4
>>301
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
306名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 05:50:50 ID:xnlO8IVD
PPPってDVDなのか?
俺のPCはCD-ROM driveしかついてないよ使えないのか○| ̄|_
307名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 09:36:47 ID:TSOHKL+2
>>306
 友人宅かネットカフェ行ってISOイメージ化してもらいなさい。
それを分割するなりしてメール送信するなりオンラインストレージにでも
突っ込めばいい。
308名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 09:41:08 ID:rhr9Dlu3
デスクトップならDVD-ROM driveつけろ
309名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 11:52:57 ID:AWgYtBLf
ノートだってUSB接続のドライブあるんだし買いなさい
310名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 14:30:16 ID:rCwkXXA/
>>304
展示品は触られまくってるからヘタってるだけじゃないの?
具体的にどう変わってたのかな。
311名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 14:31:37 ID:kaq3gci4
いまやスーパーマルチが1万円以下で買える時代
光学ドライブも安くなったもんだ。
板違いスマン
312名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 15:07:48 ID:6MrRGmSy
>>307
そういう方法があったのか。友人が居たら頼んでみる
>>308
ノートPCです
>>309>>311
sonarインスコの為に1万以下か…。友人を探してみる
313名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 16:35:56 ID:rjT4F1ZP
ライヴでもないのにノートPCとか・・・

つかDVD-ROMすら付いてないPCでSONARが快適に動くのかと。
PC買い換えのが先じゃね?
314名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 18:37:42 ID:m+qrzmb5
携帯から失礼しますm(__)m

PCR-M1とPCR-300のどちらかを購入しようかと考えています。価格的には同じなのですが、性能の違いがよくわかりません。皆さんのオススメはどちらですか?

ちなみにSONAR6を使っています
315名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 18:38:12 ID:Y1orugyl
よっぽどの貧乏かもらったPC使ってるようなバカ中学生じゃね?
316名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 18:59:40 ID:4QePnsOf
春休みはまだだけど学生さん?
317名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 20:19:05 ID:8q9r7aSb
>>314
PCR-M1は超薄型
318304:2008/01/25(金) 20:51:22 ID:VpD8BPds
>>310
展示品はパッド部分が「真ん中に軸があってそれに板を乗せただけ」みたいな
グラグラした感じだったけど、自分で買った奴はそのグラグラ感がかなり改善。

端っこ押したらそれなりに傾くけど、よっぽど端で無い限り平らなので
割と普通に叩ける。

全部のパッドがこれだから内部スイッチの型番が変わった気がする。
319名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 21:07:57 ID:NQWfjDDZ
大学の学部によってはもう春休み入ってるぞ
少なくともM治の文学部は
320310:2008/01/25(金) 23:20:32 ID:rCwkXXA/
>>318
なるほど、構造自体が変わってるっぽいのか。
しかし展示品のほうの全部のパッドでグラグラだったのかどうかもチョト気になる・・・
321名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 00:53:00 ID:6azqhpDN
KX発売まで一週間切ったな
X Factorの詳細はまだか
322名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 02:07:23 ID:G4W/yqIf
>>321
http://www.xfactorvst.com/
これ以上になんかあんの?
323名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 02:13:23 ID:2AjBQUdr
10ヶ月位前からマウスでポチポチ打ち込みを始めてその後ミクも初めて、少々不便に感じて鍵盤が欲しくなりました。
初めて買うキーボードなら何がお勧めですか。予算は三万位までです。

値段的にはPC-50 と思ってましたがどうやらローランドはタッチがよろしくないようで、YAMAHAのKXは現段階で不人気。こんな感じでしょうか。
予算で絞り込むと
YAMAHA CBX-K2 はUSBが無くてMIDI端子だけなんですよね。
M-AUDIO Oxygen49 やKORGは良いのやら悪いのやらさっぱり。
近所に展示品を置いているお店もなし。アドバイスください…。


324名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 02:29:11 ID:xUW3Ux/B
>>323
49keysで2〜3万前後の価格の物は鍵盤の質にしても壊れやすさにしても、どれもたいした変わらんよ。
コントロールのツマミの数とか、色とか、モジュレーションはやっぱホイールがいいとか・・・
自分の使いたい物選べばいいっす。カタログ見比べて選んでる時が一番楽しいんだから。
325名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 02:31:09 ID:6azqhpDN
>>322
sampletank YEのプリセットが気になるんだ
326名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 02:36:18 ID:2AjBQUdr
>>324
なるほどあまり深く考えない方が良いみたいですね。
これから鍵盤デビューなのであまり大きな投資はしたくないのです。
それならローランドを視野に入れてもう一度検討してみます。
327名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 03:04:40 ID:kkabNqXr
楽器に限らず予算は余裕をとったほうがいい。できれば2台3台分。
ギリギリで収めようとしたら失敗する。
最初にケチった1万は将来の100万にも1000万にもなる。
328名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 04:59:09 ID:uoDgv9LN
>>316>>319
poorな学生です。今は試験期間中で、休みの日が多いのです
>>313
ノートPCは、celM1.4GHzチップセットIntel® 852GM
メモリ512MBとかです。sonarとかミクは快適に動きますか
329名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 05:07:58 ID:fqH6PjUF
Oxygen61は使い方さえ分かれば結構行けてる。
PCで好きなセッティングほいほい作って、でや〜って
送るだけ。鍵盤の質だがローランドのとそう変わらんと思う。
とりあえず俺はSC88proにつないで遊んでる。
330名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 07:16:45 ID:EjhDCyX7
KXのレポが楽しみだ
331名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 08:40:16 ID:ibWTtHfJ
SC88pro ×
SC-88Pro ○
332名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 08:42:04 ID:27LrFYAP
>>328
ユンソナとミキティなら動く
333名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 08:54:24 ID:XYnl4H5I
ヴォーロイドの影響で、MIDIキーボが品薄っていうのは本当なんだなって実感する
334名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 09:10:11 ID:27LrFYAP
>>333
DTMマガジンが書店に山積みだしねw
電子楽器メーカーもウハウハだな
335名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 09:15:25 ID:tcJX0ZAZ
アニメショップとかにVocaloidあったりするからな
音家もランキング不動だし
336名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 10:51:44 ID:44NDS1zH
そのうち中古が市場に溢れそうだな。

さすがにミク関連の糞スレ乱立が少しは落ち着いてきたか
337名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 10:57:42 ID:L4KPfRee
ミクのおかげでDTM機材が売れたが
一般人からのDTMのイメージは悪くなっただろうな。
338名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 11:48:53 ID:mmvU7/dG
>>337
もともと日陰者のイメージだから
たいして変わらないように思う俺
339名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 12:26:28 ID:wPMeKPNk
ミク買ったところで曲作りはどうしてんだろ?
ループなら勝手に追従するソフトでなんとかなるけど、
キーボードでチューリップの歌でも弾いてるんだろうな。
340名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:17:19 ID:mmvU7/dG
リアルでありそうだから困る
341名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:19:43 ID:Mq62B98t
別に自作じゃなくても、既存の曲を打ち込んで替え歌歌わせたりとか
楽しみ方はいくらでもあるんじゃね?
342名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:25:03 ID:GLT5z3sy
なんというミク中心のDTM

ま、ミクを楽しむだけならそれでもいいかもな
343名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:37:21 ID:dsAPDr8V
PCR-300目当てに出かけたら、500とM1しかなかった。
まぁ、データ入力用と割り切ってたので心変わりも手伝いM1を購入。
344名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:57:33 ID:44NDS1zH
今、ニュー速とか見てたら、本当にすごいなオタって。


298 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 13:46:07 ID:LdXL5LWy0
>>281

しかし、今後、バージョンアップや次世代ボーカロイドが
開発されたときに既存の歌手や声優は危ない立場におかれると思う。

芸能界(歌手、芸能人、声優)などを見ていても
ヤンキー上がりの見てくれだけの連中が多い。
そして、彼らはお粗末な演技力しか持ち合わせてない。

ボーカロイドで理想の人格や歌声を具現化しようとする
作曲者の作りこみに到底勝てないと思う。
345名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 14:07:29 ID:G4W/yqIf
メロトロンが出てきた時に「演奏者の仕事がなくなる」と言ってたやつらと一緒だな
346337:2008/01/26(土) 14:15:54 ID:6azqhpDN
>>338
でも悪化したのは間違いないだろう
347名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 14:53:08 ID:fy9V1UOk
>>346
そもそもDTMは世間一般に知覚されてないから、
認知される領域まで浮上してきただけでマシと思える俺。
348名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 15:42:04 ID:iARsORbA
ミクのほうは世間から見たら完全にキモいイメージしかないと思うけど、
デアゴスティーニのDTMシリーズのCMでは多少なりとも爽やかな印象を
醸し出してくれているんじゃないか?

しかしあれって最後の80号(予定)まで買うと、10万近くなるよな。
初心者へのガイド的な内容のコンテンツ等が豊富に含まれているんだろうけど、
ちょっと高い気がするな・・・。
10万あったら家電量販店でSONAR7PS25とPCR-500を買ってもお釣りが来るし。
349名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 15:56:29 ID:nbG7EWsS
>>348
デアゴス=友達の居ないフリーターのオッサンが暗い部屋で組み立ててるイメージ
今までDTMが一般にそれほど認知されてなくても「才能はあるのに友達いないんだね」くらいだったのが
「よくわかんないけどDTMってキモイしアホっぽいよね」に変わった気がする
ってDTMやってる人間が一般人にどう思われてるか勝手に被害妄想抱いてるだけで一般
350名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:02:22 ID:nbG7EWsS
あぁ 俺友達いないから妹に作ったもの聞かせてみたら気を使うような感じで「凄いね」って言われて気まずい感じになった
まぁそんなもんだろ
351名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:03:14 ID:w7EMLQ+r
ライブとかクラブとか行かない奴が
ゲーム音楽とかアニソンのコピーをしょぼい音でやってる
ってイメージだったけどなw>DTM

ミク曲がでてきてそこそこのものができるってことは分かった。
アニソンぽいのはかわらないけどな。
352名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:06:00 ID:nbG7EWsS
ライブ(笑)クラブ(笑)アニソン(割り)
353名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:07:57 ID:nuY5HiKx
おまいの大好きなライヴやクラブミュージックをDTMでやってる奴も居るわけだが。
354名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:09:20 ID:w7EMLQ+r
ほら。
(笑)とかつけるのって典型的なオタ思考だよな。
そもそもDTMer=オタでFA
355名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:14:27 ID:nbG7EWsS
まぁクラブで掛かってるような音楽なんてDTMそのものなんだがな
家でシコシコ打ち込んでライブではノートパソコンとMIDI鍵盤
356名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:15:35 ID:N2Eqy+gK
べつにオタでいいじゃん
自分は違うとか思いたくて分類すんのやめたまえw
357名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:17:52 ID:xUW3Ux/B
>>344
まあ、普通にアニソンとかにもとてつもないボーカリストは居る訳で、
こいつはオタどころか、ものを知らないだけのアホだと思う。

>>351
売れてる音楽が誰にとってもいい音楽ってわけじゃない。DTM板で、
そういうレスを見せられると萎えるな。クラブミュージックこそ、
そこそこ安いDTM機材オンリーでも作れるから世界中に広がったのだ
ということも知らんのか。ライブだって、今じゃDTM機材でプリプロした
音源を普通に使ってるしな。
358名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:18:15 ID:2yiCZ2lb
そんなDTMerが作ったクラブミュージックが大好きなお前もオタ、という図式が成り立つと。
そもそもヲタヲタって言うがヲタにも色々有るわけで。

え、自分?
DTMerで機材オタでアニメヲタでクラブミュージック大好きですが何か。
359名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:31:03 ID:4IEg9cmn
キーボード緒他以外は消えろ!!!!11!
360名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:36:58 ID:73ixknjG
>>344
すでにTVには飽き飽きしてたのでボーカロイドの方が見てて純粋に楽しめます。
361名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 16:45:06 ID:iARsORbA
FLStudio7体験版のSpeech Synthesizer(Tipsy & Choir Boy)で遊んでるオレ参上
適当に音階付けて歌ってくれるので曲のアクセントになって面白いw
362名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 18:43:19 ID:6Ei6JRBq
88鍵のMIDIキーボードが欲しいんだが
現状ではM-AUDIOのKeyStation88かProKeys88かProKeys88esくらいかな?

KeyStation88は買って試したんだが、タッチがクソすぎてまったく使えず売り払ってしまった
すんげーガコガコうるさいし

ProKeysはKeyStationとタッチが同じなのかな?
なんか外観が似てるけど
使ってる人いたら感想おねがいしたい

あとCMEのUF80ってのも視野に入れてるんだけど
こちらの誰か持ってる人いたら感想くれるとうれしい
363名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:02:04 ID:JPRhkK2M
364名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:09:01 ID:6Ei6JRBq
URLでわかったけどドエプファーは高すぎw
motifとか買ったほうがまだいいよ
365名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:22:47 ID:b8Uc64Mx
PCR-800届いたー
今なら注文して二週間しないうちにくるね
366名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:29:34 ID:I0yV4sur
>>364
> ドエプファー
367名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:30:30 ID:iARsORbA
>>365
昨日普通にヨドバシで売ってたよ。
368名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:34:16 ID:b8Uc64Mx
>>367
家から出・・・何も言うまい
369名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:37:19 ID:6Ei6JRBq
>>366
ドピャーと言って欲しかったか?
370名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:51:56 ID:Jv/UJeUm
昔はゲーテのことをギョエテと読んでた人もいたらしい
371名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 20:41:39 ID:nbG7EWsS
このギョェプハァーってヤツはなんでこんなに糞高いの?
372名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 20:50:26 ID:t4Y07lx/
ギョ・ギョ・ギョエテかシルレルか
373名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:18:33 ID:yk9hfpJT
YAMAHAのNP-30あたり人柱かねてどうよ。と思ったら76鍵だた。
これKX8と同じ鍵盤だったりするの?
374名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:27:05 ID:G4W/yqIf
>>373
そんな高級なもんじゃない
ちょっとだけ重めのシンセ鍵盤
375名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:33:50 ID:fxQFkH9q
FS鍵盤のMIDIキーボーないの?
376名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:00:09 ID:nuY5HiKx
名機KX76があるじゃないか
377名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:28:45 ID:9Qh9KY9x
>>365
おめでとー
PCR在庫厳しいみたいだけど、注文しとけばちゃんと届くんだね。
378名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:39:06 ID:Bz7SfYme
>>377
ソフマップも取り寄せになってるけど、ちょうど1週間で届いた。
379名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:44:56 ID:9Qh9KY9x
>>378

マジカ!
PCR-500欲しいのにずっと取り寄せになってたから半ば諦めてたんだが、
ちと注文しておく事にするわ!

ありがと!!
380名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:53:25 ID:Bz7SfYme
>>379
PCR-500じゃなくてPCR-800だよ。
話の流れ的に800であってるよね。

SONAR7 PS 25も今日届いた。
いまサンプル曲聴いたりキーボード弾いたりしてます。
PEへのアップグレード悩むところだな。SE+V-Vocalで十分かも。
381名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:58:37 ID:BAQcIm3b
PCR-800は店頭在庫であちこちにあるな
382名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 23:03:18 ID:9Qh9KY9x
なるw
よく読んでみたら PCR-800 だった。スマソ

SONAR 7PS買ったなら、マスタリング用のエフェクターかZ3TA+をすぐに欲しいのでなければ
PEへは来年とかでもいいかもね。
383名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 23:17:22 ID:iARsORbA
Z3TA+ってどうよ?
Raptureとキャラがカブッてるような気もするけど、曲を作るうえで
Z3TA+ならではのウマ味みたいなものってありますか?
384名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 23:34:33 ID:9Qh9KY9x
>>383

Z3TA+は、完全にシンセマニアのための究極のシンセだね。
1から音作りしたい人には最高で、6基のオシレータとそれぞれのLFO、
それにフィルターをどんな組み合わせにでも出来るから、可能性は無限大。
アルペジエイターや、付属するエフェクトも多彩。

それに対してRAPTUREは波形は基本的にプリセやらから選んで、
モジュレーションを中心に音作りというかフレーズ作りをする感じ。

それ以上はスレ違いなので、SONAR スレへw
385名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 23:44:32 ID:iARsORbA
>>384
レスありがとう。
つーか、ここSONARスレだと錯覚してたwwwサーセンwww
386名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 01:41:53 ID:o3jK++Qh
PCRで盛り上がってるみたいだが、あのスティック型のベンドレバーって
データ入力の用途には使い勝手悪くね?
387名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 01:48:29 ID:yVjfqoYL
388名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 01:50:35 ID:9ABk2K3E
>>386
個人的にはベンドはレバーが好きだけど、モジュレーションはちょっと使いにくいな。
うちではスライダーにモジュレーションを割り当ててる。
A-37なんでそれしかコントローラーが付いてないからだけどな。
389名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 01:51:34 ID:9ABk2K3E
>>387
ついさっき見たときは3点だったぜ、やっぱ売れてんだな
390名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:06:53 ID:CvBh60gb
391名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 02:17:31 ID:F5HPq/5Z
ヤマハのKXシリーズが出てさらに活性化するかな?
392名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 04:46:31 ID:TdzpcGhu
PCR-800今日届いていろいろいじってたんだがmidiキーボード便利だな
今までずっと電子ピアノ使って音源鳴らしてたけどコントローラーとしては使えなかったんだよな
これで打ち込み時間減ればいんだがww
393名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 04:51:28 ID:VyADPtaS
もうマウスでポチポチやるの疲れた
といっても予算と置ける大きさの問題でつい見合わせてしまう
PCR-500安くならないかな
394名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 10:06:08 ID:N2dIF8uV
それ以前にPCR-500が売ってねぇ・・・
昨日店員さんに聞いたら次回入荷は4月頃って言われたし
パッドやツマミがついてて手ごろな価格のものが他にあればなぁ
395名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 11:08:47 ID:xhEDgDff
来年の今頃のこのスレはRolandへの不満の声の嵐になってたりしてw
396名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:04:42 ID:sC1YQEGt
midiは略なので大文字で書いて欲しい今日この頃
397名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:33:07 ID:vdcGHKpp
>>395
PCR三桁は初期不良や不具合をPCR二桁に比べると
あまり聞かないから大丈夫だろう
タッチの好みは仕方ないが

でもまぁ二桁のせいで敬遠する人も多いのは確かだな
こればかりはローランドの自業自得と言わざるを得ない
398名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:42:12 ID:pi+I9Qrj
あ、PCRで不具合よく聞くのは二桁シリーズなのか。横フェーダー無いやつだっけ?
機能的にはあれでいいから値段安くして耐久性ありゃ即買うのになぁ。
そういう製品こそ必要なのに
399名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:52:50 ID:nwCN1Xud
激しく同意
鍵盤の作りをもっと安心できるものにして欲しい…
400名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 16:22:18 ID:5B9mpgdr
PCR-M1も二桁シリーズみたいに鍵盤の不具合多いの?
M30使ってて鍵盤の左半分が反応しなくなったんで買い換えようかなと思ってるんだけど
401名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:12:25 ID:lWEPwZTt
絶対不良なんてありえない!!
ローランドの品質は世界最高レベルだから間違いないよ!!
402名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:16:21 ID:D1GTgHZ9
俺PCR-50持ってるけど鍵盤不良あるよ
今度ファントムG出るけどそっち大丈夫なのかな
403名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 17:24:24 ID:MUmGCuuf
俺のPCR-50も鍵盤押しても反応しないよ
設計ミスだろ
404名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 18:16:48 ID:sC1YQEGt
鍵盤に関しては老国よりYAMAHAの方が好み。しかしKXは、、、org
405名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 18:34:56 ID:qM1HMqca
>>402
あと、仕様でフェーダーのエントリー値が大雑把なんだっけ。サービスに
持ち込めば改造してもらえるらしいけど。

>>404
昔使ってたDX-7の鍵盤はよかった。ただし、キーが戻るときのガタガタ音が
五月蝿くて夜に弾く時は神経を使ったが。
406名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 18:58:44 ID:qga552+h
M-AUDIO Axiom 使ってる人っていませんか?
PCRと大体同じような感じに見えるんだけど
人気ないのかな?
407名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 19:38:28 ID:MUmGCuuf
>>405
DX7はFS鍵盤だよ
408名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 21:08:02 ID:ImpHlq39
>>406
使ってるよ。薄っぺらいのが良い。
409名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 21:26:50 ID:Awx7amkJ
>>406
前スレで使ってる人が
鍵盤ガコガコで早弾きすると音が出っぱなしになったりしたり
パッドがペコペコだったと言っていた
410名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 23:35:26 ID:LVoPRWAF
DX7はイイ鍵盤だね。
今や状態のよいのがなかなかないけど
411名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:25:02 ID:LPCS5YOD
ベロシティに問題あるのでDXはちょっと
412名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:31:18 ID:Okp1B3Yg
じゃあM1
413名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:51:48 ID:z0jA5v58
>>412
M1もFS鍵盤だよ
414名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:55:00 ID:Okp1B3Yg
しってるよ
415名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:56:14 ID:LPCS5YOD
>>413
412は知ってて書いたんだろ
416Made in China:2008/01/28(月) 00:58:52 ID:OVEDlRvH
おれのPCR-50も鍵盤不良だ。
調べたら鍵盤を押したときに、接点(ゴム)がちゃんと基盤に
接触していないような気がする・・・間違ってるかもしれんが
ローランドさん修理してもらえないですか?
417名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 00:59:08 ID:Y+G+gbl1
普通はそう受け取る
418名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:09:54 ID:HsMOdzxT
今度、KORGmicroKONTROL買おうかと思うんだがどうだろう?
不便な点とかあったら挙げてほしい・・・
419名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:11:40 ID:VSBid+f2
一応ここ覗いとけば良いんじゃない?

【微妙に】microKONTROL【名器か?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139462800/
420名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:15:51 ID:HsMOdzxT
>>419
見てきた。
意外と使いやすいんだな・・・。
いや、RolandのMV-8000買う予定だから一緒に買っちまおうと思ったんだが・・・
421名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:36:13 ID:fM6wwegi
DX7もM1も今のFS鍵盤とは違ったタッチですね。
跳ね返り音が凄いです。
422名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:37:35 ID:jfU6fG/T
YAMAHAは同じ名前のアクションでもちょくちょく仕様変えてるからなぁ。
423名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:59:23 ID:k4tHRt8P
× 基盤
○ 基板
424名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:05:53 ID:LPCS5YOD
鍵盤そのものじゃなくて周囲の構造とか素材によるところもあるんじゃね
425名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 08:10:09 ID:9bi8uc9X
実家に20年ぐらい放置してあったDX27を起動してみたら
ベロシティが74固定になっててワロタ
今はM1とPCR-50を使ってるけど、やはり鍵盤てのは消耗品だと思った方がいいのかね
426名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 08:40:22 ID:FhSSmt1O
20年て。w
427名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 08:45:06 ID:PC/afcfX
DX27はもともとベロシティ非対応鍵盤
常にベロシティが固定値で出力される
その値は設定できたはず

この価格帯の機種がベロシティ対応鍵盤になるのはV2から
428名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 09:01:12 ID:9bi8uc9X
あ、ベロシティは固定なんだっけ?それすらも忘れるほどの時が流れてた
そういやM1も相当年季が入ってるな

でも骨董品の割に鍵盤の感触はどちらも良好
昔の製品は高かった分ちゃんと鍵盤にコスト掛けてるね
429名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 13:27:34 ID:mezVl6aA
オイラの01/wFDは鍵盤が3つくらいキシキシして戻りが悪くなってるよ・・・
油とか差せば直るのかな?
中を開けて鍵盤まで辿り着くのがメチャ大変そうだけど。
430名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 15:28:04 ID:SFVgl85u
ヤマハのKXは一週間から十日間の発売延期だってさ。
楽しみにしてたのにさー。
431名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 15:37:27 ID:6/sUYoNB
>>430
どうせ中国製なんだろうけど、そろそろ旧正月突入なわけだが。
このまま、小型MIDIコントローラが市場にない状態が2月中旬まで
続くんじゃない?弱ったね。
432名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 19:54:04 ID:EhI81+g8
うわ、マジで延期かよ・・・
433名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 19:59:04 ID:FhSSmt1O
おいおい一番DTMな季節によお…
434名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 20:09:19 ID:/GnP8ON7
ますますPCRの品薄に拍車がかかりそう
435名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 20:47:03 ID:h56XD/ZE
ぼけヤマハ〜…
436名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 20:52:56 ID:hqCWf6gF
>>435
予約が殺到とか?
CubaseAI4もついてるし
437名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 21:09:51 ID:7s9E3Lc8
AI4目当てで欲しい
機能的に俺には十分
438名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 21:12:09 ID:Q12DuHU1
残念〜。何で延期なんだよ!!予約したのにがっかりだ。
439名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 21:25:25 ID:FhSSmt1O
キーボードでのびのびと打ち込みしてええええええええええええええええええええええええええええええええ
440名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 21:45:49 ID:LPCS5YOD
期待されすぎワロタw
441名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 21:46:35 ID:0e8EHPjH
76だしてくれよー
442名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 21:47:36 ID:WMRKNLni
AI4って(・∀・)イイ?
443名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:26:30 ID:OVEDlRvH
PCR-50の鍵盤不良、自分で直した人いる?
444名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:31:27 ID:EQ1ckluC
KX49とPCR-500で悩んでたんだけどたまたま入った店でMPK49見かけたから衝動で買ってきちゃった
かなり予算オーバーしちゃったけど満足だ

KX延期なのかぁ…
丁度よかったのかもしらん
445名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:35:26 ID:Ajmxu13Y
>>444
タッチは良好ですか?
446名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:51:01 ID:EQ1ckluC
>>445
まだセッティング中だからちゃんとしたレポにはならないけど、前使ってたPCR-30との比較ね

セミウェイトらしくて白鍵は結構重量があっていいよ。
でも黒鍵は白に比べてちょっとスカスカな感じがする。PCR-30となんとなく感触が近いかなぁ…
パッドはMPCより若干やわらかい印象。ほとんど一緒だと思う。
ロータリーフェーダーはエンドレスだから、バンクを切り替えてもMIDIと実際のギャップが出なくていい感じだと思う。

PCR-30が結構スカスカの鍵盤だったからセミウェイトってだけでも十分満足です。
まだセッティング途中だけどちょっと触った感想。
参考までに。
447名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:25:56 ID:H9YQ8BJX
>>441
同意
448名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:32:55 ID:LPCS5YOD
>>442
良いよ
俺メインで使ってるw
449名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:48:00 ID:cGu0l/Zx
>>443
前に試みたことはあったが、無理だった。
結局ローランドに持ち込んで修理してもらったよ。
5000円くらいかかった。
450名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:56:36 ID:kilt5vrC
>>446
画像見る限り奥行きありすぎな感じがするんだけど、どうですか?
フェーダーはストロークがあっていいですね。
451名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:14:18 ID:0L27uSCH
>>443
「消しゴム」でスレ内検索
452名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:28:28 ID:EGlumRGJ
>>450
300mmあるからかなりデカイ。
うちは手前に置いてるPCキーボードがちょっと机からはみ出ちゃってる。
PCR-30が230mmだったからなんとかなんべ、って思ってたけど机の上での70mmの差はかなり大きいね…
453名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:11:19 ID:pd1hKDCA
454名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:20:47 ID:Z3Iyt+6y
>>453
すげぇ・・・
455名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:36:13 ID:w+BbShCY
M-AUDIOがこういうの作ってもなぁ・・・
456名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:36:49 ID:7CWGg611
>>453
EvolutionってことはM-Audioか。Evolutionシリーズは別口で作ってるんだろうか。
http://www.soundhouse.co.jp/show/namm2008winter/keyboard/target30.html
こっちも期待できるかなあ??
457名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 02:15:36 ID:612DkZO6
高級路線行くのか?
458名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 03:16:56 ID:KtsQLtxp
ベリンガーのグランドを思い出した。
459名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 03:31:42 ID:BLYIyeB4
MIDIキーボードはどんな風に作られてんだろうな。
http://wwwz.fujitv.co.jp/gakuin/41/03.html
460名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 06:30:31 ID:3eUZdD0R
KXは初期ロット避けたほうが無難なのかな。製造上でのトラブルってなんだろう?。
発表が急だし、その場しのぎの対応で買ってもすぐ不具合出そうで怖いな。予約キャンセルするか悩む。
461名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 07:23:46 ID:EQcBYksC
462名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 07:24:10 ID:EQcBYksC
↑これがよさげ
463名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 08:05:58 ID:GXiTwx7j
P5すごい欲しいんだがw
464名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 08:46:15 ID:5QjhUW15
このスレの意見を参考に急遽鍵盤の質をグレードアップ...だったりしたら嬉しい。
465名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 10:28:07 ID:NiIyVNTb
ワロタw
KX、発売前にこれだけ不評な機種も珍しいわなw

YAMAHA の USB MIDIキーボードの実質的な第一弾だよね。
色々トラブルはありそう。。。
466名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:06:18 ID:EUi/8GST
KX別にそこまで不評では無いだろ。
実質的第一弾とか関係無いだろ、シンセでUSB接続の不具合聞かないし
467名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:11:36 ID:u4vuhOIv
初音マニアで予約殺到がしてるんだろ
468名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:12:19 ID:OF+UjpCf
はじめてこのスレ来たけど、MIDIキーボードってこういうのでいいの?
PSR-E313
ttp://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/psr-e313/index.html
なるべく安価で仕入れたいけど、鍵盤数61って厳しいの?
469名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:14:47 ID:hK8DZKuH
PC-50出荷キター

1月31日入荷だそうだ、週末は鍵盤で打ち込みできそうだ。
予約入れてる人も連絡いってるんじゃまいか?

470名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:16:07 ID:EUi/8GST
>>468
ダメではないが、このスレでそれを買う奴はほぼ居ないだろう。
MIDIキーボードでググレカス
471名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:17:40 ID:OF+UjpCf
>>470
おk
ググレカス>俺
472名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:31:51 ID:OF+UjpCf
こーゆーのかー!
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/PCR-800/
ぎりぎり予算内だけど、MIDIキーボードって入力用だからスピーカー付いてないのか?
音にはこだわらないけど、一応普通の電子ピアノとしても弾きたかった。
473名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:40:00 ID:cPBuFg2K
それなら鍵盤楽器板に行った方が正解かも
http://bubble6.2ch.net/piano/
474名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:41:49 ID:Jy7iEQHa
KX付属のX Factor VSTってのはKXをUSBに差しておかないと
動作しない仕様かな?

この手のバンドルは良く知らないけど。
あまりにも豪華なので、なにか制限があるのかな
…と勝手に思ってしまう。

>>464
一応公式では拘った的なこと、書いてるね。
やけに軽量だから、LC鍵盤だろうけど。
475名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 13:55:05 ID:7CWGg611
>>472
普段わざわざPC使わないでピアノの練習なんかにも使いたくて、
時々PCで打込みしたいなんて場合には、MIDI OUT付きの電子ピアノでも全然大丈夫。
ただ、ポータトーンみたいなやつで安価なのはピッチベンド等が付いてなかったり
MIDI入力用にはちょっと物足りない部分もあったりするけどね。
476名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:09:51 ID:ChaGEw+p
KX延期なの?情報特に聞いてないけど・・・
477名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:12:57 ID:OF+UjpCf
>>475
まだDTMはじめたばかりで、ピッチベンドが何なのかとかわからないけど、
将来的に物足りなくなることはあるのかな。
予算が3万、頑張って3.5万、無理して4万だ。

鍵盤楽器板にも行ってみる。
478名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:15:07 ID:u4vuhOIv
2月1日から2月下旬になってる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/581158700.html
479名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:21:14 ID:NrPiWzhi
>>477
お前はまずMIDIが何なのかを勉強して
その後に
MIDIキーボード
電子ピアノ
シンセサイザー
の違いがわかるようになってから買え
480名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:33:32 ID:RJgye4n4
なんか変だと思ったら465はいつものアンチヤマハのSONAR君じゃないか
いつも活動ご苦労様です。PCR一択じゃなくなりそうで焦りまくりですね
481名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:51:11 ID:OF+UjpCf
>>479
ごめん。
どっちかと言うと、ピアノの練習がしたくて、MIDI打ち込みは将来的に使いたかったんだ。
電子ピアノとしてはポータトーンで十分なんだ。将来的に困ると思ったので。
482名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:58:37 ID:X5G7+47r
PCRしか使ったことないけど
これを練習で酷使すると、すぐ壊れるような気がする
>>475の言うようなMIDIout付きの電子ピアノの方がいいんじゃない?
483名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:21:00 ID:d8g3YyVf
PCR-500の予約を入れてたんだが、さっきお店から連絡が入ったぜ。
4月上旬入荷予定 って舐めてんのかーーーーー。

違うの探そうかな。それとも物置に入れてある初期型DX-7を復活させるか。
484名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:27:20 ID:u4vuhOIv
>>483
オレのPCR-30あげるよ
もちろん、アレだけど
485名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:34:58 ID:0L27uSCH
>>459
おー、見てみたかったんだ。d!
486名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:56:27 ID:d8g3YyVf
>>484
もしかして鍵盤不良ですか?
487名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:57:14 ID:u4vuhOIv
>>486
もちろんw
488名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:01:21 ID:d8g3YyVf
>>487
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
489名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:04:18 ID:88sgDhB/
rolandもMIDIキーボードがこれほど売れるとは思ってなかったんだろうな
ミクでブームになるまでここ数年のDTM市場って狭かったし
490名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:17:28 ID:DtF79/UZ
名前を汚さずに儲けたローランドの高笑いが聞こえる
491名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:18:08 ID:NrPiWzhi
eKeysにピッチとモジュレーションホイールつけてオクターブシフトとかつけたのほしい
492名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:22:03 ID:35+hv6LB
>>490
いや、むしろ一番売れる時期に玉切れ起こしたんだから、逸失利益の
でかさに愕然としているんじゃないだろうか。
493名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:29:53 ID:88sgDhB/
当たるかどうか先が読めないからな
たまたまハードソフト共にブームに乗っかれる製品を投入してただけだろうし
494名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:32:29 ID:qbNsBaw5
DTM軽視してたヤマハは出遅れたぞ
KXはわりとストライク気味だが投入が遅い
しかも延期
495名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:34:12 ID:u4vuhOIv
本気だしたらYAMAHAの資本には勝てないよ
496名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:39:56 ID:OF+UjpCf
鍵盤楽器板の購入相談スレ覗いたけど、PC使用前提はDTM板池って書いてあったから戻ってきまた。

YAMAHA調べたけど、ピッチベント等のスイッチが付いてる電子ピアノが見つからない。
DTM用にスイッチ設けてて、かつスピーカー搭載で練習にも使えるものってあるの?
基本的に、DTM用と演奏用は別々に2台買うべきなのかな。

ピアノ練習としてはコレを買おうと思うけど、DTMには向かないのかな。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/np-30/index.html
497名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:54:43 ID:ARU99/hE
PC-50まじでどこもうってねーwビックリした

14000円以下で送料込み、代引き手数料無料or格安
で売ってるところないですか?
498名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:03:39 ID:CzOOh131
マカなんでPCRのバンドルに魅力がないなー
CubaseのKXにしようか考え中だ
499名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:06:28 ID:f1N2evP4
>>496
あなたの書き込みを見ていると、ひょっとしてピッチベンドを使うことは無いのではないか?
という気もしてくるのでNP-30でいいと思います。
これはパソコンに接続するにはUSB-MIDIのケーブルが必要。
500名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:06:42 ID:NrPiWzhi
>>496
さっきも言ったけど
自分でMIDIとかキーボードとかシンセの違いがわかるようになって
自分に何の機材が必要なのかをちゃんと理解してから買わないと後から絶対後悔するよ
お前みたいな人間には心底反吐が出るけど具体的にアドバイスしてやる

>DTM用にスイッチ設けてて、かつスピーカー搭載で練習にも使えるものってあるの?
Pa50 ただし4万では買えないよ

そもそもDTMやってる奴は普通スピーカーはスピーカーで別に買うから
スピーカー内臓で単体で音が出るようなのが欲しいなら
電子ピアノかカシオのポータートーンでも買っときなさいってこった

あとはProKey88sxとかかな、こっちはスピーカー付いてないからコンポとかに繋ぐかヘッドホンが必要だが
501名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:29:27 ID:JnGT0YD9
>>497
ただでさえ品薄なのに
この期に及んで平均価格以下かつ代引き無料とか
高望みしすぎだろ・・・

そういやぁPC-50がヨドバシ.comから消えたな。
2,3日前まではあったのだが。

島村楽器もつい最近「1月下旬入荷で発送」だったのが
「2月下旬」になっているのを見る限り、PC-50の人気度は高いと思うし。

とりあえずちょっと前に「梅田のヨドバシにあるらしい」って俺書き込んだ記憶
502名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:30:04 ID:0eJIYoKM
>電子ピアノかカシオのポータートーンでも買っときなさいってこった
・・・・・

503名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:31:02 ID:88sgDhB/
GZおすすめ
504名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:34:14 ID:DtF79/UZ
なぁ スレチだけど電子ピアノの鍵盤のタッチに少し問題が出てきたんだけど
何となく買ってみたものの全然使ってないし、面倒くさいなぁなんて思って修理躊躇ってるんだけど
せっかくだし修理して現在使用中のMIDI鍵盤と二刀流ってどうだろう
それなりのハード音源もついでに手に入ると考えれば悪くないと思うような思わないような
でも修理のおじさんこわいよぅ
505名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:35:20 ID:JnGT0YD9
そういえば
と思ってヤフオクでPC-50検索したら3件も出てきたわwwwwwwww

そろそろミク厨が手放すころかと思っていたし、
なんというかヤフオク大量流出ののろしが上がったように感じる。
506名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:35:42 ID:DtF79/UZ
っていうかスカスカのシンセ鍵盤よりピアノ風鍵盤の方が気持ちいいことが多いし
修理すっかな
507名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 17:46:46 ID:35+hv6LB
>>505
新品が品薄で高く売れる可能性があるからヤフオクに出す奴が増えてるだけでは?

>>506
DAW用のコントローラが欲しければ鍵盤なしのがあるから、必要なら後でそれを
買えばいいのでは?電子ピアノは部品があるうちに修理しておいたほうがいい。
508名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 19:38:45 ID:5SIbDFwj
ローランドのPC-180って古いもん?
あれなら楽器屋でたまに中古見かけたりするんだけど、評判どうなんすか?
特に耐久性。
509名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 19:58:40 ID:6avZs9e9
古いね>PC-180
正直あまりおすすめできない
510名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:01:57 ID:fkft0SQ8
>>508
USB接続じゃないし
511名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:05:35 ID:R5P02CQH
耐久性は最強
現行PCRの30倍は頑丈かと
512名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:07:02 ID:fkft0SQ8
PC-50の耐久性はどうなの?
513名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:28:35 ID:Z6a8dPdp
>>512
世代的には頑丈とは思えんけどねえ…
安いし使い捨て気分で良いんじゃないの
514名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:35:46 ID:B+IvzLN0
PCR-500の耐久性っていいの?
PCR-50は散々らしいが・・・。
515名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:41:55 ID:3eUZdD0R
結局ヤマハKXは三月発売ということみたい。
初期不良ありそうで不安だから買うのやめた。買った人の評判を聞いてからにする。
516名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:43:23 ID:axcYf5RB
三月とかふざけすぎだろ
517名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:44:12 ID:wiUlt4W6
パワーレクでPC-50が明日入荷するらしいので店頭予約してきた。複数台入荷するっぽいので欲しい人はお早めに。
518名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:50:26 ID:3eUZdD0R
>>516
詳しく書くと三月一日。
519名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 20:51:07 ID:612DkZO6
>>515
mjk
機会損失もいいところだなあ
520名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 21:10:38 ID:R5P02CQH
冬が終わったら家にいないからDTMやる時間減るしなあ
521名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 21:14:04 ID:Lc59glVZ
PCRの数字って老国タイマーの日数だろ。たぶん。

KXは発表時にはデザインも確定してなかったんじゃなかったっけ?
他の機種からの流用が前提だったのかもしんないけど。
でも、注文が予想以上に多すぎて初回出荷数が足りないっていう
任天堂的なパターンとかも考えられなくもない。
ブームだからって作りまくったはいいが
市場在庫や中古があふれかえって価格暴落っていうのは避けたいだろうし。
イレギュラー過ぎるんだよ、いまの状況が。
522516:2008/01/29(火) 21:30:11 ID:GXiTwx7j
>>518
なんという

YAMAHAにX Factor VSTについて一昨日問い合わせたが返信こないけん
同日にローランドに出したメールは次の日にちゃんと来た
523名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 21:39:57 ID:612DkZO6
ローランドのサポートって評判悪いけど俺も前にメール出したときは
すぐ返事くれたんで印象悪くないな
524名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 21:44:54 ID:3eUZdD0R
受注生産じゃあるまいし最初から出荷数は決まっているんだから初回出荷なんて出せるだけ出せばいいだけじゃないかな。
もし当初見込んだ生産数が出せないとすれば不具合が見つかったか、製造ラインが何らか理由で停止したかだと思う。
注文が増えたから発売延期ってありえないじゃないかな。何の得もないし。
期待していただけに残念だよ本当に。
525名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 21:50:38 ID:fkft0SQ8
>>524
中国の大雪?
526名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 21:51:22 ID:fkft0SQ8
日本メーカーの車の生産も止まってるらしい
527名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 22:06:35 ID:GXiTwx7j
>>523
同じくローランドのサポートで問題あったこと一度もない
528名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 22:45:43 ID:5QjhUW15
>>500

スピーカー内臓は気持ち悪いですよ。
529名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 23:40:06 ID:2mgl6eK8
>>523
私はサポーが良すぎるからローランド信者になったくらいだけど
530名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 00:04:18 ID:612DkZO6
信者になるほど良くは無いw
というかヤマハも良かったし
531名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 00:18:17 ID:Zw9MkETA
sonar le付属のオーディオIF搭載midiキーボードで3万円以内のものってありますか?
532名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 00:24:08 ID:4VBU3Od8
>>521
>PCRの数字って老国タイマーの日数
接点洗浄剤噴いたw

サポート電話の対応は普通だったが、直接持ち込んだ所の修理職人さんがいい人だったのが好印象。
しかし製品そのものへの信用は…安いからってあの鍵盤の弱さはダメだろう。
多少高くても最低限の品質は守らないと、購入者を騙してるようなもんだ。
533名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:17:21 ID:GfUVeXgg
PC-180を使ってたから、PCR-50買ってみたら
無償保障が切れた頃にキーがほとんど死亡。
このメーカー、サポートはいいらしいけど、
PCRについてもそれなりの対応してもらえないと
今後安心できないんだけど
534名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:22:28 ID:DxV4ACUL
>>533
PC-180はピンピンしてるの?
535名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:30:15 ID:WnJPXANR
Rは電話がつながらん。
Yはcubaseの質問メールの対応は早い。
まー目くそ鼻くそ。
対応がいい(良かったのは
旧AKAIとFOSTEX。
技術部の人と直接話させてくれる。

ベリンガーは何云ってるかよくわからん。
536名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:30:53 ID:o6tQBiAG
PCR-800/500/300シリーズで改善されたか気になるね。そろそろ発売から1年か。
そんなおれは購入時にショップの延長保証に入った。
537名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:42:08 ID:7OglQAmw
ほんとだヨドバシのサイトからPC-50のページが無くなってる…。

ってかネット注文してもうお金振り込んでしまったんだが大丈夫なのだろうか…。
538名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:43:11 ID:nrlzhMEG
>技術部の人と直接話させてくれる。

それは電話応対の人の知識量が少なくて技術部のほうにたらい回(ry
539名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:59:55 ID:b/ILjXLP
Sonic RealityのHALion one+S90ES(HALion one形式)
IK Multimedia製品の抜粋sampletank YE、Arturia Analog Factory SE

KXすげぇお買い得だな
あと名前忘れたけどドラムの音源も。
540名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 02:37:56 ID:nrlzhMEG
>>539
DAW初心者でMIDIキーボード買おうと思ってるんだけど、EDIROL製品に付いてくる
Cakewalk Production Plus Packってのとどっちがお買い得?
541名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 03:08:58 ID:o6tQBiAG
542名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 05:00:14 ID:El4bSerr
oxygen61狙ってます。
鍵盤の弾き心地や耐久性など持ってる方の感想聞きたいです。
後何気に、ライブラリアンソフトの使い安さが一番気になります。

ちなみにmicroKONTROLのライブラリアンソフトの使い方わかんなくて挫折しました。
543名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 08:39:54 ID:r9NCI0eI
>>542
挫折するくらいの気持ちだったらどれ使っても一緒
544名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 08:45:01 ID:D7Hyc6e5
545名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:30:10 ID:GfUVeXgg
>>534
>PC-180はピンピンしてるの?
PC-180はPCR-50買った日に売っちゃった。
今思えば残しておけばよかったけど

PC-180は結構丈夫に作られていると思う
PC-180の鍵盤にツマミがついてたらいいのに

まあもう中国製はいらんな
中国製以外のMIDIキーボードってあるのなか?
546名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:32:36 ID:IL35FbgX
>>545
スライダーなら一本ついてたよ
547名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:33:40 ID:IL35FbgX
>>545
日本製はもうないの?
548名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:36:52 ID:ND+kk26f
Arturiaのアレ、2008年2月発売予定になってんぞ
価格は未だに未定だが
549名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:47:10 ID:30JtfX30
会社に置いておく用としてちょうど良いサイズなのではやいとこ出して欲しい
550名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:52:38 ID:FYnJihmo
悪いのは中国製ではなくて不良品をはじかないメーカーかと
中国製でもCMEは品質良い。使っている人まずいないけどなw
551名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:54:34 ID:yQ5RRtWs
ピアノ練習とMIDI入力の兼用でどうのと騒いでた者です。

別々に購入しようと思って、P-85、PCR-300で考えてる。予算オーバーしすぎだけど。
32鍵盤でも十分?サイズ的にこれを選んだのですが。
552名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 14:02:05 ID:30JtfX30
入力専用なら32鍵で十分と思われ。
しかし鍵盤以外のものをそんなに使うことが確定しているのか?
必要だと思ってからコントローラ買えば良いんじゃないの?
553名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 14:10:19 ID:L8N37/BS
お金は掛かるけど用途で使い分けるのは良い選択だと思うよ。
いざという時にはP-85で88鍵フルに使っての打ち込みも出来るしね。

ただコントローラ付きキーボードは、その必要性を感じてから
買えば良いっていう意見には自分も同意。
554名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 14:47:11 ID:yQ5RRtWs
レスありがとう。

>>入力専用なら32鍵で十分と思われ。
とりあえず安心しました。
低い音、高い音を入力する際にはオクターブ切り替え、
一度に演奏ではなくて部分部分で入力して繋げる、
ということだよね?

>>必要だと思ってからコントローラ買えば良いんじゃないの?
>>ただコントローラ付きキーボードは、その必要性を感じてから
もちろんそのつもりです。
当分の間はP-85を使いたい。
555名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 15:03:44 ID:ND+kk26f
midiキーボード不足と言っても
U-CONTROL UMXシリーズとか普通に売ってるじゃん
おまえら少しはベリンガーの事も思い出してやってください
556名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 15:21:55 ID:yTBKnP/d
ヨドバシ.comでPC-50在庫確保キター!
こりゃ今週末ぐらいから遊べるな〜

学生だからテストとかあるけどorz
557名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 15:26:33 ID:aj0XhuY7
>>535
FOSTEXまで徒歩10分の俺は、直接会社に行って聞いてきた。
そんなに大きな会社じゃないから小回りきくんだろうね。
558名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:23:25 ID:72PAf+XG
midiじゃなくMIDIなのだが
559名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:28:07 ID:bW2Hb9Sm
どっちでもいいじゃん
560名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:34:12 ID:9Ju5HucV
拡張子風にmidというぜ
561名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:40:14 ID:30JtfX30
>>558
おまえそこらじゅうで書いてない?
562名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:54:12 ID:bW2Hb9Sm
規格の定義ではMIDIだけど
インターフェイスそのものを指して呼ぶなら別に小文字でも問題ない。
じゃあ、MIDIキーボードのMIDIはどっち?

A、どちらにも該当するのでどっちでもいい。
563名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:58:29 ID:IL35FbgX
MIDIレコードはもうないのか?
564名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 18:25:43 ID:nrlzhMEG
ミディでいいよもう・・・
565名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 18:34:49 ID:YVUnB4Qc
み☆でぃ
566名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 18:57:35 ID:u4hVGlE0
MIDI BORDEだよね
567名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:30:37 ID:yuFlEHXe
PC-50、安く早く買いたい奴は急ぐよろし
ttp://store.yahoo.co.jp/sunmuse/edirol-pc-50.html

別のショップで注文したら4月納品とか言われて慌ててキャンセルしたよ。
2日後には届くみたいなんでいじり倒す予定。
568名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:36:48 ID:bk+qF8sw
MIDIはらふじってどこ行ったんだろう
569名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:44:01 ID:ul+kf50a
中国産・薬物入りギョーザで1人重体”で、千葉だけでなく兵庫でも被害発生…JTフーズが輸入
▽JTフーズが輸入
 兵庫県警によると、有機リン系薬物が検出された冷凍ギョーザは、東京都品川区の
 ジェイティフーズが輸入した「手包み一口餃子」。
 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801300214.html
570名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:59:32 ID:N1om4Rvf
VR-760みたいにウォーターフォールで76鍵盤の出してくれないかなー
あの鍵盤は俺の理想だ
571名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:07:33 ID:dIynxi8f
>>567
d
俺もそこで注文したよ
別の店は2月下旬だから早い方だったけど値段がちょっとね
572名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:19:38 ID:yuFlEHXe
>>567のは売り切れたみたい。
本当に人気あるんだなあ…。
573名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:45:26 ID:u4hVGlE0
なんでこんなツマミの無いキーボードが売れてるの?
574名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 20:47:10 ID:ND+kk26f
つまみを使わないからじゃないか?
575名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:03:22 ID:SGqFhEsI
ツマミ使わない人は使わないね宇多田もそうだろ
576名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:05:19 ID:WnJPXANR
>技術部の人と直接話させてくれる。

それは電話応対の人の知識量が少なくて技術部のほうにたらい回(ry

お前はニート十年選手か?
普通の企業なら知識のない派遣オペしか出ないぞ?
上司や技術と直に繋がることはまずない。
577名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:08:14 ID:N1om4Rvf
電話応対の人は簡単なことに答えたり窓口としての役割果たせばいい
逆に窓口を設置できない方が危ない
578名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:08:23 ID:yTBKnP/d
ヨドバシから続報キター
今日出荷で伝票番号検索かけたら
もう明日には届くことが判明
PC-50楽しみだぜ!!
579名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:15:13 ID:ehDUAv8V
> 551
ピアノ練習とMIDI入力の人、これなんかどう?

http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/KeyStudio49i-main.html

M-AUDIOのオンラインショップでしか買えないみたいだけど、お望みのスペックを満たしているのではないかと思います。
つか、なんかオレもこれ欲しいなw。
580名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:21:10 ID:4VBU3Od8
宇多田はもう自分の中で頬ずりの人っていうイメージになってしまった
581名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:25:04 ID:ND+kk26f
それ前スレでも話題になったけど
オーディオIO部分が貧弱で
買うの止めたって人が多かった

だからベリンガーのMIDIキーボードならどこでも買えるぜ!
BEHRINGER U-CONTROL UMXぐぐってみろよっw
582名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:43:50 ID:ND+kk26f
http://jp.youtube.com/watch?v=wDbnktMMKr4
mini鍵盤でもここまでできるもんなんだなw
583名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:44:27 ID:ND+kk26f
スマン。マイコンスレと間違えた
>>582は誤爆
584名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:45:34 ID:L6zhktlu
>>581
http://www.google.com/search?q=BEHRINGER+U-CONTROL+UMX
とりあえず10ページ見て日本語の通販サイトが一ヶ所ってことで、
業者乙と言っておく。
585名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:51:26 ID:ND+kk26f
>>584
http://www.google.com/search?hl=ja&q=BEHRINGER+U-CONTROL

UMXを除いたらたくさんでてきた
586名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:59:28 ID:DtXXoIgZ
>>581
4416で十分。それより鍵盤
587名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:03:31 ID:u4hVGlE0
>>582
かっけえ
588名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:24:30 ID:L6zhktlu
>>585
気を悪くしたんならスマンと思うんだが、
とりあえず現物見たことないだよ。

今度見かけたら触ってみるよ。
589名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:31:51 ID:ND+kk26f
>>586
M男の鍵盤はもうキーステで懲りた

>>588
いやそんなことないよ
俺も半分冗談で薦めてたんだし
だってベリンガーだし
590名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:49:28 ID:LkB8fVoy
>>584
検索結果2番目に楽天出てきたけどノーカウントなのか?
591名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:06:55 ID:WujwV22U
>> 581

BEHRINGER U-CONTROL UMXって単体で音鳴らせるの?
>>551 は電子ピアノとMIDIキーボードが兼用できる製品を求めているが、
それまでの書き込み読んでると、とりあえず電子ピアノが優先してるようだ。
PCとつなげれば音が鳴らせるよ〜では、そのニーズをシンプルに満たせない
のではないだろうか。

オーディオI/O部分の貧弱さはさておき、KeyStudio49iは少なくとも本体のみで
ピアノの音を鳴らすことができるわけで、U-CONTROL UMXを勧める意図が
理解できない。
592名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:10:39 ID:ND+kk26f
>>591
あースマン
>>579はレスアンカーがちゃんと付いてなかったら先の>>551のレス見て無かったわw
593名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:19:35 ID:jcgOp9N/
AmazonでPCR-500ポチって来た
どっかの業者の販売だったけど納期2〜3日だからまぁいいや。。。

てか品薄だと必要以上に欲しくなっていかんな('A`)
594名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:21:14 ID:dSN9rgfo
>>593
オメ
俺はKX待つことにしたさ…
595名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:23:11 ID:05P74G6z
>>593
オフプライス?確かにamazonでは納期2〜3日と表示されているけど
本家の通販サイトでは「お届けは3月上旬を予定しております」って書かれてるよ・・・。
ttp://www.offpricegakki.com/shop/ProductDetail.do?pid=013846
596595:2008/01/31(木) 00:26:45 ID:05P74G6z
本家見るまでもなかった。amazonのページにも書いてあった。
出品者のコメント: こちらの商品は、ただいま品切れしています。お届けは3月上旬を予定しております。
597名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:38:56 ID:jcgOp9N/
>>596
さっきまで表示なかったよそれ
確認メール来たけど、2/4発送予定になってた

まぁkonozamaだったらキャンセルするww
598名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:39:20 ID:/ZivF5m2
RolandのPCR-300はUSB MIDIキーボードとしては頑張ってるんじゃないかと。24,800円前後という価格も良いのかもしれない。
YAMAHAがどれだけ良いタッチを実現できるかが鍵になりそうだ。
599名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:53:34 ID:vbqixoRS
昨日、秋葉のヨド行ったらPCR-300は売り切れだったけど500と800は普通に売ってたよ。
今日行ってまだ残ってるという保証はないけど。
600名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 00:59:31 ID:Q86oamBA
>>542

結構いい感じだぜ。ライブラリアンは超簡単!
画面にOxygen61の写真が出てコントローラー部をダブルクリックすると
いろいろ設定できる仕組みになってる。どう使いたいかを考えていれば
簡単に使える。とりあえず俺はSC88-Proの音色を9個のキーに割り振りして
ライブで使えるようにした。今後ノートPCを購入すればソフトシンセの設定
も考えているがまずはB4かな?
601名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:18:57 ID:AlrJHD7k
>>599
マジか。
お正月に300買ったけどその時はいっぱいあったそうな

でも正直300使い切れてねぇわw
アサインするのが面倒すぎる
602名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:19:19 ID:h1t7fGmq
MIDIキーボードって普通はそのまま音出せないのか?
603名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 01:26:30 ID:jcgOp9N/
>>602
出ない
外部の音源と接続するとか、PCと繋いでソフト音源使うとかしないとダメ

一応、>>579 のやつみたいに音源積んでるのもある
604名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 03:47:05 ID:Bc989GWW
EVOLUTIONってSONARとの相性どうなんですか。
別にPCRじゃなくても普通に快適に使えるもん?
605名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 09:32:12 ID:ur3Ka1Ug
PCR以外にMIDIマージできるやつってあるのでしょうか?
調べた限りでは見つからなかったのでもし知っている方いたら教えてください。
606名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:19:13 ID:Cx7p9vqZ
>>603
PCR-500とかでも、
たとえばハチプロとかと、PCショップで売ってるスピーカー買ってくれば、PC無くても音鳴るの?
607名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:22:12 ID:ZOrXEM5A
ACアダプターいるがな
608名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:25:00 ID:uWmu9wt+
>>606
鳴るよ。
ちょっと練習したい時とか、わざわざPCのソフト立ち上げてセッティングして・・・ってのは
面倒だから俺も昔のMIDI音源つないでるよ。
609名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:33:24 ID:Cx7p9vqZ
>>608
そーなのかー。
MIDIキーボードのキータッチってどんなもんなんだろう。
特にPCR-500とか。
ヨドバシとかにおいてあるもんなのかな、こういうの。

でもやっぱりピアノ練習したいなら電子ピアノで別に買ったほうがいいのか?
610名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:44:38 ID:Dl6u0QXb
>>608
俺はすぐ鳴らせるようにショートカット作ってあるw

>>609
PCR-x00は鍵盤はマシなほうじゃないかな
ただしピアノの練習にはならんよ
611名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:55:53 ID:Cx7p9vqZ
>>610
なるほど、やっぱ別々に買うべきってのが結論だね。
612名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 11:57:00 ID:Cx7p9vqZ
あ、ちなみに。
ピアノ全く弾けないのにMIDIキーボード使う価値あるの?
マウス入力で十分?
613名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:02:00 ID:krgJhY/I
俺鍵盤楽器はできないけど
もうMIDIキーボード無しには作曲できないよ
それほど効率が上がる
ちなみにXboard49
614名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:06:04 ID:Cx7p9vqZ
>>613
このスレみてると49鍵盤使ってる人多いみたいだけど、なにか理由はあるの?
いずれ32鍵盤買おうと思うんだけど。
615名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:07:02 ID:+IDv2aJ3
32だと手狭
できれば61以上
理想は76以上
場所があるなら88
616名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:10:26 ID:Cx7p9vqZ
>>615
場所が無いからなぁ・・・。
88鍵盤電子ピアノと、32鍵盤MIDIキーボードが手元にあったら、電子ピアノ88フル入力よりMIDIキーボードのほうが便利なの?
617名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:14:34 ID:Dl6u0QXb
今の俺の環境は目の前に49鍵、横に76鍵。

個人的には目の前に置くなら37鍵〜49鍵くらいがいい。
25鍵は完全に打ち込み用なんで、なんとなく弾きたい時に遊べないw
32も足らないし、そもそもローランド系以外ではあまり見かけない。
618名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:14:37 ID:+IDv2aJ3
はったおしたい
619名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:24:01 ID:Cx7p9vqZ
>>617
そっかー。49なー・・・。
場所がなー・・・。
もう机の上で本も広げられない。
ただでさえペンタブが場所とってんのにな。
620名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:33:11 ID:Dl6u0QXb
俺もペンタブも置いてるよ。
正確にはペンタブが目の前、その奥にPCキーボード、液晶モニタ。
ペンタブの横に49鍵て感じ。でかい机を買ったら?
部屋的にキツイのか。

あとお勧めは、モニタを棚の上に載せてその下に物を置けるようにすることだ。
かなり広く使えるようになるよ
621名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:42:33 ID:Cx7p9vqZ
いや、机はけっこう大きいと思う。奥行き無いけど。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2026800
部屋は7畳半くらいで、これから88鍵電子ピアノ買おうとしてるんだ・・・。
将来的にMIDIキーボード買おうと思って、部屋のスペース考えてるんだ。
モニターはデュアル用アームがあるので、デュアルにしても下にキーボードおくスペースあるな。
622名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:48:24 ID:dR/lf8xn
鍵盤数が少ないことによるデメリットがいまいちわからんYO
623名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:49:17 ID:MW491CjB
ちゃんとピアノ曲両手で弾いてみればわかるよ
624名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:51:57 ID:dR/lf8xn
逆に言うとピアノ曲を弾くのではなくて
単純に音源やDAWのコントローラとして
使う分には鍵盤数少なくてもいいわけだよね?
625名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:53:53 ID:MW491CjB
自分で考えろよ(´・ω・`)音源のコントローラー=弾くって事にもなるがな。
お前がどうつかいたいかだ。
 
626名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:59:02 ID:dR/lf8xn
す、すまん
627名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 14:00:30 ID:dR/lf8xn
す、すまん
ピアノは別で電ピがあるんで、打ち込み系
を楽したいと思ってこのスレ覗いたw
628名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 14:06:10 ID:6yTTkFNx
2台置ける・買える環境じゃない人もいるだろうからね
629名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 14:24:55 ID:2Xqn8iyQ
PC-50届いて
何だこの遅延!と思って適当にASIO入れたら治った
でもASIOで動いてるわけじゃないっぽい・・・
まあいいか。細かいことはこれから勉強します。

ただ音鳴らしてるだけなのに満足感。
DTM楽しいな。
630名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 14:40:22 ID:dfGscz8G
昨日あたりBEHRINGERについてのレスがあったが
まさにその会社のキーボードが昨日とどいた
631名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 15:04:32 ID:h1t7fGmq
安いし場所もとらない61鍵盤
ttp://www.rakuten.co.jp/digital7/538076/573160/694624/#732763
632名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:11:19 ID:R3/eT/X/
ノートPCなんだけど正面に鍵盤置く方法ないかな
別付けでPC用のUSBキーボード買うくらいか
633名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:12:52 ID:yGVobXMw
鍵盤の上にノート置け
634名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:18:06 ID:R3/eT/X/
部屋うpスレのろだ見てたら斜め前で妥協するって手もあるのか
635名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:35:18 ID:R3/eT/X/
だめぽ
636名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:37:24 ID:hTemufDQ
逆だ。ノートを横に置け。
指揮者用の車付の譜面台とかオヌヌメ。
637名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:44:57 ID:R3/eT/X/
免許がない
638名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:56:07 ID:UZrKwn+P
たまには助手席もいいですね!!
639名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 17:06:55 ID:R3/eT/X/
とりあえず丁度良い位置に置いてみたが大して変わらなかった
640さげ:2008/01/31(木) 17:36:07 ID:+SX7f/6Z
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-35&cate=1

これ使えば良いと思う。ノートパソコンを立てて、その下にキーボードを置けばあなたの理想に近いと思う。
641名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 17:39:31 ID:iOQ4Ulms
>>639
こんなのもあるよ。
http://www.rakuten.co.jp/euromind/143254/143320/

キーボードの上に跨ぐように伸ばせばいいんじゃね。
642名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:04:11 ID:6yTTkFNx
鍵盤のキーボードとパソコンのキーボード、
これらの配置の仕方には皆さんざん苦労&試行錯誤させられてると思うけど
今までこれといった解決法がほとんど用意されてないのって変だよね
なんでその辺メーカーはちゃんと取り組まんかなぁ
643名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:20:13 ID:FDYVKsW3
最近はUSB接続がついてるから、デバイスドライバさえあれば
文字入力ができるキーボードが作れそうなものだ。
644名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:23:11 ID:SolyT5EI
■[==]■   ■      スピーカー
トェェェェイл  [==]    ケースに入ったラック音源6Uくらいの×2
[      ]   トェェェェイ  マスター鍵盤
         лに>>641のやつを使ってノートPCを置く

みたいなのが俺の理想
645名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:23:46 ID:ExLrNR15
トェェェェイわろたwww
646名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:26:09 ID:hTemufDQ
とりくんだ結果
http://www.prodikeys.com/

とはいえ前後の配置を逆にして、手前をqwerty奥をevoのeKey、
その向こうがディスプレイって感じだったら打ち込み用にはいいかもよ。
eKeyの下に雑誌とかひいて調節が必要だとは思うけど。

鍵盤の数とかタッチとかは言い始めるときりがないから考えちゃいけない。
楽器は楽器。PCはPC。
647名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:29:12 ID:hTemufDQ
あ、あと昔EOS B200が各鍵盤にアルファベットをアサインして文字入力してた。
どこのタートル号かっていう楽しさだったな、あれは。
648名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:39:03 ID:Dl6u0QXb
それは まぎれもなく ヤツさ
649名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 19:29:56 ID:5yyV5siO
年が知れるぞw
650名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 19:46:01 ID:x+DZs5vi
なんでカシオはGZ-5のイヤホンジャック搭載バージョンを作らないんでしょうか?
よく名前は聞くけど実はそんなに売れてないの?
651名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 19:55:55 ID:khvbXMN8
>>650
あれにヘッドホンさしても、相当なノイズだと思う。
652名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:00:09 ID:x+DZs5vi
俺、改造して抵抗挟んでボリューム押さえてるんだ。
ノイズって何?
653名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:02:18 ID:khvbXMN8
>>652
俺は辞書とか雑誌置いて音量下げてるよ。
ノイズは、スピーカーからの出音のイメージ。
654名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:36:36 ID:rP1TKjLO
これまで色んなサイズの鍵盤使ってきた感想…
リアルタイム中心でつ

32鍵
現在打ち込み用に使用中。片手でメロディー/ソロのみ、コードバッキングのみ、ベースラインのみ、みたいな使い方ならほぼいける。ごくたまに、あら足りねってことがある。
両手でバッキングも、ごく簡単なパターンなら何とか。ただベース音やコード転開は制約かかってくることが多くて、ベースラインやトップノートをこう持って行きたい、てのが出来なかったり。

49鍵
両手でバッキング入力やったり、ライブ使用も考えてるので、今はこれくらいのが欲しい。
ベース+オープンコードやテンションたくさんのコード弾きも、大体行けるのでは?
でも音色スプリット組んだり、ピアノ曲弾こうとすると、とたんに足りなくなると思われ。

61鍵
オクターブシフト駆使しなくても、打ち込み用にはあまり不足はないとオモ。
ライブで両手弾きには、最低これくらい必要かなと思う。
両手でピアノ曲弾くには、足りないことが多々ある。
でも打ち込み用にするには大きさがねぇ…。

76鍵
めっさクラシック、じゃなきゃ音域的にはだいたい事足りるんじゃね?
ピアノ曲はそれほど弾けないから、これで不足を感じたことはなかった。
一昔前のシンセでは、セミウェイテッドなどちょっといい鍵盤が多かったと思うが、最近はそうでもないかも。ピアノタッチが欲しければ88鍵へどうぞ。
ピアノタッチも、メーカーによってかなり弾き心地違うけどね。


25鍵
片手でメロディーだけ、でも往々にして鍵盤足りない。。。
コードとベースだけ、も結構無理が来る。
ほんとに省スペース第一、或は持ち運び用、スケッチ作成用と考えないとオススメしがたい気がス。
655名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:38:23 ID:rP1TKjLO
>>647
そんな設定あったんだっけ?、タートル号

>>642
つX'ART…w
656名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 22:23:50 ID:onhR7z5J
K61Pはやく販売再開してくれ〜
657名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 22:43:06 ID:uCKysr4T
ここって前からこんなに人いたっけ?
658名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 22:53:54 ID:AFiDIz8E
KXシリーズやPCRシリーズとミク人気で住人が増えた
659名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 22:58:07 ID:mpPeaCKH
過疎が祟ったのかMIDIコンスレも無くなったしな…
660名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 23:06:22 ID:x16Zhgiy
>>656
オクに出てたぞ
661名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 23:16:02 ID:zLnkFtv3
それにしても最近流れ速いよ
662名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 23:28:03 ID:R3/eT/X/
だってMIDIコン高いんだもん
663名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 23:33:18 ID:R3/eT/X/
お前ら音楽やってる?20歳前まではコピーとかやってたけどもうどうでもよくなっちゃった
作曲に対する憧れもなくなったし
664名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 23:50:48 ID:2KfiRwMB
カネもやる気もないならやめてしまえばいいじゃない
665名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:24:02 ID:R99ckAzC
>>655
スペイン語版だけど。
http://www.youtube.com/watch?v=uBLwqfVlv0w
666名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:34:21 ID:mOCjBi2V
>>632
台使えばいいよ〜。
http://item.rakuten.co.jp/dj/c/0000000241/
にある。
http://item.rakuten.co.jp/dj/laptopstand-magma/
http://item.rakuten.co.jp/dj/uberstand/
http://item.rakuten.co.jp/dj/stander_cdj/
とか別の一般的なノートパソコンスタンドでも。

>>641のノーパソアームもいいね。
667名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 02:36:30 ID:sjaTdOiB
>>663
38歳毒男ですが、最近この世界に入ってきた俺はどうなるんだ・・・
668名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 02:48:33 ID:1u/M6IsL
別に堅苦しく考えること無いじゃない
669名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 03:15:15 ID:exwbe+5b
延長す(ry
670名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 03:17:48 ID:exwbe+5b
ごばーく
671名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 03:35:47 ID:Xd2kV0Ld
革命61鍵入手
672名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 09:18:01 ID:cD3wv1Ar
PCR-300欲しいのにどこにもNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

こうもないと、ソフトシンセポチりそうじゃないかよ(´・ω・`)
673名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 09:48:22 ID:/fymDgNq
楽天のどっかにはあんじゃね?
674名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 10:34:38 ID:DCu1fh6+
というか、ソフトシンセ買うたら余計にPCR欲しくなるんじゃないかと(´・ω・`)
675名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 11:03:55 ID:J1FZm/cS
MKやOxygenの鍵盤ってどんな感じ?
676名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 12:25:17 ID:TvegAGuD
このスレ見てたらPCR欲しくなってきちゃった。
あぁもう我慢できない。
677名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 12:58:00 ID:kkS+LJAg
678名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 13:45:15 ID:XSrHHtCD
老国工作員ちょっと調子に乗り過ぎw
679名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 13:55:23 ID:ik8LNuZF
社員が必死なのはわかるが、オレのPCRは鍵盤押してもデータ送信しねーぞ。
680名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:42:33 ID:PfXmL7+4
>>679
どっちにしても品切れで結局叩かれるというオチだから(・ε・)キニシナイ!!
681名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:44:14 ID:Xd2kV0Ld
>>677
何よ
682名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:01:15 ID:DCu1fh6+
683名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:14:47 ID:Xd2kV0Ld
>>682
だから何よw
684名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 16:01:37 ID:SEljk82x
横レスだが
evolution=進化する
revolution=革命

なのではないかと
ちなみになんのキーボードを買ったの?
タッチなどのつかいごこちは?
685名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 17:59:09 ID:kBzn7g/3
呼吸を止めて一秒 あなた真剣な目をしたから♪
686名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:05:35 ID:Xd2kV0Ld
>>684
今気づいたw これはだせえ間違いw
まだ届いてないんで後ほどね。ちなみにMK-461C
687名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:11:36 ID:kVd9uRSf
MIDIキーボード持っていると効率よく打ち込みができる、と
よく聞くんだが具体的にどういうことなのか誰か頼むお
688名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:17:32 ID:SEljk82x
そりゃあなた、マウスでポチポチ一音一音入力するより
キーボードで弾きながら入力したほうが速いでしょう
689名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:21:03 ID:kVd9uRSf
ミスって弾いてしまったらマウスで修正すんの?
だとすると上手く弾けない俺は結局マウスの作業が多くなる気がするんだがwwwww
690名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:31:03 ID:SEljk82x
鍵盤弾けなくてもMIDIキーボードがあるとだいぶ違うよ
BPM落としてゆっくり入力したりとかもできるし
普通の曲作るんだったらマウスだけよりは絶対早い
ハウスとかテクノとかヒップホップなどのループミュージックとかはべつに無くてもいいけど
691名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:33:58 ID:hWFbR137
マウスが効率よければマウスでいいんじゃないか。別にwwwwwつけるほどのことでもない。
手軽に耳で聞きながら入力できるし多少鍵盤使えるなら頭の中のイメージも具体化しやすい。
俺はギター弾きだけどマウスだけだとギターで音確認してから入力になるが
MIDIキーボード鳴らしながらなら音確認の一手間が省ける。
692名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:35:25 ID:hWFbR137
>>691
>手軽に耳で聞きながら入力できるし多少鍵盤使えるなら頭の中のイメージも具体化しやすい。
MIDIキーボードがあれば手軽に耳で聞きながら。。。。

すまん日本語が変だ。KX注文してくる。
693名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:59:32 ID:V0/fzfuN
>>689
上手く弾けない(´・ω・`)人(´・ω・`)
けどステップ入力のためにやっぱり必要。
和音も楽々。ドミソーと押しながらPC[F1〜10]で音長をポチッ。
(操作法はシーケンサによって大きく異なるので注意)

ちなみにこの方法だと片手で広い範囲をカバーできるような、
カシオGZ-5やKORG MicroKontrolみたいに鍵盤の小さいのが有利。
でも鍵数はやっぱし2.5〜3オクターブ以上欲しいな。
694名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:59:35 ID:NnI4YL8s
>>689
ピアノとかオルガンとかいちいちマウスで入力してベロシティとか入力して
とかめんどうすぎる。鍵盤弾ける身としてはね。
695名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 19:13:40 ID:OKjUgqo1
PC-50の発送キタ。
明日には届くだろう。

そろそろ品薄状態は解除?
696名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 20:25:03 ID:vyP9LO6A
KX49注文した。wktkty
697名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 20:25:09 ID:Wc/YLB41
KX8って国内では情報出てない?
698名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 20:29:30 ID:xPR49kS2
>>697
ナイショ
699名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 20:31:51 ID:BN74RGGu
初音のないしょ!!
700名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 20:39:55 ID:n3xIf6wh
ホールトーンキーボードどっか売ってないかね
701名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 21:03:33 ID:arxbHqRF
俺なんて元々キーボードなんて弾いたこと無かったから
どうもズレルんだよなぁw

しかも作ってる曲もループもの主体だから簡単なリフ的なものばかりだし
上達する気配がない。
というよりリズムに合わせて指をスムーズに動かす事がこれだけ難しいとは思わなかった。
702名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 21:30:22 ID:NnI4YL8s
>>701
クラシックピアノのバイエルをメトロノーム聞きながら練習するといいよ。
運指も恐らくめちゃくちゃだろうから。
自分もトランスとかテクノとかも受注あれば作ったりするけど
ジャンルに限らず鍵盤弾ければ表現の幅が広がるよ。
703名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:02:43 ID:PdktnuaM
704名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:18:20 ID:2PP2FLQn
今日、アキバのソフクリにPC-50が3台くらいあったな。
PCRシリーズもそろそろ入荷するトコ増えるんじゃないか。
705名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:32:22 ID:X5/2qKn7
PC-50がようやく届いた。
注文してから1ヶ月以上かかった。
しかし付属ソフトのプロダクトキーが入ってなくて登録できず涙目。
サポートに電話しよう。
706名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:35:05 ID:ImSveNHd
KXバンドルそこそこ魅力的だな
61鍵のほうがいいんだがゴツすぎるからKX49にしようかな
707名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:46:33 ID:6Inr92Kg
>>705
自分も今日届いたけどインストールガイドの裏に貼ってあったよ
708名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:49:18 ID:PdktnuaM
>>706
Sonik Reality HALion one拡張とS90ESピアノ HALion拡張が気になる
あとSampletankがどれくらい充実してるかな・・・
709名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:00:07 ID:hjbhbhSy
S90ESピアノって波形だけ入っててもしょうがないじゃん。
S90ESのD/Aコンバーターも売れよ。
710名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:01:57 ID:n9c3wbIc
ハーフダンパー対応…はして無いんだろうなきっと
711名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:05:09 ID:pEymC97m
>>709
そこまでいらないよw
712名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 01:49:30 ID:Ko3+eTJS
>>707
気づいた
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
713名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 03:07:02 ID:y9VwPXdk
>>695
第一陣出荷(?)って所でないかな
これが売り切れたらまた入荷待ち状態、ブームだからって過剰生産して不良在庫
作りたくないだろうからそうは作ってなさそうだしね。
うちは明日到着予定
714名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 03:38:01 ID:UTzeyWGd
>>700
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52632255
「ホールトーン」検索でひっかからないのがアレだな。

会社帰りに札幌ヨドに行ったらPCR-300/500/800全部在庫あった。
出荷あったんじゃないかな?
715名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:06:15 ID:vS7dPcpH
>711
おや、耳がお悪い
っていうのは言い過ぎだが、変なオーディオI/Oでソフトシンセで鳴らすと、すげーショボくなる。
716名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:17:29 ID:KFsjYSNV
>>715
変じゃないインターフェイス使えばいいじゃん
わざわざS90ESと同じである必要はない
717名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:32:44 ID:4bhYMKX+
釣られんなよ
718名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:37:04 ID:XmJxkzc0
>>715
(^ω^;)
719名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 13:03:13 ID:LIozCKk7
>>714
あるとこにはあるのか…
720名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:50:05 ID:pEymC97m
X Factor VSTってKX以外にも付属されるんだっけ?
ならKX61じゃなくてMO6にしようと思うんだけど
721名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:52:09 ID:cWgS15+4
>The X Factor DVD will come bundled with all Yamaha music production products,
>including KX Series MIDI controllers, Motif XS Series Synthesizers, Mo Series Synthesizers, MM6, S Series Synthesizers, MW, N and 0 Series Mixers and more.
722名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:56:37 ID:VdVPXMTr
なに、今後の餅XSには付くのか。
現ユーザーにはタダで送ってくれw
723名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:02:14 ID:pEymC97m
>>721
thx。現行製品全部につくのか
724名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:03:40 ID:owT9UnDz
>>722
楽器店によって違うけど、今のバンドルはこんな感じ↓

・512MBメモリ
・スタンド
・ダンパー
・USBメモリ
・CubaseAI

これに X FactorVSTが追加となるとお得感たっぷりだな。
725名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:05:56 ID:pEymC97m
RolandとKORGは何か対策考えないとやばいんじゃないかw?
726名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:09:45 ID:p7REjePx
KORGはヤマハの資本が入ってるだろ
727名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:10:46 ID:pEymC97m
そういえばそうだった。
728名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 17:55:51 ID:I60/Nqam
KORGはレガシーコレクションをオマケにすればいいじゃん。
もう売れないでしょ?
729名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:02:53 ID:LQF+pVqW
2年ぐらい前に買ったPC-50が壊れちゃったからまた買ったんだけど、また壊れたりしないかな…?
鍵盤を端から同じ強さで弾いても所々で音量が高かったり低かったりするって症状だったんだが。
使わなすぎで壊れた経験ある人いる?
730名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:07:08 ID:bGON82Up
>>714は買いですかねえ…
731名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 21:36:24 ID:oKI+1mmn
PCR-500、入荷マダー?
732名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 22:03:29 ID:cY790sY/
>>730
蓮コラみたい
きもい
733名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 22:22:46 ID:bGON82Up
昔のタイプライターは丸いキーが並んでたけど
これなんで丸にしたんですかね
四角鍵より指をずらしやすいからかな
734名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:37:16 ID:EvhOP3jj
>>731
このまえ秋葉ヨドで売ってたよ。
ネットでも探せば何店か在庫アリのとこもあるぜ。
735名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:02:18 ID:e0iOK8qi
>>733
なんか一つの調で指使い覚えたら、その指使いのままどんな調にも対応できる、とか
そんな触れ込みだった希ガス
昔々のキーボードマガジンだかで広告見たことある
736名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:12:57 ID:jrmlKqzG
近所に展示してる店が無いので触れることができないんですが、
MIDIキーボードのキータッチってどんな感じなんでしょう?
たとえばPCR-500。
電子ピアノの機種で例えてくれるとイメージ掴み易いです。
737名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:32:36 ID:nnObs6jz
KX買う予定の人いる?
738名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:35:20 ID:+75y+h1w
>>737
KX25かKX49で迷ってる
739名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:49:08 ID:nnObs6jz
>>738
俺は49か61で迷ってる
あの無骨な黒いデザイン最高!
740名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:50:19 ID:G3S2SXro
37が欲しかった
741名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:52:50 ID:+75y+h1w
鍵盤押して反応してくれればいいw
742名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:55:24 ID:EtDQaFGH
中国製だろうから、難しい。
743名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:57:56 ID:nnObs6jz
俺は打ち込み用じゃなくて二台目のシンセとして使うつもり
付属ソフトのsampletank YEとAnalog Factory SE、HALion one(+S90ESピアノ波形、Sonic Reality拡張)
これだけで10万くらいのシンセより音のバリエーション大きいだろうし
744名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:59:55 ID:+75y+h1w
>>743
CubaeAI4もついてるね
745名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 02:05:13 ID:nnObs6jz
そうそうCubaseもあるからシーケンス再生しながらKXと虎EXで弾いたりできるな。
746名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 11:05:39 ID:rrxEF0wq
747名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 11:15:48 ID:XxKlwtZ5
>>731
ネットで予約したら納品3ヶ月先とか言われたんで
新宿行った友人にヨドバシで買ってきてもらったよ
VistaパソコンですがSONERで鍵盤押して音を鳴らすのに1週間かかった。。。
打ち込み出来る様になるのに何週間かかるのやら
748名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 12:02:31 ID:O5Tj5J4z
X Factorに登録したんだが英語わからねぇwww
749名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 13:40:54 ID:mCR0eD/D
MIDI鍵盤2つ以上付けてるひといる?
電子ピアノ持て余してるんでせっかくだから繋ごうと思うんだが
750名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 13:41:39 ID:hA778P4F
つけてるよ
49鍵と76鍵
751名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 13:41:59 ID:mCR0eD/D
ひょーーーおい
752名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 13:43:56 ID:mCR0eD/D
Xboard買ったんだけど MIDIインターフェイス機能はアウトのみなんだよな
PCRはインとアウト両方だっけかいいなぁ ヤマハの線かってくるわ
753名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 13:45:51 ID:mCR0eD/D
それ以前に机周りに電子ピアノ置けないや 死ぬ
754名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 13:46:41 ID:jrmlKqzG
MIDIキーボード使ったこと無いからわからないけど、INとOUT、何に使うの?
入力用だから片道でいいんじゃないの?
755名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 14:49:29 ID:O5Tj5J4z
>>754
外付け音源用じゃないか?
756名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 14:56:17 ID:jrmlKqzG
「外付け音源 → キーボード → PC」って接続するのか。
「キーボード → PC ← 外付け音源」かと思ってた。
757名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 15:18:01 ID:rrxEF0wq
わしもX Factor
758名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 15:26:52 ID:O5Tj5J4z
>>756
USB端子で直接つなげられる音源なら音源→PCでいけるけど
USB端子ない音源はUSB-MIDIインターフェイスかMIDIキーボードにIN OUTを使うんじゃね?

もともとは演奏用にMIDIと音源つなげるって意味で言ったんだけどね。
759名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 16:05:59 ID:hA778P4F
音源付き以外でもINがあるのなんてあるのか
760名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 16:50:16 ID:+GLlpLtQ
PCR-300どうやってつまみにアサインするの?
761名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 17:35:05 ID:EtDQaFGH
【キーボード】 ヤマハUSBキーボード「KXシリーズ」発売延期で、最近DTMはじめたオマイラ涙目。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202027587/
762名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 17:37:27 ID:Jy8FwUHL
ゆとりのほうせきばこやぁあ♪
763名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 17:38:24 ID:vf394ctb
>>761
このスレではとっくの昔に既出。ソフトの問題で1ヶ月伸びたんだろ。
764名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 17:39:01 ID:hA778P4F
何を今更…
765名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 17:42:39 ID:i/Op3LY5
USBのMIDIキーボードでオーディオI/Fとして使えてMIDI入出力も取れる
エントリー向けのやつなんかない?
766名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:20:56 ID:U4nBlfNn
>>765
PCR-A30
767名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:25:37 ID:jcNeiq/8
ここの住人的にNovationのReMOTE SLってどうなの?
ちょっと購入を考えてて
768名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:35:46 ID:jx2J5nNb
Novationは最高峰クラスでしょお財布が許せば
769名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:44:59 ID:jcNeiq/8
専用スレもあるけど、ほとんど情報がなくて・・・
MOTIF ES7もあるけど、PCの前に置くようにReMOTE SL25を買おうかと考えてて
AUTOMAPの使い勝手とかどうかな?と思いまして
770名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 20:13:00 ID:f6p5FNG9
おらはソナーとEmulatorXとPro53とFM7とレガコレなんだから
AutoMap非対応ぽいな
771名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 20:19:04 ID:T3CQj77F
>>769
SL37使ってるけど、Automap Universal最高。
ソフトシンセたくさん使っても切り替えの手間がなくなるし、エディットもパパっとできる。
鍵盤の質もいいし、高いだけあるよ。
772名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 23:52:20 ID:n8VWzhTO
>>760
説明書はちゃんと読んだ?
773名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 07:03:56 ID:ZapbEgi3
既出や常識だったらごめんなさい

GZ-5ってUSB直結で使えます?
モバイル用にいっこ欲しいんだけど…
774名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 07:17:06 ID:QVVxqVj1
USBのMIDIインターフェースを用意すれば
775名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 07:19:30 ID:ZapbEgi3
やっぱし…orz
アリガトン
776名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 07:28:22 ID:QVVxqVj1
そんなに落ち込む事はないだろう
1IN OUTのインターフェースなら3千円程度なんだし
777名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 07:34:56 ID:ZapbEgi3
いやね…IF持ってるけどね…
出先なんかでサブノートとGZ-5でこー…スタイリッシュな打ち込みをしてみたくて
間にあれが「にょろっ」とあるのが嬉しくないのですよ
778名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 08:22:39 ID:iG27t4rS
りゃんてでgz5に貼っとけ
779名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 08:40:20 ID:ocJBXdPc
にょろってなんだよwww
780名無しサンプリング@48khz:2008/02/04(月) 09:30:27 ID:IhgoaFIv
>>777
スタイリッシュなんてのに拘るならPCのキーボードで打ち込めばいいじゃん
781名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 10:28:35 ID:zOeRVm8r
>>777
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=180
ケーブル一体型I/O使えばほとんど変わらなくね?
782名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 12:45:58 ID:npH6whS5
PCR300GET!age
783名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 13:23:32 ID:RiHsCS7H
そもそもGZって全然スタイリッシュじゃないしw
784名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:39:28 ID:X2iFeONE
GarageKeyにホイールが付いたモデルが出ればなぁ
785名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:17:50 ID:GWvKg6TW
PC-50今日届いたんだが
キーボード押してから戻すときに、小さい音が鳴るんだけど皆そう?初期不良かこれ?
786名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:24:03 ID:GWvKg6TW
音が鳴るっていうのは音源のほうじゃなくて


キーボード自体のほうで全部の鍵盤で鍵盤を放す時に軋むような音「ポコッ」って感じで鳴ります
787名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:31:23 ID:uHg4LQck
>>786
しばらく使っていれば、なくなると思うよ

うちのPC-50もそうだったし
788名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:56:02 ID:GWvKg6TW
>>787
なるほど、構造図の断面図を見て思ったのが、原因はバネが擦れてるか軋んでるかで鳴ってるっぽいですね。

他にも居るって事は仕様ぽいですね。
789名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 19:48:43 ID:c8kwsUR2
pc-180とかタッチとかどうですか?
790名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:17:41 ID:2jFvv5tv
死ね
791名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:40:13 ID:c8kwsUR2
お前が市ね
792名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:45:30 ID:z6a0YPJ7
立春だねえ
793名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:47:46 ID:wY15+pZQ
しかし寒い
風呂はいろ
794名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:06:16 ID:KmcesVwT
皆、風邪ひくなよ
795名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:12:41 ID:Vzch4RLm
あーい
796名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:33:26 ID:8FetuQFt
なにKXのこの微妙な価格設定
25買うなら49買ったほうがお得だよな…
と思ったら49買うなら61買ったほうがお得だよな…
みたいな!!
うまいこと考えやがる
797名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:00:30 ID:i1hfOAtj
KX買うならPCR買ったほうがお得だよな
798名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:01:41 ID:vs+WwnMP
>>796
迷うくらいなら全種類買っちまえよ!
799名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:04:56 ID:6SiJzgvv
>>797
Win限定ならそうかもな。KX付属のX-Factor-VST次第ではあるが。
800名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:28:38 ID:N7ArGggf
鍵盤が不安だけどPCRの方がコントローラー多くて5000円安いんだよな鍵盤が不安だけど
KXアルペジエイターが付いてるのが面白そうなんだよな
801名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:18:40 ID:s9uMpHSj
PCRとKXはもう好みとしか言いようがない
802名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:48:25 ID:xOfJeaAG
>>801

>>249 にあるようにPC-50とKXシリーズなら好みだけど、
PCRシリーズは、機能面でREMOTE 25 SLやMPK49と同じ製品ライン。
803名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 08:35:36 ID:Xvjm2nWT
http://jp.youtube.com/watch?v=haO4NDeBmTU

これみるとSTYEはOver1.3GB、SRのHALion One拡張1.3GBみたいだな。
804名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 12:41:38 ID:57EswARY
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/KeyRig49-main.html
49鍵・付属ソフトあり・\13,800・2月9日発売

あまり評判を聞かないM-AUDIOとはいえ
価格とおまけの存在で一応PC-50のライバルかもな
805名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 12:53:52 ID:8FetuQFt
無理じゃね?
バンドルはPC50のほうが圧倒的に良いし、PC50のほうが低価格
ボタンもディスプレイもついてる

後は鍵盤のタッチだけどM男だから期待できるわけも無く・・・
806名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 12:57:11 ID:FUGcHngV
FS鍵盤のMIDIキーボードってないの?
807名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 13:01:16 ID:4i15daEx
久々にきたけど新作とか出たかい?
オススメのあったら教えてくれまいだろうか
808名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 13:05:43 ID:8FetuQFt
>>807

>>102 >>804
お勧めは無い
ミク効果でMIDIキーボードはどれも品薄だが
飽きっぽい奴があきらめてチラホラとヤフオクに出し始めた
809名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 13:06:37 ID:i1hfOAtj
>>807
各メーカー次々と撤退を表明
810名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 13:13:03 ID:4i15daEx
( ゚д゚ )

PCR-500買うか
811名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 13:24:45 ID:57EswARY
>>805
価格は同じぐらいじゃないの?

激品薄だった年明けに泣く泣く中古PCR-50を2万円で買った俺としては
もう何がどうなろうともせつないだけだが
812名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 13:35:49 ID:28dVcqaY
WinならPC-50のバンドルソフトが魅力的だな
813名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 14:01:23 ID:FUGcHngV
KXシリーズの方が魅力的だろ
814名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 14:12:35 ID:+RGk5xS2
PC-50の鍵盤は、そう悪くもないので
KXシリーズの鍵盤のデキが気になる。
公式では良さそうに書いてるけど。。
815名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 14:15:40 ID:nnyUvQYV
KX-37まで待つよ
816名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 14:17:10 ID:FUGcHngV
>>814
KORGのKシリーズと鍵盤数が一緒なのが気になるね
Kシリーズの評価はどんな感じ?
817名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 14:17:30 ID:NbHvVC9C
KXは鍵盤が良かったら神器になるかもしらん
818名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 14:19:45 ID:FUGcHngV
取り敢えず、買って一年後も鍵盤押してデータを送信できたらいいw
819名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 14:24:26 ID:a3ulr7yU
>>817
どう見てもポータトーンです。
本当にありがとうございました。

FS鍵じゃないKXなんてKXじゃねぇよ・・・
820名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 15:09:46 ID:DeiYU5lB
昔のKXだってすべてがFSじゃないでしょ?
821名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 15:13:58 ID:FUGcHngV
今これをUSB端子つきで出したら馬鹿売れしそうだけどw
YMAHAなら期待にこたえてくれそうw
http://www.yamaha.co.jp/design/products/1980/kx5/index.html
822名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 15:14:38 ID:8FetuQFt
鍵盤良くても6段階ベロシティカーブでしょ?
823名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 15:16:44 ID:a3ulr7yU
>>820
KX76とKX5はFS。
KX5は正確にはFSの短尺版だけど。
KX88はMEだけどピアノタッチなので除外。

こう見ると、やはりFS鍵じゃないKXなんて・・・
824名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 15:28:05 ID:8FetuQFt
kx8はBH鍵盤なんでしょ?
MO8と同じ鍵盤なら結構評判良いんじゃないの?
825名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 15:30:33 ID:a3ulr7yU
BHじゃなくてGHS。

BHはGHのハンマーバランスを平均化した物で、
GHSはGHの劣化版。
個人的感想だけどスッカスカで酷い。
826名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 16:49:24 ID:1qwf7axY
>>816
Kシリーズは市場から消えてる
生産中止なのかなんなのかわからない
827名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 18:01:49 ID:8FetuQFt
>>826
付録のDVDに不具合があったから販売延期だってよ
828名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 18:02:09 ID:8FetuQFt
ごめ KXシリーズとまちがった
829名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 18:05:38 ID:FUGcHngV
部品をKX生産にまわした?
830名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 21:53:08 ID:qQEIbZVY
Kシリーズは鍵盤の角が痛い…
831名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 21:57:48 ID:8MxLqilH
832名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 22:01:11 ID:K/ngWB8x
833名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 02:41:50 ID:6g/cYDKc
Line6を忘れないでくれよy( .v.)o
834名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 10:48:31 ID:v6KO+Fsa
>>833
KB37使ってるよ。
835名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 17:24:58 ID:3+N7D4CC
PCRはツマミがボリューム。KXはロータリーエンコーダー。
PCRはモジュレーションがレバー。KXはホイール。
PCRは今買うとSONAR6LEが付く。KXはCubaseAI4。
PCRは灰色。KXは黒。
836名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 18:34:21 ID:y2O18Dp4
>>693に書いてあるような入力時にキーボード側で
音調を指定する入力方法ってCubase4でも可能?
837名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 18:37:00 ID:Qd6E/uKQ
PCRって電源ボタンとかが左側面にあけど
右手側に鍵盤置いたらスイッチ入れるの面倒だよね
838名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:24:39 ID:J2PK9BjK
KX3は今でも通用するデザインだな
839名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:38:19 ID:cj1xMshW
平均化なんてしなくていい。
KX1かKX5かはっきりさせるんだ。
840名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:41:58 ID:UKtvwJr0
KX-5の後継を出して欲しいな
841名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:46:14 ID:dlKnG1YN
EVOLUTION MK-461C到着
ツマッミやフェーダーの具合はPCRよりいいし、宅録ギタリストの俺には充分すぎるくらいだ
842名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:49:43 ID:BItHzj1v
ツマッミ
843名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:51:42 ID:2qzmCMtR
>>835
HALionの拡張(S90ESのピアノ+SonicRealityの1.3GB)
Sampletank YE(ikのソフト抜粋1GB以上)
Arturia Analog Factory SE

俺はこの点でKXに決めたよ
844名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:57:31 ID:UKtvwJr0
KX気に入らなければソフトだけ残して変えればいいもんな
845名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:59:04 ID:JqcO42Yq
ソフト無いKXなんて売れなくね?
846名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 23:15:41 ID:J2PK9BjK
KX使わないなら、USB接続なでかいトランスポートバーとして使えるぜ
847名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 01:47:23 ID:RXbr8sag
時間が経つと段々KXの購買欲が失せてきたww
MIDIコン系はなんとなく買って結局使わなくなるパターンなんだよなぁ
でもなぜか欲しくなる
848名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 08:03:45 ID:gkX0qMHP
俺は逆にwktk感が増えてるぜ
849名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 08:28:12 ID:rouyByqP
奥行きがKX25、KX49と同じサイズで、76鍵のモデルを是非とも出してほしいです。
どうかお願いいたしますヤマハ様m(__)m
850名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 09:28:59 ID:2pKoWGGH
BluetoothでMIDIを飛ばすのってまだ無いのかな?
それを使えばショルダーキーボードがワイアレスになりそうだけど。
851名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 09:46:19 ID:atTOY3V3
無線はどうも信用ならん
852名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 12:49:50 ID:aigH8oV5
明日発売のDTMマガジン。
KXシリーズのDVDビデオつきだそうな。

http://www.dtmm.co.jp/backnumber/0803.html
853名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 13:09:59 ID:Egdoh7T1
MSPが晒されてるじゃん エラーばっかりで使い物にならないヤツ
854名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 15:04:19 ID:0euLNyp6
MOTIF XSのMIDIコン機能が使いやすくて意外だった。
モバイル用としてKXに淡い期待を…
855名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 15:06:57 ID:xmDIMW3C
KXがマッキーコントロールってのに対応しててすごいって聞いたんだけど
具体的にどういうこと?
856名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 15:09:47 ID:0PsI+v+M
具体的に言うと、KXはマッキーコントロールってのに対応してるのですごいんです。
857名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 15:10:26 ID:798J5KVc
KXにスライダーが16本付いてたら側溝買う
858名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 15:43:23 ID:SVmLgNjy
KXの流れで申し訳ないが、
身内がローランドに勤めてることを初めて誇りに思ったwwwwwwww
http://imepita.jp/20080207/563200

つうか社内販売価格で回してもらったんだが優遇ぶりに驚いた
859名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 16:11:55 ID:j5pzruJw
KYぶりに驚いた
860名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 16:12:08 ID:4nZKo+vc
>>858
PCR-300?価格いくらー?
861名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 16:15:26 ID:ZADrCL+W
あまりのチラ裏ぶりに驚愕
862名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 16:17:46 ID:dfJqKYaC
それ誇りと違うくね?
おいくらだったのかな
863名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 17:28:11 ID:OPHa4bUl
>451
昨日消しゴムやったけど直らんかったわ
864名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 17:47:30 ID:bmxBmZ2+
一括操作できないとはいえautomapだって完備なのに
なんでSLとSL compactこんなに値段違うんだろう

…つーことで49SL Cぽちった
3千円くらい値段さがってたよ
865名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 17:54:46 ID:EXdr9Jgd
5万だろ?
そこまで出すくらいならあと3万足してReMOTE61SL買ったほうがいいじゃん
866名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 18:00:08 ID:29nITE6D
鍵盤のデキは段違いだな。そこら辺でコストダウンしてるのかねぇ
867名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 18:06:42 ID:ebGZOLLn
>>865
それならあと3万足して(ny
868名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 18:21:57 ID:dfJqKYaC
nyとな?
869名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 19:31:15 ID:gkX0qMHP
DTMマガジン買った人いたらKXの映像うpして欲しい
870名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 19:33:13 ID:ZADrCL+W
買えよ
871sage:2008/02/07(木) 19:48:58 ID:GRtdqA3P
>>858
おれ、RMSの講師なんだが講師価格よりも優遇なんだろうな。
872名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 20:55:19 ID:HPVwDk6d
>>863
こうなったら、アルミ箔を張る。
ttp://salt.air-nifty.com/salt/2005/07/post_9cb4.html

 コンダクティブペンでも紹介して軽くあのゴムには塗っても再利用できませんと
書くつもりだったが、やめておこう。EDには効果な(ry
873名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 20:57:44 ID:dfJqKYaC
おれ871のいる教室に行くわ
874名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 21:42:29 ID:zp+dVpnO
YAMAHAはUSB接続のショルキー出せばいいのに
875名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:03:58 ID:j5pzruJw
USB対応キーボードが普及する前から疑問だったんだけど、なんでどのメーカーも
ショルキーを作るのやめちゃったの?
売れなくて採算取れなくなったか、それともショルキー自体がカッコ悪いっていう
風潮にでもなったの?
876名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:09:19 ID:Fdzv3MaC
>>875
オクでは結構人気あるよな
877名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:13:13 ID:mv8PG/zs
ドゥーワー♪

ドゥーワー♪
878名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:17:01 ID:oo5V34hC
いまショルキーつかってるのなんてヘヴィメタルバンドのキーボーディストぐらいじゃね?
879名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:17:22 ID:5IV5Wxeo
ショルダーキーボードを使う人、欲しがる人がキモいからです
880名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:18:41 ID:F/zFodq+
MIDIのワイヤレス電波が問題になってからあれしたような記憶が
881名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:23:03 ID:oo5V34hC
俺のショルキーうp
http://www.imgup.org/iup552452.jpg
882名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:23:54 ID:EXdr9Jgd
おい、ここは楽器スレじゃねーぞ
ティッシュとか気を使いやがって!
883名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:37:22 ID:5TOjwPTG
PC-50がどこにも売ってないことだし、試しにKeyRig49買ってみる(`・ω・´)
884名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:50:13 ID:EXdr9Jgd
はやまるなー!
885名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:05:35 ID:XigW6uyw
ねぇ明日電子ピアノとPCを繋げるため安いMIDI IF買ってくるよ
何か半年前に買ったMIDI鍵盤を裏切るような感じで後ろめたい
っつーのは嘘でなんか損した気分でむかつくから買うの躊躇っちゃう
886名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:22:17 ID:e4sRH7C2
>>872
アルミ貼ったら常にベロシティが127とかになったりしない?
887名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:30:32 ID:kRmuglFl
>>881
床に一円玉が落ちてるよ
888名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:33:12 ID:/k0Yg/Yd
>>887
床なのか?天井だと思ってたw
889名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:47:58 ID:XigW6uyw
>>886
ヴェロシティは鍵盤を叩く強さではなく鍵盤を叩く早さを計測しています
890名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:50:44 ID:FJjFX1uq
>>887
ほんとだw今気づいた
891名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:59:19 ID:IyWh4LzP
>>888
お前はどう空間を認識しているんだwww
892名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 01:28:19 ID:2eNYKLgi
俺の部屋もリラックマ2〜3匹いるな
893名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 01:38:54 ID:dvR1sxYz
DTMマガジンにX Factorのこと載るんだろうか
894名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 07:47:31 ID:kuj+I/Wt
>>864
特に安いということでもないけど。ここは送料5000円くらいだから一応紹介しておく。

Novation ReMOTE ZeRO SL
http://www.wwbw.com/Novation-ReMOTE-ZeRO-SL-MIDI-Controller-i752286.music
Novation他
http://www.wwbw.com/Search/Default.aspx?Ntt=NOVATION&Ns=p_Price%7c1&N=61

仲間で複数買うとお得感さらにうpです。
895名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 09:50:59 ID:IV8Ap0gs
>>894
61SLが約600$≒65000
送料考えても安いな
896名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 11:59:54 ID:tlO/9PxF
>853
スレ違いもいいところだが、旧MusicStudioから10年使い続けてる俺に謝れ
897名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:21:26 ID:2TavAi6s
>>847
 ソフトだけ見るとお得だが、鍵盤としてみると...orzなわけで
MIDI鍵盤の例にもれずペダル端子が一本だけorz
 もっとも標準鍵盤がどれほどのものかによるな。
仮に買うとしたら49/61鍵はイラネ確定だな。

>>879
おまへがそこまで言うなら、見せてやろう。(w
ttp://blog.hibi.her.jp/?eid=526058
力尽きたのでttp://wids.net/lab/sukida.htmlは任せた
898名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:43:02 ID:N15Glj5K
http://jp.m-audio.com/products/jp_jp/Axiom25-main.html
これの右上についてるやつってなにに使うの?ドラムの打ち込み?
899名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:47:00 ID:B0+T73B6
>>898
イエス。
いつもM男のMIDIコン見て思うこと

MIDIコンなのにLIVEがバンドルですかww
いらないから安くしてほしい
900名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 15:04:29 ID:N15Glj5K
>>899
下らない質問に答えてくれてありがとう
901名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 15:06:36 ID:WrUFP95i
どういたしまして
902名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 19:46:43 ID:2eNYKLgi
M男は日本以外じゃLiveの販売者だからな
903名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:12:50 ID:+PZPjYpw
DTMマガジンのKX特集あげてくれ
904名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:14:46 ID:MSp7MoJt
買おう
905名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:29:42 ID:iXrrn9Qd
>>903
直ぐに、DTMマガジンのYAMAHAのコーナーであがるよ
906名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:33:11 ID:2TavAi6s
KeyRig49(Source from : DTMM)
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/KeyRig49-main.html

お値段ほぼ据え置きかよ。
907名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:36:40 ID:QXtEhe+B
昔は家電店でもパソコン売り場の一角には必ずDTMコーナーがあったなぁ
908名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:58:10 ID:dOtTfEDx
DTMM今月号のKX紹介ビデオを見たら、無性にほしくなったw
49鍵か61鍵どちらにするか。61鍵は、無駄に奥行きがあるのが難点だ…
909名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:59:47 ID:dvR1sxYz
>>908
X Factorの紹介あった?
910名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 00:19:52 ID:vv+k6kI9
>>909
そういやバンドル音源ソフトの紹介が無かったなあ。
911名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 00:41:59 ID:q9/JkBnj
>>889
横からスマンけど教えて。
ちなみにアフタータッチはどういう検出の仕方?
912名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 01:35:50 ID:Ssv4VRhc
>>911
鍵盤下に感圧センサでしょ。
913名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 02:46:51 ID:EWeysGz1
korgのkシリーズはまだメーカーサイトにのってるけど、また売り出す気はあるのかな。
914名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:04:48 ID:vv+k6kI9
>>913
これ、謎なんだよなあ。市場から姿を消したので、NAMM2008で新機種の発表でもするのかと思っていたんだが…
915名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:05:21 ID:ZToFqGg9
>>914
俺も何か出ないかなと思っていたが何も無かったな
916名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:16:04 ID:j7i8r+kf
よくわからんからKX買う事にした
話題性あるし
917名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:20:52 ID:ZToFqGg9
いや、その理屈はおかしい
918名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:26:09 ID:x5NFoQ0u
理屈とかわかんねーからKX買うことにするわ。
なんかいっぱい入ってるし。
919名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:28:15 ID:vvvnz7sw
じゃあ俺も買う
920名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:30:13 ID:ZGkK3aKD
Remote Zero SLとセットで買うのに
Maudio keyrig49かEdirol PC-50で迷ってるんだけど、どっちがいいかな。
バンドルソフトはあんまり興味なくて、コンパクトさとキータッチ重視なんだけど。
921名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 09:46:50 ID:tA5OTWeS
誰かKX8を輸入しようという猛者はおらんかね?
922名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 10:35:20 ID:tpynSh1l
GHS鍵とか輸入する価値もない。
923名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 10:50:05 ID:7qRWZ1H4
MO8が意外とピアノっぽく入力できて好み。
グランドピアノからMIDI出力できるの(ハンマーアクション付近にユニット装着)が友人宅にあるけど、あれ高いのね。
924名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 13:51:33 ID:zd90sLtf
>>906
 比較してみた結果、明らかに49は25そのままで
鍵盤が増えたわけではないな。ボタンやノブ減ってるし、なんか完成度が低い。
あと4千円高くても機能据え置きだったら49買ったのに。
925名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 15:50:54 ID:M45ZwlDf
>>889
どうやってアルミを貼るか研究してみます
926名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 15:51:38 ID:kJNAm6or
>>920
PC-50どこにも売ってないから今買うならKeyRig 49しかない
と思って勢いで買ってしまった(´・ω・`)
友人がPC-50持ってるから届いたら比較してみる
927名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 16:31:30 ID:hhN3rNl6
レポ頼んだぜ!
928名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 17:25:43 ID:aFD82pjs
PC-50
もう品薄状態解消されたんじゃないのか?
929名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 17:39:59 ID:R99RurBo
>>928
店頭にはあるようだ。俺も昨日梅ヨドで買ってきたし
大阪だと日本橋ソフのザウルス2にも2台有ったしPCR-300も有った
ちなみに梅ヨドはPCRシリーズも有るのかもしれない(確認はしてない)
930名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 18:03:20 ID:JYi0PBEx
KXは確かに開発者の熱い魂が入っているようだから買おうとおもう。
49鍵盤か61鍵盤迷い中。
61鍵盤は奥行きがあるのが難点だな。
931名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 18:06:09 ID:QeBqXbkd
開発者外注だったり(笑)
932名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 18:37:41 ID:tpynSh1l
開発者の熱い魂が入ってるなら、
88鍵以下はFS鍵/88鍵はBH鍵、KX76IIも作ってくれてたはずだろ・・・
933名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 18:38:30 ID:naIqL9YT
鍵盤ってなんだろう
FSでもFSXでもなさそうだがLCってことはないよなw?
934名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:20:16 ID:tpynSh1l
良くてLCだろ・・・どう見てもFS系ではない。
ヘタしたらポータトーンの流用な可能性も。
935名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:43:31 ID:naIqL9YT
ええええええええええ
\(^o^)/
936名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:50:49 ID:tpynSh1l
というかポータトーンで確定じゃねこれ
鍵盤の付け根の形状がどう見ても・・・

MM6(ポータトーン流用): http://press.yamaha.co.jp/press/download/photo/jpg/2007/0701100201.jpg
KX: http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/kx/images/face_front_kx61_l.jpg
MO6(LC): http://www.woodbrass.com/images/woodbrass/YAMAHA+MO+6.JPG
937名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:53:35 ID:AO0aDFgJ
あらー
938名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:57:43 ID:naIqL9YT
俺にはLCに似てると思うんだがw
939名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:00:17 ID:tpynSh1l
LCは各鍵盤が独立してて、付け根が真っ直ぐ筐体内に入ってる。
ポータトーン鍵盤は1オクターブがユニット化されて繋がってるから、
鍵盤の付け根が逆ハの字に曲がってて、筐体と若干隙間がある。

どう見てもポータトーンだろこれ。
940名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:01:13 ID:tpynSh1l
わかりやすいのは黒鍵付け根の逆ハの字と、
白鍵付け根の丸っこい形状。
941名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:24:34 ID:naIqL9YT
本当だ・・・・・
デジレコにいい鍵盤って書いてあったのは嘘か
942名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:58:23 ID:g2WUoc+r
MMは外観からしてチャチすぎる
まさにポータトーンのような印象を受けたよ
しかも無駄にでかいし
943名無しサンプリング@48kHz
ポータトーンってそんなにダメなの?w
今PC-180使ってて買い替えでKX狙ってたんだが、PC-180と同じような鍵盤だと思って良いのかな?