VST Plugins Development 3.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
以前あったVST開発の良スレがなくなったので作りました。
ム板にいけって言わないで。あそこ重いの。

2名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 14:53:40 ID:mmXg14Cx
で、お聞きしたことがあるのですが、PROSONIQ morphという
音のモーフィングができるプラグインがあるのですが、
あれが内部で何をやっているかわかる方いないでしょうか。

音のモーフィングで検索してみたけどNTTの科学研究所の論文
くらいしか見つからなかった。

詳しいこと知っている方がいましたら教えてください。
3名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 11:40:48 ID:XDeJd2xd
せめて、関連スレへのリンクぐらいは貼ろうや。

サウンドプログラミング3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145573675/

【SaveASVST】シンセエディット 2【SynthEdit】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1136967666/

VSTプラグイン 12.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1155094390/

VSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレ part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1182089497/

【フリー】VSTプラグイン集めましょ5th【DEMO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170029671/

Steinberg VST PlugIns Developer Information Area
http://www.steinberg.net/developers/VST2SDKAbout.phtml
4名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 11:45:11 ID:XDeJd2xd
最後のリンクが古いものだった。

Steinberg 3rd Party Developer
http://www.steinberg.net/324+M52087573ab0.html

>>2
モーフィング、っていっても、シンセの場合は
音声を解析して音色パラメータを割り当てて、
パラメータのモーフィングをしてるものがほとんど。
52:2007/07/18(水) 01:41:22 ID:bpFNbCWs
>>4

関連リンクありがとうございます。

モーフィングなんですけど、音声を解析ていうのは具体的にどういうことでしょう。
先のmorphの場合はシンセではなくてエフェクターで、リアルタイムで二つの
音源信号を混ぜることが出来るみたいなんですけど、スペクトルを解析して混ぜてるんでしょうかね。
単純にスペクトルを足してもモーフィングのような効果にはならないと思うんで、
何をやってるのか気になってます。

下記にmorphのサウンドサンプルがあります。
ttp://www.prosoniq.com/html/morphaudioex.html
6名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 10:35:27 ID:Y2DXpnCY
>>5
スペクトルを解析して混ぜてもいいし、ウェーブレットなんかで解析したのを混ぜてもいいし、
FM合成のパラメータの形にしてから混ぜてもいいし、とりあえずなんらかのパラメータの形にしてから、
その間をとっていけばいい。リンク先の音はスペクトルっぽくない?
72:2007/07/18(水) 13:22:45 ID:bpFNbCWs
>>5

なるほど。ありがとうございます。

リンク先のは聴覚上の音量がモーフィング時も同じになるようにして
スペクトルを混ぜてるんですかね。

8名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 22:40:49 ID:P+E6zFMY
最近知ったんだけど、

JUCEというWindows/Mac/Linux用のツールキットで
VSTプラグインまで作れるらしい。
http://www.rawmaterialsoftware.com/juce/
試しにダウンロードしてコンパイルしてみたけど
スタインバーグから
VSTSDK
ASIOSDK
を落として
Microsoftのフリーのコンパイラの
Visual C++ 2005 + Plathome SDK
を使ってプロジェクトをビルドしただけ。
9名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 01:05:20 ID:fyf5697g
>>8

えーっこれすごいね。
シンセサイザークラスか、いいなこれ。
これで何実装してみたの?
10名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 04:51:21 ID:2FfC05ch
VC++ Express Editionを落として、SDK入れて、とりあえずサンプルのagain.cppを開いてみた。
自分にはそれが限界だった。orz
ググるとDSPのソースとか色々あるけど、それをコピペで簡単に出来たら...
その前にC言語マスターしなきゃ難しいよね?
again.cppを改造する事から始めてみようかな。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:34 ID:+j8kkhzy
過去スレ
VST Plugins Development 2.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100420016/
VST Plugins Development 1.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1030621741/


12名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 03:05:55 ID:ky/7bi/B
ASIOのSDKに関してわかりやすいページ知っている方いませんか。
13名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 05:32:27 ID:nDtflkD3
Synthmaker もお忘れなく

ttp://synthmaker.co.uk/index.html
14名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 09:41:34 ID:xqlAhXKc
何これ超すごくない?
シンセメイカー
15名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 20:59:46 ID:r5Dr+Js6
SAVE AS VST
16名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 02:03:35 ID:jsUFS/zm
17名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 15:29:42 ID:HHBldoIP
すいません、ちょっとおたずねすます。
自分は以下のように理解しているのですが、これで正しいですか?

・VST/VSTiのホストは、プラグインの実行時に、それらを自身のプロセス空間に追加する。
・スレッド間通信によって、ホストとプラグインはデータをやりとりする。

ヨロシコ _o_

18名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 19:54:22 ID:SZ3oUkOO
ちょっと違う

>>・VST/VSTiのホストは、プラグインの実行時に、それらを自身のプロセス空間に追加する。
これはそうだね。dll としての実装だから 単なるライブラリ。

>> ・スレッド間通信によって、ホストとプラグインはデータをやりとりする。
スレッド間通信とまでは言えなくて、すべて ホストのAPI から呼び出される決まった名前のC言語
インターフェースのサブルーチンコール集になっている。
setChunk() getChunk()
process() processReplacing()
processEvents() 等

ただプラグインそれぞれのサブルーチンが同じスレッドかどうかはホストの実装依存。たとえ同じスレッドだとしても
違う時間周期で呼び出されるから、プラグイン内部ではスレッドを切ってリアルタイム処理してやらないと
当然画面とオーディオの同期は取れなくなる。
1917:2007/08/28(火) 22:45:30 ID:HHBldoIP
なるほど…
相性の悪いホストとプラグインが、共倒れになる理由が分かりました。
じっくりとサンプルソースを読んでみます。ありがとうございました。_o_
20名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 13:30:20 ID:n162Yf3k
SSW の新版から対応になったらしい "VSTi Exclusive" の仕様について
情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

名前から想像するに、本来 HOST -> VSTi 間のMIDIメッセージは
ショートメッセージだけを通してSysExはブロックするという仕様だったかと思いますが
これが拡張されたのだと思いますが。

利点は旧来のSMFデータ中などに仕込まれているSysExをVSTiに流して曲の再現性を
高めるものと想像しています。
21名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 14:24:20 ID:ymQi3j8p
>>20
VST2.3ドキュメントだと名前だけ
2.4ドキュメントだとVstMidiSysexEvent構造体くらいは載ってる

VstMidiEventとしてVSTiに送るもの。送り側はCubaseとかなら
前から送れるようになってたが、受け側がほとんどいないという
のが現状では?

ソフトシンセのパラメータは妙な細工しなくてもホストが記憶する
し、オートメーションもできるという現状では、ハード音源のソフト化
とかで、同じSysExが使えるくらいのメリットしかない気がする。
22名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 19:57:42 ID:n162Yf3k
>>21
なるほど、イベント実装ですか。Vst2.4のヘッダ見てみます。
これが必要なプラグインってやはりGM/GS/XGコンパチ音源くらいですね
ありがとうございました。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 06:03:35 ID:E6f4rYGw
BBSで手軽にパッチ貼れるという利点もあるでよ
24名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 08:41:09 ID:Nufv2hbX
静かだ・・・乱世とは思えぬ
25名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:19:20 ID:/eWh5rAG
まあ待てよ
そんなに落ちるなよ
26名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 15:24:03 ID:mnRhu9OD
3.0のSDKがなかなか出なくてやきもきする。
Nuendo4.1/Cubase4.1でVSTのサイドチェイン対応だからそれ待ちで出し渋ってるのか。
27名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 00:18:20 ID:8k2hpeGq
そろそろ何か作ってくれ
28名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:39:23 ID:fMM9jmf5
保守
29名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:09:21 ID:QWI5Bg6U
>>27
プラグイン作者たちが去って久しいからな
30名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 17:02:34 ID:IPgksMma
下がりすぎたんで上げるか。

>>27
 いま準備やっているところ。
とりあえずVisual C++ 2005 Express Edition, VSTSDK 2.4,
WxWidgets 2.8.6入れてvsthostビルドしようとしたらMFC無くて
途方にくれている。
31名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 17:29:32 ID:yf/8/Bgb
ソース公開希望
32名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 19:07:21 ID:IPgksMma
>>26
 スタンドアロンで作って出しておけばokって気もしなくもない。
時期として長期休暇ではないから、一気に作り上げられないのだろう。

>>31
 経験上、日本人でメンテできる人って少ないし、
感想やレポ上げてくれる人が極端に少ない気がするので
公開する意味があんまりないかと思われる。
(ドネーションという考えも普及していないしな)

 ソース読みたいのであればHexterVSTiやら
Big Blue Piano VSTiあたりがあるよ。
33名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 12:44:03 ID:w49YO17t
保守
34自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 02:32:12 ID:S17EGcW+
SDK日本語化キボン
そしたら俺も作る気になるw
35自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 03:35:40 ID:8ON2iLbE
英語全然読めないけどそこそこなんとかなるよ、ソースあたれるし
それよか数学物理がキツイわ
36自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:53:03 ID:uebXcSZW
ソースにあたってもそのソースが中途半端なのがキツイわ。

ソースにある dispatcher の引数の説明も、間違ってるところがある。
dispatcher の引数をサンプルソースのコメントとdocを毎回突き合わせて
確認してないとこの間違いにも気づかんわな。

結局自分でホスト用の dispatcher ラッパクラス作った。
AEffectX があるなら AHostX とかも付けてよスタイン・・・・
37名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 01:19:55 ID:qOVBbfIV
SDK日本語化希望保守。
38名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 20:14:09 ID:jsaXMA2f
>>37
日本語にしてどうすんの?
素朴な疑問
39名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 20:17:39 ID:CZFrbdaa
マニュアル日本語化とかならわかるけどね
英語のマニュアルすら不備ある現状だけどw
40名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 21:34:50 ID:C0LBB8B1
半分以上日本語化したが、このSDKの問題は
英語か日本語かという点ではないことがわかった。
41名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 18:11:21 ID:c5NskumJ
不備を修正して、完全日本語化をうp( `・ω・´)ノヨロシクー
42名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 18:15:42 ID:iVF71Rtb
過去の引きずってるから修正っつうのもな
あと日本語化ってなにを指してるのかよくわからん
43名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 23:50:39 ID:MUQ0gMGL
不備を修正、じゃなくて、不足分追記とコメントを清書て感じだな。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 23:00:39 ID:yLgnNnvh
保守がてらに

vst source code archive
http://www.u-he.com/vstsource/
45名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 02:31:01 ID:L/Wta6Va
ソースコードが参考になれば。
Freeverb3VST
http://freeverb3.sf.net/
46名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 12:26:14 ID:QNBAZ0nB
VSTの初題材としてパッシブサーキットのエレキギター・ベースの、
パッシブトーン(単なるCRのローパス)のシミュレータをつくってみようかなー、と
考え中なんだけど、もうそういうのってあるのかな?
47名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 12:57:33 ID:6vDXBipd
あってもつっくっちゃえ☆

探すより作るほうが楽なこともあるし
4846:2007/12/17(月) 20:59:19 ID:I7CR0p4G
そだなぁ、最初の一歩はとにかく踏み出すことか!

ってことで、いまつくってるオケが終わったら、やってみるよ!
それまでしばしデジタルフィルタの勉強しとくか!

49名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 15:38:38 ID:1H2gNBvo
VST2.1挑戦してる人いる?
50名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 18:53:00 ID:zsSF4JKO
>>48
デジタルフィルタではCR構成のローパスシミュは難しいんじゃないか?
アナログの2次や3次フィルタのほうがよさげ。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 02:10:12 ID:vZ5DMPuq
VST SDK のマニュアルでHTMLじゃなくPDFで公開してるようなのってないんですかね?
印刷めんどい。
52名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 14:41:21 ID:D/RMpZtH
さて、休みだし何か作ろうぜ
53名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:39:14 ID:WqnRUnbZ
誰か Hello World 的なソース公開してくれ。
54名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:48:41 ID:0eNIBnoB
SDKに目を通してないのモロバレだな
55名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 11:43:58 ID:SZyTFltX
>>53-54
ワロタ
56名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 23:25:10 ID:j2hdR0Fy
よし、今年こそ何か作るぞ!!
57名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 10:26:20 ID:VPUkz19D
>>56
残り34分で何を作ったんだ
そしてあけおめ
58名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 23:17:26 ID:Wf/zTobz
Universal BinaryなVOPMがなかったので最新の0.16のソースを
vstsdk2.4のSampleプロジェクトに追加してビルドしたらちゃんとできた
GUIでエディットもできてウマーです

ただform.cppのSaveとLoadでエラーが出たので
中身全部コメントアウトしちゃったんで多分保存とか出来ないと思う

OSXのファイルセレクタを呼び出してパス文字列をchar配列に入れればいいみたいなんだけど
よくわからないしとりあえず音が出たのでそのまま放置してます

どっかにビルド済みのバイナリーって上がってたりします??
59名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 10:10:52 ID:CPaLxew2
HexterをVC2005でコンパイルしようとしたら出来なかった。
っていうかVST SDK 2,3がVC2005でコンパイルできないじゃん。
まあ2.4で作り変えればいいんだろうけど。

C/C++は久しぶりだからどこから手をつければ良いか思案中。
#define やら#ifが結構ウザイ。
....年寄りには辛い。
60名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 22:37:02 ID:Bs2qtd5/
>58
どういうエラーがでたの?
CFileSelector.cppがプロジェクトに入れてないとかしてませんか?

form.cppのSave,Loadはテキスト形式のbankファイルのセレクタなので、
そこをコメントアウトしてもsteinbergのDAWなら標準形式の
bankファイル(.fxb)の方は読めるはず。
61名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 04:47:10 ID:+Rq9+gac
やっとVST3.0SDKのアナウンスが…SKIとかなんか豪快な機能も入ってるようで。
62名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:17:20 ID:U15d1RqW
それなに?おいしいの?
どこ行けば調べられるかな?
63名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 22:27:16 ID:U15d1RqW
64名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:07:09 ID:tGCPu/n7
VST 3.0のドキュメント読み始めたんだけど初っ端からわからん。
"Silence Flag"のパフォーマンス向上とか書いてあるけど、"Silence Flag"って何?
翻訳ソフト使っても読み進められない。
65名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 13:45:19 ID:3umkBDfQ
>>64
無音フラグ。
音が出てない状態のフラグがあって、音が入ってきてないときに計算をやめることで、
パフォーマンスを向上させることができる、ってこったろ。
66名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 21:23:52 ID:oUqS8LCE
>>65
おぉ、なんと!素晴らしいッス。
67名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 11:21:37 ID:ToR+RniZ
68名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 05:42:12 ID:CmHIzU+C
保守します・・・。

確認のためお聞きしますがやっぱりプログラミング能力がないと難しいですよね・・・。
303もどき作ってみたいのですが…。
69名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 06:24:55 ID:55I8zIdo
これから覚えりゃいい
Hello World! から始まるようなら道のりは遠いカモな
自信無けりゃ素直に SynthEdit 使っとき
巷にあふるる 303モドキのうち幾つかは SynthEdit 製だw
70名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:09:41 ID:Rbd9wc23
なんか色々入力するのが怖くてVST3ダウンロードできない
71名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 18:54:21 ID:yRfHZyv4
ちょっとお聞きしたいんですが、
当方駆け出しプログラマなんですが、vstホストを作ろうと思ってます。
vstのライセンスはスタインバーグ社が持ってるとのことですが、作ったVSTホストをスタインバーグ社の許可なしにフリーソフトとして勝手に配布しちゃっていいんでしょうか?
どなたか詳しいかたいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。
72名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 00:54:37 ID:TOU320Sy
そんな心配は完成間近にすればいい。
73名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 18:41:54 ID:3cXg4olp
まああれだ。SDKに入ってるホスト・サンプルのソースは
機能が低すぎて応用が利かない。
今まで成功したミニ・ホストのサンプル、例えばTobyBearのSourcePackや
それをベースに開発したHermanSeibのVSTHostソース (ちょっと古いバージョン版)
でも参考にしなさいってこった

ってだれかがゆってた
74名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 12:27:56 ID:iwcdkzxl
ライセンスのことは全然分からないけど、フリーでconsoleみたいなの作ってくれると嬉しい。
75名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:19:38 ID:4NWOwd+m
なるほどーありがとうございます。
>>74さん がんばりますっ
76名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 16:50:25 ID:tMueJl9n
>>74
music stuio じゃいかんの?
77名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 16:50:55 ID:tMueJl9n
×studio
○studio
78名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 16:51:32 ID:tMueJl9n
×stuio
○studio

orz
79名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 02:43:48 ID:e6N2Dv39
>>74
Juce Audio Plugin Framework(下の方)
http://www.rawmaterialsoftware.com/juce/download.php
pluginhost.exeがズバリなんじゃないかと…。 Win&Mac両対応、フリー。
80名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 00:34:07 ID:LzZI6rjw
ほっしゅ
81名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 01:22:55 ID:7j64KSBV
おまいら最近何作ってんの?
82名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 04:19:20 ID:92O+zIbm
子供
83名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 00:00:02 ID:HHnM0w9V
consoleの特徴はそれ自体がVSTとして使えるVSTホストってことじゃないの?
84名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:53:43 ID:7/7mOUwy
VST3 で作ってる人いる?
85名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 04:23:20 ID:upqJE1qT
諸君、議論したまえ
86名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 09:16:15 ID:ROduK2dU
うむ
87名無しサンプリング@48kHz:2008/05/01(木) 23:26:36 ID:u+l9m6Uj
数ヶ月の検討の結果、俺はまだVST2.4で良いと、結論を出した。
フリーやシェアのホストアプリを含めると、少なくともあと1年、
VST3.xが使える環境にはならないだろう。
88名無しサンプリング@48kHz:2008/05/01(木) 23:28:22 ID:hb6Pkam1
ふつーVST3.0仕様見て1分で答出せると思うけどwww

SideChainCompとDSDだけだし。
89名無しサンプリング@48kHz:2008/05/01(木) 23:41:44 ID:u+l9m6Uj
え!? そうなの?
90名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 11:45:12 ID:jF62c5fD
ま、サイドチェインは検討に値するけどな。
91名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 23:08:58 ID:/tBpHbRi
vst3の仕様書ってどこにありますでしょうか??
ホストアプリを作りたいと思っているのです
92名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 23:33:29 ID:ZorXZqgq
93名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 01:51:27 ID:6vdZWz+j
おお、ありがとうございます!

VST Audio Plug-Ins SDK (version 3)
あたりかな?と思いますが、「Plug-Ins」ってなってますね。

「host」っていう文字がどこにも見当たらないのですが、
VST Audio Plug-Ins SDK (version 3)
からユーザー登録してSDK落とせば、それと一緒にホストに関連したドキュメントとかもついてくる感じでしょうか??
そもそもSDKってVSTiの開発に使うのだと思ってたのですが、VSTホストの開発にも使えるのかな。

というか、ユーザー登録しないとドキュメント見られないのでしょうか・・
94名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 02:17:48 ID:Zie/jm3Q
I/Fの規格なのでドキュメントそのものはひとつ
スタインバーグ的にはこれでプラグインを作ってね、という事だとは思うがI/F規格
に沿ってプラグインを呼び出すようにすればホストも作れるはず

プラグインのテスト用ホストのソースは付いてた

Downloadするにはメールアドレスとか入れる必要はあるだよ
95名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 13:11:20 ID:jmgh8/Qz
VSTつくってもシュタインベルグのホストアプリケーションのが
売れるだけで利用されてるだけだろ。
おれは企業の利益になりたくないから作ってくださいといわれても
絶対につくらないね。おれからみたらVSTを無料でつくって配ってるやつはアホとしか
いいようがない。むしろオープンソースのプラグインでほかに
なにかない?
96名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 15:54:39 ID:tPNJRmGi
どこ立て読み?
97名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 16:20:33 ID:U9Db6jMf
>>95
企業の利益になりたくなら自分で起業すればいいのに。
他人に頼って自分は傷つきたくないから何時までも搾取されてんだよ。
お前が商用利用には一定額を還元させるオープンソース作ればいいじゃん。
VSTよりも優位に立てるまともな規格をお前が作れるならな。
98名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 16:57:27 ID:Zie/jm3Q
>>95
どうしてもというならBuzzのMachineでいいじゃん
99名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 19:40:17 ID:EVeyI3PA
仮にVSTがオープンソース化されても、
プラグインを無料配布すれば、MSやAppleのOSが売れるだけ、
LinuxでLADSPAやDSSIを使ってもIntelなどに利するだけで
利用されてるだけの状況に変わりはありません。

>>95には「作らない」をお勧めします。
100DTM板に投票をお願いします【5/15】:2008/05/05(月) 21:30:19 ID:oq13j449
E・∇・ヨノシ <100ゲット♫
10193:2008/05/06(火) 20:27:08 ID:1jN6TZ5U
>> 94さん
詳しい説明ありがとうございます!
仕方がないのでユーザー登録してSDK落としてみました。

が、ドキュメント眺めてもホストアプリのソースというのがどれだか分からなかったのでとりあえず何かビルドしてみようと思って色々探してみたもののmakeファイルが見当たらないので、
適当に.cppファイルを探していくつかコンパイルしてみようとしたのですが、エラーが出まくります。

SDKってただのライブラリの集まりではないのですよね??VST製作環境ソフトみたいのがビルドできると思っているのですが・・。
もしかしてMinGWでコンパイルしようとしてるのがいけないのでしょうか??
検索したらMinGWではうまく行かないのでわざわざVisual C++ 買ったっていう情報が見つかりました。
そして。。もしかしてMFC必須だったりする・・のでしょうか・・。

どなたかご教示頂けると幸いです。
102名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 22:25:12 ID:cHYJ3vTY
ただのクラス/ヘッダファイルの集合体。IDEみたいなものはない。
必要なクラス/ヘッダを自分のプロジェクトにインポートして使うだけ。必要なら自分で整備する。
簡単なホストのサンプルはソースでついてる。

SDKはWindows環境はVC++を想定しててVC++のprojectファイルがついてる。他のコンパイラ
環境で使う場合は自分で整備する。MFCは要らない。
VSTといっても単なるDLLなので、WindowsDLLを作成出来てVSTの仕様を満たせるコードを
書ける環境ならあとは自分で整備すればいい。

SDKのファイルを全部見ようよ。この手のSDKはドキュメントというよりソースみて理解しろ、って
タイプなんで、ソースファイルを眺めないと始まらない。
103名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 00:48:15 ID:vb4UZq3K
うん、まあ、ホストアプリ作るまでにはまだ先は長そうな気がするが、がんばれ
104名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 01:10:07 ID:ZMSnx8f7
>>95
 最初はWindowsで組んでSolarisに移行しようとしているクチだが、この感覚が理解できない。
たかだかラッパーやフレームワーク組めばVST/LADSPAの差異なんて吸収できるということを知らないのか?
 あまつさえシンセに関してはMIDI IN/OUTがあればDSPや音源エンジンに相当するプログラムを書いて
ソフトシンセにできます。この場合VSTなんて必要ありません。

つか、んな大口叩くならN-88BASICからやり直して来い!!:-p
105名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 08:05:04 ID:OFOwRqZp
>>101
VisualC++のソースコードをMinGWに移植するだけのスキルが無いなら
さっさとVisualC++買って来いw

MinGW用のソース提供してるプラグインも探せばあるけど、どうせおまいは探さないだろうしw
VisualC++ 2003のフリー版探す事もしないだろうしw
さっさとバイトしてVisualC++買えw
106101:2008/05/07(水) 11:13:06 ID:lfrWj9Cm
>> 102さん
そのものズバリの回答をありがとうございます!
IDEみたいのがあるわけじゃなかったんですね。
GUIデザイナみたいのもあるんかなと思ってたんですが大勘違いでした。

>> この手のSDKはドキュメントというよりソースみて理解しろ、ってタイプなんで・・
そういうもんなんですか。
プログラミングも割と初心者なんですがけっこうハードル高いんですね・・。頑張ります。


>> 105 さん
レスどもです。
Visual C++ のソースをMinGWに移植〜とかしたことないので出来るか分かりませんが、勉強に丁度いいのでやってみることにします。
買う金がないわけではないのですが、なぜかVisual C++ は気が進まないんですよね。。

Visual C++ 2003のフリー版ってのはexpress edition のことでしょうか?
それなら落としていじってみたことぐらいはあったりします。

> MinGW用のソース提供してるプラグインも探せばあるけど、
そうなんですか!ありがとうございますm(_ _)m
107名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 16:01:24 ID:MV/muSzp
vc++は良いよ。よく出来てるし。特に各種APIを使うプログラミングだと
インテリセンスが便利すぎる…

とりあえず初心者なら色んなソースを読みまくるべきだ。基本中の基本。
108名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 17:03:36 ID:+8ueFSvK
波形いじくるには物理計算とかいろいろしないといけないと思うんだけど、
ある程度の基礎知識がある人向けに音響関係の計算方法とか解説してる
サイトってありませんか?
特に知りたいのはピッチを判定して音程を検出する部分です。
109名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 17:35:15 ID:xDdbKecE
>>108
ピッチ検出は対象とする音の種類によって適切なやり方が違うが、
とりあえずはできあいのソースを読むのが一番。
http://www.musicdsp.org/

適当にコムフィルタでピークをとるのが簡単だとは思うが、
正確にやるなら、周波数領域にバラして、スペクトルの自己相関を取らなきゃダメ。
110名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 17:58:29 ID:+8ueFSvK
>>109
わぁ、素晴らしい!
ありがとうございます!
111【5/15】DTM板への投票をお願いします:2008/05/07(水) 21:58:48 ID:d1Bqemhd
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
112名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 23:58:07 ID:lwFkXBjM
>>101
MinGWはやったことないけど、前にBorland C++ コンパイラでやった
時には別に苦労はなかった。コンパイラはどれでもいいと思うよ。
113名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 02:07:56 ID:VPGz0vLP
前に Visual C++ 2005 Express Edition でビルドできたな。
今の 2008版で出来るかは誰か試してちょ
114名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 03:33:03 ID:EJ2Jp1o5
cygwinのgccでDLL作ったときはなぜか動作しなかったなー
俺の理解力不足だったんだろうけど・・・DLL周りのツールの使い方良く理解しないまま弄ってたし
Makefileは海外のサイトやら>>109のサイトとかに転がってたと思うけど素直にVC使うのが面倒無くていい気がする
余計なところでドツボにハマっても疲れるだけだしさ
115名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 09:54:28 ID:293Oh3Jq
DSP情報全般のサイトでわざわざVST用Makefile?探すのもマヌケな話だw
116名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 01:06:47 ID:GTJpxNNi
既製のVSTiを起動して、それが出すことの出来る全ての
音色を出させるプログラムは、どのように作ることが出来るのだろうか?

例えば、FM8の周波数比を自動的に変化させて、
FM8の周波数比変化で出すことの出来る全ての音色を聞きたいと思ってる。
またエンベロープやアルゴリズム、周波数比、それら全ての可能な組み合わせを全部
聞きたいという考えです。

Reaktorで一から自分で作るという手もあるんだけど、
既製のものをなんらかの方法で自動的に動かせれば、
それが一番手っ取り早いかなあと思って…

もちろん一番安上がりなのは、手動でVSTiを動かすことだろう。だが
膨大な時間がかかり、途中で放り出してしまうと思うので、プログラムでなんとかしようと。

ヒント、煽り、なんでもいいので意見くらはい
117名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 01:46:36 ID:hcBMVQSp
単純にCCを1動かして、1ノートを鳴らすって言う
シーケンスデータをシーケンサーで作ればいいんでね?
連続したCCのデータを入力できるシーケンサならなんでも
簡単に作れると思うんだけど。
CCに対応してないVSTiとか、ネイティブのパラメータを
オートメーションで厳密にやりたいとかいう事になると
どうしようもないが

でも128段階と仮定しても5つのパラメータだと
128の5乗の組み合わせになるぞ?
ぶっちゃけ自動再生にしたって
とても聞ききれるようなもんじゃないと思うけど・・・

たぶんフィジコンでも導入するのが一番いいような
118名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 02:14:25 ID:GTJpxNNi
おお!レスどうもです

なるほどCCは盲点でした。プログラムプログラムばっか考えてたんで…
早速やってみまつ!
119名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 11:54:48 ID:dLWaY4tk
出来たらください
120名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 02:28:24 ID:o1PE5z8V
SDKのリンクがことごとく404なんだけど
121名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 10:47:18 ID:BxOApTO1
スタインバーグのテクノロジー
http://japan.steinberg.net/jp/company/594.html
 ↓
左側メニュー 「SDK-英語」
 ↓
3rd Party Developer
http://www.steinberg.net/en/company/3rd_party_developer.html
 ↓
- VST Audio Plug-Ins SDK (Version 3)
- VST Audio Plug-Ins SDK (Version 2.3 and 2.4)
- VST Module Architecture SDK
- ASIO SDK

※ 要 3rd party developer登録
122名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 05:28:34 ID:H8v+fTCO
最近刺激的なのないねぇ
123名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 10:34:49 ID:lWl/leGs
最近どうですか?
124名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 08:06:49 ID:I6wUeCt2
質問です。FL Studioをホストとした場合に他のVSTホストと比べてプラグインの不具合が多く、
いろいろなプラグインで修正パッチが当てられているようですが、どなたか情報を持っている方は
いらっしゃるでしょうか?私もとあるプラグインではまってしまいました。
プラグインが悪いのかホスト(FL Studio)が悪いのかグレーゾーンなのかなと思っていますけど。
125124:2008/08/22(金) 22:42:31 ID:I6wUeCt2
お騒がせです。自力でデバッグして自己解決しました。
結論から言うと、FL Studioはデフォルトで毎回ダイナミックなフレームサイズのバッファを
processReplacing()に投げてるのが判明しました。たしかに毎回違ったサイズのバッファを
送りつけてはいけないとはどこにも書いてないですね。そんなあ。
一定のサイズのバッファだと思い込んでいたものですからそれを前提にいんちきなコードを
書いていてそれではまったようです。
困ったなあと思っていると、FLのVSTラッパーメニューの中に
Options>Compatiblity>"use fixed size buffers" という項目があり、それにチェックを付けると
あっさり音が出るようになりました。
うーん。勝ち負けで言うと私の負けです。次からはFLのことも考えて設計しないとな。
126名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 07:33:17 ID:mIVMztom
>>124
解決乙です。
127名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 20:52:09 ID:0amfnIvl
>>125
processReplacing()のsampleFramesを見ずにサイズ決めうちにしてたってことかな。
FLにそんなメニューがあるってことは、意外とまずいことしてるプラグインが多いのか。
128124,125:2008/08/24(日) 01:38:34 ID:yveZfED7
>>127
詳細は割愛しますが、フレームサイズは見てるんですがまさか毎フレームごとに
オーバーサンプリングごにょごにょの手製FIFOがあふれた以下略
129名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 10:09:08 ID:JTKwYvlk
>>128
フレームサイズ見てるのに気がつかないなんて…

漏れもたまにやるから気にする必要ないんだぜw
130名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 10:38:26 ID:iAnnwnYP
SDKアカウント取ったのにログインできねえ
404とか入れないとか糞過ぎる
折角VST作って無料でシュタインベルグの利益になろうとしたのに
この態度ではありえねー
ざまーミロ糞が
131名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 08:54:17 ID:gHhgj35D
>>130
いま登録してSDKをダウンロードしてみたら普通にできたよ。


ところで、今はSDK2.4と3.0では、どっちが主流なんでしょう?
すっかり浦島太郎w
132名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 13:56:13 ID:6K7Iy0DB
>>131
サイドチェインに意味を感じなかったら2.4でいいとおもうよ。
すべてのVSTホストで2.4プラグインは動く
133名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 17:11:53 ID:FYuDvqVS
現状では3.0に対応してるホストがCubase4シリーズのみだから、
それでいいならバージョンにこだわる必要はないと思う。

どれが主流かといわれれば、現状は2.4かな。
134名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 19:23:19 ID:gHhgj35D
>>132-133
ありがとン。 2.4ですね、何か作ってみます〜。
135名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 10:37:38 ID:uM6Pt2Wa
>>131
メールアドレス色々とってなんどやってもアカウントとっても
IDとパスワード入れるところから入れない。
136名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 11:04:23 ID:b92AM3b+
 >>135
シュタインベルグからメールが届いてるはず。
そこに書いてあるアドレスにアクセスするとアカウントがアクティベートされる。

ただ、そのメールの有効期限が何日だったか覚えてないので、ひょっとしたら再登録の必要があるかも。
137名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 11:21:23 ID:uM6Pt2Wa
>>136
メール届いて、メールに書いてあるアドレスに飛んで
登録していたパスワードと、メールに書いてあるアカウントをいれたら
駄目だった。
何度やっても駄目だった。
ためしに誰かやってください。
もしよかったら[email protected]
に使えるIDとパスワード送ってください。
138名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 11:48:56 ID:QLyVZGHe
ブラウザのクッキー切ってるってことはないよな?
139名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 11:51:22 ID:uM6Pt2Wa
>>138
それはない。
140名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 12:01:09 ID:FXIO+bT7
困った時はブラウザを変えてみると解決することがあったり無かったり…。
141名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 12:07:21 ID:uM6Pt2Wa
デフォルトのIEでもむりでした。
それよりメールで教えてください。
まだ一通もきませんよ。
142名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 12:26:04 ID:b92AM3b+
アカウントのメールってさぁ、メーラーによっては[hash]から後ろがリンクになってなかったりするよ。
[hash]の後ろも全部コピペしてアクセスして、その上でもダメなん?
143名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 12:29:15 ID:uM6Pt2Wa
>>142
それだ!!
144名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 12:36:52 ID:uM6Pt2Wa
やったーーーー
やったーーー
やったーー
やったー
145名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 15:04:17 ID:uM6Pt2Wa
次はコンパイラーがほしいのだけど、
MINGWでコンパイルできる。
146名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 16:00:10 ID:klkZdlQR
スレを読んでいる人たちが145を見た瞬間に
険悪な表情になったことは、想像に難くない。
147名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 20:56:05 ID:HZ0wPMhj
まずはお礼を、だね。
148名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 22:07:35 ID:Uviexwqp
レスが増えていると思ったら……この流れにワロタ
149名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 23:05:50 ID:XOSckCRB
せっかちな人が作ったのは使いたくないな。
150名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 23:12:15 ID:TFcC98M4
作った人の性格まで求めるようなことは俺はしないよ。
優れたソフトならばそれがすべてだ。
151名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 08:43:00 ID:9F7xMUPS
グラフィックイコライザーを作ってみたいのですが
原理などが載っている本ありますか?
152名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 14:38:18 ID:oE3XI60+
>>151
EQの種類や実装方法によっても違うけど、基本はフィルタだから信号処理の本。
ネットで腐るほど落ちてるけどね。musicdsp辺りにいけばコード自体公開されてるし。
153名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 15:35:43 ID:8FZFHWxd
>>142
なかなかダウンロードできず調べているうちにここにたどり着きました。
おかげで上手くいきました。
ありがとうございます。
154名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 15:42:50 ID:nrVFSefC
>>151
何素子に設定するのかにもよるけど、
BPFを帯域ごとに固定して並べれば簡単にできるよ。
原理はシンセエディット(無償)やREAKTOR(有償)で
研究して、それがうまくいったらそれをプラグイン化
すると開発も非常にやりやすいかもね。
ひょっとするとシンセエディットで十分かもしんないしw
155名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 11:34:09 ID:+7+nuilA
マイ糞そふとのツールいれたくないんで、
GUNのMINGWをつかいたいんだけど、
コンパイルできないうわさがあるけど、
マジレスください。
156名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 13:11:08 ID:8+U/83DY
XCodeでMac用VST開発してろ。
157名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 15:28:42 ID:V0PSQlhy
>>155
MinGWでDLLは作れる。ソースも転がってる。自力で解決できない素人はMinGWなんか使うな。
158名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 15:35:43 ID:+7+nuilA
vst関係の情報がまとめてダウンロードできる
ホームページを沢山教えてください。
お礼はします。
159名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 15:53:16 ID:JmdZ+WMK
 >>158
「VST SDK」でググれ。それだけで出てくる。
160名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 21:57:12 ID:MqxoxoSS
タダで使えるのに何でMSのツールが使いたくないのか不思議だ。
MINGWで作りたいなら自力でやれ。
コンパイルできるかどうかは自分で試してから聞け。
話はそれからだ。
161名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 00:49:32 ID:Jn8ySAKN
俺前作ったけどDLL生成できるものの動かなかったんだよね
動いたらまた書き込んでね
今はVS2005使ってるからどうでもいいんだけど
162名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 10:39:26 ID:nG/NttqS
念のため書いとくね
Visual Studio の過去のバージョンのダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/past/2005/

Visual C++ 2005 Express Edition のフリー版でアプリ作成できるよ
Plathome SDKが必要かどうかは忘れた。
VC++ 2008 Express Editionは後述のJUCEもあわせて人柱が必要

これと、JUCE
http://www.rawmaterialsoftware.com/juce/
http://ashitani.jp/wiki/index.rb?p=JUCE
があれば無料開発環境ぜんぶそろうんじゃないかな。
163名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 13:08:46 ID:R3k9bohB
>>160
高度なハッカーはMSのは使わない。
オープンソースじゃないから、自由に改造して配布できない。
164名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 14:07:34 ID:nG/NttqS
GPLかBSDのライセンスがついたライブラリに代替すればいいじゃない。
それ以前にMac/Windowsの両方で動作を考えた時点でMFC等のMSのライブラリは使えない

mdaのプラグインが販売をやめてSorceForgeでオープンソース公開
されているが、プロジェクトファイルは vc8(VS2008)/vc6(VS2003)/xcodeだった
GPLとMITライセンスだったよ
http://sourceforge.net/projects/mda-vst/

それよりもVST SDKは使用時にユニークなベンダIDが必要でSteinbergに
フリーソフト作者でも登録しないといけない件はわかってるのかな?
165名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 14:16:12 ID:R3k9bohB
登録しないとどうなるんだ?
166名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 14:27:29 ID:nG/NttqS
試したことがないのでわからないが、ヌルイVSTホストならともかく、
Steinbergのホストではプラグイン情報収集のユーティリティあたりで跳ねられて
プラグイン一覧から除外されるとかが起きても不思議じゃない。
167名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 01:13:53 ID:BfRYRNjU
msの開発環境かどうかとオープンソースかどうかは関係ないんだが、
釣りだと思うんでまあスルーで。
ExpressEditionでとりあえず試せばいんじゃないかな。DLL作れたよね、たしか。

>>161
exportする関数のラベル命名ルールで引っかかってるとか・・・c/c++の違いと
定義ファイル次第。

IDはMacのリソースIDのような形式のが定義されてるね。たまに適当につけてる
プラグインも見受けられる。いまんとこ実害はなさそうだけど、将来どうなるかは判らない。
168名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 01:22:02 ID:piH6R3yj
uM6Pt2Wa は、最初はSDKのダウンロードの仕方を聞き、
次はコンパイラの入手法、それも素人には扱いにくいものを
よく分からん勝手な理由で要求

この調子だと、開発もデバッグも全部他人に投げるぜ
169名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 01:45:50 ID:CteVSpLV
まあ活気があっていいじゃないか。
最近じゃC/C++プログラマも高齢化してるみたいなので
釣りでも何でもいいからプラグインを作ってみようという若者の鼻っ柱を折るマネは
漏れはしたくないです。
170名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 11:53:13 ID:c3PGjS6g
>>163
アホ丸出し発言w
MSの環境でもオープンソースにできるし、ハッカーがMSのを使わないとか厨房発想にもほどがある。

>>165
コンフリクト起こす可能性がある。
現状のDAWは実害がでないようにIDだけでは管理してないみたいだけど。
171名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 21:09:18 ID:jKJlaeOR
脳内ハッカーをいじめちゃダメ
172名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 00:12:58 ID:scP0JXYe
>>169
いやぁ

せめて「作ろうとしたけど、コンパイラがエラー吐いてダメです」と
言ってソースをアップするくらいのことはしてもらわないとなぁ・・・

SDKのダウンロードの方法を教えてくれ。のほうは、アリだとしても、
コンパイラをくれは、さすがにナイと思うぜ。
173169:2008/09/09(火) 00:40:46 ID:mr5glNfA
せっかくの良スレで、俺も日本語で気軽にVSTの開発の話できるのは
ここしかないと思ってるんだよね。やってる日本人も少ないんでそりゃプロもいれば
フリーソフト作者もいれば学生さんもいろんなレベルの人がいると思ってる。
dat落ちさせたくないんで釣りや厨房や興味本位の乱入もよしと思っている。
今は厨房でも将来すばらしいプラグイン作者が現れる可能性だってあると思うね。
本気のプロの会話がよければWikiたてるかム板だっていいんだ。
でもそれだと人が少なくなっておもしろくないよね。

長文失礼
174名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 05:21:56 ID:vwrvF3cl
気持ちは判らないでもないが、>>145>>155みたいな釣りしてるのが
まともになって戻ってくる可能性がないことは経験上判ってるんでこの流れが。

というか>>169がサポートしてやればいいんじゃないか。それで解決。
175名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 13:19:14 ID:tMtUygAU
そもそもMS嫌いならWindows使わなきゃ良いだけだと思うけど。
LinuxのLADSPAでも作ればよくないか?
176名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 03:15:53 ID:GP1OgRJq
ま久々にスレが進んでも内容が煽りばっかりじゃ寂しいよね
177名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 08:26:22 ID:CFwxsL0X
>>170
嘘だと思うなら、revolution OS という動画を見るといい、
みればハッカーがMSが嫌いっていうことがわかる。
178名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 11:57:55 ID:ZRsWPP4g
昔はともかく、今はgccよりVC++の方が最適化が進んでる感じ。
そもそも、コンパイラを作るのが目的じゃなくてVSTを作るのが目的なんだから、
コンパイラがオープンソースである必然性はない。

>>177
それ、MS対抗勢力だけを取り上げたものだから。
179名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 13:15:40 ID:CFwxsL0X
VC++でコンパイルできるオープンソースソフトウェアができたとしても、
MSの都合によってコンパイルできなくすることも出来るんだよ。
そうゆう危険がMSのライセンスにはありまくる。
180名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 13:31:50 ID:ZRsWPP4g
そんな可能性はないといってもいいんだが、あったとしても
コンパイルできなくなってから考えればいいじゃん。
別にVC++固有の機能を使うわけじゃない。
Mac用はXCodeでコンパイルできてるわけだからな。

まあ、君がMinGWでVSTのビルド環境をを作って配布するのは
止めはしないし歓迎するよ。
現状ではうまくいかないから使わない。それだけのこと。
181名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 13:35:26 ID:CFwxsL0X
わかってないな、MSの真の狙いは
VC++をただで配ることで標準化して、C言語の仕様を捻じ曲げようとしてるんだよ。
独自の仕様をどんどん増やして既存のソースをVC++出しかコンパイルできないようにするんだよ。
HTMLの前例もある。
182名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 15:01:57 ID:ZRsWPP4g
VST開発に限れば、Windows用とMac用のコンパイルをやって検証すれば
MSの囲い込みとか余計な心配しなくていいんだよ。
自分で両方できなくてもソース公開して協力者を募集すればいい。
うちは両方自分でやってる。

あとまあ、Visual Studio 2005 以降の VC++に関して言えば、
独自機能の追加どころか、VS6.0以前との互換性が問題になってしまうくらい
標準規格準拠を優先してしまっているんだがね。
183名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 15:06:52 ID:dHBt+kqf
>>181
MSの仕様をパクって微妙に変えるのがRFCなんかの標準化団体のやりくちなんだが。
園児はせめて消防を目指せ。
184名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 15:41:17 ID:CUQ8PTYO
vc++が嫌いなら別に使わなくてもいいじゃないか。
turbo-c++でもdelphiでもいいし。win32 dllを作れる環境ならたいがい問題にならんでしょ。
steinbergがvc++を前提にsdkを配布してるからvc++使用だと楽なんであって、
sdkとvstの構造を理解してれば言語の制約はないし。
185名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 17:16:06 ID:pkQ0EuGS
ID:CFwxsL0X はなんでそんなにも必死なんだ?
186名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 18:35:44 ID:rwZ4MHtz
よく分からんが、結局、ID:CFwxsL0X は、VSTプラグインを
作ったことはあるのか?

自力で環境を構築して作る努力をするつもりはあるのか?
187名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:16:15 ID:dHBt+kqf
>>186
まともに作れるやつがこんなションベン臭いこと言うわけないだろ。
188名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 10:39:35 ID:Nx7W6kse
だからMSが嫌いならWindows使わなきゃ良いだけでしょ?
そうすればVC++も使う必要ないし。
VST使いたければMACを使ってXCodeで開発。
LinuxでやるならVSTあきらめてLADSPAで作る。
そもそもSteinbergのVST SDKに関するライセンスだって結構ヤバイ記述あるわけだし。
どうしてもWindows+MINGWでやりたいなら、すまんがこのスレではアドバイスできる人はいない。
だれも成功してないから自力でやって結果を報告しろ。
他人に物を聞くなら自分の成果も報告しろよ。
189名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 12:13:20 ID:Y6ZWM7L2
>>188
>LinuxでやるならVSTあきらめてLADSPAで作る。
無知すぎ
190名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 12:39:59 ID:DqXJsU9+
LinuxでもVSTでOK。MINGWでも動くプラグインは作れる。
VC++が読めるならSDKを眺めて出入り口を同じにすりゃいいだけ。
自力でできない素人はやめとけ。
191名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 13:44:00 ID:+XyjwiHw
>189

Windows用にVSTをLinuxで使えるのは知っていたけど、ネイティブのVSTが使えるのは知らない。
最近Linuxは使ってないから下手なこと言うと知ったかになっちゃうな。
192名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 00:02:11 ID:DyFXK676
元々windows / macos / linux / beos のマルチプラットホームじゃなかったっけ。
時代の流れでwindows / macosだけサポートで残ってるだけに近いけど、
vst1.xの頃はlinux/ beosもsdkに含まれてた記憶が。(linuxは別だったかもしれん)

ただlinuxは使ってるけど音楽用途じゃないんで、実情は知らない。
193名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 00:21:41 ID:nMMMxn9T
たった一人のアホな荒らしに、みんな釣られているような気がする
194名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 00:39:54 ID:jre+WacG
wine使ってwinのDLL読むってのがあったと思う
5、6年前くらいに見た記憶があるよ
もちろん動くのは一部だけだろうけどね
まぁ曲作るのはwinの方がよっぽど快適なんであえてLinux使うメリットないけど
195169:2008/09/13(土) 03:24:47 ID:l/EphTdQ
現在有名なDAW用ディストリビューションはこのへんかな
もちろん実用上どうかという話は別次元だけど
どちらも低レイテンシkernel + Wine + VSTサーバー機能
ネイティブなVST作っても動く可能性はあるね

つ Regret linux
http://regret.nofuture.tv/
つ ubuntu studio
http://ubuntustudio.org/
196名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 03:55:40 ID:8nBsWUBF
>>194
ためしたことはないんですが、Windows 上で動作するシェアウェアの
DAW、Reaper2 は、LinuxとWineの組み合わせの上で動作する
そうで、DLLのVSTプラグインも使えるそうです。
197名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 14:34:57 ID:FwDookq9
>>194
最近のwineはgoogleさんのおかげでびっくりするほど進化してる。
vst/vstiも動かないものを見たことがない。
メモリもlinuxのが多く確保できるので、メリットが無いわけでもない。
198名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 15:15:47 ID:uEHZqL75
ないわけでもないんだけど、プラグインはあくまでも従だからなあ。
主であるDAWが問題で、慣れた環境からLinuxの別DAWへ、ってのはちょっと難しい。
うちはCubase4だけど、何か致命的な問題が起こらない限り別環境へ移るってのは
考えられないし。
199名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 22:06:53 ID:WxpbyQJP
外部midiコンから操作するステップシーケンサーを作成したいと考えてるんですが、
こういう場合、ツールとしては synthedit、synthmaker、MAX/Pluggo どれが
最も適しているでしょうか?
200名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 22:18:55 ID:jre+WacG
一番なれてるやつ
201199:2008/09/13(土) 22:54:33 ID:WxpbyQJP
>>200
どの開発環境も触ったがないんですよ。。。オーディオ、MIDI関係のプログラム自体も初めてです。
プログラミング自体はperlとC++が少しできるくらいなんですが、MIDIやオーディオ関連が難しそうで、
やはり専用の開発環境がいいかな、と思いました。

今デモをダウンロードして試してるんですが、GUIでコンポーネント並べていくのって楽しいですね。
perlやC++でもこんなのがあればいいのに。
202名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 23:10:58 ID:XPaEb9zN
ならC++Builderだな
203名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 23:45:12 ID:l/EphTdQ
コンポーネントにない特殊なことをしたい場合は大変なんだけどねえ。

音響言語系はぜんぶ曲者なんで覚えるのが大変
SuperCollider, ChucK, RTcmix とか、、
204名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 13:24:21 ID:rexxOa+Y
Linux 版の discoDSP Discovery R3
はどうも VSTi 版見たいんだけど詳細わからず。
だれか環境持ってる人デモ版もあるから確認よろー

http://www.discodsp.com/discovery/
205名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 13:53:01 ID:SdD2YPuN
何の確認をして欲しいの?
206名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 12:42:55 ID:K4M5egIP
実際LinuxネイティブなVSTiだろ
207名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 22:26:09 ID:rOvWFGx3
ファイルの存在は確認した
208名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:10:45 ID:W9j3gsXN
日本人あまりvstつくらないね
209名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:37:34 ID:/xa8AjUH
>>208
作るだけで満足してる人が多い。海外だと積極的に宣伝するけど、日本人は作ったらそれで満足しちゃう。
わざわざ英語でKvRに登録したり、DTMマガジンのWEBサイトにメールしたりまでしない。
俺も2chに貼ってそれで終わりにしたのがいくつかある。
210名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 22:02:43 ID:S8xXHPPO
>>208
VSTプラグインに限らず、プログラム作らないじゃん日本人。
他に面白いことがあれば、そっちに時間使っちゃうから……

>>209
作るだけで満足って、なんか納得。確かに言えてるw
私の場合は満足という以上に、時間が取れなくなって、
そのうちモチベーションが下がって放置、というケースが多い。

第一、作りたいものがないという(ry
211名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 22:43:00 ID:W9j3gsXN
>>210
プログラム作らないて事はなくて、入門用のお手軽作曲ソフト
みたいなのは一杯作ってる気がするだがねぇ
212名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 00:02:55 ID:z9sfmIp6
つーか、積極的に宣伝なんかしようもんならチャンネラの叩きに合ってケチョンケチョンに貶されるのがオチw
213名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 00:11:10 ID:PIzVVWzE
日本だと有料にしただけで叩くアホがいっぱいいるからな。
金につながらないのに才能が集まるかよって話だ。
214名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 00:44:15 ID:u4Xeuc+G
手軽に作れるようなのはもう大体作られてて
欲しいプラグインは技術も時間も足りないようなものばっかりになってしまった
作っても実際に使えるレベルまで持ってくのキツイわ・・・だから公開できない
自分専用の飛び道具エフェクトいくつか作ってるけどね
215名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 02:33:37 ID:I8vD+3Xe
うむ、自分用のプラグインはいろいろ作るけど公開しないからなあ。
ありもので満足出来るのがあれば作らないけど、ディレイやフィルタなんかは
割といくつも作るかな。下手すると曲毎にプラグインいじってるかもしれない。
VSTiはサイン波出せるのが手元になくて1個作った程度。
今Cubase4使いだけど、もうなんかたいていは付属純正プラグインで間に合っちゃうんだよね…
216名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 15:20:38 ID:GUiY4DRQ
他のソフトで出来るものをこうかいしたとしても、
ユーザーが選択肢が増えて選択の時間が増えて、まちがって糞ソフトを
インストールしてしまったらまた他のソフトを使うことに時間を無駄にする場合多いから
糞ソフトは公開しない方がありがたいなぁ。
シュタインベルグのVSTはJava対応してないから目も当てられないね。
むしろ、DLL作っておいてそれを呼び出して、色々なプラグインで使える方法みたいなのが
あればいい。
VSTはマイクロソフトがJAVAを捻じ曲げて提訴されてC#を作ったように
音楽プラグインの標準を企業が独占して利権を得ようとしているからね。
なんかGPLライセンスのプラグインみたいなのあったら教えて欲しいのにね。
217名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 18:02:42 ID:z7QaD0wa
http://jvstwrapper.sourceforge.net/
jVSTwRapper is an easy and reliable wrapper to write audio plug-ins in Java.
It enables you to develop VST (2.4), Audio Unit (AU) and LADSPA compatible
audio plugins and virtual instruments plus user interfaces (Swing) and run them
on Windows, Linux and Mac OSX. Five demo plugins (+src) are included.
218名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 00:38:50 ID:6lqcHx9l
>>216
ここは自作する人のためのスレです。
寝言は寝てから言えって話。
219名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 14:48:14 ID:FMZEVAVV
プログラマ3年目の若輩者です。
VST3のHOSTを作ろうとしています。
サンプルを探しているんだけど、VST2とかのやつばかりで、
VST3のHOSTのサンプルがあるところ知っていたら教えてください。
英語サイトとかもググったが見つけられませんでした。

ちなみにSDKのサンプルは見ました。
プラグインの呼び方はわかるんだけど、
音楽ファイル読み込み・書き出しのソースが欲しいです。

TobyBearのSourcePack
HermanSeibのVSTHost
はチェック済みで、動かそうとしたら「aeffectx.h」が無いって言われて、
VST2のファイル?と思い、スタインで2.3・2.4を落とそうとしたら
404NotFaundで手詰まりです。
220名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 14:50:43 ID:FMZEVAVV
ついでに保守アゲです。
221名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 14:54:22 ID:FMZEVAVV
すいません。404NotFaundはクッキーの問題でした。
222名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 15:04:18 ID:YfU86r+Y
> 音楽ファイル読み込み・書き出しのソースが欲しいです。

なんでそんなレベルの奴がここに来るのか
223名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 15:19:59 ID:GwKm9aGK
VSTの範疇超えてるからプログラム板行きなよ
224名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 15:45:16 ID:YfU86r+Y
ちょwww
音楽ファイルの規格書読んでI/Oコード書いたり
それはできなくても自分でソース探せないようなのが
プログラミングしようなんて考えるなっつー話
225名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 15:47:00 ID:/zt7rzGF
というか音楽ファイルって何?
VST3.0対応してるホストもってなくて興味ないから見て無いんだけど、なんかそういうのできたの?
226名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 15:53:00 ID:YfU86r+Y
レベル低すぎだなここ
227名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 18:17:29 ID:GwKm9aGK
何一人で張り切ってるの?
>>224躁なの?
>>226鬱なの?
228名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 19:46:27 ID:YfU86r+Y
単発IDで煽ってるバカが一番クソ
229名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 19:57:57 ID:BzWCXE3P
>>219
構造体を作って、チャンクを読み込んで放り込んでくだけ。RIFFでググレ。
何で非プログラマの俺でも知ってるようなことがわからないんだ???
230名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 21:12:53 ID:kwP20ivs
みんな気前よく釣られ過ぎ。

この手の勘違いしちゃった人が
定期的に湧いてくるけど、同一人物か?
231名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 21:52:26 ID:GwKm9aGK
>>228
煽られてるように感じてるの?
自意識過剰すぎ&ストレス溜めすぎなんじゃないの?
232名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 21:57:12 ID:YfU86r+Y
>>230
いつものアイツだと思うよ。
平日昼間っからDTM板で一人で暴れてるキチガイ
233219:2008/11/04(火) 00:05:07 ID:FMZEVAVV
お騒がせしてすいません。
サウンド関連のプログラミングは初めてなもので。。。
レベル低くてすいません。

>>229
アドバイスありがとうございます。
もうちょっと勉強してから出直します。

234名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 01:41:47 ID:u4umdvAI
>>219

その辺りのことはこの本に載ってますよー

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4877832076
2358:2008/11/04(火) 19:13:10 ID:bUlYFCqN
通りすがりの者です。
みなさん、プログラマーさんですか、日本人の作ったBuzのフリーソフト
すごいです。皆さんの様な人のお陰で、バンドルソフトで我慢してる僕ら
にも良いソフトが使えるチャンスが回ってきます、こんな時代です
無理せず、自分のやりたいこと続けてください。
236名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 14:34:22 ID:rpwT8YY6
ここの奴らは偉い人の考えたアルゴリズムみたいなのを
VSTにしてるだけだからゴミみたいなソフトしか生まれないんだよ。
内点法みたいに数学に特許が得られる糞システムだから、
フリーで配布しても解析されて特許とられて搾取されるだけだからな。
2378:2008/11/05(水) 14:59:10 ID:xSVc3o9p
>>236
働き蜂の私は搾取されるだけ、
ディランのALL ALONG THE WATCH TOWER 唄うだけ。
搾取の頂点に立つフジテレビ、強大な利権 お互いが足元すくい合う。
小室哲也の世界も・・・・・・・・
238名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 15:12:05 ID:7qBy09lB
うん。
でも偉い人はそのアルゴリズムで俺好みなプラグインをなかなか作ってくれないんだよ。
だからありがたく成果を利用させてもらってるね。
239名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 00:32:50 ID:oM2K/ikW
236-238 NG指定でいいや
240名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 11:36:22 ID:Uz2Gi/eD
FM音源のVSTi作れる技術のある人いますかね?
いたら、PC88SRのプリセット音色をそのまま持ってきてGM128音色揃えた
マルチティンバーのVSTiを作ってくれませんか
88SRになかった音色やドラムの音色は適当に自作で。
241名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 12:51:00 ID:YKJR617v
>>240
VOPMがあるんだから自分で音色移植しる
242名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 17:01:06 ID:Uz2Gi/eD
>>241
じゃあVOPMに音色移植してくれ。頼む。
243名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 17:32:33 ID:Mv+qybtG
はい
スレ違いですね
244名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 01:08:08 ID:KBYSGfre
じゃあやっぱり新しくVSTi作ってください。
>>242>>241に歩み寄った結果として言ったこと。
本当は、とにかくGM音源互換のマルチティンバーのFM音源のVSTiがほしい。
VSCやTTS-1みたいなやつのFM音源版ね
245名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 03:07:41 ID:4eOp+sC6
次はここはレベルの低いスレですねとかかなー
246名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 15:32:05 ID:MyWUPH47
C言語を1から勉強始めた!
絶対ソフトシンセ作れるようになってやるぜ!
247名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 16:45:15 ID:E6SqUC7A
おーがんばれー。ちょっと初心者に手荒な雰囲気のスレだけど
俺は応援してるぜ
248名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 17:11:36 ID:qz3npAvG
ちょっと質問させてください。
VSTのgetTimeInfoについてなんですが。

samplePosに入ってくる値は本家のリファレンス読むと

・現在位置をサンプル単位で返す。
・サイクルモードの場合はさかのぼるかもしんまい
・常に有効であるべき。

みたいな事が書いてあって。
SONAR7にテスト用のVST読ませて試してみたら、再生停止状態からルーラーで任意の位置クリックして
再生始めた場合、ちゃんと再生開始位置をサンプル単位で返してきてくれるのですが。
再生中にルーラーで任意の場所をクリックして再生位置変えたりするとsamplePosはひたすら加算され
続けるだけで移動した位置を返してくれません。

これってそういうものなんでしょうか。
それともSONARだけこういう実装になっているのでしょうか。
また、演奏位置(曲の頭からの時間)の取得はVSTから行う方法はありますでしょうか?
249名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 22:17:42 ID:sIYnFhyU
前にFLStudioの件で騒いだものです。
この手の実装はホストごとにどう解釈してるかわからないので地道に
しらべあげるしかなさそうですよ。
あんまり使われなさそうなAPIなんか特に。
で結論はたぶんCubaseがデファクトスタンダードだからCubaseの動きに準じる
となると思う。
250名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 20:39:32 ID:IpXbQfbd
>>249
レスありがとうございます。
やはり、そうなんですよねー。
私が現在持ってるDAWとしてはSONAR7、SONAR6LE、MusicStudioProducerなのですが、
MusicStudioに至ってはgetTimeInfoをコールした瞬間にホストが落ちましたw
海外のフォーラムなんかを覗くとSONARのVSTホスト部にはけっこう問題があるようで・・・
(getTimeInfoのバグレポートも発見しました、それはサイクルモードの件だったのですが)

これだとシーケンス情報をVST側にも持っていて、ホストと同期したいようなVSTは
SONARだと絶望的、とまではいかないけど、一旦停止してくださいね^^みたいな格好悪い
事になってしまうのですねw

まぁ出来なくはないので、引き続き開発してみようと思います。
ありがとうございました。
251名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 21:13:02 ID:BFP/vzHo
同期なら Rewireデバイス作らないといけないのかなあ。
あれなら安定してるし。
でも情報をどう入手したものやら。
252名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 15:37:26 ID:IIhXe7Va
オートメーションに対応するにはどうすればいいでしょうか?

processReplacingに渡されるサンプル列に対応するDAW上の時間枠の中で
そのVSTのパラメータに紐付けられたオートメーションの値が変化しており、
その変化に(可能ならサンプル単位で)追従して処理結果を変化させたいのです。
253名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 16:12:53 ID:RDV3WDtA
>>252
ふつーにパラメータの値を読み出せばOKですよ。
オートメーションの処理をするのはDAWで、プラグインの
仕事じゃないです。

ただ、サンプル単位で読む必要が本当に必要なのか
ちと疑問ですが……
254名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:12:12 ID:W3aTdR+U
サンプル単位っていっても×フレーム長なので
まあいいんじゃないですか
単純にオートメーションの書き込み時にその値を保持しておくスカラ変数が内部にあれば
リアルタイム部ではそれを読み出せばいいんちゃう?
ちょっと考えるとどうしてもそういう構造になるし
基本的にリアルタイム部ではAPIは極力使うべきでないし(何故だかわかるよね)
なるべく短時間に計算を終わらせる必要があるのはわかってるよね。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:19:52 ID:IIhXe7Va
>>253
オートメーションの分割幅はホスト任せで、
プラグインとしてはprocessReplacingに渡されるバッファ単位で
処理していればOK、という理解でいいでしょうか?
256名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:23:35 ID:W3aTdR+U
254だけどおk
だって時間単位がぜんぜん違うじゃん。
EGやLFOだってもっとゆっくりだよ
257名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:36:32 ID:IIhXe7Va
どもです。確かにサンプル単位は無茶でした。

EGについてはそもそもパラメータ変化自体がほとんどなくorゆっくりで、
制御は内部で過去のサンプルに時定数かまして、等々でしょうから
オートメーション関係なさそうです。
ただ、例えばフィルタのカットオフを開けたり閉じたりする場合は、
少なくとも50ms未満の間隔で変化させないとフィルタの開き方が
カクカクするので、そういう場合を考えています。

で、processReplacing内でモニタしたかぎり64k程度のバッファサイズで
渡されているので、この処理単位だと変化の激しいオートメーションに
追従できないんじゃないかと思った次第です。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:37:09 ID:BkP4IK3L
1flame=100sample @44KHz ≒ 2.25ms

としたら 遅すぎなくらいだね
259名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:47:31 ID:IIhXe7Va
1flame=100sampleというのはどこから?不勉強ですみません。

APIの立場が>>255(オートメーションの実値への分割幅はホスト任せ)で
あればそれに従うだけですから、一応は解決かなぁ…。
ありがとうございましたm(_ _)m
260名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:54:48 ID:RDV3WDtA
>>259
>1flame=100sample
は例え話でしょ。

逆にDAWのオートメーション値をプラグインから取得するのは困難
つーか、ふつー無理じゃないかなぁ?

いいプラグイン作ってくださいね ^^
261253:2008/11/24(月) 17:58:00 ID:W3aTdR+U
>>257
えーと、そういうやり方だと僕がびびってるのはAPI発行時のタイムラグなんだけどね。
オートメーション値をじかに読み出すAPIがあるかは
ちょっとさがさないといけないんだけど、仮にあるとして
その関数が返ってくるまでにスレッド間通信等で数ミリsの遅延が発生してというケース
ホストのスレッドの重さでまちまちの値だったらよくないことがおきると思うけどね

でProcessReplecing()ではさっと手持ちのパラメータで計算してさっと抜ける
別タイミングで動くスレッド(オートメーション書き込み下請け関数)ですべての準備を
おわらせてってのが一般的なプログラミングモデルと思うよ
262名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:59:51 ID:BkP4IK3L
すいません、レス被りました。
100sampleは私の勝手な推測でして
64kという実測値は知りませんでした。

この時間帯は私みたく適当な事を言う野次馬ばかりで
詳しい人は来てないみたいですね。
適当ついでにうろ覚えの知識ですが、
オートメーション情報は別のイベントやパケットで渡すんじゃなかったかなぁ
263名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 18:07:04 ID:BkP4IK3L
いま探してる所なんですけど
mda Sourceforgeでググると
有名な mda のソースがあるから
それ確認したら答がわかるのではないでしょうか。

mda は当然オートメーション対応してますし
264名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 18:17:17 ID:IIhXe7Va
皆様アドバイスありがとうございます。早速mda読んでみたいと思います。
すみません、そろそろMIXの休憩が終わるので今日は消えます…
265名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 18:41:49 ID:BkP4IK3L
setParameter(...)でバラメータ変更通知受けて変数に保存



GUI更新 (描画API使用)

でまずいなら

自前でスレッド作ってGUIだけ定期更新

かなあ。
266名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 19:16:41 ID:BkP4IK3L
あ、ごめん
mda のオープンソースは GUI 動いてないから参考にならないかも。
サクッと探した範囲では
ndc Plugs のソース(C++)の方がいいかも。
- Win/Mac両対応だし、
- シンプルなエフェクトから複雑なシンセまで揃ってるし


これ見ると

オートメはDAWが勝手に
 Editor::valueChanged()
を呼び出すから、その中で
 AudioEffect::setParameterAutomated()
にパラメータの名前と値渡すと
 Editor::setParameter()
が呼び出されて、そこでノブ表示更新

といった流れみたい。

携帯打ちなので読みにくかったらすんません m( ..)m
267名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 20:32:17 ID:RDV3WDtA
ID:BkP4IK3Lはいつもの彼?

一度でもVST Pluginを作ったことのある人間なら
すでに問題は解決しているってことが分かると思うんだけどなぁ…
268名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 21:28:14 ID:BkP4IK3L
はぁ?

単なる言葉のついでにふぉろー入れただけですが、
きっとあなたには余計な一言に聞こえてしまうんですね。


休日もギスギスしてて可哀想な人だな(笑)
269名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 21:46:49 ID:BkP4IK3L
ID:RDV3WDtA[sage]
> 逆にDAWのオートメーション値をプラグインから取得するのは困難
> つーか、ふつー無理じゃないかなぁ?


270名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 22:22:37 ID:W3aTdR+U
ケンカするならもっと建設的にやれよ。
「よーしじゃオレのプラグインと勝負だ!」とか
271名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 22:56:14 ID:BkP4IK3L
それは無理じゃないですか?

ID:RDV3WDtA 氏は知ったかぶってあやふやな事を言うスキルしかないようですし。
272260:2008/11/25(火) 01:34:50 ID:+eFMX1cL
>>269 >>271
なんか妙につっかかってくるのはナゼだ?w

>>260のどのヘンが面白いのか教えてくれませんか?
俺にはスキルがないので分かりません。
273名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 02:38:30 ID:tJhsok/2
ワロタ
274名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 03:48:06 ID:XknBcNcT
オートメイションの実装自体がホスト依存だから、プラグイン側でタイミングうんぬんは
考えなくていいんじゃないかな。その為にprocess関連の入力バッファが可変になっている訳で。
可変させるパラメータの変化時間に応じてプラグインに渡すバッファを調整して、事前に
パラメータの変更通知をすればよく、ホストはリアルタイムとオフラインで処理を一本化出来る。
275名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 12:13:40 ID:BrFiNLMW
いまだにVSTプラグインとかやってるやつって一体どういうやつだろう。
いまだに解像度128のMIDI規格でしか動作しないって頭の固い親父のつくっただけの
VSTなだけあって使う奴も同じ価値観を持つのだろう。
276名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 22:16:43 ID:+eFMX1cL
というわけでID:BkP4IK3Lはいつもの人、あるいは同類だったわけね。

プラグインを作ろうと頑張っている人を、
でたらめな情報で惑わすのはどうかと思うよ?
スキルのある人なら、情報の取捨選択もできるだろうけどさ…

>>274さんの書き込みが正解っすー
277名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 22:55:54 ID:tJhsok/2
>>274さん、コンパクトで判りやすい解説ありがとうございます。

>>ID:+eFMX1cL
トラブルメーカ本人乙
> でたらめな情報で惑わすのはどうかと思うよ?

278名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 23:00:46 ID:tJhsok/2
トラブル起こすだけで
自分からは充分な情報提供しない子は
今後はROMっといてね。
279名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 00:18:58 ID:oktbZFSf
下級プログラマによく居るタイプだな。

自分では詳しい説明をできず「普通にやっとけばうまくいく」としか言えないんだけど
後で他の人が正しい説明をすると、とたんに最初から判っていたフリをして「正解です」
とか言い出すタイプ。

その正しい説明、詳しい理解が欲しいから議論を試みるわけで
「プラグイン側から(タイムフレーム等渡して特定タイミングの)パラメータは取得できない」
みたいな当たり前だけど正解に結びつかない話をしてくるのがずれていると思った。
280名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 01:22:03 ID:vqW6/NOc
なんか>>255の時点で正解にたどり着いてないか?>>252
そこから余計な話が延々と
281名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 07:53:47 ID:KZzNTLFE
前スレ見て大体の事情を察した
282名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 23:54:35 ID:xloWN3y4
荒れ始めたのは今年の5月から。
それまでは良スレだったんだけど
283名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 00:14:20 ID:xwsgUyDP
前スレが微妙な荒れ方してDAT落ちした件
284名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 22:54:24 ID:63Pe5x/h
そして作者が一人もいなくなったんだね
285名無しサンプリング@48kHz:2008/11/30(日) 22:47:31 ID:UQ55SHoB
じゃこの辺でそろそろそろ開発の話をはじめようぜ
286名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 01:01:20 ID:p+OHP0eU
これから VST 開発始めるにあたって、VC++ で作るとして
VS 2005 と VS 2008 のどちらを選択するべき?
2005 のが使い古されてて情報が集めやすそうなので、
とりあえず 2005 でやってみるけど。
まずはソース漁りからだなー
287名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 01:19:32 ID:ca9ywzO6
>>286
VS2005でいいと思うよ。いまのところは。ただサービスパックは全部当ててね
288名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 01:41:38 ID:p+OHP0eU
>>287
早速インスコしてます。Vista なんで、Vista 用の SP も必要なようです
Vista ってだけでいらぬ苦労がこれからも増えそうです、、、負けねぇ
289名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 09:27:08 ID:laIAoR6r
>386

VST 2.4で開発ならVS2005 VST 3.0で開発ならVS2008が良いと思う。
VST 2.4のソースをVS2008コンパイルするとあちこち手直ししないと警告の山になったような気がする。
VST 3.0はすんなりコンパイルできたんじゃないかな。

半年くらい前の記憶なので間違っているかもしれないけど。
290名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 03:13:50 ID:uBab2gyX
shinichi osawaの音ってどうやって作れるのですか?似るくらいでいいからだしてみたー・・・
ttp://www.myspace.com/shinichiosawa



291名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 01:01:49 ID:3x/L2brY
Ableton Live
あとはサンプリング技術を磨いて大沢さんが使ってるソフトシンセの情報をひたすらかき集めていけばおk
292名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 07:09:58 ID:tvrudbc/
自分でシンセ作りたいって話じゃなかったのか…
293名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 15:49:00 ID:6KghAnoP
http://www.harmony-central.com/Effects/effects-explained.html
ここ以外に
各種エフェクトの原理が書いてあるサイト、書籍って知ってますか?
294名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 16:44:07 ID:0i2eEby/
知ってる
295名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 06:55:36 ID:WA6W72ZU
>>294
死んだらいいんじゃない?293じゃないが。
296名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 07:01:04 ID:iQWM1zYL
297名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 11:29:59 ID:sdkFCQWu
どう見ても293ですw
298名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 12:23:15 ID:lYba4kHM
人に物を頼む時のマナーを知らず
自分の意志をスルーされると癇癪を起こすいつもの子でしょ。放置
299名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 22:27:10 ID:qdMUfYjg



300名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 22:27:50 ID:qdMUfYjg
>>299
すまん誤
爆した
301名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 04:34:34 ID:Hq80roi7
貴殿の深層心理の悲鳴、しかと聞き届けた
302名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 23:26:58 ID:Rpm05aCn
303名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 01:06:10 ID:GXgIk2ij
304名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 20:09:34 ID:mH+xLTTy
微妙にスレ違いな気がしますが

koblo studio がオープンソース化
http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2008-12-10
http://github.com/koblo

単純なWAVEベースのMTRだが、ソースコード中には
未実装のVSTホスト部分があるらしい
305名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 10:25:09 ID:w/q74whc
>>304

いやいや、かなりいい情報ありがとう。
git使うのに手こずったがかなり有用な情報ですよ。
306名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 18:11:28 ID:w/q74whc
VSTHost使ってみた人いますか?
バイナリ落としてきたら使えるんだけど、
ソースを落として自分でコンパイルしたら、
メニューが無くなっている所があって、使えないんだよね。

http://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
3071.0スレの1:2008/12/29(月) 16:04:20 ID:r0lvIH1J
流れ切ったらごめん
ディジタル信号処理の数学的基礎からFPGAを使用した製作事例まで
http://www.cqpub.co.jp/interface/contents/2009/JA/200901.htm
308名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 18:16:25 ID:FyQCchgY
それがどうした?
309名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 18:35:24 ID:BnDwGmfj
たぶんトラ技が7、80年代から継続的にデジタル信号処理の記事を載せてるのを知らない素人さんなんだろう。
310名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 18:36:16 ID:BnDwGmfj
>>306
コンパイルはできても、
ソースのバージョンの違いすら気付かないのか?
311名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 23:51:00 ID:9cHzbuPO
>>310さん
おっしゃるとおり、1.45で、ソースは1.16でした。
全然気づかなかった。。。orz
ご指摘ありがとうございます。

1.45はソース公開してないんですね。
残念。JUCEを参考に作るか・・・
312名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 10:04:05 ID:rfYCMEE8
あげおめ
313名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 16:45:09 ID:goASfOxq
今作ってる音源を、VST instrumentsにしてしまいたいんですが
VST SDKって3.0つかってしまってもいいものなんでしょうか?

3.0はまだ対応してる host少ないとかいうトラップは少し恐いのです。
314名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 17:49:35 ID:9FSIHid7
IPlugの情報がないみたいなので一応書いておく
http://www.cockos.com/wdl/
http://forum.cockos.com/showthread.php?t=9524
Windows用VSTとOSX用VST/AUプラグインをひとつのソースコードから
コンパイルするためのフレームワークらしい。
315名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:01:26 ID:4coHumf4
>>313
「Cubaseで動けば問題ない」のであれば3.0。そうでなければ2.x。
316名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:24:14 ID:063WFnmM
VC++ 2005 Express editonとmicrosoft platform SDK for windows
なるものは入れて、ウィンドウズアプリケーションのコンパイルは出来るっぽいんだ。

でも.dllを作りたいはずで
サンプルにあるようなagain.hとかagain.cpp単体でコンパイルするんじゃないと思うんだ。
構造的に、ある程度まとまってるようなプロジェクトをコンパイルするんだよね?

ここでどれなのかわかんねぇ。
makefileとか使う?ヘルプミー
317名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:56:26 ID:063WFnmM
あれ。sln?
前に一回2008入れててこのファイル開いたときに変換されてたっぽ。
2005入れなおしてから、もう一回steinbergへ行って落としたらおkでぃした。

まっこと申し訳ねぇでござる
318名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 09:22:49 ID:41h8J/PL
>>317
無事解決したもより。良かったでござる^^
319名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 19:54:10 ID:063WFnmM
delivery systemって何?
320313:2009/01/19(月) 16:01:17 ID:O1dUqlQW
>>315
thx. おとなしく2.xにしておく。
まだはやいみたいだね。
321名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 02:44:56 ID:PfNqQb5p
なんか3.0はプログラミングモデルが複雑ぽ……
正直取っつきづらい。サイドチェイン使いたくなったら
有無を言わず勉強するけど、いまのところ2.xでいいやって思ってる
322名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 14:03:41 ID:dSZoMzYI
いっぱいクラスがありすぎて、
機能だけ書かれても
どういじったらいいのか、どう繋がってるのか
わけわかんないぜ?
323名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 11:16:44 ID:j6Uz4lBs
わけわかるようにクラスが設計されて
それぞれに機能が書かれているんだが…

あせらずじっくり取り組むといいとおもーよ?
324名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 12:00:49 ID:Mw6/LN7V
>>323
プラグインに限らないんだが
新しいフレームワーククラスの習得ってのは最初の1ヶ月はもがき苦しむなあ俺は。
で作っている間はちゃんと仕事できるまで覚えるんだけど、端からどんどん忘れているんだよなあ。
MFCとかXtToolKitとかQuickDrawとかボーランドものとか
で覚える毎に勘みたいなものが養われるっかていうとぜんぜんそうでなくて
新しい概念に降り回されて。

チラ裏スマン
325名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 23:16:23 ID:uW5YGu+8
>>324
典型的なフレームワーク学習コスト地獄ですな
例えばオブジェクト指向設計原則みたいな、さらに根底にある原理とか、
デザインパターンみたいな良くある設計を調べることを勧めます
326名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 23:24:54 ID:SnGIwXZm
>例えばオブジェクト指向設計原則みたいな、さらに根底にある原理とか、
>デザインパターンみたいな良くある設計を調べることを勧めます


なんだいつもプログラミング板で暴れてたキチガイがこんな所にも来てたのか

さっさと地獄に堕ちろよ ニートちゃん
327名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 23:27:00 ID:pEcsX90u
UMTPの書籍で、某社の改善事例が出てたね。
クライアントもコンサルも業界ビッグネーム。

シュリュツは成功した だが患者たんは・・・なのさ
328名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 01:42:16 ID:1NLSGmrg
steinbergのvstsdkは、クラス名のつけ方がなんか紛らわしいかなー。
そんなに複雑なクラス設計ではないと思うけど、名前に惑わされる。
329名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 20:04:09 ID:QpsStS6Z
サンプルに入ってるのとぜんぜん違うような形式のとかあるんだけど
五年とか十年前は、今の形式でかいちゃいなかったの?
コンパイルっぽいのしようとしたらすごい勢いでエラーがでたぜ・

GUIいじりたかったら本体に入ってるクラス一覧のGUIのところとにらめっこがいいのかな?
330名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 22:39:50 ID:P/PZNDqT
>>329
vst2.xとvst3は全然違うし、vst2.xの中でもいろいろ変更はある。
2.3と2.4は大胆に切り捨てもあったんでSDKは今でも両方配ってるでしょ。
あと、想定してるコンパイラも違うかもしれん。

何のサンプル見てるかわからんので適当にエスパーしてみた。
331名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 21:06:38 ID:n+so5fb6
>>324
わかる、わかるw
332名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 22:15:36 ID:oblMW77/
GUIの変更の仕方
誰か詳しく教えてくれまえんか?
333名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 20:03:54 ID:HzaXATqe
教えてあげるよ。どこで悩んでいるんだい?
334名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 21:35:26 ID:fqiO0ZcN
>>333
VST3.0の話でしょ

>>324
受身でユーザに徹っしていては
フレームワークの深い理解は難しい。

(1)自身でアプリ/ライブラリ開発の経験を積んで
・ ある分野のアプリで汎用に使える部分
・ ある種のアプリで汎用に使える部分
・ プラットフォーム依存部と非依存部の切り分け
等できるようになり、

(2)更に
・ 「こういう種類のコーディングやアプリ開発を定型化したい」
・ 「こう書ければ素晴らしい」というサンプルコード
からライブラリやフレームワークを作ってみると

(3)フレームワーク開発者視点で
各フレームワークのメリット/デメリットや完成度、トレードオフ等が判るようになり
自分のアプリ/ライブラリ/フレームワーク開発で
他の人のフレームワークを利用するメリットが理解できるようになる。

フレームワークを
自身もフレームワークを開発して開発側に身
335名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 21:40:49 ID:fqiO0ZcN
orz 最後2行は余計だから無視して
336名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 02:41:32 ID:ob6sE5I0
結局それ325やんか
337名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 08:34:22 ID:TLAq+Q4V
違う。
338名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 12:25:06 ID:4ELCrsvs
フレームワークなどやっているうちは
シュタインベルグの手のひらのうえで踊らされてるだけと気づけよ。
営利目的に利用されて搾取されていることに早く気づけということだ。
いまはVSTでなくても変わりになるようなものはいくらでもある。
まあ、スキルはいるがお前らには無理だろう、おこちゃまだからな。
339名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 12:39:45 ID:2xeoljCI
>>338
VSTの代わりになるものって何だ? DXiかwww
340名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 12:43:44 ID:4ELCrsvs
DXiはライセンスがマイクロソフトでつかえるわけないだろ。
営利団体のソフトは使わないのは常識。
341名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 13:53:11 ID:YtcdClFm
>>338がその「代わりになるようなもの」を提示してくれればいいんじゃね?
342名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 14:04:06 ID:2xeoljCI
>>340
お前の常識が非常識だってのはよくわかった。
車輪の再発明を避けるのは、プログラマの常識だ。
343名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 14:09:20 ID:TLAq+Q4V
バカが必死に釣りする展開くだらねぇ
344名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 14:50:08 ID:6ZbFm9w+
営利目的だとか搾取だとかなんでこんな必死に言う奴がいるんだろ
どんなけ僻み根性なんだ
山奥で自給自足生活でもしてこいや
345名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 10:34:27 ID:tdvtPPxG
シュタインベルグはホストアプリケーションを売るために、
VSTの仕様をキューベースのバージョンアップで作り変えている。
それに躍らせられてVSTで開発する奴はアホ
製作会社が金儲けのために作るならわかるが、
個人が自分からVSTを作るなんてアホとしか言いようがない。
346名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 10:57:25 ID:+N45DrVz
>>345
他社も取り入れてるオープンな規格なのに何言ってんだ?
347名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 11:02:21 ID:tdvtPPxG
規格はシュタインベルグによって勝手に改変されてしまう。
しかもオープンソースじゃないから、バグがあっても直すことも出来ない。
348名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 12:30:49 ID:2gsxJ95p
開発して無い人はここ見ないほうがいいよ?
349名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 20:42:31 ID:Vcjttb60
>>304 を落とそうとして Git を知らなかったんで断念したんだが
世の中には TortoiseGit という亀さんのGit移植ものがあることに気づいて感動した。
休みなのでインスコしてみる。ってチラ裏ごめん
http://code.google.com/p/tortoisegit/
350名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 01:35:17 ID:9Aiel5c3
最近開発に手をつけ始めたんだが、Vista x64でVS2008でVST2.4のプラグインを自作しようとしているんだが上手くいかない。

まず手始めにagainのクローンを作ってみたがうまくDAW側で認識してくれない。
againはちゃんとSONAR8で認識するんだがなあ…。
351名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 03:28:58 ID:bLAK8IpC
俺が最初にやったのと同じミスをしているとすれば vstplug.def を忘れてる
352名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 09:21:33 ID:/JDg4m5W
リンカのモジュール定義のところだよね?
一応指定してはあるんだよなぁ・・・。

コンパイルオプションとか見てもいまいち分からない。
againをスケルトンにして作ったほうがいいのかもしれないな・・・。
353名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 09:59:13 ID:bLAK8IpC
まあ、C/C++とかリンカの「コマンドライン」のところをどっかにコピペして、
againと自分ので比較してみたら?
同じオプションで作っているなら、プログラムか定義ファイルの中身の問題。
354名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 00:23:49 ID:r4+9rE2k
350, 352です。

おかげさまで無事認識できるようになりました。
原因はやっぱりリンカのコマンドが異なっていたことが原因でした。

VB系やらC#、Javaは良く使っているんだが、
C++はあんまりやってなかったのでこういうところで色々躓くとは思っても見なかったよ。

351,353の方はありがとうございました。

おし、頑張ってプラグイン書くぞ。

355名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 07:16:48 ID:lb4+TCFG
>>354
C++だと、そんなことまで自分でやらなければならないの?
ってことが多い(特にメモリ管理)ので、メモリリークなんかにゃ
気をつけて。

>おし、頑張ってプラグイン書くぞ。
がんばれー!^^
356名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 23:47:31 ID:mfC9UIkq
QtのGNU LGPL版使っている人いるのかなあ
ただの好奇心なんだけどさ
そもそもこれでVSTができるのかは知らない・・・
OSにこだわらなければ、VisualStudioだけでできるしな
357名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 01:13:42 ID:DNhOuiPT
VSTじゃないからあれだが、HydrogenはQt製らしいんだよな
358名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 03:24:13 ID:MjFZeSVg
スレッド処理さえ自前でなんとかできればたいていのフレームワークは移植できる気がする
と、JUCEやVSTGUI読んでそんな気になった。がすげえめんどくさそう。
359名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 10:24:16 ID:d8OIZ4Fs
外見だけ気にして中身が空っぽのソフトが溢れているのは
シュタインベルグの糞フレームワークの仕様のせい、
売るためにした作らない企業向けに作られた仕様だから
素人が手をだしても時間を無駄にするだけ。
残念だがVSTなど作っているひとにまともな人はほとんど居ない。
いますぐ、オープンソースソフトウェアのプラグインの開発に取り掛かることを期待するよ。
ではノシ
360名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 10:35:59 ID:FfGg1iJj
全く同じバイナリ・設定なのに、DAWホストによって負荷が変わる。
シングルスレッドでFFTベースのEQみたいなプラグイン、デュアルコア環境なんだけど、
SONAR7 両CPUとも60%くらい (単精度・倍精度とも)
Sampitude8 片方20%くらい、もう片方はほぼゼロ

なぜだ……orz
361名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 10:46:05 ID:d8OIZ4Fs
そりゃそうだろ、
他のメーカーのDAWでVSTプラグインがちゃんと動いてしまっては、
シュタインベルグのDAWを買おうとは思わなくなってしまうだろ。
だから商用ソフトウエアを使うのは止めるのを進めているのだよ。
362名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 10:54:48 ID:FfGg1iJj
切り分けということでprocessReplacingを空にしたVSTプラグインを作成。
これだと全く変化ないので、VST Adapterの線はなさそう。うーん…
363名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 11:31:19 ID:3i7ongRg
>>360
DAWによって負荷が変わるよ。むしろ当たり前と考えがほうがいいかも。

その現象だけから推測すると、Sonarは全サンプルをVSTプラグインに
送るのに対し、Samplitudeは負荷を軽減する処理(わからんけど無音スキップとか?)が
入っている感じ。

そこに悩むより、本体の作成を進めたほうがいいかも……
がんばってね。
364名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 11:51:14 ID:FfGg1iJj
>>363
コメントありがとうございます。(すべて音有りの部分なので、無音スキップではなさそうです。)
SONARだとマルチプロセッシング有効→両コア60%、マルチプロセッシング無効→片コア60%
という状況でして、何か余分な処理をしつつ両コアに同じ処理を割り当てているような…。

これだけ不可解な現象だと、今は環境依存と割り切って進めてしまったほうが良さそうですね。
365名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 12:38:49 ID:IWBjkTOJ
ホスト側からの画面再描画の更新間隔が激しいと負荷が上がるよ
366名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 17:50:38 ID:eNKsVa1F
スレの前の方でgdgdやってたmingwなんだが、
昔作ったvst (vstsdk2.4) をコンパイルしてみたら何の問題もなく使えた。
まあ、VC++がタダで使えるのに、あえて違うもの使う必要もないんだが、
あまりにもあっさり使えたので一応報告。
367名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 20:43:03 ID:k4/sgCF1
乙。

ただ、よほどのマゾでもない限りその(ry
368名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 17:55:30 ID:DHlLspAB
eclipseがあるのに未だにVC++なんか使ってる奴はアホ
369名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 18:02:41 ID:pnrTdmac
>>368
eclipseがあるから何だって?w
370名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 14:42:35 ID:GfrgpHcb
Mac版で試してますが、PluginTestHostにて、サンプルのプラグイン(again.vst3)を認識してくれません。
どうすればいいのでしょうか?
again.vst3は、PluginTestHostの隣にコピーしてあります。
371名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 10:01:26 ID:Ct1r9M5c
VSTプラグイン開発にはかなり興味があるし、
時間と強い理由ができたらいつでもやりたいとずっと思っているんだが、
たとえば打ち込みや曲作りに関して、なにかちょっと複雑だったりニッチだったりすることをやりたかったり
もしくは既存のフリー/商用のプラグインではちょっと何かが足りなかったり
余計なものがついてて使いにくかったり、インターフェイスがひどかったり、
そういうときでも、大抵、ReaktorかSynthEditかSynthMakerかMax/MSPで
ちょちょいと数十分で簡単に自分好みのシンセやエフェクター組めちゃうし、
用が足りてしまうんだよなあ。
どうしてもわざわざプログラミングして作る、ってところまでいかない。
どうしたもんかねぇ。

プラグインはみんなあんまり作らないのもなんかわかるなあ。
実現したいモノの割にやたらに面倒だもの。割に合わない。
synthmakerならDSPプログラミングの領域まで踏み込めるしねぇ

簡単なDAWなら以前作ったことがあるしそっちは楽しかった。

でも、いざ自分でフリーウェア/シェアウェアをダウンロードするとき
SynthEdit製やSynthMaker製だと、なんだよーダセェなあ、とか思う自分も居るw
372名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 11:09:07 ID:4EN0OSmM
>>370

自己フォロー

/Library/Audio/Plug-Ins/VST3 というフォルダを作って、そこに入れれば認識するんですね。
373名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 16:30:43 ID:7DK1BXvR
SynthEditのスレが無いみたいなんで初心者の俺がここで質問してもいいですか…

VSTエフェクトで、ボーカルにかけると双子がmumっぽく歌ってるように聞こえるディレイを作りたいんだが、
感覚的には元音とディレイ音がたまに微妙にズレるって感じが理想的なんだが、制御の仕方がおもいつかん。
無意味にディレイ側にリングモジュレータ挟むとかよくわからんことしてみたが全然だめだった。
知恵をお貸しいただけないだろうか
374名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 17:35:42 ID:xg2sbCp7
>>373
せめてどんな音かわかるようなYouTubeの動画とかを貼ろうよ。
音がわからないと、ディレイ・タイムになにか加えるぐらいしか言えない。
375名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 18:17:53 ID:djr0KE/N
今作っている稚拙なVSTiを公開してみようかと思うのですが、
>>164 >>166
が気になります。
どなたか教えていただけませんか?
376名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 18:22:33 ID:z7AWvapz
シュタインベルグにとって恐ろしいのは
ネット上を糞VSTiだらけにして優良VSTiを見つけにくくすることだ
だから糞VSTiをネットに公開することはとてもいいことだから無許可でどんどんしろ。
377名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 19:21:03 ID:St5Vo+sH
>375
すみません、この曲の1:38あたりです
ttp://www.youtube.com/watch?v=gDb8hduT584
378373:2009/04/24(金) 19:23:31 ID:St5Vo+sH
ID変わっちゃった。377=373です
379名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 20:05:33 ID:6nAA0v1X
>>375
ドキュメントのsetUniqueID()を参照。VSTプラグインは識別用のuniqueなIDを
持つ必要がある。ただ、規格としてはMandatoryだけど、無視してDLL名だけで
管理してるホストも多い。本家CubaseもSX3までは適当だった。
ただCubase4以降は重複チェックが厳しくなってる。
個人利用だけなら自己責任で適当でもいけど、公開するなら注意。

SteinbergサイトにID登録&データベースページが一応あるんだけど、場所が
チョー判りづらいんよね。このへんはSteinbergがやる気だしてくれないと。
380名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 20:14:28 ID:z3z8MwKM
>>375
サンプラーかな?

IDに関しては取得しておくことに越したことはない、としか。
申請するだけだからね。
381名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 20:19:55 ID:z3z8MwKM
おっと、>>377見て混乱したわw

>>373
これなら、時間とピッチを不規則に揺らがせればいいじゃん。
382名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 20:26:45 ID:djr0KE/N
>>381
sin波重ね合わせです。
sinは(後退?)オイラー法で計算してます。
需要がありそうなら公開してみようかなぁっと思っています。
テスト環境が貧弱(Cubase持ってない)だったりしますので、
前途多難ですが。
383382:2009/04/24(金) 20:27:42 ID:djr0KE/N
すみません、アンカー間違えました
381ではなくて>>380です
384名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 21:22:56 ID:DnAFizy4
>>377
ディレイじゃないじゃん。ま、ディレイでやるならディレイタイムを超低周波で変えてみるとかだろうな。
385名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 21:55:09 ID:z3z8MwKM
>>382
Cubaseで動けばVSTiとしてはOKだと思いますよ。
他の環境は他のテスターさんに協力してもらえばいいし。

需要の有無より、公開したいかどうかが優先されるべきかも。
386382:2009/04/25(土) 06:33:26 ID:Q1DHwJ+N
>>385
その肝心のCubaseを持ってないんです。
387名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 07:28:02 ID:8whFs1Vx
>>386
ゴメソ。素で読み間違えました orz

>>385の2行目以降だけ読んでくだされ。
388名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 08:48:23 ID:Q1DHwJ+N
>>379
ご丁寧にありがとう御座います、遅レスすみません。
今Steinbergのサイトみてみたのですが
みつからないorz
389373:2009/04/25(土) 17:37:42 ID:t52HQ1GI
みんなありがとう。
結局syntheditで時間を揺らがせる方法とかわかんなくて、なんとかディレイでがんばってみたものの、
書き出した試作品がDAWで認識しないとかよくわからないことになって頓挫しました…
初心者には厚い壁だったorz
390名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 20:16:53 ID:fzXytqaE
>>388
変わってなければここのはず。
http://service.steinberg.de/databases/plugin.nsf/plugIn?openForm

現在の公式サイトからはリンクされてないかもしれない。まだVSTGUIの
にーちゃんのディレクトリにSDKやら置かれてた時代からあったきがするが、
昔からこのへんはSteinbergのやる気が感じられないw

このフォーム自体知らない人も結構いるので、データベースに登録照会
したからといって重複が避けられるとは限らない。

>>389
同じネタになっちゃうけど、例えばuniqueID = 0 になっててホストに弾かれてるとか。
SynthEditがそのへんどうなってるのか知らないけども。何か初期設定がおかしくて
ホストに弾かれてるんじゃなかろうか。
391名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 22:18:25 ID:ZdJ0Mamd
>>389
syntheditで作ったvstで弾かれた事はないな
ホストによってエラーで落ちてしまうvstはあるけど
それと時間を揺らす?のは思い浮かばないけど
単純にかなりタイムの短いディレイのタイムを乱数モジュールじゃダメかね?
更にグラニューモジュールでピッチも微妙に揺らすとか?
392373:2009/04/25(土) 22:30:32 ID:A7PBxY52
>390
ありがとう、まさにそれでした。
とりあえず試作品が完成…といいつつ目指すものは何も出来ていない…
一応うpしてみる、ついでにsynthedit用のse1ファイル入れとくので意見きかせて欲しいです。

ttp://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine67410.zip.html
DLpass:mumu
393名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 17:09:05 ID:8h3slwQw
SteinbergのサイトでVSTのSDK落とせなくね・・・?
404になってしまう。
394名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 22:03:05 ID:7uceAMCX
395名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 00:00:12 ID:KqTwNtAo
既出だったらスルーしてください
discoDSPのサンプラーがフリー化
highlife
http://www.discodsp.com/highlife/
ソースはSourceForgeでオープンソース化されとる。BSDライセンス
http://sourceforge.net/projects/highlife/
396名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 00:11:32 ID:ipWoTwQ+
>>395
初出情報だよ、d

へー、サンプラーのオープンソースは珍しいかも。
397名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 01:30:42 ID:8DMmcw3F
VSTプラグインを作りたい、という欲求に取り憑かれました。

プログラム経験はWindows95の時代に
Delphi3でAudioMixerやDirectSoundを使った
ごく簡単な音楽ツールを作ったことがあるだけで
ブランクが長いのでほとんど忘れてしまってます。
あとはiアプリの簡単なゲームを作ったくらい。

選択肢として
以前慣れ親しんだDelphi
公式SDKが前提としてるC
があるのですが、どちらがいいでしょうかねえ。

本職でプログラマになるつもりがあれば
問答無用でCなのかもしれませんが、
VSTプラグインさえ作れればそれでよくて
Delphiの経験を活かせるならそうしたいところです。
以前買いあさったDelphiのリファレンス本もありますし。
新たにCの参考書を買い足すのはできれば避けたいところなんですね。

不安なのはネット上での日本語での情報量。
ましてVSTなんて英語ですら情報が少ない気がしますし
それもDelphiで、ってなると絶望的な予感もしています。

みなさんはどちらがおすすめでしょうか。
よろしくお導きくださいませ。
398名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 02:35:04 ID:6doQBNhs
>>397
MSPみたいにバギーでいいんでもなければDelphiはありえない。Delphi自体のバグだから回避方法はない。
399名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 07:17:34 ID:KqTwNtAo
Cのインターフェースで書かれたVSTSDKをリンクしてDLLにできれば
Delphiでも出来んことはないと思うが、そんなめんどくさい車輪を発明
するパワーがあればC/C++覚えたほうが楽なような気がします正直。
なんかMinGWがいいって小僧のときも思ったんだけどもっと調査してください。
中身作るよりも道具作るほうがものすごく大変ってケースが多いので。
400名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 01:23:21 ID:Zcwx+aSi
401名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 07:20:36 ID:F+aAyshF
>>400
あるんだ。Delphi SDK 作ったやつすげー。
>>397
よかったじゃん。
402397:2009/05/21(木) 11:11:06 ID:ZDE8C5PC
あうDelphi SDKの存在を知った上での>>397のご相談だったんですよー
この流れだとSDKがあるなら迷う必要なくね?な感じっぽいですね
でもいまのところこのスレにはDelphiでやってる人いないですよね?
何人かは仲間いるかなと淡い期待を抱いてたのですが甘かったか…orz
覚悟決めて孤軍奮闘してきます。骨は拾ってくださいw
403名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 12:51:03 ID:jaxRxwdr
>>402
SDKを踏まえて>>398だったんだが。
404名無しサンプリング@48kHz:2009/06/14(日) 22:54:12 ID:eqbcIsrF
FL StudioとかSytrusはDelphiって聞いたけど。
405名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 00:42:24 ID:jVv2CwvA
そのおかげで64bit化もunicode化もできないらしい > FL Studio
406名無しサンプリング@48kHz:2009/06/24(水) 06:42:31 ID:KJgjTBGa
それは今後やばいな
新規に移植したら相当な期間かかるだろ
407名無しサンプリング@48kHz:2009/06/27(土) 20:02:09 ID:he5n/PKB
>>405
Delphi 2009 はフル Unicode 化されたから、できないのは単なる怠慢
64bit 化は・・・ロードマップどおりなら2年お待ちくださいの世界だな(苦笑
408名無しサンプリング@48kHz:2009/06/27(土) 20:49:39 ID:BQbgEyQ/
>>407
2年も待ったらDelphiの所有会社名が変わってそうで怖いな
409名無しサンプリング@48kHz:2009/06/27(土) 21:02:19 ID:YJIdCvYT
ボーランド(1983〜2006)→コードギア(2006〜2008)→エンバカデロ(2008〜)

もうImage-LineがDelphi作れば良いよ
410名無しサンプリング@48kHz:2009/06/28(日) 22:38:44 ID:kbuMgM/D
>>409
Inprise が抜けてる
1998-2001 ね
411名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 17:07:13 ID:N034nOr8
sendVstEventsToHost()で、MiDiに送って音を鳴らせるけど、
カスタムGUIをトリガにしてコールしても音が出ない。

何故か判りますか?
412名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 20:33:08 ID:Vq87VrxA
ホストは対応してる?
こうゆうときはCONSOLEみたいなものがわかりやすいんだが
413名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 16:27:50 ID:6J5MNrna
じつはDirectXプラグインの方が作りやすかったりする?
414名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 22:33:04 ID:2+I6chl1
作りやすさの印象は個人的に VST2 > VST3 >= DirectX 。
COMを理解してればDirectXも悪くないが、うちはCubaseなんでVSTしか扱わない。
VST3も悪くないけどちょっとややこしい。クラスはよく設計されてるとは思う。
415名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 23:17:56 ID:Gq8CJAxN
http://www.g200kg.com/archives/2009/08/vst-sdk-1.html
これ試してみた人いるかな?
416名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 13:11:09 ID:nLh/PMDV
上げとこうか
417名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 23:46:53 ID:gbNgMlep
ASIOのSDKもダウンロードできますが、
単にVSTiなどを作る場合には必要ありませんよね?
418名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 18:07:52 ID:Yzpsse/V
フレンドパークの自転車の空気入れみたいなゲームをやるときの気持ちであげ
419名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 16:49:59 ID:TsTYO+iD
よくわからんけど俺も一押ししとく
420名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:01:54 ID:Jc9N3Fti







俺たちは今までも開発してきたし、これからも開発し続ける
開発に終着点は無く、開発が終わる事は決して無いのだ








Plugins Development 3.0









421名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:03:39 ID:jhH5Ddjf
頭大丈夫か?w
422名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:05:25 ID:Jc9N3Fti
単なる保守だよ
ついでに上げただけ
423名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:10:04 ID:Nbfo20H9
なんの最終回かと思った
424名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 18:34:14 ID:5ZVTrr45
いいから何か作ろうぜ
425名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 01:00:48 ID:wqpojtHs
プラグインから読み込む外部ファイルのパスをプロジェクト単位で記憶したいのですが。。
どんな手がありますか?
レジストリいじくるしかないのかな、、
426名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 01:21:15 ID:7CbscY4r
FXB/FXPは中自由定義だから「外部ファイルパス名」の文字列だけを書いておいて
2段式でファイルを読み込むくらいしか思いつかない。
427名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 01:33:54 ID:wqpojtHs
あ、parameterだけじゃなくて、getChunk/setChunkってのもありますね。
これがfxb/fxpに保存される感じ??
斜め読みでよく把握してないけどVstPatchChunkInfoとかと関連するのかなぁ。
これならいけそうな肝してきた。
428名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 01:49:42 ID:i2ZpKPy1
1からVSTプログラミングを勉強するにあたって良い書籍とかありますか?
入出力をVSTの枠で作って、その枠の中で非VSTでもやるようなサウンドの処理をすればいいのかな
429名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 02:35:33 ID:/sSwjSV6
VSTそのものを扱った書籍は日本には無いなぁ
下のようなサイトを読めば分かるけど内部処理は普通の音声処理と同じ書き方
ttp://www.groovecube.com/ja/tech/index.html
ttp://www.geocities.jp/daichi1969/synthprog/index.html
430名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 03:06:41 ID:i2ZpKPy1
>>429
ありがとうございます
ソース読んだりして勉強していきます
431名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 04:20:24 ID:SeN+lUPV
まとめWIKI作ってもはやらないかな
国内のドキュメントの少なさからVSTプログラミング初心者にはつらいかと思う
自分も初心者で日本語ドキュメントとかが見つからなかった手のもあるんだけどねw
せめてSDKのまとめだけでも作れば役に立つと思う
432名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 06:14:29 ID:3ctQtW0q
>>431
あれば便利だと思うよ。
時間があるときには、多少手伝えるかも。
433名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 07:01:01 ID:CgZHr+aj
434名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 07:03:08 ID:CgZHr+aj
途中送信してしまった

じゃあ作ってみる
自分はあまり知識がないので、SDK入手や海外のドキュメントのまとめくらしかできないけど
枠組みとか、なにを載せてなにをのせないかくらいの管理などはできるから作ったらここに載せるね
435名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 07:23:50 ID:oA8WjFro
とりあえず作ったよ
私も積極的に編集していくので、みなさんもよろしくお願いいたします。

今日は時間があるので開発環境についてでも作ろうと思っています。
SDKで定義されているクラスとかは私自身まだ理解していないので助けてもらえるとうれしいです。

http://www20.atwiki.jp/vstdev/
436名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 10:28:43 ID:ZuypbfBV
ちょっとスレ違いかもしれないが、C#のプログラムからVSTiを呼び出して音を鳴らしたい。
何か参考になるコードとかライブラリある?
437名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 22:39:13 ID:x4VVp4zR
dllのエクスポート関数呼び出して、
返ってきた値をVSTiクラスポインタにキャストして必要な関数呼ぶだけ
438名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 22:48:58 ID:x4VVp4zR
一件新規作成してみた。適当に改変頼む
439名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 00:32:33 ID:WwrMlUSi
>>438
どもー

取り上げているブログやサイトが複数あることから、需要はあると思いますのでみなさnよろしくお願いします。
440名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 07:47:56 ID:LlyS7JD8
>>435
乙。内容の充実に期待してます。
441名無しサンプリング@48kHz:2009/11/12(木) 15:43:14 ID:xFi0/q2F
SDKのagainにGUIをつけようと、surrounddelayを見て考えたんですがわかりません。
助けていただけませんか?おねがいします。
442名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 04:17:19 ID:xheBip8S
ほす
443名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 00:34:41 ID:dnQYOCvR
あげてみるか
444名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 01:50:13 ID:1DXoPXQp
むずいよー
445sage:2009/12/27(日) 20:27:09 ID:OFDIR4vN
最近作ってますかー?
446名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 20:27:59 ID:OFDIR4vN
久々だからミスった。E-mailに書くんだっけ。。。
447名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 21:08:06 ID:uOSbccRH
つくってるよ
448名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 17:15:33 ID:Y1pfB/bZ
VST製作wikiってないよね
需要なさすぎるかな?
449名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 17:16:13 ID:Y1pfB/bZ
少し上のレスもみてなかった
すみません
450名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 20:47:49 ID:n2TIXT65
確か、かなり前に誰かが作っていたはず、と思ったが、
スクロールしたらほんとにちょっと前だった。人いないんだな。
451名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 17:33:57 ID:ZXSKmEpy
リンク集ページ誰か作って。。。やるきなくてすまそ。。。

デバッグツール
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=30071&sid=7899106283c38de65430ade8b9601e8b
のPlugin Consultant - FREE VST API monitoring and logging tool.

HostとPluginのやり取りをロギング。

他無いかい?

オープンソースのリンク集とか、開発ブログとか・・・
452名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 21:03:38 ID:O+9fxOKh
SDKが落とせませんがSONARユーザーな俺への嫌がらせか何かでぃすか
453名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 20:21:07 ID:qDNXSh6t
vstxsynthをモノフォニックに対応させるにはどうしたらいいんぞ?
454名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 01:36:21 ID:annVVVon
登録して何度落とそうとしても404が出るんだが
455名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 03:55:37 ID:PeepzkLD
2.4も3.0も普通に落とせたが。
456名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 04:04:30 ID:PeepzkLD
というか
>>120-121
>>142
>>221
457名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 23:19:17 ID:annVVVon
ブラウザ変えたらやっと落ちてきたよ
>>221だったみたいね
d
それにしても人のいないスレだ
458名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 23:40:11 ID:JkeKJEbu
まあいるけどな
ところで、次からスレタイをVSTだけじゃなくプラグイン全般にしようぜ
AUとかあるしな
VSTをとってPlugins Development 4.0だ
どうだろ
459名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 02:48:35 ID:OjxD/m/s
次スレ立つのは2013年頃だけどな・・・
460名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 20:03:53 ID:wiBogEC4
それまで落ちなきゃ、それでいいさ。

しかし、ver.とかRev.とかプログラムっぽい
ナンバリングにしてほしかったな。
461名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 22:11:55 ID:DaO/mF6l
和音弾きたい!ポリにしたい!
462451:2010/01/23(土) 17:38:27 ID:c7X0Ghku
まとめwikiにリンク集追加したよ。
http://www20.atwiki.jp/vstdev/pages/17.html

お勧めあったら追記してね。

>458
そうねー。VST以外も含めてもそんなになさそうだしね。
移植とかの話も出来たらいいなー。

>458
verに1票。
するとだな、「Plugins Development ver4.0」だな。
んだんだ。
463名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 17:45:46 ID:KbXH2H8K
プラグインだとわざわざVer.付けてる奴ってあんま見ないじゃん
464名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 19:48:37 ID:ALnx/i0/
妙なところで議論が始まったww
465名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 13:27:18 ID:UfJflzEw
wiki管理者です。
メンバーのかたが増えたりしています。
他力本願な管理者ですが、暇を見つけては自分なりにテキストを追加していきますのでよろしくお願いします。
466名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 08:07:59 ID:6DKT+Ty1
俺vstで絞り込んでここに辿り着いた
vstは消すべきではないと思うんだが
467名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 21:17:48 ID:DSvHLG/5
シンセ作りたくても、開発に関する日本語ソースが少なすぎる・・・
468名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 23:05:16 ID:uyT0XnS+
VSTSDKのvstxsynthをポリフォニックで鳴らせるようにしたいでござる
469名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 12:07:28 ID:niYAMvDE
自分で楽器をサンプリングしてそれをVSTで鳴らす感じのものを作りたいのですが
やっぱりVST自作は音響学や波動知らないと厳しいですかね?
そうならそこから勉強しなおしだなぁ、C++はまあそこそこ書けると思っているんだけど・・・波動とか完全に忘れた
470名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 13:16:41 ID:qrvMboE6
それならkontaktとかサンプラー使ってライブラリ作ったほうが早い
471名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 13:20:13 ID:niYAMvDE
いやーそっちのが賢いのはわかるんですが
実用的とかは別の話でただ単にVSTを作ってみたいという自己満足の部分がデカイのでwww
472名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 20:44:05 ID:BgExroDc
vstxsynthをポリ・・・
473名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 21:50:54 ID:3XchG/zW
ポリンキー?
474名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 20:48:44 ID:khWy0PCq
ココは一発、こんなの作ったぜー!とか誰かやってくれたらモチベーションあがるかもね。
と考えたが、神はいなさそうなので、みんなでソースフォージとかで共同開発してみるってのはどう?

EQとかリバーブとか簡単そうなやつから作って、2CHパッケージみたいにするとか。
夢かな?

シンプルに作って改造しやすくしたら、そっから開発者が増えて情報ウハウハとか・・・
475名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 23:10:11 ID:gnRVdgnV
それこそmda読んで自分で作ればいい話かと
476名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 00:04:15 ID:r8Ql+Fl9
じゃLesson1からよろしく>>477
477名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 08:53:49 ID:Bh9y/c6X

 。゚
   \     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ((  ∩(´∀` )  <  鬼はソトォ〜〜
        ゝ l工l⊂ )    \__________
         ( (  (
         (_(__)
                    。
                  ゚ 。
        ∧_∧    /
       ( ´∀`)∩  ))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( つl工l ノ    <  福はウチィ〜〜
        )  ) )      \__________
       (__)_)
478名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 21:35:24 ID:cEIOalHy
そうだね。あんまり夢追っかけてもしゃーないな。。。
しこしこばんばる!!
479名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 23:09:43 ID:bId1iFw3
よし、まず
http://www.steinberg.net/en/company/3rd_party_developer.html
からVST Audio Plug-Ins SDKを落とすんだ。
ver 2.4がおすすめだぞ

SDKを落とすには3rd party developerアカウントを作る必要がある。
My Steinberg アカウントだけだと落とせないぞ。ここは正直に(*)の付いた項目、
名前、住所、電話番号なんかまで入れないと駄目みたいだぞ。
480名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 23:23:16 ID:bId1iFw3
開発環境は整っているか?
VC++ が必要だ。Express Editionでもいけるはずだ

vstsdk2.4\public.sdk\samples\vst2.x\again\win にあるagain.slnを開いてみろ

これが一番簡単なサンプルだ。
とりあえずそのままビルドするとreleaseディレクトリにagain.dllができているはずだ。
それを自分のDAWのvstpluginsディレクトリに放り込んで動作を確認するのだ。

動いたか? GUIもないパラメータ1個だけの素っ気無い奴だが、音量の制御が
できるはずだ。
481名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 23:30:06 ID:bId1iFw3
動作が確認できたらソースをチェックだ。

肝の部分はagain.cppにある。
processReplacing()とprocessDoubleReplacing()だ。

vst2.3まで(だったかな)はfloatしか扱えなかったが今はdoubleでもデータを扱えるように
なっているので関数が2つある。でも平行して作っていくのは面倒なので、
取りあえず最初はfloatを扱う processReplacing()だけでいいぞ。

again.cppの最初の方にあるAGain::AGain()で canDoubleReplacing()っていうのが
呼ばれているな。これをコメントアウトしてしまえばdoubleの処理は必要なくなるぞ。
482名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 23:46:45 ID:bId1iFw3
processReplacing()の中に

(*out1++) = (*in1++) * fGain;
(*out2++) = (*in2++) * fGain;

ていうのがあるな。これが音量を制御している部分だ。
2行あるのはL/Rの2chという意味だぞ。

信号は -1.0から+1.0の範囲だ。
fGainは音量のパラメータでこれは0.0から1.0まで変化するぞ。
483名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 23:47:23 ID:FcVsXmmq
すごい・・・ネ申だ・・・
484名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 00:05:58 ID:FwTckVwf
いや別に普通だろ
基本中の基本
485名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 00:19:25 ID:wz/87K9w
じゃあビットクラッシャーでも作ってみるか。なんでビットクラッシャーかというと
バッファ処理せんでいいから簡単なのだ。

例の2行をこんな感じにしてDoEffect()にまとめる。

(*out1++) = DoEffect(*in1++,fGain);
(*out2++) = DoEffect(*in2++,fGain);

fGainは使い回しだ。真面目に作る人はちゃんとクラスのメソドにしてくれ。
でDoEffect()は

float DoEffect(float x,float fGain) {
float fStep;
if(fGain==1.f)
return x;
fStep=fGain*64.f+1.f;
return (float)((int)(x*fStep))/fStep;
}

こんなんでどうだ?
ビットクラッシャーと言っても2のn乗じゃなくてもいい。階段状にするだけだ。
fStepがステップの数だ。fGainが0-1なのでfStepは1-65になる。
ただしfGainを振り切っている65なら原音のまま戻してみる。
単に入力をステップの数でかけて整数化して元のレベルにもどしているだけだ。

これでビルドして試してみてくれ。Gainを小さくするとビット数が下がる。目一杯
にすると原音のままだ。

できたか?
486名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 00:40:37 ID:K35NQ+cU


俺自身は普通にVST作って公開までしてるんであんまり役に立たないが、
教材としては効果も分かりやすいし良いと思う
487名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 00:47:27 ID:wz/87K9w
>>486ノシ

そういえばパラメータの表示がGainでdB表示のままだな

again.cppの中にAGain::getParameterName()てのがある。
ここでパラメータの名前が決まる。

vst_strncpy (label, "Bits", kVstMaxParamStrLen); て書き換えちゃえ

ちょい下にAGain::getParameterLabel()てのがあるな。これが単位(dB)だ。
これも書き換えちゃえ

vst_strncpy (label, "bits", kVstMaxParamStrLen); だ

肝心の数値の表示はAGain::getParameterDisplay()で決まる。
fGain 0.0〜1.0に対してfStepで使った式 fGain*64.f+1.f ステップになるぞ。
これをビット数に直すのだ。

void AGain::getParameterDisplay (VstInt32 index, char* text)
{
float fStep=fGain*64.f+1.f;
if(fGain==1.0)
strcpy(text,"--");
else
sprintf(text,"%f",log10f(fStep)/log10f(2.f));
}

logとか使ってるから<math.h>のインクルード忘れずにな。あ、<stdio.h>もいるかな。
fGainが振り切ってる時は "--"表示にしてる。
でなければ、log10f(fStep)/log10f(2.f)、つまり2を底とした対数だな。数学覚えてるか?

これでbits表示になるぞ。多少誤差あるけどな。
488名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 01:22:55 ID:wz/87K9w
エフェクトの名前がagainのままだったな

同じくagain.cpp内の
AGain::getEffectName()とか
AGain::getProductString()とか
AGain::getVendorString()とかを好きなように書き換えてみれ。

何? 名前が変わらん? そりゃ、ファイル名がagain.dllのままだからな。
DAWによって何処から名前を取っているか違うかも知れんがな。
Cubaseだと表示されるエフェクト名はファイル名だと思うぞ。

プロジェクトのプロパティで取りあえず出力ファイル名をBitCrusher.dllにでも
したらどうだ?
DAWによるが、ファイル名変えたらDAWのプラグイン情報とかは再スキャン
した方がいいかも知れんぞ。
489名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 01:37:12 ID:wz/87K9w
何か面白いものが出来たら誰かに使ってみてもらうかぁ!! て前にだ。

AGain::AGain()の中に、setUniqueID ('Gain');てのがあるな。これがVSTのユニークIDだ。
全てのプラグインでユニークな値を持つ必要があるIDだ。みんなが'Gain'てIDのプラグイン
を作ったら困った事になる。まあ、最近のDAWだとIDがぶつかってても大丈夫だったりする
らしいけど、ものによっては動かんかも知れん。

作法に則ってユニークIDを付けるのだ!!

でどうやって?

適当に付けたらぶつかるかも知れんじゃないか。
て事でここに行くのだ。

http://ygrabit.steinberg.de/~ygrabit/public_html/index.html

なんだこの怪しいページは・・・と言ってはいかん。
VST開発の責任者な人のページであるぞ。
真ん中あたりに「Register a VST Audio Plug-In ID 」てのがあるはずだ。
ここで登録して4文字のIDをゲットだ!

正直なんでこんな所にあるのかわからんし、現在もちゃんとIDのデータベースとして
機能してるのか疑問が無くもないが、まあ、ここが正式なはずだ。

ここで取得したID文字列をsetUniqueID()に渡すのだ。
あ、ID変えたらDAWのプラグイン情報の再スキャンを忘れずにな!
490名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 01:37:24 ID:mH28/9Te
先生 UniqueID 周りがよくわかりません!
英語苦手なんで自分の理解があってるのかわからんというか・・・
みんなちゃんと登録してるの?
491名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 01:38:40 ID:mH28/9Te
うお
リロードすりゃよかったw
492名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 01:40:00 ID:wz/87K9w
うは、なんというタイミング。これでわかるのだろうか
493名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 01:46:39 ID:mH28/9Te
よくわかったよ、ありがとう先生!
1回登録したけど、なんかメンテしてなさそうな怪しいとこで不安だったんだよね

#なんとなく文体があの人っぽいけどそうなんかな
494名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 07:31:31 ID:Y5DmbE5a
>>490
もちろん、ちゃんと登録した。
手続き簡単だし、それにタダだしなー
495名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 14:32:17 ID:+9xWBVuD
いきなり盛り上がってきたな
496名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 23:58:40 ID:wz/87K9w
さて、パラメータ増やしてみるか

さすがに1つだけだと寂しいしな。
パラメータの数がどこで決まるかというと、

AGain::AGain()の所だな。AudioEffectXクラスを継承してるだろ
そこの引数が(audioMaster,1,1) だけどこれの最後のパラメータだ。コメントにも 1parameter only ってかいてあるよな。

(audioMaster, 1, 2)ってしちゃえ。これでパラメータ2つだ。
497名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 00:09:33 ID:vqV5Ycvt
これだけでDAW状のツマミは2個になるけど実体が伴ってないな。

どうやって扱うかというと、下の方のsetParameter()とかgetParameter()とか
パラメータ関係のメソドのindexって言う引数だ。こいつが0から始まる何番目の
パラメータかをあらわすぞ。

だから
void AGain::setParameter (VstInt32 index, float value){
switch(index) {
case 0:
fBits = value;
break;
case 1:
fFreq=value;
break;
}
}
て感じでindexで切り分けてくれ。あ、ちなみに0番目の変数はfGainじゃなくてfBitsにしたからな。
AGainのクラスの宣言でfGainて変数があった所を

float fBits;
float fFreq;

てしたぞ。
さて、いじるメソドはsetParameter(),getParameter(),getParameterName(),getParameterDisplay()
getParameterLabel() て所か。結構多いな。全部indexが渡ってるからそれで切り分けるんだ。

498名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 00:15:44 ID:vqV5Ycvt
新たに作ったパラメータはfFreqだ。

名前は"Freq", 単位は"kHz",表示は1.0なら"--"、それ以外はfFreq*47.+1.にしてみる
これで、1kHz〜48kHzて事だな。

getParameterDisplay()はこんな感じだ!

void AGain::getParameterDisplay (VstInt32 index, char* text) {
float fStep;
switch(index) {
case 0:
fStep=fBits*254.f+2.f;
if(fBits==1.0)
strcpy(text,"--");
else
sprintf(text,"%f",log10(fStep)/log10(2.0));
break;
case 1:
if(fFreq==1.0)
strcpy(text,"--");
else
sprintf(text,"%f",fFreq*47.+1.);
break;
}
}

あ、Bitsの式もちょっといじったな。
Stepが1だと音にならないから 2〜256 ステップになるようにしたぞ。

499名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 00:32:53 ID:vqV5Ycvt
このパラメータで何がしたいかというと、時間方向の分解能を荒くするっていうのを
やってみるのだ! 何かパラメータのバリエーションが苦しいが、まあ、壊し系だからな。

何つうか、ほれ。サンプル&ホールド的な処理をfFreqの周波数でするのだ。
ただそのためにはチャンネル毎の前の値を覚えとく必要があるぞ。

注意事項としては、エフェクターを複数使って複数のインスタンスが作られたりするのでな、
覚えとく必要があるものは、メンバー変数にしておくのがいいぞ。

ついでにDoEffect()もメンバーにしておくか。いちいちパラメータ渡すのもアレだしな。

という事でagain.hのクラス宣言に追加だ!!

float fBits;
float fFreq;
float fPhase;
float fLastVal[2];
float DoEffect(int iCh,float x);
こんだけ。
DoEffect()の一番目引数はチャンネルを渡すのだ。fLastVal[]に前の値を覚えるぞ!!
fPhaseはfFreqで指定する周波数に対する位相だ!!
500名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 00:40:04 ID:vqV5Ycvt
processReplacing()の2行はこう!!

(*out1++) = DoEffect(0,*in1++);
(*out2++) = DoEffect(1,*in2++);

DoEffect()はこうだ!!

float AGain::DoEffect(int iCh,float x) {
float fStep;
float fTemp;
fPhase-=1.0/sampleRate;
if(fFreq==1.0 || fPhase<0.f) {
fPhase+=1.0/(fFreq*47000.+1000);
if(fBits<1.f) {
fStep=fBits*254.f+2.f;
x=(float)((int)(x*fStep))/fStep;
}
fLastVal[iCh]=x;
}
return fLastVal[iCh];
}

sampleRateはDAWが動いてるサンプリング周波数だ。どこからきたかって?
スーパークラスのAudioEffect (audioeffect.h)で宣言されているのだよ。

DoEffect()はサンプル毎に呼ばれるからな、呼び出し毎に 1.0/sampleRate (秒)
経過しているのだよ。それを引いていってマイナスになったら 1.0/(fFreq*47000+1000)
つまり設定した周波数の周期を足すのだ!! これでDAWの動作周波数にかかわらず
設定した周期で処理するぞ!

処理の中身は前回のビットクラッシャーと同じな(ステップの設定が違うが)
501名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 00:56:24 ID:vqV5Ycvt
今回作ったBitCrusher.dllといじったソースはこちらにアップしてあります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org623085.zip.html

じゃあの!!
502名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 01:15:54 ID:vqV5Ycvt
いかん
自分で書いておいて何だがユニークIDが'Gain'のままだった。
気つけてくれ
503名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 19:50:27 ID:GVl7baMz
>>501
じゃあの!?

竹原慎二先生 押忍ッ!
504名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 21:43:43 ID:RXYE/ZrE
>>501
神!やる気出た!
505名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 22:13:19 ID:HNq9tNtK
とりあえずほしゅ
506名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 23:05:43 ID:c5SAWSFw
vstxsynthをポリ
507名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 23:57:55 ID:TOTV0ygo
そういやピッチベンドって値の範囲-8192〜8191で正か負かで個数が違うけどどういう風に実装するのがいいの?
8191を8192扱いとか?
wavデータとかも32bitから16bitに変換するときとかどうしてんだろう
508名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 08:10:45 ID:leZgp+Du
>wavデータとかも32bitから16bitに変換するときとかどうしてんだろう
割り算してバイト数を減らしてる。
ヘッダーも変更。
509名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 14:53:06 ID:CcvgPYIM
>>507
10進で考えるな
16進で考えれ
510名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 17:26:02 ID:EaiaiaQM
>>501

もうファイル流れたのか…ロダ流れ早すぎるよ ゜゜(´□`。)°
どなたか再Upを!ぜひ!

511名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 21:35:10 ID:Wid/xxZw
>>510
ロダって流れ早いんだな。ここに置いときます。いちお、ユニークIDも変えておきました。
http://www.g200kg.com/software/bitcrusher.zip
512510:2010/02/08(月) 03:39:00 ID:wAw6dNxV
>>511

…実はブログ読者なんで、向こうのブログ見て「!?」と思ってからこっち来ましたw
向こうの入門記事にもお世話になってます。ありがとうございます。
本も3冊買い揃えてVST作りに向け準備万端なんで、これから頑張って作ります!
513507:2010/02/09(火) 21:17:30 ID:N9SuGjb7
>>508
>>509
よくわからなかった……

たとえば32bit浮動小数点数から16bit符号付き整数への変換の時、
float dst; sint16_t src;
if(dst > 0) src = dst*32767; else src = dst*32768;
とか正か負かで倍率変わるの?

例えば ベンド幅2の時
-2 … -8192 (0x2000)
-1 … -4096 (0x3000)
+1 … 4096 (0x1000)
+2 … 8191 (0x1fff)
16進数にしたけどよくわからない…
そもそも+1の時って4096でいいんかな?
514名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 01:41:01 ID:ZKDm8FMQ
2進数と16進数を基礎から勉強しろ
それくらい理解してないとロクなもんできないぞ
515名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 00:12:21 ID:flL7Ifiv
負数の16進がボロボロなのでちょっとどうかと思うが、元の疑問は割と深い所もあるんじゃない。


例えば14bitで-1〜+1を表現する場合普通は1.0を8192とする実装が多いと思うけど
正のmaxは8191/8192となり、正確な1.0は表現できない。

正確に1.0である事にそれほど意味がなければこのままで良いと思う。ベンドなんかは
これでもいいんじゃないかなぁ。でもまぁ、+8191の時は特別扱いして1.0にするという
実装はありだと思う。

負数がなければ、例えば 8bit(0-255) で音量を制御、とかしようとして255の時は元データ
と正確に同じでないと困る、とかいう事情があれば255を1.0にする事もある。

結局、値をどう使うかでケースバイケースだけど、正と負でスケールを変えるという
のは見たことない。変な所で不都合が起こらないかなぁ。
516名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 00:58:00 ID:k/i867Ar
MIDIの規格上は-8192/+8191なので、-8191と-8192を同じにするだけだと思うが
517名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 01:24:03 ID:7xRAWJ2F
最近盛り上がってるね
518名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 00:12:39 ID:6kASrdRj
midiのパラメータは浮動少数じゃなくて整数値だろ
だから16進で考えれば何故-8192〜8191なのかわかるんだよ
16進3ビットでmsbをマイナスフラグにしたときに表現できる範囲を考えてみなよ
519名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 12:02:01 ID:d3wnD+XI
疑問はそこじゃなくて、それを-1〜1の範囲に変換するのにどうしようかって話でしょ
誤差で済ましちゃえばいいと思うがね
520名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 23:03:51 ID:EYwUC0Qn
(float)0x8000 で割れば良いだろ
逆は max(-1.0, min(0.9998779296875, x)) * 0x8000
521名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 23:23:45 ID:EYwUC0Qn
すまん0x2000だった

結局のところ、値の範囲内の線形性をとって[-1,1)にするか
線形性を捨てて[-1,1]にするかって話なんだけど、
どっちかといえば線形じゃないない方が害が大きいから[-1,1)が良い。
特別扱いが入るとコードも複雑になるしね。

で、[-1,1)でRPN 0:0=2(標準)のときだと1目盛り0.0244cent相当、
RPN 0:0=12(オクターブ)のときだと1目盛り0.146cent相当だから、まずもって判別不能。

これで実質的に問題ないっていうか、音源によっちゃ1cent以下の変化は無視するからね。
例えばYAMAHA系のMIDI実機とか多くはそういう仕様になってるから調べてみてー。
522名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 23:42:14 ID:d3wnD+XI
細かい数字は曖昧だがSC-55なんかも実際にはpanが16?刻みでしか動かなかったりしたな
エクスプレッションは4?刻みなのでフェードインは突然音が出現した
523名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:28:51 ID:EHSij3Tz
復活
524名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 16:13:27 ID:sUO2i5wz
YAMAHAがネットでVSTだってー。
ネット用のVST規格作るのかな???

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/02/news035.html
525名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 16:27:29 ID:AcXffIW2
fxteleport潰しか?
526名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 16:34:20 ID:BrSlD/L7
単に割れ対策じゃねーの?
527名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 19:38:09 ID:YA4GYjWc
まぁマルチチャンネルで50トラックくらい行くとだめでしょうね。
光でも運が悪いと10Mコンスタントに出るかで無いか出し。
音楽でネット越しにした場合のプチプチは最も最悪な現象。
ましてやCPUパワーがバリバリでDSPカードすらドングルと化したご時世に。
528名無しサンプリング@48kHz:2010/04/04(日) 14:26:48 ID:+QasBFfg
俺的には、
・サーバプロセシングはいらない。オンザフライは使い勝手悪そうだし、オフラインプロセスならローカルPCで構わん。
・マーケテクチャの方はある程度評価する。
 けどさらに、お試し版やフリーVSTの導入までがDAW経由でできるようになれや。

IT業界に身をおく者だけど、正直クラウドクラウドうるせーですね
なぜかこの業界は定期的に顧客を騙す合言葉が変わっていくんだよな、この前まではSaasだったなあ。。。
529名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 15:27:58 ID:l3PP1auW
ほす
530名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 11:47:49 ID:FqqVPnez
顧客を騙してるって自覚は
新技術に対応したソリューションを提案できてないっていうことの
裏返しじゃまいか?
531名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 02:20:14 ID:XGDZiPRM
簡単なVUメーター作りたいんだけど…
VST2.4だとgetVu()は使えない。どうしたらいいのかな?

知ってる人教えてくらはい
532名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 14:34:52 ID:wk/Q0Hx+
10ms単位くらいに波形を分割して、データの自乗の平均をとって保存しておく。
んで、画面更新タイミング毎に、過去30個分(これで300ms)の平均をとって針を描けばOK
533名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 14:35:33 ID:wk/Q0Hx+
まつがえた
過去30個分(これで300ms)の平均の平方根をとって針を描けばOK
534名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 21:59:05 ID:XGDZiPRM
ありがとう!
535名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 23:19:33 ID:/U9Dx2+B
ディレイをm秒かけてウェットをローパスかけれるVST作ろうとしたけど
知力が足りなくて諦めた
536名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 09:54:31 ID:BFSdswnI
>>535
どんまい。
537名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 07:21:14 ID:YlOLPozd
なんとかVSTfxかVSTiを作ってみようと思い立って
VC++とVB(Express版)を導入(両方とも2008)。

そして、VCE64BIT_WIN7SDK.zipを適当なところから拾う。

32ビットのVISTAだけどなんとか
64ビットのコンパイルができるようにした
(AMD64以外の二つがコンパイルできる)

とここまで書いてみたのに
これからXC++を初歩から勉強だ…orz
538名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 00:50:41 ID:Icxl83n3
syntheditスレ復活してた
539名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 04:45:43 ID:g2tghyE5
サンプル使ってVST作ったんだけど
ソースファイルの箇条書きのカテゴリとかああいうのって自分で好きなように書いてコンパイルしていいの?
それともサンプル使ったんだからスタインバーグの名前使わないといけないの?
540名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 11:21:22 ID:jYLTNzQ2
>>539だけど自己解決しました
練習用の改造againだけど練習ついでにユニークIDとっちゃいました
541名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 17:58:06 ID:ogFNAsgv
お経VSTって需要ある?
542名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 18:02:04 ID:ZHK28fKf
一切不要。つまらないネタふらなくていいから。
543名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 18:02:54 ID:7Mj6+0g/
サンプリングデータとして出した方がいいんじゃまいか? ・・・と思ったけどもしかして音声合成系?
544名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 18:04:58 ID:ZHK28fKf
本人はきっと面白いと思ってるんだろうな。
そんなのもう20年以上前にハードウェア版が発売されてるのに。
545名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 23:32:21 ID:iFwwgKRF
ハードウェア版ディレイラマだと!?まだそんな事を考えてる奴がいるのか!
546名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 23:45:42 ID:dWNV5gTP
某音源にディレイラマのエフェクトが入ってて、あの顔が出てきてビックリした。
547名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 23:51:08 ID:uf2sLDIu
お経マシンと、インド音楽用リズムマシンは
ガチ定番だな。特にお経マシンは最近は仏壇に内蔵されてるらしい。
548名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:55:04 ID:yGh9WuOv
ブッダマシーンならDMRで3000円で売ってる
549名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 09:02:00 ID:e2w4fSAQ
お経VSTって公開されないのかな?
需要のあるなしじゃなくて人の作ったVSTって見てみたい。
550名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 10:30:04 ID:mhHdq7LW
お経VSTってあまりに抽象的すぎて作った本人以外興味ないでしょ。

どの宗派のどのお経をどういう形態でサンプルしてどう使うって話全然ないし。
著作権灰色のお経サンプルは使い回しが効かないし。
551名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 11:01:24 ID:xJtpXQB3
PCM波形を延々ループ再生するだけのVSTでいいような気がする
552名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:20:05 ID:yCtrds8L
そういうのはループ処理済みのサンプル配布した方が喜ばれるのですよ・・・・・・・
553名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 20:00:23 ID:Sp9tyBm2
VSTエフェクト作ろうとしているのだけど
againをサンプルとした場合
while (--sampleFrames >= 0)
{
(*out1++) = (*in1++) * fGain;
(*out2++) = (*in2++) * fGain;
}
}

このあたりの処理をC++の信号処理計算なり処理プログラミングすればいいんですか?
554名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 23:09:09 ID:hNMlPFz9
そうだよ
555名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 06:04:41 ID:LFjTKesi
ありがとうございます
これから勉強していく方針を決められました
556名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 10:07:29 ID:TGWu7pz5
興味でVST開発してみたいと思ったんだけど、
三角関数とかフーリエ、微分積分とかやってたのは もう15年近く前。
完全に忘れてしまったが、こういう知識はやっぱり必要ですよね?

gainとか、delayくらいならともかく、
ピッチシフトとかフォルマント変更を自作しようと思ったら必須ですよねぇ。
557名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 18:44:48 ID:mAUwKO2Y
知らんでも既成ライブラリの組み合わせでなんとかなりますがな
特にFFTはスクラッチする利点なんて勉強以外に無いし
558名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 21:26:25 ID:+WzQiYaA
あげろっぷめんと
559名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 18:12:06 ID:d+V0Gy/V
SDKダウソしようと思ったんだけど404でるぽ
http://ygrabit.steinberg.de/~ygrabit/public_html/index.html
ここだよね?
560名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 22:41:27 ID:UKOK/v3P
ツガイマス 本家サイトの3rd partyなんちゃらにある
早く落としてプラグイン作って情報下さい
561名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 22:46:46 ID:8DqvGXOX
情報少ねーなこの分野
562名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 07:12:16 ID:Xm23WWN0
http://www.steinberg.net/en/company/developer.html
やっと見つけた。Steinberg、URLころころ変えすぎだろ
563名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 20:32:27 ID:YnbFRseh
Steinbergが一時期導入してたみたいな url?id=4649 方式のCMSは
システム入れ替えあるとURLが全部無効になるから間抜けだよね。
まともなシステム屋ならURLのマッピングテーブルや古いコンテンツのアーカイブ提供
くらい提案しそうなもんだけど、客側のシステム担当者はたいてい後方互換性に興味ないから
結局、継続性のないURLが横行するんだろうね。
564名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 00:13:14 ID:ZusVCkAX
ちょっと試しにみんなでディレイつくってみようよ
565名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 16:36:22 ID:B7Yr7aAZ
http://www39.atwiki.jp/vst_prog/pages/40.html

ウマシカだからさっぱりわかんねw
566sage:2010/09/09(木) 01:57:13 ID:tEBFkB4K
>>565
わかる範囲でなら答えるけど?
567名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 06:26:32 ID:Noovdrj/
>>567
では Native Instrumentsに就職するにはどうしたら良いですか?
568名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 17:10:54 ID:Gp2Thoo7
問い合わせれば
569名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 19:14:10 ID:cuNkRtWt
Native Instrumentsの次期製品となりうるコア技術を
フリー〜ドネーションウェアっぽく垂れ流してKVRあたりで有名になればすぐスカウト来るでしょ。
例えばSynC modular→reactor3や phrazor→Kore がその流れ。
あと有名なハードウェア・シンセのデザイン担当してれば入り易そう。Clavia→Properaheadとか。
570名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 00:26:15 ID:ae0T8su+
募集してるし普通に就職活動しろよ
ドイツかUSに住めるなら
571名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 15:35:38 ID:mB2H6iR7

ハロワのおっさんより釣られ過ぎだろ。お前ら。
572名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 23:43:56 ID:2tu6ODZH

ニート丸出しでクソワロタ

573名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 04:53:08 ID:Q9M2E0DZ
ディアゴスティーニでょぅι゙ょのパンツを組み立てれば!
574名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 09:40:09 ID:dXLpFpbb
midi effectのサンプルをVS2008expressでビルドしたのですが
Cubase5だと文字化けします…(SX3は文字化けしません)
なんとか出来ないもんでしょうか?
575名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 12:49:03 ID:+SP6OZfe
midi effectは知らないけど…

多分プロジェクトの文字コードの関係だと思う。

メニューから「プロジェクト」→「[プロジェクト名]のプロパティ」を選択

開いたダイアログボックスの左側の「構成プロパティ」から「全般」を選んで
右側「文字セット」を「マルチバイト文字セットを使用する」か
「Unicodeも文字セットを使用する」に変えればいいんじゃないかな?
576名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 22:16:30 ID:inTZuMzF
おい、お前ら的にVST3はどうなんですか
577名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 00:32:35 ID:e+qA+66x
VST3 SDKとかぜんぜん見てないなぁ

対応状況ってどうなんだろう?
578名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 02:32:39 ID:97iQqlTJ
最初に2から入ったから俺も3は全然みてないや
主要なホストが対応してくれないことにはな
次作るときは3で作ろうかと思ってるけどね
どうせ公開はしないだろうからどっちでもいいんだが
579名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 14:14:03 ID:1GHjAj71
>>565のサイトとても役にたった。こんな簡単にできるとは思わんかった。
ただ、getParameter関数のコード書いてるところで最後にまとめてreturn value;じゃなくて
caseごとにreturn value;を書かないと、ホスト(cubase leを使った)で表示させたとき
値設定用スライダーが独立して動作しない問題があった。
580名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 01:34:03 ID:jyJAAo1f
>>579
指摘ありがとう。修正しました。
case文の中にbreakがなかったね。
581579:2010/11/29(月) 01:58:18 ID:ELSVQtzq
>>580
確かにreturnよりも素直にbreak使った方がいいね。
582579:2010/11/29(月) 23:07:46 ID:TsPIfmC8
>>581
返信ありがとう。
半年ぐらい放置だったけど少しやる気が出てきた。

GUIとかMIDIメッセージの処理とか書けそうなことあるけど需要あるのかな?
583名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 14:02:16 ID:Yy6BCm0l
MIDIメッセージの処理についてkwsk!
584579:2010/12/01(水) 22:15:47 ID:SXepI3Ug
>>583さんリクエストありがとう。

MIDIメッセージにについてはある程度理解してる前提で
とりあえずサンプル作成してみました。
汚いコードですがよろしくお願いします。

ttp://www39.atwiki.jp/vst_prog/pages/74.html

また、今から解説作っていきます少しお待ちください。
なお、質問いただければこちらでも答えさせていただきます。

スレが盛り上がりますように…
585名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 08:07:57 ID:j5f7t20i
MIDIメッセージ処理ならsynth1の人がこの間公開したVSTiシンセのサンプルソースも参考になるよ。

>>584 もシンプルでよさげなので583じゃないけど解説楽しみに待ってる。
586名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 00:55:35 ID:gMQmEtn0
>585

これだっけ?
ttp://www.geocities.jp/daichi1969/vstisample/index.html

すごくいいサンプルだよね。

こういうサンプル他にないかなぁ
587名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 20:14:31 ID:Ftoihd68
このスレまだあったんだw。
4年位前だったかに一端消えたから、DTM板には無理なのかなと思ってずっとチェックしてなかった。

ところで、MDCTの具体的な実装ってDCTのタイプ4にsine窓かけたサンプル入れてずらしていくだけで良いの?
588名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 00:01:34 ID:AJx5kvEG
>>587
離散コサイン変換とかようわからん。

wikipediaとか見る限りではそれでいいっぽいけど…
589名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 01:00:16 ID:MWj4qtZJ
離散コサイン変換は、正体は離散フーリエ変換の特殊な場合だから、案外フーリエ変換の代わりに使える場面なんかも結構あったりする。
FIRフィルターの設計なんかで逆フーリエ変換したりするけど、そういう場合cosしか計算しないしな。
590579:2010/12/05(日) 00:37:00 ID:5a4LobB0
遅くてごめん。解説書いてみた。

ttp://www39.atwiki.jp/vst_prog/pages/75.html

なんか反応あるといいな…
591名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 01:45:08 ID:M4y2Kqzy
>590
579様お疲れ様です。

とてもよくわかりました。
ありがとうございます。

サンプルコードではprocessReplacing()の中でMIDI CHを見て処理を
振り分けてないのでどのCHへのメッセージなのか関係なくボリュームのみ
コントロールしている。

って理解で良いですか?。
592579:2010/12/09(木) 23:43:08 ID:59Om3cCw
>>591
返信ありがとう。そのとおりです。
593名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 21:51:49 ID:PZhY4yOF
VST作成って儲かりますか?
594名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:32:55 ID:RrueWNYh
理論的にも今まで存在しなかったような新しい方式のシンセを作ることが出来れば儲かるんじゃね?
それこそ大金持ちになれるだろうさ。
595名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:47:06 ID:FxezvmWS
>>594
新方式なのに全然売れないシンセが山ほどあった。
シンセで金持ちとか、狂気の沙汰。
596名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 18:01:26 ID:onqQnblO
いつもミキサーでやる入力を2つにパラってPANとPHASE(発音の遅れ 0〜20ms程度)を調整するVSTが欲しくて
>>565にあるディレイのサンプルを弄ってみたけどさっぱりだわん…
597名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:02:37 ID:2ssAkafc
>>596
とりあえず作ってみたけどこれでいいのかな?(違ったらできる限り修正します。)

ttp://www39.atwiki.jp/vst_prog/?cmd=upload&act=open&page=sample&file=596.zip

ソースコードとコンパイ済みのDLLを入れてます。

DLLをそのまま使うなら使う前にウィルスチェックかけてください。
(こちらの環境にはウィルス対策ソフトを入れていないので…)

あと動作したら動作した環境をできる限りでいいので教えてほしいです。
(いやならいいです。)
598名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:35:05 ID:onqQnblO
>>597
なんと!わざわざ作ってくださるとは!

とり急ぎそのまま動作させてみましたが問題ありませんでした
環境はDAWが特殊なんでデータ取りにはよろしくないかもですが
・WindowsXP SP3
・FL Studio9

もともと考えていたのはこういう物をでした
http://up.cool-sound.net/src/cool18561.jpg
あとはソース見て勉強させてもらいます、ほんと助かりました
599名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:12:15 ID:q4eGGrhg
横槍だけども、それなら左右それぞれにボリュームもあった方が使い勝手いいんでないかい?
600名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 01:28:46 ID:Arj+ChQT
>>598
環境を教えてくれてありがとう。
DAWもってないから作ったプログラムの確認が不安だったんだ。

考えてたのって↓こういうことだよね?
ttp://www39.atwiki.jp/vst_prog/?cmd=upload&act=open&page=sample&file=598.PNG

各出力ってこれでいいのかな?
 @の出力=PAN1 × Input(L) + (1 - PAN1) × Input(R)
 Aの出力=(1 - PAN1) × Input(L) + PAN1 × Input(R)

 Bの出力=PAN2 × Input(L) + (1 - PAN2) × Input(R)
 Cの出力=(1 - PAN2) × Input(L) + PAN2 × Input(R)

 Dの出力=@の出力をPhase1の分だけ遅延させたもの
 Eの出力=Aの出力をPhase1の分だけ遅延させたもの

 Fの出力=Bの出力をPhase2の分だけ遅延させたもの
 Gの出力=Cの出力をPhase2の分だけ遅延させたもの

 Output(L) = D + F
 Output(R) = E + G

上記で問題なければまた明日にでも作ってみます。
601名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 18:36:15 ID:ZklG6lqk
パンの計算方法って何種類かあるらしいね。
真ん中だと平均なのは変わらんけど、左右に移動するにつれて音の聴こえ方がそれぞれのアルゴリズムで違ってくる。
602名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 20:02:24 ID:Arj+ChQT
PANの計算方法にどんなのがあるか調べようと思ったけど…
なかなか出てこないね。

General MIDI 2の仕様書なんか見ると↓が推奨計算式っぽいけど…

 Output(L) = cos( π/2 × PAN) × Input
 Output(R) = sin( π/2 × PAN) × Input

他にあるなら教えてほしいなぁ…
あと、PAN LAWってのも出てきたけどこのあたりも関係あるのかな?
603名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 20:37:22 ID:I/8Ui8G8
三角関数を使うのが一番なめらかで、近似として二次関数とかを使う場合があるっぽい。
604名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 23:00:17 ID:Arj+ChQT
二次関数だと↓みたいな感じかな。
グラフとかで見るとかなり三角関数に近く見えるね。

 Output(L) = (1 - PAN × PAN) × Input
 Output(R) = (1 - (1 - PAN) × (1 - PAN)) × Input

 (0≦Input≦1)
605名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 23:18:45 ID:Arj+ChQT
>>604
最後の行間違えてる…
 誤:(0≦Input≦1)
 正:(0≦PAN≦1)
606名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 09:27:58 ID:X5x0NxdN
あとは
pan < 0.5 の時
L = input
R = 2.0f * pan * input
pan > 0.5 の時
L = 2.0f * (1.0f - pan) * input
R = input
とか……見たこと無いけど
片方のチャンネルの音量が変らないから調節しやすいって話をどっかで見た

昔手持ちのハード音源調べたら全部↓だった
L = (1.0f - pan) * input
R = pan * input
607名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 22:48:51 ID:KIt67cYw
あがっただけでも4種類か
そんな情報ってどこにあるんだろうね

あと入力がステレオのときってどうなるのかな?

>>600で出した@〜Cの計算が若干怪しくなってきた
608名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 01:36:22 ID:KKB/0EWo
GUIがよく分からない…
簡単な作り方とかないもんですかね
609名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 14:14:24 ID:JZ3h0+lU
まず、AEffGUIEditorクラスとCControlListenerクラスを継承して
GUI用のクラスを作る。

そのとき以下の3つを継承する。
 bool open (void *ptr)
 void close ()
 void valueChanged (CDrawContext *pContext, CControl *pControl)

コンストラクタでは
継承元の変数rectに値を設定する。これがGUIのWindowサイズになるっぽい。

open()関数はGUIが開かれるときに呼び出される。
ここでボタンとかつまみ、スライダーの作成を行う。

close()では作ったつまみとかの削除を行うっぽい。

valueChanged()ではボタン、スライダーが動かされたときに呼び出される。
ここでVSTクラス側(AudioEffectXクラスを継承して作ったやつ)の
setParameter()とかを呼び出すといいっぽい。

どんなGUI作りたいかわかればもう少し細かく書けるけど…
610名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 15:54:26 ID:ssUKMTAS
GUIはSDKのドキュメントだけじゃほんとわかりにくいね。
自分の場合、シンプルな例ではSDKのsurrounddelayのソースを読んで参考にした。
実用的なVSTiだとAZR3のソースを読んだらだいぶわかってきた。
http://sourceforge.net/projects/zr-3/
611609:2010/12/18(土) 16:08:58 ID:JZ3h0+lU
とりあえずGUIのウィンドウが開くだけのサンプル作ってみた
ttp://www39.atwiki.jp/vst_prog/pages/81.html
612609:2010/12/21(火) 01:28:41 ID:+ipjXRdN
>>609
いまさらだけどGUIのopen()関数で作ったつまみの削除(delete)は
やっちゃダメだった。

CFrameにAddViewで追加した後なら、close()関数でCFrameをdeleteしたときに
つまみも全部自動でdeleteされるみたいだね

>>608さんの反応がないんだけど大丈夫になったのかな?
613名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 03:50:20 ID:xZidsn/K
>>612
ここ見る余裕がありませんでした、すいません
後でじっくりやります
ありがとうございます
614609:2010/12/23(木) 09:03:32 ID:/kmmygdf
>>613
返信ありがとう。
不明点とかあればわかる範囲で答えさせていただきます。
よろしく。
615名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 13:58:17 ID:WvOnuo1R
初めまして、つい最近vstエフェクト制作の勉強を始めた…んですが、
ドキュメントもweb上の解説もフル英語、難解で心がくじけそうです…
とりあえずホストのテンポ取得ってどうやるんでしょう?
616名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 21:55:15 ID:QUmupMYU
getTimeInfo()関数を使えば取れます。

 VstTimeInfo* vti = getTimeInfo (kVstTempoValid);
 double tempo = vti->tempo;

ただし、テンポ情報をVSTに渡せないホストもあるので
ご注意ください。
617名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 13:35:42 ID:apKiBYQb
>>616
ありがとうございます、取得できました!
これで…まだ頑張れる…!
618名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 23:02:07 ID:7p+Tr9JK
今年こそ何か作ろうぜ!!
619名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 23:06:42 ID:MB9oURpx
もう終わりだよ
620名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 00:47:36 ID:MyFoKJ5E
今年はVSTつくりまくるぜ!
まずはC++の勉強からだけどね・・・。
621名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 15:37:24 ID:/CmlcQTn
C++の勉強よりもやっかいなのが信号処理の勉強。
リニアフェーズEQとか作ろうと思ったらFIRフィルタの係数を自動で作成出来るプログラムとか
組めないといけないし。
622620:2011/01/02(日) 01:31:26 ID:XRxdF7nV
>>621
そこもなんとかしないといけないと思っていまさらながら数学の勉強も並行してやってる
底辺高卒だから難しいけどのんびりやっているよ
623名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 20:13:14 ID:vSBOFOYN
Syntheditスレないけどココでいいのかな
624名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 21:08:24 ID:fpZ6K8Rg
GUI用ノブ素材のお年玉
KnobMan1.43で作成したから注意してね
http://www.box.net/shared/xfgon2f65n
625名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 21:09:06 ID:fpZ6K8Rg
中身はこんな感じ
http://www.box.net/shared/9gjuaztsy6
626名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 21:11:23 ID:TlUawj/H
>>624
ありがたくいただいておきます
627名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 18:37:55 ID:TpInm/ms
VST 初心者です。

VST 2.4 の AGain を次のようにいじっているのだが、何故か結果が一致してくれない…。
処理順序を交換しただけのはずなのに、フェーダーを操作したら結果が変わるとかどういうことなの。

while (--sampleFrames >= 0)
{
__if(fGain > 0.5) {
____(*out2++) = 0;
____(*out1++) = *in1 - *in2;
__} else {
____(*out1++) = *in1 - *in2;
____(*out2++) = 0;
__}
__*in1++; *in2++;
}

なんかハマってしまったので、詳しい人オラに力を分けてくれ!
C 言語のポインタ周りの理解がどこか間違ってるからとは思うんだが…
628名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 22:30:40 ID:RCP2OqFk
実装依存だけど、in と out がおなじバッファを指してることがあるお?
in1 == out1 が成り立っちゃうような状態。確か Cubase はそういうことが
あった。それじゃないかな〜とよく読まずにレスしてみる。
629名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 01:53:37 ID:JAjQSazN
>>628
早速のレスありがとうです。
Cubase を使ってたのでピンポイントでその状態だったみたいです。
本当に助かりました!ありがとうございます。

しかし、この手のアプリ作るのは初めてだけど
デバッグをどうするかってのは一つ大きな課題ですね。
コンソールもなければ、MessageBox とか使うと大変なことになりそうだし…

ところで、Vst source code archive は閉鎖したのかな?
初めて行ったけど何も情報が無いような…?
630名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 08:22:35 ID:LiK2AB3J
シンセメーカーやシンセエディットの専スレって見当たらないけど、立てたほうがいいかね
ここはプログラミングする人がほとんどっぽいし
631名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 13:27:00 ID:oOGQbAMh
>>629
デバッグについては普通にトレースで追っかければ良いんじゃない?
VisualStudioでやってるけど、ホストアプリのプロセスにアタッチしてVSTのデバッグしたい箇所にブレークポイント仕掛けてからVST処理させれば
普通に止まるし。
632629:2011/01/12(水) 22:47:48 ID:MTn+npoi
>>631
やはりそうするぐらいですかね…。リアルタイム系のプログラムなので、
一旦止めて単一の入力のサンプル値や計算結果の出力データだけを見てもよくわからないですし、
少し複雑になると処理結果のオーディオデータが予想通りの結果になっているか確認するには
耳で実際に聞くぐらいしかテスト方法が無いですよね。

まさか入力データと出力データをサンプルごとに手動で比較するわけにもいかないですし、
デバッグもさることながら、こういったプログラムはテストをするにも骨が折れる気がします。。
633名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 23:33:19 ID:8yhYgspr
俺はとりあえずwavファイルにエフェクトかける単体アプリ作ってテストしてるなぁ
後々高速化したときに前のバージョンと処理が変わってないかチェックできるし
634名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 23:39:13 ID:SXiULFuK
635名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 00:20:24 ID:0K41Y8gZ
俺は、VSTの場合はSoundForgeとかのリアルタイム処理じゃないホスト使って、サンプル毎の情報をテキストで吐き出すプログラムを埋め込んでる。
数値の羅列を吐き出させてExcelに貼り付けてグラフ表示したら、わりと何がどうなってるのか、とか正しい処理になってるのかとか分かる。
VSTiでも似たような事は出来ると思うけど、VSTiは俺は普通に音聴いてるだけだなぁw
636名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 13:03:57 ID:qVCiA3dV
VSTに直接関係ないけど、つまみを模したGUI作ったはいいけど、
つまみの位置から値を計算する方法がわからねえ。
つまみの位置と値との対照表が作成できればなんとかなりそうではあるんだけど。
637名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 13:22:25 ID:u0FkU6aT
つまみの移動範囲が例えば60ドットとするなら、0〜59を値の最小〜値の最大にマッピングする計算式作れば良いだけだ。
値の最小=0、値の最大=100なら
現在の値=つまみPos*100/59
(ただしつまみPosの値範囲=0〜59)
ドットでなく角度であっても上記は全く同じことが言える。
638名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 14:44:28 ID:/J0IkCfk
まあまともなプログラミング・スキル持ってる人にマジレスすると

スライダーの場合つまみの移動範囲が値の変化範囲より小さかったり
マウス操作の最小単位(1ピクセル)が
変化させたい値のステップやカーブと一致しない場合も多いから
つまみ移動イベントを単なるup/down情報に焼き直して
より望ましい値変化に更正してパラメータ&画像更新した方が良さそうだね☆
639636:2011/01/14(金) 15:21:02 ID:qVCiA3dV
さっそくのところありがとうです。
稼働範囲が210〜90〜330度の240度の円形つまみで、
つまみの現在位置から開始点までの角度が欲しかったので、
結局sinθのテーブルを作って、現在位置のある象限の中でもっとも近い角度をテーブルから探索することにした。

その探索が今できたところなので、あとは開始点からの角度に変換すればOKかなというところ。
ただ探索して角度を求めるのがちょっといけてない気がする。
640名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 15:45:42 ID:NZ2j+laH
>>636
何に詰まってるのか良くわからんなあ
自前で毎回描画してるのか?
円形つまみの画像を100枚くらい配列で持って
image[(int)(99*param)] じゃダメなの?

>つまみの位置から値を計算する方法がわからねえ。
クリックした位置につまみを動かしたいなら
atan2とか使えばいいと思うが・・・
641名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 15:49:25 ID:u0FkU6aT
sin計算の場合はテーブル作って値引っ張ってくるのは高速化のためにはよくやるよ。
まぁ、テーブル範囲は0〜90°(0〜π/2)か0〜180°(0〜π)の範囲で作って後はそれを使いまわす事が多いけど。
642名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 19:10:17 ID:FHkbiF7p
#include <math.h> して atan2(y,x)関数を使えばいい
なお戻り値はラジアン表示で-π〜πの範囲になるので
度(degree)表示にするには (180/M_PI) を掛ける必要がある
以下コードに間違いあったらテキトーに修正しる

int x0, y0; /* つまみ原点座標 */
int mx, my; /* マウス座標 */

#include <math.h>
double theta = 180 / M_PI * atan2((y0-my), (mx-x0)); /* 画面座標Y軸は下向き */
/* 角度変換:(210゚〜90゚〜330゚)→(60゚〜180゚〜330゚) する場合 */
double theta2 = 180 / M_PI * atan2((mx-x0), (y0-my));
643名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 21:36:22 ID:TtrNB/Kk
ちなみに、VST SDKでは、つまみの位置から値を計算する必要がないように設計されてるね。
変数として常に値を保持していて、マウスを操作するとまず値が変更されて、その値に応じて
ノブを描画する。

VST2.4しか見てないけどvstcontrols.cppのCAnimKnob::draw (CDrawContext *pContext)
あたりが値とノブ位置を計算する参考になる。30行くらいで読みやすいのでどうぞ。
644636:2011/01/14(金) 22:46:07 ID:qVCiA3dV
>>642
まさにそれっす。arctangent。sin, cosの逆があるはずだよな・・・と思ってたら、
そういえばそんなのがあったことを忘れてた。
うーん、三角関数の勉強しなおしだな、こりゃ。

こんな拙い質問にレスしていただいたみなさんに感謝!
645636:2011/01/14(金) 22:49:09 ID:qVCiA3dV
>>640
atan2でばっちりでした。
646名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 00:17:05 ID:KGjqSAsm

>>643
それさぁ、VST SDKじゃなくてVSTGUI Libraryな
http://ygrabit.steinberg.de/~ygrabit/public_html/vstgui/V2.2/doc/index.html

CAnimKnob::draw (CDrawContext *pContext)は
あらかじめノブのビットマップを複数用意しといて(g200kg氏のKnobManで作れる)
それ切り替えるだけの描画更新メソッドだと思うよ。C++読めてないみたいだけど大丈夫?
647名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 21:07:48 ID:cFOdN82Y
公開する時の条件って、>>489だけですか?
648名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 21:15:48 ID:PAkBuj0W
ライセンスの話なら、何のライブラリ/コードを使ってるかによるだろ。
VSTのSDKしか使ってないなら特に問題なかった筈
649名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 21:23:25 ID:6Q6zLLjq
なんというか、プログラムがかけても絵が描けない・・・
ツマミとかノブ、スライダーやパネルの素材が転がってるサイトないかなぁ・・・
650624:2011/01/17(月) 23:43:17 ID:yWIW1jd0
>>649
ノブ描くならKnobManおすすめ

・ArtVera ttp://www.artvera-music.com/
SynthEdit用画像素材で有名。フレーム数固定、まとまった素材。Free

・ANTRESS MODULE PACKS http://antress.er-webs.com/index2.html
画像&KnobManファイル。MinimalSystemが使ってたから多分Free?

・styleyourui ttp://styleyourui.com/index.html
すごいクオリティ。クリエイティブコモンズ「表示・非営利」で使用可
でも中にはWavesのマセラティプラグインのデザインぽいのあるから注意

・KVRのKnobManExamplesスレッド ttp://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=232629
フリー素材あるかわからんけど参考にはなる

あと何も書かなかったけど>>624は自己責任で自由に使っていいよ
稚拙だけど
651名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 23:47:44 ID:k7BGcEaE
つまみ画像だけだけど、ここにあるのも使ってくれ。
http://sound.jp/h_kamata/
652名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 22:26:10 ID:c3htLNU9
>>634
情報ありがとうです。亀レスすみません。

こちらは VST 限定せず、デジタル信号処理全般に関する情報系のサイトで、
Vst source code archive の親サイトだと記憶していますが、
この二つが統合された、つまり Vst source code archive の内容は
Music-DSP Source Code Archive に移動した、という理解でいいですかね。

ところで、教えてくん状態で申し訳ないのですがもう一つお願いします。
VST2.4 SDK アーカイブには VSTGUI 3.0 が、VST3 SDK には VSTGUI3.5 が付属してますが、
VSTGUI は SDK に依存しているんでしょうか?
例えば、VST 2.4 で(VST3 付属の)VSTGUI3.5 は利用できますか?
些細な質問で申し訳ないですが、できるかどうかだけの情報でいいので
答えていただける方がいましたらよろしくお願いいたします。
653名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 21:57:50 ID:Uyr++o1q
>>652

> 例えば、VST 2.4 で(VST3 付属の)VSTGUI3.5 は利用できますか?
ちょっと3.0のドキュメントを見た程度だけど
継承元となるクラスがそもそも違うみたいだから
無理じゃないかな?
654名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 21:40:30 ID:UCvdDFgZ
ttp://coliss.com/articles/freebies/freebies-font-2011-jan.html
フリーフォント集だって。ほとんど商用利用可だしGUIに使えるんじゃない
655名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 21:53:54 ID:8jZnSIym
>>654
こういうのを効果的に使うには、使う方にもデザインセンスが求められる気がする
デザインセンスに自信が無い子には難しい作業なのは変わらないw
656名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 01:49:10 ID:xmTqsx6/
>>652
>>653
sourceforgeにある vstgui 3.6.0 と vstsdk2.4 で作ってみたけど?
ttp://bit.ly/etmd7e

利用できますか?なんて聞く暇あったら試すほうが早いって。
vstgui フォルダを入れ替えるだけ。

tutorial はエディタのコンストラクタで rect に値突っ込んでないからそのままだととんでもないプラグインになっちゃうけど。
657名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 16:01:52 ID:3QKz5aAY
直前のサンプルにcosΘ+isinΘを掛けつづければ、サイン波が出来ることを今更知ったんだけど
この方法使ってエイリアスノイズの問題って回避できないの?
658名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 21:49:38 ID:k/zi3SZ1
業界の人もいるのね。ここ
659名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 06:33:18 ID:iGNJGhyu
660名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 06:34:27 ID:iGNJGhyu
>>656
親切にサンプルまでありがとうございます!

すみません、VSTGUI を利用していない方のサンプルは大体わかってきたんですが、
まだ VSTGUI に本格的に取り組む段階に達する前の状態のもので…

あと、なんかホスト規制で書き込みができなくなることがよくあって、
返信が毎回遅れてしまってます。すみません。
661名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 22:22:30 ID:oYEA1iO0
vstgui 3.6.0(+ vstsdk2.4)のチュートリアルをMac(XCode3.2.5)で
ビルドする事ができません。何かご存知の方はいませんか?
以下のシンボルが見つからないと、リンカでエラーになってしまいます。

invalidNSViewRect
addNSTextField
getSizeOfNSView
removeNSTextField
resizeNSView
createNSView
showNSContextMenu
destroyNSView
nsViewGetCurrentMouseLocation
nsViewSetMouseCursor
getNSTextFieldText
moveNSTextField
nsViewScrollRect
662名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 00:26:26 ID:fkY+wTcd
>>661
その前に、そもそもXCodeでのプログラミングスキルは
普通にあるのかい?

vstguiを、というよりネットで落としてきたプロジェクト一般を
まともにビルドできないスキルなんじゃないかと予想したんだが。
663名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 11:13:47 ID:JDn61Tzm
なるほど、NSなんちゃらはOS X(元NextStep)関連シンボルかw
664名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 16:35:30.40 ID:c7OE7Nrt
GUIを作ろうと思って、vstgui.cppとvstcontrols.cppで大量のエラーと警告が出てしまいます。

C:\vstsdk2.4\pluginterfaces/vst2.x/aeffect.h(296) : warning C4996: 'strncpy': This function or variable may be unsafe. Consider using strncpy_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See online help for details.
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\include\string.h(157) : 'strncpy' の宣言を確認してください。
C:\vstsdk2.4\pluginterfaces/vst2.x/aeffect.h(306) : warning C4996: 'strncat': This function or variable may be unsafe. Consider using strncat_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See online help for details.
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\include\string.h(144) : 'strncat' の宣言を確認してください。
..\..\..\..\..\..\..\..\vstsdk2.4\vstgui.sf\vstgui\vstgui.cpp(2213) : error C2664: 'strcpy' : 1 番目の引数を 'WCHAR [32]' から 'char *' に変換できません。(新しい機能 ; ヘルプを参照)
指示された型は関連がありません。変換には reinterpret_cast、C スタイル キャストまたは関数スタイルのキャストが必要です。
(以降ほぼ同様の警告文が続く)

頭に
#define _CRT_SECURE_NO_DEPRECATE 1

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#include <math.h>
#include <windows.h>

#include "audioeffectx.h"
#include "vstcontrols.h"
ってかくだけでもエラーになるのですがどうしてでしょう?

初心者な質問ですみません・・・
665名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 17:12:38.56 ID:pvKK5OW1
プロジェクトの文字コード設定がUnicodeになってるからマルチバイト文字コードにしろ
エラーらしいエラーはそれしか出てない
666664:2011/03/24(木) 02:08:52.69 ID:X2Bkxw5c
>>665
解決できました。
ありがとうございますmm
667名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 23:25:59.41 ID:BeqIJagE
このスレの住人はVST3.5対応はどうする予定なん?
668名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 01:03:37.82 ID:21DHAHQ1
今のところ考えてない。
そもそもVST3.5ってどうなの?
669名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 12:50:16.22 ID:p5EOHj55
俺はSONARとCubase両方使ってるからVST2シリーズの方が有難いけど、
CubaseはなんだかどんどんVSTのバージョン上げて行ってるし、その内SONARとかもVST3シリーズに多分対応するんだろうから
ユーザープラグインだけ時代遅れの規格に従う訳にもいかないだろうしなぁ。
670名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 03:08:07.83 ID:4QmMavid
64bitホスト用のプラグイン作るのって
単にコンパイラの設定変えるだけでいいんでしょうか?
671名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 03:14:27.45 ID:m1fqDg6/
>>670
その前に、そもそもプログラミングスキルは普通にあるのかい?
672名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 03:59:44.41 ID:4QmMavid
vstsdk2.4を使ったプログラムはいくつか作りましたが
673名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 16:01:50.25 ID:A4XIMq1W
2.4のSDKならaeffect.hに
#ifndef VST_64BIT_PLATFORM
#define VST_64BIT_PLATFORM _WIN64 || __LP64__
#endif
とかいうのがあるから、よきにはからってくれるんではないかな。
もっともVST_64BIT_PLATFORMのマクロってほとんど使われてないけどね。
手元に64bit環境がないから試せない。

まあ、すごいプログラミングスキルをもってる>>671が解説してくれるだろう。
674名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 20:19:30.24 ID:/BeM32ZZ
GUIつきのプラグインを作ってみました。
OSは windows 32bitのみ。64bit版で動くかどうかは試してないのでわかりません。

ttp://www.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader2347

ディレイ、コーラス、ビットクラッシュ(GUIを付け足したもの、ソースコードを公開してくれた方に感謝。)、トランスゲートの4種類です。

675名無しサンプリング@48kHz:2011/06/15(水) 17:05:52.77 ID:XmnZmmQO
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/245150.zip

線形位相フィルター作ってみた。
実際の処理でバカ正直に畳み込んでるので糞重い
676名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 22:20:26.92 ID:DEi08Dls
みんなフーリエ変換・逆フーリエ変換は自前でやってる?
677名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 16:20:15.26 ID:SH59zuZC
たまにはage
MIDI Effect 作ろうと思ったんだけど、track event と immediate event の折り合いがつかなすぎて挫折しそう。
よくばらずに immediate 無視したほうがいいんかな。
678名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 13:25:27.66 ID:zR5lUGdX
質問です。SynthMaker製はどうして嫌われているのですか?
679名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 14:18:28.23 ID:9KTTiQOF
知らないのに答えてみる。
同じ機能でC++のとJavaのあるけどどっちにする?っていったら前者だろ。C++のはSSEで最適化してる
かもとか期待できるしな。でも音がよけりゃなんでもいいよって人のほうが多いんじゃないかな。
あとSynthMakerだかSynthEditだかはなんか大域変数使ってるかで複数インスタンス起動でバグるとか
なんとか。
680名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 14:46:37.61 ID:OsGW3O9R
VSTエフェクトを電子回路として作成できるソフトあったら便利だろうか。

トランジスタとかRLC回路でエフェクトを表現。
681名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 15:59:47.76 ID:VmvXf1Q0
SPICE組み込んだVSTi・・・、ゴクリ・・・
682名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 00:59:55.13 ID:/8/KvLob
>>679 ありがとうございます。音質で劣る、というわけではないのですね。
なんだかすっきりしました。ありがとうございます!
683sage:2011/11/05(土) 23:08:32.21 ID:BrBht1fQ
>>681
VST Pascal Script
ttp://www.savioursofsoul.de/Christian/vst-plugins/effect-plugins/
重いけれど、考えとしては近いかもしれない。

>>670
MinGW-w64で32/64bit両方ビルドしてる。コンパイラオプションは
特に指定なしでOK。

>>667
MinGWじゃ使えない...
684名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 22:05:30.86 ID:i16tyAhs
>>667
VSTのバージョンなんてスタインのオナニー。
使ってもらえるVSTは古いバージョンで作るのがセオリー。

自分用なら好きにするのさリバティー。
どっちにしても俺ら素人さデスティニー。
685名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 12:11:01.66 ID:QNUC/e4q
sidechainというか複数入力のプラグインならvst3系の方が
普通に作れていいけどな。
あと、vst3のソースからvst2のプラグインも作れるようになったから、
2と3のソースを両方保守するのめんどい、というのはなくなった。

けどまあ大部分は2.4で十分だわな。
686名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 13:20:33.95 ID:L7HcZ9Tp
>>685
>sidechainというか複数入力のプラグインならvst3系の方が

それ、VST3対応ホストじゃないと意味ないよね?
最新バージョンでVST作るってのは実質Cubase用ってことに
なる。それは結局使われないものを作ってるようなもんだ。

それに、同じソースでVST2と3がコンパイルできるとして
でもそれでできるのってVST2で可能な範囲のプラグインって
ことになって、じゃあそれVST2だけでいいじゃん、って話なんだよな。

VST3の規格が優れてるのはわかる。でもVSTってのはただの
インターフェイス規格なんだから、コロコロバージョンアップしてる
のは元の仕様が糞な証拠だよ。

インターフェイスはやりたいことをできる必要十分な仕様を最初から
提供するべきであって、グレーゾーン作って自社の囲い込みに利用
しながらバージョンアップで埋めていくようなスタインのスタイルは
開発者なら支持すべきじゃない。

というわけで、各社ホストがVST3揃い踏みにならない限り俺はガン無視。
687名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 16:01:50.27 ID:QNUC/e4q
>>686
> それ、VST3対応ホストじゃないと意味ないよね?
そりゃ当たり前。

単に、vst3の機能が必要ならvst3sdk/いらなければvst2sdk
みたいな使い分けをしなくても済むようになったってだけの話。

別に標準規格でも何でもなくて、Steinbergの独自規格なんだから、
囲い込みに使おうが何に使おうが関係ない。
だいたい、3.0以降のバージョンアップは囲い込みにも何にもなってないだろ。

機能がvst2で十分だとか、
vst2に慣れてしまってvst3の仕様調べて使うのは面倒だとか、
vst3対応ホストがNuendo/Cubase以外だとStudio Oneくらいしかないとか、
gccだとMacと判別してWinだとVC++独自文法使ってるvst3sdkがウンコだとか、
そういう理由で使わないならわかる。
だが、Steinbergの姿勢とかどうでもいい。
688名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:57:32.63 ID:DNfoeIZb
サイドチェーンは便利なんだよなー
正直ホストはとっとと対応してくれないかなと思ってる
今のところ自分の作るプラグインでは必要になったことないから2しか触ってないけど
689名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 12:12:12.43 ID:JauExNHX
俺はフリーで金の掛からないものしか使わないから。
高価なVSTホストのためのやつは作る意味無いなぁ。
金持ちしか使えないホストのために作ったって
どうせ金持ちだから高価なVSTしか使わないだろうからな。
それにおれはあとからレンダリング派だから
リアルタイムに鳴らすことの意味すら感じないしな。
690名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 14:06:13.71 ID:2g/s8gkm
高価なVSTホスト用と安価なVSTホスト用で何か違うのか?
691名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 14:22:55.80 ID:PXIpTyz/
3に対応してるかしてないかを言いたいんだと思うがCubaseならLEでも3に対応してるね
まぁ値段の話は置いといて幅広く使ってもらいたいなら2の方が無難なのは確かだよ
せっかく苦労して作っても使ってもらえなきゃ報われない
692名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 20:57:10.41 ID:pUC8BURF
EQ作り始めたあげ
693名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 12:09:45.10 ID:SFWhlvwb
http://service.steinberg.de/databases/plugin.nsf/plugIn?openForm
ユニークIDと一緒に登録した情報って
後で閲覧したり修正したり検索したりできます?
694名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 15:09:04.45 ID:pb9TxppD
ステレオをデュアルモノにするプラグインって技術的に作成難しいのですか?
それとも需要がないだけなのでしょうか・・・
デラマチャとvoxengo(EQ)くらいしか見当たりませんでした。
デュアルモノ後にLR別にEQするとかなりいい感じなんですけどね・・・
695名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 16:11:00.51 ID:4CVU5Hte
>>694
cubaseだったらFXチャンネル2つをmonoで作ってそれぞれにsend、プリフェーダON
で、送信元のステレオチャンネルはフェーダーゼロとかして消音。
センドルーティングの設定でパン極振り。送り先のFXチャンネルのパンも極振り。
でいけそう。monoのトラックだと使えないvstとかあるかもだけど。

SDK2.4ベースで Stereo Out + Mono + Mono で出す vst ためしに書いてみたら全部合成されて
出力されてしまった。オーディオトラック作っても in で選べないし、仕様か俺のバグかわかんね。
MIDI信号分岐させると選べるようになるんだけどねえ。
696名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:13:47.02 ID:ylpxbP9j
>Stereo Out + Mono + Mono で出す vst ためしに書いてみたら全部合成されて
出力されてしまった。

Mono + Monoのみ出力なら可能でしょうか? vstならそのプラグイン欲しいです。
697名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:43:33.91 ID:4CVU5Hte
試した動作が仕様ならmono+monoじゃ分けられないよ多分。普通に出るだけ。本当のところはどうなんのか
詳しいひとに教えてもらいたいくらいだけど。
つうかOSとかDAWとか環境晒してみ。俺 mac なら作り方知らねー。
698名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 18:47:57.77 ID:ylpxbP9j
OS:7
DAW:Adobe Audition3.0(フリーのwavosaurも有)

作業自体は2mixをいじくる内容がメインです。仕様なんでしょうかね〜
699名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:25:03.38 ID:4CVU5Hte
2mixいじくるんなら最初から stereo を左右のmonoに分割するソフトとか探したほうがいいよ絶対。
DAW で別の 2ch に SEND してそのチャンネルは殺すって手順はやたら面倒だぞ。
700名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 19:34:29.60 ID:4CVU5Hte
あ。よく考えたら2つsendしてsendされた先でパン左右に振るだけでよくね?んで元は消音。
701名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 10:22:21.80 ID:wE98HSNm
うーん、mono分割ソフトですか。もうちょっと勉強してみます。
いろいろありがとうございます!このスレってリクエストとかもOKなのかな?

702名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 11:12:48.15 ID:Gd/eCU+A
その程度のことルーティングで解決できるし、Pro-Qとか買えばもっと楽にできる
既存プラグインじゃできない面白いアイデアがあったらやってみるかも
703名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 14:10:35.50 ID:Yq1jOzL8
>既存プラグインじゃできない

贅沢はいわないので、ノーマルカセットテープのシミュを是非
AMPEXとかじゃなくていい。ノーマルでいい。
ていうか、天下のwavesもuadもいまいちなのは、なぜ。やっぱ難しいのかな
704名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 15:07:08.02 ID:Yq1jOzL8
ラッパープラグインが欲しい。

・STEREO仕様のpluginをMono仕様にする

ラッパーものって思ったより少ないんだけど、潜在的ニーズは多いと思う。
ある種の「改造」だから、男心をくすぐるんだよな。
705名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 16:23:07.70 ID:Gd/eCU+A
>>STEREO仕様のpluginをMono仕様にする
ってなんだ?。どういう場面だ?
入出力にモノラル化を挿すんじゃだめなのか?

カセットテープのシミュって難しい
何が難しいかってお前の頭の中にある音が判らないから
706名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 16:36:29.60 ID:Gh8LdClB
cubaseでmonoのオーディオトラックにpanいじるプラグイン挿したらちゃんと動かなかったよ。
入力がmonoで出力もmonoじゃVSTレベルじゃどうにもなんねーなと俺は結論づけたけど。
707名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 18:10:19.33 ID:jm68qPCO
ちょっと幅が広くなるが、「VSTマージャー」
その名の通り複数のVSTを合体させるプログラム。
しかし、うちの環境では生成vstは作動せず。。。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.savioursofsoul.de%2FChristian%2Fprograms%2F&anno=2

プラグインレベルじゃ厳しいですかね・・・残念。

>カセットテープのシミュって難しい 何が難しいかってお前の頭の中にある音が判らないから
なるほど、納得です。挿すと「雪村いずみ」調になるプラグイン出ないすかね
そんなんでたらホントに買うわ〜http://www.youtube.com/watch?v=Qbo2a1MSLOc
708名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 18:12:11.51 ID:Gd/eCU+A
FL以外でPatcherみたいなことってできるの?
709名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 18:26:49.18 ID:OEpZ+AwD
SEがすでにそうだったわけだが。
710名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 14:15:46.22 ID:nou6YboZ
既成プラグインが手軽に改造できるやつがあるといいね。
711名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 15:31:36.10 ID:XOBFDJZ2
1
712名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 00:57:49.78 ID:ovSVmOnm
おすすめのグロッケン音源ない?
713名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 13:42:05.96 ID:S1BqmufT
>>695
> SDK2.4ベースで Stereo Out + Mono + Mono で出す vst ためしに書いてみたら
これ具体的にどうやって書いたの?
714名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 14:57:56.49 ID:vkZau1c6
setNumOutputs(4); して getOutputProperties() 書いてみたんだよ?あとは in から out にコピー。
715名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 16:37:08.49 ID:S1BqmufT
ああなるほど。
エフェクトの場合、Host側がgetOutputProperties()をちゃんと見てないのかもしれないなあ。

自分がやりたいことにも関係するんで後で試してみる。
716名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 23:06:40.07 ID:7UPd1InC
Cubase で Insert に挿したときに getOutputProperties 呼ばれてなかった。
「プラグイン情報」のI/Oの表示も、kVstPinIsStereo とか指定してないのに
Stereo/Stereo になってしまうな。

プラグインで変則的なルーティングしたかったらvst3使う方が早いかな。
717名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 13:19:16.87 ID:rRtuFcBm
Stereo→mono+monoなんてSynthEdit使えばいいじゃん
1,2をそれぞれゲイン通した後outputに繋げるだけだし一瞬でできる
718名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 14:00:37.12 ID:3/7VPl+u
プラグインが作れないって話じゃなくてホスト側の仕様の話だと思うんだが
719名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 13:09:07.29 ID:6KPBAMeP
一般的なホストだと、バスにインサートするエフェクトプラグインは、
入力も出力もバスと同じ仕様が想定されていて、
一致しない場合(ステレオのバスにモノのプラグインとか逆とか)は、
ホスト側で適当に処理されてるんだろう。

プラグインからMono+Monoとか出力したとして、別々に引き出せるかはホスト次第。
できたとしてもルーティングこねくり回すくらいなら、
最初からプラグイン使わずにバスとセンドの組合せでやればいいような。

VSTiだと複数アウトを比較的自由に使えるんだけどね。
720名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 01:47:26.19 ID:DF8SKJ7J
エロバンクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
721名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 21:19:06.81 ID:vfeTbak8
722名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 22:16:33.22 ID:K65+ad9/
誰かKVR DC2012にエントリするの?
723名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 03:41:47.30 ID:vIacT+qZ
Channel Matrix 2x2というVSTで入力欄を全部0.5にすればmonoになると思う
724名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 19:10:08.02 ID:ug860RCn
SynthMakerの未来についての、CEOからの重大発表が…。

ttp://www.dsprobotics.com/SynthMaker%20Letter.pdf
725名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 13:30:44.55 ID:azZwnJRt
MinGWでコンパイルできねぇなーと思ってこのスレ読んでみたらみんなトラブっててワロタw
やっぱ素直にVC++導入した方が無難か。
しかしFreeverb4なんかはMinGWでもすんなりコンパイル通るし、諦め切れないんだよな
726名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 16:05:59.73 ID:TRNRNb/c
>>725
とりあえずプラグイン作りたいなら素直にVCで作るのが吉かと
本体出来てからあとで移行したっていいんだしさ
手段が目的なら頑張って結果報告してよ、俺諦めたしw
727名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 17:42:13.69 ID:sm7ynkgq
>>726
アドバイスthx

海外サイトをひたすら走り回って情報集めた結果、
とりあえずサンプルのagainとadelayを添付のMakefile使わずに手動でコンパイルする事には成功した。
これで一応開発環境としては出来上がった気がするんだけど、実際何か作ってみない事には何とも言えないな。
もしこれで問題無さそうなら、後で報告しようと思います
728名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 12:09:58.98 ID:lLu0stQZ
2.3と2.4のサンプルをcygwin(もちろんライブラリはMinGW)でコンパイルするMakfile
作って持ってるけど要ります?
729名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 12:24:35.79 ID:lLu0stQZ
あと「単一の.cppから成るプラグイン」(includeファイルはあってもよいが更新検知対象外)(もちろんSDK内の.cppは別ね)をコンパイルするMakefileも作ってあります。
GUI対応は現在研究中。
730名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 12:40:22.28 ID:HkFDFodK
visual C++のfpu命令最適化能力はダントツにいいって知ってる?
731名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 12:50:58.98 ID:lLu0stQZ
知らないし気にしない
732名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 14:36:53.16 ID:yXWgCC2h
>>728
SourceForgeにVSTSDK for MinGWとかプロジェクト作って上げれ。
733名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 09:44:22.06 ID:9CSUqow3
デバックする過程でprocessReplacing()の頭にofstreamを置いてみたんだけど、
このprocessReplacing()って起動時の一回しか呼ばれないのか・・?
少なくとも1秒に200回くらいは呼ばれそうな気がするんだけど、現実はそうなってないっぽい。
でも問題なく音声処理はできてるし、一体どうなってるんだこれ
734名無しサンプリング@48kHz:2012/10/14(日) 11:30:51.96 ID:9CSUqow3
すんません
ただのコードミスでした。何でもないです
735名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 16:46:35.53 ID:JBImfqpZ
物理モデリング音源作ってる人とか居る?
バイオリン作ってみようと思ってる
bowed string synthesisでぐぐったら情報ありそう。

開発プロジェクト始まったからよろしこ
736728:2012/10/24(水) 23:18:26.75 ID:P3jPMM4F
>>732
SDKそのものを上げるのはまずいでしょーが。

Makefile 1個と一部ソースの修正情報なんで
patchにまとめて自分のスペースに上げました。
http://otu.sakura.ne.jp/gallery/#dtm
SourceForgeとかにするならご自由にどうぞ。

もし待ってた人いたら遅くなってごめんね。
あと自作プラグイン用のMakefileは
まだまともなプラグイン例を何も作れてないので
作ったら一緒に上げます。
737名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 02:07:13.50 ID:h0iu2D4s
MIDI IN のチャンネルを Keyswitch で、任意の MIDIチャンネルに切り替える・・・

ということのできる VSTプラグインを、どなたかご存知ありませぬか?

CUBASE専用のプラグならあったんですが、VST のは見つかりませんですた。

どなたか、お助け〜〜〜!
738名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 08:34:35.69 ID:GUdmsilg
KeyswitchってのはPCのキーボードとかMIDIのノートメッセージとか?
後者なら作りかけのものにその機能があるけど...
739名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 11:25:04.70 ID:h0iu2D4s
>>738
MIDI ノートメッセージです。

>作りかけの・・・
えっ? すばらしー!
それって、使ってもいいんでしたら、
ぜひ、ぜひ、うpしてください〜! 
740738:2012/10/25(木) 12:42:55.94 ID:mdswJ87I
なにぶん作りかけですんでね。

ちなみに
(1) チャンネルの変換は
http://www.niallmoody.com/ndcplugs/ndcmidi.htm
にある MIDI Channeliser とかを使う。(他にも同様なものはあるかも)
(2) ホストにはCCメッセージでプラグインのパラメータを変える機能があるのが前提。
("VSTHost"だとノートメッセージでもできるみたいだけどそれだとここまでで話は完結。)
(3) 私のプラグインはノートメッセージをCCに変換する機能がある。

でこれらを組み合わせて機能を実現する。
ただ私の(3)の操作性が現在超最悪で。
741名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 16:58:25.58 ID:hSqKiJ+5
742名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 00:49:02.45 ID:vUC3I3GS
例えば今現在出力してる波形の絵とかを表示できるようにしたいんだけど、
デフォで用意されてない描画処理ってどうやって搭載すれば良いんだ?
VSTのライブラリのソースを色々とほじくってみたんだけど、
GUI回りの仕組みがどうなってるのか全く分からん。
743名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 01:36:17.13 ID:2GzbxzKh
GUI付きのVSTは作ったことある?
あるなら別に難しくないと思うけど。
744名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 07:19:56.11 ID:vUC3I3GS
>>743
あるにはあるんだけど、Cknobとかの用意された機能しか使ったことがないんだ。
普通にWinapiで描画するにしても、描画用のメモリの構造がどう定義されてるのかがわからないから、どうすりゃ良いのかさっぱりだ
745名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 12:25:52.28 ID:oBHkvuy4
2.4のサンプルでは線を引いたり丸を書いたりやってる。
CViewなどのサブクラスを作ってdrawメソッドを定義してその中で
パラメータのCDrawContextの描画メソッドを使うんだ。
746名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 17:39:55.20 ID:vUC3I3GS
>>745
おぉぉそんな素晴らしい機能が有ったとは・・
応用すれば思いつく限りの事は全部できそうだと思うサンクス
747名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 20:15:06.47 ID:oBHkvuy4
普通(むしろ貧弱?)なんだが。
748名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 14:56:09.07 ID:JF1uZhvv
俺はDAWから作っているからVSTプラグインはホストのほうに興味があるな。
749名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 11:29:35.60 ID:jqshrLXi
試しに一通りシンセ作ってみたんだけど、フリー臭い音しか出てこねぇ・・
リッチな音出すのって難しいんだな
750名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 11:59:44.49 ID:BYkH2Xy6
結局デジタルでアナログの音を出そうとするからいけないんだよな。
サイン波合成シンセならフィルターとか要らないしフーリエ変換とかの知識無しで
簡単で一番いいと思うよ。
751名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 12:51:17.15 ID:S4ZoYCIT
それはシンセつーよりオルガンというのでは
752名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 21:11:02.12 ID:5UicLIDa
加算合成シンセだろ
753名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 21:00:42.13 ID:G/oahLyB
>>749
オシレータはどうした?
754名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 22:28:26.77 ID:olU8BBjQ
>>753
基本的なアナログ波形と、加算テーブルを用意した
一応変調かければそれなりにマシな音にはなるんだけど、やっぱりフリー感は拭えないんだよなぁ。
波形エディタで見ても有料シンセとはそんなに差は見られないし、さっぱりである
755名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 08:30:22.54 ID:xl1d/Uco
リッチな音って案外高音は削られてるんだよ
というわけで次はLPFの実装に一票
756名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 08:43:42.23 ID:Tp74rdjW
エイリアシングの処理
757名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 10:58:32.20 ID:PWOU1JIv
アナログシンセサイザーってアコースティック楽器をシミュレートするのと一緒くらい難しいんだよ。
諦めたほうがいいよ。
758名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:12:30.44 ID:ou+gHTpB
>>757
アナログフィルタ回路のシミュレートとかならそうかもね。

ここで言ってるVAは「PCMじゃなくて計算式でオシレータ作ってる」
って程度の話でしょ?
759名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:29:28.02 ID:PWOU1JIv
それじゃあ、デジタルシンセでアナログシンセの音作りと変わらないと思うが。
760名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 06:53:37.76 ID:qeRWMhHX
>>758
「PCMじゃなくて計算式でオシレータ作ってる」

これだけだとYAMAHA DX, TXシリーズやCASIO CZ, VZシリーズも当てはまっちゃう。
761名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 22:24:25.21 ID:YvQuk/eS
質問です。

SDKのXSynthとSynth1の中の人のサンプルMySynthのソースを
読んでいるんですが、どちらも最初にウェブテーブルを作っておき
(XSynthは4096サンプル、MySynthは1024サンプル)それを目的の周波数に
伸縮しつつ出力する、という方法を取っているようです。

が、これって全ノート用の、サンプリング周波数を考慮したピッタリの
ウェブテーブルを作ってれば補間のこと気にせずに高音質で出力できます
よね?そうしてないのは負荷の問題か何かなんでしょうか?
762名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 05:05:12.93 ID:c+f5fthF
ビッチに対するモジュレーションにはどう対応するつもりですか?
763名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 19:31:22.52 ID:sauE2Ys4
webとwaveじゃ全然別物だから
あとpitchとbitchじゃ別モンだから

セント単位のピッチに対するサンプルはどうするつもりで?
それ考慮するだけで容量100倍になるんだが
764名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 09:40:01.82 ID:jC6iRuTW
たしか昔のパソコンはメモリーが少ないから補完とかしてたけど
今は補完は誰もしないよ。
765名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 16:52:40.96 ID:oExmumsM
Bandlimited Synthesisがあるからな
766名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 18:50:23.87 ID:Gzo3FWBA
ピッチベンドはどうするつもりで?
767名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 23:48:17.19 ID:KOE5ScT+
先にテーブルのレンダリングせずに、リアルタイムに演算するのはむり?
768名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 01:50:50.83 ID:oEuScQW2
簡単なんだからベンチ取って比較すりゃいいべ
769名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 02:03:15.39 ID:s0KCIQE7
そのベンチにはいい男が
770名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 02:11:55.92 ID:n/zhePBX
771名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 03:15:10.65 ID:nfQ+CggV
VSTiプラグインを作ってるんだけど、
出力の波形をリアルタイムに表示させたい
一応VSTi起動時の描画はできたのだが、描画の更新方法がわからんので一本線のまま・・・
どなたか助けてくだされ
772名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 22:17:07.24 ID:y4GWFC/G
誰も答えないようだから俺の見解を書いてみるよ。間違ってたらスレも盛り上がるだろw
WindowsでVST2.4として書くぞ。他は知らない。

AEffEditor だっけ?で用意されてる onIdle() とかそんなやつで画面を更新してもいい。
思ったより高い頻度で呼ばれてる。でもこれはDAW依存。なので processReplacing() で
WAV を書いたときに InvalidateRect() するのが楽。PostMessage() で WM_USER とか
そのへんを送りつけてトリガにしてもいい。
GUI 側では書いた波形を貰わないといけないが、重要なのは VST と GUI ではスレッドが
異なることを考慮しないといけないこと。SAVIHost と cubase でしか確認してないけど。
なので波形バッファに対するロックの仕組みが必要。::WaitForSingleObject() な。
これをやらないとたまにおかしくなるって現象が起こるはず。ものによってはDAWごと落ちる。
おしまい
773名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 13:37:00.77 ID:KwHrQRcj
>>742と同じ人?
774771:2012/12/03(月) 14:57:28.93 ID:9E66y0Za
>>772
ありがとう
あなたのおかげでSDKのソース全部見てみる気になったよ
で、ちらつきながらもなんとか表示するようにはなった
VSTの作法的にはアウトかもだけど、とっかかりはつかめたかも

>>773
違うよん
775名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 16:48:17.51 ID:10vtL40b
Cとjavaをほんの少しかじっただけの自分がふと思い立ってVSTeに挑戦してみたけど、
内部での計算結果を出力することすら出来ない自分のアホさに笑ってしまった
printf()とかfopen()じゃ駄目なのか・・・勉強しないと
776名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 12:36:59.58 ID:q7Qo0gI4
有料で販売したいときってどこ使うのがいいかな
vectorでいいのかな
777名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 19:06:14.67 ID:ofBdD0rv
日本人しか買えねーじゃん
778名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 19:45:30.65 ID:QjFEVcAc
適当にサイト作ってpaypalでいいだろ
英語サイトも作れよ
vectorだけにするより
paypalで世界を相手にした方が全然売れる
779名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 20:01:38.39 ID:Qi1qJRtQ
そっか。paypalって個人の振込み先みたいのも出来るっけか
個人事業主プレミア講座か

払っただの払ってないだのめんどくさいからvectorなりどこか任せにしようかなって思った
あとシリアル面倒だからまずはsharewareで様子を見てみる

英語サイト + paypalで作ってKVRに貼ってくるわ
780名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 20:12:20.93 ID:QjFEVcAc
ここにも貼ってね
良かったら買う
781名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 10:41:04.33 ID:lhHOKtHG
買って後悔したと思う人しかいないようなものを売るのは詐欺と同じだよ。
GUIのカッコよさで選ぶ人とかどんなものでも買って試してみたい人とかを
ターゲットにしているんだと思うけど。
大多数の人達にとっては迷惑なだけだからね。
782名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 12:39:51.12 ID:FCQb87GE
他の人も書いてたけどプラグインならではの操作性と視認性を活かして欲しい
783名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 23:31:43.22 ID:ge5OJ6XQ
784名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 17:28:19.15 ID:P68Jefua
フリーのvstを改造してくれる方いますか?
シンプルでそこそこ使い勝手がいいんだけど
色がきつくて長時間使うと目がチカチカするんだ。
落ち着いた色に変えてくれるだけでいいんだが
ちなみにメーカーはすでに消失してるっぽい。
785名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 19:27:25.88 ID:CSVsY9fK
ソースがないと改造ムリ。
786名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 19:50:23.75 ID:P68Jefua
そーすか…
787名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 20:03:05.25 ID:VTZ8VadS
ResourceHackerで置き換えられる場合がある
788名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 00:24:46.73 ID:Cw7VUyk6
dll晒せばやってくれる人が居るかも。画像ならどこかに埋め込まれている画像書き換え
塗りつぶしなら、gdi使ってるならその場所をデバッガーで地道に探して
色を書き換え
789名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 01:01:15.04 ID:DFdz3QFi
他のVSTに独自GUI付けるVSTがあったはずだけど名前忘れた。あれで何とかならんかね。
790名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 15:49:47.47 ID:zpdOsX3N
パソコンの画面が明るすぎるからちかちかするだけだろ。
鮮やかさとか明るさを下げればいいと思うよ。
791名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 20:10:57.44 ID:clSaCjq4
MS404のエミュVST誰か出してくださいお願いします
792名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 02:00:18.70 ID:szxZM2f4
303クローンではいかんの?
793名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 01:46:28.99 ID:pxuKeEZK
質問させてください。

他のどなたかが作ったVSTiとかVSTエフェクトを
自分のウェブサイトとかで再配布することって問題ないのでしょうか??
もちろん作者の人に許可を得たら、なのですが、そもそもvstのライセンス的に
大丈夫なのかという疑問です。(調べてみたんですがよく分かりませんでした)

例えば
http://www.kvraudio.com/product/dr_fusion_by_odo_synths
のようなKVRのページですが、
このページは基本的にvsti作者のダウンロードサイトへのリンクを
貼るだけにとどめているように見えます。

教えていただけると嬉しいです。
794名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 21:13:21.69 ID:7clUVhcU
>>793
作者の許可があれば大丈夫。
795793:2013/05/01(水) 00:41:27.56 ID:9eYevdin
お礼のレス遅れましてすみません。
作者の許可いただければ大丈夫なのですね。
ありがとうございますー
796793:2013/05/01(水) 04:13:53.94 ID:9eYevdin
そしてすみません、若干スレチなのですが
基本的な楽器が大体揃っている軽量のドラムセットプラグインが
自分のウェブサイト上で再配布したいプラグインの1つとしてあるのですが、
何かおすすめのプラグインはないでしょうか。

MSGSのドラムみたいな感じでGM準拠、かつ国産だとなおよいのですが・・
(二次配布の許可を得るためのやりとりがしやすいため)
なかなかそう都合のいいものってありませんよね。

もし丁度いいのがないのなら自作してみるのもありかなぁと思っているんですが、
上記のようなドラムセットのプラグインを作ろうと思ったら
サンプリング音源にするのがよいでしょうか。
噪音をデジタルにエミュレートするのは結構大変そうなイメージがあります
(二次配布ではなくただの配布になりますが・・
797名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 05:01:31.32 ID:mxlhtXr2
「VST ドラム」でググるとリンク集とかYouTubeでの紹介動画が見つかるね。

個人的にはそもそもなぜわざわざ再配布や二次配布を行いたいのか、に興味があるな。
798名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 07:59:27.64 ID:I9TlMxOv
リンク集のほうが確実に最新版が手に入るじゃんね
利用者側としても再配布のメリットがわからん
799名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 16:30:29.99 ID:1Pw57t2K
既に閉鎖されたサイトのVSTなら、自分のサイトに置く価値はなくはないだろうが、
開発元で配布しているならば、リンク貼って済ませた方が権利問題的にも安全だし。
800793:2013/05/07(火) 02:43:07.37 ID:T7mKxaFw
レス遅くなりました。

>個人的にはそもそもなぜわざわざ再配布や二次配布を行いたいのか、に興味があるな。
VSTホストを自作していまして今開発途中なのですが、
それを自分のサイトで配布できる状態になったらプリセットとしていくつかvstiを同梱したいんです。
オールインワンのフリーシンセを探しているんですがなかなかなく、
特にドラムシンセは国産では全然見当たらないですね・・ドラム以外ならなんとかなりそうなのですが。。

開発者のサイトが閉鎖してしまっているvstiとかもちらほらあるみたいですが、
勝手に同梱してしまったらだめですよね・・
801名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 21:45:35.68 ID:PquYRZtx
>>800
正式に許可もらうか、著作権放棄してる物じゃないと違法じゃん。
将来的に同梱するんなら尚更その辺はちゃんとしといたほうがいいよ。
案外すんなり許可してくれるかもしれないしね。
802名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 23:30:56.23 ID:hNzsPQ0X
俺も昔UNLHAとか流行った時にアーカイバ作って同梱配布してたな〜
VSTiもDLLでホストあってのもんだし何人か当たれば利害一致で許可くれる人は居ると思う
803名無しサンプリング@48kHz:2013/06/06(木) 20:05:52.59 ID:MnLlh1u7
他板からちょっとおじゃまします。
さらにこの板の他スレから誘導されて来ました。

自作シンセサイザーソフト(未公開)を作ったのですが、
このスレ的にはどうなのか評価していただきたいです。

http://soft186.e-whs.jp/cgi-bin/up2/img/50.zip

私は↓から来ました。
シンセサイザー作ったったwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370483716/l50

安心のため、鑑定スレにも行ってきました。

勇気が無くて見れない画像解説スレ Part939
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1360066481/845
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1360066481/846
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1360066481/847
804名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 19:10:17.57 ID:nTzFvq63
もっとがんばれっていう感じ
805名無しサンプリング@48kHz:2013/06/24(月) 01:56:54.18 ID:2XT0ntaY
サイドチェインコンプをvstsdk2.4で実装しようとしているのですが、
サイドチェインに入力するトラックとメインのトラック間の通信はどのように実装すればいいのでしょうか?

サイドチェイン用のdllを作成してdll間で通信すればよいというのは何となく分かったのですが、
具体的な実装法が分からず、詰まってしまっています。

どなたかvstsdk2.4でサイドチェイン対応エフェクターを作成した方がいらしたら、
dll間の通信方法をご教授いただけないでしょうか?
806名無しサンプリング@48kHz:2013/06/24(月) 10:42:33.26 ID:0ZrAoK44
通信はDAWがやる。VSTは複数入力に対応して、入力1 -> 入力0にコンプを実装すればよい
通信使うといろいろ出来るけどね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsuneoka/win32sub/3.html
807805:2013/06/27(木) 16:55:48.67 ID:AVzjBFIs
>>806
回答ありがとうございます。
要求されている仕様がプロセス間通信を使ったものであるので、
リンク先を参考にしつつ開発したいと思います。
808名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 20:20:24.63 ID:gyQaZfz7
Steinbergが近々VST2 SDKの提供を終了する予定ですってよ奥様
809名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 22:18:39.06 ID:dHISAWtl
やっとVST3の普及にテコ入れはじめたか
各デベロッパーも重い腰上げてほしいな
sonarとかも対応せざるをえなくなるし
810名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 01:45:45.65 ID:JXn3KuYF
REAKTORだけはマジでさっさとVST3対応しろ
811名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 21:34:31.93 ID:jItevH+K
まずは主力のkontaktとかだろうなぁ
NI自体対応する気なさそうだけど
812名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 06:10:32.69 ID:uCZRFuBo
VST作った
http://www1.axfc.net/uploader/so/3044449.zip
MicroDelay: ITDを使ってパンニングする
SpectralCentroid: Spectral centroid(音色の明るさと良く相関する)を計算する
813名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 00:09:22.58 ID:PimAHNQY
今までのマルチバンドコンプレッサーとはなんだったのかっていうような
エフェクトvst作った。とりあえず図書館で特許の本借りてくる
814名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 03:10:38.08 ID:uTH+vLq3
midiやピアノロールで指定した音程やコードを読み込んだサンプルや入力した信号からマルチバンドなバンドパスフィルターで入力ノートの基本音周辺の音を動的に抽出するという
VSTエフェクトのアイディアを温めてあったがデジタル信号処理がさっぱりで全然製作がはかどらなかった
興味があったら誰か実証試験やってくれ
ノイズからでも音楽が作れる
入力ノートと入力信号のノートが違った場合倍音の多い楽器なら入力ノートと入力信号のノートをずらすことで新しい音も生まれるかも

数学苦手なんだよ
高卒()だけど知能がほとんど中卒だから
それにワナビだし
ADSRも付けるときっと楽しい
フィルタのロールオフの特性をパラメータ化しても楽しいかもしれない

やっぱこの発想ってロジック自体に無理があるのかな
815名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 17:11:43.86 ID:rE1UehnY
ボコーダーに近いような気もしますね。
抽出対象の音をキャリアに入力して
入力ノートを正弦波にしてモジュレータに入力すると
似たような動作が出来るのでとりあえず実験してみては?
816名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 17:13:16.86 ID:rE1UehnY
というかボコーダーをこうやって使えば
耳コピ補助にも使えそうですね。今気付きました
817名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 17:52:43.97 ID:mFE1J2RS
>>814
いきなりC++が敷居高かったら
MAX/MSPでもやってみたら?
818名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 19:23:09.58 ID:Adbfc0p/
>>814
VST作る前に、MaxやPureDataでロジックを検証したら?
81957:2013/10/08(火) 19:40:59.49 ID:uTH+vLq3
よく考えたらボコーダーそのままだorz
Maxは高いのでpuredataって良さそうですね
そのうち着手してみようども!
820名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 22:55:22.84 ID:5Wv/fKAT
ReactorからVST書き出せれば
いいのになー。
821名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 15:54:04.93 ID:U1fGYAkW
MaxもPDもロジック書きづらいじゃん。
まずC++で検証してからMaxに移植するくらいで丁度いい。
822名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 20:40:49.88 ID:OCHg979u
Max使う意味なくてわろた
目的と手段が逆になっとる
823名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 17:36:38.49 ID:FbNmgKFN
http://www.google.com/patents/US20050281418
このwavesのL3の特許。範囲広すぎる

複数の音源のゲインを独立に変更してミックスする。
それらを足し算によってミキシングした結果のピークが
スレッショルドを超えないように、それらのゲインを変更する。

リミッター開発の可能性をかなり奪ってるよ。
824名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 10:19:24.44 ID:RPB9bgXk
これに触発されて http://www.curioza.com/
自動マスタリングツール作りました。
http://www1.axfc.net/u/3063437.7z

リファレンスを指定して、その音源に似せる感じでマスタリングするツール。
44.1kHzのwavとmp3のみ対応。処理は重い
825824:2013/10/20(日) 10:46:24.19 ID:RPB9bgXk
ファイルロードはドラッグドロップです。
826名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 15:03:41.29 ID:dzZhinro
>>824
「libfftw3-3.dll」ってのが入ってるけど
これGPLライセンスじゃなかったっけ?

いいもの作ってもルール守らないと余計なトラブル招くよ。
827名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 17:16:01.33 ID:RPB9bgXk
そうでしたか。dllとして分離しているので、ライセンス表記が無いかfftwのソースコードが無いことが
問題として可能性があると思いますが。ちょっと調べてみます。
ダメなら自動で必要なものをダウンロードしてくるツールをつけたバージョンに変えます。
とりあえず消したので欲しい人は待っててください。
828名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 17:26:19.64 ID:xhBIDl30
runtime exceptionじゃないGPLv2だから、dllもだめぽ。

どうしても厳密にライセンスに沿いたいというのなら、
dllのホストとアプリケーション本体を分離して、プロセス間通信で動かすようにしないとだめかな。
829名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 17:36:33.35 ID:RPB9bgXk
830名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 17:53:27.13 ID:RPB9bgXk
>>828
そんな抜け道がwww
http://programmers.stackexchange.com/questions/50118/avoid-gpl-violation-by-moving-library-out-of-process
気持ち悪いので自前で行きます。

http://www.moon.sannet.ne.jp/okahisa/stockham/node4.html
それかこれをDLLにして使おうかな
831名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 20:08:29.49 ID:RPB9bgXk
>>824の修正版出来ました。
http://www1.axfc.net/u/3063957.7z
832名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 03:16:58.38 ID:C8U+JCT+
もっと昔にリミッターやコンプ機材類を開発していたメーカーが
既に存在する仕組みに類似している、等で訴えれば無効になる可能性は
あるだろうが、あえて訴訟を起こす所もないのかね。
833名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 14:26:23.32 ID:YnmQ6M4P
audacityもライセンスの都合でasio対応のバイナリ配布できないからな。
音楽界にもOpenGLみたいなフリーなのがあればいいのにね。
834名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 14:53:21.94 ID:Eoqc2PJ1
OpenAL…
835名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 09:55:12.30 ID:o0eTCd9E
PortAudio...
836名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 11:20:09.28 ID:eidInXkH
OpenSL...
837名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 21:18:30.59 ID:HVoSBOy8
SuperGL…
838名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 22:02:11.83 ID:mx7hmX/G
ハイエース乙
839名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 21:40:33.21 ID:Oncnr09S
俺はタウンエース派
840名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 22:43:56.24 ID:7PF+1S33
道で売ってるパン屋さんできそうだな
841名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 07:06:47.14 ID:csm4cbuI
VST2.XのSDKもう配布してないのかよ・・・
SONARX2だからテスト出来ねえしクソ
842名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 15:00:17.04 ID:nMyV7fO/
3の中に入ってた気がする
843名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 11:30:19.18 ID:x7//RnFU
サンプル数カウントしてサイン波作ってみたけどこれめっさ音いいな!
844名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 01:19:39.53 ID:GMwxlLhz
サイン波で音がいいとか言われても・・・

サイン波ですら何らか味付いてるとしたら、基本波形の時点で既に歪んでるって事だろ
845名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 05:34:58.52 ID:4/sioLRM
DACで歪んでるんだろ
846名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 01:01:20.74 ID:yJnJ/GWf
そこで歪んでたら、良くはならんわなw
847名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 18:48:41.23 ID:AduD4j5N
今から新規でVST作るとしたら
2.4系が良いですか?それとも3.6系にするべき?
あと32bit用と64bit用もそれぞれ作る必要があるみたいですが
32bitより64bit優先した方が良い?
他の人にも使ってもらうの前提です
848名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 19:04:00.64 ID:CnGNA9ai
そういう面倒なことに悩みたくないので
Web MIDI API だと快適
849名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 22:36:32.35 ID:xiiWkYV4
より多くの人に使ってもらいたい、かつサイドチェインなしなら2.4だな。
850名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 23:41:01.64 ID:6+DgXd30
steinbergからSDKの配布がなくなったのに2.4でやるの?
851名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 10:51:34.68 ID:B/a7Cf5D
だってVST2の方がホスト数圧倒的じゃん。使ってもらってなんぼでしょ。
852名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 13:02:39.15 ID:26oMUsJO
>>850
今なら 3.6 ダウンロードするともれなく 2.4 が付いて来ます !!
853名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 12:45:20.69 ID:7AGl3hY9
wwbMIDIAPIでやるのが良さそうなのでいまから勉強します。みんなありがとう。
854名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 04:03:02.43 ID:gLFxXbbL
>>853
VSTとWeb MIDI APIじゃ全く別物なのに
Web MIDI APIでやるのが良さそうとは面妖な
855名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 04:05:27.09 ID:gLFxXbbL
たしかに今ならVSTに限らず
jazz pluginとかwebインターフェースも語るべきなんだけど
このスレでやる訳にはいかないな
zkunがもうちょっとコミュ力あったらなぁ
856名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 02:00:49.53 ID:Ozzezxot
>>815
ども投げっぱなししたものです
改めて思うのですが正弦波だとバンドパスの指定ノートのトーン以外の倍音が出ないのでちょっと違うかと…
トリアーエズだwのオートメーション使いますw
857名無しサンプリング@48kHz:2014/07/27(日) 02:22:56.79 ID:B+5HWLAt
>>814
>>815

なんとなくこんな感じかなと思ったので作ってみました。ソースコードも同梱してます。
UniqueIDも取っていないので他のパソコンで動くかどうかが不安ですが下記にアップロードしています。

ttp://vstcpp.wpblog.jp/?page_id=468

↑はとりあえず作った状態なのでVSTとしてはまだまだですが、動作確認したかぎりでは
リアルタイムで直観的に操作できるフィルターという感じでした。
858名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 17:26:00.33 ID:x5f4uhfQ
>>857
あ、どうも

今数学勉強してるので読めたら読んで見ます
ありがとうございます
859815:2014/08/14(木) 11:19:19.81 ID:0+7KyFLi
心強い数学の専門家に数学指南などを受け本も色々読みましたがもう開発もDAW操作も病気の為できなくなりましたw
どなたか興味を持っていたら引き継ぎお願いします

自分でやろうと思ってたけど10000人に1人の病気なのでもう不可能ですw
860名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 11:54:01.98 ID:Hqc1iyYg
1万人に1人って結構多いよね?
861815:2014/08/14(木) 12:25:30.74 ID:0+7KyFLi
数字はさておきもうPCは長時間使えなくなったのでPCを使った長時間作業は無理です
まぁ便所の落書き書く人間が1人居なくなってもどうでもいいじゃないですか
この文章を書く事も病状を悪化させるのでもう消えます
862名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 14:29:33.97 ID:RbwOKDaH
>>859
w付いてるけど楽しそうですね
863861:2014/09/10(水) 02:40:03.03 ID:Gi4nD9hT
ちょっと落ち着いて検査しに行ったら心臓がボロボロだった

落ち着いてきたからソースみようと思ったのにw

はい以上妄想チラ裏

次にお前は「あっそw」と言う!
バチでも当たったんやでw

ストレスでポックリ逝くからもうここには来ないよ
死んでるかもしれないしw
メシウマだろ?(ドヤァ
864名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 14:51:27.29 ID:mvqe30w+
お大事に
865名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 10:50:17.55 ID:mWSBTKo/
windows7 64bit
pcキーボード midiキーボードのかわり
chrome web midi api のjavascript
minihost vstのホスト
asio4all 
synth1 vstのシンセ

ブラウザから遅延もなく音が鳴らせた
866名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 10:57:23.22 ID:mWSBTKo/
肝心なこと書き忘れた
loopMIDI 仮想MIDIポート
867名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 21:36:21.28 ID:lJE3ZsW8
chrome web midi api のhtml,javascript
http://jsfiddle.net/Lr1rkxj2/
868名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 00:20:47.11 ID:INv6gc2H
VST3のホストアプリの作り方
http://hwm.hatenablog.com/entry/2014/12/01/233320
869名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 14:02:10.34 ID:kE5afe+T
>>868
GJ
去年の VST2 で終わってるのかと思ったら
続きあったんだね
こういうサイトはありがたい
870名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 14:43:50.67 ID:YBjyUgDa
保守age
871名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 15:06:33.28 ID:WPcy53LX
Designing Audio Effect Plug-Ins in C++: With Digital Audio Signal Processing Theory
の続編
Designing Software Synthesizer Plug-Ins in C++: For RackAFX, VST3, and Audio Units
が来年1月に出るようだ


…しかし円安ドル高のおかげでペーパーバック版は1万越えかあ、はぁ
872∴ヴォルデモート卿:2014/12/05(金) 15:53:42.48 ID:SQKL1hej
Cプラプラってなんだ
ややこしいもの使って見ようとしてるんだな。。
873名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 09:46:49.49 ID:eCxrzlBR
板的にはC#だよな
874名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 12:49:40.62 ID:OMMVTpih
>>871
有用な情報となるとやっぱり英語になるんだね…
875名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 17:27:16.85 ID:X4TW6uMj
cもC++もたいして変わらんだろ?
どっちを使ってるかわからない人も多いしな。
876名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 21:39:35.18 ID:AizB5FLK
>>875
流石にライブラリ含めて考えるとCとC++は全然違うぞ。
STLすらCには無いしな。
877名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 13:46:02.30 ID:Bbye/ggY
どっちを使ってるか分かってない初心者は確かに多いが
ある程度学んだ段階で、中身がまるで別物であることを理解しなきゃならない
878名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 11:38:21.88 ID:UTy2sAia
C++はちゃんと使えばCとは別物だけれど、VSTを作るような範囲で、なるべく処理を
軽くしようとすると、結局Cみたいな泥くさいコーディングをすることになる、
気がする。
879名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 18:18:02.37 ID:MRFbC9P2
パラメータの記憶ってどうやんの?
DAWを再起動すると設定したパラメータが全部0に戻っちゃうんだけど

プロセッサーの変数の中に記録しておくだけじゃダメなの?
ちなみにVST3です
880名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 23:36:41.48 ID:fW0f7j2s
たぶんsetStateとgetState
881名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 10:50:53.26 ID:7tfAp/ix
やっぱりsetStateとgetStateだった。
あとsetComponentStateが必要だった。

・VST3プラグインの終了時にProcessorとControllerのsetStateが呼ばれる。
・読み込み時はProcessorとControllerのgetStateとControllerのsetComponentStateが呼ばれる。
 setComponentStateはProcessorの状態をControllerに反映するための関数

↓サンプルコード
http://vstcpp.wpblog.jp/wp-content/uploads/2014/12/20141227-vst3_setState.zip
882名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 13:14:56.09 ID:7tfAp/ix
setStateとgetStateの呼び出されるのが逆だった…
終了時にgetStateで読み込み時にsetStateだ
883名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 11:26:20.75 ID:SDffExmR
ありがとう! パラメータの保存できたよ!
サンプルコードも非常に助かります!
884名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 01:48:31.38 ID:8Y/+EuFs
ほしゅ
885名無しサンプリング@48kHz:2015/01/26(月) 16:44:31.25 ID:0ogwkYJX
作ったVSTがVSTHostでは読み込めるんですが
Cubaseだと読み込めません… 原因がまったくわからない…
886名無しサンプリング@48kHz:2015/01/26(月) 17:08:11.16 ID:MqgLGQW8
もうちょい詳しく書く気ないのかとw
1. Blacklist に入っちゃった
2. vst effect 扱いになっててインストルメントのところから選べない。
887名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 16:07:24.59 ID:VJPG/QT5
>>886
言葉足らずですみません…
LeapMotionを使って音のパラメータを変化させるシンセサイザを作っています
オシレータとフィルタを実装した段階ではCubaseでも動作していました
GUI周りのプログラミングが難しくて手探りで何とか作ったのちにLeapMotionの
値を取得してパラメータに適用する部分を実装したらVSTHostでは動作してCubaseでは
動作しません

ちなみに普段はVSTHostだけで動作確認を行っていました

Blacklistに入っちゃう理由ってどのようなことがあるのでしょうか...?
888名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 03:56:35.12 ID:h6X6W789
>>887
Windows系のバージョン不明のOSでvstiの2系か3系を使用してバージョン不明の
cubaseなんだな。せめてどのように「動作しない」のかを書かないとわかんねえよ

3. リンクオプションの /MT とか /MD とかそんなやつ(詳細忘れた。関係ないかも)
4. GUIが別スレッドで動くことに対応できてない。

vsthostがシングルスレッドかどうか知らないけど、GUIとvst本体が同じ listやmap
なんかのデータを無防備に参照、編集してるなら、そこで落ちたりする。

blacklist は数がエクスポートされてないとかコールしたら戻ってこなかったとか、
動作しないと判断されたら以降無視される。blacklist.xml の該当箇所を削れば
元に戻るから。知らないならぐぐれ
あとvstiならvsthostより savihost のほうが便利だろ
889名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 22:28:40.29 ID:XisZ3ZZo
VST3 vstiの開発

6音ポリシンセを作成中です
鍵盤を一つだけ弾く場合はきれいに音がでるのですが

鍵盤を同時にたくさん弾いたり、連弾をすると
キューベースのVSTパフォーマンスのメータが振り切れて
ぶつぶつ音がきれるようになります

VSTパフォーマンスのメータが振り切れた場合って
みんなどうしてる?
マルチコア対応のプログラムにする(できるのかはわからないが、、、)
など
ほかにパフォーマンスを上げる方法が何かあれば教えてください
890名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 23:10:21.61 ID:V3KuCnrO
whileループなどの"条件式"で処理に時間のかかる計算を
行っているようだったらそれを治すとか?
891名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 23:11:49.91 ID:jfFShzs0
どんな処理してるか分からないけど…
たかだか6音のポリシンセで音がぶつぶつ切れるってことは
高速化とか以前の問題だと思う。

どこかボトルネックになってる部分があるはずだから
そこを改善する必要があるよ。
892名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 01:50:57.93 ID:ogXO5fL4
テイラー展開してサイン波作ってそれを重ねて、とかみたいな馬鹿みたいな重い処理しない限り
6音程度でCPU振り切るなんて事無いはずだけどな
893名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 08:03:47.13 ID:uqhqCy2N
>>892
つループでぶん回す
894889:2015/02/03(火) 16:22:43.96 ID:Xi3Ufj/B
みんなありがとう!

VCO(デジタルだからVCOってのは変だけど)で波形を
一サンプル出力するたびにfor文を回してたのがボトルネックになってました

ここを直したら128和音でも音がでるようになったよ!
895名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 16:33:23.97 ID:XKHg2K1S
VSTのGUIをGUIEDITERをつかって作成中なのですが
パラメータによってコンテナやつまみの表示/非表示みたいなことって
もしかしてできないのでしょうか

GUIの表示を2ページに分けて
1ページ目はつまみ1とつまみ2
2ページ目はつまみ3
みたいに、あるスイッチで表示(ページ)を切り替えて
つまみを表示したいです
896名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 02:09:59.91 ID:SrUOCtVC
CTabViewとか使えばいけるんじゃない?
897名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 22:04:40.62 ID:hV1gD+sj
コントローラとプロセッサーのUIDの登録の仕方がわからず困ってます

http://ygrabit.steinberg.de/~ygrabit/public_html/index.html
で登録すればいいの?
でもこのサイトだとPlugin IDの入力欄は4文字で一つしか入力できないよ…

コントローラとプロセッサーのUIDは適当に自分で決めるものなの?
898名無しサンプリング@48kHz
4文字のIDはvst2.xじゃないかな。
現行の3.6のSDKで作るならCOMベースなので16バイトのIDだと思うけど。
UIDは確率的に一意にはるハズなので登録とか必要ない。
VisualStudioなんかのGUID生成ツールを使ってつくる。
人様のサイトですが http://vstcpp.wpblog.jp/?p=694