MSは7は64bitのみにすべき
MACならそういう風に既存ユーザーの環境を無視して強引なことも出来るんだけどな。
WINが同じ事をやると袋だたきに合う。
やっても叩かれるし、やらなくても叩かれる。
どうせ叩かれるなら最も批判が少ないパターンで、となる。
結局現状のユーザー環境を優先せざるを得ない。
つまり32bitを併売するという結論になる。
そうやってどんどんアップルに先を越される。
超されるのが事前に分かっていても指をくわえて見ていることしかできない。
MSくん乙。
DTMでVistaは微妙だわ
Sonar8もオーディオインターフェースが
何か不安定な時があるしVST結構動かねえ
FLStudio8は安定してるw
色々切り捨てが酷かったわりには意外と落ち着いてきたよね
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 22:45:30 ID:dMj8o9QZ
VistaHomePremium32bitでProTools M-Powered8.0は動く?
今のとこBasicもPremiumもUltimate,Business同様に動作確認されてるようだけど。
他のアプリとか、PC自体に影響ナシ?
とにかくホームプレミアムでProtoolsのM-P8.0使ってる人いますか?
64Bitの7の値段安くしてVista32Bit高くして併売にしたら64bit化進まないかな?
>557
動くよ。
動くね
vistaの出荷はいつまでやるかわからんけど7が出れば絞るだろうし
ショップはまず発注したがらないでしょ、不良在庫になりうるvistaは安売りされるだろうし
そもそもエディションが同じならライセンスの値段は当然同じ
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 17:43:13 ID:eHvGfj4t
Vistaの排他モードってDTM的にどういう利点がありますか?
ググったところ
・ASIOみたいに特定のアプリがサウンドを占有し遅延や劣化がなくなる
・ASIOドライバがないサウンドカードでも可
ということみたいですが、DTM的にはどうですか?
ASIO対応じゃないアプリで上記の恩恵を受けられるっぽいですが
さすがにMMEドライバしか使えないような古いアプリがVistaで動くとも思えないし・・・
連書きスマソ
つまりWASAPI対応のアプリじゃないと恩恵を受けられないということですかね?
どちらかというと今後のWindowsにおける統一化(ASIO等の排除)のためですかね。
さてSP2の人柱でも逝ってくるか
VISTA SP2入れたら、USBのMIDIデバイスの名前に全て2-が付く様になってしまった。
(USBポートを別の場所に差し替えたりはしてない)
このままでも使えるけど、DAWのプロジェクト開くたびにMIDIポートを選び直しは面倒なので
ドライバー入れなおし。ああ面倒くさい
VISTA SP2、うちでは無問題。
たしかに起動は早くなってる。快適
うちもSP2問題なし。
ただ無印Vistaでインスコに時間かかるからSP2適用されたインストールディスクが欲しい。
グラフィックの問題に関してはAeroでは機能しないGDIアクセラレーションが
7ではAero上でも機能するようになるから互換性アップすると思うよ^^
みたいなテキトーなことを書いてみる。
GDIアクセラレーションはソフト互換性には関係無いし
GeForce8xxx、RadeonHD2xxx以降のカードにはGDIアクセラレーションが搭載されていないから
旧式カードと将来出るGDI復活カードじゃないと速度的な恩恵も無い
互換性は関係ない話だけど、Vistaは
なんかやっぱ波形の拡大縮小とかもっさりしてる気がするんだ
Aeroがビデオカードでアクセラレートされるといっても、
結局肝心のDAW内の描画がGDIだとすると、
ソフトウェアエミュレーションで動いてるって事なんだよね?
7のGDIアクセラレーションは俺も一瞬期待したけど
以前のGDIとはまた別の規格みたいね
早々にDirect2DとDirectWriteに依存する訳には行かないだろうが、
GDI/GDI+はもう要らなくなる訳だし、
WPFならXP以降で動作するしもうWPFに移行してくれても良いよな。
superfetchって切ったほうがいいの?
ベーシックとプレミアムどっちがいいの?
どっちでもいいやん。個人の勝手だ
ホントSPU軽くなった
SONARでプチノイズ減りました
パソコン限界に近いので買い替えたいけど
7の64bitとVistaの64bitどちらが良いのかな
7はうわさでは軽いらしいけど
DTM用途ではどうなんだろ?
まあ、7でしょうな。
もちろん、最初の方は安定しないかもしれないけど、
それさえ超えれば7の方が未来がある。
今後ユーザー数が増えて行くのは7だろうし。
7でDirect3D10.1対応ビデオカードならウィンドウ管理が改善されて
ウィンドウをいくつ開いても使用メモリは50MB程度の一定消費になるんだとさ。
(MSが示した参考値としてVISTAだとウィンドウ50個で300MB消費とのこと)
Windows 7RTM + Visual Studio 2010β で WPF をいじっていると死ぬほど重いです
糞OSって気がします^^
579 :
ttoo:2009/08/20(木) 03:27:50 ID:LvrOEY7V
Digidesign 192,IOインタ−フェlスをDigidesign Pro Tools HDを
使わずCUBASEで使う方法知ってる人、教えて
は?
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 02:34:14 ID:2cvf7TQy
まぁ、対応してないんだけどね
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:03:44 ID:Rdl7sXBc
自作曲作りたくて予備知識もないままPC買ったけど
vistaだとこんなに連続してつまずくとは思わなかった・・・
正直挫折しそうだわ。
もともと機械オンチの俺にはハードルが高く感じてきた。
俺なんでこんなにバカなんだろう・・・(´;ω;`)
>>584 d
こういうの苦手だけど無知だから読んで勉強しなきゃダメだよね。
586 :
SONAR 6かな?:2009/09/14(月) 13:50:46 ID:d+00RAnU
Sonar6PE64bitをVista64bitで使ってます。
困ったことが2点。いずれも32bitVSTの問題で、
1.音色設定がプロジェクトを閉じる(開く)たびにリセットされてしまう
2.発音タイミングが早くなったり遅くなったりで安定しない
これらの症状に出くわした方はいますか?
いたらアドバイスください。
サウンドドライバがASIOじゃないせいとか、
ソフトのバージョンが古いとか、
いろいろ考えられるけど、お小遣い生活者なので
一度に両方改善は無理です。。。。。。
誰かたすけて
64bit版のホストでは32bit版のVSTは正しく動作しないとか何とか。
32bit版のSonar6PEをインストールして、そっちを使うといいんじゃまいか?
588 :
SONAR 6かな?:2009/09/16(水) 21:59:53 ID:9/K7r3x7
ありがとうです。32bitホストにしたら改善しました。
当分32bitで仕方ないみたいですね。。。。
選んであった音色がリセットされる点も、直ったものもあります。
Vstで入れてあったSuperQuartetもOrchestralがしつこかったのですが
DXiに変えてみたら直りました。
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 02:05:52 ID:UYD05Bom
PCぶっこわれたから、新調したのと同時に
このタイミングでVISTAメインにしてみたんだけど死にそう。
ウィンドウのサイズ変えた瞬間とか、
画面の描画が忙しくなると一瞬音が途切れるのが、
どうやっても直らねー。
オーディオインターフェースがPCIでも、USBでも同様で、
どのソフトでもなる。
画面描画なんぞより、オーディオを優先して欲しいのだけど、
そんな設定ってないのかな?
Windows 7もDTM用途には期待できそうにないな…
すでにインスコした人の情報を探ってみたけど、
体感的には断然速いと誰もが言うけど、
ベンチマークでは、ほとんど変わらなかったり、
場合によってはVISTAより重いくらいのようだね。
人間が見てストレスの感じそうなところは速いけれど、
内部処理のパフォーマンスが上がったわけではなさそうだ。
グラボがしょぼいんじゃまいか?
いや、いじっても関係ないかな…
もうわからん。疲れた。
まずはSP2にすべし。
SP2が当たってない
Aeroが無効になってる
エクスペリエンス評価で5未満の糞ハードウェアが有る
この辺りか
普通ならBD再生しながらでも音切れなんてしないし
>595
590とは別人の書き込み
どんなに高スペックなPCでも、FireWireのサウンドカードを使ってると
マルチタスク中にプチノイズ入る時があるよ
DAW中は全く入らんけど
サウンドカードじゃなくて、Audio I/Fだね
>>592 Windows7ではGDIパフォーマンスが向上してるらしいがどうだろう?
OS対応が早いか、アプリ側がGDIを捨てるのが早いか・・・
599 :
589:2009/09/26(土) 21:12:06 ID:UYD05Bom
すまん。
胡散臭いことに、コントロールパネルの電源プランをいじったら直った。
もともと「バランス」が選ばれていたのを、「高パフォーマンス」に変えたら、完全に直った。
これって、各デバイスの省電力の状態まで支配しているんだね…
ウィンドウをぐりぐりいじると状態が変わって、一瞬ノイズが入っていたっぽい。
パフォーマンス優先の環境なら、電源管理とか省電力なんかは全てOFFが基本だ。
>>599 おお神!
同じ症状で頭抱えまくってたから本当に助かった!
まじでありがとう!!