■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 14■
ヘッドホン派の俺が2げt
MSP7 STUDIO所有者です。
MSP5 STUDIOは、InterBEEでじっくり聴いたけど、最も大切なボーカルの帯域が
ヘンに持ち上がってる感じで「こりゃ使えんなぁ」と思いました。
従って7STにしました。
>>1 おつ。
今年はちゃんとしたモニタが欲しい。
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 23:47:19 ID:7R9basSG
ここのスレ見てて思うんだけど、メーカー関係者(社員)が自分とこの製品を
コンシューマーのふりして書き込むってのはコンプライアンスに反しませんか?
自分とこの製品が売れればなにをやっても、嘘を書いてもいいのかね?
1部上場会社のやることか?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ヒィ?
とりあえず俺も噂のgene80xxシリーズきいたけど
このスレで何度も書かれてるとおりの印象そのままだった
どれと比べてもすごく音が良いしバランスも良いし高いだけあるなと
めちゃほしくなりました。ただ良く鳴りすぎてmixには使えないし向かないなと。
ステルスマーケティングに利用されてるよなこのスレ
それにしたってジェネは高過ぎる。マッキーあたりがお買い得だと思う。
高すぎるってほど価格差無いでしょ。
もしかしてマッキー値下げした?
数年使うもんだし、良いと思ったほう買えば良いと思う。
ジェネは使ってるスタジオが多いから耳が慣れていて自宅作業するにも便利
自分の好き嫌いよりそちらのほうが重要
スタジオ併用してる人と宅録オンリーな人
それぞれ選ぶ基準が違ってくるもんだな。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 02:04:11 ID:vycPCrmF
でも、今更ながらに思うには、10Mの良さってクリアーな低音にあったって
思うんだけど、あれは密閉型の設計が上手くいってたっつーのがあると思うのだよ。
小型だとバスレフより密閉の方が設計が楽だと思うんだけどなぁ・・・
>10Mの良さってクリアーな低音
↓
10Mの良さって低域の倍音
密閉型の素性のよさはあるが10Mの筐体では低音の基音再生は所詮無理。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 02:34:28 ID:vycPCrmF
それでも、バスレフの共鳴管でこさえた偽の低音感よりは量は少なくても
正確な低音が出るからね。でも真面目に作ると、でかい磁気回路が必要になるんだよ。
金掛かるんだよね。
ここでいう低音って何Hzあたりを言うの?
20Hz〜100Hzくらい?
30Hz以下
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 09:29:33 ID:UP3c9Ezh
低域というのであれば300Hzぐらいだと思う。100Hzあたりから下は超低域というふうに
分けた方がいい。
10Mは良い音じゃないとまともに鳴らないところの方が大きいと思う。それなりの
音がまともに聞こえちゃうスピーカーなんて役に立たないし。
そもそも宅録DTMで使うようなサイズのスピーカーは
50Hz以下なんてまともに出ないからなあ
50Hz以下は20cmウーファー搭載のモニターでも厳しいよ
普通に低域というのは
>>20が言う様に
>低域というのであれば300Hzぐらいだと思う。100Hzあたりから下は超低域というふうに
>分けた方がいい。
でいいと思う
宅録なら低域はヘッドフォンでチェック
ってなんかループしてるきがす
ついでだから、中域、高域も周波数で書いてください。
って、〜域(音)とか曖昧に表現せずに、何Hzあたりって言えば済む話か?
ってか、「何 Hz 辺りが中低音」とか、「何 Hz 辺りを重低音と呼ぶ」かとか、業界的にある程度の決まりがあった気がする。詳細は忘れたけど・・・。
手元にある本だと
超高域: 8k〜20k
高域: 5k〜8k
中域: 800〜5k
中低域: 200〜800
低域: 40〜200
超低域: 20〜40
こんな感じでしたが、素人なので正しいか判断できません。
日本の業界的にこの別け方ってどうなんでしょ?
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 14:44:36 ID:YBtvxAwi
>>24 帯域の分類として重低音という言い方は普通しないと思う。それは音を言葉で
表現する時に使うんじゃないかな。
>>25 中低域だけじゃなくて中高域も入れたほうがいいと思う。5kまでを中域というのは
ちょっといきすぎだと思う。中域は2Kぐらいまででそこから4kぐらいまでは中高域に
した方がいいと思う。中低域は600ぐらい高域は10kまでかな。
ちなみに超低域を100Hzぐらいと言ったのはマイクやプリアンプについてるローカットスイッチが
このあたりぐらいまでが多いから。
mps 7サウンドハウス 次の入荷は2以降らしい。
サウンドハウスぐらいの値段のとこは無いんかな?
聞いて来たけど早く欲しい
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 17:37:05 ID:lPVr6AId
>992さん
レスどうもありがとうございました。結局第一候補がTANNOYになりました。
近々注文するので、また報告させて貰います。
ありがとうございました! 986ですた。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 18:26:32 ID:EdM1fHUY
>>29 ちょっと注意なんですが、使い始めの時にいきなり楽器とかPCとかに直結はしないで下さい
間に、ミキサーを挟んで最小の音で始めて下さいね
そうしないと、音で殴られる感じになるので
カメハメ波って多分そんな感じだと思います
でも前面バスレフじゃないから威力は弱いかもな。
まぁ、8D位の大きさになればそれなりに距離を取るから空気砲は喰らわない
だろうけど。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 21:36:23 ID:Q29SEkPd
宅録入門にBR600を購入したのですが、BR600程度だったらコンポのスピーカーくらいの方が分相応ですか?
あまり予算が無いのでモニタを買うのであれば2031PかMSP3を考えていますが・・・。
HR824,624と聞き比べた結果、MSP7買ったどー。
824は値段が高かったのと、うちの部屋の広さ(約12畳)だと音量的に合わないと重い却下。
624と7の比べになったのだが、しばらく聞いた結果、よくわからなくなったので、
なんとなく中域がすっきりしたように聞こえる7にした。
マッキー色を選らばかなった。
高かったけどいい買い物できたよ。
>>32 モニター買っとく方に一票。
2031Pってアンプ無しだけど、大丈夫?
中古とかでも良いのあるかもよ。
>>6 自社製品を、自信をもって推奨すること
他社製品を、悪意をもって駆逐すること
どっちが、大人気ないかな? え? どーよ?
ちなみに、コンプがどうだとか言ってるが、オレはリミッター派だ!
>>32 BR600くらいならPM0.4とそこそこのヘッドフォン買ったほうが
身軽で良いかも
MTRステップアップしてもサブ環境で使えるしね
hr 624とmsp 7 比べて7行ったか、好きずきだけどオレも7の方がすっきりしてると思う。
どこで買ったの?ロック音?
ラオックス楽器館。
一本53000。音屋とか周りと比べると高いよね。
一ヵ月待てなかったよw
まだ在庫ありそうだな。
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 18:38:47 ID:96n0Fm53
>>34 パッシブってことですかね?BR600単体ではモニタを通したときに十分な音量が得られないですか?
>>36 そこそこのヘッドホンていうとどれくらいしょーか。900STあたり?
音楽鑑賞用にアイワのAK101使ってるけど結構満足してます。
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 05:40:14 ID:jXaG0Fzp
ALESIS M−1 MK2
ESi nEar05
FOSTEX PM0.5mk2
どれ買おうか迷ってるのですが・・
ブレイクビーツ〜エレクトロニカなDJ&曲作りしてます。
当然ですがなるだけ音のレンジが幅広くて、解像度高めのが欲しいのですが
どれがオススメですかねー??
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 06:55:19 ID:jXaG0Fzp
>>41 友人宅で聴いた感じでは
確かに音の輪郭がもの凄くくっきりしてて曲作りしやすそうだったな〜
ただ当方poormanの為に若干予算オーバーです・・
3マソ以下で絞ってみたのが上の3つだったのですが・・
>>40 FostexならPM-1の方が良くない?
ウーハーは大きいほうが自然だと思うよ。(5インチより6インチ)
アレシス持ってたがちょっと低音がもっさり、バスレフ二つ塞いでも低音は強めだった。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 23:38:00 ID:jXaG0Fzp
>>43 サンクス!
BX8が3万弱!!
実際のところBX5と8って値段相応の性能差出るのかな。
>>44 過去ログでも見たんですがM−1MK2の低音はなかなか凶暴そうですね。
隣人への被害も考慮してアレシスパスかなあ。
うーん、アウトレットのBX8a注文してしまおうか・・
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 02:03:44 ID:kixntN5Y
M男って話題ないよね
実際、使えるのかな?
人柱よろしく
アレシスは低音鳴るよ
バッファに詰め物必須だった
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 02:56:09 ID:lj7c3mVP
>>46 BX5はバランス良くてまあ悪くない、みたいなレビューが過去あった気がします。
ただノイズ音が気になる、ってのを色んなトコで聞いたなあ。
BX8どうだろ。人柱か。ああ悩む。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 11:49:50 ID:kixntN5Y
ダクトのこと?
アレシスのは、正直 ヒドイと思う。
ヤンキーの車じゃないんだから。あれはねーよ。
S/N 酷いし。
BX8アウトレットで買いました
ちょっと高音強めですがステレオイメージはかなりよく、
コストパフォーマンスは結構いいですよ
ただ8インチはやたらでかく感じる…
>>51 同感。S/N悪いね。
ドンスカポンサー♪
ベリのモニターってどう?
>>54 パチッ、パンッ、ボンッ、ブツッ等々、様々な報告が過去に多数ある。
MSP7Studio...MSP5Studioに比べて圧倒的な評判('ω`;
バッファとは言わない
脳軟化症の人の自作自演だから相手にすんな
>>55 前にも似たようなレス見かけたけどどういう意味なんだ?
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 01:11:32 ID:HOE4ekBq
61 :
びんちょうタン:2007/01/18(木) 04:53:16 ID:1XTcwL6b
貧乏なのでPM0.4買います
フフ…
逆だよ…びんちょうタンくん
“貧乏なのに”PM0.4を買います だ
貧乏なのにPM0.4を買うから貧乏な音楽が出来上がるのは必然…ッ!
>>60 本家に載ってないのかな?
3月が楽しみだな。
最近宅録始めたのでスピーカーを買おうと思うのですが
パソコンにS/PDIF(オプティカル)端子があるのですがやっぱこっちを使ったほうが
いいですよね?普通の端子とはぜんぜん違いますか?
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 16:38:48 ID:ZCQ8Z2+v
今までNS−10M使ってて
これからNS−10Mと併用(または入れ替え)で使うなら
何がお勧めでしょう??
予算としてはペアで10〜15万位
今気になってるのは
FOSTEX NF-1A
YAMAHA MSP7 STUDIO
GENELEC 8030A
です
>>60 短期間でMK2か。
初代の糞っぷりを明言している様なもんだ。
>>65 少し予算から出るがHR824なんていかが?
>>64 意味がよくわからんが
デジタル出力とアナログ入力を接続しないように。
70 :
65:2007/01/18(木) 22:10:09 ID:ZCQ8Z2+v
>>67 サイズ的にでかいですね(^^;
肝心の音はどうなんでしょ?
>>69 パソコンにデジタルもアナログどっちもついていてどちらでも入出力できるのですが
デジタルで接続できるのならばデジタル対応のスピーカー買ったほうがいいですよね?
って質問です
すいません、読みにくくて
>>72 自分が言ったデジタル端子ってのはS/PDIFの事なんですが・・・
昔ローランドでコアキシャルのパワードあったよね。
もしかしてONKYOとかEDIROLとかのデジタル入力スピーカを
考えてるならまずスレ違いかと
どうしてもスピーカ買いたいならPM0.4あたりをオススメする
あとオンボードサウンドでは録音もきついだろうからマトモな
オーディオIFもあわせて買ったほうが良い
最近のスペックのPCなら0404USBとPM0.4のセットがあれば
とりあえず一通りなんでもできる
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 03:29:24 ID:uZv82zhg
デザインが・・・
もうダメぽ。 ディナはもう糞だな
次はアダムを買おう。
>>77 ADAMってそんな良いんだ?
試聴してみたいな。
デザインじゃなくて音ね。
BM-6Aはmk2で低音がしっかりタイトになったって話だから気になる。
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 20:20:58 ID:EKbb+6W9
EVENT TR-6 ってこの価格の他のメーカーのSPと比べてどうですか?
使ってる人いたらレポお願いします
MSP5にしとけ。
残念ながら
TR6>>>>超えられない壁>>>>MSP5
>>78 アダムいいよ。 S2A聴いたけどかなりよかった。
どこが良いかは聴いてのお楽しみで。。。
ただ高いんだよね・・・
ADAMねぇ。音良すぎる。でもモニタースピーカーとしては、どうかな。
どんなソースでも、良い音になっちゃうと、粗探しが出来ないのでは。
制作のモニターにB&W使ってる方居ます?
皆さんパワードかしら。
ADAMはハイハットの質感が目の前で鳴ってるみたいで気に入った
それが一番印象に残っているなあ
86 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 11:06:45 ID:sas8VaZ6
デジタルって、一本のラインでLRの音声送れちゃうじゃないですか?
スピーカー二本だからどうするんだろうね??
微笑ましい疑問だ
二股のケーブル使うんだろ
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 17:36:03 ID:J0Rphgn3
>>86 つーかおれも困ってる。
手元にあるインターフェイスがアウトプットアナログ1系統、デジタル1系統しかなくて。
モニタリングにデジタルの方を使えないかと考えたが、どうすればいいのかわからん・・・。
せっかく付いてるのに・・・。使えないなんて・・・。
>せっかく付いてるのに・・・。使えないなんて・・・。
うるさい!しょうがないだろ・・・・勃たないものは、勃たないんだか、ら・・・・('A`)
・・・あのさ、デジタル入力のスピーカーってだいたいパススルー出力用の端子ついてるよ。
まずどちらか一方に入力したあと、そこから他方へ配線するだけ。
カタログに載ってる背面図でも見れば一発でわかることを考えててもしようがなかろう。
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:40:15 ID:SAXPwdIo
宅録初心者の頃10M買ってヒドイ目に逢ったお
ミックスでは「完璧!」と思ったのに他のオーディオで聞くと
低音出まくり高音ショボショボ・・・
なんであれが業界標準なのかいまだに判らん
あんなシャカシャカなリスニング環境の奴はおらんだろ普通
10Mを基準に他のオーディオで不足しているであろう部分をある程度脳内で補完して
ミックスするんだろ?10M聞いたことないからわからんけど。
>>92 多分君がモニターしてるときの音量が足りてない。
家ならかなりうるさいところまであげないと業界標準の音にはならない。
95 :
92:2007/01/21(日) 02:44:32 ID:SAXPwdIo
>>92 オレもそう思ったんだけど「脳内で補完」しなきゃいけないモニターなんていらんわい!
って思ってすぐ売ったよ
>>94 >家ならかなりうるさいところまであげないと業界標準の音にはならない。
そう!それと「最低20万以上のアンプでないとちゃんと鳴らないよ」
とかいう話も聞いて「それじゃアマチュア宅録には全然向いてないじゃん」と思ったんだよ・・・
貧乏宅録派で10Mは絶対やめたほうがいいお
>>95 さすがに20万も出さなくてもミックス出来る音は出るけど
音量出さないと鳴らないのは確かだよね。
そして鳴らさないと低音の処理は難しい。
しかも結構癖がある。
でも10Mでワイドレンジにミックス出来たら
何で聴いてもそう聴こえるんだよね。
98 :
92:2007/01/21(日) 03:02:30 ID:SAXPwdIo
>>97 >音量出さないと鳴らないのは確かだよね。
アレって音量出したからってホントに低音出るのけ?
大体そんな爆音出せる環境にいないし
そんならもっと小さな音でバランス良く鳴るスピーカーのほうがいいからなぁ
大体プロ御用達だからってアマチュアが自宅ユースで使うのが間違ってるんだと思うお
HRx24系は比較的小さな音量でもミックスしやすいよ。
もちろんボリューム上げてもおkだけど。
>>97 パワー入れないとダメダメなのは同意するが
>でも10Mでワイドレンジにミックス出来たら
>何で聴いてもそう聴こえるんだよね。
さすがにそりゃ無いだろw
何がワイドレンジ(F特かDレンジか)を指しているのか判らないけど
音源纏めるバランス鳥には使える鴨知れないけど
所詮ミニコン対象のモニタでラージに変えると(ry
第一、10Mだけ置いてるスタジオなんてあるん?
ラージとセットで使うんもんだと思ってた。
壁埋め込みのGenerec置いてるようなスタジオで、10Mを爆音で聞いたけど、80Hz以下はわからんかったど。
10M糞濃厚ですな
10Mはラージとセットだろ。
自宅で10Mだけとかまじいらね。
>>98 音量をあげてもやっぱり低音はあまり出ないんだけど、
実はかなり低いとこまでかすかに出てる。
この状態なら低音もミスらない。
10Mがなぜああいう音をしているのか。
その謎はMIXのスキルがある程度上がってくると分かる。
解説してください。今。
>>100 言葉が足らなくてゴメン。
ワイドレンジってのはF特でもDレンジでもなく聴感のみのイメージ。
って、曖昧過ぎるか。なんて言ったら良いかわからん。
しかしラージに変えてミックスが暴れるようなら
モニター云々じゃなくて只の力不足だろ。
でもデカいコントロールだと大音量でも鳴らないよな。何故か。
プリプロルームくらいの広さだともっと聴こえるもんだけど。
>>104 そうそう。そう思う。
パッシブムズイからやめとけ FOSTEXの海外サイトにあるNFシリーズのコーンのとこが黒い奴かなり気になるんだけど
こっちに入って来てないから音知らないんだけど、個人輸入した人っているかな?
BM6A MK2ダサイね、デザインっていうかBM5Aじゃん BM6A持ってたけど、背面バスレフに悩ませれて、即売却。
色々使って、そして、MSP 7を買った。
>>106 そうか。実力不足かぁ (´・ω・`)ショボーン
生音系や裏で叩いているようなアレンジは
10Mだと音が重なった場合ラージにするとどうしてもバランス変わるんだが。
エフェクトだらけで音源が少ないと殆ど関係ないけど・・・
漏れは10MってミニコンでPBやFMに流れた場合の
イメージ把握にしか使ってなかったよ。
みんな、ホントのテンモニの使い方、知らねーなー。
テンモニはよ、ミックス作業やマスターリング作業に使うんじゃない。
他の環境で出来上がったソースの「確認用」なんだよっ!
あんな、下も上も出てないモニターで「作業」なんか出来るかっ!
同意でござる
112 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 20:45:58 ID:gMG9cN1d
>110
あんまり適当なこと言わないの。
そもそもモニタースピーカーというのは、そのスピーカーで良い音で鳴るように
録音、ミックスし、その後ほかの環境で聞いた時に自分の意図したとおりに聞
こえるということが大事。この点で言えば10Mは良いスピーカーだと思う。
ちなみに10Mは上がでてないということはない。耳にきつい音なのでツィーター
にティッシュかぶせて使う人もいるというくらいだし。ティッシュでわざと高域を
落とした状態で高域が出るようにミックスすることで高域を派手にするという
使い方もあるが。
…で、下は?
前スレ読むとMSP5STUDIOよりMSP5Aのほうが良いってレポあるんだけどどうなんだろ?
MSP5A
HS50M
M1 Active 520
で悩んでます・・・どれがおすすめでしょうか?
MSP5 STUDIO はボリュームを9時で使ってる。
環境は自宅。使っている端子はXLR。
PHONEへ信号を突っ込むのは激しくお勧めできない。
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 02:16:36 ID:I+c5xyZo
漏れも同じようなの買おうと思うんだけど前スレ読んで今こんな感じ。
タップで電源入れたり切ったりしても「ぼこっ」とか「ボツっ」ていう音がしないMSPをお勧め〜★
MSPにはパワーリレーだかが入っていてオーディオ機器のアンプみたいなんじゃ?
HS50Mはタップで電源切るとぼっこんしちゃうらしいし。
M1は味(ry
HSは止めとけ。
だったらMSPにしる!
>HS50Mはタップで電源切るとぼっこんしちゃうらしいし。
ぼっこんしないよ。ウチの。壊れてるのかな・・
HS買おうとしたら前スレでボコボコに叩かれたよ
>116
マジで?
当方フォンで使ってるんだけど、そんなにXLRのがイイんかい?
無限ループ・スレ
見た目はHSの方がいいけど、MSPかっとくべき?
HSもMSPも入力はXLRとフォーン付いてるみたいだけど
ミキサー→XLR、CDプレーヤー→フォーンで共用として使える?
自分の音とリファレンス用CDを聞き比べられたら便利だと思うんだけど・・・
もしそれが出来るんならどっちか買っちゃおうかな
ミキサーにCDPつなげればいいんじゃないの?
HS50
MSP5STUDIO
両者共に、サーの称号付き。
MSP5Aにしとけ。
>>117 MSP7 スタ所有者ですが。フロントに電源スイッチが欲しかったなぁ。
そもそも、電源コンセントの抜き差しのようなマネで電源のON−OFFして、
スピーカー悪くならないのでしょうか?
MACKIEのHR624はフロントに電源(ミュート)スイッチ付いてて何気に便利だよ。
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 01:37:53 ID:iEhtb7An
MPSのツイーターの前面に付いてる、フェージングプラグっていうの?
あれやだなー。 あれってどうも誤魔化されてるってゆうか、良し悪しなんだよなぁ。
おれ、過去2機種取り去ってみた事有るんだけど、どっちも良い方に変化したのよ。
振動版が暴れない様にしてるんだろうけど、取って判るけど、それ自体が凄い鳴いてるんだよね。
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 01:38:45 ID:KDLQyaAa
前スレ読むとPM0.4はタップで入切すると「ぼっこん音」出ちゃうっぽいな。
ぼっこん音ってでるとダメージ以外に問題あるの?
数年前に使ってた労国は全力で出てたが長持ちした
音は最低だったけどね^^;
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 03:18:00 ID:DsC1bnmR
心臓に悪い…((゜д゜;)))ガクブル
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 03:54:37 ID:DsC1bnmR
MSPにはパワーリレーついているのか〜
NF-01Aもぼっこん 言わなかったような
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 04:16:11 ID:f91/Hhx4
ベリの1Cよさげだけど、どうよ?
135 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 09:14:23 ID:Q9whQxgP
geneの8000シリーズはぼっこん言う?
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 13:08:11 ID:dthJ+4Xy
TAPCOみかけなくなったが、
NAMMでなにもスピーカでなかったから
まだ継続だよな、S5。。。
>>135 8020は言う。
8030は言わない。
それ以外は本体で切っているので知らん。
138 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 14:32:31 ID:DsC1bnmR
皆さん心臓強くて羨ましい(;´∀`)
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 20:20:23 ID:KDLQyaAa
給電が絶えると同時にユニット保護の為にシグナルカット。
この回路が重要。
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 21:27:34 ID:DsC1bnmR
PM0.4には無いのかモナ┏|∵|┛
142 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 21:52:45 ID:DsC1bnmR
モニスピ買いに某楽器店へ…
HS50M≦MSP5Studio<MSP5A<<MSP7Studioて某楽器店で言われ…
暫くの間PM0.4で我慢しまつ(・∀・)ノシ
>>142 その不等号は、等号の数やイコール含め完璧に同意だ
144 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 23:02:32 ID:ueIfJH14
というか10マンだせるならBLUESKYのメディアデスク2.1が最高だけどな
所詮ヤマハあたりはモニターとしては低音が読めないので失格
唯一アリなのは10Mにウーハー追加して2+1にすること
面倒ならBLUESKYで2+1
2+1はセッティングや音質、ミックスの容易さなど全てにおいてグッド
MSP3とMS101III、どっちを選びますか?
現状MSP7studio最強って事ですか?
MS16はナシですか?
ヘッドホン主体だから最終バランスがおおざっぱに
確認できればと思うのですが。インターフェースも取り回しよさそうだし。
それとも男は黙ってPM0.4ですか?
レベル低くてすいません。
とりあえず始めるならPM0.4。お金がないのにモニタースピーカー欲しいならおすすめ。
しょこしょこお金を貯めてペア10万くらいのを買うと幸せになれるのかもね。
了解しました。がんばります。
モノにもよると思うけど、2万ペアと10万ペアの差はでかいな。
世界が変わる。
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 20:48:56 ID:X+hc1CK6
予算2万ちょっとなんだけど、Roland MA-15Dって妥当?
話にならない
MA、黒も発表になったな。今までの色はセンス疑うような配色だったから最初から選考外だったけど。
ブルースカイのウーハー設置ってどこがベストなの?
サテライトの間のど真ん中に置く必要はない?
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 23:06:50 ID:oVat6fgG
157 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 02:12:16 ID:JVBVrFoC
ぼこん言わないならPM0.5かPM0.4かHS50M買うび
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 06:46:06 ID:cefF5xm7
ぼっこんの話題が良く出るようですが
1.どうしてもぼっこんいう機種が欲しくて
2.どうしても手の届き辛いところに設置したくて
3.どうしても面倒だからタップで電源を入/切したくて
4.どうしてもぼっこういうのが気になって仕方がないのなら
自分なら改造して手元に電源スイッチを設置すると思うけど。。
5.みっともないがバスレフの穴から電源コードを出すか
6.密閉或いは使いつぶすつもりなら背面に穴開けて出す。
6個のうちどれかひとつでも諦めれば解決すると思うけど、
ぼっこんがーぼっこんがーっていう人は「どれひとつとして
譲れるものなんか無い!」って感じなんでしょうか?
>>158 君はなにも分かっていないようだな。
譲れないのではなく、譲らないんだ。
あのボッコンと鳴る時の胸の高鳴り。
一日一回は聴かないと心臓に悪いんだ。
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 08:29:48 ID:7/f8Af5X
>>158 俺は手元でon/Offできる電源タップを作る。
ぼっこんがー
ってなんかのロボットみたい。
ぼっこんがーZみたいな。
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 14:24:16 ID:BhOPJjyY
>>142 そりゃ、店側としては在庫の一掃をしたいからそう言うんじゃないの。。。
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 14:36:06 ID:pfiZOs5L
「KRKのV8」「FOSTEXのNF-1A」「YAMAHAのMSP7 STUDIO」
この3つで迷ってます。
ミックスからマスタリングまで、特にマスタリングを本格的にできるレベル
という観点から見たら、どれがいいか教えてください。
やっぱり高いけどV8なんでしょうかね。。
それかMSP7 + SW10 STUDIO というのもどうかなと思うんですが。
あ この場合 SWは一本で考えてます。
>>163 NF-1Aがコストパフォーマンスが良い。
でも、俺が買うならV8。
FostexのNF-1A使ってる。先月DTM始めて中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもモニターなのにアクティブだから操作も簡単で良い。NFは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。NS10Mと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかでモニタリングするとちょっと怖いね。NFなのに音が前に進まないし。
音の速度にかんしては多分NS10MもNFも変わらないでしょ。NS10M使ったことないから
知らないけどアンプがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNFな
んて買わないでしょ。個人的にはNFでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで8030Aを
抜いた。つまりはGenelecですらFostexのNFには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
ぼっこんを選ぶかサーを選ぶか
ボッコンサーの場合は?
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 20:54:07 ID:BwmL4xEu
なんで最近MSP5aの評価が上がってきたんだ?
前はくそみそにいわれてなかったっけ?
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 22:23:18 ID:pfiZOs5L
>>164 ありがとう。ちなみにV8はそこそこいけると思うんだけど
NF-1A・MSP7ってマスタリング用途にも耐えうる実力ありそうかな?
>>165 よくわかりませんが、速さは別にいらないです。 音です、音。
低音をウーハーで補えるなら、MSP7StudioよりHS50Mの方がいいと思う。
サーが気にならなければだけど…。
>>165 もうちょいこの板に合わせて改変して欲しいところだな
MSP STUDIOは住宅で使うには内蔵アンプの裸ゲインが
大きすぎる。ゲインがデカいのに連動してサーの問題が
あるから、設置するときは耳から2mは離したいね。
サーの問題と、恐ろしく過大なゲインを除けば、
駄耳の私はあまり不満を感じていないyo
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 03:21:58 ID:o+SaDGWn
>>168 俺んとこの現場では、スピーカーの批評をもっともらしく
くどくど語っているような奴は誰からも信用されていない。
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 08:34:51 ID:EGnpb7eu
>>165 >NS10M使ったことないから知らないけど
使ってもないくせに語るなヴぉけ
NFって音作りには悪くないけど2k位がへこんでるのと、
小さい音でモニターしたときにカサカサした感じがあるから嫌い。
発売当時は結構話題になったけど、結局スタジオ定番の存在には
なれなかったな。
NS-10M>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>NF-1A
NFが凹んでるんじゃなくて10Mの2~3kあたりがでっぱってるんだよ
>>175 俺も同意。
10Mは中〜中高域にピークがある。
宅録オンリー君なんですけど、MONITOR 1Cでも十分MIXに活用できますか?
10Mが「紙臭い」って言われるのはその中高域のガサガサしたピークだろうね
知り合いに10M譲ってもらうことになったんですが
やっぱりアンプは業務用のパワーアンプ買った方がいいでしょうか?
とりあえずリスニング用のマランツPM4001(超エントリー機です)を兼用で
使ってみようかと思うんですが・・・
10Mは高級アンプでないと鳴らないので中途半端なアンプは無駄
高級アンプ買えないなら1万円ので良い
みたいなのをどこかで読んだ記憶があるのですが(いまいちはっきり憶えてません)
184 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 22:48:35 ID:EGnpb7eu
テンモニ鳴らすならちゃんとしたアンプ
(ヤマハなら最低でも1002とか2002とか)で鳴らさないと
意味がない。
テンモニ駄目って奴は大体からして安いアンプでならしてる。
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 22:51:48 ID:EGnpb7eu
>>175 みたいに安いアンプでならすとそうなるよね。
NFノ音で満足出来ちゃうんだからある意味幸せ者だよw
>>180 そりゃねぇだろw
普通はキックなんかのパフパフした低音(正確には中低音)に
出る余計な1〜1..5kに紙臭さ感じるのジャマイカ。
187 :
sage:2007/01/26(金) 23:13:57 ID:EGnpb7eu
>>186 そそ。
正確には800〜1.2k辺りが一番紙くさいのかな。
この辺はMSPでは改善されてる。
もうどれが本当の話なんだか
>>188 そりゃツィータの配線外して聴いてみりゃ判るがなぁ
10Mはユニット両方とも良く飛ぶから、使ってりゃ自然に判かっちまうけどなw
もうみんなパッシヴは俺と同じFR5000にしろ
安いゾ
191 :
sage:2007/01/27(土) 01:14:10 ID:BmhFEDRu
>>189 アンプが貧相。
うちにも1ペアだけツィーター抜いたのあるけどウーハーは健在。
おまいら使ってるテンモニってもしかしてNS−10Mか??
だったらやめとけ。
大人しくNS−10MStudioかProにしとけ。
どんな感じで無印はダメですか?
で、低価格帯でもっともモニター用に適してるスピーカーは何ですか?
テンモニは安いアンプじゃダメらしいから無し
スタンド付きでお買い得ですね
196 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 07:55:23 ID:PBxCroy5
このスレ、前と違っていろんな機種の話が出なくなったね。
197 :
190:2007/01/27(土) 08:24:17 ID:DAeQgYLb
>>191 昔はDC300/2、今は余っていたFA901使って居るんだが・・・
AMPが貧相と言われたのは初めてだ (´・ω・`)?
198 :
197:2007/01/27(土) 08:26:10 ID:DAeQgYLb
名前欄訂正
× 190
○ 189
やっちまった orz
パッシブは金かかるからなぁ
アクティブなら20マソ出せばそれなりの買えるけど
パッシブだとスピーカーには手が出なくなる
アンプとの相性をいちいち考えなければならないのはめんどい
オーディオマニアならそれが楽しいんだろうが
仕事の道具だからなあ
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 09:23:00 ID:8vfixadu
TAPCO S5
FOSTEX 0.5mk2
この二つならどっちがおすすめでしょうかね。
8020聴いたけど小さくてもGenelecだな
>>184 「テンモニ駄目って奴は大体からして安いアンプでならしてる。」
ってか「ProToolsダメ」とか「ジェネはダメ」って言うのは、
プロが使っている機材をケナすことで「汚レはプロ以上だ!」と
優越感に浸りたい脳ミソ厨房以下のカグシらだ! オルツオルツ!
JBLのLSRってどうなんですかね?
白くてオシャレなモニタースピーカってないですか?
DTM関係って80年代のAV機器みたいな黒くてダサイのばっかり…
SMS-1Pの白。
ジェネレックので無かったっけ?
8000シリーズは白いのあるな
洒落てるかは好みによるが俺は好みでない。
まぁ格好最初だけでその内気にならなくなるだろうけど。
ホントに見た目に拘るなら自分で色塗れや
>>203 多くのひとに「イイ」と言われているものを、普通の人が気がつかないような
切り口でけなすと、とても容易に自分を偉そうに見せることができるらしいよ。
「みんなはイイ、イイっていうけど、実は全然ダメなんだよ!」なんて言うと、
「なんかこの人はみんなの上をイッてるんじゃないか!?」みたいな。
ちなみに「ProTools」は良いソフトです。波形編集の使い勝手はすごくいいし
音もいい。でも「ProTools」のドングルでもあるDigiのインターフェースの
鼻をつまんだような音はちっとも良くないし、プロなら誰だってあんなものを
使いたいと思ってる奴なんかいない。アレンジャーだってマニピュレーター
だって、利便性から仕方なく使ってるだけです。
あと、自分は未だに仕事でテンモニも使ってるけど、それは納品先でも
未だにテンモニでチェックしてるところがまだまだある、という理由からで
そうでなければこんなものとっくに捨ててる。それは音が悪いとかじゃなくて
もう今時の巷の一般的な再生サウンドとかけ離れちゃってるから、
何のリファレンスにもならないって意味で。確かにしっかりしたアンプを使って
大目に突っ込めば俄然元気に鳴ってほほえましいけども、
合理的な視点で見たら「それがどうしたの?」ってことじゃないかと思います。
今はもっといいスピーカーたくさんあるし。
というのが自分の見解です。
スレ汚しすんません。。。
ちなみにジェネの音は個人的には「大キライ」ですが、今ああいった
サウンドのスピーカーも多いから、ひとつ買っておこうかと思ってます。。
そういえば知り合いもジェネ嫌いって言ってるけど使ってるな。
テンモニも置いてあったな。 あれは利便性のためだったのか。
212 :
sage:2007/01/28(日) 21:18:26 ID:Js0q2E0q
でわ、「現行品」で今一番「買い」なモニタってなんですか?
「これ買っとけばまず間違いない」ってヤツ。
とか
「これなら今後スタジオ定番になる」ってヤツ。
間違いないのはRL900A。
小音量でも大音量でもバランスが崩れない。
RL900Aとか906は良いって聞きますよね。
でも高い。。。
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 23:54:34 ID:I1VgLh06
PM0.4がオヌヌメ
>>201 s-8持ちの俺としてはS-5をお勧めする
でも完全にモニターとして使うってことなら定番品がいいのかもしれん
クラシック、クラブ系にいいかもねtapcoは
クラシックはどうにもならんけど聴いた限りニアリスニングすればある程度
クラブでの鳴りが想像できる。
それ以外のジャンルはちょっと守備範囲外だからなんともいえん
細かい部分は試聴してみて判断してくれや
tapco保証書がマッキーだった
まぁ当然かもしれんが
テンモニ用にはAMCRON = CROWNオススメ。
中古で5〜6万のヤツでOK。
ウチではその前にサンスイの4万のアンプ使ってたが、換えて音がクッキリして見違えたよ。
「テンモニ」とは?
「テンエム」とは現場で聞くけど?
東西で違いがあるのか?
そこに食いつくのかw
>>218 確かにクラウン系は良い。音ヌケ良いからなぁ
どんな高級機でも同じメーカーのAMPなんぞ使ったらねぇw
>>219 てんもに オリジナル時代からの現場読み
てんえむ 比較的新しい呼び名
漏れは爺だから てんもに
テンエムって新しいも何も
そのまま読んだだけでしょ
略してないし
テンエムって
ださいな
子供?
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 22:47:15 ID:yYXaOfF/
あげとくか。
若く見せたいからテンエムって言うことにする
そう来たかw
テンモニじゃないから正しい判断が出来ないとの苦情が来た。
テンモニの方がださいでしょw
テンエムかテームなら良く聞く。
大丈夫、どっちも知らない。うふ。
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 07:25:55 ID:gvX/wmvd
>>229 その人風邪ひいて鼻詰まってただけだと思うw>テーム
ジュテーム
テンエムでも、テンモニでもどっちでもいい。
要は、YAMAHA NS-10M STUDIO は現在でも最高のモニタースピーカーってことさ!
このスピーカーがダメ、って言ってる奴等は、ディスコンのときにゲットし逃した
負け組みなだけ。ほっとけ。
モニターじゃなくてアンプにつないでるヤシいない?
ギター、ベースアンプにシンセつないでも音出ないんだよね?
初心者でスマン
>>234 アフォな事はやめとけ
>シンセをギターアンプなんかにつなぐときは
EQをT0M10B0にするかエフェクトリターンまたは
CDインプットに繋げばいい
またいいかげんなことを
237 :
234:2007/01/30(火) 23:11:12 ID:7ONRiLlC
>>235 >>236 サンクス
やっぱ無理か
・安価
・丈夫
・持ち運びやすい
点からアンプのつかながれば良いなぁとか思ってた。
丁度良いオススメのモニター無い?
音質は全く問いません
ROMってみたけど持ち運びづらそうなのばっかんだよなぁ
↑
行の最後までコピペな。
>>206 SMS-1Pホワイト いいですね。
でも残念なことに現行品じゃない。
SONYは同じようなデザインテイストで後継機出さないのかな。
>>236 ん?どこがいいかげんなの?シンセをギターアンプに繋げる是非はともかく
ライン受け用の使い方として何も間違った事書いてないじゃん
エフェクトリターンはいいけど
>EQをT0M10B0にするか
これはいかんだろ
>>241 >何も間違った事書いてないじゃん
知らないなら知らないまま終わるのもひとつの幸せだな
>>242 一概に間違いともいえない。
T0M10B0が最もフラットな設定だと説明書に書いてあるアンプもあるからね。
>>244 EQの設定がフラットとかそーゆー問題ではない
>>234 ギターアンプのカマボコに比べれば、ベースアンプの方がよっぽどフラットだから、
どっちかを知り合いから安く譲ってもらえるとかだったら、ベースアンプの方をおすすめするよ。
新規購入なら当然キーボードアンプをどんぞ。
>ベースアンプの方をおすすめするよ。
いいえ
>いいえ
してそのココロは?
249 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 13:47:08 ID:mJoIl0kC
>>234 シンセをギターアンプに繋ぐとアンプ壊れるよ
ベースアンプだと大丈夫
>>237 ベリで安くてちっこいヤツなかったっけ?
251 :
234:2007/01/31(水) 23:19:04 ID:/Q1U3/1+
みなさん親切にアリガトウ
迷うなぁー
サンプラー(ハード)からも音出したいんだよなぁ
とりあえずギターアンプはやめとくよ
いやギターアンプっていうのは普通にインプットに入れると
かなりドンシャリなの知らない人多いのかな?
再生レンジとしてはギターアンプはかなりカマボコなF特だけど
ギター用のプリアンプのEQ特性っていうのはかなり特殊
所謂ラインと同じ音にしたいなら殆どのアンプでT0M10B0が
フラットなセッティングだよ
DTM板じゃやっぱギタープレイヤーとか少ないんだなぁ・・・
そのまえにインピーダンスだろ。
インピーダンスは何ら問題にはならんだろ。
ギターアンプがローインピNGならエフェクトペダルはさめない。
EQの件も言われてる通りでバストレブルはゼロでミドルフルが
ラインと同じ特性になるはず。
ID:d1/RV4crは匂わすような口ぶりで何が言いたいんだろう…
いーかげんスレ違いだからやめれ
MSP7買ってみた。かなりイイわこれ、粗が探しやすいっていうか、へんちくりんなMIXされた物とか聞くと
結構良く分かる。もし迷ってる人がいたら絶対買い、でもリスニングとかには向かないかな。やっぱ
制作、MIX、マスタリング、行けると思うよ。
これで曲作るやる気が俄然出てて来た。
最近MSP7まんせー多いよね
ヤマハの営業部さんに頼まれたから仕方ないんだよ。
お店の店員さんも大変だ..
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 08:49:04 ID:cJcalLuF
msp5studioよりmsp5Aのほうが評判良いですね。
msp5Aとmsp5とではどうなのですか??
今スタジオの中核を担う年齢が・M世代のちょっと下かな?
でもスタジオにスモールは・Mぐらいしか置いてないだろ
もうたくさんなんだよ、あのペコペコした音は
>>259 インターネットで調べてみたら?
違いは穴だけ。
大別すると。
MSP5(A)サーの称号無し。
MSP5STUDIO サーの称号有り。
>>258 はいはい、労国さん、ヤマハ・バッシング乙!
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 23:19:46 ID:cJcalLuF
初心者DJやDTM入門者はほぼYamahaのモニタスピーカーを買っているような気がする。
(無難だから?)
これだけ利用者が多いってことはyamahaで良く聞こえればそれで良いじゃないのかな?
十年後にはns10m世代じゃなくてmspやhs世代が音楽業界牛耳ってるんじゃないの?
>>263 ポプコンじゃなんだからw
そもそも10Mってニアモニだからねぇ。今はジェネ世代でそ。
MSPやHS世代が牛耳ったら音楽じゃなくてリズムだけになりそうな悪寒。
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 00:41:08 ID:FsAWPz8t
現在の音楽シーンはますますビート主体になってきているんじゃ??
聞き手も2.1システムやウーファー使ってる人多いし、その時代その時代
に合ったモニタになってるのかな?
一般的にジェネを使ってる人って少なくないですか??
サンレコのレビューではよく見かけるけど。。。
■― ―■ ■ = スピーカー
俺 ― = 液晶
こんな感じで作業してるんだけど、
■― ―■
俺
液晶2枚あるせいでスピーカーの間隔が広がっちゃって、
こんくらい後ろ下がらないとちゃんと聞こえない。
作業中でもちゃんと聞こえるようにするには、
スピーカースタンド買って液晶の裏において液晶より高い位置から下斜めにむけて
■ ■
― ―
俺
こんな感じにするか、
■ ■
― ―
俺
思いっきり後ろに下げてこんな感じにするか。どっちがいいんでしょうかねぇ。
(後者だと部屋の広さ的にちょっときつかったりするんですが)
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 03:02:42 ID:FQITfsms
■俺■
― ―
自分と机部屋の真ん中、スピーカーは壁際。
というのが音響的にはよろしいかと。専用部屋に近くなっちゃうが。
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 03:06:38 ID:zwdmNT4U
■/俺\■
270 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 03:06:41 ID:FQITfsms
■ ■
俺
― ―
誰
― ■俺■―
272 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 03:09:56 ID:zwdmNT4U
変形ロボみたいw
こんな時間になんでこんなに人がいるんだかw
>>268 やはり理想は専用部屋ってことになりますかねー。
しかし現実は少々厳しいので
>>266の前者案が最有力です。
ただ音響的にどうなんだろうなと。
MoPADでも買って角度つけて耳の位置に持ってはきますが、
水平じゃないとなんかまずいのかなー、と。
他の案としては
―■■
/
俺
こんな配置も。スタンド買わなくて済むので財布にありがたい。
狭けりゃ
◆― ―◆
俺
スピーカの配置って壁から離すのが基本なんじゃなかったっけ?
壁に近いと反射波とのコムフィルタ効果とか凄いことになりそう
コムフィルタナツカシス
壁に近かろうが何だろうが低音は凄い事になる
特に2.1システムのヤツは注意
自分の位置によって50Hz(位)以下が消える場所がある
宅録でベストなモニター環境は無理だと思うから
一番マシなセッティングを目指すべきだな
Geneの8000シリーズは壁から10センチがベスト
液晶吊ればいいんでない?
横から見て
/
■ 俺
モニタが上のほうにあると目が乾くから目に悪いって聞いたことがある気がする。
液晶寝かせれば?
横から見て
■_俺
音出すとき横向く
■ ■
|
| 俺
■―■\
俺 <俺はこうしているぞ
_
■俺■
 ̄
液晶を上下に取り付けられるアーム無かったっけ?
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 15:43:28 ID:7u7Q7OIZ
つうか、アルティメイト辺りのスタンド買えばいいじゃん。
■■ _ ■■
□←HUI
俺
288 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 06:38:04 ID:dpSOicnF
ここはモニター&スピーカー配置スレッドになりました
289 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 08:36:46 ID:O4bnD9LI
■■ ■■
−−−−
姉
◆−◆
俺
\俺/
・
・
・
・・・俺・・・
・
・
・
_
俺
なんだかよくわかりませんが
ここにティッシュ置いておきますね
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
>>208 それめちゃくちゃださいな
なんで変に丸み帯びてるんだろう
msp7聞いてきた。
なんか俺的には解像度が高いラジカセって感じがした。
確かにシビアで、音源によってはカスカスに感じるものもあったけど、
それが正しい鳴り方かどうか(その音源のあらといえるかどうか)は疑問。
まあ今の時代的には正しいんだろうとは思うけど。って俺まだ27だけど。
そういう意味じゃ最終確認用にはいいんだろうね。
低音もタイトで見えるし、定位も問題ないし。
ま、とりあえず保留だな。
BM6A mkIIもでるし。
MSPシリーズの、ってかヤマハの凄い所は、製品の製造バラツキが殆ど無いとこだな。
パッシブは、それこそ単純な構造だったから、ペアで買ってもそんなに問題にならなかったけど、
パワードは、ユニットだけじゃなくて、内蔵アンプの、それこそディスクリート一つ一つのバラツキが、
そのまま足し合わさって、音として出力されるときに大きな「バラツキ」となる場合があるが、
MSPは、適当に2台選んでも、全く同じ音がする。位相もピッタシ。
以前持ってたジェネは、バラツキのせいで、ペアで鳴らしたらセンターが微妙に左に寄ってた。
まぁ「使い慣れればいいのか」と諦めていたが、やっぱ我慢できなくなって売った。
友人宅にあるMSPは、モノラルのサイン波をブチ込むと、それこそ定位がセンターに
「ピタッ!」と現れる。マジ鳥肌が立った。
もっとも、バラツキが無いってのと、製品の基本性能は別だと思うが…。
社員乙
労国sy(ry
実際のところ労国の出してるスピーカって実用に耐えうるもんなのかね?
シンセならともかくこのスレで労国の名前出しても意味なくね?
老国の上位機種買ったってヤシが出てきてないしな。
つか店頭の視聴コーナーにすらないのが現状だし。
YAMAHAを叩くのは労国社員というお決まりの流れをしただけかと
yamahaはフラッグシップMSP10で失敗した会社。
rolandはそもそもスピーカーの分野ではほぼ知られていない。
異常なほめ方するヤシは社員かショップ店員とオモワレ
老国はハード音源やシンセで頑張って欲しいアルよ
_
□←VHS
父
305 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 07:39:55 ID:x9mclR5X
ハードに固執してソフト戦線に乗り遅れたこともあって会社が傾いちゃったわけだが
これからどうするんだろうね>ローランド
耳悪い人って何で聞いても駄目だよ
これはマジ。耳壊さないようにね。
_______/ ̄\____
●− −俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
●− 俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
● ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
● ●俺
| ( _●_) ミ
_______/ ̄\____
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
へぇー。そんなのあるんだな
安いからリスニング用に買ってみようかな
5千でその見た目はすごいな。
モニタとしてはRCAしかない時点で
オークションの売り文句ほどではなさそうだが
誰か使ったことあるやしはいない?
edirolの1万くらいのやつよりは良かったりするんじゃねーのw
7st買ったからやっと10Mとはおさらばだ。
やっぱ10Mは爆音だせない自宅にはあまり向かないな。
iikaimonodayo
zettai
sasuganihonnjinnhatigaune
311 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:39:38 ID:x9mclR5X
>>309 そりゃあ何を持ってきたところで、edirolより頂けないのなんてなかなかないだろ。
都内の音楽学校でDTMを教えてるが、「どこのスピーカーを買っても構わないが、
ここのだけはやめといた方がいい」と生徒には言ってるよ。一種の人助けだ。
ごめんねー関係者の皆さん。腹が立つようだったら、そのエネルギーで
まともなものを作ったら、世の為人の為、自分達の為になると思うよ。健闘を祈る。
すれ違いかもしれんけど
MO8 とかのシンセをならすオススメスピーカーはありますか?ペアで二万前後で探してます
すんまへんがおたの申しあげます
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 21:38:04 ID:uVo0I0VG
>>306 すげー! でも欲しくさせる説明文だよね
NF-01A買おうかと思ってるんだけど
・ここがイイ!
・ここがダメ!
な点ってなんですか?
MX500みたいなもんで値段の割にはいいが
モニターうんぬん以前のレベルだよな
はったり文章と画像の見せ方でここまで馬鹿が
釣れるっていう見本だな
>>313 それ4000円で買えるのにサギっぽいやり方だね
安いけど見た目だけは一見高級そうにみえるから
O2Rなんかと一緒に並べたら知らない奴は高いものだと勘違いする
落札した奴はバカだね
つーか最低落札なし1000円出品なら入札したほうがエキサイトしすぎただけだろ?
俺はそのR1000TCは今も愛用していて、しかも買った時の値段が
6千円だった件について。
テクノっぽい電子音ピコピコな四つ打系を主に作ってるんだが、
この中で低音の解像度の良さと強さをそれぞれランクつけるとどんな感じになる?
B2030A
BX8A
ALESIS M1 ACTIVE MK2
MSP5A
nEar05
PM0.5mk2
PM-1
TASCAM VL-X5
全部買えば分かるぞ
VL-X5買っちまった
早く届かないかな
青色LEDが常に視界に入って眩しいぞ
MSP7StudioとNF-1Aで迷ってる
青い水星目指してるんだけど無理かな
326 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 16:46:37 ID:KmuLjwp9
>>320 1位 ALESIS M1 ACTIVE MK2
あとはそれ以外って感じかな
B2030A
BX8A
MSP5A
nEar05
PM0.5mk2
PM-1
TASCAM VL-X5
理由はアレシスしかまともに聴いた事ないから
全部買ってランキングつけてくれよ
ブログでやったらアクセス稼げそうだな
じゃあ俺MSP5が一番。
なぜなら今使っているから
PM-1がコストパフォーマンスはいいよ
自宅にはちょいデカすぎかもしれんけど
良いモニタースピーカー買ったら今まで自分が作ってきた曲に絶望して
曲も作らず好きなアーティストの曲ばっかり聞くようになってしまったんだけど・・・
これが俺の才能の限界なのだろうか・・・
作る意欲はあるんだけどいちいち物足りなさを感じる・・・
これって結構大きな壁な気がするよ
金があるんだったら若いうちから良いスピーカーを使うべきだね
>>329 あるあるw
歯止めが効かなくなってピュア房並につぎ込んでしまったよorz
>>314 ・いい点
全域にわたって高解像度。
低域がタイトで、キックとベースの差が良くわかる。
・悪い点
高域に少しだけピークっぽい所があり、癖がある。
セッティングにシビアで、ちゃんとセッティングしないと本領発揮できない。
(逆に、セッティングが決まると抜群の定位の良さ)
333 :
314:2007/02/07(水) 21:11:20 ID:8e6uujjn
>>332 レスありがとうございます。
それってNF-1Aでも同じことが言えますか?
あと、ちゃんとセッティングするって具体的にどうすればいいですか?
何度もすみません・・・
買った店にきけ
ていうかセッティングもできないのに買うか?普通?
意味不明。そんなやつがDTM板にはいらない。
まじありえね
だから2chは駄目なんだよ。ふざけるな。
コードさすだけじゃねーかよ、位置は自分で考えろ
ID:R6l3TCuU
おまえ色んなスレで低レベルな煽りレスしてるが寂しいのか?
でも事実だと思うんだけどね
レベル低い奴多すぎる。
お前みたいなのが一番やっかい
全部主観の問題。客観は一番上だけで良い。
雑誌がやればいいんだよ、品評会なんて
実際、匿名だしこんなところで気を使う必要性なし
自治とかぬかしてんじゃねーはげ
338 :
314:2007/02/07(水) 22:23:11 ID:8e6uujjn
>>334 セッティング=置いてケーブル刺すだけとか思ってる?
それこそヴァカ。
ヴァカ←きもい
角度だろ
340 :
314:2007/02/07(水) 22:58:32 ID:8e6uujjn
>>339 角度・・・そういう一般的かつ基本的なセッティング方法しか知らんのか・・・
もっと、こうインシュレーターの素材とか
まぁ。NFは国産だからケーブルはデフォルトでカナレでチューンしてるとして
もっと合うケーブルの種類とか吸音材の種類とかあるだろ??
そういうセッティングの話。
つーか、うざい。
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 01:23:15 ID:6xW4nDXk
プロはMacじゃないの?
www.apple.com/pro/profiles/
減ったよねー
俺も7〜8年前まではMacだったけど。
>>340 >>314みたいな事書いてるうちはインシュ、ケーブル、吸音材なんて考えなくて良い。
特にインシュ、吸音材はきちんと置けてからだ。
スピーカーを置く位置を拘り、防振対策をすればインシュ、吸音材はなくても十分モニターできる。
ケーブルはカナレ、ベルデン辺りを使えば失敗はない。
そういやFOSTEXもそろそろ新機種発表とかないのかね?
ジェネが8000シリーズ出してYAMAHAがMSP7出した今、
FOSも次の手打たなくていーのかね?
NFシリーズも7年位だっけ?そろそろこのクラスの新機種希望!
アメリカのサイトに紹介されてるコーンの黒いのも気になる。
すっかりHSシリーズは話題にならなくなってしまったね。
一頃このスレではいろいろ話題になっていたようだが。w
>>315 Edifier R1000、R1800は
小口径マルチスピーカ系ベースアンプ(PJB)や
世界で最も高価で巨大なスピーカシステム(Boston Acostic AIR PULSE)
を設計した Phil Jonesの設計で有名。
作品を見るに、かなりの変わり者なんだろうな
つまらんネタを引っ張るな厨房
351 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 06:29:07 ID:WMNDkeW4
友達にADAMのS2Aがいいって勧められてるんだけど
聴いたことあるヤシいますか?
知り合いのスタジオで聞いた。良いよ。
ハープの生々しさに驚いた
>>324 遅レスで申し訳ないが、その二つならNF-1Aの方が良い。
354 :
324:2007/02/09(金) 23:12:37 ID:6lQgicZC
>>353 レスサンクス!
まだ迷ってたからありがたい!
やっぱNF-1Aの方っすかねー(^^;
なんかNF-1Aも、もう古いような気がしたんだけど
MSP7よりはいい?
俺の主観で申し訳ないけど、NF-1Aはまだまだ健在だと思うよ。
MSP7と迷ってるなら、NF-1A買った方が後々後悔しないで済むと思う。
仕様を見たらMSP7の方が低域出る(らしい)けど、俺が聴いて納得したのはNF-1Aの方だったよ。
pm0.5mk2を買おうと思ってるんだが、安いとこ調べてるうちにmk2じゃないpm0.5が見つかったんだが、
外見の光沢以外性能として何か違う点てあるの?
参考までにそれはどこ?
0.4を買ってきました
10Mで10年慣れたおれちゃんの感想
こんなに下がでちゃっていいの?!かなー
fostexらしい優しい低域は好きだけど、それにしてもってのはあるかな
自宅設置環境がよくないのもあるけど
自分でMixしたの聞いても結構下がつよいなーておもいますた
あとやっぱNFよりも指向性は弱いね
音場つくるのは慣れるまでコツがいるかも
値段が値段だからこんなもんかと納得して使っております
昼下がりのチラ裏より
>>324 おれもNFの方薦める
355も言ってるけどまだまだいけるよ
eng持ち込みも結構多いよ
359 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 12:42:11 ID:jPKX5ZeT
8030あたり買うんだったら断然NFだよな。
国産だし信頼性も抜群。
社員乙
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 16:30:02 ID:hXGmut3a
>>352 ほうほう、、、ありがd
どっかで試聴できないかなぁ・・・
==========================================================
注意と警告:
このスレのレスの半分は、頭悪いネタを毎日書くのが生きがいの廃人、
残りのレスの半分は、ピュアオーディオ板常連の耳年増(実経験不明)
でお送りしております。
このスレでもっともらしいやりとりがなされているからといって、
それがリアル・ワールドとなんらかの関係を持つとは限りません。
また、このスレを信じて機材を購入し、後で騙されたと気付いても、
すべてYour own riskで処理をお願いします。
それでは、狂気と妄想に満ち満ちたPart14をお楽しみ下さい。
==========================================================
良いテンプレだな
Tannoy Precision 6のパッシブとBehringerのA500で行こうと思うんですが、皆さんひとつ叱咤激励よろしくお願いします。
やってるのはロックとアンビエント混ぜたような感じのやつです。
367 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 00:10:22 ID:5L92rZng
Precision 6はセンター用に1本買ったけど、サラっとした高音が特徴かな。
バスレフだから低音も出てる。ただ、同軸のツイーターがホーンだから音を
少し遠くに飛ばすね。定位は(おそらく抜群に)いいんじゃないかな。
>>363 俺なら自分の使ってるやつをケチョンケチョンに貶して、他のやつに
買わせないようにするけどね♪
もちろん自分が買って失敗したやつを褒め讃えるのは基本中の基本。
たとえヤフオクに出品してなくてもね。
HS50とnEar05 eXperienceと迷ってるんですけど、どっち買ったほうがいいかな。
HS50はサーの称号が付いてるみたいだし。
今まで、普通のオーディオのスピーカーを使っていたけど、HR-624にしたら、
いろんな曲の作成者の意図がよく分かるようになった。 おかげで、聞いて
ばかりで、全然、自分の音楽が止まってしまってるのだけど。
Sketch Showとか、最近出たRydeen 79/07とか、すげーマニアックだと思った。
チラ裏。
>>372 良い買い物したな。そういうチラ裏の書き込みがこのスレでは重要なんだ。
MACKIEの製品は余り聴いたこと無いけど、そういう感動があるって素敵やん。
>>371 ノイズに関しては使い方もあると思うよ。
ディスプレイのスグ脇において耳までの距離が30センチもなくて、
防音の部屋か、ど田舎で異様に静かならいちいち気になるだろうし、
耳まで120センチ以上離れてて、パソコン3台同時に立ち上げて
作業するんだったら、よほど神経質じゃない限り気にならないと思う。
想像の域を出ないが。
375 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 03:42:20 ID:uR2iBIOO
Mackieはひょうばんいいよなー。
買おうかな。。
JBL 4312Mを使ってる人っている?
見た目が気に入ったんだけど音はどうなんだろう・・・
とにかくクセの無いフラットな音が好みなんだけど。
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 22:06:40 ID:i8c/H2zU
>>377 どんなスピーカー使ってようが、そのスピーカーの特徴押さえて
モニターしてれば問題ない。
逆にいいスピーカー使ったってそこんとこ分かってなきゃいい音は作れない。
379 :
377:2007/02/14(水) 22:20:11 ID:i8c/H2zU
>>378 あぁ、うれしいこと言ってくれるなぁ…
頑張るよ、俺、これからも。・゚・(ノД`)・゚・。
はいはい「一応、音を生業にしてる」つっても
CD音楽製作からゲーム音楽作成、効果音作成、アプリやコンテンツの音関連の仕事、
単なる録音の原稿起しまで千差万別なわけで。
そのエレコムの安物スピーカでもこなせる仕事なら
無理して高価な音楽作成用モニターを買う必要などないわけで。
>>377 耳が良い悪いじゃなく、音を生業つーても色々あるからなぁ
エンドユーザーを対象にした音が聞こえる環境を持つことが必要条件
充分条件は人や会社毎にそれぞれだから。
仕事であればオーバークオリティには敏感になるのは必然w
382 :
378:2007/02/14(水) 22:30:48 ID:vXQ75aNA
>>377 それでも少なからず音楽で収入があるなら
趣味だけでやってる頭でっかちの機材マニアが薀蓄だけ語るよりはマシ。
まぁ、そのうちもっといい環境が必要になる時がくると思うから
情報収集だけはやっとけ。
逆に現状で満足してるなら、それはそれで結構だと思う。
実際のところ、このスレに来てる奴の中に、ちゃんとプロとして音を扱ってる人間って
どれくらいいるのかね?
仕事、ただの趣味、自称プロの頭デッカチ…などなど?
384 :
378:2007/02/14(水) 22:39:49 ID:vXQ75aNA
>>383 まぁ実際は色々だろ!?
俺なんてこの仕事始めた頃なんて恥ずかしながら
普通のコンポでやってたぜw
でもだんだん必要に迫られるというか、満足できなくなるんだよ。
今は自宅にはGeneの1031Aとリスニング用にノーチラス置いてるし
仕事場には10Mとムジークだけど、そこに至るまで色々買い換えては
研究して、実際買って失敗ってのもあったよ。
385 :
378:2007/02/14(水) 22:41:54 ID:vXQ75aNA
あと、仕事だとコスト面での問題も考えなきゃいけないしな。
とくにアーティストは原価償却できないからw
は?
自宅スタジオを法人化すりゃえぇだけやん。
バカ?
はいスルー
386 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2007/02/14(水) 22:55:42 ID:ClQfFTmk
は?
自宅スタジオを法人化すりゃえぇだけやん。
バカ?
蔑みでも僻みでもなく、
>>377がどんな仕事なのか興味があるな
着メロ屋、副収入としてエロゲ・同人の曲提供。
391 :
皿仕上げ:2007/02/14(水) 23:16:59 ID:ClQfFTmk
385 名前: 378 [sage] 投稿日: 2007/02/14(水) 22:41:54 ID:vXQ75aNA
あと、仕事だとコスト面での問題も考えなきゃいけないしな。
とくにアーティストは原価償却できないからw
386 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/02/14(水) 22:55:42 ID:ClQfFTmk
は?
自宅スタジオを法人化すりゃえぇだけやん。
バカ?
392 :
377:2007/02/14(水) 23:38:37 ID:i8c/H2zU
>>389 いえ、お話しするほどのことではないです…ははは
ただ、見た人・聞いた人が楽しんでくれれば自分的には良い程度の仕事です…はい…
超大物だったりするかもよ。
マエストロ乙
>>392 >見た人・聞いた人が楽しんでくれれば自分的には良い程度
これってそうそうないだろ。
もの凄くいい仕事じゃないか。羨ましい。
まぁもし着メロ屋だったら3センチのフルレンジでOKだし
カラオケだったら101MMで済んじゃうし
今ので用足りてればそれでいいんじゃん?
でも音楽が好きで音楽の仕事してるんだろうし、
仕事なら寝てる時間より音を聴いてる時間の方が長いだろうから
PCスピーカーよりもう少しマシな音で音楽を聴きたいと思っても
良さそうだとは思うが。。。ま、人それぞれなのかな。
そうだよな。
人に楽しんでもらおうって気持を持たないと、高価な機材を持ってたっていい音楽は作れないよな。
こんなとこでモニターのウンチク語って気持良くなってる自分が恥ずかしくなってきたよ…。
|こんなとこでモニターのウンチク語って気持良くなってる自分が恥ずかしくなってきたよ…。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
|40: ■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 14■ (397)
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
==========================================================
注意と警告:
このスレのレスの半分は、頭悪いネタを毎日書くのが生きがいの廃人、
残りのレスの半分は、ピュアオーディオ板常連の耳年増(実経験不明)
でお送りしております。
==========================================================
_, ._
(;゚ Д゚)
着メロ屋だが実際ボロスピーカだわw
ヘッドフォンは何故か高い奴を買ってくれた
意味不明
386 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 22:55:42 ID:ClQfFTmk
は?
自宅スタジオを法人化すりゃえぇだけやん。
バカ?
よく分かってない人が役一名いますねw
今ちと部屋改造中なのだが防磁仕様のスピーカーなら
テレビの近く(30センチ程度しか距離がない)でも大丈夫かな?
>>402 テレビの電源を入れなきゃ問題ないでしょ
┐(´〜`)┌
>>405 テレビに併設してるなら、電源入れたらノイズ入るよ。特にブラウン管は顕著。
液晶はそんなにノイズ入らない。プラズマはほんと微妙。
ただ、スピーカーって磁石の塊だからな。
テレビの方の映りが悪くなったりした経験がある。端っこの方が紫色になったりw
>>405 普通、モニタリングするときテレビ見ないんだから
テレビの電源を落とせば影響ないってこと。
テレビの方を心配してるって発想はなかった。
けど、ルータや携帯ですら画質を乱すんだから、気にしてたらキリがない。
408 :
402:2007/02/15(木) 15:53:18 ID:kpt3lrjL
テレビ近いだけでスピーカーに何か悪影響あるのかなぁ〜と思って。
モニターしながらテレビ見たりはしないから、大丈夫だと解って安心。
ありがとうございました
>>408 テレビはリモコンじゃなくて主電源の方を切るようにするともっといい。
待機状態だったら、少しノイズ乗った経験があるんだ。
あとは、とにかくがんがってくれ。健闘を祈る。
TVCMの仕事が多い俺はむしろTVを最終モニターにしている
CMに乗ってリスナーに届く音そのままで最終チェックしてるってことジャマイカ。
今日スピーカーを購入するとこなんですが、安くてクリアで高音質なスピーカーってありませんか?
オーディオ関係の知識がないのでどれを買えばいいのかわかりません><
先輩方、どうか助言をお願いします><
くだらない質問ですいませんorz
そんなんあったらみんな買ってるわボケ。
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 17:56:58 ID:OeeHvH9n
予算は???
予算は15万〜20万です
Bluesky Pro Deskで2.1やるとそのくらいかなぁ
釣られるなよw
そんな金ある奴が、ここで聞くはずねーだろw
>419
>そんな金ある奴が、ここで聞くはずねーだろw
20万って普通かもしくは安い方だろ!?
それかここの連中は普段粗悪なスピーカーでモニターしてんのか??
ここは10万前後の価格帯の話が多い。
20万を普通か安いと思える人は、まず2chなんかやってませんよ。
それに良いモニタ買って自分で試せる人はこんなスレ覗きません。
苦労して貯金が貯まって、良いモニタを購入できた人はログを捨てます。
そうそう。
エレコムで仕事してる奴だっているんだからさ!
都内でモニターの試聴をいっぱい出来るところがあったら
教えてクレー。CDを持ち込んで聴けると最高。
ちなみにペア5万ぐらいまでで考えてる貧乏人です。
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 22:21:03 ID:OeeHvH9n
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 22:24:49 ID:OeeHvH9n
悪い、一番下でもなかったw
427 :
晒しアゲ:2007/02/15(木) 22:25:51 ID:WL3utiEM
401 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/02/15(木) 12:06:51 ID:cS+JGMLC
386 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 22:55:42 ID:ClQfFTmk
は?
自宅スタジオを法人化すりゃえぇだけやん。
バカ?
よく分かってない人が役一名いますねw
流れに取り残された感があるが。。。ブラウン管のテレビと防磁じゃないスピーカーだと、
テレビの側が壊れます。 上の方でも指摘されている通り、色むらがでるようになります。
まあ、この板的にはテレビはどうでもいいと思うけど(w
>>425 thx!wiki見ろって話ですよね(汗
ちなみにMSP3 PM0.5 PM1あたりで考えてるんですが、
たとえばアンプの出力が75wあるPM-1の場合、ある程度大きな
音を出さないと、本来の性能が出ないと考えて良いのでしょうか?
狭い&古い部屋なので、35wのPM0.5辺りのっほうが無難かなぁと
思っているのですが・・・
430 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 23:19:06 ID:OeeHvH9n
それほど大きな音を出していなくてもアンプの出力に余裕があると
やっぱり余裕のある鳴り方しますよ。せっせと頑張ってる感じじゃなく、
余裕綽々でスマートで、スッキリ鳴るっていうか(んー伝えにくいーーー)
でももし大きな音を出せないなら、「本来の性能」とかって捉え方より
「小音量でもバランスが崩れない」っていう点を念頭に置いてもいいカモ
俺も6畳の集合住宅でPM0.5だけど、はっきりいって0.5でも
その能力を使いきれるほどの音量出せない。
昼間に30秒くらい音量上げて低音の確認って感じ。あとはヘッドフォン
PM0.5で低音の確認なんて笑われるだろうが高いの買っても音出せねーもん。
レスくれた方thxです!
>>430 なるほどー、参考になります。
今持っているコンポが、結構大きな音を出さないと良い音に
ならないので、モニターも同じなのかと心配になりまして。
>>431 ウチも6畳ボロマンソンですw
今はヘッドホンのみなので結構疲れるんですよね。
>>432 そんなスレがあったとは・・・早速見てみますー
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 00:50:16 ID:ixHU+ez4
予算が10万前後なので、Geneの8020、8030あたりにしようと思うのですが、
あまり爆音を鳴らせない普通の家の部屋なので、出力はあまり要らないと思うのですが、
この2つの違いって出力の他に決定的な違いとかあるんですか?
皆さんならどちらを買いますか?
それか、Geneよりこっちがオススメってのがあったら教えて頂きたいのです。
ちなみに今使ってるモニタは、エディの安ーい奴です。
>>434 8020は、スイッチ兼ボリュームなので使うたびに左右のレベルを合わせる必要がある。
タップやディストリビューターの類で電源を切ると、「パンッ」と軽快な音を奏でる。
8030がオススメ。
うちの場合は8020にして、8030との差額をディレイ回路付きのディストリビュータに奮発したので
>>435の欠点は当てはまらないな。
なにより8020はちいさい。これだけでも
>>435の欠点を補って余りあるメリット。
TASCAM VL-X5到着記念パピコ
ここの皆様はオーディオIFとモニター間は何のケーブルで結線してるの?
うちは4E6Sだよ。無難に。。
マッキーのHR824買おうと思ったんだけど、実物みたら超でかいw
624で十分だなあ。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 18:20:34 ID:o+l9NXOO
DTM初心者で六畳の部屋に住んでます
長年使う前提でMSP7を8マソ(知人から新品)で買うか
部屋の大きさ的にMSP5を5マソ位で買おうかなって
悩んでるんですけど、どっちが良いでしょうかー??
ちなみにエレクロニカとかダンスミュージック主体の音を作っています。
部屋ではそこまで大きな音は出せません。
好きなほう買え
PM−1を見てきたけど、デカすぎで笑ったw
実物見て良かった。MSP3にするか、それとも50にするか悩む・・・
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 00:39:33 ID:T5eVL5zC
GENELECの8000シリーズってどれがオススメでしょうか?
近所迷惑になりそうなのであまり大きな音は出せません(夜)。
昼ならある程度の音量は出せると思います。
第一候補は8020なんですが、上の方に何やら不安げな事が書いてあるし・・・
8030のほうが良いのかな???
防音処理されたスタジオならともかく、一般的な家での使用なら8020で十分。
ただ、
>>435でも言われているけど8020はボリュームとスイッチが一緒。
これが気になるなら8030かな。
個人的にはモニタースピーカーなんて年中つけっ放しだし、上記はあまりデメリットに感じないけど。
tapco使いはいないのかな?
値段の割りにいいと思うんだが
446 :
ECHO:2007/02/19(月) 13:16:24 ID:ol5M+3n7
TANNOY REVEAL ACTIVEのベストチューニングについて知っている方いますか?
裏のダクトをどうかしたり とか
そんなの環境によって千差万別だろ
地道に自分で探るしかないんじゃね?
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 20:12:03 ID:etb5BfHw
頻繁にタップで電源入れたりきったりする場合は
スピーカーから出る
ぼこっ!!のいずに注意ぽ
MA-5は電源切るときのみぼこっのいず出るよ。
MSP5やNF-01Aは内部にリレーがついているらしく、
タップで電源を入れたり切ったりしても
ぼつっ!! とか ぼこっ!!! ばっ!!! とか音が出なくて快適!!
VL-X5だがボコノイズ出るなぁ
2万チョイだったし仕様なのか?コレ
450 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:29:59 ID:etb5BfHw
本体の電源スイッチで切ると出ない機種もあるかもしれないけど、MA-5は本体で切っても出てしまう。
知人宅にあるMSP5Aは本体で切っても入れても、タップで入れても切っても
ボコノイズでなかった。
ESI nEar05エクスペリエンスはボコノイズ出ますか?
452 :
443:2007/02/20(火) 01:15:29 ID:tvPmVJ2n
亀レスですみません。皆さんレスありがとうございました!
つい先ほど音屋で8020をポチってきました。
モニタースピーカ買うのは初めてなんですが、
新品の場合、エージングをしなければならないのですか?
エージングってどうやったらいいかわからないので、
ご教示願いたいのですが・・・
1. 8020をコーンが向かい合うように設置する
■ ■
2.
■ 〜))■
3.
■ 〜 ■
4.
■〜 ■
5. Kraftwerkの"Autobahn"をボリューム1時くらいに合わせてしばらくリピート
■(( ))■
>>452 なぜ高い所で買うの?
8030も「パンッ」無し。
8020は「パンッ」有り。
>>448 その機種なら、リレーのごりやくじゃなくて、使っているパワーICのご利益。
ポップノイズが出ないICなんだよ。
>>445 tapcoいいよね。知人がS8持ってるがあの値段であの音は素晴らしい。
さすがMackieだ
>>446 知人(外人)はポートを完全に塞ぐのが好きみたいだ
タイトな鳴りになるね
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 11:26:36 ID:QEVNaAc4
>ポップノイズが出ないIC
(・∀・)イイ!
TASCAM VL-X5ってどうなん?
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 13:17:33 ID:iWCSQ200
VL-X5はでかい…
ペア3マソ以上なら大半がポップノイズ出ないはず
@安い
Aなかなか音もイイ(と思う)
B結構デカイ
Cまっくろ
Dボコ
そんな感じ
>>456 前はJBL4312D使ってたんだがアンプ邪魔だしでかすぎて普通の音量じゃ
いいこと鳴らないしS-8は衝撃だった
曲作りが半分遊びだから4312と比べるのは苦言もらいそうだけどw
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 16:13:47 ID:QEVNaAc4
>>461 時折凹って音でスピーカーが痛まないのか心配になる。
>>461 ディストリビュータ、遅延回路付いてるの使えば大丈夫だぞ
うーん、、、あのさ、馬鹿みたいな質問で申し訳ないんだけど、
電源切る時のボコッでスピーカーってそんなに傷むわけ???
一日の終わりに一回のボコくらいで痛むんなら、
ベードラ鳴りっぱなしの曲なんか聴けねーじゃん
あとボコっていう時っていったいどれくらいウーファーに負荷かかってるのさー
鳴るたびにどんどん傷むほどなのか???…俺にはそんな風に思えないけど。。
特に、本体で電源切った時に鳴る程度のものとか、
メーカーも問題ないって思ってる程度のものなんじゃねーの?
まさか「ボコで早く傷ませて買い換えさせてやろうへっへっへ」とか考えてねーだろ。
デカい音でモニター中、100Hz以下をEQでガンガンあげたような時に
ウーファーがぼやけて見えるくらい動いてる時あるけど、
そんな時の方が何倍も寿命が縮んでるような気がするのは俺だけかー?
んー。。。ボコでどれくらい傷むのか誰か明確に説明してくり!
>>465 カンで答えるぜ!
瞬間的な大電流のオン/オフは機材に悪いぜ!
昨日我が家でもブレーカーが落ちて、
戻したらビデオデッキの電源が死んでたぜ!
もう15年くらい使ったから十分元はとったけどな!
>>466 >瞬間的な大電流のオン/オフは機材に悪いぜ!
いや、それは俺にもわかる
PAとかでは電源切る時の順番は間違わないようにしてるよ
ボコの規模が違うし
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 21:55:42 ID:iWCSQ200
正しい順番で電源を切ってもポップノイズ出る機種がある。
そのような機種だとスピーカー単体で電源を入り切りしてもポップノイズが出る。
>>465 あんた正解。
ここでアフォみたく騒いでるのは単なるキチガイだから
>>465 機械にも依るから断言出来ないけど、
普通は信号が入っているか浮遊電圧からゼロ電位になるだけだからそれ程気にする必要がない。
時々電源切った時にAMPから直流が長時間漏れる安設計機器もある。
一番問題は電源を入れた時にディレイ組んでないと
大抵のPP-outの機械は直流が0.5秒程漏れる。
SPなどのダイナミック型音響変換器は交流に対しては自己放熱するので耐入力に強いけど
直流を入れておくのはVCが動かないから、ダメージ(VC焼けや磁性流体片より等)が累積しやすい。
> 大抵のPP-outの機械は直流が0.5秒程漏れる。
> 直流を入れておくのはVCが動かないから、ダメージ(VC焼けや磁性流体片より等)が累積しやすい。
それなら、2Hz前後の可聴外超低周波をローカットしとけば済むじゃんw
(周波数については議論の余地有り)
>>471 AMPの終段出力PP出力の後にどうやってL-cut入れるのか、技術的に説明してくれれば理解する鴨
コンデンサ
SPのインピーダンスが1kHz/8Ωだとして、
さて、どれだけの容量のどの様な主流のコンデンサが必要でしょうw
475 :
474:2007/02/20(火) 22:56:45 ID:0qutmlmz
やば、自分で恥晒してしまった orz
× 主流
○ 種類
476 :
晒しアゲ:2007/02/20(火) 23:05:48 ID:BKyDeoAq
>471 2Hz前後の可聴外超低周波をローカット
>474 SPのインピーダンスが1kHz/8Ωだとして、
はぁ?そもそも1kHzのインピーダンスなんて関係ねぇ〜じゃん。
477 :
晒しアゲ:2007/02/20(火) 23:06:26 ID:BKyDeoAq
>471 2Hz前後の可聴外超低周波をローカット
>474 SPのインピーダンスが1kHz/8Ωだとして、
はぁ?そもそも1kHzのインピーダンスなんて関係ねぇ〜じゃん。
('A`)
479 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 23:28:37 ID:y6P/As7b
久しぶりにBKyDeoAqみたいに痛い椰子を見た
>>478 晒しアゲ
478 名前: 名無しサンプリング@48kHz [算数出来ますか?] 投稿日: 2007/02/20(火) 23:28:08 ID:0qutmlmz
('A`)
まあまあまあ
お二人ともボコ自体は大したダメージにならないってことで意見一致ですね?
ありがとうございます。俺の思った通りでした!
ただ直流という思わぬ伏兵がいたみたいですが、直流は音しないから
ボコ恐怖症の神経質な人にも、精神衛生上は関係なさそうですねw
あ、自分>465です
483 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 09:16:57 ID:ZlEC6/o6
電源投入時にでる凹音は安物オーディオ機器にありがち
484 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 09:48:54 ID:cRAOD/+g
2Hz前後のノイズの話で1kHzのインピーダンス持ち出すって
やっぱり実測も理論もダメな
オチャメさんの仕業かw
× 直流は音しない
○ ボコ音だけなら害はないが、
ボコ音の原因である「アンプ起動時、短時間の直流電圧印加」は
ボイスコイルの放熱特性が悪い場合、
何らかの劣化の原因となる可能性が憂慮される
487 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 18:29:45 ID:QTJvgc0F
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 20:42:44 ID:Y9VFRO8w
NFはポップノイズ出ない
DTM初心者です。
今使っている安物のアンプがかなり音を作っていて聞く分にはまだ良いのですが
作るのには全く適していないので新しくアンプ内蔵のモニターを買おうと思っているのですが
何か良い物は無いでしょうか?
予算は三万前後でジャンルはRock〜メタルです。
491 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 02:53:41 ID:swr9Gt6J
>>490 Ans. 何でもいい
っつーか壊れたんじゃないんなら今のそのまま使えよ
この道楽者が!
492 :
490:2007/02/22(木) 03:08:57 ID:TMoqp3am
ギターをラインで録ってみたら、PCで聞くとそこそこいい音に聞こえるのに
ほかのPCとかにデータを移して聞くとごっそり低音が削られてしゃりしゃりになってるんです。
これの原因がアンプで低音が足されてかなりコンプのかかった音にされてるからだと思って変えようと決心したのですが
やはり贅沢なんでしょうか…
>>492 金があれば買えばいいんじゃない?
機種選びはこのスレでもサンレコでも参考にしてくれ。
金がなければ、頭を使えばいいんじゃない?
自分の中でのリファレンスCDを決めて、そのCDを基準に低域を調整するとかさ。
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 03:54:49 ID:swr9Gt6J
>>492 ダメダメ、そこは罵り返さなきゃ
その予算だと俺ならESI(型番失念)かな
でも先に自分の耳でピックアップした方がいいよ
でないと耳年増の機材ヲタクに振り回されるから
自分の耳を信じて
初めまして、002Rackモニターアウトからフォン→キャノンオスのマイクケーブルで
KRK V4に繋いでます。
何もしなくてもジジーというノイズ?が乗っていて、
スクロールバーを掴んで動かしたりすると雑音が更に大きくなります。
ケーブルがマイクケーブルからでしょうか?曲を再生している時は気になりません。
何かいい方法、もしくはお勧めの多少お手頃なケーブルはありますか?
G5 2Gdual LogicとLIVEを使用しています。
ケーブルが中で断線してるぽい
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 09:23:42 ID:Vkkjb6lX
あごめん、朝方納品すんだんで勢いでそのまま呑んでるもんだから(汗
>490は初心者なんだな?だったらコレだ↓
>自分の中でのリファレンスCDを決めて、そのCDを基準に低域を調整するとかさ。
まずはこうやって人のをマネな。低域だけじゃなくて全部。
スピーカーやホッドフォンがヘボくても気にすんな。
CDたくさん聴いて、自分がやりたいこととか、作りたいサウンドとかの延長線上にある
楽曲のミックスバランスとかエフェクトの使い方とか、分析してマネしてみることだ。
機材のヘボさ改善なんか後回しでいい。
スピーカー買う金があったら、その金でCD100枚借りて聴け。
「ゴッホが晩年、黄色みがかった絵をたくさん描いたのは、視覚障害であらゆるものが
黄色く見えたからなんだ」なんて言う馬鹿野郎がいるんだけど、
ゴッホがあらゆるものが黄色く見えたんなら、自分がパレットで作った色も黄色く
見えたはずだろ?だったらそんな画家の目で見た色、或いは脳内にあるイメージを
そのまま描こうとしたら、結局俺らにとっても普通の色に見える絵になるんだよ。
だからまずリファレンスになる楽曲を決めてそのバランスで作ってみることだ。
楽器間のボリュームとか、周波数的なバランスとか、広がりとか奥行きとか、
音楽的なj表現も含めて。
エフェクトもいろいろいじってみるんだ。初めはわけなんかわかんなくていいから
とにかく付いてるツマミを全部グリグリいじってみて音の違いを聴いてみな。
いろんなことだんだんわかってくるから。
そうしてから、スピーカーの買い換えを考えなさいw
あーーー、だめだもう酔いが回ってきたので寝ます。おやすみなさい。
厳しくもやさしいですねw
買うときは、自分が求めているよりも少しだけオーバースペックにすると良いよ。
今後成長した時に買う機材に対しても相対的に見劣りしない。
あんまり参考にならんかもしれんが、俺はI/FでSE-50(ONKYOのISAサウンドカードw)の後に
奮発してecho Ginaを入れた。おかげで今のところ買い換えなしで、結果として安くついてる。
リファレンスCD方式は良いですね。
ボブカッツのマスタリング本でもモニターの調整方法として紹介されています。
おつかれさま、おやすみなさい
>>446 REVEAL ACTIVE、4年くらい使ってます。いいモニターだよね、ルックスはまあちょっとアレだけどw
定位はしっかりわかるし、変に硬すぎないのもいい。
顕微鏡的なチェックもやれば出来る(そういうのはヘッドフォンで良いと思ってるが)し、音楽的にリスニングしても結構気持ちいい、という。
実売から(ペアで8万くらいだった)したらおそろしくCP高い。
新型の5Aってどうなのかな?一回り小さくなって見た目ちゃっちくなっちゃったからスルーしてんだけど。
さてチューニングの話ですが、REVEALはみんな「低音が暴れる」って言うんだよね。
俺は最初タオルを結構きつめに詰めて「あ〜低音すっきりした。バランスわかりやすくなった」
と満足してたんだが、後日、決定的に欠落しすぎてしまっている低域に気づいて「やりすぎた!」と。
その後しばらくはダクトには何も詰めずに、下にMoPad敷いたりしてやってたけど、
やっぱりそれだとまだちょっと低音が膨らみすぎちゃう気がする。好みの問題もあるけど。
「わかって(織込み済みで)MIXするんだからいい」と思ってたんだけど、自宅スタジオじゃ低音域出すぎるの気が引けるし・・。
で、最終的に現在は、隣接してる方の壁にだけ吸音材貼って、REVEALのダクトにも軽く吸音材を詰めた。
今回はあんまりぎゅうぎゅうにはせずに程よい大きさにカットして、何度かトライ&エラー、丁度いい頃合いにした。
MoPadは引き続き敷いてます。とても満足。
参考にして頂ければ幸い。長過ぎたな。スマソ
おやすみなさい
HR824や624の後継機はまだ出んのか。
もう10年ぐらい経ってると思うぞ。
別に出なくてもいいじゃん
生産中止になったわけでもないし
アナログ機器は特に進化のしようもないしね
それに後継機って良くなると限らないじゃん・・・
特に自分が気に入ってた機種がモデルチェンジすると
ガッカリする方向へ変わってるケースって多くない?
てか、あまりにも気に入ってるとどっちの方向へ転んでも
たいていガッカリするわけだがw
>>504 ベストセラーの証。
糞機はすぐ消えるか二代目となる。
HRはあの値段で可能なことは全てやってある感じだからね。
変える必要はない。
HR624はよく見るけど824ってあまり売ってるところないよね
一般人向けじゃないからね。
きちんと鳴らすにはルームアコースティックも大事だし。
10年も経ってねーよw
>>513 これはどうなんだろうね。
リスニング用は2.1のいい加減調整でも問題ないけど、
モニタは基準が無いとレベルすら合わせられないと思うが。
サブlowはシャープに切れば違和感出まくりだし、位相干渉するような帯域じゃない
(一般の部屋で定在波が問題となる周波数はもっと高くメインSPの帯域)と思われ。
リスニング用どころかblueskyのページだったりするんだが・・・。
うちは6畳間だがそれでも120Hz近辺で定在波でるよ。
低域の位相干渉は、複数人でモニタするような環境
(リスニングポイントが分散している場合)だと問題になるだろうな。
だからぁ、120HzがSub-lowの帯域かとw
通常Sub側は急峻に切るけど、メイン側はそれ程急峻(例24dB/oct)に切らないでそ。
要はどのみち起こる現象。対策は部屋側でやるのが吉
517 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 01:36:19 ID:KwGRuHtO
エージングCD買ってみたんだけどさ、
音の出し方がよくわからんのよ。
普通にPCに取り込んでDAWにインポートして
インターフェイスで音を出せばいいのかな?
518 :
377:2007/02/26(月) 01:37:19 ID:yhlRb93F
エージングCD俺も一枚買おうかな…
今まではエンヤがよさそうだから、それをかけてたが
520 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 02:26:32 ID:KwGRuHtO
逆走でスピーカを向かい合わせるやり方がよくワカラン・・・
DAWに取り込んで1つのトラックをモノにして左パン100%で左のスピーカへ。
トラックをコピーして逆送にしてモノにして右パン100%で右のスピーカへ。
それぞれのトラックのアウトを6.0dBずつ下げて・・・
て感じで合ってる?
>>520 パッシブならソースは何でも良く、片側のスピーカーコードの+と-を逆にするだけでOK
アクティブならそれで合ってる
まあステレオの曲を2chモノラルにして片方を逆相にする、って方がシンプルでしょう
つーか無理矢理エージングなんてさせる意味ないよ
特に個人使用ならなおさら
エージング用CDなんてのも必要なし
523 :
kouta:2007/02/26(月) 11:17:05 ID:L6euGMn+
着メロの製作をしてます。
アパートに引っ越したんで、そこでも着メロ製作できる環境を、と考えてますが、
部屋が6畳。大きな音も出せません。
で、モニターはMSP5Aを考えてるんですが、
音を聞き分けるぐらいの用途なら
MSP3でも十分でしょうか?
アドバイスください。
>>523 悪いことは言わんMSP5Aにしとけ。以上
525 :
kouta:2007/02/26(月) 11:31:50 ID:L6euGMn+
センキュー。そうしとく。
しょっぽいケータイのスピーカーから鳴る着メロの製作に
そもそも大音量で確認なんて要らないだろw
>>526 たぶんプロ意識だと思うよ。
俺はしょっぼいケータイから鳴る着メロの制作でも手を抜かない職人魂を評価する。
>>526 放っとけ。アタマが悪いんだよ。
誰だかわかんねえ相手からのひとことで
仕事に使う道具を決めてる時点で
プロ意識なんかカケラもねえし
プロのしょっぽいケータイ着メロ製作には
しょっぽいスピーカーと小音量でいかに奇麗に鳴るかを確認した方が良いんじゃね?
最終的にはケータイで確認
530 :
kouta:2007/02/26(月) 19:02:08 ID:L6euGMn+
いやいや、今回は耳コピのために原曲をうまく聞き分けたいだけです。
まずはそのためのスピーカー。
ちゅうか、今までの製作環境がMSP5Aだったんで、
それをその場に残しつつ、アパートではどうしようかなと。
ひょっとしたらMSP3でも十分なんかなあと。
でも、もう買いました。MSP5A。AKGのヘッドホンも。
やっぱいい環境でしたほうが気分いいかなと。
一押ししてくれた523ありがとさん。
プロ意識も何も、私すでにプロですから。ごめんなさいね。
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 19:04:16 ID:I0IpEzbP
素朴な疑問だけどその自称プロ様がこの板に来て得る事ってあるの?
はぁ?
五、六百稼げるなら自慢になるだろうけどねぇ
俺、1曲12000〜15000円出てた黎明期に毎日10曲以上やってたよ。
急ぎのロットを引き受けて3日で50曲やっつけたことも2回くらいあった。
・・・その後体を壊したがw
でも着メロなんかでいくら稼げたところで、自慢するような気分に
なってる奴なんかいないよ。それは>530だって一緒のはず。
他人の曲をコピってて愉快でいられるプロなんていないからね。
だから次のステップに進むための勉強の時間を確保するのと
機材を充実させるための貯金が大事なんだべさ。
あとは、腱鞘炎、うつ病、心臓疾患、自律神経失調なんかに注意だな。
ちなみに俺は着メロやってた時はスピーカーは一切使ってなかったよ。意味ねーもんw
ヘッドホンで音とって、入力して、ミックスして、1日の終わりに全曲コンバートして
FTPへアップして、2台の携帯に両手使ってDLしてw、聞きながら何のパートを
どれだけ下げとか上げとか、メロがヌケてないとかザっとメモに残して、
それに従って手直しして終了・・・しかしまぁよくあんなことをあんなにやってたな。。。
ここで颯爽と現役着メロ製作の俺がスレ違いに気づきつつ登場
会社と賃金や労働形態でモメまくり萎え萎え
ていうか会社自体が経理も人事もいないITベンチャーと知ってさらに萎え
あれだVL-X5はいい音してます スペースが取れる人にはイチオシ
VL-X5は青色LEDがまぶしい
ガムテープ張ったw
確かに・・・
しかも前だけじゃなくて後ろにもある
意味不明
俺はLEDがまぶしい時は
マスキングテープを何枚も重ねたりする
>>531 素人がこんなとこ来て何か面白いことあるの?
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 23:16:47 ID:rFN6QjeY
>>530 着メロ土方やってて
>プロ意識も何も、私すでにプロですから。ごめんなさいね。
だと、大笑い。
痛過ぎるな・・w
どんなレベルであろうが音で金貰っていれば責任が発生するプロ。
画期的な音を作っている名人であれ、お足を頂けなければ素人。
仕事ってそんなもんだよw
>>541 着メロ土方でも、それで食ってりゃプロなんじゃネーノ。
どこが痛いのかマジでわからんから説明してくれ。
着メロ製作なんて人に自慢して言えるような仕事じゃネーヨ
ってことだろ。
俺も一時期やってたけど、
耳コピならヘッドフォンの方が良いような気がするが。
最近のJ-Popって結構上下広がってるし
6畳アパートじゃそんなガンガン鳴らせないだろうし。
コンバートだったらそれこそ実機確認以外は意味がないっつか
スピーカーなんてどれ使っても一緒だ。
・・・ってもう買っちゃったのか。まぁ別にMSP5Aだったら良い物ではあるし
職業の話はどーでもいいからモニターの話をしようよ
仕事スレでやってくれ
MoPadってどうなの?
乳パッドってそんなにいいの?
MoPadは知らんけど、最近の乳パッドはすげーぞ
コンビニの肉まんをビニールにいれてモミモミするといい!!
ビニールが蒸れてかわいそうだ
>>547 良けりゃ今も昔も同等の物が存在するはず。
インシュレーターの類は、高硬度、高密度が一般的。
しかし、エレクター>Mo...は事実。
エレクター>MoPad
そうだっけ?
>>552 極端に言うと、G.Pf.の弦の上に置いている様なもんだ。
共鳴要素の集合体がエレクター。
柱に砂を詰めてもダメだった…。
>>554 レスの内容が
>>551の不等号と噛み合ないんだが
この不等号はインシュレータとしての優秀さを表してるんじゃないのか?
>>552もそこに疑問を感じたんだと思うけど
不等号の向きを間違えただけかもね
度々すみません。
エージングをする時に逆相にしてスピーカを向かい合わせにする時、
スピーカがくっつかない程度に(1cm以下)近づけても大丈夫ですか?
それとも、ある一定の距離を保った方がいいんですか?
向かい合わせにする理由は極力音を出さないようにするためだから、どんな距離でもいい。
音が一番消えるところにおいてみな。
ベッタリくっつけなければいいんじゃないかな。
SR Technology CLUB 60/Aって聴いたことある方いますか?
将来的にはDynaudioとかなるべく良いものが欲しいんですが、
今金がないので..やはり価格相応なのでしょうか?
みなさん、エージングってどの位の時間かけてやってますか?
僕は100時間位なんですが、もっとかけた方がいいんでしょうか?
561 :
559:2007/02/28(水) 20:52:29 ID:ikDugSbw
あ、すんません。60/Aではなく、30/Aの方の購入検討してます。
今は知人からもらった20年前のパイオニアの3WAYのでかいやつで、
やはり、近くで聴くにはかなり厳しいので..
ジャンルはポップよりのロックを宅録でやってます。
5万(ペア)の予算でおすすめ、いくつかお願いします。
tapco,dynaudio,gene,mackieあたりが欲しいんですが。。
5万?50万の書き間違えか?
>>562 まずは挙げているメーカーが出しているスピーカーの価格を調べて
具体的な製品名を書いてみれ
一本5万円以下でオマエらがデザインがかっこいいと思うモニスピ教えて下さいね
566 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 04:58:29 ID:mpQLrsra
GENELEC 8030A使ってる人に質問!
海外で買ったんだけど、これ230V仕様なんだよね。
本社問い合わせたら日本で使うならトランス使えって言われました。
そこで日本で買った皆さんに聞きたいんだけど、やはり100V仕様なのですか?
当然!?
だったら今の売って日本でまた買い直そうかと思いまして。。。
日本のホムペ見りゃ載ってるべ。もしくは音屋見れ。
230VだとUKですね。
ステップダウントランスで100Vにしてみては?
日本で売っているものは100V仕様のPSEマーク付。
↑間違い ステップダウントランス誤 ステップアップトランス正
もしくはファーマンの電源ディストリビューターで一括管理もありかも。
>>566 ブレーカーあたりから200V引っ張ってきて使えばいいじゃん
572 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 14:35:21 ID:ktse9+xo
とりあえず2週間かけて自作のモニター作った…めっちゃ骨折れた。
シグナルセンサー使って調べると12Hz〜24KHzまでほぼフラットに鳴る!
…が、センサー上でいくらフラットでもとてもミックスに使えないヌケの悪いものとなりました…。
モニターによっては叩かれまくられてるけど、スピーカーを制作するエンジニアって
スゲーなーと思いましたよ実際(^ω^;)
塗装はどうした?
>>572 12Hzからフラットって、そりゃウーファーのmo重杉だ罠。
能率も相当低いと読んだw
写真うp
>>572 12Hzからフラットってすげえな・・・モニターとしてじゃなくて、リスニング用に改造したらどうよ。
中古のHS50Mを両手に抱え20分かけて歩いて帰宅し、
腕が上がらなくなった俺になんか一言↓
俺もエージングした事ないのでCD買ってみたぜ!
ところで、エージングする時の音量ってどのくらい出せばいいの?
最大音量?それとも半分くらい?
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 22:25:46 ID:Ri5rOBVr
ヤマハのHS80が欲しい。カラーリングだけでしか見てないんだが。
音はどうなんだろ。
ちょっと大きい。
下は無難に出てて10M譲りの神っぽさも多少ある。
これをあえて選ぶかは(?)かもしれないけど無難な製品な気がする。
ただこの値段が出せるなら他の機種でもいいかなぁと思ったり
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 01:08:24 ID:Kh0Z9L35
577
おつかれ!!
>>572 「スーパーワイドレンジスピーカ・可聴帯域ほぼ全てでフラットな出力を実現!原音にこだわる方はぜひ!」
つって、シグナルセンサーの画像も一緒にうpしとけば、
ヤフオクとかで買い手がつくんじゃね?
音が出ない等、故障以外での返品・返金は受けかねますって書くのを忘れるなよ。
585 :
578:2007/03/02(金) 02:48:35 ID:MhQqZaxZ
俺の質問に答えてくれる人はおらぬか?
振動に慣れさせるためにやるわけだから、普段自分が使うときの音量くらいは
出しておくほうがいいとは思うんだけどね。
周りからクレーム来ない程度で(苦笑)
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 06:21:54 ID:lL7BXXH+
>>567-571 ありがとう。
ただステップアップトランスを使った場合、ノイズが乗ったりしませんか?
それか部屋が無音の時ステップアップトランス本体のノイズがジージーが聞こえませんか?
おっしゃる通りUKからの引越しなのですが、こっちで使ってるステップダウントランスは、
常にウーンという100Hzぐらいの音が聞こえます。楽器用だったので使うときだけオンにしてました。
でもモニターは常にオンなので、そうゆうタイプのノイズは避けたいよ!
590 :
578:2007/03/02(金) 08:14:39 ID:MhQqZaxZ
>>586 おおっ! ありがとう!
検索上手いね。俺が下手なだけなんだろうけど、
実は、結構な時間ググっても、音量に関してはあまり見付けられなかったんだ・・・orz
とにかく、ありがと!
>>589 そりゃ粗悪な格安ステップアップトランスとか容量不足のステップアップトランス使えば
電源周波数(50/60)の整数倍のノイズ(うなり音)が出るだろうな。
モニターでも消費電力の倍程度、500Wなら普通の1KW(1000VA)とかならば殆どうなり音感じない筈よ。
どうしても品質高めたいならばオーディオ(プラシボ?)用のを使え。
少なくとも重さだけは重いから、うなり音は少なく感じるw
便乗ですが、おすすめのステップアップトランスをば
>>591 なるほど、勉強になります。
オーディオ(プラシボ?)用のトランスがあるなんてこの質問しなかったらあと何年も知らないままだったよ!
>>592 お勧めなんか出来ね〜よ。殆どが高いものw
漏れのは単純なノイズカットトランスで昔某メンテ屋経由で巻いて貰った奴6万くらいした ('A`)
トランスで6万って、594さんが変な壷とか買わない事を祈っときます。
変な壷は飼わないとオモ、変なギターは増殖してるけどw
とりあえずプラシボじゃない奴だから安心してくれ。某局仕様の奴でつ。
変なギターじゃないけど、日本で5万ぐらいで買えるマーチンのリトルギターを前、ロンドンで9万で買ったよ。
音屋じゃ2ヶ月待ちになってるからまあそのタイムラグも含めて買ったと思えばいいやと思って。
こっちじゃ今も昔も楽器は高いまま。明らかに安いのはNovation。旅行者におすすめ
HR624ヤフオク出そうかなぁ・・・(迷
はじめてモニタースピーカーを購入するべくいろいろ調べているところで
ひとつ質問なんですが、みなさまは左右の正確なレベル合わせはどうやってやっているのでしょうか?
アンプ内蔵タイプのものは、左右独立でアンプが内蔵されてますよね?
コンポなどの場合は、ヴォリュームつまみを回すと、左右同時にレベルが上がるので、
左右の正確なレベル合わせは不要だと思うのですが、
アンプ内蔵モニターの場合、ミキサー側で音量調整するのが基本とはいえ、
最初に、モニター側のアンプのレベルを左右きっちりそろえないとダメですよね。
マイクなどを使って正確に測定してから使ったりする方がおおいんでしょうか?
最大出力が比較的大きいモニターが多いと思うので、
モニターについているレベルツマミが1mm違うだけでかなりレベル差が出てしまうように思うのですが、
些細な質問でもうしわけないですが、純粋にみなさまどうされているのか、と疑問に思いまして、
質問させていただきました。
スネアの音で聴感でセンターを出してます
>>599 聴感で合わせろ。
その前に、入力回線をテスター等で測定し左右のレベルが揃っている事が大前提。
1kHzの正弦波を-1XdB(DAW等の基準レベル)=0VUでLとRのモノ2本で出力。
BIG KNOBはボリュームの位置によって左右のレベルが数dBずれるので処分した。
>>601 その通り。卓があるなら判るだろうが
何の為に殆どの卓で1kのOSC付いてるのかとw
>殆どの卓で1kのOSC付いてる
これはないだろ
え、付いて無い卓って有るのか?
マジで漏れが使ったこと有る卓にOSC付いてないのなんぞ無かったけど orz
ヒント:宅録/DTM用スレッド
>>605 降参しますた。卓モドキが氾濫したのを初めって知った。
有りえねぇ、OSCが無い卓なんて・・・別にCH空けてOSC持ち歩くんかい ('A`)
うん、どっかいけ。
卓って何10chもあるもののことを言ってるのかな?
卓録用だとみんな10ch程度のコンパクトなん使ってるんじゃないのかね?
そのクラスだとOSCなんてないのが普通よ。
609 :
601:2007/03/04(日) 02:33:48 ID:6iUrZ+ST
1kは、卓に限らずDAWやCDで代用しても可。
ちなみにサイン波は定位を明確に感じられないから
レベルあわせ以降は使わないほうがいいよ
611 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 22:37:53 ID:O6i86ovU
サークルの先輩に10M STUDIO貰ったんだけど
恐ろしく低音出ないなコレw
その代わり色んな楽器の輪郭や定位が気持ち悪いぐらいわかる
リスニング用に使ってるオーディオスピーカーとは全く別もん
長時間聞いてるとメチャ疲れる
でもコレで普通に低音出してMIXすると他のオーディオではモッコモコw
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 23:54:37 ID:rdTDquy4
>>611 10Mはかなり慣れないと使えないと思う。自分の持っているCDの中で一番音が
いいだろうと思うやつと自分の曲がどう違うのか聞き比べてみるといいよ。
>>611 10Mはプロ用だからおれらは別のやつ使おうぜ!
10Mって状態の良さそうな中古あまり見当たらないし
パワードのほうがスペース取らないし余計な事
考えなくていいからNF1Aとかでいいや。
って思う俺は負け組?
普通。
615 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2007/03/05(月) 08:13:35 ID:h+i4ADHL
>>611 10Mはプロ用だからおれらは別のやつ使おうぜ!
究極の一台って別に要らん事に気付いた
この誤解に自分で気付くまでが長かった 漫然としてた
究極の一台って?
んじゃ至高の一台。
623 :
デムパの例:2007/03/05(月) 13:52:25 ID:gqXwELby
-デジタルミキサー/欠陥品(大鬼門) -
■デジタルミキサー/欠陥品(大鬼門)
今や楽器の世界も、優れたアナログミキサーが消えつつあり、デジタルミキサー全盛の時代
にあります。
オーディオ用途のものではないにせよ、楽器メーカーがあまりにだらしなく、その音楽業界
への「汚染度」も激しいばかりか、その不遜さにも目に余るものがあるものと想像します。
しょせんオーディオメーカーも楽器メーカーも、同じ穴のムジナなのでしょう。それであえて
取り上げた次第です。悪いと分かっている方向へ皆さんを誘導しているのですから、「不遜」
以外の何ものであるでしょう。
デジタルミキサーは、鬼門です。しかも、大鬼門です。それが例え、国立劇場に入っている
るものと同じ機種だとしても、欠陥品です。NASAが使おうが、マディソン・スクエア・ガー
デンが使おうが、ウィーン・フィルハーモニー・オーケストラが使おうが・・・、
その種のことは、音とは、全く関係ありません。
使う者が誰であれ、音のことをするのに、音を聞かずして行動する「愚者」というのみです。
19)CDプレーヤー/欠陥品(大鬼門)を、読まれたかたは、ここで、あえてわざわざ理由
を説明するまでないでしょう。同じ言葉を繰り返すだけの、無駄に終わります。
結論だけで十分です。
↑↑↑おいおい、根拠書かずに結論だけ出すなwww
http://www.procable.jp/setting/19.html 25)CDプレーヤーの最終回答(公示)<--- 世界最強のCDプレーヤー公示!それは何だったのか!
CDプレーヤー/欠陥品(大鬼門)
CD プレーヤーがボロすぎることも、我々が、フランケンシュタイン症候群という「病気」に陥っていく、大なる理由です。
■CDプレーヤーデジタル信号の欠落(鬼門中の鬼門)
「音楽業界」全体を、くつがえしてしまうようなことを、書くことになるのかもしれません。
これが何をもたらすのかは、分かりません。どのメーカーさんをも、責めはしません。それは意味のないことです。
私の役割は、事実を書くのみです。事実を皆さんが知ることによって、音楽業界全体が、
いちから、デジタル信号への、取り組み直しを迫られることになるのかもしれません。
それは、成り行きにまかせたいと思います。
心して、読まれてください。
順序が読みづらくなるかもしれません。何から書けば、最も伝わりやすくなるか、分かりません。一字一句、もらさず読まれてください。
とんでもないことが、今現在、「音楽業界」では、起きています。
その「とんでもないこと」の実態を理解されるには、「二つの知識」が必要です。
二つとも、とても簡単なことです。
(ばかばかしいのでコピペ略
プロケーブルはピュア板では割と本気っぽい信者がいて笑えるぞ
アナログ系はともかくデジタル系の知識はエセ科学レベルなんだが
何今更プロケーブルを煽ってんだ
最近知った房が調子に乗ってるんだろうと
オーディオIFのモニター出力がアンバランス(フォーン)のみで、
モニタースピーカーの入力がバランス(フォーンとXLR有り)の場合、
つなぐと何か不具合が出るのでしょうか。
629 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 20:32:17 ID:CQ5CUr2o
問題ないよ
630 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 21:28:52 ID:pj9EWlPh
プロケーブルって高価な機材使ったことないからデジタルミキサーとかに文句つけてるんじゃ?
CDプレーヤーについてはわからんけど
プロケーブル自体が 欠陥品(大鬼門) なんだよな。
ブランド名や商品名にプロって文字列が入ってるものにろくなものはない。
確かに。
ってそれ言ったらProToolsはどうなるんだw
すげー初めて読んだ。
ここまで行くとある種面白いな。
んでもデジタル転送で30だか50%だか欠落するってのは
どこで覚えたんだろー?
んな勢いでエラー補正必要だったらPCのCPU持ちませんって。
それより妙な日本語が気になる。
日本人じゃなかったりして。
全部読んだ。
何も知らない人だったら洗脳されるよな。
でも、言いたいことハッキリ言ってないよね。
ほんと洗脳用だな。ってかスレ違い。
ID:gqXwELby ←はなに?
貼りに来ただけ?宣伝か?
>>634 いやCDなんぞリドソロモンだからchip処理でCPUは関係無いっしょw
まあ、30年近く前の極初期のSCSI?だとケーブルでエラーが発生したことも確かにある。
3Mの鉛シールドケーブルにアンスレーコネクタとか使っていた時代だけどw
いや、なんか妙な信仰持ってる人ってこういう文になりがちだぞ。
んでも置いてる商品はBELDENのケーブルとか別にまともなんだね。
おれはBELDENでも高いので使ってませんが(笑
30年前って、SCSIは存在しないでしょ。
でもこのプロケーブルって値段自体はわりと良心的だよね
店主とは絶対係わり合いになりたくないが
なんだよみんなよっぽどネタ無いんだな
無いけど。
>>638 あ、ごめん。
CDのエラー補正に関してはあまり詳しくない。
けっこう適当(笑)
30年前は生まれてないからわからねー。
んでも今でもLANのネゴ設定とかではまることはありますな。
コリジョン多発したりとか。
>>640 SCSIかどうか正確には判らんけどS1とかN5200?机型のHDDケーブルで
違いは確かにあったよ。リトライいっぱいでした。
後にSCSIに使えた記憶なんだが、間違っているかも知れない。 by 爺
30年前にHDDはないよw
>>645 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/28244.html > ハードディスクの歴史は古く、1956年に米IBMによってRAMAC
>(Random Access Method of Accounting and Control)という装置が
>開発されています。
> また、1971年には同じくIBMによって、金属ケースに内部にプラッタ、
>プラッタを回転させるスピンドルモーター、ヘッド、ヘッドを動かすサーボ
>モーター、これらを制御するエレキ基板などの一式を組み込んだ
>IBM 3340ハードディスク装置、コードネーム:ウィンチェスター(winchester)が
>開発されました。これは、現在のハードディスク装置と同様の仕組みを持った、
>最初の装置ということになります。
>>645 HDDの起源は1956年ですw
30年どころか50年前
すまん、かぶったな
きっちり30年前じゃないけど、28年前は普通にあったぞ?
40Gウインチェスターとか8吋ドライブとか???
50年前にHDDが開発されてたとしても
一般PCで使えるように広まったのはここ15〜20年前
その前はテープメディアとフロッピーが主流だから
それとSCSIが出来たのは昭和61年
初代Macintoshですら、23年前ぐらいの話だし、
とうぜんHDDなんて載ってなかったんじゃないかな。
>>650 厨房か?それともかまってチャンかよw
N5200(NEC)とかS1(IBM)で理解出来ないのか ('A`)
SCSIはANSI策定されたのが正規だけど
それ以前から発売のSASI-HDD(8bitパラ)も互換している物が多かったの。
規格が後から付いてきた例。
つーか、ここにいるほとんどの人は知らんし、どうでもいいんだけど、
当時、それらで
>>652が何をやってたのか気になる?
何に使ってた訳?
普通にメインフレーム(死語)系のエンジニア
そんな人がこんなスレ覗いてんのか。
とりあえず、おすすめのモニタは?
過去気に入ったのは
木下RM4の前身(正確にはTAD4001+GAUSS5831Ax2)
ダイナPPM
10M
ジェネは嫌い
最近は老人だから適に音が出れば良いw
爺さんは早く寝なさい
自慰だって音楽作っていてもいいじゃんw
と言いつつもう寝る。おやすみ〜
おやすみ〜
N5200で8インチフロッピー使ってたものより
あと、関係ないけど、
JBLの4312Dって使っている方います?
かなり広い部屋に引っ越したので、
ウーファーが30cmクラスのモニターを1台欲しいと思って
音屋で価格順に並べてみたら、ウーファー30cmクラスでは一番安かったので気になった。
1本7万円、2本でも14万円で買えてしまう。
もっとも、名前はスタジオモニターでも、
発売しているのはJBL PROではなく、JBL CONSUMERから出てるコンシューマー用だけど、
DTM用にはどうでしょうか?
ウーファー20cmクラス、ウーファー16cmクラス、それ以下のクラスのモニターは
既に持っているので、さらにそれに足す感じでサブで使おうと思うのですが。。。
どんなもんかと、いろいろググったら、オーオタ系の人の感想ばかりだったり、
「JBL=JAZZ」みたいな固定観念のある人のインプレばかりだったけど、
2chえはDJ板の人の感想が見つかって、クラブミュージックにもロックにもポップスにも
案外相性が良いようで。
同じサイズで、もっと高いけど4318も良いというようなカキコもあって気に鳴ります。
面白いけどサラウンド用モニタだね。
映画音効とかマルチスピーカー対応の曲作るんならいいかもしれないけど。
勢いでMSP5 STUDIO買ってみたけどウチじゃ2目盛りしか回せませんorz
かわいそうに…
本領発揮しないよね
>>661 普通の家庭なら別のものをお勧めします。
そんだけお金出すなら同額程度のアクティブモニター買った方がいいと思う。
よっぽどのJBL好きなら別だが・・・。
>>666 でかいのが欲しいのだよね....
同額ではウーファー30cmクラスは不可能どころか
モニター用のアクティブだと50万円近く出さないと買えないような....
個人的には良いスピーカーをもう持ってるんだったら
別の機材につぎ込んだ方が幸せになれると思う・・・
スレ違いスマン
○●海外モニター事情○●
(DTMで使えるサイズのものに限定)
★宅録やDTMでよく使われる(多く見る順に)
EVENT(20/20をとくに良く見る、セミプロを中心に根強い人気)
ALESIS(初代MonitorOneと現行mk2と半々か。パッシブ強し。
日本ではほとんど見ないProLinearも案外よく見る)
BEHRINGER(B2031シリーズがとくに。
日本では見ないB2092サブウーファーもよく見た)
SAMSON(貧乏なDTM野郎中心に)
TANNOY(圧倒的に赤茶色のパッシブが多い。
青いのやPRECSIONも最近は売れているようだ)
KRK(黄色いコーンのものも多いが、おにぎり型のも多い)
MACKIE(824も624も日本と比べて相当安い、
日本の半額以下、などと思ったが調べてみると
最近日本でも代理店を通さなくなり
価格改定されたようで価格差はないようだ)
★ごくまれに見る(見る順に)
TAPCO(たまにしか見ないが、評価は高いようだ)
M-AUDIO(たまに見るが安かろう悪かろうのイメージ)
YAMAHA(現行ラインナップやMSPシリーズ)
HHB(紫のコーンの、イギリスなどで)
SOUNDCRAFT(青いコーンの。ヨーロッパでたまに。)
ADAM
Nady(日本未発売だが超激安メーカー。ベリンガーの
さらに半額、のような凄い値段。)
ART
EMU
FOSTEX(PMシリーズ。NF1はまったく見ない)
JBL(LSR)
WHARFEDALE
★まったく見ない
FOSTEX(NF1,NF01)(NF-1をイタリアのスタジオでたった一度だけ見た。
それ以外はスタジオでも家でも一切見たことがない。PMはたまに見る。)
ROLAND
SONY
★スタジオで見る(多く見る順に)
GENELEC(日本では小さいものが家でもよく使われるが、
海外ではホームユースではまれにしか見ない)
KRK
YAMAHA(現行ラインナップではなくNS-10M)
DYNAUDIO
KRKを良く見る理由としては、音の評価というより、
アメリカではかなり安いというのも理由の1つかもしれあい。
8inchのウーファー搭載のDTMサイズとしては大きめなRP8など
日本円で1本2万円台で買える。
日本では殆ど使っている人が居ないようですが
(代理店があそこだけなのもあるが)
EVENTの人気はめちゃくちゃ強いです
ぶっちぎりです
スタジオだと、PMC,QUESTED,ATC、HAFLERの小型もたまに見たかな
どこかではじめて見たKorg RM8がかっこよかった。
今時買えないだろうけど
Nadyって懐かしいなぁ
貧乏人を地獄に突き落とす粗悪品だよなw
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 12:07:44 ID:d/LOHrHA
EVENTは本当によく見る。そしてAKGのK240Sがセット。
スレ違いならスマン、無視してクレ
自分はヘッドホンでのミックスに慣れてて、もはやそれのみで
事足りてる様に感じてるのだが…それについてどう思う?
「スピーカーなんぞ不必要」という意味では無いので誤解なきよう…
当方、CD900STとK12P(AKGのインナーイヤホン)がメイン。
一応、色んな環境(自宅のショボデッキや友人宅、車の中)で
音を鳴らして総合的なチェック&修正はしてる…。
実は今、SHUREのE5c-Jを買おうか、同価格帯の
モニタースピーカーを買おうかで迷ってる次第…
ヘッドホン<スピーカーの利点等の話を聞けたりすると嬉しい…。
>>669 >>676 アメリカ、イギリスあたりではEventは本当によく見るよな
ASPはスタジオでも見たことがあるな
>>674 NadyでもPA製品は広告塔なのかもしれないがイングヴェイが使っていたり
そこそこまともなようだが、モニターは驚くほどひどいよなw
まさに安かろう悪かろうの典型だよなw
それと比べるとベリは値段の割には相当よくできていると思う
>>677 世間で売ってるプロのCDはすべてスピーカーでミックス/マスタリングされている
ヘッドホンだけでミックス/マスタリングされたCDなどない。
これに尽きる。
どのぐらいのクオリティーを目指しているのかにもよるけれどね。
趣味レベルでいいならヘッドホンだけでも十分だろうし。
市販CDと変わらないクオリティーを目指したいならそりゃスピーカー要るでしょ。
あとは過去ログを全部読んで判断したらいい。
>>677 CD-Rに焼いてオーディオショップで「試聴したいんですけど」とか言って持ち込んで
でかいウーファーが付いてるようなスピーカーで聞いてもバランスが崩れてないなら
まあいいんじゃね?趣味の範囲だろうし
オーディオショップにとっては迷惑以外の何者でもないな・・・
一度スタジオを借りてミックスしてみれば一瞬でわかる
音響系の学生だったが、自宅でそこそこ仕込んだつもりの音を
ウエストレイクと10Mで鳴らしたときのショックは今でも忘れない
それを何回か繰り返して
「このヘッドホンでこう聞こえるということは、ラージではこう、
スモールではこう、カーステではこうなる」
って感覚が出来てきた
そういうある程度の基準が身につけば、慣れればヘッドホンオンリーでも
そこそこいけると個人的には思うんだけど、基準無いんでしょ?
そりゃまずいよ
趣味なら別にいいけど
682 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 12:00:30 ID:/pMRPuN2
つーか殆どの人は趣味でしょ
900ST持ってるならM1 ACTIVE MK2でいいんじゃね?
キャラ全然違うから。
別に他と同じじゃなくても良い
その方がミックスにキャラクターがあっていい
好みもあるし皆が使ってるのが完全ってわけじゃない
音楽だから
==========================================================
注意と警告:
このスレのレスの半分は、頭悪いネタを毎日書くのが生きがいの廃人、
残りのレスの半分は、ピュアオーディオ板常連の耳年増(実経験不明)
でお送りしております。
このスレでもっともらしいやりとりがなされているからといって、
それがリアル・ワールドとなんらかの関係を持つとは限りません。
また、このスレを信じて機材を購入し、後で騙されたと気付いても、
すべてYour own riskで処理をお願いします。
それでは、狂気と妄想に満ち満ちたPart14をお楽しみ下さい。
==========================================================
687 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 19:31:23 ID:E723m3EM
ベリンガーのMS20ってどうですか?
やたら安いけど
デジタル入力できるしいいと思うんだけど
688 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 19:53:29 ID:E723m3EM
宅録とか詳しいやついる?
モニタスピーカどれにしたらいいかわからないんだけど
ベリンガーのMS20ってのが安くてよさスだけど
誤爆した・・・
はずかしいぃ・・・
sage
無茶シヤガッテ…
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:39:27 ID:yNwUK6tU
やっぱりMSPの方がPMよりエッジのある音だなぁ…
HSはハイがチリチリきこえた
8020は良くも悪くもしっとりおさまりの良い音というか。
うちの10MをTAKAさんに改造してもらおうか検討中。。。
★家の狭い部屋など響きがイマイチな場所での画期的なモニター方法★
両耳の後ろに、頭と水平に、手のひらを開いて立てます
(子供番組などで、どうですか?と耳に手をあてて聞く感じのジェスチャーみたいな感じ)
こうすることにより、頭の後ろや横からの余計な音の反射が半減し、
音がモコモコになってしまう部屋でも、かなりクリアに音をモニターすることができます。
酷い音響の部屋でやってみると、
倍以上の価格のモニタを買ったのでは?というぐらいに劇的にいい音で聴けます
疲れるけどw
デカ耳グッズみたいの売ってないかな?
>>693 試してみたけど、ほんとだね!
音がシャープになった
いいんだけども疲れるわ〜w
695 :
377:2007/03/10(土) 03:24:45 ID:OapeJkyv
マギーしんじかよ?!
耳がでっかくなっちゃたぁ!!
気になってググってみたら
昔SONYからヘッドホンみたいに装着するアイテムが出てたらしい
本当に劇的だなw
あのポーズを見くびってたわ
昨日1日それやったら今日になって腕が上がらないんですが・・・
スタジオあるのにどうしてくれんだw
これで、平家の怨霊が通ってきても安心!
>>693 昔オーディオ機器としてその形のグッズが発売されてたそうだ
叔父談
単に頭より高い位置まで背もたれがある椅子を使えばいいんじゃね
えっ〜と、、、、
なんだ、、、、、、
その〜、、、、、
あれだ、、、、
ちみ達が可哀想に見えてキタ
そんなことするぐらいならヘッドホン使えってのは禁句ですか。
江川卓、佐藤藍子ならデフォルトでOK
耳に当てた手をバタバタさせて「俺は逆境だー」って言うと
心なしか音も澄んで聴こえる
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 23:28:44 ID:Lp3AfI0c
PM0.4はちょっと無理して鳴っている感じやな…
709 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 20:57:38 ID:l/W0OeZN
PM0.4はHS50M並にオヌヌメ
710 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 21:56:17 ID:Ne6DwCFs
M男で十分なような気がしてきた
M-Audioに行く位ならVL-X5にしとけョ
でかくて重くて安いぞ
712 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 22:17:05 ID:l/W0OeZN
+5k円でHS50M買えるからオヌヌメ
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 00:26:12 ID:VpMUxXpW
スピーカーの性能を引き出す為にはグライコを使ったほうがいいよ。ソフトでコントロールするよりもやっぱりハード
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 01:35:24 ID:BUtTxo9k
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 05:07:53 ID:D1f9ebWZ
いきなりの質問でごめんなさい
みなさんはMIX時にモニターのトレブルやベースなどのレベルはどうしてますか?
ちなみに私は全て±0(12時)でやってるんですが
セッティングによる
717 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 22:06:37 ID:MTnWa1SH
(・∀・)つ【MSP7Studio】
718 :
677:2007/03/13(火) 04:11:54 ID:o0jRhFSn
亀レス申し訳ない; 浅い質問にも拘らず多数レス感謝!!
>>678-681 当方バンドをやっていて、一応「それなり」の音源を目指しつつ
知識、情報を集めながら己に見合った宅録環境を整えようとしている所。
以前数回ほど、音響の専門学生に頼み込んで、学校のスタジオで
収録して貰った事がある。(設備の凄さにウハウハだったw)
モニターはGENELECのラージサイズ(1034?)とYAMAHAのテンモニだったんだけど
立会いMixの時、細部の確認で最終的に頼ったのは聞き慣れたCD900ST…貧乏性モロ出し;
クオリティを求めるならやはりスピーカーに慣れるべきか…;
少し過去ログさらって参考にさせて貰います。
>>684-685 「個性的」と「無頓着」の意味をはき違えるマネだけは
しないよう留意しようとは思ってる次第…^^;
過去ログ全部読んだ。
最近あんまり話題になっていないみたいだけど、EVENTのASP8がものすごく欲しい。
海外のサイトをググってみたら、EVENTは予想以上に海外では定番なようで、
それでいて、ASP8には悪い評価が殆どなく、海外のレコーディング雑誌などのサイトでも皆べた褒めに近い。
同価格帯だとMACKIEのHR824もあるけど、そちらも同じようにかなりメジャーで皆べた褒め状態。
海外サイトで、ASP8 vs HR824、のような書き込みのあるBBSもいくつも発見した。
やはり同価格帯で両方ともウーファー8インチ、各誌の評価も高いということで
どちらもライバル的存在になっているようで、どちらか迷う人が多いよう。
今、気持ち的に
ASP8:HR824=8:2
ぐらいの状態。
HRも良いと思うのですが、HR824はバスレフではなくパッシブラジエーターというのが引っかかってます。
スピーカーの箱の中の奥のほうの振動板が動いて低音が出るようですが、現在一般人のリスニング環境で
一般的なスピーカーはバスレフが圧倒的に多いので、HRでミックスするとバスレフ箱で聴いたときにイメージ違いそうで・・・
でも良さそうではあるんですよね・・・
誰か背中を押してくれ〜
ASPユーザーさんいませんか〜???
Yahoo!オークションの統計ページ(aucfan.com)で中古はどのぐらいかと検索したら、
1件だけ発見した。
EVENT スタジオモニター STUDIO PRECISION ASP8 37,800 円 14 '06年7月26日
ヤフオクサイトからは既にデータは消えているので誰が落札したのかはわからないが、
1年程前に落札した奴!この値段うらやましすぎるぜ・・・・・
ASP8いいよ。個人的にはHR824より音像が掴みやすいと思う。
フロントのバスレフポートから出る風って首辺りが寒そう気がするけどどう?
吸音材を大麻にすればいくね?風切り音とともに出てくるのぉ
>>725 ありがとうございました
結構前の物なんですね
まぁ素直に栗あたりを買ってきます
>>722 そんなにびゅーびゅー出ねえよw
それにスピーカーから何センチの位置で聴くつもりなんだw
>>723 それ良いな、、、、ってオイ
>>727 いや、8インチで結構大き目な音量出すとそよそよと来そうな感じがして。
KRK RP-5でそこそこの音量でも曲によっては来たので8インチだと
動かす空気の量が違うから気になる位出るのかと思った訳。
>>728 同じ音量ぐらいの音で鳴らした場合、
バスレフポートからの風は、むしろ小さいスピーカーの方が大きいよ
特に、小さいスピーカーを大音量で鳴らすとすごいビュービュー出る
SMS-1Pなんて大音量で鳴らすと前髪がそよそよなるぐらいでw
大きいスピーカーはあんまりビュービュー出ないよ
>>729 早速ありがと〜
大きい方が気にならないんだね。
昔持ってたラジカセが凄いボフボフ風が出てたよ
>>729 >SMS-1Pなんて大音量で鳴らすと前髪がそよそよなるぐらいでw
風がウザくて手放したよ俺w
でも機種によって全く風は出ない。
今使ってるGENEの1029Aはバスレフポートが2つ有るのと形が細長方形というのもあってか
大音量でも風を感じる事は無い。
モニタースピーカーは、民生オーディオ機器的に見ると
スペックの割に比較的高額のものが、この市場ではメインだが
しかし...
オーディオ用スピーカー=観賞用向き
モニター用スピーカー=製作用向き
という、一般的イメージは、じつは勘違いである。
業界の都合で、そう思わされているだけである。
じつは、民生オーディオ機器ならば、Genelecの(訳者注:日本ならばFOSTEXの)、
半額以下で、同等かそれ以上のスピーカーが入手可能だ。
製作時の使い勝手(音)も、十分製作に使える音のものがほとんどだ。
世間の民生オーディオへ認識とは反対に、オーディオ用のものは、
高額になればなるほどモニター向きの装飾の無いフラットな音になる。
したがって、モニターを選択する際には、オーディオ用スピーカーへの偏見を無くし、
業務用、オーディオ用、のあなたの中での垣根を取り外し、
オーディオ用もできる限り試聴し、その上で、自分の耳で決定すべきだ。
モニタースピーカーの価格設定はそもそも、
個人向けの価格設定ではなくスタジオ向けの価格設定である。
だからあんなに高いのである。
オーディオ用スピーカー=観賞用向きで楽しめる音だが分離が悪くモニタ向きではない、
モニター用スピーカー=音の分離も良く定位も位相もバッチリで製作用向きだが
リスニング向けには音楽を楽しめない
...を建前としなければ、モニタースピーカーの分野では
モニタースピーカー販売各社は、オーディオメーカー各社に絶対に勝てない。
>>734 釣り?過去ログから変なコピペひっぱってきて貼るのイクナイ
==========================================================
注意と警告:
このスレのレスの半分は、頭悪いネタを毎日書くのが生きがいの廃人、
残りのレスの半分は、ピュアオーディオ板常連の耳年増(実経験不明)
でお送りしております。
このスレでもっともらしいやりとりがなされているからといって、
それがリアル・ワールドとなんらかの関係を持つとは限りません。
また、このスレを信じて機材を購入し、後で騙されたと気付いても、
すべてYour own riskで処理をお願いします。
それでは、狂気と妄想に満ち満ちたPart14をお楽しみ下さい。
==========================================================
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 08:56:04 ID:ipHreELg
でもまあ自分の耳で判断しろというのはある意味正論だな
>>734 業務用、民生用、値段云々というよりも
スタジオと同じモニター使った方が何かと便利だから使ってる訳で。
>>737 そうだね。文体は怪しいが参考になる部分もある。
リスニング向けとモニター向けっていう分け方は人為的なもので、
確かにスピーカーとしては変わらないからなぁ。
あと、パワードしか眼中に無いのでオーディオ用は選択からはずれる。
wを三つもつけるようなことじゃないし、間違いでもない。
つーか民生用のほうが高くね?
それは言える・・・
民生機でモニターできるようなスピーカーは
押し並べて値段が馬鹿みたいに高い
ウーファ8インチの2wayで民生用なんて恐ろしく高いよなw
しかもパッシブだし。
pmc馬鹿高
PMCっちゃあAML1てどんな音するんだろ。
あのサイズで1セット5000ドルってのも凄まじいけど。
>742
>734 でオーディオ用って書いてたから引用してやっただけ
流れ読めよ。つうかそれ以前のレスに目を通せよ。
PM0.4買ったんですが、
キーンっていう高周波が
しょっちゅうなってるんですが・・・
エージングすれば消えるんでしょうか・・・
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 19:56:35 ID:Op6VSZtb
モニター以外に原因がありそうな
愛ちゃんの次はアラレちゃんかよ…
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 20:46:00 ID:EtOIjvTG
エージングってしなきゃだめ?
関係ナイネ!
>>752 電源かな・・・
とりあえずなんで、蛸足andタップにつないでるんだけど・・・
そこに一緒につないでる他の機器からノイズもらってるのかな
とりあえず、電源変えてみます
>>734 > じつは、民生オーディオ機器ならば、Genelecの(訳者注:日本ならばFOSTEXの)、
> 半額以下で、同等かそれ以上のスピーカーが入手可能だ。
> オーディオ用のものは、
> 高額になればなるほどモニター向きの装飾の無いフラットな音になる。
つまりモニターに向いている民生用スピーカは、
・Genelecの半額以下(=安く)なのか、
それとも
・高額になればなるほどモニターに近づく だけなのか、
どっちなのかはっきりしてくれ
>>734 詐欺師
758 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 21:15:01 ID:EtOIjvTG
サンレコなんかじゃエージングエージングって書いてあって疑問に思っていた。
しかしググってみるとブログなんかでエージングしてる記事が多いのが何とも…
日本語でおk
760 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 22:53:22 ID:EtOIjvTG
日本語じゃなくてごめん
761 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 23:31:18 ID:EtOIjvTG
HS80M 個人的 に MSP7 studio より 好み
こと音質を追求する分野では、オーディオメーカーの方が古くから
専門分野にしている分野であり、簡単には太刀打ちできない研究の蓄積もあり、
モニタースピーカメーカーでは、技術的にもまったく勝てるところはない。
子供と大人の試合である。
現在メジャーなMonitorのメーカーのほとんどが、
オーディオ市場出身でないことからもそれはわかる。
(たとえオーディオ市場に参入しても淘汰されてしまうが)
しかし幸いなことに、流通経路も違うし、
業界全体でそのような建前を掲げれば、市場にオーディオメーカーの流入を防ぎ、
業界が市場を独占できる。
しかも、民生オーディオ市場では数分の1以下しか値が付かない程度のスピーカでも
製作向けの市場に持ってくれば、かなり高額で販売することができる。
そもそも製作用にMonitorを購入検討するようなユーザーは、オーディオ用スピーカーを
まったく視野に入れないからである。つまり、業界優先の構図な訳だ。
しかし耳は正直であり、モニターでも、Genelecのような、
比較的、オーディオ的にも楽しめる音のスピーカーが
一般的なのもそのためである。
YAMAHAのNS-10M STUDIOのような、オーディオ的にも粗悪なスピーカーが
業界でメジャーだった時代は、とうの昔に去ったのである。
以下、製作者向けの、民生用スピーカの選択ガイドである。
製作に十分使え、バランスも分離も定位もすばらしく、
さらに定番スピーカーよりかなり安く、そして音質も上のものばかりである。
(訳者注:記述の価格は、アメリカ国内での価格です)
もう少しまとめてください。具体的には3行くらいに。
おじちゃんのちいさいね
まで読んだ
すげー長いアメリカンジョークみたいなもんか?
>>661 遅レスですが4312B-MK?�使ってます。
アンプはLuxman M-06です。
重厚で透明感のある音がでます。
アンプがあったまるのにちょっと時間かかりますが
一度あったまったらボリューム下げても音像はくずれないです。
何年か4312だけでやってましたが
一昨年友人宅でテンモニ聞いて即買いしました。
モニタースピーカーをリスニングポイントでフラットにするために
コンデンサマイクで測定して、自動EQでフラットに、みたいな機器が、
JBLやGENELECから出ているんだが、
それをソフトで再現するシェアウェアを見つけた
ttp://www.frieve.com/frieveaudio/ リスニングポイントでコンデンサマイクで周波数特性を測定して
その結果からEQ(直線位相FIRフィルタ)で位相を崩さずに周波数特性をフラットにするらしい。
スピーカー左右のディレイ補正もやってくれる。
ただなあ・・・
使ってみて音も非常に新鮮でおもしろかったし
遊びでも3000円の価値はあるとは思ったんだが、
これって、このソフトでの音楽再生にしか効かないんだよね・・・orz
もしこれがVSTプラグインだったら、
いつもDAWのマスターに挿して使えてエエのになあ・・・
なんとかこれをVSTプラグインなど使って再現したいと思うんだべが、
フリーウェアのスペアナとフリーウェアのFIRフィルタでなんとかならんべ?
誰かいいアイディアないかのう?
フリーウェアのスペアナで測定だけは簡単にできるだろうが、
それを正確にFIRフィルタに適用するにはどうしたらいいだべか?
ウィンドウサイズと横軸と縦軸合わせて画像キャプチャしてそれを見ながら手動で・・などと考えてみたんだが・・
もっといい方法はないだべか?
期待age
それはともかく、とにかくモノは試しだべ!と思って、
サウンドカードのインプットにコンデンサマイクぶっさして、
そのチャンネルにまずVSTのスペアナかましてから、
さらにそのスペアナの後ろに、フリーウェアのこれをかましたべ。
ttp://www.geocities.jp/webmaster_of_sss/vst/soft/lpgeq2.gif ttp://www.geocities.jp/webmaster_of_sss/vst/ このフリーウェアのVSTのEQ、
LinearPhaseFIRを利用した61バンドのイコライザで、
位相の回転による歪が生じないためとてもクリアな音質とのことで、
用途的にはバッチリだべ?だべ?
そしてだべ、オーディオトラックでホワイトノイズを流し続けながら、
それをスピーカーから出して、いつも聴いてる場所にセットしたコンデンサマイクで拾って、
そのマイクが繋がったオーディオINにかましたVSTのフリーのスペアナ見ながら、
その後ろにかましたLPGEQで、スペアナ画面ができるだけ、
フラットになるように補正してみたべ。
そうしたらなかなかいい感じだべ。新鮮だべ。
EQの設定、プリセットとして保存したべw
772 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 10:28:33 ID:JvGsoz1I
>>762 製作:誤
制作:正
ビックカメラ立川のMacコーナーなんかも音楽製作ってでかいポップを作ってたりするけど
774 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 11:17:14 ID:JvGsoz1I
>>762 製作:誤
制作:正
ビックカメラ立川のMacコーナーなんかも音楽製作ってでかいポップを作ってたりするけど
オマエが間違いだな
>>771 使ったマイクは何?
マイクの性能によっても変わるんじゃ?
人類が間違いだな
さよなら人類。
ピテカントロプスになる日も近づいたんだな
PM0.4意外といいな。
>>776 そのとおり
まずはマイクから校正しないと意味無い
784 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 17:45:18 ID:9rFtQAMG
>>767 へー、こんなんあるんだ
DTPでもモニタとプリンタをマッチングさせるのに同じようなことするよね
785 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 17:47:46 ID:9rFtQAMG
>>783 そもそも意図が違うんじゃないの。
あくまでも特定のマイクとスピーカーのマッチングが目的だと思うんだけど。
>>762 根拠無しのお話ですね。何をしたいのですか?
民生用スピーカーでモニターできると思っているのが凄い
とりあえず
>>762に書いてある以下制作者向けの・・・
の以下の具体的な機種名を教えて欲しいわけだが。
791 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 20:44:02 ID:hBDkWH6m
内臓な上にKHz
内蔵○
kHz○
モニタースピーカー5本持っているが、
モニタースピーカーを順番に切り替えつつ、
リズムマシンで色々なキックの音を出すと、
どのスピーカーも音が全くの別物なので笑える。
音程のある楽器やドラムでも金物はそんなに違わないんだが、
キックだけは別。
実際やってみればわかるがモニターごとに全然違う音になる。
特に中域高域が多めのキックはその傾向が顕著。
ヘッドホンも4本持っているが、キックの音を出してもそれほど違わない。
もちろん違いはあるが、スピーカーほどじゃない。
キックは単体で鳴らすと、スピーカーごとに、違う楽器かと思うぐらい違う。
スピーカーは難しいね。
>>792 だから定番が便利なのかも知れないっすね
オレはタプコだけどw
794 :
sage:2007/03/16(金) 01:22:36 ID:ZgXnaTUb
スピーカを順番に切り替えつつ色々なキックの音を出したら
そりゃ音が全く別になるだろうと言ってみるテスト
796 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 01:29:37 ID:KOs7p7F9
お前思いの外賢いな
797 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 01:35:18 ID:j2QnPCJf
デブのくせに頭いいな
799 :
sage:2007/03/16(金) 03:20:03 ID:ZgXnaTUb
ちゃちゃいれるなよー
5種類モニタの特性を知りたかったのにー
>モニタースピーカー5本
一本余るな。
あ、1本はサブウーハーか。
948 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/02/28 05:43 ID:7s63Hu0f
モニタースピーカーは、民生オーディオ機器的に見ると
スペックの割に比較的高額のものが、この市場ではメインだが
しかし...
オーディオ用スピーカー=観賞用向き
モニター用スピーカー=製作用向き
という、一般的イメージは、じつは勘違いである。
業界の都合で、そう思わされているだけである。
じつは、民生オーディオ機器ならば、Genelecの(訳者注:日本ならばFOSTEXの)、
半額以下で、同等かそれ以上のスピーカーが入手可能だ。
製作時の使い勝手(音)も、十分製作に使える音のものがほとんどだ。
世間の民生オーディオへ認識とは反対に、オーディオ用のものは、
高額になればなるほどモニター向きの装飾の無いフラットな音になる。
したがって、モニターを選択する際には、オーディオ用スピーカーへの偏見を無くし、
業務用、オーディオ用、のあなたの中での垣根を取り外し、
オーディオ用もできる限り試聴し、その上で、自分の耳で決定すべきだ。
モニタースピーカーの価格設定はそもそも、
個人向けの価格設定ではなくスタジオ向けの価格設定である。
だからあんなに高いのである。
オーディオ用スピーカー=観賞用向きで楽しめる音だが分離が悪くモニタ向きではない、
モニター用スピーカー=音の分離も良く定位も位相もバッチリで製作用向きだが
リスニング向けには音楽を楽しめない
...を建前としなければ、モニタースピーカーの分野では
モニタースピーカー販売各社は、オーディオメーカー各社に
949 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/02/28 05:45 ID:7s63Hu0f
こと音質を追求する分野では、オーディオメーカーの方が古くから
専門分野にしている分野であり、簡単には太刀打ちできない研究の蓄積もあり、
モニタースピーカメーカーでは、技術的にもまったく勝てるところはない。
子供と大人の試合である。
現在メジャーなMonitorのメーカーのほとんどが、
オーディオ市場出身でないことからもそれはわかる。
(たとえオーディオ市場に参入しても淘汰されてしまうが)
しかし幸いなことに、流通経路も違うし、
業界全体でそのような建前を掲げれば、市場にオーディオメーカーの流入を防ぎ、
業界が市場を独占できる。
しかも、民生オーディオ市場では数分の1以下しか値が付かない程度のスピーカでも
製作向けの市場に持ってくれば、かなり高額で販売することができる。
そもそも製作用にMonitorを購入検討するようなユーザーは、オーディオ用スピーカーを
まったく視野に入れないからである。つまり、業界優先の構図な訳だ。
しかし耳は正直であり、モニターでも、Genelecのような、
比較的、オーディオ的にも楽しめる音のスピーカーが
一般的なのもそのためである。
YAMAHAのNS-10M STUDIOのような、オーディオ的にも粗悪なスピーカーが
業界でメジャーだった時代は、とうの昔に去ったのである。
以下、製作者向けの、民生用スピーカの選択ガイドである。
製作に十分使え、バランスも分離も定位もすばらしく、
さらに定番スピーカーよりかなり安く、そして音質も上のものばかりである。
(訳者注:記述の価格は、アメリカ国内での価格です)
*** 筆者がChoiceする民生オーディオ用スピーカーリスト(04年1月現在)***
950 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/02/28 05:45 ID:7s63Hu0f
(省略)
大規模で本格的なスタジオならともかくとして、
小規模なプロジェクト向けのミニスタジオやホームスタジオ、
プライベート製作ルームで導入するならば、
オーディオ用のスピーカーの方が薦められる。
生き馬の目を抜く業界で生き抜いていくためには、
情報や常識に流されずに本当に良いものを選択できる眼力と、
そしてコスト感覚も、 音楽同様に、大事なFactorである。
なにより今回のブラインド試聴テストの結果がそれを物語っている。
著名スタジオエンジニアをはじめ、本誌編集者、機器批評家、
楽器演奏者、楽曲製作者、
さまざまな分野の人々全員の結果が一致するケースもめずらしい。
964 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/02/28 09:59 ID:kXzA8QLp
>>951 655 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/02/24 13:17 ID:hYpeSRzv
音質だけに着目すれば当たらずとも遠からずだろ
スタジオ用途では家庭用途とは違う仕様が要求されるということを
無視してるという点ではナニだが
661 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/02/24 20:31 ID:NiVyLU33
つうか、民生と業務の違いは
メーカーの修理やパーツ提供の体制の違いもあるわけだが。
↑ もう飽きた
で、具体的にその民生用で安価スピーカーって何なんだ?
そのスピーカーを宣伝するための壮大な釣りか?
つーか、
ダイナオーディオアコースティックスのラインアップとディナオーディオの価格比較すれば
基地害の意見を否定されるのは一目瞭然なんだがw
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 13:56:34 ID:Q76v1dv4
HS80Mは径あるだけに低音が自然。
HS50Mになるとまぁ仕方ないかなぁという感じ…
ジェネ8020は豊かな低域
EVIDENCEは家買えるしなぁ
>>809 でも、背面にバスレフポートがついてるモニターって、
正面にバスレフポートが付いてるモニタに比べると、
けっこう取り扱いというかセッティングが難しくない?
HS80M、Dynaudio、Tannoy reveal、Alesis Mone pasisve
どれも使ったことがあるんだけど、
背面バスレフって、広がりのある自然でまろやかな低音はいいとはおもうんだけど、
なんつーか、正面にバスレフポートがあるモニターと比べると、
ベースとキックがちょっと遠いというか、
キックやベースがやわらかすぎるというか、ぶよぶよしてるというか。
硬いキックが出て欲しいときに出てくれないというか。
セッティング、背面の壁が固めの方がいいのかな?
背面の壁との距離でもかなり印象が変わるし、俺にはむずかしい。
思い切ってポート塞いじゃったほうが扱いやすかったりする(低音でなくなるけど)
音響のいい部屋だと別なのかもしれんけど。
キックやベース以外は文句ないんだけれどね。
音量かなり突っ込んで大音量で鳴らせば
背面バスレフのモニターのキックやベースも結構気にならなくなるというかいい感じだと思うんだけど
ちょっと小さめの音にすると811で書いたようなことが凄く気になるんだよね…
813 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 16:03:56 ID:iN30YhcO
>音量かなり突っ込んで大音量で鳴らせば
阿呆か?そうしたら低音が暴れて大変だからと書いてるんだろうが!
ハッΣ(゜д゜
バスレフを正面に来るようセッティングすればOKでは
で、背面バスレフのモニター、いろいろセッティングを試したことあるんだけど、
説明書に横置きOKと書いてあっても、横置きはやめておいた方が無難かも。
HSなんか10Mに似てるからつい横置きしたくなるけどw
普通に縦置きした場合は、背面のバスレフポートから出た低音が後ろの壁などを反射して
モニターの左右を抜けて戻ってくるはずの低音が、
横置きにしたことによって、背面のバスレフポートの左右の壁(つまりモニターの裏)の面積が広がってしまって
モニターの横幅が壁になってしまい、正面のリスニングポイントに戻ってきにくくなる、というか、
低音が、横よりは上に抜ける感じになる。
つまり、背面バスレフのモニターを横置きにすると、
低音がきちんと聞こえるベストなリスニングポイントが
モニターよりかなり上になってしまう。実際試してみるとよくわかるはず。
設置面の側は埋まっているし、下から音が抜けることはできないので。
つまり、背面バスレフのモニターは、縦置きにして、
さらにモニターの左右にはモノを何も置かず、かなり空間を贅沢に取って、
セッティングしないと厳しいです。
モニター何台も持ってると、つい横に別のモニタを置いてしまったり、
部屋が狭いと、モニターの横にいろんなものを置いてしまったりするけど、
背面バスレフのモニタだけは独立して置いたほうがいい感じでした。
あと、背面の壁との距離も、かなり試行錯誤が必要。
全面バスレフだとあんまり気にしなくていいところがけっこうシビアな感じ。
>>314 www
NF-01Aでは「低音がよく見える」と聞いておもっきしアテにしてミックスしていざカーステや民生オーディオで再生したら低音バキバキに出まくりで聴けたモンじゃないんだが、こりゃどうしたものかと。。
これまでSMS1P使っててこんな大惨事に見舞われたことなかったんで動揺しまくり。
NF-01Aは単純に低音弱い。
よく見える
の意味が違ったりして。
>>816 低音確認したいならNF01Aではなくウーファー16cm/20cmクラスのデカいの買っておけばよかったのに
もしくはサブウーファー追加で。
普段作業用はSMS-1Pのままで、最終確認だけそのデカいのやサブウーファー追加でやるとか、アリだと思う。
フォスのページでNF01Aの仕様見ても
>実効周波数特性 55Hz〜40kHz
これじゃ下がどこまで出るのか全然わからんし。
普通はモニター用途のスピーカーなら、55Hz〜40kHz(±3dB)とか書いてあるよな、たいてい。
その書き方だと、55Hzの音が10dBや20dB減衰していても間違ってはいないことになる。
まあスペックは各社測定基準も違うし、そんなにあてにはならんけど、
前提としてNF01Aは小型だからあんまり下まで出ないよね、
スペックにどう書いてあっても、物理的に無理だし。
そのあたりは、キャビネットの容量とウーファーの大きさで物理的に決まってくるわけで。
Edifier R1800を2年くらい使ってます。
貧乏人に優しいメーカーだと思いまちた。
このスレでR1800使ってる人っていますか?
あんまり大きい音出さなければ値段の割にまぁまぁだなと思ってます。
そろそろMSPにステップうpしなきゃなぁ〜〜
なんで聴き専がこの板にいるの?
はぁ?
823 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 21:43:07 ID:52BnWlEP
GENE8030用の手ごろなスタンド無いかなぁ・・・。
純正品は高いよ・・・ 。゜(゚´Д`゚)
YOU、Do It Yourselfしちゃいなよ
825 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 21:47:27 ID:52BnWlEP
>>824 工作不得意なんす・・・。
ちと「スピーカースタンド 自作」でググってくる。
>>816 どんなスピーカー使ってようが、
自分の好きなCDなりレコードを聴いて、気持ち良いと思える感じを覚えてれば、そんな無茶苦茶なmixにはならないと思うんだけど。
というか、作業してる時の音量が小さすぎたとか無い?
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 22:51:10 ID:52BnWlEP
>>827 1000円は安いけど巧く作れる自信がないw
音屋の安いね〜。高さも可変出来るし、滑り止めも付いてるみたいだからなかなか。
ただ本当に安定性が心配wベースプレートに何か重しを乗っければいけそうかな?
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 22:53:31 ID:Q76v1dv4
確かにHSの周りに物を置くのは極力避けた方がいいね
その点NFなんかはセッティング楽な印象だけど壁材などに影響されるんだろうな
>>827 音家MOVIEは毎度楽しみにしていますwww
後ろの人、いい!w
>>819 勉強になります。いろいろ理解のないまま手を出すモンじゃないですね。。
>もしくはサブウーファー追加で。
邪道は承知でソニーの昔のウォークマン用アクティブスピーカーセット
(ウーファー+L/R用ちっこいユニット)
をハードオフで買ってきて、ちっこいのは繋がずにウーファー用の信号をミキサーから取り出し、
40hz-200hz程度のサイン波を流し込んでNF-01Aとの音量バランスを取ってから
色んなソースを再生してみたところ、
こんなもんでも割とイイ感じで低音が出てきました。
使い勝手は悪いですがNF-01Aの定位感を活かしたまま
低音の確認という意味ではとりあえずまぁ十分な気がします。
>>826 単細胞にコイツで聞こえていない周波数帯が他で再生したときに
バランスを大きく崩す程持ち上がるとは思ってもみなかったです。
サイン波を流し込んでみていまさら判ったんですが思い込みにも程があったなと。
慣れたSMS-1Pでのサバ読みに多少加減したんですが、
とりあえず基本的に聴き込みが足りませんよね。
どうも皆様お騒がせいたしました。<(_ _)>
タプコ使いっていないのかなー
この性能でこの値段は安すぎだと思うのだが
tapcoはエエよな、特にS8
S8は低域も出るし、位相も結構いいし、低域から高域まで満遍なく見える感じで信用出来るね。
その分、結構聴き疲れするけど。
コストパフォーマンスはすげーと思う。
EQ等を使って、スピーカの手前(アクティブなら入力信号、パッシブならアンプの入力)で
特性を電気的に補正するのは、モニター用途では一般的でしょうか?
一般的でないとすれば、どういったデメリットがあるのでしょうか?
>>836 一般的じゃないけどここ数年そういうのに取り組むメーカーはある。
定番のGenelec社もそういうシステムを発表したし、JBL Proも測定マイク付きの自動補正モニタを出してる。
これから一般的になっていくのかもね。
>>837 レスどもです。実はそういうシステムを組もうと思っていました。
スピーカの前にEQを置くか、あるいはデジタルデータの時点でデータ的な補正をするか、
あるいはマイク入力をどう分析するか、など考えてみると色々とアプローチがありそうです。
ってスレ違いかな。失礼しました。
>>834 おおいたか
オレもs8で大満足組です
今までオーディオに使ってた金がばかばかしい
ピュアオーディオ向けのアンプとスピーカはだめなのか。
スタジオモニタでつくっても誰もスタジオモニタで聴いてくれないわけで。
もっといえば大半の人間はモバイルプレイヤとイヤホンで聴いてるわけだが。
作っててアホかと思うときがある。
( ゚д゚)
>>838 スピーカー毎に、EQをどうかけてあげるとクセを補正できるか、まとめてあるサイトとかないのかな?
なんかすごいレベル下がったなこのスレ
>>840クラスの雑魚はそう居ないと思ったがw
同感
843が拍車をかけたな
はるがきた?
>>842 dbxのDriveRackシリーズのマルチプロセッサ使えば、
登録されてるスピーカごとに調整してくれるとおも
登録されてないのは、ピンクノイズ使って補正してくれる機能もあるお
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 14:44:36 ID:Ra/yk3lF
なんら問題はないよ
自分の実になる話にのみ食い付けばいいだけ
>>846 マイクとあわせて\70kか
これはいい事聞けた鴨。超ありがd
>>842 > スピーカー毎に、EQをどうかけてあげるとクセを補正できるか、まとめてあるサイトとかないのかな?
セッティング依存が強すぎて、作っても意味があるか微妙な希ガス
自動補正系のシステムも設置してから(あるいは設置しつつ)調整、が基本だろうし
>>840 流行の若者向けポップソングなんて
チープなコンポ、ラジカセとか、モバイルプレーヤーとイヤホンならまだ良い方。
PC内臓のスピーカーで聴いてるのもいる。
Webに置いてるのとかは、9割PCのスピーカーで聴いてるだろうね。
ちょっと凝ってる人はヘドフォンかホームシアターだろうな
店舗のBOSEが相当多いという盲点
盲点でもなんでもないか
>>853 最近ぼうずは極端に減って来たよ。
もっと低価格でいい加減の奴が多くなってきた希ガスw
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 22:42:49 ID:NlW15fcq
内臓のスピーカー?
>>855 内蔵ってもあるだろうしひどいとディスプレイのスピーカーだなw
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 聞き手に聴こえないかもしれない音に
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 気を使う意味があるんだろうか。
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
859 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 01:50:09 ID:wARDbrev
直前にEQや、補正テクノロジーが明言されてるモニターって、
解像度が落ちてる気がします。
明瞭性に欠けるというか。
それと「わざと持ち上げてフラットにしています」的なクセのある音に聞こえる。
補正がかかるために、レイテンシーが発生するのかな?
それと位相?が悪くなるのか?
パワードモニターなんて全部イコライズされてるよ。
アンプ自体がそれ専用の特性に作られてるんで。
そこがパワードのいいとこなんだけどね。
>>857 一瞬4万は高いなと思いましたが、測定用マイクや分析ソフト揃えたり、
毎回マイクセッティングして測定して・・・という手間を考えると中長期的には良さそうです。
>>859 アナログEQだと位相回転(に伴う波形の歪み?)が関係してくるんでしょうか。(あまり理解できてない・・)
直線位相を標榜しているEQは音作りという点では味気なかったりしますが、調整には向いてそう。
>>860 すりあわせ型開発の良い点ですね。
測定補正機器を買うならワンランク上の機種や、上質なスタンドを買う。
>>862 ハゲドウ
音源買った方が遥かに制作が楽しくなるし・・・
この手のは最後の最後で充分
その前に部屋片付けろw
げねれc8020アと1029アはキャラ違いますか?
リスニングよりなのはどっちでしょうか?
>>865 8020Aはかなり小さいよ。ウーファー10cm。
1029Aと比べるなら同じウーファー13cmの8030Aかと。
867 :
865:2007/03/19(月) 17:27:15 ID:1CBggF3w
>>866 レスありがとう。
>8020Aはかなり小さいよ。
そうですか。
ではあらためて、8030Aと比べるとどうでしょうか?
>>862-863 そういう判断もありだろうな。
モニタに何をどこまで求めるかは人によって違うしね。
自分としては、一応きちんとフラットにして使いたい、
でも毎回調整するのは面倒って思ってるので、こういう機器は嬉しいな。
自分はダンスミュージック主に作ってるんでモニターは重要
クラシック、ジャズ作ってる人も同じように音質にはこだわるんじゃないだろうか。
俺オーケストラとジャズをメインに曲作ってるけど
TASCAMのVL-X5買った以外はケーブルとプレイヤー位で
殆どオーディオに金使ってないな。音源ばっかしだ
スタンドは自作した
商業レコスタを参考にするなら、モニター回線に補正用機材は皆無。
鳴りはスタンド周りとルームアコースティックで調整。
一般家庭での鳴りを向上させるなら、片付けと叩いても共鳴しない頑丈なスタンドが効果的。
>>871 モニタに補正用機材を入れないのは、意図しない音質変化を嫌ってのことかな。
意図しない音質変化がない補正処理が使える場合に、それで調整するのはアリだと思いますか?
アリの場合、どの程度までスタンドやルームアコースティクスによる調整を代替できると思いますか?
とか質問してみるテスト
>>874 情報サンクス!
確かに、音波的な補正よりも電気的な補正、電気的な補正よりもデータ的な補正が実現は楽なんだよね。
・・・って考えてたら、PC+オーディオカードでデジタルEQなりチャンデバなり作れることに気がついた。
激安中古PCでも下手な組み込みチップの数倍以上の計算能力あるし、ソフトさえ書けば良いのか・・・。
876 :
859:2007/03/20(火) 05:09:52 ID:ychZbXSj
>>861 補正機能が”名言”されているモニターは特に。
program&DSPの作りが荒いというか。重いというか。
思うに、補正処理のプロセスに数msecの僅かなモタリが、そう体感させるのか?推測ですが。。
モニターは、解像度も重要なファクターでもあるわけで、
ユーザー側が弄れる部分があるものって、
速さの面から分が悪いのではないでしょうか?
そこまでゆくと、コーンの材質の違いも関係する細かさでしょうが、
現実に存在するから(ナチュラルな材質かではなく物体として)、
あまり違和感を感じずに、自然な感じを受けるのではと、勝手に推測してます。
チラ裏。
明言?
878 :
859:2007/03/20(火) 07:43:45 ID:ychZbXSj
名言->明言
sumas
周波数特性的に補正が出来ても
残響の質とかはどうしたって部屋の特性に依存するからなあ
>879
そうそう、TanoyのPrecisionについてるやつであれこれ調節したけど、
結局はスタンド周り、リスニング位置からのスピーカーの距離、角度の三つの
要素を覆すものではなかったね。
そこらへんをしっかりした上で補正をする位がまともな使い方だと思う。
幻想を求めてしまうのも分かるけどw
っていうか脳内で補完できないようじゃプロとしてやっていけないぞ
そりゃそうなんだが予算とか物理的な制限とかの範囲内で
ベストを尽くすべきなのもプロの条件
ていうかこの板はDTM板で、別にプロを目指す奴ばかりでないから
〜じゃないとプロとしてやっていけない
とか当たり前に書くのはなんか違和感あるなあ
>>876 うーん、処理のもたりと音の立ち上がりの速さは無関係のような気がします。
波形全体が何百ms遅れても、立ち上がり波形自体が変わらなければ同じ音だろうし
低域だと、例えばフィルタの位相回転の影響で遅れ・進みが数ms以上になるのも珍しくないから、
特にアナログでの補正機能が入ってるモニタはそういう部分で影響があるのかもしれません。
>>879-880 参考になります。確かに残響はEQじゃコントロールできませんからね。
スタンド周り(共振)、リスニング位置からのスピーカーの距離(空間での減衰と反射音との干渉)、
角度(コーンの放射特性)はどれも電気的な補正でどうにもならない部分ですし。
分をわきまえるというか、どこに役に立つのか分かった上で使う分にはOKということしょうか。
885 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 14:05:11 ID:KZ28uCWb
目指してる奴なんて本当にいるのかね?
886 :
しんや:2007/03/20(火) 14:10:36 ID:rT0GMMwg
告られたぃ!!告られたぃ!!告られたぃ!!
趣味でやるのにそんなにシビアになる必要があるのか。
それこそ自分の気持ちよい音を独自の感覚で作り上げれば良いのではないか?
プロは最終的にはスタジオでミックスだから
むしろ趣味人の方がシビアになるんじゃね?
ま、エンドユーザーはシビアな環境では聴いてないだろうけどなw
極論すればそうだけど、より良い音、より良い環境を求めてしまうのが人間の性ですから。
音源が良くてもモニタが糞だと糞、モニタが良くても音源が糞だと糞 ってのはどちらもそれなりに真実なわけで。
DTM(というか個人)だと予算と時間の壁が出てくるのが早いから、どう妥協するかってところでしょうな。
私は個人個人の考えや方向性がある思うから、モニタ揃えるよりも音源が重要って言っている人も否定はしないです。
>音源が良くてもモニタが糞だと糞、モニタが良くても音源が糞だと糞
作っているのは音楽じゃなくて音なのかい?
作ってる曲が糞じゃダメだろw
894 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 14:40:06 ID:KZ28uCWb
>より良い音、より良い環境を求めてしまうのが人間の性ですから
そうでもないよ
位相という言葉を最近になって覚えたモニ厨・・・
これじゃますますピュア厨と区別できなくなるなw
>>892 だから趣味でやっている人は自分が聴くために作っているんだろ?
そういう人は100%主観で自分の世界を構築していいんだよ。
>>892は単に
>>891の反論なので、音(音質)がすべてって思っているわけではないよ。
曲、音源、モニタ環境そりゃ全部揃ってるのが良いけど、それは実際には難しいわけで、
だから、どれをどこまで突き詰めるかってところで個人のスタンスが出るだろう、
っていうそれだけの話なんだけどなぁ。糞って言い方が釣っちゃったのかな・・・
>>896 その前提は考えてなかった。それならまぁ反論はないけど・・・・
モニタースレでそういう主張をする意図が分からない。
>曲、音源、モニタ環境そりゃ全部揃ってるのが良いけど
曲が糞じゃ話にならんけどな
899 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 15:21:49 ID:KZ28uCWb
自己満足の世界なんだんだから自分が最高と思えば最高の曲なんだよ
>>899 そう、結局は聴いて判断するのも自分自身なんだからね。
才能が溢れてる人はなんでもいいよ
俺みたいなペーペーは道具が良くないとだめだ
902 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 15:38:42 ID:KZ28uCWb
それって機材が揃えば満足しちゃいそう
満足しちゃだめなの?
904 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 16:14:42 ID:KZ28uCWb
いいよ
905 :
sage:2007/03/20(火) 21:37:12 ID:QU8mqDCR
みんなで気持ちよくなろうよ
もっと声だしてもいいんだよ
>>896 普通、聴かせる相手がいるだろ・・
リミックスならわかるが、オリなら
最高の自慰行為だな
id:RU7FIghu が id:Vg/QW35j に恋をしているのはよく分かった。
↓↓↓↓↓↓何事もなかったように↓↓↓↓↓
俺も恋したい
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 00:35:43 ID:0bUg2oAu
空間の状態をデジタルで模倣不可能ってこともない
音場のシミュレーションはよく研究の対象になってるよ
インパルス応答ってやつかな?
あれだと音場(の応答)の再現は可能だろうけど、
補正に使う場合は逆フィルタが上手く作れるかどうかなんだよなー・・・
定常な系ならウィナフィルタとかあるけど、時間依存の場合ってできたっけ?
俺も変したい
より良い音を求めるのは良いんだけれど
其れより大事なのはモニターの癖や特性をちゃん頭に
たたき込んでいるか、其れでモニターしたとき他環境/受け手に
とってどういう聴感になるかをすんなり想像できる能力が大切。
ころころ機器変えたり補正したりしているとたとえ上記能力身に
つけててもさすがにミックスしづらいでしょ?
はっきり言うと脳内変換の問題だな。
元耳コピ現聴き専の戯れ言ですが・・・
ところで同軸で良いモニター無いかな?
低域がBM5くらいまで出る感じで・・・
914 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 01:10:00 ID:0bUg2oAu
ウィーナ?懐かしいな。俺はハードだから全然わからんけど、音声にも適用できるのか。
ていうか、出来ないって話かな?
まぁ、なんにしろ今の研究が実用化されるには10年くらいかかるだろうけど…
馬鹿の上塗り
ばかばか言う人間が一番馬鹿に見えるってママに教わらなかった?
酷い自作自演だな
==========================================================
注意と警告:
このスレのレスの半分は、頭悪いネタを毎日書くのが生きがいの廃人、
残りのレスの半分は、ピュアオーディオ板常連の耳年増(実経験不明)
でお送りしております。
このスレでもっともらしいやりとりがなされているからといって、
それがリアル・ワールドとなんらかの関係を持つとは限りません。
また、このスレを信じて機材を購入し、後で騙されたと気付いても、
すべてYour own riskで処理をお願いします。
それでは、狂気と妄想に満ち満ちたPart14をお楽しみ下さい。
==========================================================
みなさんオーディオIFからスピーカーまでは直で接続してますか?
それともミキサーなどを間に挟んで接続してますか?
>>920 CENTRALSTASTON使っている。
ミキサーは録り専。
ミックスはDAWです。
>>920 構成によると思う。うちはDAW中心なのでIF直結です。
>>920 IFにモニター機能があればそれもよし。
とりあえず「情報」の定義を頼む
もうベリファイとエラー訂正の区別もつかないプロケーブルの話題はいいから
そこはピュア板の人たちに任せようよ
それ誰かテストしてくれないか?
デジタルで本当に40%も消えていたらノイズの嵐だと思う。
方法
CDプレーヤからデジタルでaudioIF経由で録音16bit44.1kHz。データ1
同じ曲をPCからCDエンコード。aiffなど比圧縮で。データ2
データ1か2のどちらかをLR別々に波形を位相反転。
2つのデータをmix。
データが欠損していたら相殺されなかった所だけ0レベルからデータが飛び出る。
自分のも気になるから絶対にテストするけど4月になってからしか出来ない orz
売るためのオカルトまがいな言葉を信じるとは・・・
>>927 なんか変化要素の多い実験だなw
単純にA→B間に被測定ケーブル入れてデータを転送、
バイナリレベルで合致するか検証するだけでおkじゃね?
931 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 13:19:13 ID:lVc90M8r
そんなもん、転送方式に依存するだろ
は?
934 :
933:2007/03/22(木) 15:20:29 ID:87qpn0PV
( ゚д゚)
>>950 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
転送って単なるデジタル経由での録音だろ
どこに依存する「方式」があるの?
937 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 14:44:57 ID:QBN20jJT
たくさんあるぞ
変調方式・多重化方式・FEC等の誤り訂正方式とかとか
CDからなら垂れ流しのリードソロモンだけなんだが。
他に何かデジタル変調するとか、5.1みたいに多重化の必要があるのかw
( ゚д゚)
>>950 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 22:15:06 ID:QBN20jJT
変調せずにどうやって伝送するんだよ
リードソロモンはFECを使用した符号化方式ね、垂れ流しじゃないよ
ベースバンド伝送ってつく場合は変調なしだったような希ガス
まぁ細かいんでどうでもいいか
>>940 要はCDの転送はSPDIFでそ。IEC-60958 Type-2以外の基準フォーマットがあるのか
伝送自体が半2重なのに垂れ流しで無いとでも?
おまえら、とりあえず日本語で話してくれ
940は記録時符号化の話で、942はCDトランスポートから外に出す時の話だな。
元の流れには942の方が沿っていると思うけど、垂れ流しの定義が謎だ・・
ここはいつからピュアになったんだ?
まぁ面白いから続けてもらってもいいんだが、少しは周りを考えようぜ
>>944 垂れ流しは古くて判らんかったか?(汗
伝送系では、今で言うデータマージしない(伝送経路でエラーがあってもパケットをリトライしない)
データ片方向だけの伝送(≒半2重)は垂れ流しって言う。
>>945 スマソ、
947 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 13:12:30 ID:JM1jzOBd
>>946 再送無しって意味か、それなら納得
そのフォーマットについて恥ずかしながらよく知らんが、
テストするならその環境を再現してやらないと、ちゃんとしたデータが録れないね。
まぁエラー訂正有りのデジタル伝送で40%の損失ってのはどう考えてもデタラメなんだけど。
948 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 13:16:26 ID:JM1jzOBd
もとい、再送無し非同期通信ね
でもIEEE1394って同期取ってるんじゃないのか?
どのレイヤーで話してるのかよくわからんくなってきた。
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 22:39:26 ID:84/f6lPh
サンプリング音源しかいじんないしなぁ・・
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 02:46:55 ID:MoIDMJlT
TASCAM VL-X5どう?
青色LEDがまぶしい
>>951 個体差?
うちのVL-X5は視界に入ってるがまぶしくない。
うをっ、まぶしっ!
前後にあのLEDを搭載する意味がまったくわからん
シールか何か貼っておけばいいだな。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 19:05:46 ID:dSYPku8I
個体差だろ
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 00:16:46 ID:HEBHZh1U
部屋の明るさじゃね?
最近の奴は輝度を下げてあるのかな?
少なくとも発売してすぐ買った俺のはめちゃくちゃ眩しい
このスレでも過去スレで眩しいってあったしもしかして苦情などで改良したのだろか
座高の高さじゃね?
真正面にくるか、上か下から見てるかって感じ。
座高の所為って言うと胴長い人が暴れ始めそうだなw
ヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノ
Д
Д
Д
ノ ¥
タスカムのそれ2マソくらいだよね
ヤマハの50Mと比べてどうかな?
いいんじゃない?
という漏れはHS50M使っているんだが('A`)
965 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 19:49:29 ID:twOwPiZt
GENE8030買ったage
ボーカルの立体感が凄過ぎて笑いが止まらないw
エレベちょっと録ってみたけど、このサイズで低音が暴れないで締まった音がするね。
ハイエンドベーアンみたいにLow-B,C,C#あたりがしっかり音程として発音出来るのはホントに凄い
と思う。上手く言えないけど基音がブレないでカチッと出るというかなんというか。
ミックスはまだ初心者でインプレできないけど、プレイヤーとしては自宅練習がかなり気持ち良く
なった。
以上まったく参考にならないインプレ。
良い買い物でした。
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 19:54:10 ID:D0OISGTt
値段相当の値は十分あるという事か
ジェネは下が出ないという先入観があるけどそうでもないのね
GENE8030はデザインがあんまり好きじゃないな。