【フリー】VSTプラグイン集めましょ5th【DEMO】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/01/29(月) 09:14:31 ID:bYLmJ//D
【マスタリング・プロセッサ】
■Stardust/Argugu Software
http://www.aodix.com/ Bass/Treble/Stereoエンハンサ、マルチバンド・コンプ、ワイドバンド・コンプ、オシロ、ピーク/VUのセット
■T-SLEDGE/sweetboy (サーバダウン中)
ピークリミッター・マキシマイザーと4つのコンプレッサー・エキスパンダーを搭載した
マスタリング品質のマルチバンドコンプレッサー。帯域分割フィルタはIIR/線形位相FIRから選択。
【エンハンサ】
■BuzzRizerLight/TRifEx
http://www.trifex.de/buzzrizerlight.html 音圧厨向け25バンド・プロセッサ (マルチバンドコンプ+ベース/ステレオ・エンハンサ+リミッタ)
EQ風のパラメータ指定を受けて、ニューラルネットがダイナミックレンジを処理。
処理結果は判りやすくスペクトル表示される。
・ 25バンド・プロセッサー ( 内12バンドは直接操作可能 )
・ 抽象的なパラメータセット
(訳注: 間接的な感性パラメータによる目標値設定)
・ ニューラルネットによるパラメータ制御。
(訳注: 人間が設定した目標値を達成するように、
ニューラルネットがエフェクト処理パラメータを制御する)
例えば処理前後で聴感上のダイナミックレンジを保持する事ができる。
この機能により、クラシック作品のマスタリング処理も簡単に行う事が可能になる。
・ M/S処理に対応
・ リミッター・セクションに Trifex PhutBuzz機能を内蔵
・ 処理内容のビジュアル表示:
- 処理前後の周波数スペクトル
- 周波数別の処理パラメータ 【ラウドネス】
※KVR Dev.Challenge2006エントリー作品
要するに、エフェクトの使いこなしも判ってないノビ太が
「ドラえも〜ん、迫力のある音が欲しいよお〜」って泣き言を言うと
ドラえもんががんばってエフェクトを直接操作して、ノビ太好みの音を出す
実験的な「ドラえもん式ダイナミックプロセッサ」じゃないかな、これは。
■CLAS/Redefined Audiometrics Laboratory
http://www.refinedaudiometrics.com/products-clas.shtml 聴覚上自然なラウドネス感(高域含む)を得るために
低域の位相補正(Bass Group Delay)+低域/高域ブースト (音響心理学的なコンプレッサ曲線) を行う。
- 音響心理学的コンプレス曲線は、ビンテージ・コンプレッサのコンプレッサ曲線と類似している。
- 高域ブースト時に目立つ高域ノイズを軽減するために、NR処理(Dolby-B/C類似)を追加した「CLAS/NR」という製品がある。
※入手にはメール送信が必要
【マキシマイザ】
■Buz Maxi3/Buzroom
http://www.x-buz.com/BuzMaxi3.html True Transparent Brickwall Limiter + Maximizer
■Volcano/sweetboy (サーバダウン中)
It combines peak limiter and level maximizer.
【マルチバンド・コンプ】
■BuzComp Free/Buzroom
http://www.x-buz.com/BuzMaxi3.html Multiband Classic Hard Compressor/Multiband Generic Digital Linear Compressor
■C3 MultibandComp/slim slow slider
http://www.geocities.jp/webmaster_of_sss/vst/ Low/Mid/Highの3バンドのコンプレッサ。
フィルタは24dB/oct BW型IIR/LinearPhase FIR から選択。
【機材音色エミュレータ】
■ColorTone Free/TriTone Digital
http://www.tritonedigital.com/products/demo.htm (要Pluggo)
畳込み厨房向け 機材音色エミュレータ。
アナログ機材の信号経路を、(1)線形IRの畳込み処理 と、(2)各種の非線形処理 でエミュレートする。
【Free版】著名ビンテージ機材の線形IRを10種類プリセット提供。
(Avln, 1960, F670, FF8, LA2, LA3, dual mono, SSL, SSLEQ, V76)
【Pro版($129)】ユーザ測定した線形IRデータの追加が可能。
またウォーマー・アルゴリズムでウォームな倍音を付加できる。
※ 効果の確認にはそれなりの環境と経験が必要ですwww
【misc】
■Oberheim OB-XA, Gleeman, Voyetra, ...
○Sonik Synth 2 Free/Sonic Reality
http://www.soniksynth.com/Main.html?SSFreeDwn アナログシンセ・サンプルプレイヤ。
※対応サンプル: .[Moog] Minimoog . [ARP] 2500
[SCI] Prophet5 Pro/DGX
[Oberheim]. OB-XA Quadra
[Roland] SH-101 [EMS] VCS
Jupiter6 . Synthi A
[Gleeman] Pentaphonic [Octave Plateau] Voyetra 8
■Melotron どうでもいい・・・
■Hammond B-3, Leslie . 興味ないんですってばっ(怒
■Clavinet
■Wurlitzer ウォーリッツたんもなんとなく気になるけど、なんとなく略。。。
■Rhodes ローズたんとの行為が素晴らし過ぎて。。。偽者など眼中の外・・・
【Texas Instreuments】
■Speak & Spell
・ Virtual Incantor / SonicAlienz
http://dubcollective.co.uk/pageview/sonicalienz/vst.htm サーキット・ベンディング版「スピーク&スペル」。
ハードウェア版と同様な安定性で、しかも狙ったところで狙ったようにクラッシュしてくれるスグレモノ ;)
通常のピッチ変更可能なVSTiや、完璧なスピーク&スペル クローンを探してる貴方には無用のシロモノwww
■プリペアド・ピアノ
ピアノの弦や打弦部に異物を挟み込み打楽器のように演奏し、金属的音響を出す技法。
1940年にジョンケージが始めた。
・ Preparation P/Gersic.com
http://www.gersic.com/preparationp.html [寄付ウエア]
ベビー・グランドピアノをプリペアド加工し、61鍵分のサンプリングを行ったプラグイン。
各鍵盤個別に音程をチューニングできる他、全体のエンベロープ調整も可能。
PayPal経由で$5寄付すると、高音質&多音色バージョン(24bit@48KHz、164samplings)を入手できる。
・ Prepared Rhodes/Les Production ZVON
http://www.lesproductionszvon.com/zvon_PR.htm [商品/Demo]
Fender Rhodesをプリペアド加工し、72鍵分(Full版)のサンプリングを行ったサンプリング音源。
商品版は各種フォーマット$19,99で販売している他、Demo版をsoundfont他のフォーマットで提供している。
■ピアノ に インスパイヤ
・ MonkeyOrchestra/Mokafix
http://mokafix.chez-alice.fr/vst/MonkeyOrchestra_gb.html ピアノの弦の構造 (88鍵独立、低域10鍵は弦1本、次の18鍵は弦2本、残り60鍵は弦3本、個別チューニング可能)
をモデルにしたシンセ。各弦は短いサンプリングデータで与えられている。
【特徴】・各鍵を構成する複数の弦を個別にチューニング可能、
・フィルター/LFO/PeakFollowerとDelay/Reverb/Distortionで音作りする
・PianoVerb/PSP
http://www.pspaudioware.com/plugins/piano.html 弦楽器の共鳴弦をモデルにしたリバーブ。12半音にチューニングされた弦がモデル化されている。
デフォでA1(55Hz)〜G#2(103.8Hz)にチューニングされており、
トランスポーズで±24半音、チューニングで±100セントの調整が可能。
【DSF Synthesis音源】
James A. Moorerが1976年に発表した、離散求和公式に基づく音声スペクトル合成方式。
Dr. ChowningによるFM音源方式と同様な可能性を持った、音声スペクトル制御が可能、とのこと。
【参考文献】The Synthesis of Complex Audio Spectra by Means of Discrete Summation Formulas
[
http://www.jamminpower.com/main/articles.jsp] ■Miffi/Mappel
http://www.tutututututu.de/synths/miffi.html DSF synthesisのバリエーションを採用。複素数演算により、コムフィルターのかかったステレオ信号を生成する。
Miffiは、二つのDSFパラメータをモーフィングすることで、バラエティに富んだ音とエフェクトを提供できる、とのこと。
GUIのカタカナ(ミフイ)とデモ曲(100yenshop)がなんともジャポーネ
■Solo/SKnote
http://www.kvraudio.com/get/1159.html 9種類の音源方式(VA, plucked, bowed, noise, waveguide, VOSIM, DSF1, DSF2, formants)に基づく
4基のマルチモード・オシレータを持つ、ハイブリッド・ソロシンセ。
DSF1、DSF2の二つの音源は異なる方程式を用い、倍音構成を波形の和と積で変更できる、とのこと。
【質点系モデル (nodes and mass modell)】
弦、リード、共鳴膜といった楽器の振動部/共鳴部を、
質点が数珠状につながった離散質点系としてモデル化した音源。
物理モデル音源の模索・研究が行われていた1980年代に、各所で試行が行われた。
■PhysiX/Overtone Audio .
http://www.bnro.de/~feilei/obertone-homepage/vst2.html 「質点系モデルを採用した真の物理モデル音源」
- 23種類の質点系モデル
- 11種類の励起モード
- 2波形カップリングモード
- ユニークな音
といった特徴をもっている、とのこと。
提供されるサンプル・パッチはBell-P4タイプの一種類のみ。
なおこのプラグインは、「単なる科学的モデルをホントに実装しちゃった・・・」的手遊びに過ぎず、
プロフェッショナルな音源は(経済的理由により)目指していないw
【Feedback Delay】
ディレイのフィードバック発振を使った音源。
音色のバリエーションは、ディレイ長や、フィードバック・パラメータ(量/位相/フィルタリング/ぼかし)で得る。
分類上は、楽器の振動部/共鳴部の物理モデルに近いと考えられる。
■PIPPO/TWEAKBENCH .
http://www.tweakbench.com/pippo "array of self-oscillating delay units""(一群の自己発振ディレイ・ユニット)を採用したユニークなシンセ。
トイ・ピアノ、發弦楽器、ベルといった幅広いサウンドが得られる。
音源方式の特性上、スケールの上端/下端は多少音痴になる。
発振音をフィルターとコーラスで加工して音作りをする。
■Surface/xoxos .
http://www.xoxos.net/models.html "FDN" (Feedback Delay Network) を採用したパーカッション・シンセ。
※xoxosは、各種の物理音源モデルをアナログ・モジュラー・シンセ的実装で提供する超絶デベロッパーとして有名。
【Subharmonic Synthesis】
■Neumixturtrautonium/Rick Jelliffe
http://extra.schematron.com/Neumixturtrautonium.html [donationware]
The Neumixturtrautonium makes Oskar Sala's Subharmonic Synthesis,
which makes sounds that are sometimes perceived as notes and
sometimes as chords and sometimes somewhere in between,
available in a VST form for the first time.
In conjunction with good controllers and performance,
it emulates many of the features of the Mixturtrautonium. - Rick Jelliffe
体調のいい時にバックで腰振るとスパーンスパーンって音するじゃん。あの音。 風呂場で腰振ってブッピッブッピッって鳴るのは 「湿った音」と呼ばれてて、あんまり玄人受けしない。
SUNGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
>>1 ____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
AA避けに半角スペースx5をNGワードにしてあるから 3から44まで連続であぼーんされてて笑ったw
俺も半角スペース×5をNGワード登録してるけど スレは超よゆーで読めたw
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/30(火) 08:52:47 ID:GfBR8EsB
すいません。 音を古く、古いアナログ感を 出すVSTしりませんか?
>>53 そういう意味じゃないんじゃね?
多分
>>52 は古いジャズ盤とかの音質を作ってくれるプラグインを求めてるんじゃないかと
PhatBuzzFree + iZotope Vinylとか?
freeVSTをまとめてダウンロードしておいて あとで一気にチェックしようと思ってたんだけど、 setup DT 1.09.exeってファイルがAVASTでトロイと判定される。 だけどどこで落としたのか既に憶えてないw これなんなのかわかる人いない?
スーパー物知りGoogle先生が居るではないか setup DT 1.09でフレーズ検索したらDrumStation v1.09っつーVSTが出てきた 検索結果を見る限りzipでも配布されてそうだから調べてみれ
>>57 どうもありがとう。まさにそれだ。
d-lusionってとこ。
setup DT1.09だけじゃなくRubberDuckもトロイって判定される。
これはAVASTの誤検出かも。
>>58 無理してそれインスコして使わなくても
Drumaticシリーズの方が音が良いよ。
音にツヤを出すというのかな そんな感じにするプラグインってあります? 恐縮だけどできればフリーで
>>60 フリーのは知らんが、有料ならBBEソニックマキシマイザーってのがVST&DXで存在する。
割れも出回ってる程ソコソコの人気は有る商品。
多くの製作現場に常設されて来た実績も有るし。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 13:26:17 ID:MKPAtmfy
ローファイ系のプラグインで、 アナログレコードのポップノイズを加えたりレコード針の形を変化させるツマミのついたヤツがあったと思うんだけど 名前分かる人いませんか?
64 :
62 :2007/02/04(日) 13:44:04 ID:MKPAtmfy
>>63 ああ、こういうのもあったんですね。
これはすごそうだ。
どうもありがとう!
VSTでタイムシフトできるプラグインご存じないですか? あれば教えて欲しいです
>>65 ホストのDAWに標準で付いてないのか?
ウチのSonarじゃ出来るんだけどな。
音質は兎も角、簡易的にって言うならGlitchでも出来た様な・・・
VSTプラグインではないけど、 ReaperとかSony Acid, Ableton Live使えばええやん どうせTimeShifterなんてオフライン(録音済トラック)で使うエヘクタなんだし
>>61 遅くなってすんまそ
それ名前だけは聞いたことあるよ
ボチボチ検索してみる
ありがとう!
つーかVSTはマックのみすか、これ>BBEソニックマキシマイザー DX使えないんだよ(´;ω;`) BBEの説明見てたらすげー欲しくなったのに・・ プラグインで済ませられればうれしいのだが残念だわさorz
>>70 俺もWinだけどSonarなんでDXは大丈夫なんだなw
音的には掛けるとVSTの筈なのに「Reason」見たいなエッジとドスが出てくるって感じかな。
まぁ、あれだ、
つ 【Chainer VST】
ふりふり
前スレで話題になっていたアレがBuzzスレでうpされてますよ。
>>74 ぶzzはいらんから
中のSuperWaveだけ欲しいんだけど
> ストリーミング(つまりリアルタイム)での映像と音のズレを補正できるプラグインが欲しかったのです デジタル・ディレイという超便利なプラグインがあることを教えておこう
>>76 ぜひkwskお願いします!ググってもわかりませんでした
>>75 Tranceなんちゃらってのならロシア辺りにProと一緒にバンドルで転がってるけどね。
正直、Tranceなんちゃら有れば他は要らないって位完成度高いね。
そこにはMuonも転がってたっけ・・・
あとヴァンガードとかも・・・
すまん。前スレのlog残ってる人、もし居たらでいいんだけど
前スレ
>>595 のレスを貼り付けてもらえないだろうか。
確かアジアン系VSTiがいくつかあった気がするんだけど、
後で落とそうと思ってたらそのまま忘れてしまった…。
>>81 とてもありがとう。テンプレに入ってる(or入った)ヤツだったんだね。
DTMマガジン今月号にプラグインたくさん出てる
けど正直今回のラインナップは微妙; いつもはフリー特集買ってたけどパスしますた。 マカーなら価値アルカナ?
沖縄の音楽を作ろうと思って色々探しているんですが、 フリーのvstで三線とか掛け声って全く無いですね‥ もし何処かにあれば、教えて欲しいです‥ 今はサン吉くんのwaveをsamplerに入れて鳴らすのが精一杯です
三線を買ったら?あれめっちゃ演奏簡単だよ。 打ち込むより手間かからんし、打ち込むより全然リアル。
>>86 録音環境が糞だったら水の泡じゃん
それにDTM板で実機云々言うのはタブーだとオモ
88 :
86 :2007/02/14(水) 20:11:56 ID:0D8cjlrs
そうなのか?俺は三線もってるけど、6000円のマイクで充分いい音で録れてるよ。 それにDTM板=すべてハードシンセ&ソフトシンセで音楽作りましょう板って訳でもないやん。 それだけに囚われてるのは本末転倒な気がするよ。(個人的には例えば、ギター打ち込みスレも見てて違和感があるんだけどね。) 二胡とかは難しいからさすがに弾けよとは言わないけど、比較的楽に習得出来る楽器なら実機をいじるのはものすごく為にもなるぞ。 まぁこのスレでいう俺もキモいけどw
DTM板でそんな話しなきゃならんほど楽器・作曲板って過疎なのか?
俺はソフトシンセ一筋だから向こうの空気知らないけど…
>>85 マルチかしらんけど別スレでも三線の話題が出てて
それでも芳しい回答は無いからフリーで探すのは絶望的じゃないかなぁ
>>87 面倒臭がりの言い訳、乙!w
そんな根性じゃDTMですらマトモなもん作れてないと思われwww
>>89 ソフトシンセは弾かないのか?
打ち込み一辺倒?
もしそうなら伸びないのはそれが原因だと思うよ。
>>91 装飾も何も無いプレーンHTML位、ここで張り付いてれば誰でも書ける訳だが?wwwww
晒すんならDTMらしく曲を晒せアフォ。
俺はピアニスト兼ドラマーだ んで曲晒すのってここじゃアウトだろ そのURLたどればHPあるから曲探してみ 多分おまえさんの考えてるレベルよりはずっとまともだから
>>94 ドラムは何だ?
エレドラっぽいが、大した事ないぞ?
ピアノはまぁまぁ、バイエルレベルかなww
意気込んで晒して恥じかかなくて良かったなw
センスが今一だな、うん。
ドラムは何だって…
とりあえずあんさんが
>>91 を殆ど見てないことはよくわかった
>>96 ああ、打ち込みか。
ってかドラム担当が打ち込みか?
叩かねーのか、そうか。
取り敢えずフュージョンだってのは解ったからソフトシンセの
スキル活かして三線拵えてみれば良かろ?
カシオペアは俺も好きだよ、うん。
…もしや
>>85 が俺だと思ってる?
ごめん、それなら別人だぞ
日本楽器のVSTiってほんと無いよなあ。 三味線、三線、尺八、琴、トンコリ、ムックリ、雅楽で使う奴とか 誰か作ってくれないかな。 日本ってVST作るレベル低いよ。世界中でたくさん出てるのに、 日本製で使えるのは数種類だけだもんな。
>>99 そこまでいうならお前が作れよ、、、
と、お前のレスを読んだら誰もが思うであろう。
作ったらうpよろ
>>99 がプラグインうpするまで生暖かく見守るヌレ
ぶちゃっけ
>>99 のってVST作る能力っていうより録音能力だよなw
しかしつかえるフリーのプラグインってもともとそんなに多くないよなぁ
たくさんあるように見えても、実際使うプラグインって10やそこらな気が
>>99 気持ちはわかる。確かに、フリーでソコソコ以上使えて日本製のVST、VSTiって少ないと思う。
と思って自分でSynthEditダウンロードして、作り始めたよ。
予想以上に大変。
まずはワリと簡単なものから・・・と思ってディレイを作ってみたんだけど、
ぜんぜん簡単じゃなかった。名無しの支援でやっとこ、って感じ。丸一日半潰れたよ。
俺が頭悪いせいもあるとは思うが・・・(ちなみに成果物はシンセエディットスレにあげてある)
仮に生楽器のVSTiを作るとしたら、マルチサンプルを録音するところからスタートだろ?
相当手間かかるぜ。仮にシンセエディット製だとしてもだ。
ま、映画評論家は映画監督の能力はいらないとは思うが、
佐久間正英みたいに自分が納得できる楽器を自分で作るってのもまたオツなもんだぜ。
トライしてみたら?
つかサンプリング物ならわざわざプラグインを作るまでもない罠
プラグイン部分いらんからサウンドフォントかなんかでくれって感じだよなw
>>104 確かにサンプリングした物を鳴らすだけなら
KONTAKTなりGIGAなりで十分だしなぁ
しかも、シンセエディットでサウンドフォント・オシレータ使うのなんて、 糞みたいに簡単な罠
自分好みのプラグインが無かったからレベルが低い、 とか言われちゃ開発者も可哀想だね。
まぁ楽しくやろうぜ
>>103 支援してる名無しは自由に作れるわけだが。
SynthEditでマルチサンプルものは、SF2さえ作れれば簡単だよ。
海外ででてるマルチモノのフリーウェアはだいたいSynthEditで
SF2を組み込んで作ってある。
組み込むぐらいなら普通にSoundfontのまま配布してほしいと常々思う俺ガイル
いまさらSoundfont?ww Soundfontなんて時代遅れだろ。
フリースレでSoundfontが時代遅れ呼ばわりって凄いな
■Mister Mutilator/Darkware
http://www.liquidclear.net/darkware/MISTER%20MUTILATOR.ZIP マジHENTAI。
DarkWareで初めて後悔を感じた。
人間存在の根底にある原初の生物的恐怖。
そして懐かしさ。両頬を伝わる生ぬるい液体・・・
一度踏み入れたら、もう二度と元に戻れない DarkWare ワールド。
画面は「お願い…わたしを貪らないで…壊れちゃう……だれかたすけて……首…取れちゃう……(絶命」って感じ
パッチ名は
・ハッピー・バニー
・哀しみのバニー
・悪魔のザーメン
・棒切れになった男達
・お母さんのピアノ
・ソウル・ジャンクフード
・樹々が私たちを嫌ってる
・オシッコ臭いハムスター
・野獣の息子
・謎は全て解決した
つか、やっぱ元ネタあるんだろうな。日本の鬼畜系エロゲとか。
神話5. 「悪夢機械」は単なるフェイクに過ぎず、未だかつて存在したことすらない
【事実】 ダウト
http://www.jackdark.net/THENIGHTMAREMACHINE.JPG 悪夢機械 (ナイトメア・マシーン) は存在します。
【悪夢機械 (The Nightmare Machine) プラグイン】
悪夢機械とは、DarkWareブランド最後のプラグイン です。
悪夢機械は、2006年にDarkWareブランドで開発された唯一のプラグインです。
悪夢機械は、フリーでは入手できません。
なぜなら悪夢機械は、Jack Darkが個人的に使うために開発したプラグインだからです。
Jack Dark以外に悪夢機械プラグインを持っている正規ユーザは、世界でただ一人だけです。
彼は悪夢機械を入手するために $350.00 を費やしました。
もしあなたに支払いの準備があるなら、ぜひJack Darkにメールを下さい。
「そんなん払うバカ居るかっ!w」って鼻で笑ったそこのシャチョさん・・・
・・・悪夢機械は決してハッタリじやござんせんよ? 他所で何と云われやうと
とにかくコレは掛け値なしの「本物」ですよシャチョさん・・・
ヘンタイプラグイン、オワタwwwwww
>>116 サイト過去に流し読みしただけだけど、何のプラグインかすぐ思い出せた。
ホントいい趣味してるよなここの人。てかおまいさんのせいで鬱になった。謝罪と賠償を(ry
貶すわけじゃないけど これで一つのプラグインにつき紹介文が最高2行程度のアッサリしたものだったら 神になれただろうね
↑何にでもクレームを付ければ気が利いてると思っているひと。
いや、このスレの最初のプラグイン紹介なんて 長すぎてマジでうざいじゃん
128 :
125 :2007/02/17(土) 23:08:36 ID:NNmTUZuB
Hiphopとかのドンッドンッって低音ってどうやってだすの? バスドラム重ねてるだけ?
TR-909+α
>>116-121 人それぞれ趣味嗜好は違うけど、
「神話」とか、よくわからん。プラグインの紹介になってないよ。
GUIがHENTAI。だから何なのさ。。とおもいますた。
アメリカの「Orz」がアルファ公開 〜DTMnより〜 ちょっとだけワロタ
なんじゃこりゃすげ
フリー縛りで曲作る時はいつもそれのビオラとベースのお世話になってる ただベースはキー毎の音量がめちゃくちゃだからひと手間要るけど
試しに使ってみようと思ったがドル請求されるのな
ページ中央のFREE DOWNLOADってとこちゃんと見たか?
見落としてた。どうも。確認できた。 10時間とか言われたので明日家へ帰ってからやってみよう
web.archive.orgからDLすると最後の1byteが欠落するんだよね。
>>8 から落としたものでも、バイナリエディタで最後に00を追加すれば正常に解凍できる。
143 :
141 :2007/02/22(木) 02:04:32 ID:03HI+cbd
>>142 さん 知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
それやるとウイルスコード発動で感染しちゃうよ。 やめておけw
ビオラとベースなんてついてきてるか?
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/24(土) 21:39:48 ID:wpZG5qtK
アイソレーターでおすすめありますか?
KARMA FXみたいにルームタイプを選べて もう少し透明感のある音質のリバーブてあります? これってどの残響成分も濃い目だから EQとかが付いてくれるとありがたいんだが 要望出しても更新すらこねー(´;ω;`)
>>149 無料で使えるリバーブの定番セットも知らんとは気の毒に・・・w
気の毒にと書くその手で教えてやらない上に笑ってるお前はイイ性格
テンプレ位梯子するだろ、探究心有れば普通はさ。
テンプレートとして役にたっていないキガス
KVRとか英語圏のサイト中心に探したんすけど 同じもんや定番しか出てこないんで聞いたんですが駄目そうですね thx
週刊少年漫画板なんかに逝くガキンチョが多いから荒れてるみたいだから気にしないように
>>155 それさ、専ブラな人は対象に入らないの知ってた?>おすすめ2ch
単に近日中数時間内のリファラの蓄積を見てるだけだからね。
専ブラはリファラが残らないんだよ、DAT直読みだから。
全くの初心者なら役に立つか? ちゃんと初心者に理解できる内容ならあるいは・・・2次配布は問題だけど。 Silkworm、何気に落としたけど結構いいね。これ系の音が簡単に欲しい時には便利だと思う。
>>157 宣伝乙!
違法者IDとしてYahooへ報告しておいたよ。
Yahooも始めはフリーウェアの詰め合わせを平然と売ってたしなぁ 誰もが思いつく商売か
今年に入ってからやってるみたいだが 買っちまう人が何人もいて、みんな良い評価してるのだが 内心泣き寝入りしている人間が居そうなオカン つうかネットで調べれば出てくるようなソフトだろ? ノウハウを売るのは良いとして、問題点はやはり無断二次配布 しかもそれが販売の一端を担っている事になるのかな ヤフオクがどういう風にするか結構興味深い一件ではある
フリーソフトのリンク集を収録すりゃ文句付けられなかっただろうに 出品者は何考えてんだか…
ムシャムシャしてやった、今ははんすうしている。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 00:55:21 ID:eXRg1F7x
>ソフトはすべてフリーの物を使用していますので著作権侵害や違法コピー等はありません。 >ソフトの販売ではなく(フリーですので当然ですが)その「導入&解説CD」が商品である事ご理解願います。 その下にはこれが >フリーソフトでここまで出来る!!英語サイトなどで収集や導入が難しいエフェクトプラグインも >必要と思われる物はすべて収録、導入法の解説もしてあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 禿禿しく矛盾してる罠 著作権についてよく勉強してほしいね
出品している物が、既にカテゴリ違いなので、消される可能性は あるね。
そういう意味ではアレだな。フリーソフトを紹介している雑誌なんかも、 作者の善意でタダになっているものをダシにして商売しているわけで、ほめられたものじゃないな。
>168 色々なフリーソフトの、リンクじゃなくて本体をアップしてメインコンテンツにしているサイトがあったら 「あんだありゃ」ってことになるんだろうが、雑誌ならなんとなく許されてしまう不思議・・。
掲載方法を叩かれているような雑誌以外は本人に承諾を得てからやってるとこが多い 昔折れが作ったフリーのツールつうか古いOSで走らせるランチャーなんだが 某雑誌の担当者から突然メールで掲載の許可の連絡が来たことがあった 以来何度かあったな
常識的に考えて制作者に訴えられるかもしれんリスクは負わないだろうな しかーしこのパパさん、見事にグレーゾーンついてるな 海外のフリーソフトだから日本の著作権法に触れるかどうか微妙 まあ運営社がまともなら模倣犯が増殖せんように歯止めかけるとは思うけど 所詮Yahoo!だからこれまた微妙だww
無断で収録しちゃうのってネトランだっけ?
>>171 ベルヌ条約があるから、欧米のものもダメだよ。
>>172 ネトランからは事前連絡が来たことがある
雑誌ではないムック本で無断で収録されてたことがあった
>>173 断ったのに掲載された人や、返事をしてないのに掲載された人の話が、
ネットで話題になってた気がするんだけど、方針転換かな?
「こいつ一人にゴネられても痛くも痒くもなんともないね」ってところが マスコミにはあるからな
オレもこの前ヤフオクでフリーセットのDVDR売ったけど、50枚近く売れて超儲けちゃったw
>176 なんか、いろいろ乙。
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 11:48:41 ID:MOAPdjl8
ギター系(アンプやエフェクター)のプラグイン探しているんですが教えてくださいm(__)m まえ、どっかで拾ったんですが削除してしまった上にどこで入手したか忘れてしまいました・・
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 21:51:32 ID:MOAPdjl8
>>179 ありがとうございます!!!m(__)m
雑誌に載った方が、絶対得だろうにね。 断る理由も不明だが、何か掲載されては不都合があるのかね。
自分の知らない所で公に晒されるのが精神衛生上よろしくないって人も居るんでない?
フリー精神と商業が反発する事も珍しくないでしょ。
コンポーネントを本来の作者に無許可でコーディングしてる可能性大の為。 それと、会社(学校)をサボった理由がバレる事を危惧して。
絶対得とは思わない・・・ひっそりやりたい時とかあるんだよ READMEもろくに読んでないメール増えるしさぁ
>>185 マジでメールで質問よこしてくる奴って居るのか
大変だな…
>>172 ヤフオクはベルヌ条約違反にならないと判断しているようだな
売れまくってる
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 14:53:31 ID:2MlJJn7A
なんだ、俺がメンテしないとロクに情報も集まらねぇ糞スレかよ、ここは
最近は良いもの無いからな。 DTMMのサイトで出てたなんとかっていうリズムマシンがちょっといい感じだったぐらい。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 22:54:00 ID:DYXZ1SIK
お前はいつも言い訳ばかりでつまらない人間だなあ
そんなに誉めるなよ
いいものはある、ただ既にあるってだけ。で?っていう。 DigiDrum ProとかAbakosなんかも、数年前だったら普通に使ってたろうな俺。
なんか香ばしくなってきたな 良い物がリリースされない→スレが伸びない これ自然の摂理じゃね?
>>192 もし宜しければ、
youのオススメフリーを教えてくださいちゃいなよ
> 良い物がリリースされない→スレが伸びない 情報集める努力もしてねぇゴミクズが随分威勢がいいなぁ 3Dパンナーに、Antress各種に、PPG Wave2.3クローン、 EMS VCSと CASIO VL1の新しいクローン、と 山のようにいいプラグインが出てるじゃねぇ〜か
> 山のようにいいプラグインが出てるじゃねぇ〜か 情報シェアする気概もねぇゴミクズが随分威勢がいいなぁ
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 12:33:00 ID:ADXBqg5a
ちなみに PPG Wave2.3 クローン作ったのは、 VSTHostの作者の中の人だね
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 12:40:25 ID:ADXBqg5a
いずれにせよ こんな気合の入ってねぇゴミクズスレでも 簡単に最新情報転載できちゃうネタを確保してる GERSIC.COMにはThank you very match!
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 13:10:40 ID:ADXBqg5a
× 良い物がリリースされない ○ 良い物を探す努力をしていない
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 13:21:03 ID:gqXwELby
>>199 正式名称は WaveSimで、
内容は PPG Wave 2.2 / 2.3 / EVU Simulator って事ですね。
PPG Waveのハードウェア (MC6809 CPU〜周辺チップ)を
実用上遜色なくエミュレートしていて、
PPG WaveのV8.3アップグレードも実行できるとか、
本来はハードウェア接続用のWavetermのソフトウェア版
(WavetermC
http://www.waveterm.com/index.shtml 商品/デモ有り) とも接続できるとか、
なんだか凄すぎ。
>>203 まぁ、AONのコピーでもやるんならコレとフェアライトみたいなザラザラのサンプルが有れば出来るね。
Mr.マリックの曲(レッグス)のメロディーはPPG Wave2.3だったんだよなw
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 15:23:27 ID:7iRlpDIJ
フェアライトやシンクラビアのプラグイン、まだぁ〜?(チン☆チン☆
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 19:42:29 ID:YrlwZ7Y2
synth1以外で軽くて音のいいシンセを教えてください。
Asynthとかどうだい 使ったことはないけど
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 20:49:35 ID:YrlwZ7Y2
フリーで……
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 21:25:35 ID:7iRlpDIJ
>>197 フリーなのにSteinberg PPG Waveより音いいじゃん(気のせいか
っていうかSteinberg PPG Waveはクソだから
可哀想なWaldorf!
[Ensoniq SQ80 clone]
SQ8L/Siegfried Kullmann [free demo]
SQ8X/Siegfried Kullmann [extended]
http://www.buchty.net/ensoniq/ http://www.kvraudio.com/get/2610.html SQ8L is a software model of Ensoniq's classic 1980s synth SQ80.
The SQ80 features 3 digital wavetable oscillators for each of its 8 voices
which are fed through analog 4-pole lowpass filters (-24dB gain) with resonance.
Sound parameters can be modulated by 4 envelopes, 3 LFOs and several MIDI sources.
The SQ80 also has a predecessor, the ESQ1, which can do most of the same stuff.
Although the technology may seem obsolete, these synths can
produce a wide variety of interesting and extremely usable sounds.
Thanks to the lo-fi oscillators and the analog components
it can sound very digital and dirty, but also very analog and warm.
Which is a good thing because modern synths often tend to sound rather clean.
The SQ8L ("L" stands for "Light") is the free demo version of
the forthcoming SQ8X ("X" for "eXtended").
Besides any bugs that will be fixed in the full version and planned features
that won't find their way into the light version, there are only a few limitations:
WAVETERM Cの歴史 [
http://www.waveterm.com/history.shtml ]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
80年代前半、Wolfgang Palm(PPGオーナ、チーフ・デザイナー)は
パワフルな音響開発システムの構築を念頭に Waveterm と Waveterm B を発表した。
当時のWavetermは、ラックマウント・ケースに入った非常に大きなコンピュータだった。
それは、PPG Wave2.3 (または2.2)といったキーボードに接続し、
新しい音を作成したり既存の音を編集する事を意図していた。
今となってはサウンド編集など当たり前、多数の編集パッケージが入手可能になっているが、
Wavetermの特徴は、サンプル編集だけでなく、フーリエ変換を駆使した処理が可能な点にある。
ユーザはサイン波を元に複雑な波形を合成し、それをWaveformsに追加して、
PPG Waveforms音源固有の波形切替による音色変化で利用できる。(←意訳)
90年代前半、一つのプロジェクトがBasementスタジオのDave Forwardによって開始された。
Wavetermと同等な機能を、PC上に構築するプロジェクトである。
その成果が、ステレオWaveformsと、マウスで描いた波形のフーリエ変換機能である。
ハーモニクス追加も簡単になった。煩雑なキーボード入力ではなく、簡単なマウス操作で済む。
その他の大きな利点としてポータビリティ(可搬性)が挙げられる。新しいソフトウェアは、
重くかさ張るWavetermハードではなく、軽くて持ち運びの容易なラップトップ上で動作するようになった。
・・・結局フルバージョンのソフトウェアこそ完成しなかったものの、
メインのフーリエ・ページは完了し、とにもかくにもダウンロードが可能になった。
これがDOS版Waveterm-C Demoである。[
http://www.basement-studio.co.uk/ppg.htm ]
1998年、Dave Forwardは一つの決断をした。
このソフトウェアを完成させるには誰かの助けが必要である、と。
そして1999〜2000年に、Paul Maddox, Herumann Seibが
Dave Forwardの元に力を結集した。。。
>>205 良く探してみろよ。
結構SFで転がってるぞ?
それ位も見つけられないヤツにフェアライトやシンクラビアの
フィジカルコントロールが出来るとも思えん。
例えそれがVSTiでもだ。
>>216 お前が頭悪いのはよく判ったから
とにかく空気嫁
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 12:18:30 ID:9/9MYJws
>>216 おまえ素朴でいい感じだぞ〜
例えて言うならビンテージ・ゲーム機のフル・エミュレータの話題が出ている中で、
エロゲの画面キャプチャー出して喜んでいるような
そんなレベル
WAVETERM Cの現状
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【基本コンセプト】 Wavetermに慣れ親しんでいるものの、Wavetermをスタジオ外に持ち出したくない人々のために、
Waveterm A と Waveterm B のエミュレータを提供すること。
また、オリジナル・システムを拡張するための、拡張機能ホストの追加が計画されている。(訳注:なんのこっちゃ)
この基本コンセプトに加えて、GUIを持つ新しいフロントエンド (Waveterm Cモード)が提供されている。
このGUIは、古いシステムを使った事がなく、ウィンドウズ標準のポイント&クリック・システムを快適と感じる人々
のために提供されている。
ハードウェア・インタフェースは今や、PCとシリアルポート接続する外部拡張ボックスとなり、
あまり有名ではないPPG BUSへのコネクションを提供している。
(訳注:Ver1はシリアルポート接続のみだが、Ver4でUSBが追加されてMAC/PCへの接続が可能となった)
WAVETERM Cのハードウェア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【Version 1】 このシステムは比較的よく動作したのだが、使用中のパッチと基本パラメータしか転送できない
事が判明した。つまり、大量のデータ、サンプル、パッチダンプは送受信不可能である。
[
http://www.waveterm.com/images/wtc_serial.jpg ]
[
http://www.waveterm.com/images/wtc_ppg.jpg ]
【Version 4】 2つの古いバージョン (2, 3)が短期間存在したが、いくつかの問題を抱えていた。
そして現在、我々はこのハードウェアの最終バージョンにあたる Version 4に到達した。
Version4には、多くの特筆すべき特長がある。
・表面実装部品の採用:基板がよりコンパクトになった
・USB搭載: MAC/PCへの接続が可能
・大容量RAM搭載: サンプルデータやパッチダンプといった大量データ送受信が可能
・2基目のPPG BUS追加可能(オプション)
1台のWaveterm Cに、Wave×4台、EVU×4台、PRK×2台を接続して制御可能
[
http://www.waveterm.com/images/wtc_pcb_pop.jpg ]
フリーソフト詰め合わせのオークション販売はワシントン条約に違反してるな。 まじで逮捕されるYO
【現在の機能】 現在の機能 (ソフトウェア・バージョン 2.00.0052) "*"のついた項目は、Waveterm A、Waveterm Bには存在しない追加機能です。 ・ トランジェント・サウンド送信: Waveterm A/Bライブラリから Wave 2.2/2.3/EVU へ ・ .WAVファイル送信: Wave 2.2/2.3/EVU ・ パッチダンプのストア/ロード: Wave 2.2/2.3/EVU ・ Wavetableの作成/送信: Wave 2.2/2.3/EVU ・ ページ機能: Page 0, Page 1, Page 2, Page 3 (3.01, 3.02は90%)、Page9 * スクリーン色選択 (グリーン・モニターに飽きた人のために) * de-rez機能 (サンプル/テーブルをLoFiにする) * シリアル/USBインタフェース * クロスフェード・ルーピング * MIDI → PPG BUS 変換機能 (MIDI未搭載 Wave/EVU用) * PPG BUS → MIDI 変換機能 (PRKでMIDI機材を制御) * PRKイベントは、Page0だけでなく全てのページで有効 (Waveterm Aでは不可能) * イベント・マトリックス。任意の機材から、別の任意の機材へと、イベントを自由に割り当てられる。 * Wave Simulator デモバージョン (PPG Wave 2.2/2.3/EVU シミュレータ) ※ いくつかのページ上の機能には、実際には動作しないものがあります。 例えば、Page9のフォーマット・ディスク等。
>>217-218 では聞きたいんだが、旧式の巨大サンプリングマシンで「しか」出来ない事ってなんだ?
あの機種特有の有名な音ならSFで探せばかなり網羅されてる事も知らないのか?
VSTやサンプラーを駆使すれば今ならほぼ同じ事がスキルさえあれば出来るんだが。
それと、フェアライトやシンクラビアが、楽器って言うよりパソコンだったって言うのは知らん訳じゃあるまい?
楽器としては無駄な部分が多いから、あんな物をVSTiで再現されても意味がないんだよ。
ソフトヲタや収集癖満々なガキには喜ばれるんだろうがね。
その前に、出たとしても無料にはならんよ。
ゆとり厨ってのは本当に発想が貧困だなw
【将来】 現在のシステムのメイン・コアを100%実装し終えて、安定したら、 次にやりたい実装が山のようにある。例えばこんな ;- ・ 2nd PPG BUSオプション: 最大 Wave×4台、EVU×4台、PRK×2台、HDU×2台を制御可能にする ・ Wave エミュレーション: Wavetermハードウェアから、WavetermCソフトウェアへサンプルデータを送信し、 PC上に保存可能にする ・ 同時複数データ転送: 現状では同時一台のハードにしかデータ転送できない。 二台以上のハードに同時転送可能にする ・ パッチ・アレンジャー/転送: 現状ではバンク単位でしか転送できない。 パッチ単位で転送/アレンジ可能にする
>>223 平日昼間からプラプラしてるニート風情が何を言おうと誰も読まないよ
>>225 プッw
お前は何だ?え?
昼間にネットやってたらみんなニートなのか?
世の中知らな過ぎだなw
>>226 低学歴がガタガタわめくな。
大学院卒の俺に言葉をかけてもらえるだけでも幸せだと思え。ゴミクズ風情が
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 14:18:44 ID:j+FFLbLl
>>227 学部と専攻は何だ?
まさか教養学部とか言わないよな?w
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 14:26:46 ID:XedUooY7
NG推奨ID: j+FFLbLl ← 大学院に学部があると思っている低学歴
大学院卒って、大卒で就職できなかった負け組だろw
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 14:30:32 ID:lECXYftP
って言うか、学歴に拘るってコンプレックスの裏返しなんだよなw
そもそも匿名掲示板(しかも過疎板)で学歴がどうたら言われても何の説得力も無いと思うがw?
あれ?なんかが吼えてるな。 言葉が通じないケモノだから 空気読めないのも当然か。 おーい、飼い主。はやくこのケモノを始末しろ
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 14:35:43 ID:Fk3bz0la
そもそも大学院まで出て昼間からネットで「無料で使える」VSTiを探しまくりの貼りまくりってどうなのよ? 大学院で研究したのが「ググる事」って言うなら分からないでもないけどさw
お前は年度末年休消化という年中行事を知らない程のニートなのかw
>>235 皆から攻撃されて顔真っ赤にして吼えてるのはお前じゃんかよwとっとと消えろチョン豚w
>>238 お前がいつも「皆に攻撃されている」という妄想に震えている
キチガイなのは、もう何年も前からよく知っている。
迷惑だから、続きはデムパ板でやれ。
>>237 あんまそれ、言わん方が宜しいかと・・
それが実践できてるのは公官庁とか親方日の丸な企業だけだしw
なんかいいプラグインの話題が出ると、 すぐキチガイが沸いて出るパターンもう飽きた
>>240 零細業者の親父のスネかじってるニート乙。
とにかく迷惑だからデムパ板でやれ。
終了
テンプレの人乙!帰宅したら見てみるよ
なるほど褒めて欲しい訳だね、探してきた事をw 構ってチャンなのかw
waveterm cめちゃ渋いやん
ModernシリーズってSynthmaker製か。まあToday's SFで好評だったから食わず嫌いせず試すか。 あそこシンセはともかくフィルターの評価は信用できるので。
PPG Wave 2.2/2.3/EVU Simulator [
http://www.hermannseib.com/english/synths/ppg/wavesim.htm ]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私(Hermann Seib)は Paul Maddoxと一緒に、
PPG Wavetermを現代風にしたハードウェア/ソフトウェアのコンビネーション---WavetermC を開発した。
開発がいつ完了するのか、それはまだ見当もつかない・・・
他のプロジェクト、例えばVSTHostの開発に結構な時間を費やしてるし。
それに、現在の平均的なコンピュータの能力は、シンセサイザー全体を比較的簡単にシミュレート
できるほどに強力になったし。ちょっとの違いはあるけど、大抵はPCの中でできちゃう。
そう。それこそまさに私がやった事なんだ。
スタンドアローンを元にしたデモ・バージョンは、Waveterm Cデモの一部としてここに置いてある。
[
http://www.waveterm.com/wavesim.shtml ] このデモ・バージョンはWTC32 Demoバージョンと
組み合わせて使えるように特別な細工がしてある。これはPPG Waveを完全にエミュレートするんだ;
つまり、このシミュレーションはモトローラMC6809プロセッサのシミュレーションをはじめとして、
オリジナルPPGソフトウェアを実行するのに必要な、実用上全ての周辺チップのシミュレーションを
含んでいるんだ。
そういうやり方。
WaveSimDはほとんど100% オリジナルPPG Waveとコンパチなんだ。
実際このシミュレーションはとっても正確なんで、こっちに置いてあるオリジナルPPG Wave用のOS
V8.3 Update [
http://members.aon.at/virtual-music/zonen_e/e_products_ppg.htm ] も
フルバージョンのWaveSim上で開発したほどなんだ。
音響的には、まだオリジナルと全く同じとは言えないけど、とにかくすごく近づいている;
とっても良い印象を感じる事ができるくらいそっくりにね、
例えば、Wavetableを鳴らすと、フルバージョンのWavetermC経由でホンモノのPPG Wave2.3
に送って鳴らしたのと同じように聞こえる。
WaveSimDはデモバージョンです。フルバージョンには存在しない下記の制限があります。 ・ MIDIなし: WaveSimDは、WTC32Demoと組み合わせてデモを実行するだけの目的のものです。 なのでMIDIは付いていません。 フルバージョンには完全なMIDIインタフェースが付いてきて、それぞれのノブや外部入力 (例えばプログラム・スイッチ)をMIDI CCメッセージ経由でリモートコントロールできます。 ・ Wave 2.3 V6 固定: フルバージョンでは、Wave 2.2 V3/V4/V6/V8, 2.3 V6/V8, EVU V2/V3/V4 を切替選択できます。 ・ 長期メモリーなし: デモバージョンは、常にファクトリー・セッティングで起動します。 フルバージョンでは、前回起動時の各モードの設定内容が記憶されます。 ・ コントロール系の省略: フルバージョンでは、オリジナルWaveを超えた操作が可能です。 例えば、フィルターのon/offとか、2オクターブ以上のチューニングレンジとか。 ・・・とにもかくにもデモバージョンは WavetermC (デモまたはフル) と組み合わせて完璧に動くってことで。
PPG Wave 2.2/2.3/EVU Simulator [
http://www.hermannseib.com/english/synths/ppg/wavesim.htm ]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
VSTバージョン
上にも書いたように、私はVST分野のプログラムも開発している (VSTHost とその弟 SAVIHost)。
だからスタンドアローン版と同時並行で、VST版のWaveSimも開発した。
このVST版はVSTホストの上で動作する。VSTホストってのは例えば、おっきなシーケンサ・パッケージとか、
SAVIHostみたいなVSTスタンドアローン化ツールとか、TobybearのMinihostとか。
VST版はまだ完全な機能を持つに至っていない(デバッグパートはまだ欠落している)し、
スタンドアローン版で簡単にいじくる事ができるパラメータが、パラメータ・オートメーション経由でしか
いじれなかったりする。でも、大抵はすんごく良く動くんだ。
ただ一応書いとくけど、シミュレーションはホント可能な限り正確に動くんだ。
例えばベロシティ無しのMIDIキーボードを使った場合でも、
PPGスタイルのアフタータッチをマウスのドラッグ操作で再現できるんだ。
ユーザインタフェース上の全てのノブとキーはオートメーション・パラメータとして実装してあるんで、
ノブの動きや、現在の音色プログラムへの変更も、記録したり再生したりできるんだ。
VST版には二種類ある。単なるWave 2.2 V6 シミュレーションと、
Wave 2.2/2.3/EVUをシミュレーションできるフル機能パッケージだ。
(後者には、カスタムOS EPROMイメージをロードすることもできる)
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 22:06:29 ID:ud8trW7N
PPG Wave 2.2/2.3/EVU Simulator [
http://www.hermannseib.com/english/synths/ppg/wavesim.htm ]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Wave 2.2, 2.3, EVU シミュレーション (VST版)
こっちのバージョンはまだ完全には終わっていない。
特にEVUシミュレーションがちょっとまだ不完全 (つかまだちっちゃな奇妙なバグが残ってて、
それを見つけるのがとっても困難で、僕の頭がナッツになっちゃうんだ)。
そして完成の暁には、適切な価格をつけて売るつもりでいる。
これはアートと愛情の結晶であり、
シンセサイザの歴史の断片を保存しようとする試みであって、
現在の芸術的ソフトウェアシンセ(w と競争するのが目的ではない、
だから僕は、それら芸術ソフトと同じような値段をつけるつもりはない。
Wave 2.2 V6シミュレーションからの追加機能:
・ Wave 2.3、EVUのエミュレーション
・ 8ボイス、シングル/マルチ・ティンバー (シミュレート機器に依存)
・ ステレオ出力/シングルボイス出力
・ 複数のOSバージョンへの対応/添付 (Wave 2.2 V3, V4, V4.5, V6, V8; Wave 2.3 V6, V8; EVU V2, V3, V4)
・ 他のOSバージョンのEPROMイメージのロード
・ Waveterm Cとの連携。トランジェント・サウンド、ユーザ定義Wavetable等、Wavetermハードで可能な事を全て。
・ MIDI経由の完全なリモートコントロール
・ フィルター個別の2オクターブ以上の調整機能
・ フィルターおよびサウンドジェネレーション (OK, 自他共に認めるとおり、あれは大抵全然役立たないんだ :-)
機能のon/off
たぶん間もなく入手可能になる予定。
リリース準備ができたら、ここに更新情報を書くね。
(場合によっては、さっさとリリースするように僕を説得してね・・・たぶん簡単じゃないけど :-)
僕の余暇プロジェクトが大抵そうであるように、
ホントリリース時期を確定するのは難しいなぁ
翻訳中申し訳ないけどこのVST動くか試してもらえませんか
ttp://www.kvraudio.com/get/1910.html Tatapoum 4ってやつ。FLとLIVE6で試して起動してパラメータは弄れるんだけど
.wavファイル取り込んでも音出ないんだよね。
コンセプトは凄い面白そうなのに使えずじまい。
普通に音出るって事だけでもいいので教えてください。
>>254 SONAR LEで普通に。ただ色々俺的には不便だったのでサクっと。
257 :
254 :2007/03/07(水) 22:13:02 ID:3gK7e4C0
検証ありがとう。ちなみに自分のLIVEも6.0.5なんだけどなぁ とりあえず自分の環境に何かしら問題があると分かったので探ってみます。
下らない話題でスレ汚すなよな
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/08(木) 01:34:04 ID:1P9MJ/U3
261 :
なんちゃってヴィンテージ・リミッタ/コンプレッサ♪ :2007/03/08(木) 02:12:28 ID:1P9MJ/U3
megaCeloXってもう落とせないのかな? 好きだったんだけど・・・
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/08(木) 22:35:50 ID:c0lX3LEd
EXEファイルをそのままクリックするんじゃなくて 解凍ソフトで解凍すると、SETUPファイルが現れた。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/08(木) 23:34:06 ID:c0lX3LEd
インストールできました。 しかし該当のDLLファイルがないっす。
setupファイルと同じフォルダに 妙なフォルダができてないかい? そこにある。
>>12 のGSnap簡単でけっこう使える!
へったくそな歌がちょっとマシになったよ
いつも情報くれてる人、乙であります!
>>266 ウイルスコード発動するよ。気おつけて。
>>271 Crystalは持ってないけど、Synth1、Slayer2は普通に鳴るよ。
設定すべて見直してみ。
見直そうにも初めて使うので初期設定で・・・ 音を鳴らすには何か特別な設定が必要なんですかね?
設定もしないで使えると思ってるなんてバカか
もちろんドキュメント読んだ上で質問してるんだろうな?
すいません。設定とかじゃなく「Run」押すの忘れてました。 お騒がせしました!
>>276 すぐ人に聞いて解決しようっていう根性を直そうな?
まぁまぁ 事故解決したんだし・・・ランしないと音出ない仕様のって最近ないしね。
関係ないけど新シーケンサー、VST使えるそうなんで。
558 :名無しサンプリング@48kHz :2007/03/11(日) 13:01:14 ID:FacYjMXK
ネタ投下
つ
ttp://www.x7net.com/~umeharak/
>>278 こいつはすごいな。
SOL2じゃ辛いノートパソコン用にライセンス一つ取っておこうかな
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/12(月) 18:24:34 ID:vP4Ruf7H
何万すんのかと思ったら1200円とか安くね? ギターシュミレーター欲しさに買っちゃいそう・・・VST動くのもいいな・・ ただフリー版弄ってるとちょっと操作性悪くない?cherryとかと比べて 思った通りに動かないというか・・・
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/12(月) 18:28:31 ID:W//gsitS
慣れれば気にならなくなりそうだけど
>>278 串さしての宣伝乙!!!!!!!!!!!!!!!!
もうちょっとインターフェイスこなれてきたらその辺の市販ソフトはいらんなぁ・・・。 ピアノロールがもう少し普通の操作系なら乗り換えたいと思った。 あと再描画しまくるせいで結構重たいね。
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/12(月) 18:48:49 ID:vP4Ruf7H
>>283 ね。ピアノロールちょっとやりづれーよな
ドラム画面もそうだけど音符ポコポコ置いていけないし鍵盤上でしか音鳴らせないし。
これは設定次第で改善できんのかな?
ところでslayer2以外にギター系のプラグインってある?
もうちょっと軽いギターロック系の音出したいんだけど・・・
slayer2でひたすら調整のが早いかな?
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/12(月) 19:08:08 ID:IganyaIz
>>264 いいなこれ。
何かbin解凍したらdll出てきた。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/12(月) 22:55:56 ID:vP4Ruf7H
>>285 それ言ったらslayer2の存在意義が無いわけで
弾くのが一番てっとり早いとは思うけどさ・・・
ジャンジャカジャンみたいにギター鳴らしたいけどslayer2のautochordの音が
納得できない・・・クリアにしても高音がキンキン言っちゃうし
有料ならギター系のプラグインなんて色々あるじゃん でもここフリースレ
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/13(火) 01:01:22 ID:Om953x5V
まあ、ジャンバーとかアボガドとかドッチボールとか赤巻紙青巻紙黄まきまみみたいなもんでしょ ていうかモバイルなのかモービルなのかモビールなのかはっきりさせてください
モマイル
>>290 >mobile
アマチュア無線とかだと 「モービル」
PC関連では 「モバイル」
彫刻とかオブジェだと 「モビール」
でも表記上はどれも「mobile」なんだよねw
ウチのBookshelf君は「ムォーブォーr」って発音してたw
メーンで使いたくなるソフトだな。
メーンなのかメインなのか(ry
>>292 「mobile suit」
つうことは「モビールスーツ」はオブジェスーツになるのか
モバイルスーツだと携帯用背広って感じだなww
その話題はまるっきり板違いだ。 続きはガノタ板でやれ。
だからそれがメーンの話題だっつってんだろwwwwww
300
スペル :mobile suit 発音 :ムォブォスーテュ 意訳 :機動一揃え 何かおもすれー( ^ω^)
ラマは使い方次第だと思うけどね。サイケではたまに聞くし。 そうそう、無料音源覚書の方、殿堂入りにチェスも追加しませんか?
308 :
なにか哀しい事でもあったんかw :2007/03/16(金) 02:13:55 ID:giq9J0FL
↑ブラクラ注意 p://www16.plala.or.jp/spichilz/soft13.html の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.12 秒) 2chCloser2chCloser Ver.2.21 [フリーソフト] New ! ※ダウンロードはこのページの最下部です. <簡単なソフト説明> このソフトは 簡単に説明すると 「2ちゃんねる」を使えなくします。 ブラウザ等での2chフィルタなどはすでにありますがこのソフトは2ちゃんねる ... www16.plala.or.jp/spichilz/soft13.html - 16k - キャッシュ - 関連ページ
>>307 のキャッシュで見たけど確かに時間増やせるだろうなw
ポップアップ除去とそう変わらんツールだな
まぁ今は親が2chに入り浸ってる時代だからニーズは半々か?
いずれは有料化かw
物理的に増やせるってどういうこっちゃと思ったけど、そういうことかw
次からテンプレ入りケテーイだな
CopyShopのサイトか。あんま関係ないと思ってよく見なかったけどこれは自動処理スライサー? Glitchと併用するとかなり面白そう。
>>314 これノイズ酷くない?何個かwav読み込んで捨てた。
317 :
285 :2007/03/18(日) 12:17:11 ID:fkrg1ofO
DAWっつーのはDigital Audio Workstationって意味で、
まぁ最近の音声ファイルとMIDIデータを統合環境で扱える…
最近のソフトシンセとかプラグインに対応したシーケンスソフトなんかはみんなそうです。
自分がいたレコスタなんかではオーディオ扱えるノンリニアの環境は
全部DAWとか呼んでましたけどね。
今、本当にまっさらな状態から始めるんだったら
それこそFL Studioも良いかもしれないし、適当なオーディオのI/F買うと
すごい確立でCubaseLEがオマケでついてくるんですけどw
(自分も2枚ありました、あげちゃいましたけど)
それとフリーのドラムマシン、シンセのプラグインなんか集めるだけでも
本当にちょっと「やってみたい」ってだけならとっかかりにはなると思います。
その時は
【フリー】VSTプラグイン集めましょ5th【DEMO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170029671/ ここでも読んで参考にしてください。SP-1200系のドラムマシンもありますし、
あとそうだ!TB-303*2+TR-808+TR-909をソフト化した「RB-338」っていう
往年のソフトシンセがあるんですけれど、コレが今フリーになったんですよ。
だからそれをダウンロードして、デモの曲聞いてみるとひょっとしたらズバリかもしれません。
少なくとも初期のハードフロアみたいな曲だったら充分。
何よりも電子系の音楽って細分化が進みすぎちゃってるから、technoが作りたいとかニカが…
とかじゃなくて、アーティスト名を出した方が良いかもしれませんね…て
これひょっとして延々スレ違い!?
スマソ、ここに誘導しようとして誤爆しました…
無茶しやがって・・
GM音源のVSTiでフリーのって無いですかね? 検索してもよく分からなかったです。 MacOSX(PPC)です。
なかなか素敵ですよ。
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
>>317 (___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
>>317 んじゃさー、ついでだから
Rewire系の定番アプリReBirthとか
上のリストで最初っから除外してる
ふつーのプラグイン(reverb, comp, waveshaper系(dist, overdrive, crunch))とか
リスト作ってメンテしてくんないかなあ
但し、何を入れる何を入れないで議論するんじゃなくて、
どの分野のプラグインでどれがお気に入り(であと、その理由は何か)か
整理してリストにしたらいいんじゃないかなぁ
slayer2以外で、もうちょっと軽い系のギターエフェクター無いですか? 古いパンクとかガレージロック、UKっぽい音を出したいです
>>192 Abakosは昔このスレでおれ書いたんだけど、あんまり話題になんないよね。
フリーではトップクラスのデキなのに。
ストリングスっていうか、バイオリンとか、ああいうオーケストラ的なのってどれですか?
>>328 dクス、なんかそういうオーケストラっていうくくりがないから、探してもぜんぜんなかった
バラードとか、そういうきれいな場面で、ストリングスならしたいんだけどね。
>>324 わざわざありがとうございます。それはギターの生音にかけるエフェクターですよね?
自分はギター弾けないんで、slayerみたいにMIDIで打ち込んだ単音を
ギター音にしてくれるプラグインを探してます。
UKロックぽい音色とか、あとslayerだとautochordかpowerchord機能だけど
もっとメジャーとかマイナーとか色々コードを指定できるのあったらいいななんて・・・都合良すぎですかね
Abakosってあのアナログシンセっぽい見た目のやつ? GUIがいい感じだから使ってみたらオシレーターの倍音は貧弱だわフィルターの効きは弱いわ操作性悪いわそのくせ負荷重いわで 一度試したっきり全く使ってないな。 あんまりいい空気にならないだろうから否定的なことは書きたくないけど、そんな感想だった。 逆に良いように捉えれば、ローファイなのが独特の雰囲気で好きな人は好きなのかもしれないね。プリセットは面白い音があったし。
SoundFont絡みでToday's〜のサイト見て使った人も多いだろうけど あの音が好きかどうかで意見が分かれるね。 色々試してAbakosは面倒な感じで敬遠してもうた。Impulseは頂いたけど。
スネアの音をバッサリ切るのによさそうなゲートのVSTでオススメ教えてくれ dfx MIDI GaterとEnvelopeDesigner使ったけど頻尿の俺にはどうもキレがイマイチだった
>>335 それは所謂「ゲーテッドリヴァーブ」って奴の事を言いたいのか?
そうでないならサンプラに付属のエンベロープで切れば良いと思うが。
もし前者だとしても「Sir」一丁でも作れるよ。
いや普通にスネアの余韻を弱めたいんじゃないの?
フリーよりやっぱ有料プラグインのほうがいいよな。 有料のものより個性があったり使い易かったりするものなら、フリーでも使ってみようかって気に なるけど、そうじゃないなら有料使ってたほうがいい。
同感だがこのスレで言うことじゃないだろ
>>335 お魚シリーズのゲートは試した?
簡単でいいよあれ。
>>340 ありがとう
スネアにコンプ掛けたらバイーンって胴が鳴ってたのもバッサリ切れた
バインたんカワイソス
アイーン
弦ベース系のフリーVSTiでオススメありませんか? 機械系は腐るほど引っかかるんだが・・・ 4Front Bass Module使ってるんだが、 ガツンとした歪みサウンドが欲しい。。。
>>344 例えば4Front Bass Moduleを歪ませて見れば良いじゃねーか、頭悪いなw
弾けば? 楽しいぞ
347 :
344 :2007/03/24(土) 14:56:33 ID:zfsI4qOC
>>345 おまww歪ませるフリーのVST教えればいじゃねーか、頭わるいなw
なんだこいつ
動く
350 :
344 :2007/03/24(土) 15:30:24 ID:YO1JMLxp
で、347は俺じゃないんだが、 ベース用アンプシュミとか、エフェクターでおすすめの フリーVSTi/VSTがあれば 教えて欲しい。 ギター用は色々持ってるんだが。
ことわる(`・ω・´)
這って動く!
やっぱ生っぽいベースはそれしかないか
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/25(日) 12:38:01 ID:+F2BiTWo
VSTでおすすめのボコーダーってありませんか?
>>356 これいいね
ボコーダーのフリーって少ないし
よくできてるよ さすが日本製
人気出そう。
自演で宣伝乙。 使わせてもらってるけど。
ベルとかのVSTってないですか?探してるんですが、、
タンバリンとかってないですか?
日本の開発者って大変だなぁ・・・ ちょっと誉められたら自演宣伝乙か そりゃみんな海外のフォーラム行くよな
「自演宣伝乙」程度の書き込みをいちいち気にしてるやつのほうが大変
>>362 みたいに書くと
>>363 みたいに返すまでがテンプレだよね
開発者乙信者乙でもなんでもいいけどさ
こんなんを解説と呼んでは雷電とファラオに失礼
本人乙
うぜえよ
ギター用のチューナーないですか?
楽器屋にあるよ
つまらん奴しかいねーのか 単細胞が
Livecutの使い方がよく分からん これ系のツールっていくつかあるけど、 少し触ってすぐそれなりの音になるのはなかなか無いね〜 そう考えるとGlitchはお手軽でスゴイ
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/04(水) 20:16:57 ID:mWyIsnW4
DrSIDかそんな名前のやつは?
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/04(水) 21:59:58 ID:mWyIsnW4
ymVSTアタリ chip32 SCC音源 Unknown64コモドール
YAMAHAのMOTIFみたいな音だしたいんですが 何かオススメシンセないですか?
フリーで訊くことでもないだろう とりあえずcolossus買っとけコロ
殺す刺す
>>382-383 そういえば、どっかの新人バンドの曲で
「 ぶ っ 生 き 返 す 」
てのがあった・・・読みにくい事この上ない(w
チラシの裏で申し訳ない。
画太郎
マキシマムザホルモソか?
フリーでGMみたいなマルチ音源が欲しいとなると、soundfontしかないのか?
colossusは32gbか。
300mb位のgmセットなsoundfontなら何処かに落ちてたけど。
>>377 つmck。
VSTじゃファミコン独特の打ち込みは再現不可。
ノイズもな。
VSTじゃないけどTSSもな
多分、379はMMLがメンドイからVSTで探してるんじゃ つmckじゃ可哀想だろw 俺はymckの奴を時々使う位 他のも試してみたいがインスコするのもメンドイ 誰か全部レビュって俺にも教えてくれ
>>379 のレスを見る限り「ファミコンっぽい音」ではなく「ファミコンの音」が欲しいみたいだから
再現度が最強のmckを
>>387 が勧めるのも当然だろう
VSTの中で最強を進めれば良いじゃね? ここはVSTスレだし。
レビューせずともVSTなら今のところ ファミコンっぽく使えるのはymckのだけだと思う
>>393 じゃお前がレビューしろよ。
どうせしないだろ?全くだめな奴だな、もう。
仕方がねえな、俺がしてやるよ。
結論から言えばymckが一番だよ。間違いなし。
他はsynthedit製が多い。
・ymck
音は断トツでファミコンっぽい、機能もADSR、スイープと厳選されてる。
手軽にファミコン風をやりたければこれで間違い無し。
・peach
WAVEを切り替えるだけで手軽で良い分、音作りの幅は狭い。
音は少しサンプル臭さが残る。
・triforce
peachのマルチ化。
矩形波はデューティ比可変が可能。
・toad
SE専用。
プリセット音のみ、音作り不可。
・syntendo ファミコンと言うより、ローファイ趣味向け。 ローファイ・変態シンセとしては良いと思う。 解りづらい項目が多い。 synthedit製。 ・NESVST 矩形波、三角波はまずまず。 ノイズは厳しい。 synthedit製。 ・ファミシンセ 見た目は一番ファミコンっぽい。 音はファミコンには程遠い。 synthedit製。 ・8bit synth シーケンスによるデューティ切り替え、ショートノイズがあるのはこれだけ。 多機能だが、不具合もある。 synthedit製。
ツンデレ乙www 参考になったよ。 煽ってくれた人、ありがとう。w
DrumSamplerIIを探してるのですが、本家のリンクが切れてて落とせません どなたかミラーサイト知りませんか?
>8bit synth F#抜けてない?マリオのデモ笑った FamitrackerがVSTで呼び出せたらいいのに
>>400 なにやらエラーが出てDL途中で止まるのですが
エラーの内容を書くんだハゲ野郎
! C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\IRS3Q903\GTG_DrumSampler_II_GM[1].ZIP: 書庫が未知の形式か壊れています
って言うかさ、 何でたかが「ファミコン音源」如きチャチなもんでムキになってるのかとw あんなもの「ヲタ」位しか使わねーって。
>>405 って言うかさ、
何でたかが「2chのDTM板」如きチャチなもんでムキになってるのかとw
あんなもの「ヲタ」位しか使わねーって。
三角波と矩形波のでるシンセで音つくりゃいーじゃん。
じゃお前はシンセ一台あれば、他のシミュレート物は要らないんだな。 耳が悪いって凄いなw
(メ●´_________________`●)ビローン
ファミコン音源探してるって、ニンテンドーコアでもやるのか?
なんでかわからなんだけど ファミコン音源って言うとゲームしか思い描けない人いるよね 別に懐かしのゲーム音楽作ってるわけじゃないのに気づいて欲しい
そうだよ、ファミコン版美味しんぼみたいにクラシックの名曲をFC音源で再現したり(ry
それなんて言うハルヒ11話?
>>408 ムキになるなよw
耳がどうだとか言うんならそもそもシミュレートで満足すんなw
ムキになってるのは貴方では? 流石にファミコンの矩形波、三角波が普通のシンセと違う事は解るでしょう。誰でも。 満足云々じゃなくて、違う物。
VSTプラグインのVX7を 使ってるんですが音作りがまるでわかりません 誰か、DX7の音作りを解説したサイトを ご存知ないでしょうか おそらくパラメータのセッティングは ほぼ共通と考えられますんで 参考になると思うのですが。 お願いします。
>>417 ググれと言いたいが正直難しいのが多いので
あえて着メロサイトのFM音源の解説してるところを勧めてみる
ベース音源でクオリティ高いものってない? シンセ系以外で。
人間+ベース
422 :
417 :2007/04/08(日) 00:23:19 ID:uaIItWF7
>>406 ,408,415
って同一人物?なんか変なのが常駐してんな
425 :
psychoacoustic compressor :2007/04/08(日) 15:22:08 ID:ivHcNozw
PC-2 by Jeroen Breebaart [Windows, VST] - #1339
http://www.jeroenbreebaart.com/audio_vst.htm VST psychoacoustic compressor
Conventional compressors are based on peak or rms-level estimation to compute their time-variant gain or attenuation.
This property of most compressors often causes undesirable intermodulation distortion and pumping/breathing artefacts.
JB PC-2 features a 'psycho-acoustic relevance' mode. Instead of using a peak or rms-level estimation,
this mode employes a perceptual loudness model to compute the loudness of the input signal.
This perceptual loudness model is combined with advanced attack and release stages
that model peripheral adaptation of the human auditory nerve.
The result is a very transparent compression characteristic, even with very short attack and release times.
On the other hand, the simple, classic compression behavior can be engaged too by simply switching off the complex loudness model.
音響心理学的コンプレッサ "PC-2"
作者: Jeroen Breebaart
環境: Windows, VST
http://www.jeroenbreebaart.com/audio_vst.htm 従来のコンプレッサは、ピークやRMSレベルを検出し、
それに基づいて音量の時間的制御を行う。
多くのコンプレッサが採用するこの手法では、
しばしば、混変調歪み、パンピングノイズ、息継ぎノイズ
といった、好ましくない副作用が発生する。
JB PC-2 は、"音響心理学"モードを提供している。
(従来のピーク&RMSレベル検出に代わる)
この新しいモードでは、入力信号の音量計算に
聴覚音量モデルを採用している。
この結果、極めて短いアタックとリリースに対しても
とても透明で自然なコンプレッション特性が得られる。
またJB PC-2では、"complex 音量モード"をオフにする事で
従来の単純なコンプレッション特性を得る事もできる。
ところで、みなさんSaxi Playerってご存知です? あれってリアルですよね。
このスレか前スレ辺りに本人がこんなの作ったって告知しに来てた気がする
フリー乞食風情が他人の作品を 「こんなん」とか「今更」と紹介するのは 人間として醜いと思った。
釣りでも止めた方がいいんだぜ
>>430 でも言ったように有能な作者も潜んでるスレだから
>>433 大丈夫だよ
その乞食はVertexDSPとは無関係だから
438 :
436 :2007/04/09(月) 15:35:46 ID:mNjbi/tN
439 :
429 :2007/04/09(月) 19:09:12 ID:jI6m5bLd
ってか作者は日本人じゃないでしょ もちろん私でもありません 偶然見つけたんですよ でもリアルでしょ あのプヒーってところなんか
どうでもいいけど日本人だろ
アジア在住でハンドルがNaokit72だったら、かなり高確率でナオキさんだと思う。
フリーなんだから、自演だろうと宣伝だろう良いと思うけど。 こんな状態では日本製のVSTは一切紹介が出来ない。
>>443 そう?結構個性的で面白いと思うけど。「桐」って漢字が入ったラジオの
VSTのGUIなんか粋じゃない?私は作者じゃないすよ。
こいつ品川っぽくね?
シェアって言っても\500だしなぁ( ´Д`)
\500って言ってもシェアだしなぁ( ´Д`)
>>443 シェアなら厳しい。
GUIで受け狙いだけな気がする。
実際に音も駄目だし。
全部synthedit製だと思うが、もっと作り込める。
フリーなら全然OK、使わないけど。
てか、もうシンセは散々色んなの出てるしクオリティ高めの何個かあればいらないなぁ・・・ まだ上で出てたSAXみたいな生系のがよっぽどイイ ラテン系の個人が録ったPercsとかあれば絶対面白そう それか、アルペジェーターがハード機材並のmidiプラグインが欲しいな
スキル無いヤツほど生楽器系のVSTiを使いたがる。
あるあるw とっととサンプラー買えよっていつも思う
>>449 ハード機並みかどうかはともかく、
Synth1にもアルペジエーター位は付いてる訳で。
しかも、打ち込みだとあまり使わないし。
今時のDAWってコード解析位付いてるから
一サイクル位パターン作れば後はコード指定していけば
簡単にリフ位は出来ちゃう訳で。
シンセはクオリティ高いのが何個かあればいい、ってのは同意だよなあ。 おれはプラグインフォルダに入れる数できるだけ少なくしたい。 使わない奴入れといてもうざいだけだし、気に入った奴を使い込んだほうがいいと思うんだよな。 フリーのシンセなんて10個以内にしたい。でもなかなか外せないのもあって、どれ捨てるか悩む。
とりあえずSynth1と手軽に太い音出せるベース用シンセがあればおk
むしろ皆さんのオススメを聞きたい‥
Ultrasoniqueとか結構好きなんだけどなぁ
シンセ音:Synth1 生音:sfz シェイプアップ死体なら基本はこれでしょ。あとはフリーでも高性能なもの幾つか追加で。 あとはどうしても拘りたい音色だけ専用のVSTi揃えて多分10個位になると思うっす。 個人的に高性能はCrystal・INTRO、拘りはMrRay・TickyClavあたりかと。voyager・Impulse・Oatmealはお好みで。
>>458 ぜんぜんおれと趣味が違うなあ。
sfzは音程チューニングできないとかで消した。INTROもいらない。Crystalは迷うなあ。
TickyClav、voyager、Oatmealは試した段階で即消し。
Synth1はFX系で使ってる。
おれの場合、他の人とかなり趣味がちがうかも。レスにケチつけてるわけじゃないんで、怒んないでね。
>>457 Ultrasoniqueはノイズ入る音色もあるけど好き。
逆にsfzじゃなくて何使ってるのか気になるかも
逆に音程チューニングできるSoundfontプレイヤーはSafwanのアレのみか
tobybear使ってマイクロチューニングする手とか、 サンプルをクロマチックに並べてチューニングしちまう手もありえるw
SoundfontはKONTAKTにつっこむか、soundtypo使ってます。 soundtypoは日本製のフリーでSoundfontのピッチ調整(チューニング)、フィルタ、ADSRが付いてます。 おれは作者じゃないっすよw
サウンドタイポ読み込めないフォントがあったりするんだけど
そうなんだ。soundfont自体ほとんど使ってないんで。 soundtypoもいらないかな。
Kontaktか…たまにKontaktで読むとエラー吐くSoundfontあるから怖いよね
crystalにサウンドフォント突っ込んで実際に使ってる人いる?
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/12(木) 12:24:33 ID:9iVg/OWq
ボーカルの処理に使えるようなエフェクト探してるんですけど、なんかオススメとかってないですか?
またかよ。 で、処理ってなんだ?なにをしたいんだ? コンプか?ディレイか?リバーブ?ピッチシフト?ピンクローター?
女ボーカルならともかく 男ボーカルにピンクローター処理・・・ ゴクリ・・・
_ -───- _ , '´ `ヽ / \ / ヽ / __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ ' 「 ´ {ハi′ } l | | | | | ! | | | │ 〈 ! | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | | | /ヽ! | |ヽ i ! ヽ { | ! |ノ / ヽ | _ ,、 ! , ′ \ ! '-゙ ‐ ゙ レ' `! / ヽ ゙  ̄  ̄ ` / | |\ ー ─‐ , ′ ! | \ / | _ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _ _ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/12(木) 21:52:36 ID:ZDUfVT1n
つこうた
LoopAZoidって設定をレジストリに記録してるってホント?
TBTがアーカイブ形式になってる。何でもリニューアルするだとかで仮設置? 新旧プラグイン+ドラムサンプル拾えるので今のうち。良いよねここの。
TbT良いね。コンプ系だとdigitalfishphoneのプラグインはかなり好き。
tbtのアーカイブ形式ってサイトの上部に小さくあるFTPにあるの? 古いプラグイン無くしたのあるし落としておきたいな
>>478 ありがと!プラグインって良いものでも突然作者が消しちゃうから助かるよ
>>478 ありがたい。
だが、何だか物凄くページが重くてDLも遅いような‥
>>480 ん?普通に繋がるけどなー
それはさておき新作のTLs-2095-LAは試したかおめーら?
相変わらずDanielタソは良い仕事するわ、BlockFishも良いコンプだけんど
これもかなり良い、特にリリースのもっこりくるポンプ感最高だな
>>481 そうなんですか‥
自分の日頃の行ないが悪いのかな‥
dl速度が急に3kb/秒になったり0になったり
>>483 その手がありましたね、ありがとうございます。
何とかなりました。
MB PlugIns って無くなったの? フィルターのプラグイン落としたいんだけど見つかんない
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/16(月) 17:27:49 ID:8NlW51qL
パンをランダムに振れるWinのVSTってありませんか?
オシロスコープ的なプラグインありませんでしょうか 音の波形や周波数分布を視覚化してくれるような
>>469 リバーブとピンクローターです。
軽くかけて曲に歌を馴染ましたいです。
まずピンクローターを軽くかけた音源をうpしろ 話はそれからだ
ピンクローターかけたら声が1オクターブ上がるよね
ピンクローターってバイブ?それって気持ちいいの??
VSTホストにCantabileを使うと、Cantabileの設定をどういじってもModulationがピッチになってしまうのは俺だけ?
>>497 自己解決。
VSTSynthfont側のバグで最新版では直っていました。
スレ汚しスマソ。
lazysnake落とそうとしたんだけど鯖落ちてる? 誰か持ってたらどこかにアップしてもらえないだろうか?
よいしょ、500いただきまーす
返せよぅ!
500 人 (__) (__) (,, ・∀・)ウンコーウンコー ミ_ノ ″″
オルガンの使える音源ないかなぁぁぁぁぁぁ
フリー限定なら答えは出てるようなもんだからそれで満足できないなら諦めれ。 売り物のオルガンがどんなだかは知らん。
ドングル盗まれた・・・どないしよう
Cantabileのサイトつぶれた?
あ、あれ ついさっきまでページエラーで見れなかったのに…( ・ω・;) ともかくサンクス。
EVM UltraSonique 落とそうとしたら…404; どうにもならんのか…
>>511 UltraSoniqueそんなに良くないし404でいいじゃん。
>>511 そう言えばそんなの有ったな〜・・・なんて探したら自分のVSTフォルダにシッカリ入ってたw
結構遊べるんだよねこれ。
そうか・・・EVM無くなったのか・・・
>>505 シンプルにGTGのオルガンが結構良いよ。
それとレズリーシミュレーターSPINNER LEを組み合わせれば結構使える。
GTGはシンプル過ぎてシンセはアレなんだけどオルガンは良い。
ストリングスシンセ系でいいのないですか?
>>514 自分的に先ずストリングスって言えば定番が
「CrazyDiamond」と「ClassicChorus」と「RM844」
の定型組み合わせが好き。
その他だと「Stringer」とか「CheeseMachine」
音源部を上記三つとも組み合わせて使っても
分厚いストリングスシンセとして使える。
ただしSuperSaw系は苦手ってか無理w
その場合は素直に「SuperWave」シリーズを使うと吉。
Synth1でも可w
あと、フリーでストリングスの単体系(violin・viola・cello)なら
「Stringz」ってのが結構良い。
一応物理モデル音源らしいし。
そういや・・・ 昔ラマの兄弟版みたいなプラグインがCMマガジンに付いてたと思うんだけど どっかで公開されるようになったの?? DS-404とか公開されてるの見て思い出した
フランス語か全然わからんww 見てみるとまだ知らないシンセ色々あるなぁ・・・ シンセはシーケンスとエフェクト付きが流行ってる感じかも
slayer2以外でギターのVSTiってあるかな?
sf使えよ。
自分でギター弾けよw
ベースやギターの話になると、弾けっていうレスが必ず付くね えーと、スレタ…いやなんでもない
でもこの手のはサンプラ使って終了だよね
EVM basslineってどこかに落ちてませんか?
>>522 マジにとられるほど必死になってるとは思わなかったわ
>>525 いや、俺はギターも弾くんだけどね(ベースはあんまり弾かないけど)
ベースなんぞ弾けるようになるまで練習に時間費やすバカなんか滅多にいないだろ
ギターはともかくリズム隊をなめるな
バカで悪かったな
決まってるじゃん、ウィルスに感..
>>533 >決まってるじゃん、ウィルスに感..
:ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ ──!!
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
MBのプラグイン復活したな
MBは興味無い
MBってなんの略?
↓次でボケて
母 妊娠すると交換が必要
OST満載だと困るな
スペースファンタジー
セクシーフレグランス
サイエンスフィクション
セックスフレンド
superior fuck
>>541 マジレスすると「Sound Font」
・・・「サウンド フォント」でググる事を推奨。
Slooooooooooooooooooow Food.
↓次でボケて
川o・-・)ノ やぁ
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/10(木) 01:31:19 ID:mtQ6jhgH
オススメのサンプラーがあったら教えて
Paax2 free
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/10(木) 03:36:32 ID:mtQ6jhgH
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/12(土) 02:12:15 ID:arV7Q2jY
FSUって何の略?
Fuck Shit Up
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/12(土) 02:45:12 ID:arV7Q2jY
>>555-556 へぇ〜そんな略だったんだ・・・w
ところでdblue Glitchみたいなのでもうちょっと精度が高いのってないのかな?
別にフリーのでも有料のでもどちらでもいいんだけど
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/15(火) 19:28:55 ID:ObOoc8YP
別にフリーのでも有料のでもどちらでもいいんだけどって共有厨に見えるよね、どうでもいいけど
dblue Glitchってかなり精度高くない?
dblue Glitch系で有料のやつってあったっけ?
大聖堂の鐘のようなプリセット音のあるVSTiありませんか?
サウンドフォント探した方が早い気がする
>>563 Cycling'74とかいうvstiにビッグベンの鐘の音あったような希ガス
566 :
デカマラ課長 :2007/05/19(土) 01:53:30 ID:W7TLGVnm BE:132729252-2BP(244)
Cycling'74はメーカーだろ
>>566 よくわからんうちにDLしてたから、正味自分でもよくわからんのだが、
いろんなところからDLしたVSTiをフォルダに放り込んでいたところ
ウチのreaperにCyclig74ってカッコ名のVSTiが突然大量発生してて
そこに「big ben」って鐘の音があったんだよ。
そっか、Cycling'74はメーカー名ね。
568 :
デカマラ課長 :2007/05/19(土) 02:07:44 ID:W7TLGVnm BE:716736896-2BP(244)
おめーPluggoでも割れたんじゃないのか
課長はフリーで何か使ってるのん?
課長はBlockfishとsynth1の大ファン
フリーでサンプラーでいいのはなにかな?
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 01:45:14 ID:JzPTlnOr
あらら、既出でした失礼
I can't speak English
>>575 英語が喋れないのは恥ずかしい事ではないと思うけど、
DTMでプラグイン漁りをしてる以上、英語アレルギーは恥ずかしいと思うよ?w
出てくる単語だって専門用語以外は厨房レベルなんだし。
DTM関連の専門用語を大方抑えておけば大体理解出来ると思うよ。
こう言う努力の為の忍耐力の強化って
作曲やアレンジのときの忍耐力強化にも繋がるんだよね。
お金じゃ買えないしネットにも転がってないし。
脱ゆとり厨ってこの辺からなんじゃないかな。
でたー
>>576 OK sankyou I play hard English tonight
580 :
デカマラ課長 :2007/05/20(日) 11:56:50 ID:ep1Vxk7X BE:637099968-2BP(244)
OK山峡
ぶっちゃけフリーでDTMしたいなら最小限の英語は必須だよね レベル自体は大したことないが英語アレルギーがウザイ プラグイン程度ならカンでいいがDAWは日本語化してもラワンと無理
最低限
583 :
デカマラ課長 :2007/05/20(日) 11:59:50 ID:ep1Vxk7X BE:358369439-2BP(244)
そこでマジレスしなけりゃ面白かったのに
>>584 >>あなたの第一印象を!!ここに掲示しなさい!
Mの俺にはピッタリだ
>>私がこのドラム・マシンを識別するのを助けて頂けますか。 Sなオレにピッタリ!
>>584 左上にある器械ってところを押したらいいんでないかい
デカマラってなんでトリップつけないの?
事実上のギタリストワロス
>>584 「解放される大胆不敵」(;´Д`) ハァハァ・・・
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/21(月) 13:03:06 ID:PpjE88Rq
しまった、自己レスしちまった。
sourceforgeに置いてあるだろ
ところが落ちてこない・・・・・・ ブラのせいかな?もっかい試すわ。
ああやっぱ何か障害あったっぽい。今普通に落ちてきた。
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/22(火) 12:15:45 ID:njiXCISW
生っぽいドラムってないですかね?
601 :
名無しサンプリング@48khz :2007/05/22(火) 14:07:24 ID:L4zfPV0q
いつも思うんだが「ないですかね?」って訊きかた感じ悪いよな。だから
>>600 そこらにあるんじゃないですかね?
だめですかね?
>>602 IDがファックっぽいからだめっぽいんじゃないですかね?
>>600 最近生っぽいドラムのデモ版が話題になりましたがね?
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/22(火) 15:13:39 ID:njiXCISW
ドラムスレ池
>>608 待て。
sourceforgeへの直リンにはLINUX版しかないんでKVRのフォーラムから跳んだらあったわ。
出音は懐かしのシンセ風で使いやすそう。しかもマルチティンバー仕様。ハミ毛(リンク集サイト)に感謝。
Addictiv Drum の事じゃないかな。
>>612 あれ使ったんだがぜんぜん生っぽくなかった
なんか平べったい感じ
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 16:51:26 ID:0QFtZNpy
>>613 ちゃんと弄くり倒したか?
コンプだのリミッターだの外したらかなり良い音になったんだが
空気を読まずに・・ ハイパスフィルターを搭載しているVSTエフェクトはありますか? ハイパスフィルターだけでもいいです。
EQ VSTでググれば腐るほど出てくるのでそれはいいとして VSTが使えるのに、フィルターも積んでないシーケンサーって なんなんだろう?
>>618 VST HPFで検索してた・・orz
シーケンサはSSW8.0VS。標準搭載のEQが曲の途中で変更できないんでVSTに頼ろうと思いました。
ttp://dtm.ojaru.jp/ 初心者はここで調べるが吉。色々言われてるけどまとめとしては便利なトコロ。
あでもハイパスねーやw セット物の中にハイ・ロー両仕様のがいくらでもあるからそれがいいとオモ
つか
>>1 でいいじゃない。kvr/gersic/dontcrackの3つ知ってればほとんどカバー出来ると思う。
VSTで、ひとつの音源の音程をキーボードに割り当てる サンプラーってありませんか? 例えば、ベースの「ド」の音を取り込むと、 キーボード全体でそのベースの音色がレミファソラシドと ピッチ変更されてる感じの。
は? それって普通のサンプラーじゃ・・
>>619 って言うか、
DAWを変えた方が何かと良いと思うぞ?
SSWじゃVSTもVSTiも使える台数に制限が掛かってるし
オートメーションが使い難いだろ。
はっきり言ってそのままじゃSonarLEと同等以下だよ。
オーディオエンジンはSonarLEの方が良いし。
>>623 ドラムサンプラーと普通のサンプラーが区別付いてないだろ?
ドラム用でもBatteryみたいな奴ならキーボードトラッキング掛けられるんだけどね。
627 :
623 :2007/05/24(木) 21:54:26 ID:afPzXz6n
すいません。フリーで探してるんですがLoopAZoidじゃ出来ないみたいなんで。 あとドラムサンプラーとあんまり区別ついてなかったのは事実です。
普通のサンプラー・・・ある基点の音(よくあるのはC4)で取り込んだままの音をだし、音階で上がったり下がったり。 ドラムサンプラー・・・各音階ごとに一つずつ音を設置し、別々に鳴らす。 ナンプラー・・・長くなるので割愛。
長くて良いのでナンプラーについてkwsk聞こうか。
>>627 フリーVSTiでもいくつかあるよ。あとSoundFontプレイヤ系VSTiならそれこそ山ほどある。
たいていはSynthEdit製だから中身一緒だけど。
KVRなりdontcrackなりで検索すれば引っかかる。
631 :
sage :2007/05/25(金) 14:21:22 ID:UBg8/0yI
いきなりすいません。 フリーのドラムサンプラーのloopazoidで、PADにWAVEを割り当てるとエラーがでてセットできないのですが、何が問題なんでしょうか? 他のフリーのA0 DKLというサンプラーでもセットできなくて困っています。 ちなみに使いたいサンプルはASR ATTACKという単発系のサンプリングCDです。 わかる方宜しくお願いします。
>>631 サンプリングレートは?
LoopAzoidは16bit/44.1Khzオンリーだったような
気がするけど、ごっめーん、う・ろ・お・ぼ・え★
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/25(金) 14:56:27 ID:UBg8/0yI
[sage] 返答ありがとうごさいます。 確か24bitの48khzでした。 これだとloopazoidではセットできないということですか?
だからonlyって書いてあるだろうと(ry 変換汁。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/25(金) 15:17:01 ID:UBg8/0yI
[sage] 変換とはどうすればいいんでしょうか? 初心者ですいません。 あとこのサンプルレートでも使用できるフリーのドラムサンプラーはあるんでしょうか?
24bit/48kHzを読める編集ソフトで開いて、16bit/44.1kHzで保存するだけだと思うが・・・ というかその位ググれ。
この手のヤツって答えても永遠に理解しないし スルーすると荒らすし どうしようもないよな
フリーのナンプラーありませんか?
>>639 JUNOってフィルター24dbだっけ?
フリーで一番生っぽいピアノって何ですか?
>>643 自分で探せば?
面倒臭いってのは無しで。
そう言えば、生が旨い季節が来たよなw
>>643 思い出したw
↓これ使ってれば良いと思うよ。
Microsoft Wavetable GS SW Synth
君のパソコンにも多分普通に乗っかってると思う。
いや、俺はMDAのピアノ使ってるんだけどさ。
生は年中気持ちいいじゃん
打ち込み風の(クラップ)とか使ったよく最近のJ−POPで流れる ドラムにフィルター?リズムに合わせて開いたり閉じたりする感じの フィルター形のエフェクター探してるんですけど、何か良いのありますか?
>>649 各音源に向けてオートメーション書けば良かろ?
今時サンプラーにだってフィルター位付いてるだろうし
CC位受け付けるだろう。
>>643-647 適当にあしらってるようでちゃんと答えててワロス
俺も4frontがオススメだな。EVMもなかなかよかったけど。
>>652 4frontって音自体は悪くないんだけど
何故か持続音だよね。
調整は出来ないし。
そう言う意味じゃ俺もmdaのピアノの方が良いな。
無料でピアノだと、SampleTank2 Freeとか、Provaとか、あとは適当なサウンドフォントかな。
悪いことは言わない、サウンドフォントにしとけ。
4frontって音程によって音質かわりすぎ なんだありゃ?
どう見ても4frontは屑 生っぽいサウンドで4frontはない罠
そんなこといってたらVSTiでいいのなくね?
てめぇらピアノ弾けばいいじゃん
マジレスすると、ピアノみたいなデカい楽器は部屋に置けない。
じゃあ電子ピアノでよくね あれ?
もう5万でyamahaかkorgのシンセ買っちゃおうぜ あれ?このスレはそもそも
生っぽいがゆえにオケに合わない事もザラだから数種類持っといた方がいいよん。
>>663 そのレベルの音源なら
その辺のサウンドフォントの方がよっぽど良いよ。
単体で使うのかオケに混ぜるのかでも違ってくるし、ピアノ音源はサンプリング物が
多いから、いじっても音色イメージをそう大きく変えられないものも多い。
やっぱり可能な限り収集して使い分ける
>>664 のやり方がいいんじゃないかね。
そんな俺はCubase4付属HalionOneのピアノが最近のデフォルト。
>>665 そのサウンドフォントを一番綺麗に駆使できるプラグインは?
まぁ、sfz一択なのかも知れんが。
>>667 5万あるならFLStudio辺りを買ってもおつりが来るよ。
FLStuDIO7人割れてますが何か
アコピだとサンプラーで終了だけどエレピなら何使う?
サンプラー
>>668 SonarSEがあるからDAWは要らないんだよ。
打楽器系のSFならバッテリーも持ってるし。
SFって内容は良いものは良いがSettingが一手間多くてちょっと億劫だな。
HypersonicとFM7とPro-53とMinimoogVとToxic IIIとSynth1とAttackと
Drumtic3とSuperWave-ProとTrance-Proで大体納得しちゃうし。
最近じゃ上記のプラグインもどこかでタダで手に入るらしいけど。
エレピだってサンプラーでよくね?
ローズとウーリッツァーはVSTで極上のあるじゃまいか さすがにマイナーなCP80はGigaでしか無かったけども
サウンドフォントの編集って何気にviennnaしかできないよね vienaとswamiは使えなかった
>>676 できるソフトはいっぱいある。個人的にはawaveがおすすめだ。
AKAIでフリーのピアノの音ネタ配布してたじゃん。200MBくらいの。 4frontとかよりましだろ。あれ、もうやってなかったっけ?
679 :
デカマラ課長 :2007/06/02(土) 21:38:50 ID:hzYEVsXx BE:53092122-2BP(246)
そうとう前に終わったぞそれ
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 22:12:33 ID:Wh6mWCch
非常に申し訳ないんだが、超初心者でまったくわからないんだが 今音源はVSCなんだけど、フリーのいい音源ってないだろうか… 言葉がまったくわからなくて…ORZ
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 22:41:20 ID:Wh6mWCch
>>681 スマン、まったくわからん…
プラグインでつまづいてる俺低学歴乙wwwww
今VSCならTimiditydrvでサウンドフォント漁るだけでもいいんじゃないの?
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 22:56:35 ID:Wh6mWCch
>>683 サウンドフォントってのはVSCに変わる音源ってことでおk?
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 22:58:20 ID:Wh6mWCch
>>685 ホストアプリが何かでお勧めもわりと変わるよ。環境は?
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 23:43:27 ID:89ePAwX8
環…境…?使ってるのはSSWで、動作はなかなか早い
VST対応といってもピンキリで、本家Cubaseでさえ合わないのもある。特にSSWは結構無理があったり無かったり。 で、VSCはGM互換だけど、同じ音色でグレードの高いのを望むのか、VSCに無い系統の(たとえばシンセ系の)音が欲しいのかによるけど?
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 01:21:23 ID:g+aTa4NS
>>688 ヴァイオリンとかはシンセかな?
そっち系が欲しいな・・・
>ヴァイオリンとかはシンセかな? とりあえず作曲とDTMの入門書・サイトを読む事から始めた方が良いと思う…
SSWってVSTiが8台縛りだったよな確か。 違ったけ?
なんのなんの、たった4台縛りだぞ泣けてくるよ
>>692 え??
ま、まぢで?
SonarLEよりヤバいじゃん・・・
八万くらいしたよね?>SSW
SonarLEならエディロールの鍵盤とか買えば付録なのに・・・
俺は結局その後に製品版に乗り換えてVSTi8台縛りから開放されたんだけど。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 06:32:41 ID:g+aTa4NS
>>690 作曲はわかるがDTM関連がダメだ…
勉強してくるノシ
VSTiは8個までだな。 チェインさせて無理矢理増やしてるけど。
>>692 8台。
でもどっちにしても、きゅーべるよりマシだべ
8台になったのか なんかアップデートするとDVDドライブ潰されるみたいな話を聞いたもんで7のまま使ってるんだけど
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 12:14:27 ID:Sakbg/nD
ヴァイオリン音色で何かオススメがあれば教えて下さい。
俺はストラディバリウスがおすすめ。
音源スレいったらなんか見つかるんでない?
チェイナーがあれば台数制限なんて関係ないぜ! それ以前に金なくてDomino+MIDIYork+VSTHostだけどな! もちろん手持ちのVSTは全部フリーさ!
>>702 チェイナーってプログラムチェンジをVSTiへ順当に受け流してくれないよな。
RPNとかNRPNでゴニョゴニョするのは見通しが悪くて使いにくい。
ま、縛りを打破するにはDAW買い替えかチェイナー買うかしかない訳だが・・・
ま、まさか割れなんて言わないよなw
フリーのホストアプリってYork経由で繋ぐとしょっちゅうトリガー飛ばされるからヤ。 ゲート30で打ち込んでもたまに飛ばされる。sfz単体で起動した場合はそこまでじゃないのに。
>>704 York経由で何を繋いでんの?
ホストの所為って言うかコリジョンとかの問題じゃないの?
DAWはそれなりのもの買って使った方がストレス無くて快適だよ。
金無きゃスキルを身に付けて割(ry
sfzって取りこぼし無い? コンバートの制度の問題かなぁ…AKAIのCD-ROMを CDXTRACTでコンバートした奴をならしてみたけど、 レイヤーされてる様な音色だと発音されない場合がままあるんだよねぇ
SoundFontだって完全に互換性が保障されてる訳じゃない。 sfzだって全てのSFに対応できてる訳じゃない。 つまり万能じゃないって事。 そろそろサンプラー系はサブに廻してシンセ覚えろ、シンセ。 君は違うだろうが、シンセ音をSFで出してる奴とか悲しくなる。
>>703 いや、VSTHost台数制限ないからチェイナー使う機会ないって意味。
書き方が悪くってスマン。
割れ?そんなスキルもねえ!CPUだけはご大層にデュアルコアだけどな!CPU使用値が100%になったとこ見たとこねえよ!
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 14:46:18 ID:DLwWQfkt
ウィンXPでCubaseLEを使っています。 質問ですが、フリーでお勧めのリバーブがあったら教えてください。
>>709 Sir
RoomMachine844
前者はIRを別途用意して初めて成り立つリバーブ、IRさえあれば口の中などの反響も再現可。
後者はアーリーリフレクション系に特化したスモールルームタイプ、このタイプは希少。
711 :
709 :2007/06/06(水) 15:32:23 ID:DLwWQfkt
>>710 レス、サンクス。
昨日、Sirを試してみたけどよく分からなかった。
RoomMachine844というのを試してみます。
>>711 ルームマシンは早い話ショートリバーブ専用機みたいな感じだかんね。
壮大な響きは基本的に得意じゃないからそこんとこ勘違いしない様に。
Sirが良く解らんってのは問題有りだけど・・・
それならFreeverbTooでも使ってたら良いと思うよ。
Sirがプリセット式になった様なもんだし。
713 :
709 :2007/06/06(水) 15:53:58 ID:DLwWQfkt
連投で失礼。 RoomMachine844使えますね。こういうの探していました。 ありがとうございました。
>>713 Sirに付いて、
IRファイルを呼び込むボタンが右端のどこかに有るんだけど、
そこから、何でも良いからWAV(手始めお勧めは808スネアや何かの爆発音)を呼び込むと
一応お試しとして機能するぜ。
試してみる宜し。
715 :
709 :2007/06/06(水) 16:13:59 ID:DLwWQfkt
>>712 FreeverbToo使ってみました。面白いリバーブですね。これも使えそうです。
>>714 に書かれていた使い方はなんとなく分かっていましたが、単発の見本と
なるWAVがなかったので、オーソドックスなリバーブを探していました。
ありがとうございました。
>>709 Sirは良いけどCPU負担が多め
Ambience Reverbが良い、負担も軽いし
とりあえず、これがあればなんでもできる
717 :
709 :2007/06/06(水) 16:36:14 ID:DLwWQfkt
>>716 Ambience Reverb使ってみました。
ダンピングやEQ値も設定出来て重宝しそうです。ありがとうございました。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 21:55:39 ID:iZ+97XeT
現代J-POPを作りたんですが音数が足りなくてどんなVST入れようか迷ってます。 多すぎでどれを選べばいいか、、、ジャンルとしてはバンド系から普通のPOPな感じの曲を つくろうと思ってます。とりあえずこれだけはいれとけっての教えてください。
>>718 「何も分からないから何か教えて欲しい」という気持ちはわかるが
そのレスだけで的確な答えを返せたら神だぞ?
たとえでいいからようつべからやろうとしてる音楽持ってくるとかすれば?
>>718 バンド系ならギターにベースにドラムでいいジャマイカ
>>718 今何を持ってるのかによるねぇ。もっとも用途的にsfzでProteus系sf使う、で済んで姉妹そうだけど・・・
VSTiは大体変なシンセだからな エヘクトならコンプ、EQ、リヴァーブ、コーラスってトコだろうけど 普通のはDAWに付いてるもんな
723 :
709 :2007/06/07(木) 15:28:12 ID:Pq+QK5NB
>>710 後日談ですが(と言っても1日しか経ってないけど)、大量のIRファイルの
置き場所を発見したので、Sirも使えそうです。
リバーブ情報のリーク、ありがとうございました。
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 18:01:00 ID:l4ctdCx1
>>719 スマソww
たとえていえば、モー娘とかそんな感じの音楽
まず異性交遊禁止にすべき
なんていうか、、みんな使ってるコレってのがあれば教えてほしい。 打ち込みっぽいシンセッポイメロディアスな曲をつくりたんだよな
そんなもんおまえ…
専門学校でも行って来い
大人しくsynth1でも使ってLFOいじってぐにぐにさせて刻んでろや。
とりあえずオールインワンシンセ1台買えばいいんじゃないすか。
2002年ごろにPCを買った世代 ネット文化もDTM関連のフリーソフトも俺に歩幅を合わせるように進化していった 今の初心者は恵まれ過ぎてて逆に何をしたらいいのか分からないんじゃないか
その話は以前もどっかで出て大いに同意したけどさ
フリーソフトの進化と歩幅を合わせるようにまとめ的なサイトも増えつつあるんだから
>>726 みたいな質問はやっぱり検索不足なんじゃないかな
とりあえずここはVSTプラグインを集めるスレなわけだが、
>>726 は、プラグインの前に集めるものや情報が山ほどあるんではないかと思う
>>726 何と言うゆとり厨振り。
先達の言う通りSynth1を使うと良いよ。
一応これ、無料の割には一生ものクラスの逸品だし。
それと音源を一応増やしたかったらsfzとSoundFontの組み合わせ。
Fontは手始めに4gmgsmt.sf2辺りを探せば取り合えず16chマルチティンバーで
動かせるし。
DAWを持っててMIDIやらサウンドボードやらの設定が現時点で出来てるって前提。
今の時代、他人に知恵を借りたり助言を貰ったりってのは昔と違い無償ではない。
特に2chでは代償としてオモチャにされて叩かれると心得よ。
グーグルやまとめサイトを片っ端から当たる事に慣れれば不快な思いもしないだろう。
そして上手く検索できないのは自分の頭が空っぽだからだと早く気付けると良いと思う。
>>726 一回ならまだ書き込む気も起きるが前のレスを読んでると……
Synth1いいけど一生物は言いすぎじゃね?w
どっかのメーカーの宣伝文句の「マイファーストシンセ」がふさわしいな とりあえず俺はSawサウンドとベルサウンドとドラム系サウンドから先に進めない Jpopやるのに実用的な音はsynth1で作れるんだろうか
>>737 基本的な構成は揃ってるからアレで近いニュアンスが得られなかったら
VAシンセはダメなんじゃない?君の感覚としてはね。
あとはサウンドフォントとかサンプル集めして音色パクリに
走るしかないと思うよ。
Jpopとかアニソンな連中ってみんなそんな感じじゃん。
それぐらいならむしろプリセットがある他のシンセ探して 琴線に触れた音があったシンセをまた弄り倒して それも飽きたらまた別のプリセットがあるシンセを探して …ってループする方が結果的に効率いいよ
>>740 何?Sonar使い?
VAとは言えアナログシンセはキッチリ覚えるより
感覚でなんとなく覚えておくだけで良いと思うよ。
OSCで波形を選ぶ→フィルターで倍音の過不足を決める→エンベロープで音の出方を整える。
大体この流れはアナログ系では普遍だと思うし。
FMとかPDとかLAとかのデジタル系音源はキッチリ覚えて損は無いけど。
機種固有の機能が多いからね。
がんがれ。。
>>740 そのサイトいいね、僕もそこ見て勉強してる。
>>741 ごめん上のJpopの人とは違う人間だ
このレスが最初のレス 一応上記の音以外にも出せることは出せるんだけど実用に耐えないんだよね
とりあえず黙って弄り続ける
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/09(土) 23:43:02 ID:hE0rz1xI
割れスレでやれよ。 そもそもここはフリースレ。割れとは無縁なのだよ、割れとは。
>>744 海外は怖いから止めなしあ
ありとあらゆるウイルスが付いてくるよ
カワイソス
テンプレにあるドラえもん的なマスタリングプラグインで簡単に音がまとまるんだな 俺マスタリング下手すぎだよぅorz
>>749 偽善者乙!
ってか最近思うのはお前見たいのってピックルとかなのかな?w
>>746 大して危なくないよ。
signatureがちゃんとされてるものはね。
スレ違いなんだよ消えろ糞ガキ
>>750 マスタリングは奥深いからな。おれはTLsのリミッターが手放せなくなってるなぁ
W1もいいんだけど、あのGUIが個人的に気に入らないんだな
なんかいいのあった?
ドラえもんエフェクトは音圧も上がるしローもハイもよく出るけど 元の音に布を2〜3枚掛けたようなぼやけた音になるから好きじゃない
755 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/10(日) 23:19:39 ID:BO+bdldV
WIN XPでCubase LEを使っています。 質問ですが、フリーでステレオ・エキスパンダー(ステレオ感が広がるもの)が あれば教えてください。
単品のコンプレッサーやリバーブの使い方すら知らない俺は負け組
>>754 そんな時には「BBE SonicMaximizer(有料)」ですよっ!
埋もれた高音、締まらない低音もこれ一つでビシッと解決!
お宅にも如何でしょうか?
一家に一台「BBE SonicMaximizer」
さぁ、今すぐググろう!
スレタイ(ry 最近はフリーでも元々音質がいいの多いから下手にコンプ掛けるよりリミッターでピークだけ潰すのみで十分だったりするねぇ。 つーより俺が下手なんでセッティングに時間かかりすぎなのが悪いんだが。
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/12(火) 20:56:49 ID:bHUhAj3c
フリーでサイドチェイン対応のコンプとかEQって無い? 探しても中々見つからない。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/12(火) 21:00:36 ID:jmpmJHHf
slim slow slider /Side Chain Compressor
それ、なんかエラー吐いて読み込めないんだよね。 @Cakewalk VST Adapter/SONAR LE。
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/12(火) 21:07:06 ID:jmpmJHHf
msvcr71.dllは淹れた?
DTM以前からフリーソフト色々使ってる身として、 それは普通に入れてある。
>>5 にある、
BuzzRizerLight/TRifEx
なんだけど、dll版をダウンロードすると、exe形式のファイル(SoundEditのアイコンで表示)がダウンロードされるんだけど、
これってどうやって使うの?
アーカイバで解凍しようとしても、解凍できないし、
Wクリックしても「有効なWIN32アプリケーションじゃない」とOSにはねられるんだ。
dllにリネームすれば?
>>765 Download Installer V1.0
Download DLL-File V1.0 ←これ落としてフォルダに放り込めばいいと思うんだが
>>765 ダウンロードにoperaを使ってませんか?
IE を使うとdll版をダウンロード出来ます。
>>769 中身はある。ブラウザか解凍ソフトが悪いんじゃないか?
今IEとオペラでやってみたけど、ふつーにダウンロードできるし、中身もふつー。 セットアップクリックするとふつーにインスト始まるよ。 VSTかDXiどっちかの自分のOSをクリックしただけ。
そうなんですか‥わざわざありがとうございます。 何故だか失敗します。 IEで解凍はLhaplusとかWINRARとか使ってます。 日頃の行いが悪いんですかね‥ ちょっと自分で原因を見つけ出すよう頑張ってみます。
773 :
765 :2007/06/13(水) 22:21:53 ID:uyDRU4Vx
>>766-768 サンキュー。
dllにリネームしたらうまくいきました。
ダウンロードにOpera使っていたよ。
Operaでは、前にも似たようなことがあったような気がする。
BuzzRizerLightは、音数が少ない音源には向かないかも。
レズリースピーカー風でLet It Beがマイブーム
当方♂ボーカルでコンデンサーマイクRODE NT3を使って録音したのですが コンプレッサーがうまくいかないです。ボーカルに最適なコンプ、もしくはリミッター等あればお勧めお願いします。 またどれぐらいの値がお勧めか教えてください。
大抵その手の話はまず歌う練習をしてくれ 話はそれからだ
合唱部入ったこと無いんなら 腹の使い方と音程の上げ下げくらいの練習はして欲しい。 カラオケレベルはマジ勘弁
合唱部(笑)
>>775 フリーで特にボーカルに向いたコンプなんてのは聞いたことないなぁ。
まぁ基本的に、聞き手は歌の不自然さにシビアだから
Kneeが可変のコンプでSoft Kneeでかけたほうがいいと思う(だが曲調にもよる)。
あとはW1 Limiterとか比較的自然なかかりのリミッターで粒揃えたらどうかね
合唱部の顔はまねちゃだめだぞ
キモイから
でも音痴は勘弁
>>778 全国レベルならひとりひとり徹底的に歌い方を教え込まれるから
キモくても歌は上手なんだよ・・・
でもそれ以外はただキモイだけの集団なんだよ・・・
ピザ率とブス率が高くて歌い方がキモくて
勧誘がうざい宗教団体みたいな集団でごめんね。
愛の終わりに痛んだ心 そぼふる雨が濡らしてく そこまで言うか合唱部 それでは歌っていただきましょう! ↓
男ちょびっと女いっぱいだったから合唱部入っちゃった サーセン
ここVSTプラグインスレだよな?
もうなんか ぬるぽ
女子生徒に羽交い絞めにされてチンコ晒されろ
両足首拘束されて廊下のど真ん中で腹筋やらされてました
Mの俺には萌えるシチュでしかないな
勇気をマウスにこーめてーパソコソがぶ(ry
>>786 そのまま代わる代わる上に乗っかられるのか・・・トラウマになりそーだ。
自然なリミッターってW1とかTlsあたりか。コンプで自然なのって何?逆に不自然(音作り用)なのでもいいけんど。
女子高生にチンコにコンプかけられたい。
まんまんですかこのスレ><
そんなコギャルにプラグイン! なんつってw
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/18(月) 22:13:21 ID:yKV/OJgD
>>793 おまいがサブいから止まっちったじゃねぇ〜か
いや、リアルでは無難に受けるキレイなギャグを言ってる人のが逆に ネットの世界では綱渡りしてみたくなるんだよきっと
ここVSTスレだよな?w 今ん所たいしたネタないなぁ・・・スレチだがPcsycleがマイナーうp(VST絡みのバグ取りがメイン)。音ネタ作りには便利なのでドゾー
799 :
味 王 :2007/06/19(火) 16:28:15 ID:OpderXim
真ん中ドネ強要じゃないか。デザインで分かったけど(ここの特徴)。AM Table Synth位だなそこで使ったのは。 ざっとみて意外とフリーでステレオのドラムサンプラーって無いね。需要ないのかな。
TLsは単純にマキシマイズならL2、L3に匹敵してた。その下にL1、一線置いてW1ってとこか BuzzMaxiは、自然かはともかく抑揚激しい曲を割らずに持ち上げるだけなら Waves超える気がする
>>802 ディザーを使わないなら
高域の濁りが少ない・ARCの効きが良い
という点でL2よりいいけど、L3には敵わないよ。
というか全く別物で比較できない。
んだな、Pocket LimiterはL2より確実に高性能と断言できるが L3は全く効果が違うよな、 俺はマルチバンド嫌いなのであんまりL3の出番はない。
マルチバンドは慣れたC4にまかせているので 最終レベルはL2
あ、私が言ってたのはTLsMaximizerの方です。 Limiterは使った事ないや 一応、L3もマルチバンドじゃないモノの方もありますよ それとも内部はマルチなのかな、あれも
>>806 あれ、そなの?Limiterの方がよりクリアだよ
L3はちっこいGUIの方も内部マルチです。
>>807 Pocket Limiterはアナログ風のチリチリ系だよ。
ちなみに私が
>>803 で書いたのはBuzzMaxi3のことです。
話がごちゃごちゃ
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/20(水) 22:09:25 ID:bv3kgU3T
◆よい子のみなさんへ◆ 製品名は略さずに書きましょう。
あい。
もー娘。の愛あらばIT'S ALL RIGHTのイントロに使われてるような音がだしたいんですが どんなのがいいですか?
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 23:09:01 ID:ZFEj/UPO
age
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 13:26:04 ID:cd0TPvVW
1トラックしか録音されていないソロヴォーカルを二重化させたい (出来ればステレオに広げたい)のですが、良いVSTeがありましたら教えてください。 コーラスのプラグインはBlue等幾つか使用したことがありますが、 どれも機械的なモジュレーションが付加されてしまいます。 できれば、自然な質感で聞こえるようなものを希望します。
トラックそのままコピーして2トラックにしてそれぞれパンをLRに振るのではだめなのか?
Classic ChorusやClassic Compressorを使ってみてはどうか。 Kjaerhus AudioのサイトにはTipsも書かれてる。
LとRをちょっとずらすんだろ
マスターにインサートしたいのですが、LとRで別々のEQ掛けられるプラグイン ってありますか?VSTじゃなくとも、AUでも結構です。
ProToolsならどのプラグインでも出来るが
>>818 2つトラック作って
一つはR50%一つはL50%みたいな感じにするってこと?
完全に左右で100%で振らないってことですよね?
こいつ……ホンマモンのバカや!
こーらすのしくみ: どれくらいじかんをおくらせておとをかさねるか のせっていがあるよね? たいみんぐをずらして おとをかさねることで くうかんのひろがりをえんしゅつしてるんだ。 おなじように わぶふぁいるのえるあーるのたいみんぐをわずかにずらすことで すてれおかんを あたかもひろげたように かんじさせることができるんだよ。
ショートディレイでググレ
>>819 関係ないけど、LRで別々のEQをかける理由がわからん。
マスターにかけたいってことは曲全体にかけるからだと思うんだけど
どういうときに使うんだ?
>>825 興味本位だと思う。
一回書き出して、それをファイルベースでLRに分ければ、どんなDAWでも同じ事できるだろうに・・・
>>814 めんどいからmdaのstereoっていうVSTでいいよもう
>>823 コーラスはディレイの遅れる時間をモジュレーションで常に変化させてるんじゃないかな
ただ遅らせるだけの効果はダブリングとかなんかそんな感じで呼ばれてる
>>827 何を今更主張したいのか解らんw
呼び方に固執する所は当にゆとりの成せる業か。
コーラスもフランジャーもダブリングもディレイの応用に過ぎないのに。
>>814 ステレオの片chに実音・反対に5ms位のディレイ音で希望の効果が実現できる。(つまり
>>824 が正解)
HR・HM等ではギターを広げる常套手段で有名なんだが・・・
因みに返しは一発でバランスは5:5。
俺にはコーラス&フランジャーとダブリングは別物だなあw あとmdaのstereoは使いやすいっていう意味でおすすめ
mda stereoはあのモジュレーションのパラメータがいい。 ステレオ間を出すだけじゃなくて積極的に音作りに使っていけるぜ。
mda stereo以外に、mdaで使ってるやつある?
Round Panは便利
mda imageは使ってる人多そう。
せっかくだからmdaスレ使ってやれよ
フリーのプラグインなんて、もう目新しいのや今以上のものは出てこないだろうし、 もうどうでもよくね?
837 :
814 :2007/06/26(火) 19:51:11 ID:KglN9JZt
ありがとうございます。
>LとRをちょっとずらすんだろ
を手動でやってたんですが、それを自動で処理したくて。。。
mdaはStereoもImageも使ってますが、なかなか手動で、
ずらすほどの自然な効果が得れません。
>>824 さん
>>828 さんの方法でやってみようと思います。
ありがとうございました m(_ _)m
>>835 のサビんとこブラスだけじゃないな、ストリングスも一緒に鳴ってる
Soundfontだのgigaだので配布されてる生音系のやつ加工した方が近づけるだろうよ
>>837 Nugenのサンプル単位でディレイのかけられるプラグイン…
あ、LineUPって奴。
使ってます、オススメですよ。
>>836 digが不十分なバカに限って
「もう新しいものなど出てこない」
って言いがちなんだよな。
実際はお前の生活が単調で退屈で、
お前が人生に絶望しきっているから
新しい物など目に入らないだけなのにw
VFX-SDみたいなギラついた感のあるしたシンセブラス(ensoniqっぽいと言うんでしょうか)、 ご存知の方ありませんか?
どなたかSyntarのVSTi持ってらっしゃる方居ませんか? 以前持ってたのですが、ハードディスクのクラッシュと共に消え、既に la-la.comも閉鎖して久しいのです。 色々ググって国内の紹介サイトや外国のフォーラムなんかを見ても、 全くそのものがDL出来る場所もありません。 どなたか補完してらっしゃる方居ましたら時間限定でもいいので提供 して下さい…お願いします。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 20:20:51 ID:KAcleXTA
>>845 わざわざ落として使うまでもない、ゴミだった
壊し系のエフェクトって好みが分かれるからなあ
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 04:35:06 ID:SHZWeV0f
フリードラム音源のDr-Fusion v2.0ってどうやってインストールすれば いいんですか?
>>848 同梱のマニュアルにインストール方法が書いてあるじゃん。
>>850 いまは落とせるけど、金曜、土曜は転送量の関係で落ちてたんだよ。
スクラッチでぎるVSTない? FLについてるやつみたいなの
>>852 Turntablist Pro
この質問良く出るからテンプレに入れとけよ
何回同じレスしたか分からんw
みんなの使ってるPCのスペックとDAW教えて
SxratchってMIDIコントローラーがないと使えない気がする Turntablist Proはマウスでもなんとかなったけど
FreeAmp落とせなくなってる・・・orz
前ウイルス感知したよ。内容忘れたけど。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 10:27:44 ID:Ek2zMiVx
うううう VST じゃなかったごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
嘘だっ
>>851 知ってるよ。
だからそれは”消えてる”訳じゃないだろ。
うわぁまだこだわんのかよ
マジケンとかアンッチとか何その名前wwww
U-NO-60とASynthは確かに(・∀・)E Aはドネウェア(10秒ほどスプラッシュがうざいので使ってはいない。寄付してもいい出来だけどね)。
>>868 、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
ミ::;r--‐' `ヾ ミ::::::::::i
.l::! ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
ヾ _,......::::/'ヾ:::: ;.!
! .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
_! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
ヾ ‐ '´; ,ィ:., .::::::::::::l:::::::::::::
ヽ ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::
マジケン [Majken. se]
(1920〜1992 スウェーデン)
>>869 Anttiのプラグインはスプラッシュをマウスでカチッとクックリすると
すぐ消えますよ。(・∀・)
871 :
味 王 :2007/07/06(金) 14:29:49 ID:isBoVWSC
>>867 古いの引っ張り出してきたなー
まあ知らない人もいるか
>>872 古いとか言い出すなら、さっさと新しいプラグイン紹介しろよ
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 22:19:45 ID:5aJWmMio
ニコニコでDelayLamaがたくさん使われててびっくり。
今は亡きスレって落ちてたんだね
>>877 横からd と言いたかったがスンマセン確定で壊れまする。
あのクリスマス的なベル音欲しいのですが、、、 おすすめ教えてください。
>>883 「soundfont sleigh bell」でググレ。
SF2形式ファイルって何で読み取ればいいんですか?
ベル系パーカッションの質問する奴 定期的に無意味な質問を繰り返しているな 頭悪いんじゃないかと
調べりゃ三秒で分かるような質問を連続でした挙句、 答えてもらったのに礼もできないような馬鹿だからな。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 17:39:27 ID:ZQE4RmF5
他所でも聞いたんですが、ここでもお願いします。 オーディオファイルのLとRを左右逆(元がLのデータをRに、RをL)に変換できる VSTプラグインはありますかね? 手動で切り貼りをすると、ドラム音源などの場合、音質が劣化したり 音が潰れてしまったりと不便だったので、エフェクトとして使えればありがたいんですが・・・。
>>889 SynthEditで作るのがラクだと思う。
おすすめのエレクトリックギターのフリーのVSTiがあれば教えてください。 ぐぐってもなかなか見つからない・・・
>>891 まともなギター音源でフリーとなると存在しない。
フリーにこだわるならサウンドフォントで。エフェクトを通すとそれなりにはなるから。
>>892 やっぱありませんか・・・。
とりあえずSoundFontを探してみます。ありがとうございました。
まずVSTプラグインってなんなんでしょうか? 誰か教えてください!
サウンドフォントってのは生音を録音したのをサンプラーで鳴らすって解釈でおk?
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 22:17:07 ID:Glh4+pvK
頭がおかしい奴に限って、毎日おかしな質問を連発する件
生とは限らないけど理屈はそれでおk。サンプルフォーマットの一種。 フリーでプレイバッカーのsfzが手に入るのでフリー生音の代名詞みたいに言われるけど。
guitar suiteをインストールして JCM900を使って録音してみたんですけど、 音はすごく良かったです、 でもどうしてもスピーカー右に鳴るクリーン トーンが消せません 左側のスピーカーは歪みますが 同時に右側のクリーンも鳴ってる状態です 左右共に歪ませた音を鳴らしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
902 :
876 :2007/07/11(水) 06:28:57 ID:Ltzw2oOt
>>877 あざーっす!!!!
>>879 ちゃんと解凍&インスコできましたよ。 といっても、
unzip.dllを使うタイプのアーカイバでは解凍できなかったので、
WinXPのzipを展開する機能で解凍できますた。
web.archive.orgのZIPファイルについてはテンプレきだな
だが断る
エレキギターでアコギの音色が出せるエフェクトプラグインとかないですか?
ギターシンセ付けてやれば音源次第で何の音でも出せるよ。
あいかわらずレベル低い自作自演やってんだなお前
部落員集まれ!
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 01:36:36 ID:hIvQL7aW
>>901 オーディオインターフェイスのミキサーでパンを左に振って、
DAWのトラックでモノラルで録音する。
DTMマガジンでが更新されてて新しいプラグイン出てたんだけど、これすぐにゲットできない・・・ なんかメルアドを入力して待ってるんだけど、来ない・・・ ちなみにプラグインはブリティッシュギターアンプらしいです 見た目はなかなかかっこよかった 早くメール来ないかな〜
そんなに急がんでも
速攻メール来たけど
みんなごめん 携帯のアドをぶち込んでた・・・
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 07:06:59 ID:1msekHKG
知ってるよ
LとRを入れ替えられるプラグインってありませんか?
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 02:53:59 ID:67OUfuk9
( ^ω^)
>>918 は優しいんだお
( ^ω^)
>>917 はちゃんとお礼を言うんだお
( ^ω^) それが社会人としての礼儀だお
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 04:06:09 ID:Gop13mK7
ケンイシイのSolarManで聴かれるようなJD800の音を出せるVST知らない? 有料でも製品でもok
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 19:32:33 ID:Gop13mK7
>>922 どうもありがとう。web見ました。Vintage X Pro Vol.1ですね。
Proteus X/Emulator X出しか読み込めんのかぁ。
Kontaktとかでは駄目なのかなぁ。ちょっと調べてみます。
ありがとう。
924 :
917 :2007/07/18(水) 22:06:35 ID:WGnqSe3e
>>918 まさに求めていたものでした。
ありがとうございますm(__)m
>>901 亀レスだが…
おみゃぁさんなぁ〜 しっかりしてくれよ…
オーディオインターフェイスのモニター機能わかるかい?
そのクリーントーンはダイレクトモニター音だろ。
ダイレクトモニター切ればおけ。
だいたい右だけクリーントーンってとこで気付けよ。
おまい、ギターを右チャンネルに挿してるだろ?
んで、VST入れる前からその音なってただろ?
今TLsってDLできない?
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/22(日) 03:08:17 ID:E6RW2cG0
残念ガイシュツ
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/22(日) 20:11:45 ID:BMUuQqSf
Delay Lamaみたいな感じで神父だか牧師だから唄うヤツなかったっけ?
クソレス無限ループだな
ループへの参加ご協力感謝します
愚ループ
フラループ
Mac OS Xで動くのって Chip32 Delay Lama ……あたりで全部?
おk、すこし誤爆しただけなんだ command+returnでカキコなんて思ってもいなかったから リストつくってくる
943 :
デカマラ課長 :2007/07/23(月) 19:41:26 ID:9KYDqlfX BE:238913036-2BP(293)
ずいぶん偏ってんなOSX 惚れそうだ
Rebirthとかフリー化したんだから、 Pro-53なんてそろそろフリーにしてもいいだろさ
マイク直接MTRに繋いで録音したんだけどどうしても音がしょぼくて、 マイクプリのシミュレータみたいなVSTってないですか?
普通にハード買えよ いまどきMTRだなんてハードわざわざ使ってんだから、 肝心要の部分でソフトに頼んなよ
>>946 マジレスすると、MTRはスタジオとか外で使う録音機器として使って、家でPCにデータ移して作業してる。
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 18:12:26 ID:hOwTp8aS
ギターのフィードバックみたいなキーンとした音を再現できるフリーVSTないですか?
>>949 フィードバック音が欲しいならフィードバックさせりゃいいじゃねーか
簡単な話だw
ぱっと思いつくのはソフトシンセのフィルターを自己発信可能させるか
ディレイのフィードバックを上げてやる方法だな。
とりあえずsynth1のフィルターは自己発信するのを確認した。
ディレイの方がギターのフィードバックに似たニュアンスが出ると思う
原理的にはほぼ同じ事なので。
ダブとかだと基本的な技だよな、あれは大抵スペースエコー使ってるんだろうけど
問題はこの目的で使えそうなフリーソフトはなかなか無いって事だな
割と使えそうだと思ったのはP1-Tapedelayぐらいかな。
あ、ギターのフィードバックはハウリングだよな ディレイのフィードバックとは全然原理が違うや すまんがここはスルーしてくれw
LinearPhaseGraphicEQ2より軽くて無難な音質のある? 結構CPU食うんだけどEQは音通すだけじゃなく加工してるから他のエフェクトと差があるもんなのかな
EQは物によってかなり差が出る。多少の負荷はやむを得ない。 むしろコンプとかを後がけにしてケチるべし。
トン 無難に行くわ
LPE2 マウスで、にょろにょろっと値を設定するのが、俺には難しかった。 話は変わってプラグイン全般(SSS以外)についてだけど、 ツマミの方が好きだが、たまに値増やそうと上にドラッグ(つまみは時計回りに回転)しても、 あるところまでいくと反時計回りになって、値が減少していくプラグインない? 具体的な名は出せないのだが、うお!これもか・・・と思うくらい頻繁に出くわす。 なんかコツあるのだろうか?
俺にはその文章はそういうプラグインを探しているように読んでしまった よく読みなおしたけど
>>955 見た目はツマミでもマウスは上下に操作するものだったりな
958 :
955 :2007/07/27(金) 12:59:53 ID:hbNUdU+A
>>956 そう読めるね。
>あるところまでいくと反時計回りになって、値が減少していく「操作がやっかいな」プラグインない?
でした。
>>957 そう。 ツマミを増やそうと上にドラッグすると、12時の位置で止まってしまう。
それでいて、3時の値にしようと下にドラッグすると、9時の位置になってしまう。
こうして文にすると、それが当然のようだけど・・・
つまみの周りをマウスで時計回り操作させたりするのは、結構面倒。
見た目はツマミでも、それをドラッグすると操作だけスライダーになるタイプが個人的には好きだなぁ。
あぁなるほど 操作系ではsynth1みたいなのが理想だよね 特にツマミが多いヤツだと小さくなりがちだから操作大変そう
>>958 それって初期のVSTの仕様じゃなかったかなあ
フリーの有名なドラムVST入れたんですが。DEMOでタムが無いorz どうすればいいですか、、タム音はどうしても必要だし、フリーでどうにかなりませんか
それくらいのことも調べらんないならフリーは鬼門だと思われ 悪いこと言わないから素直に製品買いなよ
う〜ん確かに・・・とりあえずここでお勉強汁。
ttp://dtm.ojaru.jp/ 買うとしてもそこそこの音で安いのってないんじゃ。
IKの拡張キット(ST LE付)とか位しか思い浮かばんねぇ。
オートフィルターみたいにリアルタイムで効き具合が変化するリングモジュレーターってないですか?
有名なドラムVSTってAddictive Drumsのことか? これじゃないとしてもこれに限らずDEMOのドラムセットには最低限のクラッシュ、スネア、バス、ハイハットくらいな場合が多いんじゃね? タムくらいどうにかなるだろ?
「Juicy77/TS' Secret 」って何気にAudacityで使えたけどスキン無し、項目が11個表示されて 上から Channle Input Sensitivity Thump Preamp Drive Bass Middle Treble Poweramp Drive OutputVolume Loudspeaker Cabinet Bypass ↑これらを調節してやるんだけど一括でかかるんで一個づつは試せない VST初心者なんですがどこかに分かりやすいサイト無いですか?出力ぐらいしか分からないんで
968 :
966 :2007/07/29(日) 19:47:44 ID:LAtyXssH
>>967 VSTでエフェクトかけるならWavosaur使うといいよ。
アイコンダサいけどw
>>968 特にエフェクトかけたいって訳じゃないんだけどどっちかっていうと
録り溜めしたラジオ番組とかコンプかけると音がやたら痩せるんで
悪あがきでリバーブとか掛けてみるど、ボーカル以外の音も変わるから
他に上手いやりかた無いかなと。ともかくサンクスです。
なまっぽいベースってないですか?
>>961 そこらじゅうに腐るほど落ちてるドラム1ショットサンプリングデータを、
適当なドラムサンプラーに突っ込んで自分でセット組むのが一番早いと思う。
>>967 それはギターアンプの典型的なパラメータ。ギターアンプを調べるよろし。
突然ですが話しに何の脈略も無くすいません。 時間軸での変化(カットオフ等)が欲しいのですが、 DAWで各トラックにVSTのパラメーターをセンドする方法があまりうまくいかず 困っています。 そこで、VSTeffect側にアサインし、midiコントロールを時間軸で変化させる VSTが有ればいいなと思っているのですがなかなか見つかりません。 何か上記の目的に適しているVSTがあれば教えてください。
よくリズムトラックにフィルター?がかかったような音が 現代音楽で多用されてると思うんですが、打ち込みでどんなVSTつかって再現すればいいですかね?
>>973 フィルターの音ならフィルター。EQでもいいけど。カットオフをオートメーションすりゃいい。
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 21:18:58 ID:yCmt8hVJ
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 21:40:40 ID:LdTxXHLv
輪ウ。
ハイパスフィルタ?
現代音楽じゃないじゃん……。
>>968 試しに使ってJuicy77/TS'Secretかけたんだけど何だかノイズがかかるorz
基本的に何か間違ってるんだと思うけど、どうしてノイズ起きるの?
あまりに初心者質問のような気がして聞きづらいけど。
>>978 言語感覚が狂ってる人だからスルーするがよろし
Juicy77、出音の割りに負荷がちょっと・・・・キャラクターは好きだけどね。
エリッククラプトンのアルバムに使いたいけどボーカルにかかるな… 素直に消してかけるべきか。色っぽくしたいけどコレ参考になるサイトないのよね
だからJuicy77/TS'Secretはギターエフェクトだって。 早い話ジャラーンをギャオーンって音に加工するもの。 何もせずに音圧持ち上げたいならClassic Master Limiter。
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 18:04:48 ID:w57CsO8U
生ベース系フリーだったらやっぱ4FONTが最強? 4FONT低音域がぜんぜんだめだから、パライコ掛けてLOWをかなりブーストしてつかってるんだけど なんか、ものたりないです。 あとスラップの音を出したいんですが、何かないですかね?
それ低音域がぜんぜんだめな音ネタ鳴らすただのプレイバックサンプラーだろ? 自分で音ネタ探せばいいじゃん。みんなそうしてるよ。
>>983 この上なく分かり易い表現ありがとうございます゚・(ノ∀`)・゚・
ようやく理解できました。お騒がせでした。
4 Front ですスマソ
ProvaってWavosaurで使うと無音になっちゃうんだけど 何か間違ってる?
>>990 知らんけどVSTホストの相性ってあるよ
悪名高いMSPはsynth1使えなかったり
次スレまだ?
RPGのサントラなんかにピアノ単一の曲とかって結構入ってるんだけど そういう曲ってエフェクトだとかの加工(っていうと変?)とかやりようが無いかな。 素で聞いても良いけどなんかない?試しにリバーブかけたらワワワ〜てなった。
日本語
よく判らんがとりあえずリバーブでそんな音にはならない
>>994 にかわって翻訳した
自分の持っているRPGのサントラなんかにピアノ単一の曲とかがよく入ってるんだけど、
そういう曲を聞くときにエフェクトだとかで加工(っていうと変?)して再生する方法って無いかな?
素で聞いても良いけどなんかない?試しにリバーブかけたらワワワ〜てなった。
ないよ
>>992 ダウンロードまではできるけどアーカイブ壊れてるな……
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。