【アナログ】MIXERスレ Part 7【ミキサー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
564名無しサンプリング@48kHz
>>561 世の中にはそんな人のために、ミキサーではなく専用の機材が出てはいる・・・が
Mackie BigKnob
http://www.mackie.com/jp/products/bigknob/index.html
Presonus Monitor Station
http://www.electroharmonix.co.jp/presonus/monitorstation.htm
Behringer MON800
http://www.behringer.com/MON800/index.cfm?lang=JPN
Samson C-Control
http://www.samsontech.com/products/productpage.cfm?prodID=1650
SM Pro Audio M-Patch2
http://www.smproaudio.com/index.php?option=com_content&task=view&id=81

下二つはたぶん日本では買えない。俺はSamson C-Control個人輸入して使ってるけど
安い割にかなり使いやすいし音も悪くない。安さだったらベリンガー一択だけど、本当に安っぽい
音質や機能、サイズなどに拘りだすと、あとはこの辺はガレージメーカーが強い。
需要はあると思うんだけど、モニターセレクターだのオーディオコマンドセンターだの
呼び名すら定着してないのも問題か
565561:2008/09/12(金) 10:03:40 ID:M0uvTqvo
>>564

BigKnobはそれ用って知ってたのですが、幾分高くて・・・
でもこんなに出てたんですね。
Mon800も、こういう用途用だって知らなかった。

Samson C-Control安いですね〜!買ってみようかな。
機能やフォルムはMon800に似てるけど、mon800よりも断然マシなんですね。

それとも、もう少しお金貯めてBogknobにした方がよいのかな。
Samson C-Controlと、BigKnobって、どっちがお薦めですか?
566名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 11:58:44 ID:XXiqVEoq
>>564
その種のセレクターってニーズは高まってきてるようだから今後もっと選択肢が増えるといいね
XLRの入出力付いてるのも出して欲しい
567名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 13:05:44 ID:HeQwK4zy
Big Knobは地雷だよ。
デザインや機能はともかく、音が使い物にならない。

Monitor Stationは定番だけあって便利。
少しハイが癖のある音になるような印象もあるけど、
知人に借りて試した程度だから記憶があいまい。

MON800は意外に悪くなくて、劣化は許容範囲だと思う。
ただ中身は大丈夫でも、外側の入れ物に問題があってね。
本体が軽すぎるのか、ケーブルたくさん挿すと、
その重さで後ろにひっくり返るw
あとヘッドフォンアウトはちょっと残念音質。

バランス的にはC-Controlがベストかな。
買えるなら買って損は無い。
しかし本当にベリンガーは(ry

SM Pro Audioはよく分からん。
誰か詳しい人にパス。