【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/09/19(火) 19:40:09 ID:EPvzcD9X
ヽ('A`) ( )ゝ <2get!! K
Studio6ってまだ具体的な発売日発表されてないよね? あれ出たら乗り換える予定なんだけど。 というかヤマハもカメオの時みたいにCubase/Nuendoユーザーに優待販売するのかな?
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/21(木) 11:47:51 ID:pD32+8RF
age
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/21(木) 16:15:32 ID:WM+10Wqi
まんこ
WAVELABと言えば、F6!
Wavelabと言えばSHIFT+C
WAVELABと言えば、F1!
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/29(金) 15:39:54 ID:MMYSp0mE
WaveLab4.0を最新の6.0に上げるメリットはありますか? 波形編集、2MIX編集、及びMP3エンコーダー、リッピングに主に使用しています。
WaveLabってバージョンアップしても 使ってない個所ばかり更新してるような。 モンタージュとか。 基本的な動作はバージョン2でOK。 3で対応プラグインが増えたような。 で、もう6出てるのか。
それはない。
出てないのか。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/03(火) 17:12:39 ID:gw2nThiX
>>10 モンタージュ、便利だよ、重宝してる
マカーなんだが、あれが必要な時はWin起動する
14 :
名無しサンプリング@48kHz: :2006/10/13(金) 00:26:50 ID:MJUXXJ+r
Soundforge使いですがそれってどういう機能ですか?
ていうかモンタージュ無しは考えらんない、 まともにマスタリングできないじゃん。(波形編集に使ってるのか?)
私もモンタージュがどんな機能か気になります。 今度アルバム作るからそろそろマスタリングの知識が欲しいところで…。 (現状Soundforge使い
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/18(水) 03:07:44 ID:Us0wHgCn
しょうもない質問かもしれないですが、 オーディオファイル開いた時に、波形ブラウザの大きさを 自分の好きな形で開くって出来ないのでしょうか? カスタマイズというか。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/19(木) 13:31:28 ID:0bDqdIjN
Sound Forge(CD Architect:ライティングソフト同梱) に 完全に負けているんじゃないの?
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/23(月) 02:04:06 ID:wsQGkp0g
>>15 波形編集に使ってるけど、何か変かな?
普通はどういう使い方するのかな。
>>15 モンタージュありきのマスタリング方法教えて欲しい。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/23(月) 03:44:02 ID:Xy6E93lY
>>15 モンタージュって未だに分からない。よくマスタリングエンジニアでwavelabつかっているよね。
今、wavelabを4->6にアップグレードしようか、soundforgeをstudio->8にアップグレードしようか迷っている。
波形編集とライティングだけとったら断然soundforgeの方が優秀だと両方使っていて思うよ。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/24(火) 02:00:39 ID:GT6OI4T7
wavelabでこんな便利な使い方あるよーってのあれば書き込もう!
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/25(水) 22:27:58 ID:0C0/47xp
モンタージュって要するに、曲を並べて曲間やフェード作ったりするのに 便利ってことか? 自分の場合フェードは曲のマスターにかけてしまうけど。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/26(木) 00:40:17 ID:XdiKznxj
soundforgeの方が優秀なのになぜあんなに高いのか、理由があったら教えてくれ! いまだに謎で苦しいぐらい。サラウンド対応の部分か???
フォージも昔は高かった。 ソニーになってから安い。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/26(木) 12:06:09 ID:VSEg2uJv
AcidPro5についていたSoundForgeからフォージ8へのクロスバージョンアップと 昔から使っているWavelabの6へのバージョンアップの金額が同じ。 まじ悩むス。。。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/27(金) 01:26:37 ID:wFSQ+rcD
WaveLab 6って、Volume Envelopeとかプラグイン・エフェクト・パラメータの オートメーションって書けるの?8トラックのAudioに特化したDAWと考えていいのかな?
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/27(金) 22:48:31 ID:p7jeoZj6
昔みたいな、ステレオで青と赤の表示にはならないのかな???
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/03(金) 17:58:15 ID:Vow6R2Yt
普通波形編集ソフトの波形って、例えばL2とかでレベルをパツンパツンに上げた場合 真四角になるけど、このソフトの場合そうならないね。 0dbまでガンガンにピーク振り切っても、ギザギザで表示される。 これなんとかならんのかな〜?
30 :
名無しサンプリング@48kHz: :2006/11/04(土) 23:00:51 ID:yRF+EqsZ
そらなんか設定が間違ってないかい?
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/05(日) 11:42:32 ID:3ezo5Npg
間違って無いと思うんすけど。 設定いじれるようなとこ無いしなあ。。。
32 :
名無しサンプリング@48kHz: :2006/11/06(月) 22:06:48 ID:6jf3xPxM
いつのまにかコンプが入っているとかってないすか? あるいは録音レベルがぎりぎり0dbを超えていないのでぎざぎざで表示される とか・・音楽によってはノーマライズしても真四角にならないものは多いで すよ。マキシマイズしてみたらどうなりますかね。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/07(火) 02:31:22 ID:DjsG+xJo
いやそれがL2でピークを10dbがっちりマキシマイズした物の波形でもですよ。 右下の波形の大きさ調節あるでしょ? あれを小さめにしても真四角にならないですよ。
WAVELABは持ってないから推測だけど なんらかの理由で波形の描画ファイルが更新されてないんじゃないかな ProToolsで似たような症状になったことがある
>>33 なにに対してギザギザなのかよくわからないんだが、
処理前と処理後の波形の差に対して、
どの部分がどういう感じにギザギザなのかってのがないから
伝わりにくいと思うよ。
>>34 氏が言っているように
L2を通してレンダーしたファイルを開いてないとか単純なミスでないよね?
labとforge比べたけど、言いたいことはわかった。 単に開発者の好みによる違いだな。
37 :
名無しサンプリング@48kHz: :2006/11/07(火) 22:57:46 ID:RRmhWf4/
32ですが私はぶっちゃけforge使いなのでlabの使い方はわかりませんが、 例えばforgeのプラグインソフトの「ダイナミクス」を使って低いレベルを 持ち上げてレベルの高い部分を押さえる(これってコンプじゃん!) をすると真四角になりますがそうしたVSTってないんですか?
単純にゲインを+10dBすればいやでも真四角になるよ
何だその超ハイレベルなレスは
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/09(木) 11:58:40 ID:VMw1u16a
>>38 いや違うぞ。そもそも+10dBにしても
真四角にならないからこのソフトの波形表示方法はなんとかならないのか?
っていう話だろ。
36だけど、+10dBだと四角化された。 音楽的なマスタリングは四角にならず、ギザギザが見える感じ。
じゃあ思い切って+100dBすればどんな波形も真四角になるだろw
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/10(金) 16:20:57 ID:vNSU/ABp
別に真四角にこだわる必要なくね?
44 :
ボンボヤ :2006/11/10(金) 17:21:27 ID:ou/RmSEL
よーするに音圧感を出したいんじゃなかろーか?
ほかの波形ソフトと同様に描画されないのがやだてことだろ
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/11(土) 16:16:26 ID:ulCFPup+
>>45 そう、そういうことっすね。
波形を拡大して見た時は普通だけど
縮小してくと音と全然違う形になるんですよね。
波形表示も新しいファイル開くたびに右下に移動していくのも
謎ですねw
ProtoolsでいうところのWaveCasheファイルみたいなのが壊れてるんじゃないの 違うハードディスクにSaveAsして開き直すとなおってたりしないか
wavelab liteっていうのを入手したんですが、フリーのaudacityから乗り換えて利点はありますか? 音質とか変わるんですか。使い道は普通に切り貼りとかたまにvst使うぐらいですが
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/17(金) 05:17:41 ID:vMHshgqv
WaveLab version4を持っています。モンタージュではVSTはサードパーティものは使えません。 通常のオーディオファイルのみで使用できます。 またオーディオ・モンタージュともにエフェクトパラメータのオートメーションを書いたり、 (書く事ができないので当然ですが)外部MIDIコントローラにアサインすることもできません。 要は波形編集ソフトでサンプルのVSTエフェクトのパラメータ・オートメーションを使った波形編集を行いたいのです。 WaveLab6ではこれらが可能でしょうか?
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/17(金) 16:30:11 ID:03DiAIbi
できません。あくまで純正のものだけです。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/18(土) 03:35:00 ID:O1/SFpJy
オーディオファイル読み込んだ時に 常に波形表示の上の部分「時間単位」を「サンプル単位」で開くように 設定を変更することってできますか?
予算の都合でSound Forgeにしようと思ってるんだけど、 この値段の差は何? LABにあってForgeに無い機能って何?
今まで5を使ってWAV->MP3変換やってたんだけど、 この間i-TUNE使って変換したら、あきらかにそっちのほうが音質が良い気がした。 その時の音源の場合は、ハイハットの音がシュワシュワしてた。 位相がおかしくなったような感じ。 音源によるのかな?
iTunesよりLAMEのほうがよくね?
>56 これは知らなかった。 やってみたらgoodでした。 サンクスです。
試すの早ぇなw バージョンとか設定とか、奥が深くて悩ましいお。
とりあえず lame infile.wav outfile.mp3 で試して見ました。 一番気になっていたハイアットの音を確認しただけですが、満足です。 でもコマンドラインってのが面倒ですね。
機能見つけて使ってみた。 快適だね。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/30(木) 16:02:13 ID:r58kjyt7
なぜWaveLabは波形編集ソフトといいつつ、VSTにしろDXにしろ、 エフェクトパラメータのオートメーションが書けないのか不思議だ。 Sound Forgeも8.0でVSTに対応してオートメーション書けるのに。 でも高価。これSteinbergが開発しているんじゃなくてフランスのデベロッパー だから技術的にできないのか。。。何か複雑な経緯のソフトだよ。。。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/03(日) 02:48:31 ID:OTxR0tb8
WaveLabでCD-R焼くとたまに、音飛びしたようになるんですが どうしたらいいでしょうか? ウイルスソフトやスクリーンセイバーはOFFにしています。 ミス無く焼く方法を伝授してください。
>>54 すでにForge使っているけど、Labを使うメリットがあるなら俺も知りたい
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/06(水) 15:25:10 ID:c04c334c
Wave Lab4(マスタリングに使用)と、Acid pro 5付属のSound Forge Audio Studio(たまに波形編集に使用)を使っています。 どちらも最新版にアップグレードすると金額がほぼ同じです。Wave Lab6とSound Forge8って、どちらがいいのでしょうか? マスタリング、mp3エンコーディング、波形編集、リッピング、CDバーニングに使用しています。サードパーティ製VST多用です。
66 :
名無しサンプリング@48kHz: :2006/12/07(木) 00:18:25 ID:Xogidbbc
WaveLabは体験版はなさそうだけどSoundForgeは体験版があるからとりあえず ダウンロードして使ってみたら?私はForge使いだけどその軽さは気に入ってます。
Wave Lab4を最新にアップする必要があるとしたら、 追加したVSTプラグインが使えないとか、DVD-Audioが必要とか でない限り、必須ではない気はするよ。 しかし、Wave Labは、値段的には高価だね。値段に見合った先進性は あまり無い気はする。SoundForgeや、Magix Samplitude Masterの方が 価格や機能面でお得感はあると思う。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/24(日) 03:12:50 ID:/J6A7e49
どこかに詳しい具体的な操作方法が解説されたサイトとか無いんですかねぇ? 本でも良いけど・・・具体例が欲しい。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/24(日) 04:06:32 ID:kTmEpxrK
波形編集の際にエフェクトのオートメーションが書けないのがイタイ。。。 後は他を凌駕しているのだがなぁ。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/31(日) 15:56:43 ID:GVQsorJy
いまさっき、郵便局の兄ちゃんが、持ってきますタ! WAVELAB6. インスコすべきか否か。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/01(月) 16:31:40 ID:K5Y4K81m
WAVELAB6を買ったはいいが、マニュアルは分厚いのが付いてはいるが実用的なマニュアルじゃないなこれ。 コレって使いこなせないな、この解説サイトとかねーのかよ。10万出したのに使いこなせないとは。。。。。欝
買ったけど使えない マニュアル意味不明 何とかしてくんね
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/02(火) 12:36:38 ID:YtGy9feR
このスレの寂しさって一体・・・・・・・・誰も使ってないのか?
普通に使ってるよ。 5年くらい前に買ったバージョン3だけど。
Ver2→5→6の順でバージョンアップしてきたけど いつも使う機能は同じだから2で十分だったりする
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/02(火) 21:23:40 ID:6MQRJjO2
どこを使ってる? 俺は何を使っていいのか分からずに コンプくらいしか使わない
俺の場合はいたってショボイ使い方 ノーマライズやらフェード書いたりすることもあれば タイムストレッチやったりピッチシフトだったりで プラグインはあまり使ってないです だから別にSound Forge買っても良かったんだけど WaveLab2がCubaseVST5とバンドルで売ってるのを 購入して操作が慣れてしまったから使ってるって感じ 俺も「こういう使い方があるぞ!」っていうのがあれば 是非知りたいんだけどユーザー少ないのかなぁ
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/02(火) 22:33:18 ID:mBetjLSr
とりあえず使い方っていうより、2ミックスをこれに通したら音がよくなる これだけw
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 03:19:26 ID:Sa1gnRJv
初めて覗きに来ました。
キューべのほうでレコーディングからマスタリングまで
WAVEのプラグイン頼りでやっているものなのですが。
マスタリングをこちらのソフトでやった場合、具体的にどんな強みがあるのでしょうか?
完成度がさらに上げれるなら欲しいんだけど。
>>78 それほんとですか、なんで良くなるんだろう。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 03:28:18 ID:wamed5Ho
レンダリングやディザリングやエンコーディングの音がフォージと比べて音がいいんだよ。 でも曲中にプラグインエフェクトのエンベロープは書けないから要注意。システムの精度は高いと思うよ。
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 06:41:56 ID:Sa1gnRJv
>>80 レスありがとう。 うーん。 ディザリングが強いのは頼もしいですね。
ただ、今具体的に だいたいmixしてからwavesのL2や linear phase EQ & MBなど
その他いろいろ使ってやってますが、
やっぱりキューべ単体とwavelab使用には
どう頑張っても越せない壁があるという感じなのですか?
ディザリング目当てで買って、他は耳で比較すればいいじゃん。 その質問じゃ回答は来ないよ、越せない壁って?
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 13:57:09 ID:rPg3Ju5G
>>79 キューべでマスタリング出来るなんか初耳だ。
君はミックスダウンの事をマスタリングと勘違いしてるようだよ。
84 :
79 :2007/01/03(水) 15:59:22 ID:Sa1gnRJv
>>82 すみません、自分ずっと人に聞いたりしながらも独学でやっていたもので
質問の内容がどうおかしいのか それもわからないレベルなのかもしれません。
具体的にwavelabで出来て、キューべなどでできないことが知りたいです。
>>83 キューべでマスタリングって、不可能なものなんでしょうか。
というか、最近は自宅録音の場合
マスタリングの意味も二通りくらいにわかれてる気もするのですが、
ちなみに自分がしたいのはそのままプレス工場に出せるものを作りたいです。
そのレベルでの知識はほとんど無いかもしれませんので、
ミックスダウンとごっちゃになってるんですかね。
低レベルな話で申し訳ないです。
キューべ+外部プラグインで 曲間調整・ノイズ除去・トータルEQ・
トータル音圧処理 等は全てできてしまうと思うのですが、
このソフトを使えばその質を上げれるのか、それ以外に必要な機能を与えてくれるのか、
それが知りたいです。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 16:51:21 ID:rPg3Ju5G
>>84 マスタリングの意味を分かってるのかって話になるよそれでは。
マスタリングは基本的にCD量産前のマスターCDを作る前の作業であって、
曲の配置やフェード、さらにノイズ除去から始まって、根本的な音質や音圧の調整に至る。
正直、キューベースで出来る事は音楽のアイディアから始まって打ち込み、オーディオの録音
そしてミックスダウンして2ミックスまでだね。
もちろんこのラストで2ミックスにトータルコンプなんかを入れると
それなりの状態にはなるんだけど、そこから1歩進んで2トラックをもっと馴染ませるには
マスタリング専用アプリやマスタリングスタジオでの作業は絶大な効果を発揮する。
まれに必要ないジャンルもあるけど、事実としてパンクからクラシックまで市場に出ている音源の
95%以上はマスタリング専用アプリやマスタリングスタジオで最終調整されて出されてるから、
めちゃくちゃ単純にその差を説明するとしたら、君が作ったデモと、CDショップに並んでいるCDとの
音質や定位の差はあるよと。
その「差」はキューベースのいわゆる個々のトラックにかけるエフェクトなんかでは出ませんよと。
言うことで〆ていいのかな?
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 17:45:57 ID:wamed5Ho
複数の曲をフェードイン・アウトを加えながら、各曲のバランスを整えることに真骨頂があると思うんだが。。。 Cubaseではできないよね(無理すればできるけれど)。もっぱらmp3のエンコーダーにしか最近は使っていないけれど。。。 320の44.1でエンコード(Lame)しているけれど、色々試したけれど、ハイファイで好みなんだが。。。 24bit96KHzを直にエンコーディングしちゃってる。
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 18:00:36 ID:WZoihOlv
2MIXに書き出したファイルをBPM240で ステレオトラックに並べて 音圧の調整したりするのは可能だけど プレスにまわすのは無理でしょ。 PQコードは打てないし、 PQシート作るのもめんどいから。 CD Architectでもあればなんとかなるけど。
88 :
79 :2007/01/03(水) 18:08:11 ID:Sa1gnRJv
>>85 丁寧なレスをありがとうございます。
ただ、一つ気になるのが よくレコーディングスタジオに出入りしてるのですが
そこのエンジニアさんにその音源を聞いてチェックしてもらったりするんですけど
マスタリング済みのマスター音源としてレベル的に問題ないと判断しちゃうあたりに
そのエンジニアさんのレベルが微妙なのか、キューべ単体でもしかしていけちゃうのか
すごい気になって書き込みに来た次第だったんです。
でも なんとなくはこのソフトの存在意義が伝わってきた気がします。ありがとうです。
>>86 自分も24bit96KHzです。
しかし今思ったんですけども各曲のバランスを整えるのもそうですが、
単純にこのソフトはCDライティングソフトとしても優秀そうなので
ライティングはフリーしか持ってないので、その時点で十分価値がありそうな気もしますね。
89 :
79 :2007/01/03(水) 18:11:04 ID:Sa1gnRJv
>>87 自分、音に関してはこだわって勉強してきましたが、
プレス前最終段階でのそういった作業・処理については知識なかったんです。
要するに、そういうのは確実にこのソフトを使うべき点なんですね。
だんだんわかってきました。 感謝です。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 18:20:42 ID:WZoihOlv
ライティングなら上にも書いた Sony CD Architectも良いと思うよ。 DXのみだがマスターエフェクト差せるし 曲間のフェードイン、アウトやノーマライズもできる。 当然Red book準拠のPQが自動で打たれる。 PQシートも作れるからね。 評価版が30日間フル機能で試せるから 使ってみたら。 買っても112ドルだったと思う。 Sony CD Architectでググればすぐサイトに行けるよ。 ただし英文のみだけど。
91 :
士郎 :2007/01/03(水) 18:23:02 ID:TP29zCHq
Samplitude masterもいいよ vst使えるでしょ
92 :
79 :2007/01/03(水) 18:44:37 ID:Sa1gnRJv
>>90 >>91 おおお、なんかこのスレの人すごい暖かいですね。 ほんとありがとう。
参考にして調べてみます。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/03(水) 19:51:26 ID:wamed5Ho
>>90 便乗ですみません。
Sony CD Architect(Sound Forge8付属)はマスターにVST挿せないのですか?
僕はiZotopeやWavesをマスターにVSTで挿すのですが、、、VSTでマスター作るときには
Forgeで完成形まで持っていって、各曲の調整をやって、finishとなればSony CD Architect
にexportといった手順になるのでしょうか?
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/04(木) 03:03:03 ID:OOWwmA/Q
VSTを使いたいならその方法しかないです。 余談ですが、私の知り合いは E-MU0404USBを買った時に付いてきた Wavelab LiteでVSTを使ってその後 単独購入したCD Architectに インポートしてる強者がいます。 これだと最安値でまともなCDが出来ると 豪語してましたよ。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/04(木) 03:37:22 ID:TlrER4gM
>>94 さん
ありがとう。今WaveLab4からSoundForge8の乗換えを考えていたのですが、
(波形編集時のVST・DXエフェクトオートメーションが可能なため)
soundforgeのdisadvantageにカウントされてしまいますね。
96 :
79 :2007/01/04(木) 09:50:24 ID:W8fqhwx5
あれからいろいろと調べてみたのですが、
他のサイトでこういうものを見かけました。
ttp://www.studiocage.com/mj_log/0100/16204.html これを見て、
PQコード以外の処理において、マスタリングソフトでできる事
というのがまたいまいち見えなくなりました。
実際キューべ単体で音だけ見れば市販のCDとの差というのは
自分ではもう感じないレベルまで作りこめていたのですが、
聞く耳がないのかもしれませんけど、
こういう場合にはもうライティングソフトだけで充分なんでしょうか。。。
んなわけなさそうではあるんですが。
マスタリングソフトの波形編集機能やエフェクト関連機能などは、 DAWソフトと機能的に被る面は多いのは確かな事。プラグイン関連 などを補強すれば、必ずしも必須ではないので、必要性があるならば 買ってください。 細かい操作系の部分や補助機能等々で便利な面がある場合、使う価値が ある、と言った感じ。 ライティングソフトは、信頼性やPMCD同等ライティングが出来るか否かで 決めれば良い。しかし、ソフト的に機能が備わっていても、書き込めない 場合が多い。 (ところが、最近のバージョンは、B's Recorderでも、PMCDみたいに コードを書き込めるよ、但し、ソフトと対応している場合のみで、しかも 旧ドライブではなく、新しい国産メーカー類のドライブでないと、 機能しない、という不思議な仕様になっている。古いドライブ類では、 書きこめない。試してみる他ないのだが、書きこめたらお得だよ。 WinCDRと各種ドライブで試す事も良いね。WinCDRは、新しいドライブ より古いドライブで書き込める傾向がある感じです。)
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/04(木) 19:44:18 ID:J1rl4tPb
90だが、自分はCubase SX+CD Architectでやってるよ。 これでプレスではねられた事はないが。 自分的にはCD作るだけならこれで充分だ。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/04(木) 23:41:44 ID:yDJS9UFv
>>88 本当に出入りしてるのですかね??
普通なら、エンジニアがマスタリング不要だなどは言うわけがないんですが。
CDマスターを作るには全体のレベルの均一化は必須ですし(これをやらないと聴く末端ユーザーのラジカセやコンポを破損する可能性さえある)。
そもそも各曲のレベルが均一な例なんてまれですし。
後、音質の均一化。
1曲目が高音バリバリのドンシャリで2曲目が高音こもった音なんていう極端な事はミックスダウン時点である程度
調整し終わってるでしょうけど、アルバム全体もしくはメインとカップリングの曲の音質の類似化は必須。
まれにそういうものを無視するジャンルがありますので、それは特例として。
上記が一番大事なマスタリングの意義。
これはキューベースなどでは出来ません。出来ないというか..........まあ大体分かってもらえるでしょう。
音圧とか馴染みとかは、それに伴って出来てくる付加価値。
キューベースでも音のマスタリングはできるよ。 PQが打てないだけ。 俺はDAWにミックス終わった各曲を並べて、各トラックごとに整音して長い一本のファイルで書き出し、 それをPQ打てるソフトで開いてCD化してるよ。
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/05(金) 10:46:57 ID:DXD+vIEY
>>100 こいつ史上最強のアマチュアオナニスト。
一生言ってろ
102 :
79 :2007/01/05(金) 10:52:21 ID:mVFBrykj
たくさんのレスありがとうございます。
>>97 とても勉強になります、なるほどなるほど。
ドライブはかなりしょぼいのを使っていたため買い替えを考えていたので
これを参考に買い換えさせていただきます。 ありがとうです。
>>98 やはりそれで大丈夫なんですね、安心しました。
wavelab等買うにしろ買わないにしろ、この事実を知ってからがよかったのでありがたいです。
>>99 いえ、マスタリングが不要だと言われたわけではなくて、
音としてはこれで充分通用するよ と言われただけです。
なのでPQコードさえ打てればいい状態なのかなと思っていたんです。
ちなみに全体レベルの均一化や音質の均一化は
>>100 さんと似たようなやり方で
確認しながらやってますので、 問題はないかと思ってました。
>>100 自分のやり方と一番近いです。要はこの一連の作業がマスタリングソフトを使えば楽にできるよ
ということですよね。 とても理解できました。
103 :
100 :2007/01/06(土) 00:38:15 ID:kYDOixIX
>>101 もう使ってないソニックソリューションズのセット
捨てるのにも金かかるし困ってたところだった
101の玄関前に置いてきてやるよ
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 04:14:35 ID:k6ui8Add
モンタージュの使い方がいまいちわからん。 一曲目がフェードアウトしていくと同時に2曲目がフェードインしてくる場合とか 曲間無しにするときはあらかじめ無音部分切っておくほうがいいのかどうかとか。 みなさんどうしてます?
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/06(土) 10:25:01 ID:PxWhbpHO
10万で買った。全然使い方が分からない 困った
106 :
名無しサンプリング@48kHz: :2007/01/07(日) 23:50:15 ID:2EGvakcy
使ってればそのうちわかるようになるって。 マニュアルだって付属してるでしょう?
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 22:56:44 ID:lkWpl6M+
買いました。マニュアル、ぶあついですね・・・・・・・・・・・・・・ とりあえずCDを焼くのが凄く簡単に出来たのでこれからは助かります。 なんか勘で、あれこれいじってみたんですが・・・・・・・・ キューベースみたいに範囲指定せずにエフェクトかけていったんですが全体にかかるんですかね 時間はちょっとかかりましたが・・・・特に音は変わらず・・・・・ 買って損したなとか思ってます
このネガティブキャンペーンはどこの工作員?
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 02:03:25 ID:eczCSKsT
俺はSonic Stage Mastering Studioっていうの使ってるなぁ。 やっぱこのスレのソフトは他のソフトとは別格なの? もしそうなら、どの辺がどう別格なの? 特にこの機能がスゴいよ!とかあんの?
マスタリングにどんなに費やしたところで 光浦がエビちゃんになるわけでもあるまいにwww
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 10:18:52 ID:8TN1xmHJ
>>109 107ですけど、どこが凄いのか全く意味不明。
何とかストレッチとか色々やってみたけど音変わらないし
なんかCD焼くのは楽だからそれだけしか使えない
中学生の小遣いじゃ厳しかったろうな。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 23:31:03 ID:XXF9mR7Y
36歳のオッサンに中学生とか言うな
169 名前: μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒) 投稿日: 2007/01/19(金) 23:31:07 ID:RmEnNl5L
はいはい池沼池沼
池沼でもなまじ音圧欲があるから犯罪が起きるんだよな。
池沼なんて音圧欲で犯罪犯さないように去勢しちゃえばいいのにw
182 名前: μPa馬鹿(1000Hzキチガイで中卒) 投稿日: 2007/01/19(金) 23:54:44 ID:RmEnNl5L
>>181 俺の知性は、某国家プロジェクトで証明済み
終了
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/22(月) 22:29:53 ID:6mwFVYdy
ごめん 買ったんだが 全くわからん どこかで説明したりDVD出たりしてないのかね
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/23(火) 20:17:52 ID:Xr4Txtlu
このスレの上のほうにも書き込みがあるけど このソフトでCD焼くとたまに音が飛んだようなというか 早送りでスキップさせたようなふうになる時あるけど なんでなの? なんとかならんかな〜。。。
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>116 さんよ。。。。まさにそれで今ここにきた。俺。
2曲、キューベース(SX3)でミックスダウンして落とし、それをWAVELAB6で
そのまま何もしないでCDへ焼いたんだけど、(まあ内部でオーディオフォーマットに変換しつつだよね)
1曲目は普通に行って、2曲目の一部だけ途切れるというか。一瞬飛んでる。
音楽専用PCなんでウイルスバスターとか入ってないし。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 02:44:07 ID:D3jDWm6F
>>117 やっぱ同じ人いましたか。
自分の場合は途中からずーっと音飛びが最後まで続く感じ。
PCにWAVELABだけ立ち上げてCDRに焼いても、たまにこの症状が出る。
なのでウイルスソフト他が原因じゃないようだ。
原因がまったくわからないから本当に困る。。。
使用環境やバージョン位、書いてくれよ。
正規品ならサポートに聞いたほうがいいよ。 ここはアンチスレっぽくなってるので。
LABってループポイントの設定やりやすいでつか?
>>118 まだ一回しか使ってないからこれから色々試して見る。
ひょっとして、オーディオCD用に変換してる時に起こるとか?考えてるんですが。
メモリは2G積んでるし・・・・SX3では何も問題なかったので。
まあこれからキューベースを4にするので、これで何かあればPC変えようと思ってます。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 22:41:01 ID:ioY1H/zA
ほしゅ
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/05(月) 23:01:43 ID:GwnUnv6b
やっぱみなさんマスタリングに使ってるんですかね?
純粋に質問なんだけど、cubaseとかでもマスタリング出来るのにわざわざこんなん使う理由って何?
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 11:29:50 ID:PEpso0CM
またお前か すこしは成長したかと思ってたが 同じ事を言い出すとは 人間以下だな
使いたいからじゃん
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 13:17:47 ID:cZFvhbS/
買った以上はそりゃ使わないと損だしな。 このソフトなりに何か良い部分もあるだろうし。
それを判断するのは2chではなく 自分の頭なのだよ
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 14:47:16 ID:PQ9eMmTU
マスタリングの意味も WAVWLABのトータルマスタリング後の音も知らないくせに
知ってるマスタリング。 マスターに焼く作業。違うかな? 結局自分の頭で判断。全部そう。以上。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 16:17:18 ID:51kOaM+H
アホクサァ〜一生自分の頭の中で自分だけで自分が作った駄作でも聴いていろ。 一生メジャーに作品を流す事も無く、一生二流で一生自分を擁護してオナニーすれば良い。 マスタリング=一般音楽業界で流通するプロ仕様の音質にする作業 だ。DAWでミックスしようが修正しようが、ノイズ、音圧、レンジ、アルバムの均一化、 全ての再生機器での均一化は出来ない。 お前らアマチュアが「結局自分の頭で」なぞ口が裂けても言うな。 自意識過剰にもほどがある。 世の中を知れ。
マスタリング=一般音楽業界で流通するプロ仕様の音質にする作業 ↑ はいきた、うそ。 なぜならマスタリングはトラックダウン済みのものを 全部そろえて一本のマスターにする作業 プロ用の音にするのはトラックダウン。 知ったかうんこ。
きっとオナニーは一生する、そこは正しい。
135 :
125 :2007/02/06(火) 16:38:42 ID:azeO/1V+
お前ら、俺みたいなアホの為に煽りながらも意外と良いこと教えてくれるよな。
質問した手前、買ってみようかな。
Ozone3使ってたんだけど、実はマスタリングで結構てこずってたんだ。
>>130 トータルマスタリングって、CDに色んな曲が入ってるけど、それらの音質を違和感無くしてくれるの?
だったらマジで買うよ、俺。
だから自分の耳が全てなんだって。 それで良ければ音質悪くても問題ないでしょ?? そういうのを2chで聞いて判断するより 自分で試して、良しあしを判断する。これが一番。 2chで聞くと失敗した時人のせいにするやつ続出なんだって。 ここがよくない。だから徹底的にそう言う輩は潰す。以上。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 16:45:49 ID:qNOOeIuw
自分の耳が全てなんて言えるのは、 プロのレコーディングを何度も経験し何度もヒットさせている マスタニングエンジニアが言うことだ
マスタニング〜なら許す。 マスタリング〜なら熱くなるとこだった。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 16:48:49 ID:qNOOeIuw
>>133 おい馬鹿
トラックダウンは複数のトラックにパラで録音しているパーツを2トラック
(場合によっては5chサラウンド)にする作業の事だが何か?
一定のエフェクト処理やPAN、音量処理をしながら
形にするのがトラックダウンだが何か?
マスタリングはその先の平均化と音質音圧の均一化だが何か?
マスタリングしないと時に一般再生機器を破損する事もあるが何か?
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/06(火) 16:49:45 ID:qNOOeIuw
>>138 お
前 に レス して しまった 自分に イマは 反省 している じゃな。
ID:9Q5wx/8H君はとりあえず、トラックダウンと(ミックスダウン)とマスタリングの役割から お勉強ちようね。さあお母さんがオウチで待ってるよ。お帰りちまちょうね。
>>139 お前の方がバカ
なぜなら作業段階を言葉にするか、全体をことばにするかの違い。以上。
なんだ お前って中卒か
ところがどっこい大卒です
146 :
125 :2007/02/06(火) 17:22:05 ID:azeO/1V+
まあ、荒れないでくれ。 とりあえず買ってみてから判断する。 ちょっと高いけど、お前らが俺のアホな質問に答えてくれたからな。
それで良し
大卒でここまで馬鹿だと、もう中卒の馬鹿より最悪だな。長居公園のホームレスになるんだろうな。
かもな
150 :
125 :2007/02/06(火) 17:51:45 ID:azeO/1V+
これってサラウンドにも対応してるんだな。 当然といえば当然か。 あと、スレ読み返してたら隠しトラックも作れるんだ。遊び心があって良いな。面白そう。
まあ125が何か真面目なんで、真面目に書いておこうか? 正直、これで出きる事はマスタリングだけでなくて オーディオ編集も出来るんですよねえ 例えばフェードインやアウトの設定からノイズ除去ね。 まあオーディオ範囲やトラックに対して細かい編集と音色、音質の調整ね。 それからCDマスターを作る作業ね。 CDタイトルから各著作、各トラックの細かい時間調整ね。 まあトータル的にSXやキューべ4で出来た2TRを本格的に オーディオCDにする最終的な調整がこれで全て行えて、 CDに焼く事までをカバーする。 スタインバーグのSX1〜3/キューベース4を持っている奴は このアプリを買うことで、完全なる録音→CDまでを所有する事になる。 10万くらいが市場価格だがYAHOOオークションで新品で6万程度で買える。 (大量に正規品を出してる奴がいるから調べると良い) ちなみに、このアプリはキューべ4と違って、DVDも本も少なく ネット上にも情報が無いに等しい。 マニュアルだけでは非常に分かりにくいので (直感的なエフェクトやCDを焼く部分は簡単だが) こういう2chスレなんかは大事にすべきだな。 とかマジレスカコワルイな俺
>>151 全くもって同意せざるを得ない
Ver2から使ってるが、根っこの部分は変わってないから
体感的には使えるんだけど、なんらかの参考資料は欲しい
あとどうでもいいが、突っ込ませてくれ
>>141 をまいはIDを手打ちしてるのか
最後の"H"が全角だ・・・恐れ入ったぜ・・・
153 :
125 :2007/02/06(火) 18:22:32 ID:azeO/1V+
>>151 真面目に答えてくれてありがとう。
本当に色んな使い道があるんだな。
Cubase4にアップグレードしようと思ってたけど、その金でこれ買ってみるわ。
公式サイト見てたらスペクトラムエディタまで付いてるみたいだし、ノイズ処理も出来るみたいだし、
メーター関係もやたらと充実してるみたいだし、CDに焼くまでを完全にサポートしてるみたいだし、
マスタリングツールとしてだけじゃなくて色々使えそうだから欲しくなってきた。
ありがとうな。
ずっと使ってたんだが、実は、去年VSTを刺せることに気が付いた。 いやー、俺はバカだった。 すげえ便利。
まあ問題は、WAVELABの内蔵エフェクトを越えるVSTが そうそう存在しているか。だけどな。 ミックスダウンの時点で使うような空間系のものを、2trになって はたして使うのか?って話しだし、2TRになって使うエフェクトともなると コンプとかエキサイターとかの類になってくるし。 フリーVSTなんかはもはやマスタリングの段階では必要ないしね。
マスタリングで使えるプラグインなんかwavesくらいしか思いつかないや。
誰かえらい人が解説サイトでも開いてくれるとありがたいよな。
俺、もちろんWAVELABもキューべ4も正規で持ってるし サイト開くサーバーもいくらでも用意できる(レンタル業サイト運営者) んだけど。このアプリ買ってから一回も使ってない。 僕に知識があればいくらでもやるんだけど。
そんなお偉いさんでも、全角英字使うんだな。 勉強になった。
釣りにしたいのは分かるが。 人を妬む前に自分で努力せい。
>>161 鯖の用意なんていまどき小学生でもできるぞ・・・
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 09:37:10 ID:LGk80QB2
レンタルサーバーじゃなくて専用サーバーだろ 誰がろリポップの話をしろと
まとめると、知識があって、解説文がかける人がいれば
>>158 さんが
サイトにしてくれるよってことだね。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 10:15:08 ID:LGk80QB2
>>158 はサーバーを貸している業者で飯食ってるってことだろ?
だったらサイト構築くらい平気なんじゃね?
掲示板とかのCGIカスタマイズとかもするだろうし要は知識ある人間が必要なわけだな
いないの?
WAVELABなら極めましたよっていう人募集。
極めるのはかなり困難だと思われる。 知り合いに長いこと最初のバージョンから使ってるやつが居て、 「Ver6.0にアップデートしたから見に来いよ」って呼ばれて横で作業見てたんだけど 「アレ?」って言ったかと思えばまた「アレ?」って言い出して、全然作業進んでないの。 あいつの頭が悪いのか、使い勝手が悪いのか、マニュアル読んでないのか、機能が充実し過ぎてるのか・・・
6使ってるけどあんまり賢い画面構成じゃないよね。 直感的でない部分がままある。
>>169 やっぱりそうなのか。「前まではちゃんと使いこなせてたんだけどなー・・・アレ?」とか言い出した時は
少々脳の方がアレになったのかと思ったけど、インターフェイスが解りづらいのかな。
俺は横で見てて確かに直感的では無いとは思った。使ってるやつがアレだったからかも知れないけどね。
ただ、基本的な機能の根底の部分は直感で操作出来そうだと思ったよ。
マスターセクションのところで登録したエフェクターをダブル・クリックすると削除になってしまうのに先ず面食らった。 ダブルクリックだとSONARとか普通のソフトじゃエフェクター画面が表示されるのに。
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 12:19:49 ID:LGk80QB2
>>168 その友人つうのがお前だろ。分かりやすい自己紹介だったな。
>>172 いや、マジで呼ばれて行ったんだよ。
俺そんなにアレなやつじゃないから!って必死に否定してみる。
自己紹介だったらもっとちゃんとレビューするよ。
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 16:46:17 ID:vzEMcBCm
その友人にこのソフトの魅力を聞いてきてよw
そして解説サイトを開くんだ! するとこのスレでは神扱い。 いや、少なくとも俺だけは神と呼んでやるよ!
魅力かぁ。俺は端から見てただけだけど、あんまり魅力感じなかったなぁ。 ただ、メーター関係がやたらと充実してたのは覚えてる。 でも音楽って結局最後には聴感が大事だから、メーターって目安なんだよな。 俺は2MIXのマスタリングだけならOzone3でもC4+L2でも間に合うから買うことは無いと思う。 あと、このソフトを使いこなせる自信が無いんだ。小難しそうだったからな。 解説サイト作ったら神になれるみたいだけど、俺は神になれそうにないわ。ごめん。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/09(金) 00:36:14 ID:Oj0TZy21
知りもしないなら書くな ただのスレ汚しだよ 無能君
ネジ神 ◆.xtkFvmjiE、返す言葉無しw
煽るなら煽るなりに、このスレ覗いて情報を欲してる人の為に何か有用な情報を書くのが筋ってモンだと思うよ。 少なくとも俺は見たままを書いたよ。インターフェイスが使い辛そうだったとか、メーターが充実してたとか。 タダでさえ情報少ないんだから、煽ってる暇あったら何か書けば良い。 それすら出来ないから、お互いに無能だと言ったまで。それ以上返す言葉は無いよ。
メーター類は確かに充実していていいと思う 耳がウンコなので時々メーターに助けられるときがある
>>181 VUメーターの精度は確かに良いと感じた。聴感にマッチしてたよ。
あと、スペクトルアナライザーとか定位関係も見てたけど、
まるでSSLのメーターを見てるみたいな感じだった。その点はとても良かった。
基本的にメーターの動きなど全くもってどうでもいい。
はいはい
今のバージョンはどうか知らないけど、 3か4の頃は、極端に短い音ではメーターが反応しなかった。
買ったけど、CD焼くのにしか使っていない
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 00:49:46 ID:vOhsi8ga
この手のソフトを探しています。 割としっかりしたものが欲しくて、探していたら WaveLabと、Sound Forge + Sony CD Architect に行き当たりました。 やりたい事は主に、「TDマスター2MIX録り」と「マスタリング時のシーケンスエディット(時間軸系調整)」、 「工場納品マスター焼き」です。 Sound Forge + Sony CD Architectは デモ版を試してみましたが まあ、問題はありませんでした。 ソフトを2つ使用するので、1つで出来ればなぁ というのはありますが。 WaveLabはデモ版が見当たらないので、試す事ができません。 両方、使用したことのある方がいたら その差や感想を聞かせてください。 または、他にも候補はあるのでしょうか? よろしくお願いします。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 01:55:39 ID:e2V+023M
Sound Forgeは、VST、DXエフェクトのオートメーションが書ける。ここ一発この帯域を持ち上げて、 といったことができる。 WaveLabは、VSTすらオートメーションが書けない。 単純に音質に関していえば、WaveLabの方が高級感がある様な印象を受ける。 今持っているWaveLab4を6にバージョンアップするか、 SoundForge(Acid付属の)を正規の製品バージョンにアップするか、 非常に悩んでいます。。。 2trマスターに使用するVST・DXエフェクトは殆どが付属のものではなく、 WavesものかOzone3です。
>>188 追加プラグインの処理が主体ならば、ホストを変更したり
バージョンアップする必要性は薄いと思う。
つまり、そのままで良い、と思うよ。
190 :
187 :2007/02/15(木) 03:35:06 ID:vOhsi8ga
>>188 なるほど、ありがとうございます。
プラグインエフェクト系はおそらく使わないのでいいのですが、
うーむ、単純な音質の違いの方が気になります。
やっぱりそこは価格によるところなのかな、、、。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 18:46:05 ID:e2V+023M
>>189 有難うございます。もうずっとそのままです。
馴れてるんで、WaveLab4をずっと使っています。
波形編集にはオートメーションやらで使いにくく、波形編集はLive6でやっているという
本末転倒な状態です。。。
AkaiS3200XLを使ってた頃は、重宝したような記憶があるんですが、音質と使いやすさのみ、
です。。。
S2800、S3000、S3200、S3200XL 合計6台をラックに入れてた。去年まで。 去年にゴミに出したw 時代は変わるものだな
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 05:24:47 ID:3QvGmYTu
マスタリングスタジオで見てる感じだと、(オーディオエンジンは違うんだけど 見た目はWAVELABっていうとある環境)すごくいい感じで動いてると思います。 落とす時にVSTのかけ録りが出来るというのがすごくいいね。これ。 ちょっとしたクリップを取るのにもすごく波形を追い込んでいけて サクサク行けてました。(まあ、これは使う人なんだろうと思うけど) 最終工程の時はサクっと複数チャンネルに分けたりというのも いい感じだとおもうのだけど、これってフォージでも出来るのでしょうか。 もしフォージが出来ないならこれはこれでWAVELABの良さだと思うのですが。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 05:29:57 ID:46FR6/jc
>>193 >オーディオエンジンは違うんだけど見た目はWAVELABっていうとある環境
あの売り方は詐欺。アメリカの売り方と日本での売り方がぜんぜんちがうのな、
AUDIO CUBE。日本の代理店は嘘ばっか並べてる。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/22(木) 00:24:43 ID:sikdjj+w
kwsk
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/22(木) 01:49:07 ID:Mso6ej5/
SoundForge WAVELAB WAVES この中だと最強マスタリングソフトはどれだろうな??
WAVESって何よ?
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/22(木) 18:13:40 ID:1khb7Zgb
>オーディオエンジンは違うんだけど見た目はWAVELABっていうとある環境 何これ?
AUDIO CUBEのことだよ。見た目は一緒だけど中身は独自開発で違うみたいな売り方をん日本の 代理店がしてる(んで、大手のマスタリング屋がだまされてる)が、じつは完全に一緒っていうあれ。 インストールしてるフォルダがC:\Program FilesじゃなくてC:\AudioCubeかなんか、っていうとこだけ 違う、それが音が違う原因だっていうんだったら、男らしくて逆に認めちゃうけど。w
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 23:40:57 ID:H4XXTJft
すいません、CUBASEとWAVELABを使ってるんですけど、CUBASEで曲を再生しながらWAVELABの赤丸ボタン(録音ボタン)を押しても、ボリュームのゲージが上がってくれません。 どうしてでしょうか?初心者な質問ですみませんが教えて下さいm(_ _)m
それのことだ。 プロサウンドに記事載ったときのインタビューが痛かった。
>205 商品内容 : ライセンス付複製ディスク(インストール用)【委託販売品】 って書いてあるけど、、、、、謎じゃ〜??
pro tools LE でCD焼くとこまでいってみたら ハイ落ちしてどうしようもないんです... >85 >151 みたいなメリット見ると購入したくなるんですが、 ...使ったら劇的に良くなるんでしょうかねぇ? Macも古いし、ドコから金使っていいのかワカンネ!
ついでにage!
曲単位でではDAWで出来ることと大差ないと思うんだが ディザリングが優れてるんのかな
>>85 >2トラックをもっと馴染ませる
そんなこのソフト特有の機能なんてあるか?
クソー!Lite手に入れたから使おうとしたらVISTAじゃ「ファイルを開く」押すだけで落ちやがる!! もうだめぷorz
DTMにVISTA使ってる時点でw
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/17(木) 11:28:36 ID:7ZhHfLD8
WaveLab4使っています。 Lameのmp3エンコードなのですが、version6はversion4より精度が高いですか? 最近24bit96KHzのwavファイルをダイレクトにエンコードしているのですが、少し音質劣化が気になりだしています。version6でその辺の性能が向上しているのであれば、バージョンアップしようと考えています。
どのバージョンか忘れたけど、 手動でLAMEのDLL変えれるバージョンあったよな。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/17(木) 13:57:08 ID:7ZhHfLD8
バージョン6とバージョン4では全くエンコーダの性能には変わりはないかな。。。
217 :
215 :2007/05/19(土) 20:34:40 ID:T0bv+703
>>216 お返事有難うございます。
現状、作業自体は困っていなかったのでver.4からver.6へのバージョンアップは見合わせていたけれど、考えてみます。
すいません、SDMI対応のサンプラーのエディットができるそうですが ensoniqのEPS 16+には対応しているんでしょうか? 公式には書いてないし、ググッても情報が見つからないので…
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/16(土) 18:38:04 ID:riXSjeiE
DIRACは重いけど音イイね
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 15:21:29 ID:3IahVvTC
WAVELABってプロツーの192IO使えないよね?
結局分かりやすい解説や使用例が載ってるサイトも無いのね 誰か作れば大人気になるのに
和文説明書で十分だろ。
>>221 多分Soundforgeの方がわかり易くてなおかつ安いのでそっちにみんな行くのでは
ないだろうか?
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/29(日) 21:55:32 ID:FElNrHss
前のCDプロジェクトとか、 起動時に読み込まなくさせる設定ってどうするんだったっけ?
DAWソフトがあると、波形編集ソフトの出番が少なくなる感じは あるかな。
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 10:23:20 ID:JUvDSBoF
結局一晩かかって分からなかった。 たしか昔のバージョンではoption>ユーザー設定でできたんだが。 今はそれらしきものがない。 おまけに何曲もデコード中にインジケータの左にあるstopボタン押しても反応しない .....orz. 前のCDプロジェクトとか、 起動時に読み込まなくさせる設定ってどうするんだったっけ? の質問者です。Wavelab6最新バージョンです。バグ?
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 05:34:15 ID:4x1u6Gbc
でもLABならオプションでDDP出力できるんでしょ。 オプションっていくらだ???
久々にサンレコ買ったら、 プリンスのマスタリング担当したオッサンが WAVELAB使っていて驚いた。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 02:06:55 ID:r55hf3Bt
>>228 へえ〜そうなんだ。エフェクトは何でやってるんだろうね。
今WAVELAB4.0使ってるんだけど、これってVistaでも使えますか?
パソコン購入を考えてるもので。
231 :
名無しサンプリング@48kHz: :2007/09/02(日) 00:03:17 ID:U7f7egr1
>225 ない。やはり餅屋は餅屋でDAWだと波形編集がしにくいところがある。 そうした場面では波形編集ソフトが便利。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 00:49:15 ID:PApxGgDy
でも波形編集でエフェクトパラメータのオートメーションが できなくて困らないか?
233 :
:[Fn]+[名無しさん]: :2007/09/03(月) 10:41:00 ID:59+q8MoX
>232 波形編集ソフトは万能じゃない。それはDAWソフトも同じ。だからどちらかだけで すべてをこなそうとすると不便なところがでてくるということ。両方あればその方 がいい。後は使う側がどこまで何を要求するかによるんじゃないか?
nuendo上でマスタリングはどう?
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/26(水) 19:20:11 ID:xlQAAc1k
買おうかな。LABのプラグインはキューベより良いの???
>>235 いや、いまにしたらふるいよ、普通。雑誌とかでは絶賛してるけどさ。
EQにしてもNUENDOとかCUBASEのものとまったく一緒だよ、見た目以外は。
って、WAVELAB否定してるわけじゃない。プラグインに期待するもんじゃない、
プラグインはUADだのWAVESの金色だの、ちゃんとマスタリングに耐えるもの買うべき。
Wa..Wavelab Essential....
DAWがあると、波形編集ソフトは、出番無しと言っても過言ではない 状況ではある。
(゚Д゚)
>238 んなこたぁ〜無い
まさにポカ〜ンだな
WAVELAB使い始めたんだけど、CDに焼こうとしたら ディスクドライブの表示が出てこなくて「未設定」の状態なんですが。。。 どうしたらいいでしょうか? OSはXPです。
ASAPIなんちゃらを入れないといけないのと、ドライバデータベースをアップデート。
ありがとうございます。 ASAPIなんちゃらがいまいちよくわからないですが。 例えばCDRドライブやDVDドライブとかの種類によって未設定になったり 遅い速度で焼けないとかもあるんですか? 他のライティングソフトだとそういうことがあるようですが。
245 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/09(金) 02:15:15 ID:85245w15
モンタージュにてマスタリング。 マルチトラックに1曲づつアサイン。 トラック一つしか再生してないのに空白の隣トラックを開けたとたん、ビットがビットオーバーするんですが一体なんすかこれ?爆笑 空白トラックもプラグイン入ってるのでディザーノイズが加算されているんでしょか。 こうなると、やっぱりプロはあれっすか1曲づつレンダリングしてくんすかね? Nuendoでマスタリングしてplextoolで焼くのが最強なのかそれともmacのウェブバーナーがやっぱ良かったのか、、、漢字Talk、、、涙
あーなんだかスレを読み直せば読み直す程wabelab6買った事を後悔し始めて来た。 きっとフランス人にしか理解できないソフトだわ。
馬鹿には使えない仕様です
>1曲づつレンダリングしてくんすかね? ・・・1曲 ずつ するんだよ? 何のためのバッチ処理だよ。
ていうかマルチトラックにしないで一曲づつクリップベースでプラグイン貼るんだよ。 でもNUENDOもってんならNUENDOでマルチトラックでやってAES31でWAVELABに送って WAVELABでは焼くだけ、っていう手もある。NUENDOでPQも打てるよ。
へえええ〜ヌエンドってPQも打てるの?知らなかったよ。 そのシームレスな環境はおいしいね。プロツーもそれは 是非パクって欲しいところだなw
その前にプロツーはフリーズできるようにしてほしいorz
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/17(土) 06:26:05 ID:26CELMCM
えーと…結構前なんですけど、6の先行販売ってありましたよね? あの時ちょっと興味持ってりゃよかったと後悔してるんですけど また先行販売やる可能性ってありますかね? 6より前のことは知らないので…
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/23(金) 15:15:10 ID:iisC6fS2
オケ聴きながらボーカル録音したいんだけど、 トラックの再生とボーカル録音開始を同時にスタートするには どうしたらいいんですか?
それはマルチトラックが扱えるDAWでお願いします。 もしくは、プレイヤーでオケ再生しつつ録音ボタン押してください。
誰かマニュアル書いて出版社持ち込んでくれ
あんたみたいな割れザー以外は困ってないよ。
>>258 wavelab liteはマニュ付属していませんがなにか?
pdfファイルがプログラムファイル内にありますがなにか?
マスタリングソフト購入を考えてるんだが、 このソフトは2MIXのトラックを読み込んでマスタリングするんだよな?
自分もマスタリングソフトの購入を考えているんですけど… WaveLab Studio 6でも十分だったりします? それとも、ちょっと頑張ってWaveLab 6を買った方がいいですか? SoundForgeも値段の割に…みたいなレスもあるみたいですし。 こっちだったらエフェクトのエンベロープも書けるんですよね? 細かいことを求めればSoundForge9の方に分があるのかな?と感じています。 値段、機能、音質を総合すると SoundForge9≧WaveLab 6>WaveLab Studio 6 って感じですか?
割れざーの方お願いします><
全然WavLab5で問題ないので (それでも使ってない機能多数) 6に上げずにほったらかしてある みんな何をそんなに機能使ってるんだ? マルチバンドコンプや普通のエフェクト使えて ノーマライズ、フェードインアウトできれば充分なんだが、、、
俺はDIRACアルゴリズムのタイムストレッチとピッチシフトをよく利用してるよ
音に独特のクセが薄っすらと付くけど結構優秀なアルゴリズムだと思う
ただノーマルのアルゴリズムと比べると処理がかなり重いけどね
あとはスペクトラムエディタが意外と便利だったりする
でもマスタリングだけなら別に5でも全然問題無いと思うよ
あとはここ見て判断するのも良し
http://www.steinberg.net/773.html
プロの現場でも実際のマスタリングは使い慣れたプラグインの豊富なキュベやProtools側でやって、 マスタリングソフトは曲番振るくらいにしか使ってないよな。
それ、どんなプロ?
CD焼く時の話なんですけど、 CDRドライブやDVDドライブとの相性とかってあるんですか? DVDドライブのほうのPCで焼こうとするとドライブが認識されず、焼けないんです。 CDRドライブを搭載してる方のPCだと普通に焼けます。
そりゃ、ただのDVDドライブだったら焼けないだろwネタか?ネタなのか? DVD-RドライブとかDVDマルチドライブとかじゃなくて?
ソニーのCDRスーパーマルチとかいうやつです。
ググってもCDRスーパーマルチが出てこなかった というか、それが焼けるほう?焼けないほう? 「そもそも焼けないほうのDVDドライブにCD-Rを焼く機能はついてるのか?」ってことなんだが
間違えました。ソニーのSDVDスーパーマルチですw vaioのノート買った時に一緒に買ったものです。 たぶんVGP-DRWBX1です。 CD-Rを焼く機能は付いるのですが。。。
で、他のソフトからは焼けるんだろうか?
CDアーキテクトだと書き込み速度がx10倍までで、 なぜかそれ以上遅く焼けないと表示されました。 CDRドライブとの相性とかあるんですかね?
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 21:38:25 ID:uKFugND2
>>238 がなんでポカーンなのか、初心者にも教えてほしい
マスタリングするのは1曲だけじゃないから。 CD収録曲全曲通して編集とかあるし
不要でFA
うんこ
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 23:49:21 ID:2Erdxz+6
プロはどっちを使ってんの? Sound Forge??Wavelab??SonicStudio??
Wavelabだけど、別にマルチコンプとEQと一通りのエフェクトと 綺麗なノーマライズ、フェードインアウトができればどれでもいい
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 23:30:18 ID:HUCJldEJ
皆はどこのソフトを使ってんの? おいらはWAVELABからSound Forgeに交換検討中
志村ーここwavelabスレーwavelabスレー!
ヤマハ商法(笑)
日本は乗り換え版がないので、高くつくよね
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/25(火) 18:39:25 ID:DKET9y8U
このブランドの良さや特徴は何ですか? 音質がイイ? 操作性?
シンプルで操作性が良いのももちろんだけど、 VSTプラグイン使う人にとってSteinberg製というのは安心できる。
その安心はもう過去のもの どこのソフトだろうと対応してたら普通に使えるようになったからな
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 22:00:29 ID:Vo8ocxzT
カセットテープなどのアナログ音源をPCに取り込みデジタル保存したい ただ取り込みから保存する際にノイズ除去や音量などの調整を行いたいので、 マスタリングソフトを考え中でし。ウェーブラボかサウンドフォージ 使い方はどうでしょうか?
スタインのクリーンとかって、もう売ってないんだっけ? そういう用途に向いてるお安いソフトだったんだが
不要なソフトだよなぁ
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 01:27:19 ID:+kstKQW+
とゆうか、前にマスタリングスレで暴れてたのって ここの住民だろ 知識無いのにプロの真似ごとした気になってるんじゃねえよ
ID:+kstKQW+
Native Power Packと、WAVELAB STUDIO6で、迷ってます。 音屋で1万円しか違わないし、デモ試せないから実際の音質変化も解らない。 両者において、音の傾向の違いとかあるのでしょうか?
比較対象が違うんじゃ?
NATIVEにしといた方がいいよ。
なんでNative Power PackとWavelabを比較するのかわからん
3年ROMれ
>>272 USB外付け?WaveLab5だったら5.01bにアップデートしないと認識しないよ。
あとToolsのImport Audio CD Tracksを有効にするにはC:\WINDOWS\system32
フォルダにwnaspi32.dllを置く必要がある。
WaveLabで焼くとたまに音がスキップしたみたいになるんだが。 どうしたものか。。。
302 :
[Fn]+[名無しさん]: :2008/01/11(金) 14:25:16 ID:3kFonqq3
>289 音楽製作をしないのならSoundForgeのほうがいいんじゃないかな。特に今の9.0はマルチトラックに対応してるし 波形編集ソフトからDAWソフトに近くなって汎用性が高くなった。 でも主にマルチトラックで使いたいのならWaveLabのほうがいいのかも。 自分はSoundForge使いなのでWaveLabのことは良く知りませんがね。ただSoundForgeは動作が軽いのがいいです。
未だに古いバージョン使ってるからかもしれないけど、WaveLabは起動が速いと思う。 ウィンドウ切り替える感覚で開けるから便利。
WaveLabはCDをWavに取り込まないままメーター、FFT表示で再生できる(SoundForge では取り込まないとレベルメーターも動かない)んでプレーヤとして使っている。 焼くときはMontageに慣れちゃったからSoundForge+CDArchitectを使っているけど。
マツガエタ。MontageはWaveLabだ。いつも焼いているのはWaveLab。AACとATRACを取り込む ときだけSoundForgeだった。
みなさんDitheringは何を選んでますか?
307 :
289 :2008/01/12(土) 22:00:27 ID:idW1xGSc
>302>303>304 レス感謝です。 ウェーブラボってライティングソフトでもあるんでしょうか?
>>302 本気でマルチトラックって云ってるなら脳外科行ったほうがいいぞ…
>>306 昔試してUV22HRに落ち着いて以来、一度も変えてない。
試したといってもIDRやPow-rくらいのもんだけどねw
別に特別なこだわりがあるわけじゃないんだが、あまり迷っても仕方ないと思うし。
むしろ最近はサンプリングレートのコンバートが悩みの種。
たぶんディザより違いが分かりやすい。
>>307 WaveLabはモンタージュのMarkersメニューでトラックを打ってCDメニューのWrite CD
でそのまま焼く。SoundForgeはExport to CDArchitectで同梱の焼きソフトに送り
トラックを打って焼く。レッドブック準拠で自由にPQ編集が可能なのはどちらも同じ。
ノートPCではUSBドングル認証になったWaveLab6は使い辛いからSoundForgeを使うか
>>300 の言う5.01bパッチを当てたWaveLab5。
311 :
289 :2008/01/16(水) 19:20:25 ID:aOo1d5L7
レスありがとう
312 :
289 :2008/01/19(土) 22:26:17 ID:/ofk952z
ウェーブラボかSoundForgeかで迷っていましたが、
>>289 使用プラス音楽製作にも使いたいならウェーブラボ、そうじゃない普通の
>>289 に書いた
使用であれば、SoundForgeということですね。
どっちがマスタリング業界では有名なんですか?
おまえは幼稚園児か、コラ 高いほうがいいに決まってるだろ! 糞スレあげるな!
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 22:40:48 ID:E0k0ki0t
だいたいマスタリング業界ってなんだよ!このゴミクズ! お前、ミクから入ってきたんだろ?
>>312 「音楽製作」がCDを焼く意味ならそのまま焼けるWaveLabが便利ということに
なるけど、トラック打ちの手間はWaveLabのMontageでやってもSoundForge同梱の
CD Architectでやっても同じくらい簡単。波形見てドラグでトラック位置を移動
できるのも隠しトラック(audio in pause)作るのも同じ。画面、手順の好みの
問題だと思う。例えば一度打ったトラックを移動でなく消去するとき、WaveLabでは
マーカーメニューで波形画面に付いたマーカーを消去しSoundForgeではトラック
リストで指定して当該行を編集メニューで消去する。
マスタリング業界はマスタリング業界だろ ID:E0k0ki0tはどんな仕事してんだ? 一人でCUE打ちまでやって仕上げてるわけ?
318 :
316 :2008/01/20(日) 22:48:46 ID:+Si+NNKv
あと、隠しトラックのあるCDを取り込むExactオプションがWaveLabにはあるけどSoundForgeでは 取り込めない。ま、フリーソフトのEACで取り込めばいいんだけど。
>>300 >USB外付け?WaveLab5だったら5.01bにアップデートしないと認識しないよ。
そうなんですか。。。ちなみに外付けではないです。
>あとToolsのImport Audio CD Tracksを有効にするにはC:\WINDOWS\system32
フォルダにwnaspi32.dllを置く必要がある。
wnaspi32.dllっていうのはなんですか?
どっかからダウンロードするのでしょうか。
321 :
320 :2008/01/21(月) 10:52:31 ID:nCqc6FWJ
>>319 > ちなみに外付けではないです。
内蔵ドライブが認識されないとき(外付けを使う予定が無ければ)5.01aのままで
WaveLabをインストールした先の\Tools\Cdr\drvreg.exeを実行し、右クリックで
登録済ドライブのリストから似たドライブを指定して代替ドライバを割り当てる。
wavelab買った! 今までsoundforgeとCDarchitect使っていただが、メーター類に惹かれて購入。 wavelabはなんとなくサウンドに色づけがあるように感じる。 これは好みの問題だが、僕は好きだ。 このソフトはマスタリング用という感じだね。 forgeは汎用的な処理向けだが wavelabはマスタリングの事を考えて設計されている感じがした。 ジャンルは同じだが用途が違うといえばよいのだろうか。 音楽用CD-Rとデータ用CD-Rみたいな感じ!? 今までwavesのディザーを使っていたんだけど UV22HR使ってみたら目からウロコだった。 マスタリングの最終段といえばwavesと妄信的に使ってきたけど やっぱりapogeeよいねぇ〜 まだCD焼き試してないけど慣れなかったら結局architectに戻りそうだな・・・ CD焼きはarchitectの方が信頼感がある気がする。
>>318 隠しトラックを読むにはソフトだけでなくドライブが対応していないとダメ。
パナ、オプティアークは非対応。Plextorか日立LGを用意汁。
>>322 購入おめ。
>>319 はどうしたのかな。うだうだ言ってねぇで
アップデートすりゃいいのに。もしかして元ディスクをマウント
できなくてアップデート不可の割れ厨?
ご存知の方がいらしたら教えてください。 SOUNDFORGEから乗り換えたのですが、 それまで使用していたWavesの一部のプラグイン(L2、AudioChannel等)が認識できません。 認識しない一部以外のプラグインは何故かDirectX扱いですが使用できます。 オーサライズはiLokからで、プラグインフォルダも指定しています。 WaveShellの変更等必要なのでしょうか?
てかさwマニュアル読めよw
329 :
326 :2008/02/02(土) 15:06:25 ID:SaZs1VHv
>>327 >>328 ヒントのご教示ありがとうございました。
大変恥ずかしい類の見落としをしておりました・・・
>>327 そのフォーラム、質問と回答のやりとりがまるで自作自演じゃないかと疑われるほど速いのに驚く。
結局ダウンロードなんて出来ないと思われ。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 18:10:51 ID:7C7Ng6k/
ダウンロード出来たし使える
YAMAHAに問い合わせてみるべ
ナンダカコワイワー
>331 >336 結局P2Pソフトを介して落とすんじゃないの? Winnyみたいな違法じゃないのか?
installer-6037-19-WaveLab-English.exe (673KB) ってのがダウンロードできたけど、 これ以降は恐いのでやめておく。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 15:22:25 ID:YpIv1O+K
サイズが小さすぎるな(5.01bパッチだって8MB近くある)。インストーラだからオンラインで怪しげなファイルを 突っ込むんだろう。コワイモナー
普通にSharewareって書いてあるように読めるのは俺の幻視だろうか。 単なるダウンロード販売サイトじゃないの? 何を騒いでるのか全然わからん。
>>340 > 単なるダウンロード販売サイトじゃないの? 何を騒いでるのか全然わからん。
>>331 のサイトはソフト開発者が登録したソフトをダウンロードさせるものだが、権利の無いものを
勝手に登録してもチェックが入らない。
>>338 がダウンロードしたファイルはウィルス入り。
ダウンロードしようとすると
> You are not permitted to download the file "installer-6037-19-WaveLab-English.exe" because it is infected with the virus "W32/Agent.DU!tr.bdr".
と出るだろ。
>>340 ナンダココハ コワイモナー ヒイィィィッ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
(__) (_) (_.)(_) (_) (__)
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 02:34:59 ID:4TJnoj5C
ダウンロード出来たし、使える…が…保存は出来んかった。てか、何も考えずにダウンロードしたが、ウイルス入りなのか!?やってもた。
試しにインストーラをダウンロードしてみたが、ダウンロードした時点では
>>341 のようなウイルス反応は俺のPCではなかったよ
(ちなみにアンチウイルスはNOD32)
俺は正規のVer6を使ってるからインストーラは怖くて実行してないがw
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 03:20:10 ID:4TJnoj5C
てかダウンロードファイルのサイズがあんなに小さいのに、普通に使えたのは何故に?そこがまたこぇ…。 ちなみに使って作業したファイルは保存出来んが。
いやそこただのデモバージョン検索サイトだから。
<(・ω・`)> 釣って♪ (_( ((( く く ))) <(´・ω)> 釣られて♪ )_) ((( > > ))) <(´・ω)> アハアハ♪ )_) ((( / > ))) ヽ(・ω・`)ノ フゥゥー! ノ_ノ ((( < < )))
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 16:55:13 ID:XDae0KFY
権利者のSteinbergが登録したものじゃなくてウィルスも入ってるやつが「デモバージョン」なの? 勝手に登録させとくなよ。
マスタリングに使ってたら、左チャンネルだけ50db異常ピークオーバー するんですが。しかも毎回違う場所で。 なんですかねこれ? 同じ症状の人いますか。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 16:41:32 ID:xaPcOi1S
割れてるな。
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 22:36:28 ID:LR0zUB+T
age
353 :
音オタク :2008/03/01(土) 18:05:01 ID:FIcmV/tZ
初めて書き込みします。 wavelab3を使っていますが、マニュアルでは良く分かりませんし、参考書も無く困っています。 生禄での音処理で効果的なEQやフィルターってどんなものですか? また、バージョン5や6って、違いは大きいですか? 知ってる人教えて下さい。
し
>>353 マニュアル見て理解できねぇやつが音オタクを名乗るのはおこがましいだろ。
パクっといったなw
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 19:14:36 ID:k17etHXt
Wavelab5なんですが、マシンを新しくしたらカーソルが「先走る」 様になってしまいました。編集がしにくくて仕方がありません。 どなたか同じような症状を経験した方は居ませんか? 旧マシン構成(自作PC) CPU=Pen4-1.7G メモリ=256MB OS=Win2K サウンドボード=オンボード 新マシン構成 CPU=C2D-1.8G メモリ=1G OS=WinXP サウンドカード=Digiglam PCX-948 カーソルがついてこないなら話は分かるのですが、 先走りするなんて聞いたことがないのですが・・・
www つい笑ってしまった。 カーソル先走り。
カーソルったら慌てんぼうさんなんだから!
360 :
357 :2008/03/09(日) 13:49:26 ID:6D7LeHGq
慌てんぼうのカーソルに、マジで悩んでるんです。 コレで考えられるといえば、CPUがC2Dになったことでソフトが付いていけない・・・とか。
カーソルが先走りと言うことは、 マウスの動きを予測して先に動いてるのか? それともセグウェイのような重力を利用したマウスを使っていて、 先に動いてると思ってるとか。
>>360 なんかワロタw
マウスのドライバ入れてみた?
普通は何も入れなくても動くが、メーカー側がHPでドライバ配布してる場合も多いよ
つかマウス何使ってるのか知りたいわw
なんか某SNSでも見かけたような、その質問。 それはさておき、ヤマハなりSteinbergにきいた方がいいんじゃないの? でもオンボードとかで使ってたのね・・・まさかわr(ry
いつもSNSや他のBBSの話題を24時間監視して 2ちゃんに貼りなおす「お篭もり様」が常駐してるからな。 話題がシンクロするのがデフォだろ。 シンクロが止まった時は、たぶん「お篭もり様」が死んだ時だw
今は波形編集総合スレッドがないのでおそらくスレ違いだとは思うのですが、、、 昔はOS8.x時代まではPeakを使ってました。 Windowsだとどれが定番なのでしょうか、、、 Wavalab6 Studioがクロスグレード版が海外通販で送料込みで2万でお釣りが来るのですが、Studio版はどうでしょう。 というか、どこかここ波形編集ソフトのことならここでも見とけ!みたいなサイトでもあるのでしょうか。
Winでプロユース向けの波形編集ソフトといったら WaveLabとSoundForgeの二択になるんじゃないかな。 作家の使用ツールリストとか見ててよく見かけるのは後者な気がするけど、 どっちがいいとかってのも特になくて、操作感が自分に合ってる方を選ぶ感じ? WaveLabのStudio版は、無印版との機能比較表を見てみて 自分が使いたい機能が無印にしか無い、っていうんじゃないならStudioでも十分。
>>366 ありがとうございます。
Peakではエフェクト適用、リージョン書き出し、プレイリスト再生、ハードサンプラーに送受信とかでしたね。
まぁ、そう大したことはしないんでここはちょっと買ってみまふ。
Wavelab Studio6買ってきたYO! Shuttle PROはStudio版でも使えるみたいだけど、WLとShuttleシリーズ使っている人どんな使い具合でしょうか。 どうせならFaderportとか使えたらいいのにね。
あ、そうそう買ったのは英語版だったけどWavelab Studio6の日本語マニュアルの収録はなし、追加のマニュアルは日本語ありでした。 WL6の日本語マニュアルPDFってあるのかな。
Wavelab6の日本語版には製本マニュアルもPDFマニュアルもついてくるよ
早速、d。 気になる人は日本語版買うべきだね。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/06(日) 23:46:59 ID:kVc6OkjB
買うか悩む ・・・ wavesとどっちがいいのかな?
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/06(日) 23:51:40 ID:bCnWuL7B
比べて悩むようなソフトじゃないよ
wavesにも波形編集ソフトがあるのか。
378 :
376 :2008/05/11(日) 00:18:44 ID:RYk2s1lr
>>377 おお、気付かんかったわ。
脳内で勝手に44.1と読んでたw
WavelabでCDRを焼こうとしてるのですが、ドライブを認識してくれません。 外付けドライブを買おうと思うのですが対応してるドライブ表って どこで見られるんですか?
まぁそうだろうが、世の中には意外なほどマニュアル読まない人が多いよな
STUDIO6使ってるんだが、LoudnessNormalizerにある聴覚特性を考慮ってのは、どういう検出処理してるのか分かる人いる? マニュアルにはラウドネス曲線うんぬん書いてあったけど、それを使ってどういう処理してるか書いてなかった… %がなにに掛かってるのか知りたい
Steinbergの5.01bパッチのページも消えちまった。6を買えってことか。 ぐぐればftpのURLは見つかるけどサポートわりいな。
>>384 waves L3以降とかoxfordとかほかの会社のこの類のりみったー(おれはあくまでりみったーと言う)
はみんなやってることだが、スレッショルド超えた信号があったら、その前ちょっとにさかのぼって、
どこの帯域からどのくらいレベルを盗んでくれば、最終的にスレッショルド以下に収まるかっていう
ことを、ラウドネスカーブにのっとってやってるっつーことだ。
マルチバンドじゃなくてシングルバンドでこれをやる場合には、さかのぼってレベルを変えるときの
エンベロープだけが問題になるけども、マルチバンドならたとえば低いほうはできるだけ触んないで
上から多く減らしてくとかさ、いろんなことが考えられるじゃん。
その極みがいまのところL316なのだが、wavelabのソレはかなり古いがマルチバンドだったっつーことだな。
(cubase vst32の頃からあるもんそのプラグイン。)
と思ったら名前が違ったすまん、cubaseの話は嘘。許して。 wavelab6は使ってるんだが、PQ打つのにしか使ってなくてな。
389 :
384 :2008/08/03(日) 21:04:16 ID:lLVX3xvH
>>387 亀レスすまん。
いや、PeakMasterはマルチバンドじゃなさそうだ。。
単品で立ち上げれるし。(周波数ごとになってないかった)
けど、なんとなく把握した。
LoudnessNormalizerは、
何dB盗めば目標のラウドネスになるかを、
ラウドネスカーブにのっとって検出
その値を元にPeakMasterでリミッティングしてるって感じかな。
ありがとー
>>389 みためわかれてないからってシングルバンドとは限らないぞ。
L3とかOXFORDのりみったとかも分かれてないじゃん、あれらマルチバンドだし。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/12(火) 15:30:46 ID:H8v+fTCO
>>390 L3 Ultramaximizer、今日試したけど、バランス変わった!
分かれてなくてもマルチバンドなんだなぁ
PeakMasterだけど、取説に
耳につく音を押さえると同時に全体のレベルをあげる
ってあるから、マルチバンドなのかな…
単独で使ってもバランスはそんなに変わらんかったのになぁ
L2みたいな音だったし
なんか、リミッターの話になってきたw
いろいろ勉強になったよ、サンクス!
>>392 どーなんかなPeakMaster、おれも試してみる。っていうか、最近wavelab6使わないからインストールさえしてない、この機会に入れてみよ。
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/21(木) 02:29:30 ID:bn55WtjG
xp sp2 の時から(今はsp3)wavelab6終わらせると、 ほぼ毎回、 appcompat.txtが原因でってエラー報告画面が出てくるんだけど、 正規ユーザーで同じ症状の人いる?
>>394 こちらではないですけれど、Studio版です。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/23(土) 07:51:44 ID:Sct8KpML
はじめまして、自作PCをもらい、WaveLab Liteがインストールされていたので、アナログ音源をCD化しようと奮闘しているのですが、CDにする際、トラック分けをするにはマーキングではダメなのでしょうか? どなたかご教授お願いします。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/23(土) 09:16:14 ID:Sct8KpML
396です。 自己解決しました。 スレ汚し、失礼しました。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/24(日) 04:02:13 ID:eJ/zQtUv
おまいド素人は、石器のようなソフト使ってるんだな
まさに日本語でおk
現在cubase3を使っている者ですが、このソフトを使ってPCだけでCD-Rに焼いてCD作製なんてことは出来るのでしょうか?
そんなことも調べられないならCDは焼けないんじゃないかな?
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/15(水) 00:06:56 ID:337rSB/E
フィールドレコーディングしてきた音のファイルを次々にチェックする為に 数十個のファイルの音量を、耳感上の音量をマキシマイザみたいに 揃えて、マクロみたいなので一気に書き出したいです。 後、その為だけに波形編集ソフトを導入するのも勿体無いので CD焼く時にある程度の統一感を与えて焼くのにも使いたいと思ってます。 でも、こちらはそれ程本格的ではなくても構いません。 こういう用途の場合、オクで英語版の最下位版とか出てますが、 最下位版でも充分でしょうか?
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/15(水) 00:12:24 ID:337rSB/E
自己解決しました。 日本語の機能比較見ていたら、バッチ処理は通常版だけで、 Studioでは出来ない様なのでEssentialで出来るはずないですね…。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/15(水) 09:52:19 ID:yG+SasIZ
どういう状況か掴めないが… 一括処理機能ならSTUDIO6にあるよ それにLOUDNESS NORMALIZER処理かければ一括で音圧揃う
WaveLab 6 のDVD-Audioの書き出しってディスクイメージに出来ますか? それとも直接メディア書き込みだけなのでしょうか?
5はisoで書き出しできるよ
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/04(木) 04:36:21 ID:hzLTL1EP
age
保守
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/06(火) 15:55:14 ID:WS/vIVVa
Wavelab Studio6の最大トラック数が8に制限されてるけど これってまさか8曲入りのCDRしか作れないなんてそんなこと ないよねw?
トラック数は言い換えればチャンネル数だよ ただ並べるだけなら2trでも十分 曲数の制限ではない
NAMMでCubase5が来るみたいだけど WaveLab7も来ないかなぁ・・・
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/06(火) 23:58:26 ID:oF3Uc+EU
なるほど。このソフトは各曲にプラグインを割り当てると オンザフライでCDR記録した場合曲数が増えるほどCPU負担が増加したりするの? 作業中CPU負担が増加の一途を辿るのは精神的につらい(笑)
renderすれば
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 21:51:01 ID:SNh9aF0R
なにこいつ ゆとり怖いな
生楽器の録音・編集(ソロ楽器+ピアノ伴奏)をする場合、CubaseよりもWavelabのほうが適しているのでしょうか。 クラシック音楽などのレコーディングではWavelabを使用しているエンジニアもいるみたいですが、 私の場合は趣味で使用する範囲で最終的にCDにするために使いたいというわけでもありません。 wavやmp3への書き出しが主です。打ち込みを行なうわけでもないのですが回りからはCubaseにしとけと言われます。 私の場合wavelabを使用するメリットはないでしょうか。
>>417 ないな
録音とミックスだけならCubase LEでも十分
Wavelabでレコーディングしてる人っているの?
場合によってはマスター2chをアナログで流し込んだりはするんじゃない?
WABLABってもともとレコーディング用のソフトじゃないの? どちらにしろコンサートや室内楽なんかで一発録りするような場合なら ProtoolsとかNuendoなんて必要ない気がするんだけど。 むしろ24bit/192kHz以上で録音できる環境があるならなお更Wavelabだよね。
コンサートや室内楽のレコーディングは大昔と違ってステレオで録音することはないよ もちろん派手にエフェクトかけたりはないけど多チャンネル処理とミキシングぐらいはする
コンサートホールの技術士ってなんのソフト使ってるんだろう。 専用の機材で録るってところもあるだろうけど 今はPCを用いたハードハードディスクレコーディングが主流だしね。
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 07:56:49 ID:FAr0VcBJ
日本語マニュアルpdfって海外版購入しても入ってるんですか? マニュアルなかったらわけわかめっぽい&情報少なすぎ! 早くCu4からのなんちゃってマスタリングから抜け出したい〜
wavelabのcrossgradeを購入した人っています? 購入する時にって審査的なものってあります?
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/15(日) 17:15:53 ID:z5teeOf2
Wavelab4ってVista64で動くかな? 機能的に十分だからいまだにうpグレードしてないんだけど。
>>427 やっぱり無理っぽいねw
新機能は使わないのばっかで32000円か〜
もうしばらくXPで使うか。。。
>>85 これ嘘臭くない?
>>
そこから1歩進んで2トラックをもっと馴染ませるには
マスタリング専用アプリやマスタリングスタジオでの作業は絶大な効果を発揮する。
まれに必要ないジャンルもあるけど、事実としてパンクからクラシックまで市場に出ている音源の
95%以上はマスタリング専用アプリやマスタリングスタジオで最終調整されて出されてるから、
めちゃくちゃ単純にその差を説明するとしたら、君が作ったデモと、CDショップに並んでいるCDとの
音質や定位の差はあるよと。
その「差」はキューベースのいわゆる個々のトラックにかけるエフェクトなんかでは出ませんよと。
2年以上前w 俺が知る限りは業務用のCD納入は100%マスタリングソフトだよ(音の調整だけじゃないし) 「CubaseだけでプロのCD並の”音”になるか」はジャンルと腕と確率によるし、なんとも
一曲を完成させるにあたり、Cubaseで音質を整えるのもWAVELAB使うのも あまり違いはないでしょ?VSTとかのしっかりしたプラグインを持ってるなら。
一度に使えるプラグインの数とか解析性能の違い? Cubaseはアナライザが付いていないので 解析プラグインを5本くらい入れたら エフェクトプラグインを入れる場所がなくなる・・・
なるほど。Cubaseだけじゃ波形も見にくいもんね。比較とかも難しいし。 最初から1トラック2mixならエフェクトプラグインは別トラックに流して かけるを繰り返せばいいわけだからいくらでも刺せるけど。
WaveLab6で、各トラックのボリュームフェーダーをMIDIコンから操作することは可能?
>>434 なんか外部コントロールに対応したんだっけ?以前からだったけな。
フェーダーはまだだっけ。
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 00:55:03 ID:Ttf2BpSh
Wavelab MAC対応決定上げ!
今更、んなことありえんのか??
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 01:33:43 ID:Ttf2BpSh
15年越しか知らんけど、、、 PC版もパワーアップしてくれることを祈りつつ。
インテルMacになって作りやすくなったんかな? Winの新Verでないですねぇ・・・。
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 17:45:35 ID:2zkCNtfr
読み込んだwaveファイルを再生出来ない(再生、停止などのウィンドウが出ない)のですがどうしたらいいのでしょう?
マニュアル見ればいいんじゃないですか
ネットでWAVELAB STUDIO 6買ったら英語版でした。 どこかで日本語マニュアル手に入らないですかね? 誰か持っている人でコピーでも譲ってもらえないでしょうか? もちろんお礼はいたします。
というかマニュアル見なくてもだいたいわかるよ 全部のボタン押して確かめれば
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/30(木) 00:30:57 ID:heA1+cV0
WAVELABの攻略本とか出てないのかな いまいちわかりません
>>447 何を攻略すんだよ
SONARとか攻略本って出てるけど意味あんのあれ?
ゲーム感覚?
すんません。 スペクトラムエディタ画面で選択範囲の簡易プレビューって出来るの?
>>432 そういうプラグインはコントロールルームに刺すもんだ。
バスでいいじゃない。てかキュベはコントロールルームある。
ARCはコントロールルームに挿してるよ。 Cubase 5で。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 16:07:30 ID:u7TxKJu2
早く64ビット対応にならないの? RMEも64ビットに力はいってるし、 メモリー安くなって64ビット増えてるだろうに
455 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 07:59:45 ID:qevlObs6
Wavelab にできて、 Sound Forge にできないことは何?
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 21:46:03 ID:s2kKV0VC
CubaseVST24にバンドルされていたWaveLabをヴァージョンアップして、今WaveLab4。 で、俺はWaveLabでCDが焼けた事がない。 最初はプレクスターのCDライターを認識しなかった。 ニ、三年前にたpioneerのDVD-Wに買い換えた・ で、このまえYAMAHAのHP行って、修正パッチをダウンロードして当てたら、DVD-Wを認識した。 で、試しにCD-Rを焼こうとしたら、途中でエラーが出た。 なんでだー! 皆が当たり前にCD焼けてるのに・・・・
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 01:52:28 ID:mGfLCai8
やっと焼けたぜ!Yeaaaaaaaah! しかし、何度か「書き込ねるメディアが入ってません」みたいなエラーが出て、その度にCD-Rを取り出し挿入やりなおしてニ、三回目くらいでやっと成功。 エラーが多いな。なんでだ・・・・pioneerのDVD-Rと相性悪いのかなあ? しかし、pioneerの前はプレクスターのCD-Wだったんだよなあ。だけど全然焼けなかった。 なんじゃこりゃあ!
>>457 マスタリング、pq打ちだけwavelabでやって焼くのはbin+cueで出してneroとかで焼いた方が良いよ。
なんでかっていうと、wavelabで書くとヴェリファイしないんだよ。オーディオCDでヴェリファイ有りのソフト限られてるんだけどneroは出来るしbin+cueも読むし。
studio6使いです。先日plextorの外付けポチりました。 上手く焼けるのかな…なんか書き込みみてると不安です…
LGの激安ドライブでも問題なく焼けてるんだから心配するな
俺も問題なく焼けるんだが、以前不安定な時があった 見落としがちだが、原因は電源の容量不足 TVチューナーとか刺してたからなぁ・・・ HDやらUSB機器やら沢山つないでる人は電源まわりもチェックしてみたら?
Windows7 Core i7 Java 7 ことしは7の年にしたいね。
wavelabから直接bin+cueで吐き出せるの? それだったらForgeじゃなくてwavelabにしようかな。
>>464 吐き出せるよ。そのほうが他のソフトでベリファイしながら焼けるから安全。
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/04(日) 17:39:50 ID:/xr4i3tg
ちょっと聞いてくださいよ 完オケの波形がのりになったんですよ ほめてー
リミッターかませば別に普通だろ。 問題は音割れする海苔か音割れしない海苔か、だ。
なんで海苔にしたいんだよ
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/04(日) 22:22:46 ID:/xr4i3tg
音割れのしない海苔なんですよ、それが 海苔にこだわるのはそれが一般的だからですよ 一般的なものもできとかないとその上にはいけないと思うのよ さあ惜しみない賞賛を
L3かければ誰でもできることではしゃげるなんてえらいね そのピュアな心をいつまでも大事にしてほしいよ
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 12:35:38 ID:8h8yeos9
>>470 モット!モット!モット!
>>471 知り合いに言わせるとジャンル不明だそうな
ピアノを全面に出したバラードぽい曲が多いです
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 13:08:47 ID:IoiuW0EB
バラードなら普通そこまで音数多くないよな・・・ よっぽど位相狂いまくってるとか帯域被りまくりとかでもなきゃ 海苔にしなくても十分な音圧稼げると思うんだが・・・
ジャンル不明ってのは グルメ番組で言うとこの『不思議な味〜。』 見たいなもんだな。
バラードで海苔、聞きたく無いなあw
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 20:09:04 ID:8h8yeos9
OH トラック数十七は少ないのかしら さっきまで違う曲をやってたんですが皆さんの言うとおり音数が少ない曲の海苔は美味しくなかったです
>>475 やったことあるよ。音割れ無しで好評。
人様の曲だから投下はできんが。
マスタリングはともかく、これと市販の書き込みソフトってどちらがいいの? 大差ない?ドライブの違いの方が大きい?
>>478 書き込み精度のこといってるならソフトは一切関係無い。ベリファイするかしないかの違いだけ。
その意味ではwavelabとかsonicは書きっぱなしでヴェリファイしないからbzとかnero使うほうが正確。
Wavelabはbin cue吐けるから良いけどsonicならddp使わなきゃダメ。
音揃えたりPQ打ったりtext入れたりするのに使うもんだよ。
480 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/18(日) 01:59:48 ID:w78JBT6/
ドライブ変えたら,Wavelabから認識されず, 書き込みできなくなったよ。 最新版にしなくちゃダメなのかな・・・。
7に入れようとしたらドングル使用中アプリケーションがあるからインストール出来ないって出てインストールできない。。。 ちなみに使用中のアプリケーションなんてない。
>>481 eLicenserが最新ならアンインストールしてからじゃないとインストール出来ないみたい。
VST3対応の7はまだか…
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/24(火) 08:00:00 ID:dDb0fspm
ボーカルだけ消すってどうすればよいですか?
不可能。
>>484 付属のVoiceAttenuatorで多少は消せるよ
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/26(木) 18:35:28 ID:vuM20AhP
音圧をあげると、け、か、と、などの言葉の前にカチン!と大きな音がなってしまうんですが… 消せたりできますでしょうか?どうか教えて下さい。
コンプの設定を見直す ディエッサーを使う Spectrogramをみてその部分を削除する
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/26(木) 20:04:14 ID:vuM20AhP
ありがとうございます。早速挑戦してみます。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/27(金) 00:14:21 ID:5WBa4ybl
>>496 海苔ってコンプかましてピーク無くした波形のこと?
そんなもんサウンドエンジンで素人でもできるだろ?
どんだけセンスねえんだお前
>>496 まさかサウンドエンジンなんか使ってないよなwww
>>496 早くお前の素晴らしい意見を聞きたくてしょうがないよ
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/27(金) 18:10:54 ID:aIQJGSYn
お前らみんな幸せになれるよ
全然レスがないな 6.1.1きてるぞ
Windows 7 対応だね
すみません教えてください。 モンタージュでドラマCDみたいなセリフ読みの音声と効果音で話を組み立てたんですけど モンタージュを再生してる分には普通なんですが、最終的にいざレンダリングして出来た ファイルを他のプレーヤーで聞いてみると、主音声の途切れた静かな部分(雨の効果音と BGMだけ)の時に音量が自動で増幅されて、セリフの朗読が始まる部分で音量が不釣り合いに なってしまいます。 この音の増幅を止めてそのまま自然な音量で全体をマスタリングするにはどうすればいいのでしょうか?
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/14(木) 15:46:50 ID:mFBTkiOG
アマゾンみたら中古で7万切ってる、、 買い頃か?
>>499 これ解決したの?
Wavelabのバージョンは?ヤマハは何て言ってるの?
>>502 なんだかわからないがどっかおもいっきり設定ミスがあるんだろ。
コンプのかけすぎとかでしょうね。 ダッキングみたいな。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 21:18:20 ID:VRF4QqK+
ちょうど俺も書こうと思ってたわ これは買わねば
6から7のバーうp代が気になるな。
Cubaseと一緒で2万でしょ。
公式のビデオわらた
STUDIOでいいから優待販売して欲しい。 もしくはCubaseにDenoiserとかのプラグインと波形編集の簡易版を同梱して欲しい!!
公式ビデオなんだこれw Steinbergってこんな会社だったっけw
そういえばCubase5みたいにWaveLab6購入で無償アップグレードとかやらないのか?
dirac使ってピッチシフトすると微妙にテンポまで変わっちゃわない・・・?
そりゃそうだろ。 メジャーアップデートなんだから。
普通は、正式新バージョンが出る数ヶ月前に買った人は 無償で新バージョンにアップグレードできるのにな。
というかCubase4、5もそうだったのに何でWaveLabだけ…
逆に2010年4月28日以前に買った人はどうなるんだw
自分は歌録りして編集しようと思い買ったんですが、これってディエッサーついてないですよね?
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/17(月) 22:13:41 ID:pYYxomYv
これってエフェクトかけてそれを違うファイルにミックスした時そのかけたエフェクトがそのミックスした音源にもかかっちゃいますよね? ファイルごとにエフェクトかけらんないのかなあ? ちなみにver,6です
すまそ下げ忘れた
速レスごめんなさい 全部の押せるボタン押したら出来ましたレンダリングってやつですね すいませんでした あと質問なんですけど正確に歌いだしを会わせたい時ってどうやってますか?
ツイッターでやれ
DAWでやれの間違いだろw
>>893 Dspとのやりとりに誤り訂正がないとでも?
わらた
ドングル要るのは面倒だな。バージョンアップはやめとこう。
CDから直接オーディオトラックからの読み込みするとフリーズするな〜 似たような症状の人いないかね
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/28(水) 12:00:35 ID:WKlucmLC
すみません、初心者でいまいちWavelabのことがよくわからないのですが、 このソフトを使う場合、結局マスタリングエフェクトとして使うのは、 T-RacksやL-seriesで、このソフトは音量揃えたり、クロスフェードかけたり、 チャプタ打って、曲名つけて、ISOファイルとかCueシート作るのが主な仕事なんでしょうか? それとも、マスタリングエフェクトもこのソフトにプロのCDで使われてるのがてんこもりで、 このソフトだけで、プロクラスの音圧とかにできますか? すみません。
保守
っっk
7発売保守
そこはageじゃないのか?w
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/25(土) 13:27:12 ID:dumcgbG5
DL版購入あげ
おい、公式のアップグレード版がWavelab6もStudio6も99ドルになってるぞw
DL版買いたいんだけど、shopにないし、Buy now押しても販売店紹介になるんだけど どこから購入手続きすればいいのかな?
>>539 英語版shop→You are not in Japan?でUSAかGermanyを選択→Upgradeを選ぶとDL版選択可能に
>>540 レスありがとう!
おかげで表示できた!
どの商品でも良いから国をUSAに変更してみなって
ddd 1ぺーじ目のどの商品でもいいから国をUSAなりに変更して次のページに行くと色々出てきますた!! 日本語で住所を入れれましたし、nicos-visaでvisaのverifyもありましたし日本円での支払いですた!! ダウンロードはなかなか進みませんが、ドングルのキーは更新完了しますた!!
浮かれていたので気付かなかったけど選択できるのなら通貨は日本円ではなくUSDのほうが良かったかもしれません(´・ω・`)
ひとまずWL7、XPSP3にインスコして遊んでる。 初期画面だと回りに窓が盛りだくさんの感がある。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/27(月) 02:49:37 ID:CB0cfkmK
DDPも普通に対応してるみたいだね。 $499でここまでやるんだからすごいな。 しかし、オンラインショップで頼むと、 日本語マニュアルだけ頼めないのか。w これ使ってる人らは、マスタリングは付属のプラグインだけでするもの? それともWavesやUADをプラグインとして使ってるの?
WAVELAB7 Shuttlepro用のプリセットファイルが消えとるね。 WL6までは付いていたのだけど、、、
DDPは、Logic Studioで対応したしまったから、いままでボッタクリ価格で売っていた連中は大慌てだったろうね。 結局、安く売らざるを得なくなった。 (そもそもフリーライセンスなんだから、ぼったくっていた連中が悪いのだけれどもね。普及させる為にフリーにした筈が どこも法外な値段で対応ソフトを出していたんだな。酷い話だよ。)
よくよく考えたらMacユーザーの喜びの書き込みがないな。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/01(金) 17:32:06 ID:QTP5Sglg
ver 3, 4, 5から7へのバージョンアップは不可で、 今のうちに6に上げておかないとバージョアップできないんだってさ。 ケチだね〜
優待アプグレ安いね
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/02(土) 16:27:50 ID:iv2IQyU5
国内ではまた無謀な値段が付けられそうで怖い。USから買うか国内で買うか悩む。
59800円じゃないのか?
USからだと1万円以上は安くなるけど Cubaseのようにアホみたいな価格差ではないね USってもう発売されてるんだっけ? 日本で買った6にUSのバージョンアップ適応させることってできるのかな? 11月10日まで待ちきれない
WaveLabやNuendoは前からほとんど価格差無いよ WaveLab7はMUIだからUSでDL版買ってもファイル構成同じだから大丈夫なはずだが
そのはずだけど 最近Cubaseを海外から買う人がかなり増えてて 今回からアクティベートで海外のものを弾く罠が仕掛けられているんじゃないか という不安がちょっとある
そんなことはしないだろwwww
おまえら海外から直輸入でWavelab7 アカデミック買えば3万で買えるぞ
マスターエフェクトの挿せる数が8から10になったのが嬉しい
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/02(土) 23:16:35 ID:iv2IQyU5
US.steinで購入だとDLはUpgradeだけですな。あとはBOXなので住所判断されたらNG出されるということか?
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 00:42:18 ID:uYVULRrY
海外のアカデミックって日本から買えるの?
3D解析がグリグリ動くようになったね♪
どうでもいい部分は進化遅いよね。 3Dグラフ、グリグリ動かすって20年前レベルの可視化技術だっつー。 以前の固定静止画像の3Dグラフなんて、30〜40年前に書かれたGnuplotの元ソースレベル。
6studio持ってるんだけど これYAMAHA経由じゃなくて直接アップグレードしたほうが1万ぐらいなるのか?
みなさん全般的に新しい7はいかがですか? なんかしっくり来る感があります。
ぶっちゃけ6で十分だったけどなぁ まぁ焦って変える程のものじゃあないと思う。 高いし・・・ sonnoxプラグインはうまいけどなぁ
sonnoxのプラグインて、他のDAWとかでも使えるのかな? だとしたらElementsかなりお得じゃね
>>569 6持ってるならバージョンアップは安いでしょ
2月までに申し込まないと高くなるよ
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 18:23:05 ID:du2jeQmG
誰か知ってる?7は64bitネイティブなの?
大容量ソフトシンセ使うわけじゃないのに 64bitネイティブにする必要あるの?
DLアプグレ版買ったけど、これ普通に日本語も入ってるんだね 購入画面で日本語なかったからてっきり無いのかとおもったよ
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 23:14:38 ID:du2jeQmG
>>573 いや聞いてみただけ、スタインバーグのサイトにも書いてないし・・・
>>575 32bitアプリだけど64bit環境での動作が保証されてるとCubase.netに書いてあった気がする
>>574 6.11アップデート単体インストール版だって日本語行けてたっしょ?
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 15:52:40 ID:Pc/JRjNS
>>576 ありがと。動作保証とネイティブとは意味が違っていて6も動作保証とは
なっているので、これなら6で充分と思う。
ヤフオクでWavelab7でてるなぁー 買おうかな・・・6持ってるけど アップデートよりやっぱ7のパッケージもほしいしww
このソフトやらプラグインやらでMSモードとかある? あるなら買おうと思うんだけど・・・ やっぱりLRだけかMSも使うかでかなり音変わってくるし・・・
ソノックスのがついてくる
MSはできないんじゃないか? bx_bandle買うことをおすすめするよ
MS処理したいなら メインのプラグイン前後をMS変換プラグで囲むだけ。サルでもできる。
584 :
580 :2010/10/12(火) 22:59:24 ID:21XMStz1
レスさんくす
>>581 付属のソノックスのプラグインにMSついてるの?
>>582 やっぱ付属だけじゃ出来ない?? MSが付いてるの買ったほうが早いかな
それはちょいと高いなぁ・・・ 買うならiZotope Ozone4ぐらいが限度
>>583 MS変換があるってこと?
HP見てもイマイチ詳しく表記されたないし。
cubase並みに詳しく乗ってたらうれしかったんだけどね・・・
MS変換のプラグインなんてフリーで腐るほど落ちてるでしょ…… 上のBrainworxだってVoxengoとかmdaとか
もう買っちゃえよ。
WAVELAB7を買うとWAVELAB6、WAVELAB6 Studioも使えますん。
7試してみたけど色々変わってて最初戸惑った でも慣れるとかなり使いやすくなってるしさらに安定した感じだね ただASIOプラグイン使うとレイテンシーの調整がうまくいっていないのか リアルタイムで書き出すとファイルが終わった調度のところで終了してしまい レイテンシー分最後が切れてしまうような気がする まだじっくり検証したわけじゃないからわからないけど あと日本語で使うとCD焼くウインドウでDDPの項目が文字化けしてる? ちょっと不安だから今回の入稿はいつも使ってるDDPソフト使うw
590 :
250 :2010/10/18(月) 21:22:09 ID:2Lu3iPM6
>>585 これでわかんない奴は説明面倒だからozone買っちゃえばいいと思う、おれはozone4持ってるけどEQ全然好きじゃ無いなあ、使い道が無い。
製本マニュアル欲しいからYamaha待ちだったんだけど、 良く見ると製本マニュアル付かないんだな。。。 こんなことならSteinberg本体からうpぐれすればよかった。。。
WaveLab 7 elements が届いて早速昨日から使ってみた。 マスタリング系のソフトに手を出すのは今回が初めてで、 廉価版の elements にしみたんだけど、やたら好印象。 まず、動作が軽い、操作性が抜群にいいねー。直感的にわかるし ストレスを感じない。そしてなにより音がクリアだわ。 もちろん、まだ届いたばかりでそんなに使い込んでいるわけじゃないんだけど。 ちなみに、ウィン7 ではなく動作要件を満たさない XP SP3 で動かしてますw にもかかわらず、今のところ致命的な障害に出くわしたってのは無い。 まあ、今後使い込んでいくと何が起こるかわからんけどw いやー、一日で、もうスゲー気に入ってしまった
7ユーザーだけど確かにelementsはお買い得どすなぁ。
594 :
592 :2010/10/31(日) 10:09:31 ID:tL7UZIMY
いや、それがねー 思っていた以上にいいソフトだったので廉価版 elements にしたことが悔やまれるw マスターセクションスロットにさせる VST が4ケ、クリップ毎に適用できる最大エフェクトが2ケ って言うのはさすがに少なすぎたかも(号泣 やはり無印の方が鉄板ぽいっす
今は無いけれどELEMENTSから無印へのうpぐれ版が出るかもね。というかむしろ無いとおかしいか。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/31(日) 15:12:47 ID:EL+jqeyt
オークションでコピー品やクラック品を売っている人は まだ捕まらないね。
なんでこうGUI変わると音が変わったって言うかな。
えっ、だれがそう言ってる?
俺、見た目よりも気分で音が変わるw 気分に左右されない耳が欲しい。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/04(木) 15:39:50 ID:rB+3M6sb
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40
JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ
下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ
http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow これで日本のトップだってさw
上のような発言をする恥知らずここにあり(笑)
DAWを使っているとは到底思えないレベル。英国のメトロポリススタジオで莫大な
お金を投じてミックス&マスタリングした成果がこれだそうです(笑)
さすが自称日本のトッププロデュ―サー(笑)
6まではFでオートスクロールのオンオフが切り替えられたけど 7だとどのキーだ?
今のバージョンのスペクトロスコープって前のバージョンと表示の仕方がまったく違ってないでしょうか? 出来れば6のころに戻して欲しい。。。
>>605 スペクトログラムのオプションで同じにならない?
>>606 それはスペクトロメーターじゃないですか?
スコープの方はオプションないような気がする。
ってか前のバージョンとメーターの名称違ってるのが紛らわしい。。。
失礼しますた。。 若干変わっているみたいね。>6と7
前のバージョンも使えるみたいだしどうしても6のがいいって言うなら平行して使うのがいいんかな? もしくはSteinbergに打診するかだな。 どうして変わったんだろうね。誰か詳しい人解説求む。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/15(月) 06:24:04 ID:+c3CM0nc
WaveLabでCDに書きだしてみたのですが、書き出したCDをToastに読み込ませると設定したギャップやポーズのタイムが 全く設定していない数字になってしまいます、それとCDテキストも日本語でかきこむと文字化けしてしまいました。 皆さんのところではどうですか? ちなみにWaveLab 7を購入して 初めて使用しています。
それが本当ならマスターCD焼くの怖いな マニュアルがオンラインのみでWAVELAB起動していないと読めないって凄く不便じゃない? iPhoneで空いてる時間にPDFで読みたかったのに しかもこのマニュアル文字しか無くて凄くわかりづらい
>>611 あのマニュアルはほんと良くないよねー。
不便だ
>>610 ギャップやポーズのタイムの設定なんてしたことがないし
CDテキストに日本語を使うという発想も全く無い。 だからちっとも気にならないし困らないけどなぁー。俺って変なのかな?w
>>611 pdfのマニュアル無いの?
ftpにあった気がしたが、
あれは旧ver.だったのか!?
日本語のは無くないか?
ftpの日本語版はエレメンツのやつだね、参考にはなると思うけど
エレメンツのところ見てもないなあ
マニュアルは
>>547 のリンクに置いてあるよ。
表紙が間違ってるけども
いやそもそもjaのファイルがなくなってね?
Steinberg製品は国内発売までPDFマニュアルも付かないよ Cubase5とか海外初期出荷版はPDF入ってなかった
おおさんくす! っていいのか?うpってw
>>610 CDTEXTに日本語を使うときの不具合は6の途中で治ったと思うが。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/17(水) 13:12:41 ID:pKkKQkH0
安いじゃないか!! 音屋さんに報告しなければ!!
国内ってことでしょ。
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/17(水) 14:11:06 ID:pKkKQkH0
11月10の発売日より2000円近く値上がりしちゃったけど、 それでも、おそらく国内では最安値。 届いたものも輸入版ではなく国内版だったよ。
7になったのにぜんぜん盛り上がってないなw やっぱニッチなソフトなんだな。
CD焼くだけならDAWの付属機能やSound ForgeASとかもあるから個人で買う奴は希少だろうしなぁ
波形編集ソフツはどこもこんな感じのスレじゃないかと思うぞ!! 書くことないもんね。
>>605 確かに気になった。
あんまし視覚情報に頼ったらだめなんだろうけど、
まったく別物になってるね。
マスターセッションのメーターの数字小さくね? なんとかして欲しい。
>>630 キュべCD焼けないからな…
Wavlab帰って事なんだろうな。
いつのまにか7.0.1きてるじゃないか
636 :
みど :2010/12/16(木) 16:25:28 ID:CCsnszuf
wavelab7だとエフェクトオートメーションはできるのか?
7 Elements買ったが、使い方がよう解らんわ。
elementsってほとんどなんもついてなくね?
641 :
637 :2010/12/19(日) 06:42:50 ID:ImOniGap
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/20(月) 21:36:31 ID:1hU3Q2fX
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/22(水) 19:39:40 ID:0nUoHkDW
DDP対応... でも音が気に入らない。
WaveLab Elements 7(日本語版)買ったけどPDFマニュアルついてないよね? 箱にはマニュアルはPDFマニュアル〜って書いてるのに超簡単なGettingStartしかついてない。 ひでぇ
592と同じくElements買ったら使いやすくて無印が欲しくなってきた。 オーディオの自動分割、オーディオの比較の機能が使いたいなー
Mac OS X 10.6だけど、インストールしてwavファイル開いても音でねえ。 ひどすぎる。全然Mac対応じゃねえよ
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/02(日) 00:18:04 ID:kx90Ri12
まったくもって、字しか無いなw
非常に玄人向けですなw
>>648 ありがとう。
写真が全くないのは予算が少なくてマニュアル製作を一人でやってたりするのかな?
このマニュアル酷いなw
SoundEngineFree, Sounditと使ってきたからそろそろWavelab7買おうかな。買える値段に なったし。
話題が無いな。 7 Elementから無印へのアップグレードを用意して欲しいな。 こんなに使いやすいなら最初から無印買えば良かった・・・
確かにアップグレードはあったほうがいいな ソフトとして完成された感があるので業務的な話しか話題にできない気もする
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/12(土) 09:18:18 ID:d0QUMzZH
WaveLabには不具合が多いとも耳にするけど… どうなんでしょうか?
>>657 どんな不具合か書いてもらわんと試せませんよ^^
WaveLab7では実用上問題のあるバグを経験したことはない。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 15:50:59.93 ID:HOiWks57
WaveLab 7って対応OSはWin7になってるけど、Vistaで試してる勇者はおらんのか?
XPでバリバリです。
バッチ処理のタイムストレッチにバグがあったけどパッチが出て改善されてた それ以外はバグらしいバグは経験してないな
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 00:12:57.68 ID:XILEMYQw
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 18:43:21.43 ID:ezzJo+Lo
>>664 XPで動くのはわかった。
それでVISTAは?
7で動くのにVISTAで動かないわけがないw 双子みたいなもんだし
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 22:13:55.62 ID:ezzJo+Lo
そんなあたりまえの事もわかんないのにわざわざVISTAにしがみついて 動作保証外のOSで動かそうとするのかが理解できない。
やり取り見る限り667は大人しく7で動かした方が良いと思う。 動くとはいえ、想定外の不具合が起きる可能性はあるからね。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 16:01:41.21 ID:HbaSOAm8
Wavelab LE7ってmp3読み込みはできるけど、保存はできないの?
オプション買えば出来るけど古い仕様でおおざっぱな設定しか出来ないから 買う必要ないかと
7.1きてるよ
情報thx。 かなりのアップデート量だな。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/11(水) 08:05:09.44 ID:Y+F33KEI
>>674 一応出来ますよ。
ただエフェクトを掛けるというより、
一部分だけレンダリングするってイメージだけど。
ありがとうございます てかトライアル版ないのかと思ってたら、英語版の公式見たらあるっぽいですね 試してみます
>>676 そういう使い方ならNuendoかCubaseのほうが良いと思うが。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 06:16:13.41 ID:sId2Mi5x
自分の環境だとVSTさすと絶対に落ちる
679 :
674 :2011/05/12(木) 19:41:36.80 ID:7Kw8gctH
お二方レスありがとうございます
>>677 なるほど、波形編集特化のソフトってイメージで
アレンジ目的の波形編集までwavelabのが良いんだろうなって思い込んでました
>>678 環境によるトラブルは苦労しますよね…
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/04(土) 00:53:24.89 ID:6Y6BkvFX
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/18(土) 12:27:51.31 ID:zxuli3vZ
すみません、どなたかPQコードの打ち方についてご教示いただけませんでしょうか。 7 elementsを使用しています。OSは7、32bitです。 >680を見たのですが、elementsとはマーカーウィンドウが違うようで、よくわかりませんでした。 モンタージュを作成し「CDウィンドウ」で「CD-TEXTの編集」をしました。メモ、IDは空白です。「ディスクにCD-TEXTを書き込む」をチェック。 「CDの適合性」がOKであることを確認し、「オーディオCDの書き込み」 チェックボックスはすべてチェック無し(「一時ファイル作成」にチェックを入れると一時ファイルは作成されるようですが、その後書き込みが始まりません。) で「OK」クリック。焼きあがったCDは問題なく聞けますが、メディアプレーヤーで再生するとアーティスト名、曲名など全て不明となります。 マーカーはよくわからないので使用してないです。 よろしくお願いします。
>>683 どんなソフトで再生しようとしてるの?ほとんどのメディアプレイヤーはCDTEXT対応してないよ、市販のCDはCDDB見に行ってるんであってTEXT読んでるわけじゃない。
カーステとかでやってみ。
685 :
683 :2011/06/18(土) 18:29:44.35 ID:zxuli3vZ
>684
686 :
683 :2011/06/18(土) 18:35:35.72 ID:zxuli3vZ
送信ミスしました。 >684さん、的確なご指摘ありがとうございます。 プレイヤーはウィンドウズメディアプレイヤーです。曲名が表示されるのが てっきりCD-TEXTの情報だと思っていました。別の規格だったんですね。 私のプレイヤーには対応品がないので確認できませんが、知人のカーステで確認してみます。 無知が恥かしいですが、聞いてみてよかったです。どうもありがとうございます。
キュベもそうだけどプラグイン数とかMac版をないがしろにしすぎだ。 いくら魅力的なツールでも乗り換え考えてしまう。
>>687 しょうがねえだろ、CPUとかOSとかAPIとかころっころ変えたAppleが悪い。
あそこまでOS変更されるとね..
Windows版より劣ってることが許せないMac信者か? どうせ文句言うだけでWAVELAB使ってないんだろ。 普通に使ってれば、Macについてないプラグインなんて 無くても何も困らんことがわかるはずだがな。
いつの話してんだよ。 もう3世代も前じゃん。 普通対応するわ。
>>691 その数世代前に大きく変わった以前の物をわざわざ書き直してコンパイルするかどうかだろ、どれだけ使われるかにかかってるな。
で、その頃のプラグインなんて使わなくないか?いらないだろNuendo2=SX1.5のEQとかw、マシなのフリーで探せよ。
主にCubaseのシンセとディエッサーの話です。 WL買おうと思ったけどわざわざ半端なやつ買わなくてもと思ったから今は買わない。
ちょっと教えて欲しいんだが、他のdaw、例えばlogicとかPTは、OS9時代に同梱してたプラグインはいまだにアップデートしてちゃんと動いてるのか? SXにバンドルされてたプラグインなんてIntelになる前、OSXにmacユーザーの大半が以降する前の物だよね、他はどうなん?
WaveLabのスレでCubaseに文句つけられてもな。 そのCubaseのディエッサもMacで普通に動いてるし、 古いシンセなんかいくらでも代替あるし、 古いプロジェクトを開くとか、どうしても代替がきかない用途なら Rosetta使えば動くだろ。
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/22(水) 11:25:55.17 ID:6z21NtLr
Steinbergが古いプラグインに手を入れてないのはWin用もMac用も同程度 WinはCPUが変わってないので32/64bitのブリッジくらいで済んでるというだけ
珍しくスレ伸びてると思ったら持ってないアンチかww
カラムの大きさが終了するたびに変な大きさになるんだけど、 みなさん大丈夫? バージョンは最新です。
>>700 うちは特に変なことはないけど。Win7(x64)でWaveLab最新。
>>700 うちも特に変なことはない
OSX10.6(最新)
>>701 >>702 レスありがとう。
ってことは私自身の環境の問題っすね。
ちょっと見直してみます。
WinはWin2000以降、っていうかNTシリーズのOSで動いてたソフトはいまだに殆ど動くよ。 バックワードコンパチビリティを保つ為に、OSXよりも古い感じのGUIだとかウインドウになっちゃってるから一長一短だけどな。Appleは潔く過去の物捨ててるから常にモダンなOSでいられる。 プラグインはVST2.4以降でちゃんと行儀良くかいてる物は基本全部動く。
まあ古いのが動かなくて困ってるとかいう話でなく 付属プラグインの数についてグダグダいってるだけという… DeEsserはWaveLab7にもCubase6にも新しいの入ってるしな あと放置されてるCubaseのシンセってWizoo製のやつだろ いいかげんあきらめろとしか
そもそもwavelabでディエスを使うシチュエーションが分からねえ、ナレーションの編集とかか?
>>705 なるほど、昔のプラグインで収録されないのは別会社が開発してたやつなのか。
買取にすればよかったのにねw
>>707 Avidが買っちゃったんだよ。
あとFXPansionのもあったよね。
>>708 StepfilterとかBitcrusherがFXpansion製だった
他に古いエフェクトはWaveLabに入ってるのも含めてSpectral Design製が多い
Spectral Design は Cube-tec って会社になってもう vst は作ってなさそうだけど
Wavelab 7 のLegacyに入ってるやつは
Cubase SX3 に入ってるやつ同名プラグインより古いバージョンなんで
放置というより本当に互換性のためだけで入れてる感じだな
おまいら詳しすぎるぜ・・・ 情報thx!!!!
>>709 Bitcrusherは違ったとおもう、vocodaとか後なんかシンセ一つあった気が。
BitcrusherはFXpansionだった。Vocoderはmda (Wizoo作る前のPaul Kellett)がベース。 プラグイン起動して画面のロゴをつつくか、ツマミとか何もないところで右クリックすると、 バージョンとか製作者の情報がでてくるのが多い。 最近のSteinberg製プラグインは素っ気ないけど。
>>712 ええ?mdaの人ってFXPansionになったんじゃないか?
>>713 mda は smartelectronix や fxpansion は関係はあるし、
製品 (DR-008) に関わったりはしてたみたいだけど、
fxpansion の中の人にはなってないはず。
7.1.1きてるよ
audacityを使っているのですが、audacityを使って編集すると、たとえ、 切り取る場合であっても、音が悪くなる気がします。 (僕の場合は、全部ライブレコーディングして、後で曲単位で切り取って、 やるとすれば増幅するという程度です) wevelabを使うと、音がそんなに悪くならないのでしょうか? おねげえします。
>音が悪くなる気がします。 気がするだけでしょ。
mp3で読み込み、書き出しもmp3でやってたりするんじゃないかね。
キチガイ登場
ありえねぇwww
723 :
717 :2011/07/06(水) 01:23:17.24 ID:hzhjteWD
知らなかっただけじゃないですか!!! 人をバカにして!! なーんてね(^ ◇ ^)
知ってたら教えてほしいんだが、 このWAVELABってソフトさ 昔steinbergが出してた「get it on CD」ってソフトの後継作 って考えていいの?
でも基本的な部分の操作は結構にてる
んなこといったらcd作るソフトみんな似てるだろ。
WaveLabの方が古いので後継ではない
WaveLab をコンシューマ向けにしたのが get it on CD。 2000年くらいから音楽制作ソフトの会社はピンチのところが多くて、 Steinberg も一般向けのソフトを出したりしてた。そんな時代の製品。 使ったことないけど、WaveLab の簡易版みたいな感じだったと聞いた。
モンタージュなんかのセーブデータにマスターセクションて含まれないけど、 これ含んだ状態でセーブできないの? マニュアルのページでもいいので教えてください
下の保存のとこで個別にしないとだめなのかな
以前steinbergのClean! 4っていうソフトをアナログ音源のデジタル化およびリマスターに 使っていたのですが、Windows7に対応していないため、新たなソフトを探しています。 使っていた機能はノイズリダクションや周波数特性をそろえる機能 (あるwavファイルを解析して、その周波数特性を別のwavファイルへ適用する機能) とかでした。 こういう用途だとwavelab 7 elementsでよいんでしょうか。 それともフル機能版でしょうか?
どっちを買ってもスペクトルコピーみたいなお手軽機能はないよ。 それ以外はElementsでいいと思うけど。
>>733 スペクトルコピーはないんですね。
なんとかしてclean4を動かします。
ありがとうございました。
Wavelab 7の海外版を中古で買ったんだけど、マニュアルが付属してない。 これって抜かれた?
いや、もともとついてないみたいです。 自己解決しました。すみません。
wavelab elements 7でCDを作ってるんだけど、曲の頭でどうしてもポップノイズが。 フェードインかけてるけどフェードの最初でプチって。 なる曲とならない曲があり、CD以前に、モンタージュの時点から鳴ってしまう。 どんな原因が考えられるでしょう?
それはCDに焼いたモノにも現われるもの? AUDIO I/Fは?
CDにも出てしまいます I/FはTASCAMのUS144mk2です
コンパクトにしたデータうp。
やっぱりみんなアカデミック買ってるの?
wavelabは専門的な処理やパラメータが多く、用語や仕組みを理解していないと深く使いこなせない。 しかもユーザー数がcubase等に比べ少ないので、意見交換や助け合いが他のソフトより難しい。 アカデミック版は結構だが、海外直輸入版は止めた方が賢明。 ささっとレストアしたりCD焼きする位なら、海外版でも良いだろう。
audioMIDIで買おうとしたら、日本のDMRの方がほぼ同じかむしろ安かったよ
ほしゅ
つうかこれwindowsXP完全に切捨てるの? なにそれw
WAVELAB7はXPでも動きますん。
>>747 パソコンつうのは流動的な道具なんだっつーのをわかってないな。
XPはもうすぐMSのサポート終了するんだし、対応しなくても普通。
いやまあ そうだけどさ。はやすぎじゃね? 意外とインスコしてみたら動くのかしら サポートしないだけで。
確かに切捨ては早いが、XPの切捨てが早いわけじゃないと思うな。 Mac OS X 10.1 (2001) Windows XP (2001) ←ココ Mac OS X 10.2 (2002) Mac OS X 10.3 (2003) Mac OS X 10.4 (2005) Windows Vista (2006) Mac OS X 10.5 (2007) -------- サポート対象の壁 -------- Mac OS X 10.6 (2009) Windows 7 (2009) Mac OS X 10.7 (2011) 一応、XPで使ってる人もいて、今のところ特に問題ないとは言ってる。 Steinbergで動作検証してない(多分)しサポートもしない、ってだけ。
>>753 おお!そうなのか。 ありがとう。 じゃあ買う。
>>754 問題なく動くよ。
XP32よりW7 64の方がレイテンシ短く出来るけどね。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/05(土) 15:31:16.54 ID:9V6E6orQ
>>752 切り捨てはやくねえだろ、何年も前からサポートやめるって言って何度も伸びてるんだから。
いいかげん10年前のOSつかわんだろ普通。
超初心者ですみません。7liteで一時間位の生録を曲ごとに分割して保存したいのですが、 その方法がよく分かりません。マークというのを使うのでしょうか?
XPでWavelab7使ってるが普通に動くよ ほぼ波形編集のみで、マスタリングの最終工程までやってるわけじゃない のでそこまで全部問題ないかはわからないけど。
>>757 曲選んでコピーして新しいとこにペーストしてけば良いじゃん。
>>757 あ、でもマーカー置いてって分割してセーブって機能もあったなたしか。
>>760 レスありがとうございます。
その分割してセーブというのがどこでやるのか解らないです。
あと標準マーカーとリージョンマーカーの違いもよく解らず・・・
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/01(木) 15:27:39.51 ID:jes796vu
>>762 UR28Mが値段的に大差なく出た以上は
CI2+のプライスダウンって事か。
元々3万円以上ってのが高すぎだった。
>>763 いくらになるかにもよるが、
付属ソフトがEssentialからAIとWavelab LEのセットにグレードダウンしてるから、
むしろ実質値上げの可能性もある
もともとの価格もEssential含めてなわけで
エッセンシャルからフルバージョンへのアップグレードコースも用意して欲しいなあ。
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/09(金) 17:59:20.21 ID:1+XC7f/s
主なアップデート内容 Steinberg CMC シリーズ、CI シリーズ、CC121 などリモートコントローラー対応 Mac / Windows 64bit 対応 SoundCloud 対応 DIRAC 3.5 タイムストレッチアルゴリズム リモコン対応キタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!! 64bit対応は嬉しい人いっぱいるのかな。 しかし、細やかな勢いのあるアップデートが続きますな。 うpしたところだけど軽くはならないのね。
64bit版のほうってプラグインスキャンしてもサードパーティの64bit版しかリストにでないね。 一部のメーカー(IKとか)は64bitプラグインでもリストにでないし。 ブリッジついてないなら使い道が無いような気がするんだが・・・。
だから、ブリッジ入れればノープロブレムじゃん
7.2.1 updateきてるぞー!
個人で音楽やってます。 自分でマスタリングの真似事もするのですが、 wavelabを買えばマスタリングでどんな事が出来るようになるのでしょうか? 今はcubase6で全部やってます。 cubaseを持っててもwavelabを買うメリットってあるんでしょうか?
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/03(火) 05:17:41.26 ID:vWnS2WPy
個人で完結してるのなら必要ないと思う cubaseとwavelabくっつけてstudio oneみたいなマスタリング統合型のDAWにしてくれないかな
両方持ってるけど、Cubaseでできているなら特にWaveLabなくてもいいんじゃないかな。 他人が作ったWAVファイル集めてきて、マスタリングだけやる場合なんかは、 WaveLabの方が楽だとは思うけど。 しかし、同じメーカーのソフトの割には、画面構成とかメニューのつくりとか全然違うよね。 オンラインマニュアルの形式とかも。 それぞれ旧バージョンとの互換性を重視してるからなのかねえ?
>>775 違う、wavelabってのはPG、Peter Gなんとかって人が実質一人で作ってる、デザインもコーディングも。昔っからそう。
Cubendoはsteinberg社のチームが作ってる。
Philippe Goutierな もう50歳か・・・
ああふぃりっぷ(ぺ)なんとかかwすまん。
最近Win7にしたんだけど、Lite使えないとは知らなかった。 しょうがないのでこれからElements買ってくる。
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/16(月) 20:37:37.12 ID:sxn6LjvO
Elementsと言えば今回のアップデートでWin限定のレガシープラグイン消えたのかな 使ってなかったけどw
復活!
>>737 の
「wavelab elements 7でCDを作ってるんだけど、曲の頭でどうしてもポップノイズが。」
という文を見て、elementsの購入をためらっています。
アップデートで解消されているかどうか、どなたか教えていただけませんか?
>>782 まずそういう現象に遭遇したことが無い。
どういう風な作業手順を踏むと
>>737 のような現象を起こせるのか知りたいぐらい。
>>782 そんなんが普通に起こるようじゃ販売できるレベルじゃ
ないし、ここでも話題になりまくるだろ。だれも
>>737 に
同意してないんだしPCかI/Oに問題があるとしか。
785 :
782 :2012/02/03(金) 16:57:43.81 ID:kKSxG8Dz
>>783 >>784 レスありがとうございます。では、elementsの
アカデミック直輸入版を買ってみようと思います。
Wavelabの使用用途って何? 例えば、DAWで、マスターのマキシマイザー及びリミッターを外した状態で仕上げて、 曲全体の音圧を上げる作業をWavelabでやればいいの?
音圧をあげる使い方もできるけれど、基本は数曲まとめた状況で、全体を整える方向でつかう。 状況によっては、音を下げる事もあったりする。 演歌のベスト版とかを入手すると判るけれど、ピークも音量も下げて収録したある 曲とかが、結構普通に入っていたりするよ。 前後の音のバランスを考えて、あえてそうなったのかもね。
>>786 そういう曲単位の音処理はDAWでもほとんどできる
マスタリングの過程は、それだけじゃない。
音源をプレス工場に回すには、曲IDの位置を決めたり
曲間を決めたり細かなノイズを取ったり全体の音量感を
合わせたり色々することがある。それにプレス用の規格
に準拠したフォーマットでデータ化しなきゃならない。
基本DAWはそういう機能まで全部はフォローしていない。
あとは細かい波形処理については通常のDAWより
扱い易い。まあその辺は一長一短な部分もあるけど。
業務として大量の波形を処理する場合などは圧倒的に
使いやすい。
だから俺も、普通に趣味で音楽作ってる人が何に使って
いるのかはイマイチわからないw あ、でもポッドキャスト向けの
機能とかもあるからそういうところもあるのかな。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/10(金) 05:43:55.82 ID:3o0J+DrB
787-788 早朝から、貴重なアドバイスありがとうございます。 では、1トラック単位でデモをsoundcloud等で送る、テクノみたいなジャンルには全く必要ないですよね? 仮に、自分がレーベルでもやってCD出すとかなら別かもしれないですけど。
>>790 Wavelabを通してマスタリングしたら音が他のDAWより良くなるというソフトでは無いんですね。
いろいろ、御教示頂き、ありがとうございました。
wavelab_7_crack_megaupload.exe tte ugoku ???
sirangana
wavelab_7_crack_megaupload.exe ha, ugokimasun
honto? really???
専用スレでどうぞ。
くっそワロタ
ikinari shirimise
スレ間違えをしたので、レスし直しで このソフト、結構な値段ですが以下の用途で買う価値はありますか? 歌とピアノ20曲程度、テキスト読み3時間分くらいをCubaseで なんとかレコーディング終了 最終的には数百枚程度配布するCDを作る テキスト読みは、複数のマイクで収録してるのでこれから 編集も結構手間がかかりそうで、歌もポップノイズなどの除去が必要な感じ 手持ちのソフトはCubase6、Soundit6(Sounditはマルチトラック非対応です) Cubaseで波形処理していると結構面倒に感じていて、 専用のコントローラーも欲しくなってきて、それを買うならWaveLabもありなのかなと思ったのですが
あると思いますよ。
波形編集がつがつやるならありかもな とりあえずAudacity、Wavepad,あたりは試してみてもいいと思うけど
>>800 そういう作業を今後もちょくちょくするならいいと思うよ
ボーカルやテキスト読み素材のリップノイズ除去などが
大量にある場合、DAWでやるよりだいぶ楽だと思う。
曲単位でなく波形単位で呼び出せるし、管理も楽。
俺の場合、1000以上の短い声素材の調整をしていて、
レベル合わせなどで一括処理もすごく重宝する。
>>80 丁寧なレスどうもです
管理も楽ってのにだいぶひかれますね
仕事でも波形ソフトは結構使うことがあってずっとSounditを使ってましたけど、
使用頻度が高いので買う価値ありそうですね
Sounditはアクティベーションになって不便すぎるし
コントローラーも買ったらあわせて8万近くなりそうだ・・・
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/17(金) 13:22:23.69 ID:l89e1pgY
エレメンツで充分だと思うけどw
エレメンツは一括処理セットがないんだよね 波形処理中心の場合、そこがすごいマイナス
体験版を落としてみたのですが、CDドライブが認識できてないのか 焼こうとするとDDPしか選択できないのですが、何か原因ありますか? 対応ドライブとか、そういった記述はサポートにも一切見受けられないのですが
Cue+イメージで書き出して他の焼きソフトで焼いたほうが確実だと思うよ
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/18(日) 00:19:45.32 ID:LCSD3J9z
DAWの段階で上手くやれば波形編集ソフトっていらないよな 下手糞な音に苦し紛れに使うとよくなることもある程度 Waveファイルにかけるタイプのエフェクター使わざるを得ない音とかに苦し紛れに使う程度だな
waveshellとplugin本体の相関関係が分からん どこにシェルを置けばいいの
>>811 プラグイン本体はインストールされた場所のまま、シェルは普段プラグインいれるとこ。
シェルはドラッグ&ドロップで移動しても大丈夫ですか? スレチすまんす。
感動的な曲はあまり音圧をあげない方が良い コンプだけで十分
使い始めてまだ勉強中なんですが、 WAVELABでは、例えばProToolsでいうセッションファイルにあたるのはどれなんでしょうか? 録音した時のマスターのプラグインの設定などを曲ごとに保存したい場合、 曲ごとにマスターのセッティングを別名保存 という感じなのでしょうか。
>>815 音源ファイルと同じフォルダ内に生成される .gpkっていうやつじゃない?
>>815 単純な波形処理しか使ってないんで俺もあまり詳しくないけど、
たぶんオーディオモンタージュのファイル作ればいいんじゃないかな
>>815 編集→マスターセクションプリセットをオーディオファイルとともに保存 ってあるけど
これは謎の挙動で一緒に作られるgpkとかを消しても、ファイルの位置(デスクトップ上とか)が
一緒なら読み出せる。ただし、ファイルを移動した場合でも読み出せる方法は謎w
何で自分はデスクトップにファイルを作って、そこで保存して、フォルダ分け。また読み出すときは
デスクトップに持ってきてから、って感じでやってるけども。
みなさんありまとー
>>817 あー最初からモンタージュ上で録音していけばいいってことかしら?
たしかにそうかも
Sonnox DeNoiser かけ録りしてもファイルはそのまま 何で
gpkって、ただの波形の表示ファイルでしょ。 実際の音が入ってるわけじゃないから音声ファイルを読み込むごとに生成されるので、 消してもまた生成されるんじゃなかったっけ。
Win7でWavelab7 64bit板なんだけど作業途中からテンキーによる操作が効かなくなるんだけど、同じ人いないかな?
テンキーだけじゃなくキーボードからのショートカットも効かんわ。
なんかの拍子に全角半角押して、日本語入力モードになってない?
なんかの拍子にNumLockキー押してテンキー効かなくなってない?
どうやら、今のところオーディオストリーミング設定を別のにして再度設定したら直るっぽい。
質問です。 wavelabでwavファイルからmp3に一括変換できるらしいけど、 この機能はエレメンツにも付いてますか?
んなもんフリーのツール使えばいいやん。
欲しいけど高すぎるなあ
>>829 WaveLab Elements 7でいいんじゃない?
まぁ、Wavelabはフル版買っちゃっても損はないと思う。
ライセンス管理もドングルで簡単だし。
配信用によく自作曲をmp3にするんだけど、エレメンツだと回数制限があるらしいんだよね。それでちょっと躊躇してるんだ。
mp3にするのなんてフリーソフトで十分じゃね? 何でこだわるの?
mp3にするだけだったら他でもできるのは分かってるけど、 少し古いバージョンを普段使ってて慣れてるから、編集からmp3エンコードまで一気にさっさとやれるこれがいいってわけ。
編集までやって、フリーソフトで一括変換すりゃいいのに・・・ まぁ好みの問題だからこれ以上言っても仕方ないけど、俺なら高いと思った時点でフリーで済ますな
俺も
>>827 の質問が出た時点でフリーソフト使えばいいじゃんと思ったがスルーしてた
悩むような内容じゃないだろ。。。
836 :
829 :2012/05/07(月) 00:46:09.25 ID:HfkxtKwY
うーん、827と俺は別人なんで、やることは編集中心で一括変換はどうでもいいし、編集の性能もエレメンツじゃ不安があるんだが。 まあしょうがないから、ちょっと高いけどそのうち7買うよ。
しかし、Wavelab7 枯れているだけにあんまり書き込みがありませんなぁ。
回数制限って解除できたんだね。なんかそれでいい気がしてきたよ。ありがとう。
しかし、Wavelab7とうとう完成形と言ってもいいデキだな。 バッチのほうはもうちょいと充実させて欲しいけどな。 そもそもGAIN変更とか適用できんもん。 おれはLチャンネルのみGAIN+1dBとかバッチでさせたい。
スクリプトでという方法もあるそうだが手が出ない。
bias Peak難民です。 乗り換えを検討してるんですが、ぶっちゃけ、 mac版は、peakと使い勝手の違いってどんなものがあるでしょうかね? そろそろうpグレしようと思っていた矢先の業務停止・・・。 路頭に迷ってますww
おいらはMacOS8時代のPeakユーザーだからスマンコ。
>>842 OS関連や、新マシンの仕様上で、完全に動かなくなるのは
まだ数年先だから、焦る必要もないだろうね。
あせらずゆっくり探しても大丈夫だよ。
845 :
842 :2012/06/11(月) 13:26:10.59 ID:7dmtGgtf
>>844 そうですね。今の環境を変えない限り大丈夫なんですが、
バージョンも二世代前のものですし、マシンの買い替えも視野に入れていたので、
どうしたもんかと。
Mac版だと、WAVELABか、DSP Quatrroがありますので、
そのあたりで、乗り換えを検討中です。
っと言うか、クロスグレードとかの救済もなく逝ってしまって、
ほんと迷惑な話です。Orz
波研じゃね
>>845 >>846 サポートに確認したから国内でも大丈夫だよ。
てか既に日本語サイトにも公開されました。
849 :
842 :2012/07/18(水) 19:39:32.96 ID:5Hzv1zVN
超亀レススイマセン!
>>846 >>848 クロスグレード有るんですね。
今すぐにでも飛びつきそう!
検討します。
有り難う御座いました〜
Wavelab7最強伝説!
乗り換え期間終わるぞー オーダーわすれんなよー
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/27(月) 13:24:05.10 ID:FGWsrPWo
俺、MacだからDSP Quatrroでいいや。クロスグレードで4000円だし。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/09(日) 22:53:19.70 ID:7NbWOSql
すみません! すっごい初歩的な質問なんですが、 これ、REC赤丸ボタン押して外部インプットを押してる時に、 マスターセクションのプラグインが掛かった状態でモニター出来ないのでしょうか? 一度録音しないとマスターは噛まないのでしょうか? マスターセクションのプラグイン噛んだインプットスルーを聞きながらMIXをしようと思っていたのですが、、、
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/02(金) 16:06:42.79 ID:XlTCMsA4
マスターセクションの動きがよくわからん 一度、プラグインさして、「実行」で処理して新しいタブで変更後のものがでるけど、 それを再生してもマスターセクションやプラグインは無反応 一度閉じて、再度開かないと次にプラグインをさせないんだけど、 新しくできたものに続けて処理することってできないの?
処理後のタブにマスターセクションのエフェクトをバイパスする、 みたいな設定項目なかったっけ?
>>855 レスどうもです
ウィンドウ右下にちっちゃく「マスターセクション経由で再生」ってのがありました
キューベースだけじゃこれができないっていう、 一番の要素ってなんですの?
DDPの書き出し
保守するわ
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/25(金) 13:10:35.21 ID:4sgQZH+H
wevwlab7ってなんでプラグインの設定どうりに書き出されないんですかねぇ。
The license for application 'WaveLab 7 (M6)' will expire soon. って出てきたんだけど、どうすればいいんだろうか・・・? 輸入盤を使っていて、USBは刺してます
やっと自己解決しました
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/12(火) 01:42:06.94 ID:hml7rCD0
CDレポートってアカデミック版じゃ出せないの?
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/13(水) 01:14:38.78 ID:iEA96C0g
↑あ、wavelab7の話です
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/13(水) 04:58:37.65 ID:iEA96C0g
過疎ってる
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/11(月) 11:02:06.05 ID:aNq0hIfU
wavelab7履歴一覧ウィンドウが見当たらない 編集履歴ってどこで表示させられますか?
みんなバッファの設定どのくらいにしてる? 音質にも影響するのかな?
・・・・・・
Wavelab8か、、、 初回うpぐれーど優待はあるのかな?
Cleanだっけ?から激安でWavelab5にバージョンアップして使ってたんだが、いつの間にか5はウプグレ対象外になってるんだな…
バージョンアップじゃなくてアップグレードだった
8は5月何日になればいいんだい
wavelabにバンドルされてるsonnoxのノイズ除去3つのプラグインと、sonnox restoreと名付けられた製品版、何が違うんでしょうか? バンドルのは簡易版のようだけど、具体的に何を制限されてるのか知りたい
今更なんだけど、
>>680 でDDP参照するときに文字化けしてる。
漏れのは7.2.1だけど、やはりたまにCD焼こうとすると
DDPの後ろ文字化けして、ドライブ認識しなくなる。
これ、やはり、CDテキストとかがSHIFT-JISだったりすると起こるのかな...
音圧をあげてレンダリング処理をしたそのままで
モンタージュウィンドウ開くとそうなることが多く、
現状、一度全部終了して、新規で空のレイアウトの状態から
モンタージュ読み込んだらバグはなくなるのだが。
う、wavelab8ヘルプファイルがまだ英語しかない。
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/05/07(火) 02:48:31.40 ID:YDw8neen
ヘルプなんていらんやろ。 STEINBERG ONLINE SHOPのUS版のうpグレの値段分かった。 7 to 8が99.99USD/ 6 to 8が199.99USDであった。 これが何故かおま値で両方とも19800円というおかしなことになっとる。 YAMAHA バージョンアップセンターの値段はおかしくない。 STEINBERG ONLINE SHIOPの値段が訂正されるまではオンラインショップで買うのは止めておいたがいいと思う。
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/05/14(火) 18:25:32.66 ID:R7rHDxTD
担当者はこのスレを見てるらしいな。ページ弄り中かしらんがupdateが消えとる。復活待ち。
しかし、スタインバーグオンラインショップはこのままUpdate復活させへんつもりなんか? ダウンロード版が送料いらん分だけちょっと安いのは常識だろJK 日本語ページのリストからUpdate版を消してしもてなにをもったいぶってるんか意味分からん。
>>880 の書き込み直後に買えたわww
ダウンロード版はゴミが出なくて良い。
今日wave lab8 アップグレード届いたよ。週末インストールしてみる。
8の話題で盛り上がってるとこスイマセン Bias Peak PRO XT 6を買ったまま放置していて 最近開けたんですが、付属オプションのDDP Extensionの インストールメディアが見つからず困っています。 封入されていたレジストレーションカードには Peakと共に、DDP Extensionのコードも書かれているのですが… 私は、運悪く欠品の商品を引き当ててしまったんでしょうか? それとも、Peak本体にDDP Extensionは既に含まれていて Bias Authorization ManagerでDDP Extensionのコードを入れて アクティベーションをすればDDP Extensionも使用可能になるんでしょうか? こちらはWavelabのスレで、完全にスレ違いとなってしまいますが Peakからの移行組の方もいるかもしれないと思い書き込みをさせていただきました。 アクティベーションサーバもいつまで稼働しているのか分からないので ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
JRR Shopで新品をダウンロード購入すると499ドル。 amazon.co.jpで新品パッケージで最安47,380円。 Element 8から8へUPグレード版は49800円。 価格が意味不明。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/01(金) 20:10:15.17 ID:cbXJmWXd
WaveLab 7を使用しています。 実行ウインドウのオプションで 「処理済のオーディオファイルのマスターセクションをバイパスする」 というチェック項目がありますが、この機能がイマイチよくわかりません。 ネットで調べてもヒットせず、どなたかお教えいただけませんか? よろしくお願いいたします。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/02(土) 00:41:38.49 ID:9IJmKW7j
>>888 サポートに聞け。
その程度の事をココで聞いてるようじゃ、
これから他にも色々質問してきそう。
こういう専門性の高くてユーザーが少ないソフトは特にな。
国内版買ってないんなら、ちゃんと英語で直接steinbergに聞け。
買う時にどっちか考えて選んだだろ?
自己責任をスレに投げるな。
>>888 何のことかは分からないけど、そのまま文章どおりに受け取ればいいんじゃないの?
オーディオファイルにリバーブ反映したのに、反映後もバイパスされないままだったら
リバーブが2重に掛かる。だから困る。それを防ぐ。ってことじゃ。
まず公式に日本語マニュアルPDFがあるからダウンロードしてみ。
まんま書いてあるから。マニュアル熟読は基本だ。
マニュアル以外にまともな情報なんてないソフトだから。
mavericksで動かないorz
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/10(日) 16:22:00.47 ID:jlmjTqV4
ちょいと質問させてください。 Wavelab 8 Elements を買おうかと思っているのですが、 これってバッチ処理はできますか?
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/13(水) 18:13:13.13 ID:4nuRMbAW
おいらも質問させてください wavelab8を購入してインストールしたんですが、 USBドングルって挿したままじゃないと起動しないんでしょうか?
もちのろん
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/15(金) 19:30:29.58 ID:RNcSzU8v
WAVELABのVSTプラグインはSONAR X2で使えますか?
無理
Wavelab studio6を使っていて8のElementsにしようと思うんですが、 アップグレードがLEとEssensialからのものしか見つかりません いったいどれを選べばいいんでしょう?
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/14(金) 20:15:08.12 ID:XDJgVjff
wavelab8がでたー aac対応ってのがいまいちわからんのだけど、 applelosslessの読み書きができるのか?
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/17(月) 17:31:42.35 ID:4lvjj5H+
wavelab8.5がでたー
elementsも8.5くるのかな?
参った Wavelab5を愛用してたんだがPCを64bit機に変えたら色々動かないのな SoundforgeのDirectXプラグインも併用してて動かないからダメージでかい
↑ 言葉足らずWavelab5を愛用しててPC更新でWavelab8に乗り換えた PC変わったから音も激変
.mrk とか.gpkファイルが生成されないようにする設定ってある?
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/19(月) 19:49:00.44 ID:NFp5UdJg
element7から8にバージョンアップする意味ってあるのかな?
10.9でなんとか動くようになったこと
買ってインストールせずに放置してたらいつの間にやら無料バージョンアップ大賞
>>903 マニュアルには自動削除が云々書いてあるけどできないよねこれ
wavelab7使ってるんですが、 44100kHz24bitでオーディオCDの作成すると、 ビットレート変換は勝手にやってくれて16bitのCD-Rが焼けちゃうんですが、 ふつうそういうものなんですかね? それとも通常は事前にビットレート変換て手動でやります? wavelab7内部では手動ではサンプリングレート変換しか見当たらないんですが。
AudioCDの規格知ってたらそんな質問しない気がする。
お金持ちのおぼっちゃんかな…
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/07(土) 00:12:50.02 ID:r1t9UMzp
8.5はマダー?
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/13(金) 05:58:01.97 ID:nV3J+l/i
wavelab 8.5 リリースされた! オンラインで即納5000円!
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/13(金) 06:31:52.68 ID:/ph/Dkox
早速、8から5000円でうpグレードしてきますた。
しつこく6を使ってるけど、慣れもあってこれ使いやすいんだよなあ いい加減バージョンアップするか
5から8に替えたらだいぶチンプンカンプンだよw 半分ぐらいエフェクト使えなくなったのは64Bit化したせいもあるけど
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/12(土) 11:02:14.61 ID:fUcN7pSZ
wavelab 8.0系と8.5系のアップデート、 v8.0.4 v8.5.10リリース。
g
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/18(月) 08:56:14.08 ID:YI5dORkj
★2ch勢いランキングサイトリスト★ ☆ +ニュース ・ 2NN ・ 2chTimes ☆ +ニュース板新着 ・ 2NN新着 ・ Headline BBY ・ Unker ☆ +ニュース板他 ・ Desktop2ch ・ 記者別一覧 ☆ 全板 ・ 全板縦断勢いランキング ・ スレッドランキング総合ランキング ☆ 実況込み ・ 2勢 ・ READ2CH ・ i-ikioi ※ 要サイト名検索
920 :
939 :2014/09/15(月) 21:30:21.73 ID:/FxvFMF5
ははーん 間違って7なのに8→8.5のアップグレード買っちまったよ 誰か4kでいいから引き取ってよ
ただでくれw
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/21(金) 14:14:18.36 ID:pZp3rsVB
すみません。 WaveLab LE 8 (64bit Ver)を立ち上げたらすぐに ”エラーが発生したため、ファイルは適切に書き込めませんでした。” って出るんですが原因分かりますか? その後、一応はファイルを開けたりはするんですが気持ち悪くて。 Windows7 64bit です。
>>926 管理者として実行しても同じでした。
初期設定ファイルをリセットしても同じでした。
何なのかよく分かりませんがとりあえず気にしないようにします。