Audio I/F - FireWire(IEEE1394) - 17ch
548 :
494 :
2007/10/19(金) 13:54:51 ID:vQNxAtIx Duetレポ第一回 とりあえずまだiTuneでいくつか曲再生して、 Logic8のプロジェクトをいくつか試してみたけど、 ノイズとかドロップアウトとか一切ない。インスコして直ぐ使用できた。ドライバ安定してます。 音はすごくいい。ステレオイメージが広くて、中高域がなめらかで、 低音が締まってる。3次元的な音っていうか、目の前に迫りつつ奥行きがでるというかそんな感じ。 今まで所有してたインターフェイスの出音(DAC)の比較だと Duet>>Konnekt24D>>>NI AK1>Indigo io=Gina24 って感じ。逆に言うとKonnektはチャンネル数と機能を考えるとお徳かも。 Logicはバッファ64でそこそこCPU使うプロジェクトを安定再生しました。 使用マシンはMBP C2D 2.16Ghz Apogee Mini-MeとOnyxミキサーも持ってるんでそこら辺との比較も含めて、 マイクプリとADCのレポは今度時間が取れたらします。
549 :
543 :2007/10/19(金) 13:57:52 ID:eM5pdPhp
>>546 そうしたいのはやまやまだけれど、予算がね。
>>547 まったくだ。初めて使った時は初期不良をうたがったよ。
Duetはノイズ無しですか、良さそう… 個人的にはデジタルが1系統でもあれば嬉しいんだけど その際は繋ぎ変えるしか無いか
551 :
494 :2007/10/19(金) 14:27:44 ID:vQNxAtIx
>>550 48KhzまでだったらMAC本体のOptical In/Outをアグリゲートデバイスで使えばいいんジャマイカ?
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 14:49:20 ID:B0KhCYJ4
Duet レポキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>548
YAMAHAのn12購入して、使ってると音がたまに鳴らなくなる。 プチじゃなくていきなりCubaseからの音が一切鳴らなくなる。 Cubaseを立ち上げ直すか、FWケーブルを抜き差しすると直るんだが 毎回そんなことしてるのはウザいのでサポートに電話すると まずシステム構成を聞かれ、その構成なら問題ないはずだと。 FWケーブルを買い換えたり、ASIOのバッファを上げたりしてくださいと しか言われない。 FWケーブルを一応買い換えたけど、もちろん症状は変わらず。 バッファを上げても、元からプチってるわけじゃないから変わらず。 困ってしまいここを見たら、無線LANを切るという話。 試しにやってみたら直った!サポートじゃそんなこと一切言われなかった・・・。 ここはYAMAHAのサポートより役に立ちます。 ていうかサポートが無知&テキトーすぎる!
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 15:14:14 ID:cdldyFAm
GO44ってGSIF2対応でしょうか?
556 :
494 :2007/10/19(金) 15:37:40 ID:vQNxAtIx
今Konnekt24DのFireWireハブにDuet繋げてみたらあっさり認識された。 それで、DuetとKonnektをいiTune再生しながら Audio Midi Setupで出力を切り替えて比較してみたが、 やっぱりDuet音いいよ。Konnektより中低域出て音に厚みがある。 Konnektはよく言えばすっきりしてるので、これはこれで決して悪くない。 このセッティングでもノイズとかなく安定してるよ。 Logic使用中にKonnektとDuetを切り替えたりとかも問題なく出来た。 Logicでアグリゲートデバイスにして両方一緒に使うのも問題なく出来た。 とはいえ現時点ではまだ録音してないんで、再生オンリーでのレポです。
Konnekt24DはRMEとかと比べるとかなり中域が脚色されたイメージ。 それより更に出てるってことはDuetは音の癖が強いってことかな。 硬いものを取るには良さそうだね。 できれば24DとDuetで同じものを録った音をうpしてくれ!
>>557 RMEの方が中域脚色されてる気がする。
お前らの耳あてになんねーなw
誰かSaffireProレポきぼんぬ
RMEはマルチかファイアかでかなり違う。 前者は遊びがなくストイックなまでに元音重視な紳士。 後者は中高域の脚色があってキャラクター重視なナイスガイ。 コネクトは中低域が膨らんでて悪く言えば締まりが悪い。 逆を言えばロックに最適なズルムケファットボーイ。 これらは俺の意見ってよりRMEスレとこのスレの 今までの評価を客観的にまとめたもの。 デュエット買ったやつの耳が客観的であるなら オーディオ機器っぽい脚色がされてるってことだろう。 ターゲットもそんな中間的な位置な気がする。 プロユースなら明らかに単体ADAを選ぶ訳だからな。
あぽげーは昔からあぽげーっぽい音がウリですお
えー、konnektはどちらかというとハイ上がりじゃね? 低音がすっきりしてると思うよ。
>>561 要するにあなたがKonnektとRMEを直接比較したわけじゃないんですよね?
自分が使用したことのない機材の音について断言しちゃうメンタリティってのも凄いね。。。
客観的って言葉はせめて5人以上の人数で、ダブルブラインドテストとかした上で使って欲しいね。
Konnektの低域は締まりがあるとは思わないけど、別に膨らんじゃいない。ファットだとは思わない。
>>557 >>561 は本当にRMEとTC直接比較した上でいってんの?
>>563 同感。やや重心が高くなる感じ。
もしそれがホントだったら、逆にマルチフェイスが中音域が凹んでる薄い音だってことなんじゃないの?
そしてそれがFFで改善されたと。
真っ赤になって荒らすほどのことか?
これだから負蚊はキモイんだよな。
おいおい 皆自分の意見を言ってる訳だから 人を見下すような発言はやめようぜ
569 :
460 :2007/10/20(土) 00:46:58 ID:e2F3+K5s
Duet来たんで私めも軽くレポを。 今繋いだばっかなのでとりあえず、ヘッドホンアンプのインプレです。 使用ヘッドフォン:Sony MDR-CD900ST 比較対象はRME Multiface。 音の傾向としてはおおむね494さんと同意見です。 低域のタイトさと音像のリアルさは特筆に値すると思います。 単体のヘッドフォンアンプいらずですよ! トランジェントも見えやすいんでコンプかけるときなんかいいんじゃないでしょうか? Multifaceも悪くないけどDuetと比較すると低域はにじんでて、音像は平坦に 感じてしまいます。 このモニタリング環境を手軽に外に持ち出せるなんてホントに素晴らしい! Apogee Good Job!!!!!
Duetって録りの時ダイレクトモニタリングできる?
なんだかAppleっぽいレポート
そんなにいいのかなぁ…
宅録でどれだけのクオリティーが欲しいんだろうなと思ってしまう。 今時の3万以上のデバイスなら大抵満足出来るぞ。 ラージじゃなきゃ差が出ない位のクオリティーを家に持ち込んで何をやるんだ?
だれかWinで使えるドライバ開発してうpしろ
よしきた!
>>560 先日Waveterminal192XからSPRO26iに乗り換えました。
以下ヘタレ感想。
192Xに比べ遥かに音の分離が良いです。
音の解像度も高く、
各trのpanの位置が解りやすく、MIXしやすい。
音質は癖の無い方ではないでしょうか。
最初聴いた時は
「あれ?ヤケに低域が鳴らないな」と思うくらい違和感ありましたが
使って行く内に上記のような感想になりました。
もし他に聞きたい事がありましたらどぞ。
後でレポします。
SaffireProは下も十分鳴ってますよ。 俺は逆にIF換えたとき、低音がゴリゴリ出ててびっくりしました。 今までのはボヤけてたんだなと。低くても音程が分かりやすいですね。
誰でも買ったばかりのI/Fは贔屓目に聴いちゃうものだろw 話半分でおk
Saffireお使いの方々に質問なんですが なんかALL ACCESSのHPなにげなく見てたらソフトウェアの認証うんぬんとあって VSTプラグ印かsaffire controlのアクチしなくちゃいけない?みたいですが これやっぱ認証申請メール送ってやらなきゃ何日制限とかで動かなくなるんですよね? マニュアルにも一言も書いてないしコンパネもVSTもHPにおいてあるのにアクチ? しかもドライバぐらいでアクチ? 俺英語読み間違えてませんよね?やんなきゃダメ・・・なんですよねこれ? アホアホですいません
MTRからの移民でPCもオーディオインターフェースも初なもんで・・・ 常識なら「常識だ死ね」とでもなんでもいいので
俺はSaffireユーザじゃないから知らんw つかSaffireProはここではユーザが少ないからね アクチして報告よろ
>>580 VSTだけアクティベート必須
本体とドライバはアクティベート不要
VSTはアクティベートしないと動かない
だったと思う
Focusriteに直接登録するだけでいいよ
Alesisのio|14か26使ってる人いたらレポ希望 onyx satelliteポチったがアレシスのほうがよければ突撃します
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 02:07:54 ID:sEalx9mJ
どーしてそんな外れのブランドばかり…
マッキをハズレと申したか。 ONYX便利だし音いいけどなぁ。
>>580 584の通りでVSTは登録しないと動かせない。
本体は登録なしで動くよ。
しばらく登録なしで使っててたから間違いないと思う。
一応ついでにレポでも DELTA1010からsaffire proに乗り換えた感想。 音は1010に比べると絞まっていると思う。 絞まっている分各音が聞き取りやすい。 プリアンプの部分は癖は少ないんじゃないかな。 ちょっと乾いた音になるような気がしなくもないけど。 個人的にはソフトのミキサー部分を常駐してハードでグリグリコントロールできるようにしてほしいかな。 ハードウェアで出力コントロールするのにソフトを起動していないとつまみに合わせて変化しないのが面倒な部分。 その他の部分では今のところ不満はないかな。
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 11:16:59 ID:sEalx9mJ
>>587 ドライバとか駄目らしいじゃん
あとONYXそんな音いいと思わなかった。
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 11:22:16 ID:6FKDdLko
>>585 io|26つかってるけどHAがねぇ・・・(自分の感想ね)
入力多くないないらonyx satelliteの方がいいかと。
自分でもTASCAMの1804とかi88Xの中古とか買おうか悩んでるからあんまり薦めない。
オス!オラ591。かなり乙だ コンパネ中のコンプとかを DAWソフト上でVSTとして使う場合に認証が必要ってことだな 今のところそんな予定はないからよろしくな! どうりで普通に使っててオーソライズなんて言葉がどこにも出てこないはずだよな〜 バイバイみんな
Onyxプリアンプはかなりいいと思うけどね。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 13:02:47 ID:fHbmyaBH
Onyx satelliteをMacで使ってるけど充分実用だよ。
Onyx satellite & Intel Mac。 安いので買ってみたけれど、凄く良いね。 入力の歪みにも強いし、録音された音もMOTU(~896HD)より良い。 ヘッドフォーン出力もドンシャリじゃないので、900ST使いにも優しい。 クラッシック以外なら買って損は無いよ。 (トークバックの音質は残念だけれど)
>Onyx satellite & Intel Mac。 Macならお買い得。 ドライバーもインスコ無しで、超安定。 確かに入力の歪みにも強い、録音された音も全然OK。 WinのドライバーはOKなのかな ? 機能削ったTAPCO Link.FireWireも良い。 良い時代になったよ...
>>591 自宅でwin、スタジオはmacでONYXだがトラブル一回もないけど?
トラブルトラブル騒いでんのは常駐多かったり
同時にウェブブラウザー立ち上げてるような馬鹿だけだろ。
音は好みだからそう思うならそれがお前にとっての正解だ。
てか使ったこと無いのに勝手に風評流す奴が多すぎ。 実際に使ってトラブルが出た奴が文句言うならわかるけど。
600 :
ハーピィ :2007/10/21(日) 20:20:34 ID:LfoBqK04
E・∇・ヨノシ <600ゲット♫
Web ブラウザ立ち上げただけでどうこうなるようなウンコドライバのもの 使う気になんてなれないや。
音楽人とDTM人はやっぱり似て非なるものだな、と
>>601 を見て思った。
普通そんなうんこドライバは使う気になれんだろうな。だってブラウザごときで変になっちゃうんだろ? 他になんの原因でおかしくなるか分からんぞ、そんなの。音楽人でもDTM人でも使ってられんだろ。 つーかブラウザでどうこうなるI/Fがあるなら教えて欲しい気もするな。 俺Safari、Mail、iCal、メッセ、NeoOffice、PeakおまけにClassic環境まで起動しっぱなしだけど 何も問題おこらないよw LogicPro8+Konnekt24D
そんなに熱くなるなよ。
つうかよーーーーーく
>>598 を読んでくれよ。
解らないならわざわざレスせんでもええよ?
俺は秋葉系じゃないぜ(フッ) VS 突然秋葉系認定されたオサーン の見苦しい戦いはまだ続く・・・だろうな。こいつら馬鹿そうだし
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 23:25:52 ID:VIE3F5+U
安心しろ お前のようなコンプレックス持ちがでてくるのも予定調和だ このあとはお決まりの捨て台詞合戦だ
クソドライバは要らんけど DAW使ってる最中にブラウザ上げてる奴はバカって事でおk?
俺はMACだと普通にやる。 WINは完全に専用状態で使う。ネットにもつなげない。 ただMACでKonnektはSkype使えなかったよね? めったにSkype使わないけど、使うときはKonnekt外して内臓のマイク使ってた。 新しいドライバだとおkなのかな? でもネットに繋がってない時のほうが作業効率は良いね。
期待に答えてID変わる前に云っとく。 皮肉で言ったのを言葉そのままに取られて困ったんだよ。 だからDTMと音楽人ってレスをしたんだが これもまた言葉そのままの意味で取られちまった。 ONYXが落ちる落ちるって流れだったのを理解してくれ。 俺はONYXユーザーだ。
>>596 レポ乙!
>(トークバックの音質は残念だけれど)
トークバックは会話ができればいいわけだから高音質である必要はないだろ?
会話が聞き取りにくい音質だったら問題だが。
なんか自演ぽいのが湧いてるな…
>>609 オマイはバカかw そもそも皮肉なってないんだよ。
んでONYXはブラウザ立ち上げると落ちるの?w
無線LANなり有線LANなりサウスブリッジに負荷かかるとノイズの元になるからブラウザは立ち上げんな LAN無効がベスト
ブラウザなんかは特にセッション張るときにリソース負荷が高いからなあ。 ドライバのようにカーネル空間で動いてる奴にはそれほど影響でないけど、 他のユーザ空間アプリケーションは軒並み引きずられる。 Windowsだとそこらへんはアプリケーション次第だし、macだと今は BSDベースだから少しマシだと思うが。 いずれにしてもDAWと高負荷アプリケーションの同時使用って 語っても意味ない気が。
まあWindowsなら専用マシン一台でっち上げて それには余計なソフト一切入れないくらいでも大袈裟じゃないよ
Macも機種によってLAN周りに負荷かけるとプチるよ 特にノートのチップセット内蔵の各種機能に頼ってるモノはそういうの多い印象。 PMG5 2.3Ghz DualはLANじゃ余りプチら無かったけど、iBookG4なんかはもうCPUメーターがブレブレブレブレ Mac BookもDTMノートスレの方で困ってる人がいて、無線LANじゃないか、と提案してみたら案の定それが原因だったみたい。
MacBookのBluetoothは鬼門だったけど AirMacは入れっ放しで作業してても支障ないなあ まあ当然ブラウザ使いながらとかではないんだが
俺なんかDAWと同時にiChatでビデオチャットしたり、レコーディングの最中に Safarでエロサイト見たりしてるが。。。 こんな僕でもプロなのです。
何のプロ?
I/Fによってもずいぶん差が出るよね ちなみにDTMノートスレの人はSaffire LEらしい・・・ 俺がLAN周りが鬼門なI/Fばかりにあたってるだけかなぁw
621 :
sage :2007/10/22(月) 14:52:08 ID:Z+SSo94R
satelliteが話題になってるので俺もひとつ 先週購入したんだが、音質はおk ただギター刺してないのにギター使える状態でゲイン回すとハムノイズっぽいのが乗る。 サポセン問い合わせて、応対した兄ちゃんも試したとこ同じ症状だったからこれは仕様か?とか思ったけど。 とりあえずコンデンサマイクにハムが乗る問題もあったのでGO46に乗り換えた。 結局マイクが問題だったのでsatellite関係なかったけど、音質はGO46の方が好み含めて俺は上かと思ったからまあいいや。 欠点は電源スイッチが無いぐらいだけど。 satelliteよか1万上だけどMIDI端子付いてるし、コンパクトだし外部シンセ録音とか宅録メインだったらこっちのほうが俺はいいかと思う。 ちなみにiBookG4 1.3で1.5GBメモリだけど特に両方ともプチノイズ入らないしFireFox立ち上げても特に問題なし。 まぁ録音するときはDAWしか立ち上げないけど。 それよりハブかましたUA-3FXやG2.1Uはプチノイズ入るかな。本体直刺しなら問題ないけど。
ごめw、間違えて名前欄にsage書いてしまった
>>624 オマイはバカかw そもそも皮肉なってないんだよ。
んでONYXはブラウザ立ち上げると落ちるの?w
こいつpodスレのピッキングニュアンスのやつか。
あいつかwww思いだし笑い出るからやめれwwwwwww そのままコピペなのもwが全角なのも すべてがあいつっぽいなwwwww
どうでもいいけどwは半角だな。 やり方が似てるのは確かだ。 ずっとコピペされるかもしれんな。
>>615 それやろうと思ったけど、ライセンス管理アプリを入れた時点で断念した。
それからというもの、いろいろ入る入る。エロ動画とか。
>610 >>(トークバックの音質は残念だけれど) >会話が聞き取りにくい音質だったら問題だが。 これは、感じるな。 相手の声はコンデンサーで録音レベルじゃない、それに比べてトランシーバー。 切り替えスイッチで、DAW経由に変えてEQ試すかな。 それ以外は、文句無しだね。
過疎ってますね。 duetのレポ詳細マダー?
duet買ってきました。 メモリ消費がゴイスです。 音は良いです。
>>633 マジか…、iBookG4のおれはどうすればいいんだ。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 06:13:29 ID:1rkryRqT
Duet だけど、何と比べて音がいいんだ? これまでの書き込みは、どうも業者っぽくて信用できねぇw ノイズがなければ、Rosetta サブ機として、そしてヘッドフォンアンプとして考えてるんだが…
>>633 メモリ消費が凄いって...
Leopard にしたら少しは軽減されるんだろうか?
>>635 >何と比べて音がいいんだ?
内蔵スピーカ
で、Duetダイレクトモニタリングできんの
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 13:26:47 ID:L5OVxQaz
プリアンプとコンバーターならFIRESTUDIOも比較的悪くない。 でも、RMEのFIREFACEが一番文句すくないみたいだけど高い。 今頃だけど、ブラウザって、MACでもPCでも趣味ならいいけど、DAWで そのまま掲示板は考えにくいだろう。スタジオ言ってそのコンピュータで ブラウザが立ち上がってたら、そこで仕事する気しないでしょ?
ブラウザ話しつけぇな。
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 13:37:21 ID:L5OVxQaz
悪い悪い。言われると思った。あまりに衝撃的だった。
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 13:46:06 ID:L5OVxQaz
コンバーターだけが大事なわけじゃないけど、A/D D/Aコンバーター わかってるだけ書いてみた。間違ってるのあったら訂正よろしく。 他の機種でも知ってる人がいたら興味があるので書いてくれ。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 13:52:06 ID:L5OVxQaz
M-Audio ProjectMix A/D AK5381 D/A AK4358 RME fIREFACE 400 A/D AK4620A FIREFACE 800 A/D AK5385 D/A AK4395 MACKIE FIREWIRE CARD ONYX A/D AK5384 D/A AK4528 ONYX 400/F 1200F A/D AK5385 D/A AK4358 Firepod A/D AK5384x2 M-Audio 1010 A/D AK5383 D/A AK4393 EMU 1616 A/D AK5394 この辺のレベルだとみんな全部旭化成だ。
SaffireはCirrus
>>638 できるよ。
どのみちチップはほとんどAKMかCirrus Logic製。
ハイエンドのコンバーターはアナログ部分に高い部品使ってるから差が出るけど、
正直ある程度以上のレベルになると大差ないよ。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 14:57:04 ID:L5OVxQaz
>645 間違いない。大概いくら払ったで決まるよね。しかも、全部箱の中だけ でつくるなら、A/Dは関係ないし、D/Aもリアルタイムで落とさなければ 正確にモニターできるかどうかの問題であって仕上げたファイルに影響でる わけじゃないから、関係ない人も多いしね。 それにプリも使ったとしてもどの道内蔵のはどれも大していい音しないから (使えないほどでもないけど)から、ADATとかで外付けすればインター フェースを使うのはシグナルルーターとしてだけで、コンバーターも クロックもプリのを使うから関係ないし。
647 :
633 :2007/10/26(金) 20:54:01 ID:zUdEro10
業者じゃないっす。普通のリーマンです。 比べてんのはLine6のUX1です。そりゃ何に変えても音良くなるわっつー突っ込みはよしてください。 メモリ消費に関してはいろんなログファイル捨ててアクセス権修復かけたら少しマシになりました。 ただ一晩中音出してて朝起きてみたらほとんどアプリ立ち上げてないのに1.5GBくらい喰われてますね。 繋ぎっぱの聴き専で購入を考えてる人はちょっと考えた方がいいかも。 マスィーンは一世代前のMBPでメモリ3GB
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 21:39:38 ID:TycNVs/o
それバグじゃないの?
>>647 うちはmaestroが40mb、DuetPopUpってプロセスが5mbくらい消費してるだけだよ。
650 :
633 :2007/10/27(土) 00:40:44 ID:xLBeldKm
バグですかねぇ。 アプリほとんど立ち上げてない状態でアクティビティモニターの現在非使用中が1.5GBくらい逝ってる。 maestroは普通に40MBくらい。
konnekt8を買いたいのですが、オンボードの1394チップがうんこなRICOHなので、TIチップのものを増設しようと思っています。 konnekt + ExpressCard用増設カードで使用している方いますか? PCはDELL XPS M1330です。
パソコンが既に運子。 やめた方がいいんじゃない
653 :
649 :2007/10/27(土) 02:24:24 ID:BQksfREG
>>650 うちでははそれなりにいろいろアプリを一日使ってもせいぜい500~700mbくらいで
1gbを越えることはまず無いから、何か他に原因があるんじゃないの?
前のインタフェースの時は問題なかったのかな?
ちなみに俺のマシンも同じ型のMBP。
>>647 いやいや、んな突っ込みはしないよw ありがと。
Ensemble と比べた人いないかな…
Konnekt24Dで質問があります。 例えばLogic等のDAWからFireWire経由でsend →それを24D内蔵のDSP(Fabric C/R)通して →再度FireWire経由でLogicに戻す ・・・なんて事できますか? なんか、ダウンしてきたPDFのマニュアルに載っているダイアグラムを見る限り 出来そうな感じがするんだけど。
>>655 普通にプラグインとして使用すればいいと思うが。。。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/27(土) 14:55:48 ID:/+SkkfTV
>>654 Ensembleとほとんど同じだってアポジーUSの中の人が言ってたよ。
ただDuetのクロックはinteliclockじゃないから、すごく耳がいい人なら
ひょっとしたら聞き分けられるかもしれないみたいだけど。
スペック的には同じ。チップも同じ。
とりあえずサイトにもマニュアルにも書いてないんだけど、
Dynamic Rangeは114db、インピーダンスはマイクプリが5Kohmでインストインが1Mohm
ただ機能的にはDuetにはSoftLimitとかUV22HRはつかない。
Duetはヘッドホン端子を2つにしてほしかった。 そうすれば外での録りはこれでできるのだけど。 デジタルインもついてれば多チャンネルプリと組み合わせてEnsembleの代わりに…ってそれは望み過ぎか。 素直にモバイル用にEnsembleもう1台買うしかないか。。。
>>660 多チャンネルマイクプリは無理だけど、
2chならMACのオンボードオーディオとアグリゲートデバイス組めるけどね。
>>660 あとMetric Halo ULN-2がマイナーアップデートされて、
新バージョンはAdat Opticalも付くらしいよ。
アグリゲートデバイスって何ですか?
664 :
660 :2007/10/27(土) 21:10:00 ID:ak0GVzcA
>>661 ,662
そっか、その手があったか。
演奏用のモニターのDAは内蔵オーディオで十分だし、Logic上でルーティング工夫すればそれでもいけるね。
そこまで考えてのあの仕様なら…やるじゃん、Apple&Apogee。
Metric Haloもいいよね。ただ僕はApogeeのAD/DAが好きなんだ。
プリはどうせ他のを使うしさ。
ともあれ情報ありがとう。
>>663 Mac OS XのAudio MIDI 設定を使った機能の一つ。
複数のオーディオインターフェイスを一つの仮想デバイスとしてCore Audioで扱えるんだよ。
上で書いたのはヘッドフォン出力が一つしかないDuetにMac内蔵のヘッドフォン出力を追加して二つにするって例。
4chしかマイクプリがないインターフェイスでドラムとかとるとき、知り合いから安物インターフェイスをかき集め
統合して16chでとったり…とか他にも色々使いようがある。
へぇ。Macは8.1までしか知らないけど、そんな風になってんだ。 でも、それだと音質とかはバラバラになるよね?
もちろん、音質等はそれぞれのインターフェイスの特性のまま。 ApogeeにBehringerたくさん足しても48chのApogeeになったりはしないw いくつかのメーカーでは、同一機種または同一メーカーの機種に限り、複数台のインターフェイスを 連結しての使用をサポートしていたりするけど、Macはその機能がOSに標準でついてるってだけ。 ただし、こっちは違う機種同士でも組めるけど。
Apogeeのアカウント持ってる人に聞きたいのだけど 登録して送られてきたメールが空欄なんだ。 何回再発行しても空欄で登録したメールアドレスのパスも通らん。 これってどういうこと?
レイテンシーとかクロックの管理はどうなってるの? 全部OS任せ?
Duetはゼロレイテンシーのハードウェアダイレクトモニタリングは可能なんですくわ?
>>668 レイテンシはDAWでサンプル単位で設定するほう
(つまりAD変換された後にDAW内部で発生するレイテンシ)は当然均一、
ただコンバーターチップごとに1回にADDA変換する長さが数〜数十サンプル単位で違うので
厳密に言うとずれる。
後ファイヤーワイヤも厳密な数字は忘れたけど、1bitごとじゃなくある程度のまとまりで
データを送ってるそうなので、ここでもレイテンシーが発生する。
だから、同じRosettaでもシンフォニーとFirewiredではずれが発生するはず(試したこと無いけど)。
つまり、ドライバ付属のソフトがレポートするレイテンシの長さ(普通サンプル数を元に単純に計算してるだけ)
より実際のレイテンシのほうが長い。
クロックはアグリゲートデバイスごとにソフトウェア上でソースを決められる。
だからApogeeとベリでアグリ組んだ場合、ベリもクロック面で恩恵を受ける。
PTHDで192ioとAD/DA-16Xを一緒に使ったりする場合は、192IOとの差分がApogeeのウェブに
公表されてるんで(apogeeのほうが早い)、それをPTで設定したりする。
ちなみにLynx Auroraは192ioとまったく同じレイテンシなんでそのまま使えるそうだ。
>>669 >>645 で書いたとおりできるよ。ただデジタル機器を使う限り0レイテンシー
なんてのは存在しない、上に書いたとおりコンバーターチップ、FireWire、DSPミキサー
でかなり短いけどレイテンシーが発生する。一種の言葉のあや、あるいは業界共通の誇大広告みたいなもん。
>>667 うちは問題ないよ。シリアルはちゃんと入れた?
>>672 すんません645見落としてた。
ありがと
>>671 例えばonyxとかって1msでもプチらないけど
エディロールの安いのは3msでもプチることがる。
その両方を使うとして、ソースをonyxにすることでエディロールのはプチらず1msで動くってこと?
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/28(日) 00:23:54 ID:rQ6NDi85
本日ヤマハGO44買いました〜。 まだ設定してないけど
ensembleのノイズ問題って、どんなんだったっけ?
>>674 その場合は遅いほうにあわせることになる。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/28(日) 02:04:10 ID:/X4qfOhb
679 :
655 :2007/10/28(日) 03:22:47 ID:M/WJNf4m
>>656 >>657 情報thxです。
ふむ、Plug-inとして「Soft的にエミュレートする」モノが提供されているって理解で良いんですかね?
それとも、Plug-inを使う事で前述のルーティングが勝手に行なわれるって事かな?
ハード的に実装されているのであれば、そちらを使いたいってだけの事なんですけど。
(負荷&再現性の問題を考慮すると)
とりあえず、ヨド.comで取り扱いがあるので、オーダーしてみようかと。
#YAMAHAのG046も考えたけど、Hi-ZとADATの魔力に惹かれた。。。
#ADATな機器はまだ持ってないけど。
>>676 設計上、全てのアウトにノイズが乗ってしまう。
>>679 そうそうだからプラグインで使っても事実上同じだし。
Logicのプロジェクトファイルと一緒に設定が保存されるから、そのほうが便利でしょ。
確かVersion1.03まではプラグインモードがサポートされてなかったから、そういうルーティング
で信号を送るComputer S/Rモードだっけ?そんなモードがあったけど、現状プラグインモードに
リプレイスされてる。ただプラグインとは言ってもバウンスするときはリアルタイムにしないとならない。
>>680 ドライバの問題でしょ。最初はクラスコンプライアントのみでいく
つもりがアップルがちゃんとしたドライバ作ってくれなくて、
結局自社開発することに。10.4.10から大分ましになったって聞いたけど。
EnsembleだけLeopard対応が遅れてるし、何か内部的な問題があるのかも知れない。
Apogeeの音が欲しい人は現状、安定してるSymphonyかDuetのほうが良いかもね。
Leopard対応のドライバが出れば、また状況も変わるかもしれないけど。
>>681 ドライバの問題じゃないですよ。
純粋にハードの問題。
大雑把に説明すると、DA部のヴォュームが常にフルテンで、
ソフト的にヴォリュームコントロールする仕様になっています。
意味がわかりづらいかな。
「音量による音質変化」を避ける為に、SNを諦めたわけです。
ですからソフトがアップデートしようが、どうにもなりません。
>>682 が正解。
だからアナログアウトとヘッドフォンアウトにのみうっすらとサーというノイズが乗る。
ちなみに、DuetがEnsembleと同等の音質で同様の仕組みを採用しているのなら、Duetにも同じノイズが乗るは
ずなんだけど、実際のところどうなんだろう。
もし、Duetにはノイズが乗らなくて尚かつEnsembleと同等の音質であるとするなら、その仕組みをEnsembleに
フィードバックして改善することも多少期待は出来るだろうけど。
Apogeeが営利的な理由でそれをやるかどうかはまた別問題だけど。
一応、上ではDuetにはノイズがないってレポートが何件かあるけど、できればEnsembleのノイズ問題についてあ
る程度の理解があって、尚かつEnsembleを使っている人の比較レポートが欲しい。
>>682 Duetも設計が同じでノイズが聴こえないなら
「フィルターかます」って大技使ってるかもしれませんね。
一連のEnsembleノイズ騒動の書き込みを見ていても、
「自分のEnsembleはノイズなんて出ない、ノイズがある物は商品にしないはず」
といった冷静ではない書き込みが見受けられました。
人間は「自分の選択に傷がつくのは耐えられない」事が多いので、
公平な書き込みは、なかなか期待できないかもしれませんね。
>>682 Ensembleのアナログアウトにアッテネータかましてすむ問題じゃないの?
686 :
679 :2007/10/28(日) 15:15:52 ID:M/WJNf4m
>>681 了解した。
これでもう迷わない。
サンクス!!
Duet使ってるけどノイズは全然きにならないけどなぁ。 Duetフルテン&スピーカーフルテンでようやく聞こえる くらいのノイズだから他のIFでもこんなもんじゃないの?
688 :
676 :2007/10/28(日) 22:40:03 ID:anltn78Z
なるほど。ありがとうございます! duetEnsemble、チップは一緒だそうですが 知り合いが聴きにいった所、「duetの方が色づけされてる感じ。低域が膨らんでるように聴こえた。」と言ってたので どこかしら違うのかもしれませんね。 まぁ価格差から考えて、i/o等を考慮しても同じだったらちょっとすごいですけどねw
アボリジニはもういいから
690 :
651 :2007/10/29(月) 02:11:38 ID:0rKAkWCU
>>652 やっぱりそうですよね。
とりあえずノートPC用のI/Fが必要だったので適当なUSBの物を買うことにしました。
konnektはそのうちXPのデスクトップ用で購入することにします。
Saffire LEかMOTU 828(初代、中古)の購入を考えています。 Intel iMacにLogicで使用する予定ですが、モバイルでPowerBook G4 500でも 使用できればと思ってます。どちらで使用する場合でも最多同時録音は2chです。 1.負荷 2.安定性 3.ダイレクトモニタリング 4.使い勝手 5.音質 の順に考えた場合、どちらを購入するのがお勧めでしょう? Saffire LEだと動作環境に入ってないのでPowerBookだときついのでしょうか? MOTU 828は昔PowerBookで使いましたが特に問題なかったと思います。 やはり昔の機種の方が負荷は少ないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
>>684 んなこと言ってたの一人だけだしょw
ところで Ensemble Mobile が出たけど、電源部変えてノイズが
無くなるってことはないかね?
無くなってれば、Ensemble 買い直してもイイんだが…
>>682 >大雑把に説明すると、DA部のヴォュームが常にフルテンで、
>ソフト的にヴォリュームコントロールする仕様になっています。
「ソフト的にヴォリュームコントロール」ってDACの後にソフトで
コントロール可能なアナログのアッテネータがあるって意味?
だったらノイズは出ないはずだよね。
実質アナログでボリューム操作されるわけだから
音量を下げればノイズフロアも一緒に下がる。
完全にデジタルドメインでコントロールでするんなら、
ビット数をが変化するんだから、
そもそもDAから常にフルテンで出ることはないし。
その説明じゃ、どっちにしてもおかしくない?
>>684 フィルタって何?
まさかVCFじゃないよね。。。ノイズゲートのことを言いたいのかな?
でもEnsemble買わないで、Duetまで待って本当に良かった。
いきなり超安定してて、ノイズなんてないし、どのみち2chしか使わない。
海外の掲示板見ても、Ensembleが出たときはクレームの嵐だったけど。
今回は賞賛の嵐だし。やっぱり失敗から学んだろうね。
つーか業務機メーカーが安物出しちゃいかんよ
じゃ、ローランドやヤマハは業務機メーカーじゃないとでも?
業務機だけじゃ喰えないんだよ。
>>694 お前のような理解力の乏しいやつに勧められても納得できないよ。
馬鹿にも市民権があってよかったと感謝して生きろよ。
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 14:08:08 ID:16decq4t
firewire 410ファイアワイヤ接続の人に質問 オーディオインターフェースじゃなくて IEEE1394インターフェースにはこだわりある?(特にWinの人) 安いのだと2000〜、結構な値段のものまであるけど
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 14:15:59 ID:16decq4t
↑ の者です。 連投スマソ saffireかkonnektD24のどちらかを買おうと思い、IEEEIFから買おうと思っています。 でもよくよく考えると、E-MU 1616M PCIを買ったほうが音質、レイテンシ共に有利なのでしょうか。 連続スマンけど意見聞かせて下さい
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 16:32:53 ID:kNULnJsH
>>698 馬鹿はお前だろ、要するにお前はあれで理解できたつもりになったって事は
ハードウェアのメカニズムをまったく理解できてないって事だろ。
どうせ俺が書いてることもまったく理解できてないだろうし、
書き込みの内容もIQ40程度の虫けらでも書けるような単純なチャチャいればかり。
Apogeeつかえない無知&貧乏なドザがひがみで書き込んでるのが丸見え。
お前が
>>682 じゃないのは明白だけどさ。
「ソフト的にヴォリュームコントロールする」
って具体的に次のうちのどれなの?
1)DACの後にソフトでコントロール可能なアナログのアッテネータ等をおく(この方法だとノイズの問題は起こらないはず)
2)DACを通る前に完全にデジタルドメインで行う(DAが常にフルテンだという682の説明と矛盾する)
3)その他の方法(具体的に方法を答える)
俺よりか理解力があって頭がいいんだから当然答えられるよね?
絶対無理だろうけどさ。
ホント、カスは引っ込んでろよ。
2)DACを通る前に完全にデジタルドメインで行う(DAが常にフルテンだという682の説明と矛盾する) だろ。 理解できないお前が馬鹿。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 16:38:14 ID:16decq4t
↑ まぁまぁw
>>702 はぁ?だったらなんで「DA部のヴォュームが常にフルテン」なんだよw
DAのボリュームがフルテンってことは常に24ビットで出力されてるんだろ、
DACを通る前にデジタルドメインでボリュームを変化させるってことは、
ビット数が変化するってことじゃん。
もちろん32ビットフロートだったらある程度のヘッドルームがあるけどね。
君デジタルオーディオの基本理解してる?
いずれにせよ、それがノイズとどう関係するの?
具体的に説明してくださいよ。お願いだから。
>>704 それを重箱の隅って言うんだろw
お前わかっててEnsembleの設計ミスを認めたくないだけじゃんw
>>704 これ以上ヒステリー起こして暴れるのはやめて、
apogeeなりエレクトリに言えよw
いいぞ、もっとやれ
_ ( ゚∀゚) ( ∩ミ ブンブン | ωつ,゙ し⌒J
おすな!おすな!
常識的に考えて デジタルドメイン→DAC→アナログドメイン となってて、 DACのボリュームがフルテン、ってことなら、 DACはデジタル信号をそのDACで最大出力できるアナログ信号に変換する ということなので、 デジタルドメインで音量調整をしなきゃいけなくなって、実質量子化ビット数が下がる という意味だろう。 フルテン=音声信号が実質24ビットという考え方がおかしいと思う。
700の質問無視されすぎて涙目
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 17:52:16 ID:kNULnJsH
とりあえず子供っぽいけど悔しいから検索してたら、このスレッド見つけた
ttp://www.gearslutz.com/board/so-much-gear-so-little-time/58576-apogee-ensemble-2.html#post600770 Max Gutnikって人がApogee本社の人。
質問 2. Can you give us some information about the monitor section - is it using passive attenuators?
答え No, the attenuation is all handled in software. The software gain controls regulate the output voltage of the D/A converter. In other words, "digitally controlled" analog outputs.
どうせ英語読めないだろうから説明してあげると、
DAコンバータのアウトプットボルテージをデジタルでコントロールしてるそうだから、正解は1)だなw
つまり出力は常に24ビットで、デジタルドメインではボリュームコントロールされてない。
>>702 きみホントに理解力いいねwwwwwwww 俺が馬鹿だったらお前は何だろ。蛆虫?大腸菌?生ごみwww?
ノイズが出るって人は欠陥品、エレクトリにいって交換または修理してもらいな。
OTAもしくはそれに準じる回路を使ってるのか? そうだったとしたらその後の回路がクソなのか?
ていうことは「フルテン」ということが間違ってたわけね。 実際言ってたことは正しかったわけだ。おめでとう。 だけど > DAのボリュームがフルテンってことは常に24ビットで出力されてるんだろ、 > DACを通る前にデジタルドメインでボリュームを変化させるってことは、 > ビット数が変化するってことじゃん。 ここらへんが微妙なことに変わりはないわけで… これってたぶん、DACの中身が以下のどっちになってるかっていう考えによるよね。 1) デジタル信号→デジタルボリューム→DA部分→アナログ信号 2) デジタル信号→DA部分→アナログボリューム→アナログ信号 素人考えで「ボリューム」というからには2)だと考えてしまったのだけれども、 世のボリューム調整可能なDACでは1)の構造のものもあるのか、それとも普通だったりするんでしょうか? てかみんな煽り口調で喧嘩すんのが好きなのな。
>>715 いろいろな回路があるし取り回しも沢山あるよ。
携帯電話から高級オーディオで『普通』の意味も違う。
1)だとディザとかどうするのさ?
ものすごく音質に影響する部分だろ。
2)だったらVCAの後段にはやっぱり最大入力でもクリップしないバッファが入ってるだろう?
そこが怪しいのかな?
いや、 ID:kNULnJsHは 1)しか考えられなかったみたいだったんで、 詳しい人だと1)が当然だと思うのかなと思って。
そんなに回路知りたいんなら、買って分解してトレースしろよ。 「こうだろ?」だの「こうじゃないのか?」だの、憶測ベースで知ったかぶりな知識の自慢合戦は他所でやってくれ。
719 :
718 :2007/10/29(月) 18:38:51 ID:PlBPBvLS
スマン途中で送信してしまった。 そんな御託なんてぶっちゃけ何の役にもたたん。 知りたいのはEnsembleはノイズが乗る事、apogeeは仕様だと言っている事、 そしてEnsemble Mobileはやっぱりノイズが乗ってるのかどうか、購入者のレポ希望。 それだけだろ。 んな回路がどうのこうの知った処で、改造して直せるわけでもないし、 そんな事するくらいなら、初めから他選べばいいだけのこっちゃ。
ノイズが多いといわれているIFなんて買わないだろう
>>720 どうせお前は奴雑だから買えないって、生ごみ君。
ソースを見せられてもいまだ自分の誤りを認めようとしない。
どうせ英語読めないドアホなんだろうけどwwww
早く自主的にコンポストの中にでも入って土に還れよwwwwww
お前が存在してても無駄に二酸化炭素が増えるだけww
>>701 で
>1)DACの後にソフトでコントロール可能なアナログのアッテネータ等をおく(この方法だとノイズの問題は起こらないはず)
って言ってるのに、
>>713 では
>DAコンバータのアウトプットボルテージをデジタルでコントロールしてるそうだから、正解は1)だなw
って言ってる。
実際にEnsembleはノイズがあるんだし、発言が矛盾していないかい?
無知な奴もそれを論破して喜んでる奴も同じ程度にダサいけどなw
さぁ、ここでオナニーで一息つきましょう!
>>715 メジャーどころ(AKMやCirrus)のDACはほとんど(1)だよ。(2)は最近は滅多にない。
そのほうが簡単だしコストもかからないし音も良くなるから。こーゆーCMOSデバイスで
アナログのATT回路を内蔵させるより、デジタルATT作ったほうがメリットが多い。
デジタルATTもコンシューマ製品レベルじゃ十分だけど、その処理方法がチップメーカに
当然依存してしまう。それが気に入らない製品メーカは自前でATTやMUTE回路を外付けする。
もしensembleのATTでノイズがのるという話があるなら、基板のGNDデザインが良くない
んじゃないかねえ。
とりあえずマカーは言葉使いも性格も悪いってのは 本当なんだと外野席から観覧中なドザであった
漏れのduetノイズあるorz
いや、だから700のしつも(ry
インターネットセッション用にM-AudioのFirewire Audiophileを買おうと思ってるんですが、 ギターとドラムマシンを同時に使痛い場合、2つあるLine入力端子にそれぞれをつないだら (ギターはアンプシミュを通しローインピーダンスに変換します) 例えば左からギター、右からドラムが聴こえるというかんじになってしまいますか?
>730 チミの使ってるDAWに聞いてごらん。
何の左だよ。ミキサー(あるか知らんが無かったら大問題) でいじれよ。なんたらセッションは知るか、自分で調べろボケっ って感じ。
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/29(月) 21:24:53 ID:CrmJ1/tX
以後、アボリジニは禁止の方向で。 マカーがうるさすぎる。
アポ自慰
つーかどうせApogee使うんだったら最低限ROSETTAくらい使えよ
メルセデス買えないから、メルセデスの自転車買って悦に入ってるって感じだなw
この部屋やけに暑いね・・・
FCA202がビスタで使えんがな いまさらですけども
Multimix 16 firewireが意外と安いので、購入を考えているのですが 現在お使いの方、あるいは使ったことがある方がいたら感想をお聞かせください
普通じゃない使い方をしたらどうなるんでしょう
>>743 エフェクトの質はどのような感じでしょうか?
あ。内部ってDAW内部って事ね。
人柱になってみた 環境は 前 iMac 24 Leopard で konnekt 24D Ver. 1.3.0 入れてみた I/O としては問題無し ただ AU の Fabrik C と R は使えない
どこでも言われると思うけど、何故、対応してないOSを入れるのか不思議、、、 そんなにOSの最新版入れるのって面白い?
彼は戦士なのだよ
konnektの24DとLiveってプラグインがちがうだけ?
色が違う
ONYX Satelliteたった今届いて、箱開けたら乾燥剤が穴開いてて、ツブツブが中に入り込んで機材を動かすたびにザラザラと波みたいな音しやがる、、、orz ばらして掃除や。
苦情言って交換してもらえよ。
StudioKonnekt誰も買わないの?
あそこまでの機能はいらないなぁ…。 単純にインアウト8個ぐらいの中間モデル出してほしいよ。
ラックマウントのモデルはプロっぽくてカッコいい。 でもそれだけのためにお金は出せない。うち、貧乏だから。
さてオマイラ。 いつまで経っても出なくてすっかり忘れてたPrismSoundのOrpheusが 11月下旬発売らしいですよ? 突撃する強者はおらんの?
別にプロじゃなくてもラックマウント便利だよ。 ラックマウント化したPCやUPS、その他機材一緒につっこんどきゃ管理楽だし。 ラックマウント用の電源モジュールつっこんどきゃ、ケーブル回りもかなり綺麗に収められる。 下手にエレクタとか買うより16Uぐらいのラックの方が安かったりするし。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/01(木) 00:10:04 ID:08fKOJaN
>>758 販売価格840,000円(税込)
( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!
さすがに80万じゃこけるの必至だろうな。 I/Fに80万かけるなら素直にXLogic買うわ。
でも個人でApogee ROSETTA800とか買ってるヤツもいるわけだし。 そしたらPCにつなぐときはRME AES32とかかね? そういう連中なら買っても不思議はないんじゃね? この値段ならそんなに数売れることも考えてないだろうし。
ほとんどオカルト。
>>762 ドライバーに定評のあるメーカーなら、ね…。
PrismSoundってどこのドライバー使ってるんだろうな。
下手すりゃ80万円もする地雷だぜ?
自己レスしちまった、
>>763 な。
しっかしこのスレで人柱になれる人材はいるんかいな。
人柱が出ても出なくても、 このスレ内で2人も購入者が出るとは思えない。
80万もするデジタル機器買うくらいなら、アナログのプリとかで良いの買うよ
つかOrpheusに84万ならROSETTA買うだろ常考
案外聞き専がブランドイメージだけでポンポン買ったりしてなw
ハイエンドにいくほどちっぽけな違いのために大枚をはたくことになるからね。 コンバーターの世界は特にそう。 新しいチップがでれば、直ぐ旧型になって価値が下がるし。 だけど、ハイエンドのマイクとかアウトボードなら価値があんま変わらないし、下手すりゃ上がる。 コンバーターは投資の対象として魅力なし。
これでドライバーがM男と共同開発だったら面白いな
>>771 そうなんだよねえ
最近の安いIFは物凄く音がいい
数年前じゃ考えられないくらい
DA/ADコンバータの石の種類など 何種類しか無いんだから ドライバの出来と アナログ回路だけなんじゃ? Ensemble Orpheus 確かによく似てるね。 同じ所が作ってんじゃないの?
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 09:21:15 ID:ZQcfzvpI
>>774 DA/ADの石の種類って現在主に流通してるモノでどれ位あるのでしょうか?
I/Fを選ぶ際に石へ着目した事無かったんで。。。。
どれが良くてどれが良くない石なのか全く分かんないっす。
石の事を理解出来たらI/F購入時に価格やI/Oの数、メーカー名以外の選択基準が出来るんだけどなぁ
>>775 今使われてるのはCS、AKM、TIの三メーカーが殆どでそれぞれ3段階くらいのグレードが有る思うけど、目安にしかならないよ。
結局はデバイス次第。そのデバイスがどれくらいのグレードなのかの目安にはなる。
AKMはステレオイメージが綺麗に出て、CSは中域が感じ良く聞こえるみたいな傾向が有るようには思うけど。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 12:29:33 ID:AGfCPJ5l
最近このスレでは全然名前を見ないがX24どうよ? 安定性とか相性とか最小の安定レイテンシー値とか。 スタンドアロンは公式に記載もないし無理だよな?
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 14:18:01 ID:BWcEK2vC
話の流れにそわない質問で申し訳ないのですが RME FIREFACE400を購入しようと思ってるんですが 以下の環境で動作しますかね? ↓ FMV-BIBLO NB70E/T CPU Pentium4 2.2GHz RAM 736MB HD 80GB OS Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 今持ってるMOTUの828mrkUがOS入れ替えても何やってもCUBASEで全く動作しなくて。 ミューズも「そういう報告は過去にもありましたがその方はLIVEで使えるならいい、と諦めてました」 みたいな事を言われ自分も渋々諦めてLIVEで使用してましたが やはりどうしてもCUBASEに未練があってIFを買い替えようと思ってます。 何かヒント、アドバイス等いただければうれしいです。 宜しくお願いします。
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 14:20:33 ID:BWcEK2vC
ちなみにどちらもネット上に記されている動作環境はクリアしてる事はいちおう確認済みです。
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 15:23:24 ID:oELG22jD
モツはDP以外では相性問題激しいが RMEはびっくりするぐらい汎用的。 特にcubaseとの相性は金婚式レベル。 それでも気になるなら店にPC持ち込め。
FF400買うお金でPC買い替えた方が幸せになれる可能性も
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 15:42:19 ID:BWcEK2vC
情報ありがとう。 助かります。 PC持ち込みたいんだけどあまりにも糞田舎に住んでるもんでw
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 15:48:05 ID:BWcEK2vC
PCは、ほぼ録音専用で軽い編集にしか使ってないのでまだなんとかいけるかなと思ってます。 ちょうどPC買い替える頃にVISTAが主流になってたらいいかなとも。
しかしミューズはあいかわらずのクソサポートのくせにぼったくってんなw
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 18:13:10 ID:BWcEK2vC
まったくだよ。 おとなしくMOTUバッグだけ売ってりゃ誰にも迷惑かからないのにさ。
だからFCA202がビスタに対応しないのはなぜたよー 良い機種なのに
スレ違いかもしれいないけど相談させてください。 今オンボードのサウンドカード(SB Audigy)とASIO4ALLを使っていて バッファ長192サンプル(4ms)にしてるんだけど、プチプチ音が結構でるのね。 バッファ長大きくすればプチプチ音少なくなるんだけど、MIDIでリアルタイム 録音とかするときにずれが気になるんで、無理やりこういう設定にしているんです。 (ちなみにCPUはP4 3.5Ghz x 2です) ハード性能やら環境によって違うのはわかってるんだけど、 一般論としてFireWireのインターフェースに乗り換えるとどれくらい変わるものでしょうか。 あと、USBタイプのものとFireWireのものとで、何が大きくちがうんでしょうか。
レイテンシ性能はPCI>>Firewire>>>>>>USBなんだけど。 レイテンシ求めるならPCIのマトモなカードをINT線占有で使え。
pen4/3,5でそんなにレイテンシー出るって事自体問題だよな firewireに変えたからって、問題解決するのかな? 俺の昔使ってたpen3マシンでさえ、そんな問題なかったぞ
MIDIでリアルタイム録音てw 何録音してるのかちっとも分からんわけだが・・・ 質問の仕方勉強してくれないか
いや、わかるよw
MIDIでリアルタイム録音とステップ録音は普通の言葉だろ、、、
>>792 レイテンシの話とMIDI録音ってそんな遠い話だったか?って
あまりにもびっくりしちゃったじゃないか。
びっくりさせんな。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/03(土) 15:15:19 ID:hCUW0adS
>>465 ドライバの情報ありがとう!おかげで安定しました
インスコ時に「その名前は、サービス名または(以下略」みたいなエラーが出たが
システムの復元使って以前のドライバのインスコ前まで戻したら無事インスコできた。
音に関してもモニタリングに適していて良い感じ。E-MU0404からの乗り換えだけど定位が確実に良くなった。
>>792 は1980年代生まれなんだろ。
昔はMIDIの打ち込みも録音と言ってたんだよ。
>>788 オンボードのaudigyってよく知らないけど、kx projectは試してみた?
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/03(土) 21:49:07 ID:kDv44B8q
今日、MOTU UltraLite を注文したばかりなのに、 いくつものミューゼ叩きが書いてあるな......。 気にせんとこ。
MOTUおよびその製品に問題はないがぼったくり代理店クソミューズには大いにある それだけだ
801 :
ミューズ :2007/11/04(日) 01:07:59 ID:JG3OxxUh
MOTU BAGオマケで付けますから仲良くしませんか?
MOTU菌がmotuスレから流出しとる…
おまえらゆとり!知ってるか? MOTUってモツ鍋なんかじゃない。 マーク オブ ザ ユニコーン!なんだぞ! まぁあれだ、雪印みたいなもんだ。
konnekt8買ったけどIEでページ開くと音途切れるね。 プレイヤーから音鳴らなくなって再起動しないといけない場合もたまにある。 これ対処法無いの?
konnect専用のPCを買う。
IEでページ開いても音途切れないI/Fに買い替える。
EIST有効になってたら、切ってみな。気休めかもしれんが。
無線LAN使ってるなら切る。
あぽげー、早くレパ対応のどらいばだちて。
レオパイルドライバーッ!!
>>804 え、OSが使うIFと制作のIF分けてもだめ?
俺もできれば違うアプリでも違うレートでも
同じIF通せて、音が途切れないのがいいなと
思ってるんだけど、
以前、どこかで、そもそも分けろっていわれた。
煽る訳じゃないがWinは大変なんだな、そういうの。 Macユーザーの自分にとっては目からちんぽ。
包茎は黙ってろw
>>804 コンパネ→サウンド→サウンド→ナビゲーション開始
のサウンドを「(なし)」に汁!
815 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/05(月) 08:24:31 ID:CiygcDIE
>>807 ,
>>814 帰ったらやってみます
>>811 分け方が分かりません><
あとIE開いてないときでも不定感覚で音切れも確認しました。
これも今日検証してみる。
XPhome、CPU3.0GHz、メモリ1.5Gなんだけど、メモリのせいかな?
製作時にもプチプチ鳴るようになった。
SD-90では鳴らなかったのに…。
ageスマソ
>>815 最近、無線LANを使っていると、プチプチノイズが入るって不具合をよく聞く。
対処法は、無線LANを切るしかないみたいだ。
> 分け方が分かりません><
コンパネのサウンドとオーディオデバイスで、オーディオタグのオーディオのデバイスに、オンボードのサウンドドライバを選らんでおくとかね。
DAW専用PCなら、サウンドを「なし」にするのが手っ取り早い。
>>817 LANは有線です。
で、まだ試してないんですけどDAWのオーディオ設定ってコンパネの設定から独立してるんですか?
>>812 たいへん。簡単に安心して新規ハード買えない。
簡単に安心して新規本体が買えないマックに言われたかねーw
丸ごと買い換えることしか出来ないマカーは哀れだな。 最速マックを追い求めると半年ごとに丸ごと買い替えとかマゾだよなあ。
MACも色々良い所あるんだろうが、仕事したり音楽聴いたりゲームしたりする人にとってはWinの方が便利なことは確かだよな
ゲームやんないし仕事も音楽聴くのもMac 何の不自由もなし 何かの時のため一応win機持ってるけどここ1ヶ月起動してないよ
遅レスだが、
>>814 にウケた。
たしかにある意味プチノイズだけどさ…
Konnekt24DをMac Book Pro 2.16GHz Core 2Duoで使ってます。 ドライバー、ファームウェアともに最新です。 何がきっかけで起こるのかはわからないんだけど、すごくノイジーな音になります。 TC NEAR CONTROL PanelのSystem SettingのClock Masterを再選択することで音は復活するので、Clockのシンクで問題が起こるのかなと思ってます。 サポートともやり取りしてて、デモ機を送ってもらい、自分のと比較してんだけど同じような症状が出る。。 うちのような症状を抱えてるかたいますか?
ほんの数レス上にも書いてあるが無線LANを切るくらいはしたんか?
>>826 はい、してます。
あと、サポートからの情報で、以下をすると改善する場合があるようです。
ネットワーク環境設定より、>表示>内蔵Firewire>
IPv4の設定を「切」としてください。
うちではダメですが。
上で書き込まれているようなプチノイズの問題もあるんですが、うちの場合はLofiにするエフェクトなどにあるような、ビットレートが下がったような音になってしまうんです。
ベースやギターなどを入力しているときになる時が多いように思うんですが。
自分のKonnektをサポートに送って検証してもらったのですが同様の症状は確認出来ないとのこと。
他にうちのような症状の報告もなく、固有のものということでした。
ハードが原因かドライバーが原因か。もしくはMacBookProが問題なのか、切り分け出来ない状況になっているんです。
もし同じような症状が出てるかたがいたら、サポートとの話しも変わってくるなと思い書き込みました。
ちなみにサンプリングレートは48Khzで、使用しているアプリケーションはLogicPro7とPro8です。
もちろん、Logicを使用していない時でも、iTunesやシステム音まで何らかのきっかけで同じ症状が出ます。
情報小出しですみません。
konnekt 24D は、相性問題が大きいね。 オクに出して Duet 買った方が幸せになれるかも
macのFirewireポートが原因。 ただ音楽用的にはハズレでもappleのテストはパスするはず。 macproならカード増設でなんとかなるが。
便乗しつもんですんません。 konnekt 24Dは相性問題が大きいとのことですが相性問題少ないI/Fってどの辺なんですか? 当方、winとmac両刀で使用したく、2イン4アウト以上あれば問題ないっす。
10.5は分からんけど、10.4.10でkonnektの問題も一段落ついたと思ってた mac、winで使うのにどうしてもkonnektを避けるなら echo、focusrite辺りでいいんじゃない 本当はRMEがechoくらいのin outの価格帯に参入すればいいいのに
832 :
825 :2007/11/07(水) 12:33:26 ID:H/aKXzYv
>>827 MacProだと問題ないからMBPの問題じゃ?
>>828 愛称問題が多かったのって初期の頃だけで今は改善してるよ。
>>831 focusriteはSaffireの無印、LE、PRO10 I/O、
RMEならFireface 400辺りでしょうか?
echoはノーマークだったのでどれが良いやら。。。。
Saffireは値段順=音質順と理解していいんですよね、きっと。
Fireface 400だとインアウト数多すぎて持て余しちゃうんですよね。
用途はラップトップ持ち出してvoとかEGとか録るだけなんでインアウトの数はそんなにいらなくて。
重要視してるのはドライバの性能(安定性とかレイテンシーどんだけ詰められるかとか)と音質。
チャンネルストリップは別に用意するんでマイクプリの性能や有無はどっちでもよいです。
持ち運ぶんでサイズは小さいに越したことないけど別にそこまでこだわってないっす。
>Saffireは値段順=音質順と理解していいんですよね、きっと。 例外としてはProは10でも26でも変わんない 入出力数が違うだけ あとは値段で理解して良いと思う
>>835 自分はSaffireの無印をたまにmacにもつなげて使ってる
特に安定性に不安は無いよ
echoはドライバーがいいらしいという話は良く見かけるのと
昔からmacで使ってる人は多いと思う、自分もGINAは使ってた
RolandやYAMAHAはwinで使ってる人は多そうだけど
macではどうなのか、良くわからない
逆にmotuなんかはwinでどうなのか
ただ、大抵の製品は何か問題が起こったとしても
それなりの対応で問題無く使える様になるんじゃないのかな
出てからしばらく経った製品はそれなりにドライバーも改良されてるだろうし
自分のとこもOnyx+FWなんかは今は普通に使えてるし
konnektだろうと気に入ったら特攻していいんじゃないかと
838 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/07(水) 19:57:00 ID:EJ3Dp57U
>>827 804だがギター入力に限り同じ症状。
相変わらずプチノイズは乗るし、たまに音出なくなるし、CPU消費が物凄いし。
今日ドライバを古いのに戻してみる。
TI社チップのカードでも買ってみるかなぁ…
ホントトラブル続き。
839 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/07(水) 23:03:39 ID:DSyLbiix
saffire pro 26 バスパワー動作って問題ない?
konnekt8をSONAR5で使っていますが、ASIOパネルが開きません。 ドライバモードはASIOに設定しているのですが… konnektのASIO設定はどこでやればよいのでしょうか?
>>837 Saffireユーザー様、
無印とLEは縦置きですが物理的な安定性(転倒など)はどうでしょうか。
魅力的な使用なんだが縦置きって言うのが引っかかって購入に至らない・・・
>>841 下に台座がある、回すと左右に半円で2cmくらい出てくる
必要無い場合はしまっておける
台座を出した状態で上側を横に押すと20度くらい傾けても戻ってくる
まあよっぽど変な所に置くか大地震でも来ない限り大丈夫じゃない
>>840 だから konnekt は Mac 向けだとあれだけ言ったのに...
Win で Sonar なら Echo の PCI が鉄板
>>838 音は気に入ってるんで、はやく安定して使いたいなぁ。
安定して使える日は来るんだろうか。。
もう発売してから一年ぐらいたってんのにこの状況だしなぁ。
安定してるコンピュータとの組み合わせで使っているの人がうらやましい。。
金があれば売っぱらって買い替えちゃうんだけど。
RMEのHammerfall DSPのときにはこんなストレス感じたことなかったのでやんなっちゃう。
まあ、ドライバーのバージョンアップですこしずつ改善はしてるんだけど、ライブとかで使えるような安定性にたどり着くのはいつのことか。。
48だから当然だろボケが
>>840 SONAR6での環境の話だが…。
SONARからはkonnekt8のASIOパネルは開かなかった。
konnekt8に付いてきた(もしくはダウンロードした)ソフトの
コントロールパネルからASIOの設定してる。
んで、問題なく使っています。
>>846 KONNEKTコントロールパネルの「SYSTEM SETTINGS」のこと?
Windowsをお使いのようですがプチノイズとかは無い?
ほんっとに困ってるんで参考までにどういう設定にしてるか教えてください。。
848 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/08(木) 10:49:15 ID:b+DQMihL
Onyx satelliteとSaffireLEのどちらを買うか迷っています。 オケ作ってギターをラインで録音するだけなんですが…。 現在はGuitarportを使っていますが音がどうにもよろしくないので変えたいんだけどギター録音にはどっちがいいでしょうか? たまにアコギも使います。
849 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/08(木) 10:49:55 ID:b+DQMihL
Onyx satelliteとSaffireLEのどちらを買うか迷っています。 オケ作ってギターをラインで録音するだけなんですが…。 現在はGuitarportを使っていますが音がどうにもよろしくないので変えたいんだけどギター録音にはどっちがいいでしょうか? たまにアコギも使います。
>>847 > KONNEKTコントロールパネルの「SYSTEM SETTINGS」のこと?
その、「SYSTEM SETTINGS」です。
ほとんどデフォルト状態で使っていて、変えたのはバッファサイズ位で
ちなみにそれは「512 Samples」で使用してます。
windowsXPで使用していて、プチノイズとかは無いです。
ただ「ASIO」よりは「WDM」の方が安定してるので
そっちで使ってます。
konnektのソフトのバージョンが最新の「1.30」の
一つ前のバージョン(1.22…だったかな?)の頃の話で
「そのkonnektのコントロールパネルを開いたまま使ってると
プチノイズが発生する」みたいな話があったので
設定が終わったら、閉じて使ってます。
「WDM」で使うか、「コントロールパネルを閉じる」かで
改善されるかも???、です。
ブログやっておられる方かな?w
852 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/09(金) 01:45:34 ID:85245w15
>>849 SaffireLEは、winで苦労している人発見しました。でも一人しかみた事無いけどね。
konnekt地雷説再浮上
ここみてるとmac、pcともにkonnekt不安定だって書き込み目立つね。 音が良いらしいから欲しかったんだけど、買わなくてよかったよ
MacにSaffire LEとFireWire410を繋げて普通に共存して 使ってたけど、BootCamp使ってWin XPでも2台共存させようと 思って各自のドライバいれたら両方とも音が出なくなったわ・・ Winって複数のAudioIFの共存出来ないのね。
それはさすがにWinを馬鹿にしすぎだろ。 普通は複数でも使えるぞ。
>>856 それ、BootCampの問題じゃね?
俺もONIX SatelliteとKB37とStealthPlugをMacProで同時に使ってるが、
BootCampでXPだと駄目。
単体のXPだと上記2までは使えるもん。
このタイミングで質問させて下さい! konnekt8の仕様を見ると、 『アナログ入力端子(バランス)x 2(フロントパネルのMic/inst入力2系統とカップリング)』 とありますが、このカップリングとはどういうことなのでしょうか? リアとフロントで合計4in同時録音は無理なのでしょうか??
konnect8使ってるけど、前使ってたFirewireAudiophileに比べて 遙かに簡単にブチブチ音が切れます。 バッファサイズを大きくすれば幾分まともになるけど、CPU負荷が高いわけでもないし、 IEEEカードもVIAの適合チップなので問題なさそうだし。 ケーブルも短いのにしたけど変わらず。 動作中にほかのアプリとか一切動かさなければ音飛びしないと思いきややっぱりブチブチ切れる・・
>>859 端子は4つあるけど、フロントとリアで排他だから、
結局同時に使えるのは2系統のみ、って事だと思う。
ExpressCardのIEEE 1394インターフェースカードでTI社チップのってるの探してます。 情報下さい。
864 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 10:29:36 ID:aBfhB5zy
>>863 これでディープスリープに対応しているものがあるといいんんだけど、
そもそも、技術的に不可能なことなのか・・・?
Echo AudioFire8とFocusrite saffire pro 10で悩んでます。 シンセしか使わないです。数スレ見たけどあまりechoの話がないのでsaffireの方が良い?
欲しいのはExpressCardなんじゃ…
869 :
863 :2007/11/11(日) 10:00:41 ID:hjG7OKgv
>>863 玄人であったはず。秋葉のソフマップに前売ってた。
SAFFIREの中古を買おうと思ってるんだけど、 付属のプラグインって登録済みだと使えない?
>>872 ■ 二次購入商品に関して
二次購入商品(中古販売品等)は本サイトで発表されたメーカー(FOCUSRITE社)が認めた初期不良・バグ
による不具合以外の問い合わせを含む全てのサポートおよび保証内修理の対象外となります。ご注意下さい。
また、インストール回数制限のあるVSTプラグインの認証およびメールでのサポートに関しましては
ユーザー登録を再登録する必要があります(登録変更手続き料5000円)。 登録変更完了後、
通常のサポートを受けることが可能となります。メールフォームよりお問い合わせ下さい。
874 :
872 :2007/11/11(日) 21:57:11 ID:OZFi2DuU
>>873 ありがとん
おとなしく新品買ったほうが良さそうですなぁ
>>873 超乙。参考になります。売る時気をつけようと思ったけど、
ハード本体が良いから売ることはないだろうなあ。プラグインは全然使ってないし。
SaffireProだけど、寒くなってきたので本体熱が真夏より明らかに下がりました。
なんであんなに熱かったのかってくらい。
>>843 過去ログ見ずにレスするけどそれ本当?
>winでSONARならECHOのPCI
LAYLAは高いしGINAはインプット少ない…
saffire無難でいいよ。 WindowsならVIAのコントローラーで問題なく使える
879 :
sage :2007/11/13(火) 01:27:36 ID:qWBUfh4Y
最近知人のライブを見て触発され思い切ってライブ用に ノートPCとkonnekt8を買いました。 konnekt8のドライバを入れて試しにオーディオCDを 聞いたところ出てくる音は ブツブツ音切れするし再生したり しなかったり、ノイズのったり…。VSTシンセは ノイズのりまくりで 音が切れてまったく使い物にならず…。 そこで解決策としては ・FIREWIREのカードを別途購入し刺してみる ・他のオーディオI/Fを買う(泣)いっそUSBのものとか? になるのでしょうか。 konnekt8自体はすごく音が良いのでできるだけ使用したいのですが…。 このスレを見たところ色々不具合が出ているようで 見てから購入すべきだったと反省しています。 同じような症状の方、改善方法をご存知の方、いらっしゃったら ご教授ください…お願いします(泣) 【購入したノートPCです↓】 Everex StepNote XT5001J \129,800 OS:Windows® XP Home Edition 正規版 チップセット:NVIDIA® C51D + MCP51 CPU:AMD AthlonTM 64×2 Dual-Core Processor TK-53(1.7GHz) メモリ:1GB DDR2 SO-DIMM グラフィック:NVIDIA® GeForce® 8600 M GS FIREWIRE端子はオンボード?でしょうか。
>>879 Macを買うか素直にあきらめた方がいい。
TIのチップのカードのファイヤーワイヤーをつける
オーディオI/Fが音切れする場合に試すべき事 1.ASIOのバッファ (レイテンシ)を大きめにとる (最悪20ms以上) 2.ウイルス・スキャン・ソフトやi-tunes、その他常駐物を できる限り停止する 3.マウスについて、 (1) ポインタの軌跡表示を切る。 (2) 外付けマウスを何種類か用意し(ボール式、光学式等) 最も負荷や雑音の少ない物を選ぶ。 また、もし可能ならば内蔵マウス(タッチパッド)をoffってみる。
以上試してみて、まだ音切れするようならば、
ご愁傷様です
>>881 →
>>880 に進んで下さいw
>>879 konnekt24D持ってる俺の対処法を記す。
konnektで動作不良の場合、まず1394I/Fのチップの確認
TI or VIA −> OK NEC or ULI −> NG
これは日本のサポートページに書いてある。
もしNGのチップだった場合、外付け1394カードを買うべし
TIあるいはVIAのチップだった場合、次は
>>8 のDPCLAT.exeで
レーテンシのチェック。音とびする場合、ほぼ間違いなくレーテンシが
でかくなってる筈。このソフトで赤や黄色のバーが出なくなるように
要らないドライバを停止していく。
俺のdynabookとThinkpadでは無線LANとディスクプロテクション機能を
停止したら安定して緑のバーが出るようになった。
緑のバーしか出ないのに、音トビが出るようだったらご愁傷様、
PC買い替えを考えたほうがいい
個人的な経験での意見だけど、1394のAIFはMacの方が相性よくて、 USBのAIFはWinの方が相性いい気がする。
>>887 MacだとUSB IFはレイテンシーが結構気になるけど、Winだと気にならないのね。Cubase LEだけど。
でも、Winで1394 IF使うと何故か音切れが出やすくてMacだと問題ない。
今まで使ってきたIFのほとんどがそんな感じ。あまりいい物は使ってないけど。
参考までに今まで使った&持ってるIFは、
・TC ELECTRONIC Konnekt 8
・ALESIS MultiMix 8 FireWire
・MACKIE OnyxSatelltie
・M-AUDIO FireWire 410
・IK MULTIMEDIA StealthPlug
・M-AUDIO Audiophile USB
・EDIROL UA-4FX
・LINE6 TONEPORT KB37(これはMacでも平気)
マシンは
Mac:MacPro 3GHz/8GB RAM
Win:デュアルコア Xeon 5110
nVIDIA Quadro NVS 285 128MB DDR
4GB RAM
>>879 >>8 のツールやってみ。赤いグラフになってんじゃない?
あとは電源オプションのプロパティの電源設定で”常にフルパワー”を選択、無線をオフに。
えーーー!!!!
>>888 つーか今思ったけど、機材にそんだけ金掛けるんなら、
Cubaseアップグレードしようぜwww
>>893 だってCubase LEで充分なんだもん。機材フェチだし(笑)。
まあプラグインを使わないならLEでも困らんかもしれんな。 内部完結環境で使うなら今のCubase4.1とLEは別物だ。 でもその割にはAudioIFを色々換えとるなw
>>895 どっちかっていうと機材フェチなんだよね。
でも、そんなに用途がだぶってる訳でもないといいわけしていい(笑)?
機材フェチのわりに安いI/Fをうろうろしているな。 いさぎよくApogeeやRME買えばと言いたい
>>897 だって素人だもん。安くていい物見つけたいじゃん?
今まで無駄にした金でRMEくらい買えるだろw
うざいからいちいちレス返しすんなよw
901 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 20:56:42 ID:flTOFrQk
そうだよ、こっちは羨ましいからいろいろ言いたいだけなんだよ。 いちいち返されるとウザイんだよ。 一方的にに言わせろよ。 そして黙って耐えろよ。
でも、お返事しないのって失礼なことにならない? ならないなら黙ってるけど。
単発IDで応酬した挙句に「うざいからいちいちレス返しすんなよw」w snny (それなんて名前の「ゆとり?」)
888みたいな虚言癖の奴は、妄想で書いてるんだから無視だ一番だ
毎回ID変えて他人のフリするアンタもタイガイにしとけよ
konnekt48の話題かと思ったらこのざまかよ
とりあえず俺もkonnekt不安定なんでIEEEのカード買うわ。 なんかメディアプレイヤーで再生するとよくプチプチ言うんだが。
909 :
879 :2007/11/14(水) 01:27:18 ID:0fCjc/g3
みなさんありがとうございます。 とりあえず対処方法として助言をいただいた事をしました。 レイテンシーチェック →緑のままです。ごくたまに赤くなりますが。無線LANも切りましたが 変わらず…。 素人志向のカード →アドバイスをもらったカードを刺したところ動作が不安定になりマウスの 動きがおかしくなりました(泣)認識はしますが使い物にならず。ちなみに PCを調べたところ本体についてるFIREWIREのチップセットはVIAでした。 もう、泣くしかありません。4年前に自作したデスクトップPCの方は M-AUDIOのFIREWIRE SOLOですが特に問題なし。ノイズがのったことも なければ不具合が出たこともありませんでした。VSTiも普通に使えるのに。 安いマイナーなノートPCには危険が伴うということでしょうか。 言葉にならないくらい、残念です…。
> 緑のままです。ごくたまに赤くなりますが。
ごくたまにでも赤くならないように、
offるべきデバイスを特定しろって
DPL Latency Checkerのマニュアルに
書いてあるよね?
http://www.thesycon.de/eng/latency_check.shtml 【offっても大丈夫なデバイス】
・ ネットワーク アダプタ
・ モデム
・ サウンド (オンボード)
・ PCI/PCI Express/PCIカード/Expressカード
(TV tuner, ISDN, DSL, modem etc)
【offると危険なデバイス】上記以外全部
konnekt24D狙ってるんですがwin環境だとシビアそうなんで迷っちゃってます dellのinspiron6400使ってるんですが1394I/Fのチップに何が使われてるかわかりません どなたかnspiron6400でkonnekt24D使ってるっていう人・・・いるわけないよなぁ
>>912 こんなの出るのか!?先々週FireStudio10万で買った俺涙目wwww
ちなみに俺はMacでFireStudio使ってます。Macだからかもしれないけど、相性問題がかなりある。
DPとは異常に相性が悪い。あとPPCとの相性も良くない。
Intel MacでDP以外のDAWと使うのであれば問題なし。
この新製品はそこら辺どうなんだろ?解消されてるのかな?
WinはCubase4との組み合わせでしか使った事ないけど、特に相性問題もなく快適に動いた。
>>913 ありがとうございます!!!
とても助かりました
フォーラムも覗いてみたんですが英語がサッパリで自動翻訳かけても何のことやら・・・
もうちょっと頑張って解読してみます
出来ればinspiron6400オンボード1394I/FつかってオーディオI/F使いたいなーと思って色々調べてるんですが
まともにつかうなら外付け1394I/F買わないとNGなんでしょうか?
ライブやモバイルRec.で使いたいので出来るだけシンプルにまとめられれば・・・なんて考えてまして
24DかSaffireはTI指定ですよね、コンパクトでいいのですがこれだと外付け1394I/Fが必要ですしね
1394チップの相性や安定度の点でECHO AUDIOFIRE 4とかはどうなんでしょう?
そもそもオンボード1394I/Fで済まそうって考えがナシなんでしょうか
悩むーーーーーー
前半、初心者っぽい人の場合は Inspiron6400 + konnekt 24Dの組み合わせがダメだったみたいです。 フォーラム常連さんは「返品できるなら返品したら?」って言ってます。 後半、ウィザードっぽい人達の話では: Dell Inspiron6400はチャレンジャー無し。 Dell Precision M90では、デバイスドライバを片っ端から外したら動いたとか、 一年近くゴタゴタやってたみたいです。 ・ RICOHのデバイス・ドライバ ・ CD/DVDデバイス ・ ファン制御アプリ (I8KFanGUI) あたりが犯人として上げられてるようですね。
konnektはDELLのDimension8200+TIチップ、Gatewayの712JPオンボ そして今はP5BDのオンボで使ってるけどプチったことない。 ただ、初期のドライバーでは最小バッファが使えなかった。 今はこの3台共に最小バッファで問題なく使える。 Inspironはkonnektや音楽製品に限らず不具合多いと聞く。 Dimensionは驚くほど汎用性高いから不思議。
> ・ RICOHのデバイス・ドライバ はいこれNG。 PCI>CardBUS変換チップなんだが、コレ挟むとTIチプの1394でもダメ。 ご愁傷様。
同じような価格帯でHPノートだとおk、と言ってる外人さんも居る。
>>918 ・クリーンインストールで
・デバイスドライバはほとんど全部外して
・RICOHのじゃなく、MS標準のOHCI IEEE 1394デバイスドライバ
にしたら動いた、と言ってる外人さんも居る。
>>916 なるほどー助かりました
>>917 Dimension8200以前持ってたんですけどぶっ壊れて6400買ったんですよね・・・
>>918 全滅じゃないですか、pc変えないとだめですかね
>>920 DAW専用機にしないと厳しいって事ですよね
いっその事USBのI/F選ぶほうがいいんだろうか・・・
>いっその事USBのI/F選ぶほうがいいんだろうか・・・ これに一票。 828mk2 usb 買ってレポきぼん
32〜64サンプルクラスのバッファでモニタリングしながらエフェクト掛取りとか そういう事をするんでなければUSBでも問題ないと思うがな。 負荷に強い弱いは結局CPUの優劣ほどの差はないから。
PC版magmaね。
ノートでデジのI/Oが使えたらなあ
m-powerdで 再生専用でやっすいのが出てたね
>>914 やっぱFire Studioの方が高い分、IOは充実してますね。
Win Cubase Studio4で使うので何とかなりそうですね。
マイク録りの時だけIntel miniで動かす事もあるんですが。
イケベにはそろそろ入荷するみたいなので、ちょとマジで考えてみます。
情報ありがとうございます。
(エレハモのHPよりイケベの商品ページの方が詳しく書かれてる事に、若干の不安がありますが。w)
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/15(木) 02:28:34 ID:sXVe2oCb
今更ながらfirewire410 -> motu828 に変えてみた。 inもoutもちょっと感動するほど音違うじゃない!! 828 -> 828mk2 は更にまた違うんだろか?
930 :
921 :2007/11/15(木) 02:41:19 ID:c2cPU6X8
echo AUDIOFIRE もTIチップじゃないとダメみたいな縛りってあるんでしょうかね・・・
これがダメなら本当に1934全滅ですね(泣
>>922 828mk2 usb飛び込みたい気分です
Winなら828mk2USBでいいんじゃない。 つーかSaffire LE→Saffireでアナログ入力数減ってるとかなんなの
>>930 もうちょっと自分でなんとかしようとか思ってくれないと。
>>913 さんが大変有益なポインタを示してくれているわけです、、、
リンク先のフォーラムにEchoの件も全部書いてあります。
933 :
921 :2007/11/15(木) 08:19:20 ID:c2cPU6X8
>>932 頑張って翻訳してみたんですが
Audiofire 4ならInspiron 6400のリコーオンボードチップセットでも大丈夫と理解してよいのですよね?
頼ってばかりですみませんです・・・
>>934 >Creative
そこからデジデザインのが出てるの?
素で分からんかった・・。スマソ
デジタルI/Oと間違えたにしても、よりによってなぜCreativeを挙げるのかが謎。
馬鹿なやつってなんでこう偉そうなんだろうねぇ…素も何もアホだろうw
>>931 DSPより入力クレ! って人向けにLEを作ったと、
そういう位置付けのつもりらしい。
使ってないから分からんが、たいがいの人は
DSPいらないって言いそうな気がする…。
音に明確な差があるならともかく。
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/15(木) 19:58:49 ID:asOQlJTj
US-1641はどうなんだろ。FireWireだったら買いなんだが
Macbookでガレバン使い、インターフェイスはkonnekt 8使っているんだが、 ガレバン使い終わった後、konnekt 8の電源を落とすとmac bookがフリーズすることがある。 正しい終了の仕方とかあるの?
よ〜しらんけどバスパワー動作じゃないの?<Konnekt8 バスパワーなら電源落とす必要ないのと違うん? 仮にバスパワーじゃないとしても、macの電源落としてからkonnekt8の電源落とせば いいような気がするけど。
>>941 そういうことなら抜くのもいいんじゃない?
アップルのサポートって意味ないよな。 全部繋げた機器悪いって一蹴されちまう…。
同じくMacBookにkonnekt使ってるけど全く問題ない
>>827 遅レスだけど同じく。
MB C2D 10.4.10
948 :
827 :2007/11/17(土) 00:33:07 ID:Q2jpfK9A
>>947 情報ありがとうございます!
書き込むついでに併せてLogicStudioユーザーへの情報を。
うちだけの問題かもしれないけど、SoundTrack Pro(2も最新バージョンの2.02も)ではKonnektのAudioUnitプラグインを外さないと起動できないようです。
以下にいちよ外すのを書いときます。
Fabrik C.component
Fabrik R.component
Integrator.component
アポゲーDuet買いました。
どう? 良い?
>>948 Tiger で使ってた時 Sound Track を立ち上げただけで落ちてたのは
それが原因だったのか
Leopard では今のところその問題は発生してないけど
Midi が使えない
Tiger の時は無問題だったのに反応しないっす...
オーディオインターフェイスは新製品が中々でなくて、買い時に悩む
ヘッドフォンのボリュームとモニターアウトのボリュームをひねる度に ガリガリッ ジリジリッ って音するようになっちゃったんだが・・・ さすがに6年使ったから寿命なんだろうか これって治せるのかい?
そんな事をいちいちここで聞いてる人には治せないかもよw
修理に出せばおそらくすぐ直せるよ。
でも、脳内FW IFの脳内故障は、 頭を修理に出さないと直らないと思わんかね。
konnekt新ドライバまだか
konnekt8って内部録音できますか? そういうルーティングできないかいじってみたんだけど自力じゃ無理でした。。
>>953 6年以上やっててそんな事も知らないって今まで何してきたんだって感じでチョーウケるんですけどw
修理屋さん喜ぶから修理に出せば?
ちんこの全機能を使い切っていない人も多いだろ? そういうことなんだよ。
だんだん哲学的になって参りました
ちんこの全機能・・・か・・・・・・。
おまいらみたいにちんこに脳みそ入ってる香具師らはなるべく全奇能つかわんと やってけんのじゃないの?
はい!先生! 前立腺はちんこの機能の内に入りますか!?
入らんわけないだろう。 言っとくがアナル側からいじって気持ちいいってのがメインの役割じゃないぞ。
MOTU828がPMG5 Quadを道連れに逝ってくれました (-人-)ナム
FCA202がvistaで使えない件について
Vistaが使い物にならない件について に訂正しておけ。
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/20(火) 13:13:01 ID:ExGA4QGF
聴き専 20万円程度までで音質の良いI/Fを教えてください。 RME400もしくは800が候補です。
>>969 その候補をじっくり比べ気に入った方を買え。
リスニング用途なら入出力そんなにいらないから、Duetは?
972 :
969 :2007/11/20(火) 13:25:23 ID:ExGA4QGF
>>970 大して音が変わらないようなら安い400が良いかと。
聴き比べはしたことがないのでネットで評判をみているところです。
>>971 こだわりの聴き専なので、I/F→DACとする予定なのでデジタルアウトは欲しいところです。
レスありがとうございます。
974 :
969 :2007/11/20(火) 13:31:59 ID:ExGA4QGF
一部で800の方が音質良いとの評判を聞いたもんで…
800にしとけ
デジタルアウトで外部DACを使用するならそもそも…。
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/20(火) 13:51:38 ID:aOjE/kgA
800と400は機能性に違いがあるだけで音質は同じです(キッパリ
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/20(火) 13:54:48 ID:8NTFCeRV
>>972 こだわりの聴き専なら人の意見なんて気にしないで自分の耳信じて決めれば?w
979 :
969 :2007/11/20(火) 14:06:02 ID:ExGA4QGF
>>974 よほど解像度のすごい音響システムとわずかな違いでも聞き分けられる
スペアナのような耳があれば少しは違いが出るでしょうね。