Finale ユーザーのためのスレ Ver.5.0
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/14(水) 02:36:22 ID:mnJ4YuSt
>1 乙でありんす(=゚ω゚)ノ
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 20:21:44 ID:tVOb2iCW
PrintMusic 2007がもうすぐなんだね。宣伝メールがきてた。
Finaleの解説本ってどれがいいですかねぇ?
>>7 Finale User's Bible
ver3.5用だけど、コレで事足りてるw
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/17(土) 19:08:30 ID:NKF7n79q
あるうちに確保しといた方がいいわな
ありがとうございます、尼で注文しますた
>>8 Finaleで学ぶ美しい楽譜制作 と比べるといかがですか?
美しい楽譜制作 →楽譜の基本的な書き方を学ぶ User's Bible →基本的なものはあまりなく、こまごまとした特殊なものが多い どちらも持ってるけど上が初心者向け、 下はFinaleの付属マニュアルをある程度把握してる人向けかな。
新スレになってから過疎っちゃってるな。本社では2007cのアップがもう すでに出てるのにカメオは全く出す様子無いからな。 カメオも吸収合併されるから今は社内の事で手一杯で動けないか。 合併後フィナーレの扱いが少しよく(さらに迅速に)なってくれるといいんだが。
つーかこれからさらにナニを望むよ ぶっちゃけ2004で十分なんだけど俺。
>>15 2004でも十分と感じるンだったら使い続ければいいじゃない?
まだ2007にしてないんだけど、2006でも結構「裏技的」な事
しないと出来ないこともあるにはある。
オシアとかさ。レイアウトがキチキチの時は結構シンドイし、
パート譜にしたら、また隠された五線加えなきゃイケナイし。
いや、ま、なんか方法があるのかもしれんが。
これってFinaleで音源(?)として使えますか?
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?sho_code=28290 KONTAKT対応と書いてあるので。
私はfinaleで楽譜を作ってfinaleで聴いて楽しむだけで
基本的に楽譜としては使わないので、音源が欲しいんです。
オモチャみたいな感じで…。
今は機材もなくパソコンとFinaleのソフトだけで
作ってる状態で、というか
DAW(?)とか言うのは全く分からないので、
Finaleで作ってます。(チラシの裏ごめんなさい)
全くの初心者で、ごめんなさい。
教えていただけたら幸いです。
音源としては使えない。
ありがとうございます。 残念です…。 音源と言うかFinaleで音を鳴らす事は出来ないのでしょうか? 度々申し訳ありません。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/27(火) 20:41:00 ID:Vj1dDx6r
age
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/28(水) 12:22:07 ID:7ENqH4gM
シリーズのいずれかの購入を検討しているんですが、 スイング8分をまとめて指示する(楽譜の先頭に8分x2=3連8分+3連16分…みたいなやつ)ことってできますか? もしできるようであれば、どのソフトならできるでしょうか。 できれば値段の安いのにしたいなぁと思っていまして…。 それとも、一個一個実際に連符で入力しなきゃダメでしょうか? お分かりの方、よろしくお願いします。
日本語版2007cアップデート記念age(なんやソレ) >21 ソフト付属の廉太郎フォントで出来るがや
>>22 レスありがとうです。
Notepadをちょっといじったことがあるだけなのでよくわからないんですが、
その廉太郎(滝?)っていうのはシリーズ全てについているんでしょうか?
それと、質問に付けたしをしたいんですが、
スイング8分を書くだけでなく、そのとおりに譜面を再生できるといいんですが、
それもできるんでしょうか?
>>24 たびたびすみませんでした。ありがとうございます。
なんだかカメオって最近離合集散してね?
昔からだろ
教えて君ですみません。 数字付き通奏低音の数字はどうやって入力すればよいのでしょうか? ググッてみたらフリーのフォントらしき物は見つけたのですが、 上手く表示されないし。よく分からんです。 Finaleは2006、OSはMac OSXです。
>>28 ファイルメニュー>ライブラリを開く>Finaleフォルダ>ライブラリ>コード関連>通奏低音
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/03(火) 15:57:04 ID:4RabNhGn
2001ユーザーです。 7/8や12/8拍子で、8分音符の連結がされませんが これはどうしたらくっつけることができるでしょうか? もう長年使ってきましたが、こういう拍子の曲は初めてでして。 わかる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/03(火) 16:01:27 ID:4RabNhGn
自己解決スマソ。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/03(火) 23:37:51 ID:4RabNhGn
すみません。楽器の持ち替えはどのように調を変えるのでしょうか?
>>33 五線ツールでどっかの小節選択してコンテクストメニュー出してみ
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/04(水) 02:27:20 ID:leyP5swb
>>34 ありがとうございます。
しかし。2001コンテクストメニューというものがありません。
ぐぐっても2001に該当するような回答が得られませんでした。
もう2001に限界を感じます。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/04(水) 02:28:15 ID:leyP5swb
>>35 × 2001コンテクストメニューというもの
○ 2001にはコンテクストメニューというもの
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/04(水) 18:15:15 ID:mCzijBC8
初めまして、Finale2006ユーザーです。 打楽器のパートを打ち込み中ですが、カスタネットの音が出せません。 五線の追加(ウィザード使用)すると、プレイバックが76になるのですが、 76って通常だとHi Wood Blockのはず……。 ちなみに他の打楽器パートでチャンネル10パッチ1を使っています。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/06(金) 13:01:31 ID:q6+d3LjT
>>33 五線ツールをクリックして、転調したいパートの五線上でダブルクリックすると、
「五線の属性」ダイアログボックスが開きます。
そこの「独立した設定」の「調号(K)」にチェックを入れると、そのパートだけ
転調することができます。転調したい小節を範囲指定して移調してください。
>>38 そんな2000以前の方法を教えられても・・・
その方法じゃプレイバックもうまくいかないし
よそのパートからコピーしても変に移調されてコピーされてしまう。
今時そんな方法使っている人はあんたぐらいだよ。
↑ んじゃ、オマエが教えてやれよw
バージョン書いて無いし、それはそれでいいんじゃね
2006、XPです。 和音の左側に波線をつけて分散させる方法を教えてください。
その程度のことは自分で探しましょう。 マニュアル読みましょう。
悪かった。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/08(日) 03:29:19 ID:KwnsQB4G
Finaleのプレイバック時に使えるエレピ系のソフトシンセがあったら教えて下さい!
ダルセーニョとかの入力に手間がかかるのは文字コードのせいですか? それらを入力しても演奏時には反映されないんですよね?
設定したら?
>>47 > ダルセーニョとかの入力に手間がかかるのは文字コードのせいですか?
手間なんかかからないよ
> それらを入力しても演奏時には反映されないんですよね?
「仕込み」をしなければ、ただの「絵」だ
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/12(木) 23:26:29 ID:+SAAaWvV
すみません。毛の生えた初心者です。 ウインドチャイムの音を出したいのですがどうしたらよいのでしょうか。 2005使用しています。
>>50 KONTAKT経由で出来そうじゃないですか?
録音とか専用のソフトとか。
私もウィンドチャイムならしたいんですが
よく分からないので半分諦めてます。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/13(金) 16:07:29 ID:MufDrzoX
50です。 音源というと、SmartMusicソフトシンセになるんでしょうか? 答えになってなかったらすみません。
>>53 フツーにセットアップウィザードからウィンドチャイムを選んで、
C5のドを弾けば鳴ると思うけど。
パーカッションマップのことは一通り勉強しといてね。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/13(金) 19:39:03 ID:MufDrzoX
50です。
>>54 の方、レスどうもです。
それでウインドチャイムは確かに鳴るのですが、
マーチングパーカッションを使用した場合に、
GeneralMIDIオーケストラパーカッションの音が出なくなります。
一括してどちらかに変わってしまうのですが、
同じスコアの上でマーチングパーカッションの音と
オーケストラパーカッションの音を併用するにはどうしたらいいのでしょうか?
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/13(金) 19:46:17 ID:MufDrzoX
度々すみません。50です。 楽器リストのチャンネルやプログラムナンバーなどを変えようとしても やはりなんか打楽器系は全て一括して同じナンバーに 変わってしまうのですが、個々を独立させて変更はできないのでしょうか?
>>56 2005使ってるんだよね。
じゃあ、残念ながら、通常のパーカッションとマーチングパーカッションを同時に鳴らすことは無理。
2006からは、16n+10のチャンネルはすべてパーカッション専用チャンネルとして認識されるようになったから、
10chに普通のドラムセット、26chにマーチングパーカッションと独立してアサインできるようになった。
バージョンアップしませう!
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/13(金) 21:49:05 ID:MufDrzoX
>>57 度々のレスどうもありがとうございました。
残念ですが、でも解決できたのですっきりしました。
バージョンアップすることに決めました。
Human Playbackのおかげで、ピアノのダンパー・ペダル記号(Ped.)が 便利になりました。Ped Ped という風に連続していると、ペダル・オンの直前に 一瞬ペダル・オフするように自動的に処理してくれます。 ただ、どうもペダル・オフからオンまでの時間が短いらしく、 前の音が残って濁ってしまいます。 ペダル・オフからペダル・オンまでの時間をいじりたい場合は、 どうすればよいでしょうか? Finale2006J+WinXPです。
MIDIツールでちまちま直す(根気があればね)
言っちゃ悪いけど、最上位のfinaleですら操作系はいまいちだなー。orz デモしか使ってないけど、変な方法でしか入力できなくて面倒なことも多い。 納得できる製品ならともかく、こんなのを6万も出して買わなきゃならないなんて嘆かわしい。 下位verでいいか?と思って知り合いのを使わせてもらったら、、、 入力方法違ってて、できないこと激増。全く使えない有様。 どうして、あんなくだらないところで上位下位verの差をつけるかね。 らなんなのよ。殿様商売?
つかいこなせてないだけじゃねえの?
MIDIはおまけ、本分は浄書だから
> できないこと激増。全く使えない有様。 自分のスキルの低さを棚に上げられてモナー
違う。まぁfinaleの方が面倒に思ってるのはスキルもあるかもしれないけど (それでも直感的じゃないのは事実でしょ) 下位のprintmusicの方が全く使えないのは事実。 入力メニューとか少ないから、できるかできないかはすぐ分かる。
>それでも直感的じゃないのは事実でしょ 今すぐシベに浮気汁
>>61 > デモしか使ってないけど、変な方法でしか入力できなくて面倒
例えばどんなとき?
シベは確かにFinaleより直感的だけど 出来ないことも多いぞ。 シベで浄書頼まれたんだが どうしてもクライアントの要望通りに出来なくて 結局イラレ作業になってしまったorz
>>68 その作業はFinaleならできたことなの?
手書きが一番自由度高い
GPOとKONTAKT2でまともな音を出そうとすると、エフェクト使わないとダメなのね。 素人なので、気付くのに3日かかった。まあ、これでしばらく遊べる。
>>69 > その作業はFinaleならできたことなの?
うん。
シベのマニュアルひっくり返して見たけど解決できなかった。
裏ワザ使えば出来るのかも知れないけど、
納期も迫っていたのでね。
もしかしたら若干スレ違いかもしれない質問ですいません Finale2007をインストールしようとしたらメモリが足りないとか言われました。 同じ動作環境のはずのNoteBookは普通にインストール出来たのに・・・ なんか解決法ありませんかね?
2007なんだが スコア譜で複数の声部をまとめる方法(Cl.1とCl.2をCl.1&2とか)ってないのか
>>74 そんなの簡単にできるよ。
pdfマニュアル見てご覧。
みんなどんなジャンルを作るの?
おれはノンフィクションかな〜
Finaleのあまりの使いにくさに腹が立ちます。 今時あんな糞UIも無いよなぁ。 使うたびに腹が立つ。
>>78 まあ慣れっていってしまえばそれまでなんだけど、改善はして欲しいね。機能は素晴らしい
んだしさ。あと認証うざいです。OSが調子悪くなって再インストールする前になぜにFinaleの
認証を解除してからじゃないといけないのか。最近の認証のってこういう点を無視している
気がする。スレ違いで申し訳ない。
バグ多くない? もうちょっとDAW化しても良いかな…
>>80 まだまだ楽譜書き系の改善要望が山のようにあるんだけどね。それをほっとかれてもって
思っていても現実ほっとかれてるんだよな。
おいら2006つかっているんだけど、 時々何かの拍子にツールバーに横一線に並べてあるのがバラバラになることない? NotPadでもあったと思う。これバグですかね?
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/24(火) 13:28:59 ID:qHWv6V12
↑時々ありますね。2005ですが。 あとプラグインHmanPlaybackの部分採用かけた時に、 固まって強制終了かかる時あります。 そこまでに書いた譜面パー。 これ、痛いです。
すみません。 OSはXP,でfinale2005です。 ローランドのSC-88ProにヤマハのCBX-K1をつないで リアルタイム入力をしたいのですが,うまくいきません。 ローランドのMIDIドライバーはローランドのHPからダウンロードして インストールしました。 Ffinaleの楽譜はしっかりとsc-88Proで出ます。 CBX-K1の音もsc-88Proで出ます。 MIDI設定もINもOUTもローランドのドライバーになっています。 CBX-K1からMIDI OUTで sc-88ProのMIDI IN(B)に接続してます。 sc-88ProのシリアルからPCにつないでいます。 よろしくお願いします。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/25(水) 16:53:19 ID:9MVQfjbV
せっかくの登録ユーザーだから2006→2007へバージョンアップしようかと思います。 しかしPowerBookG4 1G メモリ1.25G MacOS10.4.9なので動作が重くならないか心配です。 同じような環境で使用している方います?
>>85 2006→2007なら無問題。
Mac版2006は激重だったが2007はすっかり軽くなった。
>>84 SC-88Pro説明書のP.123に、こう書いてある。
「MIDI IN Bで受けたデータはコンピューター端子へは行かず、直接、音源部へ渡されます。」
したがって、CBX-K1をMIDI IN(B)ではなく、(A)に繋がなければならない。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/26(木) 21:57:03 ID:7W0yVU6s
>>87 84です。本当にありがとうございました。
MIDI(A)につないだら,入力ができました。
感謝です。
しかし,入力している音が聞こえず,正しく入力されているかどうか
楽譜になるまで確認ができませんでした。
コンピュータにデータを送りながら,入力音を確認する方法はないのでしょうか。
マニュアルで探してみようと思いますが,よろしくお願いいたします。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/29(日) 10:58:58 ID:4h6LdtM3
NotePadを使いはじめました。 ピアノ譜をアルトサックスに移調すると全体的に高音すぎたので、 曲調を変えずに低くしたいのですがどうすればよいのでしょうか。 オクターブ下げると低くなりすぎてしまいます。
>>90 Finaleを買う
いやマジで。真面目に作譜したいならFinale以外にない
AllegroとかはFinaleを買わせるための撒き餌にすぎない
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/30(月) 01:19:07 ID:mNI5L1Js
正解は 音楽でメシを食いたいと思ってる人に 「音楽でメシを食うとっておきの方法をX円で教えます」 といってお金を取ることですww
>>93 汚いページだな いかにもHomepage Builderで作りましたって感じ
市んでこい
質問させてください。 優待販売しているgpoのフルバージョンをインストールして、現在どちらも (もとから入ってるfinale gpoも後から入れた完全版も)選択できるように していますが問題が一つ。 なぜか、フルバージョンの方は、バイオリンのピチカート指定を無視する のです。もちろん音源には「ks」付きのものを選んでいるのに……。なん とかならんもんでしょうか。 どなたか、ご教授くだされ。
98 :
96 :2007/05/02(水) 06:07:53 ID:NmWccnDM
2007年最新版です。
この曲にはピチカートは合わないせ、とFinaleが自己判断したとか
>合わないせ、
やや頼りない判断だなw
>>96 HP初期設定でソフト音源ごとの詳細を設定できるようになっているから
その当たりがビミョーに絡んでいるのかも
101 :
96 :2007/05/03(木) 01:20:50 ID:M6ZP861+
初めてFinale NotePad使ってみて、あまりのスコア入力のやり易さに驚いてるんですが、有料版Finaleのスコア入力のキー操作もNotePadと同じなんでしょうか?
>>105 >無料版と有料版でキー操作が違うソフトは沢山あるし、
そこを突っ込むか?
>>106 ああ、わかった!
>104は、>103の「あまりのスコア入力のやり易さ」にツッコミを入れたわけだ。
それに関しては、「人それぞれ」としか言いようがない。
業者乙かもしれない。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 10:59:07 ID:F+p+AZmX
移調と確認のためにFinale Note Pad 2007を使っています。 1.ピアノ譜、トランペット譜でファイル作成 2.ピアノ譜だけ入力 3.2.をトランペットにコピー 4.ピアノ譜だけ削除 とやりたいんですが、4で、3のトランペット譜も消えてしまいます。 どうすればトランペット譜だけ残せますか。
1. トランペット譜だけの新規ファイル作成 2. 旧ファイルのトランペット譜を、新規ファイルにコピー
110 :
108 :2007/05/07(月) 22:30:23 ID:FcgDD2B+
>>109 ありがとう。
その方法だとなぜかページ単位にしかコピーできなかったのですが、
やり方がおかしいのでしょうか。
確認のためにNotepadを入れたら「ハンドルが無効です」と言われ、Finale 2007のほうも同時に使えなくなってしまったので 推測なのですが、ブロック編集ツールの他にも5線ツールというのがあるので、それで特定パートだけ消したり、コピーしたり できないでしょうか? ただ、NotePadは一回パートを決めると後から変更できなかったかもしれません。私はそれで困ったので結局製品版を 買った記憶があります。役にたたずすまん。
113 :
108 :2007/05/08(火) 19:52:08 ID:JISYJ/Bk
>>111 わざわざ試してくださってありがとうございます。
NotePadにはブロック編集ツールはありましたが、
5線ツールというのはなさそうです。
無料なので贅沢いわずに我慢できなければ製品版を買うことにします。
どうもありがとう。
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/09(水) 21:18:40 ID:A8n2GBNY
先日からFinaleの起動の際に「VSTの起動に失敗しましたので、VST機能は使用できません」というメッセージが出るようになり、 音が一切鳴らなくなってしまいました。 サポートページも対処法について載っておらず、どうすれば良いのかわかりません。 ヴァージョンは2007Jです。どなたか教えてください。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/11(金) 03:06:08 ID:4R5VJn2p
Allegro 2005で、3連の 「付点8分、16分、8分」 というリズムが含まれる、4分の4拍子のMIDIファイルを読ませたのですが、表記が3連でない 「16分、16分、8分」 になってしまいます。他の3連系のリズムはおおむね意図どおり読み込ませられてるのですが・・・。 どなたか、ご教授願えますでしょうか?
>>116 とりあえず、クォンタイズ設定で「連符を混合したリズム」にしてやってみ。
それでダメな場合は、元のMIDIのリズムがろれってるのかも。
118 :
116 :2007/05/11(金) 22:36:44 ID:HCJjAp1/
>>118 > しかし、「付点8分、16分、8分」のリズムだけ、なぜか数字が6に・・・。なぜだろう?
Finaleの採譜では1拍の中の最小音価を基準にした連符になる。
16分音符が1つでも入ると6連符扱いになる。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/13(日) 07:48:45 ID:V1O1ULjP
すみません、ご教授願います。 2006Jを使用しております。 管楽器パート譜を作成しているのですが 同じ小節の中で上のパ−トが全音符、下のパ−トが2拍休んでから2分音符 (上下ともに次の小節の1拍めまでタイ)なのですが 上のパ−トを入力すると下が、下のパ−トを入力すると上が入力できません。 マニュアル読め、と叱責されそうですが・・・ 何卒宜しくお願いいたします。
マニュアル読め→レイヤー ボイス2は俺は使ったことないなぁ…
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/14(月) 01:05:28 ID:PYFKKEy1
Mac版Finale2005で、「tr♭」みたいな感じでトリルに臨時記号を付けたいのですが、 どうすればいいのでしょうか?
>>122 変形線形のリストを上から下までずーっと見てみ
124 :
122 :2007/05/14(月) 01:49:32 ID:PYFKKEy1
>>123 ありがとうございます!見つかりました!!
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/19(土) 21:27:19 ID:wxLq1Wjx
初歩的な質問ですみません。 2/4→3/4→4/4などと拍子を変えたいのですが、どうすればよいでしょうか
拍子を換えればいい
最初はGメジャーで途中からBメジャーに調号を変えたいのですが、 調号ツールを押して変えようとすると全部の調号が変わってしまいます。 どうやったら途中から調号を変えることは出来るでしょうか?
>>127 変えたいところから変えればいいんじゃないの?
>>128 変えようとすると最初から全部調号が変わってしまうのでやり方教えてほしいです。。
131 :
127 :2007/05/20(日) 07:27:26 ID:ypPd6ZzF
>>130 うわ、、正にその通りでした・・・。
ありがとうございます、無料版だと出来ないんですね。
仕方ないから一個ずつ#付けてみますorz
PrintMusic2007で、コーダ切れ入力できるようになったので これでもいいかと思ったんだが、反復記号と一緒に使った時に 2回目にToCodaに来たときに問答無用でCodaにとんでしまう。(MIDI演奏した時の話) もう、アホか馬鹿かと。反復記号優先してくれよ。 なんで基本的なことができないんだよー。 finaleもそうなん?
PrintMusic使ってないから分からないけど、 Finaleだったら、どんな条件の時にどこへ飛ぶとか細かく指定できるよ。
>>133 >>134 ありがとうございます。
色々確認しましたがPrintMusicは設定できそうもないです。orz
それにしても、なんてセコイfinale誘導。ガックシ
パーカッションで途中からグロッケンを用いたいのですが、プログラムチェンジしてもプレイバックに適用されません。どうしたらよいのでしょうか。
出来ました。ありがとうございました。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/27(日) 22:43:48 ID:Ztz6kqfr
NotePadを使いはじめました。 「作成できるパート数および小節数の上限」 を仕様比較表で確認するとNotePadは 32,768 小節 となっていました。 実際に使ってみたところ、48小節(2ページ)までしか作成できず 3ページ目が表示されないのですが、どうすれば表示されますか。
>>139 小節ツール選んでメニューをよく眺めてみ
音色がビックリするくらい少ないよね。 プレイバックしたときに曲のイメージがつかめない。 次回あたりで音色が増える可能性ってないのかな
>>141 GPOの話?
だとすれば、あれはサービス版なんだから無理言うな
143 :
139 :2007/05/29(火) 00:02:26 ID:uUgTGqA4
>>141 Kontakt2 クロスグレードアップがある。MIDIAに電話すればすぐ登録してくれるぞ。
質問です。 finale07ですが、アルペジオとかポルタメントって使えますか?
>>145 どの程度を持ってよしとするかにもよるな
一応、それなりのプレイバックはするが
機能が使えるのか?、使える機能なのか? の2つの意味に取れる質問だね
148 :
145 :2007/06/03(日) 17:28:47 ID:WS/oc8eR
すいません、 Finaleで使用することは出来ますか?
>>148 質問の仕方をもう少し考えて書き込め!
その聞き方じゃ答えようがない。
ゆとり世代は仕方ないなあ〜
150 :
145 :2007/06/03(日) 21:04:15 ID:WS/oc8eR
>>146 さんの文から使用できることは分かりました。
>>149 更年期障害でイライラしてるのか知りませんが、馬鹿の一つ覚えのように、なんでもかんでもゆとり認定するのは良くないと思いますよ。
>>150 >>149 の書き方もアレだとは思うけど、
もともと自分の書き方が悪いのに多少煽られたくらいで。
そんな感じだから馬鹿の一つ覚えみたいに誰からもゆとり認定されるんじゃない?
>Finaleで使用することは出来ますか?
>>146 さんの文から使用できることは分かりました
何聞きたいのか全くもって意味不明。
質問の仕方の悪さを逆ギレで返すなんて大概にしろって感じ。
153 :
145 :2007/06/03(日) 21:17:49 ID:WS/oc8eR
>>151 確かにもとは私が悪いんですよね、
でも
>>148 で一度言われたことを訂正したので分からなかったってことは無いと思います。
取り乱してごめんなさい。
笑うなら笑って下さい。
これはひどい。
Finaleでアルペジオやポルタメントが"使える"か、という、その『使える』ってどういうことよ。
逆に言えば、あなたはFinaleでなにがしたいのよ。
プレイバックの面が聴きたいのか、表記できるかが聴きたいのか、それ以外の何かか、
そこらへんのことちゃんと書かんと誰も答えんよコレ。
あと
>>148 をあなたは訂正だと言うけれど、
>>148 は何の訂正にもなってない。
もう少しさ、態度考えたほうがいいと思うよ。質問の仕方ってのをもう少し学んだほうがコトを荒立てず温和に解決できると思うのです。
で、一応表記もプレイバックもそれなりに自動的にやってくれます。
が、特にプレイバックに関してはたまにわけわかめなことになったりする。
デモ版あるから使ってみれ。
>>155 本当にありがとうございます。
これからは自分の性格を改めます。
本当に申し訳ありませんでした。
反省しています。
どっちかっていうと149の方がひどいと思う
「誰も答えんよ」って言っても
>>146 や
>>147 とはきちんと対話が成立してるし
隣人、友人に聞くつもりだと痛い目見るときもあるよ。 「まず自分で調べ、トライする」 その結果、どうしても分からなかったら質問する。 まぁ場所にもよると思うけど、少なくともここはそういう場なので、まずは 過去ログと空気読め
禿ワロス > finale07ですが、アルペジオとかポルタメントって使えますか? を訂正したのが >Finaleで使用することは出来ますか? かよwww ゆとり世代といわれても仕方なかろう
161 :
145 :2007/06/04(月) 14:48:43 ID:Cib74eBz
>>158 >>159 確かに今見れば自分でもかなり酷かったと思います。
これからは気をつけます。
周りにFinaleを使ってる人がいなかったので・・・
迷惑をおかけして本当にごめんなさい。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/04(月) 15:12:07 ID:vMTvsRgQ
今2004を使っています。2007のパート譜とのリンク機能が良いなと思ってアップグレードしようと思っているのですが、2007は複数のパソコンにインストール出来ないと聞きました。 これは本当なんですか? 自宅と会社の二つのパソコンで使おうと思えば、2枚買わないといけないんですか?
finale2006 を使っています。 休符の位置を上下に動かすことはできないのでしょうか? 左右に動かすことはできるのですが。
>>166 高速ステップ入力で「*」キーで休符のロックを解除
>>167 おお解決しました すばやい回答ありがとうございました!
Finale2004です。 リズム表記のスラッシュ符頭、カッティングのX符頭の上下の位置変更はどうすればできますか?
>>169 ファイル別オプション>省略の寄付法をとくとご覧あれ
ヘルプくらい見たらどうなのかねえ
だから、「ゆとry
>>170 ごめんなさい、全体を変えるのではなくて個別に上下位置を変えたいのです。
>>173 じゃあ、普通の音符として書いて、符頭変更ツールで符頭をギターヘッドに変えるしかないな。
符尾の接続位置とかの設定が面倒だけど、まあがむばってくだちい。
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 13:57:05 ID:BJgSrYxr
質問です。 finale07ですが、グリッサンドって使えますか?
ブロック移動ツールであるレイヤーの内容だけをコピーするってできますか? たとえばあるパートのレイヤー1の音符を、レイヤー1にすでに音符があるパートのレイヤー2にコピー、貼り付けするばあいです。 単純にコピーすると、貼り付けされるパートのレイヤー1の内容が消されてしまいます。 (1st、2ndのパートを後から一つの五線にまとめる場合など)
>>176 レイヤー1の音符を「レイヤー移動」機能を使っていったんレイヤー2に移動
↓
「編集中のレイヤーのみ表示」モードにしてレイヤー2のみを編集対象にした状態でコピー
↓
「編集中のレイヤーのみ表示」モードを解除
↓
(゚д゚)ウマー
>>177 サンクス!
感動的に成功しました。
「編集中のレイヤーのみ表示」は表示だけでなくコマンドにも有効なのですね。
ありがとうございます。
allegroを使っているのですが、 同じ5線で1回目と2回目の音を同時に表示することは出来ますか? バンドスコアで、1小節の右側に( )をつけて2xとか書いてあるような風にしたいです。
>>180 > バンドスコアで、1小節の右側に( )をつけて2xとか書いてあるような風にしたいです。
1小節の中に2小節分の音符を詰め込むヤツだろ?
あの書き方は反則ワザみたいなモノだからなあ・・
連符定義で半分の音価で書くしかないな。裏ワザだけど。
たしかAllegroでもできたはず。
>>165 そのサイトのどこにそんな事が書いてある?
ここら辺じゃない? 6月3日(日)晴れ FinaleのガイドブックをAdobe InDesignで組みつつ,iTunes Store向けの新作を作っている。 夕方に40分ほどウォーキングする以外は,ほぼこもりっぱなし。世の中で何が起きているのか,まったく分からず(^^;。 -------------------------------------------------------------------------------- 6月4日(月)晴れ Finale User's Bibleを組むためにAdobe InDesignを使っているが,自分の操作方法よりももっとスマートな方法があるのではないかと疑問に思い, 夜にHossy氏の家を訪ねる。やっぱり予感的中。もっとPageMaker的な発想でやれば良かった。 なんか頭がQuarkXPressになりすぎていて,えらく回りくどい操作をしていたことを発見。
>>180 Allegroでできるかどうかわからんがとにかく二小節分の音符を詰め込んで
小節属性のオプションでどんな数の音符も一小節に収めるにチェック
あとは括弧と2xを文字で入れてサイズツールで2xの符頭を縮小(75%くらい
でどうだろ?
>>182 >6月4日(月)晴れ
>Finale User's Bibleを組むためにAdobe InDesignを使っているが,
>自分の操作方法よりももっとスマートな方法があるのではないかと疑問に思い,
>夜にHossy氏の家を訪ねる。やっぱり予感的中。もっとPageMaker的な発想でやれば良かった。
>なんか頭がQuarkXPressになりすぎていて,えらく回りくどい操作をしていたことを発見。
とのこと
カブタ\(^o^)/
printmusic2006を使っているものです。 パソコンにEDIROLのPCR-80というMIDIキーボードをつないで、それのMIDIアウトから YAMAHAのMIDI音源のMU128のMIDIインにつないでいます。 そして、MIDI入力デバイスをMIDIキーボード、出力をPCR-80のMIDIアウトに設定 しているのですが、プレイバックしようとしても「無効なパラメータがシステム機能に 渡されました」と表示されプレイバックができません。 何が原因なのでしょうか。
下位バージョンはただの撒き餌だわ(基本的なことができない) UIはヘンテコだわ、間抜けなバグはあるわ、画面更新はヘボいわ 修正をバージョンupでなおして、サポートする気もないわ ふざけてるのか? 足元見てるとしか思えないやりよう。将軍様?
バージョンupにしても、機能が増えない割に高すぎ 1つ前とそれ以前ていう区分も、up代を稼ごうというセコイ手段
finale2006です。 しばらく使っていると、ボタンが押せなくなったりしない? 再起動すれば治るんだけども。
>>186 PCR-80のUSBドライバが怪しいな。
1.まず今入っているUSBドライバをアンインストール
2.ローランドホームページから最新のドライバをダウンロード
3.最新のドライバをインストール
OSXで、Finale 2005を最近使い始めました。 マウスで入力は大変だったので midi鍵盤で入力の設定をしています。 (Korg Trinityと Roland XV-5080と MOTU midi express XTがあります。) pdfマニュアル見ながら Audio MIDI設定しようとしているのですが、 アイコンを3つ追加する所まではできたものの ドラッグしてもin/outの線がつながりません・・・。 何か根本的にやり方が間違っているのか、 それともどこか設定が違っているのか分からずですm(_ _)m どなたか助けてください。。。 長々とすみませんでした。
>>192 それはFinaleの問題というよりは
OSの問題だな
186です。 アドバイスありがとうございます。ローランドのHPで最新版ドライバーをインストールし直して 再度再生しようとしましたがやはりだめでした。 しかし、リアルタイム入力のときはMU128に正常に信号が送られるらしく再生されました。
DAW化してくれ(´・ω・`) 俺は楽器もまったく弾けない、機械もの、DTM用語が全くわからない人間からすると作曲の何もかも全てFinaleに頼るしかない・・・ もっと安易にソフトシンセとかの好きな音色を使えるようになるだけでも嬉しい・・・ 打ち込んだ音をプレイバックするのを目的にして楽しんでるやつなんて俺しかいないか・・・orz チラシの裏スマソ
>>195 それだったら
別にFinaleでなくてもいいんじゃないかと思う
むしろ他のDAWに高速ステップつけてほしいな
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/19(火) 09:41:33 ID:ayo6xb9R
タブ譜の二分音符の楕円形についてないですけど、 あれを楕円形じゃなくて、上下のところは半円形で横は直線のようなものはつくれないのでしょうか?
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/23(土) 18:34:05 ID:g3Sjt9qK
>198 Finale User's Bible (2003-2005対応) 186p「任意の図形を符頭として使うには」を参考にしてみたらどう? 大まかには以下の感じ ・とりあえずリズムを入力する ・「符頭変更」で、何も表示されないのを選んで、符頭がない状態にする ・「アーティキュレーション」ツールを選択 →「アーティキュレーション設計」→「記号」に「図形」を選択 →ここで図形《上下のところは半円形で横は直線のようなもの》を作成する ・「アーティキュレーション設計」→「位置決定」の位置を「符尾側」にする ・「ハンドル位置調整」で表示位置を調整 ・符頭の無い音符にアーティキュレーションとして貼り付ける という手順だそうな
200 :
レス番号は200 :2007/06/30(土) 22:25:10 ID:qHdI17MN
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/02(月) 23:41:27 ID:synXh61w
教えてください。当方吹奏楽をやっている者です。コンクールで演奏する曲の フルスコアをFinaleで入手したのですが、種々の調の楽器が入り交じった15 段ほどのものになっています。それを3段くらいのピアノ譜(inC)に一発で書 き換えることはFinaleでできるのでしょうか。吹奏楽の世界ではCondensed Score と呼んでいるものです。ちなみにやりたいことは、Condensed Scoreを作ることで はなくて、コードネーム分析を行いたいのです。移調楽器を含む15段ほどのScore でコードネーム分析をやる方法を教えていただけないでしょうか。
>>202 Finaleのコード解析は、全く使い物にならない。
>>202 耳コピすればいいじゃん。おいらやってやるよ
自分でコード出せなくて、どう分析するつもりなんだろ?
>>202 頑張って「吹奏楽の世界では」まで読んだ。
>>202 >種々の調の楽器が入り交じった15 段ほどのものになっています。
>それを3段くらいのピアノ譜(inC)に一発で書 き換えることはFinaleでできるのでしょうか。
「大譜表に集約」プラグインを使えば、大譜表にまとめることができる。
ただし、音楽的にまとめてくれるかどうかは全く保証しない(曲の性格、スコアの状態による)。
>コードネーム分析を行いたいのです。
Finaleに自動解析させたいのではなくて、
自力で解析したいわけだよな?
>コンクールで演奏する曲のフルスコアをFinaleで入手したのですが たぶんこれ↑って、原曲スコアなんだろうけど 実際演奏する吹奏楽編曲だと移調されてるんじゃないかねえ 版によっちゃ、吹奏楽特有のカット・切り貼り編集ありそうだし
>>209 移調されようが、カットされようが、
和音を変えない限りは
和音分析には影響はないだろ。
そもそも、このスレでそこに突っ込む意味があるのか?
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 03:00:50 ID:ThVtQX5L
「♪・・」て打ち込めますか?
>>202 アナリーゼくらい自分でやれw
移調が読みづらいンだったら全パートinCにすれば和音なんて目で見て
分かりそうなもんだが。いや、マジで。
余計な事だが「コンクール」とか「吹奏楽の世界では」とか鼻に掛かる。
関係ないだろ?質問と。最後の二行で十分じゃんwww
FinaleとOSのバージョンすら書いてないしな。で、もう何日経つんだ?
>>209 そりは原曲がオケのスコアって意味?どっちでもいいんだけど、
カットはカット、移調は移調。Finaleに自動解析やらせるにしても関係ない。
吹奏でネックになるのはEb調系 だが実際へ音記号の読みと似てるんだがね
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 01:14:26 ID:b1BbWUME
Finaleで、マスターリズムを作りたいと考えていますが、 どのバージョンがお勧めでしょうか? コード進行基本で、イントロメロや決めのリズムのみ表記程度で、 ほとんど真っ白の譜面になると思われます。
>200 2008で注目する機能ってなんかある?
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 03:08:26 ID:VQW8Fsjk
オーディオぐらいじゃね。 そのうちこうなるとは思っていたが。
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 03:22:40 ID:kulu15s8
>>215 別にどれでもいいんじゃないの?
オレは2000から使ってるけど、まぁ、段々楽に出来る様にはなってるな。
2005くらいでまぁいいか、って感じ。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 03:28:59 ID:ODe8qPEr
Finale 2007 OS:Mac OSX を使用しています。 質問なのですが、「特殊な調性」は、 記譜以外に反映されないのでしょうか。 Gだけに♯をつけた譜表を設定したのですが、 ソフト上で鳴る音が、Gのままです。 お助けください。
>>215 何故どのバージョンか迷っているのかが疑問だ。
割ってるんだったら、マジ止めてくれ。
うん、割れユーザーにいっぱしの質問などされたくないな
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 14:29:22 ID:upoHEIBL
>>220 善意にとれば、Finale / Allegro / PrintMusic のどれかを迷っているのではないかと。
しかし、それはバージョンの違いではない。
○エディション ×バージョン
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 18:07:25 ID:XmNwX5Ga
むぅ。
>>218 で真面目に答えたオレはアフォ決定か。
つーか、バージョンを勧めたところで 今時、2000とか2003を買えるのか?
なぁ、夏バージョンってなんなんだ?
浴衣と花火セット付き
背景画がハワイアンになってるとか
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 22:57:21 ID:0P0HRyVD
質問です。 Windows XP + Finale 2003 を使っています。 ピアノの楽譜で、右手と左手がぶつかりそうなとき、 弾かなくてもよい音符として符頭(おたまじゃくしの丸)を かっこで囲んで (●) のような形にすることがあります。 こういった音符をFinaleで作成することはできるでしょうか。 かっこは、アーティキュレーション記号にデフォルトで用意されてはいません。 最後の手段としては、文字ツールか発想記号ツールでかっこを作って 音符の位置に合わせるしかないでしょうか。
>>231 そこまで来たら、普通はアーティキュレーションツールで付けるだろうが。
悪いことは言わない、早くバージョンアップしな。
最近のにはデフォルトでアーティキュレーションにその括弧が登録されている。
最後の手段と言うほどのたいそうな作業かねえ
本社のほうでは2008が出荷開始になったけど、今年はちょっと早くない? 去年までは新バージョンは9月くらいに出荷だった気がするが。 日本語版も若干早くなるだろうか?イーフロンティアになって日本語化は どうなるだろうか?Finale担当は変わってないと思うから通常通りだと思うけども、、、。
本国サイトの2008一通り読んだけどなんだかね〜 今回はあまり触手が伸びないわ
食指
俺はタコだから触手でいいの
ホルンやラッパの古典式記譜法ぐらい装備して欲しい
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 00:16:02 ID:3bYiRLP5
Finale 2002J Win XP マニュアルを調べても載っておらず、ストレスが溜まる一方です。 どなたかご教授願います。 コードの手動入力で、休符の部分にコードをつけるのは、まず音符の部分でコードをつけてからドラッグで移動という形でしか出来ないのでしょうか? そうするとブロック移動ツールでの移動が出来なくなってしまうんですよね。 また、ブロック移動ツールだと小節全体のコードをコピーという事になってしまいますが、一つのコードのみをコピーする方法はあるのでしょうか? シーケンスソフトの様に、コードやノートを選択してCtrl+ドラッグでコピーとか出来れば楽なのに…。 とってもツライです…。 よろしくお願いします。
>>238 Finale User's Bibleに書き方が載っている。
ただ、完全じゃないとも書いてある。
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 00:39:40 ID:Q45K+ARz
pdfのヘルプファイルに載ってるよ。 レイヤー4を4分でも8分でもいいから音符で埋めて・・・・
>>239 > コードの手動入力で、休符の部分にコードをつけるのは、まず音符の部分でコードをつけてからドラッグで移動という形でしか出来ないのでしょうか?
どこでどう悩んでるのか知らないけど
休符にも直接コードは振れるよ。
> また、ブロック移動ツールだと小節全体のコードをコピーという事になってしまいますが、一つのコードのみをコピーする方法はあるのでしょうか?
それは無理。アラートの通り。
どういう状況か知らないけど、マクロとか使ってみたらどう?
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 01:01:33 ID:3bYiRLP5
>>242 返信ありがとうございます。
四分休符や八分休符にはつけられるみたいですね。
ただ、全休符の小節につけられず困っています。
マクロですか…調べてみます。
譜面浄書ソフトの定番といってもこんな使い勝手なんですね。
慣れるまでは手書きのほうが早い気がしてきた…。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 02:13:35 ID:Q45K+ARz
未入力の小節にコードは付けられない。 一度レイヤー4を8分なり4分なりで埋めて、 五線メニューで全ての小節を選択し、 楽譜スタイルの レイヤー4:空白の小節を選んでレイヤー4の音符を消す。 その上にコードを書いていく。 2005ではこんなふうにやってるけど、2002も似たような感じだと思うよ。
> ただ、全休符の小節につけられず困っています。 そりゃダミーの全休符だからさ。 マニュアルの全休符の項を熟読すべし。 > 譜面浄書ソフトの定番といってもこんな使い勝手なんですね。 > 慣れるまでは手書きのほうが早い気がしてきた…。 Finaleははっきり言って使い勝手悪いよ。マニュアルないと楽譜書けないよ。 しかし、何事も習うより慣れろだ。 理屈が分かってしまえば、何ということはない。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 03:02:21 ID:3bYiRLP5
>>244-245 おぉ、なんとか全休符の上にコードつけられました。
手動入力でダイアログボックス使って入力するより、直接譜面にタイプしていく方が楽ですね。
ありがとうございました。
随分と助かりました。
もっと操作性を良くする方法ならいくらでも思いつくのになぁ。
他の浄書ソフトもどうせ似たようなモノよね・・・。
ここ数年、浄書機能に関してはやる気が無いような感じだしねえ そのくせ、バーヂョンうpのお布施は高くなる一方
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 00:48:29 ID:QiXFCSND
スレ違いかもしれんがSibeliusとかどうなんだろね? Finaleの使い勝手と比べてさ。
>>249 なんぞこれー
これ見よがしに高機能をうたってるけどそれ買うくらいならPrintMusic買えよって感じだな
位置づけとしてはNotePadとPrintMusicのあいだくらい?
こんなところでなんぞこれーを見ることになるとは
永井死ね
永井先生にはSinger Song Writerで十分だ
>>246-247 浄書系と操作性(インターフェイス)だよね、長らく改善が無い。
>>248 Sibeliusの操作性は一回使っただけでわかるほど優れてる。基本的に素晴らしく整理
されてる。
ただシベもフィナーレも浄書系の改善は多分これ以上無いかと思う。クラシックマガジン(欧州系)
にシベ5のレビューが載ってたんだけど、それに開発者側の話があった。どのように音に
するかとか、複雑な楽器の使用法とかをいかに音に実現するか=プレイバック系のことに
強く触れていたんで浄書系の事はシベもほとんどないかと思うような感じ。
実際にシベ4から5でも浄書系の改善は皆無。プレイバックのみのアップだからね。
だから無駄に(とたぶん思われている)世界一浄書系要求の 厳しい日本人なんぞ相手にしておれんってことでしょ。
ドイツも厳しいぞ だから、ドイツはシベよりFinaleユーザーが多い。 日本と似た傾向だ。
そのFinaleですら浄書系の改善はもうあまりないから 要するにあきらめるしかないと思うね。 自分は浄書にそれなりのこだわりはあるけどプロの浄書屋 ではないので、現状の浄書系の機能でそれほど不満は 感じていないけど、どうせプレイバック関連を強化するの なら、いっそ真面目にDAW化を考えてほしい。 うちの音源はほぼ全部kontakt2に集約しているけど、 さすがに現状のFinaleのオーディオ周りなんかで使う気 にならん。古参のユーザーを無視すれば、多分DAW化した方 がソフトの売れ行きは上がりそうな気がする(是非は別にして)
>>257 日本は浄書に厳しいって確かによくきくね。雛もシベも浄書系の改善(特に雛は操作系も)
はもう見込めないからこっち側の努力でどうにかするしかないね。プラグインでどうにか
とか(コーダ切れみたいな、、)。もしそうでなくてもFinaleScriptでもっと細かくコントロール
出来たらちょっとは面白くなるかも。現状のFinaleScriptは音符とかスラーとか符尾とか
を制御出来ないでしょ?まだまだ基本的にメニューとかしか動かせないと思ったけど。
PS:Opusフォントのフォント付加情報ってどこにあるの?最近FinaleでOpusフォントと
使いたくて。
>>258 > PS:Opusフォントのフォント付加情報ってどこにあるの?
そんなもんないから自分でこさえるしかない。
各キャラクタをエリアを
ひとつずつ設定して行かなきゃならないんで
大変な作業になることを覚悟汁。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 03:32:28 ID:XPZndRy7
教えてください Win2000/Finale2006を使っています。 組段が変わる2小節間で、『小節をまたぐ連桁』を作りたいんです。 Finele2002の頃は対応してたように思うのですが。
>>261 プラグインを隅から隅までよーく眺めてみ
263 :
258 :2007/07/28(土) 20:49:40 ID:xt8K8CbL
>>259-260 ありがとうございます。手作りなんですね、フォント付加情報ファイルって。
作ってくれた人がいてありがたいです。ダウンロードさせていただきました。
264 :
261 :2007/07/29(日) 00:26:03 ID:ltF3yf8b
261です パターソンの『小節線をまたぐ連桁』プラグインが、 組段の段末と段頭に分かれる時に使えないという意味だったんですが、 自己解決しました。 同一ページ内で組段が分かれる時は対応していました。 ページが分かれると出来ないということが解りました。 1ページ1組段のフルスコアだから気づきませんでした。 レスありがとうございました。>262
後出しジャンケンする人が多いね
一度楽譜との連結が解除されてしまったGPOチャンネルはどう対処すべきだろうか? 楽譜上のpがfにきこえてしまうんだ助けてくれ
おっと2007Winだ
Finale NotePadって楽譜→タブ譜 変換ってできる?
連続で悪いんだけど 一発変換みたいなの コピー・ペーストでピアノ譜をタブ譜にできないかなぁって思ってて
>>270 NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 23:04:51 ID:MnKo9NGK
音源のことがわからないので電気屋の人にすすめられて買ったものの使い方がわかせん その人曰くFinaleと互換性があると言っているのですが、 音源のCDはProSamplesというものでFinaleは2005、6です 教えていただけませんか?
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 23:29:08 ID:MnKo9NGK
すみません言い忘れました。使用OSはXPです
>270 テンプレに入れて置いた方がいいかもね これまでにも似たような事多いし
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/04(土) 22:29:02 ID:fSBpZer4
OS:winXP Ver:finale2004J コードを再生する際に一オクターブ低く再生することは可能ですか?
>>273 俺はProSamplesを持っていないので推測で答える。
まずそれは、Finale GPO、つまりNative Instruments社の
KONTAKT2というソフトウェア・サンプラーに読み込ませる
ためのものだ。
Native Instruments社のホームページによれば、KONTAKT2は
以下のフォーマットをサポートしている。
・EXS24
・HALion
次にProSamplesでぐぐると、このCDは以下のフォーマットを
収録しているらしい。
・EXS24
・HALion
したがって、KONTAKTにEXS24かHALion形式で読み込ませれ
ばいいんじゃね?
特殊な拍子の作成が必要なのですがどのエディションから使えますか? Allegro?
2008日本語版はいつだ?なんのアナウンスもないなんて。メーカーの人はここを 見てくれないのか?
>>280 通例では、年末か来年初頭。
ソフトのローカライズ+1000ページ以上も分量のあるマニュアルの翻訳
を考えるとそれでも早いと思うが。
2月〜3月ってイメージがある
大体、Finaleっていつも無印(初回)バージョンってバグだらけだし。 bとかcくらいにやっと安定する。 だから、年末くらいのリリースでちょうどいいんだよ。
質問です。 1つの五線譜で2パートが書かれてる時、別々の楽器で再生するにはどうすれば良いのでしょう? Finale2006です
>>285 ヒント:楽器リストのパート名の△を倒してみ
バージョンアップ代というより、年間ライセンス料みたいな位置づけに したほうが潔いような気がするな。
浄書機能しか使って無いから うp代も半分にして欲しいと思って見たり
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 12:13:38 ID:lGghRtx2
XPで2007にバージョンアップしました。 KONTACT Playerについてですが,これはGPOのような音源のソフトのデータを読み込み FinaleのPLAYBACKを反映させるソフトというイメージでよろしいのでしょうか? 現在,吹奏楽曲の依頼を受け,作曲中なのですが,GPOには,サックスの音が無いので 一寸困っております。 現状では,内蔵の?ソフトシンセ?をならしていて,大きな不便は無いのですけれど, せっかく,そこそこいい音のする音源が同梱されていたので,使えればいいなと思います。 そこで,サックスの音源のソフトの様なものを購入しパソコンにダウンロードし, KONTACT Playerで読み込ませるというような操作をすれば,良いのでしょうか? 根本的に考え方違ってますでしょうか?済みませんがご教示下さい。 その場合,おすすめのソフト?はありますか? 過去ログとか関連ログを十分に見たわけではないのですが, 参考になるようなものがありましたら,これについてもご教示下さい。 よろしくお願いいたします。
>>289 XPでもどの時期に買ったマシンかにもよるが、
吹奏楽編成を同時にKONTACT Playerで問題なく鳴らすには
相当のマシンスペックが必要だぞ。
トゥッティで速いパッセージなんかがあると
ブツブツ音が切れだし、終いには何も鳴らなくなる。
291 :
289です :2007/08/13(月) 13:08:44 ID:lGghRtx2
>>290 早速のお返事ありがとうございます!
今年買ったマシンですが,Intel(R)Core(TM)2 CPU
[email protected] 997Hz,1.99GB RAM です。
実は,事務所貸与の品ですので,使い勝手が良ければ同じものを,駄目なら
もう一寸スペックをあげたデスクトップを買うのがいいかなと思ってます。
これでは不足なのでしょうか?
これまでMACで外部音源をならして作曲してきましたので,どうもイメージが湧きません。
よろしくお願いいたします。
>>291 >外部音源をならして作曲
それが最良の選択だと思う。
293 :
289です :2007/08/13(月) 13:36:14 ID:lGghRtx2
>>292 ありがとうございます。
実のところFinaleユーザーになったのは2004からで,
作品を演奏家に依頼するにあたりどうしても楽譜が必要になったためでして,
Digital Performer で10数年頑張ってきました(初期はPerformerでしたけど,
いずれも手書きです)。
また,作品を制作した音源(CD)として依頼者に提出する場合も多かったので,
楽譜が不要の場合もあり,このため,音源として提出する場合はMAC+ Digital Performer,
楽譜が必要な作曲は,Win+Finaleという不統一が起きております。
今後を考えると,現状は何となく過渡期であって,音源もふるいので,できれば内蔵?タイプ
にしてしまいたい気がして質問してみました。
長文済みません。
>>293 とりあえず、音質(リアリティー)を我慢すれば
Finale付属のSmartMusicソフトシンセ(昔から付いているヤツ)なら
そのスペックなら十二分にサクサク演奏してくれる。
演奏表現についてはSmartMusicだろうがGPOだろうが
HumanPlaybackに依存する部分が多いのであまり関係ない。
CD作るならともかく、参考音源ならSmartMusicソフトシンセで十分だと思う。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 16:13:25 ID:lGghRtx2
>>294 どうもありがとうございます。
音質には多少の不満はあるものの,作曲をしていくガイドみたいなものですから
現状のままがんばってみます。
ところである程度,リアリティをもたせてオーケストラや吹奏楽を
シュミレーションというか,再現?させようとおもったら,
どのくらいのスペックが必要となるものでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
>>295 何にリアリティーを求めるかにもよる。
演奏は棒弾きでも最高級のサンプラー音源を駆使して音色だけのリアリティーを求めるのか、
音源はチープでも、表情豊かな音楽性を持ってリアリティーを求めるのか。
前者なら最高級のスペックを持ったマシンと数十万の音源ソフトが必要かもしれないが、
後者なら打ち込みのスキルさえあれば、マシンのスペックは必要ない。
もちろん、両方備わっていればこの上ないわけだが。
デジパフォ使った経験があるならわかるでしょ。
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 08:49:54 ID:dfWKqBFT
>>296 289ですが,いろいろとありがとうございました!
頑張ります。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 12:43:39 ID:+y3YoYjx
現在フィナーレ2006を使用しています。OSはXPです east west のsymphonic orchestra gold editionを購入したのですがfinaleで表示することができません。 フィナーレの説明書ではnative instruments VST のセットアップに表示されてそれを選択するとかいてあるのですが、 そこに表示されません。どのようにしたらフィナーレ上にKONTAKTみたいにKOMPAKTを表示できるのでしょうか? 方法をよろしくお願いします。
VSTプラグインフォルダにイン
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 13:23:08 ID:Bpr5uj7l
すみません。何分初心者なもので、、できればもう少し詳しく教えていただけますか?
その音源の.dllをFinaleフォルダのVSTプラグインフォルダにぶち込めばいいのでは
金ないのでNotepadのみ使ってるんだが、 MIDI→MUS変換ってどうにかできるんかなぁ まだバイナリちゃんと見てないけど
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 14:30:52 ID:YKHUhzP7
298です。すみません理解できました。299さん。ありがとうございました。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/18(土) 06:00:59 ID:zpoLz+ir
質問です ギターやベースなどをTAB譜で入力する場合なんですが、 再生する時に半音下げで鳴らすことはできますでしょうか?
【お約束】 ・質問をするときはバージョン、使用 OS も明記しましょう。
あと、 内部音源をならすのか、 外部音源をならすのかによっても 方法が違う。
307 :
304 :2007/08/18(土) 11:04:43 ID:dbu2SumG
すみませんでした バージョンは2006でOSはXPです 音源は内蔵です やりたいことを簡単に言いますと半音下げチューニングで作った曲を 譜面とTAB譜(ギター&ベース)に残してできれば譜面の再生もしたいのですが 普通に音程を入力してTAB譜変換すると当然ですが1フレット下がったTAB譜になってしまって困っています 手動で全部修正するのは大変ですし今後も半音下げを使う予定なので ちゃんとした方法があるのかなと思い質問させていただきました よろしくお願いします
>>307 まー手っ取り早いのは、
楽譜の冒頭にトランスポーズを仕込んだ発想記号を作って貼り付けることだな。
文字発想記号の設計で「プレイバック」タブんとこのタイプを「移調」にして
・・あとは自分で考えな。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 01:39:58 ID:kAPmr6bi
作った楽譜がのっけてあるHPってどっかあるかな?
Macユーザー、2006を使っています いつもツールを切り替える時に、イチイチ、ツールボックスを マウスでクリックしに行っているのですが、 なんかショートカットとか設定して、一発でツールが切り替わったり 出来るのでしょうか? あと、「編集中のレイヤーのみ表示」も一発でチェックが切り替えられると 楽なのですが。 お知恵がありましたらよろしくお願いします。
>>311 ショートカット設定できるよ。
マニュアル観てご覧。
>>311 > あと、「編集中のレイヤーのみ表示」も一発でチェックが切り替えられると
> 楽なのですが。
システム環境設定>キーボードとマウス>キーボードショートカット>アプリケーション・キーボードショートカットで仕込め
Allegro2007 Windows Vista 先日から起動時に「現在の記譜用デフォルトフォントのフォント付加情報ファイルが見つかりません。フレックス・スラーなどの諸機能を適切に機能させるためにはフォント付加情報ファイルが必要です」 とエラーがでて記号などの配置がばらばらになってしまいました。 解決策がわからず困ってます。
>>314 そのアラートにしっかり解決策のヒントが書かれてるじゃないか!
それが対処の仕方がわからないんです。フォント付加情報なんていうファイルはどこを探してもないんです。具体的にどうすればいんでしょうか?(泣)
programfiles/Allegro2007/フォント付加情報 フォルダね
finale2007のデモ版をインストール programfiles/Finale2007JDemo/ 内にあるフォント付加情報をフォルダごとコピーして programfiles/Allegro2007/ に貼り付け
そもそもvistaって パソコン内のファイルとかを検索機能強化してたはずでは?
>>319 検索機能、使えないから切った
ていうかFinale2007の認証が通らねえ
2008まで待ち
2005 OSXです スコアにコードを書いて(例えばギターのパートに)、 パート譜にする時ピアノのパートにも反映させたいのですが、 それって方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします
>>323 要は、スコアではギターパート1つにコードネームがあればいいんだが
パート譜にした場合はピアノパートにもコードが欲しいということだな。
パート譜を作る前に、ギターパートのコードネーム情報のみを
ピアノパートにコピーしてからパート譜を作るしかないな。
その時点でスコアを保存しなければ、ピアノパートはコードは振られずにすむし、
後からコードネーム情報のみ削除することもできる。
または、コードネームを非表示にする楽譜スタイルを作って
スコアのピアノパートに適用しておくという手もあるぞ。
PrintMusic2007で、アルペジオ入力して再生したら PrintMusicが100%死ぬ ふざけんなよ
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 05:18:37 ID:mRGFu3xb
質問です。 プレイバックコントローラーでテンポチェンジしても全くテンポが変わりません。 大学の奴だとここ変えるだけでテンポ変わったんだけど・・・orz そもそも曲のテンポ設定ってどこでするんでしょうか?
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 05:19:52 ID:mRGFu3xb
あ、ちなみにMacOS X 10.4.10のFinale2007です。
>>326 楽譜上に♪=120とかの記号があったりしないか?
そういうのがあると、プレイバックコントローラーで
テンポを80とかにしても、強制的に120に変えられてしまう。
>>328 助かりました。そっか、テンポ入れちゃダメなんだ・・・
あと、ドラムセットのへ音楽譜上でスネアがあるべき第三間が
別の音で、しかもハイハットみたいな音符記号になるのはなぜなんでしょう?
>>329 パーカッションマップはちゃんと使ってる?
>>330 パーカッションマップって何ですか?
マニュアルの索引見ても載ってないのですが・・・
だめだこりゃ
色々検索してみて、とにかくスネアをへ音第三間で慣らすには設定変更する必要があるという事はわかりました。 でも、いったいどこで何に変更すればいいんでしょう? スレ違い?
使っているバージョンがわからないからばっちりな指定はできないけど、 finale2004では、五線ツールにしてドラムにした五線のハンドルを右クリックすると『パーカッション・マップの選択』がある。 具体的な設定の変え方は、たぶん画面を見ればわかるはず。 この辺、下位バージョンだといじれないかもですねえ。
>>334 ありがとうございます。試してみます。
ちなみに私は
>>326 で、Finale2007使ってます。
パーカッションマップのサイドスティックのチェックを外す事で、ダイレクトにスネア打ち込めるようになりました。 でもこれだとサイドスティック使えなくなっちゃうんですよね・・・ 他に何か良い方法って無いんでしょうか? あと、フィナーレのマスターボリュームってどこで変更出来ますか? 楽器やiTuneとの音量バランスをとりたいのですが。 質問ばかりで済みませんorz
Finale関連の書籍買って読んで見たらどう?
つーか、マニュアル読めば判ることだろ? マニュアルの読み方も判らない輩が関連書籍を買ったところで宝の持ち腐れだと思われ。
とりあえず10月には発売予定の新Users Bibleを待て
2006J WIN 機能マニュアルを開いて、そこから どこかの項目をクリックすると 「指定された[****.pdf]はみつかりません」とか、いわれるんですが。 Finaleのマニュアルのディレクトリにはちゃんとそのファイルあるんですけど・・・ どうしたらいいんでしょうか?
割れ? や、これは骨髄反射か。すまんかった。
Acrobatが 5だからでしょうかね・・・・ 342のところはちゃんと開くの?
2001 Mac9.2.2を使っています。 プラグイン機能を使ってギターのTAB譜を作成すると 符尾のついていない楽譜ができあがるのですが 2001以降のヴァージョンで 符尾つきで簡単に作成できるものはあるのでしょうか?
>>344 Finaleは舶来のソフトだから、
自動的には国内のような符尾付きの表記にはならない。
キミも10月に発売らしいFinale Bibleを買うべし。
今度の改訂版にタブ譜の章があるかどうか知らんけど、
少なくとも現行のBible(もう品切れ?)には詳しく書かれてる。
346 :
344 :2007/08/29(水) 03:11:59 ID:POf0SvKr
>>ありがとうございます。 Ver.2007でもならない、という事ですね。 Finale Bibleというのは持っていませんが 以前、アルスノヴァのサイトに出ていた 音符を打ち込んだ後に符玉を半角スペースに変える 歌詞ツールで数字を入力する というやり方なら知っています。 実際、一度だけ書いてみたのですが、すごく面倒だったので 新しいヴァージョンはどうなのかな、と思ってお聞きしたのでした。 すみません、再度質問なのですが Finale Bibleに載っているやり方は 上記のアルスノヴァのサイトで僕が見たものと同じなのでしょうか?
347 :
344 :2007/08/29(水) 03:15:06 ID:POf0SvKr
↑は
>>345 さんに対してです。
ちょっと書くのに失敗して変になってしまいました。
改めて
>>345 さん
ありがとうございます。
少なくとも2004以降では、五線ツールでTAB譜の『五線の属性』を出して『表示する項目』で『符尾』にチェックをいれれば符尾は全部くっつく。 同時に『符尾の設定』もいじれば国内版TABフォーマットに簡単になる。 んだけど、2001だとそういうのないの?
349 :
344 :2007/08/30(木) 00:30:58 ID:u5TpSFGF
>>348 ありがとうございます。
2001では、五線ツールで『パート別の属性』(五線の属性という所はみつかりませんでした)を出しても
『表示する項目』に『符尾』はありませんでした。
『パート別の属性』は、メニューバーの『五線』からか、
或いは、五線ツールを選択した時に楽譜の左上に出るハンドルをダブルクリックして開いたのですが、
348さんの仰る『五線の属性』は、また別の所なのでしょうか?
ヴァージョンによって用語が変わることもあるみたいなので一応お聞きしてみます。
質問ばかりですみません。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 19:16:36 ID:9Mo+tAxc
はい、知っています。
すみません、質問です。 3連符の裏拍を書きたいのですが、 8分休符・8分休符・8分音符 という並びでカッコで括られるのではなく、 4分休符・8分音符 としたいのです。 これって、どうやればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
>352 高速ステップでctrl+1(Macだったらoption+1)で連符定義ダイアログを出す 何もせずOKをクリックしてそのまま入力
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 04:58:37 ID:bzon9ElE
NotePadからPrintMusicにバージョンうpするときって NotePadシリアル登録→ネットで買う→商品届く→登録カード記入→返送って感じでおk? 公式いってもよくわからんから買うの躊躇してるんだけど・・・ シリアル番号はカードに書いてあるのかな? それとも自分でシリアル番号決めるって感じなのかな?
>>353 様
352です。早速のコメントありがとうございます。
ただ、私は高速ステップをまったく使っていないのですが、
普通のステップ入力ですと、何か方法はありますでしょうか?
高速ステップ入力って何が高速なの?時々「高速ステップ入力はほんとに速い。コンピュータの キーボードだけでほんとに速く打てる」って聞くけど、、、。MIDIキーボード繋げて入力 するより速いの?どうやったら高速入力できるの?本気で知りたいんですが。
>>356 「コンピュータのキーボードだけで速く打てる」
っていうのは嘘だと思う。
高速ステップモードってのは、MIDI入力にMIDIキーボード
(ピアノの鍵盤)をつないで、片手で和音を押さえ、もう
片方の手でパソコンの数字キーを押して音価を指定する、
という組み合わせがあるからこそ、スコスコと高速に
入力できるのだ。
何で、ヘルプで「高速ステップ入力」の項を検索しないんだろう?
>354 PrintMusicを普通に買えばいいんじゃない? んでユーザー登録しておく バージョンうpでお得に購入するのは それ以降のAllegro、Finaleにする時の話のはず 不安なら素直にメーカーにお問い合わせしませう
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/06(木) 10:25:32 ID:ECSO5Vz5
お聞きしたいんですが、各小説の音符のスペーシングはマウスで調整は出来なかったですか? スコアからパート譜に変換したら音符がかぶってしまうんです。前できたと思うんですが、や りかたを忘れてしまって…初歩的な質問ですいません… 2002のXPなんですが、分かる方お願いします…
>>361 とりあえず、
初心者は、編集メニューの「自動レイアウト更新」と「自動スペーシング」はつねにチェックしておけ。
で、音符がぶつかってる場合は、
ブロック編集ツールで楽譜全体を選択して、
「4」キーをタイプすればOK
それでもぶつかってる場合は、スペーシングオプションの設定に問題があるから
マニュアルを嫁。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/06(木) 23:41:12 ID:NrGbYIYg
2005 XP です。 最適化以外の方法で特定の小節だけ5線を増やす事って出来ますか?
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/06(木) 23:53:11 ID:AFbwXFzE
ものすごく参考になる作例がある。22年前のDTM機材だけで
できた曲だが、曲もさることながら、アレンジや各パートの
アーティキュレーションもそこそこレベルが高く、かつマスタリングも
力が入っているので、市販のフュージョン楽曲と遜色ないレベルと
いってもいいでき。
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 2
スレッドより
使用楽器は
22年前にDX-7/TX816/RX-11だけで録音した曲があるんだけど・・・
あ、もちろん打ち込みはQX-1・・・+CX128M(FM MusicComposer)
とある。くわしくはスレッドをみてほしい。マスタリング環境についても
説明が載っている。
■A面:MONOLOGUE(さっきのやつフル)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21755.wma ■B面:森の湖
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21756.wma
>363 手書き、切り貼り、などなど やろうとおもえば幾らでも方法があるではないか
>>361 小節ツールで拍図表を使うか、道具箱ツールで音符移動
>>363 断言できないけど、オシアツールはどうかな?
> 小節ツールで拍図表を使うか、道具箱ツールで音符移動 どちらも初心者が下手に使うとドツボにはまるツール > 断言できないけど、オシアツールはどうかな? オシアツールを使ったとしても、 どのみちオシアのための五線を別途作らなければならないから 結局は最適化は避けられない。
別のファイルで増やしたい小節作って 元のファイルの小節増やしたい所に重ねて印刷する ズレない様に配置するのが面倒だけど
だったらグラフィックツールはどうかな?
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 01:14:41 ID:5LFykqrP
4拍子の曲で、3・4拍目だけレイヤー1・2だけで 他はレイヤー1だけ表示させるにはどうすれば よろしいでしょうか? 通常に入力すると、レイヤー2の1・2拍目は休符が 表示されるのを防ぎたいのです。
レイヤー2の休符を非表示にする
>>372 >>373 でもちろん正解なのだが、
1、2拍目の符尾の向きに注意。
後でパートをバラすとかしないのであれば、
小節の途中から声部が分かれる場合は
レイヤーではなくボイスを使った方が便利な場合もある。
質問ですが、途中で新しいパート増やす事って出来ますか??
>>375 【お約束】
・質問をするときはバージョン、使用 OS も明記しましょう。
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 13:37:41 ID:K9h/0cH3
すみません。 2007版のMacOSの最新です。 新しいパート増やすにはどうするんでしょう?
>>377 五線メニューをよく眺めてみ
それで分からなかったら、マニュアルの「五線ツール」の項を読んでみ
>>377 俺はWinだけど、これでいけると思う。
ツール→五線 にチェック
五線→五線追加
ページ・レイアウト→組段の最適化→
→処理:空のパートを取り除く、取り除く前に確認を求める
対象とする組段:組段1から「追加したい組段番号の一つ手前の段」まで。
OKを押したら、確認画面が表示されるので、さっき追加した五線の番号の時だけ「はい」を押す。
これで追加したい場所から五線が追加されてるように見えるはず。
説明下手でスマン
助かりましたm(__)m
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 15:55:48 ID:AfYR7+HX
過去レスを読むとfinaleで使えるソフトシンセありませんか?ってあるが 、何故シーケンサー(DAW)でスコアエディタを使わんのか理解できん。
Finale使いが皆シーケンサー使いだと思ってるのか?
自分で設定を微調整して鍛え上げたドラムセットのマップがあります。 このマップの設定を、例えば他の人が書いた楽譜に読み込ませたりすることは 可能でしょうか?
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 18:21:26 ID:YL/UrRgl
| --- |-- NotePad2006使ってます。 --●-- こんな感じに入力したいんですが、どうやったらできますか? --●-- たぶん棒がずれてますけど、雰囲気で察してください。 --○-- ベース音だけ弾きのばしておいて、他の音を動かしたいです。 ------
「符頭」を換えればよろしいんじゃない?
389 :
386 :2007/09/14(金) 23:02:07 ID:YL/UrRgl
>>387-388 レイヤーってものがあったのですね。
初心者質問失礼しました。
ありがとうございました。
PrintMusic2007b Windows版を使っています。 NotePad2007で作成したデータに小節番号を入れたいのですが、表示されますか?
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 23:57:54 ID:g6Vx2TvO
前回のでもブ厚いのにさらに150ページも増えてる。 内容に期待!
2003-2005使ってる(読んでる)けど巻末に索引付けて欲しかったな 目次ももうちょい大きく欲しかった あと、処理の仕方が似たような項目同士もまとめておいて欲しい ダミー小節使うのがあちこちにあって、ちょとページの無駄遣いな気がした
> あと、処理の仕方が似たような項目同士もまとめておいて欲しい > ダミー小節使うのがあちこちにあって、ちょとページの無駄遣いな気がした それも良し悪しなんだよな。 ある程度使い慣れてるユーザーにとっては、 同じ内容を読むのはうざいかも知れないけれど、 初級ユーザーの場合は、1つの質問で読み切りの完結型の方が使いやすい。
たぶん、ユーザの系統としては二種類いるんだろうね。 いじり倒して学んでいく派と、マニュアルから入る派。 後者の人にはいいんじゃないのかね、そういうDVDも。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/26(水) 09:17:13 ID:E+AZVMI+
Win NotePad2007だけど、歌詞の2番の入力、歌詞入力後のフォント変更(デフォルトフォント変更では無理だった)、あとパート名の非表示はできるの?
2006ユーザーです。 コーダ切れを作成した後にミスが発覚したため コーダ切れを解除させたいのですが、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。
402 :
401 :2007/10/01(月) 00:31:11 ID:fp+C02Ef
書き忘れました。OSはXPです。
403 :
401 :2007/10/01(月) 00:35:22 ID:fp+C02Ef
自己解決しました。 失礼しましたorz
自己解決したみたいだが 普通どう考えてもUNDOだろ?
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 19:43:50 ID:hNkofyNu
質問です。 WinXP SP2でFinale 2007を使っていますが、 拍子を「12/16=2/4」とか「11/4(5/4+6/4)」としたり、 拍子に括弧をつけるにはどうすれば良いのでしょうか。 マニュアル読みましたが、やり方は書いてありませんでした・・・
>>405 いろいろ方法はあるが、どれも面倒。
ここでは説明しきれないので
悪いことは言わないから、Finale User's Bible買っとけ。
>>406 回答ありがとうございます。
Finale User's BibleをAmazonで探したら4千円台って・・orz
需要のある数+内容を考えると市場としては適正価格。 絶版にならずに2冊目が発売されて買えるだけ御の字し。
>>407 コンピュータ関連書籍はあっという間に絶版になるから、
借金してでも買え。
絶版になってからだと、ヤフオクやアマゾンマケプレで
10倍の値段で買わざるを得なくなる。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 10:12:55 ID:j5x5wab+
WinXPで2005です。 装飾音符をプレイバック再生するにはどうしたらよいでしょうか。 初心者ですみませんm( )m
>>410 ちょっとそのファイルを適当なアップローダーに上げてみてくれ
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 10:41:13 ID:RcDPHBNn
きのうDLしたFinaleNotepadでウマウマと入力中です。 反復記号をつけてみたのですが、再生時反映されず そのまま記号を無視して演奏されてしまいます。 NotePadの機能制限なのでしょうか(・ω・) つけている記号は反復開始と終了のみです。
ageちゃってごめんなさい。 とりあえず反復記号を使わずに進めようとおもって 範囲選択→コピー→貼り付けしようとおもったら 1パート1小説分しか貼り付けられないんですね。 これもどうにかできないでしょうか。
>>412 NotePadのヘルプ(反復小節線)にこう書いてある。
「Finale NotePadでは、Finaleなどの上位製品とは異なり、
反復小節線はプレイバックの効果をもたず、表示のみの機能となります。」
>>414 FinaleはもともとMacのソフトなので、Windowsではお決まりのコピー→貼り付けの
常識が通用しない。次のようにやる。
1.ブロック編集ツールを選択する。
2.コピーしたい最初の小節を左クリックする。
3.コピーしたい最後の小節を、Shiftキーを押しながら左クリックする。
範囲が青く反転したはずだ。
4.青い範囲を、コピー先の小節までドラッグ&ドロップする。
ところでニコ厨と罵られるのを覚悟で聞きたいんだが、 Finaleのプレイバック画面をニコニコ動画にアップするには どうやったらいいだろうか? HyperCamではどうしても画面と音楽がずれてしまう。
>>414 ~416
おお(・ω・)即レス&わかりやすい説明ありがとう。
コピーできてウマウマと続きを入力してます。
Notepadです(;´д`) > 4.青い範囲を、コピー先の小節までドラッグ&ドロップする。 違うページにドロップしたいときはどうすれば良いでしょうか。
420 :
405 :2007/10/07(日) 18:06:42 ID:f5NFSP7H
>>407-409 ちょっとバイトがんばってFinale User’s Bible買いました。この本の存在を教えてくれてありがとうございました。
ってことはFinale 2007は激しくバイトして買ったわけだなw
>>417 これ以上Finaleの評判を落とすのはやめてくれ
一部の馬鹿のせいで
423 :
405 :2007/10/07(日) 18:39:39 ID:f5NFSP7H
涙ぐましいのぉ
XPで2006使っています ピアノの譜面を移調しようと思い打ち込んでいるのですが 同じ小節内で2種類以上のリズムを入れることは出来ないのでしょうか?
>>426 > 同じ小節内で2種類以上のリズムを入れることは出来ないのでしょうか?
説明の仕方が悪いので言っている意味が分からん。
右手で3連符を弾きながら和音も弾くという所なのですが 分りづらくてすみません
それでもあまり説明になっとらん。 言葉で説明できないなら、どこかに楽譜をうぷしる。 おおよそレイヤーあたりがヒントだろうが。
430 :
426 :2007/10/10(水) 00:17:28 ID:PopQ0Swo
>>430 その状態を言葉だけで誰にでも分かるように説明するとしたら
「1つの五線に2つの声部をそれぞれ異なるリズムで入力するにはどうしたらいいですか?」
と質問すべきだな。
もっと日本語力を養うことだ。
で、答えはやはり「レイヤーを使え」だ。
スタンダードMIDIファイルからデータを読み込むと、 付点8分休符が、8分休符+16分休符になってしまいます。 あ、普通にフィナーレで作業していても何かのはずみで分離したり…。 どなたか、解決策を教えて下さいませ。
音符の連桁が外れるのは見たことあるけど 休符が分解するのは見たことないや 「連桁の再連結」使ってみればいいんじゃない
>>433 「クォンタイズ設定>クォンタイズ詳細設定>付点休符の使用を許可」にチェック
ただし、今度は4分音符+8分音符も付点4分休符にまとめられてしまう。
>>434 >>435 早速のアドバイス、ありがとうございました。
435さんご指摘ののチェックを入れたところ、無事に付点8分になりました。
とりあえずこの場はしのげそうです。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
おっと事故レス(もう遅いけど) × ただし、今度は4分音符+8分音符も付点4分休符にまとめられてしまう。 ○ ただし、今度は4分休符+8分休符も付点4分休符にまとめられてしまう。
ここってフリー版の質問もいいんですかね?
2008英語版をMac OS X 10.4.10にインストール後、 プレイバックの音が歪むはシステムの警告音も歪むはで 使い物にならない。 原因がわからず仕方がないのでシステムを再インスコ。 2007のままで使うことにした。 本国のサポートを見ても該当する項目もないし、 一体なんなんだこれは。
初歩的な質問ですみません、 ドラムセットの五線を追加した時のプレイバックが、他のパートと同じ楽器で演奏されてしまうのですが、どうすればドラムの音で再生できますか?
Winで2006を使ってるんですが、2007か2008ではCPUを占有するのは改善されてたりします? とにかく重いのをなんとかしてほしい。 余計な機能を詰め込みすぎたりで、重さ軽減考えてないんじゃないかといつも思ってしまう。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 17:21:48 ID:9QHxgW+N
>>444 2007日本語版使ってるけどCPU占有なんて全くないよ。
重いのは重いかもしれんがFinale本体のみをインストールとかにすれば
かなり軽いよ。音源入れるとそれなりには重くなるが。
2007 + Mac (Intel) だけど、 プレイバック時にCPUを占有するね。
GPOを使ってプレイバックすればCPUの負荷はそれなりにあるよ。 それでも、フルート3重奏をプレイバックするのと フルオーケストラをプレイバックするのでも相当違うと思うが。
いや、うちの環境ではフルート一本でもフルオケでもCPUはフルだ。
一生懸命働いているんだよ
応援してね?。
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 09:29:29 ID:tftSZ/eq
済みません。XPで2007を使っていますが, XPで2004環境で再生したいのですが, スタンダードMIDIファイルで保存(別名で保存)をするしか方法はないのでしょうか? エクセル2007のように旧形式の保存があると便利なのですが………… マニュアルをみてもふるい形式を読み込みする方法についてはあるようなのですが………… よろしくお願いいたします。
2004で作り直せばいい
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 14:54:39 ID:tftSZ/eq
>>453-454 お返事ありがとうございます。
とりあえず無理そうですねぇ。2004をバージョンアップする方向にしました。
ところで,楽譜を出力して2004でスキャンをすれば,こういった問題も解決できるものでしょうか?
>>455 まずは自分でやってみたらどうだ?
絶望感に打ちひしがれることは保証する。
457 :
トンボ :2007/10/19(金) 19:59:17 ID:9hCEkvcb
Note Padを最近始めました。ある曲を打ち込んで見たのですが、 一行に3小節に自動的に決まりました。 つめて一行に4小節とか5小節に変更する方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
notepadでもいけたかな… まあ手動なら、小節を選択して↑か↓でいけるはず
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 21:53:23 ID:J1KvpnAo
セミナー参加した人、ためになった?
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 09:04:29 ID:kWkL1RWc
Printmusic2007でセーブしたファイルを2006で編集する良い方法無い?
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 11:40:03 ID:kWkL1RWc
>>461 ありがとうござます。
2006.2007の記述ないけど、同じようにできそうだね。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 12:00:25 ID:kWkL1RWc
あら2007 ETFだめなのか…
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 22:00:30 ID:uwWUmOY7
質問します。 バージョンは2005でOSはVistaです。 五線ツールを使って五線を追加したのですが、 追加した五線がスクロール表示のときにしか表示されません。 ページ表示で表示されるようにするにはどうすればよいでしょうか? マニュアルを読んでも分からないのでここで質問させていただきました。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 03:44:24 ID:TgaReDZY
NotePadなんだけど移調譜ってつくれないのかな・・・ 機能制限? ギブアップ
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 15:50:25 ID:TgaReDZY
>467 さんくす!とうだいもとくらし、、、、こんな親切な機能比較があったんですね。 解決!
ピアノ譜作りたいんですが、その小節いっぱいの音価を入力しちゃったらもう何もいれらんないんですか? 長い音をのばしながらその間に他の旋律を弾くっていう感じの、ピアノ譜に良くあるやつです。
レイヤーですね 自己解決です。お騒がせしました
説明が下手だな。 その質問の仕方で、その回答を導かせるのはかなり無理がある。 国語力をもっと養うべし。
ちょっとした外国語と捉える方が早いかもしれん
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/27(土) 00:02:06 ID:ShjrNpv1
[使用バージョン]NotePad2007 [問題点]自動スペーシング機能を解除したいのですが・・できますか? 編集にチェックが見つかりません
>>474 NotePadにスペーシングを選択する術はない。残念!
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/27(土) 02:54:33 ID:VHri+DfK
そうでしたか・・やっぱり。ありがとうございました。
アルペジオ記号の垂直波線ってアーティキュレーションツールにあったんだね、 今まで必死に変形記号ツールでグリッサンドの線を垂直にひいてた俺(´・ω・`)
上がりのアルペジオの出し方はどうすれば?
波線に何も付けなきゃ上がりのアルペジオだ
>>478 Finale User's Bible 2005/2006/2007のP.355を読め
社員乙
d
まちがえた下がりのアルペジオだった 先端に鏃のあるやつね
波線の下に▼付けるのもよし 図形で作成するのもよし Engraverテキストキャラクターセットのヤツを使うのもよし
公式の動作確認がまだなんで人柱。 LeopardでFinale2007動かない。 起動中に強制終了します。
2008で対応になるのでは、と予測してみる
シベ、乗換版出して欲しいなあ
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/01(木) 00:14:38 ID:qAYz4ug7
弦楽器の重音奏法のアーティキュレーション記号はどうやってだせばいいんだ?
NotePad2007では装飾音符は入力できないのでしょうか?
>弦楽器の重音奏法のアーティキュレーション記号 [ ←みたいなやつか? こういうのはアーティキュレーションゆうんか? 1. Engraverフォントキャラクターの中のものを使う 2. 基本図形で自分でこさえてアーティキュレーションに登録して使う
弦楽器の重音奏法のアーティキュレーション記号、って何なんだろうねえ? 奏者1人なら、普通に和音で書いておけばいいし 合奏パートなら、>491の方法もあるし 和音表記してソコにnon div.と書いておくのもあるし
NotePad2007で再生ボタンを押しても線は動きますが、音は出ません。RealPlayerなどで再生する音楽は普通に聞けるのに
これって画像から読み込めますか? スキャナがないとだめですか?
FinaleとSSWが合わさればなかなかなんだが
501 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/09(金) 13:36:23 ID:elLmPpCO
それよりコーダとハープのグリッサンド簡単に書けるようにしてくれ・・・。
>>501 > それよりコーダと
いつのバージョン使ってるんだ?
2006winです。 GPOで読み込んだ音色のボリュームが勝手に+6.0dbとかなって 音が割れて聴けたもんじゃあリません。 フェーダーいじっても演奏開始するとまた6dbに戻ってしまいます。 ここの変更はどうやってやればいいのでしょうか・・?
505 :
503 :2007/11/10(土) 13:12:18 ID:4AJJvtP8
>>504 いえ、kotaktの画面のパラメーターのほうです。
506 :
503 :2007/11/10(土) 13:14:03 ID:4AJJvtP8
失礼、フェーダーっていうかツマミですね。 volumeの項です。
ミキサーの方で調整できない?
>>503 kontakt画面じゃないぞ。
Finale本体のウィンドウ(W)→ミキサー(X)
俺もこれに気がつくまで一年かかった。
509 :
503 :2007/11/10(土) 14:45:39 ID:4AJJvtP8
あー、ミキサーの設定が反映されるんですね!! どうもありがとうございました!!
Finaleで別のサウンドフォントを使っている人いますか? どれがお勧めでしょうか。
2005から2006に乗り換えて、 スラーの最後のスタッカートの音がスタッカートされなくなっちゃって 気持ち悪いんですけど、調整はできますか? プレイバックしなければ反映はされるのですが…
> プレイバックしなければ反映はされるのですが… 意味不明
失礼、 プレイバックしなければちゃんとスタッカートが反映されます。
だから、何にスタッカートが反映されるんだよ?
おまえのレスが気持ち悪いんだよ
Human Playbackスタイルを使用しなければ スラーの終わりのスタッカートが演奏に反映されると書けばご理解いただけますか?
>>516 たぶん、最初からそう書いておくべきだったと思う
俺はMIDIモードで何とかしてるけど
なんじゃこのスレ
質問なのに、肝心な状況がほとんど書かれていないので 親切さんがあれこれ提案してあげると、 今度は後出しジャンケンで「それは出来ない」「アレはだめ」 「だってこういう感じなんだもの」と文句が出てくる なんとも不思議なスレです
521 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 17:30:20 ID:YhO9RnVQ
ここで聞いていいのか分からないのですが、スコアを印刷する際にPDFにしたのですが、 エラーメッセージが出て、印刷できません。 これは何か設定が悪いのでしょうか? 2007、XPです。 普通の原稿(例えばワードとかの)は、PDFに出来るのですが。。
てか複数のレイヤー使うとGPOの制御ができなくなるんだけどどう対策すればよいだろうか? 弦パートにレイヤー使ってディビジ指示した後にプレイバック時に打楽器が妙に大きな音で鳴るんだが
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/14(水) 10:29:28 ID:TFOfE3o6
初心者中の初心者です。。 Finaleで書いた音を、音源として取り上げたい時、どうすればいいんですか…?(T_T) ↑を読んでみたのですが、「SmartMusicソフトシンセ」ってなんですか?; mp3にできますか?
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/14(水) 12:43:58 ID:azlkBy5A
>>523 別名で保存だったか,のところにオーディオファイルで保存見たいのがあったよ。
FinaleではWAVEファイルにしかできないから、 そこから別のソフトでmp3にするといいかと・・・
Mac版だったら、いきなりMP3で書き出せるよ。 あっ、最近のバージョンね。
三連符でバグありますよね、2007では直ってるんでしょうか? 八分三連符三つのところを四分三連符一つと八分三連符一つ置きたいんですが、 余計な分まで三連符表示で囲まれて困っています。 休符がとんでもないことになったり… 対処法はあるのでしょうか…
バグじゃなくて、 手順が間違ってるんだと思う。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/16(金) 00:48:23 ID:vtHBSHlp
>>527 メインツールパレット内の連符ツールを使ってみよう。
Finaleは、もちろん変なところにバグはあるけど、基本操作の部分に
致命的なバグはないぞ。
Windows2000,Finale2003を使っていてドラム譜を作成しています, 第1間のバスドラムを常に下向きの符幹,第2線から上を常に上向きの符幹に 設定するにはどうしたらよろしいでしょうか?
XPで2007C使ってます。 Human playback時に、ドラムセットだけがベロシティ変更が効きません。 (他の打楽器は大丈夫なのです) 原因は何でしょうか?
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/17(土) 23:42:01 ID:rD5bwdgg
すみません。初歩的な質問です。 Finale2007にはWindows版とMac版が別々に存在するのでしょうか? それとも一つで両方対応できるのでしょうか?
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/18(日) 01:21:28 ID:Zyt9SBpl
一枚のディスクで両方対応していますが 両方同時にインストールすることはできませんよ。
オシア小節って、元の小節をコピーしたものしか作成出来ないんでしょうか? 元の小節とは違うフレーズを入力したいんですが、不可能なんですかね?
>>535 オシアツールなんて前世紀の遺物。
今時わざわざオシアツールを使ってオシアを書いてる人には「ご苦労さん(棒読み)」と言いたい。
FInaleではオシアツール使おうが使うまいが、
どのみちオシアのための五線を別に用意しなけりゃならない仕様なのだから、
最初からオシアのための五線を用意して、オシア以外の部分を消すのが現在の常套手段。
537 :
535 :2007/11/18(日) 21:44:08 ID:exqc3Won
分かりました。オシア小節のみのエディットは出来ないって事ですね。 ありがとうございました。
すいません。Finale2007でドラム譜を書くのに挑戦しています。 1小節の繰り返し表記の中に、クラッシュ・シンバルだけ一発重ねたいのですが どのような方法でやるのでしょうか?
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/19(月) 16:04:15 ID:WJw83SZL
finale2006の英語版つかっているのですが、 日本語化する方法ってあるんでしょうか。
ホルン譜面を無調表記したいんだが五線ツールで調号チェックをはずすと臨時記号まで見えなくなってしまう 対策はないものだろうか
>>541 悪いこと言わないからFinale User’s Bible買っとけ
完璧な対策は無いんだっけ、たしか
他所のパートからコピペをすると変になるだけと書いてある。 臨時記号の表示やプレイバックは問題ないみたい。
>>538 楽譜スタイルを自分で作る。
省略の記譜法の設定で「1小節の繰り返し表記」を選択し
「他のレイヤーに音符を表示」と「他のレイヤーの音符に付随している項目を表示」にチェックを入れる。
適応レイヤーは「レイヤー1」のままで。
シンバルはレイヤー1以外のレイヤーに入力。
上記の楽譜スタイルを適用すればOK
>>545 様
ありがとうございました。バッチリ理想の記譜になりました<m(__)m>
初めてNotepad使ってみたけど、何この入力のしやすさ。 SSWとか全く相手にならん。 楽譜作成よりも、スケッチからアレンジまでを担当させるつもり。 最終的な調整はDAWでやれば十分買い、っていうか買う。 とりあえずPrintMusic買って、物足りなくなったらグレード上げようと思う。
ウワー…… なんか今日いつものようにfinaleを起動して使い始めたら いきなり動作がおかしくなってる… 調号ツールとか発想記号ツールとかを選んで小節をダブルクリックすると そのツールの選択肢の一番上とおぼしきものが勝手に入力されてしまって非常に謎です。 調号ツールならその小節がダブルクリックするだけでC#メジャー/音符を上向きに移調、 発想記号ツールなら絶対に p…… どこかの設定に無意識に触っちゃったのかな。 どなたか解決法ご存じでしたらご教示ください。バージョンは2006です。 finale user's bible買って届いて、よしやるぞー、と思った矢先…
設定とか色々消えるけど、再インストールしたら当然というか何というか直りました… お騒がせしました。でもまたいつか発生するのかな……
552 :
533 :2007/11/21(水) 23:17:50 ID:mOXm0Fsf
>>534 ありがとうございました。
書き込みできない時間帯があるのか、御礼が遅くなってスミマセン。
ネットで購入したのですが、あとで不安になったもので…
>>550 ありがとうございます。
してあったようです。原因は何だったのか…
ホルンの調号を消すと臨時記号まで消えてしまう 対策をお願いしたい
Finale User's Bibleに載ってるらしいよ。買ったら?
星出よ〜 そんなにバイブル買わせたいのかぁ〜 五線の独立した設定でどうにかしたらうまくいったからいい
いやhossy氏に当たられてもw
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/23(金) 19:18:04 ID:d+QaMquR
でも、ホントにFinale User's Bibileは持ってて損はないよ。
>>547 スレ違いだがsibeliusはどうだろうか。簡単な楽譜入力にはこちらの方がいいかもしれない(今買うと無料アップグレードもある)。
Allegro2007使ってるけど、Finale User's Bibleって役立つの? バージョンとか大丈夫かいな?
>>560 全く役に立たないって事はないけど
Finaleの上級者ツールやオプションを駆使する裏ワザが多いから
そういうのは多分Allegroでは使えねーな
>>561 それは(´・ω・`)だ
別にオケのスコア書くわけじゃないんだけどもね。
打ち込み用にAllegro買ったからなぁ。
なら不要。あの本のコンセプトは首尾一貫 「美しい浄書」だから。
普通の楽譜を普通に打ち込むなら チュートリアル一通りやっておけば大体間に合う。 Finale Bibleはどちらかというと、 こんな譜面どうやって書いたらいいんだ? というときに紐解く本。
お初です。OSはXP printmusic2006使っています。 音階を1オクターヴ上げる記号ありますよね? ピアノの譜面打ち込み中、へ音の2オクターヴ上げるつもりなのですが どうしたらあげられえるでしょうか?? (1オクターヴは入力済みです)
>>565 まず、日本語で書いてくれ。話はそれからだ。
568 :
>>565 :2007/11/24(土) 00:07:41 ID:yR7yYECL
説明へたで申し訳ないorz 簡単に言うとへ音のパートに15maってやつを入力したいんですよ。 ト音のパートでいうと8vaってやつっす。
>>568 PrintMusic持ってないからよく分からないけど
変形図形パレットに15maがなければ使えないって事で。
プレイバックを無視するなら、
文字発想記号で15maのキャラクタを書くという手もある。
>簡単に言うとへ音のパートに15maってやつを入力したいんですよ。
>ト音のパートでいうと8vaってやつっす。
意味不明だが、多分キミは間違ってる。
リア厨らしい書き込みだな 理論から勉強しなおせ
素直にト音でやった方がいいんじゃないの
>>568 Finale2007には15ma記号あるよ
Finaleにしてから質問してほしいぜ スレタイも読めんのか
「15ma」より「2oct.up」みたいな方が分かりやすい気もする
何だ? この低レベルな会話は
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/25(日) 10:28:20 ID:k2PS+zH8
Finaleユーザーの層の幅広さの表れでしょw
Print Music 2007を使用しているのですが、質問です。 Cメジャー7を「Cmaj7」か「C△7」で書き、マイナーコードは 「Cm」で書きたいのです。できれば手書き風フォントで。 現状だと新規ファイル作成時のセットアップウィザードで 手書き風フォントを選択すると、 メジャー:「Maj」 マイナー:「M」 となり気に入りません(特にマイナー)。 出版風だと、 メジャー:「M」 マイナーが「m」 この組み合わせもいまいち。 で、質問。 このようなことPrintMusic2007で実現できますか? またFinaleならどうでしょう?
手書き風フォントってJazzフォントかえ?
俺もJAZZフォントやったらメジャーとマイナーの区別つかなくて焦った。 急遽マイナーの部分だけしるしつけてプレーヤーさんに渡したけど。 三角とかマイナスつかえばよかったんだな。
統一して欲しいよねぇ。 メジャー7thだけでも C△7 CM7 Cmaj7 CMA7 オレが確認してるのはこの4つ。他にもありそー マイナー7thは Cm7 Cmin7 CMI7 C-7 こんなとこか。 とくに海外の譜面に多いMA7とMI7はほんとややこしい。 スレチスマソ。
個人的には、メジャーはC△7、マイナーはC-7表記が好きだな Mとmが区別付きにくくて困るのもある ただ、これは奏者で結構好みが分かれるだろうねえ
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/26(月) 19:46:59 ID:HICParQn
NotePadで曲の途中からキーを変えたいのですが、 どうすればよいのでしょう?
もう2007へのアップグレード終了か。
Finale2007のプレイバックをSynthogyのIvoryというピアノ音源にやらせたい。最善手は? 1.PCを2台買って、片方にFinale、片方にIvoryを入れ、MIDIでつなぐ 2.Ivoryを捨ててAKOUSTIK PIANOを買う 3.スーパーハカーの力を持ってすればFinaleとIvoryの連携など屁でもない 4.PCを窓から投げ捨てろ
>>586 Macだったら
MIDIセットアップで「他のアプリケーションとのMIDI通信(IAC)を行う」にチェックを入れ
「MIDI出力デバイス」を「Finale 2007 Output 1」に設定
Ivoryをスタンドアローンで立ち上げて、そちらのMIDI INに
上記で設定した「Finale 2007 Output 1」を選べば鳴る。
スタンドアローンで立ち上がる音源なら
Ivoryに限らず基本的にこの方法で鳴る。
Winのことは知らん。似たような機能があるんじゃない?
5.1台のPCでFinaleとIvoryを起動してMIDIYOKEで仮想的にMIDIでつなぐ
>>588 情報ありがとう。
MIDI-OXとMIDIYOKEを早速ダウンロードして使ってみたが、
どうも挙動がおかしい。
プレイバックボタンを押すと「デバイスが見つかりません」エラー
になったり、音符を入力するとノートオン信号が嵐のように
出力されているのがMIDI-OXで観測される。
>>590 解決した。
MIDI-OXの公式ページに
The powerful nature of MIDI Yoke requires that a bit of care be exercised
in its use: do not connect the outputs of one port to the same number inputs
within a single application. If you do, it will cause MIDI feedback
-- this phenomena will bring a computer to its knees, and likely crash the system.
とあったので、
・FinaleのMIDI出力を"Out To MIDI Yoke: 1"に
・IvoryのMIDI入力を"In From MIDI Yoke: 2"(1だと上の不具合が出る)に変更し
・MIDI-OXのMIDI Port Routingで上2つのポートを繋いで出来上がり!
592 :
583 :2007/11/27(火) 21:47:39 ID:LRvvZHBk
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 04:27:21 ID:9O9W5wc5
今日finaleをインストールしたとこで全然わからないんで教えてくれたらうれしいです 2ページと1小節しかないんですがこれは無料版だからですか?
ヘルプ嫁
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 18:47:28 ID:9n9NH5B9
質問させてください。 ・Win XP SP2 HomeEdition(2002、2005) ・CPU 約2Ghz / メモリ 512MB ・PrintMusic!2007 個人的に浄書を依頼されているのですが Printmusic!では機能制限のせいで限界です。 Finaleが出来るだけ早く欲しいです(遅くとも2月まで)が、 Vista対応のver.2008が出る来年まで待つのは得策でしょうか? 毎回のように初期不良があると過去ログにあったので 今、修正済みの2007を買うべきか迷っています。 ただPCが壊れたらVistaPCを買わざるを得ないので 同じソフトを2度買うのも困るといった状況です。 浄書なのでMIDI系は特別には使いません。 以上です。よろしくお願いします。
>>595 2007一択
PCが壊れたらレノボとかDELLのXP入りのを買え
597 :
595 :2007/12/01(土) 20:06:21 ID:9n9NH5B9
>>596 ありがとうございます。
2007一択ですか。
やはりFinaleの初期トラブルは多いのでしょうか?
初心者と笑われるかも知れませんが
できればPCは大手メーカー品を買いたいので、
Vistaが不評なのは知っていますが
Vista購入は止むを得ない感じです。
しかし初期トラブルが多いとなると
納期の問題もあり少し考えてしまいますね。
598 :
595 :2007/12/01(土) 20:38:44 ID:9n9NH5B9
自己レススマソ 大手PCメーカーっていうのは 富士通、NECあたりの国内大手メーカーと言う意味 DELLなども(むしろその方が)大手です それから初期トラブルが多いって 決め付けてるわけじゃないので。 「一択」に対する個人的な感想です。 間違ってたらご指摘ください。
>595 購入時期によっては、無償グレードうp付いてくる場合があったような気もする (自分が2003買った時、2004無償グレードうpと音源が付いてきた) ただ、今後もこういう対応してくれるかは不明 心配ならメーカーに発売予定とか聞いてみたらどうかな
600 :
595 :2007/12/02(日) 09:32:18 ID:0zH74hH6
亀レススマソ
>>599 ありがとうございます。
>無償グレードうp
それが一番現実的かもですね。
調べてみます。
OSのバーヂョンが変わる時はソフトも買い辛いやね
Windows Mobile でfinale動いた これってある意味、現状で滅茶苦茶手軽さにすぐれたシーケンサーになるんじゃと マウスないからいまのところステップだけど、電車の中でメモとかめっさべんり
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 13:57:18 ID:/aXggywu
Finale初心者の新参者です。 ピアノ譜で右手の指番号は音符(又は符尾)の上、左手は下に入れようと「選択」 (確定)の前に編集メニューで「音符の下」を選択すると、前に右手で入れた分 までが下に移動してしまいます。左手の分は1つ1つドラッグで下げてい ますが 、微妙に設定出来すぎるためか、左右にずれずに行うのが難しく、自動でない分、 音符や符尾 から数字までの(上下の)間隔にも神経質になってしまします。ヘル プではそこまでの解説は見つかりません。 一つ一つドラッグする以外にもっと合理的な方法はないのでしょうか? それと、音楽の友社「FInaleで学ぶ美しい楽譜製作」を購入しましたが、指番 号の記述がありません。このあたりの説明もあるなら、「ユーザーズバイブル 」を買いたいのですが、他の機能も含めてバイブルの詳細度はどれ位でしょうか (たとえば裏技 以外のすべての機能網羅で100とした場合大体50とか80 とか書いて頂け ると有難いのです…)? いきなり長文の上欲深で2つも質問して恐縮ですが、ご存知の方よろしくお願い します。
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 22:16:17 ID:zHLW3A7K
お二方、早々のアドバイス誠に有難うございます! 「右手用と左手用に2つ作る」というのはまだ意味が理解できていませんが、 ユーザーズバイブルには解説があることがわかりましたので、購入します。 指番号を右クリック→「アーティキュレーション定義の編集」で、「反転」 というのも分かっていませんので、これからコツコツ勉強したいと思います。
>>603 > 左右にずれずに行うのが難しく、
Shiftキー併用ドラッグって知ってるか?
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/06(木) 22:25:01 ID:Xcl7DTPT
603です。 >Shiftキー併用ドラッグって知ってるか? またよい方法を教えてもらいました。有難うございます。 それから、「左手用に作る」の意味がわかりました!アーティキュレーション ツールで1〜5を「複製」し、「編集」で「音符の下に置く」でOKでした。 教えてもらったお陰です。このスレは本当に有難いですね。 Shift+ドラッグは他の場面で必ず約に立ちそうです。 先輩諸氏に改めて感謝です。
>約に立ちそうです。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 00:53:49 ID:awO1EcGm
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 00:57:02 ID:fOIdl0gB
ちょっと困ってます。ご教授お願いします。 XP,2007の環境です。 .musicsheetからDLした2006で書かれた譜面を2007であけてプレバックしても MIDIから音がしません。 自分で作った譜面は鳴ります。 よろしくお願いします。
>>611 その.musicsheetの譜面は、KONTAKT(Finale2006付属音源)で
鳴るよう書いてあるんじゃないか?
具体的に.musicsheetのどの曲をDLしたのか教えてくれ。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 10:01:54 ID:+3wv+FMO
現代音楽の記譜はシベリウスとフィナーレどちらが得意でしょうか? 例えば武満だったりクセナキスだったり、そんな感じなのですが。
>>613 シベは特殊な楽譜を作ろうとするとすぐに行き詰まるよ。
フィナーレはそれなりの苦労はしなければならないが
柔軟性があるのでその分いろいろなことができる(可能性がある)。
荒っぽい言い方をすれば、
・シベは与えられた手段を使って楽に楽譜を作る
・フィナーレは、自分で手段を編み出しながら楽譜を作る
そんなイメージかな。
>例えば武満だったりクセナキスだったり
図形楽譜みたいなものはフィナーレでも無理だぞ。
現代曲系は、なんだかんだで、手書きが一番楽じゃないかねえ
616 :
613 :2007/12/09(日) 09:45:22 ID:qROaJVk+
>614>615 有り難うございます。 フィナーレを候補として調べます。
パソコンでやる場合って、自由な事がやりづらいんだよね >616 両ソフト、お試し版とかでちょっといじってみたらどう? 全機能は使えないだろうけど、操作感とかはそれなりに試せると思うし
あ、あと、 ある程度、楽譜ソフトで作ってから 画像処理に回して、そっちのソフトで加工する って方法もありそうだけど、どうなんだろ
結局、Finaleに限らず ソフトウェアというものは 最も普通な表現に対して最適化して設計されているわけだから、 イレギュラーな表現については 出来なかったり、出来ても、裏ワザを駆使して表現しなければならなかったりするわけだ。 浄書屋なら労を惜しまず何とか表現しなければならないだろうけど、 ただ曲を書くためにそこまでのエネルギーを費やす価値があるかどうかは一考の余地があるかも。
adobe Illustrator で譜面作成 あるいは AUTOCAD LT で譜面作成 嫌すぎるw
Finale 2008無償バージョンアップキャンペーン キャンペーン期間:2007年12月1日〜2008年2月29日 2007年12月1日以降、Finale 2007を新規ご購入の方で、2008年2月29日までにFinale2007の弊社ユーザー登録をいただいたお客様にFinale 2008を無償にて送付させていただきます。 製品に同梱のユーザー登録ハガキをご参照の上、お手続きください。弊社ユーザー登録センターにおいても、ご登録が可能です。 イーフロンティア ユーザー登録センター Finale 2008の新機能など、詳細につきましては、12月中旬の予定でお知らせの準備をすすめておりますので今しばらくお待ちくださいませ。 Finale 2007をバージョンアップにてご購入のお客様は対象となりません。 「ユーザー登録」は、Finale 2007をお使いいただく際に必要な「認証登録」とは別のご登録となります。詳しくは製品に同梱されている説明書をご参照ください。 Finale 2008の送付は発売日(1月下旬)以降となります(日本国内に限らせていただきます)。 ご購入前のお問い合わせはこちら
2008で浄書方面で良いことって何かありそう?
あんまりなさそう。 なんでも、新規プラグインは0らしい。
フリー版使ってみた。 ベタ打ちでも何かそれらしい演奏・・・ でも音源選べないのね。
>>624 サウンドフォント
でも、再インストールしたら出来なくなった(落ちる)
Finaleはベタ打ちのつもりで打ってもきちんと表情付けしてくれるぞ
ト音記号が本、へ音記号が†みたいに変わっちゃったんだけどどうすれば直るのかな? と言うより何した俺・・
祟りじゃ〜、ミューズの神の祟りじゃ〜!
フォントが壊れたんじゃないの? もしくはフォント設定弄ったか 何かの拍子にフォント削除しちゃったとか
ようやく2008日本語版きたか。アップしてみようと思う。
631 :
627 :2007/12/15(土) 08:02:31 ID:VZcay2mo
フォントが壊れたようでした。 フォントフォルダからフォントを削除した後最インスコで元通り。お騒がせしました
色音符・・・・何に使うんだ?
>632 子供向け出版物じゃね どうせなら声部ごとのカラー印刷も出来るようにしてくれればいいのに フーガとかの資料作成にも役立つだろうに
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 09:22:52 ID:1yhFuI/z
>>633 声部ごとなら2007まででも普通にできるぞ。
人が音源買ったとたんに音源追加するってどういう根性してんのカメオ もう2008年ヴァージョンにはうpしてやんね
>>635 そんなおまえの個人的な購買行動に
メーカーがいちいち斟酌してやれるかっつーの!
>634 そかー、今だに2003なんで知らんかったよ
今回のバージョナップ、あんまり魅力を感じないな。
余計な機能詰め込み過ぎで重過ぎない? いい加減どうにかしてくれんかな
Finale2006J for Windows WindowsXP sp2です。 コード(和音)で2〜3個のテンションを縦に積み上げて表記しようと思い、 サフィックスの編集で大きめのカッコを作ろうとしているのですが、 KousakuフォントのキャラクタAlt+128、 あるいはChaconneフォントのAlt+180のカッコ ( は キャラクタの選択やコピペなどで問題なく作れるのですが、 KousakuフォントのキャラクタAlt+133、 あるいはChaconneフォントのAlt+231のカッコ閉じ ) がどうしても作れません。 キャラクタの選択をしても空欄になったままですし、 またコピペしようとしてもペーストできません。 また入力言語オプションを英語にして直接Alt+133、Alt+231と打っても 違うキャラクタになってしまいます。 様々試しましたができません。 文字発想記号やテキストブロックの中ではかろうじて、キャラクタの挿入でできます。 またMacではできてました。(2003J for Mac) これはWindows版特有の現象でしょうか。 アーティキュレーションツールや文字発想記号で ( ) だけ作って それを当該のコードに重ねる、などという原始的な方法しかないのでしょうか。 なにか手だてがあったらお教え願います。
いっそのこと、その部分の表記を まとめて発想記号の図形で作っちゃうのはどう?
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 00:17:31 ID:9XrzEth7
誰かダブルシャープの出し方を教えてくれませんか;; ダブルシャープ追加は Shift+= となっていたのですが実際やってみると♭♭になります…
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 00:21:11 ID:9XrzEth7
あ、解決しました。 Shift+;ですね、スイマセンw
フォントキャラクター一覧を印刷して 手元に置いておくと、忘れた時に便利よん
ダブルシャープって・・・+を二回押せばいいんでは。。
しかし、異名同音変換じゃ ダブルフラットには変わっても、ダブルシャープには変わってくれないね。
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 23:02:38 ID:EAo57BvM
NotePad2007を使っています。 楽譜を作って保存したら、拡張子がMUSでした。 これをMP3、もしくはWAVファイルに変換するには どうすればいいのでしょうか?
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/23(日) 23:02:05 ID:AKRxq76j
603.です。その節は有難うございました。User's Bible 2005〜2007を購入し ました。思ったより分厚く、Q&A式とはやや以外でしたが、裏技など内容も 充実していますね。ただ、索引はもう少し語句が多い方が探しやすいと思いま す。 さて、バイブルを探してもまだ見つからないテクニックがあり、ご存じの方に 御指南をお願いしたいのですが、ピアノ譜の運指番号で、鍵盤を押さえたまま 指を変える時に横並びの2つの数字の下につける小さな弧線はどうやって付け れば良いのでしょうか?
>>649 それのために特化した機能はない。
バイブルせっかく買ったんなら
P.458の歌詞につける括弧を参考にしたら?
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 01:28:51 ID:o6G5U2pG
>>650 何故気がつかなかったのでしょう…応用力の無さを痛感しました。でも急ぎの
物があったので大助かりです。
有難うございました!
基本的にある機能を使ってその場を凌ぐ が一番手っ取り早い方法なんだよね
でもさ、その方法にすぐ気付くようになるのは 相当使い込んでからの話だよな。 最初は誰しも、そういう機能がきっとどこかに標準装備されているに違いないと 一生懸命探してみるものだよ。 大抵徒労に終わるけどw
>651 発想記号の図形で番号と一緒に作って置けばいいんじゃない 移動とか楽だし、複製して番号違い作るのも楽だし >653 そかもね。自分はものぐさなもんだから 探し出すのも億劫で力業で済ませてたよw
突然の質問で申し訳ありません。 NotePad2008の英語版にはMIDIを作成する機能がついていると聞き、早速ダウンロードしたのですが肝心のMIDI機能が動きません。 MIDI機能から反応がない、という警告が出ました。 理由がわかる方はいませんか? 当方、XP ver.2002です。
MIDI機能から反応がないからです
どうすれば直ると思いますか? タスクは最低限まで落としましたが変わりません。
音源が何かぐらい書けよ 答えられない
そこまでたどり着いてなく、 インストール中に Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Command line option syntay error.Type command /? for Help. ってのが出て起動してみると Error loading MIDI driver FINMIDI と出て、音源の選択も何も出来ないんです。
あ、音源の外付けとかはしてません。
インスコ失敗っぽいっぽいな 日本語のOSに対応してないんじゃね
> 突然の質問で申し訳ありません。 ふつう質問は突然するものだ。 それとも、明日の正午頃質問をしますんで、 みなさん用意をしておいてください、と断るのが最近の礼儀なのかな? どーでもいいことに突っ込んでスマン。
>>661 僕の友人はどうやら成功したそうなんですよ。
再インストールも何度か試しました。
>>662 あ、そうですね(笑)
稚拙な文ですいません。
>>663 デフォルトの音源は何?
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ(タブ)→MIDI音楽の設定に割り当ててあるのは何?
ものによってはできないものもある可能性がある
>>664 Microsoft GS wavetable SW synthって書いてあります。
>>665 音の大きさはどうなってる?
シンセサイザーのところがボリューム0だったりミュートに設定されてないか確認してみて
>>666 普通に真ん中くらいまであります。
プレイバックもできないので恐らく
・ソフトウェア自体が壊れた
・MIDIの制御がとられている
・MIDI機能が壊れた
ということを考えました。一つ目に関しては2回も再インストールしたのでないと思います。
二つ目もかなりタスクを落としてもなかったのでないと思います。
三つ目を確かめる方法ってありますか?
インストール中に Error loading MIDI driver FINMIDI って、でるんなら、 FINMIDI.dllか、.drvかわからんけど、 必要な、ファイルが欠損しているのか、 メモリが足らないかとかじゃまいか。
どこのスレでも後出しジャンケンな質問多いね 最初から書けばいいのに、なんでこうも後出しするのかね 相手に物事を伝える話術が出来なくなってるっていうのは どうやらホントだね
670 :
655 :2007/12/26(水) 13:06:32 ID:YF2NCAk6
>>668 finmidi.dllは壊れもせずにありました。
でも、その構成設定が0バイトで、どうやらそこがインストールで失敗したところのようです。
サイトからもう一回落として再インストールしてみます。
>>669 すいませんでした。
質問時に回答を導き出す必要事項をちゃんと伝えられる人は ベテランユーザーだと思うよ。 何を伝えなければならないのかも分からないで質問するのが 初級ユーザーたる所以なのだ。
NotePad2007Jのほうのfinmidi.dllをあてがったら動きました。 多分これで解決です。 ありがとうございました。
>>671 伝えたことは自分なりにすべて書いたと思うのですが…
関係無いけど、年賀状はお早めに。
みんな、Finale2008日本語版へのアップ申し込みもうしたか?俺はもうしたぞ。
俺は Sibelius に乗り換える事に決めた
俺は2007のまま
MacOS9.2.2な自分には関係無いからなあ
質問させて下さい Finale2006Jc MacOS104.4 作成した譜面をスタンダードミディファイルで出力 デジタルパフォーマーで開くと 音量の変化がベロシティの変化で表現されますが Finale側でエクスプレッションの変化で出力できないでしょうか? 達人の皆様にご教授いただきたいです。
Finale「エクスプレッション?なにそれおいしいの?」
それはエクスプレッソ
エスプレッソでは
というかFinaleでエスプレッションを扱えないだろ
>>684 様
680です。扱えないなら仕方がないですね。
ご回答ありがとうございました。
質問です。 19パート以上になると「オーディオファイル」に出力した場合、正確な楽器の音源で再生できなくなります。 これはPCの問題ですか?そういう仕様ですか?
>>686 仕様
正確には19じゃなく16パート(のはず)
本来Bポートのチャンネルを、Aポートで初期化してしまうから。
1〜16まで初期化したあと1(17)、2(18)…って初期化しちゃう。バグです。
MIDIファイルで出力しても同様。
必要なら僕は、楽器リストで1〜16のみ割り振り出力、
ファイルをコピーして、本来17〜のパートを1〜割り振って出力、
で、合成してる。
ただし、ノートオンから出力(これも仕様)するので、
アウフタクトで始まり、それに音があるパートと休符のパートがある曲は、
かならずアウフタクトに音符があるパートをひとつは残して分断しないとズレる
あと、オートパンニング効かせてる場合は、ぐちゃぐちゃになる(仕ry)から、
あーもうなんか頑張って
違うな、アウフタクト限定じゃないな たとえば出力してる範囲の全パートが頭10小節休みなら、 その分はスッ飛ばして最初に音が出る瞬間から吐きやがりますよ、って話です やってみればわかると思いますんで頑張って あと追記 テンポ指示のように、一番上の段にのみ割り付ける発想記号の効果は、 そのパート含めて吐かせないと(パート譜のみ表示で全パート割り付けてても)無視されます rit.とか、かかんなくなるから あとフェルマータとかも死んだ気がするな こちらは発生条件がわかりませんが… 単純に外付け音源でも買ったほうが早いのは言うまでもありません。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 16:48:29 ID:uh9qPMKc
いつもお世話になります。漸く慣れてきたと思いきや、極めて初歩的な問題で 行き詰まりました。誠に恥ずかしいのですが、教えて下さい。 3ページ目の最後まで入力したてファイルを保存。その後コーダを10小節ほど 追加すべく改ページしよとしても、うまく行きません。前に使っていたソフト では「ページを挿入」又は「小節の挿入(小節数指定)」で簡単に出来ました。 1.2ページは最後まで入力すると自動的に次のページが増えていたと思うのです が、4ページ目が現れない理由が分かりません。 聞くは一時の恥…よろしくお願いします。
690 :
初心者 :2008/01/04(金) 00:46:02 ID:lTZ7zr+o
質問します。 finale2003Mac版で作成したファイルを windowsマシン(finale2007)で開こうとしたら 「runtime error」という表示がでて、 開くことができませんでした。 開くことができるでしょうか? ちなみに、finale2001Mac版で作成したファイルは windowsで開くことができました。
>>689 小節の追加・削除は、
表示(V)→スクロール表示(S)でスクロール表示にしてから
行ったほうがいいと思う。
スクロール表示のほうがFinaleのいわゆる「デフォルト動作モード」で、
ページ表示は音符入力をすべて終わってから、レイアウトを確認
するためのモード。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 10:18:22 ID:CGZxOILH
694 :
初心者 :2008/01/04(金) 16:26:53 ID:lTZ7zr+o
695 :
初心者 :2008/01/04(金) 18:10:38 ID:lTZ7zr+o
>>690 CD−Rのデータでしたので、ためしに外付けHDにデータを落としました。
その後、finale2007win版(XP)を起動し、プログラムオプション→保存
→「他のOSからのファイルのテキストを自動的にコンバート」以外のチェックを
外しました。理由は、ランタイムエラーのほかに、パラメータが違いますという
表示が出たからです。Human Playbackがパラメーターに関係していると思いました。)
そこまでやったあと、外付けHDに落としたデータを開いてみると、
開くことができました。
>>654 ありがとう、バター少量足したら味にしまりがでたよ
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 21:04:29 ID:mkfqaem0
質問です。 Finaleのフリーソフトで、曲の途中から拍子を変えられますか? 例えば曲の最初が4/4で始まっても途中から3/4に変わったり・・・ また5/4等の変拍子の楽譜も作成したいのですが・・・ その作業が出来なくて、楽譜作りに手間取っています。 もしくはフリーならダメでも製品版ならできるのでしょうか?
699 :
697 :2008/01/04(金) 22:33:22 ID:mkfqaem0
>>698 すみません。ありがとうございました。
製品版高い・・・orz
686です。
>>687 >>688 ありがとうございます。
>単純に外付け音源でも買ったほうが早いのは言うまでもありません。
↑これは どういったものでしょうか? 全然技術的なこと判らなくてすみません。
分からないなら、調べてみたらどうかな ネット検索出来る時代だし
カスタムインストールを選択すると chaconneフォントとかマニュアルとかがインストールされなかった。 酷いバグですね。 使い勝手や見た感じも、良いソフトとかと比べるとだいぶ見劣りする。 もうちょっとインタフェースをうまく作れないものかね。 競争相手がショボいからやる気出さないのかな。 レベルが低いと思った。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 22:03:07 ID:m281vjXO
シベか手書きへドゾー
Sibeliusはショボそうだからやだ 機能の配置をもっと工夫してくれれば・・・
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 03:12:53 ID:RV2nSzp+
プレイバックの不具合なんですが 8つ以上の音を出すと、フルートだけパーカッションの音で再生されます 他の楽器は大丈夫です 7つ以下ならフルートは鳴ります 考えられる原因には なにがありますでしょうか? Filale 2006 OS:XP
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 11:54:16 ID:WOQnJorC
>>706 楽器リストで確認してみては?
フルートのパートのチャンネルが打楽器のチャンネルになっているとか…………
僕も初心者なのでよく分からないけれど,パート増やすと重複しちゃう場合がありました。
僕の場合はトロンボーンがフルートと同じになったりなんですが。
ガキは黙ってな
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 22:43:04 ID:VlJBl+ae
親切臨時記号はUser's Bibleの解説通りで出来ますが、「Finaleで学ぶ美しい 楽譜制作(音楽之友社)」P15では、以下のように書かれています。 臨時記号のショートカット・キー打ち消しの♮、調号で使われている#、♭を 臨時記号として表示する場合は、入力されている音符を[Ctrl]キー(Macは[Co mannd]キー)を押しながらクリックし、天気の[-]キーを押します。 この通りやっても、「−」キーを押すと♭(「+」キーでは#)が表示される だけで、♮は表示されず… こちらの方が手順は単純で楽そうなのですが、うまくいきません。どなたご存 じでしょうか? 使用環境は2006(UPDATE済)、Win XP SP2 です。
マカーなので文字化けしててわからんけど ナチュラルなら「*」じゃなかったっけ
712 :
706 :2008/01/12(土) 11:02:27 ID:MNDyVKOk
>>708 もちろん、リストで楽器を当ててるので、確認はしているのですが・・・
容量の問題かも知れませんね
ちょっといろいろ頑張ってみます
有難うございます
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 14:30:14 ID:SwzLpgsZ
>>711 有難うございます!
710(質問)の中段を書き直しておきます。また、天気はテンキーの誤りでし
た。申し訳ありません。臨時記号のショートカット・キー打ち消しのナチュ
ラル、調号で使われているシャープ、フラットを 臨時記号として表示する場
合は、入力されている音符を[Ctrl]キー(Macは[Co mannd]キー)を押しなが
らクリックし、天気の[マイナス]キーを押します。
この通りやっても、「マイナス」キーを押すとフラット(「プラス」キーでは
シャープ)が表示される だけで、ナチュラルは表示されず…
アスタリスク(*)でやってみましたが、アーティキュレーション選択へのウ
インドゥが開きます。スラッシュでは音符から右にタイの弧線が伸び、他のテ
ンキーでは何も起こりませんでした。
何かの間違いか誤植、もしくは自分のソフトに何かの不具合があるかだと思い
ます。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 14:36:16 ID:SwzLpgsZ
↑2段目「臨時記号」からの改行と天気→テンキーの訂正をまた忘れました。 見苦しくて申し訳ありません。
Finale2007 マックです。 例えば1段に4小節設定としたスコアの1小節目に16分音符をまるまる4拍分打ち込むと、 どういうわけだか、残りの小節のスペースがどんどん後ろに押されて、用紙からハミ出る ようになってしまいました。 これまでは若干の小節線の動きはあったものの、なるべく1小節のスペース内に音符を おさめようとしていたはずなんですが、今は、音符の間隔がひたすら優先されていく 感じです。 これって、どこか設定をいじってしまったのでしょうか? 情報頂けると嬉しいです。
レイアウトの自動更新みたいなやつじゃなかったっけ?
ないよ
スペーシングの設定いじったんじゃないの
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 09:03:47 ID:71rM/Uta
>715 自動レイアウト更新をオフっちゃったんでしょう。
>>719 ありがとうございます。その通りでした。
お答え頂いた皆様、ありがとうございました。
お騒がせ致しましたm(_ _)m
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 16:48:53 ID:eJN+oTjr
二分音符の和音の、ひとつの譜頭だけを四分音符にしたいのですが、どうすればよいですか? あと、このような記法はあるでしょうか?
>>722 レイヤーを使うと符尾が分かれてしまいませんか?
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 17:39:30 ID:b3vZWHet
Q:ホルンの楽譜で、調号を表記せずにすべて臨時記号で処理した楽譜を作りたいのですが、どのようにすればいいですか? A:移調楽器の設定や調性を保ったまま調号を表記しない記譜法につきましては、上位製品であるFinaleおよびAllegroでは実現可能ですが、 残念ながらPrintMusic!およびNotePadではご利用いただくことはできません。 ご了承の上、必要に応じてアップグレードなどご検討いただけますと幸いです。 これはつまりフィナーレ2007だと出来るという事でしょうか? 2007使っていますがマニュアルには方法が書いてありません。 どなたかやり方ご存じの方お教え下さい・・・
まず自分がどのソフト使ってて何が出来るか確認しませう
ttp://www.cameo.co.jp/finale/comparison.html >721
Finale使っているなら
「道具箱ツール」→「符頭変更」→「該当する音符をクリックして変更」
だったかな
>724
Finaleなら一応可能
「五線ツール」→「移調楽器の設定」→「クロマティックで設定」するんじゃなかったっけ
あと「調号無視」にもチェック、だっけ?
ただ、他パートからコピーした場合、正確にコピーされないとか
臨時記号がどうのこうのってあった気がする
込み入った楽譜作るなら『Finale Use's BiBle』(音楽之友社)買っておく事をオヌヌメしまふ
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 19:38:38 ID:c3VTxwJc
お忙しいところ失礼いたします。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたしたく、 書き込みさせていただきます。 MacOSX 10.3.9 Finale2006J を使用している者です。 ギターとベースのスコアを作成しているのですが ギターのアームアップ、ダウンとライトハンド奏法、 ミュート奏法を入力するコマンドは2006に搭載されていますでしょうか…? 操作、機能マニュアルや変形図形入力ツールを探してみましたが それに相当しいものが見つかりませんでした。 テキストやイラレで編集するしかないのでしょうか。。 どうぞよろしくお願いいたします。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 01:48:11 ID:l3pZ5iUx
プラグイン→TGツールを見よ
>>723 高速ステップツールのLコマンドを使って
符尾を揃えれ
>>726 パーム・ミュート記号(P.M.またはPalm Mute)は
変形図形ツールで描ける。
それ以外は、変形図形ツールに元からある記号を
自分でカスタマイズすればできるんじゃないかな?
ギターに詳しくないのですまん。
>>730 描き方は変形図形ツールボックスの一番下の
はてな記号(特殊ライン・ツール)をCtrl+クリック
>>727 ツール(T)→上級者用ツール(N)→音符移動(N)を選択した後
音符移動(N)→五線をまたぐ(C)→楽譜上でクリックすると
ハンドル(白い四角)が出るので、それをドラッグ
733 :
726 :2008/01/17(木) 12:22:12 ID:CaJgypzk
>>730 ,
>>731 ありがとうございます!
P.Mという記号は見つけてはいたのですが「M」として表記させたかったので
右往左往してしまいました;
カスタマイズは盲点でした…目から鱗です!
734 :
727 :2008/01/17(木) 13:35:04 ID:/q7i9Ab9
>>732 お蔭様でできました!
どうもありがとうございます!
Print Music 2008日本語版が出たら買おうかな いつ出るんだろう...
今まで出たタイミングから推測してみたらいいんじゃない
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 23:22:52 ID:NiejmCKS
歌唱譜で、最初は2つのパートが共通音・ルズムで歌うので1段、途中から2段連 連結譜にするにはどうすれば良いのでしょうか?言い換えると、特定の段だけ不 要なトラック(五線)を非表示にする方法です。拡大譜を作るため、なるべく ページ数を少なくしたいと考えてのことですが、苦しんでいます。 購入前から使っている別のソフトでは、その段にカーソルがあると、「非表示」 で、その段だけ特定のトラックが簡単に非表示になります。慣れたソフトでなく 勉強の為敢えてFinaleで作り始めました。 ご存じの方、よろしくお願い致します。
>>737 消したい組段に何も入力していない状態でレイアウト→組段の最適化でいけるよ
ただし、消したくないのも消えるかもしれないから、説明とかマニュアルとかよく読むといいかも。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 00:42:21 ID:0AqqCBdu
>>738 有難うございました!
テキスト2冊+ヘルプがあっても自分のやりたい事が自分の思い通りの語句や
文章で目次やキーワードに出ていないと行き詰まってしまう… これからも忍
耐強く勉強する必要を感じます。
Finale 2007 からネット認証入ってるけど 実際何台までインスコできるの? ライセンス的には2台なんだけどインスコ&認証は3台でもいけちゃうんだよね。 Adobe みたいに使う度にライセンスを取得みたいな面倒もないみたいだし。
毎年毎年バグ修正版に毛のはえたような機能ついたものが・・・・ 毎月利用料を払ってその代り毎年新バージョンが無料で送られてくる なんてビジネスモデル考えられないだろうか。 月1000円でも、今のアップブレード料金より安くなるはずだ。
>>741 「月2000円を一括払いにすると1万円割引きになる」
と考えるんだw
スコアバインダーに1万3千円払うのかよ!?って考えると不幸になる。
>739 そだねえ。用語とか結構Finale独自なのがあるから ヘルプでも探し難かったりするわな
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 19:11:39 ID:4bIeEPTU
Finale2007を使用しているのですが 音符のコピーは小節単位でしかできないのでしょうか? 3、4拍目だけを2拍目まで入力済みの小節へペーストしたいのです・・ 2008はできるようなのですが、2007でもできる方法あればお願いします。
メニューのオプションに小節と一部分を選ぶのがなかったっけ?
746 :
744 :2008/01/19(土) 23:18:29 ID:4bIeEPTU
>>745 あーありました!!
ありがとうございます!これで作業がはかどりますw
Finale2006(WinXP)です。 レイアウト中なのですが、 格段の小節数や小節幅をロックすることはできるのでしょうか。 ご存知の方おられましたらご教授お願いします。
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 13:53:29 ID:D4bs+6gu
Printomusic2007、OSはMac OSXです。 音符の旗の向きって変更できないんですか?
>>748 Finale だとトンカチツールの※みたいなアイコンで小節選んで
音符の□をクリックしてハンドル向きかえられるけど
Printmusic は知らん。
L choice
>>747 「ブロック編集」ツールを選択し、
どこでもいいから小節をひとつ選択(青く反転)して
↑(上矢印キー)または↓(下矢印キー)
>>751 それは一段に入れる小節を調整するやつだろ?
ま、鍵マークが出てくるという意味ではロックされるけど。
スレチ覚悟で質問 スコアメーカーとfinaleで迷ってます 用途としては DAWで仕上げた曲の譜面作成(バンドスコア) 楽譜(バンドスコア)スキャンして採譜、各パートのマイナスワントラック作成して 練習に活用 なのですが、finaleは向いてますか?
>>753 > DAWで仕上げた曲の譜面作成(バンドスコア)
向かない
> 楽譜(バンドスコア)スキャンして採譜
Finaleのスキャン能力は絶望的に低い
> 各パートのマイナスワントラック作成して練習に活用
DAWでできる
お伺いします。いまだ2001使っています。 たとえば臨時記号として#をつけた音が、次の小節に出てくる時 楽典上は問題なくとも実際は誤解のないようナチュラルをつける ケースは多いと思うのですが、 これって自動でつけてくれたりはできないのですか?
>>755 高速ステップの「*」(アスタリスク)コマンド
>>756 やっぱそれで一音一音手動でやるしかないんですかねorz
>>757 「警告の臨時記号」プラグインを使えば
ある程度楽できるかもしれない
>>758 こんなのあったんですね、知りませんでした。
有難うございます!!!
様々な機能やプラグインなどを たまに眺めてみたり試しに使ってみると 有難かったり、ウザかったりと ちょっとした暇つぶしになる
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/23(水) 20:05:23 ID:07UBPhK/
すいません。今Finale2008を使っているのですが なぜかマニュアルを開こうとすると警告が出てファイルが見つからないとのこと。 どなたかマニュアルのpdfかなにかうpしていただけませんか?
死ねよ^^
死んで
犯罪のお誘いはお断りします
警察署で聞けばわかるよ
766 :
sage :2008/01/24(木) 00:08:43 ID:7Bm2fFIY
2ちゃんをナメるな。言葉使いは乱暴でも、モラル意識はあるんだぞ。
2ch厨キモい
761はひどいな。
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 13:34:50 ID:cT9tMIbA
Mac OSX 10.4、Finale NotePad 2007 for Macを使用しているものなんですが、質問です。 実際の音楽の楽譜を書くという目的ではなく、実験で用いた音の高さを説明するために五線譜を使おうと思っています。 記入したい音の高さがG2からC6までと幅広いので、普通に記入すると加線の数が膨大になってしまい、訳が分からなくなってしまいます。 かといって楽器にシンセサイザーなどの楽器を指定してト音記号とヘ音記号の両方で表そうとすると途中に休符が挟まれてしまいます。 最終的に作りたいのは ・ト音記号とヘ音記号の並記で表す ・その二つの五線譜を一つの組としてそれぞれに2つずつ音符を配置、休符なしで表記 というものを作りたいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
>>769 何をやりたいのかよくわからんけど、
レイヤー分けろ。
で、答えになってると思う。
>>769 要するにト音記号の五線とヘ音記号の五線を遣いたいけど、休符は表示させたくない
てことでおk?
音符(や休符)を個別に非表示に設定できるから、普通に書いた楽譜から休符だけ隠せばいいのでは。
Finaleだと音符にフォーカス合せてHキーで隠せる
音域表みたいな物を作りたいのかな? 普通にヘ音で始めて、途中でト音表示すればいいんじゃないの
773 :
769 :2008/01/24(木) 17:39:02 ID:cT9tMIbA
ありがとうございます。
なんかエスパーみたいな質問してすいません。
作りたいのは音域表(のようなもの)です。
>>771 そうです。
音符休符が個別に表示設定できればそれで実現できそうです。
フォーカスしてHというのがよくわからないのですが、隠したい音符を選択してHキーで合ってますか?
やってみてもできないんですが…ブロック指定は小節単位だし…もしかしてNotePadでは使えない機能なんですかね?
>>773 ブロック編集ツールじゃなくて
ステップ入力ツールか高速ステップ入力ツールで
音符を選んで h だよ。 音符/休符がグレーアウトするはず。
日本語入力は OFF な。
775 :
773 :2008/01/24(木) 18:29:42 ID:cT9tMIbA
直接入力モードにして、ステップ入力ツールで音符を選んで(ピンクにして)hですよね? なぜかグレーになりません…困った…
>>775 NotePadでは、Hコマンドは効かないみたいだ。
いま実際にNotePad2007を立ち上げてやってみた。
ここFinaleのスレだから お試し版で済まそうとするなら帰れ
>>777 >>1 >Finale Allegro、PrintMusic!、Finale NotePadの話題もOK
自分が最上位の使ってるからって他の人見下すのやめたら?
>>775 インスコして試してみたがNotePadじゃ非表示にならんみたいだな
ヘルプにもまるで記述がないし……。
というわけで俺がNotePadをつかってやるとしたら、
とりあえず休符ありで書いてPDFで出力→300dpi程度で画像に変換→編集
でむりやり休符を消すとかかなあ。
必要な音を手書きか休符アリの状態のMUSファイルでうpれば誰かがやってくれるかもね
人をゆとり呼ばわりしてただで済むと思うなよ
>>761 君?
781 :
775 :2008/01/25(金) 12:15:21 ID:MvYBo05A
皆さんアドバイスありがとうございます。 C6の音はト音記号でも加線の数がとんでもないので、結局音符にテキストで8vaを入力することにしました。 で、上のオクターブ記号を入れるなら下にも入れてしまえということで、ト音記号のG3に8vaを追加することで表記することとしました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。
無償バージョンアップの商品が届いたのはいいが シリアル番号がなくて認証登録できない・・ どうやって登録するの?
>>780 その短絡的思考がゆとりと言われるんだよ
ハイ次の方どうぞ〜
ところでFinaleで吐き出したMIDIって強弱記号が1拍目だけ前の小節の強弱記号の強さになるのはなんで? 2007bでWinXPです
>>785 どういう状況で強弱記号をどう付けたか分からなければ何とも言えんな。
強弱記号が2拍目に付いてるんじゃないの?
記号類は所属をちゃんと意識して付けないと
意図しない音に付いてることがあるよん。
787 :
785 :2008/01/25(金) 16:29:25 ID:aqukb4B5
>>786 プレイバック効果の開始を「小節の先頭から」に指定しいます。
Finaleでの演奏では正確に反映されてますが、なぜかMIDIファイルに保存すると崩れてしまいます。
>>787 はっはーん、強弱記号を小節発想記号で付けてるね。
MIDIの生成の微妙なタイミングで、拍の頭で強弱が反映されないことがあるよ。
確実に強弱を反映させたいなら
小節発想記号じゃなく音符発想記号で付けた方がいい。
789 :
785 :2008/01/25(金) 17:51:13 ID:aqukb4B5
791 :
sage :2008/01/26(土) 10:51:31 ID:kkzgbjVu
782じゃないけど、はがきなんて入ってなかったよ。 自分も登録できないでいる。
782, 791と同様です。 うちもシリアル番号で認証がはねられる。 サポートは土曜日で休みだし・・・。
Sibeliusと両刀使いの人いますか? どうやって使い分けしてる?
下品な言い方は自重しろ ゆとりじゃあるまいし
なんか今回garritan使うと最初開くのに時間かからない?
バージョンうp葉書来てたけど マカーOS9.2.2なので無意味だ うpするとしても、お布施の値段2万の割に欲しい機能も余りないや
>>796 キミはそれ以前に別のモノに投資をすべきだろう
798 :
790 :2008/01/26(土) 22:22:52 ID:nEWsTnJp
>>791-792 ハガキなかったっけ?。。。スマソ
登録したの昔だからあんまり覚えてねぇw
昔の S/N そのまま使ったんだったろうか。
799 :
782 :2008/01/26(土) 23:07:14 ID:YsEzWEIM
e-frontierの手違いっぽいな とりあえずサポートに問い合わせ送信しといた。
Finaleについて質問なんですが、アプリケーションを起動する際に、毎回「CD-ROMを入れてください」といったような 認証を求められたりしますか?
>>801 お答え頂きありがとうございます。購入することに決めました。
PDF変換時の五線の線幅のばらつきってどうやっても回避出来ない? 公式サンプルのPDFはどうやって作ったんだろう
>>803 俺も長年その現象に苦しんできた。
結局五線の線幅をおもいっきり細くすること位しか
思いつかなかった。
プリプレスクォリティのPDFを作りたいなら Acrobat Distillerを通して作るべし。
>>805 そうじゃない
画面表示のときに五線幅がバラついてると
見に来たお客さんは帰っちゃうだろ?
そういうことだ
>>806 最近のAcrobat Readerは五線のばらつきなんて生じないよ。
いつのバージョン使ってるんだ?
>>808 どう作ったらそんな汚いPDFになるのか教えてくれ。
少なくとも、うちの環境では五線は均一になる。
あ、プロパティー見たらPDFのバージョンが1.3じゃないか。 1.4以上にしてみ。 Acrobat Distillerは最低6.0以上を使え。 少なくともこのばらつきは起こらない。
>>809 >>808 のファイルはFinale2001で作ったものだが
2007でもこうなる
2008になってようやく直った
(今わざわざ2008をアンインストして2007を入れ直して確かめた)
これだから貧乏人は
まあ、それは言うな。
Adobe PDF で「標準」で印刷したら
>>808 みたいになる。
「高品質」にしたら直った。
1回PSファイルにしてDistillerPDFを作ると、「標準」でも直った。
今後の参考にメモっとこう...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...
>>808 300dpi で PDF 化してるのか?
792です。 今日12時前に2008の認証登録が無事完了しました。 先方で対策をとったっぽいですね。 バージョンアップ版をお持ちの方、どうぞお試しを。
818 :
782 :2008/01/28(月) 21:27:35 ID:GGdotwOB
登録できました。ありがとうございます
finaleって全体的に音小さいけど仕様ですか? もうちょっとボリューム大きくしたいんですが
>>819 どの音源をどうプレイバックしたときの話か
それが分からなければ何も答えられない。
それと、バージョンくらい書け。
>>819 俺はエスパーだから答えられる
1.ウインドウ(W)→ミキサー(X)のスライダーを全部一番上まで上げろ
2.MIDI→VSTのセットアップ→Ambience Reverbの横の編集(E)ボタンを
押して、DRYのスライダーを一番右まで上げろ
2008で なぜブロック編集ツールを廃止? 使いにくくてたまらん・・・
選択ツールに統合されたり、小節途中から選択できるようになったが、 出来損ないという印象。かえって使いにくくなっている。 デフォルトは小節ごとに選択し、 Ctrl等押したときに音符ごとに選択できるような 設定を入れてほしい。 このソフトの制作者はセンスないとつくづく思う
ファイル結合・・・・バグかな 結合したら10000小節の曲になった(笑) 2MBのメモリでも固まって動きません・・・ デバッグされるまで使用しないほうが得策?
2MBじゃ当然固まるだろうねぇ
2MBなら固まるわな
827 :
824 :2008/01/29(火) 16:46:34 ID:rHDfcYHn
2GBのマツガイです(笑)
PC-9801の時代かよ!ww
質問なんですけど、これに付属するGPOのファイルってkontakt2で読み込めるんでしょうか?
読めません。実験済み。ほんとケチくさい!
フホッピー活躍の頃ですな
ややスレチだと思うのですが、
>>803 から
>>816 の
やりとりの件で、Finaleから印刷を選んでpdfドライバ
からpdfを吐き出す場合、五線の太さをきれいに均一に
出すためにはやはりAcrobatのStandard以上を購入
するしか手がないということでしょうか?
最近はpdf作成の低価格なソフトも出ていますが
これらではムリなんですかね・・・(フリーのものや
アンテナハウスの試用版試しましたが今のところ全滅です)
Finale2006、WinXPです。
2006winでGPOでプレイバックすると、MIDIみたいに音色の変更が効きません。 arcoとpizz.を併用したいんですが。 とりあえずあいてるチャンネルにピチカートの楽器読み込んで、 pizz.でそのチャンネルに変更するように設定したのですが、効果ありませんでした。 GPOでは曲途中での音色変更はできない・・?
>>833 普通に発想記号でpizz.と書いておけば
勝手にピチカートの音色に変わるはずだが
仕込みも何も要らない。
>pizz.でそのチャンネルに変更するように設定したのですが、効果ありませんでした。 発想記号pizz.にはチャンネル属性はついてるか? チャンネルナンバーはあってるのか?
>>832 手があるかどうかは分からないが、
>>804 も一つの手だと思う
五線・小節線・加線・符尾 それぞれ線幅を出来る限り細くすれば
フリーの変換ソフトでも原寸では1ドットで揃うはず
>>833 音符発想記号で入力してるかい?
小節発想記号として入力しても何も変わらないよ。
838 :
833 :2008/02/01(金) 11:32:28 ID:T8DYfLqD
>>834-835 837
レスどもです。とりあえず選択したMIDIチャンネルに音色を変更することはできました。
しかしこの方法だとarcoに戻るためには、音色分のarcoを作ってやらんといかんですよね。
弦楽5重奏なのですが。
>>834 多分、GPOで読み込んだarcoのバイオリンの音色にはpizzの音が入ってないのですが、
読み込んでない音にも変更ができるのでしょうか…?
ニコニコ楽譜置場w
841 :
838 :2008/02/01(金) 20:23:00 ID:cySkqLOC
>>839 うおー!音色のKSってキースイッチのことだったんでっか!!
なんかの奏法かと思ってた!!
ありがとうございます。。
あのアフォなかえるのうたの作者かw
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 22:14:58 ID:rY2gpFpU
中川オヤジね。 昔、音符の研究室で大立ち回りやって顰蹙買った人。
845 :
初心者 :2008/02/03(日) 08:55:09 ID:8SYhNuCA
2008のバージョンアップの勧誘葉書がきました。 XPで2007を使っています。 皆様のご意見を拝見するかぎり、 バージョンアップに踏み切れません。 実際どうなのでしょうか。
満足してるならそのままでいいんじゃないの
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/03(日) 20:54:37 ID:J/Xg5svi
こっちもハガキきたよ。2006を使ってる。 コピペの改良はいいなと思うけど、これのために21,000円はちょっとなあ。
1年うp見送ったら、すぐ高め設定適応だからねえ 前は2バージョン前位までは安め設定だったような 値段の割に、欲しい機能も増えないし オケの金管楽器の古典書法(調号無し記譜)してくれたら うpしようと待ってるけど、気配無いしなあ
>>848 > オケの金管楽器の古典書法(調号無し記譜)してくれたら
昔からできるって
ホルンだったら独立に調号をin Faにすればおk
>>823 使い始め5分くらいは「あれ?」って思ったけど慣れたらこれは良い変更だって思うようになった。
いちいちブロック編集に変えなくていいってのは小さいようだけど結構利いてくる、自分的にはだけど。
>>848 Finale User's Bible読むべし
コピペ問題解決したの?古典表記
お前の頭が古いんだよ↑
外したな
856 :
535 :2008/02/04(月) 02:44:45 ID:xFMsstvD
2008はeps書き出しがダメダメらしい。
違う拍子が同時進行してるのを書けるようにして欲しい 「ドン・ジョヴァンニ」の「食事中の音楽」みたいなやつ (2/4,3/4,6/8が同時進行する)
>>857 Finale User's BibleのP.200
ただし相当な労力を必要とする
だがこの項目を書いた星出さんも言っているように
こういう特殊記譜法までをソフトに標準機能として
求めるのは無理がある
>858 2000の時に幾つか作らされて、ウンザリしてたからあればいいなと 案外多いんだけどね、こういうの 複合拍子の小節分割表記もなかなかメンドかった Finale User's Bible(2002-2004)買って全部目を通したけど 「やっぱりその方法かいな」ってなのが多かったな
>>859 > 案外多いんだけどね、こういうの
たまたまキミがそういう楽譜を書くことが多いとしても
「ドン・ジョヴァンニ」のようなのは楽譜全体から見れば例外中の例外
キミを基準にして物事を語ってはいけない。
> Finale User's Bible(2002-2004)
そんな本、どこにあるの?
>>860 Finale User's Bible 2003/2004/2005のことだろう
あまり揚げ足をとってやるな
いろんな人の「基準」を持ち寄ってこそ、いろいろと参考になることも多いと思うのだが
そんな1000人に1人しか使わないような機能を基準にされても ソフト制作者は困るだろう
今回はオンラインヘルプが一部日本語化が遅れてるのか。 これまではこんな事は無かったのだが。これまでマニュアルは 完全に日本語化されて出荷されていたのに。 イーフロに吸収合併されて社内でFinaleはお荷物扱いされ始めたのだろうか?
>>864 今までのバージョンアップでは
マニュアルの形式はずっとPDFで変わらなかったから
差分差し替えだけで済んだ
ところが2007→2008になって
PDF→HTMLに全面変更されたから
日本語化が追いつかなかった
と推測している
おお、HTMLになったのか。個人的には朗報。
>>864 一説によると、
某競合製品の出荷も1月とアナウンスされていたから、
社是としてそれに送れまじと見切り出荷したのではないかと。
結局、あちらは1ヶ月遅れのリリースとなったわけだが・・
>>845 finale2007 2008 両方使ったけど
1万出すほどはないような・・
機能追加はいいから、動きを軽くしてほしい。
浄書しか使わないから、半額にしてほしい
>>869 自分も写譜と浄書で使うが、値段据え置きでいいからデフォでもっと綺麗な、というか
手動の調整が少なくなる譜をかけるようになってほしい。まだ付点と音符が衝突とかあるし。
オシア機能がだめだし。
もうFinaleもシベも「浄書ソフト」ではなく「浄書もできるDTM ソフト」へシフトしているのです。今以上の浄書レベルを求める 輩は少数派なのです。
すでに「浄書風も出来る」状態な気がする
2007Mac使いだけど、DP用にソフトシンセを大量にインストールしているせいか、 起動とソフト終了にやたらと時間がかかる(だいたい2分近く?)。 Finaleでソフトシンセ一切使用しないようなオプションがあるとうれしいんだけど。 2008でそんな機能ありませんか?
874 :
870 :2008/02/07(木) 18:38:41 ID:av7YBSH2
>>871 870書いたもんだけど、全くその通りだと思う。あくまで自分は写譜と浄書でしか
使ってないからそう思うだけであって、FinaleもSibeliusも楽譜が書けるDTMに大きく舵とって
るね。
今以上の浄書レベルは少数派って完全に同意するよ。
俺も浄書を望んでる、と意思表明
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 09:31:41 ID:c6OrjqB+
>>873 そうなんだよね。2008もおなじ。仕方がないからDPを使わないときは起動ディスクライブラリ>Audio>Plug-inの中にある
「Components」を外に出して再起動。あっという間にfinaleが立ち上がるよ。
譜面上に不自然な指示を入れることなくGPOのキースイッチを作動させる方法はないものか? たとえばpizz.とかけばピチカート奏法に、///を音符につければトレモロ奏法になるとか smartmusicソフトシンセやGPOFinaleエディションだとそういうことができるんだが製品版GPOだと自由がきかん 別途音色読み込んでいちいちチャンネルチェンジしなきゃならないのだろうかね
初心者な質問ですみません。 Finaleのlite版で SongWriterとprint musicというのがあるようですが、 主な違いはどんな点でしょうか? 価格が倍ちかく違うのでかなり違うのかと思いきや、 公式HPでみたところあまり違わない?ような気がしました。。。 (自分で気づいたのは8パートまでか24パートまでか、と 楽譜をスキャンして音符を読み込めるかどうか、ってとこ) 自分の用途としてはピアノ譜の作成と、 そのうちDTMとかもやりたいと思っています。 ご意見いただければ幸いです。
>>878 自分は最初printmusicを買ったが、
あまりの出来なささに絶望してfinaleを追加購入した。
printmusicは体験版がないから、
本当に自分がprintmusicで足るのかどうか判断できないんだよね。
悪質だよなあ…
>>879 print musicは、どういった点が不足でしたか?
今のところ、自分はオーケストラ譜まで作れないので
とりあえず安いのでいいかなと思っているのですが。。。
882 :
878 :2008/02/09(土) 23:35:49 ID:x9Ynk9U/
あ、NotePadは基本的にFinale等で作った楽譜の閲覧ソフトと考えた方がいいよ。 一応、ままごと程度の楽譜作成機能はあるけど、 所詮はお試しソフトというスタンスで。
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 02:17:40 ID:00xoBoOx
Finale2001 Mac 9.2.2 Win XPです。 Macで作成したファイルをWinに持っていって 新たにタイトル(テキスト)を入れようとすると 文字が90°回転して横向きになってしまいます。 これはどのように解決すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
886 :
sage :2008/02/10(日) 02:26:59 ID:jaG24Lwx
>>876 遅レスだけどthx。困ってる人多いと思うんだけどなー。
>882 とりあえずFinale SongWriterから始めてみて 物足りなくなったら、その上へアップグレードしちゃうのはどうかな 楽譜のスキャニング画像からの音符の読み込みは Finaleでも使えないままな気がする
まとめて音程をオクターブ上げれませんか?
8va
Q ヘルプ閲覧、検索した? Yes : 嘘付け死ね No : 死ね
「まとめて音程」って、どんな音程なんだろう
「ゆとり音程」と同義だよ
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 09:02:36 ID:v3jYG4aS
Vistaで2008にヴァージョンアップしたんだが、ヘルプでマニュアルを参照しようとすると、 いつも、ヘルプファイルが格納されているフォルダが開いて、そこから、Finale.htmをクリックしなければならない。 インストールの手順を間違ったのだろうか?この手間を省けるようにはならないものだろうか?
車の移調でオクターブ指定
ヤクザと変わらんなお前は
空五線紙をつくりたいのですが、デフォルト休符をどうすれば消すことができますか?
天麩羅
明日、PrintMusicが届く。 2007はVista対応△らしいけど、 vistaにいれてる人どうですかー? 2007bにアップデートしたら無問題?
>>897 スピード入力で休符選んで h
つか、五線譜でググれば出てくるぞ。
>>900 > スピード入力で休符選んで h
そんなめんどくさいことせんでも
プラグイン→作曲・編曲関連→五線の属性の一括変更 オプションの中にある「未入力の小節には全休符を…」のチェックを外す。
特典のペーパースタンドが地味に秀逸だ。 中のボールの使われ方に思わずうなっちゃった。 グッドデザイン賞かつmaid in Japanなのな。
904 :
903 :2008/02/13(水) 18:00:20 ID:0x50HZ7f
ごめんmade in Japanだ
まいど in Japan
ぬこ飼いたい
日本のメイドは良いメイド
質問させてください。どうも音量がいまいち小さいのに気がつき(ffとか にしても)よく見てみると、ボリュームが小さいのに気がつきました。 コンタクトプレーヤー上でボリュームを大きくすると音もちゃんと大きく なるのですが、もう一度曲を開始するとまたボリュームが元の位置に戻っ てしまいます。ボリュームを大きいままにしておく方法があると思うので すが、わかりません。どなたかご教授ください。
909 :
908 :2008/02/14(木) 16:11:43 ID:40ltNQ1o
おっと! ちゃんと過去に質問があった! すいません。これからはよく 読むようにします。そ〜かそ〜かミキサーか……。 これで寝られる……。 お騒がせしました。
ぐっすりお休み
finaleがもうちょいDAWっぽくなったらなーとか思う。
ステップシーケンサーのような表示とかできたらなぁ。
>>903 不覚にも吹いた
>>911 かたや
そういう機能は要らんという人も少なからずいる。
DAW 機能はいらん。 といいつつ、ヒューマンプレイバックは なかなかいける。
俺はむしろ浄書機能に特化してほしい。 DAWは他にあるんだし、って考え。
DAWになるとものすごく重くなる予感が
音源立ち上がらないように選択出来る設定が欲しい
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 23:33:20 ID:coOIiD7p
変拍子や混合拍子にするとどうしても8分音符が連桁でつながれない。。。 verは2005ですが、何か解決方法はありますか?
説明書嫁
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 00:05:09 ID:QYjG022l
>>918 すみません。割れ使ってるのでクイックリファレンス的なものしかないです。
PDF版って配布されてますか?
>>918 やりかたは知ってるが、お前には教えん。
つーか、 あそこの担当者、ここ読んでるし。
>>919 すみません。人を殺したんですが、ってのと同レベル。
>>919 300万円の罰金と6万円のfinaleどっちがいいと思う?
とうとうROMってた正規ユーザを一気に敵に回したな
これは通報せざるをえない
932 :
911 :2008/02/18(月) 04:54:33 ID:cMgngZyE
DAWっぽいっつーか、ピアノロールとかで表示できたらなと。 打ち込みで使ってるもんで。 あと、コードネームから直接音符を打ち込めたらなぁ。 ボイシングも、ある程度自動でやってくれたらとか思う。 細かい調整は自分でやるから。 PG Musicと業務提携してるんだから、 もう少しBand-in-a-boxの機能を盛り込んでくれたら最高。 むしろ、Band-in-a-boxとRewireみたいな。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/18(月) 11:09:43 ID:anbwOlKW
むしろ、イラストレータとタッグを組んで欲しい。。
>>933 考えつかんかったけど、それいいな。
Adobeの操作性になれてしまったら、Finaleのツールの多さに閉口する。
Adobeに買収されることは・・・金輪際なそさうだな
>933 アドベはイラレのライト版出して欲しいなあ フォトショのエレメンツみたいなの
>>936 残念ながら需要すくなそうな上に、
どこの機能を制限されるんだろうか…
>>919 おまいのような奴のせいで、Finale がネット登録
必須になっちまっただよ。
919はなんという勇者
余り増えない機能の割にお布施が高い 1つ前のバージョンだけしか安くうp出来ないのもセコイ
> 1つ前のバージョンだけしか安くうp出来ないのもセコイ まあ、最近はどのソフトもそういうのが多いけど、 Finaleの場合は、毎年バージョンアップする必要があるのかと小一時間問い詰めたい。
符頭を2つにして同じ音階を記譜するにはどうすればいいのだろうか? ラヴェル編展覧会の絵、バーバ・ヤガーの最初のヴィオラとチェロがC線とG線でG音を鳴らすみたいに、といえばわかるか?
Finaleはまだまだ改良の余地があるよ。 技術力がないんだろうな。
>944 符頭変える、符頭作っちゃう、符尾無し音符使う、などなど?
>>944 Finale User's Bible 2005/2006/2007 P.210を嫁
>>946 同じタマじゃなきゃだめなんだ
>>947 それをここに書くだけで解決なんだが
さすがにそんなことを求めたら上のワレザと同じか
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 23:23:31 ID:MPI2d+GB
2005・XP・Athlon64ユーザーです。 25パートの吹奏楽譜を作ってますが、 プレイバックがうまくいきません。 MIDI設定は、1〜16チャンネルがSmartMusicソフトシンセ、 17〜25チャンネルはRoland VSCを使っていますが、 Rolandが遅れてずれてしまうのです。 Miclosoft GS Wavetable SW Synthを使えば多少は改善されますが、 微妙な遅れと汚い音色が我慢できません。 何かいい方法はありませんか? また、何かいい音源がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
>Miclosoft GS Wavetable SW Synth
951 :
938 :2008/02/20(水) 01:26:23 ID:jjAjatND
>>939-940 輪レザーじゃねーっつーのw
マジレスすると毎年アップグレードしてる
3.x 時代からのユーザーだ。
今年は偶数バージョンのハズレ年だが、ちゃんと申し込んだぜ。
>>944 User's Bible より簡単な方法がある。
異名同音で入れて 9 を押す。
割れザーじゃなくてもネット登録は気分良いものじゃないからな
>952 そういやそれ載って無かったね バージョンによって出来なかったり 音源再生や印刷の際に不具合あったりするのかな 符頭フォント変えて2つ頭のヤツ使う方法もある レイヤー使って誤魔化すのもある
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 12:35:14 ID:ZFFvboKP
A4 横で 左半分に四段 右半分に二段入れたいんですけど どうしたらいいですか?
がんばってください。
957 :
ミドルミュージシャン :2008/02/23(土) 13:54:49 ID:7xXLC8av
お聞きしたいのですが、2006Jはvistaで使えますでしょうか・・・ ご教授くださいませ お願いします
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 15:37:04 ID:5C9HA1Ea
カブタ...orz
割れ2006なのかしらね
>>958 そこの掲示板のジュゲムってヤツの勘違いぶりは笑えるな。
964 :
955 :2008/02/24(日) 18:41:11 ID:4mNejJnd
一段に4小節で、6段で終わる曲を A4横に納めたいんですが、 左半分に四段、右半分に二段にしたいんです。 どうしたら良いですか?
童謡・唱歌しか扱わないんですが、 解説書なしにはできそうもないので、 プリントミュージックの解説書で良い物紹介してくださいませんか?
>>964 製品付属のマニュアルを読めば簡単にできますよ。
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 19:58:31 ID:4mNejJnd
>>966 白と薄い水色の「チュートリアル・マニュアル」ですよね
レイアウトの項読んだんですけど、
載ってないような…
>>968 いやいや ちゃんと買いましたよー
新品 ヤフオクで
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 23:45:06 ID:LW+goJV0
作った楽譜をプレイバックしたときの"音声だけ"を保存したりって、できないんですかね?2006です。
>>971 「その他の保存」てメニューにあるだろが!
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/25(月) 10:30:30 ID:VFav1oi8
楽器の持ち替えをプレイバックにも反映させたいのですが、 五線の途中でチャンネルを変更することってできるのでしょうか?
できるよ
Finale2007b WinXPです。 ピアノの曲を作るときに右手と左手で音量を変えたいのですが、 これはMIDIに出力してシーケンサで調整するしかないのでしょうか?
MIDIの記述は一通りサポートしてる
できる
>>977 うそはいかんよ
簡単にできる。
文字発送記号を使ってね。こんなの基本中の基本。
なるほど 文字の情報を発送して調整出来る記号 というわけですね
情報はカメオに発送すればいいですか?
いや、カメオじゃなくてコーダミュージックに発送すべし。 文字も発送できる。
あ、書き忘れたが、発送した後返事が来たらそれを使って チャンネルを変える。
2006XPです。 コードネームを発送記号のように最上段に表示とかできないんですかね? 今だとスコアのピアノとかギターとかベースとかの上にそれぞれ書かないと・・・ パート譜にしたとき反映されないし。
最近は発送記号がトレンドなのか?
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/27(水) 12:51:22 ID:C1nlui+g
おまいら,やさしいんだか,厳しいんだかww
送料はかかりますか?
dolceに徴収いたします
次スレ立てて欲しいにゃ
試してみる。
規制かかってた。2レス消費してしまい申し訳ない。 誰か頼む。
はっそう。
うめん
UME
UME
UME-ONIGIRI
UME
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。