【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッド 【3歳児】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/05/19(土) 01:23:25 ID:wdl3ovpI 【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOKです。
●質問する前にググるググらないは自由です。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス厳禁です。
●このスレは超絶初心者の質問スレなので、ムカつくと解っている方は閲覧禁止です。
●質問者の方は、レスが付かなければ素直に諦めましょう。
★グーグル
http://google.co.jp/ ★DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html 機嫌のいい暇な方が優しく回答してくれる事でしょう。
それでわどうぞ。
2げt
早速質問させてください DTM機材でミキサー卓を導入しているのをよく見ますが どういう接続をしているのかがまったくわかりません。 ギターなど⇒オーディオI/F⇒パソコン ↓ モニター 上記のような接続ならわかりますが、これのどの部分にミキサー卓を接続をしているのですか? または、ミキサー卓を使っている方がいましたらどういう風に使っているか教えてください。
ギター ⇒ シンセ ⇒ミキサー <=> オーディオI/F <=> パソコン マイク ⇒ ↓ モニター
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/19(土) 16:31:16 ID:kwTKJsLs
パソコンだけで音楽を作りたいんだけど、なにか良いフリーのソフト教えてください。 Buzzは良く分からなかったww
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/19(土) 17:32:09 ID:z0tCD2dh
良スレの悪寒
自助努力という言葉を知らない馬鹿が暴れて終わる悪寒
サウンドデバイスについて質問させてください。 音質向上のためにオーディオインターフェイスの購入を考えているのですが、 サウンドデバイスを変えれば出音、入音の音は良くなるけど、データ上の音は変わらないと、他スレで指摘されました。 ということは、サウンドデバイスの品質を上げても、自分のパソコン上での音が良くなるだけなのでしょうか? 教えてください。
フリー DAWでググって見たらMUTOOLS LUNAってのがよく引っかかる。 前は国産のなんとかStuadioってのがよく出てた。
だめだ…
>>8 を何回読んでも最終的に何が目的なのかがわからない
しかしここは超絶初心者の質問スレ…的確な回答を与えなければ…
>>8 データは、インターフェースのアナログとデジタルを変換する回路を通ります
この部分の品質が音の品質になります
パソコン上で同じデータでも、耳に届くように変換されたアナログ音の品質は
変わることになります
音質を左右します
ありゃ なんかおかしくなったww
>>9 つまり高音質のインターフェイスを通した音を外部で録音すれば音質を保持できるのですか?
オーディオインターフェースっていうのは一言でいうと音の入り口と出口。 パソコン内はデジタル、音声はアナログ。その切替をやっている装置。 入音(アナログ→デジタル)、つまり新たに録音する音はインターフェースによって変わる。 すでに録音済みの音(デジタル化済)とかPCから発せられるソフトシンセの音とかは インターフェースによって変わることは無い。 インターフェースによって変わるのは出音(デジタル→アナログ)つまりモニター音。君だけが聴く音。
なるほど・・・ということは? つまりPC内で完結させてるような僕には無用の産物というわけですか? 外部のハード音源などを繋いで曲を作っている方には必要だとしても。 今PCに付属されているサウンドデバイスのrealtek AC97 AUDIOというものを交換することによって、 PC内部の音質が変わるものなのかなあと思っておりました・・・。
あれ、、、インターフェイスとサウンドデバイスがごっちゃになってる・・・。
>>8 良質のオーディオインターフェイスを買えば、音質は良くなるよ。
まずサウンドデバイス(オーディオインターフェイス)は、パソコン上で音に関する電子機器である。
ここまではOKですね?
このオーディオインターフェイスは、アナログ回路とデジタル回路の2種類ある。
アナログは品質によって音質が変わるが、デジタルは(ほぼ)変わらない。
パソコン内での音のやりとりは、デジタルで行われています。
ここでいう「サウンドデバイスを変えれば出音、入音の音は良くなる……」はおそらく
パソコン内の音楽データ自体は変わらないが、デバイスが変われば音に影響があるという意味だと思う。
つまりオーディオインターフェイスの「アナログ回路」が良質であれば、音質は良くなる。
だから、サイフとパソコン、あなたの3人で相談して質のいいのを買えばいい。
電波を感じるややこしい指摘だな。w
17 :
16 :2007/05/19(土) 19:21:02 ID:gT50ZOmv
流行に乗り遅れていた。orz
あーそうかわかった 問題は「PC内部の音質」という、実在しない概念を持ってることなんだな PCが扱う「データの品質、解像度」と、人間が聞く「音質」をいっしょにしているんだ PC内部完結させてても、どこかでアナログ回路を通らなければPCでは聴けないわけで、 その意味ではモニターする音はインターフェースによって音質は変わってくる(データには無関係) CDに焼いてオーディオ装置で聴くならそのオーディオに音質は依存する
19 :
16 :2007/05/19(土) 19:28:08 ID:gT50ZOmv
>>14 >つまりPC内で完結させてるような僕には無用の産物というわけですか?
パソコンからスピーカーやヘッドホンなしで直接会話できないだろ。
PC内部を駆け回っている音楽データは変わらないが、耳で聞いた感じは変わる。
自分の耳で聞くときにインターフェイスが必要と考えるべき。
20 :
16 :2007/05/19(土) 19:29:29 ID:gT50ZOmv
出遅れ乙〜//
みなさん本当にありがとうございます。 つまり高品質のオーディオインターフェイスを通すことにより、 データそのものの音質が上がるのではなく、 PCで僕がヘッドフォンやスピーカから聴く音が向上するって事ですか。 いい音質でモニタリングすることによって曲の音を整える環境がよくなる ↓ よって最終的にファイルになる音のクオリティも上がる ってことですよね? 本やネットに「オーディオインターフェイスを買って音質を良くしよう」 と書かれているのをよく見たもので、 オーディオインターフェイスを高品質なものにすればそれだけでデータ上の音そのものの品質も上がるものだと思っていました・・・。 これで大丈夫ですか?
>>21 >いい音質でモニタリングすることによって曲の音を整える環境がよくなる
>↓
>よって最終的にファイルになる音のクオリティも上がる
DAWでミックスダウンするときのエフェクトの係り具合・音量バランスの調整の
環境がよくなるから→ミックスダウン後の音も良くなるはずだってことだよな。
いいんでないかい。
>>22 そっちの方がわかりやすいですね!
皆さん親切にありがとうございました。
>>21 ギターやボーカルを録音するにはインターフェースが必須だから、
いいインターフェースを買って音をよくしよう、というのが主旨であって、
PC内部完結させる(外から音を入れない)ならば深く考えなくてもよい
でも音を聞くには必ず必要なものだし、できればいい音質でモニタしたい
「ファイルになる音のクオリティ」はインターフェースとは関係ない
それはDAWソフトやソフトシンセ、PCの処理能力の問題となる
人間はインターフェースを通してデータを聴いているだけのこと
音質は変えられないが、音楽そのもののクオリティが上がるかはキミ次第だ
でも 理論上、モニタリング環境が向上すれば、音を扱う環境が良くなり、、 その状態で曲を作れば、 結果的には曲にも影響するはずですよね? しかし、 曲作りで重要になるミックスやマスタリングは自分の技術であって・・・ 要は腕次第ということになるのですね。
質問です。よろしくお願いします。 MPC等をMIDIでPCにつなぐと どのようなことが出来るのでしょうか?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/19(土) 23:01:16 ID:HU5cTstf
あげっほれー
>>26 サンプラーだから、サンプリングした素材を打ち込める。
>>28 MPCはサンプリングドラムマシンにシーケンサー機能がついたようなものですが、PCでMIDIにつなぐと
1)PCのDAWソフトで作った曲とMPCで作ったリズムをシンクロさせて鳴らすことが出来ます
2)PCのDAWソフトのシーケンサー機能でMPCを外部音源として鳴らすことが出来ます
3)MPCの設定やデータをPCに保存して管理できます(ちょっとむずかしい)
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 01:12:59 ID:zPSnJt56
レイテンシはPCのスペックも関係あるんですか?
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 01:13:02 ID:NC4PU+25
今からソフトを買う初心者です。 PCウインドウズです。作曲がメインです。 CUEBASE,ソナー、その他色々ありますがお勧めはどれでしょうか?
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 01:30:31 ID:TNOYG7S3
こんばんわ、当方ギタリストです。 DTMについて質問があります。 このたび、DTMに本格的に挑戦しようと思い、Macで環境を構築することにしました。 かなりのクオリティで仕上げられる環境を望んでいます。 ですが、Macについては全くの初心者で、接続のための品物を始め、何が足りないか などが全然分からなくなっています。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 現時点で購入しようと思っているもの 一覧 ・PC iMac 24インチ 2.16GHz 2GBメモリへ増設 ・DTM デジパフォ ・A I/F MOTU トラベラー ・AC powerDistributor と パッチベイ ・Stylus RMX ・FireWire対応の外付けHDD 以上です。 よろしくお願いします。
あと、モニターが必要ですね ギター用のアンプシュミとかは、 持ってるんですよね あとは、必要に応じて ミキサー、midiキーボードなどを そろえていけばいいと思います
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 01:51:15 ID:TNOYG7S3
>>33 ご返答ありがとうございます。
モニターあります! YAMAHA NS-10M を使っています。
デジタルの10Mにしたほうがミックス具合が聞き取りやすいと聞いたので買い替えも考えていますが。。
ミキサー、midiキーボードもあります!(MG12/4 と PCR-M30)
アンプシュミレーターはGT-6 を使っています。
あと、プラグインを補強していくと良い、と知人から伺いました。
WAVES の L2 ? とかいうのを入れると良いと伺ったのですが、
その辺りの機材からが 良く分からなくなっています。。
>>32 WinでもMacでもあんまり変わらないけど。
とりあえず、モニタSPがリストにない。ヘッドフォンとかも。
あと、ギタリストならアンプシミュがあるといい。
Stylusとギターだけじゃ音が足りないだろうから、Sampletankみたいな
ライブラリ充実したソフトサンプラがあると便利かも。
他、鍵盤弾けなくても25鍵くらいのMIDI鍵・MIDIコンがあると音色選択
とか打楽器入力とか、なにかと便利。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 01:54:48 ID:TNOYG7S3
>>35 ありがとうございます! ヘッドフォン と Sampletank ですね。調べてきます!
>>34 そうですねwavesのマスタリング系の
plug-inがあったら便利だと思います。
出口系を書かなかったのは
デジパフォ覚えるだけでも大変ですよw
デジパフォにもマスタリング系のplug-inついてますし、
はやる気持ちはわかりますが、一つ一つステップアップしては?
出遅れた・・・orz ついでなんで。 マスタリングエフェクトはWavesくらいがあればいいって人もいるし やっぱハードだろって人もいる。ジャンルにもよるから、まあ、好みで。 ところで、今IntelMac選ぶのは結構茨の道かもよ。 DAWはともかく、プラグインとか対応してなかったりもするし。 あとどうせMacにするなら、スタジオとの互換考えてPTLE環境にした 方がいいかもしれないし。個人で完結させるなら関係ないけどね。
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 02:04:32 ID:TNOYG7S3
>>37 はやる気持ち・・うぅ、確かにそうかもです。。
かつっと10曲ぐらい作ってみてから導入したほうが、ありがたみとかがわかるのかもですね。
>>38 !! IntelMacは茨の道 なんですか・・。
ちゃんとしたDTM = Mac と考えていました。。
初期不良のほうもあまりなく、すんなり登場した的な噂を聞いていたので。。
PTLE環境・・検索してきます。。!
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 02:09:15 ID:TNOYG7S3
続
>>39 PTLE環境・・ProToolsLE だったのですね。。w
ProToolsいいですねー、魅惑です。
なんとなくDTMに慣れてきたあたりでM-Box とか買えたらいいなーとぼんやり思ったりしていましたw
・・・ん、もしかしてM-Boxの中に 使えそうなプラグインとかあるのかな。。調べねば。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 02:13:36 ID:TNOYG7S3
ID:ZuibBUA8 様 ID:rkrRt9AX 様 ご丁寧にありがとうございました! またちょっと勉強してみてから質問させていただきたいと思います!
>>39 >IntelMacは茨の道
いやまあ、今んとこ、ね。1年もすれば落ち着くだろうし、最初から
対応してるもの限定で揃えてくぶんには困らないかもしんない。
PTに関しては、プラグインの為に選ぶ必要はないんじゃないかと。
ぶっちゃけ、スタジオ入らないならPTである必要ないよ。あれは
たいていどこのスタジオでも、プロジェクトファイルを持ち込んで
作業出来るのが一番の旨味なわけで。
ギター以外はMIDI打ち中心になるなら、DPの方が使いやすい気がする。
いままでMIDI建設と言うソフトで曲とは言い難いものを作っていたのですが 普通に作ってみようと思いCherryをDLさせて起動させたのですが 「MIDI INデバイスがオープンできません。」と出るのですが どうすれば良いのでしょうか?
>>43 MIDIインターフェースのIN端子とMIDI機器(キーボードなど)のOUT端子をMIDIケーブルで接続してください
パソコンにMIDIインターフェースを接続し、ドライバを正しくインストールしていますか?
システムのプロパティでそのMIDIインターフェースは正しく動作していることを確認してください
Cherryの設定メニューから環境設定でインストールしたMIDIインターフェースを正しく指定してください
パソコン上だけで打ち込みをするならMIDI INデバイスはいりませんから
起動時のメッセージは無視してかまいません
ハードロックとかそっち系の曲を打ち込みで作ろうと思ってるんですが、ギターについて質問です ディストーションなどのエフェクトは基本的にはどの時点でかけるべきでしょうか? インサーションエフェクトなんかで先にかけておいて録音するのか、クリーンなのを録音してエフェクトかけるのか… どっちの方が本物っぽく聴こえるんでしょうか?
>>45 使うハードやソフトによるだろ。
ただ俺もそうだけど、ギタリストは「今聞こえてる音」を基準にピッキングの
強さなんかを調整して弾いて、それで歪み量調整したりするでしょ。
それを活かすのが前提ならハードのシミュで掛け録りがいいと思うけどね。
まあ、モニタ音だけに掛けて録りはクリーンでもいいけど、その後別の歪み
掛けると違和感感じるかも。
個人的には、
・後で使い回したり色々加工するためにクリーンで録る
というのより
・その時そのセッティングでの最高の演奏を目指して録る
方が、緊張感もあっていい物録れる気がする。気分の問題だけど。
前者はそれ(使い回し)を前提にしてるときだけやる感じ。
実は鍵盤いじったことないんですが片手でどのくらいおさえられるのでしょうか 小指から親指までで1オクターブいけますか?
超初歩的な質問で申し訳ないんですが、音が左からしか出ないんですがどうしてですか??
>>47 手の大きさには個人差があるのでなんともいえない
標準鍵盤はオクターブで約16センチ
>>48 接触不良か故障か断線 パーツを取り替えて原因を探すしかない
あるいは
ステレオのプラグをモノラルでしか受けないジャックに入れている
>>46 どちらにも利点があるわけですねー
気持ち的な部分は大きいと思うので先がけメインでやってみます
これで完成させる!みたいな意気込みは必要ですし
ご丁寧にありがとうございましたー!
亀レスだが、「超絶!初心者スレッド」のテンプレはこれじゃなかったか?
◆掟◆
1.マニュアル嫁
2.なんかの事情でマニュアルがなけりゃ、前ユーザーか、メーカーにまず聞け
3.拾い物のソフトで質問するな。
4.質問する前にぐぐれ 。
5.質問テンプレ使って現在の環境・何をどうしたいのか、丁寧かつ具体的に書け
6.他の製品スレ(MIXERすれとかモニタースレとか)も嫁
7.親切な香具師には礼の一つくらい言え
(FAQ)
ttp://nanasi_sampling.tripod.co.jp/dtm_faq.html 質問等は以下のテンプレを使用。
質問用テンプレ:
【OS】
【CPU】
【RAM】
【ホストシーケンサ/DAW】
【オーディオI/F】
【MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
54 :
47 :2007/05/20(日) 18:35:00 ID:Vp4xVAdo
>>49 当然打ち込んで不自然じゃないかってことだが何がわかるんだよwww
>>50 さんくす
>>53 このスレタイいいと思う。
この方が荒れないだろ。
質問者も質問しやすいだろうし。
>>53 なんか言い方悪いな。
誤解されそうだから一応言い直す。
「このスレタイ」って言ったのは新スレの事な。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 20:10:30 ID:NC4PU+25
31なんですが、どなたか教えて下さいませ。
>>57 君の趣味はわからんから、俺の趣味で言えばCubaseとSonar両方買う。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 20:42:09 ID:p+uxL04J
初心者、分かりやすいと言う観点でお聞きしたいです! お願いします。
>>59 楽譜読めるとか、楽器ひけるとか、ソフトウェアの操作は得意とか、英語ソフトでもOKとか、
さらにどういう音楽をどういうアプローチで作りたいかにもよる。
人によって使いやすさの基準は違うし、実際に使ってみないとわからない。
とりあえず試用版ある奴、かたっぱしから試してみたら?
それすらめんどくさいならSingerSongWriterでも使っとけ。責任はもたないが。
>>59 総合的に見て打ち込み中心で歌モノとかならCubaseかSonarを買えば先ず間違いない。
俺はSONARの方が好き。
ループとかオーディオファイルを主に扱ってやりたいならACIDかLIVE。
俺はACIDの方が好き。(Club Musicに最適、操作も簡単)
ACIDはループ素材を切り刻んで並べ替えたりするのが得意なソフトだけど、MIDI関連が弱い。
LIVEはリアルタイムでの操作を得意とするソフト。フリーズ機能があるからCPUに優しい。
>>59 あ、FL Studioってのもあるよ。
使ったこと無いけど、かなりよさげ。
最近欲しくなった。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/21(月) 00:57:03 ID:aQaQ8mWr
産まれたての初心者です。VSTiについて質問させてもらいます。 ソフトシンセを買おうと思ってるんですが、機能的に柔軟性のあるものがいいんです。 ソフトシンセの音色を、Dawのピアノロールの鍵盤に分けて割り当てたり出来るシンセはありますか? C3〜C4(ドラム音源)、C4〜C5(ピアノ)みたいな感じで。 それともそういった事が出来るのはソフトサンプラーになるんでしょうか? そういった設定はDAWの方でも出来るんでしょうか? 全く解りません。 どなたか教えてください。 またおすすめのソフトとかもお願いします。 アナログやデジタルなどといった種類は特にこだわりません。
(^ω^)
( ^ω^)
FinaleNotePadを使っていましたが、小節で拍子が変更できないみたいなので他のものにしようと思います。 フリーソフトで五線譜の形で入力が可能なもの、変拍子に対応できるソフトでオススメのものはありますか?
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/21(月) 17:42:25 ID:s8hGpIdZ
はじめまして、DTMに激しく興味を持ってるのになんにも知らない者です フリーの超ショボイMIDIシーケンサ使って遊んでるんですけど、 もっと本格的にいい音で作ってみたいと思って、、、 だけど、どんなものを買えばいいのかなどなにもわからなくて…… とりあえず、キーボードで打ち込みの可能なものがいいんですが、、、 誰かこれからなにを買えばいいか教えてください(><) とりあえず今揃ってる(?)のは、 ノートパソコン・YAMAHAのPSR E303という2万円くらいのキーボード・Rolandの、キーボとパソコンをつなぐコードです では、お願いします
>>68 つかYAMAHA PSR E303で不満があるのはおかしい。
鍵盤の打ち込みができて、最低限の本格的な音源もある。
これより上を目指したいのであれば、こんなスレで聞かずに自分で勉強したほうが良い。
質問の内容が相手に伝わる(←ここ重要)ように書かないと答えようがない。
テンプレを使うとかパソコンのスペック等、最低限の知識があれば付けると思う。
だってテンプレがないと相手にとって意味不明であることがわかるから。
ちょーwwwww。
ここテンプレないのか。w
>>68 スマンス、テンプレってこれな。
質問用テンプレ:
【OS】
【CPU】
【RAM】
【ホストシーケンサ/DAW】
【オーディオI/F】
【MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
(わかる範囲で)すべて書き込むと答える側が答えやすい。
72 :
63 :2007/05/21(月) 18:39:03 ID:aQaQ8mWr
>>63 ソフトさんプラーでできるよ。Kontaktっていうソフトサンプラーで
鍵盤の下半分をウッドベースとライドシンバル(音階付けない)、
上半分をピアノって感じにして一人ジャズトリオとかをやってた。
Kontaktは高いけど自由度高し。でももっと安いのでもたぶんできる。
あ、DAWでもできますかっていう質問か。
>>74 ありがとう。ソフトサンプラーでできるんですね。
NIのKontakt調べて検討してみます。
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/21(月) 19:44:18 ID:s8hGpIdZ
>>71 ご親切にありがとうございますっ
【OS】 Windows XP
【CPU】 Intel(R)Celeron(R)M processor 1.30GHz
【RAM】 504MB
【ホストシーケンサ/DAW】
【オーディオI/F】 (´Д`;)??
【MIDI I/F】 ??
【音源】 GS音源
【その他機材】キーボード YAMAHA PSR E303
自分の持ってるキーボとパソコンで、
キーボによる打ち込みができる使いやすいソフトを教えてください(><)
こんなもんでいいでしょうか……?
アホですいませn
>>76 【RAM】 504MB
それは無い(><) !
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/21(月) 19:57:00 ID:s8hGpIdZ
>>77 えっ!!(´Д`;)
504じゃ無理だろってことですか??
それとも、504なんてありえないってことですか???;;
なんか適当に調べたらRAMって書いてある横に504MBだったんで、、、
RAMの意味さえわからなくて……;;
自分の脳内曲(本人は鼻歌と片手鍵盤くらいしかスキルが無い)を 一曲形にしたいと考えてるんですが、こういう依頼って受けてくれるような 作曲家さんとかっていらっしゃるものでしょうか? 聴き専ですが音楽自体は好きなので、サンプル上がったら 「ここはこういう音で、もうちょっと○○して欲しい」などの要望を先方に伝えて 依頼先がそれをフィードバックし、再度サンプルを… (――以降これの繰り返し――) という形で一曲完成させたいなあと考えています。 自分で言っていてかなりDQNな内容だという事は分かっているのですが… 相場というものがいかんせん分からないので、とりあえず50万位を見積もる予定でいます。 またこれといった期限は無いので、スケジュールに関しては先方の都合重視で構いません。 これで4〜6分程度の曲を一曲、上記のような方法で創作する事は可能でしょうか? また可能な場合、依頼先を探す手段等をご教授いただきたく存じ上げる次第です。
>>77 物理メモリじゃないか?
>>76 「使いやすいソフト」に限っていえば、「singer song writer」か「SOL2」、「XGworks」が良いと思う。
比較的手ごろな値段でわかりやすい操作手順だし、パソコンのスペックを考えると……。
ちなみに上に挙げた3つはDAW(シーケンスソフト)と言います。
singer song writerは割とサクっとできるのが売りにしている。
SOL2とXGworksはヤマハが出しているものでXG規格なら最強に使える。
>>79 >期限は無いので
満足行くまで無期限にやらせようという魂胆だな。
そんなもん、うまくいく訳がない。
>>77 積んでるのが512MBでオンボードビデオ用に8MB持ってかれてるんじゃない?
>>79 それって権利関係が絡まないか?
いわゆる、作曲者が編曲者にアレンジして付加価値の高いものにするということかな?
商業音楽をやっている人に聞かないことには……(僕がレスする必要がないなw)。
84 :
79 :2007/05/21(月) 20:52:32 ID:pYANJZMN
>>81 失礼しました。確かに無期限というのは不躾でした。訂正します。(汗
こういう場合どの位のスパンを取るのが良いのか不明ですが、
>>79 はひとまず3ヶ月という期間を仮条件として付随致します。
尚、この条件そのものに対する縛りは「先方が許す限り」無いものを致します。
このスレはテンプレなしでいきましょう
>>85 解答者が答えにくくないか?
僕は
>>71 テンプレまできっちりしなくてもいいがある程度の情報はほしい。
アドバイスして思い違いもあるかもしれないし、わからないままが一番怖い。
わかっているところとわからないところは分けないと って意味不明乙!
結局初心者ほどテンプレ無視するからなぁ。
88 :
79 :2007/05/21(月) 21:02:19 ID:pYANJZMN
すれ違い(汗々
>>83 レスありがとうございます。商用うんぬんについては全く考えておりません。
何ていいますか、強いて言うならば「エリーゼのために」のような感覚で
捉えていただいて差し支えありません。
故に
>>83 の個人的な意見や「自分ならアリorナシ」程度に考えていただければ
多分それがニュアンスとして一番ベストではないかと思います。
マルC等、そのテの問題は極力先方の都合で左右してもらって問題ありません。
そもそも作曲という概念自体、私の能力では不可能に近いことですし。
要は、私の妄想曲を具現化して自分の耳で聴くことが出来れば、
その後は先方の好きなようにして構わないと考えています。
>>86 初心者は専門用語の解釈からして間違ってることが多いから
ヘタに情報を与えられると混乱するよ
低レベルな質問にやさしく答えるのも修行のうちだな(何の?)
ん〜、ここは良スレだな テンプレは別にあっても無くてもいい スレタイのルール通りやれば荒れないだろう 答えにくければ答えなきゃいいんだし
>>88 その条件なら、曲(歌付)を3日で作ってくれる人しってるけど、
さらにオプションで目の前で(つまり披露宴の会場とかで)
歌ってくれたりもするんだけど
2chなので紹介できないのが残念だww
>>91 >スレタイのルール通りやれば荒れないだろう
>答えにくければ答えなきゃいいんだし
そうですね、そういう手段もあります。 頭が固くてすんません。
>>90 >初心者は専門用語の解釈からして間違ってることが多いから
それは、よくあります。 ネットより直に話した方がいい場合も多々ある。
変に用語を使われるとたしかに意思疎通ができない。
と無駄にスレを消費してみたり……。。。
94 :
79 :2007/05/21(月) 22:37:05 ID:pYANJZMN
>>89 有難うございます。おそらく私が想像していた形態にかなり近いもののようです。
早速ググり倒していたせいで、お礼のレスが遅くなってしまいました。
申し訳ありませんでした。
>>92 正直こういった行為が適切であるかどうか自信がありませんが、捨てアドを晒しておきます。
もしお知り合いの方がサイト等でサンプル等を公開されているのなら、判断の一助にしたいと考えております。
尚、先方に迷惑その他の粗相無粋はしない事をお約束いたします。
pencil-ttt★hotmail.co.jp(★マークを@に修正して下さい)
ググった結果、正直「ここだ」とピンと来る感触のあるサイトは見つかりませんでした。
やはり在野の個人サイトの方が今の私の直感には近いのかなぁ。
今までQY700とデジタルMTRでバンドのデモなどを作っていたアナログ系ギタリストです。 今回新しくパソコンを買ったので、これまでのデモ制作環境をPCベースにして、ちゃんとした音源制作も可能にしたいと思っています。 友人から以前もらったPCにSONER3が入っていたので、それを新PCに引っ越しして使い始めました。 ですが、内臓ソフト音源がショボ過ぎて我慢なりません。以前使っていたQY700のほうがよっぽど良いくらいです。 あまりにひどいので音源を購入しようかと思っていますが、どれを買ったらいいかわかりません。 ハード音源は楽器店でMOTIFやFANTOMなどを触ってきました。クオリティはかなり満足できそうですが、ちょっと予算が足りません。 また、どちらかといえばハードよりソフトで済ませたいと思ってもいます。 生音系ドラムにはこだわりたいので、ADDICTIVE DRUMSをいずれ買いたいと思っています。 ソフトシンセのマルチ音源のおすすめを教えていただけませんか? 音楽ジャンルはAOR系ポップス〜スムースジャズです。 知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 【OS】 Windows XP 【CPU】 AMD Athlon64x2 4600+ 【RAM】 2GB 【ホストシーケンサ/DAW】 SONER 3 【オーディオI/F】 POD xt 【MIDI I/F】 EDIROL UM-1SX 【音源】 SONER3 付属ソフトシンセ(サウンドキャンバス?) V SAMPLER(←使い方を把握してません) 【その他機材】MIDIコントローラー ROLAMD PC-70
>>95 マルチにこだわるのか?
Kontakt、Sampletank、Hypersonicあたりが良いかと。
高価だよ。
質問させてください。 reaktorのアカデミック版を購入しようと思っているのですが、 コピープロテクションの発行回数が1回と書いてありました。 ということは、もしパソコンを買い換えた場合は使用不可になってしまうということでしょうか?
101 :
99 :2007/05/22(火) 03:52:00 ID:NszPn/NM
>>100 レスありがとうございます。
リアクター使ってる方ですか?
ということは、PCを変えても以前インストールしていたPCのものをアンインストールすれば普通に使えるってことでOKでしょうか?
どの道PCは一台でやっていくのでアカデミック版でも問題なさそうですね。
【OS】XP pro 【CPU】C2D E6600 2.4GHz 【RAM】PC-6400 2GB 【ホストシーケンサ/DAW】 Protools LE 7.1 【オーディオI/F】Mbox2 【MIDI I/F】Mbox2 【音源】REASON adapted…?これって音源になりますか? 【その他機材】 MIDI鍵盤:microKONTROL Mic:SM57 モニタスピーカー:無し ヘッドフォン:CD900ST 【質問/問題点】 ゲーム用PCを買ったのですが、これを機に前からやりたかったDTMにも手を出しました。 とりあえず、なんとなくお徳そうなMbox2 factryと、見た目で選んだMIDIキーボード、その他色々買ったのですが、色々調べても使い方がサッパリわかりません。 ゆっくり勉強しようと思い、「Master of〜」シリーズのPTLE6.4とREASON 3.0(ノウハウ本?)を注文しましたが、DTM始めるに当たって他に必要な物はありますか? 【その他・求める結果など】 エレクトロニカ+アコースティックなインスト物が作りたいです。 楽器(ピアノ、ギター、ヴァイオリン等)の録音をするかも!と思ってPTにしたのですが、ネット見てるとCubase+シンセにしたほうがよかった気がして凹んでます。 助言お願いします。
現在BOSSのBR600というMTRに仮のギターを入れています。 そっちでドラムの打ち込みまで全部やれるのですが、編集作業はPCでやりたいと思っています。 そこでMTRをそのままPCに移したようなギタリストのDTM入門にいいフリーソフトを探しているのですが何かありますか?
>>102 一度に機材を集めたために理解できなくなるケースですね。
書籍でいうと「コンプリートDTMガイド・ブック(リットーミュージック)」等の
DTMに関する基礎的な内容のものが、初めての方はいいと思います。
あとはネットでコツコツ理解していくしか方法がないと感じます。
DTM初心者のFAQ@2ch
ttp://dtm.ojaru.jp/index.html REASONはVSTホストなので、VSTの音源ソフトやエフェクターソフトを追加することが
できる立派なソフトウェアです。
ネットでフリーのVSTi(ソフトシンセ)を探して、増やせば問題ないです。
>>103 畑違いでレスするけれど、「Music Studio Producer」か「Audacity」でしょうか。
くわしく知りたい場合は、「DTM初心者のFAQ@2ch」をみてください。
ttp://dtm.ojaru.jp/index.html
>>104 どっちも使ったことないけど、
REASON(adapted)自体はVST未対応じゃないかと思われ…。
Protools LEはVST-RTAS Adapterとかが必要かと。
違ってたらスマソ。
すいませんが教えて欲しい事があります。 昔の弾き語りのテープが出てきたので、色々音をかぶせてみたいと思いwavで取り込んで見たのですが いかんせん弾き語りなのでテンポが揺れまくりです。(単に下手なだけとも言う)シーケンサーに取り込んでも 当然拍子が合わないので、リズムなどを打ち込む事ができません。 こういった場合小節などを手動でもいいのであわせられる機能を持ったソフトはないでしょうか。 オートでできたらそれに超した事はないのですが。 スタジオの練習テープなどでも後から音を足せたらと思ったのですが、これまた挫折です。 よろしくお願いいたします。
>>106 MIDIではテンポチェンジというパラメータでテンポを調整します。
たいていの市販DAWソフトには、基準となるサウンドデータからテンポチェンジを
再計算してくれる機能がついています。
これは、撮りこんだWAVの音を聞きながら、拍単位で鍵盤を叩いてデータを入れていくと
入力したビートが小節線の頭になるように、テンポが変わるようなデータが生成されます。
どうしても若干のズレが出ますが、あとからデータを直接編集して修正できます。
具体的にどのソフトとはいえませんが、少なくとも私の使用しているソフトにはこの機能があります。
>>106 新しく録り直すって選択はないの?
録り直したくない理由でもあるの?
>>106 録り直しが一番(リアルタイムで打ち込み)。
もしくVSTi(ソフトシンセ)を使って、ピアノロールエディタで打ち込めばいい。
今のDAWソフトにはピアノロールでエディット出来るものが殆どだから。
生っぽく打ち込むのは難しいけどね。
>>104 まさにそのケースです…
空き箱とインスコディスクと取説だらけでエライ事になってます。
コンプリート〜注文しました!
じっくり読み倒したいと思います。
>>105 なるほど…
VSTについて調べたほうがよさそうですね
お二方とも、ありがとうございました!
>>107 レスありがとうございます。
なるほどテンポチェンジをリアルタイムで打ち込むわけですね。
早速やってみます。
>>108 >>109 ありがとうございます。
実は以前組んでいたアコースティックデュオの時のものなので、同じメンバーで録り直しというのはちと難しかったもので…
しかしやはりオーティオデータの揺れを曲ごとクオンダイズみたいなのは難しそうですね。
でもライブ音源をいじったりとかは皆さんはしないのかな?
ライブの時の音にパーカッション足してみたりとかしてみたかったのですが。
ライブ音源聴きながらパーカッションを自分で叩いたヤツをレコればいいだけの話じゃね?
>>112 確かに(^_^;
DAW上の小節を無視してリアルタイムで入れるのも考えたのですが…
やはり気持ち悪くて…
それに1曲まるまるリアルタイムはつらいのでコピペなど出来たら楽かなと、無精な事考えてました。
>>113 DAWでオーディオの波形にあわせてMidiのタイミングを打ち込むって手もあるよ。
小節なんか無視して。
115 :
初心者 :2007/05/22(火) 19:59:03 ID:sQ7OuqyA
すみません、質問です。 EDIROL SD―90を通してでMIDIデータをメディアプレイヤー再生してステレオまたはヘッドホンで鳴らしているんですけど、音がたまに途切れたり、つまずいたりするのですが、これはどうしたら直せるのでしょうか? 教えて頂けるととても有り難いです。
>>115 ちょっと信号の流れを確認させてください
パソコンとSD-90はどんなケーブルを使ってつないでいますか?
パソコン上で、メディアプレーヤを起動して、MIDIデータを再生し、
SD-90から音が出ているのですか?
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/22(火) 21:18:01 ID:RegAVNhx
サウンドフォントを使おうとすると、大抵の場合、メモリがへっぽこ、 といったような内容のメッセージが出て使えません。 なんとか使えるようにする方法はないでしょうか。
>>117 メモリを増設することがもっとも効果的な改善策ですが、無理ならば
常駐している不要なプログラムをタスクマネージャで終了させて
メモリの空きを増やしましょう
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/22(火) 21:34:37 ID:MxbhmVY1
打ち込みをTab譜でできる機能があるDAWソフト教えてもらえませんか?
>>119 「Power Tab Editor」でぐぐってみてください。
121 :
初心者 :2007/05/22(火) 22:26:12 ID:sQ7OuqyA
>>116 レス感謝します。
おっしゃる通りです。
MIDIをメディアプレイヤーで再生し、SD-90のヘッドホン端子から音を出しています。
パソコンとSD-90はUSBケーブルで接続してあります。
ごめんDAWじゃなかった。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/22(火) 22:31:17 ID:MxbhmVY1
>>120 あれはDAWソフトなんでしょうか?
ギタプロを今まで使ってたんですが、やっぱシンセの音源使いながら打ち込みたくて・・・・・
そういうのはないですかね?VSTも使えるとうれしいのですが・・・・・
124 :
初心者 :2007/05/22(火) 22:31:34 ID:sQ7OuqyA
>>120 パワータブエディタは僕もよく使わせてもらっています。
とても便利なフリーソフトですよね。
>>103 ごめんなさい。 REASONは間違っていました。
>>105 指摘d。 勉強になりました。
>>104 のサイトは一読したのですが
PCだけを使って(外部からの録音は一切無し)の作曲の場合に必要なものはシーケンサーだけってことでしょうか?
MIDIも必要なんですか?
>>126 補足します。
BOSS BR600で録音してWAVファイルにし、USBでパソコンに転送する。
波形編集ソフトかマルチトラックレコーダー及びDAWで編集する。
>MTRをそのままPCに移したようなギタリストのDTM入門にいいフリーソフト
この書き込みをみて、独自に判断したのだけれど違うのでしょうか?orz
今日から始めようと思ったものです。 パソコンはwindowsXPを使っています。音源はテープレコーダーに弾き語りしたやつです。 やりたい音楽は、アコースティックなギターにドラムとベースの音を入れられれば良いです。 どんな機材から始めたらいいですか?超初心者ですいません。 どうか一つよろしくお願いします。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/22(火) 23:46:41 ID:ZqgMly/i
はじめまして。 最近Sonar 6 PEとMIDIキーボードのPCR-1買ったんですけど、音が鳴りません・・・ いろいろ試してみたのですが、どうやらSonar側の設定がよくないようです・・・ あとギターをPOD通してPCのマイクに繋いでいるのですが、なぜか音は鳴っているのに Sonarのメーターに反応がありません・・・・ どなたかこの二点についてご教授ください!お願いします!
130 :
95 :2007/05/22(火) 23:54:28 ID:OjOHaDQt
>>96 >>97 レスありがとう。
紹介されたものを調べてみます。SampleTankはフリー版を試してみました。音も良いし、操作性も良さそうだと思いました。
>>129 解決法は説明書を見るのが一番だよ。
正規版には日本語説明書が必ず付属しているので。
ナイス回答w
ソフトシンセは発音の遅れがあるようですが、 音楽にMIDIファイルを使っているゲームなどの再生用音源として使用すると気になるレベルの遅れがあるのでしょうか?
>>128 テープの音をPCに取り込みたいならオーディオインターフェースを買えばよい
DAWソフトが一緒に付いてくるものも多いのでチェックするといい
>>133 リアルタイムに弾きたいのでなければ問題ない
136 :
129 :2007/05/23(水) 01:07:06 ID:2Gfkor+3
ヤフオクで中古で買ったので説明書ついてなかったです・・・
>>136 その時点でワレズと言ってるようなものだよ。
先ず英語版の中古なんて出回らないし、日本語版なら説明書無くても
日本語ヘルプがあるので、それを見たらいいよ。
SONARを起動させたらヘルプというメニューがあるでしょう。
そこをクリックプリーズ。
エレクトロニカをはじめようと思ってるんですけど、おすすめのDAWってありますか? あとハードでやる場合なにを揃えたらいいんでしょうか。お願いします。
140 :
129 :2007/05/23(水) 01:32:24 ID:2Gfkor+3
ヘルプは日本語です!説明書とヘルプって内容一緒なんですか?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 01:34:23 ID:dMp5kVJq
KorgのMicroXというシンセサイザーを買ったのですが、 USBを接続した状態で、オーデオインターフェースから 音を取り込むと、雑音が乗ります。 Midiケーブルを使うと、雑音はありません。 こういうものなんでしょうか? ノイズを除去するUSBハブなんかないですかね?
142 :
103 :2007/05/23(水) 02:33:46 ID:EGInuM/z
>>127 あ、
>>126 は俺じゃないです。楽器板のBR600スレも見たんですがAudacity使ってる人もいたんで
>>104 のサイト見ながら色々試してみます。
今俺が考えてるのは、
BR600でギターとベース録音→USB経由でPCへ
そこからMTRとして使えるソフトでミックスしたり、です。
あととった音にストリングス入れたりしたいんですが、これは当然Audacity以外のソフトも必要になりますよね?
よーく考えたらMTRとして使うよりもドラムやバイオリンとかピアノの音色を入れるソフトの方が必要なんですが。
>>140 サポートに聞いてみるといいよ(^^)
>>141 midiはデジタル信号だから基本的にノイズは乗らない。
アナログなオーディオ信号はどうあがいても多少はノイズが乗る。
ケーブルや端子に気を使うと多少軽減する。
I/FがPC内蔵型だとかなりノイズを拾う。
スタンバイノイズを減らすんなら、
ノイズゲート(ノイズサプレッサーなど呼称多数)を使うのが一般的
>>141 電源系のケーブルと音のケーブルが平行になってたりするとノイズが乗ることもあるよ。
打ち込みで同じメロディを同じ音色で左右にパン振って 同時に鳴らすと真ん中から聞こえるんですけど 音色を変えたりタイミングをずらさないでLR感を出す方法教えてください
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 07:54:34 ID:RfBXxZeG
>>141 ,144さま
お返事ありがとうごさいます。
I/FはE-MUの1212Mで、ミキサーを間に入れてオーデオを取り込んでいるのですが、MIDIデータ送受用にUSBケーブルをPCに接続したとたん、ピーキュルキュルとか音がするんです。USBを取り外せばそのノイズはなくなり、USBの代わりにMIDIケーブル使うと、ノイズはないんです。
当面はMIDIケーブルを使います。 外付I/F買う機会があれば、再度トライしてみます。 USB使わないと、VSTプラグインでMicroXを操作できないので。。。
>>145 音色が違ったり、タイミングが違ったりしてるからこそステレオ感が出るかと。。。
特にステレオエフェクタとはそういうものかと
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 09:33:55 ID:9vukLe8A
質問よろしくです。 max msp を使ってみたいのですが、いかんせんお金がありません。 そこでいろいろ調べた、けっかランタイム版は無料でつかえる事をしりダウンロードしました。 そこで質問です、パッチがつくれない=曲がつくれないのですか? それとも音がつくれないのでしょうか? 宜しくお願いします
>>145 「ランタイム」はあるプログラムについての固有データの実行に必要な部分のみのことです。
したがってランタイムを入手しても、パッチを作ることはできません。
ランタイムは既存のデータを再生することしかできません。
パッチにせよ、曲にせよ、音にせよ(境界があいまいなソフトですが)
新たに何かを作る機能はランタイムにはありません。
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 10:31:25 ID:9vukLe8A
わかりました。ありか゛とうございます。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 11:11:50 ID:FWUd6pjN
質問させてください。 モノラルのwavファイル2つをそれぞれLとRに振り分けて結合し、 一つのステレオファイルに出来ないでしょうか? ちょっと必要があってオリジナルのステレオファイルからLとRを 分割モノラル保存してたんですが、オリジナルを間違えて削除して しまって・・・。 分割に使ったフリーの波形編集ソフトは分割は出来るんですが、 結合は出来ませんでした。 あと普段使用しているDAWソフトだと一応結合出来るんですけど、 MixDownという形になっちゃって、ミキサーの設定に依存して オリジナルのファイルと少し異なったファイルが出来上がってしまうんです。 どなたか、モノラルファイルを”そのまま”LとRに結合してステレオ保存 する方法か、もしくはソフト(出来ればフリーが・・・)をご存知でしたら 教えてください。 宜しくお願いします。
>>152 Audacity
モノラルファイルをそれぞれ読み込む。
↓
波形表示左側にあるどっちかの▼をクリック。
↓
ステレオトラックの作製
↓
幸せになる
質問です。 大編成の曲を16パートのソフト音源で作る場合はどうすればよいのでしょうか? ある程度まとめてオーディオに書き出していくようにするのでしょうか? それともソフト音源自体何台も立ち上げられるようになっているのでしょうか? 超初心者なので右も左もわかりません。よろしくお願いします。
155 :
152 :2007/05/23(水) 12:24:40 ID:FWUd6pjN
>>153 早急なご回答有難うございます。
早速試してみたいと思います。
本当に有難うございました。
>>154 たいてい、ソフト音源は単独ではなく、DAWソフトにソフト音源を呼び出して使えます。
16パート程度でしたら、問題無く同時に鳴らすことは出来るでしょう。
ただし、具体的なことは、発音数・パート数が増えるほどPC処理の負担が増えますし、
音源によって負荷も違うので一概には言えず、PCの性能によって上限は決まります。
少しずつオーディオに書き出して、あとからまとめる方法も間違いではありません。
作業効率や、自分の好みの音が得られるような手法をいろいろ研究してみましょう。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 20:01:16 ID:kuXRWjPY
>>156 横レス申し訳ないのですが、発音数が多くPCの処理の負担が多くなり、処理しきれなくなった場合、音が途切れてしまったりするのでしょうか?
また、それはソフトシンセに比べハードシンセの方が処理負担は多いのでしょうか?
>発音数が多くPCの処理の負担が多くなり、 >処理しきれなくなった場合、音が途切れてしまったりするのでしょうか? そういうことはある パソコンのスペックがソフトの推奨環境以下だとよくある >それはソフトシンセに比べハードシンセの方が処理負担は多いのでしょうか? ハードシンセの方が「音が途切れ」やすいかどうかってこと? 一般的にハードシンセは同時発音数ぶんの処理能力は備えてあるので音が途切れることはない あくまで仕様で決められた同時発音数以内ではね
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 20:47:47 ID:kuXRWjPY
>>158 ありがとうございます
参考になりました
CherryでRECボタンを押してメトロノームにチェックを入れていても メトロノームの音が鳴らないのですが何か原因と思われるもの分かりませんでしょうか?
すみません、質問です。 2chアナログ出力からs/pdifへの変換のみをしてくれる、 小型のコンバーター、または安価なミキサーなどはありますか?
フェードイン・フェードアウトできるフリーウェアのプレイヤーで 30秒ほどのファイルを50ほど並べてクリックで再生できるようなものがあったら教えてくだしあ
163 :
154 :2007/05/24(木) 12:31:51 ID:If7809hM
>>156 お答えいただきありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございました。
質問です MP3の音声を拡大できるソフトってありますか? OSはWindows SP2です
166 :
164 :2007/05/24(木) 13:06:50 ID:lS4fNA3N
購入を考えてみます ありがとうございました
質問です。 サイケデリックトランスで鳴っている 「ボチョン ボチョン…」というような高めのハッキリしたキックの音はどうやって作ればいいのでしょうか。 あと、声や音を細切れのようにして 「ガガガガガガ…」と、うまく分断するにはどうしたらいいですか? 音をただ細かく並べても、モタモタで全く思い通りにならず困っています。 長文になってしまいましたが、どなたか優しい方回答お願いします。
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/24(木) 14:26:00 ID:Zyhs9NLs
こんにちわ、 アンプからラインアウトして、そのままパソコンのラインINして録音できるかな〜なんて思ったらできませんでしたOTL ソフトは超録?だったっけな。でやってるんですけど、、、反応してくれません オネガイシマス
>>168 デバイスの設定はあってるの?
デバイス自体は生きてるの?
そもそもアンプから音は出てるの?
繋いでるケーブルは正常?
元から1つずつ検証してみ
>>167 >「ボチョン ボチョン…」というような高めのハッキリしたキックの音
すまん、ピンとこない。うpしてみれば。
>あと、声や音を細切れのようにして
>「ガガガガガガ…」と、うまく分断するにはどうしたらいいですか?
>音をただ細かく並べても、モタモタで全く思い通りにならず困っています。
普通に細かくカット、コピー、ペーストしてできる。
モタモタになるならもっと細かく。
ACIDがやりやすい。
CherryでRECボタンを押してメトロノームにチェックを入れていても メトロノームの音が鳴らないんですが、対処法ありませんか?
>>173 使用しているMIDI音源やチャンネル10の音源によっては
メトロノーム用の音(Metronome Bell&Click)が割り当てられていない
可能性があるかも。そのあたり確認されたし。
175 :
167 :2007/05/24(木) 18:25:59 ID:+UQZoNv5
サンプラーは何を使ってるんだ? この手の音は普通にサンプルがあるよ。Batteryとか。 音を引き立てるのはミックスダウン次第。 パンニングやフィルター、コンプ等。口で簡単に説明できるほど単純じゃないので 書籍などでミックスの勉強されたし。
ハードシンセ欲しい。 シロートにはとりあえずこれだッって機材と書籍を教えて・・・ 予算は30万ぐらいまでかな。 ゆくゆくはハードコア系を作ってみたい
178 :
167 :2007/05/24(木) 21:45:49 ID:Q8adJJYN
>>176 サンプラーは持ってません…。
ソフトの中に元からある音を使ったりエフェクターをいじってみたり…という感じです。
確かに176さんの仰るとおり、ミックスなどの仕組みが
まだ全くわからないので、色々詳しく調べてみることにします。
質問です。 中古で安く買ったHypersonicを使用しているのですが、Hypersonicの4chマルチアウト機能を使えずに困っています。 各チャンネルごとに違う外部エフェクトをインサートしたいのですが、ままならず…。 ヘルプは英語ですし、正直お手上げ状態です。どうかご教授お願いします。 ちなみにDAWはcubaseSX3です。
買った本人に聞いてみれば?
181 :
177 :2007/05/25(金) 02:06:37 ID:5h0cl7MD
ごめんやっとDTM初心者のFAQ@2chが見れたw穴があくまで読むね
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/25(金) 15:14:10 ID:qtDwNIw5
シンセからだしたピアノの音をMPC千で サンプリングしてるんですけど、 ピアノの音に雑音(ザーみたいな音)が 一緒についてきます。 気になってなんとかしたいです。 一体どうしたらいいですか?
ザーと鳴ったら耳をふさぐ
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/25(金) 17:08:43 ID:zp5oe0Ru
別のところで同じ事を書きましたが、こちらの方が適当だろうと思ったので、 もう一度同じ事を書かせて頂きます。 odo rhythmsというドラム系のVSTをダウンロードし、 BUZZで使おうと思ったのですが、打ち込み方が分かりません。 これに限らず、ドラム系VST全般、打ち込み方が分かりません。 音すら出せない有様です。 そもそもこれらのVSTは、BUZZにあるマシーンのように、 数字を打ち込んで使うものではないのでしょうか? どうか、使い方を教えて下さい。
>>179 ちゃんと正規品を買いなさい
はっきりいって自業自得
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/25(金) 23:40:58 ID:jtT4bxy+
すみません。 音楽ソフトを新しく購入したいのですが、 cakewalk、SSWなど、どれがよいものか.....。 当方、Windows xp, pentium4, メモリ512 のpcを購入。 今までは、7年前のimacにSSW3.0を使ってましたw (レコーダーに Roland VS-880ex) HDDレコーディングは、初心者です。 クラシック畑なので、楽譜はOK。 作る曲は、ポップス、インスト系。 生楽器の音をよく選びます。 波形制作等は、無知。
MIDIだけでどれだけのもの作れるかうpしろ そのレベルに合ったソフト教えてやる
レベルとソフトは関係ないだろ・・・
>>187 SSW3使ってたんならSSW買えばいいんじゃないか?
ソフトの相性は人それぞれなので、いろんなソフトのデモ版を試してみるのが一番だね。
自分が使いやすいと思ったヤツを買えば良い。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/26(土) 02:26:34 ID:/sdGyTXu
質問です。 メディアプレーヤー等のプレーヤーで再生されている音を、 サウンドフォージなどを使いwaveで録音したデータは劣化しているものなのでしょうか? (サウンドはオンボードです) 宜しくお願いします。
いやです
>>193 劣化するかどうかは解らないけど、
なんでわざわざめんどくさい事するんだ?
そのファイルをソフトに直接取り込めばいいんじゃないか?
AVIファイルとかだと取り込めない場合が多いから、音抜き出すソフトを使うといいよ。
>>193 いったんアナログ化されるから
そのマシンのオーディオカード固有の音質変化、ノイズ付加はある
オレもストリーミングのネットラジオ録音するときやってるよ
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/26(土) 11:09:52 ID:96ol9ZqE
弾き語りで十分作曲できるんじゃ?
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/26(土) 12:09:09 ID:96ol9ZqE
>>198 さん
>>197 です。
こんな感じでバックをつけて欲しいってバンドのメンバーに上手く説明できないんです。
BASSやドラムを色んなパターンを作りたいんですけど。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/26(土) 12:17:19 ID:kfIqKNVv
SSW8.0を購入して、 先ほどインストールを終えました。 しかし最初のMIDIポートの設定が全くもって理解できません……↓↓ 意味不明です。 YAMAHAのPSR E303というキーボードとローランドのUM-1EXというケーブルを持っているんですが、 なにをどうすれば……??ポートのところにはYAMAHAの名前もでないし……。 誰か親切な方、しっかり設定できるようにサポートお願いします(><) 説明書読んでもよくわかりません……
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/26(土) 12:25:40 ID:TM9hKcQL
Mac OSXで、使えるフリーのMIDI編集ソフトを探しています。 用途は、出来上がったMIDIファイルからカラオケを作る、一つのパートを消す。 切り貼りして、繋いだりしてコーラス数を変更する。 ぐらいの程度が出来ればいいのです。 何か良いものありませんか?
>>200 UM-1EXはケーブルじゃなくてMIDIインターフェイスって言った方が伝わりやすい
インターフェイスがRoland製だからSSW上YAMAHAの名前は出てこない
Rolandのインターフェイスもってないから的確なアドバイスはできんが
おそらくUSB Port 0-1 とかそういう表示になってるんじゃね?
あと、キーボード側でもレシーブchの設定とかもあるだろうから
そこ等へんもしっかり設定する事
まぁ、こう説明してすんなりいけばいいが
たぶん分らんだろうな、もっと的確な答えがほしいなら
まず、どういう設定をしたか順をおって説明すれば
レスしやすいとおもうぞ、きっと誰かが答えてくれる
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/26(土) 12:47:13 ID:kfIqKNVv
>>202 ありがとうございます^^
やってみます!!
DTMを初めるために新しくパソコンを新調しようと思うのですが、OSはビスタでも大丈夫でしか? あとソナァとキュウベエスではどちらがおすすめですか?
シンプルなインターフェイスで打ち込み向きな開発ツールを教えて下さい。 録音機能や波形編集機能は飾りでもおkです。
>>206 Vistaはやめとけ。DAWは好きにしる。
>>207 開発ツールって、音源でも作るのかと思った。
オーディオ弱くていいならフリーのMSPとか。
MTRと同じことがしたくてDigionSound5の体験版(機能無制限)を 試用してみたのですが、すでに何か録音されているトラックに 続けて録音しようとすると、空のトラックを追加してそこに録音するよう 指示が出ます。 どうやら全体を再生しながら録音する場合は、録音先のトラックが完全に 空白でなければならない仕様のようですが、他のMTRソフトやDAWソフトも こういう仕様なのでしょうか?
>>209 同じ。マルチトラックとはそういう意味。
>>210 ご返答ありがとうございます。
そうでしたか・・・。以前持っていたFostexのハードのMTRでは
録音済みのトラックに、何度も録音が再生しながら出来たので、
ソフトでも出来るのかと思っておりました。
>>211 ひょっとしてパンチイン・パンチアウトのこと?
それならDAWにもついてるものが多いけど。
Digiconは知らん。
>>212 そうです。つまり既に何か録音されているトラックに、更に録音を
したいのです。
ただその際に、全体を再生しながら録音したいのですが、
Digionですと再生しながら録音するなら、空トラックを追加して
そこに録音しなさいと指示されてしまいます。
DAWソフトでは再生しながら、録音済みトラックに追加録音が
可能なのでしょうか?
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/26(土) 16:40:48 ID:Np3ppyhM
LINE6のTONE PORT KB37 って鍵盤付きのインターフェイスで ソナーのデモインストールしてはじめよおもたんですが ファイル開いて再生しても音が流れません。 トラブルシューティングに書いてあることは一通り試したんですが・・・。 ソナーにこのオーディオインターフェイスが対応していないとかってことはあるんですかね?
>>213 「録音済みトラックに追加録音」ということは録音済みのものを消すことになるが?
ひとつのトラックに音を重ねながら入れるというのはどんなソフトでもできないよ
あとでMIXすることを前提にした「素材」を録音するわけだからね
録音するときループ指定すると新しいトラックを順次作ってくれる機能はあるよ
>>213 16小節のリズムパートを聴きながら、とりあえず8小節だけギターを録って、
んで風呂入って、風呂から上がってから残りの小節にギターを入れるとかそういうこと?
出来るよ。同じトラックで。
>>213 表現がよくわかんないw
つまり、なんどもテイクを重ねて気に入った演奏の音選びたいわけだよね?
そのトラックにオーバーダビングしたいのかい?
それとも、そのトラックを上書きして、新たな音にしたいのかい?
Cubaseならトラックにテイクを重ねて、自分が気に入った音を選べる
218 :
213 :2007/05/26(土) 17:06:30 ID:BgVOnxot
>>215 >「録音済みトラックに追加録音」ということは録音済みのものを消すことになるが?
はい。消してしまって構わないのですが、その際全体を再生しながら録音したいのです。
>>216 正にやりたいのはそれです!
たいていのDAWソフトなら可能ですか。
ということは、Digionが装備していなかっただけなのですね。。。
個人的にMTRソフトでそこそこ有名っぽいのがDigionでしたので
試してみたのですが、DAWソフトを考えてみます。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
219 :
213 :2007/05/26(土) 17:12:19 ID:BgVOnxot
>>217 あ、すみません。レスを見逃してしまいました。(汗)
表現がややこしかったですね。
>>216 さんがおっしゃった事がやりたかった事です。
ハードのMTRで、録音ヘッドと再生ヘッドが分かれてるやつなら、 あんたの言うとおりのやり方は確かに出来たよな。 前後への追加だろうが、演奏途中への追加だろうがOKでしたね。 要するにDAWソフトで、そんな事ができるか?って事でしょ? たぶん出来ないんじゃね? その代わりDAWソフトはPCスペックに依拠はするけど、 「トラックは一杯あるから、既存の音を鳴らして、 別なトラックに新しい音入れて、あとでミックスしてちょ」って事でしょ。 郷に入れば、郷に従えってとこなんだろうね。
DAWならほぼ無制限のトラックを利用して 特定範囲(あるいは全曲)をループしながら 何回もテイクを重ね、それぞれのテイクを別トラックに録音てな こともできる。 んで、最終好きなテイクを採用したり、 各テイクの良いとこをツギハギしたりもできる。 むしろトラックの限られたハードMTRより色んなことができるよ。
222 :
213 :2007/05/26(土) 18:16:06 ID:BgVOnxot
皆さんレスを頂きありがとうございます。 DAWの購入を検討しているのですが、下記のような機能は DAWには備わっておりますでしょうか? オーディオトラックに於いて、各トラックごとに ボリューム、パンの数値をグラフのように直線やフリーハンドで 視覚的に描きたいのです。 宜しくお願い致します。
そんなもん普通にできるよ 今しられてるDAWソフトなら全部できるんじゃね 君がやりたいことはオーバーダビングしたらいいだけ ただし、wavファイルとしては結合してない状態になる べつに関係ないっしょ?それは後でミックスしてやればいい ミックスしたくないです!とかホザきたいなら オーディー編集で波形くっつければいいだけ まぁ、うまく波形はくっつけんとつなぎ目にへんなノイズはいるよ 何がいいかはここで聞くべきではないと、俺は思う ここにレスする人間ってのは自分が使いやすいもしくは 自分にあったDAWソフトを見つけてきてる そのDAW機能を紹介することはできるが、きみに合っているかどうかは 自分で決めるべき。もともとMIDIの打ち込みやる人ならそれにあったDAWもあるだろう
>>222 余裕で出来ます
ていうかDAWなんてどれ買っても機能的にはたいして変わらないのだから
あれこれ悩むより早く試して音楽作った方がいいよ
うはw 今気づいたらおれのIDがDXwww DXスレいってくるwwwwwwwwwwwww
初心者の思いつく「こんな風にしたい」はほとんど出来る 思ってる以上の事が出来る ○既存の曲からボーカルだけ抜き出してリミックスしたいです←無理 ○DAWソフトに「自分だけのカッコイイオリジナル曲」は付いてきません ○マニュアルは自分で読まなくてはいけません 初心者が気をつけるのはこのくらい 好きなの買っていじってはやく憶えた方がいい
227 :
213 :2007/05/26(土) 18:30:30 ID:BgVOnxot
>>223 、224、226
ご返答ありがとうございます。
分かりました。人気がありそうなソフトを購入してみたいと思います。
CDからボーカルだけ抜き出してカッコイイオリジナル曲にリミックスしたいでし><
MIXスレにも書きましたがこちらで質問させてください。 ディストーションギターを使ってギターインストを作っているのですがどうにも音が籠ったりペラペラだったりして困っています。 パンの配置が悪かったり周波数がぶつかっていたりするとこんな状態になるのでしょうか? 曲にもよると思いますがパンの位置の目安、コンプ等の簡単な使い方を教えていただけないでしょうか…。
>>229 ミックスする前の単独のギターでは理想的なサウンドであるのに
ミックスすると音が変わってしまうとでもいうのかえ?
>>229 パンの位置は決まりは無いのではっきり「ここ」とかは言えない。
低音は中心寄り、高音は外に振るのが基本です。
トラックをソロで聴くといい感じでも、他のトラックと一緒に再生すると、周波数がぶつかっちゃうよね。
バスドラやベースとかの低域が必要な音以外はハイパスフィルターでローをカットしてやれば良いよ。
拡張子がcnvの音楽ファイルを他の形式に変換したいのですが どのソフトを使えばよいのでしょうか?
>>229 一応聞くけどアンシミュは使ってるんだよね。
それでもアンプで鳴らした音にはなかなか近づかないもんだけど。
レコーディング用の音作りは別物と割り切って
オケ全体に馴染む音作りを心がけた方がいいかと。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/27(日) 07:53:12 ID:I6VTkq3T
海外のサイトでソフトを買う時(reFXとか)、どのようにして買えばいいんでしょう? 支払い方法とか。 購入の手順を教えてください。
基本的にクレジットカード決済かと。 最近はshare-it!経由が多いようで。 一度CD取り寄せで国際送金使ったような記憶あるけど詳細忘れたw 未成年の方は親御さんにご相談ください。 あと、たいてい英語だと思うけど対象の言語について 勉強しとかないといざトラブルやサポートのときに困ります。 自己責任でだうぞ。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/27(日) 09:56:19 ID:NX27/UTR
質問させてください。シンセとMPCで作るときどう接続すればいいんですか?MTRとかないとダメすか?
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/27(日) 10:06:50 ID:Rz9EcvE5
質問させてください。 SD-90のオーディオインターフェイスの音質についてなんですが ネットで調べたところ24ビット/48kHzとなってまして 他の高音質と言われてる製品などを見たところ24ビット/96kHzとなっていたのですが、 どれほど違うものなのでしょうか。 誰が聴いても明らかで24ビット/96kHz、もしくはそれ以上のものを使ったら 24ビット/48kHzには戻れないくらいの差なのでしょうか。 それとも微々たるものなのでしょうか。 お願いします。
238 :
232 :2007/05/27(日) 10:27:18 ID:6TPNasra
周りを見るかぎりスレ違いのようですね ここでの質問は諦めます
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/27(日) 10:42:12 ID:NX27/UTR
236です。ヒップホップトラックを作ろうと思います。MPCでドラム組んでシンセでメロディを作りたい場合どう繋げばいいんでしょう?
>>237 CDの音を聞いて天井が詰まったように聞こえる耳の持ち主ならば
それなりにご利益はある程度の差は感じられるだろう
この数字はあくまで内部のデータ処理能力であって
音質は最終のアナログ変換回路の性能に依存する
>>236 シンセにアルペジエータやシーケンサがついていてMPCのテンポに合わせたい
とか、どっちかを基準にして作業したいとかじゃなければ、MIDIでつなぐ必要は無い
音は別々に出るのでミキサーにつないでまとめる
ギターとか録音すると遅れて書き出されるんですけどどうすればいいですか? 今はREAPER使っててAudacity使ってたときもそうでした。 モニターするぶんにはなんの遅れもないです。asioいれてます。
244 :
237 :2007/05/27(日) 11:43:12 ID:Rz9EcvE5
>>239 言われてみれば確かにそうですよね。
個人差もありますし。ありがとうございました。
>>241 なるほど。なんとなくわかりました。
詳しい説明ありがとうございました。
>>243 オプションメニューのプリファレンスでオーディオバッファの数字をかえてみる
>>245 前よりはよくなりましたが結局手動でできました。
ありがとうございます。
>>246 できました。ありがとうございます
>>247 そういう苦労も修行になるさね。
そのうち手動補正がめんどくさくなったら
ちゃんとしたI/FやDAW買うと良いよ。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/27(日) 22:29:20 ID:NX27/UTR
またまた質問です。MPCの録音?ボタンを押してドラムを組んで、またMPCの録音ボタンを押して今度はシンセを弾いて四小説くらい録音したらドラムとシンセがループしてる映像をみたんてすが これがMIDI接続なのでしょうか?この場合ミキサーは不必要ですか?
>>249 MIDI接続はMIDIトラックを作成したり同期に必要
ミキサーはオーディオ信号をまとめたり、接続した機器間で相互にやり取りするために必要
ミキサーがないとMPCやシンセからそれぞれ出力機器(モニター、ヘッドフォンなど)につながなければならないので不便
間違ってはいないけど誤解させるといけないのでちょっと訂正 × ミキサーはオーディオ信号をまとめたり、接続した機器間で相互にやり取りするために必要 ○ ミキサーはオーディオ信号をまとめるために必要 要するにミキサーなくてもあなたのやりたいであろうことはできるけど 出音はMPCとシンセの2系統になるので、何らかの手段でオーディオ信号をまとめる必要がある たとえばモニタースピーカーに2系統の入力があってそこでMIXできるなら当面ミキサーを買う必要はないけど 音源やエフェクターを追加する予定があるならミキサーの購入を検討してもいいのではないでしょうか
>>249 多分その映像はシンセの「音」(フレーズ)をMPCに録音して、リズムと同期させている
この場合はMIDIは関係ない
シンセのオーディオ出力をMPCのサンプリング入力に入れっぱなしにしておけば
MPCの出力(ヘッドホンも含む)からモニターできるから
MPCだけで音を仕上げるなら、いまのところミキサーはいらないともいえるだろう
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/28(月) 03:07:42 ID:yl0QMrWZ
「Microsoft GS Wavetable SW Synth」について質問です。
【MSGS仕様】
・Microsoft Wavetable GS SW Synth とは
ttp://www.kaisentonya.or.tv/test_sound2/midi/mgs.htm などを見たんですが、イマイチよく解りません。
この音源はWindowsに組み込まれているんですよね?
この音源を使用して打ち込みとかをする場合、どういう方法でやればいいんですか?
通常のソフトシンセなどはDAWに立ち上げて音色を選んで、ピアノロールで打ち込みしますよね?
このMicrosoft GS Wavetable SW Synthの音色で打ち込むにはどうすればよいでしょう?
どなたかご教授願います。
シーケンサーも書いた方がいいよ
×ご教授 ○ご教示 これもテンプレいれようぜ
やな感じィ
>>253 シーケンサーのデータをどのデバイス(音源)で鳴らすか
セッティングする画面があるはず
DAWにはMSGSのセッティングテンプレもたいていついてるだろ
249です。理解出来ました!皆さんありがとうございます。後もう一つ初歩的な質問なんですがMPCで作ったきょくをどうやってパソコンに取り入れればいいのでしょう?録音みたいな感じですか?
MPC1000ならUSBでつなげばそのままファイルがみえるはずだが おまえのMPCがナニかは誰も知らん マニュアル読め
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/28(月) 15:54:39 ID:uoxL46mk
>Sonar4、5、6 サンプル音 (MP3 200KB) >Windows XP サンプル音 (MP3 200KB) この比較が危なすぎる。音で比較して売ろうってどういう比較じゃw
詐欺られてもたいしたことねー額じゃねえか
数に限りがあるわけじゃない単なる動画教材を オークションってどゆこと?
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/28(月) 16:22:22 ID:uoxL46mk
>>261-262 3200円は、私には大金(ToT)
もうちょっと考えます。
ありがとうございました。
265 :
253 :2007/05/28(月) 16:43:00 ID:yl0QMrWZ
失礼しました。ACIDを使ってます。 Sony Media Software, inc. 「Sony DLS Soft Synth」というのがあるんですが、 ひょっとしてこれでしょうか?
ゴメンな、ボクちゃん 詐欺かどうかは評価をつけた人を探ってみるしかないんだよね 送料が出品者持ちってところは好感もてるけど
>>260 他のスレに試しに買ってみたという人がいたナァ
メールでDAWの動画や画像付きの解説教材(自作)が送られてくるとかなんとか
本当のMIDI(DAW)初心者には某か役に立つのではないか、くらいの代物だとか
>>265 ほとんど変わらないと思うよ。
試しにACIDのDLSソフトシンセで打ち込んだ曲をレンダリングした物と
MIDIファイルに書き出した物を、Windowsのメディアプレーヤーで聴き比べてみると分かるね。
やったこと無いので、やってみたらレポートよろしく。
USB1.1の速度だとUSB接続のサウンドカードを使うのはきついでしょうか? 外部音源を1台つなぐ状態での録音にも使うPCにサウンドカードを取り付けてみようと思ったのですが、 そのPCのUSBインターフェイスがUSB1.1くらいの転送速度のようです。
>>264 たぶん、既存のサイトのurlを教えてもらえる
但し、大したことが書いてない
間違いなく詐欺
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/28(月) 19:43:39 ID:Cgb8Iqpa
助けてください! Windows のSSW8.0VSを使っています。 リアルタイムレコーディング中心ですが、 キーボードの鍵盤入力から半歩遅れて音が発音してしまい、 困っています。 Yamaha P-200 〜 MIDIインターフェイス Roland UM-4 〜 PC ちなみにPCスペックは、 Windows XP, Pentium4 2.4Mhz, メモリ512MB DTM歴、半年の超初心者。 どうぞご指導、お願いいたします。
>>269 「サウンドカード」と「オーディオインターフェース」の定義が混乱しているぞ
半年もやってて初心者なんて言うなよ。
>>269 >USB1.1くらいの転送速度
くらいってなんだくらいって。USB1.1くらいって規格なんざねーんだよ。
1.1なのか2.0なのかはっきりしろ。
市販のUSBオーディオインタフェイスはほとんど1.1だ。
2in2outなら別に1.1で問題はない。
ただ、USB2.0に対応してないPCじゃかなり古いヤツだろうから、今時の
DAWを現実的な環境で動かせるかわかんねーんだよ。
だから1.1くらいってヤツの具体的な内容を調べて晒せボケ。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/28(月) 20:42:51 ID:Fc7Bb9iW
>>276 スレタイ嫁
おめーは答える必要無し
スレ違い氏ね
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/28(月) 20:50:20 ID:Cgb8Iqpa
>>272 です。
アドバイス、ありがとうございました。
でも「ボケ」なんていわないでくださいね。
ご指摘のように、オーディオインターフェイスの
商品リストを見てきました。
「M-AUDIO」の「AudiophileUSB」がいいかな、と思っていますが、
どうでしょうか?
購入前にチェックすべきこと、スペックなんかはありますか?
「ボケ」「氏ね」なしで、お願いいたします。
>>279 AudioI/F買ってもいいけどその前にSSWで
「設定」−「録音/演奏の設定」−「演奏オプション」−「詳細設定」ボタン
でレイテンシ等の設定を試してみることを強くお勧めする。
あと、「半年の超初心者」とか余計なことは言わないが吉。
ご健闘を祈る。
>>279 答える必要無しと言われたので教えません。
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/28(月) 21:49:35 ID:Cgb8Iqpa
..281さん
そうですか・・・
残念です。
多分、良いアイデアをご存知なのでしょうが・・・。
>>280 さん
お心遣い、どうもありがとうございました。
おかげさまで、少し改善されましたが、
まだ微妙に遅く、早いアルペジオとか弾くと
反応が気になる、というレベルです。
考えて、努力してみます。
ちょっと質問者・回答者ともどもに、小一時間言いたいことがあるが、やめとくわ・・・ このスレは、まともに進行できれば良いと思ってるよん。 以上、独り言。
・主にソフトシンセだけを使って作曲したい(MIDI重視) ・オーディオはドラムループだけ ・ソフトシンセの設定をファイルごとに自動保存してくれる この条件で最も優れたシーケンスソフトは何でしょうか。
286 :
285 :2007/05/28(月) 23:16:43 ID:bsavCCQY
追加 sonar6を使っていたがMIDI機能がしょぼいので 乗換えを検討しています。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/28(月) 23:32:09 ID:hEUXHeRF
口調はともかく、284が一番質問者の益になってるという。 俺は支持するけどねそういうの。
>>272 おれもよくそれなる
俺の場合Lite4だな
最近やっとほかソフトでシーケンス打ち込めるようになったから
最近まったくつかってなかったがwなつかしい不具合だw
まぁ、他DAWでもかなり遅れてデータが降ってくる場合もある
おそらくYAMAHAのMIDIドライバの既存のバグとみてる
MIDIインターフェイスを抜き差しまたは再起動で復旧する
あと、SSWはリアルタイム入力するとずれる時がある
ドライバの不具合関係なしに、あれはなんなんだろね
すまん、よくよんでなかったわ それはオマエ、レイテンシーじゃないか リアルタイム入力で打ち込んだデータだけがずれてるんかおもたわ 使ってる音源って付属でついてくるVSC? まともな音源買うなりせんと直らんぞ それかVSC側のレイテンシ設定をキリキリまで詰めるかどっちか
>>284 まぁ、そうカリカリしなさんな。(^^
オレが回答した結果はIDが違うからわかんないだっしょ。
それと、オレ、「質問者」と回答者に言いたいって言ってるから、
そこを分かってね。ここ「3歳児」スレなんだからさ。
>>286 MIDIまわりが充実しててソフトシンセ環境もOKっつーなら
今んとこMacでDPだろうな。重いけど。PCごと買い換えろ。
Win限定なら現環境+cherry併用、それかソフトシンセまわりと
将来性を完全に諦めて、XG Works。
>>287 支持とかどうでもいいから。回答しろよ。なにしにきてんだよ。
>>290 意味のある書き込みしたらどうなんだ?
>>291 ハイハイ。退散しますよ。(^^
あと、あんたビタミンCとビタミンB1、カルシウム摂るといいよ。
ぢゃあね♪
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/29(火) 00:04:34 ID:UgQ+lJ1J
支持者さえ蹴散らすストイックさに惚れたw
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/29(火) 01:14:14 ID:CZSATzSu
皆さん、良スレ保持でお願いします。 スレタイのルール通りやりましょう。
逆ギレ質問者と自治厨が荒らしてるわけですが
XGworksSTでRolandのD-proを音源として使用できますか あと主観でいいのでD-proとSampletank2どっちが音がリアルか教えてほしいです
Sampletank2にしとけ。D-pro買ってマジ得したって話は皆無だと思う。 XGworksSTは知らんが、VSTに対応してるのなら使えるんじゃね。
お・・・それは知らなかったです ありがとうございます、Sampletankにします
ウキー、ウキキー。ウキキキキキキキ?
>>296 XGworksSTでパッチとかはないからね。
基本的にYAMAHA製品にしか対応していないよ。
音は出るから使えるけど、使いにくさは覚悟した方がいい
VST動作が不安ならCubase使うしか。
>>300 突っ込むほどのことじゃないんだろうが
どのみちどのメーカーのシーケンサつかっても
パッチ無ければ一緒
用はそのシーケンサに打ちなれてるか否か
バンクMSB、LSBの概念さしっていれば音色選ぶのにさほど苦労はせんだろ
どの道、打ち込みやるならエクスクルーシブメッセージ等は通る道
が、将来性を考えるとReWire等に対応してないのは痛いし
YAMAHAが新しいシーケンサ出すとも思えんので他を選ぶってのは同感
ただ、打ち込むだけなら慣れたシーケンサを使ったほうがいいとは思うけどね
なるほど そっちのことは考えてませんでしたね ちょっと他のシーケンサも検討してみます ご丁寧にありがとうございました
MPC2000xlについて質問です。 ドラム入ってるフロッピー入れてドラムを組み立て、次にネタの入ってるフロッピー読み込んでドラムの上にネタを乗っけるとゆうようなこと出来ますか。
>>303 将来性考えて色々なDAW調べるのはいい事
違うシーケンサを打ちなれるのは時間かかるけどなw
余談だけど
ソフトシンセ購入も考えてるなら
PCのスペックは考慮せんといかんよ
下手したらハード何台も買える値段になる
最近のソフトシンセはあんま使ったこと無いのでわからんのだけど
ハードのアナログモデリングも弄ってみるといいよ
シンセの根本を理解できる
いずれ音作りもやるだろうから早いうちにシンセの構造というか
どういう形で音を作ってるのかを学ぶのも一興
昔、初めて正弦波の正体を知ったときは感動したもんだw
助言までいただいて恐縮です^^ そういった話聞くを考えが変わりますね!
macOS9.1 cubase4.1 です。 velocityいじれるドラムサンプラーのお勧めを教えて下さい(;´Д`)
cubaseでベロシティいじればいいんじゃないか?
>>307 ソフトによってはベロシティ効かないやつがあるからね。
Battery、EZ Drummer、BFDあたりなら大丈夫だと思うよ。
フリーは知らない。
J-POPの音源を使ったリミックスを作ろうと 思っているのですが、どのソフトがいいのでしょうか? ACIDのトライアル版をいじっただけの初心者ですが よろしくお願いします
liveがいいんじゃないかな 体験版あるよ
シーケンサの音が鳴らなくなりました。 WMPでのMIDIは鳴ります。HPのものも鳴ります。 ただシーケンサ類だけ鳴らないのです。 対処法よろしくお願いします。
>>313 以前は鳴っていたのに急にならなくなったのなら、
導入したソフトウェアの影響かなんかで、
既定のオーディオデバイスが変更になっているとか。
OSのヴァージョンがわからんが
「サウンドとオーディオデバイス」の設定をみなおす。
しかし原因は無数に考えられるので
・使用しているシーケンサ
・OSのヴァージョン
・使用オーディオデバイス
この辺の情報を書かないとこれ以上は答えようがない。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 05:31:26 ID:0uAnDhL/
KORG X5 EDIROL UA-25 SONAR LE 初心者で機材もこのとおり雑魚なんですが、 トラック1でピアノを、 トラック2でベースを、 という風にしたいのですが、トラック1を録音したあとX5の音を変えて2を録音しようとすると1の音まで変わってしまうのですが、 トラックごとに音をわけることはできないのでしょうか? 初歩的な筆問ですいません。
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 08:22:50 ID:cAygqd+K
>>315 X5はもってないんですが、
マルチモード(マルチ音源->トラック毎に違う音源を設定できる)にしたらいいのでは?
マニュアルで調べて下さいね^^。
で、私の質問ですが、
KorgのpadKontrolとmicroXを持っているのですが、たとえば、両方ともC4ノートを送ると、
FL StudioとAbelton LiveではC3が反応してるみたいなんですけど、こういうのはメーカーによって違いがあるんすか?
最近気づいたんです。。。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 08:41:23 ID:cAygqd+K
>>310 私も初心者なんですが、
値段によってソフトの機能も違ってくると思います。
単にテンポとピッチを変えるだけなら、
安いSonarHomestudioとかでもできますし、
オーデオインターフェースにおまけでついてくる
SonarLEでも大丈夫だと思います。
LiveとかSonarの一番高いやつですと、
オーデオ・スナップ(クオンタイズ)機能とかあって、
よりオーデオの非破壊編集が便利みたいな感じです。
ただ安いソフトでも、地道に破壊編集すれば、
同じような事ができると思うので、
後は値段しだいだと思います。
>>315 ん?トラックってソナーレのトラックの事ですよねぇ?
録音ってオーディオトラックに録音したってことですよね?
もしかしてMIDIトラックなのかな?
>>316 ある。まず、受信側は受信したノート番号を処理してるだけなのでこの問題とは関係なし。
送信側の鍵盤で、センターのCをC3としてるかC4としてるかの違いはメーカによって存在する。
つまり、
>>316 はC4を送ったつもりになってるが、実は抑えたキーはC3だった、ということ。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 11:29:24 ID:0uAnDhL/
>>316 ありがとうございます、解決しました。
ただMULTIにすると出力できる音源が限られるっぽいですね、
それが残念です。
>>318 MIDIトラックです。
321 :
313 :2007/05/31(木) 11:32:56 ID:5+oHQjzu
>>314 サウンドとオーディオデバイスを見直して変更したら解決しました!
本当にありがとうございました。
322 :
318 :2007/05/31(木) 12:21:09 ID:7Tqbb4cN
>>320 やはりMIDIトラックでしたか、、、「録音」って書いてたからオーディオトラックかと(汗
MIDIトラックだったら(既出ですが)各トラックのチャネルを変えて、音源(X5)側を
マルチティンバーで鳴らしてやれば桶ですね。
でもDAWなのだからマルチで鳴らす意味ってあるのかな?
323 :
316 :2007/05/31(木) 12:57:09 ID:yT0+TNm9
>>318 ありがとうございます。帰ってきて確認したら、
padKontrol/microXでC3を押すと、
LiveとFL StudioはC2を鳴らしてるようです。
壊れてないようなのでよかったです^^。
>>320 そうですね、マルチでは音作りがあんまりできないようです。
私も最近分かってきたのですが、せっかくハードシンセを買ったなら
マルチモードを使わずに、コンビネーションモードとかで徹底的に音作りをして、
それをシーケンサーで鳴らしたり、手で弾いたりしたのを、
DAWに各トラック毎にオーデオで録音するのが
上手な人達がしていることみたいですよ^^。
324 :
307 :2007/05/31(木) 13:12:31 ID:zsY1srjn
325 :
310 :2007/05/31(木) 15:47:27 ID:bl/yixC1
>>311 ,312,317
とりあえずliveをいじってみようと思います
ありがとうございました
DTMについて教えてください。 私がしたいのは、「ハードディスクレコーディング」と「MIDIの入出力・編集」です。 MIDIの入出力編集は”Finale"を使用するつもりです。 質問なのですが、MIDIは音源が無いと再生しないと聞きます。 ・それはFinaleでも例外ではないか ・ドラム/パーカッションもMIDIで再生できるそうですが、FinaleでもドラムのMIDIが必要か。 また用語を知らないのですが、 「MIDIを再生するための音源」「MIDI入力」「ギターのプラグ入力」「マイク入力フェイス」がついたハードはあるのでしょうか? 出来ればドラム用のMIDIなどを必要とせず、私のやりたいことを一つでまかなってくれるハードがあればいいのですが・・ 当方詳しい知識がありませんので、曖昧な質問をしてすみません。汲み取って回答していただけると幸いです。 ・・また、編集する際にパソコンのスペックはいくらほど必要なのでしょうか。 新しく汲むつもりなのですが、出来れば快適に使用したいので・・ CPU2.8GHz メモリ2GB あれば上等でしょうか? よろしくお願いします。、
読み返して思うのですが支離滅裂ですね。 現実にある機材として 「MIDI出力を兼ね備えるキーボード」「エレキギター/ベース」「POD」「マイク」 があります。 ドラムは打ち込みをするつもりです。 現在パソコンは組んでいません。CPU2.8G以上・メモリ2G以上あればある程度快適に使用できるか。 MIDIを扱えるハードを一つだけ加えて、上記の機材を十分に使用したいと思います。 ソフトはFinaleと、ハードディスクレコーディングできるようなレコーディングソフトを使うつもりです。 Finale+MIDIにてリアルタイムレコーディングをするつもりです。 すいません、頭が眠気で回りません。汲み取って回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。
まずは、midiについてとか、DAWとかDTMについてググって調べたり勉強することをお奨めする。 その状態ではアドバイスしてもきりがないし、アドバイスくらいじゃ思ったことを始められないと思う。 入門用の本を買うのもいいかもしれない。 面倒とかウザイとか差し引いても、君はそういう状態だよ
Finaleでリアルタイムレコーディングをすることへのこだわりが意味不明なんだな
まぁでも、踏み出すためにアドバイス > CPU2.8GHz メモリ2GB あれば上等でしょうか? これは大抵のことなら大丈夫、OSには今はまだVISTAを選ばない方がいい。 > MIDIを扱えるハードを一つだけ加えて、上記の機材を十分に使用したいと思います。 その前にハードディスクレコーディングをしたいならDAWソフトが必要(finalは不要) あと、ギターとPODを持っているからドラムや基本的な音は必要になるよね。 ソフトでもハードでも何かしらのmidi音源はあったほうがいい。 ここまでで、まずは調べて勉強してみてね。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 20:12:56 ID:/q3POrFq
ピアノロールでの打ち込みについてなんですが、 生っぽさを出すのに一番難しいのはギターでしょうか?
>>331 その楽器ごとの構造に起因する奏法を知らなければ
どんなにいいサンプル使ってもナマっぽくはならない
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 20:40:23 ID:0uAnDhL/
>>322 「DAWなのにマルチで〜。」とはどういうことでしょうか?
上にもあげっているとおりひとつのトラックごとに、
オーディオでやったほうがいいということでしょうか。。
>>323 確かにそのためだけにシーケンサーを使うほうが、
音的に納得いくものになりそうなのでやってみます。
スレ違いかもしれないですけどMC-303とか、
あのシリーズって何をするものなんでしょうか?
サンプラーに手を出そうと思い中古を見ていたら発見し、
「名機らしい&結構安かった」ということで
どんなものか検索してみましたがいまいちわからない。。
普通にサンプラー?と考えてよいのでしょうか。
334 :
318 :2007/05/31(木) 20:40:33 ID:7Tqbb4cN
>>331 生楽器はそれぞれに特徴があるから、データ化の難易度については一概には
言えないのではないでしょうか。管楽器なんかもかなりやっかいですよ。
ちなみにギターは難しいというより、メンドい部類かと。
335 :
322 :2007/05/31(木) 20:44:43 ID:7Tqbb4cN
>>333 自分もそれほどDAWを使いこなせてるわけではないので、フト疑問に思っただけです。
各トラックのMIDIデータが完成したら各々オーディオトラックに録音していった方が編集し易いかなと。
マルチティンバーだと、発音数にも制限が出てきますし、機材によってはモタりも発生するので
メリットがよくわからなかったのです。
DAW環境でマルチティンバーを用いるメリットをご存じの方、お教えクダサイ。
いったんオーディオに落としちゃったら 音源の差し替えとかできないじゃん。 全体のバランス聞いてみて音の差し替えしたいことってよくあるし。 ま、Midiデータ消さなければいいんだけどね。
MIDIトラックは当然保存デスよ。 ただマルチティンバーで一度に鳴らす意味が知りたい。
作曲する段ではマルチティンバーで鳴らして作った方が楽じゃん。 ノートひとつ直すたびにRECし直すなんてめんどい。
そうそう。 だから折衷案としてフリーズ機能なんてのがある。
>>339 ハード音源の話だろ? フリーズは関係ない
cubase studio 4を使い始めたばかりの初心者です。 使い方がさっぱりわからないのでとりあえず音数の少ないピアノの曲を打ち込んで いろいろいじくり回していますが、二つほど質問です。 1)ピアノの右手と左手ですが別トラックとして打ち込んだ方がいいでしょか? 音のニュアンスを右手と左手変えたいときにその方が便利な気がするのですが。 2)全音を鳴らしてもすぐ音が消えてしまうのですが、4拍分音が のびるようにするには、どこをいじればいいでしょうか? (一つのトラックの中で滑らかに弾いたり、切れよく弾いたりのニュアンスの 付け方がわからない、、、かな?) 初心者すぎて何を質問すればいいのか分かってないですがよろしくです
>>341 1)キミがそうおもうならそうすればいいわけであって誰も止めはしないが?
音楽づくりにルールはないよ (クラシックの奏法以外には)
2)ニュアンスのつけ方はいろんな演奏を聴いて自分でも弾いて自分にとりこむしかない
ステップレコーディングでやってるみたいだけど、ゆっくりでいいからリアルタイムで
弾いて、演奏とデータの関係をよく把握することだね
>>341 キーエディタで打ち込んだ音(ノート)の長さを編集できるだろ?
マニュアルで調べてみ
344 :
341 :2007/06/01(金) 21:36:11 ID:A2S3CNMH
レスサンクス
>>342 お、なるほど。そうやって解析するのか。
つーことでキーボード買ってきたからセットアップしたら
いろいろ実験してみる
>>343 質問の仕方が悪かった。
ピアノロールで譜面どおりに打ち込んでも
サステイン、スラー、スタッカートのニュアンス出せないんだけど、
音色いじると全部変わっちゃうし、ベロシティいじってもなんか違うし、
どこいじればいいのか聞きたかった。
打ち込みで出来ることはやっぱりノート長とベロシティいじるしかないでしょ もっと細かいニュアンスというなら音源自体の話になってしまうが
サスティンくらいはほとんど対応してるんじゃないか?
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/01(金) 23:01:42 ID:JtjZGGxg
遅い曲を早くしてビートを入れたいのですが、どうすればいいんですか? テンポを早くするところまではできたのですが、ビートを乗せることがどうしてもできません。 ご教授お願いします。
>>347 DAWは何を使ってる?
ACIDなら簡単に出来るよ。ドラッグ&ドロップで。
349 :
316 :2007/06/01(金) 23:44:46 ID:1pnOVgwn
>>341 2)
音源のエンベロープを調整すればいいのではないですか?
ADSR(アタック/ディケイ/サステイン/リリース)という
コントロールが各音源にあると思うのですがー。 たぶんw。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/01(金) 23:45:37 ID:8IjXdcdr
初心者です。 シンセやサンプラーの音をライブで使う場合、キーボードアンプに直につなげてもOKなんでしょうか? よろしくお願いします。
351 :
316 :2007/06/01(金) 23:49:12 ID:1pnOVgwn
>>341 2)
あと、ソフトサンプラー使ってるなら、
ループを設定したり、波形そのものを編集する必要があるかもです。
(私も初心者の部類なので、参考程度で願いますw)
352 :
sage :2007/06/02(土) 04:26:52 ID:Ox90kH8J
エディットするさい鍵盤が見にくいのでタイムラインが縦スクロールするシーケンサー教えて下さい。
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 04:53:50 ID:Cj5JzSxy
>>352 そういうシーケンサーがあればいいですよね。
けど、僕は今まで見たことがありません。 けど、
どこかで、誰かが、ディスプレイを縦にすれば良いと言ってました^^。
質問です 今はとりあえずMusic Studio Producerをインストールしたところです フリーのソフトシンセをどこで落とせるのかわかりません・・・ あと色々と分からないことだらけです・・・音源も沢山ありすぎてどれを選べば良いのか・・・
355 :
354 :2007/06/02(土) 17:39:41 ID:Qq6E4b0u
ダメだ、死にそう・・・ MSPも起動しても何をどうしたらいいのかもどのボタンが何をするボタンなのかもわかりません・・・
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 17:48:59 ID:A3tZjGZE
>>348 フリーソフトでそういうことが出来る機能をもったモノはありませんか?
>>354 せめてマニュアルをダウンロードしてよく読んでいろいろ試してからここに来い
358 :
354 :2007/06/02(土) 18:05:37 ID:Qq6E4b0u
>>357 わかりました、もうちょっとマニュアルを読んでからにします
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 18:41:09 ID:qUdXOR3C
僕らのDスレ歌置き場って閉鎖したんですか? ともタン(´;ω;`)
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 21:34:40 ID:PWSmVAcO
>>360 ありがとうございます!
v1.8〜しか見つからないのですがどう探せばいいのでしょうか??
もしかしてもう無理ですか?
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 21:52:47 ID:PWSmVAcO
申し訳ないです。事故解決しました。
オーディオインターフェースにAudiophile 192とE-MU 0404 Second Edition どちらを買おうか迷っているのですが、どちらがいいでしょうか。 Mac G4 1.4GHz メモリ2GBと Win Sempron 2800 メモリ1GBで DAWソフトはMacのLogic Express7だけです。 Macに付けるならAudiophile 192なのですが E-MU 0404の安さと付属ソフトの豊富さも見過ごせません。
364 :
316 :2007/06/03(日) 00:11:16 ID:y1cWGbIL
>>368 私はE-muの1212Mを持ってるんですが、
ハードウエアエフェクトや高機能なデジタルミキサーなど、
豊富なバンドルソフト以外にも魅力があると思います。
バンドルソフトはどれも機能限定版なのであまり使ってません。
ただ、SonarLEは前から持ってた製品版のHomestudioよりよさげです。
ProteusLEも、まだ何も音源がないなら、いいかもです。
ただ私は、既に製品版を持ってるので使ってないですが。
しかし、ProteusにしもEmulatorの機能限定版なので、買ったのを後悔してます><。
で、少し思ったんですが、ハードウエアエフェクトとかに興味ないなら。
E-MU 0404 USBなんかどうですか? バンドルソフトは更に魅力的で、
Macでも使えるようですし、携帯性もありますし。
Melodyneがバンドルされてるのがとても気になってます。。。^^。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 02:33:31 ID:Yr833hbI
sonar6使ってるんだが、MP3使用期限解除しろとかでた。。。 いろいろ調べたが2100円かかるらしい、、、 ソフトで金使わせといてそりゃないよ みなさん解除ソフト買いましたか?
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 03:45:34 ID:bsp1AW1S
>>365 あまりつかってないんですが、SonarLEでは、
MP3で書き出すときに、ロックされてるから
バージョンアップしろとでてきます。
けど、Wavで書き出して他のソフトでMP3に変換できるので、
私は解除ソフトは要らないです。
バンドルとかでついてきた機能限定のソフトとかが使えないですか?
フリーソフトでもWavー>MP3変換ソフトはあるようです。
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 03:57:29 ID:2YekrgKD
普通フリーソフトを使って変換する人の方が多いと思うよ。 Cdexとか。
368 :
363 :2007/06/03(日) 08:00:58 ID:yn9h06XR
>>364 レスありがとうございます。
E-MU 0404 USBも考えたのですが、現在Mac OS 10.3を使っていて
アップグレードしなくてはならなくなるのでさらに割高になるのが厳しいです。
Win/Mac両方で使えるというのも魅力なんですけどね。
アップグレードするかどうかは今のところ検討中なので
もう少し様子見させてもらいます。
ディレイラマのプラグインを入手したのですが どのようなソフトを使えばディレイラマを使用できるのでしょうか
>>369 VSTiに対応したホストアプリケーション。
DAWとかシーケンサとか。
>>347 1.オーディオデータ貼る。
2.マッチテンポ等でテンポ調整。
3.新たなキック等貼る。
しか思いつかない。誰かフォローお願いしまーす。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 15:19:17 ID:4Awt6eFB
お薦めソフト音源を教えて下さい 今までRoland JVシリーズやXVシリーズを使ってきました こういう感じで使える(プリセット依存症なんですが) ソフト音源を探しています 最近Korg Degital Editionを買いました 気に入っているのですが 何かちょっと時代遅れな感じがしますので他に良い物があれば 教えて下さい mac G5 1.8GHz memory 2GBで使えるそこそこ便利な物です
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 15:28:18 ID:gGpUBkvo
「こーん」という感じの、リバーブが掛かってる音をよく聴くのですが、 あの音はどうやって作っているのでしょうか?
>>373 「こーん」という音をサンプリングしてリバーブをかける
今はwinでもmacでもそう大差がないと聞きました。 それでも業界ではまだまだmacを使ってるそうなので、 自分も形から入ろうと思いmacにしようかなと思っています。 でもこのペースでいったらwinの方がレベルが高くなってmacなんてダサい みたいにならないかと心配です。 ここのみなさんはどちら派なのですか?
ツールの差よりセンスの差のほうが大きい。音楽なんだから。
>>376 オレは両方使ってるけど、Windowsの方を奨める。
MacユーザーはMac全盛期の頃から使用している人が大半を占めている。
それぞれにメリット・デメリットがあるが、Windowsはとにかくソフトが多い。
今やMacのメリットと言えば、ガレバンが付属しているということくらい。
DTP関連の会社に就職となると断然Macユーザーが有利(会社のPCがMacってのが多いから)。
DTMに関してはWindowsの方が有利。
後は好みの問題。
一番いいのは両刀使い。
いずれにせよ、また 音ネタ刻んで並べるだけの「トラックメーカー」さんが 誕生するわけだな(嘆
あの最近DTMというものを知ったものですけど、自分のパソコンのスペック? ってどうやって知ったらいいのでしょうか?ウインドウズXPを使ってるのしかわかりません。 どなたかよろしくお願いします。。。
>>379 macってオシャレなんでインテリアにもなるしいいかと思ったのですが
買ってから後悔しそうなんでwinにしますありがとうごじました。
みんなシーケンサーソフト何使ってる? レズナーは何使ってるんだろ
ごめんなさいごめんなさい
>>381 メーカー名と機種名を書けば親切な人が調べてくれるかもしれない
つうかそのPCはほんとに自分の物か?
>>381 画面左下のスタートメニュー>コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>
システム>全般のタブで基本的なのは見られるけど。。。
それぐらいは自分で調べられないとDTMきついような気がしないでもない。
まあ、がんがれ
387 :
341 :2007/06/04(月) 01:38:53 ID:Dl0kbHcb
>>345 >>346 >>349 >>351 買ったシンセいじくりまわしたり、仕事いってきたりで遅くなったけど
レスさんくす。
スラーとスタッカートはノート長の調整で、サステインはMIDIイベントの編集で
なんとかなりそうな気がしてきた。
349や351で言ってるのは音源をいじって、音色を買えるって話なのかな?
まだよくわかってないけど、波形の編集ってのも面白そうなので慣れてきたら
チャレンジしてみる
>>387 ピアノのあのサステインペダル踏んだ感じしたいのか?
EGのサステイン弄ったら音切れんくなるうえに
無駄にポリ数消費するからやめとき
1音っていっても、音色によるが4エレ構成のピアノで
128ポリの音源の場合、32音しかだせん
そこでサステインなんて弄ったらどうなるか予想はつくとおもうが
まぁ普通にチャンネルメッセージの64番を
64以上の値送信したら音伸びるとおもうが?w
そんな事言うの面白くない。 打ち合わせでやってくれ
すみませんいいともの実況と間違えました。
www
オーディオカードを購入しようと思い、雑誌などで調べて Juli@と言うカードが良さそうと思ったのですが ここの方的にJuli@はいかがでしょうか。地雷ですか?
鼻歌スキルの凡人がDTMを目指す事になったのですが、 作曲理論(?)のようなものというのはどうやって学ぶものなのでしょうか? 機材やソフトウェアといったものは自分で調べてもどうにかなりそうなものなのですが いかんせん鼻歌だけでは一曲作りきる事が出来なさそうなので… どなたかご教授のほどお願いいたします(礼
>>393 本見て学ぶ、インターネットのサイトを検索して学ぶ、教室に通う。
おまいさんは教室に通うのがベストかと。
文学や絵画、マンガなどに比べて敷居が低いと思われてるのかな、音楽って これほどプロアマの差が大きいジャンルも無いと思うが
>>392 DTM用途なら外付けI/Fがいい。
内蔵型はどうしてもPC内部のノイズ拾うから。
>>395 機材とソフトさえそろえればすぐに曲が作れると思ってる人多い。
実際は音楽の知識、PCの知識、周辺ハードウェアの知識、ソフトウェアの知識など
基本的な知識がそれなりに必要になんだけどね。
CGの方がよっぽど初心者に優しい。
お世話になります。 ASIO4ALLをインストールする際は、外付けオーディオインターフェイス(UA-25) に付属していた純正ASIOドライバは削除した方がよいのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
ASIOのI/Fがあるのに何故ASIO4ALLを入れようとするのかがわからない
純正ドライバですとどうしても再生時に途切れ途切れになってしまいます。 以前、ASIO4ALLを入れると再生が正常になるというような事を どこかで見かけたので入れてみようと思いました。
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/04(月) 22:27:14 ID:iboPXsuz
Wave形式を、mp2【Mpeg1 レイヤー2】に変換したいのですが 何というソフトだと可能でしょうか? Cubaseは、mp3はあるのですが、mp2がありませんでした。 教えてください。
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/04(月) 22:34:00 ID:GfsmhC0a
>>400 原因がドライバとは思えない
CPUがショボすぎとかHDDが遅すぎとか
レイテンシがキツキツすぎとか
そっちじゃないの
404 :
400 :2007/06/04(月) 22:54:11 ID:P9twLouX
>>403 レスありがとうございます。
先程ASIO4ALLを入れた所、正常に再生されるようになりました。
>>402 SCMPXで出来ました!
ありがとうございますm(__)m
>>396 ありがとうございます。
ではM-AUDIO辺りの外付けにすることにします。
407 :
パラパラ :2007/06/05(火) 03:13:19 ID:Ib8A9c9l
すいません、質問です。 初心者のFAQも読んだのですが、なにぶん色々な情報が多すぎで、 正直な話理解できないってのが実です。 STDIO APARTMENTのような音を作りたいってのが理想なんですが、 ピアノは全く弾けません。 自分の思いつくメロディーラインが鼻歌入力によって、変換されるという事でSSWの購入を検討してるんですが、 やっぱりピアノができないってのは致命傷でしょうか? 色々と探してはいるんですが、お金がそんなにないので、買うものを絞りたいと考えているので、 よろしくおねがいします。
JPOPやゲーム音楽を作るのに MO6とJUNO-G どちら購入したほうがいいでしょうか? 本格的にやろうとは思っていないので・・・ 予算10万円以内。
>>407 鍵盤は絶対弾けた方がイイ。
コード進行や理論を理解するのって最初は大変だけど。
友達のギタリストに鍵盤薦められて電子ピアノ買ったけど、作曲の幅が広がるよ。
最初は理論とか考えずに手探りで打ち込みしてたけど、そんなのもう考えられない。
鼻歌じゃ限界がある。
>>407 鼻歌機能は精度が低く、実用には耐えない。
鍵盤弾けなくても、一音一音追いながら入力することはできるし、
致命的ではないと思うが、
メロにコードを付けていく時など
結局音楽や楽器の基礎知識はある程度必要と思うから
鍵盤くらい弾けた方がいい。
>>408 ライブとかスタジオ持ち込みやらないんならソフトシンセの方が有利。
どうしても鍵盤欲しいんなら、好きな方を買えばよろし。
俺だったらサポートの悪さで定評のある○○○はポリシーとして買わないが。
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/05(火) 06:16:31 ID:X+jQTuBJ
初めてDTMに挑戦してみたいと思ってます。 DTMに必要なものとしてオーディオインターフェースやミキサーなどがありますが 予算があまりないので導入すべきかでご意見をいただきたいです。 作ってみたいジャンルはテクノやトランスといったシンセサイザーメインの曲で 歌や外部録音を本格的に入れたりする予定はないのですが、 ハード音源や、キーボードはちょっと興味を持ってます。 今はDAWソフトはFL Studioの購入を考えてます。 また、もしDTM用のオーディオインターフェースが必要なくても 外付けのサウンドカード(今考えてるのはSE-U33GXP)は購入しようかと思ってます。 オーディオインターフェースやミキサーは必要でしょうか? MIDIキーボードなどはUSB接続だけで完結してしまうこともあるようなので迷ってます。
>>411 ASIO対応のオーディオI/Fはあった方がいい。
そこそこ使えるDAWの限定版が付いてるのが多いし。
>>411 まず、なぜオーディオインターフェースが必要なのかから説明する
たいていのパソコンには最低限のオーディオインターフェースは
あらかじめ装備してあるはずだ。しかし、それは警告音を鳴らす程度には
充分であっても、高品質なオーディオサウンドを扱うには性能が低い。
特に、最終的にアナログ信号に戻す段階で、デジタル回路が近くにあると
ノイズの影響をうけやすくなる。
よって、音質にこだわるならばインターフェースは必要であるといえる。
次にオーディオインターフェースが必要でない場合を考える。
インターフェースとはアナログとデジタルを仲介し、変換するものである。
マイクの音声や、ギターの音や、シンセサイザーのオーディオアウトからDAWに
音を入れたいなら必ず必要となる。このようなサウンドを扱うのでなければ、
インターフェースは不要となる。シンセサイザーにデジタルアウト(USB)が
あれば、インターフェースなしに直接接続も出来る。
ところで、人間の聴く音は、必ずアナログに変換されている必要がある。
DAW上で音を作っても、その音を聞くためには必ずどこかでインターフェースを
通らなければならない。
それは、パソコンにはじめからついている、音質のよくないものでも、高級な
インターフェースでもどちらでもかまわないが、予算と好みで選択するしかない。
たとえるなら、デジタル信号の質(=できる音楽)に変わりは無いが、
同じ番組も安いテレビと大型テレビでは見え方が違うのと同じことである。
なお「サウンドカード」はPCIカード形式でパソコン本体に刺すもの、
「インターフェース」はSE-U33GXPのように外付けのもの、と区別しておきたい。
実質同じことをするパーツであり、どちらを選んでもよいが、
前述の耐ノイズ性能、またとりまわしのしやすさで各々特徴があるので注意されたい。
ミキサーは複数の外部ソースを立ち上げておくとか、外部エフェクトを使いたい
場合には必要だが、いまのところ必要はなさそうだ。
414 :
パラパラ :2007/06/05(火) 07:59:24 ID:Ib8A9c9l
>>409 丁寧にありがとうございます。
電子ピアノの購入も検討にいれさせていただきます。
暇な時に音楽理論ってのも知識としていれておきたいので、
ベーシックに学べる読み物と、ソフトの方もお勧め品を教えていただけるとありがたいです。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/05(火) 08:18:52 ID:X+jQTuBJ
>>412 >>413 親切にご意見ありがとうございます。
ミキサーは現段階では必要ないとしても、いい音質で作るということなら
オーディオインターフェースは導入した方がいいということですね。
前に申しましたように、本格的な外部録音はしないので
あまり手に余るようなものは避けたいです。
買うのであれば、将来の拡張性も考えて、
↑に書いたこと(キーボード入力、外部音源、シンセサイザーの導入)
ができるオーディオインターフェースでお勧めはあるでしょうか?
個人的にAudio Kontrol 1 がバンドルソフトを考えて面白そうだと思ったんですが、
インターフェースの機能としては自分には高価でオーバースペックな気もしました。
また、オーディオインターフェースはすべて、SE-U33GXPが謳っているような
サウンドデバイスとしての音質向上の役割を果たすんでしょうか?
度々質問ですみません。
>>415 デジタル機器はすぐ陳腐化(時代遅れ)するので先のことを見越してということは
あんまり意味が無い。その時点での必要にかなう最高のものを求めておきたい。
Audio Kontrol 1はバンドルも含め変態的玩具であり初心者にはおすすめしない。
Kontactは、煮詰まったときに遊ぶものだ。
音源追加も含めて考えればヤマハやローランドのデジタルミキサーなら
DAWソフトもついてくるし接続も簡単なのでおすすめできよう。
インターフェースはオーバースペックに越したことは無いが
パソコン側の性能が追いつくかどうかの問題がある。
SE-U33GXPはクロックジッター(デジタルデータ処理タイミング)
の補正による音質改善を謳っているが、すべてのインターフェースが
こうした機能を持つものではない。また、変換回路のパーツ(IC)で音は
決まってしまうので同程度の価格の物は同じパーツを使っていて大差ない。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/05(火) 11:49:40 ID:X+jQTuBJ
>>417 回答ありがとうございます。
分かりました、とりあえず今使えそうなので考えてみます。
>ヤマハやローランドのデジタルミキサーなら
オーディオインターフェースではなくミキサーがお勧めなんですか?それとも
ミキサー機能付きのインターフェースでしょうか。
今考えたところでは、
UA-4FX、 UA-25 、MW10、 FIREWIRE AUDIOPHILE
あたりが値段的に妥当じゃないかと思ったのでこのあたりで調べてます。
PCのスペックは
Windows XP
CPU Core 2 Duo E6420
メモリ 2GB なのでスペックで問題はないかと思います。
つーかそんなこと以前に、SE-U33GXPはASIO対応でDAWに使うってのを
目指して作られたものじゃないから、音質がどうとか関係なく、やめた方がいい。
外部録音せず、PC内部完結で曲作るなら、ある意味音質はどうでもいい。
いやもちろん音質悪いとmixしにくいから激しく面倒だけど、重要度で言えば
音質どうこうより、ASIO対応してるかどうかの方が重要。
>>418 で、MW10もASIO対応が微妙だから、それ以外。
UA-25……マイクやギターなんかの録音がしやすい
UA-4FX……ハードウェア的にエフェクト使えるのに魅力を感じるならアリ
FWAP……アナログ4アウトあるから便利
つー感じかな。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/05(火) 16:09:49 ID:Su9FUdus
はじめまして。 僕はエレキギターを弾くのですが、今度DTMというかDAWで デモテープも作れるようにしたいと思いPCを新調したいです。 現在P4/2GHz/メモリ1GBでGuitar Rig2というアンシュミを 動かそうと思ったらレイテンシーが酷く使い物になりません。 基本はGuitarRig2が酷くないレイテンシーで動くPCを買いたいですが どの位のCPUスペックがあれば良いでしょうか?予算は10万円です。 録りたい音はソフトサンプラーでドラムを流し、ベースと 何パートかのギターくらいなもんで、純粋にGuitarRig2の為の PC新調という考え方です。宜しくお願い致します。
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/05(火) 16:19:01 ID:nE1w44sQ
>>418 あんまりDTM専用になりすぎるのも抵抗があるのなら、
サウンドブラスター(MIDI端子ありのもの)も、
持っていて損はないと思うのですが。
Asioにも対応してますし、なにより、
サウンドフォントをハードウエアで再生できるので、
私はとても気にいっています^^。
これから機材を揃えようと思っていますが、先輩方に質問があります。 1.音源ラック+MIDIキーボードとシンセだとどっちが良いでしょうか? clavia nord lead2のラックかkorgのtritonで迷っています。 作ろうとしているのは、ダブっぽいテクノです。 2.win機ユーザーですが、初心者でも使いやすく、 なおかつ今後買い換えずに済む応用の効くソフトを教えて下さい。 高校でシンセ(dtm全般)とか分かる人間がいないので、先輩方アドバイスをお願いします!
ソフトってなんのソフト?
わかってるならcubase買えばいいじゃん つかオーディオインターフェース持ってるの? 無いなら一緒に買うべき
>>422 1.音源ラック+MIDIキーボードとシンセだとどっちが良いでしょうか?
個々人の好みによる。ご自分でお好きな方を選んでください。
音に関しても趣向に寄るのでDEMOでも聞けばいいと思われ。
2.win機ユーザーですが、初心者でも使いやすく、なおかつ今後買い換えずに済む応用の効くソフトを教えて下さい。
>>426 に同意。
補足として、オーディオインターフェイスに付属するCubase LEなりSONAR LEを始めは使えば良い。
後々、名前が同じパッケージを買えば、操作方法は同じで機能が増えるだけだから移行しやすいかと。
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/05(火) 19:30:12 ID:X+jQTuBJ
>>419 ご意見ありがとうございます。
その3つの中ではいろいろ考えた末にUA-4FXが一番気になったので
それの購入を検討してみたいと思います。
>>421 ご意見ありがとうございます。
これは上のオーディオインターフェースを買った上でもあったほうがいいでしょうか?
また、今のところオンボードサウンドなんですが、
これをとりつけることでオーディオインターフェースとは別に、
DTMをする際の音質の向上が望めるんでしょうか?
>>428 オーディオデバイスは一つしか選べないので、I/Fとボードを同時に使用する意味は無いです
431 :
428 :2007/06/05(火) 20:57:46 ID:X+jQTuBJ
分かりました。 とりあえずUA-4FXを購入してみようと思います。 親切にありがとうございました!
>>426 >>427 レスありがとうございます。
質問の仕方が悪かったです。
音源モジュール+MIDIキーボードのメリットを教えて下さい。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 00:31:58 ID:BPyZfx8Y
>>432 好みで組み合わせられることかな
鍵盤は価格やメーカーで違いがある
ベンダーの向きも違うしね
>>432 鍵盤付きシンセ何台もあったって場所取るだけだし
質問です。 パソコンの内部の音源(ソフトシンセとか)と外部シンセの両方あわせて 曲づくりをしたいのですが、オーディオインターフェースは どういうやつを買えば良いのかイマイチわかりません。 あと外部シンセの音をパソコン内のシーケンサーでオーディオ化できるようにもしたいです。
>>435 PCIやUSBといった接続タイプのことがわからないのか
それともオーディオ信号のやりとり自体がよくわからないのか
何chの入出力があればいいとかはわかってるの?
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 07:28:31 ID:OUlI+It+
質問させて下さい。 先日KORGのK61というMIDIキーボードを購入しUSBでWindowsに接続したのですが リアルタイムでMIDIを入力すると 記録されたデータが8分音譜一つ分くらい(BPM120の時で)もたってしまいます。 モニター上では特にもたりは感じません。 これの解決方法わかる方いたら是非教えて下さい! ちなみにOSはXP SP2でソフトはCUBASE SX3です。 よろしくお願いします!
>>436 chは今のところシンセ1つと内部の音を鳴らすための合計4つ(?)
で良いはずなんですが、これから音源を買う事を考えるともう少し大目のやつ買うべきですよね。
まあ考えても良く分からなくなってきたんで、とりあえずテキト〜なやつ買ってから
いろいろ試行錯誤してみようと思います。 サンクスでした。
つかオーディオインターフェース高すぎ。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 08:35:47 ID:SO1Wg3ud
モタリ対策専用スレッド作ったほうがいいな
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 13:52:01 ID:uLpBkQhL
質問です! DTM板は携帯からスレ立てられないようになってるんでしょうか?
>>437 オーディオインターフェースのレイテンシを短く設定
多分、そいつワレザだぞw
質問です。 KRISTALでレイテンシが気になるのでASIO4ALLを導入してみました。 デバイスはオンボードのRealtek AC97です。 導入してみましたが殆ど導入前と差が見られずに悩んでおります。 バージョンは2.7で設定も少し弄ってみましたがなんとも言えないような状況です。 やはり元々ASIO対応のインターフェイスを購入するべきなのでしょうか? あともう一つなのですが、VSTのDelay lamaを使いたいと思っております。 KRISTAL側でVSTフォルダの設定をして見ましたが、エフェクトとして表示されません。 何か使い方が間違っているのでしょうか? 当方初心者のため知識がとても不足しているために見苦しい文章になっているとは思いますが、 ご教示よろしくお願いします。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 20:03:42 ID:7CvdJQqo
環境 シンセ KORG TRITON LE インターフェイス TASCAM US-122 PCはウィンで、ロジックの5を未だに使用中です。 PCを替えてから、音楽にプツップツッというノイズが乗るようになりました。 ヘッドフォンでも変わらないため、オーディオインターフェイスの問題かと思われます。 バッファサイズというのを聞いたんですが、それはどうやって設定を変更できるのでしょうか? コントロールパネルのオーディオデバイスの欄にはありませんし… あと、今日突然シンセからロジックへのMIDI情報が流れなくなりました。 ロジック内のノート情報でシンセの音源は鳴るので、ロジック→シンセというMIDIはきちんと流れているのですが。 ケーブルの断線でもありませんし、特別な操作をした記憶はありませんが、何か心当たりありますか?
>>444 素直にオーディオ I/F導入した方が幸せになれると思うよ
あとDelayLamaはVSTエフェクトではなくVSTインストゥルメント
だからKRISTALでは使えない
>>444 A4Aについては詳しく知らないけど、設定が正しくないんじゃない?
正しく設定されれば、「レイテンシは短くなったけど、短くし過ぎると音が
途切れる」という状態になるだろうけど、そもそも短くならない、とは
ならない気がする。
Delay lamaなんだけど、コイツはエフェクトじゃなくてVSTiだから、
VSTエフェクトにしか対応してないアプリじゃ使えない。
>>445 TASCAMのサポートに聞いた方が早いんじゃないか?
情報が足りなすぎて返答しようがない。
>>446 ありがとう。
やっぱDTM板の人は違うね。
ちょっと調べてみたらそうだったみたい。
シンセみたいな音が出せるソフトでそういう音色として出せるんだね!
ありがとう。
>>447 親切にありがとう。
英語でいまいちわからないんだけど設定項目は以下の通り
ASIO Buffer Size = 512 Samples(64-2048まで設定可能)
Latency Compensation
In: 32 Samples(0-1024)
Out: 32 Samples(0-1024)
Use Hardware Buffer (Does not always work)(デフォはチェック無し)
Kernel Buffers: 2(2-4)
AC97 Trouble shooting
Always Resample 44.1 kHZ <-> 48 kHZ(デフォでチェック有り)
Force WDM Driver To 16 Bit(デフォでチェック無し)
って感じの項目がある。
取り合えずASIO Buffer Size辺りが怪しいかなってを下げてみたんだけど
ストレスが無いくらい短くなったわけではなかった。
ズレがあるか、ないか位でしか聴いてなかったから曖昧なんだけどね。
Latency CompensationのInの項目を下げて見たらいいのかな?
初心者だからだろうけど何故m/sとかじゃなくてSamplesって言う単位なのかがわからなかった。
後者に関してもありがとう。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 21:23:57 ID:6KVCIOtq
すみません、教えてください。 Mac OSX 10.4.2 Cubase SX3 なのですがVSTiの使い方がよくわかりません。 Sampletank freeをダウンロードしてインストールし、ピアノ音源もダウンロードした のですが、このピアノ音源を読み込む事ができません。どこに置いても認識されないし、 インストゥルメントの読み込みもする事ができません。どうしたら良いのでしょう? 聞きたいのはSMFファイルです。VB-1では再生する事ができました。よろしくお願いします。
453 :
451 :2007/06/06(水) 22:20:53 ID:6KVCIOtq
>>452 えーと、それはCubaseの事についてですか?割れじゃないですよ。Cubase Mac 2.5からの
正規ユーザーです。いつも使ってるのはPM8500でCubase3.02でMIDIのみ使ってます。
Sampletank freeの事でしたらWebとMailでオーソライズしました。
スクラッチ音ってどうやって作るんですか?
>>454 スクラッチの音自体を作る方法を聞いてるのか?それともスクラッチ音をアレンジする方法か?
音だけならシンセでも作れるが、一番手っ取り早いのはサンプリング。
自分のスクラッチパフォーマンスを録音。
DAW上でパフォーマンスをアレンジする場合は、トランスフォーマーなら可能だけど、
フレアとかは無理。
ターンテーブル持ってないんなら手っ取り早くスクラッチ系のサンプリングCD買いな。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 22:36:17 ID:oNqYVox+
ControlChangeでMIDIチャンネルを変更することはできますでしょうか?
>>455 おk d
あの、名前わかんないや、曲の繋ぎでトュルュルルルルって
巻き上げるみたいな音は作れますか?
>>454 スクラッチ音のサンプルはネットで落とせるよ。
サイトはフリーのサンプルのスレにたくさんでてる
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 22:49:36 ID:S3OLcl80
>>456 その発想はなかったわ
初心者はとんでもないパンチを出してくるなぁww
>>457 レコードを逆回転させた音ね。作った事ないけど、原理的には作れると思うよ。
トラックをリバース再生にしてBPMを調整すれば。
出来なけりゃサンプル使いなしゃい。
>>459 サンプラーで逆回転させたトラックを、ピッチベンド(上下6〜12)
でピッチを上げていく。これで、あげたりさげたり自由自在。
463 :
456 :2007/06/07(木) 01:21:50 ID:WocxDcRY
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 01:44:01 ID:C8/iE/zz
ものすごい勢い質問に書きましたが 初心者のスレを発見したのでこちらに書きます。 EOSB2000を卒業してDTMをやろうと思います。 SONAR6とPCR-800 買えばいろんなジャンルできますかね? 音色も結構はいっているのでしょうか? 予算は10万円で組もうと思います。 一時はJUNOGとSONARLEだけでやろうともおもいました。 オススメありましたら教えてください。
やろうと思ったら全部フリーソフトでもできるんだし 君のやりたいこと次第でしょ
>>464 >465と同意見。
個人的な意見としてはDAWの質は落としたくない。
SONAR6+PCR-800で良いと思うよ。
音源はソフトでいくらでも賄える。
LE使ってもどうせいいやつが欲しくなるから。
音源は極力ソフトで固めるのがオレ流。
金のかけ方は人それぞれ。
467 :
464 :2007/06/07(木) 11:02:30 ID:E4GYpAXJ
回答ありがとうございます。 いま楽器やにいってきたらローランド(プラネット?!)専売? ぽいお店だった。 そうですね・・・SONAR6とPCRでもいいと思いますが SONARとなにかマスターキーボード(FantomXa、Motiof) の方がいいと思いますが・・・ってすすめられたよ・・。 やりたいことは JPOPを作りたいかな・・・ヴォーカルは入れないから ただつくってWAVで書き出せば問題ないかなっと思っている。 ボードはオンキョーのPCI−200がついているから 大丈夫っていわれた。 迷うなぁ・・・
>>467 SONARに優良な音源ソフトなんてついてないお
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 11:07:50 ID:/mHRGVPS
音源ダウンロードしたけど、使うにはどうすればいいの?
471 :
464 :2007/06/07(木) 11:27:35 ID:E4GYpAXJ
472 :
464 :2007/06/07(木) 11:31:15 ID:E4GYpAXJ
正直わかんなくなってきた・・・
単純にEOSB2000のシーケンス部分を sonarに置き換えればいいのでは? もしくはEOSB2000のシーケンサーは 曲を作るのに便利な機能がついてるので EOSB2000で曲を作って sonarでマスタリングするとか
B2000ってハイエンドでは無いにしろ、そこそこの音を出すよ 不満な音色があれば、その音色に特化したVSTi入れたら? よくあるのがギターが不満だからreal guitar やLPC入れたとか
まあ、YAMAHAのEOSとかQYシリーズ使ってる奴が ソフトシーケンスに移行してとまどうのは、 EOS内蔵のありもののフレーズで曲を組み立てて 作曲してた気分になっていた奴が 真っ白なソフトの画面をみてフリーズするパターンが 多いみたいだけどね。
>>475 それは無い
逆に最近のサンプリングフレーズを切り貼りしてる連中がハードシンセ触るとビックリするとは思うが
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 12:07:42 ID:RDaPPpKy
DTMに関してはほとんど初心者です。 ハードシンセでモチーフ、マックのコンピューターは持っています。 モチーフを普通に弾くのはもちろん、アルペジエーターを使ったりして 打ち込みをしたいと思っています。 DAWソフトは、logicとcubaseどっちが合うでしょうか?(他はよく知りません) あ%
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 12:09:58 ID:RDaPPpKy
DTMに関してはほとんど初心者です。 ハードシンセでモチーフ、マックのコンピューターは持っています。 モチーフを普通に弾くのはもちろん、アルペジエーターを使ったりして 打ち込みをしたいと思っています。 DAWソフトは、logicとcubaseどっちが合うでしょうか?(他はよく知りません) あと、アルペジエーターを使うとオーディオ録音になってしまってMIDIに することはできないでしょうか? できれば譜面みたいなものが見れた方がいいので。 よろしくお願いします。
MacでCubase使ってるけど、 Logicにしとき。 精神衛生上だけの問題だけど。
Vistaでもフリーウェアって使えますか?
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 12:18:52 ID:RDaPPpKy
と言うと??
>>478 MacならMOTUのDigitalPerformerという選択肢もあるよ。
取っ付き易さという点では最も良い製品かとおもう。次にCubase。
Logicは既にかつての堅牢さや機能性は失われていて、継ぎ足しの
しすぎで理想型のよくわからない構成に、不安定な動作になっている。
アルペジエーターに関してはDAW側でも使えるので、そこから
MIDIに焼き付けてMIDIデータにする事はできる。
譜面という点ではDigitalPerformerかLogicが良い。DigitalPerformer
の譜面はとても良く出来ている。
付属のソフトシンセの充実から、MOTIFの脇固めをするのには、
LogicやCubaseは良い。dpはソフトシンセに弱い。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 12:54:18 ID:RDaPPpKy
>>482 なるほど。
不安定という点を解消するべく、PCのスペックが高ければ、
logicが一番いろいろできるということでしょうか。
最初はMIDI中心に作って、後半はオーディオデータの編集みたいなこと
もしていきたいので。
アルペジエーターに関してはDAW側でも使えるので、そこから
MIDIに焼き付けてMIDIデータにする事はできる。というのが
よくわからないのですが、できたらもう少し詳しく教えて
いただけないでしょうか。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 13:01:07 ID:RDaPPpKy
それとも、cubaseである程度作っておいて、オーディオデータ(ヴォーカルや効果音など)とかを使う 段階になったらpro toolsを使う方が使いやすいでしょうか?
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 14:07:50 ID:8Ag7Dvl5
いろいろ調べてみたのですが、どうしても解決できないので質問させてください。 つい先日TR76を購入し、このTRをパソコンに接続しハード音源として使用したいのですが、 どうもうまくいかないのです。。。 パソコンで再生したMIDIはTRを接続した状態でもWinに標準搭載されている(?)しょぼいピアノ音でしか再生されないのです。 シンセサイザー:KORG TR76 DAWソフト:Music Studio Producer PC:Win XP シンセサイザーとパソコンはUSBケーブルでつないでいます。 DAWソフト上でもTRとのMIDI IN OUTは認識されてます。 TR単体で鳴らせる音をDAWソフト上やパソコンで再生したり、それらの音で曲を作ることはできないのでしょうか? ハード音源とはしてはどこまで使用できるのでしょうか? もしよければ設定方法なども教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m
>485 ドライバーはインスコしたかね?
487 :
485 :2007/06/07(木) 15:02:45 ID:8Ag7Dvl5
付属のCD-Rについてきたドライバーはすべてインストールしました。
>>483 アルペジエーターってのは鍵盤おしたら一定の規則に従って
音を鳴らすよね。本来の意味は和音を分散して弾く事にあるんだけど、
それだと記録されるMIDIデータはコード弾きっぱなしのデータだよね?
それに対してDAW側でアルペジエーターをかけて分散音にするわけ
だけど、DAWだと和音から分散された音のデータを生成する事ができ
る。和音のデータが細かい音のデータにかわります。
Cubaseは確認してないので、できるかどうかわかりません。
Logicは機能的にはとても充実していますが、それは反面使いにくさに
も繋がっています。なんというか特に回りくどい感じです。
個人的に使い易さはDigitalPerformerが一番高いです。どう使い易いか
は実際になかなか説明しにくいですが、dpとLogicを使い分けて感じる
のは「なぜ、こんな簡単な事が一発でできないのか?」という事が
よくあります。
慣れれば強力なDAWに間違いありませんが、そのまえに挫折してしま
たりすると本末転倒ですしね…。音楽を楽しむという事意外で無駄に
努力を必要としないという事はとても重要です。どうしても機能や
性能ばかり気になりますが、よく考えて、店頭でも触ってみると良いと
思います。
そーいあ昔Mac使ってた時にVision使ってたな Visionは使いやすかったぜ
>>485 オーディオI/Fにつないでなからじゃないの?
midiはあくまで信号のみ。
外部音源をPCにとりこみたいならオーディオI/Fに接続が必要だお。
ファスナーをおもいっきりあげたときみたなジッパアアって音ってどうやったらだせる?
ジッパーの前にマイクをたてて 録音ボタンを押して、ジッパーを上げる。
質問良いですか? VSTのエフェクトって録音後の音にしか適用できないのでしょうか? 録音時に音作りをしてから録音できたら便利だなと思ったもので…。 ヨロシクお願いします。
>>493 できるよ。
だけど、入力音に対してエフェクトをかけた音がズレるので、
その対策は必要。レイテンシーってよばれるやつね。
バッファを下げてレイテンシーを低くしてやらないと、音が遅れて
やりにくい。
レイテンシーを調整できれば、あとは入力をチャンネルに立ち上げて
VSTエフェクトをかければいい。この操作はそれぞれのDAWごとに
異なるから、マニュアル読んでね。
>>494 ありがとうございます!
KRISTALとREAPER使ってるのですが録音後のエフェクトの掛け方は分かったのですが
元々の音に対するやりかたがわからなくて困ってました。
調べてみますね。
ありがとうございました。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 20:06:23 ID:9R2MpnuX
>>489 俺今でも古macでVision使ってるよ
MIDIに関しては今でも一番使いやすい
なぜVisionを超えるDAW(に含まれるシーケンスソフト)
が出てこないかが不思議だ
もちろんオーディオはProToolsLEとか使ってるけどね
慣れだけの問題じゃあ無いんだよね
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 23:30:10 ID:BJgSrYxr
>>485 あなたが作ったシーケンスファイルの出力先がWinに標準搭載されている(?)しょぼいピアノ音
になっているんですよ。あなたが作ったシーケンスファイルの出力先をTR76が繋がっている
Midiインターフェイスに指定すればいいんだけど、USBMidiインターフェイスなんだか、インターフェイス
内蔵シンセなんだか、単なるUSBケーブルなんだかこの質問では解らないのであしからず。
498 :
381 :2007/06/07(木) 23:36:15 ID:4TC5wCXz
<<385 <<386 教えてくださってありがとうございます。調べてみました。 パソコンのスペックはNECのウインドウズXPで1、60GH2と224MBです。 最低512MBは無いと難しいと聞いたんですけど、自分、何からすればいいでしょうか? パソコンの知識も全くありません。 作りたい音楽は、アコースティックギターとベースとドラムとボーカルです。 どなたかお願いします。 外付けHDDというのをやればいいでしょうか? パソコンも宅録するために始めましたド素人です。すみません!どうか一つよろしくお願いします。
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 23:42:09 ID:LpCo0Ziu
どうぞ教えて下さい。 Digital Performer 5.11です。MIIDIキーボードを繋いで、ソフトウエアシンセで、リアルタイム録音をしたいのですが、MIDIインターフェイスというものを購入しなければならないのでしょうか。ど素人過ぎて申し訳ありません。なかなかハードルの高いソフトです。
>>499 基ホ的なことはマニュアルに書いてありますが、
マニュアルを読めない理由でもあるのでしょうか?
全音符くらいに伸ばして音が消えかかった後、次の小節からは四分音符で動き出す、 というようにしたいんですけどデクレシェンドをかけても、1拍休符にしてもしっくりきません。 そういう場合はデクレシェンドをもっと強くかければいいんでしょうか? 使用しているソフトはMusic Studio Producerです。
>>502 なにがどうしっくりこないのかがわからないので
デクレシェンドをもっと強くかければしっくりくるのかどうか聞かれても知ったことではありません。
>>502 自分でボリューム書けばいいんじゃないのか
しっくり度合いなんて君にしかわからないのだし
あ、すいません。 何度も書き直しているうちに必要な部分まで消してしまったみたいです。 デクレシェンドをかけず全音符のまま次の小節までいくと音が繋がりっぱなしで、 1拍休符をいれると音がぶつ切りになったみたいで不自然です。 しかし、デクレシェンドをかけてもただ音が小さくなるだけで、フェードアウトしながら次の小節へ行きたいんですけどうまくいかないんです。
>>499 dpつかってるけど、これがハードル高いと他はどうしようもないよ。
まず、MIDIインターフェース(正確にはMIDII/O)はMIDI-IFのついた
機器をコンピューターに接続する橋渡しをする部分。
だけど、最近のMIDIキーボードはUSB端子が付いているものが多く
そういった橋渡しの機器がなくてもUSBで接続すれば良いだけのもの
も沢山ある。KORGのMIDIキーボードなんかだと、ドライバもいらず
接続するだけで、dp上で使える様になるよ。
あとは、dpにAdd Instrument trackからソフトシンセを立ち上げて
MIDIトラックのデバイス先をソフトシンセの名前にするだけで良い。
どのMIDIキーボードを使うかにもよるんだけど、最近の比較的
新しいものなら、たいていUSBはついてるよ。逆にUSBが付いていない
ものは、避けていいとおもう。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/08(金) 02:24:01 ID:ImSIL5Qf
ヘッドホンについて質問です。 うちは環境的に大音量での作業ができない為、ヘッドホンでミックスしてます。 ヘッドホンオンリーでミックスするのはよくない事ってのは承知なのですが、 少数ながらいらっしゃると思います。 最終的にミニコンポで音を確認・手直ししてます。 今使っているヘッドホンは 【Technics RP-DJ700】 ■インピーダンス 56Ω ■音圧感度 105dB/mW ■最大入力 1,000mW ■再生周波数帯域 8〜27,000Hz です。 そして以下の2つのうちどちらかを買おうと思っているんですが、 ヘッドホンについての知識が全くありません。 音質などは今まで使っていたRP-DJ700よりはるかに良いんでしょうか? それと、ヘッドホンオンリーでのミックスはやはり邪道でしょうか? ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。 【Technics RP-DH1200】 ■インピーダンス 50Ω ■音圧感度 107dB/mW ■最大入力 3,500mW ■再生周波数帯域 5〜30,000Hz 【PIONEER HDJ1000】 ■インピーダンス 40Ω ■音圧感度 107dB/mW ■最大入力 3,500mW ■再生周波数帯域 5〜30,000Hz
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/08(金) 02:25:34 ID:wx5YcXdt
>>506 ご指導ありがとうございます。USBで、FP5を繋いでいました。
上記のようにやってみます。ありがとうございました。
>>507 どれにしてもミックスには向かないが
買い換えても劇的に音が変わるほどじゃないと思うぞ
>>505 しきりに”デクレシェンド”を連呼しているが、MSPにそういう機能があるの?
あるとしたらデクレシェンドって強弱の符号だからフェードアウトには向かないんじゃない?
>>504 の言うように、直にエクスプレッションを絞っていけばいいだけかと思う。
Music Studio Producerに入ってる音源?でMU2000とかあるけど、 これって実際のMU2000と同じなのですか? トラックのパッチのところで音の種類変える時に色々選べるやつです。
512 :
485 :2007/06/08(金) 07:57:57 ID:c2gduAly
回答ありがとうございます!
>>490 オーディオIFが必要でしたか…。
購入してわからない場合はまた来たいと思いますありがとうございました><
>>497 USBケーブルは説明書によるとMIDIのデータのみ送受信可能とあります。
よくわからず適当にシーケンサーソフトでMIDIのOUTにTR76を設定して鳴らしてみたときに
TR76のヘッドホンからのみ音がでたことがあります。このことでしょうか…?
できるならばパソコンで音が鳴るようにしたいのですが、やはり前の方のご指摘のように
オーディオIFが必要なのでしょうか?
質問に質問を重ねてしまってすいません。
>>512 MIDIのOUTにTRを設定したときにTRから音が出た、というのは
MIDI信号がTRに届いて、TRがその通りに演奏したということ。
それをPC側に取り込みたいのならば、言われているようにオーディオI/Fが必要。
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/08(金) 11:26:42 ID:NR2Tu9cE
結局MACとWINどっちがいいんですか?
MacはIntel完全移行まで手を出すな
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/08(金) 12:20:46 ID:NR2Tu9cE
ありがとう!ってそれはいつ?
・音楽ズブの素人の社会人で片手鍵盤程度のスキル ・住宅の問題から、楽器は事実上練習できないに等しい ・今後一年かけて初心者用の音楽学校に行く予定(作曲→DTM→キーボード) 以上の条件の人間がDTM環境を揃える為に、60万程度の予算を組みました。(学費除く) 超絶三歳児に相応しい機材購入の私案を展開してやって下さいおながいします。
>>517 んで、結局は何になりたいん?
作曲家?キーボード奏者?それとも両方?
519 :
517 :2007/06/08(金) 12:41:33 ID:Xd422xZL
>>518 すまん。確かに目標書いてない罠
趣味をDTMに出来ればと思っているので確定した目標はまだ無いが
今のところポップス調の曲(声入り)を何曲か作りたいと考えてます。
ちなみに歌手は別の人間で確定、俺音痴だから。
欲を言えば、自分で梶浦由記のような曲が作れたら死んでもいい。
60万もあればイロイロ選択肢は多いな。まずはパソコンの選択・購入から入るべきかな? (もうDTMに使うパソコンを持ってるならそれでもいいけど) windowsか、Macかで使えるシーケンスソフトが違ったりするから。
521 :
517 :2007/06/08(金) 12:57:42 ID:Xd422xZL
連投すんまそ 条件追記。 ツクモで買ったBTOパソがある。自作も軽くなら可能。 OSは現在WinXP・sp2です。 あと言うだけならタダだから、好きな曲書いてみますか。失笑してくれ。 エキセントリックオペラ coba 梶浦由記 管野よう子 クライズラー&カンパニー 634 凛(avex) ヴァネッサ・メイ シルクドソレイユ 興味があるのはこんなところ。半分近くDTMでは無理なのが混じってますがキニシナイ 要は上記の様な曲が作りたいです。 非現実的なのは差し置いて、方向性だけでも感じ取ってくれると嬉しいです。
>>519 大丈夫 キミは長生きするよ 死なないかもしれない
>>521 DTMで作曲なら、
PC=メモリ大容量(最低1GB)、HDそこそこの専用機。 約8万円前後
DAWソフト=初心者はまずSSWかSONAR使っておけ。 約6万円前後
VST=これも集めるには金かかる。ピンキリで種類によるが、1個1万円〜20万円前後
最高級のヘッドフォン=自宅に大きな音出せないなら必須 1万円前後
オーディオ・インターフェース=MIDIを鳴らす音源 5万円〜10万円
MIDIキーボード=会った方が便利。 3000円〜1万円ぐらい
本人のやる気 Priceless
↑が基本。あとは自分の音楽とかでカスタマイズなり勉強してから欲しいもの増やせ。
>>521 現在MIDI等について知識が無く、楽器も無いなら、
とりあえず一台ワークステーション系のハードシンセを買っていてもいいと思う。
鍵盤楽器の練習になるし内蔵のシーケンサーを使って打ち込みやMIDIデータの扱い方に慣れることもできる。
いずれにせよMIDIキーボードは必要になるんだし。
利点
・シンセ一台でも作曲できるので配線・接続・バグ等に悩まずに済む
・例えばRolandのjuno-Gなど、DAWソフトが付属しているものもあるので
パソコンでのDTM環境も構築できる。
例に挙げたjuno-GにはSONAR LEという、DAWソフト「SONAR」の簡易版が付いてます。
使えばDTMもできますし、使わなくともポップスのオケ作曲ならシンセ一台でも充分作れます。
ただシンセ一台では歌入れは厳しい。それはパソコンとDAWソフトでやる方がいい。いずれね。
あくまで個人的な意見ですので参考程度にどうぞ。
>>521 PCはとりあえず、メモリ2G以上にしておこう。
CPUはPentium4なら3Ghz以上は欲しいがCoreDuoや2Duoなら
申し分ない。
WindowsならSonarかCubseあたりがバランス良くていいと思う。
解説本も沢山でているので、使い方を学ぶのにもいい。
音源に関しては、ソフトシンセで初めてもいいと思う。ハードは
金がかかるので、とりあえずソフトで様子をみても全然遅く無い。
最近出たVir2のVI OneやスタインバーグのHypersonic2、Eastwestの
Colossusの様な総合音源が一つあると大抵は事足りてくる。
ハードに比べソフトは膨大な容量によってリアルで幅のある音カバー
できるのが利点。ハードの様に買ってきてすぐ音が出ないのが難点なの
で、最初はちゃんとマニュアル読んで設定だけはしよう。
歌を取りたいなら、オーディオターフェースは必須。特に歌なら
マイクをつながないといけない。そのためマイクプリアンプが
付いたオーディオインターフェースを買っとこう。あとマイクは
お好みで。
ここまではとりあず30万くらいの予算で充分間に合う。あとは
必要に応じて出費していくのがいいと思う。いきなり全額使いきる
ような設計にすると失敗したり、追加が必要なときに厳しいからね。
例えば、ボーカルや楽器音を奇麗にしたいのでエフェクトプラグイン
を買うとか、追加の音源を買うとか、色々後から欲はでるからね。
長文失礼。
レコーディング/DTM機材系のショップに「60万円以内で一式欲しい」と相談して みるのがお互い幸せだと思う。
527 :
517 :2007/06/08(金) 17:41:05 ID:Xd422xZL
レスくれた奴ら等しくサンクス まずは各ソフトのスレに行って目星をつけながら、イロハを勉強してみたいと思います。 数か月したら聴いてよスレにセンスの無い曲がうpされると思うので 生暖かく迎えてやって欲しいです。
ソフトなんかフリーでもあるし、ハードに付属してるのでも出来るから まずハードから考えはじめたら? 音源付きキーボード20万+インタフェイス5万+ソフトサンプラ5万 モニタ類(ヘッドフォンや小型モニタ)5万+ハード付属のソフトのウプグレ5万 で、PC一台追加しても余裕あるよーな。
かなり馬鹿な質問しますが… FL studioの評価版ダウンロードしたんですが…説明書ないんでやり方わかりません なんかいいサイトありませんか?
korgレガシーのデジタルエディション? とSONARは愛称いいでしょうか?
フリーのMIDIシーケンサで、五線譜に音符を置いていくようなもの知ってたら教えてもらえませんか? 探してもMIDIは作れるけど読み込めない物や、五線譜だけど音符じゃなかったりとか・・・。
>>531 Music Studio Producerは出来るんじゃなかったっけ
面白そうなプラグインが色々手に入ったのでDTMを始めてみたいのですが VSTiに対応したフリーの中で高性能なアプリケーションを教えていただけませんか? いきなりは扱えないとお思いでしたら初心者向けの物とセットで教えていただけると尚嬉しいです 勿論、そのソフトに慣れてきたらシェアウェアを買うつもりです DTMを舐めているわけではないので気分を悪くしないでいただけると幸いです
>>534 VSTiがまともに動くか保証の限りでないし、
初心者に扱いやすいフリーのDAWはあまりないと思うが、
とりあえずMusicStudioProducerでも使ってみそ。
RAM 512MB ←DTMを舐めている 2G積め
>>535 ・初心者は親切設計の製品版の使用を推奨。
・フリー環境は自分で情報収集できる求道者向け。またはお遊び程度。
PC過疎分野であるDTMの事情はこんなもの。
RAM(メモリ)の重要性 低スペックでも単音VST加工なら問題ないが、 数種類の音を合わせて加工する際に処理が追いつかない。 俺RAM768MBでGuiterRig4個同時使用でフリーズする。
オーディオインターフェースなどに付いてる、-20dbなどのPadボタンはどういった時に使えばいいんでしょうか? 自分はマイク→マイクプリ→オーディオインターフェースという順番でセッティングしてるんですが、 Padボタンをおして、マイクプリでゲインあげた方がいいんでしょうか? 宜しくお願いします。
いいかわるいかは自分の耳で判断するしかない
>>540 それくらいわざわざここに書き込んでレス待つよりも、
自分で試してみて「あ、こっちのほうがよさげ」とか、
「あれ?こっちじゃ音が聞こえない」とかやってみた方が、
すぐに分かることだし、自分のためでもあるよ、いや、マジで。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/09(土) 17:40:38 ID:BigpAYZh
ギターをやってるのですがこの度MTRからDTMに切り替えようと思います。 モニタースピーカー買った方がいいのでしょうか? MTRの時はヘッドフォンでやっていたので。
>>543 それは人それぞれ。
俺は迫力とかをつけたい時はスピーカーで、
細かい音聞き取るのはヘッドフォンで使い分けてる。
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/09(土) 19:14:16 ID:BigpAYZh
回答ありがとうございます!それと今ギター録りはマルチエフェクターをインターフェースにしてるんですがボーカルを録音しる時はマルチのインターフェースじゃまずいですかね?
だからいいか悪いかは自分で判断しろってことだよ マニュアルに書いてない使い方でも代用できることもあるし それ用の専門機材があるってことはそっち使えば音はいいに決まってるしね 機材ぶっ壊さないかぎり好き勝手にやればいいんだよ
>>545 ギター用のアンシミュ付のやだったら
かなりいびつなギター用アンプの特性を
シミュレートしたものだから、
決してフラットな音にはならない。
使えるか使えないかは自分ではn
ひとこと。 このスレに質問に来ている連中は本当に真剣にDTMやりたいと考えていると思うが、 質問の内容があまりにも他人依存に過ぎないか? 「オレ死んだほうが良いですか?生きてた方がいいですか?」って質問して 「死んだほうが良いよ」って言われれば、あんた死ぬ? 真剣、かつマジメな質問内容が多いスレだからあえて言うけど、 「オレはこうしたいけど、どうよ?」ってところを もう少し出せば良いと思うよ。 きっと、数ヵ月後には質問に来ているあんたたちも このスレで質問に答える側になると思うくらい、 真剣な連中が多いから、ちょっと言わせてもらった。 これは独り言だから、レスは不要。
ここまでおおっぴらに書き捨てて、独り言って…。 真剣にやってたとしても、本当に右も左もわからない事って あると思うよ。それに、売り上げを追求する店の店員や メーカーの人間以外に、リアルな情報を得られるという事も とても大きいと思うよ。 死ぬどうこうなんて極論すぎ。最近やたらとこういう極論で 片付けるモヒな人間おおすぎる。
556 :
552 :2007/06/09(土) 23:16:02 ID:2vUx7W/6
>>553 ありがとうございます!
というか製品の詳細をよくよく見直してみたら、
winでの最低システム環境が書いてありましたね…。
これからはもっとちゃんと調べて訊くようにします。
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/09(土) 23:29:58 ID:uURJFAcL
DigitalPerformer初心者です。 Editorウィンドウに配置された各サウンドバイトを個別にボリューム調整する方法はありますか? どうすればいいかわからないので、いつもEQで全体を上げ下げして微調整してるのですが・・・。 MIDIではなく、オーディオで録音してます。 どなたかよろしくお願いします。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/10(日) 01:28:18 ID:rT1/nfOU
お聞きしたいのですが、DTM用のPC作るなら、HDD2つで片方はWINDOWS(システム) もう片方にDAWのアプリやサンプル類といったように物理的に分けた方がいいんですかね?
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/10(日) 01:51:24 ID:h/zpgWNa
質問です。 宜しくお願いします。 テクノ、エレクトロニカを作りたいと思ってます。 DAWソフトは何を買えばよいでしょうか? またそれに伴って必要なものを教えて下さい。自分が認識してるのは、 AUDIO I/F キーボード スピーカー です。
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/10(日) 03:22:46 ID:7N6T3I/p
ビリーズ・ブートキャンプのリズムのループは針音に入ってますか? あとソウル系のストリングスの音源で良いのがあったら教えて下さいm(_ _)m
>>558 物理的に分けるなら「データ」と「システム・アプリ」かなと自分は思う。
理由:
○Program Files以外のフォルダやドライブにアプリを入れた場合でも、
WindowsフォルダやSystemフォルダに重要な関連ファイルが格納される可能性が
高い。HDDがクラッシュした場合、どっちみちアプリも動かなくなって
再インストールする確率が高いので、システムと分ける意味合いが薄い。
○アプリ本体やその設定等を自分で管理する必要がでてくるので面倒。
データは別のドライブやメディアにバックアップすればまあ大丈夫かと。
VST(i)のファイルについては、なんとも。自分は数と種類が増えてしまって
管理しにくくなったのでSteinbergディレクトリは使わず独自に用意してる。
プログラムではあるけれどデータ的に扱っていて居間の床は特に大きな問題はなし。
さらに冗長性やシステム保護を追求したいならRAIDなど勉強してくらはい。
アクセス速度向上という点では、今どきのHDDならデータを分散しても
ほとんど意味ないと思う(そうでもないという方は反論ヨロ)
>>548 あえてレス。
●スレタイ嫁
●回答するな
●このスレを閲覧するな
以上
質問です FL studio使ってるんですが 32分以上のデータ打ち込むのはどうすればいいんでしょうか?
ビスタでフリーウェアとかのプラグインは動作するのでつか?
ソフトは動くと思うけど ビスタはドライバとかがまだ落ち着いてないから DTMやるなら様子見たほうがいい
>>566 ありがd
めんどくさいから動くんならビスタにしようと思います。
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/10(日) 13:15:18 ID:vNfFGo6o
558です。 561>そうですよね。そんな気がしますw RAIDについては少し勉強してみます。 ありがとうございました。
今vistaにする必要性を感じないが
むしろ地雷と思う。
しかし
>>567 が人柱となってくれるのはありがたい。
ギターはハーフミュートのテケテケしかきこえないが
テケテケテケテケと繰り返されてるやつです><
ミュートギターに半拍のディレイ。 あとは音源次第では。
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/10(日) 16:04:28 ID:b92/XEX3
こちらでも質問させてください。 ノートPCを使ってるんですが ループやサンプラーのサンプル等を保存する領域を拡張したくて USBフラッシュメモリの2GBを2枚挿そうと思ってます。 妥当でしょうか? 外付けで一番速度が速いのはUSBフラッシュメモリなんでしょうか?
>>575 2Gとか4GBじゃ目糞鼻糞だろ・・
増やすならもっと大容量増やせ
>>575 eSATAとかもっと早いのあるでしょ。HDD使えるわけだし。
>>575 アレだ。どこかでHDDは読み出し速度が遅いよって言われたんだな。
それなら、RAND0(ストライピング)できる外付けHDDにすれば幸せかと。
USBフラッシュメモリだと書き込み回数がな……(気にすることでもないが)。
つーか、フラッシュメモリって遅いイメージあるんだけど、最近のは そうでもないの? 普通にe-SATAのHDDの方が速そうだけど。
>>579 USB2.0の転送速度はマックス480Mbps
Firewire800が800Mbps
eSATAだと3Gbps
USBは転送速度で頭打ち。
>>580 あ、いやバスじゃなくて、実際のメディアの読み/書き含めた実効速度の話。
>>581 eSATAなら読み書きだいたい50-60MB/s
USBは10-22あたり。
実行速度も何も考えるまでもないw
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/10(日) 20:42:40 ID:5xjCoOSc
宣伝乙!
>>574 遅くなりました
そうかディレイをかけるのか!
一つ一つ打ち込むより良さそうですね
本当はギター弾けるのが一番だけど
キーボードしかもってないorz
友達にMotif買うんだっていったらEX7くれた! もうおんがくやらないからっていった! もしかしてラッキーなの?それともMotif買ったほうがいいのかな?
>586 EX7友達に返してEX8自分で買った方がいいよ。 そしたらプロになれる。
>>583 MIDI Yokeは?
>>586 どっちも要らないでしょ
貰えるものは貰った方がいいけどな
ここの人ってミュージシャンになって世に出たいって人結構いるのかな。 それともスタジオ系ですか?
>>587 AFM音源などいろいろな音源方式があるから
それつかってシンセの勉強するといいぜ
マルチで走らせなければまぁ、ストレスはないとおもうw
あとすぐにDSP FULLの表示がでるのは仕様なんでw
>>590 AFMはないよ。おれ使ってるのはEX5Rだけど。
あるのは物理モデルVL、アナログモデリングAN、PCMと、FDSP。
単体では威力抜群なんだけどねぇ。同時期にKORGのZ1とかで採用
していた物理モデルにくらべ、さすが本家VL1から継承されたVL音源
は飛び抜けてふくよかな倍音をもってる。
EX7だとVLはないのか。
そもそもEX-8なんてあるの?
どれだけEQをいじっても音がこもってしまうんですが。 すべてソフト音源使用なのですけど、そのせいでしょうか。
>>593 いったいどんな音とどんな音を比較してこもっていると判断
しているのか書いた方がいいよ。
ソフト音源の多くはアナログを経由しない事が利点となって、一般に
いう「音がこもる」というようなことにはなりにくい。
ヘッドホンやスピーカーで他の音を聴いてみたり、ソフト音源以外は
こもていないのか?等問題をきりわけてみよう。
音源はすべてソフト。 ヘッドホン、スピーカー、イヤホンすべてでこもる。 比較対象は商業音楽。 一つひとつの音がハッキリ聞こえない。特にピアノ。 ピアノはTHE GRAND2。 バッキングはAtmosphereとか。 なんでだろ。
オーディオデバイスがボロいから。
ヘタレなホストを使っているから。
耳垢がたまっているから
デバイスはROLAND SD-90 ホストはSONAR5 耳は久しく掃除してない。 手術経験あり。
耳掃除すると、今まで聞こえなかった高周波の音が聞こえるようになるよ。 あと、疲れてる時も高い音聞こえなくなる。 MIXは、耳掃除してマッサージ屋さんいってからするようにしてる。
ローパス耳垢か 俺手術して高い音聞こえなくなった。左耳だけだけど。 でも耳のせいじゃないと思うんだ。こもるのは。 なんでだろ。
>>601 ミックスダウンはちゃんとしてるのか?
パンニングとか奥行きとか。
各音の定位が悪いからじゃないか。
オレが思うに「こもる」ではなく「濁る、ぼやける」では?
>>602 ミックスダウンとは関係ない話題になるけど、
SONARからwavにエクスポートして、iTunesでmp3化してた。
これは問題?
>>603 wavの段階ではこもって聞こえてなくて、mp3にしてこもって聞こえる
ならmp3が原因だけど、iTunesは比較的音質に評価が良かったエンジン
がもとになってた。だから原因をきりわけようよ。
先ほどからみていると、どんどん原因なのかどうなのかわからない
ものばかりあがってきて、返って絞り込めない。
こもるってのはどういうのを指してる?
あと、比較対象の商業音楽との間にミックスの技術のせいという
オチはないのかな?逆にエフェクト処理していなくて、音がこもって
いるということはあるの?
なんか書き込みをみているかぎり、ミックスの段階で同じ箇所に
音が集中しすぎていて、埋もれているだけのような気がする。
それを回避するために、どこかをあげたら、他が聞こえなくなって
また他所をあげて、またその他が聞こえなくなって…ていう悪循環
なだけのような…。
ちなみに、TheGrandとAtmospherはどちらも使った経験があるけど
どちらも抜けの良い音だよ。TheGrandはハイ抜けが良過ぎてかえって
嫌みなのですきじゃないくらい。
こうやって考えると、やっぱただミックスがまだ上手くないだけの
ように思える。悪い言い方をすれば、音源のせいにしているだけ。
長文失礼した。
ミックスのコツは「混ぜないこと」なんだよね 逆説的ではあるが
>>604 長文乙。
わざわざありがとう。何度も読み返してます。
最初に言った『ソフト音源のせいでしょうか』のくだりは、即レス欲しかったんで釣りの意味も入ってます。
アトモは確かにヌケいいよね。
でもGRANDはヌケいいというのには『?』
ピアノのような低音から高音まで使う楽器ってEQはどうかければいいんでしょうか?
あと、おっしゃっている『悪循環』から抜け出すにはどうすればいいでしょうか?
質問責めスマソ。できればご回答ください。
逆にすりゃいい。聞こえない音を上げるというより、かぶってる音を下げる。 フェーダー下げると厳しいなら、EQで部分的に下げればいい。 足してくんじゃなくて引いてくんだよ。全体の音量なんてどうにでもなるんだし。
>>606 TheGrandは妙に高域の奇麗さを強調してて、バンド風の中に入れると
奇麗なんだけど、ソロとかやるとやらしくてすきじゃない。もう少し
汚れてないとなぁ。ピアノは今のところIvoryが最も良かった。
悪循環に気がついているなら、割と話がはやいのでは?
でも、簡単に解決できれば、誰もプロのエンジニアなんていらないので
説明して解決できるもんじゃないけど…。
ピアノについては、カバーできる音域が広いけど、常に全部使ってる
わけじゃないよね。曲中で平均的にどの辺りに中心となる音域が
あるかきめて、そこで考えれば良いと思う。そもそもベースと同じ
所を左手で弾いて、ボーカルやギターなんかと同じところを右手で
弾いて…なんて無駄の多いのはアレンジから見直すべき。
そう考えれば、必要な位置にピアノは落ち着くので、その音域で
良い聞こえ方のするEQ処理で十分。要らないところはカット。
ピアノ曲なら話は別だけど、ヌケどうこうの話じゃないしね。
とりあえず、基本のスタンスは、聴かせたい音と、要らない音を
はっきりと切り分ける練習が必要。これはアレンジの段階でもいえる
よね。その切り分けができれば、話は速い。
あとは、じっくりその聴かせたい音だけをオケの中で目立つ様に
工夫する。短絡的に考えずに、全体像からよく判断して練っていく。
先入観でミックスしないこと。ベースを聴かせたいからといって
低音をあげれば良いと、むやみにただあげただけでは大抵効果無し。
長文失礼
>>609 それはまあ、よくやってる。
>>610 午前4時に長文乙。
要はアレンジも見直せってことですか。
>良い聴こえ方のするEQ処理
これがイマイチ分からん。いろんな本(月刊誌だけど)に書いてあるけど、良い聴こえ方っていうのは
『原音に近い音』がいいのか違うのか。そこのところどうなんでしょうか。
あと、『ピアノソロ』〜『オケが入ってくる』という構成の場合、ピアノのEQ等にオートメーションを使うのは一般的では無いのでしょうか。
『自分が思った通りにやればいい』で済む質問かも知れませんが、やっぱり気になってしまう部分なんです。
>>611 ミックス/イコライジングに定番はないんだよ
伝えたい部分を強調するように全体のバランスを整えるだけ
主役を強調するんじゃなくて、脇役や背景をうまきボカして配置することだ
モーニング娘も適当にブスが混ざっているからそこそこカワイイだけのが
よりカワイク見えるのだ(でもソロで売れるかは別問題)
自分がいろいろ聴いてみて、これはいいと思うパターンを真似すればいいし
状況に応じていろいろなパターンを試してみること
学校の試験じゃないんだから模範回答も何も無いんだよ
オレはピアノソロとバッキングでは音色そのものを切り替えちゃうけどね
>>611 良い聞こえ方のするEQってのほんとにケースバイケースなので、
612氏が言う様に決まった手段はない。厳しい言い方かもしれない
けど、それがわからないというのは、ミックスという作業には向いて
いない。人に任せた方がいい。自分が思った通りにやる上で気になる
のは自分のやる事に信用ができないからなんだよね。
もし本当に勉強するなら、そういう自分を理解したうえでやらないと
自分の視界すら曇らせてしまう。
原音に近い方が良い時も有るし、悪い時もある。ピアノソロから
入るとき、原音を生かす時もあるし、割と加工してしまう時もある。
まぁ初心者スレッドで質問して解決できる問題じゃない。結局経験や
体験を通して積み重ねていかないと対処するノウハウは蓄積できない
ものだよ。
もし質問が、機材やソフトの癖とかいう当初の「釣り」の問題なら
明快な回答は得られていたけど、これはね。時間をかけたりお金を
かけたりして積み重ねていく部分だから。簡単に人に教えてもらえる
ものじゃない。
他意はないのであまり悪く受け取らないでね。事の本質はそこなので。
度々長文失礼した。
曲を作ってみたいんですが、どうやって作ればいいですか? DTMはフリーソフトが少ないのでMIDIの方がいいのでしょうか?
すみません。解らないことがあって困ってます。
シンセで弾いたのをMPCでループさせようと思ってます。
MIDIで動機させてひとつの音をループさせることは出来たのですが、シンセの音を変えるとループさせてる音まで変わってしまいます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ACdIfkGerPk この動画みたく シンセのいろんな音をMPCでループさせる方法を教えてください。
シンセはTRITON LEです。
>>615 TRITONのオーディオアウトをMPCに接続
MPCに録音してループさせる
録音は録音 シーケンスはシーケンス じゃなくて、シーケンスでループさせながらシンセのっけたいです。無理でしょうか。
>>617 TRITONには16トラックのマルチモードがあるはずだから
使いたい音を各チャンネルに指定してMPCからMIDIコントロールすれ
わかんなかったらTRITONスレかMPCスレ行け
>>614 FAQでも見て、とりあえず用語だけでももう少し勉強してから質問した方がイイ
最近ミキシングについて勉強し始めた者です。 コンプなりリバーブなりEQなりイロイロ弄ってはいるものの、どうしてもプロの音質(ハイファイな感じ)にならんとです・・・ 使っている音源はMOTIF-RACK、DAWはSONAR LEで、オーディオI/FはFireWire soloです。 単に技術不足・経験不足ではあると思うのですが、何かそういったもので詳しい参考資料・webサイトなどありますでしょうか? もしくは環境を換える必要がありますでしょうか。
>>620 プロみたいに…っていうのは、どう考えても無理かと。
機材に圧倒的に差があるわけで、この差は努力じゃ簡単に埋まらない。
とりあえず、良いEQプラグインとかを買ってみるのも良いと思う。
ショボイEQだとなかなかまとまらなくて、いい感じになりにくい
けど、評判の良いEQやコンプを使うと、とてもまとめ易くなるし
思い描いた音を得易くなる。
WAVESのSSL4000とかURSのEQとか使うと、びっくりするくらい
欲しい音がつくれるよ。デモを試してみるといいかも。
まぁ金で解決しようってのは救いがないので
ttp://www.ottotto.com/sound/index.html このページあたりを読んで、おおまかな指針をもってみるのも良い。
結構偏ってるというか、ミックスの手法自体は若干古い感じだけど、
基本を学ぶにはちょうどいいよ。
おのおののトラックがハイファイな音でもそれを混ぜるとハイファイにはならず むしろにごってしまうもんだすな 個々のサウンドはパーツとして割り切ってEQして大胆に変形させて それらを周波数軸上にうまく再配置することだね コードを弾いてる楽器はコードの構成音が単独で判別できない程度にコンプして 「サウンドのかたまり」みたいに扱うことでかなりすっきりするはずだ 誰も和音なんて聞きたいわけじゃないからね いずれにせよ耳当たりのよい音が作れればそれでいんだよ リバーブは極力使わないことだね 空間はディレイで埋める
>>620 年齢わかんないけど
音響系の学校行ったら?本気で勉強したいのなら
625 :
620 :2007/06/13(水) 13:16:14 ID:48U3YGyI
皆さんレスありがとうございます。 >622 なるほど、EQですか。。音源も現在ソフトシンセで増設しておりましたが、 ご紹介していただいたものを一度試してみます。 HPの情報もとても参考になりました。じっくり研究してみます。 >623 貴重な情報をありがとうございます。 音の塊としてみるコンプと、リバーヴよりディレイ・・・実践してみます。 >624 一応、学生です。 ただ、地元の問題と現在通っている学校が専門系の学校なので、すこし現実的には厳しいかもしれません;;
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/13(水) 17:00:09 ID:9kGQ48M/
ヤマハのミッドラジオプレイヤーに内蔵されるソフトシンセをDXiやVTXiの音源としてシーケンスソフト等で使えるようにしたいのですが、どうすれば出来るのでしょうか?
やりたいことを書くので、どんな機材を買ったらいいか教えてくだされ 歌とアコギとベースを生音で録音。ドラムを打ち込みで録音。 費用は全部で30〜50万ぐらいでおさめたい。 できるだけ高音質なものをお願いします。 なんの機材がお勧めでせうか できれば必要なもの全部書いちゃってくだされ おながいします
はじめてのかたはアフターケアのゆきとどいた楽器店で購入相談されたし
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/13(水) 23:07:34 ID:+ViFZBMj
さんざん既出だったらごめんなさい MIDIOUTポートをVSCにすると音ズレが発生します MIDIOUTポートをMicrosoft GS Wavetable SW Synthにすると音ズレは発生しません。 VSCで音ズレしない方法ありますか?サウンドカードをいいのにすればいいのでしょうか?
>>630 参考までに。田舎なんで1時間くらい車はしらせないと楽器やさんないしw
1時間をめんどくさがって、ここに書き込んでるのか……。 悪気はないんだけど、想像を絶するな。 飛行機乗らないと楽器屋無いとかならわかるけどなぁ。 とりあえず、パソコンはあるのかな?あるんだったら、Digidesignの Digi003あたりがいいかと。音質にこだわるなら価格帯的にもこの あたりになるでしょ。 あとあんまり精密で手間のかかった打ち込みは必要でないみたいだ しね。 色々選べば色々でてくるけど、ワンパッケージで簡単にそろうのが いいんじゃね?そうとうめんどくさがりの様子だし。
ども。感謝です。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/13(水) 23:59:03 ID:swhtr6qe
DPの設定についての質問です。 MacOS ]、DPの5.11 を使用しています。 EDIROL の PCR−M30 を接続しているのですが、Input するデバイスとして認識されていないようなのです。 Driverは、CD-ROMをいれて OSにあうものをインストールしています。 PCR−M30はUSBで接続しています。 AUDIO MIDI Setup 画面にて、MIDIの検出が出来ません。 本を読んだりヘルプを見たりと色々試してみているのですが。。 何をするとPCR-M30を認識するようになるか教えていただけますか? よろしくお願いします。
オーディオとラックって、楽器が弾けない自分みたいな人間でも 何か使いみちがあるんですか?
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/14(木) 01:10:25 ID:w2RXBBgl
>>626 Midradio SGP2
でグクれ。
XGパラメータ少ないよ。GMで使うならいいけど。
>>635 俺のオーディオトラックの使い方。
MIDIで打ち込む→VSTiでMIDIトラック1個ずつオーディオに変換→
オーディオトラックでVST使用して生音っぽくor加工→最後にオーディオトラックでミキシング+ドッキング→
(゚д゚)ウマー
ちなみに生楽器を使用はしてない。なぜなら弾けないから。
サスティンペダルについて質問があります。 今までスコアメーカーで作った楽譜をmidi保存して、 SONAR5でsfzからEquinox Grand Pianos呼び出して使っていて問題なかったんですが、 NIのAKOUSTIK PIANOに乗り換えてからなぜかペダルの反応がおかしいんです。 ペダルがきいてる状態を○、聞いてない状態を×、楽譜側でペダル記号を入れているのが|とすると、 今まで ○○○○|○○○○|○○○○|○○○○ 今 ○○○○|××××|○○○○|×××× という具合になってしまって、midiで見てみるとちゃんとオンオフついてつながってるんですが…
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/14(木) 15:25:16 ID:vCayRPxE
>>639 ペダル記号って2種類あるのでは?現実には0と0以外
色々ずらしたりためしていたら、1:04:095でoff、2:01:000でonとしていたんですが、 1:04:089でoff、1:04:090でonとしたところうまくいきました。 何でこうなるのかとかはまったく分からないですが、ひとまず解決できました。 レスしていただいた方ありがとうございます。
シンセにバンドルしてきたSONAR LEを使ってみたいのですが 解説書みたいなのを買ったほうがいいでしょうか?
とりあえず使ってみて考えれ
>>637 なるほど。ミキシングで使うんですか。今度やってみよ。
>オーディオトラックでVST使用して生音っぽくor加工→
これって、MIDIよりもエフェクトとかいろいろ充実してるってことでしょうか?
あと、タイミングがパートごとにズレたりしないんですか。
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/14(木) 22:38:17 ID:+qmOYFVO
DSKのフリーVSTi、zip形式なんだけど解凍できない。 なにか分かる方います?
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/14(木) 22:46:26 ID:iCc08azM
コンポとかアンプみたいなアルミ調のデザインのハードシンセって無いんでしょうか?
DTMを始めたいと思ってます OSはVista 予算は4万程度です 趣味程度でやってみたいと思ってます 具体的に、何を買えばいいでしょうか サイト回ってみても、Vistaで動くのかどうかわからず お願いします
MusicStudioProducerを使用しているんですが 何故か急にMIDIファイルと 「Device Name = 1│Microsoft GS Wavetable SW Synth」 関係の音が鳴らなくなってしまいました 一応ヘルプの解決方法も参考にしましたが治りません (再生モードをMIDI+Audio、セットアップメニューからのMIDIデバイスをDefaultに) アンインストール後再インストール、再起動などをしても相変わらずです 何か心当たりのある方がいましたらよろしくお願いします
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/14(木) 23:44:29 ID:0QdJuIsv
>638 お返事遅くなりごめんなさい。。 IntelMacです! 機材が何か足りないのかな? と思い、今日、UM-1EXも買ってきてしまいました。。 UM-1EX、初めはCD-ROMをインストールしても上手く認識してくれなかったのが、最新ドライバ をインストールしたら しっかり認識してくれるようになりました! PCR-M30も同じように動くかな? ともかく、おかげさまで道が開けました!! ありがとうございます!
648ですが自己解決しました どうやらWindowsMediaPlayer11の仕様(?)で 再生後にSynthのボリュームが0になるらしく、その所為で音が鳴らなかったようです スレ汚し失礼しました
>>647 適当に答えるとしたらDAWソフトが付属したオーディオI/Fでも買えばいいと思いますが。
どういう音楽をどういう風に作りたいかが全くわからないので。
>>644 >>637 の人がどういう環境かは知らんが、
MIDIをVSTiに流して、そのリターンにVSTエフェクトをかけても同じことだ。
DAWや各種プラグインのエフェクトによって、扱い方は
微妙に変わってくることがある。
あとはマシンスペックの問題で一度オーディオに変換しないと厳しいとか。
各トラック毎に異なるプラグインを挿したときの時間軸の補正は
DAWソフトやプラグインの仕様によって異なる。
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/15(金) 01:20:49 ID:xftZMDmq
こんばんわ、2度目の質問です。 他所にてなかなか回答が得られないので、こちらでも質問させていただきます。 MIDIキーボードの設定で困っています。 DP5.11、MacOS ] IntelMac、PCR-M30 を接続しています。 MIDIキーボードのキーを叩くと、C3以下のキーが発音でなく、プレイヤーのコントロールになります。 (再生とか、録音とか停止、頭だしなど) C3以下の音を発音できるようにするには、何を設定したら良いですか? よろしくお願いします。
>>650 乙。
MicroSoftは色々やらかしてくれるよね。
>>653 他所でなかなか回答がないって、
1時間も待ってねーじゃねーか。
マニュアル読めば1時間もかからない。
>>644 そっちのMIDI環境がよくわからんが、
俺のMIDI再生環境はSC88-proで録音環境がVSCだけだから、VSTのほうがかなり性能的に↑だね。
もしズレたとしてもテンポが狂わなければ、そのオーディオトラックをちょっとズラしてうまくまとめてる。
>>652 うーん。一応それ出来る事は出来るけど、
VST加工失敗してVSTiの設定保存してないで上書きしちゃうこともあるから、
とりあえずは一回VSTiでまとめてから、VSTやるようにしてますわ
32パートあるSC-88Pro作成のMIDIファイルをMP3かWMAに変換または録音してほしいのですが、 そういうスレはここにありますでしょうか?
ちっ!使えねー板だぜ! あぼよっ!!
オーディオインターフェースを通して録音すると 雑音がひどいんだけどなんとかなりませぬか?
>>661 オーディオインターフェースを通さないで録音してみよう
通さないとキーボードの音がパソコンに入りません><
今時のオーディオI/Fでどんな繋ぎ方したら 気になるほどノイズが乗るんだ?
たぶんラインレベルの音をマイクレベルで入れてるとかだろうな
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/15(金) 19:44:16 ID:U+8x3uY2
CD-BGMの音源(CD)をパソコンで再生したいんだけど、なんか方法ありますか?
パソコンの電源を入れたらいいと思うよ(^O^)b
>>667 それだけじゃダメ。
エクスプローラでCDドライブを右クリックすると「取り出し」っていう項目があるからそれを選択すると、トレイがカチッと飛び出してくる。
そこにCDを乗せるんだけど、真ん中の穴にカチッとはまるように中心を軽く指で押すのがミソ。
そのあとの、トレイの収納の仕方はPCによって微妙に違うので、PCに付属のマニュアルをしっかり熟読して下さい。
warosu
( ^ω^) Win95からのユーザだけど、「取り出し」を知ったのは今日が初めてだお
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/17(日) 16:19:55 ID:KOV4vPe0
>>668 「閉める」がメニューにないのはあなたのせいなの?
MusicStudioProducerでステレオの曲が作りたいので パンポットを左右に振り分けたいんですが適応されません
>>660 テメェ!
ここでレスしてる香具師どもがみんなボランティアだって事を忘れるなよ!
このクソ野郎!!!!!
死ねや。氏ねでなくて死ね!!
ようやっとクダラねぇ秋田のガクシャ先生騒動の巻き添えから帰ってきたら一言
亀レスをしとくわ。
今までギターやベース、鍵盤を使ってちまちまとMTRで録音を行ってたアナログ野郎なんですが テクノやトランス、ネット上によく転がってるリミックス物なんかに興味を持ち、自分でも作りたいと思いはじめました。 やはりハード類を買わないでサンプラーもソフト系を使ってDTMを始めるのがこういった物を作るには一番手っ取り早いでしょうか? 後一年くらいはパソコンを自由に使える環境ではないのでオールインワンシンセを一台買ってどうにかしようと思ってるのですが無謀ですよね? 質問があまりにも抽象的、初歩的ですいません
>>676 手っ取り早いという話ならハードの方が手っ取り早い。最近の
フラッグシップモデルならどれも必要充分の機能が備わっている。
ソフトは慣れると手っ取り早いけど、一つで完結できるような物は
すくないので、どうしても複数使う事になる。そうなると環境の
整備や使いかたを覚えたりといった作業は逆に回りくどくなる。
どっちにしてもマニュアル読んで地道に覚える他ないけど、
ハードは取り合えずかってきて、すぐに音が出せるのが良いところ。
ソフトは慣れてくると、なかなかハードではまねのできない柔軟性が
ある。
ありがとうございます。 なんにせよパソコンでDAWが使える環境がなければ難しいですよね、、
679 :
666 :2007/06/18(月) 19:49:08 ID:OHAe2Uom
CD−DAフォーマットじゃないんだっつーの・・・OTL
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/18(月) 20:28:37 ID:WEyPAYph
ソナア6のパワースタジオからプロデューサーへバージョンアップてできますかい?
>>680 それはバージョンアップではなく、アップグレードという。
で、公式見たらちゃんと書いてある。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/18(月) 21:12:20 ID:oslZ4hv6
友達と音楽ファイルの交換しようと思って、SDカード2GBを買ってきて挿したら認識してくれません。 メーカーはSanDiskの2GB、PCはVaio Type Lですが、Vaioのサポセンに電話して聞いたら 2GBには間違いなく対応しているとのことでした。 SanDiskのSDは64MBと256MBを持ってて、両方とも大丈夫なんですが、2GBだけダメですorz SDカードはメーカーや容量によって相性とかあるんでしょうか? それと、SDカードを挿すUSBのカードリーダーを使えば問題無く使えますか?
板違いです
>>683 言い方が悪かったです、すいません。
僕が作ったサンプルファイルや友達が作ったサンプルファイルなどを交換したり、
曲を作って聴きあったりするのに買いました。
板違い気味ですが、ご存知の方がいればよろしくお願いします。
>>684 「気味」じゃなくて、完全に板違いです。
ちなみに、SDカードやCF等ソリッドデバイスの類は結構相性あります。
特に最近は読込速度高速化に加え、安価な台湾・中国製が氾濫しており
いわゆるハズレ個体はあります。(本件がそうかどうかはわかりませんヨ)
>>「気味」じゃなくて、完全に板違いです。 完全では無いと思います。 SDカードはあくまでDTMの用途で使用するので。 サンプルを保存するためのHD増設などの質問も出ているようなのでこちらで質問しました。 板違い、板違いというのならいちいち答える必要はありません。 荒れる原因ですよ。 僕は荒らすつもりは無いのでこれで失礼します。
DTM用途だと何を質問してもいいことになってしまうが。。。。ま、いいか
パソコンで曲作りをしようと思って、パソコンを置く用の机を買ってきたのですが部屋に入りません。 多少切っても問題なく使えますでしょうか? 板違い気味ですが、ご存知の方がいればよろしくお願いします。 机はあくまでDTMの用途で仕様するので、完全に板違いではないです。 板違い、板違いというのならいちいち答える必要はありません。 荒れる原因ですよ。 僕は荒らすつもりは無いのでこれで失礼します。
入門用にCubaseSE3を買おうとおもってるんですが Vistaじゃ動きませんか?
>>688 その机に置いたパソコンで萌えサイト見てオナヌしたら完全に板違いになっちゃうからオナヌ厳禁だよ♪
MacのProtoolsとWinのProtoolsでデータのやり取りは出来ますか? どなたかよろしくお願いします。
夜中に曲を作ろうと思って、コーヒーを飲んだのですがあまり眠気が取れません。 あの黒いガムをかんだほうがいいのでしょうか? 板違い気味ですが、ご存知の方がいればよろしくお願いします。 ガムはあくまでDTMの用途で仕様するので、完全に板違いではないです。 板違い、板違いというのならいちいち答える必要はありません。 荒れる原因ですよ。 僕は荒らすつもりは無いのでこれで失礼します。
寝たほうがいいでしょう。
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/19(火) 00:22:39 ID:amj29OOL
ごめんなさいDTMって何ですか? 何の略でどういう意味ですか?
DTMを始めようと思っています。 ピアノ・弦楽器主体でおちついた曲を作りたいと思っています。 紹介サイト等にのっているソフトは、OSがVista64bitのせいで使用できません。 お勧めのDAWソフト・オーディオI/Fを教えてください。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/19(火) 00:57:31 ID:amj29OOL
わあ!教えてくれてありがとうございます 実は今学校のパソコンでfinale?を使ってゲーム音楽を編集しています。まだ何も分からないのに、『USB端子内蔵で再生可能!』という文字に惹かれて、SONYのNW-E016のウォークマンを買ってしまいました……やり方が全く分かりません!! そのウォークマンを買ったら、sonicstageというモノが付いてきました。 これがくせ者で、administrator制限(これ何ですか?!)またはコンピューターの管理者でログオンしなくてはならないそうなのです… しかし!私は学校のパソコンを使ってるので、まるで自分のパソコンの様に使って良いものなのか分かりません………(これは明日学校に聞いときます) だからこのsonicstageを使わないで、USB端子内蔵の再生可能なウォークマンとパソコンだけを使って、パソコンからウォークマンの方に入れ込めたら良いのですが…出来ますか? 長くなってしまいごめんなさい。つまり、『USB端子内蔵付きの再生可能なウォークマンとパソコンだけを使い、自作音楽は送れて聞けるか?』ということです!どなたか教えて下さい…お願いします……
>>700 日本語でおk
改行を覚えよう
学校のパソコンじゃたぶん無理
>>700 そのウォークマンをPCのUSB端子に挿して、曲の入ったフォルダごとドラッグ&ドロップで入れらると思うけどな。
その前に曲をwavからmp3に変換するソフトがいるけど。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/19(火) 01:29:21 ID:amj29OOL
>>701 さん
え!?何度も改行しましたよ???携帯からだから出来てないんですかね? 日本人は大抵皆日本語下手なので気にしないで下さい(笑)
>>702 さん有り難う御座います!
mp3に変換するソフトって例えば何でしょうか?そしていくら位で売ってます?
あとwavって何でしょうか…? 本っっ当に無知でごめんなさい
>>703 wavファイル(ウェーブ)はWindows標準の無圧縮音声ファイル。
mp3ファイル(エムピースリー)はCD並みの音質を保ったまま圧縮されたファイル。
wavをmp3に変換することで容量を小さくする。
容量を小さくすればたくさんの曲を登録できる。
ソフトはフリーソフト(無料)がPCでダウンロード出来る。
ヤマダ電器とかに行けば安く売ってる。
まず本屋に行っていろいろ調べてくれ。
拙者は眠いのでこれで失礼するなり。
705 :
みさき :2007/06/19(火) 02:35:27 ID:KgDIgHpW
Audacityを使っていて、再生中に突然音が出なくなってしまいました。。。 どなたか、原因のわかる方はいらっしゃいませんか? 他のソフトやプレイヤーは音が出るので、パソコンやスピーカーの問題ではないと思います。 どの曲も音が出ません。。。非常に困っています。どなたか、お願いします。
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/19(火) 02:57:48 ID:amj29OOL
>>704 さん
ごめんなさい一生懸命お答えして下さっていたのに、いつの間にか寝てました!!
とても分かりやすい説明を最後までどうも有り難う御座いました!このスレは良い人ばかりですね(^-^) 今日1日で凄く分かるようになりました!心から感謝しております
>>705 Audacity僕も使ってますけど、音が出なくなるなんてことはないですね。
まー、フリーソフトですから、バグですかね。
ベータを使ってるとか?
Cubase LEって同時録音するのは4chまでですか? 最大同時入出力4と書いてあったのですが。
>>686 「板違い」と言いつつも答えてくれてる人になんつう態度。
しかも答えてくれたことへの礼一つも言えない奴が、何が
「荒れる原因ですよ」だ。
厨過ぎるにもほどがある。
頑張ってスルーしようとしたけど、いまさらながらにムカッパラ立ってきた。
2度と来んな。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/19(火) 14:09:40 ID:trEUX3WF
ハードコア、テクノなどを作ってみたいのですが KORGのEXTREMEなどのオールインワンシンセなんかを買えば一応は出来るでしょうか? サンプラーなんかも一台は買おうと思うのですが くだらない質問ですいません
>>709 まぁそう熱くなんなよ。
相手の思うツボだそ。
>>710 シーケンサ、オーディオトラック、サンプラー等々が一台に凝縮された
ワークステーション(シンセ)があるので、とりあえずは完結できる。
>>712 ありがとうございます。
やはりそれだけでやるのはトラック数が足りないですよね。
とりあえず10万以下で中古も含めワークステーション型の物を探そうと思います
714 :
みさき :2007/06/20(水) 00:24:20 ID:TNlIOAR1
>>707 どうしても原因がわからなかったので、一度アンインストールして、ベータの方を
インストールしてみたら、どうにか音は出ました。
前のバージョンは、何度再インストールしても無理でした…
わかりづらい質問すみませんでした。。。
いえいえ 音が出てよかったですね^ ^
友人とお金を出し合ってCubase Studio 4を買いたいんですが Steinberg keyが二つ有れば、二台のPCで使えますか?
>>716 当たり前の話だが
ライセンス情報は移動は出来てもコピーは出来ない
つまり使えるドングルは一個だけ
すいませんが、Daw(DP5.12)とサンプリングCDがあればインターフェイス無しでも、Macbookから音は出せるのでしょうか?
そら出せるでしょ マクブクて内蔵スピーカないの?
>>718 音は出るよ。俺も同じ環境で使ってる。
でも、内蔵のスピーカーとサウンドチップだと、レイテンシーが
激しいので、とてもパワフルなMacBookのCPUを活かしてソフトシンセ
を使うのは厳しい。一応96khzまで出せるので、使い物にならない
というわけじゃないんだけどね。
やっぱり別途インターフェースがあったほうが良いのは当然という
ところかな。
ベリンガーのミキサーを購入したら UCA200というオーディオインターフェースが付いてきました。 それを使って、MDからmp3として取り込みたくて AudacityをDLして、LAMEも入れました。 (MacのOS 10.4.9です。) ・・・が、色んなサイトを見てやってみたものの 全然音も鳴らず、録音できません。 なにか設定をすっ飛ばしていたり間違っていたりするのでしょうか?! どなたか、アドバイスおねがいします・・・m(_ _)m
UCAのドライバーをインストールして システム環境設定→サウンド→入力・出力に UCAの項目がでてくるはず 出てこないのなら、UCAのドライバーがうまくインストールされていない あとアプリケーション→ユーティリティ→Audio MIDI 設定で 設定を確認してみてください。
724 :
722 :2007/06/20(水) 18:07:18 ID:YCHB/p2q
>>723 できました!!!
どうもありがとうございました(>_<)♪
725 :
722 :2007/06/20(水) 18:41:22 ID:YCHB/p2q
引き続き問題発生です・・・ 録音できたのですが、そこから1曲分選択⇒mp3書き出し としようと思ったら、どうやらできません・・・。 メニュータブの中は、 新規、開く、Open Recent、Import 以外は全部グレイアウトしていて選べずです。 お助けをー!
あーせっかくバイトして稼いだ金をかけて 機材をそろえたのにさっぱり使い方がわからねぇ イライラしてきたんで粗大ゴミに出してきた
KORGのTRITON EXTREMEはワークステーション型とまでは言えないオールインワンシンセなんでしょうか?
>>727 文句なく「ワークステーション型」と言えるオールインワンシンセだと思うけど。
というか、君は「ワークステーション」と「オールインワンシンセ」をどういう意味の差異で言い分けてるんだ?
すいませんどちらも同じ意味ですね 虎はSTUDIOがワークステーションとして前に出される事が多いのでEXTREMEは違うのかなと思っただけです、、
ああ、そういうコトw 「一台で何でもこなせる」オールインワン・ワークステーションという意味からすれば、 確かにSTUDIOの方がCD−ROMを扱える分「オールインワン」の名には相応しいかもしれない。 でも、STUDIOもEXTREMEも音源・シーケンサー・エフェクターなどなど、 作曲に必要な機能がそろってるのでどちらも「ワークステーション」「オールインワン」 と呼んで差し支えはないのですよ。
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/21(木) 02:25:41 ID:FZtZybCM
こんばんは。 ちょっと素朴な質問が有ります。 当方、近々知人より使ってないCubaseのSL-3っていうソフトを 譲ってもらう話が有るのですが、どうも最近PCのHDの具合が悪く、 結局PC自体を買い換える事を考えている訳です。 ところが、もしWindowsVistaのOSを買ってしまったら、 もしやCubaseが動かないのでは・・?という疑問が起きました。 こういうのはうpデートでもすれば動くのでしょうか? といいますか、こういう物って最新のOSでも確実に動くように成ってる ものなのでしょうか??
動作環境くらいググって下さい
>>731 公式読めばちゃんと書いてあるのだが、
現在のところ一応動くと思うけどサポート対象外。
つまり不具合があっても
責任は負えませんってこと。
Cubase4のV.4.1から正式対応の予定。
どっちにしろCubase3では永遠にサポート対象外のままで、
4にアップグレードしないと動作の保証はない。
インストール時の注意事項もあるようなので
詳しくは公式読んでくれ。
どっちにしろ、本体以外に音源や周辺状況の対応状況も
考えると、DTMをやる上で現状Vistaは避けた方が無難。
蛇足だが、ソフトウェアを譲り受ける際には
ライセンス譲渡の手続きが必要。
譲る側でもアカウントの削除とかちょっとした手続きがいる。
詳細はヤマハに聞いてくれ。
>>732 【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOKです。
●質問する前にググるググらないは自由です。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス厳禁です。
●このスレは超絶初心者の質問スレなので、ムカつくと解っている方は閲覧禁止です。
●質問者の方は、レスが付かなければ素直に諦めましょう。
シーケンサー
737 :
731 :2007/06/21(木) 23:08:38 ID:FZtZybCM
>>733 丁寧な解説、どうもありがとうございました。
そうですか、、やっぱり
XPの方が無難な訳ですね・・。そうか、今Vistaを買う事自体が
ちょっと早いって事ですね。難しいな、タイミング的に。
どうせなら最新機が欲しいし、されどDTMも直ぐしたいし。さてさて。。(困....
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/21(木) 23:09:23 ID:xGfoQ9hs
BUZZってソフトを使い始めたのですが、 sfzを使った曲を保存すると、次回、確実にロード出来なくなります。 ひっきりなしに「mutex lock timeout in editor thread」と言われ、 ただ、ちょっとずつマシーンが現れるところを見ると、 一応ロードしようとはしているようなので、 「ok」ボタンを押し続けるのですが、結局、全部揃ったところで、 「BUZZを終了します」となってしまいます。 毎回同じです。 何が原因なのでしょうか。 対処法は無いのでしょうか。
ソフトハード関係なくDTM関係でボイスチェンジ できるものってあるの?
>>738 buzzのことはよく知らんが、mutexというのはスレッドの排他制御で使われるオブジェクトのこと。
多分そのロード時にスレッドを複数生成してるんだと思うけど、なにかしら排他制御の必要な
リソースへ各々がアクセスしたがってて、その排他制御に使ってるmutexでタイムアウトが発生してる。
buzz側としてはリソース取得でタイムアウトが発生して欲しくないから、全スレッド生成が
終了した時点でエラー発生を確認して本体終了、と判断してると推測。
タイムアウトするってことは、間に合ってないか障害があるのかってところ。
CPUパワーなりメモリなり周辺I/Oなり、なにかパフォーマンスの足引っ張ってる要素が
あるんじゃない?誰かがmutexを掴んだままなかなか離さないからタイムアウトする。
例えばあるスレッドが初期化やファイルの読み込みに時間がかかってるとか。
あとはスレッドを生成する要素を減らしてみるとか。そのマシーンと呼んでるものがスレッドを
生成してるなら、その起動を減らしてみるとか。
>>735 CUBASEはDAWソフト
DAWとはデジタル オーディオ ワークステーションの略称
シーケンサーによるMIDIデータ作成、HDDレコーディング機能、VSTやエフェクター等を使用したミキシング・マスタリング作業等の製作の総合環境
良い音色はハードシンセやソフトシンセやVSTiの様な音色ソフトが別途必要
>>739 ボイスチェンジって何の事?
かなり古い機種だが、漏れは老國UA-100のボイスチェンジャを使っている。面白い。
超絶初心者の俺がきますたよ オーディオインターフェースの接続方法3種類あるのがわかったんですが 自分が何接続かさっぱりわかりません 使ってるパソコンはWindowsxpでLAVIEでLL550/Cです。 どうやったらわかるのか、教えてくだされ!! あと、オススメの機種もおすえてくだされ!!(丸投げ勘弁)
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/22(金) 23:16:11 ID:fUYMN6Ne
「DUB」とは何ですか? レゲエに関係してるんでしょうか?
>>743 質問の丸投げも勘弁……
それだけじゃ何をどう答えていいのかさっぱり分からん。
オーディオI/FとDAWは何を使ってて、何をやろうとしてるのか(接続機器など)まで、
ちゃんと書いてくれ。
746 :
745 :2007/06/22(金) 23:22:12 ID:vISZlYfw
あ、おすすめの機種ってオーディオI/Fのことか。 それにしたって何をつないで何をやりたいか、がわからなきゃ 何にも薦めようがないよ。
>>743 3歳児スレだから勘弁してやるが、それじゃ答えようがないのも事実。
貴方の知ってる接続方法3種とは何?今は何かI/Fを別途接続しているの?それとも買ったまんま?
オススメの機種は用途によるので、何をするための「オススメ機種」が欲しいのか教えてくれたまへ
749 :
743 :2007/06/23(土) 00:16:14 ID:kDaRw83M
あまりにもアホな質問して非難ごうごうの中めげずに俺がきますたよ(半泣き) みんなほんとにゴメンヨ!! やりたいことは、アコギと歌を生音で録音して、ベースとドラムを打ち込みで録音したいんす。 で今は機材は全く何ももってないんす。。。これからの男です!! FireWire(IEEE1394)接続型 USB接続型 PCI接続型 ってのがあるって調査の結果わかったんですけど、自分が何型かサパーリです。。。 どうやって調べるのでせうか??? モニターとマイクとオーディオインターフェース(シーケンサー付き)があれば とりあえず録音はできるって聞いたんだけど、どうしたらいいかサパーリです 誰か助けてくらさい。。。あと748はやけにつめてーよ。書くのやめようかと思ったくらいつめてーよ。 くじけそうになったよ。 どーか優しい上級者の方々、お願いすます!! おすえてくれんなら厳しくてもいいっすが(東北人) おねがいすます。。。
なんで音楽関係の板は精神年齢が低いやつばかりなのか
1.Firewire
PCのマザーボードにIEEEコントロールチップがのっているか
PCIカードでIEEEポートを増設しなければならない
マザボにしてもPCIにしても相性の問題が報告されている。
よく言われるのはTI社のコントロールチップが比較的良好。
利点は転送速度が早いこと(大抵は400Mbps or 800Mbps)
2.USB接続型
USBポートさえあれば接続できる。
相性問題もFirewireよりは少ないと思う。
転送速度はUSB2.0じゃないならIEEEよりもかなり遅い
(USB1.1は1.5Mbps USB2.0は最大480Mbps)
USB1.1だとサンプリングレートや入力数によっては限界を感じることもある。
3.PCI接続
使ったことないからあんまりわからん
けどPC内部に設置する必要があるのでノイズ問題と技術的な問題があるから
初心者はUSBかIEEEがいいかもしれない。
>>749 はちゃんと初心者サイトでも見て勉強してからはじめたほうがいい。
DAWはある程度知識がないと設定とかで挫折するぞ。
BUZZってコカインのメシベじゃなかったっけ。
Morr MusicレーベルのStyrofoam、もしくはFleetっていう日本人のバンド がやっているような曲を作りたいんですが どんなソフト・機材を使えばいいんでしょうか? とりあえず自分の持っている機材はPowerMacG5、microKONTROL、FenderのTelecasterです。 よろしくお願いします。
>>749 ええと、とりあえず始めたい。割と低予算で、という感じで
話進めますね。
マイクとモニター(スピーカー)はたいていの場合別途買わないと
いけない。アコギ、生音を録るのであれば、マイクプリがついている
のが望ましい、またできるだけ1パッケージでそろう方がわかり易い
とおもうので、とりあえず俺としてはProtoolsLEのMbox2かMboxMini
をお勧めする。
マイクプリが付いているので、マイクをつなげれば、ちゃんとまともな音で録音できるし、ハードとソフトが1パッケージに入っているので
接続がわからない、ハードの使いかたがわからないときなどに、
メーカーにサポートしてもらいやすいしね。初心者はまずそのあたり
を大切にしておいた方がいい。あまり機能やスペックばかり追っかけ
ないほうが安全だね。
マイクだとシュアーのSM58などのダイナミックや、コンデンサだと
RODEなどの安価なものでも十分最初は満足できると思うよ。
あとはスピーカーは自分で好きなものを選べば良いとおもう。
これでとりあえず10万以下でセットがそろうのではなかろうか。
[OS]Windows XP SP2 [CPU]Core2DuoT7100 [RAM]2GB [その他]キーボードPSR-E203 上記のスペックのノートパソコンでDTMを始めたいので DAWソフトのついているオーディオインターフェースを購入しようと思っています。 モバイル環境でやりたいので持ち運びが簡単で耐久性のいいものがほしいのですが その中で ・digidesign Mbox 2 Mini ・E-MU 0404 USB ・MW12 のどれかにしたいのです。 E-MU 0404 USBにCubaseとかLiveとかがついているみたいなんですけど 実際にどんな感じなのかが知りたいです。 やりたい音楽はDOPING PANDAや最近のCapsuleみたいなディスコロック?的なものです。 どなたかアドバイス等お願いします。
>>749 ちょっと調べればすぐ分かること。
というか最後に東北人とか主張してること自体もなんか
意味が分からないし。DTMどころかネット初心者は帰ってください
としかいえないな。これは
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/23(土) 02:18:33 ID:wNCK3g16
>>756 スレタイ1000回読んでください。
優しく回答出来ない人は答える必要はありません。
このスレを見なければよいと思います。
う!俺のほうが間違ってたのか… ついいつものノリで答えちゃった。 スレ汚しスマソ。
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/23(土) 02:32:56 ID:rKldO5k2
フリーのvstを落としすぎて対象がどのエフェクトの種類なのか すぐにわからないときがあります。 名前をかえても正常に認識、動作するのでしょうか?
>>757 俺はDTM初心者のスレだと思ってたけど、そうじゃないのか?
PC初心者やgoogle初心者、はては日本語初心者やマナー初心者もおkってことか?
ファイルの整理の仕方や検索とは何か、といったPC&ネットスキル、
国語の勉強やマナーなどの一般常識まで面倒みてあげなきゃいけないスレか?
>>760 まぁまぁ・・・確かに俺も743の質問はどうかと思ったが、
内容は「オーディオインターフェイスの選び方」っていう間違いなくDTMについてなんだし
ルールに
>●どんな低レベルな質問でもOKです。
>●質問する前にググるググらないは自由です。
ってある以上、どんな初心者も許容しているスレなんじゃないか?
それに、
>●質問に対して優しく回答出来ない方はレス厳禁です。
>●このスレは超絶初心者の質問スレなので、ムカつくと解っている方は閲覧禁止です。
が一応このスレのルールなんだから、ムカついてもそういう書き込みは我慢。
それも「マナー」だよ。
>>752 大麻のメシべじゃないのか?しかもそれは「buds」でバッズ。
buzzはやかましいとか流行とかの意味だし、
buzz machineだとゴシップ製造機(人)の意味らしい
>>749 たぶん、デフォルトでPCには3つの中のいずれかのオーディオI/Fが付属していると思ってるんじゃないかな。
オーディオI/Fってのは自分で買ってつけるもので、PCに最初からついてるもんじゃないよ。
3種類のメリット、デメリットのようなものは調べてわかってると思う。
764 :
743 :2007/06/23(土) 14:18:57 ID:kDaRw83M
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/23(土) 18:43:54 ID:LYPCyHzc
ドラムのハイハットで909というものがありますが、どういった意味の数字なのでしょうか。 あと、違うシンセでお互いに909がある場合、片方の方が音がよかったりするのでしょうか。それともまったく同じものなのですか?
長文失礼します。 DTM+ボーカルという一人のユニットとしてライブを始めようと思っているのですが、知識が足りず、どこかの教室に通う金も無く困っています。 とりあえず購入予定なのはMacBookとLogic Pro 7です。 MIDIなどの知識はそれなりにあり、Logic Platinum5 にはそこそこ慣れています。 ・オケの各素材のエフェクトは軽くしておく ・オケをいくつかのトラックに纏めてパラアウト ・DIに繋ぎハコのエンジニアにミックスをしてもらう …というカタチが基本なのかなという所までは学びました。 となると、他に最低限必要な機材としては ・複数のoutを持つAudio I/F ・トラック数ぶんのDIとケーブル これくらいで大丈夫でしょうか? ちなみに買おうとしているMacbookのスペックは 2.16GHz Intel Core 2 Duo 1GBメモリ 120GB ハードディスクドライブ1 2層式SuperDrive 以上です。 これからちょこちょこカキコミさせて頂くかと思います。 宜しければ相談に乗って下さい。 何か意見などもありましたらよろしくお願いします。
>>765 ローランドの名機TR-909のハイハットの事をさしてます。
リズムマシン、TR-909で検索すると色々でてくるでしょう。
同様に808なども同じですが、303はベース用アナログシンセです。
>>766 ハコのエンジニアに「ミックスをしてもらいたい!」とおもうなら
パラで良いとおもいますが、そうでないなら、2MIXにしてしまって
出しても問題ないと思います。
あとは、エフェクトやソフトシンセ、その他のパラメーターを
リアルタイムでコントロールしたり、ライブ中にLogicを操作したり
しないのであれば、バックのトラックを出すのはiPodとかの
ポータブルプレーヤーでも問題は無いかと。初期のiPod等は、
ヘッドフォンアンプに使う電力が大きいので結構良い音します。
個人的には、コンピューターを1台だけでライブするのは怖いので。
フリーズやクラッシュ時に音が全く出なくなるので。
そういう意味でライブ用には安定したハードディスクMTRやプレーヤー
の方が断然安心できるかと。
あと、DIは必要ないのでは?
cubase SX3でトランスポートパネルでテンポを変えても wavの場合だとテンポが変わらないのですが、wavだとテンポ変えれないんでしょうか?
>>769 ちゃんと正規のお店で買ったソフトですか?
いまどきSX3を正規で購入できるはずもないからねぇwww 「wavのテンポを変える」ためにはどんだけ重いデータ処理が必要か考えてみれ
>>767 丁寧に教えて下さって本当にどうもありがとうございました。
>>762 そうなんですか。
ありがとうごじあます。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 10:13:44 ID:n1uEtm+/
avexのジュリアナ東京シリーズとか、ハイパーテクノミッションとかで 使われているキレのあるオケヒが欲しいんですが、 どこかに音ネタで落ちてないでしょうか。 またはどうやって作るのか教えていただきたいのですが…。お願いします。
>>774 CDで言うんならZERO-G DATAFILEにあの手のオケヒたくさん入ってる
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 11:20:18 ID:n1uEtm+/
>>775 迅速なレスありがとうございます。
できればネット上に似たものはないでしょうか。
(ZERO-G DATAFILEはちょっと手に入りにくい上にお金もないもので…)
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 14:52:04 ID:wFky4mVa
専用スレが無かったのでこちらで質問させてください。 IK Multimedia Miroslav Philharmonikのデモ版をダウンロードしたのですが、 プリセットを読み込もうとすると、「Instruments Not Found」とエラーメッセージが出て読み込めません。 これは何故なんでしょうか? プリセットのファイルだけ有って音色ファイルが無いということなんでしょうか? 使用期限あと9日なので、ご存知の方がいれば教えてください。
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 15:10:46 ID:8tZusWqA
>777 それだけじゃ良くわからんが音色のフォルダーが指定されてないだけでは?
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 18:49:59 ID:eUi+4WUW
シーケンサーとエディターを立ち上げたら 最初に起動した方しかMIDIが利かないんだけど、 同時に両方とも利くようにできるの。? WinXPです。
>>776 自分の望む音を出すために最も必要なものはお金です。
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 20:26:55 ID:OgbnqTOb
microXのプログラムって並べ替えできないんですか? 説明書にはフットスイッチのやり方しか書いてないんすけど
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 23:21:35 ID:OgbnqTOb
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 23:22:54 ID:6CZjxUdO
STORM 3,0使ったことある人いませんか?
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 23:48:11 ID:3cI33K0P
いますよー すごく面白いですよ でも思いですよ
>>738 遅レス
1度Buzzを起動して、メニューからView>CPUmonitorでCPUmonitorを開き、
Debug Modeのチェックボックスにチェックを入れてから曲をロードすると、たぶん開けるようになります。
質問よろしいでしょうか? 1個のトラックに入っている音源に対して時間経過と共にパンニングを変えたいと考えております。 例えば10秒間のフレーズをR→L→R→L→C等の様にしたいのですがそのような方法はありますでしょうか? DAWはKRISTAL Audio Engineを使用しております。 VSTでフェイザーを掛けた時に似たような効果を得られたので、 その様に特化したVSTや何かしらの方法等がありましたらご教示お願いします。
パンをオートメーションで書くか、 オートパンのエフェクトを掛けるか。
>>788 レスありがとうございます。
オートパンは探してみたのですがorbitと言う物を使ってみて、思った程の効果を得られなくてガッカリしておりました。
他は製品にバンドルされているものが多いようですね。
パンのオートメーションについて調べてみます。
ありがとうございました。
ビデオから取り込んだ動画から人の声だけを抜き取りたいのですが バックの音源が邪魔で、完璧に抜き取るとまではいかないまでもバックの音源だけ音量を下げることはできないでしょうか?
>>790 声と音が混ざってひとうの「音」になってしまっているので
それらを分離することはできません。
イコライザーで音楽の目立つ周波数を下げることはできますが
声の音質も変わってしまいます。
>>790 難しいなぁ、WAVをMIDIにするくらい難しい(笑)
漏れは詳しくないので、人声の帯域以外をバンドパスフィルタやイコライジングで
減少させることくらいしか思いつかない。スマソ
>>793 「難しい」のではなく「できないことは最初から考えない」のが正しい
ネット辞書で少しずつ訳せ糟
800 :
766 :2007/06/25(月) 20:18:24 ID:PMFnv8Kc
>>768 返信遅くなってすみません。
どうもありがとうございます。
パラで出そうと思ったのは、やはりハコの音響に慣れているエンジニアに任せるほうがいいのかなと思ったのと、演奏中のクリック音のためです。
こういった形式である以上、オケと同期させたクリックをヘッドフォンなどで聴きながら歌うべきですよね?
そうすると、iPodなどのプレイヤーでの2MIXでは不可能かと思いました。(もし可能でしたらご指摘ください)
確かにコンピュータのフリーズなどは恐いですね。
ハードディスクMTRでしたらクリックの同期にも対応できそうですし、検討してみようと思います。
また何か問題にぶつかったら書き込みに参ります。
長文失礼しました。
>>798 どうやってVSTiのプラグイン「として」利用してるの?
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 20:38:57 ID:kboDzMqc
今からDTMに手を出そうとしている素人です。 私はギターをある程度扱えるのでギターは録音し、後は打ち込んで作曲したいと思っています。 (お金がたまればギター以外にも鍵盤つきシーケンサ等でも作曲したいと思っています) そこで揃えるものというのはDAWとMTRだけで大丈夫でしょうか? サウンドカードではギターの音にノイズが走るようなので…… 他にも必要なものがあれば教えてください。
>>802 DAWってのは特別なものを除き、基本的にコンピューターベースの
物をさしてます。DAWにMTRの機能はふくまれますので、PC一式と
DAWで使用するためのオーディオインターフェース、そして肝心の
DAWソフトウェアが必要になります。
ギターのノイズは程度によりますが、ご自宅の環境次第ではPCベース
でもMTRでも同様にノイズが載ってきます。
ギターを引かれるならLine6のToneportなどをオーディオインター
フェースに据えて、DAWソフトウェアを探す様にするのも良いでしょ
う。
http://www.line6.jp/toneport/ できれば、1パッケージになっているProtoolsLE等が初心者には
理解し易くてよいかと思います。
805 :
包茎天使 :2007/06/25(月) 20:58:11 ID:sYH6HXgW
ギターとMTRだけでも録音はできるけど、作曲するならシーケンサー(付き鍵盤)も要る。 PC使って作曲するんであれば、(ギター可の)オーディオインターフェイスも要る。 つぅかその場合PCで録音もできちゃうんで、MTRの存在が微妙になってくる。 いきなり高価なシステム組むより、まずPCでギターの音を鳴らして録る事に慣れて、 それからシーケンサーっつうかDAWに手を出していくのはどやねん? ステルスプラグとかなら値段的にもまぁまぁだし。
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 20:58:53 ID:hFFviDUH
MIDIキーボードスレから来ました PCR-300を買って、マニュアル通りにやったのですが、音が出ません 付属のSONAR LEを使いたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
807 :
804 :2007/06/25(月) 21:00:06 ID:oTB07hRr
失礼! ProtoolsLEはオーディオインターフェースが同梱されています。 Toneport等の他のインターフェースをしようする場合は、かえって 邪魔になるかもしれませんので、その場合は他のDAWを探してみるのも いいでしょう。 ただ、あくまでProtoolsLEの様に1パッケージになっているものは 一括してサポートもうけられるので、わかり易くて良いのではないかと 思った次第です。
808 :
802 :2007/06/25(月) 21:04:23 ID:kboDzMqc
皆様、ご親切に答えていただきありがとうございます。 オーディオインターフェイスがいるのですね。 ProtoolsLEの購入を考えて見ます
798です。 解決致しました。 レスありがとうございました。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 21:46:20 ID:0SqajSYg
759をお助けください。
●質問する前にググるググらないは自由です。
じゃあググってない幼稚な質問は
>>811 がちゃんと責任もって答えるわけだな
質問する側しかどんな質問でもOKだなんて言わない
どうせ質問君がこのスレ立てたんだろ
検索厨うぜええええええ ここは幼稚な質問にも耐えて答えてやる回答者のための精神修養スレだぞ?
まぁそういうことだ。無理に回答する必要もないし。
>>759 Cubaseでは問題なくリネームできたが、
ホストを明らかにしてないので、問題ないかどうかはわからん。
てか、試してみればいい。
フォルダ使えるホストならフォルダで整理するのが吉と思うが。
>>812 文句はスレ主に言え。
なんで俺が答える義務押しつけられるんだ?
あんたの言い草、はっきり言ってお子ちゃま。
あと言い忘れた。 もともとこのスレ、建てたのは恐らく回答者側だよ。 あまりにも厨な質問が多すぎて辟易して、ある意味隔離スレ的な意味合いでついたスレタイ。
初心者質問スレにあまりに検索もしないような低脳が多く、ウザかったために生まれたスレ 厨な質問も許されるが、回答もあまり期待できない 稚拙な内容に我慢できない人は見てはいけないスレ
文句のあるヤツはこのスレ見なきゃいいのによwww 答えなきゃいいのによw 質問者は回答もらえなきゃ素直に諦めるんだから スレタイ100億回読んでもわかんねーかwww 釣られて文句ばっか言ってんじゃねーぞー と、オレも釣られたwww
このスレは質問スレの書き込みが余りに低レベルなので蘇ることとなった隔離スレです。
どうして
>>1 の短い文章すら把握できない奴らばっかりなのはなぜなんだぜ
サル以下だから
オンボードのサウンドドライバよりもオーディオカード の方が音質がいいけど、やっぱりDTMでも出力するときに 音質を良くするために、オーディオカードとかも買った ほうがいいのかな?
質問です 東方系の魔理沙は〜の曲などに見られるミックスは どのようなソフトをつかっているのでしょうか?
若干、板違いながらも、該当掲示板にこのようなスレッドが無かったので、 大変失礼ながらも、こちらにて質問させてください。 最近、楽器がろくに弾けもし無いのに、宝の持ち腐れで集まり始めてしまい、 電子ピアノやらウィンドシンセ*2やらの音などをまとめて(ミックスして)ひとつのスピーカーで出力したいのですが、 どうしたら良いでしょうか。 これだけなら、単純で、新たにミキサーを購入したらすぐ済むことなのでしょうが、 この鳴らしたいひとつのスピーカーというものが、ギターアンプなどではなく、オーディオ用(SONYのAPM)で、 実は、楽器の音以外にも、パソコンに貯めた音楽なども再生させたいのです。 また、これだと、別途チャンネルが切り替えられるアンプに、 パソコンからの端子と、ミキサーからの端子を別々に繋げチャンネル切り替えをしたら良いだけのことなのですが、 わたしは、パソコンの音楽もミキサーに通してみたいのです。 これは、もちろん、ミキサーにも依存すると思いますが、 音質劣化を招くナンセンスなことでしょうか? マイナスワン・トラックにあわせて楽器を練習するときなど、このようにパソコンのデータと楽器の音を同時に、 ひとつのスピーカーから出せたら、大変便利だと思うのです。 音質よりも耐久性にたけていると聞くPA機材(この場合はミキサー)、 そして、AVアンプとオーディオアンプ(プリメインアンプ)などは別物で、親和性がないのでしょうか? 新たに1Uラックのパワーアンプとミキサーを購入すれば、 機材回りもすっきりして、助かるのですが・・・ どうか、ご教授くださいますよう、お願いいたします。
なぜこの板は他に比べて幼稚な人が多いんですか? テンプレが読めない人とか 煽りスルーできない人とか
>>824 オーディオカードはいらない。
オーディオI/Fを購入すべし。
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 07:48:24 ID:cOEn2LC4
DTMしたいんですがどうすればいいですか?
>>830 ・PC
・DAWソフト
・オーディオインタフェース
・音源(ソフトorハード)
・MIDIインタフェース(必要なら)
・やる気
等々を揃えましょう。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 08:45:59 ID:ZeFxgltP
>>822 >>822 「どうして〜」で始まる文章では、後半の「なぜ〜」はいらない。
疑問符二重になるでしょ。
「なぜなんだぜ?」という言い回しは最近の流行みたいだから、「どうして〜」を生かすんであれば、
「どうして1の短い文章すら把握できない奴らばっかりなんだぜ?」としなきゃいけない。
「なぜなんだぜ?」で締めたかったら、「どうして」を省いて
「1の短い文章すら把握できない奴らばっかりなのはなぜなんだぜ?」
ね、どっちもすっきりしてるでしょ。
基本的に同じ意味や役割を持つ単語は一文にひとつにしといたほうがいいよ。
>>832 買おうとしなくても、見つけ出せさえすれば、タダで手に入れられます。
だけど、残念ながら才能はお店には置いてありません。
じゃあどこを探す?
それは自分自身の中、なんです。
「苦労」だったら、買っでもしろ、のことわざがあるとおり、買うことも出来ますが、
才能だけは自分の中にしかないため、他の誰にも、それをあなたに売ったりあげたりすることは出来ないのです。
もちろんそれを探しだすことができる人物も、あなたを除いてはいないのですよ。
>>832 確かロシアかシナのサイトに転がってたよ。
最低限InnerUniverse位素で歌えないと意味不明で見過ごすかもだけどね。
なんかこういう事ってのは音楽にもつうじるよね。
なぜ?どうして?を2回使った方が返って強調された感じがする…
とかね。理屈じゃない瞬間って。
それより
>>833 だって「生かすんであれば」って変な日本語使ってる
じゃないか。最近おおいよね。「頑張りますんで」ってほんとに
頑張る気あるのかよって思う奴とか。
まぁどうでもいいか…。
当該スレの意味を理解しない検索厨は、検索せずに質問する3歳児以下ダナ(´Д`)
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 14:25:44 ID:cOEn2LC4
>>831 そんなに色々買いそろえたくないです。そこまでやる気ありません。
出来ませんか?
なんでみんなテンプレが読めないんですか?
言葉は2回使うとポップになるね 謎(重苦しい)→なぞなぞ(明るい) 四股(苦しい)→シコシコ(楽しい)
>>842 一番大切な「やる気」が欠けているので無理でしょう。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 14:48:04 ID:eXIIAlbn
最近m-audioのfirewire soloを購入しました。 初のオ−ディオインターフェイスの購入だったのですが、録音の仕方が全くわかりませんorz 外部音源(SC-55)のMIDIデータの録音と、PCから出力されている音楽(BGM等)を録音したいので お手数ですがどなたか教えてくださるようお願いしますm(_ _)m
>>845 を検証
不利(否定的単語)→フリフリ
箱(労働的場所)→パコパコ
図工(作業的時間)→ズコズコ
古(DTM板重鎮)→フルフル
>>847 「SC-55のMIDIデータの録音」ということですが、
パソコン上にあるMIDIデータをSCに入れて、鳴らした音をパソコンに
録音したいということでしょうか?
そうであれば、別にMIDIインターフェースも必要になりますね
また、パソコンにはFIREWIRE端子か同軸S/PDIF端子がついていますか?
「PCから出力されている音楽」はPC内部のどこかまたはネット上に
データがあるはずですが、それを最終的にどういう形態にしたいのですか?
たとえば、いつでもCDプレーヤで聴けるようにしたいのか?
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 16:01:36 ID:ddDu6WX6
今からソフトを買う初心者です。 作曲がメインです。 ライブでもバックとして使えたらいいです。 CUEBASE,ソナー、その他色々ありますがお勧めはどれでしょうか? 音楽ジャンルは ジャズ, クラシック, ポップスです。 いままでFinaleを使っていました。ひける楽器はピアノとアルトサックスです。 知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 【OS】 Windows vista 【CPU】 duo 1.86GHz 【RAM】 1G 【その他機材】キーボード YAMAHA PSR-E403
>>850 うわ VISTAでC2DでRAM1Gですか DTM界の三重苦といわれる状況ですね
MIDI/AUDIOインターフェースはあるものとして、
とりあえずCUBASEをおすすめしておきましょう 参考書籍が多いですから
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 16:31:18 ID:ddDu6WX6
>>851 回答ありがとうございます
理想的にはそれぞれ(PC, CPU, RAM)何がいいのでしょうか?
どうしてもDTMやりたいのでパソコンの買い替えもするつもりです
RAMだけ2Gにすればいいよ Vistaで困るのはwaves使えない事くらいだから 当分は全然カンケーないと思う
レギュラーのProToolsは 処理をDSPカードで行うProToolsTDMというシステム上で動く 揃えると新車が買えるくらいの値段なので、まあ普通の人には縁がないかと 廉価版は他の一般的DAWと同じようにパソコンのCPUで処理を行うもので LEとM-Poweredがある LEも専用インターフェースとのセットだけど リンク先のはM-AUDIO製インターフェースに対応したM-Powered
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 18:35:59 ID:he1hxvlm
KORGのESX-1、AKAIのMPC2000は両者とも同じ系統のいわゆるサンプラーと解釈していいのでしょうか
857 :
850 :2007/06/26(火) 19:15:04 ID:cpOWCe5f
850 です AudioIF もってないんですが何がいいのでしょうか?
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 19:18:37 ID:eXIIAlbn
849>>申し訳ありません。言葉足らずでした。 SC-55のデータというのは、SSWで作成したMIDIデータです。 パソコンとRoland xp-10に接続して出力はできています。 そして同軸S/PDIF端子がついていて、コントロールパネルからの設定で音を出すこともできます。 最終的に自分のやりたいことはmp3ファイル化したいと思ってます。
>>855 じゃあ普通の人が言う、ミュージシャンとかが宅録でつかうようなのは
リンク先のでおk?
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 19:54:05 ID:7OigzYS7
windows用のスーパータグエディターのようなMP3のタグ管理ソフトで MAC OS用を知ってる方がいらっしゃいましたらお教えください。合掌
>>859 「普通の人」と「ミュージシャン」は違くね?
862 :
826 :2007/06/26(火) 20:09:50 ID:lbdcwPL5
>>827 様
稚拙な文章、内容にも関わらず、
大変丁寧なレスポンスをくださり、ありがとうございます。
わざわざ、リンクを貼ってくださってまでYamaha nシリーズを紹介して頂き申し訳ないのですが、
やはり、わたしのような初心者には、微妙に手が届きにくい価格です。
手元に、M-AUDIO FireWire Audiophileがとりあえずありますので、
ひとまずは、これと適当なミキサーを用いて、環境構築を試してみたいと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 20:47:25 ID:XrVLikBl
>>843 レスありがとうございます
サイトに書いてあるとおり、ドラムパターンを作成しようと思ったのですが、
アウトプットのRoland VSCっていうのはあるのですが、
Chが全部defaultで、サイトのGS Drumsetsというのがありません
パッチもstandardがないのですが、これらは何か設定がいるのでしょうか?
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 22:00:50 ID:BaMqDEEx
今PC内蔵のサウンドカードを使い「シンガーソングライター」で 一応作曲をしてみたんですがちゃんとしたMIDI音源のハードが無くても MP3まで持っていく方法は有りませんか 当方初心者なものでよく分かりません バカみたいな質問かもしれませんがよろしくお願いします
>>864 その内蔵音源を録音してmp3にすればいいじゃん
「MP3まで持って行く」って表現がよく分からないのだが 要は「SSWで作成したデータをmp3形式に変換したい」という解釈でいいのだろうか でもそれだと「MIDI音源のハード」は全く無関係に思うのだが
>>864 シンガーソングライターで作った曲をmp3にしたいって事?
シンガーソングライターでmp3に書き出せるでしょ。
もしくはシンガーソングライターでwavに書き出して、フリーソフトとかでmp3に変換すればよい。
mp3にするのにハードは関係なかとです。
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 22:13:14 ID:ZW/ZQxPF
オーディオインターフェースのOUTからパラで出して、外部ミキサーに入力して、そのステレオOUTを またオーディオインターフェースにINしてPCに録音、っていうやり方は正しいですか?
>>865 そう思うんですけどその録音の方法すら?なんです
ヘルプを見てみてもSC-D70を使うとか他のデバイスを使うとか・・・
って録音とミックスは別物?
もう一度、おちついてシーケンスソフトのマニュアルを よく読んでここへおいで。
>>866 >>867 レスありがとうございます
おっしゃるとおりそういうことです
wav→MP3はぐぐって分かりました
あとwav形式に変換する方法が・・・
ヘルプ読んでみました VSC3.0ってものが必要な感じ・・・ですかね・・・
>>858 パソコンとXP-10はシリアルケーブルでつながってると勝手に解釈させてもらうとすれば、
XP-10がSSWのMIDIデータをMIDI-THRUから吐き出しているかが問題だなぁ よくわからん
とりあえずいまのセッティングのままでXP-10のMIDI-THRUとSC-55のMIDI-INを
MIDIケーブルで接続して、SCが反応したらラッキーだ
あとはSCのオーディオアウトとfirewire soloのオーディオインを適切なケーブルで
接続してfirewire solo付属のレコーディングソフトで録音してWAVにする
あとは別のMp3変換ソフトで変換すればいい(市販もフリーもある)
firewire solo
>>872 今公式HPみてたんだが、そのVSCというソフトは付属してるんじゃないのか?
シンガーソングライター買った時に同梱されてなかった?
>>874 付属のCDのことですよね・・・
有ったような・・・ そんな大事な物だったのですね
探してみます ありがとうございました
>>872 vscでエンコするよりVSTでバウンスしろ
初心者を装った割れ厨か?
もういいよ、ほっとこ ↓次の人どうぞ
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 22:51:27 ID:+FmRAhrE
SONAR4 Studio Editionで、ボーカル録りしてるんですが、 ディエッサーに相当するエフェクトって初めから搭載されているでしょうか? 撥音ノイズを取り除きたいのですが…
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 23:57:56 ID:+FmRAhrE
とりあえず今SONAR LEつかってて万足出来なくて、、 きちんとしたDAW買おうと思うんだが、どれがいいですか? 本格的なDTMがしたいです。オーディオインタフェースも無いので、、 あとPCもどれぐらいのスペックのが良いかお勧め教えて下さい。 音楽製作用にPCの購入を検討してます。よろしくお願いします。
>>882 【PC】
・OS : Windows XP
・CPU : C2D
・RAM : 2GB
・HDD : 200GB
【ソフト】
・DAW : Cubase 4
・音源 : NI Komplete 4
とりあえずこれで
>>874 おまえは作曲中は何の音源を設定してたんだ
>>883 今
【PC】
・OS : Windows XP
・CPU : sele 2.4GHz
・RAM : 1.5GB
・HDD : 150GB
のPC使ってるんだけど、DTMを快適にするにはコレじゃダメですよね?
中古とかで条件満たしてるのは大体いくらぐらいですかね?
>>885 【PC】
・OS : Windows XP
・CPU : cele 2.8GHz
・RAM : 1GB
・HDD : 40GB
・DAW : SONAR 4 PE
オーディオインタフェースはZOOMG2.1U。デモくらいなので満足してる。
本格的にってんなら、中古より自作がイイんでは?
デモくらいなので満足してる。
>>885 中古買うよりショップブランドなんかで組んだ方がいいって
XPも選べるし
>DTMを快適にするにはコレじゃダメですよね? PCのスペックなんて人それぞれ。 やりたい事によっては快適だったり快適じゃなかったり。 自分がこれからDTMをやっていって、スペック的に厳しいと思った時に買い換えればよいよ。 ソフトシンセ何十発も立ち上げてwavにも書き出さずにやればキツくもなるし、 工夫次第ではそのスペックでも十分やっていける。
>>885 Mobile Cele 1.73GHz 1Gメモリのオレに喧嘩うったなww
演奏中にCPUが100%になるなんて見たことないぞ。
30%チョイぐらいだな。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 01:53:10 ID:Cs53lUwW
質問させてください。 PCで音声を録音(PCに直接マイクのジャックをさしてサウンドレコーダー等で)すると サーっというノイズ・・・・?が入るのが嫌で、 今日、ヨドバシで店員に聞いて sound blaster LX というオーディオインターフェイス?を買ってきました。 インストールしたのですが、 ライン入力にマイクをつないでも反応がありません。 録音デバイスはきちんとUSBオーディオデバイス(マイク)になっているし、 レベルも100にしてあるのですが。 ちなみに、sound blasterにつないだイヤフォンで、パソコンの音は聞こえます。 音楽も聞けます。メディアプレイヤとかで。 一度アンインストールしようとおもっても、なぜか途中で止まります。 5%から進みません。 気になることは、sound blasterのパワーランプ、通常であれば点灯のはずが、 なぜか点滅しています。 それから、creative volume controlも、 いじると「このアプリケーションがサポートするオーディオデバイスが見つかりません。」 というアラートがでます。 一応ぐぐってはみたのですが、 検索の仕方が悪いのかそれらしいものが出てきませんでした。 ほんとうにほんとうに初心者で申し訳ありません。 たぶんわたしの説明も相当に稚拙で分かりづらいと思いますが、 どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします・・・・・。
>>890 サポートセンターに電話して聞いてみたら。
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 02:14:33 ID:Cs53lUwW
>>891 スレ違いだったんですね・・・・。
申し訳ありませんでした。誘導ありがとうございます。
スレ汚し失礼致しました。
>>881 確か「何とか魚」ってやつでしたが、良く覚えてないです。
出張から帰ったらググりますので、2週間ほどお待ちを。
>>890 ラインにマイクつないでもゲインが足りないから鳴らん
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 09:06:01 ID:Cs53lUwW
>>892 はい、もう少し調べてみてダメだったら電話してみます・・・・・
>>895 ひょっとして、sound blaster LXでばマイク繋いで音声取り込みってできないんですかね。
ライン入力、ライン出力、オプティカルアウト、イヤフォン、しかジャック刺すところがありません。
ヨドバシの店員さんには大丈夫って言われたのですが、間違われたのかな。
891さんが誘導してくれたところで、vista対応じゃないんじゃないか、と指摘をいただいたので
とりあえずドライバをダウンロードしようと思っていたのですが、意味ないのかな。
誘導していただいたのに書き込んでしまってすみません。
安くて定評があるインターフェイスとかってありますか?
>>898 用途としては今のところ
ダイナミックマイク、ギター、ベースの接続がメインですね。
単純にそれだけで考えたらTonePortとかで良いかなと思ったのですが、
何分初心者の為に余り詳しくないのでお勧めなどがあればと思ったのですが…。
>>899 G./Ba./Vo.だったらTonePort最適じゃないですかね。使ったことないけどGearBoxもヨサゲだし。
何分使用経験がないので、安定度とか使い勝手とかはわからんス。
>>900 お手ごろ価格なのも良いなーって思ってたんですよw
個人で音源あげてる人のを聞いて中々良い音だったのでかなり気になってます。
元々はPODxt買おうと思ってたんですけどIFとして使うのならギター、ベースに限られちゃうかなって思いまして。
現状凄い無理してギターはオンボでライン、ボーカルもオンボで自作マイクプリって貧弱構成なので。
やっぱりちゃんとしたIFが合った方が音質も良くなりますよね?
余り詳しくないんですがEDIROLとかでかくてごついのとかカッコイイなーって思いますけどお値段がちょっと。
アドバイスありがとうございます。
>>901 私はEDIROLをいくつか使ってるんですが音質や安定度も悪くなく
やはり保守王道といった感じでしょうか。TonePortはコストパフォーマンスに
優れていると思いますが、使用者の意見も聞いてみたいところですね。
XP DELTA1010でマイク入力が出来ません。ヘッドセットが繋げない助けてー プロパティのmonitormixerを見ても出力1/2しかレベルメーターが動いていないし 今までただの再生出力しかしてなかったので何もワカリマセン>< サウンドとオーディオデバイスのプロパティ>音声を開いても音声録音の音量・詳細設定 のところがグレーになってるし
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 15:34:08 ID:ysQ1gMiO
KORGのESXとEMXについて質問です。 サンプラーとオールインワンに近い音源という事ですが、 YOUTUBEなんかで動画を見ると両者がどう違うのかやはりわかりません、、どなたか教えてください
>>903 DELTA1010無印ですか?
マイク入力ができないとはどういう状態ですか?
録音周りがラインも含めて一切NG(反応しない等)なんですか?
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 22:37:03 ID:ii9zW1Vf
DAWソフト初めて買ってみようと思うんだけど、MBOX2とかに付いてる Pro Tools LEって実際どうなんスか?一応学校でCubase4は使ってるんだけど、 そこら辺まだまだド素人なもんでよくわからない
実際どうなんスかと言われても… 音について聞きたいのか、操作性について聞きたいのか、 互換性について聞きたいのか、あるいはCubaseとの機能差について聞きたいのか… 質問が抽象的すぎて誰も答えられないと思うぞ
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 23:07:58 ID:ii9zW1Vf
操作性、機能差でお願いします
操作性については、pro toolsはMIDIの打ち込みが弱いとか言われてる。 バージョンアップと共に改善はされてきたけど、やっぱりステップ入力とか やりづらいなー、と思うことはある。(例えば休符入力とか、スラーとか)。 あとPCの要求スペックがかなり厳しめに設定されてるんで、特にwinを使う場合は 気をつけてPCを選ばないと全然動かなかったりする。 cubaseとの機能差は、すまんが俺はcubaseを持ってないので言えない。 敢えて言えば、cubase等で使えるVST形式のプラグインがprotoolsでは使えないってこと位。 (別途、VSTをprotoolsで使える形式に変換するアダプタを購入すれば使用可能) あとはもっと詳しい猛者が答えてくれることに期待してくれ。
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 23:25:37 ID:ii9zW1Vf
MBox2miniかcubaseSE3で迷ってたんだけど参考になった。 ありがとう
>>906 こんばんは
そうです。マイク接続しても何の反応もありません
入出力1/2のレベルメーターしか反応していない状態で
そこからスピーカーへ出力が出来ているだけの現状
どうにかならないものでしょうか
DTMやり始めてから、引きこもりだして、彼女と疎遠になってしまいました( ̄□ ̄;)!! 解決する方法教えて下さい(>_<)ビエーン スレ違いでしたら、該当するスレへ誘導よろしこ\(~o~)/ヨロシコ
>>915 その発想はなかったです。彼女に、ユニット組まないか?って持ちかけてみます。
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 02:36:42 ID:ioa6fVop
これからDTMを始めようと思って必要なモノを揃えている者です。 初心者Wikiを見てDAWはACID MSのFLバンドル版を手に入れることにしました。 FLバンドルを手に入れるのは打ち込みもやりたいからなので、 更にやりやすくするためにMIDIコントローラーも購入しようと思っています。 で、質問なんですが、このMIDIコントローラーという奴は どれを買ってもDAWとの対応が取れているものなのでしょうか? 例えば相性問題があるとか、音は鳴るがツマミやスライダーでDAWをコントロール出来ない…など、 もしあれば教えてください。 長文すみません。よろしくお願いします。
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 05:48:35 ID:MeVIEiPX
シンセサイザーについて質問です。 synth1などのフリーを使用しているんですが、NIなどの製品版の購入を考えています。 Kontaktエンジンを搭載した大容量のシンセなどについてなんですが、 例えばAcoustic Legendsなどの19GBのサンプルが収録されたソフトなどは シンセサイザーになるんでしょうか?それともサンプラーになるんでしょうか? それと、そのようなソフトはPro-53とかFM8みたいな普通のシンセのように 音を作れるんでしょうか?サンプラー的なシンセはサンプルの音を加工する程度が限界なのでしょうか? 質問がめちゃくちゃですいません。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 05:58:39 ID:q/0dTvES
>>919 サンプラーによるのでは。 再生専用のサンプラーもあれば、
E-muのEmulatorX2みたいにシンセ機能がすごいのもあるしね。
再生専用サンプラーて名前が自己撞着してる
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 07:38:05 ID:M9pEao+R
録音ソフトを買おうとしているんですが、いまいち比較が分からなくて悩んでいます。 僕はmacを使っていてPro ToolsかLogicで迷っています。なんとなくしか分からないので、違いなんかをぜひ教えてください。
923 :
917 :2007/06/28(木) 12:30:50 ID:9vR+j/ke
>>918 レス感謝です。MIDIコントローラーのスレで聞いてみます。
DTMやってみようと思って ソナー6買ってみたけどまず音の出し方がわかんないんです チュートリアル見ても全然分かんないし・・ 誰か助けて
>>924 せっかく金出して買ったんだからメーカーサポート使いなさい
>>922 録音をメインにするなら、ProtoolsLEの方が、覚え易いし、使い易い。
Logicはその名前に反して、ロジカルじゃないというか、回りくどい。
あとはDigitalPerformerとかも使い易くて良い。
でも、オーディオI/Oがついてたり、総合的に判断するとPTLEが
もっともお勧めしやすいかと。
ちなみにProtoolsもLogicも今ではどちらも十分同程度の機能を
備えているんだけど、Protoolは録音用、Logicは作曲用という感じの
スタンスからスタートしているので、そのあたりのコンセプトは今でも
若干残ってる。
>>924 俺も最近SONAR6PE買ったよ。
ちなみに「ヘルプ」にあるチュートリアルは一部使えません。
正確にはヘルプの解説中にあるチュートリアル用ファイルが存在しない。
付属の冊子マニュアル用のチュートリアルファイルは入っているので
マニュアル読みながらやれば基本的な使い方は理解できる。
一応この件についてサポセンにも問い合わせてみたが、
ヘルプの記載の方が間違っている為、ヘルプ用チュートリアルファイルを
用意することはできないとのこと。
DTMを1から初めたいと思って、いろいろ調べているんですけど、 オーディオインターフェイスには、PCIタイプとUSBタイプがあるんですよね? 初心者にはどっちがいいのですかね? 教えてください
>>928 PCIは取付けが面倒、ノイズがのる可能性も大きい、ということでUSBを勧めてみる
>>928 予算があればUSBよりFirewire
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 20:32:43 ID:US6qezrf
PCR-300を購入して、パッドにドラムの音を保存して、 それで曲作りをしたいのですが、D-ProやSound Stationは、 ドラムの音はあるのですが、ナンバーがありません。 フリーのドラム音源で、VSTかDXi形式に対応してて、 生ドラムに近いナンバーのついてるオススメを教えてください。 宜しくお願いします。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 20:37:20 ID:US6qezrf
↑Dream Stationでした><
>>929 >>930 ありがとうございました。
自分にはUSBタイプがよさそうですね。
Firewireも魅力的なんですけど、予算があまりないんですよね。
またお世話になると思うんでよろしくお願いします。
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 22:08:04 ID:t6c0tdqZ
ピアノタッチの鍵盤を選ぶ利点って、ピアノ音源で弾く時以外にあるんでしょうか。 変な質問ですいません。 いつもオールインワン系ねシンセを見てて思う事なので。 どうせならピアノタッチの鍵盤は別で買ってMIDI接続すればいいのにと
>>935 とりあえず店で触ってみれ。
音源がピアノだろうとストリングスだろうと表現力の差は歴然。
0〜127の範囲で音色が変化していることが如実にわかる。
それを求めるかどうかはそれぞれだが。
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 22:36:08 ID:t6c0tdqZ
ありがとうございます。なるほど、そういう点があるんですか。 でもそれは別機で用意したピアノ鍵盤をそのシンセの音源に繋いだ場合でも可能なんですよね? なんかこうテクニカルなフレーズや本来のピアノ鍵盤なんかではあまり求められないフレーズなんかを弾く場合、ハンマー鍵盤よりかは通常のシンセ鍵盤の方がやりやすいとも思うのですが。
>>937 適材適所という言葉を知らんのか
目的に応じて自分がやりやすい組み合わせでやればいいだけのことだが
>>937 そりゃ、いわゆるシンセ鍵盤かピアノ鍵盤どっちがいいかは好みとやりたい音楽による。
シンセにピアノタッチのMIDI鍵盤繋いだっていいけど単純にその分金かかるし場所が必要だし面倒臭いし、ライブ等での運搬も大変。
シンセにピアノ鍵盤タイプも求められる理由。
ていうかほとんどのオールインワンシンセにはシンセ鍵とピアノ鍵(88鍵)両方あるんだから適材適所ってことを察しろよ。疑問に思うところでもないだろう。
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 23:11:36 ID:t6c0tdqZ
たしかにそうですね、、 ではみなさんはどういった組み合わせ、セットでやられているんでしょうか?
>>940 皆言っているように、それこそ人それぞれだと思うが。。。。
そんなん聞いて参考になるの?
>>930 便乗で質問させて下さい。
USBよりもFirewireの方がいいのはなぜなんでしょうか。
転送速度はUSBの方が上のようですが、
Firewireの方が性能の良いインターフェースが揃っているという事なのでしょうか。
製品のページに載ってる仕様の見方等を教えていただけないでしょうか。
>>940 スレの主旨と違うんで別スレたててアンケートでもとってくれ
>>943 USBは仕様上、常にコンピュータ(のCPU)が管理している
Firewireはそういう絶対的な管理者がいなくてもつないだ機器同士で通信できる
音楽のような時間管理にシビアな条件ではUSBの方が不利になる
>>943 さらにUSBの方が転送速度が早いというが
Firewireは専用チップのおかげで帯域の使い勝手が良い
という事はギリギリまでin、outを増やしても安心して使える
それもあって多チャンネルのIFはPCIかFirewireばかりとなっている
わざわざ利点の無いUSBを使う必要が無いからね
2ch〜4ch程度の入出力ならレイテンシーの問題を除けばUSBでもなんら問題無い
USBとFireWireは一見似てるようにみえて、上のレイヤでシリアルとバスという構造の 違いがあるんで、比較し難いんだよね。 FireWireはバスとして設計されてるんで、リアルタイム性とアービトレーションがしっかり してる。IEEEでクラス定義もされてるし、スケーラブルでもある。 この辺は過去のSCSIといい、企画発案元のAppleの性格が良く出てる。 ただその大仰さが設計の手軽さをスポイルしてる面はある。 上位のアプリケーションレイヤの出来はまた別だし、どっちかというとDAW的には そっちが大事かなあ。
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 12:02:47 ID:mut29Wln
へっぽこな質問だったらヌルーして下さい WinXP/ソナーレ/UA-25の環境でハード音源側からのディジタル出力を UA-25のディジタル入力にて使用しようと企みましたが、UA-25の仕様上 ディジタル入力をOnにするとPC側からの音声が出力されなくなり モニターできなくなってしまします。 なんとかディジタル入力のまま、モニタリングできるようにして 使用したいのですが、何か妙案はありませんでしょうか。
>>949 サンプリングレートの設定はいくつに設定していますか?
DIGITAL INスイッチOFF=同時録音再生可能 <※96kHz時を除く>
DIGITAL INスイッチON=録音のみ可能
>932 遅レスだが、生音系でフリーのドラム音源はなかなかないなぁ・・・ 大人しくEZ Drummerでも買っておきなさい、と言いたいところだが、 デモ版でいいのならAddictive Drum・もしくはBFDとかどうかね。 どうしてもフリーにこだわるのなら、SoundFont使うかループ素材を探してみるとか。ちょっとめんどくさいけどね。
Apple が FireWire で金を取る なんてくだらないことを言い出さなければ FireWire で一本化されてたものを
>>950 レートは48kですが、「Digital InをONにすると録音のみ可能」とあるように
DAW側の再生トラックをモニタリングできなくなるので困っています。
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 14:52:11 ID:r/5TugZn
これからDTMやろうと思ってます。 MIDI付きのサウンドカードの定番を教えてください。 USBでも、PCIでもどっちでもいいです。 WinXPです。
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 15:29:32 ID:DYocXjZP
1212Mとか、E-mu(DSP付)なんかどう? 安いくせにバンドルソフトいっぱい、機能も豊富で楽しいぉ^^。
>>953 ああゴメン、ちょっとカンチガイしてました。
UA-25ってサンプリングレートの設定に関わらず
デジタルONの時って録音のみのようです。
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 19:36:55 ID:F5aX+cLy
photon X25 と バンドルのcubaseLEを使用しています。 リモートコントロールの設定をしていて、ノブでフィルターの レベル等をいじれるようにしたいです。 デバイス→generic remote をいじればいいのはなんとなく わかるのですが、MiDIステータス MIDIチャンネル、アドレスの設定の仕方が よくわかりません。 特にアドレスの値が何と対応してるのか? MIDIステータスがそれぞれ何を示しているのか? お分かりになる方力添えオネガイシマス。
958 :
943 :2007/06/29(金) 20:32:53 ID:aznPVFhM
>>946 >>947 >>948 ありがとうございます。
知らない単語とかでてきて完全には理解できなかったんですけど、
規格については転送速度だけが問題じゃないことはわかりました。
ギター→真空管→IF→PCで録音してるんですが どうしても音量が通常再生する音量ほどとれないんですが 単純にインプットやらアウトプットの設定が悪いんでしょうか? 通常の音量くらい上げるとクリップしていまいます。
ドラムってどんな音と一緒に使っても不協和音にはならない物なんでしょうか? バカみたいな事聴いてすいません
オーソドックスなドラムなら基本的にキーは気にしない。 今の「ドラム音源」は幅広いからいろんな音があるし、 エレクトロ系の音など音色によっては曲のメロディーとマッチしなかったりとかはある。 でもあまり気にしない。
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 23:35:36 ID:v+Z81YBr
予算15万で、とりあえずこれからDTMを始めるという場合、PC以外に何を用意すればいいでしょうか? 打ち込み+エレキギターで曲を作りたいと考えています ギター以外の入力は鍵盤を使ってやりたいです。両手で演奏するぐらいの鍵盤数は欲しいです ソフトはSSWのLite5.0を持っています
>>964 Audio I/F(兼MIDI I/Fになるものが便利だね)大体2万円〜
ヘッドホン&スピーカーそれぞれ1・2万円〜
MIDI鍵盤は3万円くらいで済むかな。ハードシンセを買う場合にはシンセがMIDI鍵盤を兼ねられるので不要な場合もあり。
あとはDAWももう少しまともなものをオススメする。2万円くらい出せばSONAR HomeStudioとか買えるね。
あと必要に応じてソフトシンセかハードシンセ。
>>959 真空管ってなによ?
マイクプリアンプ?
エレキやベースなら高インピーダンスだからDI噛ませよ?
クリップするならエレキでも使うコンプか増せばいいと思うが。
>>964 ギターやボーカル録るならミキサーも何かしら用意した方が楽
YAMAHAの10chくらいのでもいい、1万ちょいで買える
DAW上でちょこちょこフェーダー上げ下げしたりミュートしてもいいけど
生録するなら作業の快適度はミキサーの有無で大分違う
ただ、ヘッドフォンだけで全部やるつもりなら必要性は少ない
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 00:44:54 ID:oITkrrIW
一番大事なのは才能と時間だとおも
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 01:26:57 ID:oITkrrIW
ほんと初心者な質問ですいません・・・MIDIキーボードを買えばいいのかシンセを買えばいいのかわかりません・・ できる限り調べてはみたのですが・・・ 機種もたくさんあって判断つきません・・・ 使用方法としては、打ち込みに使うのと、ふつうに演奏するのを録音(リアルタイム入力?)にも使いたいと思っています
いくらなんでも早すぎじゃないか? 一時間もたってないぞw 鍵盤の感じとかシンセなら音も含めて 店に行って試奏したりしてから決めれば? 初心者なら特に
>>970 好みとしか言いようがないな。
>使用方法としては、打ち込みに使うのと、ふつうに演奏するのを
>録音(リアルタイム入力?)にも使いたいと思っています
MIDIキーボードでも鍵盤シンセサイザーでもできる。
問題は音源とインターフェイスがある。
音源は好みだからDEMOを聞くのが一番。 じっくり選定するといいよ。
インターフェイスは、シンセ(ハード)だとPCにMIDIかUSBをつなげば打ち込みできる。
スピーカーやヘッドホンをシンセにさして聞けばいい。
逆にソフトシンセになるとASIO対応のオーディオインターフェイスが必須だな。
MIDIキーボードだとEDROL PC-80 というものもある。
答えになっていないけど、コレだ!と思う機材を買ったほうが良いと思う。
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 01:46:38 ID:oITkrrIW
>>971 すいません;どっちを買えばどういうときに不都合がでて、どういう時に利点があるのかとかが全然わからなくて・・・
MIDIキーボードの場合、別に音源が必要なんですよね?シンセは音源の内臓されたMIDIキーボードって捉え方でいいですよね?・・・
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 01:52:44 ID:oITkrrIW
>>972 ありがとうございます。オーディオインターフェイスは、FA-66というものが評判がよさそうなのでそれにしようかと思っています。エレキギターもつなげるようですし
いまいろいろ見てみて、値段と鍵盤数的に(ほんとうはもっと鍵盤数ほしいのですが;)ローランドのPCR-800か、ヤマハのMM6あたりがよさそうかなーと思っています
DEMO聴いてみます!
975 :
972 :2007/06/30(土) 01:54:06 ID:JQzhXF2e
日本語がおかしい。
>>973 >MIDIキーボードの場合、別に音源が必要なんですよね?シンセは音源の内臓された
>MIDIキーボードって捉え方でいいですよね?・・・
やや正解。 間違ってはいない。
古いシンセだと例外はあるが、最近のはそれでOK。
>どっちを買えばどういうときに不都合がでて、どういう時に利点が
>あるのかとかが全然わからなくて・・・
MIDIキーボードはコンパクトで打ち込みしやすい。
シンセサイザーはスイッチをいれてすぐ音が出る。
大雑把に書くとこんな感じ。
ドラム音源ソフトのDFH Superior Custom & Vintageあたりや Stylus RMXなんかが、それぞれ35ギガ、8Gとハードディスクを 占有してしまうのですが、当方ノートPC(Dell/HD100G)なのですが、 それらをインストールしてしっかり動くものでしょうか? あれらのソフトを使ってみたいのですが、本来デスクトップじゃないと 難しいですか?教えてください。
977 :
972 :2007/06/30(土) 01:56:14 ID:JQzhXF2e
>日本語がおかしい。 自分のレスのことです。 モウダメポOTL
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 01:59:48 ID:oITkrrIW
>>977 いえ、とてもわかりやすいです、ありがとうございます
スレ違いだけど、、、 レコードからMacに音源を取り込んでiTunesで音楽を聴きたいんだけど CDから取り込んだのとあきらかに音量が違う。 ピークギリギリで録音してるんだけど、、。 これはやっぱ仕方ないのかな? 後からコンプかけて少し持ち上げてるんだけどそれもちょっとどうかと思うんで 何かいい方法ないですか?
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 02:13:40 ID:r5VUDpuJ
それってDTM?
MSPを使ってmidiを作ろうとしているのですが、 チャンネル10でドラムの音が出ますよね? そのシンバルのPANを右側に、キックやスネアを真ん中に〜 といった様に音程毎にPANを振り分けるにはどうすればいいんでしょうか?
>>976 最低でもFWの外付けHDを用意して入れる
同時にオーディオトラックも多く扱う場合を考えると
後はマシンの仕様次第、CPUの程度ももちろん関係あるが
ノートによってもeSATA、FW800、FW400とフル装備してるのもあるので
こういう場合だと総て外付けで
オーディオデータ用HD FW800
サンプラーデータ用HD eSATA
インターフェース FW400
と分業も可能だ
で、ノートでも貧弱ならデスクトップを一台用意して音源マシンにするのがいいだろな
あとメモリね、1G程度じゃ当然厳しい 最近のノートはかなり詰めるだろうけど ちょっと古いと余り詰めないしね
>>979 音量の差はしょうがない。コンプ処理でいいんじゃね?
俺はレコードからサンプリングするときはコンプすら使わない。
むしろシンプルにDAWでトラックの音量をぎりぎりまで追い込んでwavで保存。
>>981 MIDI音源ならNRPNでいいんでね?
分からんかったらググってみると良い。
>>985 なんか難しそうですがググってみます
ありがとうございました
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 06:52:10 ID:JdgzQ5gU
DTMスレで質問いいのかな?Midiケーブルについて教えてください。 61鍵ピアノMidiアウト→25鍵シンセMidiインでピアノの鍵盤でシンセ音出してますが 例えばピアノ単体の音とシンセ単体の音も曲の途中で出したい場合 1つの簡単な操作でMidiの信号を断ち切るような簡単な物(フットSW等) ないんでしょうか? Midiケーブルを引っこ抜くしかないんでしょうかね?
>>987 その1
ボリューム(またはMIDIエクスプレッション)ペダルをつける
その2
「音の出ないプログラム(パッチ)」(DCAレベルがゼロ)を作っておいて
プログラムチェンジを切り替えたときに両方/片方が出るように音色を
並べておく
>>987 MIDIフットスイッチを2つ使ってエクスプレッションコントロールすればいい
ただ2台までならこれでもいけるけど
3台以上となるとどれがどれだか分からなくなる
手を出す余裕があればMIDIパッチベイ使う
買うなら定番のKAWAI MAV8の中古で十分、8000円もあればお釣りくる
どうせ手出すなら安いミキサー使ってもいいけど
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 07:29:40 ID:IxR12xEK
>>951 レスありがとうございます
デモ版は、使用期限が限られてるのでしょうか?
ループというか、PCRのパッドに保存させたいので、
VSTとかDXi対応のドラムのMIDI音源が欲しいと思ってます
デモ版の使用期限が限られてないなら、当分それでも良いです
991 :
1 :2007/06/30(土) 08:23:53 ID:O8lcOI+o
992 :
1 :2007/06/30(土) 08:25:47 ID:O8lcOI+o
質問用テンプレ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】