FL Studio pattern 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 20:34:55 ID:LWTO2PZl
>>943
どの程度かによるのでは?
ストレッチすると汚くなることもあるし
俺は50こぐらいに切り刻んで配置し直してる
945940:2007/12/16(日) 21:05:08 ID:8+gWfZ2L
>>941の方法も >>942の方法もどちらも出来ました

非常に助かりました。ありがとうございました。
すみません、過去にこの話題有ったんですね…

946名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 21:20:05 ID:waDwrIU1
中途半端に断ち切られた話題なので(>>12あたりのレス参照)
今回再出で丁度いいですよ
947名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 22:02:19 ID:hcTcps4a
>>943
俺も>>944と同じ。
最近の楽曲は殆どリズムはデジタルなので一定だけど、
変換したりするとずれるんだよね。
FLで作ったトラックでライブをやったのをビデオで録画して
もう一度FLに読み込んだらリズムがちゃんと同期するのは
1分くらいが限度。
アカペラやジャズなんかはリズムが揺れまくりだから大変だ
ろうなあ。
948名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 22:55:05 ID:PTMFcidL
>>944 >>947
サンクス。
やっぱり苦労しているんだね。
オーディオは向いていないってことなのかな。
とりあえず格闘していくる。ありがと。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:16:50 ID:h3Js5h4N
>>948
他のソフトであわせられるのってあるの?
950名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:24:59 ID:PTMFcidL
>>949
Soner6(確かProducerEdition)を買っていた人に、
簡単に尺を変えることが出来ると聴いたことがあったんだけど、違う?
951名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:36:33 ID:LWTO2PZl
>>950
いや、尺を変えたいだけならwavの端を引っ張れば変わるけど
そういうレベルの話だったのかな?
952名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:48:20 ID:PTMFcidL
>>951
そうやって端を引き伸ばした場合は、ピッチの問題が出てくるでしょう?
953名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:56:33 ID:Mqhhd6A1
>>952
それは無い。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:57:03 ID:PTMFcidL
最初が1とすると、1→0.98→1.02→1.01と変化している速度を、全部1にしたい
というのが希望で、それでいて音質ができるだけ劣化しないようにしたいのです。
それを出来るだけ手軽にできないものか、というのが悩み。

俺、根本的に分かっていないのかもしれない。
出来たら教えてください。
955名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:58:11 ID:PTMFcidL
>>953
無いっていうのは、他のDAWでもということ?
悪い、教えてチャンで。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 00:09:46 ID:O/iDcEcc
>>955
ストレッチしても、ピッチが変化しない設定ってのがあるよ。
957名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 00:20:52 ID:FjbQs2X2
>>943
ヴォーカルやピアノ生演奏の録音物にアレンジで他の楽器を加えたりしてるが
大量のテンポデータを入力して完全に同期状態にするのはしんどいです。

>>947
民生用テープメディア機器は再生と録音録画で微妙な速度誤差があったりする。
自分の機器で録音録画して他人の機器で再生したら当然ずれる。

長尺のままストレッチしようとしないで小分けにするべき。
なんかFLである必要の無い話題のような気がするな。
ACIDでも使えばいいだろうに。


958名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 00:32:47 ID:poBYT6K/
ACIDなら簡単かっていうと・・・
俺ならスライサーで数小節単位くらいにスライスしてトリガーするかな。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 00:39:31 ID:O/iDcEcc
いや、ACIDは簡単じゃないよ。
簡単そうに思えるだろうけど。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 00:45:39 ID:uYPl1jwL
>>955
引っ張る話題でもないので一応説明

チャンネルセッティングのTime stretchingのところから
リサンプル方法を選べばピッチを変えないリサンプルもある。
長さを変えずに音程だけ変えることも出来る。

ボーカル向きのもあるけど、自分の耳で試すべき。
あとはF1押してマニュアル見てくれ。
凄く初歩的なことなので。
961名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 00:53:15 ID:2TH0EqxS
DTM得意な弟に使い方聞きながら遊んでいます。
やヴぁい、なんというおもちゃ。
こんな機能あるのか、と驚きの連続。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:04:37 ID:cAibSHvy
>>956-960
参考になりました、サンクス。
色々と試してみたいと思います。
ほんと、ありがと。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 02:27:43 ID:Nv0hqhRI
>>930
Trilogy使ってるけど書き出ししたらおかしくなるね。NIとかのVSTで相性出るのも困る。。。
音質もアレだし本気でCubaseに乗り換えようかと思ってるところ。
操作は楽で面白いんだけどね!
964名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:17:47 ID:kTQP+BYa
是非キュベに乗り換えてレポよろしく!
965名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:37:12 ID:hTwAYKA6
Cubaseに乗り換えようとしたけどあまりにとっつき辛くてFLのがいいやってなった俺
まぁどっちにしろろくなものができないんだが
966963:2007/12/17(月) 04:03:51 ID:Nv0hqhRI
今まで何回も乗り換えようとしてるけど965と同じ理由で挫折してるよ。。。w

Athlon64 X2 3Ghzの使ってるんだけどプラグインが多くなってくるとぶちぶち言い出すんだよ。。。
C2Qに変えるかCubaseに乗り換えるか?ってところ。ていうかC2Qだと問題無くなるんだろうか・・・

C2Qで使ってる人、どんな感じか教えて下さいm(__)m
967名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 04:44:02 ID:L9G98PCR
音質が云々言ってる人はもちろん最高音質に設定して使ってるんだよね?

mixer setting
64, 128, 256, 512-point Sinc/ not suitable for live-playback (perhaps one
day when we have 8-core 5 GHz CPUs)

ライブ再生(私たちが8コアの5ギガヘルツCPUを持っている日がくるまで)
は適当ではありません。

すごいな、そんなCPUもう出てたんだ。
968名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 09:11:21 ID:0W/wm6zv
そろそろ新スレだな。

要望を纏めてくれる人、見てる?

新バージョンのFLに期待する仕様
・ピアノロール下部でピッチベンド編集
・VSTiプラグインにもFLプラグインと同様のポルタメントを適用できる新wrapper
・縦に長く詳細な操作が可能なミキサーのdBメーター、またはそれを標準のものと切り替えるオプション
・配置したパターンのクイックミュート(パターンクリップを使用したときに、プレイリストX軸上の該当パターンの部分にゴースト表示で配置されたりすると分かりやすいと思う)
・パターンのグループ化/畳み込んでの一括管理(これは普通に実装されるかな?)

Edisonの波形表示ってさ、ステレオ2chの同時表示って出来る?
969名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 11:03:09 ID:ZJxbigvC
>>967
レンダリング時に Sinc depth 256に合わせるのは当然として
MixerのInterpolationってとこもSinc depth 256にしなきゃならんのかね?
スペックは高いのにオーディオファイルがFL上で再生できなくなるんだが・・・。
970名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 11:07:56 ID:gA6l3mr1
FL7XXL使ってる人でさ、フィジカルコントローラー使ってる人いるかな?
プロツールとかだと対応表記されてたりするんだが、
FLとかACIDはさすがに書いてなくてさぁ・・・

フィジカルコントローラーで操作したいなーと思ってるんだが
買ってから対応してないとかだと辛いなと思って。
971名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 12:27:39 ID:uRRN+fy5
ttp://forum.image-line.com/viewforum.php?f=1914
FLがサポートしてるコントローラの一覧が写真付きで載ってるよ
972名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 12:37:28 ID:FjbQs2X2
>>970
ACIDにはコントロールしなきゃいけないものが無い
FLのすべてのコントロール可能なノブ類には初期値が無いため
コントローラ側から一発ALL設定など出来ない

MIDIコントロール可能な物ならどんなものでも使える反面
1曲作るごとに一つ一つ設定する必要がある
973名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 13:06:17 ID:gA6l3mr1
>>971
ありがたい。
サンクス!!

>>972
なんていうか再生・停止・録音ボタン・マスターボリュームとかそんなもんだけよw
出来ればペン・範囲選択・ブラシとかも5つボタンマウスのボタンに割り振ったりしたいとこだ。
974名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 13:38:13 ID:/50e//ue
>>968
>・ピアノロール下部でピッチベンド編集

これは、↓のほうがいいだろ。

・ピアノロール下部から、イベントエディタを呼び出せるようにする
975名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 15:21:33 ID:qWeTDiNn
次のバージョンにはフリーズ機能の搭載を希望します!!
976名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 15:45:50 ID:HeLOnRvQ
オートメーションの書き方がよくわからない
977名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 16:21:31 ID:L9G98PCR
>>975

フリーズ機能も欲しいよねー。これは相当要望多いはずなんだけど、いまだに搭載されな
いってことはなにか問題あるんかね。FLの設計上、載せるのは難しいんじゃないかって
意見も見た気がするけど。
978名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 16:33:37 ID:HeLOnRvQ
なんかこのソフトCUBASEより負荷大きくないか?
979名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 16:39:08 ID:ab3OiCc/
>>977
コンセプトに合わないとかそういう話じゃなかったっけ?
別に難しくも何ともないと思う。

指定モジュールをレンダリング→ユニークネームでセーブ→オーディオトラックに配置→指定モジュールをミュート

こんなマクロで疑似再現でも良いんだけどなぁ。
最後のは指定モジュールをトラックでセーブして削除の方が良いかな。
980名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 16:47:39 ID:L9G98PCR
>>979

コンセプトとかいう話なんだwそりゃあ搭載されるのは期待薄かなあ・・・。じゃあオーディオ
トラックにガシガシ吐き出して・・・なんてやろうとするとオーディオトラック無いとかwもしくは
オーディオクリップ大量地獄。ほんとこのヘン見直して欲しいね。
981名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 17:36:37 ID:2TH0EqxS
次スレ、たのんます。
982名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 17:39:36 ID:detotF4I
前にここで改善案吸い上げると言った者です。
規制にひっかかってレスまめに返せないがしっかり見てます。
Freeze機能に関しては個人的には諦めてます。

理由:パターン1で使用したA音源をフリーズするとなると、
パターン2以降のトラックではミュートされては困る。
プレイリストの縦軸が音源に対して1対1じゃないと現在他DAWにあるような
フリーズ機能ではCPU軽減の恩恵を受けにくいから

つまりプレイリストが今の構成では絶望的だと思う。
EDISONでパターン毎、各音源でオフライン書き出しコマンドなどがあれば少しは便利な気がする。

上に上がってるいろいろな意見を参考に年内にはまとめたいと思ってます。
早くOCN規制外れろ、、
983名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 17:55:40 ID:L9G98PCR
ん・・・

>理由:パターン1で使用したA音源をフリーズするとなると、
>パターン2以降のトラックではミュートされては困る。

重い音源を使ってるトラックを丸々フリーズしてCPU負荷を減らすのが目的のフリーズ機能
なんだから、パターン2以降はフリーズされては困るというのが、意味がちょっとわからない
・・・、他のDAWで例えると、1〜7小節までフリーズして、そのあとはフリーズしないでみたいな
意味?

書いてて自分でも混乱してきたw早く規制外れるといいですね・・。
984名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:02:56 ID:VmtN1/Mw
ちと質問なんだが

曲を再生中に、なにかエフェクトのツマミをその場で弄って
それをそのままオートメーションとして書き出すにはどうすればいいんだろうか?

PATモードの時に録音ボタン光らせた状態で再生ボタン押して
フィルターのツマミとかを弄ると、そのままそのパターンに反映されるヤツを、
その要領で曲全体を再生したときに弄りたいツマミを弄って、そのままオートメーションとして書き出したい。

ごめん、文章力なくてorz
985名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:12:19 ID:L9G98PCR
そのままsongモードにして録音すれば一曲まるまるオートメーションできますよ。ややこしく
なるのでオートメーション専用パターン用意するの推奨。もしくはオートメーションクリップで
986名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:19:45 ID:L9G98PCR
ごめん、いまやってみたらパターンの小節数以上のオートメーションは出来ないのね・・w

プレイリスト上のmain autmationを選択、そこにオートメーションの動きを録音すると大丈夫
です。
987名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:19:55 ID:ab3OiCc/
>>984
automation clipを追加。
(しなくても自動でprojectに新規パターン作られるけど)

録音ボタンを押す

MIDIコンなりマウスで好きに動かす。

停止

これだけでOK。
っていうか理解してるのでは?
Songモードでも記録できるよ。

混乱したら左のprojectタブをよく見れば分かるはず。
そこから選べばいい。
988名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:25:27 ID:VmtN1/Mw
>>985
ありがとうございます。

すみません、自分の書き方が間違えてました;
オートメーションクリップとして書き出すにはどうすればいいのかを聞こうと思ってました。
ごめんなさい;

その作ったオートメーションをクリップにして、プレイリストに張ったり
直接クリップとして書き出しは出来ないでしょうか?
989名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:27:21 ID:VmtN1/Mw
>>986
>>987

素早い回答ありがとうございます。本当に感謝感謝です。
解決しました!
990名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:38:50 ID:vpDQdGQE
エンベロープの編集方式が全部Fruity Envelope Controllerの使い勝手になると便利なんだけどなぁ。
横軸にも縦軸にもスナップさせられる方式に。
991名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:53:10 ID:Jl0pDIoM
スレ立てするから書き込みストップお願い。
992名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:25:21 ID:Jl0pDIoM
次スレ
FL Studio pattern 22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197886134/l50

次スレの3の追加サンクス! ID:0W/wm6zv
993名無しサンプリング@48kHz
>992
Goovetools削除等地味にGJ

>988
再生しながらツマミを動かすなどして記録したオートメーションの見方は分かる?
FLプラグインなら:そのツマミのところで右クリック>Edit Events
外部プラグインなら:ブラウザのCurrentProject>Automationの該当パターン内に項目があるので右クリック>Edit Events

この画面のメニューからEdit>Turn into Automation Clip
で望みの結果が得られる。