2get?
3メイコ
えろい声はどうやてだすのですか?
スレタイにはニコニコと入れないとダメだろう。
ニコニコのおかげで新規ユーザーが増えてるのに。
>>5 そうするとニコ厨があふれる。自分でみつけて自称DTM中級者(俺みたいな)の
発想になかった意見をくれるのはありがたいが、やたらと初歩的な質問ばかりでも
困ってしまわないかな?初心者スレってだけでもワーッときそうだし。
質問をテンプレ化していこう。
てことで早速質問
・推奨スペックはありますが、下限スペックはどのくらいまで動きますか?
・Intel Macとの相性どうなの?
このスレに来る香具師はあまりいない。
というか、あること自体気づかないはずだ。
ゆえに質問スレで分割する必要なし。
勝手に居ないとか決め付けるな
俺みたいな奴だとVOCALOID本スレ行っても叩かれるかスルーされるかだし
こういうのは助かるぞ
人に聞く前に自分で努力すべき点が山盛りなので
そこら辺整理してから聞こうかなと思ってるが
>>7 それってかなり難しい質問だよなw
アクティベーションソフトだから変にそこら辺の古い機械にホイホイ入れて確かめる訳にもいかんし
Vocaloid単体じゃロクに使えないってこともテンプレに入れたほうがよかったかもね
夢見て買った人がかわいそうだし
DAWソフトも買ったら3万は見ないといかんし
>>7 VOCALOID使いに、PCのスペックをアンケートしたほうが手っ取り早そう。
っていうか、本家に最低スペックかいてあるじゃんか。
コンピュータ : Pentium4 2GHz / Athlon XP 2000+以上
RAMメモリ : 512MB以上
その他 : ハードディスクに2GBの空き容量 / CD-ROMドライブ / サウンドカード / インターネット接続環境(アクティベーション時)
これ以下のスペックだと、動いたとしても保証はないし、
まともに歌わせられないと思うよ。
>>12 俺はそれに気付いて買うの延期したけど
DTM初心者なら気にせず買っちゃうだろうね
ニコニコのミク動画見て完全ソフト移行を決めました
PC買い換えからになりそうだ
>>13 VSTiとして使用した時はもっと高そうな予感・・・
>>7 Windows XP さえきちんと動いていれば、Intel Mac で問題なし。
下限は明示できないが、以下参考情報。
CPU:
演奏中 Athlon 64 X2 3500+ で 10% 程度の消費なので、
相当低スペックでも動くことは動きそう。
ただし演奏開始時にCPU半分くらいもっていかれる重たい処理がある(※)。
メモリ:
Vocaloid2を起動して何もしてない状態で40〜50M消費し、
演奏中は1トラックにつき+40Mくらい消費する(※)。
※CPU・メモリともに、演奏前に画面右下の「RENDER ALL」を押して
先にレンダリングしておくと負荷が下がる。
(何もしてないときのメモリ消費は少し増える。)
18 :
?:2007/09/09(日) 21:22:27 ID:xQKdG9JL
>>13 P4 2.4CGHzだしメモリ2GBだけど、これでさえWAV書き出しだけで使うのがベターかもしんない。
>>14 フリーで使えるのがあればいいんだけどねえ。
MusicStudioProducerって、VST対応でフリーのシーケンサーがあったから試してみたんだけど
うまくいかなかったよ。
Midiで出力したVocaloidのMidiファイルは読み込むけど再生しても無音。
あとVSTはdllファイルをコピーして使うようなんだけど、起動中に落ちます。
OS:WinXP-SP2
CPU:Pentium4 3GHz
メモリ:3GB(PC3200)
これで起動時と再生時にちょっと重いかなぁと感じるくらいです。
役に立たない初心者より。
>>17 俺CELEだけどツライかなぁ?元々CELEはDTM向いてないとか、
どっかで言われてて、それなら1年待ってdellが今安くCORE2DUO出してるから
そっちにすればよかったよ。・゜・(/Д`)・゜・。
>>17 うはw
E6600と2Gだから大丈夫と安心してたら意外とキツイなww
しかもVSTに弱いSSW8との組みあわせる予定だからやばいかも・・・
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 21:31:02 ID:2qRYZOIE
すみません どなたかニュースとか天気予報をしゃべらせてうpしていただけない?
歌じゃなくてしゃべり・・・・
>>20 MEIKO使ってた当時のマシンはpen4-2GHz-700MBで充分動いたよ。ミクも動くと思うけど、
今はcore2Duo-2GBでミク快適。
DTMに向いてない?って言われるのはVSTとか使った時にCPU処理が速い方が有利だからだと思う
スタンドアロンで使うんならメモリがあれば充分な気がする。
>>23 ミクに喋らせるのは歌わせるのより大変。
喋り専用のソフトを使った方がいい。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 21:41:04 ID:2qRYZOIE
>>25 あ〜そうなんですか・・・・・(´・ω・`)
あまりにもすごいのでテキストスピーチの代わりにやらせたらどーなるのか考えてた
なんにせよ買ってみますw
>>24 ありがとうです。メモリは2GBデフォですか?
>>21 それなんて俺?w 俺SSW8.0VSだよ、はなからVSTで使おうと思ってないから今までVST起動してなかったんだけど、
VSTで動かせるかちょっと試してみるかな・・・
質問です
ミクで 「シ」 の声がどうしても 「ち」 に聞こえてしまうんですが、
一通りのパラメータいじっても改善しません。
何か心当たりのある対処法をお持ちの方おりませんでしょうか。
>>30 クオンタイズとレングスの設定をはずして
短い「し」と「い」に分解してみるのがよろし
確かデモ曲3曲目のMIDIが参考になるよ
>>28 ドッペル現るw
今購入考えてるので是非宜しくお願いします><
>>32 ありがとうございます。
さっそく試してみます
>>19 MSPは厳しいみたいね。
うちも起動中に落ちたよ、XPがorz
>>33 試してみたよ、SSW8.0VSでVSTi起動して使えるよ。(VOCALOIDデータ→midファイル保存→シーケンサー読込→VST再生)
普段VST使わないから、VSTの遅延気になる・・・シーケンスの送信タイミングから1秒程度遅れて発音する
YAMAHAのASIOドライバ使ってもレイテンシ変わんないけどこんなもんなんかね?>VSTi詳しい人
他のシンセ系VSTiだとレイテンシないんだが。設定がおかしいのかこれが正常なのか良く分からん状態w
スタンドアロンのエディタで鍵盤押して発音させてもそのくらいの遅延があるから正常なんかもしれないけど・・・
>>29 今1.5なのであと512MB頑張ります。今まで仮歌入れてもらうのに
なだめすかしたり、飯おごったりSEXしたりで大変だったので(ギャラは要求されないが)
期待してる部分が大いにあります。本録りの段階ではあれこれディレクションできるのですが
仮段階ではあまり多くをリクできないので。SPEC重要ですね。PCのVER-UPも視野に入れます。
ミクの公式デモソングにびっくりして思わず勢いで買ってしまったのだけど
こっち方面ズブの素人が手を出す物ではないとという事には後から気付いた…
でもせっかく買ったのだしこれを機に勉強しようかなとは真剣に考えています
ところでニコ動とかで元がCD音源等のものに歌わせているのは、どう同期を取っているのでしょうか
VSTやらRewireやらで他のソフトと合わせてると思うのですが
色々あり過ぎてどれを導入してどうしたら良いか混乱してしまいます。
ミク単体で作って後で合成した方が手っ取り早いのでしょうか…
(BPMが微妙に揺れているような曲は大変そうですが)
そこだけがどうしても自分の足りない頭では理解し切れなくて…
ミクの声をいぢるのは自分で試行錯誤して頑張ってみます
>>40 通常バージョンのWAVとミクのWAVをシーケンサに貼り付けて、
歌と曲が同期とれるまで微調整。
微調整が終わったら、通常バージョンのWAVをカラオケバージョンのWAVに差し替え。
>>40 どのくらい素人なのかよくわからないが、
オーディオファイルが扱えるフリーソフトはKRISTAL、ACIDxpress、Reaperのバージョン0.99以下など。
歌のトラックを作りながら合わせていきたいならVSTが使えるDAWが必要。
しかし廉価版や投売りの古いソフトはVSTの対応状況が良くないことがあるので注意されたし。
でもいきなり本格的なの買っちゃうとそれはそれで大変だったりするカモヨー。
昔Z-MUSICとかのMML系をチクチク触っていた程度です
音楽的素養に長けていた訳でも無いので、使いこなすどころではありませんでしたが…
昨今のDTM状況はほぼさっぱりに近いのです
>>41-42 ありがとうございます
参考にしながらまた自分で頑張ってみます
とりあえずはフリーでどうにか環境構築出来ればそれでいいかなと…
>>43 浦島状態なら、まずは「DAW」を調べるべし〜
俺だけが、今はディレイラマのがおもしろい。
色々いじったら機械人間のTB-303みたいな感じ。
ラマも303みたいにランダムが付いてたら面白いかなと思った。
ラマ俺も好き最大8人まで召還できるからビッグバンドいけそうだな
伴奏が鳴らないんですけど、バグですか?
48 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 12:43:42 ID:q5+Mb0ek
サポートセンターに聞くと良いよ。
>>42 VSTではレイテンシが1秒ほどあるそうですが
その辺はDAW側で同じタイミングになるように調整して聞けるんでしょうか?
>>49 ボーカルパートをレイテンシ分だけ前倒しにしたタイミングで打込む、またはオケをその分遅らせるかすればおk
>>49 DAWによって補正機能があるものとないものがあるかと。
VSTで使うよりRewireで同期取って鳴らす方がいいって話だけど。
MEIKOのデモページのムービーがみれねぇよ・・・・
重いだけ?
MEIKOのデモ版使ってみたけど
操作わからなくて「あーー」しかできない俺にはミクを飼い慣らすのは無理っぽい
MEIKOの体験版とやらはどこで入手できるんですか
僕は秋葉原のとらのあなに行った事があります。
エッチな同人誌を大量に買い込んでやろうと鼻息荒くしてレジに並び、
僕の番になったのですが、店員に、「身分を証明できるものを見せてください」
と言われました。
しかし僕はその時、身分を証明できるものを持っておらず、
門前払いを食らいました。
抱え込むほどのエッチな同人誌を泣きながら
棚に戻していく作業は死ぬほど恥ずかしかったです。
どうしてくれるんですか!!本当に許せません!!!
>>54ですが
いろいろやってみたんですがマジで音の変え方わかりません
どうやってもaしかやってくれないのですが誰か教えてください
>>60 貼り付けた音符をダブルクリックしたら、文字が入力できるようになるはずだから、
そこに「い」とか「う」とかひらがなで入力してエンターキーを押して決定する。
デモ版は使える文字に制限があるから、それを考慮してやってみてよ。
Meikoのデモって母音だけだっけか。
あ行、か行、ボーカロイド だったけか。PDFに書いてあるよ。
>>62 体験版のダウンロードの下に説明PDFがあるんだけど、そこに
歌詞の制限:「あ」「い」「う」「え」「お」「か」「き」「く」「け」「こ」「ぼーかろいど」「ら」
これだけ使えると書いてない?その他もこれに載ってるから、それを見てみよう。
>>61 ありがとうございます
しかし表示を「う」や「い」にしても「あ」っていうのは完全に嫌われてるからなんでしょうか?
aとeがくっついたようなアイコンを押してみよう
>>65 そういえばオレもそうなった
友人宅で弄らせて貰った英語版と同じ方法ではあいうえおって言ってくれなかったな
まぁ適当に弄ってアニソーンしちゃったからわからずじまい
ave;new の曲歌わせていた人が、「ミク以外はフリーソフトで作った」とか
言ってたけど、俺みたいな素人には無理かな。
誰だって最初は素人だよ。
不可能なはずない。
あーいう職人さんたち、作った元データ公開してくれないかなー
中身みればいろんな事勉強できるのにね。
百聞は一見にしかず。
C4より上とかが中心になるようなメロディだと調整に四苦八苦してしまうな…
物凄く当たり前の事なんだけど、C3辺りが中心になるようにすると標準的なので変な歪みも少ないような
WAVに吐き出した後でキーを変えてしまうというのも、アリなのかな
ゴッドオブウォーは神ゲー
りこりすは糞ゲーしかプレイは許されないのだよ
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 00:59:53 ID:iSKnphln
>>70 音符すら読めない俺も買おうか悩んでいるんだけど
人の作った物参考にしながら出来るといいよね
マネから入ったほうが解りやすいもんね
>>73 各所に貼られまくってるけど、来月号のDTMマガジンに体験版付くみたいだし、
特集もあるっぽだから、編集部が作ったデータとかも入ってくるかもねー
75 :
73:2007/09/11(火) 01:33:29 ID:iSKnphln
>>74 後から攻略本?ガイドブック?
みたいなのも出るみたいだから
買っちゃおうかな^^
「DTM」って言葉自体今日初耳です^^;
若いな、色々と若すぎる
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 07:06:40 ID:IoK9kIx7
掲示板いったらエロサイトだったんですがw
なんで耳コピで採譜しないといけないんですか?
楽譜みたら反則?
楽譜の編曲は出版版元が著作権を持っているからじゃね。
歌のメロディラインは作曲家だろうけどね。
>>69 人によってどれくらいの時間で慣れるかは違うと思いますけど、
元々のPC(特にWAVファイル編集周り)の知識+情熱と気合いと根性、
で誰でもあのレベルのものは作れると思います。はい。
ちなみに使用しているソフトはSoundEngineだけでした。
>>77で紹介されていますが、KRISTALはもっと便利ですね。
>>70 空耳verに、今し方補足を書きました。あれに書いてある調整が全てです。
サビでの全体的な強調と、急に声量が落ちる音や
跳ね上がる音はDYNを調整して自然になるようにしてあります。
基本的には、とりあえず打ち込んで、歌つきのと重ねて音程を合わせ、
サビの強調や全体的にGEN、CLE等をいじった後で、
波形を見ながら何百回も再生させて声量を安定させる地味な作業です。
>>80 楽譜そのまま打ち込みだったら
密かに心の中で笑われる
楽譜が公開されてない楽曲だっていくらでもある
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 14:03:45 ID:qcDLyl7Z
オレみたいな、SC88当時からの浦島太郎状態な人のために、
現代のDTMのセオリーをおしえてください。
ちなみにオレの知識は
PC-MIDI音源-MIDI機器
|
スピーカ
で泊まってる。
VST??
DAW??
ぐぐってはいるが、いまいちつかめません orz...
PCから音源へは、いまだにシリアル接続ですw
と書いていたら、WikiUP乙です。
>>85 オレも似たような環境で今調べてるクチだが、ぶっちゃけると
VST=MIDI音源
DAW=シーケンサ
VSTは当時で言うVSCみたいなソフトウェア音源って感覚?
こんな感じのような。
んで、VOCALOIDはMIDI音源(VST)に当たると。
VSTが規格の総称でVSTiがVST規格に対応した音源だと思ってた。
VOCALIDはVSTに対応したVSTiだったと思う。 まあ細かいことなんでどうでもいいか?
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 15:23:43 ID:iC+MFMMD
meikoのデモ使ってみますた
ド初心者で音感もない俺としてはピアノロール上にカーソルを当てた時に該当キーの音が出る様になっていると使いやすいな
と思いましたがみなさんどうですか?
お前は俺かって奴がいっぱいいるな
PC買い換えラッシュが始まるのは時間の問題だな
ミクの経済効果はすさまじい
>>89 MEIKOの場合はデモ版も製品版もピアノロールの鍵盤を押しても音が出ないけど
初音ミク等のVOCALOID2になってからはモニタ上の鍵盤を押すと「あー」と音が出るようになったよ。
>>91 ありがとう。今ちょうどサイトで確認してました
どっちにしろ自分の環境(AthronXP1300、メモリ512M)ではきつそうですが
DTMにちょっと興味が出て来たので他のソフトもさわってみたいと思いますので
初心者でもとっつき易いフリーのMIDIシーケンサーを探す旅に出かけます
>>85 打ち込み派(シーケンサー)と宅録さん(MTR)とクラブ系(サンプラー)が合体。
さらに音源やらエフェクターやらがソフトウェア化。※
ハードは、入り口(インターフェイス)と出口(アンプ&スピーカー)だけでもOK。
MIDI規格は現役。正し、GMだの、GSだの、XGだのは、ほとんど意味なし。
VST規格(異なるDAW上でソフト動かす規格)がそれに取って代わった感じ。*
※その中核となるソフトをDAW(ダウと発音)と呼ぶ。
*VSTとは、Steinberg社製の元祖DAWの名称。サードパーティーに規格を公開
することで、豊富なプラグインソフトをラインナップした。他社DAWはこれに乗っ
かった形。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 18:34:24 ID:IoK9kIx7
>>79 あ、ごめん、h抜くの忘れてた。このままクリックするとアダルトサイトに行くので、コピーして、アドレス欄に貼り付けて移動してください。ちなみに、2ちゃんは、そのままクリックするとアダルトサイトに行くよ。
>>94 ime.nu の話ではなく、アナタのサイトの掲示板が荒れ放題です、
という話かと。
色々見て回ったんですけどMACは門前払いってことですよね?
素早い回答サンクス
>>93 説明してくれてありがとう
だけど一行に解らない単語が3つ4つ
あるとさすがに厳しい世界って感じる^^;
>>99 DAWはシーケンサー。しかしいまどきのシーケンサーはオーディオファイルを扱うことができる。
打ち込んだ音と元からある音を組み合わせたり切ったり張ったりできる。
さらにDAWではMIDIで作った音をその中でソフト音源で鳴らすことができる。
そのための規格で最も広く使われているのがVST。
>一行に解らない単語が3つ4つ
ちょっと多いな。まさかシーケンサーがわからないとか拾ってきたMIDIファイルをSC88で鳴らしていただけ
というわけではあるまいな。
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 22:09:26 ID:IoK9kIx7
>>95 サンクス。そういえば掲示板いってなかった。
103 :
85:2007/09/11(火) 22:31:07 ID:zXxjKbED
みんなありがとう。
ずいぶんと環境がかわったものだねぇ。
先日ミキサー(しかもアナログ)買ってしまうところだったよ。
どうやら最近のDTMはPCスペックがかなり重要になってきてるのかな。
PCは先日改築したんだけど、
Opterion185 に メモリ2Gなんだけど平気だろうか・・・
やっぱ、コア2とかのがいいんかな。出費がかさむぜ。
>>103 メモリはそんくらいあれば十分
CPUは分からないが、最新の3Dゲームを最高画質でやるわけじゃないしな
105 :
85:2007/09/11(火) 22:33:40 ID:zXxjKbED
ちなみに、99はオレ85じゃないっすよ^^;
でも説明サンクス
オーディオを扱うだけだたtら、Pen4の2GHzくらいで十分だったよね。
ソフトシンセやモデリングシンセが豪華になるにつれキツくなってきたけど。
あと、Core2使うのなら対応したシーケンサでないと
その真価は発揮できないから気をつけたほうが。
凄い勉強になるスレだなぁ
ウチの88ProをUA-100で録音する環境は時代遅れ過ぎる訳かぁ
今からDTMやるなら自分に合うDAW探しから始めるのが良さそうだね
まさかミクがDTM業界を去っていた人間達の回帰と
新規業界入門者の増加を促すとは誰が想像したであろうか
これはDTMの歴史に加えてよいであろう
>>109 シェアウェアながらほぼ試用無制限 (Standard/Independence)
Standard/Independenceの場合、試用中は起動時などに送金を促すメッセージが
表示されますが、それ以外は試用期間を含め、Independenceの一部の機能
(ネットワークライブラリでのアップロード)を除き、制限無くほぼ全ての機能を
お試しいただけます。試用の結果、継続して利用したいと判断された場合は、
シェアウェア登録ページなどから送金の手続きを行ってください。
__________________________________
WinRARみたいに、メッセージは出るけどずっとタダで使えるって代物か
ハチプロ時代に休止して、出戻ってきた人たちにとっては
今の主要なDAWのMIDI周りは肌に合わないかも試練。
オーディオ編集やVSTは進化したけど
MIDIのステップ入力なんかは逆に退化してるからな最近…
慣れるまではさすがに楽譜ベタ打ちでもいいんじゃないかと
誰かにに見せるわけでもなければ
その内「こんなの出来たけど、どこを調整したらいいだろう」的な流れになると良いかもね
メモリなどの助言ありがとございます。
いやぁ、レコンポーザがなつかしいよ
いろいろな作品見て興味を持ったのだけど、
ミクを使いこなすのに初心者過ぎるからとりあえずDTMについて勉強を始めたのだけど、
フリーだとどの編がミクを使い安いのだろうか。
とりあえずはcherry+MIDIyoke+Maize Studioっつー組み合わせにしたのだけど。
実のところ、フリーのソフトが昔より増えているので、
DTM、DAWの入門の敷居は1990年代よりは低いのです。
親切設計や不便だったオーディオの取り扱い、
機器の値段等々昔に比べると技術の進歩とデフレにより、
敷居は低くなっていたりします。
昔より簡単に良い音が出せるので、
チューバ同盟発足などの工夫が必要なくなってきたんですね。
そんな中で、VOCALOIDは昔のように腕一つで
どんどん歌が上手くなっていくので、
やりがいがありますよ。
しかし必要なマシンスペックが鬼門
>>118 付属ソフトがやたら多いのにワロタ、確かに良さそうw
サウンドカードがオマケみたいな。
今でもハチプロをメインに使っていますが何か?
>>101 よく見りゃ
>>99は楽譜も読めないDTMも聞いたことないって言ってる奴だな。
分からなくて当然だww
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 00:04:16 ID:u2KSgsDe
おお、すばらしい情報がいっぱいだ
個人的に超良スレ
不思議なことにあまりVOCSLOID質問がでてこないのだが、
これは、製品が手元に来ていないからか。
ま、うちもきてないんだけどさw
とりあえず、DAWは88proでNRPNやらSysExを駆使して
ディストーションをかけたツインギターを打ち込むよりは
格段に楽です。
覚えることは、当時より少ないですよ。
エフェクタの知識があればもう特に問題は無いです。
テンプレに入れるかどうかっていう情報をひとつ
VOCALOID2でWAVE出力すると、実際プレビューで聴いてるのと全然違う音になるという。
というわけで、困ってる人は下のデスクトップ録音ソフトを使ってプレビューから録音するよろし
「Baile de desfracas (仮面舞踏会)」
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/
ここで聞くことじゃないかもしれませんが、おすすめのキーボードってありますか?
いろいろあって目移りしちゃう。
SONAR LEとかCubase LEがバンドルされてる製品もあるようですが・・・
DAWってなんだよw
日本語でしゃべれよ初心者質問スレなんだからw
そこは過去ログをば
>>131 DAW=デジタルオーディオワークステーション=電算二値音響作業からくり
いと候
>>131 音響情報を扱うに特化した電子演算装置を用い楽曲等を作成・編集する仕組み。
もしくはからくり。
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 01:58:19 ID:j0v9MG61
>>131 CDをコンパクトディスクと略せば話が早いかというと
んな事ない、ので覚えるしかないな。
かつてDTMやってて初音ミクに触発されたものの
PCのスペックが足らず、DAWも何を選んでよいかわからず
ミクを買うとこまで進んでないのは俺だけじゃないはずだ
0202USB と 初音ミク 買えば済む
最初はミクとフリーウェアだけで何とかするつもりだけど
お蔵入りしてたSC-8820使うことになるだろうか・・・
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 05:51:03 ID:7uMFmFyJ
声質を好きな歌手のに近づけたりもできますかね
>>143 中の人の声質の呪縛からそうそうは逃れられない。特に子音。
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 08:11:39 ID:hDlLiY5f
かな通りの音じゃなくて
癖を付けて歌わせるのも大事
細かいこだわりが良作を生む
ロックシンガー癖みたいな
英語の真似の発声を小さい「ゃゅょぇ」などを、1/4くらいまぜて
アイ ラブ ユー →アゥイ ラェァブュ ユゥゥー
アが3/4 ゥが1/4 イが1/1
ラが2/4 ェが1/4 ァが1/4 ブが3/4 ュが1/4
などのように・・・
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 08:21:05 ID:hDlLiY5f
boss VT-1を使えば、楽しいミクになる
ピッチじゃなくFORMANT変えると、楽で面白い
FORMANT使いは楽なのに
DTM?ナアニソレ?な俺だったが
ニコニコに触発されてミク買ってみた。
月曜に買って、最初はわけわかんなくて
DTM初心者サイト巡って1曲作るのに2日かかったが
本当に楽しいなコレ
これからわからん事あったら質問させてもらうので
よろしくね先輩方
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 13:13:23 ID:8RHYL/WN
まんこ^^
>>148 こっちはそんなお前さんを見るのが楽しいぜ
DTM?食えんの?な俺だが
ニコニコに触発されてミクを買ってみようと思う。
でもMEIKOの体験版やったらわけわかんなかった
何で音符の種類あんなあんだよ何が違うんだよ
楽譜も読めない俺でもだいじょぶですか
とりあえずDTMマガジン11月号につくらしい体験版やってみれば?
そら無理に決まってる。大丈夫なわけない。
先ずは譜面読むことからだな。
幸い生楽器でひくわけじゃないから
楽譜にある細かい文字はきにしないでOK
でもスタッカートとスラーは絶対知っていろw
と、DTMやめてヴァイオリン習って
なぜかDTMに回帰してきたオレが言ってみる。
大丈夫だ
楽譜を初見で楽器弾くなんてのじゃなくて、読み方を覚えて打ち込むだけなら中学1年の英語より簡単だ。
スペック満たしてればノートでも大丈夫でしょうか?
2GHz メモリ2メガの他は気にするポイントあるでしょうか?
HDDの容量ではないだろうか。
Waveファイルはでかいし・・
スタンドアロン、非リアルタイムで使うだけなら、指定のスペックすら満たさなくても問題ないぞ
正直、高スペックマシンを用意してまでVSTで使うメリットってあんまりないと思うな
作りこむ場合はどっちみち編集加工するんだしどうしてもリアルタイムがいいならRewireだろうけど
そこまでやってもやっぱり編集加工はしないといけなくなれば結局スタンドアロンで充分になる。
歌わせたい曲いっぱいあるのにamazonから音沙汰ない・・・・
>>138 ありがとう
そのスレはあんまり参考にならなかったけど、
とりあえず49鍵のキーボード買ってきたよ。
音を鳴らすだけで一苦労、先は長そうだ・・・
発音記号に詳しい人と話とか聞きたいんだけど。。。
こっちに来てくれないかなぁ。
本スレはどうにもね。
本スレで
発音記号について聞きたいんですが
164 :
163:2007/09/13(木) 00:25:36 ID:PfU7/bhs
途中送信してしまった
本スレで
「発音記号について聞きたいんですが、こちらでは迷惑でしょうし
もしよければ初心者スレでお教え頂けると助かります」
って言えばおk
>>140 WAV書き出し専門なスタンドアロンで使うなら
AthlonXP 2500+ メモリ1Gの低スペックでも全く問題ナス
最終的な作業はWAVの重ね貼りだしね
初音ミクと併せてDAWソフトも買うつもりなんだが、
SONAR HomeStudio6は相性的にどうなのかな?
相性も何も基本的にスタンドアロンで使うものだから何でも良いよ
>167
レスthx
いやほら、Rewireの同期とか正常に出来るのかな〜とか思った物で。
最終的にwav書き出して手動調節することになるからクリティカルな問題ではないかもしれないけど、
制作時にシンクロしつつ作業できるのはちと魅力
ミクのかわいさにメロメロになってミクを買ったDTM初心者の人が最初に買うDAW
ACIDはどうなの?値段も手頃だし、操作は簡単、切り貼りや並べ替えや何でも手軽
初心者にも難しくなくミクと組み合わせて使うのにいいと思うんだけどダメ??
>>170 ACIDも検討はしていたんだけど、ほぼ同様のことが出来るのであれば
ACIDの半額で買えるSONAR HS6でも良いのかな。。。と思ってたんだよね。
ありがとう、ACID考えてみます。
>>171 ちょっとまったー!!いやいやACIDを進めたって事じゃないんです
ACIDとの組み合わせってのはミク的にどうなのかな〜?って思っただけで
もっと上級者の人に疑問を投げかけてみたって感じなんですよ
実際俺はACID使ってるんですけどミクとの愛称はよくわかりません
>>172 了解です。早合点しましたw
あとACID6はWindowsVista非対応みたいで、VISTA環境の私的には難しい事が判明。
VISTA対応を謳うDAWで手頃な値段なものとなると選択肢が・・・
>>156 MS-DOSを立ち上げるには十分なメモリ容量だな
>>162 そんなことを書くよりも、単刀直入に何が訊きたいのか書いた方が。
ACIDのPro6ならVista動いたってスタパのブログに書いてたかな。
俺もPro6使ってるけどXPなんで実際はわからんのですが。
>>177 情報thxです。5月16日のスタパブログに記述がありますね〜
保証外なのを覚悟すればアリってことですね。悩ましい。
ただ懐具合が寂しい&一応Rewireは使用できそうなので、お試しでSONAR HS6を買ってみようかと思います。
レスいただいた方々、ありがとうございました。
>>178 買ったら使い勝手を報告しろよな(>△<)
6ベースのSONARはVST Adapter使ってないから問題ないかもよ
>waveを取り込んでボーカル部分だけ楽譜になる、そんな夢のようなソフト無いかなぁw
素人の俺見たいのにはまさにこういうのがあれば幸せなんだろうな
BGMキャンセラーと音声ファイルをピアノロールにあらわしてくれるソフト組み合わせても、
ピアノロールがあまりに細かすぎて見えなくて困る
うーん、そもそも音楽用ソフトって自作曲の制作に使うものだからなぁ
技術的にも、今はやっと音源分離の研究がうまく行き始めた段階だしねぇ
一応、鼻歌toMIDIみたいなソフトはあるよ
>>182 昔と比べたら製作環境も出来る事も耳コピの手間も格段にというか、
ほんと夢のように楽な時代になってるんだけどね
だからといって初心者が突っ込んでいくにはまだまだ手厳しいものはあるわなぁ
>>183 いくつか鼻歌系のツールあったんだが
わざわざマイク買って鼻歌変換使ってみたのにまともに動くの一個もなかったw
MIDIから変換するのが一番楽
鼻歌系から取り込めても、クォンタイズやらピッチ修正やらやりだすと、結局耳コピで直接作った方が速くなる件
>>185 MIDIから変換するのにいいソフトkwsk
ほんとにやる気があるんだけど、
やりたい曲の楽譜がない、どうしても耳コピができないってんなら
オレが耳コピしますよ。
素人の人たちがミクを通してDTMに興味持ってくれるのはありがたいことですから。
・・・・って言う人この板ならたくさんいるでしょ
MIDIキーボードが欲しくなっちまった
>>188 ほんとうにやる気があるなら人に耳コピたのまない。
キーボードもMIDI-USBケーブルも持ってるけど
ほとんどキーボード弾けないから意味がない
最初は俺も耳コピのために小さなMIDIキーボードを使って採譜してたけど
15年続けた今ではMIDIキーボード使うのが面倒になってきて、直接譜面に書いてる。
多分そう言う人も中にはいるはず・・・
>>190 辛辣かもしれんが俺もそう思うw
>>191 練習したら誰でもある程度までは弾ける様になるぜ
やる気と根気=適正・才能なんじゃないかと
興味あったけど、
>>181のブログを見るとやっぱり難しそうだな・・・
>>181 てか「C3」って何!?
これ、コードじゃないよね。
このソフト特有の鍵盤にふられた番号かなぁ?
わろたwそれでも音楽の知識がなくても曲が1日で作れるという体験談は貴重だ
すばらしいな
このスレもけっこう同レベルの人が覗いてる気がするので補足
CDEFGABC=ドレミファソラシド(=はにほへといろは)
後ろの数字は大きいほど音が高い、くらい覚えとけば十分
なぜCからカウントするかって?大富豪だって3から始めるじゃないですか
とりあえずTinyPianoっての落としてPCのキーボードで演奏したMIDIを
VOCALOIDに落としてみた。
練習しだいでは手打ちより使えるようになるかも
15年ぶりくらいにキーボードの練習してたらヘトヘトになった
こんなに疲れるとは・・・
そして自分のヘタクソさに絶望した
ああ、ちゃんとレッスン受けとくんだった orz
>>194 いや、そのブログの人は音楽の知識なさすぎだろw
そんなもんだろ。
こないだ同僚に4/4拍子説明すんのに苦労した。
あー確かに、音楽あまり知らない人から譜面見られて
6/8拍子の譜面見て「3/4拍子に約分せんの?」って訊かれてすごく説明に困った。
>>202 それで採譜してみろ。
といえばそのおろかさが解ると思う。
約分っていう発想が面白いよなw
>>202 極端に言えば2か3かしかないから、説明するならまずそこを言わなきゃだね。
約分するって考えは小学生の音楽の時間に考えたが、実際例を出されたら納得。
聴いて体で覚えるのが1番だと思う。ハチロクと3拍子は3に属するが雰囲気がまるで違う。
判ってる人はポイントじゃないんだろうけど、判らない人は口で言っても判らんでしょ。
>>203 いや約分って言ってる人に採譜は無理だろw
なんでもいいから音が出る楽器があればあとは根性で耳コピはできるぞっ。
メロディーの音程なんてせいぜい2オクターブ=24音のどれかなんだ。端から一音ずつ探せばみつかるさ。
楽器がどうしても苦手ならクロマチックチューナーの出番だ。安いのなら2,000円も出せば買える。
鼻歌でも反応するから一音ずつ自分で発声してチューナーで音程確認すりゃ相当音痴でないかぎりなんとかなるぞ。
間違ってギター/ベース専用チューナー買わないように。超がんばれ。
おれソルフェージュの授業で12/8の曲をウィンナワルツと勘違いして3/4で採譜した経験ありだぜ
それはひっかけ問題
>>197 MML打ってたような人で浦島さんはC3?
3ってなんだぁぁぁぁと一瞬思うかもなw
逆にMMLを覚えられた人ならそれぐらい勉強してそうだけど?
別に3分音符とか無理やり使ったって鳴ることは鳴るし。
テンポずれの修正やベンド代わりに128分音符とか使ってたのが懐かしい・・・
極初心者のためのTips
メロディー耳コピ派は最低限、調性(キー)、音階(スケール)、音価(音の長さ)
は、知っておくべきだろう。闇雲に鍵盤叩くよりはるかに効率が良くなる。
まず、鍵盤のどこからでも「ドレミファソラシド」が弾けるようにすること。
これが、「ド」で弾いた音を主音とするメジャースケールだ。
例えば、絶対音「E」から始まる「ドレミファソラシド」を弾いたなら、それが
Eメジャースケールであり、キーはEメジャー(もしくは単にE)
マイナースケールの場合は、主音が「ラ」になり、絶対音「C」から弾いた
「ラシドレミファソラ」はCマイナースケール。キーは、そうです、Cマイナー。
音価は「タンタタ、ターン」て数えてる人が多いと思うが、それだけだと
長音やメロディーの頭、終わりを間違えやすいので、「いちにいさんしい」
とカウント取りながら曲をきいて、その音の小節の中の位置を意識すると
いい。音がどこで始まってどこで終わるかわかれば、自然と音価は
割り出されるので、「この長音は何拍よ?」とか悩まずにすむ。
市販のスコア利用する派は、小中学校で習った楽譜の読み方をしっかり
復習しておこう。調号の存在とか忘れがちだ。なお、このさい、調号の意味
と前出のスケールを知っておけば読譜が楽になる。調号が「Fm」なら
絶対音「F]が「ラ」と読めるから半段下の音符は「ソ」で全音さがるから、
絶対音では「E♭」とすぐわかる。臨時記号にだけ注意すればよい。
また、スコア買うときは、なるべくバンドスコアにしよう。ボーカルパートが
独立してるし、勝手なアレンジもされてない。小さな音符はコーラスパートだ。
以上、文章にすると小難しいが、やってみれば何てことはないよ。
なにせ義務教育で習ったはずの内容だからね。
授業がJ−POPのCD鑑賞会みたいな「いい先生」に習っちゃった人はご愁傷様だ。
あと、Wikibooksおいておきます。
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%A5%BD%E5%85%B8
確かに6とか12は使っても3は使わないなw
>>212 流石に10年15年ぐらいやってないMML世代の浦島さんだと
そう思うかなーとか思っただけよんw
まぁMMLやシーケンサにちまちま入力していた世代は
バイタリティあるからGUI周りもすぐにこなしちゃうと思うけどね
オッサン化によるモチベーションの低下がなければだけどw
>>213 これはわかりにくいだろ…
Eから始まるドレミファソラシドって…「長音階というものがあるから知っておけ」ですむだろ
ラシドレミファソラも短音階というものがあるから知っておけ
ドリアン旋法で書かれた曲は?部分的にジプシー音階で書かれた曲は?
ドレミファソラシドとラシドレミファソラを基本として考えるのも別にいいけど
音列の終止音と音がどのように配置されているかを聴き分けるほうが重要
また、スコア買うときは、なるべくバンドスコアにしよう。
これはおれも同意
>>216 とんでもない初心者に向けて、コピーの効率が良くなるって言いたいだけさ。
>>181が衝撃的だったもんで、つい。
でも、「長音階というものがあるから知っておけ」って、じゃあ
「長音階ってなんですか?」って言われたら、ドレミか全全半とかって説明するほかない。
まあ、例外も多いわけだが(つか、曲中でスケール外音なしなんてめったにないが)
何も知らないよりましさって事で。
って例外もあることに言及してなかった。サーセン。
・・・正直、ただ音採るだけじゃなく、作曲に興味もってほしいんだよ。
メロディーコピーしながら、何かテキトーに音ならべてるわけじゃなさそうだって発見は
その第一歩じゃない?
説明はおれからみるとあれって感じだけど…なるほどと納得した
>>181は微笑ましいブログだな…てかすげえわ
wikiもあるしおれの説明のほうがわかりにくいかもしれん…すまん
外音に関して言えばJ-POPでは跳躍はあまり見られないのと
だいたい次の和音の構成音に解決するようにできていたり順次進行であったりだから
周辺の音を探るということで追求する必要性はないかもしれないな
てかスレ違いになってきたかもな…いろいろすまん
>>217 >・・・正直、ただ音採るだけじゃなく、作曲に興味もってほしいんだよ。
ニコ動でVOCALOID2みたのがきっかけで音楽を始めましたって動機も面白いかもね
俺の動機なんて家庭環境とかいう至って微妙な物だしなぁ・・・w
ミクが動くってことは、
スペック的にはバッチリだもんな。
勢い余って人生で初めて作詞作曲してみたのはいいが
曲が作れないw
それはどこまで作曲したんだ
メロディだけとかならとりあえず作ったメロディに合わせてベースを単音で弾いてみて
しっくり来るのを探していくのが手っ取り早いと思うよ
コードなんてダイアトニックで別にいいんだからベースが決まったら
それを1度として1度,3度,5度の和音を乗せれば十分
やっぱDTMやってる連中すごいとおもった
作ったのは主旋律とその歌詞だけですよ
せめてピアノだけでもとフリーのソフトで和音とかつけながら
伴奏作ってるけど、ミクで1曲出すより遥に時間かかるのね
>>223 SSWLiteの体験版落として試してみ?
メロディからコードを出す機能がある。
でも、ちゃんと覚えた方がいいけどね。
最初の切っ掛けにはなるかな。
ミク騒ぎで興味を持って数々のプログを頼りにフリーソフトウェア
だけで(とりあえずでいいから)曲を作る環境を構築しています。
Athron1300 + nForce2(On Board Sound)+ Mem 1G + GeForce6200(G Board) + OS WinXP(SP2)
みずぼらしい古いマシンですわ。midiを聞くこともなかったし、MIDI音源はS-YXG50を入れてはいたけれど。
Music Sutudio Producer (DAW)
Snth1 (VSTi) ※プリセットも豊富で使いやすそうなソフトシンセだったので
szf (VSTi) ※巷の豊富なサウンドフォントを使うため
を入れてみました。szfの方は現時点では音が出ない。
ASIOドライバのセットアップの仕方を良く分かってない模様で。
トライアンドエラーでやってみますが、こんなのでいいのかどうか。
szfが動かなくてもとりあえず(マウスで)打ち込み始めようかと思ってますが。
初心者が手始めに組む構成としてはこんなものでしょうか?
何分、子供の頃から音楽は鬼門なのでいつまで続くか怪しいのですが・・
226 :
225:2007/09/14(金) 13:10:04 ID:K2M5km72
typoごめんなさい。Synth1 と sfz の間違いでした。
>>225 >>19と
>>35で約2人のVST作動不可実績報告があるみたいだけど、
WAV吐き出しで使う分にはスペック的には大丈夫じゃないかな?
>>225,227
Music Studio Producerは外部からインポートしたオーディオの扱いがひどく不便
(細かい位置移動なんかが全然出来ない)
やるなら、Music Stduio ProducerのMIDIパートをすべてサウンドファイルとして出力し、
(マニュアルp130~と、p139~)
AudacityやKRISTALなんかに、ミクの吐き出したWAV含め全パート持っていくのがいいと思う
>>227 レスどうもです。
職場からなので取り急ぎレスですが(といっても人目をはばかる社員などいないのですが)
MSPによるVSTでミクを動かすのはダメみたいらしいですね。それは存じていました。
WAVを介してやってみます。どのみちミクはまだ届いていない(アマゾンです)ので。
すでにインストールしているMEIKOの体験版で早く帰宅できれば試運転してみます。
ありがとうございました。
>>225 初心者が作曲をやってみたい、という段階であれば、S-YXG50でやるのがいいよ。
Dominoを導入すればそのまま始められる。
Synth1は「音作り」のためのものだから「作曲」の足を引っ張ることになる。
>>225 ASIOドライバはASIO4ALL?
どうやっても動かないならAudigyとか買ったらいいかもね。
SoundFont読み込んでマルチティンバーMIDI音源として使えるし。
もしくはもうちょっと頑張ってProteusX2バンドルのE-MUとか。
ACID Pro6 である曲のインストを貼り付け、インラインMIDIでその曲のメロディーを自力で打ち込み
自作メロディー部分だけをMIDIで書き出してミクに読み込ませようとすると
読み込みオプションの画面で MTrak1とMTrak2があり MTrak2だけ最初からチェックが入ってるのでそのまま OKをクリック
このシーケンスはVOCALOID2フォーマットに変換されます と出るので OKをクリック
そして読み込んだメロディーデータを聞こうと再生をクリックすると
「不正な音符データです トラック1:Voice1 ピアノロール : 空のシーケンスです」とエラー画面が出るのですが何故ですか?
まあミク側でVoice1を削除すればその後はめでたく聞けるのですが、こんなやり方でいいんでしょうか?
もしエラーが出ない正しい方法があったら教えて下さい
>>232 おれはぜんぜん触ったことないで予想だが
>読み込みオプションの画面で MTrak1とMTrak2があり MTrak2だけ最初からチェックが入ってるのでそのまま OKをクリック
ここでTrak1と2のチェックを入れ替えてみては?
>>232 MTrak2に複数のチャネルのデータが入っていて、
何かノート以外の情報だけが入ったチャネルなのに、
Vocaloid側ではトラック割当てちゃってるとかかな。
いろいろ変な仕様だけどまあ、Vocaloidの空トラック削除するって対応で正解。
>>233 MTrak1が選択されてないのは、トラック全体でノートが一個もない
とかだと思うので、そこの選択は触らなくていいかと。
>>233 レスどうもでした
>>234 安心しました、今後も気にせず空トラック削除しつつミクとACIDで頑張っていきたいと思います
ありがとうございました
>>232 それはVOCALOID2がMIDIファイルを読み込むときに新規ではなく、今のファイルに追加で読み込む仕様になっているから。
トラック1はもともとある空のトラック。
だから当然空っぽですので、エラーが出ます。
まあ打ち込んだ後で追加でないと困るわな、上書きされてしまったら。
なんか誰も書かないようだけどVOCALOIDって1オクターブ高くなりますよね?
これがいわゆるヤマハ仕様ってやつですか?
読み込む前に必ずトランスポーズしてやらないととんでもない高いキーになってしまう。
使った事無いけどもしかしてSOLとかCubaseとかもこういう仕様なんですか?
センターCが違うってやつ。
皆さんお使いのソフトではどうなんでしょう。
>>236 謎が解けました!って事はやっぱり空トラック削除で正解だったって事ですね
因みにACID Pro 6で作ったMIDIを読み込むとキーは正常に元のキーですよ
>>237 うちのは1オクターブ高くはならないけどな、元のMIDIファイル(オケ)のボーカルのキーそのままで鳴るよ。
確かにボーカロイドのC3の表示位置はGM規格のNOTEのと数値が違うみたいだけど、MEIKOの時からおなじで謎。
使用シーケンサーはSSW。
>>239 ありゃーそうなんですか。
うちはSonarなんですがローランド系とは相性悪いのかなと勝手に思ってました。
C3の表示は確かに違いますよね。
なんか昔にどっかの板で書き込み見た気がするけどなぁ…
ヤマハの仕様だとか何とか…
詳しい方いたら解説ふりーず
ローランドとYAMAHAじゃC3の位置が1オクターブ違うんじゃなかったっけ?
パッケージとか広告にある「得意な音域:A3〜E5」
というのも一般の表記での音域で、
VOCALOID Editor の表記でこの音域使うととんでもないことになる。
まあ、これは表記だけの問題。
>>188 ヒント:ジャスラック
名無しでもIPを報告されて逮捕されます
うpった曲にもよるだろ
米ネズミとかの曲はかなりやばい
みくたんって、めいこたんのDBは読めるの?
あるいはrewireでふつーにつながったりするの?
247 :
225:2007/09/15(土) 00:39:29 ID:7hb/SAMU
>Athron1300 + nForce2(On Board Sound)+ Mem 1G + GeForce6200(G Board) + OS WinXP(SP2)
Athron1700 + nForce2(On Board Sound)+ Mem 1G + GeForce6600(G Board) + OS WinXP(SP2)
でした。適当書いてすみません。
とりあえずMEIKO(DEMO)用midiのWAVエクスポート、MSPにインポート。
前のレスにもありましたが、MEIKOもMIDIの方はMSPで読み込めるけど演奏できないですね。
そもそもMSPの該当箇所のピアノロールを見ても空白です。
MIDI作成(MSPとかDomino)→VOCALOIDで読み込んで歌わせる→それぞれエクスポートしてMTR等の編集ソフトで調整しつつ合体完成。
という感じで試してみたいと思います。
>>228 WAVたしかにそのようですね。覚えておきます。
>AudacityやKRISTAL
了解です。ちなみに調査時評判よさげなREAPERを入れていたのですが、さっぱり分かりませんでした。
>>230 とりあえずDominoのマニュアルは打ち出してファイリングしました。MSPと合わせて使いやすい方を試してみます。
>>231 ASIO4ALLです。どうしてもこいつのOutputがNot Conectionになってしまいます。
疲れ果てました・・・
この板のASIOスレを眺めつつ、どうしてもとなった場合は素直にSB購入を考えて見ます。
もう少し進捗のあるレスをしたかったのですが、ASIOとMEIKO(DEMO)のマニュアル読むだけでせいいっぱいで。
まずは、各々方ありがとうございました。
とりあえずミクを待ちつつカラオケ作ってようと思います。
発売日に買って四苦八苦してみたが
センスの無い俺にはだめそうだ。
ユーザー登録はしてないんだけど、これってアクチ必須だから
ショップで売ったりできないの?
ライブラリの方の使用許諾に、譲渡不可(中古販売不可)って書いてあっただろ。
アクティベート以前の話。
もっと頑張ってミロ
センスっーか、こういうのは根気と負けん気のが重要な気がする
そういう職人気質って日本人得意じゃん
>>248 早っwwwもうちょっとがんがれよwww
センスっていうか単純にやる気と根気、そして愛でしょう
>>249 すまん。書いてあったのか
字が小さくてみえねえ。
毎日2時間くらいは頑張ったんだが・・愛か・・
もうちょい頑張ってみるよちなみに、絵で買った口だ。
音楽なんて縦笛以来だよ
>>253 何が無理なのかがわからないが、
DTMド素人の俺でも楽しめてるからガンガレ
>>213 耳コピ派のほうで、絶対音はどうやって見つけるのかな
音階を把握していれば、フレーズの中で前後の音を特定しやすいのだろうけど
音感含め、なにもあてにならないとマジで手探りになるね
そして、音痴ソングが出来上がる…
>>253 ギター始めるやつの動機なんて大半は最初は「モテたいから」だ。
お前がDTMを始める動機が「ミクが可愛かったから」でも何の問題もないんだぜ。
続けたもん勝ちだ。
>>255 すげー大雑把だけど、男の声は低い、女の声は男より高い、ってのは何となく分かるやん?その延長で
この音はちょと高い気がする、でもさっきの音よりは低い気がする。と言って消去法を繰り返して絶対音に到達する。
それが慣れによってだんだん早くなる。更に慣れれば全部は無理でも一部の音に対して絶対音感に近い精度で到達できるようになる。
個人差で特性もあるだろうから得手不得手があるだろうけど、俺の場合はベースラインなどの低音域の聴音が苦手。
ベースラインは耳コピしてから1オクターブ上げて聞くと、とんちんかんな音になってることあるよね。
音感なんぞないから、一音一音確かめながらやってるぞ
ある程度つなげたら流してみて、変なところチェック
初心者でもこれでやっていけるはず。
DAWにCDトラックをべたっと貼って、それを聞きながら
別トラックで作業して同時に聞き比べれば、音がずれてれば分かる。
難点はテンポを完全にシンクロさせないといけないので、小数点までテンポを合わせる必要があること
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 08:06:52 ID:hwh2oDMO
一度ageますよ
>>248 俺なんて小学生の時から縦笛さえ吹けなかったぜww
そんな俺もそろそろミクが届きます^^ノ
まずか童謡のアカペラからスタートだね^^
それから徐々に難易度上げてく予定!
本屋に行けば童謡の楽譜??
が沢山載ってる本が1000円位で
売ってるからそれで再挑戦してはどうかな?
ave;newのブログが更新されてて、制作のコツみたいなのも書いてあったな
何でも、早い言い回しのところは2トラック使って、声が潰れないようにしてるとか
あと、また新作作ってるって
30秒くらいの喋り(宣伝)のファイルも置いてある
>>263 やっぱその手法使ってるんだな
俺もどうしても発音が潰れる場合はトラック分けて打ち込んで
声が重なってる部分のダイナミクス削ったりして誤魔化してた
しかしさすがに喋りはイマイチだな、わざと機械っぽくしてるのかもしれんが
>>255 ミクで作る場合、
「相対音感で音拾って、通して聞いてあんまり問題ないが
オケと合わせて音痴で残念」というのなら1フレーズだけでいいから
半音ずらしたのを12段階用意してそれぞれwav出力してオケと
あわせてみて、ぴったりくるものをえらびそれに合わせて全体をずらせばいい。
>>257-260 konozama組なので、発送を待つ間に、データを仕込めるのはいいけど
歌わせたほうが、ズレを把握しやすそうに思うときもあったり
>>265 上記の通りで、まだそこまでいけなかったり
フレーズ単位で合うところと、合わないところが出てくる状態
時間を置いたりして、地道にやってみます
午前中秋葉のラオックスで普通に売ってたよ
歌詞の下側にアルファベットが書いてあるじゃん。
これの意味が分からないんだけど、分かる人教えてくらさい・・・・。
「u:」こんなヤツだと「ウー」って言うだけなんだし・・・、ワカンネーヨウワーン
>>266 コピー元の音源は鳴らせた状態で音採らないと難しいよ。何らかの楽器が必要。
ソフトウェアキーボードでもいいかも知れないが、俺はその手のもの使ったことないので
よく知らないの、ゴメン。
で、コピーする音とユニゾンさせて音を採るわけ。その際、出来れば自分で出す音は
音源とちょっと離す。ヘッドホン使ってるなら、中央からちょっと左右にパンする。
再生速度を1/2にするとオクターブ下がることも覚えておこう。(音質的にはきびしいが)
音感に自信があるなら、曲中の最も終止感の強い音(大概の場合最後の1音)が主音
なので、これをきっかけにして声を出し歌い、自分の声に対し、ユニゾンを探る手もある。
もちろん、フレーズ中に分かってる音があるなら、その音をきっかけにしてもいい。
声に出すのがポイントね。歌詞が恥ずかしければ、あーでもうーでもいい。頭ん中だけで
やろうとしないこと。
それから、やりやすいフレーズからコピーする。曲の頭からやる必要は全然ない。
さらには、1曲だけに集中する必要すらない。別の曲の別のフレーズをコピーして、また
戻ってきたら、すぐ出来た。なんて事はよくある話で。
さらには、さらには、疲れたらやめようよ。効率悪いし。2日寝かせたら、あら出来た。とか
これもよくある話で。
最後に、耳コピが財産になるのは、楽器か楽典やる人だけだから。そうじゃないならスコア
入手した方が早いよ。
>>269 >出来れば自分で出す音は音源とちょっと離す
逆に定位まで一緒にした方が、原曲とのズレはわかりやすいような。
「正しい音を探す」のではなく、「間違ってる音を除外していく」という
逆向きの観点に立てばズレが目立つ方がやりやすいかなと。
>耳コピが財産になるのは、楽器か楽典やる人だけ
コピーでも何でも音楽やる全ての人にとって何かしら得るものがある行為だと思うよ、耳コピ。
それに世の中にはスコアのない曲もあるしスコアが間違ってることもザラにあるしね。
否定ばっかり並べたけど別に悪意はないです。他の内容には同意。
「耳コピ」でぐぐれば色々なアプローチや便利なツールが出てくるし、
作曲やコード理論の解説ページとかを読み漁るのも長期的には結構効いてくるはず。
そして何より耳コピができるようになる一番の方法は「耳コピに挑戦すること」だ。
初心者のみんなガンガレ
あと上の方でBPMの同期に四苦八苦してる人がいたけど、
こういうの使うとだいぶ楽だよ。
- テンポレコーダー
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/12/okiniiri.html
音楽知識がまったく無くてニコ動でミクに引かれた口だけど
>>181を見たら俺にもできそうな気がしてきたw
上の方読んでるとDAW(?)ってのがないとできないみたいな感じに取れるんだけど
ミク1本でどうにか形にはなるっぽいし
売ってないけど・・・
>>268 それはいわゆる発音記号というやつなんだが
初音ミクじゃなさそうなので俺にはアドバイス不能
とりあえずヘルプとかに一覧載ってない?それとも体験版だったりする?
発音記号なら中学とか高校で習いそうなんだが
>>271 MEIKOやってみろ
俺は挫折しそう
まぁ楽譜買えば違うかな
>発音記号
音素とかいうものらしいが
まあ歌詞をボーカロイド語で書くとこうなる、みたいなもの。
まあ知る必要はないだろう。
無理やり英語で歌わせたい、とかでなければ。
連投になってごめん。
Lolaで「believed」が発音出来ない(無音になる)んだけど、解決法あるかな?
発音記号調べたら「b@l"i:vd」って出てきたから入力しても無音になっちゃうし・・・。
助けてクレヨン・・・。
改めて思ったが、ミクはメイコとデュエットさせると真価を発揮するな。逆もまたしかり。
で、俺には才能がないから無理だが、Rumbling Heartsを二人で歌わせるとかなりいい線
行くんじゃないかと思う。
よし、両方まとめて買うか!
>>278 そうか、サンクス。
色々弄ってみるわ。
ミクを調教しているんじゃない。
調教されているのは俺たちのほうだ。
既出論
>>271 最初はミク+フリーソフトで十分かと
音楽の知識が全く無いと辛いのは確かです
ただ、打ち込みってのは楽器を演奏できない人でも演奏ができるものなんで、
根気さえあればトライアンドエラーでそのうち何とかなると思われ
機械的にやっちゃうから表現力や効率で見ると最悪なんだけど、
そのぶん敷居はぐっと下がるから必用なのはホントやる気だけっス
最初はACID的なオーディオシーケンサとVOCALOIDの主旋律でDJ的なモノを作ったほうが多作できて楽しいかもね
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 13:18:57 ID:JxEWSeH3
初音ミク使ってみたんだがVocaloid1の頃のGUIの方が見た目も使い勝手も良くないか?
制作に時間がかかるのはこの辺の問題もあると思うのだが。
ニコ動で惚れて欲しくなったんだけど、とりあえず来月の体験版待った方が良いですかね?
あと推奨スペックに少し足りなくてPen4-2.4Gのメモリ256Mなんですけど動かすことは可能ですか?
メモリ256は厳しすぎるだろ・・・
説明書みながら手順通りにやってるつもりなんだが、Wave作成すると
無音のファイルができてしまう。1秒くらい。
Waveに出力する為にはなにか特殊な設定がいるのでしょうか?
たすけてくらさいです
ずぶの初心者の場合、作業の流れとして
1、既製MIDIを流用
2、ミク・発音調整
3、声にエコー等かける
4、動画・静止画と(簡単な)合成
・・・あたりでないかと思いますが、
2まではニコニコの譜面付き動画でコツがわかると思います
3と4で手をこまねくケースが多いと思うのですが
オススメのフリーソフトや基本的な作業の流れなど、ご指導お願いします。
やっと届いた初音たん。
でだ。
音素「br1〜5」について質問なんだが、いいか?
これ使う場合、通常の発音(LYRIC)の方はどうすりゃいいの?
さっきからaでやってるんだが、FM音源を揺らし過ぎたようなサウンドが
鳴るだけで、全然機能しないんだが・・・・・?
>>291 とりあえずブレスだけ別トラックにしたら安定して吸ってくれてるからそうしてる(歌詞はaとかでおk)。
ところでミキサーのゲインが最大+5程度で量子化bitが16とかだと全然足りなかったんだけど
やっぱり使い方が悪いんだろうか…
「24bitアウトが欲しいです」って要望出そうかな
>>287 スタンドアロンで使うならCPUはそれで問題なし
メモリは1Gくらい欲しいね
>>290 3は編集テクニックなのでスレ違い
4はそもそも板違い
MTRはAudacityやKRISTALでいいんじゃね?
あと1だが、作者が好きに使ってくれと書いてない限りは
無断で流用するはやめとけ
初音さん買ってくる前に歌わせたい曲をためしにMIDIで起こしてみようと思ったら
おれ音感ないからむりぽwww
中高6年間吹奏楽部だったのにwwww
衝動買いしてきますた。
mp3に声乗せるのが目標なんですが、これってどう作るもんなんでしょうか…orz
wavを別トラックに読み込めないってのは盲点でした。。
midiでvoトラックだけ作ってミク化して、音編集ソフトで合成って流れなんでしょうか?
MIDI打ち込みつらいよねぇw
ベタで打ち込むまではいいんだが、調整が全然でつらい。
この2日ヘッドホン掛け過ぎで耳がぬらぬらヒリヒリする。
来週にミクが届くけど、挫折してるかも。
がんばれ
俺なんか中高6年帰宅部で音感もクソもないが気合で1曲コピーした
コピー曲のmidi作りは音感よりも根気だと思う。。
コードも一音ずつ拾おうと思えば拾えるし
Wikipedia 難聴 より
音響難聴
ライブハウスやクラブ、またヘッドフォンで
大音量かつ長時間にわたり音楽を聴いていると生じる現象。
伝音難聴の一種で、感覚細胞が麻痺もしくは破壊されることで起こるため、
回復させることは非常に困難。
一般的に100デシベルの音を1日15分以上聴くと難聴になりやすいと言われている。
予防するには音量を下げるか、定期的に音楽を止めて耳を休ませる行為が必要である。
ヘッドフォン難聴とも呼ばれている。
音楽知識も無くてミクも売り切れで買えないから
ソフトウェアMIDIキーボード使って楽譜見ながら適当に弾いてたらなんか楽しくなってきた
んでハードの方のMIDIキーボードが気になって調べたんだけど結構高いのな・・・
>>301 MIDIキーボード買っちゃえw
あと、例え全く弾けなくてもなるべく実際に触れてから買うことをお勧めします
MIKUで小さい「っ」の発音ってどうやんですか?
それは発音しちゃいかん。
前の音を伸ばす場合もあるけどね。
>>301 ヤマハかどっかのやつ、1万ちょいであったような・・・。
これってmidiキーボード使ってのリアルタイム打ち込みできないん?
テラメンドクサス('A`)
>>301 安いMIDIインターフェイスとMIDI対応のトイキーボードとかもありかと。
>>306 すばらしい!その方法つかわせてもらいます
まあ、「っ」は前の音を途中でぶった切ればそれっぽくなるよ。
切りつつ伸ばすってのはできないから
「アッー」てのは発音できないのさ。
>>308 シーケンサでリアルタイム入力→MIDI書き出し→VOCALOIDで取り込み
リアルタイム入力の為のシーケンサーってどれがおススメでつか?
SONARオススメ
Cakewalkだったころから好んで使ってたぜ
>>312 Reason使ってるんだけど不正な音譜データがどーのこーのとかエラーが出る('A`)
正直midiとかそんな詳しくないんだがなんか細かい設定でもあるん?
Midi読み込んでWavで保存したんだけど、ACID Proに入れたら変な声に変わった・・・。
なんかすんごい高音で何言ってるのかさえも分からんしw
そのファイル消してしまったから今はうp出来ないんだけど。
>>316 読み込む段階のあれのせいでキーかわったんじゃ?
>>314 Sonarか…気軽に手を出してよいものか…
>>317 リアルタイム入力だけならどんなシーケンサでもいいと思うけど。
まあ、SONARもいいんだけど。
>>315 どーのこーのじゃわからんが、音符が重なってるとかの話?
>>317 シーケンサってなじんでしまうと意外と乗り換えるのが大変だぜ。
Cherryで始めて移行できなくなった奴多し。Visionで始めた奴は辛酸をなめた。
WinLogicで始めた奴はあれやこれやで苦労してる。
DX7とか懐かしい物をひっぱてきたわけだが使えますか?
50部16ページで32,550円ぐらいだよー
誤爆orz
>322
MIDIが本格的になり出したきっかけみたいなものかな?
MSXをいじくり回したのはガキの頃の思い出
ん〜とりあえずcherryでも使って試してみようかな…
それと曲のvocalだけ上手く抜けるソフトってないんですかね?
bestpracticeとか正直…
よく考えたら俺のサウンドブラスターにはMIDI端子がないw
他のサウンドカード買った方がいいかな?
普段はFPSゲーマーなんですw
>>318 それではないみたい
空のピアノシーケンスですとか表示される
>>320 本物のDX7をバックに唄うDX7模様の服のミク。期待してるぜ。
歌うのは厳しいがDX7模様の服のミクはがんばってみる
やべぇ 誤爆した
midiデータをwavに落とした物と、midiからつくったミクデータのテンポがびみょーーーーーに違う。。orz
ちょっとずつずれてくるおorz
>>288、293
解りました!
体験版までにメモリを用意する事にします。
初心者云々以前の問題として、耳コピするにしても
鍵盤のどの位置がドレミファソのはじめのドになるのかが
イマイチわかりません…
とりあえずはC3の鍵盤位置がドでいいんでしょうか…?
たしかc4だったかと。
一オクターブ上がc5、下がc3
DX7の人だが見れば見るほどミクの服はDX7そのものなんだがw
肩のマークを変えるぐらいしか変えようがないw
あ、ドはドで合ってるのかorz
>>326 フリーソフトの中で一番評判よさそうなのはボーカルリデューサーかな
オリジナル版とカラオケ版の揃ってる音源からボーカルだけ抽出する場合は歌声りっぷあたりがいいかと
>>342 やっぱりそうするとミクでの実用化は難しいかなあ…
ところでミクはテンポ固定の完全打ち込み系以外の曲はお手上げなんだろうか。
>>344 同じく;; そっちでは見れるのですか?
DNS飛んだのかな・・・
>>343 やっつけレベルでなら一応実用にも耐えうる、かな・・・音源次第だけど
テンポはひたすら細かく指定する気力さえあればなんとかなる
>>345 こちらでは見れます。
窓の社ならどうだ(>△<)
…と思ったけど作者サイトからDOWNLOADだった(´・ω・`)
突然見れるようになったな。
googleのキャッシュとぜんぜん違うから
リニューアルしたみたいだな。
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 22:57:21 ID:VroQRB5h
音楽の完全な初心者だけど、CDの音楽をミクに歌わせる手順が
だいたい確立した。
ボーカルリデューサーでボーカルとバックに分離した後、
>>77に書いてあったFViewDという耳コピ支援ソフトがかなり役立った。
これでボーカルのシーケンスをマウスで入力して、MIDIに落として
ミクに読ませる。あとは歌詞入力、納得行くまで微調整して、
KRISTALでバックの部分と合成。
なんとか
http://blog.so-net.ne.jp/karu/ の人を超える程度のところまでは来たかな。
ミク解説サイトマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
じゃあ俺は完全な初心者だからその方法で試してみる。
インスコは終了したんだが、起動しようとすると
「データベースを開けません!プログラムを終了します.」
と出て起動できない。
インストールについては全部「次へ」をクリックして特に変更はしていない。
OSがWinXP64bitなんだが、コレが原因?
354 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 23:53:58 ID:cbQWnRnM
P2Pで割れが流れたらしいので
これからマニュアル読んでない(ないから読めない)割れざーの質問が増えます。
絶対。
得体の知れない実行ファイルなんかよく動かすよなと毎回思う俺
CD-ROM内のPDFマニュアルファイル読ーめー
>>355 割れざーのほとんどはパソコンなんて「この画面のこのボタンを押せばこの画面になる」としか認識してないから
実行ファイルがどうとかいう概念もないんじゃないの?EXEはとりあえずダブルクリックみたいに思ってそう。
いつまで経っても定期的に警察他官公庁から企業・学校・ただの無職まで「暴露ウイルス」で自分を曝け出してるし。
確かそれで教師が自殺したと思うが。
>>353 いや、osは問題なしだ。
自分が使ってるのもXP64bitだ
>>358 ありゃー、マジっすか。うーん、ドコが悪いんだ。
何回か再インストールしても変化なし。
サウンドカードがEMUの1212Mなんだけど、こいつかなぁ。
>>357 一般人より危機管理意識は強いと思うけど
暴露してしまうのはにわかな人たちじゃね
大事なデータを保持してる端末で遊ぶとか
危機管理意識が強いとはとても思えない
重要なデータが入ってるPCでP2Pやってexe踏む、そして情報流出
こんなことが頻繁に起こることに疑問を感じるのは俺だけ?
わざと流してる人結構いるんかな
板違いの話題いらね
いいかげんネット用と作業用PCを分けることだな
まぁ割れで自爆する奴等なんてどうなろうと知ったこっちゃないが
普通の使い方してても、分けるべきだと思う
危険を防ぐ技術はともかくとして、
もし万が一の場合どうなってしまうのか
そのへんのリスクに対する理解や覚悟が不十分だよな
まぁ、そろそろスレチも限界ジャマイカ
板違いの説教が無くなるなら、割れバカもいなくなるさ
ミクに卑猥な言葉を歌わせたファイルが流出しないように
ミク用とネット用でPCを分けるべき
卑猥な言葉より、「○○(自分の名前)〜、朝だよ〜♪」
とか歌わせてるファイルこそ流出を阻止しないといけないだろう
>371
ド変態!!(最高のほめ言葉
俺もやる!目覚ましにする!
有楽町のビックカメラにmikuの在庫あったよ。店員に聞いて持ってきてもらったから、どこにあったかわからんけど。
秋葉は全滅
>>374 「初音ミクってありますか?」
「はい、今在庫確認致しますね」
(またギャルゲーかよ)
>>375 実際は
俺「ヴォーカロイド2ありますか?」
店員「パソコン関係でしょうか?」
俺「windows用で、DTM関係のソフトです」
店員「少々お待ちください^^」
…
店員、パッケージと俺の顔を交互に見ながら「こちらで宜しかったでしょうか?」
俺目を合わさずにパッケージを見ながら「はい」
後は家族連れで賑わう中、淡々と会計
ギャルゲじゃありません!
俺の嫁です!!
>店員、パッケージと俺の顔を交互に見ながら(またギャルゲーかよ)
吹いた
>>376 後ろの家族の会話。
「前のお兄ちゃん見てごらん?エッチなゲーム買ってるねぇ〜」
>>376 DTMってなんですか?と裏で詳しい先輩に聞いているとかありそう
おまいら…orz
ここに来た目的を忘れてた><
ジェンダーとかのエフェクトって、全体を選択して一気に掛けることって不可能?
ラインで横一直線にやるのがいまいちめんどい。。
AudioはREAPER。フリーで軽いし使いやすいし日本語化パッチも一応ある。
KRISTALでもいいけどな。
MIDIは初心者にはBand-in-a-Boxというのがミクと同じくらいの値段で売ってるからおすすめ。
ボタンを押すだけで作曲できる。ただし、ポップスよりもジャズやクラシック向き。
ちなみにこのソフトはシリアルがないからそっち方面に詳しい人は(ry
ダウソ板のスレが割れ放流確認で終了した途端このスレが活気づくと
分かりやすい現象ですね
DL住人自重しろよ。DTM住人に迷惑かけるな
隔離スレあるからそっちでやろう
>>385-386 おまえらも他人の曲をカラオケで歌わせる著作権違反しまくりの
作品やめろよ。違反以前に聞いててもつまんねえんだよ。
昔ビートルズの曲を店で演奏してたらJASRACが来て捕まった事があったな
お前らもってなんだそれ?
まだ届いてねえよクソッタレが!!!
ここ、初心者質問スレなんだが
なんか微妙な展開になってるな・・・w
とりあえずDTM関連扱ってなくてもエロゲコーナーに置いたら勘違いして買ってくれるやつもいそうだ
>>392 普通にありえるな
ちょっと値段の高いエロゲーか
まあ、喘ぎ声とか作れるんならそれでも…
よく割れつかえるな
そもそもユーザー数すくないソフトなのに
万が一通信されて偽造シリアルでたらすぐバレルんじゃね?
売れてるっていったって数千レベルでしかないんだから、
目立つよ。せいぜい割れは気をつけるこったな。
それと1万5千円くらい払えよw
>>382 MEIKOデモ版しかまだ使ってないんだが
MEIKOなら曲の最初の1点だけdotを置けばその値がつづくよ
ミクではできないのか?
割れ使う奴は長続きしないよ
ほっとけば消える
今日も徹夜で梱包ですか?
社員様お疲れ様です。
割れが流れたのにまだ届いてもいない俺が着ましたよorz
発送済み到着待ちだが、ヨドバシで積まれてたとか聞くと地味に凹む。
>>396 出来ないっぽい。
紙マニュアル薄すぎ…
>>400 一箇所だけ変えようとしたら後ろ全部変わっちゃうことはよくあるので
出来ないことはないはず、正確なやり方はわからんが
ミクでオリジナル曲を歌わせて、それを売ることってできるの?
まぁ、そもそも買う奴がいないと思うが、その辺りの権利とかどうなってる?
>>404 出来る。「初音ミク」と言う名前で売るんじゃなければ良い。
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 09:28:44 ID:msTLC/Py
うはww
初音さん手に入らないから暇な時間ほかの方面から修行しようとしたらシンセが面白すぎるwww
変な電子音おもすれーwww
>>405 お、そうなのか
なら買おうかなぁ
別に歌手の表記ぐらいはいいんだよな?
つ「初音クミ」
使用ソフトとして書けばいいんじゃないの?
>>408 それは構わない。書き忘れていたが、商用カラオケと商用着メロは禁止。それと、
微妙な表現なんだが、以下のような形態での使用は禁止らしい。
『映像作品(アニメーションを含む)にて、その作品内のキャラクターが歌声により明らかに
歌ったりパフォーマンスをしていると取れるような目的で使用する場合。但し、その他の映
像音楽作品(BGMサウンドトラックでの使用を含む)での使用は、追加使用許諾を取得する
ことなく本契約の下で許可されています』
『音声合成によって楽曲のリードボーカル・パートの大部分が構成されており、"歌手"として
合成音声がメインの「アーティスト」にクレジットされている録音物や、人間ではなく機械、テク
ノロジー、VOCALOID、本VOCALOID製品のタイトル、"バーチャル・シンガー"、"バーチャル・
アーティスト"といったたぐいのクレジットのある録音物を商用目的でリリースする場合。但し、
実在する人間がその「アーティスト」にクレジットされている作品内での合成音声の使用は、
追加使用許諾を取得することなく本契約の下で許可されています』
つまり、これを見るに、「バーチャル・シンガー初音ミク」を前面に押し出して売ろうとする作品
はだめだ、と言う事らしい。「あくまでも自作の音楽に歌を付けてCDにして売ります。歌ってい
るのはVOCALOID初音ミクです」と言う事なら構わない、と言う事だ。
412 :
411:2007/09/17(月) 11:02:55 ID:KjcpEkhX
追記。俺はMEIKOとミクを持っているが、元々自作ゲームの主題歌を歌わせる
ためにVOCALOIDを導入したので、このあたりの許諾云々には引っかからなか
ったけど、これから主流になると思われる、「ミクをキャラクターとして前面に押し
出した作品」を作って同人関係で売る場合は、クリプトンの許可を得ないとまずい
事になるかも知れないね。
つまりミクがメインの物でなければいいわけか?
>>413 そう。
「ミクをキャラクターとして売る」
「VOCALOIDをキャッチフレーズとして売る」
のでなれけばいい。
「あくまでも自分の作品を売る。但し使っているのは初音ミクです」
ならばいい訳だ。
つまりジャケットをミクのイラストにしてでかでかと初音ミクの文字を入れても
アーチスト名:名無しサンプリング としておけばおけ?ということかね
>>415 いや、逆だろう。
「ジャケットをミクのイラストにしてでかでかと初音ミクの文字を入れる」
のがまずくて、
「ジャケットは自分で撮った写真をメインにして、下の方に小さくミクの画像と
初音ミクの文字を入れる」
のが良い、だな。
なんか妙なライセンスだねぇ
上は「他のキャラクターの歌声として扱わないでくれ」
下は「ミクの声がメインの曲を商用リリースしないでくれ、
他のアーティストの曲のコーラス入れる程度のオマケならいいよ」
って解釈してみたが読み取れてるかワカンネ・・・・
つまり「初音ミクのコスプレをした俺がジャケ写」ってのはOKだな?
>>411 詳しい説明thx!
となるとこれからDTM同人がさらに盛り上がりを見せる予感
とりあえず購入は本決まりだな
帰りにでもPCショップ覗いてくるか
>>417 >>上は「他のキャラクターの歌声として扱わないでくれ」
これはその通りだな。
>>下は「ミクの声がメインの曲を商用リリースしないでくれ、
>>他のアーティストの曲のコーラス入れる程度のオマケならいいよ」
これはそうじゃなくて、
「ミクの声をメインにしてもいいけど、ミクのキャラクターに便乗して
商売するのはやめてくれ」
と言う事だよ。
>>418 それはギリギリOKじやねww
>>420 なるほど
「合成音声(ミク)がメインの「アーティスト」にクレジットされている録音物」ってそういう事か
>>418 規約ではおkだろうが、もう色んな意味でアウトだ
カラオケの最後に出てくる「ロケ地:○○」みたいなものか
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 11:33:12 ID:gxa96h03
>>422 その通りだね。
ただ、これはあくまでも俺の想像だし、ヤマハの意向は判らんが、クリプトンのブログを
見る限りでは、このあたり、ミクのキャラクターが同人関係に使われて人気になる事自体
については、ひそかに期待していると思われるフシがある。
その方がどう考えたって自社製品のプロモーション的には同社に有利だし、今後展開する
可能性が極めて大きくなってきたミクのキャラクター商品の実現に向けても、確信犯的に、
会社自らが規約破りを無視するんじゃないかな、と考えている。
KASRACに触れない限りはミクに歌わせる人が増える程宣伝効果にもなるだろうしね
>>426 少なくともミクは今のトコ「キャラクター」を売ってる訳じゃなくてあくまで「声込みのプログラム」だからねぇ
擬人化されてあんな事やこんな事や大変な事にはなりそう、ってかもうなってるんだろうね・・・
絵じゃなくて曲の方で同人活動が増えるとええねー
ミクのあえぎ声CD付き同人誌!
やべー、マジで出そうで怖いww
>>428 >>擬人化されてあんな事やこんな事や大変な事にはなりそう、ってかもうなってるんだろうね・・・
うむ、なってるね。何と言っても「歌えるキャラクター」ってのがポイントだったと思う。
俺的にはMEIKO姉さんとのデュエットで、自作ゲームの主題歌とBGMのレベルが上がる
のが万々歳ってとこで、キャラクター自身はどうってことなかったんだが、今回の立ち上が
りを見て、思わずゲームのキャラとしてミクを出してやろうかと考えたぐらいだからな。
>>431 そんだけあの声からは人間性を感じるんだよね、中の人が居るとしか思えない
だからどんどん擬人化が進む、しかも作り手個人個人の都合の良い方向にw
だから面白いんだろうなぁ
超古いシーケンサからCubaseに買い換えたので、これで Rewire とか使って
快適に編集できるぜ、って感じで使ってたのですが、謎のぶちぶちノイズ。
いろいろ調べてたら、CubaseとVOCALOID2で設定されたテンポが違うと
ノイズが入る模様。これって、どっちか一方のテンポを変えた時は
もう一方も手で変えないといかんのでしょうか?
>>426 同感。
元々は、人のふんどしで相撲を取って金稼ぐな、
というよくある考え方からきたんだろうけど、
現状の人気っぷりは明らかにそれおかげだからなぁ。
この後、本当のバーチャルアイドルとして何かをやらせるって訳でもないんなら
もう同人関係はなんでもござれ、になるんじゃねーかな。
>>429 真面目に言うとそれもNG。
使用許諾ぐらいよく読めよ。
タイトルにミクとかヴォーカロイドとかついたら速攻NGだろ
あくまで楽器の延長的な扱いでないと
>>432 MEIKOはともかく、ミクは中の人居るはずだが・・・
後なんだかんだ言っても
クリプトンはサンプリング素材の会社だからね。
許諾関係が飯の種な訳で、同人関係で甘いこと考えてるといきなり痛い目見るかもね。
>>296 そこらは別スレなんだと・・・・・よくわからんが
すでに 『初心者スレ』 とは離れたスレになっとるね。
ぶっちゃけ 『雑談の邪魔すんな』 てことらしい。
>>437 MEIKOにも中の人いるわけですが……
中の人などいない
仲の人の画像いる?
ブログから拾ってきた
下のような感じだって
> ライブラリのライセンスはどのようになっているんでしょうか。
>VOCALOID Meiko
>のライセンスでは作成した曲を公開する場合は許諾が必要と読めるライセンスだったので公開を断念した経緯があるのですが。
>
>投稿者 ym : 2007年09月03日 23:48
> >>ymさま
>
>コメント有難う御座います。
>
>ライブラリのライセンスに関しましてはマルチメディアコンテンツではなく、楽曲の形態でしたら『初音ミク』そのものの作品とすることは不可などの一部、Vocaloidの扱いに関する条件がありますが、お客様のアーティスト名義でのリリースは全く問題ありません。
>
>更に詳しい部分に関しましては、
[email protected]までお問い合わせください。
>
>投稿者 wat : 2007年09月04日 19:35
> 『初音ミク』名義を利用してはならないということですね。作成者名義の楽曲であれば可能ということであれば、安心して利用できます。
>Youtubeにアップロードする動画のBGMに使うなどのケースも考えられるので、マルチメディアコンテンツについて等、購入前にライブラリのライセンスについて分かるようなページをサイトに掲載して頂ければ有難いのですが。
>
>投稿者 ym : 2007年09月04日 21:13
> >> ymさま
>
>コメントありがとうございます。
>
>ライセンスの事前表示の件、ただいま調整中です。今しばらくお待ちください。
>
>投稿者 wat : 2007年09月07日 03:10
つまりボーカルの名前は
勝手に名前つけて(cv.初音ミク)ってすればおk?
完全とはいかなくても、ある程度の英語の発音できる追加ライブリが欲すぃい
>>445 中の人がある程度の英語の発音ができるかどうか
>>446 LとRを発音しわけるのは無理(というか一般的日本人には聞き分け不能)でも
vとかthみたいな日本語にない発音や
子音だけの発音入れるだけでも脱カタカナ英語できると思うんだけどどうだろう?
中の人なのいません!ミクは初音ミクなのです
>>411 つまりネギ持ったキャラが歌ってるようなやつはアウトなんか?
それともお金とらないものならOk?
>>449 厳密には駄目なんでしょう。イラストだけじゃなくて初音ミクって書いてあるし。
とはいえ、今回のボカロイドの制作コンセプトからしても初音ミク名義禁止って微妙に使いにくいねw
クリプトンもその辺は承知の上で企業的な建前として駄目つってるんだろうが。
スペースキーの再生がきかなくなるんですけど、俺だけ?
>451
日本語オフにしる!
>>452 ありがとう、解決した。
ってかマニュアルに書いてあったね、ごめん。
そもそもインスコができない俺に救いの手を。何が原因なんだ?
普段使ってるPCにインスコしようとすると
インスコ途中で「エディターを削除しています」とか出て失敗。
サブPCの方なら普通にインストール完了した。アクチはしてない。
>>454 「PC買い換えろ」っていう初音ミク様からの啓示
456 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 15:59:59 ID:qmM7VSwU
「しゅ」とか「す」とかの息だけで発音するのってどうすればいい?
「〜しゅ」とかすると「しゅ」がまともに発音されて困る
>>456 そこだけ音量下げてそれっぽくすることで解決してる。オレ。
ノイズ増やしてクリアネス下げると音量も下がるから別のボーカル作ってそこだけ別トラックってのも考えられるな。
問題は別の人の声に聞える可能性があるってことか?
br4〜5でうまくできるといいんだけどね
「ん」を「う」に変えたり細かい調整が必要だわ
音楽知識なしで耳コピしようとするとものすごいむずかしいな
歌声リップでボーカル抽出してWaveToneってやつで表示しながらやってるんだが
音の長さとか全然わかんねw
やっぱ最初は楽譜見た方がいいのか
>>459 ドラムのリズムは一定だから、それを目安に「音の長さ」の感覚を掴むとか。
>>459 音の出だしって結構決まってるからやってるうちに覚えられると思われ。
まずは小節の始めを意識して聴いてみると良いかもしれず。
>>456 音量下げて調整した方がいいと思うけど、
裏技っぽい手として発音入力にして母音を削る(子音だけ発音する)方法がある。
発音は短くしたほうがいい。
ニコニコ動画の「【VOCALOID2】初音ミクでとりあえずコッペパンうたわせてみた」
ってやつで一部使ってる。
>>459 自分で実際にゆっくりと歌ってみたほうが
リズムはつかみやすいと思う
あと、のばす音をぶつ切りにして、
♪あぁるぅはれたぁひぃるぅさがりぃ(※ドナドナ)
みたいに歌ってみると長さがわかりやすい
>>462 それ探してたら「Lola」の方を見つけて吹いたw
>>181のブログのヱヴァの感想のほうが気になってしまつた
VSTiでリアルタイム再生すると音が遅延しまくった挙句、ブツ切り状態になるんですが、
結構マシンスペック必要だったりするんですかね?
DAWのレイテンシの設定とかいろいろいじって試してみましたが、
どうにも症状が改善されません。
>>466 貴殿のマシンスペックを書いていただかないことにはなんとも
>>466 クリプトンのサイトからの転載だけど、
コンピュータ : Pentium4 2GHz / Athlon XP 2000+以上(Pentium4 2.8GHz / Athlon 64 2800+以上を推奨)
OS : Windows XP / VISTA(VISTAの場合はスタンドアロンを推奨)
RAMメモリ : 512MB以上(1GB以上を推奨)※ Real-time VOCALOID2 VST instrument 使用時は2GB以上を推奨
その他 : ハードディスクに2GBの空き容量 / CD-ROMドライブ / サウンドカード / インターネット接続環境(アクティベーション時)
VSTiやらせようと思ったら少なくともこの程度は必要かと。
469 :
468:2007/09/17(月) 19:55:54 ID:KjcpEkhX
>>466 追記、「少なくともこの程度」ってのは、「推奨」の方ね。
>>467-469 Pen4 3.2GHz RAM 1GBです。
厳しそう・・・ですね、おとなしくWave出力でやってみます。
そういえば尼の在庫が復活してるね
お急ぎ便なら明日には届くんだぜ
>>470 えっ? そっちのスペックは「Pen4 3.2GHz RAM 1GB」、でしょ。
「Pentium4 2.8GHz / Athlon 64 2800+以上を推奨」
「1GB以上を推奨」
だから、クリアしてるんじゃないの?
因みに俺は「CPU:Athlon XP 2000+ , RAM:512MB」だから、最初から
スタンドアロンでやってるけどな……orz
>>472 VSTi使おうとしてるんだから、メモリは2GB以上推奨じゃね?
初音ミクの入門本は作った所勝ちだね
誰かの趣味の押し付けでいいから
シロウトはこれとこれとこれ買ってこうやれってのを教えて欲しい
ミク単体でシコシコ打ち込んでいるが、凄く楽しい
世界が広がった
初歩的な質問で申し訳ないが、デュアルコアとかだと2GHz切ってても大丈夫なのかな?
>>474 まあ・・・「何をやりたいか?」によると思うよ。
とりあえず、アクセントをちゃんと調整することが重要なようだ。
これだけでロボ声がかなり抑えられる。
これってテキストトゥスピーチみたいな使い方はできない?
お金の無駄ってのは無しで・・
>479
それが出来るならとっくにあえぎ声作ってぬいとるわ!
ミク届いたぜ。しかし、再生しながら譜面が横にスクロールする機能が無いのが辛い。
>>483 気がつかないうちにチェックを外してたみたいだ。サンクス。
早口だと、余計にロボットボイスが酷くなる気がする。
従って、歌よりはるかに早い音の連続である、会話は厳しそう。
ブレスの使い分け試すためにbr1〜5を並べていろいろ発音させてたら
やましい気持ちになってきたのは漏れだけでいい
ブレスの使い方が未だによくわからないのは俺だけではないはず
MIDIと楽譜が拾えたから歌詞いれて原曲とあわせてみたんだがテンポが全然ちげぇ・・・
楽譜に書いてあるテンポにしても全然あわないorz
>>181みて自分もできそうなんて思ったけど足元にも及ばなかったwwwww
俺いままですげー勘違いしてた
Vocaloid2って単に歌声を他の音声(音源)とミキシングするソフトだとおもってたけど
これ単体でMidiシーケンサーにもなるのか
今時の曲なら大抵テンポは最期まで一緒だから、
いっせーので曲をスタートさせて早いか遅いか判断つかない?
誰かテンポ計るソフト紹介してなかったっけ?
楽譜はあてにならない。テンポ表示はふんいき伝える程度。
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 23:29:30 ID:IMs+krL9
>>489 > MIDIと楽譜が拾えたから歌詞いれて原曲とあわせてみたんだがテンポが全然ちげぇ・・・
元曲を再生しながら、スペースキーを叩けば、
自動的にテンポを計算して、それをMIDIメッセージにしてくれる
フリーソフトってなかったっけ?
どっかで見かけたが.....
> 楽譜に書いてあるテンポにしても全然あわないorz
たいていの楽譜はそういうもの。あんまり厳密に採譜してない楽譜が多いし。
midi触ったこと無いのに耳コピやった記憶があって
考えてみたらサカつくの応援歌を耳コピで作ってたのを思い出した。
あれは母音だけだったなぁ。
テンポ変えながらいろいろいじってみて
最初の方はかろうじてテンポあうようになったんだけど途中からずれてく・・・
原曲のテンポはどう聴いても一定なのになぁ
BPM 測定
とかでググればそういうツールがでてくる
手動のもの使ってるけど数秒押すだけでかなり正確にはかれてるよ
498 :
487:2007/09/17(月) 23:57:58 ID:JDrX5S8Q
>>493 ミク持ってないんであれだが、ベンドで一音ずつ上げ下げするしかなんじゃなかろうか。
>>498 いい感じっすね
V-Vocalで地味に直す俺。
>>493 ベンドの深さは4くらいにした? とりあえずデフォルト音痴はそれで直るはず
昨日からはじめたけどズブの初心者は歌わせるどころじゃないねこれ
音痴だろうが機械っぽかろうが一曲仕上げれるだけでも偉いわ
マリオペイントでハエ叩きしかしなくなったあの夏が
フラッシュバックしたぜ…
503 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 00:38:05 ID:kd7DfM9t
そうかデフォルトではわざわざ音痴に設定せてあるのかw
昨日買った音楽知識がまったくない初心者だけど、練習するには童謡がマジでいい感じ
音の調整してるだけで延々と時間が流れていくよ
今日はダイナミクスは大胆に削ることを覚えた
ダイナミクスは一番重要だな。
逆に、BRE、CLE、OPE
辺りは全然使える気がしない。
>>473 > Real-time VOCALOID2 VST instrument
なので、リアルタイム演奏モードを使う場合は、ってことじゃないの?
>>508 Breは「歌詞の先頭に大して瞬間的に大きくすることで、アタック感を与えることが」
みたいなことが取説に書いてあったからやってみたけど、ぷらせぼな気がしてならないw
Opeは小っちゃくして「ん」だけで歌わせるとミクが鼻歌歌ってくれた(気がする)
普段良く使うノートPCに入れようかと思うんだけど、スペック不足っぽいので
使ってみてスペック不足なら、デスクトップの方に入れなおしたい(もちろんノートからはアンインスコ)
こういう事出来ますか?
アクティベーションしなくても使えるのかとか、再アクチの制限とかが良く分からないので
512 :
511:2007/09/18(火) 10:12:20 ID:lA+aeWpU
すみません、本スレをチェックしたらありました。
向こうは実際に使う話題だけかと思っていたのでご勘弁を
31 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date:2007/09/14(金) 14:23:45 ID:rfbRjFYp Be:
ttp://www39.atwiki.jp/vocaloid/pages/16.html Q. せめて2台にインスコさせてくれYO!
A. 2個買えばおk。
A. 2台以上のPCにインストールし、使用する事は出来ますか?(同時には使用しない)
って質問をVOCALOID2購入前の質問としてクリプトンに送ったら
> 複数台のコンピュータにインストール/アクティベーションすることは可能です。
> ただし、使用承諾契約により、同時に使用できるのは一台のみとなります。
って返答が来たぞ
容量が足りなくてインストールできないといわれる
十分に空けてるのに・・・
日曜に不在で受け取れなかったミクが今日来たよ!
DVDケースのサイズなんだなー。さてインスコするか。
これ歌詞を発音記号で打ち込むことできないの?
>>513 全てのドライブの容量を空けておかないとイケないとか何とか・・・
>>517 少なくとも外付けのHDDの空きが限りなく0でも、インストール先が空いてればインストールできた
質問です。
小さい「つ」を発音させるとき、みなさんどうしてますか?
たとえば「きっと」みたいなとき。
普通に入力するとどうしても「きつと」って聞こえるんですよね。
自分は、「つ」のベロシティ下げて、
「きつ_と」_は短い無音
って入れてますが、良い手があるんでしょうか?
「き と」って入力すると「きっと」になるよ
つを入れといてあとから消せばそれっぽく聞こえる
母音にアクセントを調整して短く入れるとか
きっと なら き い と
>>517 TEMPフォルダがあるドライブに1.2G以上空きがないとインストールできない。
TEMPフォルダって何?と思ったら、Cドライブとインストール先の空きだけ見ればいい。
なんか変な日本語にorz
○短い母音を入れて、アクセントを調整する
>>523 把握、全ドライブと言うから何事かと思ったww
>>516>>523 d!そういうことだったのか…CはG切ってた
とりあえず消す作業からか、ほとんどシステム系なのにorz
527 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 14:33:34 ID:RvpT8Ok4
しゃべる時に小さい つ は発音しないと思うんだが。
なるほど、つじゃなくて、母音でベロシティを下げるわけですね。
試してみます
ありがとうございます〜
>>519 たとえば「きた」に対して「きった」だったら
「き」と「た」を短めにして、「た」の発声を少し送らせるか
「た」の冒頭子音「t」を重ねる。
きた
/[ki] / /[ta] /
きった1
/[ki]/ /[ta]/
きった2
/[ki]/ /[t]//[ta]/
上級者というか普段からボーカル扱ってる人は
ミクにもマイクプリやコンプかけてるんですか?
あえてコンプ感を出したい場合は以外はフェーダー操作だけでやってる
人間くささを出すためにか
歌いはじめとおわりの音声が微妙に変わるみたいなんだけど
これ消すにはどうすればいいんだろう
力技で消せないこともないけど、どこの設定いじればいいかわからない…
どっかにアニソンとかゲームBGMの楽譜落ちてないかな・・・
1個見つけたけど歌詞が書いてないから
音楽の知識が皆無な俺にはどっから歌のメロディなのかわからなくてまいった
「あーあーあー」でもいいから音程だけ合わせて鳴らしてみれば、
曲のどの部分だかわかるんじゃないかな。
知らない曲だったら無理だけど。
>>533 それ、そもそも歌詞のある曲なのか?
ある程度有名な曲なら、歌詞はネットに沢山載ってるけどね。
たしかヤホー!!にもあったきがする。
練習に動揺がいいと思ったので子守唄に挑戦した
隣で寝ていた子供(1歳)が泣き出した
ミクの方向性を少し理解した瞬間だった
もちろん歌詞がある曲ですよ
てか拾った楽譜は串団子のように音符が連なってて
肝心の歌の音がどれかわからなかったorz
>>530 ミク側でDyn他をばらつかせてからコンプで叩く方が、
ミクのみでダイナミクス制御を完結してるよりも生っぽくなる予感はする。
>>533 mid という検索ワードおぬぬめ。特にゲーム曲はコピーしてる人いっぱいいるはずだ。
再生して確かめることも出来るし。
…って、ゲームBGMてw あんたもその道に進むのかw
もう作った歌の、歌っているところ全部に、同じ種類のビブラートってかけられるの?
Fast1のビブラート良いなって思って、歌全てに有効にしたいって状況なんだけど
なんだ、MacはVocaloidを使うこともできないのか。
Macは本当に糞だなあ。爆発するし、不安定だし。
Windowsでよかった。
>541
信者を煽るようなこと言うな!
あいつらは病的なまでに怖いぞ!
ブートキャンプあるよ
正直ゲイツとかMSとか好きじゃないが
PCは汎用性やら共通性がないと使えないから
やっぱwinになっちまうよな
マカーはなんでMac選んだの?ウイルスが少ないとかか?
インテリアじゃありるまいしデザインで選んだとかは少ないと思うが
>>540です。すみません、もうひとつ質問がありました。
上の質問に似てるのですが、ジェンダーファクターの値とかを
はじめから最後まで一気にかえることってできますか?
>>544 腐れ縁。
曲を作るにしても、絵を書くにしても、論文を書くにしても
昔はMacしかまともにできなかった。
ニコニコ動画見てて思うんだけど、初めての人殆どキー高すぎてコロ助になってるんだけど
どうよw
VOCALOID初心者&音楽ソフト初心者の俺はこのスレの専門用語ググルだけで一日が過ぎそうだ
つまりそれはコロ助廃業、涙目でFA?
コロスケってかはじめてのチュウだろ?
ジェンダー-50ぐらいでそんな感じの声になるw
ニコニコのミク動画って全体的に
GENいじってる動画はほぼベタ打ちでも「よく調教されてる」「うめえ」ってコメントが多くて
繋ぎとか上手くてもGENがデフォだと「調教不足」ってコメントが多い気がする
お前らただ調教言いたいだけちゃうんかと
>>532 説明書にあるとおり「デフォルト歌唱スタイル」のベンドの深さを下げれば変わらない?
>>551 しかし調教と言う表現はミクがかわいそうという声が増え始めている罠
ミクに人格という存在を認め始めたんだな
ブレス*inの使い方がわかりません。
歌詞の横に付けるだけでは息つぎしてくれないし。
>555
ヒント:紙マニュアルは神マニュアル
調教→レッスンに改めるとかな
神(苦笑)
投稿者に対する罵声コメの方がよっぽど可哀相なんだけどな
もちろん、場合によるけど
キー下げれば良さそうな奴多いのに何故に皆キー上げたがるんだろう・・・
>>548 大丈夫。俺もそうだ。一緒に精進しようぜ!
拾ったMIDI読み込んだだけのが多いんじゃね
きーきー言わせるのが好きなんだろう
初投稿名乗る香具師ら皆甲高い声で唸らせるミクばっかで絶望したw
sonar3使ってる人いますか?
rewireで動かそうとしてるんだけど、なぜかテンポ以外同期させられないので・・・
>560
かぁーいいからに決まっておる
再生する場所とかを決めるバーの移動方法がワカンネ・・・
上の送り・もどしボタンでいちいちもどしてるんだ・・・
>>568 ルーラーのメジャーをクリックすれば移動できるが
ママさぁ〜んママさぁ〜ん、クッキングストーップ!!
ミクが歌ってくれないんです、心の声で歌ってくれないんです!!!
もしかして
>>540と
>>545って説明書のどこかに載ってるから無視されているとか?
見るとこ悪いのかわからん、ヒントだけでもおくれ
>570
ペリー自重しろw
懐かしすぎるw
っとか小文字はどうやって打つんですか?
xtu
>>575 ピアノロール(音符置く所)の上に小節数が振ってある所があるだろう
そこをクリック
>>579 俺は今から未来を予知する。
君はそのうち、ルーラーのメジャーをクリックしようとして
テンポ入力ウィンドウを表示しイラっとくるだろう。
>>581 消えてるw
歌詞が気になったのにグスン
>>581 乙wwwwwwwwwwwwwww
その曲はいいよねwwwwwwww
587 :
584:2007/09/18(火) 22:37:00 ID:oa3mwBFe BE:401927235-2BP(111)
あれ?見れた・・・
お前の優しさに泣いた。
そして歌詞に吹いたwwwwうええううえwww
588 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 22:40:01 ID:TT/HvJ61
ニコニコで寝逃げでリセットやきしめん歌わせているのってバックの音楽どうやって合成してるの?
インストゥルメタル持ってるのはいいけど合成の仕方が分からない
DTM系のソフトは初音ミクで初めて触れます。 他のDTM系ソフトはインストールしていません。
VOCALOID@wikiの
”小技やちょっとした知識”でダウンロード出来る 公式のデモソングの”CV01_01_ballade.vsq”を再生しようとすると
”ReWireを開けません” と出て再生できません。
ReWireについて調べても
”ReWireは、独立した製品ではないので、ダウンロードする必要も、お買い求めになる必要もありません。”
等と書いてあるので導入方法が良く分かりません。
どうすればいいでしょうか?
知っている方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。
>>588 インスト持ってるのに出来ないってどんだけバカだよ…
>>590 いわゆる罠デモです
設定→プリファレンス→オーディオの設定→出力 で
オーディオデバイスを選んでみよう
>>588 Vocaloidだけじゃ出来ないよ。
バックもMidiで良いなら、Midi作成ソフトで十分じゃね?
595 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 22:58:27 ID:GDC4h6tS
何度も出ているブレスについての質問です
神マニュアルp23を読んでるんですが
その中の「”ATLキー”を押しながら”↓キー”」
なんですが↓キーは一般的なテンキーの横にあるやつですよね?
操作方法が違うのか 入力済みのもじがローマ字に変わるだけ
なんです、俺のATLキーが壊れてるのか↓キーが壊れてるのかな?
根本的にやり方がちがうのでしょうか?
内容書くなよ
>>595 落ち着いてよく読もうぜ
キー押した後に何をしたらいいのか、ちゃんと読めば判る
>>592さん
>>593さん
オーディオデバイスを変更したら、再生できるようになりました。
ありがとうございます。
>596
いいかげんにしなさい!
プリメジャーってどんな使い道があるんですか?
邪魔でしょうがないんですけど・・・
603 :
568:2007/09/18(火) 23:31:51 ID:6Wr/6I9W
>>581 うわぁ・・・すまん・・ほんと感謝感激雨嵐なんだぜ・・・
604 :
595:2007/09/18(火) 23:38:29 ID:GDC4h6tS
内容かいてしまいスミマセン
落ち着いて良く読み直したら判りました
ありがとうございました
ところでみんな声質調整してるだろうけど
オススメの設定みたいなのある?
子供っぽい声と大人っぽい声作って曲によって使い分けたいんだけど
子供っぽい声作ろうとすると音が割れるんだよなあ
確かに書いてある文だけだとちょっと分かりにくいけどね、
とりあえず色々やってみればどうにかこうにか習得できるものだ。
しかし説明書の内容も迂闊に書けないとは世知辛い世の中だぜ…
そりゃあ、15000円もするものがネット上で無料で手に入るんだからな。
金払った側からすれば説明書の内容なんて見せたくないわ、と思う俺はドケチ。
別に割れ使うんなら勝手にしやがれ、と思うんだが、最低限割ったことは公表するなと。
昔はそういう暗黙の了解みたいなもんもあったんだがなぁ・・・
トラックごとにパンポット振るのはどうすればいいの?
>>608 割れに限らず、ネット上で不法行為公言→ブログ炎上って、珍しい事態じゃなくなったよな
>>607 うん、そういう奴らが居なければ普通に書いたりできるのになぁって意味。
>>609 F3で出てくるミキサーで出来たはず。
俺はそゆのはDAWに任せちゃうけど。
>>608 割ったことを公表してるブログでもあったん?
URLきぼん
>>610 割るってのは悪いことしてる、っていう後ろめたさがあったからな。
今は「タダで手に入るのに何で買うの?」とまで言う奴がいるご時世なんだよな。。。
>612
PC自作の話になるが
買ってきたパーツを意図的に壊したくせに
見た目で判らないのをいいことに初期不良だと言って返品してたことを
自サイトに書き込んでるアホがいたよ
当然たたかれまくって今はサイトもなくなってしまったが
当時は有名な人だったらしい
スレチ&長文スマン
これインストールした人でIE7使ってるひといますか?
これを入れたのとRSSの更新が変になった時期がかぶるので
原因ではないかと思ってるんですが
このスレって割れの存在を嫌悪するまでは普通なんだけど、
マニュアルの事も含めて、嫌悪してる癖に意識して触り過ぎなんだよね
住人自体が初心者なのか?
エミュもそうだけど割れ厨の質問は大抵説明書に載ってるからよくわかる。
>>612 いや、ブログではないけど、2chで初音関連のスレ巡回してると、
ちらほらと「割れ出回ってる」だの「落とした」だのというレスを見かけるから。。。
>>617 初心者の質問にわざわざ答えようって親切な人間(悪く言えばおせっかい)が
集まってるんだから、レスが過剰気味になるのはしょうがないかと。
まぁ説明書に載ってるような質問は、よく読めって返せばいいんじゃないか
割れに対しては厳しいのに著作権侵害は平気でしてるんだもんなw
というかDTM板で割れ割れ騒いでること自体ダメでしょ
別に自分は正規品持ってるんだし、他人が何使おうがそんなの問題ないと思うんだが
だいたいアクチとかセコいんだよ。音楽配信とかでもDRMとか評判悪いってのに。
重要なブレスの入れ方だって紙のほうにしか書いてないしな。
いちいちマニュアルひっぱるのめんどくせえんだよ。
>>622 download板で落とした奴らがそのスレに作った曲あげまくってDTM板に追い出された、
それが>614のスレ、というわけで割れ厨が大量に入ってきてるのでみんな警戒してるんでしょ
ユーザーを泥棒扱いするアクチをやっても結局割られてるんだから
意味ねえしよ。そのくせ他人の曲の著作権侵害を注意するどころか
推奨してやがる。売れたからって調子にのんじゃねえよ。俺も買ったけどさーw
>>623 まーそういうな。
クリプトンだってボランティアでやってるわけじゃないんだし。
また泥棒と著作権侵害を同一視するバカが湧いて出たのか
親告罪の意味も知らん低脳が偉そうな発言をするな
>>626 歌手だってボランティアでやってるんじゃないんだぜ?
ニコニコを気に入ったからって著作権侵害だらけなのを
笑って見てる制作者は情けないぜ。
まあこのへんにしとく。じゃな!
著作物の2次使用は著作者が認めれば(黙認の場合が多いが
違反じゃない
クリプトンも二コは聖域かな、とかいってたんで当分黙認だだろう
割れは万引きと同じでただの犯罪
>著作物の2次使用は著作者が認めれば(黙認の場合が多いが
>違反じゃない
エロゲか同人ゲーの曲位しかなくね?
オリジナル作らない人は何に使うのか気になる
>>627 >>629 はいはい、じゃあそういうことでいいでちゅよ。
いずれ問題が起きてクリプトンが被害かぶっても自業自得だしな。
そういやyamahaの幹部の中島みゆきに潰されたバンドがあったな。
ま、あれはひどすぎるけどなw
今度こそじゃな!
クリプトンがどういう被害をかぶるのさ?
何と戦ってるのこいつは
見えない敵だろ
性器ユーザー向けにエディタのver.うpとかしてくれるといいな。
一番しんじらんねーのは割れを悪いことと思ってないやつが結構いることなんだよな
音楽オタなこと以外は一般人の俺から言わせてもらえば購入厨とかいう言葉つくってバカにしてるってのが信じらんねーわ
頭の弱い子はスルーしてあげてください。
たまにはスレタイも思い出してください。
>>631 パロディ同人誌が訴えられたとして、原稿用紙や画材のメーカーが
訴えられるって言うのかよw
バカが無理して気の利いたことを言おうとしても無駄www
まだ絡んでくるのかよ。
たたかう俺のレスをたたかわない奴らが笑うんじゃねえよw
今度こそほんとうにじゃな!
とりあえずミクの真の価値はあのパッケにある。
流れを全く読まずに聞くけど
singerの設定ってどんな感じにいじってる?
なんか適当にいじってみてはいるんだけどどうもいい感じにいかないorz
----ここから普通の流れ----
・デフォルト
・ちょいGEN下げ(ロリ声)
・ちょいGEN上げ
の3つ登録してあるけど、ほとんどデフォルトしか使ってないかな。
変にいじっても変な声になるだけだし。
>>641 いい感じと抽象的に言われても、例えばどういう風にしたいのか具体的に書いたほうがいいんじゃないか?
曲調に合わせてその辺はずいぶん変わるからなんとも・・・基本はデフォルトに近いのでおkと思うが。
>>641 コツは自分の好みじゃなくミクが歌い易いように持っていくことかな
>>641 途中送信しちゃったので
>>645に補足
変にならずに綺麗に歌える設定ってのはほぼデフォルト
そういう意味では設定幅は狭いというか限定されてると思う
>>644 とりあえず自分はアップテンポなロックボーカルっぽい曲でいじってるんだけど
他の人がこういう曲でこういう設定してるってのが知りたかった
少しずついじってみたんだけどどう考えてもデフォルトのが安定してるような気がしたんで
>>647 >アップテンポなロックボーカルっぽい曲
正直、これがキツイ
ボーカルトラックWAVではいて、それを編集した方が良いかも
>>647 ロック調か、確かにきついな、ほとんどの音符を基本"アクセント"に設定して発音のキレをつけるしかないかな。
ポルタメントの付加のチェックは全部はずす。そうしないとふにゃふにゃしたファンシー系になってしまう。
>>629 二次創作ならともかく、原版をそのまま使うのは明らかにまずいぞ。
しかも、クリプ関係ねーし。
>>643 GEN下げてもヘリウム声にしかならないし微妙だよな
ニコニコで色んな人の作品聞いてるけど
ミクオンリーで低音のボイスパートまでミク歌わせてる人のでも結構マトモに聞けるよね
ソロには使えなくてもバック担当ならイロイロな設定で使ってみるのは面白そう
チューブよりニコのほうが初音ミク多いの?
>>654 多分多い、チューブはニコからの転載ばっかりに見える
>>647 Bri全開(127)にしたらデフォより少しはパワー出たが、まだまだ納得いかない。
Breの調整でアタック感が付くって取説のP25に書いてあったから試してみたが、
効果のほどはいまいちわからんw
俺もロック系歌わせたいからあれこれ試したり情報集めたりしてるけど、
やはり難しいようだ…
ちなみにうちの子の今のところの限界は(ちょっと前に本スレでも晒したけど)こんな感じ
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22473.mp3
>>656 これはミクの声質の問題というより歌いまわしの問題が大きいと思う。
生身の人間が日本語で歌っているロックっぽい歌を研究するといいのでは。
母音であおるところを増やす、DAW上のオートメーションでアタックをつく部分を細かく書く、
サ行を耳に痛いくらい強く出してからコンプで潰す、ロングトーンの語尾をしゃくりあげる、
とかやると若干マシになったよ。
死ぬほどめんどくさかったけど。
あと早口のところは一音ずつ書き出してDAW上で繋いだほうが自然になると思う。
これまた死ねる作業だけど。
ミクの声でロック歌いこなせるように加工できるなら
中島美嘉のナナはあんな悲惨な出来にならなかったと思う
もっと適した声(のサンプル)使うか、あの声に合うように曲をいじる方が適切に思う
と、言うわけで02は声が力強くて音域の広い人希望
萌えキャラシリーズでそれを期待するのは間違いなのかもしれないけど(汗
>>658 それいい例だね。
中島ミカのNANA、かなり綺麗に出来てるじゃん。
加工技術としては。
ミクの場合はっきりしない音程というのが作りにくいからアプローチがちょっと違うけど
完成形としては参考になると思うよ。
>>657 レスd
これまでボーカルをあまり聴いてこなかった身としては、
歌い方の研究ってのが必要だなぁと思っていたところだ…
陰陽座とかちびらりあたりを聴き込むか…
>母音であおる
>DAW上のオートメーションでアタックをつく
ごめん、これって具体的にどういうこと?
>一音ずつ書き出してDAW上で繋いだほうが
こっちは、ミク上で2トラック用意して交互に発音させたら似た感じになるかな。
ミカのナナ程度でいいからロック向きの声欲しいわ。
萌えはミクたんで十分。
もっと時間かけてサンプリングしてくれるといいね。
注目は十分集まったから、クォリティ上げて定番化しないと。
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 06:56:21 ID:lztSZsAL
デフォルトから説明書見ながらいじればいじるほど、おかしくなっていくorz
切れ切れの無機質なデフォルトより聞けないなんて・・・。
俺のスキルでは無理っぽい(つд・)
16000円が無駄になってしまった(´・ω・`)
次号のDTMマガジン参考にすれば何とかなるかなぁ・・・。
MEIKOの時はパラメータをいじるほど機械的になったけどね
665 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 08:33:20 ID:sDYtCXEy
歌詞の流し込みができないんだけど…
midi読み込みで歌詞流し込もうとしても太字にならずにクリックできない…
これって、直うちじゃないとダメなの?
>>665 音符を選択状態にしてると使えるよ。
どの音符も選ばれていない状態だと使えないみたい
>>666追補
流し込む先頭の音符を1つだけ選択しとくみたいね。
複数選択でもできないみたい。
668 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 08:53:08 ID:2IyHxLmQ
>>666-667 本当だ…こんな簡単なことに気づかなかったなんて
どうもありがとうございます
>>663 選曲を変えてみると良いよ。
C3あたりの音程が多い曲とかはかなり悲惨。
C4前後でなおかつ高すぎない曲がいいみたい。
どっかで誰かが童謡とかお勧めって言ってた。
選曲がジャストだとほとんどパラいじらなくても良いって言ってもらえるけど、
選曲に失敗するとどんなに頑張っても納得のいく出来にならない。
>>669 追記
あと、ミキシングでリバーブ(エコー)かけるのがすごく大事。
フリーの枠内でなら、SoundEngineのノーマルディレイ、
KRISTAL/Music Studioなどのリバーブ系のFX、
この辺をかけてオケに馴染むよう何度も聞きながら調整。
放流者くらいはタイフォできそうなもんだがなぁ
歌声リップで取り出したwavをFviewDにかけてみたけどこれいいなあ、
音程、音長さはもちろん、ポルタメント(音の頭の音程とるのが遅れてるともいう)
までばっちり視覚化されてて参考になる。
さてがんばってミクに歌わせよう!
675 :
663:2007/09/19(水) 10:35:50 ID:DDuY2eFk
>>669 サンクス!
確かに、C3あたりで打ってたなぁ。1オクターブ上げてみるよ。
童謡か。なるほど。童謡ならスコアもCDも持ってたと思うから、挑戦してみるよ。
全然関係ないけど、いじりながら聞いてるとアプリエラーでよく落ちるんだよねぇ。
さすがに最低条件あたりのアス2100+じゃつらいか(´・ω・`)
とりあえず本は予約しとくかな。
今届いてwikiとかみてやってみたんだけど音楽知識ないんで何からやっていいかわけわからない。
ログ呼んだら耳コピして楽譜ってか音符データ?を自分で作ってそれにそって
ミクの歌詞を入力していけばいい?とあったんだけど
そもそも耳コピとかできないです。ハ長調とか短調とか何?楽譜とか読めないのですよ。
で、wikiの初心者の項目見たら
>> 先ずはフリーのMIDIシーケンサー(Music Studio Producerなど)あたりでサックスメインの曲の再現とかやってみるといい。
とあったんでおもむろにMSPとやらをDLして解説サイト見ながらなんとかピアノロールで
音を打ち込んで鳴らすまではいったんだけど。後は適当な楽譜を見て打ち込んでいけばいいのかな?
>後は適当な楽譜を見て打ち込んでいけばいいのかな?
オリジナル作るもよし、いかに自然に歌わせるか煮詰めるもよし
好きなように汁
昨日から娘とレッスンしてるDTM初心者な俺だけど
@適当なMIDIファイルをトラック毎に再生状況が見れるソフトに突っ込んで再生してみる
Aメロディーラインのトラックを特定する
B娘に読み込ませる
CAで特定したトラックだけ変換
Dとりあえずノーマライズして言葉を『ら』とかに全部書き換える
E意味不明な音符を取り除く
F発声させながら、声の長さとかを変えて色々調整してみる
ってやると、ソフトの使い方とかを勉強できていいっすよ。
シーケンサ?何それ?な俺でも何となくいい感じに発声させる事が出来たんでちょっとお勧めっす。
で、ちゃんと歌ってくれるようになったらwav化して音楽編集ソフトに突っ込んで元のMIDIをwav化したものと合成する、と。
短めで発音数の少ないMIDIで練習するといいっす。
>>676 一番楽でそれなりに楽しめるのは、
歌わせたいMIDI拾ってきてそれを読み込んで歌わせることだと思う。
特に歌モノのMIDIだったらボーカルパート用のパート(トラック)があるだろうから、
そのトラックだけ読み込むようにすればいいし。
680 :
679:2007/09/19(水) 11:32:10 ID:71TbOTbS
ごめん。
>>678が既にズバリな事を丁寧にわかりやすく書いていたw
681 :
676:2007/09/19(水) 12:07:48 ID:1ddSqeQh
>>677-680 やっぱ音楽知識ない人は誰かが作ったmidiがないとどうにもないないのか・・・
まず、童謡とか簡単な曲を演奏することから始めてみたいと思います
ありがとうございました
>>681 べつにMIDIベタ打ちは誰でもできるぞ
>>681 シンガーソングライタとか、音符入力タイプのシーケンサソフトなら、音楽知識なくても
楽譜があれば、そのまま真似して音符置いていけば、とりあえず鳴るレベルでMIDI作成は可能。
そこから聞かせるレベルまで持っていくのが難しいが、楽しさにもなる。がんばれ。
そしておいらはたった今アマゾンから初音届いた!!!(゚∀゚) 早速インスコしてくるぜっε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
このために会社さぼったのは内緒だ。
>>681 >>683 昔、音符入力をやってたことあります。結論としては時間の無駄に近い。
譜面読めない人の音符入力は結構時間かかる上に機械的に写すだけだから。
ピアノロールでの入力を覚えるべき。
つか、そんなに覚えるほどのものでもないからこの機会にやってみては?
うちの娘はまだ届かないw
>>660 >母音であおる
たとえば「ひろゆき」って歌詞があったら
「ひーろーゆーきー」って歌わせないで
「ひい ろお ゆう きい」って歌わせる。
で、「ひ」は「い」より半音、1音、等下にする。場合によってはもっと下にしても良いよ。
ミクの場合、最初の音がもってる母音を次にもってくればだいたい繋がる。
それでうまく繋がらない場合は単音で書き出してDAW上で繋げる。
>DAW上のオートメーションでアタックをつく
ミクで書き出したWavをCubase等のDAWソフト上に読み込み、
フェーダーのオートメーションを書く、という事。
言葉の出だしの部分だけ音量が大きくなるように細かくボリュームのオートメーションを書くとけっこう変わるよ。
めんどくさくて死にそうになるけど。
>こっちは、ミク上で2トラック用意して交互に発音させたら似た感じになるかな。
できるかもしれないけどこれは試してない、ごめん。
DTM超初心者が一から勉強できる優しめな雑誌とか本ないですかね?
これを機に勉強してみようかと思うんですが書店に置いてあったりしますか?
687 :
683:2007/09/19(水) 13:32:42 ID:SbYZYLjG
>>684 未だに音符入力でやってる俺は・・・(´・ω・`)
インスコ終わって、作っておいたMIDI流し込んで歌わせたが、
素の状態でもそこそこのレベル(機械音声的に)で聞けるんだねぇ。
技術の進歩にびっくりですわ。
>>684 うちだと画面小さいからピアノロールはスクロール頻繁におこなって不便だ
とりあえず譜面でベタで全部さっと打ってベロシティその他はタブでざっくり描いちゃうから
そう手間でもなし
>>686 どんな音楽が好きでどんな音楽が作りたいか教えてもらえる?
DTMって言っても方法論はいくらでもあって、MIDIでやってるヒト、録音だけでやってるヒト、果てはシンセ作ってノイズ出してるヒトまでさまざまなのよ。
ある程度指標を提示してもらわないと答えづらい。
>>686 雑誌で月刊誌のSound Designerかなあ、ちょっとギターよりだけど入門者向きはこのくらい?
DTM関連の本は
Sound & Recording Magazine、DTM Magazine、Sound Designer
の3誌くらいしかないから選択肢がないです。
俺も最初の打ち込みはスコアエディタ派だな。
ピアノロールは複数パートが視覚的に確認できないのも痛い。
SONAR Home Studio 6XLってお得な感じがする。
なんだかPE持ってるのがバカみたいだ。
俺ミクとACID PRO 6使ってるんだけどSONARシリーズって使った事ないから興味はある
SONARシリーズっていい?まあ今なら当然安いしSONAR HOME STUDIO 6 XLが選択肢
SONAR HOME STUDIO 6 XLっておいしいの??
ねえ、みんな鍵盤使ってる?購入に値するぐらい入力が楽になる?
DTMコーナーで、結構安いキーボードもあるから勢いで買いそうになっちゃった。
ただ、俺は楽器を触ったことないんだよね。
粗大ごみ化した時に自己嫌悪に陥りそうで、なかなか機器の方には手が出せないよw
>>695 Vocaloidにハマッって、これから曲作ったり遊んだりを続けていくつもりなら買っても良いんじゃね?
俺は使ってないけどね、欲しいのは欲しいけど・・・・。
ピアノ弾けないなら買ってもたぶん粗大ゴミになるよ
>>693 PEについてるV-Vocalなんてのはミクに役立つんじゃないの?
>>685 >母音であおる
なるほど、ちょっと低く入って引っ張り上げるあの歌い方か!
>DAW上の〜
Vocaloidエディタのダイナミクス制御が書きにくすぎるからDAWでってことか。
色々テクニックどうもです。頑張る(`・ω・)
今どき敢えてMIDIキーボードも使わず打ち込みやってる俺にとっては
少々の面倒くささなんて敵じゃないぜ
>>695 耳コピするにしてもオリジナル作るにしても、手軽に音出せると何かといいと思う。
DTMというのは確かに弾けると楽だが、弾けなくても音楽できるのがいいところ。
>>694 機能比較を見たけど、値段の割にかなり美味しいね。
PEはオーディオトラックの制限が無制限だけど、CPUパワーで実質使える数は知れてるから。
挿入できるシンセ数も同様。
付いてるシンセも新しいし。
>>698 V-vocalはいいけど、他のVSTでも代用効くしね。
Melodyneが見やすくてやはりいちばんいい。
それに自分はKAITOの声を下げるのにしか使ってない……。
下げると池田 鴻の声に似てるから
>>699 キーボード使わず( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
むしろ人間じゃ演奏無理っぽいメロディを鳴らせるのもいいよな。
昔あるゲーム音楽打ち込みして、三味線パートこれは実際には弾けないよな、と思ってたら
ライブで演奏されて唖然とした記憶が。。。
しかしミクの調教むずいな。きれいに繋がるところとぶつ切りで聞こえるとこの差がorz
>>695 鍵盤ハーモニカでメロディーが演奏できるぐらいの人なら、あると楽になる。
VOCALOIDの入力で使うのに左手なんて使わないし。
>>694 実質、PCだとSONARかCUBASEの二択だからSONARは良いものですよ
個人的にはCUBASEの方が好きなんだけど、値段的なことを考えると初心者の人はSONARで良いんじゃないでしょうか
>>695 粗大ごみ化するのを恐れるな!
なんつーかキアイでひとつ・・・w
キーボード弾けるなら必須アイテムだお
705 :
695:2007/09/19(水) 15:35:30 ID:oS9ccZgV
キーボードの件
各々方レスどうもです。頃合みて検討してみます。
いっつも思う、PCの前に鍵盤あれば音取り楽なのにと・・・
ガキの頃エレクトーン暦9年位です、今では何の役にも立ちません、PC前にピアニカ置こうかな
>>701 ニンヲリかw
あの生三味線の迫力は凄かったな・・・
ぶつ切りで聞こえるところは、試行錯誤するのも良いけれど、
割り切って2トラック使うって手もあるでよ
弟が昔使ってたおもちゃのピアノでやってたんですが
さっきぶっ壊れました。
デスクトップ上で動く、軽いピアノみたいなフリーソフトありますか?
>>708 ミク騒動ではじめたような人は「ペンちゃんの不思議なけんばん」を使うといい。
>>707 三味線だけでゲームが特定された(笑) あのシーンは衝撃だったからねぇ。
2トラック使うのもありか。。。まだとりあえずインスコして色々試してる状態だからさっぱりさっぱり。
5年ぐらいDTMから遠ざかってたんで、久しぶりにやるとどれをどういじってたかが
思い出せない。しばらくいじくりまわしてみるぜ。
>>711 超ありがd
なんかこれだけで満足してしまいそうです。
>>706 エレクトーンいいなぁ、憧れでした
エレクトーン習いたかったんだけど親が拒否って泣く泣くピアノを習わされるハメに・・・orz
>>712 むしろ1トラックで頑張るの辛いから、複数トラックで複雑にした方が良いスね
>>712 まあ三味線をBGMに使ったゲームなんてあれしかないわな
サムスピを忘れちゃいけない
つライブアライブ
たけしの挑戦状
”調教”みたいな気持ちの悪い歪んだ表現いい加減やめくれ・・・
バーチャルとはいえあまりにも可愛そう・・
”レッスン”表記推奨なんだぜ
>>719 __ ,、へ
_.._ ,、 '": : : : : : : : Y/、i: :\
i:::〆 : : : : : : : : : : : く〈: : l: : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : ::l: : : : ヽ
/ /: : i: : : : : : : : : : : : : l、: : : : l: : : : : :',
/:./: : :.lヽ: : lヽ: : : : : : : : L:.:.: : : l: : : : : : ,
惚れたか? /:./l: : : :l..._\V゛\: : : : : :l:::::::ヽ: :l: : : : : : i
l:./: l: : : :L.. ヽ /l::\: : :.l::::::::::l: ∧: : : : : :l
/l/: : ',: : :.| l::ヽ ヽ-'ヽ: ト::::// ',: : : : : l
/:.l': : : ヽ: :.l l`" 、 |:.l: : :/ i: : : : : l
/: : : : : : : 〉: l ヽ -‐' ィ:./Tく. l: : : : : l
/: : : : : : :./ `.j > -r '゛l/_.ハヽj l: : : : : l
/ : : : : : : / `rr┴ '"::::::::/>--、 l: : : : : l
/: : : : : : :/ _.. r '"Hヽ:::::::::::::/ ヽ. l: : : : : l
/: : : : : : :/ r'" レ'/^/::ヽ:::::/ i. l: : : : : l
/: : : : : : / l /:::/ ./::::::::::Y i. / !: : : : :.l
/: : : : : :./ j /:::::::/ ./::::::::::::::l. l. 03 ,' !: : : : :.l
/ : : : : : / ノ l:::::,:' /::::::::::::::::::',. l l l: : : : : l
/: : : : : :/ ./;;:ソ::/ ./::::::::::::::::::::::ヽr‐---‐ト, l: : : : : l
まさかOGRの話題が出てくるとは夢にも思わなかった・・・
だれかZUNTATAの曲を空耳で歌わせんかな
”調教”が可哀相とか言ってたら飼い犬も躾けられんがな
ミク相手の調教は「調律+教育」の略です。
馴致とか
単に調教って言葉だけならあれだが、十分擬人化した上でのことだからね。
ちょっとキモイな、って気はする。wikiも調教ってなってるな。
まあ、スレ違いネタを受けて悪いけど。
>>730 俺もそれ昔使ってた、懐かしいな、まだ売ってるのかw
打ち込みで使う分には充分使える、小さくて邪魔にならないから結構重宝したよ。
>>730 パソコンとつなぐには別途MIDIインターフェースが必要になるから、
USBタイプのものにしたほうがラクな気がする。
音取りだけならそれで十分。
>>730 念のため書いておくけどそれにはMIDI端子しかついてないからね
USB端子なんて無いからね
>>735 端子会わせて1万近くなっちゃうんだなぁ・・
普通に一万円弱のUSB-MIDIキーボード買った方がよくないか?
なんでベロシティ1ケタにしても声の大きさ変わらないんだろう
ベロシティって子音の発音とかのパラメータって書いてなかったけか?
でも音量のはずだったMEIKOでもゼロにしても音は鳴ってたような
いつのまにかまともな初心者スレとして機能していて、恐れおののいた:(;゙゚'ω゚'):
安いキーボード買ったけどハンマーアクション付きが欲しくなるんだよな…
744 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 19:08:36 ID:c+CzecA2
今インストしてやり始めてるんだが声にノイズが入ってるみたいなんだがこういうものなの?
それともオレのPCが悪いのか?
最初、何も考えずに複数トラックで歌わせるとノイズが入った
ってか思いっきり音が割れた
トラック一本で歌わせるとクリアな声が聞こえてウマーだった
>>742 むしろ本スレより普遍性があってみんなの役に起つ気がする。
>>743 >>709のが最安だな。DTMerならこれで十分じゃね。
電子ピアノが3マンちょコっとで飼えるなんていい世の中になったな。
>>745 「設定」→「プリファレンス」→「オーディオ設定」にある
バッファーサイズを大きくすると解消するかもしれない。
ありがてぇ助言だ!
さっそく試してみるワ!
>>748 100から500に上げたら治ったワ!
アリガトゥ!
>>750 参考にパソコンのスペック教えてもらえない?
後の人の役に立つかも試練。
ID:lECwX7Zy じゃ無いが俺もなったのでスペック記載
CPU. Core2Duo T7200
メモリ 2GB
HDD 2.5インチ 120GB
ちなみにノートPC
>>752 いいノート使ってんなぁ。うちのデスクトップぱそ子とあんま変わんね…orz
あえて言えばHDDが弱いかもだね。
>>751 CPU:Core2Duo E4300
メモリー:2GB
なハズ…
音源チップやドライバとも深く関わるからCPUやメモリだけでは判断できないんだけどね。
書き忘れてた
>>752はVistaとXPのデュアルブートで問題があったのはVista側
XPだと問題無かった
デスクトップの方は
CPU . Q6600
メモリ 4GB(3.25GB認識)
HDD 3.5インチ10000RPM 74GB*2(Raid0)
こっちもVistaで問題が
XPだと問題無し
オレのPCもOSはVistaナリ
PenM 1.7GHz
2GB
RAID1 500GB(7200RPM)
Lynx 22
これで全然問題ない
いま他のPCで確認してきた
Vistaだと問題あり
XPだと問題なし
サウンドボードその他スペックもばらばらだからOSの問題か?
単にビスタが糞重いだけかも知れないけど。
エアロだっけ?オフっても変わらなければ、
ミクはVistaが嫌いって事だね。
みんなの協力のおかげでミクたんとますます仲良し!
有益なスレだw
Vistaのほうは互換モードで動かしても挙動かわんない?
普通の言葉モードも欲しいな
そっかー、ざんねん
>>353 俺もデータベースを開けませんってでた。
WinXP64で最初は起動出来てたけど…いつの間にか起動できなくなってた
なんでだろう
ブレシネスけっこう使えるね
息遣いを再現できるととたんにリアルになる
わかっちゃいたけどVistaはまだ使い物にならんってことか
VOCALOID2のデータをVST経由で読読み込んで、
読み込んだデータのノート情報にあわせてミクが振り付けありで歌う
デスクトップマスコット系のアプリ
多分可能だと思うんだが、どっか作らないかな・・・
>>769 言いだしっぺの法則というものを知っているか
>>767 試しに製作中のファイル全体にかけてみた。確かにリアル感が増していい感じになるね。
いい情報サンクス
>>770 息を吐き出しながら歌うような箇所に設定してあげると
歌ってる臨場感が出ていい感じになる
ブレスは使う場所考えないと、耳障りなだけだぞ
まぁ曲にも寄るよね
>>708 ペンちゃんの不思議な鍵盤に
さらにMIDI Yokeってのを入れれば
ペンちゃんで入力できるかもしれないぜ?
そうすりゃMIDIキーボードも買う必要ない。
試してないけど。
778 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 00:59:01 ID:/YrpMkt9
Core2のQX6850と
4TBHDDと4GBメモリのサーバー機にインストールすれば動くんだろうが
サーバーとして使ってるからなぁ・・・・・・・・
メインは864MBメモリ+250GHDD pentiumDの915とか言う貧弱なPCだが
サクサク動く。
みんなはオススメの歌手設定とか設定とかあるか?
是非聞かせて欲しい。
以前試しにBreを全編通して最大にしたら
初音ミク (76)
って感じになって泣いた
>>773 あんまり息を吸いながら歌うとこはないような…という揚げ足取りはさておき、
パ行とか破裂音系に掛ける感じ?
吐き出しポイントのBreのいい感じな初期値とか、
減衰カーブ例とか教えてくれるとありがたいって俺訊きすぎorz
MEIKO体験版やってるんですが、これってテンポ120固定なんでしょうか?
あとミクに備えてPC買換予定なんですが、DTM用途ならやはりvistaよりXPが無難ですか?
>>780 テンポ変えられるよ、XPの方がいい、Vistaは不具合報告があったりする。
>>781 ありがとうございます
できればテンポ変え方も教えて頂けると有難いのです
783 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 01:36:05 ID:u/tiAb79
ミク購入予定なんですが、DTM、DAW関連の知識がありません。
過去ログを読んでなんとなくわかってきたのですが、ひとつ教えてください。
メロディーラインの打ち込みようにMIDIキーボードをと思っているのですが、
昔アマチュアバンドをやっていたので、DX-7UFD、KX-5を持っています。
いずれかをPCにつないで使うことはできるのでしょうか?
ちなみに、音源でMU90をもっており、PCにつないで(MIDI-シリアル)MIDIを再生する環境はあるのですが、
このケーブルを流用することはできるのでしょうか?
DTM関連についてはまったくの無知なので、どうか教えてください。
>>782 エディタ上方の黒い帯部分3段階になっていて
真ん中の帯がTEMPOエリア、カーソルをペンにして変化させたい位置のTEMPO帯
をクリック。入力ウィンドウが出てくるので、そこで数値を入力。
OKボタンで決定。
>>783 MIDIキーボードはそのまま流用可能。PCとの接続は、インターフェースによってケーブルの種類が変わってくる。
USB-MIDIインターフェースを使うのが一般的だと思う、MIDI-シリアルは今のWindows環境じゃ使えないんじゃないかな?
端子がPC側にないし、Windows用のドライバもないのではないかと思う。
MIDIシリアルってサウンドブラスター端子に繋ぐやつだっけ?
キーボード側にはMIDI端子あるだろうけど、パソコン側に端子が無い悪寒。ノートだとまず無いね。
それでもUSB‐MIDIインターフェイス買えばOKかな。
ドライバはOS持ってそうだけど。無くても転がってる。
端子が有るか無いかの問題だね。INだけでTHRU使わないならあんま安定性も気にならないだろうし。
>>711 おおお、そう、丁度こういう感じのもの探してたんだ!
ありがとう!
DX7IIFD→MU90→PCで繋いでDX7IIFDの入力データをPCで取り込むこと出来ないの?
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
>>786 確かにノートにはシリアルありませんよね。USB-MIDIインターフェイスを探してみます。
>>789 現状ではYAMAHA CBXドライバを使ってますので、
これでいいのかな?と思ってますが、だめですかね?
この板、皆さん親切で本当に感激です。ありがとうございました。
>>783 キーボードの流用は可能
ただし、DX-7ってどんだけ強く鍵盤を叩いてもベロシティ100までしか出なかった気がするので、
それだとちょっと具合が悪いかもしんない。
>>792 USBだとPCによってはノイズが入りまくりになるので、
もしリスクが怖い&ノイズが出る場合、気になるってのでしたら、
firewireのオーディオインタフェースを買ったほうが安全ですよ
>>791 そういう方法もあるんですね・・・勉強してみます。
なにしろ、当時(20程年前)はシーケンサー(CXシリーズ)と、リズムマシン(RXシリーズ)、
DX7IIFDを音源にKX5をMIDIつないで演奏ということしかしてなかったものですから、
そこにPCを介入させるということは考えたこともなかったですから、
DTMというものを意識したことがなかったので・・・
ほんと、現在のDTM環境については1から勉強しなおさないといけないですね。
アドバイス、ありがとうございます。
>>795 重要な事書くの忘れてた
PCと接続する際にMIDI経由による遅延が大問題になってくるので、
ASIOが使える環境をでっち上げる事が必須です
がんがれー
>>762 語り部プレイヤー使ったほうがまともそうだよ
元のMIDIデータとミクでwav出力した音のテンポがずれてるんだが……
何して補正したらいいんだorz
>>798 ミクのテンポをあわせて出力したら?
うちはBPM82のMIDIとあわせるにはBPM82.11で出力する必要があった
何度か出力してあわせるしかないよ
>>799 微妙にずれてるから小数点単位で見ればいいのか
小節ごとにテンポ変えて調整してる最中だったorz
>>651 >>
>>629 >>二次創作ならともかく、原版をそのまま使うのは明らかにまずいぞ。
>>しかも、クリプ関係ねーし。
かなりふるいレスで恐縮だが、二コはダメでもゆーつべはおkでなかったけ?
あそこは金払ってるってどこかで見たきがする
初期の頃うぷされた「初音ミクにもののけ姫を歌ってみました。」も消されていないから
大丈夫だと思うんだが、、
802 :
NANASHI:2007/09/20(木) 07:34:34 ID:Xna+aZps
過去スレ読んでないから失言したらすんません。
初音ミクでボーカルを作ったのはいいんだが、
ニコニコとかで見るとやっぱりMIDIファイルかなんかで
音楽(楽器)と混ざってますよね。
VOCALOIDで、MIDIの読み込みとかないしどうやって合成してるんでしょう?
WAVファイルに直して他ソフトで合成を試みましたが・・・
テンポが少しずれてて大変なことにww
初心者ですみません><回答お願いします。
803 :
NANASHI:2007/09/20(木) 07:36:00 ID:Xna+aZps
すいませんでした。
799にww
すぐそばにありましたね><
>>802 テンポに関しては合うまで細かく微調整
どうしても分からなかったらテンポ計測してくれるようなソフトの話題がどっかで出てた
一番簡単なのは、カラオケバージョンの曲持ってきてミク歌のWAVEと合成
もちろんミク上じゃできないから他のWAVE扱えるソフトでやる
・・・実はミク所かDAWも弄った事ロクにないのにこのスレ張り付いてるんだが
こんな感じで合ってるとええんだけど
WAVに変換で不具合があるなら
他のソフトで再生しながら録音したほうがいいだろうな。
なんでそんなにテンポ合わないんだ?
MIDIでテンポ合わせたらその後にズレた事なんか一度も無いんだが…
ズレる人はツール変えたほうが良くね?
ちなみに俺が使っているのはミク+SSW8.0VS。
本スレの前々スレで言ってたAC97のサウンドカードを44.1で動かすときクロックが正確ではない、って話かも?
確かにこのスレには通し番号が付いてない。だからといって、
過去スレ読んでないと公言する奴相手にするなよw
>>802 アマチュアでも、一般的にはシーケンサー(シーケンスソフトウエア)を使って作業している人がほとんど。
MIDIとWAVファイルを同時に再生して調整します。
(シーケンサー=音楽を再生したり録音したりするソフトと認識してください)
初音ミクは基本的にはシーケンサーではなく、音源と考えてください。
ただ、スタンドアロン動作に至極当然の如く対応しているので、多くのDTMを知らない初心者ユーザーは
ミクのソフト自体でシーケンサーのように扱う事になるかと思います。
(ミクも複数トラックでハーモニーを作ったりするので、ミク声専用シーケンサーと、そんなイメージです)
繰り返しのようになりますが、初音ミクは
@「シーケンサーに対応する追加の音源(VSTi)」 という側面と
A「単体で起動するミク声専門シーケンサー(スタンドアロン)」 またはソレをシーケンサーと連動(rewire)という側面と
があります。
@は本来そのまま同期が取れるはず・・・ですがミクはちょっと厄介と言う報告がチラホラ(過去ログ参照)
それと対応ソフトが限定される事やマシンパワーが必要。
AのRewireも環境の柔軟性は@よりありますが、私の環境でもなぜかズレが発生しますorz
多分、社会的にはミクからwaveを吐き出して、シーケンサーでMIDI(テンポ)を調節してる人が多く、
すべてWAVEファイルで作っている人はどうしても補正できない部分をソフトで修正しているというケースが多いと思われます。
(そんな機能のついたシーケンサーもありますという事で)
ミクのメロをシーケンサーで打ち込んで、ソレをミクで受け取ってwave吐き出して返せば、ズレは間違いなく出ません。
そんなこんなで、タイミングに関してはミクは不備が多いソフトと言わざるを得ないかもしれませんが業界的には安いソフトなので・・・。
スペックが足りなくて微妙に処理落ちしてるんじゃないの?
書き出しがスペックに左右されることなんてないだろ
てか余裕で推奨スペック超えてるし
すまん、今別の作ってあわせてみたらテンポずれはなかった
ハード音源だから気が付かない程度モタったのかもしれない…
>>801 youtubeの場合、権利者自身が映像をうpしている場合があるけど、他人が勝手にやるのはまずい。
フリー配布のMIDIに歌つけてうpとかっていいのかな?
>>815 作者が著作権を「放棄」してるんだったら可能なんじゃね。
フリー=無料 ってだけなら著作権があるから止めといた方が良い。
だが、「うpしない」「公開しない」とかなら個人的に楽しんだらおk
厳密には著作権は放棄できない。もっとも言わんとしてることは分かるけど。
ま、そんなことはさておき。曲なんて出回ってナンボという気もするけどな。
自分の曲まで再配布禁止とか要連絡とか、そこまで厳重管理して何が得なのかよく分からん。
改変禁止?楽曲を?ファイルを?とか。
>>819 そこまで厳しく追及する人ほとんどいないでしょ。
売りもんの原曲そのままうpはともかくとしても。
まぁ、KASRACが自分の利益の為に勝手に厳重管理してるけどさw
ミクってアップデートキタ?
>>819 自分の作った曲なのに、ある日誰か知らない人に
「これ俺の曲だから」と言われたくないから…
ってのが配布制限の主な理由では。
改変禁止に関しては
「俺の芸術作品に泥を塗るなー」とか、txt同封する人なら
「音楽だけでなく、背景も知って欲しいからtxt勝手に消さないでね」とか
ちょっと質問。
スタンドアロンで普通にMIDIキーボードから入力することは出来ますか?
できる
それが、いまだにできない。
やっぱフリーのDAWじゃむりなんだろか。
>>824-825 ?(・ω・`)(´・ω・)?
では、聞き方を変えます。
スタンドアロンでMIDI YokeをMIDI-INに設定することは出来ますか?
というか、そもそもMIDI-INという項目はありますか?
>>826 そんなのないよ、スタンドアロンは単体起動の仕様だからピアノロールにペンで音符をおいていくだけ。
DAW経由でVSTとして使うならMIDIキーボード→DAW→ボーカロイドVSTで音が鳴らせるけど。
もし
>>823みたいなことができるんだったら、スタンドアロンでリアルタイム入力もできることになるが
そう言う機能も最初からないだろ?あるのは再生ボタンと停止ボタン、早送りしかない。
>>827 トンクス。
DAWではなく、DominoとかMIDIシーケンサで操作が出来ればいいなと思ったんですよ。
それが出来そうなら、低スペックでもイケルかなーと。
やっぱPCの買い替えが先か…('A`)
人間のわかる言葉で喋れよポ前ら・・・
専門用語ばっか使いやがって
せめて日本語で
SC88Proしか持ってないような化石のオイラでも分かるっすお
ググれば幸せになれるさ、知識は財産也
833 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 22:20:36 ID:7BUy+20O
動画とか見ると
ブレスって棒状になってるんですけど、
どうやって棒状にするんですか?
>>832 試しに使ってみたら、確かにスゲェ。それなりにMIDIになった。
役に立つかも…
…ネタとしてw
中身見たら全ての音がトラック1へ押し込まれた挙句どんなテンポの曲も全て120で変換。つまり小節の概念無し。
実用性皆無。データとしては全く使い道が見つからない。
初心者がこんなMIDIデータ見たらトラウマ間違いなしw
>>834 ミクに歌わせるならメインメロディがあればいいんだから、鼻歌を取り込んで
MIDIにしてくれるソフトのほうがまだ役に立ちそうな気がするな。
836 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 22:34:14 ID:OJ7Ukm46
waveをMIDI変換するソフトを再生すると、たまに歌詞が聞こえるのでびっくりする。
音色はsynVoxにすると良く聞こえるみたい
うpはスレ違い
>>836 おお、ミクが弾き語りw
普通に上手いな。俺のマイミュージック行きにしていいかいw?
未だにamazonからミク来ない WktkしながらSC8820持ってるからUSBオーディオI/F買おうか
DAW付いてるからPC-50ってMIDIキーボード買おうか付いてなくもその辺のハードオフで
MIDIキーボード買おうか・・思ってるのに発送日が延長・・・orz
>>840 キャンセルしてその辺で探した方が早いかもね
>>840 再出荷の時にお急ぎ便に切り替えしなかったん?
俺も最初の注文時9/27-10/1だったけど、お急ぎに切り替えたら昨日届いたよ。
>>840 懐にやさしい実売1.4万円のPC-50w
欲しいなぁ、あのでかさでなけりゃ。
>836
マジで弾き語りっぽい。
実際に歌ってる人間がいないはずなのに歌ってる映像が見える。
すげえ時代になったもんだ。
>>833 動画の棒状になってるブレスは、歌の音符に重ならない様にしているため、
ブレス音はある一定以上の長さが必要だから歌詞パートに置くと歌詞と重なって発音できないことがある。
だから歌詞とは別パートに置くのがいい。
ブレス用のトラックを追加するには、エディタ一番下のTrackの空いてるマスをマウスで右クリック"トラックの追加"でおk
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 22:58:02 ID:7BUy+20O
>836
ひょっとしたらミクじゃなくて声優が歌ってるの?
>>841 近くじゃ売ってねえw
またーり待つか秋葉とかまで行って探すか・・
>>842 やってないなぁ・・ もうそろそろあきらめ気味
>>848 今アマゾン見てきたらまた発送までに11-13日って戻ってたな。
俺は再入荷情報をどっかのスレで見たから切り替えたけど、
切り替えてなかったら同じように待たされてたわけか・・・
>836
すげえw
さすがに発音っていうか、発声の機械チックさはあるけど・・・・。
俺もガムバらねば。
>>836 いいなぁ…
ギター弾けない俺は
弾いて歌えるDSギター使ってみようかな。
「でーす」と歌わせる時の「す」の声を小さくするにはどうしたらいいんでしょうか
>>695 > ねえ、みんな鍵盤使ってる?購入に値するぐらい入力が楽になる?
> DTMコーナーで、結構安いキーボードもあるから勢いで買いそうになっちゃった。
できれば、単体でも音がなるタイプの方が良いよ。
でも選択肢少なくなって、かつ、値段も高くなっちゃうが。
>>840 PC-50にsonar LE付いてるけどマニュアルとか付いてなかったはずなんで、
ちょっと扱いが難しいかもです
あとキーボードについてですが、生産終了かつ完成度の高いモノを狙う以外は、
なるべく新品を買った方が良いですよ
キーボード=消耗品ですので
長音記号の存在を今日はじめて知りました。
マニュアルにはどこにも書いてないよね?
ミクに歌わせる時に難易度低い曲ってどんな曲だろう?
音被せると粗が目立たないから合唱曲とか良いかなと思ったんだけど、耳コピ難易度が高くて挫折しそう
和音拾うの滅茶苦茶苦手だわ・・・
やっぱり、ほぼ1トラックで歌い上げられて、カラオケパートが元々手に入るような曲が楽なのかな
皆、どんな曲からチャレンジしました?
>>859 君が代からトライした。
MIDIも手に入るし、ロングトーン多いから歌わせやすかったよ。
>>858 それ使ったら聞き取り易くなったりするの?
ミクを弄っているうちに、
昔8820+Cherryで打ち込みをしてたとき以来の情熱が戻ってきた。
昔とか状況が変わってることを今更ながらに認識し、あまりお金をかけない程度に環境を揃えてみようと思った。
自分なりに調べてみて、
SONAR HS6XL、KORG K49、何かオーディオI/F(PCIのものが壊れてしまったので)。
こんな風に揃えてみようと思うんだけど、もっといい選択肢ってあるかな?
ここに金をかけすぎとか、こっちのほうがいいとか、もっとここに金を書けたほうがいいとかあったら教えてください。
キーボードに関しては、ミクのパートをリアルタイムで入力できればいいかなと思って導入を考えています。
(昔ピアノをやっていました。)
>>862 PCにオンボードのオーディオ入出力はついてない?
ASIO4ALLという便利なものがあるので一度ググってみることをおすすめ。
とりあえず久々にSC-8820火をいれてみたけど壊れてなくて良かった・・
SE-150は入力系が変だからUSBオーディオI/Fほしいなぁ・・
>>859 抑揚があまり無く、テンポもゆったりしているものが楽かと
>>860 ソレダ!
早速感情込めて歌い上げてくる
>>861 前の音符の母音を自動補完してくれるっていうただの便利機能だと思う
入力が楽になるだけ
>>862 KORGのK49はキータッチが終わってるからあまりお奨めしない。
>>867 同じ音で音程だけ変化させたい時に使うのかな・・・
>>862 SONAR HS6よりもXLの方がお得なのでそっちのほうが良いかな。
ちなみに恐らく年末までに7が国内販売されると思いますが、
高いし枯れてないので今は6がベター。もしあえて高いの買うなら7を待った方が良いでしょうね。
キーボードですが、DTMに使用する程度ならKORGのKシリーズで問題ないと思います。
ただ49鍵だと弾くにしては少ないので61鍵が良いかも。
K61で実売価格14000-15000円ぐらいかな。
ACアダプター以外にUSBのバスパワーが使えるので、取り回しは良いですよ。
ただ何処のメーカーでもそうですが、
鍵盤のタッチ感は値段相応なのでピアノ弾ける人だと物足りないと思う。(自分もそうなので)
安価でそれなりのタッチ感が欲しいならPX-110が結構良いです。
ttp://casio.jp/emi/privia/px110.html あとは中古屋めぐりで完成度の高いマスターキーボードを探して買うぐらいかな。
KシリーズはUSB接続できるのでオーディオI/Fは不要。PX-110の場合はUSBが無いので必要ですね。
>>870 ミクを知って「こんなん出てたのか!ボーカロイドってまだ作ってたのか」
と驚いた俺が
「こんなの出てたのか!!!!音源モジュールってまだあったのか」とまた驚いた
僅な期間DTMから離れてただけなのに
気分はすっかり浦島太郎
VOCALOID2ユーザーならマシンスペックはそれなりにいいと思うので
MIDI音源持ってない人は、Timidity++でもいいと思う
SC-88PROクラスのサウンドフォントは、まとめファイルも公開されてるから導入も楽
シーケンサ、DAW、WAV系のエディタなんかはフリーでも結構いいのがあるが
PitchFixのようなソフトはフリーではないのかなぁ・・・
あと、KORGのKシリーズは、音源内蔵のK61Pを除いて既に生産終了になっている。
あとは店頭流通在庫だけだから、欲しいなら早めに買わないとダメだぞ。
初心者つーより復活(Uターン?)スレになってきたなぁ。
本スレはDTM昔話スレに…
実は少ない完全新規参入に絶望・・・するにはまだ早いか
自分はSONAR6 PEとUA-101の組み合わせですね。これはお勧め。
ただ、これ色々できすぎるので、生楽器やらないなら機能を持て余します。
>>876 確かに・・・w
ただ、DTM板のスレによってはミクでDTMに入ってきた人を新参と呼んで、あまり歓迎していない雰囲気もあるから、
住み分けという意味では良いんじゃないかな。
あまりにスレの流れが速すぎてミクに関する質問なんかが流れてしまうようなら皆で考えましょ。
オーディオI/FとしてUA-25持ってるんだけど、
PCに積んでるサウンドカードのSound Blaster Live! 24bitの方がノイズが少ない件…
(確か20dBくらい違った気がする。UAが-80dBとかでカードが-100dBくらいだったような)
ハードの音源とPCのサウンドカードとを細っそいラインケーブルで繋いでやってるけど、僕は生きてます
>>880 あんまり歓迎していない雰囲気というのは、実の所
「どうせミクに飽きたらもうDTMも辞めちゃうんだろ?さみしいじゃん」
というのが根底にあるような気が。
DTMが下火になったとき、仲間がどんどん減ってすごいさびしかったからねぇ。
その氷河期のさびしさに耐えてきたわけだし。
ちょっと人間不信になってるきらいは自分にもある。
>>881 UA-25はバスパワーなので、それが原因かもしれないですね。
PCの電圧変動に引っ張られるので。
PCIとかだとある程度コンデンサが噛ませてあって
変動を吸収できるけど、USBバスパワー供給は
あんまり考慮されてないマザーもよくありますし。
自分はProteusXに付録でついてきたE-MU 0404 PCI。
音源にサウンドカードまでついてきてお得。
でもこれ挿さないとProteusが動かない・・・あと、ヘッドフォンジャックがないというのが欠点。
俺の無印SC-88も復活の余地はあるのかな?
まだミクいないけどDominoダウンロードしてPC音源で予習中。
ちょーーー久々にSC-88に火を入れてみるとするかなぁ…。
SC-88なら十分じゃないですかね。
フリーのDAWにトラックごとに落としたりして
EQやドラムトラックにコンプレッサーをかませば、
それだけで音がガラっとCDの音っぽくなりますよ。
とりあえず久しぶりにMIDI聞いてるけど
SC-8820でもMicrosoft GS Wavetable SW Synthよりは音いいな当たり前か
録音重ねるのにはいいんじゃないかなぁ
MU-2000のストリングスは今でもあれ実用に耐えうる音だと思ってます。
オクターブユニゾンで鳴らすと凄いですよねあれ。
SC-8820は持ってないですが、SD-90はドラムが良いですね。
自分のメインはFantom-XRですが・・・。
>>882 確かにそういうのもあるでしょうね。
自分の場合は氷河期の悲しさと寂しさに耐えれなくなってしまい、
子供の頃から続けていたピアノとバイオリンに避難しました。残った人スマンです・・・w
恐らくミクのブームが去ると大勢の人が居なくなると思います。
ただ、何らかの形で萌え要素がDTM界に供給され続けるのであれば、
敷居の高さはともかく、結果的に昔ほど間口は狭くならないかも?(そうであって欲しい)
萌え歌の同人CD出そうとしても歌い手が見付からずに断念したという話もちらほら聞きますし、
そういう意味ではVOCALOIDってのはまさに救いの手かもしれませんね。
>>886 おー、そんなことができる時代なんだね。
なんか頑張る気が出てきた。サンクス!
>>887 確かにWindows標準音源じゃ皆に聴かせるのはキツいと思った。
最初にMIDI音源の音を聴いたときはえらく感動したもんだよ…。
>>885 確かカラオケなんかで今でもSC-88系の音源を搭載した機器が稼動してたような気が。
(間違ってたらスンマセン)
なので、聞くに堪えるオケは作れるんじゃないでしょうか。
実際、近年までSC-88で曲を作っている方の作品の中には素晴らしいものが結構ありますよ。
そういうwebサイトを巡回してみるのもいいかも。
しかし昔はYamahaでフリーのソフトMIDI音源公開してたけど今無いみたいだ・・・
WindowsUpdateで付いてくるのは内緒です。
>>100みたいなツールあったのか。
世の中すげぇな・・・
そもそも耳コピなんてできない俺は涙目なわけだが
>>893 ありがとう、ググってたらなんとかゲットできたっぽい、公式のHPはなくなっちゃったんだねえ
>>891 カラオケ最近行ってないけど、X2000とかはGS音源でした。
あと、ベクターだと今でもファルコムのSC-88用データが売っていたりしますねぇ。
確かに頑張れば結構なことはできそう。
そして、音は出してないけどSC-88起動確認完了!
ミクと10年越しのコラボが組めると楽しいだろうな〜♪
MP3で聞くのが主流じゃなかった頃SC88とSC-8820音源はお世話になったなぁ・・・
ニフティで落としたデータを友人宅の88で鳴らしカセットに移してよくきいた小学生時代…
>>899 まじか、俺はFMIDIに昔うpしてたんだけどな、あの頃は他の作者のすごいデータの中身覗いて
色んなテクニックを勉強してワクテカしたもんだ。
小学校の頃と言えばSFCのかなでーるに校歌や
ドラクエのピアノアレンジ譜をぽちぽち打ち込んでたな…
ミク「古くてカビ臭い機材なんか貢がれても困るわ!!
新しいの買ってこいです!!!」
なんて言われそうなスレ
>>902 いや、必要なら最新機材で固めても構わないんだけどさw
昔の思い出まで甦らせてくれるところが醍醐味なわけ。
たぶん、そんな時期にDTMやってた連中ならみんなそれなりの所得だろうしな。
もちろん、PCには3GBのRAMを用意したりして抜かりはないし。
よーしパパFMPMDでオケつくっちゃうぞー
905 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/21(金) 08:28:31 ID:WjhRM5S7
昔の機材っていい感じで音を鳴らすのに手間がかかるから
今更あのころに戻りたいとは思わない。
でもあの頃使ってたテクニックが初音ミクでものすごく役に立ってる。
wavからmidiで実用的なものなんてあるのかね
更新してなくて古い話題にレスつけちまったOTZ
88と聞くとPC-8801を思い浮かべるなw
ガキの頃はゲーセンでBGMを必死に耳コピしてFM音源で演奏させてたものよ
ここはもう初心者質問スレではなくなってるw
DTM機材とかって高いんだなーと思ってこのスレを眺めていた
・・・昔ねーちゃんが使ってたシンセキーボードが思い浮かんだ
物置を漁ってみたらあった!しかもちゃんと音鳴る!!
Roland製のSK-50ってキーボードなんだけどこれ実用レベルの品ですかね?
ぐぐってもあまり出てこない
SC-33音源搭載・・・とかなんとか?
一応裏のMIDI端子ってついてるけど・・・
>>910 頑張れば今でもそこそこ実用できるレベルだと思うよ
>>903 ミク「思い出…
ふ、ふんっ、そう言うことならその機材で歌ってあげてもいい…
バッ、か、勘違いしないでよねっ
あたしはその機材達が可愛そうだからいってんのよっ」
>>910 入力に関しては「あれば便利、無いより全然良い」
音源部分に関しては「用途を限れば使い道はある」
そんな感じかな?
好みの音色があるかは分からないけど、SC-33はオールインワンの音源なんで
一通り音色とリバーブとかの基本機能は揃ってる・・・らしい
いくら音色が多くても使いこなせないと無意味なんでその音源弄り倒すトコから初めてみると良いかも
>>906 TS-AudioToMIDIは割と役に立ってるよ。
すごく沢山の音に変換されるけど、そこから和音拾ったりしてるよ。
同じテンポにしてDAWのトラックにベタ貼りして、耳コピで良く分からないときに
MIDI変換された音符を見るようにしてる。
>>913 SC-33って、Microsoft GS Wavetable SW Synthの元となった音源じゃなかったっけ?
SC-33て…
いくらなんでも古過ぎて音がチープすぎじゃ…
VSCの方がまだ音はいいんじゃない?
Amazonにまだコネーゾってメールしたら在庫が全然供給できねー、そんなクレームつけるなら
キャンセルしてもいいんじゃみたなメールがorz
まだ、ミクも手元に無いんだけど
ご他聞にもれず興味を持って、他の場所で聞いたピアノロール? のフリーソフトを試してみた。
めちゃくちゃ難しい!
んだけど…
なんだろう、めちゃくちゃ楽しい
もう、音楽の基礎とか全然わかんないんだけど
何となく、自分の記憶の中にある音楽が出来上がっていくと面白いね
こんな楽しいこと、今までやってなかったのが残念だ。
>>897 >>915 すげぇ・・・なんつーか人が想像したものは実現するってのはマジなんだな
センキュー
これで俺も初音ライフwwwwww
ave;newブログにあったような早口で歌わせる方法がうまくいきません。
どなたかサンプルの様なものを見せて頂けませんでしょうか。
まてまて、サンプルみちゃったら
きみのソフトの寿命みじかくなるぞ
あーでもないこーでもない、
というのが楽しいんじゃないか?
ま、仕事だったら楽しんでる暇ないけどなw
玩具として考えるなら、じっくり試行錯誤するも良し
ツールとして考えるなら一足飛びで最適解を目指すも良し
ウチも早口はさっぱり
2トラックに分けて交互に発音させて不自然な連続発音にならないようにMIXするとか
一音ずつバラバラに発音させてDAWで合成するとか聞くけど
とてもまだ実践には至ってないわー
>>923 いやいや・・・他のユーザとミクがいちゃついてる様を想像して、
もてあますパトスをいっそう自宅のミクに注ぎ込むのさ
>>923 と書いたんだけどさ、
オレは知りたい、ぜひとも知りたい
仕事サボって、MIDI-USB変換器を買いに来たのにオーディオボード買っちまった。
戻ってきたら仕事の催促メール来てたw(さんざん待たせておいてシラネ)
それはさておき。
祖父で見てきたんだけどSC-88PROって中古で3.8万円だった。
以外に高くてちょっと驚いた。2万円切るぐらいかなと思ってたので。
それもさておき。
ミクはまだ来ないw
SC-88Proは需要があるからね。
オークションで転がしてる人もいるみたい。
うちのSC88STPROは死蔵品になってるな。。。
SC88PRO持ってたけどUSB使えないんでSC-8820しちゃったんだ・・
88VL持ってたけど、I/FボードがNEC-PC仕様だったんで実家に放置・・・
>>931 Cバス?
USBのMIDIインタフェースでも用意すれば立派に使えるような。
>>932 ありゃ、そうなのかΣ(゚Д゚)
DTMに興味持って、購入したのが10年以上前で、NEC-PCからDOS/Vへの過渡期。
所持してたのがNEC機で、連れに相談したら「NEC機用の買っちゃうと、DOS/Vじゃ
使えないよ」と言われたからダメだと思ってた。
週末実家に取りに帰ろう(ノ ゚ω゚)ノ
>>933 え?NEC仕様ってPCに挿すIFボードの事を言ってるんですよね?
当然Cバス仕様のIFボードはDOS/VのPCIとかには刺さらないけれど、
88VL自体はMIDIのやり取りさえ出来ればいいので、相手がCバスだろうとUSBだろうと
使えますよ。
>>934 そそ。I/FボードがCバス仕様なので、今のPCには刺せないからダメって言われたので、
PC買い換えてそのまま放置してました。。。
ここで聞いてなきゃ、いずれ粗大ごみで捨てられてたかも(;・∀・)
5年以上電源入ってないはずなので、壊れてないことを祈っておこう。。。
>>936 さんくすー。ちょっとスレ違いっぽくなってきて申し訳ないけど、最後にもう1つだけ。
88VLとMIDIキーボード繋ぎたい場合は、1in/2outってなってるやつでいいのかな。
>>935 音源側はCバスでもUSB(変換噛ませれば)MIDIでも特に相手を選ばないから使えるよ。
それより問題なのはPCで使ってるシーケンサーがUSBポートを使えるかどうかだな、
まあDOSベースのレコポとか古いの使ってない限り大丈夫だと思うが。
>>937 基本的にそれでおk
DTMに本格復帰して将来拡張を考えるなら3in/3outでもいいかもしれない。8千円くらいするけど。
>>936 これら製品を利用すれば、
オレみたいに、シリアルケーブルでSC88音源につないでる人間も
シリアルケーブルから開放されるってことですか?
PCのUSBに上記のどれかを接続して、そこからMIDIケーブルで
音源とかキーボードつなげちゃったりすれば、幸せ??
>>939 回答ありがとうー。
仕事帰りにミドリ電気行ってくるっ。
しかしカスラック規制でDTM離れてたのに、再びモチベーション上げたミクすげぇわ。。。
カスラック規制というかMP3で音を聞くようになっちゃったのがリスニングだけで
MIDI音源利用してた香具師がやらなくなって裾野が狭くなったというか
>>940 シリアルの利点はケーブル1本でMIDI3チャネル(スルー含む)を接続できることだったわけで、
MIDI信号のやり取りをしているという点では一緒。
その経路をUSBに置き換えれば、シリアルからは開放されるだろうね。
使用してるマシンが猛烈に古い(OSが98とか)だとUSBでの相性が心配ではあるが。
>>941 新規のにわかミク需要はともかくとして、
少しでも戻ってくる人がいた、ってだけでミクの功績は大きいw
スレチなのでここまでにしておくよ〜
ここは基本的に新規参入よりも懐古を歓迎してるみたいだな
昨日ミクが届いたのでいろいろ試しているのですが、
MIDIデータを読み込ませて出てきたピアノロールに歌詞を打ち込んで歌わせてみたところ、
元MIDIより曲調がかなり遅くなってしまったのですが、(MIDIが1分30秒で演奏終了するのが2分30秒近くかかる)
これってMIDIと同じ速さで歌わせるためにはどうすればよいですか?
>>943 ありがとー
オレのシリアルの場合、今のところつかえてるから、
ムリしてUSBにしなくていいっぽいかな。
>>944 いあ、もし943の発言でそう思ったのならごめん。
新規が増えてくれるのはもちろん喜ばしいことだけど、
それと同じくらい離れてた人が戻ってくるのは嬉しいってだけなので。
>>944 妙な物言いをするね。
ハードウェアの事なら答えやすいじゃん。
>>945 テンポのデータちゃんとインポートされてた?
ミクの画面の上のほうにテンポの数値がでてる
>>949 テンポはデフォルトの120のまま、読み込み後も変化なしです。
midiを読み込むだけではテンポのデータはインポートできないのでしょうか?
その場合、midiのテンポを調べて手動でミクのテンポを調整、とか可能ですか?
>>950 ボーカロイドにMIDIファイルをインポートする時に一緒に元のMIDIのテンポも反映されてタイミングは同じになる
と言うのがデフォルトなんだけど、インポートした時にそのテンポが一緒に反映されてないんだね。
インポートに使ったMIDIファイルのフォーマットは"0"になってるかどうか確認してみて?
通常は"0"でやればおkなんだけど。
>>952 恥ずかしい話なんですがDTM関連は全くの初心者でして、
検索しまくることでなんとか試行錯誤してる状態なんですが、
MIDIのフォーマットの確認方法が分かりませんでした…。
>>953 取り込み時にテンポは取り込まれなかった気がします。
midファイルのフォーマットによるものかはわかりませんが・・・
Cherry等のシーケンスソフトでテンポを見て、それを書き写した覚えがあります。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/21(金) 16:04:25 ID:cPhq2zCG
>>953 MIDI(SMFフォーマット)には3種類あって、それぞれFORMAT0、FORMAT1、FORMAT2と呼ばれてる。
- FORMAT0は全情報が1トラックにごちゃまぜになって記録されている。
- FORMAT1は楽器毎にトラックが分かれていて、そこにそれぞれの楽器の演奏情報が記録されている。
- FORMAT2はFORMAT1形式の情報を複数曲ぶん格納できるらしいけど、あまり見たことは無い。
と覚えておけばとりあえずいいでしょう。(チャンク構造がどうとかいうのは、ツール使用者レベル
では意識する必要は無いと思う)
だからFORMAT1/2のように、SMFのテンポ情報とボーカルパートが別々のトラックに記録されている場合、
VOCALOID Editorがボーカルパートだけを読んでテンポ情報をうまく読まない可能性があるということです。
そのほかに音の速さが合わない可能性としては、MIDIを演奏させてるソフトとVOCALOID2 Editorとが、
別々の信号から基準クロック(速度の単位)を取得している場合などが考えられるけど、よくわかんない
場合はフォーマット変換ツールを使うなり、とりあえず手でテンポを修正して、強引にタイミングを
合わせろということだね。
>>945>>955>>956 ありがとうございます。
cherryを落としてきて調べたところテンポは200でした。
フォーマットはトラック別に分かれていたので1だと思われます。
テンポは直接書き写すことができるのですね。
ミクのテンポをいじる方法がまだよく分からないのですが、
とりあえずテンポが分かったので試行錯誤の作業に戻ります。
>>953 そっか、うてでは反映されたから、おかしいな?と思ってちょっと試してみたけど
MIDIをインポートする時は2種類の読み込み方があって、
1.[ファイル]→[開く]→[ファイルの種類-全てのファイル(*..*)]で該当MIDIファイルを読む
2.[ファイル]→[読み込み]→[ファイルの種類-VOCALOID MIDIファイル,スタンダードMidファイル(*.mid)]で該当MIDIファイルを読む
があるのだけど、(1)の方法で読み込んだらテンポも反映されるよ。
(2)の方法だとテンポは反映されないみたい。
MIDIフォーマットは0でも1でも関係なかったみたい。
う〜ん、0でも1でもちゃんとテンポ読んでる気がするんだけどな…
元MIDIがリアルタイム録音でテンポ情報なしとかいうオチじゃないよな?
>>958 をを、「読み込み」でなく「ファイルを開く」から開いたらテンポが反映されました!
ありがとうございます!
ドラッグアンドドロップでほおりこんでも、
もんだいなかったが・・・・
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/21(金) 16:26:18 ID:cPhq2zCG
FileのOpen(開く)の場合はテンポを読むけど、
FileのImport(読み込む)の場合はテンポを読まないという事なのか。
パラメータ記入のドローイングツールのクセといい、ミクはじゃじゃ馬の
小悪魔ツンデレキャラという気がしてならない。
歌手エディターが読み取り専用ってなるんですけど、どうしたらいいんですか?
ミクのチンポをいじる方法を教えてください。
Vocaloidを閉じる→Singer Editerを開く