2ゲトー
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/10(水) 08:12:21 ID:GJESFiY9
乙
5 :
サンプリング素人@48kHz :2007/01/10(水) 12:22:10 ID:YhtpQ1bu
素人で申し訳ありませんが、まとめサイトを見ようとすると 「アクセス権がありません」という表示が出まして 見ることができないのですが、どうすれば見ることができるのですか? どなたか教えて頂けませんでしょうか? お願い致しますm(__)m
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/10(水) 12:46:20 ID:/sJu5Tq1
まとめサイト自体が落ちてるからです。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/10(水) 17:37:57 ID:pUYaNNvt
インタ?ネットアーカイブで まとめサイトのトップページだけ見れた
WM-61A改の話をすると荒れるかもしらんが、エピソードを一つ 生楽器の練習を録音し4人でヘッドホンでモニターしていたときの話。 曲が終わって俺はヘッドホンをはずしたが、他のメンバーはしばらく聞きつづけ、 二人が同時に右を振り返った。 演奏で俺がミスして、終わってから「ごめん」と言ったのが入っていて、それを勘違いして振り向いたのでした。 メンバーは当然俺の声をよく知っているわけだが、まさにその声でつぶやかれたような感じだったそうだ。 音楽を録音していても、生音そのままの感が強く、ちょっとそっけないとも言える。
ごめん
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/11(木) 20:37:56 ID:O156al1u
一応言っておく こっち見んな
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/13(土) 13:29:02 ID:I3BqYRaM
男性voでR&B、HIP HOP(時々ROCK)の曲を M BOX 2 PROを使用して録音しようと考えているのですが、 コンデンサマイクを購入するとしたら、 10万以内で何を買ったら良いのでしょうか? ROCK ONの方に問い合わせたところ、 BLUEの『BabyBottle』と『BlueBird』を 薦められました。 「前者は主に声を太くしっかり取りたい場合、後者は色付け無くハッキリ と取りたい場合等に向いている」という風なお答えでした。 別の機会に D-RECにも問い合わせたところ(マルチで済みません)、 SHURE KSM44/SLをお薦めされまして、さらに(ここがちょっと分かり難たいのですが) 「KSM32は丁度C4000とC414の中間のスペックかあるいはC4000と同等のクラス」 という風なことを仰っておりました。 私は今までSM58かそれより低価格のマイクしか 使用したことがございませんし、 購入候補として考えていたのはRODEのNT2A(現行)かNT2000でしたので 一体どれを買ったら良いのか分からなくなりました。 2ちゃんのマイクスレはよく見ているのですが、 実際に売っている方々と、書き込んでいらっしゃる方々の 認識の違いが若干感じられるのですが、いかがでしょうか? 是非どなたか良きアドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
で、NT2AとBabybottleじゃマイクのクオリティも天地なわけだが。 初めてのコンデンサだったらNT2Aでいいんじゃない?っつーかBLUEはお前にゃ早いよ。 >認識の違いが若干感じられる 名無しさんと楽器屋の店員じゃ言うこと違って当たり前だろw
まー早いも遅いもないよ。 管理をきちんとできるなら初めから良いマイクを手に入れた方がいい。 ちょっと予算オーバーだがオーディオテクニカのAT4050を勧める。 中古で良ければ10万以内で買える。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/13(土) 19:57:50 ID:BnCOWatW
TAKA改造マイクがいいんじゃない?安いし、、 AT4050より全然しゃきっと録れるよ。 最近のR&B、HIP HOPって音いいし、結構HI-FIだし、、
10万出せるんならC414 買っとけばいいじゃん。 なるべく安くっていうならノイマンの「KMS105」は歌録るのに結構いいよ。 個人的な意見だけどRODEはくせがあって、あのマイクが良いっていうのは理解できない。 大きさの割りに安くていい、っていうならわかるけど。 TAKA改造はここで勧めても買わないだろ、普通。
RODEはさ、EQされた音って感じなんだよな。 そこじゃ無いんだけどなぁ、って時どうしようもない(苦笑)
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/14(日) 12:35:17 ID:cbxV+t8X
>>18 歌録りにKMS105ってのにすごく興味津々になってしまったんだけど、ハンドヘルドのコンデンサーで録ったらどんな感じになるのかな? 勝手にコンデンサーとダイナミックの中間くらいの音像の大きさ、解像度になるのかななんて想像してたんだけど。 頑張れそうならTLM103までいったほうが無難かな? あっ、歌録りオンリーの話です。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/14(日) 14:45:05 ID:PrxKo5yw
13はホントにマイクの良し悪しわかってんの? 余計なことしか書いてないよ
>>18 C414ってXLIIとXLSとあるけど、なんか特性の違いとかあるんですか?
>>18 KMS104とKMS105とあるけど、なんか特性の違いとかあるんですか?
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 17:34:19 ID:qkvLYi5W
>17 バカじゃね?4050は結構高めのプリアンプ使うの前提に 作ってっから安物プリじゃイイ音とれねーだけよ。
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 19:53:07 ID:9BndFAhY
>24 当方レコスタのオーナーエンジニアですが、 どちらも持ってるし、プリはGRACEとFOCUS428、SSLなどでいつも使ってます。 出張RECもやってるので、安いインターフェイス内蔵プリでも使ってます。 ちなみに、NT2,C414,THE TUBE,U87なども持ってます。 それでも、TAKAマイクはあの値段からすれば出来すぎだと思います。 最初に買うならいい買い物だと思うよ。 アフターもいいし、、、 また、4050は結構高めのプリアンプ使うの前提に 作ってるなんておかしな話。 4050もいいマイクです。安いプリでもいい音するよ。 ただ、TAKAマイクは指向性の切り替えがないのは残念ですが、、、
>>25 レコスタつーても色々あるからなぁ
被せるだけのMAみたいな箱でもレコスタ名乗っているしなぁ
ところでタイコのブースくらいは持っているのか?
w
>>25 すごいな、時間があればぜひ各マイクの聞き比べできるファイルを作って欲しい。
なかなかそういう高級マイクを聞き比べる機会は無いし……
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 22:52:00 ID:9BndFAhY
自分でもやりたいとは思ってましたので、 近々そういう機会を作りたいと思います。 うちのタジオはブースは持ってませんが、 レコスタといっても個人に毛が生えた程度のものですので、、、
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 22:52:47 ID:9BndFAhY
タジオ→スタジオでした。(^^;)
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 23:00:37 ID:9BndFAhY
追伸:その他のマイクで現在稼働中は AKG480,451E,421,421(白)421mk2,ATM25,中国産のノーブランドリボン,等もありますので一応リクを受け付けます。 ただ、結構ハードスケなので、いつとは言えませんが、 近々実現したいと思います。
TAKAはU87とC414と比較して売っているのにそれは無いのか。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/16(火) 00:38:50 ID:vX9CTMfV
>29 比較やるのは自由だけどきちんと身分明かしてね。 最近は宣伝するために露骨に劣悪状況にしてアップしたり するやからが多いからね。 だいたいそれだけのいいマイク揃えてRODE NT2置いてる ってだけで胡散臭さ満載だからねえ。
ミスチルとか有名どころもNT2使ってみたりするわけだが。 ネットで身分を明かせとか、よくもまぁ、恥もなく言えたもんだ。
確かに414xxって表現じゃないのはチョイと気になるな。 あと、ブース無しのスタジオじゃ音源にも依るけど比較は厳しいかな 狭いとギターアンプとか物置いただけ(位置変えた)で環境が変化する。 アナブだけでもあると良いんだが。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/16(火) 02:17:22 ID:bEam9Rs0
アコギ録音初挑戦しようと思ってるんですが、初心者に良いアコギ録音マイクはどんなものがありますかね? 予算や用途を考えるとコンデンサーマイクではRODEのNT5っていうマイクが自分には良さげでした。 しかし自分は初心者なんでダイナミックマイクを先に手に入れた方が良いでしょうか。 それとコンデンサーマイクはファンタム電源と言う方法で電源をとるようですが これはどういう感じなんでしょうか? インターフェースを通してパソコンにアコギの音を録音したいんですが ダイナミックマイクなら普通にインターフェースにつなげばいいんですよね? コンデンサーマイクの場合はダイナミックマイクと違ってファンタム電源というのをとるために何か特別なものが必要だったりするんですか? 調べてもはっきりしなかったのでどなたか教えていただけると嬉しいです。
>>33 >>35 せっかく好意で言ってくれてるのに
そういう事は音源聴いてから判断すればいい事じゃないの?
このスレには悪戯してあったりしたらすぐわかる人結構いると思ってるんだけど
>>34 NT2はプロでも使ってる人多いですよね
僕は大嫌いなマイクですが先生や先生の周りの人達も持ってました
そうそう、直接関係の無い話ですが(念のため)、プロの中にも結構いたりします>サンレコ信者
>>36 ファンタムは簡単に言うと、マイクケーブルの中に特別な電気を流すこと。
だから接続は普通のXLRでおk。
それで、そのインターフェースにファンタムに対応していなかったら、
別途、ファンタム電源を買う必要がある。あれば何もいらない。
ダイナミックが一本あるほうがいいと思うけど、
アコギを録るって決めてるなら、コンデンサーを最初に買ってもいいと思うよ。
NT2置いてるだけで、とかギャグかよ
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/16(火) 11:11:53 ID:P5dvjDIp
なんだか、、、アホらしくなってきた。 っていうか、2chってそんな所だった、、、 >32 U87とC414-B-ULSがあります。 87は最近コンディションが微妙ですが、 >35 個々ブースがないだけで、Stadioと調整室は別です。 ちなみに、防音及び吸音は専門の業者が施工してますのできちんとしています。施工時はYAMAHAのアビテックスのカタログに載ってました。 >33 実際NT2は出番がありませんが、持ってちゃいけないかな??
> 個々ブースがないだけで、Stadioと調整室は別です。 Stadio ---> Studio にすると格が上がる。
42 :
350 :2007/01/16(火) 12:59:11 ID:hYRNgzVU
>>40 いや、Studioの容積狭い(特に高さ)とVoでさえon録りなら良いけど
少しoffだとギターアンプの位置変えただけで音かなり変わるのよ。
アナブなら置いてる物の位置は殆ど変わらないから変化要素を固定し易いって事。
実際スタジオの荷物全部撤去出来れば良いんだけどそうもいかないでしょ。
アビならYSTの施工かなぁ?
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/16(火) 14:27:18 ID:P5dvjDIp
>41 Stadio ---> Studio にすると格が上がる。 やってしまった、、、m(_ _)m >42 ヤマハが直で施工しています。天井は低く240しかありませんが、、 おっしゃる通りOffの音は変わるかもしれません。 ですが、かなりデッドなので、Offでも構わず録ってます。
わくわく、楽しみです。安物マイクでマイクプリをかえた録音の比較とかも興味あります。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/16(火) 15:56:53 ID:P5dvjDIp
なんか、やる気出てきた。 友人が、AVALON737sp買ったって言ってたんで ついでにそれも出来そう。
>>41 #include stadio.h
スタンダードIOのことを言いたかったんだよ
>>43 >350は>35ね。ちゃっちまったお ('A`)
YAMAHAの直施工で初期ならならきっとYSTだな。
本体はレコスタ向けノウハウ(ry
off気味だと大抵マイクの素性がハッキリするから是非offも入れて欲しいな
話題のマイクってON録りしか使えないみたいだし、
使い方で嵌ればいいけど汎用性は少なそうですね。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/17(水) 03:20:39 ID:FeW4M8/i
NT2/NT5あたりなら値段以上の音を録れるはず。 個人的には最近414が好き。
安物アナログミキサーにU87で試して見て欲しいです
>46 その一文の意味が分かる奴がスレ内にどれだけいるんだろうね(笑)
ノ
DTMする人って結構プログラムわかる人多いきがする
standio.h 俺も使ったことはあるが、今はアプリ付属の マクロで事足りてるので随分使ってないな〜〜〜〜!
アコギ録りたいんですけどオススメマイクありますでしょうか? ダイヤフラムはラージ・スモール問わずで予算はMAXで10万を考えてます 予算内に収まればペアで買っても良いかなーなんて思ってます...勿論、10万のを一本でも良いんですが それと"アコギには真空管"みたいな話をよく聞くんですが実際の相性どんなものなんでしょう? 球入りはマイク?マイクプリ??それとも両方??? 謎は深まるばかりっす
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/17(水) 22:23:13 ID:+cCJJLy8
MTRでギター、ベース、ドラム、ボーカルすべての音域綺麗に拾えるマイク安めでありませんか? 音楽性はメタルですが幅広くとれるのでお願いします。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 17:21:01 ID:eZzoLw/2
>>58 誰か買ってTB端子に差し込め!さぁ!早く!!
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 17:38:48 ID:eZzoLw/2
>>55 何でもとれるマイクはありません。
単に音が拾えれば良いなら、どのマイクも、何でもとれるマイクですよってことになりますが…。
プロの世界では、スネア、タム、キック、シンバル、ベース、ギター、ヴォーカルのそれぞれに対して違う機種のマイクを使用します。
しかしアマチュアレベルでは高価なマイクを7種類も8種類買ってられません。
そこで登場するのが、1万円くらいで手に入る、SHURE(シュアー)という会社の「SM57」や「BETA57」というマイクです。
他の高級なマイクに比べ、飛び抜けて音がいいわけではないんですが、それほどクセがなく、打楽器にも弦楽器にも人間の声にも使いやすいですよ。
耐久性がありますので多少乱暴なバンドでも大丈夫です。
相当乱暴なバンドには海外製980円マイクを勧めますがw
本気で演奏を録音したい場合、どこかの貸しスタジオを借りて、そこのマイクをレンタルするのがいいかも。
地域にもよるけど、安いスタジオだと、良くてSM57と58、中ぐらいのところで廉価版の588SDXくらいしか置いていないけどね…。
57ってクセあるよな
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 19:44:39 ID:eZzoLw/2
>>62 いや、あるけどさw
比較対象がカラオケマイクですので御了承下さい…。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 19:47:56 ID:NbD+cLPX
俺だったら一本しか使えないとしたら MD421使うかな。 57でうまくベースを拾うテクが無い…
くじらは良いマイクだと思うけどういろうの方が楽そうに思える しかし、あのメーカーのマイクって不細工だな。姿で落とされそうだw
バカあの見た目がいいんじゃねえか
ブス専ですかぁw
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 01:24:35 ID:d9NFg8Ao
SENNHEISERはあえて外見を東欧っぽくしているのかも。 華やかな衣装を着たステージに似合いそうなのはMD431くらいしかないもんね。 あのメーカー、外見も含めて俺はかなり好きだ。個人でも買ってる。いずれういろうも買いたいくらいだw
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 01:30:18 ID:d9NFg8Ao
>>65 メタル系の場合、レコーディングの場合にも、Voがマイクを手に持って絶叫する場合があります。
その場合、クジラさんがかわいそう……、いや、なんというか、形状上どうしてもやりにくいので、バンドの皆さんにとって不本意であり、辛いかも知れません。
>>69 441のこと「ういろう」って言うんだ、オイラは「羊羹」って言ってるけど。
ちなみに431はチューリップね。
.__ ヽ|・∀・|ノ<ようかんマンですよ〜! |__| | |
>>71 中の人もウインドスクリーン下側部品ははチューリップって言っていたw
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/20(土) 00:48:35 ID:2dmxeFOe
コンデンサ型で個性的な形のマイクってあんまりないよね。 こんにゃく型も茶筒型も、どれも似たような形。 色だって、定番機種はいぶし銀色ばっかりだ。 ダイナミック型は濃いぃキャラのマイクばっかりで面白いのに。 ういろうは冷戦期のワルシャワやベルリン、 チューリップは突然垢抜けて90年代のアムステルダムって感じかな? SM58は…、 アメリカのとっても美味しそうに見えるけど食べてみるとそうでもない、でも癖になるコーンアイス、でどうでしょう。
75 :
12 :2007/01/20(土) 03:15:26 ID:3BtCyijJ
>>18 確かにC414も考慮に入れてましたが、
何か楽器用っていうイメージがありまして・・・
このスレではBLUEのマイクはあまり話題に
なっていない様な気がしますが、
評価はよろしくないのですか?
今月号のサンレコではトーリ・エイモスが
BLUE BOTTLE使用してますが(価格帯が違うんでしょうが)・・
>>13 名無しさんと楽器屋の店員じゃ言うこと違って当たり前だろw
↑これイマイチ意味がわからないんですけど、
どなたか分かりやすく説明していただけませんでしょうか?
私が引用した楽器屋さんの発言は
あまり参考にしないほうがいいんでしょうか?
>>75 電気屋で店員の言われるままに買い物するのと同じでそ
各メーカー御贔屓の店、フロアってあるし、メーカーからの派遣店員もいるので
シャープのTVを必死にキレイに見せようと工作してる店ばっかなのです
SANYOより画質の悪いTVを松下ソニー東芝と同等に見せるのには相当苦労してるようです
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/20(土) 06:42:15 ID:VrFG7RdC
NT2がダメとか言ってるやつ結構多いね。 いったい、どんなリファレンスなのやら・・・。 NT2がダメなら、何使ってもダメだと思う。 NEUMANだろーがAKGだろうが・・・。 もし、できるなら高額なマイク買って是非とも録音にチャレンジして欲しい。 NT2の音がクソな環境であるなら、これらの高額マイクの音も間違いなくクソに聴こえるはずだから。
以下社員乙禁止
百戦錬磨なアニキ達に質問が。 MXL2006ってMXL2003と比べて音質的に何が違うん? 低価格なマイクで音質を語るなとか言われたらそれまでだけど。 音の傾向が気になったもんで。
C-800Gの後継モデルC-800G/9X 出てくれたのは嬉しいけど金が無い
SEのインアウトデュアルチューブの奴が気になる。 20万まででお勧めの真空管マイクある?
>>80 ・・・えーと、どっか変わったのかなこれ?
見た感じまんまだけど。
>>82 中身はわからないけど公式の画像は旧型の使いまわしw
男性ボーカル、ナレーション取るのに予算4万で 一本コンデンサマイクを買おうと思っています。 オークでNT2を買うか、新品でNT2000くらいの物を買おうか悩んでいます。 お勧めの物ありましたらご教授ください。
>>84 NTKがいいですよ。
まだ売ってるのかな?
AKG C3000B RODE NT2A RODE NT2000 で迷っています。 用途は宅録で男性Voとアコギ録りですがどれがおすすめでしょう?
>>86 その3つのうちなら、C3000Bが圧勝だろ。
RODEは一瞬キラキラしてんな、いい音かも、と思うんだけど、
EQされすぎていて、キンキンが耳につくだけ。消えてくれないのよ。
逆にC3000Bだとキンキンさせたけりゃ後でEQすりゃ出て来るからモウマンタイ。
>>87 レスありがとうございます!
それと今までSM58しか使ったことないんですが
コンデンサマイクって結構ホワイトノイズ拾うもんでしょうか?
宅録なのでなるべく暗騒音拾わないのがいいなと思ってるんですが
そうなるとRODEはLOW CUTスイッチ付いてるぶん有利かなと・・・思う反面
同価格帯なら余計なものが付いていないほうが基本性能は良いんじゃないか?
とかで迷っております。。。
正確にはホワイトノイズじゃないよ。 暗騒音を拾わないって事は、 細かいところの表現がイマイチって事じゃない? コンデンサマイクは感度命。 Lowカットはプリでしたらどう?
onで使うならPOPフィルターとMXL2003程度で充分だと思うけど。 それ以上でワンランク上狙うなら桁が変わると思う。
>>85 レスありがとうございます。
調べてみた所、クリーン電源に刺さないとうんたら
らしき文章が出てきましたが、
通常のコンセントでも良い音で取れるのでしょうか?
先の書き込みは宅録だと明記を忘れていました。申し訳ありません。
電源なんて500年後に気にしろ。 目的見失ってないか?w
>>92 何故かテンパってたかも……申し訳ない。
したらばNTK購入で駒を進めてみようと思います。
ありがとうございました。
まとめサイト見れないんですね、残念。 知人にRODEのBROADCASTER借りてナレ収録してたんですが、 そろそろ返さねばなりません。 コレで必要十分問題無いと感じた私にはNT1-Aで十分でしょうか? それともNT2-Aぐらいいっとかないと差を感じるでしょうか?
あ、宅録でナレ収録のみです。
broadcasterはNT1A相当みたいだけど・・・ 高くないから同じのにしておけば? 漏れなら別のにするけどねw
ありゃ、中身NT2000かと勘違いしてました、Broadcaster・・・ >>漏れなら別のにするけどねw やはりそうですか、実はちょっと高音でざらつくのが 多少気になってたんですよね。 あとちょっと機械的な感じが。 まあ許容範囲ではあるんですが。 NT2-Aだと8〜12kが少しブーストされるとあるので もう少しグラマラスになるかという期待もありますが ちょっと予算オーバー気味なのでどうしようかなと。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/23(火) 23:27:19 ID:gSOmVec3
>>94 ナレーション録りだったんですか。
なら意表をついて451という手も。
棒状なので、狙った方向を狙いやすい(なんじゃそりゃ)。
意外と全長が短いので取り回しも困らないのではないかと。
まぁ、俺が丸棒マイク大好きなだけですがwww
>>98 あ、それ有るよ。
上から吊った方(上からチョイした向けて録る)がナレの場合は読みやすいし吹かれにくいから。
只451が好みかどうかは知らんけどw
一般的なセッティングと天井吊りで♀、格安ならV67Gかな。
テーブルトップで置くならエレコンの747とかのシュートショットガン系
テーブルアームで吊るなら棒マイクw
ああ、なんか最近スタジオなんかでも棒マイクNA録り結構あったりするみたいですね。 451、747だとちょっとお高いのが何ですが(マイクでは安いですけど)吊りですか〜、考えて見ます。 V67G、魅力的な安さですね・・・ ヴォーカル向けなんですね。 でもこんなに安くていいのだろうか? 情報、ありがとうございます。 RODEオンリーから抜け出す気になりました。
やっちまった orz × シュートショットガン系 ○ ショートショットガン系 V67Gはアメちゃんが好きそうな場末キャバレー色じゃなきゃ 安いしもうちっと売れても良いと思うマイク、どうせ支那製だろうけどw
悩みに悩んでV67Gポチりました。 取り寄せだったけどw 吊り棒マイクもいいかなと思ったんですけどね、環境的にセッティングに不安が。 いやあ、なんかサンプルとか聞いてたらいいんじゃないかなって思って。 ちょっとこもってる気がしないでもないけどEQかませばいいかなって。コンプも入れるし。
というわけでありがとうございました。 助かりました。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 02:26:25 ID:kQ9gZzQx
>>99 ♀ってどの機種ですか?
形から想像すると超マイナー機種のSCX-25Aっぽいかな?
う〜む、V67G音屋だと取り寄せ2ヶ月かかると言われてしまいました。 ちょと長いなあ、船便? 仕方ないので代理店から購入しようかと思ったんですが、 (対応悪いとの書き込みもあったのでちょっと不安ですが) しかしMXLの国内代理店をうまく見つける事が出来ませんでした。 ご存知の方、よろしければ教えていただけませんでしょうか?
早速注文し直しました。 助かりました、ありがとうございます。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 23:18:22 ID:YKHScz9t
楽器用って書いてあるコンデンサーマイクと、ボーカル用と書いてある のと、何が違うのでしょうか? ダイナミックマイクだと、57とかβ57とか「楽器用」のマイクを普通に Voに使ってたりすると思うのですが…。 β57好きな自分がコンデンサ買うとしたら、やはり「楽器用」ていうの のほうが合っているものなのでしょうか?? 初心者なギモンですみません。教えてください。
楽器用だろうがヴォーカル用だろうが、合う方を使うのが常識中の常識。
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 19:34:52 ID:GP0dzvhE
楽器用のコンデンサマイクをヴォーカルに使用することは可能です。 よくあることです。 ただし、ポップノイズ(吹かれ雑音)には気をつけて下さい。 楽器用として世に出されたマイクは、やや吹かれやすいものが多いです。 まぁSM57の扱いに慣れているなら大丈夫でしょう。
AKGのPerceptionってどうなの? 日本ではほとんど見かけないが、英語ページ検索すると結構出るんだけど…
DPA4060って、Specには Power supply Min. 5 V - max 50 V through DPA adapter って書いてあるけど、これって、5V以上のプラグインパワーと 12,24,48Vのファンタム電源でも動作できるのかな?
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/27(土) 03:06:05 ID:LcG0X1B0
プラグインパワーってアンバラの世界の用語じゃなかったっけ? 家庭用ビデオカメラのマイク端子とか。 電圧ももっと低かったような…。
オクのノイマンM50ペアなかなか良い値段になってきた。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/27(土) 10:23:40 ID:ljRNtf5M
電源とケーブルは別売りなんて・・・・。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/27(土) 13:25:59 ID:VErTRi/n
男性Vo撮りに真空管マイクが欲しいと思うんですが、 GT66ってどうでしょうか?あるいは、モデル1Bというのも気になってます。 上で出てるNTK安そうですが、普段NT2使っててちょっと甲高い雰囲気が 気になってるので、それと同じようなキャラクタだったら損かななんて 思って…
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/27(土) 23:33:44 ID:NJGze94J
はじめまして マイク初心者です・・・ 部屋でギターなどを弾いてパソコンに録音して遊びたいんですが おすすめのやつを教えてください 今はMP3プレイヤーでやっているのですがいちいちめんどくさいので・・ レコーディングとかではないのでむちゃくちゃ安いやつでOkです なんかバカなこと聞いてたら指摘してください
少しは自分で調べるってことしたら? てか、コンデンサスレでむちゃくちゃ安いやつって見当違いも甚だしいぞ。
121 :
119 :2007/01/27(土) 23:38:19 ID:NJGze94J
書いてたらレスありました・・・
>>120 楽器などの録音はコンデンサーマイクなのかなっと思って・・・
それと、一応上にあげたマイクのカテゴリがそれになってたので・・
スレ違いですか?
>>122 レコーディングなら、いろんな意見が出てくるだろが、
藻前の要求なら、一万円しないSM57というダイナミックでもおkかと。
で、ブームスタンドもついでに買っとくといいんじゃね?
って
>>121 に出てるAT9841は3,000円か...
>>123 わかりました
遊び程度の録音ならダイナミックでも問題ないということですかー
僕が上げた価格帯のコンデンサーマイクは遊びにも使えないほど粗悪なものなんですかね?
粗悪つーより 音響系ってPCと違って性能が悪くても時間掛ければ同じ物が出来る訳じゃないから。 本人が満足するかが選択の分岐点だと
つーか、そのマイクは「プラグインパワー」って言って、 マイク端子から電源を供給できないと使えないよ。 そういう機能を持ったポータブルのMDレコーダーやビデオカメラなど用。 こういうマイクは空間音を録るもので、楽器や声に直接向けて使う用途でもないし。 ダイナミックマイクならマイク端子につなぎゃ音出るから簡単だよ。
C-1はあちこちのサイトのレビューでは、音質は意外といいけどちょっと離れると感度がガクッと下がる と報告してるから楽器用としては厳しいんじゃないかなと。
>ってかこういうのはそもそもPCに接続できるのかな・・・ てかもしファンタムとか無いなら素直にダイナミック買った方が お金はかからないような。
C-1は知らないけどC-2でギター録ってる奴はいた。 マイクとしての最低限の要求には応えられるから遊びで買ってみるのもいいんじゃない? ただし上の人が言ってるようにファンタム電源供給できないと使えないから とりあえず使ってるオーディオインターフェイスを書け。
おまいら、いいヤツ杉www
>>132 ファンタム電源はおろかオーディオI/Fさえ持っていないに1票。
ビジネス用ノーパソのマイク端子に直接(ファンタム電源装置、変換コネクタ、変換ケーブル一切無しで)差せる楽器用の約3,000円で買えるコンデンサマイクなんて、現在の技術ではとても存在し得ない。
というか、総予算3,000円で買えるマイクの詳細比較情報なんか、ここの誰も知らんと思うよ。
どれも同じようなひどい音しか録れないに決まってるから、わざわざ時間掛けて調べるほどの事じゃない。
どうせ貴重な時間を使うなら、十万〜百万円くらいするマイクや諸機材の新製品について調べたりした方がよほど有意義だ。
遊びなら千円程度のカラオケ用マイクで十分。
将来本格的にやる気があるなら、ダイナミック型であるSHUREのSM57(9,800円、コード別)が定番なのでそれを買え。
田舎のライブハウスからNHKの国会中継まで幅広く使われてる。
以上。
遊びで録るにしても高1の時にホームセンターで買った3000円のマイクは酷かった SHURE PG57にしときなよ ケーブルも付いてるからさ お金あるならSM57だろうけど、ケーブルもただじゃないから・・・・・
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/29(月) 00:03:38 ID:MyDWeHBm
真空管マイクを使用している方って居ないんでしょうか? 私の無知かもしれませんが、滅多に情報が出てきませんよね?
音屋で売ってるJTSってどうなんだろ?
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/29(月) 04:24:53 ID:nmtqNFL9
>>136 ビジネスでキワモノを使う余裕がある人は非常に少ない。
>>137 まぁ何らかの音は出るんじゃねぇか。
おそらくラジカセの内蔵マイクよりは多少マシなんだろうと思います。
>>137 コンデンサのヤツ使ったぜー!
58の方が良い音だった。orz
自分で買わなくて良かった。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/29(月) 12:15:50 ID:n0xnp/IS
ベリンガーのB-1は安いくせに けっこうイイ音してるな。
つかその程度の要求だったらWM−61Aとかもどうだろー。1個200円程度だし。 誰か譲ってやれば?w
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/29(月) 17:18:46 ID:nmtqNFL9
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/29(月) 20:19:11 ID:g/iuDY/G
MXLのV67Gを購入してしばらく使っています。 ハイが強調されすぎず、落ち着いた音が気に入っていて、今はボーカルとアコギ録りに使っています。 マイクプリはTASCAMのおUS-122というオーディオインターフェイス搭載のものを使っています。 現在、下記の条件に合うマイクを追加で購入予定です。(優先順位順) @2万円以下。安いに越したことは無いです。 AV67Gと組み合わせて、アップライトピアノをステレオで録音したいです。 V67Gは滑らかで低音が良く録音できるので、新規のマイクは高音側に、と考えています。 Bドラムの3点録りもしたいです。 スネアとバスドラの間に1本(今持ってるSONYのF-730というだいぶ昔のマイク)、 オーバーヘッドにV67Gと新規のもの2本、といったイメージです。 ダイナミックは安物なら何本もあるので、スネアとバスを別々に録ったり、 タムにも一本ずつ当てるかもしれません。この辺は工夫します。 ミキサーはベリ、フォニックあたりの安いものを後日購入予定です。 Cアコギの音をV67Gで録ると、ローが出すぎでハイが足りない気もするので、 アコギ録りにも使えたらいいです。 Dバンドの練習を一本で録音できたら便利なので(聴き直してミスなどを改めるためだけ)、 無指向性に切り替えられたら便利です。 D基本的には私が所有しますが、音楽仲間同士で使い回したりもすると思うので、 V67Gより音がマッチすれば、人によってボーカル録りにも使いたいです。 D、Eあたりは割とどうでも良いです。 「2万円以内じゃまともな音は録れない」「その金額の割りに高望みしすぎ」 確かにそうかもしれないですけど、予算が限られているので、その範囲内で最大限楽しめたら良いなと思っています。 お薦めのマイクがありましたら、是非教えて下さい。お願いします。
>>143 V67G。
ステレオで録るなら同じ方が楽な時がある。
もしくはC451or361の中古。
C451といってもいろいろあるのだが。どれ?
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/29(月) 22:15:42 ID:gNBfPAet
TAKAなんてHNいっぱいいるだろw
>>144 禿胴。
漏れならV67G追加して、安物ペンシル飼う。合計2万足らず。
とりあえずならこの方がマイク揃って楽しそうでそw
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/30(火) 01:19:47 ID:2oIPzZlo
ロック系のボーカルなら迫力重視でライブ同様に57か58でREC。 ダイナミックでも十分行ける!
ロック系って何だよその大雑把な括りは。
理屈じゃない、感じるんだ。ロックを。
デストローイ こうですか?わかりません!
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/30(火) 16:28:51 ID:PzOLFEAE
MXLって海外の新興メーカーですか?
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/30(火) 16:29:13 ID:2oIPzZlo
SHURE57,58だとライブ感が出るんだよーー だからオレはコアやメロコアバンドにはこれで録音してあげてる
>>143 Cはマイキングでどうにかなるんじゃないでしょうか
@〜BもV67Gもう1本で良さそう
>>154 ライブ感ってよりはライブ会場で聴き慣れた音、って事だと思う
57、58じゃなくてもミックス次第でライブ感は出る、オレには無理
オレには無理なんだ、だからキミは僕の分も
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/30(火) 20:30:04 ID:2oIPzZlo
そっかー。サンクス。ただオレの場合はあくまでバンド側の意見を尊重したまでで。。。 メロコアやパンクでもSHURE57 58で録ってる人は少ないのかな?
意外にメロコアのボーカルなんかはダイナミックの中域が合ってたりするよ
158 :
143 :2007/01/30(火) 23:06:40 ID:xWunjbdQ
>>144 ありがとうございます。とりあえず楽しそうなのでもう1本違う種類のものも欲しいなー
と思っていたのですが、やはり同じもののほうが良いんですね。
中古でもC451ってありました。スモールダイアフラムのものは音の感じも違うんですかね。
>>148 V67Gとベリの安ーいステレオマッチッドマイクを買おうかな、とも思ってます。
安いんです。マイキングなども素人同然なので、練習にはいいかなと。
>>155 マイキングの腕不足もありますか。自分のレベルではまだV67Gでいいかもしれませんね。
このスレの人は結構信用しきっちゃってるので、素直に意見を鵜呑みさせていただきます。
>>158 信用しないけど必要な情報だけは持ち逃げ
僕はそうしてこの2ちゃんねるで生き残ってきました
大げさだなw
確かに大袈裟かも、 2chがらみで死んだ奴っているの?
俺は死にましたよ
/⌒ヽ /( ´ω`) 足が…足が動かないお… || | | | | 2chで生まれて…みんなに走らされてきたお… ( | |ノ| |. きつかったけど…走るだけで…ただ走るだけで皆笑ってくれた ノ>U U それだけで…ブーンうれしかったお…うれしかった… ..........レレ. でもいつかこんな日が来るのは分かってた…みんなありがとう… /⌒ヽ ⊂二二二( ´ω`)二⊃ ぶ、ぶうn … | / ( ヽノ ノ>ノ ..........レレ ...........⌒ヽ .......... ( ´ω`)二⊃ あ、あれ?体が… .......... / ..........ヽノ ..........>ノ ..........⌒ヽ ..........´ω` みんな…みんなありがとう… . さよなら2ch
そしてこんにちわ。
2ちゃんねるで評判だったあの機材 押入れに1つ 2ちゃんねるで評判だったあのエフェクター ホコリまみれ 2ちゃんねるで評判だったあの希少な限定版 中古も値崩れ 2ちゃんねるで評判だったあのダイエット食品 賞味期限切れ
>>165 ダイエット食品だけで良いから俺にくれ。
>>166 中国産消費期限切れダイエット食品をドゾ
>>167 中国産の食い物は2ちゃんでは評判にならないと思う
>>169 2〜3千円のドライボックスで普通は困らない。湿度は30%〜40%程度が基準。
それより困るのは取り出した時の温度・湿度差で結露したりする方が問題。
30分くらいはドライボックスごと使用場所に置いて慣らせ
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/02(金) 14:46:15 ID:jmAIxlBa
ドライボックスは大きいし高いので、安いマイクの場合、冷凍用の分厚いジップロックが良いと思う。 カメラ保管用の乾燥剤(コニカミノルタとか富士写真フイルムなどが出している)と一緒に入れるときちんと湿度が下がる。 袋が小さいと下がりすぎる場合もあり調湿が難しいが…。
吸って出してするやつ楽器屋に売ってるよ
女性ボーカル用のコンデンサマイクを探してます 予算は10万くらいまで。やわらかくて、艶のあるモノがよいのですが、 何か良いマイクがありますでしょうか? AT4050あたりを考えていますが、ほかにオススメなどあれば教えてください。
AT4050はやわらかくて艶のある、とは程遠いと思うよ いいマイクだとは思うけど
175 :
168 :2007/02/03(土) 01:03:37 ID:1LY0auI+
>>170-172 なるほど、とりあえず安いドライボックスに楽器用湿度コントロール剤で様子見てみます。thx
176 :
175 :2007/02/03(土) 01:06:06 ID:1LY0auI+
↑168じゃなくて169でした><
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 02:02:03 ID:tJA8fwg+
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 02:03:27 ID:tJA8fwg+
ふと、世界で一番高価なマイクは何だろうか、と思った。
ふと見つけたカメラ店のサイトで、 デシケーター、定価49800円の奴が2000円だったw 30台限定とか書いてあったので 頭まっしろになって急いでクリックした。 メーカーのサイトを確認したらかなりいい奴みたいだ。 楽器屋で買うと高いからかなり得したよ 手持ちのマイク全部入れた
>>181 カメラチェーンのサイトで防湿庫で検索すると出てくる
もしかしたらPOSの価格誤登録なのかも
あんまり具体的に書くとアレなのでここまでの情報で自分で探してちょ
>>179 現行品ならDidrik DeGeer 氏の手作りマイクかな?
1本1万〜2万ドルってあたり。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 13:50:39 ID:tJA8fwg+
185 :
173 :2007/02/04(日) 21:40:27 ID:pKZN1qtk
リボンマイクは音的に求めてるモノに近そうなんですが 取り扱いが難しそうなのと、あと買うならまた次の機会かなという感じです。 今持っているのが、m-audioのルナなんですが もう少し良いモノが欲しくてマイクを探してます。 やっぱり温かみのある音かつ、定番のモノが良いんですが そんな都合がいいマイクは無さそうですね…。
>>184 「Browse Back Issues」→「バックナンバーを拾い読みしなさい」に笑ってしまった。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/07(水) 07:16:27 ID:MpkamU7P
何でみんなNT1じゃなくてNT2買うんだろうね。 値段ほどの音質差はないぞ
はき、きた! 主観の問題を言うのは止めましょうね 買った人が判断すれば良い話。
じゃ機能差じゃね?
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/07(水) 13:13:41 ID:MpkamU7P
コストをおさえて高音質を狙いたいなら AKG3000にしとけば 間違いないよ
c3000b割となんにでも使えるよね。お得感あるよ。
アカゲの3000と、MXLのV67G(通称キャバレー?)とでは、どのくらい違いますか? 価格差は三倍くらいありますが、似たような感じならいいのになぁ…とか思いまして…。
似てないよ。 V67は簡単に言うとダイナミックマイク音質
>>195 >どういった変換プラグが、プラグインパワー非対応の端子で使えるように
ない
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/10(土) 23:23:25 ID:sVq58Nd6
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/11(日) 14:51:30 ID:PPO0lSkW
「わかる気がない奴は一生涯機材を壊し続ける。 それがどうしたって?どうもしない。ただ、それが唯一の現実だ。」 …と言って、黒い230グロリアの覆面パトカーに乗って走り去りたい。レイバンの垂れサン着用で。
マイクの管理についての質問なんだけど AKGのC4000Bを買って録音したら、凄くクリアに撮れた。 で、その後友人に貸して、返してもらった後録音したらすげぇ変になってた。 何度設定しても、空気音とかノイズが入りまくって使えない。 友達を問い詰めたら「一回だけ地面に落としてしまった」って言うんだけど、 やっぱそれくらいでダメになっちまうもんなのかな? あと、その友達は常にマイクを出しっぱで煙草とか吸ってたらしい。 コレも原因だったりする?今度買い換えるから、次はちゃんと管理したくて。
地面に落として変にならないようなマイクは粗悪品 と、ここで教わりました 問い詰めなきゃ自分から告白しない奴なんて友達じゃない と、ママンに教わりました マイクの近くでタバコを吸うなんてボーカリストの事を考えていない糞野郎だ と、僕が言いました
>>199 いや、「それくらい」ではないですねー。
地面と激突した以上、その元マイクだった物体は単なるゴミです。
振動板を含むカプセルはとても振動に弱い部品でして、99.9999%死んでると思います。
もし、回路が乗ってる基板だけでも生きていれば、死んでるカプセルを新品交換した上で回路の微調整やり直しで元通りに修理できる可能性もありますが…。
基板にもひび割れなどの損傷が及んでいたら、再度新品を買うしかないだろうね…。
たばこは1時間に1〜2本くらいなら、そんなに大きな悪影響はないと思います。
確かに少しだけマイク内部の経年劣化が早くなるでしょうが、機材保護にばかり神経質になると、演奏者の存在そのものがないがしろになりますし…。
「ツバが飛ぶからマイクの前では歌うな!」とか言うやつはいないわけで、スタジオの機材を保護するのは、あくまでいい曲を録音するための環境整備でしかない。
演奏者がリラックスできるなら、マイクから少し距離を取ったうえで好きに吸えばいいんじゃないのかな。
マイクへ故意に煙を吹きかけたりした田吾作は、料金徴収の上で即刻追放&ブラックリスト入り決定ですが。
>>200 >>201 なるほど・・・どうもご親切にありがとうございます。
初のコンデンサマイクだったのですが、知識が足りなかったようです。
近日中に買い替える予定なので、今度はキッチリと管理するようにします。
ド素人な質問に答えていただき本当にありがとうございました。
>>203 この歌はなんのマイクで録った?
そしてこの歌の不満(改善したい)点は?
それによって答えも違ってくると思うよ。
別に不満が無いのなら新たに買う必要は無いかと
それにその3つならどれ買っても大して変わらんよ。
このスレではNT2-A嫌われてるけど、初めてのコンデンサなら
コストパフォーマンス含めて全然悪くないと思う。
そこから自分やボーカリストの好み、相性をふまえて
ランクアップしていけばいいかと。
あとコンデンサーマイク買うときはドライボックスも一緒に買おうね。
安いのだったら量販カメラ店で1000円〜2000円代からあるよ。
まあ100均のタッパー+シリカゲルでもいいけど。
>204 ふむふむなるほどなるほど!!丁寧にありがとうございます! この歌はうちにあったへんなカラオケマイクみたいなソニーのダイナミックマイクです! 改善したい点は吐息とかをコンプレッサーで持ち上げた時にこまかいプスーっていうノイズも 一緒になってるので、それをなくしたいのが一番です!それともうちょっとクリアな感じで 録れたらなーっておもっています!大差ないですか!それなら、NT2-Aがなんだか サウンドハウスでごり押しされてるので自分的にはいいかなって思います(笑) 丁寧にありがとうございます!
>>205 なるほど。サンプルの音源聴いた限りではそんなに気にならないけど、
周りの音をノイズとして拾ってるんなら、コンデンサだと余計に拾いやすく
なるかもしれないので気をつけた方がよいかも。
NT2-Aだと高域が綺麗に出て良いかもしれないね。
ただNT2-AっていうかRODEは全般的に高域は綺麗な反面わざとらしさもあるので、
一度どこかで試せるなら試した方が良いかもね。
NT2-Aは安価なのでレコーディングもやってる連スタなら置いてるところも多いよ。
なんで量販カメラ店なの? ドライボックスって何? コンデンサーマイク保管の為?
釣りか?「ドライボックス」でググれ。 あと、コンデンサーマイクは湿度に弱い。6月とかは要注意。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/12(月) 15:44:13 ID:/8PoroNB
>>207 カメラ・レンズとマイクは同じくらい湿気に弱いんですわ。
使い終わったら、湿度が一定となる箱(ドライボックス)にしまっておくのがベスト。
例外的に、梅雨のない北海道なんかでは気にしていない人も多いけどね。
で、なんでカメラ屋に行くかというと…
楽器屋でマイク用のドライボックスを買うと滅茶苦茶高い。
でも、大きなカメラ屋でカメラ用のを買うとかなり安い。
物はどっちで買っても大差ない。
>>207 209の書いてる通りっす。
ヨドバシとかでカメラ用のドライボックス買った方が安いのよ。
ドライボックス+楽器用乾燥剤、あとはなるべくジメジメしてないところに
置けばまず大丈夫。冬場は暖房による結露にも注意。
あと多分既出だと思うけど冷凍用のフリーザーバッグ(ジップロックとか)+
乾燥剤という荒技もあり。要は密閉して乾燥状態を保てれば良いので。
でも5万以上のマイク複数持ってるなら素直に電気で動くデシケーター買った方が
乾燥剤の替え忘れも無くて精神衛生上は良いかもね。安いのなら2万弱であるし。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/12(月) 22:54:59 ID:LnXiJq4y
すげえいいこと聞いた
>>211 今からやるのか?手遅れかもしれないよ(笑)
みんな親切にサンクス!! タッパーに入れるシリカゲルは靴用とかでもイイですかね?
>>213 買う人が買いやすいよう、もしくは店の人がどこに並べたらいいか困らないように
「靴用」って書いてあるだけで、煎餅用だろうが海苔用だろうが、尻化ゲルは尻化ゲル。
ちなみに中身は同じでもパッケージに○○用って書いて用途を細分化するのは
飽和した需要を伸ばすための常套手段。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/13(火) 05:03:01 ID:piJiVcbf
>>213-214 健康によろしくない防カビ剤がごってり入っているタイプもあるので気をつけてね。
歌い手さんの喉およびマイクのダイアフラムに悪そうで…。
取り敢えず俺はお菓子に入ってるやつ集めて入れてるよ。 小さいケースやら袋なら密閉さえされてれば 少量の乾燥材でも十分対応できるからね。
>>214 廻りの梱包で吸湿をコントロールしているって聞いたことがあるけど
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/13(火) 21:55:07 ID:piJiVcbf
粉末で提供されるGHBの容器には、海苔缶や煎餅袋に入っていたシリカゲルを入れてはいけない、なぜならシリカゲルの水分をGHBが吸収してしまうから…。 そんな話を聞いたのはもう何年前だろうか。
シリカゲルなんて電子レンジすれば乾くけど
確かに乾くけど一週間に一度の電子レンジは結構めんどくさかったりもするという事実 アマチュアですし('ω`)
乾燥させ過ぎも良くないんじゃないの?
>>221 別に問題無いが。
何なら保湿器も並べて置いておくか?w
>>221 一応理想の湿度は30%〜40%らしい。
まあ正直それ以上乾燥させろ、って方が特にこの日本では難しい気もするので
乾燥させすぎってのはあまり気にせずとも良いとは思うが、
心配なら電気で動くデシケーター使うのが一番だねー。
>>222 古っ〜いマイクは危険。リボン系とかコンデンサは注意。
ベーク基板は一度吸湿した物を乾燥して再度湿度をすわせると(ry
普通に最近の物なら無問題だけどw
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 02:52:30 ID:JEZ9ahWM
>>199 とはちょっと違うけど、立てかけてたギターが倒れて
ヘッドの部分がマイクを入れてある専用プラスチックケースの上に命中。
ケースのフタは閉まってたから大丈夫かな?
ケーブルを買うの忘れてまだ新品未使用の状態だから壊れていないか確認ができない。
まあ、コンデンサマイク初心者だからマイクは比較的安いMXL-990だけど。
ヘーキでしょ メモ用として3年スタンドに付けっ放し、出しっ放し、落とす事数回の俺のMXLが大丈夫だから 以外に他のちゃんと保存してる奴と比べて劣化って感じはしないんよね
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 13:08:37 ID:UjEykPGy
剥き出しのマイクを直撃!の場合は当たりどころによるね。 一発で廃棄処分の場合もあるし…。 ハードケース入りなら、多少ぶつけても被害はない(場合が多い)。
コンデンサ落とすなんて聞いたことない
案外、ファンタム入れっぱなしだと放置しても大丈夫な件
さぁさぁ劣化したマイクの大安売りだよ〜♪
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/17(土) 07:06:27 ID:o6yXizlT
先日、弦楽四重奏の録音の仕事があったので、ついでにちょっとした実験してみました。
ttp://hetare.ddo.jp/loda/src/hetare_1263.zip.html DLkey:mic
上記のZIPを解凍すると、mic1.wav、mic2.wavの二つのファイルがあり、
どちらかが我が社所有のノイマン:USM69i(税込定価:724,500円)、
どちらかが友人からの借り物、ベリンガー:C-2(税込定価:9,345円)です。
HAは録音卓:スチューダーの961を使い、EQ、ローカット等は一切無し。
録音はSONYのDAT、PCM-R700で録音したのを、後日デジタルでMacに取り込み。
聴きやすいように1分程度の長さにカットして、ちょっとゲインを上げてますが、基本無加工です。
値段にして実に77.5倍の開きがあるわけですが、さあ、聴いてみてどうでしょう。
私はサンプルのファイル作る為にC-2の方10分くらいヘッドフォンで聴いてたら、気持ち悪くなってきました……orz
ちなみにベリのC-2、アマバンドやってる友人が楽器屋で見掛けて衝動買いしたんですが、
なんでも7000円でお釣りが来たそうです。一緒に買ったβ58の半額以下だったとか。
>234 漏れの糞耳によると、 1;C-2 2;USM69i という判定がでました。 (USM69iは2度ほどホールのものを借りて使った事があるのですが、 その音に近いような気がしました)
>234 オレはどちらも使ったことないけど、も235と同意見。 チープな再生環境でも十分に差はわかる。 mic1の方は弦の音がざらついているので、気分が悪くなるのもうなずける。 1の方で27秒、30秒あたりに入っているノイズは何ですか? 演奏者も十分に上手いけど、2の方はもう少しテンポがあった方がオレは好き。
mic1.wavは、コントラバスの響きが汚く感じる。
訂正ごめんよ、弦楽四重奏にコントラバスはないのよ。
確かにノイマンすげーとオモタけど値段考えたらC2買ってみたくなたw 漏れ位のヘタレなら十分かも; ・・思っているのと逆だったらC2絶対買うw
どちらも使ったことないので特性とか分からないのですが、 1はノイジーに感じました。んでEQがゴリッとしたような印象。 2は柔らかい感じで気持ちよく聞けました。 録音時の状況、マイクの位置などは同じなんですよね。 2のマイクが欲しいです。 ちなみにこれ、1も2も途中途中パチパチノイズ乗ってますけど、うp用にあえて?
2が空気感がある (個人的にNT2Aあたりと勝負したのが聴きたい・・)
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/17(土) 18:23:19 ID:d230qw0L
2の方が圧倒的にいい音に聞こえる 1がC−2なんだろうけどもしかしたらSM58でVoとるよりもうまくとれそうな気がしてきた 明日買って来ようwww
ポイントは、この音の差が77.5倍という値段の差に値するかどうかだよね 高い物が良い物だってのは、やはりなかなか動かし難い道理だけど やっぱりマイクってケースバイケースで、安い物でも値段なりの価値を きちんと引き出せればそれはそれでいいんじゃないかって このテスト聴いて改めて思った
MIC 2 がいもうとおトイレ禁止令。 MIC 1 がべリ。 ミッドが常にピーキー。そこが団子になってほぐれない。 まちがえたら一生10万以上のマイク買わない。
どっちもいい音に聞こえる。 ベリでこれだけとれるなら俺はノイマン自分では買わないなあ 使わしてくれるならもちろんノイマン使うがw
2は音の分離が良くてレンジも広いし奥行きもあるんだけど、 なんか頭の上半分くらいで鳴ってる感じがしてちょっと気持ち悪かった。 1は団子っぽいけど普通に聞けた。 多分2だと思うんだけど、どっちが聞いてて心地いいかって言えば1かなあ? ごめんね多分俺ローファイ耳なんだ。
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/17(土) 21:22:33 ID:AuLMHovp
C-2ユーザの俺から言わせてもらうと2がC-2だな。 しかしマイクの当てかたで何とでもなるね。おれも精進しよう。
わっふるわっふる
2の法が上まで伸びてる気が汁のでこっちがノイマソ
251 :
234 :2007/02/17(土) 22:06:04 ID:uATD56Nj
>>240 48kで録ったのを取り込んだ後、安いソフトで44.1kに変換したからノイズ出てるのかも。
変換前のしか聴いてなかったから気付きませんでした。(^^;
>>242 ググって出てきた、30MBまで対応だったのがたまたまこれだったんです。気にせんでください……。
>>244 私が自分で買うなら、UMS69i買わずにB&Kの4006を二本買いますw
相手からマイクご指名だったので今回はノイマンでしたが。
で、結果なんですが、まあ皆さんご想像の通り、2がノイマンです。
ただ、一本単価3,500円ですから、それ考えたらまあ、偉いかなと。
252 :
234 :2007/02/17(土) 22:14:04 ID:uATD56Nj
吊り方は、ステレオバーのセンターから上下10cmのところにC-2を、 ステレオバーの下場にもマイクが吊れるので、そこに69を吊りました。 C-2の開き方は、まあ至って普通の、経験上導きだした角度。 NHKみたいに型紙使ってきっちり測ったりはしませんけど。
>234 おもしろかった、ありがとう。 大逆転の安マイク発掘したいですなぁ〜
>>234 241に同じく個人的にNT-2Aが聞きたいですなぁ。
255 :
234 :2007/02/17(土) 22:43:50 ID:uATD56Nj
>>254 さすがにそれは持ってないから無理っすw
音屋がやればいいのになw
そしたら高いマイクが売れなくなります。
優秀録音を出している某中小クラシック・レーベルもB&Kの4006がメインみたい。
C-2みたいな安マイクは貧乏アマチュアアーティストには便利なもんだね いい時代になったもんだ
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/18(日) 01:09:16 ID:cYi2SP3r
>>252 そのNHK型紙見てみたい…。
特定のホールに特化されてるんなら使い回しできないですが…。
>>259 B&Kの4006って、音家でDPAの4006として売られている無指向性マイクですか?
1がノイマン 2がベリ。間違えたら今後ベリしか買わない。
レス読まずに書いたわけだが。 今後ベリのみで音楽作っていくことが決定した。
音源が同じだったら違う予想だったかもな
265 :
通りすがり :2007/02/18(日) 01:58:52 ID:CqM6zONN
>>234 弦の艶やかさ、空気感で勝負あり
やはり値段の差は歴然だが80倍弱ほどの差はない
>>263 おめwww
>>261 YES。B&K社からマイク部門が独立してDPAになった
型番、スペックなどは旧番と共通
>>260 その突破口を開いたのがRODE NT-2ですよ!!
よかった合ってたw でもやっぱり安めのペアマイクがかなり気になってきたなあw NT5やMXL-993SPR、JOEMEEK JM27あたりもどうなんだろう。 いやそれでも高いと思えてきたw
まぁ、上のはHA(マイクプリ)が良いってのも大きいんじゃないかな。 良いプリがあればマイクはある程度安物でも用途にとっては十分なクオリティが出せるし。 逆に、高いマイクに安いプリってのは結果がでにくいよね。
それはそうだね。でも考えてみると、マイクの特性もちゃんと 見えるような良いプリを使った上でこの結果のような差なのだったら、 ベリはかなり健闘してる、と逆に言えるかもしんない。 俺もいつかペアマイク欲しかったけど、全然安いのでいいかも。
>>234 良いネタありがとう
やっぱ世の中甘くないねw
>>234 こんなに差があるなんて思ってませんでした
僕は十分77.5倍の差があると思う
安物機材買って使い分けるのが好きだったんだけど
考え方変わるかもしれません・・・・・・
まずはアコギ用にC451Bでも買おうかな
俺も自分ではクソ耳だと思ってたのに 最初の一秒でわかったぞ マイク買う気なくす
良いマイクはレンタルすればいいでしょ。 自分で管理する必要あるの?
>>273 有る程度売れないとメーカーが無くなるから・・・
安い中国製マイクしか選べなくなる時代が来たらちょっとヤダ。
10万程度の予算でボーカル録りにオススメのマイクってなんでしょう? ジャンルはブリティッシュロック系なんだけれども
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/18(日) 19:52:46 ID:cYi2SP3r
2万円のマイクを5本買い、半円形に並べてマイクミキサで合成するとかw
>271に同感。 やはり差は大きい。 使えると使えないでは雲泥の差だもの。 ただ、どれくらいのレベルから「使える」感があるのだろう? オレは貧乏だからWM-61Aを使ってるけど、C-2よりははるかにマシ。
初めてコンデンサマイクを購入するのですが次の中から選ぶならどれが良いでしょうか? SM Pro Audio MC01 NT-1A MXL2003 MXL-V67G NOVA B-1 男性voの録音が中心でたまにアコギの録音をするかもしれないです
MXL-V67G
もう一票V67G
>>280-281 ありがとうございます!
買ってみます!
付属品にショックマウントホルダーが無いのですがV67G用となっているMXL57を購入すればいいのでしょうか?
何度も質問してすいません
MXLの安いシリーズもノイマンみたいなハイエンドとくらべちゃったら ベリとの比較みたいになっちゃうんかな?
>>283 まあ、生楽器系の比較は聴かない方がいいw
VoのONで使うならそれ程酷く感じない。
>>234 きいた。
びっくりするほど差があるね。
今、NT4で十分満足してるけど、
20倍の価格差ってすごいなぁ。
てことは解像度、分離感は値段相応か。
生楽器をオフで録る事機会なんてそうそうあるもんじゃない事を忘れてた 僕はポプースロックメタルの人だ 僕の安物コンデンサは別格、注いでる愛情が違う 今日も明日も拭ーき拭き てか僕はマイク以外も安物だからなぁ 作曲メインだし、今のままでいいのかも おいしい緑茶と和菓子買った方が充実した音楽生活送れそう
>287 あんた、賢いな。 要は、自分が何をやりたいかで選ぶ機器も違ってくる。 自分が何をやりたいかがはっきりしていないと、余計なところで高望みするわけ。
いやむしろお勧めの和菓子を紹介してくれ
全編HD撮影のAVがBDで出る時代だ。 音声をすべてノイマンで収録した作品があったっていいのにな。
そこまではいらんだろw
それは球の上にステレオで対極にマイクが付いてて 人間の耳で聞いてる感じと同じような バイノーラルみたいなとれかたするやつじゃなかったか?
>>290 の後だから
タマの上にマイク立てる録り方かと思っちまったよ
>>234 ちょっと遅レスだけど
すばらしい実験サンキューでした。
目から鱗、って久々に実感した。
結果云々よりも、これだけ音が違うというのが面白い。
おれはわかんねえorz
違いは歴然だけど個人的に80倍出して買いたいとは思わなかったかな 高いマイク同士で聴き比べても結局は音違うからなー スタジオで色々なマイクを出してもらって試す方が気楽>高いマイクの場合
とりあえず貧乏人は中途半端な高音質路線狙っても所詮たいしたこと無いというのがわかった。 カセットテープにミックスダウンしてる俺の方向性は間違ってない
>>290 AVはどうかわからんが、ドラマに関してはHD収録になろうが
ほとんどの場合、音声はゼンハイの416で収音している
あとは仕込みのピンマイクか816だ
ドラマの収音に限れば、ノイマンの出番はほとんど皆無と言って良い
>>301 テレビ業界は何bit何kHzでやってるんですか?
主に16bit 48KHz
ども、他にも聞きたいことあるけどそろそろスレチなので自粛、、。
>>234 面白かった。こんなに差があるんだな。
音の滑らかさとか、広がりとか、小さい音と大きい音の拾い方が全然違う。
良い録音を聴いた。楽しかった。
>>234 やっと聴いた。
パソコンのクソスピーカでもこれだけ違うとは思わなかった。
やっぱプリだコンプだ言う前に、良いマイクを持つべきだな。
Good Job.
そこへ違いの全くわからない俺が来ましたよ・・・orz 釣りでも煽りでもなく本当にわからない・・・別にどっちも変わんねーじゃん、 とか思ってしまった・・・・ もしよかったら聞き分けるポイントとか教えてもらえると有難いのですが・・・・
>>307 パソコン付属のスピーカーとかで聴いたら俺も違いはわからん。
ストリングスの音がデカめに入った瞬間の中高音かな。
安いほうはザラついてる。128kのMP3みたいな音。
高いほうは普通にCDで聴く、いわゆるプロの録音の当たり前の音って感じ。
>307 一回、本物の弦楽四重奏を聴いてみるか、弦楽四重奏のCDを図書館で借りて聴いてみると、本来の音のイメージができると思う。 それから、再生装置はある程度のグレードがあるといいかな。
310 :
234 :2007/02/20(火) 11:13:49 ID:hfPK+Bce
今度はTAKA改造マイクでやってくれ
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/20(火) 20:50:10 ID:rQU+F515
80倍ほどの違いはなかったと思ったが、 結果がわかってから違いすぎるとかいう奴が多すぎてワロタw
おおまかに言って 理想の80%を実現するのに10の力が必要だとすると、 80%・・・ 10 90%・・・ 50 95%・・・ 100 98%・・・ 800 の力が要る感じ。 試験でも勉強しなくても80点は取れるくらい易しくても、 100点となるとかなり根を詰めて準備し、 かつ集中力を保たないと難しい。 マイクの価格とパフォーマンスもこんな感じなんじゃないか? RODEのNT5をポチった。着たら使ってみる。
>>313 そんな姑息な事を考えるのはお前ぐらいだ。一緒にするな。
>>314 なかなか哲学的、且つ深いね。その割に最後の行にこけたけどw
比較きいて思ったんだが 10万以下でノイマンくらいの解像度で分離感もばっちりで拾えるマイクってあるん? 上の書き込みの表を拝借して 80%・・・ 10 90%・・・ 50 ←これくらいのでいい 95%・・・ 100 98%・・・ 800 ノイマソ 比較のベリはみんな何点つける感じ? 50%くらいかなぁ
>>317 俺はベリに70%やっていいと思うけどな。90%目標で、予算10万だったら
ギリギリ10万超えるけどC414あたりかな
俺もそれは気になる。 ベリはアレだけど、ノイマンは到底アマチュアの買える値段ではないので、 5万〜10万あたりの価格帯がどのくらいのクオリティなのかは知りたくはある。 マイクってなかなか試せる機会が無いから、結構買うときって博打だよね。
>318 サンクす。 自分も定番だしc414かなぁと候補にしてました。 中古でもさがそうかな、、
こういうイベント?の一番いいところは 能書き厨をものの見事に排除できる事だよね。 その証拠に音源うp以来ほとんど能書き垂れるヤツは 涌いてきてない。そういう意味でもGJ.>234
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 18:14:49 ID:5ou/U/KK
C414ってボーカル録りにもいいんでしょうか? でなければ、同価格帯でもっといいヤツあったら 教えて頂けませんでしょうか? どなたか是非よろしくおねがいします。
2本で10万位、弦楽器録るのに良いマイク無い? NT-2Aも考えたんだけど、オフ録音での評価がわからん。 もとネタのU87もオフ向きじゃ無いみたいだし。 金が有れば4006とか414とかいくんだけど・・・・ おせーて、激エロい人!
>>322 C414は歌にも使える万能さん。
あと同価格帯ではbabybottle, bluebird, Z5600Aか
これらはキャラが違うから優劣は語れない。
>>323 C451行っとけ、間違いない
具体的に「どう良いのか」説明しないとわかりません。
「価格、用途、質が条件に当てはまってる」以外にまだ薀蓄が要るのか?
硬め C414, babybottle≒bluebird, Z5600A 温かめ こうか?私見に過ぎんがね
>>323 C480にCK-61付けると、二本で13万くらい。
ちょっとはみ出すけど、後々カプセル買い足せば指向パターンが色々選べる。
329 :
323 :2007/02/21(水) 21:24:08 ID:DNYVmbFg
ご回答ありがとうございます。 C451もC480も評判をごそごそ調べてみました。 どっちも良いみたいですが、 C480の方が値段分は良いみたいですね。 仰るように指向性の切り替えも効くし。 でもカプセル買い足すと、C414が買えてしまう値段に・・・ C414B-XLS なら音屋で10万しないんですね・・・ 他の機材を処分して原資を拡大するかどうかも含め、検討します。 ありがとうございました。
C414の音の固さとは 1、ピーキーなハイなど 団子になってしまう帯域がある(あのベリみたいなもしくはRODE NT2) 2、単にエネルギーバランスがハイ上がり 2ですよね?
>>329 2本でその価格となると難しいね
付け焼き刃でAT4040×2なんかどうだろう?
中途半端過ぎかな・・・
332 :
通りすがり :2007/02/22(木) 01:02:49 ID:sner2kKi
>>330 2だな
EBから使ってる。モデルチェンジする度に音はかなり違うが
ま、そういう認識でいいかな
アコギなんかはイイ感じで録れる
Vocalにも悪くないが、唄い手によっては子音がきつくなる
間違ってもEGアンプには使うなよw
オーディオテクニカがフラットに録れて以外によくね? とか思いつつMXLで十分な俺
じゃん糞んに乗せられてREDを買ったはいいが、結局後でTLM49を買って ようやく納得した俺
>332 >EGには使うな 圧に弱いってこと?!
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/22(木) 03:28:43 ID:CgSSc1VW
>>334 REDってなんぼくらいすんの?
Jのサイトのぞいても、価格がASKになってて納期もわかんないっす。
しかしTLM49で納得できてよかったですね。
実売20万円のマイクに乗り換えてまだ不満だったら、個人レベルではいよいよ泥沼ですよねw
このスレのログ読んで評判の良かったC3000Bを買ってみました 初コンデンサマイクだったんだけど、こんなに感度よく、こんなにクリアに録れるもんなんですね 参考にさせて貰った過去ログの方々ありがとう
でもしばらくすると上のが欲しくなる、人間の欲望にはキリがない
しかし、人間の財布には限界がある
AT4050を試してみたい今日この頃
たぶん惚れるぜ
以前デモで4050を借りて、ライブでギターアンプに立ててみた。 よく聞く組み合わせだという理由だけで。 元来コンデンサに苦手意識があったが… 惚れた…
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 15:52:50 ID:UU1F75Yj
>>340 ハンドヘルドのAE5400は値段が半額近いですが、4050と同じダイアフラムを使用していると謳っていますね。
4050を買っても単一指向性でしか使わないなら、5400の方がお買い得…?
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 19:03:00 ID:yfr1gMR+
ベリの最高機種 B-2 Proもノイマンと 同じ環境で比べて欲しい。
AT9440も
B2なりAT9440なりを、C1と比べりゃいいだろ ノイマンとC1の差は出たんだから
C1じゃなくてC2だろうが、俺。
スプートニク欲しい
いっちゃ悪いが、Vo・ナレの人はあの評価だけを判断材料に はしない方がいい。
たしかに。ノイマンのあれはオフの生楽器が大得意みたいだからな。 有利な試合で圧勝だっただけで、接近戦というかオン状況なら 同じようにデコピンで勝てるとは思えん
特にクラシック&弦楽器だもんにゃ オレの美しいエレキギタじゃ・・・・・・ オレの上品なガナリ声じゃ・・・・・・ オレの繊細なハット捌きじゃ・・・・・・・ 差なんてわかんないかもなぁ
SHのメルマガより。 オーストラリアが誇るコンデンサーマイクロフォンの世界的トップブランド RODE。数々のベストセラーモデルを生み出してきた同社が、ユーザー の方々に末永く安心してお使いいただくため、クオリティの高さと信頼 性の証として、保証期間を従来の1年間から、10年間に延長しました。
10年すご
一気に10倍かよw
つーか、普通にマイク故障って使用上の問題が多くね? 長い保証で賄える故障なんて殆ど初期不良だけだろw
SH面白いな。業界で浮いている理由がわかる
10年間の保証書がついてきても修理が実際にできるかどうかは別問題。
修理用の部品は10年間とっておくでしょ? 多分。
とっておくと言っても捨てないだけで、在庫切れになったら終わりでしょ
たしかSHって照明関係で製造中止で修理用の部品無いからできませんとかいって掲示板荒れたんだよね。
消費者保護法だったっけか、だと、 「修理代幾ら掛かっても良いから直さんか!!」 って言われたら、ホントに幾ら掛かっても、直す義務があるんだよな。生産完了品の部品の保持期間過ぎてても。 さすがに、「幾ら掛かっても」の、実費の部分は請求できるらしいが。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/25(日) 01:56:07 ID:Q7OcfQoN
まあなんせ10年保障なんて言葉どおり取らないほうがいいよ いい面だけ謳って都合の悪いことはできるかぎり隠して また客とゴネることもあるだろうな。 なるべく自分側に負担無いように持ってくのは商売なんだから当然。 「こいつ(客)一人にくらい多少不当なことして、 どう嫌われてもうちの店は何にも影響ない」という局面もあるだろう。
つーかRODEのマイクなら修理するよか新しいの買うよな。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/25(日) 08:58:34 ID:8NOZjHGG
>>357 修理するんじゃなくて、同等の新品と交換するんだと思う。
ハンズフリーのマイクを購入しようと思っているのですが オーディオテクニカのATM73aにしようか、SHUREのWH30XLRに ファンタム電源をかねてBEHRINGERのXENYX 1002を付けて買おうか 迷っています。 低めの男声でJ-POPを歌うのに使うのですが、周波数特性を見ると ダイナミック型は低音のカットがハンドマイクよりもきついよう なのでコンデンサの方が良いかなと思っています。
亀れす
>>336 REDの取り扱いは終了してもーた。まあ、価格も品質も色の付いたbluebirdかな。
やっばい…わかんないOTZ 1がNT5 2がWM61A なんか間違ってる気がする('A`)
あとアプロダが糞
何処でダウンロードするの?
1がNT5だな。 とりあえずノーマライズぐらいしてからうpろうぜwwwwww
両方とも聞いたこと無いから判断出来ねぇw 伝導ノイズの出具合やプチノイズから後半がWM61だと予想。
>>368 すまん。前半が質問で、後半が要らん突っ込み防止の余談だったんだが
判りにくかったみたいだな。
大して高くないので全部買って試したら、くらいは予想していたが
予想外のレスだったわ。
2が高いほう間違いない
>>372 俺も前半NT5で後半がWN61Aだと思う。
\80のマイクってどこで拾ってきたんだ?
あとアプロダが糞
>>379 WM61Aって安い割りにすっごい音質いいとかで話題になったことなるんじゃなかったっけ?
よくしらんけど
381 :
378 :2007/02/25(日) 23:17:02 ID:usP5aTl1
え?2のほうが良い音だから、2が高いほうだと思ったけど・・・ WN61Aって80万のマイクじゃなかったの?w とにかく俺の耳には1のほうが中高音の粒が粗くザラ付いている。 2のほうが自然。間違いない。80円のほうが良いことになる
1がNT5だろ。 2は音が遠いくせに低音が頭に重いから、 もうちょっとマイキング考えてくれ。
383 :
371 :2007/02/26(月) 00:51:54 ID:Yra8NIrk
マイキングはよく分からんので、両方ともほぼ同じ位置にした。 奏者の前1.2m高さ50cmNT5は単一指向性なので17cm離したX-Yっぽい配置、 WN61Aは無指向性なので、約40cm離したA-B方式っぽい配置。 それで答えは、(1)がNT5、(2)がWN61A。 原音と聴き比べると、NT5は硬い感じがして、WN61Aの方がナチュラルに聴こえた。 しかし、録音として聴くとNT5は粗さはあるものの、メリハリがはっきりしていて、 比べてしまうと、WN61AはNT5よりボケた音に聴こえる。 「WN61Aの音が遠い」という指摘があるが、確かにその通りだ。 通常は9Vの電圧をかけるWN61A改を使っているが、そちらの方が音の抜けがよい気がする。
マイクの差がどうこうと言うより、単一指向性XYと無指向性ABのさがおおきいな
マイクの底辺RODEと玩具比べてもなあ せめてRODEと、RODEより上の機種にしてくれ
387 :
382 :2007/02/26(月) 07:35:39 ID:Sjd125Zn
聞く前に波形を見ちまったw
マイクの底辺はベリだろ・・・
ていうかAT9440って温室良いわけ?
391 :
371 :2007/02/26(月) 13:15:52 ID:Yra8NIrk
>387 いい資料をありがとうございます。 人間の耳がステレオを認識する下限が150Hzくらいまでだから、その波長の1/4くらいの距離、 340(音速)÷150÷4=56.66cmを元に40〜60cmくらいがマイク間の距離にふさわしい。 ただし、楽器に近づくにしたがってマイク間を近づけるのがよく、人間の左右の耳間(約17cm)くらいまで近づけることができる。 というように理解いたしました。 今後、参考にさせていただきます。 382さんはギターを弾くのですか? 自分たちの練習(ギターではないのですが)の録音としては、パナ改&HiMDが手軽なので当分これでいきます。
AT9440 聞いてもらうためでなく、記録としてのお手軽スピーチ録音に使ったことある。 かなりローカットしてあるし音楽用ではない。
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/26(月) 19:38:41 ID:6vSBZyL4
AT9440って何かと思ったら、街の電器屋で延長コードなんかと一緒にぶら下げて売ってるマイクじゃないですか。 スペック表にも堂々と「100Hz〜17kHz」って書いてあるし、出力コードは直出しのステレオミニだしw
>>393 メーカーでは
「本機はポータブルMDやDATなどのデジタル機器と組み合わせ、ワイドレンジに収音できる、コンパクトながら業務用にせまるハイスペックなマイクロホンです。 」
と言ってるんだが。
宣伝文句だから何言ってもいい、と言えばそれまでなんだけど
限度があるよね。w
AT822は素晴らしいけど、下位は駄目なのかな? 使った事無いから解らないけど。
>>395 AT822が素晴らしいってw 基準を教えてくれ、マジで。
AT825Nが美味しいなら理解出来る。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/26(月) 22:31:57 ID:6vSBZyL4
>>396 ビデオカメラ内蔵マイクとの比較だと思われw
ああいう内蔵マイクはダイエーで売ってる家庭用のラジカセやお稽古用テレコの内蔵マイクと一緒だから、AT822やNT4などの激安マイクと交換しただけでも凄まじい違いが感じとれる。
>>396 そうか、d。
いろんな基準があるんだな、マジで判らんかったよ orz
399 :
398 :2007/02/26(月) 23:14:15 ID:0hQG6UCo
自分にレスしてどうする > 俺(´・ω・`)ショボーン
×
>>396 ○
>>397 頚吊ってくる
>>396 ライブハウスで気軽に出音を録るのに凄く良いマイクだよ。デッド気味なのが都合が良いし、
情報量が意外に有るから後から弄ると化ける。
壊れても痛くないし。
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/27(火) 09:50:49 ID:o4PIhdNo
>>400 AT822ってそんなマイクなんですか。
NT4より軽くて持ち運び用にはいいのかなあ。
竹やぶで一億ひろったらショップスとアカゲとゼンハイとテクニカとベリ買うのになあw
アムクロンのバウンダリも欲しい。
402 :
234 :2007/02/28(水) 01:19:29 ID:dgHDyXgo
遅ればせながら、
>>319 さんの書き込みを見て、ああ面白そうだなと思ってた、
『ノイマンvs10万円くらいのなんか』
を、今日の仕事で録ってきました。
クライアントに、なんで余計なマイクが付いてるのか不審がられました……(=_=;;
319さんの『 5万〜10万あたりの価格帯がどのくらいのクオリティなのかは知りたくはある。 』
というくだりを読み、比較対象にUSM69iを使うにあたり、
『ペアで5〜10万』を使うべきか、『一本が5〜10万』を使うべきかで悩みました。
ペアで5〜10万だと、きっとRODEとかMXLとかの、楽器屋さん一押しメーカーになるんでしょうが、生憎と会社も私もその手のマイクを持ち合わせてませんし、前回のC-2を提供してくれた友人も持ってません。
ということで、今回は『一本が5〜10万』のマイクを使う事にして、
プロでもアマでも、オンでもオフでも使えそうなマイクという事で、
AKGのC-460に単一カプセルのCK-61を付けて録ってみました。
C-460は、現行型のC-480のマイナーチェンジ前型なので、概ね同じ物と思って下さい。
価格は、多分C-480とCK-61で、7万くらいだろうから、ペアで14万。
『ペアで5〜10万』と比べても、大きくはみ出してはいないと思いますし、
ショップス1本買うより、こっちのペアの方が安いくらいです。
ちなみに、うちの会社では、PAの時の金物やジャズの録りに使うくらいで、クラシック仕事メインの私はあんまり使わないです。
さて、結果は!!
……まだ比較する所を編集してない&自宅のネット回線が調子悪くてデカイファイルをうpできないので、明日の昼頃まで待って下さい。(^^;
肩すかしの詫びと言っちゃ何ですが、この前『同じ音源で比べたい』という意見があったので、今回は同じレコーダー二台使って録音してきました。
それぞれ1分ずつくらいのファイルにして上げようと思います。合計20MBくらいのZIPにする予定。
アップローダーは……アダルト広告の無い所にwww
仕事中に何してんだ、俺!!
おおおおおーーー、 超期待してます! よろしくお願いします!
>>402 乙!!!
めがっさ期待してるwwwwwwww
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/28(水) 11:39:41 ID:Lu8CdJlz
>>402 1時に仕事中ってやばいです〜。
お体御自愛下さい。
はじめまして。 ド素人の質問で恐縮なのですが、やっぱり音は振動なので、 同じ性能だとしても、大きいボディの物の方が小さなものよりレンジの広い音を録ることができるのでしょうか?
414って音硬いよね? アコギRECなんだが451のほうがよく聞こえてしまう・・
>>408 C-451の方が、ハイ上がりで音が硬いように思うのですが・・・
>>406 音響屋では当たり前ですぜ。
私も夜から仕事して今帰ったところ。
>>408-409 今度ビデオ収録で使うんで、ちょうど414TLII、414ULS、451、480
CADバウンダリ、Sony C-536Pの聴き比べを簡単にしたところ。
414は中域に嫌味があるかもね。そこが硬く感じるのかな?
先日ピアノに当てて失敗した。声で使ったときには良かったけど。
451・480のほうが素直で意外と低域もあるんだよな。
バイオリンで使ったときには良かった。
マイクの状態もあるだろうから、あくまでも俺んところでの印象ね。
412 :
234 :2007/02/28(水) 17:03:54 ID:8KXrItd+
今回の環境は、
HA:スチューダーの卓(962/14)
録音DAT:PCM-2800
MIC:USM69i、C-460+CK61
取り込み:PCM-R700のデジタルアウト→USBインターフェース経由でMacへ
室内楽、バロック音楽、
編成は1stVl:3人、2ndVl:3人、Vla:2人、Vc:2人、Cb:1人、チェンバロ:1人
ttp://s-io.net/up/2/_/jump/1172649232963630.UIQpeH パスは前回と同じ、『mic』です。
例によって、解凍するとファイルが二つ。
どっちがどっちかは、今日の深夜か明日の昼くらいまでは秘密にしときます。
いやぁ、仕事の方の編集が全然終わんなくて、こっちになかなかとっかかれませんでした。
>>412 乙です
AがUSM69iでBがC-460+CK61
移転したのか BがUSM69iと予想
415 :
403 :2007/02/28(水) 20:01:21 ID:BTfaIvbZ
>>412 乙です!
A ノイマン
弦楽器の艶がある。空間の広さがよく分かる。低い音がちゃんと地面まで落ちるから音楽がどっしりしてる。
B AKG
弦を擦る音や弓の返しの音が良く聞こえるが、響きが少なく、近い。ちょっとうわついた感じ。
どうかなー
onでばかり録っている漏れじゃクラはワカンネェなw A 69 定位から B 460+CK61 ピークから だと思うけど、これだけ音圧レベル差があると辛い。 BのマイクはonでG録るとピークが面白そうだ。
test
418 :
パ爺 :2007/02/28(水) 20:58:24 ID:MuOgca+t
>>412 A:レンジが広くて、いきいきして聴こえる。
B:一枚幕の向こう、という感じ。
俺はAの方が好きだな。
AがAKGだったら来月購入します
419 :
パ爺 :2007/02/28(水) 21:00:59 ID:MuOgca+t
一応予想としてはAが69、Bが460+61
冒頭のソロの部分は、ずいぶん響きが違うな。 Aは澄んでいてスムーズな感じ。 Bはゴツゴツと濁っていて違和感がある。
みなさんのレスを読んでから聴いたから、先入観の塊になってしまいましたが、 Aの方は普通のCDっぽい音、弦の響きに透明感があり、音が厚くなっても濁らない Bの方はソロVnが若干カサカサした感じで、音が厚くなると団子っぽくなる。 ここでは短時間のサンプルを聴き比べてるけれど、 長時間聴いて音楽への没頭のしやすさも重要な要素だよね。 もちろん、ここでそれは判定できないけれど。
両方とも使ったことが無いけど、C-480はシンバル と相性が良いらしいから(SH情報)、 A Neumann B AKG と予想。
落とせないよー
マイクの名前聞いても分からん素人ですが、Aが迫力あって好き。 Bは、なんか音の切り絵みたい。
確かにAの方がレンジ広く感じるけど、それが「=ノイマン」なのかどうかは 使ったことがないから難しいね。俺もAがAKGだったら購入しようかと思う。 それよりもoffで聴こえるチェンバロがライドシンバルの様に聴こえたのが面白かった。 実際ライドと同じような効果を得る為に書かれたチェンバロのラインとかも あるんだろうなぁ、とちょっと勉強になった。
A Neumann B AKG ですな特性からいえば でもどっちが好きかといえばB 貧乏耳ですみません
Aが製品のCDで聞き慣れたバランスですた。 でもさすがベリとはその差が違いますなぁ。 こうゆうマイクの癖が重なりまくるのが宅録系アーティストの味みたいなところあるよな。 なぜこういったサンプルファイル比較するメーカーサイトがみあたらないのか不思議でならない。
>>412 これまでに使った事あるマイクの最上位がC3000Bの僕ですが
Aの方が高いマイク!
でも勝手なメーカーのイメージからすると
AがAKGでBがノイマンなんだよなぁ
AKGは少しギラギラでダーク、ノイマンはハイファイ過ぎないってイメージがある
>>428 安物の売り上げ落ちるから(´∀`)
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 05:20:51 ID:51NhiAsg
今回はさすがに234みたいに一発では分からんなー。 Bがノイマンのような気もするんだけど。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 05:24:28 ID:51NhiAsg
ってもう一回聞き直したらAだとオモタ でもBもそんなに悪くはないなー 生々しさというか臨場感はAだけど まあBは一枚ベールをはさんだ感じはするね。 映像屋なのであんまり専門用語分からんのだけど。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 05:26:25 ID:51NhiAsg
ってもう一回聞き直したらAだとオモタ でもBもそんなに悪くはないなー 生々しさというか臨場感はAだけど まあBは一枚ベールをはさんだ感じはするね。 映像屋なのであんまり専門用語分からんのだけど。 バイオリンのソロ部分で音の解像度が違う気が・・
Aの方が情報量が多いと思いました。 こっちがノイマンでなければ価格差って一体...
Aが明らかにいいんだけど・・・ Aのマイクを買います
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 11:09:44 ID:+N/wr4vF
予算大丈夫か? ことによっては、借金して買ったノイマンをXENYX1002につなぐ羽目になるぜw
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 13:20:01 ID:51NhiAsg
AKGの414とAT-4050ならどちらが柔らかいというか ノイマンに近い音になるんでしょう?
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 13:35:40 ID:Czpf2cBy
A:NEUMANN B:AKG どうでもいいけど、 「ノイマン」って入れるとちゃんと「NEUMANN」って変換してくれるのね。
>>436 う〜ん
BMWとトヨタは、どちらが乗り心地良くてロールスロイスに近いんでしょうか
と言う質問に近いと思うが・・・
ノイマン買ってヘボプリに繋ぐなら、ヘボマイクをNeveに繋ぐほうがいいんじゃね?
両方それなりのものを買うのが一番
どうも、234=412です。 なんか発表するまでもなく殆どの方が正解分ってるようですが、 Aがノイマン、BがAKGです。 今回の値段差は定価で、UMS69iが724,500円、 C460+CK61は現行型のC-480とCK61のセット売りが一本92,400円。 C-460の場合は二本使ったので、184,800円。 前回の77.5倍の差から、一気に縮まって4倍弱の値段差だったわけですが、いかがでしたか? 正直、同じ音をじっくり聴き比べでもしない限りは、まあ好みの問題かなぁと。 実際知り合いにはC-460でピアノリサイタル録る人もいますし。 今回はC-460に単一カプセル付けましたが、 無指向使っとけばもっと空気感が出て良かったかなと、後になってから思ったのは秘密です。
>>234 =412
とても勉強になった。ありがとう。
この調子で、今度は10万円位のマイクで
20万円以上のプリと数万円のプリを聞き比べてみたいです。
仕事の合間にもしチャンスがあったら、是非たのんます。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 19:57:57 ID:dJtVtbXg
ものすごく勉強になります。 というか、1枚5,000円でCD化してほしいくらいですw いろんなマイクやプリ、そしてマイク位置によって変化する音などをちょっとずつ収録したCDを出してください。 もっとも、権利関係が面倒でしょうし、企業秘密が満載になってしまうので無理かも知れませんが…。
やっぱり実際に聴けると納得度合いが違いますね。
有用なリソースの提供ありがとうございます。
>>442
>>234 =412
軽くネ申とよばさせてもらうわ。
ありがたや、ありがたや
234さま いろいろありがとうございました。 私たちは理解のあるクライアントにも助けられましたね。 半年後くらいに、国内録音のヴィヴァルディ「四季」が出たら、怪しいと思ってしまいそうです。 CD録音ってマイクで随分変わるものですね。 使用機器が明記されているCDって少ないですが。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 23:41:43 ID:dJtVtbXg
AがノイマンでBがアカゲかなぁ。 Bの方がハイにクセがあるというかなんというか…。 PCの騒音込みで聴いているので何とも言えないですが…。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 23:43:02 ID:dJtVtbXg
と思ったら正解が書いてあったんだったorz
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/02(金) 00:40:50 ID:cyG1dwfc
うわぁ、久々に来たら気持ち悪い奴がわいてるな。 チャンコロ相手に講師気取りwwww
452 :
412 :2007/03/02(金) 01:50:25 ID:i9X3nSu3
>>443 数万円のマイクプリってのを持ってません。(=_=;
ヤマハのMG16/6FXなら、おもちゃ代わりに持ってますが、品質的には1万円のマイクプリ程度。
>>444 権利関係も面倒でしょうが、きっと数売れないだろうから、手間賃も合わない気がします。
企業秘密ったって、マイクアレンジなんぞ人によってそれぞれ違うでしょうし。
>>446 こそばゆいから呼ぶなw
>>447 安心して下さい。記録録音の依頼だったから、製品化される予定はありませんw
そして、クライアントに理解されたんではなく、
私が『音の色付けの為です』とか、口先三寸+機材費無しで騙くらかしたんです。
>>450 マスタリングもしてない、クライアントの了解も取ってない法的にグレーな音源垂れ流してるだけで、なんも教えてませんがな。(・ω・ )
バイオリン、コーラス、ピアノ、アコギ、サックス、パーカッションとかをソースに、 マイクをあるったけ立てて(プリは単体機を使わず卓のものを使う)、 各ソースの演奏を1分、立てたマイクを5本として、1つのソースのCD収録時間が5分。 ソースが6つとして、全部で30分か。サンレコに売り込んだら買い取ってくれるんじゃない? マイクの比較が主眼だから、演奏者は有名な人を起用する必要はないし、 リットーが20〜30万くらい出してくれたら、やりようによっては黒字じゃないかな? 誌面上でもページ割いて、有名エンジニアのコメントも載せる。 当然レポは美辞麗句で埋め尽くされるわけだから、 スポンサーも広告出稿増やしてくれるだろうから、リットー的にも痛くない。 サンレコの付録についてたら、普段立ち読みなおまいらもつい買っちまうべ 無論俺もな。 ミックスダウンコンテストよかよっぽど訴求力ありそ。
自宅でナレーション撮りを考えています。 音屋に相談したら、Rode NT3またはNT2Aがよいとの一点張りで話になりません。 ここで言われているRode特有のハイ上がりが気になります。 3万以下のナレーション用コンデンサーマイクではフラットなAKG C3000Bで ほぼ間違いないでしょうか? カタログには記載されていないようですが、どなたかこの製品のS/N比分かりませんか? 。 また当方Terratec Producer Phase X24FWを使用してノートPC録音を考えています。 マイクプリの購入予定はないので、このマイクとPhase X24FWだけで 十分な入力が確保できるのか心配です。
つ
ttp://www.akg.com/site/products/powerslave,id,220,pid,220,nodeid,2,_language,EN,view,specs.html
>>454 ナレーションならコンデンサーじゃないがBeta57も悪くなかった気がする
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/02(金) 12:47:30 ID:T7dJ4wq1
>>454 俺だったらあと2万なんとかして中古のC38B買うな。
最近はヤフオクでC38Bの相場が下がってきているから5万も出せば程度のいいのが手に入るぞ。
それにC38Bはいまだに現行品だから壊れてもソニーでメンテしてくれるから安心だ。
ちなみにヤフオクでは、動作品・並品で3万、完動美品で4〜5万、ジャンク1万以下ぐらいだと思う。
最近の流行はAKG C747。TVでよく見かける。 4万ちょっとするけど。 ダイナミックならBeta57に俺も一票。
454の2行目ワロタ
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/02(金) 13:41:08 ID:sXR4WE8p
AKGのマイクって、デシケーターで保管してても5年も経つと駄目になりません? 38Bでも3年でサラサラ出たりする事ありますけど、AKGは全台緩やかに音質が 悪くなっていく感じ。同じ機種、同じバージョンでも購入年次が違うものを同時に 使ったり、追加購入した時、卓を設定してて「おやっ?」と思う事しきり。 しかし451は古くなって特性が悪くなったもののほうが451に期待してる音なんで すけどね。AKGもゼンハイもそうだけど、欧州製のスモールダイヤフラムマイク は劣化が早いですよ。ピン含め数百本は使ってきてるんで間違いない。 C-*000シリーズは個体差も大きいと聞きます。気軽に長く使いたいならメーカー かえたほうが良いと思います。 Beta57は良いHAにつなげばとてもすばらしいですよ。ダイナミックなら僕も一票。 但し、HAが良くなければ低価格ラージダイヤフラムのコンデンサーが勝ちます。 80年代の夕焼けニャンニャン(爆)を見たことがあれば、HAさえ良ければSM58で も離れた声(50〜100cm)をとてもクリアに集音できるのが分かると思います。 数万円の安ミキサーでは今でも全く無理ですね。
>>454 もうちょっとがんばって、AT4040ってどーよ!
音屋はUSA直輸入だから、Japanとはちょっと音違うらしいが・・・
>>461 夕焼けニャンニャンってピンや816でフォロー入れてるだろw
とりあえずコンデンサマイクも劣化はする罠。
特に日本みたいな湿度が高い場所での使用すればリーク増えてくるし
振動板にマイクロダストが付き始める。
きちんと管理出来ないなら国内メーカーの方が有利
あとピンは当たり前。エレクトレット電荷が時間が経つと減少するから。
これはECMでもCOSでも一緒。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/02(金) 14:27:10 ID:+vRmWKRF
テクニカって輸出と国内で品物変えてるの? 直接テクニカに電話して聞いてみようかな。
38の色気も何にもない素っ気ない音がすき。別の言い方をすれば加工しやすいということ。
466 :
通りすがり :2007/03/02(金) 20:38:09 ID:PqWfxrc3
38かぁ・・トークにはいいと思う
楽器にはめったに使わないが、三味線だけは87よりヨカタ
>>463 現在でも生放送は通常ピンメインだが、着席時はテーブルに
バウンダリー、立ちの時は816でフォローはデフォ
467 :
463 :2007/03/02(金) 21:31:56 ID:sq6Q8coB
>>412 今更ながらAの方がリバーブ、ってか残響が気持ちよかったし、耳障りも良かったです。
480も十分いいマイクですがノイマンすごいと思いました(使ったことない)。
あとはマイクプリでどれぐらい変わるかってのが気になるとこです、、。
フェルナンデスのマイクシュミレーターと比べてみたい
>>461 お薦めはしないけどダイアフラムを蒸留水で洗うと良い
マイクによって分解しにくい(不可能な物も)のもあるので
自己責任で・・・(気軽じゃないな)
461 夕焼けはMFにセットした58オンリー多かったよ。816で追わないことも多かった。 騒がしい環境では50cmの距離58のほうが1.5mの距離の816より周囲の音を拾わない。 58あたりで重ねると、416を多用した時みたいにやかましくならなくて良いですよ。 今でこそバウンダリーは当たり前だが、当時の卓上はPC-10、30ばかり。 バウンダリーを本数気にせず使えるようになったのはここ10年でしょ。 同じECMのピンでもソニーの77はAKGやMKEより経年劣化、特性のバラツキは少ないでそ。 ソニーのマイクは38Bと77くらいしか使わないですけど… AKGは、特に747あたりは劣化早いよ。
472 :
461 :2007/03/03(土) 09:42:32 ID:zc4KWfVo
>>471 そうなんだ。結構816見切っていたからフォローは入っているのかと
あとピンの経年は変わらねぇと思うんだが?
77でもパスパスノイズ入ってくるし、いきなり音が出なくなること多いよね。
バラツキはMKE2やCOSに比べて明らかに少ないけどw
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/03(土) 10:27:45 ID:o/LMw2zg
バウンダリーはアムクロン以外の製品を使ったりしますか? 舞台のPAなんかでも使うそうですが…。
しゃべくりのフォローではAT851が定番だった(デカイけど) 舞台系は昔30、今はPCCが多いんで内科医
ショップスのは音良いんだけど高い……
476 :
454 :2007/03/03(土) 11:53:44 ID:7SsSdnYE
>>455 本家HPにはちゃんと詳しくスペックが載ってますね。
>>456 Shure BETA57Aはダイナミックなので管理と寿命の面で魅力ですね。値段も悪くない。
>>454 Sony C38Bヤフオクチェックしてみます。中古選びは初心者の私には難しそうですが…
>>460 海外での評判読みました。
AKG C3000Bはあちらでも入門機という位置づけで可もなく不可もなくという感じでしょうか。
>>462 AUDIO TECHNICA AT4040 ナレーション録音では定評がありますね。これを買って後悔する事はなさそうです。
みなさまありがとうございました。
あとはPhase X24FWとの相性で決めたいと思います。
この製品はマイクプリが良いと聞いて買ったので、他に付け足す予定はありません。
お勧めいただいたマイクの中から感度がよく、
ナレーションに適したものを検討していきたいと思います。
477 :
ランバ・ラル :2007/03/04(日) 04:14:27 ID:GlelbA3F
>>471 ソニーにはまだC-800G/9Xがおるぞ
U87とは違うのだよ!U87とは!
ソニーのECM-999は収音に向いてるみたいだが ボーカル用に使うのは外道か?
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 15:04:23 ID:qsnq4aEU
偉い人教えてください。 コンデンサマイクのBETA87Aは超単一指向性とありますが ライブでも使えるんでしょうか。 女性ボーカルの東京事変のようなバンドです。 ダイナミックマイクのBETA58Aと迷っているんですが・・・ コンデンサってダイナミックとは比較できないほどクリアですよね・・・ それが魅力的ですが、ハウリングが心配です。 ご教授願います!
480 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 15:22:32 ID:8NTtbhy3
>>479 よく利用するライブハウスのオペの人に、ボーカル用に
Beta87Aを持ち込んで使えるかどうか聞いてみればいい。
そのボーカルと一発やらせてくれたら教えてあげゆ
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 15:40:03 ID:ftsBCNGA
長年の癖で、高いステージに登ってしまって、 お・・・降りんと言いたくなってしまう。 たぶん違うと思うけど。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 17:59:32 ID:qsnq4aEU
ボーカルと一発といわず何発やっても構わないから偉い人教えてください。 説明が足りなくてすみません。 買うのをどちらにしようか迷っているんです。 やはり87Aのほうがマイクの質的に・・・質的にというか、 コンデンサなので鮮明なボーカルが期待できるのでしょうか。 皆さんならどっちを買いますか?
ノイマン
ガン
>>483 87A行ってみよう。まあコンデンサだからって何も気負うな。
結局その、ヤリマン淫乱マンコグチョグチョドスケベ女の
歌唱力が問題だから。
マイクもそうだけど、マイクプリもかなり重要。 ノイマン使っても、変なプリとかだったら意味ないよ。 まあ、その肉便器の喘ぎ声拾うとかだったら、 ノイマンがぴったりだな。
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;| |______|_____| | 三| _ _ |三 ! | 三| 三シ ヾ三 |三 | | 三′ .._ _,,.. i三 | ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.| waveも張らずに肉便器とな!? ', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ i,ヽリ ,' : !. |f ノ ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ | _ _ イ l l ,ィチ‐-‐ヽ i /、 ゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\ | \ ー一 / / _,ン'゙\ ,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__ _, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 20:03:12 ID:+oCEV8pg
ちなみにシュア−87AとロードS1だったらどっちが人気なんでしょうか。
>479 偉くないけどレス ライブハウスくらいならそんな高いマイク無駄だとオモワレ まともな音響屋の入ったホールコンサートでもなければ もったいないよ ホールですら、マイクの特性生かしきる音響セット用意できる 業者は多くはないし 58の方がよいと思ふ
>>479 ♀Voの声質とマイクハンドリング次第だな。
>490の言うことは尤もだが、活かせる活かせないは別として
箱の標準が58だろうから58飼っても殆ど差が出ない。
どうしても他と違うキャラを出したいのであれば
リップでデレーッとした音が欲しいならOM系とか
抜けるような音が欲しいならe94シリーズとか選択肢はあるし
離して使うなら87も有りだと思う。
まあ、基準は58で間違いないとw
490でつ ちょっとスレ違いっぽくなってきたので コンデンサの87について少し… 自分はよくタレントのバックで楽器弾きながら コーラスしてるんだけど、ステージ上のモニタの聞こえ具合としては 87とても、いいっす 58やベータに比べて、当たり前だけど音の輪郭が しっかり出てて、音量を上げすぎずに、はっきり自分の コーラス聞こえるので、演奏しやすい ベータでもかなり良かったのだけど、楽器演奏しながらの コーラスだから、ちょっとマイクからoff目になると、すぐ音の美味しいところが なくなっちゃって聞こえずらかったんだけど 87は少しくらいoffでも、ちゃんと聞こえるっす。 拾ってる周波数の違いなのだろうけど、やっぱコンデンサ イイ━(゚∀゚)━!! 長文スマソ
>>489 ここでのRODEは基本的に初心者向けメーカー扱いだね。
基本的に、RODEはどれもハイ(高音部)がキンキンしているのでライブではハウりやすいんじゃないかなー。
特に女声だと。
バリトンの男のスピーチなんかには丁度いいかも。
Beta87はライブ用に使えますよとメーカーが言ってるので試してみるのもいいかも。
実際使ってみて、歌い手さんにとって不適判定だったとしても、新しいうちにヤフオクで売ればレンタル代程度の支出で済むしさ・・。
>>490 「ライブハウスくらいなら」・・・
アナドルナヨ!!
どんなライブハウスを指して言っているかは分からんが、
そのへんの二流PA屋がホールコンサートで使うシステムより、
よっぽど行き届いた機材が入っている小屋もある。
しかも、○○市民会館とかいうピアノコンサートにバッチリの残響ビシバシの小屋より、
ライブハウスの方が、その音楽ターゲットにあったアコースティックチューニングしている小屋もある。(つまりデッドニング)
故に、BETA87AとBETA58Aの違いが顕著に現れる小屋もある。
経験則では・・・
BETA58Aが合わないという女性ボーカリストはいるが、
BETA87Aが合わなかったという女性ボーカリストはあまり経験が無い。
むしろ87Aの方が、緻密さと情報量の多さから、喜んでくれる人は多い!
意外かも知れんが、BETA58AよりBETA57Aの方が女性ボーカルにはイイ感じ!
以上三流PA屋の独り言。。。
Beta87は他のコンデンサマイクよりはハウリングマージンはあると思うよ。
でもやっぱダイナミックよりは拾うので、オペは意識する程度に気をつける必要はある。
使えるか使えないかはその都度相談だろうね。
駄目オペだったら使わないほうがいい。
ライブで使うなら
>>487 が言うような、プリが必須ではないよ。
Shureで選ぶならBeta87、58、57、無印58が選択肢になると思うけど、
音域や声質で合う合わないははっきり差が出るので、できれば使ってみてから買えばいいけどね。
吹奏楽の大編成をステレオで録音したいのですが NT4とSM57×2のどちらがいいですか? 録音環境は、スタジオとかではなく学校の音楽室です。 機材はローランドのUA-25につなぎます。
NT4よりNT5のほうが自由が効いて良い。 部屋が狭いなら無指向性の方が良いかも。 指向性強すぎるとやったらオンにきこえるよ。 でもパナカプセルで上等じゃない?
>>496 高校生か。
このスレッド的には、ヤフオクでBEHRINGERのC-2を購入すべきだ。
ベリは学生の味方だ。
すでにNT4とSM57を持っているなら、練習中の時間を利用して両方で録ってみれば早いんだけども。
もし学校の放送室に2本以上同じマイクがあれば(俺の母校にはあった)、放送部の奴に協力を仰いで使ってみるといい。
490&492でつ >494 ゴメーンネm(--)m 494氏みたく自分を三流といって謙遜しながら、 ちゃんと仕事してる人(小屋)ばかりなら よいのだが… 100〜200くらいの小屋でいい思いしたことが余りないのですわ まぁホールの方が多いからってのもあるんだろうけど… コンデンサスレなので、そっちの話としては、某六○木の牛丼屋からすぐの 小屋ではやたらと414立てる割にまともなモニタバランス作ってもらえなかっ(ry やはりオペさんの腕ですなw
使いこなせない414なら売ってしまえ。 売った金でベータ57とモニタ卓買って、内側の音はボーカルさんにMIXしてもらいましょう。 そして外側の音は真ん中へんのお客さんに作ってもらう。 駄目オペさんには、出力ケーブルが途中で抜けているダミーの卓を与えて、猿のおもちゃとして好きにいじってもらう。
( ゚д゚)ポカーン
PA気取りの素人がハコを掻き回すいい例ですね
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 15:01:45 ID:03tYgu1S
M-AudioのNOVAを使ってるんですが、 どうも解像度が悪いような・・。 次こそ414くらいは・・とか思ってるんですけども、 今までNOVA以外のコンデンサマイク使ったこと無いので どうも躊躇してしまいます。 そこで皆さん方に伺いたいのですが、 NOVA自体はどういう評価で位置付けされてるんでしょうか? あまり悪評がないようなら暫くはこのままでもいいかな、 などと思ってるんですが、、、、、
解像度はマイクの問題じゃなくてセッティングの問題だと思う。
506 :
504 :2007/03/05(月) 15:42:38 ID:M4tetXgQ
むむむ。耳が痛い
解像度なんて上見たらキリ無いよ。他人の評価なんて気にすんな。 自分がその音を嫌なら話は別だが
508 :
496 :2007/03/05(月) 19:42:16 ID:1cl7kolh
>>497 >>498 ありがとうございます。
C-2もありですか?チューバとかバスドラとかの低音もちゃんととれるのでしょうか?
たしかにNT5の4分の1の値段というのは惹かれますけど。
>>508 どんなレベルの「ちゃんととれる」なんだろう?
音が鳴っていることがわかるという程度のレベルなら、携帯電話のボイスレコーダ機能で録音しても音は聞こえるわけで…。
今使ってるNOVAは2本21,000円のマイク、NT4は2本(固定式)で29.800円、NT5は2本25,800円ということだが、市販CDレベルを目指しているならいずれも不適切なチョイス。
ワンポイントでのレコーディングに使えるレベルの価格帯ではないです。
それこそ414は当り前、一式の値段は中級車並みの「ノイマン+マイクプリ+PCMレコーダ」も珍しくない、その上で精密なセッティングの勝負になってくる恐ろしい世界っす。
NOVAは見たことないので評価不可能でごめんなさい。
つか、音楽室で録るという次点でそもそも…
合奏の記録に使う程度ならNT-4で十分です。
練習では短い時間でセット→合奏→終わったらさっさと撤収というのが求められるので、
私はNT-4→PMD671だけという超お手軽構成にしてます。
合奏中は垂れ流しで録ってますが、PMD671の自動分割機能を使ってテキトーに切ってます。
(もっとも、今は他のマイク持ってないからな…今度C-2試してみようかしら)
でなくて、市販CDレベルを目指すというのなら…
ちゃんとした箱借りて、
>>509 のいうようにきっちり煮詰めて録るのがよろしいかと。
そりゃ、林のようにマイク立てて録れば音楽室でも不可能じゃないかもしれないけどさ…
C-2、吹奏楽や室内楽を録るような、オフのサンプルなら、 このスレのちょっと前にあるじゃないか そういや、値段からしたらC-2悪くないかも知れないが、 SM57と比較してってのは、考えた事も無かったな……。
マイクの比較ってなかなか出来ないですよね。 デモとかが無いような安いマイクを買う前に音を聞いてみたいです…。 ベリのB1は吊って長距離のばすとノイズが乗りやすいみたいですが、 音質としては10万、20万のマイクともわたりあえると思いました。 先日のAES日本支部のイベントでは大阪の局中から4011と961を集めて マイクセッティングの比較録音をしたみたいですが、その音源聞きたいで すよね。 しかし、microphone Comparisonで検索すると、意外と出てきますね。 NT5って実際どうなのかしら…。音聞いたこと無し。
C-2 とNT4(NT5)じゃ、RODEの方が良いよ。
みんな普段どんな音楽聴いてるのか知らないけど、
前に上がってた音源の通りじゃ、
RODEの方がずっとマシだと思うな。
ここ↓は参考になります。
ttp://www.246.ne.jp/~onishi/bbshome.html レベルの高い人が何人か居るみたいで
質問するにしても、ハードル高いんで、
とりあえず過去ログを一通り検索すればいいと思う。
まあノイズも込みの録音環境含めて音の個性だと思うから、 宅録はそこを楽しまないと神経と金が減るばかりだよ。 そりゃあちゃんとしたスタジオで高級機材とプロのエンジニアを 使って録った音とは別物だけど、宅録でも昔と違って十分市販CDに なりうるクオリティのものは録れるんだから。 どうしても高級機材の音が欲しい、っていうときは 正直機材レンタル&エンジニアをプロに頼んだ方が良い結果になると思うよ。 機材と環境は金さえあれば買えなくはないけど、録音のノウハウだけは やっぱり百戦錬磨のプロのエンジニアにはそうそう追いつけるものではない。 (もっともプロも最近は予算削減のせいか明らかなやっつけ仕事が多いが)
>>513 それはそうだと思うけど、素直に値段差の問題では?
6千なんぼですむならそれはそれでいいじゃん。
宅録のみであれば、β57、58よりベリンガやRODEのほうがいいんでしょうか
田舎住まいじゃなきゃ宅録には普通の57最強。 環境騒音が少なければコンデンサも有り。
>>516 これは宅録に限った話ではないけど、どのマイクが最適かはケース・バイ・ケースです。
千円くらいの激安マイクは論外として、1万円クラスのマイクであればおおむね値段なりの性能を有しているので、実際に試してみて、音の好みで使い分けるしかないですよ。
SM57やBeta57はプロも使うダイナミックマイクの定番機種。
RODEやベリのC-2は、(基本的には)アマチュアしか使わない、無名なコンデンサマイク。
個人的には、RODEのコンデンサマイクは、音が非常にキンキンしているので使いにくいと思う。
NT4なんかは電池で動くから、どうでもいいような用事の時には便利、というか楽ちんではあるんですがね…。
ただ、アマチュアバンドのメンバーさんで、実際に使用してRODEを絶賛している人も数名いるから、あれがぴったり合う人もいるんだろうけどさ。
ミスチルの桜井さんはRODE NT2を使ってレコーディングしたよ。
海外も入れたらこれを使ってCD出した人は沢山居るみたい。
基本的にはノイマン等に走るんだろうけど、無名ではないな。
逆にベリを「実用に耐える」と褒める技術屋には会ったこと無い。
NT2は高域が特徴的でキンキンすると言われやすいみたい。
でもNT5(NT4)はその傾向は少ない。
むしろトラジェント特性は値段からは考えられないそうだ。
(
>>513 のリンク先のプロの発言。過去レスの内容から信頼できると思う。 )
SHUREの57はボーカルマイクとしては非常に有名で素晴らしいんだけど
近接効果込みで作ってあるから、ちょっとオフになったら苦しいね。
少なくとも吹奏楽やオケには向いてない。
安いマイクは使ってナンボ。合うかどうかは試してからのお楽しみだろうねー。
('A`)
俺は何度も使ってノイマンに嫌気がさしたタイプの人間です。 AKGも好きじゃ有りません。 もっぱらB&Kとショップス使ってます。
それはそれで。
約10年 主にオペラ、バレエの録音とPA、たまに演奏会の録音とか、小さなイベントのPAとか 稽古場でオケを録音して、リハやテープ公演に使用したり、 本番でオケの音を拾ってモニター返ししたり。 ノイマンもAKGも個性というか味付けがあるのが好きじゃないです。 楽器によってはC-414使うこともありますけどね。
525 :
524 :2007/03/07(水) 11:21:12 ID:uJeDIA/g
書き忘れました。私521です。
>>524 なるほど…。
主に大きな公共ホールなんかで公演される方々にはショップス派が多いような気がします。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/07(水) 15:00:44 ID:z6zFm6TM
もともと、PAやホールなんかではNeumann, AKGなんて 多く使われていないと思うが・・・ 逆にスタジオでNeumannにいやけさして使っていない ところがあったら教えて欲しい。
>>527 ある程度のホールなら普通に69が吊りの定番だと?最近はDPA使うところもあるけど。
PAじゃノイマンなんて高杉(リスク大きすぎ)で使えねぇw
スタジオでも近年の87Aiには不満が多いみたいよ。
まあ、87とか67、47辺りは有効に使っているところが多いけどな。
ロック、ポップス=ノイマン、AKG クラシック=DPA(B&K)、ショップス てだけでしょ。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/07(水) 16:44:04 ID:2b+oY3ri
>>528 ホールだと三研を置いてるホールも多いようですね。
ウチ(吹奏楽団)が本拠地にしているホールだと69,451,CMS-2があって、
マイクを借りる相談をしたらどれでもいいよ?だって…
迷ったあげく、ホールの音響さんによれば吹奏楽だと普通はCMS-2にしてるというので
それでお願いしてきましたが…このスレ住人的にはどれがオススメですか?
>このスレ住人的にはどれがオススメですか? 貴方が録音物を聞いて良いと思った方。 としか言えない。
>>530 これって、小屋の吊りマイクの話だよなぁ。
だとすると、CMSの定位が一番だと思う。
マルチマイクの場合は、全く別の話になるが。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/08(木) 00:34:54 ID:OTK4Habv
>>533 落札した人はコレクターなのか?
業界人ならモトは取れると踏んでの購入だとは思うけど
まあ装置産業といえばそれまでなんだけど。
取りあえず スゴイナァ
コレクターだろうなぁ 業界でも今時じゃ元は取れないと思うし それよりYahooボロ儲けだなw
>俺は何度も使ってノイマンに嫌気がさしたタイプの人間です。 >AKGも好きじゃ有りません。 >もっぱらB&Kとショップス使ってます。 って書いてんだから3点吊りの話じゃないだろ? Neumann 87が常備されているホールって本当に多いのかな。 それとよくNeumann 87Aiが旧モデルよりよくないって 言う人がいるけど、どんな点? 前に87と比べてみたけど、SN、解像感とも Aiの方が優れているように思えたけど。 87へのノスタルジアか、経年変化の特性劣化 を「いい」って感じているんじゃないかな。 主観でスマソ。
>>536 U87AiってU87やU87iに比べるとハイが結構出てるよね、
U87やU87iは中域が結構張っていて力強い音イメージの音が録れるけど
U87AiってたまにAKGみたいだなって思うような高域で
ちょっと繊細な音になってると思う。
嫌いじゃないけど繊細に録りたいならNeumannなら
M269c、M49b(b以外も良いけど)、綺麗なハイならU47tubeの方が合うことの方が多くて
暗めで力強いハイならU67とか。
と思うとU87Aiってベストチョイスになり辛いかも。
でもなんだかんだでU87Ai超使う。ギターアンプ、キック、タムとか好き。
だって49なくても87Aiはあるんだもん。某倉庫スタジオとか。
>>536 結構87持っているホールは多いと思う。使う使わないは別としてw
漏れは録っている音楽にも依るんだろうけどスッキリ生音系は87の方が良いと思う。
思いっきり加工するならそれ程関係ないかも知れない。
Aiはどうしてもイニシャルでレベル高いからS/N感とか誤魔化されやすいけど
Voなんか録ると腰高で高音がざらついた音になるように聞こえる。
ところで87メンテしてる? お布施は高け〜よな orz
>>537 U87Aiをギターアンプ、キックに立てるって良くやるの?
怒られない?
>>536 いわゆる「クラシック小屋」といわれているようなところには結構あるね。
そういうところにはショップス、DPAなどもあったりする。
普通の小屋ではAKG、38Bまでだね。
541 :
537 :2007/03/08(木) 11:00:19 ID:JKzrZ23R
>>539 よくやる。キックは穴にダイナミック突っ込んで87は30センチ離してPad入れてとかね。
ギターアンプは結構ON〜50センチくらいで音聴きながら決める。
もしコンデンサー使い始めで声とアコギ、ドラムTopくらいしか使った事無いなら
何でも試してみると良いと思う。87は結構頑丈だし。
耳で聴いているキックとかギターアンプの音になるよ。
でももしダイアフラム逝ったら交換は8万くらいかかる。orz
お布施は高けー、確かに。
543 :
通りすがり :2007/03/08(木) 20:36:00 ID:wzs/031Q
>>533 落札者なしになってる 辞退したのかな?
かなりレアなマイクだね
放送局とかは知らんが、プロ音楽スタジオでは
見たことがない
TLM103とAT4050ならどちらが良いでしょうか? AKGの414だと少し予算オーバーなのですが
>>544 Voやナレ録り〜オンマイクのアンプ(ギター・ベース)ならTLM103がイイカモ
ドラムのアンビエンス/オーバートップや、ブラス・弦等の楽器録りなら
AT4050がイイカモ
>>545 ありがとうございます。 アンプはさすがにべリの1万のだとありえないと
言われそうなので ONYX-1220とAT4050×2 で室内2重奏収録をやってみようかと
思っていますが・・・ このミキサーならぎりぎりOKですよね?
>>541 知らんかったw
あいにくとU87Aiなんて使える環境にないけど
手持ちのマイクなら壊しても泣いて済む額なので試してみる
でもギターアンプにONってのは勇気がいる・・・・・
ブリッジミュート1発でマイク逝きそう・・・・
548 :
537 :2007/03/09(金) 05:33:12 ID:3njCPV0/
>>547 読み返すと大袈裟に書いていたかも…
キックは音聴きながらもうちょっと離すかも。
ギターアンプはOn、Offっていうよりイメージに一番近い距離を
探しながらマイク立てる。
スネアにも87立てたりする。これは上手いドラマー限定かも。
>>542 いや、店頭とかには売ってないと思うよ。
業者に出してそのくらいの値段。
eBayとかだとKK87(だっけ?)は3万代くらいで手に入るけど
交換をプロに頼みたいってのが理由かね。
ホントは自分で出来なきゃいかんのだろうけど。
ダイアフラム洗浄はコンデンサーはホントは駄目らしい。
仕事で使うなら潔く交換ってさ。
ダイナミックは結構復活するって聴いた。
残念ながら経験はないですが。
長文スマソ
そういや、大声系の声じゃないのにマイクを壊したことがあるという歌手がいた。 とても響くカウンター・テナー(西洋人)です。
>>550 まあ世の中には声でグラス割る変態もいることだしなw
変なツボに入ったんじゃね?
英語だと破裂音があるからじゃない?
口臭いんだよ
(・∀・)ソレダ!!
>>543 最低落札価格が240万に設定されてて
唯一の入札者は100万までしか入れなかった
ってことですね
556 :
533 :2007/03/10(土) 22:49:49 ID:obiIdwT9
SENNHEISERのボーカル用ワイヤレスってTVの音楽番組でよく見る木刀の先が 付いているようなマイクですよね。 マイク自体の性能が良いので良く使われているのか、ワイヤレスの部分の性能が良い ので使われているのかどちらでしょうか?
基本はマイクシステム全体の音質、それに基準以上のワイヤレスの性能。 要はメンテナンスも含めたトータルバランスかな。 マイクヘッドが良くてもワイヤレス部分の音質がダメならNGだし、 音質が飛び抜けて良くても落ちるワイヤレスは使いたくないと思う。
559 :
通りすがり :2007/03/12(月) 23:30:10 ID:XJ1J7Twe
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/13(火) 22:09:49 ID:RIKS5GgD
Vocalとアコースティック楽器、サンプリング用の音ネタ録りに、 コンデンサマイクを探しています。 マイクに関してはあまり知識がありませんので 助けていただければありがたいです。 新品、中古どちらでもいいのですが、 現在候補に挙げているのが、以下のマイクです。 SEIDE PC-VT2000 PC-Me PC-MIf RODE NT1 NT2 マイクプリはTC-Electronicの konnekt 24Dの プリアンプ部分を使用する予定です。 価格はできれば、20000円以内。多少のアップもOKです。 プロではないので、PC-MeでOKかなとも思いますが PC-VT2000は真空管なのに、20000円弱で買えるのは、 すごく買い得かな、などと思っています。 RODEの評判も気になります。 どなたか教えて下さい。
用途が広くて20000円ぐらいなら、好きなものを買って試すべし。 でそれを基準にして気に入らなければ他を買うべし。
>>557 音は確実に良いよ、あれ。
ノイマンヘッド試してみたいなぁ
>560 俺は全部、NT2だけで済ませてるw 結構、酷評されてはいるみたいだが 音源からの距離、角度の工夫だけで なんとかやってる まぁ、このシャリった音が好きなのだが… あ、もちろんHAは6マソ程度の安物
コンデンサマイクを大量に試聴できる店って知りませんか? 数が豊富で郊外なのでショールームに誰も居ないので試聴し放題というのを聞いて とりあえず成田のサウンドハウスのショールームに行ってみたのですが、 高額なものからRODEのような安いものまでかなり数も揃っていて 全部ヘッドホンに繋がっていて声でも出してすぐ試聴できるようになってたんですが、 (RODEは眼中になかったのですがK2が案外よかった) でも、そこに置いてないものもいろいろ試聴して検討したいので。。。。 店員さんにせかされず、ゆっくり自由に試聴できるところ希望です。。。。 都内でいいとこありませんでしょーか?
AUDIXのバウンダリーをお使いの方はいらっしゃいますか? 価格面でPCCより手頃なので検討しているのですが、いかがなものでしょうか。 用途は典型的なしゃべくりのフォローで、口とマイクの距離は0.8ー2.5mくらいです。 PAの補助に使います。 スピーカーは十分に離れています。
あと、まとめサイトがnot foundだよー
マイクの試聴って自分で喋った声を何かに録ってプレイバックを聴くのが普通?
それとも
>>564 のように自分で声を出すのが一般的なのかな。
発音しつつリスニングするのって、慣れてないと難しそう(ボーカリストじゃないし)。
自分も近々試聴しに行ってみようかと思うんだけど、どういうやり方がベターなのだろう。
>>565 PCCでなければ、値段はあんまり変わらないけど、テクニカのを使っているのではないかと思われ。
>>566 時は過ぎた。今度は君が作る番だ!さぁ!!
>>567 音家のショールームでなら、マイクの前に立って叫んでも恥ずかしくないと思う。
Voと、録音/PA担当の2名で行って、録音担当に聴いてもらいながら、心ゆくまで叫ぶといい。
愛してるよー!berinnga−!!
ピュアオーディオ板の生録スレがすげーレベル高くて笑える DTM板のマイクスレは比較的ローコスト派も多いのに ピュア板だと数十万円レベルのマイク普通に使ってたりする人が普通にいるw 別にスタジオで録音するわけじゃなく録音機材はDATだったりポータブルデジタルレコーダーだったりするんだが しかもすげー理論とかも詳しいの、研究者レベル。笑っちゃうぐらい。 あっちの生録スレを全部読んでからこっちにきたらレベルの違いにワロタ。 いちばん強く感じたのは、DTM板は皆貧乏ってこと、かなw 年齢層の違いが大きいとは思うが
マイクや録音機だけに金かけられないからだろ
録音と再生に心血注いでる人と、 曲(や言葉)を表現するのに心血注いでる人の違いだろ。 あほか。
ピュア板連中なら アンプやらスピーカーやらで500マンくらいつぎ込んでる人も沢山いるだろうか? U87Ai?ああ2本買っても60万以下で安いよね? とか言ってそう。
保育園の卒園式のビデオ撮影頼まれたんだけど、 MCにBeta87を2本、Shureno高いほうのワイヤレス2本(Beta58ヘッド)2本、 園児の歌に451と480を2本ずつ立てる漏れは逝ってヨシでつか? 一応ギャラは気持ち出るけど。
逝ってヨシつーよりはギャンブラーだとw
アンプやらスピーカーやらで500マンくらいつぎ込んでる人も沢山いるだろうか? U87Ai?ああ2本買っても60万以下で安いよね? とか言ってそう。 それは言える。録音環境に300万円くらい、再生環境には その5倍くらい金がかかっている。音を追求するなら 逆でもいいような気がする。
↑ 悪い間違えていた。録音500万、再生その3倍。 いずれにせよ、スピーカケーブルでNeumann87が6個買える。 確かにピュアオーディオから見るとDTMは金が かからない。
俺だったらその800万で、うまい棒80万本買うね。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/16(金) 01:30:08 ID:7zyNEUx4
俺だったらその2000万で株式投資w
>>580 ソレが一番いいな で配当から部品かいたしてくのがいいか
Earthworksのマイクって凄そうだけどどないでっか?
>>560 その中ならNT1選んで節約して、貯金。
Seideはお勧めしない。
ただ、アンダー2万ならMXLが文句無しにベストだと思うけど。
その価格帯ならアカゲにするけどな
激安超低価格帯ならSEIDE買うぐらいならSOUND KING買え 絶対後悔する
>スピーカケーブルでNeumann87が6個買える くだらん煽りすらする気がしないな・・・・・・ 笑えん、どんな家に住んでるのか気になるね 壁紙だけで1000万くらいするんだろうか
飲み屋で知り合った医者は、家の新築の時まずオーディオルームの設計から始めたらしい いくら掛かったかは、はぐらかされたけど、場所が高級住宅街だけに、 土地とあわせりゃ2億は超えてるんじゃと予想してみる
夢のような話だな。。。 俺も将来金ができたら地下にスタジオ併設した家を建てたいなんて夢をつぶやく・・・。
大金持ちになったら、地下どころか、 窓がいっぱいあって広くて眺めがいいスタジオを併設した家がいいな。 息の詰まらない光が差し込んで明るいスタジオが夢。
>笑えん、どんな家に住んでるのか気になるね >壁紙だけで1000万くらいするんだろうか 普通の家だよ。壁紙もごくふつー。 自分の好きなものにアンバランスなまでに「情熱と金を注ぎ込む」 のがロマンじゃないかな。「バカ」といわれればその通りだと 思う。バカでもいいからロマンを失いたくない。
そこまで金掛けてるのに音の違いが解らないのがピュアヲタの痛いところ。
そういえば、ピュアヲタって、あまりマイクによる変化を気にしないね。
バブルの頃に見たオーディオ誌の お宅訪問のコーナーで一番凄かったのは オーディオルームが音楽ジャンル別に数部屋あり それぞれのジャンルにあったオーディオシステムが 設置されていた。もちろん全て超高級オーディオで 数百万クラスのアンプやスピーカー、 なかには一千万を超えるものもあった。 が、さらに驚いたのは 何と自宅敷地内にマイ変電所があったことだ。 よりピュアな電源を追求していった結果 オーディオ電源に適した変電所の建設となったらしい。 変電所の影響を受けないように細心の注意をはらって オーディオを中心とした家の設計をして 変電所からの電源ケーブルにまでこだわったそうだ。 いくらかかったかは書いてなかったが もうお腹一杯で知りたくもない気分になったのは 覚えている。
バブルか 夢の吹いた時期だったな・・・
これからもう一回くるらしいぞ。 アヤパンが言ってた。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/16(金) 18:50:15 ID:OkxqGj7a
>>591 うすうすorはっきりと気付いてはいるんだけど、そこまで気にしていたら死んでしまうので言わない約束なのdeath...
プロ機材なら絶対に変な音にはならないというか、放送局グレードの機材=絶対神、みたいな。
>>593 むしろその設備が今どうなってるかの方が気になるな。
ピュアを突き詰めていくとね、「この音ではない(わかるかな:笑)」 と、音を聞く側から音を録る側にシフトする。 この手のピュアオタは、録音する機器にもすごくシビアになる。 恐らくDTMから入った坊やよりはるかにいい耳と機器を持っている。 私も当然、Neumann,Shoepsといった高級マイクと、プロ用レコーダーで CDを自作している。 だから、 ピュアオタは良い音が分からないとかマイクの変化が分からない なんて笑止千万。 逆にDTM→ピュアオタクは殆どないと思うが、どうだろう。DTM陣は モニターSPなんかも笑ってしまうくらいの低レベルのもので 聞いている。私はAbbey Roadで使っている例のやつでミックスダウンの モニターをしている。
はいはい、降参 降参
だからさ、仮にローファイな音で宅録したとしても そこには最低限の音楽性や音楽的なひらめきやアイデアが要る。 でも汽車の音や滝の音録ってる分にはそんなものいらないだろ? 雑音混じりのラジオから聞こえてくる音楽に感動する感動の大きさは 1千万以上かけたオーディオルームで聞く充足感と充分に匹敵するんだよ。 音の魅力<音楽の魅力
>1千万以上かけたオーディオルームで聞く充足感と充分に匹敵するんだよ。 >音の魅力<音楽の魅力 悪いけどね、本当のピュアオタはそんなことを知り尽くしている んだけど。随分前になるけど、 バーンスタインがシカゴ響振って言うんでわざわざ シカゴまで聴きに行った。 本物を知っているのが本当のピュアオタ。まあ随分と 似非ピュアオタが多いけどね。
たのむから、そういう話はピュア板でやってくれ ここはDTM板だから、 >プロ用レコーダー >Abbey Roadで使っている例のやつ こういう話されても、ピュア板では神あつかいされると思うんだよ、うん。 でもさ、ここって一応DTM板だし・・・ もっとDTM的に具体的な話するか、 とっととお帰り願えませんか?
そもそも聴き専ピュアオタが録音を始める理由もわからなければ 俺の方がいい音だと勝ち誇る理由もわかんねえ どうだ、俺のパスタはお前のヤキソバより美味いだろう!みたいな。
だな。DTM板の人間の求める情報じゃない。正直言って邪魔。
あれじゃね? プロ用レコーダーって、時代設定的に8トラックカセットテープじゃね? ごめんね。今じゃ録音にテープは使わないんだよ。
そもそも、「ピュアオタはマイクの違いが分からないとか 音の良し悪しが分からん」とほざくから、少し吼えてみただけ。 まあ、DTMもいいけど、少し視野を広げて、 ピュアオタの音へのすさましい執念ぶりを見てみるといいよ。 録音する側がどのような点を気をつけたらよいかヒントになるから。 例えば、ケーブルなんかにこるピュアオタは「音の奥行き」とか 音が止まった後の「余韻、静寂感」なんかを大切にする。 この辺が良いマイク、マイクプリなんかの差になる。 まあDTMの皆さん、頑張ってください。 ほんじゃ散るね。
結局自分の言いたいことだけ言って巣へ帰ったか。 結局、プロ用レコーダーが何だったのかわからないままだ・・・ ヽ .| / / ̄ ̄ ̄ ̄ 、 / ー―十―一 ー―イ―一 ー―一 / ―ヒコ― ヽ、 / ヽ、 | ノ / / \ / __ ,r' ー――木――一 / ノ / 、 / / / .| \ / | ー―――一 / X ( / .| \ i /⌒ヽ ,r"| ̄ / / ヽ、 \__ / | ヽ、 ヽ/ ヽ、 .( ,ノ
さすがに吊りでも8トラックカセットはね〜だろ。 きっとDNの6mmとかPCM1610とか使っているんだよw
つーかレコーダーもモニターもそうだけど、 マイクがNeumannとShoepsって(プ メーカー名だけ言ってどうするんだよw 東大しか知らない小学生みたい。 いかにも録音なんかしたこともない素人ピュアヲタが言いそうなことだな。 知ったかで吠えると恥づかしいよ?
やつの言うことはもっともだよ。 DTM用にそれなりの環境を組んだけど、 実家に帰って、 親父の1000万ピュアでCDを聴いたら別世界だった。 聴き手が何で聴くかにあわせて、 モニター機材を変えなきゃいけないって超実感したわ。
>>611 所詮DTMでしょ。
音を作るんじゃなくて音楽を作るなら自分の出来る範囲でやればいいだけ。
レコスタレベル求めるなら建物から考えないといけないからねぇ、レコスタもレンタル出来るし。
マジにやったらピュアヲタよりも一桁以上金掛かる罠w
ピュアオタってゴキブリ並にしつこいな。 そういえば、ピュア男板にはヒステリックな奴が多そうだ。
ばかなあおりがあったんで、一言加える。 >プロ用レコーダーって、時代設定的に8トラックカセットテープじゃね? >ごめんね。今じゃ録音にテープは使わないんだよ。 これ釣り?それもと無知?Studerとか知らないのかな?今でも 現役で使っているプロのエンジニアがいるよ。 それと当方勿論、デジタルのMTR(24Tr)、HD,DVD レコーダ使っているよ。 ソースによって使い分けている。 例えばJazzでベースの重厚な音を出したい時や、弦の しっとり感を出したいときはアナログの方が良いケースが 多い。あるいはデジタルで録音したものをアナログに焼きなおして 独特な味付けをする場合がある。 まあ、この辺は常識かと思っていたけど、テープといったら カセットか?みたいなやからがいるんで驚いた。 ほんじゃ本当に散る。
ピュアヲタって、どうして音より先に値段の話から入るんだろう?
まあ皆さん落ち着きましょうや。(・ω・ 私ね、元は録音屋で、所属してたスタジオ潰れちゃったんで、業界入った時はPA屋だった伝手を頼って、いまはコンサートホールの音響さんやってるんです。 でね、録音に、プロの人もたくさん来ますけど、アマの、いわばオーディオマニアの方もちらほらいらっしゃいます。 それでね、プロだけど個人でやってる録音屋さんよりも、アマのマニアの方のほうが、いい機材持ってたりするんですわ。 プロがAKGとかショップスのマイクを使ってるのに、アマの人は、B&Kのステレオマッチングペアとかを、2セット持ってきたりするんですよ。 しかもバーがメーカー純正品とか、俺らじゃ手を出したくても金額的に出さないものでも、一通り全て持ってたり。 レコーダーはSONYのDATなんだけど、PA屋とかホールが使うような、R-500とかR-700じゃなくて、スタジオ用の据え置き前提の機種とかを持ってたり。 卓に至っては自作で、『いや〜、フェーダーがアルプス製で、一本5万しましたよぉ』って、12chの卓とか持ってきてね。 そりゃあもう、機材は個人営業のプロより立派なもんです。 マイクのセッティングも、独創性とか柔軟性とかは無いですが、いわばNHK的な、きちっと開きの角度を測ったり、シンメに置いたり、細かいもんです。 これは、経験が浅い、プロ見習い程度じゃかなわないでしょうよ。 ただね、彼らが録るものって、素人オケとか、オバさん合唱団で、素材が劣悪なのばかり……。 録音が良くても、演奏がこれじゃあ、能力を発揮する事ができないですよね。 しかも、こういう人達は趣味でやってるから、採算性とか一切考えてないからね。 つまりだ、 相 手 す る だ け 無 駄 っ て も ん だ 。 仕事の時は、「うわぁ、良いマイク使ってますねぇ、羨ましいなぁ」とか適当に言って、いい気分で帰って頂いてます。
>>614 うを、また沸いた…
いつまでヲチしてるんだよ。
俺の書き方がまずったのは認めて謝る。この通りだ。
で俺の下手な釣りレスはつついておいて、
自分にとって都合の悪い他の人の指摘はどうするんですか?
所詮、っちゃ、ま、そうだな。 Desk Top Music だし。 コンデンサマイクのスレッドって、 ここしかないから、いろんな人が居るね。 ただ、クラシックなんかで顕著だけど、 細かいニュアンスを再現できた方が 音楽のみずみずしさが違うから、 金はなくとも出来るだけ「良い物」でそろえたいね。 生にこだわるってのはそういう理由だよ。 音楽にこだわった結果、音のこだわりが大事になってくる、 そういうジャンルもあるんじゃないかな。 最近の一部のPOPSには関係ないだろうね。
>>618 >最近の一部のPOPSには関係ないだろうね。
出た!ピュアヲタにありがちな典型的なクラシックしか認めないぞ発言
ちゃんと読め。「一部の」って書いてるだろ。 俺は雑食だ。
>>614 本当にアタマ悪いオッサンだな。
自分の目の前のことしか見えてないんだな。
つーか一度敗走宣言したんだから、もうのこのこ出てくんなよ。恥ずかし。
きっと今頃顔真っ赤にして、
自慢のオーディオルームでHey Judeでも聞いてるんだろうな。
わざわざDTM板に粘着して可愛そうな人。
スチューダーってポータブルのアナログ2trって有ったのか?マジで知らん飼った。 今まで現場で見たこと無いな、ナグラやステラなら見たこと有るけどなぁ しかし24CHDigital3324(X80、X800、D820)持ち歩くって凄い香具師だな。 臨電か仮設入れないと(ry あ、otari忘れてた。使ってる香具師殆ど居ないから、ま、いっかw
わかったからピュアヲタはテープレコーダーで録音したジャズを1000万掛けたオーディオルームで聞いてろって。 それとも「作る」と「聞く」の違いも解らないお馬鹿さんか?
>>622 どうでも良いけどもう少し勉強してから書こうね。
昔、私がまだアシスタントだった頃に、とあるクラシックの録音をしました。 ある程度著名な指揮者が、腕のある室内楽団を指揮して、古典的な曲を録音しました。まあ、マニア向けなCD。 その録音が、ある雑誌で、「オーディオ評論家」という人からべた褒めされてました。 うろ覚えながら、その時の文章は、「この録音の空気感は素晴らしい。これは恐らく、古典的な建築の教会の聖堂で、ワンポイント収録で録られたのだろう」とかなんとか。 ……えっと、都内のホールを借りて、録音用に客を入れずに録音しました。 マイクは、吊りに4006を2本使ったけど、マイクは全部で10本くらい使いました。パート毎に1本から2本。 つーか、音楽評論家じゃなく、オーディオ評論家って、どんな職業だ。
おいみんな、嘘つきおじさんの作り話なんか放っとこうぜ。 ピュアヲタの狂言癖なんて今に始まったことじゃないだろ。 コンデンサマイクの話汁
いい加減スレ違い止めろ
これはこれで、創作小説として面白かったけど?
>>627 違う。Studerのポータブルや24ch デジタルMTRのこと。
実際に生録の現場見てないでしょ。
生録ってw・・・現場仕事しか知らねぇなぁ。 マルチ廻すのは普通は中継車出るし、制作物や映画ならナグラやステラだし? 逆に質問だけど24CHのマルチって他に何があるのか? プロツやADATパラ廻しなんて噴くようなこと言わねぇでね(はぁと
ピュアの人達ってのは自分のシステムをレベルアップする過程で どんどん目的が音楽から音そのものに変わっていって 仕舞いには自分のシステムの実力を発揮出来る音楽=最高ってなるね。 んでDACだのケーブルだのネガティブチェック始めて 全部やり終えたと思ったらもう変化が分からない。 だから細部が分かり易いオケとかジャズとかを聴く。 でとうとう録音もしてみた挙げ句に初心者も多いこういうスレに来て 俺はノイマンやショップスをアナログで録った音を知ってるとのたまう。 DQNのドレスアップ車と一緒で同じ世界にいないと良さが分からん。 一般のPOPSとやらを一曲録音とミックスしてみろ、恥かくから。 自宅のオーディオルームで一生ワンポイントのオケと 昔のジャズ聴いてればいいのにしゃしゃり出てくるから 脳味噌の少なさと硬さだけを露呈してムキになるんだよ。 と、言う訳で最近MILABのマイクが大好きです。 ピュアオーディオDQNでも喜びそうな繊細な音だけど 一般のPOPSってヤツでも埋もれない。 ペアで買いたいなー!! 長文お粗末でした。
さっさと散れよもう
studerの可搬機→A67,B67,A81(一応)
24ch MTR→Alesis HD24(XR),Fostexでもあったような
>>633 は一応プロみたいだけど、studerの可搬機といって
ピンと来ないのは???
>>636 d。思いだしたぁ〜
B67って据え置き(ラックマウント)で使ってるのは見たこと有る。
STUDER自体がマルチ派だから2TRだと民生のルボックスになったような気が?
仕事じゃあんな中途半端にデカイ物は持ち歩かない。
逆にA80-2TとかDENNONの6mmを持ち込むとかは有ったけどなぁ。
段差に気を付けて搬入だお。
Alesis HD24(XR),Fostex・・・勘弁してくれ。素人じゃないんだから。
何処かのミュージカルじゃ有るまいし真っ当な録りに使ってるところなんて無いだろ。
少なくともプロが使っているとは言い難い製品w
ピュアオーディオの人 良い音を聴くのが目的 リスナーでありミュージシャンではない。 DTMの人 良い音楽の製作が目的 ミュージシャンでありリスナーではない。 ところでここって何のスレだっけ?
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/17(土) 11:59:47 ID:zDQPbOI+
コンデンサマイクのスレ
ピュアオタの話とステューダーの話禁止 コンデンサマイクと関係ない
ピュアオーディオの人 良い音を聴くのが目的 リスナーではあるが、ミュージシャンまたは指揮者気取りにもなる。
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/17(土) 14:23:20 ID:aPLD92ZX
コンデンサマイクって何?
>>644 とっても電波な人だと思いました。お・わ・り
オタとまでは言わないがピュア好きの自分からすれば この展開は息苦しい。。 ところで、ベリンガのC-1+802な私は次にどこに行ったらいいでしょう
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/18(日) 00:05:04 ID:gtJxSn4p
1万円台のオススメのコンデンサマイクある? アコギとボーカル用なんだけど。
ベリ以上でもベリ以下でもない
MXL-V67Gだっぺな
652 :
586 :2007/03/18(日) 07:14:00 ID:sv2jHq9w
おはようございます
・・・・僕のくだらん煽りでここまで発展するなんてw
>>590 僕が言いたかったのは
そんな人なら壁紙の材質や厚さによる音の変化も聞き取れるだろうから
きっと壁紙にも気と金を使ってるんだろうなって事です
そんな金あるなら世界中行脚してコンサート行けばいいのにね・・・・・・
まぁ使い道がどうあれ羨ましいな
オレならその金でゴールデンに自主制作CDのCM入れる
>>651 さっき音屋で注文した。
V69の方が遥かに好みな音なのにV67Gを買った。
そんな俺を罵ってくれ。
>>655 いや、そいつは正しきねらーのあるべき態度だ
心のささくれってやつだな。
67 とか69とか言ったらふつーノイマンだろが。 スレタイにあるように、せめて87とかAKG414あたりの 話題がないのか。
コンデンサマイクスレにも10万以下の隔離スレが必要か・・・ いや、5万以下か?
マイクプリも結局過疎ってるし、 十万以下の機材総合スレがあってもいいかも。
そういうスレはすぐに 「俺は中古で10万以下で買えたぞ。だからここでいいだろう。」 「新品でなんてスレタイに書いてないぞ。」で埋まるよ。 むしろ、それ以外に埋まる理由が無いかも。
だいたい高いマイク使ってつやつがいないからレスが無いんだよ
> だいたい高いマイク使ってつやつがいないからレスが無いんだよ そうか、俺が悪かった。 上のほうで、スレがピュアの話題になったら、猛烈に 反発し、「コンデンサーマイク」のスレに戻せって がなっていたけど、結局話せること何も無いんだ。 じゃあまりにつまらないんで、俺が話そう。 現在、下はAKGの441B 上はNeumannの87までの コンデンサーマイクを10本ほどもっている (もっとあったが処分した)。詳しく言うと 正体ばれるからこれ以上言わない。 安いコンデンサーマイクは使ったことがない。 特に廉価版に偏見はないので、今度使ってマイク比較でも しようと思っている。 どなたか比較してくれっていうマイクあるかな?
10本中の2本だけ書かれても。。。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/18(日) 23:35:39 ID:ivz63amW
10万以下だと、C-451もC-480も隔離されてしまうからな でも、5万以下でも、DPAの4060やAMCRONのPCC-160とかが含まれてしまうし…… 安くても、『使える』ものはあるから、値段だけでは無いんだよね 安くいけど『使えない』やつは、確かにいっぱいあるんだけどさ まあ、マイクも音楽も、数学みたいにコレって答えが無いから、難しいし面白いんだけどさ
だが、安いものは誰もが買えるが高い物は誰もが買える訳ではない
じゃあdpa4061か4060のどっちかを候補でよろ
Vo.ナレの比較だったら需要があると思う 定番のオーディテクニカと、 NT2A MXL-67 あたりかナ?
>10本中の2本だけ書かれても。。。 すまん。言い方が悪かった。 厳密に言うと、ペアのマイクが5種類で10本、それに単独で 一本、計11本になる。 結構まれな機種もあるので、全部バラスと、私の正体が ばれる恐れがあるので勘弁してくれ。 比較的高額のマイクを持っているので、ここに話が出てくる 廉価版と高額マイクの比較も面白いのではないかと想い、 提案したわけ。 例えばMXLの67とNuemann87Aiの比較なんて面白いと思わない?
>671 面白いとは思う。 でもウンコなマイクなら未だしも VoかPiで軸上30cm、50cm、1m程度の距離比較しないと判断難しいいんじゃね? 出来ればU87とU87Aiの比較が有れば面白いとオモ
>>672 MXL67はもっていないから、買わなくてはならない。誰も
興味なければ無駄金になるね。だから聞いた次第。
と言うわけで、金かからない方法で、持っているもので比較する。
あすから出張にはいるから、休み明けになると思う。
期待しててくれ。比較マイクは検討中、マイクプリは
Lunatec V3。音源は娘のへたなピアノ。
では。
>>673 MXL67 vs Neumann87Aiの比較に関心ある人が出てきたので再考する。
残念ながら無印87は持っていない。
MXL67には興味津々です。 Lunatec V3は衝動買いして持ってますが、 合わせるマイクをまだ買ってません。 安マイクでどこまで迫れるかたのしみです! どうぞ、よろしくお願いします。
わたくしもMXL67vs87Aiは興味深々です! そして出来ればMXL67iでお願いしたいのですがいかがでしょうか? 67iはブライトとウォームで使い分け出来るらしいんで 87iと比べてどんだけブライトなのかウォームなのか、どれだけ使えるか気になるんです
>>676 >>677 リクエストが出てきたので、とりあえずやってみることにします。
ところで67iってどこでいくらで売ってます?
サウンドハウスにはないようですが。
なに?正体がばれるとか電波なこと言っといて 値段の調べ方も知らないの?
とりあえず正体なんぞには誰も興味ないから 四の五の言わずに自分の好きなマイクで自分の好きなようにやればいい 気が向かなければ無理してまでうpする事は無い 俺らは単にうpってくれる人がいたら 心から感謝してその恩恵に預かるだけなのだから 無理強いはしない代わりに頭を下げたり気を遣う必要も無いと思う
ここで他の誰かが ササッとうpしてしまう悪寒w てゆーかあまりにも前振り長杉
んなこたない みんなヘタレだから
まぁレスする奴は首長で待ってるから、 何書いてても。
684 :
678 :2007/03/20(火) 22:28:34 ID:io1+qTqX
話題づくりのために、自腹切って情報提供しようとしているのに、 >値段の調べ方も知らないの? と言うような発言しか出来ないの? 「××で安く売ってるよ」てな軽いレスがつくと思った。 何か馬鹿らしくなってきたからとりあえず、比較実験やめる。 (676さん、677さん期待させてごめんね)。 気が変わったらやってみる。 「正体知られたくない」と言うのは、恐らく私が 知っている人がこのスレを覗いているから。 まあ、またがたがた言う人が出てくると思うけど、 しょうがないですね。
685 :
676 :2007/03/20(火) 22:39:02 ID:yoM4rVb0
残念、、、、 高いマイクはさすがに買えないんで、 安いパクリマイクとの比較は大変興味があったのです。 また気が向いたらどうぞお願いいたします。
正体って言うか、2ちゃんに書き込みしてる事自体 取引先とか知り合いには知られたくないな。 気を使わない、愚痴も言ったりするローカルな自分の部分だし。 気持ちはよく分かるよ。 俺も特定されないように気を使うことあるし。
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 00:15:52 ID:0bUg2oAu
よく居るよな、こういう奴
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 00:55:07 ID:oSNUVm1q
>>678 ジャンクションミュージックに売ってるよ。
ttp://junctionmusic.co.jp/maker/mxl/marshallelectronics.html MXL-V67iとV67Gのどっちにしようかと
迷っているとこだから実験に期待しています。
まあ、いろいろ言っちゃう連中も、
自分が特定されないから言える訳で
そういう安心感があるから、日頃のうっぷんなり
抑圧された自我をぶつけてくる訳です。
大きな目で見ると、愛すべき小市民な訳ですな(笑)
こういうふうに、テキトーな分析を入れてしまう私も
立派な小市民です。
とにかく、実験に期待しています。
できれば、実験後に安価で払い下げしていただければ
ありがたいです。
ここでも小市民の性がでてしまう・・・
困ったもんです。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 00:58:45 ID:oSNUVm1q
迷う商品も、小市民。 でも、V67Gの音はかなり好きですよ。 7000円ほど出費して、V67iにするほうがいいか 見極めたいです。 V67Gは対象には入ってないけど(笑)
傍観してる俺から言わせれば、 自演としか ・・おっと電話だ
そもそもうpする気最初からなさそーだったし。ま、こうなるのは分かってた。 以前に二回あったここでの比較うpは、なんの前触れも無くいきなりで、なかなか面白いものだった。 一つは録り方に問題があったが、それでも違いははっきり分かったしな。 そんな俺はAKGの2000Bで満足してるからどうでもいいがw
うpといえば、ミキサーの比較スレも面白かったなあ 完全ブラインドテストというか機種隠してファイルだけうpして 皆バカにしていたベリンガーが案外良い成績だったのも意外で
693 :
通りすがり :2007/03/21(水) 02:52:15 ID:hmRJi+2L
>>692 いや、今の製品は知らんが、ベリンガー意外と悪くない
モニターセレクター代わりにMX802Aを6年以上使っているが
長期留守以外24時間パワー入れっぱなしで故障知らず、未だ現役w
当時6000円くらいだったが、十分に元はとった。コレ驚異!
87のHAで使ったことがあるが、MBox2よりはイイ
全体に色付けがないとは言わないが、決して悪い方向に転んではいない
のもある。
うちもパソコンやらデッキやらのモニターMIX用にMX802使ってますけど、最近 出力に「ぶー」っていう電源ノイズみたいなのが出てて、買い替え検討中です。 固体にもよるようですが、そのMX802は買って1年ほどでHAが一つ死んでます。 マイクレベルまでゲインを上げるとそのchだけサラサラ、ザラザラいってます。 でももう5〜6年は経つんで、ヤマハのデジ卓だったら液晶がダメになるくらいは 通電してますし、モニ卓としては優秀だったと思いますよ。1.5万くらいでしたし。
僕はYAMAHAのMXにSM57、dbx266XLで録音した女性ボーカル イイ音だねって言われた事がありますw 歌い手がイイとここまで化けるのかと感動したもんです
昔の話だが某有名レコード会社のプロデューサーが審査員の
カラオケコンテストに一人すごくうまい女の子がいて
本当に本人そっくりに歌っていた。
2コーラス目に入った時にそのプロデューサー氏が
PA席に来て「ちょっとオケを聴かせてくれ」
と言ってきた。
しばらくオケを聴いた後に一言
「まるでCDを聴いてるみたいに感じたから
念のためにチェックしたんだけど...
本人より本人みたいに歌えるってすごいよね。」
と言って審査員席に戻っていった。
ちなみに使ってたマイクは普通の58。卓はヤマハの中クラスで
スピーカーはEVのこれも中クラスのやつ。
>>696 を見て何となく思い出したの書いてみた。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 12:28:49 ID:Komo/mvQ
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おっ? | |r┬-| | \ `ー'´ / .  ̄ ̄ ̄l ̄l ̄ ̄ ̄ 丿 ! (__,,ノ
>>698 d。すばらしい。てか面白いね。続編きぼんぬだ。
私の糞耳によると、 1ショップス 2AKG の判定が下されました。
なんで10万と30万でこんなに違うのか
うっpサンクス! ショップスの方が高い音を良く拾って、見通しが良い感じですね。 細かいニュアンスが非常に良く聞き取れる。 でもAKGも悪くないなぁ。ちょっと響き多すぎるみたいになってボケるけど これはこれでまぁ、良いかなぁってかんじです。 ベースの重量感はよく分かるし。 ピアノの音の粒はショップスの方がかなりクリアーですね。 でも正直、価格程の差はないように思います。 比較して聴くことって滅多にないでしょうし。 漏れのクソ耳に万歳! ベートーベンはチェロで聴きたいなぁ。
>>698 うp乙です。
グダグダ言わずにスパッっとうpする姿勢が
清々しいです。これから落として聞かせてもらいます。
まあ俺がAKGすげえ好きだってことはわかった。よく考えるとヘッドホンもAKG好きだからなあ。
AKGのほうがふくよかでいいよ。
違いの分からない男はベリで良いですか?
解答見てもどっちが高いのか分からない素人ですが file1の方は全部の音が前に出てきて疲れる。弦の音が頭に剌さる。 file2の方はその逆で、ぼーっと聴ける。癒される。 うん、ちょっと今疲れてるのかも
1がSchoepsには同意ですね。でも最近、この音って強調しすぎな気がしてます。 2は何ですかね。ハイの位相が安定しないですね。LRでf特(特にハイ)が違うのかも。 でも1〜2万でこの音がでたらほしいかも〜。
圧縮というか変調がかった様な、高域のモシャモシャとしたノイズ感がある?
U67とU87とU87Aiで迷っています。 使用感の差みたいなのご存知の方いましたら教えて下さい。 目指す音としては生音の忠実な再現で、対象はボーカル&室内楽です。 よろしくお願いします。
うーん、1のショップスはクリアでいいと思うけど、2も聴きやすい。どっちでも録り方でそれなりにいいんじゃないかな?
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 20:56:18 ID:NbBC82va
beta87Aをライブで使用したいのですが、 コンデンサマイクなので 特別なカタチのシールドとかって必要なのですか? 普通の58にさしてるヤツでも使えるのでしょうか。 また、ハコにファンタム電源がないと仮定した場合、 どうすれば(何を買って持っていれば)87Aを使えるようになるんでしょうか?
え、1がRODEで2がMXLだろw
確かに両方ともすごく音が良いという感じはしない。 二つの差は大きいけど。
>>714 ライブハウスに常備してある、SM58に使っているようなものでOKです。
要は、シールド付きで、3つあるピンにつながった線がそれぞれ独立しているマイクコードならどれでもOK。
片方がモノラルのフォーンプラグになっているようなマイクコードはダメ。
ファンタムのない卓(ミキサーのことを音声調整卓と呼びます)を使っているライブハウスなんて今どき一軒もないでしょう。
万が一、いや、億が一なかったら、ファンタム付きの小型ミキサーでも持って行ってください。
「ファンタム電源」という装置もあるのですが、それを単体で買うと、アマチュアにとっては割高になっちゃいます。
小型ミキサーなら、将来的に仲間内を含めていろんな用途に使い回せます。
重要なのは「前日までの打ち合わせ」と「リハ」です。
音出しの時に、PAさんの指示をよく聞いてしっかり理解してから本番に臨んでください。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 23:12:38 ID:8x5Y54zZ
>>717 とってもわかりやすく説明していただいてスッキリしました!!!!
ありがとうございました!!!
いい人だ〜
ふむ、たすかに1はロードと言われてもそうかなという気がするな。高音の抜けがよろしい。
>>715 ,719
釣りだと分っていても、反応してみたくなる……
けど、ショップスとロードの比較を録音する事が出来ない私
ショップス高いよ……高過ぎだよ……(==;
やっぱAKGって、庶民の味方だよねぇ
音屋もRODEに自信あるなら実際の録音サンプルをWebに出せば良いんだよね。 録音のうまいヘタを追及しなくても、同じ条件で有名機種と比較する事は可能だと思う。 20万オーバーの機種と比べて劣っていても価格で納得して買うことも出来るわけだし。 でも、音屋MOVIEの収録品質からしてテスト出来るような人はいないのかも。 あれってカメラマイクと(気のせいかもしれないが)ラインだったとしてもとんでもなくひどい音でしたよね。 手を抜いてるんだか、出来ないんだか分からないけど、ああいう音のビデオを公開してしまえる感覚の 人たちに、マイクの評価なんて出来るのかと思ってしまう。 だからまだRODEには手を出してませんw
だからそんなことしたら高いマイクが売れなくなるんだって
音屋は数売ればそれでいいんじゃね
カメラマイクとラインって・・・音屋なんだから、音にまず気を遣えよなw
販売店側か比較したって意味ないだろ。どっちか儲けが出やすい方が 有利になるような細工されてても こっちは解らんのだし。 やはりここは利益と関係の無い立場にある人間が ボランティアでやって初めて音源や評価内容に信憑性が出ると思う。
なにごとも疑いだすとキリが無いんよ。ボランティアを装った利害関係の中に有る人かも…、とかな。
そういや、『暮らしの手帳』なんて雑誌があったな
いきなり拍子のど真ん中に顔が黒塗りのキャラが居座る女性向け雑誌か。シュールだなこりゃ。
>>731 こんな表紙を作れる雑誌はTVブロスかWIRED日本版くらいでしょう。
前者は劣化し尽くしたし、後者は夜道で何者かに殺されましたが。
てか、結局マイクは何だったんだ?
暮らしの手帖か。親が買ってからよく読んだ。 製品比較は確かに面白かった。アメリカの、コンシューマーズ・ダイジェストだっけ?あれよりはまともなテストしてたと思う。
暮らしの手帖は広告なしの雑誌だったからなあ。 広告主の顔色見て作る雑誌でマトモな評価なんて無理だ。
リーダーズ・ダイジェストなら知ってる。
コンシューマーズ・リポートだっけな?ん〜忘れたけど、暮らしの手帖アメリカ版みたいな。 確か、スズキのジムニーにとんでもない重りをつけてコーナリングさせ、「すぐに横転する危険な車」とかって発表してスズキが抗議したんだよな。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/24(土) 12:50:12 ID:+ju5KquK
>>698 1は情報量がすごく多い感じ
2はきらびやかだけど化粧の濃い美人、という感じ。
ただ、これは音質云々とは関係なく、旋律を取ってる弦が
素人の自分が聞いてもはっきりと分かるくらいヘタで
(音程が不安定、というより明らかに低すぎる音があります)
そっちに気をとられて最初は音質比較に専念できませんでした。
断然1が好みですけど真相を教えてください。
ともあれうp乙でした。
>>738 たしかに、演奏が残念。
弓が安い弓なのか、そもそも技術的な問題なのか、
「音の頭をはっきりと取る」ことができていない。
2音目と4音目のDにsfと書いてあるでしょう。これを1000回練習して欲しい。
それが出来ないならベートーヴェンは諦めて、それ以前の音楽たとえば
サンマルティーニでも弾いていたらいいと思う。
ともあれうp乙でした。
698じゃないけどさ、 テキストに答え書いてありますよ
あのさ、マイクのスレなんだから、 出た音をどう拾っているのかを書いたら? 記譜・音程・発音の問題は他の人も分かってるって。 サンマルティーニなら・・・ってのもバ(ry 暫くロムってろ。
>>742 お気を悪くしたようで、すみませんでした。慣れない掲示板で。
これから言いたいことを急いで録音してみます。
U87って何で増幅してるんですか?
747 :
通りすがり :2007/03/24(土) 17:43:46 ID:mnMAN+7F
>>712 レスが付かないようなので一言
67とか87を入手できる宛があるのかな?
個人的には無印87がお薦めだが、67も弦や唄なら
艶やかに録れる
いかんせん感度は高いが、SNが87より劣る
ちなみに67と無印87はとっくにディスコンで入手困難
コンディションのイイヤツはめったに出ないし、バカ高い
現在入手可能な87Aiは音が固くて俺の好みではない
87Aiには人工知能が搭載されているのですか?
そうだよ
最低だな。
>>744 こんなに下手なのにケチつけてたの?
人にケチつける前に、自分にケチつけられるようになれよ。
698のベースの人の方が何もかもずっとレベルが上だよ。
音程のレベルも音楽の構成も。
全部音程取り直せよ、和声と合うように。録音聴いて反省しろ。
推進力のない演奏もどうにかしろよ、フレーズの構成を意識しろよ。
弓が早いよ、返す前。返した直後、弦から浮いてるぞ。低い音で使いすぎるな。
どうせ右の親指に力入ってるんだろ。
録音は良いね。
>>752 >ベースの人
ごめん、そもそも698も744も「ベース」じゃないので、何を言われても。
このスレッド的には録音を認めてもらえてありがとう。
1万円のマイクでもこれくらい録れるので貧乏人は励みにしてください。
演奏が悪いのは743の直前に思い立っていきなり譜面をさらったから なんだけど、前半と後半とで弓使いの柔らかさが異なるのがわかるかと思うが、 前半に出てくるベートーヴェンの怒ったようなsfは全弓に近いつもりで しっかり弾ききらないとだめなんです。練習不足でカスったけど、 本番ではしっかり出して本物。29小節の頭のアクセントはいらなかった。 ともかく、698とは目的がそもそも違うわけだけど、DTMに使う音源としては 744的な残響少な目のオンマイクでとった方が加工がしやすいと思うのですが。
すまん、このスレずーっとロムったり書き込んだりしてきたけど みなさんレベル高っw デスメタ好きの僕は冷や汗もんですがな アマチュアながらプリプロなんてカッコつけて相方と夜な夜な作業したりしますが 当分AKGとMXLでがんばります
おい、698はチェロソナタだが ベース(ダブルベース=コントラバス)で弾いた録音だぞ。 気付いて無かったのか… 言い訳するな。 練習したって藻前の方が下手なのは 間違えない。 録音は良いね。プ
757 :
756 :2007/03/25(日) 09:03:42 ID:QqNcQtln
>間違えない。 間違いない。 失礼
>>756 それは気づかなかったです!すまん、真剣に御見それしました。
ポジション移動するときに引きずるような感じになってしまうのも、
コントラバスだったら仕方がないです。高いポジションの音程が悪いのも。
チェロでこんな感じの演奏をする人がいるので、根本から間違えていました。
お詫びして、ロムに戻ります。
蛇足だけど、
>>738 氏さんにも、ベースでこの曲を弾くのは物凄く難しい
ということを申し添えておきます。
あ、やっぱり全く勘違い? >ベートーヴェンの怒ったようなsfは全弓に近いつもりで >しっかり弾ききらないとだめなんです。 弓をちゃんと置いてから、発音できる速さでヨロ。 低い音は弓量要らないから。 弓が速いと発音は悪いし、音がひっくり返って 高次の倍音が多くなるから余計に軽くなるぞ。 録音と一緒。ちゃんと聴いてから判断するように。 君の演奏(おそらく「録音」も)がまずいのは、 固定観念が耳と脳を鈍感にしているからだよ。 言われたことや自分で思いついたことが 正しいかどうか、常に謙虚に見つめ直す事が出来ないと いつまで経ってもチェロは上手くならないよ。 そして人の録音も、他人の言葉で聴かず、 奏者のミスを聴かず、音楽を聴くように。 一応、俺、プロのチェロ弾きだから。
>>761 うわ、すごく偉そうだけど言ってることはまともなので、
つぎは是非うpしてください。
でも、それにしても、あの冒頭のsfを無視したフレーズ構成は ありえないと思うのだが(ベースでも譜面を読めていれば弾けるはず)、 どう考えたらいいのでしょうか。
DTM板で演奏技術の話を深くされるのは抵抗がある。
>>764 すまない。ただ、そもそも
>>744 をうpしようと思ったきっかけが
>>739 に書いた指摘なので、最後に「こんなのもありなのか」という点だけ
プロと称する人に教えてもらえたらとおもって。
確認ですが、素人の宅録の方針としては
>>698 より
>>744 でいいんだよね?
766 :
761 :2007/03/25(日) 09:52:59 ID:3d8boX4j
sf はいつもドカンとは限らない。要はそこに音楽上の印象が有ればいい。
どういう気分でsfって書いたか、あっちでベートーベンに訊いて来いよ。
チミ「センセイ、方法と程度が分かりません」 ベ「じ、じ、自由の勝利だ!」
>>764 も書いてるとおり、スレ違いだからこれから先は楽器板のチェロスレでも逝って訊いてこい。
山ほどカンチガイレス帰ってくるから、良いトレーニングになるぞ。
>素人の宅録
誰が何を言っても、君がそう思うならそれでいいよ。
はい終了終了。
俺、AKG買うわ。悪くないじゃん。
>>766 >要はそこに音楽上の印象が有ればいい。
あのベースでその点を満足しているというのは無理がありすぎくない?
まあ、どうでもいいけど。
それはともかく、録音については「 録音は良いね。プ 」以外の
意見はもらっていないと思うのだが、まあいいよ。
>>766 おまえもupしろや
先に自分の演奏聞かせてから偉そうなこと言えよ
ネットプロのくせによ
>>768 すみません、私の下手な演奏を聞かせたのが悪かったんです。
ただ、sfは少なくともああやって流すところではないと思うし、あと
>>744 の
>無理して広いホールで録るよりも、
の件は、ベースの人がプロだそうなので撤回します。
ベースのsfが良いとも書いてない。 聴いた印象が全てだから、そう思うならそう。 録音に関しては、目指す音に依るんじゃない? 698はそれこそ発表会かも知れないし、「趣味の録音」かも知れない。 演奏会で聴くような音の収録を目指すなら オンマイクのみの宅録では不自然だから ホールに行かなきゃいけないだろうね。 宅録音源にリバーブなんてもってのほか。 こんな当たり前書くのはヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン マイクのスレッドにネットプロはうpしない、ってことで良いよ。 CDを出すような立派なプロでもないし。 はい、マイクに戻ろう。
蛇足) 演奏家は割とオンマイクのはっきりした音が好きだよ。 744みたいに細かい点までよく分かるし、弾いてるときに聞こえる音に近いから。 ただ、良く響く箱でちゃんと輪郭が聞こえるように弾こうと思ったら、 発音にかなりきついアタックが入ってカリカリ言うよ。 コンチェルトを最前列で聴けば分かる。 ライブ録音なんかでやったら響いているのに カリカリ言う不思議録音は、mixを失敗してるんだろう。 ベースはどう頑張ってもアタックがつきにくいから698みたいにボケるんだろうね。
772 :
698 :2007/03/25(日) 11:18:47 ID:4eyE21AM
意外と伸びてて驚き コンバスの人は、プロだけど結構な歳のおばちゃんだった気がします。 何年も前の事でうろ覚えですが。
773 :
738 :2007/03/25(日) 12:27:55 ID:Fnnv8TCs
>>759 あのフレーズやパッセージをベースで弾いてるとは知りませんでした。オドロキです。
弦に関してはド素人なので目一杯印象批評になってしまってすみませんでした。
ただプロとか楽器のハンデとかは置いといて、歌い方が音痴になっている箇所が
耳につきましたので正直に書きました。
「難しいことやってるんだから多少のことは多めに見てよ」というのは
ヤパーリ通用しないのでは?と思います。素人の癖にえらそうでゴメンナサイ。
音質自体は柔らかくうっとりとさせる音が何回か出てきます。
あまり(ベースにとって)難しくない曲でもう一度聞いてみたいと思いました。
>>772 そうですかプロですか。咳払いを通じて結構人が入ってる感じがしました。
ID:3d8boX4jさんを含めて、クラシックのプロは大変だなあと常々敬服しています。
たしかにベートーヴェンをちゃんと録音しようとしたら
>>770 > 宅録音源にリバーブなんてもってのほか。
ですから。私は逆に、インディースですがクラシック以外を録音して
もらったことが何度かありますが、バンドとやるときはダイナミックマイクで
録音してしまいます。ちなみにSM57でベートーヴェンを弾くと
http://files.or.tp/up5037.mp3 です(細かいところは許して)。エフェクトをあまりかけないときは、
やはりアコースティックな感じを活かせるコンデンサマイクが良いと思いますが
せいぜい借り物のAKG414くらいで、家では
>>744 の1万円のMXLが活躍しています。
775 :
655 :2007/03/25(日) 13:48:42 ID:95tFoa3s
>>744 はマイク何?MXL?
どんな環境で録音したの?
MXL聴いたことないから気になる。
MXLの何? です。
>>775 気味悪いよぅ〜
せめて左右に振らないでMONOでupしてくれw
>>776 素なら2003では無さそうだ。
ちょうど一万くらいならV67Gじゃない ハハハ、そうだったらまったく被ってるじゃないか
>>776 すみませんMXLの770です。
環境は、スタジオとはとても呼べない自分の部屋です。
770ね、サンクス。 環境って、マイクプリとか、レコーダーとか、あとマイキングは? 自分の部屋なのはスレ読んでっから知ってます。
>>782 すみません、マイクプリなしでUA25からSoundit!LEに取り込んでいます。
マイクはそれぞれf字孔から正面で30センチくらい離しています。
>>746 FETとかゲルマトランジスタとかですか?
そうです
MXL-V67GとMXL2003で迷ってます。 ナレ主体で、温もりがある音が好みです。 どちらが向いてますか?
ナレーション用って事? ここはDTMだぜにいちゃん
MIXも広義のDTMに含まれてない?
みゅーじっくですか?
>>786 どっちでも良いと思うが好きな方選べw
ナレ被せるだけならV67Gだと中域〜高い方の若干の修正で逝けそう。
2003だと40cm離さない範囲で使えばシャ−プ気味だけど全体の加工がし易いが芯がない感じ。
ポップガードはどちらも必須、1万程度で思惑ドンピシャは厳しいだろ。
つかPSGとかFM音源とかしかなかった時代から思うと、DTM環境もここまでなんでもありになるとはね。
温もりがある音っつうんだからV67Gだろ V67iならウォームとブライトの切り替えで二度美味しい
>>788 コンデンサマイクの話なら構わないと思うけど
MIXがDTMに含まれるかどうかじゃなくて
ナレーションが音楽って枠に属するかどうかでしょ
答えはもちろんNO.
Desk Top Mixってか
別に良いだろ
昔からパソコン使ってる人は分かると思うけど パソコンでのレコーディングなんかもひっくるめてDTMって言ってたんだよね。 ハードが未熟でおもちゃ扱いだったせいもあるだろうけど。
ナレ使う音楽なんていくらでもあるだろ…
語り口調なの?面白いねw でも、ナレーションに使うならマイクのキャラクターに凝るのって変じゃない? 温もりが〜って、毎回温々な音しか録らないのか?って思うから。 歌でもそうだけど、歌唱力やナレーションならイントネーションに拘る方が重要なんじゃないかなと。 ナレーションはナレーターの声やキャラクターで選ぶ事が多いし。柔らかい喋りの人なら過剰になるんでは? それは愚問なのかも知れないけどw
アンビエントとか黒人音楽、エレクトロとかなら 曲の始めに入れたりしない? 頭固いんだよ 関係ないけどダフトからハルカリまでああいう凹系 も使い方は、ほぼナレ
うんうん、わかったよw 俺が悪かったんだよね、ごめんね。 でもね、多分、ナレーションの件を書いた人はそんな音楽の話なんて想像もしてなかったと思うよw
こんな可能性もあるって話と揚げ足取りは、紙一重だな。
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/28(水) 10:23:42 ID:ZBXrRGUk
The Listening Sessions というサイトで勉強できる。
先日ショップス何種類かと、87i、C414を比較する機会があった。 ショップスは形が似てても結構音違うのね。 自分の声でスピーカー、ヘッドフォンでのモニターのみだったけど、 いい勉強になりました。
サンデンコマイクなんて要らないよ。ダイナミックで十分。プロじゃないんだからw
ありがちなことを書くけど、適材適所で。 コンデンサとダイナミックじゃ出てくる音が違うだろ。
806 :
釣られよう :2007/03/28(水) 22:17:44 ID:+EjwHhz+
803の「w」は、周りが発する声だな。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/29(木) 01:53:25 ID:KQRxJEPe
おお、こういうモノもあるのか。 ちょっといいかも。ちょっと目障りになるかも知れないけどw
ちと高いから自作かな
>>807 >■sE-ReflexionFilter(リフレクション・フィルター)
>マイクメーカーであるsE社より画期的な移動用反射フィルターがリリースされました。
>これは、移動用でも効果を発揮しますが、ナレーションブースやボーカル録りにも最
>適です。ブース内でも反射音が気になる場合や自分の声の反射を取り除く事が出
>来、ロケにもクリアーな音録りを実現できます。
コレってマイクスタンドを兼ねているけど悪影響はないんだろうか。
マイクはちゃんと高砂の重量級マイクスタンドに立てて、その後ろに別のスタンドでコレを立てるべきじゃないのかと。
おそらくマイクとコレの位置関係が狂うのを懸念しているんだろうけど。
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/29(木) 15:48:38 ID:yBOFTcje
試したがぜんぜん効果なかったぞ。 てかかえって不自然になるぞ。買うな買うなやめとけ。高すぎ。 てか何の話だっけ
AKG2000がそろそろ古くなってきたんですが金が無いのでベリを買おうとする俺は・・・
そういえば、ここでShureのKSMシリーズは話題に上らないですね この辺の価格帯なら、AKGに行くかRODEやMXLに行くかに分かれるからかな? 使った事無いけど、所詮はその程度って認識でいいのでしょうかね?
くじら使ってる人いる?
ノシ
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/30(金) 14:17:13 ID:5VHROOFZ
くじらってコンデンサーのやつあんの?
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/30(金) 18:55:38 ID:jq96DTSi
コンデンサーマイクについて調べたんですけど、 たくさんあってどれがいいのか良く分かりません。 プロと同じくらいの音質で取れるのでオススメはなんでしょうか?
プリアンプ側のEQとかの調整で U87AiでU87と同じ感じに録る事は可能ですか? もしできたらコツを教えてもらえませんか?
>>817 AKG C414EB-48P, C414B-ULS, C451E, THE TUBE BK4003
NEUMANN U87, U89i, M269C, M49C, SM69 SANKEN CU-41
SONY C-35P, C-48, C-55AC, SCHOEPS BLM-53Ug
このくらい有れば足りるんじゃね
>>822 そうだね、それにDPA4003(6)なんかがあればね。
ざっと300万円くらいで揃えられそう。
>>817 さん、がんばってね。
なんだかなぁ・・・ BK4003とDPA 4003は同一品、同一スペック 4006の方が使い易いし、ポピュラーだよ
正直、DTM板にこのスレはちょっと違うと思うんだ。
スタンスとしてはマイク総合スレでいいんじゃね?
>>824 悪い。BKあるの見逃してた。4003の方はファンタム130V
だから、使える場面が限られちゃうね。
>正直、DTM板にこのスレはちょっと違うと思うんだ。 「プロと同じ音質で・・・」って言う書き込みへの レスだから、この流れは必然とも。
829 :
822 :2007/03/31(土) 00:54:06 ID:pBzpy4q6
ピンと来ない香具師が今のところ皆無とは・・・
>>829 国営放送に映ったチアガールでハァハァしてんじゃねーよ禿親父
って事?w
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/31(土) 08:45:16 ID:n22wVS2K
コンデンサマイクにファンタム電源は必須なんだけど 皆さんのお勧めはありますか? 普通は48Vのものが多いようですが、 15Vとかのものを使っても大丈夫なんでしょうか。
普通ミキサーとかについてるだろ。しかし片岡はまだまだ慣れていないようだな〜
>>821 >U87AiでU87と同じ感じに録る事は可能ですか?
どのロットのどのコンディションのU87かによる。
>>833 無印のキャノンじゃない奴の温かい感じを再現したいんですけど
音屋のC-2が\1,680値上がりしてもうた・・・・゜・(つД`)・゜・
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/31(土) 23:00:55 ID:qMSHlP+Q
C-2買っても損はないですか?
>>817 価格が安いのが良ければ、ベリンガーの名機 B−2Proがおすすめ
指向性切換えが不要ならもっと安いB-1も良いですよ。 メインには据えたくないけど、補助マイクとしては全然いける。 1万ちょっとで87の半分くらい(ってなんだ?)の音が録れる。
なかなかいい表現だな。 1万ちょっとで87の半分くらいの音。確かに。
>1万ちょっとで87の半分くらいの音。 周波数特性:100Hz-10000Hz 最大SPL:60dB これじゃ使えんわ。
コンデンサでキャノンじゃないって、ノイズかなり入るのでは?
>>841 キャノンが普及する前、独自のコネクタだった時があるんですよ
なので音質は大丈夫です。
日本ではキャノンの前はタジミ
ドイツではキヤノンの前はDIN
キヤノン?
スマンカッタ ATOKの自動訂正入ってた orz × キヤノン ○ キャノン
紛らわしいよね
>840 B-1使ってみ。試しに予備で持って行って使ったらビクーリした。自己雑音も小さいから ちょっとましなHAに突っ込むと一線級と言っても過言ではないかもしれない。 ちゃんとラージの音がするし、スペックもまんざら嘘じゃないと感じましたよ。 C-1は他人が録ったサンプルしか聞いたことないけど、B-1のほうが全然良い感じ。87の 半分くらいの意味も分かってもらえるかも。 カメラのメーカーはCANONでキヤノン。 コネクターは ITT CANNONでキャノンすね。 キヤノンに勤めてる友人が、領収書を書いてもらう時に「キヤノンです」「キャノンですね?」 「いえ、キヤノンです」「キャノン…」「キ"や"ノンです」と押し問答になると言ってました。
C2買おうと思ってたが値段上がったのでやめた。
>>848 そこで失礼しましたと言いつつ「ガンキヤノン」って書く30過ぎのおじちゃん店員
近くの店にキャノンオスメスのケーブルが10Mのものしか置いてなかったorz その10Mと1.5Mのキャノン-フォンを比べても劣化を感じたので 短いのにカナレのケーブルに変えようと思ってます。 宅録でコンデンサマイク使ってる人はケーブルなに使ってる?
L-4E6SとBELDEN8412。
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/03(火) 11:20:48 ID:4AA5kMAT
Peluso のマイクについて知っている方いらっしゃいますか?
こちらAKGとかのレプリカを作っている様子。
ttp://www.pelusomicrophonelab.com/ P12 と22 47 が気になります。。
今までは、NT-1A→MXLの9千円ぐらいの→SEエレクロニクスZ5600古いバージョン
を使用してました。NT1はミッドがスカスカ、MXLはハイが汚いという感じで
SEになったのですが、きちんとしたヴォーカルをレコーディングしたいの一心です。
ガイシュツならすみません〜
レプリカだけにPseudoと読み間違えたOrz
コンデンサーマイクについて調べたんですけど、 たくさんあってどれがいいのか良く分かりません。 プロと同じくらいの音質で取れるのでオススメはなんでしょうか?
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/04(水) 20:42:50 ID:CT+zyzpU
それらは持ってます
つ センス 糸冬 了
>たくさんあってどれがいいのか良く分かりません。 ってやつが >87Ai >TLM49 >それらは持ってます って、釣りだよな。
ボーカル取り用に購入を考えているのですが akgの PERCEPTION 200 と C3000B が候補に挙がってます。 実際つかわれている方おりましたら、 特性などを教えていただけませんか?
電気的特性が知りたければ輸入元に聞いたら?
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/05(木) 14:33:14 ID:tMzfBEfm
感電しやすいとか?
RODEのNT1AとNT2みたいなもんじゃないの?
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/06(金) 06:11:35 ID:KTY3ytDP
NT1AとDR-80Cどっちを買おうか迷ってるんですけど、 どちらのほうが音質などいいですか? それともどちらもあまりよくないのでしょうか?
>>863 特徴はなんといってもロゴでしょう
A・K・G
秋葉のアイドルグループみたいなのがドーンと印字されてます
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/06(金) 14:26:52 ID:/HQI3nYH
>NT1AとDR-80C これって同列に比較すべきマイクなの?
音質が高いとか低いとか未だに理解できない俺がいる
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/06(金) 21:02:07 ID:KTY3ytDP
>>869 そうなんですか。
音質がいいのって何がありますか?
ノイマン87
DPA 4011
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/07(土) 01:33:49 ID:nCa+seEi
mojave使っている人いますか? ボブクリアマウンテンが絶賛してたけど。 サンレコのレビューでもかなり評価されていたので気になっています。
おいおいおい、絶賛してたのはロバート=ジョン・マット・ランジだろが。混同するなw mojovaは普通の卓じゃ威力を発揮できないよ。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/08(日) 10:56:05 ID:sOrrsiJ3
初めての1本をどれにしようか悩んでいます。(結構急ぎ・・・w) 予算は1万円〜1万5千円です。 この価格帯の品のレヴューや紹介を見てもどれも良さそうで・・・(´ε`;) DTM自体初心者なので、可能な限り情報を色々書かせていただきます。。 USBオーディオインターフェイスはYAMAHAのUW500を使っています。 この機種はマイクプリ(よく理解してない)がついているので、直で繋いで録れば大丈夫なようです。 自分の声質はかなり低くて、よくGacktや声楽家っぽい感じだと言われます。 録音した時に欲しい音色は、艶やかで奥行きのある感じです。。多少力強さも欲しいです。 ジャンルは、フレンチポップ、J-POP、クラシカルな物をエロスティックに歌いあげようと思います。 長文ウザスだと思いますが、よろしくお願いします!
UW500って俺も持ってるんだけど、 ファンタム電源出ないから普通のコンデンサマイク使おうと思ったら、電源必要だよ。 あと、ゲインが稼げないからそこんとこよろしく。 いまどき16bit/44.1kHzってのも泣けるよね。 ダイナミックマイクなら問題ないけどね。
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/08(日) 11:53:26 ID:sOrrsiJ3
>>878 早速レスありがとうございます。
ググって色々調べてみたのですが、
標準のプラグ/端子しかついていないUW500ではやはりファンタム電源という物が必要みたいですね!
質問しといてよかったです・・・危ない危ない。
自分が求めている音色はやはりコンデサマイクの様なので、そうすると予算が3万円まで膨れてしまうっ`;:゙;`;・(゚ε゚ )
少しスレチになってしまうのですが、UW500についているマイクも入力出来る部分の役割って何なのでしょうか・・・?
>>879 RODE NT3 買え,バッテリー駆動もできて音屋なら予算内だ
音は少し固めだナローレンジだが,雑な扱いでもそこそこの音で録れる
はっきり逝ってこの価格帯はドングリの背比べだ
キャラなんて大して変わらん
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/08(日) 12:18:03 ID:sOrrsiJ3
>>880 レスありがとうございます。
音屋でRODE NT3を見てきました。
そこで「ファンタム電源だけでなく、バッテリー駆動もできるため」
とありましたが、文字通りファンタム電源を使わなくてもOKってわけですね!!
すごい(゚∀゚)!!
なんか最初の一本って感じがしてきました。
ファンタム電源を使わなくてもOKなコンデサマイクを色々探してみようと思います。
予算内だとこれしかないんですかねー?
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/08(日) 12:32:09 ID:Ccuazhd+
使い方からすると、コンデンサじゃなくてもいいからシュアの57か58でも買え。
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/08(日) 12:52:02 ID:sOrrsiJ3
>>882 SHUREの57は高校時代の友達が持ってました。
バンドで合わせる時に使ってただけのようですがw
つっこんだ質問で不快かもしれませんが、その使い方とは何処の事を指すのでしょうか?
値段的に無理があるのは分かっているので、擬似でも「こいつ・・・出来る!!」みたいに思わせたいんです。
精細さをとるならコンデサ、みたいなのが一般的の様ですがダイナミックでもあんまり変わらないでしょうかー?
逆にボーカルが下手でコンデサマイクを使うと荒いのが目立っちゃうのかな・・・
(・・・DTMも始めるんですが、実はオーディションに送ってみようかなと・・・(/ω\) )
確かにかなり粗は目立つね。 近所で鳴いてる犬の鳴き声まで拾うからねww
>>884 まじすかー!!!
部屋閉め切っても車の音少し聞こえるし、自分のPCうるさいし・・・
こ、これは問題かも(;´Д`)
>>885 PCのファン交換して真夜中にレコーディング
>>886 真夜中は家族が寝てるです(´・ω・`)
ダイナミックなら周りの音を拾いすぎるって事は無いんですかね??
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/08(日) 13:23:54 ID:W2EAOdAR
>その使い方とは何処の事を指すのでしょうか? マイクにかじりついて使う(オンで使う) お前は少なくともオフでは使わないだろ。 >擬似でも「こいつ・・・出来る!!」みたいに思わせたいんです。 んならショップスKFM-6Uを100個、ノイマン87Aiを500本、C414B-XLSを800本、 DPA4006を1000本買え。馬鹿。
「こいつ・・・出来る!!」みたいに思わせたいんです。←これじゃ何を買っても満足できないよ。
>>888 なるほどです、マイクに近づいてレコーディングするだけです。
段々コンデサとダイナミックの役割が分かってきました!
その多数のマイク類はでっかいホールかなんかで録音するための物ですか!!後にDVDになったり・・・
すげー(;゚∀゚)=3
>>889 表現が曖昧でアホ過ぎました。すみません。
とりあえず「これは中々イイ音質・・・プロっぽい・・・?」なんて思えればいいんです。
自分の技術を棚に上げて「こいつ・・・出来る!!」なんて思わせようとは思ってないですorz
全然何もわかっちゃいねえやコイツ ┐(´ー`)┌
お前コンデンサ必要なし。ここまで読んだら素人でもわかるだろw
こいつ・・・できる!!! 厨二病かと思ったwwwwwwwwwwwwww
これわひどい
厨二病かと思ったどころか、こういうのを厨二病っていうんじゃないの…
少し前までのハイクオリティースレは何処へやらw
釣られない俺は勝ち組
まあこういう奴を見て楽しむのが今の2ch
>>871 AMラジオとFMの音質が大差なく聞こえますか。
>>877 その程度は長文ではない。むしろ標準的な長さ。
本当にうざいのは、情報を小出しにして1行レスで質問するバカどもだ。
プロの音で録りたかったら最低でも18万円以上出せ。もちろんマイクプリは別売りだ。卓やIFもそれなりに。
まあ全部で100万くらいあればなんとかなるだろ。ProTools一式なんかは既に持ってるだろうし。
大学1年生なら、1年以内のアルバイトで普通に買える金額。
貴様が本当に本気で欲しいのかどうかの問題。
わかったらもう来るな。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/09(月) 15:32:51 ID:pgPiXD6a
安い機材はそれなりだよ。 カラオケマイクよりはずっと良いが、ン十万のよりはそれなりに劣る。
やっぱりプロの音で録りたいなら57か58でいいってのはマジレスカコワルイか??目的もボーカルだし。
プロの音で録りたいならプロになれ そうすれば何使ってもプロの音だわw
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/09(月) 22:48:44 ID:GbptiE5m
>>904 NT2のカタログスペックは確認したのか?
NT3のカタログスペックは確認したのか?
手持ちのAT製マイクホルダー、K&M製マイクスタンドのスペックは必要十分な程度まできちんと把握しているのか?
それらを比較検討してどうだった?
マイクスタンドのネジは、よく使われるものだけで3種類ある。
合わない場合はサウンドハウスで一緒に変換ネジを購入すればいい。
マイクスタンドのネジの種類は、「び・しゅ・の・あ・じ」と覚えろと、専門学校の頃教わった。 酒を浴びるほど飲むようになった19のガキには、ある意味覚えやすい言葉だった 確かに、この5種類以外は、カメラピッチぐらいしか思いつかないし
び ? しゅ SHURE の NEUMANN あ AKG じ ? わ、わからん。。。。。。。。。orz
BTS、SHURE、NEUMANN、AKG、JIS
ちなみにサイズ順に並んでおります
微臭の鯵
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/10(火) 09:37:50 ID:i2d+hUGb
宅録、ライブ用にマイクを買おうと思うのですが。 ジャンルはR&B、ポップス&ロック。 予算は3万。 MXL-V67G(宅録)とSM58(ライブ)を買って分けて使う。 それか、BETA87Aを一本買っとけばおk? 他に何かいい案があればアドバイスお願いします。
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/10(火) 09:47:35 ID:i2d+hUGb
書き忘れました。 用途はほとんどメインボーカルです。 ついでに一万以内でマイクと一緒に買っとけばいいものがあれば教えてください。
880も言っているが、予算3万じゃ大差ない。 好きなの買っとけって。
よし、わかった。ライブで歌の上手さを最大限生かせそうな87で勝負する。
87はやめとけ。重いぞ。BETA57が一番評判いい。オールラウンドで使える品。これ二本買っとけよ。
よし、わかった。評判の良いBETA57で勝負する。
お前はロボットか。
>>905 レスありがとうございます!
カタログスペックですか・・・・
すみません。サウンドハウスの説明しか見てませんでしたorz
僕の準備不足のようですね。申し訳ありませんですorz
おお。変換ネジとかあるんですね。調べてみます。
アドバイスしてくださって、ありがとうございました。
>>906 >>907 >>909 >>910 なるほど・・・勉強になります。さっそく色々ググってみますね。
情報ありがとうございました。
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/10(火) 21:40:29 ID:Z3fmNyNp
マス工房というメーカーのmodel255というマイクがよさげと人伝に聞いたのですが実際のところどうなんでしょう? こんなメーカー聞いたこともないものですから。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/10(火) 22:56:02 ID:Mqd+lpSU
>>919 用途次第だと。生系には扱いやすくていいんじゃね。
まとめサイト落ちてしまっているんですね、残念です。 ちょっとしたコーラスやボーカル録りに、AUDIO TECHNICAのATM31aってどうですか? ちなみに男声です。曲調は室内楽+声楽(?)や楽器隊の少ないポップです。 音質の傾向や、問題点などがありましたら教えてください。 特に悪い所が無かったら買おうかなと思ってます。
beta57そんなにいいか?オールラウンドってか中途半端だろw
楽器用としてはSM57の方が好きだけど、Beta57も悪くはない ヴォーカル用としてはSM58の方が好きだけど、Beta57も悪くはない Beta58?好きじゃ無い。Beta57は、悪くない うん、確かに中途半端だw ゼンハイの同価格帯とかよりはずっと好きだけど まあ、何に使っても1位になれず、ベスト3に入ってる、 かつての巨人野手陣に置ける後藤、元木、斉藤的位置付け なんだかんだ言って、2本持ってるんだけどね(^^;
用途:ボーカル、アフレコ 環境:宅録 備考:一般的にアフレコ現場で使われているマイクをご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? そもそもコンデンサータイプだったらスレ違いですがまったくわからないんでお願いします
用途よし、環境よし、備考よし ところで自分で何を調べたかは書かないのか? ここはいつから購入相談スレになったんだ
アフレコったら、スタジオや人によって色々だろうけど、U87Ai、C-414、C-38など、無難なのはこんなところじゃ? 無論、どれもボーカル録りにも使える 大雑把に言えば、ラージダイアフラムで、 無難な音が録れるマイクってところですかね 安いのだとどんなのがあるのかよく知りませんが、 個人で手が届きそうなのだと、 テクニカの4040ってのが、何年か前に幕張で展示してるの試してみて、 安い割にはまあ良いかなと思いました
>>928 僕が調べた範囲ではコンデンサーかダイナミックかさえわかりませんでした…情けないです
>>929 いくつか挙げていただいたもの全部初めて聞くものばかりでした
プロユースは高価ってのは承知していましたが、結構するのですね
ダイナミックタイプのSM58でもいいかなぁなんて思っていた自分が恥ずかしい(__;)
>僕が調べた範囲ではコンデンサーかダイナミックかさえわかりませんでした そんなバカなw
釣りにしてもお粗末だ。ネタにしても大雑把だ。真面目なのだとしたら悲惨極まる。
>925-926 BETA57で録るスネアは絶品だと思う。俺はね。
そもそも宅録で声だけ録るならコンデンサーよりダイナミックの方が向いてる気がする。 SM58で十分じゃね
カラオケでコンデンサーだと雑音が入る確立も上がってしまうしな。
そもそも初心者ですとかいうヤツがなんでコンデンサマイクなんか必要なんだ?
ライブの女性ボーカル用にコンデンサーマイクを検討しています。 音楽のジャンルはPOPS(ミディアム〜スローの曲が多い)ですが、元々声楽出身の方です。 オーディオテクニカAE5400 シュアーBETA 87 A or C で悩んでいます。 どちらも数回は音を聞いた事はあるのですが、 環境(場所・システム)がそれぞれ異なり、同時に試した事がありません。 低音が柔らかく、ハイエンドまでノビのイイ、つややかな音を求めております。 もし、両方のマイクを試された事のある方で、ご意見お聞かせ頂ければ助かります。
確率が上がっても確立が上がることはないとおもわれ
結局c414買いました 皆さんのおかげです、ありがとう
>>937 周りでもプロでも87Aを使ってる人をよく見る。評判もいいみたいだし。
個人的にも87Aがいいと思う。
自分は感覚で選んでるので細かいことまでわからないが、
ボーカルにしっくりくる方を選んでもらうのが一番だと思う。
ボイトレも習ってるヴォーカリストの意見です。
>>940 自転車のタイヤにボールを挟んでいるのは誰だ
電気ユンユン
944 :
937 :2007/04/12(木) 12:59:40 ID:4obVlLkk
>>941 ご意見ありがとうございます。
87Aイイですか〜!。
なにせホールとスピーカーシステム、ミキサー卓までもが違う環境でしか聞いた事がなく、印象的には
87A:中域から高域にかけてつややか。
AE5400:中低域がふくよかで奥行き感があった。
ぐらいにしか印象がありません。ちょっと87Aの方が指向性がきつかったかなぁ〜?
両方買うわけにもいかず、両方を同時にデモで借りるタイミングも無く、
私のまわりは、どちらかしか使った事しかない人ばかりで、両方を試された方の意見がお伺いしたいと思っておりました。
>>944 またもバヵが一人増えたか・・・
だから、コンデンサ買っても無駄だから、Beta57A買っとけよ。
>コンデンサ買っても無駄だから んなこたぁ無い。 初心者だろうが経験者だろうがイイものはイイ。
周りの反響をよく拾う分ダイナミックの方が考えずに使える コンデンサマイク、音拾いすぎだろ 宅録でやりたいおれは吸音材と防音材買うかorz
ライブでボーカルにコンデンサ使いたいって初心者が増えた? どっかの雑誌にでも書いてあったのかね ライブハウス行った事ありますか? それでもボーカルにコンデンサ使いたいってんなら知識が無いか、おそらく難聴ですよ
87はライブ、音楽番組でもよく使われてるらしいけど?
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/13(金) 10:56:41 ID:aDW2Y5DJ
いや使われてるけどさ、全国ネットのテレビやら金取って客入れてる現場ではね。 「〜らしいですよ」レベルのお客様は御遠慮下さい。
最低でも自分でMTR持ってて、録音経験のあるやつが来て欲しいよw
ヘッドセットのコンデンサマイクってどこのがいいのかね。 カントリーマンでどうかと思ってたんだけど、調べたらいろいろあってさ。 誰か知ってたら教えてくださいな。 ちなみに、ファンタムって専用の買った方がいいの? +48VのHAならあるんだけど、何かV数違ったよね?
何に使うんだ?
CCBごっこ
ロマンティック
昔CCBのパクリバンド「PCB」をやろうとして思いとどまった俺登場 代表曲「汚染物質がとまらない」
イカ天出た?
大島渚が?
ヘッドウォーン型マイクだよな? ヘッドセットだとヘッドホン付きになるから。 漏れの場合ライブで使うならシュア。次点がAT
961 :
952 :2007/04/14(土) 00:07:29 ID:lxUFWqNR
>>960 ヘッドフォン付じゃなくて、マイクだけのが欲しいんだ。
ヴォコーダーやるだけなんだけど、やっぱダイナミックのシュアとかのがいいのかな?
>>959 DPAってピンマイクの?
運用考えればWH20XLR辺りでいいんじゃね。エレコンはライブじゃ使いにくい。 どうしてもエレコン使うなら低感度型のMKE2にヘッドウォーンアダプタ。高いけどw
>>961 DPA、ヘッドセットもあるよ。
実売7〜8万くらいかな。w
高いけど音はいいよ。
964 :
952 :2007/04/14(土) 03:19:03 ID:lxUFWqNR
みんなどうもありがとう!
>>962 なるほど。シュアーのは安いので、まずは買ってみるよ。
我慢できなかったらコンデンサにする。
>>963 DPAのヘッドセット発見したよ。
ちょっと高いかな。でも、音がいいのが一番だから、候補入れてみます。
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/14(土) 14:43:09 ID:Isz+S3uK
ダイナミックマイクとコンデンサマイクの ケーブルは同じですか? 端子が違いますか?
凄い人がやってきましたね。
>>965 このスレは親切ではないのでお帰りください。
>>967 そんな冷たいこと言わずに
次スレ立ててくれw
同じです
>>970 CDとかDVDで実際の音を聞かせずに
文字と写真だけのこの手のレクチャー、解説モノって
流石にもう古いんじゃない?
下手すりゃ大手ショップのカタログページのほうが
充実してる、なんて可能性もある御時世なのに。
新スレは、初心者用と上級者用と分けたほうがいいと思う。 書き込みの内容のレベルが余りにも差があり、双方が全く 噛み合わない(と言うか、お互いの情報が役に立たない) ケースが多い。 誰かうまいスレ立てて!
TOSS神を知っててもこれはちょっと引いた HNがTOSSってだけで、やったことは業者と同じだろ 堕ちたな
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/14(土) 20:30:39 ID:sMjfZ//3
王様の耳はロバの耳
>>972 もしよかったら、
【常時age】マイクに関する質問はここに書き込め!!!【誰でもOK】
というタイトルの別スレを立てて、コンデンサのみならず、ダイナミック型のスレにも沸いているFAQ野郎を一網打尽に致しましょう。
>>974 前前スレくらいで告知してたじゃん
その時はオレも含め楽しみにしてるってレスが多かった気がするんだけど
それにフルカラーで100部じゃ赤字の赤字だろw
どこの業者がこんな馬鹿な商売するってんだw
マイクカタログに憧れのC-800Gがなかったらオレもアンチになるお( ^ω^)
あれだけの情報をHPで公開してくれてる神だぜ。 業者上等。 買うかどうかは分からないが、実に興味深い本だと思うよ。
今までボーカルにしか使った事が無かったのですが 本日ギターアンプにコンデンサマイクを立ててみようと思います 近頃メタル系ギタリスト(特にメサブギーのレクチ)が良く使ってるコンデンサマイクがあると聞きました どなたかご存知ですか? オフではなくキャビに当たるくらいオンで立ててるとか・・・・・ さっき録画しといた芸能ニュース見てたら 小倉優子がデュエットでC-800G使ってたw
手持ちのアンプの特性とマイクの特性を考えて勝手に立てれ。 どこで聞いたか知らないがそいつに聞けよ。 という思いがまず先行した
>>982 へ〜。でも、それだけ近いとダイナミックではスピーカーの磁力の影響を受けそうな気も。
というより、レクチでとるの?そんな爆音を出せる事がうらやましいーー
>>982 シュアーのKSM(詳しい型番までは不明)はよく見かける気がするけど。
あとグルーブチューブのはヴァン・ヘイレンだかが使って
ちょっと流行っているという話も。
メサブギーはいいトーンで録れる
次スレたててくるお
>>983-986 レスありがとうございます
見た目から察するにどうやらKSM32みたいです、うろ覚えですが
>>984 ちょっと昔の話ですけど・・・
SM57なんかをキャビから2mmくらいに立てるのは良くやってるの見ます
見よう見まねでやってましたが磁力の影響なんて考えた事もなかったです
スペック見比べたところC451Bでも大丈夫な気がしてきました
もしC451Bが逝ってしまったらここにネチネチ後悔話を書き込みに来ます
その時は皆さん必ず付き合ってください
スペック見比べたら…? まさか周波数特性とか折れ線グラフとかで判断したのか…?w
>>991 レクチの4発で録るなら下の段の2発にマイクを当てるという作法があるよ。
下の段のほうがキャビの胴の幅が広いから低音が出るというギタリストの信仰があるから。
ヘビメタのギターにスモールダイアフラムのコンデンサって シャリばかり強調されてドンが物足りなくならないかな? ダイナミックも併用するのかな?
1000行く前の埋めついでに、
ttp://s-io.net/up/1/_/jump/1176705093861317.mLseMf こんなのうpしてみる
予め言っておくと、比較録音のファイルとかじゃなく画像
これまでの人たちみたいにプロの演奏録音したりしないし、
自分の演奏は人に聴かせるほど上手くないので、
フリーソフトで生成したホワイトノイズを録音して、周波数アナライザで表示した画像をうpしてみる
マイクは、マッチドペアを名乗ってるC-2と、全然別時期にバラバラで買ったβ57
波形だけでみると、確かにバラで買った57よりはC-2の方がお互いの特性が近いけど、
マッチドペアってほどでもないかな
書き忘れたけど、passはmic
ちなみに私、安い仕事が多いPA屋 C-2はあまりの安さに自腹で買ってみたけど、仕事で使った事一度も無し 試しにドラムのオーバートップに立ててみた事は有るけど、音が痛いし気持ち悪かったのでリハ始まって5分でC-451に戻した 何かC-2の活用方法は無いものか……
んだら使えねぇメェク、オクに放流しかないべ
1000ならみんなにU87プレゼント
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/16(月) 17:05:41 ID:HfhvoMvW
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。