DTMに最適な机と椅子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
快適なDTMをするために・・・
2名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:25:27 ID:xgq6H06I
まず働きましょう☆
3名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:29:29 ID:AaOzQmqE
パイプイスと作業着で十分です。
公用車も廃止します。
4名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 08:40:07 ID:qvIMGYR3
こんなスレが欲しかった。
5名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 09:38:19 ID:aJBHsdKS
>>4
そう言ってくれて嬉しい。
6名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 10:19:25 ID:QtlXLucy
みんな椅子なの?
ざぶとんじゃなくて
7名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 10:49:05 ID:83G9SzC6
掘りごたつ最強
8名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 11:33:26 ID:AcZV3qpA
そういや今までこの手のスレなかったのか。
机はいいとして、椅子は結構情報欲しい人もいると思う。
9名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 12:14:36 ID:fEsNWFvB
座椅子です
10名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 12:27:57 ID:pNJI/AX1
なんだこのスレは・・・
 音楽作るのにイスだの机だの、まず環境からとか考えてるんじゃ
まともな音楽なんぞできんぞ、
 金だしゃ いいイスも機能的な机も買えるが、音楽センスは金では
かえんのだよ 
 
 形から入ろうと考えてるやつは まだ1曲もうPしてないに違いない
さっさとDTmスレから消えてくれ
11名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 12:37:44 ID:PGdlZXlW
こういうのって結局は俺こんな良い椅子使ってるとかの自慢スレなんだよな。
DTM板なんだからDTM機材自慢なら分かるが
家具は渡辺篤でも呼んで褒めてもらっとけばいいじゃん。
はいはい、どうせ俺の椅子はホームセンターのチラシ特価で1,980ですよ。
12MASAOK:2007/01/28(日) 14:31:43 ID:hhQPqnxH
誰か教えてください。
カラオケの打ち込みとかの仕事ってどうやってとるんですか?
13名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 16:33:53 ID:hh4Ibbw0
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1168958923/
↑なんかと関係しそうなスレだね。

俺はこたつに座椅子。今はトラッカーでの打ち込みが中心だから
使わなくなったmidi鍵盤は部屋の端に立てかけてある

でっかいデスクと、なんかスゲー椅子が欲しいと思うが6畳一間では
望むべくもなし。座椅子でも肘掛けの有るのとか、ちょっと座高が高いやつとかに
買い換えようとは思ってる。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 17:08:43 ID:7j9/CLBq
ttp://www.tempur-japan.co.jp/t_goods/chair/chair001.html#re_ex
これが欲しい。店頭で座ったら異次元のすわり心地だった。
15名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 17:32:07 ID:6Pr1Mi4s
自作する予定だが図面書く段階で心が折れそうだ
16名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 17:41:00 ID:vMfnjQL6
昔、仕事貰い始めた時は折り畳み式の丸椅子使ってた。
長時間座り続けていると馬鹿みたいに腰が痛くなるので、この際だから
と思って背もたれがグイーンとなるムチャクチャ座り心地の良い椅子を買った。

しばらくしたら、仕事があまり来なくなって
今は主にエロ動画見ながらオナニーして、イク時に背もたれがグイーン
となるので重宝している。
17名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 18:42:55 ID:aJBHsdKS
>>12
こーいったサイトなどに載ってたりする。
http://www.musicman-net.com/
それとhttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147483989/
に聞いた方がよろしいかと。
18名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 21:10:59 ID:NOj1QZHc
机といすはマジで重要だとおれは思う
まあ一番はなれた環境か…
19名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 00:18:35 ID:ymCEtfEc
イスについてはパソコン用サプライメーカなどが発売してるモノがおすすめだよ。
座面などの角度もそれ専用に考えられているので、打ち込みなどの作業を長時間するにも疲労感が違うと思う。あと、背もたれもだけど、できれば座面も上下にショックが効くようなヤツがいいね。
昔は何万円もしたけど、今じゃ1万以下のものもあるしね。
ただ、パソコンデスクなどに適した高さになっているので、ピアノなどを弾く高さにまでは調節できないかもしれない。

ところで、パソコンのキーボード、楽器のキーボード、ミキサー、スピーカなど、みなさんはどのように配置していますか?
(スレ違いだったら誘導してください)
20名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 17:16:31 ID:25A8F03N
健康はマジ大事だよ。
腰痛めたらDTMどころじゃなくなるからな。
かえって金もかかるしね。
経験者が語る。
21名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 11:43:42 ID:AO3AicZw
札幌ビックカメラにある10万ちょいの椅子がすげー欲しい
なんか赤くてでかいやつ
座ってみたら最高に座り心地良かった
22名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 00:01:12 ID:zJplGl7R
座り心地が良くてデザインも気に入った椅子があっても
大抵 肘掛が付いてるんだよなぁ。
あれはギタリストには邪魔です。
ギターを弾きながらパソコンやミキサーの操作をしている人達は、
どんな椅子を使ってるんでしょうかね?
23名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 19:48:32 ID:zRI/Pv2w
肘掛取れるやつに決まってるだろ
24名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:07:37 ID:TkjtiSC0
メシを食べる机についてた椅子でパソコンいじってたら腰痛めた・・・
25名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 20:59:00 ID:VVLtzUhI
プロワークチェアーって日本製の椅子これはいい 足乗せあるからギターもいけるし高さもめちゃくちゃ広い幅で変えれるので
おすすめできます 値段も20000円位だし ちょっと重いけど不満もありません
26名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:31:45 ID:5cwCEE2v
俺はコクヨのサイドフィットチェアを使ってる
27名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 22:29:58 ID:VNIuh6N7
>>25
http://www.runeseikou.com/bestworks2.htm
これ? 同じタイプのやつで、背中悪くしたから気をつけた方が良い
28名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 16:45:13 ID:eCXZ3Znv
Remexって所のREX-201シリーズ結構良かったよ
大体3万位だね
29名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 17:23:14 ID:+JVPU9Ju
27さん 使うとかなり楽ですよ 個人の体型に大分合わせやすくて重宝してます 使い勝手はほんといいですよ 
 
コクヨ の サイドフットチェアもよさそう 3万円代か- 
30名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 20:10:27 ID:NISCZgiD
普通にアーロンかAGATAでいいじゃん
31名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 23:04:59 ID:WP2JeTPn
ギターとか弾かないけど
手すり無し背もたれ無しの方が姿勢を良くしようと気を使えそう。
32名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 11:40:30 ID:CJLiAMaT
http://www.saiseishop.co.jp/
ここがええよ
33名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 12:15:07 ID:eGnp56dR
手すり折り畳めるのって少ないよね
34名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 12:43:27 ID:YkQQI7vG
>>22

スタジオではエンジニア用の椅子はアーロンが多いよ。
なんてったってプロデューサーやディレクターなんかのお客さん用椅子よりも高級だから。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 12:58:54 ID:xlk6SqZZ
ばぁちゃんの家から貰ったイスが一番
36名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 13:30:11 ID:RC9k6VmD
イスはスチールケース 机は無印 
37名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 13:15:55 ID:dW2JCX6J
俺は主にアコギメインだけど
肘付きある椅子で、アコギ縦にして弾いてるよw
自分で作る曲に使うギターなんて、ちょっとしたギターソロくらいだから
十分これで録れてるw
38名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 15:02:10 ID:QcHg6rJk
ヤフオクに出てる机どう?サウンドクリエーターの為のデスク見たいな
39名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 17:59:16 ID:Whgfvdj7
サウンドハウスのMDVDSKとかいいんじゃね。
40名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 21:21:26 ID:Sn2jSk/3
DTM板ではDIY人間とかやっぱり少ないのかな?
自分は5月に引っ越しだけどそれに合わせて、
部屋にジャストサイズのDTM用机作るつもりです。
ギター、コンパクトエフェクター、アンプ、PCとかは自作してる人多いし、
机やラックも自作してみてはどうでしょ?
極めると、2×4でPTHD入れるのと同じくらいの予算で、
自宅スタジオ作るのも可能だったりして…
41名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 15:06:13 ID:XvHB3ryh
作る体力がww
元気がある人は自作したほうがいいよ
家具ってすんごい長く使えるし愛着も沸くし部屋にぴったり収めたり
棚の数を調節したりするのは既製品じゃなかなか難しいからね。
完成したら写真うpしてクレ
42名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 17:47:29 ID:pcK/ruJS
ラックは高いから自作したな
1万ちょいでキャスター付きの12Uくらいが2個作れる
耳もケチってスチールラックの奴を切断して使ったけど
強度的にも全く問題無し、ちとスキマは空くけどな
43名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 00:31:13 ID:Y5ycCTGQ BE:272398853-2BP(333)
>>39
あれよさそうだよね。
近々引っ越し予定だから買ってみようかと思ってる。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 23:18:26 ID:jLXfnUFD
>>33
肘置きが折り畳めるギタリスト向けのタイプはサンワのこれ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-L8

これを買いに行ったんだけれど、結局は座り心地と使い勝手で
上にカキコしてあるRemex RE201を買ってしまいました。
(上のカキコは別人です。)
Remexの肘置きは六角レンチで取り付けるタイプなので
最初から取り付けないで使います。

サンワのSNC-L8は背もたれに寄りかかるとグーっと最後まで
行ってしまうタイプ(何と言っていいのか・・・。)
どうも、アレは苦手です。
45名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 11:41:28 ID:idAgW7oa
201って全面革張りだっけ?夏は暑くないかね。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 05:58:21 ID:+S8N01h8
 友人は80万のイスを購入したそうです。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 13:02:17 ID:PUtAbmvx
48名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 13:24:50 ID:coEUuvbO
キーボードとキーボードを近い位置におきてぇー
キーを打つのと鍵盤を弾く動作の切り替えをシームレスに行いてぇ
49名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 14:42:25 ID:Z9sOFPJF
>>46
どんな椅子?
50名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 22:38:41 ID:KRtLgRUn
中世ヨーロッパの骨董品とかじゃね?
51名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 11:52:19 ID:lKTQOUlp
>>48
鍵盤にキーボードのキーを割り当てられるドライバ作ればいいんじゃね?
52名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 16:09:41 ID:YMb+xEwh
既にペンちゃんの鍵盤使ってます><
53名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 17:57:03 ID:Qo5peKZY
>>52
いやその逆版。
演奏用の鍵盤に、PCのキーボードのキー割り当てんの。
慣れれば超絶技巧的なタイピングができるようになるかもしれん。
54名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 18:26:39 ID:fnE3qoOU
僕の場合鍵盤よりキーボードの方が得意ですからその案には賛成しかねます><
55名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 21:46:35 ID:lvNFf3Cg
それは無駄に格好よさそうでいいな
56名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 13:28:55 ID:xSmav+VK
そうかそうか
windowsキーとかファンクションキーとか抜かしたら88に収まるものな
さらにCTRLとかシフトとかaltを足鍵盤にすりゃかえって効率よくなるかもしれんwwww
57名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 20:40:36 ID:8OTW9lJe
イスはバカにできんぞ。作業となれば一日中かそれ以上座るんだから。
実際、座り心地にも天地の差がある。腰悪くすると思えば安いもんだ。
58名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 16:19:09 ID:IFV8O9J6
ほしゅ
59名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 17:14:47 ID:ub5ukEqY
>>53
昔ルパンに出てきた
「パイプオルガンをキーボード代わりにしてスーパーコンピューターを操作するマッドサイエンティスト(うろおぼえ)」
を思い出した。
60名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 13:32:27 ID:sd+dcBzb
DAWのショートカットだけなら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0930/frog.htm
こんなのを鍵盤の脇に置いとけばじゅうぶんかも
61名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 18:47:52 ID:mBQe5RJe
俺はハンズのDJ用ラックにシンセとパソ乗せてやってる
62名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 19:03:20 ID:QKo3MSVo
机はどうでもいいとして、椅子は金かけた方がいい
63名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 22:13:03 ID:qvK3FFeA
自動車修理工のつなぎ着てベンチに座ればいいんじゃね
64名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 23:17:52 ID:LuO1YmQ1
>>61
kwsk
65名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 23:30:23 ID:8BxCqz0F
http://www.prodikeys.com/
これ使ってる人いないの?w
66名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 02:16:15 ID:Wsa9U8Zb
俺の椅子は、小1の時に買ってもらった勉強机とセットの椅子ですよ

67名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 04:15:42 ID:4/p4+aG5
グルードみたいやねw
68名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 06:52:25 ID:04bVoDcL
立って作業してる人いる?逆に効率いいかも
69名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 08:17:05 ID:4/p4+aG5
70名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 15:26:18 ID:ctwrVQV5
こんな椅子でdtmなんかできるかい!
71名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 21:54:23 ID:33L/a1iQ
DTM用の机は横幅120cmでは狭過ぎる。
180cmは欲しいね。
72名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 08:02:56 ID:g3FZ8yLA
できれば奥行きも70〜90は欲しいな
実際の作業を考えるとモニタとキーボードが置けりゃそれでいいってわけじゃないし

机選びも重要
73名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 18:51:02 ID:RwRSrmOR
サウンドハウスのスタジオファニチャーの項目にある机は高い・・・。
でもあんなのがあったら作業しやすいだろうなあ。
74名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 20:07:51 ID:+C+bfI+z
そこで自作ですよ
俺は車ないから材料運べないけどな
75名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 07:41:28 ID:sb+mQQgd
ファニチャーのところの机の天板と同等サイズのパイン材は1万以内。
脚部をちょっともっさいけどツーバイフォーの材で作ると1万。
ラッキングの部分抜きで塗装をして3万弱。
76名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 18:33:53 ID:dt4S9Bzb
>>47みたいなシンプルぽいやつもいいなあ。。。
77名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 18:32:53 ID:egFs8dly
鬱なので布団に寝たままでやってる
78名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 21:51:21 ID:HA5DhVmL
最近サウンドハウスの広告に載ってるアーロンチェアのパクリみたいなやつ最悪だった。。。
http://www.furniturehouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=220%5ECOM129%5E%5E
フレーム鉄で冷たいし、メッシュやたら硬いし、アホみたいに重い。
2万ドブに捨てた。。。
79名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 23:52:20 ID:B5Wn8bZ5
寸法は書いてあるけど
重量は書いてないのね。
80名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:07:57 ID:Y3rSnBzR
25kg以上あるぞ
81名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:22:07 ID:oF+QrY2Y
中国製と書いてある時点で避けるべきではないのか
82名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:42:47 ID:ufbAV5Lz
ありがたや人柱 (-人-)ナムナム
83名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:55:31 ID:ctQ+oAcw
>>78
それいろんな所で売って気になってたんだけど
試座したら体に全く合わず最悪だった
固いし重いし安っぽいし大作りだし

だけど同じシリーズのigo400っていうのが
意外と座り心地良かったのが不思議
84名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 21:59:26 ID:tRuDRUVM
型番 アイゴー…!
85名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 03:00:41 ID:9gkfba9B
値段を見て諦めたが、これはなかなかよさそうだな。
http://www.muratakagu.co.jp/aeronchair/new1.html
86名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 03:30:39 ID:E++FCOLk
みんな高い椅子狙ってんだなー。
云万もする椅子を買うことを考えてみても、そのまれにあれやこれや欲しい物がありすぎるぜ。
87名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 06:04:52 ID:7pdhv48i
この金であのシンセ買えちゃうし とかおもっちゃうもんなー。。
でもでも快適な作業環境を整えることが最優先 と自分にいいきかせる
88名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 22:59:19 ID:j4kY1ngC
椅子なら木の椅子。
面白いの見つけた。
http://puff.to/pan/is/
89名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 23:22:49 ID:Zs+ZvRvV
作家は体が資本。
プロには椅子は重要だよー。
俺が使ってるスタジオは大体アーロンチェアだな。
自身は貧乏なんで1万位の革の社長椅子つこうてる。
90名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 23:24:25 ID:zcsYMeTX
シンセなんか弾いてる時間より椅子に座ってる時間の方が圧倒的に長いしな
91名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 23:25:44 ID:sR+THNDX
みんな金持ってるなぁ
椅子なんて消耗品だから
安いので充分だよ

家具板で薦められていた
SNC-T138BKN 買ったけど、すわり心地はボチボチ
メッシュじゃないから これからの季節はちょっと暑いかもしれんが
肘折りたためないので、本格的にギター弾く時は折りたたみ椅子出してきて
座ってる

机は無印の140*70だけど やっぱりちょっと小さいなぁ
>>71のいうように180あったら標準の61鍵盤マスターキーボードとか
置けるんだろうけど、狭いのでマイコンで我慢してる
92名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 23:29:48 ID:zcsYMeTX
毎日使うものだから妥協しては駄目だ
その我慢も積もり積もれば大変なストレスだ
楽器はともかく家具はケチるべきではない
93名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 00:00:57 ID:JFHRzW3D
 プロだったら経費で買える?からいいかもしれないけど
しがいないリーマンだからな
勤務日は多くて4-5時間、休みで10時間使う程度だけど
SNCはそんなに悪くないよ。値段の割りに
 ただプロだったら椅子に座る拘束時間長いだろうし
なんともいえないけど。
 アーロンチェアってのは耐久性とか
体の負荷ははどんなもんですか?
年取ってきたら(現在33歳)、体の負担考えたら
買っても良いかなとはおもうけど
94名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 00:09:12 ID:zTKlcgdO
特売980円のOAチェアからLeapHDに変えた感想

1、デカいよ重いよ
2、永遠に回り続けるベアリング
3、キャスターが大きくてスムーズ、フローリング傷つかない
4、アームレストが自由自在(一番下げればギターもなんとか弾ける)
5、何も主張しない空気のような座り心地(疲れなくなった)
6、デザインもDTMに合ってる(と思う)
95名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 10:45:28 ID:1L4s/1cZ
どれが良いか迷う。
ttp://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=DIR&code=cat0101s
この週末に直接お店に行ってみよう。
96名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 16:06:52 ID:afycC+6e
椅子の上であぐらかく癖から直さないといけない
97名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 13:17:35 ID:rMyHdpvZ
理想の椅子は散髪屋の椅子だけどすぐ寝ちゃって作業になんないかw
大体あれってシャレにならんぐらい高いもんな
98名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 19:55:58 ID:Gr+PmSda
漏れだったら延々昇降させて遊んじゃって作業にならんなw
子供の頃はあんな地球防衛軍みたいなイスが夢だったなー
99名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 06:25:53 ID:J4vIHJvx
保守
100名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 14:54:24 ID:LPCecmFZ
プロが定番で使ってる椅子ってないんだろうか?
101名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 00:08:04 ID:MXKPURLN
orz
102名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 10:32:15 ID:Nor0xZJ6
>>100
スケベイス
103名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 01:14:41 ID:MkD40/4u
なんか15,6時間座り続けてるとかいう日があるのでatlas&cruise買っちゃおうかと思ってるよ
どうだろうねえ
104名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 01:26:39 ID:31YKS0a4
スケベイスじゃさすがに無理が出てきた
105名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 09:16:31 ID:2qZOd/5x
音家の\2500くらいの安物をエロ画像デスク用、
8万前後のメッシュ椅子を作曲デスク用にしちょる。

音家の\2500のはアホみたいな値段にしては悪くない。数時間程度なら耐えられる。
ただし作業に向くかは人による。エロ画像には最適。
106名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 11:52:50 ID:oeX8Krqw
エロは短時間で切り上げたほうがいいからなw
107名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 20:36:32 ID:EffSEeO0
>>103

レカロ椅子はどうだ。
24Hチェアだと。
http://www.recaro.com/index.php?id=2731®ion=4&L=3
108名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 00:45:09 ID:BWeiKLlP
保守
109名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 10:25:34 ID:Ocr8Y5tV
ギター弾くんで肘掛けがない方が良いんだけど、
モニタリング時に頭の位置を固定したいので、高い背もたれは欲しい。
110名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 13:46:48 ID:HOch6dQn
ヘッドレストがあるようなイスはNG.
頭の後ろに何かあると音が変わる。
スタジオでもエンジニアは絶対ヘッドレスト付きのチェア使ってないでしょ。
111109:2007/07/30(月) 17:13:50 ID:Ocr8Y5tV
>>110
あ=!なるほど、確かに。。。
頭の後ろに何かあると音が影響受けますよね。。。

ご指摘アリガと!感謝!
112名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 17:29:20 ID:z6hv5PpE
着脱可能だといいんだけおな
113名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:44:41 ID:vsjn5q79
てぃんてぃんも着脱可能にならないかなあ
外出すると暴れるから家においておきたいぜ
114名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 11:54:44 ID:EgPwcwyc
つまんね
115名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 12:28:41 ID:CSwnDxcP
季節柄の恒例現象です
116名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 16:48:12 ID:DRQ+eSl2
高さ調節出来て折りたためる安いパイプ椅子がほすぃです
やっぱドンキとかって粗悪品が多い?
ハンズとかホームセンター行ったほうがよろしいかねー
117名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 17:10:38 ID:QU6uo9bY
118名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 19:36:16 ID:G4Rp/JoW
まぁ机はともかく、いすは安いのは安いなりだなって思い知るよね
119名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 20:35:07 ID:N3S4O+dH
ナイロンの椅子だと冬場は静電気すごいし夏は汗で変なシミできるしタイヘン
だけど愛してるよボクのイスチャン!
120名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 02:14:28 ID:mhDTKydQ
サウンドハウスで一押ししてるネットチェアさ、フレームが鉄なんだよ。
で、エレキ弾くとすげーノイズが乗る。
あれを楽器屋が売っちゃいかんと思う。マジで。
121名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 14:13:58 ID:S6gu9SKX
122名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 00:45:55 ID:VwSPhIfo
ヨドバシで買ったちぇあは物凄くよかった。
個人差もあるだろうが、お勧めするわ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-ME1
123名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 14:37:09 ID:+aHRWZ9M
最近コクヨのアリオスデスクシステムの平机をネット通販で中古1万円で買ったけど、これいいよ。
重量が100kg近くあるから頑丈で、ちょっとやそっとの衝撃ではびくともしない。しかも机の高さが
合わなくても後から調整できるようになっているからどんな体格の人にでも合う。
机も広いからどんな作業をしていてもゆとりがあってかなり快適。

定価は結構するみたいだけど安く買えた。いや、良い時代になったもんだ。
124名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 22:20:08 ID:9i9W+mT2
これにしようかなと思ってる:
ttp://www.rakuten.co.jp/e-goods/102702/151518/151282/
125名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 22:27:27 ID:UxUGdJLw
>>124
なんかおばあちゃんが座ってそうな椅子
しかもたけえ
126名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 08:39:32 ID:3MIL3AXg
ペダルが踏めないよー
その昔、テイトウワがこういうの使ってって弾けないのに
いっぱい機材あっていいなと嫉妬した
127名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 13:48:53 ID:eWQGiIJe
オナニーしずらいから却下だろ
128名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 09:43:42 ID:OeR0NG0D
オナニーの時って前のめりになるからな
129名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 14:11:47 ID:zuP3B9k6
てかDAWとオナニーの椅子って兼用かよ?
130名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 14:20:22 ID:kHR8q+hP
ローラーつきの椅子ってだんだん後ろに下がってくるから使いにくくない?
ペダル踏みづらいし

ピアノ椅子使ってる人いる?
131名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 02:48:26 ID:g7buyidS
正直座卓はDTMに向いてないと思うだ
特にダンスミュージックをやってる人なんかは、足や体でリズムを取れないから致命的だよ
132名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 14:06:25 ID:iUHCnATZ
いわゆるローテーブル(H35cmとか)に下駄履かせて60〜70cmくらいにして使いたいと思うんだけど
そういうことのための製品って存在するのかな
検索単語が思いつかないw
いや最悪ブロックとか廃材とかでいいんだけど見栄えするようなもんがあればなあと
133名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 14:17:29 ID:4CCqWe2x
  ☆ ドン

        ☆ タン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  座布団+ダンボール最強!
            \   \⊂ ⊂_)_ \_________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/
134名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 15:38:11 ID:AA7f2Foa
近々環境整える為に机を買おうと思っています。
モニタと61鍵シンセとスピーカーとキーボード&マウスを
置きたいのですが、中々これらをうまく置ける机が見つかりません。
何かお心当たりがあれば是非教えて下さい。
机に合わせて他の家具も移動させたりするのでサイズは問題なしです。
135名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 16:26:04 ID:gYP6kFoG
http://www.verysoho.com/verysoho/item/detail/0000001.html
ここの一番でかい机買った
たぶんCPは最高
136132:2007/09/02(日) 17:15:46 ID:iUHCnATZ
http://www.rkdk.jp/kagu/big/a-92.html
これの天板だけ使おうと思ってんだ
足換えるかと思ったけど19inchラックを同じやつ2つ左右に並べてそこを渡すっていうのでいこうかと
考えはじめてる
137名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 02:05:43 ID:vAa/yPT9
http://www.m-do.com/sod/example1.html
サイズと天板を選べるセミオーダー机 (最大210cm×90cm)

http://www.m-do.com/sod/example1.html
見た目もけっこうすっきりしてていい
138名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 01:57:20 ID:QarWOGkf
>>134
シンセとPCのキーボードを同じ机に置くのが
難しいのだなこれが。

キーボードをワイヤレスにするとか、
モニタをアームで吊るとかはどう?

かくいう俺はこんなことしてるが。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=dtmroom&file=1188924858507o.jpg
139名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 10:37:08 ID:oJftQEjf
>>138
レスサンクス。
段違いの置き方も検討していたので参考になります。
キーボードの引き出しが付いてるものを買って引き出しっぱなしにしておこう、とか。
逆にシンセを下にっていうのは考えてもいなかったので盲点でした。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 22:40:17 ID:PaZ3oSp+
脚が入んないじゃん
141138:2007/09/06(木) 00:14:01 ID:S3vz6MX2
テーブルの奥行きが90cmぐらいあるとおk
142名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 01:26:39 ID:+4P7PsBj
オレはこんなん。
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/up0160.jpg
机の上に小さいというか細長いテーブル(高さ・幅はシンセに合わせる)を
自作してその上にPCのキーボード。
シンセを操作する時はその机上机を奥にスライドさせる。

ちなみに、この何でもかんでも乗せてるデカいテーブルは>>137のやつ。
白がよかったからideskってほうだけど。サイズは最大の210x90cm。
デカイ机を使うと机の下も広いから、そこにもモノ置けて便利w

机上ラックも自作。買っても良かったんだけど、奥行き30cmくらいがよかったら作った。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 01:29:07 ID:jTVZqBfO
>>142
なんかあと少しってとこでずっと見送ってたけど、
やっぱいいな>>137のデスク

あとヤサコは渡さねぇ
144名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 03:22:53 ID:d004Dswi
>>137
オーダーだからどうせ高いんだろ?と思ったらそうでもなかった
天板の色とかも指定できるんだな
145名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 09:49:36 ID:U+xrBfWm
>>143
サセ子がどうしたって?
146名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 15:48:31 ID:d004Dswi
>>145
  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
 |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : :/|: :| : i: : : :',
 |: : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : //: : / | : |: : |: : : : |
 | : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : :∠__/__/ l: :!|: : | : : : |
 | : : : : : : :i : : :i: : : /i/ : /  // `` .|: :l_|: :||: : : :l 
 |: : : : : : : ,|: : :| : :/' // ___/'゙    l / 「ソ|: :|: ,' 
 |: : : : : : :ハ: : |: /  / /゙/,ヲ `   i  レ'  |/ | ://
 | : : : : : ∧ `、 |/  |  (ノ     |  ,ィ┬i /'/
 | : : : : :∧ ` V    ` `‐      ノ={'ノ / /ィ゙
 |: : : :: /::`┬、              `-  / ノ
 |: : : :: :::::::::|: :             i   /
 |::| : :::::::::::::|: : :            ' .ノ  ,'
 .l::|: : i::|、:::::| : : : .       __     /
  '、|\|,| '、i:|: : : : :\    丶-' ´   ノ  <誰がサセ子だって?
    `' /:`: : : : : : :`: r、 _ , - ''
      __/ : : : : : : : : : /ンレ'
   ,</__ : : : : : : : : |_
  /     ̄ ''─‐‐┴‐ミヽ、
147134=139:2007/09/07(金) 06:36:10 ID:HkJy1hHP
>>142
なるほど、キーボード用の細長いテーブルを自作するという方法は使い勝手が良さそうですね。
皆さんが写真つきで紹介してくれるので本当に参考になります。
その方向性で少し検討してみます。
148名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 02:47:05 ID:1KmFYd+u
保守
149名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 09:53:47 ID:wwnLwfcP
イサコはオレが貰われる
150名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 21:25:29 ID:GHKjxfx3
婿入りオメ
151名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:06:52 ID:Hq8WUAmh
W140cm*D90cm*H70cmのテーブル使ってるけど、ラック機材どうしようか迷ってる。
便利さ優先で上に乗せるか、配線関係面倒くさいけどスペース有効利用な下にまとめてやるか・・・って感じで、
とりあえず上に乗せてるけど、自作するならどっちだろう。
MPCとかミキサーとかキーボードとかMIDIコントローラーも乗せるからやっぱし下かな。
作ったらUPするわ。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 10:39:51 ID:kn0dyxdT
あげ
153名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 18:24:31 ID:MDHb/zQ2
椅子はコロコロついてた方が良いかな?
154名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 09:03:54 ID:5c8fAf2V
コロコロがヘッドホンのコード踏んだりしてイライラする
155名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 09:34:05 ID:L0SioEFP
あるあるw
156名無しサンプリング@48kHz:2007/10/16(火) 00:07:43 ID:kAWJc1LU
DTM環境なら
・ヘッドレストなし(真後ろに物あったら音が変わるので、座りながら聞けない)
・肘掛ははずせる(ギターもやる人なんかは特に)
・出来るだけコンパクト
が条件かなあ。おれはアーロンよりリープが好きです。
157名無しサンプリング@48kHz:2007/10/16(火) 10:01:27 ID:gyE7oTIa
机だけど、昇降式のヤツよさげだよね。
DTMじゃないけどオフィスワーカーの効率や創造性を上げるために、
立ったり座ったりできる昇降式の机が北欧で流行ってるらしい。
ま、雑誌の記事なんで売り込みたい人が書かせた提灯記事かもしらんけど…。
158名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 21:37:37 ID:8SSAYwYw
ニッセンでテーブル注文した。
W140cm*D75cm*H70cmと、W90cm*D45cm*H70cmの2つ。
並べてL字にするつもり。

絵も描いてるからスペース足りない。
ソフト音源メインだからまだ良いんだけど・・・。

寮だから思い切ったことが出来ないなー
159名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 21:59:45 ID:Mej5Isfi
机とかより先にDTMに適した部屋に住みたい
160名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 02:33:53 ID:aCbZ4DSC
>>159
四畳半だよ俺なんて
161名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 02:47:48 ID:Higi+Vou
結局32鍵のPC-160ってのをPC用に使い続けてるな。
これならPCキーボードを手前に持ってきて使える。

61鍵のハードシンセは横にスタンドで3段積。
162名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 09:10:50 ID:y078nm0R
チャゲアスの飛鳥は
>>107を使ってた。
163名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 22:50:19 ID:eYHIqsbN
座り心地と楽器がつっかからないのを両立して、15kぐらいで買えるのないかな?
家具屋とか数件回ってるけど、肘かけ外しても、楽器がつっかかるのが多くて…
164名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 15:40:35 ID:j6ITZYEl
背もたれなくてなくていいならドラムスローンマジオススメ
165自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 02:37:27 ID:SoWPWSh5
イケア製品使ってるひといますか?
166自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 03:06:49 ID:j8DFLAaq
サウンドハウスでMDVDSK買おうと思ってこのスレみても
何のレスもないんだけど・・・
特注で42000円とMDVDSKで42000円
どっちに使った方がいいと思いますかね?

ていうか、MDVDSKは不評なの?
167自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 10:27:53 ID:MG6iX4hb
音家扱いの割に高めなので誰も使ってない
168自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 11:17:57 ID:83RZcLSP
音屋にあるのは、なんか自宅スタジオとかには向かない気がする
169自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 16:16:39 ID:rLrS89A1
MDVDSK相当の机を作るとして、まずラックマウント部は除外して考えると、
長方形の天板が加工済み品で1万程度、ステンレスの脚が4本で4千円程度。
長さ(高さ)が気になるなら、脚は一本に付き2,300円でカットしてもらえる。
既にそこまでで割高よね。
170名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 19:34:15 ID:GIu+MD7j
DTMに最適な部屋ください
171名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:35:32 ID:MK+A4d7d
アーロンチェアと無印の作業机つかってる
172名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 16:41:12 ID:W4jccsT3
勉強机に無理して88鍵置いてる俺は糞
173名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 16:56:36 ID:5jZOhnNR
俺、ミラチェア買ったよ。
端的に云うと、滅茶良い。

店頭で試し座りするだけでは、良し悪しの判断が難しいところだが
ミラチェアは買って正解。長い時間座ってれば座ってるほど
買って良かったと実感出来るイスだよ。
おまいらも買え買え。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 17:54:19 ID:Se+X8PBr
>>173
10万近いのかw
175名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 17:55:25 ID:bbpt9ohL
一度10万くらいの椅子買っちゃえば楽でいいよ
10年は換えないしね

ミラチェアは知らんけど、ギター弾くときに肘かけ邪魔にならないのがいいなー
176173:2007/11/18(日) 15:53:26 ID:PNGfKywh
ミラチェアはインターネット上で10万円代前半かな〜。肘掛けを一番下迄下げればギター弾くのに無問題。
て言うか下げなくても無問題じゃ。肘掛けを一番上迄上げ、そして自身がやや左向きに成って座れば
ギターのボディーが肘掛けに当る事も無いですしね。

ミラチェアはワンサイズ展開で、アーロンチェアの大きい方のサイズと同寸法?(多分)

よって、アーロンチェアの大きい方のサイズでも、上記の方法でギターを弾けば
肘掛けは邪魔にならないでしょうね。

俺は、既に腰が悪いから、おまいらに伝えたい!
クリエーターは…腰が生命線!
悪化させる前に、絶ってぇ買った方が良いです。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 23:32:32 ID:xfNW41uQ
PCデスクの上には物がいっぱいあって音楽キーボードは置けない。そこで机の横に本の山が2つ作ってあってそこへ音楽キーボードを置く。
いちいち別のところに置いてあるキーボードをそこに置くのはめんどうだが、いつもそこに置いていると通れないのでしかたない。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 17:07:14 ID:fvhOff7w
>>142のアニメってラクーナコイルですか?
179名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 18:40:55 ID:B/Yk7RS+
HOSH
180名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 18:48:51 ID:B/Yk7RS+
下げちゃったHOSH
181名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 15:20:03 ID:j4Vl5aMc
デジタルでサイバーチックな机と椅子あったらおしえてください。
探してもなかなかない。。
182名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 16:19:22 ID:vyrZs7iU
Wilkhahn Solis Fとか?
机はわからん。
183名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 00:27:24 ID:5PtOwf8m
鍵盤の配置を左から右にしたんだがどうもやりずらい
みんなはどっちに配置してますか?
184名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 19:03:08 ID:yI/xz194
中央
185名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 03:04:42 ID:o5Agjjij
正面
186名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 03:56:46 ID:YQKjvRwW
右側に縦に
187名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 04:20:26 ID:/z2M2sWs
たまたま今は背後に
188名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 04:22:35 ID:57iqLr9V
うなじをスルーして、やがて頭頂部に
189名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 16:48:13 ID:7jkEjG1v
いやっ…いじわる……
190名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 10:57:33 ID:WibvjpTA
肘掛けが折り畳めるのにつられて安物のイスを買ってしまったが
背もたれのネットを固定しているホッチキスが取れて
ぶよぶよになってきた。
やはり安物はいかん。
191名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 16:19:05 ID:etjxDeEx
背もたれのネットを固定しているホッチキス(笑)
192名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 17:21:52 ID:ToR+RniZ
ほす
193名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 01:40:35 ID:V52KhZQW
うちは押し入れが机、ビールケースが椅子。
ビールケースだけだとケツが痛くてかなわないので、拾ってきた座椅子の背もたれもぎ取って上に置いてる。
ビールケースの前に小さいギーアン置けば、足場になっていい感じ。
194名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:41:04 ID:YRkKg7ij
グルーヴボックス系たくさん持ってる人ている?
どーやって配置してるか知りたい。

あとw1200ぐらいで卓上棚が同じ幅で付いてる机ないですかね?
卓上棚にスピーカーとPCモニタ置きたいんです。
195名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 06:42:10 ID:ms3JWlLk
>>194
難しい案件ですね。。
そのものずばりというのは高くなってしまいますので、、、
簡単なところでいうとw1200の机の向こうにw1500のメタルラックを天板高さは800-1000くらいでしょうか、そういうものを置くのが早いでしょうか。
メタルラック自体は3段(天板-スライド棚-底版構成)でキャスターはゴムキャスターにします。
スライド棚と天板の間隔はグルーブボックス系のテーブルトップ機の高さより高くするとスライドさせて使えるかもしれません。

と書いている途中に気付きました。各種メタルラックのスライド棚は最大でw1200なのでした。。

こちらはw1050のT字脚のデスクをw1200 x h700+キャスター高さ100 のメタルラック2段(スライド棚(グルボ置き場にと)+底版)にちょいツッコミ気味に置いている途中です。
SPはまた別に、モニタはアームで、、、

長文すみません<__>
196194:2008/02/09(土) 15:06:35 ID:/lOJvbbi
>>195
アドバイスありがとうございます。
やはりテーブルと別にラックを用意しないとダメですかねー

理想としては、
PCモニタ
PCキーボード、マウス
スピーカーx2
エレクトライブSX、MX
小型鍵盤キーボード(マイコルとか)

がw1200ぐらいで納まってくれるといいんですが。
ちと無理ありますかね。。。

意外に卓上シェルフ?が天板と同幅でついてる机てないんですよね。
197名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 22:27:52 ID:cytIGZGX
万年床にみかん箱&ビールケース
拡張もカスタマイズも自由自在
198名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 02:14:49 ID:cpn/XK3d
どうしても手前にキーボード&マウス用のスペースがほしかったので
これ買ってみました↓

http://item.rakuten.co.jp/chairs/52446/

高さが63cmと一般的なテーブルより低いので、使わない時はテーブル
の下に収納できて便利です。
でかいマスターキーボードのせいで物が置けなくなった人には
おすすめです!
199名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 08:42:44 ID:2vBi6akz
俺はそういうのイレクターで自作しちゃうな
200名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 09:40:15 ID:ZBf3LXc8
>>198
いいじゃんこれ
安いしころころ付いてるし
201名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 06:04:10 ID:X3ehemvx
これをデスクとして使うってどう思う?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SMT-1890
広いしいいと思うんだが、強度とかが心配だ。
202名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 09:18:18 ID:75FTxthg
総耐荷重:50Kg だからDisplay モニタ midiキー マウス キーボード
くらいなら平気じゃね?
203名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 04:57:47 ID:S7QtdZcy
>>202
こわい。蛍光灯かえるのに、うっかり机に上りそうだ。
204名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 10:07:54 ID:j/fT01mv
>>201
これかと思った
http://www.verysoho.com/verysoho/item/detail/0000027.html
スペック大して変わらないけど組み立てに来てくれて楽だった
205名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 13:26:51 ID:nR1Uifct
これいんじゃね?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49894362

ちなみに出品者じゃないよ
206名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 16:02:30 ID:iJD9uOH7
>>205
いいね
作業が楽になりそうだ
207名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 01:19:57 ID:nyqK8jHM
考えれば考えるほど介護用ベッドor入院用ベッドと歯医者とかにあるアームのがほしくなる
208名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 10:22:23 ID:oByUBcaY
デカマラの部屋がそんな感じになってたなw
209名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 14:00:47 ID:hP95YYMh
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c167970971
これよくね?

幅140センチ→フル鍵盤サイズのシンセが置ける
奥行き75センチ→液晶・鍵盤・キーボードが置ける
210名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 16:24:22 ID:gYvH1XHp
これもサイドデスクとしてよさそう:
ttp://item.rakuten.co.jp/prs/of-ny18/
ttp://item.rakuten.co.jp/prs/of-cerda/
211名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 13:46:54 ID:8LMAMRXB
2万くらいでこれで十分だろっていうような椅子が欲しい
212名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 03:45:01 ID:2nr36QVM
>>211
ヨドバシとかビックカメラ行くと
そのくらいの値段で俺らみたいな一般人には十分満足出来る椅子売ってるよ。
基本的にああいうお店ではパソコンデスクやチェアのコーナー人誰もいないから
ずっと1、2時間くらい座って確認できるんで、おぬぬめ。
213名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 11:47:47 ID:Ew/MDuRB
やばいなー
OMNIRAXのF2が欲しい
中央には88鍵用のスペースあるわモニタースペースにディスプレイスペースは
どんなDTM野郎も憧れる
214名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:22:16 ID:V1dAvOA2
なんだかんだでドラムのイス最強
快適すぎるイスは眠くなる
215名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 09:27:17 ID:PK63X06K
言えてるw
普段はsedus open upだけど、今日は絶対寝られん!という日はドラムイス使う。
毎日使うのはイヤだけどな。
216青乃 たま ◆FFzmTWCm5c :2008/04/05(土) 20:36:07 ID:76G3ZQyr
奥行900横1200の机買った。
モニタスピーカー・MIDIキーボード・PC用の無駄にでかいキーボード・ペンタブ置いても
肘をついたりご飯食べたりコップためたりできる余裕がある奥行には満足だけど

横幅は1600くらい欲しいと思った。
そしたら紙広げられるし雑誌を置いたりしても気にならないくらいの余裕が出来るんじゃないかなと思った。
217名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 07:51:02 ID:inOiGLH5
>>216どこで買ったの?見せて〜
218名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 00:01:34 ID:63NAb2NH
みんなイスの座り心地どういう店で確かめてんの?
219名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 00:28:15 ID:pgYNBQik
ショールーム
220名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 13:04:00 ID:wtrmw4dM
家具やで2時間くらい座り続ける
よければ買い
221名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 18:13:53 ID:elGxWQ69
関係ないかもしれんが、モニターって机に直置き?なんかに乗せてる?
222名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 19:13:27 ID:1b1wW0ak
>>221
机の上に大理石みたいなやつ乗せて
その上にオーテクのインシュレーター
その上がモニタ
223名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:12:03 ID:elGxWQ69
>>222
インシュレーターってどう?効果ある?
224名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 00:34:42 ID:ZAi0VzCm
>>223
凄く変わるよ
音像はくっきりしたのは嬉しいけど
低音がボコボコ鳴ってたのがすっきりし過ぎて
MIXしたものを友人の家で聴くと
低音過多になっちゃった
難しいよね
ちなみに買ったのはAT-6099
225名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 20:43:17 ID:zYRvmJ+q
10円玉置いたり、5円玉の上にパチンコ玉のせたり…
226名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 21:18:41 ID:NgOFqaTS
>>213
これか:
ttp://www.omnirax.com/site/show_product.asp?pid=15&cid=2

国内だとどこで売ってるのかな?
227名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 01:54:52 ID:mCqC/sFD
これはすごいな。
入れるものが無いのにも関わらず欲しい。
228名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 22:26:57 ID:iNTA2SZL
ttp://www.computersandmusic.com/sitemap/p/Omnirax_F2_262.htm
これでいいんだよね

スレタイの「机」はこれで確定じゃね?
長い旅だった

あとは椅子だ
229名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 22:35:22 ID:NMIH+0ia
だせぇ
230名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 22:54:07 ID:87Ch5oGi
値段以外は悪く無い
231名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 00:07:05 ID:lrleb/7e
液晶モニタの位置が高いが
筆記スペースがあるのは最高だ
232名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 02:19:01 ID:do84nf/n
もっとシンプルな机がいい
233名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 03:24:31 ID:SfqkjcbT
それはそうだ
234名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 08:42:48 ID:VZQxrT5Q
>>228
ちょっと、それはダサいよー。(^皿^;;)
235名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 10:36:07 ID:v8o7d+k7
>>225
レンガ4箇所で二枚の十円玉の間に金属製の画鋲を挟んで4点に配置しその上にスピーカー、これ最強。
236213:2008/04/16(水) 15:22:19 ID:LkOft+L3
>>226-228
omniraxはF2以外にも多種のデスクを販売してるんだが
どれも捨て難いから見る価値あるぞ
音屋のやつよりもしっくり来るよな
けどよ…こんなにキレイなのにないんだぜ…国内代理店…
音屋に頼めば国内代理始めてくれるかな?
個人輸入は出来なくもないが既にうん10万越えた製品だから送料と手数料で死にますよ
237名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 16:19:20 ID:JQDZdUYv
コンテッサ買えないヤツは無名
238名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 16:59:15 ID:LVERaNY/
俺は椅子はキーボードベンチ一筋。
くるくる回転するオフィスチェアつかってるとピアノなんか弾けない。
239名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 23:30:08 ID:2Z+DT9Up
ヘッドレスト付きの椅子が欲しい
でも音が変わるのは困る
取り外し出来るやつは気に入ったものが無い

まだまだ探索は続く…
240名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 09:09:28 ID:VPAMbdEc
ダイニングテーブルって良くない?
241名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 22:54:09 ID:vN+77Jgl
奥行きがあるかなって思ったもんですから・・・って置けないかww
242名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 00:10:41 ID:/f+ZMGUq
仮眠イスも兼ねてるから
ヘッドレスト付きがいいよね
MIDIキーボードを弾くときはドラム椅子に変えるけど
243名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 16:02:20 ID:XG9QsWx4
http://kiirojbl.web.fc2.com/audio/914.jpg
http://kiirojbl.web.fc2.com/audio/audio91.htm
手作りラックDIY
>今までのラックにはアンプ類が収まらないのでラックを作りました。ラックと申しましても4本の脚をアンプに直接取り付けただけです。
>棚板等の材料費を節約するのが目的。断面がくの字型のアルミ材(50mm×50mm、3mm厚)の長さはちょうど1mです。このアルミ材は合板で補強してあります。全体の重量のせいかがっちりしています

こんなアルミ材ってホムセンに売ってる?
244名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 16:08:12 ID:zSXeSeSn
>>243
なにこの四国代表徳島高専
245名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 16:31:56 ID:OYTxeftj
>>243
うわ、すげぇ・・・
売ってる場所もあるんじゃないかな。
なんだったらそこのHPの人に(メールあるなら)聞いてみればいいんじゃない?
手作りするような人は自分のものに感銘受けたなんて言ってもらえたら嬉しいと思うし。
246名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 17:08:42 ID:5HQByGGl
ちょwwすげえほしいwww

ちょっとホムセンいってくるわ
247名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 00:12:52 ID:sviTjZvC
ウチの近所のホムセンにはこの手の材は結構置いてある。
それなりに大きいトコならあるんじゃね?
248名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 07:27:32 ID:7mXuN/XI
おれも>>138みたいに引き出しにしたい。
他にシンセ引き出しにしてる人います?
249名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 12:19:42 ID:fRYwpyj4
腰痛に耐えられなくて一ヶ月以上悩んだ末に
アーロンチェア ランバーサポート フル装備を購入した
GWはどこにもいけないな
250名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 00:50:42 ID:0EiBgffM
痔になるから座布団はあったほうがいい。
251名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 01:38:03 ID:sXTncaZe
俺はこんなの→◎ 使ってるよ
252名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 02:51:54 ID:hd6gCRpB
>>249
いいね。
253名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 02:55:35 ID:btPFMo+Q
>>249
アーロンチェア、蒸れないし確かにいいんだけど、横幅がジャガイモみたいな
ドイツ人やアメリカ人にあわせた幅広サイズなのでなんか脇が余っちゃって
しっくり来ないんだよなあ。

DTMやPC作業用だと、前傾気味でロックかけられる椅子が便利でいいよ
254名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 03:01:57 ID:ZgmAJJ2j
>>253
Aサイズでも?結構小さいけど。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 12:17:09 ID:btPFMo+Q
>>254
あれだと幅はちょうどいいんだけど、今度は座面の奥行きがちと足らない。
やはりマッチョな女性や子供向けサイズという感じで、身長170cmぐらいの
平均的な日本人の体型には合わない気がするよ。

でかいけど、スチールケースのプリーズチェアが腰しっかりサポートしてくれるんで
俺の体系だとおすすめ。
256名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 23:42:01 ID:iB6rWBns
>>253
今朝届いた
値段だけの事はあるね
昼から座りっぱなしでも腰への負担が全然違うのがわかる
それと前傾ロックもあるよ、横幅は確かに余裕あるかな
257名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 23:49:34 ID:rcs/m+uF
>>256
値段だけのことはあるいい椅子だよね。
俺も前の職場ではアーロンチェアあてがわれていたんだけど、幅が余ってしっくり来なくて、
いまはスチールケースのプリーズチェア使ってる。
体型による所が大きいと思うんで、万人に絶対お勧めというのはないと思うけど
アーロンチェアはこれからの季節、蒸れないのがすごく快適でいいね。

長く使ってると、腰サポートのクッション?が劣化しやすいようなので注意です。
俺の使ってたのは脇がちぎれて取れたw
258名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 06:44:15 ID:MFAI92fc
アーロンチェアいいなぁ。でもさすがに手が出ない。
ちなみに5万円くらいで見た目もそれなりのオススメの椅子とかあります?
色々見に行ってきたけどどうもしっくりくるやつがなかったので・・。
259名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 18:42:17 ID:/PtNo9D4
椅子で中古品って言うのは気分的に嫌。というのでなければ、オフィス家具専門業者が
すごく高価だったいい椅子を数万程度でヤフオクで出してるからそういうのは如何?
ああいうのってだいたいほとんど使いもしない銀行とか大企業の重役室とか会議室に
あった物ばかりなので、物は痛んでいないし程度がすごくいいからおすすめではあります。

最高級品を狙うなら、スチールケースのリープチェアとか見た目にもハッタリ効きますよ。
もちろん性能は最高級だし。

新品で5万ぐらいで狙うなら、家電量販店とかではなく、オフィス家具のメーカーショールーム
まで足を運んで試しに座ってみるのをお勧めします。そんなに高くない奴でもしっくり来るというのもあるし。
ショールームで、購入したいんだが、地元の扱い業者を教えてくれというと、教えてくれるから、
そこに連絡するか、連絡してくれとお願いしておくと、一見普通の街の文房具屋の扱いで、
メーカーから椅子が届きます。3割ぐらいは引いてくれる。

俺は自分のはスチールケースのプリーズチェア(旧モデル)だけど、その他のは
イトーキのトリノチェアで揃えました。今まだ売ってるのかな。あれは小振りな割になかなかいいよ。
260名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 17:25:59 ID:hof/qmxr
ルックス気にするならwilkhahnとかオススメだと思うけどなぁ。
ヤマギワで試座してヤフオクで程度の良さそうなのを買うとかw
ヤフオクだと妙に安いんだよね。オレは新品未使用のmodus275/75を6万くらいで買ったよ。
261名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 19:01:25 ID:qBSAd8vf
机は>>135が一番いいな
262名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 19:34:41 ID:tmgIBr60
>>261
おれはPLUSが運営してるGarageブランドのファントーニの机がおすすめだけど。

ttp://garage.plus.co.jp/product/table/table_top.asp

コストパフォーマンスは>>135と同じぐらい良いけど、さらにデザインや仕上げが洗練されてていいよ。
俺はGTデスクを使ってるが、21インチCRT2台載せてても全くたわまない。
263名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 19:51:13 ID:MH5kRbS8
藻前ら馬鹿だなぁw
そんなの自分の体と機材と部屋に合わせて
建具屋に作らせれば最高のが出来るだろw 常考
264名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 05:34:36 ID:OAM5GXhB
>>259
返事遅くなりました!そして詳しくありがとうございます。
家電量販店とかは色々見たけどしっくり来るのがなかったので
たしかにそういう探し方も良いかもね。
とりあえずオフィス関連を一度見てきます。値引きの情報とかもありがとうです^^

>>260
知らないトコだったので検索してみたけど、確かにルックスのいいものあるね。
ヤマギワとかで試せるのなら一度行ってこようかな。ヤフオクは意外と盲点だった・・・

>>262
そこいいね。デザインもすっきりしてて好きだなぁ。
265名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 16:04:49 ID:TWr1O8eR
>>262 素晴らしい!ただ奥行き800mmのサイズだけ配線穴がないのが残念だな
262は奥行きいくつの使ってるの?
266262:2008/05/08(木) 01:12:58 ID:mxdP4Gn9
>>265
俺のは結構前に買ったから旧型のGTデスクなんで配線穴付いてたけど、
今のモデルはなくなっちゃったみたいだね。
奥行きは800で幅は1400のを使ってますよ。1600ぐらいあってもいいかも。
1200のも別に使ってるけど、これだと幅がもう少し欲しい感じ。
1200幅だったらデザイン気にしなければそこらで安いのいくらでも売ってるしね。

逆に一人用用途限定だと幅1000以下というのも悪くないです。鍵盤は乗らないけど。

あとね、ヨドバとかでも売ってる卓上で動かせる電話台に8chとか10chとかの
小型ミキサーを乗っけると使わないときどけられてなかなか便利。
あまり幅があると装着できないけどね。
267名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 01:10:11 ID:MA0qsKu2
ガラス天板のデスク使ってる人いますか?
268名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 15:45:41 ID:4WaxUxlv
>>267
DTMに向かないヨー
269名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 16:32:20 ID:p7SBIcZ+
でも見栄えはいいよね。
270名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 23:04:51 ID:wsA2dWj9
Homeエレクタ使ってる人いたら画像アップキボン
271名無しサンプリング@48kHz:2008/05/20(火) 19:52:37 ID:/hbybjCA
アーロン買ってから1ヶ月になるがやっぱいいわ。
買うならアルミポリッシュのが良いと思うぞ。腕おきが本革でべたつかない。
272名無しサンプリング@48kHz:2008/05/20(火) 22:54:49 ID:VE0j7HhJ
VESSとか安くて惹かれるんだが座り心地はどうなんだろう
273名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 19:02:16 ID:s9CPbr4K
>>271
これから夏場は蒸れなくていいよね。
でも、冬はちょっとすーすーするよw
274名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 20:44:55 ID:nkotGogg
アーロンの上位と下位で価格差ありすぎ
275名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 04:03:33 ID:Wpaos2qw
やっぱ冬場はスースーするんだ・・・
夏場はいいんだけどそりゃそうだわな
276名無しサンプリング@48kHz:2008/05/23(金) 01:23:46 ID:PUxgIUvz
冬場はすーすーって扇風機でも使ってるのか?
皮製のイスだって冬場は寒いぞ
277名無しサンプリング@48kHz:2008/05/23(金) 09:31:45 ID:jBnttYAb
>>276
アンタ、アーロンチェアってどんなもんか知らないで言ってるでしょw
278名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 02:45:45 ID:RsCSNNTB
革張りはあったかいぞ
あったかいというかあったまる。熱がこもる…
279名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 03:10:09 ID:Y3209JoE
アーロンチェア使って長いが、
すーすーって感じた事はないな
とりあえず座ってチンコ触って手を暖める
280名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 08:12:48 ID:Xg1O4neZ
家では全裸なんだが 今使ってる椅子座面の尻があたる所ウンコの跡がびっしりくっついてるんだが
メッシュ素材の椅子使ってる奴の座面ってどうなってるんだ?
ウンカスとなってぼろぼろ下に落ちるのか? どう考えてもメッシュがウンコをこそぎ落とすような形になってしまうと思うんだが・・・・・
それが心配でアーロンに手が出せない  いや マジで・・ みんなの座面どうなってるんだ?
281名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 11:26:28 ID:M8Dj6Mcn
そもそも全裸で過ごさないし、仮に全裸でもウンコ付けて無い
282名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 14:58:03 ID:Xg1O4neZ
DTMの連中は気取った奴が多いな
283名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 17:23:00 ID:e7VNpDFa
>>280はプロの釣り師だと思う
284名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 18:19:20 ID:Xg1O4neZ
人が真面目に迷ってるのに釣りとか失礼だろ
285名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 18:38:55 ID:ae7Fb0Q+
面白いからVIPに転載してこようか
286名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 19:12:38 ID:tPYFV0fF
287名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 21:05:27 ID:Cu8KDDsD
>>283
プロってことはそれで食ってるのか
288名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 22:27:00 ID:Xg1O4neZ
マジムカつくな。。。もう お前らには聞かんからな バーカ!
289名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 22:47:08 ID:QoZByyIs
ごめんね
290名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 23:41:57 ID:BmhQbmxR
ばーかパンツ履け
291名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 02:31:10 ID:vi5G3tqL
アーロンとか社長イスとかハイバック物って、後ろに座ってるメンバーやらの立場からすると
PCの画面が見えなかったり、実作業者(オレ)とのコミュニケーションが
若干とりづらいっつう事あるじゃん。

あと肘掛は弦楽器に不向きなのははもちろん、
鍵盤がサイド置きの場合こすり当たる場合もあるので避けたい気が。

そしたら・・・結局こんな感じのヤツしか残らんよね?
http://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103070905
292名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 02:33:51 ID:qZOYKa0N
そういう流れもあってファニチャーハウスの2000円の事務椅子だよ。
293名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 19:04:38 ID:iUnAFEX3
昨日はイラついてあまり寝れなかった
それはお前らに誤解されているからだ
パンツ履けだの ウンコ付けてないだのいいか?よく聞けよ?
なんで ウンコが付くかってな それは普段相当ウンコのキレがいいからなんだよ!!
ほとんど紙にウンコが付かないんだよ!!だからいつもウンコ拭かないんだけど それでもやっぱり多少残ってて付いちゃうわけよ
それが積み重なって座面にベットリとウン跡が付いてるんだよ
あと家にいるときくらい自分の好きな楽な格好でいたい だからパンツは履かない
わかったか?オレはキレがいいんだよ!それくらい解れよお前ら
294名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 19:10:39 ID:11DIz6me
もう逆転の発想でトイレにPC持ち込みなよ
295名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 19:52:51 ID:HHan32RR
椅子の代わりに便器部屋に置けよ糞野郎
296名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 20:58:54 ID:eXs7/OrW
>>295
文字通り糞野郎でワロタw
297名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 23:24:50 ID:l2fBxECe
いい加減このキモイ野郎に構うなよ
298名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 23:48:39 ID:55aKUvbX
ニッセンでいいじゃん。安いし。組み立て面倒だけど。
299名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 00:42:27 ID:tDZxf32t
楽天の1万円のロータイプデスクにニトリの五千円低反発座椅子で完璧。
ギターも弾きやすいし、も〜まんたい。
ただペダルが踏みずらい
300名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 23:22:35 ID:JnepMFaL
>298
高い物買おうが結局安物選ぼうが
ニッセンのウェブはひとまず見ておくにオレも一票
あとこの辺りも

IKEA
無印
NOCE
ヤフオク
エレクター(机、棚の場合)

なんか最近地べたに座って作業してみたい気分
301名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 13:27:39 ID:EI+Rg6gv
>>293
スケベイスがいいよ。
座面が肛門に密着しない。
302名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 05:36:08 ID:hWqO9WZ1
反応するなよ
303名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 20:21:40 ID:WO5nf6+1
期待あg
ハーマン系が腰にはいいらしいので
買おうかと思ってるんだが
ギターの録音したりするので
座った状態で無理なくギターがひけるか心配だ
ギター弾くために無理な体勢をしなきゃならなくなって
体痛めたら意味ないもんな。
そこらへん所有者どうよ?
304名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 22:08:43 ID:THOCD93A
ハーマンは髪が長いからタイヤで踏みそう
305名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 22:46:27 ID:5Dyl4PjV
ギター弾くなら肘掛け無い方が良いよ
下げられるのもあるけど結局邪魔
取り外せるタイプはちゃんとした椅子ではあまりない
でもギター弾かないときは肘掛け欲しいよね
結局ギター用にもう一つ椅子を買った方が良い
どうせ長く弾かないんだから安いスツールで十分だし
306名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 23:05:14 ID:THOCD93A
立って弾こうぜ
マスターキーボードもショルキーを使えば机もいらない
307名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 22:22:58 ID:BOON0X+B
ハーマン気に入ってちゃちい自宅のちゃちいスタジオに置いてんだけど、
気持ちよすぎてウトウトしてしまう事がある・・・
知り合いのエンジニアはどっかの銀行頭取のイスを買い取ってきて使ってたw
308名無しサンプリング@48kHz:2008/06/23(月) 12:24:54 ID:9GFmiTzG
>>307
銀行放出品の中古家具は、程度がいいので狙い目だよ。
使いもしない会議室とか、滅多に客を寄せ付けない融資窓口などの椅子など、
無駄で最高級な家具がたくさんある。
で、合併して店舗潰すときに結構出てくるんだわ。

専門にそういうのやってる中古オフィス家具業者があるよ。
309名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 02:55:48 ID:3k4Ic/vb
中古厨房機器屋で売ってるフライヤーが欲しくてたまらない俺とは
別世界の住人なんだな。ここに居る人達は。
310名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 03:33:42 ID:u/rBtkxC
うち証券会社の中古のアーロンだわ。
311名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 03:39:26 ID:W8DwR6q/
>>310
元々どのくらいの値段のアーロンをいくらで買えたの?
あと証券会社でどのくらい使ったやつなんだろ・・
312名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 03:47:16 ID:u/rBtkxC
アルミポリッシュの高い奴だから定価だと20万くらいかな
操作のネットの印刷がが証券会社の裏紙だったから勝手に証券会社のだと思ってるだけなんだけどね。
それが5万だったけど、買ったときはかなり綺麗で傷とかも特になかった。
近所の大きめのリサイクルショップにあって即買った。
リサイクルショップは色々掘り出し物が安くて楽しい。
ハードオフはつまらんものまで高いしつまらんものしかないから最近は行かないな。
313名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 04:47:22 ID:idN9AG9Q
>>309
おれも中古厨房機器屋は好きだぜw
業務用のでかい銀色の冷蔵庫とか、ケーキやサラダ入れておく冷蔵ケースとか
むき出しのガスコンロとかみると使いもしないけど無性に欲しくなる。

で、業務用にしては小型の、全自動コーヒーマシンを2万円ぐらいで買った。
もうこれがないと仕事にならないw
314名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 04:51:27 ID:idN9AG9Q
そのむかし仕事で、SCSIで有名な某外資系PC部品メーカーに行った時、
会議室の椅子が40台ぐらいすべてアーロンチェアだったのを見たときはびびった。
曰く、商品と一緒に本国から船便で一緒に届きますから安いもんです。だとさorz
まあ、本国で800ドルぐらいなのが日本では20万超えてたからね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 06:05:13 ID:W8DwR6q/
>>312
へー、良い買い物したねぇ。うらやましいよ。
なくてもいいからリサイクルショップなど色んなトコ回ってみようかな
316名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 12:17:15 ID:nZtZu/Pz
ニッセンとかいろいろ見たけど肘掛が折りたためるやつが全然無いなぁ。
上で紹介されてるのは5万とか10万はなかなか手が出せないし・・・
1万程度で肘掛たためて、背もたれが首まである椅子ありませんか?
317名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 13:01:31 ID:VWHSKD73
318316:2008/06/28(土) 13:18:13 ID:nZtZu/Pz
>>317
ありがとうございます。
上のは背もたれが低すぎますね。
下のはやっぱりちょっと高いです・・・
いやぁ、なかなか無いもんですねぇ。
319名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 00:07:38 ID:Qmjtz7ND
今日やっと机買ってきた。とにかく金ないからニトリで安かったやつ
160*65*70でサイズ的には十分かと思ったら案外スペース使うな
安物で、かつ畳置きだから多少ぐらつくけど、まあ許容範囲

以上チラ裏

ところでセッティングしてから気づいたんだけど、モニターじか置きだと
低音がものすごいボアボアするよね
今はとりあえず、CD入れるボックスの上にモニター乗せてしのいでる
けど、みんなどうしてるんだろ?関連スレとかの誘導あると助かります
320名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 00:29:29 ID:0JF7TYTt
>>319
モニタースピーカ?
321名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 02:28:46 ID:Qmjtz7ND
>>320
ごめん、書き方が悪かった
モニタースピーカーです
322名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 03:10:11 ID:0JF7TYTt
1/2ブロックはデフォですよねー
323名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 03:17:50 ID:za4+dZHI
>>319
ここで聞くといいんじゃないかな。

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 20■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212327362/
324名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 19:04:21 ID:Qmjtz7ND
>>320
やっぱ定番だよね、ちょっとホームセンターいってきます

>>323
誘導どうもです
ちょっくら覗いてきます

二人ともありがとう、試行錯誤してみます

325名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 14:55:48 ID:hteJM+un
アーロンなんて時代遅れ
いまや
巨乳人間椅子
326名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 15:04:09 ID:no0zocqg
>>325
入手方法等kwsk
327名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 16:44:08 ID:Vyn4GyzH
巨乳好きとしては>>325見ただけで小宇宙を駆け巡ることができる
328名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 02:25:17 ID:R6UeutMQ
Sedus Open UP買った
329名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 15:48:57 ID:gAjjpKMN
>>325
ヘッドレストでぱふぱふですね、わかります
330名無しサンプリング@48kHz:2008/07/15(火) 19:52:04 ID:F0Yz1Xck
ギター弾きさんには、これがお勧め。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901221_19330373_7589190/58653020.html

もっと高いのでも良かったんだけれど・・・頻繁に買い換える物でも無いし・・・。
家具屋を4軒回って 「肘の部分が取り外し出来る。」 「長時間座っていても疲れない。」
・・・色々と検討して コレを買った。
納得できたのはコレだけでした。
半年以上使っているけれけど腰痛がかなり緩和されました。 
331名無しサンプリング@48kHz:2008/07/15(火) 22:12:04 ID:/o9fipyG
ふんぞり返って座ってたら腰痛めた
332名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 12:12:46 ID:EPVe/a9s
俺なんかベッドの上にPCやらAIやらMIDIKeyを置いて仰向けで寝ながらやってるぜ
333名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 14:34:35 ID:Q7nwXZMd
仰向けで?
うつ伏せじゃなく?
どうやってやるの!?
334名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 15:26:41 ID:TXMatjGH
文字通り仰向けだろ

ブリッジするみたいな感じの手でキーボード触ってるの想像したらわろたw
335名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 17:01:19 ID:t3c2K5Z2
>>332
おまいはベッドの下にいるのかw
336名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 00:46:00 ID:pwa3PEW7
おばけ!コワイョ
337名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 22:04:28 ID:4A3bggll
DTM用デスクを捜しまくって数ヶ月、
結局Homeエレクターで自作することにした。
椅子はドラム用スツールが自分に一番合ってたw
肘掛けが付いてるとギター弾きづらいし、背もたれがあると寄っかかって眠くなっちゃうので。。。
338名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 23:19:31 ID:NAhoTUmg
>>337
俺も一年前にルミナス+(プラス)で作った机をつかっている。
転勤が多いのでワイヤー・ラックの方が引越し先のそれぞれの部屋の間取りに合わせて融通が効くし。

エレクターよりもルミナス+にした理由は一度組み立ててから 間に棚を追加する時に
追加する棚よりも上の棚を外す手間が省けるからです。

でも幅が一番大きいサイズの120Cmでも もう少し大きいのが欲しくなってくるよ。
19インチワイドのデュアル・デイスプレイとRoland PCR800 横に寝かしたストラトは
キレイに収まったのだが・・・。
339名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 23:30:55 ID:x6flxZeZ
地道に打ち込み&ミックスする人にはWinstedのデスクがおすすめ!
340名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 10:18:50 ID:HueTw1N7
>>337
エレクタのこういう組み方は面白いなと思った:
ttp://www.sounddesigner.jp/contents/2008/05/03/index.shtml
341名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 14:42:13 ID:VT6ldlSN
レメックスジャパンのREC-201って、肘掛けは座る部分の下まで完全に下ろすことは出来るの?
ギター弾くので購入しようかと思ってるんだけど・・・
342名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 15:39:58 ID:AiUDJ19Q
>>341
>>330のカキコみをした者だけれど
肘掛をドライバーで簡単に外せるよ。

実際に家具屋で「肘掛が邪魔ならば降ろせますよ。」というイスで、一番下まで降ろしてもギターを弾くのには邪魔になる
場合が多かった。

俺はこの会社の関係者じゃ無いけれど、すわり心地もちょうど良いし(もっと高いのや同価格帯のイスを10ケ以上座って見た)
本当にお勧めです。
ギターの練習に集中出来るよ。

難を言えば、一番倒した状態でフルフラットにならない事かな。
343341:2008/07/18(金) 17:13:19 ID:VT6ldlSN
>>342
ありがとう。
ということは、肘掛を一番下に下ろしたら邪魔にならないと解釈してもいいのかな?
取り外さないと邪魔になるの?
344名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 17:48:12 ID:AiUDJ19Q
>>343
ドライバーで取り外さないと邪魔になるよ。

座り心地も含めて合う合わないは人によって違うから
現物を見てから買った方が良いと思いますよ。

345344:2008/07/18(金) 18:12:58 ID:VT6ldlSN
>>344
なるほど・・・
取り外さずとも邪魔にならないってなると難しいのかなぁ。
現物ってどういう店いけばあるんでしょうか?
家電量販店のPCデスク売り場とかかな?
346341:2008/07/18(金) 18:13:30 ID:VT6ldlSN
名前間違えました、すみません。
347名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 23:01:01 ID:2jrdAI1O
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-L8
SNC-L8みたいに、ロータリーアームを採用してて、
椅子としても結構しっかりしてる商品他にありませんか?
なければSNC-L8にしようと思います。
348名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 23:57:29 ID:z763R7xh
今月号のサンレコのお部屋一刀両断に出てるデカイ椅子の詳細わかる方いらっしゃいますか?
349名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 00:38:47 ID:+V7XT0rw
この人、
某お宅インテリア紹介雑誌に凄いスタジオ載せていた人だ!
こういう物件に住んで、じっくり音楽制作ってスゲーなと思う。
350名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 10:00:29 ID:OPBhXXTK
>>332 想像したらクソワロタwwwwwwwwww
351名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 22:25:04 ID:tSP78PPa
今日この椅子を見に行って実際座ってみて超気に入った:
ttp://www.nts.ne.jp/shop/chairlife/products/brand/reorga.htm

これの肘なしを買おうと思ってる・・・・高いから半年後くらいになるけど。。。。
352名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 23:23:01 ID:0IfTPi7F
>>349
誰ですか?
353名無しサンプリング@48kHz:2008/07/28(月) 00:07:20 ID:tSP78PPa
354名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 22:40:05 ID:WSkZSmdl
355名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 03:07:12 ID:ujcyFiSA
高速バスや特急列車のリクライニングってどうよ。




どこかで高速バスのシートを単体で売っている業者がいたが・・・
356名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 19:35:39 ID:yibOCf3M
(゚听)イラネ
357名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 22:14:42 ID:VXZM1ptU
SNC-L8のヘッドレスト無しみたいなの無いかなぁ・・・
当然肘掛け折り曲げられるやつで。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:42:49 ID:gnWEXQNu
>>351
紹介乙です。見た目がカッコいいな・・・値段考えたら気軽に買いたいとは言えないが、
革タイプじゃなきゃアーロンくらいの値段だから、座り心地の良さや腰への負担の有無次第では自分も興味あるかも・・
良かったら感想などもう少し細かく教えてくれませんか?
359名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 00:46:28 ID:7Uwxnwd1
いやっほーぅ! mirra最高ー!
360名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 11:25:14 ID:hw7S87wq
手術用スツール最強!!!!
ttp://item.rakuten.co.jp/ricoro/8-7159-01/
361名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 21:13:38 ID:unB41luF
手術=オペ=オペレート

なるほど!!!!
362名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 20:00:06 ID:9qqNubvV
これ買ったぞ。
ギター弾きにぴったりだけど、背中に座布団か何か挟まないと痛い・・・
http://item.rakuten.co.jp/f-seiwa/10022293/
363名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 18:55:33 ID:SyC6w8Q8
パソコン長時間使う人はケチらずいい椅子買わなきゃ駄目だね
俺nissenで¥7000位の買ったけど全然駄目。3日でへたった。
数週間でぺったんこ。

ここ参考にしていい椅子買うよ
でもなんで真っ白ってないのかなぁ・・・
364名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 18:58:10 ID:7UNkpF72
>>363
Mirra Chairのシャドー+アルパイン+アルパインはどう?
365名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 01:04:38 ID:+kuxAenR
椅子を通販で買うのはよした方が…
めんどくても店に直接行って俺は買った。
すごく大満足で、今使ってるのが壊れるのが恐ろしいくらい。
366名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 11:15:22 ID:WOi+7/27
そうそう、実際に座ってみた方が良い。
367名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 15:49:42 ID:hrpfUuqH
ニトリとか安くて種類豊富。
368名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 01:50:40 ID:0ckFEy5G
>>364
見てきました。

高っ!

10万かぁ〜…色はいいけどキツイなぁ
やっぱり実際座ってみないとわからないですよね
ニトリとかで買っても同じ結果になりそうだからなんかいい店ないかなぁ〜

369名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 22:17:19 ID:sYCw/Mp+
>>362
これはギタリストのDAW使いには良さそうだ
痛いというのは背中のフトンが硬いの?
370名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 12:29:59 ID:QuWYqAzg
>>369
プラスチックの板にメッシュのカバーかぶせてあるだけだからな。背中のとこは。
でも、長めの敷物(薄い座布団の長いやつ)を敷けば快適になる。
肘掛けのとこはゴムで出来てるから乗せてても痛くないよ。
371名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 16:42:15 ID:CPNbkmrE
デスクだが家具板の方でサンワのレポ発見。
ttp://arikawa.com/blog/goods/071014200148.php

フローリングにコロコロ付いたイスに座ると
コロコロ動いて落ち着かないのでコロコロ無しのイスをプリーズ。
372名無しサンプリング@48kHz:2008/09/29(月) 12:00:14 ID:2z/34e/7
Youコロコロ取っちゃえYO!
373名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 02:04:35 ID:Wqanue1U
ヨドバシで座ってみていい感じだったからSANWA SUPPLY OAチェア SNC-T138BKNってやつ買いました。
なかなかいいですぞ。定価4万ぐらいするけどamazonで¥13800でして。
めんどくさいけどモニタリングするときはヘッドレストも引っ張ればとれるし。
ギター弾くならアームレストも手でとれるし。
いい買い物したー。
374名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 23:21:26 ID:KSufiCk+
>>373
肘掛トを工具無しで取れるんすか
それはすごい!!
どのような機構になってるんすか?
375名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 01:20:41 ID:nkGcoTux
これなんか、デザインもイイし造りがちゃんとしてそうだし、それに安いので良さそうだな、品切れみたいだけど。。。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/arenot/-04598.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/arenot/-04599.html
376名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 01:43:57 ID:DKSyIc51
>>374
なんて言えばいいんだろ?ネジはネジなんだけどドライバーとかでじゃなくて
手で回してつけるものなんよ。元から肘掛の位置を横に調節できるようでして。
んー、説明が下手ですんません。でももう少し座面が下がってほしかった点を除けばかなりいいですぞ。
全然疲れないしおすすめしますよ。
377名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 18:48:26 ID:F71+IXQk
378名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 23:37:36 ID:c/HtIowL
今机にタンテ2台とPCモニター スピーカーのってるんだけど
面積的にキーボードの置く位置がなくって困ってるんだ。
寸法は横1400 奥行き700ぐらいので何かここの皆さんのオススメないかな?
379名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 00:19:29 ID:vvg+SmQA
380名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 00:21:14 ID:vvg+SmQA
あとこれも:
ttp://www.complex-jp.net/products/table/work_bench/index.html
高いのばっかりでゴメン。。。
381名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 02:02:41 ID:EEMzigMD
机の上にモリモリ物載せるならある程度対荷重あったほうがいいんじゃね?
サイズオーダー出来るし、ttp://www.m-do.com/sod/とか
382378:2008/11/05(水) 23:39:53 ID:K9YPSR2o
やはり、そのぐらいの値段はしちゃいますよね・・
しばらくお金溜めることにしました!
ありがとうございました!
383名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 12:36:09 ID:jhwKihjH
384名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 17:23:18 ID:zfzYTU4C
何度かおすすめしてると思うけど、PLUSのSOHO向けオフィス家具のGARAGEブランドの
ファントーニデスクが値段も安めの割にデザイン良いし、対荷重があるのでいいよ。
385名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 18:37:41 ID:aqQMN6Ji
386名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 00:54:27 ID:g7te2ke/
高えじゃん・・・
387名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 04:39:55 ID:shXr2uhy
>>385
そっちじゃなく、SOHOむけのGARAGEのページに載ってる方よ。
PLUS扱いのは高い方しか載ってない。

ttp://garage.plus.co.jp/product/table/table_top.asp
388名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 04:57:35 ID:vXJjiS76
>>378
亀レスですまんが、スピーカは専用台にして後ろに、とか。
スピーカ台は出来合いのものでもいいし、
エレクターの30cmX45cmと100cmポールでも作れるし、
2x4材をホームセンターで切ってもらって製作、ってのもあり。
389名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 16:47:26 ID:4FDaRq0m
390名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 07:57:22 ID:MJOhGHQr
一番安いとこで7000円ちょっとだったと思うけど
これとかじゃ机小さいのかな
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/b-336s-lin/
391名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 20:25:21 ID:8kpnB2Y8
age
392名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 02:31:53 ID:KVwMGJ1y
MDVDSKがほしい!!
393387:2008/11/18(火) 20:56:34 ID:9+4FLEiA
しばらく見ないうちにこんなに暖かい書き込みが…
すごい嬉しいです!
スピーカー台は名案ですね!
今度の休日ホームセンター行ってみます!
皆様から教えていただいた品物もネットで調べてみます!
本当にありがとうございました!
394名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 04:58:18 ID:R4hjHz/l
オカムラのバロン
395名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 01:47:08 ID:c6l5ctIl
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007%5EKS30%5E%5E
ギター用には割り切ってこれ買ったよ、安かったから。実物は結構頑丈。足台も買った
396名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 18:27:36 ID:NllX7CqE
キーボードチェアは高さ調節できるしグラグラしたりしないから
DTM用にはもってこいなんだよね。
バロンチェアなんかじゃ鍵盤弾けないよ・・・
397名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 21:01:31 ID:QXBOfHLa
俺は趣味で休みの日にDTMしてるくらいだが机と椅子には金かけたよ
50万くらいしたかな?
398名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 03:21:51 ID:D7qU/9mq
こんな過疎板のクソスレより
家具板のPCデスクスレとチェアスレの方がよっぽど役に立つ
PCデスクも昨今はかなり広いデスクを流用する人が多いしね
幅140〜180程度あれば困らない
399名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 10:36:36 ID:8DKxyalN
>>398
ではなぜ貴方はここに来るのか
400名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 01:25:24 ID:c9Oras73
置く物にもよるけど机は140×70はあったほうがいいな
今120×45だから狭いわ
401名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 07:22:44 ID:W/557njh
402名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 07:26:06 ID:W/557njh
929 :名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 23:41:12
    1万円程度で幅が1400以上のデスクが欲しいならこれがベストだろ
    シンプルだし、天板はメラミンで強いし

    幅1600
    (木目)http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk023m/
    (白)http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk023/

    幅1400
    (木目)http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk022m/
    (白)http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk022/

    幅1200
    (木目)http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk021m/
    (白)http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk021/

    幅1000
    (木目)http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk020m/
    (白)http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk020/
403名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 09:02:40 ID:1p+GNahF
>>402
総耐荷重60kgってちょっと微妙だな。
404名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 10:53:24 ID:9hKLxar+
てか、奥行が欲しいっての…。
モニター24〜30で90aはいる。
405名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 13:02:04 ID:LfOPYRLk
一般のテーブルのD700に88鍵乗せると鍵盤の位置が高すぎるよね。
ピアノと同じ高さにするにはD650ぐらいがいいんだけど、ないんだよな。
406名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 15:36:31 ID:W/557njh
>>404
奥行き90のデスクなんて予算数万じゃ無理っぽいな

>>405
IKEAやハンズのデスクシステムで組めばいいんでね?
天板と足を別々に買えるから、適当な天板+高さ調整できる足で
407名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 17:26:02 ID:BKrq0TSQ
オフィス用の平机最強。
408名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 17:33:15 ID:T43o9sIj
409名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 17:36:34 ID:rlsN2MQT
>>405
おいおい、Dは奥行きのことだぞ(Depth)
高さはH(Hight)
410名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 17:39:48 ID:T43o9sIj
もうやめようよ、ゆ と り の話は
411名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 20:27:04 ID:jyPxkxNR
>>405
うちはホームエレクターで組んでH649。
木目とか白のパネルは奥行きが600までなのがきついといえばきつい
412名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 23:29:34 ID:ujL11h5w
机が高いと感じるなら高い椅子を買えばいいじゃないか。
足が短くてペダル踏めなくなるならわからんが。
413名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 00:24:41 ID:EHseSdoY
SODでいいんじゃないの?
最大サイズ2100x900で6万弱。
高さも標準の705から655に変更出来るし、
対荷重は200〜250kgある。
414名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 09:08:39 ID:RKJSHqQT
>>406
>>402を2個並べて使えばいいじゃない
奥行140cmになる
415名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 12:49:35 ID:OceclaZd
>>413
SODと聞くと”Soft On Demand” だと思ったのは俺だけじゃないはず。
416名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 04:13:33 ID:muRAKZsd
Super Oxide Dimutaseだな
417名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 11:39:53 ID:ChPAU9hM
Son of destiny(運命の子)かと思った。
418名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 22:40:04 ID:VHetHu92
speak English or die
419名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 21:33:23 ID:20zl9nQd
シンセのスタンドにアクリル板乗せて使ってる人いない?
インプレきかせて
420名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 13:25:25 ID:jeOuG9uU
>>418
それはS.O.Dだろ!!!!!
421名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 18:41:45 ID:SMbgyq4r
ソフト・オン・デマンドかい?
422名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 01:00:27 ID:fEhUcIuW
STORMSTOOPERS OF DEATH
423名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 11:12:21 ID:FypG+1v+
大貫憲章大絶賛だったのにね。
424名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 02:48:03 ID:n4ckTI+b
机なんて安くていいだろと
http://www.offinet.com/catalogue/furniture_top/desk/pa.html
ここの買おうとしてるんだけど過去レスにないよね?
今の1400×500の机はさすがに狭すぎる。
425名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 03:48:49 ID:mlkW+xbb
奥行き75cmなら普通にあるな   ホントは80がいいけどね
あとは椅子だな
426名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 08:06:03 ID:hTBu9juG
http://freedeai.180r.com/up/src/up0066.jpg
とりあえずイス買った ナビオ使ってる人いる?
427名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 01:12:14 ID:XmPMOQ/J
机の下にベッドテーブルをおいて、キーボードを引き出し的に収納しようと思うんだけどどうかな
428名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 09:57:03 ID:vltkLuEI
ナイス・アイディア!
アイディアズ・フォー・ライフ!
429名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 08:18:13 ID:OPc9Zc82
机の奥行75センチか80センチか悩んでる
430名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 10:52:26 ID:D6jRmKEM
微妙だな、おいw
431名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 23:12:31 ID:9Ffne5uR
ヤスタカが使っている椅子ってなんですか?
この椅子があれば多分、ヤスタカサウンドが作れると思うので買いたい。
432名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 23:14:03 ID:Eyk079Qk
スケベイス
433名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 23:16:08 ID:9Ffne5uR
1点
434名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 23:22:12 ID:PufU/8JO
奥行きが後5cm欲しいと思う・・・75持ち。
435名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 01:31:21 ID:lYxxl72D
二人いる娘たちが大きくなってきて
俺の居場所は押しやられ、
今じゃ押入れを机にしてる。
はじめ普通の事務用のいすで作業しようと思ったが
押入れの上下を分ける板って結構位置が高いんだわ。
で、製図用の椅子で座り心地のいいものを買った。
作業はグンとしやすくなったが
押入れ机に似つかわしくないくらい良い椅子に
思わぬ出費になった。
436名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 03:31:48 ID:LoecIfsp
>>435
(゚Д゚)b<お前等の楽器のある部屋見せようぜ 29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1232535281/

待ってる
437名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 14:43:24 ID:81mY0Mp+
>製図用の椅子で座り心地のいいものを
それ教えて!
自分も押し入れ使ってる。作業スペースがとても広くてよいけど座高が高い。
リフォーム兼ねてとっぱらおうかとも思うけどDIYじゃ難しいんだよね。
438名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 14:16:44 ID:drdI/+CI
ttp://www.tansu-gen.jp/SHOP/6509000200.html
とりあえず椅子はこれ使ってる
さすがに前に使ってた中古で買った1500円のOAチェアに比べれば座り心地はかなりいい
ギターやベース弾くのも右の肘掛け倒せば問題なし
439435:2009/02/27(金) 21:44:09 ID:/oARQEoL
あ、レスついてる
>>436
それはちょっとムリ

>>437
製図用各種
http://item.rakuten.co.jp/soho/c/0000000577/
ちなみに
オフィスチェアーKOKUYOコクヨ レグノ チェアー ハイタイプ 肘なしチェアー
買いました。
440名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 22:13:04 ID:m1+aGeGj
長机を買ってその上にスピーカを乗せてたけど、机の上に置くとスタンドに置くのと
比べて音が著しく悪くなっちゃうね
(スタンドの分スペースが捻出できるからその分PCやら機材置けて良いんだけども)

悩ましいことです
441名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 23:01:52 ID:8mazXqbo
ヤフオクに出てる岡村のプロステージW1600を買ったが、奥行き75cm欲しいって人の気持ちがよく分かった。
あと5cmあればもうちょっと余裕できそうだなぁ。しかしともかくMIDIキーが置けるようになったのはありがたい。
ケーブル類もかなりすっきりできる構造だしこれで送料込み18.5kは買ってよかったと思う。(電話確認後メールで頼めば5パー引きしてくれた)
442名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 12:14:36 ID:xg8O0UZj
求めてたサイズにほぼぴったりのをオクで発見したんだけど、角が丸いんだよなぁ〜〜、残念すぎる。。。。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s123816948?u=;teragishido_61
443名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 17:04:08 ID:nSXcXEZM
ダイニングテーブルって天板が高すぎね?
444名無しサンプリング@48kHz:2009/03/31(火) 20:45:10 ID:FGuG1WKx
楽器向けというより、宅録とかマスタリング向けだけど、ロッカフォルテのゲーミングデスクお勧め。
445名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 00:29:52 ID:VYF1samN
メタルラックのがお手軽な気がする
446名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 21:59:59 ID:+tbXw9+k
そういえば座椅子でDTMやってる奴ってどのくらいいるんだろう
まあ2割くらいかな
447名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 07:35:17 ID:hlw1OJzq
掘りごたつでDTMやってます
448名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 13:24:08 ID:DOVM/Ru7
足湯したり肉焼きながらノートPCでDTMしてます
449名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 16:05:00 ID:5FQXMp5Q
keyboardスタンドに適当な板置いてテーブルにしてる。
椅子は頑張ってイイやつ買うのおすすめ。ヘッドレストあるやつとか。
450名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 23:57:46 ID:rhbR4Kj9
意外にニトリの19,800の椅子が良かった
451名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 02:41:23 ID:25Unwjoq
>>438の椅子良さそう。伸びできるの憧れる。
452名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 03:50:37 ID:1Ff5/yD0
とりあえず

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1218084.html

自分が今使ってる椅子がどこの国製なのかは
すぐ確認したほうがいいような気が
453名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 21:31:45 ID:xlUNJkua
うああああああああ
454名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 22:28:37 ID:sDyn1OpO
ソープの椅子では?





絶対ダメです。
455名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 03:10:58 ID:1fWjhU+O
凹型のスケベ椅子より、
凸型の椅子の方が気持ちよく作曲できる。
456名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 03:14:33 ID:SGmUV8WX
もちろん性的な意味で。
457名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 00:17:48 ID:azpByp2K
>>452
これはまじっすか!!!
458名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 00:57:02 ID:Z9zDUmUk
安物買いのケツ患い
459名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 01:14:07 ID:WaONrrR5
でもシリンダー部分だけでも中国製だったら同じ事が起きる可能性があるって事だよね
460名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 21:20:43 ID:FdVnQvnW
学校用SSデスクと椅子が一番安全
461名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 21:13:25 ID:buTkCECz
軽音楽部の世界だな
462名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 21:55:04 ID:lki+tuo2
>>460
あの机は並べてガムテープで固定すれば、ステージにもなるしなw
463名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 00:00:09 ID:GsffJRVA
これだけDTMやる人増えてるんだから
もう少しそれに特化したワークデスクが増えてもいいと思うんだがなあ
464名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 02:00:02 ID:n9zRlrDQ
なんか机は結局、平机が良いような気が
465名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 02:25:57 ID:0S3P/JU4
DTMに特化した机や椅子、って
それ以外の物とどのへんが差別化されているべきなのか
考えてみようぜ。

俺が思うに、パソコンのキーボードと、入力用の鍵盤と、フィジコン
この3つを絶妙に併用出来る形を誰か考えて欲しいなと。
あと、デュアルディスプレイのアーム付きとか。


あと、>>452

ぐぎゃああああああああ
466名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 07:57:40 ID:+pDGks84
特化っていうより
サウンドハウスとかで机も椅子もお膳立てしてほしいんじゃないの
467名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 10:00:18 ID:DlQBjGPE
とりあえずノーパソでやってる自分にとってパソコンのアームスタンドは必須。

机に最初からくっついてればいいのに
468名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 12:34:35 ID:QzvxUikR
>>465
もともとゲーマー特化デスクだが、これとかどうだい?

ロッカフォルテ ゲーミングデスク
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20060602/msy.htm
469名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 13:50:54 ID:DlQBjGPE
高いっすねw
470名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 14:24:06 ID:pUqC9FwZ
俺は意外に安いなと思った
471名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 16:31:07 ID:PsZcg8NV
>>469
いや、この机が今、コストコホールセールっていう会員制の巨大倉庫店舗で
17000円ぐらいで叩き売られてるのよ。先日見たときにはあと5台ぐらいあったよ。
472名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 19:40:12 ID:5uDJeyd8
>>464
その通り。
473名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 21:41:07 ID:LOiy5hs0
机はWinstedのを使ってるよ
ラックも付いてて最高じゃまいか?
474名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 02:42:18 ID:EusXYMXi
ttp://www.okamura.co.jp/product/work/cruise_atlas/sp/index.html
これに比べればどうって事は無い。
これ+スピーカスタンドとかやってる兵がいたら写真うpキボン。

…いや、冗談だけどね。
475名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 22:41:05 ID:VBjF/i3T
>>467
パンツぐらいはけ!
とレスしそうになった
476名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 05:02:51 ID:dvlhBDWz
>>474
これは・・・・いくらすんだよw
こんなん買っても俺に部屋には全く似つかわしくない。
477名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 12:38:36 ID:2QeJ6zao
>>468
それ結構ビビッときたけどMIDIキーボードが置けなさそうなんだよな・・・
478名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 19:38:28 ID:VQ1/L5A1
音楽やる環境とは正反対だと思うのは俺だけか。
479名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 18:24:52 ID:Ko/LBGJj
>>468
両脇の奥にモニタースピーカー
真ん中奥にモニター
右手前にラック機材
左手前にミキサー
真ん中にMIDIキーボード

…いいかも
480名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 20:30:25 ID:QasTE5KF
いわゆるコンパクトなMidiキーボードが苦手な俺だからいかんのだろうなあ
大して弾けるわけでもないのにMotifの鍵盤タッチから離れられない
セッティングに非常に制約が
481名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 01:20:29 ID:RNmxuGuq
DTMとか作曲やると部屋のレイアウトにものすごい悩むよな

机にデスクトップとモニタースピーカ置いて
机の右側にFANTOMを机と直角になるように置いて
んでピアノとベッドと本棚とテレビ台とソファを
どう置こうか。。。みたいな風にいつも悩む
482名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 17:36:37 ID:jXwaki5f
MDVDSKを買うか、ロッカフォルテを買うか。このスレのせいで決断できなくなった…どうしよう……
483名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 17:38:47 ID:aaL4BTUd
484名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 19:23:36 ID:OufQg2LX
485名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 19:25:09 ID:jXwaki5f
>>484
どうしたらこんな状態になるんだ…
486名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 20:02:32 ID:jXwaki5f
MDVDSK買っちゃったZE☆
487名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 20:08:26 ID:jplT5Rrr
>>485
ヒント:強力なガス噴射
488名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 20:42:49 ID:jXwaki5f
>>>487
ガススプリング昇降式?
489名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 20:54:48 ID:olaQytLe
>>481
机にはスピーカー置きませんよ。
490名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 00:05:42 ID:eNrJtgSj
>>484
これはーー
例の中国の事件ですね

アッー! 系で有名になった
491名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 00:18:09 ID:p3icNbqe
布団屋で座布団作ってもらえ
それに椅子で良い
492名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 21:04:38 ID:oHSf0eGi
>>452 ひ、ひ、
ひぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
493名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 00:13:34 ID:+k7s3N39
>>452
あ、あ、
あぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
494名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 14:52:01 ID:d8YdxSJs
社会出てるなら椅子はハーマンのぐらい買っとけよ
495名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 23:58:11 ID:v9IerIux
>>483
エロい曲が出来そう
496名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 00:40:58 ID:3Ce5aQGX
全裸でも負荷がかからないな
497名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 03:24:33 ID:wTRBpApf
>>452
ん、ぎゃ、
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
498名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 16:18:14 ID:CUxxfX4F
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/e/7e799811.jpg?150125
お尻に刺さったのはコレだそうだ。
499名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 17:27:01 ID:E7v8XttE
俺がつかんだ情報ではこっちだと。
http://stat.ameba.jp/user_images/f2/e9/10093008760_s.gif
500500:2009/04/19(日) 13:40:21 ID:GzYuEmma
500
501名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 04:36:12 ID:EVXaEE02
うちは
ttp://www.winsted.com/winstedSQL/p.php?n=314
これ使ってます。

ほんのちょっと値が張りますが
部屋が綺麗になって、操作しやすくていいですよ。
502名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 00:22:04 ID:yx/YQkTr
ハーマンミラーの新作椅子発売してるね。20万。
503名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 00:29:26 ID:7mi8nBCf
ああだこうだ言われそうだけど覚悟して…
2万くらいでいい椅子知らない?
腰痛が悪化して来てけっこう切実なんだ。
504名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 00:44:06 ID:k3CBV9Cq
腰痛持ちなら5万ぐらい出せよ・・・
貧乏な奴ってなんでこういう大事なところでケチるんだ?
505名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 00:49:41 ID:X72eOGeq
イスが原因とは考えにくい。
よほど変なイスに座ってるんでも無い限り、単に姿勢が悪いだけじゃないか?
良いイスを選んでも腰痛の治療にはならないから、
良いイスを探すよりも良い医者を探す事をお勧めする。
506503:2009/04/23(木) 01:44:20 ID:7mi8nBCf
>>504
確かにね。
でも5万出せばちょうどいいのあるの?
あったら是非教えて欲しい。

>>505
確かに姿勢も問題だけど、今座ってる椅子から他の作業に適さないような
ダイニング椅子とかに座り代えるだけで大分楽になるので、やはり椅子が
合ってないと考えてるんだ。
507名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 02:19:47 ID:AUYOZ4b5
>>506
横レスだけど、高さがあってないとかじゃないの?
今座ってる椅子とダイニングの椅子がどう違うか考えてみれば、椅子も選びやすくなるんじゃないかな?
508名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 02:42:44 ID:X72eOGeq
>>506
まー極端に用途と合っていないとマズイかもね。
DTMだと基本的にPC作業と同じようなものだし、
PC向けのワークチェアが良いんじゃないか?

もう既にPC向けのワークチェアなら調節が間違ってるんじゃ…

5万か…俺ならオカムラのヴィスコンテ 肘掛け付き。
でもイスって各個人の体格との相性がかなり大きいと思うので、
実のところ他人のお勧めなんて、まったく当てにならないと思う。
(参考になるとしても…機能などの客観的に評価できるような部分だけ)
509名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 02:48:53 ID:X72eOGeq
あ、でも、小型MIDIキーでポチポチ派だとPC作業と似てるけど、
88鍵シンセとかで演奏しまくりなら、
演奏する時と、DAWソフトの前で作業する時でイス変えた方が良いと思う。

俺はそんな感じにしてる。
演奏時はピアノイス。DAWの前ではワークチェア。
ワークチェアで演奏なんてやってられないし、
ピアノイスでDAW作業もやってられないから、じゃあ使い分けよう…と言う訳。
510名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 04:23:28 ID:Zg6XU2Y7
>>509
場所があるならそれもよさそうだよね。
511名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 22:01:52 ID:340onc+2
>>506
おいら若干腰痛持ちだったけど、今はダイニングテーブルセットの椅子を自分の部屋で使ってるぜ。
512503:2009/04/23(木) 22:12:34 ID:7mi8nBCf
みなさま、いろいろとありがとうございます。
ダイニング椅子との違いを探って、ワークチェアを調整して高さなど諸条件を
近付けてみたり、いろいろやってますが、ひょっとするとワークチェアの
クルクル廻ったりする稼動性が自分には合ってないかもです。
引き続き、なにか情報や思ったことなどありましたら、よろしくお願いいたします。
513509:2009/04/25(土) 02:28:20 ID:+Jlq1ZGM
>>510
実は狭いけど仕方なくやってるorz
L字型の配置で、
左|のところがデジピ
下_のところが平机で液晶、スピーカ、小型MIDIコントローラとかそんな感じの配置で…

同時に二つのイスを置くだけの場所は無いので、
デジピ演奏時はワークチェアを横にどかし、DAW作業時はピアノイスを横にどかし…orz

俺の場合は大半がMIDIコントローラでポチポチ…なのであまり困って無いが、
もし演奏とDAWを行ったり来たりする頻度が高かったら、やってられないと思います…
514名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 02:34:19 ID:+Jlq1ZGM
>>512
もしかして床の材質との関係でキャスターが滑りすぎとか無い?
諸条件を近づけてみても大きく異なる点って、
・キャスターの有無
・回転の有無
の二つしかないだろうし。

回りすぎて不安定ってのはあるのかどうか知らないけど、滑りすぎは疲れる…
515名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 17:26:50 ID:6kx0boDJ
机はこれに決定か。
ttp://www.aeron-chair.jp/fs/aeron/c/07desk
15万なのが痛いが。
516名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 18:13:47 ID:Xn0nZND+
いらねーにも程があるな
517名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 22:47:05 ID:QsLMWZhT
>>515
対価として見合ってねーw
本当にデザイン家具は水モノだなww
518名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 01:21:35 ID:huSb8f8B
今日音屋で買ったMDVDSKが届いた。
組み立ては簡単だったけど付属の六角レンチがワンサイズ小さくて焦った。

ぐらつきはないしラックベイ便利だしいい感じ。しかしこれだけシンプルなら自作できそうではある。
あとはデザインがもう少しよければ文句なしだったかなー
519名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 01:29:57 ID:nLs4q6PL
>>515
なんでこんな値段www
520名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 05:11:40 ID:ImpxaGkl
>>515
机に価値があるんじゃなくて、15万出して買ったと言う行為に価値があるんだろ。
アーロンチェアに憧れている人種は、そういうの多い。
521名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 08:29:01 ID:MUBrwWKo
これが15万ならウチの会社のパイプ椅子とセットの
長机も10万くらいで売れそうだぜ
522名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 11:39:58 ID:eBvf+xUt
それはない
523名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 19:11:43 ID:4TwPNS8v
アーロンチェアは一度座るとすげえなって思う
524名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 20:22:16 ID:YktiXDXb
>>523
ピザデブにはこれ以上ないってぐらいジャストフィットするが、標準的な日本人の体型だと
幅が余ってちょっとしっくりこない気がする。
525名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 20:30:15 ID:CHXyLIvS
別に座らなくても値段見てすげえなって思う
526名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 20:43:05 ID:4TwPNS8v
>>524
そうかな?178cmで64だけど十分だったけどな
527名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 21:32:33 ID:YktiXDXb
>>526
女性子供向けの一回り小さいサイズがあるんだけど、それのほうが幅はしっくりくる。
でも座面の奥行きも短いんで、標準サイズでもう少し横幅がせまめなのを
ラインナップしてくれるとうれしい感じだな。

置いてあるのをためしに座ったんじゃなくて、職場にあるのをしょっちゅう使ってる奴の意見ですた。
528名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 22:54:07 ID:4TwPNS8v
俺は展示品に30分ぐらい居座っただけなんで、そうなのかもしれませんね
職場にあんな椅子があるなんて羨ましい!そんなとこ就職できればいーなー
529名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 01:39:34 ID:nU2XW/rw
有名どころメッシュチェア3つ試したけど、サイズ的には
アーロン >>> コンテッサ > バロン
って感じな気がする。
俺にはバロンがジャストフィットだた。
(身長はたぶん普通な男。大抵の国内ブランドの服でMが丁度)
(ユニクロジーパン 27inchさえ微妙に大きいorz)

メッシュのは気をつけないと、
メッシュが張られているフレーム(硬い)に微妙にでも身体が触れてると、
1時間とか2時間とかたったあたりから苦痛になってくるぞ。
試すときに微妙にでもフレームが身体に当たってないか、
と言う点をかなり注意して選んだ方が良いと思うよ。

実際に痛い目にあった俺より(´д`;)
(幸い単に調整がまずかっただけで、最適なセッティングを見つけてからは快適快適)
530名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 18:42:34 ID:0J4l3uzg
ガラスの机がほしいなあ。
ハンズで見てきたけど、PCのキーボードとか全部引っ張り出さなくても手元が透けて見えるのがいい。
ttp://item.rakuten.co.jp/good-lifeplus/rw000033/

さすがに直接スピーカー置くとよくなさそうだからスタンドは買うかな…
531名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 21:09:25 ID:tCeDFTPU
キーボードスライダーは引っ張り出さないと使えないだろjk
532名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 21:13:39 ID:0J4l3uzg
>>531
どゆこと?
533名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 22:52:12 ID:s2sTrvVz
>>530
ガラスデスクは絶対スピーカー置けないよ。響いて響いてダメ
534名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 03:45:05 ID:qpo3X3lp
>>533
mopadみたいなインシュレーターでも?
一応スピーカは横にスタンド置いて設置しようかと。
でもダメかね…反響するかな。テーブルクロスでも敷いて…って
ガラスである意味がない。

東儀秀樹もガラスデスクだった。
まああれはガラスの面が見えないほどキーボードを多段に積んでた上に
スピーカーも完全に確認用だったが…
535名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 17:19:58 ID:FwWSmLWh
つかガラスって指紋とホコリが超目立つのか…
536名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 00:49:27 ID:/KrbgZCe
>>534
インシュレーター置けば大丈夫かな?
ただガラスデスクって対荷重低いからあんまり物おけなかったり
537名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 06:08:13 ID:yZ515nZ4
マスタリングまできちんとやりたい、とかでシビアに音場調整するレベルなら
そもそもガラスの机は選択肢にも入ってないだろうけど
気持ちよく作曲できればOKっていう場合なら好きなもん選べばいい
538名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 18:58:02 ID:xBx3oNQK
奥行きのある机は高いから、机+ワイヤーシェルフにした。
ワイヤーシェルフは便利そうだなぁ。
539名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 01:17:04 ID:FkPumX8H
マスタリングもやりたいし作曲ものびのびとやりたいなあ。
だからガラスデスクの脇にスピーカースタンド置けばおk?…

…いや、もうこれくらいにしときます。ありがとうございました。
540名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 01:21:55 ID:mw3Fwjq2
環境を2つ作ればOK
使うDAWも違うものになるだろうし
541名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 02:07:09 ID:BHPnkB/5
>>538
奥行きが浅い机でも…同じの二つ置けば良いじゃん。
同じのならどうせ境目だってあんまし気にならないよ多分。
542名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 02:20:04 ID:mw3Fwjq2
机もあんまり大きいと今度は反射が……。
作曲・アレンジはごちゃごちゃ機材に囲まれていたいけど、
音響的にはあまり良くないんだろうね。

いつかMIX/マスタリング専用の部屋作って、モニタスピーカと、
ディスプレイ/キーボード用の小さな台だけで作業したいなぁ
こんな感じ ttp://image.blog.livedoor.jp/suo2005/imgs/a/5/a539821a.JPG
543名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 13:16:34 ID:iDQ9WCix
オーディオにこだわるならガラスは論外か…窓ガラスもカーテン閉めたほうが良いくらい。

スピーカーってとにかくデッドな環境で響くものらしい。
机広くても何かモノを載せていればいいと思うんだけど。
広ーい一枚板が問題なわけで。
544名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 16:18:14 ID:KhbXIXkf
http://www.lifehacker.jp/2009/05/post_796.html
今幅120奥行90の机使ってるんだがさすがに幅が狭いと思って150以上ある机さがしてるんだが、
この机ってどこのメーカーのだろう?
545名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 22:33:34 ID:oODPBDyK
机にまんまラックできるようなデスク探してて
Sterling ModularってとこのMaster Plan Aがいいなーと思ったんですけど
日本人の自分としてはちょっと高さが72cmって高いんですよね

日本人サイズで国内販売してて似たようなものしってるかたいませんか?
やっぱりオーダーになっちゃうのかなー
546名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 22:38:42 ID:k2ICbUFN
うちはスチールラックの短めの足で組んで、脚の長さで調整してる。
製造元によるけど60-65cmくらいのポールがラインナップされてればそれを選んで、
オプションの脚で微調整。デメリットは部品単位の注文になるので高い。
547名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 22:54:17 ID:oODPBDyK
>>546
即レスありがと
もうちょっと具体的に教えて欲しいです
あまり理解できてないんだけど
それは斜めにラックできてるってことですか?
スチールラックっていわゆるメタルラックのことですか?
脚の長さで調整っていうのはどういった感じでやるんでしょうか?
548名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 23:21:05 ID:k2ICbUFN
>>547
んーと、うちは
http://www.erecta.co.jp/home/basicparts/post/index.html
の650mm脚を4つ用意して、天板に
http://www.erecta.co.jp/home/basicparts/woodshelf/index.html
をつけて、
http://www.erecta.co.jp/home/accesory_parts/floorprotect/index.html
で微調整(せいぜい2.5cmくらいだけど…)しますた。
549名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 23:52:47 ID:oODPBDyK
>>548
丁寧にありがとです
天板くりぬいたってことですか
大変そうだなぁ(´・ω・`)
550名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 00:26:34 ID:MIahRGnh
>>549
どこをどう読めばそうなるwww
551名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 00:58:39 ID:L1wUx7h4
よく分からなくなってきた・・・
そのデスクにどうやってラックマウンコするの?
552名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 01:28:28 ID:MIahRGnh
あぁ・・・・机にマウントって机の構造材に
レールがついてて直接ラックマウントできるやつってことか。
既製品で国産ってーと知らない、すまん。

そんだけ条件が厳しいと探す労力の方が大きくない?
俺は机は机で組んで、ラックはそれにサイズ合わせて作っちゃった。
553名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 01:33:44 ID:A1/57A7c
すんません
最初からリンクはっつけとけばよかった
回り道させてごめん

やっぱオーダーかDIYが早いかー
あんがとでした
554名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 01:50:22 ID:ghX7Fecl
MDVDSKしかないだろ
555555:2009/05/08(金) 21:35:39 ID:A1jOxYIZ
555
556名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 12:22:38 ID:jH7u+fF1
557名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 15:00:18 ID:Qj1c/MDU
アーロンチェアの15周年記念モデルが¥10,000って・・・
ttp://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&ett=20090415012912792111000000
これって何かの間違いだよな?
558名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 15:18:44 ID:etvI8R6K
559名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 19:33:30 ID:AAUoBcJI
ソファ。ローテーブルに卓、32インチ液晶にHDMI接続。
だけどどうかな?
560名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 23:45:04 ID:jVhguKsF
>>556
既出
561名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 10:38:01 ID:KmOKd0+Q
>>556
ギターがレフティ吹いた
562名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 19:17:13 ID:K/tzapUM
5万ぐらいのイス、2年前ハンズで買ったんだけど、
肘当ては破れるは、クッションは悪くなるはでほとんど使っていない
あと5万頑張ってハーマンとかにすれば良かった

あとノートパソコン使っているんだが、シンセおくと奥行き過ぎて遣りづらい
スレチかもしれんが、
シャープのでかい液晶テレビがあって、それをモニター代わりにって出来ないのだろうか
563名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 19:33:18 ID:tgLy0QtF
>>562
テレビの入力とPCの出力による
家の先週買ったアクオスはアナログ入力のみ
PCはデジタル出力のみで使えんかった
564名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 19:58:24 ID:kreLdtZU
>>562
32インチ液晶でDAWやってます
HDMI接続です。
565名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 02:44:12 ID:+OB2D0IQ
ここんとこ机に向かうのが億劫だし、椅子もなかなか合うのがないので
別な方向性でカフェテーブル+ソファにした。
なかなか快適です。
566名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 09:10:49 ID:xaSOh+kv
ちょっと模様替えしたりすると、やる気出たりするよな。
567名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 14:32:54 ID:WTMv8H9c
なんでみんな座椅子じゃないの
568名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 14:57:56 ID:Y3qRjB1k
>>567
ちゃぶ台が無いから。
569名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 15:09:03 ID:UF0op2Qd
昨日、Embodyのカタログもらってきたんだが、血行を良くして脳の働きを活性化みたいなことが書いてあるんだが本当だろうか?
指先の運動が良いっていうのは、聞いたことはあるが…
570名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 17:01:54 ID:Qwqmwk4q
良い椅子が欲しいけど14万の出費は痛いので
2万ぐらいの椅子を探してもmade in China製っぽいのばかり

結局、日本製のドラムの椅子に背もたれ付いたのを買ったよw
わりといける感じ
571名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 14:17:40 ID:aKc6s5Wf
さすがに中国椅子もろともケツが壊れるのだけはゴメンだしな
572名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 17:59:16 ID:tBJ87LHr
俺はオカムラのバロン使っとる
573名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 10:49:18 ID:MAutNqBD
ナビオチェア使ってる
574名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 22:30:43 ID:51nNtDGb
デスクの下にもう一つ小さいデスクを置いてキーボード台として利用したいんだけど
そういう高さのあまりないデスクはどこで売ってるか知ってる?
昔そういうのけっこうあったと思うんだけど、、、、、
575名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 23:05:35 ID:UAoV3/OL
>>574
求める寸法をアバウトに入れてググると出るよ
576名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 23:12:37 ID:DEI7x4K5
>>574
足を切るという方法もあるよ。形状次第だけど。
577名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 00:20:42 ID:+uTY92+/
メインになるデスクにゴム板と木で下駄履かせるって手もある。
578名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 10:29:41 ID:N69Oty0A
>>574
ヒント:ローテーブル
579名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 18:54:55 ID:agL0PqNg
>>572

バロン裏山C!!

( ・∀・)おいらも欲しいと思ってるところです。

580名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 20:36:21 ID:UlCguE7h
お、俺もバロンだ。
もう3年目で、そろそろメッシュがへたってきたから交換せねば…
581名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 22:03:25 ID:0Hz9dTgL
えバロンって
3年くらいでメッシュへたりますか?
中古でかわないほうがいいかな
582名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 22:30:40 ID:psWAOCZd
俺は座り込んで作るほうが楽でリラックスできるから、こういうタイプかなあ
PCデスク
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41VAD4TSARL._SS500_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41FbeJOBcnL._SS400_.jpg
座椅子
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31NnDCYHu9L._SL500_AA280_.jpg
583名無しサンプリング@48kHz:2009/07/11(土) 00:57:12 ID:AsQR0BHk
>>581
そんなに早くへたるのかどうかは知らんが…
たぶんメッシュはみんなそうだと思うけど、掃除がめっちゃ大変なので汚かったら泣くかもよ。
584名無しサンプリング@48kHz:2009/07/11(土) 01:13:02 ID:+leoNsQi
>>581
オマエさんのようなピザが座り続けてたら3年すら持たないと思うが、一般人なら問題ないだろうw
585名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 23:53:23 ID:GpDyXI4K
学校の机とスケベ椅子で妄想
586名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 01:58:08 ID:lA0og5px
ジロフレックスの高い椅子を購入して数年使った俺の結論


シートが革素材のやつは高温多湿の日本には全く向かない
やっぱメッシュが良いわ…
587名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 09:45:11 ID:etPNmCYS
皮は夏暑くて最低だわなw
588名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 19:32:44 ID:xUHLia9J
腹の皮が厚くて…
589名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 19:36:47 ID:etPNmCYS
俺なんてほかのトコも厚いぞ
ハッハッハ
590名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 17:30:01 ID:feWaC07W
面の皮か?
591名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 02:59:23 ID:b/KJeHIm
メッシュは涼しくていいぞ。
でも薄手の部屋着だと尻の皮が厚くないと痛いぞw
592名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 08:23:59 ID:2tnqcKEf
591は網焼きチキン?
593名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 08:27:06 ID:SGN8yq+7
もう誰にもチキンとは呼ばせない
594名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 11:03:00 ID:uIv5IyF9
アメリカ行く便で空腹時に客室乗務員がニヤニヤしながら
「おまえはチキンか??え?」って挑発してきたけど日本男児
だから黙って耐え忍んだ。嫌がらせは続いて俺だけ食事抜き
だったけど何とか我慢した
595名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 14:07:38 ID:P94GF5nx
笑わすなwww
596名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 10:46:10 ID:8QhhRiID
スイッチっていうデスク使ってる人いる?

モニター位置たかそうだけどどうなんだろ
597名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 11:35:28 ID:XpOJww3P
http://www.okamura.co.jp/product/work/cruise_atlas/index.html
ギターを頻繁に録音する人などは向かないけど、鍵盤とDAW中心の人にはいいかも。
598名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 22:11:57 ID:yeCMkf1V
これとかどう?

サイズ指定できるしいいと思うんだけど
http://www.m-do.com/idesk/
599名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 12:20:31 ID:OGyelZhN
http://www.kewaunee.com/tech/products/evolution/evolution/standard-products/evolution-adjustabench

これの上のないやつ使ってる。サイズは1*2mで高さ調整できるから机の下に鍵盤おける
600名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 18:29:07 ID:z0GYMD0e
俺もなんだかんだ椅子を探しまくった。んで、最後に辿り着いたのが
パチンコ屋の椅子なんだけどパーラーチェアっていうらしい肘掛もないし
長時間座ってもつかれないようにかなり研究されてるみたい、でも値段も分かんないし
個人に販売してるかも分かんない。一応 リンクはっときます。

ttp://www.toukaikousou.co.jp/index.html
601名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 18:55:19 ID:rq4zuwBD
業務用の什器ならきっと高いだろう
探すならリサイクルセンターとか?
602名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:16:45 ID:mqUAKCfj
椅子は通販では買わないほうがいい。
何とかして実物を見て買うべし。
603名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 01:36:55 ID:z/F6YGTv
2万弱くらいで結構外見もよさげだったからネットでイス買ったら4ヶ月くらいで折れた
疲れたら背中伸ばせるタイプのやつで、いつも通り150度くらい背もたれ倒したら折れた
あまりにも衝撃だったんでちょっとネジとか外してみたら
薄いベニヤ板みたいなのが雑に重ねられて(合板じゃない)、ふかふかしたのと木は超雑にホチ止め
間には中国語の新聞が挟まってたけどもうそこはどうだっていい
とりあえず中国製のだけはもう一生買わない
あとネットでも一生買わない
許さない
絶対に許さない
604名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 01:39:49 ID:z/F6YGTv
で、あと都内でいいかんじの椅子売ってるとこ知らない?
605名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 05:13:27 ID:sLkFhzI9
>>603

もしかして、ばうひゅって?
606名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 05:26:48 ID:46rWAfke
ホームセンターで売ってるような5000円前後の安っすいオフィスチェアーで全然okな俺は
ある意味負け組。

座布団+クッションで座り心地もそこそこイケる
607名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 23:54:19 ID:01HpsHBU
ケツが安全ならそれでもいいんだけどね
608名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 01:22:01 ID:xqNKAaWQ
ケツつかチャイナで昇降用のガスタンクが爆発したか何かで
死亡事故あったよな
609名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 01:50:56 ID:4MfW1rX9
>>608
ケツに刺さって死亡な
610名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 16:09:25 ID:r1NujU/F
コンテッサ注文しました。
ようやくこのすれともおさらばできます。

皆様のご多幸を、お祈りします。
さようなら〜
611名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 17:35:43 ID:126OB7mo
と書き込んだ反応を見にまた来る610であった。
612名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 17:57:15 ID:WcgZPTs0
wwwww
613名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 01:50:39 ID:nYzLKGv/
割り込みすみません。
幅120 奥行30 高さ90〜100の机を探してます。
スレチになっちゃうけどアルミラックのようなものでも大丈夫

鍵盤の向こう側にモニターとスピーカーだけを設置したくて・・
どなたかご存知ありませんか?
614名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 10:41:51 ID:/hE6bJAB
>>613
俺も昔そんなの探してたけどなかなか無いよ
自作する腕があるならどうぞ

といいつつ俺も未だに
そのサイズ探してるw
615名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 12:27:55 ID:VAyjmt7W
>>613
カラーボックス×2じゃ駄目かな?
ニトリのやつだと間に板追加出来るから結構応用効くと思うけど
616名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 16:51:12 ID:3LYtx7wk
>>613
ホームエレクタのワイヤーシェルフ!
120*30がちょうどある。

俺も探したけどなかなかなくて、結局これにした。
普通の机だと奥行きが足りないんだよな。
ディスプレイとモニタースピーカーがばっちり収まります。

ついでに言っておくと、120*30は他社ではなかなかない。
ルミナスとか安いんだけどね・・・
DTMer的には、机との併用で需要があると思うんだが・・・
エレクタ-は高めだが、好きなパーツを選べるので便利。

S時フックかけてヘッドホンかけたり、かばん引っかけたり、何かと役立ちます。
電源ケーブル類をワイヤーの間から下に通せるのも素晴らしい。
617名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 16:52:11 ID:3LYtx7wk
× 普通の机だと
○ 普通の机だけだと
618名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 17:10:49 ID:hpuw1F/7
四年ぐらい岡村のバロン使ってます。良いですよ。
619名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 22:40:56 ID:x4VVp4zR
>>613
ホームエレクタおすすめ。
うちは120x60で白天板やってる。
620名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 11:18:53 ID:r/IQ0ct9
>>613
ちょっと待て
高さ90〜100cmって、机としては相当高いぞ
立って弾くんだよね?
621名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 11:56:22 ID:9iSdFcMe
>>620
>鍵盤の向こう側
622名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 12:02:45 ID:9iSdFcMe
>>616
ホームエレクタにスピーカー置くと低音気にならない?
妙に広がってボヤけた感じがするんだけど

スピーカーとか設置方法によるのかな
623名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 15:50:50 ID:k/TbgA/q
そりゃ振動がワイヤーに伝わって妙な倍音でるからな
624名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 02:27:00 ID:L+HNHkPC
>>603
商品詳しく頼む 今からそんな感じの買おうとしてるわ
625名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 03:00:46 ID:ACXJQPMB
>>622
スピーカーの下に敷くマットや、
余計な音を処理してくれるコマみたいな足みたいな奴がある。
使ってみたら?商品名忘れたので、AVサイトで探してみて。
626名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 08:50:41 ID:qJ2Ofl1z
DMMとカリビアンで探したがどれもイマイチだなぁ
627名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 17:15:11 ID:CnJey76R
>>107
ウチのはランエボに付いてたレカロ使ってるよ
ケツは低反発二枚敷いてふんぞり返りながら打ち込んでる
まったく疲れないし作業に集中できるよ 快適すぎてそのまま寝ちまうことも多い
628名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 21:55:56 ID:6G8FQAHD
一方俺はブリッド派だった
629616:2009/10/27(火) 23:01:29 ID:P5smExwo
>>622
スピーカーはエレクタ-の上にホームセンターで買ったコンクリブロックを載せて、
その上に置いてる。

とりあえず、机に直置きしてたときよりは、低音の締まりはよくなりました。
低音が気になるなら、さらにインシュレーターを挟むなり、対策はあると思われ。
630名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 18:03:25 ID:49DxlIUN
リビング用のテーブルが最適ということに気づいてしまった
631名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 07:38:06 ID:DmOc3qV+
予算4万くらいでよさげなPCチェアないかな?
632名無しサンプリング@48kHz:2009/11/14(土) 05:41:23 ID:7fGNgV+X
ヴィスコンテとか…
633名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 02:41:47 ID:U+WClSFk
チェアはね、10万〜20万クラスまで行った方がイイよ!
俺は、相当無理してw Embody Chair 買ったけど座り続けて2週間で
持病の軽い腰痛が無くなったし、おまけに姿勢も良くなって、この先
10年くらいはイスのことで悩まなくて済むんじゃないかな。
634名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 03:43:40 ID:ihk5OP+W
別に値段じゃないだろ。合うか合わないか。
俺はOPEN UPがぴったり合う椅子だったから一生ものと思って24万出したが、
だからといって他人に高いのを勧める気はない。
635名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 20:16:01 ID:CzqZAAhF
リープチェアとかの中古がベター
で、中古のが壊れた頃にまた考えればいいんじゃないか

>>634
OPEN UPは素直に羨ましいな
636名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 20:51:58 ID:uz5OzNy2
何をもって最適とするかは
鍵盤を弾くかどうかで違うと思う
637名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 11:29:14 ID:AFvlI4Z6
>>634
たった3行で矛盾を生むとは大したもんです
638名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 13:48:50 ID:sB3IFI+y
>>637
んだ
639名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 00:49:25 ID:sSCP8B6H
>>637
634自身の話と他人に勧める話の区別もできないお馬鹿さんですね
640名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 04:25:29 ID:frZbkP0k
>>633
いいねえEmbody
こないだ座ってみたけど最高だね
俺はアガタSで結構満足してるがw
641名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 07:28:58 ID:Z2CNZUBT
アーロン一択
642名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 03:57:44 ID:x6FuQJyz
アーロン座ってて腰痛になった。ロクな椅子じゃないよ。
10年前じゃないんだからもっと良い椅子色々あるって
643名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 04:26:28 ID://WXHDiU
例えば?
644名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 04:56:30 ID:x6FuQJyz
>>643
コンテッサ(座面がメッシュじゃないタイプ)
おれの場合、これに代えたら腰痛直ったよ
645名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 12:20:19 ID:wYIsvSY0
亀田さんの座ってた黄緑のいすって、バロンチェアかな?
646名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 18:26:25 ID:x6FuQJyz
TV観てたけどバロンだったね
コンテッサの廉価版
座り心地はコンテッサの方がいいけど
647名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 19:40:33 ID:Yvl9pS+j
>>642
アーロンがダメというより、体形にあってなかっただけだろう。高くても自分の体形にあってない椅子だと良くない場合もあるよ。
アーロンはピザデブのほうが適してる。痩せてるとイマイチだと思う。
648名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 20:48:39 ID:x6FuQJyz
>>647
デブだったらいいのかもね、あー論。
ただ、深く体重を掛けたときに後ろに沈む仕組みなので、
基本前傾姿勢で作業することが多い製作作業では適してないんじゃないかな?
スタジオの卓の前で音チェックしてるばかりではないんで。


・カシコチェア
女性用になってるけど、男でもこの椅子バカ安いのに最高だよ。
肘なしバージョンはキーボードやギター弾く人にオススメ
http://www.itoki.jp/products/chair/cassico/
649名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 00:10:11 ID:x/x1U3CM
>>646
サンクス!
俺の好きなある同人系ギタリストもバロン使ってるんだ。
アーロンはちょっとでかいみたいだし、バロンも検討しようかな。
650名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 13:39:39 ID:iPD4FMbr
これ欲しいんだけどずっと在庫ない
http://www.office-chair.jp/chair01/83a-958.htm

肘のやつ動かせる似たようなの他にないかな
651名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 22:28:31 ID:VkNDAREZ
>>648
俺のコレかな?通販で¥7000だった。
アームレストが倒れるタイプなのでギター弾く時重宝してる

>>650
ガス怖いよ
652名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 01:44:16 ID:vZbGIvId
2008/12/29に持った1.4190Lに戻ってきた。
一年かけて俺は何やってんだ
653名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 01:44:57 ID:vZbGIvId
スレ間違えました。ごめんなさい。
654名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 06:12:31 ID:ScAK4EfO
>>651
基本ガス式ばっかだろ?
そりゃあのニュース知ったら恐ろしいわ俺も
655名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 11:37:29 ID:8zgW71Ut
ガス爆発するのはバスばかりではない
656名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 02:55:21 ID:QLCshFWR
デスクじゃないけど、。足下にコレいいよ
足温器&パネルヒータ
http://tinyurl.com/yjwwswq
これ尼で¥4379 でちょっとした改造すると最強の足温器になる!!改造だから自己責任でな。
ノーマルだと30Wでぜんぜん温かくない。 うらのネジ外して振り子のスイッチを100均でかったハリガネでまいて、150Wの固定にするのよ。
あつくなりすぎると、勝手にサーモスイッチで電源おちるから、。とりあえず燃えたりはしない。 俺3台目。
657名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 04:58:12 ID:4uZ58FSm
>>656
アフィで食う飯は旨いか?乞食
658名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 16:45:37 ID:EkJZXudI
>>648
アーロンはフルバージョンにだけ
ケツの下を前傾にできる機能があって
これつかうと前傾のデスクワークがすごい楽
残念ながら安いやつにはついてない
659名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 12:53:56 ID:9/Hex21H
>>317の下の椅子よさそうとおもって買った

もう今までの椅子が最悪だったからすごくよく感じる
肘たおしてギターも弾きやすい
ヘッドレスは取り外しちゃった
660名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 20:25:08 ID:EahaN2Wb
ヘッドレスを取り外したら何も残らなかったでござる
661名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:47:20 ID:rKJVVo0D
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-snc002d/
とりあえず安くて肘掛が倒せる椅子だったらこれよさそう。当然値段なりだろうけど。
662名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:59:16 ID:iM+G0XiL
>>661
ギター弾いてる写真があって驚いた
663名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 18:51:21 ID:rKJVVo0D
肘掛外せるってのは、いちいち外したり付けたりなんて到底実用的じゃないから、こういう風に倒せる奴がもっとたくさんあればいいのにな。
ハイバックのだと余計に少ない。
664名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 19:10:06 ID:YCW7Dvs/
既出だと思うけどこれデザインも比較的まともな中で肘が倒れる貴重な椅子
ttp://www.lf-dan.co.jp/SHOP/jg7.html
もうちょい安かったらいいんだけど
665名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 00:26:03 ID:no5oPIcU
>>661
コレ持ってる。色合いが違うが多分同じヤツ。
ギター弾く時マジ役立つよ。

メッシュなのでネコが登ってきてボロボロだけどな。
爪の引っかかり具合がイイらしい。
666名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 02:01:39 ID:UIadl/ub
座り心地はどう?クッション薄すぎとか無い?
同じくギター弾きだしこの椅子興味ある。
667名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 02:28:18 ID:no5oPIcU
>>666
尻ウスイけど不快感はない。会社の椅子の方がヤバイ。
重いギター持って弾いても快適だから問題ないと思うが
体重にもよるかな?俺は50kgくらいだからちょうどイイのかも知れない。
668名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 02:51:08 ID:UIadl/ub
サンクス!
俺もそんなに体重変わらんしいけそうね。足りなきゃクッション足せばいいというのも思い出した。
今使ってる肘なしの15年モノよりずっと座り心地はいいだろう。
669名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 21:11:47 ID:ZhYTrAIW
670名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 21:44:26 ID:ubeDUwQL
>>661 これはマジで良い◎座り心地kwsk
>>669 わろた ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/lf-dan/lp-4114_img4.jpg
671名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 02:33:14 ID:gLG+TjIE
それ余計に疲れそうだなw
猫背になりすぎww
672名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 01:20:35 ID:3ZBzG+yB
自分なりのDTM机の理想を追求して自作してみた

<おれ的理想のDTM机>
・鍵盤使わないときはフツーのデスクとして使えること
(=鍵盤がどっかに隠れること)
・すっきりシンプルな感じなこと
・音楽制作のモチベーションがあがること

使った素材:アルミフレーム+天板2枚+スライダレール2組+その他もろもろ

で、完成したのがコレ。手前の天板とキーボードが動くよ。
ただの机モード、鍵盤部分だけビヨーンモード、デジピいじりモード、の3つに変形。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org661190.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org661195.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org661198.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org661201.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org661204.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org661207.jpg.html

LEDはキーボードの電源と連動して光る遊びでつ。。。
写真はりかた間違ってたらごめん。はじめてなもんで。。。
673名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 01:37:03 ID:Cbt4unPu
>672

自作なの?
すげーな
674名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 01:42:47 ID:uEniDz6h
これは凄い。
俺も、地方の工務店に設計図送って作ってもらおうと
思ってるんだが、せいぜい板を張り合わせただけの奴だ
俺もこんなのホスィ
675名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 02:42:48 ID:/0JA5Wmc
マジで売れるクオリティだ
鍵盤がきちんと収納できる幅、っていうニーズは音屋の中ではそれなりに多いはずなのに
対応したものってなかなかないから貴重
676名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 03:46:59 ID:0tgKJEj2
>>672
ケーブルごちゃごちゃしないようにすっきりさせてるのが見事だ。Macだと青歯使えるからすっきりするね。
それとUSキーボード愛用というのが、アンタ結構本気だねw
677名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 16:47:47 ID:IdLWW79s
>>672
これは製作記事をきちんとWebにうpすべき。
678名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 17:21:01 ID:bj9vHY11
かっけえ!
Kore2使いか
679名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 20:32:50 ID:oY3WdsW6
>>672
スライド機構が見たいな。できれば入手先も教えてほしいワン
680名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 21:31:36 ID:3ZBzG+yB
おー、意外と好評でうれしいな

自作っていっても、汎用部品をいろいろと取り寄せて組み立てただけだよ。
使った工具はレンチとドライバーのみ(笑)
採寸と設計が一番時間かかるかな。構想ねるのが一番楽しいけど。

基本のアルミフレームはここで見つけた↓
ttp://www.sus.co.jp/
ここの「アルミ構造材」というのを使った↓
ttp://fa.sus.co.jp/products/sf/
メーカー相手の商品だけど、ちゃんと個人にも売ってくれるよ。
ミリ単位で切り売り♪

天板はここ↓
ttp://www.sakuma-mokuzai.com/index.htm
カットだけじゃなくて、+2000円/枚くらいでウレタン塗装もしてくれる。
クオリティ高くて満足。色も好みにあわせて調合してくれた(!)

スライドレールは2組使ってる
天板用はこれ(上から2番目)↓
ttp://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?id=21014540100
キーボード用はこれ(300mmのやつ)↓
ttp://item.rakuten.co.jp/kanamorikanamono/1320010/#1320010

かかったコストは、、、
アルミフレーム4万くらい
天板2万くらい
スライド3千円ちょい
他もろもろ5千円くらい
。。。計7万弱くらいかな。理想を求めた割には安いと思ってるけど。

スライド機構の写真はまたあとでうpするね
681名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 23:25:37 ID:3ZBzG+yB
ご参考にどーぞー

スライド部分アップ。レールにピントが合ってなくてごめん。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org663386.jpg.html

内側1:天板もキーボードも前に出した状態。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org663389.jpg.html

内側2:天板をめいっぱい収納した状態。洗濯物写った。。。鬱。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org663395.jpg.html

内側3:キーボードを半分収納した状態
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org663403.jpg.html

内側4:キーボードをめいっぱい収納した状態。左側にうつってるのはオーディオIF。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org663404.jpg.html

682名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 00:46:34 ID:qBRF1yvI
やっぱ製作記が欲しいね。
683名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 04:02:48 ID:jHLJsg4k

種明かしされても絶対出来ない手品みたい
写真の撮り方も上手いし。
職人芸だね

この背面はprofireかな
684名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 02:25:19 ID:RIpvvdrP
乗り遅れた・・・
誰か画像再うp
685名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 03:16:13 ID:2do0N+aF
――――
I I
I I
I I
686名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 23:00:14 ID:TCOPjbQ2
消されるの早すぎワロタ
687名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 22:26:13 ID:wWAPCgL0
再うp求む
688672:2010/02/22(月) 00:39:31 ID:ElYATnOS
削除まぢ早いね。。。

とりあえず、こちらにまとめてみた。
http://ameblo.jp/dtmdeskdiy/

製作途中の写真は全然撮ってなかったから、ちゃんとした記事は書けないけど、
できるだけ作り方が分かるようにするね。

基本みんなのコメとか質問とかだけがモチベーションなので、よろしくです。
689名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 00:47:54 ID:vpbkHRG2
神机
690名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 01:03:06 ID:r0xCSQKf
>672

乙です
相変わらずすげー
前の写真と部屋おんなじ? 

写真の撮り方とかレイアウトとか、やっぱセンス良いね
機能美というか無駄がないシンプルな美しさだね

ヘッドフォンが左というのが意表をつかれたけど、なるほど真似してみたら意外と良かった
691672:2010/02/22(月) 01:10:51 ID:ElYATnOS
さっそくコメサンクスです。

写真は昼間に撮り直してみた。。。細かいとこが写りやすいかな、と思って。
部屋は他が片付いてないので、ごまかすのが大変。。。

ヘッドフォン左、は単に配線の事情でAudioIF(ういProfireでつ)を左下に置いたから、
っていう理由なんだけど、確かにまあ悪くはなかった(笑)
692名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 02:40:02 ID:yRq2f4Um
>>672
再うpおつかれ。

鍵盤乗せた板をスライドさせるってのはすぐ思いつくけど、
天板も可動式にするってアイデアには感心だわ。

いま俺は市販の木製デスクに鍵盤用にスライドの板をくっつけて使ってるけど、
いつか金貯めてフル自作するときはこれを参考にさせてもらうつもり。

いいもん見せてもらったぜ!
693名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 03:21:30 ID:78QALDjr
飲み物を天板に置いてたのを忘れてて
デジピ弄ろうとして天板をガって押してお祭りになればいいのに
694名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 03:33:22 ID:bfY3lpY2
飲み物なんてサイドテーブルに置くに決まってるだろ
695名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 06:54:11 ID:wPc0GJ9z
>>688
いや、ほんまいい自作デスクですよ〜

スライダー部品と板の関係とか板をどのように頼めばいいのか迷うわ〜
696名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 08:48:30 ID:wy1E6OjO
ブログ見た。
ああ、これなら部屋のインテリアも壊さないし、いいね。
弾かない時の、PC机としてのスタイルもいいんでないの。
697名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 10:34:20 ID:fQh4bqwN
アイデアあってもこんな工作能力ないわ…
698名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 12:06:24 ID:y6rd110Q
テレビでやってたブンブンサテライツのスタジオ
良く見たらデスクとかブロックに板乗せただけなんだね
既製品で良いの無かったらこういうのでも良いかなと思った
安いし設計の自由度あるし見た目もそんなに悪くない
699名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 12:54:05 ID:q0CS5A7p
>デスクとかブロックに板乗せただけ
俺の机が正にそうだ…w
http://pc.gban.jp/?p=17518.jpg
http://pc.gban.jp/?p=17519.jpg
http://pc.gban.jp/?p=17520.jpg
メタルラック+板+ブロックで総額15kのDIYクオリティー
こんなんでも引越しの時分解しやすいし棚の高さも変えられるから自由で便利
自分の場合DJ機材を置ける高さのある棚のついた机が無かったので自作
700名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 12:56:55 ID:7eboKiIy
座面と背面をジョイントするパーツ(肘掛部)が真っ二つに折れた。
まあギター弾く時ジャマだからって、肘掛部をのこぎりで切って完全なくの字に加工した
自分が悪いんだけど。仕方なく椅子の上に座椅子乗っけて過ごしてる。
痩せ体型でもこういう事が起こるから、ガス圧椅子がさらに怖くなったのでした。
701名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 14:22:50 ID:LwH2qv2d
こんなかっこいいと曲作りもはかどりそうだなぁ〜
702672:2010/02/23(火) 00:37:22 ID:ddP/TuEV
作り方、ちょっとアップしました。
アルミフレームの紹介で終わったけど。。。
よかったら参考にしてくれ〜
http://ameblo.jp/dtmdeskdiy/entry-10465687343.html
703名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 00:46:53 ID:ddP/TuEV
ごめん、間違ってあげてしまった。。。orz
704名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 10:05:55 ID:Di47NIqn
>>702
いいよ〜いいよ〜
フレームの種類がいくつかあって組み合わせてと机に限らず色々できそうです。
705名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 01:19:42 ID:jeUEn1R7
鍵盤なかにいれるときって足組めないよね。
706名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 22:30:40 ID:cO0SOLhm
>>704
そうそう、19インチラックなんかも面白いのが作れると思う。
サイズ(太さ)と形状(フラット面の組み合わせ)が豊富なのがよいんだよね

>>692
>>695
>>705
えーと、鍵盤を奥にしまってるときは、ぎりだけど脚組めるよ。逆に引き出してるときにはムリ。個人的に演奏時は鍵盤低めが好きなので、白鍵トップの高さを67cmくらいにしてる。逆に、そこから逆算で天板の高さとかを決めた。

実は692氏と逆で、最初は天板だけを動かすことだけ考えてた。けど、普通の机として使うときに鍵盤がすぐ近くにあると脚が組めないことに気付き、鍵盤も奥に動かせるようにした。足元がある程度自由に動かせることは大事だったので。だからたまたまのアイディア(笑)

695氏が言うように、天板の奥行きとかスライドレールの移動幅とか位置関係を決めるのは結構悩んだ。どういうスタイルで弾きたいか、鍵盤しまったときにデスクをどう使いたいか(脚組みたい、とか笑)でサイズを詰めていく感じ。

その辺あまり適当に決めちゃうと後悔するかも。。。
707名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:30:12 ID:EHSij3Tz
復活
708672:2010/03/06(土) 01:49:13 ID:UyGtHs+8
最後の記事、うpしました。
読んでくれてた人、ありがとうです。
709名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 02:03:58 ID:2hiSz5PA
おつう
たのしかつたよ
710名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 02:55:18 ID:BFTyf4Nx
>672

素晴らしいね。
アクリル版でフタをするところやLEDなどは抜かりがない

ヘッドフォンかける所もごっつくて実務的って感じで良いね。


711名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 04:12:12 ID:8L63+Tqq
>>672

d(^-^)b

good job!
712名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:01:23 ID:BS4RJzKM
>>708
GGGGGGJJJJJJJJJJJ!!!

これで10人は実際にデスクを作るであろう!!
細かいところまでの工夫まで紹介してくれてありがたい!!
713名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 22:19:56 ID:W0H1gZkS
>>708
神認定
これ参考にして作らせていただきます
714672:2010/03/07(日) 00:41:55 ID:brEX64BD
みんなありがとー。
これを参考にして自作してくれたら、まぢうれしいス。^^
715名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 19:30:27 ID:kXJwTKRO
>>714
ペタしますたw
716名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 00:24:31 ID:ijhLpo0T
いすがいすったらしい
717名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 20:48:42 ID:zrjw4+S9
あげ
718名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 02:16:53 ID:ytsbLVTk
また椅子爆発事件がおきたらしいな
719名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 12:44:12 ID:k8xoFY/Q
また中国?
720名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 21:31:52 ID:tBIIycSZ
この世に中国が出現するまで
椅子爆発事件は起こらなかった
これ豆知識な
721名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 23:27:51 ID:D9Tzwu1e
中国人は足が生えてるものは椅子でも食べる
722名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 22:17:21 ID:h9yjFLOa
椅子しか食べない
723名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 20:52:41 ID:8r4eNza3
アーロンチェアにライトってシリーズが期間限定で出来て、アームレスのもあるそうな
http://www.hermanmiller.co.jp/aboutus/hmnews100401.html

DTMerでギターとかも録音する人には福音になりそうだな
724名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 02:29:37 ID:7o1ocWY6
デスクは、IKEAのVIKAシステムが最強。
天板と足を別々に選べて、7千円もあれば幅150cmのオサレなデスクが組める。
725名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 20:22:26 ID:g6w0jWFE
>>724
画像うpうp
726名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 22:02:58 ID:UdnleNQC
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDK-1052SVK
このデスク使ってる人いる?
スライドテーブルに鍵盤(PC-50)入れて使えるかな?
727名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 01:03:26 ID:wJpILK08
隙間の高さがなくて入らん
728名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 12:23:12 ID:24yc36aj
これ良さそうだな〜。
ポンドだからいくらだかも分からん
http://www.thomann.de/gb/studiorta_producer_station.htm

これとかステキ!
http://www.omnirax.com/index.php/DisplayProduct/0-101

日本でも売って欲しい
729名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 13:28:24 ID:deuW76Wu
377EURだからユーロじゃないの?
4万2千円くらいだろ
730名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 13:30:32 ID:24yc36aj
マジ?安っ!
どこか代理店してたらいいのに・・
ワークステーション系のデスク少なすぎ
731名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 22:16:29 ID:cXaK+AVR
参考になれば幸いです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org979585.jpg
732名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 01:53:21 ID:L4ktoGYi
4万2千で安いとかあれか
プロスペックのプライベートスタジオでも作ってんのか
733名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 02:03:36 ID:2i+n046q
そんなエラそうなもんじゃ・・w
少しでも快適に出来ればいいかなと思っただけ
見た感じ6〜7万はするかと思ったから
734名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 01:40:09 ID:8QaOO4ua
728〜730 732、733 自演乙
735名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 03:50:08 ID:KraReke9
病気か?
736名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 02:19:34 ID:TofmZaUf
病気だろう
737名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 18:21:32 ID:1T7X4hwu
>>734
別人ですけど。妄想乙

>>735, 736
病気はおまえらだろw
738名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 22:19:38 ID:BisxqrQp
>>737
もちつけ。735、736は734を指してると思われ。
739名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 13:14:59 ID:+XTcV8j2
アーロンチェアほしいあげ
740名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 21:24:07 ID:t/CRBZNZ
椅子をやめて座椅子であぐらスタイルにしようかと思ってる
741名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 23:47:50 ID:kJ1F84kZ
座椅子だとそのまま寝る確率UP
742名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 23:59:54 ID:GBGw0vR7
地面に座った方が天井高く取れるしSPスタンドもがっちりと設置できるし、音響面で言うと高い椅子より良いかもね
制振とかしっかりしないといけないけども。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 10:51:20 ID:JdeBAuU3
お前もいい歳なんだからしっかりしろよw
744名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 10:16:26 ID:fK40A7uV
しっかりしてたら、この年にもなって曲作って食っていこうなんて幻想から足を洗ってるさw
745名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 20:12:39 ID:5B/v0hQM
食卓用の椅子を自室に持ち込んで使ってるけど何の不満もないw むしろ今までで一番しっくりくる。
1本足でキャスター付きのデスクチェアはどうも落ち着かない。4本足の食卓用のほうが安定性がいい。
746名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 20:21:38 ID:QPRylHRh
>>745
俺逆に今まで食卓用の椅子だったけど、姿勢悪いのもあって座ってると腰と首がやられるからワークチェアに変えたよ
747名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 23:30:25 ID:j91JMstJ
とりあえずアーロンチェア買っとけば今後椅子で悩むことはなくなる。
無理してでも買っとけ。
748名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 23:35:51 ID:YQOzWrRJ
にとり椅子だけど別に悩んでないよ
最近布団代わりにも使っているほどの快適さ
まぁ実際にアーロンチェアとか使ってみると天と地の差を感じるんだけどさぁ
何万も出すならその分機材かって、椅子なんてそこそこので我慢できるわぁ
749名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 01:38:59 ID:ZOUwAu1F
それに越したことはないでしょ
自分も腰悪くなかったら問答無用で安物買う
750名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 02:30:33 ID:joECLneq
既出だったらごめん。
この机良さそう。
でもちょっと幅が狭いかな?
ttp://www.musicland.co.jp/shop/itemlist/campaign/1/0/5297
751名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 07:21:55 ID:XeG7IN+t
>>750
この値段だったら家具屋の机買うかな、、、
752名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 09:40:01 ID:f2wZG2oa
約4万も出すなら机の奥にルミナスラックっていうよくあるパターンで十分っす
753名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 13:50:28 ID:V1qWrgan
39800はちょっと高すぎるな
ニトリやイケヤとか適当に調べたらもっと安いのあるよ
754名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 17:30:19 ID:jY4av/96
>>750
19インチのオープンラックが机にくっついているってのはちょっと新鮮かもしれないな。
755名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 17:55:47 ID:qib1il3M
>>750
機能的な部分やデザインはいいと思うが
やはり皆が書いてるように値段がネックだな
その値段出すなら他の選択肢を考える
756750:2010/09/08(水) 21:13:45 ID:joECLneq
やっぱ高すぎだよね
良かったーもう少しで買うところだったかも
皆さんありがとう
757名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 21:22:35 ID:Y/dZ/L1N
いや別にいいんじゃないの買っても
手軽にそれっぽい配置が出来るのは便利だと思うよ
758名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 21:25:01 ID:V1qWrgan
高くても自分で納得できれば買ってもいいけど
迷ってるならお勧めはしないわ

勝手に掃除してくれる机無いかな
759名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 21:37:37 ID:UD6rbPDG
>>758
俺も勝手に掃除してくれる机が欲しいわ
760名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 15:34:11 ID:Y/Pc4RFO
>>750
幅が150くらいあればいいのにね。
このオリジナル企画が単発になるのかどうか知らんけども、、、
761名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 15:59:14 ID:axxPUjTj
いろいろ不便そうだ、幅も狭いし
まだ音屋のよくあるやつの方が使いやすそう
762750:2010/09/10(金) 02:55:28 ID:RTWoRJ3i
実は自分DTMをこれから始めようと思っていて
まずは机からと思って今探してます(機材とか何も持ってない)
机とかが良ければ良いってもんじゃないけど
形から入りたいタイプなのでorz

>>750の机は値段高い上に幅も狭いみたいなのでやめました
このスレをざっと見た感じ思ったことだけど
やっぱりDTMやってる方からすると幅が150cm(180?)くらいで奥行きは90cm
くらいあったら便利ってことですかね?
763名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 03:10:29 ID:as+Ft245
まずは形からってんなら、でっかい良いスピーカでも買った方がいいよ絶対
机なんて最後の方に気にするもの
764名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 03:30:03 ID:BToiBiWk
>>762
俺もスピーカーから選定するほうがいいと思うけどな
まあどんなSPにするかは好きに決めたらいいと思うが

SPは各々の自宅環境の差が大きく影響するから
好み以前に現実的に使える環境かどうかがハッキリしてる
使いたい&自宅で使えるSPが決まったら、
そのSPを置ける机にするのか床置きの専用スタンドを買うかでまた机の選択も変わってくる

SP使えずヘッドホンしか使えない環境なら鍵盤の選定、
鍵盤も使わないならコントローラーその他の机上で弄る機材の選定、
それからモニタディスプレイとかPC周り、
それから最後にそれらを置けるような適した机を選ぶ

>>763が書いてるように机の選定はなるべく後に回した方が良い
なぜなら机は世の中に沢山あって選択肢がメチャクチャ多いから
でもDTM機材なんてニッチな世界だから机なんてものに比べると選択肢が非常に少ない
選択肢が多いものを先に決めてしまったら、それよりも選択肢が少ないDTM機材の選択は更に限られてしまう

まずは選択肢が少なくて尚且つ制作に直結する楽器や機材から選び、
あとはそれに適した机を一般の幅広い選択肢から自由に選ぶ方が得策だよ
765名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 03:37:35 ID:as+Ft245
特に低価格機材って形状とかが特殊なものが多いので配置に苦労しがち
機材の配置って実際にある程度揃えてみてしばらく使ってみてからじゃないと見えてこない
あとなんか机から買うのって「ギター始めようと思うのでまずは好きなギタリストの服を真似する所から入りました」みたいな妙な感じがあるw
766名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 03:53:22 ID:BToiBiWk
まあ机から決めたい気持ちってもの凄く分かるんだけど
一般論としてなら机はなるべく後で、ってなるんだけど
もしも>>750がもの凄く恵まれた環境だとしたら机から決めるのもそれはそれでアリかも知れない

十分に広い部屋で、自由に音出しも出来る住宅環境で、資金も豊富だとすれば、
どうせSPも後でかなり自由に選べるし、買える機材の選択肢も多いし、
何を買っても置く場所にも困らないし、
机を先に決めても余程のことがないと制約はそれほどないと思う

でもそれは恵まれた特殊な人だけだと思った方が良い
普通だと6畳や8畳の部屋、近隣の音も気にして大音量も出せず、資金も限られている
そういう人が先に机買うとかなり悲惨なことになるんだよね
だから居住環境が最も選定に影響するSPを先に決めると無難ということっすよ

もし恵まれた人ならサイズに関しては大は小を兼ねた机にすると後々いいと思う
767750:2010/09/10(金) 20:43:28 ID:RTWoRJ3i
>>763
>>765
自分はヘッドフォンでやろうと思ってたので
スピーカーのことあまり考えて無かったです
あったらとっても良いと思いますが
ギタリストの服を真似・・・あ〜なんかそんな感じかもw
とりあえず一式揃えてDTMを始めたいって気分なんですよ><

>>764
>>766
自分はヘッドフォンのみでDTMやる形・・・なんですかね
鍵盤欲しいと思ってましたが最初の頃は無しでやってて
本当に欲しくなったら買いたいなって考えてました

>まずは選択肢が少なくて尚且つ制作に直結する楽器や機材から選び、
あとはそれに適した机を一般の幅広い選択肢から自由に選ぶ方が得策

本当にそうですね!!すごく納得です
機材はある程度決めてますので更に明確にして
それを乗せられる程度の机を選ぼうと思います!!!
あと自分の部屋は6畳くらいで近隣も気になるので特に恵まれてませんw
とても詳しく本当にありがとうございました!!

なんかこのスレの人たちって優しい(´;ω;`)ブワッ
きっととても優しい曲を作るんでしょうね
なんてキモイこと言ってしまってすいません
とりあえず機材とかをもっと詳しく決めて
机は最後に決めたいと思います
本当に勉強になりました ありがとうございます
768名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 02:25:40 ID:PxYazBRs
じゃあまずスピーカーで音出せる環境に引越すとこからだな
769名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 09:56:50 ID:Y70CuwpT
いや別にヘッドフォンで十分だよ
スピーカを使いこなすにはある程度のレベルとある程度の環境が必要だから
最初に良い環境揃えられないなら、とりあえずはヘッドフォンで耳を鍛えるべきだと思う
770名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 17:27:35 ID:g0hdAJbO
ヘッドホンでミックスするのは難しいお(´・ω・`)
771名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 23:28:01 ID:EJvE/lvX
鍛える前に悪くなったりして…
772名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 00:41:50 ID:dxoLeiRm
ほっとくとたくえむが来そうなスレだよな
773名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 06:20:00 ID:/h08Baho
ヘッドフォンじゃ奥行きわからんだろ。とはいえしょぼいスピーカーや劣悪な部屋環境でやるよりは良いと思う。
774名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 20:00:23 ID:/hx/2TnK
http://www.m-do.com/sod/ って中田ヤスタカさんも使ってるらしいよ
775名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 03:41:03 ID:IQ/gNhe7
浜本工芸のスタディチェア坐り心地最高。
5万円。。
776名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 06:02:06 ID:gf0cKQu8
ヘッドホンで耳を鍛えるってww

こういうやつに限って900stとか使って俺ってプロとかおもってるんだろうな。
777名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 12:01:08 ID:BDrNtbOW
IKEA通販しようと思ったら、通販してないのな(-。-;

あほみたいに金とる代行サイトはいっぱいだけど
778名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 19:26:13 ID:ImYms/Pm
http://www.bauhutte.jp/products2/bf90/
これ、ギター弾くにはいいんじゃないか?
779名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 02:08:53 ID:52Ul+4+E
12000円か
微妙
780名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 14:30:21 ID:9yMPz4bn
ダサ過ぎてやる気がなくなっちゃうなこれじゃ
781名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 16:08:15 ID:rDT/sHNq
>>779
25000円って書いてあるけど?
782名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 16:53:05 ID:0p+GdeXP
実売価格が12kとは考えないのか
http://www.muratakagu.co.jp/bauhutte/BF-90.91.html
783名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 14:11:41 ID:gTds4hSf
なら安いじゃん
784名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 03:45:06 ID:/XjsMeZ8
過疎すぎる
あげるぞ
785名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 03:52:24 ID:oyr3NxHu
DTM用のデスクについて質問です。
今使っている机に、スピーカーとモニタを置くためにラックを増設したいと考えています。
といってもほとんど知識が無いので、ペイントの方で描いたイメージ的なやつを

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1342661.jpg

こんな感じに浮かせられるクランプの付いたブラケットみたいなものと板を探してます。
何かオススメ、というかこの辺で買っとけという感じで教えていただけるとありがたいです。

また、このような感じにする際に注意点とかあるのでしょうか。
こういう配置はやめておけ、みたいな。

よろしくお願いしますー。
786名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 03:53:27 ID:oyr3NxHu
あげ損ねました。
787名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 11:18:15 ID:0TQwYyVM
>>785
耐荷重次第だろうね

部材を買って作るんなら、黒で示したパーツは
横から見た形がコの字形じゃなくて四角形の方が
より安い値段で同じ剛性が出ると思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1342920.jpg

あまり参考にならないけど俺の環境
http://handam.web.fc2.com/mac/mac.jpg
788名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 16:06:11 ID:oyr3NxHu
>>787
返答ありがとうございます。

>>耐荷重次第だろうね
耐荷重ですか・・・。スピーカーがメインになると思うのですが、確かに上手く配置すれば四角形の方が丈夫そうですね!

>>あまり参考にならないけど俺の環境
わざわざありがとうございます。
ディスプレイの下に、キーボードやインターフェイスを収納できるような空間を作りたかったので、これはこれで参考になりました。
あと、ディスプレイを2台にしたとき、スピーカーをどう配置しようか悩んでいたのでそちらの点でも参考にさせていただきます。
789名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 23:55:41 ID:o5K23aDP
DIYが嫌でなければその四角いパーツは鉄工所に溶接で作ってもらい
木材は自分でどうにかして合体とかでいいんじゃない?
溶接機があるなら自分でやっちゃえば材料込みで1500円くらいじゃない?>パーツ
790787:2011/01/07(金) 00:27:30 ID:oGkf4/IL
>>789
> DIYが嫌でなければその四角いパーツは鉄工所に溶接で作ってもらい

大きめのL字アングル2個でどう?

 | ーー+
 |   |
 +ーー |

横から見たとこね
棚板と机の側面にネジ止め
791名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 10:53:27 ID:u1HUYYuJ
>>785
パイプになるけど
コ型クランプはどう?
792名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 18:06:13 ID:pfUu2AGX
オススメの椅子教えろ
予算は20-30K
793名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 18:31:26 ID:ubq0TfrF
794名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 18:33:23 ID:TKtaEamz
その値段ならリープの中古
795名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 19:28:50 ID:RkZiW269
No more 悩み無用 あなたの曲 きっと降りてくる〜♪
796名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 00:10:45 ID:bxj6uV/l
なるべく安くL字デスクが欲しいんですがどれがおすすめですか?
http://www.low-ya.com/item/vg-pentagon/これとか良いかと思ったんですが
もしかしてガラスの机とかって触ったら冷たかったりするんすか?
797名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 01:24:08 ID:/GoIqSpP
ガラスは、音を重視するならやめときなよ。ものすごく嫌感じに音が反射するから。
窓ガラスは仕方ないとしても、机までガラスってのはツンボがやることだよ。
普通にでかいMDF材等の平机を組み合わせるなりするのが一番作業しやすいよ
798名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 06:27:52 ID:naoFGonD
リープの中古買ったんだけど、
どうもぐにゃぐにゃ腰が埋まってしっくりこない。
ギターも弾きにくいかな・・・

机の上の鍵盤弾くのも考えると、
前傾姿勢タイプの椅子の方がいいんだろうか

アーロン使ってる人は、鍵盤弾く時は前傾モードでやってる?
799名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 06:57:03 ID:uoFqsLhr
全部固定して凭れない様に浅く座るよ、ケツが痛くなるけど
ちゃんと弾くならやっぱピアノ椅子が一番良いよ
弾きやすいし、何か集中できるし
800名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 07:06:28 ID:uoFqsLhr
上げてしまったorz

それか、逆にがっつりリクライニングにして
膝の上に乗せたりとか、ノードとか軽い奴しかできないけど
まあ、アーロンは楽器には向いてないね、弾く都度肘当て下げないと邪魔だし
801名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 10:57:39 ID:bSAYHVbU
演奏用の椅子なら最近の進化したドラム用をチェックした方が良い
さすがと思わせる機能と座り心地
802名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 11:01:34 ID:WYkVU48H
ああ、あのでっかい自転車のサドルみたいな形の奴かw
803名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 11:04:44 ID:naoFGonD
>>799-800
ありがとう
やっぱりマウス&キーボードを使ったDAW作業の時と
楽器演奏の時、両立は難しそうだね

>>801
なるほど、調べてみるとほんとすごいなww
http://port.rittor-music.co.jp/drum/column/46.php
こんなにバリエーション豊富なんだ

背もたれ付きのまであるし
尻の形に窪んでるやつは最近見かけるけど。。。
804名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 21:35:47 ID:OWSQRNdo
805名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 03:13:27 ID:lrmEs7qx
>>804
それを尻の穴に突っ込みながらギター弾くんですね。イカスなあw
806名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 16:30:51 ID:ULxBceZp
>>797
知らなかった・・・

一万5000円以下の安いのででおすすめの机ありますか?
よさそうだったらL字型はあきらめます
807名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:58:56 ID:6fhCw1VL
>>806
これ使ってる。
http://desk-direct.com/products/list.php?category_id=137
アームもつけられるし、
シンプルだからいいかなと思ったけど、
おれにはちょっと小さかった。

ただ、並べてくっつけ使えるから
買い足せばいいんだろうけど。

絶対これおすすめとは言えないけど、
参考にまでに。
808名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 20:40:22 ID:rlZGs7JA
オカムラのBaron結構いーよ
809名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 22:37:50 ID:9xOh2/QN
OKAMURAってジャスコの什器のイメージ。
810名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 22:44:31 ID:TBu2/IuM
DTM用にはONいいかもね。
811名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 23:53:21 ID:ULxBceZp
そういう机が良いんですね。
http://www.amazon.co.jp/skb-シンプルデスク150/dp/B0012HK3IY/
とりあえず僕の部屋にちょうどよさそうなやつを探してみたんですが、
これってDTMに使えますかね?奥行きが50cmでちょっと小さいのですが
使ってるキーボードがA500sなのでギリギリ置けそうです。
812名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 00:33:14 ID:qUWHnWqf
>>811
人それぞれだろうけど、
ギリギリおける、ってのはちょっと狭すぎると思うな。

どれだけの機材を机の上で使うのかわからないけれど、
モニタースピーカーも置いたりするんなら
50cmだと浅すぎる気もするし。

蛇足ですが、さっき貼ったリンクだと大まかすぎたので、
http://desk-direct.com/products/detail.php?product_id=1605
これがおれが買った物。
813名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 14:23:07 ID:DWOxTfbh
自分的に考える理想的なDTM机をエレクターで見積もってみると
なんと5万円もかかることが分かった。

ちょっと凝ったことするとエレクターでも金かかるね。
まぁカスタマイズ度は自分史上最高なんだろうけど。
814名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 16:38:35 ID:RJtlLZJM
よく雑誌とかでみるラック内蔵のデスク(Middle Atlanticみたいなのではなく手元でラック機材いじれる様なデザイン)とかって自作や特注になるんですかね?
815名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 16:52:52 ID:6RLwUoVx
そういうのも売ってるけど、作ったほうが早いと思う
816名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 17:19:05 ID:Q1Hlfz7C
ホームセンターで合板をカットしてくれるところがあるから、
そういうところに設計図とカット用の木取り図をもっていけばいい。
18mm以上の厚さの合板で作るといいんじゃない?
ラック耳はサウンドハウスで売っている。
817名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 17:35:01 ID:3avt86aX
手元でいじるって両袖がラックになってるやつ?
それとも机上に?
818名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 18:44:12 ID:2FdfNO52
普通に4Uくらいのラックケースを机の上に積み上げて、
その上にモニター置くだけでもいいとは思うけどねぇ
819名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 19:25:24 ID:deosME+q
既出かもしれないが、これ力作。
ttp://takabo.net/2010/10/18/home-erectaを活用したdtm机

オレもまねて、このクローンをベースにカスタマイズして
DTM机を組む予定。

昨日エレクターのパーツをすべて発注した。

この机のすばらしい点は、普通の机としても機能すること。
シンセの上にスライド板をつけて、
シンセを使うときは奥にスライドさせてって言う発想には脱帽。
この考えはオレにはなかった。
820名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 19:45:47 ID:deosME+q
821名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 19:55:11 ID:YMesvgw7
>>819
エレクター好きなら、まあ良いかも知れないが、
結構高くついてコストパフォーマンスは悪そうだな。
822名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 19:58:25 ID:deosME+q
そうだね。コスパは悪い。(ぶちゃけ

すべてのパーツで計4.5万円になりましたww

でも、これのお陰で肩こりから開放されて
趣味にのめりこめるなら、まぁ、いいか、だよ。
823名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 20:08:25 ID:FRWDIp3W
宣伝ではないが「DTM机◆自作のススメ」って所はかなり参考になる
824名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 20:12:34 ID:W/74oTBC
825名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 20:24:36 ID:YMesvgw7
>>824
なんか天井低くね?
屋根裏部屋みたいなところなのか?
826名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 20:34:38 ID:W/74oTBC
ロフトかな
この辺から制作過程が載ってる
ttp://www.flickr.com/photos/deucecaddy/page96/
827名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 21:40:25 ID:cxoFmoon
>>823
高度すぎて参考にならんわw
828名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 07:14:22 ID:/fFO7he4
>>819
エレクター既に持ってて今使ってないから、
やってみようかな、と思ったけど、
棚板が最大でも60cm×120cmなんだな。
奥行きもきついし、幅もちょっと狭すぎる。

ただ、メイン机としてきついけど、
直接いじらない小物とかを収納するのには使えそうだね。

実家の倉庫から引っ張りだしてきてみようかな。
参考になりました。サンクス!
829名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 21:48:31 ID:7vuJw9sM
安い1万円以下の椅子だったらどれがましですか?
830名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 21:56:54 ID:/fFO7he4
バウヒュッテとかニトリとか
831名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 22:01:27 ID:mT+iH1kE
椅子はケチるともろに腰とか背中が痛くなるからなあ…
1万円以下なら、オフィス用品メーカーのOAチェアーがマシだろうな
下手にデザインに凝ったものは、実用性の点でイマイチである場合が多い
832名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 22:24:30 ID:+Hik4Vcd
階下に振動が響きにくい様な椅子が欲しい。
833名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:00:29 ID:32nsutr6
椅子の下に遮音カーペット敷いておけ
834名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 01:59:54.01 ID:GSrtawxZ
遮音カーペットとか殆ど意味無いからなw
「防音」について調べると良いよ
まず基本は家を選ばないと駄目
835名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 10:37:12.17 ID:lDLoIqe+
OAフロア入れてその下対策すれば
何とかなるもんよ
836名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 13:58:08.18 ID:joA7eZAE
OAフロアってジャッキとタイルの組み合わせで上げ底するヤツだっけ。
LANケーブルとか這わせる為の。
837名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 20:06:38.97 ID:26wC/u9p
階下に響く状況って、キャスター付きの椅子が動かす時に伝わるのと、背もたれしたときにパイプが軋んで伝わる2点だよね
階下対策は背もたれなしの固定椅子がベストだけど、背もたれ椅子を使い続けるなら衝撃吸収付きのフィットネスマット敷くくらいしか思いつかないわ
838名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 02:41:28.58 ID:WO7BrDKM
「軽量衝撃音」で検索してみ?
まずは家を選ぶ事とイスを引きずらない事だけどなw
839名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 11:28:47.22 ID:xqAH2pj+
お手軽なのは椅子のタイヤを替えること
840名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 12:57:10.61 ID:zKnkNcTo
DTMやめれw
841名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 23:23:48.99 ID:jATadQWe
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0qvZAww.jpg
このスレを参考に2段スライドの机を作りました!
842名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 23:31:26.62 ID:XCCN9HNS
>>841
いい感じだね
ほぼ同じ構造っぽいけど、下は固定かな
椅子に比べて鍵盤の高さが低く見えるけど、実際どう?
843名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 23:38:40.96 ID:3xDmYLkO
>>841
下世話な話でスマンのだが、いくらくらいかかった?
844名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 23:52:01.29 ID:jATadQWe
椅子は下の鍵盤にベストにしてるんで写真は椅子をあげてる状態です。高さ680mmが下机です。

費用は総額6万〜7万す。
スライド4個1万 合皮1万 棚1万くらいで骨木材は安いのにしました。
845名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 00:45:20.24 ID:dWKxhmQ4
>>841
うまいなぁ。
ケーブルまとまってるところも。

売ってたら欲しくなるレベル
846名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 09:49:35.71 ID:oXP7wyG6
スライドレール? 揺れはきにならない?
847名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 12:38:56.65 ID:TRix37Yb
>>846
スライドは体重のせても鍵盤スライドも上スライドも全然がっちりしてます!

スライドは一万じゃなく5000円くらいでした。
848名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 21:44:49.83 ID:NNwyXgdf
結局これ買えばいいってのはないのか・・・
849名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 21:59:04.37 ID:y5FOcneG
>>848
それぞれの環境、持ってる機材が違うからねぇ
850名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 23:25:53.26 ID:NNwyXgdf
>>849
今机の上にmidiキーボード、スライドにマウスとかおいているんだが、midiキーボードは低い位置においている方が引きやすいなやっぱり・・。
いろいろ考えてみる
851名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 23:38:01.62 ID:Sl/WP0Ho
椅子はやっぱりエルゴヒューマンでしょ
852名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 16:12:56.99 ID:ehxMuMLl
いい机ってなかなかないよねえ
853名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 21:41:48.71 ID:xJSJK1Ah
家具屋にオーダーがいいんではないかい?
854名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 09:22:15.90 ID:Mh6F//r1
まあ椅子の数と較べて机はよいものがすくないよね。
俺はイケアのキッチン用ワークトップを
引き出しに乗せて使ってる。オーク集積材でこの値段は
ちょっとありえない。
855名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 12:59:37.99 ID:7x7q64xj
音屋に広告出てる中国産のBASIXとかいう椅子どうですか?
アームのとこになぜか中華風(ラーメン丼のフチの模様?)とか
ついてる?しいまいち気になるんですが
あそこのメッシュ(背もたれの部分)の1万五千円のとか
気にしてるんですが  やっぱCHAINAクオリティ?
856名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 13:48:18.69 ID:0nc1+0Bg
中国製の椅子とか爆発しそうでなぁ…(´・ω・`)
こわくね?
857名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 13:52:29.21 ID:aCmIP7Yi
>>854
もし良かったらで良いんだけど、その机見てみたいから机周りだけ見せてくれないかなぁ?
858名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 15:43:01.04 ID:Mh6F//r1
>>857
ひっこしたばかりであれなんですけど。
この厚みと無垢の感じはとても気に入ってます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1645162.jpg


859名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 20:44:29.33 ID:0nc1+0Bg
MODUSかな?いい椅子使ってるね〜。
860名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 00:29:18.67 ID:VCUvksbR
,いいいす 安価で買えないかな
最近中国製がもうすごい勢いで輸入され宣伝されまくってるから
つい
イトーキ プラオ(だったっけ)とか安かったらいいのに
861858:2011/05/19(木) 00:53:33.98 ID:NFBqUpyp
>>859
モダスです。
>>860
私はこのモダス、中古で25000円で買いました。
日本メーカーの中古もおすすめです。
862名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 15:18:33.35 ID:VCUvksbR
中古のいす
オクとかに出てますけど
どうなんでしょう?
 コンピュータとかだと 実際どのくらいしようしたか
 不気味なので絶対新品買いますが
 椅子って  たとえば数年使ってもクッション(座面とか)
 劣化しないもんなんですかね?
863名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 16:33:14.13 ID:HyJtvIDr
定価5万とか以上のなら中古家具屋のほうがいいよ
企業が割引で大量購入したろくに使われてない良品が出回る
個人だとどうしても毎日長時間座るからゴミ同然のが多い
864名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 16:37:05.56 ID:n1dzznRa
中古買ったことあるけどすぐに買い換えたよ。
どんなオフィスでつかわれていたか知らないけど変なシミがついてた。
865名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 16:41:49.40 ID:HyJtvIDr
どういうことだよ
中古通販でゴミ掴まされたってことならオクと変わらんな
866名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 21:19:33.85 ID:VCUvksbR
ですよね
でもモダス 新品なら10万円以上
国産でもイトーキとかのでもまあいいのは10万以上しますね
エルゴデザインのがアウトレット新品で3万弱だったので座りにいってみます
867名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 21:21:16.23 ID:Eml0L+dt
机でも椅子でも、中古なら現物見て確認しないとこわいよ。
868名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 21:58:35.26 ID:CBZBRwo0
例えば人気のアーロンチェアは中古市場が
安定しているから、中古オフィス家具のなかでは
高めだけど、選び易い。みんな知ってるから
値付けもコンセンサスがある。>>863がいうように、
倒産した会社や数買ったものが流れてくるから、
やっぱりおすすめ。

ちなみに国産はたいてい小売価格の6割でオフィスに
納入されている。つまりそれを一個だけ個人が買うのは
いろいろもったいない。
869名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 00:18:42.45 ID:PcTIhrp8
よっぽどマニアックな輸入もんとかじゃなければ
オフィスバスターズの中古とか
一ヶ月もチェックしてれば大抵は欲しいの入ってくると思う。
もともとこういうとこは貧乏企業が売り先のメインだから
一人で店行ってもウザい接客も少ないし
むしろ普通の家具屋とかよりじっくり気兼ねなく試せるので、
一度足を運んでみることをオススメする
地方の人でも商業地にはこういう店があるはず
870名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 12:22:41.84 ID:0IXIfSYP
エルゴヒューマンプロ予約しちゃった
でも台湾製なんだよね
デザインは酷い
871名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 15:24:47.11 ID:NnGoeyL7
ここってSterling Modularからスタジオファニチャー輸入した人とかいるん?
872名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 16:12:08.19 ID:oSXmZLtG
>>871
レビューは写真付きでたのんだぜ
873名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 16:31:46.06 ID:NnGoeyL7
ひぎぃ
874名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 16:56:01.91 ID:xOly6U35
ぶひぶひレビューしてくれ。
875名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 15:31:02.51 ID:QjEVvRnk
870です
今日届きました
なかなか快適  腰にやさしい感じです
876名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 08:48:48.71 ID:5OPshGIq
とにかく天板のでかい机が欲しいと思ったけど、
机の奥行きって、一番あるのでも90cm(だったっけ?)どまりなんだな
探してみて初めて知ったよ
ま、それ以上だと出入口から入れられないから当然だけど
結局180cm×90cmの机買ったよ
やっぱ奥行きもうちっと欲しいよな
200cm×120cmぐらいだとちょうどいいってとこかな
877名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 02:18:38.50 ID:vvOk0j1M
2つ買って並べるっていうのはダメなん?
878名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 11:39:14.67 ID:GjoY7MMK
その発想はなかったわ
コロンブスの卵だわ
879名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 12:05:52.56 ID:dsIrlV0J
ズコー
880名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 12:40:51.71 ID:T0VzAkX4
会議用テーブルならでかいのもあるよ
定価がバカ高いから個人なら中古がおすすめ
こんなのとか
ttp://www.raku1.co.jp/d/13680.html
881名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 20:48:37.74 ID:v6+3YUPk
会議用のテーブルは「上にものを乗せ続けて使う」ことは前提にしていないので
DTMには向かないよ、頑丈ではあるけどね
スピーカーまで乗せるような場合、共振していらない音が出ることもある
家具屋をまわって自分の手で触れて確認したほうが良い
882名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 21:00:08.16 ID:+As4QSv/
テーブルに直接スピーカー置くのは論外でしょ
883名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 22:47:24.95 ID:dsIrlV0J
デスクにスピーカー載せるヤツなんて都市伝説
884名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:22:01.93 ID:r/OMqot9
スピーカースタンドに立てたほうが音も見栄えも良いよね
885名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 02:13:27.59 ID:rLElt+DP
ま、家具に拘るよりモニター環境整える方が優先事項だわな
886名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 12:08:12.92 ID:g3/p0Kqe
スタジオじゃあるまいし、
「DTMに最適な机と椅子」スレなら、普通に机にスピーカー置くんじゃないか?
お前らの部屋見せろよスレでも、机に置いてないやつなんてあんま見ないだろ
887名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:29:37.94 ID:tm8L5gOB
スレ関係あるか?
別にスタジオじゃなくたってスタンドに立てると音すごく良くなるよ
俺も机に置いてた時はレンガとか積んでそれなりに気を使ってたけど、やっぱりニアフィールドモニタは指向性が強いからベストな位置に置くと全然違う
888名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 23:40:05.07 ID:/O2Zipi/
共振とか以前に距離と角度的にありえないな
普通デスクの高さは70cmくらいだから
耳に合わせるには30cmほど上げなくちゃいけない
距離も100cm以上とりたい
必然的にスタンド
889名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 08:55:47.20 ID:eDsg5ErR
100cmという数字の根拠は?
スピーカーの大きさによってかわるんじゃないか?
890名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 12:08:07.84 ID:TAxMsbVg
SPの大きさで100取りたいんだろ
しょっちゅうとっかえひっかえするわけじゃあるまい
891名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 20:32:53.32 ID:oN4Ot3g+
左右に広げて置けば100cmの確保は余裕だな
相当気持ち悪そうだけどw

DTMって程度ならそんなにシビアになる必要もないと思うがね
アマチュアにとっては自己満足も大事な要素ではあるけど
892名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 01:33:11.67 ID:zJvxJJdI
モニターから椅子まで一メートル離れてたら幅もそのくらい欲しいね
シビアでなくともやっぱ精神衛生的に正三角形をキープしたいじゃない
893名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 02:34:49.98 ID:WDOMPTHd
>>892
正三角形じゃなくて、
二等辺三角形だよね。
894名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 18:21:02.50 ID:6LU5G/Pc
正三角形に近付けるのがセオリーじゃね?
895名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 18:54:03.50 ID:UPA9ifuO
うちは、女子美大生に来てもらって肉の椅子にすわってるよ。
終わった後の疲労感ったらないけどね。
逆三角形やあんなこともこんなことも、試せます。
896名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 18:58:52.12 ID:37i5ywHW
俺は三角木馬に座りながら仕事してるよ
897名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 19:09:28.81 ID:pYk8QMBR
実際は耳の間隔があるから台形なんだけどね
898名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 19:59:22.69 ID:ZY1+kQrn
>>895
普通は座らさせるもんだと思ってたんだが…
899名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 20:47:07.06 ID:UPA9ifuO
>>896
こんどおじゃましますSTUDIO
900名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 09:47:27.27 ID:dSvJtZAo
アッー!
901名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 06:26:45.01 ID:XcWs2A8T
      _, ,_
    (゚∀゚; )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \




           _, ,_ _, ,_
     パコーン (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====))
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
902名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 20:32:28.94 ID:b42gFqBE
甘えん坊の嫁がまたがってくる。
おれはでぶ。
いすがもたない。
903名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 12:15:15.87 ID:7qCkEsfv
痩せるんだ
904名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 20:59:43.99 ID:BNQkXjot
エルゴって会社は日本なのか?
間違っても中国ブランドは避けたい
905名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 21:18:53.14 ID:BNQkXjot
>>904
すまん、ぐぐったら簡単に出て来た。
中国ブランドだったよ。。。
候補から外れました。
906名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 21:22:32.34 ID:Ur8wYu6H
メリケンブランドの中華工場製品はありがたがって使うのにねぇ
907名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 23:56:28.54 ID:BNQkXjot
>>906
主要国の人間工学研究に基いたデザインはやはり秀逸ですよ。実際中国の組立のクオリティも上がってきてると思いますが、中国独自が興すパクリブランドの優秀さはまだまだですよ。車会社が良い例です。怖くて乗れません。
908名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 08:14:53.79 ID:P3X+lzb7
中国の工場もピンからキリまであるからひとくくりで纏めるのもどうかと思うぜオッサン
909名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 22:47:28.14 ID:uD1nK7EA
中国製品の最後は爆発オチだからなぁ
910名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 23:41:17.42 ID:JnEyP0DJ
むしろ爆発から何かが始まる予感
911名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 23:59:26.44 ID:sJiZW9R/
チャイナボカンシリーズ
912名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 00:21:34.08 ID:iaib+tup
>>908
>中国の工場もピンからキリまであるから

だが、キリの数が圧倒的なのがな。
913名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 00:51:36.53 ID:iRzFQQP6
中国の工場のピンなんてまず滅多にない。

お釣りを多く渡されたときに自分から申告して差額を返す中国人の割合ぐらい少ない。
914名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 06:04:56.60 ID:4+hbPsBu
中国馬鹿にしてるうちに追い抜かれるんじゃねーの
かつて日本を馬鹿にしてたアメリカが日本に自動車産業とかもろもろ追い抜かれたように
家電メーカーも既にサムスンあたりに利益追い抜かれてるじゃん
915名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 21:02:09.54 ID:iRzFQQP6
物作りのプライドをかなぐり捨てて粗製濫造に走って薄利販売で利益率を落とすか、
Made in Japanのブランド性と知財権を死守して利益率を確保するか。

粗製濫造メーカーを後追いして、短期的に利益を上げることだけに汲々してるとあとで涙目になること請け合い。
三星財閥は次期リーダーが育っていないし組織としての綻びが出始めてるしな。
916名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:44:22.39 ID:ZJ98jeHv
917名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:55:49.93 ID:ukmhPP2q
>>916
それと同じくらいの値段でSterlingModulerのPlan Dが輸入できるよ
918名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 22:37:57.74 ID:gebu2AC8
初書き込みです。

予算が全く取れないので
http://www.low-ya.com/item/vg-sirius/
これはどうかなと思っているんですが、使ってる方いらっしゃいますか?

アームレストも外せるので、片側はずせばギター弾けるかな?とか考えています。
919名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 23:47:00.72 ID:7Ge4VqSU
>>918
あと千円でアームレスト外さず、倒せるやつがある。
クッションの厚さや背もたれ(特にネック・ヘッドレスト)は
↑の方が良さげだが、ギターしょっちゅう弾くのなら倒せるタイプのがいいと思う。
ちなみに6980円で送料無料だった。オクで見かけた品。
920名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 23:59:50.13 ID:Zmlfj0Gu
>>918
背もたれ高すぎて音が変わるんだよね、これ
921名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 01:06:06.15 ID:45Pjq5zY
全裸DTMerとしては、座面がクッションになってると衛生面が心配。
922名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 05:53:12.21 ID:PNcty0/Z
せめてパンツくらいはきましょうよ
クッションじゃなくたってチンタマや肛門様くっつけてたら十分不衛生ですよ
923名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 07:44:58.93 ID:0lDzMvXn
今の時期は背面もメッシュのほうがいいと思う
クッション蒸れるんだよね
924918:2011/08/03(水) 10:34:50.53 ID:xOmDemMh
おお!こんなに返信が。ありがとうございます。
みなさんにレスを書いたのですが本文が長いとか…。
慣れて無くてスマンス。
とりあえず蒸れは超気になるので座面メッシュタイプで1万円以内でオススメありますか?
925名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 10:48:28.52 ID:1qo6xASu
>>922
何で♂前提なん?
926名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 19:38:44.35 ID:PNcty0/Z
メスだったのか?
てことはもっと汚いじゃん
ちんちんより臭いもキッツイし
927名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 20:07:19.33 ID:BOf6dVHI
向こうはチンコのほうが臭いと思ってるよ
928名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 21:33:24.16 ID:45Pjq5zY
>>922
ちゃんと洗ってるし(定期的に殺菌/殺真菌効果のあるヤツも使ってる)、
しっかり剃ってるから大丈夫。
DTMタイムは風呂出てからだし。

>>925
女装はするけど男だよ。
929名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 00:43:07.22 ID:kAsG506O
メッシュでアーム可倒式のやつ

ヘッドレスト無し \7980 送料込
ttp://www.tansu-gen.jp/SHOP/6509000100.html

ヘッドレスト有ハイバック \12800  送料込
ttp://www.tansu-gen.jp/SHOP/6509000200.html


後者持ってるけど、過去に高級チェア使用の経験が無く贅沢言わない人なら
まあ安くていいんでないかと。ロッキング機能はただ後ろに傾くだけなので
(しかも傾いた状態で固定できない)あんまり期待しない方がいい。
耐久性はまだ使用期間浅いんで何とも言えん。
まあ本当に値段なりだけど、個人的にはそれなりに気に入ってる。
あと蒸れが気になるならタオル地の椅子カバー自作するのオススメ。
930918:2011/08/04(木) 09:09:50.36 ID:9E+Kpuaa
>>929

情報ありがとうございます。
これにします。
ハイバックも憧れるけど、7,980円の方でもいいかなあ…。
部屋が4.8畳なんで…。
タオル地の椅子カバー 裁縫できないんでとりあえずバスタオルで代用します。
931918:2011/08/04(木) 16:52:50.86 ID:9E+Kpuaa
>>930 について

>>929 で教えていただいた
ヘッドレスト有ハイバック \12800  送料込
ttp://www.tansu-gen.jp/SHOP/6509000200.html
購入しました。

土曜日着なんでまたレポします。
932名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 12:15:40.96 ID:TrZfNCqR
こんな良スレがあったとは・・・

>>841さんの画像めっさ見たいんですけど、
どなたか持ってたりしませんか?
933918:2011/08/06(土) 14:49:15.66 ID:kJyYyd8Q
>>931
の件ですが、私の勘違いで今日届かなかったので
後日レポします。
934名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 03:11:58.38 ID:lKHPPPHQ
>>933
椅子カバーは着けた方がいいよ。
えらい匂いになってたんで掃除に苦労した。
935名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 03:56:30.93 ID:1du5++lk
一瞬、精子カバーに見えた……。
936918:2011/08/08(月) 00:40:57.46 ID:9mS28rNQ
>>934
アドバイスありがとうございます。
これを呼んで「椅子カバー」で検索したんですが
メッシュの背もたれ部分はカバー不要ですよね?
(メッシュの意味がなくなる?)
既製品でオススメとかありますか??
937名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 02:15:47.28 ID:CVMy2RY6
>>936
裸族じゃないなら背中は不要だと思う。
カバーって進言したが、バスタオル3日に1回交換でもいける。
938名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 16:28:42.98 ID:0Jt6J+H0
>>750
こういう机こそサウンドハウスが1万か2万かそこらで安く作ってほしいよな。スタンド系が安く作れるならできるはず。
939918:2011/08/08(月) 22:59:25.30 ID:9mS28rNQ
>>931の椅子届きました。

>>937 でアドバイスいただいた通り
バスタオル490円も購入。座面で背面の間に押し込むと
ズレなくて良いです。

器用な方ではないですが、片付けまで含めて1時間で組み上がりました。
ロッキングはかなり固めでくつろげませんが、通常の作業は問題ないかと
940名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 00:00:19.78 ID:yorfkqsX
>>750
やっぱり広さが足りない気がする
これなら、もっと広い机のほうが後々便利だと思う
941名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 00:04:37.73 ID:yorfkqsX
>>931
身長182cmの座高91cmなんだが、ちょっとフィットしないかなあ
俺もこういうのほしいんだけど悩む
942名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 00:26:25.02 ID:crPzVs5h
>>750
この机サウンドデザイナーで
やたら宣伝っぽく使われてたやつだよね。

少しぐらい値段たかくても、使えるなら良いかなと思って
いったん買おうとしたけど、
やっぱ幅と奥行きがせま過ぎると思って買わなかった。

もう少しサイズ展開してくれて、
ラックとかもオプションで選べるようになれば良いのにな。
943918:2011/08/09(火) 00:38:41.08 ID:KfwYACEE
>>941

ヘッドレストは微妙に高さ調整が可能です。
いちばん上げた状態でヘッドレストから座面まで約78センチ。
ちなみに私は171センチ75キロ(デブ)ですが、ちょうどフィットしとります。

このスレを参考にして買ったので、お役に立てる質問にお答えしますよー。

944名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 00:40:42.80 ID:VlotO1Qr
こういう出来合いのより
天板と足で自由に作った方が良いと思うんだけど
安く上がるし配置換えも自由だし
945名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 00:57:52.76 ID:VfsWFDM2
>>943
おお、親切にありがとうございます
実は私も太り気味ですよw

なるほど、その高さならぜんぜん違和感ないと思います。助かりましたw
タイミング見計らって買おうと思いま〜すw
946名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 01:43:00.29 ID:crPzVs5h
>>944
田舎のホームセンターで売ってるかな。
近くにハンズがあればなあ。
947名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 02:00:51.58 ID:Ah1KIIx+
サブロクのランバーコア材(24mm位の)をホームセンターのカットサービスで適当に切ってもらって
自分で脚をドリルでねじ込めばいいと思う。
最近高くなったとは言え180x90の合板で4000円位です。
角が痛いとか感じるなら紙ヤスリで面取りをかねて磨けばいいし。
気が向いたら塗装をすればいい。
5000円くらいのジグソーと5〜8000円のドリルドライバーがあれば家でできるよ。
道具は高いに越したことはないけれどそのくらいので十分。
948名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 02:11:18.44 ID:VlotO1Qr
同じ高さの狭めのデスク2つに大きめの天板乗せるのでも良いし
今あるデスクに少し広めの乗せても良いし
ラックを台にしても良いしブロックでも良い
プロでもそうやってる人多いよ
949名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 02:30:34.73 ID:WQltRrms
お兄ちゃん達?
スケベ椅子は?
スケベ椅子は?
950名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 02:32:44.13 ID:Ah1KIIx+
2X(ツーバイ)材でソーホースを作ってもいいかも。
ソーホース 作り方 でググったら一番最初に出てきたとこ。

ttp://www.tamagoya.ne.jp/diy/sawhorse/index.htm

2X4の6フィート180cmは250円前後。
5本と上にあるような金具が4個で机になるよ。
951名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 02:49:42.25 ID:VfsWFDM2
すげーステータスあがったぞ今wwwwww
952名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 02:50:05.47 ID:VfsWFDM2
すみません。誤爆しました
953名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 05:59:26.56 ID:ETxguWia
ステータス上がって良かったね。
954名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 10:06:47.90 ID:VfsWFDM2
社会的なステータスは何もあがってませんけどね(´・ω・`)
955名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 11:13:31.82 ID:WQltRrms
なぁ?
氷で作ったローションでヌルヌルの椅子は?
作ったら誰か買う?
MACBOOKに最適だと思うんだ!ドヤ?
956名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 18:03:06.75 ID:SmP6C3X6
買わない
氷って刺激的なのは初めだけで感覚無くなってくるから気持ちよくも何ともない
お腹痛くなりそうだしスカトロ一切興味ないし
957名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 05:42:12.73 ID:dElNxGMV
>956じゃ〜俺が椅子になって毎日おまいの耳フーフーしてやるが?
ドヤ? 夜の営みも遠慮せんでもいいぞ
958名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 05:50:33.73 ID:d2cP1LPt
人間椅子か。
新作出たよな。
959名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 13:28:42.64 ID:dElNxGMV
>958さらにオプションで朝の営みも付けるが
ドヤ?
960918:2011/08/10(水) 17:11:57.24 ID:FFOg6iuM
既出だったらごめんなさい。
http://www.tsukueya.com/

こんなの見つけたので、サイズ的にどうでしょうか。
961名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 17:43:32.27 ID:I/x6qndT
>>750
若者の一人暮らしの6畳間の強い味方って感じだな
962名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:54:03.86 ID:x99RNI5Z
野郎ども
誰かオレのチューペット加えながら最適にならんか?
963名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 19:32:40.21 ID:x99RNI5Z
オレのチューペット欲しい野郎は居ないのか?
964名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 22:46:36.95 ID:3kE+jfAU
チューペットって何?
965名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 02:53:36.97 ID:aLcbMGTJ
>964ちんちんや
966名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 14:53:49.66 ID:zVRvWNUd
>>964
キチガイは相手にしちゃダメ
967名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 05:23:38.42 ID:C+W2RI4S
>966なんやとゴラァ!
ちんちんの何がわるいんじゃ!テメェケツの穴貸せや!
オレ様のちんちんしゃぶらしたるさけーの!
すぐ済むしえーやろ?
なぁ?なぁ?なぁ?
968ー――――v―――――:2011/08/16(火) 16:57:32.48 ID:dbhbIt7T
                            ,、-- 、
                           //\ ヽ             ,. -- 、
                           ',ヽ:;:ノゝ::´ ̄ ̄ ̄::`丶、/   . ィヽ
                           ,ゝ'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ T´;:;ノ }
                         _∠ __::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ 二 ノ
                    ,. -‐ 二  -ァ――- ̄ __―- __:::::::::::::::::::::::::ヽ
                  /:::'´:::::::;.  ´            ̄ −`.丶、:::::::::::::::::ヽ.
                 /::::::::::::::/                `丶.\:::::::::::::::i
                 {::::::::::::/ /  / ヽ /  / ∧ ヽ\ ヽ     \\::::::::::|
                 ヽ:::::::/ /   /  /\/! /  | }! }、 | ヽ   ヽ ヽ、::l
                   \:レ'::|   |   //ハ、|  |/_|,. イリ  l    |:ヽ Y
                     丶l  ∧.|. ト‐ .1         || | l   |::::::::::\
                      ヽ|二| .L_ _|     ト‐ ヽ!  !レ! /   l::::::::::::::::}
                       /}  {///,    L_ _ノ  .|ニl/'    ヽ::::::::ノ
                      /l |  |ヽ、   __ //// .|   i   ヽ'´
                      /イ |  |   丶、.ヽ-─‐、  ,. /   |   |     l
                       L.リ、 !__L_./ ししし'^}‐ヽ/  /  |  i、  i
                    厶-‐ァ‐――‐ ′ __  しク ̄/   /__/|  | iノ
                   ./  /r一'ノ |    __,/: : / /| .//   }
969名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 16:58:49.75 ID:dbhbIt7T
                  r'    Vく   '.´ ̄|‐x: :x―x=/    ! |   ハ
                  {_   {   Vハ   \,ノニ,XニYニ}:{- 、 ||     }
                   ` ー--―ゝーr‐f7、{ニ{し}ニ}ニ7: '.\\! |   /
                       ,. --、{ マ:⌒:マZマヘ(_: : | i |\_j イ
                       / ⌒ヽ \`ト: : : : : :、:_:_:_;| i |     !
                      / |    :.  \ : : : : : : : : : j ハ!    ./
                     / :!   i \  ヽ : : : : : : // r!    j
                    〃 |  i    :.  `、: : : ;.イ:f {i|    {
                  //   :!   ||  :.   V´.:.:| | r{   {
                 /:.:/    |  ||    :.    ':.:.:.| | {i|\  `!
               /.:.:.:.:f         |    :.、   ':.:.| | ヾ:   ハ
           _,.≦_:_:_:_:_:_!__      __j     ! :、  ':.! !   ハ   ∧
.           / /     ./ \{` ーr‐< l/     |  ヽ   ヾ、   '.____ ヽ、
970名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 16:59:53.49 ID:dbhbIt7T
         _|\_|`>、  /___/ヽ.  | i   \    j    '.   i\  マ ̄`\_》、
         |/-- 、 \_>′   ∨| | l \ `7>′   }   マミ二ム : : : : : :/-
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\          }  :| {、_  /` ー―┬ノ   __,}     ヽ: : :/
.      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\       ヽ  ー- /       ` ー'´|,ム-―‐┬ミく   __
    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ       _,>ーーf                   |  入_`
.  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',   /   | |                  l/
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i/  |    | |   .   -――――‐-  、}
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ̄ ̄` ー一冖|/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
971名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 00:00:14.11 ID:xtVUbF/l
キーボードを天板下に収納できる幅120奥行き80くらいの机ってないかね・・
収納は後付けも考えてる。自作しようかともおもったけど
972名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 00:27:12.77 ID:jX44ufXX
価格に糸目つけなければあるかもしれないけれど、
数万円の予算だと、奥行き80ってなかなかないよね。
ちょっと頑丈な事務机でいいからそのくらいのサイズのあればいいのに。

自作がいいんじゃない?
973名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 04:23:42.61 ID:1ic5Kkeb
>968>969>700
なめとったらいてまうぞ!
なめとったらいてまうぞ!
すぐ終わるさけ〜ちょっとケツの穴貸せや!
974名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 04:25:03.37 ID:1ic5Kkeb
>700はアンカミスや!
野郎どもケツの穴貸せや!
975名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 05:47:05.77 ID:YGUeIz8+

|\
| )  
⊂ \ 
|_)_) 
|JJ
976名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 06:10:14.71 ID:nGajXcuS
>>971
奥行きが合わないだろうけど、うちはこれで足りてる
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk030?s-id=browsehist_top_07

キーボード類は横にスタンドで立ててるし
977名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 12:26:09.61 ID:1ic5Kkeb
>975生ケツの穴貸せや!
生ケツの穴!
頼むわ!
すぐ済むしよ!
978名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 12:56:37.86 ID:E/cnRNs3
>>971
キーボドってどっちの?
うちでは前にサンワサプライで買った150*80の机使ってるけど(ちなみに12800円だった)
これだけ大きさがあると88鍵のせても余裕だぜ。品質も抜群だった。机に限ってはサンワサプライおすすめ

キーボード収納するタイプのってどっちにしてもガタガタして後悔するとおもうよ
979名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 13:29:06.17 ID:NbwYqhmE
>>976
うを!これで12800円かよ。時代は変わったねぇ。
980971:2011/08/18(木) 07:27:24.23 ID:g4C8c1/3
レスくれた方ありがとう(・ω・)

幅100cmの61鍵のMIDIキーボードです。
ごっつい木製のテーブルに引き出しを下に何とかつければイケるかもとか
考えてるんですがやっぱりグラつくかな。
机の上はやっぱり作業スペースとして開けておきたいんだよね。
981名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 08:28:38.03 ID:+NF8UMvo
>>980
ひきだしにMIDIキーボードはきついと思うよ。
ぐらつく可能性高いし。

だったら、机の上にMIDIキーボードおいて
引き出しにマウスとPCキーボードおいた方がいいような。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 08:50:20.50 ID:ZoH9xR+r
>>980
何度か紹介したけど、文房具屋のPLUSがやってるSOHO向けオフィス家具の
GARAGEのGTデスクがオススメ。

イタリアのファントーニというメーカーの机でシンプルそのもので頑丈だから
アイデア次第でいろいろ応用が利く。
サイズも奥行き710mmから900mmまであるし、幅も1000mmから1800mmまである。
国産だとなかなかそのサイズまではないからね。
あと、国産だとテーブル高さ700mmってのが多いけど、こいつは720mmなので
下に引き出し作るとかでもキーボードの高さを稼ぎやすいと思う。

俺は5年ぐらい前に1400mmx800mmサイズを買って今でも使ってる。

ttp://garage.plus.co.jp/product/table/fantoni/gt/gt.asp
983名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 12:55:05.65 ID:+NF8UMvo
>>982
これいいな。
もっと早く知ってれば欲しかった。
984971:2011/08/18(木) 21:28:20.29 ID:faoxfMfv
>>982
いいですね。コレ
デザインも耐荷重80kgも魅力的だ。
985971:2011/08/18(木) 21:28:52.75 ID:faoxfMfv
>>982
いいですね。コレ
デザインも耐荷重80kgも魅力的だ。
986名無しサンプリング@48kHz
>>980
グランドピアノぐらいの鍵盤の高さを好むなら、上がPCキーボードで下が鍵盤。
エレクトーンのようにアップライトな姿勢でもいいなら、逆もおk。

ちなみに鍵盤の台は
机の引き出しのような箱形なら剛性があるけど、
ただの一枚板だと弾いた時にぶよぶよ振動して、すごく気持ち悪いw