クリック テクノ ハウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
kompaktとかforce inc とか
そういうやつ作ってるやつ
あつまれ
2名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 22:28:25 ID:+/72+Oe0
マイクロハウス
3名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 22:35:11 ID:eulakYYR
高校のときの体育では柔道が必修だった。
隣のクラスと合同で授業を行い、そのクラスには
「吐田(とだ)」という奴がいた。

最初の授業でひとりひとり名前を言っていったのだが、
吐田は自分の名前を「ゲロダ」と紹介した。
周りでは奴の悪友たちがくすくす笑っていたが
先生は何事もなかったかのように次の生徒に名前を言わせていた。

次の週から授業のはじめには点呼を取った。
「田所」「土田」のあと先生はまじめに「ゲロダ」と点呼した。
クラスは爆笑に包まれたが、先生はまた
何事もなかったかのように点呼を続行した。

その次の週も、そのまた次の週も、
先生は吐田を「ゲロダ」と呼び続けた。
生徒たちは肩を震わせ、忍び笑いが漏れ聞こえるが
先生は意に介さない。
出席番号順の点呼なんだから、土田のあとに
ゲロダが来るはずないのに
ゲロダ、ゲロダという名前が飛び交った。

オチは無しでここで突然死。
4名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 22:54:17 ID:tRdjJosj
>>3(=ゲロッタ)が嫌われる理由

いつも自分の話ばかりで
空気が読めていない
5名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 18:01:12 ID:AaVSxF02
6名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 23:26:44 ID:dbQR5UYL
生まれ変われるからcome on now〜
生まれ変われるからcome on now〜
カッティン愛してるお前、カッティン愛してる〜
7名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 00:04:49 ID:ebg0I3dM
うんこリスナーが感知がいして手出して寒いジャンル
8名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 00:54:27 ID:awUq0Y8u
基地新規常駐ヌレ
9名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 01:57:37 ID:6+Wgr0Hi
>>7
同意。
まともなクリックトラックはそうそう作れないでしょ。
10名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 03:25:10 ID:7Qj3sh8k
akikokiyama最高
11名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 11:40:48 ID:3ezo5Npg
mossa,dapayk,dandy jack,lumpあたりが最高
12名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 20:28:34 ID:JEYx/7JR
akfen
13名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 22:20:39 ID:uatdNqcI
リムショット ウッドブロック をうまく鳴らしたいでつ

アフタヌーンコーヒーボーイズのは異常だがw
14名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 19:29:37 ID:Z2c/Zhic
ソフトは何をお使いでしょうか?
薄っすらリバーブを敷いてみてはどうでしょう。
15名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 00:45:25 ID:QZdN6TR6
ワンショットの中でもピッチエンベロープ書いたりするといいよ
16名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 00:52:08 ID:qHG+oj0T
最近のクリック系でヒットしてる曲といったら
どんなのがあるか教えてください。
どんな曲作ったら売れますか?
17名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 01:46:48 ID:x2WqC2ba
クリックのノリを出すのが難しい。
18名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 08:06:43 ID:shge3TFe
独特のノリどうやって出してるのか知りたい。。
19名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 15:44:38 ID:AmEnohYQ
ジャストからちょっと違和感が出るくらい後ろにずらすグルー部。
20名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 16:20:09 ID:EQyyCoyv
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10411.mp3
クリック系を意識してみたにゃ〜
21名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 01:21:12 ID:5xGiYBlY
やってみたけどなんか違う
キックを少し後ろにずらすのかなーー
22名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 01:24:16 ID:DKJXptNd
>>20

fl studio ?
23名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 01:49:11 ID:e0WQE9Bx
>>22
どうした
24名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 02:05:18 ID:1q6Q+KpX
スレの趣旨わからないで読んでるんだけど、
>>20聴いたところ、Mr.oizo系の音楽の話をしてるの?
25名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 02:23:19 ID:IoXrZNaU
音質悪いな。
それは仕方ないとして展開がなんだかなぁ…。
中途半端な印象。

クリック風のノリはそこそこ出てるが今一歩かな。
グリッチノイズ使っていないところには好感が持てたのだが。

26名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 03:38:57 ID:6MKmKrOY
>>20
かこいい!
またうpしてね。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 00:34:42 ID:hbxZ4ZR5
うpまだ〜?
28名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 11:14:22 ID:YFkr6tuC
すげ−いいぜ!
29名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 20:32:08 ID:XFFHL2XA
>>28
うpしてー
30名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 20:55:23 ID:JXFkv4oN
テクノハウスてなに??
俺が知ってるテクノハウスて、野蛮な集団やでぇ@テクノハウス岐阜
31名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 23:04:24 ID:1jm7eZBi
保守 inc.
32名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:11:52 ID:FM/TRy0a
保守

あんま作ってるヤツ居ないのかな
33名無しサンプリング@48khz:2006/12/07(木) 23:41:20 ID:um+WiPSi
ジャンル分けとかよくわからんがLUOMOってクリックハウス?
34名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 00:02:02 ID:nyDFSw3i
おいでやす〜。

ハウス製作総合研究所
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1165645941/
35名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 12:14:08 ID:sKcz+/zm
生ドラムの達者な人と組んで
俺は303で二人組のバンドつくりたいな。

人見知りなんでそれを克服しないと無理っぽいが。
36名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 12:14:48 ID:sKcz+/zm
誤爆
37名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 18:39:39 ID:KcoKyM0k
フミヤ氏も購入!
38名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 03:24:08 ID:XSVJr8lk
明日CHAOSあるね
いかないけど
39名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 11:49:50 ID:EVlNCKSf
あげ
40名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 20:56:41 ID:t5evysVs
>>20
ビートのざらざらがなくなればそれっぽいかもね。
でもいい線いってる
41名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 21:04:27 ID:z3llJNsq
midiデータくれ
42名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 21:44:15 ID:OWhL1ow4
自演乙!
43名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 23:47:24 ID:B76sB5Dj
とりあえずバキまげなのよろ。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 00:47:40 ID:62Qkohji
remixのビラロボスにインタビューできなかったかわりに載ってるどこぞの馬の骨らによるビラロボスとその周辺についての対談の雰囲気が痛くて立ち読みしながらニヤニヤしていた俺が一番痛いな

45名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 19:11:29 ID:cHhd/hZ6
最近かっこいいクリックはなんですか?
46名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 14:16:04 ID:I/+kvFwx
>>45
右クリック。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:31:29 ID:b456ebug
>>45
相武紗季のアソコンをダブルクリック。
48名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 08:20:59 ID:LbSsO4w9
カチカチッ
49名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 10:38:10 ID:AboBkqk3
あんまいい音出なかったよ
50名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 13:15:06 ID:IGv1Fi7T
多分、事務所の方針。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:16:18 ID:oRC4hVbS
接点不良か
52名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 04:14:52 ID:Sq/xhOcJ
あは〜ん
53名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 01:34:21 ID:854oXSfJ
スカスカ
54名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 19:45:01 ID:DqgJucHS
55名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 21:47:09 ID:8YMWWdLQ
ずっと鳴ってるトレモロかかったシンセがテキトーすぎ
ミックス手を抜きすぎ
終盤のフランジング安っぽすぎ

曲調自体は割と好みでした
56名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 03:10:23 ID:uGMm61Ul
渋っ…
いのかこれは?
57名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 03:16:10 ID:6i41RbJk
カットアップテクノもこのスレ入れてくれよ 
58名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 17:04:19 ID:SDOuC2HP
入れよ。
59名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 18:37:00 ID:qj0BDi4z
>>57
お前このスレは初めてか?力抜けよ。
60名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 23:05:17 ID:SDOuC2HP
61名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 16:25:35 ID:8TMJlTxH
素朴な疑問なんだけど
この手の音を作ってる人の定番の手法ってどんな感じなんだろ。
聴いてるだけではどうもコツがわかんないな。
シンセで作ったパチパチ音の音ネタからドラムキットを組んで普通にパターン組んでるのか。
適当なノイズをDAW上でカットアップしてハウス風のクォンタイズをかけてるのか。
それともやはりmax/mspやリアクターで独自のパッチを組んでるのかな。
62名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 19:36:48 ID:64yyjecp
サンプラーに不可能はない
63名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 22:06:38 ID:8TMJlTxH
なんだそりゃ
64名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 05:01:01 ID:QiyXhHAO
テクノ聞いてよスレから誘導されてきました
まだ未完成ですが途中で行き詰まってしまいまして…
何かアドバイス頂けると嬉しいです
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13552.mp3
65名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 15:31:38 ID:4aO6VEtr
おーいいねいいね

ずっと鳴ってるサイン波シンセはもっと抑えてもいいような。
出過ぎてるのかちょっと耳に痛い。
個人的には違う音に差し替えorピッチ変えるとかした方がいいと思ったり。

あとはとても好きでした。
66名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 15:42:44 ID:DD5IsZVC
これはいい!
6765:2007/01/26(金) 15:47:19 ID:4aO6VEtr
もうちょっとだけ具体的に

リズムの組み方とかは凄くいいのに全編鳴りっぱなしのシンセに魅力がない。
この音を使うならフレーズもう少し考えた方がいいと思いました
もっと動きをつくってあげればいいと思うよ。

すごくいい感じなので完成したものも聴きたい
68名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 20:22:54 ID:yn6/KnaK
>>64
グランニュラ多用すればこっち向けの音になるよ でも意識してないようだから好きなように
69名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 22:43:55 ID:tj93P1Gn
今度、DJで使います。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 03:00:46 ID:oc07cx3g
>>64

かっこいいです!十分箱で使えるレベルです!
ちょっとHIが強いのでちょっとおさえて、Lowをあげればいいかんじです。

明日現場でつかわしてもらいます!

どんなソフトでつくっているんですか?
71名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 03:36:13 ID:T2dA7bjN
>>64
フミヤ氏ダウンロード!
72名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 09:00:56 ID:g0NFh4+C
>>65,67
そうですよね、確かにサイン波シンセはかなり手抜きです…
もうちょっと変化を付けてみようと思います!

>>68
グラニュラー系のエフェクトとかも色々試してみたんですけど
この手の曲は音作りがめっちゃムズイです…

>>69
ありがとう!嬉しいです!
近い内に完成させますんでそれまでお待ちを…

>>70
DAWはAbleton Live6で、プラグインは付属のものと、automat,crystalなどです
本当はこういう曲作るんだったらReaktorとかあると便利なのかもしれないです

>>71
フミヤ氏にかけてもらえるくらいに鳴りたいもんです
精進します!!
73名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 16:30:21 ID:h33XtuZI
>>64
みたいなのってパソコンだけで作ってるんですか?
74名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 02:18:52 ID:3+y1M4Go
全部自分の声だよ
75名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 22:12:16 ID:xqvAGRqN
>>72

頑張ってくれ!!
応援している。
76名無しサンプリング@48khz:2007/03/03(土) 00:34:13 ID:KJf6W+nb
アゲ
77名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 23:11:40 ID:tDP/tt45
みなさん機材やPCソフト何使ってます?
78名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 15:45:08 ID:10esjSlQ

 ♪ チャチャチャ ♪  フレフレ〜 愛 ち ゃ ん ! ☆
      ∧∧       ∧∧       ∧∧
     (゚ー゚ )       (゚ー゚ )       (゚ー゚ )
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ


引退間近い 飯島愛ねえさんを1位にして有終の美を飾らせよう! ★
第1回CEユーザーによるAV女優人気投票( 引退したAV女優でも可 )
現在6位!応援ヨロクリック o(^ - ^)o

http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1172872993/405

79名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 22:28:56 ID:PxlezTwS
>>64
完成した?
早く聞きたいのだが。。。
80 ◆8wXdY0x0ec :2007/05/21(月) 21:56:59 ID:+arD2js9
t
81名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 02:19:32 ID:NdA6m8h4
マルチで申し訳ないが…

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18081.wma

向こうで全然反応がないので
こっちにも張らせてもらいます。

82名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 20:26:10 ID:8EFNs9Kv
>>1
83名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 09:43:54 ID:jeqhEFpk
wmaは聴かないことにしている
84名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 23:44:18 ID:ar8sPM/f
85名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 23:43:02 ID:YF7bMiYY
うはw
Zero-Gのギターだww
86名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 00:52:22 ID:bKUOW7RF
ていうか、全部サンプリング素材だけじゃねえの?コレ(汗
酷い素人気質丸出しwww
本人は作曲したつもりなんだろうね。
87名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 02:05:11 ID:Tx18g0+H
>>85
バレたw

>>86
自力で打ち込めない場合はサンプルオンリーの時もある。

打ち込みオンリーも勿論あるよ。このスレ向きではないけど。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT245R.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT246.mp3
88名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 04:40:28 ID:tFYu4jeQ
>>86
このスレ(というかこの板)は、素人しか来ないから別に関係ないだろ

そんなことよりも、>>85=>>87っていう自演があからさまだろ
そっちに萎えた
89名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 08:53:56 ID:ZrMSv8QF
>>87
「自分で打ち込めない」からサンプル頼りってのは音聞いててよくわかる。
てかこういうギターループってリズム補強するためにうっすら入れる
ようなもんなんだよな。

てかこれのどこがクリックなんだ?クリック音なんてどこにも入ってないが。
90名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 11:25:25 ID:Tx18g0+H
>>89
クリックとテクノとハウスみたいにオールラウンダーなスレかと……。
因みに普通のハウススレがなかったのも理由です。
91名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 11:26:48 ID:Tx18g0+H
追記
普通のハウススレがなかったのも、そう思った理由ですが、違うんでしょうか?
92名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 13:21:52 ID:lOu9CI0q
>>87
これは酷い。
へたくそ過ぎる。
93名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 13:55:40 ID:J93u26cB
>>90
違います。
「クリック・ハウス」などと呼ばれる、テクノの中でさらにジャンルを限定した音楽のスレです。
スレ違いですから、これ以上の投稿はひかえて頂けませんか。
94名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 11:58:49 ID:5P9Y5Tor
クリック初心者です。ご意見お聞かせください。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21627.mp3
95名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 17:35:00 ID:Slck/qMv
DTM初心者です
どんなジャンルに分類されるのでしょうか?
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21646.mp3
96名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 19:07:45 ID:6Cn0Qi5k
yonosukeです。
97名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 20:08:21 ID:UPZ4qnrJ
>>95
なかなか面白いのではないでしょうか!?
98名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 20:09:30 ID:UPZ4qnrJ
しかしスレ違い!!
99名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 22:14:43 ID:+WZgCXoh
>>95
普通に良いと思いますよ。
100名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 23:10:43 ID:svZhoAEN
>>94
渋くていいねぇ。後半の壊れっぷりが気持ち良い。

>>95
ちょっとパンが動きすぎて気持ち悪いかも。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 07:38:28 ID:Frnmdsua
64さん、みたいにかっこいい曲作れば>>69さん,>>70さんにDJで使ってもらえるのでしょうか?
102名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 12:06:45 ID:pdHXVTs/
体売れば使ってもらえるよ。うほっ
103101:2007/09/02(日) 15:07:55 ID:Frnmdsua
>>102さん、ありがとう。この曲↓なんですが、やはり体売らんと無理でしょうか?
http://idisk.mac.com/sinwave/Public/Ice_Cream(I_Scream)Ver.2.0.mp3
104名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 15:16:37 ID:y0RFhwMY
>>103
mp3が文字データなってるぜ
どっかのうp路だに普通にupしてくださいな
聴いてもらう相手に手間かけさせちゃいけないよ

使ってもらいたいとかレコード出したいって思ったら
制作能力以外にセルフプロデュース能力が必要になってくるよ
俺がやさしくもみほぐして拡張してあげようか?
105101:2007/09/05(水) 00:19:03 ID:AGfoX8K4
>>104さん、ありがとう。再アップしました。ファイルサイズがでかいので自分のサーバに置かせて下さい。

http://idisk.mac.com/sinwave/Public/Ice.mp3

> 使ってもらいたいとかレコード出したいって思ったら
> 制作能力以外にセルフプロデュース能力が必要になってくるよ
> 俺がやさしくもみほぐして拡張してあげようか?

セルフプロデュースって具体的に何をしたらいいんでしょうか?
106名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 13:57:39 ID:5JLsioeb
>>105

プロデュースより必要なのはマネージメントですね。
107名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 14:24:28 ID:V8kvOUdH
>>105
おもいすね
これだと聞いてくれる人少ないと思うすよ
デモなんだしエンコしたほうがいいかと、そういうのも重要

売るとかは普通にレーベルにデモ送ったほうがいいんでは?
そんなスレあったはず

ヘッドフォンで聞いたけどパンで酔った
108101:2007/09/05(水) 18:07:56 ID:AGfoX8K4
>>106さん、聴いてくれてどうもありがとう。

マネージメントってまず何から始めればいいのでしょうか?

>>107さん、聴いてくれてどうもありがとう。

> おもいすね
> これだと聞いてくれる人少ないと思うすよ
> デモなんだしエンコしたほうがいいかと、そういうのも重要

しかしみんなの貴重な時間を割いて聴いてもらうのに128kでは聴かせられない。

> 売るとかは普通にレーベルにデモ送ったほうがいいんでは?
> そんなスレあったはず

日本ではどこに送ったらいいのでしょうか?僕はwarpからリリースするのが夢なんですがw

> ヘッドフォンで聞いたけどパンで酔った

クラブで是非聴いて欲しいですね。
109名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 19:28:21 ID:AkdeWG3A
軽いキチガイだな
110名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 20:02:09 ID:ZW+LKWuY
うん、変なの湧いちゃったね
111名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 20:08:58 ID:V8kvOUdH
やわらかく書いたのがまずかったのかなー
まぁいいやまだ夏だし
112名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 21:56:59 ID:SvOjJF1o
まだまだ暑いしね
113名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 21:58:11 ID:AkdeWG3A
それでも盛りに比べればずいぶん過ごしやすくなって助かってるよ
114名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 22:09:01 ID:C9EM9cZ7
ミックスは論外として、一瞬一瞬はなかなかよい部分もあると思ったよ。
というか、この人現場にはいってるのかね?
115101:2007/09/05(水) 23:14:36 ID:AGfoX8K4
>>109さん、ありがとう。

> 軽いキチガイだな
病院行ってきます(妄想がひどい)。

>>110さん、ありがとう。

> うん、変なの湧いちゃったね
このスレ好きなのでROMだけは続けさせて下さい。

>>111さん、ありがとう。

> やわらかく書いたのがまずかったのかなー
> まぁいいやまだ夏だし
やわらかく書いてくれてどうもありがとう。一瞬だけだけど夢見させてもらいました。

>>114さん、ありがとう

> ミックスは論外として、一瞬一瞬はなかなかよい部分もあると思ったよ。
ミックスは昔から下手でいつもゲロ吐きながら命削ってやってるんですがどうもうまくいきません。
少しでも「良い」と思ってくれる部分があって本当に良かったです。


> というか、この人現場にはいってるのかね?
昔は新宿リキッドルームとかよく行きましたけど最近はエレグラ行くくらいですね。

それでは名無しに戻ります。聴いて下さったみなさん本当にどうもありがとうございました。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 00:16:17 ID:b7FV+4s8
new balanceスレもみてるひとですか?
117名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 03:16:51 ID:04zjLRSj
ほしゅ
118名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 16:35:16 ID:uXQHY3D2
d(-_-)b
ドンチッタッチッドンチッタッチッドンチッタッチッドンチッタッチッ……

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192260686/
119自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 17:38:01 ID:oDPXH60b
クリックっていうかエレクトロニカ寄りのトラック出来たんだけど、
需要ありますかね?
今一つ突き抜けないんで、アドヴァイスしてくれる人居ないかな?
120自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 20:25:24 ID:DqkVF86Z
聞きたーい
121119:2007/11/07(水) 21:24:39 ID:oDPXH60b
ビビらず上げてみる。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24774.mp3
なんかアドバイスあったらお願いします。
後で消します。
122自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 21:47:06 ID:0WooI5HW
「エレクトロニカのトラックを作った」じゃなくて「エレクトロニカ寄りのトラックが出来た」
って言ってる時点でダメじゃね?
123自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 21:49:53 ID:TYRTr9BZ
ぜんぜんだめじゃないと思うけど。
製作環境をおしえてくんなまし。
124119:2007/11/07(水) 22:06:48 ID:oDPXH60b
>>122
え、なんで??

>>123
Ableton Liveだけですね。
シンセがNIのFM8。
ネタもぜんぶLiveで切って作ってます。
125自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 22:13:13 ID:P0IGW/sb
Liveっぽい音だなあと思ったらやっぱか
独特の飽和感あるよね
126自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 01:03:29 ID:BcVkv8LV
>>121
イイ
127自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 02:21:54 ID:b5STckO+
>>121
全然良いと思います。
128自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 15:47:21 ID:wnXHRiTu
アドバイスほしいです。お願いします。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24799.mp3
129自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 15:59:05 ID:sKy8HLrr
よく出来てると思うよ。
もう少しウワモノにコード感があるといいかもしれないね。
ERを使ってると思うんだけどあのディレイはすぐバレるから使いすぎに注意なw
130自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 16:24:55 ID:wnXHRiTu
まんまと全編でER-1つかってますw
featuring ER-1です。
これからは使いすぎに注意します。
131自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 18:57:10 ID:sKy8HLrr
自分も持ってるからすぐにわかったよ。ERはいいね。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24808.mp3
勝手に遊んでしまった。怒らないでおくれ。
132128:2007/11/08(木) 21:00:59 ID:wnXHRiTu
>>131
うわ!おもしろいw
自分のトラックがいじられるのは面白いっすね!
ダビーなウワモノは思いつかなかったっす!
遊んでくれてありがとうございます!。

自分もアドバイスを元にウワモノ入れたバージョンです。
リフとライドを足してうるさ過ぎたER-1のディレイをちょっとカットしました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24809.mp3
133自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 22:13:33 ID:sKy8HLrr
>>132
おそれいった。
自分なんかよりずっと才能あるよ。
>>129で偉そうなこと書いちゃったけど
ERの使い方が本当に気持ちいいね。楽しんだ。

また蛇足だけどファイル名からLIVE使いってばれちゃうよーw
134自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 22:21:18 ID:uYxkP8ya
Liveは音で分かるって
7はどうなるか分からんけど

>>132
いいなー
抜き差しもやり過ぎてなくて気持ちいいです
135128:2007/11/08(木) 23:23:57 ID:wnXHRiTu
>>133
嬉しいです!ありがとう!
でも使ってるの全部ばれるって俺くらいっすね…
個性も何も道具の音全開w
でもERとliveはこれからも、くどくならないように使いまくりたいと思います。


>>133
ありがとうございます!。
これを機にモチベーションあげて頑張ります。
136自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 23:47:51 ID:uYxkP8ya
Liveの音ってのはバウンスしたときに独特の感じがあるんすよ
機材の音全開ってのとはちょと違うっすよ。あくまでシーケンサーだし

それに機材バレたっていいじゃないですか
曲がかっこいいんだし
ちゃんとER使いこなしてる方がかっこいいですよ
137自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 11:38:48 ID:Lcq3bR9B
>>131
すいません。あまりにも綺麗な音で感動してしまいました。
よろしければ教えてください。
コードで鳴っているディレイ風味なパッド?のような音は
何でしょうか?何かのVSTiを使っているのでしょうか?
使用しているDAWはLiveなのでしょうか?
よろしくお願いします。
138自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 03:45:36 ID:FHz184La
>>137
シンセは・・・もうデータがないので記憶ですが
Live付属のSimplerのスクエア波を使ったか
またはNI Pro-53だったと思います。

正直この音はローパスフィルター付きシンセであれば
どんなものでも出せますよね。

DAWは自分もLIVEです。
バンドやってたころにCubaseも使いましたが激しくコケました。
それで本当に一時、カセットMTRに戻った時代がありましたw
139名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 00:28:07 ID:FGHLZiQy
>>138
ご回答ありがとうございます。
実は私はまだLiveを使ったことがありません。
他にも色々と質問したいことがあるのですが
デモを導入して試行錯誤してみようと思います。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 20:10:04 ID:LB5nr76b
期間中にクリック数の一番多い国が優勝!
http://www.clickclickclick.com/default.asp (戦場はこちら)
ルールは簡単( ^ω^)認証文字を打ち込んだら、あとはクリックボタンを連打連打!!!
おまえさんたちのクリック魂を見せてくれ!

◇新規さんや古参帰還兵さんへ
初めまして、そして久しぶりです。この熱き戦いももう半年を迎えました。
現在GAME29(11/26-11/30まで)に突入、我らが日本は強豪ハンガリーに苦戦を強いられています。
世界が総力を挙げて競っているこの戦いに、あなたの力を貸してください!

ClickJapanポータルサイト→ http://www.clickjapan.jp/
初めての方はこちらのwikiを→ http://www37.atwiki.jp/clickjapan/
久しぶりに参戦の方へ→ http://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/237.html

わからない事はこのスレ(落ちてたら↓から)で聞いてね!(ポータル内のフォーラムでもOK!)
http://www.clickjapan.jp/find2ch.php

【砲台ランキング】一番クリックした国が優勝【はじめました】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195966264/
141名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 01:05:20 ID:kmD5guOL
test
142名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 01:51:29 ID:kmD5guOL
Cubase4 Update記念にUPします。クリックど真ん中ではないですが。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26554.mp3
143名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 12:26:26 ID:eZTZiadA
無駄に長いことに意味があるんだとしたら、それは勘違いだと思う。
144名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 21:28:12 ID:mUkVviPR
ERほしいなあ。
145名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 20:11:21 ID:8K/kj4NM
クリックって人気無いの?
146名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 03:46:52 ID:41P6HhFf
クラシックくらいの需要だと思われ
147名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 00:08:10 ID:wkI9C/wh
アドバイスほしいです。お願いします。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28151.mp3
148名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 05:19:03 ID:Sjkwtqhm
ビートをもっと作り込んだ方がいい
ずーっとドンチードンチーって感じがなんかだらしない
ハットのゲート短め、高音キツめで多少良くなりそうな気が
149名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 07:00:58 ID:07kqaeml
>>147
裏切りとか驚かせる要素を入れた方がいいと思います
予想通りな展開で狂ってない人が狂ってる音を扱ってる感じがします
150名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 09:45:25 ID:3pKu6Cxu
>>147
並べた感がある。
繰り返しにも抑揚を付けた方が。
Mixでぐっと良くなると思う。
もう少し奥行きも欲しい。
151名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 21:27:10 ID:bzjVXUak
ゴミだな。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 22:56:21 ID:DTT5lIAl
>>147
機材よかったらおしえて
153名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:40:00 ID:wkI9C/wh
先輩諸氏、アドバイスをありがとうございました。

>>148
具体的なご指摘をありがとうございます。更に追い込んでみます。
>>149
根源的な問題に気付かされてしまいます。
常識的で予定調和な範囲を突き抜けられない人間的限界を感じます。
>>150
繰り返しや切り貼りの中にもメリハリを意識してみたいと思います。
>>151
本当に申し訳ないです。
>>152
Reason4 のみです。
道具の面でもさらに広げてみます。
154名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 14:39:54 ID:CaB5svqr
>>147
あんまり指摘されてないみたいだけど、
リズムの作り方に冒険がない。
普通にどのジャンルにもあるシンコペーションなどが
殆ど見られないし、裏から入るエフェクトなどが殆どない。
これがひいては予定調和と言われる切っ掛けになっている。
逆に音作りにはセンスを感じる。
155名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:30:15 ID:0c2yPIIU
http://dtm.e-nen.info/src/up1191.mp3
よろしくお願いします。
156名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 00:39:02 ID:8J56QYQ3
全米が泣いた
157名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 01:38:11 ID:p7R18tax
いいじゃない。
158名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 02:13:50 ID:BAjREsDr
ベースがいいねぇ。踊れる。
159名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 02:40:55 ID:jAZTWr+V
ブヨブヨ波打つベースがいいね
160155:2008/01/23(水) 20:59:28 ID:BAjREsDr
みなさんコメントありがとうございます。
ベースは散々悩んで4回目でようやくハマったのがこのフレーズです。気に入ってもらえたようで苦労した甲斐がありました。
161155:2008/01/23(水) 21:19:33 ID:BAjREsDr
あ〜自演みたくなってしまった。158は曲を聴いてくれた友人のコメントで、今自分もその友人宅から書いてます。
お見苦しいところをお見せしました。
162名無しサンプリング@48kHz:2008/01/23(水) 21:26:28 ID:lK4bVzvj
友人直接言えwwwwwwワロタwwwwww
163名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 18:44:09 ID:iOd1JWjd
せっかくだからベースの作り方おしえれ
164155:2008/01/25(金) 02:42:38 ID:7P8JqRHf
>>163
普通のサイン波ベースですよ。うねってるとこはレガートタイプのポルタメントです。

>>162
いや自分から友人にこのスレにネタ投下したこと知らせたんですよ。
翌日遊びに行ったらレス他にもついてると言われて書き込んだらこの有り様です。
165名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 14:12:53 ID:gvulb34M
保守
166名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 18:34:18 ID:xlsGbqdn
>>155
ベースはグループ出てていいけど関連付けた音に波が無い。
関連付けたウワモノもしくはFXあたりが欲しかった。
他パーカッションが雰囲気バラバラで統一性が欲しい。
Shanghigh - Patrick Zigon Remix 辺りなんか参考になると思うけど。
ブレイク部分とか旨いし構成もきちんと出来ているだけに次回作頑張って欲しい欲しい。
167147:2008/02/06(水) 20:46:20 ID:cJsiCbth
>>147 です。
直してみました。お願いいたします。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28439.mp3
168名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 23:17:45 ID:xlsGbqdn
>>167
直す前の奴は聞いてないけど。
ベースラインの面白い展開もあるし音のチョイスもいい。
だが、2:06までが全く踊れない。ただそれらしい音鳴らしまくればいいって話では無い。
3:16以降は酷い。ディレイかけ過ぎだし、ムヤミやたらとDELAYTIME変更するな。
カオス感が出るかと思ったら大間違いだ。グループが無茶苦茶になるだけ。
一度キックとハイハットをミュートして踊れるか試してみろ。
それからリバーブかな?使い過ぎだと思う。その影響であまり手前に音が無い。
もっとMIXERとEQいじって奥行きから手前に来るような音をつくってうねりを出して欲しい。
音それぞれがフラット、そのままの位置でなり過ぎていて迫力に欠ける。
言いたい放題ですまん。でも10回ぐらい聴いたよ。懲りずにまた上げて欲しい。GJ。
169名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 16:56:40 ID:4CmUipXD
>>167
すごく168の書き込みに愛情を感じるなw

俺も>>2:06までが全く踊れない、って168が言ってるのには同意見だけど、これはこれでありかなっても思います。
すごく音使いのセンスはいいと思うので、他のやつも聴いてみたいな。
170名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 18:09:29 ID:nVctZlpk
>>167
>>169の書き込み見て聴いてみた
すごく好きな音
出だし一発目でつかまれた
真っ暗なフロアでうごめいてみたい
171170:2008/02/08(金) 18:11:23 ID:nVctZlpk
ちなみに俺は頭からじわじわたんたんと踊れる
172名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 08:48:43 ID:Z0eEu+Ku
>>167
ネガティブな意見は無視してもいいと思う。
ディレイもリバーブもベーチャンフォロワーならもっとかけるはず。
十分許容範囲内。
>>168は愛のある意見だと思うがおれはもっとカオスでもOKだと思う。

あんたの才能に嫉妬。
173147:2008/02/13(水) 10:04:01 ID:B2HugA73
>>169
>>170
>>172
ありがとうございました。

>>168
強引な所ですが、シンセを2台用意し、微妙に違う音にセッティングした上で、それぞれをアルペジエーターで
 Lチャンネル:9/16拍子
 Rチャンネル:11/16拍子
として拍子の分母を32や8に不規則に変更するというポリリズムなやり方をとりました。3連を混ぜたりしてやり過ぎたために、全体のグルーブとの整合性が取れなくなったのが敗因でした。指摘してもらって良かったです。
174名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 16:15:12 ID:lTdmgKH4
みなさん制作にソフト何使ってます?
175名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:09:20 ID:GLxmm2I8
週刊 マイミュージックスタジオ
176名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:50:49 ID:HAY7ZJ78
奇遇だなww
俺もだ
177名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 01:43:08 ID:xgu3ToJ7
ソナーかな
178名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 08:07:54 ID:psci5JUW
REASON + LIVE で音をどんなに作りこんでもヘタレて困ってて、
ELECTRIBE3台買ってセット組んだら納得いく音が出るようになって勃起した。
179名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 11:51:05 ID:HMpSX70e
あんまりクリックじゃないけど

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28858.mp3
180名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 12:19:09 ID:YF2LRn00
好きかも。4回聴いた。
181名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 14:06:53 ID:4pw0F7Na
保存した。
他の曲も聴きたいぞ。
182名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 14:12:57 ID:xdw8yHmz
レベル高いなぁ

すごく気に入った
183名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 14:46:10 ID:RYEhFQ4B
>>179
ハイハットのランダム感とスネアが『タタンタ!』って
ピッチが動くのはMIDIの手打ち?
それともランダマイズやグレイン系のエフェクト?
ReaktorのGoBoxとかかな?とも思ったんだけど、ちょっと違うように聞こえたので。
184名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:44:54 ID:gkqbAta1
>>179
Deepであり飽きの来ない展開はかなり良い。惚れた。
展開というより何曲か固まってる感じが否めない部分もあるけど、
ハイハットとかがもっとベースと関連付いた跳ねた感じを出せばさらにレベルが高くなると思う。
HOUSE寄りにしたいのかエレクトロ寄りにしたいのかはっきりさせて欲しいとも思いました。
他の曲も聴いてみたいです。
185名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 22:14:45 ID:MVTKhcOe
>>179
かっちょいい
ギュもっとジャストなタイミングがあるんじゃないかと思いました
186179:2008/02/18(月) 22:16:25 ID:HMpSX70e
>>180
ありがとうございます。

>>181
実は155も自分です。

>>182
いえいえまだまだクリック勉強中です。

>>183
スネアもハットも打ち込みです。機材は本当に最低限です。
全然難しいことはしていないけど、複雑な絡みに聴こえたなら成功ですかね?

>>184
もともとはもっと無機質な感じにしたかったのが、最終的にハウスになっちゃいました。
本当はもっと絞り込んだ音数でも成り立てばいいなと思います。
パート同士の絡みをもっと突き詰めればミニマルなこうせいでもいけますよね。
精進します。
187179:2008/02/18(月) 23:09:14 ID:HMpSX70e
>>185
リズムが気持ち悪かったですか?タイミングは微妙に調整したりはしてますが。
188179:2008/02/18(月) 23:10:45 ID:HMpSX70e
調子に乗ってもう1曲聴いてください。

http://up.doripake.net/up/src/up0049.mp3
189185:2008/02/18(月) 23:21:43 ID:MVTKhcOe
>>187
155さんだったんだ
170で感想書いた者です
ギュだけ微妙に浮いてる感じがしました、あくまで個人的な意見ですけど
なめらかにすれば気持ちいいのかシャッキリすれば気持ちいいのか解らないですがギュだけ気になっちゃいました
新しいのも聴かせてもらいます。
>>155は保存してiTunesに入れてます アーティスト名は名無しにしてます 
190名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 23:37:59 ID:YF2LRn00
ギュってなんだ?誰か訳して〜。
191名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 09:10:54 ID:nxJEjuBW
>>188
渋いすなぁ。ジワジワくる。
192名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 14:11:17 ID:PzXiOusS
使用機材&ソフトも書いてくれるとさらに参考になるんだけど。。。
193名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 15:49:38 ID:371CG8+f
>>188
前にうpした?これ、以前にどっかで聞いたような。
やっぱりER使い倒し、って感じかな。
194名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:25:28 ID:LXouurKy
>>193
Electribeスレよりコピペ
-----------------------
438 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 11:50:11 ID:HMpSX70e
EM-1、Live6のみ

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28858.mp3
195名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 00:42:54 ID:s5Zs+JjS
>>194

EM-1で作れるんだ。へ〜。Liveでいろいろやってるのかな。
196名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 09:50:20 ID:US4oyNbD
>>194
それ違う曲じゃん
197194:2008/02/20(水) 22:59:19 ID:G/eu/deh
すまん。>>179だった。
198179:2008/02/21(木) 00:18:27 ID:/TFvMS5A
>>179はEM-1、>>188はEM-1mkIIでDAWはLive6。
エフェクトはLive内蔵のものとTALのdubdelayやjuno風のchorusなど。

>>193
以前electribeスレにウプしたかも。記憶が定かでなかったのですみません。
199194:2008/02/21(木) 01:16:37 ID:wjdzP1ko
EM-1mkII…
200179:2008/02/21(木) 05:18:40 ID:CySrhoaV
>>199
ER-1mkIIですね。失礼しました。
201名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 13:13:23 ID:toaUbNc6
テクノ系て最近Live使い多いね、Bruno PronsatoとかAMEなんも使ってるし
自分の場合どうもキューべに慣れてるせいか使い辛いんだけど
202名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 16:09:55 ID:XpHYs6oG
それは2000年頃の話だろ
今はSeratoの方が多い
203名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 16:44:05 ID:toaUbNc6
DJ用途じゃなくて製作のほうね
204名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 17:00:37 ID:toaUbNc6
LIVEでライブDJて難しそうだけどね
Arrange And Process Basic ChannelとかDE9みたいな細かいMIXにはいいかもしれんけど
205名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 10:07:25 ID:M1pTcIGk
206名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 12:56:27 ID:iMyrqPw7
>>205
ヽ(゚∀゚)ノ
207名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 18:39:14 ID:vzU+ejVU
>>205
たまらん!

このオランウータンの鳴き声見たいのなに使ってるの?
208名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 18:56:50 ID:L/kWrnfW
>>205
3:20くらいあたりのパンしてるシュワシュワ音ないバージョンも聴いてみたい
メロとぶつかってる感じがしますた
209名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 19:24:30 ID:5fVLSj0G
http://up.doripake.net/up/src/up0055.mp3
PPG買ってみたよ。
210名無しサンプリング@48kHz:2008/02/29(金) 08:33:32 ID:UiTP+ylh
>>209
いいね。曲としてはよく出来てる。
でも、どこかで聞いたことある感じ。
211205:2008/02/29(金) 11:35:30 ID:j/NyI2gc
>>205 = 167 です。

>>206
m(_ _)m

>>207
Reasonで作りました。
1)ただ単語を発音しているだけのサンプルを2つReason の Redrumに読み込ませ、
  一方は上行スイープに、他方は下行スイープにし、再生開始位置とサンプルの
  長さを適当に調節する。
2)両出力に2段でリバーブをかける。1段目は普通の減衰リバーブ、
  2段目はリバースタイプのリバーブにする。リバースはテンポシンクさせる。
です。

>>208
スケールアウトしたクリアな音を鳴らすという事をしているので、あまり臭わないように
わざとノイジーな音をぶつけたのですが、余計な計算でした。
212名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 00:50:41 ID:q2hVkA4+
>>209
ドラムとベースは何の音源使ってますか?
213名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 00:54:03 ID:q2hVkA4+
>>209
ちなみにキックに音程がついてる感じなんですが、
どうやってますか?いい音ですね。
214名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 21:31:57 ID:ll9CAax1
>>212
ドラムはBatteryの909のキットです。
Basic channel関連の人たちはキックがベース代わりとして
ピッチが変化したりしますが、>>209ではキックはベタ打ちです。手抜きました。
>>128さんがその辺は上手いんじゃないでしょうか。

Batteryなんて使ってますが実は普段は自分もER-mk2使いで
ERがあればほとんど成り立つような気がします。
215名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 21:56:08 ID:ieQ6UDrE
いまさらだけと>>188は面白いと思う。
216名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 01:00:36 ID:QoPXBfPs
イタリア産クリックっぽくつくってみたのですが・・
http://www.yonosuke.net/song/data/song5657.mp3
217名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 21:05:27 ID:vXdieWKM
いいね!!
もうかなり高いレベルまで達してると思うよ、どっかのマイナー外国レーベルから出てるもんよりよっぽどいい
myspaceとかに登録してプロモーションすれば?
もうそういう活動してるなら別だけどね
がんばって
218名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 11:56:37 ID:jXqBsqYa
うそん
219名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 14:21:18 ID:T6CPo29g
個性無い音
220名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 15:19:10 ID:UWgJSSsb
たしかに、個性はない、
つか自分独自の個性をもった音をつくれるか、つくれないかが、重要だよな、特にテクノ系は
221名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 08:12:43 ID:Hl1b18ly
いや、テクノ系はTR-909みたいな音でやろう、みたいな流れがあったし
必ずしも個性を求めてない
音ですげえっておもっても大体30秒で飽きるだろ
222名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 09:00:55 ID:QOs0k/MS
>>221
音楽に個性を求めないなんてありえねー。個性のない音なんて10秒で飽きるよ。
223名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 12:11:11 ID:Oull04nl
他の人と似たような曲ができても同じ曲ができることはない
それで十分
224名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 13:50:44 ID:0/ixe6Um
似せようと意図しないで似るのはオーケー
それは時代感の共有だと思う
○○みたいな音を作りたいと似るのは練習段階
そこから個性を作り出せた人はアーティストだと思う
225名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 21:06:42 ID:5xy1B6v5
ていうか、これってまんまMossaの「Salt」じゃないか>216

「っぽい」じゃなくて。

スーパーでかかってる歌謡曲のイージーリスニングとか
カラオケ音源なみのクオリティで再現したMossaだ。
226名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 21:32:29 ID:BGewNN1K
mossaのsaltってやつ聞いたけど、別にまんまってほど似てないでしょ
227216:2008/03/22(土) 22:33:47 ID:hR7/Tbr2
っちょ・・・これクリックのベタなリズム真似てサクッと作ったやつなんで
そんないいもんじゃないです・・・
中途半端なヤツをUPしてスイマセン・・・・
似たやつはmossaのsaltどころではなく山ほどあるとおもいます。
228名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 00:27:52 ID:q1HHAnFJ
クリックミニマルってリズムよりも上モノが意外と難しい。
229名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 09:47:34 ID:EeBG0g5k
>>227
どんどんup期待してます
率直な意見が聞けるいいスレだよね
230名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 14:35:58 ID:D366dg8h
upしたいけど、アプロダ重い•••
231名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 10:21:49 ID:twt6+XrJ
>216は上モノはどうやって打ち込んでるの?
232216:2008/03/24(月) 22:51:15 ID:bHPqD9NH
>231
cubaseでバッテリ使ってチマチマ打ち込んでます。
233名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 19:43:43 ID:hB+HUBz8
クリック系のテクノっていいアーティストよりくそアーティストがめっちゃ多いジャンルだよね
234名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 22:38:38 ID:SPUFVasC
クリック系って分け方はなんか違和感あるねー。
235名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 09:33:33 ID:G6+u9fTa
昔のハードミニマルなテクノの頃の方が酷かった気がする
236名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 12:39:48 ID:KtgsI3dl
シュランツですか
237名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 21:05:35 ID:KP6G7Gbp
まぁ、既にアレンジや傾向が固定化して、
あんまり新しくも面白くもないジャンルに多少なりつつあるな。

どれも似たような曲の中から、比較的出来の良いものが、
そのジャンルの中で良い曲とされている状況。
238名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 21:23:46 ID:o2SXzjZv
殆どリズム主体だしな。

メロディなんてなにそれ?ってぐらい。
239名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 23:05:33 ID:rI/bMoIq
クリック系で一番象徴的なイメージのAkufenぽいのはもういいね。
みんなマネしすぎた。
自分のスタイルがジャンルになっちゃってかわいそうだね。
Ricardo Villalobosとかは単純にテクノのつもりだと思う。
240名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 00:04:54 ID:tg9NcuRI
ricardoはハウスでしょ、BPM的にいって
まぁ、最近テクノとハウスの境がなくなってきてるしそういう話は
いいのかもしれないけどね。
次におもしろそうなジャンルは何かな?
俺はダブステップが最近きてるな
241名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 00:20:55 ID:tZBAWW0B
BPMでハウスかテクノをわけて考えるのは違うと思うけど。
242名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 01:07:24 ID:Mo47SAd5
http://dtm.e-nen.info/src/up1687.mp3
>>240を見て存在を思い出したダブステップに影響されて作った曲をさらしてみる
でも既に似たようなことやってるやつが90年代からいっぱいいるんだよな
243名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 11:59:17 ID:tg9NcuRI
なんかオウテカとかLFOに近い感じだな
俺はダブステップとかムンベのぶよっとしたベースラインが好きだ
特にKrustの作る曲はまじ好き、ああいうぶよっとしたベースとテクノ系の独特の
リズム音あわして、おもしろいテクノ、ハウス系の曲を作りたいがなかなかうまくいかん
ベーシックチャンネルはすごいな、、、、
244名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:28:13 ID:Af5oJeFp
確かにあんまりダブステップぽくはないな
まあブリアルぐらいしか聴いてないけどw
245名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:17:14 ID:ctFqxheB
>>ricardoはハウスでしょ、BPM的にいって

爆笑
246名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:37:32 ID:Af5oJeFp
リカルド自身はハウスと思ってるらしいけどね
247名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 02:54:27 ID:7LzOZ9ID
>>243-244
レスありがとう。
808のキック中心で組み立てたからたしかにダブステップとしては微妙な感じだ。
ダブステップのベースだとvex'dのベースがLFO駆使しまくってて面白かった。
最近この辺の隙間の多い音聞いてると無性に303の音入れたくなってくる。
248名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 13:21:41 ID:qe0SzmoR
お願いします。
http://dtm.e-nen.info/src/up1738.mp3
249名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 13:40:58 ID:FAJ8GMDB
僕は良いと思わなかったよ
250名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 15:37:30 ID:lFEUCop2
それぞれのリフとか音はカッコイイけどそれぞれの絡みに必然性がないと思う。
あんまり音が出し入れくらいで動いてないと思うので、ひとつのリフでどこまで動かせるか考えたらいいと思います。
251名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 15:44:39 ID:UgtLWfTJ
フェードインとフェードアウトをちょっと使うだけでさらによくなると思った
ハイハットとかシンセなんかの目立つ音は30くらいでループ入れといて徐々に100まで上げていく感じで
252名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 11:56:24 ID:wdGKDr0s
>>248
展開とかなければもっとかっこいいよ。途中からだめ
253名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 12:33:22 ID:IwUDgK7M
>>248
ハイハットが目立つのに変化が無いから
のっぺりした印象になってると思た
ハットを消すか微妙に変化つけたらよいと思た

あと全体的に調和がとれてないと思た
他の曲で使ったキックとベースにクリックっぽい音を乗っけたって感じがする
254248:2008/04/02(水) 13:54:03 ID:vIhajURz
みなさんコメントありがとうございます。展開やバランス、音色選びなどツメの甘いところが多々あるようですね。練り直してみます。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 17:26:07 ID:uL+jP8dK
さぁ、みんなどんどんUpだ
256名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 17:30:32 ID:5x+RrAJf
ここって四つ打ちじゃないと挙げちゃダメですか?
257名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 21:08:47 ID:q+RuDabg
ここのスレをみてクリックってのに興味を持って作ってみました。
クリックって聴いた事ないんですが初心者にもおすすめのアーティストや好きなアーティストなんかがいましたら
感想と一緒に教えて頂けると幸いです。

ttp://dtm.e-nen.info/src/up1758.mp3
258名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 23:24:22 ID:coS6TWcD
乾いたチープな感じで好きだけど、あと一つくらい音なり展開なり入ってもいいかも。
この路線で極めても面白いかもだけど。
Frankieとか好きかもよ。


259名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:53:07 ID:t9uNRtx4
客観的な厳しい意見を聞ける良スレだなぁ
260名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 11:05:37 ID:jy4UBpPN
http://dtm.e-nen.info/src/up1761.mp3
ゆっくり盛り上がる展開を狙ってみました
感想を頂けると嬉しいです

>>257
キックが他の音に対して大きいのでアタック感をそのままにもっと低音削ったほうが好きです
似たような系統の音だとkotai + moがおすすめです
261名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 12:06:25 ID:xS0VvPfs
>>260
暴力的な音、好き。
でも、狙いがあからさま過ぎる感があるので、
そこを洗練できたらもっと良いんじゃないかと。


262名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 12:29:26 ID:t9uNRtx4
>>260
好き
文句なし
263名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 15:02:44 ID:9JI5R0sS
>>260
かっこいいねー!。
個人的な意見だと後半のレゾナンスきかせたシンセの展開を別の展開にしてくれたら最高。
俺だけかもなので気にしないでいいかも。
264260:2008/04/03(木) 22:46:45 ID:PzTTOdcJ
おおお、2chでここまでいい評価をいただけるとは嬉しい限りです
レスありがとうございます
今後も精進します

>>257さんのトラックが気に入ったのでリミックスしてみました
ただのアシッドテクノっぽくなっちゃいましたけど参考にどうぞ
http://dtm.e-nen.info/src/up1767.mp3

>>263
今後の参考にしたいので、後半に関してどんな展開を思いついたかもうちょっと詳しくお願いします
265名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:49:35 ID:PzTTOdcJ
あ、リミックスした曲なんですが途中で超音波による過激な演出があるので音量に注意してください
この辺やりすぎかどうかに関しても一言もらえると喜びます
266263:2008/04/04(金) 00:20:13 ID:PnDii4MQ
>>260
あくまで参考で。
別の展開ってほどじゃないんだけど後半のディレイが飛びまくるのをもう少しスッキリしたほうが好きかも。
でもあれが後半の音でいったん埋めて、また引いての流れに効果的なんだよね。

リミックスもかっこいいと思います。
超音波の演出はクラブで鳴るとどうなんだろうねー。
怖い気もするけどそんなの知らねーでもいい気もするw



267257:2008/04/04(金) 06:46:58 ID:SiFQm46T
ありがとうございますっ!!
色々と意見を頂けて大変参考になります。

>>258
そうですね…。ちょっと展開には乏しいなと自分でも思います。
ライブでやる前提で機材(ER-1mk2)から直で出してるんどうしても音数は少ないです。
抜き挿しでしっかり展開がつくようなのを考えてみたいです。

Frankie、試聴で聴いてみましたがこういうの好きです!! まずは色々と聴いてみます。

>>260,264
ヴォースゲー!!
remixまでありがとうございます!!

この位まで低音削ってもいいんですね。確かに大音量でかけた時にボコボコしてしまい
もっと低音はいらないなーとは感じました。
超音波演出は、もう少し音量を抑えてディレイで飛んでたりすると個人的にはツボですが。
そうすると全体のドライな感じがなくなってしまう気もします。

いずれにしろ貴重なご意見ありがとうございました。
更に精進したいと思います。
268名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:28:04 ID:T8lcFDIE
初です。お願いします。
http://dtm.e-nen.info/src/up1780.mp3
269名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:28:05 ID:c4dgCKMO
>>260
これ四つ打ちにする必要あるか?
270名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:36:51 ID:c4dgCKMO
あ、ちなみに>>268はDEEPでいいね、キックの音好み
リズム隊と低音をもっとグルーヴィーに絡ませたらなおよかったかも
271名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:17:22 ID:T8lcFDIE
>>270
聴いてくれてありがとう。
ベース打ちすぎ感あるよねーさすがに。
キックはアタック部分をスライスして
Sine波形の頂点から再生させてパッツリ感だしてる。
んで、ちょこっとショートリバーブでモッコリさせてる。

ふだんはAsidJazzのバンドやってマスw
272名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:25:01 ID:4Cnkg0Gf
>>257
アフリカンなドラムやパーカス入れてもいいんじゃね?
273名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:44:58 ID:efnS28+D
>>268
かっこいい!
274268:2008/04/04(金) 23:10:35 ID:yVMix2/s
>>273
ありがと。
275260:2008/04/05(土) 05:03:19 ID:qclXptBN
>>266
確かにいろんなものを飛ばしまくっているのでもうちょっとすっきりさせたほうがいいかもしれませんね
リミックスのほうはそのまま鳴らしてみたいんですがスピーカー飛ばしそうでかなり怖いですw

>>267
パッキパキの音が大好きなので次もあれば期待してます
超音波に関しては今後もっとまろやかに作る方向で行ってみようと思います

>>268
akufenっぽくて好きです
なんか昔のミニマルスレっぽい感じで盛り上がってきましたね

>>269
より単調さを出すために4つ打ちを選びました
ダンスミュージックというよりノイズっぽいノリです
276名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 08:10:36 ID:fFTkVHtT
>>268
好きです。
個人的にはドラムは、もうちょっと柔らかくするか、
ロウな感じの方が阿吽では?と、思います。
277名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:04:24 ID:w+lFtCwx
>>275
ありがとう。
Jazz系のバンドやってるくせにミニマルが大好きデス!

>>276
ありがとう。なんか「カッコイイ」より「好きです」なコメが多いですねー
ベースがもこもこしてるんで、キックはソリッドにしてみたんですが。
逆にソリッドなキックが好みなんで、ベースの方を見直してみます。
あと個人的には、もうちょい音響系の部分を研究してみたいですね。
278268:2008/04/05(土) 12:11:26 ID:w+lFtCwx
あ、名無しでした。
268です
279名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:31:26 ID:Qm7gehuL
>>268
こういうの大好き。
このクオリティで作れるようになりたいなあ。
俺にはまだまだです。。。
280名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:29:52 ID:sV3vyuyj
クリックなのかよく判らんけど。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29977.mp3
281名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:36:10 ID:9crKPJi8
あ〜なんだ、その、、、、音作りとか音響的でおもしろいと思う、
クリックではないと思うけどね、エレクトロニカかな?ジャンル分けすると、よくわからんけど
282名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:12:58 ID:WPObxjLN
268
かっこいいね、もくもくしてるね。もっと展開とか無くしたほうがいいよ
283名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 11:42:57 ID:CugCBcjP
クリックのつもりで作ったけど、全然違うかな・・・・・。

http://dtm.e-nen.info/src/up1807.mp3
284名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:05:55 ID:eSckykgw
クリックじゃないと思うけど
いいね
個人的にはクリックってラスクみたいな軽さが重要だと思われ
285名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:45:17 ID:XPVa/JIc
>>283
かなりかっこいいと思います。
質感もクリックとそんなに違うものではないと思うので
このスレの人達にも伝わると思います。
あとクリックの定義なんて人それぞれなのでこのまま頑張ってほしいです。
286名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:54:24 ID:Q+3cEc9q
>>283
カッコいいと思います。
機材は何使ってんですか?
287名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:18:57 ID:2tzDOeew
>>283
俺もかっこいいと思いました。
なかなかのグルーブでは?
ただ、買うか?って言われれば買いません。
偉そうですんません
288名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:59:12 ID:PMLpsZ1o
>>283
カッコイイすね。
主メロがもうちょこっとアッサリしてたらいいかも。
リズムはもろ好みっス
289名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:34:34 ID:KXVm2mmt
>>283
メロディーがすごくいい
バスドラはもっとタイトなほうが好き
クリックというかデトロイトっぽいと思った
290名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:10:19 ID:EJncmX4a
>>283
かっこいい!!
291名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:39:00 ID:HOZUGx6G
初です、ミニマルハウスを作ってみました。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-30006.mp3
初心者で展開のしかたとかよくわからないので、アドバイス頂けると嬉しいです。
292名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 22:42:22 ID:G0MwZoCi
微妙
293名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:01:46 ID:YdEndCAT
なんでもかんでもうpすりゃいいってもんじゃねーだろ
ヒドス
294名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:15:59 ID:6Hl9e5SL
展開の仕方がわからなかったら既存のトラック聴いて研究しろよ
295名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 00:46:15 ID:HS/GE4kg
展開のしかたは誰でも毎回試行錯誤だよ。
296名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 00:50:13 ID:RUES4vl6
>291
とりあえず後半のピアノ?はいらないかも。
スネアが裏拍でずっと鳴ってて気持ち悪い。パーカスとハットが2拍4拍で同時に鳴っててさらに違和感増してる。
パッドもアタックやリリースが中途半端な感じ。なんでもかんでも頭から鳴らせばいいってもんじゃない。
展開させたい直前の小節にフィルインとかブレイクを挿入して期待感を持たせるお膳立てをするべき。

最後になりますがLive使いなのがバレバレ。
297名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 19:51:04 ID:eR7czG3d
298名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 21:52:08 ID:HS/GE4kg
>297
今はかっこいいとは思わないけど、このアイデアで突き詰めると面白いかもよ。
パトリックパルシンガーのCheapとか思いだしました。
変態テクノ期待してます。
299名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 22:12:39 ID:m2n/yky3
疲れる
くどい
300名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 01:15:00 ID:xaSYcN/a
展開に一貫性がないというか唐突すぎるというか意味が分からないと言うか。

ただ変な音を出しました、録音しました、って感じがして面白みに欠ける。
その割にリズムは単調だし。
やりたい事はわかるしオーディオで切って編集して展開をしっかり組めば
もっとかっこ良くなりそう。
301名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 01:19:04 ID:i+4tUuKi
>>297
ライブパフォーマンスでここまで持っていったら昇天するか逃げるかどっちか。
FourTetとかFenneszもライブパフォーマンスでこの辺りまでするが
破綻してないってのが評価されてる。

ザックリ中低音下げるのもありかもね。
302名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 15:25:12 ID:jVQZ1WNf
アンビっぽい空気感を意識しましたw
http://dtm.e-nen.info/src/up1844.mp3
303297:2008/04/11(金) 16:12:15 ID:Ty9DWWhZ
>パトリックパルシンガーのCheap
>FourTetとかFennesz

聴いてからまた投稿しまつ

ありがとー
304名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 22:33:29 ID:iU9TdfLR
いやもう投稿しなくていいから君は
305名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 22:37:47 ID:iU9TdfLR
>>302
かっこいいっすよー
306名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 02:11:30 ID:1VdMsi4j
>>302
カッコイイすね!
jazzバンドの人ですかね?
307名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 16:41:37 ID:G89MNQNu
http://dtm.e-nen.info/src/up1860.mp3
ジャンルはここでいいのでしょうか
308名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:20:11 ID:DlvxjPHJ
尺長すぎ
そのわりに展開無いしつまらん
309名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:27:51 ID:MMyKas7v
9分とかなめてんのかって感じ。
310名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:35:11 ID:tpPlXbll
クリック?なのかなぁ?

もうちょっと早いタイミングからハットが欲しいよね。大きな音で。
リズムが取りにくい
311名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 23:41:16 ID:MhvqVBEH
>>307
俺は好きだな
このスレにもやっとハメ系ミニマルグルーヴのが出てきたなって感じ
perlonとか好きでしょ?

ただ、上の連中が言ってる様に冗長なのは否めない
単品で聴くには必然性の無い長さ
地味に展開があったり飛ばしたりしてるのはわかるけどスパンが長い


312名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 00:52:14 ID:qLTLUg58
>>307
好き
やっとクリックが出てきたなぁと思た

ただひと味足りない
キチガイで奇妙奇天烈な上音を入れれば
ぐっとよくなると思う
かなり期待してます
313名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 01:32:46 ID:GWFfOo+a
>>307
俺も好きな路線です。
なにか物足りないのはミックスだと思います。
ひとつひとつの音を際立たせれば9分聞かせられると思う。
314名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 18:15:39 ID:Crre3sNL
っふぁっふぁっふぁ
315名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 05:15:09 ID:ovzrnXvU
>>307
かっこいい
所々ビックリさせる音を入れるといいと思います
トリップから目覚めさせられるような音を
316名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 00:07:35 ID:Eeq9SVKB
hoshu
317名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 23:57:33 ID:E9RIo48m
空気読めない糞作品連発で人いなくなったなw
318名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 00:28:33 ID:TbTEoocZ
何様だよお前は
319名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 22:10:51 ID:/VfEVnGZ
>317
糞野郎が。
320名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 22:25:03 ID:EdNSj93P
>>317
空気読めてないのはオマエだな
321名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 23:56:35 ID:vipTvfMn
糞作品連発だよ、ひどいよ
322名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 23:57:42 ID:MVSgtWpW
空気読めない糞レス一発で人あらわれたなw
323名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 18:47:08 ID:SYkY8fHw
324名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 19:45:44 ID:tiGPnYdg
this song is calld electronica
325名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 23:25:43 ID:bUN594v4
ここにあげてる人って割と音質がよい人が多い気がするんだけど、みんないい機材つかってるのかな
326名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 23:34:59 ID:PYLFpACZ
機材がどうというよりミックス上手い人が多いんじゃないだろうか
327名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 23:38:08 ID:+F/ALcOC
sleeparchiveの使用機材はわかります?
328名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 23:51:44 ID:3KeSIcKS
>>327
sleeparchiveって知らんが多分Abletonだろとググったら出て来た。
http://www.the-antenna.com/news/?q=node/1
329名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 23:54:56 ID:+F/ALcOC
>>328

サンクス。

さらに調べると出てきました。


http://blog.the-antenna.shop-pro.jp/?eid=333054

The-Antenna : スタジオではどんな機器を使っていますか? 自身のプロデュース方法をどう見いだしてる?
Sleeparchive : 全てラップトップでやってるよ。PropellerheadsのReasonとAbleton Liveを使ってる。時々Roland SH-101で音を作ってるよ。
330名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 23:56:54 ID:3KeSIcKS
>>329
sin波おもろいよ。いいよオススメ。
331名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 18:39:08 ID:nT57j/Tw
UAD-1購入記念に上げてみました。
http://dtm.e-nen.info/src/up2221.mp3
332名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 19:31:39 ID:5OkcBeTz
>>331
すげーいい
コンプ何使ってる?
333名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 21:31:54 ID:nT57j/Tw
kikとベースはUAD-1のNeve88RSそれ以外はsonalksis
別にこだわってるわけではなくたまたまこれつかいました
334名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 23:05:27 ID:NubR2xSX
UAD-1ってなんぞと思ったんだけどDSPプラグインなのね、無知だったわ
やっぱこういうジャンルはコンプとかEQは重要なんかな
335名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 00:27:51 ID:DfJo+jwc
>>331
すげーいいね。
コンプの音がするから参考にならないのかもだけど音源はなんですか?
336名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 00:32:00 ID:KYenWXR8
こういったジャンルに限らずコンプEQは重要だっつの
でも>>331は本人には悪いけどいい反面教師だよ
もっと大事なものがありますよ
337名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 23:15:20 ID:WoLT/Xvn
>>331
音が1カ所にグシャッと密集してる感じ。
ミックス次第でもっと良くなると思う。
338名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 00:52:22 ID:3XY2mk3B
z
339331:2008/05/14(水) 00:53:39 ID:3XY2mk3B
感想ありがとうございます
ミックスしなおしたら結構いい感じになりました。
340名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 15:39:11 ID:f4ItlSbk
曲自体はいいと思うなぁ。直した版ききたいw
341216:2008/05/17(土) 16:58:27 ID:7aXRayuC
>340
所詮は初心者ミックスですが・・
http://dtm.e-nen.info/src/up2273.mp3
342名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 12:48:19 ID:R5vPYRd0
>>188消えてる・・・聴きたかった・・・
>>179好きだなあ
343名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 22:51:19 ID:L2EwPqll
344名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 01:08:09 ID:95ukzrsX
いいっすね。
このボーカルの出元は?
ちょっとしつこかったが、クセになったww
345名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 14:27:17 ID:yrWaeqfJ
>>343
なんかおもしろいかもw
346343:2008/05/30(金) 20:59:08 ID:5w7RsVGz
347名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 16:54:57 ID:PUv+uDWA
kaso
348名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 16:39:05 ID:gBNl2i/R
http://dtm.e-men.info/src/up2633.mp3
たのんます!!
349名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 16:43:26 ID:gBNl2i/R
アドレス間違えましたごめんなさい
http://dtm.e-nen.info/src/up2633.mp3
350名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 17:28:54 ID:NFVjRw8R
もっと音作りこんだほうがいいよ
どの音も主役になれていない感じ
351名無しサンプリング@48kHz:2008/06/15(日) 19:20:17 ID:gBNl2i/R
なるほど、了解です、音づくり考えます
ありましがとございます
352名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 00:59:36 ID:pasiwDDP
353名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 21:47:08 ID:YW9WfJJX
>>352
myspaceおめ♪

>>349のリミックスshort ver. + 最後お遊びループ
もはやクリックでもなんでもないですけど…
http://dtm.e-nen.info/src/up2677.mp3
354名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 09:29:45 ID:6AXOxhkA
>>352

聴いたことあるなこれ。いいね
355名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 23:32:38 ID:YF1wgNfz
おぉ、リミックスしていただけるなんてうれしいです。。
音太くていいですね、最後のループも好きです。
かなり刺激になりました、ありがとうございます
356名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 09:29:31 ID:79WXeaBn
みなさん機材何使ってます?
おれはelectribe ER、EM、machinedrumあたり使ってます。
他にお勧めありますか?古めのPCMシンセとかあると面白いと思うけど。
357名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 19:44:33 ID:0c5Moetk
machinedrum、奮発したな。うらやまし。
358356:2008/07/18(金) 21:22:35 ID:79WXeaBn
>>357
electribeでがんばってたんですけどやり尽くした感があったんで思い切っちゃいました。
しばらく機材は増やさないつもりだけどみなさんがどんな具合か気になります。
359名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 21:32:34 ID:0c5Moetk
>>358
自分もクリックなら基本ER-1mk2。というか、おれたちここに音上げてるよな?w
そのうちmachinedrumメインのトラック上げておくれよ。
買ってしまうかもしれない。

でもNI MassiveかDSI Evolverも気になるんだよな。
360名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 22:14:33 ID:3KsScFFe
Liveでじゅうぶんじゃね?
361名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 23:53:21 ID:0c5Moetk
Liveが中心にあって、ってのは大前提だね。
362358:2008/07/19(土) 00:26:17 ID:u6PxevMq
>>359
部族仲間ですか?ww
かなりヘタレですがネタうぷします。machinedrum購入後使用時間10時間程度。一発録音です。
自分もLive使用です。つかハードのみでLiveで仕上げないとひどい有様ですor2

http://dtm.e-nen.info/src/up3103.mp3
363名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 00:40:12 ID:hgUaTI2n
シンプルでいい!!わかりやすいっす
364362:2008/07/19(土) 11:54:15 ID:u6PxevMq
ありがとうございます。勢いで作った感じです。もっと作り込んだらまたうぷしますので宜しくお願いします!
365名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 11:42:08 ID:FRiuWUpy
>>362

イイネ!! 完成版もウプしる!
366名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 22:33:41 ID:fgeorH1n
>>302
かなり好き
367362:2008/07/22(火) 19:37:19 ID:MnJ4dhlT
仕上げました。よろしくお願いします。
machinedrum、Live7

http://dtm.e-nen.info/src/up3160.mp3
368名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 23:18:57 ID:O5HoSkna
frankieからでてそうな感じの曲っすね
いいとおもいますよ〜
369362:2008/07/24(木) 10:35:07 ID:f5YGkU4b
>>368
ありがとうございます!
frankieですか、チェックしてみます。もう少し完成度上がったらデモ送ってみようかな。
370名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 00:45:27 ID:jgFTmzBT
http://dtm.e-nen.info/src/up3235.mp3
せっかくつくってみても聴かせられるひとがあんまりいなくて寂しくなってきました。
お願いします・・・。
371名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 00:56:53 ID:oazDwFXC
まとまってていいんじゃない?
ボイスのサンプリング、早回しみたいになってるの。
微妙にピッチとあってるようなあってないような。
そこがもっと気持ちいいといいナーと思います。
372名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 01:06:42 ID:ctlJlxf7
うお…!これヤバい
音質いいのないんですか!?

373名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 01:40:55 ID:Hm/4oQM6
>>370
いいじゃん。
マイスペやって載せてみたら結構反応あるんじゃない?
374名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 00:11:48 ID:9CZG9VsO
>>370
え、女の子?
普段何聴いてる?

375名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 23:02:16 ID:Ca22pJdb
まあでもそういうスポーツだしなあ
試合中ではないけどさ
376名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 00:33:42 ID:amWkGZJI
↑何の誤爆なのか気になるw
377名無しサンプリング@48kHz:2008/08/04(月) 04:18:03 ID:Z8ekvfgw
>>370
めっちゃかっこいい。
378名無しサンプリング@48kHz:2008/08/04(月) 05:38:39 ID:z0et73pb
>>370
今回も儚げでいいですね〜。ファンです。繰り返し聴いてます。
マジでマイスペやってほしい
379名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 20:39:52 ID:IiouwSmf
380名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 21:04:30 ID:9vSDmIOU
>>379
おまえ色んなトコに貼り付けてるよな
自重しろ
381名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 18:46:39 ID:cjgWYMyC
>>370
すげぇ
グリッチーな音がかなり気持ちヨス

382名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 10:30:53 ID:DJZbQHTz
あんたセンスいい>>370

買って間もないMDでこれなら
使いこなしてるerで作った曲もぜひ聴いてみたい
383名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 00:21:35 ID:Kwkmew0o
どれがMDの音なの?
384名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 12:36:24 ID:0C1vxNIA
>>382
>>370はMD使いなの?アンカーミス?
385名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 21:34:07 ID:6h178nU7
>>356の人が立て続けにうpしてるんじゃないの?
386名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 22:22:27 ID:MDYuhqPH
全然違うじゃん
387名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 22:23:05 ID:MDYuhqPH
おっ、IDにMDが
388356、367:2008/08/12(火) 00:22:35 ID:udra4TFp
ER+EM+Live

http://dtm.e-nen.info/src/up3568.mp3

>>370は違います。かなりかっこいいですね。
389名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 20:53:37 ID:Q1bQc685
使い方からするに本人的にはわざとらしいERの音が好きなんだろうけどこれはさすがにかっこよくないぞ

390名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 23:06:27 ID:CKcUtD1w
久しぶりにあぷ
長い割に展開無いです。なんかアドバイス頂けるとありがたいです
よろしくお願いします。

http://dtm.e-nen.info/src/up3587.mp3
391名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 12:13:51 ID:PK+lWE8g
392名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 12:17:47 ID:PK+lWE8g
失礼しました。

>>390
ファンキーでカッコいいです。フィルター揺らしてる歪んだシンセがちょっと耳に痛い感じなのと、後半音数が増えてくるのでもっとシンプルでも十分踊れると思いました。
393名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 20:01:06 ID:yjQuTJP/
>>370
めっちゃシブいし、びびるで
394名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 15:46:29 ID:F6ZOEUEO
>>393
田中乙!
395名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 11:48:54 ID:Pk2dICnN
まるでE2-E4を彷彿とさせる超スピリチュアルな音響工作
396名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 18:10:30 ID:BN4xZA/3
なに言っちゃってんの
397名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 16:45:52 ID:gRwM7s/+
http://dtm.e-nen.info/src/up3669.mp3
曲を作ったのですが聞かせる人がいないのでここに上げてみます
もしよければ聞いてみてください
398名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 16:55:30 ID:nq3QkrqN
>>397
率直に
音色に面白さが無いし、ミニマルにしても深みが無い
399名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 22:20:52 ID:mdunSsFq
http://dtm.e-nen.info/src/up3674.mp3
お願いします。
400名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 22:22:02 ID:Oz71SwaV
>>397
この曲を晒す勇気がすばらしい。
401名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 23:29:28 ID:at1Sq1ue
>>397

ほのかに

ホントーにほのかにだが

Matthew DearのDog Daysの香りがする

参考にしただろ?
402名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 00:14:55 ID:WwZ3J4lA
>>399
ベースがいい具合にカッコヨス
403名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 00:52:28 ID:vzAlXXPk
糞作品連発
404名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 11:03:37 ID:fBgPTWyS
>>398
貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になります。
>>400
確かにこのスレに貼れる様なレベルの曲ではなかったです。
>>401
Matthew Dearという方は聞いた事がなかったのですが
シンセの使い方が好みでした。

みなさん、あんなしょうもない曲にレスしていただきありがとうございました
もっといろんな曲を聞きこんでみます。



405名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 12:09:51 ID:Zu0ERSDz
なんかオレ朝方向けしか作れない気がしてきた
http://dtm.e-nen.info/src/up3682.mp3
406名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 22:55:12 ID:Ix73s+4v
>>405
かっこいい。爽やかだな。
407名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 23:21:44 ID:Zu0ERSDz
>>406
thnx!
夜向けはおまいらに任す
408名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 00:23:27 ID:Z/z/ja4z
糞作品連発
409名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 03:06:55 ID:AmrBXNyj
http://dtm.e-nen.info/src/up3817.mp3
おながいします。
410名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 08:56:24 ID:mNby0V8o
>>409
全体的にはまとまってていいんじゃないすか?
カッコいいと思いますよ。
ただ、テンポが少し早いのと、ディレイがかかった音がデカくてバランス悪いのが気になった。

やけに音質がザラついてる感じがするんですが、機材は何を使ってるんですか?
411名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 18:46:13 ID:AmrBXNyj
>>410
貴重なご意見ありがとうございます。
機材はREEPER ver0.999 + Freeのvst色々です。

音質がザラついてる感じは音圧を出すのに使ったコンプとリミッターの関係か、
リズムにかぶせたvstエフェクト(dblue_Glitch)のせいかもしれません。
音のバランスの悪さは今後精進します。


412名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 17:26:37 ID:rqCyILY9
>>↑
かっこいい
このスレに上げてる人ってみんなクリアすぎるから俺的にはちょうどいい
413名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 22:32:43 ID:Pz+siGXb
fantom x6とlive7があったらどう使う??
414名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:16:45 ID:M52/C+G+
>>413
マルチはよくないぞー
415名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 14:15:19 ID:Op8gFgM7
この人の「Vexations」って曲やべえ

ttp://www.myspace.com/Jemapur
416名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 15:13:13 ID:TtJNUjhA
ツパネェ
417名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 17:16:17 ID:PjJ+73gI
>405
かっけえな
俺が上手くなったら箱で使わせてくれ
418名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 14:28:24 ID:vEdMYpCL
関係者乙
419名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 06:01:27 ID:hkPm70jh
http://dtm.e-nen.info/src/up4285.mp3
お願いします〜
420名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 22:16:47 ID:Ux2mbamh
>>419
あー、かなり好きだわコレ
個人的にハットはもっとディケイ詰めたいかなー
あと、2,4のクラップも平凡かな?この辺はお好みでか
421名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 11:07:28 ID:GyqnFf/M
>>420
参考意見ありがとうです〜
ハットとクラップはプリセットの奴をそのまま使用していたので
お好みでいいとの意見とはいえちょっと反省しました。
今度はもうちょっとバレないようにプリセットを潜ませますw
規制掛かってて返信遅れました・・・・
422名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 18:02:44 ID:77r+Kwd4
いつもは歌ものテクノを作っているのですが
クリックテクノを作りたいと思い挑戦してみました
歌ものとの融合を計りたかったのですがどうもテクノよりになったようです・・

アドバイスなどお願いします
http://dtm.e-nen.info/src/up4421.mp3
※オルガンの音が歌になる部分です
423名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 18:31:13 ID:u8ZGCE4z
>>422
君は何か勘違いしているようだ、ってのが感想。
424名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 18:36:14 ID:77r+Kwd4
う〜んやっぱ別物ですよね・・・
425422:2008/10/01(水) 18:41:23 ID:77r+Kwd4
クリック風にしてみました
くらいにとどめておきますか・・・
426名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 20:23:06 ID:b2YLhRDR
いや、クリック風でもないな
427422:2008/10/01(水) 20:25:53 ID:77r+Kwd4
んじゃ
普通にテクノになってしまいましたくらいかw

テクノでもないとか言われたりしてw
428名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 15:31:20 ID:WEJ5O+uI
>>422
いろんな音が入ってるけど、まとまってない感じがするかも。
チープにしたいのかゴージャスにしたいのかどっちなんだろう?
Like A Timとかに近い変態性があると思うからこの路線で突き詰めたらいいと思うよ。

429名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 21:36:03 ID:V/HcE+VK
>>422

なんか恥ずかしかったよ
430名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 23:25:37 ID:LJCtRAqI
>>422
素直にアニソン作ってればいいと思うよ。がんばれ!!
431422:2008/10/04(土) 01:44:41 ID:M8Kksnrb
>>428
普段はゴージャスにする方向ばかりなのでアレンジしすぎてしまったかも知れません
チープ方向も今後挑戦してみます
変態な音は大好きです

>>429
中途半端だったかも知れません

>>430
普段アニソンばかり作ってる人ですか?
432名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 08:13:42 ID:ZWWT4zdV
みんなやさしいから我慢してるんだよな?
おれが書いてもいいよな?

>>422はカス。
433422:2008/10/04(土) 09:21:07 ID:M8Kksnrb
>>432
アニソンの人っすか?www
434名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 10:07:40 ID:/PLUm1aI
>>432
俺も正直に言うよ。

今まで音源を挙げてきた人たちに対して、失礼だろあれ
みんな優しいなぁ

435名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 14:47:19 ID:LyKdAnSg
422面白いけどなw
俺も、>>428的な感想。
436422:2008/10/04(土) 20:23:28 ID:M8Kksnrb
>>434
ID変えて来たんすかwwwしつこいっすねw

僕もアドバイスしときますけどうp者にそういうこと言うと過疎りますよ
2chだから他人を叩いて優越感に浸りたいのもありなのかも知れませんけど
僕は下手だし初めての挑戦だから叩かれても気にしませんけど
他のうp者にはそういうことしないであげてくださいね
せっかくその人なりにがんばって作ったものですから

>>435
今回は挑戦してみましたけど失敗でしたね
これに懲りなければまた挑戦してみます
お聞きいただいてありがとうございました

少しだけ手直ししてみました
歌メロは気に入らなかったのでまたあとで考えてみようと思います
まだまだクリックにはほど遠いですけど・・
http://dtm.e-nen.info/src/up4484.mp3
437422:2008/10/04(土) 20:52:25 ID:M8Kksnrb
すません間違って消してしまいました
http://dtm.e-nen.info/src/up4485.mp3
438名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 21:07:29 ID:S2riJ4M8
これは新手の荒らしなのか
まあとりあえず>>473は直流乗って音割れてるぞ
439名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 23:23:56 ID:HjaEzgHA
懲りたらやめるかもなんて思って音楽やってるなら、さっさとやめたほうがいいよ。
440422:2008/10/04(土) 23:34:22 ID:M8Kksnrb
>>438
荒らしではないですよ
音大きすぎましたか・・

>>439
そうですね気合入れてまたいろいろ作ってみます
君も曲作れるようになれるといいですね
441名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 02:39:44 ID:qgzJJ+x2
とりあえず言えることは、

PCの電源を切って、母親にお金借りて、クラブ行って、踊り倒して来い

それだけだ。
442名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 04:59:12 ID:8iKIqajy
>>422
褒められたいの?
別に貶すつもりはないが聞いた者の意見として言えるのは
『くだらない』

>>367とかは気持ちいいとハッキリ言える。
あなた以外のうp主は普通に受け入れられてる。つまり・・・わかるよな?
最後に>>422、耐性低すぎ。
443422:2008/10/05(日) 08:18:00 ID:KsXihPlY
>>441
くりっくのかかってるクラブもあんのかなあ
大勢の中で踊るの嫌いなんだよね・・
俺一人ステージに立つのは好きだけど

>>442
アドバイスもできない聞き専うざいなあ
今後はスルーします
444名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 08:30:47 ID:DWQd6eQh
うわぁ
445名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 08:32:11 ID:VhvHrNUS
うわぁ
446名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 08:34:58 ID:mGXjClaJ
うわぁ
447名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 10:12:41 ID:8iKIqajy
うわぁ
448名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 11:12:37 ID:rc9Z5pW/
uwaxa
449名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 13:39:21 ID:BOFbrqdO
うわぁ
450名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 16:36:20 ID:t4/CdF+y
>>422は何でここにうpしたんだろう
本気でここ向きだと思ったんだろうか
いやそれ以前に本気で他人に聞かせるレベルだと思ってるんだろうか
良く言ってくれる意見だけ受け入れて
貶せばうざいと。
歳幾つなんだろうなあこういう人
せめて10代であることを願う。
451名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 17:46:35 ID:vhj6RIaJ
たとえ10代でも終わってる
452名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 18:00:44 ID:KYJyKvUx
>>437
これなら聞ける範囲に入った気がするが
原曲の422を既に聞いた後では、
みな辛口にならざるを得ないアレンジだと感じる

ついでに駄曲をUpして流れを変えようとしてみる
彼の影響を受けて曲の変態性が上がった気もする・・・
http://dtm.e-nen.info/src/up4507.mp3
453452:2008/10/05(日) 18:18:53 ID:KYJyKvUx
違う駄曲をUPしてたのでUPし直し・・・

http://dtm.e-nen.info/src/up4508.mp3
454名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 21:06:56 ID:hJdIW/bv
クリックって聴かない通りすがりなんですが
良い曲の定義ってどんなのがあるんでしょうか?
本スレにアップされている曲(スゲエ!も駄曲!も)
評価の違いがわかりませんolz
抽象的な定義でも良いで教えてください。
455名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 21:31:14 ID:uImuVJ9Y
小気味良いか否かかなー
456名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 22:31:55 ID:WZY/RBe2
457名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 08:02:33 ID:dVDOE33I
>>456
楽しんだ。いい口直しになったわ。
>>422に不味いもん食わされたからなw
458名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 09:02:37 ID:KfdVpbKC
>>454
俺はここをよく聴いてるおススメ
http://somafm.com/play/cliqhop
459名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 12:10:57 ID:Y7BngneI
>>456
低音のうねり、分かってんな〜
よく遊んでらっしゃるんでしょうか

アナログなスネアとハットはもっとシャキッとさせたらいいんじゃない

460名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 12:40:45 ID:rbSa2aum
>>458に同じ。somafmは(・∀・)イイ!!
461名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 14:48:22 ID:vop2hNOy
テックハウス作ってるんだけど、
ここじゃない?
462名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 15:00:06 ID:LWbbWWm6
只の歌モノ、キラキラじゃなければココでもいいんじゃね?
うpしてみ?
463名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 20:11:41 ID:vop2hNOy
多少キラキラだからやめとこ
464名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 20:48:22 ID:8/ZR194E
465名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 09:51:09 ID:oqnJjTP6
http://dtm.e-nen.info/src/up4712.mp3

クリック要素少なめ・・・
466名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 23:13:21 ID:0IZe9M+E
イゾレw
467名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 23:41:59 ID:sY7pKhKj
>>465
かっこいいと思いますよ。
機材はハードも使ってます?
468名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 06:36:14 ID:mbXqAAZ9
>>466
isolee の beau mot plage 大好きっすよww
もっとあんな感じの曲が聞きたいんですけど・・・
今回はパクリ過ぎた気もします・・・猛省(;´∀`)

>>467
感想ありがとうございます
ハード機材って言える物は M-AUDIO のサウンドカード Audiophile 2496 のみ
使用したDAWはそれに付いてきたlive liteとfreeのvstのみです


469367:2008/10/19(日) 00:35:45 ID:S6FAhXeT
以前machinedrumで作った曲をウプした者です。
その曲がどうやらドイツのレーベルからリリースされそうです。
感想くれた方どうもありがとう。
これを励みに今後も頑張ります。

最近滅法忙しくてmachinedrum触る暇無いですけど。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 01:21:05 ID:hku50kxQ
>>469
おお!おめでとう!

って、まさか、勝手に使われたんじゃないよね?w
471469:2008/10/19(日) 12:02:03 ID:S6FAhXeT
>>470

ありがとうございます。
さすがにちゃんと契約書は交わす予定ですww
レーベルとのやり取りは初めてじゃないけど、相変わらず慣れない英語に泣かされます。
472名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 02:34:19 ID:dc7UyDkB
お願いします。
http://dtm.e-nen.info/src/up4823.mp3
473名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 22:55:37 ID:fqDHvQCR
良いと思うよ。かっこいい。
でも、もっとミニマルで、じわじわと展開していく方が好みです。個人的な好みですが。
474名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 06:39:02 ID:7sBmOZSY
>>473
とりあえずミニマルっぽくしてみました
どうでしょうか
http://dtm.e-nen.info/src/up4840.mp3
475名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 07:44:18 ID:UVrJjmlE
>>474
>473じゃないけど、良いと思う。
かっこいいよ。
476名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 13:05:11 ID:sKUBZW3g
>>474
かっこいい!
機材は何を使ってるんですか?
477名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 17:19:06 ID:nFOvki+p
制作しててちょっと気になったんだけど
みんな、サンプリングレートとかどんな設定でやってる?

俺は 44.1/24でやってます〜 96/24でやってたんだけど違いがまったくわからなかった汗
478名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 17:34:19 ID:3mkruKpO
ハード機材からの2mixをmacで録ってるだけなので、いまだに16bit44.1KHzですw
479名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 17:58:51 ID:nFOvki+p
なるほど〜
サンプリングレート低いと理屈ではレンジ狭くなるんですが、
うちの環境では…?です。
480474:2008/10/26(日) 10:58:06 ID:ENBLIwsv
自分はLive + ソフトシンセなのでPC内でトラック完結
> 16bit/44.1khzでWAV化 > 午後のこーだでMP3化
って感じです。
481名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 11:35:46 ID:VyYUuHZQ
サンレコで卓球がこの手の音楽は高レートにしてもあんまり意味がないとか言ってたがどうなんだろ?
482名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:47:13 ID:Ton93h1g
http://dtm.e-nen.info/src/up4896.mp3

>>469
すごい!おめでとうございます!

483名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 00:53:45 ID:jJU6QtZU
>>474
低音のタムっぽい音が気持ちいいね
484名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 14:22:31 ID:uFUTACfT
>>474
ミニマルでいいねぇ〜

485名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 20:26:56 ID:1qtaqddN
>>474
かっこいいなぁ。

http://dtm.e-nen.info/src/up4963.mp3
486名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 20:48:25 ID:uFUTACfT
>474
グッとくる
グルーヴキープで

487名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 23:31:30 ID:MmVYXMFY
ひどい流れだ・・
488名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 00:18:47 ID:fsNO1MBN
>>482

かっこいいとおもいます。
64kでエンコードしてあるMP3にしては音が良い気がするんですが
機材環境はどんな感じなんでしょうか

>>485
デトロイトな感じでかっこいいです。
個人的な好みではもうちょいキックは軽め方がすきかも・・・
489名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 10:48:21 ID:3nDD6Tm6
やっぱこの手の音楽っていうと、定番は基本MDかer-1って事になるのかな。
パーカッションシンセの類というと、だいたいこの二つって感じだけど。

音色的にはエレクトロニカのプチプチ音の延長線上で
ハウスっぽいシャッフルビートを鳴らすって感じだけど
意外とReaktorとかMax/mspみたいなソフト音源でやってる人って少ないかもね。
490名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 12:35:44 ID:v0IB+Vw3
electribe ES-1やESXもいいんじゃない?つまみの動きを簡単に記録できるしロール機能で32分のフレーズも容易。

今ERとMDだけどMbase気になるな
491名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 14:35:14 ID:WKfoIAgA
>ロール機能で32分のフレーズも容易

本当にクリック聴いてる?
492名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 14:51:47 ID:v0IB+Vw3
>>491
ん?金物とかに部分的に32分のフレーズ使わない?
ロール機能て別にドリルンとか限定じゃないでしょ。
MDでもリトリガー(だっけ?)とか使うし。
493名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 16:38:12 ID:wNjbP3EQ
>>490 ELECTRIBEーEMXは正直クソなのでオススメしません
サンプラーのもう一個の方は使えそうだけど
あのショボイモノシンセの音なんてフリーのVSTで十分だろ
ライブパフォ用のEMXはニコ厨にしか受けん。
494名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 19:19:21 ID:3nDD6Tm6
んー、確かに音色が安物くさいが
あのインターフェイス(とどのつまりはアルペジ)は
やっぱり捨てがたいものがある。
クリックでシンセソロってのもあんま無いけど。
495名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 00:12:43 ID:sRbJaVFr
>>491
晒しage
496名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 01:09:37 ID:80742lMq
MDのリトリガーには32分じゃ全然おっつかないでしょ。

つうか「32分のフレーズも容易」ってのがなんかイヤだ。
そんなもん容易に出来たほうがいいほど頻度高いトリックでもないでしょうに。

と一方的にトゲトゲしてても仕方ないんで、
参考までにかっこよく32分ロールのフレーズを使っている曲あったら教えてくれい。
497名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 10:01:01 ID:5LGVIcwW
例えハード音源中心でやるにしても
ああいうロールはオーディオ編集の段階で足した方がいいかも。
スライサーのプラグインかけたのを別に録っといて
かかりが面白いところをつまんで要所要所にハメていくというか
498名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 16:32:43 ID:UUMTbSVZ
クリック単音32分以上の速さで作っておいてサンプラで
リズムトラックを作るならグリッチ的なカッコイイサウンドになるが
ES-1、EMXじゃ無理
あれじゃトランスみたいなドラムロールにしかならんよ
499名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 17:33:06 ID:/Kec9O7T
エレクトライブって一時安かった時は買おうかなと思ったけど、こないだ祖父で見たら17Kぐらいだった。
そんな金出して買う機材じゃねーよ。と思った。
右へならえな人が大杉んだよね。。とくに2ch。
500名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 20:51:00 ID:5LGVIcwW
それはたまたまボッタ栗の現場に遭遇しただけで(それでも安いと思うが)
er-1のmk1なら1万前後で買えるよ。

er-1は確実に値段以上の価値はあると思うけどな。
音色設定範囲の幅が広すぎるので使い手がどう解釈するかで糞にも宝にもなるが。
501名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 01:19:29 ID:biVCcI8d
う〜ん、やはりTR909の独特な揺れが大前提にあって
単なるシャッフルというのは違うかもしれない
502名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 05:28:08 ID:A0IqrTSe
たしかに。909や808とかって、実際2拍4拍も揺れてるわけだしね。
PCのシーケンサーでグリッドoffにしてちょいずらしてみるとかで
再現できなくもないけど、途方もない作業だよね。
まあでも16ステップの偶数はシャッフルさせるのは基本ですかね。
みなさん、シャッフルは何パーセントが好みですか?
503名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 09:55:55 ID:7iWbNJ+H
808や606は三連符で打ち込む裏技しかない
707は4段階からしか選べない
909はシャッフルもフラムもそれぞれ8段階あるから幅広い。
逆に迷っちゃうんだよなぁ。
DAWやMPCみたくパーセンテージで設定する場合も。
卓球氏的にはcubaseの57%か66%(909に例えると2か3)だと語ってたが。
909だとデイブ・エンジェルあたりはもっとエグいハネ方させてて
それも気持ちよかったりもするし。

コンプとクォンタイズの設定はは長年打ち込みやってても
これだっていう正解はずっと出ないんじゃないかと思ってる。
504名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 10:53:21 ID:wSwBhzQU
>>494
たしかに独特のアルペジだよね
あれMIDIの吐き出しできたっけ?
アルペ起動させる度、頭から再生するような機能はないけど、ゲートタイム変えられて
アルペをループさせながらリアルタイムで音付け足したり、減らしたり、逆再させるタイプの
ものならソフトでもあるなぁ。ELECTRIBEアルペ+α的な、アルペスレの話になりそうだけど。
505名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 10:58:16 ID:Z+pk2bsk
あれをしてアルペジエイターっていう物でも既にないような代物だしなぁ。

MIDIの出力はたぶんできたんじゃないかな。やったことないけど。
506名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 00:23:46 ID:hav9Comm
>>482ってこのスレ的には微妙なの?スルーされてるけどかなりイッてると思うんだけど

507名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 00:43:51 ID:+DXTsazt
確かによくできてるね たくみな構成だ
でもイッてるってほどじゃないんじゃないかな
508名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 01:27:22 ID:qsrbdX4j
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24355.zip.html

スレ違いかもしれませんが。 pass:hage
509名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 01:37:27 ID:qsrbdX4j
すいません。↑のファイル壊れてました。 pass:hage

http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/25061
510名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:22:01 ID:A5AtJFNw
スレチですいません
「プロッグ」ってどんな音なのでしょうか?
ググってもそういう説明はなくプログレの sog baroque 辺りのレーベルの音を指すのでしょうか?
説明できる方いたら宜しくです
511名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 16:57:02 ID:aFsWTdZN
スレチですいません
「クリック」ってどんな音なのでしょうか?
ググってもそういう説明はなくパソコンのマウス辺りの部品の音を指すのでしょうか?
説明できる方いたら宜しくです
512名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 17:08:15 ID:J9f1ADZF
>>511
そうそう。だいたいそんな感じ。
513名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 00:21:16 ID:nRdtlIYV
じつはハウスとテクノの違いもよくわかんないんだよなー
514名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 00:52:24 ID:cMCmNSJe
個人的な意見を言えばぶっちゃけ、自分がテクノだと思えばテクノでハウスだと思えばハウスと解釈すればいいんでないかな

話変わるんですけど、ER-1とER-1mk2って音的になんか違いあるんですか?
mk2のほうが音作りの幅広そうにに見えたんですが、、、


515名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 07:43:40 ID:jHDBjlvy
エレクトライブスレにいけよ。完全にスレ違い。
ちなみに無印はリングモジュレータ、mk2はクロスモジュレータの違い。
516名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 12:41:01 ID:Lt+YMITt
>>514
ああ、エレクソライブはここじゃないよ。
あと、テクノとハウスの違いが自分の解釈ってそもそもわかってねぇ。。



517名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 18:33:11 ID:0BgRRzQ8
とりあえずは直線的なビートがテクノで
ハウスはもっとシャッフルが利いてて、揺れがある・・・って解釈だったが
最近はそんな分け方でもないような感じになってきたな・・・。

昨今のベルリンでは
クリックミニマル(簡単に言うとビラロボスとかリッチーみたいな音)は
ハウスでもテクノでもなく「ミニマル」って事になってるらしい。
518名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 17:07:15 ID:usRkweoq
     >>511
    だから上にも書いたけどとりあえずここ聴けって
    http://somafm.com/play/cliqhop
519名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 23:12:18 ID:WZTGsIxO
ところで全く関係なくもないのだが、
テクノの歴史というか、ジャンルの分裂を音楽で説明しているflashしらない?
520名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 23:52:10 ID:XmRa8ifn
知ってる知ってる
521名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 02:14:36 ID:LYujFBxh
テクノかハウスかってゆう疑問は
「どっちでもいいや」
で片付けちゃうのが王道
522名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 13:01:50 ID:iw1vZ+jG
>>519

Ishkur で検索
523名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 14:16:14 ID:tk7ZTxPg
http://www.myspace.com/dmonotone

テクノっつったらこれだろ。
ちょーイケテル
524名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 19:18:11 ID:FYjJhqSl
>>522
ありがとう。でもバージョンアップ中かなんかでcoming soonとの事だった。

>>523
こんな古かっこ悪いテクノ聴いたの久々だな。全くテクノにあるべき良さを感じない。つーかダサい。

click
http://www.myspace.com/tretau
http://www.myspace.com/jensloden
http://www.myspace.com/djtasaka
detroit
http://www.myspace.com/markflashmusic
http://www.myspace.com/chymeramusic
525名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 22:19:59 ID:0ltitNUq
>>523
はぁ?ネタか。つかテクノじゃねぇしクソ。
なおさらクリックでもねぇ。
>>524
個人的にstefan tretauミニマルでもさ、
あまりにも変化なさすぎてつまらん。LIVEで誰でも作れそうなサウンド。
MARK FLASHいいね。
簡単な打ち込みだけど音がいいね〜。
chymeraはプログレ。umbrella-ambient mixは好きだったな。
526名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 18:57:59 ID:6oRLVF8f
stefan tretauのLIVEを現地で見に行ったけどカッコよかったのであげてみた。
単体曲聴くといまいちといえばいまいちだな。つまらないけどお手本的で良いと思います。

chymeraもTOKYOでやったLIVEは最高にかっこ良かった。
Detroitの良い部分を受け継いでいる少ないアーティストだ。
527名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 09:42:18 ID:ve0wVD3Y
>>521
なんとなくだよな。わざわざ訂正も否定もめんどいし。
やっぱそれまでに聴いた曲の積み重ねで近い方のジャンルとして認識はするけど。

Stefan tretauかっこいいじゃん。このレベルでシーケンス組んでればそれだけでかっこいい。

後半2人聞いて自分がデト厨だと再認識した。chymera良いね。
528名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 19:45:44 ID:aESGH2T2
>それまでに聴いた曲の積み重ねで近い方のジャンルとして認識はする

同意しとく
529名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 20:12:42 ID:HgpEpuGx
自分の性器の形はもしかしたら人と違って変な形なのではないかという
不安や強迫観念的なものから解き放たれるべく
無修正画像をネットで検索する女子中学生的なマインドで
ハウスもテクノも意識したり新譜チェックしたりする
530名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 23:09:45 ID:Q+v6LQkf
は?
531名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 12:36:11 ID:cVZPPV9F
>530
自決しろ
532名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 19:09:53 ID:HS0eUWxf
>>529
お前やべーな。
↓聴いて正常に戻れ。
http://www.myspace.com/francescotristano
533名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 22:12:29 ID:k5pEK85A
ハウスって結構テンポ遅めの4つ打ちイメージがあるんだが。
MINIMALHOUSEなんかはTECHNOと比べてかなりBPM落ちてるし。
>>527
デトロイトか〜、個人的にはやっぱりtechnasiaが好きだな。
chymeraのサウンドは綺麗だけどデトロイト色からだいぶ離れてきてるから
なぁ。DJ3000もトラックによっては好きだなぁ。
534名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 22:20:01 ID:k5pEK85A
JEFFにURにKENNYらーきん、ど真ん中全盛期が一番イケてるサウンド出てたよね。
最近のアンダーグラウンドで音探してみたがどれも一緒に聞こえる。
特にドイツのミニマルはマンネリ化しすぎてる気がする。
意外に日本で活動してるrennieforesterなんかカッコイイ音作ってるよ。
535名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 22:23:42 ID:VRIjhk9a
自分語りキモス
536名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 22:24:42 ID:k5pEK85A
rennie fosterだったわ
537名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 22:29:50 ID:k5pEK85A
てめーがキモス
なんかまともなコメント入れろ
538ラモス:2008/12/10(水) 22:54:05 ID:sdKot4/s
呼んだ?
539名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 10:15:52 ID:Aab+QMNi
Jリーグカレーでも食ってろ
540名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 16:41:02 ID:5nPAWf/d
rennie fosterかっこいいな。
541名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 12:23:57 ID:Q9C3HFA6
Liveのdesigners drumって良さげね。使ってる人います?
542名無しサンプリング@48kHz:2008/12/21(日) 00:21:37 ID:ou77XObD
http://dtm.e-nen.info/src/up5575.mp3
reason4にアップしたので記念に作りました
きいてくだちい
543名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 17:32:51 ID:qRo2L5KS
こういう曲はハウススレのほうがいいかな
544名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 21:37:31 ID:w9+K5NFy
>>542
鳴り続ける笛みたいなのなんとかしろ。
聴いててわくわくするの最初の一分だけだ。以降は糞過ぎる。
関連させた音を作らなきゃ曲として成り立たない。特にこういうジャンルは。
作ったそれぞれ1ループを抜き差しすればいいって話じゃねーぞ。
1trackだけeffectかけて盛り上げて他しらけてたら盛り上げ損。そこに色加えたり他trackに変化つけたりしなけりゃ駄目。
少しは飛び道具出せ。出直してこい。曲に緊張感が無さ過ぎる。
545名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 21:46:27 ID:V6IB9xUV
なんでID:w9+K5NFyはそこかしこでひっしなん?
546名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 21:54:33 ID:XrWvk3Up
さあ神曲をうpして彼の怒りを静めるのだ
547名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 21:57:25 ID:w9+K5NFy
>>545
あまりにも酷いから。
最近デモ受け取ったりするとレベル低すぎてムカついて仕方が無い。
この曲REMIXしてくれ、と聴くと100%誰も買いませんよ、と即答したくなる品が多すぎる。
デジタルでほいほい発売できるからって糞レーベルが乱立しすぎて頭にきてる。
酷い所は方向性が無かったりする。まぁすぐ消えて無くなると思うけど。
「ワタシのレーベルは集まってイベント、LIVEする為のレーベルです」とか言ってる所もあるけど
まじで論外だと思う。オナニーは部屋でやれ、と言いたい。
548名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 22:23:51 ID:o/cr3AC4
デモ送ってムカつかれないレベルなのか不安なのでID:w9+K5NFyさん批評してくだちい
http://dtm.e-nen.info/src/up5705.mp3
549名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 22:26:07 ID:menPpv8V
>>547
オナニーは部屋でやれ、と言いたい。
550名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 22:29:16 ID:GwLouBL4
>>543
ここはクリックとテクノとハウススレだろ?スレタイよめ。
551名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 22:59:27 ID:w9+K5NFy
>>548
テーマが分かりやすいせいか聞きやすいですね。やろうとしている事は分かります。

最初から鳴ってるPAD?をもっと空気を含めた厚みのあるものに変えた方が良い。(単体で鳴らしてカッコイイぐらいのもの)
中盤途中から入るメロディもどうせならもっとアナログ的なシンセにした方がいいと思う。
もっとザラザラというかサラサラな粘っこいシンセ。これを聞かせる為に引っ張ったんじゃないの?それにしては印象が薄い。
Voiceもどうせ入れるなら、入れる入れないなら入れないでメリハリをつけた方が良いし、drumノイズが邪魔してよく分からないものになっている。
同じような感じにしないであえてさらっとしたものにした方がいいかも。(filterかけるだけとか)
それとノイズの音に奥行きと空気を感じない。左右に振るだけじゃなくてEQ+Filterかけて
前後に音を分ければ少しは音に迫力が出ると思います。本来こういうノイズって音を生み出すような感じに出して行くのが面白みだと思う。
ノイズから音が産まれているような配置をすれば曲全体にメリハリがついて自然と音数が減り伝えたいものが前面に出てくる。

とりあえずもっと一つ一つ音を作りこんだ方が良いと思います。
後一つ一つの音に自信が無いから重ねて音を増やすのは辞めた方がいいと思う。
どこを聞いたら良いのか分からなくなるし自然と音圧が下がり迫力に欠ける。
552名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 23:25:45 ID:NDvoD+E2
>>550
釣り…だよね?
553542:2008/12/26(金) 23:42:48 ID:wJNbJQib
糞すぎる曲うpしてさーせん
出直してきます
554名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 00:11:15 ID:qgpVSjD2
>>550
EXかよ
555名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 00:47:32 ID:c1nCp8vh
>>553
こんなに素直に評価してくれる
場所はなかなか無い
どんどんupすれば?

それにしても酷い音だったよ
糞というよりは、しょぼくれた音
哀愁と躍動が分離してる
鬱なら鬱なトラック
躁なら躁なトラックを作れるように
なってから哀愁と躍動が同居する作品を
作ったらどうでしょうか

556名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 00:49:36 ID:eJSTUjBh
w9+K5NFyに便乗してるわけじゃないけど
ここでアップされてる曲って
‥なんというか、「なんでそこにそれ入れたの?」みたいな
意味不明な展開が多いな。

548もどういうテーマなのか意味不明。
どういう意味があってそれぞれの音があるの?

素晴らしい音楽が人の手から手に渡り
最終的にはこんなオナニーにしかならないんだろうな。

こんなの誰でも作れるよ。でもこんな恥ずかしいのは誰も世に出さないんだよ。
あんた個性もなんもないね。
コピー用でもやっとけ。オリジナル風に作るより余程マシ。

意見としてはデモ送らない方が良いんじゃない?

557名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 01:01:51 ID:XqyIgu7L
どんどんオリジナルと勘違いしながら作り続ける事に意味が無いとは思わない。
ただ何も考えずに作るのは意味が無い。それっぽく作るのも意味が無いと思う。
558542:2008/12/27(土) 01:11:08 ID:22ylQoBF
>>555
すいません。
とりあえずこんどはもっと練って、個性とかあまり意識せず、好きな曲熟聴してから作り直します。
>>555さんの言う通り、酷い曲でもきちんとコメントくれるとはやっぱりここは良いスレですね

ぶっちゃけた感想きけて良かったっす、
意識改めます、ありがとござした
559名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 08:00:15 ID:+Fz7xKi5
長文を書くヤツはキチガイ率高い。
560名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 13:04:10 ID:snzqoZGC
>>548
551の意見の人と真逆ですが、
こういう音はシンセはデジタルっぽく、細く、ざらざらしてる方が好みです。
だからこのままで良いと思います。
ビートはもっと崩してもいいと思います。
メロディももっと展開していく感じにするといいと思います。現状ループなので

n5MDがデモ募集してるので、送ってみたらどうでしょうか。
561名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 18:59:49 ID:xe3iLkDo
562名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 19:09:02 ID:+Fz7xKi5
>>ID:w9+K5NFy ガチでキチガイだったのかw
563名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 21:49:21 ID:lhI3ZbcS
>>562
いや、GJだお
564名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 22:16:56 ID:dG1pjUZY
>>547
CMJKですね。わかります。
565名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 22:22:01 ID:n/LsR0EI
掟ポルシェじゃね?
566名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 23:02:51 ID:dG1pjUZY
>>565
それは説教キャラじゃんw
567名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 03:01:45 ID:owqvDT5+
568名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 14:29:33 ID:cvMur5Ic
おお、カッコイイじゃん。
ドラムトラックがちょっと平坦な感じするけど、シンセはキモチイイよー。
sylenth1っぽい音、シンセ何使ってる?
569名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 22:39:43 ID:owqvDT5+
>>568
REASON(THOR),NordLead3,ELECTRIBE SXの三つ。
ドラムトラックあんま手ェ入れすぎてそっちに気が向いちゃうのもどうかな、と思って音数とパターンは少なめにしたんです。
570名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 14:38:27 ID:zFy27+x3
>>オナニーは部屋でやれ、と言いたい。
別に外でやってもいいじゃないですか
571名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 00:08:20 ID:EhlRuAnn
>>570
だめだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 04:28:13 ID:vW4UXGaQ
>>570
ワラタwwwwwwwwwwwwww
573名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 20:37:55 ID:0ITXNiIZ
スレタイの範囲がわからないんだが、
デトロイトテクノやハッピーハウスなどのクラシックもOK?
クリックというのはよくわからない。ミニマルみたいなもの?
574名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 00:27:41 ID:VT+ON0ed
>>573
なんでもいいよ。
ここしかまともでもないけどテクノすれないし。どんどん来いや。

あけましておめでとうございます。
575名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 08:58:39 ID:Gk+Q93Wv
ハッピーなんてありえない
576名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 16:51:42 ID:TZycwSTo
どうせクラブ行ったことないアキバ男だろ
ネットで調べてもクリックの定義なんて出てこないから
577名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 17:04:47 ID:gl+oBgTm
まぁ、クリックて言葉自体もう古い気がするけどね
578名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 19:59:20 ID:+coVfOWA
まあ地味な趣味だよね
オタクが聴く音楽だよ
外野から見たらどっちも同じオタクだよ
579名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 20:37:38 ID:TZycwSTo
まあ、キモさが違う気がするけどね
580名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 21:56:12 ID:uLqjNDEC
まあ、ハッピーな奴でいいんじゃねーか。
この不景気に。
581名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 21:59:42 ID:uLqjNDEC
クリックがわかんねーのになんでデトロイトがわかるのかがわかんねー。
デトロイトが好きなのになんでハッピーちゃんが好きなのかわかんねー。
まあ、ハウスとテクノ枠から外れてなきゃいいよ
誰も興味なけりゃ流れるだけだし
582名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 23:58:36 ID:LPvU5R6T
http://files.or.tp/dl.php?f=up12210.mp3
タイトル:てくのくん
583名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 00:39:19 ID:2nNOhpVw
>>582
トラックつうよりパターンだね
予定調和を崩して
ストーリーが出来たら
また聞きたい
584名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 01:39:31 ID:QogbqP1G
>>542 の作品はホントに笑えるな。

544 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/26(金) 21:37:31 w9+K5NFy
>>542
鳴り続ける笛みたいなのなんとかしろ。
聴いててわくわくするの最初の一分だけだ。以降は糞過ぎる。

このコメントを念頭において聞くと、
笛みたいなのがマジ糞笑える。
585名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 01:53:14 ID:K+NpR49x
クリックってもうクラブでかかってないよ‥
今はJ-POP掛かりすぎでうんざり。
なんで最近の子は邦楽かけたがるのか理解できん。


586名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 01:55:41 ID:oiFM/2nL
どんな糞パーティー行ってんだよ
587名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 08:45:31 ID:pgc4FkZc
>>585
文化祭か?w
588名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 12:32:31 ID:6M2n5Bpj
おそらく、こちらが想像する以上の辺鄙な田舎なんだと思う
589名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 22:08:36 ID:K+NpR49x
大阪だよw
全ての有名箱に行ってきた。なんだあれは。
590名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 22:21:53 ID:9WV6+5As
みそのは天国だったな
移転後のさんちゃはどお?
591名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 22:31:50 ID:2NZ/mcpU
586の的確なコメントに吹いたw
つか、今クリックテクノだとかハウスだとか言わないだけで
大体のサウンドにクリックやらグリッチサウンド入ってるだろ。
592名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 22:33:55 ID:2NZ/mcpU
てか585は誰のプレイ聞いてきたんだ?
それ聞きゃわかるよ箱どーこーより
593名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 23:29:02 ID:pgc4FkZc
>>589
先日の大阪のカオスでフミヤが使いまくってただろうが。
もう少し前9月のadam beyerのときのその他のクルーもな。

大阪がバカにされるからどこかの文化祭行ってろwww
594名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 01:12:42 ID:hnenDFPC
なになに?フミヤもJ-POPかけてるのか?
じゃないよね
595名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 01:24:25 ID:zM7x4s1C
文盲か
596名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 01:36:24 ID:hnenDFPC

まてまてw 一体なにを使いまくってたっての?
文盲でスマソ
597名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 02:17:38 ID:up5/A0TZ
文盲?知恵遅れだろ。
598名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 10:26:36 ID:OhHnLVs1
ハッピーちゃんにJ-popちゃんに文盲ちゃんに、
このスレもたまーに変なのが来るな。
599名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 17:12:13 ID:S4RYCNvW

はじめまして、パッドコントロールを叩いて作りました。
是非アドバイスをお願いします。
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up1652.mp3
600名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 18:48:17 ID:O5zwk/iu
投下するとこ間違えてない?完成度はそれなりだけど
601名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 18:51:05 ID:Eo4FCsHW
スレ違いだね。
そこそこいい感じだけどちょっと単調かな。
なんでだろなんで単調に聴こえるんだろ?

ああ次はこう来るねこうだろうね、ってのが予想出来てその通りなのがちと残念。
602名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 18:53:56 ID:xBg9bXsd
>>600

すみません;
自分ではクリック風かなと思ったので;
ミックスに関してのアドバイスをいただこうとしました。

>>601

感想ありがとうございます!
多分手癖が出てしまっているんだと思います。
和音の動きがずっと似ているせいかもしれませんね;
603名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 20:46:40 ID:+flV/YuZ
神経が細くてウザい感じがする
良くいえば日本的なので
曲単体で聴かせるよりは
動画のBGMにいいと思う
歌舞伎や雅楽をサンプリングして
乗せたらハマるんじゃない
604名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 21:38:07 ID:WAXGFtCU
>>599
japanese technoすなあ。音の空気よりも微妙なメロを感じさせる所が。
シンセの音のパターンが一緒なのに前面に出てるから味のある部分に神経が集中できなくて飽きを感じる。
個人的には1:20秒以降のポコポコの不定期なリズムが好き。
ミックスはいまいち。固定で音鳴りすぎかつ、一つ一つが主張し過ぎ。
605名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 03:15:48 ID:wNrCo9ke
ハウスを聴いてみようと思い、TUTAYAでオススメのFREETempoとDAISHI DANCEを借りて聴きましたが、好みではありませんでした。
電子音がたくさん入ったハウスはありますでしょうか?(電子音がはいったらハウスではないのかもしれませんが、、、)

オススメありましたら、おしえてください。よろしくお願いいたします。
606名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 03:34:05 ID:uxzY1UrX
DE DE MOUSEは?
607名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 05:14:00 ID:6pTheJ62
>>606
ああ、あのジブリアニメ好きのキモイやつな。
608名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 06:11:42 ID:uxzY1UrX
あれはDaishi Danceじゃない?
609名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 12:55:28 ID:xDpq7W4M
>>603

そういえば和モノの音ネタは今まで扱ったことがありませんね;
今度使ってみようと思います!

>>604

アドバイスを参考にいろいろ変えてみました!
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up1659.mp3
・・・がなんかいろいろしすぎて悪くなったような気もします;
難しいです。
610名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 17:20:56 ID:cRaJwrmF
1:17から20秒間くらい気持ちよいね
それまでは、つんのめる感じで気持ち悪い
木漏れ日とか焚き火の動画を観ながら
自然なフラクタルと音をリンクさせたら
どうだろう?
自然の不規則は気持ちいい
611名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 17:21:44 ID:cRaJwrmF
上げてしまった。
サーセン?
612名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:23:08 ID:rI3eIpaW
ハイを気持ち丸くするか、1メモリ下げて欲しいな

曲調は、自分が表現したいものになってるなら口出ししないけど
2000年初頭にトランス関連のチルアウト系コンピにはいってた
量産型ニカの感じがする

ってかこれ、二カスレの方が反応良いんじゃない?
613名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:59:07 ID:wNrCo9ke
>>606
DE DE MOUSEチェックしてみます。
ありがとうございます。

テックハウスとハウスっていうのはまったく別物ですか?
614名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:18:17 ID:ZA6SfpRM
デデマウス・・・チェックしなくていいよ。ハウスでもテクノでもなく
ポップスだから。
テックハウスはハウスの中のジャンルの1つ。
イタリア、フランス発祥だったけな、UKでも人気だった芸術ハウス。
一見ミニマルのようなサウンドだけどテクノよりBPMちょい遅め、メロってるようで
軽くないサウンドが一時ウケてた。テクノよりバスドラ気持ち厚め。
LPなら33オンライン、デジタルならbeatportと試聴できるところ
とかたくさんあるんだから試聴して聞いてみなはれ。細かい解説は↓ヨロ
615名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 00:35:38 ID:TRkx9kjF
>>614
ご丁寧にありがとうございます。
暗い感じの曲が好きなので、紹介していただいたサイトみてみます。

僕もいつかはこのスレに曲をアップしたいと思います。
ありがとうございました。
616名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 05:40:10 ID:OZwCDd+f
617名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 18:07:28 ID:tVrEKX3U
ポップス馬鹿にしてんじゃねぇよ
618名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:25:58 ID:pRivOK/s
>>617
ポップ野郎はアキバでジブリソングでも弾いてろ
619名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:32:05 ID:0Z3LFxu1
>>618
ジブリソング上等
620名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:35:10 ID:tVrEKX3U
ハッピーハウスがクリックテクノよりもレベルの低い音楽だって思い込んでる奴がいるな
何様だ?
621名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:40:05 ID:EdafUJai
ホーティン最高
closer to the edit 最高
622名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:48:58 ID:8DnQanld
ところでハッピーハウスってなに?
アッパーハウスみたいなの?
623名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 23:16:44 ID:R/HBPyvI
4つ打ちにシンセのアルペジオのせただけみたいなくだらないやつ
624名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 23:41:44 ID:Ot4hAbd9
パラパラのような軽薄さを感じる>>ハッピー
625名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 23:46:56 ID:LjnF5Je/
626名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 00:03:51 ID:+l1nRDQA
↑のクリックちゃんって踊れないよ
ハッピーちゃんこそがクラブミュージック、てこと?
627名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 00:17:19 ID:odHtB9Ww
Lusineはクリックハウスじゃないよ
エレクトロニカ全般をアブストラクトにやる人
>>625の曲もいわゆるクリックじゃないと思う
628622:2009/01/08(木) 02:06:05 ID:CpYtVawA
>>625のはハッピーハウスでいいの?
そうなら、往年のベルファーレでかかってたポン中のアンセムだな
629名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 07:48:30 ID:jH8FtulY
つーかDaishi Danceとか札幌でラジオ出てたりしてるくらいだから
あんまり詳しくない人でも知ってること多いんだけどさ、
女の子とかと話してても名前言っただけで手を叩いて笑いまくるような扱いなんだがw
630名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 12:52:44 ID:Ny6gvRSC
>>612

確かに高音が耳についたので
さらにミックスしなおしてみました。
大分聞きやすくなったと思います!
みなさんアドバイスありがとうございました!
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up1664.mp3
631名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 21:39:47 ID:Rj13X1PA
クラブでジブリ流しちゃうくらいだからな。そりゃよくわかってない女でも
爆笑だわな。
>>625のは良い例のクリックサウンド。

クリックハウスは↓
http://jp.youtube.com/watch?v=bkP0sHuCSB0&feature=related
minimalだがクリックハウス。
そんで
http://jp.youtube.com/watch?v=cHNPLGuaoPQ&feature=PlayList&p=95A1722A8A6B79F0&playnext=1&index=41
ian pooleyど真ん中ハウスだけどこういうミニマル要素を含んだテックハウスもやってる。
最近はテックハウスだろうがクリックハウスだろうがBPM速度、バスドラ音、アーティストとか考慮して
ミニマルハウスかミニマルテクノか呼んでる。細かい定義はないんだけどね。
632名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 21:42:25 ID:Rj13X1PA
クリックハウスの方見れないみたいだからこっち
http://jp.youtube.com/watch?v=4B8hoXuFzgk&feature=related
633名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:13:54 ID:ZuXvjM6C
LusineはSerial〜はクリックだろ。
634名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:20:18 ID:odHtB9Ww
1曲目がダウンテンポとかエレクトロニカとかそっち系じゃん
クリックって言えるのはthe stopくらいだろ
どっちかって言うとIDMじゃないか
635名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:56:51 ID:+l1nRDQA
ここ見てると結局のところクリックとは何かわかってない人が多いな。
カッカッカッカッて鳴ってたらクリックと思ってる感がある。
クリックというジャンルは存在しないのかもしれない。
636名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 23:39:40 ID:4Bf5NnPI
>>635
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
    !!!!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
637名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 00:16:26 ID:2gwvHgav
アップテンポなのがいいね
638名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 17:23:12 ID:otQ0Nj2V
おまえらこんなとこ見てるならならクラブいけ
639名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 17:35:13 ID:2eAnqi+m
クラブに行っててもスレは見られる件
640名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 22:01:14 ID:/YMAUoMn
635が一番わかってない件
641名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 13:33:17 ID:xUWaEzxj
以下>>640のジャンル解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
642名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 16:23:06 ID:fQ05WTNz
くだらねー事言ってないで曲をあげろよ曲を。
643名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 17:40:19 ID:vT1oMoTw
まずはお前があげてみる
644216:2009/01/11(日) 01:32:29 ID:E/8L2b/b
正月にシコシコ作ってみました
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1093.mp3
645名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 01:45:32 ID:yhVAwDkQ
>>644
超好み、フルでうp希望
646名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 01:48:13 ID:6kep4dGx
かなり正月感が出てて良いと思った
647216:2009/01/11(日) 01:51:33 ID:E/8L2b/b
>>644
実はまだ途中なんで明日続き作ります。
かなり正月感でてるんで抑え目に行きたいところ
648名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 02:16:53 ID:2MELJHQN
かっこよいですわぁ
649216:2009/01/12(月) 00:00:13 ID:E/8L2b/b
650名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 02:59:14 ID:Ix+R/ZSe
>>649
効果音に対して変化が無く残念。他はかなりいい。
ブレイク?(無音部分のとこ)前までの一分間部分をアイデア練り直した方が良い。
ブレイク後も一瞬「同じ音で違う曲?」と思わせるぐらいのトリックがあったりすると面白いと思う。
低音のグループが無い。
651名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 04:54:00 ID:mGs3tUWz
>>649
非常にかっこいい音なんだけど650が指摘したように
確かに後から追加された効果音が変化無くてちょっと寂しい。
ブレイクって概念がないのかもしれないけどもう少し後半きつめな音に変化して
壊れていくとかやって欲しい。

>>650
すごい同意できる意見でしたが、グループはないだろう。
この板的にそこ間違うと痛いと思う。
652名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 06:13:23 ID:7HQgGWRZ
>>650
ぷぷ。釣られませんよ


それにしても、クリック、ミニマルは簡単にそれらしいのは出来るけど
そっから先は険しいなあ
653331:2009/01/12(月) 09:05:11 ID:4Cs7eCdf
ご意見うれしいです。もう少し時間かけて練り直します。
もうちょいぶっ壊れてみます。
654名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 12:22:04 ID:IZtN7Db9
>>649
鳴り続ける笛みたいなのなんとかしろ。
聴いててわくわくするの最初の一分だけだ。以降は糞過ぎる。
655名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 12:58:25 ID:Ix+R/ZSe
>>654
鳴ってねーだろwwww
656名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 18:25:05 ID:3uSf0BST
>>654
わろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 04:43:27 ID:rFOQme+f
面白そうだったのでちょっと作ってみました。
70'sあたりのサイケロック風味に展開させてみました。毒々です。

http://www3.axfc.net/uploader/N/so/66981.mp3
キーワードは 303

ハード一発録りです。演奏は半テキトーです。
(PCで録音した際に2mixにコンプを通しました)
658名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 04:50:05 ID:rFOQme+f
書き忘れ

鳴り続ける笛みたいのを入れてみましたっw
ドアーズとかジミヘンなイメージのつもり。
659名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 14:26:00 ID:Oau5p5Fw
>>657
606と303の音はよかった
曲のほうは適当な感じが伝わってきて微妙
660名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 17:14:22 ID:dlDk7Gxe
>>657
おおーミニマル
やっぱアナログだな
おもしろかったんで次回作期待してます
661名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 18:18:20 ID:PtzjTA9p
>>657
良さがぜんぜんわからん
662名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 18:38:41 ID:QljC1hvt
ワロタwwたしかにサイケしてるwwwww
6:40あたりの笛っぽい音はなに?サンプル?
フィードバックしてるギター?とかの感じなんだろうか
でももっと激しいのキボン

>>657 ギター弾きにしかわからんかも
663名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 22:45:09 ID:k7SfyItq
>>657
かっこいいです!
664名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 00:03:24 ID:C/Eqx0La
>>657
一曲というよりはつなぎ下手な人の雑なMIX聴かされてる感があるけど個人的に未完成型カオス的で好きです。
ベースが渋い割にはハイハットがイケ杉で単調だから飽きる。6:06辺りから最初使ってたClap入れれば良かったのに。
ウワモノは面白いDETH。
665657:2009/01/15(木) 02:30:47 ID:4Z73oZoK
657です。みなさんありがとうございます。

今回アップしたネタ(曲にあらず)は実演奏時間8分とコンプ通したりエンコしたりの2分で
計約10分で出力しました。(セクシーな動画も撮ったけどそちらは編集など時間がかかった)
しかも606や909の各パターンボタンにどんなパターンが入ってるのか把握せずに
とてもスリリングに出たとこ勝負でプレイしました。
何度かやり直すつもりがめんどくさくなってきてワンテイクぶち込みです。

‥と言い訳させてくださいっw 

恐れ多くも曲なんてほどのものじゃないです。
ちなみに解説ですが、
基本のキックは606と909のミックスで、それぞれ単独入れ替えなどです。
スネアも同じ、606と909のミックスや単独など。
ハットは606のを使いました。909のクラップは手作業です。打ち直すのめんどかったので。

>>662
笛のようなものはすべてSH-101でうにょうにょしてます。大好きな機材です。


>>649さん
こんな綺麗な楽曲いいなあと思うんですが、基本的な音ネタはサンプルファイルで制作するものなのでしょうか?
一度トライしてみたくて差し支えなければご使用されたハード&ソフトを教えて頂けないでしょうか?

長文失礼。
666名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 05:26:01 ID:oGGSJhyF

>>657
普通にクラブで使えそうだな
凝ったものは多いけど踊れる曲はこのスレで初めてかも


セクシーな動画待ってるぞw
667名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 05:38:49 ID:oGGSJhyF
最後まで聞いてみたけどサイケのところをもっとコンパクトにしてほしいな

ってかいらなくない?(爆
668名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 12:16:00 ID:SmVFN8NK
まえにacidbassスレにあげてくれたブリーフの人かな
669名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 12:38:08 ID:HTk/D+3f
>セクシーな動画も撮ったけどそちらは編集など時間がかかった
その動画たまたまyoutubeで見つけたけど、
あれはアップしないほうがいいと思うw
670名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 14:36:34 ID:nER9gLTq
http://dtm.e-nen.info/src/up6049.mp3
もっと音色増やして密度上げたほうがいいでしょうか?
671名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 15:30:32 ID:a8tuPDwx
これ以上増やすの?
ってかクオリティ高いね。
音の質感変えてくれれば好みだけどね
中盤の1ヤマの高音域削った方がよくない?
672名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 15:35:09 ID:b6sJXURw
メロディになってるやつがどうにも中途半端なので消すか目立たせるかした方がいいと思う
たぶん消した方がいい
673名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 16:55:17 ID:2er5c4JK
>>670
んー音色が汚いし
リズムがダサイ。
674名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 17:04:39 ID:9ENnDmb0
>>670
クラブでちゃんと鳴らないような気がする。
たぶんローのスピードがめちゃめちゃで踊れない感じになるよ。
それを意図してないなら楽曲として成立してると思うけどね。
675670:2009/01/17(土) 19:54:57 ID:gXfwspiD
レスありがとうございます
高音域の部分、メロディの部分、低音がごちゃごちゃしている部分は改善しました
クラブで低音が上がりすぎてキックしか聞こえない場合が結構あったので、低域の音量を控えめにしたミックスをしています
676名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 22:06:51 ID:HTk/D+3f
指摘されているように高音が少し耳障りなのと、
音色増やして密度上げるんじゃなくて
もっと思い切って音数減らして
余白を作るぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。

例えとしてなんじゃそらって感じかもしれないけど
昔の70年代の大友克洋の漫画みたいな感じで。

音数少ない方が音量上げたときの効果も増すのではないかと。
677名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 22:59:24 ID:xBpsnkuT
良い指摘だな。

>>673みたいなのを見ると恥ずかしくなる。
678名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 23:27:27 ID:t02CB2IG
>>670
ACIDを追求して欲しい。
増やすのではなく、もっと音数減らしてもいいと思う。細かく言えば前半2小節ごとに左側でなってる音がいらない。
3:50辺りまでリズム変わるでしょう?ここから変わるリズムにガッツン来るぐらいでいい。
音選びにセンスがあると思います。曲の展開と一番肝心なリズムがいまいち過ぎる。
これはいじればいじる程駄目になると思うので忘れて、どんどん曲を作った方が上達しそう。

ceephax acid crew(スクエアプッシャーの弟)なんか参考にしていけばいいかと。
http://www.ceephax.co.uk/mp3s/Newer%203/Cheapo%20Detroit.mp3
http://www.ceephax.co.uk/Music.htm
679名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 02:58:23 ID:JlbgJRnF
こんな感じの曲は、スレ違いでしょうか?よろしければ感想頂けると嬉しいです。

http://dtm.e-nen.info/src/up6148.mp3
http://dtm.e-nen.info/src/up6149.mp3
680名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 07:05:40 ID:D1EGzxAc
まったりで良いですね。こういうの俺好き。
この、ゆったりで規則的なリズムでひたすら地味に、
音を詰め込まず最低限の音を鳴らし音そのものを聴かせ楽しむ感じ
キックのゴムッとした感触だとかリバーブの残響の音とか
そういった洗練された音の群れやその配置
そういうの聴いてるだけで心地良いんだよね
作者もきっとその部分に狙いや拘りがあると俺は感じ取ったけど
そういった面ならばこの曲は大いに成功してると思うよ
でも果たしてそれだけでいいんだろうか?と、
書いてて音楽についていろいろ考えたくなった
681679:2009/01/21(水) 09:50:38 ID:JlbgJRnF
>>680
意図を理解してくれて嬉しいです。
自分ももっと考えて、アイデアがあれば曲作って、人生楽しみたいです。
682名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 13:02:36 ID:fOQMIbRc
曲の半分がリズムとエフェクトの組み合わせだったので
そのまま最後までいくのかとおもったけど
途中からまたどんどん違った感じになってきて面白いね。
中盤のサンプリングボイスはノイエ・ドイッチェ・ヴィレ的なフレーバーもありつつ
後半でもまたちょっと変わってくるっていう。
センスのある人だと思った。趣味がいい。
683名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 16:49:39 ID:OHfFQIGq
曲もコメントも素敵ですね。
良いお手本になりました。
また新しいのできたら是非あげてください。
684679:2009/01/21(水) 23:23:56 ID:JlbgJRnF
>>682
ノイエ・ドイッチェ・ヴィレという言葉を初めて知りました。
本当に勉強になります。聴いてくれただけで本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

>>683
聴いてくれてありがとうございます。
はじめは、曲アップするのに、スレ違いじゃないかとビクビクしていましたが、
色々、感想を貰えて凄く嬉しいです。
また出来上がったら、アップするので聴いてあげて下さい。
685名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 00:18:53 ID:yKbFEGTZ
>>679

|・ω・`)つhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192260686/

|・ω・`) ・・・

|ミ サッ
686名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 00:34:28 ID:doVFDdMr
http://dtm.e-nen.info/src/up6218.mp3
いつもお世話になっております。
687名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 01:18:45 ID:3nm9I1/Q
>>686
鳴り続ける笛みたいなのなんとかしろ。
聴いててわくわくするの最初の一分だけだ。以降は糞過ぎる。
688名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 02:49:07 ID:HENZe7jN
>>687
これはあくまで推測でしかないのだが、お前は普段からつまらない人生を送ってて本を読まない人間なんだろうな。
経済界においても未だに日本人は復活するという妄想に抱かれて生きている。
過去に何度も日本人は確かに立ち直ってきた。でもそれは周りの国々に力が無かったからだ。
もうそれは過去の事。中国でさえすっかりそれなりの報酬を貰いそれなりの労働力を作れる国になった。
お前はどうだ?>>686の曲を聴いて何を思った?この曲はそこそこ良い曲を作ってると思われるが?感想はどうした?
鳴り続ける笛の曲は本当に糞だったかもしれないが、この曲は一分以降の展開が面白い。
中盤のブレイクの部分なんか実に雰囲気を壊さずに盛り上げている。多少低音に力の無さが見えるがな。
ところでお前、>>687は良さを言葉、文章で表す事ができずに、過去の表現の一部をかりて自分のなさけない部分をアピールする事しかできないのか?
本当に情けない。お前のような奴はカスであり、蛆虫そのものだ。生きる価値も無いだろう。
今すぐにヘッドホンを売り、その無駄なパソコンを捨て去り、道徳の教科書辺りから読み直すんだな。
毎日毎日同じ本を読めよ。そうすれば嫌でも頭に入る。
これは英語等の単語を暗記する時の応用だ。googleの村上氏の発想だ。
発想の展開が良いものを生み無駄なものは何も生まないんだ。コピーしかできないお前は無駄なんだ。
全く芸を持たない人間ってかわいそうだよ。それがお前だ。わかったか?オナニー野郎。>>687
689名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 04:02:13 ID:EQBCh5dL
コピペ合戦はいただけないお
690名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 05:56:48 ID:XZWx+hxs
短いコピペのほうがインパクトがあるものだぜ
691名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 07:47:03 ID:m6YRYA4L
>>686
いやいやいやすごくかっこいいです。
うpごとに所謂クリックではなくなってきていますがフロアユースという点ではこのスレの中でも頭ひとつ出てますよ。
音選びもちゃんとクラブ行ってるとかよくレコードきいてるとかのわかってる選び方してる。

展開が地味なので小出しブレイクなどを挟んでいくといいかも。
あと、笛じゃないけどメインの鉄琴みたいなのがずっと鳴ってると平坦すぎるからこれも出し入れするようにしたら?
692名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 15:03:01 ID:6IdGdR/N
>>686
最初のループ聞いただけでぐっと引き寄せられるものがあった
低音がかっこいいけど、鉄琴みたいな音は別の音にしたほうがいいと思う
693名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 00:48:41 ID:VCvOVqwu
>>686
ベースのリバーブが強すぎる。
パーカッションのディレイタイムもう少し短く。
ここらへんは好みの問題だけどね

鉄琴の音が最初は単調だったけど途中からピコピコしてきて、アレックススモーク
もこんなことやってた気がする。鉄琴の違和感はEQでもう少し500khz抑えれば
いい感じに鳴るかなって感じました。

キックの出音もリズムもカッコイイし、シンセのウイ〜ンって音とか、
ピュンピュン音もナイスだと思うよ。
694名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 12:14:37 ID:r8SDds4Y
上モノのレベルがやや大きすぎるというか
リズムが気持ちもう少しだけ前に出てくる方が断然クるかも。

もっと音数削った方がさらによくなるかもよ。
695名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 21:07:11 ID:JsnBK5Kj
>>686
展開やネタは良いと思うんだけど
音がハイファイ過ぎるんだよな。
だからノリきれない。
PC臭さを消すためには嘘くさいローファイ化が必要となるんだけど
そう考えるとやっぱアナログハードだよな‥
696名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 22:46:52 ID:SCR2giuo
>>686ではないけど、やっぱみんなアウトボート通して
それをデータにし直してデモとか送ってるのかなあ
ここにアップしてるのでアナログちっくなのは聞いたこと無いけど
697名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 23:43:31 ID:JsnBK5Kj
303使ってる人がアナログアプローチだったな。単にローファイなだけかもしれんが。
698名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 21:09:40 ID:zx+2bvZf
アナログアプローチっていうか、erとかMDもこのスレ多いしね。
699名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 22:41:01 ID:WscqepYH
MDと909は認めるがkorgは認めない
絶対に認めない
あんなもんアナログじゃない
700名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 22:49:27 ID:/Pk6PJ2e
今更だけど>>679の上の曲は、まさかとは思うんだけど
LIVE7のプリセットで作ってたりしないよね?
701名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 07:38:26 ID:OxGlp6zg
ER-1の良さが理解できないなんて・・・哀れなやつ。
MDこそアナログじゃないだろ?それでも魅力的だぜ。
702名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 10:51:06 ID:qMhyXYnf
アナログっていうから語弊があった
アウトボート通してとかって意味ね

MDはむしろデジタル中のデジタル。
でもerもMDもすばらしい。
703679:2009/01/28(水) 13:49:40 ID:LL4+tc/q
>>700
制作しているソフトは、FL8です。
704名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 23:14:28 ID:nN9f1RaF
ということは909以外は全部クソですか
705名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 07:35:10 ID:73dTz0Ka
ここでJOMOX登場
706名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 18:57:35 ID:2+9aani6
http://dtm.e-nen.info/src/up6371.mp3
リズムまわりはER-1
707名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 19:54:53 ID:8niJdPiW
>>706
うまいねー。展開もしっかりしてるし。
いいんじゃないですか?

何か言うとしたら、ミックスのバランスはどうなんだろう?
特にサンプリングの音がハットに当たってる気がするんだけど。
ちゃんとしたスピーカで聴いてないから間違ってたらごめん。

もうちょっとざらっとした質感のサンプリングのが好みだな。
あくまで俺の好みだからね。
708名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 02:27:56 ID:pJbATUe3
http://dtm.e-nen.info/src/up6382.mp3
よろしくお願いします。
709名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 05:06:47 ID:A4lIy22q
>>708
連投規制を気にしながら指摘して回るのが面倒なのでマルチポストやめて下さい
710名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 08:55:08 ID:nYZBgBrV
>>706
ネタ何?

711名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 11:35:38 ID:QhjikxYe
聴けん
712名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 20:47:21 ID:I1CNDUAf
ちょっち質問なんだけど
http://tfpr.org/up/src/up0359.mp3
みたいなピコピコ音ってアルペジエーターで作るの?
それとも打ち込み?
713名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 21:05:17 ID:vnHPiX4n
どこがピコピコ音なんだ?
それはまーいいとして(大問題だけど)、それはアルペジエイターまんまだろうな。
714名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 21:08:46 ID:ISw0I64I
アルペジオの意味分ってる?
715名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 01:35:20 ID:StHD1LEa
716名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 10:59:12 ID:dt/rBStV
こういう猿のひとつ覚えみたいにチャカポコ系が多いんだけど
おまえらこれどこで流すつもりだよwwwwwwwwww
卓録に否定はせんがこういう「おれってお洒落のつもり」みたいなジャリが多くて萎える。
717名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 11:55:49 ID:sD+wVH99
( ´∀`)σ)∀`)
718名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 11:57:27 ID:ylgmYp/Y
>>716がアップを始めたようです
719名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 13:56:30 ID:dt/rBStV
なんだおまえ必死だなwwwwwww
720名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 15:01:55 ID:sD+wVH99
( ´∀`)σ)∀`)
721名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 16:17:12 ID:Mu8nCi5N
>>715
call&drop かっこいいね!ちゃんと今の現場の音だ。
まあここは2ch。基本pcの前に座ってちっちゃい音で聞いて
否定的なこというド素面なノリだから、ここでの
批判は話半分に聞いといてね。
レイヴに出てんなら、目の前の客の反応と自分の体感を信じて
どんどん作るといいと思いますよ。
722名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 19:44:20 ID:dt/rBStV
そうそうおまえの言うとおり
このスレで肯定的な意見が出てる時って全部自演なんだよねwwwwwww
評価されないから自分でスゴイだのカッコイイだの、アフォかと。
肯定レスの内容をよ〜く読んでみると自演だとすぐわかるwwwwwwww
723名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 19:46:38 ID:dt/rBStV
自演のパターンは、文章前半にスゴイだのカッコイイなの書いて、
後半に必ず「こうしたらいいよ」みたいな締めで終わる。
このスレって一体なんなん????自演多すぎ
724名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 20:29:09 ID:Mu8nCi5N
myspaceに顔だして曲発表してる人の名誉のために煽りにのるけど
自演じゃない。
dt/rBStVの人、何かが満たされるから色々書いてんならあんたの勝手だ。
お好きにどうぞ。邪魔はしないよ。
マイスペに直でメッセージ送りゃいいだけだ。
725名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 20:52:12 ID:FUvvb0bO
落ち着けよ禿。
726名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 21:02:42 ID:E3dNS0DA
そもそもなんでここに他人のマイスペ貼ったのかな?
727名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 21:12:24 ID:E3dNS0DA
サーセン、穿き違えました。
728名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 21:14:20 ID:dt/rBStV
>>724
おまえがそいつの名誉を汚してんじゃんwwwwwww
しらじらしいヤツだな。マイスペに直にメッセージ書いて来いよ
729名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 09:44:12 ID:CGRw4te7
( ´∀`)σ)∀`)
730名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 09:49:03 ID:GT9xC35x
盛り上がってますね。
曲は普通に良いと思った。
特に2曲目がジワジワはまる。
こういうのは好み分かれるかもな。
731名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 20:55:39 ID:W2nRMpRl
>>715
音は凄い好み。
Den の lipgross って曲にそっくりだ。
自分が好きな曲だから似た音の曲だと勝手に脳内変換して
同じような音に取ってしまったのかもしれないけどね。
否定的な意見をかくつもりじゃなかったけど・・・
今後も頑張ってくださいね。
732名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 21:22:10 ID:0ZFK8meK
>>715の人って以前にこのスレで良い感じの曲をうpしていたひとでしょ?
いまも昔も良い仕上がりだよ。アホ1名が叩いてるだけだな。
733716:2009/02/19(木) 21:32:21 ID:8HH2McoJ
おいおいアホは724だろ?

ていうかひとつ言わせろよ
おれは724が自演だなんて言ってないぞwwwwwww

自演だから必死なのかな。怖いヤツめ。
734名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 21:41:11 ID:jh3+99zw
もういいよ
誰もかまうなよ
735名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 22:03:26 ID:0ZFK8meK
>>733
おい、俺はID:dt/rBStVをアホとは書いてないぜ?
自覚してんじゃんw

お前はこのスレに馴染めなかっただけ。
最近好んで聞いてる曲でも書き込んでこのスレから去りな。
736名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 22:53:33 ID:Hi1qqkl8
737名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 01:23:44 ID:MajnYI0Z
>>731
気になって比べたけど方向性は近いかも。denの方が軽やかで>>715の方は直線的かな。
738名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 08:45:25 ID:wcQTvGjL
クリックとかミニマルというジャンルはベースの音は小さめが基本なんですか?
739名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 11:13:15 ID:rFnlZ6Ky
ELECTRIBEの赤いのと青いの使って曲作ってます。
色々とアドバイス貰えるとありがたいです。
(音質は悪いです。。)
http://www.youtube.com/watch?v=hsB1LUAnGIQ
http://www.youtube.com/watch?v=Q5djSEpR-Wo
740名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 11:42:06 ID:laIU51uG
いーね。ジワジワとくる感じで、地味だけど展開もあるし。
EMX, ESXって動画でよくあがってて どれ聴いても音悪い印象だったんだけど
これはいいね。なにより楽しそうだし。
741名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 11:56:02 ID:HvtW+OxA
>>738
そんなことないと思うよ。
ただソフト音源だと、作り方によって薄い感じがしないこともない。
742名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 12:35:53 ID:lEfiqkYL
>>739
雰囲気あっていいね。楽しんでる感じが動画から伝わってきた。完成版も聴いてみたい。
743名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 12:39:36 ID:lEfiqkYL
>>738
クリックに限らずテクノ系はハウスと比べてキックとベースのバランスが曲によってまちまちかもね。
ベースない曲もあるし。
744名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 12:51:17 ID:HTYQO6Ib
ピコピコ系のフレーズが充実してる
お勧めの素材集CDとかあります?
745名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 18:12:44 ID:ZCjRd3S3
どういうピコピコかわからんがminimal系の素材集なら大抵ピコピコ
してんぞー。フレーズ集は変化つけらんないから、ドラム単発サンプリングCD
買って自分でクリックサウンド作ったほうが良くないか?
746名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 18:56:07 ID:HvtW+OxA
>>744
それを作るのがたのしいんじゃな・・・
747名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 19:21:38 ID:HTYQO6Ib
>>746
まぁ、そうとも言える…
フレーズのアイデアがなかなか出てこなかったから
つい聞いてしまった。修行してくる。
748747:2009/02/22(日) 20:04:57 ID:HTYQO6Ib
というより初心者だから作り方も
よくわかってないんだけどね…
こんな感じで作っていけばおkですかね?
http://tfpr.org/up/src/up0394.mp3
749名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 20:11:05 ID:eMAGmUjl
クリックっての知らないけどそれがクリックってやつなんですか?
750名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 20:29:13 ID:ZL9XYKd0
>>748
おい、殴るぞ?
751名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 20:54:53 ID:fzTJw9HZ
>>748
釣り?
それとも頭が足りてないの?
752名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 00:06:33 ID:UYJZ671M
>>748

なにがしたいんだ?
ま、いいや
とにかくお前が暴れるのはこのスレじゃないよ
他をあたりな
753名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 11:26:43 ID:t+uroSgQ
>>750
そこはクリックしちゃうぞだろw
754名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 22:27:58 ID:jkb9i2Qq
クリックとかミニマルってベースの音がなかったり、小さめなんでしょうか?
755名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 22:33:17 ID:Ei0IRvZD
まちまちだって書いてるやつがいただろ
読めよ
756名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 22:42:41 ID:IS+c4KeR
実におもしろい展開ですね、ほんとに漫才みてるみたいでした。
ありがとうございます。クリックスレ
757名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 23:29:29 ID:VqP8hdAc
kwsk
758名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 23:52:51 ID:jkb9i2Qq
>>755
大変失礼しました。
教えてくれてありがとうございました。
759名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 00:01:37 ID:xaPavhB9
>>758
二度と来るな
760名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 23:10:44 ID:vZOE92Zr
>>759
不快な気分にさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
お許しください。
761名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 23:22:09 ID:sPzpS7mP
嫌味じゃなくて本気でそう思ってんなら気にすることないよ
762名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 04:37:49 ID:Pod5jqvk
最近オススメのレーベル教えてください
763名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 23:42:35 ID:gneA8MVt
>>762
BeatPortのチャート、好きなDJのチャートでもRAでチェックしな。
764名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 06:08:06 ID:qOW+HVVH
Gui Borratさんは聴きやすくてかっこいいと思いました。
去年の3月6日にLiveをしたようなのですが、行かれた方いらっしゃいますか?
765名無しサンプリング@48kHz:2009/03/03(火) 23:54:19 ID:VgguUSyO
はい!!ハウス!!それ!!ハウス!!はい!!ハウス!!それ!!ハウス!!
766名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 16:44:00 ID:QZmSjrTV
http://tfpr.org/up/src/up0489.mp3 アク禁なので携帯から
767名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 23:49:12 ID:cXOHXPA6
>>766
プロですよね??
768名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 23:12:12 ID:S76tr28E
>>766
こういうキック嫌い
769名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 02:02:12 ID:RqaTum9g
おれはむしろ好き。
770名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 10:00:04 ID:ruXq8oVr
俺は田代好き
771名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 23:01:46 ID:RLPvZ7lW
是非、空間処理のテクを教えて頂きたい
772名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 00:13:12 ID:/fQMDMYF
http://up.cool-sound.net/src/cool3596.mp3.html
クリックを最近知って普段テクノはあまり作らないんですが、
作ってみました。よろしければ感想よろしくおねがいします。
773名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 20:52:46 ID:Ox0KlsV3
>>772
一言でいえば退屈
印象的な音やリフがある訳でもなく
リズムが面白いわけでもノリが良い訳でもなく
気持ち良くもなく意表をつく展開もない

ご自分でどうですか?
繰り返し聴きたくなります?
僕はならなかった
774名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 22:38:43 ID:IbXYAB80
772さん
ハットを刻むとか、キックの数増やすブレイクとか入れたほうがいいよ・
775名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 22:42:40 ID:6RC/xLN7
>>772
このままでも別にいいんじゃない
俺は好きだよ
776772:2009/03/19(木) 00:52:47 ID:RDtzAMOj
773さん774さん
わざわざ聞いてくれてありがとうございます。
なるほど、展開と音作りにもっと力を注いでみますね!
リズムの良さってのが今課題で、どうしたら良くなるのか試行錯誤中です。
リズム良くなれば、少しは気持ちよくなれると思うんですが。うーん。
もっとクリックの聞き込みが必要な感じですね。
ありがとございました。


775さん
ありがとうございます。そういってもらうと嬉しいです。
なんかまた頑張れる気がします(笑)
777名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 01:35:11 ID:pxQzhp+5
>>776
私もこれはこれでイイと思いますよ。
778名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 02:22:11 ID:SxohxmyL
>>772
めっちゃかっこいいじゃないですか!
退屈な展開のようだけど、意外とこっていて、
各パーツのゆっくり変化して行く展開が
かなりディープだと思いました。

いつもはどんな音楽作ってるんですか?
後、差し支えなければ使用機材やソフトを知りたいです。
779名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 04:47:25 ID:ZXCUMsty
>>772
ちょっと退屈すぎかな。
後、キックの音をもっとタイトにした方が好み。
俺は773の意見支持よりかも
780名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 05:16:00 ID:ZXCUMsty
http://up.cool-sound.net/src/cool3632.mp3.html
使用DAW:Reaper0.999、その他フリーのVST多数
何か自分でも退屈に思えた曲があったんでアップしてみます。
忌憚なき意見・感想をお願いいたします。


781名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 05:19:30 ID:ZXCUMsty
>>780

ぎゃー違う曲だったので差し替えました・・・
お騒がせしました・・・。
http://up.cool-sound.net/src/cool3633.mp3.html
782名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 06:58:12 ID:dA17gLdR
>>781
リズムやメロディーが変化しない音楽は音量とか音色とか音数とか空間とかが変化して展開になってる
それがないから退屈
783名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 10:49:02 ID:WJsiBqWe
>>781
パンするほうの上モノに愛情が足りなすぎてDQNになりそうです。
784名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 14:16:52 ID:P8iY0qoB
777
ありがとうございます!賛否両論ですね。
投稿したときは、批評の嵐だろうなぁと思ったんですがw
そういってもらえると嬉しいです!

778
まさかそこまでいってもらえるとは思いませんでした笑
いつもというか、最近はエレクトロニカ系作ってます。
その前はハウスやエレクトロみたいなの作ってました。
機材はシンセらしいのはCubaseのa1とAN1xだけですかね。
他は音ネタをカットアップやエフェクトかけたりして加工したもの。
あとはR−09で録音した音を加工したものも結構多いですね。

779
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
やっぱり展開が大切ですね!空間的なものや音数増やして
みて展開作ってみます。
とりあえず何が必要かわかってきました!
785名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 08:15:38 ID:2PRsx8xs
781です。
782,783のご意見を伺いまして・・・
展開や上ものの再考を行いました。
多少の愛情を込めましたので、再度お聞きください。

http://up.cool-sound.net/src/cool3674.mp3.html
786名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 21:19:58 ID:mcG5MVjq
http://up.cool-sound.net/src/cool3683.mp3
評判良かったらレーベル送りたい。どうでしょう?
787名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 21:47:09 ID:E1v3dqI6
>>786
俺が代わりに送っておくよ。
788名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 22:01:22 ID:fsejZBhx
>>787
いやいやここはおれが送るよ。
789名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 00:22:57 ID:Vmu87gua
>>786
なかなかいいと思うよ。
レーベルに送っておいた。
790名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 01:21:07 ID:qzlp2LRj
>>787,>>788,>>789
お前らww
791名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 09:43:40 ID:7x2T3dnl
ベースがブリゴリくんでいいね
792名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 01:48:08 ID:rwM7qeaY
>>786
レーベル送りました?リリースとかしたことない人ですか?
これだけのレベルの人がリリース出来ないならおれのデビューの日は遠いな…
793名無しサンプリング@48kHz:2009/03/29(日) 16:01:33 ID:vTvM8QB1
786はヤバイ
たぶん音源争奪戦じゃないのか?
794名無しサンプリング@48kHz:2009/03/29(日) 16:19:10 ID:u56orJK7
>>786はなんでこんなに皮肉言われてんの?
795786:2009/03/29(日) 18:14:04 ID:GbsnZ5Pl
出しゃばってすみませんでした。精進して出直します。
796名無しサンプリング@48kHz:2009/03/31(火) 17:51:29 ID:zH33Ql/l
3曲あげてます。一曲が長く、音質も悪いですがよろしくお願いします。
http://www.myspace.com/kodamusicmusic
797名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 04:33:06 ID:8bTj99fc
>>796
音質も思ったより良く、曲も悪くないのが第一印象です。
このスレだと好きな人が多いタイプの曲だと思いますよ
機材はなんですか?見たいな質問も来そうな感じ
ただ3曲とも同じようなリズムの音色のせいなのか
印象の残るフレーズが薄いのかどれも一緒に聞こえます。
798名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 04:41:19 ID:wRpEdDkF
jien---------------o2!
799名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 04:43:43 ID:wRpEdDkF
すまん。
まあまあじゃない?もうちょっとメリハリというか、各曲の違いをどうにかしる
このままじゃ同じものしか作れないと思われる
別の曲キボン
800名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 13:51:16 ID:zmP45j//
>>766
めッちゃ渋いし びびるで

>>772
めッちゃ渋いし びびるで

>>796
めッちゃ渋いし びびるで

リズムはこれマシンドラムかな。
801名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 18:20:47 ID:69eT7pZp
>>796
全体の雰囲気はいいと思うけどやっぱ単調。曲ごとの個性や盛り上がりのピークが明確じゃない。
802G.Bruno ◆V3mmpWdbq6 :2009/04/01(水) 18:33:01 ID:6D3c3abe
803名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 18:52:35 ID:33Cb4c4v
セオリー崩壊っつうか単にクリック(のツボ)知らないだけだろ
804名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 19:00:03 ID:RsT9Fhwu
低速トランス(笑)
805名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 20:50:39 ID:pA7ouKzt
個人的にはセオリー通りのつまらないものよりよっぽど好きですよ。
806名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 23:04:57 ID:1ZBIz1r8
ほんとだ、低速トランスだw こういうの好きな人もいるんじゃね?おれは嫌いだけど。
807名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 00:18:40 ID:SlQqfBTQ
>802
bass!! ダブステップ、テクノ、ミニマル!
ぼくすきです
808G.Bruno ◆V3mmpWdbq6 :2009/04/02(木) 01:04:27 ID:9ZsEJN0F
わぁ、狙ったものが細かいとこまで気付いて貰えてうれちぃ><
809名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 01:21:10 ID:jEQmE9z4
嘘付けw
810名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 04:30:53 ID:y7zhca9C
もう陥った深い井戸から抜け出せないんだろうな…
811名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 21:15:22 ID:rZjCnR/b
アナル!!はひゃひゃひゃ!!!!!!アナル!!!!!
812名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 16:30:09 ID:4W8oMW1b
ID変えて自演お疲れ様です
813名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 23:14:07 ID:oKYPIla2
814名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 23:57:42 ID:fC65BokT
曲が始まった時が一番カッコいいかな
最初にディレイで飛ぶ音(リムショットみたいの?)は完全に蛇足。
その後のギターのサンプリングみたいのも、もっと早くから聴きたかった

基本のリズム、ベース、うわものの感じはすごくスキ。うまいなーと思うので
あとは展開をもっと練るといいと思う
ディレイはテンポとシンクしてるのが好き。
815名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 01:42:00 ID:6cmflBN1
かこいい!
でも確かにうわものもっと欲しい感は否めないかな
816名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 08:29:31 ID:YPV+osFF
ギターをもっと展開させればもつと思うよ
817名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 09:08:40 ID:hTFyYCJ2
「とととととて」
途中から入って来るという音が激しくダサイなと思った
818名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 18:21:51 ID:oYowgsS/
初めから後ろで鳴ってる音いらなくね?
それと耳が痛い。
819名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 11:33:18 ID:2loGZoKU
全然クリックじゃない
820名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 23:08:16 ID:9DPXoghm
>>813
なにこれダッセーリズムwっておもったら
その上に次々とダサい音のオンパレードw
拷問かと思ったよw
821名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 05:59:19 ID:DYgglvTn
>>748には誰も勝てないだろw
822名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 13:27:04 ID:l45eSKnS
>>813
俺は好きよ。
823名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 20:47:08 ID:5ehfTuKV
>>813
今っぽいね
824名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 00:30:29 ID:7Z3/45yi
test
825名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 23:19:12 ID:xuVvLvtb
どうでしょうか?アドバイス貰えるとありがたいです。
http://tfpr.org/up/src/up0638.mp3
826名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 08:03:35 ID:DDgw5jjx
>>825
どんなアドバイスが欲しいのでしょうか?
すげーまとまってるし、かっこいいし。
いいんじゃね?

途中から入るクラップというかフィンガースナップというか。
二拍四拍にかっちり入ってるのが単調かな。もう一工夫あると。

あと、なんかkraftwerkを思い出したwww
いい意味悪い意味とかなく。なんでだろ?
827名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 05:08:58 ID:TTyeBOaT
>>813
うわものがダサい感じなのは同意。

>>825
  まとまっていて突っ込みどころがない。
  ツボを押さえて優等生的な匂いがしますよ。
  しいていうなら・・・813も825もミニマルスレで良かったんじゃね?ってところか

CミニマルminimalミニマルminimalC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1118046053/l50

 

828名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 10:53:00 ID:yBKTfBUv
>>825
質感は良いけど単調すぎる。
展開に意外性が無い
というか展開というほどの展開が無い。
ミニマルと言えなくもないけど
ミニマルとして聞くには全体的なうねりと言うか
ノリが感じられない。
最後まで聞くのに苦痛を感じ、
最後まで聞いても?って感じ。
オチの無い長い話を聞かされたような。
829名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 15:00:48 ID:zNjzMrHb
  


    質     感     




830名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 15:42:24 ID:sXuTFxC/
   


    ヤ  マ  感     
831名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 17:42:15 ID:1Ud/4Sws
832名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 20:36:54 ID:iNntN185
>>825
アドバイスも何も、あなたには既に一定のレベルを超えた
センスがあると思います。
どんどんレーベルに送るなり、DJに配るなりしたほうがいいと思う。
833名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 23:32:04 ID:r4Vzo0J5
>>542
「糞笑える鳴り続ける笛みたいなのが入った曲」ってのは誰か持ってない?
どうしても気になるので持っている人がいたら再upお願いしますwww
834名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 00:16:34 ID:lPb4+N5d
>>833
あれは酷評を超えた伝説レベルだった
835名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 07:18:33 ID:KIDGXAr2
>>832

なんでそんなイヤミ言うん?
836名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 09:16:29 ID:Lgr2KjH8
>>825
オレも嫌味でも言ってやろう、と思って聞いたら良かったw
変に展開させようなんて思うことなくがんばって欲しい。
837名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 10:15:32 ID:jHFgyk4o
>>825
かなり雰囲気あっていいですね。ただ押しが弱いことはたしか。
ただ変に盛り上げようと展開つくっても逆効果な気がするし。
この方向性で大量生産してこれがあなたのカラーだと認知されればいいんじゃね?
838名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 13:46:32 ID:lPb4+N5d
これをイヤミととるか、評価ととるか微妙だな
ただ200円で仮にiTunesで売ってても買わない
839名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 14:44:20 ID:97qFkv7b
シェー
840名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 17:51:48 ID:a+A6af4s
最近説教見ないな。
841名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 14:20:11 ID:hmJ2hfO+
842名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 14:51:47 ID:hmJ2hfO+
843名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 15:12:41 ID:E6KPa6sj
あんたは時を経つにつれてクリックじゃなくなってきてる。あとマメに貼ると宣伝っぽいからやめときな。
844名無しサンプリング@48kHz:2009/05/18(月) 20:03:12 ID:xftBmRbP
//http://up.cool-sound.net/src/cool4844.mp3.html
houseをつくったつもりです
コンプ&EQなんにも通してないので音悪いです。すいません
845青乃たま ◆yXgKim.rRo :2009/05/19(火) 02:07:38 ID:ADES0p5z
Not Found
846名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 23:32:20 ID:T/QFSyWx
847名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 00:00:25 ID:KPoLFaT+
でたよ。
無意味に生ドラム音のフィルイン
リカルドのマネすぎ
848名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 00:02:53 ID:3DiGdl+Z
(気づいちゃった!俺、元ネタがリカルドだって気づいちゃった!やった!)
849名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 00:37:24 ID:Ex4NE2Ma
微熱気分!
850名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 00:40:55 ID:Ex4NE2Ma
>>846
まぁそんなことよりうまく出来てるよ。リカルドみたいにERまるだしじゃないしね。
買うか?って聞かれたノリで買うかもしれない。
851名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 00:44:10 ID:RC2Uvl+v
>>846
素敵です
852名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 01:29:16 ID:/uqv2v/b
>>846
いい感じ。
途中から入る
ドゥーンドゥーン↑ドゥーン↑↑ドゥーン↑↑↑
って声が20代くらいの日本人のフツーの兄ちゃんの声に聞こえてちょっと興ざめだったけど。
853名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 17:53:35 ID:i2MS6t6D
>>846
上手い曲作りというよりも音使いが上手いだけって感じ?
聴いててイライラしますね。なんでだろ。ベースに入り込めないせいかな。
踊れないし。声ネタは気持ち悪さ満点でえぐくてインパクトありますけど。
MIXに入れても即次の曲来ないかなぁーと思うレベル。
854名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 23:56:21 ID:qm4B959e
聴いてて嫌な感じはしない。
あーかっこいいなーとは思うけど
どこが?と聞かれると何の印象も残ってないんだよなあ

すげー細かい事(エフェクト処理とか)をしてて、器用だなってのは感じます。
ただ、気持ちいいか?と言われると確かに気持ちよくはない気がする
855名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 22:31:34 ID:xczgHcRA
上手いなぁとは思うけど意識が中域に偏っててハットとかリズムが弱いけど。
緩いノリを狙ってるのはわかるけど。
ちょっと踊れないかな。
856名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 11:01:08 ID:3x6ds/tX
ビラボロスとかみたいなテクノ作りたいんですけど一般的な音楽理論て勉強したほういいの?
857名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 16:45:31 ID:t1qiqrEA
>>856
君に天才的なセンスがあれば理論なんぞ要らない。
858名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 19:59:04 ID:mTIv2SBc
まぁ、文字を書けない時代の人は『文字なんて知らなくていいよw』と言うけどな。
タッチタイピングが出来ない人も『そんなの必要ないよw』と言う。

完璧にできなくてもいいと思うけど、すこしは出来ると楽だと思う。理論もそうじゃない?
859名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 01:36:35 ID:uEkw6zbo
くっだらない会話だな〜
860名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 01:44:44 ID:vCcCH6YA
何がくだらないの?
861名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 11:05:05 ID:py/yZa3M
862名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 11:17:05 ID:9XkPuGYb
ジャズ フュージョンベース奏者の
アンソニージャクソンが
音楽理論は必要ですか?と質問され
日常生活を送るのに言葉は必要ですか?
と返してた。
863名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 12:16:18 ID:scnd93Vw
クリック テクノ ハウスといえば
ジャズ フュージョンベース奏者のアンソニージャクソン抜きには語れない
なんで語れないかはまったく知らんが
とにかくクリック テクノ ハウス界への影響力は異常なほどデカイ
彼の言葉を無視するクリック テクノ ハウスアーティストなんていない
なぜかはわからんが
864名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 14:12:13 ID:T4DzLzn3
それじゃあ俺はアンソニージャクソンを無視した
初めてのアーティストだね、やったぜ
俺はオリジネーターだぜ、ひゃっほう!
865名無しサンプリング@48kHz:2009/06/11(木) 00:23:56 ID:hBvR/l2R
>>862に納得
これに尽きると思う
866名無しサンプリング@48kHz:2009/06/11(木) 09:20:01 ID:4owDA3L9
>>862=865
激しく同意。

クリックやっててアンソニージャクソン知らなきゃモグリ
867名無しサンプリング@48kHz:2009/06/11(木) 23:25:13 ID:iaDYI6dw
あーやべ、俺知らなかった

868名無しサンプリング@48kHz:2009/06/12(金) 00:04:01 ID:Hd0quxTP
寒い流れだな。
869名無しサンプリング@48kHz:2009/06/12(金) 11:07:45 ID:IFp5FLuJ
ここんとこ蒸し暑いからちょうどいいな
870名無しサンプリング@48kHz:2009/06/12(金) 19:47:25 ID:7+hqgPye
もうこのすれいらないっちゃ
871名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 12:18:50 ID:Vho0A7YX
>>842
SERiさんてどこかでみたような、、、
ステキな曲ですね。メンバー二人いらっしゃるようなのですが、二人の役割分担てあるんですか?
872名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 19:28:00 ID:rNkT3Xiv
>>871
以前にもMySpace晒したかと思います。曲作りはバラバラです。仲悪いので
873名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 23:00:18 ID:bcZsowmN
まだ出入りしてたのか。いいから曲作れよ。一日2曲は最低作れ。
早くremix振られるアーティストになれよ。
874名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 23:29:24 ID:9RkODYuv
その通り。
でないと>>873みたいになっちゃうよ。
875名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 00:02:15 ID:bcZsowmN
っていうか、Kraut Rock[M.Fukuda Remix]かっこいいなー。
展開後の音の加え具合がおしいけど。買った。
876名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 01:03:43 ID:Kkf3DTIj
なにこの必死なプロモ活動は。
恥ずかしくないのか。
877名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 01:14:57 ID:V0D6ULQr
>>873
買ったのかww 口は悪いがいい奴だな。ツンデレか。
878名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 01:45:36 ID:2bJQO1In
>>875
しゃぶれよ
879名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 14:16:38 ID:+s+BZhnB
Spiraltoneうざくなってきたな。もはや工作活動スレじゃん。
880名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 14:59:43 ID:oH6EOLDG
最近クリック路線も煮詰まってきてミニマルに移行中。クリックとかエレクトロ、アシッドなんかをミックスした作品を作りたい。
Tom Dazingみたいな。
何かみなさんのオヌヌメあります?
881名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 21:04:34 ID:fxVHGnw0
もうみんなシカゴハウス、デトロイトテクノに帰って来いよ!
トレンドばっか追いかけて無いで原点に帰ろう。
882名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 21:05:02 ID:qQCWjeeF
とりあえず、ここにうぷされてる曲はみんなオタク臭が強すぎるね
こんなんじゃテクノオタクにしかウケんし
もっと、いろんなリスナー層に楽しめるようにオシャレ度を増すべき
まぁ、2chでこんなこといってもしかたないか
883名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 21:11:17 ID:qQCWjeeF
ちなみに>>881に同意
884名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 23:41:51 ID:xomnWn7O
>>882
例えば誰がおしゃれ?
煽ってる訳じゃなくマジで教えてほしい
885名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 00:33:16 ID:rpSeN5J7
>>882
テクノなんてオタクしか聞かねえし、作らねーだろwww
886名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 00:47:25 ID:iGE3nvmr
やっぱりグルーヴィなベースラインが好き!
887名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 01:49:02 ID:dl+nkFtZ
http://up.cool-sound.net/src/cool5392.mp3
最近こういうスカスカな音を作るのにはまっています
よろしければ感想などお聞かせください
888名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 01:57:40 ID:BJVtJhC5
>>887
うむ、スカスカじゃのう
889名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 09:58:53 ID:orWgC7tz
>>887
すごく……スカスカです……
890名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 10:47:42 ID:5rIdiCwS
>>887
スカスカのミニミニですね
891名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 00:41:20 ID:/rdA2qWT
>>887
とってもかっこいいです!キックがブゥブゥしてましたね!
やっぱりMacでつくるんですか??
892887:2009/06/18(木) 16:22:18 ID:CxxTqV+N
>>891
FLStudioで作っています
893名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 19:43:58 ID:qec4oFdE
やっぱりMacじゃないんですね!
894名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 00:48:01 ID:bl4lr6Ry
ミニマルはスレ違い?
895名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 16:24:36 ID:Lj3Zbql+
896名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 02:18:52 ID:nUl7nWAM
ここの作曲されてる方達は皆DAWのみで完結してるのでしょうか?

ハード等その他機材あれば教えて頂きたいのですが。
897名無しサンプリング@48kHz:2009/06/25(木) 09:38:09 ID:+oUKo2jd
ダイシダンスとかフリーテンポってまだ流行ってますか?
898名無しサンプリング@48kHz:2009/06/26(金) 01:36:31 ID:wDeYEpvJ
そもそもはやってねえ
899名無しサンプリング@48kHz:2009/06/28(日) 04:35:09 ID:MCQlrRxr
そもそもクリックじゃねえ
900名無しサンプリング@48kHz:2009/06/28(日) 07:23:50 ID:pE2/RTcY
でもそんなの関係ねえ
901名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 12:49:44 ID:l9iSuPQD
オッパッピー
902名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 10:42:32 ID:oJ7OtYYm
誰そのミニマル芸人
903名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 16:31:33 ID:9JYNSSQn
海パンなフミヤ氏
904名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 09:45:10 ID:/+qeK1TS
めっちゃシブいし
905名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 20:52:09 ID:jckldLMv
ビビるで、じぶん
906名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 02:31:16 ID:E8Vqe6b3
ケニー・ラーキンって元芸人らしいけど
やっぱりあつあつのおでんを食べさせられたり
マッチの格好して海の上で歌わせられて、
気がついたら沖に流されてたりしてたのかな
907名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 23:53:49 ID:OkzbsZ1z
うん、そうだろうね
908名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 15:39:48 ID:4JHfTA10
ああ、きっとそうに違いないよ
909名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 04:13:44 ID:H45E/2Gb
熱くない熱湯に浸かったりな。
910名無しサンプリング@48kHz
>>909
909ゲットできてうらやましい!