【日本語】 ableton LIVE 【オフィシャル】 15.als
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 23:43:19 ID:E3MXFh74
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 23:50:09 ID:E3MXFh74
乙
LIVEめちゃめちゃ好きなんだけど
VSTの対応が悪いよな。
他のDAWに比べると独特なのかなやっぱ
VST対応としか書いていないプラグインは心配で
購入様子見たり...
>>6 俺は5じゃないけど、WAVESを使ったプロジェクトの保存がうまくいかないぜ。
もともとソナーで使っていたんだがそっちでは問題ナス
うちだけかな・・・
WAVESが使えないのは仕様らしい
wavesスレでも報告があった
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 10:41:46 ID:HO7qGxAX
やば
vistaに入れて使いづらいからってxpに入れ替えたらアンロックできねえし
登録情報わかんねー
早速日本語サポートを利用汁
12 :
フリーター:2007/03/19(月) 19:05:10 ID:5Yo1ToVm
定職に就いてなく貯金もほとんど無いのでクレジットカード作れなくて6にうpできないよ
現金ならあるんだけど、どうすればいいんだろう?
それはハイレゾ行きだな
>12
スルガVISA
>>12 その現金、オレにあずけてみないか? 未来をわかちあおう!!
今月のサンレコを参考にして
APHEX系ビート自動生成ラックを作ってみた。
ラックをうまく使えばモジュールシンセみたいになるかもと思った。
デバイスラックVSTも使えるしかなり面白いね。
俺は、いいパーツ作ったけどこの曲にはいらねー
って時にホント楽だなーって思う
VSTについては
UBERSCHALLのELASTIKとLIQUIDが挙動がおかしいときがあるなあ
LIVEセットがまっさらな状態の時は正常だけど、
ある程度作り込んだオケに追加するとGUIが表示されないよ
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 01:59:48 ID:oSNUVm1q
Fxpansion Guru持ってんだけど
LIVEがあればいらないような気がしてる。
うまい生かし方ないのかな。
6ってシャッフル機能はついた?
みんなはドラムLiveで打ち込んでる?
>>21 前からシャッフル出来るし。つか全部LIVEで打ち込んでるし。
セッションビューってもはや普通のDAWソフトになったLiveにはいらない感じ。
自分はセッションビューはミキサーとしてしか使ってない。
あれ使ってライブやったりしてる人いる?
セッションビュー無かったらLIVE使わんな
セッションビューとったら普通のDAWソフトやがな。
セッションビューがなかったら音ネタを溜めておけないがな
とくにDJでもない俺には一時的にファイルを溜めておくにはピッタリの場所なんだぜ?
俺もセッションビューの印象が強くてループテクノ専用ソフトだと思っていたけど
通常の曲でも同パートで変えたフレーズをいくつもストックしておいて、
リアルタイムで組合せのアレンジの確認が出来るのでスゲー便利だと思ったよ。
けっこうジャズ系のアーティストにも使われている理由もそこにあるのかな。
セッションビューは他のソフトにも付けて欲しい
あれがないと他使う気がしない
オーディオワープは他のもついたしな。
そろそろセッションビューがSONARあたりくると思う。
というか来て欲しい。
SONARにセッションビュー付いたら完全に移行する。
マスタリング系エフェクトが強いから。
セッションビューもそうだけど
マウスドラッグだけで拡大縮小が出来るのが実は一番好き
他のソフト使うとき必ずやってしまう
そしてもどかしくて腹が立つ
>>23 使い方わからないだけでいらないと言い切るのはどうかと...
使わないものはいらない。これ普通。ワカル?>31
つまりね、自分の使い方だと、音ネタは直接アレンジビューに貼り付け・切り張り。
楽器演奏もそこに録音。
MIDIも空のクリップを作ったらアレンジビューに持ってきて打ち込み。
だから、セッションビューにクリップを並べて何かする、という工程がないわけ。
折角ある機能の有効な使い方を考えよう/覚えようとしない所が馬鹿たる所以だな。
>>34 おれ、そんなに馬鹿じゃないよ♪
キミにはわからないんだろうけどね。
>>35 1トラックの中で音ネタをリアルタイムに差し替えながら曲を構成していくような
事はしないの?
そういう使い方をするなら、セッションビューに音ネタをストックしておいた方が
何かと便利だと思うんだけど…。
なんか
>>35 だけ読んでると、あえてLiveを使う理由が全然無いように思う。
実はACIDで十分なんじゃ?
>>39 残念ながらMacだからAcidはダメ。
ProTools MP も併用してるんだけど、使えるプラグイン類はLiveの方が多いんだな。
別にどう使おうがいいんじゃね?俺はセッションビューが最大の利点だと思うが。
あるものを全部使おうとしないで必要な部分だけ文句を言わないで上手に使えばいいじゃん
6からムービーのどっちゃらって機能がついたけど使わないしな
なぜliveにしたのかすこぶる疑問
VSTの事言うならCube行けばいいのになぁ。
セッションとアレンジメントがあるからこそシーケンスを止めずに鳴りっぱなしで曲書けるのに。
まぁ他人の使い方なんてどうでもいい事だろうけどきっと ID:8MHJW/dpのどんぴしゃなホストは他にあると思う。
俺は単にPTから移行してきたけどセッションビューの使い道を見出せてないだけだと思うわけで
LiveとCubaseとPTのいいとこ取りしたソフトが出ればいいお( ^ω^)
よろしく頼みますだお
エースはね、最後は魔球できめるものなのよ
>>47 割厨じゃないお(;^ω^)
ちゃんとLive6生気ユーザだお。
憶測で物を言っちゃ駄目だおw
>>50-51 ちょwwwwww割れ厨じゃないお(;^ω^)
本当にLive6精気ユーザだお
LiveとCubaseとPTなら全部持ってても割れと決め付けられないだろう
「cubaseとSONAR持ってます!」とかなら同じようなソフトだから2個持ってるのが怪しいけどな
ソフトいっぱい持っててうらやましいからって僻むのは良くない
俺、LiveとCubaseとPT全部持ってます!なんて何時言ったお?(;^ω^)
いつの間にか、割れざにされてるおw
まぁまぁ。本人もそう言ってるし、この辺で(^ω^)
ちくしょう…Live使い易過ぎるよ…
不満が一切ないよ…
俺もcubaseとかsonarとかLogicとか使って通ぶりたいよ…
57 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 04:32:57 ID:/mDX+2Gr
Live使って3ヶ月になるけど、もうちょっと軽くなってほしいなあ。
Reasonも使ってるんだけど、Reasonの感覚だと全然問題ないレベルのことやらせても、
Liveは処理落ちするんだよな。限界が低すぎるっていうか。
フリーズ使えばいいってのはわかるんだけどさ、もうちょっとなんとかならんかな。
でも、DAWとしての機能には不満はないです。
>>53 Live5とSONAR5PEの正規利用者の俺が来ましたよ。
Core2Duoとかで使ってる人いる?
今Pen4で使ってるんだけど、処理速度だいぶ違うのだろうか。
違いの分かる男の意見を教えて下さい。
Athlon64 3500+ で cubese SX2のPCからPCごとLiveに乗り換えたけど、
俺みたいにアホほどプラグインエフェクトかける奴には大助かりなパワーだよ。
でももう暫くするとCore2は値が下がるから、
急ぎで無ければもうちょっと待つといいよ。
オイラも5月に P4-2.4C から C2-E6320 あたりに乗り換えるつもり。
どの位変わるか楽しみです。ワクワク。
63 :
60:2007/03/24(土) 15:07:49 ID:PEHC7Zxd
>>61 そっかやっぱりだいぶ違うみたいだね。
オレの場合、Athlonにするにはマザーボード取り替えないといけないからあれだけど、
C2Dに買い換える価値はありそう。値が下がるまでもう少し待ってみるかな。
>>57 大分前のログにもあったが、糞○ィックタイムを切ってしまうというのは
どうか?立ち上がって無い時でも何かと情報を流してるらしいぞ。
常駐切るのは常識なんだがね〜。うっかりコイツの存在を忘れてた。
漏れもPC稼働率25%でブチッっていってたが、iTumeはじめ、あらゆる
ところに常駐している糞クィッ○タイムを根こそぎ、ぶった切ってやって
からは50%越えても、全然問題無くなったよ。
quicktimeが悪さする、ってのは知ってるんですが、
iTuneって便利なんだよな・・・・・・。
アルバム単位でのランダム再生が他のアプリでできるなら、
iTune捨てられるんだが・・。
スレ違い申し訳ない。
>>65 いや、別に捨てなくても。
常駐させなきゃいいだけでしょ。
68 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 15:23:15 ID:8slY6uf4
>>59 CPUはAthlonXP2400+だから、まあ古いっつえば古いんだけど、
まだ買い換えは考えとらんです。次買うならデュアルコアかな。
>>64 ありがとん。QuickTimeはqttaskのリネームして自動起動しないようにしてるよ。
iTunes立ち上げると終了後も色々残るので、そっちかもしれんけど。
もしかすると、Liveとバンドルで買ったAudioKontrol1が悪いのかもしれないなあ。
フェードインフェードアウトだけのdj mixを編集したくて
あとからEQ Threeていうのをさしみました。これってデフォルト
のままでもEQが効いてしまっているのでしょうか?
デフォルトの状態では何も効いていない状態にしておきたいの
ですが、デフォルトでも微妙にEQが効いてしまっている状態です。
もしデフォルトの状態でEQを効かなくしておく設定などありまし
たら教えてください。
 ̄\_∧√ ̄ こうなってんのを
ーーーーーー こうすりゃいんじゃね?
ツリーの中のプリセット入れてない?
あーちゃうちゃう、デフォになってんのか('A`)
エフェクタの左上あたりのΘ←こんなのが緑に光ってるやつを消せばおk
バイパスさせるなら、入れなくてもよくね?
付属のEQ嫌なら、好きなVST刺してもいいんだし。
マルチバンドコンプを各CH刺して、EQ代わりにするろも面白いよ。
実は、俺、LiveでDJするときマルチバンドコンプでMIXする時もある…
>>71 サンクス。
>エフェクタの左上あたりのΘ←こんなのが緑に光ってるやつを消せばおk
これをやってるんですけど結局ΘをONにすると微妙に効いてしまうんですよね。
Liveだとキックとキックがジャストに合いすぎてmixすると低音が
聴きすぎてしまうというか。。。
このままでも逆にmixしてる感じがでてていいのかもしれませんが。
>>69 > フェードインフェードアウトだけのdj mixを編集したくて
あとからEQ Threeていうのをさしみました。
何でEQ Threeじゃなきゃいけないの?
Live持ってないので、偉そうなこと言えないけど・・。
キックがジャストに合うからEQするんだろう。
LiveでDJならEQ4が使いやすい。MIDIコンの設定上。効き弱いけど。
Linuxにインスコした人に質問です。winwosと比べてるとどうでしょう?
それなりに安定動作しますか?よろしくお願いします。
×:winwos
○:windows
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 00:03:00 ID:agJvnfDm
え、なに?wine使ってってこと?
>>77 まずLinux上でどうやってLiveを動かすつもりなのか説明してくれ。
既存の曲を開くと
良く落ちるな。
Live6.0.5
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 07:28:20 ID:oB7fUk8E
外部のエフェクターでセンドリターンで送ってエフェクトがかかるんですけど
かかった音が録音されません
音はでてるんですけど・・・
どうしてなんでしょう
84 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 09:39:20 ID:jUyratIs
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 10:11:37 ID:mUeflgNS
あの、一般的なMIDIシーケンサーで有る、MIDIデーターの一括トランスポーズはどうやるのでしょうか?
もっと痒い所に手が届く様になって欲しい。
使いやすいし、曲も作り易い。
でも、編集機能が少なすぎ。
他のアプリみたいに色々な機能はいいから。
少し、少しだけ編集機能を追加して下さい。
例えば、Audioをぶったぎって簡単にリズムの組み直しが出来る様にとか
MIDIの編集に関しても。
そしてアレンジメントビューでも、少しToolを増やして欲しいって。
ファイルブラウザーも3つだけでは無く、2、3個増やして欲しい。
それから、Virus TIとのレイテンシーの問題も早急に...。
Logicを長年使って来たけど、
アマチュアの週末しか楽器演奏して居ない俺でも
Liveの方が音が良く聞こえる....。
って本日メールしました。
俺も Logic から Live の移行を考えてる
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 22:50:24 ID:YEmOybHk
>>86 Liveの音がいい訳じゃなくて、Logicが他のDAWより一段音が悪いだけだよ。
>>86 オーディオをぶった切ってリズム組み替えるのてLiveが一番簡単だと思うけど?
リージョン分割して即Impulseに持っていけるし。
小節ごとの繰り返し分割とかペーストのこといってるんじゃね?
俺もその機能は欲しい。
俺5だけど、6でもまだ出来ない?
>オーディオをぶった切ってリズム組み替えるのてLiveが一番簡単だと思うけど?
俺はAcidのほうが簡単だと思う。ヘルプも取説も見ずにできた。
そのくらい出来ないと流石にLive使いこなすのは辛いだろうな。
俺も一括トランスポーズ、べロシティー変更の
やり方知りたい。
出来ないのかね?。
>>92 そう言う問題か??
お前みたいのが居るからsldkfslkdfhskdf.....
そういう問題でしょ。
VistaからXPにダウングレードしたんでアンロックしようとしたら
「お前アンロック回数大杉、シリアルナンバー添えてサポートにメールしる」って出たからサポートにメールした。
そろそろ1週間経つんだが返事が無い&アンロック出来ない。
超頑張って英語でメール書いたんだけどなぁ・・・
もう一回出してみるか。
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 11:35:19 ID:LhAddwi8
LiveでMIDIのエクスクルーシブデータを送受信するにはどうすればいいんですかね?
MIDI機材を接続して音を出したいんで。
サイト見て興味沸いたんだけど、
このソフト使ってる人ってどういった音楽作ってるの?
Midiで作曲がメインで、その音色いじりたいって人間には向いてないんだろうか?
DAFT CREWみたいなハウス作ってます。
クラシックやってます
子作り行為してます
Daft Punkみたいなパンクバンドやってます。
>>100 一長一短かな。
すごく音楽的な部分もあるし
編集機能が中途半端な所もある。
初めて使うシーケンスソフトがLiveなら
断然おすすめ。
良く出来ていると思いますよ。
その音色をいじりたいって言っているけど
やり方は色々あると思いますが...。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 21:27:29 ID:ui444Fx1
LiveもWinに駆逐されてきたな
Samplerも持ってないヤツが偉そうに言うなって
そのうちアップルからすごいのがでるから
>>101-105 DTM板でこんなまともにレスしてもらえて感動してる。
自分はいままでSSW6.0でMidi曲を作ってて、
Wave関係の編集がすごいやりにくいので新しいソフトを入れてみようかと思って色々調べててこのソフトを知ったんですが、見てるとDJっぽい人がメインに使ってる感じがしたので
Midiシーケンサー機能に少し不安を覚えたんですけど。
Midi作成からオーディオ録音編集、ミックスダウンまで、これ一本で行けますか?
Zero7とかBoardsOfCanada見たいな感じのマッタリ系のエレクトロニカを作ろうと思ってるんですが。
前だか前々だかでクラシックの作曲に使ってるってのがあったぞ。
普通の DAW みたいにも使えるよ。
>>107 Zero7いいね。ボーカルのsiaがすごい好き。
Liveは本当に最高っす。
>>97 マヂで!?
つう事は英語のクオリティが低すぎて無視されてるかSPAM扱いされてる可能性が高いな。
慎重に文面を変えてもう一回送ってみる。
無理せずに箇条書きで上から順に読んでいけば意味が解るように書くといいよ。
てか、今日本語通じるんじゃないのかね?日本語の頁出来たの知ってる?
マスタリングは弱いよ。
LiveとMPC1000の組み合わせは最高だね。
LiveでレイヤーさせたループとかブレイクビーツをMPCでぶった切って叩きまくってLiveに録音して編集。
最高〜。
live自体が既にMPCのプログラムみたいな構造なんだよな。
impulseにMPCのようなスピーディーなチョップ、プログラム作成機能や
16 levels (pitch)があればもっといいのに。
アンロック回数があるからLiveイラネ
>>113 メール出しなおしたら10分で返事が来たw
俺の1週間は何だったんだ?
日本語は通るのかねぇ?
誰か人柱キボンヌ。
「さっきの日本語でもよろしかったですか?」というのを出して
その日本語は使い方がおかしいですね、という返事がくれば ableton 日本語対応はカンペキ。
>>117 俺元2000XL使いだがリージョン分割してImpulseに持っていくほうがぶっちゃけMPCのノートバリエーションスライダー
使うより速いと思う(2500の自動チョップは知らんが)。16Levelはネタのピッチがおかしくなるから好かん。ベースとか
単音ならSimplerに持ってく。
mpcの録音中にノートを削除する機能がliveにもあれば最高
あれが超便利
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 17:54:42 ID:YW6xoHXm
シンプラーかオペレーターの中に琴の音っぽいプリセットがあった覚えがあるんだが見当たらん
フリーのVSTエフェクトでたまに、
エフェクト本体の画面が出てこないのがあるんだけど何故?
登録仕方が悪いのかな?
実際使えてるんだけど、LiveのMIDIアサインとかする画面しか出てこない。
俺は普通に表示されるよ。何使ってるか知らんけど、VSTの問題じゃね?
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 16:13:06 ID:W6dc6QzG
live6にアップグレードするべきですかね?
いまだ5.22。
デバイスラックに興味しんしん
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 16:33:19 ID:ubepCPqt
LIVEにINDIOGO DJをオーディオインターフェイスにしてるんですが、
ヘッドフォンからもスピーカーからも同じ音がでてしまい、モニターできません。
なにか設定が間違っているのでしょうか?
設定方法とか教えていただけませんか?すみません。
複数のVSTを設定するときってどうすればいいの?
>>128 メインのアウトとヘッドフォンアウトが独立したインターフェイスじゃないと分けることは出来ないと思いますよ。
INDIGO DJがどうなのかは知りませんが。
>>129 何が?何を?全然わかりません。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 19:10:59 ID:KxtkiNgF
>>128 ヘッドフォンマークをクリッてCUE_OUTを指定しろ。
ワレならタタッころzからな!
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 19:26:55 ID:ubepCPqt
>>131 すみません。わからなかったです。
ヘッドフォンマークをクリックして音を聞いても、スピーカーからもでます。
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 19:45:51 ID:KxtkiNgF
>>132 MASTER_OUTは1-2
CUE_OUTは3-4
設定したらSOLOボタン押せ
ヘッドフォンマーク出ただろ?
後はいろいろいじれ!
これでわからないなら後はサポート電話しろ。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 21:14:20 ID:ubepCPqt
I/Oボタンの存在がわからなくて、
ようやくできました!
ありがとうございます!
>>127 慌てるな。ver7まで待てるなら待とうぜ。俺もまだ5だ。
6の旨みは薄い。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 09:53:16 ID:y1eL1NGl
6にしたけど俺の使い方なら5のままでも大差はなかったと思う
ちなみにラック関係は使ったことない('A`)
手を出してみるか
いつもいつもラック機能使おうと思って立ち上げると、
そのまま曲創り始めちゃって普通に丸ごと保存しちゃう俺ガイル。
今度こそは。
ショボイパソコン、powerbookG4/1.5GHzでやってるので6のディープフリーズ機能に関心がある。
使い勝手はどんなものでしょうか?
デバイスラック使えるから6ウマー
Samplerを使っている人いますか?
購入を検討しています
使い勝手を教えてください(代理店関係者以外)
自分はOperatorの使いかってを教えてもらいたい
と一瞬思ったけど
SamplerにしてもOperatorにしてもデモモードで使い勝ってはわかると(ry
Follow Action、シーンにつかないのかね?。
一番上のシーンを選択すると設定(横のクリップ全部同じ値)した小節分
自動的に下へ降りて行って欲しいのだが...。
横一列のクリップを全て選択して、全て8小節再生した後
下のシーン行くと言う設定を全てにしても
あるトラックにクリップが置かれて居ないと
そこのトラックは再生されないから。
説明分かりにくくてスマン。
そうすればセッションビューだけで曲を作り込めるのに。
音量ゼロのクリップを置けよ低脳
頭は使わないとね。
AbletonのForum検索したら
同じ様な質問かなり昔にあった。
Follow action on scenes
結局駄目みたい...。
abletonにメールしよ。
結果報告致します。
Mendou kusai... Atamawo tsukae!
俺もシーンでフォローしてくれたら良いなと思った。
あといちいちマウスでシーンを押すのも面倒だから、
ボタン一つで「次の」シーンに行く機能が欲しい。
例えばNキーを押すたびにシーンが次に行くとか。
>>149 お前の要望をABLETONが素直に聞いてシーンの切り替えをNにしたらこのスレの誰かが
「Nが他の機能にアサイン出来ないピザ」とかキレるんだよ、きっと。LIVEに
ステップ入力つけろとかほざく鍵盤弾けないヒキ豚ばっかだからな。
>ボタン一つで「次の」シーンに行く機能が欲しい。
>例えばNキーを押すたびにシーンが次に行くとか。
これって既にあるでしょ・・・
>>150の無知具合がきもい
これtってアシッドみたいきったりはったりってできないんだよね?
これはACID以上に切ったり張ったりできるが
このソフト見てどういう風に工夫すれば思い通りのものが作れるか想像できない人は向いてないよ。
>>154 いちいち●を押して録音状態にしないとだめなんじゃないの?
キーアサインを全部の機能に出来る様にしてくれ。
EXTとかいちいちマウスで押すの面倒だぞ。
あと、OUTをタブで1-2 3-4とか選ぶのも面倒だから
キーアサインでバシッと出来たら便利だな。
ハウスとかテクノをLiveでdj mixする際に、みなさんEQとか
いじります?
というか、いじらずにどうミックチュするのかと聞きたい。
音量だけでフェードン/アウトとか…
できる/できんないと
やる/やらないと
どうすればできる?
七日意図がわからんな
>>160 159じゃないけど、いじってどうやってミックスすんの?
バンド畑出身だから、DJがなにをやってるのかさっぱりわからん。
ver1からのアップグレードって幾らかわかる人いますか?
アカウント情報の更新待ちで確認出来ないのです。
新規購入とあまり変わらないならお店でver6買ってきてしまおうかと思ってます。
>>163 低音と低音重なると音がでかくなるからEQで調節しながらフェードイン
アウトする。ヒップホップとかはそのままフェードイン/アウトが多いけど。
>>163 ベースとキックの音を消して次の曲のベースとキックの音を入れ替える
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 13:43:17 ID:jMBJ6YFm
素人質問でごめんなさい。
ワープ設定にしないでループってできますか?
もしくはワープにしていても、一曲ごとにテンポを変えない(マスターに合わせない)方法ってありますか?
ワープ off るだけだろ。ボタンあるがな。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 17:56:11 ID:jMBJ6YFm
ワープをOFFると、ループできないように思うのですが。
勘違い?
なにか間違ってるんですかね?
>>159 Vestaxあたりのミキサに付いてるようなアイソレータ+EQっぽく使えるので
EQ Threeでやってます
コントローラはRemote SL Zeroを使用中
今までTraktor使ってたけどVSTで遊べる分Liveのほうが変態プレイ向きで自分には合ってた
69が書いてるけどEQ Three通しただけで音変わるのが難点といえば難点
同じような使い勝手のプラグインて無いかな?
出来ればアレヒみたいに4バンドEQで
余談だけど箱のPAが信用ならないときはMasterにEQとコンプ入れて騙し騙し補正しながらやってますw
>>169 ???? ループはループのボタンあるだろ? すぐ近くだぞ????
一曲ごとにテンポ変えないって意味がわからん。ワープの下のBPMをどの曲も同じにしておけば良いんじゃないか。
あとワープ使わないならACIDみたいに必要な長さ分サンプルをコピーして貼り付けていけば?
ワープ切ったループは出来ないよ。
これずっと要望あるはずなんだけどな。
Logicからの乗り換え組なんだけど、
長年使ったアプリを変更するってかなり大変。
Live→操作性は凄く良い。直感的。
LogicPro→機能満載。なんでも出来る。
Liveにてんこ盛りに機能はいらないけど、編集機能
もう少し増やして欲しい。
例えば、ベロシティーの一括増減や
トランスポーズ機能。
出来るかも知れないけど、もう少し....。
でもLiveは買って正解。もっと使いこなして
慣れれば最高のアプリだね。
ワープ切ったのにループさせたいってどんな状況なんだ?
意味がわからんわ 小節に従わずにループさせるならそのままアレンジメントに張れば?
>>176 セッションビューにループ持ち込んで、いじってるうちにワープ切ろうって思うこと無い??
リサンプリングすりゃすむ話だけど再エディットしたいときとかいちいち素のループに戻らなきゃいけないじゃん。
ネタを投入した当初の感覚のまま編集し続けよう(いつでも戻れる)ってときに不便な気がする。
バウンスしろよ
確かに弄った挙句ワープ切ってワンショット化する事はあるけど
ワープ切る=ループさせないと思うけどな。
どんな加工したってループさせるならスタート&エンドポイントって必ずあるわけで
そこだけワープポイント使えばいいだけじゃないの?俺なんか変な事いってるかな
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 22:02:06 ID:jMBJ6YFm
LIVEでDJをしていてジャズとかサントラ、ラウンジ系だと、
ワープさせてマスターテンポに揃えたくなくて。
でも、曲によってはあるフレーズとか、現場のノリでループさせたくて…
なにか方法あるかな?と思いまして。
ちゃんと仕込んどく鹿
warpの下のBPMをマスターテンポに合わせればいいんじゃないの?
ループの設定は完全に手動になるけど。
トラクターを使う
自分もそう思って、
>>170とは逆で
LiveからTraktorに移行しました。
LiveでDJするとき、波形とかエフェクトが同時に1つしか見れなくて不便じゃない?
>>170 レスどうも。
やぱ変わるよね、音…
許容範囲として始めにインサートしてMixするしかないか…
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:20:21 ID:yB6h9GE5
そうですよね。
LIVEは演奏したいときに使います。
TORAKTORもあるので、
そっちでDJはします。
>>186 TORAKTORもよさそうだよね。
でも作曲もdjmixもできるLiveはほんと最高っす。
>>187 DJMIXってどうやるんだ?
取り込んだトラックを[▼ ]にまるまる一曲放り込めばいいの?
あと微妙なBPMのずれはどうする?
>>188 2タンテを想定してやるなら2トラックつかって
そこに交互に繋ぎたい曲いれて横、縦フェーダー
使いやすいほう使ってmixとか。
俺はmixcd作るとき曲ごとにコンプレッサーかけて音圧とか
音量調節するから80分15曲くらいと考えて15トラック使う。
それでフェードイン/アウト+EQいじる。
方法はたくさんあると思うから自分のやりやすい方法でオケ。
>>188 あとBPMのズレはないw
ワープ使ってしこんでおけば大丈夫。
ズレ修正しながらやるのも緊張感あって好きだけど、
クラブではアナログ、家ではliveって感じで使いわけてる。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 19:32:24 ID:p6qL6yUe
シンプラに突っ込め
abletonからデモを落とすのには30分かかるが、
BTで割れを落とすのには5分でおkなのは何でなんだぜ?
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 01:41:39 ID:jBAHxWTR
liveってMIDIをインポートできるみたいですが、
MIDIをエクスポート、もしくはMIDIファイルにすることってできますか?
あ、もちろんオーディオファイルは除いた形でですが。
>>192 スルーしようと思ったんだがとりあえず言っとく
死ね
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 03:00:08 ID:cMbPwxX/
>192
日本語から勉強しましょうね。
他のことに気を取られるのは、まだ早いよ。
まずは日本語の、基礎の基礎から、じっくりね。
外人さんに突っ込まれるよ、はは
>>192 P2Pと一極集中サーバーの違いだと思う
3をインスコしたまま放置してましたが、マシン組み直しにともなって
アップグレードしようかと思ってます。
マルチコアに対応したとありますけどQX6700(4コア)で問題なく
動いている人いらっしゃいますでしょうか。
abletonで日本語対応してるの一人だけらしくて凄い忙しいってよ。
だからメールは英語でな。
死ぬ程忙しくなれば人員増やすだろ。
たった一人でよくもまぁ日本語対応可と謳ったもんだなぁ。
>>196 たしかに、abletonの一極集中鯖はないと思う。
光でもデモ落とすのに時間かかった。
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 14:16:49 ID:3KYqraoj
こういうの出すところがジャップだよなw
通報しますた
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 19:22:29 ID:2CHFKjo/
FL STUDIOのデモをインストールしてみた。
デモソング聴いてみたら、案外音質が良かったんで驚いた。
RewireやVSTiでLive経由して同じソング聴いたら、
眠い音になってるんで驚いた・・・・・。
なんとかしてくれ、ableton・・・。
そんなことをする必要がどこにあるんでしょうか
負荷テストですか
207 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 19:51:26 ID:72nZ2wKd
ableton Live!の購入を考えているのですが
少し分からないことがあるので、良ければ教えてください。
Live!を買ってやりたいことは
僕がいま使っているReasonで作るLoopと
近々買おうと思っているハードシンセで作るLoopの
Mixを行いたいと思っているんですが、
Reasonの方はRewireで繋げれば、WAVなどに変換しなくとも
Live!の方へ持ち込めるというのは聞いたことあるのですが、
ハードシンセ(fantom)もReasonと同じように
WAVなどのオーディオファイルに変換せずに、
Live!内で流していくということは可能なのでしょうか?
あとLive!とハードシンセ間での
再生・停止などの同期が可能かどうかも教えてください
もしそんなんフツーに無理だろうが!って感じなら、
厨な質問してごめんなさい。。。
> ハードシンセ(fantom)もReasonと同じように
> WAVなどのオーディオファイルに変換せずに、
> Live!内で流していくということは可能なのでしょうか?
> あとLive!とハードシンセ間での
> 再生・停止などの同期が可能かどうかも教えてください
LIVEは普通にDAWなソフトなので両方できますよ、AudioI/Fはもっているんですよね?
流しこんだものを録って切ったり貼ったり編集したいからLIVE使うんでしょうが
それをしないでただ混ぜるだけならミキサーでも買えばいいかと思います
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 21:04:28 ID:72nZ2wKd
>>209 回答ありがとうございます!
O/Iは既に持っているので、209さんが書いているように、
Live!に録って編集・加工していこうと思っています。
それでオーディオに変換せずとも、
随時Live!上で流していけるという事が分かったので
やっぱり買いだなって思いました。
イチイチ変換してると手直しとか面倒だなぁとか思っていたので。
それでもう一つ質問なのですが
ReasonとRewireで繋げた場合、Live!はホストですが
ハードシンセと同期した際は、再生・停止・BPMなどは
どちらが優先されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>210 そういった作業環境は自分でやりやすいように作りこんでいくわけですが
使ってLIVEをホストにしてハードシンセをコントローラー的に使えばいいのではないでしょうか
>>204 俺もヤフオクに違反の通報したw
みんなで通報しようぜw
途中で書き込んでしまいました;
「ハードシンセと同期」とはハードシンセ内臓シーケンサーと同期ということかな?
LIVEをホストにしてハードシンセを音源+再生/停止のコントローラー的に使えばいいのではないでしょうか(ReasonのほうはReasonで完結してそうなのでRewireで同期でもいいとして)
LIVE上でオーディオデータもMIDIデータも一括して扱うほうがLIVE導入のメリット大だとおもいます
直接的な回答になってないな;
ハードシンセのシーケンサーとDAW(Live!)の間ならどちら側でも設定しだいでマスターにできるだろうし(双方向とかできるのかな)
Rewire接続ならホスト側に子が追従すると
こんなかんじでどうでしょう。。だめ?
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 23:17:27 ID:72nZ2wKd
>>213 >「ハードシンセと同期」とはハードシンセ内臓シーケンサーと同期ということかな?
ハードシンセのシーケンサーって書き忘れてました。
そっちと同期ってことです。
>>ID:vUAIaF1zさん
一連の書き込み読ませていただきました。
僕はReason以外DTMソフト・機材の何一つとして扱ったことがなくて
質問の意図が自分自身、既に曖昧であったり、それゆえ具体性に欠けていたりして
少しわかりにくい感じの質問になってたかもしれません。。。
書いてくれたレスで分からない所も色々ありましたし。。。
でもとりあえず、ハードシンセのシーケンサーとLive!は同期できて、
どちらでもマスターに出来るということが分かったので、
僕がこのソフトを使ってしようと思っている、
各シーケンサーを同期で繋ぎ、作った各LoopをMIXし、
不調和な所は手直ししたりして、
最終的に録音し、編集・加工っていう作業は出来ることが分かったので、
まず買って、マニュアルを一から熟読していこうと思います。
丁寧に回答してくれてどうもありがとうございました!
まず買う前にデモ版落として同期できるか確かめてもいいと思う。
LIVE6の最近出たマニュアル本立ち読みでやりたい事できそうかさらっと見るのもよし。
DTM系での購入前にしっかり自分にとって本当にこれがいいのかと考える事はこれから先も大事よ。
お金は大切に
初歩的な質問ですが、入力出力サンプルレートを変更すると
Midiインストゥルメントの音程が変化するのは何故でしょうか。
同じkeyでも全然違います。Audioは影響ないのに。
もしかして何かもの凄い勘違いしてますか?
>>175 ベロシティーの一括増減 →MIDIエフェクト ベロシティ使え
トランスポーズ機能 →MIDIエフェクト ピッチ使え
両方とも一瞬。LIVEは他のDAWの機能がプラグインで付属してると考えたらいいよ
MIDIエフェクト通したデータを別トラックに録音して新しいMIDIファイルにも出来るしね
はじめまして!どんまいです。
パソコンを使ったカルチャーは、 これからのあなたにとって最高の趣味になることをお約束します。
このビデオ教材によって、あなたの人生がますます豊かになり、
そしてたくさんの自宅音楽家が生まれることを、心から祈っております。
あなたのパソコンカルチャーライフに幸あれ!
■ どんまい先生プロフィール
1972年生まれ。パソコン教室ウォンツ!代表。
某レコード会社に、新人アーティストとして所属していた経歴を持つ、無類の作曲好き。
パソコンを通じた音楽の楽しさを日本中に広める伝道師である。
誰だおまい
>どんまい
だってさ。
>>218さん
サンクス。
そう言う使い方があったか...。
一生懸命コマンド検索していました。
便利かもしれませんね。
コントロールサーフェイス(ロジコン)
で操作可能ですもん。
コマンド+Aでいいじゃん
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 18:16:24 ID:+yPvmOZ3
質問お願いします。
キーボードのキーを押してオン、また押してオフというのではなく、
キーを押している間だけトラックをミュートするなどという、
このようなことはLiveでは無理でしょうか??
MIDIコン使えば出来る
宣伝乙です。
4000円じゃ誰でも買う罠www
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 15:04:27 ID:jV7j065W
Live内だけでマスタリングしてる人いますか?
その場合マスターにどのようなエフェクトかけてますか?
オススメのプラグインありますか?
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 16:27:37 ID:86hS2fFq
Liveのダウンロードで買ったソフトが壊れちゃったらどうするの?
買い直さなきゃダメ?
それとも念のためにCDに焼いて保管しとく?
バイナリダンプして紙に書いとけ。
6.0.7
コンピュータMIDIキーボードのキーマップって変更できる?
1〜ろ、まで全部使いたいので。
日本語でおj
変拍子できないってホント?
今使われてる音楽ソフトでほんとの意味で変拍子が打ち込めるものはおそらく皆無。
リスト編集ができるソフトで電卓片手にやるしかないね。
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 03:48:12 ID:g7nEaLlr
239 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 02:51:32 ID:8wek5tEl
今使われてる音楽ソフトでほんとの意味で変拍子が打ち込めるものはおそらく皆無。
リスト編集ができるソフトで電卓片手にやるしかないね。
240 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/04/14(土) 03:48:12 ID:g7nEaLlr
239 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 02:51:32 ID:8wek5tEl
今使われてる音楽ソフトでほんとの意味で変拍子が打ち込めるものはおそらく皆無。
リスト編集ができるソフトで電卓片手にやるしかないね。
241 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 03:52:49 ID:/ws3tZ8H
240 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/04/14(土) 03:48:12 ID:g7nEaLlr
239 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 02:51:32 ID:8wek5tEl
今使われてる音楽ソフトでほんとの意味で変拍子が打ち込めるものはおそらく皆無。
リスト編集ができるソフトで電卓片手にやるしかないね。
> 今使われてる音楽ソフトでほんとの意味で変拍子が打ち込めるものはおそらく皆無。
DAWなんて言葉が出来る前の大昔から、拍子の切り替えは多くののmidiシーケンサでできますが。
演奏中にってことじゃね?
よく知らんけど。
Rewireでslaveにすれば追従するんじゃないの。
246 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 11:01:38 ID:cIM8L7gD
Live6Liteでなんとか曲作りたい
カセット MTR が 4tr だったことを考えれば余裕で作れるだろ。
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 12:38:10 ID:BhzaxtMW
6.0.7の改良点って何?
250 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 14:03:48 ID:HmJTSlen
6.0.7インストールするとインストールが不完全ですってなるんだが・・・
OSが10.28なのがダメなのか・・・。
241 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 03:52:49 ID:/ws3tZ8H
240 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/04/14(土) 03:48:12 ID:g7nEaLlr
239 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 02:51:32 ID:8wek5tEl
今使われてる音楽ソフトでほんとの意味で変拍子が打ち込めるものはおそらく皆無。
リスト編集ができるソフトで電卓片手にやるしかないね。
252 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 15:07:27 ID:RyKrwPUL
>>250 俺もなった。OSは10.4.9だけど。
VISTAは問題ない。
初心者の質問させていただきます。
外部MIDI音源の各チャンネルの音量やPANのコントロールはLIVEのミキサー上でできますか?
CUBASEでいうMIDIミキサーのような物があると助かるのですが…。
できまくり
>MIDIミキサーのような物
立ち上げた瞬間から見えてると思うが…。
外部音源をMIDIで制御したい時の話じゃないの?
それなら素直にMIDIコンで操作した方がいいよ。
対応するものは多いし
CCなんかのオートメーションは数値が何を制御してるか覚えてないとLIVE上からは弄りにくい
俺はその辺改良して欲しいんだけど 恐らく開発の人はMIDIコンでできるじゃん。だと思う
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 01:29:35 ID:FrTxzED5
liveで演奏トラックを流しながら、micro kontrolとかのパッドでリアルタイムに
音ネタをならしたいんだけどどうしたらいいんですか?
audioトラックにワンショット置いてパッドにアサインしたんですが、
パッドを叩いても小節アタマで一発鳴るだけなんです,,,,,mpc叩くみたいな感じでプレイしたいんですが。
hifanaみたいな感じで。
どなたか方法解る方いらっしゃったらちょっとおしえていただけると助かります。
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 01:41:12 ID:gFWcRjKL
260 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 01:50:02 ID:FrTxzED5
>>259 inpulseをつかうんですか?
お手数ですがよろしければご教授ねがいたいです.....
ほぼすべてのDAWソフトにタイムストレッチ的機能が備わった現在、
Liveの売りって何?Liveじゃなきゃならないってことは何かある?
262 :
259:2007/04/15(日) 02:03:51 ID:gFWcRjKL
自分でも甘すぎると思うが教えるよ
インパルスはサンプル・スロットの1~8がMIDIノートのC3~C4に設定されてるから、
MIDIトラックにインパルスを立ち上げてchを設定、
それにMIDIコンのchとPADのノートナンバーを合わせる。
インパルスのランダム設定やMIDIコンのEDITとかは自分で調べてくれ。
それとInpulseじゃなくてImpulseだから…
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 02:07:58 ID:FrTxzED5
>>262 ありがとうございます!!
できました!!
感謝します!!!
264 :
259:2007/04/15(日) 02:09:20 ID:gFWcRjKL
>>261 操作が(大多数の人の目から見て)簡単なところ
セッションビューがあるお陰でDJmixのように色々と試せるところ
そして純正インスト含め、動作が軽いところ←ノートPCでライブするなら超重要な条件
Live6はやっぱり重くなってるなあ・・・
5で作ったVSTiとか使ったファイルがそのままじゃうまく再生されない。
5の時よりもバッファーを増やしてやらないとならない。何だかな…
266 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 07:33:25 ID:gVQG1t4h
Live使い始めて一年ぐらい経って大体使い慣れてきてたので
CUBASEも使ってみようかと思いますが、曲を作る点において
CUBASEがLIVEに勝っている点などありますか?
やはりCUBASEのほうが作り込めるのでしょうか。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 09:46:37 ID:LmNrrT8g
>>266 @上でも出てたけど変病死やらテンポの変更やらお手の物。
ALiveよりマルチティンバー音源使ったときのルーティングがやり易い。
BVSTの相性がそれほど無い(それほどないだけで皆無ではない)
っつうか、せっかくLiveに慣れたのにCubaseに浮気する意味がわからんのだが。
どうせ割れだろ。相手すんな。
>>265 ウチは逆だけど。6 の方が軽い。つーか、4 も軽かったから、5 だけが重かった。
AugerってフリーのVSTi使って気づいたんだけどウチのPC(Athlon64 3800+)だと5の時は平均負荷が10%だったのが
6にしたら平均負荷5%になった。俺純正以外のVSTほとんど使わないからあまり詳しい事わからんけど6になって
重くなったって人はどんなVST使ってるか書いたほうが皆検証しやすいんじゃない?
いつになったらWaves使えるようになるの・・・orz
>>271 え、使えないの?って思って試してみたけど、使えるじゃん。
え?認識しないんじゃないの?
GUIの描写にバグっぽい挙動があるだけでしょ?
一発目立ち上げた時にGUI空表示されるっていう。
一回GUI画面閉じてまた開けば普通って言ってた。
SSLシリーズだけらしいよ。ボンボンの連れが使ってるの見ただけだけどね
>>271 俺の所では使えてます。
Platinum5.9.1
IntelMac
ただ、描写にバグはあるね。所々抜けるかな...。
LIVEを使って外でDJしてる人に質問です。
自分はDJとかじゃなく、バンドのバックで打ち込んだビートを流したり、
ところどころソフトシンセで音鳴らしたりってな感じの使い方をしたいんですが、
ノートPCのスペックはどれくらいあれば良いでしょうか?
CeleronでもOK
ギリギリ最低ラインとしてPen3 1GHz。これを基準として2倍有ると嬉しいかな。
やりなおしが利かないライブでのPCはけちらないほうがいいよ・・
耐震や熱排気などで有利なものやCPUも予算の限界まで使った方がいいと思う。
ライブ中に予定していたもの以外の事をしたくなった時「CPUきついかな?」とか迷うようなPCだとつまらないじゃん
仕込みで全部オーディオ化したものを流すだけとかならそこまで拘らないでいいけどさ
オレも心情的にはその考えを推したい。うん。
頑張って10万貯めればちゃんとしたの買えるから
30マンぐらいでいろいろつけちゃえ
283 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 21:45:51 ID:FrTxzED5
ライブ中のフットコントローラみんなどんなのつかってるの?
自作に決まってんだろぼけ
俺の腹のファットコントロールは不可能。
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 01:04:58 ID:586DV4qk
足で弄るからフットだ
PSのレーシングコントローラー
コンピュータMIDIキーボードのキーマップって変更できる?
>>269 ウチのマシンはPowerBookG4/1.5GHzなんていう、すでに過去の遺物だからね。
Live6は多コアに最適化されてるんでしょ。Macbookでもいいから欲しいけど、
今の仕事ではこの環境でしか使えないアプリ(classic環境含む)が多いんで、
買い替えはなかなかきついです。
>>290 あれ中身は単なる抵抗だから、エクスプレッションペダルやボリュームペダルと同じなんだよな。
コネクタさえなんとかしてやれば、MIDIコンのエクスプレッションINに挿せるかもしれんな。
>>292 音楽用にもう一台持てばいいだけじゃん。
つーか仕事用と共用すんな
MIDIキーボードで打ち込みできるようにするには「環境設定」でMIDI/SYNCのMIDI PORTSのTRACKをONにするだけでいいんでしょうか?
クリップビューのみで曲作りを行いたいのですが...。
クリップビューで1曲通しで曲を作成する時
はやりFollowActionを利用してます??
それとも、マニュアルでシーンを変更しながら
アレンジビューに録音、そして編集?
自分は、今のところFollowActionを利用していますが
他に便利な操作方法があれば教えて下さいませ。
なんでクリップビューだけでやりたいの?
>>298 レスサンクスです。
今まで、横スクロールのソフトばかり使っていましたが、
Liveのミキサーライクなクリップビュー画面での曲作成が便利で...。
他の理由としては、まだ、Liveのアレンジメントビューでの
編集が慣れていないもので。
色々なアプローチの仕方が出来るのもLIVEの魅力だよね。
FollowActionは、偶然の面白さはあるけど、なかなか計算が難しいので
メインで使った事はないなー。
一般的な使い方になると思うけど、クリップビューのシーンで編曲して
アレンジビューに流し込んで、オートメーションで微調整ってやり方に落ち着いている。
アレンジビューでは、各オーディオレベルが分かり辛いので、クリップビューと
行ったり来たりするのが面倒臭いんだけどね。
アレンジビューでは、トラックビューに簡易ミキサーを表示出来ればありがたいんだけど。
アレンジビューを使わない、と言う制約をあえて自分に設けて何か新しい方法論を生み出そう
とか言う理由じゃないのなら、アレンジメントビュー覚えて損は無いだろ。
>>300さん
>>301さん
レスサンクスです。
お二人の意見、同感です。
機能的にまったく出来ないって事もないし、
慣れればアレンジビューでも全く問題ないと思いますので
なんとかそっちで頑張ってみようかと言う気に.....。
ありがと。
セッションビューの間違いでは
Live5を使ってるんだけど、うpグレードって1回飛ばすと
他のDAWアプリ同様、うpグレ料金が跳ね上がるのかな?
中途半端な時期になってきたんで7まで待とうかどうか悩んでるんだけど。
ハイレゾなら切り捨てる(うpグレ不可)と思う。
本家ならどうだろう?
>>305 レスサンクス。 すいません、自己解決しました。
ハイレゾのオンラインショップで1〜4からのうpグレが売ってた orz
一回飛ばすと38000円って・・・
ホントぼった栗だよな…
もう本家にしちゃいなよ。
ハイレゾは本当にクソだよ。
新規の5のユーザー(うpグレ含む)の6への無償うpグレキャンペーン時期なんて
4から5へのうpグレパッケージはずーっと品切れになってたんだぜ。笑うだろ?
ハイレゾオンラインストアの話ね。
InstrumentRackの楽器を使うとすぐにシャットダウンするんだけど、
同じ症状の人いる?
前のPCじゃEICが重すぎてC2DのPC(OSはXP)に移行したんだが、何が問題がまったくわからん…
まさかアンロック数じゃないだろうし…
とりあえずLIVE自体も再インストールしてみたが症状は改善されないまま。
ループ処理とか他の機能は全然問題なく動作するんだけどなぁ
>>309 - 日本語でのサポート
- 電話によるサポート
をどうしても必要とする人はハイレゾ使い続けるしかない。
- 海外クレジットカード決済
- 英語掲示板でのサポート (解決するかは保証されない)
に抵抗がない人は本家。
本家も日本語サイトができたけど、サポートだけは
どうにもならんわな。
>>311 > - 英語掲示板でのサポート (解決するかは保証されない)
社員としか思えんww ハイレゾのサポートだと解決保証されるってかプププププppp
かなり前にRewireスレーブでVSTが使えないのが仕様って知らなかった時にハイレゾに電話したら
「詳しい事はちょっとわかりません...」って言われた事あるわwwとりあえず
>>313は社員決定ww
314 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:19:23 ID:4+SSomJK
>>311 クソ社員乙
こんな所で工作活動してんじゃねえよ
え、と、しゃ、社員乙?
316 :
311:2007/04/17(火) 23:48:02 ID:pw41fDiI
"解決するかは保証されない"とかいていない => "解決保証"
と推測から決めつけられて 社員乙 といわれるのもな〜。
言葉足らずだったのは認めるけどね。
ほぃ つ
- 日本語でのサポート (粘着可能、解決するかは保証されない)
- 電話によるサポート (粘着可能、解決するかは保証されない)
をどうしても必要とする人はハイレゾ使い続けるしかない。
- 海外クレジットカード決済
- 英語掲示板でのサポート (粘着できるかは英語力次第、解決するかは保証されない)
に抵抗がない人は本家。
本家も日本語サイトができたけど、サポートだけは
どうにもならんわな。
クレジットカードが必要っていってもさんざんガイシュツだけどスルガ銀行で簡単に
VISA作れるし日本のサポートで全て解決するはずないしハイレゾ選ぶ必要全くないわな。
本家だとバンドル割引もあるし。
かぶったwつかしつこいよ馬鹿w
ableton本家は良い会社だよ。
ユーザーの多い日本のために本家で買っても日本語PDFマニュアル付いてくるでしょ。
これ、なにげにすごいことだよ。ハイレゾのサポートいらないと思う。
NIなんて本家で買うと日本語マニュアルついてこない。
実にけちくさい。
Abelton最高!
エイブルd
ところで6でバグるVSTってある?5の時はハイレゾにも不具合のあるVSTの一覧のってたけど
6になってからなくなったみたいだし。ちなみによく言われるWavesはウチでは正常に動く
(RenaissanceNativeしか持ってないが)。
Waves割れてますけど完全に使えてます(^^)
>>323 面白いと思って書いたんだろうけど割れとかダサいから使わんので正規でお願いします(^^)
325 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 13:46:09 ID:d+d8YtJ/
6.07が出てるのは既出? 既出だったらすまん
Wavesとかあんまつかわなくね?
以上に値段高いし。
>>325 既出だそうです。
6.07って何が変わったんですか?
>>326 このスレで文句いっても仕方ないけどWaves高いよな。LIVE純正のコンプとリバーブがRenaissance位
良くなればWaves要らないんだけどね。
じゃあLiveのプラグインだけで作ってる僕はなんなのさ!?
ファビヨン!!
www
まぁそう怒りなさんなw。俺もあまり余計なプラグイン入れたくないしさっき
ABLETONに要望メール出しといた。
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 19:32:51 ID:6vGz1FOm
ある日突然
アイコンクリックして起動しようとしたら
「・・・シリアスプロブレム・・・」とかでて閉じちゃうんだけど
なにこれ?
alsのファイルから開くとなぜか平気
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 19:37:47 ID:REOkWk/R
つか割れてないんだけど、起動時に完全にインストールできてないってでる。
一応通常作業はできてます。
Waves高いか?
Mercuryはあれだけど
ルネなんてかなりCP良いと思うけどな。
Musiciansなんてベリンガーの値段で買えるんだぜ。
毎年お布施あるけどな。
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 23:42:29 ID:6vGz1FOm
重いお( ^ω^)
漏れはペニティアムMだからもっと重いお
338 :
336:2007/04/19(木) 12:20:19 ID:0euDCPbq
こんなにノイズがあったら録音どころじゃないっすよ
なんとかならないでしょうか?
MacだからWin界のことはよく知らないけど、そっちの世界じゃ、
6GHzでデュアルコアとかスゲーマシンが出てるんじゃないの?
ソフトシンセは重いやつはかなりブチブチ。
>>339 遠まわしにWinを馬鹿にするのは吉田栄作
>>336 Pentium4 2.8Gですが問題無く使えていますよ。
LIVEのバージョンは6.07です。
CPU2次キャッシュの容量って、このソフト的にはどう影響する?
あんま関係ないよね?
345 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 23:36:06 ID:uc8TQUo+
しるよしもがな
あqwせdrftgyふじこlp;
2次キャッシュはC2D出た当初ちょこちょこ比較してるサイトなんかあったけど
解りやすい部分ではVSTの立ち上げ限界数に違いあったよ。
E6400をE6600と同クロックにオーバークロックした時に違いあった。
その他にもCPU内部のメモリで事足りるワンショットwavなんかの指定なんかの時にも
厳密には違い出るのだと思う。
>>347 なるほど〜。あまり気にしなくてもいい感じだね。
X2がかなり安くなってるし、Vista対応するまでの繋ぎで新しく組もうかと思ったんで。
E6600まだまだ高いしなあw
349 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 01:42:52 ID:URS4YlIv
みんなliveつかってライブするときパソコンとかコンとか何においてる?
いいテーブルうってないかな
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 04:58:27 ID:URS4YlIv
シーンごとに回数指定して次のシーンに移行させていくことってできますか?
例えばシーン1を8小節やってからシーン2へ。
シーン2を4小節やってシーン3へみたいな。
いちいちエンターキー押していかないとだめなんでしょうか?
Follow Action
Liveって終了してタスクバーから消えた後でも、たまにプロセスに残ってることがある。
ちゃんと終了しきれてない。6になってから起きるようになった気がする。
インストール失敗or割れ
>>352 3でも4でも5でもあったよ。たまにね。勿論6でも。
ウチは無いので環境の問題じゃない?
たまに一時間ぐらい黙ってほっとくとメモリから居なくなったりするからねぇ。
まぁ環境の問題ってのは有るだろうし、強制退去に応じなくなる事は無かったから問題は無いんだけど。
ウチはREASONをRewireしてるせいか何時間ほっといてもいなくなることはないけど。
いや、落とした後、メモリから居なくならないのを小1時間ほっとくと、だ。
言葉足りずスマン。
全くの初心者で、設定やら何やらがわからない状態で例の解説本買ったけど、
説明書のほうがその辺は詳しく解説してるし・・・
書いてあることもだいたい説明書読めばわかるし、
ちょっとミスった感。
>>360 その手の本は取説もまともに読まないくせに解説本を買えばなんとかなると思ってるようなアホがターゲット。
いまさらそんなこと、正解してもな・・・
じゃあ…不正解
ゲーム発売と同時に出るほぼ役に立たない攻略本と一緒だな
たまにLiveデバイス・VSTiの音だしてる時に、MIDIキーボードから手を離したのに延々音がでることってない?
そういう設定じゃないのにさ。SF2をsfz、タイポ、SafFron等使った時になる現象に似てる。
もっかいドロップしなおすと直るんだけど…。バグっすか?
ごめん。ちなみにkeystation61se
>>367 sfz使ってるけどそんな症状無いな。その時のCPU使用率は?
370 :
367:2007/04/23(月) 22:14:06 ID:Rf0WyIbW
>>369 通常、Live上で15〜25位。
上記の状態になると打鍵する都度CPU使用率が上昇するよw
ド〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜40%
レ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜55%
ミ〜〜〜〜〜〜〜〜68%
ww
371 :
369:2007/04/23(月) 22:35:41 ID:rMyUxJvm
>>370 そのsf2ってsf2midi.comとかにおいてるフリーのヤツ?教えてくれたら
あとで検証するけど(今仕事だし)?
他のVSTiでもなるんだったらLiveの問題、ならないんだったらVSTi側の問題。
もしくはマシンスペックが足りない時のみの現象とか。ウチはそんなの無い。
374 :
369:2007/04/24(火) 09:17:05 ID:+rEBNYWn
>>373 仕事が忙しくてまだ検証できてないけどよく考えたらsfzってスタンドアローンで
立ち上がるよね?スタンドアローンでも同じ症状出ない?
それが普通だと思います。
>本日から 2007 年 4 月 23 日まで、Live ユーザーを対象に、
俺だけ今日受け取ったのか?
>378
俺にもメールキタ
意味不明w
やっぱりw
5月の間違いかねぇ。ボケぶりに思わずチったよ。安いし。
>>378 うちにもきた。
送信日時:4/24 19:13
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 04:25:48 ID:gPNzBJKD
Live6であるLiveセットのマージってのは、プロジェクト同士を引っ付けて1つにしてくれる機能なんですかね?
Live5でも同じことできるんかなぁ。
いまは同時起動してトラックを作ってコピペしてるが面倒だ・・・。
誰か教えてえらい人
Live5でもできた希ガス
Liveブラウザからalsをドロップしてやりゃいい
384 :
382:2007/04/26(木) 18:17:55 ID:gPNzBJKD
アレンジャービューに記録されてものとかは出来ないのよね。。
これがもしLive6でできるんならデバイスラックも大きなアドバンテージになってるからバージョンアップしようかなと思うんだけど
誰かLive6の人実験お願いします。
Demo版試せば良いと思うのだが。
実験してくださいの間違いだろうが
っていうかデモ試せよ。
じゃ藻前が試せよ。
Liveってどの位のスパンでメジャーアップデートしてる?
1年間隔位かな??
>393
w
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 08:25:04 ID:Ec8G2rX+
事故レスが流行ってるんですか?
エーイブルトング
EICの割れ出てませんか?
スキンエディターおもすれー。
俺もSkinエディター試してみてぇ。
どこにあるんだべ。
レッスンの日本語完全対応っていつになるんだろね
時々、勝手に細かいリトリガがかかるんだけど、同じ症状の人おらん?
CPU使用率は30%くらいで。
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 15:41:16 ID:8AOw2eZT
最近初めてプラグインソフトを使おうとしたんだけど
「scanning VSTs...」と表示されたままliveが起動しなくなっちゃった…
liveを一回削除して再インストールしても状態は変わらず。
これはどうしたら直るか分かる人いますか?
どこまで切り分けできてんのかから報告しないと誰も対応出来ない。
起動時の問題だから再インストール意味無いよ。VST置いてるとこ変えてVST読み込ませずに起動しないと。
で、どれが問題のVSTか探さなきゃならん。何のホストアプリでもこうなったら同じ。
404 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 18:34:14 ID:8AOw2eZT
うわ!早速のお返事ありがとうございます!
>>402 ありがとうございます。
恥ずかしながら初心者なので問題の切り分けも出来ないのです。。
申し訳ない。。
>>403 VSTの置き場を変えるというか、削除してしまいました。
なのにliveがすでに無いソフトを起動時に探しているような状態です。。
使用しようとしたソフトはDSKのBrassというのと、DSKのZithというソフトです。
ふぅ。
音楽よりもパソコンに四苦八苦だよ。。
メーカーに聞けば?
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 19:58:10 ID:Mq3BDjgg
スキンエディタ、ベータがあるね。 色変更できない箇所(バグ?)とかもあって、うまくいかなかったな・・・。
407 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 23:31:51 ID:FQ4O/zDF
408 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 23:59:13 ID:l3Y/3HHr
あの、アヂクチブドラムってプラグイン立ち上げると
音がブチブチいってしまいます、
環境はインテルMacのCPU2Gでメモリ1Gです
ホストはライブ5です
メモリが足りないのでしょうか?
誰かご指導ください
409 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:15:28 ID:bRa8sIz7
Native Instrument社のGuitar Rig 2をプラグインとして使おうとしてるのですが、
VSTをまったく認識してくれないのです。
AUは認識はしてくれるんだけど、
「起動に失敗しました」って強制終了される状態…orz
(appleのAUは問題なく起動できる)
店頭展示のMacいじってみたらちゃんと使えてるみたいだし…製品には問題なし。
普通にインストールしたのですが、何か他に問題があるのでしょうか。
ご教授願いますm(_ _)m
動作環境
Intel Mac(MacBook) OS X 10.4.6
live 6 (6.0.7)
Native Instrument Guitar Rig 2
(VST2.0、AudioUnits、ユニバーサル対応)
スキンエディタ確かに新鮮だな。作業するにはデフォルトの色が一番やりやすいけど。
インターフェイスのデザインは5の方が良かった。
6になって微変更されたら何かやぼったい感じになってしまった。
それはオレも思った。もう慣れたけどな。
414 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 16:37:39 ID:w8eo7SN5
LiveLiteとLiveフルバージョンの間のバージョン3万ぐらいで出ねえかなあ…。
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 23:05:46 ID:nXCg20yy
レーテンシーに関する事の質問です。機材(環境)は、
・Windows celeron(1,26GH2)/メモリ768KB
・live5
・USBオーディオインターフェイス(Tascam us122)
レーテンシーを256にしてギター等を録音しているのですが、必ず時差が出てしまいます。
このパソコン環境の場合、仕方の無い事なのでしょうか?
予算上、出来るだけこの環境で録音したいと考えているのですが、
どなたか解決方法を知っている方はいませんか?
宜しくお願いします!
256じゃそりゃかなりレイテンシ感じるだろうな。
>>415 何その256って
msecのことならそりゃ遅すぎだよ。
そのインターフェイスはASIO対応じゃないのかい?
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 23:24:03 ID:xJ05wQaF
256と聞いてバッファサイズを思い浮かべられないお前は初心者。
128に下げてみればいいじゃないか。
420 :
415:2007/05/01(火) 00:18:23 ID:GuSTKmt7
>>416-419 レスありがとうございます。
ASIOは対応していますが、オーディオインターフェイスのバッファサイズを変える所が、
256,512,1024,2048の4つしか無いので128に下げるのは無理みたいなんです。
解決方法として、オーディオインターフェイスを他の物に変える事なのでしょうか?
度々の質問すみません。
>420
Line6 の UX1を使っていますが、
同じような症状が出ます。
チュートリアルの中に、レイテンシーを吸収する設定方法があったので、
それに従って設定を変えてみたのですが、
それでも変化が無かったので、
インターフェイス、もしくはUSBの問題なのかなと、
あきらめています。
何の参考にもなりませんが・・・・。
>>420 下げられないのか。それは失礼した。
リアルタイムで録音する人にとってレイテンシーて一番やる気を無くすものだから、
オーディオインターフェイスにはある程度投資した方がいいと思う。
当然バッファ下げればPC負荷も増えるけど。
とりあえず今は最低バッファで不満が出てるんだから、買い換えるのがいいのでは。
RMEやE-MUが評判いいけど、RMEは高いね。
LIVEはDAWとしては軽い方だから、工夫次第でPC買い替えはしなくて済みそうだけど。
PCIスロットに挿すAudioIFなら3000円ぐらいの中古でも
Celeron800MHzクラスですら128まで落とせたから、どうしてもってんなら
まずそう言う出費の少ないのから試してみてもいいかもな。一生モンにはならんとしても。
425 :
415:2007/05/01(火) 02:48:10 ID:GuSTKmt7
>>421-424 レスありがとうございます。
後々の事を考えて他のオーディオインターフェイスにしてみようと思いました。
中古で探してみます。
情報ありがとうございました!
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 00:16:49 ID:6iJv+re+
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 02:22:39 ID:Lf2QlHA5
x session pro買ったんだけど
モニタ−のセッティングがよくわからないんだけど
わかる人いたら教えていただけませんか
DJプレイに使いたいです
ちなみにインターフェイスはMOTU 896HD MAC環境です
428 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 02:27:44 ID:Lf2QlHA5
age
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 06:39:02 ID:Lka5L2o3
放置してたLive3また使ってみようと思うんだけど、
まるごと1冊ABLETON Live3!って本役に立つ?
せいぜいソフトと同じく盗んでらっしゃい。
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 10:08:12 ID:Xz+UWI7F
live7は秋くらいかな?
>>429 初心者にしか役に立たないよ。新品で買う必要はない
初心者(笑)
自己解決しました;;
スレ汚しすみません。
うむ。苦しゅうない
なんかLive使うとこんなに面白いことが簡単にできますよ的なデモ動画ってない?
チュートリアル的なのじゃなくってグリグリと音をいじりまくってるようなのキボン
例のハゲおじさんのURL忘れた。
>>438 有名なサイトなの?
誰か知ってる人いたらURL貼ってくれ・・・
LiveとReasonをRewire接続している方に質問です。
ReasonのDr.RexのシーケンスをLiveで操作する時
どうされてます??
REXファイルのMIDI情報って、一度Reason側からStanderdMIDIFile
にして書き出し、Liveの任意のトラックに貼付けていますか??
Liveでシーケンサーとして
Reasonは音源だけで使いたいので...。
普通にReasonに打ち込んでLive側でスタートストップで良いんじゃないの?
いや、REXFileでしょ。
あれにはMIDI情報含まれているから
それを利用したいって事でしょ。
俺も良い案があったら知りたい。
ReCycle!持ってれば最初からMIDIファイルとして書き出せるけど。
あとReCycle!持ってるとREXファイルからwavやaiff吐き出せたり、切り直したりサウンドフォントとして出力したり
AKAIのS5000-6000の形式で書き出せたり便利っちゃあ便利。
今試したけど、DrRexからToTrackで吐いたノートデータ、普通にExportMIDIで吐き出せるし
それをLiveで読めるし、ReWireで元通りDrRex鳴らす事も出来たよ。大丈夫。
本筋とは関係ないけどReCycle!ってうざいソフトだよね。
起動時に、時々インストールCDを入れろだとかシリアルNo.を入れろとか求めてきて
うざったい。
あれ?そんなの全然無いけどな。
あ、
>>441最後まで読んでなかった。その方法はダメってことね。そうか、すまん。
>>441 midiyokeでliveのmidioutをreasonに接続し、dr.rexをコントロール。
これで自由だ。
それともbpmに合わせたrexとmidiによるストレッチ効果が欲しいだけなら、
liveにオーディオでレコーディングしてしまえ。
いや、別にLiveからMIDI飛ばすのにわざわざMIDIyokeは必要無いだろう。
お手軽音圧上げにW1 Limiterというプラグインを使っているのですが
これをLIVEに最初から付属のCompressor IIで出来る限り再現する・・・となると
どういった設定が大切なのでしょうか?
W1 Limiterがあまりにドンシャリ過ぎるので
付属のCompressor IIを使ってもう少しナチュラルに設定しつつ
W1っぽい感触にしたいと思っています。
聞き比べながらCompressor IIを弄り倒すしかないかと
またEQや他のエフェクトを組み合わせるなど試す
やっぱりそうなりますかねぇ。
W1 LimiterはどちらかといえばSaturetorに近いもののような気がしますが・・・。
W1はいったん置いておいて
音圧を上げる場合、Saturetor派、Compressor派、皆さんどちらなんでしょうか?
自分はSaturetorは弱めに使っても明らかに歪みが感じられるので
できるだけ使わないようにしています。
現在MACOS10.3.9を使っていてパソコンをWINXPに買えようと思っているのですが
その場合今まで作ったデータは読み込めなくなっちゃいますかね?
おそらくWINXPだとフォルダ階層の仕組みがMACとは違いオーディオファイル
の場所をすべて指定し直さないとデータを再現できないのではないかと思い悩んでおります。
過去にMACからWINの移行をやられた方、また良い方法、失敗談などございましたら
ご教授宜しくお願い致します。
失礼致しました!
WIN移行スレという私の質問を書き込むのにもっとふさわしいスレがあること
を知らずにこちらに書き込んでしまいました。
マルチになってしまいますがあちらのほうに再度書き込みたいと思います。
無駄なスペースを使ってしまい申し訳ありません。
ハーフ乙
459 :
421:2007/05/03(木) 23:40:44 ID:sAhfdorI
>425さんはまだ見てるかな?
試しに、Live 6.0.7のデモをダウンロードして、
同じようにレイテンシのレッスンを開いたら、
Live5よりも随分遅れが少ない事が判明しました。
レイテンシの設定を変えても、何の変化も無いんで、
Liv5のバグ?
くそー、俺もバージョンアップしようかな。
460 :
421:2007/05/04(金) 00:16:59 ID:YuVD0Jvh
書き込んでから、設定の仕方を間違えてる事に気付いた・・・・。
そして、自己解決。
バグは、私自身でした・・。
人生初期化、再インストールをお勧めします。
時間の伸縮ができない。。。。。
・・・・・もとい、波形の拡大縮小です。。。
すみません、自己解決しました〜。
466 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 23:08:20 ID:FjIrI3ZG
ライブ買ってみて使い出したんだけど、マスターの音量がレッドんとこまですぐいっちゃう気がするんだが、こんなもんかね…耳で聞くぶんにはそんなdb出てない気もするんだけど。。。
言ってることはわかるけど状況というか、どんなセッティングがわからないのでなんとも・・
simplerでフレーズ読み込んでC3以外のMIDIノートで再生させると
フレーズの再生速度が変わるのをどうにかできないですか?
ローランドのバリフレーズ商品を買ってくる。
>>467 遅レスすまんす
いや例えば本当に普通に、ドラムループのサンプルとベースループのサンプルとを同時に鳴らしたら、右下のマスターがもう赤になってたりとか。
サンプルのdbが元からそんなでかいワケじゃないんだけどなあ。
ゲージ気にしてトラックごとのdb下げてくと、重ねてる意味すらないぐらい小さくしないと駄目なトラックが出てきたり。
今macに変えたてで他にソフト入れてないから試せないんだけど、ライブで音量赤ギリギリまでで作って、それを例えばソナーとかでサンプルとして波形出したら結構音量小さいんでないかい?
て思って。
471 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 01:04:34 ID:fweWJGAt
問題ないけど、うちは
ウチは確かにレッドゾーン超える。
超えてもitunesの音より小さかったりする。
とりあえずサチュレータを入れると音量が上がる上に
メーターを超えなくなるから入れてる。
たまに歪むからその時は調整してる。
たぶんこのやり方は良くない。
>>470 >>472 世に出回ってる音源のほとんどはコンプで波形のピークをつぶして
音圧を稼いでる訳だが、そういう事は知ってての発言?
音圧が無くてピークレベルが高い波形ってのもあるんだよ?
>>470 EQとか使ったり、きちんとミックスしてます?
音ネタ同士の音程とか音色とか気にしてます?
ただ重低音のループならべて全トラック爆音で鳴らしたりしてないですかね。
うちはミックス気にしてれば特に問題ないけどな〜。
気を使ってやっててダメってことなら、仕上げのミックスは他のDAWが良いかもね。
>>474 IDがDAW
ノーマライズされた波形を読み込んで鳴らしてみればいいじゃん。
聴感上問題なければ平気でクリップさせてる俺は間違ってますか
他人に聞かせないなら全く問題無いな。
479 :
名無しサンプリング@48khz:2007/05/06(日) 18:39:11 ID:ONLz84zX
今デモ弄ってるんだけどLIVEのオーディオトラックってモノとステレオ選べないの?
選べると言うか、そのトラックの録音時点で決まる。
>>479 1Audio
:
Audio From
Ext. In ▼
ii1/2 ▼ ← ここ
ii3/4 (プルダウン)
i 1
i 2
i 3
i 4
In Auto Off
割れ物のWavesL3を入れてみたんですが、
「このVSTプラグインはLiveと互換していません」
というメッセージが出ます。
L3はどうしても使ってみたいので、近いうちに正規版買ってくるのですが、
そのときにも同様のメッセージが出たら死にます。
過去ログでは表記にバグが出るけど使えはするという感じでしたが、
大丈夫でしょうか。
使ってるバージョンはLive6.05です。
とりあえず死ね
>>484 483じゃないけど、別にそういう使い方ならありなんじゃないか?
L3割れてますが使えてますお( ^ω^)
もう一回インスコしなおしたらちゃんと使えました。
ついでにダイアモンドバンドルも入れときました。
じゃ、正規版買えよ。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 00:25:11 ID:JrU16eYT
490
ダイヤモンドバンドルって
win版ですか?
mac版ですか?
通報しますた。
これは今後の事考えて通報だな
ごめんなさい許してくださいもうしません正規品か居ますorz
手遅れ。
話の流れぶった切ってすいません。
上に出てるクリップ割れの件もそうなんですが、オーディオの音も今まで使ってたSONARとは違い、
ちょっと戸惑っています。
よく音が悪いとか言われてますが、まだ使い込んでないのでそこはよくわかりません。
Live!のオーディオエンジンって他のDTMソフトと比べて特殊なんですか?
書き忘れましたが、使っているバージョンは6.07です
危うく釣られるとこだった
そのネタで今更釣れると思ってるのか。
別に音悪くないよ。音悪いって言ってる人はWarpがBeatsになってるんじゃない?
すません、最近使い始めたもので。
音が悪いネタはやはりNGでしたか。
知ってはいたものの、いざ使ってみるとどうしても確認してしまいたくなってしましました。
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 10:39:04 ID:fkQbUgIm
ちゃんといじってやると普通の音が出るのがlive
何もしないでも普通の音を出してくれるのが他のDTM
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 11:25:18 ID:U3IK2vLc
Liveはシーケンサーってよりサンプラーって捕らえたほうが良いよ
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 12:00:03 ID:0Da/qUNh
Logicと両刀の俺にとっては、warpモードonのLiveの音質ですら神なんだが。
Liveしか知らん漏れはどうすればいいのじゃ
知らぬ方が幸せということか?
確かにLIVEは面白いし音楽的。
WAVESは駄目だけど、他のアプリより安定しているし。
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 15:04:24 ID:JrU16eYT
主にボーカルレコーディングに使ってる人いる?その場合どのようなエフェクト使ってる?
俺は主にフリーのW1ってプラグインのリバーブとLive付属のコンプ使ってるぐらいなんだけど…。
>>511 歌録りにも使うよ(つか最近はミックスまでほとんどLIVEのみ)。
プラグインもLIVE純正で済ませてる。
513 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 20:32:54 ID:JrU16eYT
512
詳しく教えて下さい!
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 20:41:54 ID:eGrU7NVb
C3マルチバンドコンプ フリーつかってます。
L3ほしいけど高くて手が出ません。
>>513 詳しくといってもホント純正しか使ってないよ。ただ歌録る時VT737SPってマイクプリ使ってる。
516 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 02:26:43 ID:Z/+RVyFi
514
C3ってどこにあるの?
515
参考にしたいので初めの設定とか大体でいいので教えて下さい!
テスト
>>421さん めちゃ遅レスですが
もし、また見たら教えてほしいのですが俺もLINE6のUX2を使用していて
レインテンシーをかんじます どのような状態でどのように自己解決されたのでしょうか?
参考までに教えていただければ嬉しいです
MTR的に使ってるんだが編集が楽すぎて笑いが止まらん
>>519 kwsk
そんなに良いんなら乗り換えるかも
>>520 ロックなんかの曲の構成でAメロBメロサビといったのでもやりやすいよね。
ProTools、Cubase等がセッションビュー搭載したら無敵?
てか特許で無理か。
後ろ向きな思考だな。ミキサー部が別ウィンドウってジャマだし。
>518さん
チュートリアルの、レイテンシーに関する項目を、
もう一度、ゆっくりしっかり読み直しただけです・・・・・。
コントロールパネルの、「Line6 Audio-MIDI Devices」の、
「ASIO Settings」のバッファーは限界まで下げずに少し余裕を持たせ、
Live側でレイテンシー補正をしっかりしておいて、
演奏する時のモニターは、
Gearboxでやるのがよろしいかと。
525 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 01:33:41 ID:YiBEQV1U
俺はCUBASE使いで当分乗り換えるつもりはないんだけど
ここ読んでてLIVEはサンプラーとして考えるべきとか書いてあったので
興味あるんだがCUBASEと同期させたりとか同時に平行作業したりとかで
導入するメリットってあるかな?
CUBASEでの作業で不満な点などあるの?
太古にレコポ→TMSと来て、昔Cubaseでコテンパンにやられて
「ああ、オレにPCで音楽はムリ」と思ってところでLiveで救われた俺としては
Cubaseが使える人は別にCubaseでいいんじゃないかと思うんだが。
528 :
519:2007/05/09(水) 03:09:29 ID:+syQxG3N
>>520 だからMTR的に使うんだよ、DAWホストシーケンサーということを忘れて
俺の場合は、
とりあえずクリックに合わせて全パート俺録音
→各楽器歌の上手い人にフレーズ注文出しながら録り直し
→俺ミックス&俺マスタリング
やってることはMTRと全く同じ。MIDI、打ち込みなんぞ一切使わず全部手弾き
何が良いかって、ミックス・マスタリングが超絶楽で自由なこと
ミックスダウンまで数十トラック、全てのパートをバウンスしないで贅沢に録り溜めできるし
切って貼って縮めて伸ばして移動してが一瞬でできるし、なんかミスっても一瞬で元通りだし
画面でかいしもたらないし、外付HDD付けられるし、もうMTRのストレスが全部解消された感じ
かなり勿体無い使い方してるけど、それでもこんな長文書いちゃうくらい買って良かったと思ってる
そういうMTR的な使い方をするとするなら
Pro Tools LEと、どっちの方が融通が効くかな?
>>528 つーか、それLiveじゃなくてもいいじゃん。
むしろLiveでなくてはならない必然性がない。
オレは ProTools ありがたがるやつの気持ちはさっぱりわからんがな。
スタジオで DSP のやつ使ったことないからかも知れんが。
めんどくさいとしか思わん。
>>530 横レスですが
・高速な非破壊編集ができる
・操作が直感的でシンプル
・1曲分の音ネタ整理が楽チン
・曲構成の組み替えが楽チン
って点で便利だと思うんだけど。
Liveの良さって結局名前の通りライブにあると思うけど。
オーディオ流しっぱなしにしながらグリグリいじれるのは他にないでしょ
MTR的に使うならキューベのほうがよっぽど良いよ
>>525 オレはCubaseとRewireでLiveを使ってるんだが、ループの扱いはLiveが楽。
Cubaseのスライスや前後を整えるのって結構面倒だったりするじゃない?
ピッチシフトもツマミを弄るだけだし作業の簡略化が出来るのが便利かな。
これから導入するなら近日発売のSequelも視野に入れてLiveと比較してみても良いと思う。
>>533 好みかもしれんがMTR的に見てもLIVEの方が使いやすいよ。アレンジビューで
録音してもよいしセッションビューで録音してもよいし(俺は後者)双方向の
やりとりも楽だし。リージョンを分割してImpulseやSimplerに持ってくのも
一瞬。
ナニがいいって「なにこれ?」と思ったらそこにマウスを持っていけば大体解るってのがいい。
チュートリアルの出来と相まって、使い方を習得するまでのハードルが低い。
やたらとキューべを推すやつってなんなんだ?
ここはLiveスレだ。Liveマンセーな流れになるのは当たり前じゃねーか。
早くキューべスレに帰れよ。
Sonarマンセー
スレ違い
542 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 20:02:46 ID:QGSph30Q
KORGD16マンセー
音楽ツクール95・・・
切なすぎる
midiコントロールのアサインが上手くいきません。
元々vstで設定されてる場合は、vstの指定通りにccを合わせれば動きます。
設定方法は取説通りに行っているのですが。
liveのこの機能はccが設定されていないvstにccを割り当てる機能なのでしょうか?
最初から設定されている物は無理なのでしょうか?
CCはデフォルトで決まってる値を使ってればそのまま使えるんじゃないの。
それ以外のCCを割り振ってるソフトは個別に対応するしか無理でしょ。
Liveがいちいちそんな他所のソフトまで知るはずないし。
547 :
545:2007/05/10(木) 12:13:14 ID:774O05q0
>>546 元々CCが割り当てられていないVSTでも何故かMIDIコントロールアサインが上手く行きません。
PCキーボードアサインなら問題なく行えます。
live側でMIDIのインジゲータは光りますし、デバイス側も光ります。
なのに、midiアサインだけが上手く出来ません。。。
音楽ツクール95最強!
550 :
545:2007/05/10(木) 22:09:33 ID:774O05q0
>>549 microkontrolです。
midiの設定、コントロールサーフェス等もmicrokontrolにして、入出力のポートもmicrokontrolです。
liveのVersionは6.07です。
PCキーボードなら問題は無いと言う事は何らかしかmidiの設定の問題なのでしょうか?
midiアサイン以外はLive上でも正常に動作なのですが。
TASCAM244バンザーイ!
わたしもmicrokontrolつかってまーす。右上のMIDIボタン押して、そしてなんか下の方にあるプラグインの右三角マークを
クリックすれたばずらっとパラメータ出て全パラメータアサインに可能なはずです。
ついでにわたしが聞きたいのは!
例えばソフトシンセを立ち上げた瞬間に
自分でアサインしておいたMIDIコンでぐりぐり、って設定は出来ないですよね?
LIVEはMIDIアサインをセット単位で管理してるから
例えばデバイスラック作ってCC設定して消して戻すとアサインが外れてる……。
プラグインごとのMIDI設定って保存できないですよ?
実はNIのKOREなら出来る……!が、これも馬鹿みたいに面倒……。
ソフトも言うほど楽じゃないよね。
554 :
545:2007/05/11(金) 19:15:06 ID:/PpLfwZB
>>552 プラグインの右三角ボタン=デバイスパラメータの展開ですよね。
それを押してあります。
流れはMIDIキーマップモード→デバイスバラメータの展開→割り当てたい項目をクリック→割り当てたいコントローラーを動かす→マップモード終了。
で合ってますよね。
一応、トラックのアームボタンも押してみましたが効果ありませんでした。
この流れでPCキーボードなら問題なく割り当てる事が出来ます。
何か環境が原因なのでしょうか?
EICのサンプルファイルってすべてSimplerとImpulse用なんでしょうか?
だとすれば、EICに付属するピアノのサンプルはマルチサンプルではない、ということですか?
Simplerに、編集ができないEIC専用の、
マルチサンプルモードってのがあったと思います。
Samplerが199ドル
Operatorが149ドル、
FL Studioがクロスグレードで25200円か・・・。
!!
FLに逝っちまうのか…?
FLはVSTiとしても使えるから。
559 :
556:2007/05/11(金) 23:27:27 ID:LFmwIUqa
そうそう。
ホストと考えずに、プラグインの詰め合わせって考えたら安いなと。
でも、操作性考えると、二の足踏んじゃうんだよね。
他のホストアプリって、プラグインの数で勝負しようとしてるのも増えてるんで、
そろそろabletonも考え直してくれんかな?
ReasonをVSTiのつもりで使ってるけど。
……ええと。ていうかLIVEでループをバラす時みなさんどうされてます?
わたしはスロットに読み込んだサンプルをsamplerにたくさんドラッグ&ドロップして
そしてスタートとエンドポイント(例えばバスドラ、スネアとか)
決めてますけど……。
なんていうかチョー頭悪そうで……。これで良いのかな。
いや、それでいいべ。一つのファイルから切り出すから効率的だしね。
ただ、どうしてもLiveでって場合じゃない限り俺は馴染んでるReCycleとDrRex使っちゃう。
563 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 22:21:22 ID:pM0vV9J4
sampler買うかどうか迷ってます。
神父ラーはよく使うんだけど。サンプラーは結局使わなくなりそうで。
一つのループを読み込んで、
Warpして、一拍目だけループさせて、インパルスにドラッグ、
そのまま2拍目だけループさせて、インパルスにドラッグ、
で、ループの切り分けが出来る事に気付いた。
こりゃ便利だ。
ありがとう。
Live起動時にUSBキーボードを認識させるのは無理ですか?
Liveでライブするとき曲のつなぎは皆さんどうしてますか?
けっこうロード時間長くて冷めちゃうんですが。
>>564 こうやってインパルスに入れた後、スタートポイントを調整しなおしたいときは
どうやればいいの?
なんかおかしい。起動時っつーか、Live起動後にキーボードの電源ONにして認識できますか…
>567
最初からやり直すしかないような。
不安なら、切り分けた数だけ「一つのループ」をセッションビューに読み込んでおいて、
個々のループの状態をキープすればよろしいかと。
「一拍目だけループ」の時に、きっちり切れば、
細かい発音タイミングはMIDI側で調整できる。
スターポイント調整したい時って、どんな時ですか?
571 :
568:2007/05/13(日) 19:57:57 ID:pyrRheHP
やっぱLiveは無理ですか。VSTみたく再スキャンできんのね
572 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 20:30:49 ID:nAJbQ7IH
>>571 Mac版ではUSB機器ホットスワップするよ
573 :
名無しサンプリング@48khz:2007/05/13(日) 20:47:59 ID:YYG3Nb8S
>>568 起動後にキーボードを電源ONにしなければいけない理由を教えろ。
Live起動中にキーボードの電源をずっとONにしてるの嫌じゃないっすかw
例えばしばらく席はずしたりもするし。まぁLive終了すればいいわけだけども。
そうか、変わった趣味だな。でも、好きにしろ。
Live!7が出るのと、レッスンがすべて日本語化されるの、どっちが早いかな・・・
!
>>421さん むっちゃくちゃ遅レスすんません
俺もLINE6のUX2使ってるんですけどレインテンシーをかんじるんですよね
どう自己解決されたのか、参考までに教えてもらえませんか?
馬鹿かもしれない
たぶん馬鹿なんじゃないかな〜・・・
ま、ちょと覚悟はしておけ
byサダ
>578
>524
俺もLive初心者だからこのスレは凄い必要だし色々助かってるけど、
質問したい人はもーちょっと考えて書いたほうがいいと思うなあ。誰がとかじゃなく、最近の傾向の話だよ。
自分の環境,MacかPCかとかふつうは書くよね。
一行二行の質問じゃスルーされても仕方がないわよね。
とりあえず質問しておいて、調べてるうちに回答返ってきたらラッキーみたいなノリはNG。
まず試行錯誤しなさいと、先人はおっしゃっております。
ども、センジンです。 (・^ _ ^・)y
けっして「鮮人」ではありません。
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
ちゃんねらはくずばっかだし
とりあえず質問しておいて答えが返ってきたらラッキーなのりでも何も問題ないだろ
くずに教えてもらってプライドは保たれるのかよw
いいんだよ、クズでも使えればラッキーで
普通なら聞かなくてもわかることを聞いてる時点で
頭がアンラッキーだけどな
普通につかていれば、判るようなことでも
まともに使いこなせてないような奴が、
自分で調べろボケ!
って、言ってるのが一番の問題のような気がする。
日本語でおk
そろそろver7が出ますね^^
凄く…ワクテカです…。
(´・ω・`)・・・かまってほしいのか?
Ver7は、来年でいいよ。
> そろそろver7が出ますね
> Ver7は、来年でいいよ。
7のベータテストって始まってるの?
Ver.4あたりがこのソフトの頂点だったのかもなあ・・・
以後は、無駄に巨大化した古代生物が滅びていく過程をなぞっているようだ。
アプリ以上にPCも成長を続けているわけで、
あとは貴方の収入に余裕さえできれば無問題というわけです。
新しいヴァージョンを買ったら、自分の要らない機能を省いたエディションをダウンロード出来ますよでもいいけど。
別に金の問題で言ってる訳じゃないし。
早晩7は出るだろうけれども、何がどうなるんだろうね。
7発売のネタはもういいよw
ver7で以下の機能希望。
クリップエンベロープの折れ線のデータだけ保存して
別のクリップに読み込める機能。
warp、非warpモード問わずループ出来る機能。
セッションビューの波形表示でスネアの部分だけ選択、ドロップで
別の場所に貼付けれる機能。(サンプルオフセットの使いやすい版)
フィルターの切れ味強化。
需要あるはずだ
なら、俺も7で希望!
ステップライト!!
きゃ^^
変拍子
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 15:58:21 ID:lcmYmZI6
次のはVJ機能の大幅強化だろう。
廃止して欲しいビデオ機能だが一度搭載してしまってはおいそれとは止められない。
VJ機能の有無で二種類のグレード付けにしてくれたらいいなあ
セッションビューが、他のソフトで言う
リージョンを編集するウインドウにどうしても、なってしまう。
皆はどうしてる?
自分の使い方のクセなのか、やはり、この点が使いづらい。
一つのサンプルをいじり倒すとき、リージョンウインドウがないのは、
やはりその編集過程がブラウジングしづらいと思う。
バージョンアップするなら、この点をなんとか、ならないかな。。
そう思ってるの、俺だけかな?
> セッションビューが、他のソフトで言う
> リージョンを編集するウインドウにどうしても、なってしまう。
どういう状況になっているのか一切わからないんだけど、
「なってしまう」ってのはどういう事??
>>610 即レスありがとう。
例えば、ギターで3分ぐらいのインプロを弾いたとするでしょ。
次に、その録音した3分ぐらいのファイルを細かく切り分け、編集していく。
そのときに、ひとつひとつアレンジビューのウインドウに
細かく分けたのをためていかないと、自分の場合、
どれがどの新たなファイルだか把握がしづらいんだよね。
つまり、セッションビューにもアレンジビューにも新たな表示させないで、
ひとつのサンプルをエディットしていくことが自分には、出来ないんだ。
結果、実際のトラックでは使わないファイルが膨大に画面を占拠してしまう。
いちいち書き出せばいいかと思っても、
サンプルフォルダにあるものを選択しても、波形が即画面に現れない。
この点だけがとっても、残念なところなんだけど。。
うまく伝わったかな?
履歴みたいに使うってコトね。
それはそれでいいんじゃね。どう使おうと自由だし。
>>612 うん、でもさ、その履歴は実際のセッションビューに、表示させたくないんだよね。
しかもいわゆる清書するとき、いちいち、アレンジビューと切り替えしなきゃなんない。。
だとしたらそれはアレンジメントビューで完結させるべきだろな。
TABキーガッチャガッチャ押しながら使うアプリだしさ。
>>614 なるほどね。。
ソフトの思想としては極力、細かくウインドウを散らばらせたくないんだろうな。
それを足かせに感じるなら、他のアプリ使った方がいいのかもね。
いろいろ試してみるよ、ありがとう。
TABキーの表示切り替えめちゃ早いからいいけど
もし0.2秒くらいかかったら使ってないだろな。
>>598 そうか? オレ的には 5 より 6 の方がパフォーマンスいいけどな。
>>615 俺も同じ事で最初戸惑ってたんだけどFL StudioをVSTiとしてLIVEに立ち上げる事で
落ち着いてきた。
LIVEでは一本のwav素材から単音だけ切り抜いて再配置したループを作るって事がどうしても俺は
なじめなかったのでそれはFLにまかせてる。
FLのプレイリストを完全に下書きや実験用として利用してる。
FLは素材をスライスして各スライスをMIDIで操作したり、単音の素材からループを作ることに対しての
素早さはLIVEより優れてる。
あとFLの中で作成したパターンは外部からMIDIでトリガー可能なのもやりやすい。
後々FLのパターンをトリガーさせなくてもいい状況になったらフリーズでCPU負荷から外せるし
まぁこんな人もいるよって事で。FLデモはソング保存出来ないだけで機能はフルに使えるから気になったら試して見るといいかも
録音した音をいろいろ編集したいならProToolsに勝るものなし
録音した音をいろいろ切り刻みたいならReCycle!に勝るものなし
自分でギターとかベースとか演奏したものをループとして使う時は、
warpする必要が無い。
セッションビューってそいういうもんじゃないの?
最終的にはアレンジメントビューで仕上げるし。
ごちゃつくのが気になるんだろうか?デスクトップとかすごく整理されてそうだ。
てか俺が見当違いっぽいか…
>>618 ありがとう、すごく参考になるよ。
マカーだからFLは試せないけど、やはり他のアプリの併用を考えてみようかな。
要はサンプルをスライスでき、かつブラウジングしやすいもの。
欲を言えば、ドラッグ&ドロップでLiveに配置できるものを探してみるよ。
いわゆるサンプラー、波形編集ソフトかな。
他のDAWにリワイヤは、したくないなあ。。WinならFL、いいかもね。
>623
うん、でもそういうもんだと思って使うと、
案外セッションビューは見づらく、使いづらいように自分には感じられるんだ。
どれがどのファイルだか失念しがちになり、常にリネームして対応するしかない。
ファイルに色を付けられる機能が救いだ。そのための機能かもだけど。
余談だけどデスクトップは、ごちゃごちゃにしたほうが見やすいのでそうしてるなあ。
OSXだから検索、すぐだってのもあって。
625 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 18:23:52 ID:txdRKvDN
>>624 >OSXだから検索、すぐだってのもあって。
ハァ?スポットライトって検索遅いじゃん
Win+ググるデスクトップは一瞬ですがなにか?
なんだ ただの工作員か
あ、そうなんだ。ありがとう。なんもない。
なにその過剰反応
釣りかもだか一応言っとくけど、Winけなしてるわけじゃないよ。
むしろ、悪くないと思ってる。あんまGoogleのアプリは入れたくないけどね。。
レスくれたひとたち、どうもありがとう。うまいやり方みつけたら、また報告します。
また、どなたか時間あったら、こんな風に使ってるよって教えてくれたら嬉しいです。
パソコンはただ速けりゃいいってもんじゃないしねえ・・・
高級車、例えば2000万円の車で、時速300キロのスポーツカーを買うか、
ゆったり豪華なリムジンを買うか、その手のもう個人の価値観の問題だね。
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 19:01:00 ID:txdRKvDN
先に早さがどうのこうの言ってるID: l7svAZ52 なんだが
あの・・・、いわゆるワークフローの問題で。。
いかに早くファイルの状況を把握できるかもあるけど、
あくまでその後どうするか、どうしたら制作しやすくなるかって話で。
デスクトップ検索とLiveでの制作を絡めるにしても、
ただ単にマシンやOSの反応が早けりゃいいって話では全然ないんだけんども。。
だから630は、OSも含め使い方や優先事項は個人の価値観によるよね、
と言ってくれてるのでは?
でもおかげで一つ、検索結果から直接ドラッグする方法を思いついた。
検索属性での絞り込み、便利かも。これも試してみよう。ありがとね。
633 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 21:51:13 ID:PHiJjqMF
ばかばっか
馬の足音かとオモタ
635 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 17:38:48 ID:RY5tEWrs
6月3日まで、
Live 1から5のフルバージョンのユーザを対象とするアップグレード割引とインストゥルメント・バンドルの特別提供
をやってるらしい。
割引セールの後には新バージョン新機種というのをmacbookで味わったばかりだぞ。
つまり、7が近いと言う事だな。
それでも買うぞ俺は今度こそ
日本語サイトよくできてるな。現地にスタッフとかいるの?
代理店どうなんの?
前にちょろっとPS2のコントローラー使ってるってレスあったけど、エレコムのアレ経由で?
キーアサインで使えるかと思ったら反応しないでやんの。
日本の代理店は、本家とはカラーが違うよな
日本では、普通のロックとかポップスを作曲する人にも販売促進してる
でもよくよく考えれば、
開発者のRobert HenkeはMONOLAKE、すなわちベーシックチャンネル一派だが
642 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 22:57:43 ID:By+VDBqF
アメリカなんて、もっとPopに普通のDAWな感じで売ってるお
ドイツ中心に欧州では、エレクトロニカぽい方向性かな。Max と共同でブースだしてるし
しかしスッキリと出来てるなぁGUIのせいかもしれないけど
abletonではたらきたい
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 12:26:44 ID:MTjiR5U9
ableton liveとmax/msp いったいどんなソフト出来あがんだろ〜〜〜
楽しみだな〜 早くでないかな〜〜
レイテンシーについてなんだがセッティングは下記にしてTracktionとLiveを比べると(Windows)
44.1kHz asio 176samples
レイテンシー
Tracktion : 3.9ms
Live : 13.1ms
と大きな差が出るんだが、Macだと違う結果になるんだろうか?TracktionがWinネイティブだから早いと勝手に思い込んでるが、Liveの方がお気に入りなんでMacでどうなのか知りたい。
intel macで828mkII
174 Sample にしたら
input latency 4.67ms
output latency 4.65ms
とでてるよ。
ところでLIVEのプロジェクトファイル(als)って
MacとWinで互換性とかあるのかな?
自作機も持ってるんだけど残り一台分のライセンスを
それにインストールしようかどうか考え中なんだけど。
>>647 うちでも174Sample(Asioドライバ側でレイテンシ4msec)に設定したら
似たような数字になった。
それより↓の意味がわからんのだが、どういう事?
> TracktionがWinネイティブだから
Live5を使用しはじめたのですが質問があります。
MIDIトラックに打ち込んだシーケンスを鳴らしながら、同時に同じチャンネル
にMIDI演奏情報を入力してモニターするのはどうすればできるのでしょうか?
MIDIトラックに特定のMIDIチャンネルを選択しアーム状態にし、クリップにMIDI
シーケンスを入力、終了後クリップを再生。そのクリップを鳴らしながらおなじ
MIDIチャンネルをつかって演奏したいのですができません。
monitorをINにすると入力の演奏が聞こえますが、録音済みのクリップが再生されない。
AutoまたはOffにするとクリップは再生されるがMIDI入力の音が鳴らない。
マニュアルのモニタリングの部分をよみましたが私の望む機能については書かれていないようでした。
これまでMPCで当然のようにやってきたことなのですがLiveでは出来ないのでしょうか?
出来ないような気がします。
入力用のトラックを作っておいて、
録音が終わってから「同じチャンネル」にクリップを移せば。
今頃5を使い始めるなんて。。。。。
>>648 Tracktionは元々Windows用のアプリだから。
>>649 可能。MIDIトラックを3本用意します。
VSTiなどインスト用のトラック:TrA
シーケンスクリップ用トラック:TrB
手弾きMIDIコン用トラック:TrC
として
1)TrAにVSTiなど楽器を置く
・MIDI from は AllIns
・Monitor を INにする
2)TrBにシーケンスクリップを置く
・MIDI from はAll Insで変更無し。
・MIDI to はTrA TrackIn にする
・Monitor は Auto
3)TrCにMIDIコンを入れる
・MIDI from はMIDIコンから または All Ins
・MIDI to は TrA TrackIn にする
・Monitor は Auto
・ラッチをONにして演奏
以上。
>>649 何のためにそんなことがしたいのかよく分からない。
要するに重ね取りってことなんだろうけどわざわざそんなことしなくてもねえ・・・
使い方の発想がわざわざ面倒くさい方向に行ってるよね。
ここで聞くより説明書読んで基本の概念を理解したほうが早い気がする。
結局重ねる数だけトラック要るのがちょっと不便なんだよな。
場合によっては不可逆でもいいから、音出しながら同じトラックにマージしてって
くれればいいのに、と思う。
何回重ねよう、とか前もって決まってるケースばかりじゃないし。
656 :
649:2007/05/20(日) 15:01:41 ID:Tte85Ski
みなさん、レスありがとうございます。live5はかなり前にインストールしていたのですが、
最近MPCの調子が悪くなってきたので、代用として本格的に使い始めました。
>何のためにそんなことがしたいのかよく分からない。
>使い方の発想がわざわざ面倒くさい方向に行ってるよね。
言われてみるとそんな気がしてきます。
MPCではフレーズを作るときに少しずつ入力して再生しながら重ねて弾いていい感じになたら
オーバーダブしていたのですが。発想をLive向けに直したほうがよさそうですね。
>音出しながら同じトラックにマージしてってくれればいいのに、と思う。
こういう細かい部分も今後のバージョンアップで追加されてくれるといいですよね。
>>652 この方法はよさそうですね。是非試してみます。
mixiにすごいの降臨してない?
本物だなあれw
個人的には食いついてる一人ともうちょっとだけ暴れてて欲しい
本物故にメインの質問コミュじゃないのが好感持てるw
何が凄いのだ?
流れを無視してすみません。
既出かもしれませんが気になったので貼り付け。
thephatconductor.com mouseless dj/juggle template
ttp://www.youtube.com/watch?v=JH1Ko630Ytc これってどうやってるんですかね?
外部ツールを使って、TriggerFingerが発するMIDIメッセージを
キーボードショートカットに変換でもしているんでしょうか。
>>657 レス111〜114/120の変貌ぶりヤバス
mixiのあれはスピリチュアルとか言ってるから本格的に面白い
>>662 ん。あれって、宇宙じゃなくて?
見てるコミュおれ違うのかな?
自分はミクシィが見れないので何がなんやら。
ここは2ちゃんなのでミクシィネタはミクシィでどうぞ。
15分程度で適当に曲作って遊ぶにはLive Liteが最適っぽいのですきでし。
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 15:56:57 ID:4WV8DNMW
宇宙とかいうキチガイすげえな。
頭わるすぎ。
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
東京ド まで読んでやめたわ
おいおい、MacProってすげぇな。
フラット化なんて一瞬だ。
って他のマシンもあっという間?
671 :
edo:2007/05/21(月) 22:37:14 ID:73W4QfVV
Live 5,powerbookを使ってます。テンキーをサンプラーのボタンのように利用できるようにアサインしたいので教えてください。単純にワンショット入力できればいいです。よろしくお願いします。
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 23:45:22 ID:KkFSTdj6
673 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 00:59:32 ID:lzygy5lT
何かmixiもそうだけど極端に言うとインターネットが質問のためだけのものになっているな。
つまらん。努力レベルも含めて低レベルな奴が増えすぎるのもDTMをやる一員としてうんざりするな。
674 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 01:27:13 ID:apW/xRIs
まぁ、アプリを割れじゃなくて購入してるなら
開発費の足しになって、他のユーザーに還元されるだろうな。
極わずかだけど…
こないだ、東急ハンズで画家による絵画の実演を見て、
「ほえ〜そうやって描くんだ」って思ったんだけど、
エレクトロニカのサンプル、ボサノバのサンプルみたいな感じの順番にやっていきながら
覚えるみたいなレッスン充実させてくれると嬉しいな。初心者向け機能として…
エレクトロニカとボサノバの食いあわせってどうなんだ??
>>674 そういうのってあるソフトの機能の一つとしてよりも、
ジャンル別作曲法みたいな本で、ボサノバなら、こういうコード進行、
リズム、メロディの特徴とか、そういふうにいろんなジャンルを解説してある、
そんな本でもあったらいいと思うけど、すでに出てそうでもある。
質問です!
○○が分かりません!!
よろしくお願いします!
たいていがこの3点セットだよな
「誰か僕の質問に答えてくれる優しい人はいませんか?」by宇宙
言いたい事を押し殺してるコミュ住人ワロス
人生初ナンパ成功!
昨日の事なんだけど、人に慣れる為にもオープンマインドになる為にも渋谷で人生初ナンパして1人目でメアド交換できた!
超嬉しかった!w。
センター街で1人で歩いてる可愛いJKを見かけて声かけようと狙って、交差点渡ってる最中に思い切って声かけたぜ!
われながらに見事なナンパトークだったと思うw。初めてナンパしたって言っても相手信じてくれなかったしw。まあ天性の
心理学が俺の頭にはそなわってるしな。 それで2分くらい話してメアドGET!
人生初ナンパで成功してこの余韻に浸りたくて、今後の為にもこの成功体験を潜在意識にインプットする為にもその日は
それで満足して帰りましたw。なんか今まで自分から人に声かけられなかったからそれが出来るようになると人生明るく
なった気分だ!この調子でまたホストはじめよ。今の俺の自信ならno入りなんて余裕で出来る自信がある。
え?俺チャラくないよ。ただ自分を成長させる為に、フレンドリーな人間になる為にするだけだから!彼女が出来たら
超一途なんでよろしく。
宇宙の日記よりwwwwwwwwwwwwww
だいぶスレ違いだが、もうしませんずりのでゆるしてちょ。
だってこんなに頭の悪い子は初めてなんですものw
LINE6 TONEPORT UX2 UX1のコミュでも熱い質問してるなw
脳にshow guyあるんじゃね?
RemoteZeRO SLとのバンドル 殺気 ポチってきたよ
俺の使い方じや 今使ってるCUBASEより
よさげだったので
んじゃまた来るね(`・ω・´)
>>681 裏を返せば、「そんな貴方でも手軽に始められるableton Live」って感じでしょうか
宇宙さん、Triton Userのスレでもすごい質問してましたね
今、宇宙が熱い!
6のサンプラーって、テンポシンクのLFO付いてる?
688 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 01:59:26 ID:EMedYcQ6
MIDIコントロールとかの記述ないし、
マニュアルが浅いとこしか書いてないんだけど
詳細マニュアル出るんだろうか?
689 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 02:00:11 ID:EMedYcQ6
貼る床間違えた、わすれてくれ
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 21:33:54 ID:Usr41YcL
宇宙、こわくて踏めない
本家からボックスで買った人いる?どれくらいで届くのかな?
EICってどう?音そこそこいい?
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 01:23:00 ID:skafYJmL
来週はじめてliveでライブするんだけど、なんか気をつけた方がいいことある?
練習のときには気づかないけど本番で陥りやすいトラブルとか。
EICはサンプルが少ない上微妙なのが怪しい
よって買わない
>>691 コミュ上で批判されたらそいつの日記ネタに攻撃だからな…。
>>696 ミクシィのヲチスレじゃないんだからさ。
そういう話題は、そういう板の、そういうスレでやってくんない?
>>693 テクノやトロニカやりたいなら勧めないが少し生っぽい音が欲しいなら
EICいいよ。
ストリングスやガットギター、ピアノは特に良い。
>>694 セッションビューでやるんだよな?
そしたら分かりやすいクリップ配置とトラック整理しとくといい。
必要に応じて空のMIDIトラック作ってパーテーション的につかったり、トラック幅を変えたり等。
本番でパニックなるとマジで大変。整理、練習が大事だなぁ。
あと、知り合いのアーティストはアナログの時計置いてた。なんか時間の感覚が分かりやすいって。
本番となるべく同じ条件、同じ尺で通し練やってみるといいね。
俺は3時間のセットで、たとえ千人オーバーキャパでも、無練習だけどね。
と言っても 2ミックスの長尺メイン +αおかずのDJ SETなんだが。
現場の感覚こそが重要なんで、展開はまったく決めない 手癖が出るので
通しでの練習もリハもやんない。 音源の展開の確認や、ループの確認はしておく。
後は、真白な状態で、200GBの外付けに全てのファイルをぶちこんでのぞむ
>>694 ノリすぎてクリップ再生しまくりでPCの限界超えないようにしましょうwww
重そうなクリップは事前にフリーズさせときましょうw
ディスク負荷が高いならRAMモードを活用しましょう。(取り扱い注意)
>>701 一人でDJ的にするならそれで大丈夫なんですけど
2,3人で+楽器とかあると、さすがにセットリストは作っちゃいます。
あとは、本番アイコンタクトでなんとかしてます。
703 :
694:2007/05/24(木) 22:04:52 ID:skafYJmL
みなさんアドバイスあるがとうございます。
バンドとあわせて使うので通し練習は大分してありますし、
トラックは6トラック、シーンは20くらいにおさえているので負荷も大丈夫そうです。
一つ質問なのですが、
次のシーンを再生するボタンをmidiコンの二つ以上のキーにアサインすることって可能なんですか?
今はmidiコンの鍵盤にアサインしているのですが、それプラス手が追いつかないときのためにペダルにもアサインしたくて。
Live上でやるんじゃなくて、ペダルに鍵盤と同じMIDIノートをアサインするとか?
できるかどうかは知りません。
707 :
694:2007/05/25(金) 00:58:59 ID:NAvayTsw
>>704 ペダルがps-1なんでmidiノートを送信できないんですよ。
なのでペダルだけに再生ボタンをアサインするのはできるんですけど、鍵盤にも同時にアサインしたいんですよね.
無理なんでしょうか
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 05:26:56 ID:Tbrh23rt
ライブ(ややこしい)で使ってる人に質問です。
曲の切り替えってどうしてる?
曲ごとにプロジェクト読み込むのは、現実的じゃないだろうし。
709 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 05:54:42 ID:o+pakDp5
>>707 つ Cycling '74 Max/MSP with ableton LIVE
>>707 多分無理。つかアサイン出来たところで混乱するだけだから素直に操作子の多いMIDIコン買ったほうが良いよ。
>>708 基本1シーン1曲。
そこでプレステのコントローラーをキーアサインですよ。
ダンレボコントローラーとかポップンコントローラーとか…。
>>708 ウチは100トラック1000クリップ。
714 :
708:2007/05/25(金) 16:57:05 ID:AJK6RHFx
>>710 それってトラックは共用するの?もしそうなら、トラック情報の干渉はどう回避できるのかな?
それとも、1~16TRは1曲目、17~33TRは2曲目みたいに、
セッションビューで、横に長く下に長く作るってこと?
>>712 上記のパターンですよね?
自分的に一番理想なのは、1曲1プロジェクトで管理して、次曲を即座に読み込めれば一番なんだけど、
どーやらそれは無理っぽいから、1~3シーンで1曲、トラックは上記の様にそれぞれ別に作成してる。
ただ、そのやり方だと、範囲が広くなりすぎて煩雑になりやすいしMIDIコンの設定が面倒だから、
折衷案として、例えばクリップにトラック情報を埋め込める方法(そのクリップを走らせるときに限り、トラックのVOLやPAN、プラグインの自動変更)があればいいなぁなんて思ってるんだけど、、、。
使いこなしてる方々、これを解決するなんかいい方法ないですかね?
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 17:15:40 ID:34fBbwN6
2台のノートをミキサーにぶっ込んで、MIDIクロックで同期させると、音きらずにセットを変えられていいけどね。
PC onlyの場合、ハングする事もあるので、1台CDJ用意しとくとか
人前でプレイする時ってトラブルで音が止まるのは最大の恐怖だからね
自分の場合、メインのPCとは別に、LIVE立ち上げたパナのR5を見えない
ところに立ち上げてMIDIでつないで待機させてる
リスクヘッジだけど
たまに、役に立つ事がある
716 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 20:07:01 ID:RsHXCQ/i
でもなんかもうノートPCでLIVEとUC33系のコントローラーだけのライブパフォーマンスは
飽きてきたな。観てて面白くない。
PCDJならまだいいんだけど。
>>716 そうなんだよね。
俺も何回かやったんだけど、別にこれだったらiPod垂れ流しでも客はわかんねーじゃん、って思うようになった。
PCに向かって演奏って、客に伝わりにくいんだよね。
718 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 20:46:51 ID:l/h4CLQR
自己満足の世界になってしまうね。凄い事やっても誰もわからないし
踊れればいいっていう感覚だと曲のクオリティーは関係なくなるから。
やっぱバンドとやるのが客観的に考えて楽しい。
そこでカオスパッドやEFX500の出番ですよ
垂れ流しで本人踊ってる方が見ている側としては盛り上がるかも
>>717 それを言うなら、DJでもラップトップPC使用のライブでも同じでは?
バンドのライブだって、テープを垂れ流すとか。
元テクノ少年のオレからすれば、
ただ単に気持ち良い音を満喫できればそれでいいけど
>>717 ちょっと見 iPod 垂れ流しでも似たようなもんだけど
フロアのノリを見ながら最適解を導いていくセンスが求められるんじゃね
じゃなきゃ LIVEなんてソフトウェアは必要性が無いのだから
流れを決めないで、現場対応していくインタラクティブ性にこそ、LIVEの
差別化出来る場所だし
予め仕込んで、決められた曲を決められたように流すのなら
Cubase でも Logic でもいいだろ。 それこそ、iPod か DAT で垂れ流せばOK
>観てて面白くない。
>PCDJならまだいいんだけど。
それって大道芸を見るようなもんだよね。
ジャグってれば糞な選曲でも間が持つとかね
>客に伝わりにくいんだよね。
それが、その人のセンスの限界なわけよ
723 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 23:57:53 ID:AJK6RHFx
でも、悲しいかな、ミュージシャンは大道芸的な側面は多分にあると思うぞ。
メリットがあると思う奴だけ、自分のキャラを生かせると思う奴だけが使えばいいんじゃね?
結局、道具に過ぎないわけだからね。
昨日LIVE買いました。
もうっ最高!楽しくて仕方ないです。使い方も触ってればなんとなく分かる。
よ う こ そ
727 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 08:05:43 ID:zI43zppF
自分はLive5使用してるんですがLive6の機能でプロジェクト同士を
繋げるのありますよね?あれって音を途切れさせずに出来ますか?
曲中の変拍子はそれで対応可能なら購入したいのですが。
>>727 前にも書いたが変拍子のシーン作ればプロジェクト同士繋げなくてもいいだろうが
質問なんですが、
バンドでliveを使っています。
今は、MIDI OUTからシーケンサーにつないで同期させて、
そこからクリックをだしてミキサーで増幅させてドラムと同期させています。
これがセッティングがめんどくさく、たまにMIDIがずれるときがあって困っています。
今のオーディオインターフェイスはOUTがL/Rの2chなんですが、
OUTが4chとかのインターフェイスを買えばクリックだけ別にだしたりとかって
できるんでしょうか?
分かる方がいましたらよろしくお願い致します。
出来るだろ。普通に
シーケンサーにつないで同期させる意味がよくわからないけど、
クリックトラック作ればいいのに。トラック別の音量なんてパラで出せば後からいかようにもかえられるし。
ちなみにスレチだけど、ドラマーにはクリックだけ渡すか、シーケンス音交ぜて渡すか、どちらがいいか相談した?
>730
なるほど〜可能ですか!
今LIVEのOUTには『1/2』としかないんですが、これが『3/4』とか増える感じなのでしょうか・・
>731
シーケンス音はPAさんから薄めに返してもらって
PCからはシーケンサー通してクリックだけ返しています。
今、LRの2chしかOUTがなくてそのLRをPAさんにステレオで外に出してもらっています。
クリックだけ返す方法がそのシーケンスの同期しか思いつかなくて・・・
2OUT以上のインターフェイスを買えば解決なのでしょうか?
しつこいな、可能だ。
ライブハウスはあきらめて、
L chをクリック、R chをオケ。
うん。4パラくらいできれば、シーケンサーいらないし。
小さいミキサーもってれば、PAから返しもらって、
シーケンス音とクリックと返しを交ぜてドラマーに渡せる。
それに、MIDIシンクしててもずれるとかいってるんだったら、なおさらクリックトラックを作ってLIVEの中だけにしたほうがいいよ。ルーティングのことについてはほかの人に聞いてくれ。
あと、ステレオはあきらめろ
736 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 18:11:16 ID:uOO6k6iy
カットインで次の曲に入る、いい方法ある?
アタマ2ビートくらいぶった切って逆再生とかはだめですか?
父達を録音→ループして8ビートにするのがいいお
プラグインのエフェクター、みなさん何使ってます?
sfzとclawとblockfish位
741 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 20:32:37 ID:W51q4hJ+
LIVE5.2がいきなり使えなくなりました。
勿論割れモノですが。
今日いきなりですよ?
他のヤシはどう?
割れ使い氏ね とか叩かれても聞きたかったんだよね (´Д`)y─┛〜〜
同時に起動したんだろう。
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 20:56:26 ID:W51q4hJ+
↑
同時に起動、てなんですか?
インテルMACbook PRoで 5.2K だけしか入ってないんですが(゚ロ゚ノ)ノ?
お試し期間終了したんだろ。
MACは割れ放題だよな。
あ〜、俺も同時に起動させたせいだと思うよ。
いや、
俺は同時に走らせてるからと思うが。
748 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:12:27 ID:W51q4hJ+
いや、winのが割れ放題だよ、6割れあるし。
同時走らせ、って里WIREのことですかねぃ?単独5.2kだけなのよ。
いままではLIVEのHPなんか飛ばされなかったのに、今回18時過ぎから川田。
しよう変更かねえ (´Д`)y─┛〜〜?
ひさしぶりにうぜー奴
5.2なんて捨てて6.0.7でも割っとけ糞が
バウンスじゃダメなの?
try before buy!って書いてあるだろ?
買え。
俺も最初は割れ厨だったが卒業したぞ。
abletonって良心的な会社なんだし割らずに買えよ。どうせなら高い金額なのに
HPにデモすら置かないCubaseとかバグだらけのNI製品割れ。
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 01:10:18 ID:D8QOJHbN
最近DTMを初めました。
買ったMIDIコントローラーに
Live liteがバンドルされていました。
「一番 初心者にも扱い易い」
と聞いていて、期待していたのですが、
これってスコア・エディターが無いのですね。
orz
皆さん よく これで作曲出来ますね。
それともDJの人が使っているだけなのでしょうか?
>>754 スコアエディタって五線譜で表示する機能?
そんなの他のDAWでも、どうしても印刷がしたい時ぐらいしか使わないが…。
所謂ピアノロールエディタならあるが、それじゃ不満か?
楽譜ベースで打ち込む時代は終わりました。
>>w@rezer
リワイアーじゃない。
もういっかいオーソライズして通ったら一生スタンドアローンでやってろ
757 :
sage:2007/05/31(木) 01:45:52 ID:WZaBPe3e
Live6をMacで使ってて、audio unit等のプラグインを選択しても、
そのプラグインごとのデバイス画面ではなくて、味っけない白背景に数値を設定するつまみ?
が表示されるだけです。
仕様なのでしょうか?
気分的にも、そのプラグイン独自の画面でいじりたいです。。
>>757 その白背景、プラグインのデバイス名のとなりにある
レンチのマークをクリックしてみな
>>758 レスありがとうございます。
レンチクリックしても、白背景のが出てきます。。。orz
AUに関してはそういう仕様なんだと思う
今のプラグインってAUのみに対応って少ないでしょう
たいていVSTその他にも対応してるから実際上は別に困らない
>>761 MacbookでLive6.0.7使ってる。
audio unitでフリーやらなにやら何使っても白背景に黒文字で値の設定がでるだけ。。
雰囲気でない。。
普通にタイトルバーのボタン押せばプラグインパネルが表示されるんじゃないの?
>>757 いまいち現象が伝わらん。
スクリーンショットうp汁
具体的に何使ってるか答えような。
今のところオレが使ってるプラグインだと、
ファミコン音のYMCKっていうVSTiはGUIが表示されないけど、
元々そういうものだしなー。
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 00:11:28 ID:Uc+i6fBk
MIDIを演奏したのを録音する方法がわからん…
マニュアル紛失した…
誰かボスケテ
公式から落とせるじゃん。
少し前にNIのkomplete 4を導入したのですが
komplete 4に含まれているNIのVSTを2個以上、複数使おうとすると
LIVE 5が応答なしとなって落ちてしまいます。
例えば、LIVE5.2.2を新規起動してすぐにBattery 3を起動して・・・ここまでは問題ないのですが
その後にFM8やABSYNTH 4などのVSTを別トラックに立ち上げようとすると
応答なしになってしまいます。
NI側の問題なのかもしれませんが、もしなにかLIVEの環境設定などにより
解決できるのであれば助言いただけませんでしょうか。
メモリが足りてないんじゃないか?
1GB積んでるので足りてないことはないと思うんです。
タスクマネージャーを見てもメモリ、CPUとも余裕があるのを確認しました。
例でFM8とBattery 3 のVST同時起動でコケると書きましたが
FM8とABSYNTH 4といった組み合わせでもコケるようです。
プラグインバッファサイズというところを8192と
かなりあげてみたのですが変化なしのようです。
>>770 デニスなんとかって言う人は知らんが、
レーベルのカンツラームトは懐かしいw
>>773 macかwinか、CPU、audioI/Oの種類くらい書けよクソヴォケ
って言うかNI製品だからだろ。
abletonは良心的なので割りません。
お金を払いたいと思えます。
ドングルするような会社はぜひ、割れたいと思います。
僕のUSBポートを奪わないでください。
なんかグダグダなメールがキタ
ヤマハ、スタインは殿様商売です
実際abletonってなんかわからんけど応援したくなるな
良いメーカーだよ
どこかのソフトなんてアカデミック版だとアップデートできないんだから。
6のデモ版を使っているのですが、MIDIを打ち込んだものはセッションビューでずっとループしてくれるのですが、
オーディオは一回再生されただけで、ループされません。
このループ機能がLIVEの売りだと思うんですが、もしかしてこれはデモ版の仕様ですか?
ワープをONに
remote sl使ってる方に質問です。
audio effectのfilterなんかにあるLFOをHzからBPMに合わせる設定にかえても
remoto sl側のエンコーダーがHzのままになって値が変わりませんが
変更する方法教えてください。
mac,live6.0.7,automap3.0です。
よろしくお願いします。
>780
モバイルだと何気に邪魔だったりするのよUSBキー
>785に便乗して質問!
remote slのbpm(tap tempo、エンコーダー)を拾わせたいのですが
mi7の日本語マニュアルどおりにしても、上手くいきませんorz
なんか、間違ってるんですかね?
出来てる人いましたら、方法教えてくだされm(_ _)m
789 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 13:35:15 ID:FR0jEZnA
age
AdgってAudioエフェクトのみなのかMidiインストゥルメントorエフェクトなのか紛らわしくね?
表記かえて欲しいぜ
デモ版で自宅DJして遊んでたら楽しくてせっかくならmixCDを作ってみたかったので最近製品版を購入しました。
めちゃくちゃアフォな質問で恐縮ですが、これどうやって録音するんでしょうか?w
マニュアルにある通り、リアルタイムで.wavファイルに落とし込む際にはあらかじめ録音する小節数を設定しておくやり方しかないのでしょうか?
もっと良い方法ありそうなんですが、サッパリわからず・・・
ちなみにPC+Ableton Live以外に機材(MTR・ミキサー)は持ってません。
3行目からわからんくなったが
内部で完結できるよ。
アンタが録った長い棒に左右カーソルをあわせて書き出せばいいだけあるよ。
そうテンパルなよ。
794 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 04:33:48 ID:99JhEwLF
安売りセールまだやってるのね・・・。
テンパル騎士団
youtubeにLiveでのサイドチェインルーティングの説明してる動画あった気がした
>>797 有難う御座います。
今からみてみます。。
これで分かればよいのですが。
サイドチェインってなんどすか?
普通にインサートするのとどう効果が違うんでしか?
よつうちなら拍の頭でコンプがかかって、弱拍でリリースされるというような
効果なのでしょうか。
NIのバッテリー3を買ってみました。
13GBのドラムサンプル付きですよ!んじゃ早速インストール。
あれ?バッテリー3の音も良いんだけど
LIVEにおまけで付いてるドラムサンプルも結構良いっすね・・・。
バッテリー3要らなかったかも。
LIVEってお得なやつだなぁという話でした。
バッテリーは本体の操作性がひじょうによい
LIVEとも愛称抜群だと思う
Battery3は使いづらい。
って言うかすげ〜バギ〜。
使っていけば理解出来ると想うよ。
素直な仕様で無い所が多い。
ま、NI
だから仕方ないが...。
駄目。
文句ばかり言ってすまん。
Batteryは使い込めば使い込む程、信頼感を無くす。
創作意欲を減少させるプラグインたね。
807 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 16:32:48 ID:97/dl6fH
Implusがあるからドラムサンプラーはいらんだろう
素材は他から欲しいけど
>>807 同感。
全然Implusの方が使いやすい。
Batteryアップデーター出たけど
駄目だな。こりゃ。
809 :
803:2007/06/08(金) 20:41:46 ID:MZKl+CIU
Implusもマジでよくできてるよ。おまけ以上だね。
付属のサンプルも良いと思う。
Battery3をしばらく使って思うことは
付属のネタは普通にいい。量も膨大だから満足した。
生ドラム系の音はマルチサンプル、ランダマイズもあって
かなりリアル。これはImplusでは苦しいね。
エフェクトの質もいいんだけど
LIVE側でいくらでもかけられるから・・・って感じ。
ま、Battery3はいらないと思う人の方が多いだろうね。
良質なソフトシンセ買ったほうがいいと思う。
俺もBattery買ったけど
これ駄目。
最初はもったいなくて無理して使ったけど、
今は全く使ってない。
マジかよ。
俺異端だな。
つかLIVEのスッキリしたGUIに慣れるとNI製品のそれみたことかといわんばかりの
派手なGUIがウザく思える。
>>811 あなた電子音少年(青年)じゃないでしょ??
そういう人がLIVEを使うのは、ある意味異端かもね
電子音少年ウホいい響き
815 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 01:41:10 ID:7qL/WPzK
LIVEだとプリカウントのことなんて言うんですかね?
リアルタイムレコーディングの前に一小節ぐらいメトロノームだけ鳴る機能。
自己レス。カウントインですた。
マニュアル内検索でカウントだけでは引っかからなかった。
>>707 亀レスで、しかもMacだったらだけど、
PedalのCCをトリガにしてIAC DriverからNoteを出すソフト簡単に作れそう。
大して役に立たんが。
Live! のシンセってどうなの?
俺はLIVE純正のシンセ好きだな。ここでは評価の低いOperatorもチープな音作るのに
良いし好き(ただ値段は高いと思う)。
820 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 13:27:25 ID:QuZDEtA4
シンプラーをセコセコいじればそれなりに使えるから困る
ラックを使えばさらに困る
Batteryはもう手放せないとはここのスレでは言えないな
Batteryは悪くないと思うけど(使った事ないからわからんが)このスレ見てると
電子音少年が多そうだし(俺は電子音中年w)いざ生っぽいドラムが欲しけりゃ
他のアプリ使えばいいしちょっとベロシティレイヤー組むならラックにImpulseを
ベロシティ分突っ込めばいいしでBatteryにイマイチ魅力を感じないのも確か。
LIVEってDAWの中でも巨大ドラムサンプラー的なところがあるしね。
824 :
803:2007/06/09(土) 17:23:17 ID:Di5Y9GIK
シンプラーは凝った波形ほど使えない感じですかね。
素っ気無いスクエア波、ノコギリ波なんかは減算シンセとして本当に使える。
BatteryはCubaseなんかとは相性がいいのかもしれない。
シンプルな用途を好むLIVEユーザーとの親和性は低いんでしょう。
Reaktor5なんかはLIVEのかゆいところに手が届く使い方ができるよ。
多彩なシンセたちで多くを補完できる。
ARP2600やwaldorf editionなんかもよさそう。
でも最近Cycling '74と業務提携したんでしょう?
ableton LIVEにはますます隙がなくなると思う。すごい企業だね。
>>824 WaldorfEdition使ってるけど良いよ。単体でも良いしSimplerとか他のVSTとラックにまとめると
エロいパッドが作れたり。そこにReaktorとかあったら出来ること無限で曲作れなさそうw。
826 :
824:2007/06/10(日) 17:56:26 ID:ufeWwB3l
waldorf edition欲しいな。あれに入っているD-Poleフィルターが気になる。
再リリースされたけど前時代のプラグインだから使える音なのかを試してみたいね。
PPGはデモを試してみた。あれはいいね。音がきらきらと転がる。
しかしちょっとエンベロープのアタックがゆるやか過ぎる気がした。
Reaktorは用途がはっきりしてる者でないとパッチ作りに脱線するね。
オレは簡単なアナログ系モデリングシンセを自分のために作るくらいだけど。
LFO、FMを普通以上に過激にしてみる、とかね。
LIVEのこと全然書いてないけどそれだけLIVEはストレスを感じさせないってことで。
D-Pole目当てで俺は買ったんだけどなんとなーくアナログフィルターに近いのだろうと
勝手に予測してたのだが結構裏切られたw
デジタルっぽい音だよ。でもリングモジュレーションやLFOで変体するのが今は好き
レゾナンスのかなり上がった状態ではかなりデジタル臭が露骨になる。
アナログっぽいフィルターをと考えるならお勧めしないけど
音作りの幅は広いと思うのでおもろいよ。以外にATTACKの方が当たりだと思ったけどねw
828 :
825:2007/06/12(火) 00:22:16 ID:hi8wPNpJ
>>824 ほんとLIVEってストレス感じないね。他のDAWと較べて曲作りや音作りに集中しやすい。
>>825 確かD-PoleってMicrowaveUのフィルターを抜き出したもので実機もデジタルだったはず
(間違ってたらゴメン)。確かにデジタル臭は露骨だけどLIVEのフィルターともまた違う
質感だからいいね。つか俺もATTACK好きw
max/mspとLIVEか
共同開発のやつはLiveとradiaLをあわせたようなやつなのかな
Konnekt Liveよさそう。
コンプの出来次第で買いたい。
でも高いなぁー、、
832 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 11:29:31 ID:Z9gu6OCG
MacbookでLive使おうと思うんだけどお勧めのオーディオIFあったら教えて
firewire接続で4ch出し入れできるくらいので
833 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 12:34:43 ID:xc0r01Ek
LIVE関係ないだろ
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 13:25:07 ID:aKl0WCM5
>>832 Abletonのショップで色々バンドル販売してるよぉー。
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 23:12:46 ID:L0p98W5y
live
836 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 19:16:43 ID:XTjCECON
liveでダブ処理age
どなたかよかったら暇な人試してみてください
吐き出すものは何でも良いので「ソード・フィッシュ.wav」で
ディスクに書き出し(自分は44.1k 16bitで設定してました)
LIVE6内のレアケースのバグでしょうか?それとも我が家のPCだけでしょうか?
いや、ウチもだよ。書き出しに2byte文字使うとか考え付きもしなかった。
あら 普通に出る症状ですか 情報どうもです
「ソード・フィッシュ.wav」だけ無理なのが謎でした
840 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 23:13:40 ID:nvVpEVCy
生楽器用に
エッセンシャル インストゥルメント コレクション
を買うか、
EastwestのColossusを買うか迷ってる人です。
Colossusのクオリティは高いようですが、
エッセンシャル インストゥルメント コレクションも負けない
リアリティを持っているのでしょうか?
abletonのHPには30万程度のクオリティとありました。
ユーザーの方、使用感を聞かせてください!
>>839 色々なソフトでよくある2バイト文字の問題だね。
下位バイトが『5C』の文字が駄目みたいよ。
具体的には
― ソ \ 表 予 能 申 十 構 貼 暴 欺 圭 噂 蚕 饅 箪 禄 兔 彌 etc...
の文字は使えない。
少しお聞きしたいのですが、どれぐらいのスペックのPCでLive動かしてますか?
Liveをステージで使う予定ができてラップトップの購入を考えています
オーディオ6トラックを切り替えながらルーパーとデュレイぐらいのエフェクトで
VSTは使わないんですが、どれぐらいのスペックならいけるんでしょうか?
それなら最々低Pen3 1GHzでもなんとかなるな。メモリさえ積んでれば。
845 :
名無しサンプリング@48khz:2007/06/18(月) 07:15:46 ID:N1Qpo+RW
ルーパーデュレイ最々低
けちらないでコア2にしとけば?
>>844 ラップトップでも結構動くものなんですね
参考にします
>>845 やってる音楽がチップチューンもどきなのであんまり派手なエフェクト使いたくないんです・・・
>>846 最近、デスクトップを新調してCore2Duoにしたんですよ
野外でやることも増えそうなので安物でいいかな・・・と思いまして。
ありがとうございました。
参考になります。
ルーパーとデュレイぐらいのエフェクトでVSTは使わない
そういえばSTS9がくるよな。
Abletonのアーティストムービーみて一発でハマッたから、ものすごく楽しみだ
そんなムービー何処にあんの?
851 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 02:27:32 ID:p/EOrDE/
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 19:53:24 ID:carQDoHQ
こんなの買わずに作ればいいやん
ダナ・スカリー
グリッチなんてまだつかってるひといるのかな?
859 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 20:15:15 ID:+6TMxvDh
仕事でlive3.0の時から使っているが、インターフェースに飽きてきたなあ。
地味にスキンを変えてみたりはするものの。。
ウインドウが少ない事がliveのすばらしい点だったけど。
最近、仕事で制作してても楽しくなくなってしまった。。
はやく大幅なverupしてくれ。
それはVerUpじゃなくて乗り換えの季節。
確かにウインドウ一つじゃ足りないよね
そういう意味じゃないと思うw
liveに慣れてるあなた、あぶないですよ
LIVEのエフェクトって最初入れた時にかからない様にするにはどうすればいいんでしょうか?
Θこーゆーの押せばいんじゃね?
演奏中にバイパスでアサインしたいなら一旦別のトラックにアサインしてバイパスしてから入れたいトラックに移動でおk
ウインドウ系統が突然消えるような不具合に見舞われた。。
VSTiウインドウも環境設定も・・・。プルダウンメニューも・・・。
サポートに電話したらサポート外ですって・・・(Win xp x64)
突然なので対策不明・・・。以前再セットアップ前はそんなことなかったんだけどなぁ・・・
対策しりませんか?
867 :
866:2007/06/21(木) 19:00:33 ID:fZPeBGtW
原因判明
nVidiaの6シリーズの最新版のドライバーだとこの現象がおきるようです。
x64限定なのかもしれませんが。
>>864 ライブ中なんかでの想定なんだよね?
普通にプラグイン挿すならバイパス挿しはできないんだけど
エフェクトラックに入ってたら出来るよ。
ディレイ気に入ってる奴3~4個バイパスで詰めて保存なんてしていると楽
ありがとー。初心者ですいません。バイパスでつっこむというのはどういう事でしょうか?
870 :
866:2007/06/21(木) 20:35:37 ID:fZPeBGtW
やっぱNG・・・。突然なるのよね。。。
原因不明。。。orz
助けて偉い人
ずっと、PB G4でLive使ってて、特に問題起きなかったんだが
CoreDuoのWinXPノート買ったので、インストしてみたら
PBG4より不安定なんですよね ステージ上でフリーズは怖すぎる
んですが、皆さんどうですか?
しょうがないので、MBPに移行を考えてますけど、Intel/OSX版の
Liveって安定してます?
所持してるPC2台がそれぞれVistaとXPだったら1ライセンスでどちらにも入れられますよね?
公式には違うOSならOKと書いてあったものの、Vistaは想定されてない(発売前)時期に
書かれた感じだったもので・・・
>>871 Liveのバージョンは、いくつなのよ?
>>872 OS9とOSXに入れるのはokだったよ。
live5.0osx使ってるんだけど、メニューバーってどうやって表示させるんだっけ?
戻せなくなった。。。orz
878 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 23:20:38 ID:3qd8rGm7
F11?
879 :
877:2007/06/23(土) 01:56:17 ID:KITYwQUS
>>878 F11はExposeに割り当ててたから解んなかった!
けどCtrl+F11で切り替えできたぜ!
サンキュー!
audio 4ch + MIDI 4chでも問題なく曲作りできるよ!
881 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 16:59:39 ID:VXTDrgLS
何種類かのベースのループを貼り付けてるオーデオトラックを
トラック単位でピッチシフトのオートメーションを作りたいんですが、
どうしたらいいのでしょうか? 教えてくださいませ。。。
クリップを結合してクリップエンベロップ使えるのは知ってるんですが、
できたら結合しない方向でいきたいので、どっかからピッチシフターVST
を落とすしかないんでしょうか???
883 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 01:44:10 ID:kSkWgvml
ウヒョー ハード音源がならねくなったー('A`)
ドーシタドーシタ
>>882 ってことは 7 は当分先だな。
5から6の時って結構間隔が短かった気がするんだけど
6.0.8って何が変わったの?
ホイミを覚えた
程度かな。
凄い重要じゃん
うん、敵でないけどね。
sampletankみたいなソフトシンセ使うときに、liveってmidiトラック1つ1つにpluginインサートしなくちゃいけないの?
890 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 02:21:57 ID:WcgXMHnf
ホイミじゃなくて、せいぜいトヘロスくらいだろ
この前のデニスとかいう人の無償パックは、リレミト・ルーラあたりか
894 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 23:27:17 ID:qmxcODZA
AccessのVirus Tiがドラクエの魔法のようにいい。
最近のVer2.05でLiveとの相性もよくなった。
40万したのに半年近くLiveとの相性が悪かった。
問題はローンがあと1年ちょっとあることだ。
俺Virusの音昔から苦手。なんというか全部綺麗綺麗した感じが
YAMAHA製のも同じ理由で苦手
シンセを買う時まず一番素のオシレター音を確認するんだけどVirusってオシレターだけ見るとたいした事ないよね。
複雑に組み合わせた音なんだろうね。好きな人はほんと大事に使い込んでるよね。
>複雑に組み合わせた音なんだろうね
それがシンセサイズの醍醐味だろ。
それは人それぞれ
898 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 17:25:18 ID:8YEYHDtF
liveのsamplerでvirusっぽい波形をマルチで用意しても
virusには成らない。エディットの自由度云々よりもっと根本的な
問題だと思った。プリセット再生と微妙なエディットしかやる気がでない。
liveのシンセはおんなじドイツ人なんだし、access社に発注してやって
ほしいわ。powercoreでもvirus使えるが、tiは本当にadvancedしている。abletonはまだアナログモデリングシンセはないし。
abletonのinstrumentsも味はあるんだが、芯がない音。
creamwareもDSPでドイツだったな。ドイツ人の職人魂はエロい。
ableton純正のアナログモデリング系出してほしいけどフリーもあわせるとゴマンと出てるからな。
7に期待。
Live6のVSTiを鍵盤(microKONTROL)で弾きたいのに反応しない
MIDI入力は設定してるはずなのに
スタンドアロンのシンセを弾くことはできます
どうしてかお願い教えて!エロい人!!
>>900 マニュアル読めば、最低限「その挙動が異常かどうか」は、わかるよ。
いや、マニュアルも落とせるLiveでその理屈はおかしいw
マイコンをデテクトしてるんだったら、MIDIportBで受けてる。
モニターにチェックが入ってなかったってオチでしょ
907 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 10:54:23 ID:9nm+TyOV
そんなトコでしょう。
っていうかそれならオレも経験がある。
教えたやつらはエロイ
910 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 17:48:26 ID:scLRk+C8
出来てるけど、何をどう情報提供すればいいんだよ
911 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 20:37:04 ID:pJj2BdOo
luaplayer やir shell 必要ですか? aoss接続でもいいんですか?
912 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 23:03:55 ID:scLRk+C8
それはReadmeを読んだ上での発言ですか?
何をどうしたら良いか全部書いてあるからくまなく読めよ
Liveはどのくらいの周期で新しいバージョンが出るの?
今、Live6買うんだったら7待ったほうが良いかな
新しいモンを買えれば満足
ってんならそだね。
Abletonがどれくらいの規模なのか知らないが。
Cyclingとの共同開発に集中してるんなら、7が出るまではちょっと長いのかも。
どうだろう?4でほとんど完成されたソフトだもんな。
5が出たのが2005年8月、6が2006年10月。
4はいつだったかな?2004年7月頃だったか。
流れとしてはLIVE 7は2007年末ってことになるな。
917 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 14:22:55 ID:VBo+TYuP
個人の希望としてはそれぐらいでいい。
6買って半年、DJメインながら、出来ることが増えていくことを楽しむ日々。
918 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 15:49:23 ID:ge6i5RLG
何が増えるかね?ムービーとか触れたことないからなんともはや
インターフェース一新!ワープ機能強化!フリーズ機能強化!ファイル管理の強化!
とかまたこんな感じだろうか7は
オレは次のアップデートはムービー部も含めたアルティメット版と
音の部分だけとなるノーマル版に分かれると勝手に予想してる。
最近そういうの益々多いだろ?
Abletonにはそんな流れに逆らって欲しいけど。
920 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 18:58:23 ID:ge6i5RLG
いよいよabletonもエディション違いを出すってことか
WAVESレベルのコンプやマキシマイザーが付けばいいな。
Liveもゴテゴテ多機能化していくのか・・・
でも付属プラグインの充実っていうのは嬉しいね
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 06:01:51 ID:4vdDpPpj
普通のDAWとして使う事もあるので、
ワープせずにループできるようにしてほしい。
テンポと同期した小節表示はそのままで、範囲指定に使えるように。
そんな俺は、まだ5.2.2・・・・。
6購入で、7に無料アップデートできるのは、
いつ頃だろう?
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 06:35:33 ID:aoZKyNsu
サンプラーもシンセもドラムマシンもあるからなあ エッセンシャルなんちゃらってのは使ってないけど
トラックをフォルダ分けとか出来てフォルダごとに個別で独立したセッティングを変えられればもっとライブで使いやすくなると思うんだ
Liveって、録音したファイルの管理が意外と厄介なんだよな。
926 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 07:09:41 ID:1GLod0IW
波形破壊編集の必要性を欧米のメジャーの雑誌がかなり指摘してるけど、
今のところ非破壊にこだわってる。 まぁ、中途半端よりいいかもだけど。
シンセ(EICとかw)とかマスタリング用のプラグインはいらないな。
どうせ買わないとだし、ミックス・マスタリング専用のDAW使うから。
それより、作曲・編集・ライブのアイデアを支援する機能の充実を。
LiveAPIて難しそうだから、簡単で柔軟なマクロ言語機能とか。
>>923 おまえはオレかw オレも5.2だよ。
ワープなしのLoopは欲しいな。いまでもそんなに困らないけど。
Ver6のリリースにはまったくの魅力を感じなかったな。
Ver7でMIDIの編集、エフェクトが充実しなければやっぱりスルーするつもり。
>>923 ワープなしループって出来るじゃん?
>>924,925
どっちもTracktionでは解決されてる。
しかし総合的に見てLiveの方が断然良いからなー。
学生はいいなあ。Liveが低価格で買える上にアップデート制限も無いんだろ?
俺が学生の時に出てれば絶対買っておいたのに。
>>928 WARPなしでLOOP出来るっけ?出来ないと諦めてた。否応なしにワンショット化じゃない?
俺も簡単な破壊編集は出来て欲しいなぁ。LIVEの使いやすい拡大縮小表示に慣れるとあの画面で操作したくなる
932 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 14:05:46 ID:aoZKyNsu
>>931 画面の操作性は他のソフトがめんどくなるくらい良いよな
キーアサインの手軽さとか もう犯してほしい(*´Д`)Liveタン
他の何を置いても、操作性だけはキープしていってほしいもんだ。
MACでLive5のデモを試して、楽しくサクサクレッスンしてたんだけど、
外部音源の鳴らし方が全然わかりません。どうすればよいのでしょうか?
6でした。
>>934 MIDIトラックのアウトプットでMIDIデバイスとCh.選んで鳴らすだけ
破壊編集ってエフェクト掛けたトラックをリサンプリングじゃなくて
ボタン一個でサクッとバウンスしたいってこと?
Core2Quadで使ってる人いるかな?
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 01:09:48 ID:8ipUFgzy
>>931 ワンショットを複製して並べてループと言う人もいるのかもね。
>>937 まぁ、録音したサンプル(実際のね)の不要部分くらい、
その場でサクッとカットさせてよ、てことでないかなw。
その場でサクっとトリミングじゃダメなん?
カットは、アレンジメントで範囲指定して「結合する」すればできるよね?
で元のファイル捨てれば容量も稼げる。
書いてて思ったけど、
これが二度手間で嫌ってことなのかな・・・
944 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 08:09:46 ID:8ipUFgzy
外部エディタは使わないの?
大雑把に、不必要な前後をカット、
なら外部エディタも使えるが、
例えば「2小節目から4小節目までをカット」
なんてのを外部でやるのは大変。
俺はReCycle!使ってるから楽。
reaktorをプラグインで使う際、reaktorの編集中キーボードのショートカットを使うと強制的にLiveの方で効いてしまってポチポチマウスでいじるしか出来ないんですが、
これの解決方法ってありますでしょうか?
たとえばreaktor上でDelキーを押したらLive上のReaktorプラグイン自体が消えてしまう。
最近きゃんぺーんないね... ま、いいけどw
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/09(月) 14:08:33 ID:E4WwA0y7
live 6 LE使ってます。
サイドチェインの事で、少し前にカキコあったのでYoutube見て
それと同じVSTコンプ使った時は大丈夫だったんだけど、
WAVESのC1 comp-scだと、どうしても分からないです。
C1上でのサイドチェインのやり方を分かる方いたら教えてください。
最終的にscコンプの掛かったベースラインをMPCのパッドに
アサインする目的です。(言葉変でスマソ)
951 :
950:2007/07/09(月) 14:20:07 ID:E4WwA0y7
自己解決できそうな悪寒。もうちょい触ってみます。
dクス
952 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 05:23:23 ID:3nK58LYi
フラット化の意味がいまいちつかめない。フリーズとどう違うのか。
マニュアル読んでも平らにしますとか直訳で意味不明だし
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 10:09:22 ID:WyK3IqhZ
マニュアルからすると、一旦セーブして開いたときに違いが分かるのでは。
一旦フライト化してLive Setを保存すると、二度と元に戻せなくなる。
ということで確認してくださいw。
日本語マニュアルは分かりづらいよねw。 てか、英語でも分かりづらいが。
日本語マニュアルで検索使えないのが困る(Winだけかな?)。
954 :
952:
>>953 なるほど、クリップごとのリサンプリングみたいなものかな。怖いんでいらないプロジェクトで試してみます。