1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/09/23(土) 06:43:08 ID:aN9LafPk
たっきー
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/23(土) 09:26:33 ID:2Xi2Phwd
4ならオニキス8busのでっかいやつ借金して買います。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/23(土) 11:29:40 ID:MiNVYNab
ONYX 1220はEQのバンド幅が広めで使いやすいよね デザインも自分的にベリーグットです!! でもマスターEQついててほしかったなぁ☆
ONYXfirewireってインが18chでアウトが2chだっけ。 インターフェースとしては妥当だと思うんだけど、 DAWからパラで出した数chをONYXでアナログミックスして 2chで外に出したり、DAWに戻したりもできたら面白いよな。 ミックスバッファ的な使い方。
9 :
名無しサンプリング@44.8KHz :2006/09/27(水) 23:41:37 ID:zgki8fvZ
すみません、Mackieの製品質問とかいいでしょうか? 当方CPUをAMD Athlon 64bit OSをWinXP x64を使用しているのですが Mackie ONYXシリーズのFirewireインターフェースを使用しようとしたところ ドライバのインストールに必ず失敗します。 ググったところ、32bit用のドライバは64bit上で動かない可能性があるそうで・・・。 64bitPC環境でも走るドライバとかはあるのでしょうか?ググっても見つかりません、、
Mackieの本家サイトに出てるドライバーがVer1.0.0一つだけだからそれしかないかもね。
ビッグノブどうよ
>>12 TBがDIM連動しない点以外は○。
ソースとモニターのキャリブレーションは◎。
欲を言えば、ラックマウント+リモートの構成だと最高。
Perkins EQが気に入ってるんだけど、これだけ独立したアウトボード作ってくんないかなぁ・・・1Uステレオ仕様で。 1220でもデカいしeqのためだけに設置するのもなぁ
tapcoも入れてあげてください・・・。
>>9 32bitと64bitって、デバイスドライバはまったく別だよ。 裏技もない。
32bit版のXPで使うしか無いと思うけど。 仕事(音楽とは全然関係ない
サーバの仕事)で、64bit版使う事あるけど、別に速かったりとかないし。
唯一、4GB以上のメモリを使う場合だけは64bitの方がいいくらい。
XPの32bit版とデュアルブートにして、32bit環境で使うしかないね。
DAWアプリもみんな32bit(4GBも使わないから)なんだし、あまり
意味がないよ。 PPCのMacなんてCPUもOSもずいぶん前から64bit
だけど、64bitドライバなんて無いし。 必要性もあまりない。
どうしても、64bitで使いたければ、Mackieから64bitドライバが
出るまで待つくらいしかない。(出るかどうかも怪しいが)
ミキサーをDFX6から、1402VLZに買い替えた。 バス無しだったので、 何かやるたびに配線やり直すのがつらかったので。 しかし、音質が 大幅にアップ。 すごい解像度ですね。 DFX6は中低域に意図的な厚みが あったので、1402VLZではそれがなくなってはいるのですが、本当の 音が手に入った気がします。 満足感は高いですね。 最初からこっちに すればよかった。
>>16 ごめん、よくわかんないんだけど、ONYX1220とかはMacで使えないの?
16じゃありませんが、使えます。
1640を外現場で、1220を作業場でモニター用に使ってます。
<MacOS X 10.4.8>
>>18 >
>>16 > ごめん、よくわかんないんだけど、ONYX1220とかはMacで使えないの?
>>19 ありがとう
よかった、Macでオーディオインターフェイスとして使えるんだね、買おう
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/16(土) 21:14:26 ID:MzB3ctc2
でもfirewireのカードを後ろに増設しないと無理なんでは?
>>7 えっ、そういう事は出来ないんだ・・・
出来るなら買おうと思ってたのに・・・
そういうのも出来ないし、俺的にちょっとな点は 各チャンネルのポストフェーダーから取り出せないこと。 ONIX、アナログアウトにあるところからは内部パッチして送れるようにして欲しい。 あとはアウトはパラで8chは欲しい。 数台リンクできるとさらによい。 いまさら8busを買おうかと思ってるよ。
なんか改造してポストフェーダー(EQも)にしたoptionが売ってると どこかのスレで以前読んだぞ
ああ、onanis recording editionだっけ?
これのfirewire bundle買おうと思ってたんですけど ミックスバッファ的に使うならfirewire無しで買って別でインターフェイス 用意したほうが良いですかね? あとはギター、ベース録りのマイクプリにも使う予定なので、EQも録りで使いたい のです。 つまり、アナログミキサーとしての機能をフルに使いたいならインターフェイス別で買う べきですよね?
いまいち文意がつかめないが インターフェースオプションがあったとしても 別にアナログ通常使用をするのに全くデメリットは生じないよ
>>27 そうなんですか?もう一度調べなおしてみます
どうせ買うなら改造版が良いみたいですね。
知らんうちに単独スレ勃ってた
Big Knobに興味あるな。地味だけど。 DAW用モニターと聴き専システムと色々切り替えて使えそうだ。 ターンテーブル用のRIAAフォノプリも気になる。 使い心地ってピュアオーディオのプリアンプのデスクトップ版・・ みたいな感じなのかな? 使ってる人、誰か居ます?
うん、そんなふうに使えます DAW、波形編集専用マシン、リファレンス用SACDプレイヤー の入力3系統を切り替えて使ってます
通りすがりですが、出音はどうでしょうか?
マッキーっぽく、ほんの少々音に元気が加わってしまう気がします まあ気にするほどじゃないです
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/26(火) 18:43:27 ID:57RgWJZs
12O2 VLZ PROを使ってて、1402VLZ PROにしようと思ってるんだけど、 1402 VLZ(つまみが赤と青の) だと結構安く中古であるけどPROになって何が変わってるの?
36 :
31 :2006/12/26(火) 20:46:30 ID:fte2y5Lg
>>32 なるほど、サンクス。
Big Knob買ってみようかな。
モニター含めたらスピーカーが3セットあって切り替えに困ってたんだ。
この手の機材じゃ安いほうだしなぁ。
トークバックマイクは必要ないけどボコーダーにでも突っ込んでみるかなw
1402VLZとVLZpro両方持っていたけど、別に変わらないような・・・ 同時に持っていたわけでは無いので ABチェックしたわけじゃないけどね。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/27(水) 23:11:33 ID:cWOSvWxe
1402pro使ってます。 ステレオ入力の+4dB/-10スイッチが逆の挙動になってるんですがこれって故障ですよね・・・。ボタンを押し込むと音がでかくなるんです
全チャンネルがそうなってるの?
40 :
38 :2006/12/28(木) 01:56:33 ID:AWXnbQ92
はい。全チャンネルでそうなっちゃってます・・病院送りでしょうか・・・
ONYXをオーディオI/Oとして使ってる人に質問なのですが たとえば計4Ch使って歌やらギターやら録るのに、 それぞれ別トラックで(パラって言うの?)DAWに持ってこれますか?
できます
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 02:44:31 ID:vVntPuOS
はじめまして、ご意見・情報いただければ幸いです Mackie ONYX400FとMOTUのトラベラーでどちらを購入しようか迷ってます MOTUの方は828MK等と機構的に何ら変わらないとディーラーに言われたんですが MackieとMOTUを比べてレイテンシや音はどうなんですかね?? MacとLogic及びCubaseの組み合わせで使ってます または 実際MackieのI/Fと他を使い比べてレイテンシとか使い勝手・音質が気になったりというのはありますか??
Bigknob買った ヘッドフォンアンプの音質はダメダメなんだな
ONYXと同じヘッドホンアンプかな だとしたらあれ悪くないと思うが
でも、単体のヘッドフォンアンプ使ってる人から見たらだめだめじゃないかな?
ONYXのヘッドホンアンプでダメならほとんどのミキサーのヘッドホンアンプもダメだろう
VLZの新シリーズはどうなのかね?
現行の1402VLZproを買ったんですが、 ヘッドフォンの出力が異常に小さいです。 これって不良ですよね?
すみません。解決しました。 コントロールルームのフェーダーがマスター上げてないと駄目なんですね。 1642にしとけば良かった・・・
onyx1220ポチっとした〜 FWバンドル最後の一個に惹かれてしまった。 外れでなきゃいいけどw
iina-
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 21:28:12 ID:7jDlRp55
1620のバンドル仕様マダー
onyxとVLZって音的にはだいぶ違いますか?
俺もさっき1620ポチっとした。 しかし、よく考えたらonyxのFireWireボードって高け〜な。 2枚で1620が買えるからな。
VLZのノイズの少なさはすごくいいんだけど、Onyxも同様に良い感じですか?
onyxのほうがずっとノイズ少ないよ
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/22(木) 22:46:34 ID:SvVWqqIZ
(・∀・)ニヤニヤ
d.4マダァ?
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 06:29:19 ID:g+DYBplF
1220をオディオインターフェースとしても使っているけど、 音的な不満を感じたことが一度もない。 機能的な不満は、各chで取り込む時はEQを通らない事(マスターからとりこめばOK)、 ↑たまにイコライジングしたのを忘れて、チャンネル録りしてる。 あとは、DAW用のモニターアウトぐらいどうにかしてつけて欲しかった。 ONYXはぶっちゃけ、 RMEやFOCUSRITEとかのインターフェースと比べて音どうなのでしょうか? 両方経験ある方いたら教えて下さい。
INSERTとEQ通るバージョンもあるでしょ。
>>63 IFは追加で4万程度のやつだよね?
俺も気になる
コンバーターにどれくらいの差があるのか
>>63 FF800と比較するとやはりレンジが狭い印象はある。
とはいえ値段考えればonyxの出音は相当いいと思う。
しかもあのEQは素晴らしいよ。FW経由で直で取り込めないのがもったいないくらいだ。
と褒めちぎったところでねやっぱり値段相応の差を感じるのは
プリアンプかなー
67 :
63 :2007/02/23(金) 19:04:12 ID:PVzlnakp
レスさんくすです。 プリアンプ部ですかー 楽器・ハード機材取り込むのには大事な部分ですね。 モバイル用に何れなにか買わなきゃいけないので、 ONYX基準でいいのは何かなと。高いのは、まだ使った事ないので。 しかしONYXはASIOの安定具合といい、うちのセットでは本当完璧ですね。
400Fの話題が無いのは、持ってる人が少ないからなの? 持ってる人いたら使用感とか教えて下さいまし。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 20:42:41 ID:g+DYBplF
1620買おう
400F使ってるよ。しかしこれが初の本格的IFなので他機種と比較できないのよ。 初心者なのに奮発して買っちゃった。とりあえず俺には満足な音質、スタンドアロン ミキサーが色々と便利、イン、アウト俺には多すぎ、ドライバは今のところ問題なし onyxの音しか知らないけどonyxサイコー vista非対応とかゆう噂があるが知ったことか!あと3年はXPで充分だ! ふざけんなバカヤロー! 役立たずなレポでごめんな。
>vista非対応とかゆう噂があるが これに限らずvistaは、まだ未対応のソフトも多いようだね。 実用域になる頃には、そこらへんの互換も取れてることでしょう。
72 :
68 :2007/02/24(土) 08:35:37 ID:pLBr49ov
レスありがとです。 400Fを買おうと金貯めてたら、SAFFIRE PROとかFIRESTUDIOが出てきたので どれにしようか悩んでました。貴重なレポ、参考にさせて頂きます。
1620買った。明日か明後日に届く予定。 ミックスバッファ的に使おうと思ってるので当面FireWireオプションは無し。 FireWire INも16chあったら絶対買うのに…。 マイクプリも期待大。 バリバリ使うと思います、私。 チェックしたらレポートします!
ところでググって Mackie - Tracktion 2 (日本語) というページを見つけたのですが、 これって単にこのページが日本語ってだけで、 ソフト自体はローカライズ版なんて出て無いよね?
>>74 届いた届いた
まだあんまりじっくりとはチェック出来てないんだが、
とりあえず「いい」!!!!
ONYX通した途端、中低域にガッツが出て高域の倍音が少し足されて、のびのびと…
何と言うか、、「解放された音」になるね。
きわめてナチュラル。本来はこういう音してたんだなあ、と思わせてくれる。
VLZを過去に使ってて、マッキーのキャラはよく知ってたんだけど、ONYXも期待通りで嬉しい。
抜けを良くしたくてEQと格闘してた曲のミックスがあっさり解決しちゃったよw
マイクプリもすごくいい。
BLUEのBABY BOTTLEでチェックしてみたが、このマイク、こんなに良かったんだ!?って感じ。
地味でこもるような印象があったんだけど、急にハイファイで程よくきらびやか、艶やかな音に。
ケーブルをカナレからベルデンに替えたときの驚きに似ている。
何だろ、アメリカの底力を感じるね、やっぱり。
いっちばん上のところ、空気感を感じさせるような帯域が ロールオフするような感じしない? あとMAINOUTとALT3-4OUTが微妙に音違うように聞こえたりする
いいなぁ。マッキーのミキサー羨ましいっす;;;
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 13:18:29 ID:E2mgYreq
ONYX の 方が ノイズ 少ないか?
>>75 下手に日本語化した音楽ソフトなんか使いにくいったらありゃしない。
日本語化されてるソフトでもほとんどのヒトは英語表示で使ってるよ。
日本語化にこだわってソフト選ぶなんて愚の骨頂。
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 02:35:28 ID:fU8b9W6K
下手じゃない日本語化なら使いやすいよ
思い込みでレスしちゃいかんわな
本土では標準的な意見なんだろう
本土じゃみんなそうだけど、やっぱ離島はちがうわけ?
今さっき400F注文した… 届くの楽しみだ
ONYXミキサーをオーディオインターフェイスとして使ってる方に質問です。 PCのソフトシンセと、ONYXに入力されるハードシンセやらの音は混ざった2MIXとして同時にモニター可能ですか? それともPCのオーディオとONYXへの入力音は片方ずつしか聴けないんでしょうか?
onyxってmidasのVeniceあたりと比べてどう?
90 :
239 :2007/03/10(土) 08:02:52 ID:hJQ0ViHm
もちろん同時にモニターできるよ。 ハードの音をプラグインでエフェクトかけながらも、 もちろんモニターできるよ。
TAPCOのパワーアンプ、日本でも売ってほしい めちゃくちゃ安いしよさそう
EQはONYXのほうが好きだった
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/13(火) 12:54:00 ID:M9+r2qSJ
Onyx FireWireカードについて質問。 今は1402とRMEのマルチフェイス使っててモニターは1402に繋いでるんだけど 録音の時は該当chをALTで出してマルチフェイスのダイレクト音を1402に戻して聞いてる。 Onyx FireWireはOnyxに入力された時点での該当chの音をモニターで聞きながら バックグランドでDAWのインプットに入力できるってことでオーケーかな? 要は今の環境でいうとこのダイレクトアウトを全chマルチフェイスに繋いでる状態。
マイダスがアイマスに見えた・・・病気ですねorz
onyx vs midas でEQはonyxのほうがいいようだけど (本当?)マイクのヘッドアンプの部分はどう?
Midasのほうがガシっと力強い感じ そのかわり繊細さが売りのマイクもガッシリした音になってしまうような印象 でもOnyxはマイクを選ばないクセの無さが良い コストパフォーマンスは相当いいんじゃないかと思う
>>100 ってことは、midasではコンデンサーの繊細なマイクの場合には
高級なマイクプリを通した方がよいのかな?
Onyxの音が好きで400Fの導入を考えています。 400FってRMEのHDSPみたいにバッファ64サンプル 3msでプチりなく動かせますか? CPUはコア2のX6800です。 HDSPでは32サンプル 2ms、コネクト24Dでは64サンプル 3msで安定動作しています。
>>101 いや好みの問題です
それにコンデンサー=繊細とも限らないし
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/16(金) 01:10:41 ID:U7GRizYD
onyxをステップアップトランスで昇圧してる人いる?
やばいMackieスレあったのか。気がつかなかった。 400F使ってるけどVista64bitにしちゃったのでただのミキサーになってます。 対応するんだろうかね。毎日チェックしてるけど動きがないなあ。
パワーレクの正規改造onyxって高いけどそんな音よくなってるんかな? どーちがうの?各チャンネルのEQ通過をパラでFire wire取り込めるん?
音は変わってないよ 「各チャンネルのEQ通過をパラでFire wire取り込める」だけ
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/16(金) 18:15:10 ID:rbE8SiWr
新品でfirewireオプションつきの1220買ったんだけど インストールしていざ使おうと思ったら音が出ません…。 DAWのASIOはメーターすら触れないし、WDM使ってWMPで再生しようとしても 音が出ない上に視覚効果のところも一瞬動いて止まるのを繰り返します。 そして、TI社の1394ボードの場所を変えたりマザボのを使ってためしてたところ 電源部から煙を上げてきました…。 こんなこと初めてだったのでショックです…。
そんこと聞いたのも初めてでショックです。 ご臨終ですね。 新品と交換してもらいましょう。
送ってもらった代替機で無事動きました。 どうやらFirewireボードだけが壊れてしまっていたようです。 また新品を送ってもらうまで代替機なので落ち着きませんが こんなトラブルなんか気にならないぐらいいい製品ですね。 買ってよかった。
ちなみにバッファロの800x2、400x2のTI社のFirewireボードとは相性が悪いようです。 このボードはHDDや他社のオーディオI/Fはちゃんと動作しますが、Onyxだけはメーターすら振れません。 また、ASUS PB5マザボのTI製チップと、NECのOEMボードでは問題なく動作しました。
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/25(日) 13:04:00 ID:fmI8Czou
CR1604をいまだに使っています。 なんかこれ以外使う気がしなくて、 さすがにガリが出てきました。 フェーダーはまだパーツがあるとのことですが、 どこで購入できるのでしょうか? ご教示ください。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/26(月) 14:58:47 ID:fTpMXDEb
onyx1220 firewireを使用してマイク(SURE SM58)繋いで レコーディングをしているのですが、どうも撮った声を聴くと音が小さいというよりも何だか凄く弱く聴こえるのです。 パンチが無いような感じで物凄く物足りないからといって GAINのツマミをあげるとノイズが入ってしまい、ギリギリでノイズが入らない45あたりまでやってレコーディングしてもどうも音が小さく物足りませんが、こういう風なものなのでしょうか? 単にボーカルのスキル不足とかではなく、何の音を撮ってもこのように音が小さくパンチが無い感じになってしまいます。。。 こういう場合、後でコンプで上げるものなのでしょうか? 皆様はどのようにしてレコーディング等をやっていますか?
他の環境ではうまく行ってて onyxにしたら駄目になったの?
>>113 同じ環境でごく普通に使えてるよ
どのチャンネルでも同じ症状かどうかまず調べたらどうかね
SM58ってよくも悪くも優等生な音だから
パンチがあるかと言われれば、別に?って感じだ
まずは
>>114 のように他の環境と比べることだな
(スタジオに同じヘッドフォンとマイクもちこんで設置ミキサーで聞く)
波形で見て0dBをついててそれなのかどうかも検証しないとな
もちろんSOLOでしっかりとゲイン調整してユニティーで使うことが前提だが
117 :
113 :2007/03/27(火) 01:22:38 ID:b2aw2Mc6
ありがとうございます。 onyx導入以前はUA-3FXを使用しておりそれにマイクを繋いでたのですが その時は別に普通に音が小さいわけでもパンチがないようなわけでもなく、 撮った声や音も波形ではっきりと分かるくらい出ているのですが どうもonyxを使用して同じ作業をすると波形はそれよりも小さくという感じでした。 チャンネルはどれでも同じ状況でした。。。
SOLOの状態でマスターのレベルメーターはどのぐらいを示してる? それとUAのときに内蔵エフェクトの掛取りになってなかったか?
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/27(火) 01:57:47 ID:ipF/tpUg
FireWireインターフェースのボリューム調節ノブを絞りきっていると見た。
なんにせよなにか基本的なところで見落としがあるのに間違いない
ケーブル抜けてたとかな(w
近くに強力な磁場があって、電流の流れを歪めてしまうとかなw
壁を隔てた裏側で常に電子レンジが稼働中とか?
>>117 58からONYXのフォーンジャックに入れていたりはしないか?
たしかフォーン入力はラインレベルだったと思うのだが
UA-3FXってマイク入力がミニフォーンのようだが
それと同じ感覚でいたらだめだよ
宇宙からのニュートリノを遮断しないとまともには使えないと思う。
126 :
113 :2007/03/28(水) 06:57:28 ID:3rvqHrPw
ありがとうございます。 >118 マスターが大体10の黄色部分で別に問題が無さそうなのですがPCに 録音されるとどうも波形もやたら小さいのです。。。 >119 一応MAXまでやっているのですがあまり変わらない感じです。。。 >120 おそらく絶対にそうなのでしょうが原因が分からずです。。。 >121 www >122 隣にTV置いてるんですがマズイですか? >123 www >124 ちゃんとオスメスタイプのを使用していて UA-3FXでやった方が同じ音でも全然はっきりと撮れてしますのです。。。 >125 www
両方ともwavアップしてみな。
なんでwav
mp3デコーダ持ってないからとか。
Onyx400FとSatelliteって インテルMACに対応しているんですか?
Vista対応のOnyx400F用ドライバ、早く来てクレー
ちょっと待ってくれ! ベリが壊れちゃったから、今度は耐久性の高そうなマッキーを選んだというのに… つかリンク先、登録しないと見れねーな。
そこに
「マッキーの中身は実はべリンガー」とは読めなかったよ
ベリンガーの中身は実はマッキーなんじゃね?
ベッキーの中身は実はマッキーなんじゃね?
ベリンガーを馬鹿にする奴はベリンガーに泣く。
両方とも安いのはOEMだろう。
ONYX FireWireオプション使ってる人、いる? Macから2ch分のデータを吐き戻せるけど、それってチャンネルに戻ってくるわけじゃないよね… 外部で音いじって戻そうと思ったら、録りの段階でやっとかなきゃいけないって事でよろしいでしょうか?
1220使ってて今日から、サーってノイズが入るようになった。 モニターも、ヘッドホンのボリュームも半分くらいに上げたらわかるほど酷い。 マンションで他の家庭がクーラーとか使ってるからかなぁとか思ってるんだけど。 昨日までは大丈夫だったんだけど。 みんなのはメモリ半分でノイズ聞こえないよね? 電源コンディショナーって効くかなー? お勧めあったら教えて下さい。
>>141 俺はステレオ一個をエフェクトラックのパッチベイから入れといて
必要に応じてFWの戻りのメインをオフにしてCRからそのラックに入れてるが。
ONYX1620だが、コントロールルームアウトが異様に出力デカ過ぎるな。 あとこれは仕方ないんだけど、デジミキに比べるとノイズは乗りやすいね。 ただ、良い意味で音に若干勢いがつく感じで、そこら辺は気に入っている。
>>142 案外PC周りが原因ってこともあるかも。
ONYX Sattelite + USB付きデジピ(M-AUDIO Prokeys88)でノイズがひどいなと思ってたら、
入力がiPodだと何の問題もない。
んで、よく調べたらセルフパワーのUSBハブ経由でProkeysデジピ繋ぐとノイズが乗ることが判明。
ハブにACアダプタで電源供給してあげたら解消しましたよ。
146 :
142 :2007/05/10(木) 07:31:55 ID:QCStdAAl
>>145 PC周りかもしれないので、帰ってきたら原因調べてみます。
147 :
145 :2007/05/10(木) 12:19:01 ID:7V79wVxx
148 :
142 :2007/05/10(木) 14:47:00 ID:QCStdAAl
原因はDAWの内部ルーティングに問題がありました。 Live5なんですけど、 ドラムトラックのサブミックスを作る時に、 Busにしたトラックの入力がExt.Inの1/2になってたから、 1220の1、2chのノイズが入力されて DAW側のマスターコンプで増幅されてました。 もし同じ環境の人いたら気をつけて下さいw。どうもすみません。
ONYXdigitalまだー?
>>143 つまり、もう録っちゃった尾登に対して、外部エフェクトかけようと思ったら大変なわけね。
お前はなにがしたいんだ? DSPにエフェクト積んだIFか内部ルーティング可能なデジミキでも無い限り どんな機材使ってもやることはおなじだぞ。
PCからの出力がステレオ1系統だけだと、 マスタリング以外じゃ外部エフェクト使えんつーかモニター組めね、 てことだな。
WINだと無理だがMACならCORE AUDIO使えば モニター用に別のI/F使うことも可能じゃないのか? ONYX一台でってなら確かに無理だが。 その点、後発のALESISやM-AUDIOは融通がきくな。 ONYXもFIREWIRE I/Oを見直すとか改造とかで対応してほしいよな。 パワーレック改造のような回路の取り出し場所の変更が可能なら あとはドライバーだけで何とかなりそうな気がするんだがなあ。
ONYXはそこらへんに柔軟性が無いよな。 完全にシステムが決まっているような使い方なら、解りやすくて良いんだが…
Satelliteなんかも実際使ってみるとモニター回線が足んないと思うのよ。 インプットセレクタを2列/2系統にしてDAWとモニタそれぞれに送れるようにしてくんないかな。
Satelliteはあんまり売れてないみたいだね。 イケベで新品が25kにプライスダウンされてる。 しかしこの値段でも中途半端さを考えると食指が伸びんな…。
ONYX1620 + FireWire Option Cardがセット販売されてるね。 400Fを持ってるけど、もう少し待ってこっちかっとけばよかったかなぁ。 コーラスが増えて、一発取りにはチャンネルが足らんよ・・・
>>156 つい先月、中古新同美品を3万で買った俺がいる。
orz
VLZのマイクプリやらなんやらさらに改良されたんだってねー うらやますぃー by onyx使用者
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/15(火) 17:07:12 ID:HAxKgW6X
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/15(火) 17:29:34 ID:vxgCqII8
Satelliteってなんであんなに値崩れ? まぁミキサー必要じゃない人相手の商品にしては中途半端かね。 ミキサーある人は単なるAudio I/Fになっちゃうし。 てかVLZ3もでてビックリというか、これからはOnyxで行くもんだと思ってた。 その辺の住み分けどうなってんだろ。
実際売れなかったんだろうな>Satellite
でも、この価格になってもまだ食指が動かん。
>>157 やられた…
先月バラで買っちまった。
つうか1620のみで使う奴なんて居ないんだから、
最初っからFireWire位付けて売れよ>Mackie
Satelliteって試聴したら音は良かったしこの辺の価格帯で意外とアナログ6inのI/Fが無いから欲しいんだけど マイクプリ以外でアナログinが必要な人ってハード音源使ってる人が多いだろうからMIDI I/Oが一系統位ほしかったな。
6つっても実質2inだからねえ…。 PCベースの環境でミキサーが別にあるってなら別だろうけど 全てをこれで済ませようとすると無理があるんだよな。 つうかこのアウトの仕様をONYX FIREWIRE I/Oに採用してほしかったな。 メインへ戻すのとは完全に別扱いでCRとALTのアウトにも出せるとかさ。
>>164 あとできればFireWireのチェインも可能に
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/19(土) 02:02:26 ID:M3XJkbVw
SatelliteをDPで使ってる人いませんか? MACでの使用のレス見ないけど、あんまり良くないんですかね?
使ってますよ。ちなみにPerformerスレの133ですが。 5.12+Core2Duoで全く問題なしです。 828Mk2も持ってますが、Satelliteの方がセッティングが楽なため出番が多くなりそうです。
便乗で悪いけど、828mk2と比べてサテライトの音質どう?
170 :
168 :2007/05/20(日) 08:41:58 ID:dd6cvEGe
>>169 市販CDからDPにインポートして何曲か聞き比べてみましたが44.1kHzくらいだと違いがわからないですね。
ラインアウトのノイズレベルは828mk2が圧倒的に少ないつーか・・・気味が悪いほど静かですが、
PhonesはSatelliteの方が音がいい=作業しやすいような気がします。
マイク入力は後ほどレポします。
あとMOTU Audio絡みの問題でしょうか、両方同時使用するのはどうも無理みたいです。
レポどうもです。 出音は結構よさげですね。インプットの音も期待してます。 同時使用無理ですか〜。Core audioのメリットにそんなのあったと思うんですけどね〜。
Satelliteって、ドッキングさせても、実質、2イン 2アウト? 2バスって意味で、パッチベイのようにインとアウトのソースを切り替えられるだけだよね? PDFマニュアル読んでみたけど、ダイレクトモニターできるわけでもなさそうだし、 DAWのトラックをモニターしながら、インプットソースをダイレクトモニタリングしながら録音とか出来ないよね? @DAW側のソフトウェアモニタリング使わない場合 マッキー好きの俺としては、この製品の発想で、 サンクラだったかな? 4chと10chのモデルがあるアナログミキサー あれの、RecソースとDAWからの返しのバランスとれるツマミとかあったら最高なのになぁ。
レポ続きです。
MIC入力は828Mk2比でも遜色ない感じです。ノイズレベルも同じか僅かに多い程度です。
ラインで試してみましたが、クリップインジケーターが時々点滅するくらいでも波形は崩れてませんでした。
ラインアウトの方は3-4,5-6番にアッテネーターバイパス(1-2/1-6スイッチ=アップ)で出すとやや歪み(波形の頭打ち)
が出ます。DPのミキサーで-3dB以上絞るかCR Level有効にしてツマミを1時くらいに設定すると回避できますが、
ブロック図から見てデジタル部分でクリップしてるみたいです。
>>171 CoreAudioで828Mk2と同時に認識はできますが、何度か録再しているうちにSatelliteのモニター音が遅れてきたり、
ノイズが乗ったりしてきました。
設定で解決するかどうか、もう少しやってみます。
>>172 アウトは6バスです。モニター周りは確かに不便ですね。
合唱団の収録で、手弾きKeyのMIDI録+Cho.ステレオ録音(指揮者テンポで同期・クリックなし、イヤホンモニター)
とかやってますが、外部ミキサーないとモニターできないんですよ・・・買ってから気づいたんですけど orz
せめてPodにDTM音源に付いてるようなアッテネータ付きのサブ入力ミックスが付いていれば1台でいけるんですけどね。
まあちょうど簡易PA/モニター用にエフェクト内蔵のミニ卓欲しかったのでXENYX 1002FX調達しちゃいましたが。
マイク入力の出来るオーディオIFを購入検討中なのですが Onyx Satelliteは、ASIOの2.0に対応しているのでしょうか? 公式情報等では「ASIO」としか書かれていないので 検索しても出てこないのですが、どなたかご存知でしたらお教え頂けないでしょうか〜
>>175 お、これで自分的な最低条件クリアだ。
48Kまでは64サンプルに対応するらしいし、Windows版のファームが来たら、
買うかもしれない。
もいっかいマニュアル読み直してみよっと。
情報さんきゅ。
Firewireの帯域幅あまりまくりだろうから、なにげに、IN Out ともに6系統くらいの新商品が、すぐに出たりして。
ヘッドホン出力2つあるんだから 片方をCUEに使えるようにしてほしい(´・ω・`)>Onyx Satellite
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 02:25:06 ID:Ddx8sb6s
onyxってリミッターってついてますか?
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 12:18:08 ID:WQb4tLoh
憑いてるよ。
ついてませんよ
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 17:27:01 ID:nyssp4iR
VLZ3って1バス?
vlz3だけじゃわかんねーよ
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/01(金) 04:12:26 ID:jK2iq/g7
マキコンのフェーダーやつまみで、ソフトシンセやエフェクトのつまみとかと連動させられないかなあ・・・?
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/01(金) 10:59:28 ID:w78G6uD3
CUBASE/WINでONYX使ってる方いらっしゃいます? RMEのMULTIFACE使ってたんですが、突然ぶっ壊れたもんで友達からONYX1220を借りて 急場を凌いでます。ただ、今までの環境に比べてCPU負荷がだいぶ高くなって、、 もしかしたらFIREWIREをカードバス経由で繋いでるのが問題かもしれないんですけど、 それ以外に負荷を減らせる設定等あれば教えてください。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/01(金) 18:27:36 ID:qFgwPLoN
同じ感じでその環境になったけど 負荷はぜんぜん変わってないけどな。 コア2の6700でP5Bオンボードの1394使ってる。
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 00:47:06 ID:LKkxy2FZ
Mackie 1202 vlz pro と vlz無しの旧式 1202 とでは 音にどのような違いがあるのですか? 中古で旧式が2万円ぐらいで手に入るのですが。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 06:51:16 ID:8pe0EuYZ
ノートPC厨の漏れの相談ですが、 onyxのfirewireを変換コネクタ使ってilinkで使う事は可能ですかね?
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 13:04:12 ID:JU+x+CGu
リミッターだけついててほしかったな。 レコーディングするのにちょっと不便。
普通この価格クラスじゃついてないだろ
ソフトクリップさせてもVLZみたく下品にならんから気にしてない。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/02(土) 20:08:17 ID:HJkP9A0s
ヤマハの新製品のデジミキとonyxどっちがいいかな。 値段はヤマハのほうがちょっと高いんだけど。 迷う。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/03(日) 05:51:17 ID:IKMmhrxu
w
比較する対象か?
satellite のマニュアル13,14pageでステレオ出力を二系統input1,2のline1,2に 接続してるけど、これってステレオ2系統を同時に録音できるということですか?
出来るけどお勧めはしないって書いてある
IEEE1394オーディオインターフェーススレで話題になってるonyx satelliteですが、 WINノートPCにExpressCardの環境で使用出来てる方このスレにはいらっしゃいませんか? 良かったら使用環境教えて下さい。
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/22(金) 14:46:35 ID:tMPrDZzu
AudioIF付きミキサー使ってみようとAlesisの買ってみたら、 ミキサー側でFirewireからの2mixの音量を調節できない…。 PCで0dbにそろえた音がほぼクリップで戻ってしまうので ミキサーのほうに突っ込んで録音するソースとのモニタリングのバランスがぜんぜん取れない。 MackieのOnyxはPCからの2mixのモニターの音量調節できます?
DAWの2mixの音量は、DAWのマスターでやるしかないよ。 DAWからの信号は、ONYXではモニターアウトに直結してるから。 ONYXの各CHミキサー部には信号は戻んないからね。 Alesisのと一緒だよ。
>>197 モニター信号をマスターアウトから出すならできるよ。
パソコンからの2ch信号はコントロールルームに戻ってくるから
コントロールルームの音量ノブで調整すればいい。
コントロールルームからマスターバスへはボタン一個で結線可能。
うちはこれでやってる。
ちょっと初心者な質問なんですが、 onyx1220で1から4chのXLR端子でしか、 マイクプリって通らないですよね? シンセをマイクプリに通してみたいのですが、 どうすればいいですか?
フォン−XLRのケーブル使ってみればいいじゃん。
DIかますか、シンセの出力落さないと駄目ですかね? 1から2chのフォーン入力のとこは、マイクプリ通らないんですよね?
死ね
satteliteでGigastudio使ってる人います? 一応GSIF対応となってるみたいなんだけど、なんかFW絡みのトラブルが多いみたいで、 ちゃんと使い物になるか気になる。。。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 08:27:33 ID:CYG03Vdu
onyxの2480にはコンプ付いてます。使ったことないけど
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 11:15:59 ID:nrasI3GS
リミッターだけついててほしい。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 18:46:35 ID:20QOD3i6
そこだけはちゃんとして欲しいよな。使い物にならない。
>>161 Madkieの本国サイトの掲示板で色々クレーム出てるんで、
代理店がビビって早く在庫を掃きたがってるとかかもな。
mackie Onyx Satellite 22000円で買いました。 値崩れの原因がなんとなくわかりました。
>208 OS10.4.10絡みの? まぁ他にも色々相性問題とかあるみたいだけど。 >209 といいますと? あまりにも安いんで、マイクプリ狙いでもいいかなと思ってる。 まぁVLZもってんだけどね。。。
ちょっと持ち出すには便利でいい機械だと思いますけどね>Satellite 土台の出力波形が規定レベルより6dBも下でプラマイ非対称にクリップするのがちょっと気になる。 絞って使えばそれほど問題は無いんだけど。 これについては代理店からの回答待ち。
>>208 いや、ハード、それもアナログがらみ。
オレが一番気になったのはファンタム入れるとノイズが乗るってやつ。
あと、アメリカのamazonで、ドックのコネクタが頻繁な抜き差しを想定してない物だ
(寿命までの想定挿抜回数が500回とか書いてる)って話がレビューにあったり。
onyxマイクプリが安く使えるし持ち出しによさそうなんで欲しいと思ってるんだが…
>212 え〜。それは致命的だなぁ。 とはいえマイク周りのノイズは結構あるからなぁ。ホントにSatelliteが原因なのか。 マイクのとの相性とか? 音やにマンセー記事も載ってるけど、微妙なんか、アレ。
>>209 です。
造りがしょぼいです。
ドッグは質感高いですが、ポッドが隙間だらけで持ち運びなんて考えられません。
さらにはLEDの位置も若干ずれています。
オール金属があだとなったのでしょうか・・io/2からの乗り換えのライトユーザーです。
io/2のほうがよくできています(外観だけなら)。
アマゾンのレビューはまさに当たっています。
ポッドのみだと入力のモニターができないみたいですねorz
さきほど東京スタイルのdCS-IFWA/PEが届きました。
問題なく接続できました。
dCS-IFWA/PEの驚くところはパッケージがおしゃれすぎです。
この間買った70万の時計よりこっていますw
216 :
172 :2007/07/06(金) 03:48:43 ID:9rEbyHLX
>>215 >>175 を考慮しても入力モニターできないの?
>>212 マイクはバランスで接続しないと、ダメなマイクプリは結構あるけど、そこはどう?
とういうか、ファンタム使ってるならバランス必須だったっけ?
うちのは専用ケーブルだから普通はどうだったか忘れてしもうた。
217 :
212 :2007/07/07(土) 07:15:22 ID:8IucltL6
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 12:40:34 ID:WUYXVwKF
今からOnyx1640を買おうと思うのですが、どんなもんでしょ?おそいかな
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 14:50:34 ID:QH0Ec/Vq
オニキス買うなら 8BUS中古買ったほうが断然いいべ
8BUSよりonyxの方が普通な分だけ幅広く使えていいじゃない 大体、入出力とっても8BUSよりFWオプションの方が今は便利じゃない
つかタマのいい8BUS今更ある?
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 16:48:24 ID:WUYXVwKF
ONYXのFWのシールドって6-6? PCが4ピンなら変換できるの? 初心者的質問ですが・・・
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 16:51:47 ID:WUYXVwKF
あとPCのスペックって高いほうがいいんだろうけど どのくらいあったら最低限動きますか?
マッキーってブランドとしては有名だけど 音が太くなるなんて全くの嘘ですよ それはオカルトですよ 電源ケーブルの改善の方が効果あったりして…
ヨドバシでもサテライトの展示消えてたな。 耐久性に難ありか。 あんなに重いもの日本人感覚では持ち運ばないだろうとは思っていたが。 車社会前提ならラックに詰め込む従来タイプでも十分だしなあ。
入力のやたら豊富な端子を整理すればありがちなオーディオインターフェイスの サイズに出来るだろうし、後継機はそうして欲しい。
>>225 onixサテライトってヨドバシカメラでも以前売ってたの?
ちなみに何店?ポイントがあるから取り寄せてもらおうかと思う・・
やっと400Fの新ドライバが出た・・・。 Vistaで動くのかな。もうDTM専用のWinXPマシン用意したからいらないけど。
vlzとonyxの根本的な違いってなんですか?i/oカードが刺さるのと、ただ出音が違うだけ?
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 03:33:34 ID:ZyI5kzBV
onyxはパソコンとつなぐためのミキサー。 つながないひとはVLZでいいでしょ、やすいし。
俺はあえてONYX買った。 新しい方がいいし。けけけ。 って思ってたらVLZ新しくしやがった。
TALKBACKもついてるからいいじゃない でかい分だけVLZより放熱いいし
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/07(火) 03:34:42 ID:wQ9TrF9C
firewire バンドルもう売ってないのかい?
SatelliteのWindows用のファームウェアアップデーターまだですか? will be available here soonとか書いてあるのに3ヶ月w Mackieってスピーカーとかミキサーとかアナログモノは得意でも こういうソフトウェアとかファームウェアとか絡むものは苦手なんかな? 技術者不足?外部へ丸投げしてみたらその会社の技術力が足りないとか? しかしこういうファームウェアアップデーターって Windows用が存在してもMac用が無いという事はすごく多いけど その逆は非常に珍しいと思うw
ファームウェア周りはechoでしょ? 技術力はあると思うが。satelliteの優先順位が低いんでしょ。
echoだったのかー。知らなかった! echoなら技術力はあるよね。優先順位低いんだろね....
んー、しかしファームウェアアップデーターくらいちゃちゃっとできそうだけどね。 400Fのドライバも1年近く待たされたし。 丸投げで人員不足って感じなのかな。
Satelliteのその後です。昨日届きました。1日かけていろいろ試してみました。 音質が気になってRMAAベンチもやってみたけど予想よりは全然良かったです。 ただ、Windowsで使った場合にのみ、1つだけ、どうしても気になるバグ(仕様?)が。。。 サンプリングレートの問題で、すごく説明しにくいんですが。。。 。。でも、具体的に書いた方がわかりやすいので書いてみます。 〜〜〜 Windows起動後、WindowsのMMEで、「24bit96KHz」でサウンドファイルを再生。(正常) ↓ その後、Cubaseを起動して、ASIOで、「24bit48KHz」で曲作り。(正常) ↓ Cubaseを終了。WindowsのMMEでサウンドファイルを再生(再生速度が異常) Satelliteのコンパネで、 Windowsが起動して一番最初にサウンドファイルを再生した時のサンプリングレートの「24bit96KHz」に戻してあげないと、 MMEの再生速度が正常にならない。
。。。というわけで、MMEでなにかを再生後、途中でASIOアプリを使った場合、 Windows MMEのサンプリングレートは、 ASIOの初回起動の直前にに音を出していたときに設定されていたサンプリングレートに 内部で完全に固定されてしまうようです。 なので、ASIOで、MMEと違うサンプリングレートで一旦なにかを鳴らしてしまうと、 もうWindows終了して再起動するまでWindows MMEのサンプリングレートは内部的に固まってしまって 変更できなくなってしまいます(変更すると再生速度が変わってしまう) なんかわかりにくいですが、同様の症状になりますでしょーか? (Cubaseの「バックグラウンド時にASIOドライバを解放」のときも同様の症状で Cubase使いながら、ちょっとMMEアプリで音確認、とか、できなくて辛い) 解決法としては、もう、MMEのサンプリングレートも、ASIOのサンプリングレートも 完全に自分で決定してしまって絶対変えないような使い方をすればよいかもしれないですが。。。 仕様なんでしょーかねー? ECHOなんかのハードだと、もっともっとフレキシブルにMMEとASIOの両者の絡んだ挙動を コンパネで設定できるんですが。。。。(強制サンプリングレート変換の有無など。。。)
何度も長文カキコごめん。
でも、試行錯誤の末、ついにやったぜ!!!!
ONYX Satelliteの、Windowsでのファームウェアのアップデート方法を、
自力で発見したよ。(Macのアップデーターファイルを利用)
(現在は、ファームウェアのアップデーター、MackieのサイトにはMac用しかないけど
http://www.mackie.com/products/satellite/update.html じつは以下のやりかたでやれば、Macは一切不要。
Windowsのみでファームウェアのアップデートが可能!)
以下、自己責任でおながいします。↓
(1)まずは、
http://www.mackie.com/products/satellite/update.html から、Mac用のファームウェアアップデータをダウンロード。
(ファイル名は「SatelliteUpdater1.05.0100.dmg.zip」)
(2)その「SatelliteUpdater1.05.0100.dmg.zip」をzipで解凍。
すると「SatelliteUpdater1.05.0100.dmg」というファイルができる。
(3)この「dmg」ファイルですが、Mac用のHFS+フォーマットのイメージファイルです。
したがって、本来はWindowsでは読めないのですが、
ここのサイトの
ttp://www.asy.com/sharetm.htm 「TransMac」というソフトを使えば、Windows上で、解凍できちゃいます。
30日間無料で使えるデモ版が上記サイトにあるのでダウンロードします。
(4)「SatelliteUpdater1.05.0100.dmg」を上記のTransMacで解凍します。
すると、「SatelliteUpdater.tar.gz」というファイルがありますので、
それをWinRARなどで解凍してください。
(5)すると、「OxfordSemiconductor」というフォルダができます。
そのフォルダの中の「Data」フォルダを開きます。
すると、「FW970」というフォルダがあります。
そのiniファイルの中身をテキストエディタでさらによく見ると、 このiniファイルは、ファームウェア更新用の初期設定ファイルのようで、 Mac/WinでのONYXファームウェア更新時に画面に出そうな文章が並んでいます。 そして肝心のファームウェアアップデーターはどうもJavaっぽい感じもします。 ここでピン!と来ました。 さきほど、OxfordはFirewire HDDケースや外付けHDDのチップで有名、と書きましたが、 そのHDD用のチップのファームウェアアップデータを 過去に使ったことがあったんです。そのアップデータは、確かJAVAとWin32版の2種類があったのを憶えています。 そしてさらに情報を得るために、「OXFW970 java」でググると、 つ、ついに、こんなものを見つけてしまいました.....w [PDF]Oxford Semiconductor Uploader User Guide ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat Java virtual machine. Tag. A marker in the binary image for either USB, FireWire or audio interfaces. ..... Don’t attempt to auto-detect newer Oxsemi chips If the device is not an OXFW912,OXFW911plus, OXFW970 or ... 肝心のPDFへのリンクは、切れてしまっていましたが、 これこそがファームウェアアップデーターのマニュアルです。 そして「OXFW970」の文字があるではありませんか!!!!!w
感動した! 早くつづきを!
(7)続きは書かないつもりでしたがやっぱり書きますw さて話はクライマックスです。 ここはストレートに「Oxford Semiconductor Uploader」でググります。 すると、、、、、ヒットしまくりですw あとは、発見した好きなアップデータでアップデートするだけ。 さっきdmgファイルから取り出したファイルをフル活用すべし! ただし、、、、「自己責任」でよろしく。リスクは高いと思います。かなり。 二度と戻せなくなりますし。 もしもそれでもいい、という人でも、 念には念を入れて、バスパワーではなく、 SatelliteをAC接続でやったほうがいいと思います。 以上、連投すみません。もうしませんw リスキーなので最後はわざとボカして書きました。 しかし、こんなに簡単なことなのに、なんでMackieは3ヶ月もWin版出さずに放置してるんだ。。。?
以上、長々と書きましたが、 ぶっちゃけ、友人からMacをちょっと借りれば済む話ですw 友達にマカーが1人もいない人向けのやたらめんどくさい方法ですw
アップデートの結果ですが、ASIOのDirect Monitorもできるようになりました。 正直、買ってまだ24時間経過してないのに、壊したらどうしようとドキドキしました
以上、ファームウェアアップデートで、
>>238-239 に書いた不具合は完全に直りました。
それだけでも苦労して自力でファームウェア更新した甲斐はあったです。
ASIOのダイレクトモニターって、PC側のオプションは相変わらずグレーになっていて設定できませんが、
POD側ではなく本体側のSOURCEスイッチを押し下げるとDAWの音を聞きながらダイレクトモニタができ、
SOURCEスイッチを押し上げると、DAWの音+DAW経由の音がモニタできる、という方式のようです。
これで個人的には、不満はほぼなくなったかも。
しかし、、、じつは、一度完全にファームウェア飛ばしてしまって
ウンともスンともいわなくなってしまって、一度はもうダメかと思いました
2400円が完全にゴミになったかとw
もし俺の真似をしてアップデートを試みて、
万が一ミスって、ファームウェアを完全に飛ばしてしまったら
以下の設定画面の画像が参考になるはずです。
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590263.jpg ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590264.jpg これを参考に設定txtファイルを書けば、ばっちり復元できますので失敗してもあきらめないで!
Firmwareアップデータはこんなパラメーターまで自由自在に変更可能。
(さらに「フラッシュROM情報」のスクリーンショットも撮っておくとあとあとかなり救われるかも)
Configuration information for OXFW970 [hardware_config] Audio_Core_Config 202f100a DAC_Config 00000001 [1394.bus_info] bus_dependent_info 20ff5003 Vendor_ID 000FF2 Chip_ID_Hi 02 Chip_ID_Lo 0028A9 [1394.root] Model_Number 00200F [1394.unitAVC] Model_Number 00200F [vendor_name] "Loud Technologies Inc." [device_type] "Onyx Satellite" [master_name] "Mackie Onyx Satellite" [AVC] [1394.audioSubunitDescriptor] Number_Of_Channels 8 Channel_Config LeftFront RightFront CentreFront LowFrequencyEnhancement LeftSurround RightSurround LeftOfCentre RightOfCentre
これ、世界でここだけの情報じゃないか? 凄すぎww
>>252 おそらくとっくに解析されてると思うよ。
俺なんか知り合いのMacユーザーに頼んでそいつんちでファームアップしたけど、 先にこれ知ってたらちょっとやってみたかったなwMac用だけでやっちまう、その根性に感嘆。 ただ、Mackieっていいかげんだよな。 Win用のアップデータもすぐ出すとか言いつつ何ヶ月も放置。もっとサポートしっかりしてるメーカーかと思ってた。 故障の時などは好感触なんだけどな。忘れてるのかもしれないがこういうの忘れちゃだめでしょ、会社的に。
マッキーって結構サバサバしてるのかな? この間もスクラッチDJミキサーだしたばかりで1年くらいですぐに生産終了 結構値崩れして販売してたな。 主力以外は企画程度の扱いなのかな?
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/24(金) 03:20:52 ID:QC5F4Wgr
すいません!質問させてください。 onyx1620を使ってるんですが、音を出してないのにレベルメーターが-30又は-20の所まで常時点灯している状態です。 普段はこういうことは無いのですが、何が原因なのでしょうか?
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/24(金) 03:54:03 ID:004kKBKj
叩いたら直りましたw
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/26(日) 17:55:06 ID:YTV0pk/Q
多分、基盤間のフラットケーブルの断線です。 VLZで経験した。 onyx1620でもなるのだねぇ・・・
SatelliteのBIOSをWindowsで書き換えた。ありがとうこのスレのエロイ人
結局、この技でファームをアップすればWindows版でも、ドッグなしでもありでもダイレクトモニタリングできるようになったってこと?
>>260 うん。ファームアップすると、ドックのSOURCEボタンでダイレクトモニタリングのON/OFFが切り替えられるようになる。
サンキュー。 でも、待てよ。 ってことは、外出先でダイレクトモニタリングをONにしたくなっても、家に戻ってドックに挿さないと切り替えできないってことだよね? その場合の対処法は、 ソフトウェアモニタリング切っておけば、ダイレクトモニタリングは常にONにしとけば問題なし? この製品の発想とT2に魅力を感じるんだよなぁ。
Satellite & Intel iMac 購入致しました。 まだLogic Pro/FCS等、インストールしてませんが、iTunes/iLife 08はドライバーのインストール無しで無事作動してます。 日本代理店(?)情報が少なく、OxfordSemiconductorはインストールしなくても良かったのでしょうか ? Audio MIDI設定で、Satellite (1429)と表示されますが、Versionでしょうか ? Intel Macユーザー様、情報、必要なアップデート等、教えて下さい。 宜しくお願いします。
次世代ONYXが出るならば、色々散々言われている Firewire出力のプリ/ポストEQ-フェーダー選択を ユーザーが自由に切り替え出来るようにして欲しいよね。 代わりに全然使わないD-Sub端子は無くしてくれて良いから。
ついでにADATオプティカル、S/PDIF、ワードクロックの入出力なんか付いたらMOTUから乗り換えてもいい。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 05:35:55 ID:6dlMYOk1
すみません、質問させてください! 初めての卓ミキでmackieを買おうと思うのですが、どの シリーズを購入するのがベストでしょうか? 今頭にあるのは1604VLZ3なんですが・・・。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 06:32:27 ID:6dlMYOk1
onyx1620と1604VLZ3だったらどっちがよいですかねぇ?
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 09:21:13 ID:x4l0CdQz
使用目的は? 録音→鬼キス PA→VLZ
>>268 267の方とはとは別の者です。同じことで悩んでるので便乗レスお願いします。
DAWで使用します。
オーディオインターフェースがあるので(FireFace400)
I/F機能はいりません。その機能を外した場合での比較ではどのあたりに違いがあるのですか?
VLZ3系列は持ってないんだけど、ONYXの音の傾向はFF400に近いよ。 FF400の音に不満があって買うならVZL3のがいいかもね。 音をまとめるだけの利用方法なら269の制作方法がわからんとレスは難しいんじゃ?
>>270 早いレス、ありがとうございます。
なるほど、OnyxはRMEのマイクプリに近いのですか‥。
実は、現在1402VLZproを使用していて、
各楽器(E.G E.B マイクx3 Key(st) リズムマシン(st))
CD-RデッキをTapeIN-OUT、
FF400からの返りを13/14ch、
MainMIXからモニタースピーカー、
ATL-3/4からFF400へ2Mix接続をしております。
最近、リズムマシンに外部コンプを掛けようと思いインサートを探すと
ステレオチャンネルにはインサートがなく、
ダイレクトアウトとしてインサート端子を「半差し」するとEQなどをスルーして
使い勝手の悪いMute兼用のバス、さらに音量調整のできないPhoneなど、
徐々に利用での制限がでてきました。
そこでオールチャンネルにインサートがついていて、バスも多く、Phoneのレベル調整もできる
VLZ1604かOnyx1640の説明書をDLして比較していたのですが、
パソコンとつながない場合の、選択の方法のヒントが書かれていませんでした。
(VLZの方はダイレクトアウトがフェーダー前なのでこちらかな‥Onixはオプション対応らしいです)
具体的な比較をお伺いできれば幸いです。OnyxのマイクプリはRMEのそれに近い‥。ありがとうございます。
1つ判断材料が増えました。
272 :
271 :2007/09/15(土) 17:05:07 ID:BgUHL4FU
271です。 ↑は長文すみません。あと、「説明書に選択のヒントが書かれていない」というのは ゆとり的な書き方なのでw 訂正します。 VLZもOnyxも説明書上では比較的できる部分が見当たらなかったのです。 Onyxマイクプリは進化した‥などの抽象的な表現が多いので、 先人さま達のご意見を聞けたら‥と思いました。よろしくお願いします。
VLZ3になってもコントロールルームの仕様は変わってないから コントロールルームとヘッドフォン端子の音量を別個に調整したいならONYXだね。 インサートに関してはそのコンプからの戻り専用のchを作っておいて 該当のchからAUX経由で出して入れてもmackieなら音の劣化はほとんどないと思う。 これならリズム音以外の時にケーブルを繋ぎ変えたり、パッチベイ使う必要もないからね。 mute兼用のAUXアウト(to DAW)が嫌なら、プリフェーダーにして出せばどっちも同じ。 EQまで加工した音が欲しいならBUSかポストAUXを使えばいいからこれも同じ。 それとONYXのみの特徴としてはAUX単位でプリポストの指定ができるのと ファンタムをch単位でオンオフできること、ハイインピを直接入れられること。 その環境だと関係ないものだとダイレクトアウトがD-SUB。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 18:32:16 ID:6dlMYOk1
268です。 自分はMPCからパラで卓に繋ぎ、Cubaseに⇒CDへの流れを 描いているのですが・・・。 この場合に適した卓を教えていただきたいのです。 初心者なものですみませんがアドバイスを頂けないでしょうか?
275 :
271 :2007/09/15(土) 18:45:22 ID:BgUHL4FU
>>273 おおっ!w 非常に詳しい情報ありがとうございます!
お話を聞いて、Onyxにかなり傾いてきてるのですが、
最後に2つ質問を‥。
現在1402VLZのEQをわりと使うのですが、
VLZとOnyxで効きの違いなどありますでしょうか?
あと、OnyxがVLZに比べて劣っていると思われる点(ある部分の操作性やある部分の音質など)
があれば教えて下さい。今のままではOnyx最強になってますので‥。
教えて下さいばかりですみません。参考にさせて頂きます。
オーディオIF持ってるなら1604VLZかな・・・1642でも良いけどモノchが埋まるのは嫌だし。
>>275 VLZだと1代目と2代目の1202を使ってたが、ONYXは全体的に主張しすぎない利きをしてると思う。
ヴォーカルの中域を探った時に強くそれを感じた。
EQで加工した上でレベルを突っ込んだ時もVLZのような荒い飽和感は出ない。
ただし、これらはあくまでVLZ2とONYXとの差なんで、VLZ3はどうなってるか俺には解らない。
一番よいのは愛用のヘッドフォンを持ち込んでお店でテストすることなんだけどね。
操作性は視認性から言ってONYXのがよいかなとは思うけど
PAのように複雑なルーティング組むにはVLZに比べてボタンが少ない。
逆に卓録でDAWを回しながら音量調整と音色をEQで加工して
それぞれを単トラックずつ録音するだけならONYXでも十分。
onyx1640+onyx FirewireをDP4.6.1で使ってんだけど原因不明のノイズが。 motu828mk2から乗り換えたんだけど、これじゃ使いもんにならない…。 同じような現象の人いない? 普通に使えれば最高の卓なんだけど。
>>279 ぶつっ、、ぶつっ、、ってタイプの。
ハードの故障かと思ってonyx firewireを修理にだしたけど、異常なしで戻ってきた。
FWケーブルを何度か差し直すと消える事もあるから、Mac本体か、DPとのonyxの
相性の問題かと思ってんだけど、iTunesなんかは問題なく再生されるからね。
DPが悪いのかなと。
ONYXシリーズでONYX 24.4という代物を発見しました。 1640よりも数万円高い程度で、24トラック、100mmフェーダー、コンプ/リミッタ、が付加されてます。 このスレではあまり名前が出ないようなんですが、1640買うんだったらこちらも視野に入りますね。
>>280 なんか機器間でサンプリング周波数ズレてるときみたいな感じですかね。
DPの設定で解決しそうな気がしますが。
>>282 色々設定変えて試してはいるんですけどね。症状がランダムにでるだけに特定が難しくて。。
もう少し検証してみます。
オニキス買うなら問題ないけど、
>1640VLZの方はダイレクトアウトがフェーダー前
これ本当?
1642だと、ポストフェーダーにダイレクトアウトがあった気がするからもう一回チェックしてみたら?
ついでに、1642もヘッドフォンアウトとコントロールルームは個別に音量調節可。
>ONYXのみの特徴としてはAUX単位でプリポストの指定ができる
これはデカイと思う。俺の場合、全部プリAUX(→DAW)にしたいから。vlzだといくつかは固定でポスト。
俺がonyxやめたのは、良いらしいeqの前段でダイレクトアウト&FireWireつなぎのDAWへのイン
になってたのが、気に入らなかった(これらの端子経由ではインサートやeqかけた状態でDAWへ録音できない)
(今は改造してもらえるんだっけ?かな)
あとは値段と設置スペース。
うる覚えで確かな情報じゃなくてすまん。
1642vlzでおおむね満足してるけど、各チャンネルのプリフェーダーからサブグルーブに送れたら最高なのにといつも思うよ。
>>280 単にバッファサイズ足りてないんじゃないの?
motuのドライバはDPじゃなくても優秀だから、マッキーだとサイズあげないといかんのでは?
>>284 MacはPMG5 2.5G Dualでメモリ1.5Gっす。
>>285 バッファもいろいろ試したんだけどね。。ダメだった。
motuのドライバってのは何でっしゃろ。
motuハードの場合はドライバあるのは知ってるけど、onyxの場合は
Core Audio経由だと思ってたけど、そういうわけじゃないの?
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 18:54:42 ID:ajqDKtam
全ミキサーについて質問なのですが 1つのチャンネル内にマイク入力とライン入力がある場合、 同時に利用してもよいのですか?(EQ等、同一の設定ができる楽器) マイク、ラインの両方を使うと同位置のフェーダーに対して 音量が大きく下がります。が、使えています。 一般的にはこういった使い方はしないのでしょうか? また、壊れたりする可能性はありますか?
基本的にはだめ。
オニキスサテライトってIOてしての性能ってどのくらいのレベルなの?
>289 >オニキスサテライトってIOてしての性能ってどのくらいのレベルなの? スペックはマニュアルダウンロードして比較してみれば。(400 or 800も) 手元にあるけれど、数値以上に良いよ。 MOTUは弱々しいし(解像度が良い訳でも無い)、M Audioなんて全然駄目だしね。 マッキーらしい音だよ。 入出力足りれば、激安だよね。
1604-vlz proからハードディスクレコーダーにアウトプットして録音するのは可能?
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 22:42:08 ID:rSM6uYtM
1202-vlzを使っているのですが、3ch目がミュートしなければザーノイズがのるようになりました。 修理するのに安くてオススメな場所などはあるのでしょうか?
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/26(水) 06:41:52 ID:Pcyw9dOz
普通にラウドテクノロジーに遅れ
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/26(水) 07:32:52 ID:Q5oU6jAg
なにこの専門的なスレ 汗った。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/26(水) 20:03:29 ID:OOqdEPVi
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/27(木) 23:18:29 ID:0yBnYGHH
IK MULTIMEDIAのStealth Plugのバンドル盤のMACKIE. Tracktion 2.1をインストール しオンライン登録をしたのですが、マニュアルの手順を間違って登録してしまい ました。 アカウントを一度削除しやり直すことは可能でしょうか?
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/28(金) 02:28:56 ID:d37LGtBA
onyx firewireで音源録音してんねんけど、卓側でクリップぎりぎりまで ゲインあげてんのにシーケンサー側はまだ余裕あるからfirewire送る音量 上げたいねんけど、だれかやり方知らへん?
?氈B というか卓以外に問題ありだな。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/28(金) 12:38:03 ID:OP9er64V
>>296 Tracktion の登録を間違えたってこと?
だったらアカウント削除せずに修正すれば良いんじゃない?
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/28(金) 18:53:24 ID:IPTnEKe6
裏側のトリムって返りの音量だっけ それとも送りの音量だっけ。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 15:02:18 ID:Q7g6qZud
マッキーのロゴマークって 「でもそんなの関係ネー」
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 10:01:41 ID:z7NEXy9y
AUXとギターアンプにあるようなセンドリターンって具体的にどう違うのでしょうか? AUXのセンドはモノラルでリターンがステレオってのがイマイチ理解ができなくて… あとAUXに繋いだエフェクトをシリアルにして(ウェット音のみメインからアウト)かつPANも効かせたいのですがどうすればいいのでしょう? プリフェーダーにしてAUXのツマミだけで調整するとPANが効かないので。 例えばモノラルchの1にシンセのL、2にRを接続していて(1PANはLに振り切り2PANはRに振り切ってます) AUXにフィルター(モノEF)を繋いでいてエフェクト音のみをちゃんとステレオでメインから出したい時などです。
モノのフィルターはどうやってもステレオでは戻らないだろう。 ステレオのフィルターだったらAUXじゃなくてインサート使えばいいだけだが。
>>303 上)リバーブのL / MONOに入れてステレオ戻し
下)エフェクトのリターンをINPUTに入れるのでいいのか?
306 :
303 :2007/10/06(土) 02:52:02 ID:qhAdH6wI
>>304 >>305 ご回答ありがとうございます。
確かにインサートに繋げばいいのですが、どのchにもフィルターをすぐに効かせられる状態にしておきたくて。
ちなみにフィルターはステレオです。あとAUX2にカオスパッドも繋げたいです。
AUX1をPREにする→chのフェーダーは∞→AUX1のツマミを上げる→エフェクト音のみだけどPANが効いてない
AUX1をPOSTにする→chフェーダーもAUXツマミも7分目→PANは効いててもドライ音とウェット音がミックスされたのがアウトプット(パラレル)
要するにAUXに繋げておきながらシリアル+PANも効かせたいということになるでしょうか…
AUX1 MASTERの右にあるAUX RETURNのツマミがひょっとしたらキモなんですかね?
>>273 にある、
>インサートに関してはそのコンプからの戻り専用のchを作っておいて
>該当のchからAUX経由で出して入れてもmackieなら音の劣化はほとんどないと思う。
>これならリズム音以外の時にケーブルを繋ぎ変えたり、パッチベイ使う必要もないからね。
これと同じ理屈になるんでしょうか?
今どんなミキサー使っているかわからないので外しているかもしれないが。
>AUX1をPOSTにする→chフェーダーもAUXツマミも7分目→PANは効いてても
>ドライ音とウェット音がミックスされたのがアウトプット(パラレル)
ここの「効いているPAN」はドライ音のものではないか?
AUXはモノラル送りなので、ウエット音はどうしたってモノラルにしかならんよ。
要件を満たすには
(1)AUX2系統使ってAUX1は右ch、AUX2は左chを出す。
(2)1642-VLZ3のようなバスアウトが多いミキサーを使って、
・フィルタかけたい音をsub groupから出す
・フィルタからの出力はミキサーのどこかの入力に返す
バスの説明はミキサーの説明書でもみてくれ。
ttp://www.mackie.com/jp/products/1642vlz3/index.html とか。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 13:48:00 ID:1x+0EMko
VLZ Pro から VLZ3 に変えるメリットってありますかね?
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 14:02:08 ID:VW2+0MC5
VLZ Pro ってかなり長いこと欠陥商品出回ってたでしょ。 リボンケーブルのこととか、リコールされたのかな?
牧のサテライトとFocusrite Saffire LEで迷ってるんだけど後者が上?
なんで入出力や特徴から自分で選べないんだ? そんな奴何使っても一緒だよ。
単純に聞いてるだけなんだ。 知ってる奴がいれば返答よろ。 311のような妬みからの冷やかしレスならよそでお願いします。
313 :
303 :2007/10/08(月) 00:38:38 ID:wX4+x42T
>>307 ご回答ありがとうございます。
>ここの「効いているPAN」はドライ音のものではないか?
>AUXはモノラル送りなので、ウエット音はどうしたってモノラルにしかならんよ。
まさしくその通りです。のでそのモノラルのウェット音にPANを効かせたいのです。
で、そのPANの効いたウェット音のみを出力したいのです。
言い忘れましたが使用機材は1402VLZproです。
だから、もどりであるAUXRETURNにパンがついていないからムリでしょ。 外部のアウトをチャンネルに戻すしかない。
あとはエフェクターだっけ?そっちでパン効かせるかだね。 そういう意味じゃないと思うけど。
さてらいとのうぃん版ふぁーむマダー?
>>316 出力は実質2系統で端子は6個みたいだよ。
記事を見る限りではだけど。
このサテライトチックなアプローチをなぜ続けるんだろう。
これならサテライトの方がいい気がする。
Micro Series 1202っていうの使ってたんだけど、とうとう電源が入らなくなった。 使わない時はこまめに電源切る習慣つけてたんだけど、 かえってこれが良くなかったのかな? 電源切ってからトイレ行って戻ってきたら入らなくなってたw
電源入らないと思ったけど 忘れた頃に急に入った。 休憩時間だったんだろうか?
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 10:50:21 ID:+nGGm5E7
IK MultimediaのStealthplugのバンドルのTracktion 2を使っています。 プラグインの設定などを変えた後、再び起動するとデモバージョンの表示 が出て、その度にキーファイルでアンロックしています。 プラグインの設定も消えています。 これはなにかの異常でしょうか?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 12:23:03 ID:FN9bL4+o
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 13:49:13 ID:6ZiSM+A7
mackie bigknob最高!!
10年以上も持つミキサーってなんなの?
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 23:20:04 ID:+nGGm5E7
>>322 ご丁寧にありがとうございます。
再インストールしたら直りました。
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/23(火) 00:02:07 ID:F4K+1fC+
もしかしてSatellite、update出た?
サテライトってMIDI入出力ないよね。シンセ繋げれないのにどうすんの?
シンセ使うようなヤツはお断りって事だろ。
最近のシンセの多くはUSB付いてるからなんとかなる。 付いてない古いのなら別途MIDI I/F用意すればいいだけ。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/30(火) 22:03:09 ID:DiRW1mZW
今まで古いPowerMacのPCIにM-audioのサウンドカードを積んで マイク、タンテ、CDJ→ベリMX1604A(MainOut L/R)→サウンドカード→Mac(Logic) Mac(Logic)サウンドカード→ベリMX1604A(TAPE IN)→ベリMX1604A(CTRL.R OUT)→モニタースピーカー という風に使ってたんですが このたびiMacに買い換えたのでOnyx Satelliteを買いました。 普通に考えれば今までのM-audioサウンドカードをOnyx Satelliteに 置き換えればいいと思うのですがMACKIEのマイクプリアンプがいい と聞くことが多いので、ベリの安物ミキサーをとっぱらって 全部Onyx Satelliteの方につないでSatelliteのベースステーションの全面セレクタで インプットを切り替えるという使い方の方がマイクの音はよくなるんでしょうか? つまり、ベリMX1604AよりOnyx Satelliteのマイクプリアンプを使ったほうが 音的にいい結果が得られるのかなぁっと思いまして。 それともMACKIEと言えど、この価格帯のものではベリとたいして差はありませんか? また、MACKIEのマイクプリアンプを使いたいがため、 ベリのミキサーをとっぱらうとして、やはりSatelliteのセレクタのみでは CDJやタンテの音を同時にモニターするのはきつそうなので また使えるお金ができたらMACKIEのDFX6かMIX220FX(TAPCO)でも買おうかなと 思いますが、この価格帯のミキサー搭載のマイクプリアンプと Onyx Satelliteのマイクプリアンプでは差はないでしょうか? (SatelliteとDFX6でマイクプリアンプに差がないのでしたら結局新しいミキサーを買う意味もないですし・・・)
マニュアル通りに答えるならサテライト直結。 でも、音は良い悪いじゃなくて好みの話だからね。 両方試して最終ミックスまで持っていった音源を比べて決めるといい。 特にタンテなどのDJプレイの場合、ベリMXシリーズの硬さが生きることもある。 ノイズフロアの差も音の飽和感に影響を与えてる。
332 :
330 :2007/10/31(水) 00:46:11 ID:94Pff+x7
>>331 レスありがとうございます。
なるほど、、とりあえず単純に音質といういみでは
やはりSatellite直結がいいのですね。
ただアナログミキサーを通して出た音は
個人の好みによるって事ですか。
ということで実際に一度ベリMXとSatellite直結でDAWの方に取り込んで
それぞれ聞き比べした上で接続方法を判断しようかと思います。ありがとうございました。
>>332 331じゃないけど、もう一度
>>331 を読み直してみたら?
「アナログミキサーを通した音に好みがある」ではなく、
「そもそも音質の良し悪しなんてないよ。その音を好きかどうかだけだよ」ってのが、
331の書いていたことだよ。
聞き比べして、自分の耳で確かめるというあなたの方針は、すごくいいと思う。
結局はあなたがベリとマッキーのどちらの音を気に入るか、ってことだけだからね。
334 :
330 :2007/10/31(水) 17:46:33 ID:BXK/GS+C
>>333 思いっきり
>>でも、音は良い悪いじゃなくて好みの話だからね
とありますね・・・。
失礼しました。
今日にでも実際にマイクで両者音録ってみてます。
レスありがとうございました。
ONYX1640をWINXPで使用しているのですが、ノートPCの買い替えを考えています。 VISTAで使用している方はいますか?
Mackie LM-3204で、LRのフェーダー(黒いライン)を Uの所で揃えると、1dB位差があるのは異常でしょうか? どなたか教えて下さいませ。orz
かなり正常です
>>336 です。
>>337 早速のレスありがとうございます。
説明が不足していましたので、念の為もう一度すみません。
差というのは、左右の音に差が出ているという意味ですが、
これは正常と思って間違いないでしょうか?
フェーダーをキレイに揃えてしまうと、
Rのフェーダーの方がレベルが大きくなってしまうので、
少しRのフェーダーを下げてやらないと駄目な状態です。
度々すみませんが、宜しくお願いします。orz
>>338 安価な商品では数dbの誤差はあきらめるしかない
>338 はっきり言ってそれは異常だよ、だけど良く有る事でもあるw オレVLZ買い替えて2台続けて使ってるけど、そういうの多いよ でも今はほとんどDAWのミキサーでミックスしてるけど
onyxもメーター頼りにdb合わせると多少誤差はあるよ
>>338 です。
沢山のレスありがとうございます。
やっぱり異常でしたかw
実は槇原ブランドのミキサーは、
チャンネル数が増えるごとに買い換えて今回で3台目なのですが、
メインアウトのフェーダーが、
LR使用になっている物を使うのが初めてだったので、
(最近ショップにて中古で購入)返品か!?と思ったのですが、
皆さんのも似た様な状態との事で安心しました。
槇原ブランドの音は気に入っているので、
この辺の誤差を無くしてくれると嬉しいですね。
まあ安いのでしょうがないかもしれませんけど。
しかし最近の物(onyx)まで多少の誤差が出てるとは驚きでした・・・。
とにかく色々な情報、本当にありがとうございました。
大切に使っていこうと思います。
レベルバラバラは8BUSからの伝統だな 見た目が揃ってないと気分的に嫌なのはあるが 結局は音で判断するんだからいいじゃないかと というか、サンクラ辺りだと低価格帯でもそこそこ揃ってるのかな YAMAHAのMG辺りとか、その他ベリとか、厳密に見たら普通にズレとる
Onyx SatelliteのWIN版アップデートきた!!!!!!!!!
8busコンソール.昨日到着かんむりょうです!!!!
346 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 16:23:28 ID:z2KajgRw
onyx satellite でマイク使おうとしたら input1,2それぞれマイク繋いだ方のチャンネルからしか音がでないんですけど。。。 もしかしてこれマイク2個使わないとセンターから音ならないんでしょうか?
レベルメータ自体があってないとも考えられるんだが
>>346 それはこの機械の役目じゃないと思ふ
348 :
346 :2007/11/10(土) 17:50:50 ID:z2KajgRw
>>347 でもこれってマイクプリ搭載されてるんですよね?
このマイク入力端子ってどんな使い方するのよ。
日本語でおk onyxのミキサーしか持ってないけど それはパンが振られてるってこと? それならリンクとかの設定でもあるんじゃないの?
>>348 基本的にDAW用デソ
ざっとサイト見たがPODだけだとダメっぽいぞ
自宅で、机に置けるスペースが1202VLZ3でギリギリで、購入しようと思っていますが・・・ マッキーのミキサーは音の評判がいいってことですけど 友人曰くマッキーでも安いやつは安いなりの音って言われたんですが、 たとえば1402と音のグレードに違いがあったりするんでしょうか? もう一つ、疑問に思ってるんですけど例えば製作環境では できるだけフラットな音でモニタリングすることが好ましいですよね。 その場合、マッキーのミキサーとか、 出力のとき音の色付けが行われるって事はよくないこと・・・ にならないんでしょうか? いやつまりローランドのミキサーは通しても音は大してよくならないけど モニタースピーカー向けの硬めの音って聴いたんで、 ミックスはそっちのほうが向いてるのかなあと言うか…
ミックスバッファとして使いたいの? そうじゃなければモニターはIF直結でいいじゃない それからローランドのミキサーはMTRのVS系のしか使った事ないけど マイクプリだけは明らかにマッキーの方が良いよ
うちのマッキー1642もモニターのレベルメータで見て、左右、同じではないよ。 パンは当然センターでもね。 DAWに戻しても、左右のレベルが違って録れるから、フェーダーの精度の問題だと思って、あきらめてる。 subOutのLフェーダーとRフェーダーをUに揃えても、ちょっと違った。 俺は新品で買いたての時に、サイン波使って、レベルマッチングしているときに気づいた。
354 :
353 :2007/11/11(日) 02:46:57 ID:ndMtp/J+
間違って、解決済みの古い発言にレスしてしもうた。
355 :
351 :2007/11/11(日) 10:01:50 ID:lzru4D/l
>>352 うちのIFはアウトが2ステレオしかなくて…
そのうち標準プラグは1ペアだけ。
まあ安物なのでそのうち買い換えるとしても、
せっかくのミキサーなので全部調整を卓で行えればと言うのが理想なのですが…
こういうミキサーに通した音で、ミックスをするっていうのは
みなさんやってることなんでしょうか?
ローランドのミキサーだけはやめた方がいいよ 音質は好みだから何ともいえないけどS/Nが悪すぎる それならまだヤマハのほうがぜんぜんマシ
357 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/11(日) 13:48:29 ID:umm07wsk
Mackieのミキサーのミックスバッファーとしての実力は どんなものでしょうね
358 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/11(日) 13:59:56 ID:umm07wsk
359 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/11(日) 16:04:35 ID:52mlCj/x
>>358 MONOやMUTEボタンがついてていいねこれ。
でも電源スイッチが無いって事は使う度に抜き差しか…考えちゃうな
一括してディストリビューターで管理してないの? システムが小規模でもなければディストリビューターで管理すべき。 シーケンス付いてればモニターやミキサーなどの順番も組める。
362 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/11(日) 18:23:52 ID:vrBNo9Et
突然申し訳ございません。mackie onyx satelliteのアップデータ法がわかりません。 私、intel mac のimac(20インチ、2.0GHz)を使用しているのですが、satellite updaterを起動させた後、setupをダブルクリックすると 『sh:line 3:cd:/Applications/Oxfordsemiconductor/FirmwareT:No such file or directory sh:line 4:./FirmwareT:No such file or directory』 とでてきます。 何が原因なのでしょうか? よろしくお願いします。
サポートに聞いて下さい、よろしくお願いします。
システムの言語モードを英語にして再ログインしてみ。じゃないと正常に走らんよ。
Onyx Satelliteのアップデーター来たね。 やっとWindows用が来た。。。 先にMac版出しておいて、「WIndows版もすぐに!」ってページに書いてあったので 毎日ページチェックしてずっと待ってたら、10ヶ月以上放置w Satelliteなんて値下げするぐらいだから全然売れてないんだろうが、 サポートもあまりにやる気ねーよなあw 発売からいままでWindows版だけ放置でファームウェアUpdaterがなかったんだぜwww 10ヶ月以上放置はあまりにひどかったよwwww やっとアップデートできる。
アナログミキサースレ落ちた?
>362 >mackie onyx satelliteのアップデータ法がわかりません。 >私、intel mac のimac(20インチ、2.0GHz) OSは ? TigerもLeopardも、最新のVersionではDriver Installの必要がありません。 すんなり認識稼働しますよ。
>>367 ずっとファームウェアのアップデートのことを話してるんだが
369 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/12(月) 20:14:47 ID:/0/3Q3Py
362です。 解決しました。 satellite立ち上げるたびに、オーディオの設定をしなおさなければならなくなってしまいましたが。。。。
370 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/12(月) 20:16:40 ID:/0/3Q3Py
369です。 度々すいません。 感謝を述べるのを忘れていました。 めっちゃテンパってたんです。 でも解決してスッゲーうれしいんです。 皆様、ありがとうございました。
>TigerもLeopardも、最新のVersionではDriver Installの必要がありません。
>すんなり認識稼働しますよ。
>368
>
>>367 >ずっとファームウェアのアップデートのことを話してるんだが
MacはOS最新VerならOK。
だが
日本語略しすぎてんの? それともドライバとファームウェアの区別がつかないとか?
いらんよ、Mac。 Winのはしらないけれど、OSのバージョンでアウトな所があったのに対応させただけ。 テキスト落としてみ。 >368 >ずっとファームウェアのアップデートのことを話してるんだが >372 >日本語略しすぎてんの? >それともドライバとファームウェアの区別がつかないとか?
本体+土台で使うときにダイレクトモニタリングできるようにしたって書いてあるべ。
テキスト落としただけで読んでないな。
>>373
1202VLZ3買ったよ。 すげえ、UA-25の音が…ソースよりよくなってる!!! これでミックスのモニタリングって大丈夫なのかな… 太くなっただけじゃなく、解像度も上がった感じなんだけどね。 スピーカーのほうにAUXで飛ばせばヘッドフォンと別々に音量設定できるんじゃね?と思ったけどどうやるのかわからない。AUXから音が出ない。 まだまだ使いこなせません…あ、説明書読むの忘れてた。
377 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/14(水) 02:13:39 ID:Jo53rPA8
MACKIE 1202-VLZ PRO を持っていますが このたびMackieのPAシステムにDFX6がついて来ました。 エフェクター付きなので便利そうだけど 音はかなり違うものなのかな〜。(まだ音出ししてません) 1202-VLZ PRO 手放さない方がいいのかなあ〜。 どうでしょう。
聞き比べればいいんじゃね? まーその二種ならPAの規模なんてたかが知れてるが…
両方使って片方はモニター用でFA
そうか、マッキーのミキサーって中域太くなるんだ… 別のにすればよかった…たしかに音はよくなったように感じられるけど。
中低域の膨らみと突っ込んだ時の高域の潰れ方って有名じゃね? 90年代のクラブシーンじゃマッキの突っ込んだ音が流行ってた。 ドラムンベースとか特にな。
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/17(土) 15:12:47 ID:hJOpbCKE
質問があります。 Alesisの8chマイクプリアンプつきオーディオインターフェースを持っているんだけど、 Satelliteのポッドをマイクプリアンプとして使えるかな? というのもAlesisの音に満足できなくて、いいマイクプリを探してるんだよね、 このポッドだけを持ち出してコントロールルーム出力をAlesisに入れれば理論上できると思うんだけど、ノイズとかどうなんかね? まぁSatelliteを直でPCに繋げばいい話だが、2chじゃ足りないので、試しに外部マイクプリアンプとして導入してみたいんだが・・・。 ネットのマニュアルにはCDレコーダーに繋ぐ例があるけど、こんな使いかたしてる人いるかな? もしいたらインプレッション頼みます。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/17(土) 16:40:14 ID:dL2S3mva
↑ おまえ、スレッドタイトル検索で来ただろ
>>382 それだったら単体のマイクプリ漁ったほうがよくね?
なんでプリをSatelliteに限定したいのかが解らん。
ちなみにプリにならなくもないがケーブル安物だと本末転倒かもよ。
Satelliteについての質問です。
>>194 の書き込み(ステレオ2系統を同時に録音できるか?)に対する
>>195 の答え(お勧めはしないと書いてある)は本当ですか?
マニュアルを一読した限りではそのような記述は見受けられなかったのですが、
実際問題としてSatelliteのステレオ2系統同時録音は実用に耐えられないレベルなのでしょうか?
387 :
382 :2007/11/18(日) 10:27:21 ID:fQkuOWZm
単体プリ高いの買えればそれでいいんだけど、なかなかそう簡単にいくわけでもなく・・・ SatelliteがONYXで一番安いってのに惹かれてます。 マッキーのヘッドルームの広さが魅力的かな。 あとコントロールルームアウトからとった場合のS/Nとか気になったり。 マッキーのミキサーのプリアンプダイレクトアウトを取るのと同等の品質があれば、 試しにSatelliteで録音してみて美味しい音ならお得だし。 ケーブルはカナレしか持ってませんが、、必要であれば高いの買います。 Alesisマイク最大入力+6dBらしいんで、DPAとかRODEだと感度高過ぎで爆音録ったとき歪んでしまうんだけど、 Satelliteはどうか知らんがONYXプリアンプは+22dBと聞いたので使えそうかなと。
機材が多くなってきたのでミキサーを導入したいのですが、ステレオ物が多くて困っています。 モノで繋いでもいいんですが、それだと左右でフェーダーが独立してしまいますよね? 1本のフェーダーでコントロールしたいんですが、いわゆるステレオリンクみたいな機能がついたのはないんでしょうか? 或いはステレオchが圧倒的に多ければいいのですが、そんなのはありませんよね? (ベリにラインミキサーがありますが、ちょっと信頼しきれません・・・)
サンクラからステレオが多いミキサーが出てた気がする。 確かモノ2ステレオ8くらいのやつ。
compact10かな、確かモノ4のステレオ6だった 自分も今あれば欲しいんだけどなんで作るの止めちゃったんだろう
デジミキならリンクあるんじゃね?
>>389 >>390 SPIRIT ESとcompact10は確かにステレオが多いんですが、
ディスコンになってるので入手が難しいんですよね・・・。
>>391 デジミキにはそういう機能があるみたいです。詳しくは調べてないんですが。
ただそうなるとYAMAHAくらいしか選択肢が無いので・・・。
ちょっと質問なんですが… 1202VLZ3、買ってとっても満足してます。 ただヘッドフォンで聞いてると不定期に… 耳にけっこうくる「ブチッ」って音が入るんですよ。 スピーカーで音出してる限りそういうのは無いので、 ヘッドフォン出力のみの問題だと思うのですが… なにぶん、何も操作してないとき、忘れたころに、 でも確実にブチッと来るんです。 接触不良の類ではないようで、原因がなんなのかさっぱりわかりません。 まるでスイッチ入れたときのノイズみたいな… 一瞬のことなので、あまり気にしてないと言うか…いや、気にはしてるんですけど。 なにが原因なんでしょう!!
集合住宅や一般の家庭で別室に有る電気製品や蛍光灯のスイッチを入れると ノイが入ることがありまっせ。
>>393 床に絨毯敷いているとかなら、静電気も疑う。
俺は前の家では、ハードディスクMTRがよくぷちったけど、今の家ではプチらなくなったよ。
根本的に家の電源の問題かもしれん。
396 :
393 :2007/11/26(月) 00:48:30 ID:qU7lPsCu
みなさま、レスありがとうございます。 よく聞いたらスピーカーにも来てるっぽいです。 床はフローリングなので静電気の可能性はあまりないかと… って…書きながら今試して見ましたが… ちょっと前にブチって言ったとき、ふと共通点を発見したというか… なんか決まって、別の場所からガタって聞こえてたような気がしたんですよ。 どうやらこれは…冷蔵庫の作動音のようですが… …決定のようです。このノイズの特徴として、 CTL ROOMのメーターのみに影響が来るってのがあったんです…つまり CTL ROOM→MAIN MIX通ってヘッドフォン出力されるのにもかかわらず、 CTL ROOM大 MAIN MIX小の時とその逆では、 明らかに前者のほうがノイズが大きいんです。 CTL ROOMを大にしてみたら近くの卓上蛍光灯をONOFFした時も同様の痛いノイズが走りました。 こっちは頻繁にスイッチつけたり消したりしないからともかく… 冷蔵庫コンセント引っこ抜くわけもいかんし。 まあ元は一つなんでしょうけど、壁コンセントの位置はみんな違うし、 電源をPD8L(ディストリビューター)に接続してるんですが… それでもノイズは入るもんは入るんですかね… 集合住宅なんで、もしかしたら他の部屋の電気点けたときとかも出るのかも… とりあえずしょうがないので、CTL ROOM下げ気味でMAINMIXを上げて使っていきたいと思いますが… ハード音源録音するときとか、注意しないといけないなあ…思わぬ盲点でした。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/03(月) 13:21:05 ID:bTRnFhz6
UPSなんかでその類のノイズ除去出来る製品あるよ。 オーディオ系の店に一度相談してみるといいかも。 実際買うのはPC関連の電源でも事足りるかもしれんが
Onyx の80シリーズってどうよ? 使い勝手とか音とか。 でかいコンソールは情報すくないねー。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 04:39:41 ID:oWrLFu0F
AUX1から出して外部EF(フィルター)を掛けてステレオchに戻してます モノchから出してる分には正常に効くんですが、ステレオchから出してる分が LかRどちらかだけ、もしくはモノラル(全部センター)になってしまいます まあセンドがモノラルなんで当たり前なんですが 何かいい方法は無いですか? ALT3-4やCTLアウトもう埋まってしまってて… モノchのAUXセンドがモノラルなのはわかるんですが、 なぜステレオchもAUXセンドがモノラルなんでしょうかね?
AUX1に左 AUX2に右ってわけて送ればいいんじゃない?
>>402 ヌテレオチャンネルだとバスは定位保ったままいけ
るけど、AUXは左右ミックスされた信号を送り出すんじゃね?
ぽんジュース大好き。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 11:06:35 ID:ZDy0kIcV
>>404 いくつかのマニュアルのブロックダイアグラム見た限りではね。
ステレオチャンネルの多くはゲイン固定・AUXがモノ出し・インサートなし・EQも3バンド固定
みたいなので用途は限られるかも。
シンセ内で加工済みの音とか、CDプレイヤーの再生用とか。
1642VLZ3にハアハアしてたが、1604のほうが使い勝手がいいと思った。
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 16:21:51 ID:47nWp7kM
すみません、最近CR1604-VLZを買ったのですが シンセ→ミキサー→MTR→CDコンポに繋いで音を出すには どうしたら良いのでしょうか? 説明書見てもわかりません。 お願いです。助けてください
>>406 氏ね。
で、MTRはミキサー一体型?それとも業務機(単体ラックもの)?
それによって配線は代わって来るけど、とりあえず1604に2TR INとかあるだろ。
話はそれからだ。
408 :
406 :2007/12/22(土) 17:56:43 ID:47nWp7kM
>>407 ミキサー一体型です。
2TR INというのが見つかりません。
>>408 1. ミキサーの bus, aux, direct out など→MTR
2. MTRのマスター出力→ミキサーの2TR IN(Tape IN)
3. ミキサーのモニターアウト→スピーカー
これでやってくそみそ。
ONYX 1640を使用しているのですが、ノイズが出たり音が途切れる症状の方 いませんか?レコーディング中はおろか、リアルプレイヤーでの再生時だけでも ノイズが出たり音が途切れます。 今の所win(xp)で3機種試しましたが、全て駄目でした。 firewireカードを変えても症状は変わらず、唯一知人のmac osxと 古い自作デスクトップPCのみ通常再生出来ました。 (MACのブート環境でのXPではノイズが入りました。) 怖すぎてレコーディングに使用出来ません 笑 ただ、16chプリが合って同時録音となるとこれ以外に機種がないので 非常に困っています。 ここまでリスクの高い商品ならリコールが起きてるはずなんですが、、
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/23(日) 07:11:55 ID:uspXhaVR
俺のOnyx1202はそんなことはないな リアルプレーヤー試してみるね
>>411 ありがとうございます。
FIREWIREカード自体は同じだと思うのですが、PCは何をお使いですか?
ちなみにDELL,VAIO,DYNABOOKは全て駄目でした。
レコーディングはもちろん、itunesでの再生もノイズ、音飛び発生です。
今まで使ってきたIFでここまで不安定なのは初めてです。
不安定というよりは正常使用すら出来てないのですが、、。
DAWをやらない友人のPCでもitunesがちゃんと聞けなかったので、
DAWとの相性以前の問題だと思います。
モバイルレコーディングが多いのでデスクトップは難しく、
winノートPCで探しています。
初期不良の希ガス
>>350 亀レスだが、ベースステーションがあれば可能?
マイク使えないの?
>>413 私もそう思ったのですが、わざわざサポートの方が新しいFirewireカード
を送ってくれて試したのですが、全く同じ状態でした。
ミキサー本体は同じだったので本体に問題があれば話は別ですが
アナログのミキサーなのでデジタルのノイズや音飛びの原因は
考えにくいです。
現在サポートの方も原因を究明中みたいです。
winのノートだと4pinなんじゃない? machieの方は4pinでもいけるんだっけ?
原因を知りたいならまずは常駐や起動してるタスクぐらい書け。 正常に動いたmacで使ったDAWも駄目なwinでのDAWも設定値もなにも全部書け。 iTunesは天下のRMEだってつい最近まで不具合出てたぐらいのじゃじゃ馬だ。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/23(日) 19:05:41 ID:uspXhaVR
P5B寺の6ピンでも IBM Z60の4ピンでも 俺のOnyx1202は大丈夫です 初期不良じゃぬー
419 :
aho :2007/12/24(月) 02:27:01 ID:R5OeWWck
すみません初心者です。 32ch8busの旧型を中古で購入したのですが 急にRUDE SOLO LITEの大きいランプが点滅して音が出ない状態となりました。 どこのスイッチを押しても消えず困っています。 英語マニュアルでまったくわかりません。 どなたかお分かりになる方よろしくご教授願います。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 05:28:21 ID:rff6R0qu
ボリュームの上か下のソロスイッチいれるとそこしか音出なくなるのだ
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 09:50:22 ID:Bhlk33Ym
確かに、あのLEDだけやたらでかいよなwww
>>418 ありがとうございます。
他のアプリは全てきって、割り込みもぶつからないようにしてやりました。
cubaseおよびitunesでのチェックでしたが、初期不良の線が有力なので
改めて調べてもらおうと思います。
423 :
406 :2007/12/24(月) 12:59:43 ID:Cz0JkW8x
424 :
406 :2007/12/24(月) 13:21:57 ID:Cz0JkW8x
今まではシンセ→MTR(DP-01)→CDコンポに繋いで シンセ→MTRのLINEに繋いで MTRのLINE OUTPUTとCDコンポの入力AUXを AVケーブルで繋ぐとCDコンポから音が出ました。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 13:26:24 ID:rff6R0qu
ミキサーとシンセとコンポでとりあえず音出るようにつないで ミキサーのTAPE IN/OUTをMTRにつないで下さい
>>424 おめーバッカじゃねーの?
…と思ったが、イブに2ちゃんということで許す。
一人で鶏を食べるんだろ?
・CR1604のsub1-2出力をDP01のLine入力に繋ぐ。
・DPでミックスした音が Stereo Mix から出てくるので CRのTape IN に繋ぐ。
・CR1604のCR OUT(これはモニター用の出力と考えてよろし)をスピーカーに繋ぐ。
・CR1604のSOURCE で聞きたい音を選択
でいいと思うお。
(コンポのAUX入力は−10db、CRのモニターアウトは+4dbな気がするけど)
>>415 電源周りやPCに刺さってる周辺機器チェックしてみた?
USBハブとか一見関係なさそうなものもノイズ源になり得るので注意。
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/25(火) 19:45:11 ID:9Vo3vKww
>>410 同じ症状になりSTOPエラーで再起動するような状態になったことがあります。
OSXではこの症状は出ないようです。
1394カードにTexas Instrumentsチップが載ったのCardBusカードを使うと改善するかも。
メーカーは、Texas Instrumentsチップが載ったPCでないと問題が出ることを公表すべきと思う。
Onyx FireWire Cardを交換しても直りません。
メーカーはこのことをたぶん知っている。
参考
http://staff.d-rec.pya.jp/?eid=451422
429 :
イチカワ :2007/12/25(火) 20:07:03 ID:hXxZsMBg
うちのZ60mはTIなんか。
>>428 >>410 の場合はbootcampのmacで問題なくてWinXPで問題があったわけでしょ。
Firewireチップが問題なのではなくWindows用ドライバとの相性か、Windowsで使用時の設定がおかしいのではないかと思うのだけど。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 06:56:23 ID:rnl2kQSA
文盲はスルーで
432 :
>>430 :2007/12/26(水) 08:02:52 ID:N1wNepBy
>>431 ん?俺に対して言ってる?
>同じ症状になりSTOPエラーで再起動するような状態になったことがあります。
>OSXではこの症状は出ないようです。
この状況でFWチップ変えたらって結論になるのは明らかにおかしいと思うが。
まいいや、とりあえず
>>410 は
>>417 のいうとおり
正常に動いたmacで使ったDAWも駄目なwinでのDAWも設定値もなにも全部書け。
設定が一番怪しいと思う。
ゆとりってやくざなみにこわいね
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 11:23:27 ID:rHKHND3/
onyx1200Fさりげなく発売されましたね。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 12:01:24 ID:rnl2kQSA
ASIOがTIしか対応(対策)してないんだろう COREAUDIOはAPPLE(MOTU)が作ってて大丈夫でも
Mackieのなるべくチャンネル数が少ない小型ミキサーを買おうと思うのですが、1202VLZ3とDFX6ではどのくらい音質が違いますか? 用途は宅録でギターの録音に使います。 オーディオインターフェイスの前に繋ぐつもりです。 ですからデジタルエフェクトなど入らないのですが、上記の物しか見つからなかったです。 あまり音質が変わらないならDFX6にしようと思います。
いやいや、MacはTIなんだろ。
まさかbootcampでXP立ち上げたらTIじゃなくなるとでも?
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 19:11:38 ID:rnl2kQSA
VLZはパーツがマッキー DFなんちゃらは流通パーツ使ってマッキーが組み立てた じゃなかった? まあミキサーなんてヤマハのペナペナ以外ならなんでもいいけどね ベリはプリがいまいちかもしれんが
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 19:36:06 ID:rnl2kQSA
よくよく考えたらマッキー、アレシス、サウンドクラフトしか残らねー。デジタルならモツとイーミューもOK お前人柱になってDFX6いってみ?俺余裕無いから手元のONYXで我慢しとくよ 中古なら5万しないし
>>440 オナニスいいよなあ。
奥行きあるけど、入出力端子の充実具合やEQのエロさとか。
サンクラもイイね。バス周りをもう少し強化してもらいたいけど。
ベリは論外。
パクリ具合が露骨なんで見ていてむかつく。
なんだよ銭キスってw
VLZ3シリーズのCTL ROOM/SUB MIXは、 インターフェイスから返ってきた音をモニターに送るのに使えるクオリティでしょうか?
もうタプコに汁
444 :
406 :2007/12/27(木) 00:44:37 ID:5M0pnLvV
皆様、どうもお騒がせしました。
お陰でどうにか音が出るようになりました。
本当にありがとうございました。
MTRを通さずに音を出すにはどうしたらよいのですか?
初めてのミキサーっていうのと
自分でも嫌になる時があるほど馬鹿なものでわかりません。
>>426 その日は仕事でした。鶏は食べてません。
当然の事ながら彼女が出来たことがないです。
>>444 > その日は仕事でした。鶏は食べてません。
> 当然の事ながら彼女が出来たことがないです。
同類としてアドバイスをしておく。
>>426 にあるように、シンセ類→ミキサー⇔MTR の接続なら
MTRを介さずともシンセの音は聞けるよ。
SOURCEと記されている [TAPE] [SUBS1-2] [SUBS3-4] [MAIN SEX]のボタンで、
どの信号をスピーカーに流すか選べるぜよ。
マッキ―の16ch/4バスは入出力が豊富に用意されているから、色々試してごらん。
ただし自分のちんぽをアナルに突っ込むと機材痛めちゃうから気をつけて。
ONYX1620を買ったのですが、 MAIN OUT、TAPE OUT 及び MAIN MIXモニター時の CONTROL RM OUT,PHONES だけ ハムノイズが乗ります。 SOLOやALT3-4、TAPE IN等はどんなにモニターレベル上げても静かなもんです。 元々こういう仕様じゃないよなー、と疑っているのですが、 同機種お使いの方々、そちらはどうですか?
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/30(日) 19:37:02 ID:tNspR3L/
誰かたすけてー ミキサー1402VLZのフォン端子からステレオフォンケーブルで mackieのヘッドフォンアンプHM-54に繋いでHM-54でヘッドフォンモニター してるのね。これって…音質的にすごく意味なし…? むしろ音悪くしてるだけなのかな…?
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/30(日) 20:29:14 ID:jffRibTP
うちの子に限ってありえません 可哀想
450 :
406 :2007/12/30(日) 21:18:09 ID:B/hWGh0T
>>445 出来ました。どうもありがとうございました。
>ただし自分のちんぽをアナルに突っ込むと機材痛めちゃうから気をつけて
一生無いでしょうけど気をつけます。
>>450 いいんだよ。
俺は童貞やガチムチには優しい漢だからさ。
>ただし自分のちんぽをアナルに突っ込むと機材痛めちゃう
これはミキサーの出力信号を再び入力端子に入れると、
設定によっては信号が無限ループして機材がアッー!
ってなるから気をつけてねってこと。
マッキ―の16/4クラスだと、知識ついてくるとさまざまな配線工夫ができるからがんがれ。
>>447 俺はオニキスユーザーじゃないけど、単に、ALTとかにはルーティングされていないどっかのチャンネルにノイズが乗ってるんじゃないの?
全チャンネルミュートしてメインに混ぜたTapeInをモニタリングしたらノイズ消えないか?
>>448 フォン端子が何を指してるかわからねえ。
ヘッドフォン=TRS端子のことをいっているなら、間違った使い方なんじゃないの?
1402じゃなくて、HM54って方の使い方を間違っている。
他のアウトならいいけど、ヘッドフォン出力だけはインピーダンスが違うはず。
http://www.mackie.com/jp/products/hm54/ 汎用性
HM-54は簡単にあなたの現在のシステムに接続して使用することができます。
単純に:
ボリュームをすべて絞る。(そう、耳はミュージシャンの命です!)
ミキサーのメイン出力からHM-54のメイン入力に接続する。
ミキサーのauxセンドや他のソースから、カスタムのステレオミックスを接続する。
453 :
448 :2007/12/31(月) 00:41:40 ID:OvKF+Yib
>>448 ありがとう!そうですTRS端子の事です。
このHM-54のサイトの背面写真を見て頂ければ
分かるのですがMAINインプットがLRラインインプットと
phoneインプットの2種類があるのですが自分は
1402のヘッドフォン挿す所からHM-54のphoneインプットに一本のケーブル
(ギターシールドのステレオバージョン?)で繋いでます。
そもそもミキサー1402のヘッドフォンアンプとHM-54のヘッドフォンアンプ
が全く同じ音質キャラだとしたら(同じmackieだし…)全く無意味な事を
してるんですよね??
自分的にはHM-54の方がいい音質な気がします。気がするだけですが…
んー…このシステムが正しいのかよろしくないのか気になって
夜は寝れるけど朝昼は寝れません!
454 :
448 :2007/12/31(月) 00:42:20 ID:OvKF+Yib
455 :
452 :2007/12/31(月) 07:13:09 ID:bFFUpZga
>>453 HM-54側にPhoneInがあったんだね。すまん。
この手の製品は、バンドメンバー全員がヘッドフォンして、いっせいのせ!で
録音する為にあるようなモンだから、ひとりで作業する分にはミキサー直結のヘッドフォンでいいんじゃないかな。
特に1402あたりだと、AUXアウトをDAWへ送っているだろうから、
自分は通常のミックス、メトロノームをでかくしたミックスをプレイヤーに送るとかもムズイだろうし。
(DAW側で調節してAUDIOI・FからHM-54に直結させればいいけど)
ヘッドフォンの数が物理的に1個しかないなら、あんまりありがたみがないような気が俺にはするぞー。
というか、なんでHM-54買ったの?
ただ、手元で操作できるとか、取り回しが楽になったりするなら、それでいいんじゃない?
それように(Phone入力ありで)作られている以上、音質も気にするほど悪くならないだろうし、
自分が良い音だと思うならそれでいいと思う。
>そもそもミキサー1402のヘッドフォンアンプとHM-54のヘッドフォンアンプが全く同じ音質キャラだとしたら・・・
気になるなら、ラインでつなげばいいし、みんなが音質を語る”ヘッドアンプ”の部分は
ヘッドフォンの部分じゃなくて、1402のch入力の下にあるゲインのことだよ。 もしかして勘違いしてないかい?
456 :
447 :2007/12/31(月) 08:52:58 ID:XtrVsZ6D
>>452 レスありがとうございます。
MAIN MIXバスに流れ込んでるチャンネル、入力は全て絞ってみたんですがダメです。
ノイズのレベルとしてはMAIN MIXフェーダーがUのときにPHONESノブが11時くらいから聞こえてくる位の音量です。
(AudioTechnica ATH-A9Xの場合ですが)
後でMAIN MIX 出力をDAWで波形録って正確にレベルを見てみようと思います。
ギリギリ許容範囲なのかなという気もしますが、倍音が多いので上手くやらないと後で目立ってくるかもしれない、という感じです。
457 :
447 :2007/12/31(月) 23:04:00 ID:XtrVsZ6D
解決しました。 開腹して様子を見たところノイズは聞こえず。閉めるとノイズ発生。 詳しく見て行くと内部のハーネスが電源ユニットの電磁波ノイズを拾ってることが判明。 基板を支えてるポストに結束バンドで固定してほぼ完治しました。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 06:46:26 ID:Ky/eTbjS
可哀想w
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 15:30:00 ID:YbTmF539
ONYX側でクリップランプが常時点滅し続け チリチリと音が歪むぐらいトリムを上げても DAW上で録音された音は-4dB以下なんだけど初期不良?それとも仕様? マスターフェーダー前の送りはFWユニットについてるつまみで調整できるけど ch単位のほうはどこのchでもこんな状態で調整できなくて残念…
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 16:52:29 ID:Ky/eTbjS
どんだけヤマハ社員が重箱の隅つついてネガキャンしても音の良さは譲れない レニークラビッツもつかってるしね 俺的に古い回路の劣化したK2000RをMID+13、HIGH+4するとK2600Rに負けないリード・パッドになって最高だぜ
うほっ いい設置ing
462 :
459 :2008/01/02(水) 17:29:22 ID:9vFwGLWp
うちだけの症状なのか仕様なのかだけでも解らないものだろうか… FWボード使ってる人ってONYXユーザーの中でも希少な部類なのかな? 音は凄い好きなだけに本当に残念で残念で…
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 22:57:14 ID:Ky/eTbjS
おまえの存在が残念だよ
464 :
459 :2008/01/02(水) 23:20:07 ID:YqaAeOZi
そんなつまらない答えしか返せませんか… おとなしくサポートが開くのを待ちます
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 23:23:47 ID:Ky/eTbjS
減らず口うざすw
466 :
459 :2008/01/02(水) 23:25:33 ID:YqaAeOZi
答えられないならそう云えばいいだけですよ^^
467 :
459 :2008/01/02(水) 23:30:15 ID:gKdptw6v
あーーー… なんかのっとられてるけど…確かにサポ待ったほうがいいみたいね 誰も出てこないって事はうちだけの初期不良なんだな
468 :
459 :2008/01/02(水) 23:31:41 ID:YqaAeOZi
このスレは知ったか多いからそれがいいよ^^ 何の知識もないのばっかだよ^^
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 02:27:33 ID:8m7fgAJ8
お前の存在が残念だよね!
Micro Series 1202 って修理に出して直せる? たぶんコンデンサ関連がイカれだしたんだと思うけど、電源が入ったり入らなくなったりしてきた。 もう10年以上前のだから部品ないかもしれないけど、PCの横に立てて使える手頃なミキサーって他になかなかないんだよな。
そんなもんサポートに聞けよ 社員も見てるけどネガキャン以外には反応してくれんよ
こういうのって電源入れる頻度に関わらず経年劣化するもんなの?
satellite買った。 今の値段じゃなく、元の値段で考えても入出力共にいい音すると思う。 ・・・ただ インプットの信号がお隣のインプットに漏れる。 例えば、in1に0dbの信号を入れるとin2に-30〜-50db程度でin1の入力が漏れる。 んで、in2に0dbの信号を入れるとin1に-40〜-60db程度でin2の入力が漏れる。 共通して漏れ方が汚くて、激しく劣化した音が漏れてくる。 なんで20dbも漏れに開きがあるのかというと、インプットがクリップした場合、 お隣に漏れる量が急に多くなるから。 ちなみに、公証クロストークは-80db@1kHz これはベースステーションを使っての検証。 ポッドだけだとどうだかわからん。 ドライバ、ファームウェアは最新。 マジ、この漏れだとステレオで録音する時影響ある。 プリのヘッドルームの広さなど語る前に漏れを何とかしろw 音が良い分悔やまれる問題だね。 これのせいで在庫を処分したいがための値下げなのか? 改修とか期待できないかな・・・。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 19:42:36 ID:+LTAMhoW
残念だよ お前の存在が!
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 21:33:10 ID:EAU4kd5Q
db厨本当に残念でならない うけけ
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 21:37:44 ID:EAU4kd5Q
0dbWWWWW クリップWWWWWW アリエナスWWWW
>>474 は、
真面目にONYX satelliteの問題点を指摘している
かなり有益な書き込みなのに
ID:+LTAMhoWとID:EAU4kd5Qは、
単位の記述間違いを笑って、ムダにスレのノイズを増やす
冬休みか?子供はこんなところに来るなよ
Satelliteを購入検討していて
なぜあんなに安売りしているのか疑問に思って
スレに来る奴も多いだろう
おまえらのレスいらんだろ
なんのためにもならん
もしかして厨房を装った、在庫抱えて全然売れない販売店か?
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 22:10:26 ID:+LTAMhoW
はぁー!!!??? 他社の工作員がうるさいんだよボケ! そんな不具合こいつだけだっての ネガキャンも大概にしろよボケナスが
>>479 意味が分からん
Mackie社へのネガキャンなんか誰もしてないと思うが。
俺だってMackie好きだし。
あんた、読解力ゼロだろ?
ただ、実際に、ONYX Satelliteという機種は
定価の半額以下でいろいろなところで投売りされているのは事実だし、
いろいろ問題があることは国内外のレポートでわかっていること。
いくらMackie好きでも、事実は事実を書かなきゃ。
別に他のMackie社の製品に関しては
いい製品が大半だと思うし、俺は好きだぞ、いや、大好きだが。
ただ、Satelliteだけはいかん。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 22:41:54 ID:+LTAMhoW
ここで不具合報告してるやつは全部自分らの環境が悪いんや そこんとこ抜かしてマッキーのせいにするなや ちょっと前のオニックスFWのやつといいこいつといい腹立つわ!! 残念だよこいつらの存在が残念でしかたねーよ
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 22:49:31 ID:+LTAMhoW
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 22:51:08 ID:+LTAMhoW
>>482 ちょっと前のレスも読めんのかボケが
オニックスFWとこいつはどう見ても別やろうが
ダメだ、本当のバカのようだ じゃあね
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 22:53:41 ID:o25DKFSv
まあおちつけ
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 22:56:28 ID:+LTAMhoW
>>485 お前自意識過剰なんだよ
俺がオニックスFWいうんわ
>>459 だボケ
次のこいつってのはサテライトネガキャンの
>>474 だわ
お前のことなんて誰も書いてねーよ
なんで急に盛り上がってんの? しかもどうでもいい内容
Satelliteの件も自分で解決したほうが早いだろうね サポートにいえば初期不良で交換って事になるやるも
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 14:17:31 ID:zxsXzu3b
このスレもいよいよマッキね…
>>470 結構前の話になるけど、2004年にMACKIEの日本支社にメールで問い合わせて
オーバーホールをしてもらったよ。不具合らしい不具合は出ていなかったんだけどね。
まず、「全TRIMPOT4ヶ交換」「全電気接点調整及びクリーニング」の2つは絶対行って、
あとは不具合が見つかれば部品交換で直す、部品交換なしなら\16,000くらい、って感じの見積もり。
で、実際には、全chのレベルボリュームを部品交換したので、\19,000くらいだった(支払いは振り込み)。
やや古い情報だし、ケースバイケースだろうから、鵜呑みにしないでね。
とりあえずMACKIEに問い合わせてみては?
中古で稼動品買ったほうが安上がりだな。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/06(日) 01:02:18 ID:gv3OQtAJ
最近宅録を始めたんですが、現在マイクをMTRに直結なためマイクプリかミキサーまたはオーディオインターフェースを買おうかと思っています。 マッキーのマイクプリは評判が良いみたいなので、マイクプリとしての用途でも使えると思うのですが このスレ的にはTAPCOやdfx6などの安価な商品はどういった評価なのでしょうか? マイクはベリのXM8500を買ったのであまり高いものを買っても無駄なような気がします。 また、ギターやベースのプリアンプ、DIとしても使えるものだと嬉しいです。 サテライトについては評価がよくありませんが、やっぱり地雷なのでしょうか。 チャンネル数は6chくらいで十分です。なにかお勧めのものがありましたら教えて下さい。お願いします。
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/06(日) 03:28:58 ID:ZrfQDc8R
安いと思うなら自分で試したら? 時間の無駄だと思うが
ミキサーをバラして自分で接点洗浄ってできないもんかな。
CR1604VLZずっとつかってるんだけど、最早あちこちガリがひどい。
メーカーでオーバーホールも考えてるんだけど
>>491 みると、このch数になると
マジで新しいの買えちゃいそうな値段になりそうで怖い。
まだ中開けてもないけど、1604ってかなり機能盛り沢山のミキサーだし
パーツの実装密度高そうだな
>>496 参考にならないかもしれませんが…。
SR24VLZと初代1604ばらしてガリの出てるフェーダーの掃除したことが有る。
・ネジ外しが大変。電動ドライバーがあって良かった。インチ規格の小さい6角が必要。
・実装密度は気にならなかった。まあフェーダーの掃除だけだったからかもしれないが。
・フェーダー(2台ともほぼ同じ部品)は凄く華奢だった。パナソニックのEWA系のものに似てるような…。
・フェーダーツマミをはずす時に慎重にしないと簡単に壊れる。
しかもフェーダーばらしたあと慎重に組み立てないと、動かしたときの感触がおかしくなる。
まあどちらも修正可能。
・ブラシ部分にホコリ等がこびりついているが、細かいので清掃を慎重にしないとブラシがバラバラになる。
時間と根性があればできるんじゃないかと思う。難しくはなかった。
ロータリーポットまで手を出す根性は俺にはなかった…。
498 :
497 :2008/01/08(火) 11:38:12 ID:Kc9yKlqu
ツマミ外しで壊れるのはフェーダーのほうです。ケース(って言うのかな)が変形します。
ガリって、ツマミを回した時にズザザッと雑音が入る症状の事?
501 :
496 :2008/01/10(木) 00:38:58 ID:7/Y655Sl
>>497 めちゃくちゃ詳しい情報ありがとうございます!
とりあえずバラシたら2度と組み立てられない、
ってほど危険な感じでもなさそうですね。
とりあえずバラしてみようかな。
一番ガリがひどいのがトリムのポットなんで、
どうなることやらですが。
初代CR1604買ったんですけど…最初は「凄く音が荒れて分厚くなるなぁ」 と喜ぶが、LOWの方があまり伸びてこない(出ない)ことに気が付いた。 タスカムのやつのがLOWが全然出る感じ…。 もしかして初代CR1604は高域が荒くつぶれ中域の方が太いだけですか…orz
satellite購入sage どうあがいても音ぶちぶち切れる やっぱセレ1GHzじゃ無理だったのかな(´;ω;`)
バッファ上げても変わらないなら駄目だな。 バッファ上げても途切れるならFWボード交換。
>>504 レスありがと
上げても切れます…
TIチップのカード買ったのにな(´・ω・`)
違うカード試してみます…
>503 >satellite購入sage >どうあがいても音ぶちぶち切れる >やっぱセレ1GHzじゃ無理だったのかな(´;ω;`) おめでとう & 頑張って ! Mac(PPC G3,G4,Intel C2D)だと快適に動くよ=MOTU比でも。 目茶良い買い物だった。 ドックから外しても、全然OKだね、良い世の中になったものだ。 安いDellでも試してみようかな.....
>>506 ありがとう!
たしかにCP高いと思います(見た目)。音はぶちぶちでよくわからないw
とりあえず25kで買ったとは思えない質感です(`・ω・´)
ところでMOTU比って何ですか?(´・ω・`)
508 :
506 :2008/01/12(土) 13:44:43 ID:HP8cQyiQ
>507 >音はぶちぶちでよくわからないw セレ1GHzだと、駄目ですか ? (M-Audioに比べて、全然良いです XP/P4) >とりあえず25kで買ったとは思えない質感です(`・ω・´) 重く、大きく、邪魔だったりしますが、ドック外して使えるセッティングでは良いですね。 >ところでMOTU比って何ですか?(´・ω・`) MOTU等、持ってますが、~20万円位のAudio IFって ?
>>508 丁寧なレスありがとうございます
すいません寝起きで頭死んでますた。MOTUと比べてって意味ですよねw
ペン4で大丈夫なら頑張ればいけるかな…
いって貰わなきゃ困る(´・ω・`)
ほいじゃこの三連休でいろいろやってみます
皆さんありがとうございました!
うちはPEN3の700MHzでもいけてるから余裕のはずだよ こういう製品は詰まるところドライバーとチップの相性だからね
>>510 はぁああああ〜安心しましたw
USB全部抜いたりいろいろしたらだいぶ軽減されました!
まだまだ頑張るぜ
Satellite、良いね。 何もインストールしなくても、Leopardで無問題。 インプット、ステレオで使わなければ、無問題。 896HDと併用してるけれど、ドック外すと便利だ。
なにげにトークバックも魅力ですよね あとついでに質問しちゃいますけど、WinノートでSatelliteユーザーの皆さん 1394カードは何をお使いですか?(´・ω・`)
>>513 玄人志向から出てるTIチップ使用のEXPRESSカード。
コレの前にVIAのカードだと認識しなかったので買い替えた。
ただEXPRESSカードはノートPCとの接続の固定感が微妙で
たまにカードが抜けてたりするorz
cardbusに替えたい気もするけどまた認識で躓くとツライので現状維持。。
確かに、Express Cardって必要以上に出っ張ってますものね… スレ違いになりますが、Sonneto Tempo SATA Express 34、それから Apogee Symphony Mobileに限っては、一度も抜けたことがありませんよ。
>>514 ありがとう!
検討してみます(`・ω・´)
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 17:44:05 ID:+pvCAIHt
1642vlz買おうと思ってるんだけど、これ耳高すぎだろ。 誰もつっこまないけど。 衝撃特価7350円!って。確かに衝撃。 見た目1600円ってとこだと。
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 18:03:32 ID:YLXg6mIz
いまさらながら、HMX-56が欲しいんだけど、どっかに売ってないかな。
マッキーの耳はロバの耳
そういやMS1202の頃の耳は、「ダンボイヤー(Dumbo Ear)」って名前だったよね。 あの名前結構好きだったんだけど、いつの間に「Rack Ears」なんて普通の名前に なっちゃったんだろ?
ウォルトディズニーの仕業かな
>>497 サンクス掃除の参考になったよ!
>>521 どういたしまして。
ばらしては壊して涙目になっている(笑)、
私の乏しい知識や経験でもお役に立ち何よりです。
WINで使うサテライトって新ドライバーで返しのモニタリングとDAWへのRecレベルを別々に音量調節できるようになった?
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 20:50:23 ID:5ln8L8hR
1202vlz3を使ってるんですけど、 AUXを通した音をALT34から出す 方法ってありますか?
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 21:58:45 ID:jgg+jtSy
AUX(テキトウなパッチコードで)→開きチャンネル(ALT34オン)
初代の1202 ヤフオクで狙ってたんだけど、まだ結構な値付くんだな。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 11:41:39 ID:JV37v6BP
初代とか何年前だよ。まだ動く固体があるってすげー品質管理だよな
528 :
503 :2008/01/24(木) 15:32:31 ID:b9POfs37
お久しぶりです(`・ω・´)
皆さんのおっしゃっていたように、1394カードを換えたらブチらなくなりました(MCFA-02D)
本当に皆さんありがとうございました(´;ω;`)
>>514 さんの教えてくださったカードですが、自分のPCにはExpressカードスロットがありませんでした(それまでExpressカードの存在すら知りませんでしたw)
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 19:26:50 ID:XfU5ROwa
400Fは出てんのにONYX FWは相変わらずvistaドライバ出ないなあ… クアッドの9000番台買ったしいい加減64bitに移行したいよぅ
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 00:15:42 ID:4MimyJ/A
以前、「1394カードにTexas Instrumentsチップが載ったのCardBusカードを使うと改善するかも。」と アドバイスしたものです。 いろいろ他のアドバイスもあったみたいですが、 私がOnyx FireWire Card+1640をWindows上で使う最終結論がこれでした。 ただし、使えるようになっただけで、いまだに機材を信用してません。 Winで問題が出た場合、Macで使用するか、他の製品に変えるのがベストだと思っていたのですが・・・ Winで使えるようになった報告もありますが長時間使ってもパソコンが落ちたりしないか、安心して使用できるぐらいになったのか 教えていただけないでしょうか。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 00:27:06 ID:MrxRZysU
バッチグーですよ IBM Z60m サスペンドから復帰しても使えてる ケーブル抜けても差してオニキスの電源パチパチやったら使えてる なにしろEQがすごい
>>527 音の好みうんぬんはヌキにして、初代はガリはでるにしても頑丈だよね。
VLZ以降はガリ以外の、変なノイズ走るとかチャンネルが
つぶれるとかで駄目になる率は高い。生産国の差?
VLZ3はふんずけても壊れないみたいなことが書いてあった気が・・
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/26(土) 07:08:21 ID:APwWcsS3
402VLZ3欲しい。 速く出んかな。 マイクx2ラインステレオx1 マイクプリ代わりとか録音用のサブ卓にする。
>>534 マイクプリ代わりを主な目的に1202VLZ3買った次の日ぐらいにそれ出るの知ったオレw
でも402ってファンタム電源見あたらなくない??
あと電池駆動できるようにしてくれたらいいのになぁ
そしたらちっこいレコーダーとマイクと持てばどんな環境でも
手軽に高品位な録音できるようになるのに〜
あとカラオケでマッキークオリティのプリ通してコンデンサーマイク使うとかの暴挙もw
>>530 ONYX1220+FireWireなんですが、PCを買い換えてから
>>410 と似たような症状
(ノイズと音とびがたまに起きる)で苦しんでます。
PCはWindows XPの自作デスクトップでCPUはAMD Athlonのデュアルコアです。
Texas Instrumentsのカードつけて繋いでセットアップしようとしたところ、
なぜかPCが落ちてセットアップできなかった(何度やっても同じだった)ので、
仕方なくマザボのVIAポートに繋いで使用してました。
>>446 が言っていたドライバ買って試したんですが症状は改善せず。
結局VIAだからダメなんじゃ?ってことでカードもデンノー(mathey)の
MPFC-21買って今はそっちに繋いでるんですが、症状は改善してません。
万策尽きた感じで非常に困ってるのが現状です…
ちなみに前使っていたPCはVAIOで、こちらでも使用してから数ヶ月経った
ある日からいきなり同じ症状出たりしたんですが、OS再インストールして
ONYXセットアップを何度かやりなおしたら、一応問題がなくなりました。
この時の問題が何だったのかは、未だよくわかってません。
むう、そうかONYX+FWでそんな不具合があるのか。 パワレクでEQ通った後の音を録音できるようになるらしいので、 そこでONYX1620+FWを買おうと思っていたんだが、、、 やめたほうがいいかな。
DAWでAMDを使うのはよほどの知識がないと駄目。 かなりバギーな事で有名だからな。 うちはP5BにC2DのE6700の自作でオンボードのTIチップ GatewayのPEN4積んでるちょっと古いタワーのVIAチップ PanasonicのノートT4にバッファロのTIチップ積んでるIFC ILCB3 それと一番新しいマックブックの黒ので不具合一切出てない。 とりあえずAMDなら覚悟したほうがいいかもな。
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/26(土) 23:18:04 ID:t9s7v3jE
うちはずっとAMD(個人的にインテル嫌い)だが 不具合なんぞ出た事ないけどなぁ ちゃんとAMDのサイトからCPUドライバやデュアルコアオプティマイザーとか インストールしたか?
>>538 どんだけネガキャンしてんだオマエ
Socket754以降AMDユーザーで安定性に問題があるのは
大体パッチ当ててないだけか安メモリ使ってるかのどっちかだ
パッチ当てる必要あるって時点で知識ないと無理だろって話。 上のやつは前のPCがVAIOの時点で察しろ。 インテルはマザーに問題なきゃパッチなんか必要ないんだからさ。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 04:36:27 ID:pK9ALrYp
>>535 ブロック図見てみたけど、
ローカットの隣の謎のボタンがたぶんファンタム
個別ファンタムなんだな。
パンがボタンなのが。。。
アンビマイク2本立ててパン半振り、、、が出来ないね。
その場にミックスで使うモニターまで持ち込む人ならともかく あとから編集するならS1でも使えばそこは問題ないでしょ
>>535 1,2共通で付いてますよ。
>>542 ローカットの隣は感度もしくはインピーダンス(ライン/楽器)の切換えじゃないか?
Mackie1202を縦置きして使ってるんだけど、 これは機体に悪い影響与えるの?
別にミキサーを垂直にラックに設置することもあるんだし問題ないのでは。。
547 :
535 :2008/01/27(日) 23:44:32 ID:W+OrBSXE
>>542 544
PHONESのフェーダつまみの上にファンタムパワーのスイッチありますたm(_ _)m
おさわがせしました
ローカットの隣、なんかギターの絵かいてるしHi-Zっぽいね!
へー ハイインピ受けれるようになったんだねー
1202でも受けれんのにw
しかもチャンネルのレベルフェーダーの横にクリップのLEDっぽいの付いてる!
ソロでレベル確認できんくなったからかぁ
結構便利そう。。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 14:09:35 ID:58eInVeM
402いくらぐらいだろ 2万くらいなら欲しいな
549 :
536 :2008/01/28(月) 23:52:00 ID:HKKtfR6D
536です。 皆さんの仰るとおり、パッチは当てていませんでした。。 CPUドライバとDualCoreOptimizerをインストールし、 CPUがC'n'Qなので、MSパッチの KB896256 や、1394関連の KB885222 と KB904412 もインストールしてみました。 しかし、残念ながら現象は改善していません。。 ちなみに現象が起こるときは、CPUの負荷が一瞬だけ高く なっているような感じです。 とりあえず、現状報告です。
1202vlz3使ってるけど、MAIN MIXもCTRROOM/SUBMIXも どっちも全部絞ってもわずかに音は残るんですね。 抵抗だから当たり前なのかもしれないけど。
ミキサーの(ミキサーに限らず精密機器の) 電源トランスとか電解コンデンサって、 電源投入の頻度や使用年数に関係なく、劣化していくものなの? そうすると同じ機種ならオクとかで買い直すより、メーカーに修理依頼したほうがやっぱ得策かな?
もちろん、いろんな要因に関係して劣化していく訳だよ。
554 :
イチカワ :2008/01/31(木) 20:58:38 ID:yx4swgG7
初期不良で懲りたから中古しか買わない おかしい時ゴネるのもヤフー新品通販は全然聞いてくれないので個人のがまし
> ヤフー新品通販 新品は音家で買うだろ常考…
今時大して安くもない上にサポートもできない音屋じゃ買わんだろ…常考
音屋ってダメだったのか…常考
>>557 音屋の安いものは、自分とこが輸入代理店契約してるものだけだよ。
なあ、オニキス(16ch/4バス)って奥行きすごくねーか? 60cm…VLZ(16ch/4バス)が45cm…むむ。 F/Wアウトはいらないけど、EQが美味しそうなんだよな。 シンセまとめてMTRに送るくらいだからVLZ3でも十分な気もするが。 今10万そこそこで買えてバス周りの融通が利くのってマッキーくらいしかないのな。
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 00:31:53 ID:oMyiZssp
>>559 入出力が充実してるのはやはりマッキーだよ。
1604とか、あのサイズで全チャンネル+メインアウトにインサート、
ダイレクトアウト、6AUXに4BUSと、あれ以上端子詰め込んでる
ミキサーは他にないんじゃないかな。ホントに背面ぎっしりだからね。
EQは基本的に細かいことやるならDAWでやった方が良いと思う。
アウトボード通した時にちょっとしたハイ/ロー落ちの補正をしたり、するのに便利・・・ってくらいかな。
コンプ弄りながらプラグインのEQをマウスでチマチマやるのと
行ったり来たりの操作はちょいと億劫だしね。
オニキスについては、コンセプトが違う製品だからなぁ。
(使ったこと無いけど、EQバイパスできたり、AUXがVLZみたいに3/4と5/6とツマミ共用の
切り替え式じゃないし、全体的にスイッチ部位も少ない設計なので、やっぱり音質重視な感じがする)
MTRと書いてあるけど、PC使わないんなら俺は断然デジミキを勧めるけどね。
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/03(日) 06:25:19 ID:xZ847gZ2
いまさらオクでSR24−4VLZを買った メインLRをメーター表示させ方がわからん。 バスは表示するけど・・・ 微妙に16chまでのVLZと違うのな。 マニュアルどこかで拾えないかな。 1402から1642に買い換えた時にノイズ増えたな・・・と思ったのでどうかと思ったけど 問題無いね。 Pro無しVLZはマッキーらしい音で良いな。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/03(日) 06:33:55 ID:xZ847gZ2
オフィシャルにマニュアル有った♪
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/03(日) 07:17:17 ID:xZ847gZ2
何もしなければメインLRがメータに表示される仕様だ・・・ つまり故障。。。。Orz
n-') // | | | .| 24-4 ∧_∧ ==============、 (´Д`; ) 「この糞ミキサーがよおっ!」 /_____/\\ ) ⌒ヽ /7 /7 \ \\ / r、 \ // \ // .\ \\ / /7 \ \ .// .\ .// \ \\ ノ ///\ / /、 // .// \ \ _,,..-''" / // // / .// .// \/7__/  ̄ ̄_,,.=======// /_ノ゙/7 ./ .// // / // ̄/ r /7 // \ // // / // i |//\ ..// .\.// //(ヽ_ ノ // | .// \//7___.// .// ヽ // .i// /// .// ー' ⊂ー//i ./// .// ゙ヽ_ノ .// .//
すごい角度からのAAですね
初代1202ってなんであんなに入札価格バカみたいに上がりまくるんだ・・・orz
1220 > Delta44 このコンビじゃ 1220がかわいそうかな。
新品で買ってもまた売れる と思えばおk
1202前に持ってたけどノイズ酷いよな 1604もCR時代の物とほぼ内部変わらないけど 決定的に違う所 *電源部分(CRシリーズはヒューズ無し) *オペアンプ、コンデンサ、抵抗等が表面実装(VLZ以降) ちなみにVLZProの電源をヒューズをバイパスしたら音は前に出てくる様になったかな。 まぁ昔のモデルはやっぱ昔の古臭い音だね。
ONYXシリーズとVLZ3シリーズはどっちの方が音質良いと思う? やっぱ値段通り?
tak_moffy って奴の出してる1202って何度出品しても売れてないんだけど、 なんかあるの?
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 19:24:00 ID:bUaSkwKx
ヤフオクのオニキス値下がりしてないか? サウンドフィズもちょい前にリストから下げてたし 価格改定でもあったの?
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 19:28:42 ID:FPskUW4J
PCからのマルチアウトに対応した 新製品がでるとポジティブにかんがえてみる
今買おうとしてるのにそれは困るwww まあそれならNAMMで発表してるだろうからすぐはないな。 でも出るとしたら完全なデジミキになっちゃうかもね。
メッセが近かったような気がするが気のせいか。 ナムが不作だとメッセに流れ込むことあるし。 ていうかさ、マッキーも10万以下の小型デジミキ出してほしい。 利便性はVLZを活かしつつモーターフェーダーやリミッター付けてさ。 メーカーのネームバリューから言っても かなり売れて定番になると思うんだけどなぁ。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 22:47:47 ID:bUaSkwKx
400Fの立場が(笑)
400Fはvistaドライバ出てる時点で安泰だろう onyxミキサーはvlzに比べて伸び悩んでて梃入れが入ったという事だと思う
>>578 ナニヌス伸び悩んでるのかー。
マッキー16/4、サンクラM12、下手すりゃ旧ヤマハ01/03クラスまで
競合しちまうかもしれないしな。
ONYX1640欲しいけどラックの天板に乗らないかもしれないw
あくまで個人推測だから真に受けんでくれ ただ、実際のところ小規模個人スタジオを何件も見てると 圧倒的にonyxよりvlzのが多いのが実情なんだよね
>>580 大丈夫、2ちゃん歴長いからw
vlzは3になって音がずいぶんすっきりしたそうだし、汎用性が高まったのかな。
機能的に言えば、ニヌナスはEQ周りとAUX5/6、それからC/Rとヘッドフォンのボリュームが
独立してるところがいいよな。
でも1604VLZ3は首を畳めば、あのクラスの入出力備えつつ8Uに収まるんだよなあ。
んあー価格改定っぽいことありそうな気配? なんだよ・・・週末にONYX1220買おうと思ってたのに躊躇しちゃうわ。
でも小型ミキサーを音で選ぶならONYXだな。 VLZのコスパはすごいけど。
1202、\10K強で入手できないかなぁ...
Onyx 1640だけど、Recordeing Out 1-16chまで 普通はEQ通らない音の出力だけど、3万円でEQ通過した音が出せるように 改造修理可能だって。 ちょっと高いけど、出そうかな。
ONYX 1220をFW I/Fはなしで買おうと思うのですが、 「ギター→ONYX→I/F→DAWへ」と「DAW→I/F→ONYX→アクティブモニターへ」というのは ONYX 1220一台で同時にできますか? ちなみに上記のI/Fは既に持っているものを使います。
>>585 ああ、どっかのショップがrecording editionとして販売してたし
メーカー経由でも犯ってもらえるんだよな。
24/4、 8busシリーズだと自分でジャンパ弄って変えられる仕様だったような。
588 :
585 :2008/02/11(月) 23:44:04 ID:NDEcQlkC
>587 レコーディング・エディションなんて販売があったんですね。 多少割高なんだろうけど。 EQの感じが好きなので、Firefaceからバスでパラ送りし その状態を一気に流し込み戻したいと思ったので 改造でEQ通過出来たら本当にありがたい。 近いうちにMackieに改造修理出すことにしますわ。 自分で出来たらいいんだけどムリそうな仕様だと思う。
>>588 ミッドが2基あるし、バイパスもできるし良さげ。
あと、デフォルトだとHA→(Direct)→インサート→EQ だった気がするので、
手を加えれば外部エフェクトで音作りしつつF/Wってのもいけるようになるのではと。
皆に訊きたい。 今 ONYX は買いか?
購入の後押しして欲しいみたいだが 何と比べて欲しいのかわからんがな; スレ違いだけどなんかサンクラ新しいの出てるんだね
てかOnyxの価格改訂ってホントなの?
>>591 サンクラは色使いだけが好きじゃないわ。
5.5万-8.5万-12.5万 くらいで安定かー。
初代1604(ガリこれといって無し)、オークションならいくらくらいになるかな。
インサート端子ってパッチベイに勃ちageるものなの? 接点増やしたくないし、直接抜き差しするならばonyx1640のリアパネルが良sage。 上から順にINS, LINE, MIC...ってなってる。
>>597 使い方次第。
>接点増やしたくない
のなら、直でおk
TRSでの抜き差しが不安なら、XLRパッチ盤使用汁
ONYX購入age
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 13:54:37 ID:BJsnbWQ0
ざざっと過去スレ遡ってきたんだけど ONYXのEQ通る通らないって話は、ダイレクトアウト?FW?
>>601 ブロックダイアグラムくらい眺めろやボケ。
ゲイン→(ダイレクト/FW)→ローカット、インサート、EQ だお。
見た目は怖いがとんだいい人だw
605 :
601 :2008/02/19(火) 17:52:29 ID:BJsnbWQ0
>>603 親切にありがとう
改めてp31眺める
ところでonyx24.4ってディスコン?
>>605 あ?てめー俺のちんちんバカにしてんのか?
24/4, 32/4は音屋で問い合わせ状態、8バスと同じで、受注生産かも…。
まあ個人で使うんだったら16/4クラス(×2)のほうが無難だな。
でかいミキサーは部屋の配置換えや処分するとき死ねるからw
607 :
601 :2008/02/19(火) 18:42:03 ID:BJsnbWQ0
>>606 いや、君のコンソールは見たことない
音屋はさておき本家のリストに見当たらない...
個人で使うものだけど16/4(×2)もいいね。考えたことなかった。
う〜ん
>>607 ん、ん、デカマラミキサーで犯りてえのか〜、お?
旧8バスとかは一箇所ガリっただけで地獄見る仕様だったからなー。
あんなんひっくり返せるかってのw
ただonyxは結構奥行きがあるから、メイン1640(+サブ)の組み合わせにして、
VLZ3やEPMみたいにラックに押し込めるミキサーを併用するのもアリかと。
そこまで入力必要なら01V96(+アナログ増設)っていう選択肢もあるけどね。
君のコンソールw
610 :
601 :2008/02/19(火) 20:42:49 ID:BJsnbWQ0
>>608 なるほど、ガリったら裏マラ
ウラマラ山脈
ともあれ非常に参考になるお話をありがとうございます。
タイプは違いますが1640×2を考えてたらA&HのGL2400も視野に入ってきちゃったw
今日はもうわかんねえ
>601 EQ通るのは AUX6系統 Sub 1-4 Control Out Main Out だけ。 1-8 9-16のマルチアウト端子からはEQかからない信号のみの出力。 30000円でEQ通る仕様に改造可能。 OK?
今日届いていろいろマニュアル片手に試して満足しているんだけども、このPHONES端子って、 MAIN MIX出してないときはモノラルになっちゃうわけですか?これ。 MAIN MIXをミュート(PHONESのみ出力)した状態でステレオ出力させるには、 他に方法があるんでしょうか・・・・
見た目だけで言うとフェーダー1個しかないしモノラルとか思っちゃうのかな…
614 :
612 :2008/02/21(木) 01:47:57 ID:6abLmrGD
>>613 あ、いえ、ツマミ一つでもそうは思っていません。(笑)
YAMAHAの古いミキサーからの乗換えなので、その辺は了解しています。
実際に試してみたら、MAIN MIXを出力していない状態だとモノラルで鳴っていたので…。
MAIN MIXを出力しながら PHONESを聴くとちゃんとステレオなんですが、これは一体どういう仕様なのかと思いまして。
ヘッドフォンでチェックする際に、モニターからの音をミュートしたいわけなんですが、そうするとモノラルでしか
聴けないので、これをモニターで鳴らさない状態でヘッドフォンだけでステレオで聴ける
方法があれば知りたいのですが…
オーディオLRを入力してそのままモニター、 一方でDAWへも出力、状況に応じてDAWからの返しもモニター するにはどのように接続するのがいいでしょうか。1402-VLZ Pro です
>>614 SOLOモード
>>615 オーディオインターフェイスでモニター or PCからの出力をミキサーに入れる
配線とか仕組みが面白いと思うのになぁ
いじって気づかないものかね
617 :
601 :2008/02/21(木) 10:13:37 ID:XpHYs6oG
>>611 ありがとう
それなら卓のEQ通したい時にAUXからの出力×6と、CtrOutやSubOutを挿せるだけインターフェイスにぶち込んで
一度にDAWで録音するってのもOK?
618 :
615 :2008/02/21(木) 10:29:52 ID:HZx8Q6e6
LRをチャンネル1、2に入れますよね でメインアウトでモニタースピーカー 他にも2チャンネルをDAWに出力したいんです でDAWからの返しも入力してモニターしたいんです
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/21(木) 23:08:56 ID:E+xk0F32
vlz3欲しいんだけど802出るまで待つべき? 12チャンネルもいらんのだよなぁ・・・ でも早いとこミキサー欲しい・・・・早くしてくれー
>>619 どうしてもちっちゃくなくちゃやっ!
じゃなければ1202でいいんじゃん?
あとからもちっとチャンネル欲しくなるかもしれないし。
おれはけっこう満足してる。
大きさも程良いよ。
MPC2500と並べて使ってます。
>>620 尿意。
余裕持たせていくつか空きチャンネルあると便利よ。
ちなみに俺はSY99とVLZ32/4の2段積み…まさに巨根。
622 :
612 :2008/02/22(金) 15:32:31 ID:24ZU01wN
623 :
612 :2008/02/22(金) 22:14:04 ID:24ZU01wN
SOLOにしてもPHONESからヘッドフォンで聴くと、モノラルで鳴ってしまいました… 他にも色々と試してみたのですが、どうしてもMAIN MIXのフェーダーを上げないと、 PHONESの出力はステレオになってくれません。 けれどそれではモニタースピーカーからも出力されてしまうので、困っています。 これは仕様なのか、まず無いとは思うのですが初期不良なのかも判らず…
CLRM OUTからモニターにつなげば?
626 :
イチカワ :2008/02/24(日) 03:08:39 ID:EixK2A7a
IBMのノートの1394はTIでなくてリコーなんだけどONYX大丈夫だね Z60mとX61が大丈夫だった
ガ イ ジ 警 報 発 令
ざわ… ざわ…
1202ってVOLがフェーダーじゃなくてツマミになってるじゃない VLZ3が店頭に出てたから触ったけどすげー不安定、オモチャみたい 前からあんなんだっけ?
俺に謝れ
onxy1220とFWのIF買ってきました。 皆様これからよろしくです。 でも、置く場所なくてまだ未開封orz
>>634 おめ!
でも他にインターフェース持っていればFWオプションいらなくね?
オプションのヤツだと2MIxしか戻せないし。
636 :
634 :2008/03/06(木) 15:58:01 ID:oppRCDcN
FA-101使ってるんだけど、ミキサーほしいな〜ってことになって。 FA-101も借り物だしとりあえずこれ買えば一石二鳥だなと思って。 機材自体もMacBook ProとV-Synth GTとマイク一本だけなのでこれでいいかな〜と。 onyx 1220だとFA-101見たいにパラで12ch取り込めるのが気に入りました。 YAMAHAのはMIXされた2chものしかMacに取り込めないと聞いてこっちにしました。
過疎ってきましたね。 400F気になってるんだけど、ドライバが糞だっていう話をチラホラ聞きます。 実際使っている人どうですか? できればintel Mac+Logicでの使用感がわかれば感無量ですage
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 23:08:23 ID:3X3W9EuK
いろいろ迷って2ch見て回ったがSatellite買おうと思う ドライバの更新に期待だ。 上のほうで述べられてる不具合って、クラシック耳の人とかにしか判らんのじゃないのお? わたしロック耳
ぼきはロクロ首だお(はあと
>>638 まぁね。
正直俺もそこまで気にならん。
確実に今の値段の倍以上の価値はあるから安心しる。
>>638 あーなんか叩かれてたねぇ
ただIEEE接続の時のマシンとの相性ばっかはどうにもわからんし、まぁガンバレ
1402vlzを使っています。 各ch(シンセやDJミキサーなど) MainMix→モニタースピーカー ALT3-4→サンプラー C/R→PC(I/F) AUXsend1〜return1→リバーブ ヘッドフォン視聴時にソースにリバーブを掛けるには どうすれば良いですか?結構アタマ使いますね‥(;_;) 説明書のジャックノーマリング(野球選手)あたりの解説が理解できません。
あ、そうか、AUXreturnはchに戻せば良いのか! 自己解決です。すみません。 解決すれば当たり前のことですが、それまでは 何というか、発想がモノを言いますね‥
>>642 > MainMix→モニタースピーカー
> C/R→PC(I/F)
普通逆にしないか?
なんか使いにくそうだが、
>>644 いや、逆にするとヘッドフォンと一緒に
モニタースピーカーの音量が上がるんですよ‥深夜に気付かなくて苦情来ましたw
1402はonyxみたいに個別のヘッドフォンボリュームがないんです。
MainMIXのLRをY字すればいいかもしれませんが、何だかスマートじゃないですよね‥
644じゃないけど そしたらヘッドホンの音量上げたらPCへ送られるのも上がるんじゃ。。? ヘッドホンの音量はヘッドホンアンプ買ってそれで調整すればいいんじゃない? C/Rの音量固定で、 MainMix→PC C/Rアウト→モニタースピーカー ヘッドホンアウト→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン みたいな
それだったら、PCに送るのはメインアウトのインサート半挿しでいいんじゃ?
それかRecOutとかあるでしょ。 ないの?
>>646 それで行くと、モニタースピーカーはスピーカー本体で音量調整しなければ
ダメですよね?(>C/Rの音量固定)
C/Rアウトはヘッドフォンアウトと音量連動してしまいますので、
MainMix(XLR)→PC
MainMiX(TRS)→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォン
C/R→モニタースピーカー
という感じでしょうか。
>>647-648 1402VLZなんですが、インサートできるのは1-6chのみなんですよ‥
RecOutは本機ではTapeOutやMainMixに相当しますが、
ヘッドフォンアンプを介してMainMix側で行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
俺も1402VLZ-pro使ってるけど、 mainmix→PC C/Rアウト→モニタースピーカー だな。 ヘッドフォンは連動しちゃうけど、両方同時に使う時ないし。 つか、PCにRecする時、どこのフェーダー通るかって事のが問題だ。 2mixならmainmixでいいけど、バラの時はインサートかALTで送るな。
基本的にヘッドホンとモニターSPどちらか択一で使うことを想定した仕様みたいね。 C/Rアウトからモニターへの信号を簡単に切れるミュートスイッチボックス作るか、 手元でモニターSPの電源切れるようにすれば使い勝手良くなると思う。 スイッチボックスはオーディオセレクタで代用する手も。
1202VLZ3使ってるけどまったく同じ悩みだなあ。 結局MAINMIXで0dbに合わせておきたいから、そっちは固定で 出音はCTLROOMで調整するのがベスト、な気がする・・・ 確かにヘッドフォン個別に調整できないのは面倒くさい。 いちいち引っこ抜いても端子の劣化が気になる。
VLZ3、1604はC/Rとヘッドフォンのつまみが共有だけど、1642は独立してるんだよな。 しかし1642はステレオ入力のゲイン固定*2 可変*2という変な仕様。 オニキスはこの辺の問題が解決してていいんだけど、サイズがちょいデカマラ…
ONYX買えば万事おk。 その為にわざわざ買い直したよ。 プリの音も良いし気に入ってる。
>>654 モデルは?
ウリは1620が欲しいニダ。サンクラのMPM在庫ないし…
それこそBigKnobみたいなモニターセレクターがあると便利だぞ Bigknobはちょいお高いけど 俺はAudioMIDIでSAMSONのC-Controlってやつ買った。 送料込み2万円くらいかな? あと今だとべリンガーも出してたっけ
>>655 1220だよ。
Perkins EQタン、ハァハァ
ヘッドフォンの話なんですが、良い方法を発見しました! 各ch(シンセやDJミキサーなど) MainMix→モニタースピーカー ALT3-4→サンプラー C/R→PC(I/F) AUXsend1〜return1→リバーブ 上記のままですが、なんとC/Rsouce内の Asighn to MainMixボタンを押すと ALTボタンを押しているchだけスピーカーへ行きます。 押さないでいるともちろんヘッドフォン(サンプラー&PC)のみ試聴可能でした。 あのボタンの羅列が説明書読んでもいまいち使い道がわからなかったんですが こういうことなんですね。
上記の文章おかしいので訂正します(;_;) MainMixにスピーカーを繋いでいる場合は、 ALT送りになっているchをC/R Souce内のボタンを選ぶことにより アサインMainMixボタンで必要な場合のみスピーカーアウトできました。 うまいことルーティングできるようです。深いなあ。
そっか、どっちかつーとPAコンソールだからな。 メインアウトにスピーカー繋ぐほうがしっくりくるのか。
オーディオI/Fスレにも書いたんだけどスルーされたのでこちらで。 Onyx Satelliteユーザーに質問なんだけど、Satellite Consoleでサンプルレートを96kHzに設定しても DAW(Cubase)立ち上げた時点で44.1kHzに変更されてしまう。 同じ症状の人いる?
>>662 Cubaseの方で44.1kHzに設定されてんじゃね?
単純にTracktionに乗り換えればおk
>>662 96KHzがいつも使う環境ならば、
Cubaseのデフォルトファイルを96KHzにすればおkでは?
ついでにテンプレートファイルでも作れば?
>>663 レスありがとう。
うー・・・まあそれもそうなんだけど、清水の舞台から飛び降りる覚悟でCubase買ったので
トラクション移行に踏み出すのを躊躇してしまう(´・ω・`)
Cubaseの設定からConsoleを呼び出すと44.1kHz以外に変更できないようになってます。
レイテンシバリューは変更できるのですが。
んでもってCubaseを起動していない状態で96kHzに変更すると、Cubaseを起動して
新規プロジェクトを開いた時点で「サンプルレートが44100Hzに変更されています」と表示される。
機械ってむずかしいのね
>>664 なるほど。
ちょちょっとマニュアルみながらやってみますね。
ありがとー。
うー あーもうなんか無我の境地に達してきた 試しにトラクションインスコしてみたんだが、こりゃ斬新すぎて無理だw 俺には使いこなせそうにないよ。
MIDIメインでなければ、Tracktionほど操作が簡単なDAWは無いと思うが
>>668 そうなの?
なんかGUIがメチャクチャで大していじってもいないんだが。
ただトラクションなら96kHzのままいじれることだけは確認できた。
まだまだふんばります
>>669 Cubaseを起動したら、「プロジェクト」メニューから「プロジェクトの設定」を洗濯。
開いたミニウィンドウで、サンプルレートを96KHzに変更してOKする。
あとは、ファイルメニューから上書き保存。
Cubaseはデフォルトではdefault.cprという名前のプロジェクトが読み込まれる。
その挙動に気づいて、これぐらい直感でわからないとダメだと思う。
30秒でできるのに、なに悩んでんだよ、、、、。
>>670 久々に神を見た気がするよ。
マジでありがとう。
キスしてもいいかな
てかマニュアル見ない世代? 俺はマニュアル読んでからじゃないとソフトの起動すらしない
それは世代というより単なる性格じゃあるまいか
自分で調べる気が無いだけ。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 13:08:05 ID:QRskcVB8
onyx satellite をマックで使ってるんだけど、 osを10.4.9以降にアップデートしちゃうともうこれつかえないの? 一回osアップデート後にサテライトが認識されなくなってセンター問い合わせたら osダウングレードさせられて、それで解決したんだけど。
>>675 10.4.11で解決したんじゃなかったっけか。
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/17(月) 20:20:38 ID:64jRbtBt
>>676 まじですか。
実際普通に使えてる人います?試してまたダメだった場合がめんどい
MacBookで元10.4.9→10.4.10→現10.4.11の環境なんだけど 機能拡張のAppleFWAudioバージョンについてはOSX 10.4.10のときに問題の有った2.1じゃなく、2.2になってる (バグ対策で2.0.1に入れ替えたんだけど、いつのまにかOSアップデートで更新されてる)から大丈夫だよ。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/18(火) 17:28:42 ID:nLr51ZEO
1200F使ってる人いますか?。 24bit/192kHzという数字的にはかなり気になってます。 使っている方いましたらレポよろしくです。
>>677 お前が面倒だと思うことは他の連中だって面倒だ。
CarbonCopyClonerとかで現環境保存して試せばいいだけだろ。
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 03:07:59 ID:SEoUhEjK
>>678 ありがとうございます。10.4.10のときにたまたまバグがあっただけなんですね。
これで心置きなくアップデートできます。
>>680 白痴か? 誰もわざわざ試せなんて書いてないだろ文盲が。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 10:05:50 ID:S08/8Ghz
Mackie ONYX シリーズでFireWire optionを使ってMac OS 10.5 Leopard で使っている方いらっしゃいますか? 未対応なのでしょうか?教えてください。
684 :
634 :2008/03/19(水) 11:27:41 ID:qbQq841E
>>638 さすだけで認識、使用できたよん
MacBookPro with 10.5.2
685 :
634 :2008/03/19(水) 11:28:53 ID:qbQq841E
686 :
683 :2008/03/19(水) 12:25:58 ID:S08/8Ghz
684さん、ありがとうございます。ONYX 1220 with FireWire で問題ないんですね。マッキーファンなので購入を検討しています。
FA-101とFA-66持ってるんだけどONYXにしたらものすごく音良くなってびびった。 お勧めだよ
OnixにFirewireオプションか。24/96で当分は事足りるしなあ。
Mac用のドライバの問題点とは?
691 :
イチカワ :2008/03/19(水) 20:26:57 ID:TnFlAtq+
ドザキター
692 :
ゴチカワ :2008/03/19(水) 20:59:41 ID:FT4GeWGS
うるせーガイジ
693 :
679 :2008/03/19(水) 23:36:31 ID:HJFY1K0P
>>689 さん
レスありがとうございます。
ドライバがダメなんですか・・・
動作不具合とか出てしまう感じなんでしょうか?
今1640にFireWire optionか1200Fで迷っています。
onyx1220+firewireをXPで使用しているのですが、やむなくvistaPCへの移行を検討中です。 ドライバーは、1.0.0のままですが、vistaで動作している人いますか??
695 :
イチカワ :2008/03/20(木) 06:58:44 ID:nArSpBOm
ドザキター
状態によって金額も大幅に変ってくるとは思うのですが フェーダーやツマミ、MUTE、SOLOボタンのガリが出ている状態で 32/8busのオーバーホールって費用はだいたいどれくらいかかるか ご存知の方いませんか?有償修理で見積もり出した場合にキャセルすると 手数料取られるみたいなんで参考までに良かったら教えてください....。
697 :
イチカワ :2008/03/20(木) 17:24:36 ID:nArSpBOm
要約 手数料取られるから教えろ
>>693 I/Fスレでも「ドライバが糞」とかよく見た気がするが
具体的にどう糞なのか詳しいカキコがひとつもないから
単なるいいがかりかもしれんぞ
699 :
693 :2008/03/21(金) 12:20:35 ID:mQPeL/vQ
>>698 さん
レス有難うございます。
なるほど。自分もI/Fスレをみたりググってりしたのですが全然分からなくて^^;
確かに言いがかりかもしれないですね。
有難うございます。
Vista対応も64bit対応も、やらない気がするので 将来性のことを考えると、買えないなあ ていうか64bitはともかく、Vistaの対応は最優先じゃないか? なんでやらんのだろう?このまま行ってVistaの普及率上がったら まったく売れなくなっちゃうのに
そんときはそんときであたらしいの買えばいいさ。
1200FのDACは安物らしい
◎MACKIE. Onyx 1200F A/D AK5385 D/A AK4358
948 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 20:56:44 ID:tdo4SY63
(略)
MACKIE. Onyx 1200FとかM-Audio ProjectMix A/Dて
10万以上するんだろうけど、つかってるDAC(AK4358)しょぼいよ。
旭化成のサイトでプロオーディオのとこじゃなくて車載用部品
のコーナーにのってるぐらいだからねw
952 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 21:17:31 ID:cVKkhhiC
>>948 >旭化成のサイトでプロオーディオのとこじゃなくて車載用部品
>のコーナーにのってるぐらいだからねw
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/automotive.html これか。
チップなんかどうでもいいと思っても、さすがにこれはちょっと来るな(泣笑
イテテテテテ。
Automotive(藁
プロオーディオと自動車用って何が違うんだ?
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/23(日) 00:29:35 ID:FisJOYfE
今日ONYX Satelliteが届いたんですけど、音質はともかく、DAW→C/R アウトの音量が異常なまでにでかくてびびってます。 モニタースピーカー(パワード)のボリュームをかなりしぼらないとめちゃめちゃうるさいんですけど…。 他のI/Fから買い替えた人、そんなことはなかったですか? 環境はIntel Mac mini (C2D)です。モニターはM男のSTUDIOPHILE BX5無印 (70W)。 Core Audioで追加ドライバがいらないっていうメリットで買ったはずが、今は「ソフトウェアミキサーがついてればよかったのに…」って感じ。 あとでPOD単体でも試してみます。
704 :
703 :2008/03/23(日) 00:37:49 ID:FisJOYfE
連続書き込みすいません。 今POD単体をモニターに繋いだんですけど、こっちのボリュームは普通(他の機器と変わらない)みたいです。 バスパワーでもACアダプターでもボリュームは変わらないようです。当然ですが。 なぜDockの音量がこんなに大きいんでしょうか…。PAD入れたい。
>>703 俺は、C/R OUTのレベルツマミは9時より若干弱めにして使ってるよ
>>703 すいません、ONYX Satellite音自体は良い感じですか?
707 :
703 :2008/03/23(日) 01:21:22 ID:FisJOYfE
>>704 うちもだいたいそれくらいで使ってたんですけど、そのセッティングのままSatelliteを繋いだら
かなり大音量だったんですよね…。
で、9時にツマミを合わせるにはモニターのボリュームをほぼ0まで下げないといけなくて…。
もし他のI/Fを持ってらしたら、レベルを比べてみてもらえると助かります。
それから、レベルメーターのついてるミキサー (TAPCOのBLEND 6) にC/Rアウトを繋いで
DAWから1kHz (0dB)を出力してみたんですけど、LEDの簡易メーターとはいえ、
ユニティゲインで+8dBのLEDが点灯します。
こりゃちょっと週明けにでもメーカーに聞いてみようかと思ってます。
>>706 音質は、今のところ特に不満は無いですね。まだ再生しかしてませんが、フラットで聞きやすい音です。
708 :
703 :2008/03/23(日) 01:22:00 ID:FisJOYfE
>>707 Satelliteの土台の出力は基準電圧の取り方がおかしいのやら、上下非対称にクリップするから、
まずDAWから規定レベルのサイン波再生してC/R Outのレベル調整したほうがいいよ。
出力でクリップすれば倍音が出ちゃうから、通常はその手前で使うようにする。
710 :
706 :2008/03/23(日) 08:51:25 ID:bNtIxTkW
>>706 レスありがとうございます
良かったらマイク録りした音の感想も教えて頂けませんか?
>>709 便乗して質問させて貰いたいのですが、
>>上下非対称にクリップするから、
これがsatelliteの値段が下がった原因なのでしょうか?
って、典型的な教えて君というやつですね、失礼しました
なんか腹立つ野郎だな 音は別に悪ない つくりは丈夫
713 :
イチカワ :2008/03/23(日) 18:29:01 ID:R1YCz/4N
>>711 絶対謝りに来ないと思うよ
他社(ヤマハ)の工作員だろうから
まあn8 n12をレニークラヴィッツ様がきにいって導入はしないだろうなあ
1220も、CRアウトの音がかなりでかいよ。 モニター側のツマミは十分の三ぐらいで、 1220のCRツマミがやっとメモリ2まで開けられるくらい。 モニター大きめに開けると、CRツマミがほとんど弄れなくなって、 利便性が悪いので、モニター側で絞ってるよ。
>>711 >>713 俺はSatelliteユーザーだし気に入ってるが、
Satelliteの不具合みたいなことを書く奴を突然攻撃するあんたらの方が
在庫抱えてるショップとかの工作員に見えるぞw
Satellite、安いし良いよね
うちではまったく問題ないよ
1640だけど、ソロボタンが機能しないと思ったら コントロールアウトからの出力にしかソロがきかないんだね。
>>712 いや、そこのページの内容とは違うと思う。
実際サイン波を再生してベースステーションの出力をDAWで録って見てみると、
オフセットはかかってないのに+側だけ-6db辺りで頭打ちになる。
だから出力レベルノブを1時辺り(個体差はあるかも)より上まで回さなければ歪みは出ない。
大抵受け側の機材で調整きくから、気をつけてれば運用上あまり問題はないケースがほとんどだけど。
>>710 この件は値下がりとは関係ない模様。
Satelliteは微妙に置き場所に困るんだよねw まあそれ以外は満足ですが
719 :
イチカワ :2008/03/24(月) 01:36:36 ID:dJqUOil1
ほらな、謝りに来ないだろ しかもオシロスコープ使って自分で計ったわけじゃなく 『そこじゃなかった』と来たよ 計ってないなら別ソースにsatelliteの問題じゃないって書いてあるのをわざわざスルーする根拠は全くない 悔しかったらハリウッドクラスのアーティストに採用されてみたら? ONYXは10人20人じゃ利かないけどね(笑)
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/24(月) 05:40:33 ID:Yp205zWT
VLZ1402を使ってるのですが、ラインアウトの機材ばかりで ステレオチャンネルが埋まってしまいました。 この場合、ステレオ機材を繋ぐのに、 モノチャンネルx2を使ってライン端子へ接続するのか(PANはそれぞれ振り切り)、 それともY字ケーブルなどを使い、モノチャンネルx1でセンター定位にするのか、 定説はどちらでしょうか?またそれぞれに違いが生じたりするのでしょうか?
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/24(月) 07:01:42 ID:kxxN9B3c
802-VLZ3いつ出んだよ 早くしろ
>>721 モノch二つLRに振り切るもの。
onyxにADATオプション出ないかなー。
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/25(火) 02:35:28 ID:x769za4y
>>722 俺もずっと待ってんだけどなぁ
もう思い切って1202-VLZ3でいいかなぁ
1202持ってるけど・・ 多チャンネルのAI+802がよかったかも・・ 持ち出して2chマイクでの録音が多いので。。
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/26(水) 21:01:14 ID:DfQfEwrC
麻薬患者を語るスレwwwwwwwww
お前の話なんてしてないよ
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/27(木) 18:00:18 ID:5gvXgswD
ホモを語るスレwwwwwwww
通報しました これでヤマハネットワークから2チャンにはアクセス出来ませんね
TAPCO
VLZ 3が802とか出したように ONYXにもそういう方向のもの出す可能性は何%ですか?
スーパー銭湯
734 :
レニークラヴィッツ様 :2008/04/04(金) 22:10:06 ID:Uij0iGDm
そろそろYAMAHAのミキサーも使ってみるかな。 R&Bのミックスも自分でやれるかも。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/05(土) 11:22:54 ID:hlU/1vIH
B&Bの間違いだろ
レニークラヴィッツじゃないですが(笑)、n12とONYX1620で迷ってます。録音はアコースティック楽器(ピアノ、サックス、ヴァイオリン、 ウッドベース、ドラム等)で、アンプを通すのはウッドベースだけです。コンデンサマイクはRODE NT2-Aが2本、ダイナミックSM57数本、 といった感じです。どちらの方が向いてると思われます?
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/08(火) 21:44:21 ID:4EE+kyeX
ここにDFXシリーズを使った事ある人はいないでしょうか? もしいたらどんな感じなのか教えて下さい。 楽器屋でVLZとオニキスは聞けたんですが、DFXだけ聞く事が出来ませんでした。 一番安いのがDFXなので、もし大差ない感じだったら買おうと思ってるんですが・・・
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/09(水) 19:05:45 ID:rOvEaAve
上でも出てるけど402-VLZ3と802-VLZ3ってまだ売ってないよね? 2〜3月発売予定だったんだけど遅れてるのかな。
n12って生にしてもシンセにしてもチャンネル足らないよーな ONYXのがアナログとしてはルーティング楽だしね
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/13(日) 02:56:59 ID:AHqXH+5V
ONYX欲しい〜。。ってかマッキーと関係無いけど DDAとかインターシティーってまだあるの??
案の定ヤマハのミキーサは地雷だったわけだ
Mackie、ミキサーやスピーカーは神レベルだが Firewireとかソフト(ドライバ)とハードが両方絡むものは苦手っぽいね というかFirewireのドライバはECHOに丸投げなんだよな ハードもどこかに丸投げなんだろな ドライバの更新もほとんどしないし遅いし。 MackieのFirewire関係、DAやADのチップもなんかコスト優先で質の良いもの使われてないし Mackieらしさがぜんぜん無いなと思う アナログ部の性能がせっかくいいのにもったいない 自社でできないならこの際アナログデバイスに絞るのもいいと思う
サテライトは使った事ないけど400F、1200Fはかなり良いよ。 すごい素直でハイファイ。Mackieらしさは確かにない。 俺はインターフェースに色づけがあってほしくないからインターフェースを素直な音にしたのはMackieも考えたなと思う。 Win使わないからドライバのことはわかんないけど、Macならドライバいらないし安定しまくってる。 アナログミキサーの先入観で見ない方が良いよ。
744 :
イチカワ :2008/04/16(水) 19:44:05 ID:qpq379BR
ONYX1220FW >> 超えられない壁 >> ALESIS >> E-MU 1820 = 0404USB >> 超えられない壁 >> 0404PCI >> 超えられない壁 >> 0202USB 安い順に試してみて結局ONYXで初めて満足したよ 録音品質は充分マッキーの音だとおもう ヤマハとローランドはメーカー自体不真面目だから試してもいない MOTUは高い
tes
メーカーに電話するのが苦手なヒッキーな僕に教えてください。 ONYX 1220のD-SUB端子って一つにつき4chみたいですけど、 良くあるD-SUB to 8chパラのケーブルで4chだけ取り出す事できます?
>>744 ONYX1220FW んなに良いか?
カラッとしたアメリカンな音を期待して導入したけど、騙されたよw
おまけにドライバ不安定だし…良いのはマニュアルだけかも^^;
748 :
イチカワ :2008/04/18(金) 09:10:48 ID:zjSY/0XB
ん〜僕は艶もパンチもあって好きだなぁ ボリューム小さくしても解像度落ちないしね
749 :
イチカワ :2008/04/19(土) 17:30:04 ID:rZu1OzBs
>>747 ブリティッシュだよ
アメリカンではない
ホムーペジに書いてある
M-Audio Delta66 と Onyx の FW だったら、どっちが音良い感じですか? コンバーター見てもその違いが分からない・・・ MACKIE FIREWIRE CARD ONYX = A/D AK5384 D/A AK4528 M-Audio Delta 66 = AK4524
とうとうこのスレにもこういうキチがくるようになったか
まあまあ、Delta66とはまた・・・ちと比較対象が低くないかい? けどDelta1010と1220+FWを両方もってるけど、 今更ながらDelta1010は優秀だなと思う。だいぶ傾向がちがうけど。
FireWire Cardに付属のケーブルついてる? さすがに3mまでのは付かないよな…模様替えか…
ついてない ノートPCからだと FWケーブルというより iLinkケーブルになるので ついてないくていいなか
ついてないんだ。 どっちにしろケーブルは買う事になったとは思うけど。 これって、TI製のFWであれば、ケーブルのメーカーとかって気にする事ないもん? FW使ってる人って、どんなメーカーの使ってるの。
サウンドハウスでsatelliteとRODE M3のセットぽちりました。これで当分しのぎます。
お前の個人情報は世界中に流れた
758 :
755 :2008/04/23(水) 19:36:11 ID:R8PzvAd6
きょうFW I/O 届いた。 FWケーブルついてるやん・・・・・・ しかもちゃんと3mぐらいの長いヤツが 別個でFWケーブルを2千ちょっとぐらいで買ってしまったよ。 明日届くが何に使えばいいだろうか。
カモンのFirewireケーブルなら3mで300円ぐらいなのに
価格も色々だが内容的には全部同じなのか、そういうのって。 ほとんどはメーカーの冠がつくだけか。
FW Cardなんだが、リボンケーブルとの接触がスカスカじゃなかった? 格納してネジ締める時点でコネクタが抜けちゃってて、認識してくれん。 格納しないで外部に出して使ってても抜けてダメだわ。 こんなもんなわけ? つか使えなくて困ってる。
俺のはFWカードは逆にきついぐらいだった。 ってか、ケーブルにロック用の機構付いてるし、それで固定しる。
>>762 うちのはガバガバ。
そのロックなんだけど、使い方が分からなかったのよね。
コネタクの上部に引っ掛けるほど長く無いし、
かといってコネクタのサイドに掛ける所もないから、そのまんまにしてる。
自作してるのにこんなロック始めてみた・・・(笑)
ONYX FW 話が続いてるが、あれの DAW 側からの戻り 2MIX も ONYX 側で 調整できたらいいのに。 トリムって送り側だよね。 DAW 側が 0dBでも ONYX のメーターが、10dBの黄色ゾーンまで 張り付くぐらいの量でくるから、なんだか精神的によくない。
俺は黄色までいってくれないと精神衛生上よくない
あ、ひょっとしてヘッドフォン利用者かな? スピーカーの方なら調整できるかもしれんw
>>766 いや、普通に10M愛用者。
なんかこうパッツンパッツンな感じに見えて、なんかねぇ。(笑)
ONYX1620と1640の違いはXLR入力数の違いだけですよね。Satellite持ってるんですが、1640にFWカードつけて 合計18入力にする事出来ますよね? あとDAWから1640への返りは2チャンネルだけですか、16チャンネルで受けてボリュームやパン調整して更にDAWへ 送り返してエフェクトかけて2トラックへミックスとか出来ないですか?
日本語でおk
>>747 ちょっとALESISのMiltimix試してみ
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 17:16:40 ID:mybletc0
ageますよ
べつに・・・
>>764 音の変化は覚悟の上でコントロールルームアウトをステレオchに戻してる。
俺もあの黄色でずんずん突いてるのはなんか落ち着かない…
1202VLZproを使ってます。 電源ケーブルのコネクタ部分の接触が悪いです。 似たような症状でマッキーに修理出した方いらっしゃいますでしょうか? いくらくらいかかるか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 00:04:44 ID:sv5bm7Os
>>764 .773. 黄色はなんら問題ないと思いますよ。
DAWの0はMACKIEの赤直前と解釈するべきだと思います
DAWには0以上は無いですから
デジタルの0dbfsはアナログの+20db位で考えていいんじゃないの? デジタルで-20dbが卓の0dbになる。
>>775 VLZから使い続けてきたことによる精神的な話な。
別に戻しが歪んでるとかそういう話じゃないよ。
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 00:12:40 ID:629ezbZT
LM-3204使ってていつのまにか、ソロランプがずっと点きっぱなしに なってしまったんですけど。。同じ症状が出た人っています?? 修理出すと幾ら位取られるんだろ。。
そんなもん買うからだ。 安物買いの銭失いス
俺も音源まとめるのにLM-3204と拡張ユニットを使っているよ。 今の時代に使うもんじゃないことは十分承知ですが、 チャンネル数が多くてEQのついているミキサーってあまり無いよね。
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 00:44:22 ID:iKCOOywj
今日ONYX Satellite買ってきたのにVistaうごかねえ・・・orz
ONYX Satellite ほんっと使える。音も凄くいいし。難点はWindowsだと電源別に要りますね。。。
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 14:16:47 ID:iKCOOywj
VistaドライバないならOSダウングレードするしかないなぁ。 ノートだから面倒なんだよな
VIRTAOS(笑)
さて、802VLZ3の発売はまだかね
ONYX1640FW付とどっちがいいですか?
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/19(月) 19:44:29 ID:HOQMnbqS
Mackieのwebつながらないんだけど……倒産した?w
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/19(月) 20:41:10 ID:+CvV/j5B
局アナのマッキーと歌手のマッキー、オカズにするならどっちだい?
またお前が
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/20(火) 01:53:17 ID:B7uGj0Vg
ガッ!
古っ
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/22(木) 11:13:07 ID:XBR4uKYW
一台買えば満足だし 得に不満も無いので スレが伸びない あげえ
あ、ヤフオク見てると12から16に乗り換える人は見られるね
スピーカーの名機HRに続くMRシリーズってどんな感じ? 誰か持ってる人いるんかな。
797 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/24(土) 20:05:27 ID:HRlvNd/c
ONYX1220+FireWire使ってるんですけどDAWからの音がでかすぎて困っています。 調節か改善方法どなたか教えていただけないしょうか? MacBook Pro Logic 8.0.2 を使用しています。
は? つまみで調整出来るけど
Onyx 1200Fや400F をMac OS 10.5 Leopardで使用できている方は おりますでしょうか。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/25(日) 23:53:28 ID:VKBRtsJn
ONYX Satellite持ちだが Vistaでうんともすんとも言わなかったけどXPにダウングレードしたら動いた。 よかったー。 ちなみにThinkpadX61
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/26(月) 01:17:39 ID:MKZgq9n7
>>798 一通りつまみ見たけど、そういうのは見当たらない、、、
なんて言うつまみですか?
802早く出せや!!!
>>801 スイッチによって振る舞いが変わるつまみだよ
2つしかないだろ?
マニュアルぐらい嫁
myMackieが鯖落ち?ログインできね〜
>>799 フォーラム見ると、春には出したいけど夏になるかも。しかもこれは正式発表じゃないからあんま期待すんな。
みたいな感じじゃない?
俺英語わからんから間違ってたらスマソ。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/28(水) 21:20:20 ID:zUsDAnJu
ONYX 1200Fと、1620 + Firewireってどっちが音良いんですかね? どっち買おうか迷ってます。
ATOK
1200F
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/04(水) 04:44:07 ID:X+DXqf56
>>807 192khzで使わないなら、基本的に同じじゃないかな。Firewireオプションは96khzまでだからね
811 :
797 :2008/06/07(土) 12:17:13 ID:tSNDyH8I
結局今日まで解決できず。
結局
>>773 さんのを採用することに、、、、
なんだかなぁ〜。
age of lonelyness
Tracktion2はos10.5.3対応ですか?
814 :
ぬるぽ :2008/06/10(火) 00:36:08 ID:f/ewBooX
メーカーサイトに書いてないの?
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/10(火) 12:22:18 ID:g+cFEUWJ
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/30(月) 18:37:24 ID:rUKVeo/M
保守
Onyxサテライトについての(購入前の)質問です。 PDFマニュアル落としましたが、マニュアルが更新されていないこともあり、 ダイレクトモニタリング周りの仕様が分かりません。 サテライトはPod+土台の時だけダイレクトモニタリング可能になのでしょうか(Podだけでは不可)? やりたいことは、ノートPCとPodを持ち出して DAWに録音済みの2Mixをプレイバックしながら、ステレオソースの録音です。 このとき、DAWのソフトウェアモニタリングをOFFの状態で、 「ソース+録音済みの2Mix」を好みのバランスでモニターしたいです。 また、このときモニターする音量の調整に引きづられて、 DAWへ録音されるソースの音量も変化してしまわないかも知りたいです。 --------------- それと、もうひとつだけ、 マニュアルのP13、P14には土台のInput1のLine1、Line2に、ステレオ機器の左右のアウトを接続していますが、 これではモノラルでしかDAWに録音できないと(ブロック図を見ながら)思うですが、実際はどうなのでしょうか?
前半、試してないので答えるのもどうかと思うけど大丈夫なんじゃないですか 真ん中、よく状況がわかりません 後半、そうです、モノラル入力になるのでほぼ意味はないです。 結局は端子一杯あるけど同時2ch入力までしか無理なので。 ポッドのみの持ち運びはどうかな、正直接続部分みたらあんまり取り外ししたくなくなる感じですよ
保守
月曜に楽器屋行ってサテライト見てきたんだけど、ベースキットのマイク入力やギター(インスト)入力って 同時押しできるみたいだね。 同時押しした場合、音は混ざって録音されるのかな? もちろん、それぞれの音量を調整することはできないだろうけど。
802VLZ3ってまだ出ないの?
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/06(水) 18:20:37 ID:QN+MlYme
Leopard対応まだかよ!
えっ
デジタル音がオニキスで再生するととたんにイキイキする サテライトはどうですかね?
いいっすよ、サテライト。 特にベースが気持ち良く聞こえる。ローが良く伸びてる感じがするね。
シバトラで見たがあれは凶器だったんだな
ちょ 詳しく
Mackie VLZ1402 PROを使用しているものですが、 チャンネル数が足りず、1-6chのXLR端子とフォーン端子を 同時に使用したいと思うのですが、問題ないものでしょうか? お詳しい方、ご教示願います…
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/24(日) 01:41:21 ID:IvqKHNTW
>>829 大丈夫なんじゃね?回路図見たら壊れそうにはないから試しにやってみ。
ただMic InとLine Inの音量が実用レベルでうまく釣り合うかどうかわからん。
マイクとラインの同時使用は無理だと思った方がいいと思う。
>>829 俺も無理とおもう。
単純にラインミキサー的なものをかったほうがいいとおもう
>>829 やめとけ。
おまいさんの穴もひとつしか使えないだろ、うほっ。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/24(日) 14:44:36 ID:9Rki/W0f
後ろから前から/畑中葉子ですね、わかります。
もっと動いて
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/24(日) 19:04:48 ID:sCTDbTaB
俺はマッキーじゃないが、俺のミキサーには「警告」欄に2穴同じ使用するなーって書いたった
マッキーは穴る
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/05(金) 11:17:27 ID:iXEsyabF
ベッキーのアナル
トッキーの厚化粧
マッキーのDTM製品、ドライバないからVistaではまだ使えないよね?
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/13(土) 11:10:12 ID:4yN2XgNr
>>410 ONXY1220とFireWire I/O Cardを買って昨日初めてセットアップしたのですが、
ぶつぶつノイズやピー音が出るので、レイテンシや周波数の設定の問題かと
思ってたのですが、もしやと思いこのスレをたどらせてもらったら案の定・・・。
どうもうちと同じ症状のようです。
そもそも、100人程度のイベントでプロジェクターで映像を流すつもりで、サウン
ドトラックをPCからデジタルでミキサーに直接接続できるのが気に入ってこの機
種にしたのですが。はじめビデオファイルが壊れてるのかと思い、CDに換えて
Windows Media Playerで再生しても、附属のTraktion3のデモを再生しても同じ...orz
外部クロックが外れたときのようなノイズなので、ケーブルの可能性もあります
が、もしかするとPCのFireWireチップとの相性かも。PCはLenovoのノートX60
(Core Duo 1.66G RAM 2G)です。こいつ結構地雷なんです。接続は6-4pin。これ
からデスクトップに換えてためしてみますが、ドライバだったらお手上げ。参ったな
こりゃ。
X61で使えてるから THINK PAD自身のドライバー新しくしたらどう?
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/13(土) 20:28:09 ID:4yN2XgNr
ケーブル交換 NG PC交換してインストール NG 最新のドライバに入れ替え NG どうも初期不良のような気がしてきた。 週明けにサポートに連絡します。 どうもお騒がせしました。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/14(日) 15:13:28 ID:+DWXL/RR
>>844 はい、一応それも読んでからここに書き込みました。
まずメーカーのサポートで商品を確認してもらい
それでも治らない場合は、試してみたいと思います。
わざわざありがとうございます。
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/14(日) 17:07:00 ID:uxxHlcQy
802vlz3って海外だともう売ってるけど、海外のは日本だと使えないんですか?
はい、もちろん日本でも使えますせん。
え〜、どっち?
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/20(土) 14:51:13 ID:mtFRxrue
400f買ったんですが、XPでは問題なく起動するのに、OSX10.4.11だと動きません。 最新のOSに対応してないんでしょうか?
何がどう使えないの?普通に使えてるよ、10.4.11で。本家から最新落とした?
400F欲しいんすけど。ラック収納タイプがたった一つあっても何かかっこ悪いし どういう設置の仕方したらいいんすかね?
すいません日本のサイトだけ見てました。有り難うございます。 自分は普通にメタルラックの上に置いてます、んで400fの上にちっこいミキサー。
ONYXfirewireって単に2chをPCに送るだけなんだね それなら普通に2MIXをI/F通してPCに取り込んだ方が柔軟に使える。 コンパクトにまとめたい人用なのかな?
>>854 何が違うの?実質的な部分を教えてください
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 07:32:47 ID:cRSzK/FO
ふつうに各チャンネルパラで録れますよ〜!
オニキス、値上げかー。 VLZ3は据え置きなのに・・・この差は一体?
>>211 さんもうこのスレには居ませんか?
代理店の回答はどうでした?
俺のもちゃんとサイン波出して調べてみたら
土台がそのぐらいのレベルでクリップします。。。orz
手持ちの他社のIFは全く問題ないのに。。。
これが在庫処分爆裂値下げの原因かも、、、
ちなみに土台からPODをはずして、はずした単体で使うと全く問題ないです。
土台の意味がない。。。土台があるとダイレクトモニタができるし、アナログ6アウトになるのに。。。。
保障期間も1ヶ月過ぎちゃったし、2in2outのダイレクトモニタ無しのIFとして使うか。。。orz
故障だったら直したいよ
>>859 サテライトもってないし、別の問題だろうけど、1642VLZではサイン波の周波数によって、ミキサーのレベル表示がおかしくなるね。
1KHzのサイン波にはメーターが追従しない(音が入力されていることを感知できていない)。ピンクノイズとかなら大丈夫。
あと、土台については、インプットセレクターが正しく使われている?
たとえばINPUT1で複数端子(Hi-z、XLRなど)を同時に選択できる(ボタンを押し込める)けど、
それをやっちゃうとNGらしいよ(当然だけど)。
PDFマニュアル読んでおかしいと思ったから代理店に確認したけど、
P13のスレレオギターエフェクトの接続(LRをINPUT1へ)は間違いだってさ。
P16のMP3プレイヤーやTVの接続が正しい。
単に、このインプットセレクトボタンがへたっている(他の接続が完全には遮断されていない)場合、
INPUT1へ1本のケーブルだけを接続したら、場しのぎ的に改善されるかも。
他は、コンセント抜いた状態でインプットボタンを押して、その後に通電。
サテライトの便利機能への実現法を否定するようだけど、そもそも通電中に押し込むのは・・・大丈夫なのかな?
>>859 あ、たしか211俺です。
メーカー/代理店からは何も情報入ってきませんです。
>>860 入力系統は問題ないみたいですよ。
どうも土台の内部回路の何処かで基準電圧の取り方間違えてるっぽい。
>>860 861さんがおっしゃるように、入力系統は問題なくばっちりです。
単にコントロール出力の問題だけです。いろんな周波数のサイン波やピンクノイズでも試したんですが、同様の症状でした。。。
レス感謝です!
>>861 おっ、211さん、まだいたんですね!即レスありがとうございます!
やっぱり仕様(もしくは設計ミス)なのかもしれないですね。
インプットの方は861さんがおっしゃるように正常なようです。
もうこの際、あきらめて工夫して使うことにします。感謝です。
なんかコントロールルームのツマミって、オシロスコープで見ると
ツマミはアナログですが、規則的な段階的な音量変化なので、デジタルボリュームなのかも。。。
ファームウェアでなんとかならないのかな、、などと思ったり、、、。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/08(水) 22:36:10 ID:NqqxrcBQ
ONYX 1220+FW opt付属のROMを無くしてしまったんですが、どうしたらいいでしょうか? 紙袋だけあって中身のrom自身が見当たらず困ってます、、、 誰かromのコピーを頂けないですか??
2ちゃんを何だと思ってるの。 どうしたらいいかって、どうしようもねーだろ。
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 06:23:01 ID:LOY7g7WL
あなたが困ったらご相談下さい 24時間あなたの問題を解決!2ちゃんねる!
Welcome to the crazy world♪
1220ってなんで値段上がったの? 初期に買って、Firewire付きで5万5千ほどで買った記憶があるんだけど。 改造なしでパラ出しできるとかになってるの?
為替
ドルに対して円が強い今のうちに海外から買っとけ ユニバーサル電源だから海外で買っても問題ない
>>862 おりもサテライト使ってます。
ベースのボリュームはデジタルボリュームみたいですね。
小さい出力の時は調整しにくいけど、アナログのように
ギャングエラーが起こらないからいいっちゃいいね。
入出力の音質自体は今の実売価格じゃ安すぎるって位いいとおもうけど、
いかんせん色々と問題が多すぎるねw
電源のノイズにも弱いみたいだし・・・。
ノイズに弱いHi-z入力で使ってる時、結構電源ノイズが乗る。
ACアダプタで使うよりFWのバスパワーで使ってる時の方がノイズが少ないなんてw
(バスパワーで使ってもHDDのノイズとか、かなり乗るけど)
うちの電源環境はそんなにわるくないし、他のIFは大丈夫。
うん、サテライトのベースステーションの方はボリュームはツマミだけどデジタルだな。 >入出力の音質自体は今の実売価格じゃ安すぎるって位いいとおもうけど、 >いかんせん色々と問題が多すぎるねw すごく同意だな。 あと、ファームウェアやドライバのアップデートなど頻繁にやってくれたらいいと思うんだけど、 すんごく放置気味なのも気になるんだよなぁ。。。 1回しか無かったアップデートすら、mac版だけリリースして、win版は半年以上待たされたし。。。 諸問題もファームアップなどで改善できるものあると思うんだけど。。。。 でも値段の割に良いものだし気に入ってはいるんだよね、オレも。
872 :
8まん :2008/10/15(水) 20:23:10 ID:2xnMlRMX
マッキーのへッドアンプの凄さを聞いてVLZ3を買いました。なんか違うような ・・・VLZ-PROやONYXとは音質が別物なのかな。この3種類を聴き比べた人いま せんか? よろしくお願いします。
ONYXは別物。 素晴らしいよ。この価格帯では勝負できる機種がない。
875 :
8まん :2008/10/16(木) 07:02:00 ID:8mMvOtRu
>>873 ありがとう。ONYXのインピーダンス可変できるヤツにとても興味が出て来ました。
Satellite使ってますがマイクなどのINPUTとPC側DAWの切替ボタンがどうにも。。。 INPUTにしてるのにDAW(PCの信号)が入ります。その逆は少ないように思います。 これって仕様ですか?INPUTの方で普段CDプレーヤー接続してるんですが、PC再起動すると爆音でWin起動音が鳴ります(泣)
satellite購入sage winだけど普通に調子いいです。
ボリュームでかいってのも無かったし
当たり引いたのかな
>>876 PC側DAWの切り替えボタンってSOURCEのボタンの事かな?
何回読んでもSOURCEボタンの事にしか思えないので、 そう思い込んでレスするけど >>INPUTにしてるのにDAW(PCの信号)が入ります これはダイレクトモニターになってるからPCの音が出るのは当たり前。 プリアンプとして使うならPDFのP.16をしっかり読む事をお勧めする
>>863 と似た感じで
近所のハードオフでOnyx1220+FWが安くで売ってて迷ってるんだが、
本体と電源ケーブルのみ…これドライバーはHPでダウンロードできないの?
見ても「pc_controlpanel.zip」なるものしかないんだけど。
お願いします、マッキー先輩方。
>>878 どうもです。MACKIEのサイトにファームウエアのアップデートが出てますがそれやってから何か変わったんですよ。
確かにSOURCEボタンですが以前に比べ動作が不安定になってしまいました。毎日フル稼働させてますけど。
>>881 確か最新のファームウェアからダイレクトモニターできるようになったはず
その関係で前とは動作が違うのかもね
>>880 あっ、これでいけるんだ
心おきなくマッキーユーザーの仲間入りできます
サンクス
教えてください。 1202VLZ3 のヘッドフォンについてなのですが、常時ヘッドフォン接続して 聞きたいときだけヘッドフォンのみ聞けるようにするにはどうしたらよいでしょうか? またヘッドフォンの音量調整はメインとは別のCTLROOM/SUBMIXで行うのでしょうか? ミキサー未経験者なのですがよろしくお願いします。
>ミキサー未経験者なのですがよろしくお願いします。 じゃあしょうがないよね 教えてあげよう 「マニュアル読んでごらん」 だいたいコレで解決するよっ!頑張って(^^)
>>885 すいません><
マニュアルDLして読んでみたのですが、なんだかイロイロ書いてあって
具体的にイメージ沸かなかったんです。
>>884 自分も同じような悩みを抱えていました。
たしか1402以降だとヘッドフォンの出力レベルが独立してるんだっけかな?
1202はヘッドフォンとMAIN OUTのレベルを別々にすることができないんで
うちではCTL ROOM/SUB MIXのフェーダーをヘッドフォン用にしています。
スピーカーはMAIN MIXで調整、
ヘッドフォンはCTL ROOM/SUB MIX + MAIN MIXで調整ってこと。
CTL ROOM/SUB MIXのつまみはカコッととっかかる一番中央で。
このやり方だとヘッドフォンで聴いていても
わずかにスピーカーから音は出てしまいますが、まあほとんど聴こえないレベルでしょう。
スピーカーでまともに聴こえるレベルまで上げるとヘッドフォンのほうが爆音になりますから。
ヘッドフォンを使わないときはCTL ROOM/SUB MIXを0まで下げて、
MAIN MIXをあげなおす・・・と。
もっとうまいやりかたあんのかねえ。
>>887 ありがとうです!
理想はメインのボリュームとは別にヘッドフォンのボリュームがあり、また
メインとヘッドフォンの切り替えスイッチが有るといいな〜って思って質問
致しました。
802-VLZ3にはそれらしいコントロールが付いてるみたいですね。
最近マッキーのミキサー(Onyx1220)を購入したんですが… これMainOutとAltで音違うよね? ヘッドフォンで聴いてるとAltのほうが明らかにゲインが下がるんだけど。 同じ音出しながらCTRソースをスイッチで切り替えながら聴いてると。 本体ヘッドフォンで違うだけであって実際の出音は変わらないのかなあ… なんでこんな仕様にしたのだろうか?皆さんは気にならない?
サテライトいつの間にか値段上がった? 前\18000くらい底値だった気がするんだけど。
サテライトってどんな感じの音する? 値段にしたらいくらくらいの音?…って聞くと 値段相応としか言えないんだろうけど… 18000円だけど、UA25よりは音は期待できるかなと思ったので…
と思ったらMIDI端子はついてないのかー。 ていうか知識不足だった、定価は5万するんだねこれ。 出張録音が多くて、1202-VLZ3とUA25のケーブルいちいち刺しなおすのが面倒だったんで… アップグレードにFF400やTraveler購入するより、 サテライトと、マイクプリ用にそのうち発売されるであろう802VLZ3を買ったほうが 俺の使用用途に合う気がしてきた。 っていうか802VLZ3って今どうなってるんだろ?
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/26(日) 23:23:19 ID:TT09nxlZ
802と402の事をサポートに電話で聞いてみたよ。 その2つに関してはユニバーサル電源を採してないから、国外のをそのまま使えないみたい。 発売が遅れまくってるのは、その日本向けの電源アダプターの受注先が決まらないらしい。 Mackie本社が決めてくれないから、代理店も待ちぼうけ。 しっかりしてくれMackie本社・・・。
>>887 そのやり方だとソロボタン押したときに耳やられるぞ
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/27(月) 15:15:49 ID:qp2FkGYK
>>894 ステップアップトランスを間に挟めば日本でも使えるよ。
897 :
893 :2008/10/27(月) 17:01:59 ID:+c2/YD0L
>>894 そっか、802/402はACアダプタなんだね。うちはステップアップトランスあるから問題ないけど…。
関係ないけど今日上記の店からalphatrack他が届いた。国内より4割引。
898 :
894 :2008/10/28(火) 15:44:20 ID:KFx5yLtm
>>893 その店だと802が送料含めて$264だね。
レート換算すると今なら25000円ぐらいか。
たぶん日本で発売しても同じぐらいの値段だろうから買ってみようかな。
年内の国内発売はなさそうだしね。
802は大きさも入出力もちょうどいいし、ヘッドホンボリューム独立ってこのサイズじゃなかなかないんだよなぁ。
899 :
884 :2008/10/28(火) 19:25:18 ID:ARNNhm8h
>>885 お前わかんねーのにレスしてんじゃねーよ
お前が何故いつも一人ぼっちなのか良く解るなwww
ばーかw
ばーかw
wwwww
// / / パカ //⌒)∩__∩ /.| .| ノ ヽ / | | ● ● | / | 彡 ( _●_) ミ うるせーバカ / | ヽ |∪| /_ // │ ヽノ \/ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
サテライト持ってる方、プリアンプはどんな具合ですか。 マッキーらしい太い音しますか。
904 :
894 :2008/11/01(土) 14:48:51 ID:Wgutgsc1
802届いた! 木曜に発送したってメール来たから2日で届いたよ。早すぎる・・・。 使ってみた感想、YAMAHA12/4MGからの乗り換えなんだけど、コンパクトで置き場所に困らない。 ヘッドフォンボリューム独立だし、このサイズでバスがあるし。 音はYAMAHAの方が若干分離がよかったような気がするけど音に張りが出た。 狙い通りいい製品でしたよ。 ちなみに、通常のミキサーは内部に交流式整流子モーターが付いているから昇圧トランスかまさなくていいそうです。
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 19:57:13 ID:JngPUdhS
ドラム録音やバンド一発取りに複数のプリアンプ必要なんですが、 マッキーのプリアンプは広告にあるように他のアナログミキサーのプリアンプよりも 優れているんでしょうか? 好みとしてはミックス時に埋もれないような太い音がすきなんですが、、、
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 20:01:30 ID:NbeRRzfL
広告でプリアンプ判断してたら、きっとベリンガーが一番になるぞww
>好みとしてはミックス時に埋もれないような太い音がすきなんですが、、、 それはみんな好きだろう VLZで充分 それ以上ならそれなりのコンプかましたりそれなりのEQかましたりってなるから 安いレコスタのエンジニアに頼んだ方が結果安くつくし音も良い バンドだったらそんなとこより他にもっと金掛けた方がいいと思う
>>904 > 内部に交流式整流子モーターが付いている
思いっきり誤訳してね?
原文は何よ?
ONYX 1640ってダイレクトアウト無いのでしょうか? 製品写真を見ただけの段階での質問ですみません・・ 1604-VLZのダイレクトアウトBAL→MTRもしくは8chAudioI/Fに繋いで一発録り ってのをよくやってたんですが、 ONYX 1640だとINSERTで応用して使う感じですかね
>>909 背面D-SUB25ピン端子がダイレクトアウト。
音家あたり覗けば変換ケーブル等売ってる。
>>910 ありがとうございやす。そう言う事ですか。
ドラム録りでファンタムと各プリだけ使いたかったんですが
D-SUB25ケーブル買っても現段階では他に利用機会があまり無さそうだし・・
INSERT-UNBAL→MTRもしくは8chAudioI/Fになりそうっす
いいかげん802VLZ3欲しい・・・・。
ALT3-4ある超小型ミキサーずっと探してるんだけど
802VLZ3ぐらいしか見当たらない。
俺も海外から買ってみようかなぁ。
電源とか電流とか電圧がよくわからないんだけど
結局海外の802は日本でそのまま使える?
やっぱりなにか細工というか変換器みたいなの使わないとだめ?
アホの俺には
>>904 氏の情報が、そのまま使える
という風に読めてしまうんだけど
そのまま使えるんなら日本だけ発売が異様に遅れてる理由が
なくなっちゃうし、やっぱダメなのかな。
ちなみに話変わってsatelliteのベースのほうがおかしいって書きこみしてる人がいたけど
俺のは完全にベースがぶっこわれた。クリップどころじゃなくて
out1234全部で激しい音割れ。電源切って放置してから、電源入れなおすと
しばらくは正常に鳴るんだけど、少し時間がたってくると、レベルメーターでは
クリップ全然してない状態でも激しい音割れがおきる。
そのまま1時間放置してみたらプップップってノイズしか出なくなる始末。
電源切っておくと、また復活して以降症状はループ。
ポッドやinに関しては問題はまったくない。
しかも保障期間を1月ぐらいすぎてから、この症状出ました。
超値下げはタイマー仕込んでたからなのか?
何も原因となるような事してなく、いきなり起きた現象だけに
とりあえず俺もsatelliteはオススメできない製品になってしまった。
913 :
904 :2008/11/14(金) 18:51:23 ID:Sn6GrQsj
>>913 おお!そうなんですね!
一向に日本で発売される気配がないので
まじで買ってみようかと思います。
そもそもPC電源なんか115Vのまま使ってるし・・・・。
俺はテプコで我慢します。
テプコってなんだろう、タプコでした。
>>908 おいらもちょいと疑問だったんだけど、その
>>913 の知恵袋を見てみると、料理用のミキサーのはなしでした。
>>912 Satelliteはハンダが怪しいとこあるんだわ。自動機/ディップなんだけどね。
ちっこいハンダ玉が回路に引っかかってることも考えられるから、逆さにして軽く叩いたり振ったりしてみ。
802VLZ3マダー チンチン
BigKnobを買おうと思ってますが いろいろ調べるとMackie特有の元気な音になると書かれているんですけど これは原音に着色されていると言う事でしょうか? BigKnobを通して音を録る使い方では無く音をまとめてモニタしたいだけですが できるだけ原音に近い方が他の環境で聞いた時の違いが少ないというか。 値段やサイズなどを考慮した結果ちょうどいい製品なのですが 自分で店などで試せる環境に無くMackie製品は初めてなので 「元気な音」になるとはどういう感じか教えて下さい。 素人が聞いた感じそんなに違いを感じない程度なら購入しようと思います。
>>920 ドンシャリ=元気な音。
好き嫌いがはっきり分かれる音だと思うよ…
ある程度拘るなら、個人輸入で PreSonus の Central Station にしたら?
>>921 ドンシャリと言うとクラブ系の固い感じですかね。
正にCentralStationかBigKnobで迷ってたんですがBigknobが手元で使いやすいのでいいかと。
まぁ音だけで考えるとSentralStationですが。
冒険するか確実にいくか悩むところです。
>>922 固くはないと思うけどなぁ。
「クラブ系の固い感じ」っていうと、デジタル臭い鋭い音を想像しちゃう(オレは)。
音を言葉で表現するのって難しいね。やっぱ音を聞いてから買うしかないんじゃ?
固いというとSolidなイメージだよね。 例えばRMEとか。 最近のAudioI/Fはハイエンドオーディオからの流れからか、そっち系の方が多いよね。 MakieはVLZでいうといわゆるFatな感じで、Solidではない。 OnyxはちょいSolid寄りになったみたいだけど。 つか書いてて余計わからんか、コレw 個人的にはモニターに行く音が変化するのはNGなんだけどね。 プリなら全然アリだけど。 ただしBigKnobは音聞いた事ないのでわからんw
CR-VLZを持ってるけど、俺は全く逆で Fatって感じはしないなぁ。SolidでColdって感じがする。 なんかルーっぽいな。たしかに表現が難しい。 やっぱ聴くのが良いね。
926 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/30(日) 11:04:16 ID:qz+eZU+n
CentralStationじゃなくてMonitorStation ってのもあるよ。
Mackieスレということを忘れていた。失礼
なんか80年代っぽいデザインで嫌だな>MonitorStation
Satelliteの土台がクリップしまくるのに嫌気がさして、子機だけ(バスパワー)でで繋ぎ換えてみた。 …ええ音や。もう単体で売ればいいんじゃないのコレ。
930 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 13:53:58 ID:hL/PLuR2
Satelliteのベースは問題ありすぎやね。
俺もポッドだけで使ってるよ。
ところで俺も
>>893 で802VLZ3たのんでみたけどUPS激ハヤw
4日間ぐらいでついたよ!
送料もったいないんで同時にECHOのAudioFire2も同時にたのんだけど
日本で買うよりたぶん安くすんだと思う
802の日本価格がわからんから、正確には比較できないけど
802VLZ3 $199.99
ECHO AF2 $199.00
UPS送料 $77.20
Total $476.19
+日本での関税消費税1100円
っていう詳細です。ECHOに関しては日本の相場より1万安。
802はいくらぐらいで日本で出てくんのかなぁ。
ちなみに北米802の電源は115Vじゃなく120Vになってるから昇圧トランス入れたほうがいいかもね。
サテライトって浮動小数点?固定小数点?
ローランドからの乗換えでサテライト狙ってたがそんなに悪いのか。 ほぼ今使ってるのと変わらない値段で買い替えできる割りに 音も5万円クラスだしモバイルの録音も結構するしで いいとこずくめだと思ってたのに。
MR-1買おうぜ あとTRACKER PREがモバイルなら最高音質だ まあMR-1でいいと思うよ バッテリーは3つくらい買おうよ
>>932 子機の方はかねがね評判いいよ
台座部分がダメ
子機だけで2in2out(もっといける?)として使えば
満足できるもんだと思うけど。
Satelliteって相場2万5千ぐらい?
もうちょっとプラスして3万台のものも視野に入れれば
選択肢は多少増えるよ。
AudioFireとかSaffireLEとかはインターフェイススレで
それなりに評判よさげ
Satelliteはマイクプリとメーターがしっかりしてるから録りには強い。 欲を言えばファンタムスイッチはCh.毎に独立にして欲しかった。
マッキーのモニタースピーカーってどうです? 一般的な評価は高いのですが、できたらダイナオーディオBMシリーズと 比較していただけると分かりやすいのです。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/15(月) 00:30:00 ID:1TzCpFFC
PCにインターフェイス無しでFIREWIREでonyx1220(I/O搭載済み)に 繋いでるんですが、そこからDAW(ABLETON LIVE)に センドリターンでコンプを効かせた音を戻したいのですが どうすればいいでしょうか? やはり、onyxとは別にインターフェイスが必要になるのでしょうか? どなたかご教授をよろしくお願いいたします。
どんな教授がよろしいのでしょうか… サテライトのベースはいろいろトラブルあるみたいだけど、 一応今でもアップデートとかのサポートも続いてるし買ってみようかな。 ただファームウェアのアップデートってWinだとできないんだっけ? どっかで見たような・・
winでもできるよ たぶんどっかで見たってのは、MACのアップデートしか発表されてなかった時のじゃないかな サテライト値下げで結構売れたのか売ってるところ少なくなってきたね
>>939 2万5000ぐらいで変えるなら
子機だけでもそんくらいの価値はあると思うよ。
PODだけで使うんだと思って買うならいいとおもうよ ベースはあくまでオマケというか。。。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/25(木) 01:03:41 ID:+tFC8wGr
今日 1642VLZ Pro から Onyx 1220 に買い替えました。 すべてのつまみがかなりグラつく。VLZ Proがしっかりした作りだっただけに結構気になる・・・ それとフェーダーすべて下げて、Phone Souceを選択していない状況でもヘッドフォンから結構な音が漏れが・・・ ただ初期不良に当たってしまっただけなのか? 音はかなり好きなんだけど、これが仕様だとすると嫌だなぁ。。
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/25(木) 01:06:06 ID:qWsBqhB1
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/25(木) 02:00:04 ID:+tFC8wGr
>>945 やはり仕様なんですね・・・不良じゃなくて安心しました。
使っているうちに慣れるかな。
今色々チェックしているんですが、ヘッドフォンの音漏れだけがどうしても気になります。。
1、2chに確認用のCDプレイヤー、コントロールルームアウトにモニタースピーカーのみ接続している状態で、
CR/Phone Source未選択、Phoneツマミは0、マスターフェーダーを下げている状況で、CDを接続しているチャンネル(1.2CH)のフェーダーを上げると結構音が聞こえます。。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/04(日) 04:32:19 ID:yRKaSUIT
PCつないで録音する際、メインアウトの2ch録音すれば、EQかかった状態で録音できるよね??
CR1604などはダイレクトアウトがポストフェーダー。
ONYXシリーズの改造(PostEQ/AUX)って、まだどこかで受け付けてるのかな。 いくらぐらいだろう。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/04(日) 23:52:25 ID:Iqmg/pKl
マッキーで、サミングアンプ的に使うのに向いていて(内部mixの飽和を防ぐ為に外出ししたい) 縦にラックマウント出来るミキサーって何かありますか?
CR1604
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/07(水) 12:13:29 ID:je06rODR
オフィシャルで思わせ振りな予告みたいのやってるけどあれ何? 英語わからないから教えて。
「暗闇恐怖症? -暗闇だって怖くないんだぞ、キャンペーン」的な何からしい。 詳細はメアドを登録してNAMMが始まるまで待ってってくれみたいな内容です。 なんでしょうね? 派手な自照パネルのPAコンソールでしょうかね?
"DON'T BE AFRAID OF THE DARK" ロバート・クレイ・バンドですね、わかります。
それおいしいの?
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/13(火) 02:34:54 ID:3yTP52dv
自宅のシステムをまとめる用途でミキサー導入を考えているのですが1202とonyx 1220ではどちらがオススメでしょうか? なるべくノイズや色づけが少ないものが理想なのですが。
まとめるんなら1220でFirewireカードつけるのが最強だと思うよ。 音質は俺は大好きだし、見た目もかっこいい!! オーディオインターフェースとしての音も大好き。 パソコンにFirewireで繋ぐだけで、楽器が気軽に取り込める。 今じゃ唯一のうちの宝さ。
VLZ3きたわぁ
お、日本発売?
暗闇恐怖症ナクナタ
本社がNASDAQ上場廃止になったらしいが大丈夫か? 経営やばい、今のうちにmackie&tapco製品買っておけ、と噂が流れてるけど。。。 ぜんぜん話題になってないこのスレどうかしてるよw
昔からのmackeユーザだから思うけど、 mackieって、そもそも上場して超有名になってから それまでのような魅力的な製品が全然出なくなったよね。 ずっといまいちだなって思ってた。上場してからぱったりとだもん。 製品もあちらのメディアにいろいろ酷評されたりして当時酷かったし。 なんか買収ばっかりに走っている印象でさ。 上場して拡大路線じゃなくて、堅実にずっとやっていってほしかったなあ やばいならなんとか身売り先見つけるなりなんなりで存続だけはしてほしいよ。
結局のところ、金融危機からの不景気が原因だろうな。全分野に影響が出ているからね。
日本では音響特機ということはコンシューマ向けはほとんどなしだな。 日本語マニュアルを作る予算も出るか出んか、、、 数も更に出んようになるだろうね。
ローランドあたりがMACKIE買えばいいのに。
>>967 コンシューマー向けには製品は流れないんだろね
たとえ流れたとしても価格は期待できないな。。。
>>968 KORGと相性良さそう。イメージ的に。
どっちにしろ欲しい製品があるならはやめに買っておいたほうがよさそうだな
そういえばこのスレに住み着いてた、少しでもmackie製品の不具合などを書くと ヤマハ工作員だと思って総攻撃してくる変な人もいなくなっちゃったな。。。
>>970 昔はKID(コルグインポートディビジョン)が代理店だったの知らないのか
多分、けんか別れだろうから、KIDがまた取り扱うことなんてないんだろうね。
>>912 俺もこれとまったく同じ現象でるようになった。買ってから1年半ぐらい。
結局これどうしようもないのかな?
>>975 俺のsatelliteも全く同じになったよ、1週間ほど前
やっぱり安売りしてるのには理由あったんだろな
POD本体だけはまともだけど、そもそも最初から
ドッキングベースの挙動や音がおかしかったし
MOTU828が死んだ... 1220+無理矢理付いてたFirewireカード、 買ったときは無駄な買い物したなーと思ったが 今になって役に立ってくれてる。
>>976 なんか一斉に症状出てるっぽいねぇ。
むしろこれリコールしろって話じゃねーのw
保証書確認したら去年の四月に買ったやつだったらしくて(別のと勘違いしてた)
保障期間内だから修理出すわ。ついでに、そのときに話聞いてみる
音家からサテライト消えてるw ちょうど時期的に故障報告が多数報告されたとかいう可能性あるなw
MACKIE.こんなときに…。夜逃げとかされたら困る。
>>978 というか、俺は買ってないからよくわからんが、、、、、製造ミスか設計ミスを、緊急でハンダし直して暫定処置して売ってたとか
そんなオチな気がするけどなあ、サテライトのベースステーションって。
物凄い値下げされて売ってたよね、確か。
>208にある寿命が来たのかも。