1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 19:10:11 ID:5dZBbgjw
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 19:11:47 ID:5dZBbgjw
>>5 SC-8850で聴きました。
なんか寂しい聞こえ。あとワンパターンすぎる。
ドラムももうすこし強弱を工夫したほうがいい
前スレ 991さんへ。
今確認したところ、Piccolo と Trumpet以外全てPapelmedia 2006でした。
PiccoloはFluidR3 TrumpetはCrisis v3.01です。かなり安上がり(´・ω・)
>>5
少しだけ酷評するが、
TOTOならしっているけど、彼らをなめてるような音楽だな。
彼らを一体なんだと思ってるの?スタジオミュージシャンだったてこと知ってるの?
コード進行の不自然さが大変気になる。展開が完全におかしい。
音楽として成り立ってないから、もっとスケールやコード進行について学んでから
このスレにでるようにして欲しいと思った。
皆さんは必死な思いしてMIDIを作ってらっしゃるが、
あなたの作品は汗が感じられない。それが音の強弱のなさに現れている。
それ以前にリズムが駄目だな。
アフリカンビートのつもりかも知れないが、気紛れお前風ビートっていうんだよ。
最初らへんのタムは明らかに適当に貼りつけた感じ。
こんな駄作をうpする奴ははじめて見た。
少し批評どころじゃなくてワラタ。
同じフレーズを繰り返す場合、2回目以降は旋律を変えるだけでなく、新しい楽器のパートも追加していったほうが退屈にならないかなぁ。
Drumkitに関しては音源次第でかなり変わるからなんとも言えなぃ。
Marinbaの旋律はちょっと無理やり感が漂っているし、和音に関しても不自然に感じるものが多いね。なんか聞いててモヤモヤする。聞いた後の印象がないというか・・・
シンセソフトでモニタリングしたところ、パンの設定を全くしていないので、初心者かな?
ともあれ、もうちょっと調整してからUpしたほうがよかったかも・・・
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 02:01:01 ID:ytU/YdDk
>>5 無理矢理臨時記号使ったりするのはやめれ。
初心者ならまずはハ長調のスケールから曲を作らなければ駄目。
それにしても、フィーリングすら感じられない。無理矢理見栄を張って作ったって感じ
ピアノソロは完全に濁っており、大変な不快感を覚える。
マリンバと鉄琴の音も無理矢理入れた感じ。耳障り。
ベースラインのリズムがおかしい。別にロングトーンか八分音符でいいじゃないか?
あと、曲を持ち上げる感じがしない。もっと考えてほしい。
これって何かのカラオケかな?とりあえずこれは音楽じゃないから何とも言えない
みんな言いたい放題言わしてもらってるそうだから、もっと言わしてもらう。
あなたは音楽の歴史に新しい1ページを開いてるつもりかもしれないが、
これが音楽をなめてるって言うんだ。小学生の音楽の知識すら感じない。
そんな奴は新しい歴史を刻む以前に、作曲する資格もない。
音楽は時には数学でもあるが、印象づけするような展開する計算が全くされてない。
音楽をなめてるいるのが、結果として出てくるのがあなたの作品なんだ。
叩きすぎだろ…
皆暫く投下無かったせいで飢えてたのかよ
>>13 そう熱くなりなさんな。
客観的に同意できるのは3行目後半と5行目だけ。
あとはあなたの主観でしょ。
>>みんな言いたい放題言わしてもらってるそうだから、もっと言わしてもらう。
これって弱いものいじめの典型じゃないかw
普通ここまで叩かれていたらすでにズタボロだし、もう触れる話題でもないだろう・・・
次のネタに期待 (・∀・ )っ/凵=☆
まあ2chだから仕方ないけど、別に
>>5はそこまで言うほどでもないでしょ。
「自作曲スレ」にもただ音を並べてみただけみたいな曲は結構上がってるよ。
そんなんに比べたらだいぶマシ。全く耳には残らないけど不快感はない。
ちょっと亀だけど、前スレ
>>984はいつか2chに15分くらいの曲アップしてた人?
前よりぐっと短くなって聴きやすくはなったけど、展開とかコード進行が
前とほとんど変わってないのでちょっとマンネリ感があった。
でも楽器の使い方はホント上手いね。空間を感じさせるというか。
>>18
悪く言うつもりはないけど、なんか家庭用品のCMに使えそうw
>>18 戦隊用じゃないでつね。こりゃ。
ゲーム音楽です。
でも、うまくできてると思うよ
戦隊ものは個人的にはオケヒや太鼓があって、ちょっと独特なリズムが入るもんだと思っていたので、戦隊物には聞こえなかったな…
でも○○レンジャーが悪に勝って、よかったな!ハッハッハー って言っている時の音楽にきこえなくもない…
どっちかというと学校が舞台になっているゲームの音楽に使えそう。特にピアノの旋律が。
でも全然イイヨーヽ(・∀・ )ノ
>>18 タイトルがaaaaって何だよw
ゲーム音楽としてなら、OKだと思う。
それ以外だと変化に乏しいかな・・
>>22 綺麗な曲ですね。ちょっとだけ不協和音あったけど。
あと、オーケストラならリバーブは全トラック127でいいと思う。
ところで使ってる音源は何?
>>22 VSCで聞いたが思いっきり音割れてたww
最初は静かに行きたいんだろうけど
イントロのとこメロだけでは聞いててつまらんぜ?
パッドみたいなんをうっすらまとわせるとよいかと。
なんかところどころ音外れてるけど、いいね。
うまいよ。
25 :
22:2006/12/31(日) 16:57:46 ID:v1R32Kdc
使っている音源はWindowss内臓のMicrosoft GS Wavetable SW Synthです。
改めて聴いてみると、不協和音がありますね。
返信ありがとうございます。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 17:27:56 ID:KtWHVDqz
●い子さん、シーケンサーはちゃんと自分で買ったものを使ってくださいね^^;
27 :
18:2006/12/31(日) 17:36:17 ID:NV64oaOz
>>28 MSGSで聴いた。
結構いい曲だったよ。
でももうちょっと細かく打ち込んでみたほうがいいと思う。
(音量の変化、パンポットをぐるぐる動かすなど)
ちなみにMSGSはコーラス効かないので注意。
>>25 ちょっとストリングスの強弱をつけ過ぎかなぁ、と思ったけどすごくイイですよ!
音割れの恐れとのことですが、シンセでそのまま再生したらストリングスが入るところでリミッタ作動。
コンプ画面にはWARNING! の文字が(笑
うちの環境だとシンセ側で全チャンネルの音量を半分にすると、丁度よくなりました。
あとこれだけの曲作っててMSGSというのは勿体内かも・・・
個人的な意見だけどフリーの良質Soundfont(SGM-180やFluidR3等)と
使いやすいフリーのソフトシンセSynthfontなんか組み合わせて使ってみたらいかがでしょう?
フリーのVST PluginやVSTi Instrumentも使えるので、お金かからなくてオススメヽ(・ω・)ノ
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 22:00:37 ID:qqt/sCsP
才能あってもこんな機材の人もいるのか・・・
驚いた
>>30 ピアノはもうちょっと強弱をつけたほうがいい。
フルートもExpressionやモジュレーションで、普通にフルートを演奏してるようにするほうがいい。
しかもベロシティが全部同じなんてただのサボりじゃん。
もっと丁寧に打ち込むこと。
>>1 うわ、忘れてたよ。テンプレ変えようと思ってたのに。
MIDIでやる最大の理由は、データを参考にできることだろうがよーっ。
そして、
>>33のような節度あるやりとり。
あと、なるべくじゃなく、制作環境の記述は必須、より高い再現性で聴いてもらうためにも。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 03:03:23 ID:gkxnz1qN
今更だが
>>5はここまで叩かれるほどの曲ではないと思った
ていうか
叩いてるヤシが必死なのが笑えるw
なんでだろうねwww
でも、
>>5の作品は、佳作とは言えないね。
ギターやストリングスを入れれば、曲みたいにはなりそうだが・・
アップ市内奴より遙かにまし
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 03:59:32 ID:UdUM0AMh
すんません、どなたか「電車男」の主題歌で使われてた
エレクトリック・ライト・オーケストラの「トワイライト」
って曲のMIDIデータ作られた、または持ってる方いませんか?
欲しいのですが… どこぞやにあった情報でも良いです。
よろしくおねがいします。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 12:48:11 ID:XfDOx+Ub
スレタイみなさい
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 17:48:34 ID:UdUM0AMh
いぢわる…
ID:UdUM0AMhが女子高生なら考えなくも無い
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 19:26:19 ID:bTsvKGHj
だぜえスレだ
女子以外は年齢を言わなくていいですよ。
初カキコ
こんなスレあったんだ
後で見に来よーと
報告は要らないです
>>46 あなたはもしやビートマニア弐寺のゲーマーではないですか?
あのゲームに入っているヴィヴァルディーの「冬」のアレンジみたい。
まあ、結構いい作品だと思うよ。
>>5の奴と聞き比べれば自分の作品も
自慢できるくらいよい作品に聞こえるから聞き比べるとよいですよ。
ぷwでたよwwwwwwwwwwwwww
>>51 おれと同じこと考える香具師いるもんだな・・・
曲の終わり方といい、ビートマニアにもってこいの楽曲だとオモタ。
>>51 きみの表現は
>>46もからかっているように見える。
>>5は知らないけど・・
>>46は重厚かつ華やかだった。かつてダンレボやビーマニのオーディションがあったけど、
採用されてたかもよ??
もう数年早く完成させればよかったのにね。
>>46 30〜37小節がいいね。好み。
ドラムが単調。変化をもたせたほうがいい。
意味のないBPMの変化はやめとけ。バイオリンのディレイ音が変になってる。普通に聞いてたらわからないけど。
すべてのトラックにvolumeとpanくらいは設定しとくべきだと思う。
あ、あと一つ、途中で全体の音量が不自然に下がるシーンがありますね。
うっかりミスなのかなぁ(´・ω・)
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 11:29:47 ID:NGrnjDX7
叩き過ぎ。だったら
>>5があるんだからそっちにすればいいのにw
59 :
45:2007/01/05(金) 11:49:12 ID:EXTPlfs0
誰か聴いてくれ
>>59 聞こうとした、両方「404 Not Found」だった
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 11:51:47 ID:Gs3cnU+s
>>45 おーい、どっちも聞けないぞー
ちゃんとうpしてくれ
まだ>>5が聞けるってのがすごいw
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 19:34:36 ID:NGrnjDX7
↑64と間違えやがって。この認知症が!
>>5とかいう批判の余地もないくらい糞作品ごときでなに熱くなってんだ?
67 :
45:2007/01/05(金) 19:38:57 ID:vskIV7PY
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 21:00:16 ID:/nt1TfhM
>>67 データくらい自分で管理すれww
曲調は個人的に好きな感じ。
でも、ベタ打ち感は否めないね。
せめて、メロディーくらいは、強弱をつけたり、ゲートとかも細かく。
それと、84小節あたりの急なテンポ変化は非常に違和感を感じる。
気になるとこは他にもあるけど、この辺で
>>66 ほれ見ろ!おまいも
>>5が糞だと思ってるんだろ?
俺だって思ってるさ。受けねらいだものアレは。
>>68の奴はなんか映画音楽のBGMに使える曲だ。
不思議な感覚がたまんなく惚れる。聞いていて不快感がない。
だから、まだ救いがある方だよ。
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 00:34:39 ID:MJEH500h
このスレは嗜好が偏ってるな
5が苦素ってことはないよw
技術的にはともかく
センスはこのスレの平均以上だと思うよ
厨房君が多いのかなwww
本人を装う悪質な人がいるようです
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 23:45:29 ID:MJEH500h
>>11の意見には同意できる。これくらい辛口のほうがよい作品を作るきっかけにもなる。
>>13は無責任かつただの主観で批判にもなってない。
ただ自分の好みじゃないのだという理由じゃなくて?
確かに、
>>5の作品は和音が濁り、変な展開でただ適当に音を並べただけの作品だ。
俺も大嫌いだけど、具体的に指摘できない
>>13は
>>5以下のレベル。
さりげなく
>>5にダメージが与えられ続けるシステムが確立されている件
>>82 音源による低音の偏りというのがよく理解できない。
HP張るのは別にいいんじゃない?変な人が流れてくるリスクはあるかもしれん。
MSGSで聴きました。エレピは良いけどバイオリンが寂しかった。
85 :
82:2007/01/07(日) 05:32:54 ID:QpzFYOls
>>86 明らかに壊れたなり方しかなってくれない。
T-MIDI、WMP 、Synthfontどれ使っても全滅。
BPMも異様に動いているし、データ壊れてない?
これは凄い…
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 21:18:01 ID:s/O3zRk+
壊れているけど
>>5よりは聞く価値がある。
なのに消すとは・・・
消したんじゃなくて消えたんでしょ。
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 01:34:18 ID:XF8kiQo1
消える理由が知りたい。
>>86 またか・・・聴けないぞ
>>82 エレピはパンやデチューンがいい感じ。
低音は、音源しだいだからなんとも・・・
でもViolinは、ちょっと・・・
もっとフレーズ意識すれ。フレーズが感じられん。
フレーズを意識して強弱とかつける事。
これじゃ、機械的で聞いていて息苦しい。
がんがれ
95 :
86:2007/01/08(月) 20:54:45 ID:lZyi3Zgq
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 00:35:01 ID:o5hfrZbN
>>95 独特の和音と微妙なリズムの新しい音楽だ。とても気に入った。
ただ曲が短い。あと、繰り返しがあってもいい。
>>95 もう少し「音楽」をやろうよ。
まず、何を伝えたいのかがさっぱり分からん。
とにかく、たくさん音を鳴らせばいいってもんじゃない。
それから、この和音は自由というよりはひどい。
和音を自由に作っても構わないが、せめて和音を勉強してから挑戦すれ。
これでは、和音にすらなっていない。
冷たいこと書いたが、せっかく始めた作曲だ。
これに負けずに頑張れ
つーかどう考えてもネタでしょ。
音楽になっていないのは知識がなくてもわかる。
ネタでこういうこと出来る人ならかなりの技量があると思うよ
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:55:27 ID:8eWGVvCs
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 16:12:07 ID:30KWXn7y
104 :
103:2007/01/09(火) 16:18:58 ID:30KWXn7y
連カキスマソ
騎士達の行軍と戦いをイメージして作りました。
我ながら厨臭い曲ですw
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 16:29:37 ID:puJc6gQo
>>103 パンが適当じゃないかい?
ドラムやベースは出来るだけ真ん中の方がいいと思うよ。
あと、終わり方が変ですね。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 16:53:41 ID:30KWXn7y
>>105 まだ製作途中で、この後も展開していきます。
ベースはバンドの配置を意識してパンを左端にしたのですが、
やっぱり変でしたね(;´・ω・)
完成版が出来たら再びうpしようと思います。
コメントありがとうございます。
ほとんどの人に言えることだけど、ベロシティなどで強弱をつけてほしい。
あとコード進行がおかしい人が多い。
こういう進行のほうがいい、と指摘するならわかるが
このコード進行はおかしい、なんていうのはありえないだろ
おかしいコード進行なんて存在しないんだから。
されには尿意
>>102 自動作曲みたいなメロディw 寒い朝のイメージ。
沢山改善の余地があるよ。例えば手拍子のタイミングひとつとっても、
もっと気持ちのいいパターンを捻り出せるはず。
>>103 大きな破綻は無いけど、テーマに反して軽い感じに聴こえる。重苦しい感じで肉付けしてほしい
微妙に細かい話だけど、ストリングスが突然出てくると「コイツいたのか」ってなるから
普段から地味に働かせていいかもしれん
おれ素人でわからないけど、マイク立てて生の音とか入れられないの?
こうゆうのて
>>102 メロディーのChurch Organは音域が高くて、痛い響きになっている。
Church Organはあまりソロ向きの楽器でもないし。
あと、ドラムはもう少しなんとかできたんじゃないか?
>>103 曲調は好み。
ベースとメロディーに偏りがちだから、もう少し伴奏加えてもいいかも。コード鳴らすとか。
あと、ドラムの裏拍でなっているのはSticksか?
これだとMSGSやGS以外だと正常に再生されないぞ。せめて環境を書け。
SticksはSnareでも良い気がする。
>>112 いままでのやつに比べると、作曲には慣れてる感じを受ける。
ただ、これだと裏メロが伴奏に埋もれて、聴き取りづらいな。
あと、共通して言えることだが、メロディーに強弱が無くて、平坦な感じ。
何度も言われていることだから、これから作るヤシは気をつけれ。
118 :
117:2007/01/11(木) 08:31:01 ID:OfRLrMBM
書き忘れた。
一応GMだが、ドラムセットにOrchstra使ってるから、
MSGS、GS、XGとか、それが鳴らせる音源でたのむ
ちなみに製作環境はMSGS
119 :
116:2007/01/11(木) 22:52:40 ID:HGdZH7vT
>>117 ご評価ありがとうございます。
コード進行は難しいです・・・。
そのサイトを今チラっと見てみました。
難しそうですが役立ちそうなので参考にさせてもらいます。
>>116 15秒くらいまでは何とか聴けたけど、そこから後はかなりつらい。
上達したいならコード進行の勉強もいいけど、それが難しいと感じるなら
まず既存の曲を色々聴いてコピーしてみるのもアリだと思う。
ゲーム音楽好きならゲーム音楽ばっかりでもいいし。
まずは人真似でも何でも、耳に心地いい響きを作れるように試行錯誤してみては。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 23:55:07 ID:8Sbdogxg
>>116 音楽は学ぶもんじゃねぇ、経験だ。
いろんな音楽を聴けば大体感覚でわかってくるはずだ。
ガンガレ
123 :
116:2007/01/12(金) 23:36:47 ID:ms3B/Lno
>>120 耳コピもやってみます。
>>121 色々聴いてみます。
二人とも
ありがとうございます。
>>122 出だしはいらない感じ。中身と特に合ってないし。
終わりもなんか微妙。逆にこっちにコード進行組み込んで余韻残しといた方がいい気がする。
かっけえwwwwwwwwwwww
127 :
117:2007/01/13(土) 07:51:59 ID:v4fFzfep
>>122 好きだな。この雰囲気。
でもStringsは音量でかい気がする。
あと、メロディはフレーズ間で「間」を持たせた方がいいと思ふ。
これだと、ブレスが感じられず、息苦しい。
>>123 耳コピは上達の近道。ガンガレ
でもどっかのバカみたいに配布するんじゃねえぞ
まあ、知識っていうのはいい曲を書くための「コツ」程度のものだからな
>>125 音源変えるだけでこんなに……
持ち帰っとく
・・・^^;
>>122 ショパンのノクターン5番に微妙に似てるような印象をうけた。
多少細かく打ち込んであるけど、音量の変化はもっと動きを持ったほうがいいと思う。
あと、
>>124さんが言ってるように、出だしはいらないと思う。
>>130 >このスレはMIDIのみで製作した自作曲を発表してもらうスレです。
>自作曲
あと夏影なら夢の音楽館に先人たちのデータが山ほどあるから
それと比較しながら自己評価できると思うよ
>>134 リズムというかタイミングというかその辺の重ね方は悪くなさげだけど
繰り返し聞きたくなることはないね。
>>134 打ち込みの体力すさまじいな
和音を勉強しましたというわりに開始数秒で限定進行が無視されている…
Dドリアンになってるし和声ではなくモードを勉強したのでは?
しかしそれにしてはハーモニー進行と音の重ね方が退屈な気も…
1トラックの減5度進行とかちょっと何を勉強してきたのか気になるところです
>>134 打ち込みはすごいと思うが、
和音の勉強から作曲を始めるのなら、
メロディー、ハーモニー、ベースからなる、
シンプルな曲から作るべきだと思う。
メロディーが無い曲なんて山ほどあるが、
いささかこれは不安な感じがする。
138 :
フナムシ:2007/01/17(水) 19:12:29 ID:5vq5O//2
最近メロディーが作れなくて悩んでる。
けっこう前から作る順としては…
ドラム→ベース→リズムギター→エレピ・パッド類と来て
最後に(半ば無理矢理)メロディー乗っける作曲スタイル
だったんだけどさすがに行き詰ってきた。
ここらでいっぺん「上手そうに聴こえる打ち込みテク」とか
「パッと聴きアタマ良さそうに聞こえるJAZZ臭いソロ回し」
とか一旦リセットして
>>137の言うとおりシンプルな曲作って
色々思い出してみようと思う。
チラ裏スマン。
134です レス、コメントありがとうございます
和音を勉強し直したといっても中学校の音楽程度ですw
理論的なことは時間を見てもっと勉強します
打ち込みは仕上げ段階ではピアノロールのコピペで
長さや音程を変えられるのでそれほど面倒には感じていませんが
私の場合お絵かきソフトでこういう作業に慣れているせいもあるんでしょうか
初心者なんでイベントチェンジとか使いこなせていない機能も多いです
みなさん親切なんで、メロディー中心の曲で
アレンジの仕方とか勉強法とかアドバイスいただけたら感謝です
メロディー自体は地味だと思いますがその辺は趣味の領域なんで・・・w
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13323.mid 音源はMSGSです
趣味の領域にアドバイスできないがリズムが一定で特徴があるなぁと思った
テクノやJ-POPやクラシック、ありとあらゆるジャンルで
「タメ」があるのだけれどもそれが見られないという意味で新ジャンルを聴いてる気分
とりあえずなんかよくわからないけど熱意は伝わった
>>139 140の言うように「タメ」がない。メロディーが全部つながっている感じ。
聞かせどころが分からず、印象的な部分もない。
作曲に関しては、
>>117のサイトが参考になると思う。
でも、それが難しいと感じるなら、耳コピをおすすめする。
何曲か耳コピしているうちに、
曲の構造、メロディーや各パートの役割なんかが理解できると思う。
>>141 すごいね。
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 08:44:31 ID:NxCEyQlC
カノンが聞きたくなった
144 :
103:2007/01/18(木) 13:03:14 ID:3HhjJGNm
>>141 いい感じ!ブラスも
IV→I→II→VI→IV→I→IV→V→…の繰り返しで聴きやすい構造になってます
2回目のIVは♭一個の調で最後が冒頭に強進行する形になってるので
出だしでぱっと開ける感じがするんですよね
で、強進行の前のIVのコードを分割してひねりを出すか7度を含めるようにしてみると
さらに音楽に勢いが増すようになります
あとピアノのアルペジオありますよね?
今のままだとちょっともったいないから16ビートの遊び部分を加えても
面白いことになりそう2拍目4拍目ね
まだまだよくなると思うからいろんな音楽聴いて頑張ってね
>>144 ハーモニー進行がもったいないですね
展開の形はご自分で自覚されているようなのでアドバイスするとすれば
イントロのギターが1小節毎にどんなコードで、あるいは
どの旋法で成り立っているのかを見るといいかもしれません
例えば20秒のギターの3拍目のラを1音分下に向かってスライドさせるだけで
安定感が若干増すと思います
それとここが頑張りどころなのですが
冒頭の半音進行をそのギター部分や他の楽器で解決させると
ものすごい迫力と安定感が出ると思いますので研究してみてください
メロディもいい感じだし曲の構成もしっかりあって
聴く限り音階的な理解もあるようですしあともう1歩の努力で
今以上に音楽に説得力が出てくると思いますよ
頑張ってくださいね
>>141 やべぇ、憧れる!
俺もこういう曲作ってみてぇよ。。。
>>141 確かにまんまカノンだなあ…。まあ王道と言えば王道だからいいんだけど。
あと、ちょっとメロディの残響がありすぎて響きが濁っている部分が多いのが気になる。
勢いで最後まで持っていくのもいいけど、もう少し中間で曲想を落ち着けてもいいかも。
まあ俺は自分でこういう曲を作れないから、好き勝手言わせて貰いましたw
>>144 >>141を聴いた後だからなおさらそう思うのかもしれないけど、ちょっと音が薄い。
メロディとベースがユニゾンになってるところは特に気になる。
サビの部分の盛り上げ方は十分カッコいいので、
後は頑張って音と音の隙間を埋めてみて欲しい。
>>149 気のせいじゃない
>>148 クソワロタw
次はglobeのWanderin’DestinyにそっくりなMIDIを頼む
勢い余って本物でもかまわん!
151 :
hiro@2ch:2007/01/19(金) 20:33:50 ID:y41+tQcv
152 :
151:2007/01/19(金) 22:47:17 ID:y41+tQcv
>>140 タメというのは正直そういう観点から意識してみたことはなかったですw
言葉の意味を調べてこういうことかな程度なんで変なことをいうかもしれませんが
極端な例では一部の民俗音楽(インド、モロッコ)やミニマルミュージックには
そういう要素はありませんよね
そういうのはメロディー主体の音楽とは違うかもしれませんが
イギリスや北欧あたりのトラッドではどうなんでしょうか
ポピュラー音楽でもゴシック、ダークウェーブ、ワールドフュージョンといったジャンルでは
妙に淡々と流れていく感じでタメみたいなものはない(少なくとも目立つほどにはない)
と思わせるものが多いのでは…
タメに注意していろいろ聴きなおしてみます
タメになりますたw
>>152 聴いていてすごく気持ちよかった!
1分27秒当たりでアルペジオがGでメロディが半音で解決するが
A♭dimっていうのが気になったといえば気になった
でもおれはそこが平行和音より好きだった…
>>153 ストレートでいい感じ
ハーモニーもわかりやすい
メロディをリズミックに組み立てるとよりいいかも
>>154 たしかにMinimalにはタメがないのだが
なぜタメがないか、そしてタメが何のためにあるのかってことを考えてくれ
即席で申し訳ないが例を書いてみた
冒頭はルートを固定して半音階的進行で突然高音域が鳴り解決させない
ここでのポイントは身近に感じない進行は予測できなくて?がつく
(そして悪いことにそれが曲の終わりまでついてまわる)
後半は近代モードで調性を感じさせないまま進行でぶつっときってる
でもリズムと音階のタメがあるおかげでその後に続きのフレーズが浮かんでくると思う
タメがない曲というのは一定の規則があり予測ができて十分気持ちよくなれるからなんだ
ってことを言いたかったんだ
聴いていて続きが浮かんで一緒に踊れるような一つの要素にタメがある
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13392.mid J−POPにしても10年前には突然転調が
最近では民族音楽を取り入れたものが普通に聴こえてくるから
もしかしたら
>>154の音楽のようなものが普通に感じる可能性はあるかもしれない
調性が重なりあいリズムの強拍を共有しながら細かいものと長いもので
わけるのはとても新鮮でおれには興味深かった以上です
>>155 コメントありがとうございます。
ストレート、とても言いほめ言葉です。
直感的にというか、「かっこいい感じ」のリフを組み立てていったからでしょうかね。
メロディをリズミックに、というと具体的にはどういうことでしょうか。
>>156 別人ですが、少し辛口に言うと、ベース+ドラムOnlyの繰り返しが多すぎると思う。
その部分を半減させるだけでもずいぶんテンポがよくなると思います。
Guitar Harmonicsを使っているのは面白かったです。ただ、ギターの音色に重ねるような感じで出すとよかったかも。
さらに言うと他のピアノ等と一緒の時に使うとよかったなぁ。
最後のほうは、曲というより、何かの音源のDemoみたいな感じですね。逆に言うと、それぞれの音色の長所をよく魅せようとしています。
でも逆に、特にエレキギターだとかなりハードルが高くなります。
というか、音源書いていなかったので、想定外のなり方をしているのだけかもしれませんね・・・
http://free.gikoneko.net/up/source/up137464.mp3
>>157 >少し辛口に言うと、ベース+ドラムOnlyの繰り返しが多すぎると思う。
確かに(苦笑)、ネタ切れ、と言ってしまえそれまでな感じです。
もっと練ってみようと思います。
>Guitar Harmonicsを使っているのは面白かったです。
なるほど。
自分好みのギターソロは大体ピッキングハーモニクスを織り交ぜているので、
自分もやってみたんですけれども、面白いといって頂けるとうれしいです。
>さらに言うと他のピアノ等と一緒の時に使うとよかったなぁ。
バッキングで使ってみても良いかも、ってことですね、
そういう形も試してみたいと思います。
>曲というより、何かの音源のDemoみたいな感じですね。
つまりは、曲としてあまりまとまっていないような印象、ってことでしょうか。
まだまだ、作曲も始めたばかりですが、
組み立て方だとかも学んで行きたいと思います。
追伸:
わざわざmp3に変換してくださってありがとうございます。
良い音源使うとまた違った雰囲気ですね!
そういえば、音源を明記するのを忘れていたんですね、
結局は、Microsoft標準のソフトシンセなんですが。
>>152 mp3にして欲しいってのはなしですか・・・?
162 :
161:2007/01/21(日) 14:55:48 ID:duEwPBDo
追記
音源によって別物に聞こえる。
GM推奨です。
>>161 最初に少し不況和音がありますね。
あとEcho DropsよりChoir Aahsのほうがいいと思う。
ベロシティは1つづつ丁寧に決めましょう。
それと、全体的に曲が寂しいです。
10トラックぐらい同時に使ってみるといいかも
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 15:10:41 ID:Z4DnepAu
おいらのMT-32じゃダメなんだね
166 :
151:2007/01/21(日) 15:13:14 ID:zFk+G6Ak
>>153>>155>>159-160 感想ありがとうございますmm
Sonarのエンジンを通して作ったところ素のMSGSでは高音ばかり抜けてしまい、
お聴きぐるしかったか心配していました。
アルペジオはさすがに適当すぎたので修正しておきます。
>>159 普段はソフトシンセを使っているのでmp3にするのは可能ですが、スレ的に問題なければ是非やらせていただきます。
ただ音源に合った音重ねなどを修正するのに時間がかかるかも
>>160 MSGSですと音色に限界があり、2サイクル目以降が退屈になるのを懸念しました。(ホントハメンドカッタダケ)
早速GMでも鳴らしていただいてありがとうございます。早速聴かせていただきました。
やはり今のままだと、音源が素晴らしくても鳴り方が不自然になってしまいますね。
>>163 >あとEcho DropsよりChoir Aahsのほうがいいと思う。
これは自分も思った。
でもAhhにしてしまうとウチだと本当にコーラスになって墓場というイメージは崩れちゃう・・・
音源次第でここらへんはなんとも言えないかもしれませんね。
>>161 あなたは年少者かつ初心者じゃないですか?
まだまだ作品をうpするのには若すぎだ。
たとえば曲の展開やベース、ドラムソロはあまりにも無意味すぎる。
最初のピアノもかえって鬱陶しいからいらない。
新たにメロディーを入れてもいい
あと、もっと音楽を知らなければならない。音楽に理論は不必要だというが、
基礎くらいは身につけなさい。
いまのままだと
>>95程度のレベルだよ。
>>162 調整して聞き終わりました。
個人的にはピアノの出番が少なすぎるかなぁといった事と後半いきなり音量が小さくなったり大きくなったりするのが気になりました。
50秒の前後あたりにピアノの旋律を追加してみるだけで、結構変わると思います。
不協和音に関してはそれはそれでいいと思います。不気味な雰囲気を出したいのだろうし。全体的に曲としては非常にいい感じ。
最後のReverseCymbalは○だと思う。でも、シンバルが鳴り終わる前に切れちゃうのが非常に残念(´・ω・`)
http://upload.3deg.net/cgi-bin/uploadmusic/uploads/up0393.mp3 GMといっても腐るほどあるので、とりあえずこんな感じに鳴っていますということで・・・。
あ、追記です。
reverse cymbal、やっぱなんか位置ずれてません?気のせいかな・・・
ゲームの曲っぽいというのは良くも悪くもですが・・・
ジャンル的にクラシックでもなく、ロックでもなく、かといってネオクラシカルからも離れている上、
雰囲気といいますか、ストーリー性といいますか、それが一つに偏っているからだと思います。
特定のシーンを再現するには良い雰囲気を出していると思います。
後はいろいろな雰囲気の曲、例えば暗い曲だけではなく、
明るい曲にも挑戦したりすれば、徐々にスキルは上がってくると思います。
171 :
161:2007/01/21(日) 20:07:52 ID:duEwPBDo
いろいろありがとうございます。
音量を調節したわけは、ちょっと人間味を出したかった。
ただ、ドラムはこれで良かったのでしょうか?
言われた通り、未熟者ですが、とりあえずがんばります。
>>156 リズムとメロを見てみるとちょっと整いすぎてるから
シンコペさせたりして歌うようになめらかな感じってことだ
>>161 音楽を楽しんでいる感じが伝わってきた
ドラムとベースのノリもおれには好印象
たいしたことは言えないけど冒頭の和声部分は何か特殊な変化がない限り
転回系をそのまま維持したほうがBGMとしてはいい
ピアノがC#m→C#dim→C#mとなっているんだけれど
最高音であるG#5からG5に移りF#5(F5も)を経過しないまま
E5に行くのは違和感が残るかな…E5に落とす場合は次にC5に落とすほうがいい
のだけれどまわりのハーモニーも修正しなきゃだから考えどころだな
DTM板でこういうこと言うのはスレ違いか…
>>171 人間味とかそういうレベルじゃなく、これいきなりシンセのリミッタがかかったかとおもったぞ・・・
音量を落とすなら勾配を緩やかにしたほうがいい。
>>172 DTM板でもそういう内容で問題ないのでは?
理論面からのアドバイスも貴重だと思います。少なくとも私は読んでて面白いです
どんなアドバイスであろうが生かすも殺すも本人次第ってことで。
DTM板なら問題ないでしょ。長引くなら作曲板に誘導すりゃいいってことで。
もっと殺してしまえ!!
音源の事ばかりか日本語も分からん奴はこなくていい!!
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 00:41:04 ID:mmvk2V4g
>>178 コード進行というよりも上行進行かと思ったら低い音に跳んだり、その逆も目立って
各パートがそれぞれ狭い音域で鳴っていてこじんまりしているように聞こえたかな。
大体は今のままでいいと思うけど、盛り上げたい部分では
高音域のパートはより高音に、ベースならさらに低音に向かって音を並べていくといいんじゃあないかと。
素敵なメロディだなー
>>178 素人見解ですが、この曲は全体像をよく考えずに作ったのではありませんか?
曲展開で無駄な部分、それを苦し紛れに埋める無駄な音が多いと感じています。
また、音量をいじって思いつかなかった展開を誤魔化すなんてナンセンスです。
まず聴かせたい部分をもっと明確にすることが重要だと思います。
179さんのアドバイスに高音低音の話がありましたが、サビを高音に持ってくることで聞かせどころを明確にするというわけです。
他にもリズムパターンを替えたり、サビの前に合図(何か金属系の音など)を入れたり、
サビを明確にするテクニックを意識するとよいと思います。
178さんはこの曲でどこを一番聴かせたいと思いましたか?
どうも聴いていて、出だしのギターの「ジャンジャンジャジャーンジャジャーン」、これしか印象に残らないのです。
実際曲中でも困ったときはこれを鳴らしていますよね。
つまり魅力的なメロディがないように思うのです。
ここを聴かせたい!ご自身がそう思えるサビを、まず作る必要があります。
作曲に入る前にまずそこからでしょう。
MIDIは細かい部分もいじっていますが、肝心の曲の盛り上げ方が技術不足なので
modやpitch、exp、volなどのコントロールをいじる前に基本を抑えた方がよいと思います。
>>18 いい意味で、有線放送って感じだったww
変化に乏しいので削るか極端なアレンジしてみよう。
>>22 綺麗。MIDIでオーケストラってあまり聞かないが、それをやるのがいい。
和音に使われてる音の半音付近はあんま使ってはいけないと思ふ。
終わりはテンポとかいじっていいかも。
>>28 脳内春満開って感じがしてよかったww
音符の動きがいいけど、確かにもう少し細かさがほしいかな。
>>31 合唱コンクールで歌えそうな曲だね。なんとなく懐かしさをも感じる。
>>46 十分ゲーム音楽だと思ふ。
バイオリンが予防線を踏みすぎてスケール多用になってるのが残念。
2台の掛け合いは良いし、西洋風のフレーズが入ってるのはとても評価できるところ。
>>67=45
前半はサントラって感じで、エロゲとかを連想させる甘い曲だと思った。
中盤からはコンセプトが見えにくくなってるのが残念。
>>82 ベースの楽器次第だと思ふ。
>>102 ちょいと安っぽすぎる感がある。もう少しリズムとかにこだわってみよう。
>>103 だいぶいい感じに行ってるけど、問題はベースかな。
バンドとかのベースって、左に居るけど実際アンプ通したらセンターに寄るもんじゃないかね?
>>112 確かに、「歩み」を感じさせる曲想だったが、フレーズの前半はいいが後半が尻すぼみ。
シンデレラ曲線を意識して盛り上げよう。
>>116 カオスってる感じを狙ってるなら良い曲…になると思う。
>>117 ハイラル平原を思い出したw
綺麗なアレンジですね。
>>122 ドラマチックな感じの曲だと思ふ。サントラ的に見るとかなり“使える”曲ではなかろうか。
単体で見ると冗長すぎる気がする。
>>134=139
こういうの聞くとネタを期待して最後までwktkしてしまう修正があるのはヨシヲ氏のせいだな、きっと。
>>141 これは綺麗なカノン。現代版パッヘルベルって感じでひじょーうによかった。
かなり扱いなれた感じがしたのは構成と副旋律がセンスフルだからなんだろうな。
>>144 80小節付近から逆転裁判っぽい感じだった。良い意味で。未完成ファイルと聞き比べると面白くなってて好印象。
まだまだ行ける、ガンバレ。
>>148 吹いたwwww
>>152 GS推奨ならリセットはGSにしておこう。
いまひとつ薄っぺらい感じがするので、もう少し厚みを増すよう努力してみよう。副旋律とかで。
>>153 使ってはいけない音が随所に散見するのが残念。
>>161 確かにRPGのBGMっぽいが、むしろ映画系にも聞こえんことはない。
全体が単調だけど、BGM用途ならこれもありか。
>>178 むしろ独特の雰囲気を感じたが、ちょいと薄っぺらいのと音量の増減が気になる。
もう少しフレーズに愛着を持ってみよう。
全体的に、コンセプトの見えない曲がちらほら見受けられた。
こういうときは伝えたいことをしっかり意識して作曲に望むべき。
あと、支離滅裂だとか言われた人は、人の曲を耳コピして参考にしよう。
できればそのときにコード進行などを意識できればなお良し。
楽譜機能が付いたソフトなら、コードネームを振るのも面白いから。
ある程度慣れてきて、次のステップが見えないときも、再び人の曲を使うとなおよし。
ただし今度は、使うのはコード進行やモチーフ、メロディの一部くらいにしておいて、オリジナリティを出してアレンジしていくと良いかも。
他人の曲をじっくり見るには他人の曲を参考にして作曲してみるのが一番だと思う。
いろいろと楽しませてもらいました、作曲の皆様、リメイクの皆様そして他の方々、みんなお疲れさんです。
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 01:39:03 ID:wsSEqRaI
>>181 おれ178じゃないけどお前のコメント見てちょっと
考えさせられるものがあった…
>>185 コード進行はちょっとありがちだけど、久しぶりに安心して聴けた。
ただ、やっぱり強引な展開が気になる。
せめて緩→急→緩にするか、急→緩→急にして全体の安定感を出して欲しいのと、
緩から急に移行するところでもうワンクッション置いて欲しい。
188 :
178:2007/01/24(水) 15:09:35 ID:2kxf2eIA
>>179 正直なところ上行進行とか専門的なモノは分かってないです。
なんとなく意味は分かりますが。
・・・勉強します。
>>181 素人とは思えないアドバイスですね。
とても参考になりました。
魅力的なメロディが作れるようにがんばりたいと思います。
>>184 音量は自分も気になってましたが、きりがないのでやめました。
今思うともっとこだわっておけばよかったです。
後ついでに
>>183 カオスですか・・・。今聴くとそう思いますが
作っている時は何故か全然そう思いませんでした・・。
皆さんありがとうございました。
>>185 後半と前半を2つの曲に分けてみてもいいような気がした。後半と前半、曲自体はいいけどここでつなげてしまうのはもったいない。
>>18 小さなスーパーで店長をしているものだが、
うちの店でこの曲をBGMとして使っても良いですか?
>>185 その気になればもっと完成度の高いものが作れる実力が伝わってきました。
前半部分、とても雰囲気がよいです。パーカッションのアクセントが上手いですね。
バイオリン、歌うようなメロディを意識しているのがよいです。
ただし1フレーズ終わった後に、「息継ぎ」をしてあげてください。聴いていて苦しいです。
フレーズもやや間延びしている感があり、練りこみが足りない印象。
ハープにもいえることですが、185さんは音を動かしすぎる傾向があるように感じます。
ここはセンスの問われる部分です。もっと大事に鳴らしてあげてください。
後半部分、ありがちなコード進行であることは構わないのですが、この進行はスケールを適当になぞるだけで
誰にでもそれっぽいのものができてしまいます。
ユニゾンは発想がよいのですが、個人的にバイオリンパートの動きが冗長に感じました。
ギターパートはもっと対位法を意識して鳴らすとよかったのでは。
もう一歩抜きん出たものを求めてもらいたかったです。
192 :
185:2007/01/24(水) 22:07:42 ID:ewylSQ6M
御感想有難う御座います
>>187 ワンクッションを入れようとは思ったのですが
有効なものが思いつきませんでした・・・
構成ももっと考えればよかったです
>>189 改めて聞いてみれば確かにそうですね
前後でかなり雰囲気が違いますから独立させるのもありでした
>>191 纏まった時間があまり取れなくてつい急ぎ足になってしまいます
言い訳みたいで済みません
前半部分、なるべく歌うようなメロディを意識したのは事実です
しかしゲーム曲しかまともに聴いたことがないので
歌に関してはよくわからないのも事実です
息継ぎも考えてみればよかったです
ハープのpanに関してはやはりゲーム曲の影響でしょうか
もっと丁寧に扱うようにします
あと御免なさい 後半部分コード進行考えてません
思いつき100%です
音楽的な知識が全くありませんので
対位法と言われてもよくわからんです
ユニゾンの意味もグぐるまで分かりませんでした
長文で有難う御座います
>>185 前半のクレッシェンドをもう少しゆるくすると良くなります。
前半と後半をもっと自然に繋げられるようなメロディーを入れると最高です。
196 :
op.2510:2007/01/29(月) 00:35:19 ID:iZxthrMa
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 01:30:38 ID:vawezxSP
>>194 普通に聴けて普通にいいと思ったぜ
バランスもよし!
一つ言うとすれば27秒らへんだったかな
根音省略したF9(っていう解釈が進行的に正しいと思うのだけど)
#ソ→#ファ→ファ→ミのミを#ソにするとテンション的にはいいかなぁ好みの問題なんだろうが…
些細なことでまるで気にしなくていいしいい曲だったのは間違いない
>>196 全然バロックじゃない…音階的にはあり
だがこの作品を聴いた瞬間のおれの感性がすげえ敏感になった
ペレアスとメリザンドを初めて聴いたときのような驚きと感動
GJ!
主観ばかりなんで参考にしないほうがいいかもしれないが・・
>>194 少しだけ音が濁ってしまう箇所もあったけど、
結構爽やかに聞けるし、曲の展開もベリーグッド!!
ただ、2分50秒あたりのベースソロはどこか不自然というか、実に惜しく感じる。
あと、メロディーパートがもっと欲しい。ハモリとか入れて。
>>195 URL削ったら音楽のサイトじゃなかった。ネタ?下手したら著作法違反。
>>196 最初らへんはなかなか上手く出来ているけど、途中からだらだら感が漂ってしまう。
起承転結をもっとはきりさせるともっともっと良くなります。
なんかボロクソ言って本当に申し訳ない。でも、音楽を楽しんでいるのはよく分かる。
200 :
op.2510:2007/01/29(月) 20:25:48 ID:iZxthrMa
>>197 率直なご感想ありがとうございます。自分も夜聞くと変な気分ですw
>>198 ありがとうございます。こんな稚拙な曲でGJ貰えるとは思ってませんでした。
大変嬉しいです。
>>199 ご指摘ありがとうございます。大変参考になります。
ボロクソなんてとんでもないです。
今度は長調を作ろうと考えています。
完成したらここにうpしようと思うのでまたよろしくお願いいたします。
202 :
op.2510:2007/01/29(月) 21:27:42 ID:iZxthrMa
>>201 こういう素朴な感じの曲好きです。なんか卒業式の曲みたいで。
自分の曲が稚拙なのでこんなこと言う資格はあるのかどうか分かりませんが、
もう1パート、何か増やせばもっと厚みが出て綺麗になると思います。
あと、フレーズの間の空白(伴奏だけしか聞こえない部分)がなんとなく聞きにくかったです。
ttp://sky.freespace.jp/capri/gengaku4.MID 弦楽四重奏、2分ちょいのいけいけドンドンな曲です
早いだけだと間がもたないのでかなりむりやり三部形式にしました
ちょっとカノンぽいのもはさんでありますがわかりますかw
勢いで作曲というのしてみました
ひとつの和声がひたすら繰り返される様はなかなかくどいですね
シチュエーション的には室内楽部のか弱い男の子が怖い怖い女の先輩たちから
文化祭のミニ演奏会のオープニングに急遽一曲必要になったから
短めのノリのあるでも三部形式の曲書いてきてね(明日まで)などと突然言われ
泣きながら必死になって一晩で書き上げるイメージです(どんなだ
ベタ打ち?というか最低限のアーティキュレーション以外何も手をつけてないので
譜面を想像して弦楽四重奏が奏でる様子をイメージして脳内美化してくださいw
>>201 無難に聞ける感じだけど、メロディがなし崩し的でちょっと面白くないかな?
>>203 生演奏だと面白いかもしれんが、MIDIでそれをできる限り再現するのも楽しみ方だと思う。
あと、3部にしなくても転調とか駆使すれば十分2分は持つと思われ。
>>205 エロゲーだwwww
ただ、イントロとメインの間の音量差が大きいからそこだけ直せばいいかな。
転調の使い方がかっこよくて、結構「作りこまれた」印象を受ける。
ハイハットのドラムアクセントくらいはつけておいてもいいかもしれないが。
終わり方があまりにも中途半端なので、あとはそこを改良すればいいかと。
207 :
201:2007/01/31(水) 01:24:13 ID:QxzRlSlM
>>202 確かにもう1パート増やしたほうがよさそうですね
色々試してみたいと思います。
フレーズの間の空白の部分は聴きなおしてみるとちょっと聴きづらい気がしますね
次からは注意したいと思います。
>>206 改めて聴きなおすとメロディがなし崩し的な気がしますね
次からは気をつけたいと思います。
みなさん、アドバイス&感想ありがとうございました。
>>194 もっと聞きたかった(泣)。消さないで下され!
>>209 大変面白い曲と思います。
ある休日の昼下がり、近所の商店街を歩いていたら突然辺りが暗くなり
何事かと思う隙もなく煙幕があがりそこにはあの悪の帝王ウンバホンマが立っていた…
そんな遭遇のイメージですか。
主人公の緊張感が伝わってきます。
211 :
194:2007/01/31(水) 20:50:47 ID:lLykLSJo
>>209 これはこれでアリかな・・・って思える。
>>調性と和音の関係について理解不充分ということだと思ったので
わかってるね。。。
長調と短調の勉強を真面目にやってみよう!頑張れ!
>>213 すばらしいカオスww
俺からは何も言えんわww
次はコード進行の勉強をしようなw
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 18:34:29 ID:O4D0fdb0
>>213 自分でそれ聞いて気持ちいい、というかいい音楽だなと思う?
結局はコードっていうのも
最初はみんなそれぞれの感覚で気持ちいい和声の流れを
好き勝手に作ってたんだけどそれを研究してみると
不思議とよく使われるコードには法則ができていた・・・みたいなものだから
俺は感覚で全てやる!てのもまぁ構わないと思う。
ただ自分の感覚をつかい様々な曲を作って
そこから「このコード進行がいいな」などと
自分でいいコードを探して法則立てていくよりは
せっかく先人により法則が導きだされてるんだから
それを利用して勉強したほうが実際効率よくできるように思う。
とりあえず感覚的にもよくわからないし
コード進行も全く無視してるからなんとも、という気はする。
というかまず曲構成を考えてつくったほうがいいかと。
どこまでが導入でどこからメロでどこから盛り上げる・・・とバランスが悪いと
なんとも聞きようがない。
変に効果音を入れないでまずはピアノと単旋律でつくってみると良いと思う。
定石はずしはまず基礎を勉強してからでないと説得力のあるものはつくれないかと。
釣りなのか釣りじゃないのかわかりづらいね(^-^)
>>217 そんなこと言うお前が釣られてんだよ!!!!!
あ、俺もか。
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 21:12:28 ID:QlvsEGgh
なんとなく調子外れなのが
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 21:50:23 ID:z2TLudIZ
>>213 以前タメがどうのこうのって言った者だけど、ひとまずタメは抜きにして、
今回の曲でも和声的な流れもよくわからない感じでやはり聴きにくいかもしれない
調性と和音の関係について何を勉強したかまるでわからない
最も短い流れで一般にはV7→Iという進行があってその調性が決定する
お前のはハ長調、ハ短調で書いたつもりなんだろうが
調性を決定する進行が全くみられない
冒頭とその後からCアイオニアンであることはわかるけれども
和音の機能やスケール内の導音が何なのかわかってない様子だ
分数コードとアッパートライアドらしきものがあるけど使うのには少し準備が必要
もしかしたら目指してるスタイルがこういう曲なのかなというのがあって↓
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13839.mid まだおれが学生のときの作品だったと思うんだけど
その頃おれはUK聴いてた気がする
MIDIを見る限りそれなりの時間DTMしているわけだし
無理に和声をやらずとも自分のやりたいようにやればいいのにと思った
>>219 リズム的にはのれそうな感じがしなくもないけれど
ちょっとはずしてる部分があるね
あと1年くらいすればもっと自分のやりたいように作れると思う
>>221 #4つの調でメロディもリズムもいい感じだし初心者にしてはうまくできてるほうじゃないのかな
平行和音もうまく使えてるし冒頭の3音省略したイ長調のにおいを嗅がせて裏切るのもいいね
この曲に非常によく似た作品をおれの知り合いが作ってすでに世の中に知れ渡ってるね
>>219 糞曲として見ればかなりレベル高い
あなたにはある種の才能があると思う
>>225 RPGとかの「山間の静かな村」って感じがした。
落ち着いた感じがしててかなりいいと思う。
サビの部分の入り方がかっこよかったね。
>>225 非常によくできた作品!
やさしいやわらかな感じが伝わってきます(´∀`*)
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 01:38:02 ID:6OFZoFdb
>>228 優しさを感じる旋律。
こっちの曲は飽きさせにくい構成になっていて結構聞けますね。
でも普通の人なら五分が限界かなぁ。ホント、「やたら長い」という感じがする。
4分くらいに縮めて、そのなかで転調とかまで使えたら万々歳。
メロディがなしくずしになってて、曲の雰囲気とコード進行で聞かせてる感がある。
もう少しメロディのばらつきを無くして、安定させるようにするべき。
あと、サビ前のブレークはもう少し工夫の余地がある。リバースシンバルとかを入れるといいかも。
そして楽器は、全てをパットにやらせるのではなくて、ギターとかピアノとかにイニシアティブを取らせても良いような気がした。
でも副旋律の使い方が上手い。絶対初心者じゃないでしょうw
今後に期待。
>>228 おれの率直な感想を言うとメロセンスは色んな人見てきた中でも非常に優れてる部類
初心者にどこまで言って伝わるのかわからないけどリズム楽器を工夫しよう
それとやっぱりコードが単調だからもう少し勉強したほうがいいな
今のままでも十分聴けるんだけど副Vいれて転調がほしくなったりとにかく刺激的な変化がほしい
MIDI的なアドバイスではギターのバッキングが甘い
アルペジオはいいとしてこれを途中からどう弾くのか奏法を研究だな
UP、DOWNの区別ほしいところがあるでしょ?
センスあると思うんで頑張ってください
これってあの曲じゃ・・・
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 11:52:16 ID:P/ws+7tU
>>213 俺には新鮮でいいけどね
普通な音楽やりたいのであれば、これはマズいんだろうね
直感で音楽作る事にためらいが無いのであれば、バンドでギターとか弾いたら面白いことできそうだと思うよ
236 :
228:2007/02/04(日) 15:54:05 ID:6OFZoFdb
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 16:22:40 ID:Olu/OBZu
240 :
225:2007/02/04(日) 17:29:11 ID:LzdVeQkR
213です レスくれたみなさんありがとうございました
オリジナル曲でお勉強という発想に(私の場合は)無理があったような…w
クラシックとかいわゆる名曲の打ち込みでもやった方がお勉強にはよさそうですねw
流れを切ってすいませんが、ひとことお礼ですた
>>237 俺は好きだよ。途中で転調も上手い具合に入ってる。
レベルは高いと思う。
>>228 ゲド戦記の例の歌っぽい?けど何に似てるのかとかあんまり気にしなくていいと思うよ。
気にしだすと、ほんと何も作れなくなるから。
>>229も書いてるけど、長さはこのテンポなら5分くらいでまとめて欲しかった。
>>236 これはいい。
メロディーも綺麗だし、何よりこの旋律と伴奏に一番合う楽器を選べてる感じ。
けどコーラスはいらないと思う。どうしても使いたいならもう少し音量を抑えて。
今のままだとちょっと異質な感じがする。特に3分以降。
個人的には、2:20で終わりにして欲しかった。
>>237 楽器が楽器だけに、ところどころ和音が気持ち悪いのが結構気になる。
あと、ベースにもう少し変化がほしい。
メロディと展開を作るセンスはあると思うので、もう少し長めの曲も作ってみて欲しい。
244 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 22:22:35 ID:ju3wenpK
>>236 ふつうに綺麗だと思うが、それ以上の何かがないので
何度も聞きたい・・・とは感じないかな
どこか肝となるところがあると良いかも
>>237 和声的にはけっこう綺麗でいいと思う
ただ全部の楽器をずっと使いすぎで音色の変化に乏しいのと
リズムが単調なのがマイナスポイントかもしれない
ずっと全部の楽器がなりっぱなしなのでもう少し構成の抑揚が欲しいところ
まぁ初心者の戯言と聞き流してください・・・
>>243 楽器が楽器だけに、というのはどういう意味でいっているんだ?
弦楽器は倍音が多い分、ほかの楽器に比べたらはるかに不協和音の
不快度は少ないと思うが・・・
すまん、純粋に教えてくらさい。
http://sky.freespace.jp/capri/gengaku4.MID あと最後変えて再アップしてみた。弦楽カルテット。感想よろ
Finale吐き出しなのでMIDI的なしょぼさは勘弁
音楽的(和声・対位法・構成など)のダメだしを希望します。
246 :
243:2007/02/05(月) 01:35:37 ID:rfVJKR4j
>>244 誤解を与えてしまって申し訳ない。
俺は弦楽曲というとどうしても理路整然とした古典のイメージがあるから。
>>237も開始20秒くらいは綺麗に響いてるんだけど、30秒あたりで不安になるのよ。
これが他の楽器ならまあそういうのもありか?って思えるんだけど。
倍音のことは恥ずかしながら知らなかった、教えてくれてありがとう。
曲の方はよくまとまってると思う。
1:40からのヴァイオリンがやや調子外れで気になるかな…。
>>245 圧倒された。ティンパニとかすごいね。
木管のトリルは確かにちょっとイレギュラーな動きで引っかかるけど、
こういった曲でならむしろ演奏効果が上がっていいと思う。
俺が小学生だったら泣いてた。
もちろん恐怖で
いらんいらん!そういう書き込みはいらん!
>>245 ボスとの戦闘みたいな雰囲気でいい曲だ。
楽器の使い方がうまいと思う。
だけど、17〜20小節にもう少し抑揚が欲しい。
あと、35〜42小節にもう一工夫あるといいな...
(5〜16小節の使い回しっぽく聞こえる)
スネアドラムもシンバルにはさまれた部分はロール
にしたり、35〜50小節の部分も強強弱弱みたいにし
たりすると良いかも。
また何か作ったらぜひUPを。
外部音源で鳴らしてみたら
いい感じの音になったのでスレ違いを承知で上げてみる
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13925.mp3 ティンパニーがイマイチだがキニシナイ!
無断で上げてスマソ
>>245氏
>>245 これはPS1遊戯王封印されし記憶のボス戦のBGMだ!!!!
>>251 音が良くなってますますほんものそっくり
>>246 感想ありがとう
ティンパニはここペダルを使ったほうがいいなってところもあるかもだけど一応大丈夫かな
木管もやわらかいちょっとビブラートかかるくらいのをMIDIで表現できたらいいなと自分で思う
>>250 最初はかわいらしい印象で曲が進むほどイメージが変わっていく流れは
嫌いじゃないのだけど曲の前に何かコメントがあるとイメージが伝わりやすいかも
ギターも丁寧に打ち込まれてるしいいと思う
気になることといえば後半短2度でぶつかった音と増4度音程、
あるのはかまわないけれどうまく解決させてほしかったなぁということかな
>>251 感想ありがとう
>>だけど、17〜20小節にもう少し抑揚が欲しい。
これは言うとおりでオーボエの余韻の残るスタッカートで盛り上げていこうと頭にあったんだけど
MIDIだとわからなくて伸ばしてしまったよ…
普段はMIDIでジャズってる奴らのスレにいるしまたいつか投下するよ
あと2chではボツった曲しか投下してないからアレンジも自由にしていいし
別音源でとったオーディオデータをどこに投下してもかまわないです
ただおれの場合必ず2小節トラップを入れてるんであまり人に聴かせないほうがいいかも
>>252 遊戯王封印されし記憶のボス戦聴きに行ってくる
254 :
251:2007/02/06(火) 07:49:30 ID:Fuw4fzl1
>>253 >2chではボツった曲しか投下してない
没曲でこの出来とは恐るべし...
次の作品も期待してるよ。
ちなみにMIDI暦何年くらい?
あと、2ch以外での公開はまずいかな?
>>237 良い意味で韓国ドラマのワンシーンとかで使われていそうな曲。
コード進行が上手い。
>>244 好感の持てる終わり方。
鋭い旋律が良い感じかな。
>>245 確かにゲーム音楽のオーケストラ盤を聴いているような気もする。
でもそれはそれでいいじゃまいか?
>>251良い音すぎwwwwドラマティックになったな・・・
>>250 全スレの某ヨシオを思い出してしまった。
ノリだけで聞けるタイプの曲としては悪くないと思うよ。
でもアンタほんとは凄いと思うからおkwww
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 19:21:36 ID:umSjfs9v
某ヨシオにワラタ
ヨシオ元気かな・・・
>>250これはすごく本人っぽいな
ジボキャンさんとかいた頃を思い出した。
>>254 MIDIは始めてからまだ1年たってないね
別にどこで公開してもいいけど本当にたいしたことないんだ…
DTMも作曲作法も毎日教えてもらって勉強してるけど自分でもまだまだだって思うよ
>>255 感想ありがとう
自分の中では納得いかない部分もあったけれどコメント見てちょっとうれしくなったよ
フルートもいいけど金管の音が映えてるよね、特にホルンはおれのイメージに近い
259 :
251:2007/02/06(火) 23:07:42 ID:zyQY9frg
>>255 俺もここまで変わるとは思わなかった。(AC-XG比)
外部音源様様だな。
>>258 1年たってないのかYO!
かれこれ4年はMIDIやってるけど
作曲のさの字も出やしない...orz
>>5へのアドバイスがすばらしいな
Cメジャーで作れ
テンションを使うな
シンコペイトさせるな
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 23:30:47 ID:FZpN7Gqq
まさかここまで引っ張られるとは予想だにしなかっただろう
>>259 MIDIは1年たってないけどピアノやっていたし
和声法と対位法の基礎くらいは学生のときにやってたから
本当はもっといい曲かけなきゃいけないよ…
>>5 なぜだか悪く言われてるけど
リズムも普通だし聴いた感じ特に違和感もなかったなぁ
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 13:33:33 ID:v17R7BWa
グヘヘへ・・・
リズムも普通ってか
リズム感があってマアマアな曲だよね
>>5 バトルに巻き込まれたくないんで黙ってたけど
叩いてる方が厨丸出しwww
271 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 16:30:13 ID:v17R7BWa
まぁまぁいいじゃねぇか。
ようするにこの俺様が
>>5を超える神曲を華麗に打ちこめばいーってことだろぉ?
ちょっと今から○ャブ一発キメてくっからよぉ。まっててくれお。
ウヒヒヒ・・・!!
中学生は無理しなくていいんだよ
そのうちわかるよ
理論は子供にもわかるけど、おとなの感性は難しいね
なんていうかな、芥川賞と直木賞の違いみたいなもんかな
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 00:55:05 ID:YZHNXfVE
275 :
ヨシオ:2007/02/12(月) 08:55:24 ID:TOoY2Jcn
>>253 >>255 感想ありがとうございます。
やっぱり理論的なことを知ってないと作曲は難しいですね。
キャー!!ヨシオさんサインくださいー!!!
>>273 オーソドックスで標準的な感じ。
手馴れてる印象を受けるし、出来もかなり良いのだが、出だしがすこし唐突すぎるかもしれない。
ドラムでフィルでもするといいかもわからんね。
278 :
ヨシオ:2007/02/12(月) 20:15:09 ID:TOoY2Jcn
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 11:12:31 ID:xIar7nFb
>>279 これイカしてるねw
60年代ポップス風
281 :
ヨシオ:2007/02/13(火) 11:49:12 ID:5bvUyWkh
>>279 自分はあまり良いアドバイスはできないけど
童心を揺さぶり起こすような、そんな優しいメロディーがイカしてますよ。
>>279 転調したあとがいい。
ただ、転調につながる和音が不自然なのと、ギターにHOLDは合わない。
HOLD使ったために音が濁っているところがある。ほかをミュートして聞いてみるといいと思う。
あと、ピアノはXGでもGSでも思った楽器で鳴っていないと思う。
是非とも完成度を高めてもらいたいと思う好感の持てる曲だった。
ここから一般論
なんでみんなセットアップ(曲が始まる前の1小節)のセッティングがいい加減なんだろう。
1曲打ち込む体力があるのに、セットアップには凝らなすぎる。
>>273 XG聴取による誤りがあったらごめん
Aメロ
ピアノが重いので音を減らして単調なリズムにする
またはオブリガードに専念させてコードは持続音で弾く
メロディを完結させてるのでBメロにつながらない わざと?
ブリッジ
ピアノがリフなのかメロディなのか曖昧
ギターの音色変えたのがいい
サビ
ハンドクラップがいい
1回目からブレイクさせるのは不自然
その他
ドラムフィルは間を活かそう
ほとんどプロレベル
ベースライン好きです
シーケンサーのデモ曲じゃないのかと思う程の出来 いい意味で
>>273 格好いい!!大人っぽさが漂う!!
フェイドアウトの時ののサックスが少し気になったが、普通に聴ける。
どうでもいいけど、曲の雰囲気が
>>18に似てるけど同じ人ですか?
286 :
279:2007/02/14(水) 03:01:54 ID:k/OcXLyB
>>280-281 ありがとうございます。ヨシオさんも聞いていただけるとは!!!
「イカしてる」っていう文字が先ほどまで「イカレてる」と書いてあるように見えたのは内緒。
>>282 転調・・・というと、マイナーコードになる付近でしょうか?
よく見るとギターのホールド、最後かけっぱなしになってますよね・・・これは酷い。
もう少しきちんとした書式に乗っ取った書き方をしようと思います。
ピアノはXGはDblConGr、GMなら普通のピアノと思っていたのですが、アウトでしょうか?
>>283 某氏に触発されたのは言うまでも無いでしょう…
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 21:02:39 ID:RQox5+Mi
288 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 18:00:31 ID:Ya5NFeNo
>>288 なかなかいい雰囲気だと思う。全体丁寧に作業してるし。
ただ、自分が和楽器やってるから、折角だし少し言わせて貰うと
技術的には、笛類の吹き出しの音にチョット低めか高めの揺らぎの音を被せると
更に笛らしい表情がでると思うよ。
笛は自分で吹くつもりで貯めをつくると、それらしくなる。
やりすぎると音楽が崩れるので、バランスが大切だけど。
MIDIという制約があっても、もう少し手を入れられると思う。
太鼓とかの打ち物結構そっけなく聞こえるし。
伸ばす音をビッチベントで少し下げるとか、三味線だったら共鳴音がなる音があったり
三つの弦を同時に鳴らす時も、全ての弦が同じ強さの音になったりはしないし
そう言うのが和風の風情だと思うんだよね。
まあ、音階が〜とかは言っちゃうと面白くなくなるから言わないけど。
まあ、あくまで和風なんだし、雰囲気でてればいいと思うけど。
自分の箪笥の引き出しを増やす為にも
折角だし、尺八や三味線や琴の演奏聴いてみたりしたらいいと思うよ。
おれは
>>288じゃないけど
有意義なアドバイスありがとうw
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 22:21:41 ID:6Rs2In6Q
>>288 魅力的で痺れる感じがした。たいへんレベルが高かった。
だが、もっとテンポを遅くした方がいい。
いっそテンポはもっと上げてもいいように感じたのだが。
これ以上遅くしたらノリがなくなると思うぞ?
293 :
288:2007/02/19(月) 12:06:44 ID:5g7BaWGI
>>289 確かに勉強してみる機会ですよね。。。色々聞いてみます。
実用的で参考になるアドバイスをありがとう。
>>291 そう言ってもらえると嬉しいです。
>>292 >>291氏との均衡ラインってことで…。
実はテンポは速めるのも遅めるのも試したのですが、イマイチしっくりこなかったので130のままにしておきました。
まだまだ荒いところが結構ありますね……難しいです。
>>288 おれはテンポこのままでいいと思ったよd(・д・`*)OK
ところどころ謎な変化があったけど旋律のよさでカバーしてるからいい感じヾ(´∀`*)
コードワークを身につけたら曲もずっとよくなる予感だぁ(*´・ω・)(・ω・`*)ネ-
なんかおれより耳いいと思ったよ
>>288は8ビートにすればいいと思う
テンポは速くても遅くてもいいぜ
297 :
288:2007/02/19(月) 23:58:58 ID:5g7BaWGI
>>294 聞いてくれてありがとう。
謎な変化・・・ですか。
転調には気を使ったつもりですが、微妙に入る笛の音あたりがおかしかった感じですかね?
>>295 スイングっぽくていい感じだと思います。
副旋律の入れ方もしっかりしてるのでセンス◎。
ただもう少し表情をつけたほうが良いかも。
Aメロがe-mollっぽく書かれていて転調前にBmajがきてるからじゃない?
これでB7だったらアウトだったけど最近の曲ではなくもないから気にしなくていいと思う
最後のしめかたといい全体的にGood!
展開は好きだったけど
琴の884のしょっぱいアルペジオがダサイ。
300 :
296:2007/02/20(火) 14:36:57 ID:UgkUieL+
>>288 何で俺のレスだけ無視する?
冗談だと思った?
メロディがゆったりしてるからバックは8ビートのほうが自然だよ
301 :
288:2007/02/20(火) 15:58:59 ID:g/+UIZnE
>>298 転調するときは、かなり上手い進行を使うか、いったん完結させたほうが良さそうですね。
詳しく書いてくれてありがとう。
>>299 884とは何を差して884なんでしょうか??
ちなみに、ブレイクしてアルペジオの入るところだったら……orz
実は気に入ってるんですけど(゚д゚)
>>299 ごめんなさい、普通に見過ごしてしまいましたorz
悪気があったわけじゃないんです。申し訳ない。
ビートは最初から16で組んでたのですが、確かに8もしっくりきますね。
サビだけ16、ってのが良い感じになりそうです。アドバイスどもです。
そして、聞いてくれてありがとう。
302 :
288 :2007/02/20(火) 16:00:29 ID:g/+UIZnE
303 :
296:2007/02/20(火) 18:05:53 ID:rhOAMggl
俺の方こそ無機になってごめん
>>301 >884とは何を差して884なんでしょうか??
出だしに入ってる8分音符→8分音符→4分音符のアルペジオ
>ちなみに、ブレイクしてアルペジオの入るところ
そこはかっこよかった
>>288 GJ
いい曲だ。
ピアノの音が時々変な気がするけどこれはこれで良いかも。
個人的にはこのくらいのテンポが好み。
これ何かに使っていい?
気に入ったので家の音源で録ったのを上げようかと思ったけど
突っ込みどころ満載(太鼓がないとかシンバルがしょぼいとか)
なんでパスかな...
>>295 曲自体は悪くないけど、表情に乏しいな。
ノートオンの時間が単調な気がする。
あと、無理に管楽器にこだわらなくても良いのでは?
306 :
288:2007/02/21(水) 00:10:21 ID:3boKdw0G
>>304 出だしの部分でしたか。確かに改良の余地がありそうですね……
あと、気に入ってるところがカッコいいって言われて嬉しいです。
>>305 マジっすか!?
うちも本当に今音源が欲しいんですけど、貧乏高校生にはそれすら買える金は無いですorz
今は頑張ってMU500で書いてるんですが、midiには充分でも音としてちょっと寂しいですよね。
太鼓・シンバルの音が鳴ってないのは仕方ないとしても、一度聞いてみたいです。
うpうp!
307 :
305:2007/02/22(木) 00:05:13 ID:Lb/fppIs
>>288 ではご希望にお答えして。
時間が無いので音量調整が適当なのは勘弁。
アップロードにやたら手間取った orz
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14493.mp3 俺もAC-XGとMU500(埃被ってるw)を使ってるよ。
MUシリーズも決して悪い音源じゃないんだけど
こいつとの差には愕然としたね。
(まあ、最初のうちは差が良く判らなかったけど。)
あと、最初のテンポが500とかになってるけど、うちの
シーケンサー(SOL)だと300が上限だからあまり極端
な値にするのは控えた方が...
リセットメッセージもコントロールメッセージと離し
た方がいいと思う。
今聞くとベルも重ねすぎかも。
これだけの腕があるなら、もっと良い音源買いなさい。
戻れなくなること請け合いww
ぜひ他の曲も聴きたいな。
ところで、ドラムセットのシンバルってノートオン時間の
定義はしなくていいんだっけ?
308 :
288:2007/02/23(金) 00:21:14 ID:s5Y3FhQK
>>307=305
うpありがとうございます!
>あと、最初のテンポが500とかになってるけど、うちの・・・
SOLは300まででしたか…。
微妙な差異があって難しいところですが、統一した仕様書みたいなのはどこで手に入れられるのでしょう?
シンバルについては自分も良く分かりません。DAWソフトが書き出したままに従っている状態です。
>こいつとの差には愕然としたね。
キレのある音になってる分、データのアラが目立つ格好になってしまいましたねw
ストリングス系の音がリアルすぎます…。
音圧感が全然違いますね。これ用のデータだったらさぞかし良い演奏になったかもしれないですが…。
>これだけの腕があるなら、もっと良い音源買いなさい。
あと、新しい音源は最低あと半年くらいはかかりそうです……orz
SC系とか買っても仕方ない気がしますし、次はラック系の音源か優良キーボードになると思うのですが、やっぱり高い!
>ぜひ他の曲も聴きたいな。
折角ですから、少し前に作った(去年)曲で、ある作品に使用している曲がありましたので晒してみます。
エンディング系の曲をイメージして作りました。優しい雰囲気が出ていればいいのですが…。
「あの場所で出逢えたなら」
[mp3]
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14518.mp3 [midi]
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi76247.mid ※MIDIはXG音源用です。
※不如意は異常な低速度を記録したため、midiファイルは別な場所へアップしました。
いちいちタイトル晒すなんてキモイな
別にタイトル晒してもいいじゃん。
タイトルがキモイんだよ
タイトルごときでまともに評価してもらえない
>>288も気の毒だな
てゆうかmidi聴けないんだけど
.htmlを末尾につけれ
>>315 DLできました、ありがとう
>>308 センスも技術もあっていいね
本当に高校生なの?
ソロ曲としては弱いけど合唱だったら泣いちゃうかも
ブリッジに違和感
レベル高い作品作っている人に限って年齢低い人ばかりだな。
俺はピアノとか吹奏楽やっててもそこまでのレベルまではどうしても達しない。
俺なんて後数年で30だorz
>>308 若者の割には昭和の香りがするなあ…。
インパクトに欠けるけど、万人受けするタイプの曲だね。
ただ、
>>288と同じでコード進行が怪しい場面がちょっと多いのが気になる。
(コード進行というより、単純に「音を外している」というか…)
>>317 愚痴るより、まず晒してみては?
他人の意見を聞いて初めて、自分の曲がどんなもんか分かる人もいると思う。
319 :
305:2007/02/25(日) 20:05:27 ID:VNxrWkyn
>>288 UP乙
MIDIの方のDL方法が判らなくて焦った。
相変わらずGJ
でも終わりの方のサックスが浮いてる気がする。
あと、これは好みの問題かもしれないけどピアノ
の190小節1-480〜3-480は削って、189小節からテ
ンポを落としながら演奏するといいかも。
コード進行もところどころ怪しいから時間のある
時に見直してみては?
もっと作曲すれば絶対上達するよ!
>ストリングス系の音がリアルすぎ
オーケストラ向けの楽器が得意みたい。
一番変化が大きいのは単品の弦楽器かな。
そういう意味では今作の方がこの音源向きだったかも。
>音圧感が全然違いますね。
うん、それでいて繊細。
だから調整をミスるとアホな事に...
>これ用のデータだったらさぞかし良い演奏になったかもしれないですが…。
これ用のデータを上げようかと思ったけど
手持ちのはコピー物ばっかだw
2chに煽りは付き物だから気にせずガンガレ!
320 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 21:22:25 ID:42Df4ePm
>>320 ドラクエ3あたりとFF5,6あたりを足して2で割ったような感じがした。
1コーラス?ではちょっと短いので転調前にもう1回頭から(少し変化させつつ)繰り返してみて。
あと伴奏がうるさい。ドラムもメリハリが欲しい。ラストはあっさり終わりすぎ。
メロディもちょっと息苦しい感じなので、もう少し音符を抜いたり長めにしたりして工夫してほしい。
なんかボロクソ書いたけど、俺はかなり気に入りました。次も期待してます。
>>316 サビとAメロができても尚ブリッジが出来なくて焦ったのを覚えています。
結局苦肉の策で作ったものですが、やっぱりおかしいですよねorz
ちなみに来年受験生になる組です。
>>317 頑張るです。
>>318 昭和の香りwwwwwよく言われますw
転調ばっかやってるぶん、アラが確かにありますね。
ずっと聞いてるとおかしくないように聞こえるから困ります。
>>319=305
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
サックスは今まで一度も登場していない楽器なので、多少唐突かなと思いながら使ったのですが、
やっぱりちょっとマズかったですかね。
ちなみに、音源は何をお使いなんですか?
<HR>
>>320 鐘を使うときはここぞってところに1ポイントのほうが効果が出るかもしれないですね。
かなり好きになれる雰囲気の曲です。転調前にティンパニかリバースシンバルを入れるとそれっぽくなるかも。
323 :
305:2007/02/26(月) 22:19:08 ID:RrMIzNsM
>>308 無ければ無いで寂しい。
単純に不協和音になってるのだろうか。
307で使った音源は餅楽ES。
ソフト音源には敵わないけど、なかなか
いい音を出してくれるよ。
もし興味があるなら、捨てメルアド晒して
くれれば308の作品も暇見てMP3で送るけど?
>>320 いかにもゲーム音楽って感じだけど、雰囲気は好きだな。
まったくの素人とは思えない。
気になったのはボリュームのバランスが崩壊気味な点。
後は
>>321と
>>322と同意見。
あと、308も320もサックスは生演奏っぽく
できると曲に味が出ると思う。
324 :
317:2007/02/27(火) 13:49:02 ID:YWTTMQEC
俺は一度うpしたけどぼろぼろに叩かれました。
ほら、あれをうpした奴。あれは俺の作品なんです。
例のアレかwww
ワロタ
327 :
320:2007/02/27(火) 16:46:50 ID:JOuc9tj/
>>321 ご指摘有難う
もうちょっと工夫をしてみたりします
気に入っていただけて光栄です。
>>322 リバースシンバルを入れ忘れてしまったのは失敗でした
ティンパ二は使い方がいまいちよくわからなくて・・・
>>323 ボリュームを考え直してみます
あと、僕はまだ高1ですので
音楽理論とかぜんぜん知りません
DTM暦も短い素人ですよ。
>>324 ああ…そりゃ気の毒だったとしか言いようがないな。
まあ、どう考えても最初の叩き方が異常だったから、そんなに気にしない方がいいよ。
てかむしろこのスレ的には神なんだがw
>>5?
だったら才能あるとおもうよ、まじで
てゆうか人の意見なんて半分くらいに聞いとけ
>>324 なんでも書き込めてしまうのが2ちゃんの恐いところ
ここでの公開もいいけど、どこかの投稿サイトで発表してみたらどうだろう
馴れ合いサイトだのお世辞の言合いだのみたいな批判はあるけど、ここみたいな叩きはいないし
そこで自信と実力を付けてから、ここに戻って来ればいい
かくいう自分も密かに参加してたり
仮に世界一の糞曲を晒してもあんなことにはならないよ
集団心理とそれを利用した荒らし(?)のせいだと思う
つーか、アレ叩いてたの一人だろ?
しかも途中からネタくさくなってたし。
ノンレスよりマシ
>>298 遅レスで申し訳ないのだけどそういうことじゃなかったんだ(´・д・`)
転調をサビからイントロにかけての導入で転調の意味があったかってことなんだ…
それにドミナントから一気に他の調のトニックに飛ぶこともあるんだよ
メロやベースがゆったりした長い♪の場合、もしくは半音階的に移動っていうのが常套手段だね
>>308 MIDI聴けないよ(´・ω・`)
バッキングが3和音ってのがやっぱりちょっと物足りない
コードワーク学べば転調並の刺激で割と落ち着く曲を書けるようになると思う
きっと飛躍的な曲の進化ができるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネ-
まあまあ全体的にGood!
>>334 おれほどじゃないにしてもこの曲の感性はすばらしい!一番ぴったりきた!!!
Ebドリアンで書かれて誤解を生むかもだけど一番遠い調に飛び近親の借用和音かな
とてもよく練られた作品だと思う。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚☆
頂点構造もしっかりしてるし注意点は特になしです〜o(*≧∇≦)ノ
おれもそろそろ1年ぶりくらいに投下してみるかな(´・д・`)
337 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 15:26:57 ID:Nl/8gCvh
でもなんで
>>5だけあんなにぼろぼろなんだ?
確かに音が薄っぺらで寂しい印象は受けたけど・・
>>95よりはまだましだと思う。
もう過ぎたこと…俺たちは夢を見ていたんだよ…
>>337 あえて理由を探すなら、前スレの最後の曲が割と評判良かったから、とか。
何となく住人のフラストレーションがたまってた中で
>>5は格好の餌食になったんじゃない?
まあ今聴くと前スレ最後の曲もあそこまで絶賛するほどではないし、
>>5もあそこまで批判するほどではない。
で、わざわざこんな分析をするほどでもないw
>>334 ごめん、俺も意図が分からなかった。
ただ、響きが難解な割りに不快感が少ないのは曲作りが上手い証拠かな。
感情を極力排して、淡々と情景描写のみを行っていく、とでも言うか。
こういう路線が好きな人もいると思うから、このままで突っ走って欲しい。
340 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 22:25:13 ID:Nl/8gCvh
それよりTOTOってなに?トイレ?
〜リスペクトっていうのはあまり表に出さんほうがいいんだね・・・
342 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 22:41:49 ID:Nl/8gCvh
でも
>>5の作品はアドバイスしたとおりにすれば間違いなく名曲になるだろなw
辛口言われたらそれを機にがんがることだね。
>>324は本当に
>>5なのか?
だとしたら絶対に音楽続けるべきだよ
こんなにいいリフやコード作れるやつこのスレにはいないぜ
344 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 04:03:01 ID:m13+fjQx
ハ長調でシンコペイトさせず、テンションを使わず、ドラムの強弱をつけ、
マリンバの音を廃止させ、パンの設定をすればよくなるらしいね。
どんな曲だ。
345 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 18:35:07 ID:zR8M/hEk
>>345 最初はネタかと思ったが、これはかっこいいぜ!
80年代後半のレゲエっぽくていいね
著作者人格権上問題はあると思うが
>>5にはこんな可能性があるとわかってよかった
レゲエっぽいか?
80年代のレゲエ聴いたことない奴登場
だからケンカすんなって。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 23:05:45 ID:xfFFFxQ8
>>345 格好いいと思ったけど、原曲と全然雰囲気が違うw
改造した人は年齢高そう。30過ぎですか?
355 :
334:2007/03/02(金) 17:18:34 ID:KycO+bYD
>>335 お褒めの言葉ありがとうございます。
借用和音とか分かりません・・・。
>>336>>339 とにかく悲しい感じの曲を作りたいと思い
こういう感じになりました。
コメントありがとうございました。
80年代のレゲエとか言ってる奴うける
気紛れお前風ビートって何www
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 21:22:17 ID:cA7Xvisz
なんでもかんでも自作自演って…
自分の都合のいい用に解釈できるとは幸せな人だ。
自分の都合のいい様に漢字を使える人も幸せでしょwww
>>361 満足してるんならいいじゃん
他人に評価されたいなら
評価されてるものから学べ
君は何がしたいんだ?
>>361 気持ちはよくわかる。
でも確かにサックスの旋律とコード聴いて「ん?」と思った。それが駄目だとは言えないが・・・
>>362 評価されてるものからは常に学んでいるよ
何がしたいのかというと大きく2点あって
自分の感覚と人の感覚とのずれを修正したいというのと
自分でわからない改善すべき点のアドバイスをもらいたい
まとめると音楽を作って自分で聴くだけで終わっていたら音楽は完成しないからかなぁ
曲を聴いてどう思ったかを教えてほしいんだ…
今回ボツった理由がわからなくて自己満足で終われない納得できない部分がある
>>363 聴いてくれてありがとう!
旋律とコードがあってないか…
浮きすぎかもしれないとピアノを弾きながら思っていたけれどなんだか自分でなれてしまっていた
オクターブさげたからかもなぁ
>>361 旋律自体はそこそこ良いのだけど、全体のまとまりがなってなくてちぐはぐに聞こえる。
曲の構成を考えて、緩急をしっかりつけるようにしてみるといいかも。
あと、いきなりソロっぽく始まってて意図したい「ソロ」がどこなのか分からないのも問題。
もしかして、ソロから始まる曲だったならごめん。
>>361 辛口を求めてるようなので言っておくと音楽としては全然だめだな(・д・`*)
旋律単体とソロ部分は問題ないけど出だしが唐突すぎるし既出だけどコードと合ってないよ
MIDIでサックスもピッチいじったり音量が変化していたりするもんだしなぁσ(・´ω・`*)
一応詳しく書いておいてやるけどまず出だしで3音を省略してるけどこれ11thでしょ?
D7(9)から始まるならまだわかるけど発生してるトライトーンの解決がすごく苦しいんだ・゚・。・゚゚・*:.。
11の和音を使うにはそれなりに準備がいるってことをおぼえなきゃねというかもっと曲を聴きなさい(・ω・´)
通常このような形でトニックに11thは使わないのだよ。。。。。。。。
バッキングのリズムも悪くはないんだけど聴かせるにはもう少しコードワーク勉強しなきゃな
これも既出だけど曲としてもどういう構成なのかはっきりさせたほうがいいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネ-
でも最後のクリシェとナチュラルテンションからオルタードテンションを経由してマイナー系に
終止する形はフュージョンやジャズのお手本のような形でそこは見事だったよ。゚+.ヽ(´∀`*)ノ
>>365 旋律気の向くままピアノを弾いてちょっと悩みながら修正して
力をいれていたのでよかったかなと思う
曲の構成を考える…最近おおまかな曲の構成が考えられなくなってきてるのは事実で…
頭が老化してるのか…ソロ部分はピアノとベースとパーカス部分で伴奏終了後からです
わかりにくくてすいません
>>366 音楽として全然だめか…
ゲーム制作でここで投下したのより作りこんだデータを提出していたのだけど信用ががた落ちだな…
ちゃんとした導入をいれて聴きやすくしなきゃいけなかったなぁ
冒頭I→II→V→Iという基本的な進行でおっしゃるとおり響きが物足りなくなって
今までになかったけれど11thはどうかなと…基本ドミナントに使うというのは知識として一応あるんだが
そもそもBGMでそういう落ち着きのないものを使うものではなかったなと反省…
でもさすがにくやしくなってきたので次回はボツ曲ではなく自分の会心の作を投下したいと思う
コメントくれてありがとう
自分の感覚を大きく修正できたように思うよ
>>368 部分的に強い違和感がある
音楽に絶対的なルールはないけど
ジャンルにはルールがある
1つのジャンルを聴き込んでみれば
感覚的に理解できるよ
370 :
369:2007/03/11(日) 10:50:35 ID:wBxMnnfM
感覚的に理解って
駅から走って徒歩5分みたいだなw
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 18:39:26 ID:EZYFP3sR
Ode to Summer夏っていうアニメーションがギガジンに載ってたんだけど、後半
2分30秒ほどの部分の曲が気に入った。これはオリジナルなんでしょうか?
どなたかご存知ない?
>>368 ひどい事をいってしまうかもしれないけど、
もう少し和音の勉強をなさった方がいいかも。
なんか音がところどころで濁っていると言うか、いまいちすっきりしない。
でも、音楽としては成り立ってるし、進行に関しても不自然な部分はない。
何を伝えたいかはよくわかる。音楽をちゃんとやっている。
でも多分いきなり大物を作ろうとしたのが災いしたのかもしれないね。
このことに関しては僕にも気持ちは良く分かる。僕も同じ境遇に立っていたから。
これからも音楽を作りつづけたらいずれいろんなことが分かってくると思うので
もういちど基礎的な音楽理論くらいは少しだけでいいからさらった方がいいかも。
好きで音楽やってるわけだし絶対に才能あるわけだからがんがれ!
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 08:06:40 ID:ZMOfdJXs
>>372 何偉そうなこといっているんだ。
こんなこと言う奴に限って下手クソな作品しか作れない。
自分の公開作品が絶賛されたらまだいいけど実際のところどうなんだ?
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 08:08:25 ID:ZMOfdJXs
>>372 あとお前MIDIする前に日本語勉強汁。
いつもならここから荒れるパターン
自分で映画作ったことないくせに偉そうに映画の評論してんじゃねーよ
って評論家に言うのと同じだな。
あくまで評論する人の主観なんだからムキになって否定することないじゃん。
そう考える人もいるってだけなのに。
377 :
めがさめたびょう:2007/03/14(水) 13:32:31 ID:eltM8NnT
>>377 何が起きたんだ・・・
評価以前に曲として認めてもいいのか迷う。
379 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 14:55:02 ID:RTZpQ94n
>>361 特に違和感はなかった。
こういうのに詳しくないから、あまり突っ込めないけど・・・
>365と少し被るけど全体的にメリハリがあるといいと思った。
サビの部分との対比がハッキリしない感じ。
聞いていて自然に流れていく感じはするけど・・・
>>368 やはり、和音の進行に違和感・・・
転調を繰り返している部分があるけど、転調が唐突すぎる。
転調する場合、それなりに準備が必要。
それでも、オケの作り方が上手くて、なかなかセンスある作品だと思った。
>>377 異質なシロフォンのリズムで雰囲気を壊しちゃってる気がする。
シロフォンの部分を出来るだけシンプルにしたら良いと思った。
>378は言い過ぎだろ・・・
たしかに未熟な作品だが、ちゃんと曲にはなってるじゃないか
377はわざと壊れ気味を狙ったんじゃないか?
気持ち悪いけど、嫌いではない。
でも長くは聴いてられないな。
こういう系統狙うなら、もう少し個々の音の音量とか発音のタイミングとか
パンとか、細かく弄ったり動かすといいと思う。
皆さん作曲する時何から作り始めますか?
382 :
めがさめたびょう:2007/03/14(水) 18:13:32 ID:eltM8NnT
>>378 それ言われるとなんとも言えません・・・ごめんなさい。
>>379 気をつけて聞いてみると、確かにシロフォンはもう少しいじれるのかもしれません。工夫してみます。
>>380 サイケデリックを意識しなかったわけじゃないんで、あなたのいうことは外れていません。
調整して、しっくりくるものにしようと思います。ご指導ありがとうございます。
>>381 僕の場合なんかは(←最近いじったばかりですが)眠気を極限にまで引き上げ、すこし頭の中を錯乱させます。
>>381 俺はコードから作って、メロディーを乗っける
たまに、メロディーが浮かんで、それから作るときもあるけど
ところで、他人の曲をアレンジしたことあるやついる?
これが、なかなか難しいんだよな・・・
>>377 曲自体短いからなんとも言いようない。ということも無くは無くも無くは無いね。
音楽も文章みたいに起承転結はあるもんだ。ストーリー性みたいなもの重要。
間になんかもっと曲を入れてみるのはどうかな?
余談だがブラスバンドとかの打楽器アンサンブル向けの曲にはこの手のものが多いね。
こういうタイプの音楽はちゃんとあるということさ。
>>381 ドラムやベースといったリズムパターンだな。そうするとJ-POPの魚臭さが消える。
中二病だと思われるかもしれないが、典型的なタイプの音楽は作りたくない。
別に音楽を職業としてるわけじゃないから
>>385 実は自分は吹奏楽の打楽器アンサンブル出身です。
そういってもらえるととても心強いです。ありがとうございます。
>>377=386
タム、ドラ、シンバルを入れると物凄い雰囲気でそう。
>>388 なかなか上手いじゃん
Cho. E. Pianoは別にパンを揺らさなくてもおk
とりあえず俺は下手だから文句言えないけど、
なんとなくMIDIの打ち込みがすごい某サイトと曲調が似てる気がする。
>>388 全然エレクトロニカじゃないけどおもしろい。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚☆
おれよりセンスあるかもと思って聴いていて嫉妬したぞ(・д・´*)
MIDIはまだまだ改善の余地がありそうだから作りこめばもっといい作品になるだろうな
3拍子?から6拍子になるとこすごくよかったよd(・ω・`*)
>>390 初心者っぽさを感じて強弱ないけどメロディは歌っていてGoodだよヾ( *・ω・)ノ♪
割とけっこう大編成で作るの難しかったんじゃないかなぁ…いろんな工夫が見られてよかった
楽譜的におかしなところもあるかもしれないけど全体的にいいんじゃないかd(・ω・`*)
ヒット系のバンバンバンッのあとにパッド系でふゅ〜って静かにいれていくのもいいかもね
今後に期待だな、まあ頑張れ(・д・`*)
>>391 無理して顔文字を挿入してないか? やわらかくなるからいいけどw
393 :
388:2007/03/15(木) 01:13:51 ID:zxyNkQd4
>>389 ありごとうございます。
今思えばなんでパン振ったんだろ…
打ち込みに関しては殆ど自己流なので、参考にしたいので某サイトを教えていただけるとありがたいです。
>>391 ありがとうございます。
序盤で拍子?変わるのはそこでネタ切れしたからですorz
もう少し丁寧に打ち込みするように心がけます。
>>390 サイトのBGMとかに良い感じだと思いました。
楽器の強弱つけたり、ドラムで変化をつけてみればダレずに聴けるんじゃないかな、と思います。
ド素人なので細かいことには口出しできませんが(´・ω・)
394 :
388:2007/03/15(木) 01:15:53 ID:zxyNkQd4
「ありごとうございます」ってorz
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 10:18:35 ID:U5jdCse4
今はおっさんぢゃなくても子供でもファンキーな音楽を作れるんだな。
今までは
10代…単調な伴奏にやや無理矢理感がする旋律
20代…理論に従うようになり、表現力も向上。
30代…複雑なコードを巧みに使い、高度な音楽を作れるようになる。MIDIの知識も並以上になる。
40以上…演歌みたいになる。
という考え方だった。
>>395 >40以上…演歌みたいになる。
ワロタwww
>>388 「時」を刻んでる間隔がよく出てるね。
コードも構成もカッコいい、俺好みかも。
こうやって1個のモチーフを展開していくセンスはさすがですな。
これ聞いてたら8850が欲しくなったよ。
>>390 それなりに努力してる様子が見受けられた。
慣れと音楽の聞き込みでどんどん上達すると思うぜ。
>>392 吹いたwwwwww
>>395 俺10代ですがいつも「演歌みたい」って言われてる。
>>388 なんかプログレっぽいね。
微妙に不協和音があったような気もしたけど、出来は逸品。佳作だね。
結構泣かしてくれるところがあるので、文句つける必要は無かったかもね。
>>390 フム、曲として不自然な展開ではないね。なかなか頑張ってると思う。
ただベースは歌うより、持ち上げる感じが欲しかったな。
副旋律はベースの変わりに他の楽器を用いるべきだと思う。
何故かっちゅーと、なんか薄っぺらでデ弱い感じがするんだな。
もひとつ、変な所にこだわるが、最後はフェードアウトさせるといいかも。
399 :
390:2007/03/15(木) 18:22:40 ID:HcI+tg/m
みなさん、色々と意見を下さってありがとうございます。
これからも頑張ります。
それGMでいいじゃんw
>>400 結構いい感じかも。
サントラ・BGM系って感じかな。単発で鳴らすならキーになるフレーズが欲しい。
403 :
11:2007/03/17(土) 17:12:05 ID:XjH3mZjh
>>5って何だかリアル厨らしい作品だが気のせいか?
>>403 勝手に他人になり済まさないでくれない?
>>400 確実にヴィヴァルディの影響だな。
なんか若々しい感じがする。期待の新人さんって感じ。
406 :
400:2007/03/17(土) 23:32:59 ID:FtM/Nzgd
>>401 自分もそう思ったw
>>402 感想有難うございます
歌を作るのは苦手なものですから必然的にBGMになってしまいます。
>>405 その通り、ヴィヴァルデイ大好きです。とくに「冬」
実は
>>46も僕の曲です(ビートマニアはやった事がないので分かりませんが)
407 :
403:2007/03/18(日) 16:56:15 ID:6XOkIhdq
結局「なりすます」のかよw
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 02:23:20 ID:RWVqOK17
これは夜想曲なのか?
まぁそれは置いといてかなりいいセンスを感じた。
>>407 つまんね。受け狙いやめろ!ちんかすが!
>>408 つまんね。受け狙いやめろ!うんかすが!
413 :
な〜なし ◆DfRWmhgSjg :2007/03/20(火) 19:17:06 ID:JsJQioIi
>>413 繰り返しばかりじゃん。
レッドツェッペリンというよりはパープルかな?
というよりもレトロゲームの戦闘BGMみたいな印象受けた。
>>413 繰り返しばっかですね
主旋律入れるなりなんなりしないと途中で飽きると思います(´・ω・`)
>>414 かっけEEEEE
特にギターの打ち込みに拘りを感じました。真似しよう
終わり方がGJw
>>392 ヾ(*`・З・´*)ノ゙
>>409 すばらしい!
低音での重なりは汚くなるからやめたほうがいいよって
だいたい言うことにしてるけどこの曲に限ってはそんなこと全然ないね(・д・`*)
ブラーハ、シマノフスキ…意識したのはどのへんだろうか
強弱とテンポを考えたらおれレベルだな。。。。。
>>413 クラシックでもミニマルっぽいこういう雰囲気のはあるんだけどなんかこうもっと
刺激的な変化があるとよかったかもしれないね(・ω・`*)
未完成ということなのでこっから旋律いれてくのかな…
わからんけど未完成作品が最近多いな
>>418 これはかっけえwww
リフ部分に折戸を思い出したのは俺が病んでるだけなんかな…。
やっぱり8850ホシクナターヨ
420 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 02:19:59 ID:zib2LGwz
>>414 おまえの改造品なんてネタにもなってない。
どう聞いてもあれはMIDIのギターの音にしか聞こえないし、
うまいこと曲がつながってない。
厨臭い
>>5のほうがまだ笑える。
>>420 MIDIスレでギターの音がMIDIっぽかったらダメなのかw?
そりゃないだろ、いくらなんでもw
それを言いたければお前はここではスレ違いだ。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 15:11:02 ID:50qXsW6G
今日始めてこのスレの存在を知りました。
なににもまして
>>5 の原曲が聞きたい!!
>>418 (・∀・)カコイイ!!
あえて突っ込むとしたら、ほとんどのパートがパンが真ん中なのと、
フェードアウトで終わってしまうことかな。
でも良いよ。MIDIファイル保存した。
>>424 なぜかポケモンを思い出したw
フルートの音が低すぎるのと、コードに若干無理があるのを改善すればいいのかな。
センスはかなりあると思うし、ギターのストローク(ギターは左右でパン振ったほうがいい)もできてるのでいい感じ。
全体的に音が中央に寄り過ぎてるので、それに気をつけて今後も音作りに励んでください。
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 02:48:15 ID:Jrtv/Q2D
>>419 ありがとうございます。
折戸って誰だろうと思ってググったらエロゲの人ですか。友達が知ってるかもしれんw
>>422 ありがとうございます。パン振るの忘れてた/(^o^)\
最後は某所に提出する予定で5分内に収めなきゃいけなかったので、こんな適当な形にorz
もうちょっと良い終わり方にできないか考えてみます
>>424 これはまったりしていいですね
コードがちょっと怪しい感じ
>>426 戦闘曲っぽいですね
ベースを8分でなってないのは仕様なのかな・・・?(´・ω・)
>>427 最初が(・∀・)イイ!!
途中から投げやりになってる気がしますw
レス長くなってすみませんorz
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 15:01:25 ID:SlOEkY1x
>>424 リズムが怪しかったような気がするけど、なかなかいい曲だね。
あのドラムパターンでFC版グラディウスUのエンディング曲を思い出した。
>>426 こちらもベリーグッド。途中でキーが低くなるところが何気に気に入った。
ただ、メロディーは少し無理矢理な感じがする。でもあまり気にしない方が良い。
>>427 うちのPCがおかしいせいだと思うが、「サーバーが見つかりません」と出てきて
聞くことができない。
>>428 >最後は某所に提出する予定で5分内に収めなきゃいけなかったので、こんな適当な形にorz
特定したw
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 22:35:25 ID:LYwrMLEn
誰か
>>429の書き込みを日本語に訳してください!
>>418 GJ!!
やっぱ機材じゃないよな、センスだよな・・
ここmidi専用だったのか。間違えた。
ごめんなさい orz
>>430 ククク・・・おしゃべりが過ぎてしまったようですね・・・
まあ趣旨が微妙に変わってしまったためこれはお蔵入りということで('A`)
>>433 ありがとうございます
せっかく良い機材買っても使い方わからない俺orz
>>432 失礼ですが笑ってしまったw
全体的にこもってるってかフワフワしてて聴きづらい感じがしました
437 :
390:2007/03/23(金) 12:45:17 ID:8cS4MI3J
このスレって、吹奏楽や管弦楽の経験者とか多くね?
>>436 良い感じにアンサンブルできてるな。
ただ、曲の構成に少し問題あり・・・か?
いまひとつ盛り上がりに欠ける印象を抱いた。
>>437 コード進行が稚拙だが、曲になってるレベルじゃないかな。
一番の問題はメロディラインがあんまりすっきりしていないことだと思う。
間奏部分のアイデアはいいが、もうすこし楽器のアンサンブルを工夫するべき。
440 :
432:2007/03/24(土) 01:19:58 ID:KN7GkwVb
>>435 感想どーもです
フワフワかぁ〜、これでも高音域あとで増強したんだけどなあ。
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 08:24:57 ID:Uzu1n6NZ
http://www37.tok2.com/home/petitmetal/ssw6.bmp ↑
漏れの使ってるSingerSongWriter6.0(MIDI作成ツール)が上記の様に
おかしくなってもうた(;_;)
楽譜がとんでもないことになってしまってるし、再起動してもだめだし
ウイルスではないと思うけど・・・
この画像は「カハマルカの瞳」というフリーソフトで撮影しますた
曲作りたいのに作れなくて悲しいし怖いし・・・
MIDI作ってる人ならなにか知ってるかと思ってカキコしますた。
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 12:00:30 ID:WEX/OLKf
>>442 俺のは4.0だがそうなった時体験版をインスコしたら直ったぞ
>>441 いい感じだが、Aメロのコードに違和感。G→Amのところがおかしい。
そこだけ直して、あとはGSリセット入れておけばかなりいい感じなんじゃないかな。
>>442 フォントが壊れてるだけだと思われ。
製品CDからフォント抽出してみるといいと思う。
具体的には、Data2.cabに含まれているMUFONT.ttfだと思うから、一度試してみて。
445 :
ありがとす:2007/03/24(土) 12:29:18 ID:Uzu1n6NZ
>>442-444 本当に助かりました(^o^)丿知ってる人いて教えてくれて嬉しいス
ウイルスではなかったのですなぁ
まず、この現象になった人が漏れのほかにもいて、
それが解決したと言うだけで支えになります。
ソフトにくわしいすねぇ。漏れなんか6年も使ってるのに全然分からんかった(;_;)
漏れはメタル板からきた住人す
ずっと曲が作れなくてつまんない日々を2週間くらいおくっていた(;_;)
でも、SSW友達に借りパクされてもうなくなってしまった・・・(;_;)
まぁなんとかがんばってみます(^o^)丿
もし治ったら投稿させてくださいね。
がんばって作りますよ〜
訂正
× 傘 1MB 受パス必須 dtm
○ 傘 1MB 11590番 受パス必須 dtm
どれも聞けなくなってるよ。ちゃんと説明を読めよ。
453 :
452:2007/03/26(月) 13:36:50 ID:krd0zjfN
これは…久々に大物到来きたかもしれん
455 :
ありがとす:2007/03/26(月) 16:48:43 ID:5rTfqsAn
>>446-447 どういう意味っすか〜(^o^)丿
知りたいっス。無知でスマソ
でも、スレ違い、勘違い、となってしまうと申し訳ないので、
教えていただけるなら漏れの立てたスレ「インディーズメタルを語るスレ」に
もし良かったら来てくれると嬉しいス!!
ありがとうス(^o^)丿
P.S
今度このスレに来るときには絶対MIDI作っておきます(^o^)丿
いや普通にいいと思った
楽器色々足してもいいと思うけど、ゲームのBGMとして考えたらこのぐらいがちょうどいいのかも
>>453って対位法音楽ってやつじゃないの。
声部のつながりがいまひとつわからないけど
ポリフォニーはこんなに安易なものじゃないわな
というかこの曲はどちらかといえばホモフォニー。
ごめんポリフォニックな部分もあるね
まぁどちらにしてもひどい曲ではないだろ、曲名とも合ってるし
無理にひねらずTWってのにも好感持てる。
463 :
390:2007/03/27(火) 19:24:34 ID:UWbXwuWO
ペンタトニックもMTL1と2もしっかり使いこなせてるね
ひたすら理論で固めた曲って感じがして面白い。
>>463 ベースにもう少し工夫がほしかった。
自動作曲みたいな印象
>>465 これのオーケストラを聴いてみたくなったw
>>467 初めてでうめぇ・・・w
単純なリフレインかと思ったら構成も工夫してるし、パンの寄りもgood
>>468 音色よりもどういう要素が足りてないかを考えるほうがいいかも。
音は簡単に言えば、高さと低さと左右をバランスよく埋めればそれっぽく聞こえると思う。
分散和音の短形波とかは試した?
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 12:26:23 ID:awfSkp1E
>>448 戦隊モノはマイナーがいい
>>449 もっと素直にマイナーらしく
>>450 月刊チェ・ヨンスの編集者さんですか !?
アホっぽく打楽器が入るといいかも、ビブラ・スラップとか
いったんマイナーになってから速いドラムになると盛り上がりそう
474 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 20:53:27 ID:RWDeElZj
>>474 最後にドラムが入ってなきゃ名曲だったのになあ
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 22:18:33 ID:EqnPUx9k
>>474 …‥。
最後のドラムとか初心者でも調節すべき所くらいわかるでしょ?
あと、ハーモニー、伴奏について知っていれば音楽が楽しくなるよ。
つかこの程度のことがわかるようになってから出直すべきだね。
きみは小学生かな?とにかくがんがれ。
初心者なんだからもっとはじけてもいいよ
人生という名のDTMなのだから
>>467ですができれば気をつけたらいい所等のアドバイスを
お願いしてもよろしいでしょうか?
>>469さんありがとうございますw
>>467 構成が無駄に複雑
ドラムなしA→ドラムありA2回→ドラムなしB→ドラムなしA→ドラムありA→転調A
これくらいでいい
別のリフを3つも使ったら勿体ない
転調は最後の盛り上げに使う
ゲーム音楽としては文句なしの作曲力
>>467 (・∀・)イイ!!
これだけの展開を2分内に収めたのは凄い
気になったのは、ベース入ってない、ガンショットの音が少しでかい、
最後の盛り上がりに欠ける、終わり方が?て感じです
それでも本当に初めてならこれはシュゴー
482 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 21:18:25 ID:gsu6XCGz
484 :
467:2007/03/30(金) 21:55:37 ID:hDhGybG0
485 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 22:32:56 ID:7y/i9/Tu
>>484 個人的には、スネアは安定して刻んでて欲しいなぁ。聞いてて落ち着かない
486 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 00:59:06 ID:8sRuoaUh
>>487 なかなかいい感じの音楽として成立してるじゃないか(´∀`*)
コードが単純だけど響きは面白いの使ってるな
一番驚いたのがアルペジオの音色だった…斬新な発想だ…
>>487 面白い。
GMなりなんなりのリセットを入れて、適当にパンを振るとなおそれっぽいと思う。
折角良いアイデアがあるので、アルペジオを左右に振り続けるとかしてもいいかもしれない。
楽器の使い方が新しいね。
>>488 >>489 まだ機能を殆ど把握できていないので助かります。
今後の参考にさせていただきます。
>>491 バイオリンのメロディにもう少しこだわってあげるべき。
曲想自体はかなり良い感じ。かなりエモリューショナルに出来てると思う。
憎いくらいコードワークがナイスなのだが、MIDIでももう少し表情をつけていいかもしれない。
これはmp3でも聞いてみたいな。
エロゲのラストシーンを髣髴させられた。
493 :
492:2007/04/03(火) 11:01:36 ID:ONR4gUUa
エモリューショナルって・・・www
エモーショナルのミスねorz
亀だが、
なんで
>>5だけあんなに叩かれてるんだ?
>>5の出来は下から数える程度のレベルだが、この程度の音楽を公開する人はこのスレにもいる。
そいつが素人かもしれないしかわいい女かもしれない。
もっとまともにアドバイスしろよ!
>>494 女だったらいいのかよw
と釣られてみる
498 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 01:23:00 ID:SA1OOSKX
500 :
491:2007/04/04(水) 07:56:08 ID:gk73VdHf
>>492 ご指摘と感想有難う御座います
残念ながら当方は劣悪な音源で作って入るので
mp3にはできません・・ すいません
>>499 これはどうも有難う御座います
501 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 08:24:42 ID:402QlD+G
あいつは予防策のために自作自演しているのではなかろうか?
>>497 GSリセット入れてくれないと、ちゃんと再生できてるか不安で仕方が無くなる。
曲自体は、俺が評価できるジャンルの曲じゃないわ、ごめんね。
>>498 全体的に打ち込みもそこそこ丁寧だし、パンも考えてあって優秀。
1曲目:ギターストロークも丁寧だしその他もいいのだが、ちょっとメロディが雑な気がする。出来ればアップストロークも再現するといいかも。
2曲目:不意にカラオケの音源を思い出した。ギターを打ち込むからには、ビブラートやハンマリングなどの奏法にこだわってみてはどうだろう?
>>499 聞き惚れた。
フツーに再生してもこうなるってことは制作側もかなり良い仕事してるってことですなぁ。
503 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 21:37:12 ID:GFgE0CnT
>>5による自作自演の根拠となる文章
>TOTOならしっているけど、彼らをなめてるような音楽だな。
>彼らを一体なんだと思ってるの?スタジオミュージシャンだったてこと知ってるの?
ごめん、なんだ?このトイレみたいなグループは?
>アフリカンビートのつもりかも知れないが、気紛れお前風ビートっていうんだよ。
アフリカンビートって何?教えて?
>無理矢理見栄を張って作ったって感じ
別に幼稚な音楽にしか聞こえないが何か?
>これって何かのカラオケかな?
MIDIオンリーならカラオケは作らんだろ。
>あなたは音楽の歴史に新しい1ページを開いてるつもりかもしれないが、
そこま言うと大げさすぎる。厨房の作品ではありがちなパターン。
>↑64と間違えやがって。この認知症が!
ふつう他人だったらそんな低レベルな煽りはしないだろう。このスレだったらなおさら。
叩かれるのが嫌だったら2chで公開しない方が良い。
せっかく自分の音楽を良い方向に持っていかせるための厳しいアドバイスだ。
予防策は必要ない。
ちょ、客観的な根拠が一つもねぇw
客観的な根拠が一つもないのは…つまりこいつが5なんだ
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 22:47:24 ID:402QlD+G
主観的に批判している連中が
>>5だな。
そんなことするから糞だといわれる。
>>5の新作マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
まあでもたしかに聴いていて不快とまではいかないが心に響くものではないな
たたくほど糞というわけでもないし凡人がそれなりの曲を作った感じというのか…
無理矢理コメント作ろうとしてもこんな感じだし正直自演にしてもコメントできるのがすげえ
てゆうかメロディないじゃん
>>510 上:Saw WaveとStringsは1つのパートに納めたほうがいい(後で音を追加しやすくするため)
下:ブラームスっぽい。これはいいと思う。
>>512 悪くはない。
申し訳ないがこれはどう感想書いたらいいかわからん。
二重投稿すまそ。
歌詞は英語でお願いします。音源はXG。
516 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 19:52:59 ID:Fe+61EMa
>>514 不協和音が多いね。あと、機械的すぎる。
余計なことも言わんでよかろう。
>>513 >上:Saw WaveとStringsは1つのパートに納めたほうがいい
理由が(後で音を追加しやすくするため) というだけだったら
それはヘン
トラックをあける必要が出てきた時にコピペでトラックをマージして
イベントチェンジすれば済む話でしょ
ピアノの右手左手、ドラムの太鼓とシンバルとか別トラックに分けてるケースは
時々見かけるよ
>>497のドラムパートも1チャンネル2トラック
その方が作業(修正)し易いでしょ
>>514 これは歌詞どころじゃねーぞ?
不協和音多いし、お前適当に音符置いただけじゃね?
ドラムも変だし。連打するとこぐらい強弱つけようぜ。
あとタム使いすぎ
519 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 22:16:57 ID:Fe+61EMa
もうひとつ、ベースのピッチがおかしい。パンの設定もたまに狂ってる。
ドラムも安定感と強弱が欲しい。
丁寧さがまったくないね。お前は厨房君かな?
だったら音楽より勉強やったほうがいいよ。
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:26:37 ID:c9pd2O7g
>>514 ネタだとは思うが、おめぇ、他の人の音楽聴いて何も思わないのか?
言っとくが、お前のやっているものは音楽と違うからな。
あんな不良品を二度とうpするな。
自分のやってることが恥ずかしいことであることに気付け。
>>521 中々良いね。とくに文句はない。
>>514 これ不協和音って言ってるやつは5と同じ自作自演?
開始20秒で聴くのやめたけどその時点では何もなかったような…
>>521 管楽器がいい!
フルートオーボエ2対2の積み重ね方は某チェコの作曲家もよくやったね
オクターブユニゾンが途中から非常に多くなってきた…
MIDIの作りも丁寧だし曲作りのほうも同じくらい丁寧にしてほしかったなぁ
音楽に勢いを増すためにもっと積極的にトライトーンを発生させてもいいと思える箇所がいくつか
このままでもすごく素敵な感じ!大作乙!
>>521 どっちも非常にドラマティカルな曲に仕上がってて良い感じ。
吹楽経験者かな?
1曲目:
かっこいい。これはかっこいい。
個人的には1:46付近のトランペットのフレーズが気に入ったかな。
全体的に作りこみできてるし、良い線行ってるんじゃないだろうか。
2曲目:
長いながらも飽きない構成とオーケストレーションのセンスに脱帽。
こちらは若干FF色が強い気もするが、いづれにせよ完成度は非常に高いんじゃないかな、と。
というか、ホントに飽きが来ないな…。主題も鮮明で良い感じ。
最後がフェードアウトで終わってるのは惜しかった。EDなんだから完結させるべき。
なんかベタ褒めになってしまったが、自分の実力ではこのように言うのが精一杯。スマソ。
>>524 俺はMU500で聞かせてもらってます。一応YXGも持ってる。
曲としてはコメントしづらい感じ。理由としては、メロディがはっきりしてない(乱雑)なのと、
コード進行が変(俺が評価できるジャンルの進行じゃない)なこと。
くっそー聴けないぜ
527 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 13:18:23 ID:c9pd2O7g
このスレは音楽理論に従わずフィーリングだけで曲作りをしている馬鹿がたまにいる。
十二表法が何かを聞いても答えられない奴とかいないかな?
ちゃんとコード進行を意識しているだろうか?
十二表法(じゅうにひょうほう、Lex Duodecim Tabularum)は、
古代ローマにおいて初めて定められた成文法。名前は12枚の銅版に
記されたとする伝承に由来する。
529 :
510:2007/04/06(金) 13:30:37 ID:n3HQa6ZW
皆さん感想ありがとうございました これからも頑張っていきます
>>527 コード進行がまったく分からない
>>527 音楽理論に従って作った曲をうpするスレを作ればいいじゃん
自作曲にいい反応がなくてファビョってんだろw
532 :
514:2007/04/06(金) 14:14:43 ID:nNfVMfLC
出る言葉は少ないけど。感想どうもです。
やっぱりこのスレは世界が違うように感じました。
私のような作品はどこのスレにうpするべきですか?
えっ、十二表法って十二音技法のことなの?
>>514にはメロディがないのによくみんな評価できるねw
536 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 17:06:46 ID:c9pd2O7g
音楽になってないねw
sageとageを使い分ければ別人になると思っているのかこいつは
↑ばか
540 :
521:2007/04/07(土) 02:15:10 ID:UtK92KF6
聴いてもらってありがとうございます。
>>523 ユニゾンと和声について、どのあたりが気になりました?
できれば指摘していただけると非常にありがたいです。
>>525 はい。途中ブランクはありますが20年ほど吹奏楽でラッパ吹いてます。
2曲目は元々素材として作ったもので、ループさせるつもりで書いたんですが、
出来上がった後に、これはこのままでは何だかもったいないなと思って、
今、後半部分の構成を練っているところです。
>>539 メロディは良い感じなのだが、エフェクトするつもりでピッコロにかけたパンがおかしく再生されてる。
本当は持続音の下に重なる音符のみを左右に揺らしたかったのだろうけど、
持続音まで左右に揺れて聞こえてるからきわめて不自然。
こういうときは気にせずにもうひとつパン専用のトラックを作ってしまうべき。
あと、最後のAsus4-A(にしたかったのかな?)の和音がおかしいので注意。
>>541 好きになれそうなタイプの曲。
ただ、ブレイクの仕方にはちょっと改善の余地がありそう。
最後はセブンスかIII度メジャーで終わって欲しい気はした。
>>541 確かに歌曲に出来そうな曲ですね。
雰囲気が好きです。
1分30秒あたりのバスをもっと目立たせるとかっこよくなるかも?
ノリはいいです。
>>502 497です GSリセットが調べてもよくわかりませんでした
せっかくのご指摘ですが
文字で説明していただいてもわかるものかどうか・・・w
そのうちわかるかもしれないので心にとめておきます
>>545 MIDI音楽を再生するには、GS音源やXG音源が必要なことは知っていると思うけど、
GSもXGも、それぞれ微妙に違う音色を持っていたり、微妙に違うパラメータを持ったりしてる。
だから、GS音源用にMIDIデータを書くときは、「これからGS用データを作ります」という宣言をするために、
「GSリセット」を入れるし、XG用の場合にも同様のこと(XGシステムオン)を行う。
これによって、GS音源はそのMIDIデータがGS用に書かれていると認識できるようになるわけだ。
一般的にXG音源には、GS用データを擬似的に再生する機能が付いているから、そこそこの再現度で聞くことができる。
しかし、前述のGSリセットが無い場合、XG音源はGSなのかXGなのか、もしくはGMなのか分からず、適当に再生することになるから、
製作した人の意図に合わない再生がされてしまう。
自分が意図しないような形で再生されるのが嫌なら、きちんとGSリセットってのを入れてみるべきだよ。
色々と簡略化した説明だが、なんとなく分かってもらえると嬉しい。
>>546 丁寧な説明ありがとうございます
それらしいことは何となくわかったのですが
自分の使っているソフトでどうやるのか
よくわからないんです
ユーザー専用スレがあるんで
そっちで聞いてみようかとも思っていたんですけど…
>>547 シーケンサーは何? と聞きたいところだけど、俺が使ってるのはSSWだからそれ以外は良く分からないわ。ゴメン。
専用のスレで聞いてみてくれ。
オーディオのイコライザーの設定もけっこう影響が大きい気がする。
中音域をあげたらぼやけていたメロディがはっきりしたことがあったし…
メロディがどうのってコメントでどうもピンとこないこともあるな。
>>550 ボス戦というよりヒーロー登場という感じ
もっと緊迫感のある進行を使えばいいと思う
もしくはワンコードで
作曲編曲は十分なクオリティ
ボス戦は拍子違ったりするよね。
>>554 モード技法のように聞こえるけど、そう意図してるわけじゃないんだろうな
違和感を覚える人がほとんどだと思う
556 :
541:2007/04/14(土) 22:04:26 ID:ebf0Ipxq
>>556 4拍子のイントロ?は纏まりがない
3拍子になってからよくなるけど
転調してまた纏まりがなくなる
作曲力あるからシンプルな構造にすれば
BGMに使われてもおかしくないと思う
>>554は意図の見えないフレーズだった。
>>556 俺は三拍子になるところもそれほど違和感感じなかったかな。
どうせなら組曲風にして、前半のフレーズをどこかで使った曲をもう1つ作ってみるといいかもしれない。
>>557のいうように作曲力は十分にある。例によってエロゲサントラを思い出してちょっと悲しくナターヨ。
終わり方はもう少し考えたほうがいいかな。
あと、コードに関して。若干の不協和音は気にしないとして、
サビ部分(?)のGmが2小節続くところ(2:45付近)はコードに違和感。
Gm→Gmを、Gm→Gmaj→G7にするとしっくりくると思う。
今日は秀作が多いな。
>>559 卒業式・別れ系の曲でいい感じ。データ入力も結構丁寧だからいいんじゃないか?
これといってアドバイスするところは俺には見受けられなかった。
これからも曲作りにはげんでください。
562 :
561:2007/04/16(月) 14:43:58 ID:sytRoo94
今GM状態で再生してみたが、再現度低いってレベルじゃなかったな。やっぱり察してくれ
音源以前にコードが(ry
技術はあるのに微妙だ
565 :
561:2007/04/17(火) 01:58:07 ID:kZstnGyj
コードよくわからん
どこがどう(ryなのかkwsk言ってくれると今後の参考になる
>>561 曲もアレンジも完成度高いね
BGMとしては十分だ
コードは違和感がなけりゃいいのさ
4曲目はよく分からんが・・・
567 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 08:37:05 ID:hFGjv/oZ
>>561 オタク臭い。564に同意。デブが作ってそう。w
電波ソングっぽいからな
>>561 3曲目とかウケル
かっこつけようとして全然かっこよくない感じが最高なんだがw
褒めてます
570 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 16:38:57 ID:exwrZAQw
今更だが
>>5はなぜあんなに....
自然に聴けるんだけど。TOTOてバンドが凄いのか?
>>561 やりたいことは分かるし意外とイケる。
自身の環境ならもうちょっと聴けるんだろうしmp3で聴いてみたいかも。
つーかビーマニっぽい印象、煽りじゃなくてな。
16分音符でばらけた譜面をパチパチ叩かせたがってる感じがしたw
>>561 これはビーマニの影響うけまくりですね
打ち込みの体力は十分にあるみたい
でもあまり深く考えず音を足してるところが少しある気がする
もっと気持ちよく聴けるベースラインがあるはずな気がして惜しい(特に1曲目)
個人的に4曲目のやたらテクい感じがいいですね
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 06:12:03 ID:VJPVCIs1
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 08:24:52 ID:XfDyhkBh
>>561 無駄な音が多すぎ。SEがダサい。メロディが自動作成で作ったみたい。
>>573 実験的なデスメタルをつくりました → 実験的 に デスメタルをつくりました
575 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 08:30:06 ID:XfDyhkBh
実験的なデスメタルをつくりました >> 前衛的な手法で作成しましたの意
実験的にデスメタルをつくりました >> なんちゃってですがとりあえず作ってみますたの意
内容的には盆踊りみたいな印象をうける。
>>573 中華スケールになる所が電波ソングみたいで好きだ
全編それで通せば受けるよ
終盤のヘビメタ速弾きもたのしい
>>561 勢いで押してる感が強いけどなんかMIDIスレっぽくなってきたな(・д・`*)
すごい打ち込みパワーと熱意が伝わってきたぞ(´∀`*)
4曲目はピアノを長く経験していないと書けない難しい曲だな
パクリなのか、かなり弾ける人なのか、普段聴いてる曲があれなのか知らないけど
>>573 デスメタル詳しくないんでなんともいえないけど若いと思ったよd(・ω・`*)
>>578 センスあるよ
でもこれは人に聞かせるものじゃない
>>5の影響受けてるよね?
聞いてくれてありがとう
もう少し具体的に指摘していただけると参考になります
>でもこれは人に聞かせるものじゃない
少なくとも、下のは五七調の詞にメロディーをつけてみたもので
昔の愛唱歌みたいな曲のつもりなんだけど…w
>>580 人に聞かせるものじゃないってのは完成度について
ハーモニーとかリズムとか違和感ありすぎ
わざとなら仕方ないけど
昔の愛唱歌ってよく分かんない表現だけど
そんなポピュラーなものには聞こえないなw
時代物のゲームのBGMだと思ってた
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 13:01:47 ID:K2CIZnMK
>>561 といい
>>573 といい
>>578 といい
音色と音数にたよりすぎで無意味なおとの羅列になっていて痛い。
midiだから演奏力なくても細かい音符いれられるし
どんな変わった音色も入れられるけどそういうものを差し引いて
残ったものが作曲力だと思うのだが、、、
もっと一個一個の音を大切にしないとくだらない音楽しか作れないと思われ。
ていうかグループ感が全然なくて聴くのが苦痛。
機械の性能と自分の力量を取り違えてる房という感じ。
>>573 正直好き。
自分もメタル打ち込めるようになりたひ。
ドラムパターンとか参考になります。
もっと聴きたい。
グループ感は大事だぞ
みんな仲良くしろよwww
>>582 音符の集合による有機的結合においてのグループ感?
あんまり聞き慣れない感じするが
釣りだったら5を超えてるねw
>グループ感www
このスレって一つのレスに次々と乗っかってくるよね。
これがグループ感なんですね。
>>582 機械の性能は自分の力量に決まってるじゃん
何のためのシーケンサー、音源なんだ?
591 :
582:2007/04/20(金) 23:16:22 ID:K2CIZnMK
あーはいはい、グループ感ね。
おまいらベースにはグループがたりねーんだよ。
のりが悪いんだよとか
言って欲しいわけね。かな漢字変換だと゛も゜も間違っても
気づかないのよ。
まー丸一つでこれだけ盛り上るんだから細かいニュアンスは大切だね。
>>590 すげー理論だな。
592 :
582:2007/04/20(金) 23:19:02 ID:K2CIZnMK
つーか、おまいら老人か?フォント最大にしてねーか?
593 :
590:2007/04/20(金) 23:21:31 ID:khzOWz7z
>>591 君は自分の弾けるもの出せる音しか使わないの?
だったらドラムとベースは一緒に鳴らせないよね
それでよくグループ感出せるねwww
てゆうか房って何?
厨のことじゃないよねwww
594 :
582:2007/04/20(金) 23:32:30 ID:K2CIZnMK
>>593 お前。590じゃねーだろ。
あ、そうそう膀ね。膀。はいはい。
機械の性能は自分の力量に決まってるじゃん >> GTRが速いのはおれが速いからだぜベイベー
何のためのシーケンサー、音源なんだ? >> 自動演奏でつくった演奏だって俺のモンよ!
君は自分の弾けるもの出せる音しか使わないの? だったらドラムとベースは一緒に鳴らせないよね >> ドラムもベースも演奏できたらどうする?
それでよくグループ感出せるねwww >> 一つの楽器でもグループは出せる。
くやしかったんだな。。。www
595 :
582改め膀:2007/04/20(金) 23:47:46 ID:K2CIZnMK
グループ感は大事だぞみんななかよくしよーぜ。
すいません。春休みが終わってムシャクシャしてたのでつい生意気言いました。
勘弁してください。先輩。
MIDIオンリー聴いてよスレで達観したコメント付けてしまうのは
空気読めてないよなー。しょぼ音源使っててついつい音数増やして
しまうって言うのは初心者じゃ割りとありがちじゃん。
つーかアップされてる曲からこのスレ全体のレベルを汲み取れって。
597 :
582改め膀:2007/04/20(金) 23:56:15 ID:K2CIZnMK
>>596 いや先輩、そんなこと書かれたらこのスレ逆に終わっちゃうじゃないですか。
もうこの話は終わりにして
次の投稿逝ってみよーう★!
>機械の性能は自分の力量
吹いたww
どんな素人でも高級音源そろえていれば天才
プロでも機材が自宅にMSGSしかなければ素人になるぞw
音源やシーケンサ等をすべで自分で作ったなら話は別だけどな。
でかどんなにいい音源をそろえても楽譜がクソだと、ただのリアルな楽器の「試し弾き」にしかならん。
音源替えれば音は簡単に良くなるんだから、求められるのはのは良い旋律を作る力。
>>598 高級音源を使えば高級な音が出せる
それを自分の力量と言わずになんと言うのか教えてくれ、タノム
MSGSしか使えないプロに仕事は来るのか?
君はヴェロシティを固定して16ビートのフレーズを弾けるか?
シーケンサを使えば誰でもそれができるんだぞ
でかすべでの質問に答えてよ。
答えなくていいです
600 :
582改め膀:2007/04/21(土) 00:23:51 ID:b6ArNsu8
>>599 うわー。すげー電波。
ここ最近のこのスレに渦巻いていた電波が凝縮されている。
女にもてないオーラが出まくってるな。
>>595 荒らしになるんじゃないかとヒヤヒヤしたけど
落ち着いてくれてよかった
仲良くしよう
だな
意外に大人で丸くおさまった感じ
>>599 >高級音源を使えば高級な音が出せる
それを自分の力量言わずになんと言うのか
それは音源を作った人、もしくは団体の製作技術が高かったから。
あんたは金を払って他人の力を借りているんだよ。
自惚れるのも度が過ぎている。
そんなこと各自で自由に捉えてればいいじゃないか
ここで言い合う話題じゃないよ
それより曲作ろうぜ
>>603 機材を作る力量の話なんて誰もしてねえよwww
優れた演奏家も楽器が作れなきゃ素人だってのか?
どんな音色が使えるかは音楽家としての力量だろ
論点をすりかえるのも度が過ぎている。
おまいら荒らさないでください。
>>607 GJ!
ベースはデュレーション重要だよね。
ベースに拘るならピアノを全編両手弾きでシミュレートして欲しかった。
キックとベースをもっとシンクロさせてもいいと思った。
ピアノで途中HOLDの意味がわからない所あって濁ってるだけに聞こえた。
イントロのカバサからマリンバ、グロッケン入ってくるところがいい感じ。
全体としていい感じで好き!
>>607 こ、これは・・・
あえて言わない^^;
みんな、いろいろ書きたいことはあると思うけど
次の投稿があるまでレスは控えよう
ん?まじれすしちゃったけど似た曲でもあったん?
>>605 楽器の音(波形的な意味)がいいのは当然演奏家のおかげではなく、楽器のおかげである。だから演奏家は高い楽器を求める。
ただ、同じ楽器を演奏するにも演奏家の奏法しだいで最終的な音(感性的な意味)は大きく変化する。
599は「高級な音源を使えば高級な音がだせる」ことを自分の力のおかげだと言っている。
これはこの楽器が(波形的な意味で)いい音なのは自分のおかげだって言っているのと同じ。
高級な音源をつかいこなし、よりリアルな(感性的に良い)音を出せるのは自分の力量と表現すべきなんだよね。
論点を一番取り違えているのはお前。
>「高級な音源を使えば高級な音がだせる」ことを自分の力のおかげだと言っている。
言ってねーよwww
>高級な音源をつかいこなし、よりリアルな音を出せるのは自分の力量
誰も使い方の話はしていないぜ
使えることが力量なの
MSGSしか使えないプロに仕事は来るのかい?
論点を一番取り違えているのはお前。
頭の悪い子。
自宅にはMSGSしかおいてなくても職場の音源が高級音源ならば仕事は来るだろ?
ちゃんとレス読もうね?
ただそれは使いこなせる力があるからで、素人が高級音源を使える環境を持っていても仕事は来ない。
高級音源使うことくらい小学生でも素人でもできる。使うだけならね。
使いこなせてはじめて力量と呼べるもんなの。そして使いこなすためには打ち込み技術だけでなく、作曲する力が必要なの。
つまり制作がわの力量というのは曲を作る力と機材を使いこなせる力。
そもそも君の日本語が不自由だからみんな困るんだよ。
>機械の性能は自分の力量に決まってるじゃん
>高級音源を使えば高級な音が出せる
それを自分の力量と言わずになんと言うのか
こんなこと散々書いておいて
「高級な音源を使えば高級な音がだせる」ことを自分の力のおかげだと言っている。
>言ってねーよwww
ですか。病院行ってきたほうがいいんじゃないの?
高級な音源を使えば高級な音がだせる、それは機械の性能をのものじゃん。
演奏家に大きく依存する生演奏と音源に依存するDTMを同列に語り始める時点でそもそも間違っている。
原点に戻っていいか?
>機械の性能と自分の力量を取り違えてる房という感じ。
これについてどう思う?
君たちがこのスレを愛しているのなら
これ以上の議論はやめてくれ
別にスレ立ててそこでやってくれないかな
>>614 さらに追記させてもらうと
MSGSしか使えないプロに仕事は来るのかい?
当然くるよ?なぜなら機械を買って使うのはお金さえあれば誰でもできるし、
機材を使いこなす力を身につけるのも作曲する力を身につけるよりははるかに簡単。
高級な音源持っててまともな曲作れない素人より、
機材を扱ったことはないけど作曲センス抜群の音大首席の方が力はあるにきまってるじゃん。
てかあえて書いているのは「高級音源買わないとなにも始まらない」という流れを作っている人がいるから。
そうなると曲の質が低いのをすべて音源の所為にする人が増えていく。これは制作側本人にとっても第三者にとっても良くないことだと思う。
>>619 こんなスレタイじゃ誰もこないでしょ。
機械の性能は自分の力量である といったように主題文を掲げないと第三者にはなんのことだかわからん。
623 :
614:2007/04/21(土) 13:16:29 ID:rHjSAc2q
>>619でレスするよ
皆さんお騒がせいたしました
>>624 ドラムのパンは定位にするべき。
メロディが適当すぎる感じ。
ギターはもっと細かく打ち込んでおくといいかと。
>>624 メロディが不自然で、コード進行に違和感がある
自分で歌いながら作ると自然なものになるよ
アレンジ、構成は分かり易くていい
右のギターリフは好きだ
627 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 11:44:15 ID:VB35DW5k
今更だが
>>514と言う馬鹿者はよくあんな受けねらいみたいな不良品をうpできるんだねw
その点ではほめてあげたいなw
誰でも初めは初心者だ
おれからすればこのスレで不良品じゃない曲を探すほうが難しいんだが
>>627 うpする人を馬鹿にするようなレスはやめろ
楽曲の内容にだけコメントしろ
>>627 もうすぐゴールデンウィークじゃないか
おとなしくしなよ
…とグループ感のあるレスが続く
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 17:15:00 ID:+eCgU321
>>627 って言ってるおまえの曲もどうせ不良品だろ・・・
レベルの低い争いだ。
反論あるならお前の作品うpしてみろ。
632 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 19:33:55 ID:2JjonKZl
うpする人がバカでなければな・・・あの発言はキ〇guyとしかいいようがない。
あとあれは明らかに適当に貼りつけた感じだし。ネタもいいところだ。
メロディーや強弱もないし、叩いてやるのが妥当だ。
>>632 いや、あのですね、そういう発言はふさわしくないと思います。申し訳ありませんでした。
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:24:04 ID:6/ndWS3X
才能ないくせして音楽やるとか愚の骨頂この上決まりないね。なぁ?
>>514
いつからこんなじわじわと陰湿なことをしている奴が
「この上決まりないね」とか愚の骨頂この上極まりないね。なぁ?
>>634
グループ感ないくせして音楽やるとか愚の骨頂この上決まりないね。なぁ?
>>634
>514 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:46:21 ID:P05E53ii
>
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16035.mid >最初は80年代の洋楽を作るつもりでしたが、ミスチルみたいな曲になってしまいました。
>実はこの曲にヴォーカルと歌詞を入れて欲しい。
叩かれてかわいそうだから歌詞を入れてあげようとしたら、
これ伴奏だけでメロディーないよね。
どうやって歌詞入れたらいいのか、というかネタ?
641 :
556:2007/04/23(月) 01:15:30 ID:UlE2SXMZ
642 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 01:55:30 ID:ZySP6exj
>>641 マルセミゼルみたいでかっこいいじゃん。
ボーカル入れて生演奏でやったほうがいい曲かな。
DTM向きの曲ではないかも。
>>624 メロディが埋もれて聞こえません。雰囲気は昔のしょっぱいゲーム音楽みたいですき。
>>641 メロディはカッコいいと思った。ドラムが適当な感じ。フィルインとか。
個人的にはベースの音色が曲調とあってなくてうるさくメロディを消しちゃってる気がする。
>>643 サビ→ブリッジ→大サビって感じに聞こえる
やはりAメロBメロと盛り上げていく方がいい
ピアノのコード弾きだけでは間が持たない
左手か他の楽器で白玉コードを弾いた方がいい
主題歌アレンジ系BGMだったらこのベースでもいいと思う
曲はとてもいいね、最初のメロディが好きだ、他はちょっと演歌くさい
うわアンカー間違えた
>>641 サビ→ブリッジ→大サビって感じに聞こえる
やはりAメロBメロと盛り上げていく方がいい
ピアノのコード弾きだけでは間が持たない
左手か他の楽器で白玉コードを弾いた方がいい
主題歌アレンジ系BGMだったらこのベースでもいいと思う
曲はとてもいいね、最初のメロディが好きだ、他はちょっと演歌くさい
>>641 ペンタトニックで跳躍進行を多用すると演歌っぽくなるのかも
演歌っぽく聞こえるのはコード進行のせいだお
A03とA05以外をミュートして聞くと良く聞こえる
>>641 鳴ってないパートのパンを振ってるのは何故?
651 :
561:2007/04/24(火) 03:50:49 ID:josXONA+
あ、推奨音源はいつもの通りVSC88で
音色自体は88proのセット使ってる
>>651 なんかようわからんな。三曲目以外も俺には良くわからない。特に二曲目。
これって合ってるの?この後味の悪さは独特だな。
だれか説明してくれ。
654 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 05:13:12 ID:Y6yUPu/G
いまさらだけど、
>>409 ってバルトークのピアノソナタ第3楽章の主題パクっただけじゃん?
はっきり言ってパクって賞賛浴びようとする
>>409は
>>5以下だぞ。
>>651 デスメタルの方、デフォで入ってる音源で聴いたら
後半戦がエルメート・パスコアルみたいでかっこよかった。
657 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 07:09:52 ID:Y6yUPu/G
>>651 >実験的なデスメタルを作ってみました^^
これはまだマシな方かな。それでもまだ常識的すぎる。
もっと徹底的な不協和音、あるいはクラスター和音が欲しい。
それにしてもコードだベースだ違和感だ、などと忍耐力のない奴多いスレだな。
現代音楽を聴き込んでないリスナーが多いのか?
ベタな和声進行で常識的な曲を聴かされたところで時間の無駄だがな。
作り手以前に聴き手が通俗的な西洋音楽に洗脳されすぎだ。
クラスター和音つーのはトーン・クラスターのことね
>>245-
>>251もパクリあるな
とある2小節がまんまドヴォ9なんだが…
>>561の4曲目のピアノの曲も聞き覚えがある…
でもパクって自分の曲にしていくというのはスレ違いだけどありだよな
このスレに来てる人の殆どは通俗的な西洋音楽に洗脳されすぎた無知蒙昧の輩なので
>>657 がバカでなければな・・・あの発言はキ〇guyとしかいいようがない。
あれはネタもいいところだ。 叩いてやるのが妥当だ。
現代音楽のつもりかも知れないが、気紛れお前風音楽っていうんだよ。
こんな駄作をうpする奴ははじめて見た。
現代音楽を聴き込んでないリスナーが多いのか?>そんなもん聴くかヴォケ!
とみんな思うんだろうな。高尚な音楽はよく解からんよ。
変な無知が現代音楽馬鹿にしてるぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1171195022/l50
> 忍耐力のない奴多いスレだな。
忍耐しながら音楽聴いてるんですね
>>651 あなたは音楽の歴史に新しい1ページを開いてるつもりかもしれないが、
これが音楽をなめてるって言うんだ。犬畜生なみの情感も感じられない。
そんな奴は新しい歴史を刻む以前に、作曲する資格もない。
音楽は時には数学でもあるが、計算だけで作られた音楽は雑音でしかない。
音楽をなめてるいるのが、結果として出てくるのがあなたの作品なんだ
冗談。冗談。ちょっとやってみたかっただけ。
作曲力の無さを「現代音楽」でごまかす奴www
やたらテクい感じがいいですね(核爆藁)
ダルビッシュ(有)
ここ数日のDTM板とゲーム音楽板に頭のおかしいのがわらわら沸いている現象はどういう仕組みだ
667 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 14:02:11 ID:sMYBxFHi
なんか
>>5の曲って中東くさい。ヨーロッパ風でもないしアメリカ風でもない。
_,,、 _ 、
/| / / ` ー 、
_rイ i| l !/ _, イ´` ┐
ノ_,,.、 、| { i| イ'´ _ニ二ス
ノ _ \ヽ { i} /Z _∠r√¨`ハ
厂 _ソ´`` ヾハノ/-‐'´ ヾ=弌
>>5にこだわりすぎだな、碇・・・
ン_,イ! イ|{ヽ r/二ニ〉
ヾ、j _ __」{ ノ _,,,,、、_! 〉孑/
{ヽ'"フュッキ< `^、''エi'ヽ-,ハr‐}
lrハ '′{ `` j彳ソ
ヾハ、 r'} > 、 /ノミj/
`ヘ} /_ `ー' __,ヽ /|`´
_|ヾ  ̄、、 ゙/ | 、
i(人ヘ /-‐'ノ |
ノ \ 'ー--‐ ', - '′ ヽ、
_// `ヽ、/´ > 、_
_/´ ヽ、 | _,、‐'´ `\_
すごすぎるww
なにこれマトモな奴の方が少ねえ
2ちゃんねらーみたいのばっかりだなwww
まるで2ちゃんねるを見ているかのようだ!
672 :
561:2007/04/24(火) 20:31:29 ID:josXONA+
>>573 >>578はちがうお
ぼくMSGSとかで表現できない
>>659 マジっすか
俺現代音楽とか全然聞いてなくて、不協和音とか違和感とか好きだから作ってみてるんだけど
だからどっかで聴いたって言われるのは嬉しい
なんかコードとか和声進行とかぐちぐち言いながら作るのってロックじゃないなって思って
んで、タモリ倶楽部見たらジョンケイジ特集やってたの。ウロコ落ちたよ
今度はクラスターとかセリーとか使ってみるね。完全セリーは難しくて計算しきれないから、半分は脊髄直結で
他のやつは主題がわかりにくいか。確かにノリだけでつっきってる部分があるな
メロディライン作るのって苦手なんだよな
他のやつがどうしてんのか聞きたい
あと、抽象的に叩かれてもよく分からないから、
>>663とか
>>664はもうちょっと建設的に叩いてくれると嬉しいです
文章長くすればいいってもんじゃないけど
674 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 20:35:00 ID:NoKAg+le
面白みのない現代音楽なんて価値がないよね。
675 :
663:2007/04/24(火) 20:49:42 ID:ybG2NaZZ
このスレに本気の無調音楽をうpしてる人がいるとは思いもしなかったな
調性音楽のつもりが失敗してるだけかと思ってた・・・ orz ゴメンネ
コメントつけておいてくれればそのつもりで聞かせていただきます
連レスだが
>>666 そりゃ頻繁にageられてりゃ人目にもつくさ
無調音楽ブーム到来の悪寒
無調音楽ってゴジラのテーマとか?
清原のテーマだろ
682 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 23:14:20 ID:yiHIywbr
相変わらず痛い香具師だな。いいか−。
この程度のフレーズはアドリブで演奏して、笑って終わりで酒飲んで
はじめて価値のあるものなんだよ。
お前の作るフレーズはすべて本来アドリブでやるような
『気まぐれお前風』フレーズの域を出とらん。手癖で引くレベルだ。まだ
>>5 の(略
それをこんなスレでやるから痛いと言ってるのだ。
「コードとか和声進行とかぐちぐち言いながら作るのってロックじゃない」
「今度はクラスターとかセリーとか使ってみるね。完全セリーは難しくて計算しきれないから、半分は脊髄直結で」
一番ぐちぐち言ってるのはだれなんだ。むちゃくちゃ矛盾してて恥ずかしい恥ずかしい発言だぞ。
はっきり言ってやる。お前はみんなと同じ土俵に立つのが怖くて無調音楽とか言ってる豚だ。
どうせデブでメガネなんだろ。(全国のデブでメガネのひとスマン)
まずは人間に戻れ。
というのは嘘です。ゴメンナサイ。もう言いません。
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 23:17:09 ID:yiHIywbr
すいません。ほんと調子に乗りました。
豚は私ですね。仕事でうまくいかないことがあったんです。
仕事って言ってもフリーターなんですけどね。
死んできますね。死にませんけど。
豚の方々も気を悪くなさらずにね。
ID見た瞬間にオチは見えてる
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 23:21:46 ID:yiHIywbr
>>684 わかった。じゃ我武者羅に行ってエロ画像拾ってくるよ。ほんとスマン。バイバイキーん!
変質者を集結させるなよ
688 :
561:2007/04/25(水) 03:23:57 ID:DrJRg8My
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 09:44:37 ID:U5SPSpv8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0 電子的に簡明化される音楽情報
1960年代以降生まれの音楽関係者は、そのほとんどがゲーム音楽からの感化を
受けており、元々の西洋音楽を極度に簡素化した形態の音楽言語を母体として
いることも大きな原因の一つである。初期のゲームミュージックは黎明期にあ
った貧弱な表現力の初期のゲーム機によって演奏されており、それら機材はき
わめて限定された表現力(単音もしくは数音しか表現できない、音量の調節が
不可能である、音程の微妙な調節が不可能である、出音の分解能に制限がある、
など)ゆえ、西洋音楽独特の「アゴーギク」をほとんど表現できない。つまり
「アゴーギク」がほとんど表現されないがゆえに、誤謬とは知覚しづらい
(もしくは知覚不可能な)演奏手段で、伝統的には誤りとされるような音楽
情報が演奏され、これらを聴くものはそれを受け入れ、親しんできた。
このことがこのようなジャンルの成立に繋がっていると考えられる。
また、ゲーム音楽の黎明期には誤りがとても多く、対位法に弱い日本人は
「打ちこみミス」や「禁則」を行っていてもそのミスに気付かないことが
多々あった。『ファイナルファンタジーII』の名曲『反乱軍のテーマ』ですら、
ベースと内声に進行の誤りが見られる。このため、名曲であれば誤謬も
正当化されると見るようになったユーザーも多い。
意図的にクオリティを落とす目的とは本来無縁であるブルースのコード進行に
みられるV-IV-Iの進行、またクロード・ドビュッシーの初期作品に見られる
III-II-Iの進行は、どの教科書にも「伝統的には本来誤り」と書かれた。
しかし、今日これらのコード進行は市民権を得て普通に BGMで聞かれている。
電波ソングのコード進行も「日本人のコード感覚」の独創化であり、最終的には
既聴化は避けられないといった見解も存在する。
>最終的には既聴化は避けられない
要するに現代における最新の音楽だってことか
692 :
5:2007/04/26(木) 18:20:28 ID:EEwarwue
僕の曲をアラビア風にアレンジしてください。
だが断る
久々にこのスレ見たら何か引いた
695 :
不明なデバイスさん :2007/04/26(木) 20:54:09 ID:1zJBJ0uC
質問です。CDを聴くときにドラムの音だけ、ベースの音だけを取り出して、
それだけを聴くことは可能でしょうか?
696 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 22:09:46 ID:wJ6oYNW9
無理です
でいいんでしょうか
いいんです
ですよね
>>695 何かのソフトや機械を使ってっつーのは無理だ。
唯一何とかなるとしたら「鍛えられた耳」。
歯を食いしばって気合い入れろ。
>>695 機材とか方法探すより、耳コピして打ち直したほうが早いと思うぜ。
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 00:52:51 ID:79CwIDt3
>>701 すばらしい。昔を思い出した。凄く好き。
27小節からの2トラックのメロディにだけ違和感。音源のせいかな。
>>701 気持ち悪いアニヲタだと思われるかもしれないけど、TWO-MIXを彷彿させる曲ですな。
>>701 気持ち悪いゲーオタだと勘違いされるかもしれないけど、Dead Or Aliveを彷彿させる曲ですな。
>>701 いいとおもた。往年のシンセミュージックって雰囲気が非常に出てる。
>>701 神曲っぽく聞こえたから俺を弟子にしてくれ
708 :
704:2007/04/29(日) 21:47:36 ID:gKUVcotd
一応説明しておくとDead Or Aliveってニューロマンティック系ユーロビートバンドのことです
>あの乳にひかれて一瞬買おうか迷ったw
ははは、こやつめ
>>707 うれしいこと言ってくれるじゃないの
ありがたいですが、俺は褒められと伸びないタイプなのでもっと罵倒してください><
といいつつニヤニヤしてる俺がいる
>>708-709 だってゲームって言ったらアレしか思い浮かばなくね?
なあ、そうだろみんな!
さっきメタルっぽいの思い浮かんだんで、今作ってるのが終わったらまた投稿させていただきます
よろしくおねがいします
711 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 02:57:07 ID:mNI5L1Js
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 23:58:18 ID:rmYuTRfC
>>712 相当な忍耐力が必要な曲ですね。オナニーはひとりでして下さい。
せっかくの701からの流れがだいなしですね。
まあ一言で言うなら糞というか時間の無駄の極みですね。
いい加減気付いてくださいよ。
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 00:00:34 ID:rmYuTRfC
>>713 一生懸命作ってるのにそんないいかたはないだろう。
ゴミはゴミ鳴りに無能を晒すのに必死でくだらなく哂わせるシャベリ場よねぇ
ウフフ。
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 00:02:52 ID:KFIih0Cs
>>714 ウフフじゃねーんだよばかじゃねぇのかおまえ。
忍耐力にクラスターとーんがたりねぇぇぇぇぇぇeeeeeみみみみみみぃぃぃん。
716 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 00:04:52 ID:KFIih0Cs
まぁ一言でいうとそういう曲で
>>712 はたいへんすばらすぃ曲でした。以上グループ感のあるレスでした。
>>706 これ8850だけで作ってるの?
8820で再生したらmp3とあまりにも違ってて、ちとショックだったんだが。
50と20ってこんなに差があるのか…。
>>712 いいかげんにしてくだちい
もう少し音量が大きかったら…MSGSですよね?
>>712 うお・・・かなりツボだ・・・
曲名と合ってるなと思いました
音を効果音的に使ってたりしているとこが印象的でした
気になったトコは、ベースが和音になってるとこが聴きづらかったり、ギターのピッチが効きすぎてるとこもあった気がします
ゴシックメタルは聴いたこと無いのでレスしていいのかわかりかねますが(´・ω・)
>>717 8850だけです。後は金無いのでcherry万歳('A`)
この前学校のSD90触らしてもらったら、Fantasiaが全然違う音になっててビックリしましたw
このスレ凄ぇ
俺とのレベルの差に愕然
725 :
708:2007/05/01(火) 21:37:43 ID:FZwJYFd/
>>719 一番ネックなのは音源によってボリュームがまちまちなんですよね・・・
手抜くなよローランド('A`)
>>723 なぜか蝶の谷を思い出したw
ちょっと長尺すぎると思います。色々カットできるかなと
ギターをアルペジオ?にしたり、強弱つけたり、やることはいっぱいあるかと思います。不協和音とかもたまにある気が
特にベースは、コードに使われている音を中心に使ってみると良いよってばっちゃが言ってた!
>>724 ありがとうございます
東方やったことあるけど、あの弾幕はいぢわるだと思います(´・ω・)
旋律がまったく浮かびません><
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:59:01 ID:KFIih0Cs
>>723 予想外の展開で最後まで楽しめた。こういうのは嫌いじゃない。頑張って。
712です 感想・コメントありがとうございました
>>719 ベースの聴きづらいところは
たぶん低音デスヴォイスのつもりの箇所だと思いますw
楽器の使い方としては不自然だと思いますが…
そのつもりで聴いたらなんとなく似てませんかねw
>>713−6
複雑な感想ありがとうございました
このスレで聴いてもらうのが励みになってますw
>>732 クオリティ高いね
このまとまりのなさは故意ですか?
ブロックごとにジャンルが変わってる
ピーヒャラピーヒャラが少し気になる
735 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 05:57:34 ID:U+Isw2mZ
>>732 ゲームボーイとかのRPGのエンディングで使われてそうですね。
「いろいろあったな」ってかんじで良いんじゃない。楽しめる感じ。
ハイハットがすこし浮いてる気がする。
ピアノかギターでリズムを刻むとまとまりが出るんじゃない。
>>737 すばらしい音だ!!!
でも踊れない
リズムはもっとシンプルでいいと思う
739 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 21:13:51 ID:57eJTfE/
>>739 キャラソンレベルに達してる
コード進行でもうひと工夫あれば主題歌レベルだ!
>>737 gunshot…やりそうでやらなかったことだ
しかしいろいろやってるけどその分出てくる音も複雑になってしまってたりする
>>739 ノリノリである
1:07以降が特に好きな感じでした
>>737 これはすげえ・・・。ビーマニっぽいなと思いました
是非ロングバージョンで聴きたいです
>>739 ノリノリである
あまり気になりませんが、ミュートも使うといいかもです(´・ω・)
>>743 正直、飽きる。
可も無く不可も無く、平凡なメロディがここまで長く続くと眠くなる。
聴きながら何か作業するってのなら全然いいんだろうけど。
745 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 05:09:27 ID:BLaXT8qO
>>743 いい感じだと思うんだがなぁ・・・。
転調にしてもコードにしても問題ないし、
>>745の言うようにレベルかなり高い。
ただ確かに長いかなぁ。だいたい4分ぐらいで飽きがくるから、もう少し構成を縮めてみるといいかもしれない。
打ち込み丁寧だしすごいと思うよ。
>>743 746さんみたいに減点方式で評価すると高得点だけど
アッピールするものが弱いとかってことじゃないですかね
たとえばこの曲にタイトルつけるとしても
平凡なものしか浮かばないと思うよ
でもいい曲だよね、聞き流すには…
>>578聴いてあまりにも神すぎて思わず脱糞した俺36歳ヒキオタニート
自演なら悲しい
>>748 アンカーミスでなければウレスィ
なんで今頃?雲子漏らさないでくださいw
でもまあ、じっくり聴くと味があるでしょ
751 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 19:57:36 ID:eQLTRfpG
>>574 いや、漏れもおまいはただ者じやあないなとおもたぜ
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 20:09:23 ID:eQLTRfpG
>>578のまちがい
ひそかにもまいの曲はブルージーかつドファンキーだぜ
>>743 まさしくスタッフロール。
展開も丁寧で気合が伝わってくる。完成度高い。
あとはメロディに新鮮味があれば…素晴らしいものになるだろう
>>752 >ブルージーかつドファンキー
うれしいこといってくれるなぁ
でもそういう感想はうpした時に言ってくれなくちゃw
まぁカキコ以外にもいろいろ感想あるもんなんだね
755 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 22:02:36 ID:w5mvozwd
冗談に決まってますがなにか?
wwwww
>>743 いやまぁ、ほんとよくここまで打ち込みますなぁと感心いたします。
でも、なんか平凡だね。いや、いいんだけどね。
普通にいい曲だね、ってやつだ。
それとやっぱ4分の時点で飽きた。
>>754 あなたのイメージを具現化するにゃGMはちときついな
脱GMしたのが聞いてみたいです
しかし某RPGのエンディングってなんだろう
…マザー2?(勘)
エストポリス伝記2じゃね?
>>743 メロディがちょっと弱いかな。
Aメロが最初だけしか現れず、また、Aメロとサビの音形が似てるのも、
ダラダラ続くように感じる原因かと。
全体の構成は良いと思うのですが(ちょっと冗長に感じるが)、
楽節ごとのバックのアレンジもしっかり変えた方がいいと思います。
例えば、前半のサビと後半のサビは、前半のサビをもっと抑えるか、
後半のサビをもっと盛り上げるかした方が、飽きも来ないと思います。
使用パートを増減させるか、バックの音形を変えるなど。
あと、他のパートと同時に演奏させる場合のピアノは、
LILよりも少し余裕を持った方が全体がすっきり聴こえてきます。
特にこの曲では左手がアルペジオになってますが、
その場合の音形もLILを意識した方が良いかと。
また、ストリングスは、個人的にはこの曲では生弦を意識したアレンジの方が
雰囲気が出るんではと思いました。
特に後半のサビの部分で対位法的に動くと前半サビとの対比が生きてくるように感じます。
クドクドとごめんなさいね。
良かったら参考までに。
761 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 00:55:37 ID:ZGQhgWY2
>>744 >>745 >>746 >>747 >>757 ありがとうございます!
いつも速い曲ばっか作ってたからその勢いで小節無駄遣いしてしまって・・・(´Д⊂
要所要所で絞るように気をつけます
>>753 >>758 ありがとうございます!
RPGツクールのEDとして作っていたので・・・。結局エタなりましたがw
マザー2のEDは神だと思ってます
>>760 ありがとうございます!ここに晒して良かった(´Д⊂
自分は感覚的にしか聴けないので、こういう理論的?なことはマジでためになります
参考にして、もっと自分の曲を調整できるように頑張ります(`・ω・)
>>761 なぜかカービィを思い出したw
タメ作ってたりして良いと思いました
まだ途中までなのかな?(´・ω・)
>>762 最近はブラガをよく聞いてます
でもレイハラカミも久石も教授もZUNTATAとかも色々好きだったりかなり浮気性です
意外とレスがついてたので一人一人に返せなくてすみません
みなさんありがとうございました(´Д⊂
>>761 いやいやレベルあげてるよ
技術あるんだからまとまったものうpしてよ
>>764 BGMならいいけど、これを聴けって言われるとつらい
構成に無駄がある、3曲分くらい作曲してるんじゃないかな
>>761 よく聞いてるとこれもありか・・・って思うのが怖い。
>>764 個人的には、作曲として見るとかなり良い線行ってるんじゃないかと思う。
構成はこのままでもいいんじゃないだろうか。
あとは、余裕があればバイオリンの演奏をもう少しこだわってやってほしい。
>>769 強いて言うなら曲名が無題じゃない奴全部でしょうか?
本人なの?
荒らされて迷惑してるってリンク先に書いてあるじゃん
はい、
私は基本的にpc板しか見ませんが?
じゃ、ちょっとサイト書き換えてみてよ
DTM板の方歓迎とかw
本人か確認できないじゃん
>>774 これでMIDI歴2日ですか?
なんかアメリカのゲームみたいです。
>>776 ロックならベースはこれぐらいでも問題ないかと…
>>776 感想ありがとうございます。
ドラムに関しては感じたままにやって見ましたが、ちょっとグダグダしてますね。
ベースに関しては、スラップだけじゃ物足りなかったので、このような形になってしまいました。
こればっかりは精進して、工夫していくしかないですね。
曲を聴いてみましたが、ピアノの速弾きも崩れずに整った感じがして良い曲だと思います。
>>777 楽器を以前少しだけかじったことがある程度です。なので余計にリズムが単調でorz
>>778 ありがとうございます。
私個人の理論ですが「速弾きの時の音は前の音からあまり離さない」ようにしています。
実は右手だけで弾いてる感覚で。
>>776の曲の51小節目を例に取りますと
GEGB-AGEFB-GAFEAGE
ってな具合で。3〜5音までしか音程を変えないようにしています。
>>777 多分「ベースも忙しいせいか」の部分への突っ込みだと感じましたので
感想返しは割愛させて頂きます。
>>779 なんか昔のゲームの麻雀か何かのバックでかかっているような感じを受けました。
ただベースはもう1オクターブ下げても良かったのでは?
あとドラムが一定なのも単調さをかもし出してるかと。
ゲームセンターに置いてあるドラムマニアをプレイされれば解るのですが、
結構ドラムは「色んなパターン」を使い分けてます。
終始一定ですと途中で飽きてしまいますので8小節目はスネア連打とかで「区切り」を付けると良くなるかと思われます。
なんかgdgd書くだけで申し訳ないですが。
>>782 全体のオクターブが高いせいかやはりベースが浮いて聞こえます。
ベースの音を1オクターブ下げるだけでもかなり音の幅が広がって良くなるかと。
あとメインとバックコーラスがメインパートを取り合いにしてるようにも聞こえます。
コーラスを下げるかもっと細かく区切らずに伸ばすようにすればいいかも。
もしベースもコーラスもこのままにするのでしたらドラムにメリハリを付けてみては。
ハイハットとバスドラムだけでなくハイタムとロータムをロールする場所を入れるだけでもかなり変わりますよ。
あとこのスレが3だったか4だったかの時に投下した曲を。
http://www.ma.mctv.ne.jp/~miche/music/haru.mid 「ハル」春をイメージしたスローなロックです。
SB Audigy 2 ZSのGM音源にて製作。
今日はもう寝ますのでまた聞いていただきたいのがあれば起きてから感想書きますね。
784 :
761:2007/05/06(日) 05:21:23 ID:KxUW5Znd
皆様、温情あるコメントありがとうございます。
もっと叩かれると思ってました。まだ途中なので完成したらまた再upしたいと思います。
>>763 DSのバンブラでカービーメドレーを聴いたのですがいい曲だったのでうれしいです。
>>765 ありがとうございます。
鍵盤楽器をやったことがないのでまとめるの苦手なんですよね。頑張ります。
>>767 そういっていただけると嬉しいです。
基本的に間違ってるところがあると思うのでかなり笑えると思うのですが。
>>783 ご感想ありがとうございます。
なんかロックのわりには遅すぎて聞き続けると疲れます。
メインパートはそのままでも
もうちょっと激しくてもいいと思いますよ。
>>783 懐かしいスレの曲だw
感想つけたくても付けれなかったので、2回目聞くけどコメントしてみる。
ちょうど、トラック野郎のゲームのBGMがそんな感じだった。
半分演歌とも言えるような領域でなかなかイカすw
>>774 かなり好きです
ハーモナイズ、音選びがいいですね
>>785 ありがとうございます。
まぁバラードを作ろうとしてましたのでテンポの遅さは仕方ない所です。
もう少し激しい目でも悪くなさそうですね。
>>786 あ、覚えていてくれましたか。1年以上は前だという事とdat落ちしてましたので時効かな、と。
三味線をサブとして使ってますので演歌っぽいという感想は(自分として予想外でしたので)嬉しいです。
三味線ロックってのも面白いかも知れませんね。
>>787 感想ありがとうございます。
細かい技術はまだまだ身についていないので、これからも精進しようと思います。
すきなタイプのセンスなので成長に期待
791 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 22:00:27 ID:awuTkd3F
>>791 イイですねぇ。ゆったりとしたセンスがツボです。
あ・え・て・文句を付けるなら・・・・・・・・・・・・・・
・・・・良くも悪くも「DTM」って感じがします。
例えばピアノを弾くときにも感情によって「強く弾く、弱く弾く」部分があると思います。
次回はその強弱を意識して(特にドラムは強弱を付けると誰かが叩いてるように思えます)作ってみては。
793 :
787:2007/05/07(月) 00:05:35 ID:jPi7bpgu
>>791 期待してたジャンルと全く違った
もちろんこちらの勝手な期待なんだけどね
無意味にageてましたね。すみません。
>>792 強弱の指摘に関してはまさにその通りです。
強弱をつける操作をまだ習得していないので、単純な感じに仕上がってしまいました。
指南ありがとうございます。
>>793(787)
774に関してはまだ作成中です。。。
あと1時間もぐらいで少し長いのがうpできそうです。
>>795 どの音源で聞けばいいんだろうか?
最低限、GS/GM/XGリセットはかけるべきじゃないかな。
>>796 上手く処理出来てなかったようですね。音源はGSとなってます。
>>797 あまりやった事がないので、なんとも言えませんです。
>>794 無理してアレコレ手を伸ばすことは無いですよ。
1つ課題をクリアしたら次へ次へ、のステップで丁度よいかと。
私もテクノ系が好きというのもありまして強弱に拘るのは結構経ってからです。
ちなみに強弱はデビエーション(Dev.)で1つ1つにメリハリを付けるのが私としてのオススメですね。
で、
>>795ですが
私が聞いてる音源(SB Audigy)で聞きましたがイントロとメインのギャップが激しすぎるのがちょっと。
メロディーを押し出す形にしてコーラスなどを抑えるかイントロからガンガン飛ばすかのどちらかに重点を置いてみては。
あと作りかけのをあれこれ推敲するのも悪くは無いけど一応「発表の場」ですので(賛否両論あると思いますが私はそういう身構えです)
「もう塩入れるスペースも無いぜ」くらいまで煮詰めた作品も期待したいです。
JD-800
801 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 00:40:51 ID:k+GZ3d6J
>>801 よくわからんがMIDI音源の意味を間違ってないか?
803 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 13:38:17 ID:tRsCuetG
もう話すネタではないかもしれないが、
>>5はそこまで叩く必要ない曲だ。
メロディーないし、理論にしたがってない。
>>804 初めての作曲なら上手いと思う。
なぜか初めての割りにエクスクルーシブやセットアップが凝っている(内容ではなく形式が)
何かのセットアップパターンを参照したならあまり良いパターンでは無いと思う
こういう3ピースロック物はMIDIだとギターがどうしても似ないので
最後まで打ち込むモチベーションを維持するのは大変だけどそれだけでも立派。
曲についてはあまりこういうの聞かないからコメント差し控えて、MIDIについて少し
Xを意識してるということで現実の演奏をシミュレートするならベタ打ちは頂けない。
特にドラムは強弱をつけて、ギターはピッキングを意識したベロシティーを付け
ベース(とギターも)は実際のデュレーションを意識して付けたらいいと思う
ギターはこの速さでも分解能を480に設定して弦ごとにタイミングをずらしたほうがいいと思う。
ストリングスは少なくとも3トラックに分けてパンで広がりを出した方がいい。
色々言ったけど最初のチャレンジなら上出来なので頑張ってると思う。
>>804 作曲は初めてでも打ち込みには慣れてるんじゃないの?
メロスピぽいけどなんとなく感じが出てる気がする
ドラムのリズムの取り方がちょっと違うんじゃないかな
なんか古めかしい
>>804 悪くはないんですが・・・なんかちょっと「場違い」にも見えそうですね。
私もギター系のロックを打ち込もうとしても
>>783のようにバックリフとかに使う程度ですので。
ともあれ、そのチャレンジ精神は絶賛します。私も挫折したクチですので。
で、そんな私から一つ・・・と言いたいけど過去のスレで晒した事がある曲ですので
hを抜かさせていただきます。
ttp://www.ma.mctv.ne.jp/~miche/music/hot_spice.mid 「HOT SPICE」BPM220のサーフロックです。
ポイントは「メインをギターではなくベースを高音にして表現」している所です。
あくまで「私の場合」としての発表ですので感想は無くても結構です。
>>806 打ち込み技術は結構いい線行ってると思う。
ギターを最後までやる気力はすごい。
ところで、「MIDIデータ」というのはどの辺までの汎用性が必要なんだろうか。
今持ってる音源の機能をフル活用してそれなりのMIDIデータに仕上げたとして、
他の人で聞けるのは自分と同じ音源を持ってる人だけになるわけだし、
パート設定などを使ってたらそれすらも怪しい。
極度に機種依存性が高くなったらMIDIとしてのアップはアウト?
推奨音源とか再現性を併記するなりすればいいじゃないw
皆さんまじめな感想下さってありがとうございます。
こういう風にうpするのも初めてなのでもっと叩かれるのではないかと思いヒヤヒヤしてました。
>>805 セットアップパターンは自分で考えましたがどこかで聴いたことあるような感じだなと
僕も作った後思いましたw気付かないうちに今まで聴いてきた音楽に似てしまいますねorz
MIDIの機械的な音が結構好きでギターの音が生と似てなくても気にならないのでモチベーションは大丈夫ですw
MIDIについては仰るとおり殆どベタ打ちなのでこれから色々と改良しようと思います。
ストリングスもトラック分けて細かく設定してみようと思います。
>>806 打ち込みは中2〜高1までゲームミュージックをてきとーシーケンサでコピーしてましたw
今考えると恐ろしく効率悪くて時間を浪費してた気がします・・・
そんでブランク3年で今はMusic Studio Standardで打ち込んでます(譜面書く感覚でわかりやすいから)
お金あんまないんで相変わらずマウスで音符ポチポチ置いてます。
ドラムのリズムパターンは自分で考えたのは少しで殆どXのSilent Jealousyまんまです(^_^;)
結構古い曲だから古めかしく聴こえるのかな・・・。
>>807 確かに場違いだったかもしれません。アウトロはクラシックぽくしちゃいましたしw
ありがとうございます。
僕は理論とかあまり知らず感じたものを曲にしてるだけなので知らないうちに変なことやってるんでしょうw
「HOT SPICE」聴かせていただきました。
ベンチャーズっぽくて好きです。ベースもこういう使い方すると面白いですね。
1:12あたりからが速弾きもあり盛り上がって良かったです。
811 :
804:2007/05/09(水) 00:15:02 ID:/TZVMgiI
連レスすみません;
今使ってるシーケンサはMusic Studio StandardではなくStudio ftn Score Editorでした。
>>808 ありがとうございます。
そう言っていただけるとやる気出ます!
>>808 このスレでも話しならばうpする人をみるとMSGSが多いから
できるだけ汎用性が高いに越したことは無い。
ただ、互換がないからといって全く聞けないわけじゃないのがMIDIの良いところでもある
例えば8850のバンクセレクトで作ってMSGMで聞いても基本の音が鳴るので
大抵の場合そう違わない音がでる。
一般的にはGSならSC88、XGならmu80程度までで
どちらかににフィックスしていれば問題ないと思う。
パート設定もエクスクルーシブに記述するのが基本じゃないのかなと思う?
>>809>>812 貴重なご意見ありがとう。
MU80くらいで鳴る・・・というのがどの基準なのか分からないけど、なんとか誰でも聞けるようにはげんでみる。
>>813 >mu80で
ちゃんと書けばよかったですが全くの私見です。
SC88とかmu80のバンクならそれ以下のSC55とかmu50とかでも鳴らない音はごく一部だし
32パート64音くらいが目安かなぁと思ってそう書きました。
>>816 スゲー!このスレで俺が過去に聞いた中で最高作品です。
最初寝転がってなにげに聞いてたけど飛び起きて保存してからヘッドフォンで聞きなおした。
どうやったらこんな展開を思いつくんだ?頼むから教えてくれ
今日は午後から授業だやったやった\(^o^)/
>>817 ありがとうございます!
展開は、何も考えずに自由にやってみました。
大体キーボード弾いてたらできたり、打ち込んでたらこーなってたりと結構適当ですw
でもメロディセンスの無い俺にとって展開は一番の見せ所でもあります( `・ω・)
逃げ道とも言うがorz
>>816 かなり良いよ。
でもホワイトノイズワロタw
あとはパンを適当に振ってみるとよく聞こえるかと。
820 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 12:40:34 ID:bR/EYPdl
アンカーミス?
820じゃないけど、ミスじゃないでしょ
説明すると荒れるもとになるけど
漏れもそう感じたよ
器用貧乏って言葉も浮かんだなw
その辺は感性というか世界が違うんだろうけど…
>>817の感想にケチをつけたってこと?
そういうの好きじゃないな
>>823 横から割り込んでごめんよ
とりたてて言うほどのことと思ってなかったけど、つい…
820さんと同じかどうかもわからんね
失礼しますた
825 :
820:2007/05/10(木) 14:56:17 ID:LGmZ0iHF
アンカーミスでスマソ
ただしくは
>>817 そこまでの発言はあれるもと
>>816 普通に良いとおもうよ。波の音?はどうかと。
>>816 は本来けなされる作品ではないが
>>817 が極端なことを真下で書いてるので
どうも否定的な気分できいてしまう。
誇大広告ってやつ。
>>816 作り込んでいて完成度が高いね
I'veを思い出す
途中でリズムパターンが変わる曲は珍しくないけど
作ろうとは思わなかったので衝撃的だった
おれの音源でもかっこいい音楽を作れるんだな・・・
827 :
817:2007/05/10(木) 18:02:38 ID:JtVxtUDE
夜中ハイだったせいか個人的に衝撃を受けたからといって
それが後からの作品の評価に与える影響も考えず素直に単なる感情を書きすぎた。
どう良いのかとか、何処が良くないかに触れてないから作者の為にもならず
感情の発露をしただけでバカ丸出しだった。
今は反省してるので、作品の話題に戻ってくれ。
普段どんな曲を聞いてるのかしらないがこのレベルを手放しで誉めるようではダメだよ
消えろカス
うpれカス
>>816 展開や全体の雰囲気が素敵ですね。
気になった点は2つ。
・中盤のドラムのスネアがどうしても浮いてしまう印象があります。
ちょっとリズムに乗り切れてないというか。
裏打ち主体ではなく表打ち主体にした方が安定すると思います。
・4:16あたりからの波の音?を使ったノイズですが、波の音をそのまま使うには無理があります。
波の音は一定にして何重にも音を重ねて、ボリュームを1/64(又は1/32)単位でランダムに変化させ
ガンショットを1/64だけ出すなどで「ザーーーー」ではなく「ガシャシャシャシャ」という音になります。
私の作った曲の中に波の音を使ったラジオ系ノイズの曲はありますけど・・・自信作ではないので。
ttp://www.ma.mctv.ne.jp/~miche/music/sakura.mid 「桜舞う風景」メインメロだけ一定で楽器など雰囲気を次々と変えてゆくミニマルです。
SB Audizy 2SのGM音源にて製作。MSGSでも雰囲気はあまり変わりません。
これの2:50あたりから出てくるノイズが上で書いた手法を使ってます。
モワレ効果のない珍しいミニマルですたwww
ミニマルが日本に紹介された頃には
モワレ音楽って言い方もされていたんだよね
ミニマルにはミニマルの作曲法があるよ
祭り囃子の繰り返しがミニマルだっていってた人もいたけど
違うと思うよ 単なる繰り返しじゃないんだ
テクノを知らないジジイ乙www
>>816は波の音を出してるんじゃないのか?
人に曲聴かせるならMP3だよ
MIDIオンリースレですまんがMIDIの限界を感じる
>>837 おい何かあったのか?
仕事じゃないんだから限界の中で楽しめよ
>>832,
>>833 モワレという点で同じ内容として見受けられましたので1つとしてレスします。
ありがとうございます。
元々ジャンルを次々と変える曲として作ってましたのでジャンルが決まらずミニマルという表現で個人的に納得してました。
ケンイシイとか好きですのでもう少しモワレ効果のあるミニマルを勉強します。
>>835 自分はGM/GS音源使っているので、パーカッションの一部(というか11チャンネル)が鳴らない。
そういう点でMP3でUpしたのは個人的には良かったとは思う。
ちなみに自分の音源でもこんな感じに割と良く鳴っている。(CrystalをPiano choirus effectに変える以外、特に大きな調整はしていない)
まぁ一部イベントが正常に実行できていないみたいだけど…それでも8850版聞いたことのない人は違和感じないと思う。
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17397.mp3 つまり、特殊マップ以外の打ち込みは音源にそれほど依存していないみたい。力は十分あるから自信持つべし。
>>835 イントロがラルフ・タウナー&ゲイリー・バートンの
Drifting Petalsにクリソツ
渋いところを聴いているみたいだけど
ギターの奏法とかもっとこだわった方がいいね
…と、うちのジイちゃんが言ってますたw
842 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 00:16:08 ID:i370Jnon
前スレだったかで中学生だったか高校生の吹奏楽の人が作った曲が公開されてましたが、その人のサイト
をご存知の方はいらっしゃいませんか?
今でもたまに聴き返すくらいすごいなぁ、と思っているのですがサイトをお気に入りに
登録するのを忘れていてしまい、今必死に探しているのですがどうにも証拠がその人のMIDIデータのみなの
でどうしたものかと、、と途方に暮れている状態です。
ただ書き込むだけなのも失礼なので自分もMIDIを晒してみます。
アメイジンググレイスのピアノアレンジですが、あまり期待しない方がいいです。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17400.mid どなたか感想、もしくは上記のサイトの情報をよろしくお願いいたします。
心当たりはあるんですが。
もしかしたら本人見てるかもね。
前スレ見れないので違うかもしれないけど
毒舌の凄い人のホームページが即座に思いつくなー
GSシステムONになってるけどドラムのバンクに127入れるのはXG方式
別に支障ないけどいつもそうだから気になった。
印象を惹きつけるパートやフレーズがもっとあったらいいと思う。
強烈な個性があるのに聞き終わった後で耳に残るものが無い
例えば1.のiceRainはずっとGの音で周りに影響されず普遍的っぽく鳴っていれば
気が狂いそうな感じがもっと印象に残るはず。
所詮音楽は”調和”なのでそれを崩すとしても元となる調和があることが前提だと思う。
不調和だけの表現だとしても調和との暗黙の対比なんだと思う。
丁寧に作られているのにデタラメに打ち込んだ結果と紙一重なのが悔しい。
俺にこういう音楽を語るセンスが無いだけだったらスマン。
とはいえ、音を選ぶセンス、打ち込み体力、時々見える技術も素晴らしいです。
ピザオタきたー
音源は例によって > コテはんにしたらw
>>845 自動作曲に手を入れたみたいな感じ
そんでもイントロとかパクってくっつけたら
厨房に絶賛されそうw
>>846 ドラムバンクのあれはcherryで作ってるせい
気になるんだったらGSにしておくよ
印象が薄い、当面の課題はそれになりそうだな
ノリだけと言われればぶっちゃけそうだし、主題のインパクトが弱いと思う
言われて初めてその辺考えるようになった
>>847 やぁ またなんだ すまない
>>848 厨房ウケか……それを狙うにもまだ料理が足りないんだよな
せめて厨房に受けるくらいには作曲力付けたいな
MIDIオンリースレでうぷするなら音源への依存度が低くなるように編集しようだぜ。
他の環境での再現性が悪かったら録音した音源上げろって話になるじゃん。
>>850 禿同。
おれもいくつか音源あるけど、
ここに投稿するときはMSGSの基本的な音色しか使わないようにしてる。
このスレって本来そういう趣旨んなじゃないの。とかってに思ってるのだが。
やたら音源のせいにするのは、言い訳がましく見苦しい。
>>849 いや、むしろ厨房ねらいまったく無理。
かといって分別のある大人には・・・。
キャピタル音色だけで作ってるとバリエーションがない
音を重ねたりMIDIディレイで厚くすると発音数が足りなくなるしリズムがこける
データの配置に頭を使う非音楽的作業がイヤになってSC処分したよ
聞き用にVSCは持ってるけど
854 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 00:42:02 ID:sY3BZY5z
>>853 メロディが悪いからそんなことばかりやってるだけ。
うpするファイル間違ってないか?互換性はまったくないぞ?
音色マップが(3)で88pro相当になってるのでXGやGMだとキャピタルで鳴る。
実際XGで鳴らしてみるとギターがスカスカになる。
MSGSの方はエフェクトが聞かないしpickscrapeはMSGSには無い。
88以上か、XGかどっちかなら
互換性にそれほど気を使わなくてもいい気がする。
全くな言って言うの取り消し。
違う音でも似てる音が鳴るんだから互換性はある。
結局互換性ってそんなものなのかもしれないね。
できれば88Pで聞いて欲しいけど、リスナーの環境に応じてそれなりに鳴るくらいの
88pro持ってる人までがMsgsの音を聞かされるんじゃ何の意味も無い
>>858 GS用に作ると音までMSGSに限定されると思っている?
最近はソフトシンセが主流なのでGS用に作っても88proよりはるかに良い音で鳴ってくれる。手動でプリセットも音量バランスも変えられるし。
極端な話独自音色+MAPをフル活用した88ProよりもGM互換のCOLLOSUSのほうがよっぽど優秀。
そう考えるとまずは互換性を持たせることが大切。音源次第で可能性が膨らむからMIDIでUpしているんだし。
>>856 そもそも音色のコード進行がおかしいね。Stringsと、
特にChurchオルガン。
こればかりは音源変えてもどうにもならなかった。
>>859 COLOSSUSは想定外でした。
COLOSSUS持ってるなら是非mp3でうpしてください。
>>856 テクノってまさかこの屁ヴィメタのできそこないがテクノとかいわないよな。
他の曲のことだよな。スラップベースがすごくダサくていいですね。
このギターに合せてスラッピングって爆風スランプですか?すごいテクイですよね。
ストラップながーいギタリストの横で
みじかーいストラップでペケペケサミんぐしている猫背のベーシスト。
ていうかこのスレこのパターン多くて笑える。
スラップのサムの部分立ち上がり遅くて完全にリズムもたついてるよね。
人生後ろ向きビートって感じ。
むりやりアンティシペーションも全然スピード感でてませんね。
>>865 リズムギターをベロシティもゲートも均一に打ちこんでる時点でこれはもう音楽じゃねえよ
MIDI専の世界って20年前から進歩してねえんだな 耳が腐ったよ
そうなんだよね
>>835 のイントロなんて完全にギター曲のイントロなのに
ギターがでてこないからストレスが残る
で、ふっとラルフ・タウナーが聴きたくなって聴いてみたら
アルバム1曲目のパクリだったんだよw
アレがすばらしい展開なんて笑える
865 :
854=862:2007/05/13(日) 13:53:45 ID:wzgIiVQP
>>856 あのな
おまえさん音をかさねると音質がどうのとか言うまえに
ぎたー・べーす・どらえもん
ぐらいはまともにつくれるようになろうや。
こんかいはdevとか音色のわかりやすい指摘にとどめたが
ふれーじんぐもぜんぜんだめだ。
ま、おまえみたいなやつはふれーずのこといっても
どうせきかないだろうが。
866 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 14:04:25 ID:wzgIiVQP
ま、おまえみたいなやつには
msgmでももったいない
fm音源でじゅうぶんだ。といったらfm音源にしつれいだから
縦笛でもひいてろ。
また殺伐としてきたような。
>>842 "ドラゴンの復活"のひとですか
>>867 自分が持っているMIDIデータはwar2という名前のものなんですけれど、もしかしたら
その曲もその人が作ったものなんですか?
>>868 どうやらその人の模様。ググればすぐでます
このスレにはグループ感がある
>>870 www サーセン。
たまには殺伐したいじゃないすか。ひまで。
あぁ、ようやく胸のわだかまりが取れました。本当にありがとうございます。
>>863 でもさ、gtr、bs、drやってる人が聞くと
耳が腐る曲がほとんどじゃない?
これは、ないだろー。とか。
みんなが生演奏のように打ち込む必要はない
ヴェロシティを均一にするとゲーム音楽っぽさを演出できる
もうグループ感はいいよ
できるのか、できないのかどっちだ?(笑える2ch
879 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 22:32:02 ID:ItdfCie9
奥でこっそり鳴らしてるつもりの生ピアノのアルペジオがベタ打ちなもんでそれですべてが台無し
耳慣れた音には耳が鋭くなるからニュアンスつけないと気持ち悪くてきいてられなくなる
>>879 工夫や改善の余地が沢山ある。
エクスクルーシブを同一タイミングに詰めすぎ。
和音に納得いかないところが多い。
ピアノが肝の曲なのだから、せめてHOLDつけて響きのチェックはしよう。
ストリングスが大雑把すぎる。エクスプレッション書くのならちゃんと書こう。
あと、低音弦を足す必要がある。せめてストリングスは3パートに分けてパンを振ろう。
スタッカートとアルコは更に別トラックでもいい。
フルートに対する手間のかけ方を間違っている
ピアノも2トラック使ってKSPで広がりだすとか有りじゃないかだろうか?
盛り上がりはティンパニーやシンバルのトリルや、ハープのグリッサンドなど
もっと大げさでベタで臭いくらいの演出でもいい。
雰囲気が好き。なんだかんだ言っても心に残る旋律があった。
>>880 耳が肥えてますね;;
>>881 かなり参考になるアドバイスありがとうございます。
ピアノのHOLDは思いもよりませんでした。
やっぱりこう言うの聞いてると、奥の深さを感じますね。
結局大事なのはmp3とか音源とかよりも、こういう細やかな入力作業ですよね。
まだまだ頑張らなくては。
雰囲気気に入っていただけて幸いです。
>>862 ごめんね、ギターとかベースの再現わかんない。色々試行錯誤してみるね
>>864 ごめんねありがとうねやる気はあるのでフレージングとやらを教えてください
今回で分かったのは、やっぱ俺駄目だなってこと
メロディってみんなどんな風に考え付いてんのかな
俺ぶっちゃけ適当にやってるしな
どうも俺が来ると殺伐とするみたいなんで今度からは自重した投稿を心がけます
コピペ
このスレに一番足りない発想。
優れた編曲に欠かせないものはバランス、エコノミー、フォーカス、ヴァラエティーの4つだ、って
ドンセベの本の冒頭に書いてある。
全部大事だけど、エコノミーっていうのはいいこと言うなって思ったよ。
無駄を省けば、それだけ必要な音が目立つ→フォーカスにつながる、労力も
各時間も節約できる。
>>835の言うように無駄な音はすべて取り除くのが「優秀な編曲」の極意だよ。
素人が何か言ってるぞ
さすがにかわいそうだな。
ま、また週末にこいよ。
いや、週末は変なの湧くから平日にしとけw
アンカーミスの多いすれや
>>883 はあのパクリ常習者じゃないだろ
あいつはこのスレなめてるよ
平日でも変なの湧いてるねwww
まともに作品発表してる人が可哀想になってくる流れだな。
2ちゃんねるにうpするんだからこの程度は覚悟してるはず
うふふ
覚悟はしてるよ、でもやっぱ凹むわ
漠然とした叩きはスルーだけど、叩き方によっちゃ涙目
まぁ負けるもんかと思えたら儲けもんだと思ってる
実際、今まで独りよがりになってた部分とか、気付かせてくれたレスもあったわけだし
他人の良い評価が欲しいがために作った曲と
自分なりの答えを出せた曲なら、俺は後者の方がいいな。
それに共感してくれる人がいたら嬉しい、ぐらいの気持ちで。
>>898 レベルたけぇー!
メロディは弱いけどリズム、ハーモニーは文句なし
じっくり研究させて頂きますw
うめえw
ドラム打ち込みたくなってくるわw
901 :
898:2007/05/17(木) 22:01:29 ID:08OCvXiz
アレンジしてもらえること前提でうpりました。ごめんなさい。
>>901 アレンジ?
これにメロディを入れてほしいの?
903 :
898:2007/05/17(木) 22:11:52 ID:08OCvXiz
さらに格好よくお願いします!!
>>903 あなたが何をしたいのかよく分かんないんだけど・・・
これはあなたが作ったものなの?
905 :
898:2007/05/17(木) 22:37:52 ID:08OCvXiz
一応。イベント(ソースみたいな奴)をみると素人が作ったということが分かります。
>>906 サビ→ブリッジ→Bメロ→サビ
こういう構成だと聞き手は落ち着かない
サビで始まる場合はAメロに繋げてほしい
メロディ、リフは悪くないです
>>908 足りないのはクラシックらしさというか統一感じゃないかな
曲想に任せるのではなく意識的にコントロールした方がいい
理論を知っていればコントロールしやすくなるし
パターンから曲の方向性を選べるようになる
まあ俺は感覚で作ってるけどw
そのハチプロってピッチベンドもう少し滑らかに入力できないの?
それにそのブルースギターの崩れたみたいなチョーキングが
曲調に合うかどうかだねw
>>910 ベースだったものを左右でずらして鳴らすとは、意外なことをすると思った。
雰囲気は変わったけどこれもまたいいね。
「うる星やつら」と「花の子ルンルン」を思い出した
>>916 基本フレーズはいかにもダンジョン
でもハーモニーが合ってないと思う
終わり方好きだけどダンジョンぽくはないね
>>917 ありがとうございます。
色々といじって検討してみます
>>914 グレードダウンさせたワギャンランドの曲って感じ。
何がグレードダウンかって、リズムというかベースが全然生き生きしてないこと。
>>908 なんで古典音楽っぽく聞こえないかというと、構成がバンドだからです。
つまり、コード進行を古典縛りにしても楽器を古典縛りにしても、
「メインパート+バッキングパート」でというバンドスタイルで出来てる曲は、
古典っぽく聞こえなくなっちゃうのです。
古典にするためには、
古典の技法と時代にあった楽器の編成を使わないと厳しいです。
そういう意味では理論を勉強せざるを得ません。
…なーんていう無難でつまらん評は置いといて。
でもこの曲、凄くいいよと思いますよ、かなり好きです!
個人的には、昔のゲームの弟切草っぽい感じに聞こえて好みです。
連投恐縮です、上のはチェリーで作成しました。
・・・酷評よろしくお願いします。
>>921 笑わない、誰にだって「初めての作品」はあるもの
この曲の前半のように、
1発目の強拍(この場合、シンバルの鳴ってる拍)を該当の小節の頭ではなく、
わざとその一つ前の小節の最後に置いてドラマチックに演出する技法を、
「シンコペーション」というんだけど、ちょっとこの曲ではそれを使いすぎかも
シンコペってのは料理で言うスパイスみたいなものだから、
濫用しすぎて聞き手に慣れられると何の意味もなくなっちゃうわけだ
ってなわけで、減らしてみる事をオススメします
例えば1回目との差を露骨にしてメリハリをつける為に、
2回目はメロにだけシンコペを残し伴奏は普通に戻したり…とか
1回目と2回目に差をつけないようにするなら、
回数を半分(例えば奇数小節の頭だけにしたり)に減らす…とか
メロよりそういう全体のリズム・アレンジだけ気になりました、頑張ってくださいね
>>921 ジャンルに対して素直ないい曲ですね
細かいリズムでアレンジしたらかなりかっこよくなりそう
才能あると思う
>>923 お恥ずかしながら投稿させていただきました…orz聴いてくれてありがとう。
確かに聴いてみるとシンコを乱用してしまいがちですね、おっしゃる通りメリハリというか強弱をつけたほうがよくなるように思えました。
実はもう一曲作成してあるので初心者スレのほうへ投稿してみますね。
>>925 聴いてくれてありがとうございます。
今回はスピード感を出そうと思ってシンコペを使用したのですが・・・w
927 :
925:2007/05/28(月) 12:42:08 ID:V1dQq33A
>>926 これラフなアレンジじゃなくて完成型だったの?
細かいリズムを使ったほうがスピード感出ると思う
>>927 いえ、まだ仮組の段階ですね…
だいたいの完成予想図と言いましょうか…
ご指摘いただいたシンコですが、あくまでアクセントとして導入してみました。
あと連投ごめんなさいorz
>>928 曲の構成として、サビ前に曲が終わってしまうのはよくない。
最低限サビまでやって、間奏後Aメロに入ったらフェードアウトするくらいの手間はほしかった。
>>928 すごくよくなったね!
8ビートのベースでスピード感が増してる
ベースとドラムだけになるブレイク、鳥肌立ったよ
Aメロの4ビートのギターオブリガートがいい味出してる
サビのベースラインはもっと平らでもいい気がする
部分的にでいいから16ビートのギターが欲しい
初心者スレにいく必要なんてないよ
バランスよく才能を持ってる稀有な人だ
>>928 ドラムがほぼ全部もたついてるけどこれは入力位置を間違えたのかなw
技術的なことならまずはドラムの強弱は欲しいところ。
シーケンサーに慣れるまで作りまくって下さい。
933 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 00:03:00 ID:LkSsTsOb
>>933 似通った音色が近い音程でいっぺんに鳴っているので何を聞かせたいのかわからない
それぞれの、パート、フレーズに合った音色と音域を研究すること 20てん/100
BGMならばこれでいいと思うけど、なかなか力作だと思ったけど、
6分もあればそれだけ飽きられないよう工夫が必要になる訳ですよ
ガラっと楽器を変えたりオクターブ考えたりいろいろ方法はあると思う
多くの人に言えるけど、
できれば推奨音源と曲の意図などを明記していただきたい。
>>933 この曲にカウンターパートが必要とは思えない
メロディ単体で魅力的なんだからそれを引き立たせればいい
937 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 01:18:25 ID:5VXEROGz
携帯からですんません
>>935 6分は長いですか…。
この曲は歌う為に作った曲なのでそこらへんは大目に見てて欲しいです。
曲の意図は言葉じゃ言えないです。
携帯どうこうより一人にしかレスしないほうが失礼だろ
しかも意味不明な言い訳してるだけ
939 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 10:03:23 ID:VikMym7P
>>937 歌で6分はキツイな
すぐに飽きる典型的な曲だ
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 10:05:02 ID:KN7kKAyD
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 10:10:29 ID:KN7kKAyD
>>937 ていうか歌つけてウプしたら神だね。
どんな臭い歌詞がついてるのか聴いてみたいわ。
♪おまえのために〜♪うたうのさ〜♪
こんなかんじか?
最近ベタ打ちが多いな
音量ぐらい変えろよ。
短くてもいいから、本気で作った曲をうpしてほしい。
>>942 こんな場所に本気音源うpするなんて普通はありえないでしょ
テキトーなやつをうpするだけでも相当すげーと思うぞ
言い訳はもういいよ
>>944 こんな場所で本気になってるバカ発見
こんなバカも居たんだな
愛すべき馬鹿である。
>>942 本気で作っても音源依存してるから叩かれそう
まあどうせ駄曲だから叩かれるけどw
俺はいつだって本気さッ!
このスレも終わりか
最高傑作というほどでもないけど3度目の正直をアップしたかったなぁ
また次があるさ
と、ここでMIDIオンリーの1を立てたおいらが何年ぶりかにチラ裏ですよ
駄曲スレができる前はここがある意味駄曲スレだったんだよ。
誤解を恐れずに言うなら MIDIで発表=駄曲という構図さえあった。
>>1にもあるとおり、MIDIによる表現テクニックを相互に研究しようとか、そういうのが主だったので、
本気でも陀曲でもまったりやってればいいのになと個人的には思います。
今のスレやDTM板の内情は全くわかってないので、ほんとにチラ裏で申し訳ないけど。
MIDIだから表現が稚拙でアーティキュレーションが無くてもいいってことにはならん
ファミコン音源の時代じゃないんだから
MIDIテクニックがスレの主旨だったのか
メロディとアレンジばっかり聞いてた
MIDIテクニックのスレとして別に作ったほうがいいんじゃない?
それならメロディを作る必要もなく、テクニックだけを研鑽できる
うpしなくても議論だけで成立するし
お前の能のない書き込みよりはマシだけどねw
>>955 これもみなさんの生暖かいアドバイスのおかげです
ありがとうw
そのスレの
>>1だけど、そういうスレが欲しくてたてた。
>制作技術、仕様に関すること、総論的にソフト・ハードなどの道具に関することetc.
落ちるだろうからと思ってスレタイを議論・質問にしたのは失敗だったかもしれない。
MIDIテクニックなんて各自が本読めば分かることでしょ
>>961 メロディはいろんなジャンルが混ざってる感じ
まとまりが欲しい
アレンジのアイディアが豊富で楽しい
1分58秒から「ライディーン」のEDみたいで好き
1:56付近が好きじゃわ。
あれだけ言われて消していないなんて、すごい精神力とスルースキルなんじゃないか。
>>951で思い出した。5,6年前の話だが、自作曲聴いてよスレでMIDIや駄曲が発表されると、
「あんたはここに貼れる程のレベルじゃない」とレスを付けられていたりした。
それじゃ発表できない人も出てくるので、敷居を低くした、まったりしたスレを作ろうって話になって
>>951がここの1スレを立てた。
今じゃこのスレですら「この程度の曲を出すな」的な事を言われるという敷居の高さ・・・
なんでこうなっちゃったんだろ。
スレの主旨はともかく最近感想が少なすぎる
だからそういう発言が目立ってるだけ
みんな次スレの5を狙って出し惜しみしてるんじゃないの
>>967 「線引き」が難しいですからね。
私としては「作りかけ」は出すな、と言いたいです。メロだけとか1番だけとか。
せめて「あ、パセリ入れ忘れた」程度にして欲しいです。
手直しのしがいもありますが手直ししてくれ、が主旨ではありませんし。
>>961 わざわざ2つに分ける必要無いと思います。0:54のあたり。
どうしてもならばメロディーの最後を次のフレーズが始るまで伸ばして余韻を持たせるとか。
あとハイハットのもたつき加減が鼻に付きました。どんなにテンポを崩してもリズムまで狂ったら本末転倒ですよ。
>>5の曲をアレンジする人はどんな曲ageてるんだろう?
ここってアレンジスレだったの?
>>971 >>972 あー、言葉が足りませんでした。
(作りかけに対して)アレンジ希望とかのスレでは無いですし、って事です。
自分の場合は「ここをこうしたらよくなるかな」と考えて聞いてますので。
勝手にアレンジした事は無いですし引き受ける気もそんなにありません。
>>973 うーん・・・・・・・・カリオペにメロを持たせる意味が無いような。
音色選びに必要以上にアレコレ試したけど厳選せずに仕上げた、みたいな印象があります。
あとバックでテロテロと流れるピアノが最初から最後までずっといる、ってのも。つまり曲全体がずっと同じですので飽きられやすいです。
途中でピアノリフを止めて「お、ちょっと雰囲気変わったかな」と思わせるとよいかと。
>>973 またベロシティ固定でベタ打ちこみかよ
いいかげん、こういうデータを公開することの恥を知ってくれないか?
和声のまちがいもいちいち指摘できないくらいたくさんあるが
まずは何を伝えたくて、伝えるにはどうしたらいいか、よく考えて欲しい
この曲を譜面にして、楽器の経験がある人に弾いてもらえば、それなりに
抑揚をつけて起承転結を感じさせる演奏をしてくれるだろう
しかしキミはそれもふくめて全部自分でやらなければならないのだ。わかるか?
まだ「音楽」になってないんだよね。
>>975 その言葉をそのまま肯定しないけど、趣旨には同感
>>976 なんだそれは(笑
こういうの作る奴らってへっぽこなゲーム音楽聴いて育ったからこうなるのかな?
>>978 メロディは減衰系の音色で軽く鳴らしてくれたほうが聴きやすいね
ベタなパルス系リード音はちょっときつい
曲はよくできてる 敢えていえば全体にバランスがよい分、サビの印象が弱い
キミの技量ならサビのコード進行をもうひとひねりできるはずだと思う
>>978 いい感じ。
歌モノっぽいな。
サビは音程を上げてみるか、コードをもう少し簡略化するといいかもしれない。
仕上がりがスタンダードで聞きやすかったよ。安心して聞ける。
>>979 ちょっと東方っぽいなw
できれば趣旨とかを添えてくれると有り難いのだが・・・。
メロディ自体はしっかり輝いてて良いと思うよ。
982 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 02:23:26 ID:3AVRg2dI
>>982 メロディが単純かなぁ。環境音楽的な印象を受けた。
BGMとして特化するならいい出来だと思う。
あと、1分40秒付近のコードに違和感。パッドもこの音色は避けたほうが良いかと。
感想が増えるとバランスが取れるね
MIDIテクニックにうるさいやつもいるってことになる
作品も評価も多様性があったほうが居心地いい
>>982 リズムが単調だからアルペジオはもっと遠くで(ボリューム下げてリバーブ深めで)
淡々と鳴らすのがいいな
時々出てくる変態コードはおもしろいけど聞かせかたにもうひとひねりほしい
>>973 下弦の月っていう曲は知らないが
これは歌ものには聞こえないな
BGMなら悪くない
次スレが立つならテンプレ変更希望。
このスレはMIDIのみで製作した自作曲を発表してもらうスレです。
板の住民さんがやさしく、時に厳しくアドバイスしてくれるよ。
MIDIオンリーでやる理由:
今の時代、データの小ささは大したアドバンテージにはなりません。
それどころか、音源が必要である分不利とも言えます。
しかし、なんといってもデータを見て他人のテクニックを参考にできる、
添削してもらえるといったオーディオ形式にはないすばらしいメリットがあります。
作品の添削に関しては、まだ特にこれといったルールはありませんが、
各自の良識で節度あるやり取りをお願いします。
※発表の際は制作音源を必ず明記しましょう。GM、GS、XGなど規格を明記しても
あまり意味はありません。同じ規格に対応していても、音源が違えば
かなり音が違うからです。
さらに、詳しい人なら、同じ音源を持っていなくても、再現性の高い方法で
聴いてもらえる可能性が高くなります。
※曲を聴いたら感想を書きましょう。作者さんが求めているものは感想です。
※作者さんは、多少きつい意見があっても気を落とさないでください。それを参考にがんばりましょう。
こんな感じで。
タイミングがよければ俺が立てるけど。
>発表の際は制作音源を必ず明記しましょう。GM、GS、XGなど規格を明記しても
あまり意味はありません。
この件にちょっと意義あり。企画独自のプリセットを使われると、ほかの企画の音源だと別の音色に割り当てられて破たんする場合があるよ。
当然プリセットを再生側で似たものに変えてやればいいんだけど、勝手に変えられたプリセットが音量が小さかったりすると気付かず1パートが無いものに聞こえてしまうこともある。
ドラムキットの場合特殊音だけ抜けてすねあなどの基本的な音が残る場合も多いから、書くなりmp3なりでupしないと混乱する部分もありそう。
990 :
987:2007/06/04(月) 19:19:58 ID:w+/Bb4cr
>>988 > 企画独自のプリセットを使われると、ほかの企画の音源だと別の音色に割り当てられて破たんする場合があるよ。
ん?そのために「制作音源明記」を強調しているつもりだったんだけど。
音源書いとけば対応規格もおのずとわかるかと思って。
万一規格違反のデータがあっても、わかる人はデータ見て何とかできるだろうし、
わからんヤツは自分が使ってる規格すらわからんだろうと。(w
むしろ制作ソフトを併記した方がいいかな。
>>983 そこのコードはわざとやったんですけど
やっぱり駄目なのかな・・・。
>>985 ご教授ありがとうございます。
御二方コメントありがとうございます。
参考になりました。
※感想を書く側の人も、「この箇所をこうした方が良い」などの建設的な意見を書くように心がけましょう。
否定意見ばかりでは参考になりませんし、無用に空気を悪くします。
※曲や音楽に関する価値観は人それぞれあるので、自分の価値観を押し付けるような発言はやめましょう。
この辺入れてみては
できたらコンパクトにまとめられないだろうか。
まあ、いろいろ書いとけば荒れそうになった時とかにテンプレ嫁で片付くからいいけど。
対応音源かそれ以上の音源もってるやつだけ感想かけばいいんじゃね?
感想の数が少なくなるのが難点だけど、感想たくさんほしい人はMP3晒すって感じで
MP3は自作曲スレでよくね?
普通にMIDI作ったらGMでもきかせられるレベルにできるはずだし
MIDIオンリーでMP3はなんかおかしい気がする
997
998
999
1000だったらXGは世界標準規格。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。