オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 4
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/11/14(火) 09:39:00 ID:vAqTaaIT オーディオカード/オーディオインターフェースを語れや。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/14(火) 09:45:10 ID:vAqTaaIT
みんなどこに隠れてるのかな? おじさんと HIDE THE SALAMI やらないかい? へへへっ!
クリのaudigy2使用中俺的には十分
>>2 シメジ乙
>>3 ねぇ、おねぇさんと HIDE THE THREE BEANS やらない?
5 :
ど〜こだ? :2006/11/14(火) 20:09:47 ID:V9wsiFRj
● ● ` ミミ
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/15(水) 21:06:17 ID:N8AMi+HL
age
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/17(金) 12:14:52 ID:ND/Y680p
E-MU 0404USBあたりどうよ?
おまいら、0404SEでえらい目にあったぞ。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/17(金) 19:15:13 ID:LWugzU0U
くわーしく
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/17(金) 19:55:12 ID:P5WO8FSm
オーディオカーオーディオカーオーディオカード/オーディオイオーディオカード/オーオーディオカード/オーディオインターフェース ディオインターフェース ターフェ」ースド/オーディオインターフェースド/オーディオインターフェースオーディオカード/オ ーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェース オーディオカード/オーディオインターフェース オーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェース オーディオカード/オーディオインターフェース オーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェース オーディオカード/オーディオインターフェース オーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェース オーディオカード/オーディオインターフェースオーディオカード/オーディオインターフェース
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/18(土) 07:34:36 ID:gb7t/U9V
君久しぶりだね。仮退院?
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/19(日) 16:33:29 ID:tgjLnx+b
あげ
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/19(日) 19:25:35 ID:0wxMc/bS
ドラム録音するのに使う別途ミキサーはあるん? その辺の細かい所は大丈夫 さらに様々な諸問題を考えずに可能か不可能かだけを簡潔に言えば 410可能、もう片方はA/Dかまして可能
しかし思いっきりマルチですね
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/19(日) 23:27:33 ID:0wxMc/bS
>14さん ありがとうございます。 ミキサーはありますが、 できれば直結で録音できればと思います。 410だと可能でしょうか? >もう片方はA/Dかまして可能 どういうことなんでしょうか? 信号のことでしょうか? 諸問題として考えれる事は他にありますか?
平気でマルチする奴は以下ヌルーの方向で
ぬるぽ
>>13 つ DELLの6400はRichoの1394チップ搭載でふ。
今のところ相性とかいうのは聞いたことないので大丈夫かと思いますが、M-Audioスレでも聞いたほうがいいかも。
一体いくつマルチさせるつもりだよw
>>19 情報が無さすぎて誰もわかんね
これは人柱になるしかないかもしれん
E-MU 0404USB買ったよ ノートVAIO(T2300、メモリー1G)で確認くんやってみた Lv1で32〜42、Lv2で75〜85(途中noise混じる) 音は色づけがほとんどない素直な音かな 2万ちょっとで、この機能、音なら大満足だ
前に何使ってたか書いてくれんと素直な音と言われても分からんのですよ 暇があればよろしくおねがいしたいのですよ テンプレにいれね?これ。主観的なのはぜんぜん構わないんだけど、 実物の音のイメージが文章だけからしか掴めないのってあんま意味ない気がする。
音質に関してそこまで執着してて店に聞きにいかないとは離島の人ですか?
>>24 >>23 の「色づけがほとんどない素直な音」という表現で
この板にいるような奴ならおおよその想像はつくと思うがな。
俺なんかは
「そうか、鑑賞より制作向けの味付けなんだな」と受け取ったが。
プロが使ってるオーディオインターフェースってどんなのなんだ? 具体的にいくつか機種教えて
>>27 雑誌見ろよ。人によってバラバラなんだから。
ちょっと前はMOTU808mk2が多かったが、今はほんとバラバラ。
新し物好きはKOREより音がいいらしいAudio Kontrol 1とかに行ってるだろうし。
それからユーザーが各メーカーのサイトに出てたりもするぞ(M-AUDIOとか)。
>>28 毎月雑誌見てるけど、みんな新旧含めたバラバラなんだよね。
UA-1000あたりが値段的にもいいなぁと思ってるんだけど、2003年発売って
のがひっかかる。今E-MU0404にTAPCO混ぜ6+ザオラ線っていう安物達を愛用してます。
今までDELL DIMENTION8400にTIのチップ載ってるって理由でバッファローの IEEE1394、1394b増設カードにFA-66繋いで正常に使えてたん だけど、昨日増設カードを違うスロットに差し替えたらFA-66が デバイスマネージャー上からはちゃんと見えてて正常動作してるって なってるにも関わらずOSのサウンド設定からもDAWからも認識されなく なったんですけど原因分からないでしょうか。もとのスロットに増設カードを戻してもダメでした。 ドライバの入れ直しも増設カード、FA-66共に試し、増設カード、 増設カードのスロット、の故障も他では使えることから無さそうです。 空きのスロットにLogitecのPCカードアダプタを接続しようとした際に それが使えなくて差し替えてみた結果このようなことになってしまったんですけど。
一応書いておくとOSはXPSP2でメモリは2Gです。 FA-66のトラブルシューティングやメーカーサイトで調べたところ、 同症状についてはドライバの再インストールとしか書いてなくてどうすれば いいのかもう全然分からない状態です。 オーディオI/Fを多数繋ぐとOSに表示されなくなることに対しては、自分はオーディオ もMIDIもEDIROLで統一してましたのでメーカーサイトからClean USBという ツールを落として実行もしました。 よろしくお願いします。こんな事でOSの再インストールはなんとか避けたいのですが。
>>32 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
はチェックした?
>>33 そこがどうなっていればいいか分かりませんです。
申し訳ない。
midi,midi1...midi9 mixer,mixer1...mixer9 wave,wave1...wave9 DAWで重要なのはこの3種類。 ドライバをインストールするたび数字を消費して9で満杯。 満杯になったらインストールしてもダメってなことになる。 値が同じものは単に重複なので、整理して数字の若い方にまとめる。 異なる値がエントリにあればいいだけ。 USB機器は差し込む場所を変えるだけでドライバをインストールして数字を消費する。 そもそもそういうやり方がWindowsの設計ミスなんだが、もう根本的には直せない。 USB機器は可能な限り同じ接続で運用する必要がある。 ここを整理する専用ツールもあったはずだけど、regeditで十分。 WindowsのDAWでのFAQなんだろうな。 詳しくはググれ。
皆様におたずねします。 ベリンガーUCA202とline6 toneport UX 弱小マシンでもレイテンシを低く抑えられるのはどっちでしょうか。 toneportは環境によってはレイテンシが気になるとかかいてある個人サイトがあったりするもんだから。 もしline6のレイテンシがひどいならベリンガーの安いインターフェースにDIかましたほうがいいのかと思いまして。 どうでしょうか。宜しくお願いします。
>>39 スレ違いのバカ質問をした奴が顔を真っ赤にしつつマルチして
必死でコピペを繰り返す姿には涙を禁じ得ない。
>>40 またお前か。
キチガイにつきまとわれるとホントろくなことがない。
せいぜい揚げ足取りという異常性癖をもってしまった自分を呪え。
地獄の果てまで追いかける粘着ぶりには脱帽。
だれもお前には聞いてない。さっさと首釣って逝け。
>>30 ,32
>>35 さんの言う通りやってみるか、RolandにあるDriverCleanerみたいなもので一旦クリーンにしてから、ドライバの再インスコが有効かと。
>>35 ,42
レスありがとうございます。
35さんの言うとおりregeditで調べてみたんですが、midi、mixer、waveの値は4までしか消費していない
ようで、どうやら別の原因のようです。
42さんの言っているのはCleanUSBというツールですよね? それなら既に試していたんですがダメでした。
結局どうしていいか分からずOSの再インストールに踏み切り、今度はすべてちゃんと認識されてますので故障ではなかったようですが。
ただ、全部バックアップとったつもりでいたらJaneのログだけすっかり忘れていたことに、ここに書き込もうとして気づきましたが・・・ orz...
増設カードにAudioI/Fを繋いだらむやみに増刷カードの差し替えはするもんじゃないですね。
45 :
41 :2006/11/23(木) 20:25:25 ID:PS9wfPG/
>>44 DriverCleanerはUSBしかないみたいね。
1394用のもあってしかるべきだけど、ローランドは抜けとるな。
↑42な。
fast track使いいる? ダイレクトモニタリングの調子はどう? あのMIXとかのつまみの意味がようわからん。 同価格帯でline6のがあるらしいが
>>35 USBキーの抜き差しはどうなるんでしょうか?
抜き差し…ハァハァ…
デジタル端子(同軸or光)が多いI/Fってありませんか? デジタル出力出来るMIDI音源繋ぐならデジタルの方が良いと思うのですが…どうなんでしょう?
近年稀に見るクソスレ・・・
Edirol UA-101買おうと思ってたのに、これってラックマウント出来ないのかよ〜! つーかオーディオI/O全部1Uかハーフラックにしてくれよ・・・。
>>54 形だけハーフラックでネジ穴が開いてないって事らしい。
無理やりラックマウントする事は出来ても、純粋なラックマウント使用では無いんだとさ。
ラックトレイ使えばいいじゃん
今更ながらLexicon Core2を中古だけど買ってみるかな。。。 やっぱり今更かな。
FireWire対応のオーディオI/Oを使いたいがために、FireWire非対応のPCにPCIでFireWire対応に拡張したいんだけど、BUFFALOとかの普通に売ってるPCIで平気ですか?
US-122使ったことある人いたら感想教えてください
>>58 一応テキサスインストゥルメンツ製チップが載っているのが良いとされてる。
あとは自分で探せ。
>>59 古い方?新しい方?
古い方はPCではドライバの出来の問題でスリープできない。
Macではできる。
よって、いまはMac(Peak)でオーディオ鳴らすのに使ってる。
PC(Cubase SX)にはUA-25をつなげてる。
TEAC/TASCAM製品は昔からお世話になったけど、カセットデッキも4CHカセットMTRも死んだし、もういいかな。
オヤジでした。
>>62 ありがとうございますUA-25とどっちにしようか考え中でした
EmagicのAudioWerk8に興味があるんだけど レイテンシーってどれくらいまで切り詰められますか? WinXp Cubaseで使いたいんだけど 使ってる方の感想が聞きたいです レイテンシー5msまでいけますかね?
Edirol UA-101orFA-101にコアキシャルI/Oが付いてれば完璧なんだけどな〜、なんで付いてないんだよ。 UA-5は付いてる代わりにMIDI I/Oが無くて、USB1.1だし。 UA-1000は高いし。 M-AUDIOはハーフラック無いみたいだし。
それが企業戦略
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/06(水) 11:14:59 ID:ZGOMWMKg
ノートPC+Live6でドラム8tr同時録音したいのですが、 オーディオインターフェースは何を使えばいいですか?
本国のHPみるとE-muの0404/0202USBのマック用ベータドライバ出たようだね
ホントだ。噂で開発してるって聞いてたが。 でも1820Mとかじゃないと特に使いてー気はしないな〜。 まーMacのPCIがアレだから無理なんだろうけど。
macは諦めてFWのを買えってか
新しくオーディオインタフェースを新調するとして、 ProtoolsのとEdirolのやつ、値段が大して変わらないなら性能も大して変わりませんか? エフェクター、マイクプリ付きでギターの入力にも対応してるようなのがいいんですけど
>>71 エディロールのマイクプリ付きはノイズ付き。
USB、1394問わず。
ありがとう。少なくとも評判はよろしくないんですね。 miniにはマイクプリ付いてないみたいだからちょっと頑張ってMbox2買うことにします。どうもでした。
>>73 ちょっと待て。
MboxとかのDigidesign製品に一般的なオーディオインターフェイスとしての性能は求めん方がいいぞ。
ASIOやCoreAudioでも動かせんこたないが決してオススメは出来ん。
ProtoolsLE専用と考えた方が無難なものだ。
すでに何かDAW持っててそれ用ってんなら考え直した良いと思われ。
もう要するにマイクプリ付きの奴は買うなってことですね。 サイト見てマイクプリ付いてないEDIROL製のやつを購入した方がよさそうですね。 ちょっと前にDigidesignの人の講習会みたいなのを聞いたから少しなびかれてました。検討しなおしてみます。 ありがとうございました。
ギターが録れるインターフェースがPODのとかM男のであるけど、 それについてるプリアンプ、マイクプリもノイズ付きなのだろうか いかんせん低価格帯だからなぁ
カードバスで一番安定してんのって何?
>>77 ゴツいデザインとか好みで、評判が悪くなければ購入に踏み切ろうかなと思ったんですがfirewireですか。
増設するのに更に金がかかるし……。後々のために増設は検討しておいたほうがいいんでしょうか。
調べてたら上にも書かれていたAudio Kontrol 1が候補に挙がったんですけどどんなもんですか?
これでダメっぽいところがあるならお金貯めて高いやつを買うんですけど
Audio Kontrol 1の話ってあんましみないな NIスレとかだと話出てるんだろうか LEもSaffireと同じマイクプリなら、まあいいんじゃないかと 上のクラスを見てしまうとちょっとぼやけた印象を受けるかもしれないが 癖も余り無くて安ミキサーのマイクプリよりは十分使いやすいだろうと
firewireソロってやつを買ったら ゼロレーテンシーモニタリングというものがあるのですが 説明書読んでも意味がわかりません。 この機能は何に使うのですか?
>>80 Audio Kontrol 1、NIスレでも全く出てないですね。過去ログは死んでるし……。
人柱になるつもりで、これに決定したいと思います。ありがとうございました。
スルー激しいなw
ハッスルー
処理速度?CPU負荷?って言うのかな、つまり PCI>firewire>USB2.0 でOKでつか?
オーディオインタフェースを買おうと思っています。 winでcubasesl3をつかってます。 今までは普通にギターなどPCに直つなぎで録音していたんですが そのオーディオパートにレコ時に流している ドラムやら何やらの音が入っちゃうんですよね。 これはオーディオインタフェースを使えば解決されるのでしょうか・・ それとも設定の問題なのでしょうか。 神様お願いします。
そういうのってミキサーの問題なんじゃないかな
でもまあオーディオインターフェイスは買っとけ
89 :
86 :2006/12/15(金) 11:11:33 ID:Lj9FtxRi
>>87 >>88 ミキサーの問題なんですか・・orz
オーディオインタフェースは買ってみます。
何処の問題か分からずぐぐってもそれらしきものが出てこないので・・
すれ違いだったら申し訳ない。。
どんな環境で録音してるのか分からない以上誰にも解決できない
多分脳の問題
>>86 キューベのミキサーで録音トラックの入力を確認しる
VSTコネクションでデバイスポートも確認しる
はいはいさうんどかーどのるーぷばっくせっていわろすわろす
タスクバーのスピーカーのアイコンクリックしてプロパティ開いて オプション→プロパティ→録音→ WAVE出力ミックスまたはステレオミキサーにチェックがついてないか? マイクにぶち込んでんだったらマイクを選択、ラインだったら・・・然るべき所に チェックっていうのじゃだめか?
>>95 だめでしたorz
入力チャンネルに音が入っちゃう・・
今から買うとしてPCIとFireWireの場合どちらが良いですか? PCIのAudigi2を使ってライン録りすると、ホワイトのイスがのってしまいます。 ノイズ以外にもFireWinreは不安定なのか心配です。予算は3万前後です。
>>97 PCIの製品は低レイテンシーできるお。逆にFireWire製品は20msくらいまでしか下げられないお。
わかったかお?(;^ω^) ちょっとモチツケばすぐわかる答えだお。
>FireWire製品は20msくらいまでしか下げられない いまどきそれはない。
>100 入力レイテンシー+出力レイテンシー 10ms+10ms=20ms ってことだろ、FireWireならそんなものだよ
USB1.1で 入力レイテンシー+出力レイテンシー 7ms+7ms=14ms って、結構マシな方?
5msでもやばいのに14msじゃ駄目だろ。常識的に考えて。 あーUSB1.1でって事ならしらねw
>>101 俺のVSTレイテンシー+FWレイテンシー=3.5msecだけど
すごいな、3.5msのレイテンシーって言ったら スタンドアローンのシンセレベルだな
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/26(火) 11:38:24 ID:M1rRY3BR
FA-66で音楽聴きながらネットやると jpegの読み込みの時かな? その度に音切れするんですけど何なんでしょう・・・・ UA-25のUSBの時はそんなの一切なかったんですけど・・・・
>>106 オーディオプレイヤー側のバッファ値上げてみ。
ネットの時にHDDアクセスが発生して、HDDの転送が間に合わなくなってプチる。
レイテンシーを下げてるとなりやすい。
メインメモリ増やしたりHDDを別ディスクにしたりデフラグもいいかも。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/26(火) 13:08:47 ID:M1rRY3BR
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/26(火) 23:32:13 ID:2MBVimBl
>>107 ありがとうございました!
バッファ上げたら音切れが解消しました
(TдT) アリガトウ
バファリン飲んで早く寝なさい
( ゚д゚ ) …
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/27(水) 00:53:46 ID:0G3cq/Fp
バファリンの半分は優しさで出来てるっておまいら知らないだろうエッヘン。
するとバッファリンの残り半分には「体に優しくない何か」が入ってるのか・・・
バッファリンの残り半分はリスク
バファリンの残り半分は やらしさでできています
「ちんちんは何でできているの?」スレの採録かよ
FireWireでなんか買おうかな
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/31(日) 14:35:05 ID:bGnHcluE
>>118 あっ、あたしじゃないんだからねっ!><
ほっしゅっしゅほっしゅっしゅ
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/05(金) 17:04:11 ID:R2iPhnR1
ほしゅ
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/11(木) 03:03:05 ID:Us5JTCOa
オーディオコントロール1使ってる方いませんか? レポの方聞きたいです。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/11(木) 07:10:23 ID:/iXs9Dvs
音ちがうの
誰かTC ELECTRONIC Konnekt 24D使ってる人いませんか? いたらレビューしてください。 お願いします
夢〜のレビュウ♪ たーのしい〜レビュウ♪ すてきーな〜レビュウ♪ みんな宝塚歌劇好きか〜?
>>125 発売直後でレビューがあまり見当たらないということならばそのI/Fは問題ないってこった。
まぁ、1394スレに簡単なレビューがいくつかあるわけだけど。
ASIO対応のI/Fがあれば、サウンドカード(オーディオカード?)がなくても ASIOの効果はありますか? それとも両方でASIOとして機能するんでしょうか。 どなたかご教授お願いします。
>>128 まず、ASIOってのはプロトコル(平たく言えば通信規格みたいな感じ)だよ。
んで、ASIO対応のI/Fがあって、
そのI/Fに対応したASIOドライバがあれば
ASIOは使えるようになる(効果はある)よ。
>>129 非常にわかりやすい!ありがとうございます。
ちょっとした録音に使いたいのだがレンタルサービスってないの?
俺が貸してやる
男のはいいです
もうPCIのオーディオインターフェイスはでないんでsyぽうかね?
>>134 おまえはタイピングソフト1時間ほどやってからこい。
もうPCIのオーディオインターフェイスは出ないんでしょうかね?
>>136 Vistaも出ることだし、ミドル〜ハイエンドのオーディオI/Fは
徐々に新規格にシフトしていくんじゃないかな。
出るかでないかで言えばSound BlasterがまだPCIで出してくると思う。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/22(月) 18:26:03 ID:RwNrQVRX
バイオでFireWireのオーディオインターフェイス使っている人います?
アナログ2x2,S/PDIF(Opt)2x2のPCIでなカードが欲しいな。 EM-Uのはなんか忘れたけど事情があって除外してた。 Audiophile192に光でじたるがあったなら。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/23(火) 02:09:29 ID:p/y2smjn
>>139 以前バイオにFireWireAudiophileつないでましたが?
143 :
139 :2007/01/23(火) 12:43:34 ID:BPJ8t9Hy
>>142 教えて下さい
使い勝手どうですか?(ちゃんと動きますよね)
当方Korgの新しいミキサー(Zero8)買おうかなと思っているんですが、
FireWire = Mac みたいなイメージがあるんで、iLinkでやっている人の意見
聞きたいなと思いまして。
FireWireもiLinkも名称が違うだけで同じ規格ですが どれくらい安定するかどうかはZero8のドライバー次第 あとはメーカーがTIのチップでも推奨してれば それ積んだFirewireのPCカードでも使う バイオがもともと何積んでるかは知らんけど
145 :
142 :2007/01/24(水) 07:00:59 ID:9vCIT33i
>>143 1.前面パネルにヘッドフォン出力調整用のノブと、メイン出力調整用の
ノブがありますが、これらが認識されずに、回しても何もかわらない
ということはしょっちゅうありました。(ミキサーを通せば問題になりませんが)
2.MIDI OUTからの出力が不安的で、モタったり揺れたりするので
僕はMIDI出力を他の機器からしていました。
3.電圧の変化に敏感で、消費電力の大きな機器を立ち上げるとパタッと
音が出なくなり、ASIOドライバを再認識させてやる必要がありました。
4.DAWソフトを閉じたり、メディア・プレイヤーやリアル・プレイヤーなど
ASIOを使う設定にしてあるソフトを開いたり閉じたりすると、
ミキサーパネルのパンやボリュームがおかしな設定に
変わってしまうことがあり、その都度元に直す必要がありました。
3.は複数の建物で確認しましたが、別のデスクトップ機につないで
使うようになってから解消されました。4.はドライバの不具合だったようで、
ドライバーを何度か更新しているうちに治りました。
2.は以後未確認、1.は未だにダメですね。
恐らくほとんどが機器よりドライバーの問題だと思いますが、僕個人としては
あまり良い印象はなく、今後M-AUDIOのI/Fを購入することは無いと思います。
また僕が使ってるような安い機種は値段相応かそれ以上の音が
するようですが、もっと価格の上の方の機種になってくると、
ライバルに比べて音が悪い…という意見は多方面で聞きます。
今は音源用にスレーブにしたPCの音をデジタル・アウトから戻して
モニターするだけに使ってますが、その程度の使い方であれば
そんなに問題は無いと思います。
>>145 143氏では無いけれど、同じくFWAPを検討してました。
呼んでみたところ、ちょっと不安になってきました。
2月に買う予定でしたが、もう一度考えなおしてみます。
デザインは一番すっきりしてて好きだったんですけどね。
呼んで→読んで ね
148 :
139 :2007/01/25(木) 02:29:46 ID:rOgDfy+U
レスありがとうございます。 とりあえずお金貯めながらKorgの出方を見守ります。
149 :
142 :2007/01/25(木) 06:15:34 ID:cefF5xm7
>>148 >>144 で言われてるように、どれくらい安定して動くかは、その機種のドライバー次第なので
発売後少し待って、買った人に聞いてから考えた方がいいかも知れませんよ>korg
ただ、国内メーカーの製品は海外の製品に比べてドライバがしっかりしていて
比較的動作が安定しているようですよ。(音質では負けるケースが多いと思いますが)
あと、FireWire接続の機器がUSBのそれに比べて不安定だとかいったことはないと思います。
僕自身FWAFでヘマした後も、USB接続のインターフェイスを選択肢に考えたことは無いです。
カードを使うものかFireWireですねやはり。つまりM夫くんがダメだっただけだと思います。
モノラルデータが左chで再生される時ありませんか?
151 :
142 :2007/01/25(木) 08:05:07 ID:cefF5xm7
今はもうそんなことは無いです。 ドライバがバージョンアップするに連れそういったトラブルも減りましたけど、 最初の頃は何かの拍子で片チャンネルだけパンが勝手にセンターに なってしまっていたり、ドライバー自体が落ちて音が出ないのは しょっちゅうでしたし、やはり何かの拍子で勝手にメイン・アウトプットの スライダーがミニマムまで下がってしまっていたりと、参りました。 あとデジタルで外部機器とつないであると、初めに電源入れた時や 一旦電源落として入れなおしたりした時に、同期を取る動作の最中に 「ビーーーーーーーーーー!!」という発信音が爆音で出る時があるので もしパワー・アンプに直につないでゲインが全開とかになってると スピーカーに大ダメージか、最悪飛ばすと思います。これは今でも たまに起こりますね。この価格なら音的にはまぁまぁなんですけどね。。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 09:34:12 ID:FQuMlpMP
オーディオインターフェイスになってライブで使えるような夢のようなキーボードはないものか…
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 11:52:59 ID:FTHbxFGY
河合の電子ピアノを購入したのですが、そこで演奏してメモリした曲をMIDIで出力できるようです。
そこでまずはWinマシン(XP)またはMac(OSX)を接続したいのですが、MIDIとUSBで接続できるケーブルで具体的な製品を教えてください。
検索してみてそういうケーブルがあるらしいことは判ったのですが、まだ実際の製品を発見できないで居ます。
また、そのケーブルに対応できるソフトウェアを教えてください。できればMacでやりたいと思っています。
やりたいことは、ピアノで弾いた曲をMacで楽譜として表示し、記録しておきたいのです。もちろん、保存した楽譜をピアノに自動演奏させられたら嬉しいです。
所有の電子ピアノはこれです。
http://www.kawai.co.jp/ep/products/limited/la3/index.html
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 12:35:42 ID:FTHbxFGY
スレ違いだけど、midi端子のout,in付いてるならできる。 midiインターフェース、midiケーブル、シーケンサーソフトが必要。 初心者スレで聞いた方がいいかも。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/25(木) 15:26:46 ID:FTHbxFGY
そうですか、ありがとうございます。 また、調べて判らなかったら、初心者スレで尋ねてみます。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/26(金) 18:01:01 ID:V36ftD08
モニタリング時には、オーディオインターフェイスによる ダイレクトモニタリングで、 しっかりモニタリングをしながらレコーディングをするのですが、 設定したレイテンシー分、録音が後ろではなく前にずれてしまいます。 全く解決の糸口が分かりません。 どなたか解決法のヒントをいただけるかたいませんでしょうか。
オーディオインターフェースのことを根本的に理解してないような 気がしたので質問したいんだけど、 色んなオーディオインターフェースがでてるけどその違いって インターフェースに接続して録音する時なんかの音質の違いくらいで 例えばVSTiなんかで内部処理するときは音質の変化は出ないの? あとレイテンシーとかの負荷問題は接続方式やPCのマシンパワーに依存して インターフェース自体にはそんなに差は無いの?
>インターフェースに接続して録音する時なんかの音質の違いくらいで >例えばVSTiなんかで内部処理するときは音質の変化は出ないの? 内部での処理に限れば出ないよ。出るって言い張るオカルトさんは居るけどね。 でもDAの質はモニタリングに如実な影響を及ぼすからよくないと困る。 >あとレイテンシーとかの負荷問題は接続方式やPCのマシンパワーに依存して >インターフェース自体にはそんなに差は無いの? まずPCIかFWかUSBかによっても違う。そんでIFのドライバの出来に左右される。 よほど低性能なPCだとレイテンシ以前の問題でDAWがまともに動かない。
モニタリングに影響するっていうのは盲点だったわw それじゃ例えばFirewireのsoloと410はドライバが一緒なら負荷は 殆ど変わらないっていう認識でいいのかな。 分かりやすい説明サンクス。
PCIのインターフェイスだとDSPも入ってるから DSPってのが何なのか知るのもいいと思う。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/31(水) 23:07:49 ID:IyYh8unW
162が適当な説明を受け、適当に解釈してるの見ると、人の噂って怖いと思うよ、、、
ということはこの説明は偽りだったということか。 それは危ないところだった。 では真理を教えてくれまいか?
まりのこと、もっと知って欲しいの…☆
今日初めてRMEのFirefase Mixerでmixしたんだけど、これは素晴らしかった。今までは、logicで作って、PTHD3でmixだったんだけど、エレクトロニカやクラシックならこっちの方が、だいぶ良い。Fireface使って、まだFirefaceMixer使ってない人がいたら、絶対試して! 急にDSP付きのオーディオインターフェースに興味湧いてきました。 Metric HaloなどのDSPミキサー使ってる人いたら、使用感きかせてください。
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/03(土) 22:27:30 ID:t4Rn76hy
1万台のI/Fだったらおすすめなんスか?
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 03:29:12 ID:STulaD7i
んなもんねーよ
) ( ( ) (⊂二⊃) |/^!_/^!_| ∧ | 壽 |ω・`)∫ お茶ドゾー .人 ____ノ 0ノ .. └─┘ ―u
ありがd ずずず・・・
ひどいスレ進行を見た
DTN教にもっと献金しなさい。 そうすれば見えてくるはず。
アッー!
ナイス&ススム君
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/05(月) 23:11:24 ID:mgJj4ohY
【聴き専】USBオーディオデバイス 10bit
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161671187/950 950 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/02/05(月) 19:31:11 ID:LZaqDjNS
一応書いておくけど10万超のデバイスなんて
たいしたグレードの高い部品使っているわけではないし
期待するほど音質なんて良くないよ。
価格にだまされて音質が良いと思いこむのは自由だよ
952 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/02/05(月) 21:02:33 ID:LZaqDjNS
>>951 5万程度でも端子がやたらついてたりすれば
せいぜい一万程度の回路しか積んで出ない
よって黙ってファストトラックプロ・UA−25・0404USBで良いと思うけど?
PCIの場合はPCノイズ対策で無駄に金がかかるから
それなりにグレードは必要だけれど(5〜15万程度)
PCIのようにDSP処理させてVSTプラグイン等の
負荷軽減目的でなければ外付けの方が遙かに効率的
ピュア系がmotuとかアポジーとかRMEを良く出すけれど
たいしたものではないついてる端子が仕様用途に合わせて
増えているだけ。スペックみたらたいした良くないしね。
(端子はポストプロダクション向けアプリの為に装備されているに過ぎん)
高い金出してMOTUやRMEを買う奴は馬鹿
まあそう思ってるならいいんじゃないか としかいえないな
俺の持ってるDMX 6 fireとProdigy192VEはVISTAに対応しとらんかった ドライバ待ち
正論ですね 聞き専でMOTUとか使ってる奴がいるとしたらアホだろ
聴き専でそんなの持ってる奴がいたらバンドル品共々貰い受けてやる
少なくともおまえにはやらんとおもうけどな。
FireWireの製品はすぐXPが落ちます。どうしたらいいでしか? FireWireなんて買わなきゃよかったorz=3
>>184 >FireWireの製品はすぐXPが落ちます。どうしたらいいでしか?
1製品しか試してないのに簡単にFireWireに原因を求める貴方の脳をどうにかする
XPだとサービスパックのバージョンによってFireWireの 不具合があった気がする。 パッチも出てたんじゃないかな。 SP1ならそちらも疑ってみる事を薦める。
これからDTM始めようと思っています。 ボーカル録音もしたいのでマイクプリ付きでCUBASE LE付きの商品を狙っているんですが、YAMAHAのGO46かTERRATECのPHASE X24FW RECORDING KIT(コンデンサーマイク付きのヤツ)で迷っているんですがどちらがいいでしょうか? (ジャンルはHIPHOPとR&Bメインです) また、音屋だとPHASE X24FW単体が44800円でPHASE X24FW RECORDING KIT(マイク付き)が35800円なんですが…、何か本体に違いがあるんでしょうか? 初心者丸出しで申し訳ありませんが親切な方どうかご指導下さい。
店に問い合わせればいいじゃん
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/10(土) 20:31:23 ID:hXGmut3a
>>189 「こういうのはB級品が…」とか言う奴もいるけどこの価格帯でそんなこと言っても、、ね。
単純に安い方にしたらいいと思うよ。他にも買わなきゃならないものたくさんあるんだろ?
>>189 です。
店に問い合わせようかと思ったんですが店側の表示ミスだったら嬉しいかなー、と思い問い合わせてませんw
ちなみに書き忘れたんですがXP(VAIO)です。
器材は今の所SL-1200MK3×2、CDJ-800×2、DJミキサーはベリDJX700、あとAKAIのMPC1000ってゆーサンプラー持ってます。
先日知り合いからKORGのMICRO KONTROLとゆーMIDIキーボードを譲り受けたので折角だからDTM始めようと思った次第です。
オーディオインターフェースは全く無知なので調べたら上記二機種が良さげかなぁと思ったんですが…。
特にPHASE X24 FWはバンドルソフトも魅力的なので…。
誰か使っている方いらっしゃいませんか?
に な 材 日 に か 半島の人にだ?
>>192 最初は安い方でいいと思う
色々わかって欲が出てきたときにもっと自分に合った物が見つかるもんだ
DAWの乗り換えは大変だと思うけど・・・・
つか音屋のPHASE X24FW RECORDING KITの価格設定が 間違っているような気がする。 MI7のオンラインストアで、52,290円だもんね。 必要ないのにポチりかけた
だもんね、か? 台数限定超特価って書いてあるけど。 ま、俺はいらないものはポチらないけどw
もう発売してかなり時間もたってるし、普通に抱き合わせでのお得感を だしたセット販売っしょ。サウンドハウスのは単体のほうが品切れなんだし。 MI7は代理店だし安易に値下げして出さないだけだと思う。 というかスレ違いではあるが、CubaseLEはCubaseSX1をベースに機能制限した ものなので、そのつもりで使うといいと思う。ハード音源主体で始めるなら悪くないんじゃない。 ただ最近のLEはVSTiラックの同時使用が2本までという意味不明仕様になって非難轟々 なのでそこだけは注意。
稚拙な質問で申し訳ありません。 初めてUSBのオーディオインターフェースを買おうと思ってるのですが、 USB2.0のものを買うべきか迷ってます。 主な用途はシンセ(nordlead2)を使用するのを想定しています。 USB1.1のものを買うより、2.0対応のものを買うべきでしょうか?
>>197 ラックでの使用制限?
それともVSTi自体が2つまでしか使えない?
4からロジのインストゥルメントトラック同様の機能が付いたけど・・・・
200 :
197 :2007/02/14(水) 05:40:19 ID:rexBxOe8
>>199 オマケバンドル用のCubaseLEの話だよ。CubaseSX〜Cubase4の話じゃない。
最近のバージョンアップでそういう仕様になった。
SteinbergのFTPに置いてある履歴に書いてるからチェックするよろし。
ftp://ftp.steinberg.de/Download/Cubase_LE_1/Docs_Japanese/J_VerHis_Cubase_LE_1_0_10.pdf うちはCubase4なんだが、知り合いのLEユーザにこれ質問されて、ほんとかいな
と思って調べたらこんなことになってた。だから、VSTiを使ってPC完結で作業しようと
するにはLEだとちょっと悲しいことになる。ハード音源主体なら、って書いたのはそのせい。
MIDIトラック数も制限はあるけど、さすがに2トラックなんてわけじゃないし。
CubaseLEスレとかcubase.netのフォーラムでも一時期話題になって、
古いバージョンをバンドルしてる製品を探してる人がいたはず。
まあスレ違いなんで、これ以上はCubaseかLEのスレで。
LEのダウングレードパッチなんか作ってくれる神がいたら 俺のアナルを捧げてもいい、と思ったことがある。
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/14(水) 06:26:30 ID:VWBxQ8II
>>198 最大転送速度でUSB1.1が12Mbps、USB2.0が480Mbps。
USB2.0のものを買うに越したことはないけど、
それよりもASIOに対応してるかどうかの方が重要だど。
鍵盤を叩いてから音が出るまでに1秒近くかかるのは嫌だろ?
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 05:55:42 ID:uDoQkfPX
質問です。 USBとfirewireは、どう違うのですか?
FireWireは火壁の上位プロトコルです。
208 :
204 :2007/02/15(木) 14:18:23 ID:uDoQkfPX
いや、ぐぐったんですが、 どちらがこれからを考えた場合お勧めなのかということです。 USBのほうが普及してるから安心そうですが、 firewireのほうが安定していてそうですし。 .
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 15:32:05 ID:6Ii+gvAX
firewireの方が安定している筈。 ただ、ドライバーの質に要注意。 だめなら、こんなのもあるよ。 www.centrance.com
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 15:54:34 ID:6Ii+gvAX
転送速度だけで比較したら、Gigabit EthernetかPCI-Eだと思うんだが、 対応のAudio Interfaceはあるの?
USBとFireWireは設計思想とか対象とするデバイスやシチュエーションが違うから簡単には
比較出来ん。USBはちょっと賢いシリアルIF、FireWireは高速コンパクトなサイドバス、という感じ。
オーディオインタフェイスだと最近はFireWireに向かう流れになってる気がするが、
まあは価格帯で住み分けていくんじゃないかな。
>>210 Ethernetを使ったのはローランドやギブソン他数社が出してるけど、コンシューマ向けのは
見たことないなあ。
PCIeはRME辺りがそろそろ出してきてたはず。ブリッジLSIが安定して出回りだせばもう少し
増えるんじゃないかねえ。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 19:18:00 ID:6Ii+gvAX
>>211 ちょっと賢いシリアルIFと高速コンパクトなサイドバスとでは、 どちらがオーディオインターフェースに向いてるの? 賢いシリアルIFの方がデジタルノイズを拾いやすいって聞いたけど本当?
そんなのは製品の仕様による。FireWireは、 ・ホストCPUにかかる負荷が低い ・帯域保証/遅延見積もりをしやすい ・IEEEで基本クラスの仕様が定義されている ・バス給電時、USBより容量を多く取れる の点から、他チャンネル入出力タイプではPCIバスタイプを置き換える勢いで 製品化されている。が、例えば2ch入出力程度ならUSBで事足りる。 ノイズはそれこそ設計次第。
>>213 Audigy2よりノイズこないですか?
オーディオインターフェースがUSBなら 外付けHDDはFireWireの方が幸せになれる、と思う
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/16(金) 02:56:52 ID:xfZYYRXQ
Firewireの方がデイズィーチェーンでも安定するぜ。 まあ、火線外図家HDDとの共用はまずいがな。
217 :
204 :2007/02/16(金) 03:09:55 ID:Pp2McHlY
firewireってどのPCでもつなげますか?
ついてないやつはだめ。 最近のやつだったら付いてる奴も結構多くなってるんじゃないのか?
増設すりゃいい
PCI>>>>>>>>>>>>>>>Firewire≒USB2.0
>>209 よくよく見てみるとそこのドライバー面白いね。
Universal版だと複数の1394IFを束ねて使うことができるみたいで。
CoreAudioでできることがこっちでも。
Ideal版なら無茶な値段でないので、機会があれば。
後、LatencytestはFreeで置いてあるね。
エレキギター、ベース、歌の宅録をしたいんですが 予算2〜4万くらいでクリアに録れるお勧めを教えてください 一つずつ録るので多チャンネルはいりません USBでもFireWireでもいいです 安物ですが一応ギター、ベース用DIもあります
マイクはふつーのイヤホンでもOKですか? 音量はどうでしょうか?
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/16(金) 15:10:53 ID:zr8V45AM
>>221 OnyxのMackie自社製のドライバ−がどうしても不安定(ポップノイズ等)で 探してたらここ見つけて、UD試してみたら安定した。Latencyも減少。
0404USBのドライバってどう? ASIOアナログIN/OUTをソフトA、ASIOデジタルIN/OUTをソフトBで 同時に使えたり出来る?
おう!
了解!
>>209 安定度で比較すればFirewireだけど、落ちるときはOSごとフリーズしたりするよ。
USBではせいぜいホストが固まるくらいだけど。
あと相性問題が多いのはFWのほう。
洋モノのオーディオインターフェースにバンドルされてるソフト(CUBASE LEとかLIVE LITEとか)って日本語バージョンでインストールできるの? 英語だとキツいなぁ…。
231 :
222 :2007/02/16(金) 23:59:52 ID:j5LU/4sj
>>225 プリアンプ付きなんですね
ありがとうございました
その方向で行ってみます
>>230 使われてる言葉はほぼ音楽業界用語だから、慣れたほうがいいんでないか?
AudacityとかPeakLEとか英語で使ってるよ。
スレ違いだけど俺も全部英語。 英語メニューのほうが美しいし、アプリによっては軽い。 あと、ディレクトリや書類も全部半角英数。文字コードのバグとか馬鹿馬鹿しいので。
>>233 男前
富士山
根治気性
お前にこの文字の美しさは解るまい
むしろ全部英語でやってることが男前で根性があると思う俺 メニューは英語でもいいんだがpreferencesを確認しようとするとダレる
おまいら割ってるの? どこで英語版買った?
>>235 言葉じゃなくて文字じゃ
「rose」よりも「薔薇」の方がバラの妖艶さが伝わるじゃろ?
英語はたった26字の組み合わせじゃ
まぁ実はその、漢字は苦手なんじゃが
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/18(日) 12:00:28 ID:nRVFFLw3
根本的なこと聞いていい? オーディオ用のCDプレーヤー、STUDERとか昔のも含めてプロ用のCDプレーヤーで再生する音と、コンピュータからオーディオインターフェース(民生用もプロ用も含めて)を介して再生する音と、つまりハイエンドではどっちがいいの? 録音しているプロの現場ではコンピュータで録音しているので、再生もそっちが上ってことはないの?
マシンについている増設FWカードがVIAチップだった。 不安定ならTiの買えばいいやと思っていたけども、 Poco、RME FF800ともにバッチリ動いている。 安定度も抜群で。 ・・・いいのかな、このままで。
>>238 高級CDプレイヤーVS高級PCオーディオ
で、対決の場合、どちらでもそれなりの音がする。
241 :
232 :2007/02/18(日) 13:49:30 ID:gUmvbfBu
>>236 俺は親父だから日本語版がなかった頃のものもいろいろ使ってたよ。
いま調べたら最新のPeak5は日本語ローカライズされてるんだな。
バージョン3で止まってるから気づかなかった。
AudacityはJapaneseを選んでドツボにはまったことがあって
以来Englishを選んでる。
まぁ、慣れるまでは日本語のマニュアルは欲しいかも知れんな。
確かにAudacityの日本語版は英語版より使いにくいw あれ訳してるの日本人かAudacityユーザーじゃねえだろw
>>224 まじ?情報ありがと。
漏れもOnyxのFireWireオプションがどうやっても安定しなくて(データ取りこぼす)、最近は単なるアナログミキサーとしてしか使ってなかったんだけど試してみるわ。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/20(火) 00:14:29 ID:oki+bHKP
オーディオ録音のとき、録音される音も、波形も、レイテンシー設定した 分だけ前にずれます。 どなたか原因が分かる方いませんか。
>>244 それ、録音してる音源をソフトウェアモニターしてない?
その状態で録音中タイミングが合って聴こえるなら、
当然そういう結果になるよ。
レシテンシ理解してないアフォが一匹。 最新技術を使っても、処理時間分遅延して時間を戻す事は出来ない訳だが。
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/20(火) 08:55:48 ID:axUQUJJb
(・∀・) レシテンシ!
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/20(火) 09:53:12 ID:J8/vnXna
>>240 PCオーディオの一番いい音のって、ステレオサウンドとか、サウンドレコーディングなんかには情報が載ってないんだけど、ハイエンドってどんなのがあるんですか?
どんな雑誌をみればそういう情報があるんですか?
いわゆるピュアオーディオの世界では、PCは認知されていない、よってPC用の製品はない。 という感じでは?
録音の世界なら、ハイエンドなA/DD/Aが存在する。 (実はピュアオーディオと同じメーカーだったりする) DCS、EMM、PRISM、APOGEE あたりでググるといいのでは。
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/20(火) 19:14:02 ID:oki+bHKP
244の続き 質問内容が簡潔すぎて、誤解をさせてしまったようなので、あらためて書き込みします。 ダイレクトモニタリングで録音しています。 例えば40msに設定していると、前に40msずれます。 録音後、後ろに40msずらすと、波形も音も合います。 波形も、音も、同じように前にずれます。 使用時には、毎回前にずれた分だけもどしているのですが、めんどくさいので、解決方法を模索しています。 ちなみにCUBASEを使っているのですが、CUBASEではMIDIのリアルタイム録音の時に前にMIDIノートの入力がされてしまうというのは まあまあ有名なのですが、オーディオ録音が前にずれるのは、めったにないことのようです。 ちなみに、インターフェースはフォーカスライトのSaffireLEを使っています。 ここで一つ肝なのが、ハードウェアはサファイアLEで、ドライバだけ変更して 録音していった場合、サファイアLEに付属のドライバのときだけ、 前にオーディオ録音がずれます。 つまり、CUBASEに付属のドライバで録音したときは、正常に 録音されるのです。 また、サファイアLEのハードウェア、ドライバを使った時でも、 DAWをCUBASEじゃないもので録音した場合は正常に録音されます。 CUBASEとサファイアLEの組み合わせがだめという事も考えがたいのですが、 この組み合わせのときのみオーディオ録音が設定したレイテンシー分前にずれます。 多くの人に聞いたり、様々な手法を試しましたが、誰もこれについて(メーカー含む) まとも、もしくはヒントになりそうな解決方法を言えなかったので、 ここで質問してみます。 どなたか分かりますか?
>>251 >CUBASEとサファイアLEの組み合わせがだめという事
レス読むかぎり、それが答えの様な希ガス。
PC主体のDAWで完璧を求めるのはナンセンス。
>DAWをCUBASEじゃないもので録音した場合は正常に録音されます。
素直にそっちを使えばいいじゃない、オーディオRECだけでも。
で、気長にドライバを待つ、俺ならそうする。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 02:03:10 ID:djpxFMv4
>252 >>DAWをCUBASEじゃないもので録音した場合は正常に録音されます。 >素直にそっちを使えばいいじゃない、オーディオRECだけでも。 で、気長にドライバを待つ、俺ならそうする。 そうですね。別のDAWを使えれたらいいのですが、自分の音楽仲間のシステムが皆CUBASEなので、 データのやりとりをする関係で、どうしてもCUBASEがいいんです。 別に波形をずらせばすむことなのですが、めんどくさがりなので、直ったらよいなと思っています。 ちなみにメーカーに問い合わせた所、CUBASEとサファイアLEを使っているユーザーもたくさんいるが、 そのような症状は聞いたことがないということでした。 PCはDELLのINSPIRON640m、コアツーデュオを使用しています。 なんだかこのパソコンが良くない気がしています。 EXPRESSカードを差し込むとフリーズしたりとか、結構ひどいです。 DAW、インターフェース、の組み合わせ以外にも、PCとの相性もやはり関係してくるものなのでしょうか? またその可能性はありえると思いますか?
>>251 ダイレクトモニタリングを40msに設定して、
そうすると録音後に前に40msズレるんだよね?
補正なしでやってみた?
ダイレクトモニタリングの意味って、
自分が演奏してる音がPCを経由することで遅れると演奏に悪影響が出るから、
DAWへの送りと自分のモニターへの送りを分割して、
処理分遅れるDAWへの送りは聞かない、っていうことだよね。
逆に言うと、ダイレクトモニタリングをするってことは、
録音後の波形位置を補正する必要はない、
あるとすればDAW自身のアウトプットレイテンシー分だけ前にずらす、って事だと思うんだけど。
俺、なんか勘違いしてる?
録音時、レイテンシーの分だけ前に自動補正する機能があったと思うんだけど・・・・・・
CubaseのバージョンだとかASIOドライバのバージョンだとか設定とか いまいち見えない条件があるけども、デバイス設定のVSTオーディオの設定で、 ・低レーテンシー(Adjust for Record Latency)のチェックを外してみる ・録音開始ポジションオフセット(Record Shift)をずらしてみる の2つを試してみるとか。後者はASIOドライバで設定したレイテンシー分だけ ずらしてみることになる(単位はサンプル)。前にずれるということだから、 例えばASIOを256sampleにしてるなら、-256だろうか。詳細はヘルプで。 まあなんか、SaffireLEのASIOドライバの問題な気もするけど。 ダイレクトモニタリング切ると治ったりして。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 06:09:01 ID:BBQZ/hy7
>>250 コンピュータとはつないでないようですが、EMMを持っている人が近くにいるので聴かせてもらう事にします。
有難うございました。
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 11:25:09 ID:djpxFMv4
>254 >255 >256 ドライバによって設定等が違うので、なかなか話は伝わりづらいかもしれませんね。すみません。 サファイアLE自身にはレイテンシー補正の機能はなく、演奏している音を聞く量、DAWから帰ってくる音を聞く量 の調節ができるのみです。そして、例えばダイレクトモニタリングを切る、といったボタン等もサファイアLEにはありません。 ですので、もちろんCUBASE側で録音時にそのトラックのモニタリングボタンをおせば、 CUBASE内のコントロールパネルで設定したレイテンシー(ASIO Buffer Size)分遅れて聞こえますので、 録音時にはこのボタンは押しません。DAWからのバックミュージックを聴いて、DAWに入る前の自分の演奏を聞いて録音します。 一応数年前からCUBASEを使って作品を作ってきているので、このやり方でちゃんと録音されなければおかしいのです。 サファイアLEのドライバ以外ならこれでちゃんとできてますからね。 ご指摘いただいたCUBASE内の録音時のレイテンシー補正等も以前試しましたが、やはりかわりません。 デバイス設定のありとあらゆるパターンを試しましたが直らないんですね。 自分も、サファイアLEのASIOドライバが怪しいと思って、メーカーに結構問い合わせたのですが、全く解決にならなくて困ってしまってます。 駄々をこねているみたいですみません。
>>189 もう興味ないかもしれませんが、
自分も以前気になって音屋に問い合わせたんですが、
セットでメーカーから安く仕入れたので単品より安いそうです。
音屋のミスではありません。
単品も近所の楽器屋では3万5千円で今は売ってますよ。
>>258 手間だからお勧めはせんけど、
DAWとI/Fのドライバ全部アンインスコして、
ドライバ>DAWの順にインスコすると
改善するかも。
どっかのサイトにインストール順の話が出てて、
ドライバが必ず先って書いてあった希ガス。
>>258 上で設定うんぬん言ってるのは全てCubase or ASIOドライバの設定であって、
SaffireLE本体の話じゃないよ。ダイレクトモニタを切る、ってのはCubase上の設定。
デバイス設定じゃなくて初期設定のほうにあったかもしれん。バージョンいくつ?
で、空のプロジェクト作ってオーディオトラック1本だけにして、それだけ録音しても
やっぱずれるのかね?例えばそのときに、トラックのモニタボタンを押しておいても
変化はないのかね?
あと、
>>256 のrecord shiftを設定すれば、治る治らないは別にしてタイミングに変化は出る
と思うんだがそれもないの?
雰囲気的に「録音が前にずれる」のではなくて、「再生トラックがレイテンシ分遅れて
再生されてるのに、録音トラックだけジャストタイミングで記録」となってるように感じる。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 23:41:59 ID:DBLcLWFT
>260 >261 >DAWとI/Fのドライバ全部アンインスコして、 ドライバ>DAWの順にインスコすると 改善するかも。 どっかのサイトにインストール順の話が出てて、 ドライバが必ず先って書いてあった希ガス。 以前アンインストールしてインストールしなおしたことがあったのですが、 なるほど、正しい順番は知らなかったです。時間あるときにやってみます。 空のプロジェクト作ってオーディオトラック1本だけにして、それだけ録音してもやっぱずれます。 トラックのモニタボタンを押すと、ダイレクトで帰ってくる演奏の音と、40ms分遅れてDAWから帰ってくる自分の演奏がダダっと2重に聞こえます。 CUBASEのデバイス設定に、ダイレクトモニタリングのチェックボックスがありますが、これはインターフェースがCUBASEのダイレクトモニタリングに対応していないと、 アクティブにならないようになっています。サファイアLEはそれに対応しておらず、チェックすることはできません。 録音開始ポジションオフセットを設定して変化はありました。今まで、サンプル単位と知らなかったので、40msに設定した時のサンプル値で設定したら、ジャストになりました。 とりあえずはこれでオーディオ録音はできそうです。 皆様ありがとうございます。 が、CUBASEと、サファイアLEのドライバのときだけオフセットを設定しないといけないってのがなんだか奥歯に物がはさまってる感じがします。。。 引き続き、良さそうな情報や、見落としがちな情報をご存知でしたら、教えていただきたいと思います。
>>262 >CUBASEと、サファイアLEのドライバのときだけオフセットを設定しないといけないってのがなんだか
まぁ性格なんだろうけど、
インスコ後、1回設定すればイイだけなんだから何も問題ないと思う
A/Dコンバ−ターでコンバートしたソースって皆はどうやってPCに取り込んでるのかな ワードクロックつきのサウンドカードとかUSBやFWのオーディインターフェースしかないよね… その場合サウンドが劣化したりしないのかなクロック合わせれば大丈夫だろうけど APOGEEとか使っている人 どうしてるのかなぁ
Lynxのオーディオカードで取り込む
>>265 そこにも多大なる投資をするんですね…当たり前っちゃ当たり前です…はぁ…
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 22:32:48 ID:yY2Cvpqn
>>ワードクロックかあ・・ まだ、ちゃんとしてない・・ するとすごくいい?
A/DからデジタルでPCに取り込む場合は劣化無いだろ ただ取り込んだあとどう使うか考えるといいオーディオI/F持ってるにこしたこたぁないだろうが
いや、劣化というかなんというか影響はある めんどくさいので以下省略
クロック周りをしっかり設計した入出力環境なら、デジタルデータの伝送で リップルやらジッタの影響は排除されるよ。万一あってもエラー補正されるレベル。 環境としてアナログ入出力系がある場合、そういったクロック系の動作が間接的に (例えば電源/グランドラインや配線のクロストークで)アナログ系に影響を与えることは あるかもしれんが、それは別の話。
>>269 kwsk
A/DからデジタルでPCに転送するだけで起きる影響ってなに?
逆ならクロックやらなにやら影響ありまくりはわかるんだけども
デジタルも考え方によってはアナログになる ただ、AES32とオンキョーのSE-200なんたらとでも違いがわかるやつ なんてそうはいない。対して問題はない。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/24(土) 02:04:04 ID:1w6TuYB+
シンセとかギターの音をMTRで録るにはオーディオインターフェースでいいんですか? それともMIDIインターフェースなんでしょうか?
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/24(土) 02:08:22 ID:uiizDTdl
オーディオ信号をパソコンとやりとりするのがオーディオインターフェース MIDI信号をパソコンとやりとりするのがMIDIインターフェース
地球人と会話をやりとりするのが対有機生命体用ヒューマノイドインターフェース。
秋葉オタクは嫌い、でもハルヒは別 部屋に人を呼ぶ度にハルヒのDVDを押入れに隠すオレはカワイイ
みんなそう思ってるよ^^
俺はマイク隠すよ
280 :
能ある鷹 :2007/02/24(土) 12:42:32 ID:Xc4MSh8Q
俺は爪を隠すよ。
俺は珍子出すよ。
282 :
243 :2007/02/24(土) 16:17:20 ID:1DhRdjE0
>>224 ありがとう!うまく行ったよ。
コレでレコーディングの荷物がひとつ減るよ。
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/27(火) 00:46:10 ID:Up/vP+F8
物凄い頭の悪い質問で悪いんだけど ライン入力に直で突っ込むのとインターフェース介するのって音質的にどれくらい差がでるもんなの?
ゴールが見えない
本当に頭が悪い。 店員に訊けば良いじゃん。
4、5万で皆さんのお勧めインターフェースを教えてください! できればVistaに対応してくれそうなメーカーがいいっす。 マイクとライン鳥使います。よろしくお願いします。
すまそ、FireWireっす。
>>286 すまそなんて使うな気持ち悪い
具体的に用途書かないとお勧めできません
ヌルー!?
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/02(金) 16:07:47 ID:UKliVurP
すいません、M-AUDIOのDELTAというオーディオインターフェイスを使っていて、パソコンは自作で、CPU…INTELペンティアム4、マザーボード…ASUS P4G800-Vという状態なのですが、このたびパソコンを新しくする事を考えています。
そこでお聞きしたいのですが、新しいマザーボードはASUSのP5B Deluxe/WiFi-AP(
http://kakaku.com/sku/pricemenu/motherboard.htm ←これの人気一位)にしようと思ってるのですが、オーディオインターフェイスDELTAを引き続き使えるのかどうなのかわかりません。
使えるのでしょうか?
>>290 DELTAシリーズの何使ってて、OSに何使うのかくらい書こう。
for PCI-Xじゃない4年くらい前に買ったAudiophile2496ならP5B Deluxeで使えてる。
ドライバはWin2kではver5.10.0.5051、XP64ではver5.10.0.0051(β版)で安定。
>>254 合ってると思う。ダイレクトモニタリングをしようとDAW側からの出力(録音時に合わせて弾くためのモニター音)が
遅れてればその分だけ、自分の演奏も遅れて録音されると思う。こればかりはしょうがないね。
質問させて下さい。 現在使用しているMOTU896、midi express XTから買替えを検討しています。 候補としてMBOX2 PRO、konnect24、MOTU UltraLiteを考えており、 歌録り用コンデンサマイクとギターを入力し、音源はソフトウェアに移行するつもりです。 情報をお待ちしてます。ちなみにMACでLOGIC PRO7を使用しています。
296 :
295 :2007/03/03(土) 23:54:47 ID:XC9cLVie
先程質問させて頂きました295です。 書き込みの後にFireWireスレがあることに気付きました。 スレ違いの書き込み大変失礼致しました。 それでは失礼します。
実売1万円以下で録音の品質に定評のあるカードを探しています。 SE-150かSBDMUSXを検討していますが、現在SBDMUSXは所有しており 極たまに発生するUSBによるプチノイズが気になっているのでPCI/1394/USB2などで お勧めのサウンドデバイスがあればお教え頂けると幸いです。
>1万円以下で録音の品質に定評のあるカード 無い M男の中古探すとか
そうですか。ノイズさえなければなんでもいいのですが(;´д`)
>>299 「録音の品質に定評のある」と
「ノイズさえなければなんでもいい」の間には
海よりも深い溝があるんだが。
>>300 言われて気付きました。説明不足ですみません。
>>297 氏の無いレスをみてノイズレスで妥協してしまいました。
>>301 まあ、ノイズレスつっても、そもそも
ノイズの原因からして千差万別。
PC本体の環境で出るノイズなら
オーディオデバイスを替えても
事態が好転する保証はない。
まさか、USBハブ経由で接続してる…
なんてオチだったら指さして笑ってやるが。
PCI-Xバージョンが出た頃、旧バージョンの44、66は新品1万ちょっとで売ってたんだけどね 公式のアウトレットに Fast Track USBが9975円で出てる
>>302 いえ、マザーボード直です。電源は付属のアダプタから供給されています。
いくつかのUSBポートや拡張ボードから最もノイズが少ないポートを使っています。
現状そのプチノイズ以外に不満はないのですが、SBDMUSXは単体A/DCとして転用
しようと思い、別途PCに接続するサウンドデバイスを探していたわけです。
>>303 情報ありがとうございます。USB2接続のものから探してみようと思います。
安いの必死こいて探すのもいいけど、 その時間にバイトしたら? あともう1・2万あればグッと選択肢は広がるよ。
いま305がいいこと言った
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 02:38:27 ID:fU8b9W6K
その1〜2万で春物の服買ってもいいしね
1万→3万→5万→10万→15万って広がって結局悩む
5.1ch対応のサウンドカードとオーディオインターフェースの両方がほしいのですが、 サウンドカードとオーディオインターフェースを別々に買うのと、 5.1ch出力機能のあるオーディオインターフェースを買うのでは、 どちらが、安く済むのでしょうか?
>>309 楽天っていうサイトにいくと、いろんな製品の価格が調べられて便利ですよ^^
311 :
309 :2007/03/05(月) 21:51:29 ID:a5MroEj2
>>310 調べてきました。
取りあえず、サウンドカードとオーディオインタフェースは別に買うことにしました。
サウンドカードについては、そちらの方でお聞きするので、
オーディオインターフェースについて教えてください。
調べてきて今の所候補に上がっているのが、UA-1EX,UA-4FX,UA-3FX,Transit USB,Fast Track USBです。
使用用途は、ギター,ベース,歌撮りです。
ギター,ベースは、ライン撮りか、アンプを通してのマイク撮りをしようと思っています。
歌撮りは、そのままマイクを通して録音しようと思っています。
使用マイクは、ECM-MS907を使用します。
この用途であれば、どれを買うのが一番得策だと思われますか?
また他に、お勧めの商品等ありましたらよろしくお願いします。
その辺のは全く使った事ないから分からんけど M-Audioでいいんじゃないかな どうもシーケンスソフトもまともなの用意してないだろうし 後にProtoolsを選択する事も出来るっていう点だけだけどね
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 22:27:36 ID:7KNgxmya
>>309 サウンドカードとオーディオインタフェースは別に買うことにしました。
サウンドカードについては、そちらの方でお聞きするので、
オーディオインターフェースについて教えてください
おまえ馬鹿だろ
その辺は許してあげなよ
みんな、小学生にそこまで辛くあたらなくってもいいだろ。 お年玉の使い方考えてるんだろ。
316 :
309 :2007/03/06(火) 00:20:21 ID:azDoxO+T
>>312 おっしゃるとおりです。
シーケンサソフトは、フリーの物を利用するつもりでした。
M-Audio製品のProtoolsセットの物も考えて見たいと思います。
>>313 自分勝手な失礼な書き方をして、不快感を与えてしまいすいませんでした。
以後気をつけます。ご指摘ありがとうございました。
>>315 これでも、大学生なんです・・・・・
こんな文しか書けない、マナーも知らない、ダメ人間なんです。
本当にすいません。
>>316 一般的な用語の使われ方から言えばサウンドカードはオーディオインターフェースに含まれるよ。
>>313 が言いたいのはきっとそういうこと。
オーディオインターフェースは、その用途なら個人的には
Line6のTONEPORT UX1 (アンプシミュレーターが充実)
E-MUの0202 USB (バンドルソフトが充実)
をお勧めしておくが…。
そのマイク使おうとしてる辺り、どう考えてももっと知識をつけてからの方がいい。
歌やギターをマイク録りしたいなら、XM8500でも買いなさい。
オンボードで修行してからの方がいいよ・・・・・・ 自分に必要な機能がわかんないなら買ってもすぐ他のを買う羽目になる まぁそういうバカのおかげで財布が重い人もいるだろうけど
319 :
309 :2007/03/06(火) 01:51:37 ID:azDoxO+T
>>317 教えていただきありがとうございました。
勉強になりました。
>>318 確かにその通りなのでしょう。
しかし、オンボード板の方に書き込ませていただいたのですが、
どうも私の使用しているオンボは、なぜか録音の音がとても小さく
正常に録音することが出来ないのです。
それで、新しく買うのならば、一応専門の物にしようと思っているのです。
>>319 ECM-MS907って、ググって見たら…なんだよこれ。
どう見ても、音楽用には使えないシロモノだろ。
>>317 の言うXM8500は使ったことないから知らんが
俺だったら、マイクのメイン用途によってSM58か57のどっちかを選ぶな。
メインじゃない方に使っても、ECM-MS907とやらよりは
遥かにマトモな録音ができると思うんだがな。
確かにマイクは58くらいは欲しいところ まあ徐々に買うとしても、なるべく早いうちに買っておけばいいのと ミキサー持ってないならそれを見越して マイクプリ付きのインターフェースから選択しておけばいいと もちろんサラウンド出力は後回しにして 同時に買えればそれに超した事は無いと それくらいの値段だし
ECM-MS907をバカにしてる人がいるけど この価格帯のコンデンサマイクとしてみれば電池で動作可能な点も合わせればなかなかの代物ですよ まぁモノラル用途なんだからその1万でMXLやらベリやらのコンデンサ買った方が良かったね あ、でも電源がないのか・・・・ アンプに立てたい歌録りにも使いたいってんなら58の方が良かったね てかそのくらいの知識と機材ならサウンドブラスターの中古でいいんじゃないの? 高坊の頃使ってた、少なくとも使い物にはなるよ しまも5000円くらいのでもサラウンド対応してるじゃん
>>313 >>317 > 5.1ch対応のサウンドカードと
を見落としてる。
一般的にオーディオI/Fは5.1ch向けの用途には使わんだろ。
>>309 このスレちゃんと読むとM-AudioとE-MUの弱点はドライバとわかる。
ドライバのダメな製品を選ぶといらぬ苦労するよ。
>>322 別に、バカにしてるわけじゃないが。
「音楽用には使えない」と言ってるだけで。
つか。
「アンプに立てたい歌録りにも使いたい」って
質問者は最初っからそう言ってるだろ。
とりあえず
>>309 はおちつけ。なんだオンボード板ってw
>>319-322 もちろん買えるならSM58がいいと思うぞ。
ギターはアンプシミュレーターを使う選択肢も有力だと思うし、
58の価格は敷居が高いかと勝手に思ってXM8500を挙げさせてもらった。
どちらにせよマイクは買うべきだと思うが、スレ違いだな。すまんかった。
>>323 俺はオーディオインターフェースは、
「音声信号の出入力を担うパーツ全般」のことだと思っていた。
違っていたらすまん。
326 :
323 :2007/03/06(火) 13:42:49 ID:AUdiY83x
>>325 「音声信号の出入力を担うパーツ全般」云々はわりとどうでもよくて、
このスレで話題にしてるのはDAW用途に使えるASIOドライバのある
音楽向けオーディオI/Fだと思うぞ。DTM板なんだし。
で、いわゆるサウンドカードはサラウンドや5.1chなどDAW向けとは
明らかに違う方向を向いてるんで
>>309 も別に考えてるんだろうし、
俺も別物だと思う。録音しようと思わない。
>>309 は安物でいいからASIOドライバのあるやつ使ってみるといい。
何が必要か・欲しいかがわかってくるから。
で、2枚挿しは基本的に不安材料だよなぁ。
327 :
309 :2007/03/06(火) 18:01:51 ID:azDoxO+T
皆さんいろいろ教えていただき本当に感謝しています。
書いてくださった内容をまとめてみました。
・現在使っているマイクは、DTMには向かないので、買い換えるほうが良い。
買い換えるのならば、SM58が良いが、金銭的に足らない場合は、XM8500でも良い。
・オーディオインターフェースは、マイクプリアンプ付のを選べば良い、
また、ASIOドライバのある安物(私が出せる範囲1万5000円まで)と言うと、
>>317 さんが、教えててくださった2つぐらいしか見つかりません。
他にもそのような製品があるのなら、教えてください。
>>322 さん、サウンドブラスターのどの基盤ですか?
ゲーム用やら、レコードからの取り込み用やら種類が多すぎて、
どれが、322さんが、言ってくださっているものか分かりません。
・オーディオインターフェースとは、音声信号の出入力を担うパーツ全般の事であるが、
用途によって分けて呼ぶ場合、
オーディオインターフェースは、ASIOドライバのあるDTMをメインとした機器。
サウンドカードは、PCで音楽聞いたりする再生をメインにして作られた機器である。
以上のことが、皆さんが書き込みしてくださったのを読んで私が理解出来たことです。
何か間違いなどございましたら、ご指摘お願いします。
長々となってしまい、申し訳ございません。
なんだかPC板の自作PC系のスレ行った方が良さそうな気がする・・・・・
>>327 おおむね、その理解でいいだろ。
まあ、乱暴に言っちゃえば
オーディオインターフェース:外付け音声信号入出力コントロール→録音できなきゃクソ
サウンドカード:内蔵音声信号入出力コントロールただし出力メイン→聞き専
みたいなイメージで使い分けることもなくはないけどな。
で、インターフェイスだが。
>>317 の二つはそれぞれ主用途が違うから気をつけるように。
TonePort UX1の方は、オーディオレコーディング専用と思うこと。
MIDIシーケンサを含めた、総合的なDTM用には向かない。
まあ、その分アンシミュ関連は目を見張るものがあるから
弦録りメインなら第一候補に挙げてもいいだろう。
0202USBの方は、逆にDAWの入門機という位置づけだな。
オーディオレコーディングはもちろん、MIDI関連を含めて
高品質のバンドルソフトが入ってるが、このソフトを使いこなそうと思えば
いずれMIDI関連の機材が欲しくなるという諸刃の剣。
>>311 の用途限定なら、TonePort UX1でいいと思うが
ギター2本同時ライン録りとかはできないんで要注意かな。
ちなみに俺は、0202USB使いなんでTonePortの方は知らんが
0202に関しては、出音が結構素直という印象がある。
余計な味付けがない分、音楽鑑賞用としては個性に欠けるが
DTM用と考えれば、これが正解だろう。
330 :
309 :2007/03/07(水) 18:48:07 ID:A+4aIFwq
>>329 さん
お答えありがとうございます。
よく調べてみたのですが、書いてくださっている通り
今現在私が、求めている機能はTonePort UX1なのですが。
将来性や正直そこまで多いプリアンプを使用しきれないと思うので、
0202 USBの方を買ってみようと思います。
それと内容に書いてくださっている、「MIDI関連の機材が欲しくなる」ですが、
MIDI対応のキーボードを所有しております。
姉が使っていたもので、私はキーボードは、弾かないので、
現在はギター、ベースのリズムマシンとして使用していました。
MIDIについての解釈は、いろんな楽器のいろんな音を出せる。
で、良いですよね?
この場合は、MIDI出入力のついている0404 USBを買えばよいのですよね。
とりあえず生録しかしないんでしょ 鍵盤使いたくなった時にMIDIインターフェースだけ買えばいい 別に金銭的に損する事も無い、数千円からある MIDIの解釈とか今考えてもこっちが文字にしても意味ない 使い始めればすぐに分かる とにかく決心が揺らがないうちに色々買うんだ
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/07(水) 20:20:48 ID:GwA5lzzK
レポが聞きたいからTonePortを勧めてみる エムオのjamlabでもいいよ
334 :
309 :2007/03/07(水) 20:25:43 ID:A+4aIFwq
>>331 さん
分かりました。
取りあえず、今の所はマイクとしてSM58と、
オーディオインターフェースとして0202 USBを
買おうと思っています。
335 :
329 :2007/03/08(木) 06:49:24 ID:bWjdzZJT
ua-101のセパレイトってどういう意味?マヌアル不親切すぎ。
337 :
309 :2007/03/08(木) 08:59:19 ID:gitHJykZ
>>334 さん
分かりました。
私の質問に、答えてくださった皆さん、心から感謝しております。
知識のない私に丁寧にそして、分かりやすく教えてくださって、
本当にありがとうございました。
姉についてですが、
写真をUPすることは出来ませんが、非常に不細工です。
おまけにかなりのオタクで、日曜の朝は毎日アニメ、特撮を見ています。
性格もけっしてよくありません。
と、スレ違いの内容になるのでここまでで、やめておきます。
最後になりますが、ここの住人の皆さん。
本当にありがとうございました。
じゃあ姉は僕が頂いていきますね
FantomX買おうとしてるんですが、ハードシンセの録音に向いてるオーディオI/Fのお勧めを聞きたいです。 今までソフト完結でして、ハード音源使うの初めてで何が良いのかさっぱりわかりませぬ。 当然ろくなIF持ってません 特に無いのであれば老国のを適当に買う予定ですが、問題ないでしょうか? 予算は3万までです
Fantomってデジタル入出力は同軸だっけ? デジタル接続するならその辺調べとけばいいくらいで IFはローランドでも別にいいんじゃない
ども。わかりました エディのを適当に探してみます
>>342 誤爆かと思ったらそういうことか。
思わず噴いてモニタが汚れたぞ。謝罪と賠償を(ry
>>342 なんですのんコレは・・・。そうか。そういうことか。
やっとDAW専用ノートPC買う金たまったのに新製品は軒並みVista搭載 合わせて買いたかったE-MUの0404はVista対応未定だし 最新スペック買える金はあるのに一世代前のXPモデルで我慢かよ!
カスタマイズできるとこで買えば?
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/14(水) 18:09:36 ID:r47z9BcL
質問させてください。 DTMを始めようとcubase買いました。 ギターを録音しようとすると、ノイズと音の遅れが酷いので line6 tone port ux1を買いました。 が、これがインストール 出来ません。 「何とかというファイルが存在しない為インストールできません」 と表示されます。色々見てみたのですが解らないので教えて頂けると助かります。 5万位で買ったPCなので対応してないのかなと思うくらいの初心者です。 cubase se3は作動するんですが。。。どなたかお願いします!
「何とかというファイル」をネットでググれば良いんじゃね??
>347 マルチいくない(・凵E)
>>347 マルチ先で自分で調べようとしない人間だというのが判明しているので、
ヌルー推奨。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/14(水) 20:55:57 ID:r47z9BcL
347です。 もしかしてよそでも同じ質問することをマルチって言うんですか? それが良くないことだったらごめんなさい、知りませんでした。 とりあえずファイル名ググってみます! ありがとうございました!
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/14(水) 22:32:14 ID:e73iUI9r
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/14(水) 23:23:15 ID:J+iOapme
>>345 レッツノートの企業向け機にXP搭載のがあるらしい
WindowsXP自体はまだパッケージ販売してるんだから、 別途買ってインストールすればいいんでは。
マップとかPC系の大型量販店だと型落ち機種の処分やってるから探してみたら?
>>354 最新のだとメーカーがXP用のドライバ公開してねーだろ。
>>356 Vista登載PCといったって、今までXPのっけてたPCにVistaインストールして
売ってるだけだからなんの問題もない。
基本デバイスはXPについてる標準ドライバでいいし、パフォーマンスを出したい部分
(ビデオとか)は各ボードメーカやチップメーカ等から個別にドライバを引っ張ってくればいい。
PC自作でみんなやってること。
Vistaで初めてサポートされたようなデバイス(SideShowとか)はXPで
使えないと思うが、それはそもそも別問題。
Vistaからダウングレードしてドライバの問題が出てくるようなPCの設計は
まだ数年はでてこないよ。
ああ懐かしいなw オーストラリアかどっかで東芝ノートについてたWindows95を 突っ返して返金してもらったやつだっけか。現在のEULAがどうなってるか知らんけど。 まあDAW環境を重視するなら、Vistaが落ち着いてサードパーティのサポートが はっきりするまで待つしかないですな。もしくはXPを買ってきて入れるか。
プラグインとかも含めて、今の環境全部Vista対応するには相当遅そうだから、 PC増えたとき用に、余分にXP買ってある。 もう既にOEM版は減ってきてるし、心配なら保険としてXP買っておくのも手。
今EDIROLのUA-5使っててMINDPRINTのTRIOUSBを買おうと思ってるんだが、 TRIOの情報が少なすぎてどうにも決断に踏み切れない。 何か後押し又は引く情報とかあります?
>>362 マイクプリついてて、モニタリングセクションも強力だからいいんじゃね?
使ったことないけど。
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/18(日) 23:49:25 ID:MT4KHIBm
32bit対応がどしどし出てくるだろうけど、今3〜4万円の予算なら何を買ったらいいですかね?
3−4万ならsaffireじゃない?
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/19(月) 04:18:31 ID:HK2qmUoe
>365 WINでいけたっけ?
>>363 よし、海外の評価見てみると悪くなさそうなので買ってみるぜ
ダイナミックレンジが100㏈なのが不安だが、
en-voiceとはチューブ積んでない時点で全然別物だろうし
マイクプリ専用でもないしこんなもんかな。買ってから悔やんでみる。
オーディオインターフェース初めて買うとしたらどれぐらいの価格が良いですか? やっぱり3万とかですかね? 値段の割には良いのとかあれば教えて欲しいです。 ちなみにFL STUDIO6の3万程度のもの、キーボードは2万程度のものを買おうと思います。
じゃFF400で。って言えば買うのかい?
>>369 シランから買うかもしれない。
いや、いっぱいあるじゃないですか?
どれが良くてどれが悪いとか値段でも分からないし、
初級者には上物すぎるとか。
それを教えて欲しい。
>>370 用途は?必要なIOの種類と数は?予算は?接続インターフェースの種類は?
俺らエスパーじゃないのら。
とりあえずベリのでも買っとけば? 失敗しても痛くないし。 書き込みから察するに正直言って、 今のレベルじゃどれ買っても違いとかわかんないと思うよ。
買う目的くらい普通あるけどな。 買うのが目的なら何でもいいし。
374 :
369 :2007/03/22(木) 00:33:51 ID:sw30tYf3
>>370 いっぱいあるから
>>371 になるんだよ
お勧めのシャーペン教えてくださいっていうのならまだ分かるけど。
初心者だから、こういう展開になるのは仕方ない
ただ、次にレスする時はちゃんと君の用途を書かないとだめだよ
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 00:41:10 ID:BdXaotpw
まあそう言うなよ
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 01:37:06 ID:Vyswt94p
じゃあ便乗して、このスレの皆さんのご意見伺いたいと思います。 用途:MIDIREC、ギターREC、ヴォーカルREC IO:詳しくか分かりません・・・すいません。 手持ちの機材は、 モニタの代わりのミニコンポ(DEGITAL OPTICAL IN)普段は、赤白のステレオ入力でつかってます POD MIDIコンPCRM30 コンデンサマイク 予算:5万〜7万円 DAWはCUBASE4のみです。 備考:モニタもう一台買うのは避けたいです。 現在MIDIのレイテンシに悩んでいるので、DSPというレイテンシーを減らす機能に魅力を感じております。 ギターはHi-Z端子が付いてないとまずいでしょうか('A`) 安いのかってボーカルはIF、ギターはPODといった具合に使い分けるといいでしょうか? どうぞ皆様アドバイスをよろしくお願いします。
PCはデスクトップorノート? 宅録しかしないの?スタジオ等でも録るの? MIDI IOは何系統必要? 自分がどうやって作曲するのか書かないと答えられないぞ、と。 あと、なんか勘違いしてるみたいだけど、 DSPはMIDIのレイテンシを小さくするための物ではないぞ。
>>376 一つ気になるのがマイクだな。
安物のコンデンサマイクなんて
ヴォーカル録音には使えないぞ。
予算から1万ほど割いてSM58でも買え。
後はEMUの0404USBでも買えば
余った予算はモニタなりヘッドフォンなり
風俗なり、好きなように使えるな。
詳細な環境がわからなければ
このくらいしかアドバイスできない、と知れ。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 03:05:20 ID:VUTqlPrL
優秀なアドバイザーはいるが、ミュージシャンが見当たらない件
>>379 どこをどう読んでその結論に至ったか興味があるな。
機材の質問に機材の知識で答えちゃイカンのか?
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 03:29:15 ID:Vyswt94p
>>377-378 レスありがとうございました。
勉強になります。
PCはデスクです。宅録のみで考えております。
スタジオに行くにしても車で行くので流行のモバイルタイプは考えてませんでした。
作曲法は頭の中でなっているものにMIDIをリアルタイムRECしたあとにマウスでいじくったりして
ひたすらそれに近づけていくという・・・パーカッションもそうしていて
ループシーケンスもやってみてもしっくりきませんでした。
MIDIシーケンスは最近はじめたものでなんともよく分からないのですが
MIDIキーボードが一台使えればいいと考えております。
あくまで打ち込みの補助と考えています
マイクは14kのものを買いました。確かに高いものではありませんが
今までの仕様で音質は気に入っております。
プリアンプが付いているものならある程度音も良くなるんじゃないかなと思っていました。
引き続きアドバイスいただけるとうれしいです。
すまん。俺から流れがおかしくなったね。
>>381 firewire soloもいいと思う
ギター直結なら前面に入力端子あったほうがいいし
23kぐらい
アナログは排他仕様2インなので注意ね
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/22(木) 07:21:03 ID:C3t9dmDw
排他使用って?
>>383 両方同時には使えない。
×:使用
○:仕様
CDに焼くことも考えています。
現行スレのログくらい読め。参考になる書き込みたくさんあるだろ。
何のネタ?
どこでジャック売ってますか?
電気や
PCのCDドライブの[取り出し]を押す 出てきたトレーの穴にマイクを挿す 個性がキラリと光るマイクスタンドの完成です。 いや、マイクの挿せるオーディオインターフェイスなら色々あるから一度自分で検索してみるといいと思うよ。 ていうかコネクタの形状を変換するアダプタみたいなものでオンボードのマイク端子につなげたいってこと?
>>398 さん
はい。オンボードにつなげたいです。
>>399 電気屋にPCの端子につなげるジャックあるからいってみな
通販でも取り扱ってるかと
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/05(木) 19:58:57 ID:X9KHrDCi
PHASE X24FW RECORDING KITを買いました。
XP HOME(SP2)にて使用してますが、音楽を聴いているときにブラウザーでページを
読み込む度に「ブチッ」というノイズが必ず入ってしまいます。OSインストールし直し、
下記のwindows updateをするものの改善の兆候はありません。
http://support.microsoft.com/kb/884830/ja デバイスマネジャーでIEEE1394のホストコントローラを見てもちゃんと「Texas Instruments...」
とありますので、とりあえず必要最低条件は満たしそうなのですが。
代理店に問い合わせても「お使いの環境に問題がある」との事で話になりません。
sageをしれ
代理店からしたらクレーマーなんだろうな・・・
>>401 相性問題は付き物
マザーボードかビデオカード変えたら改善する事が多いよ
必要最低条件を満たした環境で「使えてる」んだから文句は言えないだろ?
そもそもデバイスマネジャーから必要最低条件がわかるなんて初耳だ
ありがとうございます
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/07(土) 16:23:42 ID:Q1IuiS4l
DP使用しています。とにかくパラアウトしたいのですがなんかいいのありますか? M-Audio FireWIre410かemi2/6か…ぐらいしか思いつきません。よろしくお願いします。
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/08(日) 20:40:17 ID:XSzZK4tl
>>404 >>405 再びphase x24fw購入者です。ノイズの問題は解決しました。
原因はウィルスバスターのようです。このソフトを
終了した状態でブラウザーを使用したらノイズは無くなりました。
お騒がせしました。
宅録用にaudio i/f の購入を考えています。 micro brを持っていますが、本格的なマイク使ってみたいのと、 編集の手間を省くためです。 具体的にはベースとボーカルの同時録音とかを考えています。 予算を考えるとshure58とあわせて、TONEPORT UX1 Fast Track USB あたりかと思っていますが、いまいち決め手がありません。 この価格帯の機種についてのアドバイスや、上位機種の利点などありましたら お願いします。
その用途とその組み合わせくらいの予算だと、他に選ぶのも難しい ベースを弾いて歌いながら録音する事を想像すると 何かしらのミキサーとIFを組み合わせた方が モニター周りの事を考えると一番ストレス無く作業出来るとは思うが
>>413 ミキサー(ベースとボーカルの音量、音質調節)→IF→PC上のDAWということでしょうか?
この調節ってdawでどうにかできませんか?
>>414 入力の方は調整はdawっていうか
TonePortの入力ゲイン調整がどんな感じかは知らなくてスマソだが
別に個別に調節は出来るんじゃないか。
使った事無いものにどんな落とし穴があるか分からないので断言はしないが。
モニターもヘッドフォンしか使ってないならそれほど面倒な事にはならないな。
スピーカーとヘッドフォン、両方を多用して
返しの音量調整も細かくいじったりするなら
俺ならミキサーが無いとかなり萎む。
>>414 レスどうもです。
モニタするときヘッドフォンとスピーカから聞こえる違いを意識するかということですね。
音作り的な編集というより、各トラックがそれなりの質で録れて、音量などのバランス取れればいいかなと思ってます。
dawというか自分録音ソフトはaudacityぐらいしか
いじったことがないのでアレなんですが、マイク入力とギター入力の違いとかを認識して録音、編集するには
また別のソフトがいりますか?
>>416 いや、意識するかとかって話じゃなくて
録音作業を快適に行う上での使い勝手だけに限定した話
質問見てるとそんな感じの生録初心者には
ますますミキサーを勧めておきたくなる
もう少し自分で色々調べて勉強してみた方がいい
10年近くDTMから遠ざかってる初老です。 ハード音源はたっぷり眠っているのでコレを活用して復帰したいです。 用途はMIDI+ギター&Vo録音です。 とりあえずMIDI機器を接続したいので、安いMIDIインターフェースでも買おうと思ったのですが、 それならPCIの0404の方が良いような気がしてきました。 そこで質問なのですが、これでギター&Voは録音できるでしょうか? ギターは手持ちのエフェクターとミキサー(FOSTEXの2016)をかましたらできる気がしますが、 Voはそれなりのインターフェースが必要なのでしょうか?
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/10(火) 00:59:27 ID:pDx761Lt
>>418 0404PCIは入力にマイクプリがついてないから、
Voを録るならマイクプリなりチャンネルストリップなりサブミキサなりが必要だね。
Gtも同じく、何か通してからじゃないとダメですなぁ。
音質はコストパフォーマンスという側面を考慮すれば100点あげても良いと思う。
0404を1年半くらい使ってたけど、相当イケるよ。
入力にミキサーのアウトをつなぎっぱなしにしてしまうと使いやすいと思う。
0404もマイクプリ無かったはずだし 別にマイクプリ用意するかマイクプリ付きのIFにすればいい ギターは別に2016で音いじったりしないなら コンパクトエフェクターのライン出力からIF直でもいいんじゃないか
0404 USBならマイクもギターもOK
かぶった
FireWire SOLOって使用感どうですか? 使ってる方居ます?
A/Dコンバーターの比較 音質悪 0404SE:AK4395 0202USB:AK5385 0404USB:AK5385A 1616M:AK5394A 音質良
425 :
418 :2007/04/10(火) 23:19:09 ID:Ja/aA4PV
>>419-422 ありがとです!
Voは手持ちの音源に「wavestatiom A/D」というマイク入力OKな変態音源があるので、それで遊べないか試してみます。
>>426 1820mも1212mも1616mと同じADC
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/15(日) 21:42:03 ID:dOaHuVeK
外付けボックスのついた1820mの方がアナログ入出力ではノイズで有利か
>>427 1820m/1212mと1616mだとカタログスペックの表記がけっこう違うんだけど、そこんとこどうなん?
1616mも外付けなかったっけ?
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/16(月) 23:14:25 ID:cXWW9qSV
あるある
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/19(木) 01:04:35 ID:T6mvcF6T
初心者なんですが、これからDAWでギター宅録、打ち込み、曲作りを始めたいと思い、 その為にはASIO対応のオーディオインターフェースが必要な事がわかりました。 色々あるようなのでどれが良いとかさっぱりわかりません。 1万円から色々出ているようで、USB接続のが安い感じがするのですが USB接続のオーディオインターフェースを買っても問題ありませんか? また、購入する時の注意点や「これがいいよ!」なんていうのがあればアドバイスお願いしますm(__)m
PCI>>>FireWire>>>>>>|越えられない壁|>>>>>USB
壁を越える意味あるんか?
USBはCPUに負荷がかかる ・・・と昔は言われていたけれど 今時はCore2Duo (行ってみれば一昔前のコンシュマー機 Xeonやopteroクラスの性能のPC)で いきなり初心者がDTMを始めてしまう時代ですよね? その辺りとCPUへの負荷との兼ね合いは、どうなんでしょうかね? 詳しい方、教えて下さい。
つうかPORTASTUDIOでいい人にADATを薦めんだろ。 一歩目はなんでもいいの。始めればいろいろわかるんだし。
>>432 まず、ギターを買ってしまったのなら売って、
その金を元にバイト探したり就職したりするといいよ!
>>435 読解力なくてわからん...どういうことをききたいんだ?
Core2DuoでUSBインターフェイス使って問題無いかって事?
USBインターフェースは一昔前のしか使った事無いけど 突発的にかなり負荷が上がる事があった気がする 平均的な負荷も高いかもしれないが それは最近のCPUじゃ微々たるものじゃないかと思う
もうUSB1.0のAudioPhileは疲れました・・・ 1616Mを買うとです。 ところでPCカード版とPCIボード版って性能的に違いあるんでしょうか。
>>440 >PCカード版とPCIボード版って性能的に違い
サイト見る限り機能面での性能差はないでしょ。
あとはPCMCIAだと「他のスロットへの差し替え」とかできないから、
IRQとかのシェアリングがあった場合に不利だね。
PCカード版ならPCI-カードバスアダプタでデスクトップ機にも使える。 逆はちょっと大がかりになる(無理ではない。無理ではないが・・・)。
USB1.1でも全然問題ないけどなあ
FirewireのSoloの購入を検討しています。 DTM目的ですが、オンボのノイズが酷いので通常の音楽聴きやネトゲ等の一般用途も兼任させる予定です。 カタログスペックを見るとDirectSound対応とは書いていないのですが、この系統のハードはサウンドボードの役割を完全にカバーできますか?
兼任はムズそうだ
内部完結ならオンキョーの90で十二分?
オンキョーの90ってのがASIOで安定して動くなら別にいいんじゃないか
VIAのリファレンスドライバだからASIO未対応。 ASIO4ALL使って動かすくらいなら他のカード買うべきだろ。 と、ここでE-MU 1212Mをオススメしてみる。
1616Mしか売ってなくね?
海外から輸入でおk。 それでも2万弱で済むから1616Mよりかなり安くなるはず。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/29(日) 21:49:11 ID:C2rqooK4
サウンドブラスターでいいじゃん・・・
PatchMixが便利なんじゃまいか。
>>451 >サウンドブラスターでいいじゃん・・・
なぜ?
Sound Blasterはサウンドカードだろ。
やっぱASIOが無いとダメなの? レイテンシ以外はあまり関係ないと思ってた
Windowsのカーネルミキサー通した音をマスターにする気かおまいはwww
なるほど
どうやら自分には1212Mが(現在販売していたら)ぴったりでした とりあえず予算内でE-MUの0404、もしくはM-Audioの192にします 有難うございました
>>457 0404はDAC/ADCがあんま良くないよ。
オークションで1212Mが出るの待つか、海外から輸入してしまうのが良いと思う。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/29(日) 23:18:03 ID:FQ4O/zDF
正解は 音楽でメシを食いたいと思ってる人に 「音楽でメシを食うとっておきの方法をX円で教えます」 といってお金を取ることですww
>189 PHASE X24FW に興味があったので音屋に問い合わせたところ、キャンペーン品なので安いとのことでした。モノは同じ。 結局注文して、今日届いた。 ヘッドホン端子で視聴した印象は、解像度高いので耳コピが楽になりそう、低音がわりとのびる、女性ボーカル萌え、でした。 全体に微妙な暖かみがあり、マイク付きでこの値段なので、個人的にはいい買い物だったかなと。
>>458 1212Mは抱き合わせ商品なら見つけました
でもかなり高いですね、予算は少ない上に買うときはPCを新調するときなので0404に一度して、その内にランクアップさせていくことにします
>>463 AudioTRAKのProdigyXT7.1とかいうのがオヌヌメ。
無印Prodigy7.1とXTは何が違うんってんだ
・ドライバがマシになってる ・DAC/ADC/OPAMPが良くなってる ・OPAMP交換可能 でもまぁ、オーディオインターフェースって言うよりサウンドカードだけどな。
たしかに。AUDIOTRACK名義のカードはオーディオカードとは呼びづらいな。
新マシンを組むのをきっかけに Delta66OmniStudioからの乗り換えを検討してるんですが 今時はどんなカードが主流なんでしょうか?
>>468 24bit/192KHz
ASIO2.0
S/N比 113db以上
インターフェースたっぷり
こんなもん。
OMNIだってミキサー付いてるからな。 I/Oが不足してる以外の問題で買い換える必要は無いと思う 音も標準的なレベルだし。 まああのボタン押し込んでルーティングっつー 仕様が嫌いってのは解らないもでないけど。
472 :
468 :2007/05/04(金) 22:49:58 ID:N0II7j/T
dです 何年も進歩してない感じですか ちょっと調べたら 各メーカーとも製品が目減りした感じがしますね 音は全然気に入ってるんですけど OMINI I/Oにガリが出てきたんで いずれはコレも壊れるんだよな、と 中古完動品の予備機でも買っておくかなぁ…
オディオインターフェイスを接続、起動中に、突然パソコン本体の電源が落ちた事がある人っている? 因みに自分が使ってるのはM-Audio Fast Track Proなんだけど、最初はCubase使ってる時に電源が落ちたから、Cubaseに問題があるのかと思って、サポートに質問攻めしてたんだけど、さっきニコニコ動画見てたら突然パソコン本体の電源が落ちちゃったのよ。 これってオーディオインターフェイスに問題があるのかねえ? 同じ経験した人がいたら、是非とおも話を聞きたい。
>>473 電源が落ちる原因なんて腐るほど考えられる。
オーディオI/F疑う前に問題をきちんと切り分けなきゃな。
まずは、ハードウェアの構成を
細大漏らさず記述できるようになろう。
>>473 その割れbaseにウイルス入ってて、リモートされてるんだろ。
ネットワークから隔離してみ。直るからw
>>473 PCは自作?なら、CPUクーラーの取り付け不良をまず疑う。次にマザボのコンデンサが膨らんでないかとか。
、まさか、オーバークロックしてはいないよな。
怪しい動作のそぶりもなくいきなり落ちるのは、十中八九、熱か電源周り。 あとはバス周辺の接触不良。
マルチポストになりますことをご勘弁を。
当方、FL6を使用していて、
terratecの
http://store.yahoo.co.jp/key/dtm-ai-te-.html を購入し、早速オーディオセッティングでASIO for terratecを選択しました。
(これでしか、外部録音マイクを認識しないようで)
しかし、44100Khzはサポートしていないと言う旨のエラーが出ました。
そしてFLの音が出なくなりました。
mixerからマイクを選んで、声を出すと、認識はしているようですが。。
またASIO4ALLでエミュレートしてみましたが、同じでした。
録音はバンドルのcubaseで済ませろと言うことなのでしょうか。。
44100khz→44100Hz
自決しました
よく生きてるな
自決できてねーじゃんw
死後の世界にもインターネットがあることが証明されたな
W
>>483 地獄も結構広いから・・・ by地獄少女
予算2万前後、聞き専、ロープロPCIかUSB の条件に合うオーディオI/Fはどんなのがありますか?
板違い。帰れ。
聴き専ならまだしも・・・・ まぁどっちにしろDTM板じゃ異常な程嫌われてるな オレも嫌いだ
DTV板でも、同じように「キャプ厨」が嫌われていたけど、 今や大半がキャプ厨になってしまい、本来の映像制作者が少数派になってしまっている。。。 DTM板ではそんなことにならないと思うけど。。。
M-AUDIO DELTAスレはそうなってるよ。 聴き専の「VISTAドライバマダー?」ばっか。 あれじゃただの荒らしだ。 やめろといっても言う事聞かないし、スレとして全く機能していない。 まぁAP2496ユーザーがほとんどだろうけどな。 他のユーザーはいい迷惑だよ。
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/13(日) 20:16:07 ID:Rx9QQZZ/
ずっと前に買ったSC-D70使ってるんですが、 最近共同自主CD制作の企画あってモニタリングしていたんだけど、 オーディオオンターフェイスとしての性能(というか音質)って 業界標準のそれと比べてやっぱりランク落ちますか? MIDI音源としては、1ミリも使っていないので、 よりハイクォリティなモニタリングをしようと 買い替えを検討してたのですが、どなたかアドバイスをおねがいします。
24bit/48kHzだしな
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/14(月) 00:13:07 ID:VQkr6OFU
24bitはともかく、48kHzでも差し支えない…ですよね?
折り返しノイズを可聴域外に出しやすいし、DA品質のアナログ段依存も小さくなるだろうから サンプリングレートは48よりは96とかを使いたいな。(演算負荷とのトレードオフになるから悩ましいが) 問題があるとすればアナログ段だろうな。使ったことないから知らんけど SC-D70のユーザ層を想像するに、「後段の回路やスピーカー等にしっかりした物を 使っていれば、買い換えたとき効果ありと感じられる」程度のランク落ちはありそうな希ガス
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/14(月) 03:12:40 ID:2Tqp8qbr
m-audio/firewire solo買って後悔した俺は負け組ですか?
>>495 勝ち組負け組みなんて言葉を使ってる人は頭の弱い人です
まあ、頭の弱い人=負け組、という図式が 成り立たなくもないかも知れないと思わなくもないけどな。
498 :
491 :2007/05/14(月) 20:58:44 ID:VQkr6OFU
>>495 ありがとうございます。
サンプリングレートはやはり高いほうが良いのですね。
参考までに皆さんは音質を重視したミックスでは、
いくらくらいのサンプリングレートを使用すべきなんでしょうか?
499 :
491 :2007/05/14(月) 20:59:35 ID:VQkr6OFU
500 :
491 :2007/05/14(月) 21:00:08 ID:VQkr6OFU
そういうのあんまり詳しくないんだけども DAWで44.1kHzから88.2kHzに変えた時よりも 16bitから24bitへ変えた時の方が感動したなぁ 今は24bit/44.1kHzで作業してるけどみなさんはどうなんでしょう それともDA/ADの話とはまた別なんでしょうか
TerratecのPHASEX24FirewireをFL STUDIO6で使っています。 エラーが出ていたのですが、ASIO4ALLで専用ドライバをエミュレートすることで、 使えるようになりました。 しかし、例えばマイク入力1の方で録音すると、左側からしか、その録音した音が聞こえません。 その逆も然りです。 修正する項目がソフト側、オーディオIFの方にも見当たらないのですが、解決法はありませんか? 本当に困っています。
age
持ってないから分からないけど、マイク2を無効に設定できるならやってみるべし。 DAW側から入力1chのインターフェースと認識されれば自動的に両方から出るはず。 ウチのFastTrackProはそうだった。
age
あ、ミスりました・・
>>504 サンクス!明日試してみます。どのデバイスにもそういう問題はあるんですね。。
>502 PHASE X24 のASIOドライバ関係だが、Win XP SP2 環境下、Cubase, Sonar 等ネイティブドライバで問題なかった。 TerratecのHPで最新ドライバが出てる。 関係ないかもしれないけど、Recording kitの付属マイク AV-JEFE ST100はモノラルで、ミキサーのmonoボタン押せば両方から出る。違うマイクならすまん。
>>502 ステレオトラックにモノラル入力で録音してる訳じゃないよね?
510 :
502 :2007/05/17(木) 01:50:36 ID:NhaNVfJP
すみません。やろうと思ったらASIO4ALLでbeyond logicになり、現在使えません。。 専用ASIOドライバでのエラーは出ませんが、音が出ません(OUTのデバイスもおかしい)
かわいそうだが その手の質問で、一切セッティング内容を明かさないのは ただ荒れるだけになる。 いいかい?一回逆の立場になった場合を考えるんだ
>>511 セッテイングに特に気を使っていなかったのですが、
ノートPCの電源を入れて、デスクトップ画面が出てからIFをつないだところ、
(インストールしているにもかかわらず)新しいデバイスとして認識され、
(前のデータを消さず)再インストールすると、反応しなくなりました。
また、消して再インストすると、FL側のmixerのOUTが以前無かったmultimedia〜になり、
反応はするのですが、音は出ません。(これは変更できません)
しかし、以前のようにasioドライバのエラーは出ませんでした。
ちなみにASIO4ALLでbeyond logicが出る要因となりうるもの
"Windowsの標準オーディオ出力を割り当てている”はしていません。
書いていて気付いたのですが、
USBのワイヤレスマウスをつないでいることが以前との違いかもしれません。
>>512 ぉぃぉぃ、せめて取り説の通りインスコしてセッティングしてみてから質問しに来い
立ち上げてからIFをつなぐなんてまずやらん
少なくともこの板の住人ならASIO4ALLなんか使うより 1マソぐらいの安物でもいいから、純粋なASIO対応カード買う方が解決は早いと思うが、どうよ?
508にあるようにせっかく正規にASIOに対応してるI/Fなのになんで4ALLを使おうとするのかね。
ばかだから
>>515 エラーが出るんですよ。
このASIOドライバーは44100Hzに対応していませんて趣旨の英語の。
恐らくFLと相性が悪いのかと。
それは相性じゃなくてASIOドライバかFLか環境設定のいづれかに問題があると思う。 情報後出しばっかなんでレスするのも疲れるが、ドライバをちゃんとインストール出来てない気がする。 > (前のデータを消さず)再インストールすると、反応しなくなりました。 > また、消して再インストすると、FL側のmixerのOUTが以前無かったmultimedia〜になり、 > 反応はするのですが、音は出ません。(これは変更できません) > しかし、以前のようにasioドライバのエラーは出ませんでした。 ASIOドライバがちゃんと入ってなくて、アプリがASIOドライバを見つけられないんでしょ。 だからWindowsのMMEを使おうとしてるのでは。エラーでなくて当たり前な気が。 asio4allはkernel streamingを使うラッパドライバだから、terratecがWDMドライバを 提供してるなら一見動くように見える。ただ、kernel streamingって実装下手なメーカも あるから、どれでも問題なく動くという訳でもない。 それ以前にWDMドライバもまともにインストール出来てない気がするから、asio4allが 正しく動いてる保証もどこにもない。
>>518 すみません。今日再インストしたらASIO4ALL上では動くようになりました。
ただ、音声の認識が遅い。。
でもterratec単体ではやはりエラーが出ます。
音声の認識は直りましたが、やはり片方ずつからしか聞こえてきません。
だからそれは正常動作だろうと。 ASIOドライバは受け取った音声ストリームをハードウェアに流すだけだから モノラルつまり1chのデータを受け取れば当然1つのチャンネルにしか流さない。 MMEはコンシューマ向け仕様だからMME自体がデフォルトでモノラルを ステレオ2chに振り分ける、というだけの話だ。 あとASIO正式対応でどうしてasio4all使うのか訳が分からない
先生に質問です 内部完結の曲作りにおいてオーディオインターフェースの音質は 高価なASIO対応カード =安価なASIO対応カード ≧ASIO4ALL(オンボ) >ASIO非対応カード >オンボ でしょうか?
PC内部完結とAudioIFの音質に相関関係はない。 また曖昧な定義で優劣は断言出来ない。
ASIOを使うと音が良くなるというのは概ね妄想。 ASIOの基本はレイテンシ低減なので、レイテンシを低減したい音楽製作 用途のオーディオIFの多くが対応しているというのはその通りだが、 ASIOサポートがあるからといってオーディオIFの品質が保証されるわけじゃない
ASIO対応IFじゃないとソフトサンプラもソフトシンセも使ってらんないでしょ?
それに内部完結出来るだけのソフト持っててもまともなAudioIFがなきゃまともなミックス出来ないじゃんか
>MME自体がデフォルトでモノラルをステレオ2chに振り分ける
一見便利そうだけど、たぶん邪魔になる機能だよね・・・・・・
モノラル音源をセンターに定位させるのはミキサーのお仕事
>>502 よ、初心者スレ行きなされ
だからそれは内部完結かどうかは関係ない。「内部完結において」と制限する
必要がないのにわざわざ書く理由はなんなのか、そこが知りたい。
>>522 がなにか勘違いや思い込みをしているかもしれないし。
先生方すいません ボーカルを入れたりしたらもろにカードの端子やらなんやらから質が変わりますよね? 外から音を入れずに、ソフトシンセやソフトサンプラーだけで作曲する場合です 例えばASIO有りでも無しでも高級なカードでも安物でも デジタルならCDに焼いてしまえばみんな同じ音質ってことでしょうか? 確かにモニターした場合はカードのコンデンなんたらかんたらの質で変わると思うんです つまり カードがオンボでもなんでもデータになれば差は無く ドライバでも音質に変わりは無いってことですか?
間違えた カードがオンボでもなんでもドライバが違ってもデジタルならDAW内部では音質に差は無いってことですか?
あたり前だ
>>527 理論的にはその通り。(のはず)
が、問題になるのは、
例えばあなたの使っているものが、
たまたま高域の再生特性が良くないものだったとしましょう。
そのことを知らずに、例えばソフトシンセの音を使ったとします。
どうにもこうにも、音の抜けが悪いとあなたは感じました。
その時あなたは、
・使っているカード、あるいは、AudioI/Fの高域特性が悪いから、そう思うだけだと判断して放置。
・どうにも耐えられないので、EQ等で補正
・高域特性も考慮しつつ、それでも足りないと判断、その分を差し引いてEQ処理
どれにします?
自分が聞いている音と、実際のDATAとのギャップを脳内補完できる人は、
機器を選びません。どんな環境でも作業ができます。
絶対音感のある人は、チューナーなしでもチューニングは可能ですが、
そうでない人は、基準音や、より精度の高いチューナーに頼った方が良い結果になります。
つまり、機器の問題ではなく、使う人間の能力に左右される話です。
>>530 一部修正
そのことを知らずに --> そのことを把握しつつ
ですね。
失礼致しました。
単純にある程度のモニター環境は最低限必要って事だな
>>527 問題の切り分けが全然できてない
初心者スレ行って、どういう経路で音の情報が流れるのかを理解するのが早そうだ。
オーディオI/Oのヘッドフォンアンプの質について だれかウンチク下さい
蘊蓄じゃなくてすまんが、うちのecho Gina24のHP OUTは あんまり良くないよ。中域以上のチャンネルセパレーションが悪くて音がダマになりがち。 比較対象は同じGina24のline1-2out→corda HeadAmp MkII/SE。 友達のところにあったFirewire410(だったはず)のHPOUTは結構いい音出してたような
Firewire410使ってるけど、HPOUTの音は軽くて好きじゃないな、俺はw まぁ、オーディオインターフェイスに付いてるプリアンプとHPOUTは オマケみたいなもんだと思っとけばいいんじゃね?
>>535 >>536 FW410使っててマッキーのミキサーのヘッドホン端子と交互に
使ってるんですが、やっぱりヘッドホンアンプいるのかなあ?
ヘッドホンはK240Sです。
>>538 自分もミキサーのヘッドホン端子使ったりするけど、
要は正確に判断出来る音質が得られれば、何でも良いお。
>>539 に同意
別にアンプ買うかどうかは、ヘッドホンで作業する割合とか、使い方にもよるだろうね。
俺はヘッドホン作業が中心なのでヘッドホンアンプ買ったよ。
使うところにコストをかけろ、っていう。
>>539 >要は正確に判断出来る音質が得られれ
てるかを疑ってる。AudioI/Fのヘッドホン端子で。
>>540 ヘッドホン使う割合多いのでヘッドホンアンプ買おうかな。
何使ってます?
もしかして、PC上でオーディオデータを生成するのに必ずAudioIFの介在が必要、と 考えてたのか?
>>543 YES!!
どこかのスレでそんな仕組みになってる様なレスを見たんですよ
しまった、変な日本語つこうた
>>545 極端な話、例えばバイナリエディタでWAVファイルを手打ちで生成するのに
AudioIFが必要なのかどうか、考えれば自明じゃないかな。
そーゆーソフトウェアがあるかもしれない、というのは可能性としては0じゃないよ。
ただそれは環境依存だから一般化出来ない。
Cubase等の音楽制作ソフト用に Audiophile192かJuli@ Naturalのどちらかを購入しようかと考えているのですが どちらがどう優れているのか教えて下さい
>>548 このあとさらに質問を続ける気なら初心者スレに行くべし。
>>549 いえ、この質問だけです。
どちらにしようかの最終判断ですので…
>>521 ちゃんとインスト出来てるはずなのに、エラーが出る。。
とりあえずNGNameに入れた
>>550 ふざけんな(´・ω・`)
>>551 本当に困ってるならとっととサポートにメールしなされ
INSPIRON1501でExpress CardスロットにIEEE1394aインターフェースを挿して、
FirewireAudiophileを使ってるのですが音がでません。ハードウェアデバイスではちゃんと認識しているのですが。
ドライバを入れて一発目の1〜2秒は音がでるのですがすごいノイズで音が止まり再生自体が止まってしまいます。
IEEE1394インターフェースは
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=868 を使っています。
だれか助けて。
>>553 了解しました(´・ω・`)初心者スレに逝って参ります…
現在したの3つのカードの中からひとつ選んで増設を考えているのですが、 特にオススメかやめたほうがいいものはありますか? 用途はPC用2chスピーカーで音楽再生・外部MIDI音源1台をつないで録音・たまにPCゲーム(3D以外)をやる というものです。 ・オンキョー SE-150PCI ・Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio (SB-XFI-XA) ・Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio (SBAGY2FDA)
板違い。 巣に帰れ。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/05(火) 03:33:31 ID:X6Wlf+bR
プリアンプがショボいので、最近、GRACEDESIGNのMODEL101を買おうと思ってますが、 使ってるI/FがSD-90で、16bit44.1kHzしか無理なのですが、 やっぱり24bitの方が劇的にいいのでしょうか? あと、SD-90で取り込む際に、SD-90のプリアンプが作用すると、 MODEL101の効果があんまり得られない気がしますが、 SD-90のプリアンプをスルーさせる方法はないでしょうか?
SD90と101って釣り合いはどう考えても取れてないよな どうせRolandのUA程度のアナログパーツとDAなんじゃない 101買って音が悪くなることは無いだろうけど、近いうちにIFも買いなよ 一緒に買えるなら同時に買うのがベストじゃない で、そんな事は無いだろうけど 例えばこれでモニターがラジカセだったりしたらそっち揃えるのが先みたいな 結局はある程度バランスも考えないとダメだと思うよ
オーディオ関係のシステムは最高性能より最低性能で決まる 俺は実力より少しだけオーバースペックなのを買うようにしてるなぁ まぁSD90と101はさすがに不釣り合いだが
561 :
558 :2007/06/05(火) 22:04:13 ID:X6Wlf+bR
今は、マイクはAT4040で、VTB1というプリアンプをSD-90に繋いで使ってますが、 声が、絵にたとえると、網戸の向こうに置いたような感じに聞こえるので、 クリアに録りたいんです。 MODEL101あたりをプリアンプとして使う場合、 どういうI/Fがいいでしょうか? プリアンプ機能がないI/Fとかないでしょうか?
ほとんどのAudioIFには、ラインレベルのアンバランス入力がついてるでしょう。 プリアンプ経由の入力しかないAudioIFってほうがレアだと思う。 AD変換前にはたいていバッファが置かれてるから、それをプリアンプと呼んで るならどうしようもないけど。そこまで気にするならデジタルIF使うしかない。
SD-90で録るのはとりあえず辞めた方がいいと思うけど VTB1も酷いって事は無いだろうし、マイクはとりあえず4040使ってるんでしょ 要は101が絶対に必要にもなのかなと 俺もそんなに他人の事は言えないが、なんか質問の内容見てると さほど録音に熟知しては無さそうだし 101買っただけで幸せになれるかどうか、ちと不安はあるな
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 21:26:07 ID:zIHUf4zy
>>562 それは、VTB1からの出力を赤白の端子でSD-90とつなぐということでしょうか?
フォン→赤白のケーブルならありますが、
細いし、これもやっぱりモンスターとかにしたほうがいいでしょうか?
昔質問したら、4040使うなら、101くらいのプリアンプを使わないと、
話にならないと言われました。
プリアンプにはマイクの3倍くらいお金使えと。
お店で相談したら、店員さんが言うには、konnekt24Dなら、インターフェースとしても、
プリアンプとしてもいいと言われましたが、
価格差考えると、101くらい使わないとダメかなぁと。
どうなんでしょうね?
やはり、SD-90はI/Fとしてはダメなものなんでしょうか?
とりあえず君に足りないのは機材じゃなくて基礎知識だと思う
なんつうか、色々と微妙だな まあIFスレに来たんだからなんか買っちゃおうぜ
>網戸の向こうに置いたような感じに聞こえるので、クリアに録りたい マイクプリよりまずAudioIF買った方がいいと思うよ VTB1って馬鹿に出来ない、優等生じゃないけど結構イイ奴
568 :
564 :2007/06/07(木) 13:11:48 ID:cRMSGzEp
一応、色々本を読んだので、録音の仕方はわかっているつもりですが。 考えた結果、 プリアンプとして、grace design model101 とI/Fとして、konnekt8 を買うか、 プリアンプとI/F込みで ONYX400F を買おうかと思ってますが、 どっちがいいでしょうか? I/Fとしていいものがあれば教えてください。
>>538 価格差考えると、101くらい使わないとダメ
570 :
568 :2007/06/07(木) 14:15:22 ID:cRMSGzEp
冗談っていうか皮肉か SD90なんか通して音が悪い言われても、ほとんどの奴が何も判断出来ない それを一気に揃えて解決しようってのに無理があるんじゃないの 24bitだとかケーブルどうとか、赤白とか書いてあるのも 本当に4040を使いこなせてるのかと思われる要因 離島に住んでる訳でもなければ視聴が先だな 都内なら101はヤマハの渋谷とかでも見たな、IFも音聞いて決めろ ってか、マイクプリスレみたけど その頃からSD90が怪しい言われてるのにほとんどスルーしてるんだな もう本と店員信じた方がいいんじゃね
572 :
570 :2007/06/07(木) 18:25:11 ID:aF9/gWCx
SD90はそんなに悪いものだったんですか。 10万近くしたので、それは大丈夫な気になってました。 符号化するくらい、性能差はあんまりないだろうと。 大阪在住なので、試聴できるとこはあんまりないですが、 聞きに行ってみることにします。 I/Fでいいのはどれなんでしょうか?
>>572 >符号化するくらい、性能差はあんまりない
!!!
SD90って音源でしょ、音声入力がついてたとしても… MDでもいいからVTB1から直に録音して その違いを聞き比べてみたらどう
575 :
572 :2007/06/07(木) 21:23:55 ID:8UHpFtQZ
>>574 MDとか持ってないんです。
とりあえず、候補を絞りたいので、
5万くらいまでのI/Fでいいのがあったら教えてください。
それ買って試してからプリアンプは考えます。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 21:51:03 ID:2VIHrBGs
1820m最強 プリすごく甘い音
入出力少なくて良さそうだからKonnekt8でもいいと思うけど あとはAudioFire4やGO46やPHASE X24とか どうせそんなに種類無いから聞けるものは全部聞けばいいのでは
そろそろ相手にするのやら^h^hめないか?
>>575 自分の用途に合った5万までのI/Fを探してみたのか?
あぁ?!
あんま舐めとっとシメ鯖で腹壊す*ぞガキんちょが
*CHECK*
世間知らずのガキが初めて行った見知らぬ店で最初にシメ鯖注文すると痛い目みる事がある
580 :
575 :2007/06/09(土) 02:37:33 ID:d8j5y/Ua
お店に行ったら、インターフェースのkonnekt24Dが プリアンプも10万くらいのに負けないくらいいいとのことでした。 ほかには、fireboxがお薦めとのことでした。 10万くらいのプリアンプはあんまりよくないと行ってましたが、 そうなんでしょうか? grace design model 101とkonnektつなごうかと思ってたのですが。
>>580 じゃあそれがいいよ。店員さんが言うんだから間違いない
実を言うとオンボードサウンド最強
端子がねーだろw
オーディオインターフェースって初めて使うときに ユーザー登録が必要らしいのですが 使用しているパソコンを変えたとしても本人なら使えますyか?
OKじゃない? けど知らんよ。それはメーカーに聞く事だと思うよ。 つかユーザー登録なんて面倒でしてないけどなあ。 初期不良でヤられた機材だけは登録してトラブル再発に備えたけど。
ギターも弾けないし、今のところ録音もしないのに MIDIコントローラーとオーディオIFとインテリア用途でTONEPORT KB37を買うのはやめたほうがいい?
>>586 大歓迎
メーカーに御布施
次商品に期待
>>585 レス遅れてすみません。ありがとうございました!
つかぬ事を聞きますがいいオーディオインターフェースの基準ってなんでしょうか。 いいって言うか、音質面で。 UA25つかってて、まあ取り立てて不自由に感じたことは無いんですが ノイズレベルとか数値的には初心者からモバイル用途と割り切るべきのようです。 友人が10万円以上するものを持っていて、 そこを通しただけでいい音になるとか…いうことは無いんでしょうが、 結局高いもんほどいいって事でしょうか? USBとWirewireの端子の違いは音質面では関係ないってレスは読みました。 今はM-16DXが気になってます。 24/96ですがモニター補正機能が気になって…
M-16は情報が少ないからなんとも言えないが 補正なんか考える前にある程度のモニター用意するのが先だろね それはIFにある程度のものを用意する場合も同じで それも先ずはモニター環境ありきと そうでなければ何が良くて何が悪いのかの判断も付けづらい ただそういう事も含めて低コストで完結するには M-16みたいなのは良く出来てるんだろうと思うよ で、過去にRolandのVS系使ってた経験から言えば 音に関しては過剰な期待はしない方がいいかもしれない 悪くもないが良くもないってところだと思う
>>589 そんな漠然としたことを聞かれても、レスする人数分だけの見解が出るだけだと思うぞ。
アンケートと変わらん。
個人的には、ASIOドライバの安定しているのが良い製品。
>>589 しっかり入力できてしっかり出力できる安定した製品がいい。
S/N比はすごくいいけどなんだかパッとしない音になるI/Fもある。
ノイズ量が少ないものより、音のツヤがしっかり残るもののほうがいい。
EchoのLAYLAとか、M-AudioのDelta1010初期型とかの音はよかった。
593 :
589 :2007/06/23(土) 14:18:45 ID:WXUjwsuQ
レスどもです。 M16が気になったのは宅録で完全なモニター環境にするのは難しく、 補正機能で劇的に音が変わるという感想を見かけましたので。 Rmeのfirefaceとか、値段が高いものは入出力の数のほかに 何で値段が高くなってるのかなと思いまして…ヘッドフォンやスピーカーならともかく、 オーディオインターフェースはそう簡単に聴き比べとかできませんし。 レビューとかが少ない場合、カタログ上の何で判断すべきかなぁと思ったのです。
>>589 他のIFを使うと
「UA25つかってて、まあ取り立てて不自由に感じたことは無い」の真のありがたみがわかることもある。
ドライバもの安定性ってのは能書きとは無関係だからなぁ。
モニター補正機能か ローランドってスピーカーモデリング?みたいな事を前から色々やってるな 要するにモニター前のグライコだろうから音は変わるわな 鵜呑みにするだけじゃ面白くも無いが、勉強にはいいんじゃない
>>594 UA25の安定性はもうお墨付きですね。
ところで、近い商品でM男のFast Track Proの安定性ってどうなんでしょ?
こちらはインサート端子があるので、マイクプリをスルーして
入力が出来て良さそうだな〜と考え中。
590にはげ堂だな。 モニター補正機能を使うのは最後の最後だ。 つか、んなもんイラネ。 本末転倒な解決手段だし、それが正しいとは限らない。 この手の商品はなんか胡散臭いよね。。。 前もマイクプリのモデリングとかわけわかんねーのあったな。
>>597 確かANTARESがマイクモデリングのプラグイン出して
その後にローランドが似た様なエフェクトも作ってたな
これも通してみたら要はEQのプリセットみたいなもんだったけど
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 13:32:12 ID:YfpbRuI1
M-audio の firewire410ってどうですか? いまだに売れているようなんですけど?
>>599 いろいろ不満はあるけど、なんとか使えてるし、
デザインが気に入ってるので現役です。
>600 不満って例えばどんなことでしょうか? 近いうちにそれ買おうと思ってたのだが
>>601 あくまで俺の環境(vaioノート&samplitude)での話だが、
@ダイレクトモニターしかまともに使えない。
APCへの負荷が結構高い。
B極稀に接続が切断される。
ってのが不満な点。 まぁ、俺の環境が悪いだけかも知れんがw
あと、マイクプリも微妙だし、Line-INも-10dbで使いにくいので、
ミニミキサーのマイクプリ → 外部A/D → FW410のDigi-IN
って入力して録音してる。
お金貯まったらRMEのMF買おーっ、と思う今日この頃。
>>601 今オレが直面してる問題としては、ドライバがウンコ以下。
安定性が皆無だ。
あとHPoutがウンチ。シャーシャー。
やぁやぁ奇遇だな。 チミの410ととっかえっこしようではないか。
>>602 その2か3は1394IF自体を別のものに変えてみては?
元々TIだったとしても。
606 :
602 :2007/06/26(火) 10:57:14 ID:UNN07f6o
>>605 レスd。 うん、Bに関してはM男のサポートの人にも、
「ソニーのi.LINKかRATOCのREX-CFW4を使えば大丈夫」
って言われて両方試してるんだけど、それでも極稀に切断orz
i.LINKはずっと調子良かったんだが、この前初めて切断orz
その時はたまたまノートPCが省エネモードだったので、
それが原因かも知れん。 しばらく様子見てみますわ。
でも、ライン録り専用で使ってるUA-1XやUA-1EXは超安定。 負荷も低い。
FWよりUSBの方が無難なのかな〜って思ったり。
USBでもドライバが糞な製品はあるぜ。 ロー社のドライバが良いってこった。
M-AUDIO:音質最高、ドライバ最悪 EDIROL :ドライバ最高、音質最悪 どうにかならんもんかねえ・・。 まあ、全機種使ったわけじゃないけどね。
609 :
601 :2007/06/26(火) 18:38:46 ID:rsOJHvRf
レスサンクス マイクプリはまぁ自宅で仮録り程度のつもりなので気にしないが ドライバと接続云々は不安だな・・・ 同じ値段帯で410以外のIFも検討して近いうちに決めようと思います
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 20:01:13 ID:5L31OHEM
アドバイスお願いしますm(_ _)m 今までフリーソフトとasioAllでPCのマイクインにギター繋げて宅ロクして遊んでたのですが もうちょっと本格的に宅録・曲作等りやりたくて、オーディオインターフェースを購入予定なんですが、 出来るだけ安いものをと思ってMU0404のPCI購入予定だったのですが、 それだと他にダイレクトボックス買って繋がないといけないらしいし、 他に、安くても幅広く使えるオーディオインターフェースでお勧めって何かありますでしょうか?
MU0404なんてものは知らん。 ギター弾くならLine6のやつかE-mu0202usbでいいんでない?
>>611 ギターだけじゃなく、MIDIやボーカル録音もしたいんですが
それらを使えるもので出来るだけ安いのでお勧め何かないでしょうか?
>>612 「本格的に宅録・曲作等りやりたくて」と
「出来るだけ安いので」との間には
果てしなく深い溝があるんだがな。
で、MIDIをどの程度やりたいか、によって
選択肢は変わってくる。
音源を外付けにしたいんならEMUの0404USB。
MIDIキーボードをUSBでPCにぶっこんで
ソフトウェア音源で鳴らす程度なら
同じEMUでも0202USBで十分。
他のメーカーのことはシラネ。
識者の降臨を待つ。
初心者スレ行った方が細かく親切に教えてもらえると思うよ
アホで無知な発言かも知れないが、精通している方々にお聞きしたいのだが・・・・ いまいちよくわかってないんだが、エフェクト処理等でどんどんCPU負荷増やして言った場合、 ローレイテンシで設定しているとプチノイズが発生したり、何らかの問題が発生しやすくなるのが、普通なのか? そして、ボードの性能が高ければ高いほどその辺のフォローが利く (高負荷、ローレイテンシ設定でもそういった一連の問題が起こりにくい)のか? さらに、PCIとfirewireでもそのあたり変わってくるのか? その辺の実質的な部分が、全然わからない、というか理解できないんだが・・・、実際問題どうなんすか? 何をそんなに神経質になっているのかというと、今現在のPC環境で シーケンサで高負荷の状態で作業したとき、すぐにプチノイズの嵐になって実用に耐えないので、 実質的にローレーテイシーで作業を行えず、参っているというか (一昔前のPCIボードだからだと思うが知識不足なのではっきりわからん)。 そこで、新たに購入を考えたのだが、firewireよりもPCIだとか、A社製のよりもB社製、さらにB社製のなかでも特に優れたボードになればなるほど その辺を改善でき、なるべくローレイテンシ設定でも安定して作業を行えるということになるのだろうか? というのが気になったわけで。 (もちろんレーテンシだけがボードの良し悪しの判断基準となるわけではないこともわかってはいるのだが、 とりあえずそこが今一番改善したい重要ポイントだったもんで。要するに相性問題やドライバの安定性、ニーズに応じた選択等に関してはとりあえず保留で) なんか支離滅裂気味で文章まとまってなくてすいません。文章力ないもんで。よろしければなにとぞご教授願います。
演奏するデータがあったとして、そのデータの各部分が、D/Aされるべき時刻に オーディオカードに届いていないとプチノイズになるのは分かるよね? オーディオカードにデータをオーディオカードに送るにはデータをバスに乗せる。 で、そのバスに乗せるまでがデバイスドライバの仕事で、デバイスドライバを実行しているのはCPU。 レイテンシを下げる→1回に送るデータの量が少なくなる →デバイスドライバがバスにデータを投げる(システムコール)回数が増える →ドライバによるCPU負荷が高くなる→(DAWを含めた全体の)処理が間に合わない→プチノイズ とりあえずサーバコンピュータだとCPU負荷は60-70%超えたら増強を考えるってことになってるし、 あまりに高負荷だとOSの挙動自体怪しくなるので、まずはCPU負荷を下げるのが良いかと。 USBは知らんが、FirewireでもPCIでもバスレイテンシ自体は問題ないはず。 チップ実装で遅くなるっていってもいいとこマイクロ秒だろうしなぁ・・・。
>一昔前のPCIボード DELTAだってもう一昔前の製品だよ どうせ昔の製品ですよ、そうですよ
>>616 そういうときはバッファを増やして対処するのが普通。
オケなんてハイバッファで作らないとすぐプチの嵐 ステップ入力オンリーの人ならバッファ値は最高でも問題ない
それLINEって書いてあるけどギター入力にもなるのね で、メーカーHPではギター直入力はR対応となっている 要するにLにはマイク差してボーカル、Rにはギター差して弾く それで録音すればいいんじゃね、みたいな仕様 で、ギターをRに直入力の場合はなんか右下に見えるスイッチをGUITARに切り替え DIやコンパクトエフェクターのLINE出力かました場合はもちろんLINEに切り替えて受ける この場合はLに差しても当然OK 手持ちのコンパクトエフェクターがステレオ出力ならLR両方で受ける DI、ギター、インピーダンス この辺の単語をググってみればどうやってもいいじゃんって事が分かるはず モノとステレオの違いも分からなかったら調べてみる
>>622 おぉ 詳しくありがとうございます。
その辺の知識が全くないので調べてみます
ありがとうございました
でもバッファ上げるとレイッテンシ上がるお(;^ω^)
>>616 ノンリアルタイム(レイテンシを気にしない)ならバッファ(デバイスバッファ/DAWのバッファ)を増やす。
リアルタイム(レイテンシを気にする)ならCPUパワーを増やす。
本当にレイテンシを下げたいなら、上記に加えてレイテンシのある
プラグイン(プラグイン遅延補償の有無にかかわらず)を挿さないとか
工夫が必要。オーディオカードによる差異は、そういう対策をした後で
考えるくらいでいいと思うよ。
M-Audioの取説に基本的にはバッファが大きいほど「音がいい」 と認識されて結構です と書かれているのだが これは本当?
627 :
621 :2007/06/30(土) 17:31:18 ID:O9xSTKPl
もう一つ質問なのですが、 調べててUS-122Lというのがあるのを知ったのですが、 US-144はこれに比べてパワーアップしたところって、LINE OUTが独立なってる、 音質が比較的良くなっている、4チャンネル同時入出力できるところくらいですかね? あと他にUS-122ではこれができないから痛い、というのは無いでしょうか?
628 :
616 :2007/06/30(土) 18:03:15 ID:gDUMV7fp
長駄文に色々とありがとうございます非常に参考になります。
要するに、オーディオカード云々よりもPC自体の性能の向上と、
なるべく低負荷で作業するような考慮工夫を行うしかないということでFAな訳ですか?
当方の作業はリアルタイム入力が欠かせない為に、すぐにプチプチ言い出すのは
カードの性能の所為なのか、ならば変えようかと思ったんですがあんまり関係ないのでは変えても詮無いですね。
CPUメーターが昇らないように気を使ってはいるんですが(フリーズ、エフェクトオフとかアンチ高負荷なアプリは切るとか)
やっぱめんどくせーというのとなるべく完成状態(全エフェクトかけっぱなし)に近い状態で作業行いたいというのが強く。
ちなみにpentiumD925(3GHz)と2GBRAMなので、スペック自体はやたら低性能というわけでもない(よね?)
>>618 DELTAじゃねーっすw 44も持ってるけど先走り中古で購入しちまったRME digi96です
訂正: アンチ高負荷→高負荷 (アンチウイルスソフトって最初書いて修正したらミスったw)
PCの仕様が、 OS XP CPU Celeron(R)1.2GHz RAM 256M PCI 通常のタイプ、2(106mm(W)x175mm(D)以内)(85mm(W)x128mm(D)以内) で、Creative Professional E-MU 0404 Second Editionを増設しようと考えています。 でもまだ迷っていて、このほかにも良いものがないかと探しているのですが、 アドバイスいただけないでしょうか。おねがいします ちなみに予算は15000円です。
そんな糞スペックPC、買い換えた方がいいぞw Athlon 64 X2 1万 AM2マザボ 1万 メモリ 1G〜2G 1万 Audio IF 糞エイティブ 1万5千 金もう少し溜めて出直せw
Motifなんかの外部音源のみで完結するならそれでも十分だけどね。
ソフトウェアの音源を使うなら正直メモリもCPUも完全に力不足。
>>631 も言ってるけど能力的には今の5〜10倍は欲しい
当然AudioI/FはAsio2.0に対応してないと話にならない
0404でも構わないけど、中古のPCIカードを探すと良いかも。
一昔前の物なら5000円程度でも買えるモデルがある
>>631-632 今どうしてもすぐにやりたくて先走ってしまってたのですが
もう一度考えなおして見ます。
そのASIMO2.0に対応してるものを中心に。
と言っても、探せば探すほどどれを買って良いのかわからなくなる・・--;
ありがとうございました。
アシモってロボット?
ロボット…w
階段から転げ落ちたあれか
俺の嫁
現在Lynx Two-AをA/D、D/Aに使っているのですが、ch数を増やそうと思ってます。 ついでに音質向上も考えてAurora 8もしくはMytekの8x192を考えているのですが、 どなたかこれらの比較された方いらっしゃいませんでしょうか? Lynx TwoをAES16に買い替えてつなごうと思ってます。
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 22:09:51 ID:wrF1ASCC
金ないんで、EDIROL UA-4FX を買おうと思っているんだがどうよ。
いろいろ探したんだけど結局現状でFireFaceより性能いいものがありません。 他はおもちゃ?
>>640 あなたにぴったりの一台です!ぜひ買ってください。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 14:15:50 ID:JY15ysZI
すみませんオーディオカードのスレで聞いたらDTM池と言われたのできました すみません今1212M(初版)使っています、 そろそろ新しくしたいのですが1212Mが売っていないので、 困っています。使用用途はDTMでnuendとかVSTいっぱい使い、 なおかつPCでレコーディングまで全てやります、 1212Mより良いカードはありませんか? 1212Mより音がよくパワフルなカードはありませんか? どうか教えてください。
まずはソフトをお金出してきちんと買いましょう。
886 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2007/07/07(土) 13:38:46 ID:JY15ysZI すみません今1212M(初版)使っています、 そろそろ新しくしたいのですが1212Mが売っていないので、 困っています。使用用途はDTMでnuendとかVSTいっぱい使い、 なおかつPCでレコーディングまで全てやります、 1212Mより良いカードはありませんか? 1212Mより音がよくパワフルなカードはありませんか? どうか教えてください。 ↑バレバレ
>>641 Apogee Ensemble
Prism Sound Orpheus
Metrichalo Mobile I/O 2882+DSP
647 :
643 :2007/07/08(日) 00:38:03 ID:KAlCdGUB
>>644 お金を出してきちんと買いました、
オーディオカードの予算は4万円以下、
4万以下でなければ5〜6万円以下で考えてます。
とりあえず句読点の打ち方くらい覚えようぜ
>オーディオカードの予算は4万円以下、 >4万以下でなければ5〜6万円以下で考えてます。 ごめん、この2行の意図がわからない
>>647 ヤフオクで5千円で買いましたとか言うなよw
つーか27マソもする鵺とVSTをいっぱい買えるヤツがオーディオカードの予算は4万以下とか言うなw
651 :
647 :2007/07/08(日) 14:00:22 ID:x1Tci3dz
いろいろと出費が嵩んでいるので今月はそれしか出せません、 来月の終わりにボーナスが出るのでそれが出れば、 10万〜も買えます。
じゃあRMEでもアポジーでも好きなの買えば?使用用途も解らず答えようがない。しかも予算コロコロ変えるし 社会人ならなんでこんな質問出来るのか謎 本当は割れ学生が、割れがバレタので慌てて嘘付いてみました、来月誕生日なので親に5万ぐらい助けてもらえそうです。 と華麗にフカヨミ
しどろもどろ
色々とメッキが剥がれてきたなぁ
656 :
647 :2007/07/08(日) 14:53:44 ID:RTxXjo0n
うちの会社は8月末です。 末といても20日以降ですけど。
657 :
647 :2007/07/08(日) 14:57:41 ID:RTxXjo0n
2ちゃんの人は不親切なんで自分で通販とかで探します、 ありがとうございました。
>>655 >すみませんオーディオカードのスレで聞いたらDTM池と言われたのできました
しょっぱなからメッキすらされて無いけどな
ハードウェアとか自作から来たのかな、こうなると誘導元も見てみたい
>>657 通販もカードがないと不便だよ。
代引きは手数料取られるしね。
パワフルってwww
>>657 2ちゃんの人が不親切なんじゃない。
お前がヴァカなんだ。
もまいらちゃんと教えてやれよw 1212よりいいのは1616Mだゅ
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 18:47:35 ID:OqxCOb01
誰か良いカード教えてやれよ!
あ〜、ちょうど8月発売らしいし、ボーナス出たらそれぐらい買えそうなw
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 01:34:21 ID:2rIGmgFE
↑アホかこの餓鬼ゃあ!物には限度ってもんがあるだろうが!、 んなもん買う位なら車かうわ!
お前は車で音楽が出来ると思ってるのか。 せめて楽器買うと言え。
はっ、はちまんななせん…高い!
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 01:46:05 ID:VlxOG9Th
↑アホか!80万あれば自宅をスタジオにできるだろが!
80万あったらC-800G買うな
それだけあれば作る環境と聴く環境は分けるよ。
Firewireの製品でCPU負荷がゼロとかいうインターフェースありますけど(Firefaceとか)、 UA-1000はCPU負荷によっちゃ十分な性能が出せないらしく、 これはどういった違いによるものなんでしょうか? というかUSBでCPUに負荷をかけないものは無い?
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 00:12:15 ID:6So6uKt4
オーディオインタ初心者ですが教えてください。 FireWire 410を購入してギターをつないで オーディオインタにつないだスピーカーから音を出すのはできました。 で間にエフェクターをかませば当然、エフェクトがかかった音を出力できるのですが ソフトウェアでエフェクタのかわりをするようなものってあるのでしょうか?
>>678 オマイはDAWもなにも使わずにオーディオインターフェイス単体でなにかできると思っていたのか?
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 00:48:24 ID:6So6uKt4
>>679 もともとDJ用でTraktorで使おうと思って
モニタできるように4系統出力できるものってことで購入しました。
で買ってみたらギターとかもつなげることが分かったので、
ギターアンプがわりにしたいとおもったわけです。
いまのところ録音とかはするつもりないんで、
どうせなら簡単にエフェクターがわりになるソフトってないかなと思ったんです。
バンドルされてたLive Liteとかでできるんでしょうか?
罵りながらも親切な681に萌え
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 02:57:50 ID:NldCsEZA
今月の給料でお金溜まるからオーディオI/F買いたい まだミキサーも持ってないからZERO8に目をつけてるんだけど こういう一体型?って言うのか、何かと一緒になってるオーディオI/Fってどうなの? SonicCellとかも気になる オーディオI/Fとしてはダメなのかな? ZERO8に行くか、それともそのお金でミキサーとオーディオI/Fを別に買うか・・・悩む。
一体型モデルってどうしても値が張るからねえ。 ZERO8だって15〜17万位するだろうし。 ちょっと古めの機種で良いなら、 TascamのFW-1082、mackieのONYX1220(1660)セット、 YAMAHAの01X、M-AudioのProjectMix I/Oとかも検討しては。 今ならProjectMixはアウトレットで安く買えるよ。 個別の方が色々とっかえひっかえする楽しみはある 個人的にはそっちのが好きだから個別をススメる。 宅録ならDAWでなんとかなっちゃうから エフェクタ類は必須って訳でもないし。
ソフトサンプラーとかはオーディオインターフェースの性能に 音質が依存されるって聞いたんですけど、スピーカーに出したものは当たり前ですが WAVEとかに書き出したときも音質に違いがあるということですか?
>WAVEとかに書き出したときも この場合はソフト依存ね
M-AUDIOからラックマウント対応オーデイオi/o出してくんねーかなー。
1010はラックマウントじゃなかったっけ?
ローランドからもM-AUDIO製のラック型のがでてたはず。
DA-2496?
>>692 それそれ。M-AUDIOと一緒に作ったやつ。
質問です。「アナログ出力」で192KHz/24bitが7,1CH全チャンいけるカードってありますか?
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 15:26:04 ID:hqjZzM9t
>>684 ありがとう。安心した
>>685 高いかな?
機能的には割安になるくらいかと思ってたけど
あと接続とかの取り回しが楽そう
でも割高になるなら別のほうがいいかな
RME辺りのオーディオI/Fとミキサーを別に買ったほうがいいだろうか
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 19:05:48 ID:xMsr4FUX
ジャンルにもよるだろうけど、利便性考えたら、ZERO8売れそうだね…。
アポジーのADコンバーター+安くなったMiniDAC とミキサーか 同じくアポジーロゼッタADDA+ミキサーも良いと思うな。
M-16DXのようなEQの音響コントロールを手動で行うとしたらどんな方法がありますか? 高いI/Fなら出音を調整するグライコとかついてるんですか?
>>699 EQの音響コントロールってのが意味不明だが・・・
ルームアコースティックの補正ってことなら、I/FのOUTとアンプのINの間に好きなEQ挿せばおk。
高いI/Fにも補正用のEQはついていないのが普通。
一般論になるけど、音響機材は上位の製品になるほど単機能・高性能って傾向にあるね。
上位の機材を使うユーザは音にこだわるから、変なEQつけるよりはA/D/Aなど本来の機能に注力して、
システムの部品として使ってもらう製品にした方がニーズに合う。ただ全体として高価になりやすい。
逆にオールインワンを売りにした製品はお手軽ではあるけど、一体になってるから部分的な増強が難しい。
どっちがいいかは人による。M-16DXは後者の傾向が強そうだ。
ローランドのFA-101かデジデザインのMbox2買おうと思うんですがどちらがお勧め? または他のでお勧めのある?
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 20:44:02 ID:oegCkEBU
>>701 Koneekt24DかSattellite
>>701 Koneekt24Dにしようよ。
あの内容でこの値段は
お買い得。
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 21:22:29 ID:oegCkEBU
おっさんコピペすんなw
こういうネタレスいらないから
ドライバがOEMなんだよ
Roland DA2496か。 ボードの設計開発は元々両者でか、丸投げか。 生産はPCIボードは委託。ガワは自社かな。
ECHOのLAYLA3G、買って一年しないぐらいからボリューム回すとガリガリ言うようになった。 今はヘッドホンのボリュームと入力レベル調整用2個の3個全部がガリガリガサガサ… 使ってる部品が安物なんかな。
環境や使用頻度やメンテナンス頻度にもよるからなんとも。
自室内。たばこ吸わない。 PCは毎日5時間は稼動。音楽専用ではなく、全ての音声出力を放り込んでる。 と言ってもボリュームは一度調整した位置からはあまり動かすことはありません。週に一度触るかどうか。 過酷でも放置しすぎでもないと思うんだけどな… というかそれより何年も前から一緒に使ってるMIDI音源(複数)のボリュームは一個もヘタらないし。
>ボリュームは一度調整した位置からはあまり動かすことはありません。週に一度触るかどうか。 たまにノブを動かすのが日頃行えるガリ回避の基本ですよ
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/25(水) 20:13:22 ID:0WNmETkh
教えてください。 パソコンのサウンド・ボードがASIOに対応していないのですが、 EDIROLのオーディオ・インターフェイス付きのMIDIキーボードを使えば パソコンのサウンド・ボードは交換しなくてもASIO対応になるんでしょうか? オーディオ・インターフェイスというのは、 サウンド・ボードが外付けになった状態と考えて良いのでしょうか?
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 14:45:01 ID:01suLXzv
>>714 そういうのは初心者スレに行ってくれ。
しょうがないから答えてあげるけど、PCのサウンドボードと
オーディオインターフェイスは全然別物。例えばMIDIはUSB接続でもASIO使ってレイテンシーは
抑えられるけどオーディオ入力出力は結局PCのサウンドボードを通るから使い物にならないよ。
そもそもCUBASEをASIO非対応のサウンドボードのマシンで使うのがわからん。貧乏人ならテレコとかで
録音すればいいのに。
なんか最近の流れ呼んでてフと気が付いたんだけど A I/Fって、世間一般ではほとんど認知度ねぇんだろか・・・・? ASIOも「マークは見たことアルー」程度なのか・・・? AC97以外で音を出そうとすると、 急に難易度高くなるもんなんだろうか・・・??? AM2の頃から付き合ってるから、んなもん当然って感覚でボケてたけど。 それともユトリか。
AM2がCPUソケットの名前にしか見えなかった|||orz 最近はPC買えばオーディオチップもドライバも最初から入ってるわけで、 ボード増設とかもしたことのない初心者ならデバイスとデバイスドライバの 概念を理解するのにある程度時間がかかるかもしれないね。
>>717 なんでもすぐゆとり(笑)
君がボケてるだけだよ。
サウンドカードとオーディオインターフェースが別物だからだろ。
自作する人でも楽器を扱わない人には触れる機会がほとんどない。
売り場行ってもサウンドカードはたくさんあるけど、オーディオインターフェースはほとんどないしな。
オンボサウンドが嫌な人でも入力を扱わないならサウンドカードで満足だ。
オーディオインターフェースはPC関連というよりは楽器店の範疇だから
世間一般での認知度はほぼないと思って良い
サウンドカードとオーディオインターフェースが別物とは驚いたな
そもそもインターフェースの意味を理解出来て無いんだろうな。
オーディオI/Fって大分類の中で内蔵型の物をPCI Audio Interface
と呼ぶのは別に珍しい事じゃない、一般的にサウンド(オーディオ)カードとか
サウンド(オーディオ)ボードと称されているだけのこと。
誰が
>>716 に突っ込むのかと思って静観していたんだが流石に黙ってられん
>>714 > パソコンのサウンド・ボードがASIOに対応していないのですが、
> EDIROLのオーディオ・インターフェイス付きのMIDIキーボードを使えば
> パソコンのサウンド・ボードは交換しなくてもASIO対応になるんでしょうか?
その製品がASIO対応であればね
> オーディオ・インターフェイスというのは、
> サウンド・ボードが外付けになった状態と考えて良いのでしょうか?
ちょっと違う、上でも書いたけどオーディオ・インターフェイスの
接続形態で呼び名が違うだけで本質的には同じ物だ
内蔵型の物をPCI Audio Interface 外付けの物が
FireWire Audio Interface、USB Audio Interface ってな具合よ。
ってな具合よ。
それと一つ気になったんだっけど
>>716 はどっからCUBASEが出てきたのよ?
_____ /二二ヽ ||・ω・|| <ってな具合よ。 . ノ/ / > <ってな具合よ。 ノ ̄ゝ
>>720 本質的な意味でのオーディオインターフェースは同じ物で正しいけどね
昔は音の入出力を拡張するインターフェースを総じてオーディオインターフェースって言ったけど
今はもう時代が変わってきてるよ、最近は。
手軽にオンボサウンドより音質を上げて、入力部にはあまり拘らない製品をサウンドカード
ASIOに対応したり音楽製作用途に入力も豊富なものをオーディオカード。またはオーディオインターフェースって言う
君の言ってることは至極正しいけど
市場にあわせて名称も分類化されてるのは現実だよ
PCI製品にもオーディオインターフェースと呼ばれるものはあるし
サウンドカードと呼ばれるものもある
本質的には同じでも、市場的には別物
なんか知りませんがこの中ではこの人
>>721 と友達になりたい
>>722 > PCI製品にもオーディオインターフェースと呼ばれるものはあるし
> サウンドカードと呼ばれるものもある
> 本質的には同じでも、市場的には別物
そんなことは100も承知だよw俺の揚げ足取る暇有ったら
先に突っ込む奴が居るだろ
> それと一つ気になったんだっけど
>>716 はどっからCUBASEが出てきたのよ
ASIOって書いてあるからでないの?
まぁ、「業界標準規格」なんでホストがCubaseとは限らんが。
726 :
714 :2007/07/28(土) 00:34:21 ID:HROh9BaL
>>720 さんその他のみなさんありがとうございました。
レスを読ませて頂いてから、夕方、コンプリートDTMガイドブックというのとイチからはじめる!クウーベースSE3
という本を買ってきたので読んで勉強します!!
>>721 さん。
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 00:57:30 ID:HoRxBuLp
すみません素人的な質問で申し訳ないのですが、 USBとFireWireだとやはり性能に差があるものなんですか? DTM雑誌とかの紹介だと大して差はないとか書いてあったんだけど、 価格高いオーディオインターフェースはFireWireばっかりだし・・・
728 :
721 :2007/07/28(土) 01:44:46 ID:fMDMEqTR
>>726 _____
/二二ヽ
||・ω・|| <レス番書いたのなら何か書けよ
. ノ/ / > <レス番書いたのなら何か書けよ
ノ ̄ゝ
>>727 音質はIF次第、基本的な性能はFWが上と思っていい
ただ優劣を簡単に付けるにはなかなか難しい問題もある
相性問題はUSBの方が少ないかもしれない
詳細を簡単な所から説明すれば
USBはCPUがデータ転送を管理するため、簡単に言えばPCの能力に依存している
FWはチップがデータの扱いの大部分を管理する、先ずの利点はCPUに優しい
次に設計の違い
FWはデータ管理をする上で順次割りふりをきっちり決めて行っている
よって多チャンネルでも非常に安定したデータ転送を実現している
安定したレイテンシー、時間の管理をきちんと行うIFの動作にはFWの利点は多い
USBで10in10out以上のIFが少ないのも、この辺が影響していると思われる
音自体はA/D、D/Aとアナログ周りの設計で決まるから、USB or FireWireで 違いが出ることはほとんどないね。しいて言うなら、電源周りの自由度が変わる から、ややFireWire有利かも。でも外部電源にしちゃえば変わらない。 製品次第だし、USB/FireWireの違いでどうこう、という見方をするもんじゃないと思う。 USBとFireWireはシリアルとバスという違いがあるので、仕様的には本来比べる べきものじゃない。USBはRS232CなんかのシリアルIFの高速な奴、 FireWireはPCI/VMEのようなバス設計とSCSIの中間みたいな仕様と思えばいいと思う。 USBタイプでのオーディオ多チャンネル化ってのは、帯域と帯域制御の問題も あるんだけど、多分メーカ的には適当なコントローラがあまりないってのもあるんじゃ ないかな。スレイブ側のマイコン内蔵USB2.0コントローラってあんまりパワーあるの ないんだよね。
>>729-730 を読んで
正しい内容が、必ずしも適切な回答とはならない
という事実を再確認した。
質問者のレベルを無視した知識のひけらかしは
回答者のオナニーにしか見えず痛々しいな。
>>729 の第一パラグラフだけにしときゃ良かったものを。
質問者だけが見てる訳じゃないから、別に良いんでない? 正直オレは再確認できて参考になったしw
知識のひけらかしをする人もいるけど 質問者のレベルに合わせた回答をし、 さらにその詳細も書いてくれた729は親切な人だと思うよ
物事を素直にとらえられるヒトは
>>733 の様に感じるだろうし、
ひねくれた物の見方しかできないヒトは
>>731 の様に感じると思う。
どちらがいいとか正しいとかは言えないが、
>>733 の方がより人生に幸せを見いだせそうだ。
わざわざ
>>731 を書き込むような奴は性格悪いだろ、そりゃ
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 23:28:10 ID:dItX5MMo
最近YAMAHAのGO46買ったのでPowerBookG4に繋いでみたのだが、上手く認識しないときがある。 同じような経験をした人はいるのだろうか。 OSは10.4.1だ。
正しくサンプルレート44.1KHzのCDデータを再生するには普通には再生ソフトが DirectSoundのドライバ経由で再生できるものでなくてはならない。 WaveI/Oだと48KHzで再生されてしまう。
小生、WaveDATユーザなのだが、お仲間居るかな?
739 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 00:43:08 ID:kMVpXXBT
>>729-730 ありがとうございます。
FW端子がないので、PCIで増設してFWのインターフェースを購入するか、
現状のままUSB2.0で準備するか迷っていたので質問してみました。
初心者レベルで多チャンネル入出力は特に使う予定もないので、
とりあえずはEDIROLのUA-25あたりで行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
E-MU 1212m使ってるんですが FA-66とでは音質面でどっちが上なんでしょうか UA-101のほうがいいのだろうか・・ 使ってる人いたらどんな感じか教えてください
もしやDELTA1010って製造中止?
すみません。どなたかブルーバックなオーディオカードの オリジナル写真いただけませんでしょうか? 用途はとあるWikiに載せるために必要なんですが どんなものでもかまいませんのでよろしければお願いします
>>742 royalty freeのimage/photo配布サイトは一杯あるんで、そこから
入手して自前でブルーバックにレタッチしたほうが早い。
素人な質問で申し訳有りません。MIDI I/Fスレから誘導されてきました。 iMac G5 10.4.10,Logic Expressで使いやすくて、なるべく安いAudio I/F はどれでしょうか? ロー・・のようにハムノイズ(?)が入るのはいやです。マイクは多分使わないと思いますが、 ついてても問題は有りません。 それと、Zoom H4はレコーダですがAudio I/F機能もついています。これって、ここに 集まってる方達のレベルから見て、使い物になる程度の性能なのでしょうか?
>>747 どのへんが虚偽か書かないとあんたが虚偽だぞ。
普通はシリアルとバスって分類はしないわなー。 シリアルに対義させたいならパラレル。 所々↑みたいな、かなり変なところはあるけど、 全般的には、まーそれなには分かってる人だろう
それなりに分かってるといっても、その程度が問題だな 用語の使い方メチャクチャだからなー
騙す時には嘘だけじゃなく本当のことを混ぜると効果的だからな。
いやいや、パラレルと比較する必要はないんだよね。物理層はどっちもシリアルバス
なんだけど、FireWireはその上の層がいわゆるローカルバスのような設計になってる。
なおかつ、同じシリアルバスでもUSBが旧来のRS232Cや485みたいなシリアル通信と
いうトポロジに対して、FireWireは時分割のバスアービトレーション型とみれる。
バスという言葉が物理層の形態を指すのか、その上のアービトレーションやプロトコル
を指すのかで意味が変わってくるんだよね。
>>750 >>751 だからどこが嘘でめちゃくちゃなのか指摘しないと意味がな(ry
あと騙す目的が判らん。
>>752 > いやいや、パラレルと比較する必要はないんだよね。物理層はどっちもシリアルバス
> なんだけど、FireWireはその上の層がいわゆるローカルバスのような設計になってる。
それを世間では後出しジャンケンという。最初の説明からして混乱を招く。
相手の知識レベル考えられなかったり、誤解を招く書き方に自分で気づかない人でしょ?
> なおかつ、同じシリアルバスでもUSBが旧来のRS232Cや485みたいなシリアル通信と
> (zap)
> を指すのかで意味が変わってくるんだよね。
はいはい後出し後出し。知識があるのは分かったから他人に分かる説明をしてくれ。
お前らが何言ってるかさっぱりわからんのでどうでもいい
後だしで別にいいんじゃないか。大元
>>727 の質問が曖昧で立場が不明だし
トップダウンで回答すれば。そのほうが効率いい 最後はロジックを理解する必要あるんだから
それいぜんに後だしだって指摘と、嘘の話がリンクしない
自分が理解出来ないから嘘だと思ったってことか?
いいじゃん、FirewireもUSBも実際データはシリアルで転送してるんだから。 USBもアイソクロナス転送に対応してるので、決してオーディオインターフェース向きでないということはないし。 ただ、USBでアイソクロナス転送しようとすると、どうしてもFirewireよりもCPU負荷が多くなってしまう点と、 Firewireオーディオインターフェース用のリファレンスデザインが制定されているため、各メーカーがそれを採用して設計しやすいと言う点で、 Firewireの採用例が多いんじゃないかな?
>>754 おれもそう思うけど部分的に役には立ってると思うから、
醜い部分をさらけ出し合うのだけやめてくれればいいと思う
こんな過疎った辺境の地なんだし別に薀蓄垂れ流しくらいどーでもよくね?
155 : ◆GdUZWZrJxU :2007/06/11(月) 06:53:10 ID:kMp90xun
さーて、皆さん。
そろそろ
>>73 のインチキの種明かしをしましょうか。
ゼロデシベル出力(民生用の出力 -4デシを遙かに超える出力レベル)で
16/44下で10キロヘルツの矩形波を生成してくださいということは
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/8071.jpg のようになります。0404USBの最大出力はアンバラで+6デシV
バラ+12ですから民生用出力とは異なり出力はかなり高めです。
(ミキサーにつないだりするのですから元々高いのです)
それをPCからゼロデシベルでボリュームマックスで出力したの
ですから2Vrms表示は元々できません。虚偽の可能性がとても大きいです。
なお、10キロヘルツの矩形波出力はどんな機材でも16/44ではできません。
他のオシロ表示も同様に出力レベルが非常に高いままで
オシロ表示を固定してますから当然描画できないものを
していたこととなれば、波形にぶれが生じます。
以上により
>>73 および
>>56 のオシロ測定は全て虚偽ということになります。
なぜ彼が0404USBの出力電圧を公表できなかった理由は
元々測っていなかったもしくはオシロを適切に使えなかった
0404USBの出力電圧抜きに機材破損ぎりぎりまで酷使していた
ということですが、彼の計測は致命的です
彼を擁護されてた方々どうも中身の判断ができないようですね。
頭の中身がないのですからしょうがないですね。
ちなみに彼のような条件で矩形波出力させた機材は
部品そのものが損傷受けている可能性があり
とても使い物にはなりません。
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:08:08 ID:xJhnYwDQ
ここは親切な住人が多いな
>>タネ
>0404USBの最大出力はアンバラで+6デシVバラ+12ですから民生用出力とは異なり出力はかなり高めです。
+6dBV=8.2dBu=1.995Vrms=5.64Vp-p
+12dBV=14.2dBu=3.972Vrms=11.236Vp-p
例えば民生用DACでもアンバラ2.5Vrms、バランス5Vrmsとかザラ
この程度の出力珍しくないしどこがかなり高め?
>ゼロデシベル出力(民生用の出力 -12デシを遙かに超える出力レベル)
これも間違いで正しくは民生用は-10dBm(0.316Vrms)
>>56 のオシロ写真2枚目は上側HOT,下側COLDをGND基準で測定とのコメント
片側当たり+6dBV=8.2dBu=1.995Vrms=5.64Vp-pを正負足すと0404USBメーカー発表スペック+12dBV(バランス)
よって測定に問題なし
メーカー発表の最大レベル表現が曖昧、DAC以外の出力も入れてノンクリッピング+12dBV?
>>56 の2Vrms発言は片側の波形を表現したものと思われる
1.995Vrms=5.64Vp-pなので測定に問題なし
0dBの基準を言ってない時点でダウトなんだが・・・
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:10:27 ID:xJhnYwDQ
>ですから2Vrms表示は元々できません。虚偽の可能性がとても大きいです。
画像のオシロで感度2Vレンジ時、GNDレベルをセンターに設定すれば16Vp-pまで描画可能
2Vrmsの場合5.64Vp-p描画出来ればおk
表示は元々出来ない、虚偽の可能性がとても大きい発言そのものが虚偽
>他のオシロ表示も同様に出力レベルが非常に高いままでオシロ表示を固定してますから当然
描画できないものをしていたこととなれば、波形にぶれが生じます。
これも描画出来ないと思い込んでいるタネの虚偽発言
出力電圧を公表しないと言うが画像見れば誰でも読める…
自分で読めないとは実に情け無い
オシロの波形(電圧)もレスもきちんと読めるようになってくれと
>>56 氏が暗に言っているように見える
で、729-730はそのタネとかいうやつなのか?
虚偽タネとタネというのが二ついるらしく 前者は自演でR801とか言う六畳半レオパレス21在住の おっさんが自演ででっち上げているだけ 後者は私らしいんんだが、奴らは突っ込んでもレイヤーの違う 鈍珍なレスしか返さないし、勝手に風呂敷広げて逃走しつつ 重複スレッド10スレくらい立てちゃうから堂々巡りで相手したくないなぁ。
>“黙殺”とは、研究するに値しないと思われる理論に対する明確な意思表明です。 これでいこうぜ
マイク及びギターをPC取りしたく、TonePortのUX1を購入検討しているのですが、 PCへの出力はUSB接続を使用するのでしょうか? もしくはスペック一覧のアウトプット欄に「ステレオ・ラインアウトプット」とあったのですが、 PC側のステレオラインインプットと接続するという事なのでしょうか。 UX1自体がUSBオーディオインターフェイスなので前者だと見当をつけていますが、当方のPCに ステレオのラインインプットが存在しないため、心配になり質問させていただきました。
>>768 USBでPCへ出力する、という考えでおk。
ステレオラインアウトプットにはモニタースピーカーなどを接続する。
PCでの再生音を全てそこから鳴らす事もできる。というか多分それが一般的な使い方。
すんません。初心者な質問で申し訳ないですが、 PCI-EのオーディオI/F製品はいつ出ますか? よろしくお願いします。
テープやレコードをwavファイルにして永久保存版作りたいのですが、 「audiophile 192」でADCするのと、 「ONYX1220 with firewire」でADCするのでは どっちがいいですか?
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 02:11:11 ID:J4wmjGSy
ギターの録音なんですが、お願いします 自分のPCに LINE IN 端子が付いてるんですが、 USBなりでオーディオインターフェイスを繋いで録音するのと、 LINE IN に差し込んで録音するのでは音質が全然違うのでしょうか?
>>774 PCのラインにギターを繋いで
マトモな録音ができると思ってる
お前の勇気に乾杯。
>>774 音質がどうこうとか気にする以前に、まずDAWの基礎知識から勉強汁
ギター インピーダンス でググることをオヌヌメ汁
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 05:19:06 ID:Bmc08XLv
はじめてきました。暖かいスレですね。 バンドをやっておりまして、今まで4TrのMTRでチマチマ作っていたのですが思い切ってレコーディング環境を整えたいと思っています。 レコーディング自体にも興味があり、いろいろできたらなと。 ドラムを最低8Trぐらいで録りたいのですが何かよいインターフェイスはありますか? さらに12Tr使えれば文句なしなのですが・・・。 ググって探してみたところYAMAHAのn12というのが感覚的に使いやすそうだと思いました。 ADAT拡張専用のインターフェイス 例えばM-AUDIOのProFire Lightbridgeなんかをおいて、ADATで拡張(プレソナスのDIGIMAX FS等)したほうがよいのかな? とも思いました。 DTW、DTM初心者ですのでかなり勘違いな質問をしていたらすみません。 また、わたしのようにバンドサウンドを PCを使ってレコーディングされている方がいらっしゃいましたら 参考までに簡単な方法と仕様機材など教えていただけると大変参考になります。 長文失礼しました。
ドラム録音するのならn12なんてまさにぴったりだと思う。 Cubaseの入門用のもおまけで付いてるしソフトとハードの親和性も高いので。 それに将来的にCubase4にするときはちょっとだけ安く買えるし。 ADATはシンセサイザーとかを繋ぐっていうのがまず第一な使われ方だと思う。 まあ全然ADATにADコンバーター付けるのもデジタル入出力も活用したい時は普通にやるんだけど、 フィジコンはやっぱりあった方が制作の効率が全然違ってくるからn12がベストかと。 トラック数は、TRSフォーンのところにマイクプリ(そのDigimaxとか)でも 音質気にしないなら安物のミキサーでも通して繋げれば最大16chまでいけるんじゃないの?
>>779 >ADATはシンセサイザーとかを繋ぐっていうのがまず第一な使われ方だと思う。
へ??????
adatは過去に録りためたadatテープを吸い上げるのに使うもんだろう? 馬鹿か!
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 20:03:44 ID:n11sXwKd
まるでn12が音質良いみたいな書き方だな
誰も音の良し悪しは質問も回答もしてないからいいのでは。
>>780 へ??????じゃねーよ。
質問してきたやつって初心者だからな?
おまえそこ忘れてんじゃねえのか?
これからDTM始める初心者がALESISのADATでもサンプラーでも持ってるとか本気で思ってんのかこのクズが。
すくなくともDTM初心者にLightbridgeやPCIのやつ使って
ADATで繋ぐようなやつ薦めるアホはいないっつーの。
ADATは初心者が無理矢理使う分にはシンセか、
今持ってるMTRにADAT入出力付いてるならそれを繋いでデータ流し込むような用途以外は必要ない。
普通今この時期にDTM始めるのなら素直にFireWireかUSB接続だけで完結するオーディオI/Fを使うだろうが。
>>781 バカはお前だ。話の流れを読め。
誰がALESISのADAT使うなんて言ってんだアホ。
インターフェースとしてADATを使うかどうかって質問だろうが。
>>782 ベリンガーやそこらのメーカーの1万〜2万で買える糞ミキサーの音質と
n12比べたらそりゃn12の方が圧倒的に音質良いなんて馬鹿でもわかるだろ。
揚げ足取りにもなってねーぞ低脳ども。
お前ら、どうぞまた叩きまくってください。叩かれるの大好きです☆
そんなドMには放置プレイ推奨
じゃあ最初から突っ掛かって来ないで欲しいッス
ADATって、普通マルチチャンネルデジタル入力用だろ。 プロ用途でも、2ch入力はAESの方が多い。
つーかADAT接続できるシンセってどんだけあんの?
KORGにはEXB-DIとかいうのあるからそれ使えるやつは出来るはず。 あとApogeeのEnsembleのpdfのユーザーズガイドの中にあった図で オプティカル端子のところにキーボード繋がってたよw 機種は何かはわかんないけど。 最近はFirewireやUSBで直接パソコンと接続するのが普通みたいだから そんなに数は多くはないでしょう。
ADAT開発元のALESISでいくつか、ADAT出力付きのシンセあったね。 後はKorgのTrinity〜でADATオプションあったかな。TR-RACKはADAT付いてたね。 Rolandは自社のR-BUSの関係でなし。
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 07:29:02 ID:RjXuuvD5
>>779 親切な回答ありがとうございます。
Cubaseとの親和性が高いのはありがたいです。
MTRで録ったものをPCに落としてPCでミックスしているのですが、Cubaseを使っているんです。
>>788 ALESIS見落としてました。調べたつもりがぜんぜん調べが足りてなかったみたいですね。
申し訳ないです。
フィジコンはなくてもこれもなかなか使いやすそうですね。
そしてなによりコストがn12よりはるかにかからないですね・・・。
お二人の意見を参考にn12かMultiMix 16 FireWireのどちらかにしたいと思います。
音は値段的に見るとn12のほうがいいんでしょうか?サンプリングレートも96kHzまで対応しているみたいですし・・。
加工性からみてもやはりYAMAHAのような気がします。
もう一つPCに関しての質問なのですがスペックはどれぐらい必要なのでしょうか?
Cubase、Yamahaのn12に動作環境がありますが、それぐらいあれば大丈夫なのでしょうか?
また、Nuendには推奨スペックも載っていて、さほど高くないスペックで動くみたいなのですが・・・。
それと、シングルコアのスペックばかり載っていて、ディアルコアのスペックが載っていません。
まだソフト自体がデュアルコアに対応していないということですか?
空間系のエフェクトはかなりスペックがないと快適に動作しないように思うのですが・・・。
マルチ録音、ミックスダウンをなさってるかたがたのPCスペックと快適性をもしよろしければ教えてください。
なんか質問ばかりで大変申し訳ないです。一応裏では必死にググっています・・・。
音質は聞き比べた事ないからわからないけれど、
オーディオI/O選ぶ際の重要なポイントのソフトとの相性を考えると
Cubase使う場合はn12の方が多分有利。
生音中心でやるのならそこまでハイスペックじゃなくても大丈夫。
Pentium-Mでも30トラックくらいまでなら普通に使えた思う。
推奨スペックはソフトが起動するための最低限度なので
それをギリギリ満たすくらいだと少しきついかもしれない。
1.5倍くらいを目安に考えると困らないくらいになる鴨。
Core 2 Duo載ってるパソコンなら十分。
メモリーは2GBあれば嬉しいが、1GBでもやって出来ない事は無い。
空間系のでも一つのトラックごとに掛けていくようにすればいい。
どうせCubase AIは機能制限版だからそれ使ってるうちは何も気にせず
今のパソコンで使ってみて色々やってみてから考えるべし。
CPUの対応だとか細かいことはここ見て。
ttp://www.steinberg.net/842_0.html 自分は3DCG中心なのでMac Pro 8コアにメモリ16GBっていう
異様なスペックだから全然参考にならん。
あとはまかせた
↓
ここはダウトスレ
正しくサンプルレート44.1KHzのCDデータを再生するには普通には再生ソフトが DirectSoundのドライバ経由で再生できるものでなくてはならない。 WaveI/Oだと48KHzで再生されてしまう。
私が
>>784 のような基地外を見たのは13年ぶりだ。
俺も16年ぶりぐらいだな、
>>784 のような池沼を見たのは。
「夏だねー」の言葉も空しくなるほど
>>784 は酷いな…
寧ろ季節は関係なく常時アレなんだろう。
いやいや、普段出入りしない板見てみなよ
今の時期
>>784 みたいなのが激増だよw
>>784 は、痛い奴の良い見本としてテンプレ化してもいいかもな。
引っ張るほどのネタでもないので次の方どうぞー
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 02:22:44 ID:6Q0Yivxj
ベース、ギター、ボーカルの録音、それとモニタースピーカー& ヘッドフォンの出力を目的に新規でオーディオI/Fを購入するつもりです。 予算50000円程度まででオススメを教えて頂きたいです。
Macintosh で使える アナログ8入力/同時録音の出来る I/Fと言うと何かあるでしょうか。 あまり知識が無いのですが 検索した限りでは見付けられませんでした。 UA-101で出来るかと思ったのですが Mac では2トラックに限られてしまう様です。 何かご存知の方があれば 教えてもらえると助かります。
>>806 RME Fireface800
RME Multiface
Metrichalo 2882
MOTU 2408 MK3
MOTU Traveler
MOTU 828 MK2
その他、各社から出まくってるからあとは自分で調べな。
>>806 Alesis Multimix 8 Firewire
Alesis io|26
SaffireProシリーズ Onyx400F FireStudio/Pod
SYBREED SLAVE DESIGN Blinded Colony Divine Keyshia Cole The Way It Is
何故か避けられている DIGI003
Digiはなあ……002が酷かったからなあ
815 :
806 :2007/08/21(火) 01:00:51 ID:UMxYsCaJ
うわぁ、こんなにたくさんあったんですね。 メーカーの名前もあまり知らないくらいなので...。 今いくつかググって見ましたが 明日以降ひとつづつきちんと調べたいと思います。 どうもありがとうございました。 とりあえずお礼まで。
>>814 音だね。とてもじゃないけど20万超えるIFの音じゃないよ。
817 :
811 :2007/08/21(火) 01:11:05 ID:O2ykhtgH
スマン、誤爆した
>>815 ググっちゃってたらスマン
オレの購入予定CDリストなんだ
>>816 左様でございますか、Degidesignも手を抜く所は抜くんだなぁ・・・
819 :
805 :2007/08/21(火) 03:26:27 ID:zmSlij2W
レスなかったんで店員にすすめられるままにUA-101買っちゃったよ。 EDIROL製品ばっか持ってるし、SONAR LEいらないからM-Audio辺り考えてたんだが。 相性云々が不安だったってのもあったが、帰ってからデバイスマネージャ見たらオンボードがTIだったorz。
プギャーwwwwww
帰国時に税関で金取られるんじゃね?
> Power Supply: Ext line Transformer, Internal Switching って書いてるから、アメリカ製でよくあるAC-ACアダプタを接続するタイプじゃないかね。 外部で変圧だけして、スイッチング電源回路を機器内部にもってるタイプ。 アダプタの1次側って110V〜くらいからが多いから問題なさそうな気はするけど presonusのサポートにでもメールして聞いてみるといいんでないかい。
>>816 Digiは楽器屋の店員にすら音悪いって言われてたからなあw
買おうかって意志を見せてる客に店員がそれ言っちゃうくらいなんだからよっぽどだなwww
multimix 8 Firewireかmultimix 8 USB買おうと思ってるんだけど、 使ってる人いる?使用感とか感想とかあれば聞きたいんだけど。
誘導されてきました。コピペですみません。 この度DTMをしようと考えているのですが、内蔵サウンコのしょぼさに愕然としています。 そこで予算1万以内でサウンドカードを買ってみようと思っているのですが ナチュラルな発音が魅力のカードというとどれになるのでしょうか? 以前CMedia?のサウンコカードを使っていたことがあったのですが、それはいい感じでした。 この会社のは全般的にいいのでしょうか?
830 :
826 :2007/08/22(水) 17:01:22 ID:GELW5hAu
>>828 dです。宅録のみだから、2ch以上同時に録音する事は絶対にないんだけど、
安定性とか利便性を考えると、USBよりFWにした方が良いかな、って迷ってるんだよね。
あと今使ってるのがMW12で、PC上の全ての音をMW12経由で出してるんだけど、
無音状態から音が出始める際・もしくは音が止まる際に、毎回「ブチッ」て言う音が鳴るのが非常に気になってる。
Multimixシリーズでもこういう音は鳴ってしまうんでしょうか?。
あと、itunesやWMPを起動した後にCubaseを起動すると、YAMAHA純正のASIOドライバが使用不能になっているなど、
ASIOドライバ自体が非常に不安定な感じもするんだけど、multimixのASIOドライバは調子いいですか?
EDIROL M-16DXってどうよ?
M-16DXって7万なんだよね。 気になったら買うしかないべ。
GA-8I955X Royalのオンボード (Realtek ALC882M)→光デジタル→MA-20D の環境に、UA-101を導入しました。 なんか、明らかに低音が減って高域が上がってるんですが……。 オンボードで、MA-20D側のEQをフラットにしておいた音が、 UA-101だとBASS MAX、TREBLE 0にして出る、みたいな状況。 もちろん、オンボードのRealtek HD オーディオマネージャのEQはフラットにしてあった。 ドルビーマスタースタジオ云々が良くなかったとかかなぁ? これって、自分の耳がおかしいだけですかね?
耳がおかしいかどうかは知らん 聴き専は板違いって事は確か
どこを読んだら聴き専に思えたのかは知らないが、 用途は打ち込みとベースの録音だし、板違いじゃないだろ。
>>838 俺も聴き専に読めた……なんつーかな、雰囲気が。
用途は後出しじゃなく書いた方が良いと思うよー。
>ドルビーマスタースタジオ云々 これの書き込みが聞き専的だよな。
いや、この板で訊く以上用途がリスニング専用って事は無いでしょ。 ドルビーうんたらはオンボードについてたんで、一応スペックとして書いただけです。 あと、レイテンシーとか音落ちを減少させたい時は何を変えたらいいですか?CPUかメモリあたりだとは思うのですが。
>>836 UA-101も新品なら1週間くらい慣らし運転せんとあかんかも。
それから、Realtek側がムダに低音寄りの音を出していただけかもしれんよ。
どっちの音がより自然なのかのヒントもないしなぁ。
>>842 やっぱドルビーって事で、そういう事は心配してたんですけどね……。
>>843 あくまで主観ですが、トランスやジャズ、インダストリアルなんかはALC882Mの方が自然に聴こえた。
メタルやロック、管弦楽や演歌は、UA-101の方が自然に聴こえた。
後はMA-20Dを捨てて一回り大きなやつに変えることくらいかな。
>>844 MA-20Dに他のオーディオ再生機器(iPodとか)を接続したときにどっちに近いのかってことなんだが。
>>844 >トランスやジャズ、インダストリアル
>メタルやロック、管弦楽や演歌
幅広いジャンルをお聴きなんですね。
質問です。 M-AudioのFast Track Proを使ってます。 今まではパソコンの音を全部Fast track proからスピーカに出力させてました。 そしてEAX対応のSoundBlasterを購入しましてサウンドボードを挿そうと思ってます。 ゲーム、音楽などはSoundBlasterで、音楽製作のときはFast track proで音を鳴らしたいのですが、 その場合スピーカーにはSoundBlasterかFast track proのケーブルのどちらかしか接続できないと思うのですが、 SoundBlaster、Fast track pro両方ともひとつのスピーカーで鳴らすにはどうすればいいのでしょうか? SoundBlasterはExtreme Gamerです 長文すみません。
849 :
848 :2007/08/24(金) 21:57:39 ID:YOwtpQND
事故解決しました スピーカーにインプットが2つあったのでそこにそれぞれ挿せました
>>844 それはそれぞれの音の傾向でしょ
どっちの方が自然に聞こえるの?って事なんだけど・・・・
MA-20DのBASS MAXだとどんな音楽だろうと自然には聞えないでしょ?
>>844 > あくまで主観ですが、トランスやジャズ、インダストリアルなんかはALC882Mの方が自然に聴こえた。
> メタルやロック、管弦楽や演歌は、UA-101の方が自然に聴こえた。
そういう評価のしかたが聴き専。
MACKIEの分離可能なやつってどうでしょうか? 安いしマイクプリアンプついてるし気になってるのですが。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 01:58:00 ID:3Dhl+OrP
PCI接続のオーディオI/Fはデュアルコア環境でノイズが載りやすいというのは本当ですか?
PCIな時点でノイズが載りやすい
>>854 うちはGina24なのでPCIバスですがノイズは載りません
というわけで、PCIってだけの分類でノイズを語るのは無理がある
載りやすい、って話なのに変な奴がいるな。 PC内部なんてノイズの嵐なんだから、 外部に置くより影響でやすいのは当たり前。
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 10:06:15 ID:mmfFbGny
E-mu0404SEの付属ソフト一新しねえかな LiveLite4とか要らんし
>>856 そーいう意味での「乗りやすい」ではなくて、PCIバス帯域の関係でプチプチしやすいって意味だとオモ。
ま、直接的なノイズも多いけど、Gina24は別格だと思う(^^;
あと1820Mとか1616Mとか。
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 18:04:32 ID:/bCWarQ0
ノートパソコンはPCIカード付けられないから不便だと思います
860 :
玉木宏が投げますよ: :2007/08/29(水) 10:48:18 ID:JfhhTVt7
>>858 > そーいう意味での「乗りやすい」ではなくて、PCIバス帯域の関係でプチプチしやすいって意味だとオモ。
そもそも
>>854 はただノイズとしか言ってないわけで、だからまずは切り分けを
意図してPCIってだけの〜 って書いてみた。
アナログの処理が原因のノイズなら外に出せばそりゃ軽減するだろうし、
デジタル的なものならドライバとかバス帯域とかいろいろ考えられるわけで、
まずはそのあたりをはっきりしないと食い違いがえらいことになると思った。
現に同じノイズでも
>>856 と
>>858 の解釈は異なってるね。
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 16:01:57 ID:VZQF1sD5
なんだかんだいってE-mu0404SEが最強だと思うので
あんだけ安くてあの音出してくれるしな でも俺EMU嫌いなんだ GSIFサポートしないから。 お前も明日からM男にしろ
E-mu0404SE使ってみたいんですが、AMD DURON 900MHzみたいなしょぼいCPUだと無理でしょうか。 メーカーのサイトには「1GHz以上のプロセッサ」とあるんですが。
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 21:48:17 ID:fKBQ30IF
付属のソフト使うには厳しいやろうな パッチミックス使ってリスニング環境の向上ぐらいならいけんちゃう?
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 21:49:40 ID:fKBQ30IF
>>863 M男の何つかってはるんですか?
いや・・・何も・・・
>>866 Omni StudioのDelta66版(PCI) 簡易ミキサー一体型で便利。
音もまあまあ 一般的なAudioPhileよりは良い
前ヤフオクで見た時は中古で2万ちょっとくらいだった。
M-Audioは新古品をオンラインショップで安く扱ってるから
欲しい物がある場合は見てみるといい
今ならFireWire410が33600円なのでオススメ
まあ金があって音質命ならRME
金があって音質命ならRMEは選ばんだろw ありゃあの安定性に金はらってんだから。
低レイテンシにも払ってる
DELTA1010とFIREFACE 400だと音全然違うんでしょ? DELTA66とDELTA1010だと音全然違うんでしょ?
そうっすね
>DELTA66とDELTA1010だと音全然違うんでしょ? 上二つは知らんがこの二つは聞き比べたから解る ちょうど66のワンランク上のサウンドだと思った
>>869 >金があって音質命ならRMEは選ばんだろw
じゃあ音質命なら何を選ぶの?
ORPHEUSだな!
>>873 サンkス
オレはAP2496と66は聞き比べたから判る
ちょうどAP2496のワンランク上のサウンドだと思った
AP2496、DELTA66、DELTA1010には音質に限定した場合でも価格なりの差があるって事なんだな
USBかFireWire接続で、デジタルアウトもあって2〜3万円という条件で、音質いい 機種はある?
M-AudioのFastTrackはデジレコで絶賛されてた 価格は2万4千円弱
HDA X-Plosion 7.1 DTS Connect(BGI-HDAXP-D)が4980円と格安なのですが どなたか 使用している方はいないでしょうか? 宜しければ教えてください。
外部音源を使わない人にとって、オーディオインターフェースは意味あるの? ASIOに対応した再生専用のサウンドカードで良いよね? E-MU0404買おうかと考えてたけど、良く考えたら端子余りまくるので…。
マイクもギターも何にも使わないのなら それでもいいんだろうけどな。 バンドルソフト目当てに買って ドングル代わりに接続しとく、という方向もあるが。
後々ハード機器使いたくなっても知らんぞ
>>882 謎が一つ解けました。ありがとう。
出力だけなら同じなんですね。
>>883 ハードって言っても音源とミキサーくらい?
普通は最低限どんなの使ってるのでしょうか?
アマでは内部完結でやってる人が多い気がしますが、気のせい?
これからどんどんソフト主体になっていくような気がするのですが、まだまだ先の話?
質問ばっかりですいません。
ちなみに自分はギターやってますが、作る曲にギターはほとんど入ってません。
ソフト主体って発想がなんかオタクみたいでやだな。 別に主体にする必要も無いし好きなもん使えよ。
先の話だね そしてある所でまた考え方が変わるんだ ソフト主体にはなってもソフト完結になる日は来ない、今のところは まぁアマなんだから好き勝手やろうや ギターやってるならよーくわかってるでしょ エフェクターは全部デジタルにしても、レコーディングは全てデジタルでも ODだけは切れかけの電池
一般のリスニング向けのサウンドカードって 音楽作る人向けの音なの?スピーカーだってモニター用とリスニング用は全然別だし。 DACはそういう用途に耐えられるクラスの音質なの?
AsusのXonar買う人いないかな。
あれ使ってるAD/DAは相当凄いんだよな
あ〜カード全体がシールドされてるヤツだっけ? 昔Aardvarkが出してたオーディオカードみてぇだな。
ASUS
失礼。途中でカキコしてしまった。 これって聴き専用じゃないのか? あくまでASIOはオマケで。 新規参入だしtc Konnektみたいに 後々ドライバーや相性問題とか起こりそうで ちょっと不安。
>聴き専用じゃないのか? 入出力端子が3.5mmだもんね・・・・
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 11:08:59 ID:D/GgO0jS
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/11(火) 00:51:14 ID:VnBV4S2w
こんなかでアレシスのio|26使ってる人居る?? 感想教えてもらいたいんだけど。
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/12(水) 18:06:27 ID:any82P5a
>>106 みたいに、FA-66で音楽を聴きながらネットをすると
ページが切り替わるたびに音切れが発生するんですが、オーディオプレイヤー
のバッファ値をあげても治りませんでした。
使っているIEEE1394のカードは、I-O DATAの1394-PCI3でVIA製のチップを使ってるみたいです。
TI製とVIA製では、だいぶ安定性とか違ってきますか?
個人的にはTIじゃないとダメだった時は 最初っからなかなか認識しなかったり そのおかげでドライバーのインストールすら困難だったり もしくは認識していたのにいつの間にか見失っていたりとか 分かりやすい問題の時だけだった 他で使用で何の問題も無ければ、なんか他の原因臭いけど
901 :
899 :2007/09/12(水) 21:01:04 ID:any82P5a
対策として試してみたのは、 ・ハードディスクのデフラグ ・ポートの差し替え ・メモリの増設 ・オンボードのオーディオインターフェースを無効に ・1394ネットアダプタを無効に ・バックグラウンドの処理を優先に設定 ・FA-66ドライバのバッファサイズを最大に ・ドライバを最新に CPUはPentium4 530(3.0EGHz)でメモリは2Gなのでそのへんは大丈夫だと思うんですが・・・
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/12(水) 21:38:46 ID:0Lg4CCWp
>>901 ネットってたいがいプチるぞ?
DTMやってるときはネットにつながないのが常識みたいなもんだから、
DTM機器って基本、ネットと相性わるいんじゃね?まあ推測の域を出ないけどw
CPUのクロックを可変にしてるとCPUロード100%になる瞬間が増えるからプチりやすくなるよ
>>899 うちはTI1394+ESI QuataFire610だけどネットではプチらんよ。
TIのカードに交換するべ。
905 :
899 :2007/09/12(水) 23:15:46 ID:any82P5a
>>902 DTMをするときはもちろんネットをしないのでいいのですが、
ネットをしながら音楽を聴く目的でも使用したいんです。
>>903 BIOSでクロックを固定?するという事ですか?
とりあえず、いろいろやってたら変なところに当たったみたいでネットに
繋がらなくなったのでシステムを復元したら、それまでウイルスバスターを
切っても音切れしたのがしなくなりました!
>>904 はウイルスバスターを常駐させても音切れしないのですか?
>>905 >
>>902 DTMをするときはもちろんネットをしないのでいいのですが、
明示的にネットしなくてもバックグラウンドで通信してるプロセスがあるとアウト
OS上で接続を無効にしておかないとダメ
909 :
899 :2007/09/13(木) 02:51:29 ID:hycqf4ek
ウイルスバスターが原因という事が分かったので、ウイルスバスターについて いろいろ調べてたら、インターネット閲覧中の音切れの修正モジュールがあって それでバージョンアップしたら解決しました! 回答してくれた皆さん、ありがとうございました!
オレはノートン使ってるバカだけど CUBASE立ち上げる前にLANケーブル引っこ抜いて再起動w ノートン無効化 面倒だったけどもう慣れた 難しい事はわからん、現状プチらないからこれでいいの
どうせ再起動するなら、OS用ディスクをパテ分けして DTM用と通常用にしとけばいいんじゃない LAN周りはサービスで切っておけばいいし BIOSレベルで切れるものは切りたい人もいるだろうけど 一台で色々やりたいなら仕方ないところだし
自分、MTRからの乗り換えなんですがご意見を賜りたく参上しました。 パソ コア2のノート ソフト SONAR 予定 で、オーディオインターフェイスが3万円台ぐらいでいきたいのですが・・・ (Saffire LE)VS(FA66)← ここを決めてくだされ!お願いします または別の選択肢など・・・ ・ドライバ安定しないとカナシイナ(´・ω・`) ・なるべくレイテンシ小さい方がイイナ(´・ω・`) ・多入出力なくても安い方がイイナ(´・ω・`) MTR生産終わりだす→PC学び→DAW学び→作りたい環境決め→PC買→IF買→ソフト買→DAW移行大成功バンザイ (必死)(必死) ↑ いまココ 質問スレではないでしょうが・・・ なるだけ見やすい質問を心がけましたどうかどうかお願いいたします
>>912 MTR生産終わりだす→PC学び→DAW学び→作りたい環境決め→訳わからんレス多数→勝手にするぜ!→滅茶苦茶→挫折orz
の予定調和は無視して w
質問
・何故ノート?強いデスクトップじゃダメなの?結構安いと思うけど昨今
・SONAR一択?ほかの情報持ってないの?
・I/Fはどっちにしても良い感じだけど・・・方向性として何やりたいの?
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 03:13:57 ID:Rm3mlFxj
二万円まででUSB接続できるものってないでしょうか? 自宅でマイクからパソコンへ録音したいのですがパソコンのマイク端子ではいまいち音が良くなくて…。 今、必死に探してるんですけど、なかなかこれといったものが見つかりません。 できるだけ見た目シンプルなものがいいのです。 フォーンかミニでつなげられればベストです。
今、候補としては E-MU 0202 と US-122L のどちらかにしようかと思っています。 E-MU 0202のほうはミニのマイク入力がついてるんですよね? メーカーのHPみてもその辺の詳細がよくわかりませんでした。 お使いの方はいませんか?
>>916 私が使うならそれでOKってところなんですが、あまり機械に詳しくない女の子が使うもので「見た目シンプル」っていうのが予算よりも重要なんです;
わざわざ提示していただいて恐縮です。
今日の朝一には決めないといけないので眠い眼をこすりながら絞り込んで「E-MU 0202で、もういいじゃん、寝たいし!」って気分でいます。
親切な方がいましたら、これでいいんですかね?どうか背中押してくださいw
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 06:09:39 ID:kt83Qwzy
見た目がカワイイのはヤマハのmw8cx 3万円。 cubase AI4付属してるからデスクトップに出てくるショートカットもカワイイ。
>>917 遠隔の歌録りかな?
本当のところは、交通費出してでも実際に会って、リハスタでも良いからスタジオ録音した方が
結果は良いけど、それができないから今回の予算なんだろうな……とか勝手に想像した。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 06:14:05 ID:kt83Qwzy
FA66はファンタム電源を入れるとノイズが発生するからコンデンサーマイクを使いたいのならやめておいたほうがいい
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 07:25:31 ID:hRpen5KD
DTM初心者です 二万から四万くらいでおすすめなインターフェイスないでしょうか? 検討してるのはM-AUDIO FAST TRACK PROかEDIROL UA-25です 音質 特徴など教えて欲しいです お願いしますm(_ _)m
お前ら少しは自分で調べろ
>>921 デスクトップならPCIカードがダントツでオヌヌメ
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 16:15:58 ID:RLRsg07E
>>916 ベリは・・・見た瞬間に却下。
TASCAMのヤツは・・・可愛くね??
個人的にM男のトランジット(だっけ?)がちっこくて可愛いけど。
>>913 テンキュー
方向性としては、MTRでできてた環境が普通に手に入ればオッケーなんだけど
そのためには ・なにかしらのアナログ機のモデリング系PLUG IN(機種選ばないけど必須で使う。歌コンプとかで)
・Vo録音はスタジオだからノートPCでなきゃいけないし
・極力レイテンシ、不具合は減らしたい。
SONAR一択ではないけど、V-VOCALに惹かれるのと、MASTER OF SONAR読んで洗脳されてるってのがある。
基本的にギターLINE6とかでライン録り
歌スタジオで録り
コンデンサーは外部プリアンプ(?)付きなのでファンタム使わない。
シンセはオーディオ、MIDIどっちもたぶん使うときは使う
FA66でもどっちでもいい気がするけど、SAFFIRE LEの方が若干安いからな、
ただコンパネもサポートも全部英語なの?以外にそこがネックかも
外で録音は、HDD or メモリのデンスケ持ち出したほうが早いんじゃないか。 というか、MTRの置き換えなら適当なミキサ一体型HDDレコーダにしたほうが 楽な気がする。 英語は、高校程度まで行ってれば普通は読めるから気にしなくていい。
デンスケ高いじゃまいか・・・ HDR→PCと置き換えようかと思ったのは、 使ってたMTRの上位機種やその系列が最近派手に生産完了してて たぶんMTR使ってきた人たちはみんな喰らってると思うんだけど 時代というかメーカー側がやっぱりPCベースに移行しろと紳士的に迫るわけよ というかRolandが。 十万弱のコンデンサマイクとか周辺は割といいの使ってるからその辺は変えずに しかもできればPC以外のハードに依存する環境はやめようと思って。 まあ使えるかぎりMTRも使って行くけどね ミキサ一体型HDDレコーダ←これはインターフェイスとして使うミキサーというものか? そういうのがあるのか?
PCベース一年生なんで・・・すまんね ミキサ一体型HDDレコーダ=MTR かと思ってた。
>>929 オープンリールとかカセットテープのMTRもあるよ。
ミキサーが別になってるMTRもあるよ。てな話は置いといて、
>PC以外のハードに依存する環境はやめようと思って
これはPCベースにしても完全には避けられない問題だよ。
だからよく吟味する必要があると思います。なんかほとんど決まりかけ
みたいなので今更な感じですが、I/F等SPECの項目だけでもよく比較した方がいいかも。
>>930 ・・・たしかに、PCベースでもハードは付いて回るし、
DAWソフト+オーディオインターフェイスに依存する環境と
MTR単体に依存する環境の何が違うんだと言われれば、それはそうだわ。
まだ決まってはないし、じっくり吟味する時間はあるんだけどね・・・
決まらんのよ。
オーディオインターフェイスに関してはSPEC見ても
処理のビット数とか、サンプリングレート、S/N比、
ぐらいをだいたい〜分かるぐらいだわ正直
HI-z端子の有無とか
あとは実際挿入してみないとプリアンプの感じとかはつかめない俺は・・・
なんか漠然とした情報で特攻してしまいそうです。
しかし優しいスレだ。
>>931 E-MU 404 USBとか気になってるけどね俺は。でも今日量販店除いてきたら
UA-4FXというキワモノっぽいものが・・・でも何気にASIO2.0対応、24bit/96khz
チューブシミュ等々、おもちゃ好きな俺の心をくすぐるやつがいた。
誰か持ってる人いますか?価格.comのクチコミは聴き専な書き込みばかりだったので
インプレほしいです。サウンドカードも色々出てて、マメにリサーチはしとかなきゃと思いました。
サウンドカードの最近の情報もいただけるとありがたいです。なにとぞよろしく。
出力先が民生系のアンバランスRCA端子しか無いならUA-1EXかUA-4FX、
どっち付かずで万能型が欲しいならUA-25、
XLR端子搭載のミキサーやモニタを常用してる(バランス配線をする気がある)
ならUA-101かUA-1000。
>>932 が選ぼうにも、想定している接続先でだいたい機種が決って
しまうのだった。
聴き専でXLR端子使っている人は少ないので、彼らの話題が
0404USBとかUA-4FXあたりの機種に流れてしまう
(UA-101みたいにXLRがほぼ必須の機種だと極端に情報が減る)
のは、まあ仕方が無い。
ADATで24bit 96kHzのS/MUXで入出力ができる機種で、 アナログインやアナログアウトと、PC側からのI/Oを自由にパッチングできる機種ないですか? アナログイン1〜2をADAT OUT 1〜2、PC出力1〜2をADAT OUT 1〜2、 ADAT IN 1〜4をアナログアウト1〜4に割り振れるような、Audio I/FとAD/DAコンバータが混ざったような機種を探しているのですが...
>>933 レストンです。UA-25は評判悪いね。初期不良とかサポートの対応も含めて。
MIDI IN/OUTが付いててレイテンシーが低い、んで値段も安いとかなってくると
UA-4FXでもイイかなと思ってたんだけど。もちょっと調査することにします。
どこか楽器みたいに試奏させてくれりゃいいんだけど、各種インターフェース。
んで相性のイイサウンドカードもチョイスできればあちこち行かなくてすむのに。
俺もMTRに戻ろうかな敢えてwKORGの32trのやつが10万切ってるし。
ちょっと流して読んだけど その聴き専らでしか語られてないんだから 当たり前に制作用として突撃しない方がいいんじゃないのか 制作用のものとして良い製品ならもっと話でるでしょ 俺もローランドの安いIFは最初から候補にも上がらないし
>>936 参考までに聞かせてください。なに使ってます?
I/Fとサウンドカード。出かけようとおもたけど風が強いのでやめ。
居酒屋のトイレに風の強い日は遠出するなって書いてあった。
>>934 M-AUDO Firewire1814だとルーティングは自由自在のようだけど使ったことないしな、、、
SMUX時でもいけるのか分からん。
>>934 RME Fireface800/400
Metrichalo 2882/2882+DSP
MOTU Travelerなんかも出来るっぽい。
追記
>>934 PCI/PCIeでもいいなら、Creamware ScopeシリーズとかApogee Symphony+Rosetta 800、MOTU 2408MK3でも可能。
>>936 聴き専でも三万円台使ってるんだよね
三万円台狙う俺って
それぞれが求める性能だから値段がすべてじゃないが
俺の糞耳には五万クラスはまだ早い・・・orz
低レベルな製品使ってりゃ、いつまでたっても耳のレベルもあがらないだろ。 質のいいのつかってりゃ、いつかはそのレベルに達するやもしれんが。
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 00:52:13 ID:GqdA5P+0
しらんがな(´・ω・`) 俺べつにE-mu0404SEカードでいいし
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 03:52:58 ID:xGdZKloQ
ところでみなさんは、オーディオインタフェース内蔵のADC使ってるの? あまり外部ADC使って、オーディオインタフェースはデジタルデータの PC取り込みのみに使ってる人はいなそうなんだが・・・ マイクをコンデンサにして、マイクプリも本格的なのにして、 ミキサもリミッタもコンプも使わずオーディオインタフェース直結にしても、 ADCがオーディオインタフェースだったら、 いかにも宅録っていう安っぽい音のままだったけど、 本格的なADC買って使ったら、市販のプロの曲みたいなボーカルになった
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 07:04:42 ID:LvZUd4S0
は?
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 18:48:11 ID:cRPjKwn/
>>947 録音したトラックをRのトラックにコピー
マジレス禁止令の空気
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 21:24:07 ID:GqdA5P+0
俺はご飯派やな
麺
Bread
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 08:32:35 ID:Gw5f8QNj
十万前後でおすすめのオーディオインターフェイスを教えてください!
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 08:33:06 ID:0W1lI/Mq
>>948 ええ、マジですか・・・orz
金が・・・・
>>949 確かに、LからRへ音を移動させることはSONARでは可能でした。
しかし面倒ですね・・・これ。まさかオーディオインターフェイスがこんな仕様だとは思ってなかったもので・・・
>>951 パンをいじっても、Lの音量が変化するだけで、Rから音は全く出ませんでした・・・
>>956 SONARのトラックの入力のプルダウンを開いて
「stereo → L」
に、すればOK(だと、おも)
こうすると、波形がモノラルになりPANが有効になる。
>>957 ありがとうございます!
今外出先なので、帰ったら試してみます。
しかし、今までステレオで録音してたので、いきなりこんなことになってびっくりしてますw
959 :
956 :2007/09/18(火) 11:21:26 ID:Qhv39QBJ
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 19:45:35 ID:EDPDqOn7
詳しい方教えてください。 音声デジタル出力付きマザーとAVアンプを接続した場合、デジタルなので 音声の劣化は無いと考えて良いのでしょうか? それとも高音質オーディオカードを使えばデジタル出力の音も良くなるのでしょうか? 出力する音声はPCM AC3 MP3等です。
っジッター
このネタは荒れるからスルー
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 15:36:51 ID:AW3IZuIT
あげ
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 20:48:02 ID:RkZv8Hln
風呂は行ってくる
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 21:12:12 ID:WBh3tsZU
FW-1884と01Xで悩んでるんだけどどっちがいいよ? 餅ES使ってるからm-LAN気にならないでもないけど、ES側のカードだけで5万出すのは何か無駄な気がする。 HAとかADコンバーターとかどっちが上なの?
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 21:34:54 ID:AW3IZuIT
FWつかっとけや ミキサーなんか邪魔
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 22:35:26 ID:WBh3tsZU
FWのほうがいいんすかー。 もう安物IFのHAの悪さにはアタマ来た。
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 23:38:36 ID:RkZv8Hln
たぶん俺のPCのオンボードサウンドの音質は E-mu0404あたりと互角の音質だと思われw
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 02:40:59 ID:upWvSsn6
玄人マザボなんて作ってたんだ。 どこのOME品?
モバイルでfirewireの多チャンネルのオーディオインターフェースで録音しようと思ってますが、 CPUはPenMの1.6Gで十分でしょうか?8chくらいかな。 HDDは7200で…
>>973 当方PenM1.7G、HDDは4200rpmだけど、16bit 44.1khzで
問題なく8tr同時録音してまつ。 ご参考までに。
ノートPCでボーカルの録りをしたいのです。プリとADは持ってるので、欲しいのはモニター用のOUTとデジタルのINPUTとVISTA対応。 手頃なの探したらFAST TRACK PROになったんだが、これ正解?
977 :
973 :2007/09/20(木) 22:03:57 ID:sIfNb077
>>975 なるほど、1644ですか…欲を言えば2448くらいでとりたいんですよね。
1.8Gくらいに変えて外付け7200ならいけるかなあ。
レスどうもでした!
コアキシャルでMIDI音源と繋ぐオーディオインターフェイスでお勧めってありますか? 知ってるメーカーだとコアキシャル付で安い所がなくて… 一応二万前後で探したいんですが。
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/21(金) 17:13:18 ID:kNDS1zdx
Audiophile192が中古で9800円で売ってたんですが、買いですかね?
981 :
975 :
2007/09/21(金) 17:13:33 ID:8AVAad9s >>977 試しに24bit 48khzで8tr同時録音してみたけど、
別に問題なく録れました。
ついでに24bit 96khzでも8tr同時録音を試したところ、
buffer 128までなら問題なく録れましたが、
buffer 64で、録音中に激しく操作するとエラーが出ました。