【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.4【3歳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 23:01:28 ID:k8SPQ5vd
質問です。
ある曲Aを音質などを編集して別の曲Bの雰囲気に近づけたいのですが
初心者なもので空間や音質についてに知識がなく何をいじればいいのかわかりません。
AとBは同じ曲ですが、自分には「Bのほうがクリアに聞こえる〜」ぐらいのレベルでどのような編集をすればいいのかわかりません。
このような場合、二つの曲の雰囲気を近づけるソフトなどはあるのでしょうか?
953名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 23:23:40 ID:K0FYwB6H
>>952
どうやったら雰囲気が近づくか書いてないし、自分もわかってないのに
アドバイスができるわけがない

まぁ大抵はEQ、エフェクト(大抵は空間系)、コンプなんかで雰囲気を近づければよいと思う
954名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 23:28:30 ID:UNaA9PDv
>>949
何のソフト使ってますか?
フリーでもある程度ならどうにでもなりますよ
955名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 23:38:17 ID:k8SPQ5vd
>>953
説明不足ですいませんでした。
その曲をロダにあげました。
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgiのjb4411.3gpとjb4412.3gpです
自作のほうをDL版の雰囲気に近づけたいということです。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 00:12:05 ID:JH+KjNx2
>>949
 楽にやりたいならsumo…。
あるいは古典的な方法でチャンネル重ねて音を少しずつずらす。
重ねすぎるとサチわ音が濁るのでチャンネルごとに調整しながら。
(今でもチップチューンなり使われている方法だろうけど)

 ただし、単に薄い音を何段重ねても結局薄いので
他の同系の音と混ぜるなり厚い音が出るソフトシンセで音を作ったがほういいと思う。
957名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 00:22:20 ID:jtBK0lQY
>>955
これ自作版の方がよくねw?
まぁ単純にDL版の方がリバーブが深いからリバーブと
あとDL版は低音が出てない気がするから、そっちに近づけたいならEQで低音を削るとか
まぁDAW一つあれば、何か特別なソフト使わなくても十分に近づけられると思うよ
958名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 00:29:23 ID:QPBmVhS4
>>957
ありがとうございます。
着うた作ってるのですが、携帯で聞くと透き通った感じのほうが個人的に好みでして・・・
早速実践してみます
959名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 01:08:39 ID:+pckDdT7
音源はCBX-K1XG、シーケンサーソフトはXGworks V4.0を使っています。
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
XGworksのテンポが設定できません。
Tempo:EXTとなっていて、それは外部(CBX-K1XG)の設定と同期という意味らしいんですが、
XGworksで設定したいんです。
どうやったらいいでしょうか?
960名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 01:13:02 ID:+99ogJn7
素朴な疑問です。KARMAをマスターキーボードにして、
VSTi等をDAW上でコントロールしてるんですが、PCで
複数の音源を使う時はlocal off、KARMA単体の時はlocal onに設定
し直して使ってます。KARMAのみで使う事も多いので、、
面倒だけどまあいいか、と使っている内に慣れてしまい、
今更人には聞きづらい状況です。
この使い方は正しいんでしょうか?
ハードシンセをマスターとして使う時の、正しく合理的な使い方、
どなたかご教授下さい。お願いします。


961名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 04:35:55 ID:XirhLiBy
>>960
KARMAを使うならそれでいいんじゃない?
962名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 06:20:19 ID:k44tZH+V
KARMAは気まぐれだからな
963名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 08:48:01 ID:9vqh1Ffu
素朴な質問です。
なるべくお金を掛けずにシンセを壊したいのですが、どうすればいいですか。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 09:20:40 ID:XirhLiBy
>>963
粉々に砕いて可燃物。
965名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 09:47:28 ID:AqhOlNBb
>>962
おまえ、完璧だな
966名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 10:45:53 ID:dCXKekBX
>>959
曲のテンポなら
マスタートラックウィンドウのTempoで変更できます
967名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 12:14:29 ID:LkFpogYh
>>871 >>875
ありがとうございます。
DTMというか、音楽って不思議ですね
968名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 13:05:21 ID:Se+6ZVTI
midiのリアルタイム録音をしたいと思ってUA-4FXを買ったのですが、うまくいきません。
現在midi鍵盤−(USB)−PC−(USB)−UA-4FX−ヘッドホンと繋いでおり、DAWはsonarのLEを使っています。
オーディオの設定はINOUTともにUA-4FXに設定をし、asioのレイテンシも小さくしてあります。
その状態でmidiINをmidi鍵盤に、midioutをVisual Sound Canvasに設定すると、鍵盤を弾いてから
大分遅れてヘッドホンから聴こえます。また、midioutをUA-4FXに設定すると音もなりません。
これはつなぎ方を間違えているのでしょうか…?どうぞよろしくお願いします。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 13:43:43 ID:/1d8BsTN
>>968
Virtual(×Visual)Sound Canvas のバージョンが不明だけど 3 なら
http://www.roland.co.jp/products/dtm/VSC-88H3.html
の仕様に
「※ソフトウェア・シンセサイザーの特性上、MIDIキーボードなどから
演奏した場合は実際の演奏から一定時間遅れて発音します。 」
ってあるからたぶんリアルタイム演奏には向いてないと思われ。
ASIO以前のソフトの発音の問題でわないかと。

つなぎ、というかDAW側のmidi設定は
>midiINをmidi鍵盤に、midioutをVisual Sound Canvas
でOKだけど、音源を別のにしたほうがよろしかろうかと。
SONARに付属のやつとか、フリーのVSTとか。

>midioutをUA-4FXに
そりゃUA-4FXの先に(外部)音源がなければ当然音鳴りませんー。
970名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 14:11:50 ID:meTI7WKt
>>968
VSTi使えよ
971名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 14:21:43 ID:Se+6ZVTI
>>969
TTS-1で試してみたらしっかり鳴りました!しかも名前間違えてたんですね…
完全に勉強不足でした。ありがとうございます!!
972名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 14:54:16 ID:JH+KjNx2
>>963
 Why? 壊れていてもヤフオクで売ればいいやんか。
古いシンセだとパーツがなくて探していたり欲しい人いるんだが。

悪戯、復讐目的であれば教えん。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 16:54:47 ID:XirhLiBy
>>972
オクに出したりするのが面倒って人も居る

つか場所によっては粗大ごみでおkだったりするけど
粉々にして小さくして可燃ごみとして捨てるのが最強。

そもそも教えを請うような内容じゃ無いよなw
974960:2007/09/29(土) 17:58:38 ID:oZdI3PfF
>>961
レスありがとうございます!精進します。
975名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 18:42:01 ID:g/eM6RoB
ラックタイプ音源+軽めのMIDI鍵盤でライブってあり?
軽く済むと思うんだけどそんなことやってる人みたことない
976名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 19:05:23 ID:1mBpkKKV
>>975 欲しい音が入ってるならなんでもOKじゃなーい?
ノートPCも追加して、ライブ中は寝るとか〜
977名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 19:17:31 ID:fzJz7uOi
見た目がチープだから俺だったらやらね。
978名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 20:40:56 ID:XirhLiBy
>>975
全然居るよ
microKORGとminiKPだけとかの人も居るしw

自分が使う音入ってればなんでもおkだと思うけど
あえてラックにする必要性は最近は無いけどね。
979名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 20:59:11 ID:g/eM6RoB
ほほー
980名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 21:20:04 ID:xUM1GF+U
http://www.nicovideo.jp/watch/sm524819
これの二つ目の曲の音って何で出せますか?
981名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 21:46:43 ID:PUluBLFV
YAMAHA EOS B500で出るんじゃないかな
982名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 21:56:00 ID:xUM1GF+U
>>981
動画の中でB500じゃ出せないと言われていたんですが
SY99ですかね?
983名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 21:57:03 ID:PUluBLFV
え、そうなの?
だってこれB500のCMなんでしょ?
984名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 22:09:17 ID:xUM1GF+U
>>983
詐欺詐欺って言われてましたし...
985名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 22:31:20 ID:n2WI9VtD
2chとかそれ関連の情報を真に受けるなよ
986名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 22:57:36 ID:xUM1GF+U
>>985
すいません。
SY99のElegantって音色って書いてあったので真に受けてました。
987名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 23:28:24 ID:RUHUbKTT
シンセとオーディオインターフェイスをSPDIFで繋ぎたいのですが
どの線で繋げばよいのでしょうか?

それとあとSPDIFで繋ぐということと普通に赤白のオーディオケーブルで
繋ぐことは、デジタルかアナログかの差、という解釈で
よろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
988名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 23:42:54 ID:AqhOlNBb
>>987
コネクタ部の物理的形状がいろいろありますので
よくマニュアルを読んでなんという名前の形式なのか把握してください

SPDIFのDはデジタルのDですからSPDIFはデジタルでしかありません
989名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 23:54:50 ID:RUHUbKTT
えー…説明書にあるとおり書きますと、
オーディオインターフェイス側は
コネクタ:(TOSLINK)、コアキシャル、BNC

シンセ側はコネクタ:オプティカル

と書いてあるのですが、これで何かわかりますでしょうか?
990名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 23:56:52 ID:RUHUbKTT
あ、

オーディオインターフェイス側は
コネクタ:オプティカル(TOSLINK)、コアキシャル、BNC

こうでしたすいません…!
991名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 00:02:25 ID:9N5pYps0
スレ埋まる前にちょっと弁解

>>827
ミクスレじゃねーw ゲーム音楽板でした

その後、SONAR HS6XLと、職場バンドでも使うかなと思いシンセ(X50)も購入
こんなに高い買い物の予定じゃなかった気もしますが、これから頑張ります
みなさんありがとうございました!
992名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 01:06:20 ID:QKd60sF3
>>990
両方ともオプティカルがありますね
オプティカルとは光ファイバーのことで東北大学の西澤潤一先生が
研究開発した世界に誇る日本の発明品です
http://www.rakuten.co.jp/jism/673296/
こういうのを買ってください
なお取り扱い時には絶対に折り曲げないように注意してください
内部を光が屈折して通過するわけですから物理的損傷は致命的ダメージになります
993名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 01:49:55 ID:xynH5fqE
>>992
ありがとうございます。なるほど…値段もそこそこしますね…。

最後にもう一つだけ質問なんですが、
シンセとオーディオIFを普通のオーディオケーブルで接続するということは
一度D/A変換してケーブルを経由し、IFを介してA/D変換されPCに保存される、

一方、SPDIFでIFに送れば一度もD/A変換せずにPCに保存できるので
若干の音質の劣化もせずにすむ、という解釈で大丈夫でしょうか?
994名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 02:08:31 ID:M2hFuD/Z
>>993
よく勘違いされてるけど、デジタル接続だから音が良いってのは迷信に近い。
特にオプティカルは、高価なケーブル使っても音質酷いのがオーディオ的
には常識。
アナログ接続でもADが良ければ、ケーブルの質の違いも楽しめると思う。
カタログ知識に惑わされるより、身銭気って自分の耳を鍛える方が楽しいと思うな。
995名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 02:21:55 ID:QKd60sF3
>>993
D/A、A/D回路を通過するたびに信号はなんらかの変形をしてしまうことは
免れないが、そこは技術的に解決できる
オーバーサンプリングとかエラー訂正技術がそれだ

ただし、これはあくまでも「データ通信の理論」のうえのこと

音楽は状況に応じて変化する複数の信号をリアルタイムで取りまとめて
正確なタイミングで処理するという点が問題となる
だからオプティカルが音が悪い、という迷信も一理あるとして覚えてもよいが
一概に切り捨てるのもよくない
そんなにダメなものは市場から駆逐されているはずだからね
996名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 02:40:40 ID:M2hFuD/Z
結局SPDIFの利点ってAV機器含めた汎用性だと思うな。
SonyPhillipsDIFだからね。廃れようがない。素人目だけど。
993の人が求めてるのは、信号がどうだろうと音質なんだろうし。
経験的にいって、¥5000程度の光よりシンセの迫力を伝える
のは、同価格帯のアナログだと思う。
何にしても1度オプティカルでやってみれば良い事かと。
997名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 03:06:08 ID:xynH5fqE
すみません…スレも残り少ないのにレスが遅れてしまいまして…
レスの内容から必死に色々調べごとをしておりました。
とても勉強になりました。レス本当にありがとうございました。

結局、アナログを介することで、杓子定規に並んでいたものを少し
崩してやるといった感じでしょうか?で、それに心地よさを感じる人もいれば
そうでない人もいると…。

百見は一聴にしかずということで、とりあえず一度デジタルでやってみたいと思います。
ありがとうございました!
998名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 03:20:29 ID:QKd60sF3
>>997
それは考えすぎ
単にむかしはアナログしかない世界だった
いまは
デジタルもあるよ
アナログはカネかけるほどよくなるよ
デジタルは基本的には劣化しないよ
といういろんな選択肢があるだけのこと
999名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 03:31:30 ID:M2hFuD/Z
>>997
アナログなら、楽器用の選択肢も多いし、メーカーごとの音質傾向も楽しめるし。
だけど、赤白=アナログって認識してる所考えると、もっと基本的なレベルかと。
身銭切って、駄目だったらまた稼いで、ってやってれば自然にレベル上がると思います。
頑張って下さい。
1000名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 03:54:47 ID:VNGmBeoM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1164528

この歌のメロディの譜面がほしいんですけどどこかありませんか?
耳コピできません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。