☆シンセ修理改造 メンテナンス技術者様歓迎☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
メーカーから修理不可の烙印を押された可哀想な機材を救う会
液晶バックライト、FDDベルト、いろいろ勉強になりました。
デジタル楽器のテストモードへのアクセス方法もコッソリ教えて下さい。
2名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 21:48:33 ID:p5ZUmLwJ
俺のチンコはスタンドアローン
3:2006/10/05(木) 21:50:01 ID:XFb+MGgi
4ほれ:2006/10/05(木) 21:53:47 ID:Vmw/GVtj
AN1X: [0] + [-] + [+] + Power ON ( Testmode )
CS1X: [7] + [8] + [9] + Power ON ( Initialize )
EX5/7: Power ON + [Voice] + [Bank H] + [Part 8] ( Test and Initialize )
EX5R: Power ON + [Voice] + [9] + [6] (Test and Initialize )
ProMix01: [Store] + [Inc+] + Power ON ( Initialize )
QY70: [Oct down] + [Oct up] + [1/F#/Gb] + Power ON ( Initialize )
QY700: [Song] + [Util] + [Disk] + Power ON ( Initialize )
QS300: Power ON + [Song] + [Exit] ( Initialize )
SPX90: [Foot Trigger] + [Balance] + Power ON ( Initialize )
SPX900: [Param] + [Trigger] + Power ON ( Test and Initialize )
SPX990: [Page] + [Store] + [Bypass] + Power ON ( Initialize )
SU10: im Menu [Init]
01V: [Utility] + [Midi] + Power ON ( Test and Initialize )
02R: [Stereo Sel] + [>] + Power ON ( Test and Initialize )
01V: [Memory] + Power ON
03D: [Store] + [<] + Power ON + [Recall]
A 3000: [Programm/Play] + [Command] + Power ON
CBX K1 XG: [Shift] + [Oct up] + [Oct down] (Test)
D1030: [Delay] + [Utility] + Power ON
D2040: [Req/D.Att] ofCh1 + [Limit/Comp] ofCh3 + Power ON
D2040: [0] + [1] + Power ON
D5000: [Store] + Power ON + [Recall]
DEQ5: [Flat] + [L] + Power ON + [store]
DEQ5E: [Group] + [Device] + Power ON + [Memory up] No.10 + [Store]
DEQ7: [Delay/Level] + [Protect on/off] + Power ON
DMC1000: [Cursor up] + [Cursor down] from Parameter + Power ON
DMP7: [Fader Flip] + [<] + Power ON

5もいっちょ:2006/10/05(木) 21:54:54 ID:Vmw/GVtj
DMP11: [PRE POST] + [FADER SPLIT] + [POWER]
DMP7D: [Fader Flip] + [<] + Power ON
DMR8: [Mono] + [Comm in] + Power ON
DRU8: [System Control] + [Chase] + Power ON
DTX: [Drumkit] + [Page up] + [Page down] + Power ON
DX7: [Function] + [16] + [32] + Power ON
DX7IID: [Edit] + [16] + [32] + Power ON
DX7IIFD: [Edit] + [16] + [32] + Power ON
EMP100: [Function] + [Cursor up] + Power ON
EMP700: [Function] + [Cursor up] + Power ON
FX500: [Comp] + [Mod] + Power ON
FX500B: [Comp] + [Mod] + Power ON
FX550: [Comp] + [Mod] + Power ON
GW10: [DST] + [CHO] + [DLY] + Power ON
GW33: [Play] + Power ON
GW50: [Chord] + [-] + Power ON
KX88: [Bank A] + [Bank B] + Power ON
M2000: [02] + [Recall] + [Store]
MU100R: [Utility] + [Enter] + Power ON
MU5: [Value] + [Mute] + [Exit] + Power ON
MU50: [Utility] + [Enter] + Power ON
MU90R: [Utility] + [Enter] + Power ON
MU80: [Utility] + [Enter] + Power ON
P100: [MIDI] + Power ON
P150: [MIDI] + [Edit] + Power ON
P200: [MIDI] + [Edit] + Power ON
P300: [F6] + [A6] + [C7] + Power ON
P500: [F6] + [A6] + [C7] + Power ON
P50m: [Select] + Power ON
ProR3: [Store] + Power ON
6それから:2006/10/05(木) 21:55:29 ID:Vmw/GVtj
PTX8: [VOICE EDIT] + [STORE/ENTER] , [INC] bis Test 15 , [INC]
QR10: [Variation] + [E] + [Phrase1] + [Phrase2] + Power ON , [INC]
QS300: Power ON + [SONG] + [SHIFT] + [EXIT] + [ENTER]
QY10: Power ON + [MENU] + [ENTER] + [OCTAVE UP] + [SHIFT] + [ENTER]
QY20: [-1] + [+1] + [CURSOR RIGHT] + Power ON + [F3]
QY22: [-1] + [+1] + [CURSOR RIGHT] + Power ON + [F3]
QY8: [-1] + [+1] + Power ON
REV500: [Touch] + Power ON
RM50: [Play] + [Makroplay] + [Soand] + Power ON + [Soand]
RX17: [ACCENT] + Power ON + [YES]
RX5: [7] + [9] + Power ON + [+1/YES]
RX8: [STOP/CONTINUE] + [+1/YES] + [-1/NO] + Power ON
RY10: [Utility] + [Memory] + Power ON + [+1] + [Start/Go]
RY20: [-1] + [+1] + Power ON
RY30: Power ON + [DEC] + [PATTERN] + [DEC] + [PERC2] + [STOP/CONTINUE]
RY8: [ACCENT] + [->] + Power ON + [+1] + [Programm12]

SPX1000: [Param] + [Trigger] + Power ON + [Memory up] + [No10] + [Recall]
SPX1000:[PARAM] + [TRIGGER] + [POWER]

7おしまい:2006/10/05(木) 21:56:13 ID:Vmw/GVtj
SPX50D: [Bypass] + [Memory] + Power ON + [5] + [Recall] + [Store]
SY22: [Cursor R] + [Cursor L] + [Voice] + Power ON + [Bank Select 4]
SY35: [Cursor R] + [Cursor L] + [Voice] + Power ON + [Bank Select 4]
SY55: Power ON + [Select] + [Utility] + [Exit] + [Select]
SY77: Power ON + [Voice] + [BankD] + [8] + [Copy]
SY77: VOICE BANK D + 8 + POWER




SY85: Power ON + [Shift] + [Store] + [Exit] + [Menu] + [+1]
SY99: Power ON + [Voice] + [BankD] + [8] + [Copy]
TG300: [OK/YES] + [Util] + [Show] + Power ON + [Test No 14] + [OK/YES]
TG33: [Voice] + [Demo] + [16] + [Copy] + [Yes]
TG500: Power ON + [Play] + [Util] + [Exit] + [Copy] + [+1/Yes]
TG55: Power ON + [Select] + [Exit] + [Utility] + [Select] + [Yes]
TG77: Power ON + [Voice] + [9] + [Enter] + [Copy] + [Yes]
TMX: [Utility] + [Store] + Power ON
V50: Power ON + [Card] + [Demo] + [Seq] + [3] + [3] + [Yes]
VL1: Power ON + [Play] + [H] + [8] + [Copy]
VL7: Power ON + [Play] + [D] + [8]
VL70m: [Play] + [Midi/WX] + Power ON + [Select] + [FactorySet] + [Enter]
VL1M: Power ON + [Play] + [Store] + [F8] + [Copy] + [Inc]
W5: Power ON + [Song] + [Cancel] + [Data/Cursor] + [Enter]
W7: Power ON + [Song] + [Cancel] + [Data/Cursor] + [Enter]
YDG/YDP: [L] + [R] + [Bypass] + Power ON
TX81Z : [VOL+] + [VOL-] + [<] + [>] + Power ON
TX802 : [8] + [9] + Power ON
8:2006/10/05(木) 22:00:58 ID:XFb+MGgi
>>4
すげぇー
9名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 00:29:19 ID:Fejbrvjp
えらくクレクレ度の高いスレタイだな...
10名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 17:16:08 ID:571qPU9q
んじゃ出てない機種で、
QX1: [1] + [2] + [3] +Power ON
QX3: [INS] + [N] +Power ON

ttp://www.soundofmusic.se/synthsandmore/
11名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 17:32:07 ID:571qPU9q
12名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 17:32:15 ID:tS8Q90H7
>>11の続き。KORG系のrisetだよ〜ん。
KORG 01W:HOLD RESET AND COMPARE THEN POWER ON.
KORG 01WFD:HOLD RESET AND COMPARE THEN POWER ON.
KORG A1:HOLD WRITE AND -1 THEN POWER ON.
KORG A2:HOLD DOWN ARROW AND UP ARROW, POWER ON, PRESS "E" (YES).
KORG A3:HOLD DOWN ARROW AND UP ARROW, POWER ON, PRESS "E" (YES).
KORG A4:HOLD WRITE AND BYPASS, THEN POWER ON.
KORG AM8000-R:HOLD FX1 AND FX2 THEN POWER ON.
KORG C-505:MIDI/TRANSPOSE + SPLIT AND RESTART UNIT.
KORG DDD-1:HOLD YES AND NO, THEN POWER ON.
KORG DL8000-R:HOLD "MS/D" AND "HOLD", THEN POWER ON.
KORG DS-8/707:HOLD UP AND DOWN, THEN POWER ON.
KORG I1:HOLD PROGRAM AND DISK, THEN POWER ON.
KORG I2:HOLD ARR PLAY AND EDIT STYLE THEN POWER ON.
KORG I3:HOLD ARR PLAY AND EDIT STYLE THEN POWER ON.
KORG I30:HOLD ARRANGE PLAY AND GLOBAL, THEN POWER ON.
KORG I4S:HOLD ARR. PLAY AND PROGRAM, THEN POWER ON.
KORG I5M:HOLD ARR. PLAY AND GLOBAL, THEN POWER ON.
KORG I5S:HOLD ARR. PLAY AND GLOBAL, THEN POWER ON.
KORG IH:HOLD DETUNE AND BASS, THEN POWER ON.
KORG IS40/50/I40M:HOLD ARR. PLAY AND GLOBAL, THEN POWER ON.
KORG KARMA:HOLD ENTER AND 0, THEN POWER ON.
KORG M1:HOLD INT, CARD, AND COMBI THEN POWER ON.
KORG M1R:HOLD INT, PROG, AND COMBI THEN POWER ON.
KORG M3R:PAGE 5D OF GLOBAL MODE.
KORG N264:HOLD ENTER AND 7, THEN POWER ON.
KORG N364:HOLD ENTER AND 7, THEN POWER ON.
KORG O5RW:HOLD +1 AND -1 THEN POWER ON.
13名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 17:33:12 ID:tS8Q90H7
KORG SG-PROX:HOLD PROGRAM AND PIANO 1, THEN POWER ON.
KORG SG-RACK:HOLD EDIT AND A4, THEN POWER ON.
KORG T SERIES:HOLD LOWER KEYPAD 0 AND PROG A, POWER ON, AND THEN IMMEDIATELY TURN OFF.
KORG TR-RACK:HOLD EDIT AND A4, THEN POWER ON.
KORG TRITON:HOLD ENTER AND 0, THEN POWER ON.
KORG TRITON RACK:HOLD ENTER AND 0, THEN POWER ON.
KORG X3:HOLD ENTER AND CURSOR DOWN THEN POWER ON.
KORG X3R:HOLD ENTER AND CURSOR DOWN THEN POWER ON.
KORG X5:HOLD +1 AND -1, THEN POWER ON.
KORG X5D:HOLD +1 AND -1 THEN POWER ON.
KORG X5DR:HOLD +1 AND -1 THEN POWER ON.
KORG Z1:HOLD SW1 AND SW2, THEN POWER ON.
KORG Z1EX:HOLD SW1 AND SW2, THEN POWER ON.

ttp://www2.meetnewplayers.com:5000/bend/resets/korg.htm
14名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 20:41:39 ID:tkBBxrAb
過去スレは有意義だったのであげとくわ
15名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 22:55:44 ID:47Ge/Qir
凄い!
永久保存版だ。
16名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 07:54:49 ID:xzNA1HQ9
17名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 19:02:58 ID:xzNA1HQ9
いいかげんコピペめんどくさいんで…(俺は10から下ね。4〜7は違う人)。
ttp://www2.meetnewplayers.com:5000/bend/resets/resets%20and%20ALESIS,%20ART.htm

SONYのMU-R201(SDR-1000)のfactry reset方法知ってたら教えて。
18名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 16:39:51 ID:UDtBJnzs
教えてください

モノフォン端子は先っぽがグランドですか?
それとも竿のほうがグランドですか?
19名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 17:00:23 ID:nHkxnSJ2
>>18
超絶!初心者スレッド30
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156851937/
20名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 17:37:16 ID:6e58al96
>>18
竿です。
21名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 14:54:51 ID:El12ffai
>>20
レスサンクス

自作ケーブルつくりなおしだ… orz
22名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 22:24:25 ID:CkPsmcvu
なんか過疎ってるね。
SDD-3300を久しぶりに引っ張り出してみると電源が入らん。
とりあえずヒューズなどを確認、異常無し。

ttp://www.slemmons.com/SDD3K.html

First the Ni Cad battery on the power supply board needs changing.
over time the battery will leak fluids and eat away at the power supply PCB.

All the 47mf/16 volt caps must be replaced.
many of these will be leaking fluids.

Most buttons can be cleaned or repaired.

今度詳しく見てみますね。
23名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 01:28:45 ID:/YDbCRvj
今の時代、メンテナンス技術者って職業として食べていけるんかな?
24名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 09:06:50 ID:gr0Vx6fV
ちょいと調べ物したらこんなの見つけた。すまんけど忘備録がわりに。
ttp://web.archive.org/web/20031212023623/http://www.korgcanada.com/KorgCanada/docs/init.pdf
上のと内容被るから落とす必要は無いと思われます。一応KORGが正式に出していたものだね。
ttp://glenscomputer.tripod.com/misc/InitsPLoadsRomChecks.pdf
アーカイブで拾えなかったんでファイルネームでググった物。
URL変更になっただけでKorgCanadaのサイトや他の国のサイトにまだあるものかもしれない。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 01:23:45 ID:d0flTMp3
26名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 22:19:51 ID:d0flTMp3
27名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 00:21:46 ID:vh9m0jp8
とりあえず揚げとくね
28名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 20:49:59 ID:LGqMVsjH
う〜ん、さびれてるなあ。
私のブックマークから使えそうなところ。

秋葉原関係
小ロット生産者と共に歩む - 秋月電子通商
ttp://akizukidenshi.com/
千石電商 秋葉原 パーツとツールのスーパーマーケット
ttp://www.sengoku.co.jp/modules/wraps/index.php/index.htm
電子部品-鈴商
ttp://www.suzushoweb.com/index.php
電線・ケーブル・オーディオ・専門店 小柳出電気商会(オヤイデ、oyaide)
ttp://www.oyaide.com/
東京ラジオデパート
ttp://www.toradi.com/
駐車場情報
ttp://www.akiba-info.com/
29名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 20:50:31 ID:LGqMVsjH
通販とか
電子部品,半導体,キットの通信販売“共立エレショップ”
ttp://eleshop.kyohritsu.com/
電子部品の通信販売-アルプス電気の通販サイト-電即納-でんそくのう
ttp://www4.alps.co.jp/
汎用ねじからハイグレードねじまで/株式会社 ウィルコ
ttp://www.wilco.jp/
オンラインパネル加工サービス らくらくパネルカット - PROPACK
ttp://www.propack.co.jp/cuteditor/
パーツ屋リスト
ttp://sakemutou.hp.infoseek.co.jp/parts/frame_main.html

面白そうなところ
造形補修剤プラリペアのサイト!
ttp://www.plarepair.net/
119ゴム・コーティング塗料通販~ウレタン~アクリル~産業用~蛍光~防水~遮熱~船底~防錆~錆止め~特殊
ttp://plasti-dip.jp/s-dip.shtml
30名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 22:49:22 ID:gZ61XoRO
何故か入ってないから足しときます。
少し高いけど、あまりみかけないデバイスがわりと楽に見つかって通販できる

株式会社若松通商 元祖秋葉原・電子部品専門通販サイト
http://www.wakamatsu-net.com/biz/
31名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 08:41:04 ID:wOVUCgOU
今の時代、メンテナンス技術者って職業と!?
32名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 13:14:17 ID:yWr7HMIs
digi-keyも入れてください。
というか、電子パーツを取り扱うショップの話は、
電気・電子板の通販スレに行った方がいいような。

_【代引き】_____電子部品通販のスレ_____【送料】_
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131720549/l50
33名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 15:11:44 ID:LcJm0S3l
>>30
>>32
若松は入れようかどうか迷いました。
digi-keyは私も使ってます。
>>32氏が書かれているようにあまり細かく書くのはどうかと。
んで自分が普段よく使うところだけにしました。
有名どころって事なら若松は入るでしょうね。私自身あんまり使わないし前スレにも無かったので外しました。
このあたりは知っといた方が良いよってつもりで。一応パーツ屋リストは入れましたが。
都内に住んでる私と地方の方では条件がかなり違うんだろうなってな事も思ったのですがね。
まあ単純にネタフリの意味合いで、テンプレとまでは考えていません。
私としてはプラリペアやゴムコーティング剤みたいな面白そうな物を追加していただければ嬉しいのですが。

【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 4店目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143544535/
_【代引き】_____電子部品通販のスレ_____【送料】_
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131720549/

この辺も見てますよー。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 16:44:38 ID:FU/FHZul
俺が高校生の頃、秋葉原は硬派な場所で楽しかったなー
 
飯食べる場所もほとんど無くて、牛丼のどんどんがオープンした時は嬉しかったぁー
35名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 19:36:09 ID:owmAkVEI
今の秋葉原はもう…orz
36名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 22:38:18 ID:m/p/1xBp
表通りは変わったけど、ラジ館やラジオデパートや裏通りは変わんないよ。
今までも中央通りは時代に合わせて変化してた。今はそういう時期なだけだよ。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 22:48:18 ID:vH+PeWMa
最近は鈴商−千石間しか行ってない。
クルマで出たついでに100円パーキングに止めてのゲリラ買い物ばっかりだ。
Time is Money.
38名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 11:41:19 ID:464VAWaS
ラジオ会館なんて、、、、、、、、、、もう「アニメ会館」だろありゃ?
39名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 16:36:46 ID:iPCLNsqH
どなたかタブ付の2430入手できるとこ、ご存じないですか?
DX7II用のRAM4のバッテリー上がった…。
40名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 06:08:28 ID:tO5ZpT1S
電気屋に頼んでとりよせてもらうとか。
http://www.sony.co.jp/Products/MicroBattery/cr/tab/index.html
41名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 16:55:31 ID:NnlSnVHt
KORGのDRV-3000の取説有りませんかね?
英語Verでいいから(もちろん日本語の奴があればそっちの方が)。
KORGはいつものお約束で無いって言われた。
日本語Verなら有料でも構いません。

オマケにちょいと前にサンプラースレに貼った奴。
ttp://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/Manuals/Manual.htm
42名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 19:23:22 ID:O8K5QnmD
>>41
DSS-1のマニュアル持っていませんか?

DRV-3000のマニュアルあります。
4341:2006/12/09(土) 20:17:44 ID:NnlSnVHt
>>42
DSM-1なら。DSS-1も本体所有しておりますがマニュアルは…。
SDD-3300もあります。POLY800も欲しい所。
DW8000の自スキャン物もあります。
真中半角でお願いします。

DSM-1のマニュアルが欲しいDSS-1マニュアル持ちがいたら面白そうですね。
4442:2006/12/09(土) 20:44:56 ID:O8K5QnmD
すぐにはメールできないのですが、少々お待ち下さいですm( __ __ )m
4541:2006/12/09(土) 23:37:46 ID:NnlSnVHt
>>44
了解。DSM-1のマニュアルがあれば脳内補完でどうにかなると思います。
とは言いつつもDSS-1のマニュアルも欲しいなあ。
4642:2006/12/10(日) 06:28:24 ID:/TQYw/jl
週明けから探しますのでもうしばらくお待ち下さいm( __ __ )m
メーカーが公開するのはもちろん、会員制のマニュアルクラブがあればいいのに。。。
47名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 17:31:32 ID:50nknZ6C
DSS-1のマニュアルあるけど約300P。DSM-1より全然多いです。
情報量というより書き方が違うんだけど。
コピーしてあげてもいいけど来年になるなあ。
4841:2006/12/10(日) 19:31:42 ID:SVRizYwq
>>46
ちょいと体調崩しまして…
下手したら近日中に入院しちゃうかもです。メール頂いても返信がかなり先になるかもしれません…。
持病持ちでして入ると一ヶ月以上。

>>47
欲しいなあぁぁぁ。そんなにページ数あるんだ。DSM-1は2冊で100P強位だったかな?
着払いで送ってもらえばコピーして返送します。送料はこちらで持ちます…とか書きたいんだけど上の事情でして。
今はなんとも。くやしいなあ。
49名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 19:57:08 ID:50nknZ6C
DSS-1のマニュアルは本が厚いのでコピーとかすると背が折れるパターンです
というかさっき久々広げたら折れたorz
手持ちのマニュアルを全部PDFにする計画をしているので(笑
退院までには間にあうかも。というか体大事にして下さい。

5041:2006/12/10(日) 20:40:34 ID:SVRizYwq
>>49
あ、私も似たようなこと考えてたんですけどね。
どうも上手くスキャンできない。というかスキャン後の処理が上手くいかない。
傾き補正&トリミング:E.C. http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
リサイズ・白黒化:藤-Resizer-  http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/
レタッチ:PictBear http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523.html
PDF作成:PDF BookMaker http://www.jdns.jp/pdfbook/

サイズを小さく出来ないんですね。
DWをスキャンしたのがあるんですが80P弱で8Mとかになっちゃう。
メールくれませんか?宅ふぁいる便で送りますのでご助言いただけると…。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 22:21:09 ID:H7wvoY9B
ttp://www.korg-datastorage.jp/Manual/DW-8000_OM.pdf
DWはメーカーにありますよ
5241:2006/12/10(日) 23:13:57 ID:SVRizYwq
>>51
一応了解はしております。
KORGが7月に発表した物より前にスキャンしてた物です。
ただ単にアドバイスして貰えればと思った物でして。今後のスキャンの参考にしようかなと。
無価値なのは承知しております。
KORGよりもう少し画像がキレイなら良いなと。黒字に白抜きの所なんか見えないから(22頁とか)。
まあ自分が貰う分には全く気にしないだろうけど、人様に見せるとなるとな、ってな意味合いです。
サイズが全然違うけど比較してみてください。
ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up2839.zip
53名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 23:20:18 ID:FjCVNnCB
poly 800はいつになったら本家にうpされるのかなぁ・・・。
電池切れでなにもかも飛んでしまったよ。トホホ・・・
5449:2006/12/11(月) 01:47:01 ID:DVd7NFSH
僕も大きさはそんなに変わらないと思いまよ。同じく80Pなら8Mくらい行きます。
見せてもらったやつとそんなにクオリティー変わらないと思います。

データのバックアップという意識なので、サイズより画質を重視しているの
でサイズも大きくなりがちです。
多分違うのは僕の場合、最後までbmpのままでPDFにします。
(PDF Designer) ttp://homepage3.nifty.com/e-papy/p1.html#s2
PDF化は↑を使ってます。これだとbmpをzip圧縮でpdf化できるので、
jpg化してpdfにするより画質が少し綺麗です。
bmpをzip圧縮したサイズがPDFのサイズの目安となるので、サイズを落すには、
いかにbmpを小さくzipにできるかだと思います。
これは色数(階調)を減らす&不要なノイズ(点とか影とか)を削除
ということで小さくできると思います。

リクエストがあればさらに詳しく書きますが調べたわけでなく
我流なんで参考になるかなあ…。
それにスレ違いかな?
5546:2006/12/11(月) 06:58:19 ID:M5+aHxEU
>>47
来年でもいいのでよろしくお願いしますm( __ __ )m
>>49
実践されている方法を聞くのはすごい参考になります。
方法が手順が公開されていれば出ないマニュアルをPDF化する人も増えそうですし。

>>48
明日から探しますので、もうしばらくm( __ __ )m
お体を大事に


56名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 23:05:15 ID:Ex7J9M2m
スキャン技術に関しては割座の巣窟だけどこういう所が・・・
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164207992/
技術レベルは高いです。ν速なんかでたまにエロ漫画うpしてるスレあるけどキレイですね。
ただ全然話しについていけないw 敷居も高そうだし。
だれか翻訳してくれ。Photoshop買えないけどさ。
PictBear Second Editionとかフリーだけで出来る方法とか解説してもらえるとありがたいかな。
5749:2006/12/12(火) 21:21:16 ID:VqulvVeU
参考になります。
そこで公開されてたCOMICNVっての使ってノイズ除去しただけでサイズが
半分になりました。ただし画質も落ちます。癖をつかめばもう少し
綺麗に持っていけるかも。
でも基本的な考え方はあってたようなので、色々試してみます。
昔WEB屋やってたので、PhotShopとかFireWorksとかはあるんですよ。
なのでサイズダウンに拘ると当時の嫌な思い出がよみがえってちょっと(笑

個人的にはスキャニングの時間を短縮したいです。
他はバッチ処理できるけど、これだけは・・・。
58名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 02:50:43 ID:C2dg2t/b
pdfの話なら他でやった方が…。
5941:2006/12/13(水) 18:35:50 ID:uJJqqVJ5
>>58
申し訳ない。スレ違いですね。
DTM板に専用スレとかあればいいのかなあ。板違いだって言われたりしてw
とりあえずネタフリしたのは私ですので謝ります。

MU-R201等のマニュアルもあるのでそのうち紹介できるでしょう
(ファクトリーリセット情報は無いみたいですね。ROM無いのか…)。

>>55
明日検査です。そのまま帰して貰えないかもしれません(PHS使用不可なんです)。
急いではおりません。ちょいと予定が立たないもんで。他板でも売買約束しちゃった物が有るんだけど…

スレ汚し失礼しました。
60名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 23:28:09 ID:SqdvSz3W
V50のバッテリー(CR2032)交換してみたんだけど、初期化がわからない…。
プリセットボイス化け化け。
>>7
>V50: Power ON + [Card] + [Demo] + [Seq] + [3] + [3] + [Yes]
をやってみたんだけど、どうもダメっぽい。
というか[3]+[3]ってどういうこと…?
61名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 00:37:33 ID:NvVoL69d
V50のプリセットボイスってROMじゃないの?
62名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 19:15:06 ID:UMQcMGMH
>>60
電源入れて、 [Card] + [Demo] + [Seq] + [3] + [Yes] 同時押し
全部同時じゃなくても、1つずつ順番に押して行っても大丈夫な
気がした(もちろん、押したキーは離さずに次を押して行く)。
63名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 20:43:59 ID:39kz3IHT
>>62
ありがとう。テストモード入れた!
64名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 20:46:32 ID:39kz3IHT
さて今度はFDD(ベルト粉砕)の修理だ。
ググってみたところ折径12cm幅3mmの平ベルトがいいらしいけど…。
…パーツ屋行ってみるかな。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 19:54:45 ID:fdkJQAST
ベルトってヤフオクのMSXのとこで売ってるやつでいけるんじゃなかったっけ?
6641:2006/12/30(土) 16:10:51 ID:VTPZ770m
年末・年始で追い出されてきました。

>>64
秋葉だと>>28の千石とラジオセンターの川島無線。
ttp://www.radiocenter.co.jp/shop/sh03.htm
ところで駅ビル建て替え工事があるそうだがラジオセンターとラジオストアはだいじょうぶなんだろうか?
3ミリじゃなくて2.8ミリかなあ…

>>65
うーんと一応調べた方が良いですね。
千石なんかでもこんな説明がありますし。
ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B4%A4%E0%A4%D9%A4%EB%A4%C8%CA%BF&cond8=andr&dai=&chu=FDD&syo=&k3=0&pflg=n&list=3
私の場合伸びただけの物でしたら現物を持って行って買って来ます。
融けてたら困りますね。一応YAMAHAなら純正パーツを持ってると思うので楽器屋から注文するのが良いでしょう。
んでサイズ測っておいて次回はそれにすると。パーツ代としては割高ですが交通費を考えると安くつくんじゃないでしょうか?
この時期のYAMAHAだと松下の26PINがついてると思うんですけど(モロMSXだなあ)。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~levin_tr/sub07.htm
サンプラサイト参考にすればベルトレスもいけるかと…。
67名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 16:59:39 ID:swOQdvuJ
ttp://pianobusters.com/saitone/j/2005-6.htm
の人の6月3日の日記より。
SONYのMSX用のものでOKだそうで。
たしかこの人もBBSでヤフオクで買ったと言っていたような気がします。
6841:2006/12/30(土) 18:47:06 ID:VTPZ770m
>>67
あらら、申し訳ない。
とりあえずSY77と同じならミツミの5U5LMCとうい型番(松下製も有るそうだ。私は2台持ってますが両方ともミツミ)。
今SY用の予備で買ってある物は実寸で折径104mm×2.8mm
千石で言うι186×0.4×2.8mm FDD用の事(正直に言うと大概これでどうにかなったり。ただあまり切断面の精度が良くない)。
厚さは1mmありそうだけどなあ。プーリー幅実寸だと4mm位でもいけそう。
爪楊枝(私の場合は先を平らに切った竹ひご)とかでカスをかきとり、エタノールで洗浄。
エタノールで溶けるみたいでキレイに洗浄できる。モーターの方の金属製プーリーを拭く時はエタノールを軸に垂らさないように注意。
プラスチックの大きいプーリーの方はそのまま持ち上げれば取れる(黒い小さなワッシャーみたいな物があるので無くさないように)。
ただし何かの拍子に軸が引っ込んじゃうので、引っ込んじゃった場合は反対側を開けて押し出す。
と1年前にメールに書いて説明したのを参考に書いてみる。
6964:2006/12/30(土) 18:48:59 ID:bNCyQH/c
>>66
そういえばあの頃のYAMAHAはMSX(2)出してたっけ。
…でも当時はHB-F1(SONYのMSX2)ユーザーだったw
その後X1ユーザーになって以来、FM音源の音作りにどっぷりと。

で、ベルトのほうは跡形もなく、文字通り粉砕してました…。
ググッたところ折径12cmがジャストフィットってことらしいんで
明日にでもパーツ屋行ってみようかな、と思ってます。
幅は2.8〜3mmくらいでおkってことなのかな。
…ついでにオペアンプも載せ変えてみようかと画策中。

>>66-68
色々情報ありがとう!参考にさせてもらいます。
しかしMSX-BASICのMMLでPSG鳴らしてたのがDTM歴の
始まりだった…っていう業を改めて感じる年の瀬だなぁ。
7041:2006/12/30(土) 19:00:47 ID:VTPZ770m
>>69
>そういえばあの頃のYAMAHAはMSX(2)出してたっけ。
持ってたりして…
71名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 12:21:53 ID:uE6/ppDz
FDDのベルトに輪ゴム使うとワウフラ凄いよねw
72名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 10:25:04 ID:bqc7ESrE
FDDの平ベルトなんだが長さについてはある程度参考にする位がいいと思うんだけど。
純正が手に入ればそれがベスト。
そうじゃない場合材質が違ってくるんで伸びとかが違うんだよね。
普通FDD用だとあまり伸びない材質なんだけど輪ゴムみたいな材質の平ベルトもあるから。
コレだとちょっと短めじゃないと用を成さない。反面伸びるんである程度融通が利く。
なんか上手く説明できないな。詳しい人補足をよろしく。

うろ覚えなんだけど千石の店舗だとWebショップにあるより種類置いてあったような気がする。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 23:38:55 ID:WHR5ZuVY
age
74名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 23:54:40 ID:ruEw4l0Y
DTM板に残った最後の良心みたいなスレだな
75名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 12:13:09 ID:d9VVchGI
>>68 >>72
ヤフオクにベルトドライブではなく、ダイレクトドライブの
新品FDDに換装したSY99が出てるけど、こんなこと出来るんだな
知らなかった
76名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 18:00:29 ID:12OkFLDA
SY99は一年に2回ほどしか立ち上げないので、その都度分解&ベルト交換で鬱(家は湿度高いので^^;)
ダイレクトドライブのFDDドライブが欲しいのですが、型番が分かりましたら教えて下さい。
7741:2007/01/08(月) 18:44:20 ID:XWibE2rY
>>72
>普通FDD用だとあまり伸びない材質なんだけど輪ゴムみたいな材質の平ベルトもあるから。
オーディオ用の近い数字の奴かもしれないですね。

>>76
YE-DATA YD-702D-6639D
んで>66の一番最後にあるリンク先に改造方法が。
多分コレでいけると思います。
TEACだとサンプラースレにあります。
同じ改造を行います。
両方とも入手には難があります。
向うにも書いたけどROUTE66の奴は多分ダイレクト。
ttp://www.route66studios.com/
78名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 00:03:54 ID:CMFgzeF7
Moogスレから飛んできました

SOURCEのメンブレンの各スイッチを押しても反応しない部分が多くあり
エディット出来ない状態です。
今でも修理可能なんでしょうか。 

ソースのメンブレンシートは今でも手にはいるんですか?
まいった。どうしよう・・・・
79名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 00:41:42 ID:0a9N/PGe
>>78
入手は無理・・・・
海外の個人の人みたいに改造したほうがいいんじゃないか?
80名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 00:44:17 ID:0a9N/PGe
ってスレ行ってみたら話違うじゃ無いかw
81名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 02:32:42 ID:tvS8O7nf
>>78

コネクター部の接触じゃなくて?
だめならAnalogue Heavenで聞いてみるくらいかなぁ。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 08:45:56 ID:WCGHKKTE
みなさんはんだの吸煙器使ってます?
結構な金額だなあ。
自作とかしてる方が居れば構造など教えて下さい。
ttp://www14.jp-net.ne.jp/02/0002/gahaku13.html
    ↑
ここのBBSです。
ttp://www.noseseiki.com/
83名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 09:15:05 ID:zqfrQRFH
使っていないけど、扇風機の後ろ側は空気を吸うので換気扇代わりに使えるよ。
84名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 12:15:43 ID:WCGHKKTE
>>83
なるほど。
排気まで考えると伸縮式のアルミダクトとか使えばできるのかなあ…
もうちょい検討してみます。
85名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 22:25:41 ID:zqfrQRFH
普通に窓開けて、窓の方向けて。
よっぽど大量に長時間やるなら、さくっと自作すれば良いと思う。
その話題は、電気・電子板のはんだスレででも聴いたほうがいいと思う。
86名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 02:43:46 ID:q6FkAbTI
修理改造でのハンダ付けなんて数ポイントでしょ
87名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 07:07:13 ID:uUDIXlnj
ブロワと塩ビパイプとアルミダクトでDIY
88名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 10:42:11 ID:JV/8c2zh
>>85
了解しました。

>>86
タクトの交換なんかだと結構ありますよね。SY99だと70個×足の数。
気にする数じゃないのかもしれませんが。

>>87
サンクス!
89名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 23:05:15 ID:/43Xanmu
キーボード用ハードケースの自作ができない物かと考えております。
前スレに
ttp://www.plustenn.com/index.html
ここのリンクが貼ってあり、BBS参照との事でした。BBSは無くなっております。
同社のHPにケースDIYなる物がありましたが途中で止まっているようです。
ttp://www.plustenn.com/diy/index.html
パーツの販売もしておられるようです。

ツアーケースまでの耐久性は求めてはおりません。
何か参考になるWebページやパーツの購入先、書籍等をご教示願えませんでしょうか?
90名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 03:01:37 ID:1+l+xZ7j
>>89
板組み合わせて金具つけるだけだったらスピーカー工作の経験が有ればできるとおもうぞ。
画を描いてみて何がわからないかチェックしてみ?
91名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 23:37:27 ID:VK06gboA
>>90
うーんと角の処理です。45度に切ってやるのかそれとも…
合板使って板と板をどう留めるのか?リベットだけなんですかね。
リベットで処理する場合外側はサッシで良いとしても内側はリベットの部分に何かあてる必要があるのか?
ビニールレザーと合板の接着には何を用いるか(経師の真似事は出来ます)。
あとやっぱり金具類の購入先ですね。キャッチじゃなくても良いんですが売ってる所わからない…。
上のリンク先にあるような本格的なものでなくても良いんです。値段の関係もありますし。
スレ違いでしたら誘導をお願いします。
92名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 16:20:37 ID:7uH2x02l
TR-606の電池液漏れジャンクを2台持っています。

1台は、シーケンスは正常なもののスネアしか音が出ず、
もう1台は、全音色出るがまともにシーケンス出来ず。

どっちを部品取りにした方が直しやすいですかね?
音源載ってるC基盤を互いに交換してみたけどダメでした。
93名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 16:57:16 ID:gvDyXHaC
sony系のエフェクター(DPSシリーズ)のリセットの方法知っている方いませんかねー?
お願いします!
94名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 17:38:59 ID:KaJWlXvs
>>93
ttp://gearslutz.com/board/showthread.php3?t=51934
Well, I have 2 Effects Parameter guides, but now I can't find my main manual either!
However, I scoured the web and did manage to find a pdf that someone apparently just put up on Dec 13. The instructions on how to do a reset are on page 27.
Basically you just hold down Save and Enter during power up. "Initialized" should appear on the screen.

DPS-V77.pdf
ttp://gearslutz.com/board/attachment.php?attachmentid=13665&d=1135536880
V77だとマニュアルの27ページに書いてあるって。他の機種もマニュアルに書いてあるんじゃないですか?
95名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 17:42:33 ID:UrAD8t09
>>92
どっちをってか、両方でしょ?
96名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 20:48:42 ID:gvDyXHaC
>>94
ありがとうございます。
当方DPSシリーズのF7とD7所持しています。D7の方はマニュアルがあるので、チェックしてみましたが、
リセットのパラメータがありませんでした。
やはりDPS-V77に比べると古い機種なので、特殊コマンドでリセットしないとだめみたいですね・・・。
D7の方がバッテリー交換しないといけないもので、こまったもんです。
97名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 21:59:31 ID:KaJWlXvs
>>96
同じ方法は通用しませんか?
今R7の取説見てるんですがリセット方法は載ってないなあ。
とりあえずR7にはsaveとenterボタンがありますね。
SONYには聞いてみましたか?もしまだなら聞いてみて下さい。
ついでに上の方にもあるMU-R201のリセット方法も聞いてくれると良い情報となりますね。
98名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:39:17 ID:/o/FdfD5
電池抜けばリセットされるよ
99名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 17:16:43 ID:IO1lDT1f
>>91
キャッチ他ケース用金具
ttp://www.penn-fab.jp/index.html
>>89のリンク先と比べて特に安くも無いけど。サッシ部分の逃げ加工してある物が買えるからそっちの方がいいかも。
オーバーサイズの中古やジャンク買って使いまわした方が安くつくかな。
一度分解してみればわかるだろうし。
100名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 11:10:56 ID:NXuz8Xgs
>>99
むしろ高い。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 18:33:10 ID:NXuz8Xgs
>>100
自己レス。
中古の方じゃなくて金具売ってる所ね。
102名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 01:02:59 ID:w0AmOFs5
初代DX7とかのスイッチの所に有るシート、スイッチシートと言うそうだ。
破損などがあった場合「〜のスイッチシート」で通じるから買えるよ(3K以内)。
問題はどうやって剥がすかだ。
103名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 01:59:58 ID:sSmpzOmf
あのシートが破れたのでヤマハに注文だしたら、鉄パネルごとの販売だったぞ。
 
まぁ、、、、20年くらい昔の話だけどね、、
104名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 03:46:39 ID:lSFJCtvd
いま友達のFS鍵盤整備中なんだけどなんちゅうかコーヒーこぼしてあるのよ。
で2鍵音が出ないと。
あけてみるとコーヒーがセンサー部分に飴状にに固まってる。これが厄介なんだなあ。
アルコールでふやかしながらとろうとしたんだけどえらくい時間がかかる。
できるだけ使わないでおいたハヤトールを使ってしまいました。
あっという間に取れるんだよね。その後水洗いアルコール洗浄。
一応樹脂・ゴムに影響あるっっていうんでセンー部分のシリコンゴムが気がかり。
あんまりごしごしこすれる所でもないし。シリコンゴムの保護材みたいな物ないかなあ。

通常俺はこのセンサー部分はアルコール洗浄だけなんだけど、皆さんどうやってます?
105名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 05:36:36 ID:RmjZ6m1J
FS鍵のセンサーなんてよほど汚れない限りメンテナンスフリーだと思う

> アルコールでふやかしながらとろうとしたんだけどえらくい時間がかかる。

綿棒に水つけてふやかす方が速いんじゃないの
106名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 12:28:42 ID:nBuFfJoX
DRV-3000のマニュアル出てきました。
指令を待つ。
107名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 13:04:42 ID:WRKAjwaV
>>106
指令
まずは全裸になれ!
108名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 14:24:01 ID:yNW5/Ck9
コルグのエフェクターだよね。spxとかsrvに比べて人気無いけど出音はどーなん?
109名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 14:57:52 ID:07CpwduG
>>106スキャンしてzipで固めてうp
110106:2007/02/09(金) 18:15:54 ID:nBuFfJoX
スキャンの指定取込設定と指定アプリでの画像処理と指定PDF作成用アプリ待ちです。

>>108
中は豪華でしたよ。買ったときからジャンクでした。
111名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 19:16:54 ID:uB0shycO
>>104
ラバーコンタクトは「石鹸つけて水洗い→水気を切って乾燥」で十分だよ。
基板側はアルコールでふき取るのがいいけど。
シンセの鍵盤やリズムプログラマーのパッド、AV機器のリモコンとか
バラして石鹸で水洗い。全く問題ない。

でも怖いなら止めといて。俺責任取れないしw
112111:2007/02/09(金) 19:18:02 ID:uB0shycO
あでも、アフタータッチのセンサとかタクトスイッチにに飴状のコーヒーとか
付いてると最悪orz これは交換コースですね。
113名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 22:03:47 ID:lSFJCtvd
>>105
なかなかふやけないんだな、これが。
一晩で水に浸けとくとかすればいいのかね。
3枚金属の板があるでしょ?通状真中の板が上の板に接触してる。
この状態で糊付けされてしまっている状態。鍵盤押しても離れない。
ハヤトールは偉大だった。30秒ぐらいで緩んできて軽くこすれば取れちゃった。
一応プラスチック・ゴム・印刷等に変質の恐れありと書いてありますが。

>>111
とりあえずしつこいぐらいに水洗いしときました。でも金属の色変っちゃってる。
表面のメッキが剥がれてる感じ。金色の地肌が・・・
張り付いた状態で鍵盤押したので金属板がかなり歪んじゃってます。
この部分だけは交換が必要です。まあ無理にはがす必要も無かったというわけでして。
YAMAHAに問い合わせたところ基板じゃなくて12鍵分のブロックでも売ってくれるそうです。
まあそれでも高いんでDXのジャンクから外した部品を交換してみます。
写真とっとけば良かった。
114名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 23:47:34 ID:RmjZ6m1J
>>111
ラバーコンタクトってのは松下製ゴム接点の類でしょ。
FS鍵盤には使ってないよ。
ヤマハだとEOS,V2,SY22とかのAS鍵盤だとゴム接点だね。

>>113
>一晩で水に浸けとくとかすればいいのかね。

自分は綿棒でダメなら、大きめ脱脂綿に水含ませてくっつけとくか、
でも金属接点上のコーヒー汚れならまずある程度削り取っちゃうかな。
爪でやるか、もしくはCDケース割ってへら作る。
11541:2007/02/10(土) 00:54:20 ID:yegXXIxW
>>106
メール下さい。>>43

>>108
えーと、通常のリバーブとは違うかな。
YAMAHAのAV用機器DSP-1の楽器用みたいです。当時の状況で…
サラウンドプロセッサーというかそういった意味合いの方が強い機種ですね。
ノイズは大きめ。けどなかなか面白い飛び道具になりそうです。
どうもYAMAHAのAV機器DSP-1を楽器用にデチューンした物らしい。当時の状況…
私はSRV2000、REV7、R1000、R100、DR100、REV100、SPX90II、MU-R201、R7とか使ってますが
DR100に続いてノイジーかな。卓でかけるよりシンセなどで積極的に音作りするものに使えそうです。
リバーブとしてはREV7やR7とかが好きですけど。REV5がほしい所。

>>104
接点は私もアルコール洗浄します。板の接点部分だけですが。なにしろ綿棒でも太くて難儀する所なんで。

>>113
あの金属板は黒いプラスチックの枠でまとめられていて一部基板にはんだ付けされています。
枠は樹脂で止められていますよね、その部分を思い切ってボール盤で削っちゃいます。
んではんだ除去して外す。別の金属板セットしてプラリペアかなんだで削った場所を埋め戻す。
これで良いと思います。わからなかったらわたしも該当部分のジャンク基盤持ってますので写真うpしますよ。
週末しか無理ですが。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 05:30:30 ID:qY4uGpYh
MS-404の音程スケールが狂ってしまったんですが
再調整の仕方、どなたか教えていただけませんか?

症状は低いキーで音程を合わせると、高いキーの方では音程が低めにずれてしまいます。
(逆に高いキーで音程を合わせると、低いキーでは音程が高めにずれます。)

裏パネルに小さな穴が開いていて、半固定VRらしき物が見えてますが
コレは404の何を調整するものなのでしょうか。

それから内部にもVCOの調整用らしき半固定VRが複数見受けられるのですが
それぞれ、何の調整用なのか、
また再調整の正しいやり方をご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。
117名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 08:30:11 ID:c0jd/xt7
>>116
読んでないけど書いてありそう。
ttp://www.doepfer.de/ms404_sm.htm
118名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 20:53:54 ID:vC3S9RgO
リアパネルのトリマは、
CV ADJUST calibration of CV spreading (for service only)
との事。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 00:51:58 ID:JIyHfZnU
ありがとうございます。
MS-404、リアパネルのトリマでスケールを正常な状態にすることが出来ました。

それからフィルターENVの可変抵抗が取れそうな状態で
音が出なくなっていたので交換してあげたのですが
もともとついていたのもは47KAとあり、
千石通商で47Kのものが見つからなかったため
50Kで代用してあげたのですが、OKでしょうか。

また47KAだからAカーブと思っていたのですが
50KAのものを取り付けてあげると
フィルターENVを絞りきってもあまりこもった音にならないので
ほんとはBカーブだったのかも。
以前、某G店で訊いてみたとき、Aと記入されていても実はBの場合もあるんですよと
仰られていた記憶があるので。

404のツマミをしっかりした物に交換された方、いらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか。
120名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 04:10:47 ID:v7qsWiVl
>>117のリンクの部品配置図に
50K LIN
って書いてあるけど
121名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 04:38:10 ID:JIyHfZnU
ありがとうございます。
Bカーブだったんですね。

駄目になった可変抵抗を外しているとき、基盤に50と書かれていたので
50Kいいのかと思って使ってみました。

Aカーブのものをつけてしまいましたが明日、Bカーブに付け替えてみます。
122名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 04:30:56 ID:z5cot5Pc
MS-404の音程を調整して気が付いたのですが
VCO OFFSETとはどのような機能を司っているのでしょうか?

VCO TEMP TRIMという半固定VRも付いているのですが
これもどのような機能なのでしょうか?

正確なピッチ調整する場合、やはりオシロスコープは必要でしょうか?
当方、ピッチチューナーで調整するぐらいなのですが。
123名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 08:06:45 ID:FFTsP/n3
ピッチとオシロはあまり関係ありません。チューナで十分でしょう。
124名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 10:58:50 ID:KwdZqdKm
シンセじゃないけど、ヤマハのキーボードの内蔵メモリ増やせる人いる?370KBとか死にますよ。せめと3MBはほしいとこ
125名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 19:51:46 ID:Nb6i3x0U
>>122
123さんが言うように、ピッチとオシロは関係無いね。
むしろ、マルチメータ(テスタ)のほうが必要だと思う。
1V/Octaveだと思うので、オクターブごとに1Vづつきっちり上がる様に調整すればおkかと。
126名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 23:40:23 ID:z5cot5Pc
>123さん
>125さん

ありがとうございます。

テスターで調べる際、
MS-404の裏パネルにあるCVアウトから電圧をチェックすれば良いんですよね?


それとBOSSのリズムマシン、DR-110に
DynSync入力を付けたい
(無理なら外部からトリガー、アクセント入力を付けてあげたい )
のですが、改造サイトってご存知ありませんか?

むかし、DR-110のパラアウト改造をなさっている方のサイトを見たことはあるのですが。
127名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 00:56:13 ID:dfhpA4F7
他のスレでも一応質問したんですが…

KURZWEIL MIDIBOARDの鍵盤バラつきを治して貰える所知りませんか!?
128名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 03:19:15 ID:Jr3/ZWI7
>>127
買い換えちゃった方が安くつくかもね。
バラつきってのがどういう症状なのかわからないしね。
ヘタるって言う人もいるけど具体的に何を指してるかわからない事が多いし。
129名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 05:07:01 ID:dfhpA4F7
>>128何かね、ちょっと弾くだけならそんなに感じなくて、まじまじ見ると鍵盤同士の隙間が妙に開いてるヶ所があって気になるんですよ。
130名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 08:13:59 ID:ZGJNUor1
>>128
「ヘタる」は、正常が「カク」なら「ダフ」って感じだろ。

131名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 18:33:18 ID:923m6j6U
ちくしょー、ヤフオク出品するためにアルコールで清掃してたら、、、
 
フロントパネルの文字が溶けて消えたじゃねーかよ!!!!
132名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 19:26:07 ID:35pN4Aj+
ここに色々あるけど
小さいから何かと難しそうですな>dr110
http://www.cykong.com/Synths/Boss%20DR-110/BossDR110.htm
133名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 19:28:21 ID:35pN4Aj+
134名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 19:52:26 ID:9QmiS49s
DR-110は、-5Vのショート・トゥ・トリガー(0.03m sec)だったような。
心得があればかなり簡単にMIDI化出来るよ。

内蔵シーケンサーのSYNCを外部に合わせるというより
外部からクロック入れるような改造の方が楽だと思う。
135名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 20:37:07 ID:IOjPa52M
>>131
あるある。
136名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 21:17:46 ID:FXdY9HiA
Dフリフロを使うDIN Syncだって、これが一番簡単そうだね。
ttp://www.geocities.com/ResearchTriangle/9730/110.html
137名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 00:27:00 ID:8OzOeWzi
YAMAHAのFS鍵盤って
DX7II,S SY77,99 EX5 MOTIFとかで使われているはずだけど
鍵盤がカケたんで取り替えたいんですけど
FSであればすべて流用がきくのですかね
ロットや製造年月日で若干違ったりするんですかね。
またKORG(yamahaの傘下なんで)でもFS鍵盤採用されてるてきくけど
ほんとにあるんですかね?
138名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 03:37:01 ID:yu7dhgh+
YAMAHAの最近のは知らないが、知る限りDX7〜SY77ぐらいまでは完全流用可。
YAMAHAの(その頃の)をKORG(のその頃の)に付けようとすると、余計な出っ張りが付いてて
シャーシにつっかえて鍵盤を押下できないようになっている。
(YAMAHAはそこの部分はシャーシに穴が開いてる)
邪魔しやがってせこいなあと思いながら出っ張りをラジオペンチでつまんで「パキン」。
それでKORGにも使えた。

もっと詳しくはきっといつものFS鍵盤オタのひとが答えてくれるだろうw
139名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 04:09:57 ID:b65gpUfz
>>129
気にしない。
って言っても気になるのだろな。なんとも。
機能と言うより気分、見た目の問題だろうから・・・
前スレに名前のあるところなんかに聞いてまわるしかないんじゃないの?

>>137
76鍵のものと61鍵の物では違います。
一応YAMAHAだとDX7、DX7S、DX7II、SY77とかは一緒です(W7はFSじゃない)。前スレにM1の報告がありましたけど
これも同じ物だと思われます。
76鍵だとSY99とW5とEX5は同じです。KORG系76鍵は中見たこと無い。
ちなみに1鍵は61鍵と76鍵どちらも360円です。

>>138
>YAMAHAの(その頃の)をKORG(のその頃の)に付けようとすると、余計な出っ張りが付いてて
>シャーシにつっかえて鍵盤を押下できないようになっている。
手元にないんでなんとも。記憶だと61鍵と76鍵はそのような出っ張りの違いがあります。
ついでについてる錘の大きさ(重さ)が違ったと記憶。

YAMAHAはサポートの面では非常に真面目な会社で、流石にKORGの事は知らないだろうけど
メールしたら教えてくれるはずですよ。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 06:08:35 ID:T0/oXkeO
DX7とDX7IIは違ったと思う
外見は同じように見えるけどスプリングと言うかバネ部分の取り付け(引っかかり部分?)が違ったので別部品だったような・・・・
141名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 07:50:20 ID:VLl0y6Y2
ヤマハーコルグ繋がりで、、、
KorgのPROX型番の01WやTrinityのPROXのバネはYamahaでいうとどれのバネを選べばよさそうでしょうか。
KX88のだろうと踏んでバネを注文してみたもののバネは付きませんでした、、、><
142名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 08:15:49 ID:bvBN9MKx
えっと、真面目に。

木村貴志さん、MIDIBOARD のメンテナンスはどこに出されてますか!?


本人様、見てればさりげなく教えて下さい。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 14:56:57 ID:dfFAFaHk
>>142
米国
144名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:46:00 ID:rGKbdN9q
>>143
むっちゃさりげないな 
145名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 00:11:49 ID:4IvOoU1x
144が関東の人で、むっちゃのイントネーションがおかしいんじゃないかと気になって夜も眠れません。
146名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 02:24:56 ID:S9OksIhn
やはり、結局はMIDIBOARDメンテすら出来るとこもなく終わりか…
147名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 07:18:13 ID:HR5J3d8I
原因はなんだろうか?
鍵盤の木がそっくりかえってるとか。
ちょいと前に鍵盤構造覗いた事があるけどよく覚えてない。
簡単な構造だったような。
いずれにしろパーツ交換が必要なんじゃないのか?
まともな中古買った方が安いと思うけど。
148名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 09:25:31 ID:S9OksIhn
>>147中古で購入したから現実的に原因はワカランのだ…。

…ただ、木製の鍵盤同士ってそれなりに隙間空いてるものなのかぁ〜!?と…

誰かが、何か調律師がどうのとか言われてもなぁ…
149名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 09:37:38 ID:S9OksIhn
>>147…中古価格安いし、買い直し出来る感じだけど〜MIDIBOARDの鍵盤って消耗って言うか、劣化するモノなんですかね!?
150名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 12:12:05 ID:HR5J3d8I
>>148
手にいれたときはどうだったのよ。
あけてみて調整するようなとこある?
考えられるのは鍵盤自体が歪んでる。
鍵盤を押さえてる・または支点になる部分が消耗・変形してる。
鍵盤の後ろに長く突き出した(だったと思う)金属が曲がってる。
とかあるんだろうけど。他にどんなことが考えられる?
パーツ交換はきつそうな気が力技で勝負してみるとか。
うちの近所で398で売ってたし(まだあるかどうか知らん)。
転売屋が出てくるの嫌なんで店名は書かないけど。
151名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 12:53:54 ID:xMIhwm5T
AKAIのMX76なんぞも中古の鍵盤は結構へろへろになってたな。
重い鍵盤の宿命か?
152名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 13:32:25 ID:HR5J3d8I
>>151
うちのKX88とかクラビノーバはグリスアップ1回だけしてるが
全く元気だなあ。重いしえらくめんどくさいけど。ME鍵盤って奴ね。
153名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 02:40:06 ID:5JdrK3Z7
>>150購入時からグラつく虫歯みたいに隙間あった状態だよ。

シンセ開けた事無いシロートだからちょっと不安だ…
154名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 09:55:47 ID:CXfnvpQg
>>153
で何処に問い合わせしたの?
「ここあたってみたら」って答えがくるかもしれない。
参考までに前スレね。
ttp://namahage.dip.jp/public/2ch_s/r.asp?x=23&d=1089707526

155名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 20:09:30 ID:j8VHZY3P
MIDIBOARDは本物のピアノのようにフェルトが台座になっている(五月蝿い)
金属のピンでシーソーしてたな
アルミ板の裏にに圧力センサーが1鍵づつ付いていてベロ&アフタータッチを検出
だからマルチアフタータッチでキーオフベロも有る。
今もうちに有るけど引越し後、ダンボールに入れたままで放置状態
cpuぱ6502だったかな、さすがに30Kgは重すぎる!
156名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 21:07:23 ID:5T/OlFU7
秋葉でノブ・ツマミが充実してる店は?
157名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 00:14:36 ID:W1im6si+
最近シンセのオペアンプを交換にはまっていて
今日は、EWI3020mの45588D*6個を全てNE5532に変更してみた
交換後はやたらハイが出るせいかローが足りないと感じるほどだ
パルスワイズモジュレーションはやたらサイケに聞こえるし
正直満足度は69点ぐらいか… orz

みんなはんは、交換につかってるOPAMPはどれ使っていまっか?
158名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 02:02:55 ID:tScAxHau
OPAMP交換したらしばらくエージングしとけ。安定する前の音で答え出したらダメ。
159名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 04:24:34 ID:0VX+bkbF
5532ってローでなくない?
繊細な感じはいいけどブリブリ感はでないような気が。

根拠1:
ローランドのJV(1080,2080)と、XV(5080,3080)では
同じエキパン(SR-JV80)使ってもJVのほうが音に存在感があるとか
太かったとかと評される。JVは4570、XVは5532を使用。

根拠2:
Prophet600やMultitrakなどSCIの廉価機の最終段は5532使ってるが
なんでこいつらJUNO106より音軽いんだ?
160名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 04:26:25 ID:0VX+bkbF
>>158
それはコンデンサ交換の話のような…
161名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 07:51:25 ID:6fsaki+u
5532ってローでなくなくなくなくなくなくなくなくない

さあどっち?
162名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 08:56:43 ID:UkrdIc+H
>>157
バーブラウンのOPA2604AP
163名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 10:38:03 ID:f2iovAmp
俺も若い頃に何でもシグネの5532.5534に交換すればグレードアップすると、、、、
 
そう思ってGEQをフィードバック自己発振機に改造しちまったなぁ
164名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 14:36:24 ID:inSAmT1E
>>163
IDがAmp
165名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 14:40:41 ID:Aavivab1
私は今のこの時代を受け入れ、もしMIDIBOARD壊れたら自ら処分しようと思います。
166名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 20:36:07 ID:TwIJuthW
んと、オーディオ用に向いている石と楽器用に向いている石は別だ。
167名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:14:28 ID:xAA5qJ/N
>>165
ちょ、IDがaviva
168名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:25:22 ID:Ai5zAlBZ
DX7sのリセットの仕方教えてください
169名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:36:02 ID:bR5hSDP5
>>168
裏蓋開けてニッパーでCR2032を切り取る。
170名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:38:57 ID:Ai5zAlBZ
切って大丈夫なんですか?
171名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:41:58 ID:bR5hSDP5
>>170
心配ならハンダゴテで外す。
172名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:46:57 ID:Ai5zAlBZ
操作してファクトリーセットはどうしたら良いですか?
173名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:57:49 ID:klLt/YRj
>>5のDX7/DX7Uのはやってみたの?
174名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:15:37 ID:Ai5zAlBZ
全部一気に押すんですか?

175名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:24:07 ID:5UGNcCqk
DX7sにはリセットの機能無し。(ゆえにbR5hSDP5は正しい)
ファクトリーセットは標準添付ROMが必要。
176名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:32:40 ID:5UGNcCqk
全部押すと診断モードになるだけ。そこでファクトリーセットはできない。
できるようになったのはV50ぐらいからじゃないかな。

ちなみに最初の画面に、たとえば25vとか、フタケタ数字+vで表示されるところが
内蔵バッテリーの残電圧。25vなら2.5v。
DX7IIで当時買ったまま電池未交換のものはほとんど26以下じゃないかな。
電池が相当危ないのがほとんどなんだよな。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:34:11 ID:Ai5zAlBZ
ROMって刺さってるカードのことですか?
178名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:41:37 ID:5UGNcCqk
1aも厚みがあるのをカードとは言わないだろう?
179名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:44:51 ID:Ai5zAlBZ
カードリッジでした↓
180名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:47:24 ID:5UGNcCqk
181名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:49:22 ID:Ai5zAlBZ
これを使ってどうしたら良いですか?
シンセに関してはど素人なもので↓
182名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:56:14 ID:5UGNcCqk
ど素人なら教えても無理だ。

おやすみ。
183名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 16:16:26 ID:uosNKOEE
普通にネットとかでエクスクルーシブ落としてMIDIから入れればいいんじゃないの?
全然違う話?
184名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 10:23:59 ID:WFePzgEL
Rolandの音源U220のリセットはどのようにしたらいいでしょうか?
中古で入手したんだけど,前オーナーの設定が残っていて,マニュ
アルどおりに音が鳴らなくて困っています.ご教示下さい.
185名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 10:56:53 ID:C6d6jasW
>>184
No ROM Reset
U220-presets.tarっていうファイルをダウンロードして突っ込めばいいんじゃない?
186名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 16:18:58 ID:wisi029/
110はROMリセットできるけど、220は後継なのにできないんだよ。
187名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 01:56:01 ID:jRfSUJWa
そのうちMS-20のリセットとか聞かれるかもな。
プロフェット5のファクトリープリセットとか。
188名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 09:15:44 ID:WHf3OWeh
>>185,186
 ご教示有り難う.出来ないようですね.諦めるか・・
189名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 10:32:32 ID:mzTGkXnj
ダンスものクリエイターの「Juno-106の31番のプリセットがいいんだ」発言に
どうしても違和感を感じてしまう私です。
190名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 13:15:44 ID:WF494ka3
M1に入った草履みたいな虫を出したいのですが
191名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 02:30:40 ID:RwWxmcxH
ダイヤルのガリが酷くなってきた。
詳しくは知らないんだけど、ロータリーエンコーダを交換しないといけないのかな。
そうだとしても同じ物があるのだろうか。
192名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 03:12:27 ID:ndDJ9HPD
>>191
ある奴はあるだろう。
193名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 07:29:06 ID:RwWxmcxH
ですね。
開けて型番を見てみないといけないけど。
その前にメーカー見積りだけは出しておこう。
194名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 12:22:26 ID:aOX6fWAG
すいません。 Roland D-70なんですが
電源入れると「No RAM CARD! (EXIT)」って表示されてしまいます。

電源入れて するっと D-70のオープニング画面を出すようにする方法教えてください。
おねがいします・・・
195名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 13:55:09 ID:CftYkodK
ボード抜かれてて直せないんじゃないかな

評価: 非常に良い出品者です。 評価者:****** (115)
Rolandローランド SUPER LA シンセサイザー D-70 (終了日時:2007年 2月 27日 21時 3分)
コメント : 先程到着いたしました。 この度は有り難うございました。 (評価日時 :2007年 3月 2日 13時 21分)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34222535
196名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 18:39:18 ID:N7EQYhaq
>>191
ある程度自信があるなら、ロータリーエンコーダを基板から外して、かしめて
いるツメを伸ばし、接触するブラシと接触面のグリスをティッシュとかでふき
取って新しくグリスを塗り直す事も出来るけどね。

PS2コントローラのアナログスティックやAVアンプのボリュームなど、
回しても動きがぎこちない時に良くやる。
197名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 21:27:34 ID:lNYZwcs0
ツンデレ
198名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 03:53:18 ID:mOfCZKT7
喫茶
199名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 22:24:54 ID:UapleNGI
秋月休みなの忘れて秋葉に行ってしまった。
初めてケバブサンド食べました。
ところで秋葉には西川より黒ネジ置いている所はないのかね?
幾つかないのがあった。黒のバインドタッピン置いてない。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 00:45:12 ID:TEhB5cL7
音が出なくなった鍵盤の接点洗浄には何を使うのがよいでしょうか?
201名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 01:15:30 ID:pIUXCz7u
イオン交換水(薬局で買える精製水)
       ↓
     エタノール

の順でどう?
202名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 02:22:23 ID:puW4Cbek
接点の種類によるのでは
203名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 03:50:40 ID:k0bO9p5j
P-200、輸送中に鍵盤傷めたみたい・・・。

メーカーに出したらいくらくらいかかるんだろう。
ヤマハのグレードハンマー鍵盤て自分で調整出来るもんですかね。
タッチ自体は何ともないんですが、打鍵後の戻りの際に全ての鍵で
プラスティック同士がぶつかるような異音がしてます。
パッド?がずれたとかなのかなあ・・・。
204名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 10:41:04 ID:TI/SvuxQ
>>203
こんなのを昨日偶然に見た。

2002年に購入しました「YAMAHA  P-120」、ずーっと調子良かったのですがここ最近2オクターブしたの「D」のキーが
戻らなくなっていて困っていました。早速ヤマハに電話で詳細を告げると「分かりました、無償で修理いたします」」との
こと。「あれ、保障期間は過ぎてるのになんで?」
 とりあえず担当の人に「山際スタジオ」へ来ていただき修理開始です。なぁーんと、鍵盤のユニットごと全部取り替える
とのことであっと言う間の修理でした。その「D」の鍵盤だけじゃないんですね〜。 理由を聞きますとこの時期の製品に
は不具合があって保障期間外でも全鍵盤取替えで対応しているとのことでした。

ttp://tko-powe.hp.infoseek.co.jp/ture13.html
205名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 10:47:46 ID:k0bO9p5j
>>204
ぬぬ、どうもありがとう。問い合わせてみます。
206名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 12:48:28 ID:TI/SvuxQ
>>205
俺はME鍵盤のメンテ方法がどっかにないかなあと思ってググってたんだけどね。
お目当ての物は見つけられず・・・

報告お待ちしております。
207名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 09:14:01 ID:n4UAGsMA
>>141
鍵盤部分の画像(中な)うpしてみれば?
俺のとおんなじだって人が現れるかも。

>>165
自分で治せる人用に部品取りとして活用させてください。
208141:2007/03/12(月) 09:49:18 ID:aZ3ilLFz
>>207
ありがとうございます(TдT) 
写真の数が多いですが、よろしくお願いします。
TrinityPROX 1996年発売です。
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/up0071.jpg バネ
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/up0072.jpg キーボード裏面
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/up0073.jpg 機構部
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/up0074.jpg キーボード裏面
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/up0075.jpg キーボード表面
KX88と同じだとマシュマロエフェクト鍵盤かと思うのですが、違うようですし、、、
209名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 10:51:36 ID:LZrvQZDO
>>208
649 名前: 624 投稿日: 02/02/06 22:31 ID:f9sfptD5

>623
今まで試奏してみた国産3メーカーのピアノ鍵盤の個人的な感想として、
YAMAHA最新のタッチ―P-80、P200(GH鍵盤)MOTIF8☆(BH鍵盤 S08も)
YAMAHA一世代前のタッチ―S80☆、P150、P500☆、P300(AE鍵盤)
YAMAHA二世代前のタッチ―KX88☆(ME鍵盤)
Roland最新のタッチ―RD-700、FP-9(プログレッシブハンマーアクション鍵盤)
Roland一・五世代前のタッチ―XV-88☆(ハンマーアクション鍵盤)
Roland一世代前のタッチ―RD-500、RD-600、A-90☆(ハンマーアクション鍵盤)
Roland自社製でないと思われるタッチ―RD-150
自分ところで鍵盤作っておらず、他社(YAMAHA、FATAR)から買ってるKORGは、
ホント機種によってまちまちです。
例えば、見た目は似ているようでT1☆と01/WproX☆は全然違うし。
ってところかな。型番の後に☆マークはアフタータッチつきです。
同じ世代でも、登場次期によって微妙にタッチが違うし、
中古品は前オーナーの弾きようで鍵盤のコンディションも変わりますけどね。
あくまで個人的な感想だけど、中古で買う人とか参考にしてちょ。
---------------略-----------------

MEで無ければAEかね?
210名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 13:33:44 ID:LZrvQZDO
MIDIBOARDはハモンド鈴木が作ってたのか…
211名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 18:12:33 ID:LZrvQZDO
>>208
形状的にはAE鍵盤みたいに見えるね。実物の中身見たことないんだけど。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/history/1990.html
AE鍵盤にも種類があるみたいな書きかたしてるね。
AE鍵盤だったらの話として・・・
YAMAHAのAE鍵盤採用機種の発売年数調べて似たような年代の奴を頼んでみれば?
たいした金額じゃないだろうし。KORGの名前出さないようにYAMAHAに聞いてみるとか。
○○と××(AE鍵盤で発売年数が先の機種と後の機種)は同じスプリングなのか。
代引きだと高くなるので販売店経由の方がいいね。

連投スマヌ
212名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 18:28:06 ID:6i5zXPOR
SY99を持っているのですが、
音の種類によらず必ずリリース時に
”ジー”っと音がします。
全てのライン出力、ヘッドフォン出力でも同じ現象です。
ヘッドフォンだとかなり気になるレベルです。
これはコンデンサーが逝ってしまっているのでしょうか?
直す方法があればご教示願います。
213208:2007/03/13(火) 06:35:13 ID:8RkxwBvI
ありがとうございます。>209-211
アクションエフェクト鍵盤でトライしてみたいと思います。
このページに図があるんですけど似たような感じかもしれません。
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/history/1990.html
>>212
SYスレではいかがでしたしょうか。
電源部が弱っているのは弱っているとは思いますが。
214名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 13:27:25 ID:DTLNOwct
>>213
EL板入れたりとかしてない?
インバーター交換したとか。
215203:2007/03/13(火) 13:37:56 ID:o/3mMPuQ
費用配送業者持ちで直してもらえることになったのでご報告。
持ち帰って修理依頼って言われたんだけど、せっかくなので開腹作業を見たいから
出張修理依頼にしてもらった。
なんか作業前に一度配送屋の人が現品の写真に来るらしい。補償処理の関係で。

つーか使えない88鍵盤て邪魔者以外の何者でもないな・・・。
なまじ目の前に鍵盤があるのに弾けないのはつらい。

・今回の教訓・
楽器送るときは保険かけて送りましょう。保険料数百円だから。
何事もないのが一番なんだけどね。
216名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 16:28:17 ID:DTLNOwct
>>215
よかったね。
開腹中の写真を撮っておいて貰うと後々参考になるかも。
不具合個所・修理方法もわかれば報告して欲しい。

鍵盤ユニット丸々交換かもしれないけど。
217名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 17:15:12 ID:0x/1b3uQ
212です。
今まで1度もメンテ等していないです。
ジーっと音がする以外は問題ないwです。

218名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 18:25:59 ID:I2IAp+Qv
入手時点ではしなかったの?
219名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 18:34:51 ID:Z5wuznV0
女性タレントの和希沙也は創価学会員だったことが分かった。

以下記事一部書き起こし

見る人を和ませる笑顔と、優しい人柄が大人気。
昨年、大きく飛躍したアイドル・タレントの和希沙也さん=東京・品川区、ヤングリーダー。
「多くの皆さんに支えられ、一年間、全力で走り抜くことができました。」
感謝の笑みがこぼれる。

祖父の代からの学会三世。2001年、母の勧めで、芸能界への挑戦を開始し、
翌年、数多くのトップスターを生んできた「ミスマガジン」のグランプリに選ばれ、一躍メジャーに。
”やめたくなったら戻っておいで”との母の言葉を胸に、故郷・滋賀の地から上京した。

バラエティー番組などで、持ち前の明るさを発揮。しかし、実は
「自分らしさが出せず、いやでしょうがなかったんです(笑い)」。
3年前のこと。"もうやめる"そう告げた電話口で母から予想外の言葉が。
「逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?」

真剣に祈り、仕事の中でも、何かを学び取ろうと言う姿勢に変わった。
決意新たに迎えた昨年、4月にタレント仲間の友人に、女子部員増となる弘教を実らせる。
次々とレギュラーが決まり、バラエティー番組から、ドラマ、アニメの声優と活躍の舞台を広げてきた。

「師匠・池田先生の大きな期待を胸に、今年も報恩感謝を忘れず、飛躍の一年にします。」
決意の瞳がまぶしく光る。

http://up.nm78.com/old/data/up122014.jpg
220名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 20:26:10 ID:d4PDfk5A
>>219
和希沙也をメンテナンスするというのか?
221名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 01:37:58 ID:y7oXHypW
その役は俺に任せろ。
222名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 05:48:38 ID:JgL1X1nu
>>221
逆にメンテされるなよ。w


全然関係ないがメッセでミュージックのWebの中古リストの醜さは何とかならないのかな・・・
223名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 07:00:38 ID:QUNA+thZ
マジで全然関係ないな。
224名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 07:05:17 ID:DhCLAG0x
age
225名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 12:00:37 ID:tz1XPQ6I
>>218
もちろんです。
うまく言葉に表せられないのですが、
ピアノ等だとアタックからノイズっぽいのが乗って
いる感じがして、リリース時”ジュワーン”みたいな
感じで聞こえます。
YAMAHAに聞いてみるか。
226名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 12:03:03 ID:8G4Fw66Q
多分出力段のコンデンサだな。
227名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 04:43:31 ID:RCSAD5JL
すいません、シンセではなくMIDIコン「PC-180」なんですが(スレ違いなら撤退します)、
鍵盤の一つが反応しなくなっちゃいました。なんとなくハード的故障だということは把握してるんですが・・
故障原因と修理方法を教えてください識者さま><
228名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 05:33:48 ID:gcTrdi5q
>>227
PC-180持ってるけど。
普通接点じゃないの?開けた事ないけど。
229名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 11:12:15 ID:bfz5iRWe
>>227
え〜っと、、ヤフオクで2000円で買えるから、、、、買い替えるのが一番簡単かと
230名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 14:14:53 ID:9vay1iNh
共通してやること
・鍵盤を分解する

単に接触が悪い場合(原因:使用環境がほこりっぽい)
・接点部分のほこりを払う。(汚損してたら半分あきらめ。アルコールやケミカル類使用して掃除しても完全に直らず、不具合再発する可能性大。)

基板配線がおかしい場合(原因:飲み物をこぼした。部屋が湿気っぽい。)
・接点部分から基板のパターンを追って、「基板の出口」までの間が
 腐食で切れてないかどうか確かめる。(テスターの導通チェック機能を使う)
・切れてたら腐食部にハンダを盛るか、配線でバイパス手術する。
231名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 12:37:54 ID:8IRIZwFE
ちょっと聞きたいんだけど、Roland JV1080を友人から買ってあまりに手アカとかで汚からフレームやら一通りジョンソンのガラス・クルーをタオルに染み込まして、今から拭きたいんだが大丈夫かな!?

中古扱ってる楽器屋って動作チェックの後、店頭に並べる前にシンセや音源のフレームとか、何で汚れ落としてるのか真面目に知りたい。
232名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 01:30:47 ID:wATkxhcm
乾拭き・水拭き・薄めた中性洗剤の順番。
あとは物による。アルコールみたいな物でも結構なダメージになる事もある(特にプラスチック系)。
昔オーディオ系弱小メーカーのサポートでバイトしてた(俺は事務だったけど)時はハヤトールとプレッジ多用してたな。
責任は取れないのでよろしく。
ハヤトール
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=567&id=01033
プレッジ
ttp://www.johnson.co.jp/items/details/pl03/

プレッジは水洗いやハヤトール使った後に使ってた。
一応汚れおとしとも書いてあるけど錆び止めの意味合いが強いのかもしれない。
233名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 02:42:14 ID:UT2Ldj5A
>>231
俺がハー○オフに居た時は、マジックリンでした。
自分の楽器もマジックリンで普通に拭いてる。
234名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 03:12:41 ID:UgstRz+z
>>232>>233参考になりました、ありがとう。

あれからJV1080を綺麗なタオルにガラスクルー(アルカリ性)染み込まし、拭きをした後乾拭きしてみましたが、見た目は綺麗です。
…が、とりあえず一週間様子見て、必ず報告します。
235名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 22:31:09 ID:B0+XA6Gb
DX27のバッテリー交換の仕方が知りたいんですが。
難しいのでしょうか?
236名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 22:32:05 ID:B0+XA6Gb
↑すみません、訂正です。
DX21です
237名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 23:11:03 ID:wnT6cN3u
たぶん端子つきボタン電池じゃないかなぁ。
部品屋で買うか、楽器屋で取り寄せる。
ちょっと高いと思うけど、ヤマハはパーツ売ってくれる。

んで、半田ゴテで基板から取り外して交換。
やったことないなら、パソ屋でジャンク基板買って、
ハンダの練習すればいい。

自信ないなら、楽器屋に頼んだ方がいいよ。
壊してからじゃ遅いから。
238名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 23:16:05 ID:7Y0klB2N
ヤマハは出張料もさほど高くないから呼んじゃったら?
もし一度もやってないようなら、ついでに鍵盤のメンテもしてもらっても良い時期でしょう。
239名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 02:16:34 ID:vU4zvBEQ
俺なら100均でリチウム買ってきて、リチウムに直に足をハンダ付け
するな。出張してもらうなんてもったいなさ過ぎる。自分で替えれば
105円で済むのに。
240236:2007/03/21(水) 06:44:37 ID:4e+8BFfF
236です
みなさんレスありがとうございます
半田経験はあります。
ってか電池は端子&ハンダ固定なんですか(汗

出張やメーカーに頼るつもりはないです

んー、どっかに画像解説してるページとかあったらいいのになぁ
241名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 07:56:56 ID:JpfH01Ny
>>239
それやったら、電池が破裂する可能性大だよ。
電池ホルダつかうならまだしも。
242名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 11:54:38 ID:vU4zvBEQ
>>241
俺今までいくつもやってるけど、破裂した事ないなぁ。

まぁ、絶対大丈夫とは言い切れないから、秋月電子通商とかで
リチウム用のホルダ買って、ホルダをハンダ付けしてから電池を
入れるといいと思うよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%EA%A5%C1%A5%A6%A5%E0
243名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 12:05:27 ID:+m61g+sW
最近いくつかばらしてみたんだけど、昔のファミコンのカセットやMSXのカートリッジの
バッテリバックアップは結構な割合で電池に直接ハンダ付けだったな。
電池ホルダ代けちったってコトだと思うが。
適当に切って線引き出して電池ホルダつけとけば後々便利なんじゃね?
どうせもう保証は効かないんだし。
244名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 13:37:29 ID:VoFQJ0jN
電池に半田ごて当てるのはマズイだろ。
245名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 13:55:46 ID:KqY2o5xz
破裂しなくても「隔壁」が劣化するんだよ。
「隔壁」が破れて一気に混合・化学変化すると
爆発に至ることがあるというわけで。
爆発しないまでも加熱した段階で電池の機能としては劣化してる。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 14:08:55 ID:KqY2o5xz
あとこれヤマハで電池交換すると2万円とか言ってるんだけど、
事実なの?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76052223
24741:2007/03/21(水) 16:34:44 ID:JCkw6nqQ
前スレにも電池の半田付けについて話があったね。
基本的に人にはすすめないって事でいいんじゃないだろうか?

端子付なら稲電機(ラジオデパート3F)
仕様・加工を相談してみて下さい。
ttp://www.inedenki.co.jp/
>>40氏のカタログも注目。

>>240
やり方は違うし機材も違うんだけど目的は同じ。
ttp://www.pallium.com/bryan/dwbattery.php
ttp://www.thedx7.co.uk/Battery_Change.htm

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160052457/337
この人の説明がわかりやすいね。普通はこうやってるはず。
この人のやり方が近い。
ttp://www.geocities.jp/rev_5150/mjc8.html
24841:2007/03/21(水) 16:45:16 ID:JCkw6nqQ
下から2番目リンク間違えました。正しくは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1130477118/337
249名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 16:08:57 ID:EjKbaO5z
ttp://dkc1.digikey.com/us/en/PDF/T071/Section.html
Section L(1882-1909)- Batteries, Fans
他にいろいろ買い物があるなら、海外の通販とかも。
250名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 20:39:08 ID:vSBrR1Ep
SYスレでも質問したのですが、こちらにもカキコします。

SY77のタクトスイッチを交換された経験のある方、お願いします。

 ALPSのが評判いいみたいなので、ALPSの電即納で発注しようと
思うのですが、具体的な製品番号を教えて下さい。

 サイズ的にはSKHVBAD010かなと思ったのですが、これは足が
2本ですよね。SY77を開けてみたらタクトスイッチは4本足みたい
なので・・・よかったらよろしくお願いします。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 21:05:36 ID:So9Bn0In
ステム長と足の数さえ合えば、似た様な形ので
大丈夫だと思うけど。
252名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 22:30:42 ID:2eesE/0u
>>250
うちのSYもボタン大量死亡で勇気をいじってやろうかと思ってるので
ノウハウ伝授希望です。よろしくおながいします。
253名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 22:49:32 ID:N6A0En2q
あらこんな所にタクトスイッチネタが。
KORGの01/Wproのスイッチ類が死にまくりなのですが、
タクトスイッチは5mmの4本足でいいのでしょうか?
254名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 00:50:36 ID:O/ZU3+wK
あれだよ
あとはボタンの硬さとかいろいろあるよ。やわらかいけど寿命短いとかね。
255名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 00:59:47 ID:QDcyVN7N
だいたい高さ4.3mm,5mm,7mmの4本足、2本足のをそれぞれ100個在庫してたらしばらくは持つよ。
256名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 01:24:02 ID:p9kB2frN
ヤマハはメーカー向けに修理用の解説書を出しているので、ヤマハ特約店とかに
行けば、親切な店なら見せてくれるかも。でもタクトスイッチのステム長や、タクト
スイッチ自身の型番は書いてない(基本的にスイッチ個々の交換ではなく基板で
アッシ交換だから)。

一度タクトスイッチのステム長を測ってみるといい。
手元のタクトスイッチの、押す部分の出っ張りをノギスで測ってみた所、ステム長
4.3mmの物が0.7mm、5mmの物が1.4mm位の高さになってた。シルバーのプレー
トから出ている分の長さね。
257名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 07:00:50 ID:vYuMXNEa
何にしろ自分でなおそうとする物のパーツなんだからサイズぐらいはてめーで測れって気がするが。
258250:2007/03/24(土) 01:13:21 ID:PNblpTEp
みなさんレスありがとうございます。
他スレのログを見ていると、SY77のタクトスイッチ交換をされている方が
おられるようなので、経験者の方に参考までにどの型番のスイッチを
使われているか教えていただけたらと思って>>250をカキコした次第です。

ALPSでいうとSKHHAJA010あたりでいいのかな?
とりあえず電即納で発注して試してみます。
259名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 01:34:42 ID:P1LrJXia
俺はSC-88Proのタクトスイッチを交換しようとして、4.7mm取り寄せたら全然
丈が足りなくて、後から5mmを注文しますた。

>ALPSでいうとSKHHAJA010あたりでいいのかな?

何とも言えないっすね〜。SY77の実物を見て大きさを測ってみない限りは。
心配なら、似た様な形のものをいくつか頼んでみるといいかもです。
使わなかったヤツは無駄になっちゃうけどね。。。
260名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 01:35:12 ID:P1LrJXia
おうっ、訂正 4.7mm→4.3mm。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 22:22:57 ID:qrkgGbb7
なんか役立ちそうなので貼っとく。
http://www.shibuyagakki.com/repair/effectorkouboushi.htm
 
262名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 03:04:22 ID:tdaU287U
>>232>>233一週間ぶりに来ました。

あれから再度ガラスクルーをタオル染み込ませてJV1080吹いてみましたが、塗装が剥がれたりしませんでしたので、他の音源とかに使い続けても大丈夫ですよね!?
263名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 03:49:46 ID:4/zWTRe6
JV1080は管楽器じゃねーぞ…なんて下世話な突っ込みはおいといて、
楽器によっては塗装は大丈夫でも、機能を書いてある文字とかが消える
可能性はあるよ。
楽器じゃないけど、以前AV用アンプの表面を洗剤で拭いたら、メーカーの
文字が半分消えた事がある。
264名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 03:58:32 ID:tdaU287U
>>263登場の仕方にすごく笑いました。
ガラス・クルーで直ぐに拭いて印字されてるのが消えなかったので一週間放置し、大丈夫なら他のRoland JVの様な音源も磨きたいなぁって思ってるんです。
265名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 09:03:33 ID:v4xxF6nP
マジックリン使う場合は注意してくれ。
塗装面だけならいいかもしれないだろうけど塗装が剥げたちょい傷から錆びる事も。
スイッチ周りから内部へ入ったり冷却の為の孔から内部へ入る事が無い様に。
使った後は必ず水拭きをしてくれ。出来れば水洗い。
スプレーで直接噴くんじゃなくウェスかなんかに染み込ませてから拭く事。
266250:2007/04/01(日) 04:42:42 ID:HLOMunx9
電即納でSKHHAJA010が届いていたので、タクトスイッチ交換を
敢行しましたので、報告します。

結果的には、ALPSのSKHHAJA010で問題ないようです。
タクトスイッチ交換により、スイッチの反応が甦りました。

ただし、タクトスイッチ交換をするためには最深部まで分解が必要なこと、
それほど難しくはないというものの半田吸取や半田付けが必要なことなど、
全ての方にオススメできるようなものでは無いです。

手順を簡単に説明すると、
裏ぶたを開ける→電池の付いた基盤ともう一つの基盤を外す→電源部基盤を外す→
鍵盤ユニットを外す→MIDI等各端子近辺のねじを外し、フレームごと次の基盤を外す→
これで見えた基盤にタクトスイッチが付いてる(左右とも)ので外す→
半田吸取線でタクトスイッチ裏の半田を除去→タクトスイッチ取り外し→
新タクトスイッチ取付→半田付け という感じです。
タクトスイッチは全部で70あります。

液晶下のSHIFT〜EXITキーのプラスチックが基盤に直付けになっているので、
タクトスイッチの取り外し、取付共に気を付けないとプラスチック部分を破損します。
というかわたしはEXITキーを破損しました。とりあえず使えてはいますが。

ついでにFDDドライブベルトも交換したので、なかなか満足できる状態にはできたかな
と思っています。

以上報告終わりです。アドバイス頂いたみなさん、ありがとうございました。
267250:2007/04/01(日) 04:51:24 ID:HLOMunx9
>電即納でSKHHAJA010が届いていたので、タクトスイッチ交換を
>敢行しましたので、報告します。
何か変な日本語になってしまいました。

 電即納でSKHHAJA010が届いていたので、タクトスイッチ交換を
敢行しました。以下に概要、感想を報告します。

に訂正します。
268名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 06:13:28 ID:nV5zYJiB
>>266
>>267
乙です。
うちもSY77のタクトスイッチ交換真剣に検討してみます。
バックライトとFDDを新品に交換したいんだけどなぁ こっちは諦めモード
269名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 12:24:46 ID:Kiyukev+
>>266
モツカレー。蘇って良かったですな。70もあると、パーツと工具以外に
時間と根気もそれなりに必要ですな。

>>268
バックライトはELです。秋月電子通商で切って使えるELシートセットがあるので
それを入手、77のELを外して同じ形に切り抜き、端子をハンダ付けで行けます。
俺もそれで2台バックライトを復活させました。
液晶周りのフラットケーブルを痛めると表示に影響がでるので注意。
270名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 16:30:38 ID:IlAvfQyX
絶縁
271名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 16:38:49 ID:rEOGXON3
SYの表面アーマーオイル塗っても大丈夫かな?
車のダッシュボードっぽいから良い感じもするのだけど
272名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 16:50:39 ID:R60uUyHn
オール
273名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 20:38:07 ID:OhozEugL
>>271
結構OKっぽい。
274名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 22:39:19 ID:CG3LQ1Jm
ここにいる人達は電気関係めちゃくちゃ詳しそうなので、どなたか助けて下さい。
当方、バンドでキーボード担当です。
練習場所は、かなり古〜い一軒家を借りて、ここに機材を置いて練習しているのですが、
ここ一年の間に楽器が次々と死んでいきます。
まず、ラックのミキサーが「ポー」と、ハウった様な爆音と共に死亡。
しばらくしてKX88が音色切り替えを送らなくなり、だましだまし使っていたら特定の鍵盤
(ソの音だけオクターブで三個)でMIDIを吐かなくなり引退。
次いでギターの人のアンプが電源入れてもランプ点かず、暖まるまで音出ない。
キーボードのラックのSPXも最近ギターアンプのように電源入れても入ったり入らなかったり。
最近は演奏中に音源のTX802から「ブォン、ブォン」というノイズが小→爆音と徐々に出始めてラックから撤去。
こんな感じで、もう6台以上の楽器が死にました。
 
確かに古い楽器ばかりなのですが、もしかして家全体の電圧が低いとか、安定してないとかいう理由でこんな事になる可能性はあるのでしょうか?
買い替えた新しい機材まで、いずれこうなるような気がしてビビっています。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
ちなみに、蛍光灯からも常時「ジー」という音がしています。

275名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 22:46:17 ID:EoBfNqqF
つ【オカルト板】
276名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 23:01:48 ID:OhqWGt6N
>>274
電圧異常の場合はホームセンターでテスタ買ってきて計測。レンジに注意。
多少高い分には問題ないけど、低い場合トラブル多いよ。
電圧低いだけならステップアップトランス噛ませばおk。
ただ、それ以外の場合専用の機材が必要なんで、業者に依頼した方が早いな。

274が無頓着なだけ(静電気・ホコリ...)ってオチもあるけど。
277名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 23:43:32 ID:tZM9kfW1
>>274
KX88いらなかったらちょうだい。
278名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 23:43:57 ID:CG3LQ1Jm
ありがとうございます。
やっぱりテスターで計ってみる事にします。
週二回か三回の練習で、終われば一応パソコンデスク用のでかいカバーをかけているので、埃はたぶん心配ないと思います。
昔、キャンプで発電機使った時に電圧足りなくてデジタル機器が動かない経験をしたのですが、
KX88が反応しなくなった時も、LEDが暗くなったり、全てのパネル操作を受け付けなくなったり、
その時の状況に似ていたもので、お知恵借りようと書き込みました。
いま思い出しましたが、現在ギターの人のラックイフェクター二台と、その足踏みコントローラも時々原因不明のノイズと動作不良に悩まされてます。

ステップアップトランスって、多分高いんですよね?
サンデー行って聞いてこよ。
どうもありがとうございました。\(^O^)/
279名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 23:51:50 ID:CG3LQ1Jm
>>277
KX88のマシュマロイフェクト鍵盤はね〜(´ー`)
あれ世界一の弾き心地だから手放せないのよ。壊れてるけど。
たまに触るけど、やっぱり一番いい!(・∀・)
280名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 01:18:05 ID:hy8rHNz0
もしコンセントの電圧が下がってるor上がってる様なら、
トランスかましたりする前に、契約してる電力会社に連絡すべき
だと思うけどな。
281名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 05:11:19 ID:a9gVzZdq
KX88いいよー。
ME鍵盤とかのピアノもどき鍵盤分解整備するのが面倒だけど
基本的にあんまり壊れないし。ジャンクで手に入れるのもいいと思う。
綺麗なのはMIDIBOARDより高くなるからな。
ネックは横幅と重量。KX88のAE鍵盤バージョンがあればなあ。
BH・GH鍵盤より俺は好きだ。
282名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 08:18:31 ID:H+XlF9Oj
>>274,278

電圧異常は気になるのであれば電力会社に連絡すると、ロガーを置いていってデータを取ってくれるよ。
対策はそれからでもいいかも。
283名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 10:13:05 ID:hmiFSxOV
>>269
バックライトのきれてるELをはずそうとしたんだけどハンダ溶かして引っこ抜こうとしたけど全然抜けないっす。
基盤とELの隙間に紙を入れてみたんだけど どーも両面テープっぽいので張り付けられてる様子です。だめぽ。諦めたぁ。
金属カバーをはずしたらやばいオーラを感じたのでボタン交換だけにしておきまつ
284名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 10:46:48 ID:a9gVzZdq
>>283
配線切るだけでいいよ。元のELの上に入れる。




ただし絶縁しろよ。
285名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 11:08:45 ID:aaaGBEtk
貴様はもう金輪際来るな
286名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 12:57:07 ID:QZa0gabv
あまり使ってないキャッシュカードとかどっかのメンバーカードとかを
(短いから)両サイドから押し込んで両面はがしてるよ。
圧迫されてるときは液晶面に液晶が浮かんできたりするから、
傷めないようにうまく手加減してやってね。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 12:59:47 ID:QZa0gabv
> 金属カバーをはずしたらやばいオーラ
どうしてもうまくいかないときは片側外すけど、
やっぱり取り付けがずれると1ライン抜けたりするよ。
ちゃんと映っているようで実は一番端のラインが出てないとかね。
288283:2007/04/02(月) 18:37:41 ID:hmiFSxOV
>>284>>286>>287
dクス
図書カード未使用2枚でなんとかEL取れました。
図書カードのサイズがちょうどいいみたいっす。

>>285
もうちょっとだけお許し下さいませよぉ
289名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 22:08:19 ID:a9gVzZdq
>>288
ttp://www.geocities.jp/rev_5150/tg77.html
新しく入れるELの「切断面」はしっかり絶縁しとく事。
何を許せばいいんだか?
290283:2007/04/02(月) 22:29:06 ID:hmiFSxOV
>>289
絶縁しかkりやってみます。
近所のホームセンターでラミネーターも買ってラミネートしてみますよ。
部品代よりこっちの方が高く付きそうだけど。
291名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 23:00:39 ID:a9gVzZdq
>>290
安いラミネーターだと厚い物は出来ない。目安として1.0ミリOKな物。
明光商会なんかの物だとOK(値段が全然違うが)。ただしELに熱を加えていい物だかどうだかわからない。
コールドパウチというものがあるらしくそれでやってる(俺は持ってないので友人にやって貰ってる)。
ラミネートサービスみたいな所でもやってくれるところがあるかもしれない。
手張りのラミネートフィルムや透明なシール状の物でやるのもいいと思う。
ラミネートしてもSYやTGは元のEL外さなくても充分入れることができる。無理して外す必要は無いと思う。
厚めのビニールシートやボール紙など差し込んで見てELの大きさを決めると良い。
ラミネートの端2ミリぐらいはELが小さくなる事になるが表示に問題は無かった。
292名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 00:21:10 ID:u73h52Pj
ラミネーターなんて使わないな。アイロンで充分。
293名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 03:43:10 ID:VzIuydKP
ELは熱に対して強いんですかね?
ELも秋月のやら共立とかいろいろあるけど単純に寿命が長い奴とか無いんですかね?
自分で初めて入れ替えた秋月ELは2年経ってるけど新しいのと比べると暗くなってるしな。
もちろんまだ交換を考えるほどじゃないけど。経年劣化なのか使用時間なのかもワカラン。
294名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 07:59:05 ID:TIbWFLOE
EL板は定期的に交換せないかんよ。
295名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 01:27:03 ID:PFKsE8Pr
ELについて取扱メーカーに問合せをしました。問い合わせ先は秘とします。
耐熱についてはラミネートくらいの温度・時間では特殊な物でなければ問題無いとの事でした。
アイロンの使用について尋ねてみると「表面の樹脂が白化しない程度であれば」との事。
「やった事が無いので何とも言えませんが厚さがあるためシート脇に気泡が生じやすくなると思います。
この気泡が温度によって膨張しELシート自体の剥離が予想されます」あくまで予想されるという事ですが。
気泡に注意と。穴あけときゃいいわけだね。
ついでに「リード線の部分にも気泡が生じやすいですね」と言うと「ラミネートした後ホチキスで止めると楽ですよ」
なんだよ、いつもその辺苦労したのに。気がつかなかった。ホチキスはテープなんかで絶縁してくれとの事です。
ちょいと大きめにして必要としている発光部分より外に端子部分を追い出せればホチキスは使えるなあ。
リード線が無ければ「ラミネーターが扱える厚さ」についてもハードルが低くなりますね。
手張りのラミネートフィルムが一番無難かな。端の気泡は針で穴あけて追い出しておくと。
端だけ絶縁テープ張っとけばそれでもいいんだけど。
296名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 01:46:38 ID:HCK9hVNg
俺はいつも荷造り用の透明のテープを巻いてるだけだけど。
切断面とかの絶縁だけしっかりできてれば問題ないはず。
どうせまた交換になるし、ちょっとくらい汚い仕上がりでも、
着けちゃえばわからないし。
297名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 02:09:53 ID:JlLyCiQ3
アイロンで充分と言った292だが、自分はアイロンで閉じるのは四辺だけだ。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 04:01:09 ID:bSys80c9
僕はラミネートフィルムでやってる。楽で良いよ。
フィルム貼り未経験の人は、ボール紙なんかを芯にして、
一度練習してやったほうがよいかも。

裏紙の端を1cm程剥がして張って、その後他の裏紙を
少しづつ剥しながら張っていくのがコツ。
299名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 04:06:03 ID:8uyc8QEg
>>295
問い合わせ乙。報告乙。
イレギュラー極まる質問に丁寧に回答した担当者最大乙。
300名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 12:04:32 ID:oE5z7Ij3
ぶっちゃけ、切断面を絶縁テープで保護さえすれば
ラミネートなんて手の込んだ事やる必要ない気がするが。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 13:19:29 ID:kpgIduZq
>>300
絶縁と防湿の為にメーカーはラミネートしているようですが、
個人で取り替える人は端子の接続に不安があるからその補強の意味合いでしょう。
個人的には絶縁テープはネチョつくから大嫌い。後で交換する必要があるなら尚更。
>>296氏の荷造り用のテープの方がよさそう。

ちょいとググってたらこんな情報がありました。
ttp://www.systeminfinity.co.jp/el-idea/experiment/ex-tool-06.html
ELシートの絶縁は、とにかく電気を通さなければいいので、いろんな方法があります。
・セロテープ
・ビニールテープ
これらは、手軽に購入できますが、長時間貼り付けておくと、ベタつくので、あまりおすすめできません。
また、メーカーの説明書によると、それらの粘着成分がELに適していないため使わないで下さいとの
注意書きもあります。(実際は、使っている方が多いと思いますが、、。)

気にしなくて良いと思いますが・・・。

>>295のホチキスの使用はこんな所でも紹介されていました。
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/science_town/dream_lab/dream_lab_09/dream_lab_09_08.html
302名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 21:41:47 ID:PtUQzDQB
まあELの加工は良いとして(でもホチキスはいいアイディアだね)、
みなさんELシートをどこで買ってます?
秋月のは良いけどインバータとかいらんし高いし、共立?
通販でいいところあったら教えてください。
303名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 22:23:38 ID:JlLyCiQ3
安いのを買ってるとどいつもこいつも青緑になっちゃうw
白がそこそこ安いとこがあったら知りたいな
304名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 00:32:02 ID:k7IDwTFM
濃度の高いイソプロピルアルコールって、どこで購入できますか?
あと、USBチップのハンダ付けの手順を紹介しているサイトや情報を探しているんですが。
305名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 01:07:12 ID:EAdI/YS2
全然スレと関係ないな。
306名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 03:17:27 ID:mIQn+h66
・薬局
・ハンダ付け技能についてのサイトは山ほどある。
307名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 21:15:47 ID:6jlTr5pQ
ENSONIQ ESQ-1にLow Batteryが表示されたので、バッテリーを交換しました。
Low Batteryは消えましたが、しかしOSのヴァージョン表示で止まったままです。
ttp://www.pic101.com/ensoniq/faq.htm#30
上記URLを参考にしてリセットもしたのですが、変わりません・・・。
ショートする場所を間違ってるのかな。電池そばのCR3と、EEPROMそばのC18であってるはずなんだけど・・・。
もしかして電源周りのコンデンサの方のCR3とC18なのかな?
ご存知の方教えてくださいませ・・・。
308名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 22:26:53 ID:RD5D6KAh
それってもしかしてヤフオク出てたやつ?
たしかLowBattery出てもちゃんと起動するけど音程か音が
めちゃめちゃになるとかだったと思うので、
起動中に先に進まないというのはどこか壊れてると思うなあ。
ヤフオクのでもなんでも当然やばい場所をショートさせれば壊れる。
鍵盤のコネクタが抜けかかってるとかないよね?
起動時にチェックにいってるはずなので、そこでエラーになって、
という可能性はないとはいえない。
309307:2007/04/05(木) 23:13:23 ID:6jlTr5pQ
>>308
ありがとうございます。
ヤフオクではなく数ヶ月前、友人から手に入れたのですが、
その時からLow Batteryになってて、最近ようやく重い腰をあげて修理に取り掛かりました。
とりあえずコネクタ関係やEEPROM等のソケット関係もチェックしましたが大丈夫そうな感じです。
よくある症状なのでしょうか?
310名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 06:20:46 ID:TRAURTKZ
このスレを見ていて、早速YamahaのRX7のバックアップ電池を交換しようと思い
ネジを全部外したのですが、蓋が外れません・・・。

これって開けるのにはこつがいるんでしょうか?
持ってる人いたら開け方教えてください・・・。
311名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 07:28:37 ID:ULl0g8/w
>>310
もうちょっと格闘してみなはれ。
隠しねじはないと思うけど、取り外し方でずらすとかがあるかも。
RX-5はパカっといった気がします。
312名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 07:39:59 ID:TRAURTKZ
>>311

ついさっき格闘のすえ外れました。
こつというかリアパネルと逆のパッドがある方から
軽く力を入れたらすんなりパカッといけました。

ですが中見たらかダニかちっちゃいクモみたいなのがいっぱいいたんですが
これはM1の草履の様な虫の友達なのでしょうか・・・。
掃除機で吸いましたが。
313名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 07:41:11 ID:TRAURTKZ
×リアパネルと逆のパッド

○リアパネルの方からではなくパッド側から
314名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 11:47:19 ID:GlGHma00
俺のRX8もそろそろ電池切れてるかな…。
315名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 23:58:46 ID:PrP3BqAf
熱対策のために、ファンを取り付けたいのですが、どいうのが良いんでしょうか?
以前は音屋に、電源つきのやつが売っていたのですが、いまはディスコンみたいです。
なにか、いいものがあったら紹介してください。
316名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 00:12:05 ID:LLglX7Mw
なにに
317名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 05:09:24 ID:7QJ4Smcn
まずは頭に付けてよく放熱したほうが良さそうだな
318名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 05:59:26 ID:jKr1lK0f
なんかもう手遅れって感じだね
319名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 13:09:07 ID:Qxk9oSQ7
>>315
音家で売ってるパネルに付けたいのかな?
4.5cmかぁ、、秋月で4cmと8cmのなら売ってるんだけど
320名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 13:16:28 ID:Yqw21usV
SC-88Proに4cm角のファン付けてる俺が来ましたよ。
電源は近くのパターンから5Vを頂いてユルユル回転。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 21:56:31 ID:qKS8iT24
322名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 23:05:01 ID:hXfFQ2gj
323315:2007/04/15(日) 00:26:34 ID:e5n8TUkM
皆様、色々ありがとうございます。
音家で売っていたのがいいなぁと思っていたのは、ACコードまで付いていたからです。
PC用とか色々売っていますが、電源をどうするか?が私にとっての問題です。
実物の大きさを見てからですが、クリップ式の扇風機が手軽でよさそうですね。
なお、使用したいものは、キーボード・ラック音源・プリメインアンプ等いろいろです。
やるなら一気にやりたいな、、と。
324名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 02:01:26 ID:MSctKuGT
>>323
100Vだったら直結でOK。
電源も糞も無い。
325名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 03:31:58 ID:OuOOCBeG
秋月とかに12Vのスイッチング電源ACアダプタが売ってるよ。
1つあればPC用のファン10個くらい平気で供給出来るから便利。
PC用ファンコンとの組み合わせで速度も自在でウマー。
326名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 17:17:18 ID:TxbrR01J
すいません
Casiotone 501を買ったのですが
鍵盤の音がディストーションがかかった
ような音が出ます。
時々普通に鳴るんですが
10回鍵盤を押せば4回は音が歪んでいます。
これはどういった症状なのでしょうか?
知っていましたら教えていただけないでしょうか
シンセを分解したこともないので
直し方や分解の方法を詳しく教えていただけませんか
お願いします
327名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 17:28:22 ID:bPpQwKci
そのレベルなら修理業者に出しなさい。
または買った相手に返しなさい。
下手にいじってさらに壊すのがオチ。
328名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 17:30:49 ID:MqdG3fA+
修理の詳しいやり方なんて書いたら本が何冊も書けてしまう。
329名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 17:42:19 ID:21p5yG+6
きっと素のCasiotone 501よりカッコイイから
そのまま使ったほうがいいと思う。

ふつうはゼロか10だろ?
10回中4回歪むなんてなんて素敵なんだ。
330名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 17:56:21 ID:TtlJyAXr
ジャックの接触が悪くなってて、
鍵盤を押す振動によって、悪くなったりならなかったりとかって、
簡単な事だったり。
331326:2007/04/15(日) 18:53:18 ID:TxbrR01J
♪/♪///♪♪ ♪/♪///♪♪とか
♪♪/// ♪♪///のように
ランダムに一定の間隔で歪むみたいです
確かに音はかっこいいんですが
コントロールできないです。
個人で治すのはやっぱり難しいのでしょうか?
接点復活財を買ったのですが
関係ないですかね
332名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 19:25:10 ID:MqdG3fA+
中を見て、手で触らないとエスパーじゃない限り解らない。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 20:52:21 ID:OuOOCBeG
>>331
鍵盤の接点は関係ない。すぐ接点復活剤に手を出す人がいるけど、
可能な限り(特有のパーツで一般に入手不可など)やめた方がいいよ。

良くある例としては電解のパンクや容量抜けとかだけど、
実際に音を聞いて、中を見てみない限り判断出来ない。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 04:32:37 ID:1sILStdZ
故障要因の可能性が、それだけの情報じゃ多すぎて、
判断つかないのよ。修理って、要因の特定には
五感とアタマをフル動員しなきゃ、なかなかわからない。

五感ってのも大袈裟じゃないよ。壊れたパーツは異音や
異臭を発したりするから。接点の具合を触って確かめる
事もある。
(繊細な接点や高電圧の接点は触っちゃダメだけどね)
335名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 10:13:09 ID:cjAE/CAE
まあコンデンサだろうね。
336名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:31:49 ID:GgxJ61sO
だろうね。
337名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 12:50:19 ID:fBWgEs9l
自分用覚え書き:

Rolandの交換用鍵盤部品は1鍵300円。76鍵全部換えると2万円ちょい。
ヤマハのGH88はアセンブリで6万円。FS鍵盤は聞かなかったけどそっちもアセンブリ丸ごとかなあ。
338名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 23:04:49 ID:Ty0vugZN
>>337
覚え書きに不躾ですが質問いたします。
>Rolandの交換用鍵盤部品は1鍵300円。76鍵全部換えると2万円ちょい。
パーツ代だけで交換してもらえるのですか?それともパーツ販売してくれるのですか?

>ヤマハのGH88はアセンブリで6万円。
前スレでTrinityPROXが10万コースってあった。6万はパーツ代なのですか?
工賃込みだとえらく安いな…
339名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 23:54:34 ID:w6oVbvl0
このスレ的に、どうして工賃込みって受け取れるのか不思議だなあ。
1鍵300円で交換って赤字もいいとこだよ。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 00:00:58 ID:mvhtp4V2
で、工賃聞いて驚いてボッタクリだろ!って騒ぐ
341名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 00:06:50 ID:GMNgVxQo
基本はオープンのみで技術料\5,000。
342名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 00:13:21 ID:r5JbgEYK
まあ働いた事なけりゃボッタクリだと思うだろうね。
大人の他人を何時間か拘束して特別な技能の必要な作業をさせて、
儲けと設備の減価償却を加えたらそんなもんだろうと思えるはず。
例えば、「症状再現せず」として送り返すとしても、症状を確認する為の工程にも
上記の費用が発生するのは当然だ。
第一、修理って新品組み立てるより遥かに大変な作業なんだから。

343名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 00:43:27 ID:ZxJpZCMD
ちゅうかRolandがパーツ出してるのかどうかってのが肝だと思うんだが。
「原則的に製品外部から取り付ける事が出来る部品および付属品のみを供給いたします」だから。
344名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 01:46:55 ID:ZwOrpogr
個人として直接は購入できないけど、楽器屋とか販売店を経由すれば、
大丈夫なんじゃないかな?
345名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 02:00:58 ID:ZxJpZCMD
>>344
それが事実なら大変喜ばしいね。
346名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 02:31:38 ID:9wHETutx
コードとかツマミとかネジとかエキパンのフタとかはOK。鍵盤は無理。
あくまでローランドの場合の話。

ちなみに「D-50の電源コード」もまあまあの値段で分けてもらえた。
同じ頃AKAIやKORGも使ってたあのコネクタ形状の奴ね。
347名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 02:43:12 ID:ZxJpZCMD
>>346
PSEDC-320-J01(100V )\1000の事だね。

で、Rolandの交換用鍵盤部品は1鍵300円。76鍵全部換えると2万円ちょい プラス工賃なんだね?
348名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 05:18:58 ID:jekRCVdq
Rolandは少し前から、パーツだけの販売はやめたから。
細かいスイッチ類なんか自分で交換してたから、結構困ってる。
メーカーも修理なんざ面倒なんだから、自分でやらせてくれりゃいいのに。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 05:23:09 ID:CD6hSmHb
パーツ単位で売ってやると、オマエは裏ブタ開けるな!って程度の
ド素人が途方も無いコトしでかした挙句、
「サーセンwww無理っしたwwwww直してwww」
って送りつけてくるんだろうな。無理って断ると逆切れで対応超厄介そう。
350名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 06:47:54 ID:mvhtp4V2
昔、ミキサーの話だけど楽器屋にフェーダーの交換の依頼をしたらRoland通すよりも
フェーダーだけ取り寄せてうちで作業した方が安いよって交換してもらったことあるな・・・
351名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 19:52:24 ID:9wHETutx
>>347
>PSEDC-320-J01(100V )\1000の事だね。

ググったら12bitサンプラースレでガイシュツだったのね。
ROD527 535ってほうが、型番じゃないのかな。
まあ、「D-50の電源コード」って頼めばいいと思う。

>で、Rolandの交換用鍵盤部品は〜なんだね?

妖怪ベローン対応でしか鍵盤修理出したことないから知らないです。

>>348-349
素人修理で破損させちゃった奴もたぶん修理はしてくれるよ。
コストもそんなに変わらないと思う。基本的にはどうせボード交換やユニット交換だから。
実装部品単位の交換って、タクトスイッチやボリュームポッドぐらいしかやらないと思う。

ただ、もう部品があんまりないみたいで、「妖怪ベローン期」の製品は何を出しても
そろそろ部品なくなるから次回は直せないかもよって言われる。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 21:07:13 ID:CD6hSmHb
だからさ、想像を絶する事をするんだと思うよ。

例としては適切じゃないけど、とある電子工作キットを販売してる店でのハナシ。
どうしても組み立てられない人の為に、組み立て代行する、って言う親切なをサポートしてくれる店での事、
「ユニバーサル基板に全ての部品を載せ、半田面全面をハンダで埋め尽くした基板」
を送ってきた人が居るそうだ。しかも、学校の教育教材として購入した教師から。生徒の人数分。

勿論、シンセは完成品だから状況は違う、と言うのは解るよ。
でも素人ってのはそのぐらい、考えられない事をするんだよ。
最早どう言おうと、結果として販売中止って事態に陥ってるわけで
それは「もうやってらんね」ってメーカーの意思の現れだと思う。損得以前の問題として。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 23:37:05 ID:9wHETutx
そこまで酷いのは「見積もりしましたが修理不能です(見積料金は頂きますね)」
って答えて終わりなんじゃないの?

メインボードのどっかの部品がなんかおかしいって程度の修理でも
原則ボード交換みたいだし。
「モジュールの独立性」が保たれてればモジュール交換で修理は可能でしょ?
354名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 02:38:34 ID:DGK/xOZO
だからさ、そう言うもん平気で送ってくるDQNは
さも当たり前のように、ゴ ネ る 。
金銭的な問題以前に、やってらんね、ってなるのも理解できるて。
355名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 02:40:17 ID:DGK/xOZO
あっちゃこっちゃ壊しまくって、アッシー交換だと当然高くなったりするじゃん?
したら自分でやったくせに「高い、ぼったくり、ナメてんのか、責任者でてこーい」
と吼えるわけよ。そう言うのアチコチで聞く。
356名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 03:46:23 ID:h6tUFxK7
ちょっと質問なんだけど、ここの人って修理の仕事とかやってる人なの?
357名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 16:03:56 ID:pJRYLiVO
>>356
私は全然無関係です・・・
358名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:23:45 ID:PAieQYoz
DGK/xOZO の主張がわからないんだけど、
自己修理失敗したらメーカー修理に出すなって言ってるの?

ゴネたら断られるだけでしょ。
どんな商売でもクレーマーは結局相手にしない。

ひょっとしてローランドの中の人ですか?
359名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:31:56 ID:DGK/xOZO
ただ断られて引き下がるようなら、それはゴネじゃないだろ。
中の人ではないけど、ユーザーサポートの知人は何人か居て
とにもかくにももうメチャクチャなんだよな…。

まぁ言いたい事が有るわけじゃなくて、
「ローランドが部品販売を辞めた」って話の尻馬に乗ってるだけだけどさ、
裏ブタを開けてもしょうもない人間が中を触るのは、
回り回って普通に自分で修理できる、自己責任を心得た真っ当なユーザの
不自由不利益に繋がる場合もある。
360名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:35:28 ID:DGK/xOZO
あと、当然だけど、自分で裏ブタを開けてあまつさえコテを当てたモンは
常識としてもうメーカーが触る責任は無いだろう。。
開けるな触るなってのがメーカーと客の間で交わされた約束なわけで。説明書の最初に書いてある通り。
それを引き受けてくれるのは、メーカーとしての良心であって、間違っても義務じゃない。
361名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:45:40 ID:PAieQYoz
悪いが言ってることが全然わからないんだが

自己修理するなって言ってるの?
362名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:48:12 ID:DGK/xOZO
自分で自分の尻を拭えない人はね。
363名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:50:38 ID:PAieQYoz
じゃあこんなスレはいらないと
364名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:52:40 ID:DGK/xOZO
全然そう言う話じゃない。自分でぶっ壊しておいて、
最後に人を当てにするような人は触るなって話。
365名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 17:58:52 ID:PAieQYoz
自分でぶっ壊しておいて、最後に人を当てにするような人は触るなって話ってのはわかった。

そういう人じゃないつもりで、たいていは自分でちゃんと直してるのに、
うっかりぶっ壊してしまった場合でも修理に出さないほうがいいの?
366名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 18:03:00 ID:DGK/xOZO
それはそもそも自分のケツを拭けない人しか思いつきもしない解決法でしょ?
367名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 18:08:00 ID:PAieQYoz
そうは思いませんよ。率の多少はあれ誰だって失敗はするし。
368名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 18:21:35 ID:PAieQYoz
話がすれ違うポイントがわかった気がする。

ケツを拭ける人と拭けない人がいるわけじゃなくて、
拭くのが上手な人と下手な人がいるのが現実でしょう?
と私は思ってるんですよ。

たぶん拭けない事を自覚してるひとはこのスレに来ない。
369名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 18:25:32 ID:DGK/xOZO
「責任」て言葉を正しく理解してるかどうかだけだと思う。
370名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 19:13:41 ID:PAieQYoz
このスレが存在することがある種の「無責任」を含んでいると思うなあ。
(すべての人が壊れたらメーカー修理に出していれば何も問題ない)

どうどうめぐりだと思うので返答はここまでにします。
371名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 19:15:20 ID:DGK/xOZO
自己責任と無責任は大きく違う。
372名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 20:24:08 ID:MG2cNzKp
DGもPAも仲良くしろ
373名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 00:45:47 ID:v3vAAlau
まぁ、、世の中には人それぞれに考えがあって良いのよ。
 
そして互いの主張を理解しようとする事が世界平和への第一歩であるよ。
 
 
ところでYAMAHA SPXの電源トランスがブーンって鳴るんだけど交換しか無いかな?
そもそも何で古くなったトランスは「ブーン」って鳴るのですかね?
374名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 01:25:24 ID:eeQhjZAu
トランスが唸る理由は分からないけど、俺もAKAIのMIDIパッチベイがかすかに
唸る様になっちゃった。
電源トランス・ブリッジダイオード・平滑コンデンサ・レギュレータ7805までを全部
取り外してから、ハドオフで\300のジャンクCDドライブを購入して、そいつから摘出
したスイッチング電源を取り付けたら静香になった。
375名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 08:11:34 ID:P1gheAM8
>>370
>すべての人が壊れたらメーカー修理に出していれば何も問題ない
そもそもメーカはフタを開けるなって但し書きしているしね。
376名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 09:04:24 ID:tLz8Rwp5
まぁ、僕も自分で手を入れたヤツは、メーカー修理には出さんですよ。
377名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 09:19:10 ID:v38a9b5U
ま、それが常識だわな。
378名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 11:40:41 ID:I5T0Zh7/
POLY800を友人宅の物置から手に入れました。
これやってみたくて。
ttp://www.synthmod.net/korg/moog_slayer/
ttp://synthmod.net/korg/fm800/

お約束の液漏れ・・・。まあ電池だけの問題で本体の方には汚れ以外影響なし。ラッキー。
前期モデルらしくメモリーバックアップの電池無しのモデルです。
別の友人のは最初からバックアップ電池ついてるんですね。違いはシリアルで判明してるんだろうか?
ttp://analog.no/mods/korg_poly-800_mk-1_battery_backup.htm
ここ以外に写真付解説やってる所があったような?見つからない。
ご存知の方よろしく。

ついでに色々調べてたらKorg Poly-800 MIDI dump kit retrofitsなる物を発見しました。
ttp://www.candisc.com/ranger/specsale.htm
ttp://archive.3--3.org/stuff/instruments/Korg_Poly800/manuals/p800mdk-rom-docs.zip
ちなみにここには回路図とか上のバッテリー交換のTEXTとかいろいろありました。
ttp://archive.3--3.org/index.php?sort=date&path=stuff/instruments/Korg_Poly800/manuals/

こっちもおもしろそう。
ttp://analog.no/mods/korg_poly-800_mk-1_sysex.htm
ROM焼いた事無いからなあ。ROMライター買うにしても今更EPROMでもないような気もするし。
FLASHROMでも大丈夫だよね?
379名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 12:51:09 ID:OWIYVFsz
>>375
しかし現実にはもうメーカーは直さないところと、メーカーしか直せないところが
同じ機種に内在してるんだよね。
380名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 13:18:15 ID:tLz8Rwp5
アメリカ人なんかはhackって言い方よくするけど、修理しようと
して解析するのって、リバース・エンジニアリングに近い作業に
なってくるから、決して推奨は出来ない類の行為にもなってくる
こともある。

だた、それって、エンジニアリング側の立場に近付いていく作業でも
あったりする。
まぁ、いじくるなら自己責任でやりましょうねって事にはなると思うけど、
会社の看板背負ってる側からすると、(いち技術者としては共感しても)推奨
出来ませんよって事にはならあね。

運良く現場の設計者と知り合えたりすると、こっそりと、色々教えてもらったり出来る
事もあるけど。
作り手側からは「わかってる奴がいじるなら問題はない」ってのが本当だろうけど、
企業の立場としては、それは大っぴらには言えないでしょうな。
381名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 22:06:54 ID:XumYGZ1A
askfaskfd


asdfasdf



xzczx



dfsdf


hdgjg



asarf



jhtrku


wetwet


etjiyetdyti
382名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:05:36 ID:tD6LpCWO
R社XP-10の液晶(16文字×2行 バックライト無し)の右半分8文字が2行とも
薄く表示されます。

修理方法をどなたか教えて下さい。おねがいします。


こいつは軽いのでライブでよく使ったものです。
この前かなり久々に電源入れたら上記の症状が・・・。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:25:14 ID:mLSMOveD
買い換えた方が早い機種のような気がします。
384名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 00:24:28 ID:z8zMitLO
中古で買おうと思っても意外と高いんだよね。XP-10。
GS音源キーボードだからアジア系バイヤーの買い付け対象になってる。
385名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 06:16:25 ID:UjiaBUAP
>>382
部品の寿命ですので同等品に交換するといいですよ。
386名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 12:40:45 ID:EbG3a9uq
もう15年近く使ってたEMUのPROTEUS MPSという
シンセが遂に壊れてしまいました。
今まで使えていたのが不思議な位ですが・・・・・。

自分には直す技術がないので修理してくれるお店を探してて、
東京近郊だとオープンエアースタジオかクリエイターゼロ
という所を見つけたのですが、デジタルシンセの修理に
強いお店というと・・・どちらでしょうかね??

やっぱ見積もりしてもらわないとわからないかな・・・・。




387名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 13:32:52 ID:Ul9NrDZE
>>386
つ レッグス
388382:2007/05/02(水) 14:00:20 ID:61f0Y4Iu
こういうサイトを見付け、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=lcd
これ買ってきてつければいいかと思ったが、

シンセを開けてみたらどうも違うような。
透明の板と液晶基盤が接着されているのにフラットケーブル?で結ばれて
さらに液晶基盤と本体基盤が別の形のフラットケーブル?
で接続されているようです。
板と基盤を少しひっぱってみたが、外れる様子はなし。

俺ではどうも無理っぽい・・・。残念。
389名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 14:10:55 ID:N//G/Dw/
オープンエアーのお兄ちゃんはなかなか器用な感じで、
僕はふるーいデジタルサンプラー修理してもらいました。
390名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 14:28:40 ID:G67dd7yv
>>388
液晶そのものの型番は全く違う→買っても付かないから無意味。

液晶と基板は導電性ゴムを不導電性ゴムでサンドイッチしたラバーコンタクト
ってので繋がれているが、液晶側の接続部分のレイアウトや端子と点灯する
ドットの対応なんかもほとんどバラバラ。秋月の表示キット間では互換性が
ある物もあるかも知れんけど、市販の物に秋月の液晶は付かないと考えた
方がいい。
ってか、接触が悪くなって表示が薄れているんじゃないのか?

>右半分8文字が2行とも薄く表示されます。

これを読む限り、そのラバーコンタクトか、液晶基板に繋がってる配線の
コネクタが接触不良を起こしている様に思えるんだが。
391名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 14:32:28 ID:G67dd7yv
続き

液晶は、大抵ドライバ基板にスチール製のフレームで固定されているが、
基板を通った後でフレームの足を「へ」の字に曲げて固定されている物が
多い(稀にハンダ付けされている物も有)。

「へ」の字をラジペンなんかで真っ直ぐにすれば、フレーム→液晶→ラバー
コンタクトの順で外れるから、不織布にアルコールを染み込ませてラバー
コンタクトの接する部分を拭いてから、液晶の向きを間違えない様に元通り
組み立てて、フレームを「へ」の字に曲げてやると改善するかも知れない。

但し、やるんなら作業は自己責任で。組み立てにミスると余計薄くなったり
一列全部表示が出なくなる、なんて事も。
392382:2007/05/02(水) 15:28:23 ID:61f0Y4Iu
>>390
情報サンクスです。

よく見ると
透明板>白い薄い板>液晶基盤 の順です(全て接着)。
液晶基盤と本体基盤を結ぶフラットケーブル?が長いためか
もともと折ってあったので、これが臭い気もします。
配線コネクタの接触チェックをやってみようかな。

393名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 16:20:04 ID:8SAixOFR
ただね、液晶パネル(ガラス)と、接点ゴムの位置合わせは
結構大変よ。トライ&エラーでやってけば、うまくいく可能性も
あるけど。

ズレると、見えなくなるので、しつこくやると直るけど、結構面倒
なものだとは理解しておいたほうがいい。

市販の液晶ディスプレイは、つくのもあるみたい。
ただ、コントラスト設定とか、他の規格が完全には同一でないから、
ある程度、自分で対処できるスキルは必要。
「Alesis D4 液晶」でググれば交換レポが見付かるはず。
394名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 17:01:22 ID:z8zMitLO
XP-10の液晶はラバーコンタクト(接点ゴム)は使ってない。
フィルム状のフラットケーブルを貼り付けて繋いである。(なので圧着用金属枠も無し)
基板の精密度からしても、ちょっとでも損傷したら直せないと思います。
395名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 18:13:27 ID:G67dd7yv
>>394
おっと、そうだったか、余計な情報スマンカッタ。

しかし、それだと直すのは容易じゃないよな…。多分使ってる間の振動やら
何やらで貼り付いているのが剥がれてきたっぽい。

俺は、紙を束ねて留めておくクリップで貼り付いている部分を挟んだら
表示が良好になった事があって、挟んだまま普通に使ってたよ。
396382:2007/05/02(水) 20:20:45 ID:61f0Y4Iu
図書館に行き液晶関係の本を探しちまった・・・(笑)。
無かったけど。

フィルム状のフラットケーブルやその周辺を
知識ゼロの俺がいじるのは直感的に危険だと感じたので、
ケーブルをちょっと曲げてみたり、やれる範囲で
やってみようと思う。それでダメなら諦めるしかない。
R社に修理出すのとXPの中古は同じくらいみたいだし。

D4液晶修理のサイトも見ましたよ。D4のと秋月のパーツは似ているね。
しかも電気知識有りの人だから余裕で直せたのだろう。

情報くれた人たち、マジサンクス。
397386:2007/05/02(水) 22:40:14 ID:EbG3a9uq
>>387
検索したら見つかりました。
ここが一番手っ取り早いかも知れませんなぁ。
ありがとうございます。

>>389
デジタルものでも大丈夫そうですねっ。
両方に問い合わせてみますっ。
398名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 03:34:16 ID:S2yB7idT
>>396
1万ちょいでなおるんでね?
399名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 00:06:16 ID:/jTkEKn0
ドライバーでお勧めないかね?
ベッセルは減りが早くてかなわん。1年半で丸くなる。
PBあたりが無難かね?
400名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 00:17:15 ID:i/J4Llsz
合ってないの使ってるだけなんじゃないだろうか。そう簡単にへたらんよコレ。
401名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 01:11:25 ID:Cna8ZkVm
ドライバが減るってどんな現象だ。。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 01:18:55 ID:/jTkEKn0
>>400
一応あってるの使っているつもりだが・・・
ナショナルの電ドラについてるベッセルのビットも減りが早い。

>>401
先が丸くなってきちゃうのよ。
403名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 01:25:42 ID:Cna8ZkVm
そか。もう15年ぐらいスナップオンの使ってるけど頑丈だよ。
404名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 12:44:59 ID:Vsptuscb
>>399
使い方が悪いだけ。
405名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 12:50:23 ID:vduzkSGu
>>399
俺クルマの整備にベッセル良く使ってるけど、固いビスとか外しても
全然問題ないよ。使い方が悪いか、ビスに対してドライバが合ってない
だけなんじゃ…。
406名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 15:33:32 ID:6sAv1S/W
>>399
私は工場勤務で電気関係の者です。確かにVesselは減りが早いです。
うちの現場だと一年持ちませんでした。KTCなんかの方がよっぽど丈夫です。
ただ良いところは取り扱ってるところが多く種類が豊富なところでしょうか?
長軸とか普通にホームセンターに置いてありますから。安いですし。
それと最近のねじは精度が出てないのが結構あるので減ったドライバーじゃないとつっかえる物があります。
特に海外製。ストラトのトラスロッド状態といえばわかるかな?減ったドライバーも使い道はあるんです。

DIYとかの個人使用だったらVesselで十分だと思いますけど。
会社で使ってるのはWERAで貫通系はPBです。3年は使えますね。貫通系のプラスもWERAに移行予定です。
耐久性にこだわるならWERAの赤か緑グリップを薦めます。緑は滑り止め加工があり半固定等の樹脂には向
きません。

というか楽器以外にも使ってるでしょ?分けて使うほうがいいのかも。
弱電系で使われるメジャーなメーカーって何処なんだろうか。秋葉回るとやっぱりVesselがメジャーな気が。

>>403
15年前というと四角いグリップ(というか4面)のだね?あれはどっかのOEMだと思うが。
うちの会社にもエンジ色のグリップの奴がある(米製の機械買ったときに指定工具で結構なセット買わされた)。
407名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 16:41:06 ID:Cna8ZkVm
ああ、面を落とした四角形で薄紫色だね。これ今は形状違うの?
408名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 12:57:19 ID:tf2LTarJ
DW-6000なのですが、サー、というノイズの中に、ほんのかすかにパッチの音が聞こえる状態で、
音色は選んだプリセットが鳴ってるようですが、鍵盤離しても鳴りっぱなしです。
ごくたまに復活しますが、10秒程でまたもどってしまいます。
原因わかる方おられますか?
409名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 13:10:29 ID:J3eFiUhD
とりあえず、製造から10年以上経過した楽器については、まず
コンデンサ交換を行ってみるべきだと思う。
410名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 16:11:20 ID:jkkEi3ln
>>406
wera(ヴェラって読むんですね)買ってきました。
よく考えたら俺の持ってるトルクスのと同じメーカーだ。
赤のグリップは組みセットしかなくて俺はマイナスはほとんど使わないんで緑の1・2・3をチョイス。
買った後で気づいたんだが緑の6本組みセットを買っても千円と違わないんだなあ。マヌケだ。
すんげーグリップ力。逆にネジ痛めそう。スタビットの2・3も買う!
店の人が言ってたけど「マイナスのPBプラスのwera」ってのが定番なんだねえ。
411名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 22:49:17 ID:284zF0sg
ところでなんでシンセとかエフェクターにコーヒーぶちまけるかな。
絶対ミルクと砂糖はばっちり入ってる奴。
一回だけコーラみたいなのがあったが。
シンセ使う奴は缶コーヒーしか飲まないのか?はなはだ疑問である。
412名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 23:59:13 ID:i3RoLQAC
マジレスすると、違うテーブルに億。
413名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 00:49:40 ID:GBbM7ISo
最近だと去年手に入れたREV5がコーヒーだった。
REV1、REV2ボタン以外のボタン系がまったく動かない状態。
幸いタクトの方にはまったく影響無かったけど表面のボタンが固着。
ハヤトールぶちかけてどうにか分解。上にもあったけどほんとに飴状。
水につけておいて洗って組み立て。ついでに電池交換。

お茶系はこぼしてもその後の影響が少ないからわからないのかもな。
414名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 01:00:27 ID:TT6SdToF
とりあえずJV2080のパーツを交換しまくります
オペアンプは定評なので換えるかわかりませんが
いいものがあれば換えます
結構年が経つのでコンデンサを、あと内部の電源配線にインレットも
あとほかに交換できるとこは交換します
目標は5080よりよかったっていう所まで、抜けとローのある物体に仕上げます
何かアドバイスをもらえませんか?
   
415名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 01:31:03 ID:+stF6ED7
>>414
OSいじってよ。
CPUの速度上げて(場合によっては石を足して)MIDIの食いつきよくして、DAのFSを48Kまであげて。
内部バスを増やしてSE-70ばらしたのをそこにアサインできるようにしようよ。
できれば各パートごとにプリミックスでパラだしの出力増設。
液晶はカラーに。

結局見た目が変わると音が変わったように聴こえたりするものだから、
そういう意味でも他に誰も使っていないようなものに仕上げて欲しい。
416名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 07:58:01 ID:x//tH7iy
そうか
モタリはOSの異常だったのか
てかOSをいじれるほどスキルないww
せいぜいパーツの交換ぐらい
417名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 15:37:17 ID:HGqB2MzS
異常というより妥協だろう。
当時にしては立派なもんだ。
418名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 19:46:59 ID:zajdO2a7
>>415
見積もりしたら450万円いただく事になります。
419名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 03:42:34 ID:hzxX0hPW
>>418
月曜に出してその週の金曜に仕上がるのなら450出してもいいよw
420名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 17:02:17 ID:h36ilh11
>>419
金ねーのに見栄はるなよ
正直に言えよ
「そんな金ありましぇーん!」って
421名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 17:29:07 ID:AIWvm6EC
>>399
うちの会社はベッセルだけど消耗品扱い。安いし。
電工屋はベッセルが多い感じだ
422名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 19:53:22 ID:croJQmY6
V50の内蔵バッテリー交換しました。
で、テストモードに入るのに >>62 やってもダメ
みたいなんですけど、これって電源入れたら起動画面が
終わるまでに押さないとダメとかあるんでしょうか?
423名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 20:30:11 ID:6mH5gexW
押しながら電源入れてみ。
424名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 21:25:15 ID:uI6bmJCH
押し入れから電源入れてみ。
425名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 01:37:22 ID:aRfvqfi2
ベッセルは悪くないよ。精度は高いほうだし。
ただその値段の転化として耐久性が犠牲になってるだけ。
素人が必要も無い耐久性を求めて高い工具に行くのは疑問。
普通の人だったら10年は持つだろうし。
426名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 16:32:26 ID:f3sYNHhh
工具のメーカーなんて気にもとめてなかったけど、
父親の形見でたぶん50年以上使われてて、いまだにこれさえあればなんとか
って感じのプラスドライバー、VESSELって書いてあったわ。

>>399の減りが早いってのはなんか信じられないな。
うちの奴でねじ山へのかかりが一番いいからね。
昔のものと今のもので違うのかもしれないけど。
427名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 18:00:36 ID:f3sYNHhh
>>422
>>62はちょっとウソが混じってる。

・Card → Demo → Seq をすばやく順押し。(同時ではなく。電源ON直後でなくともOK)
・画面が変わったら Yes
・Push Any Keyとか言われたら、3、3、Enter (33がFactory Resetのメニュー番号)

これで試してみて。
428名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 19:57:04 ID:jQPpzZ+Y
>>426
今の物とは違うんでしょ。
俺は国産厨になろう決めたのでANEX。
まだ2年半だけど当然問題なし。
最近台湾製も非常に良くなって来ていると聞く。
429名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 06:26:51 ID:IJBKbMzU
去年ボール盤買ったんだけど国産物高くて買えなかったよ…
マキタだろうが日立だろうが一番安いラインは中国製。
サカイの欲しいな。フライス盤も旋盤も欲しいけどたぶん国産買えない…orz
430名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 14:55:29 ID:nlLCW0kM
ハードシンセのメーカーはパーツを安いのを使うため
個人で少しでも性能の良いパーツを使うだけで大分違う
431名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 18:20:52 ID:ohqqZqpr
手持ちのDrumtraksを
外部MIDIシーケンサーから鳴らしてみたのですが
Drumtraksがついていけないのか
頻繁(というかほとんど)に音が抜けるんです。

具体的には十六分刻みでバスドラを鳴らしてみたのですが
1小節あたり2、3回位しか鳴ってくれない。

こういう仕様なのでしょうか。
それとも何か設定する必要があるのか
はたまた故障なのでしょうか。
432名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 18:49:57 ID:pa6796ya
ゲートタイムを長めにしてみるとか。
433名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 19:27:28 ID:kF0viZ78
質問です

今回YAMAHAのA4000(2代目)のエンコーダがついにへたりました
1代目へたった時にメーカーに問い合わせたら1万かかるとの事だったので
中古(付属品なし)でも1万前後でうってたのでそれを買い2代目となったのですが
またへたりましたorz

で、流石に3台もいらんしメーカーに出してもまたへたる部品くまれるなら
自分で取り付けようと考え分解したのですが
このエンコーダ恐らく、5極の周りに補強?の半田付けがしてあります
これの半田をはがす場合どうすればいいですか?

全半田部分を熱さないと取れない…
熱しすぎると基盤イカいれそうです、いい道具等、また良い方法ご存知ならご教示願います
下URLから半田した部分の写真アップしますのでよろしくお願いします

http://www.geocities.jp/evh5150jpjp/jp1.jpg
434名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 19:38:04 ID:lbz8kymw
>>431
Drumtrackはわかんないけど、古いMIDI機器は最近のMIDIインターフェースで誤動作する奴がある
MIDIのデータ量が多すぎたり、ランニングステータスとかで誤動作する奴もあったりする
キーボードとか他のMIDI Outから叩いても同じ現象?

>>433
半田吸取り機って奴があるので、それで吸取る。
半田吸取り線という半田を吸わせる電線もあるけど、今後も使う予定があるなら吸取り機のが便利。
435名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 19:48:18 ID:kF0viZ78
>>434
早レス感謝!

そんな道具があったとはしりませんでした
ちと日用雑貨に足運んでみてきます

436名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 19:50:33 ID:k6jXbmT0
>>433
エンコーダバラして、接点をひと筋ずらせば、少しは延命する。
割ったエンコーダはエポキシ接着剤とかで接合すればいい。

起用さに自信があるならやってみてもいいかも。
どうせ、古いエンコーダは捨てるんだろうし。
437名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 23:15:49 ID:pa6796ya
>>433
その手のエンコーダはツメの噛み合わせで閉じてる物が多いから、
ツメをラジオペンチとかで開く。エンコーダ分解して接点のグリスを
拭き取り、新しくモリブデン・グリスとかを薄く塗って元通りツメを
かしめて閉じる。

細いブラシが出ているので、それを折ったり曲げたりしない様に
気を付けれ。
438名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 07:47:30 ID:KPfrxNaw
アルプスのEC11シリーズだったような?
記憶が定かではない・・・
439名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 10:49:38 ID:43fxNGzu
さっそく半田とってエンコーダとりはずしました

>>438
エンコーダのメーカーはアルプスでした
結構電子部品では有名?な会社だとおもってたんですが…
このメーカーのモノでもすぐへたるんですかね…

>>436 >>437
エンコーダー取り外せたんで中身みてみました
自分はエンコーダーのヘタリってのは接点部分が剥げてくるものかとおもってたら
案外中身は綺麗でした。色々ご教示ありがとうございます。
サンプラーの編集に使うエンコーダーなのでかなり酷使してます
ですので、今回は部品ごと交換しようとおもいます。

440名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 13:29:16 ID:uPQU7AGc
ま、部品ごと交換が安心だね。
僕はケチなんで、バラしてずらして延命させてるけど(笑)

接点って、使ってるとサビや擦り減りが結構出るもんなのよ。
目に見えないくらい細かいヤツだけどね。それでも接触不良になる。
んだから、僕は接点ずらしで、減ってないところと噛み合わせて凌ぎました。
441名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 14:33:43 ID:mxVofk4L
>>433
普通に小さいはんだのところから吸取器、吸取線でとって、んで大きいはんだをとっていくんでない?
こては適切なW数のもので。
ダイソーでも吸取器、吸取線売ってたかと。
442名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 17:37:51 ID:LmtBLcau
エンコーダーは消耗品と考えた方が良いね。
部品メーカーは寿命はどのくらいと20000回転でダメとかデータを公開してる。
当時より今の方が良くなってるとは思うけど。
あと交換するならケチらず全部交換した方が良いかも。
今の型番だとクリックの感じとか回転の重さとか微妙に違う場合があるから。
443名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 18:51:02 ID:43fxNGzu
>>442
全部変える予定です

ジャンクショップたる場所へいろいろ部品定めしているんですが
電圧等、あと何ミリ回せば1になるかの間隔?等色々みてきました

電圧、これはわからんです…
適当なのつけたら反応しないでしょうか?

あと、回したときの反応の幅間隔ですが
これはすこし長めを選ぼうとおおもってます
A4000は相当間隔が狭いのでこれも寿命の一つなのではないとか予想。
あと、使用感覚的に感覚長いほうが使いやすい気がします。

あと、エンコーダのキャップをプラスティックの物から金属へ
πも大きめにしてみます。ああああ、なんか修理の予定が
自分の使いやすい仕様にする改造みたいで楽しいです!
444名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 19:19:24 ID:LmtBLcau
適当なのを付けてもダメだよ。
簡単に言えばエンコーダーを回すとパルスが出てそれを
デジタル的に解釈して・・・という仕組みなので。
たぶん規格がちゃんと合わないと正常に動かない。
回して値がどのくらい進むとか、早回しだとどのくらいとかは、
ソフトウェア側で管理してるはず。
といっても詳しい方じゃないので間違ってたら誰か訂正してください。
まあキャップかえるとかはアリだけど。

A4000のエンコーダーの型番は思い出したら書くよ。
445名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 00:51:13 ID:sRy0beIm
AKAIのサンプラーで編集の為にエンコーダをグリグリ回していたら、
クリック音が連続して「ギーッ、ギーッ」と鳴りオカンに
「虫が鳴いてるのかと思った」と言われた事があったな。
446名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 07:51:52 ID:BHbHwpBF
>>382
>>388
>>392
×基盤
○基板
447名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 09:02:40 ID:0HGV0eKi
>>443
alpsだったら伝即納(>>29)利用になると思うけど。
パーツショップに都合よく該当品があるとは思えないなあ・・・
タクトなんかでも店頭で買った事無いや。
有るかもしれないけどねw

とりあえず電即納のエンコーダー部分を見てどういった種類があるのか確かめてみなよ。
Horizontal Vertical 9、15、16パルス etc

alps以外で定番のエンコーダーってある?

448名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 15:04:32 ID:ZAY76aAr
というか、YAMAHA純正もALPS製。
まぁヤマハのならパーツをメーカーに頼めば、売ってくれると思うけど。
449名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 04:46:51 ID:QWlG3xOD
MOOGのSOURCEを正しい音程に再調整する場合
どの半固定VRをまわしたらよいか教えていただけませんでしょか。

SOURCEにKENTONのコンバーターで
CV-GATE信号を送ってあげると
キーレンジのピッチが若干広がってる
(低いキーに行くにしたがって若干低い音にずれていく、
逆に高いキーのほうは若干高い音にずれていく)
といった具合なのです。

正しい音程に再調整する場合
SOURCEの中のどの半固定抵抗で調節してあげたらよいのか
教えていただけませんでしょうか。

SOURCE内部の半固定VRが付いてる基盤の画像も貼ってみました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18342.jpg
450名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 04:51:12 ID:k3AcrykR
トラッキングがずれたのを直すのもいいけど、
自信が無いならDC MIXERでCVいじって入れてあげれば?
451名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 14:22:00 ID:9DjJF+cs
>>449
OSC1は、R123(OSC2はR72)でとりあえずスケールを合わせる。C3〜C6辺りの3オクターブ分くらい合えばok
R127(R78)でずれたピッチを合わせる。
上の方の音が若干ずれてくると思うので、R100(OSC2はR39)で高音のずれを合わせる。
こんな感じだったはず。
でも、これやると本体のキーボードで弾いた時に音痴になるかも
452名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 14:39:59 ID:+vZh9gTY
schematics、ここにありますが、
ttp://www.encoreelectronics.com/cont_moogsup.html

なんか“1.035V/OCT”とか書いてありますぜ?
453名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 15:03:49 ID:9DjJF+cs
たしか、1V以上にしとけば他の機種に繋いだとき微調整が効くとかって発想だった記憶がある。
デジタル側で、1V/OCTで調整しとけば大丈夫だったはず。
ただ、それを始めると、回路にテスターあてて調整しないといけない。

ケントンのモデルがわからないけど、大抵の機種は、ピッチとスケールの調整がついてるから
そちらであわせちゃうのが簡単かもね
454名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 16:15:54 ID:B+kKszkm
FiveGのFAQが参考になるかも。


455名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 16:54:13 ID:7F6dey8h
>>429
サカイのは扱う物が小物限定だったらいいけど。
ボール盤にしたって19インチラック用のケースの裏とか開けるときは大きくないときついよ。
小型ボール盤買ってその後ある程度大きいのも買った。
まあボール盤だったら小型は小型専用として使い勝手がいいんだけど。
置く場所の問題があるか・・・
456名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 23:21:44 ID:uyZXBCxd
>>449
鍵盤で弾いてトラッキング合ってるなら、それで正常だからいじっちゃダメよ。
この場合、MIDI/CVコンバーターにも出力トラッキングの調整があるので
そっちがを調整して合わせる。
457名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 11:48:38 ID:92yxKE6f
MPC2000XLのボタンの調子が悪いんで、内部のタクトスイッチ交換しようと
アカイに問い合わせたら、1ヶ400円!
7ミリ四方で、端子含まない実装面から突起上部までの高さが6ミリ、四足の
タクトスイッチどっかにないでしょうか?
458名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 13:38:10 ID:VGGDMN1S
>>457
ALPSの電即納で探せばいいお。
459名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 14:22:36 ID:92yxKE6f
電即納には、該当するものなさそうなんだよね。

千石の5ミリと7ミリでも買ってみるか。
460名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 15:20:18 ID:KMMyi0Br
7_買って1_削れば
461名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 15:23:16 ID:KMMyi0Br
5_を1_浮かして取り付けるほうが楽かもね。
底の隙間に厚紙でも入れて
462名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 15:28:15 ID:Jr+zpXNm
メーカーとしてはミツミと松下も作ってるけどそんなイレギュラーなサイズないなあ。
463名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 15:57:38 ID:Jr+zpXNm
ここも探してみれ。めんどくさくてかなわん。
ttp://www.ittcannon.com/products/products.asp?pid=1022
464名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 16:51:59 ID:gICWwrot
まぁ、高くても純正だったら安心ってのはあるけどね。
465名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 17:35:12 ID:Jr+zpXNm
ttp://www.apem.com/tact.html
タクト作ってるところいっぱいあるな。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 19:41:26 ID:gQR3lptS
akai自体がどこの使ってるか調べられるなら、
調べた方が良さそう。
digi-keyとmouserと探せば海外メーカーのは見つかるでしょ。
467457:2007/06/09(土) 09:04:10 ID:YoKbwDQx
試しにタクトスイッチはずしてみました。
裏にバッチリ、ALPS書いてありました。
SKHWAPA010 でいけそうです。

お騒がせしました。

ちなみに、ボリュームフェーダーもALPS製。
RS451121400A だと思います。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 19:47:48 ID:JGLHKKdU
Polysixなんだけど、キーボードがガタガタなんだよな。でだMIDI化したついで
キーボード部にRolandのPC-シリーズを移植して内部結線しようかと考えている。
469名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 11:57:27 ID:yCnS4/Aj
ラックマウント化とか
470名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 21:22:50 ID:8twbjTCC
防備録
ベルト長計算
ttp://www.mirai.ne.jp/~nave/labo/navelabo.htm#belt
ノギスさえ有れば便利だね。

ネジ通販
ttp://www.neji-no1.com/index.html
木ネジも有る。ざっと見た感じwilcoより広く浅くかな?
471名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 21:52:21 ID:p4+obOyq
PSE騒動って、、、、なんだったんだよ、、。
 
まぁ、、おかげで中古処分品を安く買ったけどさ、
472名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 23:06:57 ID:1pm+zez8
またPSE騒動起こんないかな
安くゲットしたいです
473名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 17:05:02 ID:xd837ajc
つい最近、個人宅だが出張修理来てもらった
ちょい高かったけど、直接いろいろ話聞けていいなコレ

終始間近で見てたから部品の外し方やら鍵盤の交換の仕方やら覚えてしまったw
修理とか自分でしてみたい人機会があれば1回くらいはオススメ


ところでFS鍵盤とローランド鍵盤って楽器店とかに頼めば1個単位で買えるのかな?
12個1セットで買えるみたいなのを見た気が…ローランドは買えないんだったっけか
474名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 20:46:38 ID:o7cDlg58
Rolandはパーツ売ってくれないね。
475名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 11:38:29 ID:n7yOvfUt
>>473
FSは買える。
基本的にパーツ出してるヤマハがイレギュラーな状態だと考えた方がいい。
476名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 11:56:31 ID:7lbIfPPE
以前はRolandもパーツ売ってくれたんだけどねぇ。
あとAKAIproも、今でもパーツ売ってくれるよ。
477名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 18:03:58 ID:DeUuUZ8c
Rolandは一部パーツは売ってくれるよ。
478名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 20:14:03 ID:IG+BjEoy
>>477
外装以外で?
479名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 21:34:34 ID:/lu1OilG
何年か前だけど、ボリュームスライダー取った事あるよ
480名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:16:00 ID:IG+BjEoy
原則的に製品外部から取り付ける事が出来る部品および付属品のみを供給いたします。
ttp://www.roland.co.jp/support/repair/Service_charge_1.html
481名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:31:33 ID:7lbIfPPE
Rolandは少し前に部品売りヤメたのよ。
僕も、以前はスイッチとか結構取ってたんだけどね。
482名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 21:53:28 ID:NsZzMV6h
3年前に掃除したRolandのS-330を開けたらケース内側にちょろちょろ錆が浮いてた。
中性洗剤だけしか使ってない筈だけど。
気になって昔洗ったDX7を開けたら白い粉状の物が浮いてる。これも錆みたいな物か?
両方とも力入れて布でこすったら取れる程度だけどね。
>>232が書いてるけどワックス的な保護剤は必要なのかもしれないね。
家にあったシャインアップ(ジョンソン)を軽くスプレーして塗りこんでおいた。
ちょいちょい経過を見てみよう。
483masa:2007/07/16(月) 13:28:37 ID:Y6CUWtaP
突然失礼します。
YAMAHA SY77なんですが、ところどころの鍵盤しか音が出なくなってしまいました。
しかも音が出たと思っても和音で音が出たり出なかったり・・。
更に、音の種類を選択すると違う音まで赤いランプがピロピロピロと動いて行ってしまって違う音が選択されてしまいます。
どちら様か、同じ現象と原因ご存知ありませんでしょうか?
ちなみに、MIDIでつなぐと音源としては問題なくに使えそうです。
484名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 14:46:19 ID:UukW5r8T
原因はいろいろ考えられてピンキリで、
コネクタ緩んでるぐらいだったらラッキーだけどね。
485名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 15:36:35 ID:LdQD9vxs
>>483
一度>>7を見てファクトリーセットを呼び出してみる。
それでもダメなら、内蔵のバッテリが消耗してメモリ内容が壊れ、
それによって動作不良になっている可能性があるので、バッテリを
交換してみる(自分で出来るのであれば)。
内部のコネクタ類を抜き差ししてみる。

これで治らなければ、CPUとかそれ関係の不良かも。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 15:56:54 ID:eC74ZmGq
487masa:2007/07/16(月) 16:07:04 ID:Y6CUWtaP
とりあえず、開いている状態なのでコネクタから確認してみます。

ありがとうございます!
488名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 17:19:49 ID:UukW5r8T
バッテリーが無くなってれば普通は電源ON時にメッセージが出るし、
テスターで電圧測定することもできる。
「ためしに電池交換してみる」なんてほとんど意味無いな。

修理・メンテはもっとロジカルにやるべきだと思う。

メモリー化けなら電池交換だけじゃなくシステムリセットしなきゃダメだ。
でもそれが原因なら「MIDIでつなぐと問題なさそう」というわけにはいかないだろう。
でも切り分けとしてシステムリセットやってみて症状が改善するかどうかは試すべきかな。
かわらなきゃやっぱりどっかハード的に故障してる。

>>487
電源入れっぱなしで変なとこ触らないようにね。
SY77は一応高圧部分あるから。(バックライトのインバータ)
489masa:2007/07/16(月) 18:47:53 ID:Y6CUWtaP
ファクトリーセット、コネクター刺しなおし、電池の電圧は3.1Vとか
表示されていたので大丈夫そうでした。
やはり・・ハード的にどこか故障してるようです。
近いうち修理に出すか、音源として使うようにします。
色々とありがとうございました。
490名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 16:55:20 ID:Z5Y0SCzF
今度の台風で、雨水に浸かっちまったよ。・゚・(ノД`)
おいらのブイシンセ...
491名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 17:06:57 ID:o+YyVZRc
SY77のもうちょっと詳しいテストモードの解説
http://www.memi.de/makers/hwsw/tips/sy77hidd.html
ドイツ語だけど、まあなんとなく見当つくんじゃないかと思われ。
492名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 19:16:15 ID:71dsjrHu
493名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 01:06:30 ID:uJoHXwMI
関係無いけど、、
SY77って構造に欠陥があるよな、
底に力が加わるとモロに電源基盤に衝撃が伝わりハンダが割れるんだぜ。
 
あの固定金具は必要ないよな
494名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 13:45:51 ID:YHFV5Q1R
この時期のヤマハはそんなの多いね。
V2の電源基盤が割れるのも定番。
495名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 03:30:23 ID:51SBxfIh
2004年に購入した、RolandのJUNO-Dを所有しています。
最近になって、鍵盤を押しても3つくらいの鍵盤から、音が出なくなる現象が時々あります。
また音が鳴ったとしても他の鍵盤と比べて音が小さい時があります。

自分で鍵盤の間から息を吹きかけたりすると一時は直るんですが、
少し経つとまた元に戻ってしまいます。
やはり修理が必要なんでしょうか?
496名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 03:32:50 ID:qA69pad1
うん。必要。
自己修復機能なんて無いんだから
調子崩したら人の手が入るまでそのままなのは解る?
497名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 17:21:00 ID:SKieb2Z6
音が出ないから鍵盤の間から息を吹きかけようなんてすごい発想だw

まあとにかく接点が汚れてるとかそんなんだろ、ローランドでメンテor修理だな
もし他にも不具合あったりして3万超えとかだったら新しいの買ってしまうのも手だ
んで古いのをヤフオクに
498名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 19:32:00 ID:Gsn2M9Zd
Rolandも内部パーツだしてくれたらなぁ。
15K内で直してくれると思うけど。
499名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 23:49:00 ID:rJdK5i1G
一度そういうジュノDばらしたが、あれグリースが良くないのかも。
常温で揮発するんじゃないのかな。
鍵盤全部ばらしたら一面に油ぶっかけたみたいになってた。

ふき取れば復活。
500名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 01:14:40 ID:IBr2XpAM
KX-88のリセットはないん?
つか、入手したとき鍵盤がひどい汚れだったので分解して
一つずつ掃除しようとしたらどうやればいいものやら、、、
で、分解せずに外だけ拭いた。 バッテリーもアレだと思うので
なにか参考ページあったら教えてくださいませませ
501名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 06:22:47 ID:n7PzuohN
>>500
KX88: [Bank A] + [Bank B] + Power ON
502名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 07:26:03 ID:7uvIXCUQ
>>500
普通に分解できると思いますよ!
鍵盤も一つづつ洗いましょう!
503名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 14:19:23 ID:PYExo0A0
KX-88の鍵盤は簡単に外せるよ
表パネルのネジ左右2本と、底の左2本右1本
計6本外せばパカッとフロントパネルが開くからメンテは楽だよ
504名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 16:42:12 ID:n7PzuohN
>>503
面倒なのはそこからでしょう。
鍵盤自体をどうやって分解していくかが問題で。
でも初代DXやKX88みたいに鍵盤が底板に固定されてる奴はメンテとか楽だよね。
鍵盤ブロックごと外せるし。
505503:2007/07/21(土) 21:03:18 ID:BzCbPnMU
フロントパネルを開いた状態で鍵盤を手前に引っ張って、
奥の支点のヒッカケを外すと簡単にはずれるよん。
506500:2007/07/22(日) 11:32:23 ID:m0Q65eWS
おぉ、ありがとうでやんす。

>>501
ウムム、検索力が足りなかった?私

>>分解
高校のとき通学電車でもみくちゃにされて端っこの鍵盤が外れたDX7II
を初めて分解して恐る恐る取り付けた経験しかなくて。(あれはある意味
外れた骨をくっつけなおすような感覚だった)
アドバイスありがとうございます。忙しくていつになるか分からないけど
やってみるっす
507名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 11:57:07 ID:kiQ+15en
>>506
>ウムム、検索力が足りなかった?私
スレの中すら読んでないだけの話。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:09:13 ID:U9Xkv4pL
>>92,>>115,>>121>>266,>>283,>>388,>>392,>>433,>>449,>>493-494

基盤:誤

基板:正
509名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 19:22:09 ID:QdcpwOOm
DC9Vが仕様の機材を改造して3Pケーブルを差したいのですが可能ですか?
やっぱりリスクや負担を考えると難しいでしょうか。
音を太くしたいのでケーブル変えたいです。良かったらお答えください。
510名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 20:16:13 ID:Jkw0VhI0
>>509
こっちで聞いてくるといい。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1179671013/
511名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:08:21 ID:QdcpwOOm
>>510
サンクス!聞いてくるよ。
512名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:11:11 ID:zkG7LeSp
>>509
その機材の音が細いと思ってるのなら、その原因が何かちゃんと分かってる?
そしてその解決法としてケーブルしかないとなったわけ?
ちゃんと理由が分かってなければ意味が無いよ?

といいつつ今できる改善方法としては、
DC9Vということなのでアダプターを使ってると思うけど、しょぼいアダプタや
定格にあってないものを使うと音が悪くなったりノイズが載ったりすることは良くある。
純正品でも古くなるとダメになってくることもある。
まずは純正品の新品に交換してみるとか、ちゃんと定格にあっているものか確認してみる、
というところを確かめた方が良いんじゃない?
これにも理由はあるんだけど、まずは身近に試せることから経験を積んだ方が良いんじゃない?
513名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:53:23 ID:ZM5fdVzv
514名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 22:11:45 ID:zkG7LeSp
そっちの192のような改造なんて意味無いじゃんww
アダプタの先に高級なケーブル付ければ良いだけじゃんww
で、その先は100均で買ったマルチタップwww

理由も分からず電源ケーブル疑うより、まずは自分の音作りの仕方を
疑った方が全然健全だよ。
夏だなあwww
515名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 03:42:07 ID:dPoOG53k
ほとんどネタのスレに誘導されてるのに気が付かないのか・・・。
不憫だなあww
516名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 08:44:58 ID:clbsxlwa
>>509
釣られてマジレスカコワルイしてあげよう。

9VDCをAC100V仕様にするのは不可能じゃないが、
その質問程度のスキルなら絶対やっちゃダメ。
100V扱う電源の製作は、トチると漏電や火事や感電事故で、
周囲にマジで迷惑かかるから。
脅しじゃなく、運悪きゃ死ぬぞ。

電子理論の本、何冊かマスターして、あと乾電池モノの製作・設計
何台か成功させて、ここで質問しなくても良いスキルになったら、
初めて手をつけてもいい。

ちなみに、電源ケーブルじゃ、音はかわらんよ。
いや、変わるかもしれんけど微小よ。むしろ大きいのは、設計と
配線の引きまわし。(高くなくても)ある程度ちゃんとしたケーブルで
しっかり結んでるなら、特に問題はない。

素材に頼るより、電気勉強して、ちゃんと設計レベルで音変えましょう。
勉強せずに、小手先でいじればなんとかなる、ってのは最近の悪い流行です。
(俺も勉強中ではあるけどさ)
517名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 09:05:57 ID:2QIARhaw
>>509
この場合どうしても3P電源ケーブルを使いたいと思うと、電圧が同じAC-DCアダプターの口に3Pのインレットが付いているものを探せばいいのです。
そうすれば1万円の3PケーブルでもAC-DCアダプターの口に差し込めますよ〜^^
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up7009.jpg
518名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 10:07:01 ID:JiVTV9m2
>>509の釣りだと思うけど・・・
向こうでも答え貰ってるし。

基本的に電源コードで音はかわりません。
変わるとしたら高い奴じゃなくてよっぽどいいかげんな奴ならって事。
気を使うべきはちゃんとした電源と専用アース。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180948179/
ここにいろいろメーカーが出てる。
DTM系だったらCSEとか信濃が有名どころ。
向こうで出てる畑屋のってこれの降圧かな?
ttp://www.hataya.jp/transle/tyansle.html
ttp://www.hataya.jp/minitora/minitira.html
探せばもっと安いの有りそう。工事に幾らかかるかわからんけど。

DTM板でも電源ケーブルの話はここでやってた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124190892/
519名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 01:07:53 ID:XPQJNpS3
>>516みて思ったのだが、9VのDCだったら電池式にするのはどうだろう?
(電流が足りると仮定して)
昔ウォークマンはマンガンでアルカリで違った。電池かACアダプタでも変わる。
電池(電源)の内部抵抗(インピーダンス)の影響だと何かに書いてあった。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 02:02:59 ID:ikrhO7It
電池駆動は電源周りからノイズ乗らないから・・・
めんどくさくて嫌いだけど。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 02:50:34 ID:KrgrO87o
DCDCで昇圧してる時点でノイズは乗るよ。
522名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 03:16:14 ID:3PpBkwHQ
原子力発電所製の電気と火力発電所製の電気ではおとがかわるんでつか?
523名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 04:03:25 ID:ikrhO7It
>>521
おーい。完全にクリーンな電源教えてくれ。頼むわ。

>>522
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1179671013/
524名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 10:16:54 ID:KrgrO87o
>>523
中で電圧を換えたり正負電源にしたりするわけだから
どうやっても無理。その状態でちゃんと動くように設計されてるんだから
素人が浅知恵働かせるより、正規の状態で使ってやればいいのさ。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 15:07:37 ID:ZYmjpkvz
XP-50、液晶がつかなくなっちった。手持ちに同じ40行x2列の液晶でオプトレックスのDMC2079があったんで同じコネクタで付けて、繋ぎ変えても同じ症状で(´・ω・`)

前スレにもXP-50出てたけど、修理に出しますか。
MC-505・JX-305も液晶自体がドット欠けして(´・ω・`)だったよ。
526名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 23:28:27 ID:s+Yi3LfL
XP-50は液晶じゃないのよ。
メインボードのディスプレイコントローラの石だと思う。(ローランドの公称ではない・オレ診断w)
で、石だけ交換ってわけにいかなくて老国修理ではボード交換しようとするんだが、
確か保有期限切れ&故障多発のためすでに部品枯渇。なので修理不可扱い。

MC-505は知らないが、JX-305のドット欠けは、
たぶん液晶に繋がるフィルムケーブルが浮いてきてると思う。(接着が剥がれかけてる)
接合部を押さえてちゃんと表示するようだったら、
その状態であまり強くない接着剤で固定するといい。
527名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 11:23:49 ID:D34Uj5g3
>>526
OK把握。
MC-505、JX-305はローランドサービスにて大枚はたいて修理したよ。

XP-50のは頑丈なメタルフレームの液晶だから液晶自体は長持ちするよね。
修理不可でかつCPUは生きている仮定すれば液晶電源部のPin1-3だけ別にこさえたったら、液晶は映るようにはなりそうだけど。
528名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 16:43:44 ID:JU7Pg4gI
ちょっと兄貴、いいかい?

悪名高いYAMAHA Aシリーズのロリコンダーの不調なんだけど、これって

1:そもそもロータリーエンコーダはへたり易いもの
2:プッシュ機能も兼ねているから脆い
3:それがヤマハクオリティ

どれが原因だと思われまつか?
529名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 18:18:32 ID:OfI8LcCL
1が正解。
WaldorfのもE-muのも使ってるとヘタる。
530名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 18:34:03 ID:JU7Pg4gI
>>529
はあはあ。

ついでに、耐久性という観点からいくと、360度回転のエンコーダやダイヤルより
左右の稼動範囲が決まっているノブのほうがまだマシ?
それともどっちもどっち?

まあハードウェアは消耗品の集合体だと思って定期的に手入れしていくのが
いいんでしょうね、やっぱり。
531名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:04:58 ID:w0Tom1kq
>>530
ロータリーエンコーダーでも光学センサーのものだったら長寿命ですよ。
532名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:33:57 ID:bLgXbxUC
αダイヤル時代の老国はへたらないよね。
カリカリ言うのはそのうち磨り減るのでは?
533名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 22:00:17 ID:6+UoUpq5
マウスのホイールに使ってる光学式の読み取りにすりゃいいのにねぇ。
逆流も無く、四六時中回しても何年でも持つ。
534名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 23:52:50 ID:ufde0cXC
使 わ な い 機 械 ほ ど 壊 れ や す い も の だ
535名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 00:47:00 ID:8DXUThkY
まぁ、消耗品だと割り切って、ヘタったら代えるのが一番だけどね。
536名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 01:00:01 ID:POklwrZg
>>533
光学式もソフト側のデータサンプリングレートと動かす速度によっては逆流すんぞ。
物理的にスペースを取るので水平なパネルに並べるのはキツい。
537名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 07:24:57 ID:MlJ2g0Se
>>534
脳 み そ や 筋 肉 の 衰 え と 同 じ 原 理 ?

538名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 07:48:56 ID:q1j9VZ36
ケミコンと稼動部品に関しては確かに言える。
539名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 09:36:57 ID:MlJ2g0Se
ふむふむ。
メンテのしやすさってのは機材選定のひとつのポイントになりそうね。

1枚基板のでかいヌナログミキサーや鍵盤はひっくり返したり
梱包・郵送するだけでひと苦労だもんな。
540名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:10:02 ID:uqBCU3Hq
>>528
俺のAも酷いもんだわ。右回転は正常だが、左回転が狂いすぎ。
セットで使ってるRM1xは新品で買って10年近く経つが、
4つのエンコーダー、8つのノブともに軽快。(キーパッドはちんかす)
AKAI SのDATAダイヤルもすっげえ丈夫っぽい。

よって 4. パーツやつくりが手抜き に一票。
541名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 01:16:36 ID:0S0Yjkis
YAMAHAだとA4000(3000及び5000もそうだろ。7000は知らん)とW5(W7とQSもそうかな?)が酷いな。
SYは大丈夫(ただしタクトが駄目)。
542名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 09:55:13 ID:7tZBsc09
パーツ作ってるのは、YAMAHAじゃなくてパーツメーカーだけどね。
もっとも、それを採用決定したのはYAMAHAだが。

耐久時間の目安はパーツメーカーから出てるから、使用頻度考えて
どのくらいでヘタるかは、設計段階ですぐ算出出来るはずなんだけどね。
543名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 15:35:38 ID:iuWNq3wI
じゃあ、ある程度の知識と技術のあケツ見せろよる人は、
耐久性のある互換パーツを使ったりしてるの?
544名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 15:53:54 ID:TkI1aEM5
ああ、ケツが見たいのか。オレのでよければ。
545名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 17:21:46 ID:0S0Yjkis
>>542
その耐久時間の目安がどれくらいの信憑性なのかと。

>>543
ケツは見せないがSYやWのタクトはヘタったらアルプスに交換するよ。
1.57Nの奴選ぶようにしてる。
546名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 17:33:00 ID:3JHE++CU
Aシリーズの元から付いてるロータリーエンコーダーはアルプス製
547名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 17:38:43 ID:0S0Yjkis
>>546
タクトに関しては純正についてる松下製より全然マシだと思うよ。
548名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 17:54:52 ID:iuWNq3wI
>>541
W5/7スレ見てきた(涙

>>544
お願いします。

>>545
なるほど、参考にします。
メーカーにメンテしてもらっても、脆い純正パーツに交換だけじゃ
また同じ箇所が同じ時期にやられそうだし。
549名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 20:07:03 ID:dQLxDkLY
ただ、Aシリーズのロリコンダーにしても交換したらしばらくは持つわけだからこれでイイヨ〜と思う。

AKAI Sシリーズに一つだけついてるロリコンダーはあれはもうちょいいいパーツを採用してるだけ。
550名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 21:21:03 ID:iuWNq3wI
>>549
手元にAKAI S3200、Roland JD-990、KORG M1Rがあるのでロリをカリカリしてみた。
うん、しっかり動いてくれるや。
バブル〜崩壊あたりの機種は丈夫なのが多かったりして。

と思ったら今、M1のキーが1個陥没したw
551名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 00:43:10 ID:M4jJ77O5
まぁ、あとYAMAHA(AKAIもそうだけど)は、注文すると
パーツだけ売ってくれるからありがたい。

Rolandは以前はやってたけど、やめちゃったからね。
特殊SW一個だけで修理出すのとか阿呆らしいんだがな。
タクトSWくらいなら、同サイズのをALPSで買って代えるんだけど。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 02:31:40 ID:eT/GT6IO
>>550
確か中で一連のボタンが繋がってる奴だよね。プラモデルのパーツみたいに。
違ったかな?
カットしてプラリペアで繋いじゃうのが無難かな。
買っておいたのを盆休みで試してみたのだが面白くてたまらん。
PK-80(5K強)っての買ったんだが遊びだけで使い倒しそうだ。
嫁が興味持って掃除機と電話機の補修に使ったけど。
1〜2箇所の修理にはちょいと高いなあ。

大量複製ならキャストの選択肢が有るけど修理系では無駄が多そうだ。
ミキサーやアナログシンセのツマミを大量に作るんならいいだろうけど。
オタ臭いけど参考に。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172387043/
553名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 22:11:28 ID:mzYGNsKh
すんません。通りすがりで申し訳ないんですがどなたか助けて下さい。
以前、知人からSY77を譲り受けてしばらく押入れの中に放って置いたんですが
液晶が映らなくなってしまいました。(文字や絵が出なくなってしまいました)

正確にはコントラストを上げると画面全体が暗くはなるので
液晶自体は生きていてバックライトが完全に死んだんでは無いかと考えています。

そこでスレを見て自分でバックライト交換しようと考えているのですが
SY77本体と接続するのに単純に以前のELシートを外して新しいELシートを
接続するだけでいいんでしょうか?(通販サイト等ではインバーターが必要なんて書いてますが・・・)

それと、USER領域の音色を工場出荷時に戻したいと考えているのですが
工場出荷時の音色に戻すためのFDデータ等はどこかのサイトにあったりするんでしょうか?

今更ながら長く使いたいと思ってるので助けて下さると有難いです<(_ _)>
554名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 23:16:03 ID:/tduFE2i
>>553
>そこでスレを見て自分でバックライト交換しようと考えているのですが
>SY77本体と接続するのに単純に以前のELシートを外して新しいELシートを
>接続するだけでいいんでしょうか?(通販サイト等ではインバーターが必要なんて書いてますが・・・)
このスレ読め。

>それと、USER領域の音色を工場出荷時に戻したいと考えているのですが
>工場出荷時の音色に戻すためのFDデータ等はどこかのサイトにあったりするんでしょうか?
ある。
555名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 01:03:38 ID:CuWurBPn
バックライトが死んでも文字がまったく見えなくなるわけではないが?

インバーターは元から付いてる奴つかえばいいが、
回路のTRがへたってる場合があるから、とっかえるのが吉。
電子工作やる奴ならたいてい部品箱に入ってる945か1815のどっちかで、
どっちつけても(元と違うのでも)動く。

>>工場出荷時の音色
>ある。

あったかなあ?
SYはテストモード行ってFACTORY RESETで戻せたはず。
556名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 01:06:45 ID:kogIyP5B
>>554
レスどうもです。
一応>>269>>283>>284のレスを見てなんとなく
「接続し直しだけでいいんだな・・」と解釈したのですが不安だったもんで・・・

それとSY77のファクトリープリセットに関してもググッてみたんですが
なかなか見つからなくて・・・
(北城さん?のサイトとか聖士さんと仰る方のサイトとか見たんですがリンク切れで・・)

海外にあるんですかねぇ?
vintagesynth.comとかshinthzoneとか見ても見つけられなかったんで・・・

ご存知ならば教えていただけないでしょうか?
557553:2007/08/21(火) 01:14:37 ID:kogIyP5B
>>555さん
ありがとうございます<(_ _)>

>バックライトが死んでも文字がまったく見えなくなるわけではないが?
てことは結構な手術になる可能性大ですね・・・
バックライトも点いてない感じもしたのでもっと根本的な部分からの処置が
必要なんですね
(配線とか、仰ったTRとか見てみます)

>>>工場出荷時の音色
>>ある。

>あったかなあ?
>SYはテストモード行ってFACTORY RESETで戻せたはず。

助かります。リセット掛けてみます。
(その前に液晶直さないことには何も出来ないですね・・・)
558553:2007/08/21(火) 01:30:51 ID:kogIyP5B
舞い上がって「やってみます」的な事を言ったがそんな意識もスキルも無い事に気付いた・・

>>555さん
945とか1815って
2SC945とか2SC1815とかでいいんですよね?
両方とも低周波増幅用みたいなんですね。

出来るかなぁw
559名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 01:35:10 ID:70PHNapE
>>555
>あったかなあ?
あるよー。

>回路のTRがへたってる場合があるから、とっかえるのが吉。
これは経験無いや。参考にしますです。

>SYはテストモード行ってFACTORY RESETで戻せたはず。
んだ。

>>556
>海外にあるんですかねぇ?
普通海外(だと思う。あるにはあるけど)。
shinthzoneにもあるが。
ttp://www.synthzone.com/midi/yamaha/sy77/factory.zip
ttp://www.bjoern.com/download/factory.zip
560553:2007/08/21(火) 01:45:20 ID:kogIyP5B
>>559
ありがとうございます。
shinthzoneにも在ったんですね・・・
夢中になると見落としがちになる癖が出ました・・ イカンイカン
561名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 07:26:57 ID:UmVV/exx
SY777って、定価30万するくせに液晶、FDD、タクト、お涙頂戴系PCMと
色々問題あるみたいね。
ただFMパラメータが進化し、フィルターがびちゃびちゃかけられたり、
PCMをモジュレータにできたりと、ある意味狂ってるマシンなんだよなあ。
562553:2007/08/21(火) 17:22:04 ID:kogIyP5B
今日液晶部分を外してみました。
(そこまでたどり着くのに配線と鍵盤とねじの数と・・・たぶん戻せないかもw)
で、ケーブルも綺麗だし(切れてる様子もないし)
「んん〜」と悩みながら見回してたら、液晶の裏(LSIが付いてる方)のコンデンサが
えらくきちゃない。
半田部は白っちゃけてるし、コンデンサの足も白と黒の汚れというか、
なんとなく生が抜けた感じ・・・

これ変えてみようかなぁ・・
でも?16V10μfと35V4.7μf? 小さくて見にくい・・・

PS・この液晶ユニットってバックライト無しであれば今でも入手可能なんですね
  値段が15,000円くらいするみたいだけどw
563553:2007/08/21(火) 20:11:15 ID:kogIyP5B
連投スマソ

結局千石でコンデンサとトランジスタ、秋月でEL手配しました
併せて約\5,000弱

で色々その後も調べてみたんですがSY77の液晶バックライトの色って青っぽいんですかねぇ?
(昔SY99を持ってた時は緑っぽかったような気がしたんですが)
外した液晶の裏に書かれている製品番号は「DMF5005N」
で調べるとバックライト無しの物とバックライト在りの物が存在。
しかし気になるのがバックライトが「LED」と表記されているのと、
色が「イエローグリーン(黄緑)」となっている。

ひょっとしたらSY99辺りはモロにこの液晶使ってんのかなぁ。
SY77にもあうだろうか・・ 次に壊れてお金にゆとりがあったらやってみようかなぁ。

メーカー製品情報
ttp://www.optrex.co.jp/jp/products/catalog/list/graphic.html

バックライト在り(LED 黄緑)モデルの仕様PDF
tp://www.optrex.com/SiteImages/PartList/SPEC/5005cne.pdf

取り扱ってると思われるお店の通販価格?
ttp://www.furutaka-netsel.co.jp/products/liquid/02.html

ウザくてスマソ
564名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 20:42:54 ID:nz23+5jx
あの時期のものはELバックライトのものが多いと思います。
それから後はLEDバックライト仕様だけどね。
色は好きなもので構いませんし、、、
あの手の液晶ユニット自体は今も昔と変わらず供給がありますね。
565名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 21:30:52 ID:gQjoti3b
へぇ…、汎用品だったんだ…。
566名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 21:40:57 ID:70PHNapE
>>563
実はDX7の改造kitでそこの液晶使ってる奴があって
近い型番でLEDバージョンがあるんだよねえ。
なかなか入手できないでいる。
567553:2007/08/23(木) 19:11:52 ID:mlh4Vx79
SY77の液晶コンデンサとトランジスタ変えてみました。
結果だめでした・・・

液晶は相変わらず文字や絵は出ずコントラスト上げると全画面暗くなるし
下げても全画面薄くなる・・・
(もちろんバックライトもつかない)

おまけにバラス前よりも音のチューニングがえらいずれたかも・・
(リセットかけてみたいが画面が映らないのでどうしようもない・・)

液晶が悪いのかなぁ? 他だろうか・・・
568名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 09:41:00 ID:0amZYGmx
569553:2007/08/24(金) 21:37:11 ID:S9s/MoK3
連日の日記的カキコスマソ

やっぱり液晶自体のチップか本体の石のどちらかが
悪い様に思えてきた。

液晶変えてみたいんだけど1万オーバーなんだよなぁ・・・

こんな液晶も見つけたんだけどアッセンで使えるのか微妙な所。
第一日本で売ってるとこ何処だって話ですね。

純正・OPTREX DMF5005N(バックライト各種あり)
ttp://www.optrex.com/SiteImages/PartList/SPEC/DMF5005N-AAE-CO.pdf
(バックライト無しモデル仕様書)

いけるかも?な台湾製液晶(バックライト各種ある模様)
ttp://www.tn-j.co.jp/spec/winstar/WG24064A.PDF
(ピンアサインは似てるんだけどデータピン配列が微妙な所)
570名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 00:54:34 ID:oZM0qV5g
海外通販も考えては?
思ったより気軽に出来るよ。
メールは翻訳サイトでゆっくり読めばよいし。
送信メールはヘタクソでも、意味さえちゃんと通じれば問題ない。
571名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 04:01:44 ID:bbJxXGKF
SY77(99)ってFM音源自体はあこがれだったんだけど、ハードでそんな
もんだったのかぁ
ちなみにわたしゃ7IIFD所有。

つか、ハードオフでもSYシリーズ見ないなぁ
572553:2007/08/25(土) 05:18:16 ID:oKuhBgwf
>>571
SYは作りこみ涯があるんだけど時折致命的な壁にぶつかるのよ・・・
(意外と音抜けさせるのに作りこみ苦労したり、セーブしようとしたらFDD飛んだり
 液晶は暗くなるし、俺のは全然映らないし・・・)

今冷静に考えるとDX7IIの方がシンプルで良いかも。

>>つか、ハードオフでもSYシリーズ見ないなぁ
PSE問題の前後の頃に投売り状態だったっぽい。
SY99がジャンク扱いで1万とかで売られてた事もあったらしい。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 06:08:43 ID:Ff9d0H4P
>>569
液晶は問題ないのかもしれんよ。
マックロということは液晶用の電源部がいかれているかも。もしくはボード側のCPU。
そこで修理というアプローチは中断して、それはそれとしてパーツ取り用において置くべし。
574553:2007/08/25(土) 06:27:54 ID:oKuhBgwf
>>573
助言ありがとうです。

やっぱりそんなとこですよね・・・
部品鳥にしておこうと思います。

また何か判ればカキコしたいと思います。

ありがとうございます〜
575名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 16:27:28 ID:n+an1Rkr
液晶に関しては面倒なので業者に丸投げ。4万くらい。
576553:2007/08/28(火) 00:35:36 ID:LB4Ave6I
SY77でいけるこも?の液晶またみつけたのでカキコ
人柱フェチの方のために

ttp://www.misuzu-t.com/ekisho/pdf_bw/MG24064-02.pdf

ピンアサインは同じっぽい(保障なし)
只、バックライト給電用の端子が21・22ピンとして割り振られてる
そんなに難しい加工しなくてもいけるとは思うけど。

輸送中に液晶割っちゃった、ヤマハに部品ないor自分でやってみたいな人へ
(もし出来たら情報くださいなっ)


577553:2007/08/28(火) 03:09:34 ID:LB4Ave6I
追記スマソ
>>576で書いた液晶は何ともいえないけど無理かも
この液晶に使ってるSRAMは32kで
OPTREXは64k使ってる可能性大

表示がもたつくか、一部表示できない文字や絵が出たりするかも?
(やってみなきゃわからないけど)
578名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 11:03:01 ID:0W4JnScF
553氏のスキルレベルがわからない…。
互換液晶モジュールが見つかるのは嬉しいけど
>>569で液晶じゃないかもという結論だったんでは。

現状で液晶モジュールとメインボードどっちが悪いかの切りわけができないんだと
別のジャンクSY77手に入れてニコイチ修理、が一番安くて早道な希ガス。
(確率的にはメインボード側の問題じゃないかと)
579名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 13:51:53 ID:8CCq84Fg
>>578
いろいろ調べているうちに合いそうな液晶見つけたんで報告してくれてるんだと。
こういう情報でもあとあと役にたったりするもんなので嬉しいけどね。

ニコイチは同意。もう一台あればそれで問題の切り分けが出来るだろうし。
ニコイチじゃなくて2台になるかもね。
580553:2007/08/28(火) 17:27:52 ID:LB4Ave6I
>>578
すんません。自分では割り切ってはいるんですが
同じ悩みの人がいた時に役に立つかなぁ・・と

正直な所、SY77よりもSY99の方が好きなので、
SY77を部品鳥含め2台所持は・・・てな感じなんです。

オクでTG77が出てたので、これなら液晶同じだろう&SY77が死んでも
TGで音は確保できるなぁ、なんて考えてたんですが
結構いい値段付いちゃったんで落とせなかったんですよ・・・

SY99ならどんなに壊れてても何台でもほしいんですけどね・・・
581名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 20:35:05 ID:2zG3n1f4
>>580
スレ違いだけど99あるよ。手渡しだったら売らんことも無い。@都内。
582名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 22:05:36 ID:LB4Ave6I
>>581
レス&お気使いどうもです。

正直値段によりますw
既にSY77の部品鳥を購入してしまってるので余裕がないですw
相場で見ると4〜5諭吉位のようですが
その辺だと今のところちょっとキツイです
583553:2007/08/28(火) 22:09:33 ID:LB4Ave6I
うは、さげわすれた
すんません・・・
584名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 22:19:04 ID:2zG3n1f4
>>582
わかった。商売じゃないんで何時でもいい。
興味あったら捨てアドさらしといて。
585553:2007/08/28(火) 22:43:59 ID:LB4Ave6I
>>584
ありがとうございます
晒しときます・・
[email protected]

586名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 22:51:05 ID:X69QwcTo
それにしても完膚なきまでに捨てアド
587名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 15:15:33 ID:PlNdKMcj
上のほうにも、出てきましたが、
液晶の表示(内容)が消えてしまうということに、
考えられる原因はなんでしょうか?

うちの、K5000R と SY77 が
電源を入れたときは正常で
音は鳴ってるんだけど、そのうちふと気がつくと
液晶の表示(バックライトではなくて)が消えてしまってます。
電源入れなおすとちゃんと、表示します。

頻繁になるときもあれば、一日つけてても大丈夫なときもあり。
メーカー修理に出しても、「症状出ず」でつっかえされそうなんで
自分でパーツ交換で直るものなら、治したいんですが。
588名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 08:21:01 ID:HN/riUIi
RolandのRS-09、音が出なくなった
基盤開けても訳ワカメ
誰か修理して

589名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 08:33:05 ID:HN/riUIi
すいません補足(というか質問)です

鍵盤から音源部への信号出力がうまくいかないというのは内部で何が起こったのでしょうか?
590名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 09:34:38 ID:Ws5GHL6K
何かが起こったのです
591名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 13:26:47 ID:TsfWR91a
ヒューズ切れたんじゃね?
592名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 14:10:48 ID:jWekrUh6
とりあえず、ブロック図見ながら何処まで動いてるのか追う
電源が大丈夫なら、外部入力いれてOKならアンサンブル→出力アンプは生きてる
オルガンOUTがOKなら、アンサンブルスイッチ周りがヤバイ・・・
といった具合に駄目な場所をしぼって行かないと、漠然と音が出ないじゃなんともならない

ただ、コンボオルガン系は基本機能のほとんどがオクターブデバイダで、しかも壊れると
交換パーツが入手困難という困った問題があるけど。
593名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 14:41:10 ID:TsfWR91a
アナログ機でうんともすんともいわないのは、電源が壊れたか、
心臓部が壊れたかだいたいどっちかだね。
だいたい9:1で前者がほとんど。
パイロットランプ付いてても特定の電源ラインが出てないとか。
14Vとか変わった動作電圧じゃなかったかな、RS-09は。

もし1のほうで、オクターブデバイダ駄目なら
直すより別の買ったほうがいい。

デジタル機じゃないから「鍵盤から音源部への信号出力」なんてのは
そうそう壊れない。(壊れても特定の鍵盤だけ音でないとか。)
コネクタになってないから抜けるとかありえないしね。
数十本半田付けされたケーブルで繋がってる。
594名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 14:58:10 ID:fhIFz0t7
でも身も蓋もないこと書くと、正直RS-09なら
買い替え検討しても良いかも。

俺は自分で直してみますけどね。でも回路図要るし、
慣れてる人じゃないと大変だよ。
その時間を、生産的な事に振り向けるって割り切りも大事。

自分のスキルで出来ることはやる。出来ないことは、時間の
無駄だから、お金で解決する、って割り切りも結構重要です。
595589:2007/09/07(金) 17:20:41 ID:HN/riUIi
親切にありがとうございます!

電源よし、ランプ点灯よし。

まずハンダのチェックをしました。
次に見えるコネクタを一度抜いて、挿し直し。全部。
(素人判断で)オッケー

ヒューズは3本。固くて抜けない。断念。
→明日交換ヒューズを買ってきます。

外部入力音は味ななコーラスがかかって出力されます。
鍵盤をたたくと、全鍵からクリック?ノイズ。
チッ、とかタッという一瞬の音です。

もし交換ヒューズでなおるのならウシシですが、駄目ならオクターブデバイダなるものなのかもしれません。となるとお手上げです。


596名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 18:13:59 ID:TsfWR91a
ヒューズ切れてるかどうかは目視でもわかると思うが?
3本で一番大きい奴は切れてたら全く電源入らないので無関係。

追加テストとしては、
>鍵盤をたたくと、全鍵からクリック?ノイズ。
これをオルガン/ストリングスのスイッチをいろいろON/OFFしてみて、
音がかわるかどうか。

かわるならオクターブデバイダがちゃんと働いてないと思うが
オクターブデバイダが壊れてるんじゃなくてそこに行く
電源が片側落ちてるとかだと思う。
597名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 22:57:08 ID:FfwA2aYf
>>588

× 基盤


○ 基板
598589:2007/09/09(日) 11:44:15 ID:D49D3Mf4
鍵盤と叩きながらスイッチをがちゃがちゃやるんですが無反応です。
トーンやボリュームには反応してノイズのトーンや音量が上下します。

ためしにまる電源を丸一日つけっぱなしにしてみましたが(当然ですが..)変化ありせんでした。暗礁に乗り上げました...

が、基板というものをはじめてじっと見たんですがなんか心うばわれそうです。
ほかにも糸で奇麗にケーブルが結ばれてたり、組み立てた方々のハンコまで押されてほんのり感動しました。
599名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 20:20:21 ID:TxthAx5U
>>598
どーでもいいんだけど・・・
電源OKかどうかって、テスター使って調べてるねんなぁ?


んで、私も質問です。
MX76(AKAIのMIDIkey)のF#3のmidi outがベロシティが小さい時だけ反応がないんですが、
これって、接点の経年劣化ですかね?一応バラしてエアーぶっかけたけど、変わりなし。
このテの不具合は全部買い換えないと駄目なのかしら。
600名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 20:45:22 ID:BnYP0hZu
>>599
鍵盤下のゴム接点が寿命なんで交換が必要なんじゃね?
601名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 21:12:38 ID:cB3/w9c6
>>600
やっぱそうかなぁー・・・
十数年前の部品なんてメーカー持ってないし、買い替えかねぇー・・・
602名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 21:25:46 ID:B15UZOj6
>F#3のmidi outがベロシティが小さい時だけ反応がない

反応が無いのにベロシティが小さいってなんでわかるのと思った。
キーボード接点のON/OFFこそ、テスター持ってるなら
導通チェックや抵抗値を調べるべき。

ゴム接点補修は混濁ティブペンがいい。
603名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 21:54:16 ID:cB3/w9c6
>>602
書き方が悪かったかな。
ppで弾いた時に発音しないって感じ?
チェックできねーんだなぁ、ソレが。
鍵盤がユニットみたいになってるからバラさないといけなくて・・・
バラして鍵盤のタッチ100%元通りにする自信ないから鼻から直らないって分ってるなら、
このまま使おうなぁと・・・そのうち変え見つけてね。

混濁ティブペン、情報さんくす。試してみる
604名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 08:16:13 ID:ZjKBFvvM
V50の内蔵電池とFDDベルトを交換したいのですが、経験された方にお聞きします。

1.電池はメインボードの中央付近にあるボタン電池がそうですか?
  これは半田で固定されているのですか?(着脱に半田作業が必要なのか)
2.FDDの固定ネジとケーブルコネクタを外した後、正面側から引き出そうとしたの
  ですが、何かが引っ掛かります。後方側からしか外せないのでしょうか?
以上よろしくおねがいします
605名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 09:21:46 ID:eHjs3cnh
>>604
おまえは遺言か何かでぐぐるのを禁じられてるのか?
「YAMAHA V50 修理」でぐぐると一番上に出るところに全部書いてあるっつーの
http://trashbox.homeip.net/nownow/20060424/
606名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 09:44:13 ID:qsQXos1k
ぐぐらなくてもさ、
>これは半田で固定されているのですか?
目の前にあるものを見てないのってどういうこと?

>一番上に出るところに全部書いてある
そのページはやってることに一部間違いがあるので注意。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 10:25:36 ID:nwFKPQI6
間違い個所を指摘しない間違いデスヨレスはオールスルー
608名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 10:59:57 ID:qsQXos1k
SYスレあたりで最近話題になったばかりだよ。
609名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 21:18:28 ID:jcFl0Iiy
>>604
>1.電池はメインボードの中央付近にあるボタン電池がそうですか?
多分そう。

>これは半田で固定されているのですか?(着脱に半田作業が必要なのか)
多分そう。

>2.FDDの固定ネジとケーブルコネクタを外した後、正面側から引き出そうとしたの
>  ですが、何かが引っ掛かります。後方側からしか外せないのでしょうか?
多分そう。

SY77、99とDX7、DX7IIFDはそうだった。
610604:2007/09/11(火) 20:56:32 ID:fU2zI7K4
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
611名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 14:21:30 ID:1hZ3oW82
KORG Trinity plusのFDD用ベルトを交換したいのですが
どういった物を買えばいいんでしょうか?
612名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 15:31:57 ID:9Vn1nLeL
オリジナルのベルトが原形を留めてれば外して寸法測って然るべき店に相談。
613名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 17:20:22 ID:4lq/yedZ
シンクロニシティ。
ゆうべTrinityの底板あけた時、FDDのメカ部分がSY85とそっくりだったから
こりゃそのうちゴム伸びるのかなと思ったばっかりだ。
やっぱダメになりますか。

いわゆる千石ベルトでジャストフィットだと思います。
もしご存じなければ、過去ログや>>605のリンク先など頻出。

あと気が付いたんだけどTrinityって電池直付けだね。
M1〜01Wまでずっと電池ホルダーだったのに。
電池換えられない・FDD直せない人の個体で近々死屍累々の予感。
614名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 21:59:38 ID:iEAEYv3R
>>612-613
レスありがとうございます。

一応ベルトの形は残ってます。
田舎なもんで千石電商で通販で購入しようと思ってました。
ググッてもTrinityのFDベルト交換or寸法等の情報が出てこなかったのと
FDDのメーカーと型番調べるのにしても、取り外すのが厄介そうだったんで
もしかしたら、このスレなら自分で交換して寸法が分ってる人いるかな〜と思ったんですが
自分で測るしかないみたいですな。
615611:2007/09/16(日) 21:41:16 ID:MLBE66lv
度々質問で申し訳ないんですが
FDDベルトの平と角の違いって何なんでしょうか?
あとベルトの現物見て、角か平って見分けられる物なんでしょうか?
616名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 22:55:13 ID:0kKGBkTV
角は輪ゴムみたいに、ゴムの断面が正方形。

FDDの修理に使うなら、平。
角は、ドライブの回転によって上下してしまってダメ。
少々高くても、平。
MSXのFDDの修理に何たらってヤツが、千石だと使える。
617名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 23:21:00 ID:TBzbnAzu
結局その後TRINITYのFDDのベルト換えておきました。

ちょっと意地悪モードですが。

サイトぐぐったりここで聞いたりしたこと以上のことを
目の前にあるモノが教えてくれるんです。
TRINITYのFDDのベルトって、本体の底蓋開けただけで直に見えるんですよ。
なのにその質問って、まだ自分のがどうなっているか全く調べていないように
思えるんですね。

まずバラして自分のがどうなってるか調べてください。話はそれから。
618名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 23:25:57 ID:TBzbnAzu
ええと、上は613でした。書きかけでリターンキー押してしもた。
619611:2007/09/17(月) 00:39:29 ID:Kx2fTtn2
>>616
なるほど、よくわかりました。
まさに文字通りなんですな。

>>617
直に見えるのは分ってましたが
FDD外すのがチョッと厄介な感じに見えたんですけど
寸法測るのにしろ、交換するにしろバラさないといけないと思って
今日、フロッピー挿入口やら何やら色々外してベルト取り出しました。
620名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 01:32:05 ID:NzaTdWpK
凄く同意
621617:2007/09/17(月) 02:10:50 ID:IRBcmBY1
了解。噛み付いてスマソ。

千石で買うなら「平ベルト ι186×0.4×2.8mm FDD用」でOKです。
角とか平とかの言葉以前に、現物見れば3ミリ近く幅がないとという結論になると思う。
用語はどうせローカルに通用するだけのもんで重要じゃないんで。

松下ドライブの場合、回転数センサーがプーリー噛んでる所外さないと
ベルト掛けられないのが非常にめんどくさいポイントで、
慎重にやろうと思うと、反対側のカバー外して、ベゼル外して、表面の基板外してと結構面倒です。
しかも基板留めてるネジの種類が3パターンぐらいある。
ぶきっちょさんだとここで壊したり、正しく戻せなかったりというのは
想像に難くないんで、ともあれ「自分でできそうか?」のチェック(シミュレーション)は
最優先だと思うです。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 02:12:06 ID:NzaTdWpK
丁寧な人だな
623611:2007/09/17(月) 02:58:16 ID:Kx2fTtn2
>>621
こちらこそ舌足らずの文章で申し訳なかったです。

現物のベルト寸法測ったところ
約187×0.4×2.0だったのと滑車の部分の溝の幅が3ミリぐらいだったので

平ベルト ι186×0.4×2.8mm FDD用
平ベルト ι180×0.4×2.2mm FDD用
↑のどちらかだろうと思い2種類買って試してみようと思ってたトコだったので助かりました。


今日、松下のFDDについてググってみたら
松下はサポートセンターにTELしたらベルトが取り寄せられる
という情報を見つけまして(何年か前の情報なのですが)
試しに松下にTELして聞いてみましたが

Trinity搭載のFDDはKORGに提供はしたが松下で販売してるものではなく、
パーツの在庫を確認したとしても10年前の物なので恐らく残ってないとの事でした。
どうやら正規のベルトを入手するのは無理なようです。

今後Trinityのベルト交換をする方の、ご参考までに。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 14:14:32 ID:MMgsSPTo
>>621
TRINITY持ってないし中を覗いた事も無いけど。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8768/msx_01.html
これの事ですかね?

YAMAHAのW5・7が松下のドライブでベルト交換は簡単だった。
センサー云々は無かったと記憶(有ったのかもしれないけど単純にベルト交換だけでOKだったような)。
時期的にMSXよりは近いかなと。今度型番を確認してみます。

>>623
FDDケーブルのコネクタは26pinですかね?
型番も是非報告願います。
625名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 15:29:37 ID:TNgQk+d9
>これの事ですかね?

そのページ内の記述:
>FDD内に見えるベルトを交換するわけですが、白い樹脂で取り付けられたセンサーが邪魔して、
>ベルトがはずせませんので、樹脂部分のネジを抜いて、こいつをはずします。

しかしシンセについてる松下ドライブってたいていセンサーと基板が
一体になってます。このページのドライブ・交換作業が近い。
http://teikoku.kamomeline.jp/kaden/001.htm
626名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 17:03:31 ID:MMgsSPTo
>>625
ttp://web.archive.org/web/20030405195440/http://www.lynco.net/w7/drivefix/DSC0008.jpg
なるほど。確かに基板にセンサーのような物が付いてますね。
基板外してベルト交換か・・・。見事に覚えてないw
とりあえず情報ありがとう!
627611:2007/09/18(火) 21:49:57 ID:z8Md9Nfa
>>624

デジカメで撮影してましたんで、ご参考までに。
(画質が悪くて見づらいので申し訳ないのですが)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22489.jpg

黄色でくくったトコにセンサーみたいのが基盤にくっついてまして
基盤丸ごと外さないとベルトは抜けませんw
画像右端の黒いカバー(フロッピーの挿入口)を外してからじゃないと
基盤を外せないので面倒ですw

>FDDケーブルのコネクタは26pinですかね?
>型番も是非報告願います。

実はFDDケーブルがキツくて抜けなくて&破損がこわかったので
つけたままやりましたので、申し訳ないですが何pinか分らないのですw

型番は
松下 EME216KRAT です。

先日千石さんサイト見たら送料が私の地域だと1290円なんでw
それならFDDで互換性あるのが、もしあれば丸ごと交換した方がいいかなと考えてます。
そうなればFDDコネクタ外す事になりますんで、その時は何pinか報告しますね。

628名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 23:51:58 ID:MMgsSPTo
>>627
基板見る限り17×2列の34Pinですね。ありがとうございます。
右下は通常のFDDに使う4Pの電源ですよね?

ちなみに写真を見た感じ(あくまで感じ)ですと
プーリーはW7のFDD(26Pin)と同じように見えますね。
YAMAHAからW5、7用として楽器店経由、代引きで買う事もできます。
SY77、99用のベルトはW5、7とは別型番なのですが千石の平ベルト ι186×0.4×2.8mm FDD用
で両方とも問題なく使えてます。純正のサイズをはかったわけじゃないので同じサイズとはいいませんが。
ゆるくない限り(スリップしない)、きつくない限り近似値の物は使えちゃいます。
ただしあまり伸びる材質の物は駄目です(輪ゴムの代用等)。手に入るなら純正が無難ですけど。

>>623
>松下はサポートセンターにTELしたらベルトが取り寄せられる
>という情報を見つけまして(何年か前の情報なのですが)
これはMSXのDFWV75C0009の事だと思いますが、KORGのFDDに使うと言ったらメーカーは出さないと思います。
そういうもんですw 売った先のKORG差し置いて修理パーツを供給してる事になっちゃうんで。
FS-A1F/FX/WX/WSX/ST/GT(MSX2/MSX2+/MSXturboR)用に使うと言えば出てくるかも。 

>>625さんのリンク先も良い情報ですね。
このメーカーに言えば純正が買えるかもしれませんね。同じサイズとは限りませんが。
ちょっとアプローチをかえてあたってみる方法もあるという事で。
629611:2007/09/19(水) 00:32:26 ID:LtMSuZbk
>>628
入手方法などなど色々教えて頂いてありがとうございます。
勉強になります。

>右下は通常のFDDに使う4Pの電源ですよね?
確か4pinだったと思います。(すいません曖昧で)

一応コネクタ類が写ってる画像もうpしときますね。
(FDDと繋がってる状態なので判断して頂けるかわかりませんが)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22510.jpg


630名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 01:15:48 ID:QEgfETnh
>>629
まあ簡単なのはオークションだけどね。
MSX ベルトで検索すればパナ用のがいっぱい出てるよ。
631名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 02:18:14 ID:0yzdpca0
>>629-630
松下系の町内の電器屋で「MSX用ドライブベルト」と頼むと、すぐ買えまっせ。
僕が近所の商店街で頼んだら(蝦夷)、翌日には届いてた。
ネットで検索して、型番控えて行ったら、スムースだね。
632611:2007/09/19(水) 10:48:58 ID:AZdWxWXD
>>630-631
親切にありがとうございます。

早速教えて頂いた方々の意見を参考に
電気屋(パナ特約店)で注文しようかと思い
まず、電話で在庫の確認をしておこうと思いパナソニックのサポート(0120で始るヤツ)に電話したら
ココじゃわからんから違う部署に掛けなおしてくれと
3回くらい回されて、最終的に地元の「松下テクニカルサービス」を紹介されて
品番を言って確認した所、在庫ありです。
そこでの受け渡しもOKとの事でしたので
ついでに注文もしました。明日入るとの事。
モノは上記レスにある「品番:DFWV75C0009」です。

ちなみにググッたら寸法を見つけまして
約 円周182×2.8×0.4 なので恐らくいけるかと。

このスレに質問してよかったですわ。皆さんありがとうございます。

参考までに
ttp://panasonic.co.jp/cs/call/index2.html 
ここに書いてる番号に電話すると地元の松下テクニカルサービスの番号を教えてくれます。
633617:2007/09/19(水) 12:17:11 ID:R3i6mMJf
仕事早っ。
報連相も完璧だしフツーに仕事できる人なんだろうな。
おかげさまでいいログになりました。ありがとう。
634名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 14:09:55 ID:QEgfETnh
基盤厨出てこないね。
リンク先にも基盤・・・
635611:2007/09/19(水) 17:58:50 ID:vJ6wFoUJ
↓すんません、>>632のURL間違いました。↓
ttp://panasonic.co.jp/cs/call/index2.html(ここ電話したらたらい回しになるんでw)


【コッチが正解です】
ttp://panasonic.co.jp/cs/service/index2.html
ココで最寄の松下テクニカルサービスの電話番号を聞いてください。




>>633
いやいや、恐縮です。
右も左もわからん状態から始めたもんですから
電話の掛け方やら何やら右往左往の要領の悪さでw
617氏はじめ、レス下さった方のおかげで何とか、ここまで来れました。

636名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 21:14:59 ID:eXaXg4mb
なんかここ数日、Nifのフォーラムに居るかのような居心地のよさを感じる俺オサーンw
637名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 00:44:47 ID:d+Rh8S+A
>>633
そこに気がつくあなたもえらい。
638名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 09:14:02 ID:4lroEj9x
松下のゴム、おくいらでした?
639名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 09:14:33 ID:4lroEj9x
(訂正)松下のゴム、おいくらでした?
640611:2007/09/20(木) 13:43:21 ID:lVf9NK5m
先ほどベルト交換完了しまして動作確認しましたが
おかげさまで、フロッピー読み込めるようになりました。

>>638
報告がてら値段も書いておこうと思ってたトコでしたw

ベルト代は210円(税込)です。
送料は取られませんでした。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 15:52:06 ID:4lroEj9x
>>611
情報サンクス。

ボクも2本取り寄せちゃいました〜。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 16:17:35 ID:Ry2CzZvf
まあ道義に外れそうな気がするので少々高くても千石で買いますけどね。
遠い方はしょうがないかなあと。
KORGのFS関係をYAMAHAから取り寄せるのもちょいと気が引けます。
ユーザーの立場としては供給してくれないからしょうがないんだけど(久間だな)。

どこの世界でもこういうのはあるもんで、まともにサポートやってるメーカーがバカ見る事にも繋がる。
PL法以後パーツ供給してくれるメーカーは激減してるわけで。
程々ですね。自分で書いといてこういう事言うのも「お前が言うな!」状態なんだけどね。

>>633
>>636
私はちょいと後味が悪くなってしまいました。
643611:2007/09/20(木) 16:36:38 ID:lVf9NK5m
確かに私の行った一連のレス及び行動は
>>617氏の、せっかくの好意を無視した軽率な行為でしたね。

>>617氏、申し訳ありませんでした。
644名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 16:47:04 ID:Ry2CzZvf
>>643
あんたは気にせずとも良い。
645名無しサンプリング@48kHz:2007/09/20(木) 22:25:06 ID:gW6wPH6D
617は私です。642は別の人。
というっても証明のしようはないけど。

「松下純正」の存在は知っていたし、アドバイスしようと思えばできたんですが、
ひとつ懸念としては「いつ製造されたベルトかわからない」という点。
ドライブ製造時と同時期に作りおきされたものじゃないかという話も
聞いたことがあるので、ホントなら耐久性に差が出てくるわけで。
あと、自分でやったことないこと・使ったことが無いことは
そうことわらずに他人に薦めたくないので。ぐぐれば出てくる話だし。

私は別に壊れたものが直ればいいと思うです。

松下のサポートは最高ですね。
こういうサポートが今後も継続していくためには何らかの形で
利用してあげなくちゃと思うし、ドライブベルト以外でも期待できるなら、今後一般家電買うときの松下のポイントがあがるでしょう。

道義的っていうのは、判らないでもないけど、KORG製品でも松下の「半製品」
使ったものなら別にいいのではと思います。
ミツミドライブ直すのに松下の200円のベルト使うなら微妙かもしれませんが。
646名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 21:38:41 ID:AOmhCr2W
>>627

基盤:×

基板:○
647名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 21:46:26 ID:AOmhCr2W
648名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:14:07 ID:wSjedIEy
XP-50の電源を入れ、タイトル(?)表示が終わると、ザーという雑音が出ます。
鍵盤を叩くと音は出ます。
原因は何でしょうか。

ちなみにXP-50のフロッピーはTEAC FD-235HFという型でした。
まだ秋葉原なら売ってるようです。
649名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 23:19:45 ID:u0q2wwX+
>>648
情報ありがとう!
明日あたり買いに行ってきます。






って奴が出てきちゃうぞ?
650名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 01:43:49 ID:IWdcgmgH
>>648
 キャパシタかオペアンプの劣化かな・・・。
と思うけど、他の人から見たら違うかと。
とりあえず出力のアナログ周りを疑ってみては?

 ウチもCバスなS-MPU互換音源が片チャンネルからノイズが
出るのがあって困っていたりするが・・・。電源入れっぱなしで
キャパシタの自己修復機能が働けば消えそうな気もする。
651名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 02:20:23 ID:efA5OpAL
その症状は知ってます。
起動画面の時点ではノイズが目立たないのは全く同じ。
別にミュートリレーとか入ってないのにね。
(∴アナログ周りの劣化ではない)

全く同じ症状なら、メインボードからディスプレイモジュールに
伸びてるケーブルをひっこ抜けばノイズはほとんど消える。
もちろんディスプレイ表示は消える。

ここまで話せば察しはつくと思うけど、
XP-50の有名なディスプレイ表示不良と原因箇所は同じだと思うよ。
あくまで私見だけどね。
652648:2007/10/07(日) 17:45:27 ID:DUi3XwEO
回答していただいた方々ありがとうございます。
651さんの読みの通りだったら、がっくりですね。

中身とりだして箱につめてMIDI音源にできないかなー。

653名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:36:29 ID:efA5OpAL
XP-50はオクで人気あるので、例のディスプレイ故障品でも
それなりの値段で買われてくんだよね。
個人的にはどう活用するんだろうと不思議だけど。

正直に状態申告してジャンク扱いで売り払っても
JV-1080買いなおせる位の金額になると思う。
654648:2007/10/11(木) 21:24:44 ID:6QKXFq7a
650さんの言うとおり時間が経つとノイズが減るので、フタ開けてメインボードをよーく見てみました。
したら表面実装タイプのコンデンサが液漏れしていたので、MUZEの金に換装+ホットメルトで足元固めて修理完了!

ノイズは無くなりました。アドバイスありがとうございました。
655名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 00:50:54 ID:tfiFNIRg
>>654
おめおめ!!!
普通のスペックの表面実装タイプなんだけど漏れてましたか。。。
656Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 20:27:56 ID:MWIa7KYf
誰か教えてください。Prophet-5の背面パネルにフィルタのコントロールボルテージINの入力端子
があります。しかし一般のエクスプレッションペダルでは動きません。
0Vから10Vまでで入力するとの仕様になっていると取説にあります。試しにモノラル標準ジャック
のシールドを刺して反対側に9V角電池(直流)をつないでみたら、フィルターが開きました。
プラマイ逆につないだらフィルター閉じました。ということは0Vから9Vに可変する可変抵抗を
途中に挟めば、専用のエクスプレッションペダルが作れるんでしょうか?
ローランドのエクスプレッションペダルEV5の配線を一部断線して角電池を挟んだのですが、
動きません。テスターで見たら9vから7.5v程度しか可変していないようです。
ということはオーム数の違う抵抗に取り替えるとうまくいくんでしょうか?
その場合はどんな可変抵抗を買ってきたらいいんでしょう。
そもそもProphet5に直流をながしていいものなのかも電気知識ゼロの私には
わからないのですが。でもとりあえずProphet壊れなくてよかったけど・・・(^^;)
657名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 20:31:21 ID:x3kbyMA0
考え方は合ってる。エクスプレッションじゃなくて、ボリュームペダルにすればいいよ。
658Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 20:39:25 ID:MWIa7KYf
さっそくレスありがトン。ボリュームペダルを改造した方がいいってことですか??
抵抗が0vになるってことですか?? 中古のEV5(4000円)を改造用に買ったのにorz
なんとかVCFを足でグワングワン動かしたいんですよ・・・。
ところで直流流してもProphet壊れたりしませんか?一応まだこわれてないけど。
659Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 20:43:16 ID:MWIa7KYf
あああ、訂正します。抵抗が0vっておかしいですね。抵抗によって電圧が0vまで下がりますか?
ってことですね。抵抗が0なら9vが流れるわけですから。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 20:55:19 ID:x3kbyMA0
エクスプレッションのどこをどう改造したのか解らんけど
分圧が解ってればエクスプレッションでも改造出来る。

文章で書くと煩雑なので図にするとこう。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071012205451.bmp
661Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 21:06:43 ID:MWIa7KYf
660さんありがとうございます。ですがリンク先見れません。Forbidden てでました。
あと、こっちはマックなんでが、この.bmpって見れるのかな??(拡張子ですか?)
いま、9v電池のプラスとマイナスが接触していたら、煙吹いてあちちってなってもうた。
大丈夫かな〜(激しく不安)
662名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:07:00 ID:x3kbyMA0
上の図だとVCCが電池のプラス、GNDがマイナスにくる。

まぁエクスプレッションペダルをこう言う風に改造したんだろうな、と言うのは何となく見当付く。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071012210436.bmp
これだと回路に流れる電流と抵抗による電圧降下分しか下がらない。
中学で習ったV=IR
663名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:08:09 ID:x3kbyMA0
サーバの仕様でリファラ付いてると弾かれる。
専ブラ使うか、アドレスをIEにコピペして。マックでも見れるから。
664名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:10:52 ID:x3kbyMA0
TipだSleeveだが解らないってんなら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0
見て。
モノラルフォンプラグの先端がTip。そうでない方がSleeve。
665Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 21:11:10 ID:MWIa7KYf
すみませんトップから逝ったら見れました。
しかし回路図は全然わかりません。orz 勉強します
666名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:14:59 ID:zI8ADKfW
9V電池のコネクタと標準ジャックを用意して、
電池コネクタの+側(赤線)をジャックの先っぽに対応する端子に、
電池コネクタの−側(黒線)をジャック外側に対応する端子に繋ぐ。

これに電池繋いで、ジャックをボリュームペダル(たぶんなんでもいい)のINPUTに差し込む。
OUTPUTからシールドコードでプロフェットのCV INに繋ぐ。

こんなんで動きませんかね? 思いつきなのでレビューお願いします。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:17:32 ID:x3kbyMA0
中学出てるなら既に勉強済みのはずだけどな。
回路図だから解らないって決め付けてるだけで。
668Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 21:19:12 ID:MWIa7KYf
あっ、解説までしていただいて・・・本当にすみません。地獄に仏です。
電池って何の抵抗もつながないでプラスとマイナスのコードの先が触れていると
熱くなるんでしょうか。白い煙が出てきてかなりビビリました。
669名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:22:57 ID:x3kbyMA0
>>666
それで大丈夫なはず。
確かBOSSのボリュームペダルとかって50kぐらいあった気がするから
電流もそれほど流れないだろうし。
0.18mA程度か。

>>668
危険極まりない事するなぁ。
670Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 21:24:16 ID:MWIa7KYf
>666さんへ
ええ、抵抗なしで電池直つなぎでやったら、フィルタ開閉しました。あとは抵抗なんですが、
可変抵抗のオームによるのかなぁ??とか思ってるとこです。電池が異常に熱くなったのは
なぜなんでしょう・・?
671Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 21:28:19 ID:MWIa7KYf
えええ! これ危険なんですが??
9V電池のコネクタの赤コードの先が黒コードの先に触れていたことに気がつかず
机の上に置いてたら、コードの触れているとこから、なんか白い煙がぁぁぁ。
「わぁぁぁぁ」と思って持ち上げたら「あちちちちちちちちちぃぃぃぃぃぃぃ」 
672名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:29:11 ID:x3kbyMA0
抵抗値による電圧降下じゃなく、分圧で取り出さないと
ゼロからフルまで可変できないって。

発熱に関してはオームの法則を思い出せ。
I=E/R
だから、Rがゼロになると無限大の電流が流れる。
W=EI
だから、無限大の電力を取り出そうとする。
無限大の熱量が発生する事になる。
無限大の電力なんて無いので化学反応の限りを尽くして
電池が頑張ろうとする。当然熱も出る。
673名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:30:49 ID:zI8ADKfW
ショートさせると破裂の危険性がありますって電池に書いてありませんかw
674名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:40:44 ID:x3kbyMA0
つーか世の中に電池のショートがキケンて事すら理解してない人が居るってのが怖すぎる。。
そんな国はまだ工業文明社会になっちゃいかんのじゃないか。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:45:07 ID:hcN8QoJX
まあ、乾電池で良かった。
内部抵抗の低いニッカドとかでやると酷い目にあう。
676Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 21:45:32 ID:MWIa7KYf
しっ、知りませんでしたorz 気をつけます。
この回路図だと「分圧で取り出す」ということになるんでしょうか?
TipとSleeveはわかりました。しかし何をどこにつないだら、
「分圧で取り出す」ということになるのかわかりません。すみません
677名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:48:32 ID:x3kbyMA0
可変抵抗を裏から見た図
.○
| | |
321

これの1を電池のプラス、3をマイナスとSleeveに繋いで、2をTipに繋げ。
678名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:51:24 ID:x3kbyMA0
あ、それをやる前に
1と3にテスタ当てて抵抗値を計って報告して。
念のため。
679Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 21:59:39 ID:MWIa7KYf
ありがとうございます!! ところで可変抵抗はつまみ棒の出てる側を表とするんですか?
3から2本導線を出して、それぞれを電池マイナスとsleeveにつなぐんですか?
さあ、生まれて初めて買ったハンダごてで、生まれてはじめてハンダ付けダァ〜。
680名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:00:57 ID:x3kbyMA0
ああそうだ。だからとっととテスタ当てろって。9Vとか7.5Vとか言ってるってことはテスタあるんだろ。
681Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 22:01:35 ID:MWIa7KYf
>>678
了解です。本当にありがとうございます。
生まれて初めて買ったテスターで生まれて四回目のテスター出動します
682Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 22:04:27 ID:MWIa7KYf
8オームでした。(本当?)
もちろん電池はつないでません。赤と黒逆にすると針振れず
以上報告です
683名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:05:32 ID:x3kbyMA0
うん。有り得ないけど、その数字を信じるなら
電池なんか直結しちゃらめえええええええええ
684名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:10:07 ID:DUbBeVg/
二階からサンテFX
685Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 22:13:00 ID:MWIa7KYf
がっちょーん。
実は説明し遅れましたが、ローランドのペダル(EV5)ってジャックはステレオ式なんです。
で、じつはキーボードから電源を取っているように思うんですけど・・・。
ちなみにProphet はモノラル端子で対応せよとのことで聞いております。
だから、コードごと取り替えればいいのかなと思っていたんですが、
そもそもこの可変抵抗自体がまずいんでしょうか?
686名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:16:14 ID:x3kbyMA0
一番マズいのはキミのテスタの使い方。
テスタの説明書読んでくれ。せめて。
エクスプレッションペダルなら5kや10kぐらいはあるはずだから。
687Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 22:21:05 ID:MWIa7KYf
いや、待ってください。今の状態はいろいろ配線がつながっている状態なので
配線を全部取っ払ってから計るべきなのかな? 
あとEV5には可変抵抗もう一つついてます。ペダル横のダイヤル用。これをまわすと
Oまで下がらないように設定できたりするつまみです
688名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:21:40 ID:x3kbyMA0
当たり前だ。全部外さなきゃ他の回路まで巻き込んだ抵抗値が出るだけだろ。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:22:47 ID:x3kbyMA0
つーかもういいや、これ以上やってもスレが勿体無い。
住人の皆さん、申し訳ありませんでした。自責と自重を以って撤退します。
690Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 22:25:22 ID:MWIa7KYf
もしかしたら、このテスタの0オーム調整つまみのせいかな?
テスター調整してみます
691Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 22:26:25 ID:MWIa7KYf
すみませんでした。またありがとうございました。orz
692Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 22:32:24 ID:MWIa7KYf
ほんとに無知ですみませんでした。でも概要はわかりましたので
進んだらこのスレにご報告いたします。お騒がせいたしました。多謝
693名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 22:46:43 ID:zI8ADKfW
ちゃんとわかってやればEV5を改造するのはスマートだけど、
現状の回路と仕組みがどうなってるのかわからないのでは
どうにもアドバイスしようが無いです。

あと、正解の回路に行き当たって動くものができても、
スイッチ付けとかないと次回使うまでに電池がダメになると思いますよ。
694Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 23:08:33 ID:MWIa7KYf
スイッチですか。うまく動いたら付けます。
テスターの抵抗値の目盛がどうも納得できないなぁ。
抵抗 ∞ 1k 200 100 60 40 30 20 10 8 6 5 4 3 2 2 0 Ω
ってなってて、ちょうど 5 がメーターの中心です。

5kとか10kってなるなら針は左めいいっぱいに振れてないといけないんですよね。
何度やっても8Ω(針は中心よりやや左くらい)なんですよね。わからないorz
695名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 23:10:55 ID:hcN8QoJX
そのテスター、レンジの設定とかないの?
696Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 23:23:01 ID:MWIa7KYf
EV5のもとの構造は、、、、
ステレオ型フォンジャック

コード

(ここからEV5の中身)

細い白コード → ヘダルの可変抵抗の2(真ん中)につながってます。
細い赤いコード → ヘダルの可変抵抗の1につながってます。
太い裸の導線の束 → 側面の可変抵抗の1につながってます。

また、ヘダルの可変抵抗の3と側面の可変抵抗の3と2につながってます。
そして側面の可変抵抗の1からアースがでてます。本体底面につながるコードがあり
底面とネジ止め。

もとの構造はこうです。ちなみに二つの可変抵抗には「46 P」と印刷ありです

.○
| | |
321
697Prophetのペダル作りたい:2007/10/12(金) 23:32:10 ID:MWIa7KYf
>>695
交流電圧・直流電圧はかるにはレンジありますが、抵抗をはかる時は 「RX1k」
にします。ん・・・・?もしかしてこの1k(イチk)って単位は「キロ」ってことかいな?
目盛にも1kってあったから気がつかなかったが。
説明書の仕様には「抵抗 1MΩ(×1k)」って書いてある・・・・。
じゃあ抵抗値は8kだったってことかな?
698名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 23:35:47 ID:hcN8QoJX
>>697
あたり
多分10kΩのVRなんじゃないかな?
699名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 00:26:28 ID:rtJeikFI
マックだってGoogleぐらい見れるだろうに。
あらゆる事を全部このスレで済ませる気か。
700Prophetのペダル作りたい:2007/10/13(土) 05:11:49 ID:Ipy5wc3B
>>699 大変すみませんでした。自重します。
>>666 いろいろ調べて、友人ギタリストとも長電話しつつ分かってきました。
ボリュームペダルの入力に電池をつなげる方法が一番簡単そうですね。
そこで、EV5の改造はやめて、ボリュームペダルにつなげる「電池ボックス」
のようなものをつくって、それに電圧調整用可変抵抗つまみとスイッチ、
標準プラグ用の穴をつけたものを作ってみます。その電池ボックスのOUT
からボリュームペダルINに短いシールドでつないで、OUTをProphet5の
CV-INに差し込む仕組みです。作ってみたらまた報告します。
みなさんありがとうございました。
701名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 22:06:30 ID:gjLdkM4y
702Prophetのペダル作りたい:2007/10/14(日) 03:10:54 ID:OeXitwNX
情報を教えてくれた皆様へ。
とりあえず 666 様の方法を実験。シールドに電池をセロテープではっただけ。
ボリュームペダルに通しました。当然でしょうけど、大成功。うわーProphetのフィルタが
ぐわんぐわん動く。シンベもアクセントの強烈な演奏になるし、ハーモニカも情感たっぷり。
もともとペロシティもアフタータッチもない単調になりがちな Prophet がこうも艶かしくなるのか
って感じです。みなさんありがとうございました。
うまくいったので電池ボックスつくってみまたいと思います。
703名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 03:30:20 ID:mGx/nSkU
結局>>657>>660で答え出てるやん。
704名無しサンプリング@48kHz:2007/10/18(木) 07:36:34 ID:/yzaeLmd
JUNOスレにもカキコした者でつ

JUNO-106SのVCA/VCFチップを交換したいんでつが、
腹を開けたら、モジュール基盤とCPU基盤が鍵盤の下にありまつ

鍵盤丸ごと外すにはどうすればいいのか、どなたか教えて下されタノム
705名無しサンプリング@48kHz:2007/10/18(木) 12:42:39 ID:tCzbuNmG
底のネジ外すだけじゃね?
706名無しサンプリング@48kHz:2007/10/18(木) 23:21:17 ID:1Tfy/SjY
TR-606のジャンク品を買ってみた。
電池漏れの腐食で部品が何個か腐ってたんで交換すれば直るかなと思ってます。

それでこの写真の右下のダイオード
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up9261.jpg
はどういう種類のどういうスペックの物を使えば良いか教えてください。

回路図では下のD42のダイオードです。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up9262.jpg
「RD15E83」?というような表示がありますけど、これでしょうか?
707名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 00:07:02 ID:LLYZ8j/v
RD15EB3ならここにスペック載ってる‥が
ttp://www.necel.com/nesdis/image/D10211JJ6V1DS00.pdf
それより写真の右下のはD405って書いてあるけど‥ええのか?
708706:2007/10/19(金) 00:15:50 ID:fb1nArc6
>707
どうもありがとう。D405は乗ってた部品が殆どこの形だったので同じかと思って撮りました。
なのでD42のツェナーダイオード(かな?)とは違いますね。すいません。
RD15EB3は普通に手に入る部品じゃなさそうですね。なんかググったら入手困難とか書いてある涙
709名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 00:21:27 ID:ux841sln
15Vのツェナならなんでもいいだろ。そんなもん。
710706:2007/10/19(金) 00:27:33 ID:fb1nArc6
>709
あ、そうなんですか。よかった〜今度部品買いに行ってみまつ。
711名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 00:35:55 ID:ux841sln
606の回路図ちょっと貼ってみ。一応確認する。
712名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 18:06:00 ID:A7yqSerf

大丈夫、なんでもいい。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 01:45:12 ID:WXE/gCyf
RS-09持ってます。
ヘッドホンアウトにヘッドホン突っ込んで聴くと「ピー」というかすかなノイズが垂れ流しです。
オクターブ下げるとその音も音程が下がり、ビブラートをかけるとその音にもかかります。
普通のアウトプットからはそんな音は出ていません。これって故障ですか?
714名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 03:06:13 ID:a2u8jJcl
Prophet-5かあ〜
このスレ見て10年くらい倉庫にしまいっぱなしなのを思い出した。
明日、休みだし倉庫整理兼ねて久々に電源入れてみよ〜っと。
ほとんど使わなくなったし、ちなみに売ったらいくら位だろう。
715名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 12:23:54 ID:SnsgYUaC
SCIのフィルター用のペダルの件ですが
Pro-Oneにつないでいたペダルをもってますけど、
(手元にはない)
9Vの乾電池内臓で
2Pフォーンのジャックがついてて
アナにケーブル挿入すると、動作して
抜くと、OFFになる構造になってました。

ご要望があれば、内部の配線図でもひいてきますけど
まあ、あらかた問題は解決してしまったようですね。
716名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 18:25:03 ID:9A6AdmBw
>>714
 ちょっとググッてみたら中古価格で39万〜45万円くらい。
半値と考えて程度がよければ売値で15万〜20万くらい。
十分機材をそろえられる値段。
 そしてProphet-5のソフトシンセに乗り換えて、どうも似てくれない音に
悩んでみるのも一興かと。
717名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:07:23 ID:a2u8jJcl
714です。
716さん。どうもです。
約10年ぶりだけどちゃんと動いてくれましたよ。
15年位前に中古屋で5台あったうちの極上品を
専用ハードケース付きで購入しました。
ほとんど傷の無い状態です。
明日、中古屋行って聞いてきます。
ありがとう。
718名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:58:00 ID:sIlEffI1
すげぇなぁ・・・

俺がDTMやめる間際のプロフェット5の相場は
26〜30万くらいだったのになぁ・・

メモリーモーグが無印で28〜35万位、プラスが32〜37万位だったのに・・・

もう手が出ないな
719名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:58:20 ID:WyZvMSXS
オレがDTM始めたころに辞めたようだな。15年程前ってところか。
720名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 08:21:42 ID:cJfA4VkC
MYの二人組って元々3人組だったんだよな。もう一人は無精髭の小汚いヤツ。
その頃はスト2でブっ壊されるセルシオに乗ってるデカいのと無精髭が
妖しいくらいに仲が良かったんだけど、無精髭はどっか行っちゃった。
良くMMでジャグ打ってたよ。もちろん、何故かいつも出してたし、営業中は
何故か言葉を交わさない。デカいのがペットボトル持って後ろを素通りするだけ。
あの頃のイベントの6台並びとかには必ず座ってたよ。
ただ、やつらは確かに出しすぎる。設定がどうのこうのじゃ無くて何故か
ウソくさいくらいに出す。あれはおかしい。稼働も減って来て前日のデータも
どれも同じ様な誰もいない怪胴王のシマでなんであのデカイのは一人で出せるんだ?
不思議で仕方無い。
721名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 08:22:52 ID:cJfA4VkC
スマン、誤爆。
722名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 19:39:33 ID:qC1UQzqp
>>713
 サービスマニュアルが入手できないのでわからないが、
ヘッドフォンアンプ回路周りを疑ってみることかな。

>>718
 ebayですら$2000〜$3000くらい。格安のジャンクを入手して
レストア頼むともっとかかりそうな。
ただ、今年発売されたProphet'08も大体32〜40万円くらいなんだよね。
723名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:01:22 ID:qC1UQzqp
>>713
つ。
>ビンテージシンセのヘッドフォン端子にヘッドフォンを接続して聞くと、楽器音に小さいホワイトノイズとクリック音が乗って聞こえるので気になります。
ttp://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/faq/faq.html#Anchor-25158

参照。
724名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 07:22:48 ID:KA9bIDg0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80354054
ちょっと前からのローランドの製品の液晶はこうなるの多いね。。
MC-505、JX-305もこうなりよった。。。

実装の仕方が悪いんでないの。
725名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 21:38:25 ID:euCSH2CC
長いことRolandのFP-8を使ってるんだけど、最近発音しなくなったorz
MIDI関係は正常に出力されていて、スピーカ、ラインアウトは死亡した模様・・・
微妙な液晶は健在。
解らないのにバラしてはみた。
幸いなことにコンデンサが吹いている場所は無かった。
しかし、それ故に原因が余計判らなくなってどー仕様も無い状態で現在に至ってます。

この辺が怪しいとかアドバイスあったらよろしくお願いします。
726名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:15:25 ID:INoF7sBi
ENSINIQ ASR10のFL管の修理は可能でしょうか?
現在こんなふうに一部欠けて表示されるんです。

http://vista.crap.jp/img/vi9314433383.jpg

ASRスレでカキコしたんですがこちらで訊いたほうが相応しいかなと思い。
接触が良くないんですかね? それとも玉切れなんでしょうか。
727名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:53:11 ID:diw5P89Q
まずはFL表示管の足がハンダ割れしてないかチェックだ。
ドアをノックする様に軽くこづいてみてチラチラする様なら大抵ハンダ割れ。
バラしてハンダし治しで治る。
728名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:27:32 ID:INoF7sBi
ありがとう
たたくとチラチラする時もありです。
結構半田付け部分が小さい and 多いので修理業者に出してみようと思います。
729名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:37:42 ID:Xz7JeNw2
>>725
こういうときの修理事例(これはオペアンプ)
ttp://wind.ap.teacup.com/applet/kumakoishere/36/trackback
730名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 18:25:32 ID:zDlrSKeA
MU2000のロータリーエンコーダの数値が逆進し始めたので交換したいのですが
YAMAHAって部品で売ってくれましたっけ?エンコーダは独立基板に直付け
されていて型番も記されているようです。
731名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 01:43:01 ID:j18FUcsn
>>730
聞いてみれば?
732名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 12:46:42 ID:1yMLBFMq
大抵は売ってくれたから、楽器屋で聞けばなんとかなると思うよ。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 23:58:03 ID:bYGgdk3H
ヤマハはローランドと違って販売してくれた
734名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 20:46:56 ID:CcuTbVA+
ローランドは修理部門を別で設けてるからかな?

メーカーとしては部品だけで対応したくないんだろうな
735名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 22:02:03 ID:rLGK7DGf
前は売ってくれたんだけどね…
736名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 03:06:44 ID:c1vubCHi
上の方にも書いてあったと思うけど製造物責任法の関係だと。
良い参照先が見つからなかったけど、例えば
ttp://www.sanwa-meter.co.jp/japan/service/customersupport_list.htm
◎交換部品・回路図のご提供について の所。

だから出してくれてる所には感謝です。
間違っても自分で部品注文してドジ踏んで火災とかおこしてもメーカー訴えるとかしないように。

ところで基板汚れを洗浄したあとフラックスとか吹いてますかね?
ハヤトールとかアルコールで洗浄してフラックスが落ちたら塗っといた方が無難?
737名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 18:14:17 ID:Vm1OH0Z7
プロフェット5の鍵盤の針金が折れたんで自分でハンダ付けして修理したんですが、
それは直ったんだけど、なんか電源入れると、すごーく微妙に鍵盤から指先に電気が伝わってくる
ような振動がくる。軽く感電してるような感じ? 開いたときアースかなんかが外れたんでしょうか?
どなたか教えてくれませんか? 
前からそうだったのか、修理した後そうなったのか分かりませんが。
738名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 19:25:55 ID:RsgbrUbk
>前からそうだったのか、修理した後そうなったのか分かりませんが。

誰のよ、そのプロフェット。
739名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 19:57:40 ID:Vm1OH0Z7
自分の楽器なんですが、以前は気がつかなかっただけかも?って、こともあるのかなぁと。
びりびりくるなと気がついたのは修理から一週間後の今日のことなんですが。
740名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 07:31:16 ID:m++Ckb+Q
ジャンクで買ったSY77ですが、
本体中央部付近から「キーン」と言う音がかすかにします。
ヘッドフォンから出る音には問題はありません。
考えられる原因って何かありますか?よろしくお願いします。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 08:17:02 ID:JfVeAO5L
液晶画面のバックライト関連の何かが発振してる現象かな?
 
俺は詳しく知らんから親切な人が答えてくれると思う↓
742名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 11:45:47 ID:tv4lPtaF
このスレでSYの液晶トラブルでカキコして分解してみたが、
中央部で音がなるとすると液晶駆動用のコイル(たぶんバックライト用)
だと思ってみる。

それ以外はわからん。
SYは液晶トラブル多いなぁ・・・ 仕方ないのか。
743名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 22:21:30 ID:ZGC4qm6z
カシオのシンセなんですけど、鍵盤のグリスって拭き取ったらまた付け直したほうが
いいんですか?また、何のグリスを使用すればよろしいでしょうか?
744名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 22:34:35 ID:itR+MTae
>>740
上出のように
バックライト駆動用のインバーターに一票
745名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 23:05:30 ID:m++Ckb+Q
>>741 >>742 >>744
ありがとうございます。来週末とりあえずバラしてみます。
>>743
KUREのシリコングリースメイト
746名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 23:13:18 ID:m++Ckb+Q
のペーストの方です。チューブ入りで使いやすいです。
747自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 09:12:28 ID:rDXuesH1
ELのバックライトはLEDに改造しちゃうとアラレちゃんが走ってこないよ。
これ01/Wの改造では有名ね。
748自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 10:52:41 ID:LiJYjWYi
EX5Rのロータリーエンコーダが奥へ押されたまま戻らんくなったさ
ヤマハのサポートに言えば代替部品くれるんか?
それとも引き取って修理になるんか、詳しい人いたら教えて
749自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 12:40:20 ID:1VF1yV7R
>>747
EL付けないでインバーターだけ残したら全開で走るだろw
750自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 20:20:18 ID:jyANWcSK
CASIOのCTK−731の鍵盤裏のゴムのイボイボ板が駄目になったんですが、
この部品って取り寄せ以外はないですか?
もしかしたら取り寄せも無いかもしれないんで・・・。
751自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 23:22:30 ID:kD5en3kK
>>750
 感圧導電ゴム(ラバースイッチ)
丸型だったらフツーに売っている安物のPC用のキーボードから
抜きだして加工すればいいと思う。
752自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 10:46:49 ID:MVF7ChC1
リモコンなんかはアルミ箔貼り付けて何とかしのいでるけど
導電塗料みたいなもんで出来ない物だろうかね?
753自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 13:06:37 ID:NfT9WmAu
>>751
おっおっ。その手があったか、、、これはいいアイデアですね。
754自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 19:46:40 ID:9R5WpGus
>>752
昔ゴム接点の修復剤ってのがあったけど、糞高いうえに賞味期限が短かった。
最近売ってるコンダクティブペンなんかが使えないかな?試してないけど。
755自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 21:15:03 ID:zEx28LYJ
おれはリモコンがどんどんへたってくるのに嫌気さしてタクトスイッチ化したよ
756自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 21:28:02 ID:FIxmoqXa
まぁ、軽症なら無水アルコールか接点洗浄剤で掃除すれば。
重傷なら、やっぱリモコンみたくアルミ箔を両面テープで貼ると
結構持つと思う。
757自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 21:46:41 ID:v4o5tX1d
ローランドのXP-10なのですが久し振りに使ったら隣り合った2音だけ音が出なくなっていました。
この場合どの様な原因がありますか?
時間がある時にバラしてみようと思いますが接点を磨くだけで回復する事もあるのでしょうか?
電子工作の類は得意なので他機種の基盤の修理などはした事ありますが、
鍵盤を触るのは初めてなので緊張しています。
鍵盤を外して掃除する事は簡単なのでしょうか?
758自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 00:27:49 ID:gbo/FxtM
> 隣り合った2音だけ

確率的には接点不良より鍵盤基板のパターン腐食が怪しいね。
759自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 01:21:52 ID:BQ4AZaRJ
>>758
腐食かぁ〜、嫌な言葉ですね。
でも腐食ならジャンプさせるなりしてパターンを修正すれば
特に部品を買わずに済むかもしれないですね。
760自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 11:49:04 ID:HD5hz7kq
>>759
醗酵で分解したと考えても良い。
761自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 00:34:28 ID:fGoqn1Ts
>>760
醗酵で分解とはどの様な事なのでしょうか?
結構厄介な状態ですか?

762自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:37:57 ID:9sz1Ykic
どなたか詳しい方教えてください。
TRITON-RackのFDDをAKAI MPC2000用のMCDに装換した方がいるそうなのですが、
方法を詳しく教えて頂ける方いませんか?

763自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 21:29:06 ID:9WZQPeen
>>762
パソコン用の2HDドライブだったりするんじゃない?
764自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 14:02:59 ID:ymrmB4eT
>>704

基盤←誤

基板←正
765自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 23:13:59 ID:LNBVUMTc
国語の先生お疲れ様です
766自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:09:37 ID:EvF35T4x
>>763
TRITON-RackのはPanasonic製のFDDなのですが、
AKAIのMPC2000用のMCD-kitがどこのものかわかりません。
SCSIらしいのですが40pinなので、そのままTRITONのSCSIに接続できるのか
よくわからないんです・・・
767自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 01:46:25 ID:dJouBMbY
>>766
AKAI Sスレでやってるのと同じじゃないだろうか?
SCSIカードリーダー内蔵って奴。メルコ(現行無し)とIOの奴使って。
IOの奴だとメディア側にアダプターが必要だけど(まあメルコのも必要だな)。
TRITONもMPCも持ってないし確証はないがね。

TRITON-RackのFDDは取り付け場所として使っただけであってEXB-SCSIに内部結線してるだけとか。
EXB-SCSIって言うのが外部端子だけの物で本体基板にダイレクトに付けられたりとかするのかもしれない。
何しろ持ってないんでなんとも言えないが・・・
768自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 08:47:46 ID:agIs1yow
>>766
MPCでドライブをMCDに変えた。
ドライブだけ注文したんだけど、どこのメーカーかは付属してたもの全て目を通してみたけど、
結局分からなかった。これはアカイに直に聞くしかないと思う。
アカイのSCSIはハーフピッチ50ピンじゃなかったかな?

769自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 09:08:37 ID:fc9DJLF9
>>766
MPC2000XL-MCDのMCDはIDE接続。
MPC2000XLだったら中にIDEとSCSIのコネクタがあるから今となってはSCSIカードリーダーの入手が容易なこともあってそっちを付けることが多いのかな。
TRITONの中に50PinのSCSIコネクタがあるのなら、そこにSCSIのCardreaderを付ければいいよ。
きちんと思うように動くかどうかという問題はあるのだろうけど。まぁ、問題ないだろうけど。
770768:2007/11/13(火) 09:42:34 ID:agIs1yow
まあ問題はメディアの容量認識数だよな。
俺のMPC2kXLはコンパクトフラッシュで2Gが限界だった。
8Gとか大容量買って来たにも関わらず、でか過ぎて認識しない、という事が起こらない様に
事前に注意しといたほうがいい。メディアは凄く安くなって来たけど、
ギガクラスになるとやっぱ少々財布にきついしな。
771769:2007/11/13(火) 17:32:56 ID:yX1FOlX7
>>770
まぁ、2GBもあれば大丈夫でないですか?

8GBのメディアがクラッシュしたら全滅だし。分散といことで、、、
772自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 19:57:35 ID:dJouBMbY
>>769
IDEって何ピンなの?通常のHDDと一緒?
そもそもMPC2000XLの内部IDEってMPC接続前提なのかな。
773自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 21:14:41 ID:MMWxTjOS
>>772
>そもそもMPC2000XLの内部IDEってMPC接続前提なのかな。
ああ、ビーボより美味いのはビーボだけだからな。
774771:2007/11/13(火) 21:20:01 ID:yX1FOlX7
>>772
ん、MPC2000XLにHDD内蔵したいの?
MCDだけじゃなくいくつか繋がるデバイスはあるけれど、今はSCSIのCardreader付けてまふ、
775768:2007/11/14(水) 09:16:15 ID:Qhi5osQl
>>771

>>まぁ、2GBもあれば大丈夫でないですか?

それはTRITONのOS次第。
MPCのOSが恐らく2Gまでしか認証しないという事が考えられる。
こればかりはコルグに聞かないとわからないね。
しかしMCD搭載というのは恐らく向こうでも動作保証外として見られるだろうから、
正確な返事は帰って来ないと思われる。
でも積んで動かしている奴がいる、という事は動くという事の証明だから、
こればかりは知り合いに大容量持ってる奴が居たら、借りるなりして調べるしかないね。

>>772
外人でMPC2kXLにHD搭載の仕方アップしている奴いるぞ。
e-bayでも専用のHDD売っているサイトがある。
MPCは確か8GまでのHDDしか認識しなかったはず、注意せよ。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 09:36:08 ID:RqzQTnpY
>>774
いやいや純然たる好奇心です。MPCもってないし。

>>775
専用ってなにか独特な規格でもあるの?

>>766
TRITON-Rackって中にIDEの端子あるの?
MCD-kitを付けられるって事は中にIDE端子があるか
自分で作ったか、MCD-kit改造してSCSI化したって事になる。
面白そう。
777名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:32:00 ID:iyfak3rs
なんだかこう、話が微妙にかみあってないのは気のせいか?
778名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 17:17:24 ID:btX8BI9a
IDEとCFはピン互換なので、半田付けする根気さえあれば自作アダプタで接続可能。
たしか玄人志向から2000円以下で出ていたと思った。
MPCはFATでフォーマットされるからPCで認識できるのだな。
779774,724:2007/11/14(水) 23:38:28 ID:D+nVXipo
>>777
書きながらそんな気もしてたよ。

http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/up0182.jpg
しかし、Rolandのこのタイプの液晶はこうなっちゃうね(´・ω・`)
>>724で書いたのとはまた別のJX-305なんだけど。
780名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 12:11:39 ID:Ju3kCKLQ
別の機材で、液晶が同じようになったよ。
ガラス面をゴム接点から外して、根気良く合わせ直したら直った。
781名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:25:29 ID:Ap3UHyZS
この手のライン抜けとかドット抜けって
接触不良が殆どでしょ?

ジャンル違うけどBMWのE39の液晶がドット抜け酷いらしいんだけど
ライン毎の半田をやり直して再生品として販売してるとこがあるみたい
782名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 17:28:25 ID:5Cuf3xGI
オーバーハイム製電子オルガンって・・・。

ttp://www.planet-green.com/linux/mebius/mebius.html
783名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 21:03:34 ID:zS7aylqd
>>782
??
784名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 14:16:40 ID:qF+mnhuR
785名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 15:25:04 ID:6/P1Tfof
>>784

これ非の打ち様が無いほどわらけるww

日本ハンモドって・・・w

日本モンンドって・・・w

電子ピアノって・・・・w
786名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 16:08:43 ID:QKwkvT6g
こんな具合に意外なお宝が意外なところに眠っていたりするのでしょうね
787名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 19:35:05 ID:C0Tw35Lq
オーバーハイムはちゃんとハモンドクローン作ってる件について
788名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 17:53:52 ID:SL3TjT4v
オーバーハイムとかエンソニックの日本製にあるサカイ商会ってのはどんなメーカー?
Jugg Box DPM-48の輸出モデルがsakaiブランドなんだよな。
789名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 11:19:37 ID:XgE8R2kl
sakataじゃなかったっけ?
790788:2007/11/29(木) 13:28:34 ID:ihKRHjFV
>>789
そうだった・・・orz
Matrix6はハモンドスズキが生産していたのもあるし。
791名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 13:47:17 ID:uENDJ8Yp
それを言っちゃprophet-600も日本で生産していたし・・・
792788:2007/11/29(木) 15:19:13 ID:ihKRHjFV
>>791
そういう意味ではなくて、なんでそんなにメイクスの種類があるのかって事で。
sakatashokaiってのは日本ハモンド・ハモンドスズキとどういった関係のあるのか?
といった事が知りたいのです。Jugg Box DPM-48の日本での発売ブランドは日本ハモンドだし。
なんか関係ありそう。
793名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:37:14 ID:P9hUxNkE
ハモンドはライセンスじゃなかったっけ?
794名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 17:10:45 ID:uG+f1Lw3
じゃあこれはハモンドって書いてないからUSAなのだろうか?
USAは白だったような気が・・・。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62498507
795名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 19:23:09 ID:7E5yYKGg
Matrix1000は黒はJPとUSの2種類あって、白はUS製しかない。
国内ライセンス生産が打ち切られたのち、
本国製の前面パネルが黒から白に切り替えられた。(ようするに白は後期モデル)

>>794のはJP。

US製は背面ど真ん中にCAUTIONの三角で囲んだ!マークがついてる。
他に違いは、
・底面に貼られてる製造シール(ハモンドスズキならそこに書いてある)
・前面のハモンドのロゴマークが裏焼き
796名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 09:48:09 ID:QoT06MKC
>>792
ttp://haku.sakura.ne.jp/metro/s_acetone.html
ココ見れば大体わかるかな?
797名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 19:54:30 ID:kv0HsGpg
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71356220
こんなものもあるんだな
798名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 21:30:44 ID:lHk6oCH6
そろそろスレタイ読もうね
799788:2007/11/30(金) 21:46:19 ID:JFTuCriq
>>796
なるほど。もともとはインク屋さんなのね。サンキュ!
OEMの流れはここになるんだろうね。
ttp://www.siix.co.jp/jp/corporate/history.html
これも坂田商会の流れだね。
http://www.miyatakenet.com/profile.html

>>797
ちょいと前にジャンクションミュージックで見た気がする。
800名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 00:57:33 ID:j3PleqBn
>>798さん脱線させてすみません。

みなさんどうもありがとうございます。長年の勘違いがわかりました。
801788:2007/12/01(土) 12:34:15 ID:jtrcjlbG
>>798
あらら書き込んでから気付いた、スマンネ
詫びといっては何だけどデータ置いとく。

純正ベルト
V50、SY77、SY99のベルト CX816130 @840
W5、7のベルト CX816120 @640
代引きか楽器店経由。
このスレッドみるとSY85あたりも松下ドライブみたいだから下の方と共通かもね。
問い合わせる人いたら一緒に聞いてみてください。

千石「平ベルト ι186×0.4×2.8mm FDD用」薦めるけど。
802名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 14:07:16 ID:GE0hjk8J
俺、2ヶ月くらい前にSY99のゴムベルト交換したけど、たしか千石で、
だいたい2つ折にして116mmくらい(円周で言えば倍の232mmくらい、
直径で75mmくらい)、幅5mmのベルトを買って使ったよ。
今、千石のウェブにはそのベルト載ってないっぽいんだけど。

で、SY99だと、幅5mmじゃ太過ぎだったので、アートナイフって言うのか
デザインナイフって言うのか、鋭い刃物がありまさあね、あれで幅4mm弱
に切った。
ちょっとギザギザしちゃったけど、思ったより上手く切れた。
とりあえず、当面の数年もてばいいやって感じ。
ベルトが伸びたらその時にまたどうするか考える。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 15:51:12 ID:AwKSdWia
>>801
純正ベルトってことは各地のヤマハで入手できるってことですか?

しかし、ローランドの糞サポートとはえらい違う。
804788:2007/12/01(土) 16:30:17 ID:jtrcjlbG
>>803
ヤマハでなくともヤマハ製品取り扱ってる所で注文すればOK。
直の取引があるかどうかで入荷時間がかわるみたい。
代引きは高くつくんで楽器店経由が無難だと思う。
webサイトから問い合わせすれば型番と在庫の有無、値段を教えてくれる。
それから近所のヤマハ製品取り扱い楽器店で型番言って発注すればいい。
5回程頼んだ事があるけど一週間以内に届いてるよ(東京)。
静岡だったら翌日届くかもねw
805803:2007/12/01(土) 19:35:14 ID:AwKSdWia
パーツは色々注文していたけど、ゴムベルトまで出るとは思ってなかった、、、Orz

サンクス!
ヤマハ一筋です!
806名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 21:52:06 ID:bklLvdb0
昔のローランドは安くて簡単にいい音でるから「親切」的に感じたけど
今は「安くていいもん提供してんだから我慢せいや」的な感じが満々だな。

対顧客に対してもだが内部環境も昔と大分違うみたいだな、と
ローランドの近況を薄々感じられる末端の人間の呟きでした。
807名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 23:05:16 ID:x4IjZZIU
今と昔じゃ末端の質も悪くなってるから仕方が無いよ
808名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 01:02:01 ID:xrIjF8C4
あがってきた修理品のプチプチの巻き方が乱雑になったなあと思う
809名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 19:29:06 ID:/pq+blS+
ローランドと言えば、JV-1000を持っています。
例の鍵盤ウエイト接着剤がピンク色の個体ですが、
今のところ例の症状が発生しません。ピンク色ですが実は対策品?
そろそろ修理も打ち切りそうで心配です。
810名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 20:55:46 ID:lEILuujS
>>809
高温多湿という条件化で立てかけておいていたりすると発症すると思う
811名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 21:06:58 ID:/pq+blS+
環境が良ければ発生しないのでしょうか?
接着剤の経年変化等、詳しい方いましたら教えて下さい。
812名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 04:18:04 ID:yIF/fnpv
いつダメになるか不安だから換えてくれっていえば
換えてくれるよ。
813名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 10:50:21 ID:6LPMNOX4
>809
去年まで自分のD-70は大丈夫みたいだと思っていたがとうとう落ちてきた。
黒鍵が先に逝くと思うが見えないので音が出なくなるまで気付かない。
白鍵が逝った頃には既に重症になってるかもしれないので早めの交換がベスト。

自分は根性で全鍵接着剤付け替えしたけど76鍵はキツかった。
1週間近くかかったが費用は2千円もかからなかった。
814名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 15:54:46 ID:nnE5GGNb
Roland D-70のバックライト交換したよ。
液晶のドット抜けしちゃうかもと思ったが無事クリア。
でも交換したEL板が微妙に小さくしてしまって液晶下部5ドットくらい暗い へたこいたーorz
815名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 02:04:56 ID:Nd2qMaQh
乙。インバータどうした?
816814:2007/12/05(水) 04:34:19 ID:R/qEN1jt
>>815
元々付いてるのが生きてたよ。
817名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 05:27:26 ID:Nd2qMaQh
納得。そりゃそうか。
818名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 11:23:29 ID:CZae2kd8
タクトスイッチ↓の在庫が豊富な、秋葉原の店、知ってたら教えてください。
http://www3.alps.co.jp/indexpdf_switches.html#09
MC-303です。
819名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 15:49:21 ID:xj4YR2vu
>>818
電即納
http://www4.alps.co.jp/

こちらでどうぞ。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 00:18:52 ID:esEg1uPB
>819
サンクス。
しってたんですが、
手持ちの部品と、まったく同じものかどうか、実際に手にとって見ないと、わからないので、聞いてみました。
821名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 09:51:20 ID:hI6IJNx7
Roland JV2080なんですが、

OUTPUTが、3系統あって
1系統だけ音の出てないときの「サー」っていうノイズが
ちょっと大きいんですが、
コンデンサがだめになってきてるんでしょうか?
822名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 02:37:05 ID:ReV+K26D
みなさんは
NHK熱中時間の
発動機修理おにいさんですか?
823名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 20:36:32 ID:LNKbmsqi
当商品はジャンク出品ですので業者様・転売の方、もしくは知識ある方への入札をお勧め致します

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41543609
824名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 12:23:22 ID:JTdYQ58/
ちょっと面白そうなの見つけた。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/zxrdongara/repair2/ddata.html
825名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 22:04:30 ID:d09L5pyC
>>824

映らなくなったテレビを水洗いするのは
無料回収屋の常套手段らしい。
826名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 23:38:10 ID:JTdYQ58/
>>825
いやー、それじゃなくてw
827名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 08:52:12 ID:Qc9Sxxpe
SK-1とVA-10をMIDI化(inputだけ)したいのですが最安でやってくれるとこ
知りませんか?ググってもでてこなくて・・・。
よろしくお願いします。
828名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 09:12:02 ID:PSnZXQ5m
回路図さえ示してくれたら1万で。
829名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 09:38:18 ID:eK5ZB2NT
830827:2007/12/16(日) 09:40:01 ID:Qc9Sxxpe
ありがとうございます!
SK-1は↓

http://www.maxmidi.com/diy/sk1/

です。よろしくお願いします。
831827:2007/12/16(日) 09:48:54 ID:Qc9Sxxpe
829さん、情報ありがとうございます。
828さん、マジでやって下さい。お願いします。
VA-10,SK-1、2台送料込み2万円でお願いします。
メアドさらします(交渉はメッセで)。
832名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 09:57:12 ID:eK5ZB2NT
>>828
2732A焼けなかったら焼いてやるよ。
古い32K対応してるROMライター引っ張り出すの面倒だけどw
833827:2007/12/16(日) 17:31:18 ID:Qc9Sxxpe
>>828さんから連絡ありません。
>>832さん、やってもらえませんか?25kまで出します。
よろしくお願いします。
834名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 20:27:29 ID:eK5ZB2NT
>>833
VA-10のは無いでしょ。

SK-1のちょいと読んで見たけど基盤作る手間考えたらこっちの方が安い。
ttp://highlyliquid.com/kits/skm/index.html
これ買って挑戦してみたら?
ttp://highlyliquid.com/kits/skm/install-sk-1.html
半田ごて入門用位のものだよ。DIN用の穴開ける方が面倒。
ダメだったら買ってから人に頼めばやってくれる人は居ると思う。
俺はメンドイからやだ。

まあ2〜3日>>828氏から連絡待ってみればw

VA-10についてはMIDI改造中というblogがあるね。
VA-10 MIDI casio 330 で検索。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 20:39:36 ID:eK5ZB2NT
>>834
基板だったね。うるさい人がいるから・・・
836名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:29:27 ID:WcrHlIfD
今後は基盤でもOKじゃないか?
訂正するほどの事じゃないな
837名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:44:23 ID:o8kARtGv
黄ばん
838名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:03:53 ID:owXMs0E9
>>836
基板って書かないと怒る職人気質な人がいるんだよ。
839名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:26:11 ID:qm/yfJp4
ボードとベースじゃだいぶ違う。きもち悪い。
840名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:17:01 ID:FYY0O2vQ
「黄ばん」ナイス!
誤変換にいちいち突っ込まれるのもアホくさいから「黄ばん」にしよう

841名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:24:20 ID:iVcwzJeD
ちなみに木番は風俗板での。。。
842名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:39:51 ID:obVMRV2a
確かに最初からネタ誤字にしとくというのは得策に思えるな。
843名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:21:06 ID:zOzh36Sb
>>838
 PCB(Printed Circuit Board)のほうが間違えなくていいと思う。

>>841
 プラスチックの黄変はこのスレで。お肌の黄ばみは...知りません:-)
844名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:20:57 ID:xcLNi7eM
秋月で売ってるLEAPER3C(USBの方)だと32K対応してないんだね。
パラレルのLEAPER3はOKみたい。3Cの方買おうと思ってたんだが。
845名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:33:40 ID:kmp5I6W0
文脈によっては
PCB=プリント回路版=部品が載ってるもの
PWB=プリント配線板=部品が載ってないもの
って違いがある。
さすがに基板と基盤ほどには取り沙汰されないけど。
846名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:56:26 ID:ajOKs4CJ
塗装された鉄板にサビがある場合、どう処理すれば綺麗に成増か?
847名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:12:17 ID:e3+kHfLN
自動車用品店に置いてある酸化還元剤。
848名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:26:47 ID:75q1jYAz
塗装鉄板のサビについて俺も知りたい。クローマ・ポラリスがさびちゃって・・・。
サビてる部分は塗装が剥がれ、あるいは傷がついてる箇所なんで、塗装を全部剥がして
再度塗装しなおそうかな、と。40番くらいのサンドペーパーで塗装は剥がせるけど、
どんな塗料がいいのかな? あとロゴをどうやって再現するか。。。
シルクスクリーンって難しそうだし。でもインレタだと弱いですよね・・?
849名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:17:40 ID:e3+kHfLN
自分で答え出してるじゃんw
850名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:21:57 ID:rHY9so0f
プリントごっこはフォトレジスト式のシルクスクリーンですよ。
最初は何枚か駄目にするかもしれないけどコツが分かればさくっと出来るようになりますよ。
851名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:25:09 ID:e3+kHfLN
それにしてもイカすデザインだな。
http://www.sequencer.de/pix/arp/chroma_polaris.jpg
これは確かにキレイにしてやりたい。
852名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:31:23 ID:e3+kHfLN
サンダーで丸裸にして、ウレタン吹いて乾かして、レタリングは
現物実測しながらイラストレータで同じ意匠描いて、ラベル用紙に印刷してステッカーとして貼って
マットクリアで仕上げ、、
ぐらいが現実的かもな…。小物ならこんな方法でも案外キレイに作れるもんだが、
さすがに面積でかいから難しい希ガス。
853名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 02:29:03 ID:e3+kHfLN
854名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 11:41:27 ID:xQ3Q4lox
ttp://blog.retrosynth.com/archives/2006/01/do_it_yourself.html

ここを参考に、MPC60のメモリー増設したいんだけど、

514256 80ns DRAM ICs [20 pin DIP package]

これと同じものを国内で手に入れることはできるでしょうか?
855名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 12:11:58 ID:To/p3Srb
銭形警部「盗んだのはあなたの心です!」
856名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 13:50:48 ID:KJvYdBbN
>>854
 ざっと検索してみた限りでは国内入手はちょっと難しいかもね。:-)
 とりあえずhttp://www.xs4all.nl/~ganswijk/chipdir/f/dram.htmで514256を
ページ検索するとセカンドソースがいくつか出てくるのでジャンクから剥がしてくるかないかと。

データシートはこちらからどうぞ。
http://www.alldatasheet.com/view.jsp?Searchword=514256
857848:2007/12/22(土) 00:39:49 ID:/PqhIsD2
>>852 >>853
おおっ。サンクス。さて、実際やるとなるとなかなか勇気がいりますです。どうしよー。
綺麗にはしたいけど塗装がつるつる綺麗になるかが不安。あと、塗料に何を使うのがいいのか・・。
どうせなら、ARP CHOROMAってしてしまおうかな・・。
ARPはオレンジで、CHOROMAは白で。だって本当はこいつARPのシンセなんだから!!
ここは本家ARPにお里帰りなんてのもかっこいいかと。
858名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 00:46:06 ID:/PqhIsD2
あっ、ウレタンって塗料のことですか?よく読んでませんでした。
シンセを塗装ごとやり直す人ってあんまりいませんよね〜。改造修理する人はいるけど。
中身だけでなくて、外観も直すとまるで新品のように蘇る、なんて考えると楽しいです。
ビンテージが生き返るっていいじゃない!!
859848:2007/12/22(土) 00:47:23 ID:/PqhIsD2
おっ、俺のIDがまるで Polaris 2みたいだ
860名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 02:49:00 ID:IXvTHPfZ
外装より例の旧DX7みたいなフィルムSWは大丈夫なのか?>>>ポラII
861名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 13:44:19 ID:9LNBx6lP
>>858
これ、分野や材料は違うがウレタン塗装の際に参考になりそう。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/new_page_224.htm
862名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 16:35:59 ID:wO+agSaV
フラットヘッドスキャナー使ってロゴ等スキャン。
これでトレスしてシルクスクリーンをつくっておく。
文字なんかもこれ使うと位置関係に間違いが少ない。
A4サイズが限界なんだけどw
サンディングで塗装落し。
下地をサンディング。
プライマーを塗る(金属用ね。最近ミッチャクロンばっかり使ってる)。
アクリルウレタン黒を吹き付ける。
んでシルクスクリーンでロゴとか印刷(「塗る」より「印刷」だよなあ。塗料は何使おうか?)。
ロゴ・文字の色流れ防止、及び表面コーティングのクリアが乗るようにミッチャクロンを軽く何回か吹く。
2液性ウレタンクリアにウレタン用フラットベースでツヤを調節(何回か試して)。
吹き付け。

ほんとは焼付けできればいいんだろうけどね。黒塗るまでは外注って手も有るか。
質感の再現までは無理だろうな。

>>860
あれの再生手法を確立したいねえ。Prophet2000とかMirageとか・・・
これ様のシルクスクリーンは本体の5倍は手間かかるなあ。
塗料はUVじゃないときついかも。
ちなみにYAMAHAでシート貼るのに使ってる両面テープはNITTO DENKO No.5000N。
863848:2007/12/25(火) 00:42:08 ID:1t0rnwjB
>>860
うちのポラはフィルムSWは大丈夫です。中古で買ったものですが、フィルムケーブルについては修理加工
してありました。フィルムSWは壊れたらあとがないですかねえ。。。
全部プロフェトとかJP-8みたいな四角いスイッチに変更するなんてやった人いませんかね。
あったら画像とか見てみたいっすねえ。
>>862
ありがトン。さーて、うまく出来る自信ないなー。塗装をなにかで練習してからやるべきでしょうけど。


864名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:51:56 ID:mMEbe3IQ
ヤフオクで買ったジャンクのMR-RACKが起動せず。

焦ったが、英文マニュアルにハードリセットの方法が載っていた。
電源のオンオフを素早く8回繰り返せ。

ウソーwと思いつつ、やったらみごとに起動。
おちゃめなイニシャライズ方法だね<エンソニック
865名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 18:04:58 ID:EXyFq7pK
高橋‥いや、いいです
866名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:32:51 ID:R66q9kXX
○ボタンと×ボタンを同時押ししながら電源入れて…
ってのは良く聞くけど、そう言うのは初耳だ。ワロタ。
867名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:35:09 ID:q87wn3RW
古いmacのPRAMクリアみたいなもんか
868名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:06:48 ID:JVOVk82i
>>864
ttp://www.candisc.com/ranger/resets.txt
これにある
ENSONIQ MR-RACK
HOLD SAVE AND PRESS ENTER, THEN PRESS ENTER AT
 THE PROMPT.

   この操作は無効?
869名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:13:56 ID:WQgpmDgw
>>868
MR-Rackのイニシャライズには3つの遣り方があるですよ

ソフトリスタート: Save+Exit 電源スイッチの入れ直しと同じ
ソフトイニシャライズ: Save+Enter インターナルメモリのクリア
ハードイニシャライズ: 電源スイッチ×8 いちばんすごいの
870名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:21:48 ID:JVOVk82i
>>869
なるほど。
なんで8回なのか?4回位でよかったんじゃないだろうかと。
イニシャライズするのに何秒かかったか表示するとかあれば面白いね。
871名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 21:56:39 ID:hxIh8ZJo
>>427
Enterってどれでしたっけ?
872名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 07:24:02 ID:zDjOmVYX
我ながら馬鹿なことしようとしてるとは思うのだが、キーボードやモジュールに電飾つけるとしたらどういう手段があるだろう。
ライブで見える部分、つまり横や背面をうっすらと光らせるだけで良いのだが。
あるいは、半透明ボディを内側からとか。
873名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 07:54:58 ID:G0qZEKVN
>>872
目立つだけなら手っ取り早くバックパネルにネオン管這わせてみてはどうだい?
数千円から手に入るし薄暗いステージなら効果大じゃないかな。
874名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 09:41:24 ID:+NTUAmW5
>>872
ボディの合わせ目にすき間が出来るようにスペーサー入れて調整して
そこから光が漏れるようにする。
875名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 09:51:30 ID:svRy55c3
電気スタンドをキーボードスタンドに取り付けて下灯り、横灯りで照らす。
876名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 12:50:36 ID:Clyy/FXr
>875

想像したら30分笑えた!
877名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 13:00:44 ID:gMlx2s1+
ネオン管はギターにノイズがのったりして
バンドメンバーに迷惑かける可能性があるからやめたほうがいい。
クリスマスの装飾とかで使われてる
LEDがたくさんついてるやつとかがいいんじゃない?
878名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 14:44:41 ID:O6gCu6ho
>>875
あながち悪いアイデアでもないような気がする。
ただ、蛍光灯使うとハムノイズが出るな。

トレースエリオットのアンプのブラックライトってノイズ出てなかったのかな。
879名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 16:24:10 ID:r+bPay8m
蛍光シートをバックパネルの文字に合わせて貼るとか、
ボルトの頭に蛍光塗料を塗るとか、小手先作業で結構目立つ様な気もする。
特別な技術はいらないと思いますが、センス良く仕上げないと、かえって恥ずかしそう。
880名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 17:04:51 ID:G0qZEKVN
>>877
ネオン管そんなにノイズひどいって知らなかったよ。
じゃパーティグッズにある(ポキッと折る)蛍光のヤツ、あれなら1ステージくらいいけるだろう。
881名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 17:48:22 ID:Q27EqG+N
>ただ、蛍光灯使うとハムノイズが出るな。

大量に使ってる例
http://www.youtube.com/watch?v=x2V5fiEWvMk
882名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 19:11:59 ID:rsN74NCu
そんな明るさ要らないのならLEDでいいんじゃないか?
883名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 19:41:46 ID:68n29oXs
ELライトってのも良いかもね。
884名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 03:36:56 ID:gZnvOCO5
>>881
これ蛍光灯なの?
885名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 04:33:15 ID:GQ1UzNYH
カー用品店とかホームセンターのカー用品コーナーなんかに12Vで動く電飾が色々あるよ
テープ状のLEDとかELとか、音に反応するネオン管とか
あと、カシオトーンの光る鍵盤は格好いい
886名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 17:57:58 ID:xUGfmPDm
蛍光のカッティングシートや塗料で装飾して
紫外線LEDで照らすといい。
887名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 01:44:26 ID:lTpfDB0X
修理で61鍵キーボードを宅配便で発送する場合、梱包はどうすればいいのでしょう?
元の箱があれば問題ないでしょうが、大抵は捨てちゃっているし、
61鍵だと適当なサイズの段ボールも中々見つかりません。
888名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 03:17:40 ID:xtXAtZB7
ここは生活板じゃねぇ。
889名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 06:19:09 ID:esMsAKZt
>>887
オクでハードケース無しのシンセを買うと分かる
890名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 19:29:12 ID:IsCFsCy/
ヤフオクはあまりにも無知なヤツがDX SY出品してるのが多いから入札する気シネエ。
キズ隠しに手振れ画像貼り付けて「美品です」とかセコイのも多いし。
891ぽんた:2008/01/17(木) 22:57:02 ID:x8ovjfpA
YAMAHA DX7sを中古で買って使ってたんだけど、最近スイッチを入れるとチェンジバッテリーのエラーが出るようになりました。裏蓋とか一通りバラしてみたけど、バッテリーののってる基板が見つかりません。交換の方法を知っている方、助けて下さい。
892名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 23:20:28 ID:sBofF1MG
たいへんです!基板に部品が一個も載ってません(><)

って感じなのかな。>>891
893名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 10:09:27 ID:p+Jda4cy
シンセじゃないけど、YAMAHAのP60の鍵盤が折れたので、
サポートに電話して単品で買えるか聞いてみた。
シンセだけかなーと思ったけど意外にもあっさり買えたww

CP33(GH)やMOTIF8(BH)と同系統なので、この辺も取り寄せて直せそう。

1本640円也。
894名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 09:13:52 ID:H4NBKBg9
>>887
ヤマト運輸なら別料金で梱包してくれますよ。
895名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 14:03:08 ID:7ttOkSbo
>>887
 あればハードケースに緩衝材を入れる。
なければキーボードと液晶部分を破壊しないようにエアキャップで巻いて
ダンボー。キーボードの上にアダプタやら譜面台を置くのは外道ッ!
厳禁シールもお忘れなく。

>>891
 CR2032探してみんしゃい。
 ってか、あなたの場合は言動から見るとサービス出したほうがいいよ。
極性間違えて入手困難なIC絶対壊すから。それにサービスコマンドとか
解ってないと復旧できない上にDX7sのサービスマニュアルはね...落ちてない。
(そのせいで音が鳴らないDX7sが出品されていたりするようだが)

 1980年代の主要なヤマハ製品はかなりのところまで修理受け付けている。
電池交換ついでにオーバーホールもやってくれるから長く使うんだったら
そっちのほうが安い。
896名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 14:24:08 ID:/ZUqq+Ep
>極性間違えて入手困難なIC絶対壊すから。

GND - 電池 - ダイオード - RAM

極性間違えたら流れないだけ。壊れるなんてありえねえ。
897名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 10:11:26 ID:CnXPDPHt
ありがちなのが交換しようとした電池を基板の上に落とす。
それも絶妙な角度で・・・
898名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 13:11:35 ID:CnXPDPHt
そういえば・・・
ユニファイの小ねじ小売で扱ってるところない?
鉄で黒クロメートか三価クロメート黒のバインドみたいなやつ。
無ければ鍋でもいいんだけど。
899名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:37:15 ID:opeACbWe
>>898
通販だったらウィルコ
900名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:39:12 ID:3sZR2mEk
>>899
すみません、ウィルコだとタップタイトのミリでほぼ近径・近ピッチのものしかありません。
#8-36を探してるんでミリ物だと代用は無いんです。
901名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 08:52:27 ID:kTKgreNr
902名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 13:07:23 ID:/AtvZh6e
ユニファイ、東急ハンズ渋谷で買ったことある。
903名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 22:23:51 ID:IcSL+3eK
>>902
サンクス!

UNCはあったけど#8-36みたいなUNF(細目)はありませんでした。
海外在住の友人に問い合わせてみます。
ステンの在庫があるところは国内でも何件かありましたが、
鉄や真鍮(個人で黒染が出来る)はありませんでした。
904名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 18:33:52 ID:uVm6TSDB
コルグのPOLY-800って、意外と良い音がすると思うのですが、
見た目の安っぽさが気に入らず長い間ほったらかしにしています。
オクに出しても二束三文にしかならないので、この際、見栄えが
良くなる様に外装に手を加えようとアイデアを練っています。

ちなみに木目調カッティングシートを両サイドに貼ってみると、結
構良い感じでした。

小手先で出来る面白いアイデアありましたら、どなたか教えて下さい。
905名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:06:41 ID:iNwR1zi/
>>904
>>378

海外だと色塗ってあるやつ見るね。
>>901は色塗りとウッドパネル。
906名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:36:43 ID:iNwR1zi/
偽ウッドパネルとかならイージーグラフィックで検索してみるといいかも。
簡易ならプロントフレックスフィルムとか。
907名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:54:11 ID:exfmW6I2
ものすごい小手技だけど、アルミホイルを貼ると面白いよ。両面テープか
接着剤で貼って、クリアーを吹けばシワを伴ったチープさが何とも言えずレトロフューチャー。
908名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:20:29 ID:iNwR1zi/
>>907
俺も作るのだけどこういうのを参考にすると面白いかもね。
ある程度なら曲面にも対応するし。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/getfish/making/ba_index_05.html
909sage:2008/02/10(日) 03:00:57 ID:3DlrLyOX
すいませんTS-10のこれ以外のイニシャライズの仕方知っている方教えてください。

ENSONIQ TS-10
HOLD PRESETS BUTTON AND PRESS SOFT 1 BUTTON (UPP
ER LEFT CORNER OF DISPLAY). RELEASE BOTH BUTT
ONS. SELECT YES AT THE PROMPT.
910名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 05:55:05 ID:1C/oJi6t
>>909
マニュアルには書いてなかったの?
911名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 07:43:27 ID:7CeDOrUj
>>905->>908

レスどうも。参考にさせてもらいます。
>>901、エログロ画像かと思って見ていませんでしたが、感動しました。
レベルが高くて、出来そうに無いけど、色々と検討してみます。

ところで、例えばルアー風ボディにして数年後、POLY-800の相場が急騰!
ヤフオク10万円超!って事は無いでしょうか?      まあ無いか?
912名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 07:57:51 ID:JJn3qFGD
>>909
その方法以外で直らなかったら、修理出せって書いてあるお。
913名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 08:17:27 ID:1C/oJi6t
>>911
moog slayer改造品だとヤフオクで1万以上ついてたな。
10万は無いと思う。

>>912
んだね。
914名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 23:03:02 ID:zFw2MfEN
MPC2500のオペアンプを交換しようと思うのですが
交換なさっている方は何をお使いですか?
915名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 23:31:53 ID:zFw2MfEN
>>914

あまりにも唐突なのですみません
規格あたりも知りたいのですが
これはAKAIのサポートで聞いてみます
916名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 09:47:26 ID:yYtaiNTh
かわいそうなAKAIのサポート・・・
917名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 22:05:54 ID:nm2LoPF7
>>914

素人がそんなことするな。
かわいそうなMPC2500…
918名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 00:44:44 ID:ko8G5k7G
>>917

以前紹介でしった音響システムの修理業者に依頼するつもりです
919名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 01:11:03 ID:y3WAO3Mk
072最強。
DX-100も使ってるし。
920名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 01:43:06 ID:9DK0VOxV
>>919
DX27もTZ81Zも使ってる伝説のオペアンプだな。
921名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 06:27:50 ID:lBwS283I
オペアンプの規格とか訊かれてAKAIのサポートさん困っちゃう
オフセット・ドリフトとかCMRとか答えられて質問者さんも困っちゃう
922名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 13:06:34 ID:JQ/9CqR+
データシート見れば一発で済むものを。
923名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 16:27:17 ID:m6OU5lgj
「変わった」のと「良くなった」の違いが分からないやつが
基板に手を入れるべきじゃないよ。

工作を始めたばかりのやつが、適当にオペアンプを交換して
音がカリカリになったオーバードライブを持ってきて
「音が良くなりましたよね!」と自信満々に言っているのをみると
機材がかわいそうになる。
エレキットから始めて欲しい。

>>922
コンデンサーの使い分けも出来ないレベルと思われる人に
データシートはイミフなので無意味。
924名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 16:39:22 ID:lBwS283I
LF442を勧めるよ^^
高級ブランドとして知られるベースのアクティブサーキットにも採用されたゴキゲンな石だよ^^
925名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 18:10:39 ID:y3WAO3Mk
改造されるあらゆる機材ってのは、他者から見たら可哀想なもんだ。
改造せずとも普通に使えるなら尚更。
926名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 21:28:16 ID:ZsATPO5z
>>919
FB-01はオペアンプ3つ載ってる。
初段のバッファはTL072だな。出力段はNJM4580だったような。
ごめん。今サービス閲覧できないや。

 ところでフェーダーのつまみを消しゴムで自作している人っている?
あればお勧めの消しゴムなど注意点が聞きたいとです。
927名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 21:48:42 ID:9DK0VOxV
>>926
NUM4556
928名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 22:18:29 ID:DOiym4Ex
大体、改造のための情報をメーカーに聞くのがすでにトンチンカン。
推奨されない使いかたの面倒みるために、メーカーは設計してるわけじゃない。
壊す覚悟で自分でやれ。

ただしデータシートも読めないスキルなら、壊す可能性は大。
石のドライブ能力の違いとか入力インピーダンスの違いとか、
ちゃんとわかってセレクション出来るの?

最近、電気の勉強もロクにしない連中が、コンデンサ代えたオペアンプ代えた
だので一喜一憂してるのが鬱陶しい。
横着しないで、ちゃんと勉強してからやろうよ。
929名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 22:23:37 ID:lBwS283I
みんな親切だな^^
この際無責任にいろんな素敵オペアンプお勧めしちゃおうぜ^^
930名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 22:28:31 ID:9DK0VOxV
>>928
>ただしデータシートも読めないスキルなら、壊す可能性は大。
たぶんもともと付いてる石も知らない。
931名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 22:35:43 ID:H07IgbWj
>>928
うん、お前みたいなのも必ず出てくるんだよな。
932名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:13:42 ID:GF7t4jPX
俺のお勧めはLM386だな。
TA7252なんかも高音や低音を強調できて
ヤバい音質になると思うぞ。
933名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:32:50 ID:9NOXmLEd
マジレスするとCEM3328だろうな。
定番のカーチス製だよ。
生産中止品だが3000〜4000位で買える。
俺も手に入るうちに10個ぐらい買っておこうかと思ってる。
934名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:38:42 ID:w/S4CixX
せめてuA741位にしといてやれよ
935名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:45:31 ID:AMG78Z4j
ぞうさん化MPCワロス
936名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:48:10 ID:AMG78Z4j
>>934
ミニムーグに使われた伝説の石をせめてとはなんだ
937名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 17:32:33 ID:KjsliWqu
mc-303、mc-505部品あるけど
欲しい人いる?
938名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 19:04:08 ID:XTAL6uBA
>>937
良かったら詳細をお願いします<__>
505の部品でしたらちょっと欲しいです。
939名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 20:43:43 ID:KjsliWqu
もう無いのもあるけど、どの部品?
940938:2008/02/14(木) 04:01:28 ID:9rYWwXuu
どの部品でもいいんですけれど、今は505壊れているとかではないので。
941名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 05:45:29 ID:q69k/KcJ
残ってるの全部貰っとけばいいんじゃね?
942名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 11:05:12 ID:MxTLhyrO
>>928
ネットで勉強できる様なお勧めサイトありますか?
943名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 11:31:06 ID:yEMO4v52
低周波アナログに限定しても、かなりの量の勉強をしないと回路を見て
ぱっと理解できるレベルにまではならないよ。
ネットで断片的な知識を拾っても、つながった全体像が見渡せず
結果として時間ばかり掛かると思うよ。
お金も時間もかかるけど、本を買ってキットでも組み立てながら基本を学んで
ある程度の知識が付いたらmixiとかのコミュに積極的に参加して
自作の回路を評価してもらいながらレベル上げしていくのがいいかも。
とりあえず毎月「トランジスタ技術」と「MJ」を購読すればいいんじゃない?
トラ技の別冊で初心者向けの本が出てるからコツコツ集めるといいよ。
944名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 13:02:40 ID:WzgKAssN
オシロ買えまずそれからだ
945名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:48:09 ID:awFwhtD/
俺もオシロ欲しい。
安くてお勧めできるのある?
946名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:48:18 ID:ltEFVtz4

テスターも。

ネットで勉強するなら、それが正しいか正しくないか判断できるだけの知識が必要かな。
947名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:54:35 ID:7X81iNkL
948名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 16:08:15 ID:WzgKAssN
>>945
中古の安いので十分。
オーディオ回路なら20MHz程度あれば実用になる。最近は100MHzクラスも安い。
2chで問題ないけど、4chあったりするとかなり便利
校正はきっちり合ってなくても大丈夫。とりあえず波形が見れればいい

オーディオ回路に使うんだと、下手にデジタルオシロ買うより
アナログオシロのが使い勝手がいいと思う。
949名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 17:55:27 ID:eMfGXKga
コンデンサの交換は構わないと思うけどね。あれは経年劣化で容量抜けする場合があるから
本来の容量に戻すのなら悪く無いかな。まあ無意味に高級なコンデンサに交換する必要は
ないと思うけど。
>>943
おっと出たな、この高い所目線で物を言う偉そうな奴。
950名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 21:07:05 ID:yEMO4v52
>>949
偉そうでごめんな。
知ってる楽器屋の若い店員でオームの法則も分からないのに
客の機材をいじり倒すやつがいてね。
商品を手順を無視して開腹したりと、ひどいもんでさ。
気軽に始めるのはいいんだけどさ、ある程度の覚悟は持って欲しいわけよ。
そういうのに対する愚痴でした。
951名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 00:02:56 ID:awFwhtD/
>>948
知り合いに電話してみたら会社にイワツウというメーカーの物が有るらしい。
今度貰ってくるわ。最近殆ど使わないんだと。
ROMライターは最近捨てちゃったとか・・・。もうちょっと早く言ってみればと悔やまれる。

952名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 13:46:36 ID:rqOFkLix
岩通なら全然ok
アナログ回路を理解するには、オシロで実際の動きを見ながら
あれやこれやするのが一番手っ取り早いと思う
小難しい計算やら原理やらは後々で大丈夫。
953名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 22:04:24 ID:dKMyOiRh
>岩通
ど定番だ、安心して使え。
ROMライタはある程度ROMのことを分かってないと悩むぞ。
特に古いのはリードタイミングに癖があるものもあるし、書き込むにしてもそのライタが焼ける
生ROMが手に入るかどうかも分からんしな
954名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 22:29:17 ID:0eYjoija
>>952
サンクス!15年位前の物だそうだ。
俄然やる気出てきて調査中。
ttp://www.tektronix.co.jp/Products/Measurement_Prod/App_notes/All_About_Oscilloscope.pdf
ttp://www2.plala.or.jp/Artificial/

>>953
うーん、webに落ちてるデータとかあるものをコピーするだけなんだけど・・・
やっぱり癖があるのかな?
一応古いライター持ってるんだけど1024までしか焼けないんでもう少し焼けるの欲しかったんですよ。
01W/FDの2MとかAKAI S3000系の4Mとか焼きたいんで。
ROMは意外と手に入りますよ。探すと若松にある中古より新品で半額以下とか妙な相場だけど。
955名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:24:18 ID:FtvPtreL
スイッチシートの件だけど・・・
ttp://www.new-mark.co.jp/
こんなの見つけた。
600 x 500mmまでならUVインクジェット印刷というのもあるそうでこれなら高くないかも。
ttp://www.seriart.jp/p3.html
シルクでもやってとこあるね。

フォトショップなんかで入稿してプリントアウトとか出来ないものかね?
印刷業界には全く縁が無いもので・・・
956名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 04:15:02 ID:5VgtvI+7
すみません、失礼します。
今日愛用しているYAMAHA DX7II-FDの鍵盤が1つ戻りづらくなっていることに気づきました。
かなりショックです…
鍵盤を押すと、粘っこく下に張り付くような感じで、戻りが遅いです。

これはどのような不具合によるものなのでしょうか。
またズブの素人でも簡単に修理できるものなのでしょうか。

ぶしつけな質問で恐縮ですが、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。
957名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 06:29:48 ID:FtvPtreL
>>956
ひっくりかえすか壁に立てかけて裏ブタはずす。
該当部分がどうなっているか観察する。
・グリスが固まっているようなら外してグリスを拭いて樹脂用のグリスを塗る。
 樹脂用グリスはタミヤの模型用や信越のG-501等。
 どうせなら鍵盤全部外して掃除しよう!
・奥のほうの引っ掛かりが外れている場合がある。
 はめてやればいい。
・引っかかり部分のツメが割れていることも良くある。
 YAMAHAに連絡してパーツを発注・交換。一個360円なり。
・分解せずに無理してはめようとしたり、折れたまま弾いたりするとセンサー部の金属板
 が曲がってしまうことがある。指で簡単に修正出来るようなら修正する。
 駄目な場合はセンサー部の基板ごと交換か、そこのセンサー部分だけを交換するか。 
 どちらもでも部品の発注は出来る(センサー部分だけの交換だと半田ごてが必要となる)。
 
 注:前スレ読めるなら読んどくと良い。
958名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 07:35:39 ID:5VgtvI+7
>>957
早速のレスありがとうございます!
まずは裏ブタを外して現状確認からはじめないとダメですね・・・

なんか不具合が出てる該当部分を弾いていたら、更にだんだん戻りが悪くなってきました・・・
下に降りた段階で張り付いて戻ってこなくなる事も・・・

鍵盤1個360円と安価なので、もし鍵盤部品に問題があるようでしたら早速注文してみます。
センサー部に異常がないことを祈るばかりです・・・半田とっても苦手なもので・・・

前スレは読めるかどうかわかりませんが、調べてみます。
本当にありがとうございました。
959名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 01:50:31 ID:WcIFPITo
DXの鍵盤はグリスが硬くなって引っ付くことはあまり聞いたことがないが…。
(全く同じFS鍵盤のユニット使ってる01Wとかはよく起こる。KORGとYAMAHAで使ってるグリスが違うんじゃないかと思う。)

たぶん鍵盤部品は悪くないです。引っかかるような外れ方・割れ方はまずしない。
一番ありそうなのは、鍵盤を受けとめる部分(金属にプラをかぶせた四角い突起)が
首傾げてるんじゃないかと。
960名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 02:25:46 ID:2ZdPuY7T
あ、無知ですまんが01ってFSなんだ。
でもあんま弾き心地いいとは感じなかったな。
KAWAIとかの方がタッチの好きな鍵盤の製品あったわ。
DXは嫌いじゃない、くらいの好み。
961名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 09:03:47 ID:PiZD6TVG
>>959
目の前に01の鍵盤部分フレームがあるんだけど、
これ曲がるってのも凄いな。

>>960
M1以降のフラッグシップ61・76鍵はFSみたい。最近止めたようだ。

KORGのX-911やMONO/POLYとかに付いてるtact sw knob KOC-E30019というのは
汎用品ですかね?LED付いてる色とりどりのやつです。Jupiter8にも似たようなのついてたよね。
同じ部品だったりして。
ちょっと調べた感じだと秋月にあるやつが似てる(似てるだけ)。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-02008%22
ttp://www.switronic.com/53-b42.html
Vintage Planetとかめぼしいところには在庫無いみたいです。
入手法、定番代替品とかあったら教えてください。
962名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:30:42 ID:WcIFPITo
>これ曲がるってのも凄いな。

サイドから落っことしたり、鍵盤直撃で物落したりしたら歪みますよ。

>KORGのX-911やMONO/POLYとかに付いてるtact sw

丁寧にバラすと、少なくとも最内部のスイッチは汎用品なのがわかると思います。
963名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 20:26:16 ID:PiZD6TVG
>>962
>丁寧にバラすと、少なくとも最内部のスイッチは汎用品なのがわかると思います。
SKHCAAですね。今は型番変更でSKHCシリーズから後継を選ぶか在庫を持ってるところにあた事になると思います。
Knob つまりキャップが欲しいのですが・・・
964名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 21:54:58 ID:WcIFPITo
そりゃ京王技研wしかもってないでしょう
965名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 13:18:46 ID:gufrqZW5
スカルピーっていう、オーブンでゆるく焼くとプラスチック状に硬化する
造形粘土があるんだけど、そういうので作ってみるというのはどうかな?
焦がしたりしちゃうから、最初は加減を覚えるのに時間が掛かると思うけど、
焼くまでは何日間も柔らかいし、焼いたらヤスリがかけられるくらい固いので
特殊形状のプラスチック部品の製作には良いんじゃないかな?

スカルピー
ttp://www.daicelfinechem.jp/hobby/scul1.html
966名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:45:15 ID:Rmb34sYK
どーもすみません、ちょっとお邪魔します。
BOSS DR-55を修理中で、タクトスイッチを探しています。
縦12ミリ*幅12ミリ*(基板面からシャフトの先端まで)高さ20ミリ。
シャフトの移動量が、3ミリくらいです。

背の高いやつが、中々見つからなくて。はぁ‥orz
どなたかご存知ですか?
967名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 01:31:53 ID:SI4Jp66V
>>965
どうも。非常に面白そうです。
キャストは量が多く、無駄が多く出そうなので例のプラリペアかご紹介の物かで挑戦してみます。
全くのコピーにしちゃうか
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/26.html
こういうの改造するか、なんか楽しくなってきました。

>>966
ttp://www.vintageplanet.nl/
Push Switch Start/Stop (SKEHAA010A)これかな?



968名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 06:33:09 ID:aBUOgAIX
>>966
背の高さが足りなくても、取り付けの工夫でいけるもんだぜ。
ゲタ的なものを置いて取り付けとか。
昔、MC-303でタクトスイッチ交換の時は高さが足りなくて全部浮かせて取り付けたよ。
この場合だと12mm角のものを目安に適当なものを買ってくれば支障がなさそう。
969名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 08:56:51 ID:GjC/Ai4I
korg PSS-50のタクトスイッチ、見た目そっくりの新品に交換したけど、
動かなかった。

昔のタクトスイッチって、ちょっと規格が違うかも。
970名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 18:59:42 ID:5EJtaxDz
ヤマハのピアノ鍵盤が沈んだまま戻らないんですけど自分で治せますかね・・・
971966:2008/02/20(水) 20:14:39 ID:g88Z8Bez
みなさん、ありがとう。
>>967
おお、まさにコレぢゃんっ。て、いきなり Out of stock でつか。嗚呼。
>>968
この方法でやってみます。修理できたら報告するっす。

タッキーパーツドットコムに、BOSSエフェクタ用のスイッチが
あったんですが、これは2本足でした。(DR-55のは4本足)
972名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 04:39:02 ID:VdS+/OSX
>>969
ttps://www4.alps.co.jp/cgi-bin/WebObjects/densokunou.woa/5/wo/86eY4ViKYvNO82Vigveyw0/18.10.0
他にも足の並びが違うとかね。

>>970
出来る人は出来るでしょうね。

>>971
手に入れてるだろうけど。
ttp://manuals.fdiskc.com/tree/Boss/Boss%20DR-55%20Service%20Manual.pdf
973名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 09:36:25 ID:0/wYHNfZ
>>970
 型番がわからないのでなんとも言えないが、鍵盤折れならプラリペアか
パーツとサービスマニュアル取り寄せ。バネが経年劣化により弾力を失っていたら
交換か伸ばす。木製鍵盤だったら自分で作ろう。

鍵盤折れ修復例(多分、プラリペア PK-16)
ttp://blogs.dion.ne.jp/wnabe/archives/6030178.html

失敗してもメーカーに文句言わないこと。
974名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 09:57:33 ID:VdS+/OSX
>>973
サービスマニュアルってメーカーから買えるの?
ヤマハだったらパーツ取り寄せた方がプラリペア買うより安いね。
いろいろ使えて便利だけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 19:21:42 ID:0/wYHNfZ
>>374
 ebayなんかで売られているので買えると思う(KORGは無理)
一応部品注文するときに言ってみたら?
976名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 19:40:08 ID:7NehyW6g
型番がわからないような質問はほっとけばいいと思う

Q.鍵盤が壊れました。自分で治せますか?
A.分解して鍵盤ユニットだけ取り出せますか? 話はそれからだ。
977名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 01:44:49 ID:KA2VkRNp
>>973
ありがとうございます
978名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 02:42:57 ID:rRYm5qNq
979名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 16:15:27 ID:tLysUuV4
そろそろ次スレの準備に入るか。
980名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 01:14:48 ID:US5w6zmV
ほい。次スレ。テンプレ追加よろしく
(スレタイが長すぎて書き込めなかったので短縮しました)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1203696762/
981名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 09:57:19 ID:lg5APft3
>>980
そういうスレ冒頭に掲げるまとめって、何かの雛形ってわけじゃないから、ほんとは全然テンプレじゃないんだけどな。。。。



つか、みんなテンプレートって英語の意味知らないでテンプレテンプレ言ってるわけ?
982名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 10:17:57 ID:rpnVN+/p
>>981
「ホームページ」と同じでないの?
誤用だろうが何だろうが2chでは定着しちゃってるんじゃないかと。
いちいち突っ込むのもあれじゃないかなと。
ちなみに私のホームページはabout:blankです。
983名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 03:59:00 ID:rdPFBqIc
>>982
間違いは間違いだろ。
たとえ2chでも。

「がいしゅつ」とか「ふいんき」みたいなネタ化してるものなら
別に突っ込まないけど、「テンプレ」はネタじゃなくて、単に
無知で言葉の意味を知らないだけだろ。
984名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 04:50:19 ID:fBUjalry
つーか雛形じゃん
バカじゃねーの?
985名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 04:51:19 ID:fBUjalry
おっと、埋めるためにネタでやってるならご苦労
俺も協力するぜ
986名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 05:52:38 ID:rNm1zzao
埋める為のネタですが半田吸取り器ですっぽん以外で安くていい奴
無いですかね?はんダッシュ吸い太郎とかもどうなんだろう?
987名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 13:25:47 ID:3Vaxijwx
テンプレートあきこ
988名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 21:52:30 ID:Y80RPGIs
>>986

はんダッシュ吸い太郎は使えないよ。

2、3万出して電動のを買ったほうが満足度は高いよ。
989名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:15:52 ID:DHUzvltn
>>988
おすすめは?
990名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:49:10 ID:hEzy/fmZ
>>984
だ・か・ら・・・
>>980のそれは、雛形とは違うものだよね、それをテンプレって
言うのはおかしいよね」って言ってんの。
馬鹿はお前だよ。
991名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:49:19 ID:EpKwmtyp
急いで口で吸え
992名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:50:01 ID:hEzy/fmZ
>>984
だ・か・ら・・・
>>980のそれは、雛形とは違うものだよね、それをテンプレって
言うのはおかしいよね」って言ってんの。
馬鹿はお前だよ。
993名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:50:46 ID:hEzy/fmZ
>>984
だ・か・ら・・・
>>980のそれは、雛形とは違うものだよね、それをテンプレって
言うのはおかしいよね」って言ってんの。
馬鹿はお前だよ。

994名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:51:33 ID:hEzy/fmZ
>>984
だ・か・ら・・・
>>980のそれは、雛形とは違うものだよね、それをテンプレって
言うのはおかしいよね」って言ってんの。
馬鹿はお前だよ。
995名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:56:19 ID:hEzy/fmZ
氏ね
996名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:57:32 ID:hEzy/fmZ
この糞が
997名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:58:54 ID:hEzy/fmZ
壊れろ壊れろ壊れろ
修理できなくなるほど壊れろwww
998名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 01:59:50 ID:hEzy/fmZ
埋め
999名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 02:00:30 ID:hEzy/fmZ
埋め
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 02:00:50 ID:hEzy/fmZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。