【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.8【3歳児】
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●過去ログは読みましょう。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問する前にググるググらないは自由なり。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●質問者はレスが付かなければ潔く諦める事。
●必要に応じ、下記テンプレを使用されたし(解る範囲で可)。
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
★グーグル
http://google.co.jp/ ★DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html 過去スレと質問用テンプレは
>>2-5 あたりに
以上です。 でわごゆるりと;-)
>>6 サンクス。
DTM系じゃなくただのテキスト読み上げだったのね。
それもマイクロソフトとは・・・
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 20:22:57 ID:36yoz7Fd
テキスト読み上げソフトなんかいっぱいあるからね
実際
>>6 の嘘情報を
>>7 やROMの人は鵜呑みにしちゃうだろうから、
>>8 は有益な情報を書き込んでいると言えなくもない
「何も教えていない」ということはない
ここで役立たずといわれて悦ぶ俺がきましたよ
mp3ファイルをswaファイルに変換する方法ってないですか?
>>11 お前、本当に知らないんだなw
>>5 ゴノレゴはMSのスピーチエンジンを使ったフロントエンド・ソフトでコントロールした物を使ってるよ。
で、その時のフロントエンド自体は不明なんだけど、同じ事が「楽スピーチ」って奴でまんま出来るよ。
midiが全盛期を過ぎて、高価なソフトが一般的に なっていく過程にDTMに興味を持ちちょっと調べたが 何を買えばいいのかさっぱりわからずDTMやるのをやめた そんなとき、このスレがあったら・・・・
新スレ早々赤っ恥晒してるのは誰ですか?
日付変わったので他人のフリして煽り返したは良いが、なぜかID同じままで顔真っ赤なのがばれた俺が赤っ恥だったようだw
ドンマイ てっきり自嘲レスかと思ったぜw
ID変わるの悶々として待ってたんだろうなww なんかカワイイwww
>>20 お前みたいなやつ嫌いじゃないぜ、やらないか
別に買い物相談スレではないからじゃないのか?
予算を書かない人にはProtoolsやNuendo、あるいはKomplete、もしくはWaves mercuryを勧めるだけのこと
ROLAND PCR500 の購入を考えています。 主にOSはXPに対応と書いてありますが、Vistaは不可でしょうか? 使っておられる方がいれば教えてくださると幸いです。
>>28 Vista用のドライバはローランドのサイトで落とせるよ
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 09:06:24 ID:pUrnwoWc
macでソフトを使って作りはじめたんですけど、ドラムの音を同時に3つ以上入れるとメロディとかまでスローになるんですけど、これはメモリが少ないからなんですか?
ソフト名くらいは書いたほうが気の利いた回答が得られると思うよ。 絶対誰にも教えたくない!ってんなら別だけんど
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 10:56:18 ID:pUrnwoWc
35 :
28 :2007/12/01(土) 11:34:07 ID:AKvV15/N
>29 レスありがとです! それでは安心して購入します♪おおきにでした
当方Cubaseを使っているのですが、曲の中で、 パン右(四分音符、左側無音)→無音(四分音符)→パン左(四分音符、右側無音)→無音(四分音符) というのをすべてのトラックに対して行いたいのですがうまくいきません。 こういうのってエフェクト類をつかってやるものでしょうか…
オートメーションでパン情報書きゃいいだけだろ。取説嫁
>>38 データ開けてみたけど、データ自体タイミングばらけまくってるみたいですけど。
直るとかじゃなくて打ち込み直さんと
>>38 音が均一って何・・・?w
とりあえずリズムがバラバラになっちゃってるので、MIDIデータを補正すべし。
[プロセス] - [クォンタイズ(Q)...] で、16分音符ぐらいを指定すれば、ある程度一気に直せる。
変に修正されてしまった所はピアノロール画面で手動で直していこう。
入力がキーボードからのリアルタイム演奏ならば、入力時にインプットクォンタイズをかけておくのも手。
それと伴奏パートとメロディパートは、トラックを分けても良いかも。
SONARはバスも扱いやすいから、トラック分けは物理的に一つの楽器がどうかじゃなく、
作業効率で分けるべし。
後は、クリップが変な所で分かれてしまっているので、くっつけたいクリップを選択して、
右クリック - [クリップにバウンス] で結合できる。
曲は自作?かなり良いね。
亀田が試合の後歌うときに弾いてた機材はなんだったっけ なんか気になってさ
>>38 >>40 氏のアドバイスに補足。
クォンタイズはこのデータだと16分音符でも不足気味、8分音符の方がまだ手直しが少ないっぽい。
それからこれは(三拍半目から開始する)弱起の曲だから、全体を二拍半後ろにシフトしたほうがよい。
全部クリップ選択して[プロセス]→[スライド]で 2400 ティックを指定。
あとはピアノロールでがんばる。
43 :
42 :2007/12/01(土) 19:38:47 ID:gVmrBVVf
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 20:08:56 ID:nxSBYChT
>>37 無事できました。本当にありがとうございました。
>>38 そもそも打ち込むときメトロノーム鳴らすといいYO
SONARにそういう機能があればそれで
なかったら適当にメトロノームトラックをリズムトラックとして作って
1拍ごとに適当な音鳴らす
べつにリアルタイムで弾いたわけじゃなさそうなんだが。ほとんどの音はビッタシ8分で合ってんだし 装飾音でコケただけか?
質問させてもらいますっ MIDIシーケンサの音って安いというか陳腐だと思うんですが、 あの音を変えることはできないものでしょうか? それか、MIDIみたいに簡単に打ち込めて曲を作れるソフトはないですか?
>>48 MIDIシーケンサの音って何じゃらほい?
ソフト音源のことか?
今からDTMを始めようと思っている超初心者です DAWはACIDの購入を考えています 入門サイトなどをまわってみたところ、 上達への練習方法として好きな曲をコピーすることがよくあげられているようですが ループ編集がメインというACIDでも曲をコピーするということはできるんでしょうか? 違う言い方をするなら、ACIDに搭載されている程度のMIDI機能でも、コピーは可能なんでしょうか。
ちょっと調べてみたけどそんな感じなんですかね… MIDIで出せる音を増やしたいというか…
>>50 ちゃんとしたソフトシンセが付属するACID Proなら出来る。
MIDIの編集はACID MS 7 でも出来るようなので、一応練習くらいは出来るね。
ただその値段出すなら普通他の買うけどねw
>>52 DAWですか、ありがとうございます。
全て見たんですが、一番上のやつが良さそうですね
とりあえずちょっと自分で調べて検討してみます。
ありがとうございました。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 21:41:49 ID:z9/jkEzO
初心者です。 最新macbook購入を機にDTMをはじめようと考えています。 mac環境ということで、 logic express 8 もしくは思い切って logic studio を導入しようかと思っているのですが、 ■スペック的な点でどうなのでしょう? (core2duo 2.2G, 4GB, HDD250GBです.(DTMにグラボは関係ないですよね?)) ■初めはlogic express 8 で、物足りなくなったらlogic studio とするべきでしょうか? ■あと、logicではVSTiやVSTは使えるのでしょうか? よろしくお願いします。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 21:46:49 ID:GoMO0be7
【OS】Win XP Sp2 【CPU】Core2duoE6750 【RAM】2G 【使用DAW】Cubase 【Audio I/F・MIDI I/F】Maudio Omni Studio USB 【質問/問題点】 マザーボードにAsusのP5K-E/WIFI-APというのを使っているBTOマシンを購入したのですが、 今日セットアップを済ませ、Omni Sound Studioを接続するとジーというような低い小さいノイズが たまにプチプチ途切れながら、絶えず乗っきます。 USBデバイスに電源を入れる前から、ケーブルを繋いだ時点ですでにスピーカーやヘッドフォンに 流れてきます。 USBだけでなく、マザーボード上のどの端子にでもケーブルの先の端子が少し触れただけで、すでに ノイズが流れてきます。 これは初期不良なのでしょうか?それとも相性の問題なのでしょうか? 何かしら対策があるようでしたらご教授ください。
>>55 > ■スペック的な点でどうなのでしょう?
> (core2duo 2.2G, 4GB, HDD250GBです.(DTMにグラボは関係ないですよね?))
問題無し。
> ■初めはlogic express 8 で、物足りなくなったらlogic studio とするべきでしょうか?
いずれ乗り換える事になると思うし、
付属プラグインも大した事ないから、安い方買うべし。
> ■あと、logicではVSTiやVSTは使えるのでしょうか?
Logicは、VST対応してない。
結局全ての面で高くついちゃう事になるよ。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 22:13:54 ID:z9/jkEzO
>>58 うん、対応しているもので、且つ、Macで動くのであれば使えるよ。
\12,600 かかるけど。
Logic以外だと、MacだとCubaseがオススメ。
音源は買い足さないと無理だとしても付属エフェクトなどにはいくつか実用に耐えるのもあるし。
ただ、Cubaseも同機能以上のWindowsのDAWに比べると、3〜4割高いのが難点。
音源やエフェクトなどを買い足す事も入れるとその差は更に開く。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 22:44:29 ID:Hf5wmjff
>>59 ありがとうございます。入ってるもので物足りなくなったら導入を考えて見ます。
logicの評価は異論はあれ、なかなか良いようですし、8から始める私にとってはコマンドなどの違和感もなさそうなので、logic express 8 から初めてみようと思います。
丁寧な回答感謝します。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 00:03:21 ID:VucztWqU
適切なスレがあったのでこちらで質問させて頂きます 全く0の状態からDTMを始めるとしたらMacとWinどちらが良いでしょうか? MacはCoreAudioのおかげでMIDIキーボードがすぐ使えて Logicで音源等もわざわざ買う必要がないと思いますが Winなら自作で同価格帯のMacよりも2回りぐらい性能が良いPCが作れると思います ただソフトやら音源やらレイテンシを低くする為のサウンドカードやら色々な物が必要になる と初心者なりに調べて考えていて Macのショップなどにも行って見てみたのですが なかなかこうしようという結論が出ません どなたか詳しい方がおられましたらご教授下さい
誤爆したっぽいので再び質問します。 VSTiのソフト音源でビブラートさせるにはどうすればいいんでしょうか?SSW8.0を使っているのですがコントロールパネルのモジュレーションをいじったのですかまったくビブラートせず…
>62 ソフトシンセによってはモジュレーションのCCが設定されていない場合もある。 他のCCによってコントロールするか、若しくはできない。
↑の続き VSTi本体の設定にはビブラート設定はないっぽいです。ピッチベンドやボリュームなどは出来るのになぜ?
>63 早いレスありがとうございます。 そうですか、ちなみにCCとはなんですか?何かの略称でしょうか??
>65 コントロールチェンジの略称。 モジュレーションとか、エクスプレッションなどのパラメータだと思えばおk
>>61 まぁどこまでやるかによると思うよ。
Logic で音源買う必要無いって書いてあるけど、
本格的にやるなら3〜5万の音源をいくつか買う必要があるよ。
Win で例えば SONAR ならComputer Music誌の人気ソフトシンセランキングのトップ10に入っている
Rapture(7位) と Z3TA+(3位) が入ってるけど、
Logic には魅力があるようなものまでは入ってないからね
コストパフォーマンスで比較したら、Winの圧勝だろうね。
ただ別にMacでも良いものがつくれないわけじゃないので、
お金が余ってたり、インテリアとしてならMacでも良いと思う。
>>61 PCに不慣れならMac。
多少のトラブル解決やボード類の増設が余裕で出来るならWin。
ただしVistaは勧めない。
>>70 俺、PCIのAIFボード入れてるからさぁ。
72 :
68 :2007/12/02(日) 01:44:30 ID:wsCbf2h6
>>70 ありがとうございます!
特に増設がいらないのであれば、年内or年明けからは始められると思います。
作曲だけでなく、ギター練習にも使いたいなと思ってます。
楽しみになってきました。MTRにしてなくてよかった。
73 :
61 :2007/12/02(日) 01:47:55 ID:KGEQFdxX
ご返答ありがとうございます。 正直Mac買おうって所まで考えていたのですが Winで頑張ってみようという気になりました、ありがとうございます。 ただ一つだけ問題があるのですが 今USB接続可能なキーボードを持っていてそれを使用して リアルタイム入力で音楽を作りたいと考えているのですがレイテンシの問題で遅れが発生するのですが ASIO2.0に対応したサウンドカードを買ってPCIに増設するという方法で解決法としては合ってるでしょうか?
>>61 おk。逆に言うとASIO以外じゃDTMは無理。
あと安いからってUSB接続のインターフェイは買っちゃ駄目だよ
ダイレクトモニタリング機能もついていた方が良い
PCIかFIREWIRE(Win的にはIEEE1394か)
ここからは余計なことかもだが
後々Macとかも考えるならWinとMac両方で使えるDAWを考えてもいいと思うよ
QubaseかLiveがいいと思うけど個人的にはLiveがお勧め。
代理店経由じゃなくても日本語マニュアルが冊子で付いてくる。
ソフト内でレッスンモードが付いているし、
画面左下にマウス部分についての解説が日本語で出るから初心者でも安心。
まあ俺はQからLIVEに乗り換えた口なんで多少ひいきな発言ではあるけど
操作感とか自分にしっくりくるのを選ぶと良いよ
Winのみの人だとSonar、MacのみだとLogicが多いかな
67の言うように本格的にやろうとするとDAWのみだと難しいけど
それは後々増やしていけばいいからまだ気にする事ない。
PCIに限定しなくてもUSB2.0でもいいんじゃないかと
>>73 5年前なら合ってる。
Windowsでは、最近はWDMドライバがあるから、レイテンシについては問題無いよ。
サウンドカードについては、DTMやる人は大抵宅録もやるから、
オーディオIFを買う人が多いけど、別に必須ではない。
ちなみにオーディオIFは、USB接続かFirewire接続だから
どちらにしてもパソコンの中も開ける必要が無いよ。
>>74 丁寧にご説明ありがとうございます。
一応ソフトとしてはSONARを視野に入れています。
やはり外付けより内臓の方がいいというのはなんとなく分かるので
内臓で選んでみたいと思います。
>>76 WDMについて詳しく教えて頂けないでしょうか?
調べてもASIO以外は使えないという記事ばかり出てきて
WDMに関してはっきりした記事が見つかりません
>>77 追記、
Sonarで言ってるのは正確には、WDM/KS(WDM Kernel Streaming)の事だよね。
大雑把に言えば、打鍵時にレイテンシによって発音が遅れる一番の要因は
Win標準の「カーネルミキサー」って仕組みを経由してしまう為。
WDM Kernel Streamingはそのミキサーをバイパスさせ、直接ドライバと機器を
やり取りさせる仕組み(カーネルストリーミング)ということ。
有名なAsio4allはその上記の仕組みを、対応機種以外でも汎用的に使ってしまえるドライバラッピングの事。
標準仕様で優れた能力を有すWDM/KSの弱点は、機器が対応していないと応用出来ないって事。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 12:15:40 ID:ssTK+9r0
質問させていただきます DTMを始めようと思い、SONARを買おうと思ってるんですが 種類が色々あってどれを選んだらいいのか・・・。 SONAR HOME STUDIO 6 SONAR 6 Studio Edition SONAR 6 Producer Edition など、機能的にはどう違うんでしょうか? CAKEWALKの仕様比較を見ても専門的でよくわかりませんでした。 HOME STUDIO 6 が一番安いようなので特に問題がなければ これにしようかと思ってます。 アドバイスお願いします。
>DTMを始めようと思い この一文から察するに、キミはまずSONAR6 LEから始めるといい UA-25やPCR-500などのハードウェアにオマケとしてくっついてるよ
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 12:33:41 ID:94Ff6fLK
俺なら SONAR6 Producer Edition というか、その三つを全て持ってるやつなんて居ないだろうし聞くだけ無駄だろ Studioは機能が制限されてるから嫌
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 12:50:38 ID:ssTK+9r0
早速ありがとうございます。
>>81 私はこういう事に関する知識が全然ないんですが
そういったハードウェアはDTMをやる上で必ず必要になってくるものでしょうか?
正直使い方など全然わからないので宝の持ち腐れになってしまうかなという気持ちがあります。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 13:07:53 ID:Pej3cBT3
【OS】 WinXP SP2 【CPU】 CeleronD 3.2G 【RAM】 1G 【使用DAW】Cubase SX3 【Audio I/F・MIDI I/F】 なし 【質問/問題点】 起動時に「初期化:MIDI」で強制終了する とりあえずオーディオインターフェースなしで動かしてみたいんですが、 強制終了して使えません。
LEは日本語マニュアルないからどうだろうな
HOME STUDIO 6でいいと思うよ、
どうせ物足りなく感じるまで使い込んでからじゃないと
付属プラグインのありがたみなんてわかりっこない
ハードウェアについては、オーディオインターフェースは
いまどきのDAWで続けるのならばいずれ「必ず」必要になる
使い方どうこうというより、音質だったり発声遅延だったりという方面での快適さが全然違う
そういう意味じゃSONARならPOWER STUDIOシリーズがいいと思うんだが
http://www.cakewalk.jp/Products/PowerStudio/ps25.shtml 値段は跳ね上がるな…低予算初心者でSONAR希望ならHOME STDIOでOKじゃない?
>>83 本当に最低限でよいのです、というなら必要ない。
しかしここでいう最低限とは、「ほとんど何もできない」に等しい。
そのことがわかってから買いに走るのでも別にいいけど。今は説明してもわからないだろうし
わからないものに金出したくないだろうからな。結果的に高くつくけど。
というか「本当の最低限」ならSONARも要らんよなw フリーのMIDIシーケンサーを遊び倒してからだって遅くはない でもある程度やる気あるからSONAR買おうっていうんだよな? んじゃ1〜2万ぐらいの価格帯のオーディオI/Fは視野に入れてもいいかもしれんよ
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 14:12:28 ID:ssTK+9r0
やはりオーディオインターフェースは必要なんですね・・・ LEかPOWER STUDIOの方向で検討してみたいと思います。 皆さんどうもありがとうございました。
90 :
38 :2007/12/02(日) 16:14:30 ID:SP1VZVfk
>>38 です。
みなさん本当にありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
2chの質問スレなんて初めてだったので、「ぐぐれ。はい次」とか
来るかと思ってすごくビクビクしていました
打ち込みは五線譜から打ち込んでたんですけど、
8分音符ばかり打ってたはずなのになぜかずれていくんですよね…不思議でした
クォンタイズに感動しました!スライドもやってみました。
特に
>>43 さんわざわざファイルをうpして下さりありがとうございます!
100万回保存しました。タンヤオを下までスクロールするともう1つあります。
また分からないことがあったら書き込みさせて頂きます。お世話になりました。
最低限必要なものは「自分で調べる力」だな
92 :
43 :2007/12/02(日) 16:48:03 ID:I1q3UYSx
>>90 あーなるほど譜面入力か。
デュレーション(音の長さ)やベロシティが一定なのにタイム(ここでは発音開始時刻)がずれてるのはなんでだろうと思ってたんだよね。
譜面はタイムをあわせるのが大変だし、表現付けもほとんどできないから早いとこピアノロールでの入力に移行するべし。
ピアノロール入力はそれに慣れるまでの苦労を含めても譜面入力より苦労せずにすむ、というのが定説だから。
あと、ファイルは消しました。
ちょwwwwそれにカンはないだろwwwwww
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 20:51:49 ID:VQkYDe6y
今は携帯しかありません。 できるだけ安くdtmをしたいのですが、 何を買いそろえたらよいでしょうか? 安いノートパソコンを買って 大学のパソコンを使ってフリーソフトを 落としたりってできますか?
>>74 >後々Macとかも考えるならWinとMac両方で使えるDAWを考えてもいいと思うよ
なんだこれ?
Macなんぞ関係ないだろ。なんでわざわざMac使う必要があるんだ?
だいたい、Mac対応してないソフトも多い。
「メーカーにMac対応してください」なんて要望出す前に、
Macユーザーこそグダグダ言わずにWinに移行しろよ。
金持ちなんだろうから、Winマシンの一台くらい組めるだろ。
パソコンさえあればDTMできるよ
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 20:56:41 ID:VQkYDe6y
>>96 どのよいなパソコンを買えばよいでしょうか?
>>97 一般に、デスクトップマシンよりノートPCのほうが値段が高いってことを知らなそうだから一応聞くが、
なんでノート?
YAMAHAのQY100を買うとパソコン無しでもDTMっぽいことは出来る。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 21:11:58 ID:VQkYDe6y
>>98 あとだしで申し訳ないのですが、
うちにはインターネットの環境がないもので…
>>99 mtrみたいなものでしょうか?
どんな音のサンプルでもいいのですが オクターブ分をwavかmp3のzipで探しているのですが。。
>>100 >mtrみたいなものでしょうか?
PCMシンセを内蔵したシーケンサー
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 21:19:52 ID:VQkYDe6y
>>102 なるほど。ありがとうございます。
しらべてみます
DTMを始めてみようと思いパソコンを購入したのですが、 ググッたりしてもソフトは何を買ったら良いかイマイチよくわかりませんでした。 ギター弾きなのでMTR感覚でギター、ベースを録音して 後は打ち込み。みたいな使い方をしたいです。 近くの店に一万二千円くらいのACID?とかいうソフトが売ってたのですが、 このソフトでも大丈夫なんでしょうか? 全くと言って良いほど知識が無いので、ソフトの他に 揃えなければいけない物なんかも教えて頂けると有り難いです。
質問用テンプレ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】
>>104 SONARやCubaseあたりがいいんじゃね?
ACIDでも打ち込みはできるけど個人的にはあまり向かないと思う
あとギター録音するならオーディオインターフェースも必要
2万くらいであるから探してみれば?
>>104 ハードウェアとして EDIROL UA-25 または YAMAHA MW10C を一応勧めておく。他にも選択肢は沢山あるけれど。
どちらでもバンドルされているソフトをMTR的に使うことが可能。打ち込みももちろん出来る。
sonar leでもゲームのBGMやテクノ系の音楽って作成可能なんでしょうか? やはり別途必要な物があるんでしょうか?
オススメのマスタリングソフトやマスタリングに使えるVSTおしえてください。 あと、音楽CDのライティングソフトもいいのがあったらお願いします。 ミックスダウンまではそれなりにできるようになったんですが・・・。
>>109 今はDAWとジャンルは殆ど関係ないよ
でもテクノ系を作りたいならFL Studioの方が”向いてる”かもね
>>111 ありがとうございます!
バンドサウンドを基本に考えてはいるんですが、先述の音楽に詳しくなくても興味はありまして。
slnar leでできなくないなら問題ないです!
質問です。 北欧風の荘厳な鐘の音を出したいのですが、楽器名がわかりません…。 また、フリーでそれらしい音が出せるVSTi等ありますでしょうか。 よろしくお願いします。
>>106 オーディオインターフェイスですか、ソフトと一緒に調べてみますね。
>>107 まだ色々と選択肢を選べるレベルではないので…。
こちらもまずは勧められたものを調べてみますね。
>>108 特に安くとかは考えてなかったのですが、安いにこしたことはないのでありがとうございます。
知識が無く漠然とした状態でしたが、少しとっかかりが見えました。
回答してくださった皆さんどうもありがとうございました。
>>115 ありがとうございます。
音源でお勧めってどんなのがありますか?教えてください。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 23:50:30 ID:CyuvCUgL
>>110 SONAR ユーザなら、fxシリーズのマルチバンドコンプレッサーやEQがオススメ。
特に、SONAR 7 に付属のマルチバンド・ライナー・コンプレッサーは、L3並みの音が出せるから、
SONAR ユーザであればL2だけ購入して、他のDAW使用しているのであればL2とL3買うのが良いかと。
基本的には、プロもマスタリングソフトは使わずに、使い慣れたDAWでマスタリングして、
最後に CD焼く時だけマスタリングソフトで曲番やらを入れるのが一般的だよ。
生バンド物ということだと最終的には専用音源導入しないときついかもね
どの程度こだわるかにもよるんだけどDAW付属のものはシンセ系が多くて
生シュミ系(サンプリング系)はしょぼいのが多い
まずは付属で打ち込み自体に慣れた方がいいとは思うけど
生ドラムはDFH、EZdrummer、AddictedDrumsの3種。EZが一番リーズナブル
生ベースはTrilogyかな初心者でも操作が簡単だし一通り入ってるし
生ギターはRealStrat(E.guitar),RealGuitar(A.Guitar)とかかな最近だと
生ピアノは...
うーんまだ専用音源いいんじゃないか?
予算いくらあっても足りないぞ
今後の為に
クリプトン
ttp://www.crypton.co.jp/mp/ メディアインテグレーション
ttp://www.minet.jp/ ディリジェント
ttp://www.dirigent.jp/ ここら辺の代理店HPで目と耳を養おう
まずはDAWに慣れることだよ
SonarLEってことはSonar検討中?
購入前に一通りのDAWのデモ実際に弄ってからの方がよいとは思うよ
どんなDAWも合う合わないはあるから
基本的な楽器の専用音源そろえようと思うとどうしてもDAWとは別に10万コースだからねw それだったら最初からある程度しょぼいながらも音源揃ったDAW買うのが 結局一番いいと思うよ でもEZ Drummerは最初からあると便利だと思う
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/03(月) 00:21:08 ID:qbaI+vEa
マッキーのサテライトの購入を検討しているのですが、バンドルされているTracktion2ではドラムの打ち込みは可能でしょうか? デモを使用してもよくわからなかったので、可能ならばそのやり方まで教えて頂ければ嬉しいです。
>>121 マルチもたいがいになさいな。
あのデモは不具合があるっぽい。メイン画面が出ないからな。つまり使わせる気ないらしい
>>122 んん、人によって意見割れるとこだろうけど、ギター音源って市場的には一番売れてないじゃん?
ギターとボーカルは打ち込みで再現するのが難しい(打ち込みっぽく聴こえるとカッコ悪い)のと、
あと歌やギターは下手でも自分で弾いて録るほうが千倍速いってのがあると思うんだが
ロックやりたいならギターぐらい弾けたほうがいいし、
ロックにこだわらんのなら(装飾音程度に使うだけなら)
ギター専用音源なんか使う人あんまいないと思う
一応、別に否定じゃなくて比較用というかカウンター意見として書いとく
自分がギター弾きなんで偏見もあるかと思う
125 :
110 :2007/12/03(月) 00:37:47 ID:eCwCzcVO
>>118 ありがとうございます。
L2とL3とゆうのはWAVESですよね?
検討してみます!
DAWでマスタリングまでしちゃうんですね。
CDに焼くのに使うソフトもよかったらおしえてください。
ただのMIDI打ち込みに飽きて、MusicStudioProducerやREAPERやVSTiなんてのを知って MusicStudioProducerとVSTiを使って再生したものを録音して、それをREAPERで重るなんてことをしようと思ってたのですが MusicStudioProducerがすぐに止まって全然使えません。こういう使い方でいいのかも分かりません VSTiを使ってMIDIを再生できるフリーソフトありませんか? あと、上の方法って何ですか?やっぱり時間の浪費ですか?教えてください
>>124 あ、ちなみに上の2つはカテゴリで言うとアンプ・シミュレータなので、
ギター音シンセって訳じゃないです。
D-Pro LE なり、TTS-1なりのギターの生音を突っ込むギター専門の統合エフェクト環境みたいなカンジ。
で、Guitar Rig の方は、Janne Da Arc のギタリストのソロアルバム、
全曲Guitar Rigでやったってサンレコにも載ってたし、入る音がしょぼくても結構良いカンジに仕上がるみたいよ。
>>125 ダウンコンバートまでDAW側でやっちゃう訳だから、CD焼きはRed Book対応してれば何でも良い。
CDライティングなどでググって、Red Book対応してるかを確認してみると良いよ。
あと注意点は、SONARとか新しいLogic8とでは、ダウンコンバート時にPOW-rでのディザリングが出来るけど、
出来ないDAWの場合、DAW側ではダウンコンバートせずに、
対応したマスタリングソフトで、ダウンコンバートしないと音質劣化が厳しいかも。
128 :
116 :2007/12/03(月) 01:00:07 ID:T5/rpXO0
ありがとうございます。 まだDTM初心者なので、sonar le付属のUA-25を購入予定です。 前スレからここで何度か質問させていただきUA−25の購入を決めました。 店員にSONAR6見せてもらったので。 デモンストレーションdvdも手に入れました。 生音源ってのは、自分で演奏したようなリアルな音ってことですか?空気感といいますか。 私はエレキギターを弾くので、ギターは自分で弾いてベースもできれば自分で弾いてドラムは打ち込みたいと思っています。 ギターに関しては自分のスタジオで使うエフェクターが使用できるのであればそれを使用し、ムリならPODを買う予定でいます。 一応今後の目標は年内にUA−25を購入しLEをいじくり倒します。 そこで、でてきた疑問からXLへのアップグレードや音源の購入を考えています。 作りたい音楽はまずはバンドのデモサウンドからで、発展してテクノ系やBGM系です。 BGM系は音色自体ギターと畑が違うので、購入しないといけないのかと思いました。 知識が無いので皆さんの意見を聞きながら考えないと店員の思うがままになってしまうので。 どこに不満を抱いたら、ソフトシンセやXLのアップグレードを決めればよろしいでしょうか?
>>125 118がL2とL3と言ってるけど役割は一緒だからL3だけでいいよ
なんで118がL2とL3両方必要なのか聞きたいぐらい
L3単体で8万するけどね
L3などのマキシマイザー系
コンプ系
EQ系
なんかはおいおい付属のでは物足りなくなってはくるから考えておいた方がいいけど
DAWで簡易マスタリングして
CD焼くだけなら極端だけど最初はどんなの使ってもいいと思うよ。
プリプロでラフMIX渡すくらいなら俺i-tuneでやっちゃうし
マスタリングソフトあげとくとWAVELABとかかな
連投でスマソ
>>128 ギター、ベースが弾けるならドラム専用音源だけかったらいいよ
個人的にはPODももっているけど後で音を換えられないから
アンプシュミのGuitarRigかAmplitudeを考えても良いと思う
あと安くても良いから真空管プリアンプ(2万くらいからあったはず)買った方がいい
素でDAW録音するとギターもベースもペラペラだから。
ギター→PODの場合も
ギター→POD→真空管プリアンプで録音したほうがいい
>>128 何度か言ってる気がするけど、6LE ⇒ 6HS XL へは別にほとんどアップグレードじゃないよw
それだけ 6LE はお買い得。
ソフトシンセは、DAWにプラグインとして追加していくものだから、
音が足りない、もうちょっとこういう音ないかな?とか思ったら追加していけば良い。
> ギターに関しては自分のスタジオで使うエフェクターが使用できるのであればそれを使用し、
> ムリならPODを買う予定でいます。
ギター -> エフェクター -> UA-25 -> PC という形で、
エフェクターも使用出来るし、
>>122 にも書いたけど、
DAW上で使えるエフェクターも、プロのCD制作に使われるものが4万とかで手に入る時代になってる。
コンパクトエフェクターあるならそれを使えばいいし、
POD買うくらいなら、
>>122 を買った方が絶対良いよ。まぁPODはその他の場面でも便利かもしれんけど。
レコーディングに関して言えば、
>>130 さんの言ってる通り、後で音を差し替えられるのがソフトの魅力。
スレ違い&変な質問だったらすみません
どんなマシンを買えばいいのかわかんないんで
http://daw.dospara.co.jp/le_concept.html こういう専用のものを買えばいいのかな?と思ってるんですが
ネット接続環境はどうなのかってとこが不安なので相談させてください
アクティベーション等で必要になると思うんですが
専用機みたいなものはネットに接続しないのが前提になってるものなんでしょうか?
SPECのところに 「LAN Gigabit LAN コントローラー」 と書いてあるから繋がるんじゃないですか? しかしこのクラスは…羨ましいなぁ
これって限界まで速度を上げまくる方向じゃなく 先ずは安定重視って感じの構成なのか 電源やメモリが豪華っぽいな LANは繋げたかったら繋いで問題があった時に考えるくらいでいいよ 別に常時繋げておく必要もなく、気分的に切れるものは切っておきたいなら アクティベーションする時以外はLAN殺しとけばいいんだし
もう一台PCあるならそっちをネット用にしてってやり方もあるけど オフラインでのアクティベーションは本当に不便だよ 接続しないのが前提というわけじゃないけどアンチウィルス等常駐ソフトのせいで DTM中に割り込みが入って動作が重くなったりする 普段は繋いでるけどPCの性能限界まで使いたい時はネットに繋がないでやってる
>>126 ……?
REAPERでVSTi使えたはずだけど
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/03(月) 03:49:54 ID:u9CDx1wJ
スレ違いかも知れませんが。 stelthplugをキャンペーンに惹かれて買おうかと思っているのですが、 この製品はいかがなものでしょうか?I/FはFA-66を持っています。 付属ソフト、そしてキャンペーンで貰えるT-RackS 24は使えますか?
SONAR6使ってます CDを焼こうとしたら ファイルが壊れてるか、Windowsメディアプレーヤーに… とかエラーがでました。 流れは、マスタートラックに移すのがよくわからなかったので、 何もせずにファイル→エクスポート→wav。 →メディアプレーヤー→CDに録音 → で 転送おしたら エラー お願いします
141 :
138 :2007/12/03(月) 04:39:42 ID:u9CDx1wJ
>>139 即レスありがとうございます。あまり実用的ではないのでしょうか。
ギター用エフェクトとマスタリングソフトが欲しかったので
これは安いなあと思っていました。
>>140 先ず、先に出来たWAVファイルは普通に聞けてるのか?
聞けてないならSonar側での問題。
ちゃんと対象トラックを全部選択してからエクスポートする。
聞けてて焼けないなら板違い。
>>140 エクスポート時ちゃんと44.1,16bitで吐き出してるかい?
>>142-143 ありがとうございました。ファイルは、ちゃんと聴けます
32bit でエクスポートしてました 家に帰ったら試してみます
>>136 まじですか、もう一度マニュアル読み直してきます
ありがとうございました
質問です v-synth GT とcubasesxを使っているのですが、 v-synthがわの音色が500番台くらいまでありまして、 それをcubaseがわで指定したいのですが、 128までしか選択できません。 どうしたらよいのでしょうか すみませんが、よろしくお願いします。
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/03(月) 20:54:47 ID:lK7H/daA
質問する時はageた方が良いかと。
148 :
128 :2007/12/03(月) 23:06:03 ID:T5/rpXO0
ありがとうございます!
今日楽器屋にまた足を運んでみました。
>>130 DTMの場合はPODよりそちらの方が勝手が良さそうですね。
サイトみてみたのですが、どちらが人気なのでしょうか?
guitarrigはアンプや歪み系以外のエフェクトが何をモデルにしているのか分からなかったので。
判断できませんでした。
レクチやジャズコ・ツインリバーブ等は両方に入っているのでしょうか?
プリアンプも検討してみます!
>>131 XLへの変更は何万円もの価値があるって店員に言われたので。
ギターの場合はあの2種類のどちらかの購入を考えて見ます。
SONARの上位モデルでsession rummerが入ってるのは8万くらいするので、
高すぎて手が出せないです。
アンシミュの購入を前提に考えると手が出ないです。ベースも持ってないので安いの買いたいですし。
EZは二万くらいなのでまだ手が出せそうです。
DTMってめちゃくちゃ金かかるんですね!
まったくの無知でしたので驚きです!でも楽しみですw
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/03(月) 23:50:00 ID:qpITfGyk
音楽DVDの5.1chサラウンドってサラウンドシステム組んでる人向けのもの? それともスピーカー二つでも5.1chの気分を味わえるってヤツ? スピーカー2つの場合どっちで聞くのが正解なの?
何故DTM板で聞く
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 00:40:37 ID:2htVTS41
【OS】 XP 【CPU】 PentiumD3.2Ghz 【RAM】 1G 【使用DAW】 CUBASE LE 【予算】 12万 今までずっとフリーのVstiを使ってきましたが、そろそろ限界を感じたので、環境を一新しようと思います。 予算は12万円まで用意可能です。 一応目をつけている商品は、経済的に考えてSonicCell、質を考えてMotif Rack、FantomXRなどです。 そこで、いくつか質問があるのですが、 1.SonicCellにはオーディオインターフェイスとMIDIインターフェイスが搭載されているらしいのですが、Motif RackやFantom XRには搭載されているのでしょうか。 2.また、FantomXRには約1400種類の音が収録されているようですが、Motif Rackはいくつなのでしょう。一応ドラムを除くと、自分の計算では640+128+128=896音となっているのですがあっているでしょうか。 3.FantomXRのほうが収録されている音が多いのが分かるのですが、Motif Rackと比べると音質はどうなのでしょう。Motif RackはFantomXRと比べると小数精鋭的な作りになっているのでしょうか。 4.これらの3つの操作性はどうなっているのでしょう。3つ持っている人はいないと思うので、使い心地だけでも聞かせてもらえれば光栄です。 また、上記の質問でなくても、どういう理由で〜がおすすめだとか、おすすめできないだとか聞かせてもらえると非常に助かります。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 01:35:53 ID:vMQNc0Zn
【OS】 Mac OSX 【使用DAW】 Logic Pro7 【Audio I/F・MIDI I/F】TASCAM US-122 【音源】 Logic内蔵シンセ 【その他機材】 MTR FOSEX MR16HD MTRをマスター、Logicをスレーブとして、MTRのほうにLogicのオケを録音したいのですが、MTCで同期させるとLogic側がMTRより数小節ほど遅れてしまい、Clkで同期させるとLogic側のテンポが何故か1/4になってしまいます。 フレームレートは合わせているのですが原因は何なのでしょうか?
>>151 音色数なんて参考にもならないし、どちらもハードとしては上位機種で好みの問題が大きい。
楽器屋さんに行って触ってみるのが良いよ。
ハード初心者だとしても比較的ガイドしてくれる所が多いよ。
とりあえず、FantomスレやMotifスレを読んでみると良いかと。
あとは、ハードに強い拘りが無ければ、(ラックやSonicCellな所を見るとさほどこだわりは無い?)
ステップアップに12万出せるなら、
* DAWを SONAR6 HS XL くらいにアップ(2万)
* KONTAKT3クロスアップグレード版(3.5万)
* KONTAKTエンジン積んだソフト音源(1万)
* waves L3(6万)
あたりを好みに応じて抜き差しして揃えるのが一番レベルアップする。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 01:47:00 ID:fj4jMTNX
yhehehhhhehe
>>151 フリーVSTiに限界を感じたならハードにこだわるより153さんの言うように
VSTなりVSTiそろえた方が良いと思う
俺の勝手なお勧めは
メモリ増設→せめて2Gにする(1万しない)
Waves L3(6万)エフェクト一個て6万って高く感じるかもしれないがある程度のレベルのデモ製作という意味では必須
KONTAKT3って選択も悪くないと思う。
理由はフリーVSTでもシンセ系は割りと使えるものがあるけどサンプリング系は全くと言っていいほどないから
最初はマルチ音源で選択肢を増やした方がいいと思うし。
CubaseLE使ってるならSonarに別にする必要はない。
ただ153さんはSonar付属シンセに割りといいものが多いから書いてるんだと思う
あとはLEからちゃんとしたCubaseにするのは割と高くつくからね
(Sonar使いなだけかもしれないけど)
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 03:15:42 ID:2htVTS41
>>153 >>155 丁寧なアドバイスありがとうございます。
あまり自分のPCのスペックについて自信がなく、ソフトサンプラーが快適に動くか心配です。
あまりPCに詳しくないのですが、前質問したところハードディスクを付け足すことができず、グラフィックカードもサウンドカードもオンボードで、拡張するのがスペースの問題上大変厳しいそうです。
なので、今は少しソフトシンセなどには抵抗があります…。
その点、ハードはPCの能力に左右されにくいということで、とりあえず1台完結型のハードシンセを一つ買い、その後PCのスペックアップを果たしてソフト音源を買おうと思っています。
あと、WavesL3というのはなんでしょう…。名前はどこかで聴いた覚えがあるのですが…。
>>156 マスタリングソフトだよ、俺も欲しいけどまだ買ってないw
そんなに心配なスペックでもないと思うんだけど、外付けHDD導入は考えてないの?
そっちにDAWなりソフトシンセなりインストールすればPC新調しても楽かと
あとは
>>155 の言うような感じでメモリ増設
携帯からすみません。
>>157 Kontaktのデモソング聞きました。素晴らしかったです。
やっぱり、今ではハードシンセよりも、こういったソフト音源の方が優れているのでしょうか。
いつかMotif XSを買おうと思っていましたが、そのお金をソフト音源などにあてたほうがいいのでしょうかね…?
あと、今使っているAudioI/FがUSB2.0対応ではないのですが、Kontaktの音質を生かすとしたら何を買ったらいいのでしょう。
ローランドの古いシンセでリアルタイム入力したり、ギターを録音したいと思っていますが…
159 :
155 :2007/12/04(火) 09:34:46 ID:3vP+jbqt
>>158 PCの場合は「メモリが許す限り&HDの転送速度が許す限り」の容量の音源を使える
KONTAKT3は33Gの音源が付属。ハードで33Gなんてありえないからさ
AudioI/FはUSBじゃなくてIEEE1394(Firewire)で探すといいよ
KONTAKTはソフト音源だから"Kontaktの音質を生かすとしたら"というより
"ローランドの古いシンセでリアルタイム入力したり、ギターを録音したい"なら検討した方がいいよ
CPUはPen4CPU3.2G=2,3年前の最上級クラスだからそれなりに使えるはず
KONTAKT使う時はメモリとHD回転数の方が重要。
内蔵HDはほぼ5400RPMと見ていいから外付けで7200RPM以上のものが外せない
メモリ増設+外付けHD7200RPM+AudioI/F+KONTAKT3(余裕があれば+L3+DAW強化)
でどうでしょう
猿以下三歳児並です。よろしくお願いします。 初めて自宅録音の環境をととのえるにあたって、これは読んでおいた方が いいっていう良本があったら教えてください。 最初はCDの焼けるMTRを購入予定でしたが色々ネットでしらべているうちに よく分からなくなってきてしまいました。 よろしくお願いします。
3歳児のスレで説明もせずにL3バンドルさせちまうってのはどうかねぇ あればいいのはわかるけどさぁ
>>158 ハードの方がプリセットで使える音がそろってる感はあるから便利かもだけど
音が無い、気に入る音をつくらなきゃいけない〜とかを考えたらKONTAKTの方が手軽
ギターも録音したいみたいだしPCベースに投資の方が面白いんじゃ?
確認しておいた方がいいと思うけどHDDの残り80以上あるならいらないと思うよー
AudioI/FはベターにFA-66なんかオススメしておきます
ギター録るつもりなら Guitar Rig3なんかもちょっとオススメ(重くて高いけど)
163 :
155 :2007/12/04(火) 14:21:28 ID:3vP+jbqt
>>161 個人的にはL3は「あればいい」じゃなく「ないと困る」なんだが。
DAWとは別売りのエフェクトで実は最初に買うべきものだと思う
初心者だからこそ回り道して欲しくないから書いた。
一言で言えば市販CDと同レベルの音圧にするソフト。詳しくは161さん説明ヨロ
>>160 自宅録音の環境というのが広すぎて答えづらいけど
DTM環境というのなら初心者向けのDTMマガジンで毎年「始めてのDTM」みたいな特集してる号があるから
バックナンバー探してみるといいと思う
164 :
161 :2007/12/04(火) 14:56:01 ID:x7/0MQ9G
音圧上げなんか商業レベルにするんでなければデフォルトのプラグインで十分だがな。 標準のMW LimiterとStrereo Equalizerで俺的には全然いける。 それでなくても標準装備でレベル稼ぎプラグインなんてたいがいついてんじゃん なにもいきなり最高峰を何も知らん初心者に押し付けなくてもいいじゃまいかとオモ T-Racksだって半額以下だしMAXXのお試し版でも十分使えるしさ
教え方のおかしい人がいるw
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 17:07:16 ID:2htVTS41
たくさんのレス本当にありがとうございます。
規制がかかってしまったので、申し訳ないですが二つのレスを使わせていただきます。
Waves L3についてですが、プロの方の評価も非常に高く、買って損はしないソフトだという風に認識しています。
正直、音圧を単純にあげると簡単に音割れがおきてしまったりしまって困っています。
ですが、今の時点では自分自身がそのような高価なソフトを使うほどのレベルに達してないと思い、またEQなどと併用することで今のところ十分満足できる音圧まであげれるので、もう少し金銭的余裕ができた、または、
そのソフトを必要とするレベルに達したと感じたなら買ってみたいです。
>>159 CPUを語表記しました。正しくはPentiumD2.80GHzです。さば呼んで申し訳ない
最初IEEE1394の接続端子が1つだけ見つかりました。もしなかったらほんとに買い替えするしかなかったかもしれません…。
せっかく見つかったので、ぜひそちら方面で検討させていただきたいと思います。
HDはやはり外付けで7200RPM必要みたいですね。参考になる意見ありがとうございます。
>>162 kontaktは幅広い音作りが可能ということなんですね。
AudioIFはFA-66にしようかと思います。
アンプシュミですが、実は真空管アンプを持っているので、しばらくはそちらで様子を見ようと思います。
正直そこまでうまく弾けないので…
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 17:11:56 ID:2htVTS41
>>166 フリーのVSTiだと、モジュレーションなどのさほどのCCを受け取ってくれなかったり、ピッチベンドを送るととんでもない音色変化をきたしたりしてしまうことが多いように感じられます。。
自分はそれについて知らずに、こってりとCCの入ったVSTi用のMIDIデータを作ってしまいました。あれは本当に後悔しました。
フリーで使わせてもらっている以上文句も言えないので、CCをちゃんと受け取ってくれるハードシンセを買おうと思いました。
ソフトシンセを勧められると、同じようなことが起こりそうでちょっと心配です。
KONTAKTはCCを受け取ってくれるのでしょうかね…?
>>166 KONTACTは使い方しだいではリアル音源としてだけでなく、幅広いジャンルをカバーできそうですね。
エフェクトも付属しているみたいなのですが、歪み系やリバーブ系はどうなのでしょう?
充実してないなら買い足したほうがよさそうですかね。
あと、KONTAKTのサポートに電話させていただいたのですが、ずっと通話中で質問できなかったので、どなたか知ってる方がいらっしゃいましたら、KONTAKTの製品版とアカデミック版の違いについて教えていただければ幸いなのですが。
169 :
155 :2007/12/04(火) 17:39:10 ID:3vP+jbqt
商業レベルじゃなくていい?
いいデモ作りたいのはみんな一緒なんじゃないの
T-RACKSなんかはミックス初〜中級者が使いこなすのに逆にスキルいるよ
比べたらPSPヴィンテージウォーマーの方が多分手軽
初心者こそL3に差し替えしたら音圧問題あっさり解決しちゃう
最高峰を勧めるなっていうけどKONTAKTってサンプラーの最高峰の一つだと思うんだが?
操作性も本当は初心者向けじゃないけど一通り音源そろってるから俺は薦めた
あとDAWをなんでSonarに誘導したがるの?
そっちの方が不思議。
WinだったらQubaseやLiveとか他にもあるんだし好きなDAWを選ばせてやれよw
Cubase LEの操作に不満ないならそのままQにUPでいいわけだし
俺の意見も含めて全てを鵜呑みにせず
>>151 さんは好きなものを選んでね
171 :
155 :2007/12/04(火) 17:48:25 ID:3vP+jbqt
あれ入れ違いになっちゃった KONTAKTは充分すぎるほどエフェクトは入ってるから全く問題ないよ 入ってないもの探す方が難しい >>KONTAKTはCCを受け取ってくれるのでしょうかね…? これは基本的には大丈夫なんだけど KONTAKT3は出たばかりなのでまだ不具合残ってるかも >>KONTAKTの製品版とアカデミック版の違い 全く中身一緒だよ 学生ならアカデミック版買える 決まったみたいでよかったじゃないか
172 :
155 :2007/12/04(火) 17:56:44 ID:3vP+jbqt
>>170 それがSonarを薦める理由になるの?
それこそ他のDAWでもいいじゃん
それにDAWに関しては本人スルーだからまだ考えてないっぽいよ
>>169 DAWは4〜6万のラインと、8〜10万のラインがあって、
Cubase LE からだと乗り換えを利用すれば、4万5千円で8〜10万のラインを買えるんだから
SONAR SE や Cubase Studio じゃなく、SONAR PE を薦めるのは当然じゃない?
寧ろ同じお金払って1ランク下の製品を買わせようとしたら、そっちの方が不思議だけどなぁ
それにSONAR PEだと、Computer Music誌のソフトシンセトップ10で7位と3位のソフトシンセも
付いてくるんだから、音源探してる人にもってこいじゃない?
ふむふむ…waves L3ってそんなに凄いのか。音量を良い感じで押し上げつつ、それでいて音割れのしないところを手軽に導き出せるソフトという認識で合ってる?
>>172 Cubase LEを奨めない理由としては十分だろ。
限界を感じるのは、ろくに音色のレイヤーもできない、いい音の出るフリーのVSTiがあっても、
他のVSTiと組み合わせる余裕がない、って状態で、1台であれこれできるものを求めてしまってる
からだろうし。ぶっちゃけ、2台しか使えない状態じゃ、どんな音源買ったって、ゴミみたいになる。
それから、Windowsの本格DAWではSONARとCubaseの2つが主流。
資料も手に入りやすいし、この2つをすすめる人が多いのは当然だろ。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 18:26:28 ID:2htVTS41
なるべく荒波を立てないように質問しているつもりなのですが、スレの雰囲気を悪くしているようで大変申し訳ないです。 一応DAWのアップグレードについても考えていますが、DAWソフトについての知識をさほど持ち合わせていないのでどのように質問したらいいか情報収集中です。 というか調べているうちに分かったのですが、2個以上使えるソフトってあるんですね。てっきりどれもそういうものだと思っていました。 いままで2パートずつオーディオミックスダウンしてWAVに出力して、さらにまたオーディ(ryしていた自分がお恥ずかしいです。 とりあえず、値段を抜きにして考えると、MIDIデータの入力に特化しているDAW (キーボードなどを使わなくても発音のずれが簡単に設定できたり、ピッチベンドやモジュレーション、VSTのオートメーション入力などの連続可変データが楽に入力できたり、 CCをリストから選んで挿入できたり、欲を言えばMOTIFなどのアルペジエーターが付属しているとさらにうれしい) がいいと思っています。自分がCUBASEを使いこなせてないだけかもしれませんが…。 しかし、他のDAWもやはりそういったものでしょうか…? ゆくゆくは、MIDIに特化したDAWとVSTを提唱した大元のsteinberg社のCubaseかNUENDOと併用したいと思っています。
>>176 Cubaseも上のにアップグレードするとVSTがいっぱい使えるようになるよ。
そこだけでもずいぶん効率がよくなるから、ずっとやってくつもりなら、アップグレードしたほうがいい。
上のバージョンはMIDI用のプラグインもあって、アルペジエイターも当然あるし、下手に音源買うよりいいと思う。
(詳しくはさっきのPDFを見てくれ)
それから、MIDI作成用のソフトを別に買うより、全部Cubaseでやったほうがいい気がする。
Cubase LEも、前は8つまでVSTiを同時に使えたんだけどね…。
178 :
155 :2007/12/04(火) 19:10:30 ID:3vP+jbqt
>>176 君が気にすることじゃないよごめんね
>>173 >>175 Sonarの良さを元々否定するつもりはないよw
ただソフト音源と違ってDAWはDTMの中心になるわけだし
付属シンセやエフェクトだけじゃなくて
操作性とか好み、相性がより重要じゃない?
Logic以外は認めない人種とかも世の中にはいるわけだしさ
そもそも最初の質問で176さんはDAWに対する不満は言ってなかったから
それを簡単に乗り換えろとは俺には言えないんだよ
だから好きなDAWにしたらいいって書き込んだし
伝わったかい?
デスクトップPCでも、PCIのオーディオインターフェースではなくて、 FireWireのオーディオインターフェース使ってる俺は異端ですか??
まぁ、各社から体験版でてるから、とりあえず購入前にいれてみなよ。 とりあえず、ACID Pro 6、Cubase 4、FL Studio 7 XXL、Live 7、SONAR 7 PE と それぞれ試してみて。
>>178 分かってないなぁ・・・
そもそも最初の質問が、
「フリーVSTに限界を感じて、ハードの購入を考えているけど、SonicCell/Motif Rack/FantomXRでどれがいい?」でしょ?
で
>>153 でハードについては、楽器屋と該当スレを紹介した上で、
音質アップの目的なら、
「DAWのアップグレード」、「ソフトサンプラー導入」、「高品質エフェクト導入」
もあるよ、と薦めているわけ。
> そもそも最初の質問で176さんはDAWに対する不満は言ってなかったから
この場合、言ってないんじゃなくて、「知らない」んじゃないかと思うのが普通でしょ。
DAWのランクによってサンプリングレートや解像度が違うからLEからならDAWをランクアップするのは有用でしょ。
同じ Cubase だって、SE3は96kHz/24bitだけど、最上位版は 96kHz/32bitなんだから。
それに上位版と下位版のDAWでは付属のエフェクトも違ってくる。
これもかなり重要。
> 操作性とか好み、相性がより重要じゃない?
それじゃ音質アップと全く関係無いから、質問者が判断すれば良いだけ。
先ず、音質アップの手段は、いくつかあるという認識を持って欲しい。
DAWのランクアップは音質アップの手段ではない、と誤った知識を持ってしまう事は問題。
コンプの件もそう。具体的な製品名がハイエンド過ぎたのはあるけど、
音質アップ⇒ソフト音源買うとかハード音源買うとか音源だけの問題じゃないでしょ。
DTMで作った自作の曲を着メロにしたいです。 すみませんが、やりかたを教えてください。 お願いします。
183 :
182 :2007/12/04(火) 20:00:11 ID:hE7WqbYK
環境を書くの忘れてました。 MAC G5 レパードです。 それから、着メロにしたいのはMIDIデータではなく 2MIXしたAIFFファイルです。
184 :
182 :2007/12/04(火) 20:24:04 ID:hE7WqbYK
携帯の取説読み直したら判明しました。 スレ汚しごめんなさい。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 20:39:21 ID:2htVTS41
たくさんの方、質問に答えていただきありがとうございます。
とりあえず、12万円の予算は、
KONTAKT3アカデミック版 3.5万円
FA-66 3.5万円
外付けハードディスク 1.5万円
メモリ増設 1万円
に回して、のちのち大学生になって、お金に余裕ができてから、
DAW 購入等
Waves L3 7万円
パソコン新調
ハードシンセ購入…etc
という風にしたいと思います。
一応
>>180 さんの言うとおり全部入れてみました。
CUBASE 4についてですが、体験版がなかったのでちょっと残念です。
LEはリストエディタでの編集がものすっごくやりにくいので、(クリックしただけで値が変わって、ノートの位置まで勝手に変わったりしたり他にもとにかく不便)
Cubase 4はどうなっているか分かりませんが、他のDAWがどうなっているのかは自分の目でしっかり確かめてみたいと思います。
>>181 今後似たような質問きたら、
最初からそういうことも説明してあげた上でSonar薦めてあげてね
QubaseLEだと性能不十分だからウプグレした方がいいよ
予算きつくて他のDAWに移るのに抵抗ないならSonarがお勧めだよってさ
そういうこと書いてくれてたらこんなダラダラ続かなかったと思うよ
説明不足を俺に振らないでくれよな、と思いつつ俺の書込みも見直したが
説明不足な部分はあったと思うからお互い様かな
DAW選びについては
>>180 さんの書込みで充分でしょ今の時点では
特定のDAWについて質問あがったら答えてあげればいいよ
151も新たな一歩を踏み出すきっかけになった訳だし
音質アップの手段等は語りだすと電源周りとかきりがないからこの辺でやめようや
なんか喧嘩の仲裁してる側が喧嘩になってる感じじゃん俺ら
元々喧嘩してた奴はポカーンみたいな
自分の書込みでどうしても終わらせたいならそうしてくれて構わないしさ
>>187 絶対釣りだと思ったのにっ……!
しかし面白い試みではあるな。
>>187 ようやく、都市伝説(というか試験販売)じゃなくなったか...。
やっとのことで合法的にVSC VSTを入手する機会が来たな。
MC4かってTTS-1手に入れた方が良くなってしまったが
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 23:21:18 ID:2htVTS41
>>189 なるほど、今の環境だとSyntheditはかなり役立ちそうですね。
そういえば確か初心者F&Qにも書いてあったような記憶が…
さっそく使ってみたいと思います。
最近では、パソコン一台とフリーのDAW+Synth1で十分曲を作ることが可能ですからね…。
とてもいい時代に生まれることができて幸せに思っています。
これを職業として食べていくことができればもっと幸せなのですがね…
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 02:53:30 ID:jUwU0zc8
一つのモノラル、ギタートラックを コピーして2つ用意してLRに分ける方法なんですが、 L片方を位相反転して、ディストーションを掛け時間を少し ずらしているのですが なんとなく、耳がキーンと不慣れな感じです、もし他に なにかよいLRにわけるアドバイスがあったら、 よろしくお願いいたします。
そりゃ逆相は気持ち悪いでしょう。 ・ショートディレイで振る ・ピッチシフターでズラす ・いっそステレオコーラス全がけ ・同じものもう一回弾いて左右に振る ←これがいちばん気持ちいい
ROLAMDでありがちな128を超える番号のパッチをCUBASEで選択する方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
デスクトップ機でFireWire使ってるのは俺だけなのか・・・。
>>195 バンクチェンジを使うのです。"#CC0","#CC32"のあとにパッチチェンジを送信するのだす
バンクの割り当ては音源側のMIDIインプリメンテーションチャートを見てちょ。
>>196 心配すんな。俺も使ってる。サブだけど
>>197 サブかw
E-MU 0404を買おうと思ってるんだけど、
これはFireWire410みたいに、XLR端子もないし、ヘッドフォン端子もない。
どうやってマイクで録音したりヘッドフォンでモニタリングすればいいでしょうか・・・?
本来こーいったものは卓をかませて使うものだ。あくまでミキサーメイン。 ひとつで何もかもできたほうがいいなら別のにすればいいだけのこと。 べつにデスクトップ機はカード組まなきゃいけないなんて決まりはないぜ?
DTM音源で、同じ音色で同じ音階を同時に鳴らしたら変な音になるのはどうやったら回避できますか?
かたっぽ削除する
>>200 同じ波形を重ねてる以上ムリ。同時に鳴らすのはあきらめて発音タイミングをずらせ。
>>200 ピッチやモジュレーションも色々ずらせ。
>>174 L3効果の参考に音圧違いを複数ファイル用意した
+-0,+3,+6,+9,+12,+15,+18,+21,+24,+30
ttp://www.yonosuke.net/u/upload.html 7c-26162.wav〜7c-26171.wav 各1.6M
あとまとめてうpしておいてなんだけど
ダウンロードの際は間隔空けてお願いしますorz
素材は面倒だったので10分程度でサンプリングCD素材だけで作成、NOエフェクトの状態でマスターへ
L3のセッティングはスレッショルドを下げただけ(単純に音圧を上げた)
+-0のファイル(L3はOFF)に手持ちのリミッター等かましてみれば比較できると思う
どんな曲を作っても全く市販のCDやラジオから流れてくる音楽のような 音の近さ?大きさ?みたいなものが出せないことに困ってます。 なんなのでしょうか?あのラジオ、テレビや市販のCDの反則的な音の存在感は。 正直自分の曲の音のショボさに泣けてきます。 音量をいくら大きくしても音が割れてしまうのに 市販のCDはそれよりも大きな音に聞こえるのに心地よくてうるさくないんです。 MIXがいけないと言われたりして色々やってみたものの、もう限界を感じてしまっています。 良いバランスになっても市販のCDの大きさに近づけようと やっているうちに音が大きくなりすぎたり、割れたり耳が痛くなったりどうしようもない状態になってしまいます。 一度たりとも市販のCDの様な、音が大きいのにうるさくなくて心地が良い音にはたどり着けませんでした。 ここで一通りレスを呼んだのですがL3というソフトがそれを解決するカギなのでしょうか? 調べてみるとその機能だけで7万円弱するみたいです。 市販のCDの音くらいの大きさにしているような作品を発表している人は ほとんどの方がこのソフトをつかってるのでしょうか?
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 16:37:47 ID:auJ1cBjP
ご家庭の機材で初心者が簡単にそ其れができたらみんなプロになれるわ
>>206 ぶっちゃけ、L3なんか買わんでも
フリーのVST(TLs_Maximizer、C3 Multi Band Compressor、LPGEQなど)で充分可能。
L3、L3いうやつは馬鹿のひとつ覚えだよ。お手軽さは認めるけどあんなんつかっても自分自身のテクは上達しない。
試行錯誤しながらやるってもの大事だと思うし、あれに6万使うなら
そこそこのモニタースピーカーやら出音が良いオーディオ I/F(Konnekt 24Dなど)を買った方が良いと思う。
>>201 >>202 >>203 サンクス。
やっぱ音が重ならないようにしなきゃならないのか・・・
ネットで拾ったMIDIには重なった音がよくあるから、環境によっては重ねる事ができるのかと思ってた。
>>208 に全面賛成ルパン賛成。L3自慢したいだけの奴の言うことなんて聞いてどうする
でもなんかそのL3厨のジエン臭も漂ってなくもない気もしないではない
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 17:16:08 ID:MraKE0ts
音楽は好きだけどコードって何?状態で、当然楽器も弾けません。 が、気楽にコード進行とかさくさく変えて再生できるソフトってあります? 拡張性がないので評判は悪いですが、MIXTUREを試してみました、 出来ればそれを基準にして、それよりこっちの方が使いやすいよってソフトがありましたら、 ご教授下さい。 MIXTUREは、いわゆるループシーケンサーなのですが、midi素材を貼った後でも、 コード進行の素材を貼ったり、自分でコードを指定するとそのコードに変わってくれるので、 コード進行の勉強には良いと思ってるのですが…。 ピアノロールウィンドーなどで一音一音コードの音を設定しなおしてから聴くのは手間なので。
コード進行の勉強なら、初心者は普通に家庭用ポップキーボード買ったほうがいいんじゃないのか。 それでもソフトウエアというなら「Band-in-a-Box」とか。
ACID Music Studio とか
セットもののVSTプラグインってmdaとクラシックシリーズをよく聞くけど どうちがうのさ
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 18:33:47 ID:MraKE0ts
>>212 ポップキーボードって一つの鍵盤にコードを設定したり出来るものなんですか?
楽器が弾けないってのも条件ですので。
「Band-in-a-Box」は、新しいバージョンが発売されたばかり見たいですね。
なるほど、コード指定ってタイプで耳を鍛える「耳のトレーニング」機能があるのは、面白いかもです。
デモ版でも試したいと思います。ただ不満な点があります。
1.有料な事。(MIXTUREは貼り付ける素材が少なくそのままではメロディは作れませんが、
素材が欲しければ後で購入するタイプの無償版があるんです。今回はコード進行だけに絞っても良いので。)
2.Windows2000に対応してない事。(XP環境でも良いのですが…。)
>>213 「ACID Music Studio」ってキーとテンポは変えられるけど、コードは変えられないって思ってたんですけど違うんですか?
公式サイトの説明をもう一度見たのですが、コードって言葉さえないのですけど…。
教えて君ですいません。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 19:13:41 ID:NWO6hQTm
KORGのD3200を買う予定なんですが、QY-100とMIDI端子で接続する事は可能ですか? 宜しくお願いします。
>>215 あぁ、スマン。ACIDには、Cm7とかのコードを直接指定するのはない。
インライン編集使って変更する。
>>215 カシオのキーボードにはカシオコードっていうモードがあって、
ドを弾いたらC、ドと他なんでもいいから一つ同時に弾いたらCm、
みたいな感じでコード指定できる
でも無料で済ませたい、っていうくらいだから、
さすがにキーボード買うつもりはないですよね……。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 21:14:09 ID:+SOaU0jm
>>218 お金掛けたくないより、楽をしたいってところです。
「Band-in-a-Box」も「MIXTURE」より楽だったら買っても良いかなと思いますし。
キーボードはミニキーボードを持ってて、コード進行の勉強の為とMIDI入力の音指定が楽になればと購入しました、
ピアノロールでマウスで音を確認するより楽なので、ループさせながら一音ずつですが。(苦笑
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 21:32:40 ID:NWO6hQTm
>>219 QY-100のデモ音源に歌を乗せようと思ったのですが……可能でしょうか?
>>221 君のやりたいことはQY100とMTRと適切なコードと適切なマイクロフォンがあれば可能なことのように思われるが
MIDIで接続しても意味が無い
MIDIでつないで同期させたいんだろ
>>216 D3200にMIDI端子ついてるし、やりたいことは可能。
>>221 シンクさせることは可能だけど、QYのオケをMTRに録っちまったほうが全然早いし楽
確かにそうかもしれんが、 同期できるってことは歌録ったあともQY側のアレンジ変更、音量変更などが容易ってことだ。 これの利点は結構でかいぞ。 と、昔QY70とZOOMの4トラでしこしこデモを作ってた俺が言ってみる。
>>226 そんなことはシンクして録っとけばあとからいくらでも可能
ヴォーカルの録音作業中ずーっとシンクさせっぱなしで繰り返し繰り返しのたびに
ロック外れたりスレーブ側のアタマ欠けたりそんな気の遠くなることするより
録っちまったほうがラクって言ってるだけ。
抱き合わせで安くなるので何も分からずミクといっしょにBAND IN A BAND 買っちゃったんだが、これって作曲ソフトじゃないの? なんか調べりゃ調べるほど違う気がしてきたんだが…まさかなorz
>>206 存在感っていうか、音の厚みを出したいなら
フリーの「Sound Engine」で-12dBくらいでオートマキシマイズかけてみ。
単に音量上げただけだと割れちゃうけど、
これだと音の厚みを増してくれる感じになって割れにくい。
こんなんで解決できりゃいいんだが…。
>>227 結局はシンクさせるんやんw
>>216 さんはシンクできるかを聞いてるだけなんで、あとは彼にまかせましょう。
BAND IN A BANDかっけえ
ピアノのバッキングやアルペジオ、シンセでもいいのですが、 ベースを乗せる場合、頭のコードに合わせればいいのでしょうか? 教えてください
トランススレとのマルチですな
板違いかもしれませんけど シンセの向こう側に置いてあるアクティブモニタースピーカーの電源スイッチが背面についていて 部屋の構造上いちいち裏側にまわってスイッチオンオフするのがめんどくさく ついつい足元のテーブルタップのスイッチでオンオフしてます これってスピーカーに悪いんでしょうか? 普通に本体の電源スイッチでオンオフするようにしたほうがいい?
問題無い。 というかその位で悪影響があるならちゃんと取説に 「電源スイッチがONのままコンセントを抜かないで下さい」 って書いてあるよ。
>>206 いろいろ試したと書いてるけど
StyleNoteから出てる「音を大きくする本」は読んだことあるかな?
L3の参考資料を204でうpしたのは俺だし、
L3はもちろんお勧めで手軽ではあるけど
どういったスペックでDTMやってるのかわからないから
L3を単純に薦めていいものか迷う所だ
文面読む限り切羽詰った感はあるから薦めてもいいのかもしれないけど
まずはPCスペックとか使用ソフト一通り晒してみて
>>208 L3になんかトラウマでもあるのか?
書込みが感情的過ぎてアンチL3厨にしか見えないよ
全然アドバイスになってないじゃん
CubaseSE3を使っているのですが、SK88-Proを使ってmidi情報を入力し、打ち込み終わってから プロジェクトファイルを保存するときに、midi情報(楽器情報?)を保存できません。 SK-88Proを初期化してから、プロジェクトファイルを再度読み込むとすべてのパートがピアノになっていて、ボリュームなども元に戻っています。 これらの情報はプロジェクトファイルでは保存できないのでしょうか? わかりにくい質問ですが、答えていただけると幸いです。
トラックの頭にプログラムチェンジ情報入れてなきゃそうなるよ。 ボリュームもモジュレーションもちゃんとライトしたかい? しれてばそんなことはないはず。
>>239 確かにやってませんでした。
やり方はわかりませんが、調べてみます。
ありがとうございました。
今普通に売られてるシンセ(motifとか)って指定すればマルチティンバー?で鳴らしてくれるんですか? MIDIケーブルで複数のパートを送信することは出来てもオーディオケーブルでDAWに返ってくるときは 全部混ぜられて返ってくるんですよね?ミックスとかどうやるんですか?
>>242 パラで録ったら良いじゃない。
パラ最強。
どうしても一気にというなら、VolumeならDAW側でコントロールすれば良いんだしエフェクトならDAW側かMotif側で掛ければ良いじゃん。
amplitube2とguitarrig3って値段的に近いんですが、どちらの方がオススメですか? アンシミュの判断基準が分からないので、教えてください。 アンプ数やエフェクト数で決めるのでしょうか?
普通「音」じゃねーか?
普通「音」だな。
普通「音」だと思う
>>241 「MIXがいけないと言われたりして色々やってみたものの、もう限界を感じてしまっています」
って人にフリーVST薦めて試行錯誤しろってのはアドバイスとしておかしくない?
俺はおかしいと思うけど241がおかしいと思わないならそれでいーよ
ホントうざいなL3厨は
最後まで徹底サポートする気概を否定はしないが こんな所で書けるアドバイスなんて限界がある訳で もう十分な所に達してないか 後は本人に任せればいいじゃない
251 :
244 :2007/12/06(木) 14:18:18 ID:AwhnNr4a
確かに「音」ですよねw でもamplitube2はHPでデモ聞けたんですが、guitarrig3はデモが少ししか聞けないので判断できないです。 皆さんの意見聞かせてください。
>>251 判断できない時は両方買う。それが鉄則。
どこの誰が始めたのか「音圧合戦」 行く先には不毛の大地が見える… バイクを運転しながら(危ないよな)、電車の中で、などなど…聞く環境によっては自作の音の存在感の無さを痛感する日々。 よく考えると、そりゃショボいイヤホン+騒音の中で聞いてるわけだししょうがない。俺は一足先に下りるぜ、際限なきこの音圧合戦から。 お前らはがんばれ。俺は2万くらいのマキシマイザで適当にやる。
いいはなしダナー(´;ω;`)
>>253 音圧合戦がいやなら、なんでその前のミックスの段階で処理しようとしない?
EQとコンプと空間系がまともに使えてりゃマキシマイザなんていらないだろ。
>255 必要な努力を放棄するってことじゃなくて。 waves製品使わなきゃ論外だっていう奴の相手をするのは辞めることにする、みたいな。
なんにせよここは3歳児スレだ。 訊ねられた質問には最小限、基本だけ答えればいい。あとは本人がそれぞれの道をゆく。 まっ白な3歳児に「思想」を押し付けてはいかん。L3は思想だ。イデオロギーだ。 テクも手間もなしに安直にレベル稼ぎたいんですけどどうすればいいですか?な問いにだけ 各種マキシマイザなど勧めればよろしい。ここでは個人の価値観を主張してはいかん。
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/06(木) 15:18:00 ID:g2z22A36
と言う主張ですたw
いいはなしダナー(´;ω;`)
まあ、3歳児にL3すすめるのはバカだよな。L3は、音が歪みやすいし。 テクないやつでもそこそこ自然に仕上げられるL2をすすめたほうがまだマシ。
261 :
244 :2007/12/06(木) 20:14:53 ID:AwhnNr4a
>>251 ありがとうございます。
二つは高くて買えないです。
>>251 さんはどちらを使ってますか?
ソフトウェアだとレイテンシーってやっぱ気になりますか?
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/06(木) 20:44:26 ID:GE5lPbsA
MacからWinに移ろうとしています。 DTMにおすすめのラップトップを教えて下さい。 ソフトはReasonとLiveを使うつもりです。
264 :
235 :2007/12/07(金) 00:06:07 ID:Qbw9ft0i
>>236 ありがと!安心してテーブルタップ使うよ!
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 00:11:58 ID:yqA3klyR
DTMを始めようとしてます。 急ぎで知りたく携帯から失礼します。 ソフトはSonarLE シンセサイザーはFANTOM X7 PC をこれから購入予定です。 オークションでソフトとFAMTOM X7が出ていて落札しよぅか悩んでます。一番気になるのがFANTOMのVersionが1.00という所です。 またPCは、これからの事も考えVistaにしようと思います。 この状態で上手く作業出来ますか? バージョンアップをしなければいけない点も知りたいです。 お金をかける分失敗したくぁりません。 またPCを買う際は量販店はやめたほうがイィでしょいか? 無知ですみませんが、ヨロシクお願いします
答える気を失くさせる文章だ
>>265 Vistaは初心者にはお勧めしかねる。
人柱になりたいならそれでも構わないけど。
>>265 FAMTOM X7を買おうというのがそもそも間違ってる。
マルチモードにした時の音を聞いてがっかりする事このうえない。
このお金をPCの方に回せ。PC主体でいきたいのなら出来るだけスペックは妥協しない方がよい。
俺はFantomXRと中途半端なPCとDAWを買って後悔した経験を持っているのでな。
今はBTOで買ったPC、SONAR6PEとソフトシンセ中心に落ち着いた。
それと今はVistaにしないほうがいい。
と思いますです、ハイ
>>268 オークションでSonarLEを買うって事じゃね
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 01:22:01 ID:AtNGjebS
ギターとベースとドラムを作曲できるフリーソフトってありませんか?
>ギターとベースとドラムを作曲できる かなり悩んだが意味がわからなかった。降参です
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 02:21:34 ID:AtNGjebS
>>272 すいません、過去レス見るの忘れてました
今から見てきます
>>273 文章力なくてすみません
Power Tab Editerというフリーソフトを使っていていてギターとベースはTab符を作って作曲したり音楽を流したりすることができたのですが、ドラムのパートがなかったのでドラム符も作れるフリーソフトを教えてください
>>275 そんなもん、腐るほどあるだろ。ググれよ。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 08:40:41 ID:yqA3klyR
267、269ありがとうございます。 Vistaにしない方が良いと言う声があったんですが、理由を教えてもらえますか? XPは生産が来年1月くらいまでと聞いてVistaにしようと思ったんですが。。。
プラグインソフト,AudioI/F等ハードウェア,ソフトウェア含めてVista対応でDTMで使えるものが本当に少ない
ハード・ソフト共にVistaに対応したものが出揃うのは来年の今ごろくらいじゃないかな。
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 11:49:14 ID:yqA3klyR
>>788 >>789 ありがとうございます。
ゆくゆくはほとんどVista対応になりますよね。
今はド素人なんで今Vista対応の物でまかない、慣れて来たら色々揃えようと思ってたんですが、XPにしとこうかなと思います。
逆にお金かかるだろ sonar LEかlive lite入ってる、MIDIコンかAudioI/F(両方8千くらい?)あれば あとはフリーのVSTでなんとかなるから問題ねー 初期費用で一万くらいだせよ
誤爆ったorz
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 12:16:46 ID:yqA3klyR
>>281 すいません、Vistaかっても問題ないって事ですかね?
USB1.1のオーディオI/Fは、帯域幅的に24bit/96kHzで録音再生が同時に出来ない仕様ですが、 そうなるとどういうデメリットが発生しますか。環境はソフトシンセ+MIDIキーボードで打ち込みのみです。 疑問に思うくらいなら素直にUSB2.0やIEEE1394を選んだほうが賢いのかな…
MIDI CCの0と32のBANK MSB BANK LSBってどうやって使うんですか? 二つあるってことは二つ使うってことですよね?
>>288 ごめんなさい 287です
どうやらシーケンサーの設定が違ってたみたいです
知らんけどね
291 :
質問です :2007/12/07(金) 22:49:08 ID:VlGfGQ0o
PEAPERの日本語パッチはどこにあるのでしょうか・・・? ググっても見つかりません。
>>286 やっぱり別の規格を選ぶのが賢いようですね。
学生であんまりお金もないので、YAMAHAのGO44あたりを選んでみることにします。
294 :
291です :2007/12/07(金) 23:05:34 ID:VlGfGQ0o
>>292 DTM版でpeaperという名前のスレが見つかりません。お手数ですが誘導お願いします。
【OS】 Windows Vista HP ノートパソコン 【CPU】 Intel Celeron M プロセッサー 420 (1.60GHz) 【RAM】 1GB 【使用DAW】 SONAR HS6 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 TTS-1 TiMidity 【質問/問題点】 パイプオルガンの音色が良い、20000円程度までで買える音源を教えてください(安ければ ベターですが、音質を優先させたいです) 音源はソフト音源、ハード音源、サンプラー?いろいろあるようですが、仕組みの違いが イマイチ解らないので何が良いのかも解りません。一番音色がリアルなものでお願いします。 オルガン以外の音色は使わないので、色んな音色が入った音源よりもパイプオルガンに 特化した音源の方がコストパフォーマンス的にも良いのかな? 日本語で使用できる物優先でお願いします。 よろしくお願いいたします
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 00:44:52 ID:OUF/XZ+N
>>297 わざわざMP3までありがとうございます!KONTAKTを聴きましたがいい感じですね。少し音が
こもり気味ですが高音部の伸びが気に入りました。下のデモは聴くことが出来ませんでしたが
、両者とも値段が・・・。(´・ω・`)
様々な音が入っている音源で数万するのは知っていましたが、オルガンだけに特化すれば
その分安くなるかと言えばそうでもなさそうですね・・・。八万とか腰が抜けました。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=28750 ここいらにもあるのですが、予算不足で。こういったサンプリング音源を使うにはサンプラーが
必要になるのですよね?だとするとさらに予算不足。
はなから20000万という予算設定が的外れな気がしてきましたOTL
>>296 予算を掛けたくなければ、2倍音、3倍音を重ねてから残響の長いリバーブで誤魔化す。
MIDIトラックは沢山あるのだから元をコピペしてオクターブずらせば倍音を得るのは容易。
なお、倍音部分はCHARCH ORGANではなくてORGAN1などを使う方が良い結果が得られるものと思う。
わろた
パイプオルガンならIndepemdence 2.0 Free にも入ってたと思うけど
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 09:31:16 ID:Apl0BoX0
アニソンとかでよく使われる ホワホワピコピコしたストリングス系の音は なんの楽器で出せますか?
そんなんじゃわからん 音なり動画なりサンプル貼れ
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 09:38:30 ID:A7t8GiWx
GMにHowapicSTRってのがあるじゃん。
>>304 PiyoPiyo = めぞん一刻
PikoPiko = PSG
答 : ツンデレPSG(Triangle Shape) Strings?
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 10:35:49 ID:aAt2nZG1
./\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
/ 〃⌒ヽ .:::::::::::: 〃⌒ヽ. :ヽ_ アサヒっていいのはアサピーグループだけだ! !!!!!
/--( ( ) .)ヽv /:( ( ) )─ヽ
/ /.('`ー-‐''__丶 ..`ー-‐'' ::::| 我々には、本家【アサヒる】としての意地がある!!!!
. | .:::::::: ) )/ / tーーー|ヽ) ) .::::: ::| T豚Sになんざ負けてらんねんだよ!!!!!!!!!
. | .::::...( (..||. | ( ( ::|
. | :::. ) )| |⊂ニヽ .| ! ) ) ::::| 思い知ったか下民ども!!!!!!!!!!!!!!!
| : ( ( | | |:::T::::.| ( ( ::|
\: ) )ト--^^^^^┤ ) ) 丿
/ ( ( ( .( \
【マスコミ】 テレビ朝日、報道ステーションで証言者を「偽装」。バレて謝罪…マクドナルドの調理日改竄問題で★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197069889/l50
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 11:46:56 ID:PoVu66Co
wavファイルのサンプリングレートやビットデプスを変えるのって、 どんなソフトでやっても同じですか? それとも、音質をよくするソフトや処理があったりするのでしょうか?
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 11:56:58 ID:kKsTXsJT
質問ってんじゃないんだけど、 今までSound it使ってただ音重ねて楽しんでたんだけど、 Auditionをたまたま買う必要があって、それでついでに遊んでいたら、 今までSound itで満足してた自分が恥ずかしくなりましたとさ。 こんなに違うとは思わなかったw
ねぇ専用スレに質問したのに過疎ってるの
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 17:12:03 ID:OUF/XZ+N
ソフトシンセでオルガンの音を使うとき、 普通ベロシティは反映されないのでしょうか? 手持ちのリースンとM1LEで反映されなかったので、そうなのかなと思っています。 ちなみに、ソナーLEを使っています。
実物のオルガンがベロシティなんてもの備えてっかどうか考えてみればわかる やろうと思えば設定でできるはず。 あとREASONはリーズンと読んでくれ。一瞬何かとおもた
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 19:21:30 ID:DVwdyb1l
お手すきの際にご回答いただければ幸いです! 当方、DAWを始めたばかりの初心者です。 DAWの目的は、好きな曲のコピーなどです。 (DAW SONAR4 音源 SD-90) ギターとベースは、下手ながら、何とか弾いています。 ドラムについての質問なのですが、 今まではMIDIで打ち込んでいたのですが、よりリアルな音が欲しくなり ドラム用のサンプリングCDを買ったのですが、どのように使用したら良いかわかりません。 どのように使用すればいいのでしょうか? お願いいたします。
>>315 サンプリングCDを使用するには、サンプラーが必要。
そのサンプリングCDにどういった形式で入っているかを先ず確認して、
それに対応したサンプラーを購入しましょう。
KONTAKT3がほとんどの形式を読めるのでオススメ。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 20:01:49 ID:DVwdyb1l
>>316 ありがとございます!
あした、購入してみます!
ご丁寧にありがとうございました!
購入してみます!って即KONTAKT3買えちゃうのか−。すごいや。 そんな予算があってリアルな生ドラムの音が欲しかったのなら、そもそも サンプリングCDじゃなくてドラム専用音源検討すべきだったんじゃないのかな。 BFDとかさ。
320 :
309 :2007/12/08(土) 21:41:07 ID:PoVu66Co
>>312 どうもありがとうございます。
Cubase4を使っていたのですが、
気付かないうちにディザリングしてたのかもしれません。
ところで、もしかしてそのページにある
「フロイド-スタインバーグ・ディザリングアルゴリズム」
のスタインバーグがSteinbergを作った人なんでしょうか?
>>320 全然別人w それは絵のディザリングアルゴリズムでしょ
スタインバーグなんてよくある名前だよ。
Cubase4は、ウェブを見る限りディザリング出来ないのかな?
保存時のダイアログとかでは何かそれらしき選択肢は無い?
いくつも方法があるから、気付かない内にってのはあまり無いと思う。
Cubaseだとそこらへんはマスタリングソフトでって思想かも知れないね。
ちなみに、SONARだと、
指定なし、Rectangular、Triangular、POW-r 1、POW-r 2、POW-r 3と選べる。
LIVEもディザ同じだよ 指定なし、Rectangular、Triangular、POW-r 1、POW-r 2、POW-r 3と選べる(コピペすまん) CUBASEはSX2までしか使ってなかったから4ははっきり判らないけど SX2の時はuv22HRっていうディザ機能のみのVSTエフェクトがついててマスターエフェクトの最後のスロットに挿してたよ
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 22:50:05 ID:WfhefsTf
このスレでいいのか分かりませんが質問させてください。 DTMに向いてるパソコンデスクでお勧めなものはありますか? 現在はコタツトップなのですが狭くてしかたありません。 ちなみに、49鍵のMIDIキーボード、USBオーディオインターフェース、22インチ前後の大きさの液晶、 小さめのモニタースピーカーを使用しようと思っています。
324 :
322 :2007/12/08(土) 23:02:03 ID:5YpSWfc6
>>309 322の補足というか答え
CUBASE4でもuv22HRが入っているからこれでディザリングすればいい
>>323 質問が広い&よくわからないのでPCスペックだけ言っとくね
CPUは最近のならとりあえず大丈夫
メモリは最低1Gは欲しい(結構音楽頑張りたいなら2G推奨)
ハードディスクは7200RPMのもの
パソコンデスク??→デスクトップのこと?それとも逆?
コタツトップ??→ノートPCのこと?それとも逆?
普通の言葉使ってくれ
パソコンデスクは机だろw 実物見て決めるのがいいと思うけどね。 つか、コタツトップってもう死語なのか。
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 23:10:17 ID:ZaVXXprK
MIDI初心者です Macは持ってるんですが。 ProToolsを買おうと検討中です!でも何種類かあるよね? どれかいいのでしょうか?手頃な値段で! あとほかに曲作りに必要なものってあります?
>>326 初心者ならとりあえずgarageband使うべき
物足りない点をはっきりさせた時点で次行こう
329 :
322 :2007/12/08(土) 23:22:41 ID:5YpSWfc6
書き込んだ後に気づいたが既に遅かった
ある意味
>>325 の突っ込みで救われたわサンクス
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 23:58:45 ID:vJjWBDvf
SD-80とMicroKORGとやらを兄貴からもらいますた! 自分のノートPCでいろいろやろうと思いますが、 何か買うべきものはありますか?
331 :
298 :2007/12/09(日) 00:15:36 ID:Wbd1VWgy
>>299 返信が遅れてすみません。サンプラーの説明をありがとうございます。
音源ですが、どうせなら良い音が欲しいので、安物買いの銭失いを避けて
お金に余裕がある時を待って
>>299 さんに紹介して頂いたソフトを考えたいと思います。
ありがとうございました。
>>301 それは結構試したのですが、フルート系の優しい音は倍音を重ねるだけで割とリアルになるけど
煌びやかなジャーンって音はなかなか難しいですね・・・。色々と試行錯誤してるのですが。
>>303 ありがとう。さっそく試してみます。
>>301 ヽ(`Д´)ノ
>>330 君がやろうとしていること、
君のノートPCの機種、
用意できる予算、
すべて俺が透視して予知しなければならんか。俺にはそんな能力はない
>>330 MicroKORGだけで1年間何かってうpしつづけろw
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 01:03:31 ID:EyIidpbY
332さん すみません。具体的に書かなくて。。 ノートはDellのInspiron 710でCPUはPentium(R) M 1.7MHz で、メモリは768MBです。 DAWを入れてみたいのですがLiveなどはMicroKORGでコントロールできますかね? KORG側にはUSB端子がないからMIDIインターフェイスとやらを買わねばならないのですか? その辺がイマイチわからんのです。
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 01:08:06 ID:EyIidpbY
ループ素材をDAWで PCM系はSD-80 アナログ系はmicroKORGで トランス系をつくりたいのです。
>>335 もう一度言う、microKORGだけでやれ
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 01:14:17 ID:EyIidpbY
つくります。で、MIDIインターフェイスについてアドバイスを。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 01:15:41 ID:EyIidpbY
マイコルはメインで使いますが、 マイコルだけだとリズム系はどうすれば良いのでしょうか?
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 01:26:01 ID:EyIidpbY
340さん。ありがとうございます。 来年中学生になるのでもっと自分で色々しらべてみます。
にちゃんねるに書き込む小学生なんて認めん
343 :
309 :2007/12/09(日) 01:53:37 ID:wdyYZD+/
>>321 >>322 どうもありがとうございます。
uv22HR使ってみます。
少し勘違いしてたんですが、
自分がやってた処理はサンプリングレートを変えずに、
32bit→16bit変換でした。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 01:56:20 ID:wdyYZD+/
>>314 遅レスですみません
オルガンのwikiを見ました、なるほどです
ありがとうございますっ
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 02:11:39 ID:crV3iN6I
全くの初心者です。ギターとベースがあるんで宅録したいんですが PCがメモリ512MBでCPUがセルロンのスペックではできないんですか? FAQ見て無理そうだとは思ったんですが
>>346 録音するだけなら多分出来る。
エフェクト処理をソフトでやろうとすると多分無理。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 02:29:36 ID:crV3iN6I
>>347 それはCPU的に無理ということですか?
>>349 ありがとうございます。
サンプルは使ったことがあるんですが、イマイチでした。
サンプルを片っぱしから聴かないといけないし、
なかなか欲しい音に近いものが見つかりません。
CDJというのが良さそうですが、
wavファイルを再生することはできるんでしょうか。
とりあえず自作を試してみます。
>>348 ただCeleronとだけ言われてCPUのスペックが分かるわけないじゃないか……
メモリ512Mだと出来たとしても快適ではないと思う
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 07:14:07 ID:/jU23frV
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 07:24:41 ID:crV3iN6I
>>351 CeleronMプロセッサ360J(1.4GHz)って書いてあります
こういうことですか?わかりません><
昔バンド友達がやっててずっと憧れだったんです。すごいやりたい・・・
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 10:31:36 ID:GbYKPB/w
音源付きMIDIコントローラーという位置付けのProkeys88等ではなく、 普通のデジタルピアノ(Privia PX-110等)をMIDIコントローラーとして 使用できるのでしょうか? 例えば、MIDI端子からオーディオIF経由でマックに繋ぎ、 ガレージバンドの音源を鳴らせるのでしょうか?
オーディオI/FじゃなくてMIDI I/F経由でしょ。 できるよ。ただしベンダーもモジュレーションホイールもないし 鍵盤以外のコントロールは皆無に等しいけど。できることはできる
>>355 鳴らすのは可能。
ピッチベンドやモジュレーションのコントロールが出来ない。
さすがに一月号は出荷しすぎな気がする。 本沢山もどってくるんじゃないか?
音楽の一部を切り抜くソフトはありますか(トリミングとでもいうのか)? ファイル形式はMP4、OSはWindows XP
↑追伸 フリーソフトで
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 14:39:59 ID:B2jQ0loq
ドラムパートは打ち込むのと元からあるループ素材を使うのとどっちが一般的なんですか?
専用スレに質問したんですけど過疎ってたんで回答もらえませんか? バンクセレクトのMSBとLSBが効かないんですけどなんででしょう 俺:初心者 VSTホスト:REAPER シーケンサー:Domino 音源:synth1 synth1は MSBは0でLSBでバンクを選んだ後PCを送るとバンクが切り替わるみたいです MIDI鍵盤からその設定を送ってやるとバンクが切り替わりますが Dominoにその設定を打ちこんで鳴らしてもゼロ番バンクの音だけしか使えません これは何に原因があるんでしょう
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 16:55:27 ID:crV3iN6I
>>354 ありがとうございます!とりあえず安い方を買ってみようと思います(^o^)
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 17:11:34 ID:JHuXvNsC
SSWとか自分には複雑すぎて使えません パワプロ応援歌作成くらい簡単に作れるソフトを教えてください;;;;;
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 18:05:14 ID:JHuXvNsC
これは是非使ってみたい
すごいのみつけてくるなw むしろマリオペイントでいいんじゃないかな
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 18:52:36 ID:5KalRxlN
画像編集ソフトのペンツールみたいにポイントをグリグリいじくってメロディラインを作れるソフトってありますか? 楽譜が理解できなくてもチャチャッとメロディ作れちゃうようなヤツ
>>370 大抵のソフトに付いてるピアノロールとかは楽譜読めなくても使えるはず・・・
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 19:29:46 ID:c/V0ZLRA
腹減ったんだけどなんか食うもんない?
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 19:33:18 ID:FTU4lf9O
今、vista搭載機が修理中(今はXP)なので、 細かいデータを書けなくてごめんなさい。 【OS】 vista 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 FL Studio7 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 アカペラデータにサウンドを肉付けしたいというのが希望です。 FLStudioはちょっとそれには向いていないですよね? すごく使いにくいと感じています。 5万円までで、音質がよく、アカペラデータからミックスをするのが 得意なソフトウェアをご紹介いただけると嬉しいです。
【OS】 窓XP 【CPU】 Core 2 Quad Q6600 【RAM】 2.0G 【予算】5万 DTMを始めるにあたって購入するものについて質問です。 オーディオI/FとMIDIキーボードを購入予定です。 オーディオI/Fは E-MU 0404USB MIDIキーボードは Roland PCR-300 を予定しています。DAWソフトはキーボードにバンドルされているSONAR6 LEを使おうと思います。 とりあえずこれだけあれば大抵のことは大丈夫でしょうか? ソフト音源もそれなりにバンドルされているようですし。物足りなくなったらソフト音源を買い足す、という感じでやっていこうと思います。 こっちのオーディオI/Fの方が良い、などありましたらアドバイスをお願いします。
>>375 よく考えてんじゃん、0404USBもPCRもバンドルがかなり優秀だから、
その選択で正解だと思う。
>>376 >>377 レスありがとうございます。
CREATIVEのストアで0404USBが特別価格で2万円を切っていたので早速購入しようと思います。
ありがとうございました。
>>377 そうですか・・・駄目なのですね。どうしよう。
レス、ありがとうございますね。
>>379 用はFLStudio7に不満がるということで解釈していいのかな?
肉付け死体サウンドはどんなのがいいの?
>>380 はい、不満があるということでOKです。
特に好きな音は(肉付け死体音は)、シンバル、弦、ピアノなどです。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 20:25:05 ID:7o7gtzl6
AudioI/Fについての質問です。 1〜2万円ほどのAudioI/Fを求めています。 バンドルソフトにこだわりなどはありません。 ギターの録音ができて、ある程度音質がよければそれで十分です あとはMIDIの入出力がついてたら嬉しいなくらいで。 あとUSBよりもFirewire対応のほうがいいと聞きましたが、もしその理由を知っているかたがいたら教えてください。
0404USBが特別価格というから、もしやと思って見てみたら、 サウンドハウスのライナップから消えてるな、何か嫌な予感がする
>>382 シンバル、弦、ピアノ系は打ち込みだとどうしても本物に勝てない
ここらへんに不満があるって事はFLStudio7内臓音源に不満があるって事でしょ?
だから選択肢としてはサンプラー使って音源CD読み込ませる
本物買う、そっちに特化したソフトシンセ&機材を買う、5万だとそれぐらいかな
もちろんFLStudio7はそのままで。がんばれプリースト。
>>385 やっぱり本物っぽいものを出すのは難しいのですね。
とりあえず、サンプラーで音源CDから始めてみようと思いました。
ご丁寧にありがとうございました。
>>383 AudioI/Fは色々使ってるわけじゃないからなんともいえないんだよね
USBよりもFirewireがいいのかは単純にレイテンシーの良し悪し。
>>384 本当に無いなw
>>388 詳しくありがとうございました。
リンクに飛んだりググッたりして、色々と勉強させて頂きますね。
ほんと、感謝です。
シンセサイザーの音作りについて詳しく書かれてるHP、書籍などありますでしょうか?
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 23:44:46 ID:pTrPZ9Eq
>>390 391さんの言うとおりアマゾンで良いの出てくるよ
ID:Cm58RzSAのあまりの適当具合に脱帽
>>387 USBはFirewireに比べて圧倒的にレイテンシーが悪いということでしょうか…
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 00:41:39 ID:n+V6Lgn2
基本的なDTMの機能を持ち、なおかつ録音した音源をPCに送れる様な機種はありますか?
スマソ397です 翻訳 ・録音した音源をパソコンに転送したい。 ↑をするにはどうしたら良いかわからない
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 00:56:19 ID:n+V6Lgn2
まだ録音はしてませんというかDTMすら購入してません。 録音した音源をパソコンに転送できる様な機能を持ったやつを探してるんです
>>401 君の言うDTMの定義が今一つわかりにくいの。
DTMってのは手段であって、機材名じゃないの。わかる?
録音方法もMTR使って録音してからパソコンに転送するのか、
DAWで直接編集するかによって、買う物が変わってくるの。
もうちょっと勉強してきたら? 答えようが無いよ。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 01:00:44 ID:n+V6Lgn2
ああ そうする
>>405 触ってみて始めて何がどうわかっていないかわかることもある。
H4じゃ授業料として高すぎると言うのならH2でもいいかもね。
>>406 つか、H2もデフォの設定が何故おかしいかわからないと使えないと思うし、
HD8とかMRS-8の方が安全だとは思う。
>>407 確かにMRS-8の方が使いやすいかもね。
なんでE-MUの製品値下げしてるんだろ 新しい製品が出るとかじゃないと思うんだけどなぁ バンドルをSONAR6 LEに変えたりするのかな?
E-MUはMacユーザーも多いからそれは無いだろ。 新製品が出そうな気配はあるけどね。
バンドルをSONAR 6LEに変えたら今以上に定番製品になりそうだな
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 01:55:13 ID:Rn66WG2o
「SONAR Home Studio 6 XL」を今日買ったんだけど、 音が出ない。なぜなぜ? サウンドカード「SE-200PCI」でASIO4ALLも入れたんだけど・・・。
>>412 ダメな時は何やってもダメなんだよ。諦めな。
>>412 ASIO4ALLを一度アンインストールしてMMEかWDMで音が出るか試す。
これで上手くいくという保証は出来ないよ。
でも暇があったら試してね。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 03:07:37 ID:Rn66WG2o
>>415 MMEで音が出るんだけど、設定いじくると出なくなる。
ASIO4ALLをインストールし直しても音が出ない。
動作が不安定ですよ。
諦めて適当なオーディオI/F買うことにします。
MMEで鳴るならいいじゃんw
>>396 質問の仕方が悪かったと思うので書き直します。
USBとFirewireではどれくらいレイテンシーが違うのでしょう。
体感できるほどではなかったらUSBオーディオインターフェイスを買おうと思っています。
どなたかご教示ください。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 08:07:55 ID:8Kvd5RF/
ACIDのMusic Studio6,7を使っている、使ったことがある方がいたら 使い心地を教えてもらえませんか?
>>418 M-AUDIOのUSBオーディオインターフェイスを使ってます。
PCのスペックにもよると思いますが、ウチではレイテンシーは最小で5msまで下げられます。
この状態で録音までできているので、今のところは満足していますよ。
レイテンシーはASIO,WME等で変わるのでUSB2.0とFirewireで極端に変わるわけじゃない 差があるとしたらUSBは双方向転送に向いていないようだ 再生、録音別々には可能な24bit96Khz対応のUSBAudioI/Fでも、 録音同時再生の時は24bit/48khzでしか不可など制限がかかる機種もある 欲しい機種のスペックをよく調べるとよろし レイテンシーが気になる&楽器や歌を録音したいならDirectMonitering機能付のAudioI/Fを買えば幸せになれるよ
>>416 sonarでMMEなら、ソフト音源、オーディオファイル共に普通に鳴るぞ。
けど、レイテンシが30msまでしか詰められないから、AudioI/Fを別途に購入した方がよさそうだね
SE-200pciだと、ASIO4ALLのどのverも使えないみたいだね
onkyoのサポートしないviaの最新ドライバも駄目だったわ
真剣に質問なんだけど、俺が初心者過ぎるからかもしれないが、曲にコードをつける時 ハ長調(白鍵)だけじゃないとイメージ湧かなくて曲がうまく作れないんだよ。 で、後で移調をしようとすると明らかにベースやギターの演奏できる音域をはみでちゃったりして困る。 だから極端にずらせないからハ長調近辺の調ばっかりになって全曲通して聴くと 似たような感じになってしまう。なんか解決策ってないですか? 移調で下に下げるとギター、ベースの最低のEの音より低くなってリアリティーないし 逆にあげると低音が軽くなってしまう。
ヘ長調やト長調でも作曲できるようになればOK
そういや以前、初心者向けに全部Cで演奏したピアノCDってのがあったな。 あれ聴いてても全部似たような感じじゃなかったぞ。 君の場合、何調でやっても全部同じじゃないかどうか、まず確かめてみたら?
>>423 前もってMIDIのPITCHをずらす
曲がどの調でも鍵盤上ではハ長調で弾く事は可能
使用している音源,MIDIキーボード,DAWによってやり方が違うからあとは自分で調べれ
CとAmだけで作ってトランスポーズすればおk
トランポして音域が変わったらベースラインは作り直せよ。当然だろ 歌い手に合わせてキー変えるたびにやるんだよ。ほかの楽器も同様
430 :
423 :2007/12/10(月) 17:46:33 ID:rnoUCLxb
みなさんありがとうございます。 確かにトランスポーズして作り直せばいいだけなんですけど、そうすると黒鍵も使う事になるんですよね。 それがどうもできないんですよね。 なんかハ長調じゃなくフラットとかシャープとかいっぱい出たほうが音楽できそうな感じがするんで。 ギターは下にはみ出た分はボイシングでコードの一番上にもっていけばいいけど ベースがルートじゃなく独自のメロディー弾いてる時が困る。 はぁ、前途多難だなぁ。
黒鍵も弾けんような輩がアレンジ云々口にするほうがどうかしてるよ
sonar6つかってるんですがプラグインシンセサイザーのpanを0のまま音を出すとすごいこもったような音がでるんですがpanをLかRにかたむけるとクリアな音がでるんですがなぜですか? PANが0の状態ではクリアな音はでないのですか?
SONAR LEを使っています。 先日magical 8bit plugとSynth1を入れて 音を作って遊んだり、メロディを打ち込んだりしてみました。 それを保存して、後で音を足したりしてみようと思っていたのですが 今日そのファイルを開いて再生すると、なぜだか音が流れません。 色々いじってみたのですが、繋いだキーボードを弾いても音が出ず 途方に暮れてしまいました。 設定は以前と何も変わっていないはずなのですが、何が問題なのでしょうか? OSはXP、I/FはUA-25、キーボードはSK-88Proを使っています。
というより、ハ長調の曲作ろうとして弾いてても、部分転調していくうちに黒鍵は嫌でも出てくる。 ハ長調から出発しても、12音階全て使ったりするのは珍しくないと思う。 逆に、ハ長調あたりの調で弾いて黒鍵をほとんど使わないような曲しか浮かばないのなら 明らかにコードの仕組みの理解不足だと思う。 ハ長調の曲書いててもフラットとかシャープいくらでもつくよ。
436 :
423 :2007/12/10(月) 21:46:27 ID:rnoUCLxb
確かに
>>431 さんの言う事はもっともだと思う。
>>435 さんのいうのも、分かる。むしろ黒鍵が使えるようになる方が作曲の幅が広がる。
以前少しだけネットとか本で音楽理論とかコードとかの事を勉強した事があるんだけど
「特に転調もしないし、他の調から和音借りることもないから覚える必要ない」って思ってたけど
やっぱり必要だよね。俺は本当はボーカルやりたいんだけど、その為には自分の曲のイメージを形にしなければいけないし。
(プロならアレンジャーにまかせちゃえばいいんだけど)
雑談みたいになっちゃうけど、黒鍵に慣れるまでってどの位時間かかるかな。
本気で鍵盤楽器やれば1ヶ月位で慣れる?
>>436 2日あれば充分だろ。つか、鍵盤よりも管楽器の方がいいぜ。
438 :
423 :2007/12/10(月) 21:55:16 ID:rnoUCLxb
>>437 管楽器は持ってないです。ギターならあるし少しは弾けるんですが
タブ譜でやっててシャープとかフラットとか全然意識したことないし。
ピアノでも習いに行こうかな。
>>438 管楽器とドラムは経験しておいた方がいいぜ。
大抵「変だな?」と思うのはドラムのパターンがわかってない奴や
管楽器の音域知らない奴のデータだから。
ボーカル志望ならそれなりに曲が伝わればいいんだろ? ピアノのキー練習よりギター弾き語りでいいじゃないか 歌が良ければリズムだけ打ち込んでギター弾き語りで充分伝わる あとは作編曲家(志望含む)の楽曲の仮歌に協力する代わりに自分の曲のアレンジを手伝って貰うとか 一人で全部やることはない(やりたいなら別ね)
441 :
423 :2007/12/10(月) 22:49:58 ID:rnoUCLxb
>>440 でもメタルがやりたいのである程度プロの編曲家にイメージとして伝えられるようになりたいんです。
もうSONARも買っちゃったし、できれば全部自分でやりたいですし。
今後バンドやりたいので、メンバーに、楽譜も渡さなければいけないし、
メンバーに勝手にアレンジされちゃうのもあまり納得できないから。
ひとまずコードと調はもう一度詳しく勉強してみます。
みなさん親切にありがとうございました。
>>441 大丈夫。それ以前に君がプロになれる訳じゃないから。
「おしりかじり虫」 の声のエフェクトってどーやってるんすかね? ピッチを上げるだけではどーもあのガラガラ具合が出ない。 ヴォコーダーとも違うし・・・
>>メンバーに勝手にアレンジされちゃうのもあまり納得できないから。 お前みたいな一方的な考えのボーカルと組んでくれるヤツほとんどいないと思うぞw 特にメタルだろ?ソロボーカリストとバックバンドって訳にはいかねーよw 初心者なだけじゃなくてネジも緩んでるべ。 困ってるみたいだったからいろいろ書いたけどお前の相手はもういいや
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 01:22:45 ID:spkDCuPQ
【OS】 XP home 【CPU】 Core2DuoT7300 【RAM】 2G 【質問/問題点】 大容量のサウンドライブラリやソフトシンセを、外付けのHDDにインストールし、USB接続で読み込む、 という環境でやってみたいのですが(DAWは内蔵HDD)、反応速度等はどの程度影響がでますでしょうか? 現在は、内蔵HDDの回転数が5400rpmで、外付けを7200rpmの物を購入予定です。 【その他・求める結果など】 上記の接続方法以外で、よりプロパーな手段があればお教えください。
>>446 それくらい自分でやって試してみろよ。
それで問題があったらここに来い。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 02:07:16 ID:64vf6siR
二点教えてください。 ・一点目 世の中にはエフェクトプラグインが沢山販売されていますが、 同じ製品で同じCDにVSTとDirectX両方収録されているものがあります。 この場合、どちらを使う方が良いのでしょうか? 使用感や質は変わってきますか? ・二点目 Acidループ(アシッダイズ?)ってなんでしょう? ググってもよくわかりませんでした。 wavファイルなんでしょうか? 初心者丸出しかとは思いますが、よろしくお願いします。
>>448 >ググってもよくわかりませんでした。
嘘付くな。
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 02:13:59 ID:64vf6siR
>>450 ぐぐってわからないものをここで説明されて理解できるとでも思ってるのか?
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 02:24:45 ID:64vf6siR
お気に触ったら申し訳ありません。 ご回答いただいて分からなければ諦めるつもりですが 「Acidループ」でググって出てきたのは既にそれがなんであるか 分かった上での解説が多かったんです。 そのものがなんであるか良く分からない状態で、素材のページや 「情報が記録されている」程度の内容だと基本的に他の素材と 何が違うのか分からないのです。
理解する前提で質問してない気がするので 1.VST使え。何も変わらない 2.音だけじゃない情報が付いたWAVファイル 以上。
ホストアプリも言わないでどっち使ったほうがいいんでしょう?もないもんだ 使えるほう使うんだよ
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 02:33:47 ID:64vf6siR
有難うございます。 理解する前提でないと感じられていたらすいません。 自分ではそういうスタンスではないんですが 言葉使いが悪かったでしょうか。 2点目の音以外の情報はどういうものであるのか 宜しければ教えていただけますか?
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 02:35:34 ID:64vf6siR
>>454 Sonar5なのでVSTもDXも両方使えるので違いに悩んでいました。
有難うございます。
Sonar5ならDX優先。
今時SONAR5を使う初心者・・・
初心者がねぇ...
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 02:53:04 ID:64vf6siR
お恥ずかしながら、頑張って買ってみたものの使えなくて埃をかぶってた ような状態で、今年に入ってやっと使い始めたんです。
言い訳されてもねぇ...
sc-88proを使おうとしてるんですが、88pro側ではmidiを認識してPHONESにヘッドフォン刺すと聞こえていますが、 OUTPUTからマザーのラインインにつないでも聞こえません。 原因はどこにあるんでしょうか?
マザーとは …母?
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 03:42:27 ID:Y31LEgqf
携帯電話での通話を保存することはできますでしょうか? Docomo SH903i使用デス
>>465 電話用のコンタクトピックアップ使え。スレチだボケ。数すぞ。
ID:o+tRcK5C スルー推奨
あの質問ではないのですがどこで聞けばいいのかわからないのでここで聞かせて頂きます。 誘導してくださったらそちらで改めてお願い。 データ解析のためにWAVEファイルを自分で作りたかったのですがDTM環境がないため、こちらの方に協力をお願いしたいのです。 データをクレクレですみません。 もし協力してくださる方が居ましたら 1:C3からの ドミソのピアノ3和音 2:C3からの ドミソのヴァイオリン3和音 3:C3とC4の ドソドのピアノ3和音 それぞれ2秒程度で鳴らしてそのままフェードアウトするような単純なのをよろしくお願いします。 厚かましいお願いでさらにスレ違いで申し訳ありません。
>>469 WAVEからFFTを行ってそれの周波数分布を行いたいのです。
そうか。がんばれ。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 07:15:15 ID:6PQ/s3wR
>>468 それはDTM音源でいいの?
それとも生楽器を録音してこい?
>>472 そのサイトからメール送れるみたいだけど。
>>475 ありがとうございます!
こんなスレ違いのとこで協力してくださって本当にありがとうございます
SONARでピアノロールでのMIDIの打ち込みは出来ますか?
>>477 まず「SONAR ピアノロール」でググれ。
出来るに決まってるだろw
>>478 すいません。
>>479 答えていただいて、ありがとうございます。何買おうか迷っていたのですが、SONARを買ってみます。
PC-98のレコンポーザ以来、久しぶりにDTMに帰ってきたいと思ってるのですが ありがたいことに高機能のソフトばかりで差が今ひとつ分かりません。 SONAR、Logic、Cubaseで、それぞれの決定的な違いというのはなんでしょう。 ご教示願います。Win XPにインスコ予定です。
482 :
481 :2007/12/11(火) 13:57:15 ID:M009KPPQ
連投すみません。LogicはMac用でしたね。 ですので、SONARとCubaseでお願いします。
頂上決戦スレ参照
趣味で使うぶんには決定的な差は無いように思う。 SONARの方が即戦力のプラグインが充実しておりコストパフォーマンスは一枚上手。
486 :
472 :2007/12/11(火) 14:09:14 ID:6PQ/s3wR
>>473 まったく面識もないし、どのような活動をしている方なのかわからず
いきなりメールもアレかなぁと思い、ブログなどを探していました。
やっぱりメールしてみるべきですよね。勇気出して送ってみます。
ありがとう。
オーディオIF買ったらステレオミキサーがなかったんですけど(当たり前ですが) 耳コピする際聴き取りやすいように波形編集ソフトでイコライジングなどする場合、 一旦デコードしてから読み込むしかないでしょうか
>>446 外付けHDDをUSBじゃなくてe-SATAにすれば内蔵と変らんのじゃないかな。速度。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 18:45:03 ID:QUq66ZT6
ここで良いのかな? スレ違いになるかもしれませんが教えてください。 192kHz 24bit対応のオーディオインターフェイスと波形修正ソフトを探しています。 波形修正ソフトは、192kHz 24bit対応に対応しているならばフリーで構いません。 やりたい事は、作った192kHz 24bitのwavファイルの ・タイミングを計っての切った貼った ・マルチトラック対応 ・右だけの位相反転 ・ピッチの修正(波形の時間を横に延ばすのも、なんて言うんだっけ?) ・ノーマライズ ・簡単なエフェクト機能、VSTに対応してればフリーのVST探すんで、VST対応でもよし。 #VSTに対応してれば簡単なエフェクト機能は対応してると思いますが…。 ・低レットビートへの変換 オーディオインターフェイスのバンドル品でも結構です。 後、解析系の事が出来ればなお良いです。(フーリエ変換とか) OS:WindowsXPSP2 CPU:Pentium4 3.2G インターフェイスなど、PCI、IEEE1394可、PCI Expless付加。 以上です。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 20:07:33 ID:QUq66ZT6
>>491 ACIDバンドルのオーディオインターフェイスってあったけな?
補足として、192kHz 24bitは出力のみで良いです。
お前なんか偉そうだな。 AudioI/FだがくわしくはROCK ONでググって調べろ(このサイトでDAWや編集ソフトも調べられる) IEEE1394用のインターフェイスで192Khz対応は4万〜5万円の中堅機種になるはず 同様に波形編集ソフトやDAWで192khz対応も兼価版などでは無理だから上位機種を買う必要がある ACID,LIVE,TRACTION辺りがお前の使い方には合うはず CUBASE,SONAR,FL STUDIOなどでも出来る事は出来る デモを落として(Cubaseはデモない)自分に合うものを選べ もしPITCH修正の精度にとことんまでこだわるなら MELODYNE 3 STUDIO 32bit/192khz 105,000円 のような高ソフトを使うしかない 192khzにこだわるなら現状そういうこと
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 21:44:05 ID:I5JySwal
WinXP SP2 32bitOSのマシンでメモリ2G積んでいるんですが、 ソフトシンセ立ち上げると常にメモリが足りなくて困っています。 使っているソフトはBFDとかIvoryとかkontaktとかまぁまぁメモリ食うやつです。 3Gとか4G積んだらこれって多少解決されるのでしょうか? XP 32bitはアプリケーションにつき2Gまでしか認識されないらしいのですが。
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 21:50:57 ID:QUq66ZT6
>>493 偉そうに聞こえたのはすいませんでした。
情報収集のスケジュールがきつかったので、おざなりになってしまいました。
以後、気をつけます。
情報ありがとうございました。
有益に使わせてもらいます。
>>494 複数マシンでやるとかバウンス・フリーズ機能使うとか
手はあると思うが
メモリ足してもダメならそういうことに成増
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 22:18:34 ID:LbMHKl8X
エアーマンの替え歌を歌ってアップしたいんですが、 カラオケ版のBGMとマイクからの音源を合わせたいのですが ソフト等なにを使えばよいでしょうか??
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 22:38:47 ID:I5JySwal
>>496 メモリ2G積んでも、BFDのデラックスやらIvoryのLEVEL10やらのプリセットが
一向に立ち上がらないんですが、WinXPは諦めろっつー事でしょうか。。。
Winでも4G積んでる話とか最近聞くので、何か意味があるのかなと…
OSにもメモリ使う
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 23:46:47 ID:5BUYufZz
ローランドのSH201を買って3ヶ月 色々弄ってみたのですが、何か今一つで痒いところに手が届かない感じなんです。 他のVAシンセもこんな感じなんでしょうか?
>>499 常駐切ったりしてる?後はPC板の方でハイスペックマシンについて聞いたほうが早いよ
>>501 ちょっと質問が抽象的過ぎてわからない
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 00:23:27 ID:fmGmB+on
【OS】 WinXP 【CPU】 Pentium M 1.7GHz 【RAM】 1GB 【使用DAW】 Cubase LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 AudiophileUSB 【音源】 MS GM Wavetable 【その他機材】 MIDIキーボード 【質問/問題点】 DTMやってみようと思って、設定してみたんですが、 レイテンシーが遅すぎで使い物になりません。 120BPMで8分音符のフレーズが弾けないです。 ソフトとオーディオIFは真っ当だと思うんですが、 設定が何か悪いんでしょうか?それとも、こういうもんなんでしょうか? 【その他・求める結果など】 M-Audio USB ASIOドライバを設定したつもりなのに…。ムズカシス よろしくお願いします。
音楽版の『楽器・作曲」スレが3歳児以下なのでどうにかしてください!
>>506 Cubase LEをインストールしたときにvstpluginsというフォルダがどこかに出来ていませんか?
有れば、フリーのVSTiソフトをネットで探してそこにインストール。
VSTインストゥルメントウィンドを開いてインストールしたVSTiを登録する。
これを使って鳴らすようにすればレイテンシーは改善されるはず。
>>505 Universal Sound Moduleにしたら、おkでした。
ありがとうございました。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 00:43:13 ID:W7+/IaE5
Win2000 REAPER FreeAmp2を読み込もうとすると plug-in 'FreeAmp2.dll' executed invalid operation during scanning Note: if REAPER craches as a result of this, simply run it again and it will continue on the next plug-in. とでて認識しないよー vsthostでも認識しないです 助けてー
>>507 VST登録や出力の設定で引っかかってました。
丁寧ににありがとうございました。
>>455 普通のwavだったら曲のテンポ変えてもwavの再生長(?)変わらないだろ?
んで合うように引き延ばしたら音が低くなり、縮めたら高くなってしまい、素材としては扱い難い。
なら8ビートなら8ヶ所の再生位置(?)を設定すれば、テンポが多少変わっても音の高さを変えずに再生でき、曲に合わせられる。
そういう情報を埋め込んだwavのこと…じゃね?w
携帯から流しで書いたから、適当に指摘&補正よろ。
CUBASEインスコしてから 起動するたびに「Set4chMode failed!」ってダイアログがでるんだけど、 これって何が問題なんでしょうか? ダイアログにASIO MMEと書いてあるのでASIOのドライバ周りなのかなぁとは思うのですが、 どこをいじってよいのかわかりません。 たすけて・・・。
>>513 状況がよくわからんぞえ。
よくわからないままごく無責任に書くと、とりあえずてめーの使っている糞サウンドカードをひっこぬいてFIREFACE400でも買ってくれば?
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 11:32:39 ID:kufVECap
オーディオインターフェイスはFireWire410で アプリケーションソフトはCubaseSE3を使っているんですが、 オーディオデータを作るために使うマイクはどんなのがおすすめでしょうか? なるべく安くてボーカルにもギターにも使えるのがいいのですが…。 パソコンのOSはWindowsVistaです。
>>515 マイクに万能なんて無い。SM57とSM58の2本でいいから買っておけ。
DTMに興味を持ってここにきたのですが、音楽経験も知識もまったくありません。聞くだけです。
そこでお尋ねしたいです。
>>1 のQ&Aで、ゼロ円からはじめることが出来るということで、まずはフリーソフトを
いじってみて、どんなものか体験してみたいと思ったのですが、フリーソフトにも
いろいろあって何を使えばいいか良く分からないです。
最低何を使えって言うものはありますか?
>>517 フリーなんだから手当たり次第使ってみろ。
お前に合う合わないは俺たちじゃわからん。
了解です。ありがとうございます。
シーケンスソフトさえあれば作れる。 Cherryでも入れておけばおk
>>517 フリーソフトより体験版の方が向いている気がするがw
>>522 その手がありましたね。試してみます。ありがとうございます。
>>520 試してみたいと思います。
>>521 小学校のときにマリオペイントでやりこみました。
>523 フリーの定番はDomino。まずこれで足りるから。 これが難しいと思うのなら、Band-in the Box。体験版がある。 これでも難しいならSinger Song Witer5.0Lite.ボーカルパートの楽譜さえ あれば、自動コード判定とアレンジ機能で曲になる。
>>516 ありがとうございます。
そのマイクを調べてみることにします。
アカゲK240って音の分離そんなによくないよね
耳コピしやすいみたいな分離感なら900STの方がやりやすいけど 同価格帯の比較だと他の要素と等価交換な所も多い気が
>>517 いい音楽いろいろ聴いてると自分もやってみたくなるよね。
俺も今日、かっこよくピアノとか弾けたら楽しいだろうなぁと思って
キーボード買いにいったんだけど、なんか子供用のおもちゃみたいなもの買ってしまった・・・
ためしに引いてみたら鍵盤足りねぇwwwこれ以上高いおとだせねぇええええええwwwwwwwwww
>>528 質問でも回答でもないチラ裏はお引き取り願いますマル。
マウスでポチポチ打ち込んだカッチリしたノートのタイミングを 適度にバラしてくれるようなものはないのけ。クオンタイズの逆のような。
cubaseのドラム打ち込みで質問です ジャストのタイミングから微妙にずらすにはどうしたらいいでしょうか
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 09:46:36 ID:sh+P8uOa
>>532 自分のIDを確認してからスタインバーグインフォメーションセンターに電話すると
きっと親切に教えてくれるよ。
>>531 ソフトによる DOMINOならヒューマナイズド
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 12:29:25 ID:OpF0uOXc
SingerSongWriter5かMusicStadio7のどちらかを買おうと思っているのですが どちらが入門用により適しているでしょうか アドバイスを下さい
Synth1というVSTiをMSPで使っているのですが、MSP付属のソフトウェアMIDIキーボードを押してから発音まで1.5秒くらい時間がかかってしまいます。 どうすれば押した直後に音が鳴るようにできるのでしょうか。 PCのスペックはXP home 32bit Athlon64 X2 4800+ 1GB×2です。
>>536 ASIOを使う。ただ、MSPのASIOまわりはバグありで、ちゃんと動くかは環境次第。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 13:41:45 ID:konjEkfP
>535さんへ 自分もSSW5.0とMUSIC CREATOR4買った初心者だけど SSW5.0は「40過ぎのおっさんでも、確実にミクに伴奏つけれる」 MC4は、はるかにSSWより値段が半額で機能はいっぱい、だけど 「よほど根性入れてWEBとかでやり方さがさんと、1曲も作れない」 Music StadioとかMC4はループを組み合わせてダンス系の「自作曲」 つくりに向いているソフト。 SSWとかBando-in the Boxはメロを入力して既成曲のカラオケ作りが かんたんなソフトと思えばいい。 操作方法がこの2系統はまったく別なので、体験版を落として試してからの 方がいいと思う。 とにかく曲さえ簡単にできればいいのならSSW5.0を薦める。
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 14:30:52 ID:xJwS4u7R
ダンス ハウス テクノ とかって有名なミュージシャン居ますか? どれも同じようで何から聞きはじめたらいいかわかりません
M-AUDIOのFirewire soloを購入したいと思っています ギターを録音したいんですが、下記の接続方法で録音は出来ますか? ギター - ギターアンプ - ギターアンプのLINE OUT - オーディオインターフェース
>>541 オーディオインターフェイスの後にPCがあって録音ソフトをインストールしてれば録音可能だと思う
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 16:27:34 ID:xJwS4u7R
>>541 あってる
アンプシュミレーターとかのソフトもあるから
ギターから直で挿してもいけるよよ
>>544 オレが言いたいのはジャンルや手法の違い云々じゃなくて、ここはDTMスレだからスレ違い。
誘導先のURLまで貼ったんだから、そっちへ行けよ基地外
ハードシンセ(fantom x)を使用しているのですが、 この度 dawソフト(logic pro)を導入しました。 シンセサイザーとdawソフトを使って制作するには、 どのような環境が必要なのでしょうか? USB接続でfantomをlogicに組み込む、といった方法は出来るのでしょうか? PCはmacbook (os x)です。 全くの初心者で申し訳有りませんが宜しくお願いします。
>>547 それをやればいいじゃない。ネットで文字だけで教えられることは限られている。
USBつないでドライバとか入れるだけで動くだろう、説明書読めば解決する話
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 17:21:49 ID:KvU/3dYU
質問させて下さい。 最近の自分の楽曲に音圧が足りないと感じ、付属の(logic 8)コンプで色々試行錯誤しているのですが、どうも満足な結果が得られません。 そこでハードのコンプ等を考えているのですが、やはりハードとソフトのコンプの違いは大きいものでしょうか? 単にソフトのコンプの使い方が下手なだけであれば、高価なハードに手を出す程ではないと思うのですが…
まったくの初心者なのに高い機材に高いソフトによくまあぽんぽん買えるよな 格差社会を感じるぜ…( ´・ω・`)
初心者だからこそいい機材を買うべきだって言う人も沢山いるよ
>>550 耳で聞く分のいわゆる「音圧」っていうのはEQとバランスをすっきりさせること
使う音色の選択なんかが重要
やみくもにコンプかければいいってわけじゃないし
ましてやハードを使えば、っていうオカルトな話じゃないのでがんばってー
もしお金あるんだったらマスタリングソフト買うのもいいかもね
554 :
550 :2007/12/13(木) 17:36:20 ID:KvU/3dYU
>>553 なるほどなるほど…有難うございます。イコライジングはどうも苦手で…
ハードという例を出したのは、あれほど高いのであればそれ相応の価値があるのか?と思ったまでです。
お金は言ってもそんなぽんぽんは出せないので、安物買いの銭失いにならぬ様に今は情報をかき集めています。
個人的にコンプは音圧を求めるものじゃなくて、音を整えるものだと思ってる。 誰かが言ってるけど、EQや音色で音圧を求めるのもアリだし音を重ねるのも結構使える。 ギターなんか特に薄っぺらい音になるからゴニョゴニョとして音圧を稼いでいる。 まぁコンプのせいにする前に自分の非力さを自分が思っている以上に非力だと思い試行錯誤するのが良いと思う。 オレは相当な初心者だけど、常に初心者以下のゴミクズだと思って色々試してみる。
>>554 それ以前に君の再生環境はちゃんとしてるのか?
Logic 8だけでもちゃんとした音圧得られるよ?
558 :
550 :2007/12/13(木) 17:54:22 ID:KvU/3dYU
>>555 >コンプは音圧を求めるものじゃなくて、音を整えるものだと思ってる。
ですよね。基本的に僕もコンプにすべて頼ろうとは思っていません。
勿論自分の経験能力不足も自覚しているつもりです。
ただ単に自分の知識不足が原因で、それがすぐ対処出来る問題であれば、と思い質問させて頂きました。
どなたか今年流行のsebastiAnのGreel かWalkman をご存知の方いませんか?
あの人の音の作り方をなんとか模倣してみたいもんです…
ベース三つ重ね、色んな帯域のブーストカット、コンプサイドチェイン、色々試したんですが…
>>558 んなん知らんけどその曲取り込んで波形を調べたりスペアナで観察したりしたんかいな?
560 :
550 :2007/12/13(木) 17:59:46 ID:KvU/3dYU
561 :
550 :2007/12/13(木) 18:11:24 ID:KvU/3dYU
>>559 波形はだいぶ見ましたねえ…全然分からなかったですけど…
スペアナですか?今アナライザーは見てますがある程度の帯域がわかったぐらいですね…
そりゃただ眺めててもダメだろw
563 :
550 :2007/12/13(木) 18:26:33 ID:KvU/3dYU
>>562 何をすればいいかはわかりません…駄目ですね…
>>550 エンジニア直伝!エフェクト・テクニック基礎講座 (リットーミュージック・ムック―サウンド&レコーディング・マガジン)
最低限これ読んでコンプとEQの基本的な仕組みをROMれ
565 :
550 :2007/12/13(木) 19:20:36 ID:KvU/3dYU
>>564 それよく聞きますけど実際内容の方はどうなんですか?
正直今更基礎や仕組みは…
それなりには知ってるつもりです。
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 19:21:12 ID:JKrYZtKd
質問させて頂きます。 オーディオインターフェースとMIDIインターフェースとは何に使うものなのか、 またどう違うのか調べてみましたが今ひとつよくわかりません。 楽器とPCを繋ぐにはMIDIインターフェースを使えばいいんでしょうか?
それくらい調べればすぐわかるだろ… ググってわからないならDTMは諦めた方がいい
568 :
550 :2007/12/13(木) 19:29:29 ID:KvU/3dYU
>>566 MIDIインターフェースは楽器⇔PCで演奏情報等の信号を仲介するもの。
オーディオインターフェースは実際に音声の仲介をするもの。
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 20:12:57 ID:K9/AUbn3
cubaseのドラム打ち込みで質問です ジャストのタイミングから微妙にずらすにはどうしたらいいでしょうか
>>550 音圧とかMIXで悩んでるみたいだから紹介したんだぞ
読んでもいないのに何いってんだyo
内容の感想とか評価はAmazonとかでググればすぐわかる(
>>567 も読め)
それにAmazon行きゃ他にもお前の役に立つ本はある。
酷な言い方だが、それなりにしかわかってないからダメなんだよ
>>569 マウスでノートずらせばいいじゃん
ドラムループとかからグルーブを取り出して適用させることも出来る
マニュアルを面倒がらずに読めよ
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 20:50:06 ID:WH+zkcfv
Extremely Randomizer
>>565 リットーのエフェクト本は、内容は良いと思うよ。
基礎は基礎だけど、網羅性はあるし。
基礎は抑えてるとすると、バスドラとベースで被るような所とかは
1
▲
■▲2
みたいにして、
1は美味しい低音を残してリリースは早め、
2は低音部を我慢してEQでバッサリ切って、コンプはリリース遅めにしたりとかは当然してる?
で2mixにマルチバンドコンプで最終調整して、最終段ではマキシマイザーかけてる?
それくらいして、半年やり込んで駄目なら今使ってるエフェクタ類が駄目なんだと思う。
waves買うなり、SONARにおいでw
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 21:55:02 ID:N3w95FHC
「L3」と言いたくて仕方がない異臭がしてるんだが
今SC-88STProを持っている。 シリアルポートのあるVistaPCを買おうとしているのですが とりあえず使えますか。
そうか・・・・・・ そういわれてもう一度公式見てきたが 対応予定はないようだったorz WIN98PCが稼動するうちはそっちで使うか、XPを買うかしかなさそうかな・・・ さんくす
MIDI I/F買ってMIDI接続すればいいだけだと思うが
音を作ってもらう場合はどこに頼めばいいのでしょうか。 どこのスレッドで頼めば音を作ってもらえるかがわかりません・・・
>>582 よくわからんが、サンプリングCDという便利なものがあるよ
>>582 よくわからんが、2ちゃんでクレクレするのは違うと思うよ
ボーカルトラックには、プロ並の音にしようとすれば 最低どんなエフェクター処理が必要になってくるのでしょうか?
エフェクターよりも、よいコンデンサマイク&マイクプリ&オーディオI/Fで録るほうが大事だお
>>585 録音の時点である程度出来は決まっちゃうからね
エフェクタについては
>>564 の本読んでみたらどうかな
マイクとAudioI/Fは持ってると過程して
587さんのいうようにマイクプリ。安物でもないより全然まし最初はTubeMP辺りか
あとプロ並みということでいうとMelodyneが必須(笑)
とりあえずググって調べてみ
【OS】 XP SP2 【CPU】 AMD Athlon 64×2 2.2Ghz 【RAM】 2GB 【使用DAW】 SONAR7 Pro 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-4FX 【音源】 ごめんなさい、調べ方わかりません 【質問/問題点】 DTMを始めようと思い、ソナー7プロデューサーエディションを買ってきました。いきなりプロは生意気ですね・・・はい、サーセンw PCはゲームPCの使いまわしで、ヌッペクは足りてるかと思います。で、質問ですがソナー上でオーディオデータの再生・編集はできたのですが、MIDIデータ?の音声が再生されません。(サンプル音源とか) 色々、設定弄ってみたんですが、えらい挫折感を味わいました・・・猿以下の質問ですね・・・先輩方、ご教授を・・・ 【その他・求める結果など】 音声再生
>>589 SONAR7 PE買って来たって釣りでしょ?日本での発売は、ちょうど一週間後なのに。
まぁ、親切な俺が一応、他スレから転載。
えっと、基本的な流れは、
1. [表示]メニューから、「シンセラック」を選びます。
2. 「シンセラック」の左上の「+」ボタンで、追加したいシンセを選びます。
3. 出てくるダイアログで、マルチアウトなのかどうかを指定します。
4. トラックビューに「トラック」が2つ追加されているはずなので、
イン(MIDIコネクタの形が書いてある方)にMIDIデータを打ち込んで行きます。
が基本的な流れで、(過去の資産やネットでの拾い物などで)既にある MIDI の場合は、
1. MIDIデータをインポートします。
2. 上の1と2と3をします。
3. MIDIデータがインポートされてるトラックの縦をびろーんと広げて、
トラックビューの一番下にあるタブ(初期は「カスタム」とかかな?)で「ALL」を選びます。
4. びろーんと広げたトラックの左側にインとアウトが指定されてるので、アウトをTTS-1に指定します。
で出来るはず。
画面見ながら書いてる訳じゃないので、多少名称とかは違ってるかも。
恥を忍んで ほんとお願いします。 ド(ピアノ)ミ(ヴァイオリン)ソ(トランペット)の和音WAVEファイルで数秒で結構ですのでお願いします。
× 恥を忍んで ○ 図々しいのは重々承知で
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 01:21:01 ID:xSjlwBaq
そもそも何のために音(?)が欲しいの
前も来てた人でしょ?w この板、人数少ないからバレるよw 俺的には、絶対音感テストFLASHの作成でもしてるのかと想像。
線形予測っていう手法を使って音程を調べる勉強をしてるんですが 複合和音の音程を調べる実験を今しているので複数の楽器が鳴っているWAVEファイルが必要だったんです。 図々しくてすみません。
>>594 上のピアノ音源もらってた人(
>>468 )ですね あれとは別人なのですが 上の人が貰えてたのでもしかしたらと 自分も期待してしまいまして。
2ちゃんでクレクレしなきゃ成り立たない研究って どうなの
>>597 仰る通りで 個人的な遊び含みなんで研究とは違うのですが
ちょっとDTMの勉強して自分で作ってみます
もう一度念を押しておきますが
>>468 の方とは別人です。
見てないと思いますが一応気を悪くされたら申し訳ないんで
スレ汚しすみませんでしたm(_ _)m
>>590 スペシャルサンクス!!!
おかげさまで、音がでました。感動です。どうもb
>>595 自分でフリーのサウンドフォント拾って鳴らして混ぜればいいじゃない
久しぶりにDTMに戻ってこようと思っている者です。 VSTプラグインが使用でき、かつMIDI編集(打ち込み作業)の機能が それなりに充実したフリー、またはシェアウェアのシーケンスソフトはありますか? SONAR6 HSの購入を考えていたんですが、 MIDI編集機能が大幅に機能アップした7が発表されたことで 予算オーバーとなり振り出しに戻ってしまったんです。
>>MIDI編集(打ち込み作業)の機能がそれなりに充実したフリーまたはシェアウェア Dominoでおk んで他のVST使えるDAWと組み合わせればとりあえずはいいんじゃね?
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 10:23:50 ID:9Bk7TVh/
【OS】Vista? 【CPU】Windows VALUESTAR? 【RAM】? 【使用DAW】? 【Audio I/F・MIDI I/F】? 【音源】? 【その他機材】ギター、アンプ、エフェクター 【その他・求める結果など】ベース、ドラムは打ち込み、自分でギターを重ねて音源をつくりたい(大ざっぱですみません) 【質問/問題点】PCに関してあまり詳しくなくDTMに関しては何から手をつけていいかもわからない超初心者です… フリーソフトのMTRが望ましいのですが上記のようなことができる使いやすいフリーソフトはありますでしょうか
Vistaはねーな
606 :
601 :2007/12/14(金) 10:33:01 ID:Iy66BW/K
ありがとうございます。
>>602 7が買えればいいんですが、それは予算的に絶対にムリで。
なんとか工夫できないかなと。
>>603 Dominoも考えたんですけど、本来の音をたびたび確認しながら作業したいんです。
Domino上だと、どうしても仮の音源の音になってしまいますよね。
そこがネックでして。。。
>>606 贅沢言うなら金を出せ
金出せないなら贅沢言うな
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 10:43:34 ID:9Bk7TVh/
609 :
601 :2007/12/14(金) 10:53:42 ID:Iy66BW/K
昔は基本だったMIDI機能の整備が贅沢と言われる時代になってしまったってことなのかな。 一応誤解を招かないように言っておくと、お金を出す気はあるよ。 でも7は、MIDI編集機能以外の部分で自分にとってオーバースペックなんで、 そっち方面にお金は出せないというわけ。 もし6HSのMIDI編集機能充実版(いってみりゃ7HS)的なものが 3〜4万円で買えれば文句ないんですけど、そんなパッケージはなさそうなので とりあえず自分に必要なミニマムな機能がつまったものが フリーかシェアで出てないものかな、と。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 11:25:04 ID:CNAnyQJf
で結局、MIDI編集のどんな機能が欲しいの? 7で追加されたステップシーケンサ?
そうですね、レコンポーザを使っていた方は分かるかと思うのですが、 その手のような数値入力、ステップ入力の組み合わせがありがたいです。 あれはやっぱり、MIDIの打ち込み方法としては一つの完成形ですから。。 大半の操作がPCキーボード+マウスでサクサク完結できて、 MIDI(鍵盤)キーボードがあればさらに便利、といった感じです。 で、実際に使用する音色で確認しながら徐々に打ち込んでいきたいので、 VSTプラグイン対応のものを希望、というわけです。
cherryでVSTiを鳴らせるようにすればいいということか? フリーのVSTiホストと組み合わせれば何とかなりそうな気もするけどな。
>>606 DominoでもMIDI YokeとVSTHostとかを組み合わせれば
一応VSTi使えるよ
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 12:14:15 ID:CNAnyQJf
ステップシーケンサって名前で誤解してるのかも知れないけど、 SONAR7で追加されたステップシーケンサは、 所謂909の様な入力方式をPC入力の一覧性を活かして 最適化したものでFLとかに近い。 レコポみたいな入力方式はSONARでは数値入力と呼んでて、 そこは6と7で差は無いよ。 なので6HS XLでも買えば良いかと。
>>612-613 VSTiホストという便利ものがあるんですね。知りませんでした。
これは今後も参考になりそうです。ありがとう!
cherryやDominoで使えれば、気軽に打ち込みたいときにかなりいいかもです。
>>614 まままマジですか!数値入力ができるのですね。
色々と資料を見たりガイドブックも買ったりしましたが得られなかった情報でした。
かなりテンション上がりました。今日買っちゃうかもです。ありがとう!
>>614 SONAR HS6 のヘルプを「数値入力」で検索した結果
「ジャンプ・ダイアログ」「現在タイム」
の2件。どちらもレコポで言うところの数値入力とは関係ない機能。
レコポのようなGT/ST形式の数値入力機能がどこにあるのか説明してくれ。
ちなみにイベントリストやイベントインスペクタでは意味がないぞ。
>>604 本当の3歳児かよwww
ウチの小4の妹でも自分の家のPCのCPUとメモリ搭載量くらいわかるぞ
シンセで録音した音をMIDIファイルにしてUSB接続してpcに取り込んだら、全然違う音で再生されます。そのままの音色で再生させる為にはMIDIではいけないのでしょうか?
PCのMIDI音源は糞だ
>>619 シンセで作った曲をPCで編集したいと言う事です。
編集したい場合はMIDIでないと不可能なのでしょうか?
シンセの音はそのままにしておきたい場合はオーディオ形式という事になるのでしょうか?
因みにSVQファイルで保存されてしまっています。 という事はこのSVQファイルを変換しなければ再生も出来ないって事なんですね。
MIDIデータというのは、大雑把に言えばこのタイミングでこの高さのを鳴らせという集合体だから、 再生される音声は再生機の音源に依存して変化する。Windows標準付属のものは糞だ。 つまりは、ちゃんとしたシンセで鳴らした音をそのままもってきたければ、 レコーディングしてオーディオデータにするしかない。わかってるじゃないか。 とりあえず、シンセであるならMIDI INぐらいついてるだろう。 PCにMIDIインターフェースくっつけて、そのシンセに繋ぐ。シンセからはLINE OUTを PCのLINE INに繋ぐ。これでPCからコントロールできるはずだが。
>>623 なるほど。
シンセの音源を使ってDAWソフトで編集を行うには
まずはMIDIインターフェイスは必須なのですね。
何とか今有る機材だけでどうにか出来ないかと奮闘しておりましたが…
解り易い説明を有り難う御座いました。
>>618 もう一度説明してやる。
Midiデータと呼ばれるSMF形式のデータは音を鳴らす命令のデータ。
Wavは音声そのもののデータ。
意味が全然違う。
で、シンセで録音とあるが恐らくMidiデータで入力したと考えられる。
シンセ内にあるMidiデータのVoiceナンバーが入力されてない場合には指定した音色で再生してくれない可能性がある。
データの流れを整頓すれば判る話だが、PC内でMidiデータを扱う場合にはソフトウェアシンセサイザーを使わない限り音色の編集は関係ない。
Midiデータをソフトウェアシンセサイザーかハードシンセに伝達させて、受信した楽器が音を出す事になる。
ハードシンセで粗く造ったものをPCで編集しハードシンセの音色で再生したい場合には二つの方法がある。
1.
PCで編集した後に再びハードシンセにデータを移してハードシンセで再生させる。
2.
PCで編集したデータをハードシンセに再生してI/Fを経由し送り、ハードシンセで受信して再生する。
普通、2の手段を用いられている。
で、シンセやらソフトシンセやらをミキサーに集めてミキシングするわけ。
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 15:10:50 ID:9Bk7TVh/
>>617 (´;ω;`)叩かれてるポイントすらわかりません…
CPU?メモリ搭載量?何のことやら…
検索とかして自力でなんとかインストールに成功したKRISTAL AUDIO ENGINEというMTRのフリーソフトがあるんですが使い方が全くわかりません
ギターをPCに繋いでも音が出ないし…
全編英語のマニュアルを日本語に訳したサイトを見ながら色々いじっても全く進展しません
どうしようもないですね…
>>616 なる。
そのGT/STとやらがレコポたる所以でSONARのイベントリストじゃだめなのね。
だとすると、国産でcherryやSSWやそれらしきものを当たった方が良いかも。
と思って、SSW ST GT でググったら、同じ様なやりとりがあって吹いたw
> SSWは、ST/GT/DEVの項目があるが、似て非なり。
> レコポみたいにパソコンのキーボード入力は全く駄目。 マウス入力に最適化されている。
なんだかなぁw
というか、そんなにどうしてもDOS時代のソフトの入力方式が良いなら、
cakewalk のフォーラムとか行って、言えばいいのに。
技術的には簡単な事だし日本で愛好家が多いことが伝われば、実装してくれるかもよ。
ちょうど今、社員さんが立てたそんな公式スレ立ってる。
どうしてSONARに乗り換えたか教えてくれってスレだけど、
乗り換えたいけど、日本ではレコポの云々を言ってみれば?
Did you switch to SONAR? Tell us your story
http://forum.cakewalk.com/tm.asp?m=1092201
>>626 別にキミを叩くつもりは無いから良く聞いて欲しい。
キミにはPCを使っての編集は難しいかもしれない。
そこで提案。
QYでリズムパートを作ってハードのMTRを買って録音するのはどうだろう?
フリーソフトを要望しているみたいだけど、キミの場合にはフリーソフトを扱う事自体が難しい。
フリーソフトは有料の物と比較して自己責任が付きまとう。
そんなシロモノはキミには向かないでしょう。
5〜6万出してDAWソフトと2〜3万だしてオーディオインターフェイスを買えばわかりやすくできると思うが、それならいっそ全部ハードでやっちゃえば?ってのが私の意見。
つまり、キミには一生ムリだってこった
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 15:23:27 ID:9Bk7TVh/
>>628 やっぱりそうですよね
市販の(カセット)MTRは以前使っていたのでなんとなくわかると思います
PCで無料で手軽になんて考えてたんですが甘かったですね
色々ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
>>629 PC使うのが得意な友達がいれば、そいつに教えてもらうという手もあるぞ
PCで無料で手軽になんて本気で考えていたのか・・・ やんわりと説明してやったが、ここまでメデタイと”ゆとり乙”としか言いようが無いな
MacだったらGarageBandで充分できるけどな。
>>634 GarageBandでどうこうできるレベルの質問者か?
それから、GarageBandじゃ、SMF吐き出しってできないんじゃなかったか?
初心者は検索したりしないから困る
>>635 いや、元の発言みてるとようはドラムとベースが打ち込めてギターが
録音できればいいって感じじゃん。
だったら充分だよ。つか、おつり来る。
>>625 なるほど!手段の説明迄有り難う御座います。
PCでMIDIデータを編集してシンセに戻して再生する事が出来ました。
シンセの音色でPCベースで作曲する為にはMIDIインターフェイスが必要なんですね。
このシンセで作った曲をmp3等にして聴く為には、
外部機器に録音して音声ファイルとするしか無いって事か。
デジタルデータじゃなくて、ギターとかボーカルといった楽器と同様の扱いで。
PCベースの作業をメインにしたいならハードシンセ買う必要無かったのかも等と今更…('A`)
>>638 ハードウェアシンセサイザーが不要かというと、そうでもない。
PCで直感的に作業が出来るとかって話が稀にあるが、常識で考えれば楽器を触るほうが直感的に作りやすいに決まってる。
鍵盤弾けるならシンセサイザー一台ぐらいは必須。
耳コピやってみました、初心者です、わからないので質問です。 とりあえずピアニカ吹きながらピアノロールやってみたんですが、 どうやら音階を聞き分けるのが難しい感じで、 どこの音から始めてもそれっぽく聞こえるものが出来てしまうんですが、 これは一体どうしたもんでしょうかと。 と言う質問はここでいいんでしょうかと言うことも含めて。
ボーカルにエキサイターを使う場合、コンプ(リミッター)の前に繋げるので合ってますか?
なんかここ2〜3日回答者荒れてるなぁ
こういうスレなんだから
>>1 読んで生暖かくしましょうや
>>629 ギターをマイク端子につっこんだら一応音と認識されるかもだけど鳴らすのは無理
突っ込むにはまずオーディオインターフェイスが必要で
一万そこそこのを買えば体験版のDAW(簡単に言えばPC上の4trMTR)が付いてるから
それでなんとかなる
でもVISTA対応機って出てんのかな?そこらへんはメーカーに問い合わせてくれ
>>639 別にハードに固執しなくてもMIDIコンでこと足りるのでは?
音色のエディット考えたらPCのが直感的だと思うんだけど(アナログシンセだったら別だけど)
ハードの特権って安定性と、あと物欲じゃね?
現行機なら似たような音色のオールインワンのソフトシンセと値段かわんないし損ってこともない
>>641 経験のない最初のうちの耳コピはそんな感じだと思う
メロディー拾うだけでも微妙だったり・・・
ただ耳コピはその過程で得るものが多いから挫けず何度も聞き、合わせてみるしかない
その過程で音感が鍛えられるので、次からは楽になるはず
とりあえず再生速度を落としたり、細かく切ってリピートしたりして音を拾うのも良いかもしれない
>>646 ゲームミュージックだとメインテーマがアレンジされて
使用されている場合があるからアレンジから音を拾うのもひとつの手ダヨ。
ビスタにソナー6、エディロールの二万円ほどインターフェイス使ってます。 作った楽曲にボーカルを入れるとなんか抜けてこないというか。。音量上げるとかではなく効果的な方法ありますか? コーラスやイコライザーの効果的な使い方というような、、 皆様おねがいいたします!
649 :
589 :2007/12/14(金) 19:46:03 ID:pYxJhxLp
SONAR7でMIDIデータに対して、ヴォリューム調整(フェードアウトとか)はできないのでしょうか? オーディオデータで試してみたところ、△マークがでて普通にできたのですが、MIDIデータは△マークも出ずできませんでした・・・
>>649 野暮なこときくけどホントにSONAR7PE買った?
日本語版はまだ発売されてないから、買うとなれば海外経由で英語版買わないといけないけど。
悶絶初心者がそんな手間まで割いて(しかも英語版を)ホントに買ったのか?とちょい疑問。
それを置いといても国内未発売のソフトのことをここで聞いて マジでどうにかなると思ったのか、も興味がある。
手元の6HSでのやり方なら教えられるが、7PEなんてお高くてむっずかしいソフトに通用するかどうか(笑)
641です お返事ありがとうです。 根気よく聞き比べたり、知識も足りないんだなと実感してるので、 とりあえず最低限ネットで拾える知識はいれていくようにします。 とりあえず日本語がおかしかったようなので、質問の仕方を変えてみました。 例えばのこんな曲で 咲いた咲いたチューリップの花が−っていう曲は ドレミドレミ ソミレドレミレ らしいんですが、 ファソラファソラ >ド<ラソファソラソ にしても間違ってないように聞こえるというか…。 こんな聴力で耳コピ出来るんだろうかと項垂れておりました
656 :
531 :2007/12/14(金) 20:51:24 ID:abaL7SCH
>>534 正にこんなのを希望してました。
カスタマイズ次第で画面もすっきりできて良いですね!
今までCherry使ってただけに乗り換えもスムーズにできそうです。
どうもありがとうございました!
1個でも正しい音が分かれば全部正解になるんだから羨ましいよ
>>656 大抵の DAW で出来ると思うよ。
SONAR ならクォンタイズのオプションでスィングとかいくつかオプションを指定できるし、
グルーブクォンタイズという別出しのグルーブファイルからグルーブ感を選択する事も出来るし、
更に、MIDIとオーディオを一遍に同じグルーブを適用する事も出来る。
>>655 俺もカラオケで原曲キーじゃないのが流れてきても
しばらく気づかずに歌っちゃうよ……。
耳コピする分には、全体がずれていても、
元の曲と重ねてみてずれてるのが分かれば、
いくらでもトランスポーズで上げ下げできるから大丈夫
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 21:31:03 ID:tElUm+cB
【OS】 Windows Vista Home Premium 【CPU】 Core 2 Duo 2.33GHz 【RAM】 2G 【使用DAW】 持っていない。 【Audio I/F・MIDI I/F】 持っていない。 【音源】 Timidi95 【その他機材】 ヤマハ クラビノーバ CLP-156 (でも midi ケーブルを持っていないので繋げてない。) 【質問/問題点】 いま、こんな風に(下記)やってるんですけど、私は DAW や MID コントローラを買うと幸せになれますか? あと私に合うようなお勧め DAW、MID コントローラを、もしあれば教えてください。 1、PCがある部屋とは別の部屋にあるクラビノーバ弾きながら曲を作って、そのドレミを頭に記憶。 2、忘れないうちに Domino のピアノロールに入力。再生したり修正したり。 3、曲が完成してない場合は1に戻る。 4、Domino で mid ファイル出力。 5、Timidi95 で、mid -> wave 変換。 6、lame で wave -> mp3 に変換。 7、友達に送りつけて聴かせる。 【求める結果など】 ・クラビノーバの置いてある部屋は寒いので、PC のある暖かい部屋だけで作業をしたい。 ・DAW を買うと、Tmidi95 よりもいい音で wave ファイルが作成できるんだろうか。だったらいいな。 ・DAW を買うと、自分が MIDI コントローラで弾いたらそのまま DAW のピアノロールに入力されるんだろうか。だったらいいな。 ・ピアノロール入力後に Domino で鳴らした音と、Tmidi95 で変換した後の wave の音色が違うんだけど、 DAW があれば、ピアノロール入力後に再生ボタン押したときに鳴る音で、wave 作成できるだろうか。だったらいいな。
>>661 DAWも大事だけど、オーディオI/Fが肝かと。
音質向上、MIDI機器もつなげるようになるし。
SONARとかCUBASEとかDAWソフトバンドルされてる
オーディオI/F探すよろし。
>>部屋は寒い
コタツトップムクムク(KTM)お勧め。
>>友達に送りつけて
ワラ
7のあとに不幸が待ってなきゃいいけどな。
>>661 クラビノーバを置いている部屋に遠赤外線ヒーターを導入すると初期投資は安くすむと思うよ。
DAWを導入すると希望は叶えられるだろうけれど、その分煩瑣な作業になるかも知れない。
>>661 求める結果は叶うと思うよ。
松コース Sonar7PE+Kontakt3+0404PCI
竹コース Sonar7PS25
梅コース UA-25(Sonar6LE+D-ProLE付き)
予算に合わせてお好きなコースをどうぞ
タダより高いものは無いコース Domino+ぺんちゃんの不思議な鍵盤+MIDI Yoke+VSTHOST+sfz+フリーのサウンドフォント
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 23:56:27 ID:HCaGwaaY
流れ切って申し訳ありませんが、質問です。 CUBASE ST4から、RewireでREASON4を繋げてるんですが、 REASONからの音をCUBASEに録音するのってどうやれば良いですか? 毎回、REWIREでやるよりも、オーディオにしてCUBASE単体で 音の編集が出来ればと思いまして・・・ 1トラックづつ、REASONの方でWAVEにしてCUBASEに貼っていくよりも、 REWIREで1トラックづつ来てる音をそのまま録音した方が ズレも気にしなくて楽かと思いまして・・・ よろしくおねがい致します。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 00:37:08 ID:YPyI7w2W
QY-100からKORGのD3200にデータを送りたいんですが、やりかたがいまいち解りません。 何方かご教授お願いします。
>>670 普通にラインアウトからラインインにつなげば?
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 00:52:57 ID:YPyI7w2W
>>671 繋ぐことは出来たんですが、送信して再生する方法がわからないんです;
>>673 送信とかじゃなくてQYを再生させてD3200録音するんだよ。
パラトラックで録りたきゃMIDIシンクさせてトラック分回数再生をくりかえす。
シンクのやり方はマニュアル嫁
QYはMIDIシーケンサー+XG音源だから音声ファイルデータを本体内にもってるわけじゃないだろ
走らせて鳴らさなきゃ何も音はしない。
>>673 QYの方をスレイブにさせたほうがやりやすいよ。
D3200のMIDIOUTとQYのMIDIINを繋ぐ。
んでQYの右がわにあるスイッチをMIDIに合わせて、QYのMIDI設定でINやらOUTやら切り替えるトコをOUTにする。
でD3200を再生させるとQYも再生が始まると思う、多分。
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 01:20:04 ID:YPyI7w2W
>>674 度々申し訳ないのですがシンクのやり方がわかりません;
MMCを送信し、MTCを受信とあるのですが何のこっちゃさっぱりです(;´д`)
デモを作りたい、ということならシンクを考えない方がいいかも知れん。 というかシンクに引っかかって目的物を作れないなんて馬鹿らしい。 QYで作ったオケを録音してからそれに合わせて歌えばいいだろう。
678 :
675 :2007/12/15(土) 01:24:25 ID:nsfugAe7
間違えた。。 ×QYのMIDI設定でINやらOUTやら切り替えるトコをOUTにする。 ○QYのMIDI設定でINやらOUTやら切り替えるトコをINにする。 D3200のMIDIOUTとQYのMIDIINを繋ぐケーブルは分かってると思うけどMIDIケーブルね。
>>676 オケのパラ録りを考えなくていいなら
>>677 の言う通りかもしれん
QYのオーディオアウトをD3200のラインインにつないでレベル合わせたらいっせのせで走らせて録音
これ以上簡単にはならん鴨
>>677 >>679 シンクさせないのを推奨する意味がさっぱり分からん。。
せっかくの高価なMTRの価値が半減じゃん。
小節の頭がきっちり合わないし、後々のQYのボリューム調節とかやりにくくい。
アレンジをちょっと変えるだけでも一苦労だよ
推奨はしてないよ。でも根本的にわかってない人に説明してる時間がないんだから
とりあえずしょうがないじゃん
なら
>>680 イチから教えてやってよ。クロック設定から何から何まで。
流れ豚切スマソ
>>669 未だReWire使ったことないオラが試行錯誤で
Cubase LE & FL Studio で試してみた。
直接対応しないかもだが参考にしてけろ。
マスタ(Cubase LE)、スレーブ(FL Studio)の順に起動。
マスタの[デバイス]メニューにスレーブ(FL)が出現。
選ぶとReWireウィンドウが開くので、緑色のボタンを
クリックするとそのチャンネルがアクティブになる。ただ、
デフォルトだとFL側はすべての音がmasterに行く設定なので
このままでは2mix。なので、「FL」側のミキサーで、
masterをoffにし、個々のインストの出力をRewireウィンドウに
表示されている対応するチャンネル(うちの場合はFL 1、FL 2など)
に設定。これでチャンネルごとに個別にパラで送信される。
で、今度は「Cubase」側のミキサー側でReWireチャネル表示ボタン
(人が横で手広げてるよなアイコンw)をクリックすると、
ReWireチャネルが表示され、マスタからMIDI送ってやると
スレーブからマスタにオーディオが送られ、メーターが振れる。
めでたくつながり、マスタ側でEQ、エフェクト何でもできるぅ。
録音はCubase側で書き出し→オーディオミックスダウンで
通常のオーディオへのエクスポート。
チャンネルごとに録音したければ、チャンネルごと
再生(他はミュート)してエクスポート。
以上、間違い勘違い等あったらご指摘よろしゅう。
世の中には信じがたいレベルでハードに弱い人もいる。 音楽の界隈で言えばボーカリストの志望者の多くはそんなものさ。 そういう人の場合、簡単に録音作業を済ませる方がなんぼかまし。 何が何でもアレンジを変えたいなら歌い直せばいい。 きちんとしたスタジオでの歌録りで無ければ多分結果的にそっちの方が早い。
>>681 あんまり噛みつきたくはないからこれだけにしとくけどさー
なんでそんな上から目線なん?
悶絶初心者スレだよ。それを理解した上で教えるスレでしょ。
説明してる時間がないんなら書き込まなきゃいいじゃん。
ウチも前にQYとの同期にちょっと苦しんだ経験あるし質問者の気持ちもわかる。
そんなクロック設定から何から何まで言わなくてもシンクできるんだ、実際。
D3200は使ったことないけど、多分QYの設定をちゃんとしてれば同期すると思うんだ。
質問者のやりたい事を違うほうにもっていったあげく、敷居を無理矢理にあげてお前にはまだ早いと
ソフトバンクのお父さん犬のように撥ね付けなくてもいいのでは?
>>684 君のほうがヒステリックに横から悶着つけてるだけに思えるがね。
事実俺は
>>674 でシンク推奨してる。
状況から
>>677 >>683 の考え方に同調しただけだ。
今できることのなかで有効と思われる方法を指示するのは処置として有りなのでは?
有効かどうか判断するのは本人だけどね。
686 :
660 :2007/12/15(土) 02:33:17 ID:OlRbDip8
流れ仏陀霧すいません
>>682 さん
ありがとうございます!!
自分の為に試行錯誤してくれてありがとうございます!!
ソフトは違いますが、
>>めでたくつながり、マスタ側でEQ、エフェクト何でもできるぅ。
まで手順が同じなので、大丈夫だと思います!!
今、職場なので、すぐに試せませんが、帰ったら早速やってみようと思います。
検索してもなかなか出てこなかった上、攻略本にも載っていなかったので、
困り果ててたので、本当に感謝です!
ありがとうございました!
いいからそんなに必死になるな
688 :
669 :2007/12/15(土) 02:34:20 ID:OlRbDip8
↑の660は669の間違いです。すいません。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 03:23:32 ID:TTtoPcwR
質問なのですが、 トライトンでインディビュアルアウトから出力するように一括で設定することはできるのでしょうか、 音色ごとには、ちまちまと変えれば、設定はできたのですが、 あまりにも膨大な音色なので、どのチャンネルはどのアウトのように設定することができれば、助かります ご存知の方、お教え願います
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 03:44:23 ID:aMbmMxWr
現在E-mu 0202USBを利用しているのですが、コンデンサマイク導入に伴い新しく買い替えを考えております。 値段的に考えている物がE-mu 0404USB、M-AUDIO Fast Track Pro、EDIROL UA-4FX 辺りです。 現在の環境ではIFを通してダイナミックマイク、ギター、モニタHP,SP、別でUSB MIDIキーを使ってます。 0202はバンドルとコスパを考えて買ったのですが、特に拘りも無く次に買うものとしてどれを選べば良いか困りました。 敢えて上げるのならばスピーカの接続でアナログならばフォン端子?でLR別の物が使えると良いです。 といってもデジタル入力も可能なので必ずしも重視するわけではありません。 主な用途がボーカル録りですので、できればプリの品質を重視で考えております。 この中や2万円前後でお勧めの物がありましたらアドバイスよろしくお願いします。 それともIFの前にマイクプリ(IFにプリがあることを考えるとファンタム電源単体?)を接続した方が幸せになれるでしょうか? とても読みにくくまとまりの無い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
>>692 列記されてるI/Fじゃたいした差は無いですよ。
ミッドクラスならまだ音も少しは変わってくるけど。
安いI/Fにマイクプリの方が幸せかと思います。
質問です。 レコスタを立ち上げてみたいという野望があるのですが、場所と物だけ用意して、 後はお好きにっていう感じでやるとすると、利用の需要とかってあるんですかね? もちろん、場所の立地や機材のグレードとかにもよるでしょうが。
安くても高くてもハウスエンジニアいなきゃだめでしょー
I/Fって外付けを使っている人が多いみたいだけど、内蔵ってどうなんだろ。 場所を取りたくないのでできれば内蔵がいいんだけど、 メーカーによってはSONARとかソフトで対応していないこともあるのかな。
内蔵はノイズに悩まされることもしばしば。 だから人には奨めにくい。 それにほんの一昔前はハードシンセが鎮座するのが当たり前だったのだから コンパクトなI/Fが一個あるくらいはどうってことない。
>>694 生歌生楽器やる人にゃ需要あるとは思いやすが
DTMではどうでせう 自分で自宅でスタジオ組んでるよーなもんだし
個人的には場所より高価機材の安価レンタルを切にキボンズ
FW410にマイクをつないでオーディオデータを作りたいんですが、マイクはダイナミックマイクとコンデンサーマイクのどちらがいいのでしょうか?
702 :
696 :2007/12/15(土) 10:46:51 ID:U9WOZL06
>>701 返答ありがとうございました。m(_ _)m
>>704 まずやってみて変だったらやめれば良い。
頭で考えるのと実際は違うから。
>>705 う〜ん。
試せるだけの環境があるのならば良いのですがw
まだコンデンサマイクも購入予定、それに加え別途マイクプリもファンタム電源も未所持です。
後者でどちらを購入するべきなのかと悩んでおります。
どちらの接続が無難(もしくは使えない可能性がある)なのかわからないので、
購入後使えなかったらとても悲しいことになってしまうのでorz
経済的にもそこまで余裕がある訳でもないので、色々買って試すということも難しそうです。
E-muに問い合わせてみようと思ったのですが、適切な問い合わせ項目が見当たらないので困りましたorz
暫く経験者様の降臨を待ってみますね。
ありがとうございました。
>>706 一本のマイクやプリだけでどうこうなるもんじゃないし、
状況に合わせて色々変える事が必要だから、正解はいくつもある。
だから先人は色々やって試してるんだよ。
その人その人で気に入ったセッティングってのもあるし、
そう言う事はトライ&エラーでやるしかない。
【OS】 XP SP2 【CPU】 core2duo 【RAM】 2GB 【使用DAW】 SONAR6 PE 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-4FX 【音源】 【質問/問題点】WAVES GTR3買ってきたんですが、GTR3本体を起動させてマウスカーソルをのせるとマウスカーソルが点滅してしまいます。 メニューボタンをクリックしても、メニューも点滅してしまうため操作できませんorz 【その他・求める結果など】 点滅をなくしたい
>>708 いい加減お金を出すっていう事を覚えた方がいい
割れだと思ったんじゃない?
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 15:49:23 ID:lGhlu/+y
USB接続ができないヤマハのMIDI鍵盤を入手しましたが、MIDIインターフェースを買わないとDAWは 操作できないのでしょうか? SD-80を友達から借りていますが、これを介してできるんでしょうか? DAWはStormとかいうソフトです。
>>715 時には突き放したりあきらめさせるのも優しさだよ。
馬鹿丁寧に教えるだけが優しさじゃない。
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 16:04:22 ID:Nnl1s5Sb
質問です 【OS】WinXP SP2 【CPU】AMD Athlon 64 X2 4800+ 【RAM】2G 【使用DAW】Sonar HomeStudio 6 【Audio I/F・MIDI I/F】E-MU/0404 USB 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 上記DAW・IFをドライバモード:ASIOで使用してます。 DAWソフトで打ち込みをしてると、WMPなど他の音系アプリケーションが 使えなくなってしまう(デバイスをオープンできません〜みたいなエラー) これは改善方法とかあるのでしょうか。 DAWやIFのマヌアル読んでもさっぱり だったので、何方かご教授を〜 【その他・求める結果など】 あっちもこっちも音が出て欲しい
>>717 >あっちもこっちも音が出て欲しい
そりゃ、仕様上無理なんじゃない?
719 :
713 :2007/12/15(土) 16:13:08 ID:lGhlu/+y
初心者の私には無理ですか。。捨ててこようかな、 714さんくらいの人なら簡単に出来るのでしょうね、うらやましいです。
>>717-718 ウヒョー DAWのオーディオタブのバックグラウンド時にデバイスを開放するってのにチェック入れたら
あっちもこっちも音成りました!
ありがd
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 16:22:58 ID:8hIXhiR4
>>717 余談から始まりますが…
あくまで経験でしかないのですが、オーディオデバイスを占有してつかんでしまうようなソフトが
終了してもそのデバイスを開放しないので、他のソフトから音が出せなくなるみたいな経験も良くしています。
本題ですが、ASIOのコントロールパネルが一般的にどの様になってるか知らないのですが、
私の環境では、「System Parformance」と言う設定があり、これを「Normal + MME」にすると、
ASIO経由でオーディオインターフェイスを使ってても、他のソフトがMME経由で音を出す事が出来ます。
タッチの差で解決してたのか…。orz
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 16:28:53 ID:8hIXhiR4
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 18:52:07 ID:c4bBnQNI
どうかよろしくお願い致します 【OS】 Max OSX 【CPU】 Core 2 Duo 【RAM】 2G 【使用DAW】 cubase4 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25 【音源】HALionOne 【質問/問題点】 MIDIトラックで打ち込みしたものをオーディオトラックに録音したいんですが 録音を開始しても、オーディオトラックに音が入らない状態で困っています 以前やった時には出来たんですけど、今はこの状態です 音が入るようにするにはどこの設定をいじったら良いのでしょうか? 【その他・求める結果など】 ミックスダウンしてwavにしたいんですけど まずオーディオファイルに出来なくて作業が進まない状態で困っています
>>725 VSTiを使っているなら「録音」しなくても、ロケーターで範囲指定してミックスダウンすればオーディオトラック化出来るはず。
オーディオトラック化したくないパートはあらかじめミュートする必要があるかも知れない
>>725 HalionのoutをAudioTrackのinにアサインしてないからです
busを経由するかinst track直でもいいからinput指定さえ合ってればそんなことないはずです
729 :
725 :2007/12/15(土) 19:56:28 ID:c4bBnQNI
レスありがとうございます。感謝致します。
録音を開始すると、オーディオトラックに波形が出てきますよね
今はそれが出なくて音が出ない状態になってしまって
(よくわからない文章ですみません…;)
MIDIトラックだけじゃなく、
インストゥルメントトラックをオーディオに録音しようとしても
同様の状態になります
以前は出来ていたけど今出来ないと書きましたが
一度インターフェイスにギター繋いで録音したんですけど
その後から出来なくなった気がします。
なんか基本的なことが解ってなくてすみません…。
>>726 さん
すみません。もっと勉強します…。
>>727 さん
え…そうなんですか;ありがとうございます。
一度MIDIトラックのままミックスダウンして
音がならない状態になって困ったことがあったので
オーディオファイルに録音しなきゃいけないものだと思ってました…。
>>728 さん
たぶんそういう設定が合ってないんだろうなって思ってたんですが
その設定をどこでいじったら良いのか解らず途方にくれてました…。
とりあえずいろいろいじってみます。ありがとうございました。
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 20:12:23 ID:y+kWliuu
オーディオインターフェースの購入を検討しています 用途はアコギでマイクを数本立ててチャンネルを分けて同時にDAWソフトに 録音したいのですが調べてみたのですが アナログミキサー付きのはアウトはLRだけになるのですか? それともUSBやIEEE接続でPC側のDAWソフトに 多重CH同時に録れるのでしょうか?
機種によるだろうけど、ざっと見たところ4BUSや8BUSを送れるI/F付ミキサーはあまりなさそうですね あなたのやりたいようなことをやるにはマルチチャンネルI/Fをかましたほうがいいと思います 4〜24ch同録できます。その分値段もハネ上がりますが
ID:x0JTo5BF はこのスレに常駐してる唯の自己満クンだから放置した方が良いぞ 突き放すだけの俺流優しさ(笑)でほとんど役に立ってないから
>>730 アコギの録りならマイク一本で十分だぞ
解ってて実験的な事がしたいなら別に止めない
>>730 USB接続だと多重CH同時は無理なんじゃないかな
IEEE1394ならおk
回答者どうしで荒れるなよww
正解はないんだから、質問者のヒントになればいいんだよ
>>730 >>731 の回答でFAだけど、値段で躊躇しそうだから後押し
ミキサータイプよりもマルチチャンネルI/Fにノートをスタジオに持っていって録るなんていいよ
バンドの録りなんかやってるけど、便利便利、モニターも各CHごとDAW上でできるし
MTRのときの編集の苦労ってなんだったんだろって思ったw
決して高くはないけど便利さで言ったら10万くらい安い
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 23:02:47 ID:g9m9q3eu
ある日突然MSGSでMIDIが再生出来なくなってしまいました。 VSCなど他の音源では問題なく再生することが出来ます。 何か原因として考えられることはありますでしょうか?また、対処法なども教えていただければ幸いです。 OSはXP SP2です。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 23:13:37 ID:eLnDzxNq
>>737 MSGSトラブルの原因第1位は、SWシンセサイザのボリューム
739 :
737 :2007/12/15(土) 23:23:03 ID:g9m9q3eu
>>738 ありがとうございます!解決しました。
くだらないミスで申し訳ないです…。
チンコ洗ったら余計クサくなったんだがよ… どーいう事よ?
質問です!先輩方は最終的にどこを目指してるんですか? DTMを続けて何が待ってるんでしょうか?!
おんがくをつくるのはたのしいよ
作品を残すことは生きた証し
音楽に限らず、何かを作り上げるってのは楽しいよね。
>>742 単純に作り終えたとき他では得られない充実感がある。
制作中は楽しさより頭悩ますことの方が多いけどw
そしてそれを人に聴いてもらい評価されたときの喜びは言葉に言い表せないね。
自分も誰かに何かしらの感情を突き動かすモノ作れたんだなって。
楽しい3割、苦しい7割 全然思うように行かなくてキツイキツイと思いながら7年・・・
女性Vo.が欲しいときはどうするんですか?
スゲーいい曲書いてりゃ女のほうから歌わせてって寄ってくるよ
>>749 ネットや雑誌の該当コーナーで歌い手拾う
mixiでも2chでもナンボでもいるぜ
知り合いにボーカリスト志望の子でもいりゃあ頼んでもいいが、
作る曲によって欲しいボーカルタイプは違うだろうし、
だいたい録るときいろいろ気ぃ遣って大変なんだよな
固定ボーカリストと組んでユニットなりバンドなりにしてしまえば
そいつが歌うこと前提で曲作れるけど、マイペースにやりたいならそうもいかない
一長一短だな
マジでベストな選択肢はミk
歌姫くらい何人か託っておくのって基本じゃね?
>>753 だいたいオケが完全に完成してから
家なりスタジオなりで「はい、歌入れですよー」ってのがしんどくね?
特に自宅はしんどい
男に頼む場合はまだしも気を遣わんけど
近所にいりゃいいんだけどね
バンドにしちゃったほうがよほど効率いいじゃねみたいな状況もあるし
【OS】 XP 【CPU】 AMD Athlon X2 6000+ 【RAM】 2GB 【使用DAW】 SONAR LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25 【音源】 【質問/問題点】 ベース、ギターなどの録音の際に、約2分ほど過ぎるとノイズが混じる。 約2分以内なら入らない。 ドライバーモードはASIO。 レイテンシーは3.3msec ギターシールドはアンプでノイズが混ざるかチェック済です。 この場合、どのようにすればノイズが入らないでしょうか?
X 約2分ほど過ぎるとノイズが混じる。 O 約2分を過ぎるとノイズが混じる。
2分以内の名曲を作るか、もしくは 2分後に発生する常駐ソフトやスクリーンセーバー、設定等による 何らかの悪さがないか調べる
758 :
755 :2007/12/16(日) 06:08:55 ID:KTXbRO2X
ラジャー。 って、2分以内じゃ無理ですw スクリーンセーバー、電源管理などのソフトはすべてOffにしています。 常駐ソフト類もカットしています。 とりあえず、オーディオの設定をいじりまわしてみます。
おまじないだけど、ケーブルのシールド(ややこしいけど編線ね)をPCの筐体につないでごらん。 PCオーディオのグラウンドが浮いているのが原因のような気がする。 それでも駄目なら機器のコンセント極性をチェック、シャシ電位が低い方に統一する。 症状を聞いている限り、ソフトウェアや設定というより、電気的トラブルのような気がします。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 13:39:22 ID:jMP1L5DV
Creative Professional E-MU CP-E0404-PX2 を購入検討しているのですが、このカードはロープロファイルに対応しているのでしょうか。 もし対応していなかった場合、ロープロファイルに対応しているものって存在するのでしょうか…。 どなたかよろしくお願いします。
みたところどうやってもロープロファイルPCIスロットには入りそうもないね… ググってもサウンドブラスターしか出てこないわ
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 14:15:12 ID:jMP1L5DV
>>761 自分もいくら調べてもオンキョーのカードぐらいしか出てこない状態です…
ケースを改造したりする覚悟も持ち合わせているのですがそれ以前に無理っぽいですね…
>>759 試してみます。
レスくれた皆さんありがとうございます。
これからDTM初めて見ようかと思うんですが、DAWってどういう物なんでしょうか? ググっても良く分かりませんでした…
追記:またDAWってのは絶対に必要なものなのですか? SSWってのを買ってみようと思ったんですが、別途必要になりますか? ごめんなさい、途中送信してしまいました。
>>765 >ググっても良く分かりませんでした…
嘘をつくな。
>>765 DAWは「これひとつあればDTMで必要な作業がだいたい出来るよ!」ってソフト
SSWもDAWなので安心してくれ
DTMのデータって一曲どれくらいのペースで作曲するの?
>>769 人によりけり、曲の校正によりけり、曲の長さによりけり。常識で考えろ。
ID:hhS1RQ8Y 突き放しすぎだろw
機材はノートPC(dynabook)のみ。 とりあえずMusicStudioProducerとsynth1落としてみたんですが 最低限録音に必要な機材とかお教えいただけますか?
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 16:25:05 ID:w7lJjHD0
機材はノートPC(dynabook)のみ。 とりあえずMusicStudioProducerとsynth1
最低限ならマイクのみ。 ぶっちゃけミドリ電化とかで980円で売ってるので充分ですよ。
>>771 でも、ひらめいた時って1時間でできるけど、不調の時って3日かけてもできないじゃん?
>>769 慣れてない人は曲すら出来ない事がある。
人によっては3日でまとまった曲作るし1時間で簡単なピアノ曲すら出来る。
音楽知識や演奏技術の有無、打ち込みからミックスまでの技術云々において慣れるまでそれなりの時間がかかる。
産み出す事に悩んでその先にすら進まない事があるからまあ自分次第かなぁ。
ちなみに自分は完成、と思えるまで最低1週間やそれ以上かかります。遅いのかわからんけどもw
>>767-768 dクス、いや、ググったらwikipediaとかは引っかかったけど、意味が理解出来なかったんだ
779 :
772 :2007/12/16(日) 16:45:39 ID:X/wdE9+t
>>774 せっかくご回答いただいたのですが…
私が滅茶苦茶頭の悪い訊き方したので質問の意味を伝えきれませんでした。
というか説明不足でした、申し訳ないです。
訂正で。
Music(ryでsynth1鳴らしてるんですが、どうも現状のノートPCだけだとWAVに起こせないようで。
VSTiを使う上で必須の機材などありますでしょうか?
>>772 最低限でいうなら
Audio I/Fないとレイテンシーがひどいんじゃないかな(モニターできる環境ね)
外部機器差さないなら5千以内の安いのでも大丈夫、あとそこそこのヘッドホン
それとマウスだけでやるのもいいけどMIDIキーボード買ってもいいんじゃないかな?
e-mu Xboard 25とか
生音PCM系の音色バンドルされてるしliveの体験版もついてるし
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 16:50:18 ID:ZlKvstdi
>>760-762 いまって、ロープロファイルで
ADIO 2.0対応のカードってあったけ?
なかった気がすごくする…
wavに吐き出せない? そんなことないでしょ?そこらへんはマニュアル読んでみ
>>769 5パートぐらいのラフなら3〜4時間
そのまま興が乗ってミックスまでしちゃって半日でハイ完成みたいなのもある
でもたいていは2日〜1週間ぐらいはいじくり倒す
ミックスではまるとドツボ
あとジャンルにもよるな
歌モノで詞まで入れるとなるとまためちゃくちゃかかるし
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 17:54:26 ID:JS8B8kUZ
クリスマスソングの定番の シャンシャンシャンと鳴るベルの音 あの音色って何かちゃんとした名前がついてるんでしょうか? Bellと名のつく音源を探してもどうしてもあの音が見つからないので 回答お願いします。
ベルじゃなくて鈴じゃないのか?
スレイベルじゃなかったっけ? 楽器名は。
>>785 確かにベルというよりは鈴なんですが
鈴を直訳するとベルですよね?
探し方が悪いのかな・・・
GMのドラムの音色にジングルベルあるはず
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 20:17:19 ID:6tuSJDwo
V-Drum用音源モジュールをPCに繋いでMIDI再生のときのドラム音源として使おうとしたのですが・・・ 説明書を読んでもDTMがさっぱりな自分にはワケがわかりませんでした 正直何から教えてもらえばいいかすらわかりません・・・どなたか簡単な順序でもいいんで教えていただけないでしょうか? TD-8のMIDI端子→Roland UA-4FX(オーディオIF)→PC とういう経由でやってます
>>789 そもそも、そう言う事できるってマニュアルに書いてあるの?
>>790 説明書のMIDIを使う機能、という項目に
・外部シーケンサーでアンサンブル演奏するとき、TD-8をドラム専用音源として使う
・GM音源として使う
と、それらしい項目があったので使えるとは思うのですが・・・
>>791 となると、MIDIの通信がうまく行ってないんじゃ?
チャンネル設定とかあるんじゃ?
>>792 チャンネル設定は書いてあるとおりしたのですが・・・
まずオーディオIFに接続しても全く反応しないんです
ソフトシーケンサーで探してみても一向に見当たらないんですよ
状況があまりにもわからなさすぎる。 ・・・TD-8はMIDI IN 、UA-4FXの方はMIDI OUT で間違いないだろうな?
TD8のAUDIO OUTはどこにつないでるんだ?
>>794 はい、そうしています
やってみたことはGM音源として使うための「GMモード」
あとは普通にドラムパッドを音源につないでたたいたりもしてみたけどなにもなかったです
シーケンサーソフトに何を使っているか知らないが、 MIDIデータのドラムパートの出力先をUA-4FXにする必要があるぞ。
>>797 それで音出るわけないだろwww
MIDI端子を逆流して音声が再生されるとでも思ったかw
>>798 使ってるソフトはSSW8.0とギタープロですね・・・今まで採譜用としか使ってなかったので・・・
MIDI OUTの欄にはUA-4FXがないんですが・・・w
>>799 そう思ってました・・・!
ということはPCの出力端子につないでるのとは別にTD-8のOUT端子につなげばいいんですね
>MIDI OUTの欄にはUA-4FXがないんですが UA-4FXのドライバを間違いなく正しくインストールした状態でそういうことなら手の打ちようがない。 UA-4FXの導入時にきちんと取説通りに設定してるんだろうな?
>>800 PC再起動してもダメ??
ま、とっくにしてそうだけど・・・^^;
ちゃんとインストールし直して、再起動もしましたがあるのは、PC内蔵音源とVSC、あとはMicrosoft GS Wavetable SW Synthってのしかないですね・・・
コンパネ開いて 「サウンドとオーディオデバイス」を開いて オーディオ欄の再生とか録音をUA-4FXにしてみて
でAudio Outはどこにつないだんだよ? ヘッドフォンも持ってない?
あーあとオーディオアウトをつないでないんだよな、読み落としてた TD8のオーディオアウトをUA-4FXのオーディオインにちゃんとつなごう
>>806 それは大丈夫です、もうなってます
ので、オーディオIF経由でmp3などの再生は普通に聴けてます
>>807 オーディオIFにヘッドホンを繋ぎ、TD-8にスピーカーを繋ぎました
>>808 オーディオケーブルで2つを繋ぐんですか!w
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 21:52:27 ID:dtPEFXhj
TD-8の者です ここでもらったヒントを頼りにいじっていたらなんとか出来ました! 仕組みもわかったのでこれからも外部音源は大丈夫だとおもいますw 本当にありがとうございましたw
よかったよかった
既出かもしれませんが YAMAHA S-YXG50 を入れてから、DAWソフトで打ち込んで音を流すと 所々ブチブチと音が途切れてしまうのですが 対処の仕方はありませんか? お願いします。
>>811 ボコーダーに聞こえる。人間がしゃべってるぽい。
トーカーとかボコーダー専用のハードなんだろか。
VSTiでもあるにはあるけど、使えるのがあったら自分も知りたいわ。
最初の頃の作者コメになんか書いてあったような。思い出せぬorz
>>815 予測だけどレイテンシーを長く取れば解決すると思う
バッファや遅延等の項目の数値を増やしてみるといい
ただ長くとりすぎると発音が遅れるので演奏しずらくなる
音が劣化しないギリギリの所が良い
>>818 ありがとうございます
早速試してみます
確かに真っ当な回答だけどそういうのが欲しいんじゃなくて だいたいどれくらいって答えが欲しいんじゃないかしら
>>815 CPUがAMD製だと途切れたりするって聞いたことがあるけど真偽は不明
サンプリングレートですが、 CDつくったりmp3にして配布する事ぐらいが目的の場合、 ギターやボーカル等の録音時からトラックダウンまで 一環して16bit 44kHzの設定でやった方がいいですか? それともできる限り高音質で作成し、配布時に落とした方が いいのでしょうか、 ご意見よろしくお願いします
>>822 配布時に落とした方が良い。
例えば、1.2 x 3.9 + 2.4 x 4.3 を最初から小数点を四捨五入してしまうか、
一番最後の結果の小数部を四捨五入してしまうかだと、後者の方が良い。
とてもわかりやすいご説明、 ものすごくありがとうございます。 そうします!
>>821 AMDのデュアルコアなんですけど、そうみたいです…
UA-25を購入予定ですがヘッドフォンとスピーカー別々に出力することは可能ですか? TRAKTOR3を購入予定です。 よろしくお願いします。
AudioBlock図を見ればわかるとおり、できません ピンジャック出力と標準ジャック出力とヘッドホン、全て同じ出力です。 ボリュームも全てに連動します。
828 :
826 :2007/12/17(月) 21:24:43 ID:T203CvsO
早速のお返事ありがとうございます。 価格的に最適かと思っていたのですが・・・。 相談してよかったです。 ありがとうございました。
トラクターってなんかパッケージになってるAudio I/Fなかったっけ?(セットで5万くらい) 値段そんなに変わらないしそっちにしておけばいいんでは?
DTM始めようかと必要な物を調べてる所なんですが シンセとMIDIキーボードの違いが良く分かりません。どう違うんですか?
>>830 ・シンセ
一般にシンセって言われてるものは音源と鍵盤が一体型のもの。
これは鍵盤を弾くことで音源を鳴らすことができる=単体でも演奏できる
(でも鍵盤がついてなくて音源部分だけのシンセもある)
・MIDIキーボード
鍵盤部分だけの存在。音源が入ってないから、単体では演奏できない。
ハード音源なり、ソフト音源を入れたパソコンなりとつないで演奏する。
ガバとかの三連符ってのがちょいと分からないです…… 普通に4つ打ちでいいのかな
音を作る仕組みがシンセ MIDIキーボードは音を鳴らす命令をする鍵盤部分だけ ただ、一般的にシンセと言えば鍵盤付きの楽器を指す事が多い。 単独で音が鳴るのがシンセ、鳴らないのがMIDIキーボードと 思ってしまっても不都合は無く生きていける。 Synthesizer(シンセサイザー)でググると分かるよ。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 00:42:40 ID:JvuLV1gY
【OS】xp home 【CPU】intel pemtium4 【RAM】768MB(増設後) 【使用DAW】acid music studio6など 【Audio I/F・MIDI I/F】ua-20 【音源】フリーVSTなど 【その他機材】yamaha w7 ver.2など 【質問/問題点】 ここ数日、打ち込んだものを再生すると、音にならずノイズになってしまいます。 また、リアルタイム入力したはずなのに、実際見てみると相当ずれているということもあります。 (以前はありませんでした。) 再生ボタンの反応が悪く、押してから3,4秒はまたされます。 これらはどういうことなのでしょうか。急に動作がおかしくなったので心配です。 【その他・求める結果など】 DTMのみを使うPCではないので、寿命・スペック不足なら 新しくPCを購入したいと思っています。
>>834 以前は普通に使えてたのならPCでしょうね
CPUの動作エラー
HDDが死にかけ
メモリが死んだor死にかけ
いろいろ考えられるけどお金あるなら買い変えたほうがいいかもです
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 01:01:22 ID:67uy4oJI
>>832 打楽器でも弦楽器でも2が最小単位じゃん
DTMにおいても4分音符とか1小節は4拍とか偶数単位よな
ハットを1拍に表裏2回打つとか、スネアを1小節で2回(2・4拍)叩くとか
ギターならオルタネイトで↑↓↑↓↑↓↑↓(ピロリロリロリロ)って弾くよね
これを1拍に奇数回叩くなり弾くなりしてみねぇ
「ピロリロぴろろりろろ」みたいに(後半のぴろろとりろろが三連符。長さ的にはピロとかリロと同じで2分割tのところを3分割してる)
ツッタンツッタンってパターンの後半に三連符入れるとツッタンツタタタ!みたいになるわけだよ
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 01:21:21 ID:ngyCGcuA
>>832 4/4拍子の場合、1小節に四分音符なら4つ、八分音符なら8つ
つまり四分音符ひとつに対し八分音符2つ対応してるのはわかるかな?
っで三連の八分音符になると四分音符ひとつに対し八分音符が3つになる。
歩行に例えると一歩を四分音符とすると4歩、歩いて1小節となる。
っで、ハンドクラップ(拍手)を八分音符をすると、
一歩、歩くのにハンドクラップが2回の計算になる。
っでハンドクラップが三連の八分音符だと
一歩につき3回になる。
伝わるかなw
その一歩を、DTMでは分解能という言葉で細かく分ける。 大体のシーケンスソフトでは変更できるけど、1歩=4分音符=480 とする。 8分音符なら240、8分3連なら180、16分音符なら120だぎゃ。 32:2:240 みたいな表現する事が多い。 32小節2拍目半分ね。 ああ、携帯から説明しにくい。
これからDTMを始めようと考えております。 ぜひご教授お願いします。 予算10万以内で主に打ち込み系のバックにギター、歌を入れたいと考えてます。 自分なりに調べましたが、DAWはどれが合っているのか判断しかねます。 現在Cubase Studio4を検討してますが、必要なグレードやソフトがいまいち分りません。 またAudio&MIDI I/F以外に他、必要となるものはあるでしょうか? みなさんの主観でかまいませんので、宜しくお願いします。
>>839 パソコンの機種とスペックを書くくらいのことはしないとみんな困ると思うんだ
>>2 読んでね
>>839 まずはDAWのLE版がついてるAIF買ってから色々考えれば?
>>839 むしろフリーソフトからでもいいんでないの。
>>840 申し訳ない。
PCのスペックですが、
自作もの
OS:Windows XP pro
CPU:Pentium4 3.2GHz
メモリ:1GB
現在の音楽作成用アイテムはギターのみ。
以上です。
なにとぞ、お願いします。
>またAudio&MIDI I/F以外に他、必要となるものはあるでしょうか? マイク、マイクスタンド、ヘッドホン ギタープリアンプ(エフェクターかDI持ってればそれでもOKかも知れない)
ローランドのPCRシリーズのMIDIキーボードの購入を考えています 打ち込みメインなのですが、少しでもリアルタイム入力することがあれば、多少お金をだしてもPCR300よりPCR800を買った方がいいですよね?
>>845 弾くも打ち込むも音域次第でしょ。
両手でピアノバリバリ弾くんなら鍵盤は多いほうがいいでしょうが。
俺的には置き場所があるなら鍵盤は多いにこしたことはないと思ふ
>>845 大は小を兼ねるが小は大ほど使い勝手が良くない。
きちんと弾けなければ61鍵は場所ふさぎになる。 きちんと弾けるならば61鍵無いとストレスになる
849 :
844 :2007/12/18(火) 11:33:08 ID:j8Zt+qMW
所有しているのはエレキギターだと思いこんでいたがひょっとするとアコギなのかも。 だったらボーカル用のマイクとは別途楽器用のマイク。ギタープリ云々は忘れていい。
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 11:34:34 ID:JvuLV1gY
>>835 ありがとうございます
購入したいと思います
>>839 DAW,AudioI/O,MIDIキーボード,ヘッドフォン,モニタ-スピーカー,マイク&スタンドはいるだろう
メモリを2Gに増設した方が快適だけどまあなんとかなる
モニターは値段や自宅用途考えるとFOSTEX PMO4(20000円)辺り
ヘッドフォンはモニター用途なら15000円以上のものを買った方が後悔しない(SONY900ST,AKG K240S,ROLAND RH300等)
MIDIキーボードはKORGMicroKontrol(20000円)を薦める。値段と機能のバランスが良い
マイクSM-57(15000円)楽器向けだがVoも一応いけなくもない。スタンド(5000円程度)
マイクプリアンプはBEHRINGER MIC200(5800円)出来ればART TUBEMP(14800円)
そうすると残りの予算でDAW&AudioI/Oということになるね
841の言うようにLE付属のAudioI/Oを買ってからDAWをウプグレしたほうが安く済むけど
ProtoolsM-Powered(30000円)+M-audio製I/Oって方法もある
Cubase4Studioの値段を考えたら周辺機器買えなくなるから
SonarHomeEdition、Live6LE、Traction3、FLstudioの方がよいと思う(どれも20000円前後)
ここにあげたやつググって予算収まるようにどこかで妥協は必要だろう
追記 ケーブル代もかさむ。多分予想以上にね
853 :
835 :2007/12/18(火) 12:16:55 ID:ovYZK0eC
>>849 エレキです。
プリアンプはないので、とりあえずBOSSのGT-6でなんとかしようと思います。
ギターでの効果音、飛び道具に命をかけてきましたのでGT-6は手放せませんw
ご親切にどうもです。
>>851 なるほど、予想以上に金かかりますね。
まだ走りの段階ですし、おっしゃる通りDAWはLE付属のもので我慢し
その他にお金を使った方が良さそうですね。
特にCubaseにこだわりがあるわけではないので、LEにしようかと思います。
音源モジュールが気になるところでは、ありますが・・・
L3の人乙w
3歳児にしちゃみんな張り込むねぇ。
>>835 あくまで安くってことなら
ONYX Satelliteもいいんじゃないかな?(3万)
TrackionってマイナーなDAWついてるけど
ギターに特化してるのが売りみたいだから使いやすそうだし
本気で打ち込みやりたくなったらCubaseでもsonarでも買ってみればいいし
それとヘッドホンとマイク(
>>851 参照)
モニターもあったら嬉しいけどとりあえずヘッドホンだけでもなんとか…
おれはとりあえずこれだけでもいいと思う(5万くらい?)
沢山機材増えても使いこなせないと意味ないし
録音ができるようになったら鍵盤を
コンプ、マイクプリも内臓のプラグインが飽きたら買い足す
って感じで一個づつ増えていくのも楽しいよ
ちなみにマシンスペックに余裕あるならGUITAR RIGは宅録ギタリストにはもってこい
>音源モジュールが気になるところでは、ありますが・・・ Independence Free、VSTi対応のDAWならばこれを使うことが出来る。 ベースは総合音源としてはかなりいい。ドラムスもそこそこいける。
初心者ですがD-ProLEとIndependence freeでベースはお腹いっぱいです
>>853 個人的には最初に触るDAWソフトが一番重要
仮に使い辛い、やり難い、自分に合わないソフトだったらやる気も無くなるし
挫折したら他の機材も無駄になる
ある程度DAWの仕組みやらやり方覚えて遊べる様になってから他の機材をそろえても遅くはない
PCとIFさえまともならある程度の事はできる。音質が気にだす段階になったら高い機材を買い足して行けばいいと思う
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 13:55:32 ID:ebp8qaNM
自主映画の効果音や曲を作る為の作曲ソフト探してます。 音楽知識はまったくないのですが、ネットで調べた所、「ACID MusicStudio」や「SingerSongWriter」が 初心者にはやりやすいみたいですね。 ただ映像にのっけるのに音質が大事だと思うんですが、安いソフトだと電子音みたいな音に なってしまうのでしょうか? また上記2ソフト以外で初心者にも扱いやすく、性能もそこそこというソフトがありましたら ソフト名を教えて下さい。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 14:09:15 ID:qUPAYhHw
>>860 Band-in-a-Boxが評価高いみたい。(評価版はメロディ作れないみたい。)
メロディ要らなくて、素材が少なくて良いなら、無償版MIXTURE試してみたら?
無期限に使えるよ。
>>853 GT-6ならライン出力できるみたいだからDIいらない。
マイクプリもAudioI/Fに入ってるもので最初は十分かもだから調べたほうがいいよ。
スピーカーも環境によってはろくに鳴らせないからもったいないかも。
マイクとマイクケーブルとヘッドホンとキーボード、がオレの選択。
>>860 映画の効果音で生っぽさが欲しいなら、ソフトより音素材ライブラリに金かけないと
しょうがないと思うよ。
>>860 >安いソフトだと電子音みたいな音になってしまうのでしょうか?
鳴らすシンセ、wavネタによる。それを動かす側は関係ない。
web上にあるサンプルライブラリを落としたら サンプルと同名の.novファイルがあったんですがこれって何ですか? bass.wav bass.nov bass2.wav bass2.nov
>>860 曲作りそのものがどのくらい出来るか?によるんじゃないかな。
素材も自前で調達するのか素材集を探すのか。
元々曲が作れる、ピアノやギターが弾けるというなら普通のDAWでおk。
その辺も機械任せにしたければBand-in-a-boxとかを使う手もあるが
その前にフリーの素材(音源)を探して使う方が目的に合ってそうだが。
効果音なんかはどっちかというと波形編集がいるかどうかの話で
長さ調節したり加工したりするのかどうか?という所。
自前で録音するかどうか、もあるかな。
用途次第なんでもうちょっと情報クレ
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 14:53:59 ID:/gzqK3sL
>>860 FL STUDIOとかでいいんじゃない
867 :
839 :2007/12/18(火) 15:01:37 ID:ovYZK0eC
先ほどは間違えて835と書いてしまいました。 839でした。 みなさん色々なアドバイスありがとうございました。 859さんのおっしゃる通りDAWが重要な部分となりそうだし高い買い物でもあります。 まずは操作を覚えるということもありますので UA-25を購入し、付属のLEで勉強してみようと思います。 857さんに教えて頂いた「Independence Free」も使えそうなので まずは形だけでも、なんとかなりそうです。 みなさんありがとうございました。
シンセ注文して1ヶ月も届きません 文句言いたいけど北九州の楽器屋で893が絡んでそうで怖いです
893が絡んでるってどんな妄想w
>>868 893だって忙しい。
1ヶ月前の注文の問い合わせをしただけで家を襲ったりはしない。
大丈夫だ。
質問です。脳ミソ膿んでるゆとり若造の戯言だと思って聞いてやって下さい 普段シンセや電子ピアノで曲作りしてて、脳内ではそれなりに練った曲がいくつか出来てる で、ちょっと前からDTMに興味を持ち、ここ含む幾つかのスレをROMって考えていました そこでUA-25を買って、付属のSONAR6LEとD-ProLE、自前シンセでそれを形にしようと思い立ってます 上記の機材で俺の脳内妄想は一応形になりますでしょうか? 長文の挙句つまらん質問ですんません。足りないのは俺の努力とセンス辺りですか
できる奴はそもそも質問なんかしない
脳内でできてるつもりのものは実はつもりだけで、無いのだ
よくわからないけど普段から曲作ってるんならなんとかなるんじゃないですか? 要は慣れだよ。 頭の中の音楽100%再現出来る奴なんてそうそういないだろうし作ってる間に思い通りに行かなくなる。
できる奴はもうFREEで曲作ってる
つまり、ウダウダ言ってスタート踏み出さない俺が愚かだったのね 自己満足から一歩踏み出す勇気をありがとう。ガンガル
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 22:19:38 ID:eoD/3ytF
>>873 絶対出来るお!SONAR買えば絶対出来る!!
というのはさておき、音源はジャンル次第で追加でちょこっと必要というか欲しくなるだろうね。
先ずは、SONAR 6LE + D-Pro LE で初めてみて、自分の耳で足りない音を確かめるべし!
>>879 ども、とにかくスタートしてみないと、文字通り何も始まらんね
音源はシンセでカバー出来るかと考えたけど、それもやってみないとわからんか。dクス
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 22:45:44 ID:dgtEWK+E
ループを16等分してシーケンサーでいろんな順番で並べ替えたい。 方法とンギモ゛ッヂィィしては 1. ソフトウェア(recycleとか):ソフトはあまり好きじゃない。 2. ラックサンプラー(Yamaha Aシリーズ):こいつぁ問題児らしい。 3. グルーブギア (MPCとか):あんまりオモチャすぎる機材はイヤ。 どれがおすすめですか?
>881 ここは初めてか?力抜けよ。
>>881 日本語よく分からないけど、
1. KONTAKT3
がオススメ!
ズッチャズズッタッスチャ
ってwaveがあったとして、それをスライスにして、
|ズッ|チャ|ズ|ズッ|タッ|スチャ|
で各音を鍵盤に割り振るのがボタン一発で出来る。
>>882 オフッ、
>>883 単純な等分割ではなく、ピークポイントを基準にループを分割してくれるの?
Cバスに音源ボード差してた頃からの復帰で
いろいろ聞こうと思いましたが
>>1 のFAQがものすごく勉強になります。
作った方々に感謝です。
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 23:38:52 ID:fy+wVe0s
SONAR4なのですがMIDI出力がありませんとか言ってるのですが、マイクロソフトGS WAVEなんとか っていう最初から入ってるのは使えないのでしょうか? あとVSTIをキーボードで鳴らすと0.5秒くらいずれるのはPCのスペックが低いからでしょうか? それとも仕様ですか? スペック OS:XP アスロンXP64:3200 メモリ1G 機材PCとエディロールPCR-M30のみ
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 23:45:32 ID:wJO6/Peb
>>861 ありがとうございます!Band-in-a-Box試してみます。
>>862 著作権フリーの音素材ライブラリに金かけたいんですけどね・・・。
>>863 ソフトでの音再現は関係ないんですね。
ただショップのソフト評価の項目にある”音質”は何を指しているのでしょうか?
>>865 素材も自前で調達するのか素材集を探すのか。
↓
意味をはき違えてたらすいません。
一応、生の音を収録して効果音素材を作る予定もあります。
ただそれにとられる時間がないのと、それだけでは足りない事を考えてソフトである程度
作れないものかと考えました。
ただ、ソフトを購入しようと考えた一番の理由は曲作りです。
効果音と曲の中間みたいな曲を作ろうと思います(どう表現していいか分からなかったので
意味分からなかったらすいません)。
>>866 FL STUDIOですか?
正式名称教えてもらっていいですか?
曲はつくれないので、まずはBand-in-a-boxを試してみますね。
フリーの素材(音源)は探しましたが、イメージに合う曲がなかなかないのと、
探す手間を省く為に(時間も)、簡単な曲(効果音?)みたいなのをつくろうかなと思いました。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 23:48:23 ID:1RZ0Cn/8
例えば、だんだん速度を上げたり、だんだんコーラスをかけるなどしたいときは、どうすればよいのでしょうか。 やはり細かく細かく区切って設定する方法しかないのでしょうか。 ソフトは、DigiOn、Audacity、KRISTAL、SoundEngineが使えます。 どなたかご教示ください。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 00:50:21 ID:D5jSGj/u
>>891 余計に手間かかっちゃいますか!
その素材屋チェックしてみます!
この板の人たちって親切ですね〜
今なw
894 :
チルチル :2007/12/19(水) 00:59:59 ID:w6Wgje0p
いきなりすいません。 sequelについて質問したいのですが。
PWMって何ですか? 具体的にどのような操作をさすのでしょうか?
>>894 うわ、スレ立てやがったなw
>>895 矩形派の形を時間軸や手動で変化させるの。
50%でスクエア波になる。
アナログ系シンセでよくあるパラメータだね。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 01:35:27 ID:1ozCzhGD
スレ違いなら誘導お願いします。 【OS】 Windows XP SP2 【CPU】 celeron 2.4Ghz 【RAM】 ? 【使用DAW】 ? 【Audio I/F・MIDI I/F】 ? 【音源】 ? 【その他機材】パソコンだけしか使ってません 【質問/問題点】 友達に頼まれてWAVファイルから フォーマの携帯の着ボイス(.3Gp)を作ったのですが セリフと被っている救急車のサイレン音が 上手く消せなくて困っています。 フリーソフトの「audacity」の「ノイズをとる」加工をしてみましたが なんとかサイレンはとれたものの声がこもってしまい 「着もと」で変換したファイル(.3gp)を友達に送ったところ 友達の携帯(P702i)では「宇宙語みたいになってた」と言ってました。 綺麗にセリフだけの着ボイスを作るにはどうやって加工したら いいのか教えてください。 【その他・求める結果など】 お金が掛からない方法でお願いします。
>897 無理だと思うけど。 音ってのは波だから、全く同じ音を用意した物を反転させてぶつけてやれば消えるんだけど、 全く同じサイレンの音を(元のwavファイルとしてミックスされる前の素材と言う意味で)用意出来ないっしょ? というか「なんとかサイレンは取れた」ってのが奇跡的に思える! まぁ諦めた方が良いと思うよ。あと友達には自分でやれって伝えておいてくれ。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 01:43:55 ID:ZGhmXO1V
>>888 素材が少ないって書いたけど、後で追加購入できるので誤解は無いように。 <無償版MIXTURE
実際のところどうやって加工していいかはやったことは無くわかりません。 770Hzと960Hzをノッチフィルタで除去。 フリーソフトでノッチフィルタがあるかどうかはわかりません。 多分探せばあるんじゃないかと。 これを実行するとセリフの発音が聞き取りづらくなるかも知れませんが これはトライアンドエラーということになります。
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 01:48:32 ID:ZGhmXO1V
>>897 ・モノマネして録音する
・サイレン入ってた方がカッコいいよ! と言ってごまかす
>>897 >「audacity」の「ノイズをとる」加工
これがどういうものか知らないのでなんだけど、ノイズをとるのは普通ゲートとEQ/フィルタだよね。
たぶんセリフに隙間があって、そこをゲートで無音化したからサイレンが目立たなくなったんだろう。
その一方で音がこもったのはヒスノイズ対策みたいにEQでハイカットしてるからだと思う。
だとしたら、ゲートは生かしてEQポイントを変えればそこそこの結果は出るかもね。
素直に録音しなおせばいいのに、とは思うけど。
>>904 Audacityのノイズ除去は、ノイズのみの部分を選択すると、
ノイズの周波数プロファイルを元にフィルタをかけてくれる機能なので、
おそらくサイレンの周波数あたりを根こそぎ持ってかれて酷い声になってるはず
Audacityのノイズ除去 エレキギター(歪)とかのファイルに適当にかけるととんでもない音になったりして グリッチ系とかには重宝します。
907 :
904 :2007/12/19(水) 08:58:17 ID:jdg80JcA
なるほど。 …録音しなおしやねやっぱり。
908 :
897 :2007/12/19(水) 09:20:58 ID:nqTjPDNS
友達に頼まれたものは 戦隊モノのセリフのようなので録音しなおすのは無理ですOTL >897 意味わかんないっすOTL サイレンの音が取れたのは セリフの前にあったサイレンの音をちょっと増幅して >905さんの言うとおり ノイズの周波数プロファイルを作り セリフ部分にノイズをとる量を調節しながら 何回かやり直しつつやったら 出来ました。 とりあえず>902さんのをやってみます。
909 :
897 :2007/12/19(水) 09:22:00 ID:nqTjPDNS
間違えましたOTL >904 意味わかんないっすOTL です
910 :
897 :2007/12/19(水) 09:42:51 ID:nqTjPDNS
うおぉぉぉぉおおおおサイレン音消えたぁぁぁぁぁ!!! >902さん有り難う有り難う有り難うぅぅぅぅっぅうう!!!!!
大嘘吐きがw
>>910 消えたのなら何より。
いえ、こっちこそ、Audacityのノイズ除去方法がわかったので。ID変わりましたが。
>>888 Sony Creative Software の Cinescore 使え。
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 12:47:42 ID:1iuKku8L
>>888 一応、Cinescore について補足しておくと、
ジャンルその他を指定するだけで、楽曲を自動的に生成するソフトね。
Vegas Pro との相性がすごくいい。ビデオ編集に何使ってるか知らないけど、
Vegas Pro 使ってるなら、最初にオススメする。
作曲とシンセの基本を学ぶため、ピアノ練習、ライブ用にMOTIF ESを買いました しかし説明書見てもわからない単語が多すぎて、いちいちパソコンで検索するのはとても時間がかかるので、ハードシンセ用の入門書みたいなのが欲しいです。 なにか良い本はないですか??
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 17:44:07 ID:1iuKku8L
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 18:02:58 ID:gJbs+Y9B
>>916 フリケンシー、ゲイン、AEG、FEGなどです
あ、ゴメン・・・PCでの検索が煩わしいって話だったね
それでも本屋行ったり、質問するより検索した方が早いと思うが・・・
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 18:13:36 ID:gJbs+Y9B
テラサンクスです
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 19:34:35 ID:gJbs+Y9B
916です
918は
>>917 でした。
パソコンとシンセ置いてる部屋が別なので、知らない単語が出てくる度に往復するのはすごく手間なんです
ヤマハのサイトは携帯にブックマークしたのでそれで乗り切ります
いろいろありがとうございました
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 21:09:27 ID:h63ceYSN
フリーでWAVEファイルの音源をおとしたんですが どうやって使えばいいんですかね? なんかサンプラー?とかがいるんですか? SONAR6をつかってます。
>>918 AEGとかFEGとかの省略されたものは前後の脈略とかも書かないと意味判んないよ。
行からするとフィルターのエンベロープジェネレータ(EG)とかアンプのEGなのだろうとは思うけど。
あと、自分専用のパソコンを買うと良いかもね、家族と共用じゃ何かと不便でしょw
>>924 そのままトラックフィールドにD&Dでも使えるよ?
ワンショット系として使いたいならググれば幾つかフリーでも有るよ。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 21:22:35 ID:h63ceYSN
>>926 できましたありがとうごじます。
ワンショトってなんなんでsyぷか?
>>927 ボタンを押したら指定の音が出る形式のもの。
例えばスネアとかキックとか雄叫びとかw
先に紹介した方法は所謂「フレーズサンプル」なんかが向いてる。
例えばギターのカッティング4小節分とか般若心経2分20秒とかw
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 21:53:58 ID:h63ceYSN
>>928 ああそういうことか。バカでも理解できました。
ほんとにありがとうございます
ネタなのかなぁ リアルでもこういう受け答えしてそうで心配なんだが
エレキベースを録音しようとしているのですが、今のところギターと同じようにM-AUDIO FireWire SoloのInput2(通常、ギターを入力するためのInputです)にベースを接続して録ろうとしています。 そこで質問なのですが、ベースはギターと違ってラインINに挿す前にコンプなど何かしらのエフェクターを付けるべきなのでしょうか? それと、録音したベースの音をVSTで加工しようと思うのですが、ギター用のVST(例えばAmplitubeなど)で、ベース用エフェクターとして代用することは可能でしょうか?
>>931 好みによる
VSTのコンプは生理的にイヤって人もいるしね
あとギターとベースのエフェクター分けって楽器メーカーが勝手にやってるだけだから
自分が合うと思えばなに使ってもいいんだぞ、俺ベースにRAT繋いだりする
>>931 試してから質問した方が良くね?
>>932 みたくちゃんとした答えが返って来たからいいけど。
早速のレス感謝いたします。 >932 なるほど、貴重な情報をありがとうございます。 色々なエフェクトを使って研究するのも、DTMの楽しみですよね。 >933 実は購入するかどうか悩んでいるので、まだベースを手元にもっていなかったので・・・; 現在MOTIF-XSでベースを鳴らしているのですが、やはり生楽器のほうがフレットノイズも自然だし、グルーヴが出しやすくていいのかな、と。
>>934 生楽器に興味もつのはいいと思うよ楽しいし
ただ、甘くみてはいないと思うけど、グルーブ感云々は楽器が上手い人だからこそのもの
生音感出したくて迷ってるならループ素材使うなりしてみてもいいんじゃないかと
音源から音取り込む時ステレオで取り込んでますか?
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 01:19:22 ID:WmLVj5zF
スレ違いの場合誘導して頂けると幸いです 【OS】 Windows vista 【CPU】 intel core2 Duo 2.4Ghz 【RAM】 2G 【使用DAW】 ? 【Audio I/F・MIDI I/F】 Rouland EDIROL UA-1EX 【質問/問題点】 音声やボーカルを録る事を目的としています。 ノイズ除去ソフトを使った音が苦手で 現在より録音時の音質を多少でも向上させたいです PCから離して録音できる機器(ZOOM H4が欲しい)で今より音質が向上するのなら 収録方法も増えるのでそちらを優先して買いたいのですが あまり変わらないならI/Fを買い替えようかと悩んでいます 【その他・求める結果など】 ・現在マイクはSHUREのPG58を使用しています ・予算は〜4万くらいです ・ノイズ除去はフリー・シェア問わず体験版等でいくつか試してみましたが 現状の音質では音声によって独特の歪みがどうしても気になりました
>>937 UA-1EXとSHUREのPG58の組み合わせでまともに音が録れるとは到底思えないのですが
現状どうなっているのですか?
>>938 どの程度をしてまとも、か分かりませんが値段相応の音だと思います
きちんとした設備のスタジオで収録したものに比べると話にならないですが
つねにサーっと言うノイズが入ってしまうので
ノイズ除去を行わないと音量を上げる事が出来ません
音が薄く硬い感じがするのですがマイクのせいなのかは分かりません
>>931 Ampeg SVXなんていうソフトもある。Amplitubeのベース版かな?
ググってみればデモ版もデモムービーもある。
>>940 ありがとうございます
音が妙に小さいのはPC収録の際の仕様なのかと思っていました
検討してみます
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 02:19:16 ID:Wah+tAbn
質問です。 ギター→ミキサー→FWオーディオインターフェイス というのと、 FWオーディオインターフェイス→ミキサー→モニター ということがやりたいのですが、この場合ミキサーは1台でできますか? やっぱり2台必要でしょうか?
質問です。 いいメロディー思いつく時はどんどん曲を書き進められるのに、 思いつかない時は何時間やっても全く書き進みません。 どうしたらいつでもメロディーが思いつくようになりますか?
>>943 基本的には1台でOK。
>>942 改めてつらつらと考えるにマイクプリを内蔵したオーディオI/Fに買い換えるのが吉と出るように思います。
電気的知識の無い人が適当にマイクプリを買ってきてUA-1EXに接続するとこれはこれでノイズを拾いやすくなる可能性もあります。
マイクプリの出来が今ひとつと思われるので強くは勧めがたいのですがEDIROLのUA-25がいいでしょう。
Vistaに対応しているオーディオI/Fは選択肢が少ないのが現状ですので
>>944 いつでもメロディーを思いつけるのは天才だけです。
天才じゃない人は通例、思いついたときに録音するか書き留めるかします。
携帯電話に音声メモの機能があればそれを利用してもいいですし、コンパクトな録音機を持ち歩くのもいいかも知れません。
>>944 山に篭るミュージシャンが多いです(マジ)
>>944 煮詰まった時は機材や楽器音源から離れて
脳内だけでイメージ持ち歩いて
散歩なんかして気晴らしてると
降臨することが多い。
昨日の934です。レスありがとうございます。 >935 ループ素材ですか。今まで触れたことのない分野なので、これを機に体験してみようかな・・・ありがとうございます。 >941 ご丁寧にソフト名まで教えていただいて、感謝します。早速ググってみます。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 10:28:55 ID:IgaiQsS7
低音で倍音の密な音(例えば40hzのノコギリ波)には いわゆるブリブリ言う感じ、 単音なのにデチューンによるうなりのような振幅変調感がありますが、 あれは一体何が振動しているのでしょうか?
>950 空気
低音で基音が聞こえにくくなって倍音だけが目立つからじゃないの 40hzで鳴ってるのは基音だけで倍音はもっと高い周波数だからね
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 11:14:00 ID:TwVasbXZ
mac用プラグインを色々探してるんですが、参考になるサイトとかありませんか? グーグルはあまりにも効率悪いしDTMマガジンとかはwinばっか… マイナーで個性的なプラグインを紹介してたりしたら尚いいです。
超有名サイトKVRへどうぞ
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 11:31:08 ID:IgaiQsS7
>>951-952 全然分かってない人の「解答」がつくと
解答済み同様に流されちゃうんだよね。
2.0chと5.1ch音源をAACに圧縮する際のお勧めビットレートは何でしょうか? 2.0chだと192kbps程度というのを良く目にしますが5.1chの情報が少なく どれぐらいのビットレートを割り振ればいいか困ってます。
>>956 951も952もわかってる人の回答だぞ。
質問しといてその態度じゃ、誰も答えてやらんぞ。
>>957 のこぎり波って言ってるのにパルスってw
>>943 です。
>>945 さんレスありがとうございます。
mackieの1202-VLZ3を買おうと思うんですが、
>>943 に書いたことは
これ一台で同時にできますか?
友人に聞いたら音がぐるぐる回っちゃうんじゃないのと言われました。
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 12:06:47 ID:IgaiQsS7
倍音間のうなりが(変な言い方だけど)基音周期に完全に同調しているから
波形を見ても振幅が表れない、ということかな
と自己レス
>>959 ・基音が目立つかどうかは直接関係ない。倍音列の疎密を言ってるわけでもないし
・「倍音は基音より高い」のは誰でも知ってる。
何の答えにもなってないと思いますが。
>>957 同様。
962 :
944 :2007/12/20(木) 12:24:10 ID:pFx6o1Q8
回答サンクスです。 最近は他人の作品を聴いては自分の才能の無さを思い悩んで鬱です・・・ ちょっと譜面と離れてイメージ作りたいと思います。
>>962 亀レスだけど趣味でやってても期限を設けてやるといやでも降りてくる。
期限過ぎたらボツくらいの覚悟でやれば嫌でも出てくる。
一種の訓練法でありますが。
いや950の質問良く読んでみろ いわゆる〜感じ〜のような〜 抽象的すぎるし、しらんがな。 40Hzのsaw聞いてもディチューンみたく俺には聞こえないし 何が振動しているのでしょうか?ときたもんだ これは基音より倍音が高い事をしらない初心者だな、と思いましたよ
>>964 あれじゃね、スピーカーとでも答えりゃよかったんじゃね? 低周波だと歪むし。
キチガイは放置しようや。
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 12:43:53 ID:IgaiQsS7
デチューンに聞こえるなんて書いてないし、 何のことを書いてるのかわからないのに「解答」しようという動機はどこから? 「初心者だな、と思ったので一発、適当なまめちしき披露して良い気分になっとくか…」ってか。 これが「わかってる人の解答だぞ」ってか。 で、今度は「低周波だとスピーカーが歪む」「キチガイ」とな。
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 12:49:21 ID:IgaiQsS7
つまり40hz-25msec程度の振幅は人間の感覚にとってパルス感を感知できるものなんだ、 という。ただそれだけですね。 低周波による非対称歪みは、もちろん何の関係もありません。 みなさま、ありがとうございました。
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 12:58:04 ID:9KVuPzU/
ここは質問スレだ
物理板にでも行っとけ
>>960 ステレオアウトがマスターアウトとALTの2系統あるので出来ます。
971 :
>>943 :2007/12/20(木) 15:26:14 ID:i7/VgLxi
>>970 レスありがとうございます。
安心して買います。
ところでモニターの音量調節ってみなさんミキサー使ってるんですよね?
私がやろうとしていることは変わったことなんでしょうか?
購入相談スレが無いからここで質問させてほしいんだけど 総合音源が欲しいのよね できればソフトで済ませたいんだけど サンプルタンクやD-proとか買うくらいなら motifrackES買ったほうが良いかな? ちなみにコロッサスは容量でかすぎるのでむりぽ
>>971 別に普通だよ
アウトは内部完結メインだとIF→モニター直の人もいると思うけど
>>971 ギターとマイク以外に機材なかったらミキサー必要ない
Audio I/Fだけでことたりるよ、モニターアウトもついてるし
モニターの調節は人それぞれ
>>972 33GBで容量たりないならとりあえずHDDからなんじゃないだろうか
977 :
>>972 :2007/12/20(木) 16:33:50 ID:fl6NcvEQ
>>973 >>976 比較サイトで音源聞いたけど、ソフトはどれもドッコイドッコイな感じだった
だから餅楽新品で10万切ってるし、プラグインボードもあるし、買ってもいいかなと
よーしパパ餅買っちゃうぞ〜
不殺を候補から外したのは33Gもインストールするがメンドクサイからです
>>977 面倒くささはともかく、1つのソフトシンセで33GBも食うと辛いと思うよ俺w
B's Recorder Gold7と9でどれくらい機能違うか分かる人居る?
7と9位差があるよ。
ちょい前に38GBぐらいの音源をインストールしたけど2時間ぐらいで終わったよ。 それよりも問題は、その音を呼び出す時。 メモリ不足と言われ、強制終了も起こる。
>>981 どんなモンスターマシンが必要なんだか・・・。
質問させていただきます m-audioのdelta66というオーディオインターフェイスを購入し パソコンの音がアウト1、2から出力されているんですが 同じものを3、4からも出力させる場合 どのようにすれば良いのでしょうか?
984 :
sage :2007/12/21(金) 00:11:55 ID:Kk3a1UOZ
質問させていただきます。 今までCUBASEを使用して作曲をしてきたのですが、さきほど急に左チャンネルの音声が 出なくなりました。他にLIVEやFLSTUDIO、音楽CDなどを再生し確認したところ 問題なく再生できるのでCUBASEの設定かオーディオエンジンに問題あるように思います。 ただどこをいじれば、または修正すれば以前のように問題なくステレオで再生できるのか 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします…。
コンプレッサーの「スレッショルド」とか「レシオ」とか耳で聞いただけじゃよく分からないんですが どうすればいいんでしょう 最初のうちはメーターに頼る?
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/21(金) 10:04:43 ID:h93E30ad
【OS】WINDOWS 【質問/問題点】 自分の好きな声優の声を着メロにしたいんですが その声優の声に似せて 任意の単語をしゃべらせる方法を教えてください。 (メール・着信・電話等) 【その他・求める結果など】 フリーソフトとかお金の掛からない方向でお願いします
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/21(金) 10:27:48 ID:h93E30ad
すいません修整ですOTL 【OS】WINDOWS 【質問/問題点】 自分の好きな声優の声を着メロにしたいんですが その声優の声に似せて 任意の単語をパソコンでしゃべらせる方法を教えてください。 (メール・着信・電話等) 【その他・求める結果など】 フリーソフトとかお金の掛からない方向でお願いします
彼女を作れよ
>>988 物まねが得意なやつでも連れて来い。
パソコンでやるのは、いくら金だしても無理。
クリプトンに頼め。 VOCALOID 3 wwwww
>>988 とりあえずその声優を呼んできてしゃべらせるのが一番安上がりだ
994 :
988 :2007/12/21(金) 12:46:38 ID:h93E30ad
そんな難しいこととはつゆ知らず・・・ キモ過ぎてすいませんでしたOTL
>>986 コンプは耳で聞こえる様になるまでは使えない
まず何が変化してるのかを知るべき
音量がバラバラのスネアのトラックとかにコンプを深くかけてみると
バラバラだった音量がそろう…とだけは言えないはずだ
元々小さかった音、大きかった音とに音質の違いがでてくる、
高音が強い音色なら高音がコンプで抑えられて、結果低音が出てくる
つまり帯域が揃ってくるって事。コンプをかけると音圧が上がると言われるのはこの事
レシオとスレッショルドでどれくらい帯域のバランスを揃えるかを決める
例えばベースにかけたら基本の低音よりむしろ中高域に耳を集中させていれば
EQの様に音が変化しているのが感じられるはず
かけ過ぎたりするとノイズが押されてきたりもするから注意も必要
うめていいのかにゃ・・・
うめ〜
うめ〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。