MIDIだから表現が稚拙でアーティキュレーションが無くてもいいってことにはならん
ファミコン音源の時代じゃないんだから
MIDIテクニックがスレの主旨だったのか
メロディとアレンジばっかり聞いてた
MIDIテクニックのスレとして別に作ったほうがいいんじゃない?
それならメロディを作る必要もなく、テクニックだけを研鑽できる
うpしなくても議論だけで成立するし
お前の能のない書き込みよりはマシだけどねw
>>955 これもみなさんの生暖かいアドバイスのおかげです
ありがとうw
そのスレの
>>1だけど、そういうスレが欲しくてたてた。
>制作技術、仕様に関すること、総論的にソフト・ハードなどの道具に関することetc.
落ちるだろうからと思ってスレタイを議論・質問にしたのは失敗だったかもしれない。
MIDIテクニックなんて各自が本読めば分かることでしょ
>>961 メロディはいろんなジャンルが混ざってる感じ
まとまりが欲しい
アレンジのアイディアが豊富で楽しい
1分58秒から「ライディーン」のEDみたいで好き
1:56付近が好きじゃわ。
あれだけ言われて消していないなんて、すごい精神力とスルースキルなんじゃないか。
>>951で思い出した。5,6年前の話だが、自作曲聴いてよスレでMIDIや駄曲が発表されると、
「あんたはここに貼れる程のレベルじゃない」とレスを付けられていたりした。
それじゃ発表できない人も出てくるので、敷居を低くした、まったりしたスレを作ろうって話になって
>>951がここの1スレを立てた。
今じゃこのスレですら「この程度の曲を出すな」的な事を言われるという敷居の高さ・・・
なんでこうなっちゃったんだろ。
スレの主旨はともかく最近感想が少なすぎる
だからそういう発言が目立ってるだけ
みんな次スレの5を狙って出し惜しみしてるんじゃないの
>>967 「線引き」が難しいですからね。
私としては「作りかけ」は出すな、と言いたいです。メロだけとか1番だけとか。
せめて「あ、パセリ入れ忘れた」程度にして欲しいです。
手直しのしがいもありますが手直ししてくれ、が主旨ではありませんし。
>>961 わざわざ2つに分ける必要無いと思います。0:54のあたり。
どうしてもならばメロディーの最後を次のフレーズが始るまで伸ばして余韻を持たせるとか。
あとハイハットのもたつき加減が鼻に付きました。どんなにテンポを崩してもリズムまで狂ったら本末転倒ですよ。
>>5の曲をアレンジする人はどんな曲ageてるんだろう?
ここってアレンジスレだったの?
>>971 >>972 あー、言葉が足りませんでした。
(作りかけに対して)アレンジ希望とかのスレでは無いですし、って事です。
自分の場合は「ここをこうしたらよくなるかな」と考えて聞いてますので。
勝手にアレンジした事は無いですし引き受ける気もそんなにありません。
>>973 うーん・・・・・・・・カリオペにメロを持たせる意味が無いような。
音色選びに必要以上にアレコレ試したけど厳選せずに仕上げた、みたいな印象があります。
あとバックでテロテロと流れるピアノが最初から最後までずっといる、ってのも。つまり曲全体がずっと同じですので飽きられやすいです。
途中でピアノリフを止めて「お、ちょっと雰囲気変わったかな」と思わせるとよいかと。
>>973 またベロシティ固定でベタ打ちこみかよ
いいかげん、こういうデータを公開することの恥を知ってくれないか?
和声のまちがいもいちいち指摘できないくらいたくさんあるが
まずは何を伝えたくて、伝えるにはどうしたらいいか、よく考えて欲しい
この曲を譜面にして、楽器の経験がある人に弾いてもらえば、それなりに
抑揚をつけて起承転結を感じさせる演奏をしてくれるだろう
しかしキミはそれもふくめて全部自分でやらなければならないのだ。わかるか?
まだ「音楽」になってないんだよね。
>>975 その言葉をそのまま肯定しないけど、趣旨には同感
>>976 なんだそれは(笑
こういうの作る奴らってへっぽこなゲーム音楽聴いて育ったからこうなるのかな?
>>978 メロディは減衰系の音色で軽く鳴らしてくれたほうが聴きやすいね
ベタなパルス系リード音はちょっときつい
曲はよくできてる 敢えていえば全体にバランスがよい分、サビの印象が弱い
キミの技量ならサビのコード進行をもうひとひねりできるはずだと思う
>>978 いい感じ。
歌モノっぽいな。
サビは音程を上げてみるか、コードをもう少し簡略化するといいかもしれない。
仕上がりがスタンダードで聞きやすかったよ。安心して聞ける。
>>979 ちょっと東方っぽいなw
できれば趣旨とかを添えてくれると有り難いのだが・・・。
メロディ自体はしっかり輝いてて良いと思うよ。
982 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 02:23:26 ID:3AVRg2dI
>>982 メロディが単純かなぁ。環境音楽的な印象を受けた。
BGMとして特化するならいい出来だと思う。
あと、1分40秒付近のコードに違和感。パッドもこの音色は避けたほうが良いかと。
感想が増えるとバランスが取れるね
MIDIテクニックにうるさいやつもいるってことになる
作品も評価も多様性があったほうが居心地いい
>>982 リズムが単調だからアルペジオはもっと遠くで(ボリューム下げてリバーブ深めで)
淡々と鳴らすのがいいな
時々出てくる変態コードはおもしろいけど聞かせかたにもうひとひねりほしい
>>973 下弦の月っていう曲は知らないが
これは歌ものには聞こえないな
BGMなら悪くない
次スレが立つならテンプレ変更希望。
このスレはMIDIのみで製作した自作曲を発表してもらうスレです。
板の住民さんがやさしく、時に厳しくアドバイスしてくれるよ。
MIDIオンリーでやる理由:
今の時代、データの小ささは大したアドバンテージにはなりません。
それどころか、音源が必要である分不利とも言えます。
しかし、なんといってもデータを見て他人のテクニックを参考にできる、
添削してもらえるといったオーディオ形式にはないすばらしいメリットがあります。
作品の添削に関しては、まだ特にこれといったルールはありませんが、
各自の良識で節度あるやり取りをお願いします。
※発表の際は制作音源を必ず明記しましょう。GM、GS、XGなど規格を明記しても
あまり意味はありません。同じ規格に対応していても、音源が違えば
かなり音が違うからです。
さらに、詳しい人なら、同じ音源を持っていなくても、再現性の高い方法で
聴いてもらえる可能性が高くなります。
※曲を聴いたら感想を書きましょう。作者さんが求めているものは感想です。
※作者さんは、多少きつい意見があっても気を落とさないでください。それを参考にがんばりましょう。
こんな感じで。
タイミングがよければ俺が立てるけど。
>発表の際は制作音源を必ず明記しましょう。GM、GS、XGなど規格を明記しても
あまり意味はありません。
この件にちょっと意義あり。企画独自のプリセットを使われると、ほかの企画の音源だと別の音色に割り当てられて破たんする場合があるよ。
当然プリセットを再生側で似たものに変えてやればいいんだけど、勝手に変えられたプリセットが音量が小さかったりすると気付かず1パートが無いものに聞こえてしまうこともある。
ドラムキットの場合特殊音だけ抜けてすねあなどの基本的な音が残る場合も多いから、書くなりmp3なりでupしないと混乱する部分もありそう。
990 :
987:2007/06/04(月) 19:19:58 ID:w+/Bb4cr
>>988 > 企画独自のプリセットを使われると、ほかの企画の音源だと別の音色に割り当てられて破たんする場合があるよ。
ん?そのために「制作音源明記」を強調しているつもりだったんだけど。
音源書いとけば対応規格もおのずとわかるかと思って。
万一規格違反のデータがあっても、わかる人はデータ見て何とかできるだろうし、
わからんヤツは自分が使ってる規格すらわからんだろうと。(w
むしろ制作ソフトを併記した方がいいかな。
>>983 そこのコードはわざとやったんですけど
やっぱり駄目なのかな・・・。
>>985 ご教授ありがとうございます。
御二方コメントありがとうございます。
参考になりました。
※感想を書く側の人も、「この箇所をこうした方が良い」などの建設的な意見を書くように心がけましょう。
否定意見ばかりでは参考になりませんし、無用に空気を悪くします。
※曲や音楽に関する価値観は人それぞれあるので、自分の価値観を押し付けるような発言はやめましょう。
この辺入れてみては
できたらコンパクトにまとめられないだろうか。
まあ、いろいろ書いとけば荒れそうになった時とかにテンプレ嫁で片付くからいいけど。
対応音源かそれ以上の音源もってるやつだけ感想かけばいいんじゃね?
感想の数が少なくなるのが難点だけど、感想たくさんほしい人はMP3晒すって感じで
MP3は自作曲スレでよくね?
普通にMIDI作ったらGMでもきかせられるレベルにできるはずだし
MIDIオンリーでMP3はなんかおかしい気がする
997
998
999
1000だったらXGは世界標準規格。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。