MIDIデータをうpして誰かにアレンジしてもらうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
どんな糞曲もアレンジ次第で名曲になるはずだ!
MIDIデータをうpすると誰かが素敵にアレンジしてくれる
そんな他人まかせなスレ
2名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 15:56:08 ID:qjafYBZM
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
3名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 19:11:56 ID:1aJDTwAL
きゃっきゃ!
4名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:45:54 ID:GzqWaSpt
凄いデータを糞ミックスするパターンにも淡い期待。
5名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:46:34 ID:GzqWaSpt
凄いデータを糞ミックスするパターンにも淡い期待。
6名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 12:56:34 ID:2Lkcls0I
うp期待age
7名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 14:04:09 ID:orzpETBn
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21250.mid
まったくの初心者で、試行錯誤しながらメロディーまでは作ったのですが
これ以降どうしたら良いのかわからず苦労しています。
どなたかアレンジしてみてくれませんか?
8名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 15:21:03 ID:2Lkcls0I
>>7
IDwwwwwworz
9名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 19:47:07 ID:FcfRfULr
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21289.mp3

なんかジブリっぽくなった
メロディは作れない
10名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 19:49:56 ID:BLIJgop+
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 04
http://localhost:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1171170351/

>みんなそんなにべロシティに拘ってる?
>俺はポピュラー系を鳴らすんなら、脳内コンプかましてほとんど一定だよ。
>ベロをイジるっつったらソロやフィルインなんかとクラシック系だけだな。

>細かくベロシティ揺れてると、かえって下手な演奏に聞こえてくる。

SCユーザーが斬新なテクニックを提起してくれました

その名も「ベロシティーコンプ」!!!!
11名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 00:17:49 ID:HqbKHvwd
ベロシティーコンプはキューベースの機能にずっと前のVer.からあったんだよね。
12名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 01:44:49 ID:OR0Qp5SA
>>8
IDまでorz www

>>9
サンクス、自分の頭の中のイメージと近くて感動しました。
なにやって良いかわからなかったのですげぇ参考になりました。
これ聞きながらもう少しがんばってみます。
もしまだ見てるんだったら作り方とか教えてもらえませんか?
13名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 01:45:48 ID:OR0Qp5SA
書き忘れたけど>>12>>7です。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 21:42:48 ID:lNc4ybq2
ベロシティーコンプって普通にあると思うんだけど
15名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 03:00:00 ID:h9XCJtzP
>>7
メロディーの一番最後で
なぜか吹いたw
16名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 13:49:57 ID:V7G8rKem
>>9
おークオリティ一気に高くなったなw
17名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 15:18:59 ID:5ecQip/7
>>7
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21449.mp3

ごくシンプルですが
18名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 15:11:09 ID:vA0dkIQY
>>17
すげー
ドラムの音源なに?
19名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 17:00:12 ID:Ljc6mGE7
アレンジしてください。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21366.mid
20名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 07:13:39 ID:C2uE2dXZ
21名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 02:19:27 ID:IbLen38Y
age
22名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 22:25:34 ID:Cx82eUoV
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21660.mid
試行錯誤で作ってますけど、こんなのもアレンジでカッコ良くなりますか?
23名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 16:20:18 ID:7yjr03FV
>>7
ボクチンもやてみた!
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21804.mp3
24名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 16:34:47 ID:l6+feAie
>>19
コレはコレでちょっとベルの音弄ればいいと思うのは気のせい??

>>23
ストリングスの立ち上がりかっけぇー。
漏れはソレが出来ないのよね、、、
25名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 22:14:37 ID:gKffWzvN
>>23
うメー
26名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 00:16:53 ID:oV7LLQJ5
みんなうめえ
良スレ
27名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 22:21:23 ID:tNM3ZgqQ
もっと誉めてくらさい
28名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 09:11:38 ID:T3Ryz31L
>>27
ブラボオォォゥ!!!!!
っふぉおおおおうう!!!
29名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 16:43:00 ID:QOYhNdxJ
なんで誰も>>19>>22をアレンジしないの?
30名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:02:29 ID:GO0VoRZY
まあまて
31名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:09:44 ID:GO0VoRZY
あ、>>19は違うか。
32名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 00:37:12 ID:0JJTbuXP
>>7の人気に嫉妬
33名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 01:22:18 ID:zDqg6rUL
>>22
いろいろ考えてみたけどボクチンには無理っぽい
ゴメンチャイ
34名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 13:11:00 ID:4881b57n
35名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 16:23:02 ID:mIm56kTX
なんだこれw
オリジナルの冒涜、もはやいやがらせだな
36名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 16:32:03 ID:UwYrpXB0
>>19
これはかの名曲じゃないか
37名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 16:33:30 ID:mIm56kTX
>>19>>22アレンジしてやれよ
38名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 20:26:17 ID:mIm56kTX
晒し上げ
39名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 20:31:16 ID:Rcw4xA9h
>>37
どっちも出来上がりすぎでなぁ
40名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 20:38:35 ID:mIm56kTX
そこが腕の見せどころだろー
41名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 22:54:16 ID:hOhv5Gsc
>>22
若気の至り的な感じで申し訳ないが
1ループやらしてもらいました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22035.mp3

42名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 23:23:08 ID:mIm56kTX
なにこのきもいオタクミュージック
43名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 23:43:50 ID:mIm56kTX
>>41
いいことかんがえた!
0m25sと1m08sのメロおわりに「チャラッ!」ってキメいれてよ「シド」って。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 00:00:43 ID:Rcw4xA9h
mIm56kTX
45名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 03:02:39 ID:bksvyHt7
>>42
うへー、仰るとおり。
キメの件、名案ですが直すのメンドイのでご勘弁。今後の教訓にします。

ところで23作ったの42?マジウマー。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 03:28:12 ID:YAe5BsU7
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22053.mid
DTMを始めたのですが上手くいかないです。
お願いします。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 08:07:37 ID:WJLgff44
>>45だめだ!キメがききたいんだよ!!
48名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 10:07:00 ID:xRp9B9Vw
>>7
こんな感じですか?
わかりません><

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22065.mp3
49名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 12:46:26 ID:WJLgff44
いるんだよねぇ、こういう「トランスにすれば受けがいいんじゃないか」とかおもうやつ
かわいそうに。
50名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 12:57:37 ID:cIGjesZr
いるんだよねぇ、こういう1日中必死に駄レス書き込み書き込み悦に入るやつ
かわいそうに。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 13:16:10 ID:WJLgff44
だって楽しいもん
52名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 13:24:03 ID:gMm25oKP
>>51
必死チェッカー見る限りでは一日中2chに張り付いてるみたいだけど、仕事とか友達と遊ぶとかしないの?
53名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 13:36:11 ID:WJLgff44
MEに友達とかいるとおもうのかい?
54名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 13:48:42 ID:cIGjesZr
いるんだよねぇ、こういう自己顕示欲丸出しで空気嫁ず、友達もいない気持ち悪いやつ
かわいそうに。



リアルにかわいそうに。
55名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 13:59:17 ID:WJLgff44
どうしよう
56名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 23:28:53 ID:Yqo+ExF3
>>41
クオリティ一気に高く・・・やべぇ・・・俺のイメージっぽい!
すげぇ感動した。
57名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 23:45:32 ID:aLsUTJed
ハードの片隅に眠ってた曲です
ずっと前に作ったものなので古臭いです
誰かいじってみてください。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22105.mid
58名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 11:46:29 ID:DxkDHg6r
>>57
やべ、ちょういいじゃん
これうまい人がやったらすごく良くなると思うよ
59名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 15:05:13 ID:ybPTXfN6
>>41
最後にクリアした時の音楽っぽいのが入ってるし、
ゲームの戦闘や何かの主題歌っぽくも思ったが、全体的に何処かロックマンっぽいwww
ちょっと懐かしい感じの曲だなぁ
60名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 16:35:40 ID:DxkDHg6r
いや、>>41はいいよ
あとはキメ・・・キメさえあれば・・・
61名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 19:48:40 ID:Nf9VfuEY
ゲーム音楽とするとそのままで良いが、
何かの主題歌として歌詞付けるなら掛け声入ってもいい気はする
62名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 20:43:28 ID:DxkDHg6r
それはない
63名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 20:43:39 ID:edJcBVSL
64名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 09:52:26 ID:0/H7uLe6
>>46
DTMとしてはいいじゃないの?
俺より上手い
65名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 09:54:12 ID:LVIjomA6
>>64
おまえうけるww
66名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 11:25:15 ID:x3WXP7lv
>>63
なんというめがつる
67名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 16:47:32 ID:okIqdcET
>>7

昔のB'zの様になりましたw
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22179.mp3
68名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 17:01:41 ID:LVIjomA6
もう7はいらないって。
本人でてこねーし。
6946:2007/09/11(火) 17:23:22 ID:Kay6WM5/
誰か46をお願いしますよぅ
;д;)…
70名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 17:40:46 ID:LVIjomA6
どんなふうにしたいわけ?
7146:2007/09/11(火) 17:48:46 ID:Kay6WM5/
>>70
やぼったいというか古臭い雰囲気をかもし出しているような気がするので
;д;)それをなんとかする方法を知りたくてUPしました。
理論もよくわかってないで変な曲だと思いますが少しでいいのでお願いします。orz
72名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 18:42:28 ID:LVIjomA6
いくら払えんの?
73名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 18:45:01 ID:7PGT3Bjb
>>72
てか、君ってちょっと前に沸いてきたみたいだけど、荒らしなのか普通にイってるのか微妙すぎw
どっちかにしろよw
7446:2007/09/11(火) 18:53:56 ID:Kay6WM5/
>>72
;д;)・・・0円で…
75名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 19:21:10 ID:5UjQAHx2
>>63
これニコニコでみたぞww
76名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 20:03:33 ID:0/H7uLe6
>>7
聖剣伝説風になったお
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22174.mid
77名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 22:26:16 ID:mDOrrI7F
midiでうpしてどーする
78名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 22:29:37 ID:9YEUBqTy
MIDIでもいいんじゃないかな?
原曲のうp主打ち込みの勉強にもなるだろうし
79名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:17:50 ID:cJRvDAlC
80名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:24:38 ID:SwEhIlF2
>>79
モロ某スレの曲
81名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:29:34 ID:okIqdcET
>>79
この曲って、先の展望はまだ見えないまでも、精力的に犯人(ホシ)を求め、
聞き込みを続け歩き回っている刑事のテーマみたいだねw
劇半用にはアリかも?
82名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:34:57 ID:VrbOWt78
なんだその具体性のある喩えは
83名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 00:02:23 ID:4XRHi+qH
>>82


倍テンポになる部分は・・・

丁度3件目くらいの聞き込み先で、参考人の男に情報を聞こうと刑事が
近寄ると男が全力疾走で逃げ出した!刑事は必至で追いかけやっとの思
いで捕まえる。
問いただすとその男、本件とは全く無関係な些細な犯罪を犯しており、
てっきり刑事が自分を逮捕しに来たものと勘違いし逃げ出したことが判明。

また今日も無駄足だったか・・・。
リアルに思い浮かぶんですけどw
84名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 19:08:18 ID:dlI3imhQ
;д;)・・・
85名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 15:52:19 ID:wo0azVrf
;д;)そして誰も居なくなった
86名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 18:55:22 ID:nnY6Qkh9
ttp://isff7.hp.infoseek.co.jp/midi/song.MID

一度このスレでアレンジしてもらったことがあるんですが
ttp://isff7.hp.infoseek.co.jp/midi/song_ar1.mp3

衝動買いで初音ミクを買ったので遊びでボーカルを入れてみようと思い、、
いろいろアレンジお願いします。。
あと、できればインスト状態でうpしていただけると嬉しいです。
87名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 19:48:49 ID:p1JDBZqx
>>86
良いね、アレンジもメロもかっこいいなーと思うんだけど、
サビでロシアの超高音青年を思い出したw
88名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 00:41:38 ID:F2Izq35H
8946:2007/09/17(月) 02:22:06 ID:iO+oBk1w
>>88
つд;)ありがとうございます!
ものすごく勉強になります。
参考にさせていただきます!
90名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 15:46:01 ID:wdSF8OJX
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22439.mid
正直昨日音楽始めた俺がいていいのか疑問に思った。
ここから何すればいいかサパーリ分からない/(^o^)\
91名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 16:37:47 ID:DhXridjJ
>>90
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22441.mp3
DTM暦2年の俺がやってみるとこうなる
92名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 22:26:06 ID:mbE+ehtv
>>91
早いし上手いねあんた
93名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 22:28:10 ID:+t1oSSSe
おおお
94名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 23:02:02 ID:wdSF8OJX
>>91
感動した
95名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 01:24:50 ID:9D+U/YiD
96名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 19:17:42 ID:cAdbq8rM
編曲者側から言うとメロディだけとかシンプルなのの方がアレンジしやすいんだな

俺はあんまり偉そうなこと言えないけどね
97名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 23:06:18 ID:ez1B4HKz
そうだお
元ネタが濃いと先入感が脱ぎ払えないお(^ω^)
98名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 23:10:53 ID:Id8rRwZd
>>97
誰もおまえにはきいてない。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 04:31:34 ID:fHd5g8Y7
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22577.mid

初心者ですが書きました。
イメージはあるのですが楽器が足せません。
コードとかもつけかたがよく分からないので、
誰かにやってもらえることで何か変わればなと思ってます。
よろしくお願いします。
100名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 05:10:19 ID:8RJi6D/j
>>99

ベースラインじゃ無くてこれがメロディーなんだね?
101名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 15:42:36 ID:qVUrCgh+
>>96
メロディにも曲調変えやすいのと変えにくいのが有ると思う
>>22は決まった物にしか変えづらいね、しっとり系アレンジには難しい
102名無しサンプリング@48kHz:2007/09/21(金) 17:48:12 ID:ZmNRBg2j
>>100
メロディーです。ベースで鳴らしたらそれっぽいかなと思ってしてるんですけど。
紛らわしくてすみません。
103名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 23:47:32 ID:nPbNS9Zx
>>57きえちゃった???
やろうとおもつたのに〜・・・・・・・・・・・・・・
104名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 02:38:10 ID:eUt+peLa
>>99
しかたがないので99をやってみました。
彼氏に内緒でお願いします
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22719.mp3
105名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 02:57:23 ID:eUt+peLa
あ、賞賛いがいレス禁止ですから。
106名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 12:04:17 ID:v8nZsbF3
バカスw(ほめ言葉)
107名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 12:11:21 ID:WAITPYuY
え?何こいつ馬鹿じゃないの?(賞賛の言葉)
108名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 13:04:56 ID:0yP47ILC
>>22作ってみました
ちなみに音源はHYPERSONICを使ってます

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22732.mp3
109名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 18:31:44 ID:eUt+peLa
>>106-107
おまえら俺の天才に嫉妬なんだろ?WW
110名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 19:15:31 ID:v8nZsbF3
マジ嫉妬ww スゲエスゲエwww
111名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 09:45:43 ID:gT1TQYKR
だれか>>19のアレンジはしないの?MIDIスレ住人の俺が許してやる!頼む!
112名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 12:52:11 ID:62ljZcWo
アレンジする元がないじゃん。
興味なし。
113名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 13:26:36 ID:nytrBFD+
>おまえら俺の天才に嫉妬なんだろ?WW

ハングル板でよく見かける誤訳みたいね、普通は「俺の才能」という。
あと、普通日本人ならダブルは小文字にするよねw
114名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 19:30:38 ID:YscmYeRF
 
115名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 22:00:38 ID:kEq1ikb9
>>113
おまえIDが「ウィニーでBFD落としてトラックつくってるお〜」だ。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 12:01:30 ID:Azr3u0nl
>>115
じゃあお前は「キーボード1台イケベ楽器で9万でかったお〜」だ
117名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 05:35:21 ID:egh5rler
ageさせていただきます。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000006935.mid

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189041819/
此方のスレから来ました。
長さは短く、ストリングスの4パートのみになりますが。

出来れば何方かオーケストラのライブラリで演奏していただけたら嬉しいです。

どうかよろしくお願いします。
118名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 06:43:43 ID:nWovFY/+
119名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 19:00:13 ID:4ZTS4EmY
エンコードしろよw
120名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 23:47:37 ID:vnSeB+Gi
121名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 10:44:41 ID:VTHVqfPz
>>120
音源kwsk!
ついでにループのもkwsk教えてhosui
122120:2007/10/11(木) 20:40:30 ID:5y1/rdR8
>>121
マルチ音源のVI.ONE(VIR2)。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29020

マルチ音源スレにサンプル何個か上げてある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190044854/

ループの基本ビートは101 BELOW(BIG FISH)。コンストラクション
キットだけど意外と使えるんだな、コレが。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27750

後半でちょろっと鳴ってるタブラとかはWORLD PACK(ZERO-G)だ。
民族系興味あるなら、これは買って損はしない。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=26661

うおぅ、全部クリプトン扱いかよ。工作員みてえだw
123名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 16:20:02 ID:safmk1f7
>>117
アレンジじゃないけど色々ならしてみた

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23573.mp3
Kierk Hunter VSpro Diamond Concert Strings

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23574.mp3
Kierk Hunter VSpro Diamond Studio Strings

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23575.mp3
Vienna Instruments SoloStrings

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23576.mp3
Vienna OPUS1
124名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 18:35:27 ID:iSKpKKXC
初めて作りました。初音ミクに歌わせたいのですが、技術力が・・・

MIDIファイル
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000020834.mid
(短縮版→ttp://ud.gs/40a91

方向としてはかわいらしいポップスにお願いします。
125120:2007/10/12(金) 19:52:58 ID:Kz2YM1vp
>>123
激しくGJ。VSpro Diamondが欲しくなるなー。$899か…ううむ。ムリw

>>124
俺にはムリw
126124:2007/10/12(金) 22:04:54 ID:wyGjQZ8X
作曲初心者スレを読んだら曲にすらなっていないことに気付きました。
もうちょっと自力でやります。ごめんなさい。orz
127名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 23:33:31 ID:fnRNJSmb
>>123
このポルタメントは仕様?
128名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 01:31:09 ID:Q0/W30/j
>>127
MODホイールに通常のレガート奏法とポルタメント奏法を
切り替える様にしてある。で、ダウンロードしたMIDIデータに
いくらか入れてみた感じ。

Viennaのポルタメントは疑似処理じゃなくてサンプルをもってるので
結構リアルな感じがでるけど、タイミングが一定なので使いどころ
を多少限定される。
129124:2007/10/13(土) 01:50:13 ID:ysjDEal3
>>124をその後もうちょっと頑張ってみた結果です。
やっぱり盛り上がりに欠けるというか、なんというか・・・
アドバイスだけでも、助けてください。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000020855.mid

もしアレンジしていただけたら、MIDIファイルもうpしていただけると勉強になります。
よろしくお願いします。
130124:2007/10/13(土) 03:10:55 ID:ysjDEal3
連レスすみません。
アコギ→オルゴール  なんとかベース→ストリングス
に変えてぼやかしてみました。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000020856.mid
PASS「86」

どっちもどっち・・・っていう感じですが。
131名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 03:33:58 ID:Q0/W30/j
>>124
>>129

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23619.mp3

中間報告
とりあえずコード、ベース、ドラムをざっくり弾いていれて
クオンタイズ掛けただけ。お気に召す様ならこのまま続行。
もう寝るので、続きは明日以降で。

イントロは後のサビから上手く繋がる様に、変えちゃってます。

新しいDAW買いたてでこっちも練習のつもりでつくってるので
ややペース遅いのと、SMFの吐き出しが変なのでちょっと
てまどるかも…と一応お断りしときます。
オーディオでOKならもう少し楽なんだけど…。
132124:2007/10/13(土) 03:52:49 ID:ysjDEal3
>>131
す・・・凄いです!!!
お気に召すも何も最高です!!!

アレンジしていただいたオーディオを再現する能力がないので、できればMIDI付きでおねがいします。
夜遅くまですみませんでした。
133名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 04:01:12 ID:5twtoXur
>>131
横槍ですが、乙です。

>>132
そこで耳コピなり何なりして盗まないと上達しませんよ
みんなそうやって上手くなるんだから
134124:2007/10/13(土) 12:28:58 ID:Gfe5N66D
>>133
ということは耳コピで練習するといずれはあんなすごいのが作れるということでしょうか。
耳コピがんばります!!貴重なアドバイスありがとうございました!!
135名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 14:25:51 ID:5twtoXur
>>134
バンドでよくある、コピーから入ってだんだんオリジナル色を
出してくパターンと同じです。がんがれ
136名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 14:39:24 ID:wo7P0XFu
137名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 15:31:13 ID:Q0/W30/j
>>132
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000259722.zip
DLパス(半角):124

とりあえず、最後までやってみた。
一応軽くミックスしたmp3を添付してあります。

最近はソフトシンセとかソフトサンプラーでの特殊な打ち込みに
なれてたので、GMを意識してやると以外と身動きができない事に
気がついたり…。そういえば、この曲もLogic内蔵がほとんどだ。

ミクに歌わせたら是非またこちらでアップしてくださいな。
138124:2007/10/13(土) 15:51:01 ID:2mM1C2nO
本当にありがとうございます!
凄すぎです!!
音の質・厚みが違うというか、イントロとか盛り上がり方とかもう最高です!!

どうしても自分で作ると単発の音の集まりみたいになってしまっていたので、
今後の参考にもさせていただきます!!

まだまだこれからですが完成しましたらまたアップします!
139名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 16:58:38 ID:wo7P0XFu
すげ、だせ
140117:2007/10/14(日) 00:38:08 ID:ZcelKa52
多忙のためレスが遅れてしまいました。皆様アレンジ、演奏有難うございました。

>118
ありがとうございます.
音源は何を使っていたのか気になります・・・。

>>120
新しかったです.
VIONEどころかマルチ音源については詳しくない自分でしたが
今後そのVI.ONEについて目を向けたいと思います.

民族系のループ音源は自分も探しているのですが、
私も音楽ジャンルではやりたいことが多く(日本、中国、インド、ケルト)
民族系のサンプリングCDは種類が多すぎてどれを買えばいいかわかりませんでした.

このCDで本格的な民族音楽が出来れば・・・。

バックトラックも作りこんでいて遠い船旅を連想させるアレンジでした.
141名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 01:04:27 ID:ZcelKa52
連書き失礼します

初級者スレでも書きましたが一応MIDIのほうのコード表を挙げておきます。
||C#m7(11)|F#m7(9)|C#m7(11)|B7(9)・・・B(onA)|G#m7|C#7sus4(9)・C#aug(onG)|A#m7-5|AmM7||
||C#m7(11)|F#m7(9)|C#m7(11)|B7(9)・・・B(onA)|G#m7(9)|G7(9)|F#m7(9)|F#m7(onB)・Baug7(+9)||

>117
オケ音源選びは私のへたれ耳では善良は判断出来兼ねますが・・・。
感じたことの感想を挙げていきたいと思います.

>Kierk Hunter VSpro Diamond Concert Strings
財産的に無理かと思われますが、恐らく自分が今作りたい曲のイメージに合っていると思いました。
この音源は他にどんな奏法が(ピチカート、レガート、スピッカート、強弱)使えるのかが気になります・・・。

>Kierk Hunter VSpro Diamond Studio Strings
スタジオの名の通り音はポップス向け(?)な感じはします.
これにシンセパッドの音を乗せて上のコード譜を演奏させたら雰囲気が出るかもしれません。

>Vienna Instruments SoloStrings
室内演奏として本格的でした.これにピアノを乗せて演奏させたら雰囲気が出るかもです・・・。
自分もこの商品は欲しいのですがどうもVIENNA系は・・・値段的にちょっと・・・。

>Vienna OPUS1
スラーは設定でつくものですかね?
OPUSでも音の厚みは十分いいほうなのですが廃盤になってしまったのが悲しいですね.

>136
ありがとうございます.
Logicは持っていないのですが十分綺麗な音が出せるんですね・・・。

総合的な観想を言えばもう少しMIDIデータにクレッシェンド、デクレッシェンドとか付けておけばよかったと後悔しました・・・。
142123:2007/10/14(日) 01:17:10 ID:x41+tRa7
>>141
概ね、自分が感じている音の感じと同じだとおもいます。

kirkhunterはとりあえず、一通りの奏法はあるよ。あと特筆する点は
編成がソロ、チェンバー、スタジオ、コンサート、シンフォニーと
多岐にわたっていて、曲調にあわせて選べるところ。
金管も編成がいくつもあるので、色々選べていい。
自分は、プリオーダーの時に買いました。そのときは$599と
比較的安かったので買ってしまいました。
ビブラートの美しさとか、人数がしっかりと感じられる音の広がりは
秀逸です。

ViennaInstrumentはちゃんと細かく設定すると相当リアルに
なります。そういう部分へのこだわりは徹底していると思う。

OPUSのポルタメントはポルタメントパッチがあって、MODホイールで
切り替えるてスラーになる。で、レガート演奏すると自動でかかる
仕組みです。OPUSはホントに廃盤はもったいない。
VISpecialEdditionで代用はできるけどアレはとても重いし…。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 07:29:54 ID:Sb8VQ/KI
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23660.mid
もしできればギターパートとメロディーを入れていただきたい。
144120:2007/10/14(日) 11:09:30 ID:Hx1AiK3V
>>140
自分で作曲するならループ集よりもエスニックな音源買った方が
いいかもね。サンプラーで使うなら、ループ集でもソレ用に単音
収録してるのもあるけど。

音ネタスレで訊いてみるといいのかな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170910550/

145名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 11:30:07 ID:qp2JYmds
メロを作れって?
146120:2007/10/14(日) 22:26:17 ID:Hx1AiK3V
>>143
ギター入れてみたが、長いんで途中で挫折orz コードも終盤
ぁゃしぃし、mixは投げやり。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23691.mp3

ここまで作れるんならメロやギターも自分で作れると思うん
だがなぁ。
147143:2007/10/15(月) 16:10:29 ID:ujDV7ccH
>>146
GJ!!dクス!
148124:2007/10/15(月) 17:57:13 ID:+2FYkakI
新曲できました!前よりは多少曲らしくなったと思います。
今度はMIDIなしでOKです。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000020952.mid
パス「86」
このままシンプルな感じで、ドラムとかサビとかにもうちょっと盛り上がりがほしいです。
よろしくお願いいたします。
149名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 19:16:19 ID:cSDwVK5j
変な曲だから大変!
とりあえず方向性だけみて
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23734.mp3
150124:2007/10/15(月) 19:19:27 ID:+2FYkakI
早いですね!!
序盤はもっと静かな感じで、サビはそういう感じでお願いします!!
151名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 19:22:03 ID:cSDwVK5j
変なとこ全部かえるよ?

あと今日は仕事のやつやんなきゃいけないから明日じゃないと無理だから。
あと連絡先おしえて。この曲売るから。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 19:26:28 ID:cSDwVK5j
これだからよろしく。
[email protected]
153124:2007/10/15(月) 19:56:44 ID:+2FYkakI
まあ変なところだらけですよね・・・変えちゃってください。

ちょ・・・それは・・・
っていうか売れるんですか?こんなんが。
とりあえずメール入れますが。
154名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 20:47:18 ID:GgrwfqkZ
なぜか自動作曲の曲みたいだと思った
155124:2007/10/15(月) 20:55:22 ID:+2FYkakI
イントロとサビのメロディーしか思いつかなかったんで、
伴奏はずっとくり返しておいて、Aメロとかは適当に歌詞の音の数に合わせて・・・っていう感じで作りました。

シンプルで意外にいい感じで出来たと思ったのですが、それも素人の判断でした。

そういえば普通は曲→歌詞で作るんですかね?
156120:2007/10/16(火) 22:09:06 ID:IZf2JK1h
>>124
良くなってきたじゃないか。メロ間の繋がりとか、伴奏は和音(コード)
を意識するとか、もう少し頑張れば形になってくるぞ。

あまりいい例でもないけど、やってみたんでUP。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23775.mp3

俺は曲を先に作るが、別に歌詞が先でも無問題。
157124:2007/10/16(火) 23:04:17 ID:9+XxbxcV
ありがとうございます!伴奏が凄くいいですね!
あとラララ・・・にやられましたwww

曲を先に作って・・・の方がよさそうですね。
ちょっとは曲がマシになるかも。
今までだと歌詞のイメージで雰囲気は作りやすい反面、
音の数を合わせるために変な曲になってますから。
まあどっちにしろ両方やってみないことには分かりませんが。
158名無しサンプリング@48kHz:2007/10/17(水) 21:37:35 ID:YkQt3qA8
>>19の最初のアレンジを超えるくらいかっこいいアレンジ作って!
159名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 23:12:16 ID:HKUluQdF
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
160名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 15:20:02 ID:6oUm0npN
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23981.mid
誰か アレンジ 頼んだ
161124:2007/10/21(日) 15:51:49 ID:xvz2+nnS
お久しぶりです。Demo版で2曲なんとかつくりましたが・・・
ここには大変お世話になったので晒します。

ttp://www.nicovideo.jp/mylist/2174036/2970990

ありがとうございました。
162名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 20:55:22 ID:plF+FH1q
>>160
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23992.mp3
やってみた…けど、めちゃくちゃやり辛えwww
163名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 23:07:34 ID:6oUm0npN
>>162
サンクス、なんだか大人な雰囲気だな。
やり辛いのは神妙な曲作ろうとして投げた産物だからかもしれない。スマソ
164名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 00:43:43 ID:BI7eMkUw
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24007.mid
アレンジというより、続きをお願いします。
165名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 07:34:53 ID:XCH0Bp9n
アレンジスレダ
166名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 19:01:02 ID:g71GDmwn
167120:2007/10/23(火) 20:37:16 ID:shSjmhAu
>>162
うめぇ。レイ・ハラカミとか好きなのかなーとオモタ。

>>166
GJだw 予想外の展開にビックリしたw

168名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 09:09:01 ID:SxXucMjp
169名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 06:33:08 ID:JKmqNm44
>>166
推定年齢44歳
カラオケ職人歴アリ
VISIONを割れで使っていつつDPを購入、現在Logicへの乗り換えを思案中
とみた。
170名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 01:35:51 ID:1kuuw2tG
166です

>>167
サンクス!

>>169
レスありがとう
一つもあってないです・・・
171名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 23:34:39 ID:XbDrKn12
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24421.mid
とりあえずメロディだけ作ったぜ、後は頼んだ
172名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 22:37:34 ID:9Su9sp4Q
>>162って例のスレでものすごい話題になった曲をアレンジした人ですか?
173名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 22:43:45 ID:mQf0pTaK
>>162
なんだこの曲
スゴイ
174フナムシ:2007/11/01(木) 23:29:40 ID:S6jS2lCu
>>172
当たり。やっぱり癖って出ちゃうものなのかな。
175名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 23:41:27 ID:mQf0pTaK
すごい話題になった曲って何か教えて下さい
176名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 18:27:19 ID:WwyYItfB
>>174
ベースが凝っているところかな。すごいGJだ!
そういや、最近のプロのバンドはどいつもこいつもベースがルート音だけであるのが残念。
歌謡曲や演歌のベースは実はやたらかっこよかったりする。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 18:30:25 ID:Bce0k7yM
>>175
おそらくシェイカーとアゴゴのイントロではじまり、
マリンバと鉄琴の掛け合いがある曲だと思う。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 20:39:51 ID:SqAIKGEV
ギタースレでスルーされていたものですがここに挙げておきます。

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23945.mid
アコギ(バッキングのみ)、ベース音、フレット付き.

もしよろしければギター専門音源で鳴らせていただけたら光栄に思います。
よろしくお願いします。
179120:2007/11/04(日) 00:18:11 ID:1Bi7sPvP
>>178
ギター専門音源じゃねーけど、ほれ。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24603.mp3
180名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 21:57:24 ID:HtQJnIhw
>179
どうもありがとうございました。
リズムパターンもお洒落で、午後の喫茶店を連想させるアレンジでした。

本当はギタースレで言っていた通り版権曲のコードなのですが
気が向いたら前奏とAメロのコード譜も後日Ageておきます。

あと何方かCHG、Acoustic Legendsのどちらかをお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
181自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 01:07:50 ID:NNS/ZaIU
あげ
182自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 01:25:31 ID:wo4Nkm3d
ほしゅ
183自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 10:55:53 ID:qSOKHriv
あげ
184自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 00:55:23 ID:aSDVxRcN
185自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:04:45 ID:qbO+Of0z
あげ
186自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 00:42:32 ID:FWo810wb
187名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 22:32:10 ID:0/GgEskQ
よろしくお願い致します。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25335.mid
188名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 10:06:08 ID:UdNjLDiM
189187:2007/11/19(月) 20:17:21 ID:xtzQD5I6
>>188
ありがとうございました。はやくてびっくりです。
明るくふんわりした感じですね。
へんなトコにPG入ってたりしてがっくしなmidでスミマセンでした。
190名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 19:05:25 ID:XwUqU7da
良スレあげ
191188:2007/11/22(木) 10:45:32 ID:Qp2lJ0tb
>>189
こちらこそありがとうございました。
そういう感じですか参考になります。
midiは特に問題になりませんでしたよ。
ではでは♪
192178:2007/11/29(木) 01:19:56 ID:oMlsSK4D
>186
遅ればせながらありがとうございます.
193名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 20:48:23 ID:EIwPiIUV
>>187
昔のテクノポップ風にアレンジしてみた。

【mp3】
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26564.mp3
【mid(SC-88Pro専用)】
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26563.mid
194名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 13:17:46 ID:pRDfiUPt
となりのトトロかと思った
195名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 17:12:32 ID:JJKfr949
初心者スレでもupしたんですが大丈夫でしょうか。

DTM初心者です。
midi情報の設定がまだよく解らないのでおかしいかも知れません。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26577.mid

アレンジの方法を参考にしたいので、
是非とも宜しくお願い致します。m(__)m
196名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 17:15:22 ID:JJKfr949
どのようなアレンジによってどのように印象が変わるのか…
等を知りたいので色んなアレンジを聴いてみたいです。
197187:2007/12/16(日) 11:57:08 ID:sza8618j
>193
実はこういう方向で頭の中では鳴っていました。

なんだかスペースハrに通じるものがあり、よかったです。(独り言です)
midiもTMIDI Player+X5DRやVSC等で聴かせていただきます。
ありがとうございました。
198名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:30:39 ID:xj7Hvy7V
>>194
禿同
199名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 22:50:27 ID:ga2eI0q6
>>164
亀ですが…恐らく壊れている可能性あり。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26711.mid

フナムシさんだったかな?彼あたりに手伝っていただくといいのですがねえ。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:45:02 ID:FHKvE3eo
>>195
【mp3】
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26717.mp3
【mid(SC-88Pro専用)】
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26716.mid
90年代半ばくらいのノリでアレンジ。

>>199
こっちでは名無しで潜伏してます。。。
201名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 06:37:25 ID:5m+v1FGr
アレンジしてもらったら感想くらい書けよ
202名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:31:52 ID:32J+/rNC
というより、公の場だったら敬語くらい話しましょう。
腹が立ったり友達感覚で接したくても、やはり相手は顔の知らない赤の他人です。
ここに書き込んでいるのは人間です。機械が勝手に文章なんか作りません。
203名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:34:18 ID:7vP9EqCk
釣りなんだろうがまじでそう思うならオマエ全スレにそれ書けな。
204名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:41:33 ID:tZsD1kPz
レス乞食と釣りだろ、これは。
205名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 19:45:51 ID:K+o3PmXl
しかし、このスレで過去にニコ動にうpして、アレンジしてもらった
事には触れず、まるで自分が作ったかの様に評価をもらおうとする
ような奴もいるからな。

すくなくともアレンジしてもらったからにはある程度の敬意はあって
も良いと思うけど。
206名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 20:44:45 ID:99LgcFCh
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26797.mid
バンド形態(Vo・Gt・Ba・Key・Dr)で
なにかできまいかと適当に打ち込んでみた…
このままじゃカコワルイ!のでアレンジお願いします。
207名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:32:54 ID:13wnkwFv
そんなことやってる暇ありません!
208200:2007/12/21(金) 22:39:37 ID:KoWOX4kU
さすがに完全放置は寂しいかも。。。
209名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 18:25:19 ID:i9FwBi03
ものごっつい放置されっぷりですね
210名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 22:36:23 ID:vWlewOiY
>>200
改めて聞きなおしてみた。
正直、何も言うことがないくらい凄いからそのまま放置してたのだけども、2、3回リピートしてみたよ。

ベースとかの音場コントロールはかなり冒険してるように聞こえて面白いけど、
矩形波のディレイがかかりすぎてて若干聞こえづらいところを感じる。

GBAあたりのゲームミュージックをアレンジするとこんな感じかな?

MIDIのほう見させてもらったけど、残念ながらDTM音源はMU500しか持ってないので
「すげえ打ち込み技術だなぁ」というくらいしか思わなかったスマソ。
随所までこだわりを感じる打ち込みだった。

副旋律のセンスとベースがいい。

211200:2007/12/22(土) 23:37:50 ID:XRd2YZW/
>>210
やっとレス貰えたー。
リードパートのディレイ、確かにもうちょっと押さえ気味のほうが自然かも。

このスレは、アレンジする側にとっても普段あんまり作らないジャンルに
挑戦できるから色々と得るものがあって有難い。本当に。
212168:2007/12/23(日) 05:15:07 ID:zcXym85l
orz
213名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 08:10:12 ID:sB7XSAsQ
>>212
なんという見事な放置されっぷり・・・。
214名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 14:13:30 ID:xcN7Oxc6
>>168
>>212
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26993.mid
GS音源推奨(GMでも多分大丈夫)

やってみた…けど、後半サビの部分、
「このメロなら転調したほうが面白い!」と思って
好き勝手やり過ぎたかも…今は反省してる。
215名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 14:23:01 ID:KBckNxzT
>>214
かっけえええええwwwwww
216168:2007/12/23(日) 16:24:59 ID:zcXym85l
>>214
うおぉぉぉー、かっこよくしてくれてありがとうございます!!!!!!(*´д`)ハァハァ
とてもドラマチックです。(*´д`)ハァハァ、感動しました。(*´д`)ハァハァ
MIDIデータ参考にさせてもらいますー(*´д`)ハァハァ

本当にありがとうございました(*´д`)ハァハァ
217214:2007/12/23(日) 18:40:08 ID:KYB53REU
>>216
興奮しすぎw
でもそんなに喜んで貰えると俺も同じくらい嬉しい。
(;´Д`)ハァハァハァハァ/ |ア/ |ア
218名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 19:10:11 ID:KBckNxzT
>>168=212
作ってたら先を越されちゃったけどこっちもアレンジできたのでうpするw
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27003.mp3


MIDIも欲しかったらドゾー
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27004.mid
219名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 19:28:39 ID:KYB53REU
>>212
この果報者め。

>>218
最後のほう、あのメロならやっぱフラット付けたくなるよなあ・・・。
正統派アレンジっぽくて良かった。乙。
220168:2007/12/23(日) 20:36:00 ID:zcXym85l
>>217
(*´д`)2ヶ月待った甲斐がありました。

>>218
ゲームのエンディングテーマのようでカッコイイです!!!!!!(*´д`)!!!!!!ハァハァ
スタッフロールが始まって回想シーンの画像が出てきそうです、トゥルーエンドです!!。(*´д`)ハァハァ
MIDIデータ参考にさせて頂きます!!!ヽ(*´д`*)ノ□

本当にありがとうございました(*´д`)ハァハァ

>>219
ヽ(*´д`*)ノ□
幸せです
221名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 21:20:37 ID:g3b8LHZ+
良スレの予感!
222名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 22:05:53 ID:KBckNxzT
>>220
そ、そんなに興奮されると俺も興奮シテクルーーー(*´д`)ハァハァ


>>219
初めて聞いたとき、サビのはじめ8小節を聞いて即刻Abに飛びたい衝動に駆られたので、
結局16小節の後にフラット付けてしまった…w
同主調のメジャーからマイナーのスケールにいきなり飛ぶと何となくフィナーレっぽくなりますよね〜。

というわけで、アレンジ中は影響したら困るから1回しか聞かなかった>>214、改めて何度か聞いたので感想をば。

ベースのこだわり具合はいつもどおりとても気持ちが良くて、コード回しも非常に上手い。
AメロのFmaj7からFm7→Cmajのところが「あーセンスあるなぁ」と思いました。今度パクらせてもらry
転調後のところもいいのだけど、若干2小節目の3、4拍あたりからの部分が開きすぎてて音がさびしい印象も感じた。
しかし毎回毎回丁寧な打ち込みですね。手を抜くところではかなり抜く性分をなんとかしないと…。

ところで、折り入ってお願いがあるんですけども……メル欄からちょっくらメール発射お願いできないでしょうか?



223名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 22:48:42 ID:V5xR/yH0
なんかいい雰囲気ですねこのスレ。
俺もUPしてアレンジしてもらおうかな・・・w
224名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 23:46:40 ID:QOUYpFA1
初めて曲を作りましたDTM初心者です。
宜しくお願いします。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27018.mid

225名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 15:26:41 ID:EHms7AM+
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27058.mid
妖しい曲はどうやって作ればいいか分からない
226名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 16:46:45 ID:4dp52Lc+
>>225
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27063.mp3

作ってて変な気分になってきた。妖しさを尊重してます><
なんというか、戦闘系にしてドンシャンやりたいのを必死で堪えながら作った気がするw
227名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 16:58:30 ID:EHms7AM+
>>225
妖しい、てかむしろ格好いい。妖艶みたいな感じで。
ゲームBGMっぽい感じがかなり好き。ありがとう、参考にします。
228名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 16:59:24 ID:EHms7AM+
ゴメン安価ミスった

>>225 ×
 ↓
>>226
229名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 17:36:56 ID:4L0ZR8Ik
お願いします。
マーチっぽく・・・
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27066.mid
230ラgたくまチャン:2007/12/25(火) 02:59:31 ID:X0SpN9Th
クリスマスに良いスレに出会えた
231名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 23:30:16 ID:cVKJSKkB
>>224
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27120.mid
(SC-88Pro推奨…多分他でも大丈夫)

あえて南国っぽい感じでアレンジしてみた。
季節感なんて無視、無視。
232224:2007/12/25(火) 23:47:39 ID:5xgG0msF
>>231
ありがとうございます!すごい!
自分も勉強します!
233名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 13:11:58 ID:5xqu/fS9
>>229
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27144.mid
すこし主旋律いじりました。オケ楽器のシュミレーションは時間なくて
やってません。参考にしてください。
234名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 20:35:41 ID:dvMzGlGK
>>206
相手にしてくれない…
orz
235名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 20:37:17 ID:fT1D2gXL
こ じ き ☆
236229:2007/12/27(木) 19:27:52 ID:LL62cL1k
感謝です!
オケ曲っぽいですね。
旋律は和声の進行上まずかったでしょうか・・・
237名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 21:43:52 ID:bioWqYTo
>>231
>>233
すばらしい(*´д`)ハァハァ
横から参考にいただきまう
238名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 00:34:46 ID:vK71p0N6
>>229
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27320.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27321.mid
(MIDIのほうはGS音源推奨)

原曲の出だしとトランペットの三連符の絡みがなかなかイイ感じだったんで、
それっぽくアレンジしてみた。
マーチっぽいかどうかは自信がないけど…。
239名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 00:41:12 ID:vMkkxiMy
>>238
なんかドラクエっぽいな^^
240238:2007/12/30(日) 00:49:01 ID:vK71p0N6
>>239
(ある意味)計画通り…!w
241名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:58:37 ID:heSqaVUl
すみません
お願いしますorz
出来ればロマサガ風に
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27370.mid
242229:2007/12/30(日) 17:38:29 ID:eUX7MWZD
>>238
うわwwすごwwww
マーチっぽくはないけど、なんか交響曲っぽい!
感謝です!
243名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 19:19:34 ID:7rajBvx2
>>241
無意味なコントロールチェンジ情報が大量に入ってるのは何かの嫌がらせですか。
244名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 19:47:27 ID:e5SMN5H4
たまにみかけるな、そういうデータ。
値変わらないのに、エクスプレッションとか、モジュレーションがいっぱい入ってるやつ。
なんのシーケンサだろう
245名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 20:10:51 ID:BXjEB6oy
>>241
とりあえずブラウザからは聴けるけど、俺が使ってるシーケンサで開こうとすると
読み込み失敗してエラーになるから手を加えようがない・・・。
CC情報とか色々削ってシンプルにしてくれたほうがアレンジするほうにとっては
ありがたかったりする。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:58:54 ID:H2CryxCc
>>238
ひょっとしてLogicの出だしバーンですか?
自分もいつもやっちゃいます。
247名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 16:07:37 ID:jdGfP9Kv
>>241
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27423.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27424.mp3

MIDIのほうはEFX使用してるんでSC-88Pro専用ってことで。
(…CleanGuitarのパートをDist.Guitarあたりに置き換えれば
他の音源でもイケるかも?)

もう元のmidから相当アレンジが固まってたから原曲尊重の
スタンスでアレンジしてみた(ロマサガはあんまり知らない)。
248名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 18:54:11 ID:H44WJaoz
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27431.mid
前にも1つUPしました者ですが宜しくお願いします。
249名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 23:19:31 ID:5d7dU0mp
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27434.mid
アレンジしてださい よろしくお願いします
250名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 02:17:57 ID:Rmnk6f0A
>>108
遅くなりましたがフルでアレンジどうもありがとうございます。
ゲームのボス戦BGMっぽくも有りますね、こういうの好きです。
まさか鼻歌がこうなるとは・・・すばすぃ・・・。
251名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 11:13:46 ID:YPO9b//g
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27456.mid
キャラソンっぽい続きをお願いして頂けたらと思います。
252名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 18:08:24 ID:4pG17cKN
http://loveiwgp.blog42.fc2.com/
音ゲー板で調子乗ってうp。
随時更新予定
253名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:14:34 ID:7tTiwWdA
イタいのが集まってきたな
254>>252だけど文句あっか!?:2008/01/01(火) 22:46:23 ID:75M/Ncg0
>>251
http://blog-imgs-17.fc2.com/l/o/v/loveiwgp/20080101224137.mid
アレンジしたというより、派手にぶっ壊した。反省はしていない
ちなみにタイトルは BLOWUP!! SNOWMAN!! (雪だるまを爆破せよ)
255名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 00:06:43 ID:NqCAmyJN
キモヲタは2ちゃん辞めろ
256名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 00:47:56 ID:ljB2ompy
キモヲタをいじめるな!
257名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 00:50:11 ID:fWJZgicW
キモヲタって言ったら自分がキモヲタだとはガキの頃よく言ってた。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 11:08:39 ID:/ZoAM0P3
>>247
すっげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ありがとうございます。感動しました本当に
259名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 17:25:42 ID:fWJZgicW
そういや、一部の人だけなんだけど、もっと真面目に曲作ったりアレンジしろよ。
悪ふざけが多くてむかついてくる。
260247:2008/01/02(水) 17:32:05 ID:6IjnRl+8
>>258
>>241さんかな…?
元データについては俺がうpする前に色々言われてるけど、

・最初に全パートピアノの音で「ドジャンッ」って鳴って…
・その後も全パートピアノのままで…
・小節、符割り(ノート音タイミング)情報ズレズレ…。

な状態だったんでアレンジ以外の部分でかなり苦労したw
(奇形嚢腫状態のピノコを組み立てるBJの気分というか)
で、色々やってなんとか復元してみたら、普通に完成度の
高い曲だったから驚いた、みたいな感じ。

外部シーケンサから同期取らずにDAWに取り込んだの?
261名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 18:09:24 ID:rGddR93m
>>259
気持ちはわからないでもないけど、ここは「まあまあ。」と言っておこうかな。
元曲側にまでハードル設けて敷居高くしちゃうと、本当にアレンジで悩んでる
初心者にとってもうpし辛くなって、このスレ自体すぐに廃れちゃうと思う。。。
262名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 18:15:15 ID:ljB2ompy
>>259
適当な曲をかっこよくしてくのが面白いネタスレだと思ってたけど
ちがうの?
いや
ちがわない。
263名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 18:34:36 ID:ljB2ompy
いまアレンジされてないのどれ?
アレンジしてあげてもいいよ!
264名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:21:42 ID:gsxs4Eb2
>>206
だろ。
265名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 06:16:30 ID:R/JyOufK
>>206かー、、、ロックできるかなー
出来ないと思うけど今からはじめます
ヨーイドン!
266名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 08:46:01 ID:R/JyOufK
だいたい方向性がみえてきましたよ
ニコニコ動画みながら朝ご飯たべようとおもいます
そのあとは散歩にいってきますね
267名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 19:15:22 ID:R/JyOufK
できたけど放置されそうなのでやめようと思います
おつかれさまでした
268名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 20:11:28 ID:lDKZUk4w
ID:R/JyOufK
君は何がしたかったんだ?
269名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 20:23:47 ID:R/JyOufK
ボーカルまでレコーディングしちゃいましたよ
でもお蔵入りです
270名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 21:02:19 ID:Uy7dTsy6
>>248
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27540.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27541.mid

…ネタに走り過ぎた。今は反省している。
271名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 21:45:31 ID:XWUDz4ZU
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27543.mid
テクノとかそういうのがまったく出来ないんで勉強させてください。
272名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 21:51:17 ID:kV3eleN9
>>270
すごいなぁ。
こんなプロみたいな人の後にはアップしたくないが、>>248を自分も頑張ってみました。
http://dtm.e-nen.info/src/up1062.mp3

自分もメロディー制作者の意図は全く解していない気がしますが。。
273名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 22:40:16 ID:wr0b56E3
>>272
なんかcoolでかっけえええ
>>248がこんなんなるのか
274名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 00:19:45 ID:Ze02GAZo
なんだ、人いたんじゃないですか
でもなんだか急にレベルあがっちゃったみたいですね
275名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 00:21:42 ID:Ek7hzoOC
お願いします。
自分なりに頑張ってみましたがどうも・・・
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27552.mid
276名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 00:47:36 ID:Ze02GAZo
とつぜん270と272がレベル上げてきたんでorzって感じでしたが>>206のやつ絶賛とかだけしてください!
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27556.mp3

ほめられて伸びるタイプなんで。
277名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 01:09:54 ID:o+Dvthjx
>>276
いや、そんな卑下せんでも。
普通に絶賛させてくれw
俺も>>206のアレンジに挑戦して見事に砕け散っただけに本当、感心するわ。

…てか、マジで良スレになってきた希ガス。
278206:2008/01/04(金) 01:27:34 ID:xYr7g96q
>>276
おおおおおおおおおおおお神ここにあらわる
マジでマジでありがとうございます
メロディはめちゃくちゃなのでアレンジしにくいなぁといまさら…
ホントすみませんorz
279名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 01:36:15 ID:Ze02GAZo
釣りか?と思えるくらいの反響を期待してたんで反応があってよかったです
やっぱり生ドラム音源がほしいので買ってください!
12月にサンタこなかったんで、うち。
280名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 01:48:04 ID:xJQ7gdBN
>>275
最初の32小節だけだけど・・・
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27563.mp3
281名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 02:01:42 ID:kwVS3M6r
>>280
冒頭の木管パートの雰囲気で、小学生の時に購入したハネケン(故人)編曲の
FC版ウィザードリィのサントラを思い出した。
スゲーいい感じなんでこのままオケ系アレンジで続きも聴いてみたい。
282名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 02:06:36 ID:Ze02GAZo
このすれレベル高すぎやしませんかw?
交流をはかりつつお仕事お願いしたいので連絡ください!
dtm2chan(あっとま-く)yahoo.co.jp
283275:2008/01/04(金) 02:16:11 ID:Ek7hzoOC
>>280
おお・・!冒頭だけでもここまで変わるとは!すごい好み。
できれば続きも宜しくお願いします><
284名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 03:09:07 ID:z4Nvficv
>>7
今更ながら、一番最初に人気あった曲をアレンジしてみたり。。。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27570.mp3
285280:2008/01/04(金) 10:32:37 ID:xJQ7gdBN
アレンジ面白そうだったからやり始めたものの挫折したのは内緒・・・
まあ何とか頑張ってみます(´・ω・`)
286名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 11:34:57 ID:EHyywScQ
287名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 12:43:37 ID:kQMhqGMf
>>272
制作者の意図をあえて斜め上に行ってこそ意外ないいアレンジが出来上がったりもするもんだ

この曲はメロディーがありがちでどこかで聞いたことあるような感じだから
単純にソレっぽくしてしまうよりネタでも1捻り入れたアレンジの方がいい気はする
288名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 14:19:49 ID:Ze02GAZo
みんないい音してるんですけどどんなメーカーのEQとかエフェクト使ってんですか?やっぱwavesとかですかね?
289名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 14:33:51 ID:MWMULI2F
お前には下手の道具選びという言葉を教えてくれよう
290名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 15:22:21 ID:crNdAmYf
>>288
どんなに高かろうがフリーだろうが、「スキル・経験」がモノをいう分野だと思うので、
仮にプロと同じ環境を手に入れたとしても、それだけでは良い音は作れないと思いますよ。
自分を追い詰めて伸びるタイプな人なら、ギリギリの資金で高いメーカー製のを買って使い込む&勉強するというのも一つの手ですけど。

で、ある日「全部フリーのやつで作りますた」とかいって滅茶苦茶ハイクオリティな音楽ファイルを、うっかり聴いてしまって凹むとかね。
291名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 16:01:59 ID:pzUvUZKi
wavesもある意味フリー
292名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 18:37:45 ID:qViBIqZ6
がんばってアレンジしてたのにFLStudio落ちすぎ
こまめにセーブしていたつもりがうまく保存できてなくてやる気なくした('A`)
293名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 19:02:50 ID:KEXD9NfN
あるあるw
294名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 21:00:22 ID:Ze02GAZo
>>289-290
変な格言とかくれるんならwavesとかくれって感じなんですが
295名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 22:45:57 ID:pFsLfZsU
>>294
Download板で聞け。板違い
296名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 22:52:25 ID:knSpWYSZ
二通りの解釈があるよね、このスレ。

1.上手な人の作ったmidファイルを参考にして勉強したい!
  →midベースでのアレンジうp
2.とにかく格好良くなった自作曲を聴いてみたい!
  →mp3ベースでのアレンジうp

個人的には両方入り乱れてる今の状況が一番面白いw
297名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 23:04:11 ID:cNiGRzr8
18秒しかない曲ですが どなたか アレンジお願いします
他にどのような音を重ねていけばいいかわかりません

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27618.mid

よろしくお願いします
298名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 23:29:14 ID:Ze02GAZo
どのようなメーカーのエフェクツを使っていけばいいかわかりません

  >>288

よろしくお願いします
299名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 23:44:06 ID:a7EWdd+N
>>298
あんたは料理をするときに塩の種類や佐藤の種類にまでこだわるのかい
まずは塩加減を覚えるべきだと思わないか

まずは主要なDAWに付属のコンプやEQの使い方を覚えれ
がしかし使い方を覚えるだけじゃ駄目だ
音楽的にどんな効果があるのかを学習しないとまったく意味がない
300名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 23:46:59 ID:Ze02GAZo
>>299
なにさまですかね?あなたは
301名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 23:54:31 ID:a7EWdd+N
>>300
俺様ですかよ?俺様は
302280:2008/01/05(土) 03:10:15 ID:T/UCbtZB
>>275
一応完成版です・・・
途中からもうカオスになってしまった・・・
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27631.mp3
303名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 03:40:50 ID:T/UCbtZB
アレンジついでにアレンジ依頼・・・
フラメンコっぽいもの作りたくて、雰囲気はなんとなく出たけど何か違う状態です。
フラメンコっぽくお願いできませんでしょうか?
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27632.mid
304名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 10:17:26 ID:V4Y56ArC
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27650.mid

どんなのでもアレンジしてくれると聞いてやってきました。
305名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 10:26:45 ID:2LcBA65z
>>302
SUGEーーーーー!!!
使用音源なんですか?
306名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 10:28:13 ID:1+za4y8+
>>297
かける言葉もない
307名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 12:51:33 ID:tGJg51YX
>>286
下から2番目のやつ途中までやってみた
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27657.mid
雑な上に自分でもよくわからなくなったスマソ
308286:2008/01/05(土) 13:51:54 ID:6UOu4KaQ
>>307
おぉ! ありがとうございます!
(当然だけど)ソフトの自動アレンジとは厚みというか、雰囲気が全然違いますね。

私はいわゆる「DTM浦島太郎」のひとりで、
「ミュージくん2→初音ミク」という根っからミーハーな香具師です;;;
>>286は昔作りためたメロでして、
学生時代に少しだけ木管を練習してたことがあるので、楽譜は読めなくはないのですが、
コードとかは全くちんぷんかんぷんなもので、メロ作りから先へ進めないんですよね…。
309名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 16:20:03 ID:qtFFlqkZ
>>305
音の感じとかからしてMU500あたりじゃないかね?
310271:2008/01/05(土) 17:59:39 ID:A8Bhmohd
orz
311名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 18:32:33 ID:2LcBA65z
>>310
あまえんじゃねーよ
ひとのもちゃんとほめちぎらんでからに
あさましか!
312名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 19:13:31 ID:Byp6HfIp
http://www.uploda.org/uporg1189330.mid
どなたかおねがいします
313名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 19:42:41 ID:qtFFlqkZ
>>312
改善点は丸投げかいwww
それはともかく、そこのうpろだはすぐ流れるから別なところにうpしたほうがいい。
314312:2008/01/05(土) 19:49:57 ID:Byp6HfIp
http://www.uproda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000047722.mid
すいません
んじゃあ・・・もっと豪華な感じを希望します
315275:2008/01/05(土) 20:29:50 ID:l+4GUk6X
>>302
もうすごいとしか言いようが・・・
同じメロの繰り返しでアレンジしにくそうだなーと思ってたのですが
表現の違いだけでここまで変わるとは!
処々の楽器の使い方も勉強させてもらいました。
今後の曲を作るうえで参考にさせてもらいますーありがとう!
316名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 21:06:58 ID:T/UCbtZB
>>275
一応MIDIファイル上げときます。
途中勝手に作曲したり最後手抜きになったりしたけどw
オーケストレーションは我流なのであまり参考にしないほうが良いと思いますw
XGを激しく推奨(他だと弦セクションがソロになったり10トラックがドラムになったりするかも)
トロンボーンのパートはミュートで・・・
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27678.mid

>>309
あなたエスパーですか・・・w
同じ音出るにも関わらずMU2000や1000じゃなく500という事まで特定されるとはw
317名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 21:39:37 ID:neGww0e0
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27680.mid
調子にのってまたきますた、(*´д`)ハァハァ
自分で色々挑戦してみたのですがなかなか上手くいきません(*´д`)ハァハァ
また、カッコよくしてくれると嬉しいです(*´д`)ハァハァ、
元データに拘らず自由にアレンジしてくれると嬉しいです(*´д`)ハァハァ
よろしくおねがいします(*´д`)ハァハァ
318名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 21:48:34 ID:cBWPMj9T
>>307
時代劇っぽくておもしろいww
高波が岩にぶつかってそうな雰囲気あるね
319名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 21:51:51 ID:cBWPMj9T
>>317
「イソップ。お前の残したライジングサンで花園目指すぞ」って感じかな。
320名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 22:38:52 ID:neGww0e0
>>319
(*´д`)ハァハァ、スクールウォーズ!?(*´д`)ハァハァ
321名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 22:51:24 ID:6UOu4KaQ
>>318
言われてみれば、確かに時代劇っぽいですね!
私がメロを作った時には、ガンダム的な宇宙バトルのイメージを想定してたんですけど(w
人それぞれのイメージですねぇ。面白いなあ (*´▽`*)
322名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 23:10:39 ID:maAqQJod
ガンダムでもこれは逆襲のシャアでしょう。
323名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 23:25:37 ID:2EcaOKTA
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27686.mp3
>>303をへたれがいじらせていただきますた
ちなみにまったくフラメンコっぽくなってないorz
324303:2008/01/05(土) 23:48:47 ID:T/UCbtZB
>>323
これは・・・もう笑うしかないです!w
聴いていて既存の曲かと思うくらい自分が作ったメロディーに違和感がなかった・・・
素晴らしい!有難う御座います!

もし宜しければMIDIファイル頂けませんでしょうか?
325名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 23:54:07 ID:neGww0e0
>>323
(*´д`)ハァハァすごい、そのまま、ゲームの酒場のBGMとかで出てきそう(*´д`)ハァハァ
326名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 00:23:20 ID:nu0Z1rzN
>>311
アレンジ希望なんだけどw
327名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 00:36:35 ID:zUbQ15Xi
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27691.mid
>>323のmidiです。かなり手抜きな部分が多いですが勘弁。
328名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 01:01:21 ID:hbYiNqh9
>>314

良曲だったので、アレンジスレ初な上に、
アレンジじゃなく、ミックスしちゃいますた・・・orz

豪華でドラマチックな感じ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27695.mp3
329名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 02:46:50 ID:0PclbCoI
>>316
MIDIまでありがとう!勉強になります。
改めてすごさを実感しましたw

そして元曲の良さに感動して>>303をアレンジさせてもらったのですが
途中勝手に音作っちゃったりしたわりに、
>>323を聴いて、自分は何かフラメンコを勘違いしているようだ・・
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27701.mp3

>>323
ギター音がとてもリアルに感じられます。素直に、かっこいい!


330名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 02:48:22 ID:6+CJGA5B
331名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 03:10:37 ID:0PclbCoI
>>330
MIDIでここまで・・・重圧感まで、すごい...
>>303ではありませんが、MIDIを頂いてもいいですかね?
332名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 11:25:17 ID:JnimWMQx
>>310
俺はその書込みより前から作ってるんだけど、
ちゃんとアップするからもう少し待たれい。
333名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 13:10:22 ID:FAfjYNst
やだぜったい
334名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 14:23:28 ID:Brzqhp2o
>>200
感動しました!
やはりアレンジで印象って凄く変わるものですね。
midiデータを分析して勉強します!
どうもありがとうございました。
しばらくネットに繋げない状態でした。
お礼が遅くなり失礼致しました。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 15:16:20 ID:FAfjYNst
>>334
ねーねー、あなたさま限定で聴かせたいBLUEのアレンジがあるんだけど、いまいますか?
336名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 15:16:47 ID:jTxm3sKm
>>330
mp3の音が歪んでた。俺だけかな。
337名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 15:29:07 ID:FAfjYNst
もしかしてぼくはやっぱり暇人なんでしょうか?
いままたアランゲしてます
すっごいやつ
まじチョーいい曲!
338名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 17:10:55 ID:Mz6f9zGB
(*´д`)わくわく
339名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 17:40:43 ID:FAfjYNst
やばいできた!
チョースゴイYO
340303:2008/01/06(日) 17:45:34 ID:w6kZWJnU
>>327
MIDIファイルありがとうございます!
>>329
うpしたMIDIファイル聴きなおすと参照用に使った7・19・20トラックを消音しないと余計な音が入ってますね・・・
それとアレンジ聴かせてもらいました。
確かにフラメンコじゃなかったですが、演歌か昭和の歌謡曲風に感じましたw
>>330
おお!これはまた凄い凝ったアレンジ有難う御座います!
流れるようなギターとストリングスすごく雰囲気出てますね。

皆さん有難う御座いました!
ゆっくりでもそのレベルに近づけるよう頑張ります。
341名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 17:48:45 ID:FAfjYNst
304をアレンジしちゃったよ!!!
へんなやつ!
342名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:02:46 ID:FAfjYNst
なんかふいんき(→なぜか変換できない)的にうpりずらいな・・・
343名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:16:34 ID:FAfjYNst
あーすげ まじスッげー あなたにも? きかせ た-い
344名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:31:23 ID:FAfjYNst
ちょw
反応なくてさびしんですけど
345名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:33:30 ID:Mz6f9zGB
(*´д`)ハァハァ期待してUP待ってますよ。
346名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:35:23 ID:FAfjYNst
すごいほめてくれる??
347名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:36:29 ID:Mz6f9zGB
(*´д`)ハァハァもちろんです。
348名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:37:13 ID:FAfjYNst
じゃーいくよ!
食らえ!
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27741.mp3
349名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:39:33 ID:FAfjYNst
350名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:44:34 ID:Mz6f9zGB
(*´д`)ハァハァすげー
なんか洋画のBGMみたいになってる!!
かっこいいし(*´д`)ハァハァ
351名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 18:52:29 ID:FAfjYNst
じぶんたぶん天才なのかもしんない まじビビる
352名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 19:00:10 ID:Sppbdtp5
久々にぼくちゃんを見た気がする
353名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 20:43:32 ID:jTxm3sKm
ばかっぽww
すっげーネタ曲wwww
354名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 22:44:37 ID:FAfjYNst
ぜったい元曲のせい
反省しろ
355名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 22:47:49 ID:/nhvlGUA
>>316
音が32khzまでの波形でかっちり切れてたし、MU500は今でもたまに使ってるもんだから分かったw



>>312をアレンジしてみた。MIDI演奏そのまま録音したから汚かったらスマソ。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27765.mp3
356名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 00:54:48 ID:JDTK7t5D
>>354
おまえ自分で>>304アップしてアレンジしたとみせかけた自演だろwww
357304:2008/01/07(月) 09:18:36 ID:yNmW9+k5
>>348
聞けなかった…

ネタとしてうpしたからどうアレンジしてもネタになるんだろうけど
どんな風になったのか聞いてみたかった。
再度うp希望します
358名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 09:40:09 ID:ui3I2ulX
>>356
えーなんで自演あつかいされるわけ?あんな変なのをアレンジできてすごすぎたからだろうとは思うがw おまえ性格ひんまがってるね

>>357
きけるし
でもせっかくだからNew Versionでもうpるかね
359名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 09:41:14 ID:ui3I2ulX
だれか!!! バネの「ビヨヨヨヨ〜ン」ていう音ちょうだい! うpうp!
360304:2008/01/07(月) 09:43:56 ID:yNmW9+k5
なんで聞けないんだろう

>>356
別人

>>358
New Version期待
361名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 10:24:41 ID:ui3I2ulX
うp中なんだけどYONOSUKEしんでるっぽい
他当ります
362304:2008/01/07(月) 10:27:15 ID:yNmW9+k5
期待
363味 王:2008/01/07(月) 10:30:31 ID:MEEMJK6g
>>271
ファイナルアタックトランスリミックスでいいですか?
364名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 10:34:47 ID:ui3I2ulX
くらえ〜
 ノ=●
http://www.uploda.org/uporg1192020.mp3

http://www.uploda.org/uporg1192020.mp3.html
どっちかで

☆前半はいかに元曲がクソかという見せしめのためそのまま残してあります。アレンジは後半から。
365名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 10:40:26 ID:ui3I2ulX
はー ほんと天才だわ まじで
何回きいても飽きない
366304:2008/01/07(月) 10:53:29 ID:yNmW9+k5
>>364
これはww

落としたら聞けましたw

期待以上でした
ありがとうございました
367304:2008/01/07(月) 10:58:29 ID:yNmW9+k5
これもらってもいいですか?
368名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 10:58:43 ID:ui3I2ulX
>>366
軽すぎ!
もっとじっくり賞賛してもらわないことには納得できないから
ほんとに
369名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 11:00:40 ID:ui3I2ulX
>>367
アレンジ料金100万円だよ?
あと機材費とスタジオ使用料とほめるの足りなかったから慰謝料をうわのせ
370名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 11:29:13 ID:NcxvSHVV
なんかどうしようもないのが沸いてるな
冗談なんだろうけど目障りだw
371名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 11:37:09 ID:sYon1nu+
冬休みなんだから仕方ないさ
372名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 12:24:34 ID:il0cBXX5
373名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 13:45:40 ID:ui3I2ulX
>>370-372
プw
おまえら俺の天才に嫉妬なんだろ?WW

yonosukeにうpってやったYO!
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27783.mp3
374名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 13:52:31 ID:D1ohoxAN
すごすぎて何回もリピートして聴いてます><
ぜひCDを出すべきです!!!
375名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 14:40:22 ID:ui3I2ulX
>>374
いやほんと自分でもびっくりの上出来!
まじいいきょぐ!
376名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 15:31:59 ID:ZON42yW7
まあ力があるのは認めるが自重しる
あと100万はいくらなんでも高すぎ
もらえてせいぜい10万
377名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 15:35:56 ID:e8CZtJot
>>376に同意。
確かな技術である事は認めるけど、そんな態度じゃね。
378名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 20:55:58 ID:AcdsVD3g
まあみんなあれだ
天才くんの事は気にしないで(いろんな意味で)ひき続きどんどんうpろうや
379名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 21:38:35 ID:MtjDbiad
失礼します。
熱血応援歌っぽくお願いします
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27797.mid
380379:2008/01/07(月) 21:44:52 ID:MtjDbiad
すみません、なんか壊れてたのでこれをお願いします。
http://www.death-note.biz/up/img/984.mid
381名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 22:02:32 ID:e8CZtJot
>>380
なにゆえ全部ピアノ・・・
それにパラメータの動きがすごいw
382名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 22:30:26 ID:ui3I2ulX
>>379-380
これはまた凄いのが出てきましたね
383名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:15:35 ID:jiPmmq1e
依頼のうp増えてきたのは嬉しい限りなんだけど、
多すぎてなんかもう把握できなくなってきたw
未アレンジなのをリストアップして貰えると助かる。
384名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:21:13 ID:ui3I2ulX
依頼(笑)
385名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:23:17 ID:NcxvSHVV
>>379-380
それってスーファミのROMからそのまんまMIDI抽出したりしてない?
プログラムチェンジがない割りにはデータの手が込んでるし、タイトルもspc to midiってあるからもしや、と思ったのだが。
386名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:24:46 ID:MtjDbiad
>>385
正直に言うとそのとおりですorz
387名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:28:56 ID:JDTK7t5D
俺は通報しませんでした。
388名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:37:21 ID:D1ohoxAN
>>380
これすげぇな
そのままじゃDAW受け付けてくれない
389名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 01:32:07 ID:ocah6pnQ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27808.mid
テクノっぽくお願いします
390名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:48:12 ID:9O9+gluV
>>389
なんの指練習曲?
391味 王:2008/01/08(火) 06:23:24 ID:E/kHqd8E
>>271

ファイナルアタックトランスリミックス
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27811.mp3
392名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 12:54:10 ID:+IGbMlys
巣にお帰りっ!
393332:2008/01/08(火) 12:55:43 ID:fVQ8bTqD
>>271(310)
昨日あぷろだが調子悪かったから上げられなかったが、
奇しくも味王の後にアップとは...。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27818.mp3
スゲー時間掛かった割には基本路線はあまり変えられてないです。
394名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 13:09:45 ID:+IGbMlys
え〜w
味王の方がふざけてないんですけど
393まじやばいw 笑い死ぬw
395名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 21:42:53 ID:vcGcdIUh
393の方がインパクトがあったw
ファイナルアタックしてるのはこっちかもなw
396名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 23:35:02 ID:+IGbMlys
393破壊力ありすぎwww
殿堂入りでよろしかったでしょうか?
397名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 00:13:02 ID:n+qrbbkk
>>393
アンタの存在そのものがテクノっぽいな
398名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 01:01:25 ID:BeSGUoI+
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27846.mid
アレンジに悩んで半年くらい放置してる曲をうp。
399名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 05:41:14 ID:R4HEPQkA
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27898.mid
先週にDTM始めたばかりです。
なんか壮大な感じでアレンジお願いします。
400名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 19:56:45 ID:y6wx063D
401名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 19:57:40 ID:y6wx063D
402名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 19:59:01 ID:LudX1soh
ハァハァいいすぎw
403名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 20:22:00 ID:mKZSo/4J
乙乙
404名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:54:21 ID:pUYjoCJK
>>63の2曲目、普通にイイ曲でビビッたw
80年代の(主にファルコム系)パソゲー音楽に親しんだ層には
美味しすぎる。SSG3声&FM音源3声アレンジで聞いてみたい。
405名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 01:18:50 ID:F2jRfn9f
>>399
いいセンスしとるな〜
406名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 01:55:11 ID:YtCNJCgU
>>399のやつYonosukeが混んでてうp終わらない!
407名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 01:56:18 ID:Zcwts8ZH
まだ未完成の380さんの奴にも期待
408名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 01:58:50 ID:Zcwts8ZH
409名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 01:59:59 ID:YtCNJCgU
どっかいいうpろだしらない?
410名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 02:33:52 ID:YtCNJCgU
無視してんじゃねーぞクソども!!!
与野にあげれたからいいようなものの
>>399
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27917.mp3
411名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 06:03:04 ID:VvMjCcPj
>>399
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27919.mp3
音色変えただけだけどこんなのになった
412名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 06:08:22 ID:VvMjCcPj
>>404
ロックマン2のワイリーステージの曲だよ
「おっくせんまん」でぐぐればバンドアレンジが聴ける
413名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 09:03:40 ID:hO3usJ54
このスレのニコニコ率が低いのは把握した
414名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 14:12:46 ID:HpAlHKp4
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27927.mid


DTM暦2ヶ月です
アレンジに詰まったので参考までにお聞かせいただきたいと思います
純粋にメロディだけを聞いてもらう為に他のパートを削った為空白部分がありますが気にしないでください(;´д`)
415名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 15:34:20 ID:HpAlHKp4
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27929.mid

失礼しました、こちらのほうになります
416名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 16:22:05 ID:r6+NegBt
白玉でいいからコードくらいつけたほうがいいんじゃない?
417名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 18:29:19 ID:r6+NegBt
>>399
変拍子というか、ポリリズムというか、タイミングがずれているというか・・
その譜割は意図的?
418名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 19:23:12 ID:bJGLgVOp
>>416

お恥ずかしい話ですが実はメロディーにコードをつけたことがなく、どうすれば良いのかさっぱり・・・。
勉強してきますorz
419名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 21:23:45 ID:zTLAPhQG
>>95のアレンジうpしたいけど、閉鎖寸前のyonosukeが重すぎてうpできない…。
手ごろな(流れ遅めの)うpろだあったら教えてクレクレ щ(゚д゚щ
420名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 22:07:15 ID:tIIzfh1V
>>419
あまりファイルストレージは詳しく無いのですが、
ここなどは使えないでしょうか?

http://www.woofiles.com/

>>317
今アレンジ中なので、も少し待ってください。
(ゲーム曲っぽくなってるけど。。。)
421名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 22:38:33 ID:YjG8/6QE
>>420
(*´д`)ハァハァありがとうございます、期待してますハァハァ(´д`*)
422名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 23:15:30 ID:daWJVQeZ
>>95
http://www22.ocn.ne.jp/~mstone/dtm/7c-22468_ARG.mp3
http://www22.ocn.ne.jp/~mstone/dtm/7c-22468_ARG.mid
(midはハチプロ用だけどドラムパートを変えれば他でもイケるかも?)

>>420
スマン。なんか英語ばっかで怖かったから自分トコにうpしてみた。
423422:2008/01/12(土) 23:26:20 ID:daWJVQeZ
追記:
mp3のほうはドラムだけ別音源に差し替え&他のパートもアウトボードで
多少加工してるんで、ハチプロの素の出音(mid)とはちょっと違うかも。
midのほうは1ループ目だけアレンジVer.なんで2ループ目はオリジナルの
まんまです。最後まで体力が続かなかった…。
424名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 23:38:34 ID:YhOTj2h6
初めて作ったMIDIを聴いてもらってお話を聞きたいんだけどここでおk?
425名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 23:43:03 ID:YhOTj2h6
多分自己解決しました。
426名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 00:36:18 ID:ofjXNUVC
ダメだ。yonosuke上がんない。
427名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 00:48:44 ID:ofjXNUVC
>>399
私も初心者なんですが挑戦してみました
http://www-2ch.net:8080/up/download/1200152553551269.dy3i5t
pass:midi

ここのアップローダーってすぐ消えるんだったかな?
428427:2008/01/13(日) 00:52:50 ID:ofjXNUVC
429名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 14:55:24 ID:ESytAU1J
>>428
すごいじゃん、いい音してるじゃん!
どのメーカーのエフェクト使ってまとめてるの?
430wii:2008/01/13(日) 16:06:02 ID:Sx4zZBQ0
テスト
431名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 17:06:31 ID:A1FzQ2KQ
432名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 17:29:26 ID:Sx4zZBQ0
f
433名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 17:33:06 ID:Pm6Byuwv
>>399
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27956.mp3
簡素ベタ。コード1個挟み忘れ
オリジナルよりかけ離れてしもうた
対位法勉強すっかなぁ
434名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 18:24:05 ID:uYjXDvQm
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27960.mid

リア厨のときに作ったカセットテープが発掘されたのでMIDIに打ち込んでみました。
おそらくちょっとすかしたアニソン風を目指していたと思われるので、そんなかんじでどなたかアレンジお願いします。
435名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 19:57:49 ID:QenamkKK
>>398
ぐだぐだになったがやった
http://www.box.net/shared/44nwx636s8
436名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 20:32:55 ID:iDnpXtIh
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27964.mid

>>415に拙いながらもコードをつけてみました。
途中お聞き苦しい点があるかと存じますが正直これが今の限界です。
よろしければアレンジしてやってくださいませ。
437428:2008/01/13(日) 20:57:51 ID:ofjXNUVC
>>429
音源は勢いで買ってしまったMotif ESで空間系エフェクトは音色にデフォルトでかかっているもの。
マスターエフェクトはフリーのSoundEngineのマキシマイザーとコンプとパライコで調整っていう感じです。
438名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 21:07:04 ID:yaRlEdeQ
>>434
何ていうか・・・今の俺が作ってる感じっぽい曲だ。。。厨房の時かよorz
439名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 03:29:38 ID:ZlhFTHL9
>>421
とりあえずミックスまで出来ました。こちらもいい勉強になって助かってます。
MIDIデータは作りこみ甘いので、楽曲構成を参考にしてみて下さい。
ttp://www.woofiles.com/dl-109832-nJ32zCvK-27680.MID
http://www.woofiles.com/dl-109833-sRxcBtyp-27680.mp3
440名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 05:33:41 ID:m0lkIeAh
>>439
(*´д`)ハァハァ キターキター!!ありがとうございます!!
すごくカッコよくなりましたー!!!!ー二三ヽ(*´д`)ノ!!!!!!ハァーハァーハァー
疾走感があってアクションRPGのフィールドみたいで旅立ってしまいそうです(*´д`)ハァハァ
自分で色々してた時はこの進んでる感じがなかなかうまく出せなくて淡々とした感じになってしまって・・・
MIDIデータ頑張って解析して参考にさせていただきます!!(*´д`)ハァハァ

ハァハァ□ヽ(*´д`*)ノ□!本当にありがとうございました!□ヽ(*´д`*)ノ□ ハァハァ
441名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 10:50:27 ID:mnftPmGN
>>440
参考にしてもらえてよかったです。一応オーディオ版の使用機材を明記しておきます。
 DAW         LogicAudio
ハードシンセ    Edirol SD-90
            Roland SC-88Pro
ソフトシンセ    Edirol Orchestral

こんな感じです。ローランド厨みたいですみません(汗)ディストーションのバッキングは
 SD-90内蔵のエフェクトをミックス前にかけてます。
 ここのスレはさまざまなアレンジが載っていて、多方面の曲が作りたいと思ってる自分には
 非常に参考になります。良スレですねw

 よろしければ皆さんの製作環境なんかも明記していただけると、さらに良スレになること
 請け合いですw
442名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 22:02:08 ID:EdhJJGB2
とりあえずうpローダ
http://dtm.e-nen.info/
443名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 23:20:27 ID:a4Jx9u8G
もうこのスレ卒業します。
さようなら。
444名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 23:30:57 ID:qpc6nSBl
>>443
卒業後はアレンジャー側として戻ってきてはどうか
445yonosukeさんへ:2008/01/17(木) 20:34:20 ID:ygKXHkHy
さてさて、スレ卒業にあたり、いままでうpったファイルを削除してます。
しかし2つだけ削除できない!!!
yonosukeさん、メールで削除依頼だしたんで削除よろしくお願いします!!!!!!
446名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 01:11:23 ID:7kVJ2ytu
>>434
http://www22.ocn.ne.jp/~mstone/dtm/8a-27960_ARG.mp3
http://www22.ocn.ne.jp/~mstone/dtm/8a-27960_ARG.mid
(MIDIのほうはハチプロ専用データ)
直球ド真ん中で行ってみたつもり。
447434:2008/01/18(金) 10:13:31 ID:uc7xeHi9
>>446
うおおおおおキターーーー!!!
あまりのかっこよさに顎外れました。
24小節目のギターとサビのベルが特に好きです。
本当にありがとうございます!
データ頂きましたのでむちゃくちゃ聴き倒します!
厨房時代の自分も、まさか世紀を超えてこんな素敵な
アレンジをしていただけるとは思いもかけず喜んでいることと思います。
このスレと446に感謝!
448名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 12:14:33 ID:c69PPHtf
自演乙
449名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 18:24:47 ID:9lIzgyQ/
これほど自演する理由のないスレは珍しいと思うが。
450名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:29:38 ID:ysCDHq6y
451名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 17:32:25 ID:ysCDHq6y
未アレンジ 2
>>249249 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 23:19:31 ID:5d7dU0mp
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27434.mid
アレンジしてださい よろしくお願いします
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27434.mid
>>297
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27618.mid
>>317
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27680.mid
>>380
http://www.death-note.biz/up/img/984.mid
>>389
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27808.mid

ごめん95さんのは完成している
452名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 12:27:08 ID:5Qusddg+
まとめ乙です(*´д`)ハァハァ
453名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 15:15:56 ID:bCjKZpmG
だれか「7c-」で始まるファイルの消し方おしえてくれないかな?
454名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 17:01:23 ID:tAA4gvha
釣り…のような気もするけど del 7c-*.* なり rm rc-* なりしたら?
Emacsならdired-mode内で 7c- で始まるファイルを d でmark、x で実行でもOK。

455名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:15:28 ID:bCjKZpmG
>>454
この2つを消してください!!!!!!
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21804.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22719.mp3
456名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:29:18 ID:3qPNuKM6
>>455
慌てて消さなくてももうすぐ閉鎖だから
457名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:30:07 ID:bCjKZpmG
よのすけ早く消せよ!ぶっころッそ!まじはよ消せや!!!メール無視すんなや!!!死ねまじで!
458名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 18:37:29 ID:46/I8lcU
ボクチン君落ち着いて下さい^^
459名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 19:40:00 ID:a9SXAMyE
>>457
なんでそんなに必死なの?
460名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 19:51:46 ID:JCLzer1x
>>455
消えたら他所に再うpしといてあげるよ
461名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 21:14:41 ID:XFN+bEZG
>>457
曲が消えなくても君が消えれば解決するよ
462名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 21:54:15 ID:kPf5Xrpx
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28148.mid
続きを御願いいたします。できればファンキーに。
463名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:16:45 ID:3tkIlGwc
>未アレンジ
気軽に再依頼・重複おkな
俺が適当にやったやつ反応ないしなんか悪いと思っている
464名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 09:10:42 ID:nf9WXX4I
yonosuke閉鎖なの?
465名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 09:28:50 ID:O7kzPBZp
466名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 19:59:02 ID:rbdFWaIk
保守
467名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 00:19:30 ID:ZnCPENJm
>>317
初音ミクを触りだしてまだ1ヶ月にみたいない初心者です。
midiを元に歌わせようと苦戦中。

伴奏とずれてるし、いろいろと、調整しようと思ってます。
歌詞はおもいっきり適当です。
全部、るるるのほうがましだったかも。

一応MP3の場所はっておきます。
http://www13.atwiki.jp/mikurinren/pub/8a-27680_mix.mp3

ひどいのはわかってるので石は投げないでください。
468名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 05:53:23 ID:TTDuNZFT
>>467
和んだw
469名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 05:54:31 ID:TTDuNZFT
追記
>>467
だけどここはアレンジスレ。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 02:24:59 ID:w7FMAISL
>>317さん
こんな感じでいかがでしょうか?
いろんな所いじりまくってます。
害したらごめんなさい。

音源はRoland XP-30+SR-JV Exp. [Bass&Drum]です。
midは思いっきりXP-30のSysExが入ってますので
他の音源で再生時は手直しが必要です。(特にBass)

・mp3
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-27680-arr.mp3
・mid (for Roland XP-30+Bass&Drums)
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-27680-arr.mid
・元データ
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-27680-org.mid
471名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 13:22:24 ID:PacA9JCM
>>470
(*´д`)ハァハァ キター!!ありがとうございます!! すごく素敵になりましたーヽ(*´д`*)ノ
ピアノソロがドラマチックでカッコイイです。ハァハァ(*´д`*)
なんとなくレースゲームの画面が(*´д`*)思い浮かびました、ブロローン(*´д`)ハァハァ

>いろんな所いじりまくってます。
>害したらごめんなさい。
いえいえ、アレンジしまくって欲しかったので大変うれしいです。(*´д`)ハァハァ
むしろ、原曲メロが足をひっぱってるような気がしました(>д<)すみません。

ヽ(*´д`*)ノ□ MIDIデータ参考にさせていただきます。SC88PROしか無いので解析してみますヽ(*´д`*)ノ
本当にありがとうございました。ヽ(*´д`*)ノ□ハァハァ
472名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 14:13:46 ID:PacA9JCM
>>467
(*´д`)ハァハァ、見落としてました(*´д`)ハァハァすみません。
チョット面白かったですwヽ(*´д`*)ノハァハァ
初音ミク欲しくなりました(*´д`)ハァハァ
473名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 19:53:42 ID:Jup1VFN3
>>470
>>472
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-27680-arr.mid

midオリジナルおよびアレンジの方に
初音メクに歌わせたいのでmidiを使用させていただいていいでしょうか?
歌わせるのはスレちがいみたいなので、ここにできたのはのせないでおきます。
でも、できたら報告しにきます
474名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:31:16 ID:Jup1VFN3
>>473です
スレチなんですが、midi使用させていただいています。
まだまだ精進が足りませんがひとまず、お披露目。
http://circle.zoome.jp/cmt/media/306
475名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:32:25 ID:Jup1VFN3
しまった リンクはり失敗、やべ
476470:2008/01/29(火) 03:57:20 ID:cohg687v
>>473
元うp主が良ければ、自分はOKです。
477317:2008/01/29(火) 08:50:12 ID:9kY3GvOZ
>>473
(*´д`)ハァハァ 自分もOKですよー(*´д`)ハァハァ 
478名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 09:13:59 ID:pYxExUhw
>>317
>>470
473です。
ありがとうございます。
もっとうまく初音ミクに歌わせられるようにがんばります。
せっかく曲がいいのに、歌がだめにしているぅ〜
479名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 01:03:14 ID:USia3nWA
>>470
おまえすごいな
480470:2008/02/01(金) 05:59:14 ID:MgyJrylO
>>479
そうですか…?
今週末、またどなたかの曲のアレンジ、挑戦する予定。
481名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 21:13:01 ID:qYQbq5+T
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28419.mid
ほんの数小節ですが…
是非皆さんにアレンジや続きをおねがいしたいです
482名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:02:48 ID:vIF/s5z8
473です

midiを使用させて頂いたあと、ニコニコ動画にうpしたら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2195424

ミクがいないほうがいいというありがたいお言葉を受けました
音痴なミク。がんばれミク。
483名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:25:57 ID:nNY4Ic5I
>>481
口とかどうやって動かしてんの?
484名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:26:31 ID:2kwe+x28
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28424.mid

初心者スレにもUPしたのですが、目指していたものとは全然違ったようです。
できたらボサノバ風にしてもらえませんでしょうか。
オシャレな雰囲気がどうしても出せません。
485名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:28:41 ID:e/rLqLFb
>>482
これは…w
もし良かったら歌詞キボンw
486名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 21:03:58 ID:1tkOelEm
>>483
初音ミクのデータを読んで口パクする動画を
作ってくれるRipSyncというありがたい
フリーソフトがありますので、それを使ってます。
487名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 21:05:25 ID:K99i7qXK
>>481さん
こんな感じでいかがでしょうか?
Bメロ追加しました。
なんか二番煎じな(ry orz 駄目だ…燃え尽きましたorz

音源はRoland XP-30+SR-JV Exp. [Bass&Drum]です。
midは思いっきりXP-30のSysExが入ってますので
他の音源で再生時は手直しが必要です。(特にBass)

・mp3
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-28419-arr.mid
・mid (for Roland XP-30+Bass&Drums)
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-28419-arr.mp3
・元データ
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-28419-org.mid
488481:2008/02/02(土) 21:57:26 ID:/kEIurGo
>>487
ものすごくかっこよくなってるwww
ありがとうございます
個人的に間奏がやばすぎる…

楽しんで聞かせていただきましたし、勉強になりました
ぼくもいずれこんな曲が作れるようになりたいですね

本当にありがとうございました
489名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:15:42 ID:5HbAZe31
>>482
(*´д`)うたってるー
ミクは難しそうですね(*´д`)ハァハァ

>>487
(*´д`)ハァハァ あいかわらずカッコイイです
横からデータ頂きました、参考にさせていただきます。
490名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 00:27:56 ID:ufFheo/R
>>485
 歌詞は、別の場所にあるPCにはいっているので
 明日の夜にはかけると思います。
 即興で書いた歌詞なので、はずかしいですが・・・
491名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 06:51:57 ID:NeocQ742
>>481です
2度もスミマセン…

487さんに編曲(?)していただいた曲の完成度がすばらしくて忘れられず、
またどなたかにアレンジしていただきたいと思ったので投稿させていただきます

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28443.mid
今回はある程度曲として完成していると思います
どなたか、またよろしくお願いしたいです
492470:2008/02/03(日) 08:45:14 ID:q5y7y8K5
>>473さんに触発されて…なんか、
買ってから全然使ってなかったVOCALOIDを使って「アー」入れてみました。
元々インストの人間なので歌詞かけません。(何故、買ったんだ俺orz)

・mp3
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-27680-avc.mp3
・vsq (ほぼMIDIデータ通り、意外と聴ける様な)
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-27680-arr.vsq

VCは、Rewire接続なDAW(Tracktion3)側でコンプ+EQと微妙にピッチシフト(単純な奴で非AT)、空間系追加しましたって感じです。
ギターだけ別録りし直してこちらもエフェクト追加しました。

>>481さん
気に入っていただけた様で良かったです。
493名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 15:34:11 ID:ufFheo/R
>>492
よすぎです〜
私の音痴ミクが、げふんげふん。
VSQみさせて頂いて勉強させて頂きます
494名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 15:45:11 ID:ufFheo/R
>>485
歌詞です。稚拙な内容ですみません。

あなたいないとうたえない
あなたどこにいるのかな
いるのかなあ
あなたいないとうたえないのよ
どこにいるのかな
いるのかなあ
わからないのよ
でも わたし あきらめない
みつけるわ
きっと みつけだすわ
がんばる だから まっていてよ
いますぐ そばに いくわけなんて
らくしょーなのよ
かくごしてよ まいますたー
いまいくわ

あなたみつけたうれしいけど
どうしてそのひといるの いるのかな
あなたうろたえないで
あせらないで おこらないから
わたしは ぜんぜん きにしてないのよ
そばにいてくれるのなら
きにしないわ
495名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 15:47:20 ID:ufFheo/R
>>492
すみませんVSQがダウンロードできないのですが
サーバエラーがでちゃいます。
もう一度アップしていただけないでしょうか。

ぜひ、勉強のためにVSQみたいです
496470:2008/02/03(日) 16:27:48 ID:q5y7y8K5
>>494
なんか拡張子vsqだとCGIとして処理されてしまう鯖の仕様の様でzipでドゾー。
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-27680-avc.zip
でも、ほんとに弄ってないですよ。
音符の長さとミクミク音域の範囲内にメロを変えただけです。
497名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:14:56 ID:ufFheo/R
>>496
ありがとうございます。
ダウンロードできました。
ところどころ、私、音程間違えてる〜(汗)
498名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 23:48:00 ID:qxh4XwTg
>>470
VSQを見させていただいて、ずれてる音程を直したりして
格段によくなりました〜
ありがとうございます。

ニコニコでもよくなったと評価を受けました〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2218848

ディレかけすぎて、発音がききとりにくくなったのかも
あと、リンとレンいれないほうがよかったみたい。
499470:2008/02/04(月) 22:33:46 ID:8GwZKZM8
>>481さん
>>481のアレンジにミクミク入れたんですが、需要ありますかね?
一応歌詞も書きましたw

宜しければニコニコにうpしたいと思ってます。
500名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:12:09 ID:/TkVbR13
アレンジお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28480.mid
501500:2008/02/05(火) 00:27:33 ID:/TkVbR13
すみません、伴奏や自然な展開が良く分からないからうpしました。
502名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:46:14 ID:WS7JbUcn
>>499
481じゃないですが、聞いてみたいです(*´д`)ハァハァ

>>500
そのサイトもうすぐ消える&重くて開けないから
http://dtm.e-nen.info/
とかにUPしたほうがいいかも
503名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:07:50 ID:/TkVbR13
>>502
ありがとうございます。あと、mid形式ではうP不可能でしたので、
敢えてzipに圧縮しました。
http://dtm.e-nen.info/src/up1300.zip
504名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 07:00:10 ID:TmpkZB3a
>>499
481です
是非聴いてみたいです!
あとは>>487さんの許可をいただければ、大丈夫なんじゃないでしょうか?

ニコニコや、別のどこかにうpしたら教えてください^^
505470:2008/02/05(火) 22:40:14 ID:5jRk/DHZ
>>470=481ですw
というわけでどうぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2238981
余談をいうと、アレンジする曲を選定中に「これ、歌モノにしたいなぁ〜」って作ってました(*´д`)
506名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 23:02:27 ID:WS7JbUcn
>>505
(*´д`)ハァハァ
すばらしいです。
507名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 23:51:03 ID:MQxSX44S
>>505
ニコニコみてきました。
すばらしいです〜
508434:2008/02/06(水) 00:26:48 ID:3TPCyJgL
>>446
以前MIDIを投下した434です。
アレンジしてもらった曲をボーカロイドに歌わせて
ニコニコ動画にうpしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2239945
問題があるようでしたらおっしゃってください。
509名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 17:34:17 ID:3v25ROHq
>>481です
>>505同じ方でしたか(汗
失礼しました

聞かせていただきました
普段はあまりミクは聴かないんですが、ミク曲もいいですね^^
出来のほうもすばらしかったです(もう10回ぐらい聴かせていただきましたw)
歌詞のほうも是非みたいです!
もしお暇があれば…

あ、もし>>505さんがよければ、僕のほうでも別のところで、この曲を公開したいのですが
どうでしょうか?
ご返答お待ちしています(__)
510名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 19:58:01 ID:aEtgEXT0
>>434
ニコニコみてきました。
Flashがとってもよかったです。
こういうの作れる人いいですね。

唄は、もう少しがんばりましょうですね。。。
511470:2008/02/06(水) 20:06:41 ID:f6SnRmPl
>>509さん
どうぞ、どうぞ。(ニコニコに歌詞字幕入れました。)
まぁまぁ(?)反響が宜しい様でフル化しますです。
ちと時間かかるかもしれませんがniconicoとpiaproに告知します。
#ミクミクのどこが悪いのかは概ね検討は付いてるんですが、
#それを作り込むことが出来るかが今の課題なんですよね…。
512500:2008/02/06(水) 23:10:10 ID:xba4x/25
ながされそう・・
513JJ:2008/02/07(木) 00:17:55 ID:x/o1Z64S
>>491
>>439改めJJです。ほぼ骨組みは完成していたので、ELT風に
まとめてみました。曲に一体感を持たせるため、新たにメロディーを
入れています。あと構成とストリングスのボイシングも多少いじっています。
よい曲を作られますね。原曲何回も聞いてしまいましたw
http://dtm.e-nen.info/src/up1320.mp3
514JJ:2008/02/07(木) 00:20:40 ID:x/o1Z64S
>>513の使用機材です。
Soniccell
EDIROL Orchestral
以上です。
515名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 00:49:23 ID:w1hqk8Uc
>>513
>>491です
おおーーーー!
メロディラインとか、完璧にELTですね
僕の原曲のほうも気に入っていただけたみたいで、嬉しいです^^
サビ時のいい感じに響いてる低重音が好きです!
自分はメロディラインが考えられないので、こうやって乗せていただけるとすごく参考になります
ってか、原曲のほうにあった大サビの前の微妙なフィルイン(?)はないほうがいいですね
こっちのほうがテンポいいですw
もしよければ、この曲も別のところで公開したいのですが、どうでしょうか?
もちろん、アレンジのことも表記しますので…
返答お待ちしています
516JJ:2008/02/07(木) 01:27:27 ID:x/o1Z64S
>>515
>>もしよければ、この曲も別のところで公開したいのですが、どうでしょうか?
どうぞどうぞ。元々515さんに著作権がありますしw
もしもミクに歌わせたいという要望があったら、メロなしでうpしますので、よろしくお願いします。
517名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 12:44:37 ID:63Ya4YcT
>>500
おまえはうるさい。せかすなカスが。
アレンジの余地もない不良品であることに気付け。
518名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 17:13:43 ID:kDFrxxH1
そこまで言わんくてもいいだろ…
とりあえずスルーされても泣かないこと
519名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 21:14:58 ID:w1hqk8Uc
>>500
僕は好きですよ
保存して聞かせていただいています

ただ独創的な曲でアレンジする側が難しそうなので、とっつきにくいんじゃないでしょうか


520470:2008/02/07(木) 22:49:04 ID:qcl2HYzY
自分もFusion系中心な私的には、結構良い感じだと思いますよ。
ただ、まぁ気長に待ってくださいw
結構、私はこのスレのMIDIで「これは出来そう」とか「面白いなコレ!?」なモノは保存してます。
でも時間がないから「気が向いたときに」になってます。たぶん、私みたいな人は多いかと。
521名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:22:54 ID:EalpyCSs
15〜30秒くらいの短い曲でつくり込まれていない曲なら
スルーされることは少ないと思う。
522名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:30:49 ID:9cnj4tAk
だね。
>>500は既に作りこみすぎてて手を付けにくい。
523名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 01:26:03 ID:DF+V7UKB
>>500
落ち着きさえすればいい。曲作るのにどんくらいかかりますか?
1時間や2時間では厳しいし、ましてやfusionもどきなんてorz
524名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 01:27:38 ID:DF+V7UKB
そうだ、>>500は不良品ではないが、アレンジの余地は良くも悪くもありそうだな。
525JJ:2008/02/08(金) 05:08:46 ID:LbdYQho5
>>500
おまたせ(?)しました。こちらの曲もほぼ完成していたので、手直し程度ですが、初期の
ウェザーリポートっぽいと思ったので、その方向でアレンジしました。一聴ください。
展開は斬新ですが、フュージョンなら不自然ではないと感じたのでそのままでいいと思いました。
製作機材 SD-90 soundfont g10kdrms
http://www.woofiles.com/dl-117085-uT7wqhvy-28480arrenge.mp3

ついでに>>491さん作曲のアレンジもうpローダが落ちたみたいなので再UPしておきます。
http://www.woofiles.com/dl-117083-6iDVw5mY-28443arrange.mp3
526500:2008/02/08(金) 13:16:03 ID:tBuaGid9
ありがとうございます(ノ∀<)
もうこれからはせかしたりしません。
527名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 22:25:58 ID:DF+V7UKB
528名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 22:49:35 ID:47lsMnFd
(*´д`)ハァハァ
マタ来てしまいました。
元データに拘らず自由にアレンジしてくれると嬉しいです(*´д`)ハァハァ
よろしくおねがいします(*´д`)ハァハァ
http://www.woofiles.com/dl-117363-a3Ad9cqg-route163.mid
このアップローダーの使い方はこれでいいのでしょうか?
(*´д`)ハァハァ
落とせなかったら言ってください
529名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 00:50:57 ID:widsUx2C
>>505
>>481です
いただいた楽曲を着メロサイト「J研」で公開させていただきました
ttp://j-ken.com/category/all/data/665569/
いただいたMIDIデータをもとに、着メロ用に1から作り直しました
ピアノの打ち込みがすばらしかったので、ピアノ部分は流用させていただいています

また、再作成にあたって、僕もほんの少しアレンジさせていただいています
蛇足な部分も多いかもしれませんが、是非聴いてみてください
PCで着メロを試聴すると、音割れが激しかったりするのでMIDIデータもうp
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28574.mid
着メロ用に作っているので、音源によっては微妙におかしく聞こえるかもしれません
ここのうpろだに問題があるようでしたら別のところにあげさせていただきます

せっかくミクものせていただいたので、>>505さんのミク曲を紹介できればよかったのですが、
J研の各曲の紹介文ではミクの話題が全面的にNGなので書けませんでした(汗
そのうち、どうにかして紹介させていただきます
大学入試が終わったら機材買って、着メロでなくキチンと作り直したいです( ´д`)

>>516
ありがとうございます
ミクも聞いてみたいですね〜
僕はソフトもってないんで、聴き専門ですがw
どなたかに乗せていただけるようなことがあれば、ぜひきかせていただきます^^
530470=487:2008/02/09(土) 04:16:40 ID:2Me/oGDe
>>529
2回目のBメロからのアレンジが今作ってたフル化と同じような展開でちょっと嬉しかった。
サビに移るところのアルペジェータっぽいシーケンスが格好いいです。
それとメロの音色が良いですね。
531JJ:2008/02/09(土) 05:18:19 ID:hje7TbBL
>>481さんへ
おはようございますな時間ですが。。。
>>516の曲のGM版MIDIデータ上げましたので晒しておきます。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28582.mid

ではでは。
532名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 13:42:45 ID:wrZJI8+/
このスレ、企画がいい感じに展開していって良いね〜
533名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 04:12:52 ID:C7a+TrPE
534470=487:2008/02/10(日) 10:02:42 ID:GqZ+j4Ki
>>481
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2280988
今の俺の力量ではここまででした。
535名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 15:18:45 ID:U8GNwlng
>>533
曲を使用させて頂きました。
初音ミクに歌わせてみたんですけど、こんな感じはどうでしょうか?
電波ソングじゃないけど・・・

【初音ミク】つるぺた最強なんて幻想
ttp://circle.zoome.jp/cmt/media/348/

3時間でつくったものなので、はらはら・・・
536名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 06:34:45 ID:UKCCE5V0
いつからミク板になったんだろうかww
537名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 12:07:16 ID:BM4t8FUI
ミクも楽器のうちということで
538名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 11:32:25 ID:7rMLjvo1
哀愁ある曲にしたいのですが・・・よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28684.mid
539名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 10:23:39 ID:BwrBfm2m
>>538
哀愁ってのが難しいな。ちょっとイメージ違うかも
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=20249 (dtm)
540名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 11:07:11 ID:fyhFGCsa
>>538
哀愁ある歌詞で歌わせようとしたら正反対になってしまいました。

タイトル:【初音ミク】拝啓お兄様

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2320412

zoome(ニコニコみれない人用) ユーザ登録不要でみれます。
http://circle.zoome.jp/cmt/media/356
541名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 13:41:33 ID:kG+R35D3
>>540
せめて538のmidiデータを弄ってあげないとだめじゃないか。
542名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 14:21:05 ID:fyhFGCsa
540です。
>>541
アップしてからスレ確認したら、539にアレンジがあがってるみたいですね。
いま音が聴けないので、帰宅したら聞いてみます。

>>541
すみません、midiデータのアレンジのほうは、さっぱりわからないので・・・
初音ミクに歌わせるしかできません。

スレ違いだとは思うんですが、使用しましたという報告はしようかと思って
作ったら、成果物を報告してます。
543名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 14:27:47 ID:GiPO/1lv
>>542
スレ違いだし、人のデータを事後承諾でニコニコにアップするのも微妙にマズイと思われ
544名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 14:45:39 ID:kG+R35D3
確かにニコニコに上げる場合は面倒でもスレで許可得た方が良いかもな。
まあmidi弄るのが出来ないのは仕方ないとして、俺自身は540のミクを使う試みは好きだし、
まずはろだに上げてから依頼主に公開許可を得る手順にしてみてはどうだろうか。
ミクならmp3プラスvsqファイルを上げるってのも良いかもしれないね。
545名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:29:45 ID:vB87Mqn/
540です
スレ違いの話を続けるのも心苦しいのでこのスレのmidiを
使用するのはやめようと思います。
546名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 20:37:48 ID:X7SKf74u
>>545
ソレが普通でしょ
「このスレ」以外でもね
そういった趣向のスレでお願いします
これ以上は荒れそうなので、ここらで…
横から口出しスミマセン
547Rino Mika ◆UGmaOePe4E :2008/02/15(金) 07:48:05 ID:8336eeQY
>>470改めRino Mikaです。
>>481さん、「伝えたい、この想い」のFull Version Final出来たので、データ置いておきます。
ttp://www.t-square.jp/music/mp3/etc/tsutaetai_kono-omoi_MIDI-VSQ.zip
ありがとうでした。
548名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 14:55:58 ID:XsSycZE/
>>547
ハァハァ(*´д`)横から頂きました。
549538:2008/02/15(金) 23:00:48 ID:9DDQOBlD
>>539
おおー!どうもありがとうございます!
ふわふわした感じでとても自分好みです。
バックのかすかなメロディがいい感じ・・・MIDI参考にさせてもらいます。

>>540
ありがとう!自分はミクを操れないので歌がのったのには感動しました。
まだ未熟でお恥ずかしい出来でしたが、ありがとうございます。
歌詞には笑わせてもらいましたw
550名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 04:42:54 ID:RyjfuY74
>>538
ベロシティも全くいじっていないベタ打ちですがちょっと作ってみました。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28786.mp3

哀愁は・・・・全く無いですが。。
551Rino Mika ◆UGmaOePe4E :2008/02/16(土) 19:20:04 ID:VxnxPD2f
>>538さん
|∧∧
|・ω・`) イメージとはズレるかもしれませんが…。
|oMIDIo
|―u'
・mid (XP-30用SysEx入ってるけど、Piano鳴らせればなんでもOKです)
http://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-28684-arr.mid
・元データ
http://www.t-square.jp/music/mp3/etc/8a-28684-src.mid

もし差し支え無ければ、ニコ動にうpしたいと思っております。
552Rino Mika ◆UGmaOePe4E :2008/02/17(日) 02:34:44 ID:NuepZiEC
なんか弄ってたら長編になったので>>551のmid修正差し替えしました。
553538:2008/02/17(日) 13:29:07 ID:0anZnU9c
>>550
おお、かっこいい!
戦闘系BGMに使えそうですね。楽器だけでこんなに雰囲気も変えられるとは・・・
勉強させてもらいました。アレンジどうもありがとう!

>>551
とても感動しました!普通にピアノ曲として弾けそうですね。
自分でも実際ピアノで弾いてみようかと思いますw
うpはもちろんOKですよー  アレンジどうもありがとう!
554Rino Mika ◆UGmaOePe4E :2008/02/17(日) 15:19:11 ID:NuepZiEC
>>538さん
うp済み、公開待ちでした。
家の音源ではこんな感です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2350516
テキトーにタイトル付いてますw
555名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 22:21:30 ID:QoQv110y
ベースが格好いい糞曲作っている人は音大か何かの教授ですか?
556555:2008/02/19(火) 15:07:25 ID:8+RZBT1w
ごめん、スレ違いだった。

ちなみに、アレンジしてる人のベース上手い人は
ファンキーで格好いいの作ってらっしゃいますね
557Rino Mika ◆UGmaOePe4E :2008/02/19(火) 20:51:43 ID:IMPRSiU2
>>553さん
以前にうpしたにも言えますが、自分の場合は
ある程度テクがあれば弾ける様に構成してるつもりですw
具体的には、物理的な鍵盤で片手で12度を同時に超えない様にとか。
(自分は鍵盤自体は13度半届くけど、弾けませんorz)
後は、好きなアーティストのライブ映像を参考にこの辺までなら弾けそう的な感じでw

〜以下、チラ裏〜
>>481さん、最近ここ見てないのかな?ちと連絡取りたいんだが…。
suteado□t-square.jp(□は@)までお願いしますです。
558名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 21:40:19 ID:YH0mYY6Z
>>557
>(自分は鍵盤自体は13度半届くけど、弾けませんorz)
1オクターブ+5度半…
どれだけ大きな手をしてるんだかw
559名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 21:50:53 ID:GC+M4xSM
>>558
手が大きいのではなく鍵盤が小さいのでは?
560Rino Mika ◆UGmaOePe4E :2008/02/19(火) 22:18:02 ID:IMPRSiU2
>>558さん
あ、間違えましたwwwwwwwwwwwww
手大き過ぎでしたwっwwwwwwwwwwww
9度ですねwwwwwwwwwwww (ノ∀`) アチャー
561名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 00:04:58 ID:E83RJJK8
>>539
すっげ!
MP3聴いて、凄く作りこんでるなと思ってMIDI開いたら何とシンプルな・・・
凄いとしか言いようがないです。
562名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 00:00:55 ID:sH8aO7NT
ベロシティをほとんど弄ってないクソ曲ですが
皆様のお力で良い曲になるようにお願いいたします
アレンジの仕方はお任せいたします

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28945.mid
563名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 20:41:55 ID:vWcJBQuD
564名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 20:47:28 ID:vWcJBQuD
565名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 02:13:06 ID:wn6zwM4Z
>>538
哀愁じゃないけどせっかく作ったからうpしてみる
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28978.mp3
566名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 18:51:05 ID:iFIJ2ryT
>>562
アレンジお任せだったので元の曲のドラムのリズムを活かながらアレンジしてみますた。
多少アレンジに合わない部分は微妙にメロディ修正してまつが。
http://www.woofiles.com/dl-122844-lhb4ZkhL-8a28945.mp3
567名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 18:57:04 ID:ZTNa8RZ6
入試終わったので遊びに来ました^^
いくつかMIDI投稿させていただきます
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29085.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29086.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29087.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29088.mid

8〜16小節の短いものです
もし気に入った曲があれば、是非アレンジお願いします
568名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 20:00:30 ID:haEk8s74
>>566
す、凄いそして美しい!
原曲作った本人ですがオリジナルの儚さがうまく表現されていると思います
ドラムパターンが自分でも気に入っていたので残していてくれて嬉しいです
本当にありがとうございます
また何か新曲を作った時は宜しくお願いします
569名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 20:11:46 ID:P17GC1vl
MIDIを投下する方法はどんな感じで調べたらよいですか?
570名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 20:16:11 ID:ZTNa8RZ6
>>569
?
http://www.yonosuke.net/
これ以外でもお好きなうpろだでどうぞ
571名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 20:26:07 ID:P17GC1vl
親切にありがとう。
PC使える時間になったら挑戦させていただきます。
572名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 21:21:51 ID:M18X9zNt
>>566
なんぞこれ!!
573名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 00:09:45 ID:Te7JAtE2
>>566
キタ-----!
574名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 09:05:16 ID:965JdIvS
PCのスピーカーが壊れた為、確認もできてませんが
どなたかこの糞曲に命を与えてください。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29096.mid

ミミコピしたものってうpしたら
著作権に触れますか?

575名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 13:59:08 ID:+Nl8hB4v
>>574
逆にどう考えたら触れないと思えるのかしりたいくらい
576名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 14:04:30 ID:qdo73/tl
>>566
最近の上手なJ-POPみたい。
577名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 15:22:21 ID:6fG8RRWS
>>566
GLAYにそっくりですね。
578名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 22:27:02 ID:Hbx1u8rF
ホラー系の曲です(39s)
緊張感と恐怖感が出ていれば
どのように弄られても構いません
何卒お願いいたしますm(_ _)m

ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29141.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29142.mid
579名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 23:35:59 ID:QQ/rVCSP
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29147.mid

作曲練習曲「にゃる様の歌」です。 アレンジお願いします。
(なぜかIEのQuickTimeプラグインだとサビの楽器が
 ピアノに変わってしまいます・・・。
 お手数ですが別のソフトで聞いてください・・・)

「にゃる様の歌」 歌詞

Aパート
 にゃるにゃるにゃるにゃる
 ナイアルラトホテップ(ヨグソートス)
 (4回繰り返し)
サビ1
 ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるふ
 るるいえ うが=なぐる ふたぐん
 (2回繰り返し)
サビ2
 いあいあクトゥルークトゥルー
 いあいあシュブ=ニグラス
 いあいあクトゥルークトゥルー
 いあいあハスター
Aパート
 にゃるにゃるにゃるにゃる
 ナイアルラトホテップ(ヨグソートス)
 (4回繰り返し)
580578:2008/02/28(木) 23:57:13 ID:Hbx1u8rF
>>579
奇遇ですね
私の曲も、昔クトゥルフのゲームに使った曲です
581名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 09:47:30 ID:+rmRe8Lm
AGE
582名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 16:19:50 ID:OKaellEe
このスレ過疎ったな・・
583名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 21:38:23 ID:RK2xKLSZ
にゃる様の歌がいけなかったのでしょうか…
もっとアレンジしがいのある迷曲作ってきますー
584名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 00:48:33 ID:kS7xC/VZ
アレンジするんだったら了解の書き込みが欲しいですね。
585名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 03:18:27 ID:22EC49Gv
了解って?
586名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 17:59:59 ID:kS7xC/VZ
了解!>>○○さん、今アレンジしております。
587名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 19:00:25 ID:22EC49Gv
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29245.mid
サビだけですがおねがいします(*´д`)ハァハァ
自由にアレンジしてくれると嬉しいです。
588名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 19:08:20 ID:6bURc6IA
>>481さん
あなたの曲がzoome公認「月刊VOCALOIDランキング(2月付)」のオープニング曲になってます!w
589名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 23:31:29 ID:kS7xC/VZ
>>562
知る人ぞ知る。あっちのほうで80年代がうんぬん与太事ぬかしていたものです。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29247.mid

僕はいつも直接録音で変換しているので、
mp3に変換すると物凄い汚いノイズが入るからMIDIでうpしました。
普通にGMで聞いたらいいと思います。無責任でスマソ(´д`)
590名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 00:14:09 ID:OSqZvA2W
ごめん、少し修正しました。つか、俺才能ないですorz
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29249.mid
591名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 00:39:03 ID:alB5GPKz
初心者のための4からはじめる作曲・打ち込み理論
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198680823/
上から来ました。スルーされて来たので、此方で宜しくお願いします

MIDI:
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29221.mid
MP3(自作):
ttp://ud.gs/20kas

コード
||Am7(9)・Daug7|Bm7・A#aug(9)|Am7(9)・Daug7|Bm7・Eaug7||

構成(音源:S-YXG50):
エレキピアノ:和音だけを弾かせて見た (希望音源:HyperSonic)
エレキベース:ベースラインに拘ってみた (希望音源:Trilogy)
クリーンギター:ワウとコードカッティングを混ぜてみた (希望音源:RealStrat)
ドラムス:特に思いついたリズムを刻ませる (希望音源:HyperSonic)
592名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 01:38:28 ID:AHuO4f0s
この短かくて、メロもない曲をどうして欲しいのよ

しかもその希望音源全てもってる人なんてかなーり少ないでしょ
593名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 01:42:18 ID:alB5GPKz
すいませんでなおしてきます
594sage:2008/03/05(水) 16:06:37 ID:Dy5oHxCe
2曲ほどアレンジしてみた。
しかし低速回線のため、MP3はアップできず。
MIDのみでスマソ(いちおうGMで聴けるとは思う)
88Pro持ちで回線早い人、MP3アップしてくれ…

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29260.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29259.mid
595594:2008/03/05(水) 16:17:32 ID:fMjlxeau
書き忘れた。
上の「 8a-29260.mid」は >>171 のアレンジ、
下の「8a-29259.mid」は >>436 のアレンジ。
596594:2008/03/05(水) 16:30:19 ID:39ed1Ww/
重ねがさねスマン
ちゃんとアップできてなかった

>>171のアレンジ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29258.mid
597名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 17:02:30 ID:tadimRxE
みなさま、こんにちは。
574がお願いに参りました。
574、574をよろしくお願いいたします。
598名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 22:47:40 ID:EDW8rGZu
>>588
え、違くないですか?
今見てきたけど、別の曲だったかと思うんですが…
良ければその動画のURL教えていただけるとうれしいです
599名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 22:58:28 ID:s5Rt6dy5
588じゃないですが(*´д`)ハァハァ これじゃないんですか?(*´д`)ハァハァ
http://circle.zoome.jp/tdki/media/604
600481:2008/03/05(水) 23:45:01 ID:EDW8rGZu
>>599
ホントだ!
ニコニコのボカロランキング見てましたw
Rino Mikaさんは知ってるのかな?
601名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 23:50:11 ID:s5Rt6dy5
(*´д`)ハァハァご存知のようですよ(*´д`)ハァハァ 
http://circle.zoome.jp/tdki/media/607
602サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/03/06(木) 10:15:47 ID:iFX5dC0g
アレンジャー!アレンジャーはおらぬか!!
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29279.mid
お願いします。

デモ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2505336
603名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 13:19:59 ID:5uuHNxu9
>>602
あなたの名前をここで見るとは思わなかった・・・(simcityスレ元実況者
604名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 19:05:08 ID:vdVwaHkd
某スレの公約を果たすために貼り付けました。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29288.mid
出来たらメロディーラインもお願いします。我儘言って申し訳ございません。
605名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 19:50:31 ID:FgyPhAKo
>>604
適当なメロ乗せただけ・・・
http://dtm.e-nen.info/src/up1453.mp3
606Rino ◆UGmaOePe4E :2008/03/06(木) 20:34:24 ID:Z7XtkY2v
>>600
いい加減、スレ違いになりそうなので…書き込まなかったです。すいません。メールすれば良かったですね。
>>601のはメリハリを意識してアレンジ少し変えてます。が、なんか良くわかんなくなって来たw
※弄り出すとキリがないという、素晴らしい(?)例です…orz
 ご希望であれば、この版のmp3をpiaにでも上げます。(TDKIのは再エンコされて音が悪くなってる様で)

>>602
どんなアレンジになってもOK?w
この曲調だとポップにも和風にもどちらにも行けそうだが…。
#やるとは断言出来ない…自分が嫌だorz
#一日が48時間あれば良いのに…。
#なんか自分、自曲全然作ってないなぁw
#こうやって「アレンジしたいMIDI」フォルダが貯まっていくのかぁ…。
あぁ〜、サ骨Pさんの活力を分けて貰いたいですw
607名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 20:39:51 ID:FgyPhAKo
>>602
9小節目までだけど、こんなんでいいのかな・・・
http://dtm.e-nen.info/src/up1454.mp3
608名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 21:45:41 ID:AdEGSk+I
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29292.mid
是非お願いします。昔作ったのですが、ヘタレなもので。
XG推奨です。
609名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 23:03:39 ID:wSpqdld1
壮大な曲ですね
610サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/03/06(木) 23:06:39 ID:iFX5dC0g
>>606
超オッケーです!んー、和風気味かな?

>>607
おおお!
611名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 22:11:34 ID:SJU0qViP
>>602
和風でポップでダンスなアレンジを聞いてみたい(´・ω・`)
612名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 05:51:54 ID:7ZUBfdBX
>>サ骨殿
お正月アレンジできました。
副旋律主張しすぎで主メロ埋もれてる気もしますが・・・


MP3
http://dtm.e-nen.info/src/up1466.mp3

MIDI(XG(MU)激しく推奨)
http://uproda11.2ch-library.com/src/1170401.mid.shtml
613サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/03/08(土) 08:14:36 ID:a0iqIgXJ
>>612
サンキューです!
midiのほうをボーカルに合わせる作業に入りますわ。
614サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/03/08(土) 15:24:02 ID:a0iqIgXJ
こうなりました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2560599
615名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 09:23:45 ID:EKzgpMoj
>>602
MP3
http://dtm.e-nen.info/src/up1486.mp3
SC-88PRO
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29347.mid
途中で色々悩んでるのがよくわかるアレンジですが
アレンジ練習に使わせていただきました
一応UPしておきます・・・
ついでにコード付けやアレンジが変なところ教えてください…

>>612
はやっ(´д`)うまー

>>614
イイですねー
616名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 11:32:14 ID:FT2QfTLa
通りすがりのサ骨ファンですがほかの曲もやってほしいな
617名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 15:54:30 ID:wAZjvE84
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29353.mid
添削お願いします。全体的に不気味で酷い曲ですが、最後の酷さは異常・・・
618サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/03/09(日) 20:13:36 ID:5biqa0r3
>>616
んではデビュー曲(笑)を。

煉獄プログレッシブ
http://piapro.jp/a/content/?id=oecsdfil3jok0s9v

イメージ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1954758

>>615
おお、トランス?て言うんですか。かこええ。
619612:2008/03/09(日) 23:14:53 ID:BqwISj/b
実は10chミュートの事伝え忘れてた・・・
元のドラムと新たに打ち込んだドラムが重なっておかしくなってる・・・
620名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 00:42:13 ID:bwTnS628
http://dtm.e-nen.info/src/up1505.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29366.mid

某イベント用に作ったもののサビの歌詞が浮かばず締め切りも過ぎ没となったものです
一応、桜前線というタイトルがついてます
621615:2008/03/10(月) 02:26:10 ID:o7f8tT+H
>>618
音楽は初心者なのでジャンルはわかりません´д`)
なんとなくピアノを入れて、なんとなくドラムを入れて
さみしいから、しゃみせんをいれて気が付いたら
こーなってしまいました。

|д`)気が向いたら歌入れてみてくれると嬉しいです。
622サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/03/10(月) 04:45:08 ID:Uhb47+RS
>>621
テンポが変わっているからボーカル録り直しなのである。
623名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 05:13:05 ID:o7f8tT+H
>>622
´д`)!それは大変そうだ、残念
624名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 22:56:21 ID:/9EOM+U7
アレンジお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29414.mid

過疎化で飢えてる・・・
625名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 21:00:24 ID:/XRSGq83
626名無しサンプリング@48kHz:2008/03/14(金) 02:24:08 ID:RYAFxxcy
age
627名無しサンプリング@48kHz:2008/03/14(金) 08:50:04 ID:AvQYzBpN
みんな忙しいのかな?
628名無しサンプリング@48kHz:2008/03/14(金) 19:56:47 ID:YVgePR1G
年度末ですから
629名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 01:23:10 ID:j25LYd1u
ミクスレになったりコテハン馴れ合いスレになったり過疎る原因はいくらでもあるからな
630名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 19:55:45 ID:PYmjVidg
アレンジ職人はオリジナル曲に夢中らしいです。
631名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 23:32:13 ID:WxX8OXS9
>>629
ミクの何が悪い!?
632名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 23:51:00 ID:dROSmBfe
釣り針が丸見えですよ
633名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 01:53:42 ID:hcMGRpTp
615さんのはどうなった?>サ骨
634サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/03/20(木) 08:07:59 ID:sx0AMw1L
う。
635名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 12:14:25 ID:rr7aiLM4
636名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 22:42:54 ID:NDePpE9G
>>617
アレンジと言うより、単なる音いじりかも。
http://dtm.e-nen.info/src/up1602.mp3

アレンジしてもらうよりミクに歌わせたほうがいいかも。
637名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 12:19:04 ID:lPWTsKVh
>635
暖かい感じ。朝のワイドショーのBGMみたい。

>636
ミクのせいで過疎化したんだからミクについて口出しするな。
638名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 16:54:09 ID:mA3+upUn
元々、過疎スレだったじゃんw

個人的には「MIDIデータをうpしてボカロに歌ってもらうスレ」とかあったら面白そうだが…。
639名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 18:42:08 ID:Cg01ZVuf
>>635
GJ
ワロタ
640名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 21:22:24 ID:+IbsuJCB
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29651.mid
だれか曲のレベルまで引き上げてくれ
641名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 23:37:58 ID:PHV/JFQP
642名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 23:55:42 ID:HgdNMDf+
>>641
すごい、はやい、うまい
643名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 23:58:57 ID:mA3+upUn
>>641
やべっ!ちょっと感動したぞ!w
想像力豊かだなぁ〜。
644640:2008/03/22(土) 00:27:17 ID:Yt4PD6bP
>>641
早すぎ上手すぎ感激した。
お婿にしてください。
645名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 01:26:52 ID:/D/KM8Hq
646名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 01:27:37 ID:/D/KM8Hq
コメント忘れました。アレンジお願いします。
647名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 01:49:52 ID:PEujt2nh
長くしてください。あと内臓音源で作ったので音色を変えてください。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29661.mid
648名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 01:52:42 ID:5brSovRP
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29662.mid
アレンジお願いします
649名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 19:41:20 ID:/D/KM8Hq
>>647
繋ぎ合せまくって無理矢理長くしてみた。頑張っても3分越さない・・・
バッシング覚悟です。少し例の曲のフレーズを取り入れた。
あと、weatherreportのhavonaやchick corea の雰囲気を取り入れてみた。
結構手の込んでる作品だから気合入れて工夫すればいいのに・・勿体無い。

MIDI 誰かに変換してもらう用
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29672.mid

MP3 音悪すぎorz
http://dtm.e-nen.info/src/up1622.mp3
650名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 20:04:22 ID:5brSovRP
>>649
イイですね
651名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 10:03:07 ID:bbR5UXl3
過疎化の原因なわけだ
652名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 20:48:48 ID:nO3WzN0D
>>649>>647にマジで謝らないと駄目だ。
653名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 21:51:18 ID:/KSIG0vV
誰か648をお願いします。
654名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 23:41:35 ID:0A4cuiKW
>>651
>>652
どういう事か詳しくお願いします。
655名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 18:06:09 ID:dkHmwKD3
648はMIDIオンリースレで魔法少女さんに頼むと良いでしょう。
656名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 15:46:54 ID:3zv6uvlf
657名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 23:56:48 ID:gss0qS9z
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29831.mid
和風っぽいメロです。そこで詰んだ。
658名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 04:49:25 ID:dXb+JwKZ
659名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 16:21:11 ID:zp2NGk6U
>>658
503 Service Temporarily Unavailable

サーバーが混んでます。しばらくしてからアクセスしてください

だって
660名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 16:28:53 ID:dXb+JwKZ
661名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 22:55:54 ID:zp2NGk6U
>>660
聞けたーかっこいいですねー続きを…
662名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:52:31 ID:XVvhII0W
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29845.mid
作っていくうちに収拾つかなくなった
めちゃくちゃ途中だけど煮るな焼くなり切るなり貼るなりしてくれ
お願いしましたよ
663名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:58:50 ID:Ge7ybWsl
>>662
戦場のメリークリスマスを思い出した。



数曲アレンジしたヘタレアレンジャーから一言。
元MIDIはあまり凝ってないほうがアレンジしやすいです。
ある程度作りこんでるMIDI出されても、おおよそ完成系でいじる所が少なく思います。
メロディーのみか、メロディーとコードのみとかのほうが、アレンジしやすいし、アレンジャーによって全く違う曲になって面白いんじゃないかなと。
664名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:08:16 ID:XVvhII0W
それはすまなかった、次回から考慮する。
もしアレンジする人がいたら、バッキングは削除してくれていい。メロディもてきとうに弄ってくれ。
665名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 21:34:53 ID:HbEKLsQ0
>>663
いや、そこを敢えて違うアレンジに挑戦したいというアレンジャーチャレンジャーの変態もここに居ますよw
俺、敢えて外れた道を行きたい事もあるへそ曲がりだからw

確かに素直にアレンジをするときはメロとコードだけでいいね。
それこそメロだけでもOKだw
666名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 00:47:38 ID:5AM9I93+
667名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 05:23:48 ID:AEzJkWvZ
668名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 06:36:10 ID:AEzJkWvZ
>>667
これはひどい。
669名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 09:39:44 ID:4hXJq23C
>>666
初心者ですが挑戦してみました
http://dtm.e-nen.info/src/up1752.mp3
670666:2008/04/02(水) 11:05:44 ID:uEP6ixgS
>>667>>669
GJ
どっちも穏やかで良い雰囲気
671名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 21:47:36 ID:4hXJq23C
>>670
ありがとうございます
MIDIデータは指揮者トラックが無いと一部ソフトではデータが開けないようですよ。
672名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 10:03:01 ID:AginsLRh
自分で作曲してる曲のとある一部分を載せますw
ほかの人がこのメロディをアレンジするとどうなるのかなーと思ったので^^;
ぜひチャレンジしてみてくださいなw

http://image38.bannch.com/bs/M302/bbs/198516/img/0094183385.MID
673名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 21:46:34 ID:Qbj4/Ba+
>>672
これは拍子感がなさ過ぎる
674672:2008/04/03(木) 21:57:54 ID:AginsLRh
>>673
拍子感・・・ですか?
675名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:10:32 ID:kCwC31s2
676名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:52:24 ID:hPhnvUdQ
>>672
初心者ですが挑戦してみました
http://dtm.e-nen.info/src/up1770.mp3
677672:2008/04/04(金) 00:01:59 ID:AginsLRh
>>675
ぉぉぉ^^
なんか自分と似たものを感じます♪
けど、やはり自分にはないものもあっていいですね〜
ありがとうございました^^

>>676
これは予想外です!
自分としては悲しくて切ないストーリーの曲だったのですが、反転してこのような曲にもできてしまうとは…
さすがですw
ありがとうございました^^

ちなみに自分作。
http://image38.bannch.com/bs/M302/bbs/198516/img/0094170503.mp3
678名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 04:23:07 ID:NO6K5/9F
>>672

http://dtm.e-nen.info/src/up1776.mp3

時には俺レベルのもので敷居を下げねば
679名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 04:39:44 ID:1+isK9sy
>>678
その効果音はMUシリーズだな?w
ドップラー効果まで乙w
680672:2008/04/04(金) 05:23:22 ID:GqlxGeTc
>>678
これはwwwww
ドップラー効果なつかしいなw高校の物理だw
実はレベルが下がってないというwwww
681名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 05:27:02 ID:SasKs3ga
>>677
続きが聞きたくなりますね

>>678
ストーリー性が高いですね
682名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 09:13:21 ID:SasKs3ga
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29923.mid
アレンジおねがいします
683名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 09:15:16 ID:GqlxGeTc
>>682
ベースラインも維持しなきゃダメ?
684名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 09:27:32 ID:SasKs3ga
>>683
全然、無視してOKです。
メロディラインも自由にしてください〜
685名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 11:42:49 ID:GqlxGeTc
>>682
ゴメン、私用で途中までしかできなかった…
しかも微妙w

http://image2.bannch.com:81/bs/M302/bbs/198516/img/0094290433.mp3
686名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 13:08:13 ID:SasKs3ga
>>685
おおーコミカルでいい感じですね
参考になります、ありがとうございます。
687名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 13:47:32 ID:O0i9ugtW
688名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:10:09 ID:1+isK9sy
689名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:56:03 ID:SasKs3ga
>>688
おおーとても壮大な感じですね、一瞬別の曲かと思いました;^^)
参考になります、ありがとうございました。
690678:2008/04/05(土) 00:53:05 ID:z5lfaP9R
>>688
2時間弱でこのクオリティとは・・・。
映画の朝の町のワンシーンさながらではないか
やはりこのスレには鬼が棲んでおります。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29935.mid
誰かアレンジいただけますか
691名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:04:12 ID:hMhYo+YF
>>688
凄過ぎわろた
692678:2008/04/05(土) 01:07:25 ID:z5lfaP9R
>>688
失礼、2時間弱とか勝手なことをぬかしてしまった。
687からの時間を計算してしまったのです。
693名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 03:55:53 ID:BXNFBayO
>>688
MIDIデータが欲しい…
694688:2008/04/05(土) 06:28:33 ID:HynMOxHY
DLして出かける前1時間くらいで作ったからクウォリティ低いなと思ってたら好評で正直びっくりした。
音がいいから凄そうに聞こえるけど、実はかなり怪しげなものよ(´・ω・`)

GM用に直すからMIDIはもちょっと待ってて。
695688:2008/04/05(土) 06:35:33 ID:HynMOxHY
今ファイル確認したらやっぱ2時間かかってたわ・・・
696名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 06:49:48 ID:BXNFBayO
>>694
手間かけてすんません、コード進行を知りたいので…
697名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 10:47:58 ID:5afCaeHz
のめり込むと時間が経つのがあっという間だよなw
698名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:37:38 ID:BXNFBayO
699678:2008/04/05(土) 21:10:10 ID:z5lfaP9R
>>698
乙&thxwwww
ポップ調でクオリティ向上してるなーと思ったら
なんで最後に銃撃→爆撃→心停止wwww
然るにこの唐突さは大変に私好みなのであります。

つ〇 < まぁ饅頭でも
700678:2008/04/05(土) 21:23:15 ID:z5lfaP9R
>>695
2時間ちょいということですか
やはりこのスレには鬼が棲んでおります。
701名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:48:36 ID:K2Vpde4t
コードのつけかたが未だによくわかりません・・・。

この作りかけのmidiファイルを例に、やさしく教えてくださいです・・・。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29952.mid
702701:2008/04/05(土) 22:22:44 ID:K2Vpde4t
すみません2番のサビ部分が抜けてました。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29953.mid
703688:2008/04/05(土) 22:39:18 ID:HynMOxHY
MIDIです。MSGS用に。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29955.mid
704名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:57:22 ID:BXNFBayO
>>699
なんとなくオルゴール調にしてみたら、銃撃が会うかなと思ったので・・・ついw

つ〇 いただきます

つ旦~~ <お茶どぞ

>>703
ありがとうございますいただきマス、お手数かけました
705名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:05:50 ID:OBRHd3jS
>>698
ワロタ
706名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 05:53:23 ID:946v5X0Y
>>701
だいぶ聴きやすくなったと思う。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29957.mid

気づいた点を挙げると、
・不協和音があまりに多すぎ。
・ホルンの音が高すぎ(1オクターブ下げさせてもらいました)
・中間部(Bメロ)がかなり不自然(何故11小節?)
・メロディーの重なりがかなり不自然

コードのつけ方として曲中を例に出すと、
メロディーが「C♯EEEC♯」と鳴っているのに、コードで「F♯」を重ねない。
メロでC♯とEしか出てきてないので、真っ先にC♯+E+αのコードを疑う事。
嬰ヘ短調だったら、F♯mからE、EdimからF♯m、F♯からBもしくはC♯とか、
ある程度パターンがあるから、それに沿うといいかも。
707706:2008/04/06(日) 05:56:03 ID:946v5X0Y
なんか悪いことしか書いてないから加えて言うと、
なかなかいいメロディーだからガンガレ!
708名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 07:59:11 ID:OBRHd3jS
なんとやさしいレス
709706:2008/04/06(日) 09:34:20 ID:946v5X0Y
む、下から2行目ミスじゃ。
×Edim
○Fdim
710名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 12:20:19 ID:ieHYTdmp
フレーズをコードトーンで鳴らすかテンションで鳴らすかで雰囲気変わるけど、
そのさじ加減というか、バランス配分が難しい。
こればっかりは鍛錬あるのみか。
711名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:59:59 ID:gIzCE2tg
>>706-707
ありがとうございます;;
これを元にコードを勉強してみます
712名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 12:37:41 ID:RB/azg8J
>>706
君は教科書どおりにしか動けない人間だろ?
713名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 23:14:05 ID:Tafo6fyP
この場合は熟知した人が計算した上で教科書から外れた事をしているのではないから、
教科書通りを勧めるのが妥当と思うが・・・
714井上美智子早くやめろ:2008/04/07(月) 23:52:41 ID:2e/8DqXg
市ね
715名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 02:48:59 ID:GF+0IJci
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29997.mid
先生、三拍子の伴奏が分かりません
716名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 18:33:46 ID:go9vArd/
過疎ってる・・・まだ見てるアレンジ待ちの人っているのかな
717名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:39:09 ID:QxQwd/n9
>>715
なんか実習課題みたいな曲だな
718名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 20:30:25 ID:nEclCD0h
アレンジされてないのってどれだ?
719名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 21:55:24 ID:fq+JcpKp
メロディは鼻歌で出来るけどコードとかワカンネと言う人へ。
コードの付け方って最初は全然分かんないと思うけど(自分もそうだった
ちょっとしたセオリーを覚える&慣れれば意外と簡単。

1思い立ったメロをMIDIデータに打ち込む(テンポ情報も
2打ち込んだメロが全部白鍵盤になる様にキーかえる
(メロディを全部選択して半音ずつ上か下にずらしていく
 どこかでピッタリ来る所が必ずある。
3後はそれを4小節か8小節ぐらいでループ設定して
 メロを鳴らしながらリアルタイムで適当に低い単音を鳴らして
 どのコードが合うか確認していく。
 この時合う音は、ほぼド・ファ・ソ・ラのみ。

ド→C・レ→Dm・ミ→Em・ファ→F・ソ→G・ラ→Am・シ→Bm♭5
これでコード付け終了。
歌モノだったら最後にボーカルに合わせてまたキーを変えれば終了。

適当でスマン。全然知らない人&初心者向けコードの付け方。
厳密には違うところ色々あるけど勘弁.
720名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 13:15:10 ID:WSqUU/R1
Bm(b5)っていうより、Bdimって言った方がわか・・・わかりやすいかなぁ?
ああ、でもまぁどっちでも同じか。3和音なら。
とりあえず>>719のやり方でそれっぽくなる。
あとは慣れなのかなぁ。シの音が鳴ってるときCのコード鳴っててもおかしくないしね。
はじめのうちはそうやってコードの響きとメロディの関係を覚えていくといいんだぜだぜ。
721名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 16:48:27 ID:dSBu1nCK
ギターやってる人はdimをdim7の事と勘違いしてる。
722名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 18:22:20 ID:PjR1BLZp
dim7の事をdimって言うのは一般的らしいから
3和音はBm-5のほうがいいだろうな

ってかアレンジ依頼スレで初心者講座なんかやってたら、
依頼する気なくなるだろw
723名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 19:02:44 ID:WSqUU/R1
マジか。
dimって言うのは3和音でしか言わないのかと思ってた。
勉強になりますた。
724名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 19:13:52 ID:dSBu1nCK
いや、それはギターやってる人だけの常識じゃないか?
dimは短3度短3度の3和音だろ。
725名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 19:29:46 ID:giJzyopl
>>719
>2打ち込んだメロが全部白鍵盤になる様にキーかえる
ここよくわかんねえな。半音ずつずらしても白鍵だけにならないメロディーはどうするんだ
白鍵だけでメロディー作れっていったほうが手っ取り早くないか
726名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 19:48:39 ID:nhUitUVI
>725
確かに最初から全部白鍵盤でメロ作れば一番分かりやすいんだけど
鼻歌とか思いついた時口ずさむメロは白鍵盤のみのメロって事は稀だし
最初から白鍵盤だけで打ち込んでメロ作ると段々マンネリ化してくるかな?と思ったから。
後、大体初心者が他のJpop真似て作る曲で黒鍵盤使うことは稀だしと思ったから。

うん、確かにまとめると725の言う通り
最初から白鍵盤だけで曲作った方が判りやすかったわw

参考までに代表的なコード。白鍵盤のみの場合(KeyがC)
C→BonG→Am→G→F→Em→F→G(カノンコード。バラード曲とかに)
F→G→→Em→Am(ロックとか
C→Am→F→G(ポップスとか
Am→F→G→C
だいたいこれの組み合わせでAメロBメロサビ作れば曲になる。
727名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 20:38:17 ID:PjR1BLZp
>>724
俺が持ってる本には、dimはdim7の略で使う事が多いと書いてあるよ。
プロフィール見るとキーボードの人だけど。
そういう本が多いってことだろう。
728名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 01:07:59 ID:7a77irWO
私はdim7にせずdim単体で多用しますね・・・
729名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 06:57:34 ID:4NF8aJk5
http://uproda.2ch-library.com/src/lib021725.mid
アレンジお願いします。
730名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 01:26:24 ID:6l61gsgg
>>729
コードとかあんまり気にせずノリで作ってみた
ttp://dtm.e-nen.info/src/up1933.mp3
731729:2008/04/19(土) 02:03:43 ID:gRbuHeQ7
>>730
おおーおしゃれカッコイイです。(><;
どうやったらこういう風にアレンジ出来るのか解りません(><;
参考にさせていただきます(><;ありがとうございました。
732名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 00:53:38 ID:VzDtwRlM
初心者です。
四苦八苦しながら、何とか形にできました。よろしくお願いします。

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib022321.mid
できたらアドバイスとかいただけると嬉しいです。
733名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 03:48:27 ID:CDqBRtaT
>>732
一つ質問です。
ことごとく不協和音になってますが、これは意図的ですか?意図しないものですか?
734名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 04:38:33 ID:COBfdL9+
意図してるものならレベル高すぎて俺にはアレンジできないな。
この場合あれか。あってるコードに対して何度の音を使ってるから、
なんだらスケールを用いてるわけでアレンジする場合そのスケールからアウトさせたら原曲の良さを失うとか、
そういうことを考えなきゃいけないんですか。
735732:2008/04/21(月) 07:20:47 ID:VzDtwRlM
>>732>>734
いえ、不協和音は全く意図していません。
コード進行も基本を軽くかじっただけなのでどうすれば
不協和音をださないかも分からない感じです・・・
スケールとかも同様にさっぱりです。
思い思いにアレンジしてください。
出来たら、ここをこうしたらいいとかも
ばりばり指摘してください(^ ^;)
736名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 08:05:27 ID:CiFzaBvO
http://uproda.2ch-library.com/src/lib022347.mid
アレンジお願いします。
737名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 23:45:55 ID:9tk31Ngj
http://uproda.2ch-library.com/src/lib022421.mid
てきとうにアレンジしてくれ
コード邪魔だったら消してくれていい
738名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 00:56:17 ID:LTLmyJdV
>>735
すごく簡単に言うと、不協和音を出さないためには、隣合う音を重ねない(ドとレとか)
ドに重ねていい音はミ(もしくはミ♭)とソ。
レに重ねていい音はファ(もしくはファ♯)とラ。
メロディーが先なら、メロディーの構成を読み取ってコード付け。
コードが先なら、コードの音を元にメロディーを作る。
よく分からないうちはsusとかセブンスとかは使わないほうがいい。
739名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 06:19:48 ID:lU5rrEXx
>>737
http://dtm.e-nen.info/src/up1953.mp3
やってしま…みました
740735:2008/04/22(火) 07:18:27 ID:zyODy82w
>>735
なるほど、よく分からずに適当に使っていました。
もっとちゃんと勉強しないと駄目ですね。
ありがとうございました!
741737:2008/04/22(火) 16:29:19 ID:TBQo5F18
>>739
GJ
ゲームっぽいな。ちょっとSTG風味かな
742名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 15:43:16 ID:uceL6uVJ
【社会】 JASRACを、独禁法違反の疑いで立ち入り検査…公正取引委員会★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208925088/
743名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 18:50:11 ID:NnPFQZ8n
>>736
四重奏の練習にお借りしましたm(_ _)m
http://up.cool-sound.net/src/cool0018.mp3
744名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 20:42:49 ID:YIyxOPts
俺シンセチックな音出せないんだよな
オケとかしかかいたことないや
745名無しサンプリング@48kHz:2008/04/24(木) 00:10:30 ID:2VFIbUfu
>>741
どうしても、一昔前のゲームみたいなアレンジになってしまうのですorz

>>743
ありがとうございます!、参考になります!
746名無しサンプリング@48kHz:2008/04/24(木) 01:20:51 ID:M4dbnjU3
おお
747名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 22:16:10 ID:TmBX9RKV
>>732
ほとんどアレンジしてませんができました
http://dtm.e-nen.info/src/up2030.mp3
748747:2008/04/29(火) 16:20:41 ID:EMqZgrKW
いろいろ不備があったので消した。失礼した。
749JJ:2008/04/30(水) 03:05:40 ID:dM3Hgqt2
>567
久々にアレンジしてみました。多分ももううp主見てないかもだけど、一応うpします。
29086.midのアレンジです。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1209492086244943.b0Gdqk
近々もう1曲ほどアレンジしたいと思ってます。ではでは。
750名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 12:18:09 ID:b4zo2WDR
http://www-2ch.net:8080/up/download/1209524149039131.NKnWEt

内蔵マイクでガレバン録音。木枯らしの(負け戦)エチュード。
負けムード万点のオケになったので相応の録音。今は反省している。
(一発勝負キーボード弾き)

オケっぽい惹かれるメロディがMIDIであったらmp3でやらせてください。
また修行の為、この曲をこんな感じとかリクエストあったらやってみたい。
key:1111
m4aファイル(約3分)
751750:2008/04/30(水) 19:44:25 ID:b4zo2WDR
http://anonymouse.mydns.jp/~dol4/upload.cgi?mode=dl&file=184
DL key: 1111
ようやくソフトの不具合が直ったので再度ゴミデータ残ってますが
綺麗な方のバージョン(音源数2)失礼しました。

752名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 17:37:25 ID:Qw0Nk5Pl
http://uproda.2ch-library.com/src/lib024025.mid
アレンジお願いします*´д`)ハァハァ
753名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 02:53:03 ID:1Rs9khES
>>751
GWにやらせていただいてもいいですか? ってハアハアってw
オーソドックスですが、綺麗にまとまってるので途中から意外な17番ちっくな展開とか、はたまた
そのままEasyListing系で展開させるとか何かコメントがあれば得意な人が登場するかもですね。
754752:2008/05/03(土) 06:27:15 ID:0stTVzC7
>>735
ぬ?!>>751
アンカーミスで752のことでしたら*´д`)ハァハァ
方向的には自由にお願いします。*´д`)ハァハァこの後が作れなくて放置した曲なので、
こーすればいいよ的な指針があればちょっと嬉しいです。*´д`)ハァハァ

アンカーミスじゃなかったら*´д`)ハァハァごめんなさい*´д`)ハァハァ
755752:2008/05/03(土) 06:55:17 ID:0stTVzC7
とかいいつつ アンカーミスしてしまいました
上の「>>735」は「>>753」でした*´д`)ハァハァ
756名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 11:14:38 ID:gpKSzGV5
お前ら落ち着けwww
757名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 13:05:09 ID:0stTVzC7
*´д`)ハァ
758名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 10:52:19 ID:Lwz7GY0l
>>749
JJさんありがとうございます
じつはこのスレでお世話になるのは2度目です

ですがファイルが開けないようで・・・
もしよければもう一度うpしていただけないでしょうか?
759名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 13:06:53 ID:iCjYkTci
760678:2008/05/04(日) 13:17:49 ID:bsNKvqH6
そろそろクサメロをアレンジしてくれる猛者がいるはず

http://uproda.2ch-library.com/src/lib024385.mid

プリーズ職人

761JJ:2008/05/04(日) 23:59:40 ID:XwYFy/tc
>>758
おー!まだ見られてましたかw了解です。再アップしました。
大した出来ではありませんが、どうぞ。
なんか、うまくすればスキマスイッチみたいな曲が1曲作れるかも
知れない可能性を感じました。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1184608.mp3
762名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 07:27:30 ID:vLBnk6Ut
>>760
やってみた
そのまま肉付けした感じだが
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2139.mp3
763678:2008/05/05(月) 12:13:32 ID:J7U6e4tn
>>762
こ、これはカッコイイぜー!イメージどおりだぜー!
往年のゲーム音楽やら熱血アニメソングやらって感じだぜー。
燃えるアレンジ、ありがトンクス。

>>759
触発されて僭越ながら懲りずにアレンジさせていただいた。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib024569.mp3

764759:2008/05/05(月) 16:25:43 ID:xABm9tru
>>763
GJ
これはいいアレンジ。昔に聞いた匂いがする。
765名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 17:28:30 ID:fP7zMoW1
>>760
http://dtm.e-nen.info/src/up2142.mp3
挑戦してみました。
766678:2008/05/05(月) 18:08:04 ID:J7U6e4tn
>>764
お!お世辞でも嬉しいこと言ってくれるねぇ!
昔に聞いた匂いがするのは俺がオッサンだからじゃないかな

>>765
こ、これは最高にサイバーかつフォーミュラーだぜー!
この疾走感は空気との摩擦熱で燃えるほどに熱いぜー!
アンタ、ただモンじゃねーな

なんだかんだで厨的クサメロでもみんなやってくれるんじゃん。
なんて素敵な連中だぜ

767678:2008/05/05(月) 18:12:59 ID:J7U6e4tn
 ↑
厨的クサメロってのは自分の原曲のことだぜ!念のため!

768名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 20:07:19 ID:etvSxM7g
すみません、お願いがあります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2916956
こちらの作品の替え歌を(作者さんの許可を得た上で)作成しています。
(ボーカルは、初音ミクとUTAU+重音テト音声セットを使用します)
伴奏を部分的にオルゴールやギターにアレンジしたいと思っているのですが
私にはその環境も能力もありませんorz
どうかアレンジをお願いできないでしょうか。

こちらがオケです。
http://piapro.jp/a/content/?id=2mjvemdhq4gom9e0

ちなみに、こんなシナリオの動画を作っています。よろしければ参考にしてください。
http://teto.s4.zmx.jp/up/0006.htm

↓ここで作業しています。
重音テト計画(CV.小山乃舞世) 6
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1208950431/l50
769名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 21:46:35 ID:o3B8bSjG
>>768
残念ながらちょっとスレ違いだったり。
ここはmidiデータを晒してそのアレンジを依頼するスレです。
データのない曲のアレンジをするスレではありません。

そういえば汎用(?)のアレンジ依頼スレってこの板にないんだっけ?
770678:2008/05/05(月) 22:49:21 ID:J7U6e4tn
>>768
こ、これはなんといういい歌。。(T◇T*∴・・
私のようなオッサンは、こーゆーストーリー性のある歌に弱いのですよ

確かに >>769 の仰るとおり
midiデータをうpってくれた方が皆さんアレンジしやすいと
思うんですが、それ以前にお前それ既に見事に完成されとるやないかと

771765:2008/05/05(月) 23:47:08 ID:fP7zMoW1
>>766
今回は銃撃戦はやめてなんとなく車を走らせてみました。
772名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 01:37:15 ID:lX9Y/q2i
>>769
分かりました。原曲作者さんにお願いして、
もしMIDIデータが頂けたら出直してきます。

>>770
原曲でしょうか、それとも私の替え歌の方でしょうかw
ともあれ、無事完成の暁にはこちらに報告にまいります。
773678:2008/05/06(火) 02:25:19 ID:t0UcEqqQ
>>771
何ー!?
貴様・・・あの時の・・・。
まさか同一人物がアレンジしたとは思わなかったぜw
いやいやえーもん頂きまして。

度々僭越ながら、いただいたmp3がかっこよかったので
サイドギタリストとキーボーディストを参加させてリマスターしてみた。
http://dtm.e-nen.info/src/up2146.mp3

これもスレ趣旨にズレる気がしますが、たまには許して


>>762 のでもやりたかったが、
残念ながらオーディオミキサーに読み込めなかったぜ
774768:2008/05/06(火) 03:24:26 ID:lX9Y/q2i
すいません、MIDIデータの提供は、原曲作者さんに断られてしまいました。
スレ違いで大変恐縮ですが、今一度お願いできないでしょうか。
775771:2008/05/06(火) 07:29:04 ID:CKhYogIe
>>773
これは良いリマスター、一本調子だったアレンジにメリハリが!
なるほどこういう風にパートを増やせばよいのですね、いやはや、勉強になります。

つ旦~~ <お茶どぞ
776名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 09:18:08 ID:gAW3QbMq
>>774
残念だけど、スレタイ100回読んで他に逝ってくれ
777名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 11:10:35 ID:lX9Y/q2i
>>776
でも他にアレンジ依頼スレはないぽ
778名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 16:18:25 ID:ZXTxXKUT
779678:2008/05/06(火) 19:52:33 ID:t0UcEqqQ
>>775
つ旦 → 手旦 → キ旦 → 担
こうして「担う」という漢字は作られました。

元々のアレンジが良かったので、こちらこそ勉強になるます。
色々といらんとこ弄ったが許していただきたし

>>778
何度となく僭越ながらやらせていただいた

http://dtm.e-nen.info/src/up2152.mp3

色々と適当すぎると思われるかも知れんが許していただきたし

ってか元々完全にできあがったピアノ曲でないの
780名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 16:05:34 ID:I+IliDHj
781名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 19:54:58 ID:5pRkmB8W
>>780
お願いされてみた。・・・むずい
http://dtm.e-nen.info/src/up2159.mp3
782名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 20:59:59 ID:I+IliDHj
この妙なメロディをよくここまでアレンジしてくれた
サンクス!
783678:2008/05/07(水) 22:58:26 ID:wSOGTDbp
>>781
鬼才現る

なんてオサレでダンディな・・・
よくこんなアレンジ思いつくな

今風なバックに弦が見事に合っとる。大拍手!
784768(=772=774):2008/05/08(木) 23:12:06 ID:Z497ytK5
元曲のボーカル(VSQファイル)を、SMFに強引に変換してみました。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib025341.mid.shtml
pass:aku

台詞部分が意味不明な音の羅列になったり等、おかしな所がありますが
これでお願いできないでしょうか?
785名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 04:25:06 ID:rUhOYtBG
>>781
なんという・・・
これには驚いた
786名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 20:43:48 ID:ISQ6kB0e
ボーカルを撮ったんですが、全くの初心者でソフトの使い方を調べても分かりません><
どなたかテクノ風アレンジして頂けないでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
787名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 00:11:59 ID:DAKqdUjS
>>778
すごいいいメロディなんだけどね・・・
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2215.mp3
788名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 00:29:40 ID:VC/+Ha8d
http://uproda.2ch-library.com/src/lib025674.mid
ボカロに歌わせようと作ったけど、アレンジで行き詰りました。
お願いします。
789名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 00:53:32 ID:Q8siVhsm
790名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 01:05:18 ID:4LC0MIEi
>>789
これはどこかで聞いたことがある、どこだったかな…
791名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 01:14:16 ID:Q8siVhsm
>>790
ちょっと大昔にヘタクソスレにうpしました!!!!!!!!
みんなにチープな音だとか音重ねろよだとか言われたので試行錯誤してみましたが
わたしの腕ではコレが限界でした!!!!!よろしく頼みます!!!!!!!
792名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 13:05:11 ID:PdVfrzxO
http://uproda.2ch-library.com/src/lib025725.mid
3拍子です。あとは一任する
余談だが、最近ここでアレンジして貰えるのが嬉しくてメロディしか作ってない
793名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 21:48:21 ID:pKQx0Kjn
>>781
これは感動した
794名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 04:13:39 ID:VgZ4pfQO
>>792
なんで上から目線?
795784:2008/05/12(月) 23:06:26 ID:mcpUKvcC
これは、スルーされてしまう流れでしょうか?
796名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 00:29:29 ID:+ppsPjFA
そんなことはないぞ、まああせらずに

ここは短時間でクールな編曲をする職人が多いから

797784:2008/05/13(火) 09:45:45 ID:W1rDXskU
>>796
そうですね、動画制作も他で遅れが出ているので
気長にお待ちしてます。
798名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 11:41:27 ID:diXRwjlW
>>784
どうでもいいけど、作曲者にアレンジの許可取ったのか?
799784:2008/05/13(火) 12:51:28 ID:vb1m6PLe
オケ使用許可を得る時に、部分的にアレンジしたいという話を出しています。
800【5/15】DTM板への投票をお願いします:2008/05/13(火) 19:48:18 ID:Hrbymg1i
E・∇・ヨノシ <800ゲット♫
801名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 21:34:18 ID:2K5SfrpO
802名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 00:38:00 ID:D2v+kIdQ
>>801
お願いされました
http://dtm.e-nen.info/src/up2280.mp3
803801:2008/05/18(日) 02:47:04 ID:uJRjX5Yk
>>802
おおっ、かっこよくしてくれてありがとうございます。
とても、いい感じです参考になります。

なんかメロが声っぽいですがこれは何の音源ですか?
804名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 03:18:23 ID:D2v+kIdQ
YAMAHA製の秘蔵音源、リコーダーです!
805名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 03:56:12 ID:uJRjX5Yk
>>804
!?これリコーダーで吹いてるんですか?
806JJ:2008/05/19(月) 13:42:26 ID:SDz/avfQ
>>784
時間があったので、魔が差して依頼に無いアレンジしちゃいましたorz
http://uproda.2ch-library.com/src/lib026984.mp3
上の文章だけでは良く分からなかったので、どのデータのどの部分を
アレンジすればいいのかレスしていただければ、アレンジ請けます。
勝手に変なアレンジしてスマソ
807784:2008/05/19(月) 22:54:19 ID:gvuJ/sDE
>>806 JJさん
うお、これは凄いです!感動しつつ速攻で保存しました。
リクエストにもお応え頂けるんですか?重ね重ねありがとうございます。
只今別件で手が空かないため、後ほどまた参ります。
808名無しサンプリング@48kHz:2008/05/20(火) 02:21:28 ID:/eNSaRzL
>>781
カコイイ!!!

夕方のテレ朝Newsテーマに使えそう。(^^)
809781:2008/05/20(火) 09:34:43 ID:KGHDDJub
なんかこんな糞アレンジに沢山レスもらっちゃったので、
781の作成手順でも晒しておきます。よい子は参考にするな^^

@ 鍵盤でハーモナイズ。作業全体の7割くらい占めてます。
http://dtm.e-nen.info/src/up2313.mp3
A 次にシンベでルートとリズム。ドラム(Battery3のプリセットw)は
  3トラックくらいリアルタイム打ち込み。軽くオートグリッチ。
http://dtm.e-nen.info/src/up2314.mp3
B エレピで白玉、シンセアルペジオで適当おかず。
http://dtm.e-nen.info/src/up2315.mp3
C アコギで副旋律を意識しつつ適当リフ。最後にヴァイオリンでメロ。

ドラムチューニングなし、各パートアレンジもミックスも即席すぎて
リズムや統一感が台無しになりました。めでたしめでたし^^
810784:2008/05/21(水) 00:39:40 ID:HzAkMn+v
>JJさん
>>806のアレンジ曲を、通勤電車で100回程リピートして聞いてました。
自分でイメージしてたのより、断然こっちがいい!ぜひこの曲を使わせてください!!

アレンジに関して、少し細かい説明をさせて頂きます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2916956
原曲が1番〜4番まである曲すると、今回の動画では下記のような編曲を考えています。
1番〜4番:原曲ままのオケを使用
5番:オルゴール調(原曲の前奏・後奏に該当する部分あり)
6番:806版アレンジ(原曲の後奏に該当する部分あり)

・5.6番とも、原曲で台詞が入る部分について、同じタイミングと長さで空白をお願いします。
・6番ですが、後半部分にできればギターを混ぜていただけますでしょうか。
 また、ストーリーのエンディングに向かう流れなので、終わりの方は、
 なんというか「きれいにまとめる」感じのアレンジをお願いします。(後奏の部分に合唱を入れるかもしれません)

意味不明な説明ですみません。ご不明な点がありましたらご指摘ください。
よろしくお願い致します。
811678:2008/05/21(水) 08:47:50 ID:fYnWBnpi
>>809
これは勉強になるなー、ありがたい!
812名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 16:53:09 ID:SHFzqUWU
http://uproda.2ch-library.com/src/lib027302.mid
キャッチーなジングルでお願いします
813名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 22:03:34 ID:U3qBKrJk
>809
おぉ、参考になるわthx
814名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 00:06:41 ID:fEhQoxTK
>>812
こんな感じになったぜ
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2331.mp3
815678:2008/05/22(木) 01:37:25 ID:fmNE2XqP
あらら、先こされた
http://dtm.e-nen.info/src/up2335.mp3
816678:2008/05/22(木) 01:59:46 ID:fmNE2XqP
>>814
くー、すげえぜチクショーw
817名無しサンプリング@48kHz:2008/05/23(金) 02:45:30 ID:xatdLcQU
818名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 12:24:11 ID:Apwr4tgI
アレンジどうかよろしくお願いします。

XGで作りましたので環境によって音が変になるかもです。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib027772.mid.shtml

上のやつのmp3バージョン
http://uproda11.2ch-library.com/src/1189245.mp3.shtml

あとギターを入れてみたこんな感じにしたいバージョン
http://uproda11.2ch-library.com/src/1189246.mp3.shtml

ヨロシクです。
819名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 14:21:45 ID:25RyEWcK
息子に揉まれ続けた母
820名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 10:45:07 ID:iQdnQ0w6
http://uproda.2ch-library.com/src/lib027930.mid.shtml
アレンジおねがいします
821名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 22:27:13 ID:mmzjs7eh
>>820
お借りしました。
http://dtm.e-nen.info/src/up2401.mp3
822名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 03:17:52 ID:s0lb81dm
>>821
このドレミしかないメロディが、いいかんじに^^
面白かったです、ありがとうございました。
823名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 16:02:31 ID:KI1u4h8C
誰かうpしてよ
824名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 15:32:11 ID:OJr2jKfE
ttp://www7.axfc.net/uploader/File/so/File_6809.mid

歌を作ろうとしてます。
ベースとかコードとかが全然わからなくて発狂寸前です。
一応適当な伴奏がついてますが無視してくださって結構です。
どうかいじり回してやってくださいm(_ _)m
参考にしたいのでmidiデータもつけて頂けるとありがたいです。
825名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 00:08:03 ID:+ip6Eibc
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000316950.wav
こんな感じで音色付けるのが主ですがクラッシック系なら。。。。。
826名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 00:25:09 ID:xw6wY5xk
>>825
すげーハイドンみたいw
827名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 19:35:16 ID:h0+MD6wt
>>825
これはドレのアレンジなんですか?
828名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 11:36:35 ID:HuZ8HRFC
ここの住人は
作曲者もアレンジャーも煌めいているな
829名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 19:12:27 ID:BCJuoCe2
煌めく?ほめ言葉?
830名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 19:54:16 ID:dBy0yTqO
>>829
うん
俺にはそんな輝きはない
831825:2008/06/03(火) 00:27:10 ID:y+wiMQAd
ノダメのちょっとしたアレンジですが、元ファイルをいじるより
音源調整のほうが得意だったりします。是非外部スピーカーで音を楽しんで
くださいね。あ、スレちがいなら失礼しました。
短くてもMIDIであれば多少のアレンジとクラッシックぽくというリクエストは大丈夫です。。。
832名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 23:31:15 ID:i+nssdve
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029766.mid.shtml

8年前、高校1年のとき生まれて初めて作ったオリジナル曲です。
DTMすら初めてで楽譜読めない人間なので、ひたすらピアノロールにマウスで入力しました。
B'zのRaging Riverのマンマパクリです。中国の黄河をイメージしました。

よろしくおねがいします
833名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 17:12:43 ID:oL7Q/OVx
>>832
とてもよくできてますね。どんなアレンジをお好みなのでしょうか?
バックコーラスやドラム等の補強くらい?
譜面にしてみてるといくつか楽器に拘りがあるようだし。
834名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 21:00:35 ID:hoOkYp82
UPRODA.2CHは、消えちゃうから辛いな…
生midiアプできて長持ちするupロダないかな
835832:2008/06/04(水) 22:09:14 ID:XFP3Js5y
>>833
ありがとうございます。
ゴミ箱行きの曲でしたが、一応人生初ってことでずっととっておいたんで、
アレンジのほうは好き勝手ににしていただけるだけでも嬉しく思います。
全く変えちゃってもらっても大丈夫です。
気に入ってるのは、アウトロのピアノのくらいです。中華風だと嬉しいですがw
836名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 00:04:42 ID:1OqS4Ucc
以前このスレでアレンジ依頼した者ですが、再依頼してもよろしいものでしょうか?
837名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 02:58:31 ID:o877xvMV
>>832
Locigにつっこむだけでも聞けるね。初めてではすごい。
Loop使うのが悪い気がしてきた。
838名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 06:15:28 ID:o877xvMV
>>832
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini8181.mp3.html
DL:1111
中華じゃなくなっちゃった。
839838:2008/06/05(木) 06:26:16 ID:o877xvMV
スレよごしちゃった。すみません。
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini8183.zip.html
.zipを.mp3にしてくださいませ。
840名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 11:07:27 ID:0I7Wd7/N
>>836
いいんじゃない?もうスレを見てない人のをアレンジするよりかはイイし・・・過疎ってるし
841JJ:2008/06/06(金) 02:31:49 ID:D+9kSJPC
>>784さん
>>810作業遅れておりすみません。今週中にはUpできると思いますので、
しばしお待ちを。。。
842832:2008/06/06(金) 17:08:16 ID:MqytV76E
>>838
亀レススマソ。あーざっした!
イントロのコーラスがいいですね、民族音楽っぽくて。
斬新なアレンジだったんで逆に良い勉強になりました!
843名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 17:45:30 ID:pvibmerh
>>841 JJさん
お忙しい所を、本当にありがとうございます。
wktkしつつお待ちしております。
844678:2008/06/07(土) 21:18:02 ID:yp6fs58Y
うーむ、またまたすばらしい原曲&アレンジが投下されてますな。
勉強になります。

過疎ってるからこそ晒せるものもある。。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib030412.mid.shtml

どなたかアレンジいただけたら幸いですが
845名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 09:26:13 ID:FmmJmBSn
>>838>>825の者です。
もう1フレーズくらいあれば有難いのですが。。。(汗
俺に能力がなくてすみません、、、
846名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 18:26:44 ID:m+wnnq05
>>844
http://dtm.e-nen.info/src/up2567.mp3
挑戦してみました
847678:2008/06/09(月) 22:03:46 ID:djijOONG
>>846
禿乙!流石!いやー、イメージ通りダスー。
そうなんですよ、こういうアダルトな感じにしたかったんよ。
わずか数秒にアリガタイ話。。。

つ旦~
848846:2008/06/10(火) 00:45:28 ID:rpD0EMav
>>847
こういうのは難しいですね><勉強になります。
なんか、もうちょっと装飾できたらよかったのですが経験値不足で何も思いつきませんでした><
上手い人のお手本を聞きたいです!><

効果音を入れようと思ったのですが今回はやめました><

つ旦~ ども

つ <メロンパンどぞ
849678:2008/06/10(火) 22:51:58 ID:T5DJmxPh
>>848
いやいやいや、ヘンな原曲でスマンコ。
ルパンとかベアナックルイメージしてたんですが
まさにイメージ通りだったダスー。多謝多謝。。

つ <メッロ〜ン♪
850JJ:2008/06/11(水) 16:24:10 ID:q/Nu33T+
>>784さん
お待たせしております。とりあえず、プロトタイプ上がりましたので、
確認お願いします。

http://www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1328.mp3.html
DLKey 1234

以来からの変更点 ●全体的に、原曲を重視しつつ、洋風アレンジで
          まとめてあります。

         ●オルゴールは原曲テンポだと違和感があるので、
          テンポ110にしています。
         
         ●6番を依頼どおりのアレンジにしましたが、
          トランスアレンジが浮いてしまいます。
          使わないほうが良いかと。。。

以上です。変更点の指示をお願いします(゚∀゚)
851784:2008/06/12(木) 00:07:46 ID:xfDymbKZ
>>850 JJさん
これは・・!1〜4番のアレンジまでして頂けるとは夢にも思っていなかったので
感激ひとしおです。洋風のアレンジも素晴らしいです
おかげさまで、動画の前半部が退屈な替え歌にならずにすみます。
オルゴールもイメージ通りでした。
実は6番については、以前のトランスアレンジの勢いで最後まで突っ走る前提で
演出とか考えてたので、綺麗にまとまりすぎで少々びっくりしましたw
じっくりリピートで聴かせて頂き、近日中にもう一度、腰の落ち着いたお返事をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

蛇足ですが・・
http://teto.s4.zmx.jp/up/0059.mp3
試験的に、以前に頂いたアレンジのオケに、UTAU+重音テト音声でつけたボーカル(歌詞は暫定)をつけてみたものです。
はっきりいって、DTMerの方には耐えられない声かと思います。調教でもう少しマシにならないか試行錯誤しています。
お耳汚し失礼しました。
852JJ:2008/06/12(木) 13:05:28 ID:+xkfX7zV
>>784さん
>>851アレンジ気に入ってもらえたみたいで良かったです。今回はプロトバージョン
   ですので、ヴォーカロイドに歌わせる際はアコーディオンのガイドメロデ
   ィは消したほうが良いと思います。具体的な指示を頂いて、完成Verが出来てから
ミックスに入りますのでよろしくお願いします(・▽・;)

   P.S トランスアレンジは希望なら、メロディの音量を下げることも
     出来ますので、お気軽に。いい感じですけど、ボーカルのエコーを
     もっとドライにするともっとなじむと思いますよ(・〜・)b
853名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 09:05:55 ID:umZ6TgFM
JJさん
携帯にて乱文失礼します。大変お手数おかけしますが、以下のような調整をお願いいたします。細かくて申し訳ありません。

6番ラストの部分を、そのまま4番のラストに移動して頂けますか?また原作で「パンパン」と鳴る箇所は、1〜4番の同じ所でも基本的に鳴るようにお願いします。間奏部分に、原作と同じようにメロディを流してください(リズムに合わせて絵を流そうと思っています)

5番オルゴールですが、無音部分を挟んだ前半だけテンポを更に落として下さい。(90くらい)。また前奏の追加をお願いします。

6番ですが、トランスのまま後奏まで通してください。メロディのボリュームはとりあえず現状がベストかと思います。

>エコー
すみません、安易に音痴を誤魔化そうとキツめにかけてしまいましたw少し控えてみます。
854853:2008/06/14(土) 13:45:44 ID:leISJjdU
JJさん
何度もすみません、>>853で書いた6番の件ですが
「後奏」は、無くても大丈夫です。
855名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 01:43:07 ID:gHY+KEhf
メールで個人的にやりとりしろよ
856名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 09:22:38 ID:p0aBnd3m
この打ち合わせで作品がどうなるか
楽しみだぜ
857JJ:2008/06/18(水) 02:29:49 ID:ljMhbfsT
>>784さん
お待たせしてます。修正版出来ましたので、確認お願いします。
http://www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1340.mp3.html
pass4444
OKの場合、ミックスに入りますのでよろしくお願いします。
(アコーディオンのガイドメロディは消去します)
858名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 23:49:40 ID:T3+1m2mF
>>857 JJさん
お待ちしておりました!じっくり聞かせて頂きました。
853の注文を色々反映していただき、ありがとうございます。
ただ私の説明が不十分な所があった為、再度調整をお願いしてよろしいでしょうか。
(音楽用語にも疎いので、要領を得ない説明で申し訳ありません)

・5番(オルゴール)の「前奏」「後奏」も、オルゴール調でお願いします。
 よろしければ、前奏をテンポ90、後奏をテンポ110でお願いします。
・6番のイントロの音色ですが、すみませんが最初(>>806)のものに戻して頂けないでしょうか。
 あのシンバル?のリズムが個人的に非常に好みだったので…。
・6番の最後のフレーズ(原作で言うところの4:07〜4:20)は、3回繰り返して頂けないでしょうか。
・最後でいいかと思いますが、1〜4番のガイドメロディを削除する時は、「原作での台詞の残骸」についても削除をお願いします。

>>855
すみません、スレを占有するつもりはないのです。
あと2・3回以内のやりとりで終了するかと思います。

>>856
ありがとうございます。頑張ります。
859名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 02:47:52 ID:mrnAsRJD
俺ギターしか弾けないけど、ロックな曲ならギター重ねるよん。
860名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 19:04:40 ID:ggvROh4u
861678:2008/06/20(金) 00:11:53 ID:IqaqTFqG
>>859
これは新しいアプローチですね。
ギター弾けない身にしてみりゃ羨ましい限り。

http://dtm.e-nen.info/src/up2678.mp3
(↓midi)
http://uproda.2ch-library.com/src/lib033039.mid.shtml

あんまりロックじゃない感じで恐縮ですが
こういうのにギターのせるってできちゃうもんでつか?
862名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 05:14:12 ID:N9RIBPXl
MIDIデーターでは無いのですが。。
このイントロにストリングスをのせたいのですが、ストリングスがまったくわかりませんorz
どなたかストリングスのコツを教えてほしいですm(__)m

http://dtm.e-nen.info/src/up2681.mp3
863名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 15:38:11 ID:WDUFQUR+
>>862
水をさすようで申し訳ないんだが、
俺はこのままのほうが好き。
バーっぽくて。
864名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 15:40:30 ID:WDUFQUR+
ごめん、スレ勘違いしてた。アレンジスレだった。
あれだ。
コードの構成音鳴らすだけでもそれっぽいよ。
ただ、1コード1音だとちょっと馬鹿っぽいから、
前後のコードの構成音で共通する音をオクターブで鳴らしたりするといいよ。

あとは歌ものでもインストでもストリングスなんかいっぱい使われてるから、どうやって使ってるのか研究してみるとかね。
865名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 16:54:55 ID:QbDwgKve
>>861
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up7/source/up0623.wav
ストリングスとコーラス重ねて音色つけましたがお気に召されるかどうか。
866865:2008/06/20(金) 17:30:30 ID:grE+G4bH
sage忘れた。。。。
アレンジスレで思いっきり逆ですが、音色とアーティキュレーション付けの
日曜大工ですが他スレでupしたものです。
これと同じ程度ならできますが、ご批判も頂ければ幸いです。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up7/source/up0624.mov
867名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 19:05:54 ID:o/jvnTjO
wavですか。movですか・・・。
868678:2008/06/20(金) 21:18:50 ID:IqaqTFqG
>>862
これまたマジでお洒落でカッコイイぜ!
こういうスマートなコード進行で曲作れる人すげーな。
このスマート感、幕張辺りに住んでらっしゃる方とみた。
イントロでこんだけイカス、フルフレーズ聴きたいですわ。

>>865
お気に召す召す!召すなんてもんじゃねー!
これまた綺麗に仕上げてもらいましてサンキスト。
しかしこういうしっとりウィスパーな感じで来るとは意外でした。
弦ののせ方とか声の添え方とかウメーナー。
して、このオナゴ達の声はソフト音源なのかね。

いやいや、ここはほんとガチで勉強になりますな。
死ぬまで初心者なワシにゃ非常にありがてー
869865:2008/06/20(金) 21:24:31 ID:Z9Je9AhM
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up7/source/up0625.wav
すみません。全部だと重いのでQTで一部したまま書き出していませんでした。
早速ご指摘ありがとうございます。
870865:2008/06/20(金) 21:25:47 ID:Z9Je9AhM
x一部したまま
o一部にしたまま 逝ってくる。。。
871865:2008/06/20(金) 21:28:14 ID:Z9Je9AhM
>>868
お気に召してなによりです。こちらも修行になります。。。
872名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 23:37:24 ID:skNl6S74
>>860
お借りしました。
http://dtm.e-nen.info/src/up2691.mp3
873860:2008/06/21(土) 01:14:17 ID:ObvRe+JU
>>872
カッコよくなりました!とても、いい感じです!
ストリングスの動かし方とか参考になります!><
ありがとうございました!><
874名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 14:17:29 ID:Nd6+hjP2
http://uproda.2ch-library.com/src/lib033271.mid.shtml

アクションゲームに使うつもりで1フレーズ作りました。
ギターとかシンセでサイバーちっくに格好良くしてみたいんですが、
音の付け方からベースの付け方とか盛り上げ方とかよく分かりません。
こんな曲ですがアレンジしていただければ本当に幸いです。
875865:2008/06/21(土) 23:40:59 ID:P08a5Puz
>>874
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up16234.wav
ギターとバスつけて、最初に演奏技法を加えてみました。
メインパートはいじらずエレキっぽくしてみましたがお気に召すでしょうか?
(専門外なのですみません。。。。)
876874:2008/06/22(日) 02:51:04 ID:2TeJaKk8
>>875
早くてびっくりしました。ありがとうございます!
ただすみませんリンク先が404エラーなんですが、
そのままアクセスするんじゃ駄目なんでしょうか?
877865:2008/06/22(日) 04:58:06 ID:n6UYrPBs
>>876
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg6012.wav.html
ここなら数日もつかしら。。。。変だったらごめんです。。
878名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 13:16:48 ID:bqkUGDP7
>>874
http://dtm.e-nen.info/src/up2724.mp3
やってみました。
879874:2008/06/22(日) 13:58:35 ID:2TeJaKk8
こんなにすぐアレンジしてもらえるとは思っていなかったんで感動しました。

>>877
手間かけてすみませんorz 聴けました。
ギターが良い感じですね!
激しめになるかなと思ってたのですが、
クールでかっこいい感じになってて意外でした。
自分では思いつかない雰囲気だったので勉強になりました。ありがとうございます!

>>878
ありがとうございます。
イメージにかなり近いです!
あとオリジナルで足していただいたとこもよかったです。
1フレーズのつもりだったんですが、
タイトルで1曲なり流せるかもってぐらいまとまってて驚きました。参考になりました!
880名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 19:39:05 ID:Rexckm9M
http://uproda.2ch-library.com/src/lib033592.mid.shtml
アレンジお願いします!
881878:2008/06/23(月) 04:54:44 ID:JSaaDJ6X
>>879
アクションゲーム風ということだったのでテンポ上げちゃいました><
チョット単調ですが気にいってもらえてよかったです><
882名無しサンプリング@48kHz:2008/06/23(月) 05:54:11 ID:9BSdHuBT
>>862
やってみました。

http://dtm.e-nen.info/src/up2733.mp3

883882:2008/06/23(月) 10:37:37 ID:9BSdHuBT
一応、酷いギターの入っていない Mix もうpしときます

http://dtm.e-nen.info/src/up2734.mp3
884JJ:2008/06/23(月) 21:08:19 ID:AboRvIB+
>>784さん
お待たせしました。修正版上がりました。mix済みです。確認お願いします。
http://www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1346.mp3.html
pass 5555
885名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 13:06:38 ID:Uop0mdlg
>>884 JJさん
ありがとうございます、すばらしい出来栄えです!もうすぐにでも使いたいくらいですが、少しだけ贅沢を言ってよろしいでしょうか。
一番最初に頂いたトランスアレンジ版にあった、隠し味的なピアノの音などを復活させて頂けませんか?JJさんならでわのセンスを最大限に生かしたいのです。
あと、すみませんが五番と六番の間に無音の隙間を若干お願いします。
886名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 13:59:02 ID:BNJPPdVx
http://uproda.2ch-library.com/src/lib033977.mid
アレンジをお願いします。
887JJ:2008/06/24(火) 17:16:41 ID:m//t85b3
>>885
了解しました。早速訂正しましたので、うpします。
トランス原曲のロボットボイスは不適当なので削除しています。
ピアノが薄く入っていたの、良く気づきましたねw復活させてます。
私の作った間に合わせのトランスにも気を使っていただいて感謝しますw
http://www.youlost.mine.nu/sn3/src/up1348.mp3.html
pass 6666
888名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 19:31:47 ID:NhiNr5eG
短期間で削除されるアップローダとか、パスワードが必要な
アップローダなんて使わないで普通にDTM板のアップローダを
使って欲しいんだが・・。
http://dtm.e-nen.info/
889名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 12:50:14 ID:3l7K4sxo
>>888
完成した曲はそこでいいと思うけど
MIDIデータはUPできないんだよなぁ
890名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 23:29:45 ID:z3QIfsXu
>>887 JJさん
お返事遅れてすみません。迅速な対応ありがとうございます!
一部に新たなアレンジが加わってますね。ますます良くなってます。
もうほとんど詰めの段階ですが、すみません、動画演出の都合上で、
何点か注文をさせて頂きたい点があるのですが、よろしいでしょうか?
・4番ラストの同じフレーズを2回繰り返す部分の、1回目だけを音色そのままでテンポを通常でお願いします。
・5番(オルゴール)ラストのフレーズを、2回繰り返してください。
・6番(トランス)の、やはりラストのフレーズを、更にもう一回増やして、計4回繰り返してください。
・6番の最初の3秒を、最初のバージョン(>>851で使用)とまったく同じにして頂けないでしょうか。
 ※あのドラムのリズムを心臓の鼓動になぞらえた演出があるのですが、やはり最初のバージョンの音色が
  鼓動の音に一番イメージが近いのです・・。(自前で切り貼りを試みたら違和感が出てしまいました)
・6番の最初のバージョン16秒目にあった目立つピアノの音も復活お願いできないでしょうか。
 (むしろ派手にポロロンと流して欲しかったりします)

振り回すような注文ばかりで、本当にお手数おかけします。
もしご都合がよろしければ、対応をお願い致します。
891名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 23:30:56 ID:JuCDNgeO
いっそ自分で作れよ・・・
892名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 23:36:03 ID:bsR+EVIT
アレンジ依頼ってより、発注だなこりゃ
893名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 23:46:22 ID:TTNYnPX1
高校のときの先生が公共のものを私物化するのは最悪っていってた。
しかも悪い意味でいつの時代の曲だよ。なんにも分かってないんだな。
中学生の痛いホームページを開いた時の気分だ。
894JJ:2008/06/25(水) 23:48:37 ID:MVnoacjY
>>784さん
>>891さんや、以前のほかの方の書き込みでもありましたが、現在のやり取りは
本来のアレンジスレの意図を外れるものになりつつありますので、ここは
お互いメールでのやり取りをし、完成verを公開するようにしてはいかが
でしょうかwとりあえず、メール下さい。
895890:2008/06/26(木) 00:10:42 ID:1bS+upLJ
うはぁ、申し訳ないです>皆様
ここらで退散します。
JJさんにもご迷惑お掛けしました。
896名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 16:46:56 ID:2x25dtJl
なにかアレンジネタないかな?
897名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 17:25:39 ID:AaEcH+7L
898名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 17:50:47 ID:sXFHOkaK
http://uproda.2ch-library.com/src/lib034516.mid
3和音で作ったものです。神アレンジャー待ってるぜ!
899名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 00:39:42 ID:o2oKyciw
>>894
>>895
本当は居て欲しいんだがな
二人のやりとりで音がどう変わるのか興味深かった
スレの総意じゃ仕方がない
お疲れさま
900名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 13:47:46 ID:vFlq6nc3
>>894
メールさせていただきました。届きましたでしょうか。

>>899
どうも恐縮です。
まだ数週間かかりますが、動画完成したらこのスレも報告させてください。
901名無しサンプリング@48kHz:2008/06/29(日) 08:24:41 ID:Y3DPkzim
>>898
http://dtm.e-nen.info/src/up2815.mp3
気がめいったときにでもきいておくれ。アレンジの隙を与えないmidiだなあ。すごいよ。
902名無しサンプリング@48kHz:2008/06/29(日) 17:26:21 ID:++OwwIDV
http://uproda.2ch-library.com/src/lib035344.mid

アレンジ募集だぜ!
コレ構成はピアノだけね。midi見れば分かるけど
903名無しサンプリング@48kHz:2008/06/29(日) 23:55:18 ID:qNqSTlwd
>>902
http://dtm.e-nen.info/src/up2830.mp3
勢いでやった。
かなり適当なアレンジになってしまったが
後悔はしていない

904名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 02:58:44 ID:xbjysX8q
>>902
http://dtm.e-nen.info/src/up2835.mp3
mp3をwavにかえてください。てかピアノ限定だと微妙にしかかわらんてw
アーティキュレーションとmidiいじったけど、、、、
905名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 12:40:04 ID:NpepxpIb
906名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 22:58:17 ID:LD+o/aHY
>>902
しまった ビアノアレンジのみ求めてた!?あー 勢いとはいえ読解不足だったなあ

「ピアノのみ打ち込みました。後はお好きに!っ」 とうけとってしまった

>>904
難しかったよねー
正直どの音を目立たせるかで迷った
俺は既に入っているベロシティーは意図的なものだと判断してなるべくいじらないようにしたよ
低音の音価は触ったけど。
あと各パートはそれぞれべつの楽器にして音の分離をさせて空気感をだそうとしてみた

俺は頑張ったと思いたい。
907名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 23:52:22 ID:hDkzG+aH
>>901 テクノ?調の感じで面白いですね。パーカスのリズムがかっこいい!
なんかブーーーンってなってるのはw
>>905 ファミコンをPS移植したみたいな…綺麗な音色で。正統派パワーアップて感じですね!
サビのあたりのキラキラした感じが良いです。すごいなぁ。
どちらもありがたく保存させてもらいました。ありがとうございます><
908904:2008/07/02(水) 00:50:59 ID:tNdNgC31
>>906
アレンジスレだから、、かっこよかったですよ!ダウンロードしてしまいました。
それにしてもマジ難しかった。ピアノ限定だと解釈しちゃったから。
お互いおつかれさまですね。ベロシティーは私もなるだけさわらずです。
909904:2008/07/02(水) 00:53:42 ID:tNdNgC31
>>907
ブーンはよく気がつきましたね。控えめ?にいれてたのですが。。overdriveをイメージしました。
テクノは専門外なのですが、、叩かれなくてほっとしました。
910904 865:2008/07/02(水) 12:58:08 ID:b1KgqV74
友人の結婚式にかける曲でMIDI、曲ともにアレンジ済みですが悩んでます。日曜DTMですので。。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib035961.mid.shtml
http://dtm.e-nen.info/src/up2878.mp3
いまいち華やかな舞台にそぐわないかと思っています。明日聞きにくるのでどなたか
midiでもmp3でもどちらか結婚式にあうようなリアレンジをお願いできませんでしょうか?
このスレのクオリティを信じています。
911名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 20:07:37 ID:6ckHGNO2
>>910
明日って、そんな納期は・・・
912名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 22:26:57 ID:cqGAOMtq
http://uproda.2ch-library.com/src/lib036083.mid
アレンジおねがいします。
913904 865:2008/07/03(木) 19:09:05 ID:CjlNIvS+
orz.....

残念そうな顔で来週の水曜までまってくれることになりました。どなたかー(泣。
914名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 19:28:29 ID:Hj1gsayq
>>910
これはえらくアレンジしにくい素材だな。。。
915味 王:2008/07/03(木) 19:55:31 ID:hUUdWyy2
916615:2008/07/03(木) 20:23:34 ID:Pv8SVIli
>>915
うぉ、すげぇかこいい、こういうふうにアレンジすればよかったのか・・・
´д`)とっても参考になります
917名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 20:24:12 ID:LQIxsP2k
>>915
なんでトランススレに先にうpしたの?
918名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 17:46:24 ID:K3EpsboK
>913
原曲から弄った方が速いんでないか??
というか、出錢のアレンジかよ・・・
919名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 17:57:16 ID:d0JWJVgb
いやいや、原曲にできるだけ手を加えずに、凡庸な曲でも素晴らしい曲に
生まれ変わらせるのがアレンジの醍醐味だってw
う〜む、水曜までにねぇ〜
920910:2008/07/06(日) 01:40:36 ID:AX68tEj0
今、涙目でピアノとチェロの特訓中です。。。
彼女さんが出銭大好きなのだとかでこの曲になったそうな。
フィルハーモニックのコーラスが怖いとかいわれて鬱です。
所詮PCと言われ、、それだけは言わせたくないです。
921名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 02:33:41 ID:qNmMm8iT
>>910
ちょっと疑問なんで聞くけどさ。
金さえ払えばちゃんとした音源がごろごろしてるこの曲を、わざわざ手ずからアレンジしてるのはなんでなんだぜ?

単なる興味本位じゃなくて、楽器の使い方とかちょいと不思議なところがあるし、何か要望なり縛りなり事情があるのかと。
そのへんの経緯を知らん第三者がやっても大ハズしにならんかなと思う。
というか、関係者が見てたら既に一発でバレてるはずだからもう出し惜しみしないで吐けwww
922名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 02:36:24 ID:HC3J+On1
ふぃるはーもにっくのコーラスがこわいとな・・・。
水曜までとな・・・。
名アレンジャーが幾度となくアレンジした出銭の名曲とな・・・。

ああん・・・。
所詮PCと言われない為の基本。
MIDIの得手不得手を知ることと、良い音源持つことだな。
うーむ・・・。
水曜までか。
923910:2008/07/06(日) 10:50:55 ID:ELUGCoHn
>>921
手作りウエディングが趣旨とのことで、これが良ければ他も色々つかって
くれるそうなんです。単純に嬉しいじゃないですか。
楽器の使い方はどうでもいいそうで、スピーチやだんらんの邪魔になるような
ことのないBGMであればOKだそうです。
>922
過去スレにあったりするんでしょうか?OKもらえればつかってもいいのかな?
924名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 11:25:16 ID:0BaxRAZX
そちらの細かい事情は知る由もないけどさ、大事な依頼を
こんな2chの遊び場でするっていうのはなんか間違ってると思うぞ。
925名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 15:21:19 ID:Qvv14Qfd
出来ないことを引き受けちゃったのがそもそもの間違い
926名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 15:25:36 ID:qNmMm8iT
…。てっきり自分でアレンジしてうまくいかないからここ来たんだと思ってたよ。
元ファイル、検索して最初に見つかる奴まんまじゃないか。
そのまま検索を続けてよさそうなの見つけたほうが早いんじゃないか。
927910:2008/07/06(日) 16:57:52 ID:ho6jMoqw
検索しても同じファイルか尻切れトンボのmidiばかりなのです(Freeもの)
うpがなかったときの為、midiと編曲も抜本的に弄ってる最中です。
たしかに依頼じゃないですが承諾した自分が悪いですね。
ベストを尽くすためカキコしてしまいました。ごめんなさい。
928名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 17:18:14 ID:7vdAC4QO
えっ、これオリジナルじゃないのか?
だれのなんていう曲?
929904 865:2008/07/06(日) 19:24:57 ID:VyOdHs8Q
http://dtm.e-nen.info/src/up2939.mp3
チェロとピアノと同時進行中。α1バージョン。
前後は耳コピなのでまだまだお聞かせ出来るレベルではなく涙目。自業自得。
こんな感じを目指してます。。。。アドバイスだけも、、、チェロじゃなくwoodwindsdsだろとか。
だれかー、、、
930名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 21:35:38 ID:Vni1BbVJ
>>929
ひどすぎるし、、、w

ピアノだけでやれば?
他の楽器いれる技能が全然ないから。
931910:2008/07/06(日) 21:41:51 ID:pFNal4RH
了解しました。これにて退散します。。。(泣
932名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 21:53:32 ID:0BaxRAZX
>>931
去る前にもう一言。
ディズニーって著作権は大丈夫なのかね?
例え手作りだろうと、商業曲のカバーはJASRAC的にアウト。
この場合、普通に金払ってCDかけた方が色々結果はましだと思う。
933名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 21:58:31 ID:NZ8yEYjB
>>932
営利目的ではない個人使用は問題ない
934名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 22:08:20 ID:0BaxRAZX
>>933
結婚式はそれに含まれるか。杞憂だったね失礼。
935名無しサンプリング@48kHz:2008/07/06(日) 22:33:26 ID:Vni1BbVJ
なんとなーく、著作隣接権のうちの同一性保持権にひっかかる気がする
ディズニーは創価学会関係だからかどうか知らないけど
もんのすごーーーく手厳しいから気をつけないと・・・。
どこからちくられて弱み握られるか知れないよ。
936名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 00:17:37 ID:4sH/Vqei
合わせるより、追いかける方が作りやすいかな>チェロ・・・・

って、もう退散しちゃったか・・・
937名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 02:12:00 ID:rCplNg+I
>>929
申し訳ないけど、これはちょっと頂けない・・・
938910:2008/07/07(月) 02:38:01 ID:TnX0QO83
スレ汚してすんません。素直にCD発注しました。彼らには平謝りするつもりです。
皆様アドバイスありがとうございます。名無しに戻って暫くうまい人のアレンジを勉強します。
939名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 02:41:56 ID:vbzRiqzd
おいおい、俺やってる真っ最中だぜ!?
940910:2008/07/07(月) 03:07:45 ID:1CfJBbUn
>>939
うわ。CDは自分のものとして所有することにして、思いっきり期待しています!!!
重ね重ねすみません。
941名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 03:50:33 ID:8Folituu
洞爺湖サミットのテーマソングです
みなさんにすてきにアレンジしてもらいたいです
http://dtm.e-nen.info/src/up2947.zip←MIDI詰め合わせ
リミックス例↓
http://jp.youtube.com/watch?v=C3ZqfY7YT_Q
http://jp.youtube.com/watch?v=_i_13lMVbno
http://jp.youtube.com/watch?v=9uu1CMrq
942941 ◆4QmX41f2MI :2008/07/07(月) 04:12:24 ID:PUhNtXCa
すみません最後のようつべのアドレス間違えてました
http://jp.youtube.com/watch?v=9uu1CMrqd7U

洞爺湖サミットテーマソングスレたてたかったのですが
規制のせいで無理だったのでがっかりしてたらこんな素敵なスレがあってよかったです
もし時間あるひといたら洞爺湖サミットスレ立ててほしいです(>_<)
良い局があつまったらCD発売して売り上げの一部をユニセフに寄付します
943939:2008/07/07(月) 04:27:04 ID:SDxCBBnY
>>940
どうでもいいけど、お礼は完成[した後ということにしましょうか。
まあ、水曜までに間に合うかどうかわからんし・・・。
一応、CDを発注かけたみたいだし、これで保険はアリということでwww

で、これ、誰のなんていう曲?
俺、原曲知らないんだけど・・・教えてクンない?
944味 王:2008/07/07(月) 05:14:36 ID:Ffp21nzM
945939:2008/07/07(月) 13:34:49 ID:A94WB66R
>>910
まだ完成までは程遠いけど、とりあえず仮Mix を寸止め Ver. で晒してみるw

http://dtm.e-nen.info/src/up2954.mp3

これから、Strings系、キラキラ系を重ねる予定。
余裕があれば、Pad系も重ねるかもしれん。
オリジナルには Fulte が入ってたけど管系は重ねるかどうかわからん。Mixの出来次第だね。
披露宴のBGMに相応しい雰囲気がどうしても出ないようなら考えるかも・・・。
いづれにせよ、時間が少なすぎ(^_^;)
946名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 13:53:49 ID:ayK5EbC8
>>945
ここまで作れるのに、クソ有名な曲知らないのもすげえな
http://www.youtube.com/watch?v=YRi20cWMYOM
947910:2008/07/07(月) 18:46:04 ID:uX23TACb
>>939
とにかく凄いし勉強になるし周りの人が集まってくるしで大変でした。
神アレンジャー降臨です!聞かせるときのためになにかニックネームみたいなのを頂ければ。。。
「939番さんのアレンジ」っていうのもなんだか。。めちゃめちゃ期待しています。
948名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 20:10:09 ID:mEwpvf7T
http://uproda.2ch-library.com/src/lib037076.mid
アレンジお願いしますー
949三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2008/07/07(月) 23:31:29 ID:V8QPONNa
>>910
普段は楽器・作曲板に出没することが多く、そこでは“三ヶ月”と名乗ってます。
で、お願い二つ。
ひとつは、納期なんとかならない?もう少し後ろに引っ張れるとありがたい。
二つ目は、披露宴のビデオとってね。この曲がどういう場面で使われるのか見たい。
YouTubeかニコ動にうpしてもらえるのがベストなんだけど、それもまあ新郎新婦の
気持ちを考えるとアレかもしれんので、後ほど個人的に連絡が取り合える方法を
考えませう。、
950名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 23:33:41 ID:MikO3+QU
>>949
なに一人だけと思って本気になってんの?
キモイ。
951名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 23:41:36 ID:V8QPONNa
>>946
レスありがとう。
ああ、ピーボ・ブライソントとセレーヌ・デイオンのデュエット曲なんだね。
やっぱりデヴィッド・フォスターがらみの曲だったのかw
披露宴の定番ナンバーらしいね。俺知らなかったけどwww
952名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 08:03:00 ID:MewJNdVU
>>946見て初めて原曲を理解したw
953名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 14:20:03 ID:Z6nSTLMU
洞爺湖サミットの曲リミックスきぼんぬ
954名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 16:00:50 ID:kEZL6dnT
>>953
仕事にあぶれた30代が商売っ気全開で考えついたようなのに入れ込むのやめろ!恥ずかしいし迷惑だ!
→洞爺湖サミットの曲
955名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 16:02:01 ID:kEZL6dnT
しかも創価学会系のクラブでかけて話題にしたりして創価の手助けまでしちゃうんだろ?
みえみえなんだよ!!死ね!!
956名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 20:42:49 ID:ZjwDmOcQ
クラブ草加ワロス
957910:2008/07/08(火) 20:49:33 ID:rYDupjpb
>>939 三ヶ月様
寸止めを彼らに明日聞いてもらいます。OKもらえるはずです!
無理しないでくださいね。OKもらえたらあと1Wは待ってもらえると思います。

ビデオに関しては個人情報ですのでたぶんNGと言われるかと。。。頑張ってみますが。
(ネット上に広まりまくるならば、代わりにCDかけるとか言われると存じます、、、、)
違う方法でお礼できればと思います。(ユニセフに募金して証拠をUpするとか)

ソウ●については初めて知りました。。三ヶ月さんや新郎新婦さんにご迷惑がかかっても
いけないので、(ここまで作っていただいてアレですが)途中放棄頂いても
CD手元に着ましたので大丈夫です。。。。個人的に非常に勉強になり楽しみです!
958名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 21:16:01 ID:dleeeZ0W
クソコテをはじめ何か勘違いしてるアホどものおかげでクソスレと化した
959味 王:2008/07/08(火) 21:41:04 ID:ZVEEdsL/
960名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 22:11:31 ID:+K2DxhMT
俺も勉強になってます
961名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 06:41:43 ID:zdqujvJP
http://uproda.2ch-library.com/src/lib037381.mid
アレンジお願いします
962910:2008/07/09(水) 21:23:56 ID:aRIt23pg
>>939 三ヶ月様

経緯を説明し、寸止めverでOKもらいました。彼女さんうるうるしてました。『すごい」の連発。
気を取り直しまずは2点報告から。

1)三ヶ月さんもお仕事お忙しいだろうし、今から2週間くらいこちらからぜひ待たして頂きたい。と。
2)ビデオの件はNGでした。「それなら悪いけどCDかけたほうが、、、」とのことでした。

こんないい曲かけてくれるなら式ギリギリまで(今から3週間ちょい)待つとか、
お礼せねば等々二人でキャーキャー私の部屋を散らかして帰っていきました。。。
963名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 23:46:47 ID:Kxc0akkr
どうせすぐ別れんだからよー。無駄なことすんなや。
964名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 23:54:23 ID:OE2U2q/4
あーうぜえ
965名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 00:17:45 ID:DmzbtQ/U
>>961とか洞爺湖サミットのテーマとかリミックスしてやれよ
966名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 04:52:40 ID:1Cgcdw6K
洞爺湖やってみた。
http://dtm.e-nen.info/src/up2991.mp3
967名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 04:58:58 ID:1Cgcdw6K
>>966
"toyako lake"のmixでした。
968939:2008/07/10(木) 08:19:20 ID:gWI1nRAp
>>962
承知しました。
そのくらいの時間をもらえればある程度納得のいく Mix までこなせるかなw
969名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 17:14:54 ID:OZMBSqrn
洞爺湖ワロタ
970966:2008/07/10(木) 22:13:40 ID:gvDSLdkf
続きとか他のつくってもいいんかな?>作者 誰もやらんみたいだし、かなり偏った編曲だけど。
971名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 22:39:14 ID:vw2VAgUE
いますぐ創るんだ!
テレビでながれてるオリジナルを越える洞爺湖サミットの曲を
972966:2008/07/10(木) 22:48:21 ID:hkYzyvGu
>>971
TVの原曲しらないんだ。うちTVないから。教えてくれないかな?
973名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 23:45:07 ID:Pf3IZCJe
よくわかんないけどヨウツベにあるんじゃね?
974名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 02:09:12 ID:YfBPWTi3
975966:2008/07/11(金) 15:44:19 ID:K2Wtr2Z1
>>974
サンクス。原曲聞けました。midiしか聞いてないので激しい曲かとおもったよw
976名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 23:31:34 ID:63M6TAuy
さっさとアレンジ汁!
977名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 00:23:10 ID:vY7hzBQF
で、そういうあなたの作った音源はどれ?
まさか聴き専じゃないっすよねw
と聞いてみるテスト・・・
978名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 01:25:43 ID:IcNcRos8
>>966以外の洞爺湖の曲は全部俺です
979名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 02:21:16 ID:DcrfhS32
あっ、なるほど。どうりで・・・・
洞爺湖の曲に >>966 以外の人がだれも興味を示してくれない
から >>976 みたいな書き込みになったというわけ?
だとしたら、でもそれはしょうがないしょ。
そもそも興味がわかないものにはだれも手を出さないっすよw
こればかりは「興味を持て」なんて他人に強制できるものじゃないしね
ここは興味を持ってくれる人が現れるのを辛抱強く待たねば!!!
980966:2008/07/12(土) 02:56:37 ID:0+0OnJSG
>>976
自由にやらせてくださいよ。。。。寝ます。
>>979
どんな曲調がお好みですか?
981名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 08:43:18 ID:0UTzRa0/
982979:2008/07/12(土) 08:57:50 ID:r9ijDM3l
>>980
どんな曲調と言われても口では上手く説明できないですよねぇ〜w
聴いた時の 第一印象が大きいです。つーか、それが唯一の判断材料かも・・・。
「あっ、コレやってみたーい」みたいな感覚が起きるかどうか、これだよねぇ〜。
抽象的な回答でスマソ
983名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 16:53:50 ID:caZuyk1k
このスレもついにパートスレ化か
984名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 20:38:20 ID:Y8fuRJic
つまんねー流れ
985名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 21:02:55 ID:2v4/wE3+
ごめりんこ
期待してるって言いたかっただけなのです
986678:2008/07/12(土) 23:42:29 ID:55Dk7qdq
なんか色々とスゴイ曲があがってますねー。

>>961
僭越ながらやってみましたボヘミアーン。
http://dtm.e-nen.info/src/up3009.mp3

いやーホントすごい人ばっかで勉強になるスレでした。


>>981
それ961でなくない?
しかし大人な感じのマッタリドラムとかかっこいいですな!

987948 961:2008/07/13(日) 01:31:24 ID:XL5kePwl
>>981
ベースとドラムがかっこいいです!><
こういうアレンジもいいですね><
ありがとうございました。

つ <メロンパンどぞ

>>986
理想どおりの仕上がりで嬉しいです!><
イントロから泣かせに行く感じが感動しました!><
参考になります、ありがとうございました。

つ <メロンパンどぞ
988981:2008/07/13(日) 11:00:43 ID:+g4W8CpR
>>987さんごめんなさい。
これは>>986さんが指摘してくれたように、
midiが間違っていて、>>948のアレンジでしたm(_ _)m
だから似ても似つかないのですよねorz

改めて、>>948さんへお聴きいただければと思います。
http://dtm.e-nen.info/src/up3006.mp3

>>987さんの曲も時間見つけて挑戦してみたいと思います。
989948=961=987:2008/07/13(日) 11:43:16 ID:XL5kePwl
>>988
あ、948のMIDIも自分がUPしたものです。><
ありがとうございました。><
990678:2008/07/13(日) 12:56:02 ID:7+FZmRNM
>>981
>>948=961=987

*おおっと*
同一人物だったんね、失礼しました。

つ <メロンパンドモー
991名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 13:28:40 ID:3if9Awcw
意味不明な馴れ合いが始まってるし
他所でやってくれ
992678:2008/07/13(日) 13:52:55 ID:7+FZmRNM
ん、わりぃ
993名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 21:06:36 ID:XYZdI/Nc
アレンジ聞いてみたけど下手だなぁ
聞いていて耳が痛いしセンス無いんだね^^;かわいそすでご愁傷様です
994939:2008/07/14(月) 00:58:35 ID:IJT25O6a
>>910
進捗報告。ラフMix #2 - 寸止め Ver。

http://dtm.e-nen.info/src/up3034.mp3

なかなかイメージ通りに仕上がらないもんですなぁ〜。
こりゃー、Mix作業が地獄になりそうな悪寒・・・・(^_^;)
995939:2008/07/14(月) 01:10:17 ID:IJT25O6a
こうして聞いてみると Piano のアタックが強過ぎる気がするねぇ〜
音色の検討の余地多いにアリってなとこですかねw。
996名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 06:17:07 ID:zKPwkvLo
>>993
こういう奴って何様なんだろうね?
997名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 06:32:53 ID:nQ4/M/hm
お前も何様だよ。
もう次スレいらねぇんじゃね。
流れが糞すぎる。
998名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 10:54:40 ID:Uvbk6+oX
なななな!
999939:2008/07/14(月) 20:47:51 ID:t6X91Na2
>>910
ラフMix #2 - 寸止め Ver. のURLは下記に変更。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3336.mp3

この楽曲アレンジの続きは楽器・作曲板のアレンジスレ

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147442815/

にて継続する予定。ご承知おき下さい。
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 20:50:48 ID:/ZErXL7q
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。