ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
YAMAHAの音声合成エンジン「VOCALOID」「VOCALOID2」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別板でお願いします。

※ 本スレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう、否定だけではなく誘導を心がけましょう。

公式 http://www.vocaloid.com/

VOCALOID 2 キャラクターボーカルシリーズ
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/

前スレ ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1196335423/

【関連リンク】
クリプトン公式ブログ http://blog.crypton.co.jp/mp/software/vocaloid/
VOCALOID @wiki (FAQ/Tips/テンプレ)http://www39.atwiki.jp/vocaloid/
紹介サイト http://odasan.s48.xrea.com/vocaloid/
初音ミクニュース http://hatsunemiku.blog107.fc2.com/
初音ミクの保管庫 http://www39.atwiki.jp/hatsunemiku/
初音ミクで始めるDTM http://www.amazon.co.jp/lm/R2S8DPNHIMZNYJ/
DTM初心者のFAQ@2ch http://dtm.ojaru.jp/index.html
2名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:13:00 ID:h8nou1H2
【VOCALOID】
KAITO カイト(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27720
MEIKO メイコ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220
MIRIAM ミリアム(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥34,650前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24930
LOLA ローラ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24920
LEON レオン(英語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24910

【VOCALOID2】
SWEET ANN(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29890
MIKU 初音ミク(日本語女性ボーカル)税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29880
3名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:13:33 ID:h8nou1H2
4名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:14:04 ID:h8nou1H2
【誘導テンプレ】

・(本スレ) VOCALOIDの使いこなし方、DTM関係の技術的話題 → DTM板
 ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197155560/

・初心者向けの話題、Q&A → DTM板
 VOCALOID初心者質問スレ05@DTM http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1195406237/ (part 6)

・ニコニコ動画の作品紹介&作品製作などの話題 → YouTube板
 【初音ミク】VOCALOIDボーカロイド総合part62【鏡音リン・レン】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197097830/

・VOCALOIDに採用される/採用された声優の話題 → 声優総合板
 【衝撃の完成度】初音ミク【科学の勝利】 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1189230027/

・藤田咲に関する話題 → 声優個人板
 藤田咲 Part13 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1194793691/

・初音ミクというキャラクターの話題 → マスコットキャラクター板
 初音ミク 3 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1191871457/ (Part 6)

・下田麻美に関する話題 → 声優個人板
 下田麻美 6 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1194524074/

・DTMに関係ありそうで関係ない話題 → DTM板
 【迫り来る】初音ミクと戯れるスレ03【02リン】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193979686/ (part 4)

・著作権関係/コピー関係の話題 → DTM板
 【JASRAC】著作権料1,600万円払え(゚Д゚)ゴルァ! http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154587779/

誘導テンプレの最新版は http://www39.atwiki.jp/vocaloid/ 参照
5名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:14:19 ID:h8nou1H2
【使用許諾契約の要約】
1. 公序良俗に反するものは不可
2. 歌手に歌わせているような演出の映像作品以外は可
3. 商用カラオケと商用着メロは不可
4. 商用でも自分の名義で発表する作品に使用する場合は可
5. VocaloidやMEIKO名義では商用不可
6. 非商用なら1と2以外はすべて可

【FAQ】
・シリアルはマニュアルの表紙の裏の下だ
・変換が遅いならPlayWithSynthesisのチェックボックスをOn
・ブレスは*inを使え、歌詞は音符の上に入力、下は発音記号だと思え
・1.1にバージョンアップすると変ならSetting→AUDIO→Synthesis Engine→1.0→再起動しろ

【MEIKOの調教方法】
1. 早いパッセージは苦手だ
2. 伸ばす所が機械的だからビブラートをしっかり掛けろ
3. 肉声を収録してデータベースを作るというだけ有り、使う音節によっては音量の差が出る
Velocityを調節しないと突出する(へこむ)場合がある、逆にベタうちでもある程度、Velocityがバラける利点もある
子音-母音の組み合わせの場合、切り替えタイミングを初期値(64)より適切にずらせ(それらしく聞こえる場合がある)
どうしてもダメなら最後に、CubaseやSOLのエフェクタ、リバーブ使え、そして伴奏に乗せろ、誤魔化せ、以上
6名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:14:32 ID:h8nou1H2
【FAQ】

Q. 初音ミクを期に DTM を始めたいんだけど、ミクと一緒に何を買えばいいの?
A.
VOCALOIDだけでは伴奏は作れません。
やりたい事や環境に合わせて、以下のソフト/ハードの導入を検討しましょう。

・DAW/シーケンサ(フリー/1万5千円〜10万円)
 → 伴奏を MIDI で作る、伴奏とボーカルを合わせる場合に必要。DTMの統合環境。
 各種ソフトウエアシンセ、エフェクター等も付属する物が多い。
・オーディオIF(1万円〜5万円)
 → PC でちゃんとした音を鳴らす、ギターやシンセなど外部機器の音を取り込む際に必要。
 DAW の古いバージョンをベースにした廉価版が付属している物が多い。
・MIDIキーボード(1万5千円〜4万円)
 → ピアノ弾ける人は DAW への入力が幸せになる。
 DAW の古いバージョンをベースにした廉価版が付属している物が多い。
・ソフトウェアシンセ(フリー/1万円〜5万円)
 → DAW に付属の音源で、ギターやドラムだけは満足出来ない、等の場合には導入を検討しましょう。
 あの音を再現したい、という場合にはハードウェアシンセという選択肢も。
・モニター用スピーカー、マイク、ヘッドホン(5千円〜)
 → 環境に応じて必要な物を。

Q. VST/VSTi や Rewire って?
A.
DAW と外部ソフトで連携するための規格です。
VST(エフェクターなど)、VSTi(外部音源)、Rewire(外部ソフトとの同期)。
VOCALOID はスタンドアロンでも動作するので、WAVE吐き出し→オケと合わせるでも問題無いです。
7名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:14:48 ID:h8nou1H2
Q.初音ミクがやたらと音痴で、半音くらいずれている気がするんだけど?

A.
マニュアルの他に説明の紙が入っているはず。
具体的には「ピッチコントロール」→「ベンドの深さ」の設定を低くする。


Q.DAWとかオーディオI/Fとか、具体的にどれを買えば良いのかわからない。
安価で一通り揃った物教えて。

A.
オーディオI/F + DAW + ソフトシンセ + 各種エフェクター + WAV編集ソフトの総合パッケージ

E-MU 0202USB (1万強)
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15186

E-MU 0404USB (2万強)
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15167


オーディオI/F内蔵アナログミキサー + DAW + ソフトシンセのパッケージ

YAMAHA MW12CX、MW12C、MW8CX、MW10C (モデルによって価格差、最低2万強から)
http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07052901.html


DAW + ソフトシンセ + 各種エフェクターのパッケージ

Cakewalk Music Creator4 (8千弱)http://www.roland.co.jp/products/jp/Cakewalk_Music_Creator4/index.html
8名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:16:27 ID:wxlFi/P0
>>1おちゅ
9名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:22:19 ID:1tEPHWUA
>>1

あと、テンプレにピアプロも追加する?
http://piapro.jp/
10名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:53:23 ID:Viit1Yet
11名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 10:22:27 ID:ngyXqAMe
12名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 12:57:06 ID:Ik/RzRhN
>>1

互助会は誘導いらないの?
13名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 18:26:01 ID:QZvdcGx7
>>11
最初に見たときにもおもったんだが
Annの顔の表現が誰かににてるなあと思ったんだけど
吉田戦車っぽいかな。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 19:18:15 ID:M1kEMVlU
えの素っぽいとオモタ
15名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 19:35:52 ID:QZvdcGx7
>>14
ああそうだそっちだった
16名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:04:04 ID:qeZj5aC4
そりゃ鼻の周りと笑い皺と口もと描写のせいだな。
笑い皺は強い線で書くと「嫌な匂いを嗅いだときの顔」みたいに
なるから普通は書かない。
でもそれがAnnの個性だよなw
17名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:42:05 ID:IhEC2W+W
ニコニコなんかでは、かなり上手いなぁと思うカバー曲でも、ほとんどコメント付いてなかったり
するけど、オリジナル曲だと再生数も大幅に上がったりするよね。

いくら質が良くても、ひねりのないカバー曲なんかは飽きられてきたのかな?
18名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:54:30 ID:J/YLoUZp
最初は技術としてのボーカロイドの新鮮さを知ってる曲に乗せて味わうみたいな感じだったけど
今はボーカロイドそのものが馴染みになってきたから、その背後にいるアマチュア音楽家のほうに
見る側の視点が移りつつあるのかもね
19名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 21:01:25 ID:dncf2Umk
カバーのほうが曲が知れてる分
基本的に目に付けられやすくて聞きに来る人は多いと思う。

一見オリジナル曲の方が伸びやすいように思われるかも知れないけど
一つのミクオリジナル曲のヒットの裏に隠れたオリジナル曲の多さを考えれば
オリジナル曲だからウケるって言うわけでもない気がする。
20名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 21:07:27 ID:IhEC2W+W
初期に出て来た質のいいカバー曲やオリジナル曲とか、人気が出た作者の曲なんかは
アレンジ物・3Dなど動画を付加したものなどを含めてどんどん再生数も伸びていくけど、
後発の曲はよほど質が良くない限り、あまり伸びてなかったりするね。
21名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 21:24:01 ID:J/YLoUZp
作る側の視点から見ると、初音ミクを通して自分の音楽がどれだけ通用するか挑戦みたいなところがある
ミク+ニコ動って今なら「とりあえず聞いてもらえる」可能性の高いプラットフォームだしね
22名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 21:47:18 ID:6Myl/eD2
んでも、オリジナル楽曲で伸びる作品の傾向は、
ある程度決まってきてると思うけどな

23名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 21:58:27 ID:ngyXqAMe
オリジナル曲を持ち上げないとミク自体日が当たらないことに気づいたのでは。
ちょっと嫌な言い方だが。
24名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:00:51 ID:4+2LJlpL
初音ミクが電話をかけます(みくみく実験シリーズ #1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1729729

ワロタ
作者、頭良いんだろうけど馬鹿だw。
25名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:04:48 ID:IhEC2W+W
ニコ動だと、曲自体は結構いい感じだけど、肝心のミクの歌声は、「あれ?」って感じの
曲も結構あるけどなぁ。
まぁ、聞かせ方が上手かったり、ニコ動で受けのいい曲、みたいなのがあるのかもしれんが。

曲も、歌声もすごいって職人さんにはホント敬服する。
26名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:05:32 ID:1DMbnRaL
硬派なものや実験的なものは伸びにくいね

だけど、音楽と初音ミクのタグだけ固定してあれば
良い曲は地味に布教されていくし、何回か投稿してればファンも付くよ
27名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:26:53 ID:T98NOt76
ネタ的なものが見えれば、そりゃニコニコじゃ伸びるだろうけど
そういうのは他の人任せればいいじゃない、コメ貰うためだけに作っても楽しくない人も居るだろう?
せっかくプロじゃないんだから
28名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:27:23 ID:/GOlI+Vj
>>25
初期名作では桜の季節だね

もう今は、ミク調教はある程度変すぎなければ特に気にならないね。
完全に曲のほうがメインになってる。
そう考えると、ミクタグは良い曲を探すためだけのものになってるね。
作る側からしてみれば聞いてもらえるためのタグ。

曲を作る人には良い公開の場を与えて、
聞く側には未知の世界(アマ曲)を教えてくれたミクはほんとに凄いと思うよ。
今までインディーズなんか聞いたことなかった人が多そう。俺も含めて。
29名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:35:50 ID:JTnDywx+
>28
激しく同意。あと、最近は「歌ってみた」で人が歌ってくれる曲
=いい曲 という公式がオレの脳内で出来上がっている。
30名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:59:41 ID:6Myl/eD2
ミクカバーからミクオリジナルに流れがいって、
アマチュアのDTMユーザーのオリジナル楽曲に注目が集まるのはいい傾向だね

ここから、ミクではないオリジナル楽曲にも注目が集まれば、ミクブームではに
本格的なDTM第二次ブームになると思う
31名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:00:12 ID:6Myl/eD2
× ミクブームではに
○ ミクブームではない
32名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:08:39 ID:IhEC2W+W
リン・レンが発売されれば、ミクが苦手だったアクセントの強い発音や、アップテンポの曲も
増えてくるんだろうな。 俺も早くリン・レンをまさぐってみたい・・・。
33名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:47:12 ID:0VrYc+Xi
いままでのインディものも大概バンドものかhiphop・テクノ系が主流(というかある程度の流通に乗ってたもの)だったからかなり新鮮だったね。
ライブハウスとかいっても似たり寄ったりな奴らしかいなかったし。
そういう状況の中ジャンルじゃなくてツールが主流のムーブメントができたのはおおきいよな〜
まあそれでもアニソン・JPOP系のが多いのが気にはなるけどww
34名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:48:03 ID:VEVraX77
ボーカロイド(初音ミク)のパラメータの働きと使い方
ttp://doku.bimyo.jp/miku/

ここの、使いやすいパラメータだけで音作りする、というアイディアは面白い。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 00:12:32 ID:d3acZGHb
ミクでサ行とかタ行とかの発音に苦労するけど
もともと製品化の前にライブラリの段階で調整すべきだと思うんだ
誰がやってもキレイに聞えるようにデフォルト値ですでに調整しとくべきだろ
36名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 00:23:12 ID:G8tGkGhK
デフォルト歌唱スタイルのピッチコントロールのベンドの深さが
デフォルトで20%になっているのは、DTM初心者を挫くための罠としか思えんw

ちゃんと説明の紙を入れてくれてるから
当然そんなつもりではないことは分かるけど、リンレンではその辺はどうなってるかな
37名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 00:26:18 ID:cjYCKPjV
「い」の発音が独立しちゃうのがかなりネック。
「え」→「い」って発音させると一発でわかるけど一旦切れるんだよね。
複数トラックに振り分けるとこれはこれで後付けっぽい不自然さが残るし。
38名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 01:12:01 ID:G9Hn1KY0
「ら」とか「わ」も大分苦手なんだよね。 あと、急に低音に落ちた時とか・・・。
いつも発音のクセをなんとか自然な音に聞こえるようにする作業に膨大な時間がかかる俺。
39名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 01:57:20 ID:L9oFLNaC
こういうライブラリに、VerUpみたいな慣習があるかわからないけど
仮に発音を調整するパッチが出ても、バグフィックスみたいなのと違って、
今までの調整済みVsqはおかしくなるだろうしな
40名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 02:00:41 ID:1DMLRUVT
>>39
必要なのは調整より追加だろ
互換性は心配ない
41名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 02:16:51 ID:GuZtiEU+
MEIKO、KAITOには追加パッチが出てるけど
あれはエディターのバグフィックスだけなんかな?
42名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 04:02:59 ID:ayZujPWm
発音は慣れかもね。
うちのミクは上達した。

>>28
桜の良さがわからんのだが。
もしかしておっさん向けなのかな?
43名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 04:08:25 ID:r+445Gxr
>>42
人によって曲に好みがあるのは当たり前だろ
世の中で人気あるものの良さなんて半分もわかればいいほうだ
44名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 06:22:25 ID:hhfkbd1X
俺的にはそろそろミク歌で人気の上がったものを
リアル腐女子がこっそり歌って、超絶巧いやつとかが出てきそうで怖い。

実はクリプトンの狙いがそこだったりしたら、ちょっと泣ける。
45名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 06:38:45 ID:NWhcc3sg
>>44
初音ミクの『SING&SMILE LONG ver.』を人間が歌ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1703956
46名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 07:31:03 ID:HM8xFLq/
>45
それは元々、作曲者と組んでるボーカルの仕業。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 07:31:29 ID:Hzw1evoG
あとはダンディなおじさまと、素敵なおばさまの声があれば。
48名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 07:49:43 ID:HM8xFLq/
>46に追記

関係者が裏で申し合わせて歌ったものでも、
それを知らない輩が「本家の再生数を喰ってる」とか暴れだして
作者がこんなコメントまで出してる始末。
ttp://www16.tok2.com/home/rearrange/ss071209.html

いい意味でも悪い意味でも
某動画サイトでミク人気が爆発してる今の雰囲気じゃ、
そういう流れが広まるには程遠そう。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 08:04:00 ID:Gw64Ivmm
50名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 12:13:59 ID:LOkBwzML
甜菜
リンレンレポ
http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/YaSuYuKi/
51名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 12:43:42 ID:8JNKsFnS
消失歌ってる奴がいたのは驚いた
52名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 13:28:53 ID:hFj0VlTC
恋スルVOC@LOIDのカラオケ配信も決まったことだし、
ネタでテイクゼロ歌う練習しようかな、と思ってたら、
すでに歌ってみた人がいたのを見つけて吹いた
53名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 13:42:50 ID:HM8xFLq/
過剰ビブラートまで再現してて吹いたwww
54名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:49:37 ID:r+445Gxr
>>44
ニコニコで「青もふ」タグで検索してみ
「普通の人間には無理」とされる曲をけっこう狙い撃ちしててしかも歌えてる
特に「初音ミクの消失」と「恋スルVOC@LOID」はすごい
ある種の超人だ
55名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 18:45:22 ID:jB2/YagW
カバーってぶっちゃけ違法なんで、なるべく聞かないようにしている。
カバーの再生数が多いとジャス○ックがニコ動に所場代要求する根拠になるし。
それは設備投資とかにも跳ね返るから自分のためだけどね。
56名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:18:15 ID:dqIp01To
カスとは契約したんじゃなかったっけ
それはともかく青もふはホントにすげーな
57名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:23:00 ID:QVDjUYpl
まだ協議中のはず
収入の何%渡せとかそういう話してるらしい
58名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:39:01 ID:AqeiNlpa
カスラックはそろそろ解体にならないのかね
59名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:49:11 ID:VqfQRRyO
インテルのイベントに何故か初音ミク
http://www.intel.co.jp/jp/personal/events/intelinakiba/
60名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:49:17 ID:LgkBlFhA
ニコニコってずっと赤字なんだろ?
カスラックに搾り取られたら閉鎖しちゃうよ…
61名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:53:38 ID:AXfa36Lm
そうならないようにニコ経由でミクとかVocaloid関連を買ってやりますか
62名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:21:58 ID:zBs14V6Z
>>60
ニコニコが赤字でも、ニコニコのおかげでドワンゴの株価は爆発的に上がったから、一番ニコニコしてるのはドワンゴ。
63名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:47:31 ID:Yb5SMF3q
>>62
ドワンゴ株が上がってるのはニコニコが黒字になりそうだからだって
64名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:51:55 ID:siLksLkA
>>63
ニートやってる世間知らずのデイトレーダーが知ってる会社がドワンゴぐらいしかないからだろ。
65名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:58:44 ID:Yb5SMF3q
>>64
10月の黒字化の報道以前は下がり続けてるんだから
他に理由ありえんだろwww
66名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 23:37:34 ID:EMjkRznv
>>49
その曲ならあめこもすごいよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1438097
67名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:38:48 ID:N+XEugs0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1715919

なんかコメント欄見てたら狂気みたいなものを感じた。
あの空気だと
「うp主が聞かせたい音が多すぎて、音が乱雑している。」
「ピアノの少し抑えて、ミクをもうちょい前に出したほうがいいかも」
とか言ったらアンチ扱いされそうで恐いんだが。

しかも俺自体、曲を聞いても何も感じなかった。
「一般的に受け入れられるもの」と自分の感覚がズレちゃってるんだろうなあ。
68名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:49:06 ID:ezu6XuGH
私怨?
69名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:49:50 ID:l5a8YwEq
>>67
ピアノは確かにもうちょい抑えたほうがいいかもね。あと、個人的に変な声だと思う。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:49:52 ID:SORshB4c
それはほとんどどの曲にも共通で言えることだと思う
71名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:51:55 ID:S9FcHo3x
>>67
自分は右のほうにも音が欲しいと思う
72名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:56:33 ID:ud/Ip2ko
ニコ動の「オリジナル曲をミクに歌わせてみた」は、曲自体はいいけど、ミクの歌声となると、
上手いこと歌わせているな〜と思わされる曲はそんなに多くないと思うなぁ。

ランキングにも上がらず曲自体が評価されていなくても、ミクの歌わせ方は上手いなぁ、
って思う曲もあるし。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:00:11 ID:Bc8YtE+B
感じ方は人それぞれだろう。
その作品が自分にとって良いものでないと思うのなら、自分で良いと思える作品を作っていけばいいんじゃないか。
ここはそういう板だと思うのだが。
74名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:04:33 ID:wwIPpvAA
>>67
そこまで評価されるほどの曲か?
・・・と俺は思うんだが。
メロディーもイマイチだし。
75名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:05:55 ID:tOlZB2Ii
>>62
時価総額がでかけりゃいざという時にMSCBとかで株券刷って市場から資金調達できるしな。
76名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:17:24 ID:xju2vyRL
>>67
音が左寄りで気持ち悪い
「め〜るとっ」の歌いまわしだけは評価できる
77名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:19:36 ID:AFBKY0mm
>>67
歌詞がかわいらしい印象を受けるから人気があるんじゃない?
78名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:22:09 ID:N+XEugs0
>>68
別に批判しているわけではないんだけれどもなあ。

>>69
あのピアノは気になりだすと…。
声に関しては割れ気味だけど、あれは作者の意図っぽく思えた。

>>70
「すごい!」とか「いい!」とか「何度もリピートしている」
っていうのも立派な感想だし、うp主も嬉しいと思う。
でも、その中に建設的な感想が1つや2つあってもいいと思う。

>>71
そこは俺も感じたよ。
ひょっとしたらピアノを目立たせるためにそうしたのかもしれない。

>>73
それは正論であり承知しているよ。
だから最後の2行はただ単に俺が感じただけ。
79名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:24:58 ID:N+XEugs0
>>74
個人の感覚もあるからね。
評価=再生数だとしたら、その時の状況もあるし。
先週はオリジナル曲だけでいえば

デPの「永久に続く五線譜」
kz氏の「ストロボナイツ」
ゆうゆPの「白の季節」

が2日間でうpされたから、再生数が分散されたと思うし。
デPはその後2曲出したから(今週も2曲出すみたいだが)
五線譜の再生数を抑えちゃったのもある。

約1週間経って「メルト」がポンと出て、他に目立った曲がないから
再生数が集中しているのかもしれない。
そこらへんは今のJ-POP市場のオリコンランキングと変わらないよ。

と、スレチ発言をしてみる。

>>76
うん、確かにバランスが悪い気もするが何か意図があるのかもしれない。

>>77
確かに歌詞は高校生向けかもしれない。
それはいいことだけどね。
80名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:27:57 ID:X6vS4Rtk
プロが認める曲と大衆が求める曲は違うしな
81名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:28:32 ID:X/4Txdyq
あんまり突っ込んだ意見はニコニコのシステムには向いてないっしょ
82名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:30:01 ID:ezu6XuGH
技術的なことは良くわからないけどメルトは 女性がすきそうな感じがするので、
女性の信者だとヒステリックに反応してるとか、そんな感じに見えたな。
技術云々の問題じゃないきがするw
83名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:35:10 ID:ficjAzyS
好みの問題だなぁ
個人的には>>45の曲が良かったと思うし
84名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 02:03:00 ID:AFBKY0mm
売れてる歌手が歌が上手いかと言えばそうでもないのと同じだな
85名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 02:13:14 ID:2MQmX3e0
>>78
初心者の私からすると、建設的な意見が書かれていても、
それが正論かどうか判断できるほど耳が肥えてないので、
アンチとの区別が難しいと思う。

口調とかフォントがおかしい奴は、アンチだ! ってすぐに分かるけどw
86名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 02:16:37 ID:qxX3NoPq
おまいらミクのレンダリング中にナニしてる?
87名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 02:49:43 ID:o8gzTxNm
何かするほど時間はかからぬ
88名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 02:51:49 ID:xrhZ2B1E
>>78
俺はなんとなくBen Folds Fiveを思い出して懐かしかったw
89名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 04:57:30 ID:MK4gMUIz
今週の週刊アスキーがボーカロイドの特集ページ組んでるね。
みくぴったんPとOtomaniaさんがインタビューに答えてるよ。
90名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:35:20 ID:HoVem1nN
NHKでミク!
91名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:36:55 ID:KGZMWk+S
俺も見てるw
NHKどうしちゃったのwwww
92名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:38:34 ID:HoVem1nN
良い紹介だった
「みっくみっくにしてやんよー」がNHKで流れたww
93名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:39:56 ID:N+XEugs0
一足遅かった。
94名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:41:43 ID:KGZMWk+S
次は6時40分くらいからやると思うよ。
95名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:49:13 ID:+GZqubRR
流れ
初音ミク2万本の大ヒット
大学でDTM科みたいなのがはじまるっぽい(指導する講師)
動画投稿サイト紹介「みっくみっくにしてやんよ」
ファミコンの音やGBAをリズムに利用するDJの紹介
そのライブ 客「昔の音でノれる、すげぇ」
そのCDが3千枚売れている〜終了
96名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:51:44 ID:HoVem1nN
デジタル音楽が流行っているという5分ぐらいの枠で、前半半分がVOCALOIDの
紹介。後半はファミコン音源とか。

ニコ動が写されて、「みっくみくに〜」とか3Dとか格ゲーのやつとかでてきた。
97名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:55:47 ID:+GZqubRR
>>95
追記
初音ミク2万本の大ヒット
簡単なミクの操作方法紹介→たどたどしく歌う
上手く操作できない人が多い
なので大学でDTM科みたいなのがはじまるっぽい(指導する講師)
98名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:01:15 ID:Ua4O0AsD
むしろもっとピアノを前面に出して欲しい
ベーゼンドルファーでガッツン弾いてやりたい
99名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:09:40 ID:Tc+9k1sJ
リンレンがマスターアップしたそうな
watさんはお疲れなのか日本語がかなり怪しくなってる

>>97
大阪電気通信大学のデジタル音楽の講義で
VOCALOIDの作る歌わせるってのが簡単に短時間にできるのを利用して
初音ミク等を教材にした歌の製作の講義が来年度から始まるそうな

ってのが正確な所っぽい
100名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:50:04 ID:DzYNCSxA
NHK見てたらいきなりミク出てきてコーヒー吹いた。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:50:11 ID:7YT1ucTM
NHKで紹介されたぞw
102名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:50:51 ID:GK32iP+1
NHKでミク普通に紹介されててワロタw
103名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:51:26 ID:DzYNCSxA
かーえーるーのーうーたーがー♪ってなってたな。
ちょっとテーブル拭かなきゃ。
104名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:52:55 ID:7YT1ucTM
ああTBSとなんとゆう違い
105名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:54:38 ID:X6vS4Rtk
>>95
CD3万枚だったな
106名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:57:22 ID:+GZqubRR
>>105
あと動画サイトが先だった(ヽ´ω`)
107名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 07:23:55 ID:HcnP+ziQ
>>104
TBSもこう言う風に淡々と伝えればよかったんだよなぁ
108名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 07:29:04 ID:Tc+9k1sJ
>>107
捏造しても演出の一言で許されるバラエティー番組という名のゴミ屑と報道番組は
一緒にしたら中の人が可哀想なんだぜ
まあ政治関連は報道もやばい事になるけどな
109名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 07:38:10 ID:9cKuQMcl
NHK教育ではマルチメディアソフトと言っていたぞ。
110マルチすまんね。:2007/12/11(火) 07:59:52 ID:mcFDMwdl
NHKニュース おはよう日本『まちかど情報室』 - 『ブーム到来!?デジタル音楽』:
メロディと歌詞を入れると人間の声で歌ってくれるソフト
ttp://www.nhk.or.jp/machikado/info/details071211.html
111名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 08:21:26 ID:yYDY4bcb
TBSが悪意に満ちあふれていたのが
よくわかるな
112名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 08:24:09 ID:d+9A0g5J
クソッ、完全に見逃した・・・_no
113名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 08:31:35 ID:SsSZvdro
北朝鮮報道ばかりやるTV局は不要
114名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 08:33:46 ID:ZhumvtmK
【みっくみくに】え ぬえちけー初音ミク特集【してやんよ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1747657
115名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 09:11:12 ID:AfqK3thF
初音が「みくみくしてー」ってうるさいから
頭の上にヘッドホンあてて死ぬほどみくみくしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。
最初はTBSだったんだけど、なんかNHKになったので
首元を横から思い切り作曲したら「モルスァ」みたいなこと言いながら
すごい勢いで売れて行った。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 09:20:22 ID:mi798CYB
NHKの冷静さは素晴らしいな

TBSはゴミ過ぎる
117名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 09:47:26 ID:wwIPpvAA
>>114
削除HAEEEEE!

だいたいテレビって垂れ流してる物なのに著作権にうるさすぎ。
受信料だって払ってるのに(´・ω・`)
118名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 10:00:49 ID:S/+yNL6y
削除早すぎ
NHKの職員ってヒマなんだな
119名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 10:12:01 ID:lzFV9X8a
俺ほどじゃないさ
120名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 10:22:28 ID:wwIPpvAA
俺なんて会社移籍するアテあったから辞職したら、そのアテがダメになったwww
やっぱ口約束はいかんねww
121名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 10:36:06 ID:yYDY4bcb
wikiの編集合戦でも
公務員の活躍がバレたからな
122名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 11:06:54 ID:j9Bck37O
再放送ってないんだろうかな?
123名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 11:07:58 ID:13yRgbm8
リンレン・マスターアップinBlogコメ
124名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 11:23:52 ID:/Hinew0T
斜陽産業のテレビ局はネット配信を警戒してるから〜
125名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:13:11 ID:xrhZ2B1E
>>122
>702 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/11(火) 09:05:03 ID:cc/uXHV4O
>今日のまちかど情報室は、通常明日の4時台に再放送される
らしい
126名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:20:54 ID:ezu6XuGH
Youtubeに転載されてた
http://jp.youtube.com/watch?v=JhvZcmZ8w4s

127名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:46:45 ID:WcLN79wN
実はミクよりファミコンの音が気になった
かっこいいなw
128名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:49:09 ID:mi798CYB
NHKはフリーダムだなぁw
129名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:51:25 ID:j9Bck37O
>>126
ありがとう。
こういう裾野の広さがNHKの良さだと思うんだけどなぁw
130名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 14:03:37 ID:P6mUjtIw
>>126
よりによって「らくがき王国」のふりふりなミクがでてくるとはww
131名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 14:06:44 ID:5umS/SRX
みんなの歌で初音ミク………ないな
132名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 14:40:27 ID:AFBKY0mm
せめて3Dみっくみくにしてくれと思ったw
133名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 15:59:18 ID:esVn0O5t
3Dみくみくと歌は何だか恥ずかしいので
公式デモ使った3Dのやつにしてくれ
134名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:46:01 ID:MSakaxBE
VOCALOIDよりも
チップチューン取り上げられた方が感動した
135名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:48:57 ID:MSakaxBE
最後はYMCKの事か
136名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:12:34 ID:+cVAmsp1
らくがき王国はNHKで取り上げられて
ちびっ子が作った落書きキャラが登場する番組あったので、その流れかも。
137名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:27:15 ID:Tc+9k1sJ
http://www.dmic.org/medialab/seminar/miku/
特別セミナー 「Sonar」×「初音ミク」
全三回 DTMソフト「初音ミク」講習会
こんな事をやってたんだってさ
138名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:40:23 ID:HcnP+ziQ
>>137
今日出てきた大電通大の先生かw
139名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:43:03 ID:HcnP+ziQ
連投スマソだが所々描いてあるミクのイラストはゼミ生が描いたのかねぇ
140名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:59:23 ID:ctMz5cGG
スレチだけど、チップチューンの方は
charhang strikes back againって曲だったと思う。

FC+拡張音源伴奏でミク歌わせてみたいなぁ。
141名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 20:03:04 ID:dgC2b1ss
>>138
「電通」も大と大でくくると意味がまるで違うんだな。
142名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 20:35:29 ID:REWwdgv2
この曲の声の表情はどうやって付けてるんですかね?
Vocaloid持ってないんで良く分からないけど、レンだとこんな感じもだせるのかな?

Sweet Ann You Needed Me
ttp://jp.youtube.com/watch?v=m_y8X1CRunI
143名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 20:57:17 ID:fWvMT2a8
>>140

FC系音色のVSTi
ttp://www.tweakbench.com/peach

FC系リズム音のVSTi
ttp://www.tweakbench.com/toad

Magical 8bit Plug 国産のVSTi
ttp://www.ymck.net/download/index.html

さぁ作れ!
144名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:03:03 ID:fWvMT2a8
もうふひとつ

SCCとPSGをエミュできるDXi
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se273760.html
145名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:04:25 ID:8sPnBxib
>>143
あれ聞いて曲名わかる奴ならnsfでやるんじゃね?
期待してる
146名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:16:36 ID:ittXqcIT
nsfってmml書かないといけないから相当敷居高いよな
147名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:25:53 ID:eq7TIpAQ
NHKなら♪か〜え〜る〜の〜う〜た〜が〜♪を
♪き〜み〜が〜あ〜よ〜お〜は〜♪でも良かったかな…極右ミク♪ミッギミギ♪
148名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:36:58 ID:MMl+Et3J
いや、国歌なら真ん中だろ
やっぱり大日本帝国万歳!くらいじゃないと極右とは言わない
149名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:45:16 ID:2MQmX3e0
>>146
世代によってはMMLの方が敷居が低いような気がw
150名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:53:54 ID:gEGZtGex


天  皇  陛  下  ●  万  歳  ! ! ! !

151名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:05:23 ID:o8gzTxNm
オッス、オラ極右!
152名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:13:46 ID:oJsaUymQ
でも・・・右翼の構成員って朝鮮系が多いよねw
153名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:21:37 ID:q8+4SZ3x
街宣右翼はね
あれは愛国=悪を植えつけるためのネガティブキャンペーンの究極の形
154名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:24:32 ID:Bc8YtE+B
知らんがな
155名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:33:31 ID:9teLjVqN
DTMもしくはミクの話題ですらない話題でもりあがんなよw
156名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:35:32 ID:Uk+EkzWU
>>139
俺は先生ご自身が描いたとみたね。
157名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:40:26 ID:QvNhODNF
>>153
自演の走りでもあるな
やる人とそれを叩く人が同じサイドで一般人はどちらも迷惑
158名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:46:15 ID:ighFA0eD
あれは893が金になるからやってるんだよ。
893の3割は在日、6割は同和(←歴史的な経緯で反日・反天皇が多い)
159名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:51:21 ID:Z1GnK1Jc
いい加減どっか行け
160名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 23:03:51 ID:o8gzTxNm
確かに迷惑だなw
161名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 23:05:40 ID:9teLjVqN
在日とか興味ないし
162名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 23:09:36 ID:oJsaUymQ
いい加減スルーを覚えろよなw
163名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 23:42:17 ID:8p7//mHj
>>78
ニコニコはバンドサークルで俺たち最高!っていいあってる感じとおもえばいいんじゃね。
正直気にしてもしょうがないと思う。
164名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 01:13:34 ID:qrIKYCE2
来年から日本の国歌が「ミクが歌う『君が代Ver2008』(すぎやまこういち指揮)」になるさ。
あるいは「きみがよにしてあげる【してやんよ】」とか。
165名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 01:26:09 ID:qVIDe/X6
これスゴイ。

V-Vocalの紹介動画だけど cakewalk のモノより効果が分かりやすい。
http://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/index.html?page=7&NB=no
166名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 01:48:31 ID:M+i0Td3L
>>165
すごいなぁ
167名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 01:57:34 ID:3G85dQ93
>>165
録り直したいって言ってるし録り直せよwって思ったけどこれはすげーね
すごいチート
168名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 02:00:26 ID:C6BzKOLL
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071210/dal307.htm
>たとえば初音ミクで作ったボーカルフレーズは、微妙にピッチがズレているが、
>V-Vocalを通すことで、かなり安定した音程にすることができる。
169名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 02:08:20 ID:UJK1coNf
>>165
企画に合わせて、ちゃんとテンポをモタらせたりピッチを不安定にさせたり
ビブラートを無くして平坦に唄ったりと、なかなか器用なボーカルだなあ

それにしても、動画による端的な機能紹介っていいね
マニュアル読まなくても一発で各機能が把握できる感じ
170名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 02:11:00 ID:M+i0Td3L
廉価モデルに搭載しない機能だけあるなぁ('д`;;;
171名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 02:23:42 ID:AmdGNONu
ミクでV-Vocal使ってるといえばこれとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1689473

そういや例のjamバンドのやつ、本家の独語版や英語版には
Samplitudeのに最上位版に搭載されてる
Elastic Audioっていうピッチ補正ソフトがついてるんだけど、
日本語版の製品情報には一切載ってないんだよな。
172名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 02:30:34 ID:qrIKYCE2
>>168
それ、ベンド・ピッチ設定間違えているだk(げふ
ミクだけで微調整するより楽なのは確かだろうけど。
173名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 02:32:33 ID:M+i0Td3L
>>172
色付いた紙の設定事かw
174名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 04:51:22 ID:B7cp9K3D
またミクNHK再放送w
175名無しさん:2007/12/12(水) 04:54:02 ID:HLvY7MXQ
いまNHKで再放送分やってる
176名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 06:29:41 ID:viv7d9At
>>115
ファービー乙
177名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 08:32:32 ID:DOaRWqEF
>うーたぁ〜がぁ〜〜

かえるの歌のさいごでシャクリあげと深いビブラートかけてたけど
NHK調教がんばった?
178名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 18:41:51 ID:7S9rEA53
『鏡音リン・レン』の発売日が12月27日(木)に決定
179名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 18:47:26 ID:mBuqSazR
公式見たがマジなんだな。
予約しちまったから実家帰るの遅くなる('A`)
180名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 18:53:34 ID:+uBN1rh7
ヒント:お届け先 実家
181名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:17:33 ID:5+UVBgdW
年の瀬ギリギリやな
正月はひたすら作曲してくれってことか
182名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:19:18 ID:WS+Eejrt
リン・レンで「一月一日」を作って「一月一日」にニコニコにアップする奴がでるに100カノッサ。
183名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:26:27 ID:/4FaZrkA
そしてニコニコは休みとw
184名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:30:19 ID:G6Xv75CR
ヒント:俺の嫁→両親とご対面
185名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:36:38 ID:xq4VXm4L
レンは嫁でいいがリンは…アッー!
186名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:37:50 ID:B152JuM4
先生、逆では
187名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:40:01 ID:rra9hgNm
>>178
図ってるな。12/26(水)がDTMマガジンの初音ミク増刊号だろ。
188名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 19:42:01 ID:xsm9LvM4
本日の読売夕刊に初音ミク紹介記事。
添えられていたマンガのセリフは
「今年の紅白紅組は9割が初音ミクだってさ」
「映像はみんなCGらしいな」
189名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 20:04:08 ID:vd66vp6o
声も聞かせずに、買え買えとは随分態度変わったなw
デモソングくらいどうにかしる
190名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 20:06:40 ID:k9tcQLJF
>>188
ワロタw
でも全然問題ないなw
191名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 20:09:19 ID:5+UVBgdW
中の人もミクの時はまだ気楽に作れたが
今回のデモはプレッシャーかかってしんどいのだろう
仕事自体も増えてそうだし
192名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 22:08:33 ID:wLG5EWl/
讀賣記事の挿絵にある「一万人の第九」と
「新創生紀ガングリゴン・テーマ曲“愛それゆえ…”」と
「DanceDanceTrans」の制作を始めた人はどのくらいいるんだろう?w
ひとり第九はもうあった気もするけど
193名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 22:33:11 ID:B+TvVD2n
よいしょ!パイパニック修正と。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26511.mp3
194ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/13(木) 00:56:24 ID:jCyx5FUX
クリプトンのHPにMEIKOの体験版があるのを思い出して、
はちゅねウェーブのVocaloid1版のようなものを作ってみました。
体験版でしか動作確認してないので、
勇者は、製品版で試してみてもらえませんか?w
起動方法が変わってるのでご注意ください。
195名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 04:03:01 ID:BWPLxhTr
リン・レン発売まで2週間か・・・。 オラなんだかワクワクしてきたぞ!
196名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 07:17:31 ID:e1BWu1o/
>>193
ダメだ!ギターが小さすぎる!くしゃくしゃ(エアー原稿を丸める音)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26537.mp3
結局最初のがよかったりなんかしたりして!orz
197名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 15:05:10 ID:1dD8OvQv
今ランキング上位三つメルトだな…

このスレ的には評価低いのか?あの曲。
198名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 15:23:31 ID:MyC4QfiB
ランキング上位だと言いながら、評価低いのか?とかワケワカメ
199名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 15:30:41 ID:AZI/W13g
「このスレ的には」と但し書きしてあるじゃない
ランクインするってことは魅力があるってことだと思うけど、これだけトップを独占してるのってなんかおかしくない?
工作?信者?みたいなものを感じ取ってあえて話題に出さなかったって人も多いんじゃないかと。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 15:35:59 ID:j0KJHxg8
>>197
宣伝乙
201名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 15:37:43 ID:9d7+rDCv
メルトって何
202名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 16:10:19 ID:WfXhXlVq
つーかロディラインがそれっぽく出来てれば
アレンジしょぼくてもプロっぽいとか言われるのがニコニコ。

203名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 16:52:09 ID:nTgteys7
>>202
ニコニコに限ったことじゃないけどな
いい曲と大衆にウケる曲はイコールでない
204名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:07:36 ID:13PJu4l9
メルトは音のクオリティーも高いし作りもうまいしいい曲だと思うぞ
ただなんかすぐ飽きた
205名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:14:30 ID:lMAJ++k2
メルトの主な楽器構成ってベース、ピアノ、ドラムですか?
低音のベースラインはベースとピアノの低音で作ってるように聞こえるんですが。
206名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 18:49:05 ID:6YQ1rB3S
今のプロの上から目線も大概痛いけどな。
何枚CD売れる市場なんだお前がいるのは、と思ってしまう
207名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 18:49:25 ID:Fl7BWBTs
人気が出ると叩きはじめるってのも、いい加減にして欲しい流れだが

つべ板なんて腐りきってるから仕方がないが、ここまで来て巻き込まないで欲しいわ
208名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 18:59:30 ID:CAqYIAk1
めーりさんのーらんらんらん
209名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:03:50 ID:2uooZRlc
前暴れた人がまた暴れてんじゃないの?
210名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:08:33 ID:EDfV7E1m
ニコニコは褒めてばっかりだからなあ。例外もあるが。
褒められてるやつも観客もどっか感覚マヒする危険が。
211名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:17:43 ID:9d7+rDCv
楽しむ場所であって評価するのが本意じゃないからでしょ
不自然なくらい褒めちぎるのはキモイけどさ。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:19:28 ID:6YQ1rB3S
評論する場所じゃないから、楽しく感じたら褒めてくれるんだと思うが
213名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:24:00 ID:Yf12cbcz
ニコは何も考えずにニコニコできりゃいい感じなところだしね
214名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:33:12 ID:p8PWbQMM
ミクに限らんが、ニコニコは建設的な意見はアンチとされるしな
批評されて自分の糧にしたい人はこことか初心者スレにあげてる
215名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:35:45 ID:u8Q2Rt1u
いい曲と好きな曲は違う
あっちはいい曲かどうかという客観の部分じゃなくて好きな曲かどうかという主観の部分で話す場所なんじゃ?
216名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:38:33 ID:wPX8hSGq
ニコニコだと褒めるような曲じゃなかったら
そもそもコメント書くまでもなく立ち去る

>>201
これのことだよ!
ttp://nicovideo.jp/watch/sm1763430/
217名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:50:14 ID:7QnjBDSz
blogにwatさん登場
音ネタの期間限定無料配布
スキルが上がれば最終秘儀ライブライリアップデートをおこなうかも
あとはリンレンについて
218名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:51:44 ID:dWpfC+g9
何でこのスレでまでアレの話してるのさ
219名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:59:25 ID:bgYaHHGG
2chにはDTMに興味のある人しか書き込まないが、
ニコニコではそうでない人の方が多いからね。

220名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:01:04 ID:Z9IEr3s6
遊び道具として喜んでる、ゆとり学生が多そう
221名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:16:15 ID:nTgteys7
ミクとMEIKO持ってる人いたら
ボコーダー使って、ミクの声で歌うメイコを作ってみて欲しい
222名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:19:52 ID:8ZOBqxMI
子供相手にゆとりと見下してる時点でどんぐりの背くらべなんだけどね。
223名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:36:44 ID:Srhtfo32
でも、冗談抜きに基礎知識の蓄積と、それに対する忍耐を養う教育という面ではゆとり教育世代はかなり不利だよ。
224名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:40:07 ID:wp7darEY
>>215
アホな俺に「客観的にいい曲」とは何か教えてくれ。
225名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:41:38 ID:Z9IEr3s6
>>222
ていうか見下してる訳でないのに何切れてるの???
226名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:00:10 ID:S7mpr+Zo
某SNSにも書いたけど、
「ないしょ」のTextEditプラグインを使ってみたら
出力されたテキストが途中で切れたような感じになってた。

vsqファイルのダンプリストとにらめっこしてみたら
DM:9999:
で始まるところまでで切れてて、次の
DM:00010000:
以降が出力対象になってないっぽい。
っていうかなんで通し番号の桁数が途中から変わるんだ…

vsqファイルのデータ形式をまとめたサイトなりWikiなりってもうあるのかしら?
227ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/13(木) 22:12:36 ID:jCyx5FUX
10000以上あったんだ・・・w
4桁固定で処理してるので、そりゃ変になりますね・・・

DM:00010000以降出力されてるサンプル欲しいなぁ・・・
自分で作るのは面倒だ^^;
228ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/13(木) 22:35:21 ID:jCyx5FUX
とりあえず、TextEdit問題になりそうなとこ修正しました。
ただし、動作未確認なので旧バージョンと一緒に置きました。
229名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:36:00 ID:rkxKjCLT
>>224
客観的にいい曲かどうかじゃなくて
より主観的に話す場かより客観的に話す場かってことでしょ。
230名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:38:57 ID:aCSkiXKH
WindowsXPでもタブレットで波形弄れますかね?
週アスに載ってた記事を見てなるほどなぁと思っちゃったもんで。
231名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:44:58 ID:nZsxD4pA
しかしあれだな
耳の肥えた専門家を唸らす音楽的に素晴らしいけど人気のあまりない曲と
音楽的なことしらない一般大衆に大人気だけどチープな曲
どちらが「良い曲」なんだろうなw
例えが微妙だけど感じ取ってw

まぁニコニコはライブ効果で一度火がつくと無駄に盛り上がって
鎮火出来なくなるから更に事情は厄介だけどな
232名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:46:29 ID:Q/F+Llvb
理屈っぽい奴が多いな。
233名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:50:24 ID:EW5oYM/c
どちらがってことないだろう
良いと思う人がいれば良い曲
これ以外になにがある?
234名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:58:24 ID:XdwVg4+9
商業的に良い、とか条件がないのに良いとか悪いとかなんて言われても
そら個人の主観以外に何も無いわな
235名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:07:20 ID:1InKuYYt
自分がいいと思う曲を飽きるまで聴け
236名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:11:10 ID:LsfB6Htt
まあアレだな。
とある年のとある週、JAMのラッキープールがオリコン3位だった。
その週の1位は「ミニモニジャンケンピョン」だった。
なんでミニモニのほうが売れてるんだよ!と。

・・・JAMオタからの視線ではあるけど。
237名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:12:29 ID:IqqTMz6J
Music Maker PEの乗り換え版はVOCALOIDシリーズも対象とのこと。
Rewireに対応してないのが難点か
238名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:17:08 ID:PBjaIxSu
>>196
ええい、中盤からのベースが聴こえないじゃないか!ちくしょー、今度こそー。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26550.mp3
239名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:19:07 ID:nTgteys7
>>236
2位が激しく気になる
240名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:46:22 ID:O4AW4GdC
音楽的にうんぬんより心を打つ曲がいい曲なんじゃない?
たとえそれが大勢でも一人だけでも。
241名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:48:33 ID:O4AW4GdC
と書いたら>>233にすでにほぼ同じことかいてあるし・・・
242名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:50:48 ID:DWm0MAbl
JAMってなんだろう
まあランキングってのは上位ほどよりアクセスされやすいわけだから
必ずしも人気とか良い悪いだけじゃないよ
243名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:54:25 ID:O4AW4GdC
イギリスのパンクバンドじゃねーの?
まあジュディ毬だろうが。
244名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:55:39 ID:xf4X8CXq
>>224
うろたんだーと万感吟遊を聞き比べるとだいたいわかると思う。

カイトならまだしもミクなら誰でもそれなりに歌わす事ができるゆえに名調教をすれば受ける時代は終わってしまった。
245名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:05:29 ID:tInszcNZ
ミク今日から使い始めたがいろいろわからん。
同時に2声以上発音することはできないのでしょうか?メロとハーモニーを入れたら音符が重なっていると怒られます。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:08:50 ID:sYd2TaCV
>>245
同時に2音出したいときは別トラックに入れる。
247名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:14:59 ID:wIfengU3
トラックを追加しましたが、トラック間の行き来(トラックの選択)はどこでするのかがわからない…。
あと音符をいくつかまとめてオクターブ上下に移動する機能はないんでしょうか?

DTM初めてではないが、わからないことだらけだ…。
248名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:17:45 ID:dRpzI736
>>242
ロボッツのリーダーとかホワイトベリーに曲書いてる人とかチャラユキの片割れとかがいた
249名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:23:28 ID:kksX2dJ5
>>247
初心者質問スレ行ったほうがいいぞ

VOCALOID初心者質問スレ05@DTM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1195406237/
250名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:23:58 ID:tgxLaG86
>247
すべてできる。
落ち着いてマニュアル嫁。またはネットで調べろ。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:29:15 ID:96dXv71R
>>248
余計ワカランよーになる気がするww
252名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:34:00 ID:kCzC2LNA
>>247

今必要なのはマニュアルをちゃんと読む習慣だと思うぞ。
253名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:35:19 ID:bOG7w6aZ
何気にJAMファン多いなw
俺も「小さな頃から」さわりだけうpしたことあるが
254名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:38:34 ID:dRpzI736
ステレオ全開を神調教で聞いてみたい
255名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:40:13 ID:96dXv71R
in the cityを神ty(ry
256名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:40:35 ID:m9JpFnvN
>>231
ニコニコではミクの歌わせ方が相当上手いと思うものでもあまり評価されていない曲もあるし、
やっぱり万人受けしやすい(というかニコニコ住民に受けやすい?)曲が伸びるんじゃないかなぁ。

ある一定再生数が伸びてランキング入りすると、あとは同じ人の繰り返し再生なんかで
どんどん伸びていったりする反面、一度もランキング入りしないとそのまま忘れられて
いったりする。 これは頑張って作ったろうに、全然聞いてもらってないなぁ、って曲もある。
257名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:42:55 ID:ISSaCgn0
ほとんどの場合、オケとなじんでる=調教うめぇ だよ
258名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:46:12 ID:25l4NMCx
まあ実際のとこ最近は上手いだけじゃ特にコメントもしないなあ
259名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:46:45 ID:2wbB8xu9
>>215
技術的な意味で調整がうまい曲ってことなんじゃ?単純に
260名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:48:52 ID:5ODWKPXZ
>>244
両方聞いてみたけど難しすぎる
261名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:50:01 ID:9zL+z9Cw
アイマスMADにしろ、Muzie にしろ、数が増えてくると新しいのを全部チェックすることは不可能になってくるから、
たいていの人間はランキングを参考にして視聴するようになる。

このとき、”すでに有名になっている制作者”が作った曲は固定ファンがついてるから、
ランキングにあがってきやすい。

で、どうなるかというと、ランキング常連の固定化が起きるようになる。
262名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:58:11 ID:95d7Qp+p
まあ気に入らんならグダグダ言わずに黙っとけや!って話なんだが、
メルトってなんであんなに神曲扱いされてるんだ?
曲もパッとしないし、詞もかゆい。
確かに市場でも良い曲と売れる曲は一致しないんだが。
263名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 01:01:06 ID:25l4NMCx
なんでこんなんが?ってのはTK全盛時代にさんざん思ったのでいまさらだなあw
そういうもんだって
264名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 01:02:40 ID:9zL+z9Cw
どんなに素晴らしい曲でも、宣伝しない(=聴いてもらえない)曲は評価されないよ。
265名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 01:08:14 ID:OwzQcvhK
ニコ動の連中は祭り好きだから そんだけ
266名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 01:09:07 ID:96dXv71R
今日は20代後半が多そうだな ここ
267名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:01:06 ID:m9JpFnvN
>このとき、”すでに有名になっている制作者”が作った曲は固定ファンがついてるから、
>ランキングにあがってきやすい。
>で、どうなるかというと、ランキング常連の固定化が起きるようになる。

いずれ同人誌即売会やイベントなどで、こういった常連たちが集まって初音ミクに
歌わせたオリジナル曲なんぞをCDに収録して大々的に販売するようになったら、
この流れは危ないように思うな・・・。

ランキングが全てではないのだろうけど、自分が頑張って作った曲がほとんど評価されずに、
どうしてもランキング常連の曲との差が分からないまま、失意のうちに製作をやめてしまうような
人が増えないことを祈る。
268名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:01:44 ID:rJr56n1F
どうでも良いが聞いてくれ
ミクに歌わす前に自分で歌ってみたらすっごい音痴だったorz
音が外れてるのは分かるんだがその音を直感的に出せないことが悔しい
269名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:04:54 ID:6XTJUvJh
自分の歌った歌に自分でV-Vocalかけるのも切ないしな。
いや、それもアリかw
270名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:06:33 ID:m9JpFnvN
>>268
子供の頃からピアノ教室などに通わされた子供は音感が養われやすいと聞くが・・・。
音感は頑張ればいつからでも養えるらしいから、悲観することもないと思うぜ。
271名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:11:50 ID:xI4Ra/Vy
>>269
最初は辛いかもだがやってれば慣れるんじゃね?
自分のキーボード演奏にクオンタイズかける作業なんぞ日常茶飯事

あれ? 目から汗が
272名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:14:15 ID:5ODWKPXZ
>>268
音痴は音がはずれてるの自分でわかって音痴と判断できてるわけだから
ちゃんと正しい音が出せる訓練すればなおる、と何かに書いてあったy。
273名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:16:25 ID:m9JpFnvN
CD化の時点でも補正しきれてなくて、音程ずれてて聞き取りにくい耳コピ泣かせの
歌い手も結構いたりするんだよなぁ・・・。
274名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:17:14 ID:rJr56n1F
気持ち悪く微妙にヤキモキする程度(1/6度くらい?)外れてるんだ
歌ってるときは音程が合ってるように聞こえるんだがなぁ
口から出た音と骨振動で入ってくる音の差なのか?
あああああ歯痒い

愚痴聞いてくれてありがとう
275名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:20:27 ID:tOYbVR85
SONAR7のデモムービー見たけど、ボーカルやギター録った目の前で修正かけてたしな
まあデモなんだけど
276名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:30:03 ID:GZTkP3UE
ホッピーさんにも補正の機会を
277名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:32:50 ID:m9JpFnvN
音感のある人ほど、不協和音や微妙に正しい音程からずれてる音は不快に思うらしいな。
278名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:34:40 ID:kLdbfCg2
オケを聴きながら歌うとそんなにずれないけど、
メロディ思いついたときに歌って録音しておいたやつを、
後でキーボードで弾いてみると大抵ずれてる。
279名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 02:36:12 ID:X7NQCDN0
>>274
がんばれ・・・

歌の方はオレも自信ないけどね。ベース弾いてるんだが、フレットレス始めた頃に
そういう感じだったよ。音程を取るトレーニングしてかなり改善された。

バックも無しで念のためチューナーつないで、ド〜レ〜ド〜レとかやってチューナーで
ピッチを確認。そのうち、ずれたらどっちにどれくらい、とかすぐにわかるようになる。
(すぐってのが実際どれくらいの時間かはは個人差があるとは想うけど)
4度、5度、長短の3度、短7度、長2度、長6度は比較的すぐ、
短2,長7、増4,増5はちょい時間かかった。

・・・歌の場合はそこから喉で音程修正するってのが実は楽器より大変とは思う。

それはそうと、今ボーカル修正作業(ミクじゃない)やってたら、melodyneがCu4.1つれて
しにやがったぜ・・・
280名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 04:32:31 ID:le3x7PsC
>>277
それが嫌で音感を捨てた?人も居るらしい
281名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 06:41:11 ID:/eCH6HfD
自分の声って言うのは
頭蓋骨を通した音まで聞こえるから
音程がずれて聞こえている。
ヴォーカルやるなら、自分の声がどれくらいずれてるか
知っておくのは大事。
282名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 06:55:20 ID:gF6AJiek
【みっくみくに】米軍がLRAD(音響兵器)にボーカロイドの採用を検討【してやんよ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1197582208/l50
283名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 09:35:53 ID:iZSoX9Jh
あれ?
Cakewalk Production Plus PackってV-Vocal付属してなかったっけ?
284名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 09:41:17 ID:pthJc3qV
絶対音感というのは言語と同じ感覚で音程を捉えるらしいね
幼少の頃からの経験が重要みたいだ
訛りとかと同じで、ちょっとズレた音を反射的に正確な音程に当てはめて
捉えようとするから疲れるのかもしれない
285名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 11:03:30 ID:dfmZ1jIZ
俺の精度の低い絶対音感?はなんとかならんものかw
ところで音感て捨てられるもんなの?
286名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 13:50:33 ID:fV8IfCV8
音程外れた音楽ばっかり聴いてればそのうち慣れるんじゃね?
287名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 15:11:29 ID:dfmZ1jIZ
288名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 15:16:12 ID:Uu+pNPe0
この曲は…
289名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 15:38:29 ID:dfmZ1jIZ
あら?
試聴ページにリンクしたつもりが間違えたようだ。
290名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 17:15:13 ID:uP1kYFZu
初音ミクが歌う「釣りパラダイス!」テーマ曲を独占先行公開
http://www.4gamer.net/games/029/G002969/20071214004/
291名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 18:08:07 ID:5GwMRlbL
>>261
アイマスの場合は、その埋もれた作品を掘り起こすためのランキング動画まで
あるから、奥が深い
292名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 18:12:51 ID:qn78RBPg
>>171
問い合わせたら日本語版MusicMakerにもついているらしい。
日本語版ではエラスティックピッチチューンという名前だと。
Samplitudeのやつはつかったことないが、解説ビデオみたら
結構いい感じかも。

http://www.ah-soft.com/musicmaker/menu4.html
293名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 18:35:17 ID:b3DxFuO+
>>292
あの値段で同等の機能が付くならいいかもなぁ・・
294名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 19:18:35 ID:pMreaYfU
>>293
俺が聞いた所だと、
>弊社で発売致しますMusic Maker Producer Editionは、
>ドイツ版及びイギリス版のMusic Maker14 Producer Edition
>同等の製品となります。
とのことだ。
295名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:49:01 ID:YDnttOJP
なんか俺が思う良い調教と、一般的にウケる調教にズレがあるんだよな
明らかに何にもいじってないヤツが調教上手いねって言われてるとなんだかなあって思う
296名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:50:48 ID:Uu+pNPe0
たとえばどういうの?
297名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:51:43 ID:YDnttOJP
298名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:53:29 ID:5BWkEQIe
つか何でVOCALOIDスレでピッチ補正の話題が?
普通に使っててピッチ補正の必要性を感じないんだが。
今更ポルタメント設定の事を知らないわけでもあるまいに。
基本的にライブラリはピッチ補正済みなんじゃないの?
299名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:54:42 ID:Uu+pNPe0
>>297
あんまり調教が上手いとは言われてないような気が…
いじってなくはないだろうとも思うけど
300名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:56:01 ID:oAWpHm+q
>>272
本当の音痴は自分が音痴であることが認識できない
んだっけ。

中居君とかどっちなんだろう……おやこんな時間に来客が
301名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:59:17 ID:YDnttOJP
>>299
あれ…さっき見た時はそういう意見が多かった気がしたんだが
でも調教頑張れって米がもっとあって良いと思うんだよな、皆気にならないんだろうか
302名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 23:03:19 ID:L1mvcwKU
>>301
そんな雰囲気壊すようなことしたくない
303名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 23:06:11 ID:kLdbfCg2
>>298
ピッチ補正を使うと、高速でポルタメントするみたいな事ができて、
よりロボっぽい独特な声が作れる
304名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 23:08:44 ID:YDnttOJP
>>302
ああ、何か人気のない動画になるにつれ評価が厳しくなってる気がしたのはそのせいか
305名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 23:14:10 ID:r4QxrVfj
ミクは微妙にピッチがズレてるけど、V-Vocalを通せばかなり安定した音程にすることができる
って婆ちゃ…じゃなくてフジケンが言ってた

306名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 23:19:32 ID:b3DxFuO+
ミクは強すぎたり弱すぎたりする発音あるからそういうの治すのにもいいかも
307名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 23:35:24 ID:ENTQzr4b
>>304
数百再生の頃は情緒と曲だけ評価されてたぞ
先の某祭り曲の時も出たての頃は信者なんて皆無だったし
伸びた動画のコメント欄を気にしてもしょうがない
308名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 00:11:50 ID:onimZYn8
>>261
そうだよなー。
んで、その肝心のランキングってのが、必ずしも良い作品を示す物じゃない、
ってのがニコ動の問題点の一つだと思うんだ。

何ヶ月も前にうpされたのに、
こんなスゴイのあったのかと、後になってから気付かされたり。
たまにそういう作品が急にランキング浮上することもあるよね。

あまりに作品が増えると、イイものが見つけにくくなるという・・・
309名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 00:16:19 ID:COdcoFCo
10万再生越える作者は作者別に強制移動させてランキング除外。
ニコニコ新人王ランキングw
310名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 00:27:12 ID:vzZOxmXC
>>308
ニコニコの問題点というよりあらゆる文化の問題点じゃないかそれは

一応カテゴリ別ランキングもあるし、日付別でソートできるし、
何よりタグが10個も付けられるんだから、その気になれば好きなものは探せる
これ以上は無理じゃない?
311名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 00:29:53 ID:005hAwQ0
およそ100曲/dayずつ増えてくからね。
全部試聴するのはニートでもなければ無理だろう。
まとめやカタログはあくまで主観によるものだし
結局ランキングを参考にするしかないのだろう。
メジャー音楽シーンと全く同じ現象だよ。
312名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 01:25:47 ID:fsw6iqrY
Muzie とか大分廃れてきたと思ってたけど、それでも日に100曲きてるし。
ランダム視聴で適当に楽曲発掘とかしてたなぁ。

思ったけど、ニコニコにも特定タグの動画を自動的にランダムで垂れ流す機能があってもイイと思うんだ。
313名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 04:00:02 ID:LbgnR/mu
>>310
某MADジャンルの場合
・何らかの記念日などに「祭り」と称して複数人がまとめてアップする
→祭り名のタグを解し見る人が巡回することで埋もれていた職人を発掘できる
先日は名前を伏せて作品を投稿し、見る側に投票させる祭りがあった

・再生数XXXX以下の良作を発掘して紹介する動画がランキングと相対して存在する
→個人の主観が入るものの発掘率が高い

・低再生数の人が中心となったコミュニティが存在する
→初心者受け入れや技術交換を積極的に行うことで技術の底上げや企画の基盤になってる

まあそれでも埋もれるわけだけど
314名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 09:22:18 ID:cT0U0Le0
そもそも、この四ヶ月弱で、そのような文化的な課題が生まれてくることがすごい。
315名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 09:37:07 ID:OTFaRhaB
昨夜、タグ荒らしが出て、「Vocaloid-PV」「ボーカロイド名PVリンク」などでロックをかけてないものは軒並み消されました
皆さんが作った作品についているタグや2次創作作品は無事でしょうか?
ぜひ確認してみてください。

ミクオリジナル曲をうpする作者さんに聞いて欲しいのですが、
今後も脳障害者や反日外国勢力からのテロ行為はあるでしょうから、きちんと自衛しましょう。

アップ時には、「音楽」「初音ミク」「ミクオリジナル曲」でロックする。
2次創作が出てきた時点でタイトルをタグに追加してロックする。

タグを消されると、タグをたどって再生されることはなくなりますので、完全に埋まってしまいます。
自分のオリジナル曲はキチンと主張しないとパクられてしまいますよ。


ここからは、個人的な意見なんですが、「ミクオリジナル曲」も数が増えてきたので、
「ミクオリジナル曲」+「曲のジャンル」を追加するのはどうでしょう。

例えば、「みんなのミクうた」とかは、素晴らしいタグだと思うんです。
タグの意味は、ミクオリジナル曲で「みんなのうた」で流れていても違和感のない曲っていうところでしょうか。

ロックやヘビメタとか、フルオーケストラ系とか、テクノポップ系とか、演歌系とか、分類して、
なにかひと目みれば理解できる、素晴らしいタグを追加した方がいいのでは?
ミクオリジナル曲+ジャンルのタグで分類すると、後々も発掘しやすいので再生数も増えると思いますがいかかでしょうか?
316名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 09:55:35 ID:prJi4c1C
少なくとも、うちのアホは大丈夫みたいだった
317名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 10:04:01 ID:+htKsyqN
youtubeの転載だけどもしここの曲作ってる人がいたら参考に

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 09:55:12 ID:4hmYrx5T0
MOSAIC削除に関して公式見解キタ

http://www.sham.jp/studio/index.shtml#071215

>動画投稿サイトでのMOSAIC.WAVの楽曲使用について、事務所の見解を発表させて頂きます。

>基本的に"オリジナル音源"の使用はショートサイズのみ許可させて頂きます。
>フルバージョンに関しましては、カラオケも含め、"オリジナル音源"の使用は禁止させて頂きます事をご了承下さい。

>なお、上記使用条件は当社が全ての権利を持っているオリジナル曲のみとなります。
>メーカー様やレコード会社様等が関わっております楽曲は、ショートサイズも保証できません事をご了承下さい。

>大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の方頂ければ幸いです。
>よろしくお願い致します。


ここまで寛大な権利者は珍しいな
これはつまりファン活動による広告効果を認めてくれてるんだから、
タイトルやタグの偽装とかせずに堂々と上げるべき
318名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 10:11:45 ID:XwbLBBOx
色々模索してるんだなぁとおもた
良いことだ
319名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 10:47:53 ID:ZuBYLs1n
フロンティアワークスから初音ミク名義でメジャーデビューだってさ
320名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 10:50:45 ID:U/+/A8OV
つまり自分でコピーしたオケならフルでもおkって事?

でもまぁ今まで暗黙だった部分を明確にしたのは良いこと
321名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 12:03:38 ID:e+rcDyxB
>>320
おkとは一言も言ってはいないけど黙認の可能性はあるね
322それでは踊れない、といわれた:2007/12/15(土) 12:09:41 ID:bf+qUhdb
今時、打ち込んだ譜面と思い描いたがズレているのはなんとでもなる。鼻歌とかもあるし。
が、自分の場合は思い描いたリズムを音符にできない。
必死に頭の中でタンタンタタタとかやるが、16分とか三連とかもうお手上げ。
ソフトキーボードとかも試してみたけど音程しか記憶されないorz
マウスクリックがリズムになるようなアプリ、ないんかしら。
323名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 12:41:26 ID:mgns5mn2
>>321
訴えられなければなにしてもいいって訳じゃないしな
保障しないってのはうちからは言わないけどレコード会社からなにか言われてもしらんよってことだろう

しかし著作権の考え方自体から考え方直さないといけない時期に差し掛かってきたのかもな
昔はまだ作った側が配信方法を独占してその他は力でねじ伏せることが出来たけど今は・・・

こんな事考えないと音楽楽しむことができないのは
なにか間違ってる

作成者にはそれ相応の敬意を
そして俺らはそれを糧にあらたな創造を
324名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 13:26:22 ID:qCrFBQab
>>319
冬コミ企業のあのCDか
325名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 13:43:07 ID:qPHxxl2j

CVシリーズ Vocal CD Volume 01 星のカケラ/初音ミク
試聴ページ
http://www.animate.tv/pv/detail.php?id=pcd071211a

うん、上手く歌わせてるな。
まぁ、ニコ動のオリジナルのミクなんかと比較するものでもないが。
326名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 13:52:09 ID:KUC89aBr
>>317
前からアイマスで言われていたことを公式に発表したみたいだね。
これはかなり譲歩してくれてるラインだと思う。
327名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 14:05:05 ID:aWg/kCxd
冗談抜きに外国にあるチップ制度が取り入れられればと思うな。
ある程度の割合の外国では、人が行うサービスに対して
日本円で100円〜200円ぐらい(?うろ覚え)のチップ(現金)を別に払う制度がある。
自分は中3のときにマレーシアに連れてかれて体験したが、
ホテルに入ると従業員が部屋まで荷物(スーツケースなりリュックなり)を運んでくれる。
んで運んでもらったら別れ際にいいサービスの対価としてチップを渡す。
それとホテルのシーツとかを取り換える…なんだっけ? それをやってくれる人にも
枕の下にチップをおいて部屋を出る(チェックアウトする)。
タクシーも運賃と別にチップ分も上乗せして料金を支払う。

そんなチップの制度、および投げ銭に近いものがWebに導入されればと思う。

曲をまず無料でDL。(曲なり声なりが)いいなと思ったら、
今後も歌い手が歌い続けられるように歌い手に100円。

ニコ動でアニメを見る。気に入った。“アニメ会社に”100円。ニコ動に100円。
高画質でうpしたうp主にも100円。

アニメの1,2話はひどかったけど3話だけよかった。
3話にかかわったスタッフ(脚本家のみ、原画のみ、監督のみ、声優のみ、CGスタッフのみ、なんでもよし)にだけ100円。

MADの良作品を見た。制作者に100円。元素材のアニメ会社orゲーム会社と曲歌い手に100円づつ。
そのMAD制作者はツールの会社やフリーウェアの作者にも100円。

マンガやブログ記事やケータイ小説がよかった。制作者に100円。
328327の続き:2007/12/15(土) 14:06:43 ID:aWg/kCxd
327の続き。

こういう流れなら、ニコ動は宣伝サイトになりうる。
広まれば広まるほど制作者に投げ銭が入る可能性が増えるから。
アニメを一視聴者がうpしたら著作権違反?アニメ会社が直接うpすれば解決。
素材自体がタダでも広まるほどプラスになるという風潮ができれば、
PC・Webの技術は完全に利点が勝るようになる。
P2Pも負荷分散で支援してくれる強力な宣伝ツールに化ける。

JASRACが過剰請求したライブハウスの件はこうかわる。
いろんな曲のカバーがライブ演奏される → いい演奏だった
 → 店に置かれてるPCから奏者と曲制作者に100円
 → 制作者も消費者もWin-Win
 → このライブをニコ動に配信すれば奏者と曲制作者と撮影者とニコ動にもっと多くの収入の可能性
 → JASRACイラネ

物理的に運送する必要のあるもの
(コピー不可なもの。どうしてもCDジャケ自体がほしいとか)は
流通の過程で中間搾取されてもまあ仕方ない。
電子的に扱えるものは全て
(曲→WAV,MP3。本や記事→txt。マンガ→JPG。アニメ、ドラマ→MPG,FLV。)
このチップ制度に移せば、作品を全て消費してから評価できる。
制作者側からすれば、コンテンツ自体の内容の質で勝負できるし、コピーやMADは宣伝になるからむしろ歓迎。
JASRACみたいな中間搾取やDEN2みたいな押し売りもなしに
制作者も消費者もWin-Winになれていいと思う。
329名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 14:11:51 ID:Y4hrn/gC
>>322
タンタンタタタン

タンンンタンンンタンタンタンンン
みたいに分け方を細かくすると分かりやすい

リズムの入力はMIDIキーボードを持っていればDominoとかでリアルタイム録音すればOK
無ければぺんちゃんの不思議なけんばんとMIDI Yokeを追加すれば、
PCのキーボードがMIDIキーボードになる

でも16分とか3連譜をリズムどおりに叩くのは
それはそれでリズム感が必要な気がする……
330名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 14:18:28 ID:Y4hrn/gC
>>327
しかしチップの習慣がない日本でそれをやっても、
あんまり金払う奴がいないような気がする
331名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 14:20:15 ID:H1nNwfB2
>>327
つpaypal。
Donationwareなんて腐るほどあるだろ。仕組みはあるんだからまず自分でやりゃいいだろ。

対価を払う価値がないって思われてるのに気付かず寄付がないって逆ギレするソフト作者がたまにいるが、
音楽でも同じようなアホがたくさんでてくるだろうな。音楽やってるやつのほうが自信過剰なアホが多そうだし。
332名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 14:21:47 ID:KUC89aBr
>>330
ニコ動掲示板ではすでに提案されてる。
討論では直接金銭ではなく、別のメリットを受けられるようにする、という方向が主流っぽい。

実際、着うたのDLなんて投げ銭みたいな感覚で落としている人多いよ。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 14:27:25 ID:U/+/A8OV
>>327
体質的に無理だろうね。
日本でも田舎のほうに行くと野菜が積んであるそばに銭入れが置いてあって
欲しい人はそこにお金入れて野菜持っていくっていうとこがあるけど
そういうのは基本的に良識ある人同士でしか成立しないね。

DLソフトウェアなんかではシェアウェアとか体験版が近いと思うけど
楽曲の場合、フルにDL出来るとそれで事足りちゃうからお金払うかどうかは
個人の良識に依存してしまうんだよね。
ファイルに特殊な細工がしてあって認証(購入)しないと数日で消滅するような
仕組みにでもしないと難しいと思う。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 14:34:36 ID:aWg/kCxd
>>330-331
まあそこは、ニコ動内でまずプレミアムの課金システムの流用で実験もするとか。
投げ銭対象は(投稿された全動画経由で?)全アップロード者に。
だから積極的にアニメ会社にもIDとってもらうとか。
ニコ動のコメにある「この職人には金払いたい」ってのが
実数でどれだけかを見る意味が強いかも。

ただ、一番アテにしてんのが海外のファンからの投げ銭。
日本のサブカルを消費したいのに
地理的・物理的に手に入れられずもがいてる層が
投げ銭してくれりゃ半端ないはず。

>>331のいうことはごもっともではあるんだけど、
改善の余地はあると思ってるんで対案を考えてるところでもある。
335名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 14:53:19 ID:zdWTWtOn
>>330
そもそもチップの習慣がある業種は
その分基本給が低いんだよな。
336327-328:2007/12/15(土) 15:12:16 ID:aWg/kCxd
一番はじめに引っ張っておくべきだったかな。

・RADIOHEAD(レディオヘッド)のニューアルバム「IN RAINBOWS」は実際幾らだったのか?
 http://e-river.seesaa.net/article/65178930.html
・西の海へさらり: 芸能はライブに帰る (再)
 http://www.johf.com/logs/20071108b.html
・[これはひどい]ITmediaのレディへ記事が、あまりに印象操作が過ぎる件
 http://anond.hatelabo.jp/20071107165610

これの例とか、あとニコ動アイマス界では
少数のMAD制作者のパーツ買いで結果的に売り上げ良しらしい例とか。


金額的にはロングテール論が適用されると思う。
(ごく一部の人気サイト[ファン]が十万単位アクセス[多額投げ銭]、
  残る多数は数百など少アクセス[安い投げ銭orタダ]。
  しかし残る多数の総計は人気サイト[ファン]に匹敵しうる…。)


あと参考記事。
著作権を自分で管理するようにしてフリーで曲公開して、
海外からの支払いが多いという話。
・ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html

あと音楽レーベルもJASRAC同様、できればスルーが望ましい。
・P2Pとかその辺のお話 「俺達のアルバムを盗んでくれ、レーベルの息の根を止めるのを手伝ってくれないか」
 http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-784.html

CDジャケの部分は微妙だな。ミク歌CD化の話みたいに、ファンの中から
描き職人とか同士の連携でかっちょいいジャケができるのに期待するとか(ここはまだあんまり考えてない)。
337名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:19:54 ID:U/+/A8OV
でも金銭が関わってくると本当の意味での人気度がわかると思う。
今までタダだからという条件で好評価だったものが、コレは本当に金を払ってまで
視聴したいものか?という判断が生まれるから。
338名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:29:15 ID:DOxDloog
仮に投げ銭ボタンが出来たとしても、それで仕組みが出来たとはいえないしね
全ての動画/音楽配信サイトにうpするのか
単純な転載をどう判断し扱っていくのか
うp者から作曲者etcへどう分配していくのか

オリジナルだけでなく、コピー/カバー(演奏してみた系)も、MADもWin-Winにできないと
誰かが泣くことになるのでは
339名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:31:07 ID:naUZkGyD
>>337
ネタ系や歌ってみた系は壊滅だな。
試作品をアップして、それをブラッシュアップしてくっていうCGM文化もなくなる。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:34:57 ID:ULWqKruB
金銭抜きだから純粋でイイんじゃん
プロはプロで作りたいモノとは別に売れるモノを作らざるをえない
自分が作って楽しいものと、聴き手が聴きたいものを作るのとは全然違う
問題は、プロにならなくても、もう少し趣味に
ちゃんと時間を割けるような世の中になることかな
他でちゃんと稼げてれば、コンテンツで金なんぞもらわずとも
好きなモノを作り続けられるわけで、そのほうがある意味健全なんだよ
341名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:37:25 ID:gOpunnG8
>>333
そういう風習も、ごっそりもっていく人とかが
出始めると終わってしまうんだよな。
342名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:39:20 ID:U/+/A8OV
>>339
そういうのは今までどおり無料コンテンツでいけばいいと思う。

お金が絡むといろいろなものが渦巻くから個人的には腰が重い。
「良いモノを生み出した人が対価を得る」という基本的なところは問題ないが
いろいろと大人の事情が出てくるでしょ。
343名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 16:05:17 ID:gulQfpeT
投げ銭なら

「他人のプレミアム代金肩代わり、上限は受けるも与えるもプレミアム料金1アカ分相当まで」

とか。プレミアム組しか参加できないけど、ポチった時とクレカの引き落とし前に
自動配信メール飛ばして料金の確認して以下略。まぁ手間は膨大になるけどな。

プレミアム登録してないうp主に金を出したらひろゆきの懐に流れるだけだがw
大赤字になってぶっつぶれるよりはマシだろう。
344名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 16:08:52 ID:dHDDRRHe
ようつべみたいに再生数による広告収入分配方式にすればいいんじゃね
まぁニコ動がようつべに太刀打ち出来ないのは目に見えてるが
345名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 16:09:56 ID:ZuBYLs1n
コメントたくさんもらったら米もらえるとかがいいなw
味噌もつけてもらえると申し分ないw
346名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 16:11:18 ID:onimZYn8
>>340
まったくだ。 
一円にもならないからこそ、サイコーに楽しい、ってもんだよな。

プロのミュージシャンなんかとくに、
ニコ動にとんでもない作品をうpしてみたくて悶々としてる人達が、少なからず居ると思う。
いや、ひょっとしてもうやってるのかもね。
347名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 16:51:09 ID:bbgfScVi
あれ、ここってニコ動のシステム考えるスレだっけ?
348名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 17:41:12 ID:0wwo5L7+
もう、スレ違いには慣れた。
リンが出たらしばらくその話になるんだから、しばらく好きにさせてやれよ。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 18:11:44 ID:AII7JblD
JASRACについて延々と語られることに比べれば、この程度なんてこたない。
350名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 18:13:28 ID:AII7JblD
というかピアプロとかに当てはめてもいいじゃないか。
351名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 19:57:11 ID:DlWneSSU
リンレン27日か。
ニコの予約数が少なめだけど前回のkonozamaで懲りたせいなのか
単に人気がないのかよくわからんな。

いや、自分も通販面倒だから店頭で買うけど。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:00:56 ID:ChyDYnnv
累計だとかなりいってるんじゃない?>市場の予約
キャンセルで水増しできるから1日の予約数しか出ないようになってる
353名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:01:33 ID:DlWneSSU
ちゃがう。前日からの+数が表示されているだけか。
総数はわからんな。
354名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:04:06 ID:BUEHTtfS
>>351
なんつーか
リンレンは11月頭ぐらいに予約開始で
それ以降20〜30程度ずつは予約が行われてたっぽいし
レン発表後4日ぐらいで+200以上していた400〜500ぐらいはたまっているんじゃねーかな
つーかこれが人気がないといえるのか俺にはわからないっす
355名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:07:02 ID:P8V/Qm2L
これ見るとかなり売れてるような気がする。
単純に考えてミクの1/3の史上占有率
http://bcnranking.jp/item/4511820072666.html
356名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:07:25 ID:BSvNXEh8
Konozamaに懲りたからAmazonでは買わないなぁ
357名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:08:17 ID:BUEHTtfS
ついでに言うとAmazonは現在送料込みの場合、
通販系最安だったりするし初日に800ぐらい出ても驚かないな
358名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:14:32 ID:BSvNXEh8
でKonozama動画がニコニコ動画を埋め尽くす構図に・・・
359名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:22:31 ID:P8V/Qm2L
某所からの転載
The January 2008 issue of Sound on Sound includes a favourable 3 page review of Vocaloid 2 Sweet Ann by Power FX.

"Summary: Vocaloid 2 brings considerable improvements in ease of use,
and Sweet Ann can certainly serve a useful role in some vocal contexts. Convincing lead vocals are still a challenge,
but Yamaha deserve credit for pushing forward with their remarkable technology."

ミクは偉いなあ、、、
360名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 20:53:38 ID:KsrHTPPL
なにげに一日あたり1、2個くらい売れてるミクもすごい
361名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 21:03:45 ID:P8V/Qm2L
こっちにも貼っておこう
http://www.zero-g.co.uk/media/mp3/k/9/Prima-I_Will_Go_With_You.mp3
http://www.zero-g.co.uk/media/mp3/i/8/Vocaloid2_Prima-Mon_Coeur_S%27ouvre.mp3

primaの新しいデモ。
前に出たデモに比べてすげえ進歩してる、はっきり言って驚いた。
リン・レンのライバルになるか?
362226:2007/12/15(土) 21:12:34 ID:YrfMJnu6
>>227-228

書き出しはOKでした。
自前で作ってみたvsq→txt変換とぴったり一致。


ただ、出力したファイルを読もうとするとすぐにエラーになります。

「このファイルを読み込めません.
-> 不正なファイルです.」


> DM:00010000以降出力されてるサンプル欲しいなぁ・・・
大量にPITを入れてるので2MBほどありますが
どうやって送ります?
363ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/15(土) 21:33:59 ID:Yj95pEuz
>>362
確認どうもです〜
自力でPIT/DYN/GENあたりを入れまくって2MBほどのファイル作って
確認して大丈夫そうだったので、旧バージョン消したのですが^^;
まだバグがあるのかな・・・^^;
一応確認しますが、TextEditは、0.14ですよね?
0.13にはバグあったので修正しましたので・・・

0.14でも変換に失敗するファイルであれば欲しいですが・・・
どっかの、うpろだに上げられませんでしょうか?
364名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 21:36:15 ID:DlWneSSU
>>359
Convincing lead vocals are still a challenge,
but Yamaha deserve credit for pushing forward with their remarkable technology.

ここのニュアンスが英語駄目な俺にはよくわからん

説得力あるリードボーカルとしてはまだまだですが
ヤマハはそれらの注目すべき技術を押し進めるだけの価値はあります。

こうですか?わかりません。
365名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 21:48:26 ID:P8V/Qm2L
>>364
credit for 〜 、〜の功績がある。
「YAMAHAは注目すべき技術を前に押し進めた功績がある、という名誉に値する」
366名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 21:57:36 ID:DlWneSSU
>>365
thx!
しっくりきた。
367名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 22:08:23 ID:onimZYn8
>>361
ピッチの上下によるビブラートだけじゃなく、
強弱によるビブラートが出来るんだな。
これは強い・・・
368ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/15(土) 22:10:36 ID:Yj95pEuz
>>367
気合でDYNいじってたりしてるとか?w
369名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 00:31:37 ID:ZSs3iwuC
>>367
V-Vocalとかそっち系の機能じゃない?
370名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 00:48:58 ID:c1FOQ4ba
>>369
ボカロのデモにV-Vocal使うのは反則だよなあw
371名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 01:16:30 ID:5nSiHOGj
ま、しかしボカロ本体にピッチ補正をつけるのはありだよな。
もともと仮歌用の意図もあるんだから。

でも、そういう人は普通にそういうアプリも所持してるかな。
372名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 01:38:30 ID:UtozWpSF
>>368
俺それ演歌うたわせるときにやったw
373名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 01:55:19 ID:cyuqV17f
>>371
リアル歌手だって生声をまんまオケとミックスしたら聴けたもんじゃないしな
ピッチ補正に限らず、DAWで編集してるだろう
374名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 02:30:35 ID:I8ILEeX7
V-Vocal使いたいけど、SONAR高いよ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
375名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 02:42:30 ID:qrXKnY3h
>>374
そんな貴方にjamバンド
376名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 02:48:05 ID:/Csa3/55
>>374
あまり知られてないみたいだけど猫にもついてるにゃ!


http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26596.mp3
377名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 02:53:29 ID:DjmEhY88
猫のはTC-HELICONだっけか

ハード系ではいろいろ出てたよね確か
378名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:00:18 ID:/Csa3/55
>>377
詳しいにゃ!説明書読まないからピッチ補正があるなんて知らなかったにゃw
379名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:13:30 ID:DjmEhY88
SonarのV-VOCALはは上位だけだしな

\20Kだけど強ならヤマハのも強力だぞ
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/pitchfix/index.html
寝逃げの人はコレ使ってる

もっと安いのなら、上にもあるjamというかMusic Maker Producer Editionの乗換え版
ボカロも乗り換え対象で\8Kちょいだ
エラスティックオーディオが結構いい感じ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BraGgA8eFnM
6:08から解説してるけど、V-VOCALに近い動きをしてくれる
380名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:24:40 ID:B4248LNT
>>379

YAMAHAのやつは、画面見れば分かると思うけど、フリーソフトと同レベルだよ。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/pitchfix/images/features_fig01_l.jpg
381名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:28:16 ID:OxrRr1GQ
>>380
ではフリーソフトでそういう機能もつVSTとかあるんですかね?
382名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:36:11 ID:5nSiHOGj
ピッチ補正ならGSnapってのがあるね、試したことないけど。
時々話題になるけど、あまり使ってる人の話は聞かないな。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:38:22 ID:WArDRnxn
>>379
乗り換え対象って公式に書いてないんだけど詳しいとこない?
384名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:40:52 ID:B4248LNT
>>381

GSnap
http://www.gvst.co.uk/gsnap.png

画面見れば分かると思うけど、YAMAHAのものとはほぼ同機能。

V-Vocal や Auto-Tune なんかは、グラフィカルに補正できるから、
初心者でも扱い易い。

特に、V-Vocalなんかは、ピッチ/タイム/フォルマント/ダイナミクスとかを
それぞれ独立して編集出来るから、自然な仕上がりに出来るし、
ミクを音程はそのままに男声にしたりとか簡単に出来るしね。
385名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:44:59 ID:OxrRr1GQ
>>382>>384


一応あることはあるんですね 後でためしてみます
386名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:46:06 ID:5nSiHOGj
まあ、多少の音痴はミクの味ですよ。
俺が持ってるのはMelodyneの廉価版だけど、1/4ほどピッチがすれてるのは結構ある。

でも、自分で聞いても良く分からんからほったらかしだ。
ダメっすね。
387名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:48:30 ID:tBw4xQur
388名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:49:48 ID:YDRuf+D3
>>380
YAMAHAのほうが変換の質はいいよ。グラフィカルな調整はできないんでアクセントつけたりはダメだけど。
389名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:59:08 ID:B4248LNT
プ
390名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:00:22 ID:WArDRnxn
>>387
サンクス。これならMC4&livelite&ミクの俺でもおkっぽいな。
クソ、手持ちの分を使い込んでソナナかLIVE7にしようと思ってたのに揺らいでしまうww
安物買いの何ちゃらになりそうな予感ww
391名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:08:54 ID:O/ZHRaIZ
>>390
体験版出るから待ってみればいいんじゃないか?
いろいろ試して肌に合うDAWを探すのもいいかと。
まあ、Live Liteは制限きつすぎて使い物にならん気がするけどw
392名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:11:03 ID:5nSiHOGj
Live Liteって4トラックにVSTスロット2つだっけ?
そんなもんいっそ出すなといいたいw
393名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:14:08 ID:WArDRnxn
>>391
それがあってMc4買ったんだけどいまんとこ
LL>ギター録音して満足
MC4>ベードラ打ち込んでギター録音して満足
ミク>パッケージ見つめてまんz(ry
うん、むしろMTRを買うべきだねww
394名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:21:34 ID:/Csa3/55
>>393
はじめから猫を買っておけばよかったのににゃw
尾崎、ドリフ、米米、ビートルズ、坂本九のデータもバッチリおまけでついてくるにゃ!
395名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:23:46 ID:WArDRnxn
キングクリムゾンもあれば買いかねんww
396名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:27:23 ID:Rztgqy9G
ソナーPEはずっとMTRにしか使ってなかったなんという金の無駄遣いだったけど
ミクのおかげでようやく真価を発揮するときが来た!!!!

ような気がする・・・
397名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:48:17 ID:WArDRnxn
俺もだいぶ違うがフェンダーUSのストラトと馬鹿みたいな数のコンパクトエフェクターとVOXのデジアンかってバンドもせずに一人でプログレモドキ弾いて遊んでただけだったが、ミクで真価を発揮すべくDTMに移民してきた。
その結果>>393
398名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:50:59 ID:UtozWpSF
>>384
男声に変換するのはPitchFixでも出来るぞ
フォルマントのつまみがついてる
そしてGSnapにはそれが無かったはず
399名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 05:51:09 ID:bm3P9PCO
>>397
プログレ移民は貴重だから、是非ニコデビューすべき。
ギターソロ9:1ミクとかで、つりと言われるかもしれんがw
400226:2007/12/16(日) 09:32:42 ID:wHPScWUn
プラグインのタイムスタンプを見るに0.13でした。

0.14に更新して
・書き出したファイル(2MB)が読める
・テキストエディタで書き換えてから読むとエディタ上の編集が反映されてる
を確認しました。多謝。
401名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 09:46:17 ID:I8ILEeX7
やっぱミクでいいモノを仕上げようと思ったら、DAWも20,000円前後のものが最低限
必要になってくるのかなぁ・・・。 出費がつらいぜ。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 10:07:20 ID:sVAZdeAI
ミクミク菌の人とかはほぼフリーソフトだけでつくってたから
工夫次第。
403名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 10:10:56 ID:Ob4FChZP
楽器弾けてハード音源持ってりゃ、wav並べるだけでいいからな
404名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 10:35:23 ID:I8ILEeX7
まぁ、vsqファイル見てみると、DAW通す前のミク単体の時点できっちり編集してる人も
いるからなぁ。 俺ももうちょっと頑張ってみるよ。
405ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/16(日) 11:22:06 ID:5hzcCiTN
>>400
動いたようで、なによりです

普通に2MBのVSQを作ってしまうなんて、なんて鬼
いえ、さすが職人と言わせて頂きますw
406名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:13:01 ID:SYOG0D9r
>>384
質問なんですがV-Vocalってプラグインで使えるんですか?
407名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:13:54 ID:UJIv8BIn
リンレンってこぶしパラメタとかついてんのかね?
408名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:18:25 ID:I6PWQE8X
V-VocalはSonarPEまたはPSのみに付属するビルトインタイプのプラグイン
専用なので、他DAWではコントロールできない

Pitch FixはVST、SOL2にも付属
Auto TuneはVST版もある
409名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:33:31 ID:SYOG0D9r
ありがとうございます
ビルドイン、やっぱりそうなんですか

V-Vocalでトレが沢山あるから何ぞこれとか思ってしまいました
失礼します!
410名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:52:41 ID:34DPEETe
SonarってV-Vocalとかをビルトインとか言って他の
DAWで使わせないようにしてる根性が嫌いなんだよな。
CUBASEとかでV-Vocal使わせるのがそんなに嫌なのか。
自身があるなら普通にVST版出せと言いたい。
といわけで、ちょっと高いけど本家AutoTuneを選択。
411名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:58:31 ID:jF5nFMNM
>>410
単なる差別化だろ
SONARに限らず他のDAWで使えない機能やプラグインを搭載していのはいくらでもあるだろ
412名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:08:21 ID:nWnJGWfP
V-Vocalはバリフレーズ応用して云々ってのでなんとなく興味あるんだが
もう昔からCubaseで慣れちゃってるのでSONARにいまさら移行できない
SONAR以前のcakewalkがどうも性に合わなくて今に至るという感じw
413名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:12:59 ID:Rztgqy9G
CUBASE厨涙目wwwwww
414名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:17:37 ID:B4248LNT
別に Cubase でもイイ曲つくれるから安心しろよwww
AutoTune 買って、waves のL3とIRリバーブ買えば、SONAR と同等か若しくはそれ以上になるよw

金はかかるがなwwww
415名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:20:53 ID:O+d9buOe
赤木「いいビブラートだ!」
416名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:27:05 ID:nWnJGWfP
なんだこりゃ(;´Д`)
417名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:35:04 ID:Qy+W6/eJ
>>410
SONARのシステムに深く組み込まれすぎてて、プラグイン化は無理。VSTの仕組みじゃ、あそこまでのことはできない。
PEだけの機能もほかのはプラグイン化されてるだろ?
プラグイン化できるなら、そうしたほうが、開発もラクになるし、プラグインにしてるはず。
418名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:35:52 ID:34DPEETe
すまん、ちょっとV-Vocalのデモ動画見て興奮してしまった。
差別化か、そうだよな。
そうでもしないと誰にも相手してもらえないから仕方ないか。

まぁ5年以上CUBASEいじってるから仕事に影響でもない限り
SONARは使わんがね。あの機能はちょっと欲しい。うーむ。
419名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:45:43 ID:VuGX8u2m
差別化のためが主たる理由じゃなくて >>417 が正解だったかと思う。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:46:39 ID:5nSiHOGj
何か感に触るキュベ厨だな
421名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:50:30 ID:Rztgqy9G
CUBASE厨必死wwwwwww
422名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:51:30 ID:nWnJGWfP
SONAR信者すぐ怒るな
俺は別に叩いたわけじゃないのに
そんな気に入らんかね
423名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:02:11 ID:B4248LNT
キュベ厨というより、いつも常駐・粘着してる SOL2⇒Cubase 使いだろ。
何故か関係無いミク動画にも、ニコ市場に SOL2 が貼られてたりするしw

まぁ、SOL2 が 4年待って、バージョンアップしないから満を持して Cubase に乗り換えたら、
今度は、Cubase が不調じゃ、そりゃ気もフレるわなw

俺の中では、指輪物語のゴラムって呼んでる、ゴラム。
424名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:05:45 ID:r13OtXXI
DAWは統合オールインワン化という一昔前のハードシンセの歴史を辿ってるな。
煽りを受けて、単独で売ってるようなソフト音源が値崩れしだした。

差別化が難しいんだよな確かに
425名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:07:43 ID:C6CtFdoO
信者どうこう以前にID:34DPEETeの言い回しが癪に障る
426名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:18:53 ID:5KfFh1Tn
ミクの曲作ってるけど、DAWはSOL2一筋だよw

Cubase?SONAR?Logic?
なにそれ美味しいの?

とは言うものの
さすがにSOL2のDTMの歴史上からなかったことにされようとしているほどの放置っぷりは悲しいものがある

乗り換えようかな・・CubaseはSOL2のプロジェクトファイル(.ywsファイル)と互換性あるかな?
今までのファイルが読み込めなくなるのが痛いんだけど
427名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:27:46 ID:ZnVYP3wv
SAMPLITUDEも最上位だけエラステ搭載だし、
別にSonarに限った事じゃない


もっとも、エラステはMusicMakerにも搭載されたので
V-VOCALもそのうちエントリーモデルに引き継がれるだろう
428名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:34:18 ID:Ob4FChZP
dllだけ人から譲り受けようとしてる魂胆ミエミエwwww
429名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:41:23 ID:nWnJGWfP
>CubaseはSOL2のプロジェクトファイル(.ywsファイル)と互換性あるかな?
無いと思う
430名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:44:45 ID:HWbdNOqD
>>427
SONARも前は上位版だけだった機能が6LEについたりしてるから、十分ありえるけど、いつになるだろう…。
431名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 19:45:30 ID:n4qHfG0s
>>426
私は子供が大好きなのだ。
432名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 20:08:45 ID:Wh7zsyNz
>>426
もしや、ぼか主さんですか?
433名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 20:11:15 ID:5KfFh1Tn
>>429
ないかぁ・・ありがとう
って調べてみたらCubaseのプロジェクトファイルはcprというらしいです
単純に乗り換えるのはきつそう

乗り換えの都合で複数のDAWをインストールして使ってる人っているかな?

>>431
???
434名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 20:15:46 ID:nWnJGWfP
>>433
乗り換えるにしてもSOL2はそのままにしておけば良いじゃない。

とりあえずCubaseとかSONARとかバンドルされてるもんで色々試してみるのも
良いかもしれないと思ったけど、そもそも特に買うものが無いと難しいかw
435名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 20:29:34 ID:5KfFh1Tn
>>432
あ、有名なお方と勘違いされてたのかな?
SOL2使ってるけど、自分はぼか主さんではありません。

>>434
そうですよね、SOL2はそのままにして
他のものも平行して使っていくのが無難そうです。

今までCubaseやSONARがバンドルされてる製品を買ってないので
色々調べてバンドルも視野に入れながら乗り換え検討してみます。
436名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 20:43:12 ID:ZnVYP3wv
SONAR、エイブルトン、Domino、フリーの波形編集系ツールいくつか

基本はDominoで打ち込み→SONARにもってってグリグリ
ミクは波形編集済ませてからSONARにもってって調整

波形編集に限って言えば、慣れのせいかDAWで調整するより専用ツールでやったほうが早かったりする・・・
437名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 21:01:58 ID:LVUsErvT
よくわかんないけど
オーディオ部分以外はSMF形式で保存して
オーディオはWAVで吐き出せばいいんじゃまいか?

俺なんて未だにCakewalkですが?
いや、音源についてきたSONAR LEもあるんだけどね。
MIXはCakewalkじゃつらいからフリーのKRISTAL使ってるし
波形編集も外部ソフト使ってるけど。
438名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 21:02:48 ID:s2lkKifv
Audition2を買ってきた。
さて、鏡音が届くまで使い方を覚えるかね。
439名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 21:08:35 ID:6136eSKx
具体的にV-VOCALを使って編集する前と後の音源とかどっかに無いかな
どんなこと出来るのか実際に聞き比べてみたい…
あとオーディオインターフェイスとSONAR 7 POWER STUDIO 同梱のやつを
発売されたら買おうと思ってるんですが、これはV-VOCAL入ってますよね?
440名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 21:15:09 ID:RyujJ7Yh
>>438
3じゃなくて?
441名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 21:35:06 ID:3TZ7xO7j
>>439
http://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/index.html
ここのボーカル・トラックの作成を見ればわかる
442名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 21:46:26 ID:gh5eQ5il
443439:2007/12/16(日) 21:52:49 ID:6136eSKx
>>441-442
ありがとうございます。ますます購入意欲がわきました。
買うまでに、他の動画もあれこれ見て予習しておきます!
444名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 22:04:34 ID:jF5nFMNM
>>439
試しにやってみたぜ
やっつけだけどカンベンな
そのまま→ピッチ補正→キーをCからDに変更
音量とかは一切いじってない
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26660.mp3
445439:2007/12/16(日) 22:28:00 ID:6136eSKx
>>444
早い仕事ありがとうございます。実際のミクへの使用例として嬉しいです。
何度も聞いて比べてみる。ボーカロイド単体だけで編集したような
感じを誤魔化したりするのに使えないかなーとかも思っているので
色々なエフェクトはあっていいかなー。
446名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:04:52 ID:h5g3XMwR
447名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:19:39 ID:6136eSKx
>>446
知らないけどショタがいるのでその製品には興味がわいたw
視聴や公式サイトの壁紙が圧縮ファイルなのが個人的に気に入らないけど。
448名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:43:04 ID:UPrZjksZ
ttp://ranobe.com/up/src/up246191.jpg
これってマジ?
449名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:48:34 ID:5+W/nYUF
>>448
CV03は英語もいけるって話は公式ブログで読んだ気がする
しっかし4コマ目ワロタw
450名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:50:56 ID:nWnJGWfP
らきすたのキャラ知らないから良く判らん
451名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:55:38 ID:5+W/nYUF
>>450
2コマ目3コマ目に出てるキャラがそれぞれミク、リンに髪形が似てて、
4コマ目に出てるキャラが不人気キャラ
だからCV03は4コマ目のキャラに似てたら不人気になるんじゃないかという話
452名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:57:15 ID:nWnJGWfP
>4コマ目に出てるキャラが不人気キャラ
なるほど
コレが判らんと通じないなw
ありがとんw
453名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 00:15:05 ID:78dYRXEe
みwikiさん……(;´Д⊂)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:22:39 ID:U/rNcZhY
>>448
同人絵でよくミクレンのコスプレをらきすたキャラにしてるのはあるが、
原作者も似てるって思ってたのだろうかw
455名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:23:13 ID:U/rNcZhY
うお、名無し名義間違えたorz
456名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:23:59 ID:I5SXE58l
CV03は、アルト声が欲しい。
457名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:28:54 ID:U/rNcZhY
そういえば、よみうりテレビでミクリンレンが取り上げられてたけど、
こっちではあんまり盛り上がらなかったみたいだね。
関西人少ないのかな?
458名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:30:15 ID:6syAH6xH
>4コマ目に出てるキャラが不人気キャラ
だれがきめたんだ?452の妄想?
459名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:30:38 ID:tqLMU2GZ
>>454
そりゃ姉がツインテールで妹がでっかいリボンつけてるからな
似てると思わないほうが不思議だ
460名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:31:42 ID:9NPV+2GA
>>454
キャラが立つように二三人作るとどうしても組み合わせが限られちゃうと思う
461名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:32:30 ID:tqLMU2GZ
>>458
いやネタになってんだからそうだろ、少なくともらきすたの作者はそう思ってる
462名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:40:35 ID:U/rNcZhY
>>458
例えば、この前あったらきすた公式聖地巡礼で出た絵馬ストラップで、
みwikiさんの絵馬が最後まで売れ残ったり(他のキャラは2種類出てたのに完売)、
キャラソンの売り上げランキングでメイン4人のうち一番下だったりした実績がある
463名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:08:50 ID:LekbC3sR
オケがそれなりの形になったのはいいが、歌詞が浮かばん
俺には、みんなのようなこっぱずかしい言葉が出てこないようだ・・・

一体みんなはどうやって歌詞を考えているんだろう
464名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:10:43 ID:ShynCnbW
ポイント1:恥を捨てる
465名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:12:55 ID:EMirDfOv
おっぱっぴー的なものができそうだなww
466名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:15:45 ID:pDghfwla
>>463
手近にある辞典をなんでもいいから適当に3回開いて、それぞれの5番目の単語を組み合わせる。
467名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:19:25 ID:EiFD+K4M
どんな歌詞にしたいかキーワードを2〜3出せば、後は直ぐに出来る。
こっぱずかしいものを書こうとするから書けないんじゃない?
あるいは創作意欲が沸かない音だとか。

まぁヲレ様天才だから困る事ないわ。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:19:45 ID:rEEpm05H
自分の言葉で歌詞書けば良いと思う
無理に難しい言葉とか使い慣れない言葉使おうとしても
なんか嘘っぽくなるし

自分の伝えたいもののイメージをわかりやすい言葉を使って歌詞にする、これが一番伝わるはず
メロディーと歌詞の兼ね合いも大事かも

何も知らない人が聴いてなんて言ってるか分かるような歌詞だと、イメージにも残りやすい
469名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:27:21 ID:9NPV+2GA
>>466
面白そうだから俺もやってみたよ
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Random
こんな詞ができた
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%86%E3%82%89%E3%81%86%E3%82%89
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%95%85%E6%84%8F
http://ja.wiktionary.org/wiki/flies
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E4%B8%97
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%A0%AD%E4%B8%8A


つらつら つらら つらつら つつう
つらら うらら うら つつうらうらりん!

つらつら つらら 頭上にご注意
あなたの大事なごっつんこ?

つらつら つらら うつら うつら
夢見る彼女はどこ行くあなた?
故意に恋するお年頃

Or if my life, and my love,
so trtrtr......, turara you may fly

And when your life, or my old days,
so wrwrwr......, wurara she never flies!?

つらつら つらら つらつら つつう
つらら うらら うら つつうらうらりん!

あなたの世界にごっつんこ!?
470名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:30:51 ID:EiFD+K4M
これはいい電波ですねw
471名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:55:37 ID:OaNRvaW4
鼻毛Pにこれで曲作ってもらいたいなw
472名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:04:50 ID:kDlEPl7q
それを極めると乱数Pになるぞ。
第2のデPとどっちがいいかは知らん。

まじめなことをいうと他人の歌詞でもいいなら互助会スレいっとけ。
473名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:06:10 ID:6zee6/Yl
>>448
4コマ目の人の声になるって読めるような読めないような。
474名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:15:56 ID:zvBnJQuX
>>469
「すごいよマサルさん」みたいな歌
475名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:16:31 ID:kfGJ18/q
だったら2コマ目の人の声がミク、3コマ目の人の声がリンじゃなきゃおかしいよ。
476名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:27:07 ID:6zee6/Yl
なぜじーっと見ながら人気出るといいねってセリフなのかなってね。

少なくとも髪型は2コマ目と3コマ目同じだよねってか似てるよね。
外観はあんな感じになるとか?
いやまあ外観はどうでもいいんだけど。
477名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:46:49 ID:rGSEBfxm
新スレ立ちましたよ。

VOCALOID初心者質問スレ07@DTM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197828838/

478名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:52:31 ID:tcXktamf
コーラス曲作ってて思うんだが、やはり機械音声の特徴か、いくらDAWでまさぐっても
ビブラートの長さや種類変えても、元の声の周波数が似通っているせいか、重なり方に
よっては不快というか不自然な音になってしまうんだよなぁ・・・。

リン・レンが出ればコーラスさせても全然不自然じゃないんだろうけど。
479名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:54:56 ID:+PjakaYK
Youtubeスレにあがってたので張っとく
初音ミクの中の人に突撃取材してみたお☆
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1795867
480名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 04:09:53 ID:rGSEBfxm
>>478
そうかな?いきなりDAWまさぐる前に
GEN、CLE、BREあたりいじった?
前戯足りなくね。
481名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 04:58:13 ID:vO9Neg53
>>478
そこはMEIKOの出番だ

コーラスは別人を作るつもりでパラメーター書き直した方がいいな
あとランダマイズかけてずらしたり
482名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 06:58:46 ID:ngISx+0J
>>449
これは英語版だから違うよな
ttp://www.zero-g.co.uk/index.cfm?Articleid=981
483名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 08:44:06 ID:n35mr0ov
>>463
替え歌しかできない自分に作曲というものを教えてほしいかも。

メロディがないと詩が作れないのに、メロディが頭に出てこない。
484名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 08:56:42 ID:3oVJVmRb
>>483
理屈じゃない。パッヘルベルのカノンを死ぬほど聴きまくれ。
485名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 09:05:59 ID:M1KATjKh
>>483
詩が先でいいじゃない
んで、詩を口ずさんでたら自然とメロディー出てくるさ
486名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 10:00:15 ID:mcrzenHF
487名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 10:04:50 ID:mcrzenHF
昨日、用事で数年振りに秋葉に行ったが、本当にミクをプッシュしてるをだな
ちらほら見かけて驚いた
そして、MUSICVOX入り口の巨大ポップに吹いた
あれは店舗側で用意したのだろうか?
488名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 11:51:25 ID:AnOWz8Q7
>>478
MEIKOやSweetAnnはGENマイナス30とプラス15くらいでコーラスさせると完全に別人になるけど、
ミクって↑の数値差くらいだと違いが良くわからないんだよなぁ。
あとミクでGEN無理矢理上げて高音パート歌わせてみるとドナルド・ダック声になるし。
489名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 15:21:08 ID:mZEg/EtK
来週はリン・レン買いに往くか
490名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 15:31:46 ID:+n1Bw/Vi
今後はミクリンレンで合唱が増えるんだろうな…凄く…楽しみです…。
491名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 16:11:20 ID:8lD/lx3M
ローゼン名電のキャラを喋らせるソフトができたらしい
俺はアイアンメイデンのボーカロイドが欲しい
492名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 17:21:13 ID:7m2eC6Oq
ようつべ本スレに出てたからコチラにも紹介

GalateaTalkDemo
http://www.sp.nitech.ac.jp/~demo/gtalk/demo.php

テキストスピーチ、nhkのアナウンサーみたいに喋ってくれる
ナレーション入れに使えそう
493名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 17:54:59 ID:ZjZbE2L4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1768836
ピアニート伯爵のミク版まだ出てないね
494名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:31:25 ID:igltTU1f
>>492
面白いけど、生成した音は勝手に素材として使っていいのかどうか判らんの
495名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:04:14 ID:SjeNaWlj
ttp://hil.t.u-tokyo.ac.jp/~galatea/index-jp.html
オープンソース&ライセンスフリーのようだ
496名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:59:22 ID:W9/dCOu8
CV03はどうみても腐女子用でくるだろ
497名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:33:15 ID:9BoIBkDx
そういえば女性のDTMなひとを1人も知らないな。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:41:46 ID:n35mr0ov
>>497
そのまんま奥さますたー って人がいるな。

本当に素人風味でこの板の住民の趣味にあうとは思えんが、個人的には呑気で好きだ。

ミクよりカイト使いのほうが女子率高いと思う、いやまじで。
499名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:44:04 ID:OKUzbACF
>>496
CV02ですでにその路線に走ってないか?
500名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:48:50 ID:lNuoHPb+
>>496
そいやクリプトンの着ボイスサイトにレンの人演じる少年キャラが増えた数日後にレン発表だったんだよな。
03は「クール」で、クール系の新男キャラが増えたからその可能性もなくはないかもしれん
501名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:52:38 ID:aKJJqf8O
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
502名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:01:14 ID:MjjJHPXe
>500
懐かしいな
503名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:03:32 ID:B3/VtaXV
>>497
菌の人が人妻らしいけど
504名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:15:53 ID:6g8ApLdO
ゲーム音楽は昔から女性が多いと思う
505名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:18:55 ID:8qsx3t+P
ZUNKO女史の曲は神だった
506名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:20:47 ID:xgNE5yF5
>>503
人妻DTMか。
うん、きらいじゃないな。
507名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:21:35 ID:tnBZ0I+0
Mikichangしか知らん俺
508名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:27:57 ID:/nB2AtWm
ZUN ZUN ZUUUUN, Yes ZUN ZUN ZUN
509名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:32:43 ID:lFop6GrA
そういえば職人のなかでも音楽業界って女性多いね。
料理人とか建築家とかは男が多いけど。
510名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:39:06 ID:rkk01Pkz
>>507

グラディウスはマジで神曲だったな
511名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:43:14 ID:e844jVvU
>>497
宇多田は?
512名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:57:21 ID:MjjJHPXe
Prima、今週末からDL販売始めるそうだ。
513名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 22:13:55 ID:ngISx+0J
何のDL販売?
514名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 22:18:29 ID:+PjakaYK
>>512
Primaって言うのはZeroGって会社の作ってるVocaloid2だよ
515514:2007/12/17(月) 22:19:12 ID:+PjakaYK
ごめん レス版まちがった >>513だった・・・
516名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 22:53:40 ID:78dYRXEe
クラシックは無理にミクでするより、プリマでやるべきなんだろうな。
まあ、それをあえてミクでするのがいいということもあるかもしれんが。
517名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 23:41:48 ID:B3/VtaXV
みくみくがカスラックに登録されたね〜
どうなることやら
518名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:07:04 ID:wiRvSGaC
がっかりだ
519名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:09:58 ID:67uy4oJI
>>497
プロならナンボでもいるだろ
アマチュアでも何人か知ってるけど
520名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:10:59 ID:Xefmcssw
>>478
>>481が指摘してるけど、
「ランダマイズ」って機能がメニューにあるはず。
その機能はコーラスが自然に聞けるようにするための機能だと説明書に書いてある。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:11:58 ID:LPb9HNWX
ランダマイズはやるといっそうキモくならないか?
結局トラック分けやめてバラで出してるんだが
522名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:15:57 ID:sUZTuf9U
>>515
自分でリンク貼ってるのに気がつかなかったw
523名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:30:34 ID:owwDUdYN
ニコニコ動画は運営がカスラックに金払ってるからいいとして、
ニコニコ動画以外で転載するのはNGになるのか。
フルみっく伝染歌プレイヤーに入れてる人は危ないな。
524名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:36:15 ID:5CgYtSRU
>>523
あれ、もうそれ纏まってるの?
525名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:37:30 ID:P7CC7aqf
自サイトに曲うpもアウトってこと?
526名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:37:44 ID:LPb9HNWX
まぁ、これからカスラック憎しで
無断掲載者を脅すという、手先同様の
よくわからん行動取る奴が出るんだろうな。
527名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:41:44 ID:mS3v7b1l
自治厨があばれるんだろうなぁ・・
528名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:48:01 ID:VATAJ1Do
一回許可して、広まったところで金を要求する、、、
MIDIの時と同じだな
529名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:48:22 ID:sUZTuf9U
>>512
今公式見てきたけど、発売は来年の1月のままだけど
どこにその情報が載ってんの?
530名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:54:44 ID:VATAJ1Do
531名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:55:57 ID:OWCcMySY
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
532名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:59:25 ID:EGybCyH8
>>528
インディーズのアーティストがメジャーデビューしてJASRAC登録したのと一緒だろが。
JASRACが憎いってだけで正常な思考もできなくなるのか?
533名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 01:00:46 ID:wiRvSGaC
今後PV制作にはブレーキがかかるな。
534名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 01:07:34 ID:VATAJ1Do
>>532
何熱くなってるの?
俺の言ってる事は事実と違うのかい
それとも何か見えない敵と闘ってるのw
535名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 01:09:16 ID:sUZTuf9U
>>530
有り難う!
フォーラムまで読んで無かった

こりゃ早速 DL 購入したい
536名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 01:09:37 ID:5CgYtSRU
また権利関係の話か…
537名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 02:18:09 ID:k5wnvfTV
>>534
SMFのときは作者おかまいなしにJASRACがやったこと、
今回のは金に目がくらんだ作者がやったこと。
どこが同じなんだ?
538名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 02:19:46 ID:zssUXeni
ぬるぽ
539名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 02:24:00 ID:5CgYtSRU
540名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 02:50:10 ID:yv+UMuJu
541名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 05:38:46 ID:Ch7ILL6t
カラオケあたりの契約で、権利の譲渡がどうやらの条項があったんじゃないの?
542名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 08:28:31 ID:fnwdm8fJ
作者じゃなくてカラオケ会社側だろうな
他のカラオケ会社からみくみく勝手に出されないように独占するため

払った料金が作者にちゃんと届くなら良いんだけどな
料金の9割は○スラックの役員報酬と組織拡大資金に消えてほとんどの作者には全然届いてないとかきくとね・・・

権利団体がハネていい上前は料金の2割までとか法律かどこかで規制出来ないのかね
今の権利団体が守ってるのは作者の権利じゃなくて権利団体の利益だけ
543名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 09:00:08 ID:hKpYCxgQ
>>542
JASRACの取り分は、回収した著作権料の全体の6%とか7%とかだぞ。
2割だと今の3倍に増える。
544名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 10:12:29 ID:xC7/4rna
>>543
たしかJASRACはそのあたりを公開していないはずだけど、
その数字は正しい?
545名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 10:28:37 ID:fnwdm8fJ
>>544
何か面白いな調べてみたら発表してる(正確なのか?)徴収金と分配金みると確かに6%位だ

一般認識(無知なだけ?)と乖離しまくってるな
何でこうなるんだろう?
546名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 10:55:39 ID:F1vUc4Lk
547名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 11:35:28 ID:rHO1huFq
「ただのジャンクじゃ無い」
に聞こえる
548名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 11:43:14 ID:DLqcXj/1
>>544
CDや着うたなんかだと6%。カラオケが15%。
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/6.pdf

事業報告書をみると、徴収実績が1,110億9千万円、分配実績が1,106億5千万円。
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h18/h18_report_02.pdf

>>545
JASRACが徴収してるお金とアーティストに入ってくるお金しか見えてないんでしょ。
間でマージンを抜いてるのは出版社だってのに。
549名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 11:55:42 ID:LIIjIe1f
やっと規制から解放された。
ここ見てるOCN何人いるんだろう?

いろいろ書きたいことあったが忘れちまったw

リンレン発売前にまた規制されてて書き込めなく
なったりして・・・w
550名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 12:05:40 ID:rHO1huFq
オメw
OCNって永久規制とか言われてたけど規制解除されたのか
551名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 12:11:48 ID:fnwdm8fJ
>>549
2ch=携帯に成ってしまった俺
905のハイスピになってからPC並みに早いしパケホ必須な以外あんまり不便ないw

脱線すまそ
552名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 12:13:15 ID:F2OlfKaa
3Dのプロモ動画やFlashのミクプレーヤーはどうなるんだ?
ニコニコから外に出すとJASRACの管理曲の著作権侵害動画になるのか?
うp主が儲かるのはいいけど職人が自重するようになるとつまんないなあ。
553名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 12:38:48 ID:DLqcXj/1
みくみくの作者、ブログで事実報告してるな。
ドワンゴに管理委託してあって、JASRAC登録は同意済み。
ニコニコで使用するぶんには問題ないことを確認済み。

プレーヤーでの再生は、ニコニコからのストリームだから大丈夫でしょ。
554名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 12:45:24 ID:leea1noy
同じ板の関連スレで平行して同じ話題が続いているのはどういうことかと・・・

JASRACに関する不平不満はJASRACスレでやれよ。
どうしても初音ミクに関連付けて話したいなら
せめてどこかの一つのスレにまとめて欲しいんだが。
555名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 12:47:45 ID:1d69CRRE
ドワンゴの管理楽曲が増えたら楽譜出版しないかな
ミクのオリジナル曲集。個人的にはピアノ伴奏で。。
あるいは合唱用に編曲してみるとか
556名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 13:00:35 ID:di3RizPp
JASRAC登録はカラオケで金を作者に渡す為の手段だと思われ。
登録してないと一銭にもならないそうだから。

とOCNから書いてみる。
557名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 13:06:10 ID:LPb9HNWX
結局ドワンゴが緩衝材になってプチ楽園を作ってやるから
ドワンゴにちょっとビジネスさせろってことだろ?
558名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 13:08:51 ID:yeIZxNy+
OCNから
559名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 13:34:14 ID:AzYc3Mlk
>>554
ようつべ板でよかったら、こっちでいいんじゃね?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197894122/
560名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 15:16:51 ID:cCqHmhk7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1686727
↑の「雲の遺跡」は正直ミクの歌声とは信じがたい。どういう処理してんだろ?
vsqファイル配布してないから歌声の再現に挑戦してみようかな・・・
561名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 15:29:29 ID:lDkfhyTs
リンレンのデモマダー?
562名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 16:17:15 ID:gX6Ugtll
>#『みくみくにしてあげる♪』『SUPER HATSUNE BEAT vol.1』をフルみっく伝染歌プレーヤーから外しました。
>オリジナルプレイリストに『みくみくにしてあげる♪』『SUPER HATSUNE BEAT vol.1』が入っている方は再生が
>出来ませんので「再編集」もしくは「新規作成」をお願いいたします。

だそうです。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 16:44:24 ID:rHO1huFq
フルみっく伝染歌プレーヤーなんて知らん
どうでもええ
564名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 16:46:58 ID:PjDEJQgN
知らないってどんだけ乗り遅れてんだよw
565名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 17:00:08 ID:xhOGmTod
>>562
ふるみっく作者のブログ読んだけど、例えばみくみくの2次製作は、
ニコニコ以外だったら自分のブログに揚げるのもアウト、ってことなのかな?
566名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 17:02:18 ID:LPb9HNWX
たとえばどっかのAVで使うなという布石
567名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 17:17:21 ID:PcMlOI6v
>>565
ニコニコにリンク貼ってあるだけならおkだけど、
みくみくにしてあげるをアニソン風バンドアレンジにしてみた【FULL ver】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1682901
みたいに別鯖にmp3上げてるのはアウトなんじゃね?
568名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 17:19:20 ID:wftOyMgX
>>567
ニコニコでストリーミングって言うのが条件だろうからな
厳密にはストリーミングじゃないんだけど
569名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 17:36:09 ID:eG5TXzOR
甘餡をミクのバックヴォーカルで使ってるオレって
すげー贅沢?
570名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 17:37:10 ID:LIIjIe1f
>>564
乗っかることは恥ずかしいことと思ってる人はいるのでw
DTMやってる人には多いんじゃない?俺も少しだけど
そんなとこあるし。
ボーカルいないから仕方ないんだけど、実はミク使ってるのも
少し恥ずかしいw
571名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:12:39 ID:PjDEJQgN
うわ必死wwwwwwww
572名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:17:38 ID:FyJOGRaS
>>564
二次元萌え豚がキモイのは変わらんし、一緒にしないでねw
573名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:18:47 ID:PjDEJQgN
ID変えて顔真っ赤wwwwwwwwwwwww
574名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:20:49 ID:wCE+wmqN
もちつこうぜ、オタ兄弟。
575名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:29:29 ID:maWTX8x5
初音ミクを知ってる時点でアウトなんだよ!
いい加減わかってくれよ!

つーか喧嘩するほどの事じゃないだろ(;^ω^)
576名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:36:25 ID:i47wno0F
>>566
そう考えるとジャスラック、ありかもしれんな。
ぱくってガツンと儲けようとする企業への睨みはきく。

だいたいいかなカスラックといえどチョコチョコついばむ程度の素人相手に本気に十円二十円の賠償取りに行く企業ってわけでもない。
577名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:40:39 ID:XPJvQHg3
>>576
すまんがお前の言葉より世間の評判を信じる。
578名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:41:29 ID:LIIjIe1f
あぼ〜んされてて見えないんだが、何となく流れが読めるw
もしかして俺が反応したせいか?
かも知れないからとにかく謝っとく。すまん。
空気悪くしちまったか?
579名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 19:11:30 ID:rHO1huFq
俺がID変えて怒ってることになっているようだ。
会社だからID変えられませんw
580名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 19:29:05 ID:Qxe4hvqO
みくみくにしてあげる♪を作ったフリーター君が
ドワンゴに騙されてカモにされてると聞いてやってきました。
581名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 19:33:40 ID:oBrAvT6M
俺はカモにもなれないカモ
582名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 19:40:56 ID:D/OpsyEw
素人の作曲者あいてだと
交渉も楽そうだな
583名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 19:59:18 ID:Y/Iet01y
>>580
ドワンゴの取り分がわからないから、カモにされてるかどうかは不明。
プロモ費も制作費もないから、一般のレコード会社より作者の取り分は多いんじゃないの?

>>582
ミュージシャンの99%は著作権素人だと思うんだが。
584名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:02:55 ID:NJ9tz1KM
これからは、カスラックに登録しないとランキングから消されたりしてなw
585名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:08:26 ID:WCps+Dl/
そろそろYoutube板でやってくれないかな
586名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:26:43 ID:w9Vel6gv
おらブログにデモソングきやがったぞ
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_19.html#more
587名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:28:25 ID:LPb9HNWX
MEIKO風というかロボ声要素が増えてしまったな。
聞き手の抵抗はミクより増すだろう
588名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:30:03 ID:TYKe4VAk
これは…MEIKOの鼻声みたいなところもあるし、販促としてはやっちゃったかも!?
589名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:30:27 ID:ITQqVgFF
ちょっと鼻声だな〜
590名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:30:42 ID:gVP40C7Q
かたことの日本語はそのままか
591名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:34:12 ID:CRhIaYvW
>>586
おおおおおお。 キタかw
ちょっとメイコっぽいなw

つーかこれ、調教不足じゃね?w
592名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:35:56 ID:PcMlOI6v
あと3時間以内にミクとの比較動画がうpされる、と見た。
593名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:36:45 ID:EeGSG317
おぉ
いいな
594名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:37:11 ID:LPb9HNWX
同じ歌をカバーしたらミクの方がよさそうで
それは最悪のプロモーションになってしまうw
595名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:37:23 ID:TzsbqGqo
ああ、聴くのこええ。
もう直販でクレカ決済してるしな。

まあ、それでも声のバリエーションは欲しかったし。
596名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:37:52 ID:CRhIaYvW
でも、やっぱりミクよりヌケはいい声だなー。
これなら少々ヘヴィなディストーションギターとも合うかもね。
レンも早く聞きたいなあ
597名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:40:24 ID:n+yULgMZ
ミクの最初のデモもこんなもんだったよ
調整不足って
598名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:42:50 ID:S2YPFXJi
発売1週間を前に、時期的に待ったなしだしなw
見切り発車っぽいな。
599名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:43:04 ID:TeA7ygYA
これでデモなら調教しだいでかなり幅広くやれると思うけどな
ジェンダーファクターの調整もあるし
600名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:44:48 ID:LPb9HNWX
音としては断然こっちの方が楽しめる。
ロボ声は消せないだろうな。

作り手は間違いなくこっちの方が楽しい。
601名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:45:14 ID:q9d+5cLd
全体的にはともかく、
声自体はミクよりロボっぽくない気がする。
602名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:45:33 ID:PcMlOI6v
>>598
目指してる所はもっと上だったのかねえ、、、
最終秘儀くるのか?
603名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:50:11 ID:w9Vel6gv
とびらをひらく
って所が凄い
604名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:02:36 ID:Dqve6OTl
つか、ミクと似すぎじゃね?
もっと違ったのを期待してたのだが、あとはレン次第かなー。
605名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:03:19 ID:IopERrs8
初音ミクの登録忘れてて、サイト行ったらデモ出ててびっくり。
さっそく聴いたよ。

リンは予想してたより、とかちの声の特徴が出てる気がする。
開発もそこで苦労したんじゃないかと。
606名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:03:55 ID:q9d+5cLd
>>599
確かに、ミクのデモソングと聴き比べて別にダメってことはないね。
ミクのデモの時、ときにこだわった調整無しってブログに書いてあったけど、
今回も同じ程度ならむしろ歌わせるのは簡単になってるのかも?

あとは、ミク声は妙な中毒性があるような気がするんだけど、こっちはどうだろう。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:07:05 ID:V8/GN7cD
俺は
きらめいて に可能性を感じた(`・ω・´)
608:2007/12/18(火) 21:11:05 ID:YNMyRRmT
>>449
英語もいけるんなら「シークレット・デザイアー」できそうだな。

あとジェンダーファクターとかエフェクターを駆使して、
ざ〜でぇ〜〜〜いずぉぶゎぃんあんどろ〜〜〜ぜ〜〜す♪(スマソ)
609名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:13:33 ID:CRhIaYvW
オレは最初の、
「鳥のように」ってとこがスキ・・・        だれも聞いてないかw
610名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:19:11 ID:LIIjIe1f
デモソングにどれだけ時間かけられたのか分からないけど販促に関わるんだから
そのソフトのポテンシャルの100%、もしくは120%を出した方が良いのに
たぶん50も出てない気が・・・w
どなたでもここまではイケますという意味でのこのデモだというなら
ある意味良心的とも言えるんだけrどw
611名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:19:19 ID:s/hqsoR6
この曲調にはこのロボ☆ボイスが合ってる気がするが、
これを聴いてしまうと、ロボっぽくない歌い方をさせたらどうなるか、
聴いてみたくなってしまうな……。
612名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:19:28 ID:Yjuv7y0w
ミクにもあった特徴がリンでもでてるな(はばたいてくのたぁ〜ってとこ)
これはVOCALOID2の特徴なのか

高音の抜けがミクよりいい気がする
とかち声で予想してたんだがだみ声じゃなくてよかった
613名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:20:37 ID:8d1Zcjfo
>>610
製品開発が遅れるんだから仕方ない。
デモソングなんてのはたいてい試作品で作ったやっつけ作品。
時間かけて作られることなんて滅多にない。
614曵手 ◆V4OKroTENA :2007/12/18(火) 21:22:51 ID:BnwkGUjv
まぁミクよりも期待したんだが…。

やっぱり鼻声というか…。
615名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:25:23 ID:LPb9HNWX
みんなが進化と思っていた部分は殆ど鼻声の有無だろうからな
616名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:27:54 ID:07+6p8gA
youtube板より
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 21:10:16 ID:w+1+sMI/0
ごめんねおじさん音感とかなくてごめんね
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26746.mp3

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 21:13:31 ID:QNSez9L50
どきどき
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26749.mp3
617名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:28:03 ID:AzYc3Mlk
なんかブログにリンのデモが掲載されてるけど、思いっきりエリアシングが出てる。

ダメダメなデモ載せてどうすんだよ。
618名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:34:51 ID:LkQuUTCJ
ちょっとがっかり・・・>リン
619名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:35:36 ID:rFOs1ly1
ミクよりか歯切れはいいな
ふにゃふにゃ感もない

とはいえまた1万弱出すとなると中級者以上かな?
あーでもレンがいるかー
620名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:44:48 ID:p2yBGaa0
鏡音リンと称してMEIKOを安く売るとは、考えたなクリプトン。
621名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:49:36 ID:lDkfhyTs
音の切れ目が目立つようになった気がするが、これは調教次第か?
声質は断然こっちのほうが好きだな
622名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:54:32 ID:LkQuUTCJ
ちょっとあるソフトでフォルマントを下げて聴いてみたら・・・もしかしたら使えるかもって思った。
ま、ジェンダーファクターとはまた違うのかも知れんが・・・
623名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:56:51 ID:LkQuUTCJ
たしかに、MEIKOっぽいかも
624名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:57:04 ID:RAq6b1EV
625名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:59:08 ID:rFOs1ly1
そろそろジェバンニが来る頃かな?
626名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:00:16 ID:LIIjIe1f
>>613
FLとかのデモとか力入ってるよ。
特にFLの場合はライブラリとは違ってプログラム開発から
各シンセも含めてだからなぁ。FLのデモが良心的かは
分からないけどw 負荷テストに使えるくらいがんばってる
のは確かだけど>>622
そのソフトを使えば良いんだから無問題では?
何も声質はVOCALOID付随機能で変えなきゃいけないわけじゃないしW
使えると思うなら尚更
627名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:05:48 ID:RenoEPtT
ボーカロイドははっきりした声質だと切れ目がはっきりするよね。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:07:10 ID:LIIjIe1f
>>626
ぐはっ、ミスったw
前半部はレス番に無関係w
629枯れ井戸@235:2007/12/18(火) 22:10:12 ID:e0fPMe6p
ええと、私から言わせてもらいますと、ミクを映さずとも良いかと思います。
ただ、ミクの曲だとアピールするためにサムネにミクを入れるのは大いに歓迎です。
セピア色だとミクだと分かりづらいかな?という気はしますが。
キオさんがHPで公開しているミクサンタの画像は
視覚的にもニコニコの知名度的にも結構目立つんじゃないかな、と参考までに。

>>334
歌に絵が書き下ろされた!これぞコラボ!
それはぜひ何らかの形で動画に使ってください。
でも、ミクが歌う歌でミクと男性が登場しちゃうと「僕」が誰なのか解釈に困る気も……?
きんしょくはちょっとまずいかもしれませんね。


どうでもいいことですが自分の書いた詞を歌と言う形で聞くと正直小恥ずかしいものですね。
630名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:11:01 ID:e0fPMe6p
誤爆しますた
631名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:12:27 ID:2V+ShEA/
調整不足というかOPEあたりいじりすぎなんじゃね?
マニュアルにも書いてあるけどデフォ状態が本来の声だから
いじりすぎると逆効果にもなりかねない。
632名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:13:20 ID:LIIjIe1f
>>623
MEIKOをエンジン1.1で使うとそうかも知れないけど
MEIKOの本領は1.0じゃない?1.0だと全然似てない気がする。
633名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:15:00 ID:OLy6yl8n
>>624
パンツ入れるなよwww
634名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:17:07 ID:Ch7ILL6t
>>624
MEIKOが一番とかちっぽい声だなw

リンの声質は使いやすそう
「て」が「で」に聞こえるとか、リン訛りが発生してるけど、中のひと的にはOKでは
635名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:20:02 ID:oBrAvT6M
>>624
これって急遽624自身が作ったのか?
だとしたら早いな
636名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:22:20 ID:sbRNB1DS
ミクが風呂すぎて比較しにくいな
637名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:23:53 ID:YNiFh59T
リンも風呂にすればいい
638名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:25:25 ID:oBrAvT6M
デモ曲自体がミクのデモ曲ならわかりやすかったんだけどな。
作曲する手間もいらんだろうし移植も比較的楽だろうし。
639名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:26:39 ID:y+ircVds
>>635
ようつべ板から転載
向こうのスレはパンツで出来てるのでパンツボイス付き
640名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:33:52 ID:scB/2ZSx
レンはちゃんと出さなかったあたり
中の人はわかってるな
641名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:39:53 ID:yA+ZK24i
何回聞いてもとかちつくちてにしか聞こえない俺
642名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:48:33 ID:VwVPFJhu
声の出し方は、ミクより好みかな
643名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:52:19 ID:ntBQQVR7
ロックなデモに期待
644名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:57:12 ID:k+TUMCul
まぁ、たしかにハッキリパワー系かもしれん。なんとなくダンスしながら踊ってる光景が浮かんだ
ミクは立ったまま歌ってるイメージが強くて
645名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:57:16 ID:wiRvSGaC
リン、聴いた。結構、難しい曲じゃないか?
こんなアップテンポをミクに歌わせたことないから分からんけど。
これは、みんなの作る曲が楽しみ。

いや、楽しみって俺もつくってんだけどさw
646名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:57:54 ID:jhchQ28X
レンのデモ曲のタイトルはやっぱり "L-Side" なんだろうな
647名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:59:40 ID:OLP5cpT2
思ったより全然自然な声でいいね。
キャラ濃いのかなと思ったけど、ミクよりもカバー範囲広そう。
648名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:12:54 ID:5CgYtSRU
ミクのときも最初に出たときは最終版とはだいぶ違ったからな。
まだ調整不足だと思われ。
649名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:13:46 ID:hZ9U7DB4
>>586
>また、音の表情プロパティのアタックの値が0%の設定の場合、
>微細なノイズが発生する可能性があります。予め、ご了承下さい。

これ不具合だよな・・・('A`)
650名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:14:59 ID:g7zWbvHM
リンの判断が難しいな。
例えばYUIなんか音痴で声量もないけどロックな曲もやってて売れてるわけだしな。
651名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:25:53 ID:RiMSq/Zf
>>646
RをLにしてURL直打ちしてみたけど、まだファイルはなかったw
652名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:26:57 ID:scB/2ZSx
>>651
どこかで聞いたような話ですねw
653名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:30:23 ID:vZ3c88qm
ちょっと調べればカラオケ会社じゃないことくらいわかるんだがね。
654名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:30:55 ID:vZ3c88qm
誤爆した。
655名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:33:00 ID:UXJI5q7v
>651
すまん、俺もやってしまった^^
656名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:37:13 ID:vZ3c88qm
>>649
ミクではそういう不具合なかったよね?
657名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:40:04 ID:PcMlOI6v
>>649
これってAnnとかの曲でよく出てくる、
音と音の間の舌を弾いたような音の事?
658名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:51:06 ID:AzYc3Mlk
659名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:56:45 ID:EeGSG317
660名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:17:08 ID:hy2G+gZU
ミクよりはオーソドックスな感じだな。ミクに見られた発声の際の癖もおそらく
修正されているだろう。
でも面白くない。オーソドックスさにしても元の声がとかちだし、中途半端な感じだ。
声質が幼い感じだし、演歌に向くかは疑問だな。

ヴォーカロイドを買うのにリンレンの様子見だった漏れだけど、やっぱりミクがいい。
661名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:17:36 ID:0L+A0l7/
>>659
ちょwww
そういえばミクで完全にアウアウな日本語って聞いたことなかったなー
662名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:23:16 ID:aHaN7mxC
まあ、ミクはメイコとの違いが明確で曲も良かった。PVになったぐらいだしね。
それにアレだけ苦労して、ああでもないこうでもないって試行錯誤したわけだし。
多少、間引いて考えてあげないとね。

1月になって神曲出てきたら印象もまた変わるだろう。
俺としては開幕スタートにでっかい花火が上がればいいなと期待している。

期待しているぞ!みんなw
663名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:23:42 ID:eHjEvhA8
>>660
ヒント:ロリ演歌
664名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:26:04 ID:9sc7UQWi
>>661
「お」がついてるし二回言ってるからセフセフじゃね?
665名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:27:07 ID:P7Y67cZq
ロードローラーとか電線盗んで逮捕とかのネタ系は出るだろうな
666名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:27:49 ID:fiXBs74e
選曲が悪いのか知らないけど、リンの歌声微妙。。
ミクと大差ない気がする。ロック似合うとか言ってたけど声軽すぎる気が・・
他のデモ曲に期待するぜ。。。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:28:26 ID:8tiXb61q
電線盗む歌はミクで無かった?
668名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:36:37 ID:8MO/HJHT
お姉の時代は終了なんよ
669名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:47:17 ID:sw7dV0vO
今日から用なしよ〜♪のリン版待ってます。
670名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:56:13 ID:9sc7UQWi
アンインストール アンインストール
ボクの代わりがいないなら 普通に
流れてた あの日常を
671名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:57:00 ID:N1gsz46r
サ行の破裂音がかなり違うな。
リンの場合、逆に弱すぎる。
672名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 02:05:37 ID:L9LYu+Im
結局、ジェンダーファクターの弄り方次第かなぁ・・・
L-Sideを期待して待ちますか。
673名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 02:31:22 ID:V24FzbCq
ハ行も厳しいな〜
674名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 02:34:49 ID:m1WPJHOr
ここの人たちはあんまりいい評価じゃないみたいだね
結局買わないのかな
675名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 02:41:50 ID:dR97h6gj
ミクスルーでリンから買おうと思ってたけど、今回のデモでがぜん期待値あがったよ
676名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 02:42:36 ID:9sc7UQWi
俺も様子見てたけど買いたくなった
677名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 02:49:04 ID:L9LYu+Im
>>674
買うよ。
でもとりあえずジェンダーファクターを弄った場合のデモを聞いてみたい。
678名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 03:16:51 ID:ynbM0F4V
先に別板に張ってしまいましたが、
何かの参考になるかもしれないので張っておきます。
ちなみに左ミク、右リンです。

初音ミクが鏡音リンと一緒に「デモ・ソング」を歌ってくれた(Ver.1.0)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1811063
679名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 03:22:00 ID:LSIhg0Wi
ミクに重ねるのに良さそうな声という感想
680名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 03:23:18 ID:tulvfcm4
実はレンがメインなんじゃねーの?

とか思ってしまった。男バージョンならミクに近すぎって事も無いだろ
681名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 03:25:05 ID:+tb9y3vl
高音で声がミクみたいに裏返るのかどうか気になる・・
682名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 03:25:11 ID:L9LYu+Im
>>678
同じことをやろうとしていた俺ガイエル。
デュエットにしてみたら良い感じになりそうね。
683名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 03:26:31 ID:hqxSI1XO
>>678
乙。
そして全く違いがわからない俺。
って奇跡の海のひとですかい。
684名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 03:27:26 ID:0zEiufC1
元の声優さんのサ行の不明瞭さが反映されてるねえ
きらめいて、のところはリンの個性がある様に感じた
685名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 06:22:44 ID:9ZJgwpNO
あーえる とか ひーらーくー の部分に萌えました
686名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 07:07:33 ID:zzjV4YLj
アタックは強いね
687名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 07:42:31 ID:MuOxYPub
ミク+メイコって感じがした。
メイコが未調教だとよく鼻づまりになるから。
「鳥のように"は"ばたいている」の「は」とか。
ミクよりロボっぽいのはわざと?
688名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 08:06:22 ID:Tge9ZPpn
完璧より
適度に濁ってるほうが味が出る 腕の見せ所
689名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 10:11:00 ID:Fxf+AQi8
とりあえず、職人の腕でどこまでいけるのかみてみたい。
690名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 11:48:52 ID:A1nRMYyJ
サ行はもうエンジンの癖と割り切ったほうがいいかなと
ミクと同じ手法でちょっと弄れば全然問題なく発音できるんじゃないかな
691名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 11:50:05 ID:3OlsvIST
692名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:05:08 ID:OmYC6/Bp
本スレ見てたら、ボーカロイドブームは終わりを迎えたようだね
リン・レン買う必要がなくなったみたい・・・
693名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:06:54 ID:dGRjZ0oD
どこの本スレ見てたんだ
694名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:10:11 ID:A1nRMYyJ
どこの本スレなんだw
695名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:12:22 ID:pin9n/aN
前から気になってたんだけど「とかち」ってどういうことなん?w
十勝花子との因果関係は?w

何言ってるか分からないってことなん?
とかちつくちて見ても分からない・・・
696名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:15:18 ID:OmYC6/Bp
ゴメン、youtube の本スレ
関係ないけど張っていく

ギレン閣下より「みっくみく騒動」について緊急放送があるそうです!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1811895
697名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:19:11 ID:Hzsl8ONY
>>696
ようつべ板だが、あそこはしばらく覗かない方がいい
N速+やVIPから祭り好きが雪崩込んできてて、まともな会話が成立してない
698名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:22:49 ID:orGqle7/
>>695
とかちつくちてを聞いたらわかる。
見てはだめ。
699名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:25:47 ID:A1nRMYyJ
>>695
1)アイドルマスターというゲームのとあるキャラが「溶かしつくして」という歌詞を「とかちつくちて」と歌う
2)ニコ動でアイマス関連が盛り上がってた時期も後押しして「とかちつくちて」が大流行
3)そのキャラ=「とかち」というイメージが定着
4)リンレンの中の人=そのキャラの中の人=下田麻美=とかち

てな感じ?
700名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:26:55 ID:OHRI0QL3
個人的にはキャラクターとしてのブームが終わっても別にかまわないかな
今歌わせるとキャラのイメージが強いし
701名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:27:12 ID:Hzsl8ONY
>>699
大まかそんな感じでおk
702名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:32:15 ID:Fxf+AQi8
ちょいと調べてきたが。
ようは、ドワンコと作者が暴走してカスラックに登録しちまっただけで、クリプトンは寝耳に水。

勝手に終わらせるんじゃねーよwww
703名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:40:14 ID:pin9n/aN
「とかち」にレスくれた人ありがとう。詳しい解説までしてくれて。

ということは「何言ってるか分からない」=「とかち」じゃなくて
単にアイマスキャラ=下田=リンレン=とかちということで
例えば「とかちに聞こえる」というのは「下田に聞こえる」と認識すれば
良いんだ?
704名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:50:54 ID:Hzsl8ONY
>>703
下田に聞こえるというか、とかちキャラの声に似てる、みたいな認識かと
705名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:53:03 ID:LcT9GHXV
みくみくの人、ブームの顔の曲を作った人なので応援してたんだが
・・・ジャスラック登録も当事者たちが納得してるなら文句もないし

でもこれはだめだ。のまねこの人と同じ。みんなのキャラを売ったってことで潰されるぞ
残念でならん
706名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:53:30 ID:pin9n/aN
>>698
見てるんだから、さすがに聞いてるよw
で「何言ってるか分からない」=「とかち」と思ったんだけど
そういうことで>>704
THX
やっとすっきりできたw
707名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:06:04 ID:orGqle7/
1.とかちキャラの声は、中の人が作った声。(地声とはちがう)
2.ボーカロイドは、中の人の声とは同じにならない。

よって、ボーカロイドがとかち声になるのはすごく確率が低い

とかちの書き込みは、とかち声好きがボーカロイドの中から
「とかち声」を見出そうとした残滓。
708名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:12:11 ID:+tb9y3vl
今更スプー動画が上位に何故だ・・・
709名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:13:07 ID:+tb9y3vl
ごめん誤爆
710名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:29:50 ID:4abG47j+
なんか変な相関図引いてる人がいるなw

とかちつくちて→『「とかち」=亜美真美』
                 |
             下田麻美(中の人)
                 |
              鏡音リン・レン・・・・とかち声キボン(一部の人)
だな。
711名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:34:09 ID:r4GO8biK
確認だが
「初音ミク」の名義で商用音楽をリリースすること
名前を出さなくても「初音ミク」を商用カラオケ、着うたなどに使うこと
はクリさんの許可が必要だよな?
着うたの為に無断で「初音ミク」をカスラック登録って規約違反しまくりだな
712名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:50:37 ID:LcT9GHXV
>>705の訂正
キャラの使用権を売ったわけじゃないので、のまねこの例は正しくないな
ゴメン
713名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:50:50 ID:e5F8Iv3V
消えろうざい
714名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:58:10 ID:XYaweCE5
しかしクリプトンの中の人も、去年の年の瀬には、
まさか一年後にこんな荒波に飲み込まれているとは想像してなかっただろうなあ。

ほぼ個人みたいなもんだろうし、権利関係のコントロールちゃんと出来るんかな。

DTMマガジンのインタビュー読む限り、本分はわきまえてるみたいだけど、
金の匂いをかぎつけて魑魅魍魎がわんさか寄って来てるだろうし、追い払うだけでも大変そう・・・ウヘエ
715名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 15:01:54 ID:Hzsl8ONY
俺が言うのもなんだが、JAS関係はそろそろ関連スレに移動しよう
流石にスレ違いになってきた
716名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 15:03:29 ID:Y7hmp7Ts
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 金入ってこないなんて、ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       俺が作ったのにタダで使うなんて、ヤダヤダ!
              ジタバタ
717名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 15:08:39 ID:mFXsO41R
ガキは権利とか規約とか金とかうるせえな
他所でやれ鬱陶しい
718名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 15:12:34 ID:LcT9GHXV
権利や金はともかく、規約は大事だろ。この商品の利用規約だぜ
719名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 15:35:50 ID:4abG47j+
>>716
金取れるところで発表しようなw
だれも金取るななんて言わないから。
720名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 16:33:04 ID:DanEaeEa
721名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 16:34:22 ID:hqxSI1XO
>>691
あんまりしゃべってないな
722名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 16:44:37 ID:rcRDQviu
>>714
TBSとか抱き枕問題とか、今回のJASRAC問題とか
なんか叩かれながら成長している感じだな
723名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 16:49:43 ID:5a7XatcW
packagedの人がJAS関連スレに降臨して契約についてバラし中。
危険な状態だったのをスレ住人が説得してる。
724名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 16:58:13 ID:I13iRzCw
膨大なチラシの裏中
ミク関係のインタビューは良かった。中の人はKYな人

そりゃ作り手を優遇しないと還元しないわなw
725名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 17:00:01 ID:I13iRzCw
>>724
KYな人× 空気読める人○

間違った。。。
726名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 17:20:51 ID:YOfJCWaq
>>723
いや、もうここにもきてるからさ。
727名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 17:21:29 ID:YOfJCWaq
すまん、726は誤爆
728名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 17:38:28 ID:p9XJPcvz
ウ〜ム。
リンもいいなー。デモ聞いたけど。
ミクもリン、レンと一緒に同梱で、
Vocaloid 2_OrangeBox
とかにして売ればいいのにw
729名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 17:48:02 ID:m+0eNh+x
まぁ、ニュー速でも話題になってるが

新しいブレイクスルーの渦中に居る人というのは本当に大変だと思う
クリプトン頑張れと言いたい
730名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:36:05 ID:5HaBpK5K
>>707
デモの暫定版きく限り、「とかしつくして」の発音はもっとすごい事になる可能性もw
か行、さ行、た行しかないし
731名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:36:26 ID:p9XJPcvz
ニュース系の板って、
故意にでも曲解して、なんでもかんでも叩いて、ウサ晴らししようとする輩が常駐してるから鬱陶しいわ。
732名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:45:22 ID:O2jPeBxi
>>728
ミク持ちにもリンレンの値引きないのにそれで安かったら泣くわw
733名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:46:05 ID:xgpZNl+5
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:27:45 ID:1Xu1qks40
こういうタイミングなんで書きますが、現在着うた配信されている曲に
関して全て作者さんは何の契約もしないまま配信されてるのが現状のはずです。
(契約書がないんじゃなくてそもそも契約してないし、契約条件も提示されて
 いないはずです。なので作者自身がどれだけの配分を受けるのかも決まって
 ないまま配信開始されてます。)

自分の場合は着うたの話が来たときに「契約が無事締結されたら配信開始して下さい」
とお願いしていたにも関わらず、無断である日突然着うた配信されてしまいました。
すぐに抗議して今は配信停止になってます。少数ですが、既に購入してしまった方も
いるみたいなので、私がもし最終的に配信NGという回答をしたらどういう扱いになる
んでしょうかね。

ドワンゴ社はそういったところですので、これから声がかかるであろう/かかっている
作者さんは少しだけ慎重になってほしいです。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:29:46 ID:1DG1saK9P
>>728
kwsk
それはミク関連の曲ですか?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:30:45 ID:1Xu1qks40
>>730
もちろんそうですよ。

734名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:53:18 ID:EYVQAACM
俺が伊藤社長の立場だったら。と、考えるとそれだけで胃が痛くなる・・・
社長がんばれ!
735名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 19:10:17 ID:Q+16wKYZ
クラシックに歌詞付けてうぷしてる自分にはおそらく関係のない話だ。
736名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 19:19:02 ID:e5F8Iv3V
>>733
うざい
ここでやるな
737名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 19:22:52 ID:5a7XatcW
>>753
その歌詞に著作権が発生しているから、一応はおまいさんも関係あるぞ。
カラオケにでも採用されないかぎり、直接関係することはないだろうけど。
738名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 19:43:38 ID:xgpZNl+5
「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html
739名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 19:57:11 ID:Z3fNCmLq
Youtubeかニュー速だか、そのへんの板でやってくれ
740名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 20:37:04 ID:pin9n/aN
>>739
俺もこのスレでまでいちいちやらんでも、と
思ってるけど、止めろ止めろ言ってもどうしようもないかと。
逆に止めろっていうのがウザくなってくるw

ということでレンデモマダー?
741名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 20:42:55 ID:28X86QFg
GipsyKingsの「Bamboleo」をこのソフトで作成して、それをYoutubeに流したらやっぱり訴訟モンですかね
742名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 20:42:56 ID:bfRWxQrx
>>680
それはあるかもしれないな。
女はミクとMEIKOで大概のものはいけるし、まだ数の少ない男の需要の方があると思う。
743名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 20:53:09 ID:wTqQQV6K
かなーり出遅れた感があるけど
初めてミクを使って曲を作ってみた
結構自然に歌わせられてると思う
muzieで重いけど暇なら聴いてみてくれぃ
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a033525
744名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:11:36 ID:EJFAoqdt
早速きいてみた。

なんだろうか。音の繋ぎ目が単調で、歌が単調に聞こえる。
あと歌全体が聞こえにくいので、もうちょっとミックス詰めてみたらいかが。
これはミク自体の声量がしっかりしてないのもあると思うけど。

音楽自体は爽快で好きです。マジがんばれ。
745名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:17:29 ID:+bBppurT
まぜ生にちびキャラ版のリン・レン絵があるのに今気づいた
レン、ボーカロイドなのにキーボードかよ……
746名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:25:47 ID:hN3onf4k
自分で弾きながら歌えるのか。優秀だな。
747名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:27:09 ID:wTqQQV6K
>>744
ありがとうございます
音の繋ぎ目で声が不自然にうねるのが出るのを恐れすぎて単調に聴こえてしまっていたみたいですね
聞こえにくいですか。なるほどもうすこしミックスを詰めてみます
何回も繰り返し聞いていると自分では自然に歌っている様に聴こえてくるみたいで
他の人の意見は参考になります
748名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:38:07 ID:fWodFa5D
初音ミク本、ヨドバシドットコムでも限定受付してるな。
300冊か。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:46:19 ID:pin9n/aN
余談だけどVOCALOIDはクリプトンが作ったと思ってる人いるんだね。
YAMAHAのVOCALOID用のライブラリ作ってYAMAHAからライセンスとランタイムの
提供を受けて作ったライブラリと一緒に売ってるだけなのに。

音声合成技術でクリプトンの技術が高いだの低いだの
クリプトンにとっては良くもあり悪くもある思い違いだなぁw
750名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:52:37 ID:ynbM0F4V
リンのデモソングにミクをハモらせてみました。
これは分かると思いますが、もちろん高音がミクですw

初音ミクが鏡音リンと一緒に「デモ・ソング」を歌ってくれた(Ver.1.1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1816342
751名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:53:07 ID:TMGkMqh9
おさらい
VOCALOID自体はYAMAHA。
ライブラリー出しているのは現在Zero-G、クリプトン、PowerFX
752名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:53:50 ID:9ftRHUP0
>>750
本気ミクの人久々に見たわ
753らんまる:2007/12/19(水) 21:54:28 ID:xwK5xYsf
あなたがくれた、あの歌は
わたしが歌った、あの歌は
今はもう、ここには無くて空がある

みんなで歌った、あの歌は
みんなが踊った、あの曲は
今はもう、ここには無くて雨が降る

あの人が望んだ結末はこの空なの
雨が降る夜空、聞こえない歌声

星明りが見えない空は誰のも
ここには私の歌は無い
星を探して旅に出よう
----------------
この歌詞に曲を誰かつけてくれ
そして、歌にしてくれないか?

あと、この歌詞を使って作った創作物は次の事にしたがってくれ
・商売だろうと、なんだろうと、自由にしてくれ
・公の秩序に反しない
・何らかの責任が発生したら、自分で負う
・この著作物を使った作品は、この条文を踏襲する

以上だ。
俺にできることなんて、これぐらいなんだよ。
出来上がったら、ニコニコにでもアップしてほしいな
754名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:55:16 ID:go0fqzjX
>>751

つまり、クリプトンは素晴らしくて、VOCALOIDエンジンをオープンにしない YAMAHA は糞ってコトだな?
755名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:59:28 ID:TMGkMqh9
>>754
何故そうなるのかが分からない
756名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:07:12 ID:pin9n/aN
>>754
オープンにしろは横暴すぎw

ま、そんな勘違いが出るほどにYAMAHAは出しゃばって
きてないのは良い点な気がする。
757名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:16:25 ID:go0fqzjX
>>756
> ま、そんな勘違いが出るほどにYAMAHAは出しゃばって
> きてないのは良い点な気がする。

確かに、ソレはあるな。
今までの YAMAHA だと売れた途端にでしゃばって来ても何らおかしくないw
今回は見た目が見た目だけにちょっと慎重になってるのかな。

大体、VOCALOID自体は、サンプラー作れる技術があれば比較的簡単に出来るんだし、
クリプトンも CV03 はオリジナルエンジンで出したりしないかな?

結構、ソフト音源って第一弾は、他社の借り物音源で、
第二弾以降は自社製エンジンで、ってのもよくある流れだし。

クリプトンにはウェブサイト運営に力入れるよりも、
海外製品の代理店から、日本初の本格ソフト音源デベロッパーになれるこのチャンスを生かして欲しいなー
758名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:22:59 ID:sPTlJRKe
ヤマハはVocaloidエンジンの技術はすごいがWinアプリの技術は最低
お前まともなアプリ作れよヽ(`Д´)ノウワァァン
759名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:24:26 ID:r3VAW3tJ
まぁ、おまえら、殺伐としてないですこし落ち着けよ
http://www33.tok2.com/home/ghardzatudan/up/img-box/img20071219134751.jpg
760名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:30:10 ID:yoE0T+KM
むしろこれでヤマハがでしゃばってきたら面白いのにw
761名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:33:10 ID:pin9n/aN
>>757
日本には音楽ソフトのメジャーデベロッパーがないからね。
そういった意味で確かにクリプトンがNIとかのようなデベロッパーに
なってくれたら嬉しい。大手はハード重視だし。

ただ新たな人材の囲い込みとかあるしノウハウもないから
キツイだろうね。
762名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:37:20 ID:go0fqzjX
>>760
まぁこのスレ見てるぐらいの人であれば、ネタとして笑えるんだろうけど、
空気読めない提灯記事なんかがサンレコに載って、
YAMAHA独特の強いビジネス臭を放つとライトの層は敏感に感じ取るぞ。

>>761
うんうん。ハードとなると技術者集めるの難しいけど Windows アプリならクリプトンが募集すれば
うまくいくとうまくいく可能性も結構あると思うんだけどねー
NIみたくなったらマジで買いまくるお!!
763名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:38:23 ID:r3VAW3tJ
CubaseAI4 と VocalRack と PitchFix と ミクとリンレンとベートーベン楽譜をセットにした
行く年来る年ヤマハ歓喜の歌パックを出せばいいのに

764名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:40:34 ID:1/8/2d2V
YAMAHAのボカロ開発って一人か二人くらいしかいないんでしょ
つまり冷や飯部署なわけで
売れ行き自体はこの手のソフトとしては異例の売れ行きというだけで
ソフトウエア全般から見たらそれほどではないし
今更偉い人が乗り出してくるほどのうまみがある商品とは思えないんだが
765名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:40:51 ID:zVww62cA
なんか面白い流れになっててワロタw

てかYAMAHAのVOCALOIDの紹介はKAITOの修正パッチの案内以来1年以上も更新されず
放置?してるのが面白いな、ほとんどやる気が感じられないという・・・

初音ミクがヒットしてからサイトの情報も少し変わるかな?と思っていたが微動だにしない
忘れとんか?w
766名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:42:19 ID:u69XwDzt
>>757
> VOCALOID自体は、サンプラー作れる技術があれば比較的簡単に出来る
絶対無理。VOCALOID関連の特許を見てみろ。録音したのを鳴らすだけのサンプラーを作るのとはレベルが違う。
簡単にできるなら、2匹目のどじょう狙いのメーカーがたくさんでてるっつーの。
767名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:44:39 ID:+tb9y3vl
うたひめとか他のヴォーカル音源のサンプル音声とか聞くと
全然Vocaloidに及んでないもんなぁ
768名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:47:50 ID:bb0dx7Iv
>>760
エンジンだけ提供して玄人の評価を得るのがYAMAHAの伝統じゃないのか?w
769名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:51:19 ID:9ftRHUP0
YAMAHAみたいな超巨大企業から見たら、
VOCALOIDなんてどうでもいいだろうしな
770名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:52:39 ID:nx1qZwlW
偉い人はベーゼンドルファーにハァハァするのに
忙しいんじゃない?
771名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:54:02 ID:u69XwDzt
>>767
うたひめでも、これだけのことはやってるんだよな。
http://www.j-tokkyo.com/2003/G10L/JP2003-108177.shtml
772名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:54:05 ID:P7Y67cZq
>>768
車のエンジンもトヨタに提供してるからなぁ
773名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:54:17 ID:AGBGqb+G
>>766
絶対言うほどじゃないよ。
海外では出てるし。
むしろライセンス受けるのが難しい。

>>753
書き直して来い。
ていうかこのスレじゃ無くね。
774名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:54:27 ID:+bBppurT
うたひめよりはくまうたの方が技術力がありそうな感じがする
あれがもっとヒットしていたら、今頃SONY製ボーカロイドが開発されてたかも……。

>>762
ないしょの人が入社すればインターフェイスはきっと大丈夫だな
775名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:59:56 ID:4abG47j+
というよりも、YAMAHAの中では、VOCALOIDは本流ではなく支流なんだよ。
本流はあくまで物理モデル音源。
VOCALOIDはサンプラー系音源の方からこっちに近づけてきたもの。
まぁ、サンプラー系の方がコストが圧倒的に安いからな。
手間という意味でも金額という意味でも。
世の中の流れからすれば当たり前の流れで売れるのも当たり前なんだけど、
技術者から見ると何ともやりきれない気分みたいだよ。
てきとーに作っちゃったら当たっちゃったよ〜みたいな感じで。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:03:55 ID:yoE0T+KM
売れたって言っても国内だけだし、キャラモノのイメージは
ヤマハにしてみりゃあんま嬉しくないんじゃないのかね
777名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:05:29 ID:NsFUIVhT
ニコニコ市場みてると、ミク絡みで先発ボーカロイド結構売れてるのな。
海外向けのまで売れてるw
778名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:06:08 ID:AGBGqb+G
物理モデルってトランペットにリード付けるみたいなイメージあるんだけど。
本物(この場合は藤田咲とか)の音を出すに当たってサンプラーより優れてるものなの?
779名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:07:05 ID:u69XwDzt
>>773
ソロボーカルのでちゃんとしたのってあったっけ? 合唱(明瞭な発音は不要なので比較的容易)しか知らん。

>>774
くまうたはモジュレーションでごまかしてるだろ。
780名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:08:24 ID:pin9n/aN
>>775
ノーマークだったから知らないんだけど物理モデリング音源は
今も進んでるの?

うちに1台VL音源がある・・・w
781名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:27:44 ID:hy2G+gZU
426 :名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 18:18:53 ID:5KfFh1Tn
なにそれ美味しいの?

431 :名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 19:45:30 ID:n4qHfG0s
>>426
私は子供が大好きなのだ。

433 :名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 20:11:15 ID:5KfFh1Tn
>>431
???

「マグマ大使」のエピソードで、様々な惑星からゴアがさらってきた子供達(親を
知らない)が、お父さんやお母さんについて聞かれた時に「なにそれ美味しい物?」
と聞き返した話だな。(ゴアは子供が大好き)
782名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:32:47 ID:yoE0T+KM
ゴアが子供好きってのはテレビ版だよな
原作では人類皆殺しって感じだった覚えが
783782:2007/12/19(水) 23:33:59 ID:yoE0T+KM
あれここDTM板じゃん…
何だよw
784名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:36:30 ID:lnJO38Ya
ローランドの追い上げに期待
785名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:37:36 ID:lnJO38Ya
02イラネ
ファコミン→スーファミ位に進化したの出せ
786名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:37:56 ID:X/JN6hlk
え、海外で出てる?
ひょっとしてクワイア系の音源とかVOCAL FORGEあたりのこと言ってんのかな?
なんか根本的に話が噛み合ってない気がした
787名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:43:00 ID:go0fqzjX
>>766

システム開発の仕事してる俺が言うんだから間違いない。
嘘だと思うなら、ム板行って聞いてみろ。

クリプトンがプログラマ10人集めれば出来る。
というか、クリプトンアンチな空気読めないYAMAHA信者は消えろ
788名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:48:25 ID:bKWsxbFP
>>785
そりゃ期待しすぎだろ

VOCALOID:ファミコン
VOCALOID2:スーファミ

01ミク:マリオブラザーズ
02リン・レン:スーパーマリオブラザーズ
03???:夢工場ドキドキパニック

例えるなら、こんな進化系じゃないのか
789781:2007/12/19(水) 23:49:50 ID:hy2G+gZU
>>783
それだけ色々な人が、初音ミクにつられて来ているという事だろ。
DTM、ずいぶんメジャーになったなw
790名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:52:20 ID:8lav1LrC
>>787
YAMAHAと同じことは特許の関係でできないから、新しい合成技術を開発する必要がある。
ヤマハはここまで10年以上かかってるぞ。
システム開発できるからといって、新しい合成理論を生み出すことはできないだろ。

どうやるつもりだ?

っていうか、これぐらいのことも考えられない程度の思考力のやつが、システム開発してると思うと、マジ怖いわ。
そりゃ、いろんなシステムで不具合連発するわな。
791名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:54:21 ID:lnJO38Ya
合成音声の基本特許なんてとっくに切れてるだろ
792名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:55:55 ID:lnJO38Ya
今のシステムは調整に手間が掛かりすぎる
もう少しインテリジェントにしないと
一部の暇な職人しか上手に歌わせられない
793名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:04:10 ID:kSsEyEfZ
>>791
ヤマハの基礎技術は1998年の、特開平10-49192「歌唱音合成装置」 。
自然な歌唱にするには2002年にボーカロイドのチームができてからの特許が必要。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:19:25 ID:XhIy9ZX/
>>793

うはwww 8分でこんなんが出てくるとはw
精々、くぎゅーのVOCALOIDが出来る事でも祈ってて下さいね。秋葉系弁理士さんwww

http://akira-izumi.cocolog-nifty.com/patent/2007/09/post_a6de.html


ちなみに、フォルマント成分の扱いさえちょっと変えて、
ちょっとしたシンセの知識のある人と、プログラマがいれば、
こんな糞特許抵触しないようにいくらでも出来そうですねwwwwww
795名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:19:42 ID:GFy2bcEp
>>791
んなことはない。
現にEVSベースの技術はコナミしか使えてない。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:24:40 ID:GFy2bcEp
>>780
モノとしては出ていないはず・・・。
プラグインボードが一応最後かな。
開発とか研究そのものは続いていると思う。
でも、さっきも書いたけど、この音源、開発も扱いも桁違いにややこしい。
そんなことする暇があったら、サンプリングして持ってきた方が早いし安上がり。
そんな背景もあって、のんびり進んでる感じか?
まだ、ハード的にも時期尚早なんだろうね。
で、そこら辺に技術を元にしてサンプラー系に走ったのがvocaloidだとか言う話なんだけど、
n次情報で劣化してる上にうろ覚えなのでどこまで合ってるかは疑問。
でも、wav系音源にFM音源の演算器をかませて音作ったりしてたから、ない話でもないと思うけどね。
797名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:29:14 ID:a4ofBzYT
似たような技術なのか知らないけどNECも公開実験してるし、
二匹目三匹目を追う価値があると思うなら、やればいいんじゃね
としか書けないな
798名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:30:46 ID:RaKh1HwZ
>>792
そう?現状でも凄い良いわけじゃないが、悪くはない歌唱レベルだと思う。
でも、自前のエディタで音量オートメーションとか面倒だよね。
長い音は自動でフェイドアウトとか、早口なフレーズは自動でVEL高めとか、DYN調整等の使い勝手の向上とかね。
って言っても結局は細かな調整は人間がやらんと面白くないかw
799名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:35:29 ID:AsKSoaG7
10年位前にNTTが作ってたボーカロイド結構良かった気がする
800名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:38:33 ID:AsKSoaG7
>>798
いっそプログラマブルなマクロ機能とか付いたら面白そう
後は何度も言われている事だけどオーディオトラックがあれば
作業が格段に早くなると思う
801名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:39:15 ID:VSfpMfaH
微妙っつーか高いよ
ttp://www.utabara.com/
802名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:43:08 ID:AsKSoaG7
舟唄結構すごくね?
803名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:45:20 ID:AsKSoaG7
まぁあくまで合成歌声技術はヤマハだけの物じゃないって例さ
804名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:45:45 ID:loKJXALR
>799を見て
合成音声エディタを他社のも含めて”ぼーかろいど”と呼ばれる未来が見えた気がしたが
その後に全て”初音ミク”もしくは”ミクの子、孫”と呼ばれる未来に覆われた
805名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:46:29 ID:xtfod2tb
さて、クリスマスソングを作ってみたのだが
いつ頃ニコに投下するのが効果的なんだろう?

やっぱ当日?
806名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:47:48 ID:YD4z0jWY
>>804
プレステやWiiもおかんに言わせりゃ全部「ファミコン」だからなw
807名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:48:38 ID:loKJXALR
>805
事前の認知度を考慮すると
もううpした方がいいんじゃないかと思う
思い残す事ないレベルに仕上がってるならね
808名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:48:41 ID:AsKSoaG7
ウォークマンみたいにみんな呼び名はボーカロイドになるだろ
809名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:54:08 ID:xtfod2tb
>>807
おk
ちょっとうpしてみる。
初ミク曲&初ニコうpなんでドキがムネムネしてる
810名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:01:21 ID:F3Q8Gohi
バンドエイドとかホッチキスとか
811名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:15:21 ID:mLrjlUpy
>>799
Syngerのこと? 今聴くと、当時としてはすごかったんだな、って感じの音だよ。。
812名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:21:51 ID:XhIy9ZX/
大体、>>793 の特許なんて、よく読んでみたら、リアルさ云々とは本質的には関係無い
少ないサンプル数でらしく聴かせるための技術じゃん。

サンプラーで50音+濁音とかを全音採れば、録音・編集時間とファイル容量は倍になるかも知れないけど、
そんな特許使わないでも出来るでしょ。

小さい「っ」による前の語の変化とかはどうせVOCALOID2でもちゃんと出来てないんだし、
案内(「ん」の時に舌が歯につく)と案外(「ん」の時、舌がどこにも付かない)も出来ないよね。
コンテキストを判断したりは全く出来てない。
だから喋るような発音が出来ない。


という訳で、クリプトンでも YAMAHA の糞特許に縛られずに、自社エンジン開発は可能で FA。
813名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:25:09 ID:d7/aeLK6
良く分かった上で言っているのかも知れんけど、
他にも知らない人がいるかもしれんから一応書いておくな。

昔のサンプラーは時間軸上で波形を切り貼りしていた。
今は周波数軸上に変換して、いろいろ加工してから時間軸に戻す。
周期的な成分と非周期の成分を分けるとか、倍音毎の位相を変えるとか。

もちろん信号処理の専門家のプログラマを集めてきたらできんことはないが、
そこらのプログラマ集めてできるようなものではないよ。
814名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:26:05 ID:VSfpMfaH
そもそも、なんでクリプトンが自社開発しなきゃならんの?w
815名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:28:35 ID:7vtDd9/v
>案内(「ん」の時に舌が歯につく)と案外(「ん」の時、舌がどこにも付かない)も出来ないよね。

VOCALOIDでも「ん」の場合は後続の音によって発音記号が変わるよ。
実際に入力して調べてみたら?

ちなみに「案外」のときの「ん」は、軟口蓋鼻音。
軟口蓋で閉鎖が行われてる。発音して確かめてみよう。
816名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:34:44 ID:6LZ4QGTv
音声合成ダケで言えば不治痛の(歌わない)が一番発声は良いな。歌えるようにしてくれ
817名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:36:47 ID:ue13Pyc2
NECの公開実験のインターフェースの簡潔さはよく出来てると思う
818名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:40:41 ID:zDkSxNGA
jamバンド(MusicMaker)よ、君は出来る子だったんだな・・・

ttp://www.ah-soft.com/images/products/musicmaker/ss-09-l.gif
819名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:43:23 ID:d7/aeLK6
しゃべらせるのはいくつかのパターンを用意すればいい。
歌うってのは、任意のピッチに変換した後でもつながるということで、これは
全パターンを用意するのは現実的に不可能。
しゃべらせるのと歌わせるのは根本的に違う技術だろう。

クリプトンが三ヶ月くらいかけるのがそのきれいにつなげるための作業で、
周波数軸上と時間軸上を行ったり来たりしながら加工しているはず。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:44:34 ID:jZbXvFBC
>>796
うちのVLはWX5専用音源なんだけど新しいのが欲しいと
WX5が泣いているw
やっぱROM交換しとけば良かったかな・・・プリセットが変わる
だけだけど・・・。

当時はMPUの能力不足で云々と言われてたけど、今もって
音沙汰ないのは寂しい・・・何となくSOLと同じ命運をたどってる
と思ってて、何もしてないと思ってたw
821名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:49:03 ID:vAO2aCGW
>>793,794
んー、それ出願明細の公開で、特許査定になってるのは、
請求項1がかなり骨抜き(というか広すぎたので限定されてる)。

特許3233036

無声子音の部分のみになってるね。これだけなら回避はかなり楽そうだな。
822名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:50:07 ID:HTIUSAEQ
むしろWX5の後継が欲しいぞ。VLはソフトにして、
WX5はUSBケーブル一本繋げばすむようにして欲しい。
823名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:53:36 ID:XNl9vThT
>>816 おもしろ替え歌
824名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:54:02 ID:d7/aeLK6
>>818
ピッチ変換系は、元の信号がきれいにつながってるんで、変換してもきれいにつながる。
そんなに大変じゃないと思う。
825名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 02:01:50 ID:jZbXvFBC
>>822
それだとライブ持ってけないじゃんw
俺的にはたまにM1Rとかにつなぐこともあるから
USBは困るw
826名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 02:18:52 ID:HTIUSAEQ
>>825
なるほど。でもそれだとどちらにしても別に電源が必要なんで、
WX5本体とケーブル一本で繋がる電源&MIDIユニットがあればいいんだよな。
そこにUSBとかMIDI端子付いてりゃいいんだ。

まあスレ違いな訳ですまん。
827名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 02:20:24 ID:zDkSxNGA
いや、エラステって、SAMPLITUDEの最上位(実売12万前後)にしか搭載されてないから、やるなぁと思ったのよね

828名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 02:44:29 ID:6LFWMmDq
>>822
そこはEWIに対抗してVL音源内蔵だろ
USBはエディット用に
829名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 03:38:16 ID:+c5Yckj8
>>818
なぜかなかったことにされてたのに
機能説明の一番上にもってきたのかw
830名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 03:54:49 ID:aZ23GI9e
>>829
たぶん売るほうも素人でこれが売りになるってわかってなかったんじゃ?w
831名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 04:40:01 ID:z2WZNeIF

唐突でごめん
「MEIKO」の日本語化が見当たらなかったのでやってみたんじゃよ
ついでにスキンもいじったんじゃが色はこんなもんでよいじゃろうか?
「MIKUと同時起動すると見間違えるからこれじゃ嫌だ」ってMEIKOが騒ぐんじゃよ
ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/l/11980924443308320406/Img_6151.png

問題が一ヶ所
VocaloidのEditorのスキン設定から自作のスキンを読ませたいんじゃが
CR_MEIKO.dll という名前以外のスキンを読んでくれないんじゃよ
MEIKOのスキンに戻す時は、いちいちskinフォルダまで足を運ばないとならないのじゃ

どなたかMEIKOを持っていらして、更にリソース弄れるお方、わしにちからを貸しては下さらんか?
Verはアップデート後のVer1.1.2.0 (exeのプロパティーやVocaloid Editor上ではVer1.1.1.0)

  チラシの裏
 MEIKO.DLLのリソースを覗くと
 100,Crypton_MEIKO というのがあったので
 101,Crypton_MEIKO
 101,Crypton_MIKU  とかファイル名に合わせて適当に弄ってみたけど駄目じゃった

 ResHacker, eXeScope,Stirlingで弄っております
832名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 04:41:59 ID:z2WZNeIF

ごめん、画像のリンクまちがえてしもうたんじゃよ

ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/Img_6151.png.html

これでよいかのう
833名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 08:44:45 ID:1Rzp9lUm
Vocaloid1 editorのリソースをいじろうかな?
と、ちらっと思ったけど、忙しくて。
そこまで到達してないです。
834名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 09:00:06 ID:cMoZYnhG
確かYAMAHAは周波数ドメインなんちゃら接続法とやらが凄いんだよな?
個別録音した声を音程変えて時間にあわせて流すだけならただのMIDIで可能だし
読み上げソフトの音程と発音の長さ変えても歌にはならん

「人間が歌った時の音の繋ぎ方」を再現するのに四苦八苦してるわけで

まぁ確かにすべての発音パターンとすべての繋ぎ方をサンプリングすれば可能かもしれないが
声優死ぬ前に採り終わるのかな?
835名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 09:05:27 ID:gfENFsOD

『みくみく』JASRAC登録についての謝罪の矢先、楽曲を無許可で着うた配信していた疑惑が浮上
ttp://japan.cnet.com/blog/arasuji/2007/12/20/entry_25003210/

初音ミクブームはマジで終わっちゃたな。。。
てか、ニコニコ動画が終わってしまうから、ミクも終わるんだけどね

昨夜は関係ない話で話題を反らしてた人達がいてたのね
この板の、このスレの住人が、この問題の中核にいるべきなのにね

ニコ動以外に移動する?
zoomeが移転場所なのか?

zoomeは良く言えば転載、悪く言えばパクリばっかりだから、あんな所にオリジナルアップしないよね。。。
zoome関係者さん、赤の他人を装ってこの板に降臨して、
zoomeの目指してる方向性を教えてちょうだいよ。

zoomeのパクリ動画はどう処理するつもりなの? 
今のままじゃ、パクってアップした者が勝者なのか?
ちゃんと説明なり、行動なりを見せてもらわないと、こちらとしてはオリジナルのアップは出来ないんだけどね


俺様予想じゃ、ミクブームしゅ〜りょ〜! だな。。。。。。。。。。。
836名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 09:13:21 ID:56CbFvSM
837名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 09:31:41 ID:loKJXALR
別にブームに乗ったわけじゃないから
極論、終わっても構わんよ
音楽や歌自体は終わらないから
誰かしら作り続ける奴は残るだろう
838名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 09:59:37 ID:jZbXvFBC
>>835
他のスレで好きなだけそれについて話せるから、このスレでまで
同じ話をするのはリソースの無駄。しかもそういったスレたくさんあるしw
このスレの住人も話したい人はそれらのスレで話してるよ。
839名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 10:05:14 ID:aiVRmE8R
基本的にDTMの技術的な話メインの板でニコ動とか関係ない
権利話大好きな厨房クンは他所行ってくれ
840名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 12:20:58 ID:jU3a8g7c
正論絡めながら煽る言葉使う奴も同じくこのスレには不要です。
お引取りください。
841名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 12:58:03 ID:UA8y6AyC
動画に良く調教がうまい、とか調教頑張れとか良く書かれているわけですが、
いったいどこを基準に判断されてるんでしょう?

恐らく人気とかとはあまり関係ないだろうので、音にうるさいこの板の人に、
この動画は調教うまいが、これは下手。と具体的に上げてもらえば幸です。

その際はできればカイトかメイコで。ミクは全部同じ声に聞こえてくることがあるんで。
842名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:01:16 ID:cMoZYnhG
>>841
違和感を感じるかどうかじゃないかな?
843名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:33:25 ID:F3Q8Gohi
> ミクは全部同じ声に聞こえてくることがある
この時点で論外なんだが
加齢で高温が聞こえなくなってるか
難聴気味になってるんじゃねえの
844名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:38:47 ID:wYBfamQF
>>841
感じは慇懃だが、言ってる事は随分態度でかいな。
てめえが分かるようにこっちが何とかしろって?

ニコニコでボカロイド動画全部見て来いよ。
今日明日死ぬって身の上でもねえべ?
845名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 14:02:32 ID:/sBjhRH5
まあ、とくに歌が好き、ってわけじゃない人には、
良し悪しはわからないんだろうなあ。

ミクだけでも、
物凄くダメな作品と、物凄く良い作品の差はかなり大きいよ。
846名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 14:02:55 ID:mlq/xWME
>>841
使ってみりゃわかるよ
847名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 14:22:02 ID:PfZH/oRr
そうだな、メイコに体験版があるからためしに使ってみれば良い
機能は制限されてるが使い勝手は同じだ

ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220
(デモのタブからデモ版をDLできる)
848名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 15:26:28 ID:TJpdbyjE
>>841
難問だな。
人間と比較する人もいれば、音声合成として評価する人もいるし。

ミク曲でしか例を挙げる事ができないが。
恐らく、巧い人は2タイプ存在すると考える。

1. VOCALOIDエディタを使いこなしている人(子音と母音を分けて打ち込み/アクセント/ベンド調整など)

  【初音ミク】 ウルトラマンレオ
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1818112

  初音ミクの七転八起☆至上主義!【おまけつき】
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1800815

  【鳥の詩】 初音ミク>Liaの合唱・改弐(完成)
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1794111

2. DAWを使いこなしている人(EQ/ディレイ/リバーブ/ディエッサー/コンプ調整など)

  アレンジ曲『Spiral Destiny』(ドリル少女スパイラルなみ) 歌:初音ミク
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1815458

  メグメル cuckool mix 2007 フル 最終版
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1768432

  初音ミクに東京ミュウミュウOP『my sweet heart』を歌わせてみた
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1660127
849名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 16:29:19 ID:aHRlRZwU
>>848
初音ミクの七転八起☆至上主義!
これはすげぇw

初音ミク>Liaの合唱
ミクの声の弱い部分人間の声で補ってるから微妙だろ

メグメル cuckool mix 2007
これはミクの歌聴き慣れてる人は評価するけど
ミクの歌あまり聴かない人には抑揚付けすぎてキモく感じるだろ
850名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 16:32:11 ID:FQ5nlZ/o
>>841
んな質問したって答えは人それぞれでしょう。

・・・もっともサンプル数が多くなれば(答える人が多くなれば)
傾向の一部はわかるかも知れないけどね。
851名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 17:05:18 ID:+c5Yckj8
852名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 18:06:25 ID:UA8y6AyC
>>843
否定できない。

>>844
これも否定し切れない。
カイトとメイコは全部聞くけど、ミクはランク入りする曲はなんとか全部聞くけど、数が多いからききとばしてしまう。
ましてや残りは。

>>846
え〜と、使ってます。
特にうまくなった自覚もないのに「調教がうまくなった」と書かれたので何が変わったのかわからない。

>>848
難しいですよね。自分はギレンミクを調教うまいと評価するのかどうかということから詰まった次第です。
聞きやすいとはいえないけど、本当に下手ならあれだけアクセスあつまらんよなぁとも考えたりして訳わかんなくなった。
853名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 18:14:26 ID:PfZH/oRr
ギレンミクはネタでのびてるんでどう見ても(聞いてもかw)調教は上手くないだろ
喋りなら恋ラジとか吉野家、ロードローラーとかの方が断然上手い
854名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:01:46 ID:pL+8NcSH
JASRACにアーティストとして初音ミクを登録したのは
クリプトンに事前に話し合いをしてないうえに
注意したら、登録した会社が変更に応じない上に
ひらきなおってるって本当?
855名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:03:38 ID:hIPpEDaV
「調教が上手い」っていうのは
パラメータをたくさんいじったり、抑揚を付けまくったりする事じゃなくて

曲にミクの声が馴染んでいるか?
その曲を歌う上で違和感のない声をしているか?

そういう部分だと思う。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:07:44 ID:D7LAOnCf
単純に自然に聞こえるかどうかだろうな。
自然に聞こえやすい曲ならそう思われやすいって面もあるだろう。
857名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:08:37 ID:TTJf7Gjt
〜 ゆるミクが本気で心を込めて歌います 〜 『夏影 -AIRness-』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1704719

泣いた

858名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:09:51 ID:khP/A7ls
アカペラで勝負してるなら別だが、他は加工が上手いだけだろ
859名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:21:42 ID:F9lnGGuG
ほぼベタ加工、今聞くと調声失敗しているのにイイと書かれてしまってる。
860名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:23:58 ID:gG5mEl5E
>>859
イイ≠調教上手
861名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:26:06 ID:hIPpEDaV
加工も技術のうち、曲の含めて聴いた人に残る印象が一番大切

ミクを使ったことある人と使ったことないひとでは印象は変わる
調教っていうと、パラメータをどれだけいじってるかに執着しがちだけど
大切なのはそこじゃない。
862名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:30:41 ID:KLFFo/pg
そうそう。
ほぼベタ打ち状態でうpしたのに神調教なんてコメントついちゃったりw
でもやたらめったらパラメータいじりゃいいってもんじゃないのも確か。
ボカロ単体での作りこみはある程度で見切りつけて加工編集で色付けるのもアリ。
863名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:33:51 ID:OknMn01x
ベタ打ちこそがボカロの真髄
864名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:36:46 ID:m4DRCN6c
>>841
MEIKOだったらこれとか
少なくとも鼻声じゃなくなってる

打倒・初音ミク! 自作曲でMEIKOをロリ調教してみた(高画質&高音質版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1058196
865名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:39:25 ID:hIPpEDaV
>ほぼベタ打ち状態でうpしたのに神調教なんてコメントついちゃったりw

あるある。
それだけボーカロイド2のエンジンがデフォルトで良い仕事してくれてるって事だろうね。
その声を少しでも引き立てるバックを作ることに力を入れる方が良いんじゃないかと思ったりする。

原曲に近づける目的が強いカバー曲はまた事情が違うけど
866名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:40:06 ID:0BdOQhB9
むしろミックスに全てが掛かっていると言っても過言じゃないと思う
867805:2007/12/20(木) 19:41:15 ID:xtfod2tb
音楽に限らず作る側に回っちゃうと自分に出来るかどうかを基準に考えちゃうかな。

ところで俺のミク処女作をみてくれ。コイツをどう思う?
【初音ミク】 シングルベル な ジングルベル 【独就C】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1822901
868名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:41:56 ID:D7LAOnCf
最終的なオーディオデータがしっかり出来てればどこで調整しても言い訳で。
869名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:52:06 ID:cMoZYnhG
ベタの方がミクらしい歌い方としてうまいって評価が下るからな

声楽・声学的に素晴らしい声で完璧に歌う人より
自分らしさを出して定石からはずれても感情豊かに歌う人の方が人気出やすい

ってなんか前にも似たような事書いたなw

聴いてる一般大衆はあくまで感情的に(・∀・)イイと思ったらイイと言うだけで
どこがどうイイかなんてあんまり考えないと思う
870名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:59:45 ID:OHtYn6vo
>>862
アリどころか、オリ曲を普通に歌わせようと思ったら基本ベタ打ちじゃないか?
あとはミックス頑張る
871名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:00:12 ID:hIPpEDaV
>聴いてる一般大衆はあくまで感情的に(・∀・)イイと思ったらイイと言うだけで
その「イイ」ほど純粋な「イイ」はない気がする

あれこれ分析・解釈された上で評価されるのとは違う本質的な何かがある
872名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:13:10 ID:jZbXvFBC
トランス好きにクラシックの良さ語っても、
クラシック好きにトランスの良さ語っても
相手がそれを嫌いなら1/3の純情な感情も伝わらない訳で・・・

音楽は趣向だから、つまりは自分に物差しで
量るしかない。

とどうでも良いことを言ってみる
873名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:14:16 ID:dNOuNsj3
自分でどうでもいいと思ってるなら邪魔だから書かないでくれる?
874名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:20:17 ID:jZbXvFBC
>>873
おっとこれは失礼しましたw
875名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:20:40 ID:LiJ7KFyc
VOCALOIDでの歌の製作は、譜面打ち込みやDAWの編集よりも、いかに曲風にあった
歌声でかつ自然な歌声に聴こえるよう、パラメータ等を微調整することに大半の時間を
取られるからなぁ。 これがホントに根気のいる作業だと思う。

数秒のフレーズを母音・子音の長さや組み合わせ方を変えたり、パラメータをいじったりで
気が付けば何十分ってことも結構ある・・・。
876名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:21:08 ID:gG5mEl5E
トランス好きにクラシックの良さ語っても、
クラシック好きにトランスの良さ語っても
相手がそれを嫌いなら1/3の純情な感情も伝わらない訳で・・・

音楽は趣向だから、つまりは自分に物差しで
量るしかない。

と重要なことを言ってみる
877名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:26:59 ID:uqcH1iI3
>>876
煽るなよ
878名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:32:18 ID:y6zOIZs8
ミクは結構ベタでやってる人多いんだなw
俺もミクの歌入れに関してはほぼベタで作ったのに「調教うめぇ」とか
言われて恐縮してたんだが、スレ読んでたら少し安心したw
879名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:37:10 ID:LiJ7KFyc
ベタでもDAW通せばそこそこ聴ける歌になるってところがVOCALOID2の凄さなのかもな。
880名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:37:49 ID:uyMvLxGB
調教うめえって言ってるのは、メロディ合ってるだけでうめえ、とか言ってそうな気がするな。
最初ピッチベンドとかいじってない動画があがってたからその影響じゃない?
881名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:38:30 ID:kOdgw6vp
>>878
ロボロボ感はともかく言葉は結構ちゃんと正しく聞こえるとは思う
882名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:46:08 ID:b720vZof
あえて「ベタ打ち」で出すのも一種の調教だと思うけどな。

細かくパラメータいじると人間っぽくなるけど、エンジンの限界か作者の限界か
どうしてもところどころでロボ臭さが抜けきらないから、かえって気持ち悪いんだよな。

GENが恐ろしく便利というのを最近知った。
883名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:53:58 ID:4pyY8ZWc
公式にピアプロにアップされてる画像を使ったR-sideのデモムービー来てるぞ
884名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:53:59 ID:LiJ7KFyc
ロボ声からより「人間らしさ」を出すのがPIT・OPEやランダマイズなんだろうな。

パラメータいじりまくってからランダマイズして涙目になった俺。
885名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:54:43 ID:y6zOIZs8
>>879
確かにそうだね。ミクの調整で時間かかったのはDAWでの
エフェクトやEQの調整だったし。
ボーカルをどうやったらうまく前面に出して立たせることが
出来るのかそっちに苦労した。

>>882
上手い人がやれば自然に聞こえたりもするんだろうけどなー。
俺も一応拘っていじってみたものの、俺にはそこまでのスキル
なかったから、かえって変になったと思って自分が聴いて一番
自然に思える調整したら結局ほぼベタになったな。
886名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:55:41 ID:BYkzavhi
>>878
コピーばかりですが・・・
選択曲にもよるんですが人間っぽく高域わざと半音ふらつかせたり、
曲の出だしでもたつかせたりちょっとアコギなことしてますw

基本、自分もあまり声はいじらないです。
声質はなるべく近づくようにしますが、歌い方はほぼお任せです。
(高域と低域で場合によっては中域でシンガーを差し替えたりします)
「さしすせそ」も最近はあまり好みで押さえ込まないですねえ。

リンレンが来たら少しアプローチを変えてみようとは思ってます。
887ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/20(木) 21:13:32 ID:PwfhTSrZ
また、Vocaloid2のバグを発見してしまった・・・w

WaveRender使ってたら、急にBGM鳴らなくなって
WaveRenderのバグか?って調査してたんだけど、
WaveRender使わなくても発生したw

再現ファイル
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up13890.zip

テンポをころころ変えてるのがいけないみたいだけど、
ループ再生してると、2週目にずれたり
レンダリングしてると最後に引っ掛かったり
急に鳴らなくなったりする^^;
888名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:22:35 ID:2cgZA3qV
うちのMEIKOとKAITOもほとんどベタうちなのに
調教うめぇとかたまにいわれるから困る。
889名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:33:23 ID:kFfVE4H0
>>887
そういうのはクリプトンに直接連絡したほうがいいんじゃないか?
890名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:36:20 ID:/sBjhRH5
その場のノリだけでお世辞を書いてるんじゃね。
あるいは「調教」の意味を勘違いしてるのかも。
891名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:39:57 ID:DVVAmUhO
心根がそこはかとなく曲に反映してるのでは、とかw
言っちゃったよ。
892名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:40:50 ID:RaKh1HwZ
バグまでVSQファイルに記録できるのか?w バグが再現できて報告が楽だなw
893名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:44:24 ID:y6zOIZs8
お世辞だったら気が楽なんだけどな。
「vsqキボン」とかたまに書かれると困る。
ミクの調整ほとんどしてないのに出せねーよw
894名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:46:37 ID:jZbXvFBC
>>892
バグが再現するファイルってことっしょ
895名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:50:19 ID:hIPpEDaV
>>893
むしろ、ミクの調整なしでもここまでなるって見本になって良いかもよ
896名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:50:48 ID:gfENFsOD
超有名なミクオリジナル曲の替え歌を作ったが、自分なりに調教すると違和感が・・・。

その曲に似せるためには無調教のデフォのままでないと違和感を感じたのは、
その歌の替え歌を作ったことのある人にはわかってもらえるハズ
897名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:55:04 ID:rmW0JAaN
もう音楽がS安だな
聴き手に対してタダでも聴いて欲しい人が多すぎる
898名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:57:36 ID:BlSLc2C6
ミク向きのゆったりした曲なら無理せんでもいいのでわ。
逆に、何だっけジュディマリの例の話題になった奴。
ああいうのはやっぱり腕の差がでるんだろ。

でも、聴く側からすればまた別の感覚で選択するだろうな。
作る側からすると「曲」だろうが聴く側からすると多くは「動画」だ。
899ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/20(木) 21:59:48 ID:PwfhTSrZ
>>889
そうでしたね。直接、ヤマハorクリプトンに連絡すべきですね^^;
一応、こういう問題がありますよってことで・・・

あ、これ連絡したら、ないしょの人が内緒じゃなくなってしまうw
900名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:01:39 ID:6LFWMmDq
>>899
ここで言わずに一ユーザーとしてクリに報告すれば
何も気にすることなかったのに……
901名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:04:04 ID:oXnT5c9X
>>899
じゃあヤマハとクリプトンもいっしょに秘密結社に……
902名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:06:35 ID:VSfpMfaH
音程が正しくて、エフェクト等きれいに後処理がされてれば大抵「調教うめぇ」。
だから、このスレ的にはそういう評価はあまり気にしなくていい。
903名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:07:47 ID:7oMUTevu
>>899
You、YAMAHAに就職しちゃいなYo!
904名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:13:30 ID:TJpdbyjE
ミク歌を作る人達に立ちはだかる主な壁はこうじゃないかな。

[VOCALOIDエディタで調整できるもの]
1. 歌詞と音程の組み合わせで、小声または大声になる。
2. 歌詞と音程の組み合わせで、ロボットボイス(ケロ声など)になる。
3. 歌詞と低い音程の組み合わせで、濁る。
4. 歌詞と音程と楽譜によって、発音タイミングが指定より早くなる。

[DAWで調整できるもの]
5. 声が細い
6. 破擦音

[VOCALOIDエディタとDAWで調整できるもの]
7. 人間と比較して言葉が聞き取りにくい

ベタ打ち&無加工で高評価を貰えた人は、歌詞と音程と楽譜の組み合わせが絶妙だったんだと思うな。
1.〜4.の問題は、作る曲によって大きく左右されるから。

VOCALOIDエディタよりもDAWでの加工を得意とする人は、まず5.をなんとかしようとするだろう。
EQ/リバーブ/ディレイ/コンプ/マキシマイザーなどを駆使して。
加工の仕方によって、6.が加工前より目立ってしまうんだな。
それで6.をEQやディエッサーで消す。

7.はVOCALOIDエディタで子音と母音を分けて入力したり、出音重視で近い音に代替したり。
DAWでの加工なら、EQで中域を少し持ち上げるとかなり聞き取りやすくなる。
後はお好みで、12kHz以上の高域を少し持ち上げて明るい声にしたり、かな。

5.と6.は作る曲に依存しないから、この対策を身につけるとミク歌が安定すると思う。
それ以外は運半分、本人の努力半分、って所か。
最悪の組み合わせに当たってしまった場合、例え神調律師でもどうにもならんのでは。
905名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:14:56 ID:wyYOfx5s
>>897
昔から Muzie とか路上ライブとかたくさんあるだろ。
906名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:21:31 ID:5u9z2J+N
>>903
就職しちゃったら機密情報扱いになるからソフト公開できなくなるかもよ?W
907名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:30:46 ID:uKz2xg0Q
>>899
老国の古いAI使ってないかい?
もし使ってるんだったらD_OutをOffにしてみなよ。
908ないしょの人 ◆1ym2PjBB5k :2007/12/20(木) 22:46:54 ID:PwfhTSrZ
>>901
それいいですね。秘密結社の名前は、「ボーカロイドであそぼ」で!

>>903
DTM初心者の私が、ヤマハなんて無理ですw

>>907
残念ながら、ただのPCIサウンドカードです^^;

ほんとDTM初心者なんですよw
DAWが無く、ReWire使えなかったからはちゅねウェーブを作ったわけですからw
909名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:07:33 ID:6LFWMmDq
>>908
なかったから代わりを作った……って初心者飛び越えてると思うよ
仮にDTM自体が初心者でも問題ない
910名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:12:52 ID:/sBjhRH5
初音ミクを歌わせるのは、
今のところ、この人が一番ウマイと思ったなあ。

初音ミクに石嶺聡子の「花」を歌わせてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1557090
911名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:34:30 ID:oXnT5c9X
>>908
DTM初心者でもプログラマとしてはプロ級じゃないですか
やたらと仕事早いしw

>>910
その人の「帰ってこいよ」には驚愕した。
ミクに演歌は向いてない、という先入観を一発でひっくり返されたよ。
912名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:34:39 ID:r0fLYrVV
>>910
ああ、その人の帰ってこいよをよく聞いてるなぁ。
あとはとうふのつばさをくださいとか。
913名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:36:36 ID:r0fLYrVV
帰ってこいよでケコーンするとは思わなんだ‥
914名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:55:30 ID:NYbwYAAn
zoomeのTDKIの第1回がきましたね。
前半 ttp://zoome.jp/tdki/diary/9
後半 ttp://zoome.jp/tdki/diary/10
915名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 00:18:41 ID:oWwAjO9H
>>910
この人すごいね、vsqを見て見たいもんだわ
916名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 00:43:13 ID:fwZvvKEB
ベタ打ちなんだけどミックスが上手いなと思うのはボカ主かな
寝逃げなんてよく聞くと何もいじってなさそう
917名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 00:57:16 ID:zt8DFoz3
>>910
こりゃすごいわ。
この人のハナミズキのフルバージョンが見たい
918名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:12:01 ID:tu6w8wXS
>>910みたいな職人技を聴くたびに、自分のミクが何回やってもよくならない
自分の無力さに耐えがたくなってくる俺。
919名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:16:15 ID:uohgYWf4
一度うpしたものより上手く修正できず放置してるww オケ作るより歌わすのはむじぃーわ
920名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:26:26 ID:EmORhIrM
>>910
知らんかった、つーかすごいなぁ。
921名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:29:38 ID:zt8DFoz3
>>919
調教スキルはカバー曲で練習すると飛躍的に伸びるよ。

とオリジナル曲の作れない調教師がつぶやいてみるテスト。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:36:06 ID:y/PPkbmv
MEIKOとKAITOの改良版を発売してもらいたい。
923名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:59:46 ID:tu6w8wXS
オリジナル曲の評価が高いのは分かるが、カバー曲の原曲の歌い手に限りなく近づけた
職人の技術ももっと評価されて然るべきだと思う俺。
個人的には単純にミクの歌わせ方、調教はカバー曲の方が上手いものが多いと思う。
924名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:03:18 ID:oFyReh+X
>>910
確かに調教は上手いし凄いけど
歌手の歌い方に限りなく近付いた分
ミクの良さが失われてるような気がする
俺は好きじゃない
925名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:06:59 ID:dhWsasaE
ミクの扱いが上手いだけだと状況的に言ってあまり話題にならないのは
もう仕方が無いかと思われ

俺もミックスダウン含めて総合的に聴いてしまうなあ。
もともとミクから入った人間じゃないから、曲ありきになってしまうんかも知れん。
926名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:10:14 ID:zt8DFoz3
>>923
くじら12号は職人の技術で評価された典型的な例だよな
ためしに原曲重視のカバーの比較動画をいくつか貼ってみる。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1798348
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1618826
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1270953
927名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:12:17 ID:tu6w8wXS
ニコニコなんかだと、再生数やコメント数は職人さんのやる気のバロメーターになってる面も
あると思うから、あまりに評価されていないものは、もうちょっと聴いたりコメントしてあげて、
って思う曲もあるな。 
928名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:15:13 ID:KUaS/Cym
カバー曲の調整はうまい→ミクの良さが失われている

というけど、全く同じ調整方法でオリジナル作ったら
多分そんな評価は絶対されない
おそらく、ミクの新しい可能性を見た、とか
ミクってここまで出来るのか、すげぇ、とか
これもまたミクらしくていい、ってな具合に

結局、"ミクらしさ"っていう言葉に錯覚してるだけだと思う
929名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:16:59 ID:lENYP4ku
クリプトン公式見解キタ。
http://blog.crypton.co.jp/mp/
930名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:20:26 ID:pw280DmL
>>929
クリプトンはなんだかんだいって真面目だね
不器用そうにも見えるけど
931名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:22:14 ID:dhWsasaE
結局カバーってのはいかにミクを調整するかって一点にかかってくるわけで、
同じようにミクを使ってる人間以外だと、もうそれほど訴求力ないんだよ。
もちろん俺としては良く出来てるものには技術的に興味は湧くけど、
作品としての評価はまた別ってことじゃないかね。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:34:27 ID:S/jxqeiJ
>>929
なんて糞真面目・・・


どうか心労でぶっ倒れたりしませんように。
933名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:37:41 ID:jTAWPo9I
>>927
俺なんて1000件視聴してもらって10個もコメつけばそれだけで個人的にはあり得ない幸せなんで、
10万とか100万とか達成してる超弩級の職人さんはちょっと想像もつかない。
1000件っていうか100人に見てもらえるだけでも恩の字。
うpして10分で10人の人に見てもらった、やったーって思ってたらうち8件が自分だとちょっとへこむけど。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:48:29 ID:zt8DFoz3
>>933
謙虚でいい人だ。・゚・(ノД`)・゚・。

自分の場合、職人になるまでニコニコでは
ランキング上位の再生数5桁レベルのやつしか見てなかったから
ちょっと頑張っていい作品作れば1万くらいすぐ行くだろーぐらいの価値観だったわw

そして現実をまざまざと見せ付けられた。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 03:14:40 ID:/9/xvEtl
>>933
コメント嬉しいねえ。
俺にとっては彼らは妖精だよ。
936名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 03:17:30 ID:cuyBasFg
よっぽどの力作でも3000行けば御の字のSweetAnn系職人が通りますよ
937名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 03:28:31 ID:oFyReh+X
>>928
いやあのカバーに対してミクの新しい可能性を見てるわけで

同じような手法でオリジナルを作っても
そもそもその曲が注目されるかどうかも分からないなのに
その反論は見当違い

カバーされる元の曲に力があるから、カバー曲が注目される訳だから

それに「らしさ」の話をしてる訳でなく、ミクの良さは
口から先だけで発声される高域に有るのは誰がみても明らか
938名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 04:18:33 ID:5oLns6CO
>>929
ドワンゴが業界の通例とやらに胡座をかいていたってことかな。
939名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 04:22:41 ID:zt8DFoz3
さらにドワンゴ側からもコメント。

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html
940名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 04:27:03 ID:5oLns6CO
>>939
これは面白くなって来たなw
次は仲介業者のコメントきぼん
941名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 04:56:03 ID:Vs1lQWf7
まとめておくか・・・

着歌配信については
1.ドワンゴ(以下D)が着歌配信提案→クリプトン(以下K)に伝える。
2.Kは製作者の許可を取ればおkと承認。→Dは権利者に連絡を取り始める。
3.しかしK側がこっちで指定する権利団体に任せてほしいと言う。→DはKの指定する団体に製作者の連絡先を教える。
4.その後その団体と合意してDは着歌配信→しかし製作者と団体は契約結んでない状況だった。
5.Dは早急に団体に契約結ぶように申し入れる。→しかし今日に至るまでなんの返答も無く契約書も来ないままの状況。

もうね。。。カオス
942名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 04:57:46 ID:y4est9mJ
>>939
> 「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】のJASRAC信託を行うことによっては、
> ニコニコ動画上の投稿にはなんら制約はありませんが、その他の創作活動上
> におけるユーザーの皆様の懸念は理解いたしました。

懸念は理解しましたが何もしませんww
拡声機騒音ばらまく灯油業者みたいな対応だな。
943名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 04:57:48 ID:dhWsasaE
ようつべ板でやってkれ
944名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 06:28:07 ID:BpTx5R0h
>>933
俺も再生数が10行けば満足、100もいけば感激って感覚で最初はうpしたよ。
俺もニコにうpする以前からブログ等で自作曲うpしていたが、所詮アマチュアと
思われているからかたとえ知人であっても、なかなか耳にさえしてもらえなかったし。
だからニコにうpした自分の曲が再生5桁とか行ったときはもう感覚が麻痺していたなw

コメントでたくさんの人に評価されて、初めて自分の作った曲に自信が持てた。
945名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 06:56:50 ID:M8dNpLt2
ミクでカバー曲やってもさ、ニコニコで挙げる以外に使い道あんの?
946名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 07:06:13 ID:S/jxqeiJ
>>945
創った時点で楽しければ、創った人間にとってはとりあえず充分。
その上で感想貰えればうれしいってのはあるけどさ。


本来創作って、1次だろうが2次だろうが、使い道なんて考える方がオカシイ。
なんつーか、スケベ心が絡む方が力を発揮するタイプの人もいるんだろうけどね。
947名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 07:10:56 ID:DsL08T0G
恋人にプレゼントするとか…
948名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 07:33:26 ID:UiW/Q3Vx
ミクでオリジナル曲やってもさ、ニコニコで挙げる以外に使い道あんの?
949名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 07:51:47 ID:53Xg6DB8
ニコニコは初音ミクがなくてもいくらでも楽しめる動画はあるが、
初音ミクはニコニコがないと今までどおりには楽しめなくなるだろうな。
950名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 08:14:17 ID:Iao2Wk1o
>>948
逆に聞きたいが、そもそも音楽や絵みたいな芸術に使い道とかって何だよ?
どこであろうと、たくさんの人に自分の作った作品を耳にしてもらえる事が
作り手としての喜びだろ。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 08:16:45 ID:HtnSUh28
ミクというか、ボーカロイド全般についてはピアプロを中心にした発展という可能性もあるんじゃないかな。
あと同人音楽方面ではそれなりに需要・供給の関係ができ始めている感じ。
952名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 08:43:45 ID:8pOBOhkc
>>929
「JASRACに登録する」って一般的には言うけど、「JASRAC」って会社名みたいなもんだよな。
公式文書で呼び捨てしていいんか?w
953名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 08:49:41 ID:ZixEho5N
とりあえず聞いてもらう。
そして気にいってもらえたら最高!

お金とかは、その後に出てくる問題なのに
カスラックは、「とりあえず聞いてもらいたいのに」権まで取り上げてしまった

 -- そして誰も音楽を聴かなくなった --
954名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 08:57:36 ID:ZixEho5N
>>948
ココニコ動画からミクを取ったら、著作権侵害の物ばかりで
一斉に削除されたら残るコンテンツはつまんないものだらけ・・・

多額の設備投資してるから間違いなく倒産。
昨日のドワンゴの株価はそれを表してる。(ミクだけが原因じゃないんだけどね)

ニコ動が胸を張って言えるコンテンツは「初音ミクオリジナル」だけ
955名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 09:02:28 ID:FiYZksWC
>>954
ドワンゴが倒産するわけねーだろw
ニコニコに100億投資したとかならともかくさ
956名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 09:31:44 ID:ZixEho5N
ドワンゴは倒産しない
ニコ動が売却されるんじゅあ

株下がってるね、買いだと思う俺は甘いのかな・・・
株価下がった本当の要因の方がみんな怖いのかな・・・
あっ!俺は株やってないからね。。。
957名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 09:40:24 ID:Ihdggnr5
株は、下がったときじゃなくて
上がり始めに買うべき
下がるのは早いけど、上がるのはおそいから
958名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 09:44:58 ID:1y508HWY
大分話がそれてきましたね
959名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 10:07:25 ID:I4jBxK8v
>>944
タグに
「再生数10000以下ミク曲リンク」
とか
「再生数5000以下KAITO曲リンク」
がつくとひそかにプレッシャーかけられてるような気がする。

この前やっと一曲5000越えして、卒業おめでとうとコメントされてた。
正直、ホッとした。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 10:13:05 ID:6a8wBN4+
>>946
俺もオケの打ち込み含めて自己満足だな。
というか今までは歌モノコピーしてもメロがシンセメロだったりして
完成度というか再現度が中途半端だったところに
歌声が入れられるようになって完コピに一歩近づいたというところ。
ぶっちゃけ1曲仕上げた段階で自分自身の達成感は満たしている。

で、せっかくだからミク人気に便乗して公開してみようかという下心w
961名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 10:13:21 ID:jGVhgFpi
>>959
再生10,000以下名曲リンクつけておきますね
962名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 10:29:25 ID:8fvAllyU
>>941
お前この板で会社名間違えるなよ。
クリプトンはCだ。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 12:13:31 ID:WE3X9u2q
会社間のことはどうでもいいが、作者ないがしろにしすぎだよ。
慣習だかなんだかしらんが。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 12:20:52 ID:q0FQV0+4
こないだ、NHKでもみっくみく流れてたけど、
あれは勝手に流してるんだろうか?w
カスに許可録ったのかな?
965名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 12:41:55 ID:/ukBT1z/
>>964
テレビは包括契約。そんぐらい常識だろ。
966名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 12:46:31 ID:8fvAllyU
ちなみにネットスターのOPは買取でFA。
なのでネットで公開していない。

EDで使われた歌姫は使用許可だと思う。
967名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 12:50:57 ID:q0FQV0+4
包括なんてのは知ってるが、最近という時期からしてカス経由話題時期にあったから、
そこに合わせての放送かって事だ。
968名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 13:01:55 ID:NI4omShk
なんで「カスに許可取ったのかな?」なんて言ったの?
969名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 13:07:46 ID:QLzOPweN
>>966
ネットスターのOPは作者が公開OKもらってなかったっけ
完成したらUPするとかブログで言ってたような
970名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 13:34:09 ID:TcXxR1Qy
着うたにさせてよって言われて舞い上がってしまった作者が
手痛い教訓を学んだ一例がまた一つ増えただけなんだがな。
のまねこのときと同じ。

オファーがきて、「いえ、そういうつもりで作ってるわけじゃないので」
と言えないのは、大いに気持ちは分かることだけどね。
971名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 14:01:06 ID:P1QQtva+
それを2ch文化だと思っていた会社がやっちゃったから問題なんだよ....
ミクにもリン&レンにも逆風になりそう。
972名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 15:15:11 ID:vbFoJgl0
リンレン1月10日発売フラグが立ってしまいました
ソース……尼
973名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 15:55:05 ID:cRrLot/2
俺は発送26日で配送29日になってたぞ自分のアカウント見ると
俺以外だと28日配送の人も何人か居た
974名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 16:35:53 ID:s3PJm3IY
発売延期じゃなくkonozamaってことか
975名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 16:42:02 ID:vbFoJgl0
>>974
なんだDTMマガジンの時と同じ「遅延の言い訳」か
976名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 16:48:22 ID:cRrLot/2
ん〜そうなんじゃないかな?
公式は27日のままだし、今日の昼頃UPされたデモムービーの最後に
27日デビューってあるから、今日の時点で発売延期決定してる場合
今日アップするデモに27日デビューって入ってるのはおかしいしから
延期とは違うんじゃないかな?
977名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:01:00 ID:vbFoJgl0
尼の「取引先からの最新情報」って一般人より遅いのかw
腹いてぇm9(ry


220:名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/21 15:12:55 gYOKQ9cE0 [sage]
おい、今アマゾンからこんなメールが届いたんだが

>取引先からの最新情報により、ご予約いただいている下記の商品の発売日が変更されたことがわかりました。
>それに伴いご注文の発送予定日が変更となりましたことをあらかじめお知らせいたします。
> "VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02
> 鏡音リン・レン KAGAMINE RIN/LEN"


まさかこの問題のせいじゃないだろうな。。。
978名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:10:09 ID:mSjb9vGh
それは残念ながらkonozamaです
979名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:22:19 ID:fJ1LzihD
今年の大晦日あたりに「ミクに紅白全曲歌わせてみた」とか奇特な人が出てこないかとちょっと期待。
980名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:32:46 ID:ddsdmj9l
>>933
>うpして10分で10人の人に見てもらった、やったーって思ってたらうち8件が自分だとちょっとへこむけど。

RC2の仕様だと、1人が同じ回線から何度視聴しても1日1カウント以上増えない(リロードで再生数増やせない)んじゃないっけ?
10再生あったんなら10人が見たのかもよ
981名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:28:49 ID:GIe6uVFy
VOCALOID2上で入力したメロディをそのままMIDIデータにする方法ってないですか?
ここはどうしても改めて手打ちしかないんでしょうか?
982名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:38:52 ID:EA/HqiPs
そろそろないしょもテンプレに入れた方が良いんじゃね?
983名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:41:53 ID:drrY0CSz
wavで吐き出して
sonar7のpitch to midi機能とか
他の鼻歌機能あるソフトで変換とかかね
984名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:46:31 ID:Yb08mzLR
お前らちゃんと教えてやれよw

>>981
つ「はちゅねのないしょ」
985名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:46:37 ID:GIe6uVFy
って普通にあったんですね・・・
事故解決しました
986名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:12:13 ID:ZixEho5N
ねぇ、これって使えそう?

無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071221_hydrogen/
987名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:19:54 ID:0e8t/e/F
無料なんだから使ってリポートしろよ
988名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:21:00 ID:iQnJAydq
>>986
見ためステップシーケンサーだなw
面白そうだから使ってみるわ
989名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:25:18 ID:3Zjo5lgQ
見たところスタンドアローンっぽいんだけど
プラグインとして使えないのは痛いんじゃない?
990名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:33:21 ID:nKgLKOgu
次スレ立てるよ
991名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:42:13 ID:nKgLKOgu
規制で立てられなかったorz
だれかよろ。
992名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:42:42 ID:nKgLKOgu
【誘導テンプレ】

・(本スレ) VOCALOIDの使いこなし方、DTM関係の技術的話題 → DTM板
 ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 24 

・初心者向けの話題、Q&A → DTM板
 VOCALOID初心者質問スレ07@DTM http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197828838/

・ニコニコ動画の作品紹介&作品製作などの話題 → YouTube板
 【初音ミク】VOCALOIDボーカロイド総合part86【鏡音リン・レン】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198228391/

・VOCALOIDに採用される/採用された声優の話題 → 声優総合板
 【衝撃の完成度】初音ミク【科学の勝利】 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1189230027/

・藤田咲に関する話題 → 声優個人板
 藤田咲 Part13 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1194793691/

・初音ミクというキャラクターの話題 → マスコットキャラクター板
 初音ミク 3 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1191871457/ (Part 6)

・下田麻美に関する話題 → 声優個人板
 下田麻美 7 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1197205504/

・DTMに関係ありそうで関係ない話題 → DTM板
 【迫り来る】初音ミクと戯れるスレ03【02リン】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193979686/ (part 4)

・著作権関係/コピー関係の話題 → DTM板
 【JASRAC】著作権料1,600万円払え(゚Д゚)ゴルァ! http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154587779/

誘導テンプレの最新版は http://www39.atwiki.jp/vocaloid/ 参照
993名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:52:49 ID:RpT0sLef
>>986のを使ってみたんだが
保存できないのは俺だけ?
994988:2007/12/21(金) 20:58:15 ID:iQnJAydq
>>986のを少し使ってみた。
機能は悪くないと思う。DTMビギナーにもとっつきやすいかも。
各楽器にベロシティ、ボリューム、パン、ソロ、ミュート等の調整機能がある。
プラグインでエフェクトも使えるみたい、でも使おうとしたらフリーズしたw
シンバル、ハイハットとかはなかなかの音かな、でもスネアの音がちょいマヌケw
WAV読み込むダイアログ、保存のダイアログでなぜか20-30秒程度止まった。
MIDIキーボードから入力できるっぽいけど、rolandPC-50は認識できなかった。
一言でいうと微妙w

995名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 21:01:47 ID:jGVhgFpi
>>994
ちょwwたったいまインスコしちゃったwww
996994:2007/12/21(金) 21:23:00 ID:jGVhgFpi
ん、フリーでこれなら悪くない。
オープンソースだし、しばらく見守ってみようかな
997名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 21:50:42 ID:/vDoJz0w
堀り
998名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:19:19 ID:I4jBxK8v
こんなに動画がはやるなら、ACSをフリーのうちにキープして置くのだった。
999名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:29:12 ID:MnXQIaCB
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198243313/

ないから立てたよ
ピアプロどうするかは読み取れなかったので、保留した
1000名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:30:10 ID:tlP4LizB
>>999
乙。スレ限界ギリギリでしたな(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。