【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.3【3歳児】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/08/05(日) 19:38:11 ID:iD99Luo7
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 19:38:43 ID:iD99Luo7
質問用テンプレ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 20:04:11 ID:KBgbM3jH
全スレから Cubaseを使っているのですが、VSTインストゥルメントを使用して打ち込んだMIDIを レコーディングしオーディオファイルにすると、なぜか音がブツブツになったり割れたりしてしまいます。 綺麗にオーディオファイルに変換するにはどうすればいいんでしょうか 環境は 【OS】 Windows XP 【CPU】 PenD 3.20Ghz 【RAM】 2.00GB 【使用DAW】 Cubase SX 2.2.0 【音源】 Sampletank2.2 【その他機材】 無し
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 20:17:40 ID:KBgbM3jH
さらに確認したところ、VSTインストゥルメントを使用しなくても録音すると激しく音割れしてしまいます ちなみにサウンドカードはオンボードです
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 21:08:03 ID:bSkLHd88
死ね
Ver書いてたな、6は流して。 というかオンボードですか。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 22:49:21 ID:Fp1+hXFf
前スレのUA−25のものですけどダウンロードしたドライバをCD−Rに保存したりできますかね(>_<)?自分インターネット環境がなくて↓↓
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 23:00:52 ID:U+f7dCBW
ダウンロード環境をお持ちにならないお客様を対象に、サポート-ダウンロードページ内に掲載中の各種ソフトウェア(ドライバ、エディターなど)のダウンロードを代行するサービスを承ります。 下記をご参照の上、ご希望のソフトウェアを明記の上、ご依頼ください。ダウンロードを代行し、CD-Rにして郵送させていただきます。サポート料金は、2,000円(本体価格 1,905円、消費税 95円)です。 申し込み方法 1.サポート料金を下記銀行口座にお振り込み下さい。 ・口座名 : ローランド(株) ・口座番号: りそな銀行 堂島支店 当座 1456201 2.上記の振込受領証のコピーに、必要事項をご記入の上、送付してください。 ・必要事項:お名前、ご住所、連絡先電話番号、ソフトウェア名 ・送付先 : 〒433-8118 静岡県浜松市中区高丘西4-7-19 ローランドお客様相談センター 有償頒布係 宛 ※申し込みはFAXでも受け付けております。(FAX番号:053-414-5698) もしくはネットカフェへいってくださいませんかね(>_<)
>>8 ネット環境がないのならSONAR LEのアクチもできないんじゃないの?
つかCD-Rって、まさかココの誰かに焼いてもらおうとしてる!?!まさかネ、、、、
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 23:51:36 ID:Fp1+hXFf
漫画喫茶でやろうかなと思います(>_<)アクチってなんですか?
俺、この子に教えきれる自信ないわ・・・ おまえら頼んだ・・・
>>11 任された!
アクチはアクティベーションの略
商品の認証だよ
要は正規版かどうかの確認的なもの
>>3 Qはよくわからんがasio4all使うかサウンドカード買ったら直る
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 01:30:08 ID:PP2rMhBN
ありがとうございます(>_<)sonarの方は立ち上げることができました↑あとはインターフェースなんですが↓ 明日というか今日漫画喫茶でドライバをサイトからダウンロードしてみます↑それをCD-Rに焼くやり方がわからないんです(T_T)
>>15 windowsxpなら空きのCDR入れて、マイコンピュータのCDをクリックして開いたウィンドウに
ダウンロードしたファイルをドラッグでOK
満喫じゃCDR焼けるかわからないから安いUSBメモリ買ったほうがいいかも
>>15
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 02:17:22 ID:152v5QkE
ヤマハのmm6って、MIDIコントローラとしての使用ってどうですかね? まったくの初心者でこれから機材揃えようかという段階なんですが、これ買うなら別にDAWコントローラあったほうがいいですかね? 一応いま考えてるのは、入力用としてmm6と、MW8cxなんですが
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 02:40:25 ID:PP2rMhBN
メモリはどのくらいあれば大丈夫ですか?
>>17 フィジコンは無かったら無かったで別に何とでもなる。
後mm6は入力用って音源として使う気無いって事?(まさかとは思うが)
ただの入力用ならMIDIキーボードで十分だし。
PCRとかその辺でいいんじゃね?
>18 ソフトに推奨動作環境が書いてあるだろ? マザボの限界まで積めよ! 君は本屋でパソコン入門とDTM入門でも買ったらどうだ
>>18 いくら3歳児スレとは言え、この先ずっと一問一答で進めていく気なのだろうか、、、、
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 09:11:10 ID:152v5QkE
>>19 音源についてはー、あまり考えてなくて、まぁソフトシンセ?も使えるしこれ自体でも使えるしどっちも使えてお得!みたいに素人考えで思ってるんですが・・・
それに、音源内蔵してないやつだと音鳴らすときに多少なりとも遅れが発生するのなら、だったら内臓してるやつのほうが使いやすいかなーとか思いまして
PC自体はc2dの1.4GHzに、メモリも2Gあるのですが、買おうと思っているヤマハのMWシリーズがなぜかUSB1.1接続なのでやはり遅れは覚悟しないといけないのかなと思っているのですが
>>22 MIDI/オーディオデバイスの場合、USBの規格に伴う転送速度はレスポンスにあまり影響しません。
レイテンシはデバイスの対応モードやPC能力、ドライバの出来に因るものが殆ど。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 11:22:11 ID:152v5QkE
>>23 そうですか、知りませんでした!
安心しました、ありがとうございます
それと、MW8cxにはMIDI端子が付いてないことにイマ気づいたんですが、これだとmm6をつないで打ち込み、入力用として使うことってできないですかね?
というか、mm6にもMIDI端子ついてないっぽいですね・・・
あと、ソナーかキューベースを使いたいなと(とくにこだわりがあるわけではないのですが)思ってて、普通のはちょっと高くて買えないので低機能の廉価版のにしようと思ってるんですが、初心者が使いやすいのってどっちですかね?
>>24 MW8cxはあくまでオーディオレコーディングに特化したらしく、MIDIインタフェースとしては使えないようですね。
この場合、PCのDAW等からMIDI機器をコントロールするには別途MIDIインタフェースが必要になります。
MM6ですが、MIDI IN/OUTの端子は装備されてますよ。
SONARとQの比較ですが、こればかりは使う人によるので、どちらがどうとは言い切れません。
というか、(特に機能に拘り無く)これから使うのであればどちらでもいいというところでしょうか。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 12:30:31 ID:152v5QkE
fxpファイルってどうやって使うんですか?
SONAR6 HSを購入予定ですが、XLに同梱されているソフト類はおすすめですか? 普通のものかXLかで悩んでいます。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 23:53:47 ID:QsbwLVMo
シンセ--> S/PDIF -----> シンセ--> S/PDIF -----> コンバーター ADAT 8ch -----> デジタルミキサー シンセ--> S/PDIF -----> シンセ--> S/PDIF -----> こんな感じでデジタルで繋ぎたいんですが こんな感じのD/Dコンバーターってありませんか?
>>29 とりあえず思いついたのはRMEのADI-192 DDかな。
SPDIFからAES/EBUに変換しなきゃダメだけど。
自分で探したほうが早いんじゃないかな。自分で作るとか。
それより、もっと都合のいいデジミキにしたほうが良さそうだね。
>>28 新規のリミッターが売り(らしい)なので、手軽に音圧上げたいならXL。
フリーで良品漁れるだけの手間と識別能力あるなら音源含めていらない。
でも差額を考えたら迷うよりXLの方がいいと思うけど。
参考に聞かせてほしいのですが、 DAWの基本操作を覚えてから実際に曲を作るまで 皆さんどんな感じだったんでしょうか。 まずは遊びで一曲作ってみるとか、 耳コピした曲を再現するとか、 基本操作を覚える段階から既に曲を作りはじめてたとか 説明書や入門書に載ってることって 実際に活用できないと意味ないですよね。
俺はMTRみたいな使い方したけど、操作は1週間もあれば覚えるよ
曲作りしながら覚えていったよ。 勉強になったのは、耳コピのカラオケデータ作成。 まず説明書を読まなきゃ、基本操作が分からないでしょ。 実際の活用も何も、それが大前提でしょ? 説明書は読むたびに新しい発見があったりするw
>>32 俺は、耳コピ再現で覚えてった。
数こなせば細かい技術のやり方等覚えていくようになるしね。
音楽性によって全く使わない技術とかもあるから、必要な技術だけを耳コピで鍛えれば良いと思うよ
36 :
28 :2007/08/07(火) 12:56:34 ID:McUCxJLV
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 13:34:23 ID:XY+Svnc3
オーディオインターフェイスがあればサウンドカードはいらないんですか?
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 16:00:13 ID:qxNJorOc
すいませんが教えてください。 MTRからPCにWAVEデータで取り込んでいます。 それで、そのWAVEデータにエフェクト(コンプ・EQ・ゲート・その他)をかけたいのですが、 安上がりにするなら、どんなソフトがいいでしょうか?
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 16:11:26 ID:XY+Svnc3
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 16:30:07 ID:UutrLOKv
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 16:41:45 ID:qxNJorOc
>>40 有り難うございます。
このソフトは単体で動くものですか?
それとも、何らかのソフト(cubase・protools)が無いと動かないソフトですか?
呆れた。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 16:57:30 ID:xeMTdTbg
ほすとあぷりけーしょnがひつようだゅ☆
>>42 スペックをよく読んで欲しいが、再生周波数帯域はどれだけ高い音から低い音まで再生できるか。
192kHzはディジタル入力した時の対応サンプリングレート。
47 :
42 :2007/08/07(火) 18:13:36 ID:UutrLOKv
ありがとうございます。サンプリングレートに対する認識が間違ってたみたいです。 サンプリングレートが高い=高い周波数も出る、みたいに思ってましたが、 それだけってわけじゃないんですね・・・。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 21:18:43 ID:8iK6SI2n
4ヶ月の初心者です。この度Acidを購入しました。 1曲完成間近なんですけど、ミックスダウンがうまくいきません。 ボリュームやパンをエンベロープで編集するまでは問題ないのですが、 いろんな音の周波数がぶつかって音の抜けが悪いと言うか、各音が前に出てきません。 ごちゃごちゃしてしまいます。 改善策としては、EQで周波数を調整してやればいいんでしょうか? なにか良い方法を教えてください。 それと、例えば、ギター、リード、パッドとあった場合、 ギターのどのあたりの周波数帯域をカットするとか、強調するとか解りません。 各音の周波数帯域がどのくらいなのかを知るにはどうすればいいでしょうか? それと、単純に同じ周波数帯域の音は避けるものなんでしょうか? また、同じ周波数帯域の音を複数使う場合、パンで左右に振って混ざらないようにするんでしょうか? 質問攻めですみませんがよろしくおねがいします。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 21:31:01 ID:oUCiAc9j
これからDTMを始めようと思ってる初心者なんですが、音源モジュールは何を買えば いいか、と定員に聞いたところ、DAWにすでに入っているから必要ない、と言われました。 ソフトの音源はモジュールに比べてどうなんでしょうか? SD-80を格安で売ってくれるという友達がいるんですが。
パソコンの中にあるか外にあるかの違いです。 外にある音源の場合MIDIインターフェイスがないと パソコンからコントロールできない機種があるので 気をつけましょう。最初は付属のソフトシンセから 初めてはいかがでしょうか?
現在MusicStuidoProducerを使用中 GM音源?のドラム と VSTのi4Frontで曲を作ってみたんですが 録音のしかたがわかりません MidiとAudio?を同時に録音することはできるのでしょうか? 何か専用のソフト等があるのでしたら教えていただけると嬉しいです
53 :
50 :2007/08/07(火) 21:54:27 ID:oUCiAc9j
>>51 わかりました
ソフト音源でとりあえずやってみようと思います
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 22:18:29 ID:BP90NyR8
DTM初心者ですが、とりあえず操作が簡単なDTMでおすすめなものあったら教えてください。 用途はバンド音源のデモ製作などで、ドラム、ベースの打ち込みが簡単なやつがいいです お願いします
ProteusXLEというVSTiを導入してみたのですが、プリセットの音色が大量にあるのはありがたいのですが 多いだけに目的に近い音色を探したり変わった音色を試聴したりするのが結構大変です。 音色の種類が豊富なソフトシンセは効率的に利用する方法って何かありますでしょうか?
56 :
32 :2007/08/07(火) 23:37:10 ID:vV7cAP9y
>>33 >>34 >>35 ありがとうございます。参考になりました。
耳コピをDAW再現した事がないのでやってみようと思います。
MusicStuidoProducerを使ってるのですが、 ギターやベースのスライド奏法やワウをピッチのカーブをフリーハンドで ぐにゃぐにゃと書いています。もう少し効率の良い方法はありますか? 質問とは関係ないですが、Garage Band使ってましたがこっちの方が 使いやすいですね。とっつきにくかったですが。
>>55 一応使いたい音色だけまとめるマージ機能(だったかな?)あるけど、その編集自体が大変でしてー。
結局音色を視聴してまとめるので普通に俺リストを付箋紙ソフトなりに書き留めりゃいい訳で。
選択時はカテゴリ(Bassとか)に整列すれば少しはやりやすいけどそういうもんだと諦めよう。
でも音色自体は(味というのを含めて)本当に魅力的なので可愛がってやってちょ。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/08(水) 14:07:46 ID:+Dd6brL+
ロヴォットヴォイスのエフェクターが欲しいのです。 ヴォコーダーじゃなくて エフェクターで欲しい ライブで使える リアルタイムで使える エフェクターが欲しい しかもハモりで使いたい だからロボットヴォイスで音程のとれるエフェクター そんなの存在しますでしょうか。 素人ですみません。もうヒントとかでもいいです。 楽器屋さんにいってもだめでした。 博識な方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたい。
>>59 その用途なら普通はボコーダーなわけだが、
単純なエフェクターでどうやってハモリの音程を指定するつもりなの?
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/08(水) 15:24:02 ID:SFRMqFBP
カラオケ用の音源をつくるにあたっての質問です。 邦楽CDからリッピングしたインストゥルメンタルのwavデータ(以下@) 邦楽CDからリッピングしたボーカル入りのwavデータを、 ボーカルリデューサーでボーカルキャンセルしたwavデータ(以下A)があります。 Aには、@にはない、コーラスが入っています。 そこでAから@の音を引いてコーラスのみを抜き出したいのですが、 無料でいいソフトはありますか? 検索ワードすら思いつかないので検索ワードだけでもかまいません。 わかりにくい説明すみません。よろしくお願いします。
>>61 ボーカルキャンセル、ってのがセンターキャンセルなんだったら(たぶんそうなんだが)、
コーラス部だけ抜き出すのはムリ。
63 :
61 :2007/08/08(水) 16:22:54 ID:SFRMqFBP
>>62 センターキャンセルでなければできるのでしょうか。
wav同士の減算ってできないんですね。
ありがとうございました。
>>63 wav同士の足し算、引き算はできる。ボーカル・リデューサーの結果がそれ。
ボーカルを抜いたデータはモノラル。ステレオデータから引き算しても意味ない。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/08(水) 16:58:38 ID:qxmci3jm
M-AUDIO - Audiophile 2496を使っていて RCA端子からヘッドフォンとモニタースピーカーに繋ぎたいのですが どこを経由して繋ぐのが一般的なのでしょうか? 今までは一般のCDコンポのINに繋いでヘッドフォンを使っていたのですが ヘッドフォンに加えてモニタースピーカーを使用する場合はどうしたらいいのでしょうか?
>>59 昔はボーカルにピッチをずらしたハモリを自動的につける一人コーラス機能、ボーカルハーモナイザみたいなのが
KORG ihとか同社DVP-1についてたけど、、、現行品でその手のものがあるかどうかは知らない。スマソ。
69 :
65 :2007/08/08(水) 20:44:52 ID:CckwdAiB
>>68 お答えいただきありがとうございます。
今PHONICの小さいミキサー(MM1002)をシンセやギターの入力などに使ってるのですが
モニター用にもう1個ミキサーを買うって感じでいいんですかね。
べリンガーのやつの購入を検討してみます。
>>70 >どんなソフトや機材が必要ですか?
どうやって創るかを考える能力。
こればっかりは、やる気第一だからな。
DAWシーケンサーと質のいいソフトウェアシンセサイザー、エレキギター、エフェクターを
買って苦しむと上で言ったことがわかるよ。
DTMをやってみようと思うんだが、フリーでお勧めのソフトってどんなの?
とりあえずこれ持っとけ!(あるいは「これが一番無難/汎用的!」)なソフトシンセは何? できれば無料・低価格帯・高価格帯の品をそれぞれ教えてほしい 88proは持っているのでそれ以上の質のを頼む
無難で汎用的なのはSampletank2とHyperSonic2かな。 このふたつはマルチ音源としての使いやすさもまぁまぁだし音もまとまってる。 安さ重視ならHyperCanvasやD-PROだけどそれぞれ難しいところあり。 どれもハチプロよりはハイファイだよ。 無料でやりたいならサウンドフォントでも漁るが吉。
現在SONAR6proを使っていますが、メトロノームが聞こえないのです。 同期というのが関係あるのでしょうか? いつもはギター→エフェクター→USB接続でPCと言う風に録音してます。 よろしくお願いします。 【OS】 Windows XP SP2 【CPU】 Pen4 2.80G 【RAM】 512MB 【使用DAW】 SONAR6 pro
>>76 「オプション」→「プロジェクト」の「メトロノーム」の設定をしているが
音が出ないということですか?
ソフトシンセって編集できる項目が多いのですがガイドブックのようなものは売られてないでしょうか?
79 :
74 :2007/08/09(木) 13:45:32 ID:OE3kr9Za
>>75 回答ありがとうございます。助かります。
それらのサンプルを聞いて回ることにします。
80 :
76 :2007/08/09(木) 14:34:13 ID:U54fljNv
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/09(木) 15:28:56 ID:wTCWTy/p
>>59 です
ハモりで使いたいじゃなくて
ハモりの人の声にロボットヴォイスになるエフェクターをつけたいのです。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/09(木) 18:00:40 ID:QvHYYd5S
ソフトの中古の名義変更についてなんですけど、 中古で買って自分の名義変更に変更して使えるかどうかは そのソフトによるんですかね? ピークプロっていうマスタリングソフトをオークションかなんかで 買おうかなと思ってるんですが、名義変えられないとあまり意味ないんで、、、 だれかわかる方いませんか?
87 :
84 :2007/08/09(木) 18:55:09 ID:QvHYYd5S
>>86 ありがとうございます!助かりました!
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 04:06:19 ID:7YvJzLSH
会話を録音したのですが、 マイクに近付いたり離れたり、絶叫したり小声になったりで 音量の増減がめちゃくちゃ激しいファイルになってしまいました 編集でなんとかしたいのですが、 こういう音量の大小を手動で調整する方法がありましたら教えて下さい 複数が同時に喋っているので、それぞれの人の声をピンポイントで上下できると有り難いです
>>88 それぞれの人の声が複数トラックで録音されてるならピンポイントとか可能だけど
一つのトラックファイルでピンポイントとか_
全体の音量を区間別に増減なら容易だが。
ソフトについては
>>72 >>73 のやり取りを参照
今のDTM環境のサウンドカードがオンボードのものなんですが、外部取り付けで市販の物に変えた場合 どんな感じに変わるのでしょうか?
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 10:48:11 ID:jy234i0S
>>90 外部取り付けにかえるということは「サウンドカード」じゃなくて
USBやFIREWIREの「インターフェース」をケーブル接続するということだな
オンボードのサウンドカードは警告音を鳴らす程度の目的が主なので品質はよくない
DTM向けにパッケージされて売られているインターフェースならオーディオ的に
高品質なサウンドが得られるように設計されているし専用ソフトもついてくるので
現状のオンボードサウンドよりは改善が期待できるが値段に比例して性能はかわる
概してオーディオ機器的な高域低域とも良く伸びたバランスのいいサウンドになるだろう
DTMを最近知って、始めてみたいのですが 無料で始められるソフトってありませんか? 流石に最初から製品を買うのは気が引けるので…
>>93 ありがとうございます
テンプレに安心してすぐ質問してしまいました、今度からは注意します
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 11:45:09 ID:SNa3KL0u
cubae4を入れたのですが 元々パソコンに入っていたソフトシンセのいくつか (kontakt synth1など)が読み込まれません sonarは起動させた後でも「vstプラグインの検索」 というのができたのですが cubaseではどうすればいいのでしょうか よろしくお願いします
これからハードと新しいパソ買ってDTM本格的にやろうと思ってるんだけど IEEE1394端子ってやっぱあったほうがいいのかな? ほしいパソについてないんだけどさ 今までパソオンリーでやってた時は全然いらなかったんだけど
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 14:00:01 ID:jZ3G0e/q
KORGのX50買うつもりなんだけど 家にあるMIDI端子のついた電子ピアノ(CASIO CPS-7)のスピーカーから音出す事ってできる? ヘッドホンなんかもあるけど一応確認をしとこうとおもって
>>97 できない
MIDIは音自体を送受信するものではない
>>97 電話線に手紙をくくりつけても相手には届きません
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 17:35:37 ID:GGb+lqAJ
ヴォコーダーを買おうと思います バンド内でコーラスヴォーカルが使用 KORGのR3にしようと思いますが、 評判はどうでしょうか?
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 17:45:11 ID:GGb+lqAJ
>>100 です
micro korgと迷っているのですが
予算はどちらでもいいし、音が良いほうがよいのです
それならR3?
3歳児以下ですみません
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 18:06:18 ID:FLiSv5bX
真面目な質問なんですけど、シンガーソングライターとかじゃ 機能的に全然だめなんですか?
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 18:13:15 ID:jy234i0S
>>102 機能は目的に応じて違うので一概になにがダメとかいえない
>>100 ボコーダの音はバンド数もさることながら、メーカの音クセが出るので善し悪しではなく好みの問題かと。
KORGらしいボコーダ音なので、元来KORGの音が好きじゃない人には評判悪いし、好きな人には良い。
自分で聞いてみるのが一番。
初心者の質問ですいません・・・ 【OS】vista・・・ 【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 X2 3800+ 2.0GHz 【RAM】 2046MB 【質問/問題点】 今までフリーで少しやっていたんですがこれからDTMを本格的に 始めたいと思います それに際して環境やある程度の音質を得るためには下記のどの 方法が一番良いでしょうか?また他にどのような方法があるでしょうか? @ SONAR Home Studio6を購入しフリーのVSTiでやっていく A @+ソフトシンセ(6万程度)を別途購入する B @+ハードシンセ(6万程度)を購入する C 良いハードシンセ(10万程度)を購入し、付属のSONAR LEでやっていく ソフトシンセでも良い音質が得られるのか、SONAR LEだとどういった面で不自由なのか、 今の時代ハードシンセを使用する必要があるのか、といった面が知りたいです 以上、長文失礼しました&よろしくお願いします
>>100 追記です。
候補がmicroKORGとR3に絞られているのならやはりR3でしょうか。標準鍵盤で弾きやすいですし
8ボイスなので同時発音で困ることはないと思います。ただ、あえて明瞭度の低いボコーダ音を
求めるのなら(ミニ鍵盤・4ボイスで不便しなければ)microKORGの選択もありかと。
R3持ってるよ 多少凹音癖はあるけど俺は気に入ってる 鍵盤の大きさは俺も気になってR3にした 凹も良い感じだけど 結構攻撃的な音づくりもできたりして コスパはあるって感じだね
>>105 確定で@。.一応フリーを漁れる知識はあるようなので補えるはず。
まずHS6を一通り弄り倒して、どうしても足りない物が感じられたらネットで調べてみる(音源なり機能なり)。
ハード音源が必要とされるかは個人によるので買う理由は単に購入欲を満たすため、でも構わないでし。
いずれにしろ2万で済ませて後々の資金を残す方が無駄遣いはしないですむ。
>>108 そうですね、まだ機材をどうのこうの言うのは早かったですかね
とりあえずSONAR買って弄ってみます
ありがとうございました
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 00:29:40 ID:utmvXcTn
質問させていただきます。 現在PC+DAWソフト(付属のソフト音源)+MIDIキーボード といった構成で作曲や演奏をしています。 最近「スタンド・アローン」という言葉のついたソフトをよくみるのですが 「スタンド・アローン」表記のあるソフトシンセを使えば DAWを立ち上げなくてもMIDIキーボードのみで演奏が出来るようになるのでしょうか? ちょっと面白いフレーズを思いついてキーボードを弾こうと思った時に DAWソフトを立ち上げているうちにフレーズを忘れてしまう、といった事が 多々あったので。 音を出すまでの手間を少しでも省ければ便利だな・・・と考えました。 先輩方 ご教示下さいませ。
初心者にも満たない程の知識の無さで申し訳ないんですが、 楽器の録音で、ソナー6というソフトを買って、インターフェイスという機材も買って、繋いだら音も出ましたし、録音もできました。 買ったソフトを見てみると、「MIDI」というデータ?音?がいっぱい付いた付属ソフトがいっぱい入ってたんですけど、音も動きもしません。 ググってみたら、キーボードと繋いでる写真や絵があったんですけど、MIDIのジャックみたいなのが付いてるキーボードを繋げないと 「MIDI」という物の音って出ないんですか? 画面上でマウスかちかちってソフトいじってもウンともスンとも言わずに、ヘルプやグーグルで調べたんですけど、 「キーボード繋ぐ」や「こうすれば音が出ます」みたいなものが無くて困ってます。 初心者すぎる質問なのかも知れませんが、右も左も分らないデータなのでどなたか教えていただければと思います。。。
>>110 それで正解
それより子供用のミニキーボードと五線紙を手近に置いておくとか
携帯電話のボイスメモor留守電に歌って記録するほがもっと早いぞ
結論からいえば「うん」。 ただDAWの起動時間もシンセ単体も設定によるけどあんま変わらん気が。 むしろVSTホストを常に立ち上げておいた方が便利。Cantabile Lite(無料)とかMIDI・オーディオ録音も容易だし。
【OS】 OS X 10.4.10 【CPU】 ppc 1.33 GHz 【RAM】1GB 【使用DAW】ガレージバンド 【質問/問題点】 三味線の音を使いたいのでフリーのAUかVSTのエスニック系のプラグインを探しています。 WinだといくつかあるのですがMacだとなかなか見つからず、 もしありましたらよろしくお願いします。
113は110宛ね。
>>111 まずその付属シンセとやらの名前を挙げるんだ。
116 :
110 :2007/08/11(土) 00:44:48 ID:utmvXcTn
レスありがとうございました。 今までDAWソフト付属のソフトシンセしか使った事が無かったので 明日にでも商品版のソフトシンセを購入しようと思います。 スタンド アローンで使える事も考えて検討したいと思います。 いやぁ良い人がスレにいらっしゃって助かりました。
>>111 ファイル名のうしろに「mid」とついたデータのことでしょうな
この「midiデータ」は「楽器の音をどういう順番で鳴らせ」というような
データのみであって、「音そのもの」を含んでいるわけではありませぬ
まぁ楽譜のようなものだと思えばよろしいでしょう
このデータを活用するには別にシンセサイザーを準備する必要がありますが
ソナー上にソフトシンセを起動させて、さらにこのmidiデータを読み込んで
どのmidiデータをどのソフトシンセで鳴らすかという指定をせねばなりませんな
ちなみにwindowsmediaplayerからでもmidiデータは読めるはずで鳴る音はplayerで指定した音源に依存するぞ
CubaseLEでMIDI録音始めたところ、唐突に10秒に一度ほど「サー」という波音の様なノイズが聞こえるようになりました I/FはE-MU 0202USBでコントローラにOxygen49を使っています
>>118 使ってるVSTiが体験版だったりとか・・・wwwww
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 01:48:49 ID:92vrwKyW
>>115 中に入ってたセッションドラマー2とか言う奴が取り合えず使いたいです。
>>117 読み込ませてみましたが、音が鳴らないみたいでした。。。レベルゲージさえ上下しないのを見るとなにか接続が間違ってるのでしょうか?
普通はソフトのシンセサイザーだけでもピーンやポーンみたいな音はでるのですか?
ちなみにPC←オーディオ/MIDIインターフェース←楽器(ギター
↓
スピーカー
みたいな接続なんですが、なにか根本的に間違ってますか?
>>121 接続はOK。
MIDIは通常はファイルの中で音源の規格(GS,GM,XG等)や楽器の種類などが
指定されているので何でもかんでも鳴るわけではないです。
特にプラグイン系(VSTとか)は上記規格に対応したマルチ音源でない限り
ふつうはだめぽ。
WindowsならOSに付属のMicrosoft GS Wavetable Synthという
フリーのGS対応音源を積んでいるので試してみては。
Macはよう知らぬ。QuickTimeの内蔵かな。
MIDIデバイスの設定方法はマニュアル参照。
123 :
107 :2007/08/11(土) 03:07:14 ID:5JM20r9P
>>120 在庫あるといいね
結構売れてるみたいだから
都内ならアキバ祖父のCREATORS LANDにあったのは見たよ
なんかよくわからずソフ*マ*プでdtmせっとそろえたんですが一応macpro I/Fは FIREWIRE410 Cubaseスタジオ4 エディロールの安いMIDIコントローラーなんかネット 販売のディスプレイと一応FIREWIRE410はマッキーの8bus/24コンソールを知り合いから から買うので、中古のにしました。アナログミキサーと接続するのは難しいのでしょうか? 道のりは長そうですがacid technoやエレクトロニカなどやってみたいです。もと バンドマンなのでMC505/909があるのでそいつを音源にしようと思っとります。けど 予算かなりオーバーして60近くになってしまいますた。他に必要なものありますかね? ケーブルとかまったく買わなかったのでいったい幾らになるのか、、、おそろしす。
>>115 SessionDrummer2の説明書良く読め。
音の出し方もファイルの種類や扱い方もちゃんと載ってる。
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 19:11:10 ID:5jnKeGZH
おまいらが使ってるサウンドカードやAudio I/Fを教えてください。 特にサウンドカード。もうasio4allではどもならんようになってきました。
128 :
XPsp2使い :2007/08/11(土) 20:49:04 ID:S5Sy07vu
撤退したRioのMP3プレーヤーで録音した後に いつもPCで変換とか出来なくて困ってるんですが、エンコ形式? IM ADPCM MS ADPCM ただの PCM サンプリング周波数(ビットレートの事?)8k〜32kHz の設定があるのですが、圧縮はPCでやれば良いと考えると 何エンコの32kHz設定とかがベストなのでしょうか? また、いつもRip!とかで圧縮できないのは何でですか?
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 21:19:35 ID:SmMy9oSe
vista ある曲に変な声みたいなのが混じってるんです リズムも合ってるので制作側の故意だと思うのですが、それが気に入らないので除去したいのです フリーソフトでなんとかならんでしょうか? 窓の森のヴォーカル除去ソフトは駄目でした。soundengineは仮に出来ても使いこなせません よろしくお願いします。
PC⇒DELL ソフト⇒XGworksST キーボード⇒KORG microKONTROL USBでPCとmicroKONTROLをつなげてみたけど、音が出ません。 どうやって設定すれば良いのでしょうか。 ど初心者ですみませんが、教えてください。 microKONTROLとXGworksSTの両説明書よみましたがさっぱり分かりませんでした。
>>129 複数の音がひとつにまとめられたものから
個別に音を取り出したり消したりすることは不可能
対処としては波形編集ソフトで気に入らない部分をカットする
曲の進行上難があれば別の部分からコピーしてはめこむ
132 :
129 :2007/08/11(土) 21:35:19 ID:SmMy9oSe
>>131 そうですか・・・コピペは上手くやれば出来るかもしれません
ありがとうございました
>>130 まずはXGworksSTが正しくインストールできてるか確認が必要
付属のデータを読ませて音が鳴るかよく説明書みながらセッティング
次にmicroKONTROLを接続して付属のドライバをインストール
microKONTROLがMIDIインターフェースを内蔵しているので
ドライバソフトを介してでPCと正しく通信できなければ絶対音は出ない
初心者はハードとソフトのメーカーをそろえないと最初からつまずくぞ
>>133 ありがとうございます。
本当につまづいてます・・・。
XGWORKSにてMIDIの設定をしているのですが、
入力の選択肢が下記の3つ
【microKONTROL 1 MIDI IN】
【microKONTROL 1 PORT A】
【microKONTROL 1 PORT B】
出力が
【Microsoft GS Wavetable SW synth】
【microKONTROL 1 MIDI OUT】
【microKONTROL 1 CTRL】
とあるのですが、それぞれどれを選択すべきでしょうか。。。
USBで接続できるEDIROLのMIDIキーボードPCR-A30を購入したのですが。 USBケーブルを引っこ抜いてもっかい繋げるごとにドライバのインストールを求められます、 それを無視するとサウンドとオーディオデバイスのプロパティにPCR-Aが出てきません。 MIDIキーボードというものは全部こうなのでしょうか? いちいちUSB抜き差しのたびにCDを入れてドライバをインストするのは正直めんどうです。 我慢するしかないのでしょうか?
>>134 3×3=9通りしかないのに全通り試してみる根性もないようではいかんな
DLSファイルというのはどうやって作るのでしょうか? ネットで検索してもDLSの作成についての情報が出てこないようなのであまり一般的ではないのか・・・? っと思ったのですが・・・
>>136 ちょっと反省して、試してみたら、音が出ました!!
何でもまずやってみるものですね。感動です。
でもドラムキットを選択してもピアノの音しかでない・・。
また次の問題にぶつかってしまった。。
色々やってみます!
ありがとうございました!
>>138 midiにはチャンネルという概念があって…というあたりを勉強してくれ
失礼します、質問させてください。 昨日cubase SE3を導入した初心者です。 買ってはじめにギターを録ってみたんですがプレイバックを聞くと左側からしか音が出てませんでした。 弾いてるときは左右どちらからも音が出てるんですが、入力レベルのメーターは左側しか反応してなくて録音した波形も2本の波形の上の方しか反応してません。 それでVSTコネクションの入力のデバイスポート見たら、左がLine In 1で、右がLine In 2になってたので、コレをどっちもLine In 1にすれば良いのかなと思ったんですが、両方Line In 1にすることは出来ませんでした。 どこを設定すれば録音した音を左右両方のヘッドフォンから聴こえるようにできるのでしょうか? どなたか教えてください。 オーディオインターフェイスはfast track proです。よろしくお願いします。
超高速なHDDを1基導入するとしたら システム、サンプル、データのどのドライブをまず高速化するのが良いのでせうか?
USBオーディオインターフェース付きで音源無しのMIDIキーボードをオーディオデバイスに設定した場合 midiファイルの再生は、そのmidiキーボードにハード音源を接続しないと出来ないのでしょうか?
>>142 ハード音源はMIDI信号を受信してそのハードから音を出すもの
USBオーディオインターフェースはとりあえず関係ない
インターフェースはPC内部のデジタルサウンドをアナログに戻すだけ
MIDIファイルを鳴らすにはPC上にソフトウエア音源が必要
>>142 RAMが充分bBあるならHDDは自分の作業でいちばんアクセス頻度が高いものを高速化する
>>143 レスありがとうございます。
オーディオデバイスの、MIDI音楽の再生の、既定のデバイスのところをそのMIDIキーボードに設定していると
MIDIファイルが鳴らなくなってしまうのですが、その部分をソフト音源(例えばMicrosoft GS wavetable SW synthとか)にしない限りは
MIDIを鳴らすことはできないのでしょうか?
既定のデバイスをMIDIキーボードにしたままMIDIが鳴らしたいのですが・・・
>>146 外部音源がないのであれば、「再生=MIDI出力」デバイスにMIDIキーボード
を設定する意味はなにもなし。
とりあえず再生デバイスにはMIDI対応のソフト音源を指定しておくことを推奨。
で、MIDIキーボードを「MIDI入力」デバイスとして使いたいときは、
別途DAWアプリケーションを起動すれば認識されるはず。
>>147 そうするとオーディオインターフェースの意味がなくなるのではないでしょうか?
と思ったのですが、とりあえず現段階では納得のいく説明と解決法が得られてよかったです。
有難う御座いました。
>>148 XPでいいのかな?オーディオデバイスは[オーディオ]タブの
[音の再生][録音]で設定していればOK。これでOSレベルで
オーディオインターフェイスが認識される。
OSレベル、アプリレベルで各デバイスの設定があって少々ややこしい
のでいろいろ試行錯誤してくらはれ。
>>149 なるほど、重ね重ねありがとうございます。
とすると取説に「MIDIの再生もこれに設定しろ」的なことが書いてあったのはなんなのだろうか・・・
とにもかくにも色々やってみます。どうもです。
新しくPC新調するのでDTMも始めようと思ってるんですが サウンドカードのASIO対応、非対応って重要ですか? サウンドカードが対応していなくても、ASIO4ALLというもので同じように使えるのはわかったんですけど ソフト側での実装だと思うんでそれなりにデメリットがあるのかなと考えているんですが どなたかお願いします
>>150 音源非搭載のデバイスをMIDI出力先に設定してもしょうがないっしょ?
ちなみにそのMIDIキーボードって機種は何?
153 :
76 :2007/08/12(日) 11:36:00 ID:ieZSlwRK
>>140 録音状態が単にステレオになってないとか
最近DTMを始め、バンドの曲を作り始めたのですが、 メトロノームソフトとか使ってもどうしてもまったくテンポが合わなくて 先に進めなくて困ってます・・。 普通は皆さんどの様にテンポを合わせるんですか?
>>154 DAWに付いてるメトロノームに合わせられないのは練習次第としか言えない。
外部のソフトのメトロに、って言うならPCを用いたDTMとしてはその必要性が良く解らない。
>>151 とりあえずASIO非対応のカード買ってASIO4ALL使って問題なければそれでいいし
ダメならそのカード処分してASIO対応のカードに買いかえればいいだけのことだな
ある機能への非対応ハードはどうしても対応ハードを超えることはできないし
しかしそれが各個人の使用方法によっては許容できる場合もあるしで一概にはいえん
言えることは大は小を兼ねるってことだけだな
Singer Song Writer 8.0を購入したらHyper Canvasというソフトシンセ?VSTi?というものがついてきたんですが PC上、例えばIEなどでQuickTimeプラグインなどを使ってMIDIファイルを再生するときにこのシンセで再生したいと思うんですが どのようにすればいいでしょうか?
>>160 外部音源(別売)を接続する前提でマニュアルが書いてあるよーな。
いろんな構成例があるよーなので構成に応じて適宜設定を調整しない
とだめ、と思って納得するしか。
>>157 VSCのスタンドアロン版ぢゃだめなん?
>>160 当該取説P22の設定はP36に示されている「基本接続例」のようにA30本体のMIDI OUTに
外部音源を接続した場合を指してますね。MIDIとは何か、MIDI信号及びオーディオ信号の流れ
を理解して接続形態を自分の環境に合わせて構築していくことがキモだと思います。
163 :
128 :2007/08/12(日) 22:23:40 ID:PGztvWqQ
>>163 wav?audacityでいったん読み込んで
書き出してみるとか
>>156 そうですか
ONKYOのPCI-200をDTMとは別に音楽再生に使いたかったのですが
そういうことならASIO対応カードとの二枚挿しにして使うことにします
どうもありがとうございました
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 00:47:59 ID:gqW2dRJQ
ソフトシンセってどうやって使うんですか?
【OS】 WinXP SP2 【CPU】 X2 4600+ 【RAM】 3G 【使用DAW】 Project5 Ver2.5 FLStudio4 【Audio I/F・MIDI I/F】 SB Audigy2ZS 【音源】 【その他機材】 K49 UC-33 【質問/問題点】 UC-33のドライバをインストールしたけど、認識されません。 インストール終了前に警告が出て、システムを不安定にするかもしれないというログが出てくるのですが、 無視したらインストールは完了するものの認識されておらず、M-Audioにあるすべてのドライバを試しましたが、 結果はすべて同じでした。他に原因などがあるのでしょうか・・・。よろしくお願いします。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 03:34:03 ID:edVUsgmF
オーディオインターフェイスとオーディオキャプチャの違いって何ですか? それと、ローランドのUA-4FXとLine6のPODxtは、PODの方がギター特化してるというだけで、 やってること・やれることはほぼ同じものだと思っていいんですか?
170 :
128 :2007/08/13(月) 10:42:37 ID:4ecX/V2l
>>164 やっぱりそういう2度手間しかないですか、、、(´・ω・`)
暇だから答えて行こうw
>>167 使いたいソフトの名前をちゃんと書くと良いよ。ソフトシンセはシーケンサーソフトを立ち上げて
、設定することによって、PC自体がシンセサイザーになってくれることを意味します。
使う時は、MIDIキーボードを接続して演奏して、それをMIDIシーケンサーで録音すればいいです
>>168 それは、 SB Audigy2ZS のドライバーと問題あるのかもしれません。M-AUDIOに聞いた方が早い
でしょう
>>169 オーディオキャプチャって言葉聞いたこと無いけど、、、
UA-4FXはステレオで音が録音できて、PODはモノしかできません。
だから、それにドラムマシンとかキーボード類なんかはPODだとあんまり綺麗に録れません。
逆にUA-4FXでは、ギターをかっこよく録音できません。
したがって、録音はできるけど、その2機種は全く別の機能の物です。
>>169 オーディオインタフェースはPCにおいてサウンドを録音・および再生するためのデバイスです。
オーディオキャプチャは外部からの録音に特化したデバイスで、テレビ音声や各楽器等特定の
音声に特化したり、物によっては再生機能がついてないものもあります。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 12:00:16 ID:G/lS1h4D
Fantom-X8を使用して、 普段はPCでシーケンスソフト使用しながら作曲したりしています。 超初心者的な質問になってしまいますが シンセサイザーって、ヘッドホンを刺さないと音が出ないですよね ヘッドホンでは無くて周りに音を出すためには、コンポ?やアンプが必要なんだと 勝手に解釈しています、良く解ってませんが。 MDコンポとしてSonyのCMT-M100は所持しているのですが、 繋ぐ方法は探しても見つかりませんでした。 このコンポは関係なくても良いので Fantom-X8で音を外に流す安価で自宅でできる方法があったら何でも良いので教えてください。 宜しくお願いします。
>>173 コンポの裏側に入力端子があるとおもうのでそこにつなげばいい
コンポ側は「ピンプラグ」で楽器側は「標準プラグ」になるので
そういう仕様のケーブルを楽器店か電器店で買ってちょ 1000えんくらい
>>173 該当のコンポは外部入力端子がないので、素直にモニター用のパワードスピーカを
購入することをオススメします。最近は非常に安価で\5k程度からあります。
176 :
168 :2007/08/13(月) 13:27:35 ID:Gz1W2lO8
>>171 そっちの問題もあったんですねorz
OSとUC-33の問題とばかり考えてました・・・
問い合わせしてみます。ありがとうございました。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 13:44:33 ID:G/lS1h4D
>>177 コンポで鳴らすならFMトランスミッターでシンセの音を飛ばして
チューナーで受信すると言う手もあるぞ
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 13:57:58 ID:G/lS1h4D
とりあえずシンセの説明書読んでみたら そういう接続の仕方も載ってるはずだから
ステレオの場合、シンセのOUTPUT A(MIX)のRに モノの場合、OUTPUT A(MIX)のL(MONO)に オーディオ・ケーブルを接続すれば良いんですかね。 何となく種類も限られてきそうなので解った気がします。 ありがとうございました。 FMトランスミッターと、上記のシンセ用パワードモニタースピーカを考えてみます。
183 :
169 :2007/08/13(月) 15:37:18 ID:edVUsgmF
>>171 ,172
ありがとうございます。よく分かりました。
同じように見えても細かな違いがあるのですね。
すまん3歳児なんだが
>>1 のフリーソフト落としてやろうとしても
音の「お」の字も作れない・・どうすればいいでしょ
>>185 んな事言われても・・・
仕方ないからSaiko podで音変化させて遊んでる
>>186 行ってみる、どうもです
DTMを始めたいと思うんですが、必要最低限なものってシーケンスソフトとMIDI音源だけで大丈夫ですか? 特に理由は無いんですけどYAMAHA製品だけで買い集めようと思ってソフトはSOL2、MIDI音源はMU50に 目をつけてみたんですがこれらは初心者向けでしょうか? また、他に中価格帯でオススメがあればご紹介願いします。
>>189 何のどこで躓いているか書けば、もしかしたら・・・
>>189 「解凍とかインスコとかしても実体がDLLとかしかなくて起動できないよ〜」
ってなオチじゃないだろうね?w
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 19:11:48 ID:Y2XnXnX5
ハード音源をMIDIでDAW内で制御したいのですが、例えばCubaseなどでは自作の MIDIエディターを製作したりユーザーが公開しているものを使用する事が出来ますよね。 それをSynthmakerなどでVSTとしてコンパイルして自作する事は可能なのでしょうか? 現状CC情報をMIDI出力すれば不満はないのですが将来的にSysEXなどでの操作も出来ればと考えています。 そのような事が可能なツールはどのようなものなのでしょうか。 Macは所持しておりませんのでWinで使用できるもので何かないでしょうか。
>>193 殆ど同じ様な事をASIO4Allは無料でやってのける。
わざわざ金出してまで入れる様なシロモノでもない。
付属でASIOドライバーが付いてきたなら別だけどね。
ネット上でダンスホールレゲエのアカペラのファイルが 手に入るところってありますかね?
>>195 ありがとうございます。2.8入れてからちょっとおかしな挙動です。
元々のデバイスを認識したりしなかったり。driverのインスコも何度か
試すのですが、元通りになってくれない。サウンドカード買う方がイイですかね。
ソフトシンセの「マクロ」という機能はどういう機能なんでしょうか? Massiveのデモ試してるんですが、意味がわかりまそん。 マニュアルも英語でわかりまそん。 MIDI CCと何か関係があるんでしょうか><
>>197 元々のデバイスは?
うちの大した事無いSoundMax君ではA4Av2.8でも問題無く動作してるよ。
一度関連するドライバ・ソフト群を可能な限り一斉にアンインストールしてもう一度
インストールし直してみたら?
インスコした当初から調子悪いのは相性の悪いドライバとかが先に入ってた疑いがある訳で
その場合、プリンターとかスキャナーとかDVDマルチドライブとかのメーカーで該当ドライバーの
更新などを調べたりデバイスの競合情報なんかを調べると解決するかも。
インスコ後暫くしてから調子悪くなってきたなら、後から設置したデバイスやソフトで使うドライバソフト
に相性の悪いものがあるからかも知れないね。
それ以外に理由があるとしたら・・・
一度ノートンとかバスターとかでスキャンしてみる事をお勧めします。
特にP2Pを嗜む様なら特にねw
>>199 2.7を再インスコしたらようやく認識してくれるようになりました。が、アドバイス頂いた
ことは実行してみようと思います。念のため復元ポイントを作成しつつw
p2pはやりませんし、ウィルススキャンはシステム全体を週1でやってますが、
ウィルスやspywareが検出されたことはありません。回答ありがとうございました。
DTM始めたいと思うんですが、どの製品を買えばいいですか? いろんなものがありすぎて、正直どれが良いのは全然分からないです・・・ 予算は5〜8万くらいです。
それはDAWやインターフェイスなど、ひっくるめての話か?
>>201 とりあえずPCのSPECでも書いておくれ。
Oxygen49というMIDIコントローラーを買ったのですが ツマミとかフェーダーをソフトシンセ側のツマミやフェーダーに割り当てる方法が分かりません DAWはCubaseLEでソフトシンセはSynth1でやってます
>>204 Oxygen49のツマミのCC#の割り当て方をヘルプ見て変えていけば良いだろ?
各パラメータのナンバーはS1のOPTの所に列挙されてるし。
頭悪すぎだよ。
>>201 です。レスありがとうございます。
Windows XP
Cerelon 1.30Ghz
382MB RAM
です。スペックって他に何か書かなくてはいけないかったでしょうか・・・
よろしくお願いします。
>>206 まずはPCの強化、、、というか買い換えかな。。。。。(´Д`)
スペック足りませんかorz 低スペックでも十分なオススメソフトって無いですか? 生産完了品でもいいですので・・・
>>206 多少のモッサリは仕方ナスとしても
メモリーは最低1Mbにはしておいた方が良いかと。
巨大なウェーブテーブル物じゃなきゃまだまだ行けるよ。
ここでスペック至上主義的発言する輩は同じDTMでも
「拾い物サンプリングファイル切り貼りパッチワークミュージック」
しかやらなそうな連中ばかりだから気にしない方が良いよ。
そう言う連中はシンセと称して「プリセットサンプラ」みたいなの好むし。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 14:03:02 ID:8+euw3ME
自主映画用に曲作りたいと思ってます。 なんて表現したらいいかわかりませんが、効果音と曲の中間のような感じの曲です。 「サウンドエンジン フリー」って作曲できるんですよね?
>>211 ソフトが作曲するわけじゃない ソフトは人間のアイディアを記録するだけだ
とりあえず素材集の切り貼りで間に合うんじゃねの?
>>211 サウンドエンジンは普通は作曲には使わない。録音ならできる。
効果音的なものだけなら、MA作業はビデオ編集ソフト上でやってしまったほうがタイミング合わせがラク。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 14:38:37 ID:e3qysx/H
すんません ラックケースを買うんですが 持ち運びを重視するなら頑丈さが要ります みなさんは何処のケースを使ってますか?
質問です。 完全に好みの問題に分かれてしまうのかもしれませんがこの場を借りさせていただきます。 先日IFを購入しました。 音声出力の話で現在モニターがオンボードのデジタルに接続されています。 IF側にはデジタル出力は無く、アナログ出力のみでステレオミニの出力とフォンのLRがあります。 音質面を考えた場合どのように接続するのが良いでしょうか? 別途でIFからのヘッドホンは設置済みです。 1.現状のまま音声出力はオンボのデジタルで行う。(音声出力の切り替えが大変ですね) 2.素直にIFのステレオミニに接続。 3.フォンのLR→ステレオ変換ケーブルで接続(あるのかはわかりませんが。。。) IFはE-muの0202USB、オンボ側は戯画のマザーに糞音質で定評のあるAC97です。 アドバイスよろしくお願いします。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 15:31:52 ID:JYASH7jf
【OS】 XPSP2 【CPU】 Athlon 1900XP 【RAM】 DDR 1280M 【使用DAW】 ACID PRO 6 【Audio I/F・MIDI I/F】M-AUDIO AP1296 【音源】 KORG M3とUSB接続。 【その他機材】 【質問/問題点】 DAW起動直後、最中、終了後のいずれかに、システム音のピッチとテンポが下がったような音になります。 その症状が出た後はプレイヤーでMP3等、音声ファイルを再生しても、同じ症状です。 これを回避、もしくは改善する方法はありますでしょうか?
217 :
216 :2007/08/14(火) 15:33:41 ID:JYASH7jf
訂正。オーディオカードは AP2496 でした。
>>206 作りたいモノにもよるけど、SPEC足りないんじゃないかな?
俺はSPEC至上主義ではないが、安定感とか考えるとチト不安だね。
ところで382MB/RAMってどういうメモリの組み合わせだろう・・・
予算8万ならも少し貯めてDELL辺りがCore2Duoの安いやつ出してるから
検討してはどうでしょう。BANDのデモ程度で充分ならHD/MTRの方が良かったりして。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 15:58:57 ID:OWCj+Zxa
>>218 >>ところで382MB/RAMってどういうメモリの組み合わせだろう・・・
128*3 or 256+128 2Mをオンボードビデオにとられてるんじゃないかな
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 16:53:50 ID:D52GNSGv
初めまして。質問させてください。 【OS】 XPproSP2 【CPU】 Pentium4M 2.4G 【RAM】 DDR 960MB RAM 【使用DAW】 CUBASE SX REASON2.5 【Audio I/F・MIDI I/F】M-AUDIO OZONE 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 使用PCはHP nx9000です。 前まではNECのデスクトップ(Celeron2.1G 640MB RAM)でOZONEをUSB接続で使用していました。 最近ノートPCをオークションで購入し、OZONEをインストールしたのですが…CUBASE、REASONを使用して音を鳴らすと曲の再生中にプチプチ音が鳴るのです。 ASIOドライバは正常に動作しているようです。メモリも今日512Mを2枚買ってきて増設したのですが、効果ナシでした。 もともと、レイテンシーが最小の状態で使用できるという理由で購入したので(数年前の話ですが…)現在の状態には満足いきません。 何より、性能的には劣るはずのデスクトップの方では正常に動作していたので、何か原因があるのだろうと思い試行錯誤していました。 どなたか原因に心当たりのある方、アドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
>>215 3.の「標準フォン」での接続が最もよろしいかと。モニター側の端子形状がわからんが
「標準フォン-ステレオ標準」所謂Yケーブルが必要で入手し難い場合は2.ステレオミニ
での接続でもそれほど変わらないかな。少なくともAC97よりはイイでしょう。
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 17:26:40 ID:kliyoeCL
プチプチなんるといえば、 @常駐ソフトとの相性か AHDDの設定(モードの設定?ピぉとかなんかそんなんあったんちゃん?) Bネットワーク障害(むせんLANが邪魔したとか) Cオーバークロック(これはノートだったら問題ないと思われ) DつこてるAudioI・Fの問題(ドライバの相性がPC変わってまずくなった) まあ原因はほかにもいろいろあると思われ。 がんばってさがsてみてみ
>>219 ああなるほど。くだらない疑問に回答ありがとう。
>>220 >>222 さんもレスしてるけど、PCの状態でNOISEは乗りますよ。
DAW使用時はNETも含めてなるべく他アプリを使わない。AV等の常駐ソフトもきる。
バックグラウンドインテリジェントサービスなるWINDOWSのサービスをONにしておく。
WINDOWS-TIMEをきるetc・・・テンプレに色々書いてあるので参考にしてみてはいかが?
もっと凝るならPCの電源周りや、USBのシールド等も検討が必要かも。
単にPCと電源アダプタの位置が近いだけでもNOISEは乗ったりするし。
TVがついてるだけでもノイジーな状況が生まれたりしますよ。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 22:40:47 ID:m9r/DWBB
>>221 ありがとうございます。
モニターはEDIROLのMA-10Dを使っています。
良く考えると接続端子に 同軸、光、ステレオ、RCAとあるので手軽にRCAにしようかと思ったのですが、
ステレオ出力→RCAとLR→ステレオだとどちらが良いのかわかりませんねw
Y字ですとLRのメス(ミニ)とステレオのオス(ミニ)の物が多いようなので、
探してみてケーブルが見つからないようでしたらRCAにしようと思います。
ありがとうございました。
質問ですが、ソフトシンセとかDAWとか、そういうソフトを自分で作ってみたいんですが、 何が必要でしょうか? プログラミング言語は何でも良いんでしょうか?Javaあたりを勉強しようと思ってます。 Reaktorなどは使わずにやってみたいんですが。 ソフトを制作するためのソフトなどがあれば教えてください。 DTMソフトに特化したものでなくて構いません。 すれ違いですが、解る方いらっしゃればご教示願います。
>>206 です。レスありがとうございます。
各ソフトの仕様一覧を見てみると、やはりスペック不足を思い知らされますねorz
けどたぶん唯一、YAMAHAのSOL2が低スペックで私のPCでも十分に条件を
満たしていると思ったんですが、このソフトって初心者向けなんでしょうか?
もし使ったことのある方がいらっしゃったら、感想お願いします。
まぁ動くことには動くんだろうが満足のいく動作かという保障はできない。 SOLはどっちかというと初心者向きかな。
>>216 自分AP192だけど俺の場合はピッチが上がるw
M男のバグなのかなぁ
頻繁になるわけじゃないけど
こんにちは。 XGworksSTとKORGmicrocontrolを使用しているものですが、 超初心者なので質問させてください。 XGには、midiキーボード(microcontrol)で弾いたものを 譜面上の音符に変換してくれる機能ってありますか?
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 23:45:21 ID:1AmmTlbq
スペックなんてなんでもええやろ Celeron433MHzでDTMやってた俺に謝れ
>>226 悪いこと言わないからパソコン買い替えた方がいい
OS動かすだけでいっぱいいっぱいだろ
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 23:52:11 ID:+7o23SaC
外部音源をMIDIでコントロールするだけなら10年前のスペックでも充分 PCにレコーディングしたいとかVST、VSTiを使いたいとかなら買い換え 初心者ほど機材にカネかけるべきなんだよな
PC買うほどのお金もないんですorz
そういえばDTMっていっても、曲を作れさえすればいいという場合でもやはり
>>206 で書いたようなスペックで足りないんでしょうか?
ゲームのバトルミュージックみたいな曲を作りたいんですけど、同じことでしょうか?
>>233 取り合えず金も無いんだしフリーのソフトで試してみたらどうよ?
打ち込みとかなら多少思いの我慢できれば使えると思うけど。
Cherryとか落としてみたら?
>>233 オーケストラチックなバトルだとSPEC不安だな。
まあハードシンセに依存するって手もあるが、PC内で完結させたければ
買い換えはいつかはしないとね。
>>230 俺なんかmac performa588(?だったか)の64MBでvisionとカセットMTRで
仕事してたぞ。ていうか低SPEC自慢してどうすんだw
>>223 予算が5〜8万あるなら先にPC買ったほうがいいと思うぞ、液晶とか使い回せば、8万でまぁまぁのPC買えるし。
フリーのDTM関係のソフトもあるだろうし。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 00:19:13 ID:vGW59FmC
先日、NI社のbattery3を買ったのですが、空いているセルに音楽CDから取り込んだaiffファイルを何度ドラッグ&ドロップしても登録できません。 ファイルサイズは800KB、ディスクトップに置いてある状態です。 MacOS10.4使用してます。 付属のPDF説明書を見てみましたが、この項目には全く触れていませんでした。 解決方法をご存知の方いましたら教えて下さい。
>>237 良く覚えてないんだけど、そんなんで登録できたっけ?
確かFile|Open・・・って該当ファイルを辿って登録しないと出来ないんじゃなかった?
あと、やたらの所からファイルを呼び込むと後が大変かと。
とっ散らかってね。
って、俺のは2だったw
レイテンシってPCスペック依存? それともIF依存? ASIO4ALLのAC97よりもE-muの0202USBのがレイテンシがあるんだが…。 かといってASIO4ALLで管理しようとすると入出力が上手く行かない…。
>>201 は5万でPC買って、1万ちょいでIF買ってフリーor2マソでバンドル付きIFがベストの選択肢だと思う。
waveファイルやMP3を切り貼りして曲を作りたいんですが 初心者用のおすすめソフトを教えてください。 日本語だとうれしいです。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 03:29:20 ID:INK5W4xL
>>220 です。レス遅くなってすみません。
>>222 さん
>>223 さん、レスありがとうございました。今日スタジオに持って行って試したのですが、モニタースピーカからバツンバツンとノイズが出て大変でしたw
おまけに途中でREASONが止まってしまったり、勝手に再起動がかかったりする始末です。どうやらかなり既存のアプリまたはドライバの中に相性の悪いものがあるみたいです。
その辺の線で、もう一度頑張ってみようと思います。盆休みもあと1日…短かったorz
>>242 バツンバツンというノイズは聞いたことがない。REASONは未経験なので
なんともレスできず申し訳ない。REASONのサポセンはお盆休み?でなければ
そちらで訊いてみるのも手かと。ソフトに不具合があったりするかもですね。
ただ途中でソフトが落ちるのはSPEC的に厳しい状況も原因としては拭えません。
皆さんがレスしてくれてますが、ここは一つPCのGRADE-UPを真剣に考えては?
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 07:14:38 ID:M2g5utJB
>>239 どううまくいかない?
ASIO4ALLをバカにしちゃ意見ぜよ
奴は優秀だった
まあASIO4ALLすら使ってないが
【OS】XP Pro 【CPU】 P4 3.2Ghz 【RAM】 3GB 【使用DAW】 SONAR LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 0202USB 【音源】 ez drummer(ドラム以外は、生録です。) 【その他機材】 ギターのエフェクターを幾つか。 【質問/問題点】 DTMの参考書を探しているのですが、 レビューなどを見ると「初心者向け」とか「中級者向け」って、書かれていて、 果たして自分が、今どのレベルなのか分からず困っています。 一応今までにして来た事は、30曲ぐらいをレコーディングからマスタリングまでしました。 その結果、音の分離や、エフェクト類の使い方、音圧の上げ方、レコーディングの仕方などについて 詳しく知りたいと思い、専門書を探しています。 【その他・求める結果など】 ・自分が、どのレベルなのか判断してほしい。 出来れば、お勧めの参考書を教えていただければありがたいです。 ・ジャンルは様々ですが、使う楽器は、ギター、ベース、ドラム(打ち込み) キーボード+歌です。 ・自分のレベルが分からないので、ここに書きこまさせていただきました。 よろしくお願いします。
>>245 いろんな経験はありそうだけど、自分の曲作りの中でDTMの位置づけが
はっきりしていない以上、DTMとしては初心者のように思われ。
自分はお宅ほどの経験はないのでこれくらいで。
まぁ、レベルがわからんときは曲うp(このスレではやめれ)
褒められるか叩かれるかすりゃ嫌でもわかる。
自分で曲作ってるんじゃないの? エンジニアのプロになりたいのか、ミュージシャンとして頑張りたいのか 後者ならノイズが酷いとか、音が割れるとか以外の エフェクトや音圧の細々した所なんて 全くといっていいほど気にしなくていいと思う その経験を続けていけば十分 バンドで歌モノっぽいのやってるみたいだけど アカペラで十分なほど元の曲が良ければ ミックスが糞でも、マスタリングが糞でも、極論だがアレンジすら糞でも そんなのどうでも良くなってしまうものでしょ そしてどっかで曲うp
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 11:43:53 ID:kaHtkNZE
>>245 自分のレベルは他人に判定してもらうしかねーべ
いろんなレコード会社や音楽事務所がデモ募集してるから送ってみればいい
DTMマガジンで投稿作品音源への批評が乗ってるから読みながら聴くとプロの批評する視点がわかってくる
打ちこみドラムに対して自分のリズムが絶対にヨレない遅れない走らないなら中級かな?
>>245 自分に対しての客観的なレヴェル?
随分自意識過剰なナルシストだなw
SMEのディレクターにでも面接行ってこいよ。
毎日やってる。
行って現実を目の当たりにして来いw
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 12:29:57 ID:INK5W4xL
>>243 さん、レスどうもです。要はオーディオインターフェイスを使用した時にレイテンシーを無理に低くすると出音にプチプチとノイズが入ります、それがモニタースピーカで出すとバツンバツン聞こえてしまうんです。
それについては覚悟の上だったので構わな…くはないですけどw
PCのグレードアップですか…正直ノートPCを中古で買ったばかりなので、今すぐはキツイです。OZONE自体を他のものに買い換えるのもアリかな、とは思ってますけど…。
もうちょっと、色々試して頑張ってみますね。ありがとうございます。
251 :
245 :2007/08/15(水) 12:32:18 ID:wVl2D4W0
みなさんありがとうございます。
>>246 さん
>>247 さん
なるほど、曲をうpすれば自分の駄目な所を見つけるのによさそうですね。
今度やってみます。
>>248 さん
その基準で行くとなると、微妙なところです。変拍子の曲やテンポが変わる歌なら、
よれてしまうことがよくありますので。
>>249 さん
すでに、自分が作った良い物と、プロが作った物とのあまりの違いに気づき、絶望しました。
【OS】XP 【CPU】 Coreduo 【RAM】 1.5GB 【使用DAW】 ableton live6 MIDI鍵盤について質問させて下さい。 先日中古でM-audioのEvolution mk425という鍵盤を購入したのですが、 Live6上のソフトシンセを鳴らしたところ、レイテンシーがあまりに酷く リアルタイム演奏ができません。 バッファを変更しても変化がないのですが、 これは仕方ない事なのでしょうか?
>>252 MIDIレコーディングの時は可能な限り「先読み系エフェクト」は切っておく。
場合によってはバイパスでも多少の負荷が掛かってるのでトラックには呼び出さずに録音する。
録音が完了したトラックは最終のミックスダウンまで変更が無ければ全てフリーズしておく。
変更が出たらアンフリーズすれば良いだけだし。
これだけでかなり違う。
以上、ASIOは使ってるって前提のお話。
>>252 ソフトシンセは何?
CoreDuoはそれなりにパワーあるし、メモリも1.5あるなら問題ないね
よく考えたら、オーディオインターフェイス何浸かってるの?
>>253 さん
なるほど、参考になります。ありがとうございます。
>>254 さん
シンセはsynth1を、I/FにはEDIROLのUA-3Dを使用しております。
>>255 >バッファを変更しても変化がない
これがちょっと気になるな。
DAWのオーディオデバイス選択はちゃんとASIO経由になってるの?
インスコしただけじゃ機能しないかんねw
普通は「反応は早くなったがブツブツ言うよぉ」
って文句が出るもんだが・・・
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 16:11:36 ID:WBmt1UOi
り〜あぁるたぃむ〜で〜はなぁ〜やかにぃ〜 にぎやかぁ〜にぃ〜うちこめぇ〜るぅ ここはぎんざぁすとりぃ〜と〜♪
258 :
Zou :2007/08/15(水) 16:47:57 ID:ORVScZKk
シーケンスソフトYAMAHA SOLを使って、KORG R3の音を録音しようとしても、 通常の音は録音・再生はうまくいっても、ヴォコーダー(マイク)を使って出した音だけが 再生しないというか、音が出ません。(録音しているときはマイクでしゃべっている音が出るのですが、 録音したデータを再生しても音が出ないです)。 どなたか解決方法教えてください。よろしくお願い致します。 制作環境はPC(Windows)、MIDIインターフェース(M-AUDIO)、KORG R3です。
>>258 キャリア側のMIDI情報だけレコーディングしてるだけじゃねーの?
モジュレータ側は音声信号な筈だからオーディオの録音もしなくちゃ
ボコれないだろw
>>258 意味が判らなかったのか?
要するにボコの出音だけオーディオ録音で録ってしまえば良いだろって事。
MIDIは付いてても、ボコはエレキギターみたいにMIDI制御が効かない楽器だと思えば良い。
実際にはMIDI制御も出来るけど、ここへ質問を書き付ける様な輩にはまだ早い行為。
がんがれ。
261 :
Zou :2007/08/15(水) 17:21:12 ID:ORVScZKk
ありがとうございます。試してみます。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 20:39:02 ID:Jmlp6pHB
いろいろ調べたのですがお手上げです。質問させてください・・ WAVE出力ミックスを選択して、PCの音(主にCDのカラオケトラックを流しながらマイクで歌う)を録音しているのですが、 録音したものを聞くと、最初の部分にプチッというノイズが入ってしまいます。 音量を小さくすれば聞こえないんですが、それだとどうしても迫力に欠けてしまうので、ある程度の音量は保ちつつ、ノイズを消す方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
頭のプチって部分を編集してカットすればいいんじゃない 曲の冒頭の音と重なってプチっていうなら 一回鳴らして止めて、また頭から鳴らし始めて余計な頭の部分を切ればいいんじゃない どうしてそんな事になってるのかは分からんけど 波形編集ソフトくらい使ってるんでしょ フリーでもなんかあるだろうし
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 21:45:00 ID:M2g5utJB
プチり音を狙い撃ちして消す波形編集ソフトとかあんぞ 有料・無料とわず。 さがせやチンカス
M-AUDIOのFireWireAudiophileを使っているのですが、 ここ最近使っていると(今まで平気だったのに)頻繁にFWAudiophileが再起動したり、 ひどい時にはPCの電源が落ちて再起動したりしてしまうのです。 うちには冷房器具は一切ないので、熱暴走かなと思っているのですが… PCの熱暴走が原因でこういう事ってあるのでしょうか。 OSもしくはインターフェースそのものが壊れたなら、再インストールor買い替えで済むといえば済むのですが… ちなみにドライバは入れなおしても直りませんでした。
>>265 >冷房器具は一切ない
アラスカ在住の方ですか?w
質問です。 「オリジナル」の定義についてなんですが… 音源で、単音ならすとアルペジオになっているものや サンプルCDのループを使ったものを 使った曲って、「オリジナル」って呼んでもOKなんでしょうか? なんか楽につくれちゃうので、 専門家(詳しい人って意味で)からみると、 バレて盗作とかいわれちゃうのかなー、とか思いました
>>267 著作権フリーのものを使った曲ならオリジナルって言ってもいいんじゃないか
よくわからないけど
>>266 どちらかというと、南の方で生まれてるので熱さに強いのです。
友人にも相談してみたところ、IEEE等の接点不良じゃないか、と
アドバイスされました。
>>267 オリジナルでよいと思うけど上手く作れなかったら、
サンプリングCDを適当に切り貼りしただけの手抜き作品とかいわれる可能性もある。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 01:02:44 ID:YdxGnbJC
今日GO46を購入し、いまインストールと接続が終わったところなんですが、これにギターをつないで音を鳴らすにはどうすればいいんですか?
GO46ってギター入力あったっけ? あればギターから直でシールドで繋ぐことも可能 無ければコンパクトエフェクターなりDIなり通して そのライン出力をGO46のライン入力に入れる ギターの出力は高インピーダンスなので ライン入力に直で繋げて無理矢理持ち上げると色々問題がある この辺を詳しく知りたければググレば簡単に出てくる
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 01:15:01 ID:YdxGnbJC
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 01:15:45 ID:ER9TyK+e
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 01:18:03 ID:YdxGnbJC
>>273 なんか前面のほうには、マイクさすところの真ん中に穴があいてて直接シールドさせるようになってるんで、それにプリアンプ内臓ってのを売りにしてるっぽいのでなくても大丈夫かとは思うのですが・・・
>>274 画像見る限りライン?ヒギター入力に切り替えるスイッチも無いみたいだし
説明にも前面のはコンボ端子のマイク/ライン入力と書いてあるので直は無理だろうな
大抵はギターが直で差せるものはギター用入力端子と説明があるだろう
説明図も
>>273 の様になってるし
直で差しても音は出ると思うよ
ノイズが多かったり音自体が変質したりするけど
どうも他のページでも説明が微妙な書き方してるんだな >しかもチャンネルごとに独立してファンタム電源(+48V)のON/OFFが可能です。 >例えば、ボーカル用には繊細な音を録音する際に使用するコンデンサーマイクを1CHに接続し >ファンタム電源をONにし、2CHにはエレクトリックアコースティックギターを接続して >弾き語りを録音する、などといったケースにも対応します。 ファンタムが独立って事を売りにしたいんだろうけど この説明でギターを引き合いに出すと 初心者はまるでギターが直で入力出来る様に錯覚しそう 重箱の隅をつつけばギター→DIの場合は DIにGO46からファンタム送るのも普通にありな訳だし
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 01:41:36 ID:YdxGnbJC
>>276 ああー、そうですかー
なんともいえない書き方ですね;
いろいろ試してみます><ありがとうございました
>>244 レスあり。
最初上手くいかないって言ったのはIN、OUTの設定がちゃんとできなかった。
それは解決したんだけど、IFにASIO4ALL通すと気持ちゲインが強くなったようで音が荒くなる。
ギターを通してみたら音が結構違った。
IF側だと5ms以下にするとプツプツなっちゃうけどASIO4ALLだと2〜3msまで落とせるんだよね。
けど音質が微妙なのは頂けない…。
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 02:05:55 ID:YdxGnbJC
>>276 いまつないで、GAINってとこをあげてみたら反応はしました
amplitubeというソフト内でも針やゲージが大きくふれたので入力はされてると思います
でも音が出ないです
スピーカーはいまはふつうにPC裏のとこにつないでます
今日オーディオインターフェイスを買ったばかりで、「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」もどのようにいじればいいかわかりません・・・
サウンドとオーディオデバイスのプロパティの音声タブを選択し、 再生のところをそのインターフェイスのものに切り替えれば大丈夫だと思うが。
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 02:19:48 ID:YdxGnbJC
連投すいません モニタースピーカとかいうものを買わないといけないんですかね?・・・ これはオーディオインターフェイス(GO46)の裏の「MONITOR」ってとこにつなぐんですかね? 端子つなぐ穴が初めて見る形ですが、どういうものがつなげるのでしょうか?
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 02:44:41 ID:YdxGnbJC
>>282 そうですかわかりました!ありがとうございます
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 02:51:08 ID:KonJMEi4
ソフトシンセでボーカルを録音するにはどうすればいいのですか?
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 02:52:01 ID:YdxGnbJC
あ、あとひとつすいませんが、いまPCにつないでる(PC裏の緑のスピーカー接続端子に)PC用スピーカは使えなくなるのでしょうか?
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 08:49:47 ID:ER9TyK+e
気持ちはわかるが説明書よくよんでいろいろ試してみて 何をどのようにやったらどうなったとかこうしたいのにこうならないとか わかりやすく書いてくれると教えてくれるひとも答えやすいぞ 特にPC環境がからむと個人差があって一概にはこたえられんしな
>>284 貴方の言うことを直に受けると、、、「ムリ」
質問用テンプレは活用してほしいね。PCのSPECもそうだけど、 何をやりたいのかってのも重要。浮かんだ曲をとりあえず録っておきたい、 BANDのデモくらいで充分、はたまた32tr使って大作をつくりたいetc・・・ 内容によって回答もより的確になってきますので、質問される方よろしく。 ハードやソフトの不具合や操作でつまづいた人は、説明書を再読・熟読する、 もしくはサポセンへ連絡の方が確実だったりしますよ。
すみません、オーディオインターフェイスのFW410を購入したんですが躓いてます。 私はDTMをやりつつもスカイプやPeercast配信をやる人間なんですが、 マイク、PC内再生音ともに自分のスピーカーやヘッドフォンでは聞けてるのに、 配信やスカイプをすると何故かマイクだけが相手に聞こえて、 PC内の再生音が一切聞こえない状態になってしまいます。 これは一体何故なんでしょうか。 自作曲をPCで再生しつつマイクで解説みたいな配信がやりたいんです。
>>291 ASIOを導入したDAWから再生してスカイプに自分の解説なりと一緒に搬送は基本的に無理かと。
MMEでDAWを動かしてるならこの限りではない。
って言うか、バカ過ぎw
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 17:03:01 ID:42LYwtp9
全編ピアノソロの曲の定位について質問です。 右手パートと左手パートで2chに分けて左右にパンを振りたいのですが、この場合センターの音は無くても良いのでしょうか?(メロディーがセンターに無くても良いのでしょうか?) ご教示願います。
ピッチ修正ソフトについて質問です ピッチが上下するタイプのビブラートはどのように処理されるのでしょうか? 「うはwwコイツどんだけーwwww」と真っ直ぐに叩きなおされるのでしょうか?
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 17:14:47 ID:ER9TyK+e
>>294 「メロディーがセンターに無くても良いのでしょうか?」
それはあなたがどういう作品を作りたいかという問題にかかわることであって
誰も答えることはできない性質の問題だなぁ
「2chしかないけどセンターでメロディを鳴らしたい」ということであれば
左右のチャンネルに同じ音量、音色、タイミングでメロディを混ぜればセンターで鳴る
レスありがとうございます。改めてテンプレを利用して質問させてください。
>>293 別にDAWから再生するわけではなくて、普通にWMPなどで再生しながら
マイクでgdgd喋りながら配信がしたいんです。
【OS】XP SP2
【CPU】Athlon 64 X2 4800+
【RAM】2G
【使用DAW】Cubase SX3 Reason3.0
【Audio I/F・MIDI I/F】M-AUDIO FW410
【音源】
【その他機材】
【質問/問題点】
以前はAP2496を使用しながら配信をしていました。
その時はマイクとその他PC内再生音を一緒に配信出来ていたのですが、
FW410にしてから相手に聞こえる音がマイクだけになってしまいました。
自分のスピーカーやヘッドフォンからはちゃんと聞こえてるので、
何が原因なのかわからず質問させて頂きました。
【その他・求める結果など】
もう一度配信でリスナーとエロ動画が見たい。
>>294 なくてもいいと思うよ。
ただ定位が広がり過ぎて偏るというか、聴いていて気持ち悪いようなら振り幅を狭めるとか感覚的な調節は必要かと。
>>295 ピッチ修正ソフトによる。
ちゃんとしたソフトなら平坦に修正することも元々の相対変化を活かすのも両方出来るのが多いんじゃないかなぁ。
ミキサー
>>294 どういう趣旨なのか良くわからないけど、
実験音楽でもやりたいの?
良くドラム音収録(マシンも含む)でも叩き手本位の定位か
聴き手本位の定位かでLRが強調されたり反転したりってあるけど
ピアノの場合は余程の実験でもない限り低域高域の定位分けは
陳腐になるかもよ。
コンサートホールでピアノ演奏を聴いてる事を想像してご覧よ。
CDは割りとピアノにマイク突っ込んでONぎみで収録してるの多いけど、
実際はそんな風には聞こえないんだよね。
どれを以って自然と取るかは君の感じ方次第だろうけど。
>>297 スタート→コンパネ→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→オーディオタブ→録音の音量ボタン→WAVEミックスにチェック
>>301 それが録音の音量ボタンも押せなくなってるので
まず再生の項目からプロパティ出して録音を選んでWAVEミックスを探してもないんです。
いわゆるステレオミキサーとかステレオミックスの項目がないんです。
そもそもオーディオI/Fを使ってたらこの辺のミキサーコントロールは
オーディオI/F側でどうにかなると思うんですが、どうにもならなくて暑くてアイス食いたいです。
質問です。 先日E-muの0202USBを購入し、Cubase LEでの作業なのですが、MIDI音源の出力が上手く出来ません。 出力をMicrosoft GSにしてあるのですが、MIDIトラックが再生されない状況です。 デバイスの設定をASIO4ALLのオンボードの物にすれば問題なく再生されるのですが…。 0202USBではMIDIは再生できないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
>>303 元の設定に戻したらなんかマズイの?どうしても新しいI/F使いたいんなら、
ドライバのインストール等も見直したほうがイイんじゃないか?
>>296 >>298 >>300 回答ありがとうございました。
実験音楽を、という意図は全くなく、一般的な手法を知りたかったのでとりあえず定位をいじるのは保留にしておく事にします。
>>306 音に広がりを出す、っつーなら定位振らずにエンハンサー使うのがお勧め
>>303 だって・・・ その場合オーディオI/Fは外に有るんでしょ?
カーネルミキサーの範囲外にあるんだから選択できなくて当然じゃないの。
悪い事言わないから受け売りなやり方は一旦止めて
不慣れな内はオンボのI/F使いなよ。
どうせ音質的違いだって解んないだろうしさ。
>>304 ですが自己解決しました。
いまいち使い方が分からないのですがVSTiのドラム音源に接続して
出力として0202USBにしたら無事に出力する事が出来ました。
スレ汚しすみませんでした。
>>304 >デバイスの設定をASIO4ALLのオンボードの物にすれば問題なく再生されるのですが…。
って自分で言ってるんだからMIDIファイルの再生とかは出来てるんじゃないの?
問題なのはこの期に及んでMSGSをまだ使いたがるそのしみったれた根性w
いい加減MSGSは卒業してフリーのプラグインに手を染めなさい。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 18:26:54 ID:uD/BhHu2
壱万円前後でおすすめなヘッドホンありますか? 作りたいのはポップス系の曲です
>>310 レスあり。
一応
>>309 で解決したんだけどありがとなww
いまいちMIDIって言う概念?がよくわからなくて…。
取り合えずドラムだけはどうしても打ち込みになっちゃうから鳴らしたいのに鳴らせなくて困ってた。
ついでに質問させてもらいたいのだが、
基本的な話はMIDIトラック→VSTi→I/Fって出力すれば良いって言うのは合ってるのかな?
MSGSはこのVSTiの部分に入る物って事?
MIDIマップの物をMSGSなりVSTiが鳴らしてそれをI/Fの出力に流してるって考えで良いのかな?
313 :
297 :2007/08/16(木) 18:31:22 ID:xklUFd55
再起動したのでID変わったかも。
>>305 前使ってたAP2496は入力端子が乏しいので
この新しいI/Fで何とかならないかなと思ったのです。
>>303 そうですよ。AP2496の時から標準のミキサーは利きませんでした。
ですがAP2496の時は外部入力の音声もPC内音声も同時に鳴らせてたのに
FW410にしたらPC内音声が鳴らせないっておかしくないですか?
I/F側のミキサーではちゃんとPC内の音もしっかり入力されてますし、
きちんと出力されているのに、何故配信やスカイプになると
マイクだけの音声になってしまうのか原因がわからないんです。
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 19:44:06 ID:PsuVrKIX
>>312 なんで急にタメ口なの?
いいんだけどさ。
>>313 AP2496とかFW410使ったことないので断言できないけど
単にミキシングされてないだけだと思う。
それがハードレベルで設定しなきゃいけないのか、I/Fのドライバ上で設定できるのかは知らない。
まあ、仕様ってことで。
WMP使うのならおとなしく
>>308 がいいと思います。
というかマイクの抜き差しだけで済むので楽。
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 19:48:58 ID:drj9nj4/
XGワークスでドラムがズれてブロックがいくつか重なってしまって元に戻せません。 どうしたらなおるでしょうか? あと音を次回立ち上げたときに覚えてないのと、最初の部分がピアノになるのが許せません。 それとブロックの1小節目に書いた音の前に差し替えることはできるのでしょうか?
317 :
297 :2007/08/16(木) 20:09:51 ID:zHv7CE9L
再び再起動したのでID変わってるはず。
>>313 そうなんですよね。とりあえずいじれるところはいじり倒したので
もうお手上げという状態ですね。
そして打開策というか妥協策というかわかりませんが、
AP2496を再び挿しましてFW410と共用していこうと思います。
配信するときだけAP2496のドライバを使って、
普段レコーディングをするときはFW410でいこうかと。
若干めんどくさいですが、これが一番わかりやすい方法かなと思います。
皆さん、相談にのってくれてありがとうございました。
久々に頭使ったので脳みそが館林市並の暑さです。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 23:48:02 ID:yIE6lNV6
作曲以前の初心者です。 ゲームサウンドっぽいのや民族音楽的な曲を作りたいと思っています。 ピアノをやっていた事があるのでこれから「K61P」というキーボードを買って メロディを打ち込もうと思っています。 その他パソコン以外で何を揃えたら、上記のような音楽を作れる環境ができるでしょうか。 どうかご教授願います。 またmacに入っているgaragebandというソフトでも同様の作曲が可能でしょうか。 そうであれば作曲のためにmacbookを買おうとも思っています。 この考えは知識ある方から見て理にかなっているのかもわからない状態です。 その辺りも教えていただけますと嬉しいです。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 23:50:28 ID:ER9TyK+e
作曲以前の初心者の質問とは思えんなぁ
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 00:26:06 ID:ee86kDLY
>319 不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ございません。 とにかく頭から沸き出てくる音楽を パソコンに残しておく方法がわからないので混乱しています。
今もってるのはウィンドウズPC?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 00:39:29 ID:ee86kDLY
>321 318です。 お察しの通り、現在所持しているパソコンは ウインドウズです。なおOSはXPです。
>>322 ならK61Pに多分ウィンドウズでも使える作曲ソフトついてくると思うから
PC購入はそれを試してからでもいいかもねASIO4ALLは忘れずに
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 01:18:22 ID:ee86kDLY
>ASIOドライバ >VSTプラグインやDXプラグインを使用したり >ASIO対応のDAWやMTRソフトで録音したりする場合に >音の遅れをなくすため。 初心者向けガイドに載っていました。 ASIO4ALLの存在を教えていただきありがとうございます。 とりあえずK61Pについているソフトで作曲はできると信じて、 今週末に買ってきます。 お答えいただきありがとうございました。
K61Pってソフトウェアシンセしかついてないんじゃないの?
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 02:51:06 ID:/zaZ7xaD
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 02:54:25 ID:Jxz3S6y0
質問です。
MS-76(
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-76/index.asp )を通して自分の歌を聴いた時のみ、
なぜか声が伴奏に対して若干うわずってシャープ気味に聴こえ、気になってしまいます。
手持ちの他のヘッドフォンやスピーカ(MDR-CD900ST、ATH-900、AKG K271S、SRS-Z1、PM0.4など)で聴いてみましたが
まったく気になりません。
これはスピーカの周波数特性などによるものでしょうか。
それとも、気になるのは自分の声ならではの事なのでしょうか。
(他人の歌を聴いて、どんなに「フラット気味だ」「シャープ気味だ」と感じても、
自分の声に対して感じるような奇妙な違和感を抱くことはありませんでした)
スピーカの特性だとすれば、ミックス作業で改善もしくは気になりにくい声にする工夫の余地はありますでしょうか。
>>327 絶対音感でもお持ちですか?
オケと一緒に鳴らしてズレてないんならokなんじゃないかな?
歌だけじゃなくて、ギター単体で鳴らしたときにピッチが不安定に聴こえること
あるけど、他パートと鳴らして馴染んでれば気にしないけどね。
アカペラでやってるなら話はまた別ですが。
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 04:27:39 ID:hqXmXUT7
自宅以外のPCのない環境で録音をする場合には、 どのような録音媒体を利用すればよいでしょうか? 現在はmp3プレイヤーにマイクを繋げて録音しているのですが、 ノイズが入ってしまうので、改善したいです。
>>329 ediroll・zoom・korgからボイスレコーダーの高性能版みたいなやつが出てるので
調べてみてください。mp3プレイヤーによる録音も、マイク変えてみるとか。
331 :
329 :2007/08/17(金) 04:48:07 ID:hqXmXUT7
>>330 ありがとうございます!
レコーダーとしてはR-09辺りが良いなと思っていたので、購入を検討してみたいと思います。
>>331 高音質を望むなら、R09購入少し我慢して、KORGの1-bitの方がイイかもです。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 07:45:24 ID:70qCvM7p
おはようございます 全く無知な初心者ですがよろしくお願いします 当方ベースをやっていますが、ドラムと合わせて練習したいので売ってる楽譜を 打ち込んでドラムを鳴らしたいのですが、手軽に始めるにはどういうソフト(PC)を買えばいいでしょうか? 後々作曲なんかでも使えれば嬉しいのですが、とりあえずはドラムを1曲丸々打ち込んで鳴らしたいです 簡単でお勧めなソフトありましたら教えてください 普通にDAWソフト買うのが一番良いのでしょうか?
ノーパにIFの環境でもまともな録音は可能ですか? 現在は自宅にデスクトップで作業なのですが、ボーカル録りの為に カラオケなりスタジオでの録音をしようと考えています。 スペック不足は考えられますが、単純にIFが同じならば音質も同等の物に仕上がりますよね? 多少不安な為にここで質問させて頂きました。 レスよろしくお願いします。
>>333 当面の目的はドラムと合わせて演奏練習がしたい、ってことですね。
それだと、DAWソフト買うのもいいけど、演奏練習のためにわざわざPC立ち上げてDAW立ち上げて…
ってけっこうめんどくさいと思うんですが。リズムマシンを買うとかではだめなのかな…?
ソフトでなくてもいいなら、YAMAHAのQY70、QY100あたりを考えてみてはどうでしょう。
打ち込みのしやすさには定評があるのでドラムもサッと打ち込めるし、打ち込みができなくても
プリセットパターン(あらかじめ用意された演奏パターン)がたくさん入っていて
コード進行をいれるだけで簡単にオケができます。
結構古い機材なので音とかに不満が出るかも知れませんが、古いだけに中古で比較的安く手に入ります。
どういうソフト買えばいいのかって質問なのにハード勧めてすいませんm(_ _)m参考程度に聞き流してください。
>>335 レスありがとうございます
しかしすみません、できればパソコンで扱えるものが嬉しいです
パソコンはいつも起動してますので問題ありません
あとできればパターンを並べて再生するものではなく
自分で最初から最後まで打ち込んでそれを鳴らしたいんです
せっかく答えていただいたのにすみません・・・
>>336 それならもういっそ本格的なソフトを買っていいと思いますね。
覚えるまで色々大変でしょうが…
本格的にいくならsonarかcubaseがおすすめです。
これらはハード製品にLE版(機能簡易版)がバンドルされていることが多いので、
いきなりソフト単体で買うよりそういうのを狙う方が得策です。自分に必要なものを見定めた上で買うものを選ぶといいです。
(例えば、打ち込みに当たって鍵盤を持っていないのなら、sonarLEの同梱されているMIDI鍵盤を買ってみるなど)。
他に入門向けソフトといえば、singer song writerシリーズ、SOL2などが有名どころでしょうか。
このあたりから検討してみては。
俺ならPCと上述のQYなんかを組み合わせるのもおススメする PCからMIDIでもコントロール出来るし、単体でも使える そしてPCで作ったMIDIデータをQYに移動しておけば QYを持ってるだけでどこでも練習出来る
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 10:37:06 ID:eSQ4Dqp0
質問させていただきます。 当方DAWソフトに関してよくわかってない者です。 ドラムやその他のオケをソフトシンセやハード音源などで作り、 ヴォーカルやギターの生録音を足して曲をつくりたいです。 midiデータを作成して音源を選んで鳴らせばいいんですよね。 その時、その音をオーディオとしてDAWに録音するには何か必要なんですか? もしくは、その音を外部のMTRなどに録音するにはオーディオインターフェイスが 必要なんでしょうか? このような用途に適したソフトや機器を教えて頂きたいのです。
必要なんでしょうか?と言われても 最初から歌やギターを録音したいと書いているんだから その時点で何かしらのオーディオIFは当然持っていた方が良い そしてそれらを録音するのと同じ様に、音源の音を録音すればいい、それだけ
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 14:02:21 ID:+pcQrDUi
>>339 たいがいのオーディオインターフェースにはその機器に適切にチューンされた
DAWソフトが付属していることが多いのでお悩みは杞憂であろう
DAWソフトはPC上でMTRを代用するものともいえるのでさらに外部MTRへの
コピー・ミックスダウンはあまり意味がない
DAWで録音した音をUSBやメモリ媒体を使ってMTRに移すことも機種によっては可能である
まぁ初心者の方があれこれ考えるような問題は市販の製品を使う限りは起こらないと思ってよい
今のガキって「リスク最優先」なんだよな。 失敗を異様に恐れて回避しようとするあまり何も手が出せない。 地団駄踏んでても自分にイラ付くから他人を直ぐ頼る。 で、運が良いと単刀直入で目的の状態まで辿り付く奴も居たりするけど いざトラブルが起こると・・・ 振り出しに戻る。 DTMだけに絞って考えてもこれだから、実生活はもっと厳しいんだろうな。 本人が甘ったれって気が付かないのはその親も甘ったれで自分本位だからなんだろう。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 14:57:30 ID:+pcQrDUi
>>342 まぁまぁ キミだって始めた頃は初心者だったんだろ
いろいろ試行錯誤していっぱしの知識を身につけたわけだが
時代も機材もどんどん進化変化していくしいつだって悩みはつきものだ
それをワカイモノへの不満としてぶつけるのは自分がトシとったってことじゃね?
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 15:06:10 ID:kwpEzNnZ
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 16:05:51 ID:/m1xsEVO
まあ342の言わんとすることもわからんではないが このスレで言う事でもないかとw
初歩的な質問で悪いんだけど、DAW用のPC自作しようと思ってるんだけど、 必要スペックギリギリは怖いんで、どれくらい余裕見ればいい? HDDは50GBを積む予定 ↓公式に載ってた動作スペック CPU: Pentium III 500MHz以上またはAMD K7 メモリ: 256MB HDD: 1GB以上の空き容量
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 16:11:33 ID:PfrTciN/
>>345 最新のCPUのせとけ
メモリも最低1GB
動作スペックとの差を考えてPC組むなぞアホらしい
>>346 今まで自作した事ある?
無いなら中途半端なスペックのPCを作る方が大変だよ
現状に新品で出ているものを使ってそれなりのモノを組むか
大人しくBTOのパソコンでも狙った方がマシ
猿どころか爬虫類レベルの質問なんですがコード進行って伴奏のフレーズって事で良いんですか? ぐぐっても和音の進行である、くらいの説明しか出てこないんですけど・・・
>>349 和音の進行を示してるだけだよ
フレーズとか全然関係無い
>>336 シーケンサーと練習すると本当のリズム感やタイム感は身につかないよ。
BANDのリハを自宅でやりたいってことなんだろうけど、クリック鳴らして
できれば歌も歌いながら(鼻歌程度で充分)練習する方がイイかと。
それでもDAWでやりたいってんなら、freeのソフトで事足りる気がする。
>>350 ありがとうございます
それだけの意味だったんですか・・・
C→F→C→Gとかなら順にその音が並んでいるって解釈で良いんですか?
これだと和音じゃなくて単音の気もするんですけど・・・
>>352 コード表記上のCはそれだけで3和音を表してる
C=(CEG)、F=(FAC)、G=(GBD)
他にもCm=(CE♭G)
4和音の場合
C7=(CEGB♭)、CM7(CEGB)などの表記で現す
詳しく知りたいなら何かしらコードブック1冊くらいは買いましょう
>>353 分かりやすい説明ありがとうございます
コードブック、買ってみたいと思います
>>346 公式動作スペックといい、HDDが50Gといい、なんかえらく世代遅れも甚だしい希ガス。
ネットで通販等のPCスペックをハイスペック、ミドル、ローエンドで比べれば
予算他から自ずと自分に必要なスペックが見えてくるはずかと。
>>347 あほらしいのか。
>>348 今書き込んでるこのPCが自作品です。
>>355 いや、今使ってるのが自作品で、CPUセレロンD2.93Ghz、メモリ256MB×2なんだけど、
動作が安定しないんだよ。
で、専用機として新しく組もうかなと。
>>356 C2D、マザーにP5B、メモリ1G以上、HDはご自由に
プラグインとかで食われてメモリ足らないんじゃね? 特にこだわりがないなら最近じゃHDD安いし160GB以下はかなりコスパ悪かった気がするけど。
メモリ最低1Gっつーか2Gは居るだろ
全部外部かオーディオデータで済ますなら問題ないけど。
メモリもちょっと値上がりしたがそんなに高くない
デュアルチャンネルすればそれなりに快適。
CPUもCore2よりもコスト重視で組むならAthlonx2じゃない?
Core2にするとマザボもそれなりに値段するし。
HDDも400Gで10k切ってるし選択肢は多い。
とりあえず
>>346 はDWA云々よりもまずPCのハード面で勉強した方がいいよ
まず話はそれからだ。
せれろん2.93なら今の256*2のPCにもっとメモリ積めば十分DTM仕様だろと思ったのは俺だけ?
公式推奨スペックとみなさんが推奨するスペックってどうしてこんなにも差があるんですか?
>>346 さんのようなスペックで足りるとメーカー公式サイトには書いてあったんですが・・・
MIDI音源などの外部も仕様する場合に大幅にスペックが必要とされてくるんでしょうか?
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 19:10:47 ID:/m1xsEVO
>>360 お前だけw
プレス仔コアのセレロンなんて3.20GHZでも屁の足しにもならんぞ
そストシンセ使うんなら
>>361 主にスペックを要求してくるのはソフトシンセ。
外部MIDI音源を使う場合はその音源自体が波形の操作などを担当してくれるけど
ソフトシンセの場合はそれらを全部DAWと一緒にPC側で処理することになる。
特に全部のパートをソフトシンセでこなす場合はソフトシンセをいくつも同時に起動することがあるので、
そういうときは要求スペックが高くなる。
外部音源やDAW自体は低スペックでも大体いける。
いけなかったらソフトシンセが台頭する以前の、ほんの数年前のPCではDTMが出来ないことになっちゃうんだぜ。
>>363 ご返信ありがとうございます。
ということはソフトシンセを使っていないDTMバンドルセットだけで
曲を作ろうとする場合も低スペックで足りるんでしょうか?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 19:46:58 ID:+pcQrDUi
>>364 MIDIで外部音源を鳴らして単体のMTRに録音していくならそんなにPCスペックはいらんが
パソコンにDAWソフトで多重録音していくならばやはりそれなりのスペックは必要だぜ
とはいえ初心者のうちは8トラック程度同時再生とエフェクトがかけれれば充分だろうから
そんなに恐れることもなかろう
要するにエンジンとボディの大きいクルマの方が安定して走ると言うことだな
特にDAWは複数の音声ファイルを同時に厳密なタイミングで鳴らすというシビアな世界なので
スペックは高いにこしたことはないのだ
やれることが多いと追加機能との追いかけっこになってすぐスペック頭打ちになるけどなw
極端なことを言えば同じ構成で組んだ2台のマシンで同じ作業をしてもその処理に食われるリソースは違ってくる。 動作スペックって言ったって具体的にどういう構成のマシンにどういう作業をさせることを想定されたかもわからないし、 だからその数字自体は適当とは言わないけど、それなりに曖昧なものだと思った方がいい。 特にDAWみたいな、プラグインやそれ以外のソフトをと同時に使うようなソフトは本体だけ動いたって意味ないでしょ。 少しでも不安があるならマシンにはかけられるだけ金をかけてさらに拡張性にも余裕を持たせておく方が賢い選択だよ。 実際スペック的な頭打ちになったときに、買い替えるのと買い足すのじゃかかる金額も変わってくるし、 まぁそこまで行かなくても並行していろいろ出来ることも増えるし無理もきくし。
ちなみに俺は CPU Core 2 Duo E6850 マザボ GIGABYTE GA-P35-DQ6 メモリ Corsair 1G×4 電源 ENERMAX INFINITI 720 さまざま そこそこ快適
俺も晒してみる CPU Pen4 2.53GHz マザボ 戯画のやつ メモリ 768MB DAW Cubase LE 動作、再生は問題ないけど録音時にたまに音とびとかして不快 あと関係あるか分からないけどIFのレイテンシ抑えるとプチプチ やっぱ今組むならC2DかAthlonX2だよね。 あんま低スペック狙って組まない方がいいと思うが。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 22:55:17 ID:hrfxG0sf
DTM関連の機材って値段が張るものばかりで とっかえひっかえで使う事は出来なさそうですが 皆さんはどうやって理想の機材に巡り合ったんでしょうか?
>>369 何故理想の機材に巡り合ってる前提なんだよw
みんな結構不満持ちながらやりくりしてると思うよ。
自分に合った機材を見つけるには経験と知識を地道に蓄えるしかない。
俺cele2.8のRAM1.5GB、ASIO対応じゃないので4all使ってるが、 今んとこ不満なし。あんまりVST使わないから。SONARですが リズムトラック録り終えたらAUDIO EXPORTして重ねるようにしてる。 音作りソフトシンセに頼ると不安定になるのでMIXのEFFECT以外 使わないようにしてます。レイテンシもノイズもないね。
ちなみに
>>367 はメモリ4Gだけど
もちろんOSはVistaなんだよな?
XPでメモリ4Gデュアルチャンネルしても1G分ほとんど無駄だしな。
2003Serverとかじゃね? 2000Serverだと認識するかしらんが。
>>372 367ではないが、mjd?
来年あたりにXPでメモリ4G組もうと思ってたんだが。
さすがおしゃくれが全部ポロリ持ってったなwwwwwww
誤爆忘れてくれ
>>374 確かXPだと4G入れても2〜3.5だか3〜3.5くらいしか読まないらしい。
64bitにしたら万事解決。
32bitXPだとシステムのプロパティからは4G積んでいても3Gくらいまでしか見えない。 Biosからは確か4Gちゃんと見えるけど、タスクマネージャからは見たことないからわからない。 実際使ってくれてはいると聞いたけど、実際のとこうちは3Gしかないのでどうなのかはわからない。 詳しいことは誰か頼む。
64bitXPにするかVistaかに選択肢が分かれる>4Gの壁 が64bitXPはメリットもあるがデメリットも存在するから 一概に良いとは言えない(スペック的な負担が一番多いけど) 4G以上をバリバリ積むには後一年位してVista安定するまで待ったほうが無難かなとか。 ※Vistaも出始め4Gの壁(一部メモリ)あったらしいけど。 32BitXPでマシン組むなら2Gをデュアル+1Gで3G構成が無難。 ソフトシンセを何機も鳴らしたいって人は素直にOS変更 ちなみに32bitXPの4G壁の壁についてはググれば出てくる。 認識する要領についてはI/Oリマッピングなどに依存するみたいだけど 3G〜3.5G位しか扱えない。(システム全体では4G使えるが、あくまでシステム全体としての話)
現在、コンポのスピーカー使ってミキシングしてるんだが、 どうも音が篭ってクリアではない。 これって、モニタースピーカー導入してやれば改善しますか? それとも腕の問題だから、関係ないのでしょうか?
>381 コンポの問題か腕の問題かはっきりさせるために モニタスピーカ導入は有効。 いいヘッドホン持ってないならモニタヘッドホンでもいいかも
>コンポの問題か腕の問題かはっきりさせるために 腕の問題に決まってるだろ。 EQの加減やミックスの具合やエフェクターのチョイスとか。 モニターは自分が自然に聞きやすいと思えれば例え安もんだろうが大丈夫。 ただ、WinampやAudioActiveとかを使って素で試聴する癖は付けた方が無難。
いちばん人気のあるリズムマシンのフリーソフトはなんですか?
コンポってミニコンポでしょ? さすがにミニコンポのスピーカーじゃミックスはできないよ 確認用なら使えるけど それなりなスピーカーとヘッドフォン買ったほうがいいよ
>>384 ・Propellerhead Rebirth
TR-808、TR-909、TB-303のシミュレータ
・LooPAZoid
フリーのリズム向けソフトサンプラー
このふたつがフリーでは抜きん出てるかと
ありがとうございます、使わせていただきます。
388 :
381 :2007/08/18(土) 11:38:15 ID:YCqaQ48D
皆様のお答えからして、モニタースピーカーを買ってから、 腕の練習の方をして行きたいと思います。 それと、スピーカーとヘッドホンは両方必要なのでしょうか? また、モニタースピーカーにはペアと単品で売られている物がありますが、 ステレオミックスダウンをする場合は、 同じ単品を二つ買うか、ペアの商品を買えばいいのでしょうか?
Rebirthってフリーだったのか
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/18(土) 12:10:33 ID:GfswX1kD
>>388 最初のうちはスピーカで全体のバランスをとりつつ、ヘッドフォンで細かいニュアンスを確認しよう
左右で違うスピーカを使う人はあんまりいないからやってみる価値はあるかもしれない(うそ)
ところでなぜモニタースピーカは単品でも売っているものがあるのか考えてみよう
それはモニタはボイスコイルが焼ききれるくらいの大音量で鳴らすのが当たり前ってことなんだなぁ
>>388 録音する際にもMIXする際にもヘッドフォン、スピーカーとも必要でしょ。
意見の分かれるところだが、定位やボリューム、エフェクトの掛具合などの
細かなニュアンスはヘッドフォン、聴感・体感上の心地よさはスピーカー。
俺はそんな感じで使い分けてる。あと自分で焼いたCDを店に行っていろんな
ステレオでかけて聴いてみることもしたりする。CDラジカセみたいなのも含めて。
定位はスピーカーだろ 人それぞれにしても
>>392 まあ正にひとそれぞれ。ドラムの定位とか俺はスピーカーじゃ細かく判断できない。
なるべく客席側からのモニタリングにこだわっているので、ハット・スネア・クラッシュは
若干右寄りとか。あとBASSにショートDELAYかけて擬似ステレオMIXするのが好きなので
DELAYの振り具合とかも。全体的なバランスの最終判断はスピーカーでやるが、
工程的にはヘッドフォンが先かな。難聴なのもあってスピーカーかなり音量上げなきゃってのも
あって、それだと家族から即クレームが入るw
>>393 全然関係ないうえにちょっと失礼だとは思うんだけど
難聴は先天的なもの?音楽やってて後からとか?
395 :
381 :2007/08/18(土) 14:12:40 ID:YCqaQ48D
なるほど、そういう風に使い分ければいいんですね。 自分の場合夜はヘッドホン、昼はスピーカーでやってました。 ヘッドホンもリスニングようなので、新調してみたいと思います。 モニタースピーカーは、取りあえずどのような組み合わせが良いのか分かりませんので、 ペアの商品を買って使ってみることにします。 教えていただいた皆様、ありがとうございました。
>>394 いえいえお気になさらずに。
半分半分。生来小さな音を聴き取るのに難あり。音感はイイんだけど。
それに加えて長年こういうことやってるんで難聴が進んだってとこです。
なんか俺おかしな話してるかな?みんなのMIX工程はどんな感じですか?
質問です Digi 002RACKを購入したのですが対応するスペックのパソコンがないため 買おうと思います しかしこの板においてmac派とwin派で分かれているためどちらを買おうか悩んでます 具体的にmacとwinだと有利不利が出てくるのでしょうか? firewireがあーたらこーたらとよく言われますが 同じ規格なのに訳がわかりません よろしくお願いします
MacでもWinでもできるから好きなほう買いなさい
ガレージバンド面白そう
>>397 WinでもMacでも好きな方を買えば良いと俺も思う。
Firewireがあーたらこーたらってのが全然意味わからんけど。
用はIEEEだし両者用にドライバが用意されてれば普通に使える。
そもそも、購入する前にスペックを確認してないくらいだから
どっち使っても同じだと思う。
>>397 大概の製品ソフトに対してデモはおろか、Freeのものが圧倒的に多いWinの方が後々悔しくならないと思う。
マックじゃ試せないモノ多過ぎだよ、実際。
Synth1とかSuperWaveP8とかDrumaticとか。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 01:41:01 ID:nojhWeBx
>>325-326 レスありがとうございます。
確認したところ作曲ソフトついてませんでした。
作曲ソフトは初心者FAQを参考にしてcherry等を
無謀かもしれませんが使ってみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
6万くらいの汎用音源(ハイパーソニックの類)でお奨めはありますでしょうか?
>>404 まず実際に触って自分ではどうだったのよ?
中古のMotif6
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 12:22:00 ID:CRDaV17M
シンセ買おうと思うんだが電子ピアノと繋いでそのスピーカーから音出す事ってできる?
電子ピアノにLine入力が有ればできる 無ければ無理
サンプリング素材として鉄道関連音を使いたいと思っていますが 検索してもカエルカフェシリーズくらいしか探し出せません。 ドレミファインバータや発車メロディ、踏切音等が欲しいのですが、有償無償問わず ダウンロードサイトやサンプリングCDがあれば教えていただけないでしょうか。
録音するか自分で作るのがいいんじゃないですか
やはりそうですか。。。録音できる機材、何一つ持ってないんですよねぇ。 死ぬ気でハンディデジタルレコーダでも買いますか、、、、
MSPの使い勝手の悪さにギブアップしてツクールDX買いました 今日届いたんですがバグの塊って感じですよこれ ユーザー登録したら修正バッチ送ってくれるんですかね?
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 17:41:52 ID:5/tB9Wp3
ドラムマシーンつかってる人ってコンプとかかましてそのまま使ってるの? それとも出音をサンプリングして使ってるのかな? MPCでキック作ってるんですが、なかなかいい感じでつくれなくて MC303とかドラムステーションでも買おうかなとか 現状 s-330でCDから909とかサンプリング →コンプ(BLUETUBE)→マッキー→MPC
この板の人たちはどういう過程でDTMをやり始めたんでしょうか? 学生時代とかは何やってました?作曲を職業にしてますか? と、聴きたい事だらけで悪いんですが気になるので答えられればお願いします
>>416 そういうのは雑談スレでも立てて自分で仕切ってやってくれ
ここは実用知識を集積するところだ
>>416 まぁ初心者の質問だから答えるとして、きっかけは好きだったから+PCとソフトの
値段が下がってきて手に入れやすくなったからかな。俺は打ち込み、特にドラムの
打ち込みがめんどくさくて視認性のイイDAWを使うようになった。学生時代も音楽
やってたよ。ただその頃はまだMTRだったな。本職ではないが、年に数回仕事してる。
ギャラは結構イイ時給に直せば何万ってこともある。でも年に数回w小遣い稼ぎ程度。
ステップフィルターってなんですか?
時間に沿ってカットオフが動くフィルター でしょたぶん…
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 21:35:28 ID:VaiaemXs
SONARとかって割れもの落としてきたら普通にタダで使えんの?
割れイクナイ(・A・)! そういうのはこっそりやるもんだ
>>421 年々セキュリティが厳しくなって行ってると言っておく。
スタインバーガーとかは別売りでUSB差込の認証クリアしないと使えない
USB差込の認証クリアしないと使えないスタインバーガーw 想像したらワロタw スタインバーグだろ。スタインバーガーはヘッドレスベース
すんません当方macproなんですが、ネットまだつないでなくて、キーあるから キュ−べスタ4いんすと出来るかとおもっとたんですがHDには入ってるんですが ディスクを入れなおしてくれって言われるし、F/F410も同じ症状、音が出ないし いらいらする!!とりあえず音を出すのにこんな手間かかるんですね、dtmとは ベースならアンプにぶっさすだけだったのに、キューべデモはきけるんですけどね、 しかも音はPCからでてるし、F/F410は中古買ったので説明書ないし<< ムキャ=======いらいらしてメタリカのビデオ見てべーすかきならしてます。
426 :
425 :2007/08/19(日) 22:28:20 ID:N3Y09vno
すんませんいらいらして・・・F/Wですた。
これが3歳児か・・・少々質問スレを見くびっていたようだ
>>415 mc303の音はお世辞にも良いとは言えない
ジャンルに合ったサンプリングCDの方がいい
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 22:42:08 ID:J+iGneVJ
スネオの「ママー!!」をDTMに使いたいんですが サンプリングCDはありますか? なければサンプリングしますが スネオの「ママー!!」は著作権に違反するのでしょうか?
そりゃ違反するでしょう
自分で声マネすればフリー
まず何をやりたいのかはっきりさせようぜ マママーマーママーマーマママーマー!!とかやるのか
>>425 とりあえずfw410のメーカーサイトでマニュアルダウンロードしてこいや
ボーカルハウスなどの女性ヴォーカルの声なんかも打ち込む事できるんですか・ あとなんだかピアノ等は引けたほうがいいのでしょうか? ピアノのメロディーはどうしてるんですか?
>>434 ピアノ引くには先ず身体を鍛えないとな。
それと丈夫なロープも必要かも。
>>421 早く宿題して寝ろよ
>>422 こっそりでも駄目だろ・・・何言ってんだ・・・
>>425 そのままかき鳴らしてると良いよ。
そもそも中古で説明書が無い時点でちょっとは考えろよ。
マニュアルとっとと落として来いや。
>dtmとはベースならアンプにぶっさすだけだったのに
おまいは何を言ってるんだ?
>>434 http://www.vocaloid.com/jp/index.html 頑張れ。
ピアノを引くのは流石に一苦労だな。
気合で頑張れ、まぁ弾けるに越したことは無いけど。
生演奏する訳じゃないし地道に打ち込んでいけばOK
最近質問の仕方がサル以下所じゃなくなってきた・・・夏だなぁ・・・
>>436 >こっそりでも駄目だろ・・・何言ってんだ・・・
随分お硬いなw
ソープの本番行為みたいなもんだからあまりムキにならん方が良いよ。
禿げちゃうぜ?w
>>434 機会があれば教室でも通ってバイエルでもやると全然違う。できる時間とお金が
あればやった方がイイ。できれば読譜とかも。
スレタイ通り答えてあげたいけどな俺は。
誤字・脱字にカウンターしてるより有意義。まあ好みってやつだろうけど。
じゃあお前製作会社に連絡して、「違法で使ってます」って宣言してから使えよ? こっそりとかなんとか言ってる時点で駄目なんだよ。 カキコミで聞いたりしないで、バレないように、誰も知らないように知らないフォルダに入れて そもそも自分でも「シェアは違法なんて知らなかった」っていうレベルまで自己暗示書けて 外部に情報漏らさず使うもんだ
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 03:08:45 ID:/FdV2ZQs
本当に初歩的な質問、もしくは板違いかもしれませんが その際には誘導願います。 SONYのF-V420というマイクを使っていて、ノートPCに直挿しで 宅録に挑戦してるのですが、どうしても声がこもるというか鼻づまりの 様な声になってしまのですが解決方法は何かありますか? 歌ってるのは自分じゃなく連れで、カラオケでエコー切って歌っても 普通に喋っても鼻づまりでは無いのは確認済みです。 また、色々ググったりしたのですが解決法が見つかりませんでした。 やっぱり何か特別な機材が必要なのでしょうか? どなたかお助けください。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 03:11:45 ID:pQMInyxY
本当にくだらない質問なのですが、つい最近DTMを始めてから全く上達した気がしません。 今は自作曲ばかりに挑戦しているのですが、やはり耳コピから始めたほうがいいんでしょうか?
>>439 黙ってりゃ解らないものを何で一々宣言して使わなきゃならんの?
ってか何でお前見たいのってプロにやたらコンプレックス持ってるのか不思議w
どこにプロにコンプレックス持ってるような書き込みがあったのか逆に不思議。 自分のコンプレックスが人も同じように持ってると思わないほうがいいよ。
>>443 ああ、
>製作会社に連絡して、
ってのはソフトの方の会社かw
>>440 見た感じ普通のダイナミックマイクっぽいけど
一度他の機器で録音確認してみれば?
カラオケの場合アンプ通してるからPC直とは聞こえが違うだろうし。
>>442 ゆとりは違うなぁ・・・
黙ってりゃ解らないとかスレで堂々と書いたら駄目だろ
プロにコンプレックス持ってるってお前の脳内でどう変換されてんの?
ログよ読む限り何処にもそんな文面無いけど・・・早く宿題して寝ろよ。
>>445 ゆとりに割れは探せないよw
それと割れは金は掛からんが知恵と労力は結構使うから結局トントンだったりするし。
などと供述しており 犯行の動機については不明です
>>440 PC直挿ししないでMIXERやらAUDIO I/F(できればプリアンプ付き)もしくは
マイクプリ通して録ってみたら?鼻づまりな音ってことはムダにMIDブースとされてるか
HI-CUTされてるんだろうけど、EQいじれば改善されるよ。
>>441 何を以って上達というか判らんが、まずはイメージを明確にするべきじゃないかな?
こういう曲を作りたいっていうイメージ。作曲には作曲者の数だけ方法があるので、
これがイイという答えはないですよ。耳コピは出来るにこしたことはありませんが、
オリジナル中心で行くなら、ルーティーンワークの一環に加えるくらいでも充分かと。
ただ、曲作ったことない、作曲経験が浅いことを自覚しているなら、耳コピじゃなくとも
人の曲を真似してみて、自分なりの好きなポイントは把握しておくべきでしょう。
それが君節になっていくものです。真似ると学ぶは同義語です。
450 :
425 :2007/08/20(月) 04:04:00 ID:BrKAMUZl
436 >いやあ元バンドマンなのでスクエアプッシャーを聞いてうぉーと最近 貯金全部ぶっぱなってmacpro キューベスタ4 f/w410 pcr90 8bus コンソール ミキサー26をいっきに買ってしまいますた。いきおいだらけでネット工事の人に LANケーブルは?って言われて20に工事は変更勢いがとまり悪戦苦闘中です。 音源はMC505、909です。ハードは勢いで何とかライブとかやってたんですが PCは少し落ち着いてやらなければと思っとります。
すまん・・俺にはおまいが何を言ってるのかさっぱり解らない
誰か
>>450 を頼む。
>>449 >ゆとりに知恵と労力なんてあるわけ無いだろ
じゃ、見解だけは一致してるんじゃんw
ってか、
>>450 はカンコックかなんかじゃねーの?
翻訳に掛けた様な日本語がバロスwww
>>451 よし、ちと難しいが俺が構ってみよう。
>>450 言いたいことで理解できる部分はある。確かに相性のいい、腕もいい面子が揃えば
DTMなどスタジオの人に任せておけばイイであろう。しかしおまいはもうこの世界に
足を踏み入れた。踏み入れたからには、はたいた貯金をムダにしないためにも
まずはググルなりすべきだ。もちろんこのスレはスレタイ通りなので活用して欲しい。
とりあえず一言。PCの基本を覚えろ。macなら専門店を見つけて嫌われるくらい
訊きたおして来てほしい。話はそれからだ。せっかく中々のものを揃えたのだからガンガレ。
454 :
425 :2007/08/20(月) 04:51:39 ID:BrKAMUZl
すいません仕事場でWIN使ってるもので、右クリックが無いだけであれって な感じです。今日プロバイダーの工事がはいるので、ぐぐりまくってもう少し レベルの高い質問いたします。452>韓国人のほうが俺より勉強してるよ!!
>>454 レベルの高い質問よりも先に日本語を勉強してきてくれないか?
>>454 慣れればmacの方が使いやすいとは思うのでがんばれ。
質問のレベルが高くなる頃にはこのスレには用はなくなっているはず。
あとアンカーな>or
>>425 って付けてくれ。453>ではやりたいことは判るが混乱する。
457 :
425 :2007/08/20(月) 05:18:38 ID:BrKAMUZl
わかりますた、日本語も含めて勉強いたします。MCで作った曲をもっと 音質良くして再構築したくてあせってました。前々からアンカーのつけ方 わからないんっすよね?コピペっすか?
>>457 イヤ、専ブラ使ってないのか?macにもあったと思うが・・・macをMCってのもちょっとな。
専ブラあればレスしたい人のレス番クリックすれば「これにレス」とか出て勝手にアンカー
付けてくれる。専ブラ使えないならshift+句点、ひらがなの「る」を押して半角にする。
>>457 こんな感じになる。一般的に
>>2 個あった方が見やすいようだ。shift+るx2んで半角。
見越して先レスしておくがレイテンシーはぐぐっておいた方がいいぞ。
459 :
425 :2007/08/20(月) 05:44:52 ID:BrKAMUZl
今はフロントにあるPC使ってるんで、使ってるっていっても、yahooぽちっと してるぐらいで、、、身につけた技術はエロ画像動画を見るための技術ぐらいで 無料解凍圧縮ソフトはバンバンインスト出来るのに。一番重要なことは出来ない ちなみに自宅PCではネットは怖くて出来ましぇん。けどググルのはやります。 ちなみに仕事場のPC、ウイルス現在24個近く入ってます。これも無料ソフト でしらべました、会社のかたPC壊れてるのは自分のせいでーーす。あしからず。
ん〜自信がなくなってきたorz。 ウィルスは駆除するなりして解決した方がいいんじゃないのか? 何か雑誌でイイから初心者向けの本買って基礎知識だけは身につけるべきだ。 特にセキュリティ関係。NETで認証とかソフトによってはあるので是非。
初めまして、まだ音楽演奏経験皆無の者です 今オクでシンセ見て来たのですが、見てもわからなかったです Gabry Ponteみたいな音楽を作りたいです トランスの音を作るので、なんとなくRoland限定で 探していますが 3万くらいで中古を手に入れようというのは 無理な考えなのでしょうか? あと、お勧めの機種、またはKORGなど他メーカーの機種などありましたら、 教えて頂けたら幸いです。
まず音楽作るのに必要なものを理解してる? パソコンは持ってるの? 今持っている機材を書いてくれ 何も持っていなくてシンセ一台で作りたいならオールインワンシンセしかない オールインワンを3万ではちょっと難しい
質問してみます。 ソフトシンセを使ってますが、いつも篭った感じの音になってしまいます。 これを解像度の高いクリアな音にするには、どういった手法をとればいいでしょうか? あと、DTMでの音質って、サウンドカードとかに依存したりしますか? オンボードだとショボイ音しか作れないとか。
464 :
416 :2007/08/20(月) 09:41:37 ID:C9eozBxC
>>417 >>418 おそばせながらレスどうもです。
スレは立てるか分かりませんが非常に参考になりました。
>>462 楽器
マイクまたは出力
ミキサー
この他に要る物ある?
PCで4年間アレンジャをやってたので
グラフィック上の機材をいじくっていました
イコライザ、コンプレッサ?、エコー、
モノステのチャンネル、BPMとピッチ、
distortion、frequency
くらいはいじれる機能がついた安いソフトで
独りよがり状態で4年間もだらだらとやってました
ということでPCをミキサー代わりにできます
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 11:07:33 ID:GOOO8+Jd
オーディオ機器類をつなぐ際のステレオミニやRCAピンなどのケーブル類は 抵抗なしのものを買うべきなのですか?
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 11:12:53 ID:HUE0ytR/
曲を作るのに 遊戯の「俺のバトルフェイスはまだ終わってないぜ!!」を使いたいのですが サンプリングCDは出てますか? ないなら自分でサンプリングしますが 違反にはならないのでしょうか?
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 11:29:09 ID:Q3PrPAJX
大昔大学時代にオープンデッキでバンドの一発録りをやってました。 当時MTRは高価なものだったので、憧れだけだったのですが、 最近はかなり身近なものになってきました。 そこで、勉強もかねてDTMシステムを導入してみたいのですが 入門書とかを見てもあまりマルチチャンネルの同時録音について 書いてあるものを見かけません。結構需要はあると思うんですけど。 みなさんはどうされていますか? 一昔まえならALESISのA-DATってところでしたが、いまならどうでしょう。 デジタルMTRが便利でしょうか。 Cubase LEやLive Lightとか少しいじってみましたが、意外と生音を 出しながらレコーディングするような使い方は想定されてないようなので、 ベテランの方にお聞きしました。
>>465 音楽製作に必要なのは
1、音源(楽器、シンセとかサンプラーとか)
2、記録装置(レコーダー、シーケンサー、PC+DAWソフト)
3、入力装置(キーボードとか)
4、出力装置(スピーカー、ヘッドフォンとか)
5、接続装置(1〜4を繋ぐためのもの - オーディオインターフェース、ケーブル、ミキサーとか)
の5種類
この中で持っているものは?持っていないものは?
>>466 抵抗って?フェライトコアのこと?それならいらん
>>468 具体的に何が知りたいのか分からんけど、
DAWでも多入力のオーディオインターフェースを使えば同時録音できる。16トラック同時録音とかも余裕でできる
>DTMシステムを導入してみたい
ってあるからどんな機材を使えばいいの?ってことかな
DTM(打ち込み)をしたいのかバンドで一発録りをしたいのかで違うのでまずそこハッキリしてください。
>Cubase LEやLive Lightとか少しいじってみましたが、意外と生音を
>出しながらレコーディングするような使い方は想定されてないようなので、
そんなことはありませんよ
>>468 むしろ別録りに特化したシステムではないのかな>DTM。
あとからアレンジ含めた編集が容易であるとか。もちろん1発録りも
可能だろうけど、結構なマシンSPECを要求されそうですね。
視認性のよさはMTRより断然DAWでしょうけど、1発録りならMTRの方が
慣れてる分作業は早そうな気がします。文章から察するにですけど。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 12:04:07 ID:Q3PrPAJX
>>470 ,471
バンド1発録りが基本で、後日トラック差し替えやエフェクトを
かける、というような使い方を想定しています。アマバンドでは
コンサートで演奏して終わりってことが多いんで。
気になったのは16chぐらい同時に録音した場合のレイテンシ
とかです。コントロールサーフェイスなんかでも16ch以上って
のはあまりないですよね。超絶プロ用は別として。
MTRは直感的にわかりやすいですが、今回はDAWソフトの勉
強もしたいので基本DAWソフトで。
向き不向きってありますか?たとえばProToolsとCubaseとかで。
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 12:21:28 ID:eMebudod
>>414 ですが自分がわかってないだけでした
バグとか別にないですこりゃ使いやすい
エンタブレインさん暴言大変失礼しました
特にユーザー登録は必要ありません
しかし説明書がいまいち親切じゃないのでわかりづらかったのも確かです
暴言のお詫びに暇見つけてツクールDXで着メロ作〜る講座サイト作ります
474 :
440 :2007/08/20(月) 12:34:04 ID:/FdV2ZQs
レスありがとうございます。
>>445 一度カラオケに持っていってみます。
>>448 ほんとに初心者なのものでMIXER、マイクプリも良くわかってませんので
調べてみます。あとEQいじってみます。ちなみに使ってるデバイスは
Realtek HD オーディオなのですが、これは問題ないのでしょうか?
>>449 マイクブースト入ってました、切って再チャレンジしてみます。
>>474 Realtek HD オーディオはオンボード?一般にDTM凝ってやるなら
ASIO対応のサウンドカード装着がイイとか言われてるけど。とかいう俺も
オンボードのやつで済ませてる怠け者です。ASIOやレイテンシーとか、
サウンドカードで調べてみてください。
476 :
440 :2007/08/20(月) 13:26:05 ID:/FdV2ZQs
>>475 オンボードです。
メインPCだとサウンドカード装着も可能なのですが、
環境的に録音できないので、ノートPCでなんとかしたいのです。
調べてASIO4ALLというドライバを入れてみました。
これで試してみます、ありがとうございました。
M−AUDIOのファイヤーワイヤーソロっていうオーディオインターフェイスを 使ってるんだけど、どうやらPCでドライバが認識されないみたいなんだけど… 結果インターフェイス空気のまま付属のサウンドカードのまま曲作ってるっていう。 認識されない原因があるとしたら、ついこないだPCのメインボードが壊れて修理した際に インターフェイスを外した時。 もしくは、ワレモノのDAWを使って作曲してたから。 それかメーカーがMVKっていう無名のPCだったから。 いずれにしてもワレモノを使ってたのは反省してます…すんません この状況を打開できる人いたら教えて欲しいわ…
ワレモノを使う子には教えてあげません
>>466 >>抵抗なしのものを買うべきなのですか?
通常は「抵抗なし」のものを使いますっ ていうか普通は入っていませんね
わざわざ「抵抗いり」と銘打って売っているものは
インピーダンスマッチングがとれない機器をつなぐのに使います
たとえば通常の「ライン出力」信号を「マイク入力」しかない機器につなぐと
信号が大きすぎてしまうので「抵抗いり」ケーブルを使って信号を小さくします
>>477 まずPCのFIREWIREが正しく動いているか他のFW機器をつないで確認
いちおう本体やケーブルやコネクタ接触も疑ってみる
サウンド関連のドライバをいったん全削除してファイヤーワイヤーソロの
ドライバだけを最初に入れて動作確認 OSのバージョンは大丈夫かとか
ソフト・ハードで考えられる不具合要素を一個ずつつぶしていかねばわからんな
結論として初心者はMTR買えと言いたい
481 :
440 :2007/08/20(月) 15:22:31 ID:/FdV2ZQs
何度もすいません。 マイクブースト切ったら、スピーカーから鳴ってはいると思うのですが 声が全然聞こえなくなってしまったのですが、なんとかなるのでしょうか?
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 16:43:19 ID:GMsnZfv3
DTMのDの字もわからないぐらいの初心者です。 今バンドをやっているのですがVO+GT+BA+DRの基本構成で作り上げた曲に 色んな音を取り入れたいのですが何を揃えたらいいのかわかりません。 具体的に云うと 複数の人の笑い声、海の満ち引きの音、 80年代のテクノポップを彷彿とさせるドラムの音 クラフトワークの様な人の声をロボットっぽくしたもの トランス、レディへのOKコン以降の作品の様な 人工的な効果音を曲に取り入れたいのですが 何を揃えたらいいのでしょうか?
>>482 まず、その「手続き指向形」のものの考え方を改める事から全てが始まると思う。
・ソフトサンプラーとライブラリー ・ボコーダー等のプラグインエフェクト
>>482 バンドやってて楽器が弾けるなら解るだろ?
教えてクンからでは何も始まらないし直ぐ挫折するって事は。
なんで二回言ったの?
・ハードサンプラーとライブラリー ・ボコーダー等のアウトボード、外部エフェクター
なんで二回言ったの?
・ハードサンプラーとライブラリー ・ボコーダー等のアウトボード、外部エフェクター
>>482 マイクとテープレコーダー
あとは考えろ
なんで二回言ったの? っていうフレーズにハマってしまった、、、w 夜中は、くだらないことで笑ってしまうw
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 06:49:44 ID:nScNQA7y
>>481 「鳴ってはいると思うが全然聞こえない」っていうのがどういう意味なのか
分んないっすねw結局どっちなんでしょう?
宅録に使っているソフトは何ですか?
そのソフトに入力のレベルを確認するメーターや、入力のゲインコントロールはついてないですか?
曲のボーカルをカットするのではなく、ボーカルだけにしたいんですけどそんなソフトってありますか?
>>493 結局は同じじゃね
あるっちゃああるけど実用にはちょっと・・・
あ、因みにカラオケバージョンは持ってません
自分で歌えばOK
>>493 ありません
少し想像力を働かせればわかることだがそんなもんあったらみんなが使ってるだろう
歌声リッパー
>>496 じゃぁ諦めて。
>>498 歌入りとインストを使って抜き出すソフトなら多数存在する。
知らないのは君だけ。
その多数存在するソフトでもボーカルを綺麗に抜き出すことなんて不可能なんだよ。 知らないのは君だけ。
出来る出来ない論議以前に、
>>496 を読んでない馬鹿共が何か言ってる件
>>501 マジレスするけど物によっては出来ます(こればかりはやってみないとわからんが)
抜き出したこと無いだろ?
ボーカルの取り直し部分とかわかるくらいのレベルで抜けるときもある。
原理的に無音状態で抜き出し出はないが限りなくそれに近いレベル。
>>502 諦めてってレスしてますが何か
つか駄目元で逆のソフト(センター消去)使ってみて
それを元にやってみるとかどうだろう(ドラムパートははっつり残るだろうけど)
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 16:08:53 ID:x/7en/Dg
ちょこっとしたのでいいんですけど、ベースの素材、ループ集をDLできる サイトありませんか?
カラオケが無い以上はボーカルを抜き出すことは不可能に決まってるだろう
>>503 はできるというならば抜き出したデータを提示してみてくれないかな?
>>506 おまいは日本語が読めないのか?
歌入りとインストを使ってって書いてるだろ?
何処にインストデータ無しで抜けるって書いてるんだよ。
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 16:31:49 ID:GhCFuSZj
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 16:38:19 ID:x/7en/Dg
>>508 ありがとうございます。
VOCALもあってびっくりしました。
もっとシンプルな音があるサイトは存在しないですよね?
>>510 LOOPとか素材とかのキーワードでググればいいよ。
>>507 質問者はカラオケもってないっていってるんだから助けてやれよその豊富な経験と知識でさw
>>512 お前ちょっとはログ嫁
何か必死過ぎてかわいそうになってきた
夏厨乙
>>512 便乗なのか成りすましなのかw
何必死に聞き出そうとしてるんだよ。
内容が内容だけにガキの戯言バレバレなんだから大人しく引き下がれよw
つかなんでそこまでボーカルを抜きたいのかが分からん
しかし、ボーカルだけ抜いても、著作権で使えないだろ エロゲーで声優の声だけ抜くとかなのか?
趣味でリミックスとかしたいんじゃね?
>>500 便乗した質問で申し訳ないのですが、そのソフトを教えて頂けないでしょうか
もっとも私の場合は、ボーカルを抜き出したい訳でわなく
メロディラインを着メロのように楽器の音に変えたいので知りたいです
歌メロくらい耳コピしろよ 小学生でもできるだろ
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 22:01:24 ID:F2SjZh7J
質問です。 パソコンに録音しようと考えています。 ドラムのテンポやリズムパターンなどある程度設定できパソコンにギターをつなぎドラムに合わせて録音する方法をとりたいのですがお勧めのフリーソフトありますでしょうか? 検索していろいろな所を見て回ったのですが英語でよくわからなかったりして助けを求めやってきました。 どうかよろしくお願いします。
>>520 テンプレも読めない人に言われたくないですね
>>519 >もっとも私の場合は、ボーカルを抜き出したい訳でわなく
>メロディラインを着メロのように楽器の音に変えたいので知りたいです
いわゆる鼻歌を採譜してくれるソフトを使うつもりなの?
それだったら自分で歌えばいいじゃん
なんでボーカルだけ抜くとかそんな面倒くさいことするの
>>522 パソコンにギターをつなぎ
↑
の時点でオーディオインターフェイス必要な気がするんですけど
マイクの端子にギターを突っ込むとかそういうこと?
おとなしくオーディオインターフェイス買いなさいな
そうすれば付属でlive liteとか
お試し版のソフト付いてくるの沢山あるんだから
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 22:32:02 ID:F2SjZh7J
>>525 そうですね、、ギターのシールドの端子をマイクに用に変えようと思ってました。
インターフェイスの購入が一番ですかね??
>>519 >メロディラインを着メロのように楽器の音に変えたいので知りたいです
自分で鼻歌してください。
あー・・夏だなぁ
>>526 エフェクターが兼用してるものもあるけど、
拡張性を考えるなら専用機を買う方がいいかもです。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 23:03:07 ID:F2SjZh7J
ありがとうございます。 インターフェイスおとなしく買いまふ… ほかにお勧めの録音方法などあるでしょうか?
>>530 無いです、まずAudioI/F買ってください。
>>529 のUX1なんてまさにピッタリの選択だと思うぞ
UX2持ってるけどちょっとしたデモならlivelite4で十分、会員登録すれば
無償でlive5(lite)にアップグレード出来る。
録音したくてDTMって何?って人には 一番安くて手軽な方法だと思うんだけどなー たぶん 「おれオタクじゃないし録音環境とかどうでもいいーのー」 「PCあるからDTMとかやってみたいのー」 って感じだと思うんだけど フリーソフトいじったとしても 中途半端な根性じゃあれは使い倒せないかと
>>532 だよなw
KRISTAL Audio EngineでさえやれASIOが〜とか言い出したら
調べないと訳解らんだろうしエフェクトが〜とか言い出したらVSTを調べないと
ならんだろうし。
まぁ、大抵は直ぐ挫折するんだろうけど。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 23:36:17 ID:F2SjZh7J
ふむふむ・・・インターフェイスでも安くおすすめなのはUX1ですか?
根性あるならASIO4ALLでいいじゃない
534>>
安いのは他にもあるが
>>534 の用途にあってるってだけ
まぁ自分でも調べてみると良いよ
CDからベースの音を抜き出したいんですが専用ソフトをください
>>1 にはググらなくてもいいと書いてあるけど
実際はググった方が身の為だよね
DTMにしろ楽器にしろある程度その道のオタにならないと
楽しめないしできないと思う
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 00:31:29 ID:fjBOLAJV
実際耳コピして再構成した方がカラオケには向いてるよね
初心者です、シーケンサーを買おうと思うのですが。 Singer Song Writer 8.0VS、Singer Song Writer 5.0 どちらがいいでしょうか? またSinger Song Writer 8.0VSは鼻歌(?)の機能がついているのでしょうか? よく分からないもので・・すいませんm(_ _)m
>>541 オーディオもちゃんと扱えるって点で8.0VSの方が良いと誰か言ってた。
ってか、入力装置として鍵盤買って「一本指打法」でも良いから練習した方が良いよ?
でないと即挫折して高級な「MIDI再生機」と化して拾ってきたSMFを再生するだけになる事享け合いかと。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 01:05:18 ID:GVFQEfMH
助けてください エステー(化学)のCMが脳裏に焼き付いて離れない(´・ω・`) ♪エステー化学の化学がとれた〜
そうか。
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 01:09:23 ID:qZwpiObS
新社名どーん!
>>543 そうか。
俺は「♪くるりん、くるりん、くるりん、ポイッ!」がここんとこ頭ん中で鳴り止まないよw
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 01:12:03 ID:qZwpiObS
>>541 俺は最初だからLite5.0のほうがいいと思う 物足りなくなったらしめたもので。 ちなみに、8.0VSも鼻歌は出来ると思う 体験版あるし落として使って見れ
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 01:14:18 ID:GVFQEfMH
最近、変なCM増えたなぁ
>>547 鼻歌入力ってノイズ対策にゲート位付いてるんだよね?
だとしたら一定以上のレベルでフンフン言ってないと上手く拾えないよね?
夜な夜な怪しげな「フンフンフ〜ン♪」が聞こえる状況って場合に因っちゃホラーっぽくね?w
俺は昔、夜な夜な鍵盤を「ガチャガチャガチャ〜ン、ダラララララ(グリス)」ってやってて母ちゃんに
「泥棒が来たかと思った」
って血相変えて詰め寄られた事あるけどw
master通過後の音をルーティングしてモニターすると発振します。 エディット画面で音を鳴らしているときやラインに出力した場合は平気なのですが、 明日はじめてのライブがあるので不安です。 環境はLive6.07にTCelctroのconnect24です。 CPUのメーターもぜんぜん余裕があります。
>>550 >master通過後の音を
どこにルーティングしてるの?
その状況はDAW? ミキサー?
どっちにしても最終から出したものをもう一度立ち上げて返してるって事ならそれは
ハウって当たり前かと。
最近UA101を購入した者です。 SONAR LEのmidiデバイスの設定に関して質問です。一度音を鳴らせた設定のままで別の機会に起動してみると音が出なくなりました。 コントロールパネルから開く「サウンドとオーディオデバイス」のmidi音楽の再生をUA101に設定し、ソナーのmidiデバイスは入力をMIDIYOKE NT:1とUA101に設定し、出力はUA101に設定していました。 何が原因で音が出なくなっているのでしょうか。また、その解決方法をお教えください。 ちなみにオーディオファイルは問題なく再生されます。
>>552 シンセ側のオーディオケーブルは繋がってる?
シンセ側のというのがよく分らないのですが、物理的な問題に関しては音を鳴らせた時と同じままです。
>>554 何か良く状況が解んないけど、シンセはプラグインなの?実機なの?
んで、Sonar立ち上げただけじゃ音は出ないと思うよ?
音を出したいプラグインシンセをオーディオとMIDIの両トラックで立ち上げてやらないとね。
実機の場合ならオーディオトラックを立ち上げてそこへ入力だけでも音は出せるだろうけど。
>>551 DAWです
なるほどありがとうございました
557 :
541 :2007/08/22(水) 08:41:18 ID:OzcOJQgj
ご回答ありがとうございます 初めてのうちはSinger Song Writer 5.0を買って使ってみようと思います 勉強になりましたどうもですm(_ _)m
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 11:06:52 ID:8tNDg7Xv
音楽データを着メロにしたくて、WSC-MS2-MAFでaiffからmmfに変えました しかしいざこのデータをパソコンからメールに添付し携帯に送っても 携帯だと送られてきたメールにデータが添付されていないのです… これはどんな理由が考えられるでしょう またどうやったら携帯に送れるのでしょうか osはMACOSX 携帯はW4lSA データは260kbです
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 12:44:36 ID:f6DtDwdi
シンセと電子ピアノ繋いで ピアノのスピーカーからシンセの音出せる?
>>560 昔のクラビノーバとかPFシリーズにその機能が付いたのが有ったのは覚えてる。
最近のはどうなんだろうね。
笑う奴も居るみたいだけど実はエレピって結構良さ気なアンプ積んでたりして
シンセも良い音で鳴ったりするんだよね。
昔、ちょっとやってたw
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 14:06:19 ID:sDOzvTTx
高級モデルならたいていAUX端子があるからシンセつなげるだろう もちろんMIDIケーブル一本でOKだぞ <問題> 上記の文章から間違いをみつけなさい
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 14:56:31 ID:qZwpiObS
<答え> OKだけ全角大文字だ
<答え> ×高級モデル → ○高級デルモ
>>563 AUXとMIDI端子は全然関係ないと思うぞw
>>563 MIDIケーブルしか繋がないとなると音が出ないぞ?
MIDI解ってない奴が最初に良くやる間違いだなw
答え・・・シンセのLRアウトとエレピのAUX間に「ステレオLineケーブル」の類を1本繋げば
MIDIケーブルは有っても無くてもおk。
>>568 ボケは君に任せてるからw
滑らない話、頼むよぉ!w
音楽理論も分からないし楽器もピアノくらいしか弾かれない完全初心者です。 SONAR home studio 6 XLとSinger Song Writerのどっちを買った方が良いでしょうか? 基本的に生音を録音しない予定で、できるだけ扱いやすい方が欲しいんですが…。
とりあえず両方デモで試してみたらどうかね。
料理したことないやつが どのキッチンが使いやすいのかしら? とか言ってるの一緒だな 使い勝手はやらないとわからないし とりあえず何でもいいから使ってみろってこと
正直使い続けて自分のやりやすい物が決まる。やらんとわからんとこは非常に同感 最初レスポール系5年弾いてて、ストラト系弾いた1年で引き比べて確実にコッチだと確信できるほど 自分の適合性ってのを実感できるようなもん。 取り合えず喰わず嫌いで何でも使うべき
ある程度のムダは覚悟を、だな。 結局は決めるのは自分だし、単にスペックだけならサイト見れば一発。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/23(木) 01:23:03 ID:p1WIrDjj
vistaって昔のソフトが結構使えないって聞いたんですが 本当ですか?
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/23(木) 01:36:08 ID:bZYZrGEc
ギター弾きなんですが今USBのline6のguitarport使ってます。 最近midiキーボードとかも使ってみたいなーって思ってたんですがmidi付いてない… それにあまりAD/DAの音質があまり良くないのでどうせなら ワンランク上のオーディオインターフェイスを狙ってるんですが5万位までで、 録音音質も違いが分かるようなお奨めってありますでしょうか?漠然としててすみません
>>576 ドライバがまだでてないものもあるから
よく確認したほうがいいよ
CubaseLEを使い始めて、VSTiに手を出したのですがVSTiを2種類しか使うことができません チュートリアル通りに進めても「...開くと8種類のラックが...」と書いてありますが2種類しか出ないです 色々弄ってみたりググってみたりしましたが分かりませんでした・・・ また同じVSTi内の別の音源を使う場合もそれぞれ別個にVSTiをスロットに入れなくてはいけないのでしょうか?
>>579 それインストールする時のSetupファイルの有るフォルダ内に.nfoって拡張子のファイル無い?
あれば其処に制限事項とか色々書いてあるよw
>>579 CubaseLEの最新バージョンではVSTiは二つまでだったはず
だから…仕様です。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/23(木) 10:33:30 ID:XyNmlGyN
コアキシャルの入出力には アナログピンケーブルを使用しても問題ないそうですが コアキシャル用のピンケーブルを使用するのと アナログピン(もしくは赤白のいずれか片方)の使用で何か差や違いはありますか?
>>579 おまいは悪くない。YAMAHAを恨め。
後半は対応してるシンセならおk。大抵のVSTiは出来ない。詳しくはマルチティンバーでググって。
>>583 デジタル用として売ってるもの使ったほうが安心だろう
>>583 普通ノイズが乗ったり、データ抜けが起こるんじゃない?
アナログのピンケーブルは同形状だから刺せるけど、使えるって聴いたこと無いな、、、
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/23(木) 22:45:33 ID:QntgWLfj
しょうもない質問ですみません。 DTMソフトとして一度も使ったことがないCubaseSX3を持っています。 最近DTMを始めようと思い立ったのですが、AUDIOデバイスを持っていないので 新たに購入することを考えてググってみたところ、8トラック同時録音で16chくらいの HDRが同じくらいの価格(10万ちょい)で買えることを知りました。 自分は、使っていない音源モジュールが結構あるので、同時録音数が気になります。 現在使っているPCは、Pentium4/3.2GHz/MEM 2GB/HD 512GBなのですが このスペックでCubaseSX3を使用した場合の同時録音数ってHDRよりも上でしょうか?
わからないと思って聞いてるんだろうが どうみても違法ソフト ちゃんと買え
>>590 いやちゃんとカメオインタラクティブのUpdateを
繰り返して所持しているソフトです。
元々は、MIDIソフトのみのWindows 3.1でも動作するプリンタポートドングルの時代から
持っていたものなのですが、当時はRorlandの専用シーケンサの方が使い勝手が
よかったので、それ以降、書棚の肥やしになっていたソフトなのです。 ( ´・ω・`)
えーと…持っているならオーディオを適当にペタペタ貼って 何トラックくらいまで同時に再生出来るか試してみればいいじゃないの
>>589 HDRは使わなくなる
AUDIO I/F買ったほうがマシ
16trでギリギリのスペックだろな
>>592 >>589 ありがとうございます。
早速週末にでも AUDIO I/Fを物色してきます。
失礼しました。
>>593 さん、ありがとうございました。
EDIROLのUA-4FXとmacブックをつなげて、シンセの音を録りたいんですが、なぜか音がでません。 UA-4FX本体とマックのサウンド設定内のメーターは動いていて、録音再生すれば聞こえるんですが・・・。 色々調べたり試したりしましたが解決しません。 どなたか解決法教えてください!
598 :
596 :2007/08/24(金) 00:18:11 ID:BQn7IFlw
>>597 レスありがとうございます。
書いてなかったんですが、今まではソフトを経由しないでも音が出てました。
なので本体の設定じゃないかなと考えてます。
>>596 エディのサイト良く調べたのか?
それとマニュアル。
ソフトの名前も出さないで、音が出ないと言われても誰も答えようがない
DTMに直接関係はないけどDTMやってる人は デスクトップよりノートPCの人のほうが多いのかな?
間違いなくデスクトップ
ちょっと昔は同じCPU速度でもノートパソコンのほうがデータ転送バス幅が狭くて 不利ってことで避けてたけど最近はどうなのかな?
608 :
583 :2007/08/24(金) 18:27:08 ID:n8PFnDb1
609 :
587 :2007/08/24(金) 18:27:44 ID:ZNyFg6v8
今REAPERを使ってるんですけど、録音を重ねていくうちにトラックに書き込まれるときに遅れがでます。 最初はずれてないんですけど、これってスペックが足りないんでしょうか?
>>610 (最初に録音した)複数トラックを再生しながら録音しているときにズレが生じるなら
スペック不足の可能性大。
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/25(土) 00:01:04 ID:MfwZnuma
これからDTMをはじめようと思ってSONARの体験版を落として弄っているのですが マウスでカチカチ楽しいやっててもいいんですけど やはり鍵盤繋げて操作したいと思いいろいろ調べてたんですけど シンセサイザーやMIDIコントローラーとか出てきました シンセとMIDIコントローラーの違いが良くわからないのですが シンセだとどんなメリットがあるとか MIDIコントローラーのメリットとか教えてもらいたい次第です
長い人生、メリットだけがすべてじゃないことに気づくのも一つの勉強だ。
>>612 質問内容が漠然としていて広すぎるなぁ
どこそこのサイトの説明よんでわからない箇所を挙げてくれ
それぞれの機材にはメリットなんてもんはなくて
それぞれに価格相応の機能があるだけなんだ
趣味のものに損得勘定は似合わないゾ
>>612 MIDIコントローラー つまみをドッキングしてグリグリウハウハできるぜ
シンセ 音も出るぜ
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/25(土) 00:19:22 ID:DjeDcDb0
シンセ(ハードシンセ)=それだけで音が出る MIDIコン(MIDIキーボード)=それだけで音が出ないのでソフトシンセとかを演奏するよう
617 :
612 :2007/08/25(土) 00:25:26 ID:MfwZnuma
なんかかき方が悪かったですね 今他のスレで初心者向けシンセとか見てたんですけど シンセは単体でもつかえてDTMソフトと一緒にも使える? MIDIコントローラーはDTMソフトなどと併用する? と解釈しているんですが その解釈があっているのならDTM目的で買おうと思っているので MIDIコントローラーでいいかなと思っているのですがどうでしょうか?
619 :
596 :2007/08/25(土) 00:35:02 ID:kA8idxaK
解決しました! なんかインターフェイスの裏側のスイッチが切り替わってました・・・。 お騒がせしました。
620 :
612 :2007/08/25(土) 00:36:16 ID:MfwZnuma
皆様ご指南ありがとうございました 明日MIDIコントローラー見に行ってきます
621 :
610 :2007/08/25(土) 01:37:21 ID:ONtTW4Wr
>>611 そうですか、ありがとうございます。ためになります。
今までソフトシンセばかりで曲を作っていましたが、知り合いに88proを借りました いざつなごうとシリアルで繋いだらバグったような音が出たのでmidiで繋ぎたいのですが繋ぎ方がわかりません DAWはSONAR、I/FはUA-25を使っています
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/25(土) 02:02:10 ID:hrYwihOH
DTMはじめようと思って、打ち込み用メインに使うつもりでシンセサイザー買おうと思ってるんですが ヤマハのMM6とコルグのX50、どちらのほうが使い勝手がよさそうですか? 当方全くの初心者です
全くの初心者ではないのですが、質問です オーケストラ風の曲(とフュージョン、テクノも少々)の打ち込みに向いてるのは CubaseとSonarだとどちらでしょうか? ちなみにどちらにしてもミドル・グレード(っていうんでしょうか?5万前後のやつです)のを買うと思います(予算的に・・・) Sonarは体験版があったので少し試せたのですが、Cubaseはないようなので よろしくお願いします
625 :
BSO :2007/08/25(土) 02:50:35 ID:nUzzzoxM
Mbox2mini所有なのですが、ミックス素材をコンパクトエフェクターに通すにはどう接続したらいいか解りません。 誰か教えてください。更に言うならエフェクターを通した音を別トラックに録音したいのですが… 宜しくお願いします。
>>624 インターフェイスとか比較してよさげな方を選べばイイんじゃない?
aleton liveってのもあるよ。テクノもやるってんなら、候補に入れてみては?
>>626 ありがとうございます
Ableton Liveは知らなかったのですが、これも良さそうですね
>>626 「ヘッヘー!俺ってなんて親切〜♪」
って意気揚々な所水差して申し訳ないが
bが抜けてるんだぜ
>>626 w
Googleはかしこいな
631 :
627 :2007/08/25(土) 03:55:35 ID:ufkO+2If
チラ裏ですが、
実はGoogleにそう言われましたが、
「ばかなやつ・・・。
>>626 さんが間違えるはずがないだろう」と最初は無視しました
その後、製品のリンクを踏んで、bを確認しました
でもaletonもなかなかカコイイですよ
>>623 ヤマハにしとけ
DAWソフトがついてくる
初心者がイコライジングの基礎を学べる本、またはサイトはありますか? お願いします
オーディオインターフェイスとアクティブスピーカーを購入したのですが、 それぞれのボリュームをフルテンにしてようやく普通に聞ける音の大きさに なる状態です。PC側のボリューム設定もフルですしスピーカーも出力35W あるのでもう少し大きな音が出ても良いはずなんですが手詰まり状態です。 再生するファイルも色々なものを試してみたのでファイルの設定音量が 小さいわけではないようです。 もう少し音を大きくしたいときに既にフルテンなのでどうしようもないので なにか打開策があればご教授ください。
DTM始めようとおもい、とりあえず体験版で 操作に慣れようとおもってSONARインスコしてるけど 全然わかんないや。こりゃ製品版にたどり着くまでに相当時間かかるな
>>631 おまい・・・イイヤシ。・゜・(/Д`)・゜・。ミスタイプは漏れの得意技さ。
>>634 ミキシング・イコライジングでぐぐる。あとは勘でやりながら覚える。
基礎はあるにはあるが、それが全てではない。1こコツだけ。
例えばHigh抜けが悪いと感じたら、Hiを上げるのではなくMIDやBASSを下げる。
他の周波数帯も同じ。料理は引き算できないが、ミキシングは基本引き算だと思う。
>>635 まず接続をも1回見直すべきかな?ケーブルはしっかり繋がってる?
ピンが甘く挿さってない?改善されないならケーブルを変えるとか。
それでもダメなら、何のファイルか判らんけど、VOLUMEの増減できる
ソフトがあったと思うのでぐぐってみて。
>>636 SONARはDAWの中ではUSER-FRIENDLYな仕様ですよ。HELPのチュートリアルやら
読み倒して慣れるべし慣れるべし。判ってくれば楽しくなってくる。それ用の本も出てる。
音源モジュール(clavia nord lead rack2)と ドラムマシーン(novation drumstation)を友人から貰いました。 1.音源モジュールで音を出すのには、MIDIキーボートの他に MIDIケーブルが二本必要なのでしょうか(INとOUT)? 2.ドラムマシーンには、MIDI IN/OUT/THRUとあり、さらに出力が六つありますが、何のためでしょうか?
>>638 MIDI-INにキーボードやMIDIシーケンサ、ソフトを繋げば、
音源モジュールの発音や音色選択ができる。
音源モジュールの場合、OUTは基本的にバルク取得のために使用するものと考えていい。
ドラムマシンのMIDI-INはタイコの音を発音したり、セットの変更を行ったり、
シーケンサとの同期や音色のエディトを行うためにある。
MIDI-OUTは、音源モジュール同様、内部のセットアップデータなどのバルク転送を行うためにある。
MIDI-TRUは、MIDI-INで入ってきた信号を別の機器に転送するためにある。
つまり、
キーボード (OUT)--- -(IN)音源(THRU)----(IN)ドラムマシン
と接続すれば、キーボードから音源とドラムマシンをMIDIでコントロールできる。
このとき、音源とドラムマシンが同じチャンネルのMIDI信号に応答しないようセットしてくれ。
簡単に接続したいなら、音源の10chを殺してしまえばいいかもね。
ドラムマシンのマルチ出力は、通常のステレオ出力の他に特定のソースを別出力するためにある。
例えばスネアだけ別の出力からとりだして、リバーブを掛けてミキサでミックスするような使い方だ。
かなり駆け足だったけど、分かったかな?
640 :
635 :2007/08/25(土) 13:50:53 ID:JCziqZmo
>>637 アドバイスありがとうございます。ケーブルの接続は問題なさそうです。
ケーブルの品質自体も安物使っているわけではないのですが・・・。
音声ファイルはヴォリュームを上げるソフトでやってみようと思います。
今再確認したらCDを鳴らしたりDVD流しても音が小さいです。
UW500PLUSの出力が弱いのかスピーカーがおかしいのか・・・。
機材や設置に詳しくないので素人考えですがオーディオインターフェイスと
アクティブスピーカーの間にアンプを挟んだら駄目なものなんでしょうか?
>>640 スピーカーに他のオーディオ機器入力して音出してみたら?
デッキでもビデオでも、何かしらラインアウトのものあるでしょう
>>640 となると、サウンドカードに問題がある可能性もあるぞ?
ドライバのCHECKもやってみることをおすすめします。
アクティブスピーカーってことはプリアンプ入ってるんだよね?
CDやDVDも音量小さいとなると、インターフェースの問題ではないような気がします。
>>635 ヘッドホンで聴いた感じはどうなの?
耳がヌッ壊れるほど音量得られてる?
ここでの感じが上記の通りならインターフェースの音量設定とかじゃないかな?
それかアクティブSPの入力ゲイン設定とか。
ヘッドホンも貧弱ボリュームならPCの販売元のサイト行って最新ドライバを漁ってみたら良いよ。
644 :
635 :2007/08/25(土) 15:06:26 ID:5Pzlb2qx
>>641 とりあえず簡単に挿せたMP3プレーヤーとPS2で試してみましたが
フルテンにしなくても良い大きさの音が出ます。
ということはオーディオインターフェイスがしょぼいのでしょうか?
25Wのギターアンプよりの音が小さい・・・。
645 :
635 :2007/08/25(土) 15:17:39 ID:5Pzlb2qx
あら、更新せずに書き込んだら他にもアドバイスがw
>>642 サウンドカードは使ってないです。UW500PLUSを録音と再生に使っているので。
スピーカーはアンプ内蔵です。前述のCDとDVDはPCのドライブで試した
結果で
>>644 はスピーカーに直接挿した結果です。
>>643 オーディオインターフェイスとスピーカーにそれぞれヘッドフォンジャック
がありますがヘッドフォンで聴いてもフルテンで耳が壊れるようなことは
ないですね。
サウンドコントロールもインターフェイスの音量設定もMAXにしてもこの
状態・・・。
646 :
猫の助 :2007/08/25(土) 16:16:27 ID:+hEUGdKY
はじめまして! 猫の助といいます。 お金の価値って、曖昧ですね。正直。 ニュー即+あたりじゃ300万円のローンで 殺人を否かで計っているしなぁ〜。 300万円ではたかがサンプリング CD、300枚も買えないレベルなんですよね。 それこそ、プロの人達って総計1000万円以上のソフトやらなんやら、 あっという間に揃えていたりするんでしょ。 僕の住んでいる田舎じゃ家買えちゃうね。それなら〜 生息するところで単価が違いすぎるですね。 プロのアレンジや作曲やらで 売れている人なら月1000万円以上稼ぐ人も いるんでしょ? すげぇ〜なぁ〜。 そういう人達は2ch内の音楽板にいるのですか? こことかいるのですか。よろしくお願いいたします。 みんな実家とかがお金持ちなんですか? 東京に行きたいけど、お金ないし、怖いし。
>>644 スピーカーに問題無いみたいだから
オーディオIF自体の問題か設定やPC側の設定の問題でしょ
それからラインレベルの出力で、IFがしょぼいから音量レベルが低いとか無いです
要するに、全てをインストールし直しても、もしくは他のPCに差しても
何やってもレベルが低い場合はインターフェースがしょぼいんじゃなくて
IFのアナログ部がどっかしらイカれてると思った方がいい
ヘッドフォンを装着して歌を録音していると 楽曲のキーがだんだん分からなくなって来るというか、 自分の声の相対的な高低差だけで歌ってしまい、徐々にずれてくることがあります。 なぜかオケが他人事のように感じるというか、リアルタイムでオケから正しいキーを紡ぎ出せないような錯覚状態に陥るのです。 ガイドメロディはちょっと集中できないので、それ以外で何か良い改善方はないでしょうか。 (オケも、自分の声も、しっかりヘッドフォンで聞こえています) (ヘッドフォンを使わずにスピーカーやバンドやカラオケで歌っているときは、キーを見失うような事は一切ありません)
ヘッドフォンやめりゃいいじゃん! …ってのは冗談として、ヘッドフォンとバンド、スピーカでモニタした場合の違いを 自分なりに分析しないとなんとも言えないんじゃないかなぁ…。 俺の場合、音が取れないってことは無いけど、気分がのらない時や 何となく違和感を感じるときは、ヘッドフォンを色々替えたり、モニタするトラックを 間引いたり、差し替えたりして自分の気持ちが大きく変わるようなことをしているな。 俺の場合、聞こえてくる音を絞った方がよい結果がでるように思うよ。 余談だが一回冗談で海パン一丁で歌を録ったら、自分でも納得できた上、いい出来だと 仲間にも絶賛されたことがあったので、今でも調子よくないときは、海パン一丁で 録音してみるか!って思うこともある。 流石にもう結婚したので、ヨメの目が怖くてできないが…。
>>649 クソワロタwwwwwww
幸せそうだなwwwwwww
>>648 録音だけなら安いイヤホン買ってきて片耳にだけはめればいいんでね?
調整はヘッドホン、モニターでやればいい訳だし
以前UA101を購入したと書いた者です。 あれから導入したソフトシンセをソナーで鳴らす事は自力でできたのですが、未だにチュートリアルの曲を鳴らせません。 本来なら元からPCに備わっているMIDI音源で鳴らせるものなのでしょうが、どういう設定をしたら鳴らせるか悩んでいます。 ちなみにソナーの使用中は基本的にUA101にヘッドホンを挿して聴いています。 たまにPC本体のヘッドホンジャックに挿していますが、音は聞こえません。
652 :
648 :2007/08/25(土) 17:46:24 ID:SZbrZv4f
なるほど 言われてみれば調子が出ない時は気分的にノっていない時が多かったかもしれません 確かに毎回音程を見失うというわけでもないんです 気分転換をは挿んだりブラジャーを着けたり試してみます ありがとうございました
>>651 オーディオインターフェースで鳴ったら、PC本体では鳴らないよ。
また逆も一緒。どっちかが優先されるのが普通。
あと内蔵音源は、ソナー側で内蔵音源の設定して、ソナーのミキサーでオーディオアウト選ばないと
鳴らない。
【OS】Win XP ProSP2 【CPU】Pen4 3.4Ghz 【RAM】2G 【Audio I/F・MIDI I/F】M-AUDIO Firewire Solo 【質問】 DTM暦はCubase LEを多少いじった程度でFirewire solo買ったときについてきた Pro tools M-Poweredの体験版さわってみて自分的に付属のプラグインの使いやすさ にほれたんですけど製品版買って努力さえすれば初心者でも扱いきれますでしょうか? また、このPCは3〜4年前に組んだものなのでまともに動くか不安なのですが大丈夫でしょうか? の2点です。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/25(土) 18:06:36 ID:Qe+uOqXP
MTRが何なのか良くわかりません
>>653 音源の設定はインストゥルメントの割り当てからGMを選択して、アウトプットにはUA101を選択できていればいいのでしょうか。
音源の設定やアウトプットの設定で見当たるのがそれくらいなのですが。
>>655 フォトショップで言えばレイヤーのようなものだ
ってますますわからんかw
659 :
634 :2007/08/25(土) 20:02:57 ID:m2suq7nA
>>637 アドバイスありがとうございます
勉強になりました
>>656 まあ、普通はそれで鳴るはずだよね
あとは、内蔵音源のチェック項目を見直すかくらいなか?もし、それでも駄目ならソナーの
板行った方がいいよ
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/25(土) 23:25:14 ID:L8DoLiOQ
>>658 ガンダムでいうと、フラウ・ボウのスカートが短すぎるみたいなこと。
>>658 アニメイトにセーラさんのシャワーシーンの特大ポスターが・・・。
8in8outとあったDA-2496を購入したのですが、DAWソフトでOutputを設定しようとすると、 1/2 3/4 5/6 7/8と、4つしかOutに設定できません。 これはなぜなのでしょうか? 以前他の2in2outのI/Fもありましたが、こちらもOutは1つしか指定できませんでした。
>>652 いい歌を歌うには質のいいブラジャーは必須。
きれいなマニキュアもあるとなおいい。
>>663 答えは君の書き込みの中に。
>>665 何でだろう? 8in8outを理解できない私です。
PCに繋げるのが8つで、インアウト同数使用するとアウトは4になってしまうということですかね?
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 01:58:36 ID:1FUGSyS/
>>661 分かりづらいのでらき☆すたで例えて下さい
アフォな質問かもしれませんが、 Sonar5の日本語版の体験版入れたんですが、オンボードのサウンド機能だけだと音でないのが普通なんですよね? マザボはP5B Deluxです インスコ自体は普通にできてるようですが、もしかしてPCがぶっこわれてるのかな、と
>>666 >DAWソフトでOutputを設定しようとすると、1/2 3/4 5/6 7/8と
8Out出来てるじゃん・・・
670 :
425 :2007/08/26(日) 06:19:39 ID:QhPaLM4i
【OS】macpro osx10.4 【Audio I/F】f/w410 【使用DAW】Cubaseスタ4 +pcr50 ミキサーが現在マッキーのVLZ1202?来月に8busコンソール26 を譲ってもらえるんですが、f/w410のドライブのバージョンUPが判明し やっとこさスピーカーから音が出せるようになったのですが、ミキサーのEQはいじれるのですが ボリュームが無反応で、パワーアンプのボリュームで音量調節しなきゃならない状態なんです。 サラウンドサウンドをやりたいので、どうすればいいのか困っとります。 ちなみにキューべはまったくのてつかずなんですが、キューべのなかに設定するところがあるんでしょうか?? ちなみにキューべの説明書のはしょりかたにはびびりました。やっぱ本買った ほうがよいのでしょうかね?後は、mc909をpcr50と繋げてmc505をMIDIで あーだーこーだ・・・・dtm大変おいら頭パンク状態でし、ずっとMCでりアルタイム でライブやってたもんで、mc909で少しはdtm上達したかなっと思ってましたが、 まだまだ、こんなにレベルの高い事みんなやってるんですね、全部そろってから6日 経ちましたが、毎日寝不足の日々をすごしています。
SSWを使っていてMIDIキーボの発音がズレるため、録音も出来ずにステップ入力だけでやっていた初心者です。 解説書にはズレは仕様で別にハードシンセで鳴らしながらやればよいとあったので買おうと思ってるんですが、 よほどのマシンパワーでないとズレるということでしょうか? そしてハードシンセもMIDIキーボードのようにソフトシンセを鳴らすのに使えますか?
>>671 ハードシンセにMIDI OUT端子があれば可能
たいていあるから何買っても大丈夫
ソフトシンセの「発音遅れ」は解消されるけど
DAWソフト自体の「ズレ」は変わらない
>>671 >ズレは仕様で別にハードシンセで鳴らしながらやればよい
マジでそんな面白いこと書いてんの?w
ちなみにソフトシンセはマシンパワー食う
というかPCのスペックの記載ないから何も言えないが。
>ハードシンセもMIDIキーボードのようにソフトシンセを鳴らすのに使えますか?
MIDIOUTがあれば可能
>>672 >>673 「ズレは仕様で別にハードシンセで鳴らしながらやればよい」とそのまま書いてある訳ではないですがw、処理能力によってズレがでるのでハードシンセがあれば快適ってなことが書いてありました。
MIDIOUTあるんでとりあえずいけそうです。ありがとうございました。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 12:46:17 ID:JMWMEJsf
ダンスミュージック(テクノ、ハウス、ヒップホップ等)を作ってる者です。 レコード会社にCD-Rに焼いて曲を送ったりして、「1曲数万円」とかで買ってくれたり するんでしょうか? そういう事って有り得るんでしょうか?
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 12:59:22 ID:hfzJJiRd
>>671 ソフトシンセ鳴らしたらそのズレはなおらないよw。
その意味は、ソフトシンセを使わずに、ハードシンセを
鳴らしてくださいという意味だよw。
>>675 レーベルによるけど、いきなり数万円はないんじゃないかな?
何曲も送って採用されて売り上げあって・・・という貢献度が期待できる人という
認識がなされないとむずかしいと思う。オーディション等でぐぐってみなよ。
ちなみにジャンルにこだわらなければオイシイのは企業のVIDEOやDVDのBGM作り。
あとは特殊法人関係の仕事。2分で作った曲にレコーディング代も出してくれて¥10万。
でもたま〜にしか話来ない。チマチマ着メロ作ってるのが現状。
>>676 PCの音(ソフトシンセ)をミュートにしてハードシンセで聞きながら録音って感じですよね?
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 14:14:56 ID:hfzJJiRd
>>678 違う。 そういう方法だと、やっぱソフトシンセが動いてるので、
自動でソフトシンセのディレイを補正する高級DAWなら、やっぱりずれる。
そうではなくて、僕なら、ハードシンセのMIDIoutをDAWの録音トラックに
入力し、そのトラックのMIDI出力をハードシンセのMIDIinに出力する。
で、MIDI録音が終わった後に、したかったらDAWのMIDI出力をソフトシンセ
に切り替える。ハードシンセはLocalコントロールをオフすること。
ちなみにSSWてASIO対応してないの? ASIO使ってレテンシ小さくしてやれば
ソフトシンセでもそんなにズレないと思うのだけど。
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 14:19:27 ID:1FUGSyS/
DTMとMTRの違いはなんですか?
>>681 DTMマガジンはあるけどMTRマガジンは無い
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 14:25:14 ID:/Bdvl04u
Protools使ってるんですが、文字化けして使い物になりません。 どうすればいいですか?
うーん、テラスルーされてしまった
質問するとこ間違えたかね (´・ω・`)
>>654 のホストアプリの重さだけせめておしえてもらえませんかorz
>>684 プラグインシンセの使用比率にも因るけどそんなに重さは感じないんじゃないでしょうか?
PCのSPEC的には充分だと思います。が、DAWがキュベでLEだったとなると、プロツの
高機能に最初は戸惑いそうな予感。ちなみにジャンルは?VSTは今どのDAWもLEとか
LITEとかじゃない限り、それなりに整備してあります。視認性のよさとかも視野に入れてみては?
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 14:47:39 ID:1FUGSyS/
>>685 レスどうもありがとうございます。
そのうち遊び半分でトランスとかもやってみたいですがおもにロック系でしょうか。
体験版同士で比べてぱっと見使いやすかったのは断然Cubaseでしたけど
ギター ベースとか家で演奏できそうなものは生録でやるつもりなので
オーディオファイルの扱いがしやすい?みたいな事を聞いたのもPro toolsを考えました理由の一つです。
VSTは私もいずれ使うと思うのでPro toolsと一緒にVSTコンバーターも買おうと思ってます。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 16:21:02 ID:y0i0wFbg
質問です! 一度モノラルで録音してしまったらステレオに直せないんでしょうか? 片方からしかならなくて困ってます
CUBASEで音楽を作っているんですが MIDIを楽譜に書いて流してるんですがどうしても音がずれます ハイハットをクリック鳴らしながら確認するとずれているのがよくわかります 再生時のレイテンシーというものでしょうがどうやったらなおりますか?
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 17:05:55 ID:RWYVNePU
MTRをミキサー代わりにしたらダメだすか?
>>691 ミキサー代わりにもしてる、TASCAMの688だけど
テープ通さずとも若干のノイズはご愛嬌、今もonyxと併用
VS1680も最後はミキサー代わりにしようと思ったが
A/D突っ込んだだけで音が痩せるので止めた
理想が少しでもあるなら使うモノにも寄るだけじゃないかと
DAWソフトを買おうと思うんですけど、どこで買うのがお得ですか? ヨドバシやビックカメラではまだ販売開始してません。 楽器店では販売してます。どこも同じ値段です。 ヤフーショッピングでポイントを貰えるんですが振込が面倒臭いし手数料がかかります。 セコいけど悩んじゃうなあ
P2PってDAWあったっけ・・・?
初めまして。お世話になります。 今日YAMAHAのオーディオインターフェースGO46を買ってきて、 Erectronic Piano P-120(昔の普通の電子ピアノ)とKORGの新CX-3からL,Rの二本のシールドケーブル引っ張って、 GO46の裏面のIN PUTの1,2にそれぞれ繋ぎ、GO46表面のPHONESにヘッドフォン繋いだんですが、音が出ませんorz なぜでしょうか・・・? Macにファイヤーワイヤーで接続してきちんと設定を施さないとダメなんでしょうか? ちなみにMac OS X 10.4.10で使う予定ですが、まだ繋いでいません。 MIDI全くの初心者で、大学でしか使った事無くて自分で設定するのは初めてです。 なんか書いてて恥ずかしいですが宜しくお願いしますorz
…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) まずは取扱説明書を読んで、そこに書かれている手順通りに 電源と機器の接続とドライバのインストールを行ってから 音がでるかどうか確認して、それでも音がでなかったらもう一度おいで。
インストールはしました。 FireWire端子も接続し、ピアノのMIDI OUTららCX-3のINへ、CX-3のTHRUからGO46のINへも繋いでみました。 ちなみに取説にはインストールの方法しか書いてありませんorz やはり音が出ません。
>>698 いまいち把握できないけど・・・・・
Macの「システム環境設定」から「サウンド」で「音声入出力」
「外部インターフェイス」を選択してある? 普通は「内蔵〜」になってる
>>687 俺はキュベが苦手で(VISION出身)で今はSONAR使ってます。
この辺は個人の嗜好ですけどね。トランスやテクノならABLETON LIVEも
オススメです。SONAR買った後にこいつの存在に気づいてちょっとだけ後悔・・・。
仕事でやることを考えているならプロツで行く方がイイと思います。
俺はたま〜にしか仕事来ませんが、SONAR使用っていったら、結構生温かい目で
見られてますwキュベはASIOも含めて信者になるなら、徹底的になったほうがよさげです。
701 :
696 :2007/08/27(月) 00:55:01 ID:BZ/3Qm9P
>>699 選択してありました。
どうやらちゃんと反映されてなかったみたいで、いったんMacもGO46も
完全に電源を落としてからつけ直したら、やっと音が出ましたorz
DTMじゃなくてスポーツ動画の音声なんだけど、 32kbpsモノラルのソース音声をどうやったら歓声とか実況とか 臨場感溢れるように演出できますかね?
すれち
704 :
689 :2007/08/27(月) 09:50:11 ID:RH+fXlwR
>>690 質問に答えてくれてありがとうです
どうも自分のサウンドカードはunavailableになってしまいます
ASIO対応のサウンドカードを買えば
再生時のレイテンシーもリアルタイムのレイテンシーもなくなるのでしょうか?
なくなると分かれば手を出せるのですか、買えば治るのか分からなくて手が出せないで居ます
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/27(月) 13:04:28 ID:s0TRy0FD
CUBASE LEでリズム隊を打ち込んでボーカル&ギターと3人で演奏する予定です。 ドラムはGroove Agentを使用して、打ち込んだmidiを鳴らしていますが、 ベース用にVirtual Bassitあたりを購入したいと思っています。 メーカーサイトを見てもいまいち分からなかったのですが、 これって自分が打ち込んだベースパートをそのまま弾かせるような 使い方も出来るのでしょうか? コードやジャンルを指定して〜といった説明があったため、 自分でフレーズは作れないのか疑問に思ったので教えてください。
>>704 レイテンシーは限りなく低くはなるが、厳密に言うとなくならない。
でも聴感上問題はなくなるはずです。ASIO2.0対応のサウンドカード挿すと
劇的な効果を確認できるでしょう。前述リンクのASIO4ALLという、ASIO対応でない
サウンドカードを開発者の理論で対応させてしまえ、というSOFTがありますが、
これでもいけないことはないと思います。どのLEVELでDTMをされているか判りませんが
サウンドカード挿す方がイイとは思います。予算やSPECに合わせて検討ください。
しかし1つ私にも疑問が、ハットの音はリアルタイムで打ち込んだのでしょうか?
レイテンシーを体感するのは、私の場合録音時しかないので・・・STEP入力したMIDI
情報が遅れて聴こえるのは、PCのSPECにも問題があったり・・・
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/27(月) 14:52:18 ID:7nQcZvyW
CubaseSX3を使っているのですが、 付属のASIO DirectXでは多くのレイテンシを伴いつつもサウンドが出るのですが、 ASIO4ALLをマスターデバイスにすると、サウンドが鳴りません。 対策可能でしょうか? サウンドカードはオンボードです。
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/27(月) 14:57:00 ID:DZqzq0KI
初めまして、分からないことがあって困ってます。 cubase se3.0を使ってるんですが、ピッチベンドレンジの変更の仕方が分かりません どなたかご存知でしたら教えてください。
>>708 とほぼ同じ症状です
ASIO4ALLをデバイスにするとクリックかMIDIかAUDIOのどれかが鳴りません
DTM一式揃えて音楽作る場合は大体どれくらい金がかかるんだ? どう計算してもかるく15万超えるんだけどこんなもん?
>>712 パソコン込みならそれぐらい。
入門者なら、パソコン10万円+DAW付きオーディオI/F3万円+MIDIキーボード2万円あたりで十分。
PCなしの計算で15万以上なんだが、高い方なのか?
>>716 別に高い方でも無いと思うけど
本当にハマって数年経つうちに
軽く数十万の機材購入してる人はザラにいるだろうし
>>716 ちなみに試算明細を晒してみそ。ちょっと興味がある。
そうそう、何買うので悩んでるのか書いた方が早いと思う
「これ何円?」って聞いてるお子様の発想。 直ぐ金額をネタにする。 お小遣い少ないんだねw
すっごく既出っぽくて申し訳ないんだけど、 現行のDTM音源っというかいわゆる音源モジュールで、 何にでもそこそこ使える(使えそうな)お勧めのやつをおしえてくれ SonicCellか餅楽ESを考えてたんだが、 SonicCellはSonicCellスレを読む限り地雷っぽく見えるし かといって餅楽ESはちょっと高い・・・こんな俺にオススメの機材はあるだろうか ちなみにSD系、SC系、MU系以外で頼む
722 :
638 :2007/08/27(月) 19:28:47 ID:VDddSX6c
>>639 レスありがとうございます。大変助かりました。
しかし、MIDI-OUTの機能がいまいち掴めません。
内部のセットアップデーター等のバルク転送というのは、
具体的に教えて下さい。
723 :
663 :2007/08/27(月) 19:45:35 ID:K0HSFESB
すいません、inoutについて書いた者ですが、いまさらになって思いました。 1/2とかが纏められてるのは、2つで1つのステレオになるからで、 8in8outとかいうのはモノラル8chということなのですね?
>>721 (・3・) <エェー そんな貴方にMSGS、お勧め。
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/27(月) 20:49:59 ID:315bJLSA
>>723 やっと気づいたか・・って普通気づくだろうに。
727 :
初心者のKanae :2007/08/27(月) 21:09:06 ID:Hj0Wmdfw
ミュージ郎使ってます。音源SD-20です。 数日前から、SD-20の音がおかしいんです。 ベースを選んでおいたはずなのに、突然ピアノの音に変わったりします。 昨日からは、打ち込んだデータが重複するようになりました。 ドラムなどで、同じ場所に同じ音を録音すると、変な音になりますよね? なんか、あんな音がするので、ピアノロール画面で確認したら、全部2回ずつ入ってるんです。 これは、音源の故障なんでしょうか? マニュアルやヘルプを調べたのですが、 どうしてもわかりません。誰か助けてください。
いわゆるソフト音源をステージで使用するには みなさんパソコンとキーボードをmidi接続しているのでしょうか それ以外の方法ってないものでしょうか サンプラーに1音だけ入れたら使えるとか 機材は何を使うとか具体的にご教示願います
>>730 さっそくありがとうございます
考え方としてはラックに収容するPCと思っていいんでしょうか
VST対応?のプラグイン用となれば
moogやprophet5とかが鳴らせそうですね
そこでつまみをいじって自分の音をつくるわけになると思いますが
これはあらかじめ作っておいてそれを呼び出す、という使い方でしょうか
すみませんたびたび…
個人的に書けばレセプターって良いとは思うけど、 実勢価格31万前後(実際はもっと安いかも知れんが)出すんなら 格安の中堅ノートPC買って音楽専用として使った方がもっと安く済む気がする。 耐久性はレセプターのが良さ気に見えるけどね。 ああ、小規模で組んだ自作PCでも良いのか。
>>733 そうですねちょっと高いと思います
しかしmidiキーボードが往年のサウンドを奏でるとなると
この値段でもちょっとアリかなあ…という気もします
モニター見なくてもフロントのスイッチみたいなので切り替えとか
midiのコントローラーみたいなフットスイッチとかも使えれば
PC本体だけってのもアリかもしれませんが
やっぱり液晶ディスプレイぐらいは必要だろうし
専用機ならレイテンシーにもある程度対応しているかも
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 01:32:35 ID:ryxe5jzD
レセプターって、 読み込ませてから音色弄ったりできるんですか? 普段PCのモニタ上でやってることはできるんでしょうか?
ごめんなさい ageてしまいました
テクノやりたいんだけど、なにを買ったらいい? できれば一台で完結できそうなやつで おねがいします
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 02:06:30 ID:4KuRVH7X
>>721 ハードの場合、小さいキーボード付が便利かも。
Korg microX
持ってるんだけど、音なかなかいいよん。
VSTプラグインもあるし便利。
ただ、同時最高64音が人によっては少ないかも。
Roland Juno−G
今買うかどうか悩んでる><。
少し大きくて高いけど、シーケンサーやオーデオ録音できて、
一台完結、ソフトいらないかもw。
>>737 安いDAWでも最近は色々音源ついてるけどね、やっぱいいのがお勧め。
ハードならJuno−Gいかもね。
ソフトなら、Abelton Live+Reason の最強コンビがやっぱお勧め^^。
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 02:49:57 ID:DXd85udm
もっともDTMにあったノートPC教えてください
>>740 VAIO以外のVistaでないのならなんでも。
Cubaseを起動しようとしたのですが、 Yamaha Studio Managerの初期化中に落ちてしまいます。 Studio Managerはインストール済みなのですが、何が原因なのでしょうか・・?
DTMを始めようと思い、DAWソフトを見ていたのですが Cubase4かLive6で迷っています。 テクノやガバ辺りが作りたいです。 どちらのほうが向いているのでしょうか?
最近良くエイブルトンの名を初心者を名乗る奴の書き込みに見かけるけど、 工作員かな? 見た所、初心者の目を引く突飛な機能なんて無さそうなんだけど・・・ Qと比べるのは値段なんだろうな。 んで、気に掛けさせて検索させて・・・ 巧妙な広告宣伝なんだなw
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 14:05:49 ID:/rKF7rdL
初めまして。 分からない事が あるので お願いします。 あるサイトで、 【ホームページにある再生しかできないMIDIファイルをダウンロードできる】 という事が 書かかれていて、『MIDIファイルのURLを直接指定する』と できるらしいのですが、 その方法が 分かりません・・。 自分なりに 検索したのですが パソコン初心者なもので その意味すら 分かりません・・。 上のメニューバーの 【表示】→【ソース】で、 【<EMBED SRC=\"●●●●●\"】の ●の部分にあるMIDIファイルを そのまま コピーして 上のアドレスバーに 貼り付ければ いいんでしょうか・・? つまらない質問ですが お願いします・・。
>>744 適当に言うな
Steinbergは体験版無えよ
abletonのことじゃねーの
>>746 そのページのURLのファイル名の「*.html」の部分を、
HTMLのソースの中にある「●●●●.mid」にすりゃいい。
がんばってるね
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 16:30:28 ID:4KuRVH7X
>>743 どうせオーデオインターフェース必要でしょ?
E-muのどれか買えば、Cubase、Sonar、LiveのLEがついてくるよ(音源もw)。
自分に合う奴選べば良いと思う。 どれもジャンルを選ばないよ。
(ただし、Calkwalkにはかなり痛い目にあってるがw)
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 17:10:57 ID:WAfqfvTX
ひとつききたい。 ネットでよく、いろんな曲をうpして盛り上がってるわけだが、そもそも譜面はどうやって打ち込んでるの? CD音源とかを聴いて、それだけで、あれほど完璧に打ち込むと? ゲームサウンドとか、明らかに楽譜が無いやつまで、やってるじゃん。
>>752 意味が分からん。「いろんな曲」って何?
ニコニコとかの事を言ってんの?
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 17:45:03 ID:ce4SLmeW
>>752 CDを聴いて音程取れる人もいるし内蔵音源のものならタイプによってはファイルをMIDIに変換できるものもあるよ。
ゲームサウンドでも適当な感じに直した楽譜が売られてたりするし。
「耳コピ」でぐぐれば何言ってるのかわかると思う。
完璧な打ち込みもあるけど間違いだらけの打ち込みデータもネットにたくさん置いてあるでしょ?
その中でも優れた打ち込みを聴いたらどうやってるのか疑問に思うかもしれないけど作るのはしょぼいデータと同じ。
756 :
746 :2007/08/28(火) 18:01:21 ID:CruYxymm
>>749 返事 遅くなって すいません !!
言われた通り やったら できました!
ありがとうございました !!
現代のポピュラー音楽には楽譜による管理や伝承が存在しないし 楽譜の読み書きができないミュージシャンも多いんだが 普通にカラオケが歌える人間なら耳コピができる素質はある
自分のことを考えたら確かに楽譜は不得手だし楽器もやってなかったけど DTMやってたら耳コピは一応出来るようになったしわかんないコードは何となくはめれる知識も出来たな
【OS】 OSX 10.4.10 【CPU】 Core 2 Duo 2.33 GHz 【RAM】 2 GB 【使用DAW】 GarageBand'08(Ver. 4(221)) 【Audio I/F・MIDI I/F】 YAMAHA UX16 【音源】 YAMAHA PSR E213 【質問/問題点】 GarageBandにUSB-MIDI接続したキーボードの入力を録音したいのですが、 上手く録音する事が出来ません。 「YAMAHA USB-MIDI Driver V1.1.0 for Mac OSX」をインストールし、 環境設定の「YAMAHA USB-MIDI」内でMIDIデバイスが認識している事は 確認しました。 GarageBand上でも「1個のMIDI入力が検出されました」を表示され、 キーボードは正しく接続出来ている様に見えます。 オーディオの入出力デバイスには、「内蔵マイク/内蔵入力」が表示されますが、 いずれの設定にしても状況に変化は有りませんでした。 (内蔵マイクでは録音出来るのですが・・・) どうすればキーボードから録音出来るのでしょうか・・・
>>759 マカーはマックスレに行った方が良いと思いますよ。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 21:30:45 ID:W1jtxEWA
>>757 耳コピを特別なものと考えるやつ多いけど、カラオケとか鼻歌とか歌える時点でそれは耳コピできてるってことだもんなw
あとは楽器の種類の聞き分けとか楽譜の書き方とか、経験や勉強でなんとでもなる部分だけだよな
>>760 ドザは墓場に行った方が良いと思いますよ♪
tes
PCを買い替えるつもりなんですが、Vistaでまともに動いてる方っていますか?
マスターボリュームを絞ってギターをクリップせずに録音して wav化するときにマスターボリュームあげてクリップする状態でアウトプットしても 結果的にクリップしちゃうことになるんでしょうか?
767 :
初心者ん :2007/08/28(火) 23:31:43 ID:FvdL+JeO
スタジオでバンド録音して(その場のノリで) それをPCで切り貼りして、ループやら したいんですけど、何のソフトがいいですか? 今まで使ってたソフト(バンドとは別で)はACIDです。 ACIDやとテンポがめちゃくちゃなるんで 録音されてるそのままを切り貼りできるやつがいいっす! 初心者なもんでよろしくお願いします。
>>767 初心者が答えると
演奏中のテンポはドラマーがクリック音を聴きながらやらんと
切り貼り作業の時に尺が長かったり短かったりで苦労する
タイムストレッチとかしたら音が劣化するし
だからその場のノリを3回ぐらい録音して
合いそうなテンポのを持ってくるとかして
莫大な時間がかかると思います
あ、それを承知でやろうっていうのか
難しいなあ…
769 :
759 :2007/08/29(水) 00:33:14 ID:GvI1M7bw
>>760 自分は生粋のドサなんですけどね。
Mac板でスレ探してみます、どもでした。
今日LOGIC PRO7.2買ってきてインスコしました。 適当に音符を打ち込んで再生してみてもメーターはふれてるのに音がでません…。 どうしたらいいのでしょうか
今日はもう寝ろ
気になって眠れません><
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 04:57:36 ID:qevCEYzL
ひょっとしたらスレ違い、板違いかもしれませんが質問させてください。 PC上で鳴っているサウンドをそのままPCで録音したいのですが上手くいきません。 ゲームのプレイ動画などを作りたいのですが、音無しの動画になってしまいます。 一応、マイクからの音は録音できるのですが。 どうすればPC上の音をPC上で録音出来ますか?
フリーのMusic Studio Producerを使ったり、MMLを書いたりして遊んでいましたが、、 鍵盤に触れてみたくなりました。MIDIで接続できる音源付きのキーボードを買おうと思 っているのですが、MIDIキーボードと銘打たれていない普通のキーボードをデータ入力 のために使うと起こりうる問題や、アドバイスがあったら教えてください。 環境は、WindowsXP Pro, Sempron 2600+, メモリ1GB, オンボードサウンド, MIDI端子なし です。 ・検討しているもの カシオ CTK-810(17000円)を製品付属のUSBドライバで接続(データ入力できるかは要確認?) ヤマハ PSR-E203(13000円)+USB-MIDI I/F(4000円) Roland PC-50(17000円)、単体で音が出ないのはがまんするかわりにソフトがつく ・したい または 気にしている(上が強い) 弾いたものをその場で聞いたり、保存したり、いじったりしたい PCスペックやソフトウェア音源のせいで、音が遅延したりすると、とってもイライラしそう 安いほうがいいけど、両手で弾けたほうがいい PCなしでも音が出るほうが楽しそう+ラクそう 万が一すらすら弾けるようになったらうれしい ・とりあえずはがまん または 気にしていない(順不同) 音質/でかさ/接続のめんどくささ/ソフトはとりあえずフリー
>>774 ヤマハ、カシオのいわゆるポップキーボードはピッチベンドや
モジュレーションを生成・送信できないので(シンセにあるレバーがないでしょ)
シンセリードやエレキギターのような持続音系統にニュアンスをこめた演奏は出来ない
(MIDIを記録してエディットしてあとから鳴らすことはできるがソフトが必要)
ピアノやドラムのような叩いた音が出たらおしまい、な音色なら特に問題はない
それでも発音遅れがイヤならヤマハかカシオを選ぶしかないが
それにはそもそも鍵盤を自在に弾けるという前提が必要で相談者の状況とは実態は矛盾してるんだよな
あとはこのレベルのキーボードは音が悪い(ノイズが気になる)ので
できればもう少し金をためて5万円程度のハードシンセを買ったほうがのちのちよいと思うぞ
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 16:47:56 ID:qevCEYzL
>>777 サウンドカード(オンボードも含む)が
PC上で鳴っている音のうち、どの入力系統のものを録音するか選択していて
その選択から外れた系統で録音したい音が鳴っているんだと思う。
ボリュームコントロールなどで録音する系統を切り替えるか、サウンドカードのミックス用ソフトが入っているならそこから設定できるはず。
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 18:03:00 ID:qevCEYzL
>>778 一応コントロールパネルで音声再生、音声録音のデバイスを色々いじってみたのですが、
録音に失敗しましたと出たり、どれを選んでも上手くいきませんでした。
>>777 サウンドカードのラインアウトから音が出ているならそれをカードのラインインに戻す
具体的には両端ともステレオミニプラグのコードを用意してカードのインとアウトに刺す
>>779 (・3・) <エェー WAVEミックスになってないからじゃないかな?と思うYO
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 18:29:25 ID:Wmd/sTwI
あいたオマンコがふさがりません
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 18:42:11 ID:qevCEYzL
どうやら既定の録音デバイスには選択項目が無くて、 別のデバイスに変更してさらにマイクからステレオミキサーを選択したら上手くいきました。
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 20:23:57 ID:LYDMpPJf
外部音源をsc-88を購入し パソコンと音源をケーブルで繋いでみたのですが スピーカーから音がなりません ケーブルはRSC-15ATというものを使用しています 公式からドライバをインストールしコントロールパネルからオーディオの設定でmidi音楽の再生をroland serial midi out A にしたのですが・・なりません どうもsc-88のほうに信号が行ってないようなのですが 特定のmidiソフトウェアでないと音が再生できないのでしょうか・・ 現在使用しているソフトウェアはwinamp2.9です なぜなんでしょうか・・?よくわかりません・・
>>784 BIOSでシリアルポートは使用可能になってますか?
他のプレイヤでの再生もNGですか?
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 20:49:55 ID:L9f5iC1x
>>785 はい、有効になっています
winampとMediaplayerとTMIDIPlayerを試してみましたが、駄目でした
>>786 SC-88の液晶はどのパートも反応無し?
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 21:33:57 ID:L9f5iC1x
>>788 SC-88の裏に「PC-1」とか書いてあるスイッチがあるけど、
それが「PC-2」になってる?
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 22:05:22 ID:L9f5iC1x
>>789 一応全部試してみましたが
やはりだめでした
何回も出てる議論なら申し訳ないですが Dave Smithのevolverのように2台の同じ音源を 使って発音数が倍になるようなことを そういう機能のない音源モジュールでしたいのですが、 なにかよい方法はないでしょうか? MEP4などを調べたのですが、どうやらスプリットするくらいしか 出来ないようで、お知恵を拝借したいのん。
マニュアル見てデモ演奏鳴らしてみて鳴らなければ本体故障(ヘッドホンで確認) 鳴ってるならPCがどこかで設定ミスだな
昨日購入した8850の演奏が突然止まる(正確には特定の時間の音が鳴り続ける,2分15秒時点で鳴っている音がのばし続ける等) ときがあるのですが、これは何がいけないのでしょうか
HyperSonic2をスタンドアロンで起動すると音が鳴るんですが、 SONAR6から呼び出すと音が鳴りません。 Synth Rackに登録する方法とRewireの両方を試してみましたが、だめでした。 他にに何か特別な操作が必要なんでしょうか? それともソフト音源というのはそういうものなんでしょうか? 初のソフト音源なのでいまいち勝手が分からず困ってます・・・。
>>794 SONAR6付属のソフト音源は鳴らせる?
やってみましたが、付属のソフト音源もダメでした。 一度再インストールしてマニュアルを読み直してもう一度やってみます。
>>766 dくす
やっぱりクリップですか。
というとギターってラインで録ると音量普通のと比べると低い気するけど
やっぱりコンプとかであげるっていうのは普通なんですかね
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 00:33:27 ID:KZmUc7ga
中古でシンセを譲ってもらったんですけど 電子ピアノのスピーカーから音出す事ってできますか? 出来る場合は必要な機材も教えてもらうとありがたいです
>>798 もうええっちゅうねんwwwwwwwwww
800 :
初心者ん :2007/08/30(木) 01:44:03 ID:wIwVIdvw
>>768 初心者さんありがとうございます!
書き忘れてたんですけど、切り貼りしてできた曲は
完成した曲にするつもりじゃなくて
あくまで曲の試作イメージ的に作るつもりです。
で、曲のイメージを完成さして
(テンポなどはめちゃくちゃなりますが)、
後で一発録り みたいにしようかと思いまして。
フレーズを抜き取りできるソフトが欲しいんですけど
いかんせんDTM初心者なもんで。(^^;)
>>800 ACIDでテンポがあわせられないとかもぅね・・・ACIDの十八番じゃん。
単にソフトを使えてないだけなのでもっと頑張って下さい。
後、自分でもうちょっと調べれ。
>>796 です。
オーディオデバイスをWDMからMMEに変えたら音が鳴りました。
これでがんばれます。
今後同じ内容で困る人がるかも知れないので、一応報告まで。
>>803 WDMで音が出ないって・・・
DirectXをちゃんとアップデートしてないのか?
レイテンシの順位としては、
MME>WDM>ASIO でMMEが一番とんでもなく遅れるよ?
805 :
774 :2007/08/30(木) 11:27:03 ID:QspKjXfx
>>776 レバーが重要だったんですね。
レバーと音源がついてるようなものを買うほどのお金はちょっとでないので、
もうすこし悩んでみます。
回答ありがとうございました。
>>805 クリスマス、若しくはお年玉まで我慢だねw
音源付きはそれでも厳しいかもしれないからせめてUSBの
「ベンドレバーやツマミ類」がそれなりに付いてそれなりの鍵盤数の
コントローラーを買ってもらったら良いと思うよ。
その場合、音源はフリーのソフトで賄ってDAWが無ければVST-Host
とか使えば無料で音が出せる。
多分、コントローラーに有名処のDAWのLE版が付属してると思うけど。
MSPは(MSSもMSIも)VSTプラグイン関係の対応が不完全で良く落ちちゃうんで
俺的にはプラグイン使うならお勧めできないんだよねw
プラグインの挙動不審に良く泣かされたw
テンポ同期が未対応とかね。
DTMを始めようと思い今色々調べているんですが分からない事だらけなので詳しい方ご教授ください。 使用用途は ・バンド等でのレコーディング(MTRで録音→PCに流してミックス、マスタリング) ・自分で曲作り(Rock中心、DUBやレゲエなどの打ち込みも) な感じです。 @DTM専用のPCの購入を考えています。 CPU:Core 2 Duo E6750 (デュアルコア / 2.66GHz / L2キャッシュ 4MB)スペックUP! マザーボード:G33 Expressチップセット搭載 マイクロATXマザーボード メモリ:2GB (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ハードディスク:500GB OS:WindowsXP 使うDAWはCubase4を考えています。PCのスペックはこれで問題ないでしょうか? A色々調べてみたのですがオーディオインターフェースはどれを買ってよいのか分かりません。 上記の使用用途でオススメを教えていただきたいです。 予算は10万前後、できれば10万以下でお願いします。 他に揃えた方が良い機材もあれば教えていただけないでしょうか?詳しい方お願いします。
>>807 (・3・) <アルェー? テンプレの初心者まとめサイトは見たのかNA?
それと「DTM 初心者」とかでググった方が早いかもYO
>>807 とりあえず十分すぐるww
I/FケチってMIDIコン買った方が幸せかも。
最近初心者がCubase4を考えてますっての多いんだけど Cubase4は他のDAWと違って癖あるし、まともに使えるとは思えないw
俺もそう思ったけど情報は集まるから結果としては分かりやすいんでない? 用途的にはLIVEかTracktionの方が向いてるけど。
812 :
807 :2007/08/30(木) 16:45:13 ID:jxJ7ioE3
ご回答ありがとう御座います
>>808 テンプレの初心者まとめサイトは読み、初心者まとめサイトと自分なりに本とかを買ってみたんですが
いまいち具体的にどう揃えて良いのか分からず質問しました。
>>809 MIDIコンとは?フィジカルコントローラというやつの事でしょうか?
I/Fとミキサーが一体型になってる奴のことでしょうか?ああいうのって別々に揃えた方が良いですよね?
>>810 Cubaseは評判がよくないのでしょうか?自分としてはやはり有名なprotoolsとも迷ったのですが。
>まともに使えるとは思えないw
そんなに難しいソフトなのでしょうか?
>>804 ASIO4ALLドライバーを導入してみたところ、
無事音が出ましてレイテンシも大幅改善されました。
色々とありがとうございます。参考になります。
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 01:20:22 ID:3JinNdcR
こんばんは この度MTRの代わりにPCでギターを録音してみようと思い、 e-mu0404っていうサウンドカードを付けてみました。 で、付属のキューベースお試し版みたいなので録音してみたのですが… 弦を弾いた時とモニタリングで返ってくる音にものすごいタイムラグがあります。 それこそ弾いてから1〜2秒くらい経って音が返ってきます。 これはどうすれば改善するのでしょうか…
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 01:47:25 ID:3JinNdcR
>>816 そうだったんですか??
ありがとうございます!調べてみます!
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 09:59:06 ID:rbgix83e
最近宅録で歌を録りはじめました 今の環境が、ノートPCに間に合わせの胡散臭いUSBのアダプタ(チャット用)でマイクを繋いでいます これをせめて超底辺でも音楽用の環境にしたいと思ってます どうやらオーディオインターフェースやマイクプリアンプ等が必要らしいという事は分かったのですが 今考えている候補が マイク、XM8500 ミキサー、XENYX 502 あたりなんですが、これにXLRケーブルを揃えればひとまずは歌どりできるでしょうか? 調べている段階でマイクとPCを繋ぐものが沢山あって判然としなかったので、回答頂けるとありがたいです
>>818 超底辺とかいうから500円くらいの安物マイクとMic入力かとオモタw
つーか、最近はカラオケ屋いったほうが環境揃ってない?
超底辺を自認するならそうしたもんも活用してみては。
予算が許すならとりあえずミキサーではなく最近の数万程度の
マイクプリ付きオーディオI/Fが無難と思う。もしPCのオンボードの
サウンドカードで録音・再生していて満足できてないのなら余計。
マイクやらミキサーやらにお金かけてもその先がPCのオンボードじゃあねぇ。
マイクは詳しくないけど、数千円程度だと、どーかなー状態。
高級マイク買って、レコーダも買って、ソフトも買って、スタジオも借りるかもぅw
結局お金がかかりそう。超底辺から超大変になると思う。
以前「DTM向けのPC購入についての見積もり・相談スレ」みたいなものがあったと思うのですが、 今はもうないのでしょうか?
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 12:15:44 ID:EZ66m5jr
>>819 誰がうまい事(ry
すいません、あろう事か思わず突っ込むところでした
僕の場合、カラオケの延長みたいなものなので、あまり本格的な環境はいないかなーと思いまして、どうにか安くあげてやろうと目論んでましたw
て、どうやら件のミキサーにマイクプリってあったので、これでもいいのかなーと思ったんですが…何かを間違ってるのか俺はwww
やはり数万見積もってオーディオインターフェースの方が良さそうですね
アドバイスありがとうございました
>>822 カラオケ屋のマイク見てると、XM8500とベリミキサーで
十分にカラオケ屋よりまともに録音出来るよ
カラオケ屋にはさほどいかないので豪華な店とかあるのかもしれないけど
いずれにしても上限で58だろうし
ただ、当然PCに録るんだろうからそこでオンボードだと結局寂しい
ミキサーまでで直にモニターした音と、録り込んで再生した音の差異が気にならないなら
それはそれでいいんじゃないかとも思うし
もし気になったらそこでオーディオインターフェースを買えばいい
その時はマイクプリ付きのを選ぶ必要も無いし
別に付いてるのを選んでもいいと思う
ミキサーはあって損は無いよ、モニター用途限定でも大変便利だと思う
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 14:46:44 ID:rbgix83e
>>823 あ、本当ですか
カラオケ屋はDAMだとAudio-technicaの無線マイクですね
確か3万以上した気がするけど、スペック的にはどうなんだろう?
他スレで、58だとカラオケのマイクより抜けがいいって意見を見た気がしますが
オンボードのデバイスと胡散臭いアダプタのデバイスなら、PC内蔵の力を信じたいところですねww
・・・何か嫌な二択
確かにモニターできるのは魅力的ですね
あーー、もう両方欲しくなってきたwwwこうやって深みにはまっていくのだろうか・・・
とりあえず高い買い物になりそうなので、
マイクだけ先に買ってもう少し知識を蓄えて色々検討したいと思います
アドバイスありがとうございました!
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 16:57:15 ID:YT3GFLjp
【OS】 xp 【CPU】 アスロンxp1500 【RAM】 256MB 【使用DAW】 CAKEWALK MUSICCREATER2002 【Audio I/F・MIDI I/F】 AC97 【音源】 88PRO 【その他機材】 【質問/問題点】 はじめまして。超初心者です。 1 簡単に使えて尚且つ高度な編集の出来るソフトってありますか? ピアノのコード入力(手作業)など コード番号を入力するだけで ストロークやアルペジオなど 自動で入力してくれるもの。 リズムパターンやドラムの音色も簡単に選べるもの 2 リアルタイム録音の大雑把な譜面を 自動できちんとしてものに (調性や音符の長さなど)直してくれるもの 3 既存のmidiファイルを手直しやすいもの 4 音色を容易に変えられるもの 【その他・求める結果など】 岡村孝子さんの曲のような音色でそれっぽい曲を容易に作りたい
>>826 皆全部の種類のDAWを持ってる訳でも試した訳でもないから
先ず自分でメーカーとか販売サイトとか言って比べたり広告上で検証したり
してみると良いと思うよ。
それと面倒臭がりはDTMでは厳禁だよ。
それらを踏まえた上で
「あ〜なた〜の〜ゆ〜めを〜、あ〜きら〜め〜だ〜いで〜」
がんがれ。
828 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 17:19:51 ID:ZRwiAG3h
宅録を始めようとおもって、MTRを買うのですが ギターとMTRを直結してもいいのですか? それともマイクでアンプから拾った方がいいのでしょうか…?
>>828 MTRはギター用入力端子があればいい、無ければDIでも買う
どっちがいいかは試して好きな方その都度選択すればいい
ギター以外で使ってる機材や録音環境にも寄るから誰にもなんとも言えない
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/31(金) 17:54:07 ID:ZRwiAG3h
>>829 ありがとうございます。
あとDIって変換プラグみたいなものですか?
カラオケマイクはビールに漬かっていてもまあいいか!のマイクで無線て赤外線か?家のリモコンにヘッドがのってる位のもんでしょ。
>>826 所有のパソコンのメモリの足りなさ同様に相談者のおつむもかなり足りないようだ
キミには音楽は聴いてるだけのほうが楽しい人生を送れるぞとアドヴァイスしておきたい
>>832 単純に録音したいだけなら双方の機器の端子形状に適合する一本のケーブルでつなぐだけでよい
>>835 抵抗入りを選んだってことは、入力にマイク端子しかないん?
>>836 そうなんです。
楽器が上達したら、色々揃えたいと思ってる次第です。
ID:IQSI8zxSは他人のおつむをどうこう言う前に、
>>1 を100万回読み返した方がいいんじゃない?
>>826 そのPCスペックじゃ「高度」など
夢のまた夢
PC新調しなはれ
>>838 ナニをいきり立ってるんだい?
キミにはネットは見てるだけのほうが楽しい人生を送れるぞとアドヴァイスしておきたい
なんかキモいおっさんがいるんだけど
>>383 >>1 にも書いてるようにスルーすりゃいいのに質問と関係ない
キミ個人の感情でムダにスレを消費するのはやめてくれないか
ノートPCユーザーですが 下記のスペックでSONAR LE、Cubase LE、Cubase AI4は それなりに扱えるでしょうか? 今まではフリーのシーケンサでバラ録りしたwaveの加工を 一つ一つSoundEngineでやってたのですが DAW内で済ませたいと思い上で挙げたソフトを利用してみたくなりました MIDIトラックは20位使いたいと思います ソフトシンセ、VSTiの使用は今のところ考えていません 【OS】xp 【CPU】intel celeron m processor 1.3GHz 【RAM】1014MB 回答よろしくお願いします(CubaseAI4はCPUスペックが不足しているみたいですが・・・)
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 16:09:45 ID:CtSZK1Hs
メディアプレイヤー更新してからそれ以外でのMIDIの再生が出来なくなりました MSP等で打ち込もうとしても音が出ません DAWの設定が間違っているという事は無いと思います プレイヤーのバージョンダウン以外での対処方法を教えてください 回答よろしくお願いします
板違い
カラオケ用の音源データに、自分の歌を録音?することができるソフトって どういうものを使えばよいのでしょう? PC上で音源データを流して、そこに声をマイクから録音ていう形でよいのですが。
同じ症状になった事がある人がいたら…と思ったのですが すみませんでした
3年くらい経つけど、漸くmp3の曲の作り方が分かった。 wavを組み合わせる作業ができるソフトが全然分からなくて、 プログラミングで言えばIDEみたいなものがあるとは知らなかった。 Dawでググって気づいた。 専門用語が多すぎて分からない。音楽始めるならこの単語からだと思った。
SONARの体験版で音が一切鳴らないwwworz NAZEDA
cubase LEで曲の途中、例えば20小節目だけに2/4入れたいときってどうすればいいですか?
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 23:14:51 ID:eL/zs6k2
PM0.4というスピーカーはばら売りだったので、2台買いました。 この2台スピーカーとパソコン(ステレオミニジャック出力のみ)との接続には、どのようなケーブルが必要ですか。 PM0.4の方の入力は、 6mmTRSフォーン・ジャック(バランス)、-16dBV、54kΩ以上 RCAピン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上 の2種類があります。
>>854 オーディオ インターフェイスを使った方がよいと思います。
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 23:49:44 ID:kwSFpG68
キーボードのPSR-E303が、19800円で買えるようなので 購入しようと思っていますが、コレでMIDIケーブルに繋いで作曲するのは 不都合あるでしょうか?
858 :
857 :2007/09/02(日) 00:14:50 ID:Q3cP2H7E
あ、E313でした。 【OS】 Windows XP Home 【CPU】 Pen4 HT(北森) 2.66Ghz 【RAM】 0.5G 【使用DAW】 SONAR LE 【音源?】 E-MU0404 【その他機材】 無し よろしく御願いします。
859 :
854 :2007/09/02(日) 00:19:00 ID:E7tOciIR
>>855 返答ありがとうございます。
Fast Trackというインターフェイスを所持していますので、勉強します。
>>856 >>PC側がピンのステレオ、スピーカー側がフォーンのステレオのケーブル買えばいい。
返答ありがとうございます。
返答に対し質問があるのですが、スピーカー側はフォーンの二股ということでしょうか。
>>859 Fast track持ってるなら、両方フォーンにした方が良いよ
白と赤の、モノフォーン端子が両側に付いてるやつね
steinberg の HALion シリーズについて 1) HALion3 に出来て HALion PLAYER に出来ないことを 今北産業的にお願いします。公式サイト見ても頭が弱くて理解が・・・。 2) HALion Synphonic Orchestra を使いたいのですが、 これを用いるのは別途 HALion3 か HALion PLAYER を持っていることが 前提でしょうか。 VSTi 対応 DAW があれば、DAW と HSO を直接プラグインして利用できますか? なお、将来的に HSO 付属ライブラリに追加して Vienna Chanber Strings も 導入したいと思っているのですが、その拡張性も考慮したいと考えています。 よろしくお願いします。
SONAR LE 使ってるんですが、録音や再生する時に途切れたりノイズはいります↓↓ あと途中でDROP OUTとかでてきます!よければアドバイスくださいお願いします!
すみません、RMEオーディオカードスレってしばらく前から見なくなっちゃったんですが、 他板にでも移転したんでしょうか? 行方をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか
Audacityというソフトについていたのですが、本スレが落ちていたようなので・・・ 無音の作成 や 音声の無音化 はできるのですが、 無音の挿入 ができません。 応急として無音をコピペして代用してはいるのですが、何とも面倒くさいです。 もう少し簡単に無音を挿入することはできないのでしょうか? 調べてみると前のバージョンならできたという記述もあったので、最新バージョンでできないはずは無いと思うのですが・・・
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 13:34:25 ID:52tyHrXv
>>857 E-mu0404ってカードタイプだろ?
そのキーボードにMIDI端子ついてたらいけるんちゃん?
867 :
857 :2007/09/02(日) 14:05:23 ID:Q3cP2H7E
>>866 レスありがとうございます!
はい、PCIのカードタイプです。
PSRにもMIDI端子があるようなので、MIDIコードで繋げば良いのでしょうか。
あとは、機能的にPSRーE303には、音の高さを変えるツマミとか、
エフェクトのツマミが無いのですが、それでも作曲は大丈夫でしょうか?
>>865 1.2.6で問題なくできますけど?
挿入ならもちろん挿入点にカーソル置いてますよね?
>>867 そういうツマミでないと表現しずらいような音を使わなくても
曲ができる、または、DAWからMIDIを通じて音程やエフェクトを
操作できることがわかっているので曲ができる、という自信が
あるのなら、たぶん大丈夫。
870 :
857 :2007/09/02(日) 14:18:59 ID:Q3cP2H7E
>>869 ありがとうございます!
・・・どんな音が表現しにくいのか、実は分からないのですが、
キーボードとしても使える物がほしいので、まず頑張ってみます。
SONAR LEは一通り使えます。ありがとうございました!
>>868 あれえ・・・今やってみたらできました。ありがとうございます。
おかしいなあ
しかし、秒数で指定するのは結構手間ですね。
キーボードとかで連続的に無音時間を増やしたり減らしたりはできないでしょうか?
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 15:22:47 ID:uy28n9hp
質問です SONAR5 PE、の体験版をインスコしてみたのですが 機動すると、「MIDI出力が選択されていません。」とでます MIDIマッパーを選択してOKをクリックしたのですが、やはり選択されていませんとでます OSはXP SP2 CPUはPEN4 3.0Ghz RAM 512M NECのパソコンなのでSOUND MAXというのが入ってます どなたか分かる方がいらしたらお願いします
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 16:08:01 ID:zMkb1DgD
MIDI出力はハード音源とかスタンドアローンソフト音源とか使って作曲する人だけ設定すればいい これらをもってなくて、VSTi/DXi版ソフトシンセ使って作曲するんであれば未選択のままでおk
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 16:36:51 ID:uy28n9hp
>>873 回答ありがとうございます
無事に進むことができました。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 00:06:21 ID:Xs192w5w
Asioについて質問です。 自分はハードを持たず、FMVのノートPCを使ってソフトオンリーでやってます。 サウンドカードとかオーディオカードとか、Asio対応とか非対応とか、 いまいちよく理解できてないんですが、 通常、ノートPCだとサウンドカードになるんですよね。 Asioを入れる場合、Asio4ALLでいいんでしょうか?
>>875 まあとりあえずASIO4ALL使ったら幸せになれるとは思うよ
皆さんはどこでDTMの勉強しました? 理論や機材など、とても独学でできる量ではないと思うのですが ドシロートが専門学校行くのも不安だし…
>>877 検索すりゃ解説サイトやレビュー書いてるブログに困らないんだぜ?今は。
一箇所で済まそうなんて物臭考えるヤツには不十分に感じるだろうけど。
>>877 ネット中心の今時代、情報だけだったら掃いて捨てる程あるし、簡単に入手できる。オジサンにはホントうらやましい限りだ。
それを自分のものにするには、やはりやってみないと。DTMへの入口はPCさえあればフリーで十分だ。不満が出たら買えばヨイ。
>>877 そんなに構えなくてもやってみりゃイイと思うよ。
ドシロートだからこその発想とかあって、専門学校行ったからOKって
わけでもないし。ただ、仕事にしたいと思ってるんなら学校行った方が早い。
>>878-879 のアドバイスも受けつつまずはFREEやら体験版でもいじってみたら?
>>877 音楽に関して譜面も読める、楽器も何かしら演奏出来る
良く色んな曲を耳コピして演奏したりもする
とか、そういう点である程度の経験があればDTMなんてすぐに慣れるよ
そこそこバンドとかやってた人がDTMに触れると
こりゃ便利だなと即座にいい点も悪い点も理解出来る
どちらかと言えばDTMなんて間口が凄い広く見える
楽器もほとんど、むしろ全く弾けない
今まで音楽に触れた事が無いという状況だと、DTMを知るという以前に
先ずは曲を作る、演奏するという困難に立ち向かう必要があるだけです
そしてそれこそが本題である訳ですね
882 :
875 :2007/09/03(月) 12:56:51 ID:Xs192w5w
>>876 ASIO4ALL入れました。
重いシンセでプチプチならなくなったw
CPUの負担も軽くなったw
快適になりました。
お金出せば道具は手に入るけど技術や感性、経験はお金出すだけじゃ解決出来ない。 見た目楽そうにDTMやってると思えたから自分もDAWは買ってみたものの、 曲なんて全然作れないからネットでSMF拾って来て聞いて、結局気付けば 高級なMIDIプレーヤーと化して挫折・・・ 結構居るんじゃないの?そう言う人。 そんな人達がうp曲をボロクソに叩いてたりしてるんだよね。
技術と経験は積めば解決できるじゃん?
DTMをやってみたいのですが、PCの他に何が必要ですか?
初心者としては 先ず、何かしらオーディオインターフェースを買う、これだけは確定したい (繋ぐ機器の数により10K〜90K程度で選んどけば良い 後述するマイクを繋ぐなら、繋ぐ本数分だけのマイクプリ付きを選ぶと便利) 歌いたい、楽器の音をマイクで拾いたいのなら、マイク、ケーブル、スタンド等々 (先ずはSM58でも買っておけばいい、小物含めて17K程度) 打ち込みでカラオケやらを作りたいなら 自分が欲しい楽器を購入、もしくは楽器のハード音源やソフト音源 (どんな音源がいいかは当然ジャンルに寄る、金額はソフトならフリーからあり そしてハード音源の場合はPCとの接続にMIDIインターフェースが必要 1台接続するだけならオーディオインターフェースに付いてる事は多々あり 生楽器なら好きなの買う、ただしライン直結で録音出来る楽器以外は 当然その音を収録するのに見合ったマイクが欲しくなる) モニター用にスピーカー、またはヘッドフォンを購入 このとき、ハード音源や生楽器を録音時にサクっとミュートしたり 音量調節するのにも、ミキサーがあると便利 もちろん録音にも使える (参考までにスピーカーはペアで15K〜50K程度が入門向け ヘッドフォンは15K前後予算があると美味しいのが選べる しかし基本的にボーカルを録音する時など、マイク使用時の モニターと割り切って使う事をおススメする 要するに、スピーカーかヘッドフォン、どちらかだけでこなす場合は 出来る限りスピーカーの購入をおススメする ヘッドフォンならおススメは900STになるが これまたモニタースピーカーがあっての900ST で、ここが長くなったのは、なんだかんだいって先ずはここが一番肝心)
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 17:17:30 ID:/CGcA9fy
ROLAND JUNO-D KORG X50 YAMAHA MM6 等、この価格帯のシンセの購入の参考にしたいので 価格以上のものを求めずに欠点を挙げていただきたい。
なんでえらそうやねん
【OS】XP HOME 【CPU】 Celeron 2.66GHz 【RAM】 504MB 【使用DAW】 SONAR LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25 【音源】 SC-88 pro 【その他機材】 マイク:AIWAのDM-S5(600Ω) 【質問/問題点】 声録音のことで質問です。 どうしても音がこもってしまうのですが透き通った音にするにはどのようにすればよいのでしょうか? 【その他・求める結果など】 録音方法、DAWの設定、おすすめのエフェクト等をお願いします
あとEQでローカット
ダンスミュージックである程度の音質を求めた場合、 音源をソフトシンセだけで済ませるとしてお勧めのソフトを教えて貰えないでしょうか
>>992 Synth1・Vanguard・SuperWaveシリーズ。
補足としてHyperSonic
>>893 ありがとうございます。
HyperSonic以外フリーソフトだと思うのですが、
つまり音質に関してそれらのフリーと市販品では差はない(好みは置いて)と言うことでよろしいでしょうか。
894>> 一概には言えない>市販品との差 フリーをまず自分で使ってみて自分の耳で確かめてみなよ。
ダンスミュージックつったって色々あるからそこら辺明記しろ テクノ、トランス、ハウス、DnB、ブラック系、何ちゃっての音ゲー曲色々あるぞ ヒップホップとかR&Bとかガバとかやるのに上記のソフトはいらないぞ
>>894 ヴァンガードは有料。
SuperWaveもP8以外は有料。
キモは「綺麗なSawが出るかどうか」
この両者は取り分けVAでも割とデジタルタイプなキレの良い
Sawが出ると思う。
持ってて損は無い。
Synth1はPadなんかでもソツの無い音が出せる。
ただ、音が薄いとかショボイとか言われてるけど。
地味な縁の下役には打ってつけ間違いなし。
本格的にトランスやるならVanguard絶対に買うべき なんちゃってでトランスやるならSuperwaveで十分
>>896 Hypersonicには所謂ドラムループ(テンポ追従)とかスクラッチとか
オケヒとかFX音も結構満載でお買い得だよ。
それに何と言っても件の3タイプのVAシンセ並みに動作も軽いし。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 22:43:53 ID:4jKzuB0F
DTMを使用する方は、そのPCをDTM専用PCとして使っているのでしょうか?
人によって様々だろうけど、俺の場合は素のOSとDAWと関連ツールしか 入れていない環境と本業のソフト開発環境をマルチブートで切り分けて使っている。 デバッグマシンだけでデスクトップ4台体制なので、DTM専用機を買うにはヨメの許可がいるんだよな。( ´・ω・`)
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 23:06:28 ID:tNM3ZgqQ
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 23:24:53 ID:8zaRV9hu
DTMの技術的な質問とは若干違うんですが ハードシンセのLCDのバックライトだけ点灯しなくなっちゃったんですが 自力で交換することって可能ですかね? ちなみに機種はYAMAHA QS300です。
>> LCDのバックライトだけ交換 おまいが電子機器組み立て2級程度の技能を持っているなら止めないが そうでなければメーカに出すのがよいと思う。
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 23:40:22 ID:tNM3ZgqQ
>>903 ばかじゃん?
YAMAHA渋谷店に相談したら修理してくれるしその間は代わりの物をタダで貸してくれるぞ
>>904 やっぱそれなりに技能は必要なんですね…
>>905 バカですいません、あと東京じゃないんで…
代品は貸してくれるかもですが、修理費用を安く上げたかったんでね…
素直に修理出した方がよさそうですね、スレ汚しすいませんでした。
>>904 > 自力で交換することって可能ですかね?
自力でできるやつはとっくにばらして取り付け具合を確認している。
ついでどんなパーツか調べてるだろう。
そもそもこんなところで聞いていない。
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 00:06:02 ID:uIY6px5j
>>907 簡単に取り外せるような取り付け具合になってるのか
調達できそうなパーツかどうか
下手にいじって修理不可になりたくないから質問してきたんだろうが
突っ込むポイントが違杉。
今、レコードのwav化をしているのですが、「audacity」や、「YAMAHA TWE」以外のフリーソフトはありますか? もしくは、レコードのwav化だったらこれがおすすめだよとかあったら教えてください。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 04:55:52 ID:3jjgGvLL
>>909 サウンドエンジン
でも別にaudacityでいいんじゃね?
【OS】XP pro 【CPU】C2D E6600 【RAM】2G 【使用DAW】PTLE 7.3 【Audio I/F・MIDI I/F】 Mbox2(factory) 【音源】 【その他機材】SM57、microKONTROL 【質問/問題点】 元々エレクトロニカを作りたかったのですが、「生ピアノも録りたい」「歌いたい」と欲を出し、Mbox2を購入しました。 書籍(MASTAR OF PTLE6.4)を片手に色々いじりはじめましたが、ProToolsは録音に特化したシステムであり、音を作るシステムではないということにやっと気づきました。 音源(?)次第では、これらの機材でエレクトロニカできますか? できるのであれば、ソフト/ハード問わずどのような音源がオススメでしょうか?
>>912 最低限の機材はそろってるから後は努力しだいで何とでもなんるんじゃ。
音源に関してもフリーで一通り試してみるとかまずやってみてからの話じゃないか?
何をするにしてもDAWで音を作るってよりも音源が結局は大事だし。
その辺は自分が使えるソフトであれば問題ないと思う。(どのDAWでもやろうと思えば何でも出来る)
9月号のDTMマガジンに特集組まれてるから見てみるとか。
と言うか流石にここまでそろえてるから見てるだろうとは思うけど。
>>913 早レスありがとうございます
早速フリーの音源探してみます。
雑誌=広告みたいな偏見があったのでチェックしてませんでしたが、DTMマガジンも買ってみたいと思います。
重ね重ねありがとうございます!
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 09:33:09 ID:Rn7RPeKs
【OS】 Mac OS 10.4.9 【CPU】G4 800MHz 【RAM】1GB 【使用DAW】Ableton Live 5 【Audio I/F・MIDI I/F】 TASCAM US122-L 【音源】Nord Stage Compact, MC303 【その他機材】 M-Audio Radium 49 【質問/問題点】 Live のMIDIクリップに和音を入力しNort Stageで鳴らすと、和音の一番上の音しか出ません(モノフォニック・シンセで和音を弾いてる感じ)。なんとかならんでしょうか。 ・同じクリップをLiveの内蔵音源に送ると和音で鳴る。 ・同じクリップをMC303に送っても和音で鳴る。 ・Nord StageからMIDIクリップを録音しているときは、当然和音でモニターできている。 どうぞよろしくお願いします。
すいません、10年ぶりくらいにDTMやり直そうと思い、DAWとかいうのに手を出そうと思って 色々調べています。 音源とアナログミキサーは知人から譲り受けて、PCは自前のWinがあるのですが、オーディオIFは 何がいいでしょうか? 今のところ調べていてRolandのUA-25というのが値段も安くてMIDI端子もあるし、とりあえず SONAR LEとかいうのが付いてくるようなので、それにしようと思っているのですが…。
>>916 デスクトップでPCIに空きあるならE-mu0404SEが絶対いい
>>917 こちらの方が安くてバンドル品も多いし評判も良さそうですね。
帰ってスロットに空きがあるのを確認したら、これ注文しようと思います。
ありがとうございました。
まだ売ってんの?w とは言え、俺もこれにお世話になりっぱなしですわ。 高音質の最低基準位には達してるんでない?ありえないよコレ・・・・・
>>919 >80mbの容量のやつを〜
よく読んで。不正入手の可能性がある(これだけ有名なのにお咎めなしなのは不思議だが)ので
あくまで自己責任で。あとBUZZスレ読みなされ。
922 :
919 :2007/09/04(火) 14:40:54 ID:ixiIWEV6
ありがとうございました。ちょっと不安ですがbuzzスレで聴いてみます
923 :
919 :2007/09/04(火) 14:49:52 ID:ixiIWEV6
あ、それとすいません、その80Mのファイルというのが見つからず、 30MのファイルをDLしました・・・80M版はどこなんでしょう
924 :
919 :2007/09/04(火) 15:24:36 ID:ixiIWEV6
すいません、buzzスレの方で質問します。ありがとうございました。
>>920 E-mu0404SEだけはなくなってほしくないやろ
ほかのラインナップはいらんけど
>>909 に関連して、取り込む用途のみなのですが、ASIOで取り込めるソフトなどありましたら、教えてくださいまし m(_ _)m
質問です SingerSongWriterのように譜面での入力が強力にサポートされたDAWソフトってあるんでしょうか? SingerSongWriterは体験版でMIDI入力以外がちとあれだったのでどうせなら一本化したいのです Logicは素晴らしいと聞くけどMacないよ・・・
>>926 聴き専ならではの質問ですね。
>>927 譜面入力なんて飾りです。
PCだからこそ表記法と入力法を一致させる事が出来るわけですが、
そもそもグラフィカル重視の古典的記譜法が実は入力機能には向
いていないからいずれのDAWでも譜面入力は等閑になっているんだと知りましょう。
第三者に視覚的に曲の概要を伝える手段としては広く広まった技法では有りますが、
DAWで入力するなら1にステップ入力、2にリアルタイム入力が一番楽です。
貴方がそれを「辛い・面倒臭い」と思うのは偏に、
「鍵盤が弾けない」
「鍵盤を持っていない」
からでしょう。
マウスでプチプチ入力を卒業すれば簡単に習得できますよ。
入力だけなら所謂「一本指打法」でも別に良い訳ですし。
譜面が読めるならマウスで入力より遥かに早くなります。
>>928 >譜面入力なんて飾りです
そんな事は無い、偏見もいい所だな。
>>927 やはりLogicが一番ではなかろうか
Winでは正直良いなと思えるのは無いかも
あえて言うならSSWなんだけど・・・
世の中には譜面の方が視認性が良くて一目瞭然っつー奇特な方も多いのよ。 DAWでしか音楽しない人(俺含む)には理解できない領域だけども。
奇特ってほどでもないような 俺も譜面のほうがいい
譜面入力マンセーはマウスでプチプチしか出来ないヘタレだって自白してるようなもんwww マカにやたら多し。
安価ミス 931>932
>>934 WinにはDTMツールは標準で付いてない。
Macはガリバンが付いてるので買ったその日から
素養なんて無くても即参入できる。
素養があって直感的操作が売りのMacに飛び付くのも明白。
譜面が得意なんだから直感操作のMacなら大丈夫だろと楽観視。
でも機材関係には疎い為鍵盤は未購入。
知識が中途半端なマウスミュージシャンがMacに多い理由はこんな所。
>>935 現在Winだが何か?
OSとしての使いやすさならMacだが
ソフトや周辺機器の品数ではWinが有利
と言う理由で使ってる。
基本的にはリアルタイム入力だが
譜面で修正する事も多い、そんだけ。
そしてガリバンじゃなくてガレバンな。
と言うかガレバン使いたくてMac買いましたなんてやつ見たこと無いけど
Mac使ったことありませんないい訳だな。
Win使いはMacなんて最初から眼中に無いよw マカだってガレバン使いたくてMac選ぶ無知な奴は居ないろ。 それよかインスコとか設定とかが苦手な奴がMac選ぶんだろ、良く知らんが。 別にMac使えなくても困らんし、Macに出来てWinに出来ない事は殆どない。 その上でマカの必死さを見てると可哀想に思う。 例えばSynth1と言うフリーのVSTiが有る。 初心者にも扱い易く馴れれば上級になっても何かと役に立ったりする。 元が無料なんで装備してても邪魔にはならない。 例え趣旨に合って無くてもね。 でもMac版は無いんだなw これに限らずMacじゃ使えない優良フリーウェアの何と多い事かww
普及率の差か、ソフトの数ではWinなんだよな。 選べると言うことは良いこと。
まあ落ち着けw ・家にあるのがWinだからそれでDTMをしている ・たまたまMacを持っているのでそれで曲作ってる それだけのことだと思うよ。 わざわざ よっしゃDTMするぜ!→やっぱDTMといえばWin(Mac)だよな!→PC新規購入 って奴はそんなにいないと思われ。 とWin使いな俺が妄想してみました。 おやすみノシ
もうこの際 Blue Geneで良いよ