【Pro】Logic ver44【Express】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天才路地男
【Pro】Logic ver44【Express】
ロジックを語ろうぜ。
2天才路地男:2006/11/02(木) 02:05:03 ID:dcaJc0am
みんなどこに隠れてるんだい?
3名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 03:31:45 ID:BmSM14fK
俺は上池袋あたりに隠れてますが何か

そろそろIntel Mac導入考えてぇなぁ。
MSIは対応したようだが、QuadraSIDが満足に使えなけりゃ仕事にならん
4名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 04:01:35 ID:6zt3qVnT
サードパーティIntel対応完了まだー?
5名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 07:01:00 ID:+ent/N4i
まだまだだろうね、この調子じゃ。。。
NIなんて過去のバージョンのUB化を全て中止しちゃったみたいだし。
6名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 17:55:37 ID:nmGYySkw
え?じゃあKONTAKT3とかREAKTOR6までお預け?
7名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 19:31:14 ID:MdxyYO8F
今年いっぱいで出る予定だよ。
8名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 21:15:48 ID:/oG2u9S8
あ、気付けば今年もあと僅か。
速いなぁ。。
9名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 10:45:28 ID:m7Zn0ihL
過疎
10名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 13:07:36 ID:SCT9zO+i
グチのコーナー。

ピアノロール画面でレングスを弄る時、デフォルトでは「スマート」に
なってるけど、あれウザイっす。
基本的にまずきっちり拍に合わせたいタイプなので、何度もウキーッてなる。
いまだに慣れない。まあ「拍」や「小節」に変えりゃいいだけの話だけどさ。
ばいばーい。
11名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 16:33:25 ID:+eHhcoFw
>>10

拍や小節に固定ってできないの?
ピアノロール開くたびに「スマート」にもどっちゃう仕様?
12名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 18:07:04 ID:BqrFMI7M
ピアノロール開き直しても覚えてる。つーかsongに保存されてるのでLogic再起動でも覚えてる。
>>10は寝ぼけてたんじゃね?

新規リージョンでは例外もあるが、そもそもピアノロール閉じたり開いたりってLogicではあまり良い使い方
ではないよな。なんのためのコンテンツリンクとスクリーンセットかね。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 18:08:58 ID:+eHhcoFw
>>12

もしよろしければ何のためなのか、ご説明願いたい。
ほんとに。
14名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 18:16:56 ID:TQblWWYe
Mac格言
「予定は未定」
15名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 19:04:24 ID:h8BEQSo6
>>10
「拍」にしてオートロードにすりゃいいじゃん
16名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 19:24:53 ID:+eHhcoFw
たぶん同じ内容であるかと思うのですが、
ピアノロール上で鉛筆ツールで16分音符をだーーーっと上下左右
自由自在に書きたかった場合はどうすればいいのでしょうか?
ドラックしながら鉛筆を動かすとnote lenghが伸び縮みするだけで、
一気に音符を16分単位で書けません。

ぬえんどの友達がやってていいなあと思いました。

まさかhyper draw ?
17名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 23:55:31 ID:cgHjsahW
>>10
スクリーンセットがロックになってるんじゃないの?
18名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 16:23:26 ID:NerE88xt
ロジックユーザー氏ね
19名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 16:56:04 ID:7TV85FC2
うはwwwwwwおkwwwwwwwww
20名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 20:19:54 ID:WsMKEz6+
ultrabeat、sculptureなど、pro版のプラグイン音源をExpress版(軽いから)に
移植できないかと調べてるんだけど、わからん。
なんとかしたいんだけど、いい方法ないかな?
21名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 20:37:16 ID:S0Wc+jDt
8まだ〜?
22名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 20:53:52 ID:rPHkWn6G
20は馬鹿
23名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 20:57:32 ID:/kcz/1Xj
重度の莫迦だね。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 21:51:41 ID:HKsumSd8
それもどれに突っ込むか悩む程にね。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 22:58:00 ID:sywHqBRy
もし仮に正規のAudio Unitプラグインだったら、俺だったら
Logic Proのインストールされた環境で、ガレバンでGuiter Amp Pro
とか使うかも(笑) Logic持ってても、何の気はなしに立ち上げた
ガレバンで盛り上がってしまう事はままある。
26名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 01:27:34 ID:n+LqZHrB
>>20
君なら何とか出来るかもしれん。
その夢、諦めないで!ガンバ!(⌒ー⌒)
27名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 03:19:04 ID:Ya61k1u5
ロジックから他のDAWに音を渡したいのだが、MIDIの書き出しがわからん
28名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 04:06:16 ID:+Bkikmtr
つ説明書
29名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 05:36:25 ID:Ya61k1u5
なんで2000トラック以上ってのがでるのかね
30名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 07:19:35 ID:pqK2TQLH
取説読んでないからさ。
31名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 10:25:45 ID:2Pq58GdT
20なんだけどさw
両ロジックのフォルダ階層調べて、
ロジプロと同階層にultrabeatをロジエクに
並べてるんだけど、認識しない。
PSTファイルは他の階層では認識できてるんだけど、
本体は立ち上がらないんだ。ロジエクで制限してない限りは
出てくると思ったんだけど、だめ。
ロジエクのリソースをいじくれば何とかなるかなと思うんだけど、
俺旧いmacしか知らない輩。(reseditとかね)
デベロッパキットかなんかでプログラムソース弄れるのかな。
32名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 10:38:12 ID:JthIl6LJ
パッケージ開いたりライブラリフォルダ弄ったりしてる訳かい?
徒労だろ、んな事できても微妙な割れ流通の温床になるだけじゃん。
単純移植ができる状態にはしないだろ

>プログラムソース弄れるのかな。
なんのこっちゃ? ソースは公開されてないよ。プロプラだもの。
デベツで弄れた所でリバースエンジニアリングだし

Express、そんなに軽いのか。apple以降はProしか知らんけど
でも機能制限版に本家の機能足したら結局一緒になるんじゃね?
ドングル避けたいだけじゃあるまいな
33名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 11:46:12 ID:2Pq58GdT
>徒労だろ、
確かにw。割れを流出させようとは思わない、個人的に使用するのみ。
ロジエクの基本性能は弄るつもりはない。
新マクプロ買うのもいいけど、ちょっと便利にしたいだけ。
PTも一緒に立ち上げるから軽いのがいいのさ。
しかしドングルでセキュリティ掛けられているのだったら、無理っぽいなー。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 11:57:01 ID:ZHEYj0bw
ExpressはProに比べて軽いってのがそもそも違うんじゃないかとw 同じ。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 12:12:47 ID:djfxeoTX
俺もProしか持ってないので大差ないだろうと思ってた
Expにない機能も、概ね呼ばれたときしかリソース食わないだろうとか

実際にアクティビティモニタ上で見るとなんか違ったりするんかな
36名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 13:07:24 ID:vUbc3r4x
Logic Exp.7からProにアップ(7万円...アップルストアのみ扱い)したけど、
変わらんないよ。 スペースデザイナとかは重そうだけど、Ultrabeatは
大して重くなさそうだし。リズムパートだからそんなにいくつも使わないし。

そもそも、あれはプラグイン(Audio Unit)じゃなくて、Proそのものだし。
外れるわけないと思うなあ。 Proだとドングルもいるし。(アップグレード
パッケージに入っていた)
ちなみに、ProとExp.が両方はいっている環境で、Exp.を立ち上げて、
環境設定とかしちゃうと、Proの方も変わってしまう。 Autoloadとかも
共有しているので、うかつにExp.なんか起動すると、面倒なことになる。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 13:30:34 ID:L+FS0aKt
>>36
Express用にユーザーアカウント別に作れば良いんじゃないの?

Expressのいい点はドングルなしで使える点でしょ。
モバイル時とかはドングルなしのほうがありがたいんじゃないかと
思って俺も両方持ってる。

起動時間はExpressのほうが短いけど、CPU負荷とかは変わらないと思うよ。
3836:2006/11/08(水) 14:11:27 ID:vUbc3r4x
>>37
>Express用にユーザーアカウント別に作れば良いんじゃないの?
あー。なるほど。 確かにユーザーのライブラリの下だから、それで
行けそうですね。レスさんくす。

オイラはデスクトップなので、もうExp.は、起動しないです。。。MacBook Pro欲しい。
Proのマニュアルに「ドングルに損害保険を掛ける事も検討して
ください」とか書かれてるのが、本当に「鍵」っぽくて、印象的だったなあ。
そのかわり、何台にインストールしてもかまわないらしいが。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 17:47:56 ID:F7dhG/s+
LOGIC PROはコントロールデータのエディットがあまいので
MIDIデータ制作にはめちゃくちゃ使いずらいです。
デジパフォでやりましょう。
40名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 18:13:43 ID:goS3htd4
× 使いずらい
○ 使いづらい

デジパフォとかLogicとか言う以前に、オマエ自身が実社会では使えない人間じゃないかい?
41名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 18:23:18 ID:WaFxL9vy
ちょっと質問させて下さい。

システムのインストール前まで認識していたEmagic MT4。
先ほど認識しなくなりました。
MacProなのですがIntelに対応したMIDIドライバーってありましたでしょうか??
って言うかドライバー入れないと認識しなかったでしたっけ?
システムは10.4.8でLogicPro7.2.3
一応LogicのインストールDiskも確認したのですが
ない...。
問題なくMT4認識していたのに。


どなたか教えて下さい。
42名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 20:55:31 ID:bC1NL6u6
アマチュアは楽しそうで良いなぁ。
43名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 21:19:57 ID:37pslUFu
とうとう出るね!Logic Pro 8
ストアーが「We'll be back soon」
即ウプグレしよっと
44名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 21:28:01 ID:WaFxL9vy
>>43
お!まっじすっか!?
MT4の件はどうでも良いや〜。
なんかドキドキするね。

PowerPCに対応するのかしら?
45名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 21:37:21 ID:gSk+7CFf
>>43
おぉ〜!マジで来るのか?
46名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 23:05:56 ID:vUbc3r4x
Core 2 DuoのMac Bookだね。 USサイトはもう来てる。
47名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 23:55:48 ID:3Q64Uxu7
MacBookもC2Dですか。
ttp://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
>最大120MBのハードディスクドライブ

イカス!!
48名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 14:03:21 ID:7O/yJwki
もう余裕で昼下がりの公園でお弁当食べながらlogicできるな
49名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 21:23:23 ID:Xmq3Tp92
質問です。
まだDAWを使った事が無い初心者です。
エレピのソフト音源がほしいのでロジックプロがほしいところですが、
金銭的にきついのでエキスプレスにしようと憶っています。
フリーのソフト音源とかでもある程度ちゃんとしたエレピのの音が出せるものってありますか??
最近はマック対応のものって少ないのでしょうか。。。
50名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 22:04:12 ID:db0Ch0HJ
>>49
Macを買えばGarage Bandがもれなく付いてくるので
エレピの音源はその中にあるよ
Expressならローズ系はもちろん、ウーリッツアーも使える
フリーについてはVSTスレで聞いてくれ。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 22:20:01 ID:RR2qxQ0c
VSTでいいなら、
MDA ePiano
http://mda.smartelectronix.com/synths.htm
がフリーでそこそこいいと評判。MDA Pianoもあります。
ただしUniversal Binary化してるかどうかは知りませんだみつお
52名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 01:51:53 ID:k6hJRl9z
ロジックユーザー氏ね
53名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 01:53:07 ID:UPZla5va
orz
54名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 02:13:11 ID:ph/TqIga
今までG4 1.25Dualでキューベだったけど、完璧にCore 2 Duo Mac Bookに以降
するため先にLogic Express買ってしまった。それは良いんだけど、G4にインスコ
して使ってみたらEZdrummerやSampleTankのパラアウトの方法が全然分からない。
説明書読んでも一体何処に書いてあるのやら?Fantomのパッチも落ちてないしw
なんだかエンバイロメントとかいう馴染みの無い機能が関係あるのですか?誰か助
けて下さい。
55名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 04:27:35 ID:YbM+DvMa
>>54
Auxに立ち上げる。ExpressはAuxまともにつかえないか、マルチアウトできなかったような気がするんだが、まあマニュアル読め!

ともかくやっぱこの手の絡んでくるとLogic使いにくいよなあ
エンバイロメントとか静的すぎ。
急遽トラック足りなくなって増やすときとかめんどくさくてしかたないもんな。
あらかじめ大量に置いておくのはいろいろ無駄多すぎるし。


LIVEのデモ版いじってたら鼻血出た。全トラックが動的セットアップだし、オーディオサンプルの扱いの柔軟さに射精した。
ただのオーディオループマシンだと思ってるヤシは触ってみてみ。

オーディオトラックのインプットに、シンセ/他のオーディオトラック/バスをアサインできて、
それを即録音して、即そのトラックでループ。それもその間に一切再生止めずに、ライブでも使える。
それをサンプラーにドラッグで突っ込んで新フレーズとか止めずにできちゃう。極めて音楽的。
Logicでやる事思うと、再生止めて、録音ポイント決めて、録音して、再生止めて、波形切り出しして、ループして、バウンスして、波形切り出しして、サンプラーに読み込んで・・・とか途端に事務的になっちゃうんだよな。
フリーズにしても、もうちょっと柔軟に動的に使えると良いんだけど。
この辺は設計が古いよな

しかしMIDI機能とかはまだまだ使いにくくて、困ったちゃんなので、
Logicのオーディオプラグイン含めてその辺の良いとこ取りが欲しくて仕方ないな。


あとクリップのエンベローブも扱いもすごい良いよ。
LFO的なゆっくりしたオートメーション時には、基本的にはノード的ないじり方が出来て、Drawモードってのにすると、ハイパーエディットみたいなシーケンス的なエディットができる。これが完全にシームレス。
変な切り替えしたり、双方に矛盾が起きてデータ荒れたりしない。
CCもプラグインも同じ感じで、ゆっくりウニョウニョも、細かいエフェクトシーケンスもいじれる。
ロジックでプラグインエフェクトを楽器的にシーケンスしようとすると珍個がもげる

これをメインに使う気にはいろいろとなれん点も少なくないんだが、ここまで作業そのものが気持ちいいと、Logicに腹立ってくるんだよな。
仕方ないからLogic使うけど。
56名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 07:26:16 ID:2JJo4jhY
>55
長々と書いてるけど使いこなせてないだけじゃない?

トラック増やすなんて一発
バスリターンはインターフェイスがあればできる
ハイパードローも簡単

そもそもエンバが静的だのトラックが動的だの意味不明
Logicでも再生止めずにほとんどのことができるが
ライブに特化してるのがLIVEの売り

LIVEのデモで感動したのは分かったが
LIVEも持ってるオレが言っておく

LIVEサイコー!!
57名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 07:35:20 ID:GiWmQuNO
なんやねん
その落ちw
58名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 07:55:38 ID:Ez0bglWk
同感。
>>55は全然使いこなせてない。マニュアル読めや。
トラック増やすなんて簡単だろ。
最近のアップデートでより簡単になったし。
59名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 09:01:49 ID:ytWAfiUG
そういえばAppleLoopをD&Dすると
自動的にトラックを増やしてくれるようになったよね?
あれ逆に不便でかなり困ってるんだけど、その機能の切り方ってある?
60名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 09:35:55 ID:azJ89Lnh
いくら最新の機種使ってても
大して負荷かかってないのにオーバーロードしたり
MIDIの同期がバグったりする事があるのはなんとかならんのかな、Logic。
ライブイベントで使ってたりしてるの見るとこっちがヒヤヒヤする
61名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 10:05:19 ID:2/ICTLiw
>>60
3年前に買ったG5でやってるけどそんなことないよ。
まぁきみがヒヤヒヤするのも余計なお世話だが。
62名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 11:06:48 ID:Uqs2FFjp
1000bit内部処理ってどんな感じ?
63名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 12:43:08 ID:YbM+DvMa
>>56

>バスリターンはインターフェイスがあればできる
えー、んだよそれ・・・
んなこと知らんヤツいねーよw
「できる」「できない」の次元じゃないでしょ。効率の問題。

つかそれじゃ全然ノンストップで出来ないよな?
録音停止しなくちゃいけないし。

直接指定できるのが使い勝手も何もかもあまりにも違いすぎるよ


>ハイパードローも簡単
んなこと、知ってるよ
ハイパードローに変換しろて?めんどくさ
古くさいCCっぽい形式で128段階で解像度悪いし、ハイパーエディタじゃ値の確認さえもまともに出来ないし、
ノード編集とドロー編集が、全然シームレスじゃなくて両方でいじってたら表示もデータもめちゃくちゃになってくるしw
表示するパラメーターの切り替えとか、いちいちめんどくさいし、
できるけど、あまりにも別物でしょ
やってみてみ。1回きりなら何ともないかもしれんが、作業中コレをガチガチ繰り返す事思うと無駄が多すぎるでしょ。


>>58
>トラック増やす
それ、アレンジウインドウへの表示トラックを増やしてるだけで、直接的なトラックの増減とは違うよ
普通にそれらが同じになってたらいいと思うんだが。
本来のトラック数はエンバイロメントで準備した量で半固定されてるし、増減したいならエンバイロメントいじって、自分でレイアウトまでし直さなきゃいけない
使わないトラックをあらかじめ用意しとく意味も無いし。
そのせいでサイドチェーンインプット選ぶときとか使いもしない無駄なトラックが大量に表示されてたり、百害有って一利無し
オーディオ関連までエンバイロメントにつっこんだ意味はほんとなんにもないと思う
64名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 13:12:20 ID:ciNyMAWh
しつこいな。んなことみんな分かってるよ。
オマエ個人が問題と感じた事が、必ずしも万人にとっても問題だとは思うな。許容範囲なヤツも沢山いる。
2chなんぞAppleは見てないのでここで愚痴垂れても無駄。腹立つなら本家にフィードバックしろ。
んで満足いくバージョンが出るまでLive使ってろ。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 13:34:15 ID:wnCCMkXp
そういうこと

文句は開発会社にね。

ここでは無駄
66名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 13:37:15 ID:ph/TqIga
だからこのエンバイロメントってのがやたらと意味不明でねw
普通キューベでも16パラアウトのVSTiならオートでズラーッと
ミキサーに16トラックが表示されるんだが?
67名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 13:40:54 ID:ftyTxauI
きも。
68名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 15:09:17 ID:OD5kl14l
>>66
だから何なんだ?
ロジックに慣れてなくてキューベに馴染んでるってだけのことだろが。
69名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 15:43:15 ID:NS68M1sR
WinでLogic使ってて、仕方なくMacにきたとかならともかく、
なんで、嫌々CubaseからLogicに来たんだかまったくわからん。
クライアントに注文でもつけられたか?
70名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 16:13:12 ID:ph/TqIga
いや、幾ら何でも最早Mac環境でキューベは無いだろ?と感じてさ。
まぁ当然appleが抱えるLogicの方が有利だろ?と思ったんだが、
余りにも仕様が特殊すぎて悩んでいるんだよw DPとキューべなら殆ど
違和感無くOKなんだが路地だけは何だかあのエンバイロメントってのが
意味分からん。
71名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 16:57:51 ID:NS68M1sR
Cubaseも撤退の意向とか出してないし、そのまま使ってもいいのでは?
DPに関しては、ずっとあるでしょうし。
エンバイロメントはマニュアルちゃんと読めばわかると思うよ。AUXとか
BUS使うだけなら、いじらなくてもいいんじゃ?とか思うけど。
外部機器たくさん使ってるなら、まずAudio MIDI設定の方を完璧にして
から、セットアップアシスタント起動すれば、最低限の設定はできる。
OS側の設定ができてないと、やたら面倒だけど。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 17:07:56 ID:5YQdY+cq
>>70
言いたい事はよくわかるよ。昔はエンバイロメントっていろいろカスタマイズできて
便利よかったんだよ。すべて外部からMIDIを制御できるからね。
でもaudioinstが肥大化してmultichannel化、ミキサーまで内包しだしたから
エンバイロメントによる不具合が出だしたのよ。
他のDAWはもともとエンバを持ち合わせていないからmultichannelなインストに
対応するinstトラック機能を新たに増設した。Logicは1track1channel的な機能しか
持ち合わせていないのにエンバがあるもんだからinstトラックにmultiInstオブジェクトを
接続して疑似マルチ化を計った。おかげでそれぞれのmidiChannelからはinstが内包する
ミキサーのボリュームやパンが制御できないでいる。
これ以上AudioInstが多機能化すると古参ユーザー以外手が付けられなくなると思うよ。
新規ユーザー取り込みにエンバは弊害になるから見直すべきだな。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 17:17:58 ID:OZfqfB0W
ここってエンバ修正希望と書くと必ず敵意むき出しで沸いて来るヤツいるよな。
いい加減俺もエンバはより使いやすくして欲しいね。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 18:33:17 ID:ytWAfiUG
というか10年くらい前に買った頃から
未だにエンバをほとんど理解しないまま仕事に使ってるけど
特に何も困ってない。

難しいことやる人は大変なんだなー、と思った。
75名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 18:47:23 ID:flp34qUg
こんにちは! CUBASE工作員です。
LOGICユーザーワゴン車内しめきり七厘焼き肉自殺パーティー参加者募集! 
CUBASEをもっている人は参加禁止です。 
僕は参加しません。あしからず。
76名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 19:57:04 ID:QJNQSLEc
なにがおもしろいのかよくわからん
やりなおし
77名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 20:08:40 ID:4IZ8v+eW
>>70
おれも最近intel mac買ってQから乗り換え中だから言わんとすることは良く分かる。
俺の場合はStylus RMXで専用のチュートリアルムービーがあったんで、何とかなったけどね。

正直言ってなんでこんな単純なことやるのに、くそめんどくさいことやらなきゃならないんだって思ったよ。
親会社の癖にQ4をなかなかリリースできないYAMAHAをのろったねw。

とりあえずEnvironmentでMulti Instrumentってのを追加して、
それをマルチアウトのプラグインが刺さってるトラックにつなげて、
AUXにそのプラグインのそれぞれのアウトプットにアサインするって感じみたいですよ。
デフォルトの状態だとAux2つしかないから、いっぱい作っってあらかじめAutoloadに保存しといたほうが良いかもね。

フリーズはマルチアウト系では使えなくて、ステレオ系だけみたいよ。
まぁフリーズしたくないからマシンをアップグレードしたんで、俺の場合はあんま問題ないけどね。

Proにはスタートアップガイドがついてくるから良いけど、Expressはリファレンスだけじゃなかったけ?
最初はチュートリアル系のガイドがないと厳しいよね〜、やっぱり。

慣れたら自分専用にカスタマイズできて快適になるんだよ。たぶん。。。
じゃ、頑張ってね。
7849:2006/11/10(金) 21:25:22 ID:xW1xUej/
>>50
>>Expressならローズ系はもちろん、ウーリッツアーも使える
エレピのソフト音源てExpressだとついてないんじゃないですか!?
それともEVP88とは別の音源が入ってるってことですか?
79名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 21:38:20 ID:QJNQSLEc
EVP73だっけか
80名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 22:19:20 ID:dTB1eKUj
俺からしてみれば、みんなよく使いこなしてるね。
81名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 22:21:22 ID:flp34qUg
EVP73はくそやんけ、
いくらなんでも金属音がですぎや。
82名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 22:35:21 ID:wnCCMkXp
なら本物でも使えば?
83名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 22:38:15 ID:flp34qUg
モチやトラなど外部鍵盤のほうがEVPよりマシな音が出る。
本物ズーローはいらん。
84名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 23:06:01 ID:/GNe5ERv
EVPは金属音は調節出来るし
ちょっとアンシミュでも掛けとけば曲中じゃ全く問題無い。
単体で弾いた感じはちょっと違和感あるかもしれないけど
ローズもウーリーも素の音って割とあんな感じじゃね?
勿論、最高だ!とは思わないけど。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 23:16:13 ID:BvkXxmYT
ずっとずっとず〜っとLogic使ってて、Liveを5の時に買った。
>>55のように鼻血がでたり射精はしなかったけど。
ただ当時不満だったのが、EXS24のような親和性のあるサンプラーがなかったことだな。
んでLive 6になってSamplerというexsファイルも読み込めるサンプラーが内包されて(別売)
感激したけど、exsのインポートには大きなバグがあってしょげかえってる。
まぁLogic使いの人も一度はLiveのデモ版をさわってみた方がいいよ。
多少Logicの使い方が変わるから。
86名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 00:12:54 ID:tigtE7nB
マルチでごめんなさい。おしえてください。

midiトラックのmidiスルーをoffにするにはどうしたらいいですか?

midi設定の中で、midiスルーをオフにしても
行いたいことができません…



「餅楽のアルペジオ演奏をLogicに録音する場合、Logic上のエコーバック(MIDI
スルー)機能によってMIDIループ現象が発生しないようご注意ください」

と教えてもらったのですが、どうすればいいのでしょうか…
87名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 01:58:40 ID:4TCzEnfs
ものすごく根本的なこというが
マルチアウトという仕様自体が不便なものだと感じたことないのか?
トラック別にインスト立ち上げる方が自然な操作だろ
そうしても余計な負荷がかからないようになっていることこそLOGICの良さだと思うぞ
立ち上げるだけでやたらトラックつくられるほうがうざい

>>バスリターンはインターフェイスがあればできる
>つかそれじゃ全然ノンストップで出来ないよな?
>録音停止しなくちゃいけないし。
録音停止はしなくてもいいだろ

用意されたものを選ぶことから頭切り替えられない人にはLOGICは面倒なんだろうけど
あえて言おうLOGICは面倒であると!
88名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 02:10:02 ID:14Nk4E8Z
ちょっとロジの流儀に慣れるだけ。別にアホでも使えるのに。
実際に俺みたいなアホが特に悩む事もなく簡単に使えてる。
分厚いマニュアルなんて半分も理解してないし。
大体、ロジック使えって誰かに嫌々強制でもされたのかって話だ。
頭が固すぎるんだよ。
そういう輩にはあえてLogic面倒である!って言ってもいいね。確かに。
嫌なら自分が慣れてる物使えばいいんだ。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 02:33:00 ID:DEEQSy8T
LOGIC PRO 7のMIDIはカラオケとゲーム音楽には使えないって本当ですか?
もし本当ならなぜですか?  
90名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 04:50:42 ID:zNI02BRl
>>87
用意されたものを選ぶことから頭切り替えられる俺でもMultiInstの
パラメータ制御は面倒な訳よ。
91名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 06:33:08 ID:cQho7la1
>>85
そそ。
最近、Live6のデモを試して感動し
購入。
Liveは本当にレスポンス良いと思う。それに面白いし。
しかし長年使い慣れたLogicに戻ってしまった...。
やっぱLogicは凄いよ。
安定しているし(自分の環境では)。

Liveの良い所も時期Logicでは絶対取り入れると思う。
更に良くなると思うよ。LogicPro
92名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 11:34:16 ID:4L7UT0i3
>>55

>珍個がもげる
にワロタ
93名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 15:48:04 ID:CxfhFln8
<89
<LOGIC PRO 7のMIDIはカラオケとゲーム音楽には使えないって本当ですか?
<もし本当ならなぜですか?  
使えねーよ! っていうか理屈的には出来るけど、現実的には作業効率が悪すぎるから無理だ。
ハイパードローの画面でexpressionその他のコントロールデータの線をまともにひいたつもりでも
あとでイベントリストを見るとデータの内容がぐちゃぐちゃで全然違っているからだ。
ハイパードローの14ビット表示が糞いい加減だからだめなんだ。
イベントリストで数値を打ち込んだほうがまだマシだ。
そこで問題はイベントリストできれいに整った他のデータと重複の無い線をひくのにかかる時間は?

LOGICでは正確なコントロールデータ入力が効率よく出来ないから
MIDIデータ制作には使えない!!
94名無しサンプリング@48kHz :2006/11/11(土) 16:33:51 ID:tNVQqqTU
>>87
>ものすごく根本的なこというが
マルチアウトという仕様自体が不便なものだと感じたことないのか?
トラック別にインスト立ち上げる方が自然な操作だろ

それならそれで良い面もあるのだけど、その場合ってCPUとの関係は
どうなるのですか?16マルチのVSTiを一つ立ち上げるのとトラック分
立ち上げるのではCPU負担率が全く違うと思うのですが?如何でしょう?

また、midiチャンネルは一つでもパラだし出来るドラム音源(VSTi等)
のセッティングはどうしておりますか?まさかドラムをパラで録る
時は他をミューとしてスネアだけバウンスとかしているのでしょうか?
95名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 17:12:42 ID:Qf1RP4w5
どうみても>>93は撒き餌に食い付いてるようにしか思えないのは
漏れだけじゃないはずだ。
96名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 18:07:55 ID:r3e7VJJj
確かにMultiInstは面倒。
もっと他にやりやすく出来るだろ!
と思う。
パラでLogicのPlugIかけられないし。
97名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 18:38:59 ID:JlhoJsHY
俺もマルチインスト自体使わないな。
単独だと確かに負荷は増えるけど、メリットの方が断然多い。

もちろんそれじゃ根本的な解決にはなってないのは分かっているが、
マルチインストってもの自体がハード音源時代の設計思想だな、とは思う。
98名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 19:56:50 ID:tNVQqqTU
>>97
>マルチインストってもの自体がハード音源時代の設計思想だな、とは思う。

いや、マルチはまさにソフト音源にこそ必要な概念。ハード音源だと
パッチモードとパフォーマンスモードでは全く音質違うでしょ?とり
あえずパッチで贅沢に使っているエフェクト一つとってもパフォーマ
ンスモードじゃ制限されちゃうしね。

その点においてはソフト音源はパッチもパフォーマンスもない。両者
とも同クオリティー。路地にもESXが付いているように、ある程度の
クオリティで曲全体のスケッチが描ける、オールラウンドなマルチ音
源は必要だし、パラでエフェクトかけられたらそれこそそのままプリ
プロ程度は行けるのにもったいないと思うよ、路地の設計。
99名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 20:34:53 ID:JlhoJsHY
>>98
悪いけど言ってる意味が良く分からない。
全く音質違うとか・・・それ単にエフェクト送りの制限のことでしょ?

> ソフト音源はパッチもパフォーマンスもない。両者とも同クオリティー。

であるならば、負荷以外にマルチである必然性って何よ?
100名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 20:40:08 ID:2u2lcUzy
>>98
マルチってマルチティンバーだよね?Logicの設計ではエンバのオーディオオブジェクト全体が
1つの大きなマルチティンバーなんだよ。
MIDIトラックとソフトシンセのオーディオトラックが同一だからこそ、CCとオートメーションが1つのトラック
で済む。

例えばQだと、MIDIはMIDIトラック、インストのホストオートメーションはインストのトラック書かなくちゃいけない。
Logicはどちらもインストのとらっくに書けば良いんだけど。
で、Logicでもマルチインストの場合はMIDIとインストの関係が崩れてQのような仕様になってしまう。
個人的には>>97の言うようにマルチインストが古い考え方だと思う。EXSのように複数立ち上げ前提でエンバを大きなマルチ
と見た方が合理的じゃないかな。

ちなみに、よくLogicはマルチティンバーやマルチアウトやマルチアウトに対しての個別エフェクトかけが、
出来ないと思ってる人いるけど、全部できます。

>いや、マルチはまさにソフト音源にこそ必要な概念。ハード音源だと
>パッチモードとパフォーマンスモードでは全く音質違うでしょ?とり
>あえずパッチで贅沢に使っているエフェクト一つとってもパフォーマ
>ンスモードじゃ制限されちゃうしね。

それはちょっと違う。むしろマルチティンバーはマルチチャンネルだから意義があるのであって、
スタックして豪華にするならインストにそういう機能があれば良いだけの話しだからね。
EXSでも複数音色をスタックしたプリセットはあるよ。アトモスフィアとかもマルチじゃないけどスタック前提だよね。