FL Studio pattern 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 20:08:32 ID:OVIE1VzI
上げてるしいつもの構ってちゃんの予感がするな……w

>>946
顔文字もサロンも依頼スレ見たけど無かった。
2chの外?
953828:2008/01/18(金) 21:01:36 ID:ua/yQ9yM
あれから,教えてもらったサイトを自分なりに探しましたが,パターンの基本
となるステップシーケンサで,三連符や五連符の入れ方がわかりません.
どうすればいいか,ヒントだけでも教えてもらえませんか?
954名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 21:27:23 ID:R3Yi1W92
マニュアル読んだり焦らずゆっくり学んでくれ
Humanizing presets
piano roll
Quantize
自作のプリセットを作ってやりたい事が早く応用の利くデータを読み込めって事で
955名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:24:35 ID:6ssqoPM0
>>953
ステップシーケンサは1つが16分音符を表すことしかできなかったはずだから
三連符や五連符はピアノロールでやれば?

回答が間違っていたら誰か訂正よろしく。
956名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:29:49 ID:ektynVjX
プロジェクトのオプションでBeatの数値変えれば3とか5できるけど
全部変わっちゃうからピアノロールのほうがいいかも?
957名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:51:32 ID:R3Yi1W92
ちょこっと補足しとく
ピアノロールでやるのが早いと思うが俺はステップ好きなので
ピアノロールのクオンタイズのプリセットを使うor自作して適応以外として

Humanizing presetsにデフォで3連のデータがあるのでそれドラッグすればわかるが
要はステップのShiftのセッティングである程度可能になる
Shiftのパラメータを一番上まで上げると右隣のステップとタイミングが重なる
Humanizing presets>Groove>Tripletsで言うと
1拍4ステップの内左から3個点灯させれば3連符
5連をこのままでは出来ないが1拍8ステップとして同様に計算すればテンプレが自作できる
Humanizing presetsの自作はノートパッドなどのテキストエディタで可能
詳しくはマニュアルやデフォのデータを眺めて作ってくだされ

ちなみに自分は1小節を8*4のステップでテンプレしてあるので3,5,6連符がどの拍で使いたくなってもいいように
プリセット組んだ。
12連はピアノロールで素直にやるがそんな機会があまりないのできにならん
958名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:03:17 ID:5pgcaq18
ちょっと何言ってるかわからないハハハ
959名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:22:30 ID:PKazu48b
Humanizing presetsのデータをドラッグしても何もおきないんだが、
どういうやり方すればいいんだろ?
960名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:43:02 ID:R3Yi1W92
ステップシーケンサに音源名表示されてる所にドラッグ
一見何も適応されてないように見えるけどShiftパタメータ見れば適応されてるでしょ?
あとシャッフルもパターン全体でしか出来ないと思われがちだけど
同様にこのShiftデータのプリセットで各音源毎にシャッフル出来る

人によってはピアノロールより視認性が悪いと感じるとは思うので
気に入らなければ本当に素直にピアノロールがいいかもしれない
961名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:43:29 ID:kSHJriWN
オーディオトラックがプレイリストの上部に行ったったまま戻せないのは俺だけですか?
962名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:54:33 ID:cq20ykJb
>>961

釣り?

swap
963名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:56:41 ID:YpaYy3h0
>>961
釣れたのは小物だったな
残念
964名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 23:58:22 ID:PKazu48b
Shiftパタメータってどこにあるの?
965名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 00:06:25 ID:IBi9mmN9
ああ、Shiftってこれか。
こりゃわかりにくいね。
966名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 00:11:24 ID:L4qLEhdt
1/3と2/3で切ってくれるグリッドが欲しいなぁ。
跳ねモノの入力が凄く楽になるんだけど。
今回のβからSHIFT+CLICKが付いたわけだし。
967名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 00:13:14 ID:PDoz8dbV
リアルタイムで切りたいなあ
968名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 00:59:01 ID:3ZrPiJH7
自作クオンタイズをさらしてくれ!
969名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 03:02:31 ID:cYaziK0F
ソワカちゃんの作者FLユーザーだったんね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2066194
970828:2008/01/19(土) 03:09:08 ID:+5bfv1AA
>>954-957 >>960
ありがとうございます.
Humanizing presetsのTripletsをドラッグしたら,三連符ができました.
それで,五連符,六連符を作りたいんですが,Shiftパラメータがどうしても
見つかりません.
Triplets.fprっていうファイルの中のFXID=Shiftっていうのが,それなんで
しょうか?
Val=16,32,0みたいに並んでるのがパラメータなんでしょうか?
こんなに丁寧に教えてもらいながら理解できずす,みませんが,よろしく
お願いします.
971名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 03:27:48 ID:zY38ChGz
みませんよ
972名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 03:33:41 ID:IBi9mmN9
>>970
あれは、わかりにくいよね。

ステップシーケンサーの右上にボタンあるでしょ。
右から2つ目のボタンを押すと、パンやベロシティの設定画面が出る。
シフトは、下のスクロールバーを動かして出す。

なんでスクロールバーにしてあるのかわからん。ボタンにすればいいのに。
973828:2008/01/19(土) 05:25:21 ID:+5bfv1AA
>>972
シフト,見れました!
ありがとうございます!
ただ,三連符のTriplets.fprでValが0,16,32ってなってたんで,同じように六連符を
やろうと,Val=0,8,16,24,32,40,0,0って入れてSextuplets.fprっていうのを作ったん
ですが,タイミングがあいません.
一小節を8*4ステップにするのって,ステップシーケンサの左上の数字を8にして
みたんですが,違うんでしょうか?
974名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 07:36:25 ID:71Lom5TB
カンマ、ピリオドに違和感無いのか・・・

975名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 07:59:51 ID:3ZrPiJH7
自作クオンタイズをさらしてくれ!
976名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 08:23:18 ID:kPUUAJ1a
>>974
大学で日本語の文章書くとき何故かカンマ、ピリオドだったよ。
分野によると思うけど
977名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 08:28:27 ID:5do/l6Gi
>>969
この人は何か怖いんだけど見てしまう
次あたりFL-Chan出てくるんじゃないかと
978名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 08:38:50 ID:icS2k3Mg
>>974
理系だとわりと多いかも
979名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 10:44:13 ID:52IP7rd3
>974
横書きは正しくはそう書くんじゃなかったっけ。句読点が普及しまくってデファクトスタンダードになってるけど、確か違うはず。
>973
いざとなったら、Dominoみたいな数字打ち込み系シーケンサーからインポートしてみるとか。
980名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 11:09:50 ID:O5cxIeDA
Sextuplets.fprに思わず吹いたので更に補足w
>一小節を8*4ステップにするのって,ステップシーケンサの左上の数字を8にして
>みたんですが,違うんでしょうか?
違う。その数値はパターンの長さ(何拍ループか)の指定
OPTIONS>project general settings>Time signatureのBeatを8という事

>Val=0,8,16,24,32,40,0,0
この数値も変。上記のBeat=8の設定で分解能96のままであれば
ステップシーケンサの各ボタンの時間軸上の数値は
12 24 36 48 60 72 84 96となり、6連符は
16 32 48 64 80 96と考えられるので
その差Val=4 8 0 0 4 8 0 0 となる。
そうするとステップシーケンサ上のボタンをOOXOOOXO(Oが点灯、Xが消灯)
とすれば6連符の完成

FLではBeat4でのデフォ設定以外ではFPCなどの内蔵MIDIなどが使いにくくなったり
障害も出るのでその変嫌ならピアノロールで6連なんかもやった方がいい
更にBeat12とすれば3,6連もShiftなしで出来るがパターンが2小節に出来なくなる

>>966
現状ではピアノロールのスナップを1/6か1/3Beatにすればシフトクリックで出来るけど
スナップ切り替えがまんどいよね。スナップ切り替えのショートカットがあればいいのにね
981名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 11:23:29 ID:O5cxIeDA
ステップシーケンサの各ボタンの時間軸上の数値は
12 24 36 48 60 72 84 96となり、6連符は
16 32 48 64 80 96と考えられるので
その差Val=4 8 0 0 4 8 0 0 となる。
そうするとステップシーケンサ上のボタンをOOXOOOXO(Oが点灯、Xが消灯)
とすれば6連符の完成

と書いてしまったが
0 12 24 36 48 60 72 84
0 16 32 48 64 80
でその差Val=0 4 8 0 0 4 8 0
ボタンはOOOXOOOX
って書いた方がよかったと反省
982名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 12:35:02 ID:IS5rFcyu
>>969
それマジワロタw
983名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 14:19:03 ID:PCpSK2qD
次スレ立てるよ。
984名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 14:43:49 ID:PCpSK2qD
985名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 15:22:17 ID:HZZI0Uja
>>984


しっかしステップシーケンサーってそんなに奥が深かったのかw
もうちょい勉強してみよ。
986名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 16:18:22 ID:L/pnEs1m
おつうめ
987名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 16:22:08 ID:HZZI0Uja
FLちゃんのAAmd?
988名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:29:54 ID:M0lQkINR
うめ
989955:2008/01/19(土) 17:32:58 ID:PCpSK2qD
何言ってるか全くわからないから>>957をまとめてみた。

Humanizing presetsのデフォルト3連のデータは
\Image-Line\FL Studio\Data\Patches\Humanizing presets\Grooves
にあるTriplets.fpr。

これをステップシーケンサのKickにドラッグ。
Graph editorのShiftが変更される。
左から3個ドットを点灯させる。


>>974
俺も激しく違和感があったが特に突っ込まなかった。
990名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:38:05 ID:HZZI0Uja
Humanizing presetsに書いてある数値がステップシーケンサーのシフトの値と
ちがうなあと思ったら、ステップシーケンサーはプロジェクトのTimeベース換算、
fprファイルはTimeベース192換算で値を入れるみたいだなあ。

>>974
学術文書はカンマを使うと聞いたことがある。
991名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:41:31 ID:M0lQkINR
どうせ音楽やってる人なんてDQNばっかりで学術なんちゃらなんてわかんねえだろ?
なあおまえらもそうだよな?
992名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:43:00 ID:UbGymQVU
新スレ乙
NAMMショーの写真見るとFL8パッケージは普通だな
FL-chanはさすがに自重したかなw
論文書くときに直させられるんだよな
全角のカンマとピリオドにしろって
くだらない決まりだよ
993名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:44:25 ID:M0lQkINR
へえ
俺は高卒DQNなんでそんなこと知らなかったよ
うめ
994名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:06:11 ID:Q3GrkTyH
うむ、半角カンマとピリオドならまだ分かるんだが
わざわざ全角使うのが気持ち悪くてな

うめ
995名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:15:15 ID:41DC10Jj
DQNこそ音楽製作なんてしないと思うんだが
996名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:33:50 ID:PCpSK2qD
Triplets.fpr作ったのgolだな。
997名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:37:59 ID:M0lQkINR
うめるぞー
998名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:38:21 ID:M0lQkINR
うめるぞー
999名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:52:56 ID:52IP7rd3
slicexたのしみだなー
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 18:54:41 ID:Zzoo2p65
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。