【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 16.als
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/07/12(木) 10:17:38 ID:2OtgNagm
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 10:19:11 ID:2OtgNagm
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 10:20:28 ID:2OtgNagm
タイトルが長いって言われてアレンジしてみた 文句言ったら負けな
1乙
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
ableton LIVEでDJしようとすると、 途中でテンポが変わったり短いブレイクが挟まってる曲を流すと、 次の曲からマスタークロック(?)と合わなくなりますよね? それが不便でTraktor使ってるんですけど、解決策ってあるんですか?
どういうセットの想定?LIVE内完結型なら、全てマスターのBPMに従うよね。 タンテと併用ならLIVEのTapをフットコンなんかにアサインするか、タンテの音をカオパなんかに通してそっちで弾き出されたBPMをマスターにしてLIVEを従わせたりって方法あると思う。 どんな環境か解らないけど、Tapをフットコンはお勧め。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 16:03:15 ID:87/Ungte
ableton LIVE スクラッチ出て欲しいと思うのは、 俺だけ??
っか、スクラッチソフトの吐くMIDIクロックをマッパーでつないで Live をスレーブ駆動すれば OK
>10 現状だとリバースが無理
12 :
7 :2007/07/12(木) 16:14:23 ID:rJVWFArL
>>8 LIVE内完結です。
それだとやはり変則的なセットはできないですね。
わかりました。ありがとうございます。
タンテ+LIVE+フットコンもおもしろそうですね。
手嘘
前スレの最後がgdgd過ぎてワラタ
MAC使ってる人に質問なんだけど、5と6だったらどっちが安定してますか? ウチはどっちも安定してないんだけどw 俺の設定の問題だと思うけど、他のソフトでは全く問題ないのにLIVEだけ落ちやすいんだよね
俺PBで5使ってるけどほとんど落ちた事ないなぁ。かれこれ2年くらい。
EICコレクションって、simplerのプログラムになってる? そうだとしたら、マルチサンプルじゃなくてサンプル一つだけ?
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 23:36:03 ID:8OR28vVG
live apiっつうのはどう使うとおもしろいのかね
最近、live6を終了した後に他のアプリが立ち上げられなくなった。 PCを再起動しようにも終了されず、仕方なく強制終了。 XPなんですが、同じ症状の人いませんか?
20 :
19 :2007/07/16(月) 01:44:31 ID:sNHxkjO+
自己解決しました。 vstプラグインのカスタムフォルダをオフにして終了したら症状が直りました。 しかし何でだろ、、
wavesとか
割れとか
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 07:52:37 ID:KXkaMudJ
体験版使って気に入ったので購入しようと思っている者なんですが、 今のタイミングで買っても問題ないでしょうか。ちなみにMac OS Xです。
アレとか
ビスタで使い心地どうでしょうか? できれば使われておられるビスタのグレードも教えてください お願いいたします
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 12:02:05 ID:qhrPbxpU
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 17:11:36 ID:mks4fVeY
liveにOSCとかudprとかのプロトコルを使ってliveを制御するっていうのがもともと用意されてて、
それをpython(言語ね)から使うモジュールが作られてるの
http://www.liveapi.org/ What can the Ableton Live Python API do?
# Quite a lot! Please refer to the Ableton Live API documentation for full functionality descriptions, but here are some highlights.
Manipulation of Song settings such as tempo, groove, current play position
# Manipulation of tracks, device parameters (VSTs,Mixers)
# Triggering clips and scenes
# MUCH MUCH more..
What's a 'Hello World' type example of the Live API
This is a really basic example. Load up LiveTelnet, telnet into your Ableton session and you can type the following:
doc=Live.Application.get_application().get_document()
doc.tempo = 80
You just set your project tempo to 80! Feel the power!
Can I make new instruments like Impulse and Operator?
This question was actually fielded in our forums by 'Robert' from Ableton.
The API allows to access parameters of our existing effects or instruments,
but it does not allow to actually build the DSP side of them.
In order to create own instruments at runtime, while Live is working, you would need a modular structure like Reaktor in the background.
こんな感じ
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 19:09:05 ID:JikpHoJh
ここの過去スレって読めないの?
にくちゃんねる・・ぶわっ・・;ω;
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 01:06:45 ID:5dqCCphS
Q;If I buy a new computer, can I move/transfer my Live authorization/Unlock to my new computer? A;Each computer requires its own unique authorization/unlock. You have to unlock Live again on your new computer using your serial number. 新しいPC買ったらまたアンロックしなおせってなってるけど、そうすると古いPC (通算3代前以前)のLiveは自動的に使えなくなるってこと?別にabletonに ナンカ報告しなくていいのかね? なんかauthorizationあたりの記述があいまいなんだよね。
あいまい・・・。だが、それがいいんじゃないか! 少なくともアンロックについては普通に買い替えの時とかでは あれこれ言われたことはない。4台くらいオーソライズしてきたが 寛大なほうだと思うよ。がっちがちにせずに、ちょっと幅を残してくれてるんではないかと
>>31 >少なくともアンロックについては普通に買い替えの時とかでは
>あれこれ言われたことはない。
べつにabletonになんも言う必要はないの?
>4台くらいオーソライズしてきたが
そうなると、理屈として4台同時使用できるってことになるのかな?
ネットに繋がったときに制限がかかるのか。
てことはオンラインでアンロックしてそのあとネットに繋がなければ何台でも
使えそうだよね。
。。。。ああ、よくわからん。
ちゃんと読めばわかるよ
>>25 Vista ultimateでLive6使ってますけど、普通に使えてますよー。
あ、でもDTM初心者なので使い込んでる人的にはどうなのかは分かりませんけど。
CPU:E6600
RAM:4GB
なんですけど、EIC選ぶ度にすっごい重い(下手すると10秒くらい応答なしになったりする)のはこういうものなんでしょうか。
逆に聞きたいです。
4GBでそれなんか… これはヴィスタwだからなんか?
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 01:00:14 ID:cfGQ159I
Live5 を使っています。デフォルトで4/4ですが、途中の小節を2/4などにするにはどうすればいいですか?
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 01:05:58 ID:Si0YM0hZ
途中の小節を2/4に変更すればOk。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 02:08:05 ID:cfGQ159I
レスありがとうございます。 左上の拍子を変更するとすべての小節に反映されてしまいますし、 中央上のものは再生位置を表すだけのようです。 小節のプロパティ変更はどこから行えますか?
s
>>36 シーンで切り替えるか、それがイヤなら全てを1/4に汁。
その発想はなかったwww
>>41 liveに限らず、直しが多い仕事をしてる人は基本
LIVEなら全て1/4にしなくてもシーンの切り替えでおkだわな
>>34 レスありがとうございます
これからPC自作しようと思ってたのですが
周りの人がまだXPの方が無難だといってたので迷ってました
98SE とMeで、Meでかなり苦労したので口だったので
心配になって皆さんのご意見を伺おうと思いました
参考になりました。ありがとうございました
過疎ってる保守
>>45 xpより2kの方が落ち着いてるのは俺だけかな?
live5で自分で作ったimpulseのキットをlive6に持っていきたいんだけど、 どうするのが一番簡単ですか?
5で自己完結形式で保存して6で読ませればいいんじゃない?
ハイレゾのホームページでアップ版、アカデミック版ともに無くなってるけど Live7への布石?前からこうだったっけ?
abletonと喧嘩してるからじゃない? 少ししか入荷できなくなってるから、とか。
これまでのバージョンアップの様子から予測すると、7がくるのはいつくらいになりそう?
いつも夏の終わりにVUあった感じだけど未だ欠片もアナウンスがないから年内にも なさそうかなとか思ってる。テスト段階にあれば次のLIVEではこんな事が出来る! 的なアピールあるからね
6 はまだ優待やってないから次は当分ないだろ。
Core2 E6420なのにVST6個くらいでフリーズしてしまいます 特にGuitar RigとOctopasを起動中に、なります どうにかなりませんか?
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 10:29:08 ID:byXWSqUr
>>55 アンチウィルスだとかガジェットだとか終了させてる?バッファサイズとか低いままじゃない?
VSTも物によっちゃ無駄にパワー使うのもあるし、もし打ち込みが終わってるならバッファサイズ高くしてもいいかもよ
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 11:29:14 ID:TluT4c6r
オーディオインターフェースとの相性があるかもよ
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 11:37:33 ID:ueFhFDec
かもよ
かもよ
SonalksisのDEMO試してみてるのですがSonalksis SV-315 Mk2 Compressor のサイドチェインってLIVE6じゃ出来なくないですか? マニュアル見るとマルチインプットに対応しているホストなら外部入力受け付けてサイドチェイン出来る としか記述がないのでちょっと戸惑ってます。 他のVSTでマルチインプット対応のものは使えてますのでルーティングに間違いはないと思うのですが
>>61 あ〜それCubase4に対応させた代わりにLiveで使えなくなったんだよ
バージョン2.02だろ?しょうがないので俺は古い2.0使ってる。
レス有難うございます。公式サイトにあるバージョンは2.02と2.04でどちらも駄目でした。 今から購入する場合2.0の古いバージョンも手に入れられるのか、LIVEへの対応が進行しているのかなど 問い合わせてみます。
LIVE買おうと思ってますが相性問題で使えないVSTってありますか?
あるよ、wavesの一部とか。
書くの忘れてましたがWaves以外でお願いします(ガイシュツなので)。
この展開は腹が立つ
それはイライラとカルシウムに何も因果関係がないことを知っての発言か?
>>64 前スレで誰かが書いてたけどZ3TA+使うとフリーズするって言ってたよ。
え?Wavesシリーズ未だに対応してないのあるの? 解決したと思ってたからショックだ、シリーズ中でも基本的なのは動くよね
よくわからんが動かないのはmacだけじゃん? おれの持ってるのは動くんで。
いやWindows
ちゅうかWaves自体Liveの対応を保証してない。
Wavesやる気なしだな
完全非対応のlive5より断然マシ、 当時一つも起動しなくて絶叫したよ
LIVE7でコンプやEQがWavesレベルになればいいのに。 あとL2レベルのマキシマイザーがあれば完璧。
L2なんて(゚听)イラネ フリーでよっぽどましなマキシマイザーあるだろ
>>80 フリーってWin?俺Macだからあまりいいのないんだよね..orz
Wavesレベルのものをというけど購入価格やVU料金上がってもいいのか 多分そんな力入れたプラグイン標準にすると新規10万オーバーな価格になると思うわけで ほしけりゃ追加で自分で選択出来る今の状態でいいと思うんだけどな。 そんなんより、デバイスラックを巧みに使った変てこエフェクトや、練りこまれたパッチでも 追加してくれた方がましだと思う。
値段が上がるのは嫌だけどRewireだとVSTとか使えなくなるから 純正のエフェクトが充実してほしいんだよ。
ホスト側でVST使えばいいんじゃないの?
今うちはL2がなくなったら曲作りが出来ないような状況だ…
それはヤバイですね…
87 :
名無しサンプリング@48khz :2007/07/31(火) 09:56:28 ID:GMCPUei5
L2がないと出来ない曲があると聞いてとんできました
もしかしてフリーでL2なみにすごいマキシマイザーって TLs pocket limiter とかいう奴のこと? LIVE6のマスターに挿したら結構いい感じな気がした。
tbtのプラグインはどれもいいね
buzroomの方が好きだな。
crysonicでしょ
フリーじゃないのね。残念。
pocket limiterもbuzroomもL2よりはましだな つかもう10年以上立つよなL2って、出た当時は他に代わりが無くて 絶賛されたけど、さすがにねぇ…
pocket limiterがL2よりましだとは思わないけど、いいプラグインだね。 しかしL2がなけりゃ曲ができんってのはヤバいなw
Pocketはアナログっぽいかかり方だよね Buzの方が音は綺麗だよ
最近ACID6からlive6に移行したんだけれど、 全体的にliveって細かいところまですごく行き届いてると思った。 ACIDでMIDI打ち込みやってたんだけど、 liveのピアノロールってACIDより自分的にはかなり使いやすい。 (ビアノロールで、マウスで音を置いていって 微妙にずらして黒っぽいグルーヴねらったり) liveのmidiがいいとか聞いたことがなかったけど、 他のDAWソフトはもっと MIDIが使いやすかったりするのかな?
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 19:21:32 ID:CtfdXvaY
それはACIDが使いにくすぎるだけ
基本的にプラグインとの相性は悪いよね。
VSTプラグイン側からすれば、 Liveの重要度は、Cubase(Nuendo)とかSonarとかより低いからね
なるほど。レス、サンクスです。 プラグイン周りの話なのか。 でもACIDのグルーブクオンタイズ機能は便利だったな。 live7で搭載されるとよろこばれると思うな。 でも、トラックフリーズ機能がすごくいい。 ACIDのみでやってた自分にとってはliveは文句なしのソフトだな。 あ、でもひとつ思い出した。 liveとacidでそれぞれレンダリングしたミックス、liveの方が中音域が出て こもった感じになる気がしたけど、そういうクセとかあったりする?
グルーブクオンタイズはLIVEにも欲しいね。 次期Verに期待している。
LIVEで2mixにして書き出すと空間が狭まる感じがすると俺は思ってる。 多分高域がひっこんでるんじゃない?各トラックで書き出すとあんま感じないから 好みで好きなDAWもって行ってもいいと思うよ。ぶっちゃけ慣れればどーって事ないよ。 DAWでの2mixって各々クセというか特徴あるもんだしね。慣れたもん勝ちかもね
曲はLIVEで作ってミックスはサンプリでやってる
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 01:24:25 ID:TEtOlf3P
つか今まで気づかなかったんだが、liveってタップテンポできないの? おれが知らないだけか?
うん知らないだけw
>>105 知らないというか気付けないおまいがすごいw
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 08:05:50 ID:MGpEvwhc
歌謡曲の歌だけを抜く方法ありますか?
ここで訊いても無駄、どこで訊いても無駄
ワープを使わずにループさせるにはどうしたら良いのでしょうか? 取説何ページを見れ!でも良いので、教えて貰えると助かります。
好きなだけコピペ
>102-103 レスありがとございます。 やっぱりDAWによってクセがあるんですね。 中音域がでるんじゃなくて、高音域が減るのか。 でもそんな感じです。 ちょっと何かしら処理しないと音がつまった感じがとれなそうだなと。 トラックをパラでレンダリング、勉強になりました。
夏だな
海外フォーラムでもLiveの音に難があるのは定説。 パラでDAWに送るのが基本だよね。
曲を作るツールなんだし。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 21:32:52 ID:MGpEvwhc
教えれや!!
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 21:59:42 ID:fpYNNytT
カラオケ逆相にして重ねればいい つか曲によっては一万ぐらい払えば本人が歌ってくれたりする
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 22:20:16 ID:xgT6h/7J
教えれや!! ・・・・プッ
教えてやる 一万ぐらい払えばおれが歌ってやる
誰かRETURN TRACKのSOLOボタンの意味知ってる人いる? ソロをオンにすると、そこにSENDされてる音だけ聞こえるのかと思ったら、 何も聞こえなくなる。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 00:50:28 ID:xJ6SddLR
>>123 たとえばリターンAにリバーブ Bにディレイを入れたとしてトラックをソロするとリターンは両方聞こえるけど
ディレイだけ確認したいとかリバーブだけで聞いてみたいってときにリターンのソロボタンを押すかな
んだけど、Liveはもっとアブノーマルなソフトだからそれ以外の使い方もあるかもね
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 01:46:12 ID:XtwnegKy
OSC付かないかなぁ
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 03:27:39 ID:XtwnegKy
>>126 レスありがとう
それOSCは発行できるんだけど、受信が出来ない上にアドレス指定が出来ないから、LANで外に出せないんだよね
MAXとかPDで作った方が良いのかな…
それこそCycling'74との共同なんちゃらので対応してくれたら良いのに
>124 レスサンクス! 自分もそう思ったから、ソロモードをオンにしたんだけど、そこにsendされてる音も聞こえない。何も聞こえない。 RETURNトラックのソロモードをオンにして、 何の音も聞こえなくなるんだったら 意味がない気がするんだが、、、
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 05:24:55 ID:xJ6SddLR
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 05:30:33 ID:xJ6SddLR
ってあれだな結局Send Onlyで解決だよな
リバーブとか掛けたいトラックと、 リバーブ置いたリターントラックのSOLO両方ONにして調節してるけど。 SENDだけ聞きたいってどういう状況? トラックインサートしてWET 100%にした方がいいんじゃないの? 無駄な事やってるような気がするけど。
>>130 正解
トラックの出力(Audio to)をSend OnlyにしたらSENDだけ聞ける
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 19:41:32 ID:xJ6SddLR
Liveのセンドってフルテンにしても分離するんじゃなかったか?
マスタリングまでLIVEでやってる人いる?
ミックスまではLIVEでやるけどマスタリングはやらん。
>>125 環境設定で、OSCで1kHz/-20dbとか出力できるよ。
やっぱ、liveでマスタリングやるツワモノはいないのか、、 で、みなさんマスタリングした音源は 何に使用します? 自分はライブ用オケ、もしくはデモテ用。
>>137 そのOSCじゃねえよ、と一応突っ込んどく
>>138 海外の弱小レーベルから12インチ出した。
140 :
135 :2007/08/07(火) 01:44:52 ID:mNktLbsc
>>135 です
最近LIVEからDTMを始めた初心者です
みなさんはマスタリングするのにどんなソフトを使っていますか?
ジャンルはテクノとかハウスとかなので生楽器はほぼ使いません
パソコンはマックです
141 :
aaa :2007/08/07(火) 03:57:42 ID:manytAzm
僕はlive6でマスタリングまでやっています。 マックです。 ジャンルもハウスです。
オレはlive6でマスタリングまでやっています。 ウィンです。 ジャンルはベーシックチャンネルです。
ベーちゃんキタ!!
いいジャンルだw
2台のPCでソフトは両方ともabletonのliveで MIDI同期ではなく、s/pdifを使った同期のやり方を教えてくれませんか… 説明書を読んでみましたが、MIDI同期のやり方しかありませんでした…
とりあえず2台分のLiveを買ってからだな
>>146 お前が割れだろwww
2台分アクティベートできんじゃん
いやだから2個買えってことよ
>>147 あ、ちょっとまて、お前2台アクティベートしてどっちも使い続けてるってことか?
死ねよ、ライセンス違反だ。
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 22:13:29 ID:manytAzm
あーいつになったらwavesに対応するんだー! ちなみに割れはつかってないですー。
>>150 abletonだけでなくwavesにも文句言ったほうがいいよ。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 23:41:53 ID:joEVN9h6
liveでマスタリングしてるけど、不具合あんのかな?
>>152 別にあんたが仕上がりに納得いくならLIVEでマスタリングすればいいんジャマイカ?
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/08(水) 04:28:34 ID:kxYosZFH
仕上がりに納得なんてねえよ。 腕の問題だよ。腕の。
日本語が変だぞw
liveでマスターベーションしてるけど、不具合あんのかな?
>>156 どうやったらそこまで面白くない文書けるの?
156はジムモリソン
抜きどころをループするのも簡単だしな
This is the end, My only friend, the end.
ableton Live使ってギターでリアルタイムにループ重ねてライブを考えてるんだけど MIDIのフットコントローラーでオススメはある?
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/10(金) 03:34:14 ID:8cidsIkv
cubaseで、オーディオやMIDIのループをコピー、ペーストして並べる時に、 エイリアスな状態?にしておいて、 一つ編集すると、エイリアスの全部に編集が適応される、 っていう機能があったと思うんだけど、 Liveにも、同じような機能をつけて欲しいな。
なぁ、↑で語ってるマスタリングってのはどういった意味なんだい? ミキシングはlIVEでマスタリングは他ソフトでやるって一体どうするの? トラックをパラで書き出してまた取り込んだりかな。
RewireSlaveにもなるよ。
ミックスやって2MIXを吐き出して、他のソフトでマスタリング。 素材だけ作って、パラで出して、 他のでミキシング、マスタリングしてる人もいるみたいだね。
そもそも曲間にマーキング打てるんだっけ? LIVEでマスタリングしようと思った事ないから分からないけど
ableton LIVEの使い方を動画で解説してるようなサイトないですか? 以前どこかで見た記憶があるのですが。。。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 15:56:25 ID:aHyz3iJN
>>170 あそこのシリーズは、超初心者向けじゃないの?
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 20:52:45 ID:aHyz3iJN
そういや昔ネトラジでLive操作しながらなんかする人いたけどまだやってるのかな
セッションビューでトラックに直接録音して、録音したファイルから BPMを割り出してループする機能っていうか、そういう事って出来ますか? 分かりづらい説明ですいませんが・・。 以前使っていたRC−50だとそういう事が出来たので・・
kwsk
ACIDからLIVEへ移行して早1ヶ月。 何故今までACIDを使っていたのか自分でも意味がわからないぐらいに便利すぐる
midiがもうチョット充実してくれたらなあ でもLIVEは便利すぎる
波形の始点に[1]を合わせる、ワープを外す、BPMをタップで合わせる、ワープボタンをクリック、小節を微調節。 これが出来ないならLiveを使っても意味無いからやめたほうがいいよ?ワレだろ?
いや、ワレだけどタップかよw
タップもできないんじゃワレで十分
>179 自分もacidからlive移行組で、使い勝手にものすごく満足しているんだけど、 midiでもっとほしい機能って例えば、どんなもの? 出来たら教えて。
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 07:22:50 ID:pHSUGgPg
LiveAPI弄ってみたけど、こりゃレイテンシ多くてつらいな・・・
どういう時に使えば良いんだろう
>>125 がほしがってるOSCはあるけど、MIDIだけのやりとりでも60msとかリアルタイムはとても使えない
こーどあしすとつけてください!!!!
LIVE6LE出るみたいだね
みんな、リミックス用の音ネタのフォーマットは何で取ってるの? iTunes MP3 192で取ってたんだけど、Appleロスレスなんてフォーマットが いつのまにか追加されてる。しかもだいぶ前からみたい…。
samplerとbatteryならどっち買う? samplerはドッラグドロップで読み込めるから便利だけど 機能的にはbatteryの方が圧倒的に優れてるよね
Battery辞めた方が良いぞ。 バグだらけ。 欲しいなら、あげます。 ↑登録済みですが....。
俺ならkontaktを買うな 次点でsampler。batteryはimpluseがあるから要らない。
Live標準プラグインの最大の欠点はGUI見ながらピアノロール見れない点だと思うんだけど あんまそう思う人いないのかな? VSTだと別窓で開いてくれるんでセッションでもアレンジメントでも開きっぱで移動できるしね
なんで両方みたいのかイマイチぴんと来んな。
LIVE6に付いて来るシンセ音源って音質的にどうですか? 音が悪い気がするんですよね 他のソフトシンセ持ってないので比べようがありません
>>195 operatorは音いいよ。と俺は思う。
Battery3全然バグなんてないんだけど。
どんなバグがあんの?
横からシツレイするよ 俺はBattery3のバグはまだ感じてないが、 1から3にアップグレードしたらいきなり使いにくくなった。 2を飛ばしたから細かいことがわかんないだけかな? しかしGUIが…特にセルが横長すぎて嫌ww 音色のブラウズはやりやすいけど。
うふふ
B3もKONTAKTもIMPULSEも使ってる どれがだめってことはない 全部良い
Batteryの機能の仕様 中途半端すぎ。
>>195 >音が悪い気がするんですよね
気のせい
>>201 それではソフトシンセを比べて
あれは抜けがいいとか埋もれるとか
音が太いとかって論議はなぜ生まれるの?
音作りへたくそだから
オペレーターと何を比べてるんだ?? オペのサイン波は気持ちいい。
>>203 否定しないが
プリセットでもこの程度?っておもう
>>204 ガレージバンドの内蔵シンセと比べると
曇った感じがする
(ガレバンからライブに移った程度の初心者です)
モニターが糞なんじゃ
>>206 モニターを3万円代から
15万円のに替えたら気になるようになりました
いいなぁ
>>202 >音が悪い気がするんですよね
>他のソフトシンセ持ってないので比べようがありません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って書いてあるじゃありませんか!ここ重要
この人の場合ほとんど先入観で言ってる気がする
自分はoperatorは悪くないと思う、動作が重くていい音の音源はあるだろうけど
簡単に目的の音を作れてLiveとの親和性が高いのが魅力なんじゃないだろうか
オマケ(といっても別途金を払うわけだけど)ソフトと軽んじないで使いこなしてほしいね
>>209 ありがとう解決しました
operatorに難癖つけようと思って質問したわけではないので
気分を害されたとしたらごめんなさい
動作が重くても使い勝手が悪くてもいい音を求めているので
アナログ音源も含めて核となるシンセを探そうと思います
operatorプリセットはそれこそ素材という感じ(ラック) 内臓エフェクターで装飾されたようなプリセット音に比べたら一聴すると物足りないのかも 他のFMシンセと比べた場合、音圧等operatorは負けていないと感じたよ 自分の場合operatorの簡単に求める音が作れるところが気に入ったんだ これをベースに好みのVSTiを加えていけばいいかなーと
>>211 まだ音作りが分かってないので
operatorでどこまで気持ちいい音を出せるか
そこの努力をしつつも片っ端からデモ版に手を付けてみたいと思います
どうもありがとう
たまにはシンプラー君のことも思い出してあげてください
simplerは俺、すごく使うけどな。 いろいろと変な音が簡単に作れるから
まぁ、プリセットがかなり糞なのが問題だよな かなり損してると思う
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/18(土) 16:05:47 ID:s/OZpz6R
operator、重すぎ。 FM7を買った方が、発音数、音を考えると10倍よい
プリセットプリセットて。 ここには音を作ってるやつはおらんのか。
プリセットはシンセの顔だからなー。 このシンセはこんなことができます、こんな音が出せます! っていう見本なんだから、それがしょぼいと見向きもされない。
コアな人を相手にするだけで商売成り立つならいいけどねー
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/18(土) 20:15:46 ID:RgVmnUkK
LiveLEとかいうの出るんやなw ここでLiveフルバージョンとLiteの中間バージョン出してくれ って言ってたのがとどいたんかな? まあ、買わんけどw
2万で買えるゾーンがあればとりあえず試せる
vistaで使ってる人います? 5.2.2で最近vistaにしたんだけど、つまみとかフェーダーの描画がカクカクしてすごい重い。 動作自体は問題ないんだけど。。。 aero切ったほうがいいんですかね?
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 05:18:10 ID:tfFp/R03
普通のLiveでも最低限の機能しかないと思うけど、 それのLEて、使えなそうw。 オペレーターやサンプラー買う金あれば、リーズン買ったほうが お得と思うけどねw。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 05:37:43 ID:Blm5lD7M
LEの情報どこで知ったの?
Reason使いづらいw どうしてウィンドウ固定されてんだろ…。
え?ここLIVEスレですよ
Reason+Liveいいよ。
Rewireだからディープフリーズできないけど。
ディープフリーズ使ったことない。
割れ
マシン余裕だから。
書き出しすると音が変わるって書き込みを見るけど、 新しいトラック作って、Audio fromをMasterにして一曲通しで録音、 つまりlive内でミックスダウンして、テンポラリーフォルダから できたWAVなりAIFFをコピーすればいいんじゃないだろうか。 かかる時間も他のDAWでいうところの実時間書き出しと変わらない。 まだlive歴半年なんで今更な話かもしれないけど。
音変わるってマジっすか? 確かにLiveで聞くのと音質っつーか音量が下がって聞こえるけども。
たしかにリミッター挟んだ感じの音になるな
みなさんがLiveでライブをするとき、よく使うLive付属エフェクトはなんですか? EQ3は当然として、自分は音ネタにディレイとサチュレーターかけるくらいなんですが、 引き出しが少なくて困ってます。 ぜひみなさんの使い方を参考にさせてください。
んなもん教えるわけねーだろwww
オートパン・フィルター・シンプルディレイに決まってんだろなんて教えねーよヽ(`Д´)ノ
ツンデレw
ノーマライズしてミックスダウンだとリミッター効いたようになるんじゃね? ヘッドルームギリギリまで使い込むから、そういうんじゃないのかな。
Live6でどのセットでも共通に使えるオーディオクリップをつくってライブラリに保存したいんだけど、 オーディオの元ファイルが移動、削除されても大丈夫なように自己完結的にライブラリに追加するには どうしたらいいかな? 考えたのは、一つのプロジェクトをクリップ作成、管理用にしてサンプルを集めてプロジェクトを保存 するってやり方(p68)。でも、ある曲を作成しているときに偶然できたクリップをライブラリに足して いきたいとも思ってるんだ。そのクリップをどのプロジェクト、セットでも使えるようにしたい。 なんかいい方法ある?
7いつ出そう?予測で
>242 なんのためにファイラーが開けるのかを考えてみるといい
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 20:05:27 ID:7y+RtQOe
7もうじきじゃない!?
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 20:22:34 ID:yTlKfJni
7が出てもかわないぞ!
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 21:38:57 ID:aXUP4AYm
Live6 LE 本当に出るのね。
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 21:40:07 ID:aXUP4AYm
エッセンシャル・インストゥルメント・コレクションって前からあったの?
LEとLiteの比較表は無いんだ
LEの外部VST制限きっついな。さすがに2万程度の価格はやりすぎな気がする。 ライトユーザー引きこむなら1万程度じゃないと辛いような。
逆に外部VSTほとんど使わないしファイナライズはPTでやるから 俺はLEで充分...と思ったらRewireが無いなw
みんなまだ買ってなかったの?w
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 23:27:11 ID:0GjmwmZf
だってLiveのダンス制作向けっぽい仕様の数々がむかつくんだもの。
LEならいいんだ?w
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 23:35:57 ID:0GjmwmZf
ううん?LEも買わない。
あ、そう。なんでここいるの?w
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 23:39:19 ID:0GjmwmZf
なんとなく居心地がいいの。
( ;∀;) イイハナシダナー
>>243 ”ファイラー”って”ファイル管理”ウィンドウのこと?
そこのライブラリの外部ファイルの項目で”プロジェクトに保存”みたいに書いてあって
「おれはどんなプロジェクトでも使えるようにライブラリ自体に保存したいのに!><」
って思ってたんだけど、ポチったらライブラリフォルダにサンプルファイルが移動してた。
なんか紛らわしいな。というか誤植かな?
とりあえず自分が望むようなかんじにできた。
>>243 thx
6LE出たので、7まだまだでなささそうね・・・
来年でいいよ
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 05:13:01 ID:4+Ob2QTa
学生ならLE買うメリット何もないな
6.09〜
ハイレゾか。これだけ本家日本語サポが充実したあとでは、もはや懐かしい名前だな。
Live Liteで曲中の拍子の変更って可能ですか? そういうメニューもプルダウンも見当たらないんですが。 それともLiteだから?
過去ログ読めやボケ..と思ったがLiteってシーン数制限あったっけ?
なに今年の新商品はLive6 LEで終了なの?
あと半年位はLIVE7のリリースはないかもねぇ まぁ大した改善もないまま金取るより健全だとも思えるよね
今Live6.0.9を使ってるけど、Live6LEは買いでしょうか?
さぁ 欲しければ買えばいいんでない? そんだけの情報でどう判断すんのかと
6持ってるけど、今LE落してるよ。
もっと言うとLEには金払ってないけど公式のダウンロードからは落とせるよ。6ユーザーは。 これなんか違うのかな?
それデモやないの?
まだインストールしてないけど違うと思う。
なんで、”フェラーリに乗ってるのに軽自動車にも乗ろうとしてる” みたいなことをしてるのか!?
フェラーリも自転車も乗るよ。
ついにver7でサラウンド対応…なんてことはありえないか、さすがに…ははは。
Live6のラックが楽しくて便利でこれ以上の機能向上は思いつかんな。
音 質 カ イ ゼ ン
7ではグルーヴクオンタイズほしいな。オーディオから抽出できて、自分でも作れて、オーディオにもMIDIにも適用できる、てな感じでさ。
俺はディレイやリバーブにリバース機能が付いて欲しい。 いまだ5なんだけど、ディープフリーズは6で付いたから 純正エフェクトがより充実すれば満足だな。 リターントラックの場所は自由に移動できるようにして欲しいな。 トラックをフォルダでまとめんのは 6で出来るんだっけ?
個人的には変拍子
ニュー速にLEのスレ立っててびっくりw
ニュー速なんて滅多に行かないけど名前欄なんになるか見たくて DAWとか全然知らなそうな質問に答えてみたら神(大阪府)になったよ。 これは凄いこと?結構うれしいんだが。
おもしれーw
warpせずに、ループさせろ。 拍子トラック追加で変拍子に対応。 オートメーション一括表示。 トラックフォルダはいつ実装? ビデオ読み込みは、オプションで。 アレンジビューで、数値入力。 ベロシティレイヤー組めるImpulse。 マルチアウトなSampler。
>>288 下の二つは今でも出来るんじゃない?
Samplerは購入してないから微妙に不明だけど
ラック機能は結構使えるよ
確かに、リターントラックの配置は自由にしてほしいかも
>>288 他のDAWには拍子トラックってのが付いてるの?変拍子のシーン作るより使い勝手がいいの?
>291 cubaseだと、テンポと拍子が一つのトラック?に入ってたと思う。 アレンジビューでも、拍子変えれるようにして欲しい。 っていうと、cubase使えよ、って言われるのかも知れないけれど・・・。 オフィシャルのフォーラムが、日本語に対応するのはまだかなぁ?
アレンジビューでテンポ変えるんだったら、マスタートラックにテンポのオートメーション書いて変えられるよ? そういうことじゃなかった?
拍子の話
今まだ5を使ってるんだけど 6にすることでデュアルコアはどれくらい恩恵ありますか? pen4+ver5でやってきたけどちょうどデュアルコアに変えたばかりなんで どうせならliveも6にしたほうが軽くなるのかなあと思って。
Live6はマルチコア対応だからね。恩恵ありあり。 Pen4(HT無し)からCore2Quadに変えたら鼻血でた。
Live5ユーザーなんだけど Live6にアップデートすれば、重いVSTを使用しても マルチコアの恩恵を受けれますか? NIのソフトなどはマルチコア非対応だけど スタンドアローンで立ち上げるよりもLive6のプラグインとして立ち上げたほうが 軽くなるなんてこと・・・・・・ありますかね?
Demo版試せば分かること今更聞くなよ。 新規ユーザーじゃないんだし
XP HOMEでも恩恵受けるのん?
HDDを新しいヤツにしようと思うのですが、Liveはインストール何回 まで可能なのでしょうか?
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/25(土) 17:25:04 ID:reIPp22d
エフェクトのそのままの数値でコピー、別のトラックに挿入できるようにしてほしい。
いや出来るし 何か具体的にしたい事あるならマニュアル読めよ 日本語なんだし
だしだし
liveでライブをしたいと思っています。 やりたいことにもよると思いますが、 みなさんはどれくらいのスペックのノートPCでライブをしていますか?
mac book pro
ライブ専用だから無印macbookで十分
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/25(土) 20:38:58 ID:s6FndoRv
Live6からサブミックスが使えなくなったような気がするんだけど。 あるAudio Trackの出力先をほかのAudio Trackにすればいいんだよねえ。
受ける方のトラックのモニターINにしてる?
309 :
307 :2007/08/25(土) 23:50:05 ID:jctcnzcw
してませんでした!。 というかモニターというのがよくわかってなかった。 病院警備の夜勤終わってかえったらさっそくやってみます。
>>309 夜勤乙。
病院内を見回ったりもするの?
夜の病院((;゚Д゚)ガクガクブルブル
312 :
307 :2007/08/26(日) 03:21:45 ID:pVOh0XcV
夜勤中にノートパソで試してます。 確かにinにするとなりました! ありがとうございます! しかしこのモニタの使い方はよくわからないですね・・・。
水子の霊とか出てこない?
ハードゲイ仕事してないでしょ? 医者として威張ってるんでしょ?
うわーこいつらって遅っ!! うっさっしプロテインパワー!!!!!
ピッコッコッコってメトロノーム音を他のに変える裏テク教えて
>>317 ピッコッコッコでいいじゃん。俺は気に入ってるぞ
kickの音に替えれたら便利ね 裏テク知りたい
MIDIトラックにkickの4つ打ち入れてループさせりゃイイでないの?
osxだとパッケージ開いて Contents>App-Resources>Miscの中の Metronome.wavとMetronomeUp.wavを入れ替えればいける。 ファイル名はそのまま。wavじゃないとだめみたい。 winはしらんけど同じようなもんだと思う。
需要あるか分からんが、そのメトロノーム音を変える裏技もテンプレに入れるか 次スレは、Live7がリリースされた後かもしれんが
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/27(月) 21:59:55 ID:ck5OPral
同じとこにあるMIDIなんたらってファイルは何のファイル?
>>322 MIDIで鳴らさなくても4つ打ちの何かをオーディオで保存しといてワープでタイミングいじればお好みの音色出せるんじゃね?
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 00:15:48 ID:PDc9ZIfN
オーディオにシャッフルクオンタイズかけるにはどうしたらいいですか? swingは選択したんだけどマニュアル見てもよくわからない。
>>326 マンドクセww
てか俺はもっと上品な音にしたかった。
でも音が無いから電子音で我慢する…。
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 21:40:51 ID:MVQlJmXj
助けてください。 powerbookからMacBookProに乗り換えたのですが、 rewireがうまくいかなくなりました。 Liveを立ち上げたあとにreasonを起動させると、 Can not Reason Engine ってエラーが出てreasonがたちあがらないんです。 当然liveのミキサーの入力にもreasonはでてこないです。 Liveは6.07 reasonは3.0です。 どなたかわかる方いたらお願いします。
Reasonは3.0.5? うpでーとしないとUBじゃないかもね。
331 :
329 :2007/08/28(火) 21:57:11 ID:MVQlJmXj
>>330 今さっきreasonをインストールしたばかりなんで
まだアップデートしてなかったです。
さっそくしてみます。
ありがとうございました。
ableton live 5 ユーザーですが MIXCD作成したいんですがそれぞれCDの音質が違って困ってます。 音質を均一にするにはどうすればいいんですか。
こいつなにいってるの
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 12:37:53 ID:1qdKFt9R
CDの音質じゃなくて曲ごとの音質だろ
>>332 同じミキサーさんがマスタリングしたCDを使えばOK
ググレ
>>332 どんなMIXの仕方をしてるのか書いてくれないと誰も答えられない。
だいぶ前のスレですがボイスパーカッション?みたいなことやる人が liveを使ってループA録音→そのまま再生→Bループ録音→A+B再生→C録音→A+B+C〜 みたいにノンストップでどんどん多重録音してくのを動画のリンクから見たんですけど (ループマシン使ってどんどんオーバーダブしてくみたいな感じで・・) あれを再現するにはどういう設定にすればいいんでしょうか? なにかフットスイッチみたいなのを使ってたと思うんですが、youtubeで見つからなくて… 動画見てもどうやってるかよくわからなかったんですけど、方法が知りたいんです
>>339 割れいいかげんにしろよ。
割れじゃないなら、取説読んで工夫しろよ。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 23:10:11 ID:955aOt3o
>>339 お前みたいな奴に「今月号のサンレコを読んでみなさい」なんて教えてやらねーよっヽ(`Д´)ノ
liveの最新バージョンって、結局何が改善されたの?
ユーザのモチベーション
cool!
cool!
347 :
339 :2007/08/31(金) 03:18:53 ID:BZUV/wXs
>>341 ツンデレサンクスです。
サンレコ読んだら簡単な方法が載ってました。助かりました。
youtubeの動画も見つかったので改めて見たら単にフットスイッチの数が多いだけでした…
>youtubeの動画 スピーカーから流れる音が何故かマイク録りに被らない件
皆さんお気に入りのOperatorプリセッツをうpするかサイトを教えり
宿題済ませたら教えてあげるから、早く終わらせてね
オペレーターは、素の矩形派だけでお腹いっぱい
皆が作ったのうp汁
ライブやってる人に質問です。 PAにはパラアウトで渡してますか? ちなみにギターはギターアンプから出そうと思ってるんですが、 何かライブ時の出力でのノウハウ等持っている方いたら教えて下さい。
うp
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 20:42:14 ID:KnS3pQ9d
Kontakt2持ってるけど、オペレーターのライセンス買おうかなと迷って ますが、やっぱり必要ないでしょうか? ライセンス持ってる方にお聞きしたいのですが・・・
KontaktとOperatorを比べてるのが不思議。 デモ表示させて、遊んでみてから考えれば?
>>356 Operator と Sampler間違えました・・・
デモで遊びましたが、「DEMOモードなので保存は出来ません」
とか、なんとかのメッセージがいちいち、しかも黄色で出てる
のがうざくて・・・
使ってみた感じではKontaktあるし、別にいらないかなーとも
思ってるんですが、Samplerユーザーの方で「ここはいい!」と
思う所って何かありますでしょうか?
Kontaktよりも音が太い。
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 10:14:37 ID:Rn7RPeKs
状況からするとノードのMIDI設定に問題あんじゃないの。 モノモードみたいな設定になってるんじゃない? あとスレ違いになるので ここではこれ以上は止めます
6.07から6.09にアップしたのですが、その際にOSもクリーンインストールしました。 その後、何故かVSTのウインドウが崩れてしまう症状が出るようになりました。 再度開けば一時的に直るのですが、また直ぐに崩れます。 ビデオカードはASUSの7600GSなのですが、色々とドライバを変えても駄目。 困りました。。。 6.07に戻せば直るかな。
ブラウザからラックのインストルメント選ぶと音出るまでに 3、4分かかるんですが・・・・ なんでぇ〜??
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 23:38:42 ID:GkL0LRw0
こんばんは皆さん。
>>353 です。ライブ用に3曲マージして整理したのですが、
プロジェクトフォルダが1.6GBになりました..
ライブ中、止まったりしないですかね?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/05(水) 00:43:41 ID:vB4gRybm
Macだけどかかっても20秒くらいだよ
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/05(水) 01:40:04 ID:vB4gRybm
>>366 僕はそんな重くないよw。ちょっと動きが鈍いと感じるだけ。
特にGrandPianoみたいにサンプルが多そうな奴ね。
>>362 の音が出るまでに3−4分とかいうのはPCに問題ありだと思うよ。
>>362 PCのスペックを書けとあれ程言っているのに。わからん奴だな。
vistaでEIC初回の読み込みが異様に遅かった。 何回か読み込ませてたら早くなった。
例えばマイクやラインで録音するときに、DAWは関係なくWindowsVolumeControl マイクのミュートを外してやればゼロレイテンシーで音が聞こえてくるのに、 何故DAWを通すと遅れるんですか?意味が分かりません。 あのゼロレイテンシの音をDAWを使って直に録音できないですか? 幾らつめても5msくらいが限度です。それともオーディオIFがゼロレイテンシにできない糞なのか。
Live6.0.9です。最近DTM始めます
ゼロセイテンシでモニターできてるんだったらいいじゃん Live側のモニター設定がまちがってんじゃねーの?
DAW通してレイテンシーがゼロはねえだろ。
>>371 こまかい事はどうでもいいから早くDTM始めろ。
375 :
370 :2007/09/06(木) 14:42:05 ID:rtcMjgIx
>>373 これは本当なのでしょうか?
なんでDAW通すと音が遅れるのか全く意味がわかりません。
DAWを起動しなければスピーカから遅れることなく聞こえるのに。
それはそれとして、DTM始めました。
IF通す前に、普通はミキサーからモニターしてんじゃないの
みんなのPCスペックはどんなもの?? 俺のセロリンM420 1.6GHz メモリ1.5Gで6はヤバイかな。。。 LEで我慢?
おっ 自分はセレM1.5G に メモリも1.5G でlive6使ってる vsti同時にたくさん使うならフリーズトラックでだいたいいけるよ! オーディオメインならもっと低負荷 マスターにさしたエフェクトが時々、プチプチ再生の原因になるけど それはいろんなプラグイン使ってるときだけ 余談だけど、フリーズトラックってCPU負荷減らすだけでメモリ負荷はそのままなのね フリーズしまくって、普通に作業続けられてたから気付かなかったけど メモリ使用量?見てみたら、普通に消費されてた プラグインをスタンバイさせているからメモリを使ってるのかな?
フリーズはプラグインをオーディオ化して軽くするものだから そのオーディオ化したものを置いておくメモリ容量が必要になる 極端な話、最新CPUに貧弱メモリという構成だったら フリーズした方がパフォーマンスが落ちるというわけだ
俺は初代Macbookでcore duo1.8Ghz
>>381 ミスった すまん
初代MacBookでcoreduo 1.8Ghzのメモリ2GB
どうしてもOS Xになれなくてbootcampで使ってるんだけど
バッテリ駆動にすると急にスペックが落ちて悲しい
こういうときにMacとwinにどっちもいれられるLiveは嬉しいですね
>>OSXを使ってるんだったらメニューバーの電池マークをクリックすると バッテリー時のCPUパワーとか電源時とかいろいろ設定出来るよ winはしらね
>380 レスありがとう だけど、それ違う気がする vstiのmidiトラックをフリーズした状態と、flattenって機能で完全にオーディオファイルにした状態だと、後者の方がメモリ負担すごく少ない フリーズをオフにした時、すぐにvstiいじれるから、スタンバイさせておくのにメモリ食ってるんじゃないかな?
384はいまいちフリーズがわかってないんじゃマイカ
6ってアレンジメントにおいたMIDIクリップに OVRでCCを上書きできるようになってる?
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/07(金) 10:37:41 ID:9uG+mRTM
お願いです。 ver7でサラウンドに対応してください。
388 :
370 :2007/09/07(金) 11:09:47 ID:qcmvT5pM
>>376 ありがとうございます。レイテンシの謎はとけました。
どうやらゼロレイテンシの出力はダイレクトモニタリングだったみたいです。
Liveのアームボタンを押すと声が遅れて聴こえます。
Gateデバイスを通したら大丈夫ですか?よろしくお願いします。
ちなみにLiveではダイレクトモニタリングをONにできないのでしょうか?
Windowsは出来てます。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/07(金) 11:12:05 ID:Mzkak/CN
環境設定のオーディオにある、ドライバエラー補正ってなんですか?
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/07(金) 11:47:22 ID:nOsrbnaE
>>389 左下のインフォビューで説明されてるよんw。
ところで、EICて、ギガサンプル並に容量でかいのに、シンプラーが
DFDに対応してないから、サンプル読み込みに時間がかかるんだね。
何回か読み込むとキャッシュに残るということかな?
となるとメモリ少ないとやっぱ使えなそうね。 サンプラーはDFD対応?
DFDって? DeletFileData
ソフトシンセでエンベロープを書き込もうとすると 0〜100% が実際のつまみの0〜50%くらいまでになっちゃいます。 これってどこで補正すればいいんでしょ?
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 03:13:28 ID:a88oOLRt
6.0.10
6.0.10のダウンロード-言語選択、以前は日本語verあるね 以前はなくてEnglish ver.いれてた気がする
インストールを始めたら以前と何も変わらずEnglish ver.を選んで...orz
こいつ何言ってるの
ついこのあいだ6.0.9出たばっかなのに
何が修正された?
401 :
378 :2007/09/09(日) 19:45:02 ID:/F3j6Toy
みなさんレスありがとうございます。 遅くなりましたがお礼を言わせてもらいます。 デモ版も試してみて購入決めたのですが、 本家でボックスを注文された方いらっしゃいますか? どれくらいで届くものなんでしょうか。。。 また、シリアル即時発行とあったのですがデモ版に入れて フルバージョンで使えるということなのでしょうか?
本家からは買ってないけど シリアルはパッケージ箱に記載 それを元にオンラインアクティベーションで即使用可能ですよ。
BOXを購入すると、まずシリアルがもらえる。これは 決済の時ブラウザに表示されるので、これをデモ版に入れると フルバージョンとして使える。そうこうしているうちに、一週間くらいで BOXが届きます。
>>402 ,403
レスありがとうございます。
早速明日にでもポチってきます。
それにしても親切なメーカーですね。
こういう会社に頑張ってもらいたいものです。
ディスクに書き出すと低音がぜんぜん元のと違うんですがこんなものなんでしょうか?
例えば16bitwavに書き出すとDAW内では32bit処理されて再生されてるので どう書き出すDAWを変えても変化は起きてしまう 変化を極力抑えるコンセプトの他アプリで書き出すのも有効
>変化を極力抑えるコンセプトの他アプリで書き出すのも有効 kwsk
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/11(火) 10:37:14 ID:nTORfVFf
Qあたりとリワイヤしろってことか
Liveのミックスは音良くないと聞くけど、書き出しだけで 全然元と違うというのは?。パラで書き出しても全然違うのか?
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/11(火) 16:59:30 ID:B1skluvv
全く同じに聞こえる。
ノーマライズ、オンにしてるなんてことはないだろうな????
どこかで、 Liveはどんなフォーマットのファイルでも、 設定されたサンプリング周波数、bitで、 リアルタイムに出力できます、 みたいな記述があったと思う。 ミキサーの中にそれが入ってるのかな。 warpして、テンポや音程変えてしまって、 音質劣化が生じるのはやむを得ない、 もしくは当然だと思うが、 普通にLiveで録音、再生するだけなら、 それこそQ並みの音質を確保してほしいと思う。
これから音質が向上していってほしいのはもちろん同意だが 1.0を開発するときに、何よりもリアルタイム処理と操作性を優先させたのは偉いというか 音質が大事だからちょっとモタつかせますね^^ みたいな考えかただったらLiveはうんこだろ
書き出しの時に、Qと違ってディザの項目が一切無いよね。 bit落としに合わせてちゃんと内部でディザリングしてくれてんのかな? 64bit浮動小数点演算だからディザリングは必要ないのかな? 教えてエロい人!
ノーマライズオフでも微妙に違わないか? つかQもってないヤシはどうすりゃいい?
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/12(水) 20:51:03 ID:oFRHhhY6
おれ24bit/48khzで書き出しして別ソフトで16bit/44.1khzにしてる。 そのときステレオイメージャーで10%分離させてる。Liveで書き出しすると小さくまとまる感があるけどこれでだいぶ改善されるよ。
>417 >>Liveで書き出しすると小さくまとまる感があるけどこれでだいぶ改善されるよ。 これは感じるところだね。 まぁ、あれだ。24/48じゃなくて最初から16/44.1でやればいいんでない? おいらはノーパでHDDの容量のこともあるし、その他の汎用性も考えてずっと16/44.1でやってるんだけど、 24/48でやるといいことってなに?答え次第ではシフトも検討してみる。 真剣にお願いします。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/13(木) 00:20:43 ID:JDyhUHCY
417 ステレオイメージャーどういうこと? wavesのでやってる? live付属のユーティリティーでやってる? 10%分離って広げてるの?狭めてるのどっち?
位相いじると音変わるだろ
他のDAWと比べると、飛び道具的なエフェクトは楽しいけど マスタリング系の標準プラグもそろそろ充実させて欲しいよね。
上の方で、ライブするときのノートPCはmacbookだけしか挙がらなかったけど、 winでライブしてる人はいないの? そろそろライヴしたいけど、macは触ったことないからなぁ。。。
>>418 24ビットのほうがエフェクトかけるときに精度が高いと聞いた。
サンプリングレートはCD目的なら44kでいいのでは? 48kはなんかの
放送用とかで使われると聞いた。
でー、結局ミックス用のDAWはQubaseでいいのかな?
他の選択肢は、Pro ToolsとSamplitudeぐらい???
最近、オーデオをReasonに戻して仕上げるのも有りかと思ってる。
424 :
417 :2007/09/13(木) 01:40:47 ID:bSyR/UUM
>>419 vaioに付いてたwavesのやつですね。16bit/44.1khzから24bit/48khzのコンバートもソニックステージマスタリングスタジオでやってる。
>>423 ソフトシンセ使ってるとどうしても書き出しする際に高域にデジタルが乗る。これが高レートで書き出して後からダウンレートするとノイズも目立たなくなりクリアな音場になる、らしい。
おれreason使いでもあるんだが、reasonでこの方法使うと透明感が全然違うよ。
↑デジタル× デジタルノイズ○
「らしい」とかじゃ駄目なんだよ、ちゃんとデータなり理屈なりを示してくれないと ステレオイメージャーの話はここでは関係ない
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/13(木) 07:32:55 ID:bSyR/UUM
お前は何も知らないで随分高飛車だな
>>426 ネットでいきがってんじゃねえぞ、この野朗。
>>426 おうおうわりゃあどこのもんじゃこら
うちのしまあらしといてただでかえれるとおもっとんかい
例え16bit素材だけを組合せて16bitWAVFile作っても 内部処理で32bitや64bit処理が発生する。 ぶっちゃけFile化する作業自体はこのままでいいから、そろそろ新WarpEngine追加きてほしい。 リアルタイムな作業に特化してくれればいいのでFile化な作業は高レート高ビットで書き出して他でやるといいと思う。 機能テンコ盛り、再生もっさりになったらこのソフト人気落ちそう
機能テンコ盛りじゃ勝ち目ないよ。 しかもLogicがあんな値段できたら。 ライブより安いじゃんw! 自分は、もっとMIDI関係のプラグイン追加してほしい。リアルタイムで 使える奴。 できたらプログラミングできるぐらいが良い。 そういう意味で、max/MSPのメーカーと提携して何かしてるらしいことに 少し期待してる。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/13(木) 14:58:31 ID:7Xb7X4hH
フェーダーの隣にあるメーター表示をプリ設定には出来ないんでしょうか?
そんな設定はないけど、プリフェーダー見たい目的によっては工夫出来ると思う Audio INの項目で表示される小さいのじゃ駄目なのかな
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/13(木) 22:10:51 ID:8vgQ2rtO
ロジックスタジオ59000か・・・やす・・・
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/13(木) 22:35:35 ID:xlRUNNrK
ラウンチクォンタイズがいまいち分からないんだけど どういう効果があるの? 設定を1Barにして録音したときに、1小節以内ならクリップの終わりが1小節に、それ過ぎたら2小節終わり、それ過ぎたら3小節終わり……っていうようにクリップのお尻が確定されるだけ?
>>436 録音はそうなって各クリップ再生時にもトリガーした瞬間から再生が始まるのではなく
小節節目がくるまでちゃんと待機してくれるので適当にトリガーしても同期が保てる
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/13(木) 23:05:22 ID:xlRUNNrK
>>437 1Barに設定して、録音開始してシークが4.3.1の時なら5.3.1から録音が開始されるって事?
ごめん、トリガーって言葉を俺が理解してないだけかも……
>422 おいらはvaio SZのcore2duo機でLiveでライブしてるよ。 マックじゃなきゃいかんってことはゼンゼンないと思うが。 こないだ、Live中にオーディオI/Fの電源落ちて((;゚Д゚)ガクガクブルブルwww こういった事態に備えてipodを卓に繋いでスタンバイさせておこうと思った夏の日でした。
ロジックやべえな。 これでDTM界も価格破壊が起きるかな
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 04:04:52 ID:zE6QNeEU
このまましばらくlive7ださないと 活気づかないでlogicに移行する人多そうだね。 wavesにもいまだに対応しないし........。
AbletonはCycling73との共同開発で忙しいんじゃないの 新しいインタフェースでも考えてるか、OSC対応にでもする気か
俺アホだ、73じゃねえ74だ…Prefuseとこんがらがった
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 09:27:57 ID:TIT5KOc8
>>441 Liveは他のDAWソフトとは用途が異なるし、それほどシェアには影響しないんじゃない。。。って楽天過ぎ?
まぁ、価格に影響が出て安くなるのは大歓迎だな。
新規購入者やCubaseあたりのアップグレード検討者は流れるかもしれんけど LiveやFLを使ってる人間は流れないっしょ
Live6DemoモードをReWireスレーブで使えば無料で保存できね? 俺って天才じゃん?ww
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 09:54:54 ID:LXxz6mY5
>24/48でやるといいことってなに? PVなどでは24/48が使われる。
衛星放送やDVDとかで48Kが使われたのは、CDの44Kに高音質で 変換できないようにわざわざ整数比率でないサンプリングレートを 選んだらしい。 Wikipediaに書いてあったよw。
要するにライブDVDから音声だけを抜いて ライブCDいっちょあがり!ってのを阻止するため?
それもあるし、 例えば、理論的に言えば、サンプリング周波数が整数倍なら、誤差なく 変換できる。 96k−>48K、とかね(データーは荒くなるけどね)。 けど、48k>44kはどうしても誤差が出るんだけど、そこは需要があれば 供給もあるということで、色々な会社がコンバーター出して商売してる。 思うに高音質狙って高レート使いたいなら、96kの方が良いと思うけど。
abltonはきっともっとすげぇもん作ってんだよ。Live7は…なことになってるんだよ。 どうぞ。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 13:41:19 ID:TIT5KOc8
DPからの半乗換組の俺が来ましたよ。 トラック作るときとライブ用に素材まとめる時はLiveのみ、 2mixにまとめる時だけRewireでDPに入れてDP上でミックス。 Liveだけでそつなくまとまってくれるようになるといいのだけれども、 やっぱり音が変わって書き出されるのでDPで積極的に変える方向で。 Liveでまとめるとエフェクトのかかり具合(特にpluggo)が変わってしまうのは何故。 DP暦が長いのであの質感欲しさに併用しているけれども、 日常的に使うDAWとしてはLiveの軽快さを味わったらDPには戻れない・・・ # 素材作りでもDP使うけれども、Logicの新しいのが気になってる
DPもMacも使わないけど、 > 日常的に使うDAWとしてはLiveの軽快さを味わったらDPには戻れない・・・ 激しく同意。 samplitudeの音質のLiveが欲しい。。。 rewireすると、VSTが使えないから面倒臭い。 Live専用のVSTフォルダを別に作って、 前のVSTフォルダをそのまま残して、 プラグインを新しいフォルダにインストールしなおしたら、 rewireしてもVST読み込むかも知れない。 と、思ったが、実験はまだしてない。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 21:33:58 ID:UFilSJSa
LE中途半端すぎてつかえねー!
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 21:35:10 ID:hwuZl8t6
>>446 俺とっくの向かしにきずいてたけどなw
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 23:20:59 ID:xPEEPzLa
LIVEでマスタリングまで可能ですか? 特にマキシマイズ系って大丈夫ですかね? それと付属の音源でシンセ系の音は入ってますか? おしえてくだちゃい!!
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 23:27:26 ID:xPEEPzLa
ついでに言うとLogicStudioが同単価で発売になったね。 Live買うならLogicStudioの方が良かったりして。。。
マジレスするとこれから使おうとする道具を自分で選べないなら始めないほうがいいよ プロだろうがアマだろうが永遠に続く問題なんだし
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 23:52:44 ID:xPEEPzLa
>>459 出たよ、お決まりの台詞。
じゃあここでは何聞けばいいんだよ。
同じ6万でもLiveとLogic Studioじゃ比べ物にならんよ。 マスタリングまでやるならなおさら。
用途が違う気がするのは俺だけ? liveて元々ループで使ってリアルタイムにノンストップでミックスできたり そういうコンセプトのソフトなんで、、 今では色々できるようになったとはいえ 統合型のアプリとは出発点が違いすぎる。 とにかく完パケまであの手この手でやりたかったら LogicなりCubase使うほうが幸せだと思うけど。 リアルタイムコントロール重視なぶん、live操作性はかなり良いけどね。
そんなにまともな答えが欲しいなら使用環境からやっているジャンルまで細かく書いてくれよ。 君が演歌作ろうと思ってるのかギター一本の弾き語りするのかわからんし。 ここで聴くならせめてLIVEの具体的な機能の仕様への疑問とかにしてくれよ
>>457 >>460 こういう、最初だけはていねいな語調なのに
ちょっと言われると手のひら返したように暴言になるやつ
よくいるよね
465 :
457 :2007/09/16(日) 00:59:19 ID:MoVjMYvB
Waoooooo!!!!!
466 :
457 :2007/09/16(日) 01:05:03 ID:MoVjMYvB
>>464 そんなの当たり前だろ。
最初は不特定多数の人に質問するんだから丁寧で当然だよ。
バカな返事にはそれなりの対応をするだろ。
WAOOOOO!!!
アホな質問するんだもんdownloadしてちょっと試せばいいんだし ろくに調べてないのがよくわかる だいたい個人が判断すべきような内容を質問するべきではないな プラグインなど使って可能といえば可能だし 大丈夫といえばだいじょうぶだし シンセ系の音wwww そりゃありますよ
468 :
457 :2007/09/16(日) 01:32:54 ID:MoVjMYvB
w w w w ←ってなに? WAOOOOOOOOOO!!!!
三角波だよ
俺Live+SamplitudeだからLogicなんて超どうでもいい
>>470 可愛いんだけど、最後まで見てられないw
同じくw でもこらえて見てたら最後に案外いい歌声が聴けた。ギターはともかく。
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/16(日) 10:25:48 ID:Qe+HUWDQ
>>453 俺も全く同じ使い方だよ。
DPってじっくり作る曲ならいいけどテンポよく進めて行くのが厳しい。
Liveでの制作の早さは一度味わうと他のを使えないね。
WAOOOOOOOOOO!!!!wwwwwwwwwww
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/16(日) 15:30:52 ID:31ueEYJr
なんか最も楽器的で楽しそうなDAWだね
まあ結局んところ使う人間次第だけどな
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/16(日) 19:36:57 ID:MoVjMYvB
>>475 一本釣です。
Waooooooooooo!!!!
ID:MoVjMYvB
ID:MoVjMYvB あらあら 変なのが湧いてますねぇ うふふ
アリシアさんキター
かまは消えろ
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 釣り師 ↓ . /| ←竿 ○ / | . (Vヽ/ | <> | ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________ | 餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜 の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか 言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 ,〜〜〜〜〜〜 、 |\ ( 釣れたよ〜・・・) | \ `〜〜〜v〜〜〜´ し \ ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト>゚++< ノ) かと思うんだけど、どうよ?
どうでもいい
いや、それコピペだから
Live5.2.2 Win XP home Pen4 2.6cGhz メモリ1G I/O RME 96/8 なんだが、やたら動作が遅い。 音切れは少ないが、 スローもションで再生されたり、 画面描写が追いつかなかったり、 なかなかマウスクリックを受け付けてくれなかったりする。 何か解決法を思いついたら、教えて下さい。 それとも、もう時代遅れのパソコンなんかな・・・?
訂正 誤:スローもション 正:スローモーション
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 00:45:59 ID:GTrzutOl
スローもション ってワロタ
>>487 ウイルスとかじゃない? OSクリーンインストールしたほうがいいよ。
ウィルスとかでは無いと思います。 先日クリーンインストールしたばかりです。 スペック的には問題ないはず、だと思ってよいのでしょうか。 ハイパースレッディングには、対応していないのですね。 タスクマネージャで、片方のCPUメーターしか反応していない・・・。
ハイパーなんとかって分からんけど、マルチコアのこと? マルチコア対応は6からだよ。 自分6持ってるけど、セレロン1.4GHzでデモ曲程度は全然問題ないよ。 変なソフト入れてるんでないの?
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 04:33:52 ID:DffEU8M4
ここにいる大多数はliveがバージョンアップしても CPUが100倍早くなっても作品の芸術性はバージョンアップしないだろう。
そんなあたりまえで普遍的なこと書かなくてもいいと思うけど ツールが良くなっただけで芸術性とやらが向上するわけがない 作業性と芸術性は別次元の話
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 10:00:20 ID:cSy1YLO+
まあ効率がよくなれば短時間で色々試せるから言い局を作れがちだろうkどなw
この度、新たに蛆テレビ局をつくりました。 現在は首都圏のみ視聴可能です。
あくまで予想、ファンタジーの世界の事ですが、 近々Abletonで何か動きがあります。
LEからのアプグレを決めてから動けよな
BestPracticeでは簡単にテンポ調整できて綺麗に出力されるのに、 Live6.0.10は何でグワングワングワンってなるんですか? もっとクリック一発で簡単にできませんか?よろしくお願いします。
いえいえこちらこそよろしくお願いします。
cubase4、logic8、sonar7、traction3、 FLstudioも次のバージョンの噂が。 いや、マジでそろそろLive7を・・・。 あんな機能、こんな機能といろいろ希望はあるが、 とりあえず、 オフィシャルフォーラムに、日本語が入力できる環境を整備して欲しい。
Live は来年でいいよ 毎年バージョンアップする方がおかしいんだし
オフィシャルは英語だけでいいだろ・・・ 変に多言語対応すると共通語圏の人間としか交流しなくなる。最近のyoutubeみたいに。
LIVEのインターフェイスちょこっと改良してくれんかなぁ。 マルチアウトな音源使うとかなーり表示が広がってしまうし。 任意に束ねる事出来ればいいのになと思ってしまう。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 13:15:29 ID:0Qa4r3rh
>>504 それ、大いに同意!
単なる見やすさって意味で、各パーツの表示の仕方に少し改良が欲しい。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 15:25:22 ID:X5xWvi52
インターフェース前からあまりかわってないしね。変わるべきだよなあ。 あと、色付け自作できるようにしてほしいな。
質問なんすけど、ファイル管理→ライブラリの管理で検索結果が、 ネストされたプロジェクトが"D:\Ableton\"下に見つかりました。 ネストされたプロジェクトの管理はできません。これらのプロジェクトを 別のロケーションに移動してください。 と、エラー表示になります。ネストって何すか?
オーディオの出力をAのサウンドカードで、入力はBのサウンドカードで…って感じな事できるのかな?
ASIOはそういうの出来ないじゃないか
Live7、価格が59800円で、波形重ねるだけでクロスフェード なって、フォルダートラックついて、Sampler、Operatorが 無料でライセンスついてたら「紙」
インパルスだけが使いたい僕はLEがいいですか?
>>508 LiveはI/Fは同時に一つしか使えないみたい。
けどどうしてそれが必要なのかなw?
>>510 Logicや他のDAWみてるとSampler、Operatorは当然無料だよな。
>>511 Liteにインパルス入ってないの? 自分バンドルのLiteいくつかあるが、
インストールしてないからわからんw。
セールでもないのに、sampler値下げになったもよう。 50USD安くなったみたい。 Live6のverUPと供に、abletonショップのカートに入れっぱなしだったんだが、 今見たら、一度エラーがでて、その後値段が変わってた。
abletonからメールが来た。 10月1日までのセールの様だ。
Logicショックを経験したこの時期に、5000円やすくするから 買えといわれてもね。。。
Logicなんてもともと高すぎたんだよ。 その点LIVEは毎年新バージョンがリリースされる夏〜秋頃に 35000円以下で売られたりするじゃん。 しかも無償で最新版にUPできる権利付きで。 さらにsamplerが値下げ?おいableton、神すぎるぜ。 ・・・・信者だな。おれは。
DAWが12万とかもう昔の話か
>>513 149USDじゃなかったんだっけ?
なんか全く覚えがないw
まぁ昔はファミコンカセットでも1万5千とかあったからね。 どんどん安くなればいいよ
ドラクエ6を11000円で買ったなぁ
CubaseSX3を買おうかためらって Live5を見つけてdemoで遊んで Live6になってもdemoとサウンドカードのliteで遊んで ずっと製品買うか悩んで 2年が過ぎた
今すぐ6とsampler買って、7に無償でアップデートできるなら、買う。
524 :
508 :2007/09/21(金) 18:29:00 ID:ZrE1Ai/O
ASIO4ALLを使ったら解決しました。 USBからオーディオを入力してノートPCのスピーカーから出力したかったんだ。
光栄のスーファミカセットはもっと高かった
526 :
518 :2007/09/21(金) 21:43:08 ID:p1xluMAM
今たまたま古いキャッシュでわかった。199USDだったのな。 もっとアピールしてもいいと思うがw
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 01:22:27 ID:yULJmLqD
liveってMIXする為のアプリなのに、 MIXした音が悪いって本当ですか?
Liveって名前が見えないのか?
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 06:27:44 ID:L37wKXGD
このままだと11月あたりに7でそうだね!!
7出たとしてだ。6のユーザーは有料なのか?w
つーことは来月の雑誌には各DAWの宣伝合戦が載るかな 楽しみだな
今年はもう出ません Live LE 出したばっかじゃん
というかなんでLE作ったんだ
ちゃんと考えるといきなり買うと高いのである程度LEが売れたところで7発表して アップグレードさせたいんだろうね。
そうそうLEユーザーが「やっぱりLEじゃものたりないわ;;」というタイミングで出すんだろう
例年1年と数ヶ月ほどで新verリリースしてるよなぁ。 去年が10月ごろだったから年末か年明けにver7かな? しかしver4からver6は大きな進化はないな。 ver1,2,3, → ver4,5,6 midi付きの大幅UPだったから 流れ的には大きな変化が来る・・・・か?
ドラクエじゃないんだから
中途半端に映像機能とかサラウンド機能が改善されて終わる気がする
Liveにサラウンドが付いたらそれこそ方向がワケワカランな ムービーももはやあったことすら忘れられてるし 展開してるVSTがトラックを変えても表示されたまんまにして欲しい(;´Д`)
ルーティングのアイデアを視覚的にあれこれ試せるインターフェイスが欲しい。 パッチとかモジュラー組むような感覚で 純正フィルター、サンプラーやオペレーターの色んなパラメータに繋いで遊べるような。
LiveってBusって無いんですか? まとめて複数トラックに同じエフェクタ−使うのはどうすればいいのでしょうか? 5.2.1のOSXバージョン使ってます。
Aux、Send、Return
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 22:57:27 ID:+TFz7q3T
出力トラックに同じのを指定して出力先に好きなだけエフェクトインサートしやがれボケナス
>>543 545
ありがとうボケナス!w
触ってたら何となく分かったです
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 02:23:49 ID:iUBGYL6M
logic8のインターフェイスってliveっぽくて使い易そうだね。 あと、jamPackが全部付属というのが太っ腹すぎる。 liveは付属のエフェクターが使えないんだよね。 ダンス向けの飛び道具系ばっかりでさ。 乗り換え時かな。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 04:20:55 ID:UPBGlzxy
7はもう出るのか? 今度のグッズableton湯のみで頼むぜ
>>547 >乗り換え時かな。
時期バージョンアップ項目次第だな。
>>550 あれ?他のトラック選択したらインターフェース消えるでそ?
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 09:53:42 ID:51tRwo6s
おれもロジックに乗り換えようか悩む・・・。 マスタリング系もあるみたいだし。 ライブでライブしないしなあ・・w
>>551 設定のプラグインウインドウ自動非表示オフ
logicは乗り換えつうか共存するもんじゃないの? liveでラフにスケッチしてlogic持ってけばいいじゃん。それで幸せ
今度のlogicはライブパフォーマンス向けの機能もあるらしいね。
>>554 logicでラフにスケッチした方が楽だったら
それこそliveの出番なし。
liveにできてlogicにできないことって。。
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 13:55:06 ID:PzKANMle
ただ、今度のLogicほど重いソフトになっちゃうと、ライブでリアルタイムに使うのって不安じゃまいか?
使ってみりゃわかるけど、Liveと新路地はやっぱり全然違うぞ
いい加減Logic坊やはスルーしようぜ。 誰かにLIVEが不要になろうがこのスレに関係ないし。 Logicスレで好きなだけ話せよと しかもこの人FLスレでも同じ切り口でスルーされてる人だよ。
ちょっと携帯に近いPHSが出て大騒ぎする人と同じ
おめでとう!
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 15:32:01 ID:CWE1F0Dv
LIVE音悪すぎ。 話にならんわ。
次のバージョンはRewireスレーブでもVST使えるようにしてもらわないと。 FLもプロジェクト5もできるのに理論上できないとか言い訳しないで。 多分オペレーターとサンプラー売りたいからだと思うけど、ダメだよ って誰かAbletonに言っといてw。
mac book proに電子ピアノをusb接続して、電子ピアノの音源をマルチティンバーとして liveで使いたいのですが、ルーティングのアウトプットが出来ず悩んでいます。 midi fromはいいのですが、midi toでno outputとしか表示されず、 キーボードの音がソフト側から出ないんです。 環境設定のmidiポートの設定に問題あるんでしょうか?? どなたか教えて下さい。お願いします。
もう一つ。 マルチティンバーでトラックを増やした場合、オートメーションが書き込めないのは仕様? faqの方にはその様な事が書いてあったんですが、どうにも出来ないのでしょうか。
>>566 環境設定のMIDIのところで必要なMIDI input/outputがオンになってるか
確認。 電子ピアノってw? MIDI外部音源として使うなら、どのトラック
でもMIDIでオートメーションできるんでない?
>>568 レスありがとうございます。
オートメーションは、live内蔵の音源の場合は問題なく出来ます。
でも、prugsound pro等のVSTを立ち上げ、トラックを増やすと、
そのトラックではエンベローブなどの書き込みが出来ないんです。。
電子ピアノはroland fp-4です。環境設定出来てると思うんだけど、どうしても
midi toにはmastarとかのタブが出てこないんです。
すんません、自己解決しました。 どうやらマルチティンバーとしては使えない様です。失礼しました。
質問続きで申し訳ありません。 外付けHDDを購入し、ableton proect fileやsamplesなどが入ったabletonのフォルダをそこへ入れ、 所有のノートにそのHDDをつないでみたところ、liveセットは立ち上がるものの、 サンプルオフラインとなって、レコーディングしたwavは再生されませんでした。 たしかにsampleのフォルダを見てみると、一部のwavデータしか入っておりませんでした。 しかし、ラップトップの方でそのセットを開くと問題なく再生できるのです。 sample以外に、どこでデータを保存しているのかわかりません。
隠しファイルに入っていたみたいです。 事故解決しました。
>>547 >liveは付属のエフェクターが使えないんだよね。
>ダンス向けの飛び道具系ばっかりでさ。
あー分かる。コンプとか特に。
圧縮してんのにゲイン下げにゃならんってどんだけー!
というかシーケンサ付属のコンプなんてどれも殆ど使い物にならんて。
と、コンプもろくに使えない人たちが騒いでおりますw
>>576 騒いでスマンかった。
ろくに使えない俺が悪いんだろうけど、
それでもLive!のComp1はピークの取りこぼしがやけに多いのは確か。
Comp2はゲインロスを中和するなんちゃら補正のお陰で扱いが難しい。
どちらも面白い効果狙ったりするにはいいんだろうけどね。。。
Comp使えない俺様がきますた。 COmp1もComp2も使い方がわかりません。 おえしてくださいよろしくお願いします。
1. おもむろにパンツを脱ぐ。
2. イイヨ〜イイヨ〜とつぶやき(心の中で思うだけでもOK)ハァハァと息を荒げながらPCの電源を入れる
3.立ち上がったばかりのPCを窓から投げ捨てる
4.ヤイサホーヤイサホーと歌いながら気持ちを高める
5.ヘッドルームぎりぎりまで高める
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/24(月) 13:42:32 ID:L7AGZ2a3
6.コンブで出汁をとる
Comp関係ねぇ バロスw
>>579-584 手順4と5の間に、靴下を履く(履き直す)って手順があったはずだが。
ひょっとして省略しても大丈夫なのか?!
より的確な処理をするためには省略しないほうが良いだろう。 Compはもちろん、DTMでは下手な妥協をしてはいけないと思う。
コンブで出汁をとったんですがいまいち効きが良くわかりません なんとなくもわっとしてるというか... 味の素を足しても大丈夫ですか?
>>565 RewireでVSTの使用
>FLもプロジェクト5もできるのに
そうなんだ!
俺はLiveでMIDIやVST使って、さくさくトラック作って
Sonarでミックスしようと思って、Rewireについて調べてて絶望してたよ。
7で使えるようになるといいな
Liveで作って他のDAWでミックスしてる人はどうやってるの?
トラックごとに書き出し?
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 01:43:05 ID:Z28T+LE3
次のLiveでは、わざわざ他のDAWでミックスする必要が無い事を望む。
>>589 ケミカルを足すな。
ナチュラルで逝け。
LIVEは再生時の音質向上だけ考えてくれれば満足 リアルタイム性と処理の高度化はバランス間違うと糞アプリになるかもしれんが WarpModeでComplex2みたいな選択出来たらいいな 高レートからのConvertなんかは別アプリ任せでいい
Liveで再生していた素材を、他のアプリで再生してみたり、 その逆をしてたりすると、 Liveの音がやや眠いのが気になる。 Liveだけで作業するのなら、気にならないんだけど。 実は、warpの音質がイマイチなのを隠す為に、 ミキサー部分を眠くしてあるのではないかと、予想してる。 実際マニュアルにも、高品質再生すると、高調波歪みが減る、 見たいな事書いてあるくらいだし。 warpする時だけ、眠くして誤魔化してくれればいいのに。
そりゃストレッチすれば、音変わるがな。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 15:40:14 ID:0mKIb+gf
以前書き込みあったが、書き出すかわりに、リサンプリングで、すべてのトラックを録音するって方法あったね。
デモ版で遊んでるんだけど うひょおおおおおおおおおおおおおおお なにこれすげえたのしいいいいいいいいいいい
>>598 デモ版で遊んでるうちが一番いいよ
購入すると文句ばっかりになる
RewireスレーブだとVST使えなくなるんだよね それが解消されたら買う
送った先にVST差すってのはダメなのか?
VST使えないLiveなんてスレープの意味まったくないもんな。 オーディオも録音できないし。 本当7に期待するよ。 というか、メール打ちたいけど日本語で届くかな?
日本人スタッフいるから安心汁
>>601 俺のイメージでは、
LiveがMIDI打ち込みしやすいから、
セッションビューで、プラグインシンセでガツガツ作って、
アレンジメントにならべて、
各トラックをホストに送ってミキシングなんだよ。
分割ツールやオートメーションとか、フリーズのスピードとか
俺が必要としてるのは、俺が使いたいホストの方が良くてね。
メール送るけど
本当に技術的にスレーブでVST使えるようになんのかな?
技術的にどうにかするのがabletonの仕事だと思うよ ユーザーとしてはそんな心配しなくてもいい、要望を伝えることが重要だ メール御苦労
Liteで使えたグループ化でVST立て放題がLEじゃできなかった
メール送ったけど、日本語だからかフリーメールからだからか 弾かれちゃったよw 誰か送ってー
プロバイダのメアドで送ればいいじゃん。 俺が送った時はフリーメールで日本語で送った時も届いたよ。
俺、昔、下手な英語と日本語を併記して直接abletonに送ったら 日本の代理店経由で回答が来たよ
俺の英語は理解されてちゃんと英語で返事が来た。
半年くらい前のことだけど、アンロック制限解除の申し込みをハイレゾに送って 数日経ても返信がなかったので、abletonに直接問い合わせたら翌日に解除の報告メールが届いた。 ちなみにどちらも同じ登録済みのhotmailアドレスから送った。
>>611 そんときのabletonへの問い合わせは英語?日本語?ドイt
Abletonは日本語で送ってもごく普通に返事送ってくるぞ
そうなんだ?もはやハイレゾの役割って。。。
ないね。マジで。デモ版のLiveにすら完全翻訳の日本語マニュアルPDFついてくるし。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/26(水) 03:57:35 ID:r4Gp5kIj
DPから乗り換えてコンパクトなシステムを組もうと思ってんだけど、LIVE6+macbook+ヤマハのn8ってどう思う?
なんでヤマハなの? Liveに対応してるのか?
ミキサー欲しいの? じゃなかったら ReMOTE ZeRO SL だろうな普通は
macってオーディオIFいらんの?
Audio I/O 必要なのけ?
いや、単純に音質的に
質問させて下さい。 MIDIキーボードで強いベロシティで入力するとLIVEが止まってしまいます。 (止まるというか、音が出なくなった上に動きが凄く重くなって操作出来なくなる) 具体的にはimpulseを、録音はしないで試しにリアルタイムで鳴らしていたら ボン、と飛んだみたくなってその後は音が出なくなってしまうのです。 こうなると下手するとLIVEだけでなく、パソコン自体を再起動しないと直らないんです。 これはどんな症状でどうすれば改善出来るのでしょうか。 使ってるのはLIVE4、PCはOSがXP、CPUがPenMの1.73、メモリが512 キーボードにローランドのPCR-M30を使っています。 どなたか詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
>>616 外部シンセやアウトボード類がちょいちょいあるんならいい選択だと思うけど、
内部で完結すんならフィジコンのがいい気がする。
12万ならM男のProjectMixI/Oでもいいんじゃね?モーターついてるし。
ableton live 6 の通常版とLEはどうちがうのでしょうか? また、通常のDJMIXをつくったり、ちょっとしたREMIX WORKやるのに適しているでしょうか? 当方初心者でよくわかりません。 体験版も重すぎてダウンロードできません。 どなたかアドバイスおねがいします。
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/27(木) 00:17:56 ID:zozFdhx3
一緒ですよ。
見事なほどに典型的な糞厨房登場だなw
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/27(木) 00:37:27 ID:bsin4o2W
体験版のダウソ時間すら待てないような人には無理です さようなら
Novation ReMOTE Zero SL どう? 使える? 便利? 買おうかなーっておもってんだけど。
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/27(木) 04:14:14 ID:OIn+NYEk
Liveスレに書くくらいだからその手の人なんだろうけど もうちょっとやってる音楽や、やりたいこととか書いてくれないとどうともいえないんだが
ReMOTE SL、良さそうだけど キーボードもついてる奴のほうが大分便利なのかな
かってにフェーダーがうごいてくれたりする?
ポルターガイスト
Ableton Live 6.0.10
Novation ReMOTE Zero SL 買っちゃった。 しばらく勉強しないとね。
>>633 フェーダーは自動で動かないけど、もっといい事が起こるニャン^^。
新しく買ったReMOTE Zeroを彼女が見に来て、その後は・・・ニャン!
ちょっとReMOTE買ってくる。
彼女付きReMOTE Zeroって何処に売ってますか? マジで欲しいです。
デモ版の試用期限て何日ですか?
>>640 私のツマミも弄ってとか言うんだぜ
とっても Sensitiveなんだぜ
6.0.10まできて大分落ち着いたなぁ。 そろそろコレが最後で次はようやく7かしら???
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/28(金) 13:33:09 ID:xifLCmL2
言語のファイルってどれ?
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/29(土) 12:51:08 ID:suhAxH72
EICからliveパックをインストールすると「〜は一部のみインストールされました」と表示が出て完全にインストールされない・・・ FAQにもなくてハイリゾにも的確な対処法を教えてもらえなかったので、、
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/29(土) 13:29:17 ID:iZ2FF28T
知り合いから 5.0 を500円でゲット。 ライブで使ってみます・・・。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/29(土) 13:31:50 ID:FjkCDwJl
割れな上に知り合いに金取られてるってまじ最悪だな
高校生くらいだとそういう馬鹿たちがいる
そこでナタですよ。知り合いをスライスしてビート再構築。
Live 4ずっと使っていたんだけど HD交換してLive4落とすのにAbletonログインしたら Live5のシリアルも出てきた。 Live6UPグレード代理店のちょっと高いね。 Abletonで6にVerUPすることにした。
本家が日本語対応+日本人スタッフ配備した以上代理店を使う理由は皆無
Live 5 to Live 6 Upgrade Sampler Operator一緒にAbletonで買うと40,980円 割引があるので一緒に買わないと後悔するような気がするが、Samplerデモを 使ってみます。
おまえっら、リストウィンドウとか必要だと思わない?
昔はイベントリストがあったらいいな、と思ったが LIVEでの打ち込みに慣れたら全く必要無くなった。
>>657 でもMIDIファイルを外部から読み込むとき不便じゃろ?
アレンジメントビューにミキサーが欲しい。。
Cycling'74に期待
Cycling'74と共同開発したモジュラー構造のシンセ&サンプラー。 ver7と同時にリリース。250ドル。 お得なLIVE 7との同梱版もあります。 ・・・っていう妄想をしている。今日は涼しいな・・・・。
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/30(日) 10:11:37 ID:gasJIlMK
pluggoみたいなものなら、ゴミだな。 あれは良くなかった。異常に重いし。
同じループベースってことでradiaLと合体したりして
あなたと、合体したい
MIDIイベントリストが有れば確かに凄くストレスは少なくて済むな。 ピアノロールにちまちま描くんじゃなくて昔ながらの鍵盤+音符長のステップ入力とか有ればさらによい。
Samplerデモ使ってみた。 AKAIGIGA読み込もうとWクリックしたらCD丸ごとコンバートするんだね。 かなり便利! EZ DrummerMIDIのドラッグ&ドロップ使えたし Live Abeletonで買うことにしました。
cubaseのオートメーションのテンプレートみたいな機能が欲しいと思ってるのは俺だけじゃないはず
クリップを選択したら異様に重くなり再生されるまで10秒ほど応答なし状態になるんですが 何故でしょうか?PCのスペックは問題ありません。
新しいクリップだったらWARP解析中かな?下のウィンドウを見てれば分かる。 それかHDDにアクセスしてるとか。PCのスペックは問題ありません。
impluseやsimplerで読む、サンプルファイルと、 ループやトラックとして使う音声ファイルと、 (物理的に)別のHDDに入れたら、動作が快適になった。 案外、サンプルファイル読みこむのが、高負荷の様だ。 >652 今Live5.2を使ってるんだけど、 Live7が発売されたら、6が使える様になるのかな? なったらいいな・・・。
なるほど!ちょっと試してみます
Liveって他のアプリと違って 立ち上がりが早いのが良い。
いちいち入ってるプラグイン全部読まないからな
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 02:12:37 ID:0DHqjEL+
Macはどうなのか知らないが、 C:\Program Files\Ableton\Live x.x.x\Resources の中にある、LanguagesやMIDI Remote ScriptsやSkins で、自分が使わないであろう名前のファイルを削除すると、 もっと起動が早くなる。
>>652 それってマジネタ!
一つ下のVerだったら無償で自動的にUPするって事なの?!
そ、そんなバナ(ry
>>672 おれ、結構いいCPU使ってるけど
立ち上がるのに20秒くらいかかる・・
>>677 自分XPだけど、そのくらい。 立ち上げ早いとか言ってる人はMacなのかな?
自分の持ってるDAWではLIVEが一番立ち上がるの遅い。なんかチェックしてるよ。
>>674 が言ってることは役に立ちそうね。
まぁ、一旦立ち上がると軽快だけど、いきなり録音したくなったときは、
他のソフト使うな。。。
茶でも飲みながら起動すんのゆっくり待てばいいだろw おまえらどんだけせっかちなんだよw
ちゅうか朝起きたら起動しとけ、一日中。
ちょっとした作業するくらいなら大丈夫だけど、 4時間くらいなにもせずにlive立ち上げっぱなし、PCつけっぱなしでずっと放置しとくと、 気づいたら落ちてる。
OSの再インスコからオススメします
>>675 Live4が出てしばらくたってから3→4にVerUPしたので
今6にUPしたら多分7は無料で使えると思う。
俺、MacProだけど 空のLive立ち上げると 起動に7秒。 既存の曲立ち上げるのに だいたい10秒かな。 サードパーティーのプラグインは Waves Platinum T-Racks access Virus TI
ブルジョワ どんだけぇーー
フルシュワキー
あかん、屁出る
OS起動してから 初回にLive立ち上げるのに比べると、二回目以降は若干速くなる。 Live立ち上げたままだと休止とかスタンバイに以降できんのでマンドクサ。
もしかして簡単かもですが全然できないので質問いたします。 Liveのオーディオトラックですが、ソフトシンセやソフトサンプラーなどをオーディオ化する時にステレオじゃなくモノトラックで録る方法はありますか? IF通した外部からのモノラインはモノの波形になるのに。 特にドラム音源ですが同じ波形が二本並んでHDの容量がもったいないのと、 外にファイルを持ち出した時にPTとかで波形を左右をスプリットしたりして もらうのも効率悪いと思ってまして。 お知恵をくだされ…
>>688 環境設定で、スリープモードを許可 の項目があるよ。
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 05:02:34 ID:usii12er
とりあえず7では複数トラックのフォルダ化とビューの配置を自由に出来るようにしてくれ そしたらもっと作るの早くなるのに 画面のでかさが17インチにはつらい スクロールが糞怠い
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 05:05:28 ID:liG7rzOA
live7では是非リターントラックの順番入れ替えをつけてくれ!
現行MBPだけどsimplerのグランドピアノのサンプルファイル読むのめちゃめちゃ時間かかるよ。使わないけど。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 18:02:02 ID:usii12er
>>693 システム入れ替えたばっかりでお金が…orz
CRTなら17インチでも1600x1200とかいけるからガンガレ。これからの時期は暖房にもなるし。
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 23:29:01 ID:usii12er
>>696 CRTを置く机の奥行きが…orz
17inchXGAから24inchWUXGAなんかになったら世界違うんだろうな〜…
8トラックぐらいめいいっぱい広げて、思う存分オートメーション書きまくってみたい
スクロールしたくないよー
>>これからの時期は暖房にもなるし。
冬のDTMはいいですね。夏は地獄でした。
>>697 ウチでcinemaの1680×1050使ってるけど
ブラウザ+15tr+A,Bretun+Masterまで
表示できるよ。
16〜24trくらいで完結できるならWSXGA+でもいいんでね?
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 01:17:46 ID:sMrs9D3c
>>698 WSXGA+でもそんなに広げられるんですか!?
今開いて確認してみたら、17inchXGAでは
ブラウザ+3tr+A,Bretun+Master(全て広げた状態)+詳細ビューしか
表示できませんでしたよ…笑
セッションビューとかでラフスケッチ書いてるときは全然問題ないんですけど、
アレンジメントビューでいざ細かくやりだすと、
見やすくなるようにインターフェースばっかりいじってる気がします…
それに加えてでかいインターフェースのサードパーティーのプラグインまでバンバン立ち上げるので
もうなにやってんだか…笑
なので次期liveには更なるインターフェースの改善をぜひとも…
みたいなことを先ほどエイブルトンにメールしました。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 03:20:23 ID:LFVnyDGh
MIDIの編集やる時に、下のpaneだと狭すぎてpainfulなので audioのeditボタンで外部はけいへんしうソフトが呼び出せるように、 midiもSMFファイル受け渡して外部midi editor呼び出せるようにしてホスィ そしたら自前でハードウェアライクなステップエディタとか作るぉ!
>>699 デュアルディスプレイにしてプラグインはもう一つの画面に残しておけば?
>>700 オーデオみたいな外部エディタではリアルタイムで使えない品。
下のpaneをぐぐっと一番上まで引き伸ばせば全画面MIDIエディターになるけど、
それじゃだめなの?
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 06:20:02 ID:sMrs9D3c
>>701 デュアルディスプレイにしてプラグインを17inchXGAに置いて
24inchWUXGAを縦長にして作業してみたい
そしたらlive相当使いやすそう
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 06:22:12 ID:LFVnyDGh
あーそだね…考え落ちだった鴨>リアルタイムで使えない 何にせよリストっつーか数値エディットでやりたいんだよな。 CCとかのカーブならともかく(これはLiveだと直線しか出来ないのも若干イヤ) ノート周り(NoteOn/Duration/Velocity)は数値エディットの方が俺は早いし 数字で見えた方があきらめというか細部1tick1tickの詰めの決定がしやすい。
>>702 自分も17インチブラウン管をセカンド・ディスプレイにしてる。
最近のVSTのパネル細かいじゃん? そういうときにブラウン管いいよ。
解像度800*600だっけかな、そういう設定にしてると、細かいところが
良く見えるw。 プライマリーは21インチのワイドLCDだけど。
>>703 そらもうリストエディターほしいよw。 (ついでに五線譜もw)。
ここで言ってもなんだから、みんなでAbletonにメールしよー。
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 09:58:58 ID:UqQAV9Th
漏れは24インチWUXGAと21インチCRTのデュアル。 LIVEではちょっともてあまし気味w デザやら写真もやるんで、ツール類追い出せて便利。
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 11:26:59 ID:sMrs9D3c
>>704 漏れが持ってるVSTでかいのばっかり!笑
余計狭くなって終わる危険性が…
>>705 >>液晶タブレットと普通のディスプレーでデュアル
いい!!
最近3D音源作ってるんですけど、
直感性の度合いが増して、
かなり作りやすくなりそうですね!
いいアイデア頂きました!
ありがとうございます!
でも買えません…orz
>>705 液晶タブレットって良さそうに思うけどあまり使わないよ
結局マウスでやったほうが速いし
Protoolsで波形の書き直しぐらいしか使ってないな
25万ぐらいしたのに・・・orz
>>703 多分LIVEに向いてないかもよ。
楽譜表示とかリスト表示ってコンセプトとかなり食い違うからさ。
数値での編集が馴染むなら、素直にそれに向いたDAW使う方がいいよ。あとLIVEのCCなんかのエンベロープは直線だけじゃなく自由に描ける。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 12:39:33 ID:sMrs9D3c
>>708 そうなんですか…
>>709 同意。
あってもなくてもいいような機能が増えるとどうせ使いづらくなるし、
なにより貴重な画面の一部が失われるから
絶対イヤ
(ムービーインポートとか、忘れ去られるぐらいとけ込む機能ならいいけど)
liveはとにかくストレスなく早く曲が作れる
ユーモアの効いたソフトに進化していってくれれば
漏れはそれで十分
そうそう 何をおいても直感的に使えるインターフェースがLiveの命 極論を言えば、そのために機能を削ってもかまわないぐらいだ
価格も削ってもかまわんぞ
>>711 お前かっこいいな
Liveは独特なもんだと認識したほうがよいよ
クロスフェーダーなんて他のDAWには必要ないものだしな
トラックアタマに数値で127!て直感的だけどね。
あー クロスフェーダーは削っていいね。 実際LiveでDJやってる人はLiveの縦フェーダーか 実際のフェーダーでミックスしてるだろうし。 他削っていいのないかな。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 21:32:45 ID:sMrs9D3c
クロスフェーダーは使うからなくしちゃダメ!!wwwwww
実際縦フェーダーでやるより綺麗にmixできるよ
クロスフェーダー隠せるんだから無理矢理削らなくてもいいだろw
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 23:14:43 ID:ocKppWI8
必要なのは曲中の拍子変更機能。昔のハードシーケンサーでも出来るんだから。
良い知恵があったら教えて下さい。 説明がうまく出来ませんが...。 セッションビューのみで一曲通しで曲をつくりたいのだが (頭から再生して最後まで再生すると言う意味) フォローアクション機能しかないのかな? マスタートラックにはフォローアクション機能って無いですよね? マスタートラックにある、一番上にあるシーン再生ボタンを押すと 上から順番に再生してくれたら良いなと。 一番最初のシーンを4小節再生したら 次のシーンを8小節、 次のシーンを4小節みたいな。 アレンジメントビューはどうも扱いずらくて...。
>>723 普通にセッションの操作をアレンジメントに録音(記録)するのではだめなの?
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 01:17:51 ID:oo+zwj5w
ん? シーン全部作っておいて 自分で順番に再生しながらリアルタイムで録っていくんじゃダメなの?
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 01:19:13 ID:oo+zwj5w
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 01:21:29 ID:oo+zwj5w
>>723 言いたい事は分かるけど、シーン毎に操るだけなら、アレンジメントで
してもそんなに違いはないと思うけどね。
セッションで細かくするなら結局フォローアクション使うことになると
思うので、フォローアクションに慣れた方が良いと思うけどね。
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 05:10:55 ID:kSgZy34O
live7きたー!!!!!
そんなつられほんとうにきてました
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 05:15:49 ID:B4uAeF1D
ひえ〜 マジで7来ちゃったよw
今日はSuperiorDrummerといいLive7といい、ニュースが続くなあ。 でも結局RewireでのVST動作は含まれてない……かな?
来たけどねー、かなりがっくり、今のところ。Rewire-VSTも書いてないね。 ライブ本体はマイナーなアップデートな感じ。まぁ160ドルぐらいならいけど。 ただし、なんだよ、Live Suiteって。。。高いな。。。 こんなLiveにしか使えないのいらない。
LiveSuite値段...Abletonって物凄く強気ね...ハイブリッドなのに...
正直TensionもElectricもAnalogもいらねえし サンプル集っぽいのもいらね Samplerさえあればいいっしょ DrumRuckはよさそうだし Rexサポートも便利だろうけど 期待外れ感は否めないね というかRewireSlaveでVST動かせさえすればいいってなんで分からんの
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 06:26:27 ID:sVYYqWpM
インストゥルメントとライブラリーの追加と、 「ドラム・ラック」機能が目玉なのかね? 紹介ビデオを見ると、REXファイルを使えたり、オーディオループを ReCycleみたいに分割したりできて、なかなか面白そう。 個人的にはNew CompressorとTime Signature ChangesとVideo Exportがちょっと嬉しい。
まぁ、オーデオエンジンいじったらしいから、音が良くなるのかねぇ。
DrumRuckとか酷いスペルミス
>>736 DrumRack関係は本当に出来よさそうなのにね。
Rex2もこの動画と同じようにシームレスに読めるなら、
すさまじく便利になると思う。
サブツール的に扱われるのがいやなのかなあ。
くっ 寝てる間に・・
きたーーーーー!!! ウケるwwwwww 絶対に買うわー笑 スーツの方 音良いなぁ〜 キュベ使ってたけど、もう多分使わなくなりそう… ReWireしてまで っていうのがなくなりそう pow-rディザリングとか、samplitudeだし どんだけ音よくなってんだ もう漏れは全部liveで完結しちゃうかも… たまらん!!
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 07:46:59 ID:9uczPa/o
>>740 もう、デモ試せるんだ?
そんなにいきなり音良くなっているのね。
Pow-r自体はSamplitudeと関係ないよ? Sonarにだってあるし。 Liveの音がSamplitudeになるわけじゃない。ぜんぜん関係ない。 ただ単にディザにそういうアルゴリズムのを組み込むというだけ。
いつごろ買えるんだろう?
>>741 さっき見たらベータ版のシリアルくばってたよ
ただ新しいシンセやらドラムマシーンのサンプル効いた限りでも
相当いい感触
>>742 さすがに知ってるよ。ちゃんと高尚なものも積んだんだって話。
ただ5から6が結構驚いたから、今回かなり期待してる。
LogicもPow-r搭載してる。
今回の早さはLogic対策だよね 絶対
>>735 デモ版でReWireSlaveで使われたくないからじゃない?
Ver5以降、だんだん魅力が無くなってきたような・・・
RewireSlaveでのVST使用からは遠のいてる感じ。 自社製インストやサンプル集増やしてるから、これ買ってねって感じで。
>>746 そんならデモ版はSlaveにできないとかさ、あるじゃん?
技術的に無理だから、って言われてもなんかなあ。
>>747 ツールとしてはもう完成されてるからね。
あとはブラッシュアップしてくだけだけど、会社的には開発しないといけないわけで、
今回のライブラリや内蔵シンセ発売は苦し紛れというかその場しのぎというか、
大変そうだよね。さらにイノベーションを重ねるなんてそう簡単なもんじゃないし。
絶対出来るけどやってないって感じがする 会社からすれば、形式上、機能としてはあるけど 本当はRewireなんかさせたくないわけで 今回みたいにlogicがlive側に仕様が若干よってきたりすると 今までみたいな単独路線走れなくなるし もうliveもlogic側によって行きつつ 客の囲い込みを始めないとだよね
俺にはものすごく魅力的に見える>7 音質が向上しただけでも有難い
752 :
537 :2007/10/05(金) 10:47:18 ID:xGVzRHcb
おれの予想、大ハズレ。 でも今回はUPするよ。
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 10:49:35 ID:adg5ZWXE
>>722 Time Signature Changes
まさしくこの機能のことだよ。お前が知恵遅れだボケ。
Liteからアップデートするなら今がちゃんす?
Max/MSP・・・ この短時間じゃ無理なのは解ってるけどさ・・・。
>>754 なんか今回アップデード関係いろいろあってめんどくさそ
早く使いたいなら今じゃない?
今回のシンセ群がCycling '74との提携の成果じゃないの? Max/MSPみたいな直感からほど遠いめんどくさいのLiveにいれて どうやってユーザーに使わせるのよ
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 12:18:53 ID:qtcTR5pU
5.2からアップするのは今かな?
Cycling74と共同 = Max/MSP関係の機能 っていうのは短絡的だと思う
あ、変拍子できるようになってる!
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 12:48:07 ID:9uczPa/o
>>744 さっき、見たら、なにやら、よさげな感じですね。
6が出て買うか買わないか迷ったけど、
気になりますな。
お、トラックがフォルダがフォルダ管理出来るようになってるな。
>>762 俺AASの製品持ってるけど、デモ聞く限りだいぶ音違う。
それぞれデモごとに、というより全体の傾向として違うから、
そういう色づけなんじゃないかなと思う。
Electro LLEPより細く硬い。ハイファイ。
Tension 同上。こっちはパラメーター減ってるのも確認できた。
Analog これに関してはUAより良い音に思える。より太くて。
普通に正当進化だね 面白機能みたいなんがなくて残念。
>>764 サンクスです。おかげで更に迷ってます。なんだよあの価格・・・
シンセぐらい値段上げないで付属にしてくれよ。 アナログモデリングシンセなんかどれでも付いてるのにな。
開発のモチベが高いウチは強気の価格 逆に下がってきたらヤバイw
5からのスイート アプグレは出るのだろうか 7万近くになりそうだなw ドル安続いてくれ
着実に仕事してんじゃんableton
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 15:24:33 ID:6+T/63WB
えーっと、、一ヶ月半くらい前にLive6買ったんですけど、、 無償でアップグレードしてくれるかな?
うほっ この期間に5から6に上げれば、7へも無償アプグレってことか!! これはハイレゾだけになるのかな? 本家でもやるのかな? とりあえずVISA作らねばっw
9月25日くらいに5から6に上げたぼく \(^o^)/
>>763 フォルダ化はDrumRackだけか?
普通のトラックはちゃんとフォルダ化できんのか?
なんか見てるだけじゃようわからん
>>773 本家にも書いてあるね 下のほう
http://www.ableton.com/live-7-announcement All users who unlock their Live 6 or Live 6 Upgrade between October 1, 2007 and January 31, 2008 will get a free download upgrade to Ableton Live 7, plus attractive instrument bundle offers at release date.
なんでVISA?
本家はビザしか駄目じゃなかったけ?
>>766 でもこのクオリティでこの価格で、まだAAS持ってないって言うならアリじゃないかなあ。
俺は持ってるから金を出す気にならないけど、なければ素直にSuite選んでると思う。
個別に既に持っていれば必要ない、でも新たに手に入れるなら魅力的、という感じでは。
奇しくも? Logic8みたいな統合パッケージを目指していて面白いですね。
>>776 この機会にカード作って、本社からクレジットで買おうということでは。
今まで海外通販や直販してこなかった方なんじゃないでしょうか。
本家 Paypal やってなかった? Paypal アカウント作る時、何れにしてもクレカが必要だっけw
Paypalはクレカ要らんよ、じゃないと何の意味が、、
>>780 売り手がクレジットカーで出の支払いに対応していない場合意味がある
クレカなんて無職でも作れるから。 スルガ銀行マイバンク支店、その他。
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 18:39:20 ID:6+T/63WB
Paypal、カード要るぞ
調べたらカード要るんだねえ。まあ、カード作れ。
ディスってないっすよwwwwwwww カード持たない主義の人とか極力現金でって人いるじゃん。 俺もカード作るまではそうだったから、 何かをきっかけにカード作る人は多い(逆にきっかけないと作らないから、 っていうことでもあるんだけど)ってだけのことですよ。
>>787 なんだブラザーじゃねぇか
今までは石橋楽器でカードいらない分割払いだったんだよ。
しかし7は楽しみだな。
音もよくなってるらしいし、
消したサンプルの分も自動でメモリー開放してくれるんでしょ。
5からアプグレだから、コンプやらEQ8やら楽しみでたまらんわい。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 21:14:45 ID:Hhl2lp6I
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 21:48:54 ID:qtcTR5pU
Live5から6にアップデート、 ついでにSamplerも購入。 これで、Live7を待つだけだ。 記念age 9月末に焦らなくてよかった。
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 22:27:13 ID:6+T/63WB
LEの人可哀想だな
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 22:51:10 ID:GasxaZkp
おー7! デザインは変わったのかな?
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 23:06:11 ID:GasxaZkp
Upgrade from Live 6 to Live 7 Download version: EUR 99/USD 119 Boxed version: EUR 129/USD 159 (for owners of EIC 1, a free upgrade to EIC 2 is included) Special Upgrade Bundle Offers, Valid through December 31 Ableton Live 7 (boxed version) + Session Drums + Drum Machines: EUR 249/USD 299 Ableton Suite (download version): EUR 299/USD 339 Ableton Suite (boxed version): EUR 399/USD 459
何もかもいいんですが、価格だけがネックレス
銀行に買えるだけの金がないと使えないよ。
DJ的用途としては、テンポナッジが楽しみだ。超ニッチ。
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 00:10:47 ID:d+raFntP
Live5からのアップグレードは通常価格?今のうちに6にしないと いけないってことかな?
DJもするから、もう今回は楽しみすぎる
これでやっと割れザに差を付けれるってもんだい!
分析ファイル付きのサンプルを読み込むとなぜか非ワープになってて ワープボタンを押すとマーカーズレまくりで 1から修正やり直しって状況がたまにあるんだけど、なぜ? ver5.2.2
やっべ〜 超楽しみ!金ためとかないとなぁ〜〜〜 彼女いないし、自分へのクリスマスプレゼントにしよっと
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 06:27:01 ID:Vq8gBA2G
金貯める努力より彼女作る努力しろよ
>>804 同意
バージョン上げるより、セックスした方が
良いアイデア浮かぶと思うよ。
専用スレまで来てそんな精神論を披露されても
>>798 ようやく、他のDJからの引き継ぎをnon stopでliveに移行できるようになりそうだ
テンポナッジってなに?
どうやらおまいには必要ない機能らしい。
DTM板ってこういう捻くれ者が多いよね ぐぐれ、とすら言わない
たぶん、押すと一瞬BPMが上がるボタンと、下がるボタン たしかに、DJは欲しがりそう
Ableton頑張るね Time Signature Changes嬉しいよ スペアナ搭載したり細かいところにも手を入れてきたて隙がなくなりつつあるね 新規インストゥルメントも今まで集めてきたVST、VSTiと被るのも多いけどついつい買っちゃいそうだ とりあえずAbleton Live 7 (boxed version) + Session Drums + Drum Machines: EUR 249/USD 299 にしとくか・・・. インストゥルメントは単品だと割高感があるからAbleton Suite一気に揃えるのが賢いんだろうね
本当に必要なサードパーティの使って、 本体以外何も買わないのが一番賢いと思う。 スペアナもフリーでかなり高性能のがある。 スペアナなんかで喜ばないで、 もっと高い要求を常に考えてabeltonにフィードパックするんだ!
うむ Liveって他のDAWに比べると素の状態だとすごくシンプルだからVST,VSTi収集に走ってしまいました 例えばDrum Machines相当のVSTiを最近買ったばかり(こんなのが出る“予感”はあったけど) スペアナ、フリーの存在は知ってたけど正直言うとBlue Catの最近出たマルチトラックのやつポチるところでした もしやと思いLIVEの新機能を調べてたらあったので嬉しかったんですよ あまり使いこなしてないからフィードバックは・・・「インストゥルメント高いよ」くらいしか orz
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 15:32:07 ID:mWtWLW0C
インストゥルメントはあとまわしだなあ。本体だけアップするつもり。 インテルマックでのVST対応とかってやっぱり古いのはつかえないんだよね?・・・
external sidechain対応のcompとgateが有難いね sonalksis対応も頑張って欲しい
>>815 俺も。この手のパッケージは新規層への訴求力を求めているんであって、
既に環境整ってる人にとってはあんまり関係ないんだよね。
一括でアップグレードできるという魅力はあるかな?
俺はSamplerもOperatorも買ってないや……というかこれ以上音源増やしたくない。
Live6010インスコしてる状態で7demoインスコしたら変なことになる? demoアンインスコ時とか…
>>820 マイナーバージョンアップのインストール時にも別フォルダにインストールされてバージョン併用できるから
大丈夫だと思う
>>821 確かにそうだね。ありがとう、demoインスコしてみまっす
823 :
820 :2007/10/06(土) 18:33:14 ID:bN9OyhZ7
Unfortunately, this round of Live 7 Beta testing is closed. Please try again during the next round of testing. :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
おれもデモ貰えないジョン 段階的に貰えるようになるんだよね
ついにLive7来たか 機能と価格でLogicStudioの一人勝ち状態だが、 やはり大幅に機能を強化しないとLogicStudioに対抗できない。 Steinbergには見習ってほしいね。
ん、Steinbergなんかやったっけ?
>>825 Logicいいねー 情報ありがとう
Live6からDTM初めてシンセとかも揃ってなくて
7買おうと思ったど
Logicにする事にしましたー
いぇーい
LogicStudioの一人勝ちなんて思ってるのはロジ信者か内情知らん人だろ。
内情ってなに?
気づいたらサード製プラグイン全部動きませんみたいなことになったら面白いんだけどな。 Appleみたいに他社ベンダーを大事にしない会社は潰れちまえよ。
LogicもCubaseも そして当然Liveもよくできてるな、と思う。
問題は値段だよ。
まずAppleはFxpansionに土下座するべき
別に普通じゃん と思ってしまった 普通すぎて「でっていう」すら言えなかった
まあこの子はあらゆるDAWスレにきてロジの宣伝する子だからね
>>835 見たけど全然虜にならないんだけどさw
信者は虜になるのかな?
835みたいなのはまともに曲も作れない機械オタクだから、ほっとけばいいさ。
BOX版かDL版かで迷う
今時BOXに拘る理由もなくね
物がないと寂しい
その気持ちはわかる;;
FM音源でアンチエイリアシングってなにげに世界初じゃないか?
本家のショップはパッケージとマニュアルだけとか売ってたような。 自分は本家で買えないから結局BOX買うしかない。EIC2よさそうだからいいんだけど。
LogicStudioがどんなにすごかろうとWinで使えなきゃ意味が無い
そーだった 本家でマニュアルだけ販売してるんだった EICがいらなきゃDL版だな
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 00:58:10 ID:EPfU3Ba/
7.0 beta2 ダウンロード中。
さて、寝ようかな。。。
>>465 的中してるが、お宅Abletonの中の人?もしそうなら、価格なんとかしてくれ
Live6ですが、以前起動に時間かかるという話でてたけど、 空でもプロジェクトありでも10秒もかからないぞ
Ableton Live 7 ベータ のページにあるハエ叩き画像の意味についてkwsk
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 12:35:19 ID:cjA11y8S
俺のは30秒以上かかるよ。プラグイン使用状態だとトイレに行けるくらいの時間だ。
ここにある2台のウィンドウズPCでは Pen3 1GでPC立ち上げて最初は35秒、2回目からは25秒、 PenM 1.3G では45秒、2回目以降8秒で立ち上がった。 いずれも素の状態での場合だけど、インストール状態はまったくいっしょなのに こんな結果になった。
2台あるので比べてみた C2D T5500, RAM 1G, Win 初回:23秒, 2回目:4秒 C2D T7400, RAM 2G, Mac 初回:15秒, 2回目:3秒 どちらも必要最低限のプラグインをいくつか入れた状態 メモリが少ないのがネックなんだろうか
俺のMacProも4秒くらい。 DockでLiveのアイコンが2回跳ねてから起動。
多分ね、Winでのメモリの管理に問題があるんだよ。 だから、環境によって一回目時間かかって、二回目早くなる場合ある。 次のバージョンでは、なんか要らないメモリ開放するとか、メモリ関係を 改善したような事を書いてたから、早くなるかもね。
> だから、環境によって一回目時間かかって、二回目早くなる場合ある。 これはディスクキャッシュとかの関係でむしろフツーな気もする。
最初って何の最初? いんすこ直後ってこと?
再起動して以降一回目ってことだろ。
859ですが・・・ メモリ書いてなかったね、ゴメンゴメン Pen3のほうが512Mbで、PenMは756Mb。 今考えるとにょえーってくらいの容量だね。
7はガッカリ。 心置きなくlogicに移行します。
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 23:10:49 ID:zDkqBXaN
俺もLogic8に移行考えている。 弱小ソフトメーカーは貧乏くさい商売してらあ!
でもLIVEはユニークだからな LIVE弄ってるとワクワクしないか?
今CubaseSL2使ってるけど、 cubase4にするかLiveにするか悩み中。 バグが少ないほうにしたいんだけど、Liveっていきなり落ちたり、挙動悪かったりある?
> Liveっていきなり落ちたり、挙動悪かったりある Liveそのものが原因でそういう現象ってほとんどないかな安定してると思うが Cubese使ってきたならCubase4でいいんじゃないの、けっこう違うものだから
バグ以前に道具としての方向性が全然違うんじゃないかい。
いやさ、M男のIF買ったらサンプルLiveみたいなのついてきて 試しにいじってたら、なんといじりやすいことってな具合で 乗り換え検討中なんだよね。起動もきゅべに比べたらずっと早いし。 ちなみに作ってるのはサンプリングが主体かな。
両刀を奨める。 7での音質如何かな
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 23:52:00 ID:CYKVoynN
激しく初歩的な質問なんですが・・・ Live使いの人教えてください。 リアルタイムでサステインペダル踏みながらピアノ弾き したものをMIDIでレコーディングしたんですが、後から サステインペダルの位置などを調整するために、ベロシティ みたいにアレンジメントビューの下のウインドウで後から いじることは可能なんでしょうか。 再生するとサステインは再現されているので記録自体は されているみたいなんですが、その情報がどこにも出てこないんです・・・
俺も体験版いじってるのでようわからんけど クリップのエンベロープボックスん所にあるのじゃない デバイスはデフォでMidiCtrlになってるから、 その下にあるボックス(最初はピッチベンドなのかな) を開いたらどばーってCCのナンバー出てきたよ。 しかし便利だねLive。こりゃ大画面で使いたくなるね。
>>874 やっぱりそうかなー波形編集はきゅべの方がやりやすいし(慣れてるから)、音もいいんだよねー。
曲を構成したり、ライブしたりするとなるとLiveの方がやりやすかったんだよねー。
きっとフルVerのLiveはもっと便利なはずだろうし。
けどさ、ソフト2本に10万だすのとレコード10万円分買うのどっちが(rywwwwwwww
>>875 オーディオに書き出して、細切れにしてエンベロープ!
Liveって 曲の途中にテンポや拍数のチェンジって 可能なんですか? 買いたいのですが、その辺の情報教えていただけないでしょうか!
その話題定期的に出るネ!
できる。これでおk?
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 09:53:24 ID:J1T8ovI8
Live7からだよ。つまり今購入しても出来ない。
>>882 あらまぁ〜。
現行バージョンじゃ曲の中で拍数変更とか
出来ないのですね。
判りました。
現行でも出来るんだけど、ワンクリックでOKみたいな事じゃないだけ。 変拍子をどうしても機能一発で作りたいなら待てばいい
livelite卒業を決めたけど7が出てから買うのと今6買っておくのどっちが安上がり?
P3S-1.4×2、メモリ2G、win2ksp4、 E-mu0404-pciでlive6(demo)を使用してます。 楽器1個だけ選んでmidiキーボードで弾いて、 レイテンシ0.3秒くらい、は普通ですか? 今時のPCならレイテンシ無しですか?
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 13:50:48 ID:J1T8ovI8
>>885 Live本体のみなら6じゃない?
でも6から無償で7にアップしてさらに他の音源揃えると
高く付く気がするけど。
Live7は レンダリング マルチコア対応するのかな? 再生より書き出しが遅いって‥
891 :
886 :2007/10/08(月) 15:01:58 ID:uGiUcwSl
>>890 ありがとうございます。
30倍も速いんですね、、、。
cpu負荷メーターは5%とかだったんで、
何かの不具合かな?と考えてたんですが、
pcがヘボ過ぎなんですね、、、、。
DTM屋で色々尋ねて、
liveの為にpc買い増ししてきます。
892 :
886 :2007/10/08(月) 15:14:52 ID:uGiUcwSl
>>891 自己レス
30倍ってのは変か?
ま、とにかく、、
時代はオールインワンなのに ableton、ケチだなぁ いいソフトなんだけど売り方が嫌い。
何気にAlphaTrackに対応してた。しらんかった・・・
>>893 オールインワンの時代なんてTRITONで終わっただろ
全部入ってれば 「アレとコレはイランから外して安くしろ!!!」 って騒ぐくせにな。
もともとオーディオメインのソフトで音源は別に持っている人が多いから オプションとして選べるようにしたんじゃねーの? いまどきにしては強気の価格設定だとは思うけどね。
本家もハイレゾもサイト見たけど値段設定がよく分からなかった 6から7にダウンロードで無償アップグレードした場合(これから6を登録する場合)、 このsuiteとかに入ってる新しい音源やらシンセセットは幾らするんだろう。 全部まとめて買えるのは一括購入(LIVE本体も含んだ)のsuiteの時のみ? そうでないと単品購入?
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 23:27:03 ID:dRr5H7Il
まぁ、追加モジュールだけのバンドルパックとか用意するんじゃないの。 はっきりゆって全く食指が動かないけどね。あーあーガッカリだなー
あえてsuite買わずAASの音源セットを買うことにした 差額はGUIとTASSMAN4の分
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 01:53:11 ID:F58g+RGL
自分はLive4→6のDL UpgradeだったのでEIC使ったこと無し. 7はboxed + Session Drums + Drum Machinesにしようかな.$299かぁ.
Live7最低だな。 もうREASONだけでいいや。
それはそれでありじゃね? 俺はLiveに慣れたからもう戻れない。 レコポユーザーってこんな気分なんだろうな。
REASON4良さげだよな。 Live7が発表されてなかったら俺も多分手を出してた。
素Liveマスターで音源は殆ど全てReasonだけってオレはどうすれば。
素直に両方使えよwwwwwwww 俺もLiveは素でしか使ってないぜ。 プラグインがどうこうってところとは違うところに魅力があるソフトだしな。
なんでアンチばっか沸いてるんだ?帰れよ
超LIVE信者ですが…
あ、標準プラグインのCompやEQやリバーブや歪みはじゃんじゃん使うよ。 MIDIエフェクトも。別売のプラグインは使ってないってだけで。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 04:27:25 ID:oQ3IFMJU
最新版っていくつやねん
REASON4良さそうだね。 LIVE7っていつ発売なのかね?
デュアルディスプレイで もっと効率良い配置できるようになんねぇかなー ミキサービューを作って欲しいな EQチャンネルストリップで
ワープツールについてお聞きしたいのですが、toneとかcomplexなど 何に設定していますか? complexが音いいかなと思ったのですがDJする際にレコードからの音源 読み込むとヒスノイズの部分の音が変な音になるんです。。。 toneだとそのままの音な感じはするのですが、、、 いまいちこの使い分けが理解できなのですがtoneに設定しても問題 ないのでしょうか?
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 16:01:07 ID:Tfm+40nA
Tension 音いいね〜。 結構いろいろいじれそうだから、これだけ欲しいよ。 Electricはいらんけど
>>914 音源をLiveで録音したままならtoneでおk
キーとかテンポを変えるならcompexにしたほうが綺麗に変化するけどCPUへの負荷が大きい
だいたいそんな感じ
>>916 ありがとうございます。
Sound itっていうソフトでレコード音源を録音してLiveに読み込ませてます。
BPMはLive上で揃えるのでこういう場合complexのほうがよいのでしょうか?
取説に詳しく書いてあるけど、割れ?
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 18:20:56 ID:ZgzeVE3g
midiフットコントローラーでLIVEを操作してみたいのですが、RolandのGFC-50は使えますか? どなたか教えて下さい。
>>919 midiコンとして普通に使えると思うけど、具体的にどうしたいのかわからないので
デモ版をダウンロードして試してみることをお勧めします
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 20:33:59 ID:ZgzeVE3g
ありがとうございます。試してみます。
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 21:54:37 ID:s2YP9TW9
live6使ってます。 セッションビューでクリップの色がデフォルトで茶系の色ばかりになってしまうんですけど これって手動で変えなければ色は変わらないものなんですか? もっとカラフルになってくれたら嬉しいんですが。
オプション設定の画面をひととおり見れば解決するでしょ
x64版XPで問題なく動きますか?>Live6
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 23:31:52 ID:6XXisoIJ
たしかに茶色はやだなぁ。 スロットが自分のウンコで埋め尽くされてく感覚だよね(全然違う)
Reason4をrewireするとプチノイズが発生する。意味不明orz
4年そうやって使ってるがそんな現象無いなぁ… こっちはWin2kだけど。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 03:19:53 ID:iH1uUG7b
Reason4って書いてあるだろw 出たの先週!
未来の人なんだよ! 空気読めや。
もう寒いのやめて!!
↑女子みたいでカワイイのうー
Reason4オワタ!?
今後は、Sampler、Operator、Tension、Electric、Analogを駆使して作れ、 っていう事なんじゃないか?
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 20:01:49 ID:iH1uUG7b
Abled的にはね。でも、、、 AASの音源ってはっきりゆって好みじゃない。 Live+Reasonと比べても、正直Logicの勝ちかな。 ちなみにあたし今WinでReason+Live主流ですケド、 Logicに移るかもしれません。
勝手にするがよろし
おれきゅべとライブがあればあといらね。 934みたいな女もいらね。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 21:25:18 ID:AGAIAEu4
しかしDPの話題って少ないな。Logicそんなにいいのか?
939 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 21:31:24 ID:iH1uUG7b
まぁコストパフォーマンスが高いってだけだけど…
>>936 NGワードにLogicとMac入れたら思ってた以上に快適になったよ。
だと思うw
今回のアップデートは色々気になるが、 一番気になるのはコンプレッサーの出来かな。 こいつの出来によって次買うプラグインがコンプかそうでないかが決まるし。 最近良い物が出すぎで困るぜ。
>>942 アップル関係のウェブデザイン苦手で全く読めない。
だからitunesでさえ入れてない。
winしか使ったことがないからなのか。
なぁ、、新参なんだが、付属のpdfマニュアルって内容一致検索出来ないもんなのか。。 例えば、"テンポ"って記述を含むページを検索した時、 こんな記述を含むページはいくらでもあるはずなのに検索結果が0件になるんだ。。orz Acrobat Reader以外のビューアなら大丈夫とかいうオチはないよなぁ。
何言ってんだきみは。
どうも日本語の文字コードが違うらしいよ。あのマニュアル。
948 :
945 :2007/10/11(木) 01:54:39 ID:TFyCsUtq
>>947 やっぱりそーなのか。コピペすると文字化けするから疑ってはいたが。。
あーー超絶不便だわこりゃorz
文字コード変えて検索できるビューアとかないのかねぇー。orzorz
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 02:23:44 ID:OceIbc2Y
ドキュメント製作が、LaTeX with hyperref package で、 pdf 変換が pdfTeX ですか・・・・・ かなり変態ですね、組み込まれてる日本語フォントも エンコーディングがカスタムになってるねw 元々 Ableton の人はUNIXユーザなのかね? Python API なんかもあるわけだし、GNU系なのかな・・ ただ、これ文章書いてる人が悪いというより、ソフトの問題だわ おそらく、PostScript のコンポジットフォントをそのままマッピング して変換してそうだ OOoで書いてくれればいいのにね?
それメールで説明したらお願いしたら対応してくれるよ、多分だけど。 日本語でおk。
ロジックはほんと安いだけだ。 DPのあのなんともいえない音の質感はなにものにも変えられん 重いけど… だからLive+DPでこれからも当分行く。
ロジックの文句言うと信者が湧いてくるから止めろ
呼んだ?
Reason4オワタ\(^o^)/
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 15:32:33 ID:twibdjnZ
質問させてください。winでlive6を使ってます。 liveになれるためスコアを丸うつしでやってます。 クリップビューに1小節とか短いmidiを作り、アレンジメントビユーに貼り付けていく マニュアル通りのやり方をしてます。 そこで分からない事がでました。 4/4の曲で一ヶ所だけ2/4になる場所があるんですが、そこだけ2/4に変えることは 可能ですか? アドバイスお願いします。
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 15:38:09 ID:twibdjnZ
質問させてください。winでlive6を使ってます。 liveになれるためスコアを丸うつしでやってます。 クリップビューに1小節とか短いmidiを作り、アレンジメントビユーに貼り付けていく マニュアル通りのやり方をしてます。 そこで分からない事がでました。 4/4の曲で一ヶ所だけ2/4になる場所があるんですが、そこだけ2/4に変えることは 可能ですか? アドバイスお願いします。
普通にクリップからコピペしていけばいいんじゃ? LOOP範囲を2/4となるようにするだけだし。 どうしてもアレンジメントで自由にいつでも変更したいならLIVE7のリリース待てば出来るらしいよ
慣れるために丸写しやったとこで慣れるのは丸映すことだけだよ
>958 7にverUPするまで無理。
燃料投下したのにこのスレのみんなぜんぜん食つかないね。 大沢じゃだめなのか? 俺はキツネ大好きだから超うれしいけど
Liveは割れで十分
大沢がダメっていうより、プリセット集とかあんま興味ないかと
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 08:45:43 ID:2TnqwziM
クラブ遊び覚えたてのお姉ちゃんなら大沢やFPMで喜ぶかもしれんがなw トラックメーカーとしては別にして、大沢のDJセットはいくらなんでもセンス無さ過ぎ 個人的には、kAITO(ヒロシワタナベ)プリセット集とかTOBYの方が玄人好みかと (ableton LIVE使用国内アーチストから選択するのであれば・・・)
LiveにReason4で不具合がでると聞いて飛んできますた
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 12:38:06 ID:LsaVZd9Y
962 素朴な質問。キツネの意味はなんですか? キツネ顔のテイトウワさんのこと?
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 12:43:36 ID:USyowrX9
> ご希望の場合は、件名を「Producer’s Pack希望」として必ず登録時お名前とお手持ちのLiveのシリアル番号をご明記の上、
>
[email protected] までお知らせいただきますようお願い申し上げます。
めんどくさー・・・
割れシリアルしかないや
>>954 早速入れて使ってみたが、ほんとに歪んだ音ばっかり入ってて自分は結構萎えた 笑
創作意欲が全く沸かんwww
使えると思ったのはドラムキットぐらい…
Liveの内蔵歪み系エフェクトとコンプはやっぱり耳に合わない
組み合わせるとなおさらひどい
スターギターのアカペラゲットするために入れてみた。 と思ったら入ってねーw 当たり前か… ビートの作り方は参考になったけど。
つーか5.2.2のバグ取りまだ終わってなくね?
ver6は試したのか?
liveってクソ高いくせにインストは別売りなんだな。 最低だね。 少しはREASONを見習ったら?
割れ使ってる奴が偉そうに
そっか割れ使えばフルに使えるんだな。 これからそうしよっと。 いいこと教えてくれてありがとう!
その部類の人一通りおしえて