1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2
3
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 22:40:53 ID:e+1euBUj
死
なんで放置されるほど人気が無いんだ?
存在を知られてないだけだろ
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 21:34:21 ID:krJimJcI
そもそも日本で出るの?
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 18:38:04 ID:O2FfkIP3
age
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/16(火) 01:28:07 ID:z8E8MGIH
age
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:54:31 ID:DqYCchiv
age
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 16:12:05 ID:r45SnC6b
?
D50ていうからにはLA音源を積んでほしかった。
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 09:41:28 ID:kbnNS/2I
ライ
15 :
自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 16:51:27 ID:onfdyopy
age
SDカード使えない時点で糞ハードだわ
メモステなんて馬鹿以外買わないってばよ
このサイズでDSD録音を実現!
マイク部分もDSD録音に最適化!
内蔵メモリを16GBに大増量!
長時間録音に耐えうる大容量リチウムイオンバッテリー!
だったら買ってた
出直せ 糞ニー
中途半端なもんダスな
内蔵マイクの性能が海のものとも山のものとも。
外せないかな。
>マイク部分もDSD録音に最適化!
普通にソニーのマイクってうんこなので絶対無理。
重いって言っても、ウォークマンプロより軽いよね。
単三4本だし、当時を思い出して、ポチって見ようかな。
ところでこれってタイマー内蔵?
ウォークマンプロはヘッドフォンジャックにタイマーが仕込まれてたな。
MicroSDをメモリースティックに変換するアダプタあったと思ったけど規格違うのかな
アナログレベルメーターを外したのは英断だね。あれは見た目だけだから要らない。
>>24 見た目だけじゃなく、針が振れすぎるとコツコツってノイズが録音されちゃうっていう、まさにいらない子。
これLR問題発生しないの?
120度と90度で。90度はXYだよね。
わかったけど、マイクの部分にスイッチが入ってるのかな。
これってタイマーになりかねないと思うんだが。
内蔵メモリを増量してSBMを捨てた方が素直だと思う。
MR-1が20GBのHDDでソニーが内蔵メモリが4GBでしかないのがおかしいね。ある意味ソニーらしいけどwww
>>14 >オーディオ編集/CD作成用のPCソフト「SonicStage Mastering Studio Recorder Edition」を同梱しており、
>録音データをPCにUSB経由で取り込んで編集後、DSDディスクの作成や、PCM-D50への書き戻しが可能。
>なお、同ソフトは機能限定版で、VAIO同梱版とは異なりOxford/Wavesなど他社製のエフェクトプラグインは含まれない。
このソフトのためだけにこれを買ってみようかと検討…
エフェクトプラグインはどこかに売ってるんだろうか…
DSDへのソフトウェア変換は削られてないよね?
32 :
31:2007/11/10(土) 18:31:21 ID:hICx45Uj
と思ったら
>オーディオデバイス「Sound Reality」搭載のバイオでのみ作成、再生可能。
>DSDディスクの再生は「プレイステーション3」(システムソフトウェアバージョン1.60以降)でも可能
_,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
Sound Reality、単体で売ってくれぇ…
>>31 肝心のOxfordのEQやWavesのL1は含まれないっすか。残念orz
34 :
自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 23:36:15 ID:Zs9ne5xc
内蔵マイク、D1よりは多少フラットになったんだね
S/Nやマイク感度なんかは多少スペックダウンか
D1はハンドリングノイズ少なかったけどD50はどうだろう?
there's almost no handling noise when using the built-in mics, which is a huge problem with the cheaper Zoom H-4.
らしいわ
内蔵マイクはD1に比べればややフラットになったとはいえ、
低域がうすいのは変わらんようだな
そういう点にこだわる香具師は、マイク別に用意してドゾーという気もするが
とりあえずそういう用途にも耐えられるだけの入出力は持ってるから期待しているよ。
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:32:37 ID:Ndf801CT
もう売ってるやん。
人柱こないかなあああああああああああああ
d50買ってきたお
もうDimeにD50を使った音源が上がっているね。
口コミ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20778510194/ > ・外部マイク
> AT822を使いフルオケの練習を録音しました。
> H2+AT822に比較して低域、高域の伸びが良くクリアでダイナミックになりました。
> 非常に明瞭な音ですがやや線の細い音(中音の厚みが足りない?)印象です。
> 但しR1やH2に比較して圧倒的に高音質と言って良いと思います。
内蔵マイクが不要ならMT2待ちかな。
MT2早く出ろー
スペック表の「ワウフラッター測定限界以下」ってのは
書かなければならんの?
A/D変換時のクロックの熱や振動によるわずかな時間方向のブレがないわけではないので
測定できないほどの微小誤差であっても発生する可能性がある以上は書く必要はある。
メーカーのモラルに負うところではあるが。
半導体に記録してるんだから、そもそもワウやフラッターなんて原理的に
存在しないんだから書かなくても問題ないはずだと思うが、テープ世代の客が
購入することを考えると、誇らしげに測定限界値以下と書いておいたほうが
わかりやすいし高性能なのをアピールできるからわざわざ記述してるだけでしょ。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 02:48:48 ID:N1Mc9V4L
ワウフラッターかよw
そんな死語知ってると歳バレルがウケ狙いで書いたんじゃね、ワロタ
>>49 それはジッタのこと?
低ジッタをウリにしている製品でもスペック値の規格がないんじゃない?
96kHz で1サンプル分ずれたとして
0.1% の 1/96 = 0.001% (端数切捨て)
測定したけど1サンプル分もずれてなかった。
でも、0% って書けるだけの確認はとりようがない。
クロック精度から理論値を算出してもそれを統計的に
確認するだけ長いデータを取ると±相殺されてよくわからん。
ってことなんじゃろ。
録音のサンプル マダー?
>>54 録音サンプルをうpしようと思うのだけれど、どこにうpしていいのかわからないので、
適当なサイトを教えて下さい(44MB)。
57 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 18:51:15 ID:RGaOiA+K
XY以外に直球モードもあるんだな
>>56 感謝。これは良い購入意欲をわきたてるサンプル。
バイヨリンはよく分かりませんが
後半の低音が多くなるあたりの音にゾクゾクしました。
>>61 なんかゴミ持ち帰りをフィーチャしててうけました。
答えがわかるとこれでいいじゃんってなりますねw
ピアノじゃないやつでアレンジしようか。
日本橋のソフマップにカタログをもらいに行ったらまだだった。
とりあえず本体はさわれたけど59800かぁ、、、
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 00:08:10 ID:gA0Snm81
オールブラックモデル出ないかな
スタジオでの爆音でも
歪むことなく録音出来るのでしょうか?
>>68 そいつに、お前は中国に踊らされてる豚だって、教えてやるべきなんだろうか。
>>63 なんかこの奏者、独特のフォームで弾いてますねえ。肩と腕がすごく高い位置でやけに強そうw
うまいのは確かだけど、パワフルさを全面に打ち出してるスタイルは好みではないなあ
どこが独特だよ。一般的な背が低くてうまい人のスタイルだろ。
下から撮ってるから。そう見えるだけだ。サラ・チャンだぞ。
ここよりAV機器板のスレの方が盛り上がってるな。
>>53 >96kHz で1サンプル分ずれたとして
ジッタというものがどういうものか検索するといいよ
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 01:41:41 ID:WBh9rNoK
>>73 そういうこと。
でも、NT−4をドライブできるだけのファンタム電源を積んでるコンシューマーポータブル機って言うのも
ないでしょ。
>>73 NT-4ならマイク本体に電池内蔵させればいいじゃん。
アルカリより黒パナのほうが音がまろやかになるのでおすすめ。
>>76 > アルカリより黒パナのほうが音がまろやかになるのでおすすめ。
本当?なんでだろう?
ニッケル水素充電池はどうかな?
78 :
76:2007/12/01(土) 10:37:53 ID:NArQLqbC
>>77 どうも電池内部のインピーダンスと電池の材質に関係があるらしいですよ。
黒パナはまろやかだけどワイドレンジではなくカマボコ型なかんじでボーカルは聞きやすい。
アルカリだとキンキン華やか。俺は好みじゃない。
なかなか入手できないけど、006Pリチウムだとワイドレンジでうるさくなくフラットに伸びる感じ。
ニッケル水素の006Pも入手しにくいけど、アルカリと同じような音の印象だった記憶がある。
ファンタム電源だと無難なんだけど、何か音がつまらない感じに鳴る印象。
まあ、良いか悪いか別として、いろいろ音が変わるから試してみると面白いよ。
いい加減DATもって歩くのもナニなので注文しました。
ケースとか高すぎだろ…。
付属マイクは不要なので、もっとコンパクトなものを出してくれないかなぁ。。。
>>68 この方がいい訳だとオモ:
日本が国際的な捕鯨条約を受け入れるのに同意するまで俺は日本製品を買わないことにしているんだが、
そのことを差し置いてもPCM-D50はダンディで業務機っぽいと俺は思う。
それでも、(それが日本製品であるために)それを買うべきでないということは残念な話だ。
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 13:11:51 ID:Gsd1K8Qj
今日は賞与日
買いに行こうと思って電話で問い合わせた
PCM-D1=Made in japan
PCM-D50=Made in china
録音レベルのヘッドルーム
D1=20dB
D50=12dB
買う気失せた
Nagraにしようっと。
>>68 北海道の魚屋にはイルカの切り身も売ってると教えてやってくれ。
>>83 >録音レベルのヘッドルーム
>
>D1=20dB
>D50=12dB
の違いってデカイかな?
オケ録る場合は大きな違いだな
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 02:08:41 ID:ysAhEIvq
>>83 > 録音レベルのヘッドルーム
> D1=20dB
> D50=12dB
録音レベルのヘッドルームではなく、リミッタで救える入力オーバーのレベルなんだが。
リミッタOFFならどっちも0dBFSになったら歪むのは一緒だし、他のデジタルレコーダーとも一緒。
リミッタONにすると、録音レベルが0dBFSをこえた時点からリミッターが効き自動的にレベルがダウン
して、歪むのを回避するが、それで持ちこたえられるのが、D1では+20dBFS相当までであり、
D50では+12dBFS相当までということ。
不意の大入力での歪みを押さえるという本来の使い方なら+12dBまで押さえられれば大概OK。
>>87 書き方の癖で予想してレスするが…
お?君、転職先決まったのか?
二社連続クビらしいじゃん?
こんなとこに居ていいのか?
違ったらスマソ
>>87 書き方の癖で予想してレスするが…
予備校講師やめて塾経営に乗り出したって聞いたけどマジ?
>>87 その詳細について教えて頂きたいのですが..
録音レベルが0dBFSをこえた時点からリミッターが効く場合は矩形波のように潰れて
音が歪んでしまうように思えるのですがどのようにそれを回避しているのでしょうか?
負のリミッタ時定数ってことだから、
lookahead付きのリミッタのような動作になるんじゃない?
リミッタのゲインが動いてる時に多少の歪み率の悪化はあるだろうけど、
矩形波のようには潰れないでしょう。
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 02:17:17 ID:Q5NJpPzP
>>91,92
440Hzのトーンバースト信号みたいなのをPC上で作ってやってみますた。
-12dBFS(1sec) -6dBFS(1sec) -12dBFS(1sec) (いずれもPC上のデータのレベル)
これをDA通してライン入力にいれ、-12dbFSの部分がD50上で-4dBFSくらいになるように
入力ボリュームを調整したうえで、リミッタをONにして録音。
録音したデータをPCに取り込んで波形表示してみたら、アタック側は波形の1発めから、
目で見た感じでは正弦波のままきれいに圧縮されていますた。
リリース側はちゃんと時定数をもってじんわり200msで元のゲインに戻ってますた。
1秒の設定なのになんで200msなのは謎だけど、それ以外は教科書通りの理想的な
リミッタの動作ですた。
自分の声を聞きながらリミッタON/OFFしてもディレイが変わるわけでもないし、
マイクーヘッドホン間のディレイもほとんど気にならない程度なのに(多分2ms以下)
こういうことが可能なのは非常に不思議です。
というか俺は録音機器でデジタルリミッター搭載っていう事自体がよくわからんのだが・・・。
ADの後にソフトウェア的に掛けてんのかな?
もしそうだとしたら、メーター表記で0dBFSを指してる時、
AD直後だと実はフルビットじゃなくて-12dBってことにならない?
(メモリに書き込む寸前に-12dB分ノーマライズして持ち上げる、みたいな)
・・・ってちょろっと検索したらトップに出た
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015748 > 本機では、通常の回路で処理される音に対して、
> デジタルリミッター用に常に20dB低い音を確保しています。
> 突然大きな音が入力された場合、その時点にまでもどって
> 録音データを20db低い信号に差し替えることで音の歪みを防ぎます。
やっぱりそういう事みたいだ。
D1なら-20dB、D50なら-12dB分、デジタル的には常に
マージンを取った状態で録音してる。
ようするにその分だけ情報量は失われているから、
理論的にはD50の方がギリギリで録音した時の音質は有利という事になるね。
16bitの録音時には、どっちにしろ24bitでADしたものを落とし込むわけだから
リミッター掛かっても掛からなくても16bitフルに使い切れるだろうけど。
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 03:43:32 ID:Q5NJpPzP
ごめん、さらに嘘だった
どうもAD自体が2個載ってるみたいだ。
通常のフルビット信号を入れるためのADと、
-20dB、-12dBアッテネートした信号を入れるAD。
レベルオーバーした時、時間を遡って
アッテネートしたADを通った方のデータに
スレッショルド-20dB/-12dBのリミッターを掛けてからデータを入れ替える。
ここまでやるとは参った。ゴメン、SONYやるな
>>96 ああ書いてる間に被った・・・
大したもんだけど、まあでもこりゃ確かにコスト掛かるわなぁ
となると、D50のリミッターの仕様変更は
音質を重視したものって事なんだろうな。
リミッター作動時、例えばホンの少しだけオーバーした時も
-20dBのデータからリカバリするのと、-12dBのデータからリカバリするのとでは
やはり若干-12dBの方が有利だ。
あとはスレッショルド-20dBで0まで持ち上げるのはさすがに
音質的に使い物にならないという判断か。
利便性とのバランスで、難しいところだと思うけど
>>93 リリースの時定数1秒は元に戻るまでじゃなく6db戻る時間じゃないか?
100 :
100:2007/12/09(日) 10:25:08 ID:AKERMO6t
100
101 :
91:2007/12/09(日) 11:21:57 ID:BvdG1qXu
皆さん情報をありがとうございました。
20dB/12dBのマージンが何ビットにあたるか計算しないけれど余裕のある
A/Dコンバータを使っていると解釈いたしました。
ソニーさんもなかなかやりますね。
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 12:05:05 ID:Q5NJpPzP
>>99 んー 一般的な時定数の定義から言っても違うと思う。
ホールドタイムでも、リリースタイムでも、ホールドタイム+リリースタイムでもない。
D50のリミッタの設定時間って一体どういう定義なんだろう。
>>101 1ビット6dBと考えればヨロシ。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 18:36:05 ID:3f/JZt9D
分解してマイク外した奴いる?
やっぱ邪魔だよね
D-1とD50を二台並べて
不意の大入力実験してみたい
ドラムをオンで録ってみるとか。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 08:47:52 ID:Got+1X7A
>>104 あくまでリミッタは保険。
適正な録音レベル設定が基本。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:46:08 ID:nbG925JY
これ買ったほうがいいかね?
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:52:54 ID:mjtXbxt7
2ch録音でよければ。
楽器や水槽・桶の練習にゃ買い。
ホール本番のmixOUTにつなぐも良し。
先週末に注文して今日届いた。
…でかいなw
とりあえず8GBのメモステ入れて遊んでみる。
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 20:34:27 ID:j4stBK/k
>>108 購入オメww
ポータブルAV板では96kHz24bit録音での
録音/転送エラーの懸念があったので
検証もしてもらえると非常にうれすぃ
>>109 108じゃないけど、8GBのPro Duo使用して何の問題なし。
今試し録音しとります。
って書き込みが。。w
てか転送速度の問題だろうから認識できれば問題無いはずだよねぇ。
ダメならα用に回すだけなんで問題ないっす。
でもシナ製だよな・・・
買う気が失せる
連続録音したら2GBでファイル分割されたけど普通に録れたよ。
96kHz24bit/8GBメモステDUO
デカいけれどそれほど重くないのは嬉しいな。
マイクの向きにもう少し自由度があれば良かったんだけど。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 01:47:25 ID:pcCR0onK
>>113 マイクの向き、「カチッ」と止まるところにしなくても、
録音はできるような。
いや、胸ポケットに入れて前方に向けたいなとw
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 02:55:56 ID:FGhzC0pd
>>113 トン。
メモステ製品D50しか持ってないから
8G買おうか4GHG買おうか迷うw
>>117 実は2GBに分割される仕様を知らなかったから8GBにしたけど、
分割されても結合すればいいだけだからこれで良かったと思ってる。
ファイル管理上当たり前なんだろうけど。
96kHz24bitだからといって大したデータ量ではないし、
書き込み遅延やエラー起こすようなメディアなら他の用途でも使えない希ガス。
119 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 02:11:49 ID:ssrp2K8s
>>118 今日96kHz/24bitでライブを録ったら、2つのファイルに分かれますた。
PC上でつなげてみたら音的に問題なし、波形をみてもサンプル精度でつながった模様。
しかし、D50のリミッターの威力はすごい。
いきなりドラムソロが入った時に6dBオーバーになっちゃったけど、後で聴いてみたら、
全く気にならない程度に自然に圧縮されてた。
今日は新曲があったのにリハに立ち合えなくてレベルの予想がつかなかったんで助かった。
ポチッた。
マイクはNT-4しかないけど、プリはそこそこのが有り。
H2, Microtrack24/96 と比較できるよ。
H2, Microtrack24/96両方売却して、Microtrack24/96-II 買うかな。
>>119 ソロ前からリミットされる場所だけでいいから
聴いてみたい!!
よかったらお願いします。
>>119 乙!
DAT使っててリミッターの不自然さに嫌気が差してたから
試そうとも考えていなかったけれど……俄然興味がw
俺も知人のバンドで試してみる!
来年だけど。
>>120 マイクプリはどういうの使ってるの?
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 01:47:29 ID:AsjJKZMN
>>121 スマソ
バンドとの約束でネットにはうpできない。
なんか適当な素材ができたらうpする。
>>122 D50のリミッタは、0dB以下では音質に全く影響ないっぽいから、保険のためデフォルトONでいいと思う。
もちろんレベル管理はきちんとやって0dB超えないようにしなきゃならんケド。
万一の時に助かる可能性が高いという意味で心理的に相当楽になるのは確かだ。
どうせならリミッタで潰してしまうんじゃなくて、
浮動小数で記録して後から欲しい音量に直せたらいいのにね。
最近のメモリーカードはオーディオ用途には
十分すぎるほど大きいんだから16+8でも24+8でも何ら問題無いだろうに。
やっぱりその辺の発想が古いオーディオメーカの限界なんだろうか・・・?
そうなると専用ソフトで変換が必要になって使い勝手が悪くなるんじゃね?
録音の基本は正しいレベル設定からだから、あまりぶっ飛んだ発想のマシンは使う方も困ると思う。
変換なんていらないよ。
wavファイルにも一般的な浮動小数モードがあるから、
対応ソフトで開けば今まで通り使える。
使い勝手も変わらないと思うけどな。
レベル調整が録音後にも出来るようになるだけだから、
従来の使い方とぶつかるようなものでもないし。
>>124 >浮動小数で記録して後から欲しい音量に直せたらいいのにね。
それ出来たら凄いよ
マスタリング革命が起きるね。
>>123 うpお待ちしております。
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:06:21 ID:VyhRi9Dh
>>126 ヘッドアンプ等アナログ系が無限大のダイナミックレンジを持ってれば可能だろうが、
現実にはマイクを合せると60dB程度がせいぜいでしょう?
限られたダイナミックレンジを有効に使ってより良い音で録るためには、結局アナログ
のクリップポイントからどれだけヘッドルームを見込むかという話になり、やはりレベ
ル調整が必要となる。
たとえば、24bit機で最終的に16bitのCDを作るからといって、録音レベルを8bit分の
48dB下げて録音して、PCに取り込んだ後で48dB持ち上げらどうなるかを考えてみると
いい。
きっとノイズだらけで、悲しい結果になることだろう。
D50のリミッタの回路構成でも、独立のアナログ回路と独立のADの組み合わせだから、
リミット領域との境界でレベルの変動は避けられず、ノイズの入り方など、微妙な音質
変化も避けられないから、高音質を追求すると、なるべく切り替えは発生させてはいけない。
結局アナログ回路の限界がある限り、デジタルで何とかしようと思ってもできないことが
多い。
ボイスレコーダーみたいに、とりあえず音が録れてればいいやというアプリケーションなら
非常に有効だと思うけど。
あんた、分かってるね。
常識だろ?
リミッターONにすると若干ノイズが増しますね。
>24bit機で最終的に16bitのCDを作るからといって、録音レベルを8bit分の
>48dB下げて録音して、PCに取り込んだ後で48dB持ち上げらどうなるかを考えてみると
48dBも下げちゃいかんわな。絶対しないことだ。
ただ、そのとき、アナログ回路のノイズも48dB下がって記録されるんだから、
演算で持ち上げても量子化ノイズ分しか損しないんじゃないのか?
ダイナミクスの分解能が違うから、後加工すると話は別だが、
正規化して16bit化するだけなら、ほとんど変わらんだろう。
俺は間違えているのか?
なら数式で正してくれ。
正規化して16bit化してするだけなら
→ 24bitでレベルを追い込んだ音を正規化して16bitに落とした場合と、
こう書き直すね。
>132
つA/Dのノイズフロア
たとえばノイズフロアが-90dBのA/Dを使うとして、録りのピークが-48dBだったら
Dレンジは42dBしかありません。
何ビットで記録するにしても、なるべくレベルを追い込んだほうが良いのです。
ただし、ピークメーターは1/100秒のピークまでしか表示しない仕様なので、サン
プル単位のクリップは表示しませんから、追い込む際は音の種類によってピーク
マージンを考慮します。ピークマージンは(ピークメーターに対して)打楽器やピア
ノのストレート収録(コンプなし収録)で12dB程度です。
D50の2段A/Dはピークメーターで表示できないピークを吸収するためのものと考
えると、素人向けの機材としては非常に良い機能ですね。
>128
2段A/Dの切り替えは他メーカーのプロ機で実績があります。作動してもまったく分かりません。
音質変化についてですが、サンプル単位で波形編集できるDAWで試してみると分かるのですが、
ピークでつぶれた数十サンプルを滑らかに書き直すと自然な音(大丈夫な音)になります。
ただし、連続的に作動・非作動を繰り返すような臨界点が持続するような条件では微妙かもしれ
ませんね。
実機や収録素材を見ていませんが、2段A/Dがサンプル精度のピークを検出するなら、ピークの
LED(またはメーターのピーク表示)をピークマージンを気にせずにそのままに受け取って操作で
きるので楽そうですね。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:40:21 ID:2v3Y+r9n
>>134 > ただし、ピークメーターは1/100秒のピークまでしか表示しない仕様なので、サン
> プル単位のクリップは表示しませんから
ん? 伝統的にソニーのデジタルピークメータはサンプル単位で応答するハズだが…
表示の更新は、さすがにサンプル単位とはいかないけど、ピークホールドされるから
ちゃんと見えるハズだよ。
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:55:07 ID:2v3Y+r9n
>>135 以前440Hzのトーンバースト信号入れてみたけど、リミッタの動作開始点でも信号の潰れは皆無だったよ。
まあ、波形によっては潰れちゃうこともあるだろうけど。
適当なアップローダ教えてくれたら波形をUPしてもいい。
>>124 そもそも1bit=6dBで記録してるから小数点自体ないよ。
dBは対数なんだから実数と同様に考えちゃダメだよ。
139 :
138:2007/12/17(月) 10:34:10 ID:8kZ/GO+z
勿論単純に16bitを24bitにすればデジタル側のDレンジは上がる。
24bit以上あってもいいが134が書いているようにアナログ段までのS/Nを
考えたら24bitでOK、結局デジタルにするまでの過程で決まる。
140 :
srk:2007/12/18(火) 07:06:47 ID:bHNf0RC8
>136
>ん? 伝統的にソニーのデジタルピークメータはサンプル単位で応答するハズだが…
ほんとですか?ソースは? 一般的にこのてのピークメーターってサンプル精度では応
答しないですよね。
外録でよく使っていたTCD-D7、D8はラインアンプで割れてたんですかね。(ありえるw)
リミッターなしのラインインでメーター上だいたい-10dBFSを超えるとクリップした感じが
気になってたんで、1/100規格だと思ってました。
その他の機種も使ってるんですが、そろそろポータブルDATの代わりになるものが欲し
くてD50を検討してました。R-09のメーター表示はプラズマメーターみたいでとても良い
んですけど、いかんせんラインインでもハイ上がりの違和感が感じられていやなんです。
D50は市販のコンバーターを通してデジ卓のS/PDIFアウトが録れそうなんで、現場2mix
のバックアップにも良さそうですね。
>>140 録音済みのテープがあったらメータ読みとSPDIF経由で
PCに取り込んだ波形のレベルを比較してみればいいと思う。
M−AudioのMicroTrackの初期ファームウエアを除いて、
メータ読みがー10dBなのに録音した結果がクリップしてた
なんて話は漏れ的には聞いたことないけど。
R-09もD50もメーターは信頼できると思うよ。
H2は玩具だったよ....
ここの住人、皆詳しいねw
お手軽WAVレコスレとは立ち位置が違うなー。
144 :
120:2007/12/19(水) 00:19:40 ID:qLqjTNtY
内蔵マイクはダメだな、低音が入らないし空気感も少ない。
NT-4と比べたらひどいもんだった。
ソニーのエレコンって良いイメージが無いのを忘れていた。
開角を120度にして少し音源から外すと改善された。
惜しい、なぜフラットなマイクに出来なかったんだろう。
61Aでもテストしてみたい。
ノイズは全く気にならない。
操作性も良い。電池のもちもよさそう。
少し重いのとでかいのが玉に瑕。
外付けプリの接続するととても良かった。
癖が少なくなってとても聴きやすい。
(プリはLunatecV3)
リミッターは良いね。凄く安心できる。
H2との比較も書こう。
H2は逆に低音が出すぎている感じ。
というより、高音が曇るね。
身元割れがいやだからうpはしない。
楽器は弦。
内蔵マイクはNT4と比べたら空気感ないけど
屋外の生録にはちょうどいい。
NT4は室内ならいいけど外だと空気感出すぎてうっとうしい。
内蔵マイクと61Aの比較たのむ
148 :
srk:2007/12/19(水) 03:05:26 ID:Ktu9U6QA
>141
そうですね。思い込みでずっと使ってた部分もありますね。
(分野が知れちゃいますが)いつも-20dB基準で、リミッターかけて-6dBまで
なので、そこまで確認してませんでした。
TCD-D7、8に関してはおそらくラインアンプですね。適切に外部ATTをかけ
てもダメなんですね。
D50の購入検討中なんですが、D50はどのくらいまでライン入力のゲインを
問題なく絞れるでしょうか。R-09がけっこう大きくても耐えられたので。
>>148 > (分野が知れちゃいますが)いつも-20dB基準で、リミッターかけて-6dBまで
> なので、そこまで確認してませんでした。
リミッターで-6dBに制限してるということなのなら、-10dB付近でリミッターがかかり始めているというだけでは?
> D50の購入検討中なんですが、D50はどのくらいまでライン入力のゲインを
> 問題なく絞れるでしょうか。R-09がけっこう大きくても耐えられたので。
マニュアルによると、規定入力レベル2V、最小入力レベル450mVとなっている。
どういう定義かはしらんけど(w、+4dBuを突っ込んでも規定入力には達しないからとりあえず扱えるのかな。
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 21:17:11 ID:2Erdxz+6
Sonyの奴とコルグMR-1とはどう違うの?
PCMかDSDかの違いだけ?
カタログ見れ。
KORGは内蔵バッテリーだから外で切れたらおしまいっ。
サウンドスケープ録りたい俺にとっては致命的。
寒い季節、気温マイナスだとリチウムイオン充電電池は
定格の20%程度の時間で落ちる。
表面的に保温できてでもダメで、内部までしっかりあった
かくないといけないから大変。
あと、100kHzまでひろえて外に持っていけるマイクはない
し、1ビットは生かしきれないかと。編集まで考えると24ビッ
ト96kで十分かなと。
KORGは内蔵バッテリーだから外で切れたらおしまいっ。
サウンドスケープ録りたい俺にとっては致命的。
寒い季節、気温マイナスだとリチウムイオン充電電池は
定格の20%程度の時間で落ちる。
表面的に保温できてでもダメで、内部までしっかりあった
かくないといけないから大変。
あと、100kHzまでひろえて外に持っていけるマイクはない
し、1ビットは生かしきれないかと。編集まで考えると24ビッ
ト96kで十分かなと。
>>149 +4dBuは約1.22829222415vrms(0dBu=0.775vrms1kHz正弦波基準)だから
「規定入力レベル2V」というのが仮に2Vp-pだとしてそのrms値が約1.41421356vrms
だから+4dBuに対して更に+約1.15136571916dBということでは?
もし「規定入力レベル2V」が2vrmsならば約+8.234566dBuが規定入力レベルという
ことになると思ふ。
単純にラインインはアナログ段なのでフルビットにならないようにゲイン調整
して使えということだと思うよ、コンシューマモデルなんだから。
規定入力レベル2Vrms(p−pはありえんだろう)ということは、2Vrmsの入力を、
RECボリューム絞りきり付近でなんとか−12dBFSにもっていけるってことじゃないかな?
ギャングエラーで使い物にならんかも試練が。
つーわけで、
民生用RCA端子出力を受けるのは問題なし。
廉価なミキサーのフォーンまたはXLR端子出力を受けるのはぎりぎりできるかどうか。
高級コンソールのXLR端子出力を受けるには、アッテネータかますか、センドマスターフェーダーで出力を絞る必要がある。
んじゃないかと愚考してみる。
157 :
145:2007/12/21(金) 07:59:48 ID:9bttIuw/
ほかのだれかと間違えてるよ。
時々
>>156みたいな香具師が湧いてくるけど、なに?
さみしんぼう。
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 01:25:40 ID:eWEXbZ3I
実際に録音した音をうpして下さらんか?
どの程度なのか聴いてみたい
ケース類は付いてないのですね
キャリングケースの使い心地はいかがですか?
>>161 ケースは別売り(ソニスタ価格で5980円) 現在、どこの店も品切れ中らしい。
側面は覆わないので、マイク、液晶、ボタンを保護するだけって感じ。
ポーチが付いてるのでそれに入れて持ち運べということなんだろう。
質感は悪くない。
磁石と鉄板が内蔵されてるので、付けたまま組み立てて簡易スタンドとしても使えるのは便利かと思う。
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 18:23:45 ID:6yGn77se
>>161 三脚を使う時に外さなければいけないのが面倒ぃ
HOLDにしとかないと、A⇔Bリピートボタンに当たって悲しい事になる
本体サイドの配置設計が悪いせいだと思うけど
もう少しなんとかならなかったのかと…
しかし、悪くは無い
この本体に対しては、最高のデキ。
逆を言うと、本体が悪すぎで、これ以上良くなら無いと思う
ケースなのに、移動時は袋に入れて持ち歩けという謎仕様
あと、ウィンドスクリーンを着けた状態では、ケースをしめれない
いや、無理すればできるけど、パンツからはみ出した白髪の剛毛マンゲみたいになる
あと簡易スタンドは、あくまでも簡易であって、
机が揺れてズレるぐらいの事は普通にあるから注意
というわけで、このケースが意味のある人は、
・プレイヤーとして使う人
・風の無い戸外、もしくは屋内で、とっさに腰から取り出して使う人
ぐらいかな
下のような人には向かない
・風を気にしてウィンドスクリーンを使いたい人
・常に三脚とともに持ち歩く人
・常に屋内で、鞄の中から取り出して使う人
あと、ソニー大好きでオプション揃えるのが大好きな人とか、
買ってもいいと思う
俺とか
来年の俺とか
>>162 >>163 お〜笑
なるほどなるほど
丁寧な解説ありがとうございます
腰からサッと取り出せるなら買おうかな
俺はウインドスクリーン付けっぱなし。
そのまま無理やりケース閉めてる。
従って俺のD50は常にパンツからはみ出した白髪の剛毛マンゲみたいになってる。
純正ケースのマグネットはやめて欲しかった。
MD とかポイントカードが全部消えるだろ。
>>167 MDは、一般に手に入る強力な磁石でも消えません。
澱や魚篭のポイントカードもバーコードなので磁石では消えません。
御安心を。
クレジットカードやキャッシュカードの磁気ストライプは、影響受けるかも…
DIYなどで売っている道具ポーチに入れるのが扱いやすいかも。
おらカシオのデジカメケース使ってるよ。
ワンタッチで取り出せて便利!
…買いに行くヒマがないだけなんだが(今もパソ仕事中) orz
>>170 カシオのデジカメケースって何用のヤツ?
他にぴったりでカッコいいケースって無いのかな?
昔ボイスレコーダーのスピーカーの磁石で切符とか
カードの磁気が消えて困ったなぁ。。。
携帯機器に磁石使うなよ。
>>172 今の切符やカードってかなり磁気に強い希ガス。
うーむ、R-09から買い替え検討してたんだが、HD-P2にする。
HD-P2だと倍だけど、FR2ならD50に3万プラスで蛙。
んだから何としか言いようがない糞カキコだな。
D50の魅力はなんといっても電池のもち。
HD-P2もFR2も重いし短時間しか駆動できない。
HD-P2のモデルチェンジはいつになるのか。
>>174 で結局何買うつもりなの?
ワケワカラン。
R-09を買ってしまってる時点で・・・
>>174 ビデオと同期が不要ならHD-P2よりFR2LEのほうが無難だと思うよ、安く済むし。
タミヤRCバッテリーRC3600HVと充電器が必須だけどRC3600HVは2本買っておく。
充電器が1万以上するけどRC3600HVx2本を合わせて2万5千円ぐらいだし。
バッテリーがかなり邪魔だけどね。
マイクは使用用途に合ったものを買う。
あとはトランセンドの対応CFを4GBx3枚ぐらい買っておけば桶。
でもR-09から買換でHD-P2って用途が全く違う製品ですよ
ビデオの同期がよく分かっていないなら無理しないほうがw
そこまでバッテリに金かけて使うくらいなら D50 でいい気がするな。
もしくは Marantz PMD620。 今のところ個人輸入だけど。
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 18:42:54 ID:DKET9y8U
みんなは何故DSD録音できるモノじゃなくて、PCM録音ができるモノ使いなんですか?
DSDってオーバースペックなの?
使いやすい DSD 対応機器がないからじゃないかな。
後編集とかストレージとか配布も含めて。
うむ。
SACD-R出せよコノヤローw
実際24/96で録音してもCDにする時には16/44にしないといけない切なさよ
DVD-AUDIOで焼いてる人います?
>>181 何のために録音するかっていうと、
CDにして配るためって人が多いから。
DSDはこれからでしょ。
容量食うってのもまずい。
記憶メディアの読み書き速度がもっと向上しないと
いらいらしちゃうしね。
>>181 DSDの音質の恩恵を受けるためには、それなりのマイクや機材が必要。
イコライザやダイナミクスなどの調整や、編集する時にPCMに変換しなきゃ逝けないんで面倒くさい。
ストレートでいい場合も、CD化する時はどうせPCMに変換が必要。
そのくせ、データー量はバカみたいに大きい。
よって、安価なアマチュア用途では流行ってないんじゃないかとおもふ。
私の場合は効果音収録でしか使わない。
台詞やBGMも被ってくるし、マイクもMKH-416だから48Khzの24Bitで充分。
本格的に録るときはDA-98担いで行く。
その前に・・・DSD録音する場合はそれなりのマイクが必要だし、それに似合ったファンタム出る卓も必要になる。
そうなると、マイクや卓が立派でもポータブル機で収録・・・ってのもしょっぱいでしょ?
そうなると据え置き機を持って行く事になる。
まぁ
>>181の言う通り「ポータブル機でDSD収録」はオーバースペックは正解だと思う。
あくまでも俺の意見ですが。
174
D50のスレでスマソ。D50はポータブルDATの後継としてとても魅力的です。買う寸前でした。
D50の魅力はやはり電池のもちでもありますね。
>178
R-09はポータブルミキサーのポケットに入るんで勢いで買ってみたんですが、それなりでした。しかしライン受けでは
ほぼ問題ないです。CDにして売るには気が引けますが、OAでは平気で使ってます。
HD-P2はDCコネクタ経由だと画面にコンセントのアイコンが表示されて電圧の監視ができないようなんですが、海外
のユーザーから電池ボックス直結の外部電源ケーブルを自作している情報を得たので、(私の場合BP90や業務用の
充電式リチウムが流用できるんで)決定しました。外部バッテリーの放電停止電圧とHD-P2がバッテリー警告を出す
電圧が気になりますが、Ni-cd系なら本体の電圧計である程度は監視できると思います。
>179
THX。 もちろんTCやBBS、WORDの入力に関しても理解しています。
FR2LEを見送ったのは、HA、それとライン受けが-10dBVまでで+4dBuが受けられない点。屋外(担いでの)使用時、
リメインなどの情報が見にくい点などです。
FR2を見送ったのは、TCボードを追加した場合の価格と、充電管理の必要なバッテリーシステムを新たに導入した
くなかった事、それと、発売初期の話ですが、外部電源として12V系リチウム充電池(フル充電だと電圧高し)を使用
したら故障したという情報を得ていたからです。
ともにR-09やD50の用途や目的とは若干違いますので、D50を否定するわけではないです。サブレコーダーを買うつ
もりが、価格差があまりないことに気がついて、ちゃんとしたものを買おうと気が変わっただけです。どの機種を使うに
しても外部ミキサー経由で使うつもりでした。D50も後々買うかもしれません。
ROLANDのR-4Proは外部電源に対してもバッテリー警告(種類切り替えあり)が出せるなど部分的には素晴らしいん
ですが、ミキサー部分の仕様が用途に合わないので見送りました。4chRECのメリットをもかき消してしまうような設計なんです。
長文スマソ。
DA-98のようなブツを運んでまで録音する狂人ばかりじゃないと思わないのかね。
ポータブル機でDSD録音できる利便性も売りであることの意味を考えろよ。
>>189 現状は、ポータブルでDSD録音できる利便性よりも
DSD を使わない利便性のほうが勝ってる人が多いんだろう。
録音だけできてもだめなんだよ。 興味はあるけどね。
DSDで録りたいならMR-1があるぢゃん(DSDIFFフォーマット)
ただしSACDにするにはデータをSACD対応DVDレコーダーで焼いて
大手プレス業者に持ち込む必要があると思うケド
編集はPyramix DSDシステムが無理でもSonomaシステムやSADiE DSD8なら
多少は敷居が低いと思う。どっちみちMR-1では痛すぎだけどね。
192 :
MR-1厨:2007/12/26(水) 16:42:39 ID:nx41lSq0
いじめるなよ!!!!
涙出たぞ!!!!!!
D50は購入時にギターの演奏がちょっと録音されてますよね?。
あぁ、されてるよ。
196 :
名無し募集中。。。:2007/12/28(金) 21:58:31 ID:1inyKwLU
何度も買おうかと思うがD7が今でも現役な事思うと
メモステのように3年先すら危ないもの踏んでる点だけがどうしても超えられない壁
>>196 PSPがあるから3年ぐらいなら平気だろ…
俺は買わないけど
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 23:56:05 ID:1I9JQ4RA
買って開封直後に、液晶部分に保護フィルム貼って無いのはうちだけ?
保護フィルムあったっけ?
>>196-197 心配スンナ。 3年後には新機種を買うための絶好の言い訳になってる。
>>199 無かった記憶が…
にしても、あの液晶、なんつーかノスタルジック
201 :
198:2007/12/29(土) 11:03:01 ID:6+6lFy9y
携帯とか買うと最初からフィルム貼ってあるよね?
俺が買ったとき付いてなかったから「あれ??」って思ったのさ。
普通出荷時に貼るよな?
開封と同時に貼ってない事に気付き、そーっと扱わなきゃいけない羽目になった。
何で貼らないんだろう?
モノクロの反射液晶だからだろう。
専用のシートもないだろうし、デジカメ用の
フィルムを買ってきて切って貼るのがいいんじゃない?
>>202 携帯用ので結構サイズが近いのがあるからそれの方が簡単かも
204 :
名無し募集中。。。:2007/12/29(土) 16:05:38 ID:ubk8B2jw
最近持ち物チェック厳しい時あるからもうこの大きさでは精神的にツライな
D100ディスコン後すぐに出してくれてればなぁ
一度小さいのに慣れたら戻れない爆音盗録メインだからR-09でもなんとかなるし
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 22:03:35 ID:Vo8ocxzT
Sonicstage MasteringStudioはどう?
使いやすい?
206 :
198:2007/12/30(日) 00:15:32 ID:Bs0Qnsf/
すまん、CDアーキテクトとSonic HD Studio使ってるから付属のソフトは未開封だよ
一ヶ月経って初期不良見つから無かったら付属CDはゴミ箱行き。
ノーマライズしか使わん。
>>205 このソフトだけスピーカーから音が鳴らない・・・。
SE-90PCIとUA-1EX使ってるんだけど。
210 :
【大吉】 【1846円】 :2008/01/01(火) 01:53:29 ID:b/JZeRXM
>>208 いくらならOK?
マイナスじゃなきゃ君の言い値で良いが
212 :
209:2008/01/01(火) 17:55:51 ID:LHTEg/08
>>211 そう思ってUA-1EX外したが、そもそも録音デバイスが無いと入力選択で引っかかって編集モードにすら入れない。
SE-90PCIを外してオンボードサウンドを使えば音は出るのかも?
この機種、リミッタの時間設定を変えれば
解消できるのかもしれないが拍手の音等が何かのレベルを超えると
背景の音が急激にレベル変動して耳障り。
過大部分だけおさえるのでなく下の方も下げてしまうように聞こえる。
呆れるほどバッテリーが持ち全体的にいいと思うが録音の本質的な難しさはそのまま。
ヘッドホン出力端子の音質はチープ。
>>213 漏れ的に通常のライブなんかなら、リミッターは1秒の設定を推奨する。
これで、拍手の影響で環境音が変動して聞こえる現象はかなり軽減できる。
0dBFSを越えたところでリミッターがかかるので、君の場合は録音レベルが高すぎ。
本来越えてはいけないレベルに達しているということは認識しておいた方がよいだろう。
リミッターがなければ悲惨な音になっていたはずだ。
ヘッドホンアウトについては、つなぐヘッドホンのキャラクターがダイレクトにでる傾向があるので何ともいえないと思う。
蜜録の場合、演奏と比較して拍手の音量はバカでかくなるからなw
ヘッドホンアウトの音がチープと言っている奴、
ご使用のヘッドホンと比較対象のヘッドホンアンプは何?
>>216 まぁまぁ。音質の良し悪しは主観でなんとでも言えちゃうからね。
俺はD50のヘッドホンアウトの音質に驚いたよ。
Edition9を使ってPC→FF400→m902の音と聞き比べたが、簡単には区別つかなくて軽くショックw
FF400とm902、どちらもモニター的な音なので、D50が出す音に近いせいもあると思うけど。
あと、音量のとりづらいbeyerのDT990でも音痩せせず、十分な音量でドライブするのもすごい。
ヘッドホンには AKGの K271s を使ってるけど、ヘッドホン端子で聞くと
内蔵マイクの録音でもそんなに低音が薄い感じしないんだよなぁ。
LINE Out からアンプ通すとなぜか低音が薄く聞こえる。
D50でとった音うpきぼん
スマソ。219だす。ちょっと探したらありますた。 既出かもしれませんが、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/dal306.htm >生で聞いているよりも、ずっと細かな音を捉えて…
って、単にモニター音量がでかくて補聴器になっているという…
スピーカー再録ってのも変なテストですねー。
環境音のサンプル聞いてみたらS/N良くないですね。これも変にハイ上がりで。
R-09と比べて大差ないようにも…。R-09は高域位相がフラフラ変動するんで
もっと気持ち悪いですけど。
しかし、この記事のサンプは収録レベルからどの程度上がっているのかわから
ない(収録レベルの問題でS/N劣化している可能性がある)のでまったく参考に
ならないですね。誰だこんな記事書くのは
>>221 こいつ、本当に恥ずかしい記事書くよなw
>>218 本当?
俺もk271sを愛用してるけど低域は薄く感じた。ソースの違いかな。
ちなみに間違えて買ったk171sでも聞いてみたが、やはり低域は薄いと思う。
高域は良く伸びるんだけどね。
R-09ライクな音だけどD50の方がずっと品が良い。
WM61A使ってみたら、自然な音で耳に優しいのは良かったが
逆に高域の薄さが気になった。
D50のHPAはすばらしいと思う。
Dr.DACも持ってるけど、遜色ない。
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 12:40:15 ID:VuFGQdMC
最近はひげ剃りにもディスプレーが付いてるのか?
オリンパスのだと、マイクロカセットのイメージがw
音屋あたりで輸入すればD50の廉価版みたいな感じでそれなりに流行るかな?
>>222 まぁ、本体 HPA が LINE Out より低域厚いかどうかってのは
LINE Out の先のアンプの個性も含めての比較になっちゃうからね。
D50のヘッドホン出力の音は悪いが、Sound Reality チップの
vaioにでもコピーして聞けば普通の音になる。
D50内蔵のD/Aやアンプは低消費電力設計だろうから音はこの程度で構わない。
釣りならもっとうまくやれ。
229 :
AMS−NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE :2008/01/07(月) 22:14:26 ID:5YkMRu1n
オプチカル入出力より
コアキシャル入出力が付いてたら良かったのに…
欲を言えばAES/EBU入出力が有れば尚更良かったのに…
買った後の感想。
>>229 業務用じゃないからな。AES/EBUは無理だろ。
変換すりゃいいだけの話ではあるが。
そっか・・・そうだよな
それ以前にAES/EBU付けたらSCMSが効かな(ry)
の問題もあるよな。
>>231 業務用機器は、SCMS関係ないからな。
ワーニングが出ることはあるけど、ちゃんと録音できるようになっているのが普通の実装だ。
ワーニングだってさ
>>232はワーニングで合ってる気がするな。
エラーではないし。
業務用として例をあげるなら
DA-98とか
DA-800-24
DVR-28なんかは「ワーニング」での表示だね。
エラークラスの表示は「MUTE」って表示するのもある。
スレチだが放っとけないのでレスしますた。
warning
○ウォーニング
×ワーニング
日本語英語をそこまで細かく言うか(笑)
warningをウォーニングと読むのはわかってるが、機材の話してるとワーニングとか
ワーニングランプと言ってたよ気がつかんかった。たぶん何かの取説にエラー表示
は「ワーニング」とカタカナで書いてあったせいだと思う。
まあ、ワーニングを許容してしまうとWALKMANとworkmanが同じになってしまうが、
どちらも日本語には無い発音で正確なカタカナ表記はできないものだから、色々な
表記になることもあるだろう。
しかしLondonをランドゥンとか書かれても意味わかんないなあ…。
チェックイットアウトと言うより「ちぇけらっ」って言ったほうが通じるみたいでつよ
238 :
AMS−NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE :2008/01/09(水) 09:11:29 ID:AaJApFyc
ヘッドフォンボリュームを下げていくと
目盛0寸前で左が先にカットされるのは仕様ですか?
それとも私のだけ?
皆さんのはどうです?
うちの個体、マイク入力のバランスが左右均等でない(右が小さい)感じ。外部マイク入力の問題かと思ったら
本体マイクでもそんな感じ。はっきり確かめた訳では無いんだが皆さんところはどうです?
>>240 どういう条件の下で、どういう調査をして、どれくらいの差が出たというのかな?
その辺がわからんとなんともいえないだろう。
「感じ」方は人によって違うからね。
242 :
AMS−NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE :2008/01/09(水) 23:50:23 ID:AaJApFyc
>>239 いやそういう仕様じゃなくて^^;
不具合と思われる事を[仕様か?]と…若干冗談で言ったのだけどね
久々に見たよ、冗談通じない人(^_^;)
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 00:27:28 ID:VzfVlI9y
?
こんなところでトリップ入りのコテハン使ってまで、、、ちょっと痛いよね。
246 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 21:28:08 ID:LAiw0HM/
ていうかオリンパスごときにこの値段はねえだろ
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 07:26:52 ID:MqsMMvQl
OLYMPUSか…
何かしょっぱいなぁ
249 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 08:13:49 ID:KTvsIQKT
mp3録音できるのと、SDHC対応なだけで D50より断然上だな
>>249 MP3録なんて要らないだろ
糞耳ならそれで充分かもしれんが
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 10:07:41 ID:oAfv5ugS
オリンパスならなぜxDで出しこない!
>>251 メモ捨てよりつかえねーメディア採用してどうする?
>>250 mp3でも録れるって事に魅力を感じる人もいるんだよ。
フェスとか行ったときには特にそう思う。
D50持ってるが、確かにmp3録音があっても良かったと思う。
せっかく長時間駆動できるのにもったいない。
エンコーダー積んでほしかったなぁ。
>>255 これよりはオリのほうがよさそうだな。。。
最近のひげ剃りはだいぶスリムになったね。
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 12:08:29 ID:YJOKsyIY
交換してもらた
新品にもどた
よかた
>>250 メモリ4Gしか無いからねぇ
mp3が嫌ならFLAC搭載しろや
間違っても ATRAC Advanced Losslessとかの誰も使えないような形式にするなよ
>>255 ヤマハはSONYよりデザインが悪い上に
SONYよりユーザーを馬鹿にしてる気がするので
俺的に却下
ていうか普通に三洋のOEMだろこれ
>>259 CD音質で6時間以上録れるんだが、それ以上何録るの?
6時間休憩なしで、メモステの交換もできないような現場ってちょっと思いつかない。
>>261 本番の録音 24bit/96kHz または 24/88.2 (D50でもサポートして欲しい)
練習の録音 MP3 192kbps
16/44.1は一番使わない録音モード。
バッテリーが長時間保つんだから、
練習では録りっぱなしで放置したい。
電池交換もメディア交換も同じ、めんどくさい・・・
同じように録音している奴は結構多いと思う。
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 12:48:04 ID:5M6aJGG1
おれは何を録るのも16bit/44kHz
ソースによるだろ。
最大音量が予測しにくい生楽器の録音では16bitは厳しい。
切り貼り以外の再加工をするなら24bit必須。
>>262 だったら、練習と本番とのあいだに、メモステと内蔵フラッシュを切り替えればいいんじゃね?
少なくとも本番前に残容量の確認はするでしょ?
ところで、SBMONで録音した16bit/44.1kは結構使えるよ。
>>264 > 最大音量が予測しにくい生楽器の録音では16bitは厳しい
24ビットにしても、録音レベルの上限に余裕が出るわけじゃないんだが…
素直にリミッターONにしたら? ていうか、D50ならデフォでリミッタONにすべきだろ。
自分の寝言収録に44/16使った。
こんな使い方する奴他に居ないだろ。
>>265 それさえもめんどくさいからやりたくないの。
音が残っているのが良い。
練習って、本番前じゃなくって、練習日の練習ね。
本番の録音はプロの音響さんにお任せ。
>>266 >24ビットにしても、録音レベルの上限に余裕が出るわけじゃないんだが…
量子化ノイズを小さくできるっしょ。レベルオーバーまでのマージンに余裕がでるし。
もちろん俺もリミッタは常にONだけどね。別回路だから動作しなければ音は悪くならない?
>>268 > 音が残っているのが良い。
> 練習って、本番前じゃなくって、練習日の練習ね。
> 本番の録音はプロの音響さんにお任せ。
なんか残ってるだけで、再生されないファイルがいっぱい溜まりそう(w
>
>>266 > >24ビットにしても、録音レベルの上限に余裕が出るわけじゃないんだが…
> 量子化ノイズを小さくできるっしょ。レベルオーバーまでのマージンに余裕がでるし。
16ビットでオーバーするから、レベルを下げて24ビット録音する。
それって、単に16ビットの時に、適正レベルで録音していなかったってことでは?
> もちろん俺もリミッタは常にONだけどね。別回路だから動作しなければ音は悪くならない?
わずかにS/Nが悪くなるという話が過去スレででた気がするが、
漏れ的にはリミッタが動作していない領域では全く差がないと思う。
16ビット・24ビットっていちいちこだわってるみたいだが…
0dBめいいっぱい突っこまない限り、対した差は無いだろ。
それ以前に、本体マイクのクオリティじゃ意味ないし。
AKGのペンとかSENNHEISERのサンマや416使ってビット深度語るなら理解出来るが。
>なんか残ってるだけで、再生されないファイルがいっぱい溜まりそう(w
聞く前に音のある部分だけソフトで切り取って分割しちゃう。
聴いて、仲間に配布したら廃棄。
>単に16ビットの時に、適正レベルで録音していなかったってことでは?
生楽器は適正レベルが精度良く読めない場合が多い。
だからどうしてもマージン多目に録るんだけど、16bitでは後加工の後がつらい。
24bitだと正規化してもまだ耐えられる。
もちろんレベルをきちんと追い込んだ方が音が良いのは当たり前だよ。
でも、量子化ノイズを無視すれば、
1bit = 6dBだから、48dB分マージン見ても、16bitと同じだけのダイナミックレンジが確保できちゃう。
ところが16bitだとマージンを12dB見てももう14bitしか残らない。
音はザラザラになってしまうし、S/Nも悪化する。
>>270 >本体マイクのクオリティじゃ意味ないし。
もっとショボいマイクでも分かるって。
それ以前に「練習」を録音するんだろ?
練習にクオリティ求めるなって
24ビットじゃなきゃって言うんだから、さぞかし上手いんだろう。
練習の録音つっても1つじゃないからな。
メモステ今の半額にしてくれ。
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 16:04:23 ID:T/sXdaEU
>>273 楽器の練習を少しでも高音質で聞き返すのは意義あると思うけど。
あと最後の行は楽器をやってる人に対する嫉妬にしか感じられなくて痛いな。
MP3 の 192Kbps と 16/44 だと聞き返して違いがあるね。
各パートがちゃんと分離して聞こえるかとか、
指導してくれる人の発言がはっきり聞き取れるかどうかあたり。
>>271 1bit = 3dB では? 波形(=電圧)の話でしょ。
>>274 一年もしたら半額になるんじゃね?
今までもそうだし。
>>274 どうでも良いレスだけど
私は
>>274だが、一応オーケストラ所属してます
嫉妬というより「後押し」?
>>271 >> でも、量子化ノイズを無視すれば、
>> 1bit = 6dBだから、48dB分マージン見ても、16bitと同じだけのダイナミックレンジが確保できちゃう。
>> ところが16bitだとマージンを12dB見てももう14bitしか残らない。
>> 音はザラザラになってしまうし、S/Nも悪化する。
おいおい…
24bitだからといって、録音レベル下げるにしてもせいぜい2ビット分(=12dB)ぐらいが限界だろ。
いくら優秀なD50でもヘッドアンプのノイズが目立ってくるし、音もやせてくる。
マジで48dB下げて録音してるなら考えを改めた方がいい。
280 :
274:2008/01/13(日) 17:18:49 ID:+EfS4/Cu
>>1 ごめん1bitは3dBだ。
練習の録音はmp3で良いよ。たまに本番を録ったりするときは24/88.2を選ぶけど(別の機材)。
フォーマットや録音機より、
マイクとマイクセッティングの方がずっとずっと大事だよ。
(8bitじゃ話にならないけど)
癖のあるマイク+低品質プリだとバランスがちゃんと入らないんだよ、これが。
おいらの腕云々はどうでもいい、聴く人が決めることだ。
でも、常にトータルで最善を尽くした方が
録音も音楽も良いのは確か。
>>279 それ、極論で書いた例のつもり。
真に受ける人がいたなんて・・・・
ちがう、やっぱり6dBだ。
>>281 >> ごめん1bitは3dBだ。
ダイナミックレンジやS/Nを論じるときは1ビット6dBで合ってるよ。
だーかーらー
可逆圧縮で録音できれば解決すると思うんだが…
お前ら mp3大好きだな
可逆圧縮って三分の一位にしか縮まないだろ。
CPUパワーも要りそうだし、現実味無いんじゃない?
SSMS使ってる?
今日始めて使ってみたが、
いちいち遅いな。
1/3 になるなら、4Gなメモリを 12G分使えるって事だぞ
8Gなら、24G分だぞ
CPUパワーなんぞmp3できるなら同程度だろ
PCでやると時間がかかる気がするのはI/Oのせいだと思うんだが…
つーか、この手ので圧縮する時はDSPをメインで使うから
どちらにせよCPUパワーはあまり使わない危ガス
現実味ありすぎるジャマイカ
>>287 使ってない
16bit対24bitっすか
マイク+ヘッドアンプのS/Nだけ考えたらどっちでもイイんでない?
MTRの素材にするなら24bitで揃ってると恩恵あるか
1bitは6dBでイイんでない?
でもエネルギー量なら3dBの違いだね
スピーカーから出る音圧ならエネルギー量やな
後加工するなら圧倒的に24bitじゃないんですか?
音量を65,536分割で表現するのか、
16,777,216分割で表現するのかの差ですよね?
>>289 何使ってますか?
>>291 ADした段階で、20ビット分も情報が乗ってりゃめっけもんだよ。
この手のマシンなら16ビットも24ビットもほとんど差が無いと思っていい。
気分だけの問題。
edirolのって妙に音よくね?
D50より良いような…
クラシックの方だけスペアナ見ながらちょっと聴いてみたけど、
D50は2000Hz以上がストンと落ちていて何かがおかしい。
MR-1のwavは右チャンネルと比べて左のレベルが明らかに高いし
音も明らかに変。後者はフォーマット変換ソフトのせいか?
純粋に音の比較だと、近接録音的な良さはD50、雰囲気ではR-09だな。
D50って10Mで聴く音みたい
後でいじるならD50がいいかな
どれも内蔵or付属マイクはクソだということがはっきりした。特にMR1。
外付けの同一マイクで比較しなきゃ意味ないのに。。。
内蔵マイクで比較なんて意味ないのにね。
まったくだ。しかも何でビットやサンプリング周波数がバラバラなんだよ。
各機種単体でとれる最高の音がこれってのがわかるんだからいいじゃん。
24bit/96kHzで録れる機種なのに16bit/48kHzにしたらメーカーからクレームくるだろうし。
297
一般的な使い方としては内蔵マイク、付属マイクの比較で良いと思うよ。
ただ、機種によってはHAのS/Nが悪いと散々言われているんだし、もう一歩踏
み込んだテストとして、同一の外部マイク(それぞれの機種の仕様を考慮して
数種類の外部マイク)で収録した音源もHAの比較として掲載してほしかったで
すね。
たとえば、これまでDATウォークマンとかでは出力抵抗の低いAT822だと音量が
大きすぎて困るほど(そのぶんHAのS/Nは稼げていた)でしたが、R-09では
AT822なんかを使ってもとんでもなくS/Nが悪かったりします。
回路図や細かい仕様が公開されていない以上、外部マイクでの比較もやってほ
しいですね。R-09はライン受けだと全然OKですが…
5台を横に並べたんだろうか、それとも縦に配置したんだろうか?
いずれにしても設置ポイントは多少違うわけだよな。
R-09だけ、録音レベルがでかい…というか、音がデッドで明瞭だ。
これだけ音源との距離が近いんじゃねーのかと疑いたくなる。
R-09の波形(クラシック)を見ると明らかに怪しいっすね。
なんでこんなにDレンジが狭いんだろ..
所詮サンレコもこの程度か。(R-09で泣いた人は無視か)
>>291 6dBで1bitは変わらないです。
デジタル側のマージンが96dBに対して144dBになります。
メモステ高ぃ SDHCカードの4倍する
301
しかしMR1の付属マイクはひどいね。まるでSPレコードだよ。
1ビットの高音質が売りなのに、何でも良いからとりあえず付属しちゃえっていう
無用な気遣い。これでどんだけ評判落としてるか。
素人はこれでよいと思っちゃうんだから、こんなゴミマイク付属すんなってーの。
308 :
295:2008/01/16(水) 23:18:56 ID:2sa1ysSW
×2000Hz
○20000Hz
誰も突っ込み入れないとはやさしいね。Rockの方では
20000Hzで落ちていないのが不思議だ。
気合いを入れて聴き直したらやはりD50が頭抜けていた。
ヴァイオリンは押しのある音で楽器の良し悪しが分かるようだし
ピアノも粒立ちがはっきりしている。
オレはしょっちゅうクラの生演奏を聴いているから間違いない。
R-09もだいぶ良いね。
RockのほうはD50よりも生々しい感じがしていいと思う。
よく言われているノイズも、意外と気にならないレベルのようだし。
おまいらが16bit だ24bit だとか議論出来るほどの耳を持ち合わせていない事が良く分かった w
>>309 うそ、R-09のノイズはすごいよ。
いきなりシャーってなってるでしょ。テープかと思った。
編成が大きくなってダイナミックレンジが拡がったら致命的だよ。
あーそっかMR-1はあのおまけマイク使ってるんだ
どうりで音ショボイわけだな。KORG涙目w
>>311 そうか?
普通の音量で聞いてれば出だしの無音のところでもほとんど聞こえないだろ。
まあ本編がちょっと耳に痛くなるぐらいまで音量上げれば確かにわかるけど。
まあこの5機種の中では一番ノイジーだな>R-09
でも音は悪くない
おいおい普通の音量で聴いてもシャーって言ってるぞ。
特にでかい音で聴いているわけじゃないが・・・
でも音は悪くない。
ただ、他に比べて音源の近くにセットしてあるからかもしれない。
音圧おかしいよね。
MR-1のひどい扱いは気の毒だ。
付属マイクなんておもちゃなんだから、
同じマイクを外付けしてテストしていただかないと。
R-09は
うっすらコンプかかって聞こえる
R-09を店員にすすめられたけど
音に距離感がなく平面的だったからR-09はパスした
確かに09はヒス多いね
HD-25やDR-631使ったらヒスが邪魔になる
319 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 01:44:28 ID:M+L3z76Z
糞ロールのうんこR-09の話はやめよう
ここはD50スレ
D-50は一聴すると良く聞こえるが、
高域が色づけされているだけで、低域に弱さがある気がする
MT2の方が低域もしっかりして全体として音に存在感がある
321 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 10:16:05 ID:T3Q7TEMe
糞ロールのうんこR-09
どんだけクソまみれなんだよ
>>311 例え2ちゃんねるでもR-09ユーザーの生の声のほうが
よほど信用できるッス。R-09で録った音源うpして
D50 と言えばRoland の名機。
本当は永久欠番なんだがな。
>>322 だから比較して09がノイジーだと言ってるんだが
うpるにも既に09はオクに出しちゃったからなぁ
>>323 LAな
PCM-D50の後継機、D70が出ると良いなんて書き込みを良くみるが
D70もSuperLAの永久欠番なんだけどな
>>322 じゃあ、ユーザーのナマの声として聞いてほしい。
爆音系ライブを録音しても、MCになるとサーというノイズが目立って哀しくなることが多い。
メーターで−40dBより下くらいをちょろちょろしているときだな。
>>325 それは単にマイクの指向性の問題では?
爆音系のライブじゃ、たとえMCのときでも騒がしいだろうし。
>>326 いや違うだろ
指向性ではないね
音圧の問題。
>>325 ちゃんとレベル操作すれば問題はない筈です。
それが難しいなら爆音時にコンプリミッタかける。
まぁそれでもR-09はヒス多いな。
>>327 音圧が低いから環境音が聴こえてるんでしょ?
環境音だったらどんな機種を使ったかはあまり関係ない。
指向性の高いマイクで、声だけ録音しなきゃ。
329 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 13:40:24 ID:s8bFD6cS
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
視点のズレた低学歴同士で叩き合うスレになってしまいました(´з`)y-〜
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 13:52:56 ID:0hD0G8lX
すいません09アンチがご迷惑をおかけします
アンチスレがあったので何とか隔離するようにします
R09のHAがヒスノイズひどいのは否定できない事実だよ。
ほぼライン受けの音しか録ってないんだけど、多少は内蔵
マイク録りの音もありまつ。うp場所おせーてくれたらうp
するけど。ここはD50すれか
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 09:36:13 ID:ds1aJiaX
D50の話をする人がいないね
不満が無いからさ
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 15:47:36 ID:ds1aJiaX
つまらんなぁ
なんかバグらせてよ
337 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:52:15 ID:z5fsGAZW
みんなmp3はおまけ機能だと思ってるから。
mp3のカウンタ不具合は不具合と考えてないんじゃないかな?
mp3聞きたきゃイポとか使うだろうし。
確かにMP3はDAPで聴くね。
あと、MP3のカウンタ不具合ってVBRのときだけでしょ?
VBRでエンコする人は少数派じゃないのかな。
>>338 >> mp3聞きたきゃイポとか使うだろうし。
録音内容の確認以外、D50で聞くことはほとんどないだろ。 JK
練習中の曲をDPCでゆっくり再生しながら確認ってのはべんりだよ。
342 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 22:21:22 ID:/ofk952z
DSD録音とPCM録音を迷ってます!
DSDならコルグを、PCMならD50を、ってな感じで
またSSMSも気になってますが、どうですか使いやすいですか?
343 :
295:2008/01/19(土) 22:23:36 ID:KuCv9vYQ
あちゃー、専用ブラウザ使ったせいでハンドル残ってたorz
>>342 DSDは配布できない。録音が自己満足なものになる。
PS3かVAIO持ってないと再生できないからな。
SSMSはクソだ。D50は外部マイクを使え。
内蔵マイクはハイ上がりでキンキンする。
MR-1, 1000はヘッドルームが小さいぞ。
あと電池が保たないのが何よりも痛い。
個人的には1bit機は再生するためのハードが
充実してからで良いと思う。
346 :
ぬるぽ:2008/01/20(日) 03:30:29 ID:iCBa1Xdi
DSDのファイルが編集できるソフト・・・先ずメジャー物じゃ無いからな。
Nuendo/ProToolsにその機能がついたら良いかも知れんが・・・
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 07:28:18 ID:70lOJZMV
D50に使う外部マイク、自前で用意するなら何が良いのだろう…
XYワンポイントならNT4? あるいは電源調達してNT5?
携行する大きさもあるし、あまり予算がないのが痛い
AT822
61A
CUW-180
X-Yじゃないが
CSS-5
>>350 CUW-180って初めて知りましたが、面白い音が録音できそうですね。
機会があったら試してみよう。347じゃないですが紹介ありがとうございます。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 00:40:23 ID:pMI2anqM
>>351 36万とかとんでもない値段ついてるけど・・・
ECM-MS957
>MS957
そんなシャリシャリのマイク薦めるなよ。
347です。
それぞれ紹介ありがとうございます。
一遍に全部そろえようとしないで、少しずつ買い足していこうかとおもいます。
356 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 15:17:06 ID:cKfUs2rm
きもおた萌へぇええぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
357 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 16:57:19 ID:cKfUs2rm
はじめまして^^
楽しく見させてもらって初カキしてます♪またちょこちょこ遊びに来ますね
そうそう、楽しいと言えばこれも相当よかったですよ〜。お正月休みによかったら(//▽//)
http://tarou.net/d/331 長野県長野市にあるAという中古車屋は最悪。絶対買わないほうがいい。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:28:51 ID:4I+j/D+J
内蔵マイクの軽い音を何とかしたい。
外付けマイク予算3万なら RODE NT4 で FA?
ちなみに MS957 は持ってるが、まだ試してない。
つーか歪みっぽくてあんまり使う気にならんのよ。あのマイク。
NT4だな。
抵抗なしにできるよう、
変換ケーブルを一緒に買うんだぞ。
高い音がうるさいのが気になるなら他のマイクをどぞ。
MS957は俺も持ってるけど、
NT4買ってから一回も使ってない。
>>359 NT4って吹かれに極端に弱いでしょ?
空調のゆるい風があたってもボコボコいうくらいに。
付属のウインドスクリーンだと不格好だし、高域がおちるし。
なにかいいウインドスクリーンないかな?
NT4は買って何度か使ったけど、もう全然使わなくなっちゃった。
音はいいんだけど、重いし形があんなんだから
気軽に持ち運べない。外で使うとき扱いづらい。
馬鹿でかい専用のキャリングケースはお荷物だし
かといって他のマイクケースには入らないし。
いや、別スレでも出た話題だけど、
別に拭かれに極端に弱い訳じゃないよ。
意外にローが入るから、ボコボコきこえるだけで、
他のコンデンサと大差ないんじゃないかなぁ。
ウインドスクリーンは、頭の形が特殊だから、
なかなか合うやつないよね。
おいらはとことん空調を避けて置いてる。
コンバスが無いときはローカットもたまに入れる。
そのままだと高域は出過ぎるくらいだから、
あきらめて付属のものを付けるときもある。
>>361 巾着の先にタオル詰めれたものを被せればOKだよ。
ゴルフのヘッドカバーも合うかもしれない。
>>361 70-300mmF5.6クラスのカメラレンズ用ケースが
付属ケーブルと一緒に入れるとちょうどいい感じに使える。
>>362 いやあ、ローがのびてるからとかそんなレベルじゃないと思うよ。
マイクカプセル自体で歪んじゃってノイズだしてる。
と書いてて気がついたが、スレ違いスマソ。
最近NT-4買ったけどウィンドウスクリーンみたいなのついてきたよ。
大したものを録るわけではないのでおとなしく付属マイクで録るか
小さ目のワンポイントステレオマイクを買ってくれば良いものを
サイトを徘徊していたらミキサー卓をポチってしまった…orz>YAMAHAのMW10 :\15k-
ペアマイクとスタンド買わなきゃ…
純正のカバーって良くできてるな。
高かったが買ってよかった。
WM61A 使用者はいないの? っていうかこれNGワード?
内蔵マイクより中低域厚くなるから時々使ってるよ。AT-MA2と一緒にだけど。
>>370 R-09からの乗り換え検討中で、クラシック系の生禄してますが、
D90って内蔵マイクでも結構いい音で録れる感じがするんだけど、
WM61AとMA2使えばさらにいい音で録れるのですか?
内蔵マイクは高音部にちょっと癖があってうるさく感じるから
AT822かWM61A使ってる(NT4は持ってない)
広いホールで反響音も拾いたいなんて場合内蔵の方がいいかも。
てか音質にこだわるなら選択肢は他にもあると思うけど。
AT-MA2使う意味が分かんないんだけど
>>373 意味はD50の内蔵マイクプリを使いたくないからでしょ
D50の内蔵プリよりAT-MA2のプリの方が良い音で録れるかもってことでしょ
プリ変えれば少なくともヒスノイズなどが変化するのは間違いないからね
どっちが良いかは知らないけど
単にD100からの癖で61A直付けを試してなかっただけというw
友人のライブ録り中心なんで失敗したくない気持ちでそのまま使ってたんだけど、
-20Attもあるし必要なさそうな。
今度録り比べてみます。
>>374 D50のマイクプリが駄目で外付けマイク使うんだったら、
他の機種使った方がいいじゃんw
安いし、軽いし。
別にD50のプリが駄目なので外付けプリを使うんじゃなくて、外付けマイクの
性能を最大限に発揮させるために手持ちのマイクプリがあるなら試してみる
のは常識じゃないかな。その上で状況に応じて使い分ければ良いだけの事でしょ。
378 :
ホッシュ:2008/01/30(水) 00:39:41 ID:nJNJfbCm
ホッシュホッシュ
ネタが無いね
みんなD50に満足してるってことなのかな?
まあ、この手のレコーダーでは一番まともっぽいしね。
質実剛健。
俺はとりあえずケチつけるとしても長時間使うと熱くなることくらいだ。
機能、性能、操作性は文句ない。
見た目のデザインも好きだが、ボタンや端子の配置等で多少不満がある。
でも他の機種よりはマシなのであまり文句は言わないことにしている。
そうね、端子にLコネ使わないと端子穴に負担がかかるかな??ってとこでしょうね。
それ以外には不満が無い。
単三乾電池で、24時間近く使えるのが最高。
ディジタルI/Oが揃ってるのが良いね。
光じゃなくて、同軸入力だったら尚最高だったけど。
あとはMSが割高なだけだな。
ま、内蔵メモリ使用でこまめに吐き出してやりゃ問題は無い。
386 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 21:58:31 ID:w52z58J1
価格コムでは5万円を切っているね。
どこまで下がるか楽しみ。
やすっ
突然値崩れしてきたなぁ
D-50が29800円って、考えられん値段だな、なんでこんなに急に安くなったの?
たぶん期間限定超特価ですぐ5万前後に戻るな。R-09持ってるけど買い増しするか。
391 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 11:50:11 ID:BDLp4/qT
新型出る!?
392 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 12:07:09 ID:ymD/9HLS
一点限りの客寄せじゃなあ…
ソニーの激安品なんてタイマー発動したときに
B級品掴まされたんじゃないかと疑心暗鬼になるから
精神衛生上良くない
よりコンパクトになって登場!!
SONY PCM-D50
PCM-D50
¥53.800
とあるが...
>>394 日替わりセールの1台?だけ激安価格だったのよ。
本当に誰かにその値段で売ったのかは知らんが。
機能的には満足なんで、次モデルは
大きさ半分にしてください。
楽器ケースに入れられるサイズがいいです。
そんな夢を見たw
細長くなった夢
実話
スレ違いになりますが、上海問屋みたいなノーブランドなメモリースティックが一番安いネットのお店はどこですか?
あ、いいや、無視して
400 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 19:59:06 ID:N7QnulIf
いや、ぼくは知りたいから教えて。
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 01:01:59 ID:lwnFCZed
後継機種はいい加減SDHCに対応して欲しい・・・
もううちの近所は扱いが小さくて探すの大変orz
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 01:38:35 ID:NPmEeeJA
単純に高いからメモリースティックはいやです。
でもソニー製品でSDってあるの?
D50はボタン操作やバッテリーが切れそうになった場合等で、何かしら
本体からのアラーム音やビープ音等、音が鳴るのでしょうか?もしくは設定で。
>>403 鳴らない、画面でのメッセージのみ。
その前にバッテリー切れが近くなると画面の電池マークが点滅。
点滅から4〜5時間位で終了・・・
「終了アラームを大音量で鳴らす為の余力があるなら
最後まで本来の機能を使わせて欲しい」・・・
と、携帯電話がバッテリー切れ起こす度に思ってる私にしては、D50の「鳴らない」は嬉しい仕様だ。
405 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 04:47:24 ID:NPmEeeJA
録音中に鳴ったら困りますがな。
SONYの業務用機器
(私の経験ではBVV-5・PVV-1A・BVU-110・BVU-150)は
テープエンド5分前・LowBatt等のWARNING時にヘッドフォンアウトからけたたましく
「ピーーーッ ピーーーッ」ってずっと鳴るんですよ^^;
民生機でも昔、TC-5000も「ブッ ブッ ブッ」って鳴ったな
それを思うと鳴らないってのはやっぱ良いね。
V5とかアラームボリューム下げときゃ静かですよ
バッテリー切れ警告のアラーム鳴って迷惑な状況はいろいろ思いつくが
逆にそれで助かるような状況なんて思い浮かばないもんな。
>>401-402 TwinMOS メモリースティックDuo 変換アダプター + SDHC でいけるんじゃないの?
動くかわかんないけど・・・
>>110 ずいぶん前の話題になってしまったので読んでもらえるか不安ですが、私はD1に8Gを使ってます。
基本的に読み書きが出来ない等のエラーはなく、使えるといえば使えます。
しかし、4G分をちゃんと使い切らないと残りの4Gが使えないというか、4Gのところでいったんメモリ容量不足ということで停止してしまいます。
その後新たに録音を開始すれば残りの4G部分で普通に録音できますが、要するに8G分通しで長時間の連続録音をするようなシチュエーションでは使えないということになりますねえ。
96/24で3時間くらいの連続録音をしたかった機会がありそのために8Gを買った訳ですが、ちょっとがっかり。
じゃあD50の時はどうなるんだろうね?という問題。
414 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 19:48:37 ID:02g/NCef
一台限定だろ?
415 :
403:2008/02/20(水) 21:40:11 ID:xSbERGwl
416 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 20:43:42 ID:Qvgh4H+y
¥29.800
でゲットだぜ!!
何人ぐらい目に並んで買えた?
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 22:16:16 ID:tEPD2Lf1
そしてソニータイマー発動
寒い中徹夜乙
初日の前日に偵察逝ったら17時位に10人ぐらいビルの前で
既に並んでてビビッた。漏れには気力体力共に無理だ。
毎年この時期恒例らしいがそのうち凍死する奴でるぞw
まあいくらで売れるのか知らんが時給換算なら負け組だな
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 21:28:07 ID:IvWho3HU
皆さんウィンドウスクリ-ンは何を使ってます?
純正の猫フサフサって効果高いのかな。
>>421 うん。
とりつけ、とりはずしはめんどいけど。
お前らフラッシュメモリって書き変え寿命があること知ってるよな?
寿命が来たら内蔵でその場をしのいで買い換えればいいだけじゃねーの。
フラッシュが先か、本体が先かは分からんがね。
んなもん気にして使ってられんわ。
現代だろ
今時はNAND型でしょうから数十万回書き換え可能ですが、
いつの時代の人ですか?
電池切れかけのとき、位相狂わない?
俺だけか...
429 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/02/27(水) 16:42:52 ID:mRFvn9MJ
>411
それはファイル形式(FAT16,FAT32)によるもので致し方ない。
つーか4GBまで一ファイルにできるのは少ないから(ほとんどの機種は2GB)
いいんじゃないかな。でも4GBを超えるファイルサイズの音源ってなんかあるかな?
2496で2時間超えなら4GB超えるよ。
実際には蜜録でもオーバースペックなんだが。
>>430 蜜録でもH2やR09との違いは分かるのかなあ?
録音条件悪ければ、フツーのMDとも変わらないかも
3時間弱で6.61GBの連続ファイル(3分割)になったよ。
(8GB:24/96)
>>431 マイク次第なんじゃねの。内蔵でもそれなりに録れるけど。
>>431 蜜録でこそ、D50のリミッター機能が活きる。
蜜録時って、レベル調整ができないんだよ。
リミッター機能って音は不自然じゃないの?元の音量変化が再現されるの?
どうせ音ショボイのになんで2496 で録ろうと思うかねw
>>434 再現は不可能でしょ。でも、飽和するよりマシ。
D50のリミッターは自然に近く、いい出来だよ。
>>435 アマチュアはスペック勝負ですからw
さっき話した人は、アナログテープを32/192にコピーしたとジマンされた。
SEX はチンコの大きさじゃ無いんだけどね〜。
>>435 すまんDPA4061使ってるんだわwww
>>435 蜜録じゃないけど俺は MKH-816。
しょぼいか?
D50がMKH-816使ったときに一番良い音で録音できたのだが
>>439 マイクの問題じゃないだろ…
蜜録って時点で録音条件は最悪なわけだから
2496で録ろうがMP3で録ろうがクソ音源にしかならん
使用されてる方、わかる方に教えていただきたいのですが・・・。
この機種って2G分録音したらまた録音ボタン押さなきゃダメなのか?
それとも、ただ分割されるだけで録音は継続されるのでしょうか?
ググってもコレっていう回答が見当たらなくて困ってます。
睡眠中の寝言を録音したいので8時間ほど連続録音出来れば買いかなと
思っているのですが。
ほっとけば勝手に分割されながら継続されてる。
長時間録りたいなら、MP3録音できるようなものが良いよ。
無駄にでっかいファイルできても困るでしょ?
>>443 レスありがとうございます。
以前ICD-U60という機種で寝言を録音してみた事があったんですが、
録音時間だけはたっぷりあったけどロクに音が録れてなくて・・・。
ファイルサイズについてはPCに取り込んでちょこちょこ弄ろうと思ってるので
問題ないかなと思っています。
>>442 激しくスレ違いでスマンが寝言取ってどうするの?
なんか気になってしまつた(*´∀`*)
嫁が実家に帰った原因を知りたいとかかな?w
>440
816はMZA駆動ですか? またはHAもしくはミキサー何ですか?
PCM-D50に入れる場合、マイク端子ですか、アッテかましてラインですか?
アッテかます場合、何デシのん入れてますか?
私はとりあえず+4受けは-24dBなんですが、ミキサーのリミッター入れた
場合は-12くらいでも良いかなあと最近思ってます。
448 :
411ですが:2008/02/28(木) 11:48:43 ID:jUCIoe3l
うまく伝わっていないようで…
長時間録音をしたとき2G毎にファイル分割されるのはご指摘通り。
仮に3G分の連続録音をしてもその際は内部に2Gと1Gのファイルが出来ます。
ただし録音自体は継続しているわけで、PCを使い編集すれば1つのファイルとして扱うことが可能ですね。
ここまでは既出として皆さんの常識になっているものと思いますが。
言いたいのはそういうことでなくて、
8Gカードを使っても4G分を使い切ったところで
メモリー容量不足というメッセージで一度録音が停止します。
その後あらためて録音を開始しないと、残り4G部分は使えないのですよ。
逆に3.9Gというところで一度録音を停止、録音再開すると、
MS自体には4.1Gの残り容量があるはずなのに0.1G使った時点
(=最初とあわせて4Gになったところ)で再度強制停止するのです。
本体にはメモリー容量不足というメッセージが出ますが、
そこでみたび再録音を開始すると、残りの4Gが使えるということです。
現実問題2496の長時間録音が必要かどうかは別にして、
実際にやるとこういうことが起きますよ、という話です。
私の知識不足で、もしかしたらこういう現象を回避する方法があるのかもしれないですが。
それから話を過度に複雑にしないよう、メモリ容量の計算値などはあえて簡略化記載しました。
449 :
411ですが:2008/02/28(木) 11:58:59 ID:jUCIoe3l
連投すみません。
私が使ってるのはD1なので、D50に関しては分かりません。
むしろD50だとそれが回避できるというならちょっと購入意欲が湧きます。
録音ソースの上手い下手はさておき、
こんな高スペックで録音できますよというのは素人さんに良いアピールになります。
状況をモニターしながら随時停止すればいいじゃないかというのは正論ですが、
たまたまそれが出来ない状況下にあったとご理解ください。
これを回避する方法をご相談しているのではなく、
あくまで8Gは使えるのか?という疑問に対してこういった現象が起きますよ、
という話です。回避できるならそれに超したことないですけどね。
>>449 まずひとついえることは、8GBのメモリースティックはD1/D50ではサポート対象外だということだ。
君のD1では、たまたま4GX2みたいな感じで使うことができているようだが、将来ともそうだとは限らないし、漏れのD50でも同様な動きをするかはわからない。
やってみた結果こうだったという報告は有用だが、ちゃんと使えて当然だといいたげなカキコはいかがなものかと思う。
451 :
411ですが:2008/02/28(木) 13:05:12 ID:jUCIoe3l
なぜこんな展開になるのか…
私の立場をはっきりしておきますが、
8Gが当然使えるという考えや論調をしたつもりはないし、
そう誤解される書き方をしたならお詫びします。
もともとどなたかが8Gは使えるか?という疑問を提示し、
そもそもサポート対象外でやってみなきゃ分からないという状況だから
この場で聞くしかなかったわけでしょう。
それに対してD50ユーザーでなくD1ユーザーだが、
ということで8Gを実際使っている自分の事例を述べました。
私の書き方が悪かったのか、
FATファイルシステムからくる2G分割のことと同じようなとられかたをしてしまったので
もう一度書き込んだまでです。
当初、使えると言えば使えるし、使えないと言えば使えないという趣旨のことも書きました。
ただしそれはあくまで私の使用状況下での話であって
すべての状況に当てはまるとは思っていないし、
この掲示板はそんな共通認識みたいなものを前提にした上で話が進むものと思っていました。
メーカーがサポートしてないのだから、使えようが使えまいが公式には「使えない」。
けれど現実的にはどうなんだろう?という話をしているんじゃないのでしょうか。
まあまあ落ち着いて・・・・、
ここに居る人たち馬鹿だから・・・・・。
453 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/02/28(木) 16:40:53 ID:7UATN9iA
>451
ただ411の書き方を読むと「分割されたり8GB連続で使えないのに不満がある。
どうしたいいだろう?」という意味に読めちゃうんですよね。
TASCAMのHD-P2だと録音したオーディオファイルを一ファイルにまとめてくれる
アプリケーションがあるそうです。PC上でなのかHD-P2内でやってくれるのかは
わかんないんだけど。で、HD-P2の場合2GBでファイルが区切られてしまうんだけど
録音は継続されるそうです。途切れたりはしないそうです。
>>441 おまいは近年の蜜録の音を知っていて言うてるのか?
そんなTaperの音を知らないだけにしか読めねぇ。
>>411 D50で何の問題もなく8GBのメモステ使えてます。
まだ、5,6回しか撮ってないけど
>>455 素晴らしい。
じゃ、おいら16GB買っちゃうかな!
>>411 俺も試してみたが、録音開始して放っておいたら8GBのメモステ使い切ったよ。
2GBのファイル3つと、1.57GBのファイルができた。
あ、言い忘れてたけど、もちろんD50でね。
459 :
440Hz:2008/02/28(木) 22:32:18 ID:n3OwonfZ
>>447 SS-302経由です
ZMA14P48Uは電池蓋が結構簡単に開いちゃうからマイク購入と同時に購入しましたが
今は使ってません。
SS-302だと-20dB出力ありますからPAD挿まなくても行けるのが良いですね。
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 23:03:27 ID:BG9DK1C5
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 19:21:45 ID:PQiFh539
マイクロSDHC&メモステ変換アダプターで動作試したかたいますか?
>>461 だめだったよ。2Gx150マイクロSDだけど。
>459
なる。-20dBアウトは便利ですね。しかし、816ほど出力が大きいと何とかなるとは
思いますが、SS-302てHAのS/N良くないですよね。816自身は30kHz以上まで減
衰しながらも拾えてるのが分かったんですが、SS-302だと2496生かせますか?
セリフ録りのバックアップぽい感じのように思いましたが、シグマはリミッターもテ
レビ的というか余裕のないレコーダー向きの潰し方なので私はあんまり使いたく
ない方向なんですが、そうなるとS/Nに余裕がなくて厳しいですよね。
PCM-D50内蔵のHAとSS-302のHAではどっちがマシでしょうか?
もしくは録音部さんだったりすると、SS-302は-20dB変換用ですか?
464 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/03/01(土) 00:48:51 ID:BDxmUlvw
302は設計が古いからねえ。新しいKS342もすごくS/Nがいいとはいえない。
信頼性重視の設計だから性能に関しては必要充分というところに収まっている。
2496のレートを生かしたいのならD50内蔵のHAのほうがベターじゃないかなあ。
あとは優れた単体のヘッドアンプをかませるとかね。
465 :
440Hz:2008/03/01(土) 02:16:33 ID:hfHevP5/
S/N以前にエアノイズを収録する事が多いからS/Nはさほど関係ないです
だから302もD50もリミッタ噛ますこともないです
466 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 14:36:47 ID:CeVqLUMD
> 462
どうもありがとうございます。
外部HAとしてSHURE FP24(Soundevice MixPreのOEM)使ってたけど、電池の餅が悪い・・・2時間くらいしか持たない。
それに小型とは言え結構かさばるので、結局D50内蔵HA使ってる。
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 22:20:01 ID:jTItJjkj
469 :
467:2008/03/05(水) 09:56:58 ID:ilKbCPay
うん、ファンタム入れてるせいか2時間くらいしかもたない。
ファンタム使わなければもっと持つかもしれない。
sundiskの2G入れたら
unknownって表示うぜぇ
使えるからいいけど
>>471 それはSandisk製じゃないからかもしれないよw
sundisk なんてパチモンだなw
スンディスク?
16GMS使えるか試した人いない?
16GB、認識されました。
録音は1時間半ほどしか試せてませんが良好です。
New R-09が気になるが・・・両方Getした人いたら比較よろ
メモステって、
ソニー MS-EX4G PRO-HG デュオ 4GB ≒ SanDisk UltraII PRO Duo 4GB
と考えて良いのかどうか知ってますか?
ソニーは2万弱、サンディスクだと6千円程度というのが理解しかねるが・・・
カタログスペックが違うから≒にはならんだろ
D50で使う分には大差ないと思うが
HG(ハードゲイ)が付いてるのは違うグレードだよ。
普通のProDuoなら値段変わらんでしょ。
HGじゃなくても、
ProDuoで同じ時間、録音出来そうなもんなの?
HGをそう簡単に買えない。
>>478 ありがとうございました。
即刻Amazonに発注しました。
このごろ下手な通販と同等の価格なんですよね。
ぶじ2G X 7 + 1.2GB = 7時間51分
連続して録れました。
シームレスかどうかは後日。
SONY PRO Duo 4GB ≒ SanDisk UltraII PRO Duo 4GB
でOK
で、普通に取説のP60の時間位、使えるという事で。
8Gとか買った方が得策なのかね?
あえてHG買う気にはなれないが、4G2つ買うと高いし。
(それでもHGより安いがw)
489 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/03/24(月) 10:42:37 ID:qhYUlxFF
メモリーカードのトラブルは前触れもなく突然起きるらしいから
8GB×1より4GB×2枚のほうがいいんじゃない?
4G2枚の方が安全か・・・・
そー言われるとHGがより安全だろうけど、
本体5万でもHG4メガ買ったら、足して7万・・・
サンディスクの高速版2枚でいいかw
普通に扱ってればトラブルなんてそうは起きないと思うけどなぁ。
今の価格なら8GB2枚でも安いモンだし。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 23:22:07 ID:Ckn6id5F
そう、めったにトラブルなんて起きないけれど予測できない不測の事態というのは
あるものだ。その為にもう一枚もっておくと安全と言うこと。一回しか録音のチャンス
がない時に限って・・・というのがトラブル時の定石だからね。
内蔵メモリーは使わないの?
PCR-M30のスレと勘違いしたので逝ってきます
何を録るかわからんけど、本当に良い音で記録して保存しようと思えば普通外部マイク使うと思うんだが、
なんで誰も外部マイクとのマッチングとか話題にしないんだ?
内臓マイクで音比べてもあんまり意味がないような・・・・
誰かDPA4061くらいのマイク使って、ライブ録音した人とかいないかな〜?
内臓マイクとはグロいな
猫でも録るんか?
>>495 DPA4061持ってるから次試すつもりだよ。
DATのD100と相性が良かったから、似たようなもんだろうって思ってるけどね。
しかし、7月まで使う時が無いんだよな・・・
その時、DPAのマイクをD50に着けて、D100の方はスペアのOKMでも繋げるつもり。
498 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 21:50:29 ID:nvv7RZN1
好みのマイクを接続して使うんだったら他のレコーダー(HD-P2とかMR-1000とか)
使うと思うけどね。
>>497 ぜひレポートよろしく。楽しみにしております。
>>498 言っていることは分かるが、コンサート録音の話に限ると、
一昔前は外部マイク+DATの組み合わせが常なのよ。
HD-P2とかMR-1000とかは持ち込みにくい。
で、DATに替わる存在としての最近のハンディレコーダーなわけ。
音質の差に影響する要因としては、記録機器の性能よりも、マイク性能の方がはるかに大きい。
ハンディレコーダーの性能比較においても、同じ外部マイク使って、
同じものを録音して、音を比較しないと正確な比較にならない。
>>499 この手の機器なら内蔵マイクを含めた音質の方が重要だろう。
君も言ってるように、音質に与える影響はマイクの方が支配的なんだし。
でもこの手の内蔵マイクって使う気になれないんだよね。
使える内蔵マイクにD50で初めて出会った。
もちろん外付けの方が音はいいけど、大体これで間に合う。
取説にパラレルデータ転送には対応してねえって書いてあるんだけど、それでもHGが良いんかね?
DPA4061使ってる人って記録機器は何使ってるんだろか?やはりD50か?
506 :
497:2008/03/26(水) 20:41:06 ID:c4nK02hr
DPAは昨年購入。
それまではOKM使ってた。
値段の効果考えたらOKMで充分だったかな・・・
>>504 D100を使ってました。
今、オクで落としたのも含め、D100が3台あるw
D50を買う必要があったかどーか・・・
okmとdpaだとdpaの方が音質良いんですかね?
DPAの方が全然上だよ。
値段も音も。
どれくらい違うものなの?
値段相応の歴然とした差があるものですか?
高い金払ってるから良い音に聞こえる錯覚じゃないですか?
DPA4061使いだが、記録機器がHi-MDのMZ-RH10というヘタレです。
結構コンサート録音しているのですが、音そこそこ良くは録れるんだけど、
値段の分まで納得できる音じゃない。正直言ってそこそこ。DPAってこんなもん?って感じ。
海外のテーパーの音源聞くと同じマイクとDATの組み合わせでビックリするくらいの良い音なので、
いつも不思議に思うんだけど、D50使ったらあれくらい良くなるんだろうか?
俺は DemPA 使い
D100とD50って記録機器の音の傾向は似たようなものなのですか?
ハンディレコーダーならMR-1もあるよ
PCM-D50に衝動買いしておいたECM-MS957マイクを使ってみた。
やっぱりX-YじゃなくてM-Sマイクの方が私は広がりが好きです。
D50のヘッドアンプは良いね!
クセが無く上と下の延びが良い。
測定では出ない位だけど感覚では中上がちょっと上がり気味かな?
って感じだが嫌味が全く無い。
音が良いと目的が無くてもどっかに録りに行きたくなるね。
これであんなにデカくなければ、誰もLS-10と迷わないってことだよね。
ソニーは早くコンパクトにした後継機だすべきだよな。
あの会社がこのタイミングで出すはずないけど。
出したらバカ売れするのに。
でかくて乾電池4本使うには理由があると思うが。
ある程度はデカくないと安心できないよな。
小さくても単4の電池2本とかだと使用時間が心配になるし
小さくても操作が煩わしいとか嫌だし
軽いとフラつくから嫌だし
軽くてもプラスチック製だと強度に問題あるし
軽くてもプラスチックだと内蔵マイクの精度が心配だし
総称して今の重さ、大きさが一番じゃないかな?
>>519 個人的にはもう一回り小さくなってくれると嬉しい。
もちろんこの大きさの安心感ってあるんだけどさ。収納や携帯のことも考えるともう一声、って感じ。
>>519 用途によるだろうな。
自分で演奏してその記録を録りたいのなら、D50のサイズは適正だと思う。
なるべく目立たない状態で録りたいのなら、半分以下の体積にしないとツライ。
ホールドスイッチをオンにしていても、RECボリューム のダイヤル動いたら録音レベル変わってしまいますか?
D50使いまくりだが、重いな。
存在感は素晴らしい、録音中は誰も近づかないね。
今のサイズでもいいが、オプションの三脚だと
バランス悪くてすぐコケるのは勘弁してくれ。
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 08:14:22 ID:LnBbvZHB
俺は首から下げてるが違和感無い
丁度良い厚さと大きさ。
ただロシア人形下げてるみたいと言われるのだけは頂けない。
密録するような奴にD50の音質は宝の持ち腐れ
密録野郎はR-09の音質と小ささで十分じゃね?
>>511 MDてあなたwww
たとえDPAやショップスのマイク+業務用のレコーダであっても、ヘッドアンプがしっかりしてないとCDみたいな音質には絶対ならないよ。
>密録するような奴にD50の音質は宝の持ち腐れ
>密録野郎はR-09の音質と小ささで十分じゃね?
おまえは何もわかってないwww
>>523 それは相当ショックですね。
コンサート録音では使えない。
LS-10にするか・・・
密録にむいてないような機械なんてどんなに良くてもゴミなんだよね
民生用じゃなくて業務用として売れば良い
素人やセミプロ演奏者のオナニー向けは楽器屋のだけでいいんだけどな
>>529 LS10もHOLD中のRECボリュームは可変です。
そんなに致命的なことでもないような気がするけど。
Recボリュームは、ホールド中でも操作できて当然と思う。
どうしてもというなら、ボタンホールドとボタン+ボリュームホールドの2モードが必要。
LS-10のは簡単には回らないように配慮されてるみたいよ
現物みてもダイヤル小さいから少しあたったくらいじゃほとんど動かないし
つか、LS10のボリュームは小さすぎてレベル調整がやりにくい。
それに、電子ボリュームなので、レベルが段階的に変化するし。orz
コンサート録音で録音レベルをホールドしたいなんていったい
どういう状況なんだ?あのダイヤルが不用意に動く可能性なんて
蜜録ぐらいしか思いつかんがw
>>527 外部マイクをマイク入力ではなくてライン入力に繋げる場合でもヘッドアンプの性能の影響を受けるのでしょうか?
コンサート録るのに密録以外ないだろ
下手糞なオナニー録るようなキモイ趣味ないし
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 23:54:20 ID:bUDCKvra
っていうか蜜録ってキモイ趣味だよな。オ○○ー録るのと同じくらい。
密録は或意味犯罪だろ?
>>540みたいな密録以外使わん奴って性格が暗そうだ。
そんなにコンパクトに録りたいなら
波飛ばして外で録ってろ。
アンチ密録が必死な件。
蜜六とかで使われると、メーカー側の建前で
便利な機能とか削られちゃうんだよね。
カメラのナイトショットとか。
ちいさなライブハウスなんかで録音おkという場合も結構あるよ。
そんなときでもなるべく目立たないように録音したいということはあるから
蜜録即違法ということにはならないとおも。
>>545 ライブハウスの大きさじゃなくてアーティスト承諾を得られるか否かでしょが。
どんなヘタレアーティストでも同じ事。
アーティスト承諾を得てもイベント自体が録音禁止もあるからライブハウス側に
アーティスト承諾を得ていることを伝えて該当アーの録音おkかどうかを確認する。
ほかのアーティストの客がいる場合は誤解を与えるのでNGな場合も多いはず。
はっきりと承諾取れていれば蜜録じゃないでしょ。
ただし周りのお客さんに対する配慮としてなるべく目立たないようにする必要は
当然あると思う。
>>546 > ただし周りのお客さんに対する配慮としてなるべく目立たないようにする必要は
> 当然あると思う。
逆じゃね?
許可受けてるのにこそこそするほうが、他の客に迷惑というか誤解を与える。
バックステージパスでも発行してもらって堂々とやるべき。
そんなのどうでもいいよ。
蜜録する奴が死ねばいいだけ。それだけで世界はすっきりする。
おやまあ、簡単な世だこと
ミュージシャンと顔見知りの客なら「録ってもいいけど他の人の手前、
おおっぴらに録るのは勘弁」といわれるケースもある。まあ一概には言えん
R.E.M.やRADIOHEADなんかは基本的に録音とカメラ(フラッシュはダメ)OKしてるよ。
SONIC YOUTHにいたっては、張り紙にわざわざ録音OKって書いてある。録画はダメだけど。
他すれの書き込みを貼り付けておくと、こんなのもある↓
>名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 09:45:02 ID:119Fx3jl
>昨晩のコーネリアスのライヴ"ULTIMATE SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW"、
>場に着いてびっくり、なんとフラッシュさえたかなければ撮影、録画OKというものだった。
>係員はたくさんいたけど、録音もおとがめなし。R-09持って行ってて良かった!
何でも海外万歳は大間違いだけど、日本はこの手のことに関して以上に過敏なような気がする。
マナーは大切だけど。
>>552 まー、でも、ライブが録音会や撮影会状態になるのもちょっとちがうだろと言いたくもなるな。
せっかくの一発勝負のライブなんだから、レベルメーターや構図を気にせず音楽に集中しろと。
554 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 21:52:03 ID:LrBAVDJU
録っていいというところで録るのは「蜜録」とは言えないだろ。
録っちゃいけないところで録るから蜜録なんだが。
555 :
ハーピィ:2008/04/01(火) 22:35:35 ID:WbqZlHYF
E・∇・ヨノシ <555ゲット♫
録音機を語るスレなんだから蜜録でも自然音録でも鉄録でもどうでもいいんだけどなw
有楽町ビックカメラで、PCM-D50が46,900円の13%ポイント。
秋葉のヨドバシと同水準になった。
値崩れ始まった?
ホント?
秋葉も有楽町もそんなに安いの?
560 :
558:2008/04/02(水) 14:25:43 ID:1t8xiBvq
>>559 マジすまんかったmOm
56900円の13%だった。
561 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 19:56:30 ID:0wX6V06e
去年の12月頭に39800円で買ったんだが…
値上げしたんだ?
562 :
559:2008/04/03(木) 02:22:21 ID:fp0ZWfDi
>>560 おかげで踏ん切りがついた
秋ヨド行った時点で、ビックも56900円だろうと思ったけど、有楽町も行ったw
札が上から貼られていたね
結局、秋ヨドに戻って、PCボンバーの値段を言ってちょっと値切って買った
D100から見たらかなり安いのに機能が増えているので単純に嬉しいw
D100ってアンタ
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 12:15:05 ID:eQJ6DVus
D50は携帯電話みたいなバッテリー残量表示なんだが
LOWバッテリー(空電池マーク点滅)出てからでも毎日2時間使用で一週間はいける。
低消費電力のくせにS/Nがかなり良い。
ヘッドアンプもゲインが激低な東芝BベロがステレオペアでS/N良く使えるのがいい。
D50にBベロステレオペアって!! ウラヤマシス。
PCM-D50 は確かに電池持つけれど、D1 と比べると音質が若干劣るのは否めない。
まぁ D1 が電気馬鹿食いなのは承知の上だが。
音質を取るか消費電力を取るか、なんだろうか。もっとも D50 も相当いい線いってるけどね。
567 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:18:30 ID:8cXXMxBY
同意!
D1電気バカ食いって言っても3-4時間は連続で録音できるし、
スイッチOnのまま放置しても省電力モードになって、ほとんど電池が
減らないのはこの手のマシンの走りとしてはさすがだと思う。
何と言ってもD1は内臓マイクの感度の良さと中域の押しの強さが魅力で
外付けマイクを使うならもう一台D1を用意してパラで録音したいくらいだ。
だいたいね、合わせってのは13:00-17:00の4時間が多い。
午前のコマや、夜のコマがあったりすると電池交換が必要になるのはめんどくさい。
帰りの電車でプレイバックを聴いている間に、プスン、じゃぁ悲しい。
だからD50は長時間にこだわったんだろうし、
多機種も軒並み長時間録音を可能にしてきているんじゃないかな。
>中域の押しの強さ
普通に、フラットに録りたいんだけど。
この機種は録音レベルの目盛りから何までほんとオナニー録る人特化してあるからそうかも
電池なんて6時間も持てば充分それ以上あっても運用しにくいから無駄なだけ
>>570 >> 電池なんて6時間も持てば充分それ以上あっても運用しにくいから無駄なだけ
アホか?
電池寿命は長ければ長いだけいいだろ。
6時間で使い捨てと、6時間録音して、
テレビのリモコンやおもちゃで使い回して十分使えるんじゃ全然違う。
DATの時代から使いまわす電池が山のように溜まって邪魔だったわ
録った内容摘まんでチェックするのが一番電源食うから用心して頻繁に交換してたから
今だと1公演2時間から3時間として公称6時間持てば2、3公演録っても再生はピークの音割れチェック
くらいだから充分もつし、無駄なく使えてポイッ出来る
公演時間が短めだった場合は帰りに音源聞きながら余韻に浸ればいいし
2個で長時間持つんなら長ければ長いほど良いって言うのもわかるがな
お前らの頭の中には2時電池という概念が無いのか?
二次
ど素人じゃなくそれなりに録音やってる香具師なら、
電池なんて新品卸して一度使ったら使い回さず捨てるでしょ。
入れっぱなしにして次も持たせようなんて考えている方がどうかしてる。
まあ、俺はそういう電池すてないでリモコンとか時計とか、
いつ切れてもいいような機材用にストックしてるけど
もういちどD50で使おうとかは怖くて考えられない。
次って言っても2時間後とか翌日くらいだからな
さすがに何日も間空いたら2時間しか使ってなくても交換するよ
普通にニッケル水素なんですが。
充電池は信用出来ないしこまめに管理してる暇がない
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:40:18 ID:8cXXMxBY
ど素人じゃない録音屋ならD50なんて使わない。
>>579 >充電池は信用出来ないし
プロは鉛シールを使いまくりですが?
ま、充電式の専用バッテリーしか使えない機種より親切だわな
アルカリより三洋のニッ水の方が安心できる。
エネループは電圧降下が速いので精神衛生上よくない
エネループの長所は、
多少の期間ほったからかしてても容量が残っていること。
他のNiMHは自己放電ですぐなくなっちゃう。
585 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:22:18 ID:Pv3Zg6pn
私は使い切らなくても充電できるPE6V48を使ってます
【PE6V48・密閉形蓄電池】
■密閉形鉛蓄電池。仕様 電圧:6V。容量:48Ah(20HR)。
●寸法(mm) 長さ:166±1/幅:125±1/高さ:170±2。端子形状:M6ボルト・ナット式。重量:9.1Kg。液入充電済。GSYUASA(製)。※本製品は受注生産です。ご注文から10日位で納品。
重いw
09HR買いに行ったらD50が54800円の18%だったんで一緒に買ってしまったけど
分かってた事だけどスイッチ、ボタン類の配置から何まで密録用途には向かない作りだな
こっちはミュージカルとか演劇収録専用になりそう
どこで18%?
6日日曜まででもう終わっちゃったけどビックなんば
mr-1とd50ではどちらの方が良いですか
今日、有楽町ビックにいったら59600円・10%に戻ってた
今更ながらD1買うか
とりあえずMADE IN JAPANにしか金払いたくないんだよね
そんなD1も付属ストラップはMADE IN CHINA
本当だ、本体はもちろん、三脚もソフトケースも日本製なのに良く気付いたなw
D1は僕の心の所有欲をヒタヒタに満たしてくれた
MR-1が僕の心の所有欲をヒタヒタに満たしてくれた
598 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:56:46 ID:e90TL4ok
PCM-7010が僕の心の所有欲をヒタヒタに満たしてくれた
ボロボロの洗濯機が僕の家の床を水でヒタヒタに満たしてくれた
600 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 00:58:37 ID:RFxr8AmB
600
PCM-3348が..
今どき滅多に使ワンよな
602 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 12:27:48 ID:RFxr8AmB
仕事では全く使わなくなったね<DASH-Format
自宅では3324SXがバリバリ稼働してるが。
603 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 23:51:05 ID:84qYg37Z
あまりリアルって感じではないような
張りがあって俺は好み
かなり気に入ってます。
24/96で録ると全然違うね このレート以外使えないと思った
つプラシーボ
607 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 23:34:22 ID:Inq0MZ+p
24/96は一番ちがいがわかるね。そこから24/192にしてみても違いはよくわからない。
SANYOのX-Y型、発表だね。ヤマハに技術もらったって事はやっぱダメな感じ?
>>607 完全なブラインドテストでも分かるのかよ?(プ
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 12:32:21 ID:ewF+rtJc
611 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 12:48:28 ID:H9Jmmk+a
16bit/22.5KHzと24bit/96KHzの違いならなんとなく分かるお( ^ω^)
613 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 13:44:29 ID:ewF+rtJc
秋葉のヨドバシ、56900円のままだけど、P10%になっちゃったな。
有楽町のビックも前の値段に戻ったし、若干値上がり中か。
>>613 お前はちゃんとしたブラインドテストをやったことがないんだろ?w
616 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 14:10:57 ID:kPII/RUG
>>615がちゃんとしたブラインドテストの仕方を解説してくれます。
617 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 15:40:30 ID:ewF+rtJc
>>615 あるけど?
ブラインドが怖かったらレコーディングミキサーなんてやってない。
>>616の期待にこたえてあげてくださいw
こんな糞マイクなんで付けたんだろノイズ云々以前の問題だわ
どうせ簡易的にしか使わないんならHRの方がよっぽど使えるぞこれ
620 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 18:59:44 ID:2si5cOD0
Rolandのマイクよりはマシじゃん?
>>615 書き方のニュアンスを読むと、ちゃんとしたブラインドテストをやってないな。
1〜2回の切り替えで分かった気になっているパターンだな。
622 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:31:24 ID:2si5cOD0
今の世の中で一番恐ろしいのは自らの非を一切認めない2ちゃん脳。
本当、理論武装通じなくなると人殺しかねないもんな。
どっちとはいわんよ。
しかしそんなにムキになってスレの雰囲気壊すほどのことなのかね。
48kHzと96kHzではDA変換後のフィルターの特性が違うはずだから
単なる帯域の違いだけでなく可聴域の音にも違いがでるのでは?
身近にスペック厨がいたら、彼の録った音を聴かせてもらうといい。
どれもこれも酷すぎて笑っちゃうぞ。
なぜなら、どうしようもない糞マイク、糞セッティングで録音してるから。
でも本人は、24/96で録ったんだぜ!と喜んでる。
何の特にもならない超高域音が録れていて、肝心の可聴域がボロボロなんですw
>>605とかも同類だと思うw
>>625 出るだろうね。
〜以外は使い物にならないって表現が叩かれているだけで、それは別だから。
>>626 どっかのレコーディングミキサーも同類だな
オーバーサンプリング
630 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 15:11:12 ID:hkEabKGR
あ〜
ちんこがだるい。
確かに24/96だと違うなこれ
今まで24/96以外で録ったことなかったから、気付かなかったよ…
16/44.1とで録り比べたらハッキリ分かった 音のリアリティ、厚みが雲泥の差
24/48はブラインドテストだとキツいが、音質の違いは分かったよ
惚れ直したぜD1
その音の差はサンプリングレートではなくビット数に起因する差だよ。
16/44.1と24/44.1とははっきり違うが、24/44.1と24/96とは差がないだろ?
横軸はサンプリング周波数44.1kHz で人間の分解能を超えてるけど
縦軸は 16bit 程度だとまだ人間の限界を超えてない
って感じなのかな。
30bit ぐらい必要?
24で十分だが、生録はレベルが適正だとは限らないから。
>>634 24ビット以上あっても自然界のダイナミックレンジを超えているので無意味です。
最小と最大の間の目の細かさは?
>>637 過大レベルで録音した場合:
16ビットだろうが、32ビットだろうがクリップしているので一緒
過小レベルで録音した場合:
熱雑音があるから、実用的な電源電圧ではヘッドアンプ〜ADコンバータの系で
130dB(=22ビット相当)を超えるようなダイナミックレンジはとれない。
24ビットだろうが、32ビットだろうがノイズに埋もれしまって一緒。
つーわけで、24ビット以上のAD/DAは無意味。
ノイズフロアってのは、そこで信号が無くなっているって意味とは違うよ。
まあ、聞き苦しいから、実用上の意味で、無意味って意見なら分かるが。
>>635 自然界のではなく人間の耳の限界っすね。
0dBSPLよりも十分小さい音を聞き取れる人間とトンデモな音圧の中でも
平気なヤシが同一人物である可能性は低いと思う。
何を話してるのかさっぱりわからん
賛否や真偽はおいといて、
それぞれの言い分が理解出来ないようじゃ
レコーダー選びは厳しいよ。
少し勉強したら分かるようになるからガンガレ。
主にライブ録音用にD50買ったけど、設定には苦労してます。
音が割れるギリギリのとこまでレベル上げて録りたいんだけど、これが実に難しい。
ボーカルをクリアに録ろうと思えば、ギターが邪魔をし、ドラムが邪魔をしする。
ホールによっても座席位置によっても変わってくるから、経験値つまないと、
なかなか理想の音になんないんだよね。
リミッター入れたら
ライブでボーカルを録ろうとするのは難しいだろうなw
はっきり言って騒音を録ってるようなものだから
>>643 > 音が割れるギリギリのとこまでレベル上げて録りたいんだけど、これが実に難しい。
24bitで録るんならこんなことしなくていい。
D50の優秀なリミッタは使ってないのか?
程々に追い込んだらそれで録音。
あんまり追い込みすぎずに最大レベルを-6dBから-12dBに収める程度の
気持ちでいいんじゃないの?
めんどくさがりな俺は2〜3で録ってる
>>643 ボーカルのあるライブ録音ということはPAから音を出しているんでしょ。
だったらPAスピーカーのできるだけ近くで全体の音量がチラチラと
-12dBをオーバーする程度で録音してあとでノーマライズね。
PAオペレータが腐れ耳の勘違い野郎でボーカルよりキックが遙かにデカイとか
いう場合はそれがおまいらの音楽として聴衆に届いているという事。
もっともバンド側もギターアンプをとんでもな音量で鳴らすヤシも多いが。
PCM-D50を買うことになったものですけど、
内蔵マイクは低音が弱めらしいので何か用意しようと思ってます。
皆さんは外付けのマイクはどの様なものを使われてますか?
>>650 SONY ECM-719
なんとなくピアノレッスンのときに使ってる
SBM ONで 24bit → 16bit、リミッタONが最強
今剛&梶原順のアンサンブルを完璧に捕えた時は快感だったな
ECM-719使うくらいなら内蔵の方がいいんでないの?
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 22:05:25 ID:Knz9w2rq
余り良いマイクじゃないが・・・ECM-MS957
>>652 ダウンコンバートの話?
24bitの時は、SBMはOFFになってるよ。
WM61Aの自作つかってま
D50でMicrophone Madnessのマイク使ってる人いる?
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 03:00:14 ID:oKtuWo1h
NEUMANNつかってます
DPAを使っています。
DPA4093をペアで使ってる
SONY工作員の方にお聞きします。
R-09並みのコンパクトボディでD-50並みの高音質な新機種を予定はないのですか?
もし出ればバカ売れ間違いないと思うので、ここだけの話でこっそり教えてください。
>>664 SONY工作員じゃないが、やろうとしたら値段が上がりすぎる。
ってか、小さいのに音質をなんとかするとなると、素材の入手が辛い。
D-1の方が音質が上なんだけど、D-1みたいにしようにも、外装のチタンが手に入らないんだ。
(マジでNASAと奪いあいをした)。
ってなわけでR-09HRあたりに期待してみたらどうだ?
糞マイク外すだけで充分小さくなるじゃん
あんなの使う奴いないだろ
あのマイク結構良いよ。
>>664 そのコンセプトで実売3万円ぐらいなら、ほとんど全てのICレコーダーを
駆逐できるんじゃないかな?まさにsony一人勝ち。sony神話の復活じゃ。
669 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 22:27:08 ID:CTzHH/DM
R-09みたいに小さくしたらGNDがきっちり取れないと思うんだけど
電池が2本になってしまうから、D50から電源周りを大幅に設計変更しなければいけないだろう。
時間も落ちる。
それは困る。
異常な電池の保ちが気に入っているんだから。
最初に付いてきた電池でもうどんだけ使ってんだろ、不思議だ。
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 23:44:02 ID:Zd7wciKX
R-09スレで暴れてるキチガイ親父を誰か引き取ってください
ヘッドフォンで聴いたらR-09HRとD50の差は一目瞭然だったよ
どっちがよかったかはあえていわないけどね
言っチャイナ
>>672 R-09スレをチラ見してきたけどなるほど暴れっぷり。
現在のR-09は知らないけれど初期のR-09はノイズがカセットテープよりも
遙かに悪いからそれを買って悔しがってるんじゃない?(あり得ないレベル)
まあそんなヤシがD50の音を聴いたら悔しがるのは分かるが
このスレには来て欲しくないYo
MZ-RH1からの買い替え組いる?
セッティングが決まって上手くいった時でもそんなに違う?
>>676 音は D50 のが素直だよ。
それより、途中で MD を交換しなくていいのが
こんなに素晴らしい事だとは思わなかった。
トラック分割もストレスないし。
会社の会議、D50で録音してるんだが、
突発的な音にほんと強いね GJGJGJ
>>678 俺は2時間超のやつを原稿起こししたりするんでもう手放せないw
雨が降ってる玄関先でWM61Aで録ってみたら足音とか雨音とか
気持ち悪いくらい生々しかった。
会議とかインタビューとかに使う場合でも、一度使うとICレコーダーには戻れないものなの?
やっぱり快適?
D50もICレコーダーだろ?
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 10:44:57 ID:3kqmnQzG
D50を買い足したらR-09がゴミになった。
インタビューにはずっとアナログ−DAT使ってたから。
2度ほどIC使ってあまりの音の酷さに愕然としたこがあって、
殆どトラウマだった。周囲がうるさかったせいもあって
何喋ってるかまるで聞き取れなくて。
記憶頼りに起こすんじゃレコいらんわなぁw
やっぱ、インタビューにはアナログカセットテレコだよね
D-50の最大にして唯一の欠点は、デカさによる携帯性の悪さだろうか。
(どういう持ち運び方をするかに夜だろうけど、H2みたいなポケットにスッポリ感
はない)
操作性としては、デカさは長所なんだろうけど。
密録こそD50だと思うけど
R-09はキンキン過ぎて、聞き返すのが嫌になる
D8使ってたものからすればD50の大きさなんてたいした大きさじゃないのだが。
>>687 D50持ってないけど、密録にあのデカサは致命的なんじゃ?
どうやってんですか?
パンツの中&股間マイク
リモコンと外付けマイクでOK。
SONYの偉いとこはワイヤードリモコンの設定があるとこだよな。
ポータブルdatのD3ケースにピッタリ収まった
すげぇw
>どうやってんですか?
外部マイクに接続で、録音しっぱなしでいいと思うが?
>>695 本体はどこに忍ばせてるんですか?スタンディングの場合は特に気になります。
上げ底に細工されたリュック使ってる。
Mサイズのボタンシャツで胸ポケットに入るけど。
これが意外に小さいんだわ。
700 :
700:2008/04/20(日) 07:16:53 ID:RCSk6bNu
PCM-D700
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 18:27:48 ID:RCSk6bNu
今日、R-09からPCM-D50に買い換えました
録音ボリュームがボタン式で難だったR-09やR-09HRに比べ、つまみ式でとても操作しやすく
トランスポートボタンも操作が簡単で並びも一目瞭然
何よりも音質がR-09やR-09HRに比べて雲泥の差。(勿論PCM-D50が雲ですよ)
もっと早くにPCM-D50に買い換えれば良かったですね
やっとR-09のノイズから開放されました
今後解らない事がありましたらここの先輩方にご教授願いたいと思います。宜しく!
>>701 自分もH4から買い換えたたけど、もっと早く買っておけば良かったと思った
内蔵マイクのローが薄いのは少し気になるけど24/96で電池切れを気にしなくてよいのは嬉しい
D50は眺めてても楽しいしね
あとは、楽器用にちょうど良いマイクを探したいとこ
がっかりだ。レンジが広くなって、爆音ライブもOK!と思って
とってきてみたけど、低音がまったくしょぼくなってるよ。
レベル気にしてなかったけど、音割れするかなって音圧だったけど
聞き返してみたらスカスカになってる…。
>>704 ライブとは聞いている音圧も違うし、再生環境も違うからなあ。
編集ソフトのEQで補正してミソ?
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 01:12:00 ID:VXtfnI5x
NRとFHのライブ会場でごそごそやってたのはお前か
707 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 01:21:17 ID:kOzY12+Y
録音されてないトラブル発生。
16/44.1、2時間ちょっと。無音のファイルができている。
録音中にレベルメーターをチェックしていたので、ライン/マイクの切り替えミスではない。
メモリーはSan Diskの低速4G。
4つの録音のうち、2つがだめ、2つは正常。
む。ばれたか
>>707 やっぱり、高速MS指定なのには意味があるって事か。
710 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 01:54:48 ID:VXtfnI5x
>>708 一応警告しておいてやると若いスタッフにばれてたぞ
あの招聘元は眼鏡デブにばれたらマジで取り上げられるので気をつけろ
つかもちっとこそっとやれ
なんか白々しいなぁw
でまかせで言うてるだけだろwww
>>707 他にもこんな事例あるんだろうか?
風見鶏で【8GB】 メモリースティックPROデュオ SDMSPD-8192-J61
注文しちゃったけど。
714 :
707:2008/04/22(火) 01:04:09 ID:Rf+KgEwz
ちなみに、電源ON後に
「Unknown Memory」と表示される。
メニューボタンを押すと消える。
>>715 以前のカキコで、酸のMSでは、そういう表示が出るとあった。
メモ捨てが逝ってるわけではないと思う。
まあ、メーカー保証外のメディアを使ってるんだから自己責任ということには変わりはないが。
SunDiscとか書かれてない?
718 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 00:40:40 ID:UJgQyWJB
スンディスク(笑)
スンー、スンー、スーン。 スンでござるよ。
R-09スレでD50が話題になり始めた
こっちのスレよりあっちのスレの方が良く話題になるのは何故だ????
質感と音はD50の方がよろしいだけに、
SONYとその信者がR-09にヤキモチを焼いているんですよ。
売り上げでは圧倒されているので、悔しくて仕方ないんでしょう。
そもそも録音のプロでも使えるシロモノ(PCM-D50)と、
アマチュアミュージシャン他のエントリー層に向けてるモノ(R-09)では
製品の立ち位置が違うので、どちらも気にする必要など無いと思うけどね。
>>722 必死だね、君。
普通のICレコーダーで充分でしょ?君のスタンスは。
↑
持っても無いのに語る馬鹿
>>723 本音はもちろんサウンドの良いものが欲しいのよ。音に関してはPCM-D50が羨ましくて
仕方ないよ。でもデカ過ぎるから。バンドマンにとっては大きさは大事よ。
音響機器のメーカー(SONY)と、楽器メーカー(Roland)の考え方の差だね。使い勝手と
性能のバランス。正直チープだけど、R-09は「楽器やる人」が欲しくなるいい線付いてる。
もちろん、R-09程度のサイズに収まって、なおかつワイヤレスリモコン付きなら、たとえ
価格据え置きだろうがSONY製にソッコー買い換えるけどね。
PCM-D1からD50出るまで何年あったかな? 新型はいつ出るだろう?
SONYが小さいの出してくるか、Rolandの音質が向上するか、果たしてどちらが先か・・・
あくまで予想だが、ローランドは音質向上じゃなくて機能追加とかさらに小型化とか
そっちの方向に進みそうな気がする。逆にソニーは電池4本は譲らず大幅な小型化は
望めないのでは
それぞれにポリシーがあって良いではないか。
PCM-D50が性能面では圧勝な事実は揺るぎないわけだし
自分もD50の大きさがネックで(マイクの選択肢が少ないのも)買ってなかったけど、
MT2が出る気配がなかったので買いました。
これ使うほどに良さを実感します。大きさも気にならない。むしろちょうど良い位。
操作性的にも本当によく考えられてるし、電池の持ちは本当にすごい。
買ってから、延べ5、6時間は録音して、再生もしてるけど、まだ電池3本!
惜しむらくはマイクの低音の弱さだけど、これだけ良い音で録音できたら十分です。
見た目も良いからカッコいいから録音したくなる。これ大事!
勝ち負けは関係ないんでない?
使ってる本人が満足ならね。
私はD50が一番気に入ってる。
他のがいいヤツはそれぞれ好きなのを気に入ればいい。
ただそれだけだろ?w
731 :
>>730:2008/04/24(木) 00:29:20 ID:YZCVb/bH
>>729 そうそう!
あまり大きさは気にならないよね!
大きいと感じる前に、手になじむ。
メカメカした見た目がワクワクを産む。
カッコイイからどこでも連れて行きたい。
こういうのも大切だと思います!
低音足りない?
俺は十分
編集でなんとでもなる
D50 使い始めて半年。 満足。 いい買い物した。
最近のレコの中で気になるのはオーバーダブの
できる DR-1 ぐらいだな。
ECM-MS907付属のキャリングポーチを本体格納用に使ってる。630円で修理扱い部品で取り寄せられてイイ!!!
最終的には44.1の16で保存する場合
PC使わずにDATのLPモードやMDから音源吸い上げるのに
安物のサンプリングレートコンバーター使ってデジタルのまま
コピーするのとアナログ入力から最高レートで録り直して編集
するのとどっちがいいの
汁か厨房
自分でやってみれ
デジタルのまま吸い上げてPCの高音質サンプリングコンバーターを使うのが良いです。
738 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 14:29:33 ID:cc1A+zST
元が元だから容量も考えて44.1kHz 16bit Stereoで十分やろ
739 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 06:33:22 ID:USxQWEV1
D50も本体振るとかすかにカラカラ音聞こえない???
おれのは聞こえる・・・orz
740 :
739:2008/04/29(火) 06:39:25 ID:USxQWEV1
カラカラじゃないな。。
カサカサ音がする。ホチキスの針が入っているような軽〜い音。
耳を澄ますと・・聞こえるんだよな。orz
中の人をいじめるな。
>>739 MSのフタだろ。
気になるならテープで止めとけ。
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 10:48:40 ID:zWu/DNeM
メカ部品が入ってるんだからそりゃするだろう
皆さん、三脚使われてますか?
オプションのに5000円払う価値ありますかね?
745 :
739:2008/04/29(火) 11:12:46 ID:uF32va8L
MSのフタ・・・?
かる〜〜い カサカサ 音でね。
部品か。
みんなは気にならないのかな。
>>744 三脚の出来自体は、値段なりでわりとよく出来ていると思う。
(デジカメコーナーで売っているコンデジ用のミニ三脚など
よりはしっかりしている。)
ただ、価値があるかどうかは、利用状況次第では?
普通のマイクスタンドなどが使える状況なら不要だろうし。
>>744 まあ、かっても損はないだろう。
しっかりダンプされた小型三脚なんてそうあるものでもないし。
>>745 メモリースティック挿入口の所のプラスティックのカバー。
ここが一番音が出る。
あとは、サイドについてる電源やHOLDスイッチ等も振ると微妙に鳴る。
けど、録音に支障は全くない。
748 :
739:2008/04/29(火) 20:10:59 ID:ZspJ9j4w
そうだ。
シェイクしなければいいんだ。
落ち着きました。みなさんありがとう。
749 :
744:2008/04/29(火) 22:22:47 ID:EJvTR+H0
>>746 >>747 ありがとうございます。
三脚事体を買ったことがないので、1000円とかのと何が違うのか知りたくて質問しました。
オプションのは安定しているんですねー。とても参考になりました。
今は机の上に本体を適当においてガットギターを録音してるんで、
三脚買ってちゃんとセッティングしてみます。
一切音がしない私のは・・・どうなんだろう?
MSの蓋がやや硬いけど。
スイッチも固め。
手元に三脚がVintenのVision10LFしかなかった・・・
付けてみたが・・・かっこ悪いw
俺はゴリラ
>>751 この雑魚ロボット一本の値段で、D50が何台も購入できるんだがw
随分高いね
これ、買おうと思ってるんですが
内臓メモリとMSとで連続で録音ってできるんですか?
できるんならマジ考えます。
出来ないです。
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 08:18:31 ID:ODi3pQiG
内臓…wwwwwww
買ってから色々録音しまくってるけど、野外だと風で吹かれてしまいますね。
でオプションの風防買おうと考えたけど、
マイク何かかぶせりゃ安くてコンパクトな風防になる気付いたので工作始めます。
>>758 素直に純正買った方が得策だぞ。
作ることが趣味なら止めないが。
760 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 21:07:30 ID:ODi3pQiG
>>758 Rycoteに勝る風防はない
純正はそのRycoteと同等だから…
即ち純正が一番良い
>>756 出来ないんですね・・・
バッテリーが長持ちと聞いたんで
24時間とか録りっぱなし出来ないかと思ったんですが。
16GBのメモステ入れて44100/16で録れば約24時間だぜ?
おお、そんな手が。
でも、16GBのMSって動作保証されてましたっけ?
動作保障は無い。保障あるのはPRO-HGだけ
俺はいつぞやに人柱した16GBをそのまま使ってる
俺モナー。D1だと認識はするけれど録音したときにタイムリメインの表示がおかしい。ついでにおかしいタイムリメイン通りに録音が止まるw
D50ならちゃんと表示される。
SUNの8GBmicroSDHCをメモステProDUO変換アダプタで使ってる。
起動時にunknown出るけど、停止ボタンで消える。
録音は24/44.1しか使わないが全く問題無し。
気が向いたら24/96のテストしてみるよ。
転送間に合うかなー
767 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 13:58:30 ID:kremRE2N
スンディスクでですか…
頑張って!
孫ディスク by Softbank
禿の顔&後頭部が両面にプリントしてある。
他のスレにも SunDisk 使ってるって香具師がいたから、
五輪でさかりついてる中華製のパチモンじゃないのか
771 :
766:2008/05/06(火) 08:11:33 ID:jWeWeCwn
SANなのねw
2496問題無し。
ギャップレスで最後までいけましたよ。
>>771 録音する前にフォーマットを忘れるなよ。
それと、録音に失敗しても文句を言っちゃいけない。
おにいさんとのお約束だぞ。
774 :
名無し:2008/05/06(火) 23:57:43 ID:ec++92Nf
名無し(774)ゲッツ!
DATからの移行にこちらが良いと聞きました
他の機種に比べてどうですか?
他の機種よりもここが良いという話はありますか?
圧倒的な駆動時間
96/24サンプリング
道具としての質感
サイズが大きい分ボタン類も大きい=操作しやすいよ。
俺もD100からの乗換だけど、あまりの便利さ、クォリティに愕然とした。
今後再生用途以外に使うことはないだろうなぁ…。
779 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 06:34:54 ID:10oQye0z
数日前に購入、54800円でポイント13%だったから、価格.comの最低価格下回ったよ♪
ポイントでの買い物にポイントはつかないから、
ポイントはそのまま現金に計算してはいけない。
1割引いて計算する。
もう少し値段が下がれば買うんだけどな
782 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 19:59:51 ID:10oQye0z
>>780 ポイント使ってないよ。
買った値段に13%のポイントが付いたから、その額を引いたのさ。
>>782 その今回もらったポイントを使うとき、新たなポイントが発生しないから、
同じ額の現金が返ってきたと計算するのはおかしいという話だよ。
つまり、13%が戻ってきたのではなく、12%弱が戻ってきたと計算する。
>>775 デジタルリミッター最強。DATのAUTOモードとはダンチ。
レベル設定ミスによる録音失敗はまず無いと思っていい
メモリ拡張何GBまで行けるんだろね
選択肢としてはmicroSD + アダプターかなぁ
>>786 人それぞれだとは思うが、録音機のメディアとして、メーカー保証外の物を使う香具師の気が知れない。
お前はあの馬鹿高いPRO-HG Duoを使ってんの?
16G で使えてるよ。
>>787 メーカー保証外でも動けばおk派だわ
>>789 サンキュー
4GBが安かったから試しに買ってみた
アダプターとセットで3000円
791 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 06:13:10 ID:Okfzhp/c
ここのD50ユーザーの9割は密録メインなんだろな・・(´ー`)
電池の保ちが最強とはいえ密録メインならVoiceTrek DS-60やICR-PS1000Mみたいな製品じゃね
密録する奴死ねよ
>>790 >メーカー保証外でも動けばおk派だわ
とりあえずは動くという事と、その後も不安はないってのは別だろ。
一回きりの大事な録音には。
それにメモステも安くなったんだから、数千円ケチってSD使うよりも、
安いメモステを使ったほうが精神衛生上いい。
SONYがD50の純正に薦めている高いメモステではなく。
795 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 20:44:33 ID:uH6JoyVb
はい、私は安いメモステを使い動作不良を起こしました。
しかし、因果関係は不明であります。
>>794 microSDだとデジカメとか携帯とかUSBメモリアダプタとか
CFアダプタでデジタル一眼とか、使いまわせるじゃん。
メモステ媒体使う機体ってD50しか持ってないし。
USBメモリーなどは安いんだから個別に持っている方が使い勝手はいい。
いちいち、アッチを外して、アダプターに挿して、コピーしたり使った後、また戻したりするか?
メモリーが高かった数年前まではそういう使い方もありだったが、
今はメモリーが安いんだから、PC間で使うUSBメモリーは別に持ってるとか、そういう時代だ。
2GBで千円とかそのレベルなんだから。
デジカメ複数持ってたら、それぞれにメモリー買わないか?
2GBもあれば十分すぎるのだが、それで千円とか二千円だ。
普通、個別に買うだろう?
メディアはmicroSD+各種アダプタで統一。
これが最強。
リーダーも小さいの1個で済む。
もちろんそれぞれの機材に一つづつ買う前提ね。
>>798-799 多くはそれでいい。
一回きりの大事な録音には、メモステも安くなったんだから、数千円ケチってSD使うよりも、
安いメモステを使ったほうが精神衛生上いい。
使いまわせなくなっても、そのD50にはそれを使い続けるんだから、
わざわざ他に流用しないんだから、関係ない。
一台に一枚で、使いまわしなんかしないんだから、
D50に使いっぱなすメモリーとして何を買うか。
1)SONYがD50に薦めている高いメモステ。
2)安いメモステ
3)安いSD
1)は高いので避けたとして、3)よりは2)の方が精神衛生上いいわな。
もうメモリー全体が安くなってるんだから、ほんのちょっとケチる意味は薄い。
太陽誘電のDVD-Rが40円程度なので、15円ケチって台湾製DVD-Rを買う必要がないのに近い。
昔のイメージしかないんだが今はmicroSDでも速いのか?
何GBものファイル扱うんだからイライラしそうだけど・・・
>>801 > 1)SONYがD50に薦めている高いメモステ。
を使うに決まってるだろ。 JK
それまで含めてコストを考えて買う(使う)かどうかを考えなきゃ。
いつでも再コピーできるオーディオプレーヤーではなく、失敗したら二度と録音できない音源を扱うレコーダーなんだから。
諸兄に質問です
無謀かもしれませんが、外部マイク買う間まで内蔵マイクでヴォーカルの録音をしたいとおもいます。
おすすめなセッティングはありませんでしょうか?
ヴォーカルの個人差はあるかもですけど、D50とポップガード、口との距離とか音量、リミッター云々とか。
あと、外部マイクでおすすめはありませんか?
805 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 22:39:19 ID:cutrnLlW
お勧めのマイクはC12VR
D50ならマイクの良さがそのまま記録できるだろうね。
糞でかいポータブル
>>806 用途にもよるだろうが、蜜録しないのならちょうどいい大きさだと思うぞ。
809 :
804:2008/05/15(木) 10:32:00 ID:DbGokigv
>>805 結構値段しますね;;
>>808 スタジオでコンデンサーマイクで録音する感じの、マイク部分がD50に変わった印象です。
声が別録りですね。
>>809 >
>>808 スタジオでコンデンサーマイクで録音する感じの、マイク部分がD50に変わった印象です。
そういう用途を狙っているのならきっとうまくいかないと思う。
D50 は基本ステレオ一発録り用の機械。
2mくらい離れたところで、伴奏とボーカルを同時にステレオ収録するか、外部マイクとミキサーを使うかしかない。
一番いいのはPC上のマルチチャンネル対応DAWソフトとオーディオIFの組み合わせだとオモ。
>>809 どうやってボーカルダビングするんだよw
ほかの機材でオケを流すつもり?
そうゆう用途ならMTRを買うべきだったな
D50を売ってZOOM H4+マイクをMXL 770あたりでも買ったら。
もうちょっと奮発するならRODE NT1-A。
ただしZOOM H4はMTRとして使いづらいと思う。
重ね録りなら DR-1 だろ。
あれだけは D50 を持っていても気になる。
DR-1はMTRじゃないからオーバーダブ機能はオマケ程度に考えたほうが無難。
でも人柱レポよろ
俺もD50を素材録り用に使ってる
>>804 吹かなければポップガードは必要ないけど
多分吹くw
パンストでも使えばOK
距離や角度やレベルは
試して試して決めるしかない。
815 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 02:16:22 ID:UW4aj17U
R-09スレで暴れてる不良品のソニーユーザーを何とか引き取って下さい
>>815 ソニータイマー付きなので、あと半年もすればいなくなります。
ソニーユーザーというよりはアンチR-09ユーザーでは?
とにかくデカイその一点で全ての長所が台無し
だって持ち込む気にならないんだもん
DATよりデカイとかありえないわ
普通のライブならHRで充分過ぎるくらい実用になるし
人による。
普段デンスケタイプを使っている人は、全然気にならない。
デンスケ使ってた人からすれば絶妙なサイズ
しかしもっと小さいのを望む声も大きい。
音質、機能、電池の持続時間が同等以上で小さくなる分にはOKだが、
どれか一つでも劣るようなら、ソニー機をわざわざ買う必然性がなくなるな。
そこが難しいところだが、SONYならやってくれるはず。
つか早く某他社製品から買い替えたいんだよ、頼むぜ!!
一生、理想の録音機を探して、いつまでも買えないでいろ。
電池4本でやっている限り、性能を維持したまま、あれ以上は劇的には小さくならん。
割り切れよ。
自分の理想を求めて、文句ばっかり言ってるんじゃない。
824 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 17:20:52 ID:xjdnyVxV
別に文句ではない。SONYも貶めていない。
匿名掲示板で希望を書いて何が悪い?
お前にとって何らかの不都合でもあるのか?
ウワア
この所有感・・・マジ最高っす!毎朝電車の中でmp3と録音した音をニヤニヤしながら聞いて、大学の映画サークルで効果音とかガンガン録音して、軽音サークルではライブまで全部録音してますwww
サイズは持ちやすいのなら小さくても良いよ。でもこの重量を軽くされると録音時の持ちやすさと三脚を使わずに置いて録音した際のビビリが気になるところ。
あと、できればボリュームダイアルの材質を金属にしてほしい。D1の様な冷たい感じが最高なんです。という俺はやっぱ変態なんかな?
827 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 19:46:35 ID:UW4aj17U
828 :
D50:2008/05/18(日) 20:15:07 ID:FKrLxCVB
あのさー
R-09のスレに定期的に
「D50に買い換えた」とか、「D50買いました」とか書くのやめてくれない?
社員じゃないならなんなの?
828はR-09スレを荒らしたくてこんな事書いてるなりきりR-09信者なのでスルーしてください。
830 :
苦情:2008/05/18(日) 20:54:27 ID:FKrLxCVB
スルーしてくれて結構だ。
二度とこっちくんな
このスレにそんな事書いてR-09スレへのD50の書き込みが無くなると本気で思ってるなら残念なやつだな。
そもそも2ちゃんで二度とくんななんてのは来いって言ってるのと同じじゃねーかw
D100とD50持っててDPA買った方の結果が聞きたいのだが
R-09で録音したキンキンで聞く気にもならない音のものが09からD100にデジタルで送ったら
聞ける音になった
MT24/96はDIGITAL IN/OUT付いてますよね?MT24/96買おうかな
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 21:32:40 ID:7nFqlg/0
無印の09はデジタルアウトあるよ
>R-09で録音したキンキンで聞く気にもならない音のものが09からD100にデジタルで送ったら
>聞ける音になった
d100で録音したのより09からD100にデジタルで送った方のが音質良いな。何で今まで
気が付かなかったんだろ?
お前の耳が糞だってことだな。
アナログの出来が違いすぎる2機種のうち
まずいほうがいいと思ってるんだからw
837 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 08:58:34 ID:NsvbH3T5
なんでSONYはDSDレコーダー出さないんだ?
DSDは競争力にならないから。
SONYブランドとアナログの実力で十分なんだろ。
839 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 21:35:26 ID:5CiOy/SA
VAIOにわざわざDSDの編集ソフトつけてるのになぁ
840 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:28:55 ID:JCgPB824
D50のデジタルリミッターは、ライン入力にも掛けられるのでしょうか?
それともマイク入力だけでしょうか?
D50のブロック図ってどこかで見られないでしょうか?
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
842 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:35:53 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
843 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:36:27 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
844 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:37:28 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
845 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:38:26 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:43:12 ID:0W13KPew
ここで聞く事じゃないけど
オーケストラ所属の私は即50にしました
ノイズがないのがいい
野鳥も問題なくとれそうなほど感度はいい
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:43:41 ID:0W13KPew
感度がいいから当たり前だがフカれに弱い
コスト高だがライコートも買っておいて損はない
848 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:44:11 ID:0W13KPew
感度がいいから当たり前だがフカれに弱い
コスト高だがライコートも買っておいて損はない
849 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 09:53:45 ID:0W13KPew
感度がいいから当たり前だがフカれに弱い
コスト高だがライコートも買っておいて損はない
R-09スレの基地外が寄ってきたな。
向こうでも叩かれてこっちに逃げて来たか
851 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 11:25:28 ID:0W13KPew
TASCAM DR-1と SONYのD50で迷ってます。
市民楽団の演奏会の録音やカラスなどの野鳥の鳴き声の録音がメインです。
マイクは内蔵のものを使う予定です。
>>840 マイクのみ。
ラインにリミッターをかけられる機種は、ポータブルレコーダーでは、まず無い。
854 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 11:39:03 ID:0W13KPew
ここで聞く事じゃないけど
オーケストラ所属の私は即50にしました
ノイズがないのがいい
野鳥も問題なくとれそうなほど感度はいい
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 11:40:27 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
856 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 11:48:26 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
857 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 11:49:10 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
連続使用時間が約7時間程度で良ければ値段の安いTASCAM DR-1でいいのではと思います。
PCM-D50はふかれにとても弱いので屋外では少し使いづらいかも知れません。
859 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 11:54:08 ID:0W13KPew
ここで聞く事じゃないけど
オーケストラ所属の私は即50にしました
ノイズがないのがいい
野鳥も問題なくとれそうなほど感度はいい
>>858 別売りの純正ジャマーをつければほとんど無問題。
つか、D50使うならジャマーは必須。
861 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 17:38:35 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
862 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 17:39:07 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
>852
>ラインにリミッターをかけられる機種
つHD-P2
HD-P2はマイク〜ライン(+4)までが(ATTも使っての)連続っていう思想なので、+4受けに
リミッターもローカットもかけられますです。
さらに今ならw ライン受け(RCA、-10dBV)にまでローカットを入れられるという驚きの仕様w
正直ビビリました。
しかしこのローカット、ローが削れ過ぎるので使えませんです。外部ミキサーでかけてから…
>>863 HD-P2のXLRはライン受けには使えない。
ラインにするにはゲインが高すぎる。
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 18:26:24 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
866 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 18:27:00 ID:0W13KPew
野鳥など遠くを狙う時は90度のX-Yで
ステージなどの広がりを録りたい時は120度のワンポイントで
これができる機種は限られる
スレ違いだからその他の質問は該当スレで受け付けます
>864
HD-P2のXLRは、ATT入れてゲインを1あたりまで絞ると+4dBu=-20dBFSになります。
なんじゃそれとは思いましたけど、そういう仕様だそうです。
その状態でピーク=+24dBuの卓出力を問題なく受けられますよ。
欧州から直輸入したような+8dBu=0VUの卓をお使いだとてっぺんはダメだと思いますけど…
ちなみに上面のボリュームを0に絞りきっても音は消えません。卓のHAゲインだと
考えると分かりやすいです。
当然、ATTを入れれば何だって可能だよ。
入れない前提でオーバーすると言ってるわけね。
MT1だってATT入れればラインOKだけど、
そうせずにMT1はラインNGって言われてるよね。
それと同じわけで。
>当然、ATTを入れれば何だって可能だよ。
プロの方ではないですね?
最近は卓でもATT(PAD)入れなきゃ+4まで受けられない設計になってるのは
多いですよ。HD-P2はポータブルにしては卓みたいで変わってるなあという話。
どうやっても本体設定だけでは+4=0VU受けが出来ないものを「ライン受けNG」
と言うもんでは?
MT1てのはM男とかの? どういう仕様か知りませんけど…
>>852 調べもせずにいい加減なこと書くのやめようや。
D50で、アナログのライン入力にもデジタルリミッターはかけられる。
かけられないのはデジタル入力時のみ。
>>867 PAD ONでトリム絞りきりで基準レベルっていうのは業務用レコーダーとして悪くない設計では?
ところで、+8dBu=0VUなんて規格聞いたことないんだけど、どこの規格?
873 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/05/23(金) 11:13:58 ID:jzCV+WAH
+8dBu=0VUというのは自分も聞いたことがない。ご存知の方、教えてちゃぶだい。
先日PCM-D50のオプションセットで買ったんだが
さっそく録音して聞いてみたらすげーの何のって・・・
普段聞こえないような音までキレイにとれるなんて・・・
録音機材は初めての購入でよくわからないのだけども
これは素晴らしい!!
主にフィールドレコーディング用でこれからいろいろとっていくつもりだが
今から楽しみで仕方がない。
875 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 09:46:12 ID:q/k1m312
素直にD50の内蔵マイクで録った方が良い音だよ。
クラシックの場合ダイナミックレンジが広いから24bit
またはSBMで録音すると良いね。
876 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 09:46:51 ID:q/k1m312
リミッタ−はレベルオーバーにならなければ動作しないので音質には影響ないよ。
リミッタ−は保険。ディジタルではレベルオーバーは致命的だからね。
アナログ時代、TC-D5MやWM-D6Cで録音していた頃は多少オーバーしても聴感上
気にならないし、むしろ残留ノイズとか、S/Nの面で有利だから、歪とトレードオフで
積極的にレベルオーバー(ピークで+6dBくらい)させて録音してたけど。
D50で録音するならピーク時にリミッタ−がチョチョッと動作するくらいが良い気がする。
877 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 09:47:12 ID:q/k1m312
D50のリミッターはデジタル式で、設定した録音レベルそのままの音と
録音レベルより-12dB音をパラでサンプリングしておいて、オーバーすると、
-12dBの方に切り替える。デジタ信号の段階処理してるから、遅延も無いし
途切れることもなく切り替わる。
878 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 09:47:33 ID:q/k1m312
あ、ごめん
R09ってアナログリミッタだったんだっけ?
荒らす気は無いんで、気を悪くしないで
録音マニア同士なかよくやっていきましょう(^^)
879 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 09:49:19 ID:q/k1m312
あ、ごめん
R09ってアナログリミッタだったんだっけ?
荒らす気は無いんで、気を悪くしないで
録音マニア同士なかよくやっていきましょう(^^)
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 09:49:46 ID:q/k1m312
あ、ごめん
R09ってアナログリミッタだったんだっけ?
荒らす気は無いんで、気を悪くしないで
録音マニア同士なかよくやっていきましょう(^^)
881 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 09:50:22 ID:q/k1m312
あ、ごめん
R09ってアナログリミッタだったんだっけ?
荒らす気は無いんで、気を悪くしないで
録音マニア同士なかよくやっていきましょう(^^)
882 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 09:53:27 ID:q/k1m312
あ、ごめん
R09ってアナログリミッタだったんだっけ?
荒らす気は無いんで、気を悪くしないで
録音マニア同士なかよくやっていきましょう(^^)
ソニーが自分に何してくれるワケでもないのにバカみたいだな。
884 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 11:32:48 ID:q/k1m312
あ、ごめん
R09ってアナログリミッタだったんだっけ?
荒らす気は無いんで、気を悪くしないで
録音マニア同士なかよくやっていきましょう(^^)
885 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 11:33:38 ID:q/k1m312
あ、ごめん
R09ってアナログリミッタだったんだっけ?
荒らす気は無いんで、気を悪くしないで
録音マニア同士なかよくやっていきましょう(^^)
886 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 12:50:03 ID:q/k1m312
あ、ごめん
R09ってアナログリミッタだったんだっけ?
荒らす気は無いんで、気を悪くしないで
録音マニア同士なかよくやっていきましょう(^^)
887 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 15:47:06 ID:ZYFP9Ct9
既にこのスレ荒らしてるだろボケが!!
888 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 15:58:03 ID:q/k1m312
まあまあ、君たち密録ばかりしてないで、たまにはD50ユーザーのように正しい使い方しようよ。
これじゃハードがかわいそう。
889 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 15:58:36 ID:q/k1m312
まあまあ、君たち密録ばかりしてないで、たまにはD50ユーザーのように正しい使い方しようよ。
これじゃハードがかわいそう。
890 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 16:07:36 ID:Zh4kBcSs
すっかりD50を買う気が失せました。
ありがとうございました。
891 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 19:41:19 ID:bLxhbBer
心の闇
ソニーがプロのミュージシャンにPCM-D1を評価してもらったところ、
やはりデジタルリミッターで置き換えた所というのは、バレるそうだ。
ちゃんとレベル調整して、リミッター使わないようにしなきゃダメだと。
>>893 そりゃそうだ。
正しいレベル設定をするのは当たり前。
その上で非常時の安全装置としてONにしておく。
D1,D50の場合、リミッタONにした時のペナリティーは無視できるからね。
野鳥の声を蜜録していたら内臓マイクをピンポイント空爆された俺涙目。
野鳥の肥を採ることになろうとはorz=0
内臓マイクに野鳥の肥の中の病原菌を感染させられないようになw
最近の野鳥はレーザー誘導技術でも持っているのかw
なんせ内臓にあるマイクなんだろ
899 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 10:22:31 ID:jxWYr0Qo
900 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/05/27(火) 13:21:03 ID:TByPJ58L
>895
蜜録がその鳥にばれたんだろうな。著作権払えばokじゃね?
901 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 17:57:33 ID:cK9Thnfh
09ユーザーってなぜ幼稚なのばっかなんだろう
同じユーザーとして恥ずかしいわ
902 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 17:57:56 ID:cK9Thnfh
09ユーザーってなぜ幼稚なのばっかなんだろう
同じユーザーとして恥ずかしいわ
903 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 17:58:20 ID:cK9Thnfh
09ユーザーってなぜ幼稚なのばっかなんだろう
同じユーザーとして恥ずかしいわ
DTM板R-09スレから信者遠征中!
ソニー製品に劣等感を持つ基地外と思われます
以下永遠にスルーでよろ
SONYの手法も手が込んできたな
大丈夫
みんな既にスルーしてる。
D50の性能と同じくここの皆は高性能だから。
R-09みたいなs/n悪い野郎はいないし。
907 :
苦情:2008/06/02(月) 23:25:52 ID:H9dhLic9
元はと言えばR-09スレでD50D50と連呼してたキチガイが原因なのに
ソニーユーザーは朝鮮人気質だな
二度と来るな。うぜえ
2ちゃんでくだまいてる時点で高性能じゃありませんw
910 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 09:29:24 ID:7hGYY+cW
高性能www
>>906 R09スレをあらしていた張本人ですか?
こっちにこないで、R09スレで頑張ってください。
高性能の906自身ががスルーできていない件について。
912 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 00:02:25 ID:F2vG8UFl
あげ
913 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 23:59:43 ID:P76AyIvg
なんでR-09がノイジーなのか考えるスレになりました
よし考えよう
ソニー信者っていつもこう。
他社を貶める話題でしか盛り上がれない
なぜって?製品に魅力が無いから
でもソニー製品は完成度が高いから
他社はソニーのスペックがうらやましいけど
開発が追いつけない。
917 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 12:47:18 ID:BgkDAu64
すいませんが質問です
D50ってmacでも普通に使えますか?
さすがにソニックステージは無理かなと思いつつもR-09より断然音が素晴らしかったので迷っているのですが…
918 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 12:48:44 ID:BgkDAu64
すいませんが質問です
D50ってmacでも普通に使えますか?
さすがにソニックステージは無理かなと思いつつもR-09より断然音が素晴らしかったので迷っているのですが…
Mac用のソフトウェア、もうちょっとまともにしてほしいよね。
SSなんか動いてもらっても逆に困っちゃうかもしれんが。
>>916 故障や不具合がなかったら完成度が高いって言ってもいいだろうが、
ソニー製品全般を見ると、最新技術を使ってはいるものの、故障はするわ、正常動作しないわで困る。
壊れず安定動作するようになってから販売してほしい。
>>919 デジパフォ、ProTools、Logic、Garage Band、AmadeusII などなど。
よりどりみどりじゃん。
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 13:59:39 ID:BgkDAu64
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 14:00:16 ID:BgkDAu64
924 :
906:2008/06/06(金) 14:01:20 ID:BgkDAu64
925 :
906:2008/06/06(金) 14:02:00 ID:BgkDAu64
926 :
906:2008/06/06(金) 14:02:29 ID:BgkDAu64
927 :
906:2008/06/06(金) 14:03:14 ID:BgkDAu64
928 :
906:2008/06/06(金) 14:18:10 ID:BgkDAu64
すいませんが質問です
D50ってmacでも普通に使えますか?
さすがにソニックステージは無理かなと思いつつもR-09より断然音が素晴らしかったので迷っているのですが…
929 :
906:2008/06/06(金) 14:18:34 ID:BgkDAu64
すいませんが質問です
D50ってmacでも普通に使えますか?
さすがにソニックステージは無理かなと思いつつもR-09より断然音が素晴らしかったので迷っているのですが…
930 :
906:2008/06/06(金) 14:19:09 ID:BgkDAu64
すいませんが質問です
D50ってmacでも普通に使えますか?
さすがにソニックステージは無理かなと思いつつもR-09より断然音が素晴らしかったので迷っているのですが…
ここは09ユーザーは読んでねえよ。
09初期ロットを買ってトンデモ痛かったからってD50ユーザーに当たるな
932 :
906:2008/06/06(金) 18:07:45 ID:BgkDAu64
すいませんが質問です
D50ってmacでも普通に使えますか?
さすがにソニックステージは無理かなと思いつつもR-09より断然音が素晴らしかったので迷っているのですが…
933 :
906:2008/06/06(金) 18:12:15 ID:BgkDAu64
すいませんが質問です
D50ってmacでも普通に使えますか?
さすがにソニックステージは無理かなと思いつつもR-09より断然音が素晴らしかったので迷っているのですが…
934 :
906:2008/06/06(金) 18:12:52 ID:BgkDAu64
すいませんが質問です
D50ってmacでも普通に使えますか?
さすがにソニックステージは無理かなと思いつつもR-09より断然音が素晴らしかったので迷っているのですが…
さすが
コピぺが高性能ですね
R-09の初期バージョン買って超凄いホワイトノイズに悔し泣きしてざまあみろ〜www
悔しいか、悔しいだろっ、まんまと不良品買ってしまい仕様って逃げられてざまあみろ〜ww
そしてD50に驚愕して泡吹いてやんの、なさけねぇ〜ww
D50については語り尽くされた、勝手にDAT落ちさせてろ。
D50の出来がいいのは知れ渡っているしおまえが持っているR-09は腐ったままだぜ!!
一生ウジウジ悔しがってろ、ざまあみあがれwww!!
これほど、必死なやつも珍しいな。
938 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 23:03:14 ID:+InR8qV5
こんな奴が使ってるのかと思うと、窓からD50を投げ捨てたくなる。
SONYが大嫌いになった。
ハズレつかまされ続けて性格が歪んだんだろ
このコピペ
元は09スレにあったやつだね。
09使ってるのが僻んでココに連投してるんじゃない?
941 :
906=940:2008/06/07(土) 10:02:02 ID:MZMSsur/
このコピペ
元は09スレにあったやつだね。
09使ってるのが僻んでココに連投してるんじゃない?
このコピペ
元は09スレにあったやつだね。
09使ってるのが僻んでココに連投してるんじゃない?
R09ユーザってこんなのばっかだな
↓今後に期待w
945 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 00:39:30 ID:QiZ3w2UG
あげ
TCD-D100は洋梨ですかね
さすがにDATは今更でしょ
テープ資産の再生用しか使わないなぁ。
データに落として処分するか。
デジタル入出力があれば、PCM-D1より使いでが
あると思うけど、TCD-D100。
PCM-D50で16bitで録音する場合はSBMを使用しますが
24bitで録音して、PCで16bitに変換する場合は何と言うソフトを使えば
SBMのような処理が出来ますか?
SSRCがよい。フリーで高性能(市販品よりも・・・?)
ただし公式では日本人にはやらねーよとのこと。
でもググればひろえる。
952 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 01:25:14 ID:aPiyW6Th
PCM D50とD1にそれぞれXLR-1を接続させ、同じ外部マイクで録った場合、やはりD1に軍配が上がるのでしょうか?
D1が上と思うが、聴いて分かるほど違うかは微妙ではないか。
機器によるライン接続の良し悪しなんて、そんなレベルなのが実情。
Dに限らずの一般論だが。
D1はラインアンプにAnalogDevices社のAD8672を採用して、このアナログ電気回路は
オーディオ以外のデジタル回路と異なる基板を浸かって、全アナログ回路に独立した
±電源を持つことで、ブロック間の干渉を防いでいるらしいが、D50も同じなら同等だな
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 02:45:06 ID:Qhp2Yvni
>>953 となると、やはりD1とD50の決定的な違いは内蔵マイクということになり、XLR-1を用意して外部マイクで録る
となると、値段ほどの差は感じられないということになりますよね??
まあそうだろう。
ゴールドムンドの中身がパイオニアだったとしても、バレていないわけでね。
959 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 01:51:42 ID:FlM1ajzD
やっぱそうなんだ、、、これに限らず色んなアイテムに於いても同じことが言えそう(笑
960 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 00:43:22 ID:cIY70mhe
>>950 D50で44.1/24で録音したものを、付属のSSMSを使って44.1/16に編集することってできるんですか?
961 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 05:19:16 ID:aJPGdk9F
>955
D1のマイクアンプはAD797という高価なオペアンプ使ってるね。
>>960 できます。
SBM機能があるので、24bit, 20bit→16bitのような変換や
サンプリングレート変換もできます。
963 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 22:42:33 ID:BFQb9HUU
インターナルの記憶域をUSBでつないで外部からNTFSでフォーマットしたらどうなるだろう?
2GBの壁がなくなるけど・・・・やってみたいがやる勇気が無い。
ギャップがないんだから別にいいじゃん。
止まるわけじゃないんだから。
965 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 00:05:36 ID:n3EnbMaz
BIOSでファイルサイズに制限かけてるし、
NTFSでフォーマットできたとしても、D50からは消滅したように見えるよ
>>963 D50 の F/W に NTFS 対応のコードなんて入ってないだろうから
NTFS にしても D50 には意味不明のフォーマットで録音できなくなるだろ。
967 :
963:2008/09/07(日) 02:59:11 ID:1ud9EPTJ
>>966 その通りだった
起動時にエラー出る。
USBで繋いでFAT32で物理フォーマットかけたら直った。
一瞬あせった。
>>968 貴重・・・?当たり前のことなんだが
ついでにいうとFAT32も微妙
この手のデバイスはFATが基本
>>969 当たり前?何が当たり前だかわからんが、推測でしか語れなかったのを実践して試して判明したんだから貴重な情報じゃねーか。
なぜ2GBで分割されるかとか、なぜフォーマット形式にNTFSが使われていないかとか、
理由を知っていれば試さなくても可能性が極端に低いことは分かる。
ガソリン車に軽油を入れてみた!やっぱり止まった!
なるほど!それは貴重な情報だGJ!
これがSONY(笑)信者のクオリティ
>>970 バカだろ
この手のデバイスでNTFS対応なんて滅多にない
さらに言うならFAT32も失笑もの
自分が無知ですって暴露してるようなもの
FAT32は基本フォーマットとして使われているわけだが・・・
そろそろexFAT32が出てこようと言うときに何をいっとるんだ
2GB までは FAT12 か FAT16。
4GB 以上のパーティションはクラスタサイズとクラスタ数の
関係で標準的な実装ならば FAT32。 NTFS は Microsoft が詳しい
仕様を公開していないので一般メーカーが対応することはない。
ついでにいうと、exFAT32 じゃなくて exFAT。 いつ導入されるかは
かなりあやしい。 というか Windows で対応しても業界がついてこない。
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 08:44:56 ID:AfnY7PWT
FLFS形式がいいなぁ
>>967 乙!
当たり前のことかもしれないけどそれを実践して検証することは大事だぜ。
なんでも頭ごなしに決め付けるのはゆとりの極みだな。w
本来のフォーマットとは違うフォーマットに変更して、
それで普通に使えると思うほうがおかしい。
99%使えないと考えるのが普通。
968 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 12:51:02 ID:7mlGfnPN
>>967 ご苦労!
そういう情報は貴重だぜ。
970 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 09:48:00 ID:hrFPTNUd
>>969 当たり前?何が当たり前だかわからんが、推測でしか語れなかったのを実践して試して判明したんだから貴重な情報じゃねーか。
976 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 12:26:50 ID:7sb0MTb5
>>967 乙!
当たり前のことかもしれないけどそれを実践して検証することは大事だぜ。
なんでも頭ごなしに決め付けるのはゆとりの極みだな。w
どうみても同一人物
まあ、FAT に関してはクラスタサイズを変更すると
読めたり読めなかったりとかいろいろフォーマッタの相性なんかが
あるんで、○○でフォーマットしたメモステは読めなんだとかいう
報告ならありがたい。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 00:05:07 ID:VL6Y3fDC
スレ違いだが
FLFSがMS-DOS6.2で読めました
この手の機械なら、録音前にレコーダーでフォーマットが常識だろ。
これMP3で録音できないのがなぁ。
WAVだけだと、単純に人の声とかを簡単に録音する時は音質なんてあんま気にしてないし、長時間録音できないしなぁ。
こういう場合って選択肢ってLS10しかないのかなぁ?