222222222222
いまいち
>>1の「飽和」の意味がわからない。歪みやすいということ?
デジタル臭いってことだよ。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 03:29:09 ID:0qcMcfku
このスレの方々はマスタリングって何だかわかっていらっしゃいますか?
マスターベーションのようなものだと思っている。
まあ、初心者から本物のマスタリングエンジニアまでいるスレだからね。
分かってない人がいてもしょうがない。
>>3 聞きかじり。
>>1は意味をよく理解できずに妄想で語っているだけだと思う。
取り敢えずエキスパンダーで音圧稼いでみようか
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 08:55:40 ID:UJrIEBtH
前スレ950ですが再度
レコーダーにDV-RA1000とDATがあるんですが、
ソニーはDAT生産から引き上げたみたいだしDATはもう売っても構いませんよね?
DAT納品しか駄目な所なんてありませんよね?
それともDATは予備で持っておいた方がいいんでしょうか。
DATはテープが伸びるし、デジタルデータはコピー可能
なんだから本来的には持ってなくても全然平気。
だが、DATでしか受け取らないところは確かにあるかもしんない。
他の人がDATで持って来たり、DATで欲しいとか言って来たら
使えるだろうが、確実にニーズは減っている気はする。
とりあえず、売り払う場合は、転売目的の人間ではなく、
しっかり使うらしい人に売れば、何かあった時、売った人に
データ変換を頼めるよ。
997名無しサンプリング@48kHz2006/09/25(月) 15:15:19 ID:LRvgnAG2
う
998名無しサンプリング@48kHz2006/09/25(月) 15:16:27 ID:LRvgnAG2
め
999名無しサンプリング@48kHzsage2006/09/25(月) 15:17:11 ID:LRvgnAG2
ぼ
1000名無しサンプリング@48kHzsage2006/09/25(月) 15:17:51 ID:LRvgnAG2
し
俺が近年DATが必要になった具体的事例は
・音効さんが持ってきた効果音素材
・企業や広告代理店から送られてきた
キャンペーンソングとかCMソングがなぜかDAT
(昔のはDATで持ってるのかなぁ)
まあめったに出番なんてないし
このスレ的にはあんま関係ないか?
ちなみに使ってるのはヤフオクで落とした民生機。
(普段しまってるし、型番忘れた・・・)
過去5年遡って一度でも使う機会があったら
俺なら残しておく。
マスタリングについて詳しく書かれてる、オススメの書籍あります?
ない
∧ ∧
∩`iWi´∩ ムキキキキー!
ヽ |m| .ノ
|. ̄| ガーッ
U⌒U
マスタリングって手順自体は理論化できても、
設定値はエフェクターごと及び曲ごとによって、
やる度に全部変化するから、こうするとこうなるよって
描きにくい部分ではある。
例として書かれている設定値を鵜呑みにしても
何の意味の為さない。むしろ原理を脳や感覚で理解出来ないと
始まらないという特徴がある。
もちろんリミッティングなんかでは設定値を固定してもいい部分
はあるといえばあるけどね。
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 11:50:21 ID:LuNg38PT
>>16>>18に激萌えた。
ちょっと今度お茶してくれ。
>>19 そのマスタリングの手順ってのだけでも聞いてみたいなぁ。もしよかったら。
もちろん,人や曲によってそれぞれ ってことはわかってるんだけど
たとえばあなたのやり方とか,一般的な基本順序(あるのかな?)とか・・・
独学でフルデジタルのヘタレだが、一応書いてみるよ。ツッコミよろ。
マスタリングの基本は整音作業。エフェクトで演出をねらうこともあるけど、
もらったマスターを出力メディアに上手に詰め込むのが仕事ね。
特に指示がない場合は、準備→EQ→Comp→Limを基本にしてる。
準備では、LimやCompが誤動作しそうな巨大なヒゲ波形をオフラインで削っておく。あるのは希だけど。
EQはまずq=3〜6で痛い周波数を見つけては削る作業を繰り返す。EQポイント数は5〜15が多い。
よく削るのは、40以下 90-100 190-220 360-420 800近辺 1100近辺 2200近辺 5300近辺 7500近辺 10k近辺 とか。
終わったらq=0.5〜1に広げて、シェルビングも使って全体調整。
曲の部分によって痛い周波数も変わるので、上のような設定値のセットを必要なだけ作ってクロスフェード。
Compは省略が多い。なるべく使わないようにしてる。だれか解説頼む。
Limも音量と音色変化のトレードオフを考えるくらい。
必要と判断すればMS処理を絡めたりもする。
>>21 その方法で問題が無いならば、それで良いのでは。
ちなみに、フリーのINSPECTORは、ほとんど役に立たなかったです。
EQを使って音を変化させても、INSPECTORの表示状態には、大きな差
が出ず、確認できない感じ。使っている人はどんな感じで役に立っている
のだろう。
>>25 デフォだとTYPEがAVGなんだが、
それをpeakでやっても?
>>21 クロスフェードって、曲音声ファイルをぶつぎりにしてイコライジングした波形をクロスフェドってことでしか?
>>25 Inspectorは表示領域が小さくて見づらいですね
ステレオの広がり確認用とか、センター合わせとかで使ってます
MIXが下手だと、定位の中心が曲の部分部分でずれてたりするので。
>>28 DAW上に同じWaveを複数トラック立ち上げるか、
ルーティングで全く同じ入力のバスを複数作って、それぞれ処理します。
で、処理後のマスター送りでクロスフェードさせてます。
30 :
20:2006/09/29(金) 10:12:12 ID:HDKwpU5Y
遅くなってすみません('A`)ありがとう!
すげー参考になりますた!特にEQのとこ。試しに一度やらせてもらっちゃいます。
…曲完成したら('A`)
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 11:34:30 ID:SsskQZTY
シャブで耳神経の通りを良くすれば圧倒的に音質が変わる。
34 :
デカマラ課長:2006/09/29(金) 13:55:15 ID:XQE4TJkJ
レゾナンスチップにクライオとかアホクセー
CDドライブの蓋とかに、何か小さい物をくっつけて、
音が良くなった、とか言っているサイトがあったけれど、
どこだったかな。
この種の製品は、どう考えても、プラシーボっぽいよね。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 00:12:15 ID:5XeaqAtZ
しっかしよー、法人化してスタジオ作っちゃうくらいだからよっぽど儲かってるんだろうね。
そりゃ儲かるわなあ〜w
スタンドは割りと評判がいいようだ
ニシン、乙
最近初心者の分際でWAVES手に入れました。
マスタリングは最初にEQで不快な音を落とすんですけど
今まで4バンドのEQくらいしか使ったことなかったもんで(そなーLEの付属のヤツ)、
>>21さんのように痛いところは片っ端から落とすんですねぇ・・・
最近生ロックをマスタリングを任されたのですが
なんだか最初から音が歪んで高音がギラギラしてる状態です。
っていうか割れてんのかな?
デモ版を聴いたときは普通に録れてるんですが、
いざ本番用に録ったデータをもらって聴いてみればそんな感じで、
おそらく録音が悪かったのだと思われますが。
とりあえずEQで落とし始めましたが音が歪んでるので
その帯域はピンポイントでなく、高音をゴソっと削らなければならないため音が篭りがち。
マスタリングって言ったってあるものは消せないし無い物は出せないので
このデータではいくらいじってもデモ版の音質を越えることはできないとは伝えました。
コーラスとかで音を膨らましてみたり、色々いじってますけど
なんか少しでも音質をよくするのに有効なやりかたがあったら教えてください。
>>39 ソースの音源が最初から割れてるようだと、マスタリングは難しいね・・・
そこらへんを上手く誤魔化すノウハウは聞いたことないや
>>39 大雑把に削るのではなく、幅を狭くしてピンポイントで削るのを繰り返しやってみては?
あとはコムフィルタの応用で高域を櫛形に削っていくとか…試したことないけど。
痛い音を削るのは一つのやり方でしかないですけどね。SONARでやってるヘタレですんで話半分で('A`)
スレ4あたりのMS処理の話も参考になるかも
マスタリングでできることとできないことは、先にバンドさんに
教えてあげたほうがいいかも。そのあたりが分かってると、MIXや録りで
気をつける部分も分かるだろうし。
42 :
39:2006/10/01(日) 12:03:02 ID:zAKIaVda
>>40 >>41 レスどうもです。
とりあえずピンイントで片っ端から削りました。
雑音は残るものの、高音のきらびやかな感じはある程度残って、
前のただこもりがちだった音よりはイイ感じです。
・・・が、各トラック20も40も削っていたら・・
「使用可能なエフェクト数を越えました」
SonarLE〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!?
WAVESのは最大で10は削れるんですけどね・・・・
ほんのちょっと幅広げて少ない数でできるようにやり直してみよう・・・
ん? マスタリングって2Mixの状態から弄る最終段階の事を言うんじゃないの?
そうですが、何か?
違う
弄ることじゃない。
工場マスターを作ることを(プリ)マスタリングという。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 13:53:13 ID:oGa83kYD
WAVES持ってるのにソナーレってとこには誰も突っ込まないのか。
WARE?
>>47 別に突っ込みどころでもないじゃん
>>39の一行目にあるように、奮発してWavesのバンドル買ったんでしょ
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 14:39:00 ID:oGa83kYD
手に入れたとしか書いてないし、奮発してバンドル買う前に買う物あるだろと。
俺は凄い不自然に感じるけどな。まどうでもいいんだけど。
WAVESといっても、一番安いセット品なら、二万円代の物もあるし。
プラチナ以上では無いかもね。
SONAR LE使ってるってことは
オーディオインターフェイスを買ってそれに付属していた可能性が高いよな。
それを買うぐらいある程度本格的な人なら
WAVES買う可能性はあると思う。
それに割れユーザならまずSONAR LEを使わないと思う。
そうだな。どうせならSonarも割れるよな。
おまいら、すごい洞察力だな
>>50 >奮発してバンドル買う前に買う物あるだろと。
そんなの人によってまちまちだし他人が決めることでもないんじゃね?
初心者だからこそ、あちこちで名前の挙がるWaves製品を奮発して買ったってことで
至極自然な流れだと思うが
>>51 そんな安いバンドルまで出てるのは知らんかった
>>52-53 鋭い洞察力
プロファイリングについて語るスレ
>>55 そうだよな、決めつけることじゃないよな。
俺なんてDAWの前にWaves購入したぞ!
ん?今? 使ってない。
*「すいません、なんかコレ起動出来ないんですけど」
店員「DAWは何をお使いですか?」
*「え?他にも何か必要なんですか?」
DAWなら顔がつっぱりません!
60 :
デカマラ課長:2006/10/02(月) 09:13:49 ID:N+bWREO4
石鹸かよ
Wavesか、いいなぁ・・・
EQ40点って大杉のような気もするけど、それで出音がよければいいと思う
がんがれ。俺もがんがるよ
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 20:27:51 ID:7yI3Rxxp
マスタリングするのに皆さんがよく使うエフェクターって何ですか?
フリーソウトとかあったら是非紹介して欲しいんですけど・・・
マスタリングがなんなのかイマイチ分からない
とりあえず
DCオフセット除去>ノーマライズ>EQ>コンプ
みたいに処理してますがこれはマスタリングですか?
出来上がったのが工場にいくならマスタリングだな。
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 01:15:01 ID:de2S5X7o
ノーマライズすると最大波形になりますよね。
ということはマスタリングは基本音を下げていくことなんでしょうか?
キミが使っている用語の定義を
キミなりに説明してくれ。
・ノーマライズ
・最大波形
・基本音
最大波形ってなんかの必殺技っぽい
基本音sage
普通マスタリング時、もしくはマスタリング前に2Mixにノーマライズってするものなんですか?
自分はmixしたものを2mixの大小に関わらず、マスターコンプで一気に引き上げてます、それってまちがいなんでしょうか?
一度2mixをノーマライズしてからコンプかけたほうがいいんですかね?
どっちでもおk。 やりやすい方でどぞ。
ノーマライズするとエフェクトの掛かり方が分かりやすい
さらに一番最初にDCオフセットを取り除いておくと、おまけ程度に音圧を稼ぐこともできる
でもまあ自分にあったやり方でいいんじゃね?
>>66 基本音って、「基本(的に)、音を下げていく」って書きたかっただけじゃないの?
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 19:41:35 ID:xsovbnVE
基本音はマスタリングする前の音という意味じゃないのか。
「ノーマライズ」とやらの中身も
単にフェーダ調整+リミッタで
ピークを0dBに合わせる、って程度の意味なんだろうな
数学的意味合いでは積分値(音楽的にはVU値)を
一定値に近づけるために定数倍する(音楽的にはコンプ?)
って意味になりそうだけどw
ちょ、、おま、、、
通常ノーマライズと言えば単にレベルをmax0になるように
全体の音量を同量上げるだけのモノだよ。
>>75 ワロタ
「ピークを0dBにする」だろwww
つか、素人が「ノーマライズ」なんて言葉使ってるのを見ると、
大笑いしちまう
ピークメータとVUメータの区別も怪しい相手に、
ノーマライズの定義を再確認するのは酷
>>77 コンプじゃなく全体を同じだけ上げるということを
強調するために書いた。コンテクストを察してくれよ。
>>74 良い感じに意味不明だねぇ。
間違ってるのか、説明が下手なのかは知らないが。
>>74はノーマライズを間違って解釈してる人間が、「具体的にどう勘違いしてるか?」を書いてるだけじゃん
「ID:cpAJMJuf自身が
>>74のように思ってる」って勘違いしてるバカがいるな
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 01:54:28 ID:azOkMP0c
頭悪すぎ
このスレみんなきもいバカばっかw
久々に盛り上がってまいりました
上記の件にて只今審議中
∧,,∧ /⌒ヽ
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
つまり
>>74は
>>65の言うノーマライズってのはフェーダ調整とリミッタでピークを0dbに合わせてるってことなんだろうなと。
で数学的にはダイナミックレンジを下げることの方がノーマライズって言葉の意味に近いんだろなってことか。
言葉の意味とかどうでもいいけど
>>65はDAWとか波形編集ソフトとかのノーマライズ機能を使ってるだけだと思う。
あと無闇に素人は、、とか言う自称プロはさっさと仕事が忙しくなって2chに来る暇も無いくらいになってくれ。
俺はレベルをマックス0dbになるように、ってので十分理解出来るし何の問題も感じない。
考え過ぎてノーマライズの意味も分からなくなるスレ怖い(w
89 :
デカマラ課長:2006/10/12(木) 11:41:19 ID:e71VxLOG
めちゃくちゃだな
ノーマライズの意味もわからないヤツへのレスばかりがここを占拠してるのか
音をさげるみたいなイミフなこといってた当人が帰ってこないんだからどうでもいいじゃん
あたまでっかちのオマエも似たようなもん
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 11:55:53 ID:7XLVvUVa
>90
それは亀頭がでかいってことか、ふいたw
でもさ雑誌(って一つしかないなw)にも平気でノーマライズはソフトによって
音が違うとか、Q&Aに書いてあったりすんじゃん。
前すれのディザの話も然り、もーね、理解してない人が多すぎる。
で困ったことに、いい音を作る人の集合と、ちゃんと理解してる人の集合
っていうのは、あんまり重なってないんだな、これが。
>>92 ノーマライズはソフトによって音が違う可能性があるよ。
単に振幅に掛け算してるのもあれば、線形補間してるのもあるだろうし。
サウンドフォージのノーマライズは
Average RMS powerを選べば
アタック、リリースの設定も可能だしな。
95 :
92:2006/10/12(木) 14:31:07 ID:oQsnBWy8
>>93 すまん早まった、その通り。んでも、そういうレベルの話じゃなく、
そもそもノーマライズを理解してない文章だったと思う。
基本的に一緒なわけだから、どうしたって「違う」じゃなくて
「違う可能性」としか言えないわけじゃん。可能性って言及するのは
理解してる証拠だし。それを断言されるとね。せめて「微妙な違い」
とかにして欲しいっしょ。
>>94 それはノーマライズとは言えないと思うな。
もちろん機能としてつけるのはぜんぜんアリだと思うけども、
それはコンプじゃん。ノーマライズのダイアログ(?)にコンプを
つけてあるってことだね。
バッチ処理とかに便利かもしれんから全く否定はしない、便利そうw。
いい感じに煮詰まって来たなw
>>86見てもらえば判るけど、
生演奏のマスタリングでは
(2)ノーマライズ=とりあえずヒゲみたいなノイズ/異音を含む状態でピーク0dBにして、
(3)(4)次にノイズ/異音を除去して (その方法は議論の余地がある所だw)
(5)それからEQ
(6)最後にコンプレッサーでダイナミックレンジ圧縮後ノーマライズ
ってな話になっているんだな。
きっと
>>63が言ってるのはこの流儀の話で、
ただしDTMか電子楽器で、極端なノイズ/異音がない場合の話をしているんだろうな。
ついでに、ノーマライズは最初と最後にやるのが当たり前。
誰か止めてやれよw
無知な素人くん必死wwwwwwwwwwwwwwwwwww
以前のように、当たり前の事を書いて当たり前のレスポン酢が返ってくる
当たり前のスレになって欲しい、と心から思う。
ただし、聞きかじり素人レベルの「当たり前」を振り回すのはカンベンなw
劣性遺伝といい鬼ギャル汚といい最近おかしな粘着が増えてるなあ。
心が不自由な人は書き込みご遠慮ください (スレ主)
こういうネタはあったほうがROMな初心者は見てて役に立つけどな
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 01:45:32 ID:eOANJDE4
ノイズに関してはマスタリングではなくレコーディング時やミックスをする前に
どうにかすべきだと思う。物理的に対処できないときは専用のプラグインを使う。
ずっと同じノイズがが出ている場合はノイズしか出ていない箇所を別のトラックに
コピーして逆相にし元音と混ぜれば目立たなくなる場合もある。
ノーマライズやDCオフセットはやりたければやればいいと思う。ただし最後にノー
マライズする時は0dBではなく-0.1dBにしたほうが良い。
>>104 >ずっと同じノイズがが出ている場合はノイズしか出ていない箇所を別のトラックに
>コピーして逆相にし元音と混ぜれば目立たなくなる場合もある。
そりゃ脳内リダクションだ、それで実際に消えるものなんかねえよw
マスタリング段で消せるノイズはプチくらい、
フィンガープリントも残ってないことが多いから、
プラグインでスタティックノイズ消すなら
Z-NOISEじゃなきゃ無理、X-NOISEもTCもあんまり役に立たない。
これも日本の大手はやってくんないね、どこもまともなプラグイン(と
使えるホスト)でやってないしね。やってくれてリージョン消してプチ消すくらい。
あと最後にノーマライズって、最後リミッターかかってないんかそれ、
だいたい最後はディザだって前から言ってるだろう。
0dB以下に揃えるときもノーマライズって呼ぶの?
それともただのリミッター?
ノーマライズ
選択範囲の波形で一番大きな部分であるピークを
0dBに合わせてボリューム調節をする。
(ただし、話を聞いてる感じだと0dB以外を設定できるソフトもあるようだ。)
リミッター
入力された音が設定されたスレッショルドの値を超えないよう
強制的に制限する。
ノーマライズはピークを0dBにする。
一瞬だけすごくでかい音があったらそこが0dBになるので他の部分は小さいまま。
リミッターはピークを潰しながらノーマライズ以上に平均音量を上げることができるが、
音質が変化する。潰しすぎれば不自然になる。
いまさら書くのも恥ずかしいような基本だが勘違いしてないか?
このスレヒドス(w
スレを混乱させてるのは、実体験もなしに耳知識ばかり追求している人
のせいだと思った。
口だけ素人くんは、すぐ相手を全否定してくるからすぐ判るよ。
あぼーんしるw
とりあえずノーマライズネタは笑える
枝葉に拘って全体を見ないのが
耳知識全開の口だけ素人(三流ネタ師)の特徴
>>107 その最後の5行はいったいなんなんだ、釣りなのか?
釣りだとしたらここでだれか釣ってなにが面白いんだ?
もっとマシな、他の釣り考えろ、釣られて面白いやつ。
それとも自分の書いた上4行と矛盾があるのに気づいてないのか?
こっちの場合だったら掛け算ってどうやるのか誰かに聞け。
それから、
>>108-112 、おまえらアンカーつけて書けよ、
じゃなきゃどのレスに対して罵倒してるかわからないから混乱の元だ。
>>107 >ノーマライズはピークを0dBにする。
本気で言ってるとしたら(ry
107のどこが間違ってる?
ノーマライズってのはデータを扱いやすいように加工することだから0dbでなくていいだろ。
>>118 ノーマライズによって「その最大値が0dbとなるように、音量を上げること」はできるけど
「その最大値が0dbとなるように、音量を上げること」=ノーマライズではない
>>119 正解
>>105 脳内リダクションワロス 俺も昔考えたw
ノイズ消しはマスタリングの仕事じゃないよなぁ…と思いたい
品質管理失敗のフォローを下流に押しつけるってのはなぁ…
>>113 上4行ってどこ?
>>114 >>112
>>107は「ノーマライズはピークを0dBにする。」と明らかに勘違いしたまま
断言しちゃってるんだから(正しくは「ノーマライズでピークを0dBにできる」)、
その勘違いを指摘しても「枝葉に拘って全体を見ない」にはならねーよwww
てか凄い些細な事に思うんだけど。
ノーマライズがピークを0dbにする事だとして、誰が困るんだ?
そいつが勘違いしてたところでどうでもいいことじゃないか。
そしてそいつがその間違った知識をひけらかしてたら、その間違いを指摘するだけで十分だろ。
釣られるのは勝手だがネタが小さすぎる。そこまでひっぱるほどのネタじゃないだろ。
つか明らかに「音楽制作におけるノーマライズ」と
「MP3プレイヤーにおけるノーマライズ」を混同してる奴がいる
MP3プレイヤーにおけるノーマライズは初耳だ
>>121 > 品質管理失敗のフォローを下流に押しつけるってのはなぁ…
いつも情報システム板やプログラム板でのたくってるバカ?
>>123 -6dbノーマライズに慣れてる映像屋と仕事をするときだとか、
ピーク0dbだと音が割れるエンコーダを使ってる奴と仕事をするときだとか、
なによりプレマスタリングの時にノーマライズしといて、って言われた時に困る。
格言:小人暇を持ち閑居を得ず
意味:器の小さい人間はヒマがあると碌なことをしない
平日昼間っから、本質からソレまくったレスに精進する小人乙
>>127 確か、携帯動画のとき、かなり下げたよ。
もちろん0dBにしてから、下げたわけだが。
もうその話はいいって。
マスタリングのやり方という本題に戻れよ
>>130 だいたい-1dbぐらいにしておくと割れないんだよね。
携帯は内部にリミッターを持ってるから、それを踏まえたリマスタリングが必要なんだけど、
そこまで考えてやってるやつって少ないよね。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 13:40:13 ID:5N0BpwWW
キチガイ乙
>>133 >>107から1行だけ抜き出してレスしてるように読めたもんで。
違ったのならすまんです。
も う そ の 話 は い い か ら 。
い い 加 減
本 題 「マ ス タ リ ン グ の や り 方」 に 戻 れ !
>>107自身が勘違いしてるにも関わらず、偉そうに
「いまさら書くのも恥ずかしいような基本だが勘違いしてないか?」
なんて言っ放ったもんだから、正しい知識持った住人が反応しちゃったんだな
その正しい知識で何に突っ込んでるんだ?
「ノーマライズは0db以外にも設定できるよプゲラ」なのか
「ノーマライズはピーク以外にRMSも設定できるよプゲラ」なのか
どっちも
>>107への反応としては国語が読めてないとしか思えないんだが
>>138 >国語が読めてないとしか思えないんだが
日本語でおk
おまえら・・・
携帯機器向け調整のTIPSをゲットした俺は勝ち組
>>132さんありがとう
>>138 「0db以外を設定できるソフトもあるようだ」という発言から、
ピークを0dbにするものと勘違いしていることがわかる。
また、リミッターは音質が変化すると書いてあるが、
ノーマライズとリミッターを並列しているから、ノーマライズは音質が変化しないという
誤解をしているということもわかる。
>>141 じゃあ本気で頭が○○なお前に丁寧にレスしてやる。これでも理解できなけりゃ(ry
>その正しい知識で何に突っ込んでるんだ?
>「ノーマライズは0db以外にも設定できるよプゲラ」なのか
>「ノーマライズはピーク以外にRMSも設定できるよプゲラ」なのか
「“何に”突っ込んでいるんだ」と訊いておきながら、その後に列挙した2つのセンテンスが
いずれも“何に”を受ける対象として不適切。
>その正しい知識で何に突っ込んでるんだ?
>ノーマライズの解説「選択範囲の波形で一番大きな部分であるピークを0dBに合わせてボリューム調節をする。」なのか
>リミッターの解説「入力された音が設定されたスレッショルドの値を超えないよう強制的に制限する。」なのか
なら、文章として成り立つ。
因みに、ノーマライズの概念は
>>119が正解であり、
「ピークを0dBにする」のも「ピークを-6dBにする」のも、どちらもノーマライズである。
しかしながら、
>>107は「0dBのみ」だと勘違いしている節があったため(しかも最後1行に恥ずかしい煽り付き)、
他の住人から一斉にツッコミが入っただけ。
>どっちも
>>107への反応としては国語が読めてないとしか思えないんだが
これに関しては、ID:kQPcsarX自身に『国語が読めてない』とやらの言葉を返したい。
>>144 解説THX。
でも荒らしは反応すると喜ぶので冷静に、冷静に。
ノーマライズのデフォルトが、ピーク±0dBのソフトが多いので、
最近のノーマライズの認識がそんな感じになっているのだろう、
と予測。
国語の勉強はもういいから。
>>142 せっかくだからオマケ情報。
そのリミッターのおかげで、ピークをべったりつぶしたものより、
でこぼこな波形をしてるもののほうが大きく聴こえたりすることもあった。
着うたに限れば、軽く歪ませて音圧を稼ぐようなテクはあまり使えない。
着うた初期の頃に作った切り出しマニュアルには、目立つピークだけが
リミッティングされるようにスレッショルドを設定して、
ピークは-0.2dbって感じにしてた気がする。
ほかにも色々やってたので、同じ楽曲を配信してる他CPより音が大きかったよ。
>>132 少し前のauだったかな、
-5dBくらいにしないと歪んだ。
馬鹿だなみんな。
ノーマライズは選択範囲の波形で一番大きな部分であるピークを
0dBに合わせてボリューム調節をすることだ。
煽られて悔しくてもキモい言い訳をするな。
ただし、0dBだと歪んでしまう状況が少なくないので、
その場合は-1〜-6dB等に合わせることもある。
反論するならこれぐらいシンプルにまとめろ池沼。
俺様がノーマライズは音質が変わらない様なニュアンスで書いたのは
リミッターとは違い、コンプレッションされることが全くないということを
猿にも分かるように書いただけだ。
それすら読めてないやつが多いのは勘違いで自惚れた無駄に高いプライドに
実力ゼロのキモヲタばかりなんだな。がっかりだ。
ここにはプロもいるようだが初心者もいる。
馬鹿にも分かるように言葉を選べ。
最初は分かりやすくなるよう必須ではない部分を端折るのも重要。
致命的な勘違いを減らせるからな。
どっちもどっち。
知識の自慢大会みたいでお前らキモ過ぎ。
107氏が色んなとり方が出来る書き方をしたのもあれだが、
107に対する反論があまり要領を得ず、
小事にこだわった揚げ足取りに見えたのもあれだな
>>144 なるほど、機器に組み込んであるリミッターを使うのか・・。
確かに組み込みリミッターの方がその機器用にきちんと
調整されてい(ると予想でき)ますし、それを利用するのは良さそうですね。
CD向けの調整は結構やったんですが、携帯向けの経験は皆無でした。
勉強になります。
154 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 22:42:09 ID:sAaA2fL3
マスタリングでたまにすごいスレッショルド下げて
レシオはさほど上げないみたいな感じのあるけど
あれはどうなん?
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 00:01:38 ID:DogOVY4C
そんなの自分で試せば一番よくわかるじゃん
156 :
153:2006/10/14(土) 00:57:35 ID:Lp/qJabH
mixiのDTMコミュなみにイタイスレになっちまったな
やっぱ掲示板常駐(脳内プロ固定)のバカが暴れるから
スレもコミュも腐るんだろうな
とりあえずデジレコみたいな小冊子を知識の参考書に
してる人が多いとみた。自分の使っている機器のマニュアルを
一読もしないで、いきなりそういうものオンリーで裏づけのない
知識で語るとこういうスレが出来上がる。音圧スレとかもそんな感じ。
0dBでノーマライズしたと書けばいいものを、
0dBすることがノーマライズだと表現するからスレがおかしくなる。
0dBにするというのが何の都合か理解していない。
設定したピークレベルに合わせて全体を量上げたり量下げしたり
するのがノーマライズであり、そのレベルは0dBとは限らない。
ダイナミックレンジの換算もビットが変われば変化する。
機器が変わると0dBなんて表現にはなっていない。
Dレンジ90dBをピークとするとか、その部分は可変になっている。
ビットとdBの勉強からした方がいい。
民生機とプロ機でもピークの違いがあるし、
0dBで必ず歪むという固定観念も常に16bitCDクォリティーで
制作している故の記憶回路の欠陥か?
自分の使用機材のみを中心にして語るのは止めたほうがいい。
「普通」単純にノーマライズと言えば0到達するように
自動的に上げる事を言うのだがなぜそんなに揉めるのか
よう分からんsage。
>>158 >0dBでノーマライズしたと書けばいいものを、
>0dBすることがノーマライズだと表現するからスレがおかしくなる。
まったくもってその通り。
>>159 >「普通」単純にノーマライズと言えば0到達するように
>自動的に上げる事を言う
だから言わないっつーのw
0db0dbうるさい奴はnormalizeを辞書で引けよ。
まともな教育を受けてれば音と字面で意味が想像できるけどな。
自分は今まで触れてきた機材とか用語辞典とか解説書全部がそうだったから
ノーマライズは音量が最大の部分を0dBにする作業だと思い込んでたよ。勉強になった。
作業上の用語のノーマライズと機器固有の機能の「ノーマライズ」をごっちゃにしちゃいけないのね。
ソフトの機能としてのノーマライズは、0dBにする機能として備わって
いる事は一般的だね。最大値はクリップしないように注意してGAIN処理などで
調整しても結局は同じなので、0までの幅を調べてGAINする機能を
ノーマライズ機能と名付けて装備しているだけの話だろうな。
言葉の意味は、認識が違っていても、大多数が
同じ認識を持った時点で、その意味は正しい物なってしまうのだから、
既に、ノーマライズは±0dBにする処理という認識も
間違えでは無くなっている気はするけれどもね。
SoundForgeのノーマライズの初期設定はピークが-6dB
え〜と、つまりノーマライズってのは
「オーディオファイル内最大のピークが任意の音量になるように調整する機能」
で、「任意の音量」としてもっとも頻繁に選択されるのが0dBなので
はしょった解説では「ピークが0dBになるようにすること」となっている
ってことでおk?
トラックを人に渡す時に「ノーマライズしといたよ」と言って
「因みにピークは何dBで?」と聞き返して来た人は合格
勝手にピーク0dBだと思い込んでそのまま受け取った人は無知
>>166 はしょった解説だと「ピークが0dBになるようにすることが多い」だな
「ピークが0dBになるようにすること」だと、単なる勘違い解説
>>167 じゃーオレは無知だ。
0以外でやったのに何も言わず渡すヤツ相手なら
無知で結構だな。
揚げ足大会、そろそろ終わりにしようか。
糸冬
-------------------
制作・著作 NHK教育
,イ │
// |:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ < そろそろこのスレも削除依頼出すか〜
`‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
すっかりクマスレだね
∩____∩
ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ヽノ |
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
めずらしくキレイに話がまとまった。
のか?
ていうか、ノーマライズの定義もいいけど
何故、何のためにノーマライズするのかは誰も語らないの?
上で語ってたと思う。どうでもいい揚げ足取りが長く続いたので忘れそうだが。
揚げ足取りの、揚げ足取りによる、揚げ足取りのためのスレ
ノーマライズの厳密な意味が、マスタリングにおいてどういう意義があるのか語ってくれ
マスタリングについて語る時に、ノーマライズの厳密な意味がはっきりしていないと困るって話なのでは。
またお前か
さっさと精神病院に戻れ
ここはお前のようなキチガイが発言する場所ではない
>>179 では、ついでにマスタリングにおける「イコライズ」の厳密な意味を
おまえらレベル高いな
小 部 屋 で チ マ チ マ や っ て る 人 間 が 蠢 い て い る 。
こ の ス レ は そ う い う 奴 等 の 性 格 を 如 実 に 物 語 っ て い る 。
キチガイの脳波がいい具合に自励発振してきたな。
このまま癲癇発作→反社会的行為→強制入院→あぼーんの方向で。
>>185 >癲癇発作→反社会的行為
てんかん起こしたらそれどころじゃないと思うんですが。
バカ?
おまえらレベル高いな
まあ、Nuendoのバッチプロセス用プリセットにも
「Normalize -3dB」
「Normalize -6dB」
「Normalize -9dB」
「Normalize -12dB」
とあるからなあ
亀レスで申し訳ないのですが、
>>104さんの発言で一つ気になっていることがありまして。
最後にノーマライズする時は0dBではなく-0.1dBにした方がよいとありますが、その理由はなんなのでしょうか?
実際にアーティストのCDを聞いても、たまに、-0.1dBや-0.2dBをピークにしていることがあって不思議に思っていたもので。
たしかジム・オルークの音源だったように思います。
>>190 機器の設定によって割れるかも知れないから
あと非可逆エンコードでも割れる
>>非可逆エンコードでも割れる
マッ、マジですか…
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 07:04:06 ID:3ccLBCVe
ついません。
みなさんマスタリングソフトは何をおつかいですか?PQがちゃんと打てて使いやすいもの教えて下さい。
よく読んでないけど、107とか150とか香ばしいこと書いてる奴は同一かね。
>>190 ピッタリ0.0dB(だとビットの丸め込みが上手くいかないことがあって
そういう場合は例えばCDに焼くいたりするとデジタルノイズになることがあるんだよ。
104は-0.1dBと書いてるけど、小数点第二位以下で設定できる機材なら
-0.03dBくらいや場合によっては-0.01dBとかでも問題ない。
ケータイのリミッターの話?が出てるけど
割れる割れないは元のピーク値よりもRMS値が重要で
RMSのバランスが良ければ(そのリミッターに対して)、歪みが少なく尚且つ音圧が極端に変化することもない。
焼くいたりしないから大丈夫かな
マスターは結構安いのか
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 20:53:50 ID:cDkLu7vx
798 :名無しのエリー:2006/10/24(火) 20:52:48 ID:ZUNZiXdm
>>785 倉木麻衣の3枚目のアルバムでもクリスのリマスタリングは秀逸でしたね。
クリスの会社バーニーグランドマンマスタリングの日本法人は糞
音楽学校出身者の受け皿に過ぎない。
ビーイングはアメリカ本社に依頼しているからさすが。
ユーミンクラスだとバーニーグランドマン本人がやってくれるんだけど
クリスでもいいよね。
元ビーイングの女が日本支社にいる。
ビーイング時代のミリオンアルバム全て音割れてる。
日本支社移籍後のglobeのベストも酷かった。
ビーイングの入社試験受けたことある。
ペーパーテストが面白かった。
ニルヴァーナのボーカルは誰かとか、ビートルズのプロデューサは誰かとか。
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 23:42:09 ID:GT6OI4T7
L2などでピークを整えたあとにEQした場合、
全曲のピークを例えば-0.1dbに揃えたいとき
どうしてますか?
普通に波形編集ソフトのノーマライズとかで合わせてますか?
EQ→L2 が基本での?
204 :
203:2006/10/25(水) 00:35:46 ID:8imHCtNb
すまん、
「EQ→L2 が基本でねの?」
の間違い。 orz
L2は最後でしょ、なんでその後にEQかけようとするの?
基本DENNON
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 12:45:23 ID:0C0/47xp
L2でピーク整えてからEQするのは、ハイとローを1db程度上げて
クリアな感じ?を出したいから。
L2かける前にEQとコンプはかけておいてあります。
それならノーマライズでもいいし、若しくはもう一度L2を薄くかける。
で、結果のいい方を採用。
L2かけると曇るよね
ああ、言われてみれば今日は天気悪いな
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 17:57:29 ID:GkUNRlY2
>200
その人を擁護する訳じゃないんだけど、最近は2mixで
持ち込まれた物自体既にビンテージウォーマーとかのプラグインで
ガチガチに割れてる状態のも結構多いよ。マスタリング
エンジニアのせいでは無いこともあるね・・・・
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 18:12:01 ID:hUaZTSQB
\ ♪我が大君に〜召され足る〜 命栄えある 朝ぼらけ〜♪/
\ ♪称えて送る〜一億の〜 歓呼は高く天を突く〜♪ /
\ ♪いざ征けつわもの〜 日本男児ィ〜♪ /
\ /
◎\_____.◎\________/|___/|
| ̄ ̄ | ̄ ̄ .  ̄.  ̄|
|@. 尊皇 @ | -------------日本皇民党----- |
|_______|_______________ _|
,/ ニダニダ //ニダ | | | | | |
,/. ∧_∧ //∧_∧.!| | .| | | |
_.,/ <丶`∀´> //<`∀´ >.| | | | | |
.|/,,,,,へ ⊂ ヽ ./⊂ _ ⊃| | | _. | |
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//| ̄/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|〜 ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄〜〜| ̄ ̄ =。 | l〕 |━━━━━ |
|________|_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,日,,,本,,,皇,,,民,,,党,,,,,,,,,,[|
_|]:::::::::::::::::::[二二il:], ,.-―-、.. | | [|
|====== ;...........| /,´ ̄ヽ|!. | | ./,' ̄ヽ.|. {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|ー|.(◎)l':|'''''"|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''_/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_.ノ ̄
212 :
白黒:2006/10/26(木) 01:01:36 ID:qagqx1aD
流れを無視した俺が参上。
こにちわ。
ここ一年独学でマスタリングを勉強しておりまふ。
半年前までAMEKの9098CLとかつかってたんすけど、ギター用に回してしまったこともあり、
マスタリングはすべてソフトウェアで済ましてしまおうと目論んでいるのですが、
思うようにいかんとです。
■OS:XP Pro
■オーディオインターフェイス:ECHO AUDIOFIRE 12
■波形編集:サウンドフォージ8(プラグインチューンを使用)
■プラグイン順番
URS FullTec(EQ) or Waves G-Equalizer(EQ)
↓
Waves L3 Multimaximizer(場合によってはUltramaximizer)
↓
Waves PAZ(アナライザ)
たぶん流れ的には間違ってないと思うんですが、
ミックスダウンのとき、アウトボード使うので、シーケンサーからオーディオデジタルバウンスとかができなく、
なくなく別のオーディオインターフェイスにアナログで2496でつっこむ状況でやっとります。
アナログで落とすと若干篭ってるような気もするのですが、そのクリア度てきな音質には何とでもなりそうな気はするのですが、
どうにも、デジタルバウンスしたものと比べて、アナログミックスダウンしたときの空気感というか、奥行き、幅、広がり的なものが
50%くらい失われてる気がします。音が頭の中心に密集して、ミックスダウンする前にシーケンサーで流れてた楽器の距離感が失われてしまっている気がします。
(いやもうあくまで個人的にはやっぱり50%くらい失われてる気が・・・)
つまるところスレ違いかもしれんのですが、うまいミックスダウンの手法とか、空気感の出し方など、ご教授お願いしたいっす。
マスタリングも、自分はこういう流れで落とし込んでるとか良い例とかを教えていただきたいっす。
>>212 スレ違い
続きはミックススレでやっておくれ
L3 マルチとPAZは買ったのか?
バンドルならダイヤモンドだが。
話はそれからだ。
どうでもいい
>>212 マスタリングを勘違いしてることは分かった
でもってスレ違い
さようなら
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 05:27:43 ID:uFw50+bh
質問です。もしかしたらくだ質かもしれませんが、ここの方が良いと思ったので。
昔のLPもしくはCDはどのようにマスタリングされていたのでしょうか?
時代ごとの特色なんぞを教えていただけると大変参考になります。
どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
218 :
217:2006/10/26(木) 05:38:51 ID:uFw50+bh
主旨がわかりにくそうだったので追記です。
PCベースでマスタリングができなかった頃はどうしていたのか?
というのが、主に聞きたい事です。
アナログマスタリングなんて今でもやってるでしょ。
2mixマスター→アウトボード(コンプ、EQ)→カッティング
っていう感じじゃないの?
今でも100%PCベースでマスタリングしてるわけじゃないから。
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 13:10:23 ID:AODkdyzZ
ふーん。
お気に入りのAVがベータに入ってて、
未だにそれを使い続けてマスターベーションしてるのと同じか。
全然違うよ。
222 :
白黒:2006/10/26(木) 13:40:59 ID:qagqx1aD
>214
めっさiLokで動いてますがな。だいあもんどばんどるで。
L3はオフィシャルからDLしたけども。
>213 >216
すまんちょっと書き方悪かったお(・ω・)
要するに単純に自宅でのマスタリングのコツを、みんな教えてくださいって話。
あばよくばミックスダウンからっていう趣旨だったんだけど、
現在個人的にぶつかってる悩みを書いたらへんなこと言ってたのですまんぽ。
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 14:29:56 ID:pxmReqNe
マスタリングとミックスダウンの違いがわかりません 教えてください
>>223 全然違う。本買って読め。
少なくともここでそれを聞くのはすれ違いであることは確か。
ミックスダウンした作品をマスタリングするのである
へー、読んで時の如く呼称の通りなんだけどわからない人っているんだね
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 18:07:43 ID:0aGkaKZB
マスタリングでのEQ処理で、
100〜500hzあたりの処理がすごく難しくて悩んでいます。
この辺をEQで整える場合、Qカーブはかなり細めで削るのでしょうか?
228 :
白黒:2006/10/26(木) 19:30:53 ID:qagqx1aD
>>227 自分だと、曲によるけど、POPSとかROCKの場合、
結果的にドンシャリ気味にしてしまうことがけっこうある。
細いQ設定とかは基本的に不自然に音が削れるから、しない。(ごくまれにするけど)
なので、ざっくりと120〜8500kくらいまでを広いQでへこませる。
ただこれ、マルチバンドコンプとかでやったほうが低音が安定しやすい。いや当たり前なんだけど。
リリースのスレシはL3とかC4のオートで任せる方向で。
外板でやるときは、会社での話しになるけど、青流星のSMC2Bとかで結果的に上記と同じような形とってやっとるお。
ただなんてか、マスタリングの腕が最強でも、ミックスダウンがオツってると、どうしょうもなす。
マスタリングエンジニアはソースに最大限の努力をしてくれると仮定して、ミックスダウンがだめぽだとやっぱそれ相応の結果しかでなす。
つまるところ、その外板とかプラグインのクセとかを理解しておいて、マスタリングしたらこういう結果になるってのミックスダウンのときに
もんもんと想像してミックスダウンして、マスタリングもそれに沿う形でやれたらベストかにゃと。
あれ?またスレ違い?(;・ω・)ゝ
外板とか青流星って何のことか一瞬考えちまった。
型番から察するにTUBETECHか。
どうでもいいけどにわかちゃねらーみたいな文体がキモすぎる。
頼むから巣に帰ってくれ。
また212か
231 :
白黒:2006/10/26(木) 21:15:45 ID:qagqx1aD
>>229 がんばって普通っぽくしゃべったつもりだったんだけどwwww
マスタリングの話すらしねーならおまいも俺と一緒に星に帰れ。
でも折れもミックスダウソだったwww
>>227 追記というか修正というか、228で「ざっくりと120〜8500kくらいまで」とか言ってるけど、
L3とかC4の場合は緩やかなカーブで曲が崩れない程度にやるお。
特にL3とかかけすぎるとベーシックモードの場合高音域が強調して
テンモニで聴いてるとシャリシャリして聴くに耐えなくなってくるからもうだめぽ。
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 21:23:02 ID:0aGkaKZB
なるほど。
例えば、ボーカルの中域を温かい感じに仕上げたい
けど、ベースにはあまり影響与えないという場合には
どのあたりの帯域を持ち上げますか?
あと、キックとベースが重なってなんかモコモコしてる場合、
どの帯域を削るといいですか?
あまりQカーブ広げると良いとこまで削れますよね?
先ず、EQの種類(機材)により音はじぇんじぇん違うということ。
周波数に囚われるよりも、良いEQを使うこと。
やっすいEQでは何処を上げても下げてもやっすい仕上がりにしかならない。
デジタルEQでも同じ数値で上げても、モノにより雰囲気や聴こえ方が違うので使い分けること。
wwww草植え杉といい、ID:qagqx1aDは2ちゃん初心者丸出しだな
>>234
マスタリングスレで2ちゃん初心者叩きとはめでてぇな。
いつも叩かれまくってるバカの自慢は、
2ちゃん歴の古さか(wwwwwwwwwwwwwwwwww
涙目ID:qagqx1aDが顔を真っ赤にして回線を繋ぎ変えたようです
でもダイアモンドバンドルだぜ。
RTASかな。
>>232 「温かいヴォーカルの中域」を持ち上げればOK
「キックとベースが重なってモコモコしてる帯域」を削ればOK
ソースによってまちまちだから、自分で見つけるしかないよ。それも含めて実力。
>>21は一つの方法ではある。
239 :
素人知識:2006/10/27(金) 01:25:11 ID:cCKzam3w
まぁ、もこもこは50〜250Hzの間
温いヴォ一力ルは500〜1500Hz
臨場感は2000Hz〜4000Hzくらい
って相場が決まってるけどな。
ひろすぎ
241 :
白黒:2006/10/27(金) 04:53:50 ID:g4DfBUzE
IDとか変えてナスwwww
いい加減やめねーかそーいうの。とか言ったらだれかまただれかそれに突っ込むのもやめねーか。うんこっこ。
>>232 何度も言ってるけど、やっぱミックスダウンし直したほうがいいんじゃまいかと。
マスタリングって直す作業じゃなく、調える作業だと思もわれ。糞みてーなミックスダウンのソースを渡してくるクライアントなら
仕事なくなるかもしれんけど、作り直してくれと言う勇気もいるお。
Voの話だと、9000をQ緩めで凹ませて、6500あたりをすこしもちあげると、温かみと芯のある声になるお。極ローは切ってもきらなくてもよいとおもう。(日本人男性の場合)
239さんのはトラック単体の話だと思われ。
>>237 うちのダイアモンドねいてぃぶバンドルはSF8で動かしてるお
なんかキャンペーンとかでオートチューン系のプラグインDLしたけど重いしライト版で欝
>>238さんの言ってるとおり、俺らその曲聴いたことないから、その232さんの言う気になる音を的確に察するのが難しいぽ。
とかいったら212の俺の発言も矛盾してんだけど、ただ「どこかおかしーなー」じゃなく、気になる音が本人で理解できてんだから、
あとキックとベースはなに使ってんのかねそれ。minimoogとかいつもどおりにEQかけてもうまくいかんし、
本物の909とかジョモックスのキックなんてうまくやらんと232さんみたいにベースとかぶってくるから、ベースとかキックとかいう
カテゴリで分けるんじゃなくて、楽器単体orその音自体の種類でEQなりMCなりのかけ方を覚えたほうがよす。
皆さんは仕上がりが気にいらなかったら、すぐにミックスに戻れるからいいけど、
プロは時間や予算の制限があるから、マスタリングで強引にVoを出したり、
EGを立たせなければならないから苦労するのであって。
だいたい、マスタリングでミックスの糞さ加減を直そうというのが間違い。
完璧(満足)なミックスであれば、何Khzを上げても下げても、これ有りじゃん!てなって、
それはそれはEQやコンプをいじるのが楽しいぞー。
てなことで、マスタリング段階で、もう少しクラップが上がればとか、スネアの響き線が聴こえれば
とか、チマチマいじっているようでは碌なサウンドに到達しない。
完璧なミックスができてこそ、そう、ミックスでは成し得なかった立体的なEQをマスタリングで施すことがでるのだ。
その方法は言葉では教えることは容易ではないので教えることはできないし、
かなりの経験が要されることは間違いない。
そして、マルチバンドコンプなぞ使わなくてもビッグでワイドでナチュラルなサウンドはできる。
そもそも、世界レベルではマルチバンドコンプなぞ、最近ではもう流行らないのだ。
245 :
白黒:2006/10/28(土) 00:50:17 ID:6D2lb0cj
>>242 つまるところ何が言いたいのかわからんのだけども。。
冒頭でプロはいろんな制限あって、有無を言えない小規模は頑張ばるんです、的なこと言ってて、
最後はビックでワイドな世界の話しだし。
あとマルチバンドコンプがはやらんとかどこの「世界」だおそれ。
オーシャンウェイスタジオでも行ってみれよ。第一線で使ってるから。
機材にあれは最近はやってねーしとか言い出して視野狭くしてたらそれこそ
ビックでワイドでナチュラルなサウンドなんかできねーよw
と、批判というか、ふつーにマジレスしてるつもりなので、気分害したらごめぽ。
プッ、オーシャンウェイかよ。
オーシャンビューでなくて?あそこはワイスだ。
ジョージマリノがマルチバンドコンプ使うか?
まあ、テッドはキューブテックのマルチも使っているけど。
メトロポリスのティムヤング、トニーカズンズ他システム6000あるが、コンプや
ブリックウォールは多用していない。
というか、一を聴いて百を知るようでなければ何事も上達しない。
気分害したらごめぽ。
「下請けはつらいよ」まで読んだ
もう読んだのっ?はやいっー
ここを見てる真面目なシロートさんに言いたいのですが、
wavesのプラグインを買っても、EQで2khzをあげても9khzを下げても
世界トップクラスどころか日本トップクラスの音にもならないですよ。
そんなに簡単にできたら、プロもかしこもwavesの使うでしょ。
そんなの幻想だし、なんちゃってだし、そんなもの出てくる前から一流と呼ばれる人がいる訳だし。
わても、その手で仕上げてくるの音源は聴き倒したし、ハッキリとよくねーから。
マスタリングを本当に追求してる人はそんな中途半端な買い物はやめなはれ。
そこらへんはある程度割り切ってるんじゃないかな。みんな。
当然おれだってできればプロのエンジニアにやってもらいてーけど、
金がかかりすぎるし、そんな一流どころに依頼できもしねーし。
だからホームユースでもある程度追い込みたいってだけで、
トップクラスに上り詰めたいって人は皆無だと思うよ。
だ、だって、白黒さんが、オーシャンなんとかとか言うもんだから…
「だ、」まで読んだ
もう、読みすぎ!
読むの早いでしょw
「アンパンマンは顔が飛んでも平気なのは」まで読んだ
「なのは」だけ読んだ
>>250 確かに、PC内でガチガチに上手に作ってくる人はいる。
ヘタなプロよりじょーずでビックリする作品もある。
それはそれで十分以上なクオリティだと思う。
それはそれで足しも引きもできない仕上がりなんだけど、
やはり、それはプラグインの音以上ではないんだよね。
そこで完結してしまっている音というのかしら。
でも、スタジオ代は本当に高いから、貴方みたいな人とできるだけ仲良くなって
お友達価格で(ナイショで)やってあげたいよ。
>>249どんだけクロートかしらないが、
個別のプラグインいいとか悪いとか関係ないと思うけど。
人と道具の関係だから。
ふつーのクロートです。
いろいろ使えばいいじゃん。
追記:機材名の羅列と抽象論しか語れないクロートです
追記:オナニーもします。
そしてー!ちんこのカリ首にデジタル系のイボイボノイズがあります。
262 :
白黒:2006/10/28(土) 04:04:34 ID:6D2lb0cj
>>246 別にwavesをゴリオシしてるわけじゃないんだけど、
MCは世界のプロは使ってません的なことかいてたから。
そもそも金あんならTDMとアウトボードでウハウハしとるがな。
つか誰がそうしてるとかじゃなく、質問に対してお前の意見を言えよw
なにおまいはキューブテックでがんばってるわけ?キューブテックで?
俺はチューブテックのMCで会社ではがんばってるけど(・ω・)
プロのマスタリングエンジニアは批判するか見て流すだけしかこのスレ活用しないのか。
ならこのスレはアマどもが傷を舐めあうスレだわな。
そうじゃねーなら実のある話するか、馬鹿だなこいつらと見てるだけか、どっちかにしれよw
おっぱい。
最近では、プロ(お金もらってやっている人)も、そうでない
人も、ソフトや機材にほとんど差は無いだろうね。
ソフトやプラグインは、使い方のキモを掴んでいるか否か、とか、
どの程度処理した経験が有るか(場数)だろうと思う。
仕事で処理する曲の収録状況は、自分で曲を作っている時の音と
比べると、予想外な状況の物が次々送られてくるよ。
作りなおし(録音からやり直し)を提案したいような物が、
当たり前のように送られてくる訳だけれど、それらを如何に無難に
処理するかの方法を心得ているか、否かだと思うよ。
良い音に仕上げるのではなくて、無難な音の状況に持って行けるだけ
の経験が有るか無いかの違いが大きな要素だと思う。
仕事でそれなりに経験していないと、どんな音の楽曲が送られてくるか
等々は、まったく知らないと思う。仕事では、プラグインの音質特性とかで
解決するような、そういうレベルの話では無い事が殆ど。
>>262 意味不明。
なにを知りたいのじゃ。
だってーワシがプロの見地から意見書くと、きゃならーず
誹謗中傷をあびてちんこが萎えちゃうじゃんか。
>>263 ソフトや機材の差?
目茶目茶あるがな、2チャンで100万以上のADコンバータ素人が持ってるかー?
無難の音に仕上げるだけだったら、明日から暇になってもうがな。
そんな心意気だから、いつまでたっても満足な音源にめぐり合わないし、名前も知られず
喜びもしらずなんだよ。
265 :
白黒:2006/10/28(土) 05:01:07 ID:6D2lb0cj
>>264 ほいじゃー俺とかその他アマのどうしょうもないオツなカキコ見て、
うちらプロだとこういう機材でこういう使い方で対処するけど、
おまいらアマちゃんどもは、どこそこのメーカーでどの機材・ソフトを使って
やれば、そこそこ聴けるものになるんじゃね?
とか書けばいいんじゃまいか。
そこで、うっはこのアマちゃんどもが、俺らプロはこうだから、おまいらの言ってることなんて
クソすぎて話しにならねー的話すっからチン子萎えんじゃね?
まぁプロがアマに金ももらわずにまじめに教えるとか正直だるい以外なにもんでもないだろうけど。
あと俺一応プロの音屋だけどマスタリングのほうの知識専門じゃないから
ここにきたんだけど、こんな流れの話だったから俺もちんこ萎え気味。
あと263が言ってる「ソフトや機材の差」ってそういう意味じゃねーと思うぞ。
それなら「ソフトと機材の差」だべ。よく見ル。
細々と友人のCDのマスタリングをやらせてもらってるだけのアマの私は
このスレにいてもいいんだよね? 十分に楽しめるし、そこそこ感謝もされてる。
音作りの相談も楽しいし、自分の技術もゆっくりと向上する。もう申し分ないよ。
プロや目指してる人から見るとやる気が足りなく見えるかもしれんけど。
今の自分では手に負えないと判断したらその道のプロに投げるのを提案すればいい。
そのために存在するのがプロでしょ? というアマの戯れ言でした。では。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 05:53:31 ID:C3eMDMvJ
2mixがアナログ、マスタリングはフルデジタル、
最終的に44.1kHz/16bitにする場合、
みんなだったらどういうサンプリングレートで取り込む?
やっぱ(44.1の倍数)kHzの(16の倍数)bitが正解なのかな?
プロだったらどうするんだろ。
> プロのマスタリングエンジニアは批判するか見て流すだけしかこのスレ活用しないのか。
> そうじゃねーなら実のある話するか、馬鹿だなこいつらと見てるだけか、どっちかにしれよw
釣り師、敗北宣言かよw
そりゃ、おまいがバカな事書いて素人騙す面白スレに
プロがまともな文句付けてきたら、勝負は見え見えだからなwwwwwwwwwっうぇえ
みんな目指すとこがそれぞれ違うんじゃない?
プロのエンジニアを目指す人もいれば、プロのミュージシャンを目指しててデモとか作る時に
少しでも良い状態にしたくてって人もいるだろうし、完全に趣味って人もいるだろうし。
ソフトや機材の差があって当然だと思うよ。
俺は趣味で曲作っててマスタリングとかよくわからんので見てみようかなって程度だけど
プロのエンジニアでも一流の人はこんなとこ見ないんじゃないかな。
勝手な想像だけどそういう人達はここ見なくても情報とか十分入手出きるだろうし
素人がしょぼいソフトや機材使ってたりするの見てどうこう言ったりしてもメリットないし。
だからこういうとこでプロとか言ってる人は駆け出しかプロを目指して頑張ってる人で
そういう人が目指してるとことここの住人のレベルが違い過ぎて何だお前らプッて感じなのではと。
例えるなら俺はギタリストなんだけど、ギターの打ち込みスレとかで
お前らどんだけ頑張ってそんなんで本物のギターサウンドなんて作れませんよ
やっぱギブソンとか使わないとねプププって言ってるようなものかと。
>例えるなら俺はギタリストなんだけど、ギターの打ち込みスレとかで
>お前らどんだけ頑張ってそんなんで本物のギターサウンドなんて作れませんよ
>やっぱギブソンとか使わないとねプププって言ってるようなものかと。
それを言ってくれる人がいてもいいんじゃね? たとえ趣味でも。
変な荒らしよりは全然OKと俺はおもた。
気に入らなきゃ、スルーすればいいし。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 09:07:20 ID:C3eMDMvJ
まあなんだか知らんが徹夜でご苦労さん
高級AD/DAなんて一家庭で導入できるもんでもないしな。
プロとアマは本気で機材には差が無いって思ってる人(サンレコ病)の人は、
プロから見たら笑われちゃうのかもな。俺らが見ても変だもん。
同じくサンレコでやってたメトロポリスマスタリングの特集は、
そういう幻想を見事にぶち壊すものだったので面白かった。
ID:6D2lb0cjはあいかわらず粘着してるのか。
「オツなカキコ」とか「ミックスダウンがオツってる」とかどういう意味だよwww
そんな2ちゃん語聴いたことないんだけどどういう意味なんだよwwww
「気分害したらごめぽ。」
いやいや、「ごめぽ」とかないからwwwwwww
一体どこの星の人ですか?
自分が目指したい音のCDタイトル入力すると
その通りにマスタリングしてくれる
プラグインがあれば良いのにw
ここ10年くらいでミックスと録音技術についてはもう欧米と全く遜色ないレベルになったと思うのだが、
マスタリングだけはまだまだだな。90年代に何人もミキサー志望の人が外国入って修行してきて、
日本に戻って刺激を与えてきたのが一因だと思うんだが、マスタリング志望の人間はこれに比べて視野が狭いと
思う。歪ますばっかりのハリウッドの超大手に行った彼くらいしかいないんじゃないかな。
ああいうポッププロダクションの頭の固いマスタリングと、ヨーロッパの小さいとこでやってるような家とかで
ミックスしたものをマスタリングでかなり工夫してやってるのは機材も手法も大違いだから、アメリカの有名な
マスタリングエンジニアがやってることが全てだと思わないようにして欲しい。
新しい手法だの、技術は、アメリカのおじいちゃんかヨーロッパの若いやつか、どっちが使い始めるものなのか、
よく考えて欲しい。
>>267 3スレくらい前で私も同じ質問しましたw
プロじゃないけど、サンプリングレートはオーディオIFやDAWが
対応している最高で。うちは96k。倍数等は無視。
ビット数は24bitで取り込み後float32に変換してやってます。
今のところの疑問が、作業途中のサンプリング周波数。
何となく高いのでやってるんですが、理由を説明しろと言われたときに説明できない。
「演算誤差が広い帯域に分散されるからハイサンプリングレートが良い」って
説明を見かけて、演算誤差(量子化歪み)の高調波がナイキスト周波数超えて
エイリアシングされるのを防ぐためにナイキスト周波数を上げるって理解してるんだけどOK?
>>275 その「目指す音」がどんなものかプラグインに理解させるのが大問題だねw
一応f特をコピれるのがあったような希ガス
というかそんなにたいそうな事か?
発売になってるCDでそこまでこだわる程の
たいそうなものがそんなにあるか?
世間はmp3でいいっていう結論でてるだろ。
最低限のテクはもちろん必要だが、
差が出るのは微妙な手法の違いでなくてセンスだけだろ。
もうつべこべ言わずに実際なんかの音マスタリングしてみてくれよ。
言葉でぐだぐだいわれてもわからん。
音源は
>>280が用意してくれるらしいから。
マジレスすると
100万円以上のADコンバータを何台も置いてるスタジオなんて稀だよ。
最近は退職金で高級機材買い漁って「自称プロ(笑)」な団塊世代が多いからややこしいね
> 世間はmp3でいいっていう結論でてるだろ。
すぐにAll or nothingを求める池沼ハケーン。
お前の世間が狭いだけだろwwww
>>282 > 最近は退職金で高級機材買い漁って「自称プロ(笑)」な団塊世代が多いからややこしいね
キッティの妄想語りキター
>>283 iPod知らない人発見。
本当はAACだけど知らないでしょ。
キッティの斜め45度方向上滑りなレスに
知性の低さを感じた。
mp3が良い訳ではなくて、携帯プレイヤー&ダウンロードで簡単入手できる
利便性が受け入れられた、という事だと思うが。
その通り!
ID:arR/d+l3は団塊世代
>>289 この夏に新設したウチの社外スタジオでもPRO TOOLS入ってるが、コンバーターだけで
100万円は間違いなく行ってないな。 ウチの会社シブちんなのかな?
mp3で良いって言えば良いんだろうけど、そこに落とし込むまでの過程で手を抜くのは
どうかと思うよ。 結果に大した違いは出ないかもしれないけど。
自分はまだ修行中なんで偉そうなことは言えないが、レートは入りから出までの各機で
統一して上げられる最高のレートで作業しとくべきだとは思う。
なんだMP3っていいのか?
そんなわけないだろw
MP3でいいって言ってる奴、オマイだよオマイ。
原音をMP3でそこからMIX、マスタリングして音を作ってみろよ。
それで普通にMP3クラスの音質を作れるなら、
サンプリングレートなんてどうでもいい罠。
292 :
290:2006/10/30(月) 16:07:18 ID:X1Me5Xbv
>>291 オレ?
いやさ、結局納品のクオリティ(腕の話じゃなくてレートね)の話になってくるから。
CD用とか言うわけでもなく、最近増えたポッドキャスト用とか通信カラオケ用とかに
納品する分には最終的にえらく下げたレートでOKだから、そういうのはそもそも
ソースがmp3とかでもかまわないんじゃないのか、と思っただけで。
ウチでは断ってるけど、インディーズ向けのマスタリング廉価コースとかじゃトラック
ダウンデータをmp3で受けるスタジオも増えてきてるらしいし、なんとも言えん。
>>291の言いたいことも分かるけどね。
VS-880が普及した頃も圧縮音源の納品は多かったのでは?
大した音じゃないけど、ケンイシイのCDもそうだった。
mp3で受けるスタジオは、依頼する側がmp3を持ってくるから
仕方なく受けているだけだと思う。
依頼する側の人が、mp3の音はかなり劣化しているという事を知らない
人物だったりするみたいで、ファイルが小さくて扱いやすいので、音声データは、
すべてmp3データを使っているというノリの人が実際いるみたいです。
>>292 > ダウンデータをmp3で受けるスタジオも増えてきてるらしいし、なんとも言えん。
ビビった。
世間はmp3でいいと判断してると書いたのはオレだが、
それとこれとは違うかと。
もうmp3でもよくね?
そういや
いいなもうmp3で。
いいわいいわ。
久々に来てみたけど、mp3の高音質のやつは結構馬鹿にならないよ。
シンバルの伸びがDATと変わらなくてビビった。俺の耳がクソなのか、再生システムがクソだったのかは解らないけど、
多分前者だろうな。解る人には解ると思う。でも、俺はサッパリわからなかった。
あれでマスタリングやれって言われたら俺は出来るなぁ。
そら圧縮率下げてんですから
そういやmp3用にするマスタリング技術もあるらしいね。
ノ ガセ
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 19:39:11 ID:P3//29p0
話の流れを変えるようでスミマセン。
分かる方教えて下さい。
VUメーターとピークメーターの設定で疑問があります。
基準値+4dbに設定されたVUメーターを買いました。
ミキサーは01v96を使用しています。01v96のステレオアウトは+4db。
ミキサー側で1kHzサイン波をピークメーター0dbで出力すると
VUメーターの針が振り切れてしまいます。
ミキサー側で1kHzサイン波のレベルを絞ればVUメーターの針を0VUに出来ます。
しかし実際にミックスダウンやマスタリングを考慮すると
ピークメーター0dbを基準にしたほうが良いのかと…
現在、1kHzサイン波をピークメーター0dbで出力して
VUメーターが0VUで針が合うようにアジャスターつまみで入力基準値を変えてみました。
しかし、これが正解では無いような気がしています。
設定の仕方で基準のようなものがあれば教えて下さい
お願いします。
>>302 した。
> ミキサーは01v96を使用しています。01v96のステレオアウトは+4db。
ここが問題です。01v96のアウトのスペックが-10でなくて+4だ
という程度の意味しかありません。
正確に01v96のアウトのメーターがトップの0からいくつマイナス
になったときに+4dBなのかを調べる必要があります。
通常、-20 -18 -16 -14 あたりです。
それで例えば-16で出力すれば(+4を出力すれば)、
VUメーターが0ふるようになる、という設定が正しいです。
正直今時の音量で作ったものは+3くらいまでしか目盛りのない
VUでは振り切ります。
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 22:39:10 ID:P3//29p0
>>303 ありがとうございます。
ミキサーのピークメーターが-18〜-16ぐらいでVUメーターが0VUを示していました。
ちょっと記憶が曖昧です。
アジャスターつまみをいじってしまったために
VUメーターを出荷時の基準+4dbの設定に戻すのは困難です。
ミキサーは01v96しか持ってません。
>現在、1kHzサイン波をピークメーター0dbで出力して
>VUメーターが0VUで針が合うようにアジャスターつまみで入力基準値を変えてみました。
↑
この設定のままでも問題ないですか?
またピーク値、VU値の決め方、基準のような設定があれば教えて下さい。
制作現場によって基準は違うと思いますが。
>>304 >
> >現在、1kHzサイン波をピークメーター0dbで出力して
> >VUメーターが0VUで針が合うようにアジャスターつまみで入力基準値を変えてみました。
> ↑
> この設定のままでも問題ないですか?
普通なら問題大有りかと。
一般スタジオのVUメーターよりも16dB前後針が小さくふれるわけです。
ただ、そういう調整のほうが使いやすければそれはそれで良いのでは?
だから普通はだいたいデジタル機器の出力マージンをいくつにするかを決めて、-16なら-16で+4dB出力するように調整する。
この為には電圧計が必要だ。
ただ、01V96のマニュアルを信用してヘッドマージンがいくつで
+4なのかを調べて、それでそのレベルの出力をVUに入れて0を指すようにVUを調整する。でいいんじゃね?
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 23:56:30 ID:P3//29p0
>>305 なるほど〜勉強になります。
アドバイスありがとうございました。
これからヘッドマージン調べてやってみます。
307 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 18:42:32 ID:/Xeg4KxF
自分でマスタリングすると、PC付属の安スピーカーだと妙に歪む。
なんでなん?
低域出過ぎ?
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 18:45:20 ID:kupn39LU
PC付属の安スピーカーだから、歪むんだな。
>>307 マスタリングするときは何使って聴いてるの?
311 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 18:08:37 ID:Vow6R2Yt
FOSTEXのパワードスピーカーは、いつから
PC付属の安スピーカーになったんだ?
PC付属の安スピーカーでマスタリングしたなんて書いてないと思うが
その発想はなかった!!ヽ(*`Д´)ノ
PC付属の安スピーカーでは、当たり前。参考にならない。
316 :
デカマラ課長:2006/11/04(土) 16:10:12 ID:+C9/5RNQ BE:637099968-2BP(0)
フォスでマスタリングした物をあとでPCで聞いたら歪むんだろ
マスタリング後にいろんな環境で聴くのは当たり前だしな
>>315はどこをどう読んだんだろう
318 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 18:19:20 ID:icA9Lmpm
>>316が正解です。
安いモニターで聴いてる人にも気持ちのいい音で
聴いて欲しいですからね。
例えば、何ヘルツあたりが出すぎだと
安ラジカセやPCのスピーカーで歪みやすいとか
あるんですかね?
なんとなく60hzあたりと300hzあたりが大きいと
歪みやすいような気がしますが。。。
319 :
デカマラ課長:2006/11/04(土) 18:20:57 ID:+C9/5RNQ
それは歪んでるんじゃなくてスピーカーの共振かなにかじゃないのか
320 :
デカマラ課長:2006/11/04(土) 18:21:47 ID:+C9/5RNQ BE:238912463-2BP(0)
共振で一部部品がビビってるとかそういう
まらおサンの「?2BP(0)」←これなに?
どれどれ?
だああ! くそう! 全然わかんねえ。
海外の世界トップレベル(世界的に見て仕事の依頼多い、売れ行きが多いのを手掛けてるという意味)の
マスタリングは 一体なにをやってるんだ。 どうがんばっても、あんなふうにならねえ。
なんであんなに、空間を維持したまま デカイ音にできるんだ?
「詰めすぎたかな?」と思ってても、更に上がって返ってくるし。しかも全然壊れてない。
自分、MIXして飯食ってるけど それでも分からん。
MIXまで遡ったりもしてるけど、それでもあんな音には、、、。
なんか、レコーディング・MIXのノウハウとは根本的な考え方が全く違うんじゃないかという気さえする。
チャンネル2つしかない信号を処理する時の考え方というか 何と言うか、、、。
やっぱMSが肝なのかな?トムコインもブラックボックスについては教えてくれないし。企業秘密なのかな?
324 :
デカマラ課長:2006/11/04(土) 19:38:56 ID:+C9/5RNQ BE:650372677-2BP(0)
自分はMIXでメシなんて食ってないし自分自身に腕なんて皆無だけど
聞いた話でよければ
トムコインのマスタリングに何度か立ち会った人に聞いた話だと
彼の特徴としてはローをバッサリ切り落としてしまうんだと
不要な低域とかそういう次元でなく、その人いわく「尋常でない切り方」らしい
切り落とすことで切り落とした周波数周辺が逆に利いてくるんだそうな
錯覚とかそういうことの利用だと思うんだけど
ブラックボックスってなんだろう
スモールでのモニター用にテッドジャンセン手製のウーファーがゴロンと二つ置いてあるとは聞いたけど
仕上げはテキトーだし上に雑誌とか積んでたりしてパっと見なんだかよくわからないらしいから
それなのかな
325 :
デカマラ課長:2006/11/04(土) 19:43:08 ID:+C9/5RNQ BE:199093853-2BP(0)
聞いたのは職場だったんだけど
今までやったことのある職場は全部まったくもって音楽に関係ない仕事なのに
あっちこっち転々としてるとひょんなとこで面白い話が聞けたりするもんだな
とか思った
ミックス以前のレコーディングが重要かも!?
327 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 20:01:42 ID:RagvMYbR
やっぱ機材を豊富に使って、色々試しているんじゃない?
機材のプリセットが凄く優秀とかあるし。
それで、似たような設定で他の機材でも試してみるとか、、
>>324 トムコインのスタジオ機材写真をよーく見ると、他のアウトボードに混ざって
物凄いシンプルな真っ黒の箱があります。
それ、テッドの自作らしく 位相関係のアウトボードらしいんだけど、そこまでしか教えてくれない。
LCRとかMS関係のものらしいが、、、。
他のアウトボードも、みんなテッドのバリバリ改造マシンだって言ってたけど。
ローエンドねー。10Mで聞いて、すげーしっかりベースとかキック出てるからさぞかし、、、と思ってラージに切り替えると
印象全く同じだったりするよね。
もしかして俺に必要なのは「勇気」なのか?w
そうはいってもさ
音が大きいかどうかだけの問題であればですよ、
そんなに気にすることないという業界になってくんないものかと。
>328
そうだ
君には愛と勇気だけが友達さ
>>330 そうはいうがな、俺にはこの仕事が終わったら帰ると約束した恋人がいるんだ
フラグ立ったね。
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 02:39:10 ID:3ezo5Npg
デカマラさん、「尋常でない切り方」が具体的にどのように切ってるのか
教えていただけませんか?
書き方から察すると
低域のある周波数ポイントをすとんと落とすんだろうね
確かにこうやると低域の量感をあまり損なわずに分離が良くなる
あるポイントすとんと落とすってんなら、
Q思いっきり尖らせて最深まで刺すことはよくあるでしょ
むしろ、あるポイントからすとんと落とす、って感じじゃないのかな
そういや、ルネッサンスEQでスッパリと上や下を切る時にはQを1.41にする俺
それでもまだちょっとなだらかなのが気になる
因みに、
>>335みたいな時はQは6.50でストンだね
でも低域はフィルタの位相特性で全然印象変わるよな
339 :
デカマラ課長:2006/11/05(日) 10:48:42 ID:qsOiKDSc BE:716736896-2BP(0)
低域の可聴範囲内で落としちゃうんだと
その「あるポイント」からストンと落とすと下がすっぽり無いわけだから逆に「あるポイント」が浮いて聞こえてくる
とのこと
もちろん他にもコツはあるんだろうけど、そんなようなことを言っていた
ただ使ってるのはルネEQとかのレベルじゃないと思うぞ
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 11:33:16 ID:3ezo5Npg
>>339 ルネEQってWAVESの?
あれすごいクオリティ高いじゃないか。
ダメなのかな。
>>334 どの辺をすとんと落とすんだろ?
150hzあたりにキックのアタックがあるから
ベースの低音の50hzあたりより少し上の80〜100hzあたりかな?
342 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 11:36:32 ID:pW3qjh5p
うちはまずローカットで問題ないところまで低域を切ってからシェルビングでさらに
落とす。ベルでQを大きくして思いっきり落とすとその帯域の位相が悪くなり最終的
な仕上がりに影響するのでできるだけやらない。
ルネッサンスEQは意図的に倍音を持ち上げたりしているので何にでも使える便利なEQで
はないと思う。特に今話しているような使い方には向かないのでは。
多めに効かせても自然なのはOxfordのやつだね
>>342 純粋にカットしたいならせめてリニアフェイズが欲しいね。
もしくは上質なアナログEQ。個人が手を出せるレベルじゃないやつ。
個人で手が出せるレベルだと、
アバロンの2077持ってるけどなかなか良いよ。
どうしてもプラグインでやりたいならOxfordやリニアフェイズはいいかも。
2077って100万くらいしなかったっけ・・・・・・
348 :
デカマラ課長:2006/11/05(日) 17:31:15 ID:qsOiKDSc BE:557462467-2BP(0)
だからオレが言ったのはホントに「世界のマスタリングスタジオ」レベルの人んとこだから
そりゃあEQもメチャクチャに良いの使ってるさ
そもそもマスタリングにおける「良いEQ」ってのを勘違いしてるよな。
本来ならマスタリングでEQなんかしたくないんだから。
350 :
デカマラ課長:2006/11/05(日) 18:12:57 ID:qsOiKDSc
そうだねえ
別になにか味のあるEQなんていらないわけで
しかし2077かあ
スゲエなあ
351 :
デカマラ課長:2006/11/05(日) 18:28:58 ID:qsOiKDSc
あともう一つ聞いた話では
トムコインんとこのラインのケーブル類全部モガミで済ましてるそうな
電源もかなりテキトーだといってた
サンレコにテッドジャンセン載った時も、
たとえばスピーカーケーブルなんかはデカい電力が流せればなんでもいいとか言ってるな
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 19:44:20 ID:3ezo5Npg
わかんないけど、キックやベースが鳴ってる所って必ずモコる場所が
あると思うけど、そういうのをEQ細めで思いきって10dbくらい削って
すっきりさせる感じなのかな?
ローカットは普通に良くやることだし、トムコインだからどうのって
話じゃないしな。
353 :
デカマラ課長:2006/11/05(日) 19:59:28 ID:qsOiKDSc
ローカットだよ
ただ、無駄な帯域を切るためのローカットとは意味が違う、ということ
>>349 いや、EQ本来の意味からすると「イコライズ」こそマスタリングだと思うよ。
>たとえばスピーカーケーブルなんかはデカい電力が流せればなんでもいいとか言ってるな
これはかぶれてる奴以外ではむかしから常識なんだけど
356 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 20:22:42 ID:awUq0Y8u
>>356 ニュアンスはわかるっしょ。
マスタリング=音質補正の意義からすると、
イコライズで均等な音質にするのが本分。と言いたいんじゃない。
>>351 電源なんてノイズさえ低けりゃあとはどうでもいいや。
家の近くに高速道路があるから、対策しないとバリバリ違法無線が乗る。
リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ 人 从
(彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ ) あ (
);;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お (
i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お (
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ (
i | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (
| | ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒
i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l ←
>>354=357
| |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i|
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
l ,..-'" 〈 ; / ヽ
/ 、, \) ,,.-/ `i
` ミー,;;' ,l l
/ ;; / .| |
ヾ/ ,i' ト |
'i ' /゙` イ !
,;;|o; i| / ヲ /
,;;人,,_ ハ / , / リ
‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i / /ミ ミ!
\ ,/ '';; / ゞ i
ヽ , ,ノ _,,;:' ,i
/ Y \ ' ,;;/ _,.;:' l
;;' l :. \ / /
i :: i ''::. \ / ,;;イ
;; . l `'::. ヾ, ';/ |
: ; : | ':; `i, / il|
; ; . : | :; ヾ / |!l
. ;, : : ! ': ` / l|
: ;. !;. !ノ i ||i
; :. : l' :;,. |' l| l|l
: : ./ / il |i
359 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 22:43:45 ID:3ezo5Npg
なんだ、デカマラのトムコイン話はローカットのことかよ。
でも正直言ってこの人のマスタリングあんま好きじゃない。
なんかハイが出すぎって印象。
クリス・アセンスとかいうやつのほうが好きだ。
「`' ―- 、,_ ∠、 ―――- 、 __/ l
ヽ. / \ l
ヽ. / ,ィ \ ハ
\ / / / / l i ヽ ヽ \ / l
/ j .ハ j l ヽヽ ヽ ヽ \ \ `<、 l
.j / l_l_ l l ヽヽヽ_ヽ__`__.\ \\-、 .l
. l |. l l ハ l 弋 \\\ \\> ヽ\`ト、
.l li .l l l fTテヽ \ 'Τ圷ヽ、:f ( `ナ、 \\
l l.l l l ハ .b::::l b:::::::::l | ノ ノ| l\、
', ,ヽヽ、 l ヘ弋n! .ヒ辷ッ |‐'´l l l
ヽ \\ ヘ "" ' __ "" ,イ |. i l l l
ヽ }i| \>.、 ヽ ) / .i|:|__. i l l ハ
jj.l i. /: l l |l:>.、イ ノ | >,‐ 、_ヽ ヽ
〃ノ// l | |l, イ|_ __/ || .∧ _,. >、 \
ノ ノ_ィ ノ /l l/ | ィl |ハ . |レ //´/ ヽ,、. \
' ノ / / rl || lハ| || ヽ,/.!|. // / ハ \ \
/ / / .l.| || ,.-H-、 ∨リ // / / / ヽ、\ \
/__,∠∠___ l| || 〈/7介、 \__,//_/ l / |_ \`、‐、
/ f \ | || ,イ| .l l>'´ \ ̄\ / V 人 ヽ、\\
/ / ', l i i 、 .il l || ./ハ| L| 、 , ヽ ヽ\ V. ヽ \\
/ / / `'L_! .l {ト r| l !V/ .{{ | .| | l. ェ_l ', `‐-< ヽ ヽ ヽ l
./ / / // 「¨セン' | ヘ / }} `|`-L,_L,イ } `\\ \ リ
/ ./ // 入 / .人 l! ○ ヽ / / l } \ \
. / / j j l \∠__ノ ハ ll \/ / .人ヽ ヽ \
/ j l l l l |  ̄ ̄ヘ. ll  ̄ ̄7ー―┬--r ´l l ', ヽ、 ',
l l l j ! ! l ハ_ ヾ、 / < i l li l l il ',ヽ ',
>>360 マジレスすると首が細すぎ。
それだと普通、頭の重量(約10kg)をささえられない
>>361 だから背骨に負担がかかって猫背なんじゃないか?
363 :
デカマラ課長:2006/11/08(水) 11:15:26 ID:+3Hx3KD0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,.;;;;''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
/r‐''"゙`ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::--ii'""\\
/;;;;i´ ({ {{´´´""" `i} 、 ヽ`、
./;;;;;;|/' ,〃、、 }} b )}~iiヽ |;;;;;i
j;;;;;;;/ _,.--、 / {{、__゙i}`!、;;;|
|;;;;;/ ,r'"¬、ヽ \ / ノ ,r-=-、ヽ;|
|;;;;! `.`、 ヽ | i ,.r,'.r'" ‘;|
:|;;| __,. --、_\ヽ| }.|:| ,!-,'r'',...-'".、_ ||
. _j;;| 'ヽ ◯_);;\,Y | `_j'" イ◯ _ノ` ,!_
/_`{ _ ̄ ̄-_ノ `). ( | ̄ ̄、_ J | r}
| ,/i| '"´ ,.r''" ̄ { c } i  ̄¬、 ヽ :|(!、|
|//ト、 { ., -'ヽ ,/`ヽ、 ,) ♭ノ、トj
|``;'、i`.、 `、 !;¬( )-、,ノ / ,r''|///
\ニ'}--`i |  ̄ i /`ー|~/
`i:| i, | !、 __ __ / .ヘ J |,'|
j !、 `、 、 rニ三三三ニ`ヽ / ,ノ |、
ッ'''| `、.r`、 i'"__ニニニニ=ヽゝ }-'" |,))、
{ / ヽヽ、 ~ヽ、_,........__/~' ,. ',/ ,. ,='.' ヾ--
`<、 `-、`ー、-―──--、一,r'",.c''" }
`ヽ、 `、 ( `./ `、 /
`) `.、_ _,.-' `、 ノ
/ `、 `ー---一'" / `、 /
このくらいあれば満足か
/|\
|
|
|
┌‐┴─ ヽ ┼┼
──‐ ./ ̄| ̄ヽ │ ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l ──っll ─┼─
| │ | 人 /│ ┼││ 三|三 / d
(____ ヽ_丿 ノ / \ ノ .人└┘_/ _/\_ (_ ノ
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 19:25:18 ID:Z2c/Zhic
342 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 11:36:32 ID:pW3qjh5p
うちはまずローカットで問題ないところまで低域を切ってからシェルビングでさらに
落とす。ベルでQを大きくして思いっきり落とすとその帯域の位相が悪くなり最終的
な仕上がりに影響するのでできるだけやらない。
すでにローカットしてるとこをシェルビングで落とすってのは
どういう効果があるんでしょうか?
ローカットって普通20〜30hz以下くらいまでだよね。
ってことはシェルビングで40hzあたりを整える感じで削るんすか?
そんな下の部分こだわってもそこまで意味ないんじゃ?あるの?
最近気に入ってる海外ヒップホップのCDで、
10Mで聞いたときいいローが出てるなーと思ってアナライザーで見てみたら、
単純に60Hz以下がバンバンに出てた。
なのになんであんなにレベルが入るんだろ。もうわけ分からん。
10Mって何?
どんな初心者がまじってんだよ、このスレ。
すげープロの人もいるみたいだし。
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 23:57:21 ID:Z2c/Zhic
>>367 そいうのあるよね。
TR808系のキックが入ってくるようなやつはすごい。
リル・ジョンとか。
どうやってんだろうね?
EQってめちゃめちゃ奥深いっすよね。
なんか耳の錯覚で2.5khzあたりを削ると10khzあたりが上がって聴こえる
ってどっかで聴いた事ある。
372 :
367:2006/11/09(木) 00:56:32 ID:nizbORJ7
>>371 結局俺は、「アレンジの問題」のような気がしてます。
あと、使う音色選びに命賭けてる とか。
かなり緻密な計算っぽい音選び、音作り、アレンジをしてそう。
にしてもなー。やっぱりEQのQが激狭い、「スパイク切り」になんかすげー技術がありそうなんだよな。
その錯覚を応用した様な感じの。
絶対、キーポイントはコンプでは無いと思う。
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 01:17:46 ID:A+MQGvs1
まったくバカな連中ばっかりでいやになっちゃうよ。
ラウドネス曲線だよ。人間の耳は特定の周波数が聴こえやすかったり
聴こえにくかったりするの。聴こえやすい帯域ブースとすりゃメーター
表示より音でかくきこえるわ。
バカ耳のお前らには音圧だけありゃ気が済むから、擬似でも何でも
やって音でかくするんだよ。
>373
プラモ狂四郎まで読んだ
笑わせてくれる。
>>373 俺のプラモスピリッツを馬鹿にするな まで読んだ
レッドウォーリアは亜流ガンダムのなかで唯一カッコ良かったと思うんだ
378 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 11:41:45 ID:VMw1u16a
恋のBad Bad♪
Bad チュ〜ニング♪
なんかもう最近
z-noiseとl3 maximizerだけありゃ
よくね?
z-noiseなんて使ったことないれす
mda Image 使い方教えてケロ
>>373 武者ガンダムなど認められない まで読んだ
>>373 ブスはDJブースに近付くな までちゃんと読んだよ。
みなさん、マスタリングの時のソフト/ハードって
コンプEQとか以外に何使ってます?
計測用のソフトとかその他とか。
ラウドネス曲線ってどんなんだっけ?
ジャジャーン
テケテケテケテケテケテケ
みたいな曲線じゃないでしょうか
鏡のついたランダムスターというギターの形のこと。
391 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 14:53:53 ID:8+AG3rQW
ラウドネス曲線の耳に聞こえやすい帯域部分を上げる感じに
EQしろってことかい?
逆じゃないの?
聴こえやすい部分を小さくしてあげれば音圧かせげる。
いみふめ
それなら可聴域外の21KHzサイン波+4dBで
それで、いいんじゃないの。聴感上は、あんまり聞こえてこないけど、
音圧はものすごくあるってことで、みんな満足。
ランダムスター曲線
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
dB この凸凹が音圧を生む
|\
| \ ↓ ↓
| \120phon -_
| \ ─ ̄ | _-
| ~-─ ̄ \_.-
| | ̄| | ̄|| |. |. |. し
| |_| |_|| | |. |.ΡΡΡ
|  ̄しししし
|___________________
20 100 500 1000 5000 10000 Hz
俺直線
 ̄ ̄ ̄
(1000万) 減少がないのが破滅を生む
| /
| /
| ____________/
| /
| ___________________/
| /
| __/
| ____/
|/___________________
1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004
>>396 元ネタあるのか知らんが、時間軸が-10年だったらもろドラゴンボールだな
(1000万)という意味不明の単位設定をするあたり、頭の悪さが浮き彫り。
400 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 03:01:34 ID:wMCyZsYy
借金かな?
ヒント:スルー
どうしようもない池沼だな。
どうしようもないよな。
木曜日午前1時に
>>373が
ハッと思わせるネタを書いて
以降約50時間、レスはいっぱいついてるけど、
まともなのは数個のみ。
あとは例のDTM板常駐キチガイ が
延々キチガイの寝言を書き続ける展開。
しょうがないから
>>395にネタ書くと、
また意味不明なキチガイの書き込み。
キチガイの独り言なんて誰も読みたくねぇ〜んだよ。
さっさと死ねばいいのに。
>>403 143 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2006/11/11(土) 03:32:04 ID:cwn53C0O
↑典型的な現実から遊離したネット知識人間。
つか、もともとこのプラグイン自体、くだらん萌え系ネタプラグインなわけよ。
そのプラグインにすら実際に触らず、
よく恥も外聞もなくレスを付けて来るよな。
オマエは結局、プラグインを試す事もできない環境に居ることが判明した。
さっさと死ね
アンタ、相当病んでるね。
またはしねしね団か?w
405 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 04:25:27 ID:PTenGogd
ONKYOのミニコンポ+ヤマハのウーファーでずっと作業してて、
音楽的に気持ちいい音で、鼻歌交じりにできるこの環境は
作曲にはすげえ快適なんだけど、マスタリングとかEQとかは自信ない。
でもモニターとか買う金あんまかけたくないし。
で、どうせ個人でできる範囲なんて限られてるんだし、
DBXのPA用マルチプロセッサーについてるような機能なんだけど
測定用マイクつなげて、測定用の信号出して拾って
勝手にグライコでフラットにしてくれるようなプラグインってないかな?
これとAKGかゼンハイザーかなんかのフラットめのヘッドホンかなんかで
少しの投資でマシにしたいんだけど。
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 04:41:05 ID:V4AjZ6su
ヒット志向の曲作りでは、ブロードバンドはムダです・・・・
と、誰かが書いていた・・・・・・・
>>406-407 以前そういう意見を別なキャラでどこかで書いた覚えがあるw
要は、オーディオ再生装置を広く想定した場合、
一番多い再生周波数帯域に即したレンジで曲を作ると
とても聴き易い音が提供できるいうことをいいたかった。
実際にはそれ以外の部分でも多少味付けを考えないと
中域だけ上がったAMラジオ音声みたいな音になるw
話がどんどん「マスタリング」からずれている件。
つかさぁ、俺ですらモニタースレPart1以前からGenelec使ってるよ。
「楽しい気持ちになるモニタ」((c)俺) って書いたのも俺だし。
で、まぁそのGenelecは単なるミキシング/リミックス用。
いわゆる「超高級ラジカセ」みたいな音。
まぁ実際は他の低価格ニヤフィールドよりは飛び抜けてイイけどね。
ハイテンションはスレを仕切りたがります。
ハイテンションは自分が賢くて正しいと思っています。
ハイテンションは自作自演が好きです。
ハイテンションはバレていないと思っています。
ハイテンションは負けず嫌いです。
ハイテンションは空気が読めません。
ハイテンションは空回りしています。
ハイテンションは単発IDが好きです。
ラウドネスだのランダムスターだの
高崎晃ですか?
>>405 無理せず、出来得る範囲内で行えば良いと思うよ。
リスナーは、制作環境までは、まったく気にしないしね。
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 16:25:11 ID:ulCFPup+
ラウドネス曲線の耳に聞こえにくい帯域部分はついつい上げがちになり、
300hz以下あたりがモコモコしただらしない低音になるってこと?
EQでこの辺を調節するのって相当難しいと思うけど
みなさんどうしてます?
そろそろ、伝説の男マスターリングの出番でつよ
マスターベーションの間違いだろ?
またキチガイのうわごと再開か
違う
マスターRingな
市販CDでDCオフセットずれてるってありえる?
>>415 そうならないようにスペアナ使うんじゃない?
聞こえやすい、聞こえにくいにかかわらず冷静に周波数を分析してくれる。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 00:50:12 ID:qHG+oj0T
>>422 スペアナ見ても微妙すぎてわからなくないですか?
2db前後くらいの違いだし。
マスタリングで3db以上もいじることってあまり無いですよね。
0.1db単位でギリギリ判断していくしかないとおもうけど。
Waves使えばそんな必要なし
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 14:03:54 ID:DrYJjQCR
>421
あるよ。持ち込まれた素材(最近は特にミュージシャンの宅レコ音源)を使って
ミックスする際なんかに、修正不能なくらい出ちゃってる音源が結構
紛れ込んでることが多いのよ。こういう場合時間も無いし割り切ってそのまま
やっちゃうことも多い。
DCオフセットがずれてると、どんな問題があるんですかいな?
サンプリング用音ネタWAVEのDCオフセット調べてみた。
結果、殆どのものがずれていた…。
楽曲のマスタリング以外では、当たり前のことなのかな。
無音部分がしっかり0dBのファイルでも、ずれていると検出される筈。
早い話が、ソフトで検出した場合、誤認される確率が高すぎるんだよ。
> 無音部分がしっかり0dBのファイルでも
ふむふむ、無音部分が電圧値で0Vね。
> ずれていると検出される筈。
電圧値0Vだけど、DCオフセット≠0V?
はぁ?
431 :
訂正:2006/11/13(月) 19:18:53 ID:HrAdiU7v
> 無音部分がしっかり0dBのファイルでも
ふむふむ、無音部分が0dB=1228mVね。
> ずれていると検出される筈。
電圧値1228mVなら、DCオフセットずれてるわな、最初っから
ソフト類でDCオフセットを調べると、%表記で表示される場合が殆どだと
思うが、実際に色々と試してみれば判るよ。
極端な例では、DCオフセット0%表示されたWAVファイルの一部を切り抜いて、
(もしくはコピーなどでも良いです。)その部分を切り抜いた部分を
ファイル化して、それを検査してみると、0%ではない事が発生する。
きみの話は混乱している
434 :
追伸:2006/11/13(月) 22:52:39 ID:HrAdiU7v
ソフトでいうDCオフセットは、無音(と見なせる部分)を0にするのではなく、
波形の平均値が0になるようにノーマライズするだけ。
同じものの筈なのに結果が違うのはおかしいと脳内妄想するんじゃなく、
そもそもの目的や定義が違うって認識しておけ。
最近このスレに来る奴、思考が幼いのが増えたな
DCオフセット調べるのに
わざわざ「部分」をとる意味がわかんない
統計だから「全体」でしょ
ソフト的な処理では、その仕組みなのだが、本来の目的は
含まれているDC成分(直流成分)を取り除く処理を目的としていた。
DCが含まれた入力で録音すると波形中心がずれる。しかし、
DCが無い音でも、波形の中心が一定ではない音では、ソフト的には
検出されてしまう、という話なのだね。
そこDCオフセット話の端々に出てくる小ネタがすげえ役立つな・・・・・
つか、akki氏の最初の3連投で音質の違いについても結論出てるのに、
延々話を引っ張るH氏・・・鈍い人なのか寂しい人なのかw
ピュアヲタくん向けに、(ウーハ)スピーカ・コーンのオフセット調整用コントロールアンプ
なんてのを出したら、きっと蟻のように群がってくるんだろうなwww
>>437見てオフセットの扱い方変わるかも。今までは単に0Hzの音としてしか考えてなくて、
オフセットで音質変わる可能性があるなんて思いもしなかった。
よく考えてみれば、アナログテープも磁化曲線の直線っぽいところを使ってるだけなわけで。
コーンが前後対称に、あるいは、入力に対して線形に動く保証なんてどこにも無いんだよね。
電圧対コーン変位のプロットがどこかにあったら見てみたいなぁ。
平均を取らなくても、FIRあたりで0Hz近辺だけを落とすフィルタは結構簡単に作れそうだなぁ。
DAWについてる録音時DC除去ってそれかな? 詳しい人解説plz
あと、アレね。
ディジタル入力に任意のDCオフセットを付加して、
ピークをクリップさせるデジタル・ディストーション・アンプ。
「マスタリング工程で失われた高域の輝きを取り戻す、ピュアナチュラル音質改善アンプ」とかうたって、
AvalonDesignみたいなシャーシに入れて売ったら、バカ売れしたりして…www
単純な平均より
無音近辺(直線っぽいところ)に加重をおくような検出方法だと
より正確だったりするのかな>daw
1%以内の誤差はありえるということで納得しちゃって
わりとどうでもいいのだがw
akkiさんになら抱かれてもいい。
つか、
>>437の笑いどころは、No.69のカキコw
「整理してみましょう」→「エ、エッーーーーー!?!?分かってねえしwww」→レス激減 の流れだな。
こーゆー人は、これにどんだけ時間費やしてんだろ。すげえね。
>>441 俺も同じ事思った。
-6dbしたものと、その-6dbしたやつに6dbのオフセットを付加したものの2つを
某オーディオクラブとやらに聞き比べて欲しいな〜と。
それでも全然違うというのなら、考える価値はあるかもしれない。
でも、完全にリスニング環境側の話でもあるしな〜。難しい。
コーンの一般的なモデルはバネだし、変位ゼロ付近が直線的に反応しそうだなぁ。
そういう意味では、±の中心付近に合わせる補正は有効っていえるのかもしれない。
アンプ側でオフセット掛かってたら意味ないけど、そこは完全にマスタリングの範囲外
全然関係ないけど、
最近ダンピングファクターて言葉聞かないな。
昔のアンプはちゃんとカタログに書いてあったけど
続きはピュア板でどうぞ。
449 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 11:27:55 ID:pw2cfFAk
>ディジタル入力に任意のDCオフセットを付加して、
>ピークをクリップさせるデジタル・ディストーション・アンプ。
こんなの初めて聞いた。アホですか?
↑この人メンヘルです
常時低周波
ディザの話になるんですが、マスタリングとは基本的に最終工程なわけですが、マスタリングエンジニアの人達は24bit96kHzの2Mixを
渡されるわけですよね?
自分は完全に一人で完結させているアマチュアなのですが、24Bit96kHzの2Mixに対してディザー処理をし、CDに収めるのと、
Dawにて製作中、各トラックバラバラの状態で、マスターアウトフェーダーの最後にディザーをインサートして、16Bitに書き出すのと
では、理論的には違いがないのでしょうか?
実際に2つのやり方を比べてはいないのですが、多分やってみても自分ではわからないと思いますので、このスレの耳の肥えている方、
又は知識豊富な方のお知恵をお借りしたいと思っています。
>>453 自分でやってみてもわかんない結果なら
やらなくたっていいじゃないにんげんだもの
みつを
はげどう
はげあがり どうのすけ
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 09:54:31 ID:+rABoJJn
>>453 個人的にはミックスのマスターは出来るだけハイスペックの方が良いと思う。
その後マスタリングで44.1KHz、16bitにした時の音質の変化を含めて音を調整する。
>>457 これって答えになってるのか?
俺の意見なんだけど、ディザってやっぱりノイズを載せるものだから、2Mixにかけるより、Mixダウンの最終工程にやるほうがいいんじゃないの?
もちろん、マスタリング含めて、自分ひとりで完成させる場合に限るが。
459 :
デカマラ課長:2006/11/19(日) 12:44:03 ID:aFQbWUkv BE:530916858-2BP(0)
マスタリングってな2MIXをずらっと並べてそっから何かしらの処理をする過程なわけで
マスタリングを16でやってたらそんだけ音質変化も大きくなるんじゃねえの?
マスタリングをできるだけMIXの延長線に置きたいなら24なり32で出した方がいいと思うがね
ていうか16で持ってきても内部処理が32であれば
フェーダーちょっとでも動かしただけで32bitになるぞ
そこでまたディザーをかけるハメになるだけだ
ここのBitbiewerってヤツで色々観察してみるといんじゃね
http://www.tobybear.de/p_utilbag.html
デジタルでサンプリングレート変換して44.1kHzにするとき
44.1の倍数から落とすのと、倍数関係なく高音質から落とすのと
結局どっちがいいって結論になったんだっけ?
計算量は倍数が少ない。
品質はLPFに依存。
なんと高レベルなスレだ
と、とても着いて行けん・・
お、オマイラ先に行っ・・・・・・・・
放射能レベルが高レベル?
精神崩壊者の戯言はスルー。
音楽は語るもんじゃない、音を出してなんぼ!
夢は時間を裏切らない。時間も夢を裏切らない!
神は俺を裏切ったけどな
嫁が俺を裏切った
愛犬が(ry
俺はちんぽ切った
うんこ
おっ、久し振りにみる良い流れだ
屁だと思ったらウンコだった
アリスが好きだ
477 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 20:54:02 ID:vH69F+3A
こんなのが音圧だって言うのなら
…僕はもう音圧なんていらない!
480 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 23:36:08 ID:bMeM42Qe
最近のマスタリングってあんまコンプかけないらしいけど
本当ですか?
EQとリミッティングが中心なのかな。
475
掃除大変だな
ざっとみてたんだがー。
各帯域のレベルは気にしてもみんな密度気にしないのか?
音圧あがらないーとかすぐつぶれるーとかぬけねーとか
十中八九帯域の密度制御ができてないだけだと思うんだがなー。
kwsk
密度詰めすぎると良くない帯域があるってこと?
制御するのはバンドコンプ?
てか密度ってなによ? まずそこをはっきりさせて。
まらおサンの密度はどのくらいだろうか?
487 :
483:2006/11/28(火) 08:57:55 ID:Lwa3Z3u4
>>484 詰めすぎるとよくない帯域があるわけじゃない。
ただネットであさってると実音がほとんどない
60hz以下と10k以上での処理はいい加減な人は多い。
>>485 ダイナミックレンジでもいいけど単純に音の圧縮率ということで
捕らえてくれると。
コンプやリミッターの前段でレベルを稼ぐと密度は上がる、
逆にエキスパンダーだと密度は下がる。
なにがいいたいのか
さっぱりわかんね
チョー簡単なたて読みだなw
で、NASAがどうしたって?
密度が ガンガンに詰まってて音圧があるのは 簡単なわけさ。
すっげー空間にゆとりがあるのに、音圧もすげーあるってのがムズイ。
そこんとこを、
>>483は きっと教えてくれるはずだ。待ってるよ。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) wktk
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
よし、音圧の定義からkwsk
SPL
ただし業界ではなんとなくのでかさの事を指す。
もはや音量のことである。
495 :
483:2006/11/28(火) 23:43:50 ID:BtlwYW2+
なんか良さそうな事を言っているという事だけはわかった。
あれか、もしかしたら密度ってステレオエンハンス度&と音量のダイナミクス
見たいな感じか?
マルチバンドエンハンサーを使う時、よく低音は狭くするけど、
中域と高域は何もしたくないって感じで、なんかその時の気持ちと
関係があるような無いような…。
大きな空間を感じさせつつも存在感のある音になっていれば
結構音圧って稼げるんじゃないかなってずっと思いつつ未だ
にうまく行かない俺様を救ってくれる理論なのかな。ちがうかな。
498 :
483:2006/11/29(水) 02:13:06 ID:J4/PHV4r
マルチバンドエンハンサーなんてものがあるのかー。
一応今回はあくまでダイナミクス処理だから
ひずみや位相ずれを利用して帯域を強調するエンハンサーは
別枠の手法ということにして欲しい。
音の存在感は人間の耳の経験(カクテルパーティ効果)でも
大分変わってくるからそういう部分での音圧の稼ぎ方ではないかな。
やっぱり音圧は帯域と各帯域のダイナミクス制御
(密度のことだなこれwwこの方がわかりやすいか、今更だけど)で
9割以上決まっちゃうかなと思います。
残り一割がエンハンサーやら歪やらテープマスタやらこまかーい所かと。
むずい。
でもこれを理解できたときに、あなたは神になるやもしれぬ。
ありがとう。
今、必死で理解しようとしているところですが、とりあえず質問。
所々で、「モノ」バンドコンプなどと書いてあるのは、
同じ設定で、左右にそれぞれ単体のものを使うってこと?
500 :
483:2006/11/29(水) 03:12:29 ID:J4/PHV4r
いや、単純なステレオコンプレッサー。
帯域割り当て(バンド)が一つ(モノ)だからモノバンド。
モノラルって事じゃないです。
マルチバンドとの区別はしなきゃなんでつけました。
あーなるほど。サンクスです。
連カキ、必死すぎて申し訳ないですがもうひとつ。
最後の方の、「実音帯域外で音量稼ぐ」というところをもうちょっと詳しく知りたい。
自分でやったものと、CDを比べると
「もしかしてそこら辺がポイントなのかな」という所までは辿り着いていたものの、
実際どうすればいいかがわからんです。単純にイコライジングだけの話では無いのはわかるんですが。
というか、やってみてダメだった。
そういう部分の密度を上げる ってこと?
具体的には、すごく大雑把に言うと 実音帯域外は割りとガッツリバンドコンプ ってこと?
502 :
483:2006/11/29(水) 04:23:05 ID:J4/PHV4r
>実音帯域外は割りとガッツリバンドコンプ
あくまでソースによるけどもプリマスタならそういうことは多いです。
なぜなら倍音しかないわけだからそもそも量が
足りてないことが多いんです。処理も入ってないことが多いし。
関連して単純にEQだけでドンシャリにしただけでも音が良く
聞こえるようになるのは倍音をリスナーに気づかせることによって
上下のレンジが広がって情報量が増えたと錯覚させられるから。
これは中域と低高域の処理の圧倒的な違いでもあります。
あと書き忘れでもあるんだけどその低音側の実音帯域外と
高温側の実音帯域外で同じくらいの聴感音量にすると
なおよいです。
イメージはフラット帯域(いわゆるちょっとみぎかたさがりの)。
ここは実験してればわかってくるかと。
統計の言葉で、各バンドのレベルの平均値が同じでも分散値は異なるって話だと理解した
個人的には、そのあたりは等ラウドネス曲線の*間隔*が関係してると考えてる。
ちなみにエキスパンダはマスタリングやりはじめた(趣味だが)かなり初期から使ってるよ。
LogicのExp.はエディットモードにしないとクリップ処理のオプション変更できなくて
そのままだといつもゆがんでたなぁ。
>>495 いろいろ疑問
>密度が薄くなるか濃くなるかは単純にエキスパンダーと
>コンプ、リミッター類のリダクション量の差で判断していいと思う。
リダクション量に単純化してるけど、エキスパンダは音量の下限付近を操作するのに対して
コンプ、リミッタは上限あたりを操作する。同列に扱って大丈夫?
あと、リダクション量は、瞬間的なもの? ある区間での平均?
>エキスパンダーどこに刺しても上の式が成り立つこともわかるはず。
エキスパンダ、コンプ、リミッタは線形システムじゃないから、
(厳密な意味では)入れ替えできないと思われ。まぁ大したことじゃないが。
>502
なるほど、聞こえていない(けれど鳴っている)帯域の処理かぁ。
あまり考えたことなかった。。。
>低域側はコンプ設定にして密度を上げつつ音量を上げ、高域は
>エキスパンダー設定にして密度を維持しつつ音量を上げる。終。
低域は大体キックとかベースを出して、他はこもらないように、あまり出過ぎないようにする
から、もともとの密度はそんなに高くない。
高域はいろんなパートの倍音が沢山鳴っていて、もともと密度が高いから、全部一緒くたに
コンプするとすぐに詰まってしまう。だから密度が上がらないように処理する。
・・・ってことかなぁ?
フジで大晦日MOI番宣来てた
508 :
483:2006/11/29(水) 21:57:19 ID:J4/PHV4r
>>503 フラット帯域に関してかな? それについてはは定義を避けるけど
一意見としては人によって違うと言ってみる。
(ラウドネス曲線は実は詳しくないのだけど 理論値で保証された統計値かそれでなくてはキログラム原器みたいなものと思っている。)
また心理的要因や体調にも左右されやすく そもそも一人一人の耳の形などなどが違うというのが根拠。
>>504 >リダクション量に単純化してるけど、エキスパンダは音量の下限付近を操作するのに対して
>コンプ、リミッタは上限あたりを操作する。同列に扱って大丈夫?
そうでもない。
スレッショルド以下に反応するコンプもあるし
スレッショルド以上に反応するエキスパンダーもある。
図
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10934.gif 文
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10935.txt 図はキューベースのマルチバンドコンプより作成。
わかりやすいといいけど。
確かにあからさまなものは少ないが原理的に可能。
ただしくはコンプとエキスパンダー両方を組み合わせてあらゆるパターンを作り出す、コンプとエキスパンダーは
原理が同じどころか同一であることもわかるかと。そんなこというと区別が付かなくなるので今回の理論ではテキストのとおりの区分けで考えて欲しい。
リダクション量は一応区間での平均で。確かに厳密には成立してることはないと思うけどまったく基準がないのも実践的ではないので書いた。
>>505 まさにそのとおり。それがなぜ良いのか、どうやるのかの理論と思ってもらっていいと思う。
それがわかるあなたならほぼあらゆるソースへの対処法も想像が付くはず。
509 :
505:2006/11/29(水) 23:10:39 ID:gwr9ILZB
>508
正直、今までマスタリングって、あんまり重視してなかった。(エンジニア志向じゃないし)
バランスのとれたミックスをそのまま音量あげればいいじゃん位に思ってたが、
495テキスト見て、やるべき処理の意味を明確にしてくれてるから、何かおもしろくなってきました。
いっぱいに詰まった感じにはいつも悩んでたし。
まじ感謝!>508
なんでミックスでできる作業をマスタリングに回そうとするの?
コンピCDを思い出せよバカ
>>508のアドレスが見れないのは俺だけですか?
あはぁ、みたいいぃぃぃ
おまえだけや
>>508 >フラット帯域に関してかな?
んー、時間方向で見ると、音量の振れ幅(分散)は帯域毎に違うねって話。
高域から減衰するっていう自然音の特徴(リバーブのパラメータにHighDumpなんてのもある)を
考えれば、
>>502とか
>>505の、高域ほど音量の振れ幅が大きくなる(密度が下がる)ってのは、
その通りだと思った。
>一意見としては人によって違うと言ってみる。
信頼できる平均値だよ。ISO226:2003でググってみて。サンプルは約19000人とのことなので、
心理的要因や体調、耳の形の違いについては十分に平均化されてるはず。
(でもってラウドネス曲線の間隔は、ある帯域の実音量差に対する聴感上の音量差に対応する・・・
って話だったがまぁいいか、そちらの話を先に頼む。)
> リダクション量は一応区間での平均で。
了解
>コンプとエキスパンダーは原理が同じどころか同一であることもわかるかと。
ratioが1で切り替わる。理論上はマイナスもあったり(w
図の右上右下左下のコンプレッションカーブは、2回折れ曲がってるわけではないよね?
で、図を見て理解した。
Thresholdの上を弄るか下を弄るかは関係なく「Threshold点のレベルを相対的に持ち上げる
(カーブをふくらませる)のがComp、逆(へこませる)のがExp」って理解だったが、とりあえず
Thresholdの上を弄るか下を弄るかは関係なく「音量差を縮めるのがComp、音量差を拡げるのがExp」
に理解を変えておくよ。次ドゾー
なんかパラメータこまかくいじりだすと
これできまりというのがなかなか
うーん
エキスパンダか、、、、。よくわからねえ。
せっかく一生懸命ピークを抑えたのに、また出すってこと?
あと、プロは 「最終段のピークビタ止め」は何でやってますか?
例えば、L1とかL2とかだと、アウトのところを -0.1とかにすると そこでビタ止まるでしょ?
それは仕組み的に0アタックリミッタだからわかるんだけど、アウトボードとかでもできるものあるんですか?
それとも、歪むけどどっかで0にブチ当てて そのあと-0.1とか下げるなりするってこと?
d01
/|\
|
|
|
┌‐┴─ ヽ ┼┼
──‐ ./ ̄| ̄ヽ │ ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l ──っll ─┼─
| │ | 人 /│ ┼││ 三|三 / d
(____ ヽ_丿 ノ / \ ノ .人└┘_/ _/\_ (_ ノ
519 :
483:2006/11/30(木) 23:00:54 ID:EAknq3yp
ここの書き込みが日課になりそうな483ですこんばんは。
>>514 分散値って自分が使ってる密度のことだったのか、納得。
ラウドネス曲線の間隔についても言いたいことがわかってきた
ラウドネス曲線一本の形よりも各帯域で間隔が変わっているのは
各帯域で密度を感じやすいところと感じにくいところがあるって言うことか。
そこら辺は経験だったけど参考になるね。 具体的に言うと
音量(db)がちょっと変わると聴感上の大きさ(phon)が大きく変わる
間隔が狭いところ(低域など)はダイナミクスを感じやすい、
つぶしてもダイナミクスが残っているように感じるわけだから
密度が上がりにくい、つまり足りなく感じるんだな。他の帯域は大体等間隔ではあるんだなー。
エキスパンダーについては例のミックス講座で有名なサイトだと
そちらの解釈見たいですねー…自分はソナルクシスのバンドコンプから
影響受けた口なので。まぁ理解できればなんでもOKかと。
ちなみに2回折れ曲がってるやつはしょうがないので勘弁してw無視してよいです。
>>516 コンプやリミッター押さえたあとでエキスパンダーかけても 元に戻らないのはすぐわかると思う。
あと全体にかけるんじゃなくて帯域ごとの処理だから。ミックスでの使い方とはまた違うんだ。
ちなみにピークぴた止めは自分はCUBASEにやらせていたりする。
実は書き出し時の保護リミッター(実はある、 やったことない人はやってみるといい)はかなりナチュラルだよ。
つまり何の色気もないけど。プチノイズとかは普通出ない。
0dbでストップだと思うから-0.1とか気を使う人は別のにやらせた方がいいけどね。
DO1って業務用レベリングツールみたいだね…
こんなのマスタリングエンジニアにならないと一生使えないだろうなぁ。
520 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 00:11:11 ID:qx5WOKYq
マスタリング用のソフトを予算3万円前後で探してます
作業は
ハードディスク内臓のMTRでミックスダウンしたステレオのデータをPCに送り、
マスタリングしてCDに焼くという感じです・。
素人考えですがやっぱり音圧は適度に欲しいです。
検討中のソフトは
SAMPLITUDE 9 MASTER
SOUND FORGE 8
Cakewalk Pyro 2004
皆様の使ってるソフトやお勧めを教えてください。
521 :
395:2006/12/02(土) 01:15:30 ID:zkeQyfQQ
>>519 むーん。なんとなく結論出たっぽいね。
漏れはまだ実践するほどの理解(と基本テク)が・・・だけど。
できる人の実践報告を期待。。。
>>520 その中だとSampitude (Classicだが)しか使ったことないが、3band Stereo Image、
FIRぽいEQとか、結構使えるのが組み込みで揃ってる。
ただし、どれもエフェクトというより信号処理ツールって印象。
どれを選んでも、それらのソフト単体できちんと仕上げるのは難しい。
フリーでもいいのでEQ/Comp/Limなど各種プラグインを揃えるのが大前提ね。
また、使い勝手も大きく影響するから、体験版ダウンロードしての確認が必須。
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 04:10:13 ID:7iwmveFz
>>520 SAMPLITUDE 9 MASTER
SOUND FORGE 8
だろうね。
Cakewalk Pyro 2004 は、選択肢としては少し弱い感はあるね。
別途プラグインを揃えれば、ホストソフトは結構何でも大丈夫
だったりするよ。
>>521 なんか適当なソース(なんか上手く行かなかったのとか未マスタとか)を
用意してくれればちょっとやってみたい気もするな。
PalancarWare DeDCいいね
どうしようもなさそうなオフセットずれも一発だった
年に数回しかつかわん気もするが
527 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 12:44:54 ID:R1dLPN77
SOUND FORGE 8は毎回ネット接続が必要なんですよね?
煩わしい・・
SAMPLITUDE 9 MASTERは日本語版が無いのがネックです
また探してみますが体験版ってありますっけ?
前探したとき見つけられなかった
Cakewalk Pyro 2004は安いから心配なんですが、
逆に僕みたいな素人はそんな細かく使いこなせないから充分なのかなとも思ったりします。
さすがにフリーソフトのレベルじゃ困りますけど。。。
機能というか性能面で。
ちなみに前はcool edit2000使ってました。
英語だから基本的な機能しか使ってなかったけど。
preferences>
use net notifyなんちゃら
できれるよ
7&8
7のほうが安定だから
新機能つかうときだけ8つかっとる
529 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 16:42:33 ID:Jgg6pjgS
>>527 音圧上げやEQ処理等は、装備されているエフェクト類やプラグイン次第。
(多分、何らかにの形で追加する必要はある)
Cakewalk Pyro 2004は、マスタリングツールとしては、
cool edit2000より上であるかは不明なので、スペック類を比べてみた
方が良い気はするよ。
>>527 Soud Forgeは5からずっと使ってますけど
ネットに接続しなくても大丈夫ですよ。
僕はレコ用と別のネット用PCで認証をしてます。
もちろん一度認証を済ませばあとはオッケー。
サポートもすごく親切でしたよ。
Wave Hammerは音圧上げには最適だと思います。
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 23:39:32 ID:UIcxPit3
WINDOWSで使えるアプリでISRCコードの埋め込みが出来るソフトを探しています。
色々とハイスペックなものが出ているようですがやりたいことがISRCの埋め込みだけなんですけど
何かよいアプリケーションはないものでしょうか?
最近のソフトなら、ほとんど対応しているが、
ドライブ本体が対応しているかの方は、実際に試さないと
駄目です。しかも、ソフトに機能が備わっていても、相性で
駄目な場合があるので、ソフトは複数用意しておく必要も
ある。対応の有無はネットで調べても、情報は殆ど無いです。
試して、見つけるしかありません。
533 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 02:29:14 ID:rKYnyTP/
SAMPLITUDE 9 MASTER
SOUND FORGE 8
Cakewalk Pyro 2004
購入検討してた者デス
みなさまの意見参考にSOUND FORGE 8買いました
まだ使ってないんですが、これでマスタリングが超楽しみデス
SoundForgeだけでマスタリングは厳しいべ。別途プラグイン買わないと
手間かけすぎ。頭悪いよ。
最終MIXまで30分で出来ないなら
もうマスタリングは辞めておけ。無理だから。
>>535 オマイ、Mix30分で終わるのけ・・・
この早漏!
DTM音源なら30分もかからない。
538 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 18:40:28 ID:rKYnyTP/
SOUND FORGE 8届いた!
コレものすごく音いいですね!
ここはお前の日記帳じゃ(ry
>>539 まあいいじゃん。これで終わらなければ。
ちゃんと使用感とか感想を書いてくれれば。
ついでにBeforeAfterみたいに加工前の音源と加工後の
音源をうpしてくれれば神に近づけると思うよ。
ひまならdimeadozenの音源リマスタしちくり
542 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 17:39:03 ID:wm/cMHIA
なんか課題音源をUPして、それをみんなでマスタリングしませんか?
マスタリング語るのには対象があったほうがいいし、
音源聞きながら意見聞いたほうが勉強になる
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 17:52:52 ID:/M4vWjKo
SteinbergのWaveLabはどうですか?
>>542 いいと思われ。
先に言っておくと他人の音源を使うのはなしな。
前の方のスレで強引に他人のMOD音源うpした糞がいたんで一応。
課題音源をマスタリングするの面白そうだと思って
ちょっとソース作ってみようかと思ったんだが
どういうのが適してるか自分だと逆にわからないな…
実際このソースどうしようもねえんだけど見たいな展開の方が
やりやすいっちゃやりやすい。
> 他人のMOD音源うp
wwwテラワロス
どのあたりが笑えるんだろう・・・?
どのあたりに笑いの要素が欠落してると思い込んでいるんだろう?!
日本語でおk
おまえもなー。おkのどこが日本g
日本語でお書きください。
2ちゃん語じゃダメですk
別にいいですyo!
>>548みたいな意味の分からない日本語じゃなかったらなん(ry
>>542 MJ掲示板で昔あったけれど、参加者は予想外に
伸び悩んだ記憶あり。
(課題曲のダウンロード数は多かったらしいが)
専用サイトである程度の時間をかけて、曲を募集した方
が良いかもね。
サイト立ち上げる技術力はあるが課題曲作る能力はない俺が来ましたよ
556 :
太郎:2006/12/08(金) 00:03:42 ID:MEmUDZpe
書いた場所が悪かったのでre post
西新宿で売っているシルフやニュータトゥーなど来日ライブ音源(ブート)
てどのような編集してんですか?SoundForge等のソフトを使って
EQとコンプレッサーだけなんでしょうか?
詳しい人、もしくは実際に編集している人tell me!
編集なんかするわけないだろ
ほとんどは録ったまま
素人まるだしなおかしな編集されるよりは
とったままのほうがいい気もする
同感
560 :
556:2006/12/08(金) 11:34:45 ID:2u6s9tk7
そういえば、スピーカーの前で撮っていると聴いたことがあるが、、、
海外のその手の音源を聞いた限りでは日本の業者の
音ははるかに違うんだが
561 :
デカマラ課長:2006/12/08(金) 11:58:52 ID:nlqdPv3G BE:358368293-2BP(100)
スタッフが横流しにしてんじゃね
前にNINのウッドストック94のブートでBSで放送されてた時とまったく同じ音のがあったよ
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 13:36:05 ID:f+99ncxB
以前デカマラさんがNYのマスタリングではすごいローカットすると
書いていたので、それを真似して
LinEQ Lowband のプリセット「REMOVE DC lower ranble」で
マスタリングのローカットしてみたんですがカットしすぎですか?
563 :
デカマラ課長:2006/12/08(金) 14:24:44 ID:nlqdPv3G BE:199093853-2BP(100)
オレに聞いたって知らんよ
それにあくまでトムコインがHIPHOPやなんかを扱う時の話だからね
上に書いた内容ってのはちゃんと理解してもらえてるのかね
ただ切るんじゃなくて、そこから下がバッサリなくなっているという違和感を利用するってことだからね
オレだって話に聞いただけだからそれ以上突っ込まれたってわからんよ
こういうのって理屈を理解してから行動に移さないと意味ないよ
ローエンドの処理は全体のマスキング量と質感で決めれ。
あまりきってもハイがうるさくなったりやすっちくなったりする。
あと音波をちゃんと考えてみ。超低音ってのは
長い周期で音量に変化を与える帯域だ。
曲通しての2mixのひずみ方がそこで大分キャラ付けされるのは
わかるだろうか?(マスタリングリミッター等は歪んで聞こえないように
工夫してるだけで厳密的な意味では歪んでいることを忘れない)
簡単に言うとシンセのLFOみたいな感じか。
よくいらないといわれる超低域だがマスタリングでは
盲目に切るのは個人的にお勧めしない。
ローカットするという話はおそらく同じ理屈で
要はキャラを操作したというだけだと思う。
ダイオードクリップのディストーションみたいな事を
低域カットでやるって言う話なのかな
566 :
デカマラ課長:2006/12/08(金) 22:06:08 ID:2LBtOJpr BE:530916285-2BP(100)
>要はキャラを操作した
そういうことだと思う
典型的なHIPHOPのザクザクした攻撃的な音にしやすい
>盲目に切るのは個人的にお勧めしない。
最近になって気づいた
ダウンテンポ的なゴボゴボと混沌とした音がやりたい場合だと
たとえ20Hzとかでも切らないほうがいい場合があるね
しかし難しいね
>>564 > あと音波をちゃんと考えてみ。超低音ってのは
> 長い周期で音量に変化を与える帯域だ。
納得できるようで、どうも根本的におかしい説明のような気がする。
568 :
デカマラ課長:2006/12/08(金) 23:14:03 ID:2LBtOJpr BE:212366382-2BP(100)
コンプかかってるのが前提なんじゃね?
コンプでつぶすと超低域でLFO、つまり変調されるってこと?
570 :
デカマラ課長:2006/12/08(金) 23:38:03 ID:2LBtOJpr BE:836193479-2BP(100)
LFO≠変調
そうだな
LFOはほとんど変調でしか使わないから一緒にしていた
でもそういう事なんじゃないの>超低域で変調
低周波で変調って普通の振幅変調になるよね
課長がいうようにコンプかかってる前提としても、キャラを変えるような効果は出なそう。
フィルタの副作用の位相回転を使ってるんじゃないかと予想
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 01:48:24 ID:nBXIKxxN
ちなみにLinEQ Lowband のプリセット「REMOVE DC lower ranble」は
20hz以下をカット、53hzをQカーブ2.5で8dbカット。
なんとなくですが低音がすっきりまとまって聴きやすい音質に
なったような気がします。
ポップスっぽいというか。
みなさんどうですか?
もってる音源全部ためしてみるとか
オーオタのおっさんぽくおねがい
575 :
564:2006/12/09(土) 03:02:13 ID:WJqn0E3o
LFOは例えがまずかったかも、すまぬ。
一番単純なものを考えて欲しい。
低周波のサイン波と高周波のサイン波を
なんの変哲もないリミッター(ディストーションでもいいや)
に突っ込んだときに前者はブーっとした歪み、
後者はジーッとした歪みになる。
両方突っ込んでハイカットしていくと前者のひずみに
ローカットしていくと後者のひずみに近くなる。
あほな解説で申し訳ないがそれが根本だ。
それをキャラの違いと認識して欲しい。
ここでいいたかったのはコンプの特性やEQ特性だけでなく
何より原音によって歪みかた、つまりキャラはかわるということを
思い出して欲しかったということだ。
まったく歪んでない状態ならば確かに可聴帯域外を落としても
あまり変化はないと思うが
コンプがかかっている状態では入力レベル量が
そのまま特性にかかわってくるということ。
つまり可聴帯域外をカットすることによって変化する音量が
耳に聞こえる変化(コンプの潰し方の変化)となって現れるということだ。
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 06:46:10 ID:o0XGQ18u
> 低周波のサイン波と高周波のサイン波を
> (略)ディストーション(略)に突っ込んだとき
> ハイカットしていくと前者のひずみに
これはあり得ない
> ローカットしていくと後者のひずみに近くなる。
これはあり得る
いや、本人が普段使い慣れていない単語を使って
わざと意味不明な感じに書いているだけか。
・低周波→低音
・高周波→高音
・可聴帯域外→超低音 (と、超音波(ハイサンプリングレートで20KHz以上の倍音成分))
・「ハイカット(LPF)していくと前者の歪に」
→「低音」サイン波「だけ」入れて歪ませた音
・「ローカット(HPF)していくと前者の歪に」
→「高音」サイン波「だけ」入れて歪ませた音
いずれにせよ、
「人間に聞こえない周波数のゲイン上げてコンプ動作させる」
って話繰り返しているだけか。それがキャラ操作?!
何かどつぼにはまっていってるな、すまん…別にわざとじゃないんだが…
当たり前の事を特定帯域だけに限ってしまったような書き方
したのが悪かったか。
とりあえずローカットの話から続いただけだから許してくれ。
結論としてはどこをどういじっても音変わるって事だけ。
当たり前の話なんだが
最初に削りすぎか?って質問来たから
音変わってるか聞いてるかと言いたかった。
わかんなかったら変わる可能性とその説明をしたつもりだった。
すくなくとも変わる事を知れば疑うようになるからな…
話の流れは知らないけど
低域の振幅は全体に被りやすい(周期が長いから)ってことを言いたいんだよね?
その変わる可能性の説明がマズすぎたわけだが
流れとずれてるかもしれんが
たとえば、40Hzのサイン波(ほとんど聴こえない)をリミッターでつぶしたら
倍の周波数が現われて聴こえるようになるとか言うのとはまた違う?
つまり波形で現われない周波数の音が聴こえると
>>581 それは歪みだからリミッターの性質によるんじゃないかな?
583 :
デカマラ課長:2006/12/09(土) 12:52:22 ID:kVqveLsQ BE:106183542-2BP(100)
低周波の山のとこと真ん中のとことでは
他の周波数のつぶれ方も違ってくるでしょ
リミッターでも歪みでもどっちでもいいけど
デカマラが良いこと言った。けどね、
リミッターのエンベロープ検出には整流も伴うから
ゲインリダクション時には、低周波は山が続いたような形で認識されやすいんだよ。
そこでマルチバンドなんだけど
585 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 13:17:11 ID:oTKhzPSB
L3てどうなんですか?
情報わかる方いたら参考にしたいんで
教えてください!
わりと素晴らしい年末進行。
588 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 22:16:29 ID:nBXIKxxN
なるほど
じゃあLinEQ Lowband のプリセット「REMOVE DC lower ranble」の
20hz以下をカット、53hzをQカーブ2.5で8dbカットというのは
結構理にかなった処理かもしれませんね。
ハウスとかクラブ系では止めたほうがいいかも?
とりあえず全く理解してないということだけはよくわかった
L1 と L2 の違いがわからない俺が来ましたよ。
591 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 01:33:35 ID:OAX/I5qv
L1ってなに?
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 04:45:29 ID:d6rpNmld
ローカットしてからL2かけた場合は
ローカットしてない場合より低音に及ぼす変化が
少なくて良いってことかい?
593 :
デカマラ課長:2006/12/10(日) 12:40:46 ID:HHBqNyx6 BE:265458645-2BP(100)
>>592 逆だ
ローカットしてからかけた場合は
可聴帯域外の低音が他の音に及ぼす影響が少なくなる
IDがHHB。
TL Audioの仲間だね。
595 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 18:00:47 ID:d6rpNmld
この前出たビヨンセの新譜ローカットとかしてるのかな?
ベースの音とかすんごい太い。
レベルはそこそこ大きいけど、コンプで圧縮された感じがあんま無くて
高域がすごいキレイに聴こえる。
音もセレブだ。
>>596 mp3で書き出すことを前提にしたマスタリングだと、音をぎゅうぎゅうに詰め込まない方がよかったりするよね。
それを間違って解釈しちゃったのかな。
AV Watchの記事を文字通りになぞっただけじゃね
何でもかんでも-5dBすりゃいいって話では決してないんだがなぁ
-5dbスレッショルドを下げるのと
-5db音量を下げるのは全く違う行為。
キミは何を言っているのかね?
AV Watch読んでないんで分からんが、媒体ごとの音量基準の話?
このスレだと
>>132>>139>>149とかの。
映画だと平均-30dBとかいう基準があったような無かったような。
デシベルについては対数から勉強した方がした方が話が早い。
「した方が」が1個多かったw
あ? 口語調で書いたんじゃないのかw
ドンマイドンマイ ドントマイケル
マイケルどこいった・・・
今俺の横で寝てる。
マイケル富岡?
ヤキソバン乙
611 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 23:01:09 ID:uZ7pZNWV
L3ってさ、マルチバンドコンプがあるなら必要なくない?
まったく別物なんでしょうか。
使った事あるのか?
マイケルジャクソンが17日ぐらいに新木場でイベントやるみたいなんだけど
チケット売れていないみたい
マイケル、ほんとは天才なのになあ。
615 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 02:23:25 ID:NiexoBr0
体験版とかなかったっけ?試してみれば?
どこかに長澤まさみの体験版ありませんか
ワロタw
>>617 長澤つぐみ。不満はあるだろうが機能制限だから仕方ない。
機能制限というより、クローンの廉価版じゃないか…
621 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 02:41:11 ID:VsmzGie8
良スレあげ
最近、結構ローファイにしたマスタリングで
オリコンとかアメリカとかイギリスのヒットチャート上位に入った曲って
なんかある?
やっぱりこういう味の作品って音楽ビジネスの中では全然ダメなのかな?
623 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 03:44:22 ID:4Dihtmjj
上げ
逆に音楽ビジネスの中にハイファイなんか無いだろ。
という揚げ足取りは置いといて、
そういう要素では、売り上げは変わらないと思う。
どっかでかかった時に、異様にショボク聞こえたりしなければ関係ない気がする。
やっちゃえやっちゃえ。
>>624 いやさ、ここまでハイファイのドンシャリしかないってのは、
画像とか2次元の作品の競争で言えば、写真しかエントリーされてないってことだろ。
もっと油絵タッチの粗い画像が混ざっててもいいと思うんだけど
ハイファイのドンシャリしかないように聴こえるんだったら
お前の耳がロバの耳なのか、お前に音楽を聴く量が足りてないかどっちかだよ
低域と高域が出てればハイファイなの?
手法の違いと技術的なクオリティを混同してる気がするなぁ。
ローファイタッチという事で言えば、
歪み系やらアンプシミュは油絵的じゃないのかい
ロック系だと意図的にハイをカットしてるの多いよな。
単にマスタリングエンジニアがオッサンなのかもしれんけど。
>>626-629 おい、売れてる音楽に限った話だぞ。
売り上げ以外に音楽ならいくらでもそういうの質感のあるに決まってるじゃないか。
そんなに叩かれるとは思わなかった。中二病かお前ら?w
機械的な壊し方だから、油絵的等々の問題ではない気がする。
単に汚れている、と言う感じだろうね。
いや油絵的って表現がうまくなかった。
自分なりの例えでこんな揚げ足取られるとは
こうも理解者がいない時点で揚げ足云々言うより自分の表現力の無さに気づくべき。
>>633 クリスマスシーズンだからね。
七面鳥の丸焼きや揚げ足鶏が流行るのさ
623でageてまで書いておいて普通に正論いわれて揚げ足とかキチガイですか?
マスタリングでローファイにする必要があるのか?
普通、ミックスの段階で音の方向性は決めるだろ。
俺は
>>628を書いてみたけど、本当ははじめから
>>622の聞きたいことは分かっていた。
でもね。そんな事人に聞いてどうすんの?何の足しにもならない話題だから、遊んでみた。
いたらやるし、いなかったらやらないの?
マジレスすると、やってる人はやってる。それだけ。
まあ、このご時勢 そういう風にやりたくてもやらしてもらえない様なチカラ関係の方が多いと思うけど。
結局、制作現場の人間関係、パワーバランスだったりする。 売れてる物に関してはね。
無茶をしようとするとストップがかかる。
おまえが、そういう風にやりたくて 現場でも絶対的な発言権を持ってるならやればいい。
そして、時代を変えてくれ。期待してるぞ。
639 :
622:2006/12/18(月) 04:27:54 ID:j5IDHfBR
640 :
622:2006/12/18(月) 04:32:48 ID:j5IDHfBR
批判的レスというか、非好意的レスだな。
まあどっちにしても思った以上に中二病の人たちばっかだな。
来た俺が悪かった。
なんだよ、せっかくマジレスしたのに、、、。具体的な名前挙げろってこと?
本当に音楽聞いてる人なら、そんな愚問しないってことだよ。
つか、知ってるなら いちいちageてまで聞くなよ。知ってるなら。
そうか、知ってたのか。ふーん。へえー。
642 :
622:2006/12/18(月) 05:09:38 ID:j5IDHfBR
いやオリコン上位とか、アメリカのヒットチャート上位に入ったやつで
なんかあるのかな〜、やっぱ素人がただ音質悪いと思い込んで売れないのかな〜
ってただの話題ふっただけだって。
なんで俺が「自分の好みの音作りたいけど世間の目を気にして、やろうかどうか迷ってる厨房」
って前提でお悩み相談みたいな扱いになってるわけ??
結論:聞くまでもなく自分で調べればいい
644 :
622:2006/12/18(月) 05:18:07 ID:j5IDHfBR
そうだな、つまらんこと聞くんじゃなかった。
まあそうやって、なにか他人に落ち度に気づく度に
セコい優越感を感じて、お前のそのしょうもない人生を
これからも生きていけばいいんじゃねえの?
645 :
622:2006/12/18(月) 05:19:46 ID:j5IDHfBR
連投だけど、ageの何が悪いの?
てめえの脳内ルール押し付けないでね。
646 :
622:2006/12/18(月) 05:20:40 ID:j5IDHfBR
以下罵倒レス↓
馬頭じゃなくて申し訳ないんだがw
ageて何が悪い?と俺もいつも思う。
携帯2chネラーがスレを探しづらいんですか?そうですかw
PCだったら専ブラ使えよ。age/sageの概念すら無くなるから。
と言いつつ一応sageてる自分に萌え(・∀・)
次の話題どうぞ↓
「ageて何が悪い」とか言ってage続けてるやつは、リアルの人生も周りに溶け込めないんだろうな。
良い悪いも大事だが、周りに合わせたり空気読んだりってのも大事だよ。
郷に入ってはなんとやらじゃないけどさ。
ましてや
>>622みたいに卑屈だと、どうやって社会に適応するのだろうか。
別にageが悪いとは言って無いよ。俺も専ブラだし。
こんな、どうレスすればいいのか分からないしょーもない話題をageてまで振って、
レスいっぱい貰って それが気に食わないからって、
それを変な本まで引っ張り出して、他人のせいにする卑屈おじさんが滑稽なだけだ。
で、またageて煽り返す、、、。ageるってのはレスいっぱい貰えるって事だぞ?よかったな、その通りになった。
あと、「音質が悪いと思い込んで売れないのかな〜」って言うのに、
なんで「素人が」とか付けるの? 嫌な人だな。
荒らすな厨房
音質じゃ売れねーだろ
653 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 14:25:38 ID:5my67r91
流れに乗ってage!!
654 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 15:33:20 ID:lJdWwy+l
俺も流行に乗ってage!!
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 16:24:30 ID:7pxIhVCl
>622
上げんるなボケ 上げるなカス。
これは2ちゃんねるで言う挨拶代わりなのですよ。
上げるなボケ 上げるなカスというのは、こんにちは。
おはようございます。という意味であるのだ。
・・・動物とはコミュニケーションのとりようがないなぁ
スピッツの「ハイファイ・ローファイ」は、
ハイファイですか?ローファイですか?
ザ・ハイロウズがどうしたって?
解散したって!
あゆの新CD、低温控えめだけど迫力あるね
mp3(192bps)で聞いてて可聴域しか残ってないから
前の方で議論してた密度とか使った技じゃないよね
これどんなトリック?これも密度マジックなの?
そのCDを聴く機会が無いので、答えられない。。
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 23:25:20 ID:+mI8aDBl
665 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 21:38:55 ID:WtWg2A13
マスタリングでハース効果を使った処理なんてするんですかね?
音楽的には良く無さそうに思うけど。
BBEや上のプラグインで低域にdelayかける理由は、
スピーカ系の群遅延 (高域ほど発音タイミングが遅れがちになる)による「エンベロープ・ディストーション (BBE用語)」と、
プリシーダンス効果、ハース効果だろ。
ハース効果は後続の音が先行する音に被って、あたかも先行する音の一部として聞こえる、って解釈できるし。
もしこれらのプラグインが(どう調整しても)不自然に聞こえるなら、
BBEや上のプラグインの基本設計で前提とした理論が間違いって事で。
補足:要するに。
低域にdelayをかける
→ハース効果により、高域が強調される
→プリシーダンス効果により、人間の音認識で重要な倍音成分が強調され
聴感上、音が明瞭に聞こえるようになる
つう話だよ。
>>664 プリシーデンス効果もハース効果も、同じ先行効果の事だと思っていたのだが?
たとえば、左右のスピーカーが同じ音量だった場合の定位はセンターだが、
片方に僅かなディレイ(5〜25ms程度)を掛ける事で定位を遅延の無い方へ寄らせる事が出来るし、逆に音量のアンバランスを補正したりも出来る。
669 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 22:29:28 ID:xL/PeWRZ
お前の相手は疲れる
またハイテンションか
俺の好きなマスタリングエンジニアたちも
こんなことを考えて仕事してるのだろうか。
話が判らなくなるとすぐ切れるんだよな、お前は。
いい加減、その病気を治療してこい
>>673 何故にそこでマスタリング・エンジニア??!
マスタリング・エフェクトは、マスタリング・エンジニアが使うものではないと思う。
"プリシーダンス効果"に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
● キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
● 違うキーワードを使ってみてください。
● より一般的な言葉を使ってみてください。
周波毎の発音特性(遅延と減衰など)は
スピーカーとヘッドフォンでは異なるから
それぞれに合わせた補正が必要。とチラシの裏
>>673 考えてないと思うよ。
プロは大抵、「理論的には○○って効果を利用しているという○○って機材を、じゃあ実際使ってみてどうか」
で判断してる。音が好きか嫌いかというだけ。
みんな機材屋さんの口の上手さは知ってるからね。
681 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 03:32:19 ID:KxcFjhZj
で、実際のとこマスタリングエンジニアは
低域にdelayをかけたりしてるのかな?
delayつっても単純なディレイではなく
周波数依存性を持ったグループ・ディレイ (群遅延) だから、
そもそも対応している一般向けエフェクターはほとんど存在しないでしょ。
カスタムメイド機材ならいざしらず。
あと、何度も同じ事言うけど、
通常の音楽でBBEや上のプラグインを使うのは
マスタリング・エンジニアではなくて
ミックス〜トラックダウンエンジニアじゃないかな。
もっと積極的に音作りをする、例えば映画用サラウンド・トラックなら
マスタリングの概念自体違ってて、サラウンド効果をバシバシ導入するかもしれないけど。
えーと、話の流れが読めてないみたいだけど、
そもそもマスタリング・エフェクターの話をしてるんではなく、
音圧感を稼ぐにはどうしたらいのか?という話の関連情報だよ。
話の流れとしては、
>>373 >>483 >>495 >>497-521 >>662-
というかんじ
とりあえず相手の気持ちを考えるところから始めようか。
音場に力を入れるのは楽曲の製作側じゃなくて音響屋だよ。理由は
>>678
空気が読めないと音圧も稼げないんですね。参考になります。
687 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 13:31:40 ID:Qhv3FZj1
話の流れが読めずすぐ話を脱線させる奴に限って
「相手の気持を考えろ」
とか言い出すのな。
自己中野郎の気持ちなんて誰も興味持たないっつうの。
キャッチボールでワザと暴投しまくって
「ちゃんとボール取れ」とか逆ギレするガキが居たら
誰も相手にしたくないだろ。
今のお前はまさにそんなガキレベル。
サッサとおウチに帰って
ママのオッパイ舌で転がしてなさいってこった
でもクリスマスだよ。
ママじゃなく彼女のオッパイじゃね?
>>688 それは俺へのあてつけか!いいよ!俺はママンのオッパイで我慢するから!
詳しく教えてもらおうか
彼女のおっぱいを
コンプで
潰す
僕の彼女のおっぱいのスレッショルドは-60dbです
まらおの彼女は爆乳
暴投しまくりんぐ
良いスレだと思ってたら何だこの流れ…おもろいw
また脱線厨のつまらん自作自演か。
暴走厨と脱線厨
698 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 11:56:00 ID:gLz24Sab BE:650372677-2BP(100)
低音の処理というか
トラックを二本、三本とわけて処理するのって難しいな
EQとかリニアフェイズ式のでないと色々と無理だしなあ
上のほうに書いたローカットについての話だけど
もっと色々考えてみた
どこの楽器でもいいからノッチをかけると
そのノッチをかけた帯域が無くなっていることに対して違和感を覚えるので
その楽器がすごく目立つ音になるじゃん
それと同じで、不自然なローカットをガツンと入れることで同じ効果を狙ってるのでは
と
じゃあカットじゃなくてノッチでもいいんじゃね、とか思った
699 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 12:00:25 ID:gLz24Sab BE:318549683-2BP(100)
意味不明だな
書いてるウチになんか余計なことを考えてもうた
あとどっかのスレで誰か言ってたような超低域をがっつりコンプかけたりして処理する場合
帯域を切り分けるEQはリニアフェイズ物でないとベースの特定の音程で突然消えたりするね
EQで位相が回転するってのを実感した、こんなにズレが入ると思わなかった
特に50hz付近とかベースとかだと基音しか鳴ってないわけだから、消えると深刻だな
700 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 12:25:55 ID:gLz24Sab BE:106183542-2BP(100)
きたねぇ部屋だなw 俺と同じだw
部屋が狭いとこうなっちゃうよな。
俺の場合低音域の調整が難しいだけで、他はそんなに苦労しない。
でも何故に低域ってこんなに難しいんだろ?
>699
だからよ、職人が作ったエレキベースとかは超低域から
強烈に音が出るからライブではいいんだけど、
24bitレコーディングやると低域が暴れてまとまらねえのよ。
低域もアレだけど、
将来は高域が問題なんだよな。
年々聴こえなくなり、50代だと15kHzでも聴こえにくいららしい。
目と違って回復しないのも辛いところ。
なんかデカマラに親近感をおぼえた
10代の頃から32Hz〜15.8kHzな漏れは終わってますか?
まぁ10年たった今も全く劣化してないから、近い将来までは大丈夫だろうと思ってる。
ヘッドホンの再生帯域マジック(?)と同じで、上限下限よりも
聞こえる範囲をしっかり聴けることのほうが大事な希ガス。
俺の部屋よりきれいだな
15kHz以下しか聞こえなくても、音質の違いは十分判るから大丈夫だよ。
15kHz以上の音成分でのみ鳴っている楽器は皆無なので。
ところで、花の画像の意味が判らないのだが。
709 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 18:15:45 ID:gLz24Sab BE:836193479-2BP(100)
>>708 ジャケにしようとしたフィルムを店でデジタル出力してもらったら高圧縮のJPEGで出してきやがって
加工しづれえかたどうにかなんないかとかってのを2ちゃんで聞いてた時に貼ったヤツ
結局、焼き増しで大きく引き伸ばして自分でスキャナかけた
しかも別の写真
まらお可哀想な奴だったんだな・・・
悪かったな、もう叩くのやめるよ
エレコムのモニター切り替え機は、わたしの使っている物と同じ物である事を発見したが、
アニメのフィギアらしい物が、スピーカーの上に乗っているね。デカマラ課長は、秋葉系なのだろうか。
機材にRX8とかSPX90とかS-550とか80年代なものが見えてるから、
中古で買ったのかなと思ったが、よく見るとシステムコンポの
プリメインアンプとパワーアンプが各々見えるので
80年代に青春を迎えた30代の方だという事が分った。
煙草を吸っているからか10Mのコーン紙が黄ばんで見える。
ペットボトルは転がっているが、機材写真を撮った時は
ちょっときれいにしていたのが伺える(w
うちなんかに比べると物の多さは
割と少なくまとめられているほうだよ。
あのオーディオアンプは80年代でも最初の方。
凄く古いやつね。
82年に高校一年生といったところかな?
714 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 20:04:10 ID:gLz24Sab BE:159275243-2BP(100)
新聞配達中に拾ったアンプだよ
もう古過ぎてヘタってたから捨てた
10Mは近所の質屋で買ったし
715 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 20:06:55 ID:gLz24Sab BE:212367528-2BP(100)
オレの青春が80年代(小学校)で終わったのは合ってるといや合ってるが
デカマラって一応CD出したことあるっていうキャラ設定じゃなかったっけ?
あのキャラ設定はもう無かった事になってるのかwww
718 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 20:48:14 ID:gLz24Sab BE:265458454-2BP(100)
オレの設定(?)を勝手に妄想してくれるとはなかなか面白いな
はいはい子三毛で同人CDね。おつおつ
720 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 21:09:51 ID:gLz24Sab BE:159274962-2BP(100)
>>719 オレずっと前からそういうことしか言ってないよ
名無しを見てはオレだと思ってしまう疑心暗鬼の毎日だろうけど頑張ってね
> 名無しを見てはオレだと思ってしまう疑心暗鬼の毎日だろうけど
すげえ意味不明な書き込み。
もしかして「俺は名無しでは書いてませんよ」って
誰も聞いてもいない事を弁解しちゃってるとかw
722 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 21:13:59 ID:gLz24Sab BE:836193479-2BP(100)
>>716って誰か他のヤツと間違えてんじゃないの?
きっと、部屋と機材見て率直な感想を言っただけじゃねぇーの?
デカマラ課長名無し書き込み疑惑におびえるデカマラ
ちょっとかわいい
725 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 21:22:41 ID:gLz24Sab BE:557462467-2BP(100)
いやさ、同人でやってるってこと以上のことを
>>716は期待してたんじゃねえの?
まあどっちにしても
>>716の妄想だからいいんだけどね
キーワード:妄想
いつもの薬飲んで早く寝れw
728 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 21:28:28 ID:gLz24Sab BE:79638023-2BP(100)
キーワード:キチガイ
やっぱ騙りか
>>728 懐かしいなw
奴は真性だったなー
ってかログ取っとくあたり、結構根に持つタイプなんだなwww
732 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 23:07:19 ID:gLz24Sab BE:265458645-2BP(100)
このログはもはや芸術だからな
記念に残しといた
690までしか持ってなかったからdatも置いといてくれ
734 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 23:33:10 ID:gLz24Sab BE:199094235-2BP(100)
おうさんきゅ
くだらんのはわかってはいるが一応ね
736 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 23:39:42 ID:gLz24Sab BE:159275434-2BP(100)
ここって何のスレだっけ
なんやねんここw
マスタリングについての話かと思ったらぜんぜんちゃうやんけ
738 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 23:43:53 ID:gLz24Sab BE:106183542-2BP(100)
ママのおっぱいとか姉のおっぱいとか
そういうスレじゃなかったのか
そんなことばっかいってるからいつまでたっても
ろくなマスタリングできんのやろ
740 :
デカマラ課長:2006/12/26(火) 23:51:25 ID:gLz24Sab BE:318549964-2BP(100)
ところで音圧をかせぐスレ、みたいのどっかあったよな
聞こえんような超低音と超高音はがっつりコンプで一定量はキープ、
みたいな話はそこで見た気がしたんだが
もしかして落ちた?
741 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 00:02:33 ID:hbPyWOXj
みなさんDefTechとかMonkeyMajikとか聞いた事ありますか?
音が馬鹿でかく聞こえるんです
自分のバンド曲をwavesやらでギリギリまでおもいっきりでかくしたつもりでも
彼らほどの音量に聞こえないんですわ、どうしても。
彼らのマスタングは一体どんな事になってんでしょうか?か?
742 :
デカマラ課長:2006/12/27(水) 00:04:17 ID:Hriwj1Yq BE:212366944-2BP(100)
デフテックが創価マンセーソングばかり歌ってる
という話だけ聞いたことがある
>>741 漏れの場合、その逆で、めちゃくちゃ音圧あがりすぎて、
毎回、音下げないとスピーカーと耳つぶれる。
だけど、音のクリアさは維持したまま。
一向に割れる気配はない。
ヒント:音響心理学
746 :
デカマラ課長:2006/12/27(水) 01:52:49 ID:YT1ZqSV3
誰だよ俺の名前騙ってめちゃくちゃ書いてるのは
いい加減にしろよ
747 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 01:57:42 ID:7F9j2v4X
スレの話題についていけなくなると
空気コテを使ってスレを荒しまくるいつものアイツ
ホント悲惨な奴だなぁ〜w
748 :
デカマラ課長:2006/12/27(水) 01:57:56 ID:Hriwj1Yq BE:79638023-2BP(100)
うるせー
今GYAOで少年陰陽師見てんだよ
↓名無しで荒しなど絶対していない、と見当違いな言い訳をするデカマラ登場
まらお愛してるよまらお
デカマラ課長 ← NG登録推奨
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 02:10:52 ID:N84+74QW
年始年末、マスタリング・スレに24時間常駐して
キチガイの戯言を書き続けるデカマラ (中の人はいつものウザいアイツ)
キーワードは「妄想」「キチガイ」「名無しでは書いていない」
なんでまらおはトリ付けないんだ?
754 :
デカマラ課長:2006/12/27(水) 03:45:08 ID:Hriwj1Yq BE:743282887-2BP(100)
楽器板だと名前欄が短い(半角32文字)なんで酉がつけられんので
Beで代用してる
デカマラをデカマラにしたら出来たぞ。半角使えよ。
それとも全角に執着心があるのか?
馬鹿、半角だとデカマラがちっちゃくなっちゃうじゃないか
しかし課長、マスターアップしたのかすげー暇そうだな
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 14:24:27 ID:7ZSq9+dK
>756
さりげなく面白いこと言うやつはっけんw
関西人は嫌いだ。なんやねん?ばーか。
関西人がなんやねんとか言ってるのはテレビ用。
一般人はバリバリの標準語です。
>>759 漏れ関西人やけど、普通に言うで。
なんやこいつとか、あほちゃうかとか。
人情あふれる街に1度おいでよ。
>>759 俺の友人いわく標準語をしゃべる関西人はオタクらしいです。
>>759はまさかマジレスされた上に、関西においでよ
とまで言われるとは思ってなかっただろうな。
関東にいるのに関西弁を慣れてもいないで
使うやつのそばにいると歯が浮く
掲示板に関西弁で書くとかほんま違和感あるわ
引きこもり関西人の関西弁は気持ち悪い
例: このスレ
関西人の凄いところ
・大阪は地方ではない
大阪民国からの書き込みを全部アク禁すればいいのにw
トラウマを書きこんで楽しいの?
大阪民国人ならトラキチ
関西弁が下手糞なトラウマくん出没スレ
関西弁の書き込みは無条件に胡散臭い
何を恐れているのだろう。
マスタリングの話をしよう。
たかじんは大阪の面汚し。
775 :
758:2006/12/28(木) 12:18:06 ID:G/aDL4mU
私の発言のせいでこんなになってるとは・・・
関西人の皆さん、申し訳ありませんでした。
死んで詫びれやアホンダラ
なんやわれ?やんのかゴルァ!!!
ブボボ(`;ω;´)モワッ
はあ?なにこの流れ?関西人氏ねよ。空気嫁。
関西人のクローンが忙しいスレですね。
関西っていいやん
素敵やん
783 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 09:37:54 ID:3uykuPF3
んツっ。(←鼻の鳴る音 by 紳助)
そろそろ話を戻した方がいいよ、体バラバラにしてる暇あるんなら。
意味がわからない。
ボクにもわからない。
ブボボ(`;ω;´)モワッ
関西人はマスタリングを「マッタリングぅ〜」って言うらしい。
なんで関西スレやねん
しらんやん
頭のおかしい人が必死に一行レスを書き続けているだけ
夏休みや冬休み期間はこういう傾向がある。あまり気にしない。
169 名前: μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒) 投稿日: 2007/01/19(金) 23:31:07 ID:RmEnNl5L
はいはい池沼池沼
池沼でもなまじ音圧欲があるから犯罪が起きるんだよな。
池沼なんて音圧欲で犯罪犯さないように去勢しちゃえばいいのにw
182 名前: μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒) 投稿日: 2007/01/19(金) 23:54:44 ID:RmEnNl5L
>>181 俺の知性は、某国家プロジェクトで証明済み
終了
795 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 21:03:22 ID:Q3AfRJhf
795 名前: μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒) 投稿日: 2007/01/20(土) 21:03:22 ID:Q3AfRJhf
ID:5a+Lqf9Xの今日の書込み:8件
169 名前: μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒) 投稿日: 2007/01/19(金) 23:31:07 ID:RmEnNl5L
はいはい池沼池沼
池沼でもなまじ音圧欲があるから犯罪が起きるんだよな。
池沼なんて音圧欲で犯罪犯さないように去勢しちゃえばいいのにw
182 名前: μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒) 投稿日: 2007/01/19(金) 23:54:44 ID:RmEnNl5L
>>181 俺の知性は、某国家プロジェクトで証明済み
終了
現在自演しまくりの荒らし君、μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒)の今日のID
@ID:Q3AfRJhf
AID:szGRKuYE
それ以外報告求む
あちこちに意味不明なコピペをしてる
>>797って
きっとよっぽど悔しい思いをしてるんだろうなwww
国家プロジェクト?に従事してる優秀な人に
たとえ池沼呼ばわりされてもしょうがないやん。
そもそも頭の出来が違うんだから。
そこをスッパリ割り切れない性格してるからダメなんだよ
現在自演しまくりの荒らし君、μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒)の今日のID
@ID:Q3AfRJhf
AID:szGRKuYE
BID:nFfpXYLR
それ以外報告求む
801 :
デカマラ課長:2007/01/20(土) 22:03:18 ID:kuWmQ6Fe BE:637099968-2BP(110)
今日のNGIDってヤツですか
802 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 22:11:27 ID:OP8SFaKs
おーいデカマラ
お前はいつも荒れてるスレに出現して余計な事言い出すけど、
お前は圧力の定義くらい説明できるんだろうな
たしか工業高校出身というキャラ設定だったはずだよな
@ID:Q3AfRJhf
AID:szGRKuYE
BID:nFfpXYLR
CID:XX88yoJv
DID:JTdYKbgt
EID:OP8SFaKs
これはIDをコロコロ変えまくるタイプの自演だね。
おそらく上記の@〜CぐらいまでのIDではもう死んでるだろう。
804 :
デカマラ課長:2007/01/20(土) 22:29:13 ID:kuWmQ6Fe BE:716736896-2BP(110)
オレが荒らしほいほいにでもなろうか
なんにしろ昨日のID:RmEnNl5Lが電波ゆんゆんだったのは事実
おーいデカマラ
やっぱりお前が工業高校出てるつうのはネタだったんだろ
「圧力」とは何か、直感的な説明の一つもできないってのは
不味いぞ
807 :
デカマラ課長:2007/01/20(土) 22:44:15 ID:kuWmQ6Fe BE:477825449-2BP(110)
たぶんキチガイ三人くらいいんじゃねえかなあ
かろうじて電波の質が違うのがいるかんじがするような
まあ、キチガイってなぜかみんなほぼ同じ行動、言動だから不思議なもんだね
人格があって無いようなもんなんだろうな
キチガイについて語るスレ(アウトローも)
809 :
デカマラ課長:2007/01/20(土) 23:00:10 ID:kuWmQ6Fe BE:743282887-2BP(110)
キチガイの話題で盛り上がっているようなので。
最新のニュースです。
XCODEたっきーが300万円強の賠償金支払い命令を東京地裁より受けました。
811 :
デカマラ課長:2007/01/21(日) 03:47:41 ID:s0iAsWLm BE:278731837-2BP(110)
やっとか
鰤タンがどうとか煽ったのはいい思い出
キーワード:キチガイ
キーワード:電波
やっぱBP(110)のデカマラは阿呆っぽいな
ニュー速より転載
484 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/01/21(日) 17:35:40 ID:ueZ4aB5W0
AVEX絡みの仕事したとき、向こうの制作者がマスタリングをL2(音圧上げるツール)だけで済ませてたの見てびびった
そんなやっつけ仕事でいいのかよ!
日本の音盤制作って・・・
いや考え方の根本がおかしい。
音楽に正解、というか決まりはない。
確かに。それがベストだと感じるなら何ら問題はないな。
元音源が「あとはL2かけるだけ」って領域まで作り込まれてればおkだからな
俺も市販の某コンピ盤に採用されたとき、てっきりマルチで納品するのかと思ったら
2mixのままでいいといわれて拍子抜けた経験がある
マルチ回すなんてよっぽどスタジオ代払って
貰えない限り無理でしょ。
スタジオでミックスする手間はそのままミキシングの
時間とエンジニアの拘束に繋がるわけだから費用面的に
アーティストとして売り出されてない限り2mixの
クオリティーが悪くない限りそれで納品させられるのが
普通じゃないかな。
とくに、質感を操作する必要がない時は、L2やL3のUltraの方などで済むとは
思う。しかし、普通は、複数の曲を処理する訳だから、すべての曲がそれで
済むとは限らないだろうね。
ひょっとすると、同じ機種と使い方を続ける事によって
全体が同じように聴こえるという技なのかもしれない。
それは技じゃなくて手抜きって言うんじゃないのか
SO友U
バーニー・グランドマンがマスタリングした作品の一覧が見れるようなサイト無いですか?
スティーヴ・ヴァイぐらいしか知らないんで・・
バーニーグランドマン、本人?
全部把握してる人なんているのか?
1時間1曲をこなすプロのエンジニア達。
数千曲だろうな。
60年代からやってるんだから、もはや本人でも分かるまい
手持ちのCDについてはマスタリングエンジニアデータベース化してる。
同じマスタリングエンジニアのCDを聞き比べると、
優秀なマスタリングエンジニアでもソースによってはどうしようもないってことがよく分かる。
829 :
823:2007/02/03(土) 13:31:35 ID:yhwUADlT
>>824-828 膨大すぎるんですね・・すいません、素人なもんで。
じゃあグランドマンのこれは聴いとけ!ってCD教えてくだい!
>>829 聴いたこと無いけどそのスティーヴ・ヴァイとかでいいんじゃない?
VAIのどのアルバムやってるの?
832 :
823:2007/02/03(土) 19:22:16 ID:yhwUADlT
>>830 スティーヴ・ヴァイのはもう聴いたんですよ。そのヴァイのCDでグランドマンのマスタリング
すごいなって思ったんで、他のも聴いてみたいんですよ。
できればジャズ系かメタル系でないですかね?
>>831 ヴァイのアルバムはほとんどグランドマンが手がけてます。「Passion And Warfare」や
「The Ultra Zone」、あと一番新しい「Real Illusions」もグランドマンです。
信頼してるんでしょうね。
年配のエンジニアは高域の調整どうしてるんだろうな。
834 :
831:2007/02/03(土) 19:53:32 ID:s688vCzp
836 :
833:2007/02/03(土) 22:33:54 ID:/RZ9+ynF
若い女性しか聞こえない領域だが、注意して聴くわけでもない。
しかも、聞こえない領域までしっかり出ていると、聞こえる部分の領域の音質も
違うとの事。聞こえない高音領域があまり出ていない場合、聞こえる部分の
高音も伸びが無い感じになる。
だからといって、むりやり高音特性の良いスピーカーで音を出しても、
実際は、機械的なノイズ高音みたいな音が出ているだけらしいが。
(変調して低くし確認すると、きれいな音では出ていないとの事だ。)
839 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 15:37:49 ID:1T0Tutlf
定番、WAVESを駆使すればある程度のマスタリングは出来る。
バカの一つ覚え
石の上にも三年
ーーーーーーマスタリングーーーーー
プロの気持ちも分かるが
これだけDTMが普及している時代。
一般人でもWAVE LAB等である程度のことは出来ると思うのだが。。
もちろん初心者は別問題としてね。
自分でできるなら、依頼しなければ良いだけの話しだろうが、
自分で作りこんだ曲は、耳が慣れ過ぎているので、客観的に
音のバランスが取れない状況に陥っている事が多いのも事実だ。
とりあえず、仕上げは他人に任せたくない人ならば、自分でやれば
良いだけの話だね。
中途半端に他人に任せるくらいなら、何ヶ月かかけてでも自分でやるな。
あるいは信頼できるエンジニアに大枚払って何日かでやってもらうか。
はした金払って、それなりの他人にやってもらうっていう選択肢は俺にはないわ。
自分としては、誰がやっても出てきたモノが良ければOKかな。
どちらかというとプロセスより成果を見る。
>>844 ポリシーは良いと思うけど、例えば時間もお金もないときはどうしてるのか興味あるなぁ
そもそもそういう状況を作らない、とか?
846 :
デカマラ課長:2007/02/21(水) 11:05:25 ID:w77KTUa8 BE:743283078-2BP(170)
売り物として、商売として、会社としてやっているということだと、
最終的に他人の視点を入れて仕上げることって素人のオレでもすごく重用に思うんだが
プロもピンキリだから。
一流もいれば素人レベルで商売してるのもいる事実。
安けりゃイイってわけでもないしね。
高けりゃいいってわけでもない
の間違いじゃないのか
高い所に依頼した物より、Wavesで処理している低価格な所の方が、
音がクリアで綺麗であった事実には、直面した事はあるよ。
(どうやら、高い所の処理方法は、アナログ通しで音を作りこんでいる
みたいなのだが。)
マスタリングエンジニアならそれぞれ自分の音ってやつを持ってるだろうし、それが出たのかな。
高い安いの問題じゃなくて、エンジニアの持ってる音のキャラと作品の方向性が合うかどうかの問題なんだろうな・・・。
アマの戯れ言ですまんが、
自分が受けるときはできるだけTD以前の段階で話をもらえるようにしてる。
必要ならTDを送ってもらって、MIXについてのコメントをフィードバックしてる。トータルコンプ掛けすぎ!!とか。
もちろん最終確認は立ち会いで。
そうかもね。
レート192に拘りデジタルで完結させるか
アナログ真空管使うか
好みはキミ次第なんだな
>>844 > 中途半端に他人に任せるくらいなら、何ヶ月かかけてでも自分でやるな。
そういうのをアマチュアって言うんです。
プロとアマの差がないとかいう人に限ってそこのところを分かっていないと思いますがね。
プロの一時間>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アマの半年
プロの定義を勘違いしてるな
報酬の有無と結果の質に因果関係はない。
相関関係はよく分からない(それなりにありそうな気はする)。
そして、実行に移せない口だけは達者なヤツばかりがここで集う。
オレも含めて。
結局は自分の糞ミックスをマスタリングして
通勤中、iPodで聴く。それだけなのさ。
>>852 おいおいどこ読んでるんだ?
プロとアマとの差がわかってるから、
>>844で大枚叩いてプロに頼むといってるだろ
>>857 その通りそれでひとりでニカニカして
今日も満足明日もがんばるぞ。
だから文句無しの
一流プロもいれば
素人レベルで商売してるエンジニアも存在するってことだよ。
高校野球の話してるところに、プロと高校球児の違いを語りだすやつが出てきたら
空気を読めてないのは誰でしょう
デーブ大久保
正解は3、フィリップ・トルシエだな
>860
逆の場合もあるんだが。
からだ文句アリの
二流アマもいなければ
玄人レベルで商売してるアニジンエも存在しないってことだよ。
くだらねぇ・・・
対偶
870 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 02:46:38 ID:l3vQN6Ee
おれの知人はサウンドイットだけで商売してるぜ。。。。。
ある意味スゴイw
さすがに、別売りのプラグインを追加しているだろう。
872 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 14:29:43 ID:PnxYmoma
音圧稼ぎなら
オックスフォードのリミッターがいいんじゃない?
オックスフォードリミッターは、さほどL1と変わん。
Oxford EQって評価的にはどうなの?
リニアフェイズなのかなあ?
875 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 03:17:27 ID:13LEQjMf
L1も持ってるが Oxfordのリミッターの方が単純に音圧は稼げる!
>>874 めっちゃリニアフェーズでしょ。ステレオスコープで測ると一直線。
※PT版のGMLエミュレーションは使ったことないから分からないけど。
サイデラブロックを使ってモニターすれば、音の広がりも良くなって
マスタリングの効率すらも高まるらしいぞ。もちろん嘘だろうがね。
ブロック?それはなんですか?kwsk
↓ここでサイデラのインターン制でタダ働きしたやつが登場!
|
| ≡ ∧_∧
|≡ (・∀・ ) ひゃっ!
| ≡ / つ_つ
|≡ 人 Y
| ≡し'ー(_)
↓
| ↑
└───┘
漏れ、タダ働き・・・orz
887 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 03:58:15 ID:zJpPGhDv
マスタリングも今はソフトが主流なんだね。
でもAVALON DESIGNとかハード系はどうなの?劣ってるとは思えないが。。
ああ? 板名を良く見てから発言しろだぜ?
889 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 14:01:47 ID:zJpPGhDv
だって読んでると・・
皆さんパソコン内部だけでマスタリングしてるみたいなんで・・・。
890 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 16:26:00 ID:CSDxUNAn
アナログで極めたのと、デジタルで極めたのって
好みの問題で優劣は無いよな。
あとは使う人間の技量。
機材が1割、本人の技量が(機材を生かす技術も含めて)9割のような希ガス
何を馬鹿なこと言ってんだ?
粗悪な機材を、いくら技術をもってる人が使ったっていいものにはならん。
1割とか9割とか関係ない。まずは環境ありきだ。
そこから腕が問われるわけ。
粗悪な機材の定義を明確にしてから話を続けてください。
今時、100万円もあれば、それなりの機材は揃うからねぇ
上を見ればキリがないけど
>>894 そんなの何でもいいんだよ。
レコーディングに使うマイクはSM57,58のみ。
コンプやらミキサーやらは1万円以内。
シールドは3M1000円くらいのやつ。
DAWソフトはフリーのもの。
使うエフェクターもフリーのもの。
モニタースピーカは2つ合わせて勿論1万円以内。
ヘッドフォンは家電量販店で売ってる1〜2千円くらいのもの。
この条件でプロ並の音が作れる奴がいるのか?www
シールド久々に聞いた
じゃあケーブル
いまどきフリーのエフェクターで結構どうにかなっちゃう気がしないでもない。
>>896 プロの定義を頼むわ
市販CDってのはナシな、幅広すぎ。
とんでもないクソ音なCDだっていっぱいあるぞ。
ブックオフで、聞いたことないアーティストの中古CD聞いてみな。
ヒデー音してる。ぶっちゃけスキルがあれば
>>896が挙げてる機材でもいける。
ボブ・クリアマウンテンみたいな音とかを「プロ」と定義するなら無理だ。
だって同じ機材使ったって無理でしょ?
結局はスキル。
本当にスキルがあるやつには仕事がくる、で、環境もあがってく。
機材を揃えるのも仕事ありき。元とれなきゃ意味ないし。
機材とスキルを切り離して考えるのが間違いの元。
エンジニアはそれぞれ意図を持って機材を揃える。
有名な機材は色んな人が使ってるが、有名だから使われているわけじゃない。
>>896の環境は非現実的すぎる
マスタリングの話でSM57,58が出てくるのが不思議だけど
プロ並の音とやらを「様々な環境で聴くことを想定したマスタリング」と考えれば
ペア1万のSPと安ヘッドフォンしかない環境ではまず不可能
今時聴く側の人間の方がもっといい環境だしな
不可能な環境では誰も作れない、ほら環境が大事だ!なんて
まるでガキの口喧嘩みてーな屁理屈だよ
不可能な環境でも出来るんじゃないの?スキルさえあればwww
>>900 プロってことは、それ専門で飯食ってる奴が出してるCDってことだよ。
勿論上から下まで全てだ。幅が広いとか言ったってプロはプロだろ?
>ボブ・クリアマウンテンみたいな音とかを「プロ」と定義するなら無理だ。
>だって同じ機材使ったって無理でしょ?
同じ環境じゃなきゃ、いくらスキルがあっても不可能って言いたいんだよな?
>エンジニアはそれぞれ意図を持って機材を揃える。
それを含めてスキルというなら、スキル100%じゃねぇかよw
903 :
デカマラ課長:2007/03/06(火) 13:46:15 ID:DcMUiFWc BE:743283078-2BP(170)
お前ら昼間から夢見すぎ
お前昼間から現実的すぎ
最近は、オーディオマニアの増加傾向より、小型再生器とヘッドフォンの
組み合わせや、ミニコンポ類で聴く人の方が増えている。最近は、
ヘッドフォンで聴いた時の印象の良い音が、好まれる気はするよ。
糞ヘッドホンといいヘッドホンじゃ次元が違うからなあ
今まで聞いてたのなんだったんだってくらい。
聞く環境がダメだと作るのもダメだろうな。
だからプロのマスタリングに定義なんてないんだよ。
ただ、
腕のいいエンジニアはそれだけで飯が食える。客が増える。
>>907 ん?突っかかってきたからレス返してるだけだよ。
俺のレスなんざ放置すればいいのにさ。
と相手に責任を押しつける者、約1名。
元はといえば自分が
>>892に突っかかったのがこの流れの原因なのにね。
911 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 13:34:52 ID:z5yyy34p
そうか。
もしやこのスレにはエンジニアとして食ってる人間はいないのか?
発言者に興味は無い
内容だけに興味がある
913 :
:2007/03/07(水) 14:09:06 ID:YoJwK4kl
内容が意味深でも発言者がダメなら内容もダメ
意味深なだけな内容に興味を持つの?暇だね
↑発言者がダメな例
↑暇人の例
↑綾波レイ
↓ ……パス
| ↑
└───┘
(・∀・)〜♪
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 10:23:39 ID:lMhXEOPf
>>921 WAVELABもDDP出せるよ。オプションだけどね。
自分でDDPを作らないといけない場合って多い? 大枚はたいてゲットすべき機能なのかな? @マスタリングスレ
そもそもDDPはオープンライセンスなのに、値段が高いのは、変な話なのだがね。
フリーソフトが出てしまえば、一気に価値が無くなるだろう。
放送業界のフォーマットで
日本独自のBWF-Jもフリーウェアで対応したもの作って欲しいな
ソフト開発者の方おながいします。
926 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 03:08:47 ID:laP/ihRE
結局何dBがピークでリミッティング掛ければいいんだ?
いつの時代の話してるの?
今は普通に焼いても工場プレスはOKだよ。
928 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 03:17:03 ID:laP/ihRE
つまり-0.1dBとかにしないで0dBがピークでもいいってこと?
OdBがピークでも大丈夫。
-0.1や-0.2は、余裕を見た方が安全であろうと
考えている人たちがいる為らしい。低めにしておけば、
音割れを防げる場合がある為だが、実際は、0dBで割れる側の方
が悪い。
じゃ音圧低めの俺の音は0dBピークでいいね。
これですっきりした。ありがとう
932 :
デカマラ課長:2007/03/09(金) 15:50:07 ID:9wUagHpE BE:477825449-2BP(170)
お勧めは-0.01。ちょっと余裕残し。
MP3に変換する予定があるなら多少余裕を持っておいたほうが
じゃ設定できる範囲内で、せめて0dBは避けることにするか。
-0.01とか
936 :
デカマラ課長:2007/03/09(金) 16:33:07 ID:9wUagHpE BE:238912463-2BP(170)
>>934 こちら側に予定がなくてもmp3にされてしまうほうが多いんじゃないかな
あと「0dBで割れるほうが悪い」って聞く側のせいにするのはどうかと思う
予測できるんなら下げたほうがいいに決まってる
そういやCDで聞いてる奴なんて見たことないや
昔どこまでビットレートを下げられるか実験したことがあるんだけども、-2だか-3dB程度まで下げればほぼ割れないという結論に至った
たしかウタダのなんとかのCDも-3dBくらいでリミッティングしてあったと思う
938 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 17:33:38 ID:fMyfVuQv
おまえらが下げたから俺はゼロピッタリで音圧バリバリ。
負け犬どもめw
ピークはゼロか知らんが、平均音圧とか、しかもたった0.何dBの差しかねえじゃん
って突っ込みは無し?
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 20:42:14 ID:ICwXgPPH
平均音圧ゼロピッタリの時代!!1!1!!11!1!
こうですか、わかりません><
平均音圧ゼロピッタリってほとんどホワイトノイズだろ
942 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 22:18:41 ID:HwwZztJX
それよりか、何でリミッティングするかのほうが大事じゃない?
そんなことは当たり前の上での話
944 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 16:11:54 ID:vtPRu9L3
>>927 >>922 でもCDW-900Eを持ってないと駄目なのを君達は知っているのか?
マスタリング必修アイテム。
必修アイテム の検索結果 約 763 件
必須アイテム の検索結果 約 1,650,000 件
CDW-900E以外でも、
CDU921S
CDU542R
CDU948S
PLEXMASTERなんかでどないでしょ
つーか素人に手に入るのかこういうの。
PMCDの話だよね?
今は、博物館クラスのドライブは不用だよ。
WinCDRが対応しているドライブの多くは、ちゃんと
POSコード類が書きこめる場合がある。実際に試して探すしかないのだが、
40%程度の確率で、そいうったドライブが見つかると思うよ。
(例えば、ティアックのドライブで、ライティングソフトにWinCDRが添付されて
いたタイプは、取り説に、プレスマスターとして利用可能とまで書いてあった。)
947 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 01:00:39 ID:/iYq0EIQ
あの〜。マスタリング依頼したいんですが、どこがいいですか?
>>947 ここの住人ならタダでやってアップしてくれるかもよ?
>>945 残念ながら現状で素人がPMCDを焼くことは不可能に近い。
てか機材を売ってもらえない。
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 03:35:00 ID:EmnbbCfn
>>948 マスタリングの価格ってピンキリだし、オレみたいに、マスタリングとかの面の素人にはどこがいいとか全然わからないんですよね。
>>949 PMCD=PCM形式じゃないのか?
それなら素人でも出来るだろ。
そんなえさでおれさまがつらrrr
イレブンPM
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 14:25:15 ID:yD8p3F8/
>954
実はプレクスターのもロットにより記録できるのとできないのがある。
まあ、今更だから書いちゃうけどCDTEXTを記録できるドライブは
JANコードもPMも記録できるのよ。
で、一時期なんでPM記録できないCDRが売られるようになったか
って言うと、PM記録できるやつはソニーのプレイステーション(1)
のソフトがコピーできちゃったのよ。で、一部のマニアがこれらの
ドライブをかき集めちゃって市場に殆ど出なくなりプレミア価格に
なっちゃってw
・・・・なわけでソニーがなんらかの指示出して各メーカーにPM記録
できないCDRドライブ作らせてたってのが真実だろ。
ところが肝心のプレステが売れなくなっちゃいましたとさ、ちゃんちゃん
そういう貴方も シャバダバ(´・ω・)人(・ω・`)シャバダバ-
PMCDを作るにはどのドライブを買えばいいかな?
現行でオススメあれば宜しく。
>>956 あー、二つの意味を含めて納得した
昔アキバの会社で勤務してたんだが他のメーカーのドライブはちまちま売れて
プレクで特定のドライブは馬鹿売れしてた本当の理由がわかった
つか当時取引先の担当者が言ってたある事情てそのことだったのか
962 :
デカマラ課長:2007/03/14(水) 03:13:48 ID:IVzoGVZj BE:716737469-2BP(220)
これは知らなかったな
ゲーラボにでも載ったのかな
あー、なんだよ、ここに書くなよお前ら、仕事こなくなんだろw
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 04:45:16 ID:KOyuUIKn
ちょいと age
『焼きミスよさようなら!!DVD/CD-Rパーフェクトデータ』(著・森康裕、三才ブックス)
という本(2004/07/20第一刷)に、
[PMCD(マスター情報領域)について]
(前略)最近のドライブはMMCに準拠していることやコストダウンの影響から書き込み品質が悪く、
プレス工場の大部分は、持ち込まれたマスターを必ず作成しなおしています。
ただし、ことの次第が明らかになると、マスターCDを作ったレコーディングエンジニアなどから
クレームが入るため、プレス工場側は絶対にこのことを明らかにしません。
っつー記述があった。
これが真実なのかどうかは俺にはわからんが、
逆に考えれば、宅録とかそれに近い環境でマスターを作る場合、
完全なものを作るのは無理なのを前提に、プレスやってくれるトコに
相談しながらやっていけばいいんじゃなかろうかと。
PMCDが制作可能の機材も、かなり老朽化しているので、
書き込み状況の品位が低かったりする。現状は
どうにもならないだろうな。
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 13:41:03 ID:OtgVhEJO
Pro Toolsを使える環境にする為には、幾ら予算がいりますか?メビウス30Gです。
こんな世の中にするために
生まれてきたんじゃない
>>946 さすがに無理だろ・・・。てか素人じゃ買えないはずですよ。
970 :
デカマラ課長:2007/03/14(水) 15:47:57 ID:IVzoGVZj BE:53092122-2BP(220)
CD TEXTならプレクのほとんどのドライブで対応してるから普通にいけんじゃね
>>969 970の言うとおり。
というか、すこしは自分で試した事あるのか?
試せば、可能な事位、すぐ判るぞ。
そんなにPMが必要ならプレクとWINCD(ソフト)を買えばいいよ。
DVD-RをマスターにしてCDにする規格とかないの?
CDイメージみたいな形でさぁ。
>>975 DDPという規格のファイルで納入すれば、メディアは関係無い。
ネット転送でもOKだよ。
古い!!!プレクなんか探しても売ってないだろうよwwww
プレクは、少し探せば、新品は売っているとは思うよ。