さよなら SOL  XGworks(番外編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!
2名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 00:07:55 ID:YliIIqiR
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!
3名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 00:24:30 ID:IioJicaL
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!
4名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 00:58:04 ID:OcDnxjDM
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!
5名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 03:37:29 ID:D59Uv3bh
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!
6名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 04:13:23 ID:k25lNREl
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!
7名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 17:27:20 ID:feJg1Ey7
一瞬「さよならSQL」に見えた罠
8名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 17:50:23 ID:cd9d2FRB
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!
9名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 21:01:31 ID:s9CtUOA3
sonarに移行したけどSOL2は心理的に捨てられない!
10記念カキコ:2006/10/05(木) 10:07:47 ID:KVk8kwrN
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!

11名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 04:54:01 ID:BckPNMJ8
>>1
ヤマハ工作員 削除依頼出しとけ
12名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 20:37:06 ID:qCrSC9KS
次スレ立てました。

【SOL3まだ〜?】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160134152/
13名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 20:54:28 ID:iPHg8Jv5
いろんなソフトを使ってるとSOLの良さがあらためてわかるよ!
14名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:14:19 ID:aTVzXkH9
SOL3が発売されたとしても他のSONARやCUBASEを超える物になるのか?

フリーズ機能追加
エフェクトのドラッグ&ドロップ 挿入数無数
トラック無制限(オーディオ含め)
サラウンドPAN
アイコン表示
波形編集の強化
ピッチ修正PitchFixレベルUp(グラフ表示系に)
バグ関連
.
.
.

15名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:51:33 ID:jJybIdQW
ID:spNS4BbZ

おい! ひま人 このスレチェックしてるのか...

そうか そうか  ハハハハハ
16名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 21:20:38 ID:AQnUJI7f
オイ!
SOL、XGworks悔しかったらアップグレード版出してみろってんだ、

そしたら少しは見直すかもね。
17名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 21:55:56 ID:AQnUJI7f
みんな少しづつ去って行く運命なのよ。。
最後に残るのは お ま え だ − !!
18名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 00:43:36 ID:IhZiCf/C
>>16= ID:AQnUJI7f
>>17= ID:AQnUJI7f

自演 乙
19名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 00:47:56 ID:TJvKuvpx
>>18
あほか!
単に2回続けてレスしただけだろうが、
20名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 00:50:41 ID:TJvKuvpx
このようにね。
松ゴキくん
21名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 18:12:17 ID:Lc1O+kbu
なかなかアップグレードしないSOL&XGworksについて書き込むスレです!

愛想をつかした人、卒業した人、また戻って来た人、これから始める人
今なお使い続けている人、バグ関連、このソフトで大事な人を亡くした人...

正規のスレに対しての裏版と思ってください。 では、どうぞ!
22名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 23:05:21 ID:gxZiZPzv
今だにSOL3出るのを待ってる奴は****だな
23名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 23:06:25 ID:Tu8aifPL
****=てんさい と予想。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 01:11:24 ID:QEoZbDjd
SOL & XGWorks ST Part9 が 優等生タイプのスレだとすると
ここは おちこぼれ・不良・クズ タイプのスレだな・・・
25名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 21:08:21 ID:OpVxYlGG
ここが今日のダメスレ大賞NO.1に選ばれました!

パチパチ! パチパチ! パチパチ! パチパチ! パチパチ! パチパチ!
26名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 02:21:41 ID:Y3oTAy5i
おれも見切りを付けて卒業する事に決めました!
27名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 00:09:18 ID:J7vfNjFl
放置や怠慢などこれだけの仕打ちをされれば
そろそろ多くのユーザーが疑問を持ち始めて気持ちが動いているようだね。

このスレの立ち上がりのタイミングなども必然だったと言うべきなのか?
28名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 01:04:46 ID:erG+xjkp
最近SOL3待望論がいつになく活発だが
発売中止前の最後のともしびか...(火が消える前に激しく燃える奴)

まぁ今となってはどうでもいいが...
29名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 20:03:38 ID:TC9XCAFx
つか、2で十分だろ。
フリーズ無いのは確かに不便だけどさ。
エフェクトに不満あるならWavesでも買おうぜ。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 22:30:12 ID:03lLiTqp
>>1-29

 自 演 乙
31名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 00:16:19 ID:2jvVqIxk
>>30
自 演
相手に対する攻撃手段として使われる。論戦になり複数の相手から攻撃され、自分の立場が弱くなると、「自作自演だ」と相手を多重アカウントだと決めつけて議論から逃げるのが、その典型である。
32名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 03:52:52 ID:7+DePLQx



        どうせここはヤマハ工作員の巣窟。




 
33名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 04:37:10 ID:zTJthlim
. . .
34名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 09:13:11 ID:0Iqk1zju


s o l は 負 け 組 !
35名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 09:15:28 ID:0Iqk1zju

   ↑ は や く 気 付 け よ ・ ・ ・
36名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 15:41:00 ID:2aZlTBB+
SOL2を卒業しようと思ってSONAR LEを手にいれてやってみたが
SOLに慣れすぎて他のにうつれねぇ。SOLせめてバグだけでも治してくんねぇかな。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 04:40:15 ID:CapBI0vI
>36

オレもsonarだけど始めはそうだった。いつの間にか慣れて行った感じ!
ってかこの2つをコンビで使って行けばいいと思う!

sonarは業界標準で知っておいていた方がいいし、
sol3のミラクルあるかもしれないし...



38名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 01:23:04 ID:MqjXjnB7
やはり、みんなが考え始める頃か?
39名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 03:08:16 ID:WjjEDnkW
本スレ誘導、さっさと削除依頼だしとけ。>>1

【SOL3まだ〜?】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160134152/
40名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 09:05:33 ID:GouLhyoS
SOL好きだけど開発中止の流れは止められない!
41名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 04:33:00 ID:unRKgoMU
sonarとsol(XG)がくっつけばいいんだがそれは100%無理だからどっかがそれに近い物作りゃ売れると思うんだか。。。
42この掲示板をみた人だけの特典:2006/10/25(水) 08:48:47 ID:eUALpvAU
SOL、XGworksでDXエフェクトが使えるフリーソフト!

VST→DX
DX →VST

http://www.dtmm.co.jp/archives/2006/09/effectchainer.html
43名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 01:02:02 ID:iaT5ihfv
ワロタwww
いいね、 このスレ!
44名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 10:24:55 ID:1L2NiLnD
割れざが多すぎて開発費を回収出来なかったんだろうな・・・
45名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 02:29:39 ID:rHrC6/UN
何のために流すんだ?
逮捕されるかもしれないのに...
なんかそういう奴らに利益あるの?
46名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 03:42:04 ID:pcFc+DGL
質問スレでSOL2が良いと聴いたので正規版を買ったのに未だに全然使い方が分からない・・・orz
ウォンツで売っているSSW教則ビデオみたいにSOL2の教則ビデオも作って欲しいっす
47名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 07:30:45 ID:otTaDh5X
そりゃあんたがワルイよ
SOL2はいいソフトだよ
ひいきなしでも
48名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 09:47:52 ID:Ep7FBc6Y
>>46
はっきり言ってSOL、XGが一番簡単なソフト。
これが使えなきゃ他はもっとわからないぜ!
49名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 00:21:06 ID:2bmfN0dI
>>1-48は、偽計業務妨害と信用毀損罪だな。
これ以上、妨害工作したら即座に通報する。
50名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 11:21:19 ID:VBhGc0Y4
>>47
>>48
レスありがとうございます。
取説みても分からなかったので、、SOLとXGが一番簡単なんですか・・
本屋に行ってSOL2関連の本があるか見てきます。

>>49
46に書いた者だが、妨害工作にあたるのか?
使い方が分からないから教則ビデオを作って欲しいと要望を書いただけ

私は「虚偽の風説を流布、又は偽計を用いて人の業務を妨害する事」は書込みしていないぞ
51名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 11:47:11 ID:ZnaBlXcb
初めてのDAWとしてSOL2を買ったけど3日でLIVEに乗り換えた、俺
ユーザー登録もしてないSOL2をどうしたらいいか悩み中

52名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 20:59:43 ID:KIWyoQSR
漏れも49の意味が理解できん・・・
53名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 22:26:16 ID:h7OgDhzS
悔しかったらSOL3出して見ろよ!
そうすりゃ少しは見直すぜ。

49は単にSOL、XG信者の逆ギレだろう。
放置されてイラついてんだな。
54なんでシリーズ!!:2006/11/01(水) 22:28:58 ID:XNG/N0OW
なんでフリーズできないの?
なんでサラウンドできないの?
なんでミックスダウンに時間かかるの?
なんでインサートエフェクト移動できないの?
なんでアイコン表示できないの?
なんでトラック無制限じゃないの?
なんでエフェクトのクオリティーよくないの?
なんでレイヤー表示できないの?
なんでオーディオのクオンタイズできないの?
なんでグルーブクオンタイズできないの?
なんでアルペジエーターないの?
なんでピッチ修正レベル低いの?
なんでバス回り弱いの?
なんでDXi、REWIREなど使えないの?
なんでチューナー、ディザーないの
 
...書ききれない。 だいぶ他のDAWと差がついたな。
55名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 22:43:35 ID:wLGlq7lK
solは軽いからいいよね〜
56名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 23:24:46 ID:QyAFNcpQ
>>54
だからCubase食ってバンドルなんじゃね?
PCのスペックがあることが前提になるけどな
57名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 01:48:34 ID:I1Hp+XEd
他のDAWがアプグレする中
だいぶSOL&XGユーザーはイライラや不信感が出てきてるようだ。

このまま執着してても、業界からおいてかれるからね・・・
58名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 02:02:01 ID:/XW+VAEm
糞OL2
59名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 00:46:56 ID:NMWFwdo5
@なにげに番外編つづいてたのね@
60名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 00:48:31 ID:iQp7wCun
>>54
なんでお前はそれを買ったの?
61名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 13:00:44 ID:Ex9D0EDx
>>54
>なんでアルペジエーターないの?
アレンジ機能のアルペジいじれということなのだろうww
62名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 00:25:55 ID://XPYwaZ
>>60
それに不満だからソナに移った。
63名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 00:29:39 ID:cy9SE7sv
いろんなDAW使用してあらためて思った。 なんでも一緒だ!
違うには違うけど特別な機能あまりつかわないし・・・
結局SOLでも十分だと感じてる今日この頃。
わけがわかんなくなってきた!!
64名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 00:52:03 ID:0/mT6pfN
いや、一緒じゃないだろ
他のDAWより勝ってるものがSOLにはある

エフェクトは市販のもの買えば補完できるんだけど
あとはフリーズ・バウンスさえできればねえ・・・
ここさえ我慢できれば十分使えると思うよ
65名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 21:24:14 ID:LU8hm3s7
他のDAWにいくとSOLのMIDIが恋しくなる。
それが今だにSOLを手放せない理由の一つである!
66名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 01:21:26 ID:LlEBj0hA
SOLとSONARって名前が似てない?

SO
67名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 16:48:20 ID:Y0nWTNrH
にてる
68名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 22:45:42 ID:pYWa9ke/
次はどれにしようかな?

cubase sonar protools ssw logic デジパフォ samplitude ...
69名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 23:40:22 ID:zvDzNjN3
つCherry
70名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 01:34:18 ID:sdOriro4
SOL経たならCubaでしょ 普通は なぜ2ちぇにランクが下がるんだ?
CPU結構くうし
71名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 23:47:05 ID:LAjsXLSl
CUBASE4 VS SONAR6
72名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 01:58:32 ID:4Zg3ffOD
今SOL2購入するのは、どうなんだろう?
損かなぁ〜
73名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 01:24:22 ID:ZFso7NJt
さよなら SOL XGworks(番外編)

このスレのタイトルはあながち間違いではないのかも、と最近よく思う。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 22:26:52 ID:MqHVyHdm
バージョンにあまり詳しくないのですが、
2.0.9 の0の部分がずっと変わらないのは何故?

なんで9の所だけ? 9.10.11.12...
75名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 22:52:01 ID:DPrONTa9
>>72
何を経てSOLに行くのか?何がしたいからSOLに行くのか?
これが解らないと導くことはできぬ 
どんなジャンルの音楽にもよる
我に相談してみよ 助言して進ぜよう
76名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 08:19:48 ID:xk3eVodM
ずっと信じてきたのに・・・ バカヤロー!!
77名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 07:48:01 ID:ZZ+v38TJ
本スレはやっかいなのが住み着いてるからここに非難!
78名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 21:11:11 ID:M9DgLvmD
もうSOL3がでなくてもいい。
79名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 21:34:06 ID:sPomkdNU
ばぁいばぁい・・・
80名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 19:13:09 ID:AS2GZ6SJ
3を飛ばしてSOL4出せ!
81名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 01:17:06 ID:CWKaUsBP
っていうかSOLってどういう意味?
知ってる人いる??
82名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 20:45:59 ID:pvuVh7Hx
>>81
CubaseやSonarってどういう意味?
83名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:16:02 ID:nGFHPdBu
そういわれればそうだな・・・
84名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 11:38:11 ID:3SJ74jHj
>>81
ふつうに太陽って意味だろ。

>>82
Cubaseは前身のCubit+base。Cubitは、ロゴの■のCubeをもじったもの。
シーケンサーの画面って■が並んでるでしょ?
SONARは、ロゴの通り超音波探知機のソナーだよ。SOund Navigation And Ranging。
ちなみに、sonareってラテン語もある。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 00:01:00 ID:/drntY3X
>>84
なるほどぉ よく知ってるな!
86名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 07:14:45 ID:QjzuI19E
誉めて使わす
87名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:31:42 ID:Mqi+OHG+
本スレはなんかデマが出回ってるな。
88名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:09:40 ID:FK3uri/C
>>81
Sequence Object Linking

>>84
太陽じゃないよ。しったか番長(・A・)イクナイ
89名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 00:01:37 ID:Lvj6kJn+
ほおー
90名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 03:54:29 ID:0dgBWidx
SOL、 XGユーザーの末路↓

cubase sonar

分かりきった事... 以上!!
91名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 20:42:14 ID:XbeTBJNm
92名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 21:12:59 ID:l+a3jnKA
しかしMIDI打ち込みではXGWORKSを超えるソフトは存在していないよ。
すっごく使いやすい
93名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 23:27:55 ID:r7Tijjxl
俺もそう思う。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 22:42:24 ID:O7RAVq06
うわうわうわうわー
95名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 22:39:46 ID:g0nsix9O
さよなら!!!!!
96名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 16:46:41 ID:p7dFT+rq
MIDIを扱うなら最高。
AUDIOを扱うなら最低。

でもSOL3は絶対に出ないらしい…
STEINBERGと共同で作ればいいのに。
CUBASEのMIDIはSOLに比べると使いにくいし、
SOLのMIDI機能とCUBASEのAUDIO機能が合わさったら無敵だと思うんだが…
97名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 20:42:40 ID:1tWbceRv
らくらく作曲名人2に移行しますた
98名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 00:10:37 ID:0zbRSMlW
だんだん影が遠くなって行くなぁ...
99名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 09:16:21 ID:y7Rvtchp
Cherryに移行しますた
100名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 19:49:02 ID:FRls2uBa
開発終了!!
101名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 04:34:29 ID:5fz+8PqR
こんなユーザーの声を無視し続けるソフトなどもういりません!!
102名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 14:07:27 ID:6ZqnnQyq
音楽ツクールに移行しますた
103名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 19:58:57 ID:qviZdKiB
QYに行こうしまった
104名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 00:19:26 ID:CC+8U6LN
今年はSOL、XGworks滅亡の年になりそうっす。
105名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 02:06:28 ID:CPndb8rd
僕はミュージックつくーる一筋です
106名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 21:02:29 ID:xPWYCT7x
solを熱狂的に支持してた奴が裏切られたと知った時の
一転してのアンチパワーは怖いな...
107名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 21:14:32 ID:kURqMhOL
普通にアプグレ続けてたらおもしろかったのにな、
まぁ、今となってはどうでもいいが・・・
108名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 01:17:19 ID:UTESIL04
ほんとにオワタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
109名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 01:57:31 ID:3zQ1VR64
110名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:48:58 ID:h1G7qOMS
yamahaがこんな調子じゃcubaseに行く気になれん。
sonar考え中・・・
111名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 04:51:49 ID:tDz1wATq
自分のパソコンがどの程度Vistaに対応できるかチェックできるツール「Windows Vista Upgrade Advisor」日本語版が公開された。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx
112名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 06:44:40 ID:hlV6rnQ0
数値入力派待望のフリーMIDIシーケンサ「Domino」

たかぼー氏はピアノロールと数値入力に特化したMIDIシーケンス・ソフト「Domino」正式版をリリースした。。Windows用。フリーウェア。

http://www.tkb-soft.hmcbest.com/domino/index.htm#dl
113名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 15:07:46 ID:cvOB1e2k
DTM始めたいけど これはお買い得? それともやめた方がいい? 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48947869
114名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 15:13:56 ID:thzF0jZ3
お買い得だとは思うし、俺も実際使ってるけど
肝心のヤマハがバージョンアップとかもする気なさそうだし、将来性は期待できない。
誰がなんと言おうと今後SOLでやっていくっていうならいいんじゃない?
115名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:44:41 ID:zR5hbB3r
DTMデビューにはちょうどいいんじゃないかと・・・

すぐやめるか、本格的やっていくかを判断するには最適かな。
ヤフオクは詳しくないんでだまされたとかはオレは知らん。

116名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 02:34:33 ID:WngTVhxK
Virtual PCで使用できるみたいです。
詳しい事は知るかー!!
てめーで試せ。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6d58729d-dfa8-40bf-afaf-20bcb7f01cd1&DisplayLang=ja
117名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 02:42:55 ID:WngTVhxK

Windows上に仮想PCを作るソフトウェア「Microsoft Virtual PC 2004」がなんと無料になりました。デモ版とか期間制限有りとかそんなことはなく、正真正銘、フリーです。1万4000円ぐらいするソフトが無料で使えるとは…。
118Virtual PC 2007:2007/02/20(火) 05:52:40 ID:trLA6x0D
119Virtual PC 2007:2007/02/22(木) 22:32:50 ID:txtobFC3
wwwwwwwwwwwwwwww
120卒業式:2007/03/06(火) 04:10:35 ID:XoV+2PG9
み ん な s o l か ら 去 っ て 行 っ た 。
121:2007/03/06(火) 20:54:25 ID:QwIB5ebe
そしてSoulも去っていった。
122名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 23:30:04 ID:EZOn0zGr
韓国のソウルでも?!
123名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:49:23 ID:jG4o1wrV
話すことが無いなら糞スレ立てんな>>1
124名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:56:05 ID:CTjtXSdh
話すことが無いなら糞レスするな>>123
125名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 23:51:02 ID:B8ynY8of
ヤマハ
126名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 00:15:55 ID:eguTo6qb
オーディオは使い物にならんなホント
というか他のDAWはどれだけ使いやすいのか気になる
何やるのにもLoopaZoidとsfzは必須だ
127名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 00:20:43 ID:AlbAdMXr
データ入力する部分はここ見てるようなやつだと絶対SOL2最強になるから何も言うつもりは無いけど
幾ら基本的な分はそろってるといってもSOL2できないことが多すぎる
特にソフトシンセメイン、オーディオループ使いますってヤツは移行したほうがいい気がするわ・・・
128名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 07:18:52 ID:avzfMh20
色々不満も多いけど、やっぱり使いやすいので
手放せない。
129名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 10:28:16 ID:Dovb+fxP
ttp://www.yamaha.com/musicproduction/0,,CTID%25253D204800%252526CNTYP%25253DPRODUCT,00.html

SteinbergとArturiaをやめなきゃ、次のSOLは出まい。
130名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 17:20:14 ID:FLCoFhyv
無いなら作ってしまえばいい
131名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 03:24:02 ID:Ry4du6b8
あげ
132名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 10:49:27 ID:F7Iesmb3
XGW4からするとSOL2ゴミなんだが…
133名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 01:00:31 ID:Apdv6zX9
しかし何だかんだ言って使ってしまう俺って...
134名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 21:31:11 ID:JCFPST0J
XGworks最強だろ・・・常識的に考えて
135名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 05:53:20 ID:KEdoqrSk
思ったんだけどさ、

SOLやXGworksが Rewire に対応してくれるだけで全て解決するんだね。
cubaseやsonarで プラグインとしてmidi使えれば最強だね。

まぁ次リリースやvista対応とかバグの問題とかはあるけど・・・
136名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 22:08:06 ID:k6XGiJsB
これ バグだらけ
137名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 18:40:27 ID:k2ktYX8c
SOLはバグ少ない方だと思うよ
SOL使ってた頃のほうが安定してたわ
138名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 15:22:05 ID:R51EVQ1B
139名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 03:25:50 ID:LPU4Rzdl
>>138
ガレージバンド、劣化ACIDもどきだね。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 11:35:56 ID:KheRi/tx
使い勝手でACIDに勝てたらすごいと思う。ってか、後発なんだから頑張れ。

例によってデモ版がなかったら、全然普及しないと思うけど。
141名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 19:00:53 ID:1PxRtnxD
>>137
何とくらべてるんだ
142名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 23:58:17 ID:lWz9CUeL
完全に開発は終わったんだね・・・。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 19:37:29 ID:XVkK2SPG
そうだね
144名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 20:59:10 ID:8R0DKp3r
sol2がほしい
1使ってる
でも終わったものに何万もだせん・・・・
145名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 00:52:05 ID:4OaX8o3j
SQLって、MY SQLみたいだなw

146名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 02:39:39 ID:wEmRXyDo
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f57068271

非売品なのに値段ついてるのかー。すごいな。
147名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 00:33:50 ID:U96FXPia
さよならSOL
148:2007/04/08(日) 21:25:52 ID:cPxMFpFf
>>147
さよならSOUL
149名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 23:05:54 ID:Eb1i4OeN
つまんねー。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 08:24:36 ID:hcZ7VZNm
SOLARでねぇかなぁ
151名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 17:27:57 ID:5MGxztgB
Solbase3
152名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 22:58:05 ID:bgNOhVsi
ソールさん
153名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 20:45:52 ID:oEVeIIzJ
ソール3?
154名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 22:07:08 ID:r/rmuyMb
ソール・ド・アウト
155名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 23:21:03 ID:Av3kTHfl
156名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 09:54:56 ID:gRVZnH3/
SOL2がVista対応してくれないんでPCの買い換えを渋ってるのは
俺だけ?
157名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 11:26:36 ID:sCQTY07c
SOL2がVista対応してくれないんでファイナルウェポンとしてWindows Xp Professionalの通常版確保してますが?
158名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 18:07:56 ID:CIdf6eor
そしてー輝ーく
ウ!ル!ト!ラ!SOL!!!
159名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 01:14:53 ID:r4bGPcHF
XGWorksも終わりなんだ…
160名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 05:13:38 ID:l5hNgutL
本スレ一週間も書き込みないなんて初めてじゃねー?!
なんかさみしー  サ・ヨ・ナ・ラ
161名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 04:12:24 ID:y30UTOMv
開発終了あげ
162名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 11:19:42 ID:zrHVSuj9
ゴミソフト
163名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 23:21:44 ID:wY1Ihwh0
は…?
164名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 00:29:07 ID:lQQlgCVm
YAMAHAなんか嫌いです
165名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 05:39:54 ID:HQGRCYZv
あの人は今・・・伝説のソフトへ
166名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 17:51:20 ID:m99oUX5y
開発終了sage

167名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 03:05:38 ID:OEPvFfnK
でもさ、XGWorks4.0の操作性でVSTiに対応してたら
本当に神ソフトになるんだけどなぁ。

SOLはちょっと扱いにくい。
168名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 14:01:09 ID:m5sQ70C4
XGWorks4.0の打ち込みのしやすさは異常
169名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 16:52:52 ID:Ec1wMko4
XGWorks4.0のMIDI打ち込みってSOL2とは違うの?
170名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 18:07:13 ID:yMFLl0Pv
QLSOの打ち込みをXGWorks4.0でやりたいけど、
QLSOの設定やらめんどい。
171名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 02:21:02 ID:Oxcut3qJ
さようなら SOL
172名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 02:12:02 ID:nvUuvpat
DAW買う金なんてもう何処にも残ってない
だからまだSOL2使ってるぜ
打ち込みは大体QYで完結させてその後のことはCUBASEとかに任せるとか出来たらいいんだけどな
173名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 21:05:58 ID:K85eeZ6k
CUBASE AI 4 だってさ
174名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 15:34:05 ID:wRqaJNj1
こんにちは。ここ↓の140を書いた者なのですが、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1164093881/
ずっとXGworksを使ってきて、この操作性に慣れすぎて次のソフトに移行できなくて困っています。

今のところはXGworksでMIDIデータを打ち込んで、それをSOLに読み込ませてVST鳴らしたり
オーディオ録ったりしているのですが、SOLも開発終了でWindows Vistaにも対応しない
とのことなので、いずれは次のソフトに移行しないといけないのかなぁと思っています。
が、どのソフトを使っても激しく使いづらい・・・!
XGworksから次のソフトに乗り換えた人は何に乗り換えたんでしょうか?
Cubase、DP、SONAR、Logicの中だったらDPが一番MIDI打ち込みしやすいかなーと思うんですが、
どうなんでしょうか。
実際乗り換えた人、乗り換え検討している人がいたら意見を聞かせてください。。。
175名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 20:24:44 ID:7/atE6Ue
俺はこれを買ったよ
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/default.mspx

マ  ジ  で
176名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 08:27:25 ID:ZFUj+Vt7
オレもみんなが次どのソフトに移って行ったか、これから行こうとしてるのか気になる・・・
177名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 12:13:10 ID:yvQpJr2v
Cubase。
Winで動いて一番案パイっぽくてVSTの開発元だから。
もうシーケンサ変えるの面倒なんだよ・・・。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 18:59:44 ID:xTfN+Pvo
XGWorks4.0、打ち込みだけはほんと神の出来だったのになぁ。
179名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 14:30:39 ID:yqhmfwvG
XGworksでMIDIデーター打ち込んで、
sonarでオーディオ録音
180名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 23:35:59 ID:aRlSom56
>>179
最初それやってたけど、結局ソフトシンセとかスタンドアロンで動かない奴は
SONARでやるっきゃないので、だんだんSONARでやるようになってきた。
181:2007/06/07(木) 10:21:26 ID:rXHAsQM/
STから移行する気が起きないんだよね。落ちるだのなんのと言いながらずっと使い続けてるし。
おまけにKONTAKT PLAYERをアップデートしたらちょっと軽くなった気がするし。
182名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 10:22:27 ID:8Jv2AOJ3
>>179
それやってるうちはVistaへ移行できないのよね。
183:2007/06/12(火) 04:53:18 ID:9UHjSCwA
今頃ハープのグリッサンドの打ち方を覚えた私。
184名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 22:18:58 ID:gldzZe7L
MIDIの打ち込み部分をプラグイン化するのって
簡単なんじゃないの?Cuに付ければいいのに
185名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 02:59:26 ID:9PC2+m+I
わざわざ買い換えなくても、SOLやXGで充分な奴も多いだろうに。
186名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 03:38:15 ID:DmmVj2Ta
なんで乗り換える話になってるか理解して言ってんのか?
187名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 00:04:54 ID:TTGI8bNK
開発終了につき、在庫一新セールage

188名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 00:47:28 ID:eI7UnyM2
在庫一掃じゃないの?w
189名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 18:08:27 ID:hjuauxMd
CBXドライバ対応してくれ
190名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 10:44:23 ID:9Q/tWi90
Final MasterだけでもVista対応出してくれないかな。
191名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 11:04:18 ID:iv8nU8yP
XGWのスコアとドラム譜の神っぷりは今でも懐かしい
リアルタイム入力→クオンタイズ派になりマウス打ち込みを
殆ど使わなくなってからはCubaseに馴染んだよ。
YAMAHAが手紙くれるしXGWの後継として納得できる。
192名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 13:24:24 ID:kFpqTGmu
Qのピアノロール、XGWと同一にしてくれんもんか…
193名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 22:18:56 ID:CkIjbWmD
  
★親子4人、無理心中か=携帯に「食べていけない」−大阪(時事通信)★

 20日午後1時5分ごろ、大阪市東淀川区下新庄のマンションから、「男性が倒れている」と通報が
あった。男性は3階に住む電気工事業弘田信行さん(34)で、病院に運ばれたが間もなく死亡。
 
弘田さん宅では妻和恵さん(34)と長男空良君(5)、長女七海ちゃん(2)が死亡していた。
 室内にあった携帯電話に「ご飯が食べていけない。死ぬことを決めた」などと書かれた未送信のメー
ルが残されており、府警東淀川署は無理心中とみて調べている。 
 
 
[時事通信社:2007年07月20日 20時11分]
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007072000892
 
194名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 02:56:29 ID:4kDQHj0B
【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww公約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ奴隷国民w   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
195名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 15:26:38 ID:q1tFfYj7
Motif XSのエディター、SOLに対応してない。SOLオワタ\(^o^)/
196名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 23:37:34 ID:fkCji7bQ
agee

197名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:41:52 ID:c75eoFna
Motif XSのエディター、SOLに対応してない。SOLオワタ\(^o^)/

198名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 06:19:11 ID:VRCX+8Gx
XGworksでプロ並の音を作るのって難しいですか?
本格的なのは値が張るので周辺機器をそろえればXgでも大丈夫かなと踏んでるんですが・・。
199名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 06:28:05 ID:M39jFkn8
>>198使う人間によっては可能お前じゃ百年頑張っても無理
200ハーピィ:2007/08/07(火) 21:26:05 ID:wjHevIoJ
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
201名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 09:24:41 ID:aEpNDK9C
とてつもなく遅いんだが2000年に買ったXG-Works4.0やっと本式に使うようになったw
「音を作る」というより「作曲」の道具なんで細かいパラメータの設定なんかしないけど。
スタッフウインドウで複数のノート(♪)を選択するのに画面をぐるぐる〜としなくちゃいけないのはメンドイ。
後、XGエディタで作った音源設定のデータを1小節目に入れるんじゃなくて専用の0小節目とかを作って欲しかった。
そうしないと印刷した時に小節数がずれる。

SOL2も持ってるがこちらはオーディオデータにしか使ってない。コレでエフェクトかけてミックスダウンするとバリバリ
雑音が入る。これ何とかならんかな・・・

スタッフウインドウか使わないけどスタッフウインドウがこれ以上に充実したソフトある?
音源はソフトXG音源持ってて作曲にしか使わないんでこれで十分だけど後はPCがいつまで持つかだな〜。
Win2000の入るOS無しPCでも買っとくかね?
202名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 09:29:01 ID:R0d53fTV
Vistaで使うと具体的にどういう不具合がでるの?>XGW4
もしかしてインスコすらできないとか
203名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 01:00:13 ID:YPuzN6xO
XP SP3出るらしい。動作はどうなんだろ?!
204名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 11:48:13 ID:sE9++Hpw
そういう事はエスパーにしか判らんよ
205名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 00:10:39 ID:5uD0sYLX

結構古いけどXG-Works4.0だけで作りますた。

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20994.mp3

音源はXV5080一台。
一発演奏一発録り。

MIDIオンリーのお遊びで使う分にはXG-Works4.0は良いとおもうッス。

206205:2007/08/13(月) 00:33:03 ID:5uD0sYLX
あれぇー??


すんません、アドレス間違えちった、、

正しくはコレ↓
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20995.mp3

んー微妙にイマイチ。。
207名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 01:05:19 ID:aGIz+8sH
>>206
おつかれっ
208名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 02:00:37 ID:PCoZVqEd
ねえ、XGworks4ってSOL2みたいに自分でボイスリスト作れないのかな?
ローランドの音源とかで使いたいんだけど
あとエクスクルーシブでリストエディタにGSリセットとかXGシステムオンみたいに文字を表示させたいんだけど
どうやるのかな
209名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 21:28:00 ID:eoHAm5x7
>>206
(*^-^)ニコ
210名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 01:03:42 ID:CwxNIKU0
さよならーSOL
211名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 01:28:01 ID:T3ry0ISJ
>>210
あなたもですか。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 02:12:10 ID:uKpVCtq8
散々迷った挙句Cubaseに乗り換えることにしました。
MIDI打ち込みの仕事ではまだXGworks使うと思うけど、曲制作とかは多分もうCubaseかな。
213名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 04:58:05 ID:T3ry0ISJ
あらら・・・
214名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 06:05:33 ID:tuVV47cB
打ち込みやってるプロの意見を聞きたいな
Logicはじめ大御所DAWってステップ入力の良い評判聞いたことがない。
MIDIといえばFinaleという感じだが、DAWではないし。一体どう解決してるんだろう・・・
やりにくくても慣れでなんとかしてるんだろうか、それともステップ入力自体使わないんだろうか
215名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 13:34:59 ID:uKpVCtq8
俺はステップ入力(鍵盤)は全くといっていいほど使わないよ。
リアルタイム入力かマウスでノート置いていく。

DPは比較的ステップやりやすそうだと思った。
216名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 00:50:33 ID:x79HQr7w
>>214
華やかではないが地味に音楽で飯食ってるやつは、未だVISION最強と言う。

今日DAWの流れとしては、リアルタイムでレコーディング可能な機能の追及が
主なので、STEPは重要視されていないのではないだろうか?
217名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 01:53:05 ID:RlrlSgUZ
レコポ最強って言う人も知ってるw
218名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 02:30:17 ID:NvsvG0il
>>215>>216
ありがとうございます。DPは盲点でした。Logicと悩むところです
現場でのVISION最強説、世代交代したらXGWorSSW最強説に変わってるかもしれませんねw
ステップ好きなんだけどな〜。素直にリアルタイムに慣れようと思います。

MTC同期できるならXGWをホストに、別のPCのDAWをスレーブにオーディオ係、という形も
面白そうですがMIDI同期しかできないという仕様\(^o^)/
仮にできてもルーティングが複雑になるデメリットは大きいでしょうけどね。
219名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 05:33:57 ID:RlrlSgUZ
SOLかXGworksSTだとMTC同期できるよ。
220名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 05:48:56 ID:b0Nb4k5H
なんでsageる?
やましい事でもあるのか?w
221名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 06:49:16 ID:2yBnWFQy
デフォでsageになってるから、わざわざ消すのめんどくさいだけだよ
222名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 23:06:42 ID:RlrlSgUZ
2chは基本的にsageで書くもんだと思う
223名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 04:21:20 ID:5Yuu7wrv
年がら年中出る

予期しない形式って何だよ

腐ってやがる
224名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 05:17:02 ID:dvqJNtYK
こんな一杯のバグ
誰が抱えると思いまっか。。








SOLちゃんは〜!ガキへの発売やめへんでやめへんで
やめへんでえ〜〜〜!
225名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 21:02:39 ID:/Puqr6+9
年がら年中出る

予期しない形式って何だよ

腐ってやがる
226名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 08:43:07 ID:Hw/SBQyR
年がら年中出る

予期しない形式って何だよ

腐ってやがる
227名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 06:11:14 ID:eyYjjOyP
SOLよ サヨナラ・・・
228名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 10:06:37 ID:UuzK7tVj
じゃあの
229名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 01:20:42 ID:/oqEFxUx
じゃあ
230名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 22:07:04 ID:/IsSyheH
結局ここにいた奴らは、cubase派とsonar派に分裂したのだろう。
231Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :2007/09/15(土) 07:53:42 ID:bjz/zoXf
SONARに行こうとして踏みとどまっちまった。
232名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 08:50:01 ID:oPXtj8kY
ごめんね かあさん cubase4にいこうしたからね ごめんね いまピアノロールでくるしんでます

でもソフトシンセ使ったりオーディオ使う人はやっぱ移行したほうが便利だよ……残念ながら。
MIDIのエディットはかなり落ちたけど気合でなんとか出来ないこともないかなぁ。
ショートカットの設定もSOLより細かく出来るし。
233名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 02:54:53 ID:7MumltFA
開発中止記念あげ
234名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 04:54:28 ID:/SgN5Le7
まだ現行製品だぞ。完了って書いてないし、店でも売ってるし。
235名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 05:30:38 ID:7MumltFA
それらは流通在庫であって、SOL、XGW自体は開発終了。

新バージョンが4年以上も出ていないのは何故?

Cubaseを買収した時点で開発終了ってこと。

236名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 07:32:41 ID:+LUQ2z17
一切の開発終了したなら、在庫の有無にかかわらずに「完了」と記載すべき。
サポートも中止して、不具合も修正しないのなら販売するべきではないな。
237名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 09:06:40 ID:7MumltFA
>>236
それが一般消費者としての常識だ罠。

しかし、その常識が通用しないのがM$が仕組んだソフトウェア業界。

カモンミュージックなんか10年前に開発終了したレコンポーザを未だに販売している。
勿論、バグも含んだままにね。

238名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 17:32:40 ID:zeqDI18I
レコポまだ売ってるのかwwww
239名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 03:18:14 ID:RkcvGAp6
ゴメン、『SONAR LE』更に『HOME STUDIO 6』に移行した m(_ _)m

只、MIDIの打ち込みがホントやり辛くてね・・・

  MIDIに関しては只今『midiom』Free版を試用中
240名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 19:24:58 ID:e8O/g3pP
     
■■■■■■■■■ みんなが認めるSSWの汚いスコア ■■■■■■■■■
       
【@BCはBEETHOVEN Op.125 Symphony No.9 Choral、Aの曲名は不明】
【@BC参考演奏:VSC3.2使用http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000249181.mp3
                      
@http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039884.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
Ahttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039885.jpg(3小節へ拡大表示しても汚い)
  
Bhttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000038764.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
Chttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039886.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
  
241名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 22:13:53 ID:UdHnIktA
つーかSOL3出せよ
初心者層がSSWの独壇場になっちまうじゃないか
242名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 22:24:54 ID:JPKUDQJn
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',      >>241 これの事か?
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
243名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 22:55:49 ID:UdHnIktA
>>242
意味不明なんだよ
244名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 03:26:18 ID:cSlffhio
開発終了
245名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 03:42:37 ID:VPg6VG03
>>243
ピアノロールが一緒だって言いたかっただけだろ
246名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 13:57:16 ID:5TtTEP8E
みなさんお疲れ様でした。

これにて解散
247名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 18:40:21 ID:qBbBJ/CI
まだだ、まだ終わらんよ
248名無しサンプリング@48kHz:2007/10/16(火) 01:28:51 ID:nkhSjS09
だって開発終了したじゃん
249名無しサンプリング@48kHz:2007/10/16(火) 03:18:49 ID:w2Zg02ty
ぶっちゃけ、もうオレはどっちでもいい。
250名無しサンプリング@48kHz:2007/10/16(火) 21:11:13 ID:L1tuvPza
YAMAHAのMSPS使うのにSOL手放せない

SOL2ならVST対応してるから、
別に今後VSTi環境に移行しても問題なさそうだし
251名無しサンプリング@48kHz:2007/10/17(水) 02:54:17 ID:lA6+gqwt
不安定なSOL、開発終了したじゃん。
252名無しサンプリング@48kHz:2007/10/17(水) 17:36:07 ID:hVNlcrhu
SSWがミク(Vocaloid2)からのクロスグレードに対応したからな
本当にSSWに持ってかれてしまうぜ

別に持ってかれても何とも思わんがな 今使ってる人がいるから再開発するなんて思わんし
253名無しサンプリング@48kHz:2007/10/18(木) 02:06:26 ID:QRRm4IVI
ミクに関わらなかっただけSOLは偉い
254名無しサンプリング@48kHz:2007/10/18(木) 02:09:24 ID:r230f719
>>252
宣伝行為は重罪じゃ
255名無しサンプリング@48kHz:2007/10/18(木) 02:47:41 ID:WOX6EZ4i
>>254
申し訳ない
DTMn見てやりやがったなこのやろうって少し気にしていたのでつい

今でも俺はSOL2使ってるぜ ストレッチ使うと時々止まるけどな
256名無しサンプリング@48kHz:2007/10/18(木) 02:51:40 ID:K9DaPuWm
YAMAHAだから絶対無理だけどXGやMOTIFじゃなくて
FantomとかTRITONのエディターも付いてたら
いいソフトなんだけどな
257名無しサンプリング@48kHz:2007/10/18(木) 03:38:04 ID:i3Ylmjl8
ヤマハなんだから
ミク入りSOL3出せばなんか面白いかもと、ふと思った。
258名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 02:36:00 ID:OowOl85p
開発終了するなんて愚かなヤマハw
259名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 05:11:53 ID:9VVPJxh3
>>256 すでにMOTIF XSのエディターがSOL2非対応です…
260名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:40:19 ID:VPDl2eZU
SOL悲惨だな。。。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:42:29 ID:SWbgosM3
フリーズ実装してオーディオの致命的バグさえ削ってくれたらあと10年は戦える
262名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 17:06:22 ID:wof9ZPfZ
削ってくれたらなw
263名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:58:55 ID:cq27OlG/
もう5年目になるね・・・バージョン止まってから・・・
264名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:45:47 ID:8BD9BGJo
更新とまって、どれくらいたつのでしょう♪
(サポートへ)出したメールも、いまポストに舞い戻った・・・・
265名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 10:35:41 ID:UFyk87np
>>264 Le Couple 乙!
266名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 00:50:08 ID:mzK2yb3H
終了
267名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 23:57:45 ID:F0osYhnQ
本当にさようなら〜
268名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 00:06:42 ID:GWfcw65I
>>266-267
うぜーんだよ氏ね
269名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 03:31:52 ID:MKKIVBfZ
まだ現行製品で売ってるわけだから、きっちりサポートはするべきだよね。
270名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 11:39:21 ID:OvPErts0
なんでバージョンアップしないの?

271名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 11:44:42 ID:0EF0qaAo
DATABASEフォルダの音源ごとの音色マップのDLLってどうやったら編集できるのですか?
272名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 10:35:13 ID:JoBYRgBI
ttp://jp.youtube.com/watch?v=seVb3ggU3fo

この人件費と設備費をSOLの開発費に回せば良いものできそうだな

SOLが無理ならカモンミュージック支援して、開発再開させたらどうだろう?
273名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 14:14:21 ID:MB8M3Mtq
初心者市場は今やインターネットの独占状態だからなあ。
274名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 06:13:20 ID:BP5+xl7+
初心者市場は、今やインターネット社の独占状態だからなあ。

275名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 02:47:49 ID:bzVSUMja
初心者市場は、今やインターネット社の独占状態だからなあ。

276名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 19:51:19 ID:4TBw8c4k
ふーん。
277名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 03:50:07 ID:1IDV5DoH
>>276
ふーん。じゃなくてヤマハ独自で作れよw

278名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 14:14:34 ID:nlkN8/Tg
↑真性キチ○イ
279名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 16:49:27 ID:d2nE12AJ
↑社員
280名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 08:03:36 ID:HC1NivXr
音屋の売れ筋上位にHello!Music!2000が入ってる。
ヤマハのマーケティングってバカだわ。
日本では、SOLの方が圧倒的にCubaseより望まれてる。

281名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 10:27:17 ID:dn/92J0U
>>280
日本市場なんて世界規模でみたらゴミ。
282名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 15:29:41 ID:HC1NivXr
先進国って数が知れてるだろ。

それに、その世界部門でピナクルから買収した時点で赤字のままだ。

ヤマハは馬鹿揃いだねw


283名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 16:01:46 ID:dn/92J0U
>>282
人並みの頭があれば、SOLの方が赤字が大きかった、って推測できるだろうに。
おバカさんw
284名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 16:16:29 ID:L+3hcVCO
バグ放置ひどす、って消費者センター言ってみれば?
許諾の時点で向こうに手を打たれてるんだろうが、
訴える数が多けりゃセンターからヤマハに連絡行くんじゃね?
285名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 16:43:32 ID:dn/92J0U
>>284
4年前のPCソフトで、実質生産完了品なんだから、
連絡があったら正式にディスコン発表するだけだろ。意味ない。
286名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 17:05:55 ID:HC1NivXr
実質生産完了品だったらディスコン発表しろや。今すぐ。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 17:08:13 ID:HC1NivXr
>>283
開発が賢いと黒字になる。逆もまた然り。

288名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 17:08:57 ID:8I7KglyJ
実質生産完了品を今も売ってたらまずいだろう、会社はw
その逃げ口上は通じないんじゃね?

てか、売ってるんだよなアレ。
289名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 17:11:52 ID:GAmUQLHT
今でもプレスしてるだろ。
290名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 19:16:34 ID:HC1NivXr

開発終了age




291名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 20:49:43 ID:Gp+4aE0j
ヤマハがやるべきだろ?

SSW8.0+鏡音リン・レンのセットが3万2,900円
http://www.dtmm.co.jp/archives/2007/12/ssw8032900.html
292名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 02:08:40 ID:JJOV6wBb
>291
XGworksSTとらくらく作曲名人2
Vocaloidと抱き合わせるならどっちになるかな?
293名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 03:27:04 ID:nD48SxvA
XGworksかな
294名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 00:38:18 ID:5bfDEi/8
>293
あなたは大変正直者なので、XGworksに初音ミクとS-YXG100plusを
今ならSGEasyEditorとPolyVLが付いてさらにお得32,454円でご奉仕
金利手数料はジャパネットタカタが負担
295名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 12:35:06 ID:VlAyBEXB
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < だが送料はお前らが負担。
.   \ ━ ,/    \______________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
296名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 15:37:16 ID:fBEO8Q4u
SOL 2.1まだですか。
297名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 15:44:14 ID:0A94ltSQ
あけおめこ。
初心者もいいところなので当分SOL2を使う予定なのですが、
SOL2でINDIPENDENCE FREEの音鳴らすにはどうすればいいんでしょう。
オーディオインターフェース必要なんですか。
鳴らないのならS-YXG50で頑張ります。
ことよろ。
298名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 02:35:59 ID:ie1nnJIw
SOL3まだあ?

299名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 07:15:54 ID:pYIGUI3I
rewire対応を夢見る俺が来ましたよ。
300名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 02:51:37 ID:0rYZ5MDj
>>299
ナイトメアw


301名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 11:19:34 ID:nIPlxH1u
もうSOL2は諦めて,開発を続けてるSnger Song Writerに要望出しまくりましたよ。
302名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 22:33:31 ID:0rYZ5MDj
Snger Song Writerも開発中止だよ。

303名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 22:40:51 ID:tKHsS/vt
日本製全滅か?!
304名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 00:43:52 ID:HCQKosrk
SSWは去年、Rewire対応版がでると、プロペラヘッドの発表会で言ってた。
305名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 03:03:54 ID:iP8kKGJg
>>304は嘘つき社員


306名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 15:58:34 ID:LSaOah1s
>>305
マゾ?
307名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 15:30:16 ID:VoRdsidz
チラ裏なんだけどさ、ちょっと聞いてくれよ。

今日ミックスダウンしてたらSOLがクラッシュしてさ。
まぁそれだけならいいんだけど、ywsファイルが古い状態にロールバックしちゃったんだよ。
ちゃんと直前に保存したのになぁ。
308名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 21:25:42 ID:zadZAS2j
古い状態でもいいじゃまいか。まだ復活できる可能性あるし。
漏れなんかそのまま予期せぬファイル逝きになることが
よくあるw

でも、お気の毒様でした。
お互い苦労しますなあ。
309名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 21:39:03 ID:agldzpAm
>>307
>>308

それはつらいな。

ついさっきSOLがクラッシュしおった。
俺の場合は、クラッシュしてある程度完成してた段階に戻っただけだから涙目で済んだよ。
全パート声で録ってたんだが、wavファイルもどっかに逝っちまったからまた取り直しだよまったく。
310名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 23:20:51 ID:G0Kx3NnA
んー?ファイルだけなら作業フォルダにあるだろ
設定>レコード/プレイのオーディオ録音で指定してるとこ
設定してなかったらどこだろ…tmpとかかねぇ
ただタイムスタンプぐらいしか手がかりになるのがないから探すの大変かもしれんが

SOL2で上書き保存は禁止だよなー
それかバックアップ支援ツールを使うべきだね
311名無しサンプリング@48kHz:2008/01/16(水) 23:59:34 ID:agldzpAm
>>310
それがさー、指定しといた作業フォルダにもなかったんだわ。
どこいったんだろうな。

>>SOL2で上書き保存は禁止だよなー
>>それかバックアップ支援ツールを使うべきだね
kwsk

ぐぐれかすとか言わないでくれ
312名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 00:36:34 ID:PqPlnr/W
>>310
横レスだが、ありがとう、今までレジストリをいじろうか悩んでたよ。orz
313名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 00:39:13 ID:3nmazyae
ぐぐれかすw

ttp://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
適当に探したのだとこれとかな
常駐して更新あったファイルを所定の場所にコピーしてくれるソフトを探せばいい
そうすれば上書きしてるだけでオッケーだからな
バックアップ用のツールによくあるんで、好きなの探してくれ

ファイルは謎だな
消えてるってことは無いと思うんで、*.awcのファイル検索かければいいんじゃないか?
314名無しサンプリング@48kHz:2008/01/17(木) 03:42:08 ID:YlYX4k8y
>>313
さんきゅー。
これは素晴らしいな。
SOLだけじゃなくて使わせていただきます。


>>ファイル
そう思って探してみたんだけどね。
ところどころ残ってたけど、やっぱり全部は無かったわ。
どこいったんだろうな。
315名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:30:18 ID:LhdrUiny
過疎ってんなぁ
こうしてSOLは死んでいくのか
316名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 16:31:48 ID:iumdRYMu
ぬるぽ
317名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 00:19:22 ID:87RnTISC
ガッ!!
318名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 22:19:08 ID:7j5FgGK5
おまいらー マゾか?


319名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 13:23:18 ID:+eNsRB1h
シーケンサーバカ
320名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 04:40:50 ID:18iPTn1a
>>318
俺は
3割マゾ。
7割バカ。
321名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 05:23:29 ID:olJV/j/s
ホシュ
322名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 19:57:30 ID:v0e73cxv
今日もSOL2で録音保守
323名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 20:10:53 ID:9SkgqFhi
紺屋もSOL2でミックス保守
324名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 19:04:26 ID:TuzyNuwa
SOLやXG-WorlsでMOTIEF音源操作できますか?
325名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 00:31:55 ID:flqLxSxO
SOLのFinal Masterは使えると思う。ってか最高にいい。他にいいマスターソフトあったら教えて欲しい。
SOL2だけで作曲録音ミックスダウン販売CD化しようとしてますがいかが?
326名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 13:50:27 ID:2I2xjggo
>>325
ミックス以降の処理をSOL2でやってるプロも居るよ。(ボソ
曰く、Final Masterは、プリセットやマニュアルが悪いが使えるソフト。
327名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 21:06:54 ID:+MGaj5ju
328名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 01:34:47 ID:vgCLWmCx
> ヤマハDTMソフトウェア「XGworksシリーズ」、「SOLシリーズ」の生産完了※1に伴い、同製品のご登録ユーザー様に
> スタインバーグ社製DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェア
> 「Cubase 4」、「Cubase Studio 4」を期間限定の特別価格にて販売いたします。
>
> * ※1:2008年3月にて生産完了。XGworks/SOLシリーズのサポートは2009年3月をもって終了いたします。
>
> 価格
> スタインバーグバージョンアップセンター(Web販売)にてご注文の場合
>  Cubase 4 : \59,800(消費税、送料込)
>  Cubase Studio 4 : \24,800(消費税、送料込)
329名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 11:16:10 ID:IEP8SyN0
花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ
330名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 17:58:42 ID:q0VV5EK4
先月ST買って先週インストールしたばっかりなのに…
まだ使い方もわからん
MTR的な使い方も出来るの?
3.0昔チョロッと使ってて、ピッチベンドがやりやすかったから
買ってみたのだけど
331名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 00:45:23 ID:7jpaflfn
【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206973291/
332名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 18:31:23 ID:4I+eEJg8
cubaseの優待案内来た
333名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 19:20:06 ID:HXuhZRHg
我が親愛なる同志たちよ
人生には受け入れがたい事実もある
SOLなんて最初からこの世に存在しなかったと思い
CUBEで乗り越えていこうぢゃないか
皆の活躍を心から祈る
解散!
334名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 20:28:52 ID:OgqlkuP+
>>333
逃げるな!
前を向け!
倒れるときは前のめりだ!
335名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 03:39:25 ID:j4v5aT3G
オレも 4/1 優待案内の長いハガキ来た
336名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 09:47:13 ID:ALGu32Uf
先日SONARに乗り換えた俺はどうすれば・・・
337名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 11:55:33 ID:YwLQ/vG8
好きになさい。
338名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 02:49:33 ID:eKsGT7WY
>>336
どっちも似たようなもんだ
339名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:36:41 ID:bCs9DJwH
俺も赤紙きた・・・

さようなら・・・俺を育ててくれたSOL2・・・
340名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:05:09 ID:hdS5pGvs
CubaseはMIDIの打ち込みが最悪、とだけ言っておこう。
鍵盤スラスラ弾く人専用。
341名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:43:02 ID:XUm3t/SQ
優待ハガキ2枚届いたw
これはXGとSOLの2つ分て事か?
登録は2つまとめてみたいになってたと思ったが・・・
別にいいかw
342名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:39:45 ID:ZTwJ0ab2
だれかキューベ欲しがってる奴に2000円ぐらいで売れ、、
双方にウマーな話だぞ
343名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:11:00 ID:6Inq3GqX
正直5000以上でも売れるな
344名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:17:40 ID:xql6O607
確かに、優待なしで10マソ近く出すこと考えれば、安い買い物だな
345名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 08:32:40 ID:tDuXJvud
優待ハガキは譲渡、転売、転貸できないって明記されてる。
Cubaseを優待で買ってから売るのは分からんけど。
346名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 17:28:27 ID:FeykjqRf
ところでこないだ登録用ハガキを返送したんだが、ユーザー登録完了のお知らせは来たけど優待ハガキが来ない

この二つのハガキにタイムラグってあるのかな?
347名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 03:20:54 ID:kRD0QEVC
順番的に
ユーザー登録完了

優待ハガキ

だから、しばらくしたら来ると思うけど。
348名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 11:40:21 ID:qmbzfJLy
>340
スタッフウインドウでポチッ、ポチッとMIDIを打ち込んでいる人はどのソフトに乗り換えれば良いですか?
349名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 21:44:51 ID:k4nH0aAb
先週ハガキ出したら今日届きました。1週間くらい?
予想以上に早くてYAMAHAのやる気を感じたw
350名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:03:16 ID:bMwSDub6
>>348
XGworksとかSOLみたいに楽譜のウィンドウが
メインウィンドウっていうソフト他に見たことない。

Cubaseくらい一通り機能揃ってて、XGworks、SOL
みたいなスタッフウィンドウあるソフトあるなら欲しい・・・
351名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 03:07:11 ID:+4+Vxp1R
スタッフウインドウ活用する人って、クラシックの楽譜打ち込む人多いんじゃないですか。吹奏楽で移調管楽器やってるとか。
XGWorks4.0だと、明らかにその辺使いやすいです。私は移調管楽器なんで。。STは持ってないのでわかりませんが、
SOLの方は同じ事が出来るけどその辺簡略化されてる。明らかに楽器演奏者の練習補助的な部分ありますね。音楽記号のMIDI化とか。
XGWorks4.0使ってイマドキWAVE録音してTWEで編集してるの私くらいなもんでしょうw SOL2持っててもちょっとした練習作曲には
使います。
352名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:21:19 ID:CnUmr/nS
SOL/XGWorksユーザ優待版とどいたよ。

SOL/XGWorksユーザ向けのガイドブックがついていて
ちょっと得した気分。
353名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 02:04:13 ID:B46WAWc8
昨日はがき出した。QB買うかどうか微妙。ガイドブック付いてんだ。
つかおーでぃおみきさーとエフェクト使いこなせてる人いるのか。
354名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 02:00:02 ID:/0z2M7y/
オーディオミキサーにしろ、エフェクトにしろ、これらだけで専門書2冊は必要ですね。。
マウスでオートメーションは普通に出来ます?やった事無いんですがやりにくそう。
SOL使ってる方達、オーディオインターフェイスはどんなの使ってますか?
355名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 15:25:49 ID:Rfc76UtM
糞オーディオインターフェースMW10Cっす
嫌になってn12を買う予定。
SOL2でちゃんと動くのかな?
356名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 23:33:32 ID:+S8O2VDY
n12、評判いいですね。多分DAWコントロールのボタンをCCで割り当てるんじゃないかと思いますがSOL2で細かく設定できるから
ほとんどのコントロールは出来るんじゃないでしょうか。推測だけですが。
357名無しサンプリング@48kHz:2008/04/24(木) 01:53:57 ID:VyX1mbwB
一番気になるのはレイテンシーだなぁ。。。
VSTiにいろいろVSTかけたのを演奏できるかどうかが気になって眠れない・・・
358名無しサンプリング@48kHz:2008/04/24(木) 02:40:47 ID:IOovB+CO
nシリーズは専用スレ立ってますよ。YAMAHAの開発者の方も目を通している様なので書いてみたら?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204878135/
359名無しサンプリング@48kHz:2008/04/26(土) 02:52:33 ID:EOxsfesJ
355っす
お給料出たのでn12買いに行ったらFA-101が安かったので買ってみました。
えらい差やな〜と思いながらも帰ってきて使ってみたところレイテンシーは満足。
しかし8chの入力ができないことが判明・・・どうやら初期不良っぽい。
あぁ・・・神様ごめんなさい。
360名無しサンプリング@48kHz:2008/04/26(土) 07:36:05 ID:8sih84EU
まぁ初期不良なら交換ですむからいいじゃん
361名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 00:41:13 ID:YsbUhebi
配達で初期不良交換してもらいました!
連絡した翌日に届けてくれたのでよかった^^
やっぱ手に入るものは近くのお店で買うほうがいいな〜
362名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 04:11:46 ID:JOgH+JZ4
SOL2は未だに現役、サポート終了しようがずーっと現役でしょう
MIDIの打ち込みはこれ以外にはありえん
TWEはやり始めた頃、すごーくお世話になってマニュアルな波形編集を覚えるのに役にたったよ。

ただオーディオ関係はキュベやサンプリに変えちゃたよ、RMEでミックスしてるけど音の差歴然
363名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 09:20:31 ID:orpSJ6BD
えー、歴然ってソフトでは記録したり編集するだけで、音に差が出るのはマイクやオーディオインターフェイスじゃ無いですか?
364名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 11:17:03 ID:H6mQzicV
>363
録音だけならそうだけど、ミックスではソフトの差が大きいよ。
365362:2008/05/08(木) 12:14:13 ID:JOgH+JZ4
音自体というより空間が違うといったほうがあっているのかも
一番わかるのはリバー部の深さ、横の広がりや深さが違うのよ
でもSOL2は愛してやまないひとりです

再生環境
AudioIF RME
Analog MIxer Soundcraft
Speaker Fostex 01A
PC WindowsXP SP3
366名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 19:03:05 ID:3JRWS3kA
エフェクトの差だろ
dawは関係ない
最初についてるsolのリバーブは糞
vstリバーブでもおとしてくればok
367名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 19:32:00 ID:6NJBToNJ
SOLのリバーブいいけどなあ。。。何にも不足に感じない。
368名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 03:02:25 ID:MAItKr42
うん・・・やっぱSOL最高だよね・・・
369名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 22:27:18 ID:uxoKm13D
なにより国産なのでがんばってほしかった。
370名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 23:55:57 ID:iZQU4Zgj
SOL2で生音主体の私はもうこれで行きますよ。その後YAMAHAがSOLのいい所もCubaseに活用してくれたら買うかもしれないけど、
今の所、SOL2で十分事足りてます。他のDAW買う金があったらいいマイク買います。
371名無しサンプリング@48kHz:2008/05/20(火) 09:07:59 ID:qHdCzU3P
YAMAHAもCubaseに買い換え誘導したいならSOLのデータ(.yws)が
キュベで読めるように対応して欲しいもんだ。
372名無しサンプリング@48kHz:2008/05/20(火) 09:28:27 ID:KoVBIzOh
それは正論ですね〜
373名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 02:11:56 ID:0/Rj//Vk
SONARに移行した俺様が通りますよ〜
374名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 08:28:08 ID:V4CmjQiI
SOLに不満があったのなら移行もしょうがないのだけど不満無いもんなあ。むしろ何か同類の使わないソフトが増えて嫌だな。
って、私もSONAR4Studio持ってるけど。全然使わない。

持ってるシーケンサやDAW

XGWorks4.0
SOL2
Tracktion2
SONAR4Studio

使用頻度はダントツでSOL2。録音の本番では他のソフトでまごつくのが怖いからSOL2オンリー。使ってみたいのはTracktionかな。
あとサウンドフォージは買うと思う。必要だから。
375名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 06:19:08 ID:U5RiJIb0
うん、それでいいと思うよw
376名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 01:50:30 ID:c6fGv8/4
<チラシ>
WinXP x64 Edition (MEM 6GB) で XGworks 4.0.7 の動作を確認

しかし、x64上ではインストーラーが起動しないため、以下の注意点がある。

- 32bit 環境でインストールし、ファイル一式を展開する必要がある。
 展開後のファイルを、どうにか x64 環境に持って行き実行すれば普通に動く。
- フォント "XGMusic" 関係を、手動でインストールする必要がある。

いじょ
</チラシ>

# ちなみに SOL2 も動きました
377名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 01:58:01 ID:WgOU7eRo
報告さんきゅー。出来れば本スレにも。
378名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 04:53:30 ID:TuncfBxx
359っすw

vista64bitだとインスコは問題ないんだけど64bitドライバのFA-101が認識しませぬw
そこまで考えてなかった・・・www
まぁ打ち込み、録音は32bitでミックス&マスタリングを64bitcubaseで〜ってとこかな?
379376:2008/05/29(木) 23:24:21 ID:c6fGv8/4
FA-101 はウチは動作しとるよ
SOL2経由で利用してます

参考まで
380名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 04:01:25 ID:9MJ7rj+B
うぅ〜ん・・・
だとXPとVistaの違いなのかな??
381名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 01:11:55 ID:bQhjenXz
まだまだ現役SOL!
382名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 18:26:18 ID:fVVUAhC6
Hello Musicに入っているXGworksV3.0ってユーザー登録は葉書でしか
できないんですか?
Webからの登録は無理?
葉書をなくしていて、Cubase4への優待うpできるかどうかの瀬戸際・・・
383名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 22:24:03 ID:jfm9Prj3
ハガキからしかできなかったとおもったが・・・
384名無しサンプリング@48kHz:2008/06/29(日) 00:47:32 ID:NDCkJrCI
すみません、ステップ録音でリプレイスすると、なぜか同じ小節内のが全部消えて
しまう現象が発生しました(Ctrl+zで録った音はそのままの状態で消えた音符は復活
するのですが・・・)。

流石に、ちょっと耐えられなくて再インストールしましたが、以前の情報が残っているのか
何も変わりません。PCからSOLの情報全て消してまたインストールしたいのですが、どこを
消せばよいのでしょうか?一応再インストールする再に以下のフォルダは消しました。

%HOMEPATH%\Local Settings\Application Data\YAMAHA\
385名無しサンプリング@48kHz:2008/06/29(日) 01:49:22 ID:OxHA+x+3
ちょっとオレには分からんから、「パソコン初期化してみては」くらいしか言えないな。
386名無しサンプリング@48kHz:2008/06/29(日) 17:36:08 ID:fYSrmEb4
>>384 ccleanerやlive onecareでレジストリ掃除してみたらどうですか。
387384:2008/06/29(日) 19:31:06 ID:RanKlw7q
>>385
>>386
回答ありがとうございます。
ccleanerは行っているのですが、やはりどこかに情報が残っているのか
履歴など全て以前の設定に戻っています・・・。しばらくこのまま使うしか
ないのかなぁ・・
388名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 08:51:42 ID:LLiliGpU
>>384
全部選択しちゃった状態でステップ録音してたってことはない?
389名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 22:07:49 ID:bItx0wTk
「SOL」「XGworks」→「Cubase4」「Cubase Studio 4」優待販売が延長
生産完了となったヤマハの音楽制作ソフト「SOL」「XGworks」ユーザー向けの「Cubase4」「Cubase Studio 4」優待販売が12月15日まで延長されることになった。優待価格は「Cubase 4」が5万9,800円、「Cubase Studio 4」が2万4,800円。

http://steinbergverup.yamaha.co.jp/welcome_cubase/
390名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 23:39:57 ID:2MGrPeq0
cubaseなんて誰も買わないよ
391名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 15:46:14 ID:QYJ19cJu
いまCubaseユーザーとSonarユーザーのバトルって酷い事になってるのな
ワラタ
392名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 22:34:16 ID:bJkCh5xv
昔からじゃんw
いまさら笑われてもな〜
393名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 22:07:49 ID:9bbd5v3V
予期しないファイル形式になったファイルが復活したので記念カキコ
バックアップツールに自動バックアップさせといた別フォルダの同名ファイルを
一度開いてから破損した方のファイルをもう一度開くと何故か普通に開けた
394名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 09:25:29 ID:DvoRIBDM

> ヤマハDTMソフトウェア「XGworksシリーズ」、「SOLシリーズ」の生産完了※1に伴い、同製品のご登録ユーザー様に、

スタインバーグ社製DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェア「Cubase 4」、「Cubase Studio 4」を期間限定の特別価格にて販売いたします。

※1:2008年3月にて生産完了。XGworks/SOLシリーズのサポートは2009年3月をもって終了いたします。



395名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 09:26:53 ID:DvoRIBDM

> ヤマハDTMソフトウェア「XGworksシリーズ」、「SOLシリーズ」の生産完了※1に伴い、同製品のご登録ユーザー様に、

> スタインバーグ社製DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェア「Cubase 4」、「Cubase Studio 4」を期間限定の特別価格にて販売いたします。

> ※1:2008年3月にて生産完了。XGworks/SOLシリーズのサポートは2009年3月をもって終了いたします。


「XGworksシリーズ」ってことは、Ver4.0ユーザーも優待販売価格が適用されるのかな?
396名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 14:02:31 ID:cBfd31SF
>以下のソフトウェアの正規ユーザー登録をされているお客様全てが対象です。
「XGworks V1.0」、「XGworks V2.0」、「XGworks V3.0」、「XGworks V3.0 for Mac」、「XGworks V4.0」、「XGworks ST」、「SOL」、「SOL2」(上記を同梱するHello! Music!パッケージ製品を含みます)

FAQに書いてあるじゃない
397395:2008/08/20(水) 14:17:03 ID:DvoRIBDM
>>396
ありがd。
398名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 19:51:27 ID:a6j84aBM
CubaseのMIDI(笑)
399名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 20:26:20 ID:rnFtrjHw
SOL2ってソフトシンセって使えないんですか?
コンタクト3とか。
400名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 21:32:18 ID:ISpF4Rqn
>>399
フツーに使えるだろ
401名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 07:55:56 ID:jbFLcjvF
がんばれSOL!!!
402名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 01:14:41 ID:8MZVoPyk
SOLのMIDIは神なのは認める
403名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 00:41:42 ID:/9xBFe2i
sol2からいきなりcubase4ははっきり言ってつらい。
さっぱりわからん。
なのでsol3の復活発売を期待しています。
YAMAHAさん、何とかお願いします。
404名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 01:07:32 ID:ubL2RdTm
もし、SOLのMIDI機能を引き継いで


Cubaseのオーディオを備えたSOL3が出るなら


優待でCubase買ったばかりでも、確実に乗り換える
405名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 12:43:30 ID:Xv3t6fMS
>>404
オレも10万円でも買う
406名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 03:53:44 ID:3GY69/uB
こんなソフトを切り捨てるなんて本当にどうかしてるよ…
もったいない。
407名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 09:56:15 ID:NfuKUWRB
SOL2からCubase4に移行したけどMIDI編集だけはまだSOL2使ってる。
この間もCubase4用のXGEditor公開されたし
Cubase4にSOLのMIDI編集機能が移植されるのはちょっと期待している。
408名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 22:49:32 ID:tnuEuLsw
でもさ。10年近く前にSOLを作った人に突然

喪前明日からドイツでCubase5のMIDI開発してきて。

なんて辞令は出ないだろう。。。
409名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 01:31:35 ID:UjKXgfpm
この時代わざわざ行く必要はないだろう。
だが、cubaseにSOLのMIDIが実装されたら
最強になるだろう。
410名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:08:47 ID:lxf8r6JC
官僚体質のヤマハがやってることは痛いw
411名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 23:54:17 ID:rQg3Z4LV
俺はcubase買わなかったよ。SONAR使ってるから。でもmidi入力はxgworksのピアノロール
412名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 00:10:29 ID:MVx13p8J
SOL2→SONARに乗り換えました。
Cubaseもあるけど使ってない。

SOLの要素を取り入れない限り
今後Cubaseをバージョンアップすることはまずないと思う。
413名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 00:36:05 ID:iq0QrGrH
CubaseのMIDI部分は話しにならんわ。これは伝統だな。
世界のフリーウェアより劣ってる。

414名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 09:41:26 ID:JdaHLSx5
>世界のフリーウェア

3の倍数でシェアウェアになりますか
415名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 21:45:15 ID:PGhGtQqu
XGworks4.0を持っています。久しぶりにインストールして(PCを変えた)、アップデート
しようとしたら、サイトが既にデータなし。何処かに4.0.7とかのアップデータ無いでしょうか?
416名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 22:49:19 ID:PGhGtQqu
>>415
ちなみに手持ちのバージョンは4.0.3です。
417名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 23:03:53 ID:Y+4MFMdC
418名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 03:20:53 ID:L0VlxSJe
>>417
ありがとうございます。あちこち見てもファイルが削除されていたので、もう無いと思っていたら、
ヤマハ自身のページで埋もれていたものが有ったんですね。
419名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 10:00:50 ID:L0VlxSJe
早速、XGworks4.0.7で曲を入れてみました。
オタマジャクシは、32分音符が16分音符として表示されて隣のオタマジャクシとひっついてしまう。
SingerSongWriter8.0お試し版も試したけど同じ。
オタマジャクシを正しく表示印刷できるソフトは無いものでしょうか?
420名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 15:21:48 ID:9GbZnpCB
>>419
設定→表示クオンタイズ→32分音符にチェック
421名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 17:15:05 ID:L0VlxSJe
>>420
出来ました。
・・・今度は、8分音符が16分音符分短く表示されてしまう。
長くはしたくないのだが・・・
楽譜印刷用と分けるか。
422名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 04:38:38 ID:H77mmiZN
ヤマハはボーカロイドに対抗してXGWorks+S-YXG100という
歌わせソフトを開発して発売すべき
423名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 05:00:13 ID:qYAaoTw8
対抗するも何も開発元YAMAHAだろ
424名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 08:13:19 ID:4AcQ5LjB
クリプトンが作ったとか思ってんぢゃね
425名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 12:19:33 ID:/ot8UpGW
ゲートタイムを適切に調整しなきゃまともな譜面表示に成るわけがない。
426名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 13:22:40 ID:xd59YyoC
>>421,425
SSW8では、8部音符のGTを50%位で8分音符のままスタッカートとして表現する機能あり。
427名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 16:57:55 ID:EEaYiOZb
SSWって楽譜がグチャグチャじゃん
428名無しサンプリング@48kHz:2008/11/17(月) 15:00:47 ID:wnVNX5AN
>>427
グチャグチャというのはどういうのを言っているのかな?お試し版と製品はバージョンが違うから
見た目も変ってるけど。
429名無しサンプリング@48kHz:2008/11/17(月) 23:09:21 ID:6QBijLjP
>>428
SSWのスコアエディタはトランスクリプションエンジンが弱いから汚いスコアに見えるってことじゃね?

430名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 22:43:04 ID:SC2hC3og
ちょっとさー思ったんだけどCoreI7ってハイパースレッディングだから
Sol2の負担減るかな??

Q9450悪くないけどソフトシンセ大量に立ち上げるとちとしんどくて。。。
1コアしか使ってないの〜
431名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 22:13:12 ID:AkqPpUFb
「XGworks」「SOL」ユーザー向け「Cubase4」優待販売、まもなく終了

ヤマハは、来年3月でサポート終了となる「XGworks」「SOL」シリーズのユーザー向けの「Cubase4」「Cubase Studio 4」の優待販売を12月15日で終了する。優待価格は、「Cubase 4」が5万9,800円。「Cubase Studio 4」が2万4,800円。
432名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 02:52:25 ID:CeLJTPCr
ヤマハのDTM製品は製造中止になるから手出しにくい。
433名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 14:13:02 ID:Ob10MBvB
Cubase4への乗り換え優待が終わったとたんCubase5か・・・。
434名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 04:59:46 ID:/YZsehD8
ちょwwwCubase5ってwwwwwwwwwwwwwww




この間SOL2から移行したのにorz
435名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 01:49:07 ID:zsX+ii2T
また懲りずにヤ○ハに騙されおってwww
436名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 18:24:13 ID:x3Yf4VsM
もうヤマハなんかこりごりって思ってたのに……
NAMMがあるって分かってたら発表されるって分かりきってたことだしアクチ待ってたのにな
437名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 21:18:28 ID:VkALDetK
ヤ○ハ商法の罠にまんまとかかるお前等見てたら面白いw
438名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 17:01:52 ID:5bsbdMBf
STやっとインストールしたんだけど、ピッチベンドのやりかたが
3.0から変わってるみたいで思ったように出来ません。
教則本か解説サイトとかあったら教えて下さいサルベージ
439名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 04:40:14 ID:pmm6WK+W
ヤマハは大変なものを盗んでいきました、あなたの・・・
440名無しサンプリング@48kHz:2009/03/03(火) 11:11:12 ID:gB4em/Nf
>>438
添付の解説書にやり方書いてあったでしょ。
BAD BOYを打ち込んでホーンセクションのデータをいじってみよう、みたいな。
441名無しサンプリング@48kHz:2009/03/03(火) 11:17:39 ID:gB4em/Nf
スマン間違えた。
BAD CITY(SHOGUN)だったと思う。
442名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 21:42:53 ID:yrh3WrTX
>>440-441
遅くなりましたが、ありがとうございます!
全然使いこなせてませんが、教則DVD見ると色々出来てびっくりしました。
443名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 20:35:13 ID:prwyzfHF
プラグイン→XG Editorを開いてXG Editorを×で消すとSOLが強制終了するのは何で?
デスクトップのVistaもノートのXPも同じ状況
444名無しサンプリング@48kHz:2009/05/10(日) 03:54:32 ID:8TEjXp8L
>>443
試したけど、ウチは大丈夫だったけど。
445名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 03:49:57 ID:lNrUbnEY
age
446名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 14:58:44 ID:j3LBBrDN
SOL2使い出してはや6年、Windows7でもまともに動いたのには感激! まだまだ現役だい!
447名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 00:48:11 ID:C9LmnFCY
SOL2はMIDI編集そしてXG音源使うのには最適だよね。
まだまだお世話になりそうだw
448名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 01:03:31 ID:DiCOWmpK
MIDI最強!
449名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 01:06:28 ID:DiCOWmpK
MIDI最強!
450名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 23:04:14 ID:c7m99/SF
乗り換えちまったオレの分までずっと愛してやってくれ!
451名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 19:06:09 ID:omES/oR5
りょーかい!
452名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 12:21:11 ID:1iGX9vf6
SOL3・・・
453名無しサンプリング@48kHz:2009/06/26(金) 01:05:38 ID:P9p8uror
64bitでもうごいてくれればなぁ・・・・
454名無しサンプリング@48kHz:2009/06/27(土) 01:04:53 ID:6kxniw4G
SOL2ぐらいなら32bitでも十分なんだがね・・・
時代が・・・ツールが・・・
455名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 08:56:10 ID:qUqTfHUI
64bit環境じゃ動かないのか……
今後64bitにはしたいと思ってるからそのときはノートパソコンで使うとするか……
456名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 16:47:38 ID:ziUhuQTA
457名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 20:34:12 ID:93OZulFa
ゲー
458名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 20:03:31 ID:E9gFt5GD
まだまだSOL2使い続けるよ!
459名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:45:11 ID:/3xJAXLE
なんつーかさ・・・

今風の曲の作り方に乗れずに打ち込み(MIDI)→音作成→MIX→マスタリング→完成(ぃやっほぅ!)な
人にはSOL2は手放せないと思う。敢えて燃料投下してみるけど、そんな人って結構いると思うんだ。
460名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 02:35:21 ID:6w7yMhqU
今風の曲の作り方自体がわからない・・・・
おっさんにもわかるようにかいてくれ(´・ω・`)
461名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 13:55:42 ID:yw5x6ODP
>>459
それ俺だ
今風の曲作りたい願望はあるんだけど
462名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 18:00:54 ID:656d/UeR
>>459
XGworks使いだけど同感。

今風の曲っていうとループ貼り付けたり刻んだり伸ばしたり縮めたり、
あとはVST駆使して音色エディットしたりっていう、割とオーディオ処理の比率が高い感じの
制作スタイルなイメージがあるかも。
463名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:55:53 ID:mUL7Bflc
おまいらって普段どんな曲作ってんの?
464名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:07:21 ID:Mlp5qhmY
小室サウンド
465名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 01:04:47 ID:dRw2sU49
>462

> 今風の曲っていうとループ貼り付けたり刻んだり伸ばしたり縮めたり、
> あとはVST駆使して音色エディットしたりっていう、割とオーディオ処理の比率が高い感じの
> 制作スタイルなイメージがあるかも。

オーディオ処理の比率が高いからDAW。MIDI処理ばかりやるならシーケンサー。
昔ながらのシーケンサーは、もう有料ソフトでは消えたよね。

エンジニアよりから、ミュージシャンよりになってるんだよね。
ミュージシャンは楽器弾けるから、オーディオがあればいいし
ヒップホップとかテクノでやる人も、ハードシーケンサー使うし

ソフトシーケンサー使う人口ってほとんどいないんだろうな
466名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 22:00:32 ID:uSZEosVd
オリコンとか見ないから今風の曲ってまったくイメージわかないわ。
467名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 11:50:04 ID:VXLqp7sU
>>466
コンビニとか店とかで流れてるだろ。ひきこもりか?
468名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 23:58:09 ID:wYJxaFGF
>>467

商品選びに夢中でコンビニの曲なんか耳に止まらんわw ひまじんか?
469名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 01:17:40 ID:DwMdSDoE
コンビニで何時間も立ち読みしてんじゃね?w
470名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 21:44:03 ID:wQD7QLzn
MySoundも終了か。終了はヤマハの得意技だね!さすが!
471名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 11:21:01 ID:DKcW6uYF
>462
オーディオ切り貼りして曲作るのはいいとして、独自のメロディとか
つくる人はどうやってるのかな。やっぱりMIDIで0からつくるのが辞められない
472名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 00:31:55 ID:+YEd7Jsr
Logic、Cubase、DP辺りを使って打ち込んでるんだよ、
473名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 06:27:30 ID:q3baNS3m
Fruity Loopsでループを作ってDAWに放り込む
474名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 22:35:17 ID:NwWC0NDa
やっぱり結局はどこかで手弾きか打ち込みが必要になる訳か
475名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 17:37:02 ID:lJnJsdY3
476名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 16:43:56 ID:fjLXClim
MidRadioの音源XGWorksSTで使えるぞ
ググればすぐ出てくる
MU・S-YXG50と大きく音が変わったのが確認できたのは
ホンキートンク
クリーンギター
ミュートギター
ロックオルガン
スラップ・シンセベース
Std.キット
ロックキットのSnare Rock

他にもあるかも
477名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 16:45:08 ID:fjLXClim
VSTに似た構造だから使えるって
但しYAMAHA以外のソフトで使うには音源部のdllを改造しないといけない
478名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 04:08:47 ID:IhChuCoX
打ち込み作業はXGworksだな。
一生お世話になりそう。
479名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 14:02:50 ID:Bo2DpxZm
WinVista/7とソフト音源とかいろいろ仕方ないのでCubase5買った。しかし、こんなんで
MIDI打ち込めるか。これはオーディオエディタです。HALionの音はいいのでこれが
XGWorksでつかえればいいんだがね。
結局、MIDIエディタでXGWorksを超えるもの無しか。
480名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 16:18:16 ID:A9Tp+1Y+
XGWorks4.0用の音源定義ファイルか、SOL用SONAR用等他の定義ファイルから変換するバッチっておいてあるところあるのかね?
MU500とSD80の音色リストぶち込みたい
481名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 22:49:27 ID:okcJhcJA
今年の夏もオワタな
482名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 15:54:49 ID:FGjXnsZx
まだ現役
483名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 16:31:26 ID:lowKOXqo
最前線
484名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 00:10:21.68 ID:1MdGFX1P
結局XGWorksST使うために,7のProfessionalいれたCore7買ったorz

485名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 19:05:47.71 ID:3wtj4xNO
XGworks4とインターフェースがほとんど同じのシーケンサソフト出してくれよyamaha・・
486名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 20:18:08.21 ID:3wtj4xNO
Windows7の64bit環境でどうあがいてもインスコできなかったので
>>376を参考にして
XP32bitマシンでインスコして、4.07にupdateして、フォントをコピー、
そのままYamahaフォルダごとUSBメモリに移す
それをWin7-64bitに持ってきて32bit互換モードで起動
で、Win7-64bit環境でもXGWorksがうごきました

これで新PCで作曲できるんですか!
SOL2とか買わなくていいんですか!
やったー!
487名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 11:23:45.75 ID:U5cFfZui
age
488名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 14:34:09.00 ID:3c2sTVTp
ワレズくれ
489名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 20:56:26.97 ID:XMOi4XdZ
お こ と わ り だ
490名無しサンプリング@48kHz

age