【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 16.als

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 14:17:10 ID:rIs+Nnke
↑女子みたいでカワイイのうー
932名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:02:03 ID:5Hk1vXuF
Reason4オワタ!?
933名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:10:38 ID:FIp8Mr3R
今後は、Sampler、Operator、Tension、Electric、Analogを駆使して作れ、
っていう事なんじゃないか?
934名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:01:49 ID:iH1uUG7b
Abled的にはね。でも、、、
AASの音源ってはっきりゆって好みじゃない。
Live+Reasonと比べても、正直Logicの勝ちかな。

ちなみにあたし今WinでReason+Live主流ですケド、
Logicに移るかもしれません。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:35:43 ID:vHrZ1SJC
勝手にするがよろし
936名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:14:09 ID:ktr/Nl1c
おれきゅべとライブがあればあといらね。
934みたいな女もいらね。
937名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:18:38 ID:Cwop/Ruh
最近多いな

ハゲマカ、Logic信者、Mac信者の宣伝荒らし報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191898010/
938名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:25:18 ID:AGAIAEu4
しかしDPの話題って少ないな。Logicそんなにいいのか?
939名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:31:24 ID:iH1uUG7b
まぁコストパフォーマンスが高いってだけだけど…
940名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:43:35 ID:DMuCCNcE
>>936
NGワードにLogicとMac入れたら思ってた以上に快適になったよ。
941名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:48:52 ID:ktr/Nl1c
だと思うw
942名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:50:41 ID:pMAqiC2z
>>938
ttp://www.apple.com/jp/logicstudio/

↑このページを見るのは危険です!!!

全部見てしまったら、もうLogicStudioの虜です。
943名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:23:53 ID:/EyZpQne
今回のアップデートは色々気になるが、
一番気になるのはコンプレッサーの出来かな。
こいつの出来によって次買うプラグインがコンプかそうでないかが決まるし。
最近良い物が出すぎで困るぜ。
944名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 23:06:49 ID:rIs+Nnke
>>942
アップル関係のウェブデザイン苦手で全く読めない。
だからitunesでさえ入れてない。
winしか使ったことがないからなのか。
945名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 00:08:34 ID:63N1/B+Q
なぁ、、新参なんだが、付属のpdfマニュアルって内容一致検索出来ないもんなのか。。
例えば、"テンポ"って記述を含むページを検索した時、
こんな記述を含むページはいくらでもあるはずなのに検索結果が0件になるんだ。。orz

Acrobat Reader以外のビューアなら大丈夫とかいうオチはないよなぁ。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 00:28:09 ID:qAoEyugP
何言ってんだきみは。
947名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 01:24:54 ID:T3n045w5
どうも日本語の文字コードが違うらしいよ。あのマニュアル。
948945:2007/10/11(木) 01:54:39 ID:TFyCsUtq
>>947
やっぱりそーなのか。コピペすると文字化けするから疑ってはいたが。。
あーー超絶不便だわこりゃorz
文字コード変えて検索できるビューアとかないのかねぇー。orzorz
949名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 02:23:44 ID:OceIbc2Y
ドキュメント製作が、LaTeX with hyperref package で、
pdf 変換が pdfTeX ですか・・・・・

かなり変態ですね、組み込まれてる日本語フォントも
エンコーディングがカスタムになってるねw
元々 Ableton の人はUNIXユーザなのかね?
Python API なんかもあるわけだし、GNU系なのかな・・

ただ、これ文章書いてる人が悪いというより、ソフトの問題だわ
おそらく、PostScript のコンポジットフォントをそのままマッピング
して変換してそうだ



OOoで書いてくれればいいのにね?
950名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 02:24:46 ID:Otyr6XqI
それメールで説明したらお願いしたら対応してくれるよ、多分だけど。
日本語でおk。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 04:13:57 ID:HH55w3Md
ロジックはほんと安いだけだ。
DPのあのなんともいえない音の質感はなにものにも変えられん
重いけど…
だからLive+DPでこれからも当分行く。
952名無しサンプリング@48khz:2007/10/11(木) 10:05:55 ID:Az5WtH7W
ロジックの文句言うと信者が湧いてくるから止めろ
953名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 10:40:15 ID:HeLjU3pC
呼んだ?
954名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 14:31:09 ID:sK53CRJw
Liveユーザーである著名アーティスト/プロデューサーによるスペシャルプリセット集です。
SHINICHI OSAWA Live Pack
(Ableton Live Producer's Pack So)
http://www.h-resolution.com/ableton/producerpac.html

これの案内来た?ハイレゾの正規ユーザーなんだけどなぁ…
955名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 14:47:52 ID:kuV1T20g
Reason4オワタ\(^o^)/
956名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 15:04:32 ID:/ce9f49C
>>955
なんで?
957名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 15:32:33 ID:twibdjnZ
質問させてください。winでlive6を使ってます。
liveになれるためスコアを丸うつしでやってます。
クリップビューに1小節とか短いmidiを作り、アレンジメントビユーに貼り付けていく
マニュアル通りのやり方をしてます。
そこで分からない事がでました。
4/4の曲で一ヶ所だけ2/4になる場所があるんですが、そこだけ2/4に変えることは
可能ですか?
アドバイスお願いします。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 15:38:09 ID:twibdjnZ
質問させてください。winでlive6を使ってます。
liveになれるためスコアを丸うつしでやってます。
クリップビューに1小節とか短いmidiを作り、アレンジメントビユーに貼り付けていく
マニュアル通りのやり方をしてます。
そこで分からない事がでました。
4/4の曲で一ヶ所だけ2/4になる場所があるんですが、そこだけ2/4に変えることは
可能ですか?
アドバイスお願いします。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 16:04:34 ID:2kee+AYJ
普通にクリップからコピペしていけばいいんじゃ?
LOOP範囲を2/4となるようにするだけだし。
どうしてもアレンジメントで自由にいつでも変更したいならLIVE7のリリース待てば出来るらしいよ
960名無しサンプリング@48kHz:2007/10/11(木) 16:23:07 ID:0jH60jgR
慣れるために丸写しやったとこで慣れるのは丸映すことだけだよ
961名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 00:03:57 ID:USyowrX9
>958
7にverUPするまで無理。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 00:50:19 ID:ARjpwqDT
燃料投下したのにこのスレのみんなぜんぜん食つかないね。
大沢じゃだめなのか?
俺はキツネ大好きだから超うれしいけど
963名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 00:51:38 ID:Dr91B/lD
Liveは割れで十分
964名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 03:26:19 ID:6YEKlZVH
大沢がダメっていうより、プリセット集とかあんま興味ないかと
965名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 08:45:43 ID:2TnqwziM
クラブ遊び覚えたてのお姉ちゃんなら大沢やFPMで喜ぶかもしれんがなw
トラックメーカーとしては別にして、大沢のDJセットはいくらなんでもセンス無さ過ぎ

個人的には、kAITO(ヒロシワタナベ)プリセット集とかTOBYの方が玄人好みかと
(ableton LIVE使用国内アーチストから選択するのであれば・・・)
966名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 09:13:03 ID:V/szi9XA
LiveにReason4で不具合がでると聞いて飛んできますた
967名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 10:49:08 ID:gkZaeWg+
>>965
そういう否定のしかたはないとおもう
968名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 12:38:06 ID:LsaVZd9Y
962

素朴な質問。キツネの意味はなんですか?

キツネ顔のテイトウワさんのこと?
969名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 12:43:36 ID:USyowrX9
> ご希望の場合は、件名を「Producer’s Pack希望」として必ず登録時お名前とお手持ちのLiveのシリアル番号をご明記の上、
> [email protected]までお知らせいただきますようお願い申し上げます。

めんどくさー・・・
970名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 12:51:13 ID:0H5BqReH
割れシリアルしかないや
971名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 16:14:25 ID:WwEmcOUn
>>954,962
案内メール今日来た。
972名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 17:02:38 ID:6YEKlZVH
>>968
http://www.myspace.com/maisonkitsune

好き嫌いは別として、名前ぐらいは知ってるべき部類だと思うけどね
テクノやハウスをやってる人間なら
973名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 17:11:55 ID:ndG+rJpq
>>954
早速入れて使ってみたが、ほんとに歪んだ音ばっかり入ってて自分は結構萎えた 笑
創作意欲が全く沸かんwww
使えると思ったのはドラムキットぐらい…

Liveの内蔵歪み系エフェクトとコンプはやっぱり耳に合わない
組み合わせるとなおさらひどい


974名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 17:35:35 ID:iJyn1Uxc
スターギターのアカペラゲットするために入れてみた。
と思ったら入ってねーw
当たり前か…

ビートの作り方は参考になったけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 18:26:34 ID:ywC169fG
つーか5.2.2のバグ取りまだ終わってなくね?
976名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 18:56:27 ID:kys/D/lR
ver6は試したのか?
977名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 20:37:33 ID:Dr91B/lD
liveってクソ高いくせにインストは別売りなんだな。
最低だね。
少しはREASONを見習ったら?
978名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 20:43:16 ID:YjXQ2v6i
割れ使ってる奴が偉そうに
979名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:22:18 ID:Dr91B/lD
そっか割れ使えばフルに使えるんだな。
これからそうしよっと。
いいこと教えてくれてありがとう!
980名無しサンプリング@48kHz
その部類の人一通りおしえて