音楽UPサイト&デモテープオーディション 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ
デモテープオーディション総合スレ 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147868252/l50

■MP3投稿サイト■

プレイヤーズ王国
http://players.music-eclub.com/

NEXTMUSIC JAPAN
http://www.nextmusic.net/index.php

muzie
http://www.muzie.co.jp/

ミュージックもん
http://www.musicman-net.com/musicmon/

音空〜OnQ〜
http://onq.jp/

wacca
http://wacca.tv/index.php

POSH MUSIC
http://www.posh98.co.jp/poshmusic/index.html
2名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 12:21:01 ID:OvoB1T6t
■大手レコード会社主催オーディション■

Sony Music デモテープオーディション
http://www.sonymusic.co.jp/Audition/sd/audition/demo/index.html

VICTOR MUSIC AUDITION
http://www.jvcmusic.co.jp/audition/vma/index.html

BMG デモテープオーディション
http://www.bmgjapan.com/audition/


■オーディション情報サイト■

Audition★net
http://www014.upp.so-net.ne.jp/music/

audition for your Dream
http://www5b.biglobe.ne.jp/~audition/index.html
3名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 14:08:41 ID:JDYy8d6z
>>1


mf247も追加したって。
元SONY会長が立ち上げた配信サイト。
http://www.mf247.jp/view/index.php
4名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 14:14:26 ID:OvoB1T6t
>3
mf247って知らなかったよ。
次スレから是非追加しよう。

>>1の■MP3投稿サイト■て書いてしまったのも ⇒■音楽UPサイト■
にも変更して欲しい。
次スレ立てる人は頼んだぞ。
徐々に改善して行こう。
5名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 15:42:18 ID:NDc2Rpu7
なんか、珍しく前向きな立ち上がりだな。
いいぞ。
今後は、あの詐欺か詐欺でないかを科学する矢追さんがやって来たら放置する、
パクリ云々も放置、誹謗中傷みたいな建設的でない話も放置、徹底しよう。

もしかしたら、この夏で生まれ変わるかもしれんw。

昔はたくさんのアマチュアが音源をupしていて、大変期待の持てるスレだった時期もあったのに、
今じゃ音楽聞かないくせにすぐ叩き出して、後ろ向きな展開ばかりだったからな。
6名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 16:19:11 ID:yeu/A24l
そこで前スレの話題引っ張り出して悪いんだが、一応書いとくね。
わがままジュリエット、YouTubeに動画あったから聴いてみたよ。
ワンコーラスしかなかったけど、最高音はAメロ出だしのmidG#であってる?
Aメロからそれぐらい出してるのは結構珍しい(かな?)と思うけど、総合でみるとこの曲そんなに高音では歌ってないんでは?
でも高音でもキンキンしてないのはかっこいいなぁ。今でいうとTMRとかガクトみたいな感じかな?

俺が好きで聴いてる歌手で、そんなに高音出してる人はいないけど、
CUNEのサムライドライブとか聴いてみ。AメロからHiA出してて、曲の中の最高音はHiBだったかな。
好き嫌い分かれそうな声質ではあるけど。
7名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 16:43:38 ID:JDYy8d6z
まぁ広い音域は一つのパラメーターではあるが、ハイトーンが出せる=いいボーカリストではないからね。
日本じゃXjapanとかL'Arc、ラクリマ、ミスチルとかは地声でhiC#位まで出してるね。
高音は勿論練習でも伸びるが、声質によるところも大きい。
スピッツとか徳永英明なんかは話す地声のトーンからして平均的な男声より既に高い。
後最近じゃEMIのオーディションで優勝した沼田そうへい↓彼なんかは殆ど女声のトーン。
http://www.mf247.jp/view/index.php?module=artist&refno=43565
こういうのは練習でどうこうできるレベルを超えてる。

ではスレ違いって事で音域ネタは以降楽器作曲版のボーカリストスレでやりましょ。
8名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 17:14:28 ID:sXNl+2b1
>>6
聴いてくれたんだ〜
でも、たぶんシの音からだと思う。
ライブとかテレビはキーを下げてるかも。

>>7
いや、デモテオーディションなんか、
ほとんどボーカルの力でゴミ箱か通過か決まってる様な気がす
る。
ボーカルの専門的な話じゃなくて、
どのくらいの歌唱力があればオーディションの審査対象になる
かは重要だよ。
9名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 17:35:54 ID:JDYy8d6z
確かに。
他の作品が打ち込みや編集を駆使して完成度の高い作品を送ってくる中で、
沼田そうへいなんてギター一本ラジカセ録音でグランプリだしね。

まぁここはDTM板なんで、アーティスト志向だけでなく作家志向の人も多いはず。
オーディションによっても歌唱力、ルックス、オリジナリティ、楽曲、完成度など評価基準は様々でしょう。
幅広く情報交換しませう。
10名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 18:33:28 ID:yeu/A24l
>>7
亀田氏のネットオーディションでグランプリだった人だよね
ポッドキャストで適当に流して聴いてたから名前ちゃんと知るまで完全に女だと思ってたw

>>8
あーごめん誤記だった、midG#じゃなくて「mid2G#」ね
mid1G#じゃ高くもなんともねぇなw


俺自身は歌う立場じゃないから、今まで真剣に声域とか歌い方とか考えたことなかったなぁ
歌い手の声域に合わせて曲書いて、あとは全部お任せって感じだった
11名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 18:59:39 ID:FSXGr/Qt
わがままジュリエットの最高音はいうとおりmid2G#
これぐらいなら別に高い言うほど高いレベルではないが
氷室の声はどっしり構えてる感じがして好きだな
他にも声質で得してる歌手はいるだろうけど
12名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 19:22:32 ID:Gy+mSCP6
配信サイトにUPしてる人はタダでコンテンツ提供してるわけだよね。
サイトの運営者は質より量があればやっていけるわけで、
俺はそれが馬鹿馬鹿しいと思うんだわぁ。昔やったけど。
どう思う?
13名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 19:30:59 ID:JDYy8d6z
>>12
質の高いものやビジネス性を求めるならmf247とかがいいかも。
247は楽曲オーディションを通過しないと掲載されない。
しかも登録料に1万も要るので、覚悟のある人しかあのサイトにはアップしない。
楽曲は無料か1曲99円で販売するかを選択できる。
現状有料のコンテンツは殆ど売れてないみたいだから、
やはり広告媒体として利用する位しか現実的な用途はなさそうだが。
14名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:03:44 ID:Dpd40Su5
金がかかるからそれも詐欺じゃないの?
15名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:11:33 ID:l3+9NuWS
>14
そうだよな
mf247ってのは除外でいいよ。>>1
>1のは全部無料で良心的なサイトだし。

>>12
それくらいで利用されてるって感じたら、プロじゃ潰れるんじゃないか?
プロなんか利用されて我慢してなんぼの世界らしいぞ(どの業種でもそうだが)
アマでコンテンツに協力してるくらいの利用のされ方なんて可愛いもんだよ。
それに充分お互いの為になってると思う。
でも有料は怪しい(プレ王の500円程度なら分かるが、1万は異常だな)
16名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:19:55 ID:HB1+nRVl
それではここで丸山重雄氏のインタビューをご覧下さい。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/051220_mf247/index.html
17名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:24:40 ID:sI/BPrdW
実際音域ってボイトレとか発声法ですぐ広がるよね
上は特に
18名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:26:58 ID:HB1+nRVl
上のA位まではね。
19名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:31:15 ID:l3+9NuWS
読んだが明らかに胡散臭い。
下記の文は丸山氏の言葉でなくインタビュアーの発言とされている。
これは何かあった時に責任を取らない為か・・・。
業界の匂いを漂わせて、貧乏音楽家からお金巻き上げるなんて最低の奴だと思うが。
最後の方で今の風潮ではスポンサーが付かないと言っているが、
ミュージーとか普通に頑張っている。
て、言うかこの人脱サラして金が欲しいだけじゃん。

----以下引用文----
「mF247」とは、「たとえお金を払ってでも、自分たちの曲を聴いてほしい」
という意識のあるミュージシャンを世の中に出していく試み。
具体的にはネットを使って、彼ら、彼女らの曲を配信する。
それだけではなくて、世の中の人が聴くキッカケとして、
丸山さんと、丸山さんの周りにいる著名な音楽家、
アーティストたちが“目利き”をして紹介する。
ただの配信サービスではなく、新しい音楽と出合うためのメディアになる
20名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:36:11 ID:mD4iFNAS
>>15
審査だけなら無料っていうのは「オーディション」の範疇に入らないかな?
21名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:38:41 ID:l3+9NuWS
>20
そりゃそうだけど、それなら普通に山ほどあるし。
ソニー退社して干されてたりしたら危険だよな。
もしそうだったらその傘下に入ったら身動き取れなくなるぞ。
スポンサーが付かないようなサイトなんだし。
22名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:56:10 ID:KIPLGIW0
「事務所」と「音楽配信サイト」って違うんじゃないの?

「お金を要求する事務所」は怪しいけど
「お金を要求する流通業者、小売り店など」って、別に怪しくないような気がするのだが。

まあ俺はmF247を利用しようとは思わんなあ。
有料配信で結果をだしてればいいんだが、現状じゃあまり魅力を感じない。

かといってmuzieもなあ、無料っちゃあ無料だけど肝心な話が始まると色々となあ・・・。
無料な部分だけ利用しとくのが賢いってところなのかな。
23名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:58:59 ID:l3+9NuWS
2ページ、3ページがあったのに気づいて読んできた。
読破してもやっぱり薦められんな。
要はインディーズで自分の力で頑張れや、売れたら恩返ししろや、って事だろ。
見込みのありそうな奴をストックしといて、
後は自分らでやらして売れたら儲けって考えみえみえ。
吉本的な発想だけど、吉本の方が随分マシだよな。
舞台や仕事を提供してくれるし、先輩の助けがあったりする訳だし。
きっと登録したら軽い契約と見なされて、他で身動きできなくなるんじゃないか?
他の会社にデモテ送ったり、音源upしたら契約違反とか言われたら最悪だぞ。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 01:05:26 ID:l3+9NuWS
しかもビジョン的な事が妄想で終わってる。
おもしろい音楽配信して人が集まって来て・・・
だから何?どうしてくれんの?って疑問が残る。
最後のほうでは、話しすりかえて30万枚売るのがメジャーだの、
業界の匂いプンプンさせて釣ってるし。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 01:13:24 ID:Dpd40Su5
>22
でも業者と事務所との明確な線引きって難しくない?
26名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 01:19:21 ID:l3+9NuWS
もっと勘ぐればこれはソニーのビジネスの一環かもしれんな。
ヤマハに対抗してソニーが立ち上げたサイトかも知れん。
ソニーの看板に傷をつけない様に、個人を代表にして1万取りたいのかも知れん。
自分を除いて後二人でやってるサイトにしては規模がでかいし。
ソニーがサイトを立ち上げても良い頃だし。
いずれにしろ怪し過ぎる。

取り合えず、良い音楽を世に送り出したいとか綺麗事を言うなら、
まずアマチュアミュージシャンからナケナシの金を取るな、と言いたい。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 01:23:01 ID:HB1+nRVl
ごちゃごちゃうるさい奴だな。
お前は無料審査すら通らんから安心しろ。
28名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 02:29:18 ID:b/2cKd9e
>>26
いや、ソニーはもうネットオーディションやってるし、
ウェブでのプロモもやってるし。
29名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 03:16:44 ID:y+gIYjau
昔一年だけメジャー契約してでかいレコ社から一枚だけシングル出しました。
きっかけはデモテープ。
肩書きがプロの間は本当食えないし大変だった。毎日辛かった。

今は教員しながら合間に趣味で音楽してます。

音楽で食うって本当大変ですよ。
プロになってからが特に大変。
デビューしても売れなけりゃ俺みたくすぐにポイだし。
若い人はしっかり人生設計立てて下さい。
20代後半以上の人はマジで一度将来のことを考え直してみて下さい。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 10:36:43 ID:b/2cKd9e
>>29
あなたのデモを是非うpしてくれないかなあ?
そうするとこのスレの新生らしい展開になるんだけど、
そのお話だけだとちょっとどうにも・・・

趣味でやっておられるそうだし、よければそのシングルをうpしてくださいよ。
3129:2006/07/31(月) 11:37:19 ID:y+gIYjau
いや権利は会社にあるんで、契約切れた後でも自分が自由に使うことはできないっす。。。
プロになるってそういうことです。
因みにシングルは3000枚しか売れず、印税は1万円位でした...orz
32名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 12:28:48 ID:l3+9NuWS
>>31
年齢的、将来的な話もされてるので、
差し支えなければ
デモテ送った時の年齢と、デビューした年齢を教えて下さい。
33名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 13:24:32 ID:rW94o0DE
>>29
負け犬の遠吠えか?ゲラゲラ
34名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:14:59 ID:b/2cKd9e
>>31
今の音源をうpして下さいよ。それなら良いでしょ?
35名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:17:30 ID:qNOmpCw2
「デビューしたらプロ」ていう考えがあさはかやね。
ポップス界はむしろアマチュアリズムで成り立ってる。いつまで続くか知らんけど。
>>29はなんか戦略あったか?ビジョンとかプランとか。
契約のとき、どういう条件だったんだよ。レコ社はプロモの数でどれくらい売れるか予想してるし、
プレスの数も損益にならないようにやってる。
アンタみたいな奴が毎年100も200も出て来るから「売れた人はそれだけですごい」ていう幻想を生むんだ。
36名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:26:21 ID:NQIHnfRw
www
3729:2006/07/31(月) 14:27:48 ID:y+gIYjau
デビューは99年ですね。
それまでバカみたいに売れてたCDの売れ行きに陰りが見え始めた時期です。
デモも文字通りテープで送ってました。
当時のメンバーの平均年齢は恐らく20歳位でした。
いきなり柄でもないのに化粧しろとか言われて散々でした。
契約解消後はメンバーもバラバラになり、大卒の自分ともう一人はなんとかまともに仕事してますが、他はビデオ屋のバイトとか行方不明になってしまいました。
では仕事なんでこれ位で失礼しますm(_ _)m
38名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:59:58 ID:l3+9NuWS
>>37
参考になりました、ありがとうございました。

他の奴は経験者潰しはやめろや。
また糞スレになるだろ。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 22:43:03 ID:ypUDf66u
>>15
>プレ王の500円程度なら分かるが、1万は異常だな

お前何及び腰になってるんだよ。500円でも金は金だろ?
金取るところは全て詐欺だとこのスレでは決まってんだよ。

よってプレ王も詐欺。
40名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 22:56:53 ID:l3+9NuWS
>39
プレ王は無料と有料を選べるんだよ。
41名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 23:59:32 ID:ypUDf66u
だったらどんな業者でもショボイ無料のコースを
一つ設ければ詐欺じゃなくなるのか?

そんなの本質的な問題じゃない。


金が掛かるところは全て詐欺。これで決まり。
42名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:28:04 ID:kV5D6Xxv
>>23
>きっと登録したら軽い契約と見なされて、他で身動きできなくなるんじゃないか?

利用規約読んだけど、それはないね。
ただインディーズといってもかなりレベル高い人達用のサイト。
ざっと見ても、フラワーカンパニーズ、少年ナイフ、ギターウルフ、
近藤智洋(ex.PEALOUT)とかいるわけだから。

27のいうとおり無料審査すら通るの大変だと思う。
「無料=良心的」とは限らないしね。

それではここでmf247プロデューサーのインタビューをご覧下さい。
ttp://www.ramblin.jp/extra/otona/back05.html
ttp://www.ramblin.jp/extra/otona/back06.html
43名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:48:50 ID:s9BOLbLB
少年ナイフ懐かしage
44名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 12:32:00 ID:HYGKVhJs
いろんなトコで言い訳がましい宣伝して下らないサイトだなmf247
きっと1万が広告費になってんだろうな。
45名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 14:36:03 ID:Y/UuYdzc
広告費ならサイトのアクセス数増加でミュージシャンにも返ってくるからまだマシ。
ホントは丸山タンが酒のんでねえちゃんはべらせるお金になってたりしてな。w
46名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 15:56:49 ID:SWFD2ODk
「もうけなんてないよ」
って言ってる時点であやしいよなw
だって、ビジネスとしてやろうとしてるんだろ?
47名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 16:44:50 ID:45Maf38J
詐欺ではなくて、単においしい商売だというだけだろ。
被害者意識もってもしかたないよ。
やるだけやって、キリのいいところでやめるのがベターかと......
48名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 18:59:10 ID:1kXqJyHF
少年ナイフとか無料でお呼びがかかってる事位わかるよ。
こんな低脳な客寄せに引っかかったら最悪だぞ。
取り合えずおいしい話は無いって事だ。
それに金がかかるってなると決定的。
どこまでmf247って音楽家を馬鹿にしてんのかね。
49名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:02:29 ID:E3WvZO6y
小室もいるって聞いたけどほんと?
50名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:02:40 ID:s9BOLbLB
しかし楽曲のクオリティは確かに高いな。
SESERAGI25ってバンドが気に入った。
>>48の曲なぞ10曲中1曲も通るまい。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:08:34 ID:1kXqJyHF
反論してる奴って明らかにmf247の関係者だよな。
関係者以外どうでもいい事だしな。
必死さが恐いわ。
そんなに1万かき集めたいかw
52名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:15:23 ID:SWFD2ODk
結局はもとの流れか・・・
また、詐欺か詐欺でないかなんてどうでも良いし。
サイトが良質かどうかが問題なんで。
53名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:24:31 ID:HYGKVhJs
無料簡易HP
プレ王、ミュージー、音空、wacca、POSH MUSIC、NEXTMUSIC

無料オーディション
プレ王、NEXTMUSIC、ミュージックもん

こんだけ無料であれば充分だろ。
何を今更、金の必要なサイト立ち上げてんのって感じ。
mf247の必要性なんてゼロに等しい。
54名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 22:08:46 ID:vBaSeYaK
みなさん>>51が噂の2ちゃん脳です。
彼にとってイデオロジカルに対立する人間はみな在日です。
こうはならないように気を付けましょうね(*^_^*)
55名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 22:21:56 ID:R7VSY9Ai
井川遥みたいな在日なら
在日でもちょっといいかなと思ってしまう。
56名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 22:24:54 ID:oL8bFh2S
57名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 22:35:03 ID:r/OMiqsD
>>56
来年一年くらいなら別にいいよ・・・
58名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 23:15:05 ID:3DoKOVGC
なんかurlが変だと思ったらキモページかよ
59名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 23:56:22 ID:lw/JDnLm
最優秀賞とったらCMのタイアップとかそういうのって今んとこソニーのソニーエリクソンのCMタイアップしかないの?
60名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:10:09 ID:hkh6tbvJ
月に90曲増えるってことは、全部新規だったら90万として
サイトの経費に多くみて10万かかるとして80万も儲けがでるはず。
こんなにも儲かってるのに「儲けてない」って・・・よくいうね。
mf247が詐欺だって証明してるようなもんだな。
61名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:14:53 ID:Wrnwnz3V
>>60
必死さが恐いわ。
62名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:43:38 ID:w2LBGaWx
別に必死じゃなくない?
でも詐欺じゃないでしょ
お互い了承の上でシェアしあってんだから
63名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:51:57 ID:hkh6tbvJ
>>61-62
mf247のスタッフさん遅くまでご苦労さまw
金の亡者は大変ですねw

賢明な音楽家は、ネットで情報収集するから
騙そうとしても無駄なんだけどwww
64名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 01:29:26 ID:3999IDZr
最初の1万はカモを引っ掛ける為で
しばらくしたら「自分に投資できない奴は売れないよ」
とか言われてもっと大金請求されそうだな。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 01:39:59 ID:w2LBGaWx
スタッフじゃないのに><
風呂にも入れない貧乏なわたしに金の亡者となれるような
金をください
66名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 01:40:24 ID:hkh6tbvJ
そのとおり
でも賢明な音楽家は、苦労して仕上げた大切な曲を
こんな怪しい奴らに触らせるわけにはいかないんだよね。

ちょっと元ソニーとか言えば騙せるとか思ってるのがイタイジジイw
結局実力なくてリストラされたってわけでしょ?
それでこんなアコギなこと始めて恥ずかしい人生の終わり方の見本。

そもそも誰も知らないこんな無名のクセに金取るなんてサイトは年内で終了確実。
67名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 01:46:08 ID:hkh6tbvJ
66は、
>64

>65
別に証明しろとはいわないけどねw

スタッフの必死さが詐欺を物語ってるあたりがますますイタイwww
68名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 08:35:11 ID:tdwe/tn8
素人無勢が音楽家を語るなと言いたい
69名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 11:15:37 ID:3999IDZr
また68のようにアマチュアとはまともに話が出来ない痴呆がいるようだな。
業界の匂いさせたら何でも鵜呑みにする馬鹿。
アマチュアと言うだけで人格を否定し、見下すような低脳な人間。
前スレでは「プロですか?」「どういう立場ですか?」とアホな質問してた奴。
お前が業界に強い憧れを持ってるキモオタてのは分かったからもう来るな。
70名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 12:17:49 ID:iQEjRvfI
>>55
同じクラスだったってやつが「趙さんは性格良かったよ」って言ってた。
日本の教育もうけてるし、在日でも大丈夫でしょ。
71名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 12:19:50 ID:tdwe/tn8
スタートラインにも立てない無能が。
威勢だけはいいようだが所詮は名も知れず消えて行くゴミ。
自身が無能であることにすら気付けない哀れな者。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 13:39:50 ID:3999IDZr
>>71
もう1万円払ってしまった人っぽいな・・・
お気の毒様、ご愁傷様・・・
でも他の人まで道連れにはしないでくれよな。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 13:54:28 ID:BPV9H70k
1万払っても、それで本人のモチベーションが上がればいいんじゃねーの?
こういうのってモチベーションって保っていくの結構難しいしさ。

利用されるより、利用したれ!みたいな心意気。
まっ、それでも1万っていう値段は微妙だけどなー。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 14:40:05 ID:jUA9DxSO
もう糞サイトの話はいいよ。
もっと有益なサイトの話をしようよ。
75名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 14:41:01 ID:LuWuC3DQ
誰か、おんげんうpしてよ。
76名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 17:45:21 ID:4yJP297i
>>75
オマエがうpしたら考えてもイイw
つまりはそういうことだわかった?
77名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 19:40:24 ID:Wrnwnz3V
ttp://www.bravemusic.net/brave_index.html
どうでしょうか?
アルバム売ってます。
78名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 19:50:51 ID:qSe4QBmZ
>>77の人ってプレ王でギャルばっかり音楽友達にしてる人じゃ
ん。
ちょっと立ち回り方がスケベ丸出しでキモイよ。
79名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 19:59:52 ID:Wrnwnz3V
>>78
ケンカ売ってんの?
80名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 20:50:16 ID:Uz9vdp76
>>70
秀恵ちゃん性格良かったのか〜。
芸能界での評判はあまりよろしくないみたいだがw
81名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 22:20:35 ID:UvPf44pb
>>77
なんか古い。90年代初頭な感じ。
アニソンとかやるバンドっぽい。
まぁ、見た目がよけりゃいいんじゃないのか。
82名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:03:00 ID:hkh6tbvJ
>>71
その言葉まんまオマイにお返ししますw
強欲ジジイの詐欺紛い商法も見抜けない無能な自称プロ君w

それからスレの流れを変えようとmf247のスタッフ必死だなwww
ブロガーにも相当金渡して捏造記事かかせてるんだろうけど
断言するがこの情報時代に小賢しい細工は通用しない。
インチキや詐欺は駆逐されていく時代が来てることがわかってない。
どうあがいても賢明な音楽家は騙されないのがネット時代。

騙されそうだった奴は、もう一度足元をご覧よ。
そして踊らされずに自分の目で確かめろよ。
83名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:13:59 ID:HuH/Vzd0
>>82
言いたいことは分かるが、つまらん煽りに、そんなわかりきったコメントを書いたり、
wを連呼してるおまいさん自身もかなり必死に見えるぞ。

とりあえず、周りはほっといて、よいデモ作りましょ。
84名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:14:24 ID:BGKbX7x6
それにつけてもミュージックモンの過疎ぶりは何?
ほとんどコメントついてないし、ついてる奴は身内ばかり
確かに自己満足で終わりそうだな。NEXTのほうが
よさげ
85名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:37:18 ID:9B4MMz3q
>>77
今までで何枚ぐらい売れましたか?
顔は俺よりいいからいいと思う
86名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:57:58 ID:u9UNRlx6
>>82
幼稚な奴だなお前
87名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:59:47 ID:b2joLI6k
>>77
ルックス格好いいですね。
でもボーカルが少し音程甘くないですか?
全体的に半音くらい低いと言うか、どもった響きしてるんですが。
88名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 10:27:30 ID:qQU88WKU
まだアマチュアだけどプロ級って人居ないかなぁ
その逆は結構あったりするんだけどね(汗

注目してるサイトがあったら参考として教えて欲しいな
89名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 12:06:25 ID:u9UNRlx6
NEXTMUSICのスペシャルリコメンドとか、アワードで入賞してるアーティストはレベル高いよ。
歌ものが殆どだが。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 12:12:40 ID:b2joLI6k
NEXTで賞をとったヒカリキュレーターは打ち込みがプロ級。
歌詞も独創的でいい。
91名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 12:28:01 ID:u9UNRlx6
マニピュレーターのasukaは仕事のオファーも多数来るが敢えて働きながらアマ志向で楽しんで音楽やってる変わり種。
こういう人が一番幸せなのかも知れん。
92名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 12:49:31 ID:b2joLI6k
>91
仕事のオファーが来てるってプロから来てるの?
なんで知ってんの?
93名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 14:18:17 ID:u9UNRlx6
ああ。
でも君にこれ以上語る筋合いはないよね。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 14:22:17 ID:b2joLI6k
>93
なんだこいつキモイ
本人かよ、
まぁ打ち込みは凄いと思うが、秋葉原でしか売れんよw
95名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 15:31:30 ID:u9UNRlx6
短絡的な奴だ
96名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 15:56:43 ID:D8y0tY7i
>>94も短絡的だとは思うけど
>>95は性格が悪いよね
97名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 17:09:33 ID:qQU88WKU
ありがとね、でもけんかしないで><
98名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 17:15:08 ID:b2joLI6k
97は何に対して御礼を言ってるの?
ヒカリキュレーターですか?
99名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:16:03 ID:OUGMSzON
>>98
夏休みだからって、2ちゃんばっかやってたらダメよ。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 08:23:10 ID:qQlnsv47
プロダクションやレコ社主催共催のライブもチャンスは大きいです。
自分はそんなライブがきっかけでギザやキングレコードと話が進んでいます。
板違いかも知れませんが、デモテープの後は大抵ライブ審査やビデオ審査になります。
アーティスト志望の場合はライブにも対応できる準備をしておくべきでしょう。
101名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:15:42 ID:xvmDbNdx
この「ニサポン」ってやつは、確実にmf247スタッフだな。
こういうレベルの低い細工してる気持ちってどうなんだろ。。哀れな雇われ人。

他にも工作員を使って関係ないフリのブログ作っては宣伝しまくってるね。

ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1138555606/473
>んんんんん。読んだ。
>法律も変わってきてることだし
>匿名性があるからといって
>安易に「詐欺」という言葉を使うのはどうだろうとおもた。
>あと規約をよく読んでいないままのレスやら
>それによる単純な計算ミスやら。。。
>とにかくなんにしても安易に書き込むんだなとおもた。
102名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:21:02 ID:F1BkXPIc
>>101
もう面倒な事になるからmfはいいじゃん・・・。

でも俺は審査に出したりしてるけどね。
全然通らないけどタダなら利用してやろうっていうことで。
万が一通っても公開はしないけど。1万円痛いし。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:48:36 ID:ZHIncWVt
でも通らないと悔しい。
104名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:54:37 ID:XmETm/Ha
サイトのオーディションは楽曲の良し悪しや、才能などはあまり重視されない。
それより公開して耐えられる音質、クオリティーで審査される。
いくら才能がある奴が良い曲を作って送っても、クオリティーが悪ければ落ちる。
まぁこの御時世で、クオリティー高いデモ作れないとその時点で終わってると言えば
終わってるけど・・・
でも才能や、メロと歌詞だけにした、裸にした時の曲の良さとかでも審査して欲しいもんだな。
それはやっぱりオーディションの方か。
105名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 04:59:59 ID:zpxqe+Ac
歌だけで勝負の奴はレコード会社に送るでしょ
106名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 08:52:46 ID:wfiBxYXb
>>104みたいな言い訳をしてる時点でこいつには可能性がない。
107名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:21:08 ID:ZHIncWVt
もうちょっとさあ、お互いを高め合う雰囲気にしようよ。
だれも曲UP出来ねーだろこんな雰囲気じゃ。
オレ素人だけどさ、upしてくれたらそれなりに建設的な意見できると思うよ。
無益なスレより有益な方がいいだろみんな?
108名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 14:01:12 ID:clUbGWlm
ここは2chだぞ。
自分にレスつけた奴といつケンカが始まってもおかしくねー。それが2chだ。
まあ素人はmixiで馴れ合っとけってこった。
109名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 16:00:48 ID:XmETm/Ha
2ちゃんで曲をアップしないでもいいじゃん。
うpサイトがあるんだし、ここでは必要ないでしょ。
サイトでは馴れ合いでしか意見言えないのは、付き合の上で当たり前だし
厳しい意見が聞きたい人は、2ちゃんにリンク貼れば良いんじゃないか。
110名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 23:25:17 ID:0dYPTBWy
「ニサポン」と名乗るmf247スタッフさん。
盛り上がってる演出して金稼ぎたいのはわかったが、
自演ミエミエなんですけどぉw

こういうレベルの低い細工してる時点で
mf247がいかにくだらないか証明してるって事になるのに
その愚かさに気付いてる?

それから工作員がいたるところでブログ作っては
関係ないフリで宣伝しまくってるのもバレバレで逆効果だよ。

真剣に努力してる音楽家を食い物にするなといいたい!
111名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:01:02 ID:wfiBxYXb
>>110
何この被害妄想ストーカー気質wwww
キモ過ぎwwww
112名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:25:11 ID:E8nV6AZy
>>111
mf247スタッフの方ですね。おつかれで〜すw
113名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:40:09 ID:HyOPNRg5
そんなにmfが嫌いなら名前出さなきゃいいんだって。
出せば出すだけ宣伝にんるんだから。
114名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:48:34 ID:+hInNr+5
東京バンドサミットというヤマハのコンテストに応募したのだが、
そのためにプレイヤーズ王国に登録しないといけなかったり
そのなかで馴れ合いを求められたりで、うんざりしているよ。

他にこれに応募して嫌な気分になった人はいませんか?
115名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:54:30 ID:jK2tXpfH



レコ直以外で大物になったアーティストなんてひとりもいない!!!




116名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 01:06:42 ID:4ZyNdmRP
>>114
今時ネットで交流も持てない人はやっていけないよ。
芸能人ですらブログやHPで必死こいてんのに
プレ王ごときの馴れ合いが嫌なら無理無理。
117名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 01:15:14 ID:D95nZJut
ネット=2ch みたいな露骨にチャネラ−全開のやつは引くw

何人かネットで知り合った人とよくメール交換してるけど、2ch語で来ると返す気うせるw
118名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 01:39:47 ID:+hInNr+5
>>116
ネットでの交流の必要性は否定しないし、
ブログやHPは自分も積極的にやってはいるのです。

ただ、コンテストと銘打って曲を集めておいて
実際エントリーしてみたら
『皆さんで馴れ合ってもらうのが目的です』と
言わんばかりのヤマハの事務局の人の発言が数々あって
ちょっと気に入らないなあ、と思ったのです。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 02:32:18 ID:nxGmXA5J
ようするに純粋に音楽だけをやりたいのに
関係ない馴れ合いとかイラネってこと?
120名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 05:04:09 ID:4ZyNdmRP
>>119
いや118は何か利用されてる感が許せないんだろ。気持ちはわかるな。
なら最初からプレ王のアーティスト集めの一環です、と言って欲しいもんな。
でも118も逆にプレ王を自分らの為に大いに利用させてもらう、
くらいの気持ちでいいんじゃないか。

それか入り口が違っただけで
プレ王自体コンテストやってるから、それと同じじゃないのか?
121名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:57:20 ID:i6u3/Dw/
>>120
中身一緒で入り口イパーイ、て事でおk?
122名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 13:48:51 ID:cfgmKHp4
>>120
ありがとうございます。そんな感じです。

そして、利用してやろうと思ってら
ユーザーのコミュニティの少なさや過疎っぷりにがっかり。
検索なども使いづらい。

ヤマハもっと頑張れ。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 23:21:28 ID:QgxbWZTJ
ソニーのまだ来ないぞ。もう二ヶ月。こないってことは審議中か?
124名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 23:49:02 ID:m3rhvY4V
>>123
オレは送って10日位で電話来たぞ。
連れも2週間位で同じく電話が来たって。
一月以上待つ場合は大抵落ちてる。
125名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 01:04:25 ID:JlAZwV78
いいと思うアーティストは、少しでも早く連絡しようとする。
ダメ組は、当然のごとく後回し
バイト君たちが通常業務の合間に返事書きなのでどうしても遅くなる。
スマソ
126名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 02:24:38 ID:LYV6SXJi
NEXT MUSIC登録してみたんだが誰も試聴してくれない。
muzieの方が全然試聴してくれるんだけど、リスナー少ないの?
127名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 02:42:25 ID:2DsUP0Be
>>123
首吊るなよ・・・
128名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 02:44:48 ID:Lxq4W5cf
>>126
ジャンル別かスペシャルなんとかに登録されないと誰の目にも止まらない仕組み。
半月に一回スタッフによる試聴会があり、それに選ばれないとダメ。
作品のとこにgとかsがついてるのがそう。
ヘタクソはなるべく聴けない様にしている。
そう言うのがnextは糞。プレ王やミュージは良心的。
129名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 02:58:31 ID:2DsUP0Be
ってか、ここで来たといっている香具師も2次で落ちてるんだろ?
それとも交渉中か?
同じ穴の狢だろ・・・安心しろ。

130名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 04:29:14 ID:lwdnm8JR
>128
nextはそうやって棲み分けができてるのがいい部分だとは思う。
でもリコメンドされたものでも大きくプッシュしてくれるわけではないので、
新規の客をサイト経由で取り込むのは難しいね。

結局まあまあ軽い、カウンター付の音源置き場として
自分のホームページのコンテンツになってる。
131名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 04:36:52 ID:Zv0W3Td8
>>123
(´Д`) 俺も審議中だと信じたい 
登録してから一ヵ月後に送ったから審査されてるかすら怪しい…。
送ってからそろそろ一ヶ月。

132名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 05:13:57 ID:DZIF2rfS
皆最後は曲調パクられてオシマイw

133名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 05:35:47 ID:Zv0W3Td8
パクられてるんじゃない

 パ クっ て る ん だ !!
134名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 10:10:42 ID:27De1aa2
>>131
3週間で落選通知きますた

またつくるかな。
135名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 13:03:09 ID:Zv0W3Td8
>>134
やっぱメールですか?
136アイネ・クライネ・ナナシ・ムジーク:2006/08/08(火) 13:04:44 ID:BFvg31Y5
SONYの返信メールは不通過ならAM10:31に来る。
ホームページ審査の場合、メアドだけ書いて登録しても不通過通知がAM10:31に来る。
つまり、落選の場合はなんらかのシステムで事務的に処理している。
137名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 18:14:13 ID:xt/r+0ma
>>132
正解
わざわざ新人発掘するより、センスの良い楽曲をパクッて
スタジオミュージシャンにやらした(ry
138名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 19:17:32 ID:xBoesQAq
卵を取るか鶏を取るかってことだよなぁ
>>137みたいな要領悪い所はすぐ潰れそうw
139名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 20:45:43 ID:Lxq4W5cf
ミュー門の作曲家部門ってやる気あんのか?
自動作曲機能使った様な曲ばっかり。
何か自分には歌が歌えませんから・・・みたいなお宅系ばっかり。
本来はそれとは逆に、音大出て、歌なんか馬鹿らしい、
作曲だけに時間を費やしたいって凄腕の人の為の部門だろ。
俺は男性ボーカル部門だけど、作曲部門にエントリーしたら優勝できそうw
140名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 21:51:13 ID:71WpTHr+
luv-musicも追加してYO!
141名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 22:39:42 ID:2DsUP0Be
>>136
ってことはなにか・・・2ヶ月、3ヶ月来ない香具師は審議されてるってことか!!!

おれも一ヶ月以内に不採用が来たが、連れは3ヶ月しても来ない!!!

奴は1次通過なんて許せん!!!絶対に許せん!!!

142名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 22:40:29 ID:2DsUP0Be
奴は→奴が
143124:2006/08/08(火) 23:00:50 ID:ahtgvM7f
>>129
オレはデモの後いきなり最終オーディションに参加した。
何故かSONY以外の業界関係者もいっぱいいて、EMIからも声が掛かったが契約に至れず。
SONYからは落選通知を貰った。
結局小さいインディーズからCD出して細々活動してる。

連れはまた連絡するからって言われてもう2年。まだ待ってる。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 23:23:37 ID:2DsUP0Be
ところで電話って非通知でくるのか?
145名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 00:07:57 ID:3qWhy6KG
>>144
もしもそうだとしたら俺は大きなチャンスを幾度も逃しているかもしれない・・・
146名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 00:12:07 ID:39ORLEIo
非通知じゃなかったよ。
でも非通知のトコもあるんじゃないの。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 00:19:48 ID:UHH990Tp
>>139
作曲部門にエントリーしてるが、どの部門であれ、プロになれるとは思えない。
ま〜自己満足で終わるな。そういいながら7月も応募したけどねw
音大でた凄腕の人の曲って売れ筋じゃないでしょ。んなもん採用されないと
思うな。
148131:2006/08/09(水) 01:15:45 ID:+/o8AkTb
>>141 sonyのやつですか?sony場合は返信3ヶ月以内らしいし、このスレ見てたら受かる人
には早めに電話してるみたいだね。
だから三ヶ月待っても来ないのは…
審議中だと信じたい。
149名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 08:30:47 ID:Fu3dn/h9
デモなんか落ちて当然数打ちゃ当たる位の気持ちで送る方がいいよ。
この一通に賭けるなんてのはナンセンス。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 13:12:32 ID:Z5UKhflh
>>149
何でもそうだが、迷惑な奴、うざい奴はブラックリストに載るし限度がある。
3ヶ月で連絡なら、それをちゃんと待って次を考えるのがマナー。
それを守れないと、ウザイ目立ち方をして永久に日の目を見ないだろう。
151名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 13:37:11 ID:asshu7Hp
>>150
デモがいくつ送られてるか知ってたら、そんな電波は飛ばせないはず。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 13:53:24 ID:Z5UKhflh
うざい奴は覚えてる
封筒見たとたんゴミ認識=ゴミ箱行き
153名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 14:00:29 ID:Z5UKhflh
>>151
お前が何の仕事してるか知らないけど、
接客業でも流れ作業でも
「またこいつか」って奴は覚えてるだろ。
送られてくる総数は凄くても、
1日に聴く限度は接客業や流れ作業と変わらない数なんだし。
あんまり無茶しない方が自分の為だよ。
154名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 14:12:32 ID:KtlPLyp/
合否の連絡など待たずにいろいろなところへどんどんデモを送りましょう、ってことなんじゃないの?
155名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 17:40:02 ID:131ibE5T
オーディションアットワンスってどうなの?
156名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 18:22:12 ID:CgGzG0/v
インフィニミュージックって普通の会社ですか?既出ならごめんなさい。
157名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 18:34:57 ID:z16O1Gs3
>>155
金取るとこは胡散臭い。

>>156
趣味なら良いけど、契約しても食えないよ。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 20:25:36 ID:kYIW7Mqb
159名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 22:00:20 ID:4Y01n6n5
>>144
非通知でくる会社なんぞ信用できん。無視しろ!!!
160名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 22:09:35 ID:A8RSw7hp
普通、会社からの電話は非通知だす。
161名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 00:22:01 ID:P0FCKyXd
>>160
んなことない

162名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 00:45:36 ID:ikZhjVpj
NEXTMUSICに曲置いてみな。
あっこで「S」取れないようじゃ可能性はない。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 00:50:55 ID:T+a0OfYQ
あそこでs取れるような曲は「デモ」の範疇を超えてるような気がするんだけど・・・
164名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 01:33:29 ID:ikZhjVpj
今の時代それ位のクオリティの曲が当たり前にデモとして送られているということ。
それだけにギター一本で説得力のある曲や歌を唄う奴は心底凄いと思う。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 01:43:41 ID:H/zt4+lu
ビクターは返事来ないの?
166名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 01:48:46 ID:sfla7irz
s取れる曲は内容よりクオリティーの問題だし。
サイト的にありがたい曲でしかない。
将来がある人かは全く別。
167名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 02:15:47 ID:ikZhjVpj
お前はgも貰えないんだろ。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 02:15:48 ID:2gz0aUoJ
と、gも取れない三十路がほざいておりますww
169名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 07:39:51 ID:3PfgfLi5
157 インフィニって契約しても食えないの?会社は売り込みなんかを
やってくれないってこと?
170名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 15:11:23 ID:LBsQspKd
>>112が一番、mfを宣伝してるな。
こいつのおかげで、最近mfに応募するやつ増えたんじゃないかw
2ちゃんでは批判が当たり前だし
171名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 17:30:02 ID:T+a0OfYQ
放っておけば出なかったのになぜここでmfの話題を出す。
172名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 20:07:09 ID:tJBknGkG
Beingは、いい作品にのみ連絡をとるそうだ
俺には本当に連絡来なかった
173名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 00:30:03 ID:XXwyTuAz
>>160
胡散臭い会社は100%非通知です。
僕は、そんな会社からかかってきたら(大抵下らん詐欺商法ですが)
非通知で掛けてくるような常識のない会社の話しなんぞ聞くか!!!
ばかものが!!!二度と掛けてくるな!!!詐欺野郎!!!
と、いつも罵倒しています。マジです。
174名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 00:46:31 ID:niDueDml
>>173
がいじ
175名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 03:50:45 ID:nvtldM3r
プロフィールってどうしてる?
手書き?パソコン?
176名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 07:37:47 ID:ykxvg3Zv
あの、デモテープスレとは直接関係無いんですが、お酒の出るバーや
洒落たレストランなんかで歌うクラブシンガーみたいなお仕事をしたい
んです。どういう所を探せば良いでしょうか?
177名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 09:00:53 ID:EovHU6Bi
お酒は二十歳になってから
178名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 09:33:21 ID:niDueDml
>>176
クラブに直接電話して聞くといいよ。
表向きに募集してなくても話し聞いてくれるとこあるし。
平井堅が歌ってたバーどこだっけ?
ちょっと前は女シンガー募集してたけど。電話してみなー。
179名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 11:24:15 ID:CfZmadX0
>>176
演奏できるバーで歌わせてくれって電話かけるか、バーを貸し切ってライブする。
ショーパブへの売り込みもいいだろうな。
ただ、お前が女だったら、多少ヘタでも仕事はあるが、
男だったら、仕事はほとんどないので覚悟しとけ。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 13:35:14 ID:KA1/6Tqb
>>179
男で、ピアノ弾き語りでやってますが。
ただ、ギャラが歩合制なので実質交通費ぐらいにしかならないであります。
ま、仕事と言えるのかどうかといわれると、大変効率の悪いバイトってとこですか。
181名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 14:43:54 ID:CfZmadX0
>>180
ゲイバー的なとこだと仕事はもっとあると思う。
ただ、あの業界もギャラは安いし、なにより拘束時間が長い。
友人(女)が働いてるゲイショーパブは、本番前にリハをやるので、
開店より大分前から店で待機させられるそうだ。
人手不足らしいんで、そういうのはどうだ?
182名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 16:03:07 ID:dh7VMiIj
草加に入った方が色々と仕事廻してもらえるんじゃない?
本人が努力してある程度売れてからじゃないと無理なのかな?
183名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 16:42:37 ID:CfZmadX0
>>182
一般との競争が、層化内での競争になるだけ。
しかも、層化の取り分があるから、1本あたりのギャラは減る。
稼げるようになっても寄付なんかでもってかれる。
腕があるなら、どっかの事務所に入ったほうがマシ。
184名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 16:53:15 ID:dh7VMiIj
>>183
ああーなるほどねえ。
185名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 20:34:02 ID:pTD0oNqn
クラブシンガーはスレ違いよそ行けや('A`)
(桑田けいすけはカツラ)
186名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 22:33:26 ID:FsW0Fejn
(平井けんはゲイ)
187名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 22:39:47 ID:WnReS/b7
(折れは巨乳好き)
188名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 03:01:54 ID:+HAdFwEs
>>187のちの前田健である。
189名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 00:53:24 ID:K+RVUFAg
二つに分かれると思うんだな。

デモ送って直ぐ返事が来る香具師→取り敢えず気になったので他社を出し抜こうとする場合。

デモ送って連絡が遅れる香具師→センスはある味もあるゆっくり吟味して・・・ただし他社に出し抜かれたら諦める場合。

しかし、最終へ行った香具師の話しを総合すると、
送った会社以外の者も来ていることが多い。

ということはどこに送っても目立つデモは各社筒抜け状態になっているのか?

複雑な業界だ。

190名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 01:38:35 ID:K+RVUFAg
YUIだが・・・

2004年2月に行われたソニーミュージックSDグループオーディション本選にて
アコースティックギター1本でオリジナル曲を披露。

すぐに各レーベルにて争奪戦となった。
その後、Sony Records と契約。

やっぱ、そういうことか・・・

191名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 02:18:20 ID:oQjqnTYd
2004 2月・・・
漏れの3曲目落選メールが来た頃っすね・・・
192名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 03:29:32 ID:0nWJ1DxG
189-190が何を言いたいかさっぱりわかんねぇ(゚听)
193名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 14:54:32 ID:1f+6gx8g
189-190
送った会社の人=事務所の人
送った会社以外の人=各レーベルの人
ってことで、普通なんじゃないの?違ったら誰か正しいことお願いします。
194名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 21:10:52 ID:0nWJ1DxG
誰か音空を利用しろや┐(´ー`)┌ 
195名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 03:56:55 ID:iCp1qykX
>>181
うーん、拘束長くてギャラ安いんじゃちとキビシいですね。
ホテルのラウンジを何件か当たってみます。
196名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 11:36:43 ID:/gowJ8mh
各レーベルといっても、ソニーのような大きな会社は自社内に
たくさんレーベルがありますよね?
197名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 02:39:53 ID:4KsAq6c/
結局だ、ソニーから2ヶ月たってもメールがこないということは、
アドレスの記入ミスか送信ミスなのか?
送って、ダメでも採用でも1ヶ月で連絡が来てる場合が多いと思われる。
ダメな香具師は、明らかにダメ、即不採用メール。
採用な香具師は、明らかにええ、即1次通過メール。
それ以外、そう、それ以外が問題なのだろうな・・・

なにもたもたしとるねん、どっちでもええんで、早う送ってこんかい!!!

198名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 11:32:31 ID:IisMHCeF
>>197 ノシ
ミスがあったらとおもうとやりきれない。
どっかで期待してしまうから早く決着をつけたい。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 12:30:29 ID:xkS82RGM
>>197
「応募を受け付けました」ってメールが来てれば送信はできてるけど。
あとはネットか郵送かにもよるよね。
200名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 17:40:10 ID:5Rj4RYCi
女性キーの歌でも、オクターブ落として自分で歌った方がいい?
僕歌うまいんですけど。
それともガイドメロがいい?
201名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 17:42:05 ID:3E1YDdxg
>>200
それはデモテープですか?それともコンペとか?

私だったらオクターブではなく、男キーまで落として自分で歌います。
オクターブ落としちゃうとちょっときついのでは。

コンペでキーも指定されているという場合は難しいですが・・・。
202名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 19:15:46 ID:5Rj4RYCi
作曲家志望のデモテープです。
どうです?
203名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 19:42:05 ID:3E1YDdxg
でしたら男歌にしてしまう、じゃダメですか?
もしくは女性の仮歌さんを探すか。

私だったらシンセメロは極力避けます。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 19:58:30 ID:IisMHCeF
オクターブ落とすとか言ってる時点でイタい
205名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 20:18:24 ID:5Rj4RYCi
ちゃんとメロ歌えてるならオクターブ下げても問題ない
オクターブ下げてます書いておけばいいだけのはなし
206名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 20:19:14 ID:5Rj4RYCi
ちゃんとメロ歌えてるならオクターブ下げても問題ない
オクターブ下げてます書いておけばいいだけのはなし
ということでいいですか?
207名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 00:14:36 ID:0pz8AeL5
大体、男性と女性の声の差はオクターブぐらいじゃないの?
208名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 05:33:18 ID:+R6kWRF2
オクターブ下げって言ってる時点で落選確実w
209名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 05:40:47 ID:x7MMP34R
なんこたぁない
210名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 23:45:29 ID:OeaYg3m7
>>197
落選メールが迷惑フォルダにいってて見落とし。
ってのもありだろうねw
211名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 23:50:42 ID:OeaYg3m7
それでもってその迷惑フォルダ内のメール自動削除してたら
もう永遠にメールは来ないねw
212名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 00:06:11 ID:pNiK6a0X
これワロタ

>山本一太(ICHITA BAND)が安倍晋三の応援歌「チャレンジャーに捧げる詩」を無料配信中!
>今すぐダウンロード!
>
>ttp://www.mf247.jp/view/index.php?module=msc&msc_id=0045405001
213名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 02:37:35 ID:1Tob/kUv
>>212
mf247は氏ね
214名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 07:37:47 ID:mj0NMxzv
男女の音域が1オクターブ差って話で進んでる時点でオカシイだろ。
215名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 08:34:41 ID:epg19KN8
カラオケで海外の女性アーティストの曲を1オクターブ下げて歌ってるが
確かに、ちょっと物足りないし歌いにくいな。

半オクターブくらいでちょうど良いかもな。面倒だから1オクターブ下げで歌ってるけどw
216名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 08:57:46 ID:HLVBpMP8
>>214
話し声も含めた全体的な音域なら、男女の差はだいたい1オクターブだよ。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 10:22:25 ID:1Tob/kUv
>>216
話し声ってwwww
218名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 11:11:01 ID:4+VhXZap
ま、歌声の話だしな
219名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 13:12:56 ID:PHQEMvv8
infiniミュージックのオーディション必要条件てなんだ。
お問い合わせ下さいってあるからメールしてみたけど何の返答も無し。
まともな企業なのか?
220名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 14:37:54 ID:pNiK6a0X
213は、審査落ちの逆恨みなの?
もしくは、合格見込みもない妬み?
そうでないなら冷静に対応してね。
221名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 16:54:54 ID:9nphdXCH
>>220
あなたも間違ってmuzieスレに書き込むなんてことのないように冷静に挑発してね。
222名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 17:56:42 ID:1Tob/kUv
夏休みの中学生へヒント:大体4つ下げor4つ上げ
223名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 17:15:50 ID:SPvyYy13
NextMusicがすごいというからちょっくら聴いてきたけど、
まあ、よく出来てるもの多いですな。よく出来てないものもあるけど。
で、感想それだけ。
それ以上に何か感想が出てこないところに問題があるのかもしれませんわな

224名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 19:48:57 ID:OpY2Yp3S
>223
そうですなぁ。
機材任せのコンポーザー達が、感情も心もこもってない曲で
クオリティー競い合ってるだけですな。
サイト側もクオリティー重視でチョイスするから困ったもんですな。
225名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 20:29:29 ID:pPHunpVu
Gacktをビジュアル系だとバカにしていたんだが、Zガンダム?�のエンディングテーマはなかなかよく出来ててカッコいいね。
アイドル系のバンドなんかも、シングル以外の曲を聴かないといけないか。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 11:33:59 ID:Fb3aWbst
色々聴くと勉強になるとか言うけど.聴いた事すら忘れている曲をパクってた事あるしなあ
間奏部分だけど
オリジナルのつもりで書いてて.たまたま有線で流れていたの聴いてパクリに気付いた時は.スゲーショックだったぞ
227名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 12:18:45 ID:6263VIPA
糞の相手をしてる限り糞。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 21:18:49 ID:1K/uuGbC
>>226
そんなまるまる同じになることなんかそうそうなくない?
知らなかったら多少似ててもいいと思うんだけどな。
もう世の中にある曲の数ってとんでもないことになってるんだし。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 22:42:57 ID:QQvADCKB
デジャヴな感じ
230名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 00:51:20 ID:OpVwIaQP
>>226
その曲も何かをパクってるから安心汁。
231名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 10:07:39 ID:ImMaju5C
色んな曲を聴けって意味が違う。
覚えてもいないような聴き方では意味なし。
聞き流すだけなら素人でも猿でもできる。
232名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 10:13:07 ID:OpVwIaQP
50年代〜70年代の色んな曲を聴いた方が良いよね。
233名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 11:48:50 ID:qWQ1XpKe
>>224
音質のクオリティが高いってことは、
上手いのがどれだけ上手いか、下手クソなのがどれだけ下手クソかがよりよくわかるだけなのさ。
打ち込みにしても同じ。
234名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 13:07:40 ID:xQ/6rwE3
>>233
そっとしといてやれよw
235名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 17:50:34 ID:ImMaju5C
233もそうだけど特に234は読解力ながなさ杉。
音楽の前に国語勉強しろよ。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 20:02:05 ID:9NW+J9as
ソニー1次通過したー。
237名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 22:22:58 ID:FHgiSvth
それはおめでとうございます。
2次も通過できるといいね。

俺は全然返事こないや。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 01:29:10 ID:FY57xZvz
>>237
いつ出しましたか?わたしは6月上旬です。
返事はありません。
239名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 08:09:18 ID:FNzfxCS1
>>236
ギター弾き語り?
240236:2006/08/23(水) 14:38:43 ID:2otqUmCu
>>237
ありがとうー。頑張ってきます。
出してから3ヶ月ギリギリくらいできたのでとりあえず返事は来ると思うよ!

>>239
歌とギターと打ち込みだよ。
音はインターフェース使わないで(わざとじゃなくて金が無かっただけw)PCのマイク、ライン端子に直挿しで録ってた。
ノイズはそこそこ入りまくりだけど聴けるからよしとした。
打ち込みはESX。
241名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 19:17:35 ID:8yQrRrSw
>>240
通ったら報告してくれい。このスレからメジャーに出たヤツが!なんてコトになったら、やっぱうれしいじゃねーか。

落ちたら、1次通った音源upしてくれい。みんなの参考になる。

muzieとか、音源うpサイト使ってる?
242240:2006/08/23(水) 20:28:31 ID:t1EBm2j6
>>241
通ったら報告はしてみるつもり。うpはわからんw
しかし通るもんかねー?全然そんな気配がしないよw
誰かsonyって何次まであるのか知ってる人いる?

muzieは一度トラックだけのやつで入ったことある。
2、3曲うpしたけど糞重いので1曲残して放置。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 21:52:37 ID:FY57xZvz
米のタワー見てるともう音楽ダメだな・・・
メジャーな曲だけセレクトしてそれしかダウンしなくなっている今、
もうCDに無理矢理数十曲入れるのはな・・・
CDの売り上げが激減しダウンが伸びるのは歴然。
レコードがCDになりレコード屋からレコードが消えたのと同じ。

おれ、小説家になるわ。
まだ、その方がまし。

244名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 22:00:48 ID:oGmd5dLJ
long tail理論も知らんのか
245237:2006/08/23(水) 22:15:16 ID:vxvhfQ39
>>242
いいね!ここが良スレになるきっかけかも!
ちなみにmuzieはここ最近急に軽くなったよ。

>>238
なんかかなり差があるみたいだね。
3ヶ月かかることもあれば1週間でくることもあるからな。
ちなみに俺が6月に出したのはもう返事がきてます。

ま、もちろん全部落ちてるけどな。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 02:37:50 ID:Pq/TZlvP
低レベルなな質問ですみませんが、
メロディってやっぱり声の方が良いんでしょうか?
ガイドメロでオーディション出す人って居ますか?
247名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 11:27:55 ID:7PMnfjrq
>>243
ぶっちゃけ小説のほうが厳しいよ。
248名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 00:44:03 ID:+6jDVTec
タワレコがつぶれたの見るとさ
レコード会社が弱体化して、音楽配信へシフトしていくのかと思ってたけど
もしかしたら、小売店のほうが先に衰退してシフトしていくのかもね。

今こうなって思うと、ある意味当然おこりうる現象なわけだけど、だれもこういうプロセスでシフトするって予想してなかったよね。

レコード会社なら、リストラして経費節減する余剰人員がけっこういるだろうけど
レコード店は必要な戦力ぶんしか雇用してないだろうから、
各店舗店舗、CD売り上げ現象は直でひびいてくるもんな。

そういえば、ウチの近くの郊外型商業施設のCDショップもなくなったもんな。



249名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 09:59:12 ID:9sTuV/hR
CDショップがなくなるのと音楽業界とは全く別問題だろ。
250名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 10:01:22 ID:9sTuV/hR
243とかマジで言ってるのか理解に苦しむ・・・
何でCDショップが倒産したら音楽業界が駄目ってなるんだよ。
251名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 11:56:47 ID:6hPIrjE3
店舗がつぶれるのと会社がつぶれるのは論点が全く違う,,,,
まあ、米タワレコがつぶれるの当然で、だってクソみたいなソフトしかつくってないし、
日本はそれを真似とるだけやからね。米の音楽は死んでるぞ、
まあ、日本はそれを真似とるだけやからね。だってCDのメリットなんていくらでもアピールできるじゃん。
それをやらない、できないって事は作り手のレベルの低さ、売り手の無知が致命的なんだわ。
252名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 12:03:37 ID:E6pkn0xe
>>250
音楽業界はCD以外の何で大きな利益を得るの?
253名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 12:27:56 ID:R+vLxbeD
>>252
配信でもなんでもいいだろ。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 13:18:11 ID:YYt8paXO
>>253
そんなに多くの人がCD規模並みに手を出すか?
255名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 13:25:15 ID:1PNDDDkj
まぁ、これからどうなっていくのかが分からない、
先行き不安って意味では、>>243の気持ちはすごく分かる。
256名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 17:48:40 ID:XSUJ5tIk
これからネット配信が中心になって来ると、昔山下たっちゃんが売れたみたいに、
「見てくれ関係なく音で勝負できる」
時代が来るんでしょうか?
257名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 20:29:32 ID:1vgcFHL8
音楽はその時間的、空間的制限を克服し羽根を得た。
限りない自己複製を繰り返し、ネットワークを縦横無尽に飛び回る。

iTunes Music Storeは音楽界の黒船だ。
日本は未だ鎖を解けず、メーカー独自の配信サイトを設け対抗しているが、
ビジネスとして成功しているとは言えない。

今や音楽は商品として、そして音楽としてその性質の変遷の最中にある。
今後の音楽ビジネスはパッケージとノンパッケージの入り乱れた、極めて先行きの不透明な時代へと突入する。

それでもうぬらは、うぬらは音楽を生業とせんと奔走するのか。
マンコ舐めたいマンコ舐めたいおまんこなーめたい。
ムヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒイ
258名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 21:25:33 ID:YPBCWy2g
ここって歌物がメインでやってる人がほとんどなのかな?
259名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 21:53:21 ID:uPaLGD2w
>>257
アップルはipodが売れればそれで儲かるんだよ.任天堂のパターンでよ。
おまえみたいな耳とxxxが悪いだけな奴が音楽ビジネスとか言ってるからゴミを売るしかないのさ。
今まで、先行き透明な時代があったか?ぼけっ!!
260名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 01:28:05 ID:kzmZ/N0V
>>259
お前の母親死ね
261名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 01:52:55 ID:GUj6H/pT
>>259
お前の毛3000本くらい抜けろ
262名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 01:57:01 ID:Fdkl5p7s
>>259
お前の足の指の間すっごく臭くなれ
263名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 02:11:22 ID:gHJIHr5R
>>259
お前の金玉腐れ
264名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 02:18:21 ID:s7yJ4Hq8
>>259
ちょっと聞くけどお前のかあちゃんでべそか?
265名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 02:36:46 ID:aPN2BGt5
>>259
ピンポンダッシュされろ
266名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 02:51:12 ID:JxmZFdaQ
DTM板初心者以下の俺には259の何がNGワードなのか分からんというお話でした。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 06:54:42 ID:Uv6yooGl
〜第1部完〜
>>259先生の次回作にご期待ください
268名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 08:47:13 ID:c1dLEJGY
ワロタ
269名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 09:07:55 ID:wUbIVVdj
売れてる音楽家、みんな病気なれ!
270名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 11:04:57 ID:ndOnwzZr
素でセンス無いの奴が多いなこのスレw
まぁそんなんだから落ちまくりなんだろうけど

ネラーのやり取りってレベル低いしな
それを面白いと勘違いしてるのが不幸の始まり
271名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 12:56:48 ID:c1dLEJGY
>>270
まず、日本語くらいまともに書けないとねえ。
小学校からやりなおしなw
272名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 14:15:19 ID:4AaUNWJt
センス無いの奴の多いのコトヨ
273名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 18:37:45 ID:N1cB/YIL
ここは口だけのやつが集まり易いコミュニティだからな
274名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 18:42:11 ID:sHI4BBFm
デモ送りたいんだけどmuzie とかに登録してある曲でもいいの?
275名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 19:22:17 ID:IDIQtGUc
>>273
mixiと勘違いしてるよ。
276名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 01:34:55 ID:ec0BVyGh
CDで売るよりネット配信の方が、ミュージシャン、製作側は儲かるんだよ。
じゃないと自ら首を絞める様な事を誰がするんだよ。

CDで売るには運送費、プレス代、ジャケット印刷代、
その他の業者に支払う費用を引いたらかなりの額を吸い取られる。

ネット配信は客と直に売買できるから安く感じるが
儲けは今まで通り、今まで以上。
277名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 12:03:28 ID:LXDlsB4i
配信だけの利益でやっていける企業はないらしいよ。
CDでもダウンロードファイルでも制作側は印税で制作費を貰うシステムじゃないから利益は同じ。
ミュージシャンは儲かってても、レコ社や販売会社が傾いたらすぐに切られるミュージシャンも少なくないはず。
まあ、僕はいいソフトであればCDで買って聴きたいし、デジタルリマスター版をMP3で聴くような、
意味ない事はしたくないね。
278名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 12:17:24 ID:SzVtgppK
>>276
本当?
ネット配信の売り上げは宣伝費にされて、結局ミュージシャンには1銭も入らないとか
レーベルの中間搾取が激しくて、結局5%くらいしか入らないとか聞くけど。。。

ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20104147,00.htm?ref=rss
279名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 14:36:12 ID:fnLoWPnt
>>278
ネット配信という、一旦インフラが出来てしまえばほとんどコストゼロという超おいしい商売なんだから、企業としてはしぼれるだけしぼっておいて、文句が来たら「しょうがねーなー」といいつつ譲歩する。

商売人なんてそんなもんです。これからはミュージシャン自身がセルフマネジメントする時代。
別にソニーの名前を冠さずとも、オールマンブラザーズならインディーでやってけるだろう。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 17:18:28 ID:rObzmzFB
>>279
ほとんどコストゼロ?なわけがない。1つのサイトでも運営するのは必死だぞ。
ミュージシャンをマネージメントするのはレコ社ではなく、タレント事務所とかその辺だろ。
なんでそんな話になるの?
281名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 18:14:45 ID:2Zrj1Tex
>>279
お前物凄いアホだな。
近年稀に見るアホだよ。
まさにマイノリティー・アホだ。
282名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 21:37:36 ID:0oHu3PSQ
しかしな、ITMSがアーティスト直レーベル直と取引しはじめたら、レコード会社はどうなる?

アーティストを、切る、なんて立場じゃなくなる。
過去音源の権利持ってる事しか存在価値がなくなるぞ。
もう、宣伝受け追い会社になるしかない。

283名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 21:53:54 ID:SH8O1qDs
>>282
今も昔もその「宣伝」が大事なんだと思う。
284名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 23:05:53 ID:fnLoWPnt
>>283
そうなるとレコード会社よりも電通さんの出番になるわけで。
アーティストー電通ーiTunesが手を取り合ってって話に。
レコード会社は順次解体。
285名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 01:29:36 ID:uNOfD/kZ
いずれにせよ一曲百円ってのは、
作曲する人間にはどうかなって数字だな

iTMSと宣伝会社の取り分引いたら
作曲家には一曲数円しか入らないってことでしょ
286名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 03:17:00 ID:6qL1MOe8
そんな引くか?
287名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 11:20:11 ID:Nvuzhnjh
>>285
それで引き過ぎだってんで揉めてるんだろ?
288名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 11:32:10 ID:+BuLDAZu
もともと作曲1円、作詞に1円、ボーカル1円だろ
289名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 12:17:29 ID:yHk56k5w
290名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 22:53:58 ID:+biX/bdK
>iTMSと宣伝会社の取り分引いたら

ここの前提自体がパッケージビジネスの発送なんだよ。

ITMSがアーーティスト直になるということは、
レコード会社の社員のクイブチ、社内の売れてないアーティストのためのコスト、会社のインフラ維持費、ランニングコスト
これらを稼ぎ出す必要がなくなるってことだよ。

つまり、大量消費してもらうために、莫大な宣伝費をかける必要がなくなるってこと。
アーティストは自分たちと近い周辺を養うための金を稼ぎ出せれば済む環境になる。

アップルはたしか20円くらいしか取ってないんじゃなかったっけ?
アーティスト直と取引してくるようになれば、一曲80円くらい入る。
一万ダウンロードで80万円、パッケージ商品とちがって、それから先もダウンロードされて金を生んでくれる。


そして、そういう環境はそのうち実現するだろう。
どこかがはじめればインディーズアーティストがそちらに流れるので、品揃えを競ってる配信インフラ側としたら
遅れを取らないように必ず追随する。

しかし意外だったのは、レコード会社より先にCD小売店が弱ってるってこと。
考えてみれば小売店はレコード会社より体力ないので当然なんだが。

とにもかくにも、アーティストが作った曲がネット経由でできるだけ直接的にリスナーにとどいて
その対価がちゃんとアーティストに入るってのは究極に理想的なカタチなわけで
はやくシフトしてほしいもんだね。
291名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 22:58:52 ID:6qL1MOe8
>>290
ここ一年ぐらいのあいだの2chで
はじめて希望的な話をきいた。ありがと。
絵空事にならないよーに
コンテンツ制作者もふんばらないといかんね。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 23:14:48 ID:+yqApxY2
あんまり配信ばっかりになってもいいとは思わないんだけどな・・・。
「アルバム」って概念がなくなったらリスナーとしては寂しいし
アーティストも面白くないと思うんだけど。
293名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 00:10:59 ID:zEUAilJJ
それは音楽好きが思うだけだ
294名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 00:43:36 ID:rGSBd1f8
むしろジャケ写にだまされて買っちゃうというミスがなくなっていい感じ。

>>290
オリコンチャートのウソ(販売枚数でなくプレス枚数でランキングを付ける)も通用しなくなるし、良いことずくめじゃ。
ロック黎明期みたいに個性豊かなとんがりまくりのやつらが世に出てくることになるか。
295名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 02:58:28 ID:62+8aCoB
アップルのダウンロード金額は1曲300円とどこかのサイトに書いてあった。
10曲で3000円ならCDと変わらんじゃないか
296名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 08:30:24 ID:4xr64J+S
だから、糞どもは知ってる流行の曲しかダウンしない。
CDのような抱き合わせ商法がなりたたなくなった、いま
もうヒット曲以外の需要は低下するのみ。
よって、作詞家、作曲家(SSW含む)はひん死状態になるであろう・・・
アーメン。
297名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 09:19:15 ID:/DxepDgQ
大衆をなめ過ぎだね
そうやって信じたまま潰れろ大手。
298名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 10:53:20 ID:dgiiawdA
具体的に現在あるいは今後、メジャー流通でCDでも配信でもやっていけない、あるいはやってられないミュージシャンで、
配信会社と直ならやっていける人はいるのか?

インディーズならCDの印税が100%入ることも出来るが、
それでも食っていけないからメジャーに行こうとするんじゃないのか?

だいたいITMSは腐るほどいるミュージシャンの中から何を基準に直接取引する奴を決めるんだ?
その際、膨大なコストがかかるだろうし、制作費と宣伝費も当然いるよ。
トム・ヨークでもめちゃめちゃ金かけて作って、後ろでも膨大な金が動いてるのに。
299名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 14:07:59 ID:62+8aCoB
>>296
なんでそんなマイナスの発想なんだ
ヒット曲しか購入しないのは昔から同じだろ。
アルバムごと買うのはファンだけ。
しかも今までレンタル屋に全部持って行かれてた分だし。
ちなみにレンタル屋に10枚卸すとレンタル屋はその何倍も設ける。
やっかいな物だったレンタル屋。
300名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 14:38:12 ID:X3CMUSRG
ヒット曲しか購入しないんじゃなくて、購入する人が多いからヒット曲。
プロモーションで頑張っても売れない曲のほうが多い。
301名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 14:47:00 ID:rGSBd1f8
>>298
いままでの流れを読んで、なんでiTMSが直接取引する際に膨大なコストがかかる、という論が出るんだ?コストがかからなくなった、って話をしてるんだけど。290読めよ。

>>299
レンタル屋は貸し出し回数に応じて著作権料を支払ってるのではなかった?

302名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 16:06:10 ID:62+8aCoB
>>301
著作権払ってるわけない
303298:2006/08/29(火) 16:13:37 ID:TxqGfWgv
>>301
直接取引てのは契約するってことで、話を進めると、
まず、人が要ります。レコード会社に移籍金を払います。レコード会社が所有している権利を買う場合もあります。
レコーディング費が要ります。雑誌、ラジオにプローモションするためのプロモーターが要ります。
VPをつくる予算が要ります。それを使ったCMを流す番組にスポンサー料を払います。
PVやライブ映像の権利を保有します。
なんといか、アップルの中にレコード会社をつくるようなものです。
290の「1万ダウンロード」はどこから出てきた数字なんでしょうか?
アップルも大量消費と資本主義の中の大大手企業なんですよ。今まで通り20円とるわけにはいかないし、
コストがかからないのではなく、レコード会社に払う必要がなくなるだけで、アップルには何のメリットがありますか?
ポッドキャスティングも参加してるのは企業とか大学、ラジオ局だし、
1からやるにしても制作会社とスポンサーと仲介企業で成り立ってるのです。

290は理想的ですが、理想論でもあります、新しいことを、しかもビジネスで成功させるには
それなりのコスト、ノウハウ、時間がかかります。


304名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 16:23:08 ID:hr+i+7FD
レンタル屋は貸し出し数に応じた使用料を払ってるね
305298:2006/08/29(火) 16:25:15 ID:TxqGfWgv
まちがえた。VPはPV。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 16:30:53 ID:62+8aCoB
>>304
払ってねえよしつこいな
307名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 16:32:10 ID:rGSBd1f8
>>303
いやだからね、高給の社長さんや専務さんやらをかかえてる「レコード会社」でやる意味がなくなってるって話なのよ。

レコード会社に移籍金:新人アーティスト、あるいはレコード会社との契約を切ったアーティストが自分で取引を持ちかけて来る、というケースを前提としています。

レコード会社がもってる既存の版権:そういうのは買わない。

レコーディング費:それはアーティストサイドでやるし。昔と違ってスタジオに長期間こもる必要はもうなくなってます。コストはだいぶ小さくなってますよ。


これからのビジネスモデルの話をしているので。既存の枠組みの中でやってる人たちを無理に取り込む必要はない。
これから出て来る新人たちにどちらをとるかを選んでもらう。
そういう話をしてるんではないの?

多分、新聞と同じような衰退の道をゆくでしょうね、レコード会社は。
308名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 18:24:08 ID:gbxfdpmC
>>307
>いやだからね、高給の社長さんや専務さんやらをかかえてる「レコード会社」でやる意味がなくなってるって話なのよ。

たしかに「レコード会社」である必要は無いけど、既存の「レコード会社」がやっていた仕事はどこかでやらないとダメでしょ。
アップルがマネージメントしてくれるってならともかく、そうじゃないわけでしょ?

音楽って音楽作る人さえいれば商売に出来るってもんじゃないですよ。

>レコーディング費:それはアーティストサイドでやるし。

そりゃ無理がありますがな。
宅録でやれるような音楽ばかりじゃないですよ。

あと>>307さんの話ってアーティストサイドにどのような利益があるのかイマイチわかりません。
自費出版やってるって状態なら流通コストの低い媒体があるのは利益だろうけど。
309名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 20:19:41 ID:hr+i+7FD
>>306
なんでそんなにはっきり否定できるのか知らないけど、貸与権と貸与報酬請求権がある。
JASRACのサンプリング調査で認められたものはちゃんと芸団協が使用料を徴収して権利者に分配してる。
分配の対象となるのはメイン・アーティストだけでなく、バック・ミュージシャンも含まれる。
310名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 21:23:07 ID:UVwXDKQo
>>303
おまえはアーティストという曖昧な言葉を使用してる時点で、音楽の一部分しかカバーできてないし、
お前自身が既存の枠組みに取り込まれてんだよ。
持ちかけ来る奴が来なかったら終わりじゃん。しかも最初はアップルが持ちかけて来るとか言ってたし。
おまえの前提なんか知らねえよ。
版権を買わないとかおまえが決めれんのか?おまえはここでプレゼンの真似してるだけだろ。
アップルがやるメリットを教えてやれよ。
おまえは単にタワレコ倒産を機に既得権益層を蔑むカタルシスを得ただけだ。
しかもタワレコ倒産の原因は経営にある可能性もある。
「CDや販売店ほもうだめ」と言うだけなら誰でも出来る。
ホントのビジネスは自由経済の流れの中でしか実行できない。
おまえの知らないところで全ては動いてるから安心してて。
311名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 21:39:36 ID:YxHqOJtD
>>309
そんなもんレンタル屋がごまかしてるに決まってんじゃん
JASRACなんてマトモに調査なんてしねえんだし
過去に俺がバイトしてた所で使用料払ってたとこなんて一つもねえぞ
312名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 21:40:18 ID:UVwXDKQo
313名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 21:49:30 ID:hr+i+7FD
>>311
だからなんで自分の知らないことを全部勝手に解釈するんだよ。
俺もレンタル屋でバイトしてたが確かに払ってなかった。
理由はそこがレンタル商組合に加盟していない小さな店舗だったから。
そこは芸団協が直接催促すれば払う義務があるけれど、そういう小さなとこは無数にあるから放置されてるだけ。
ツタヤとかの大きなとこなどはしっかり取られてるし、ゴマカシなど出来ない。
314名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 23:06:48 ID:Lp/vNhqK
マジレスするとレコード会社なんてもう不必要。

事務所があればいいだけ。
315名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 23:33:26 ID:62+8aCoB
マジレスするとレンタル屋なんてもう不必要。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 00:16:45 ID:ioqsr1fG
>>294
オリコンチャートのウソっていうけど○tunesだって○ーラだって・・
317名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 00:58:04 ID:paW7BK9u
作詞、作曲できる香具師は小説も書けるはず。
その道へ転向せよ!!!


318名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 00:59:54 ID:CezGKd0L
小説まめんなよ!!
319名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 01:14:35 ID:paW7BK9u
ばかやろう!!!
おれは作詞、作曲だったが、
いま小説家として生きとる!!!
大成はしとらんがな・・・
ええやないか、別に・・・
320名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 01:27:55 ID:CezGKd0L
うらぎり者ー!!
321名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 01:53:52 ID:/pmUrj/w
町田町造も音楽は売れず、作家として大成したんだよな。
322名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 09:43:53 ID:qwtLPvoG
タバコやめたい奴は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、乳製品、卵黄
カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています。
323名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 09:57:03 ID:tUNQZhyG
なにが?
324298:2006/08/30(水) 10:14:19 ID:jvD4vKaz
俺は307を許さない。特に何をするわけでもないが、許さない。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 10:50:31 ID:9ufYG6Sh
ゆるしてあげて☆ミ
326名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 14:19:51 ID:x1kaevlN
NEXTMUSIC JAPAN って糞だよな
一般のリスナーに聴いてもらう為に一生懸命作った曲を
スタッフの一存で聴けなくするんだもんな。
かといってgとかついても聴いてる人少ないし。
プレ王が一番親切で人が多くていいや。
NEXTMUSIC JAPAN は人が多いようでほとんどオーディション目当ての
奴ばっかりで聴いてる奴なんかいなし、
妙に完成されたものしか聞けないし全くつまらん。


           NEXTMUSIC JAPAN は糞 認定

327名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 14:23:23 ID:AS2eVX9Z
infini musicの応募フォームから必要事項を記入して送信し
たら、デモテープ送付先をメールしますっていう表示が出たっきりなんの
音沙汰も無い。あれってどれくらい期間を置いてから送られてくるものな
んだろう?もしかして個人情報だけ取られて終わり・・・?
328名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 17:58:52 ID:/pmUrj/w
君の個人情報にどれほどの価値があるのかわかりませんが・・・
329名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 20:52:15 ID:Nhe6rh2W
mp(^3^)プギャー
330名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 15:41:40 ID:ltX2Qsoo
328みたいな嫌味な奴は、どの世界でも成功しない。
みんな馬鹿じゃないので328の知り合いやバイト先の上司も
いけすかない人格を見抜いている。
331名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 17:46:45 ID:uoW+bwF4
そうだね悔しかったんだね
332名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 18:21:00 ID:o+P4d1GP
CDデビューではなくて、ジャズバーやカフェなんかでギャラを貰って
働きたい人は何処をググればいですか?
333名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 18:56:48 ID:1LhwOYLA
>>332
ググってもムダ。直接売り込みしに行くしかない。
お前が女で、ちょっとピアノが弾けてそこそこ歌えれば仕事はある。
男だったら、はったりがうまくないとムリ。
334名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 19:10:07 ID:pzqHQ2Ry
君のケツの穴にどれほどの価値があるのかわかりませんが・・・
335名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 20:53:52 ID:2n+SeR1S
>>333
男だけど、固定給の仕事はないね。客が来ればカネになる、ってのが普通。
336名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 21:07:25 ID:gyzAmyva
宝クジでも当たったらインディーズレーベル立ち上げてみるとか
337名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 21:58:29 ID:ltX2Qsoo
>>332
お前しつこいよ。スレ違いだって言ってるだろうが。
アンジェラアキに影響されたか知らんけどそんな都合の良い仕事ある訳ないだろ。
厚かましいんだよ、馬鹿かよ。
ジャズバーやカフェなんか水商売なんだから、その辺理解してないとまず無理。
お前ノ演奏で店が繁盛するなら雇ってもらえるだろうが、お前に客がいなければ無理。
夢を見んな。
もう二度と下らないスレ違いの質問すんな。
338名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 22:17:42 ID:fRBmNd8m
しかし、マンマンをうpしてもらえるのなら、それはまた別のはなし (森本レオ風にw)
339名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 22:20:26 ID:pzqHQ2Ry
馬鹿かよ。(三村風にw)
340名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 00:11:47 ID:of9/tneY
>>332
結婚式場で弾くとか、そういう仕事なら普通に求人でてるよ。
これはネットで探すことも確か出来たよ。前にどっかで見た。
その手の業界で求人情報漁ってみるといいと思うよ。

カフェやレストランなどでも普通に求人出てることあるよ。
けど足使わないと見つからない。
お店に張ってあるだけとかだったりするから。

変わったところではハローワークにこの手の求人情報が出てたりすることがあるよ。

あとはまず自分が「アーティストです、シンガーソングライターです」という形を作って
その上でカフェやレストランで「弾かせてください」ってお願いするってのもあるね。

そうじゃなくても最近はそういう「アコースティックライブ」をお店でやってるところも多いよ。
ただ、それを「仕事」と呼べるレベルで成り立たせるには自分で相当数のチケットを裁かないとダメ。
341名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 00:30:34 ID:bMjFM2Ca
ポーラ・コールはそんな風にカフェで歌ってるところをインディーレーベルの社長にスカウトされたって。
日本のバードもそんなプロフィールだった。
342名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 02:13:16 ID:aGYvo5zo
>>340

  スレ違い  氏ね
343名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 11:03:02 ID:AQ5K9yMa
>>340
法律の関係で男女ともに募集してるように見えるけど、
バーなんかだと実際は女性しか採用しないよ。
あと、金払ってバーを貸し切って、自分でチケット売って稼いでる女も結構いる。
344名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 11:17:31 ID:of9/tneY
>>343
あ、ごめん。
当然女かと思って書いてしまいました・・・。
345名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 13:54:10 ID:aGYvo5zo
>332は男だよ。
お前ら女だと思ってレスしてんの丸出し。
346名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 15:34:17 ID:ClvrK/eb
今日、BMGに作曲家志望でデモCDを送った。
いろんなジャンルの音を10曲入れた。
どうか返事が来ますように・・・
347名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 15:51:30 ID:hjB+idkK
良い返事が貰えるといいな
348名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 16:07:19 ID:6ZBD4H44
おれもいろんな所にデモ送ったけど、もうムリぽ。
ちょっと樹海逝ってくる。
349名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 16:12:29 ID:aGYvo5zo
>>348
IDが不吉だなw
ダニエルパウターのように35歳まで頑張れ
350名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 21:25:41 ID:ClvrK/eb
>>347
ありがとう。

>>348
あきらめるな。がんがれ。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 09:01:05 ID:vOXxFGSB
マジでソニーからメールきません。迷惑フォルダ行って自動削除したのかな・・・
352名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 09:31:52 ID:vOXxFGSB
ソニーに問い合わせたら、あかん?
353名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 09:38:18 ID:vOXxFGSB
随分前にここに出た、ミスチルもどき って、
Aqua Timezなの?
デビューできたのかな・・・
354名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 09:46:49 ID:vOXxFGSB
いま聞き比べたけど、違うな・・・たぶん・・・
355名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 10:09:23 ID:+6d0xQWR
>>351
何ヶ月ぐらいたったの?
356名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 10:11:20 ID:vOXxFGSB
>>355
二ヶ月と少し・・・
357名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 10:33:02 ID:+6d0xQWR
>>356
あ、ぜんぜん不安になることない段階。
おいらなんか3ヶ月過ぎてもこないから問い合わせたら、「審査が後れていますので」なんて言われて、
その数日後に来たからね。
358名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 12:20:51 ID:pGD2V8ui
落ちたの?通ったの?
359名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 17:31:30 ID:N5rOk80W
みんな「弱腰」過ぎるんだよ。
レコード会社が強気でいい加減に腹が立たないか?
向こうは会社なんだからこっちは強気に出てやればいいんだよ。
「お前とこどないなっとんじゃ、こっちはちゃんとデモ送っとるやろ。
審査結果くらいまともに出せやこら!」って電話してやればいいんだよ。
360名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 17:52:29 ID:hbCdq5Yt
そんなことしたら99.99…(Pentium4プレスコット笑が計算できる範囲)
_にきまってるだろーーーーーーーーーーが!!!!
361名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 18:23:46 ID:pGD2V8ui
就職活動、したことないんだな・・・359.
でも、新人は宅録で作った音をガンガン公開してる。
で、そのなかからメジャーに出るヤツがやはり出て来てる。
muzieからだと志方、みひまる、マルコ、あたり。403はしてないな。
362名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 18:59:22 ID:N5rOk80W
ミヒマルGTって一体何がやりたいんだ?
あのままじゃ絶対消えていくよ。
曲が下らな過ぎ。
363名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 19:12:03 ID:kkLrpG8t
>>361
仕方あきこってあの鼻くそ詰まったみたいな不快な歌で出たの?
364名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:17:06 ID:S76yh3z/
みひまるってmuzieからだったのか
マルコは好きだけど全然売れてないのな
この前友人に聞かせたら「はなわみたい」とか言われてちょっとショックだった
でも確かにはなわみたいだな
365名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 22:07:00 ID:4ef1VPr7
マルコはネトラジで広告入っててチョーウザかった。

366名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 22:10:21 ID:pGD2V8ui
>>364
BADMANとか好きだけどな。あのノリと発想が。グリーンデイなんだろうけど。
でも、日本で数売ろうと思ったらaikoみたいな「共感できる歌詞w」でないといかんのか・・・
ヒトトのもらい泣きは昔歌詞全部聞いて愕然としたw
367名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:49:36 ID:N5rOk80W
もらい泣きのどこが歌詞が凄いんだよw
あれは歌唱力と楽曲がいいだけだろ。
歌詞が良いって言うのは尾崎豊、さだまさしとかの歌詞だよ。
368名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:19:42 ID:OsUKIBi6
楽曲いいw?
演歌としてならいいかも。
日本に根付いているのは演歌と童謡だけ。
369COOL:2006/09/05(火) 01:04:02 ID:ZdOxsDdn
      \_WWWWWWWWWWWWWWWWW/
      ≫                   ≪
      ≫   Keep Going & Doing!  ≪
      ≫                   ≪
      /MMMMMMMMMM MMMMMM、\
                  | /
  /⌒ヽ ♪ ッ:ェ  ,,,――、 |/        =≡= .∧_∧     ☆
 ( ^ω^) />^   (☆二ニっ ♪    ♪  / 〃(・∀・  )    / 
  (  _ん<Ο´    彡@^Д^)      ♪ 〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  lヾつ ,ゝ    .m9<\冊/)        ...||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
  ゝ,__ソ ) ♪  / ]## | 〇≡◆   ♪ ..|| ΣΣ  .|:::|∪〓 ..||   ♪
  (,_ノー'′    (_</⊥(_)      ./|\人 _.ノノ _||_  /|\
370名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 01:23:02 ID:Lpmj0ieS
>>367
よく嫁。「愕然とした」の意味わかってるか?
371名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 01:40:59 ID:NvCCXkHP
あきれてるんだよねえ。
372名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 02:18:49 ID:/KSLPUqc
>>359
大毅 ?
373名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 09:16:55 ID:Z+RiDhlw
たしかに、さだまさしの「償い」はマジ泣く。
死をあつかってるのはある意味、卑怯だけどw
鐘楼流しに行ったとき、さだまさしの「鐘楼流し」がかかってて
そこにいた人、ほとんど泣いてたw
374名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 11:29:46 ID:eoJ1FjJx
さだまさしは感動の演出がうまいっていうか。
そのわりに、「愛は死にますか」みたいな陽水もびっくりなテキトーなものも書くし。
歌詩がスゴすぎ。
375名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 11:43:34 ID:YJuSNWQk
「愛は死にますか」が適当なフレーズとは思えん。
インパクトあって歌詞としても完璧だろ。
376名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 11:54:31 ID:Z+RiDhlw
たとえば どうだろう。
さだまさし が有名アーティストじゃない ただのオッサンだとして
アコギ一本で駅前で歌っていたとしたら・・・・。
少なくとも、オレはぜったい立ち止まって聴いてしまうと思う。



377名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 11:57:02 ID:eoJ1FjJx
>>375
一応、大絶賛してるつもりなんだけど…。
防人の歌に関しては、ご本人がたびたび歌詞のありえなさをネタにしてるのよ。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 12:01:43 ID:Z+RiDhlw
「いい曲が少ない」といわれている昨今。
これはこのスレのみんなにとっては、とても望ましいことだね。
いい曲が世の中にあふれているよりは、チャンスがあるってことだから。


379名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 12:22:02 ID:Lpmj0ieS
いや、多分良い曲はあるんだよ。ただ個性の強いマニアックなものがたくさん出て来たんで消費者が分散しちゃうんじゃないかな。
メチャ売れするメジャなものは毒にもクスリにもならない、っていうのは昔からだし。
380名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 12:47:29 ID:YJuSNWQk
>>377
作った本人はおもしろおかしく話題にしちゃうもんじゃない?
制作秘話とかでインタビューされたらそうしちゃうでしょ。
381名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 13:01:33 ID:5QpTku1B
さだまさしクラスの曲が作れたら
オッサンでもそれ程歌が上手くなくてもプロになれると思う。
382名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 15:01:03 ID:bxyCQ3Yc
ばかだね〜
383名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 15:01:49 ID:bxyCQ3Yc
いや、ほんと、ばかだね〜 
384名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 17:48:27 ID:Lpmj0ieS
いやいや、ほんと、ばかだね〜
385名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 18:08:56 ID:qMF0xBGx
このスレ平均年齢高すぎ。
386名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 18:59:09 ID:XKpuna87
いや、最近さだまさし再評価をよく聞くよ
ダウンタウンの松本とかよく話題にしたりするし。

日本人で歌詞がすごいの、ごくわずかだもんね。
歌詞で好きなミュージシャン、だれ?
おれは最近はtmge,スガシカオ,小谷美紗子ぐらい。
最近じゃねえな。
「黄金の月」の歌詞は神だと思う。
387名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 19:14:32 ID:eoJ1FjJx
谷村新司も歌詞はすごいと思う。

数年前、堀内孝雄と一緒にストリートでやってたら
若者に「おじさんたち歌うまいね」って言われたそうだ。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 20:37:44 ID:Lpmj0ieS
ああ、やっぱあの御大連中でも「歌上手いね」止まりなんだ・・・
スティングも一回ストリートやったけど大して人集まらなかったらしいね。
389名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 22:02:11 ID:5QpTku1B
別にさだまさしのファンでもそれ程の年齢でもないが
いろいろ聴く勉強してたら良い物は良いって思うのが普通だろ。
さだまさしの歌詞に対してオッサンとか言う奴は
感性がひん曲がってるか、まだまだ人間的に未熟者って事だ。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 00:28:18 ID:ktxTzEgJ
>>389←お前を嫁に〜
391名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 00:48:53 ID:TQUe27HB
>>389
おまい、いいこと言うよ。
今の世の中,ファーストフードやコンビニ飯しか知らないのに,
それが、まともな食い物だと思ってるヤツが多すぎる。
392名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 01:54:43 ID:3WdE8n0c
ファーストフードやコンビニ飯だって俺にとっちゃ立派な食いもんです
393名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 02:00:04 ID:cvKooChI
どうせ俺はまともな食いもんしか食えませんよ。
好きなんだからいいじゃないっすか。
ウンコ食ってるわけじゃないんだし。
394393:2006/09/06(水) 02:04:07 ID:cvKooChI
「まともな食いもん」→「まともじゃない食いもん」
もう、ウンコ食って死のうかしら。
395名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 02:12:34 ID:js/sAaXh
アメリカの小学生はお弁当がポテチだったりクッキーだったりするらしいから、コンビニ弁当やマックなんて十分マトモな食いもんです。
396名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 03:15:17 ID:LXxf3za0
そうそう、こんなんよくある。向こうのドラマでww

おいケビン、今夜はウチでディナー食べていきなよ。
ママの自慢の

マ カ ロ ニ チ − ズ だ ぜ

397名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 03:29:55 ID:ktxTzEgJ
そんな>>391自身が、実はジャンクフードばかり食べているのに気付いてない人だったりしてな
398名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 03:48:57 ID:UehAdW7A
毎日和食を食ってたら、少し中華でも食べたくなる。
毎日イタリアン食ってたら、お茶漬けとかおにぎりとか食べたくなる。
毎日外食を食ってたら、おふくろの味を食べたくなる。
毎日コンビニ弁当食ってたら、割烹料理や高級料亭の味でも食べたくなる。

人間、そんなもんです。

むし暑いときには、そうめんやカキ氷がおいしいです。
くそ寒いときは、鍋物がおいしいです。

人間、そんなもんです。

くそ暑いときにあったかい鍋物どうぞ!といわれても参りますし、
昨日も中華料理腹いっぱい食ったのに、今朝も中華料理!、だと滅入ります。

所詮、人間はそんなものです。
399名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 04:34:47 ID:JIZ13a+X
ファーストフード、コンビニ弁当=愛情ゼロ、人の感情ゼロ、機械的。
手作り料理、弁当=愛情あり、何かしら人の思いが込められ作られている。

例えファーストフード、コンビニ弁当の方が味が上手くて、
手作り料理の方は腕が悪くて糞まずくても、良い物は手作り料理の方なんだよ。
お前らこれすら理解できんなら音楽辞めろ。
400名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 11:11:57 ID:js/sAaXh
身内でもない限りわざわざまずい手料理なんて食べない。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 11:32:12 ID:mFhNrbY7
>>400
同意
402名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 11:44:42 ID:RGpg8hOR
何この流れww
>>399の最後の行はちと強引。
403名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 12:30:08 ID:BfOIR4wK
なんつーか極端な意見出すからおかしな事になるんだな
404名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:11:12 ID:JIZ13a+X
商業的な音楽しか聴いてない奴は良い音楽も分からんのだよw
avexとかしか知らんのだろ。
405名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:31:42 ID:mFhNrbY7
>>404
普段どんな音楽聞いてるの?
406名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:42:51 ID:JIZ13a+X
最近は徳永のボーカリスト2が良かった。
選曲も歌唱力もアレンジも全て勉強になった。
407名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 16:12:33 ID:ktxTzEgJ
>>406は、選曲と歌唱力を要するようなコトをやっているのか?
408名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 16:37:26 ID:js/sAaXh
>>406
十分に商業的な音楽だと思うんだけど。
409399:2006/09/06(水) 17:17:48 ID:9o4hLlce
いいこといったつもりだったのに!!!!!11
410名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 17:19:48 ID:mFhNrbY7
>>406
ありがとう、今度聞いてみるよ。
411名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 17:30:58 ID:RGpg8hOR
ひどいなww
412名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 18:20:05 ID:PY+vSNam
オーディション情報サイト
http://audition.syuriken.jp/

一応貼っとくわ
413名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 18:47:47 ID:cvKooChI
っていうか食いもんと音楽を同列で語るのがそもそもの間違い。
414名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 21:39:06 ID:pvpv5bXf
商業音楽って売る為に一生懸命だから世に広まったんでしょ。
コンビニも吉野屋もいくからそれをけなしたりできません。特に好きではないけど。
avex好きでもトクナガ好きでもサダマシン好きでも、
音楽好き同士なら大差ないんだから
好みをどうこう言い合っても
あんま意味ないと思う。
音楽なんてカラオケのためにしか聴かないって人いっぱいいるんだし。
415名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 22:49:50 ID:js/sAaXh
てか、ここ何のスレなんだか・・・
昔はデモ作ったやつが音源ウプしてみんなでアドバイス、って時期もあったように思うんだけど、
一時期叩きが横行してからはミイラスレになっちまったな。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 23:31:44 ID:LXxf3za0
というわけで>>417さんうpどうぞ!
417名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 00:22:45 ID:ckpO+QBX
( ゚д゚)・・・・・
418名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 00:50:36 ID:mzElBSoY
終わってきたなあこの板も。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 02:30:08 ID:3doA7KJ5
音楽うpサイトいろいろあんのに今更2ちゃんにうpして楽しいの?
プレ王とかならアドバイスくれたりするし、
別にここでうpしなくても間に合ってる。
それよりデモテープオーディション突破の方法とか駄目な例をか語るべし。
420名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 03:08:22 ID:wK5IBwhN
おまいら最近送った?
オレ、先週送ってちょうど一週間経った。
なんつうか、結果分かるまで心ここにあらず状態で落ち着かないよな…
421名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 05:08:53 ID:LRN6i/e2
>>378
たぶんみんなコンペ制度とかのせいで曲をたくさん作りすぎてるんだろな
作れば作るほど良いものが出来るって言うけどそれって疑わしいよ、なんか利用されてるだけって感じ
422児玉清:2006/09/07(木) 11:22:27 ID:uXpNqTnC
その通り!!
423名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 16:14:01 ID:+oXhobJT
できたてホヤホヤです。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7847.mp3
424名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 18:51:45 ID:B2ZL5esi
A〜はいいメロディーだと思うけど
なんかサビが弱い気がしますお。
425名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 19:09:32 ID:ngykU+VL
デジレコの執筆者が作曲家を名誉毀損?

たっきーの音楽は真剣勝負でいこう!
http://satofumi-takito.cocolog-nifty.com/blog/

この辺から読むと顛末がわかりやすい↓
http://satofumi-takito.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/mixi_9caf.html

でも、俺はたっきーを応援しているぞ!

詳しくはデジレコスレな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1097516587/l50
426423:2006/09/07(木) 21:54:42 ID:+oXhobJT
>>424
ありがとう。サビをいじりました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7852.mp3
427名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 22:11:45 ID:tcXLGcZR
>>426
前のほうがいいような。

そいから、それ、サザンオールスターズかなんかにそんな曲ありませんでした?
全体的にどっかで聴いたことがあって・・
428名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 22:12:29 ID:wK5IBwhN
おー>>423(426)さん、うp乙。

ゲーム音楽系っていうの?
印象としては、ゲーム音楽+J-POPって感じがした。
(あんまり知らないけど)ときめも系(?)の7月辺りのBGMっていうのかな(笑)
爽やかで、なかなかイイ感じなんじゃないかね。
429名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 22:37:55 ID:+oXhobJT
>>427
前のはサビから作ったからかな。
たぶんないように思います。
ありがとう。
>>428
今度、移動場面音楽作ってみます。
ありがとう。
430名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 23:16:07 ID:3doA7KJ5
サビのドラムがやかましいよ><
ドラムも普通でいいと思う。
431名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 23:50:43 ID:Z2eYtqvR
スラップのベース、このフレーズなら始めのダッダッダッってとこ以外ピック弾きの音色のほうがいいんじゃまいか
432名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 23:52:55 ID:Z2eYtqvR
あー、指引きになるか・・
433423:2006/09/08(金) 00:40:46 ID:6bQtc3Kp
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7862.mp3
>>430
こんな感じでしょうか?
ドラムを16ビートから8ビートにしました。

>>431
別の曲でやってみます。メモメモ。

名無しに戻ります。ありがとうございました。
434名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 04:39:08 ID:NIDb7yfo
>>433
ドラム変えて良くなった
435名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 07:20:29 ID:qJwzkfxx
>>433
マジレスすると何がウリなのかさっぱり分からない。
メロもオリジナリティないし、ぱっとする部分もない、全体的に音もちゃち過ぎ。
ある程度完成した状態じゃないとイメージもなにも伝わらないよ。
せめて良い歌詞とか歌とか乗ってればごまかしようがあるかもしれないが。
でも、こういう段階の曲でも、ちゃんとやりたいことや良さが伝わってくる曲もたしかにあるのも事実で。
100点満点中、5点ぐらいかな。
>>433はこの曲、まさか自信作じゃないよね?頼むから一番自信あるやつ、うpしてくれ。
てか、このスレの人ってこの程度のレベルのデモ送ってんのか。
最初、釣りかとおもった。

しかし、勇気あるうpは乙です。俺はサビ16ビートの方が、メリハリ付いてよいと思う。>>426バージョンね。
436名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 08:56:04 ID:NIDb7yfo
>>435
散々文句じみた能書き垂れて挙句の果てに

   >しかし、勇気あるうpは乙です。

って馬鹿かよ。氏ねよお前
437名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 09:04:00 ID:qJwzkfxx
  ||    ⊂⊃
  ||   ∧ ∧
  ||  ( ⌒ ヽ
 ∧||∧  ∪  ノ
( ⌒ ヽ彡   V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
馬鹿ではないと思いますが氏んできまつ
438名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 10:27:36 ID:8GXCHzLr
しかし、勇気あるこき下ろしは乙です。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 15:20:26 ID:6bQtc3Kp
>>437
生きろ。
440名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 17:39:00 ID:/nOnX28Y
>>420
先々週ぐらいに送ったけどゲーム会社は全滅。他もきっとダメだろうな。ちょっと樹海逝ってくる。
441名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 17:41:42 ID:XRnYMtLu
>>440
ゲーム音楽のことってよくわからないんだけど会社に就職したほうが早いんじゃないの?

>>420
送って1週間。なんか、そろそろ黄信号の予感が・・・。
442名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 17:48:53 ID:bV+k/UyW
>>440
420です。ドンマイ。
というか、全滅というのは自己判断ではなく通知があったってコト?
だとしたら、デモ送ってどの位で通知があった?

オレが送った所は恐らく合格者のみに連絡するって感じだと思うから、
今日でちょうど10日経ったけど、何の反応もなくモヤモヤしてるよ…

もし合格となれば、10日もすれば普通は連絡してるもんかな。。
例外を除いて、通常どのくらいで「これはないな…」と判断すればイイんだろう。
やっぱ実質10日前後くらいで見切りつけるべきなのかな。。
443名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 17:51:03 ID:bV+k/UyW
>>441
>そろそろ黄信号…

だよなぁ…ハフゥ。。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 17:56:45 ID:/nOnX28Y
>>442
一週間ぐらいで通知が来たよ。デモテープを叩き返された所もあったよ。
445名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 18:01:25 ID:bV+k/UyW
>>444
やっぱり一週間前後かぁ。トン
デモテープを叩き返すって酷いね;
あるいは善意的に解釈して、作者にとって大事な資料を返してくれたととるべきかな。

とりあえず、捨てる神あれば…の精神でがんばろう。
オレもがんばる…
446名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 18:40:33 ID:Mhk5HBzE
大手だとデモテープは年間1万〜2万来る。
そのうち一個も選ばなくてもいいわけです。全部駄目ということでもいい。

あなたのデモテープは2万に一つのすごいものですか?
そこが問われてます
447名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 18:54:36 ID:xJahwZFb
出したデモがどうなったかは気にしないほうが良いと思う。
試験じゃないんだし。
448名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 18:55:09 ID:bV+k/UyW
>>446
だから皆送る訳だろ。年間1万〜2万と。
449名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 19:01:28 ID:bV+k/UyW
>>447
分かるけどさ、気になるのが心情ってもんで。
450名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 19:05:36 ID:xJahwZFb
>>449
まあそうなんだけどさ。あえて言ってみた。
じゃないと、どのみち先へ行くにつれ辛くなってくよ。

早めに慣れておいたほうがいいかも。
451名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 19:24:08 ID:bV+k/UyW
>>450
なんか常連の貫禄がありますね(苦笑)
アドバイス、トン。
とりあえずヤキモキしながら次のデモ制作するよ。
452名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 20:37:41 ID:c4yEwm2D
デモテープって直接会わないから、
器用だけど無難ってヤツはなかなか記憶に残してもらえないと思う。
特にアーティスト性が高い方面を狙うなら。
こんな曲くださいって依頼だけに応えるタイプの作家志望じゃなければ
まんべんなくなんでも出来ることじゃなくて
こーゆーのやりたきゃコイツ、って思わせる特徴が必要だ
と、通過後に直接会って言われました。
453名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 20:40:42 ID:/nOnX28Y
>>446
2万分の1かぁ〜。だいぶむりがあるなぁ。
やっぱり音楽は趣味でやってた方が幸せなのかなぁ〜。(;^ω^)ノおっ?おっ?
454名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 20:55:21 ID:Mhk5HBzE
>>452
それって作家も同じ面があるんじゃないかと。
まんべんなく何でもできるけど無難というデモではお声かからないような気がしますよ。
現役作家も多いのだし、まんべんなく無難では、新たに採用する理由がないのですから。

そう思いませんか?>経験者の方
455名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 21:15:00 ID:Z3o0Aa5/
>>454
ではなぜ俺は落ちたのだろうか?
456452:2006/09/08(金) 21:16:28 ID:c4yEwm2D
あ、作家を軽く見てるんじゃないです。
「既存のアレと同じようなの作って」
みたいな完全に商業的な作家業務を志望なら〜
って意味でした。
すんません。
457名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 21:20:25 ID:bV+k/UyW
皆は作家志望?アーティスト志望?
この板的に作家志望の人のが多いのかな。

作家志望とアーティスト志望ではやはりデモの内容的に、
(やや下世話な言い方だけど)対策と傾向みたいなのは違ってくるのかな?
458名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 21:51:56 ID:c4yEwm2D
会社のカラーにもよるんでは?
作家事務所には送ったことないけど…。
459名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 00:35:56 ID:h2S2aYyg
10日前後で結果が来る、って、どんなレコ会社なんだ?
460名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 01:24:19 ID:3LyXcJSy
作家は作家専用スレはあるからここはアーティスト用
461名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 03:25:32 ID:o+tkU5rt
おまいらに質問です。

例えばsonyの1次にすら通過しない人間が、EMIその他のレーベルに採用されるなんて可能性はあるでしょうか?
462名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 03:50:00 ID:hcQasBM0
EMIはない。自社原盤作らなくなるからw
463名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 12:07:49 ID:UjxST6Aj
不合格連絡有のsonyに送る人はめちゃんこ多くてSDの人も定期的業務としてオーディションをこなす、って感じ。
だから通過しなかったから可能性ナシとか思わない。
ただそーゆーでっかいトコに送りたいなら基本どこでもそうだと思っとくべきだと。
464名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 01:21:54 ID:nstUXHMM
疲れた・・・最後の職と言われている、小説家を目指すよ。
465名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 01:51:44 ID:WOynJtdQ
俺は音楽しかないから逃げ出せない
俺の場合、怠ける自分との闘いだなw
466名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 11:08:55 ID:Z9CMN5IG
ギターでGのローコードの押さえ方が欧米と日本と違う事を今日知った。
日本の教育はだめだ。こっちに来る際に微妙に変わってるんだし。
俺はたまたま洋楽の譜面買って解説読んで知ったけど。
467名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 14:32:40 ID:u0Do8aqi
>>466
ローコードのGって、日本でも最低3種のフォームは使うだろ。
上2本をGとDにして濁りづらくするもの、GとBにしてギターだけで機能をもたせるもの、
バレーでミュートしやすくするもの、にぎりこんで親指でベースを押さえるもの、
このぐらいは日本中、どこでもやってる。

日本の教育がダメなんじゃなくて、お前がどうしようもなくダメなんだよ。
468名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 15:16:12 ID:Z9CMN5IG
>>467
1.2弦3フレを小指だけで押さえるのが欧米では一般的なんだと。
その方が響きが良いらしい。て言うかお前よく知ってたな。
でも小指だけでは押さえてないんだろ。
俺は朝からずっと練習してるがまだかなり不自然。
469名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 15:33:27 ID:u0Do8aqi
>>468
バッキングなんかでは、日本でも上は3度を抜いてるよ。CDなんかをよーく聴いてみな。
お前、ギター1本+歌のスタイルを想定した勉強しかしてなかったんじゃないか?
470名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 17:08:40 ID:Po2ACDA8
押さえ方が欧米と日本は違うんですか。
では日本人はまず小指の長さ・太さ・力の入り具合などを
全員そろえるとこから始めないといけませんね。
471名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 21:36:13 ID:Z6+Q01UV
がんばれ!!おっさん。
472名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 23:22:36 ID://GK4a6L
最近30歳未満の曲とかカスカスで聞く気にもなれん。
一般人な俺でもそうなんだし、
審査員なんてもっと嫌気さしてんだろうな。
若い奴の曲はアマはもちろん、プロもカスカス。
473名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 01:00:32 ID:ebI3zBPa
>>472
なんとなく、言いたいことはわかる。
474名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 01:31:47 ID:59ex2I6y
山田優の曲作った香具師って去年までニートだったはずだが・・・
クジに当たったのかな?
475名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 01:38:20 ID:59ex2I6y
おれも三ヶ月経つのでそろそろニートやめて次のデモ作るよ。
476名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 02:36:20 ID:jC5pyEdg
>>475
あれ?オレ、ここにレスしたっけかな?
そろそろ、またデモ作ろう…
477名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 12:34:38 ID:qNV362rl
俺もニートだけど(音楽やってるから正確にはニートじゃないけど)
生活保護って受けれるのかな
少しでも助かるんだけど
478名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 12:50:26 ID:n6Cvdqxk
>>477
働かないやつは生活保護はうけられない。
もらえるのは働けないやつと詐欺朝鮮人だけ。
479名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 13:00:38 ID:qNV362rl
>478
「ミュージシャンです、朝から晩まで働いてます、
でも月収は7万くらいです。」
って言っても生活保護受けれない?
480名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 13:09:24 ID:n6Cvdqxk
>>479
ミュージシャンやめてコンビニでバイトでもしたほうがいいんじゃないか?
健康な若者は、不正受給でもないかぎりまずムリ。
481名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 13:32:48 ID:qNV362rl
ミュージシャンっていうのは役場に言う嘘で売れないアマチュアだよ。
時々バイトしてるって。7万くらいで一人暮らし。ちとキツイ。
でも音楽に時間作りたいからそれ以上は働かない。
だから生活保護受けたい。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 13:58:00 ID:UqxcNUhj
>>481
無理。
483名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 17:27:41 ID:vbwEry4V
方法はあるぞ。
目と耳とアタマはミュージシャンとして必要。
手は重要。

いらないのは足だ。
足をオノでぶった切るんだ。夢の生活保護だぞ。ww

って思ったが、ペダルがふめなくなるww

いや〜、5体満足ってありがたいことなんですね。
484名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 22:09:40 ID:59ex2I6y
ソニー!!!ええかげんにしろよ!!!
おれはA社にもB社にもC社にもデモ送ってんだよ!!!
てめ!!!2次行ったらそのAもBもCも来てるって魂胆か!!!
この業界、横の繋がりが異常に密なんだよ!!!
密談してんじゃねーぞ!!!
とにかく早くメールをよこせ!!!
485名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 22:28:09 ID:33wzcK8S
見てると victor のサイト酷いな。使いようの無いのを掘り込んでるだろうが、真剣にリストラ検討すべきじゃないのか。
デモ音源の作り方というのを読んでいて、サザンを切った時のNHKのえらいさんの言説を思い出したぜ
486名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 22:37:39 ID:GKSIPF7f
>>434
もちつけ!
そしてkwsk
487名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 23:36:44 ID:Z0dDXQ9P
>>485
サザンを切った?
488名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 00:00:30 ID:aRLVFL6Y
>>485
マンPのGスポットなんぞ国営では絶対無理だろ・・・
489名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 00:54:56 ID:LSOJsH6X
サザンなんて現代では何が凄いのかわからん。
昔は実力派でチヤホヤされたか知らんが今じゃ当たり前の実力でしかない。
作ってる曲もワンパターンだし、オヤジギャグ満載でかなり寒い。
NHKの眼は良いと思う。
490名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 01:02:05 ID:IohlzcjG
ああ、めんどくせえなあ。どうしようかなあ。
・・・しょうがねえ。
>>489
ちなみにおまいのおすすめミュージシャンを教えてくれないか?っと。
491名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 01:33:07 ID:pR5F4t57
津波出して解散しとけばよかったのにな
492名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 02:39:15 ID:LSOJsH6X
>>490
あ〜めんどくせ〜な
ほいっ
http://stdcom.lovesick.jp/photo/index.htm
493名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 11:42:56 ID:KrZx1mq5
>>492
お前のギャグと音楽はもっと寒いけどな。
そして氏ねバカ。
494名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 13:11:03 ID:uWO1Pwkt
この度は、ソニーミュージックグループ、デモテープ・オーディションにご参加い
ただきましてありがとうございました。
あらゆる角度から厳正な選考を行った結果、今回ご応募いただいた作品に関して審
査通過に至りませんでした。

コメント
-------------------------------------------------------------------
ソニーミュージックグループでは、常に新しい作品、アーティストを募集していま
す。
審査基準は、

作品力
・楽曲の良さ

表現力
・アレンジ力も含まれますが、魅力を的確に表現できれば表現力とアレンジ力はイ
コールでない場合もあります

時代感覚
・次の時代をイメージできるサウンドをプロデュースする能力


等です。
今後さらに楽曲やアーティストの魅力が個性的に表現できるような創作活動を心掛
けて下さい。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント SDグループ
http://www.sonymusic.co.jp/Audition/sd/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
495名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 13:58:29 ID:TU7VxZZO
>29 ってongen.jpとおんなじか?
496名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 14:17:16 ID:J92roWGi
>>494
見慣れた文面だな
497名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 14:31:31 ID:2mdfxhmM
1次は結構受かるぞ。
2次は受からない仕様。きっと。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 14:51:38 ID:VPLmIwdt
>>497
その通り。これは多分ほとんどデビューにつながらない。
たまにやる全国区の単発物オーディションの方があっちもやる気あると思うよ。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 16:34:43 ID:IohlzcjG
>>497
一次全敗なんですけど・・・
500名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 17:11:59 ID:J92roWGi
>>499
おたがいがんばろうよ。
501名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 22:07:57 ID:4HRNxLn1
>>499
トラックのミックスとかも自分で全部やる人?
耳あたりが本チャンテイクっぽくミックス出来てるだけで
かなり違うと思うよ。
502名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 22:11:59 ID:kw9XypBw
>>497
>>498
2次ってどんな審査があるんでしょうか?
よかったらお教えください
503名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 22:19:24 ID:IohlzcjG
>>500
がんばりましょう。

>>501
はい、自分で全部やる人です。
できましたら、何かの音源を例に
「ミックス前・ミックス後」
みたいな感じでご教示いただければ幸いです。
504498:2006/09/13(水) 22:26:18 ID:4HRNxLn1
RECブース内に入れられて
ガラス越しのコンソール部屋から10人くらいにみられます。
持参オケのワンコーラス二曲をライブ意識して歌わされる。マイクは58が一本。
終始ビデオ回ってます。
僕、仮歌自分で入れてコンポーザー志望で出したのに歌わされて晒し者だった。適当さに萎えた。
505名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 22:31:52 ID:OM/UTB5q
>>502
2次は歌唱審査と面接。
小さなレコスタっぽいとこでやる。
2曲。たまに3曲。ワンコーラス。終始ビデオで撮られてる。
終わったら10人くらいいるスタッフ(?)の前で簡単な質疑応答。
順番とかもあるので始まるとすごいバタバタする。
俺の場合緊張しまくってちょっとアホなことを口走ってしまい終わったあとは最悪な気分だった。
雰囲気的にも軽くレイプされたような気分になったよw
506名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 22:32:26 ID:OM/UTB5q
かぶったすまんww
507名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 22:35:10 ID:kw9XypBw
>>504
レスどうもです。
コンポーサー志望だったら、違うやり方がありそうですよね。
でもそこまでいけたの凄い気がするなあ

いかに自分の世界に入れるかが問われそうな感じですね・・
508名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 22:38:06 ID:kw9XypBw
>>505
いえ、貴重な体験談どうもです。
みんな凄いなあ
俺も頑張んなきゃな

sonyだけじゃなくいろんなとこに送ったほうがいいかもね。
509498:2006/09/13(水) 22:46:09 ID:4HRNxLn1
>>503
なんつかシャッフルとかで聴いて
自分のだけこもって聞こえたり、
キラッとする高音成分とかがなく感じたら
コンプやEQ補正で改善出来るトコも多いと思う。
うまく例が出せなくて申し訳ない。
510名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 23:15:35 ID:aRLVFL6Y
>>494
なんだかな・・・やる気無くなったっす。
511名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 23:55:08 ID:vIJlvlyX
>>507
作家志望だとまた全然違うよ。
512名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 00:12:14 ID:RV0ush8U
>>511
すいません!
作家だとオーディションみたいなのは
どんな感じになるんですか?
513名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 04:11:58 ID:XUIqbePy
>>512
一次。送ったデモに返事があるかないか。
二次。もうちょっと違う感じの曲出来ない?取りあえずやってみて。
.
.
.
.
.
.
.
.
二十次。ちょっと今回やってみる?

てな感じじゃないか?何次になるか分からんが。

作家はアーティストと違ってルックスでカバー出来ないから言われるままに、、、。
514名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 04:35:40 ID:KwLU3WV0
>>512
デモテ送ったら連絡来て、「これこれこんな感じの曲はできますか?」って言われる。
で、書き下ろしで何曲かもって事務所いって、そこで聞いてもらって色々お話。

さらにそこで「今こういうコンペあるんだけどやってみる?」って言われて、それをやってみる。
と、同時に「ストック曲どれくらいある?」って言われたので持ってたストックを事務所の人に聞いてもらい
そのうちの何曲かを預けて帰ってきた。

後日、「先日預かった曲がひとつ採用になったよ」と連絡を貰い、そこで契約の意思を確認。
さらに後日、その曲がリリースまで行き、JASRACに登録する時点で事務所に正式に所属。


こんな感じ。

ポイントは曲が「事務所に」じゃなくて「クライアントに」採用されないと話は1歩も前に進まない、
というところだと思います。

そうじゃないと永遠に「お試し期間」が続く。
515名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 10:19:33 ID:A67RxzxH
>>514
乙。リリースされて売れ行きはどうでした?
516名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 10:38:41 ID:eezPNmyG
>>515
>>514は例を挙げて作家のオーディションの流れを説明してくれてる文だと思われ。

517名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 15:00:05 ID:LpQ4cGo4
>>513
>>514
レスありがとうございます。

>ポイントは曲が「事務所に」じゃなくて「クライアントに」採用されないと話は1歩も前に進まない、
というところだと思います。

これが鬼門ですね。
518名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 00:59:31 ID:MGxV+Al2



だからおれは小説家になるって!!!




519名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 01:21:57 ID:+7i+OXDB
作家志望なんか今時駄目。
アーティストがプロデュースする時代。
520名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 14:24:01 ID:tZS3IdaG
ここにいるヤツら、全員音を作る側の人間だろ?
創造する人間が集まるってだけでも結構大変なことだ。おまいらの力を結集して、メジャーに出られるような「バーチャルユニット」を作れないものか?

叩き合いするんでなく、誰かの原作をたたき台にして、作品として仕上げて行くんだよ。DTM環境があれば可能だろ?
なんか、おまいら見てるとあわれだよ。そこそこ知性のある、上に上がるチャンスをもらえないヤツらがひたすらごねてるみたいでさ。

数々の名ネタが2chから生まれて来た歴史を考えれば、おまいらの力をあわせれば何か出来るような気がしないか?

だれか、まずたたき台を出してみろよ。
521名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 14:28:18 ID:SXvgJ1M7
まずは貴殿から
522名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 14:29:56 ID:tZS3IdaG
よし、とりあえず、共同創作作業に参加するヤツ挙手

○ノシ

523名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 14:45:58 ID:MPIyIXef
こうして522は一人作業に還っていった。
524名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 14:50:28 ID:KmPfuPNE
ワロス
525名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 16:02:40 ID:r5Kb+WEl
俺、曲は作れて歌も唄うんだけど、アレンジやオケ作るのができない。
その逆の人なんかいたらなんかやってみたいですね。
526名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 17:19:20 ID:uZ5RVZcD
作曲・アレンジはある程度できるけど、
自分で歌いたくはない
527名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 17:19:31 ID:+7i+OXDB
>>525
アレンジなんか必要ないぞ
デモテってアコギかピアノの弾き語りで充分なんだけどな。
でも悪魔でも弾き語りじゃないと意味ない。
多重録音の弾き語りはすぐバレてゴミ箱いき。
528名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 19:29:25 ID:oVm2okyf
>>525
アレンジやっちゃるよ。

つーことで、525の曲アレンジ大会ってのはどうだ。
とりあえず音源うp頼む。>>525
529522:2006/09/15(金) 19:59:14 ID:tZS3IdaG
おし!やる気のあるのいるじゃないかyo!
525,526,528
よろしくな。ちなみにオレは525と同じで、作曲と歌、アレンジ苦手タイプです。
だんだん同志が増えて行くといいな。


523,524も、望むならいつでも仲間にしてやるからなw
530名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 22:05:19 ID:MPIyIXef
とりあえずスレ違いだから余所でやれ
頑張れよ522w
531名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 23:33:20 ID:hjhZiCRB
完全にスレ違いだからやるなら別にスレ立ててやれよ。
それなら文句も言われないだろ。
532名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 10:26:06 ID:urcXwf0n
>>527
引き語り出来るに越したことはないと思うけど
533532:2006/09/16(土) 10:29:02 ID:urcXwf0n
途中で送信してしまった

スタイルよりパフォーマンスね
534名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 19:21:11 ID:mEgVkQCN
>>527
多重録音の弾き語りってどういうこと?
ギターと歌を別々に録音しただけのものということかな。
それよりはギターと歌同時録音の方が良し、ってことすかね。

ギターと歌同時録音にパーカッションとかキーボードのフレーズとか入れるのも多重録音の弾き語りになりますか?
ギターと歌だけだといかんせん寂しい気がするので。
535名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 20:53:43 ID:XFDAYkte
>>534
弾き語り一発録りがミュージシャンとして一番アピールできる。
だからってギターつなぎ合わせて1本に聞かせようとしたり、
歌とギター別録りの弾き語りはただの楽したがりの怠け者に写ってしまう。
後から他の楽器の音を足すのは勝手だけど、
歌とギターだけで淋しく感じるのは曲が弱いか、技量の問題だぞ。
536名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 21:10:23 ID:mEgVkQCN
>>535
まじで?!
レコ社に送るデモテって弾き語り形式で充分OKなんだ。
てっきりギター数本、ベース、鍵盤はもちろんのこと、打ち込みでドラムも入れてやっとデモと呼べるのかと思ったよ。
最近は素人でも良い機材で音質良いから弾き語りじゃ相手にされないのかと思って。
ありがとう勉強になったよ。
537名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 21:40:16 ID:Z37+tO4z
テキトーこくんじゃないよ。
弾き語りじゃないヤツが何人もソニーのオーディション通ってるよ。
538名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 21:47:23 ID:RDkbjeSK
曲が選考を通過する人って、
単にテープでとってる人が多いみたいだけど、どうなの!?
大塚愛、長尾大とかほかにもアナログのテープに曲を録って送って
デビューしてる人多いみたい。テープはやり!?
メタルテープねぇかなぁ
539名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 21:53:42 ID:XFDAYkte
>>537
おまえ面倒くさい奴だな。
誰も弾き語りしか受からないとは言ってないだろ。
カラオケレベルの打ち込みデモよりは断然アピールできるって言ってんだよ。
540名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 22:05:26 ID:RqSdNkk6
>>538
意外とパソコン使えなかったりする
541名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 22:49:19 ID:Bhli+tM2
音楽やめてクソして寝ろ!
542名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 22:55:20 ID:RDkbjeSK
538です。PC程々使えるよん☆
DAWのVSTi自作できたりするよ!
あげよっか?
543名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 01:17:55 ID:pHTPLJLG
おちた おっこちた
このスレは おちないでくれ
544名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 01:29:19 ID:Xo7UdGBR
ここで読んだからって
明日からDTMやめて弾き語りだとか言う人は
デモ作る前に自分と向き合った方がいい。
成功者のケツ追っかけて失敗したって
誰も責任取ってくれないんだから。
545名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 13:19:44 ID:+yikTyFN
>>539
実際に某大手の社長から、「デモなら打ち込みでも良いからバックをにぎやかにした方が良いよ。アコギ一本なんて、長渕レベルならともかくフツーは絶対無理。」
ってアドバイスされたんですが。
546名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 14:03:15 ID:PhToh3SS
>>545
その社長さんのところに送るときは豪華なデモを送ったほうが良いということでしょう。
相手によって受け取り方は様々なので。

あと「普通は無理」ってのはそのとおりだと思う。

そもそも「普通に良いね」じゃあオーディションに通らないし、万が一通ったとしてもその後が続かないので。
547名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 15:37:28 ID:33zDcbE5
みんな今までに何回くらいレコード会社に送った?
俺は去年から送り始めて今8社くらい。連絡来たことないよ・・・
548名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 17:07:30 ID:ATLx6528
アーチスト系の場合、ボーカルや曲で売るなら、バックは普通に毛が生えたくらいでよいですね。
それでオーディションを通らないなら、いくら音やアレンジ加えてもやっぱり通りませんわな。
バックのサウンドが珍しいせいで通過しても、その後が続かない。

独特なサウンドやアレンジで売るなら、そっち方面に全力をかけて聞いたことないような
斬新なアレンジと音にするしかないですわな。

たくさんデモやライブを聞いてると感覚がマヒしてきて、
なんでも普通に聞えてしまい、特別に珍しいものや特徴のあるものが選ばれてしまう傾向があります。
これはプロがよく言ってることですがね

でも、珍しいや特徴があるんではやっぱりその後が続かない。
「普通に良いので目立つ」、ということが重要でしょうな。
549名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 17:49:29 ID:a/9uGRva
で、おまいらは何曲くらい作った?というかストックあるの?
俺は、まともに完成させたことは無いけど
あと少し頑張れば完成品として聴いてもらえるという曲が8個くらいある。

一曲もまともに完成させたことない中途半端野郎のくせに、
2曲完成させたらデモとして送ろうと計画してる甘ちゃんですw



もっとちゃんと完成させた曲あったほうが良いよな・・・
550名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 18:07:49 ID:s/jZdPqS
>>548
正論。
その「ボーカル・曲」路線か「サウンド・アレンジ」路線か
どっちも70点みたいなヤツがダメなデモなんだろね。
両方やるならどっちもすげーって言わせないと逆効果だわね。
551名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 18:14:38 ID:PhToh3SS
>>549
ストック、ということは作家路線?
120曲くらいかな、ちゃんと数えた事ないけど。

オーディション受け始めたころはストックゼロだったよ。

ストックがあるかどうかも大事だけど、「作れ」と言われてからきちんと完成させるまでにかかる時間も大事だよ。
3、4日で仕上げられないなら制作業は厳しい。アーティスト路線なら別だけど。

アーティストでっていったって、1曲作るのに1ヶ月も2ヶ月もかかるようじゃあ厳しいと思う。
その1曲が毎回物凄いクオリティ、ってなら事務所によっては珍しがって使ってくれたりするけど・・・。
552名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 18:59:51 ID:ATLx6528
>>549
” あと少し”がどれくらいのレベルかによるんではないか、ですな。

 「メロが全部できてて、ラフなアレンジもついてるが、いくつか手直し必要で、ちゃんとしたアレンジが必要だな」、
というレベルのものだったら、それほど問題はないのではないですかね。
Aメロだけ、とか、アレンジのスケッチやコード進行だけ、というものだったら、
「あと少し」じゃなくて、完成させる作業のほうが大変です。

とりあえず指定された感じで1曲作るだけなら、作家だと、2〜3時間でラフなものを作れないといけないかもです。
オーディション用の「勝負デモ」みたいなものだと、2〜3時間で仕上げた曲だとどうかな、とは思いますが・・
ケースによりますが、速くてウマイ、が一番いいでしょう
553名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 19:40:49 ID:Xo7UdGBR
作りかけが8個より
完成品が1個あったほうがいい。
完成しました、と言い切るのは実際楽じゃないし
覚悟も必要だから。
まだ途中だからもっと良くなります、なんてアマチュア丸出しは
スタートラインに立ててないと見なされるでしょう。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 20:28:55 ID:+yikTyFN
誰一人、通った人がいない会話ですね・・・楽しいですか?
555名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 20:48:18 ID:jrwDMcE/
めちゃめちゃ楽しいですぅ
556名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 21:20:12 ID:le6RKtnI
>>554
受かるまでが楽しいんだろ、お前みたいなのは消えろ
557名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 01:18:36 ID:Oa95ut2a



おれはメトロノームとボーカルだけのデモしか送ったことがない。

おれの曲が気に入ったなら一流のアレンジャーにアレンジさせろ。

と、プロフィールに一文、入れてある。



558名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 04:20:43 ID:E0o7SQX+
ネタおっつで〜す☆ミ
559名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 08:48:52 ID:BiLs/nQY
>>551
いえ、シンガーソングライター志望っぽいです。まあ、つまりアーティスト志望なわけですが・・・
なるほど・・貴重な意見サンクス。120曲て、すごいなあ。

ふむふむ。曲作るペースはそんなにかかってはまずいと。修行だ・・・・orz


>>552
あと少しってのは・・・
メロディラインも伴奏も90%くらい出来上がっていて、
あとは良い音質の音源で鳴らして、一番最後のサビ部分を仕上げてレコーディングすれば完成
ってとこです。
ヘボい音源で作ってた時代のものが結構ありまして。今のままでは音はヤバイ。

ああ・・・でも、レコーディングは結構時間かかる作業かな・・。
ということはあまり「あと少し」ではないかも。

ラフが2〜3時間!?
はえぇ〜
途中で飽きてきて、ラフなものですら一週間くらいかかる俺ガイル。
560名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 08:51:23 ID:MdRgDyrQ
この会社の悪行しっとんけ
561名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 08:55:35 ID:K956F1s4
>>559
シンガーソングライター目指すなら、機材の音源の良さとか全く関係ない。
楽器一本で充分だよ。
大体打ち込みやってる人は作曲家・コンポーザーになる人だし
あんまり勘違いして無駄な時間を過ごさない方が良いよ。
562名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 09:10:32 ID:BiLs/nQY
>>561
なるほど。そういうもんですか。
楽器があまりうまくないシンガー志望ですorz
もちろん、もっと修行します。
563名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 11:00:57 ID:RuY56vNE
>>561
だから、それで通ってから言いなさいよ。
564名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 11:06:49 ID:JGZf1pgq
でも、ラフが2〜3時間ってのは個人的に励まされたな。

頑張ろうという気になった。
565名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 11:17:12 ID:D47HDiNC
アコギやピアノの弾き語りでちゃんと説得力を持たせられればOKだよ。

ちょっと考えてみれば当たり前のことだと思うのだが。
世の中にアコギやピアノの弾き語り、で成り立ってる音楽が存在するんだから。

言い換えれば、「弾き語りでリリースしてもおかしくない完成度」を持ってなきゃダメ、ということなので
めちゃくちゃハードル高いと思うけど。

結局、ある程度の機材を色々そろえるほうが楽だと思う。
566名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 12:41:58 ID:z7ryOdzT
>>561
お前が一番勘違いしてると思う
567名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 12:46:23 ID:K956F1s4
>>566
機材オタのお前よりマシ
568名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 13:02:27 ID:K956F1s4
>>565
お前もおかしい考えしてるよな。
大体音楽やってんなら楽器の一つくらいまともに弾けるのが普通だろ。
それに打ち込みだったら「リリース出来ないような完成度」でOKなんかよ?
自分の都合の良いように言ってるだけ。書き込む前に少し考えろ。
569名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 13:10:35 ID:695nLM5j
俺は作曲するためにキーボードを少しテキトーに弾くだけの人間で
人前で演奏する能力なんて皆無。こんな演奏見せられないw

それでも打ち込みはやってるし、それなりの完成度で人に聴いてもらってる(つもり)
音楽っつっても色んな形態があるからねえ。
DTMは、楽器がまともに演奏できなくても可能だと思うぞ。
結局、作品が重要なわけで、
俺みたいに演奏能力が無い人間でも激しいプログレやジャズなんかが作れるんだから。

あと、デモとしてレコード会社に送るなら
CDとして売り出せるくらいの完成度にして送るな。俺だったら。
でなきゃ恥ずかしくて送れんw
完成度は高いに越したこと無いと思うよ。
570名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 13:10:58 ID:D47HDiNC
>>568
>それに打ち込みだったら「リリース出来ないような完成度」でOKなんかよ?

いいえ。
571名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 14:20:13 ID:RuY56vNE
>>568
書き込む前に少し考えろ。ギャバンが結晶するまでの0.1秒で十分だ。

オ マ エ は 弾 き 語 り で オ ー デ ィ シ ョ ン に 通 っ た の か ?

そこさえ明らかにすれば、そう、「○○のオーディションに通って○月○日に○○でライブやる」と一言言いさえすれば、全て解決するのだ。
572名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 15:15:48 ID:K956F1s4
>>571
お前は打ち込みでオーディションに受かったんか?
書き込む前に少し考えろ
573名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 15:24:11 ID:02BmsihK
おまいらw

すげー意地の張り合いだなw
574名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 15:27:28 ID:YIgPw5gZ
どうやらバンド作るのがいちばん早そうだ。
575名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 16:01:34 ID:DtjrvRI2
Synth1をはじめました。
運良く手持ちのPCとシーケンサーでストレス無く使えそうです。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 16:14:32 ID:J6kDJ6xh
で?
577名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 16:51:29 ID:U3Ca6g9K
俺は作詞家志望なので楽器は弾けないが曲は書けるし打ち込むが。
どっちにしろ楽器弾けるってやつもここの神レベル(プロでは普通)のやつは
ほとんどいないんだろ?そこの君
578たっきー@XCODE:2006/09/18(月) 16:57:26 ID:02BmsihK
>>577
なにか?
579名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 16:59:49 ID:U3Ca6g9K
やべ。へんなの召還しちまったよ。後は頼む。
580名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 17:00:56 ID:GzV+hCzt
>>577
日本語でおk
581名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 17:06:30 ID:U3Ca6g9K
>>580
おまい、いい奴あるな。後を頼む
582名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 17:08:38 ID:D47HDiNC
>>579
ワロタw

これを召喚しちまっちゃあ、もう誰にもどうにも出来んぞ。
583名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 19:14:45 ID:ezVpdYaF
クソワロタ
584名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 19:19:24 ID:rg57IyTd
ここはオーディションに通らない香具師が
甘髪みしあってジャレあうスレですか?ww
585名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 23:09:43 ID:ip8Ht4A9
いちいち自分の意見押し付けるからグダグダ。
自分が成功すりゃいいじゃん。
オーディション通過するのが最終目標みたいな展開は空しい。
586名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 01:11:59 ID:tTW4IOM/
>>557
残念だが、マジだ。もう100曲以上は送ってるが、連絡がない。
587名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 01:15:33 ID:/MLJuiQb
>大体打ち込みやってる人は作曲家・コンポーザーになる人だし

アホだろこいつ
588名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 01:20:17 ID:W9Zkv7yX
>>586
すゲッ!!100曲☆
努力は超一流でんな
589名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 01:23:32 ID:lYOYPtVu
>>588
たっきー?
590名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 01:25:19 ID:W9Zkv7yX
588だよ ちょっとたっきーに洗脳されてる感はあるが
違うよ☆こっちはデビューもしてない3流作曲家☆
591名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:06:08 ID:nKEwjSaj
>>577

>俺は作詞家志望なので楽器は弾けないが

こいつアホだろ。楽器できないで作曲家・・・舐めんな。
打ち込みってただパソコンいじれるだけのアキバ系。
592名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:32:54 ID:GQZCtfi8
出来ないの解釈の違いじゃないの?
片手のみでコードorメロ弾きが出来るとか
何回も弾き直せば出来るとか言う程度なら打ち込みは十分可能だが
その程度のレベルなら弾けるとは言わんし
593名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:35:22 ID:lYOYPtVu
>>587 = >>591 = 才能のない自称ミュージシャンくずれ
594名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:35:33 ID:x4nHiFs6
>>591
>>592

( ゚д゚)ポカーン
595名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:41:20 ID:nKEwjSaj
お前ら音楽舐めんな。
打ち込みができるからってミュージシャンになったと勘違いすんなよ。
俺のおかんもツレのアキバお宅も1週間で打ち込みマスターしやがったぞ。
打ち込みなんてスコアブック読めてパソコンいじれたら簡単に誰でもできるんだよ。
何の値打ちもないしデモデでも何の値打ちもないんだよ。
審査員もプロの人もその辺よくわかってるからね。
打ち込みに費やした無駄な時間は戻って来ないけど、
これからの時間は何に使えるか選べるんだしいい加減楽器練習して自分に値打ちつけろや。
まぁ打ち込み信者で取り返しがつかない奴が殆どなんだろうけどw
596名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:44:01 ID:nKEwjSaj
それから楽器の弾けない作曲家はいません、わらかすな
597名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:45:31 ID:nKEwjSaj
楽器も弾けない奴がいちびんな
598名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:47:02 ID:lYOYPtVu
まずは>>595がプロになってからじゃないと説得力が無いな。
599名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:49:09 ID:GQZCtfi8
ビクターは判りやすくていいね(オモロイ)
これ他社にもやって欲しい
ttp://www.jvcmusic.co.jp/audition/vma/demo/index2.html
600名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 02:58:39 ID:W9Zkv7yX
↑これギャグか?信じらんない!!
真剣みがないぞVICTOR
なにか 先が思いやられるぞ・・・
601名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 03:17:55 ID:kkUaMqFa
「デモテープと書いて、ゴミと読む」
送る時は『ゴミ在中』と書けばよいのだな
602名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 03:34:37 ID:tTW4IOM/
浮かんだメロディーにコード付けて仕上げる、ってのが順当だと思うが、
好きなコードをいろいろ並べてそれにメロディーを付ける、ってのもありか?
おれはコードを覚えた頃(小学生)は後者をやってたが・・・
603名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 06:27:14 ID:9qBJ7iRn
いや、でもけっこう面白かったぞ。ww
全部ありそうだしw
604たっきー@XCODE:2006/09/19(火) 10:52:15 ID:t3xLvWvB
>>591
いや、作曲家じゃなくて『作詞家』だから

読み間違いもたいがいにしろよ
605名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 10:54:43 ID:dzUsylsz
たっきーは相変わらずいいこと言うなぁ
メモメモっと。
606名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 13:02:31 ID:T8cgMoCg
>>595
こいつは自分で秋葉系の打ち込みしか知りませんと言いたかっただけなのかな?
それに1週間でマスターできるなら何が時間の無駄なのか。むしろ効率いいじゃん。
五線譜に音符を書くのだって誰でも簡単できるよ。それをPCでやっただけの奴に、595は
「お〜すげ〜マスターしてる〜」と関心したようなレベルなのだよ。

そんな奴が楽器ができたとろで値打ちなんかないんだよ。
607名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 13:22:05 ID:nKEwjSaj
>>606
お前そうとうの馬鹿?
そんな簡単にできるもんなんか何の値打ちもないって言ってんだよ。
時間の無駄ってのは今まで打ち込みに費やした時間の事だよ。
話を摩り替えるしか脳がないのかよ。
608名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 13:28:26 ID:nKEwjSaj
て、言うかお前らレベルが無駄な時間費やして打ち込んだ曲より
QYや電子キーボードに内蔵のプリセットパターンの方が良かったりする訳だ。
そんなスキルにもならねぇ事よく頑張ってるね。
609名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 13:47:31 ID:x4nHiFs6
>>608
結局プロにならない限りは、多少引けるヤツと全然弾けないヤツは同じとみなされる。
全然弾けなくても打ち込みでプロになったヤツも存在する。
引きこもってないで世間を知れ。
610名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 13:56:37 ID:Umr31oc/
>>609
プロになったら逆に多少弾けるぐらいじゃ弾けるとは言わなくなるんじゃないか?
611名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 14:44:21 ID:x4nHiFs6
いや、きすぎたかおはピアノが弾けるということになってる。
パフィーもギターを弾いてはいる。
両方プロよ。
612名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 16:00:43 ID:Umr31oc/
>>611
ああいうアイドルタイプじゃなくて、この板の大部分のような曲を作るほうさ。
ギターは弾けないとか言いながらそこらのギタリストよりギターがうまいベーシストとか、
そういう人がゴロゴロしてるじゃん。

ところで、同じアイドルでもTOKIOのリーダーはギターうまいよね。
613名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 16:44:34 ID:9qBJ7iRn
ギターソロが聴こえてこないからナガセがリーダーのほう見たら後ろ向いて弁当食べてた
ってパフォーマンス聴いて、城島リーダーに親近感を覚えました。
614名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 17:04:23 ID:Umr31oc/
俺が親近感覚えたエピソードは、布袋がプロデュースした曲のときに、
リーダーが頑張って練習して、いざレコーディングってときに、
来るはずのなかった布袋がギター持ってひょっこり現れて、
そのせいでCDにはリーダーの演奏が入らなくて、リーダーがガッカリした話。
615名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 17:08:09 ID:Kj2RrSou
そりゃプロになれんわ。
616名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 17:20:35 ID:/MLJuiQb
>>593
はいはい自己紹介乙
お前はママのおっぱいでもしゃぶってろガキ
617名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 18:58:33 ID:o2oGZiN/
デモテープを郵送って時代にあってないよなあ
HPやMP3が早く主流になって欲しいよ
ほとんどのレコ社の募集が郵送だね
618名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 19:27:08 ID:x4nHiFs6
>>616
40歳ですが同級生の娘のおっぱいしゃぶってますが何か?

>>617
エコロの観点からも、ぜひとも必要だよ。
sony以外は環境問題に不熱心なのかな?
CDプレーヤーにかけられないと聞く気がしない、とかアホな事言ってんだろうなあ。

オレの会社の同僚も、部下に報告書書かせる時に「紙にプリントアウトしてくれないと読む気しない」
て、アホな事平気で言ってるな。
619名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 21:35:26 ID:lK9xB4wG
そりゃ紙にプリントアウトしないと読む気しないわなw
画面上の文字を読むときと、紙の上の文字を読むときは、活動している脳の部分が違うんですわさ。
それ、けっこう重要。

でも、デモテープが郵送ってのはメッチャ時代遅れ。そりゃいまどきアホですな。 
デモの音を聴くなら、PCだろうとCDプレイヤーだろうと同じ。

だいたい、「ネットから応募」にしとけば手間いらずでデータベースになるし、
落選したものも削除一発。 
ゴミも出ない。データをまとめる人件費も、ゴミ処理の人件費も、事業者ゴミの費用も
かからない。 
620名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 22:20:42 ID:x4nHiFs6
物わかりの悪い人間が、上に立って幅きかしてるってのは、世の中にいくらもあるな。
621名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 23:58:46 ID:kOvaUU2j
ミュージックもんで、3曲送って3曲とも通ってる。

これって多少は自信持っていいのかな?

それともみんな通る物なのかな?
622名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 00:07:33 ID:ih+ctk/C
ミュージックもんで、2曲送って2曲とも落ちました。
そのことで自信喪失はしていません。
623名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 00:19:10 ID:d1jggvb6
ミュージックもんなんてだれでも通るでしょ、って書こうとして
>>622に悪いからやめとこうかなとも思ったが、やっぱり書いてみた

ミュージックもんなんてだれでも通るでしょ
624名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 00:41:53 ID:xUTJR9ZM
ちがうんだよ。ネットで遅れるようにしたら、
お前ら、レコード会社のアドレス一括送信にして全部の会社に送るだろw
で、金もかからんし、自信ない曲でもとりあえず、ガンガン送るだろw

そんなことされたら、ガクガクブルブルなんだろ。
625名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 00:45:29 ID:vcs3gRB1
ミュージックもんで、2曲送って2曲とも通った。
それで得たものは何もありません。
626名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 07:16:11 ID:+wFAdf03
まぁ落ちてる人もいるということで
多少は自信を持っておくことにします。
627名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 10:22:57 ID:IgVXBOvo
>>624
糞曲だらけなのは今の状況も大して変わらん。
それに、他の会社に一括送信してるかどうかは、送られたレーベル側にとってはまったく関係ないだろ?

トレイを開けてCDを入れ替えるのにかかる手間が省ける事を考えれば、圧倒的に効率がいいし、学生バイトを使うにしても時間が短縮できて人件費も圧縮できる。

だからsonyはmp3応募を受け付けてるんだよ。なんだかんだ言って効率ってものをマジメに考えてる。
上に立ってる人間がやはり頭がいいんだと思うよ。

アメリカのレーベルはどうなんだろね?
628名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 13:05:24 ID:xUTJR9ZM
トレイを開けてCDをとりかえるヒマより
ネットで応募者側の手間が省けて、ダメもとのテキトーな曲が大量にとどいたときの審査の労力のほうが大変だと思うけどな
手間と金かけさせるのは参入障壁だと思ってるんじゃないの?w

629名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 05:25:23 ID:L3/S+RGP
>>627
ちょw読解力ww
一括送信 云々ていうのは、

>他の会社に一括送信してるかどうかは、送られたレーベル側にとってはまったく関係ないだろ?

↑そういう話じゃなくて、
「とにかく闇雲で手当たり次第な人が増える」って話じゃないのか…?
630名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 10:36:26 ID:sdUK4D0Z
>>619
>画面上の文字を読むときと、紙の上の文字を読むときは、活動している脳の部分が違うんですわさ。

その手のデータ、あんまり信頼しない方が良いよ。
「活動する部分が違う」って、データ取得方法や解析方法、光に対して反応しているのを「違う部分の活動」って言ったりだとかあるから。
日大体育学科のバカ教授の研究の例もある通り、学者の研究データってのがきちんとしてるとは限らない。

これでも読んでみれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゲーム脳
631名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 15:18:42 ID:MiWihCja
ソニーに応募するのってプレ王かミュージの自分のページのURL書くって事?
632名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 15:19:54 ID:/jbmVGIX
>>629
2chなんかさ誰かと誰が話してるわけなじゃないだろ。
自分の文章が正確に伝わらなっかたのを他人の読解力のせいにするなよな。
↑そういう話じゃなくて、 とか言い出したらキリないし、
って話じゃないのか…? とか訊くのは最初から理解されてるという思い込みじゃん。
633名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 15:32:42 ID:/jbmVGIX
>>632
2chなんかさ誰かと誰かが話してるわけじゃないだろ。
自分の文章が正確に伝わらなかったのを他人の読解力のせいにするなよな。
↑そういう話じゃなくて、 とか言い出したらキリないし、
って話じゃないのか…? とか訊くのは最初から理解されてるという思い込みじゃん。
634名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 16:17:15 ID:/lQ5HXaq
>>630
まあ、>>630や2ちゃんにたむろしてるアホウよりは、学者の研究データのほうが
信憑性高いですわな。 たとえゲーム脳でもw

紙の文字を読む場合も反射光で読んでるわけで、画面上の光に特別に反応する部分があるのだと
すれば、やっぱり「脳の活動している部位が違う」と言えますわな。
635名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 17:03:48 ID:L3/S+RGP
>>632
恥ずかしい取り繕い乙
しばらくはロムに専念し読解力を培って出直してみよう。
健闘を祈る!
636名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 17:05:27 ID:L3/S+RGP
>>632
ちなみにオレは>>624じゃないぞw読解力!
637名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 17:19:54 ID:ZEC54mHl
>>629
>>624書いたのはオレだけど、うん、そういうこと伝えたくて書いた。
>>628もオレ。


638名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 17:51:45 ID:eFt09RUx
話戻すようで悪いけど
結局、DTMで作った曲を送っても
それが理由で通らないってことあるn?
例えば、通ったとして、自分は楽器が弾けないから
曲を譜面にして、スタジオのプロのプレーヤーさんに
やってもらって、発売ってのは、実際ない話?
DTM=プロ並みに楽器が引ける作家向け?

あぁ、なんだか心配だわ・・・
639名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 17:55:42 ID:keFitGoh
>>638
DTMだから通らないってことはないでしょ。
うまい人がサンプラーでやったのは音だけじゃわからんし。
640名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 17:59:41 ID:dUXQINsw
こんな時代だし、レコ社の人がなんとかしてくれるみたいな他力本願は通じないよ。
よほど、曲そのものに魅力や個性がないと。
それでもやっぱり、ある程度カンパケ出来る能力ぐらいは必要だとは思うけど。
641名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 19:25:14 ID:L3/S+RGP
>>638
楽器が出来ないからDTMで完成させるんじゃないのか?
今現在はどんな感じのデモを作ってるの?
642名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 19:55:48 ID:pWMcZYw/
>>638
作家業なら別に演奏のプロ並にひける必要はないよ。
弾けたほうが便利なこともあるけど、その分なにか別の方法でカバーできれば問題無し。
643名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 20:55:36 ID:MiWihCja
>>638
楽器できないといけないっていうのは営業能力にかかって来るんだよ。
はい、うちでやりましょ、ってなっても一人で営業行けなければ何もならない。
弾き語りできる奴はその辺強い。
DTMしかやってないと、どうすんの?って話になる。

サポートミュージシャンつけるって一人につき何十万かかると思ってる?
CDのレコーディングは分かるけど、地方の営業やテレビに出演する時とか
いちいちバックミュージシャン付けてられない(新人なら絶対つかない)
自分でどうにかしろ!って世界。実力なければそれこそ即リストラの世界。
だからはじめからオーディションに通らない。
二次審査に公開オーディションが多いのはその為。

DTMオンリーはどうあがいても作家にしかなれない、
(アイドル並のルックスと歌唱力があれば別、しかしそれならそもそもDTMは必要ない)
ミュージシャンになりたかったらDTMと楽器の両方やっとこう。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 21:30:30 ID:vxtNWcd9
すいません。オーディション用のデモテープで
どちらを一曲目にするかで悩んでいます。。

「ジーンズブルー」宅録デモ
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko10765.mp3

「恋はテレパシー」スタジオセッション
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko10768.mp3

両方とも似たようなポップスですが
ぜひみなさまの意見を聞きたいです!!
よろしくお願いします!!
645名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 22:04:09 ID:ZEC54mHl
けっこう好きかな。たま+ジッタリンジン+L-R って感じだね。
1曲目はジーンズブルーがいいと思う。
サビとかでハモリやったり、
オクターブで重ねた単音ギターのフレーズでボーカルラインのカウンターとかを中高域に入れたら華やかになるかも。


646名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 22:10:17 ID:92AH+hIZ
>>644
後者は送っちゃダメ。前者のほうがまだマシってことで。
まぁ、がんばってくれ。菅井。
647名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 22:15:10 ID:MiWihCja
>>644
歌詞を見直せ。
それと1曲目にはもっとチャッチーな曲を送らないとまず無理。
それより足かゆいの治ったかね菅井くん。
648名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 22:24:43 ID:de7dpPGl
>>638は歌は歌うんだよね。それで曲と歌が良くて、オーディションに通れば、
その後でプレーヤーとユニットかなんか組めればいいんじゃない。それだけの事じゃない?
まあ、営業する時には商品が当然あるわけで、売る気があるならやるんじゃないの。
つーかテレビはカラオケと当てぶりがほとんどだし、地方の営業はレコ発かインストアライブぐらい?
俺は歌とDTMと楽器とあと作詞?トータルにやっておくべきなんて嘘でも言えない。
それでどうなるか誰にもわからないし、1つの事を徹底的にやったほうがデビュー以外の道も残せる。
>>644
トモフスキーさん?
649名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 22:36:28 ID:Zo6ositV
>>644
すばらしい。 両方の曲とも、イントロの5秒がすばらしい。
1番目の曲は、ギターの最初のコードの音が、二番目の曲は、女性の「アー」という声がすばらしいですな

個人的には二番目の曲が好きです。

音質もすばらしい。往年のイギリスのインディーズブームを思い出す音質
とクォリティーですな。

650名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 22:55:30 ID:MiWihCja
>>648
音楽業界舐めんな
651名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 22:58:11 ID:AXzLGhqJ
>>643
DTMオンリーの人って、ソフトシンセだけとか?
鍵盤もギターも出来ない人ってあんまり想像できないんだが・・・偏見かな

まぁどっちみちソロでやるとなると、結局サポートメンバーは必要だよね
バンド組むのが一番なのかなぁ
652名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 23:12:34 ID:eD9UFn6p
こんなのばっか送られてくるのか…レコード会社の人も大変だな…。
653名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 23:23:30 ID:MiWihCja
>>651
違うよ、1曲まともに人前で
最後まで人に聞かせられる事ができるかって話だよ。
アコギのストローク、ピアノのバイエル並のレベルの低さでも良いけど
まず聞かせて納得させられる様にならないと通用しないわな。

あとDTMでしか通用しない楽曲に気づいていない場合もある。
DTMで良い曲でも楽器1本、裸にしたら「何この曲」ってのが多い。
それってアレンジが良いだけで曲が良いのとは違う。
そう言う奴はアレンジャーになればいい。

あとサポートミュージシャンなんて新人に付かないから。
654名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 23:28:48 ID:pWMcZYw/
>>651
まあ、極稀にだけどプロのアレンジャーで楽器が弾けない、って人もいるよ。
あとヒップホッポ系っていうのかな、ああいう人たちはそもそも「楽器が弾けるかどうか」とはだいぶ違うところで勝負してる。

彼らに言わせると機材を操るのも「演奏」、って面もあるようで。

自分がアーティストとしてやっていきたいのなら
打ち込みオケだろうが弾き語りだろうが、まず歌えるのかどうかが大事だよ。

しかしまあ、とりあえずコード弾きくらいは出来るようになっておいて損はないと思うんだけどな。
1,2ヶ月一生懸命練習したらとりあえずそれくらいは出来るでしょ。
655名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 23:29:43 ID:fS7ljXEp
>>653
YUIにはついてるんじゃないの?
彼女はレコード会社間で争奪戦になったそうだけどね
656名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 23:35:22 ID:MiWihCja
>>655
そいつはアイドル。
657名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 23:45:10 ID:fS7ljXEp
>>644
拝聴しました。ユニークな曲ですね

>>656
アイドルねぇ
結構いいメロディー作ると思うけどね
658名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 00:01:20 ID:nzBihpCZ
hiphop系ですがこういうのじゃ話にならないでしょうか?

http://xtk.cc/sound_rec/s_chatterbox/blanket_of_snow.mp3
659名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 00:02:11 ID:MiWihCja
>>657
良い意味でyuiぐらいのルックスがあれば
歌スタとかでもデビューできるんじゃないの?
660名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 00:10:28 ID:sRwIrdhu
>>658
よく出来てるよね。
もうちょっとキャッチーさがあるといいのでは、と思った。
661名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 00:12:47 ID:gDpLvIYz
ありがとうございます。
キャッチーさかぁ・・・なんちゃってにならずにキャッチーさを出すのも難しいところです。。。
がんばっります
662名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 00:56:14 ID:MemfkHrq
新人にサポートは付かない、ってやたら強調してるけど、なら新人は弾き語り形式でしかデビューできないのか?
弾き語りをウリにしててCDも全曲歌とギター一本だけ、とかなら別だが。
営業でもちゃんとバンドが付いてくるか、あるいはカラオケ垂れ流しとかが殆どだろ。
その中でたまにピアノやギターで弾き語り、とかはみたことあるけど。

あと、DTMでしか通用しない楽曲があったとして、それをわざわざ裸にする必要ってあるのか?
例えアレンジありきの曲だったとしても、全体通して良い曲だと思われればそれでいいと思うんだが。
大体アレンジだって曲ありきだろ?どんな形態でも完璧な曲なんて、そうないだろ。
663644:2006/09/22(金) 01:03:03 ID:OZc7b0St
>>645
ありがとうございます!
アレンジも参考にします!

>>646>>647
ありがとうございます!参考になります!

>>648
トモフスキーじゃないです!

>>649
「恋はテレパシー」のほういいですか!なるほど

>>657
ありがとうございます!


いまのとこ2:1で「ジーンズブルー」のほうがいいという声がありますが
もう少し参考にしたいので
意見ある人はお願いします!!
664名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 01:16:18 ID:LT+Rk0CR
>>644
イイ人そうなので、申し訳ないんですが。
僕はこれ作るためにあなたが努力したとは思えませんでした。これが今の全力ですか?
自分の中に眠っている気づかない何かを見つけてくれるような、神様みたいな人が聴くんじゃないですよ。
「あなたに対して少しも情が無い」人たちが聴いて判断するんですよ。
その人たち腹へってないんです。美味そうでナイフもフォークも全部用意されてなきゃ食いたくないって人たち。
それが「媚びてる」と思えるなら、顔も見えないデモテープなんてやらないでライブをやりまくった方が良いと思う。

>>658
ライムスターみたいなノリですね。
全体的にキレイな感じが強いのんで、ビートをもっとド派手に歪ませたり汚したりして
「やり過ぎ」な毒ッ気があるといいかもとか思いました。個人的な好みですいません。
665名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 01:35:55 ID:LT+Rk0CR
>美味そうでナイフもフォークも全部用意
ってのはアイドルポップみたいにするって意味ではないです。
相手に自分を記憶させるための、パンチの効いた個性のようなものです。
666名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 01:36:33 ID:FO7IBvhI
>>664
ビッグサンダーマウンテンは前からこんなノリだ。
>>644のためにマジレスしてもこいつは今の路線を変える気はさらさらないよ。
まぁ、このへなちょこさも菅井の個性だと思うので個人的にはこの路線を続けてほしいな。
プロになれるかは知らんけど。
667名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 01:37:43 ID:LT+Rk0CR
あと音質…。
668名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 02:27:18 ID:AV2r+/0q
>>644
頭3秒でゴミ箱いきってのの見本みたいな感じか。
ていうか、スレ住人に勇気を与えるのが目的だろ?トン
669644:2006/09/22(金) 02:28:34 ID:OZc7b0St
>>664
>>666
>>667
ありがとうございます!ちなみに苦しい判断かも知れませんが
どちらの曲を1曲目にしたほうがいいかの声を聞かせてください!
670名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 04:52:33 ID:Os1xTdL/
すみません、返事遅れました。
>>639
少し安心しました。
>>640
ということは、やはり
プロ波とはいかなくとも、自分の曲程度はきちんと引けた方が良さそうですよね。
正直、今まで作曲ばかりしてきて、自分で引いたこともなかったです。。。
ちょっと、焦り始めます。
>>641
確かに、楽器は全然出来ません。情けなくらいに。
あ、でも、ドラムならそこそこ出来ます。
ちなみに、作ってる曲のジャンルを言うと、様々で
でもその大半がインスト物、つまりはポップミュージックの
ピアノバージョンにしたような曲でして。。。演奏してませんね、打ち込んでます。
671名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 04:53:26 ID:Os1xTdL/
あ、↑638です
>>642
目指しているのは作家で、自分的には
人様の前で演奏して聴いてもらう、というようなことはいっさい考えてなくて。
楽器の練習も大事ってことがよくわかりました。でも、やはり作曲に当てる時間を
削りたくないってのもあって、、、
でもそんなこと言ってられませんよね。やります。
>>643
DTMしかやってない、ってのは不利になる面もある訳ですか。
自分、音楽業界のことは、文字道理の素人で。
新人だから、サポートしてくれる人が付いてくれるのだとばかり思ってました。
すみません、あまちゃんでした。
音楽業界の厳しい現状が分かって助かりました。自分にむち打ってがんばります。
ありがとうございました。
>>648
自分は、歌いませんが、歌ってもらうことはたまにあります。
楽曲がインストものを中心にしているので。
オーディションの受かった後のことは、今まであまり考えたことがなくて。
でも、おっしゃる通り、人と組む、ってのも一つですね。
これから、そぉゆうことも含め、いろいろ考えていきます。

長々とすみませんでした。
672名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 09:59:08 ID:lkaGIqol
>>662
いちいちお前の営業にはサポートミュージシャンにギャラを何十万払って
毎回つけなきゃいけないのかよ。金かかって仕方ないな。
しかも営業もテレビからライブ、イベントまで色々あるんだよ。
イベントで他の出演者に混じってお前だけカラオケ流して唄う度胸あんのか?
テレビでもカラオケ?情けないミュージシャンだな。

まぁ散々DTMに頼って来た皺寄せだから諦めろ。
今から猛練習しても遅いよ、5年以上はかかるからな。
諦めるなら早いほうがいいよ。
673名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 14:33:12 ID:LT+Rk0CR
アーティスト志望でスポットライト浴びたいなら
華があるとか声がイイとか、「オーラ」みたいなものが無いとダメかと。
結局人間同士のコミュニケーションがモノを言うし。
自分はアーティスト志望じゃないからDTMで作編曲とかメインでやってるけど
友人の友人〜と辿っていって、実際に成功した人と知り合えると
一番現実を教えてもらえるよ。
そんな簡単に知り合えないと諦めるなら、おしまい。
674名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 14:51:33 ID:zWX7Fex3
なんか、変な煽りかたしてるのがいるけど、サポートミュージシャンのギャラはピンキリだよ。
十分な技術を持ってるプロでも1ステージ1マンぐらいでやってくれるのがほとんど。
特定のブランド化してるトッププロのギャラを見て、なんで全部そうだと思えるのか不思議。

業界の実態を何も知らない野次馬がモノを言ってるに過ぎない。

オレの知り合いのサポートミュージシャン(ギタリスト)はツアーで1週間、あちこち回って日当3000円でやったって言ってた。
「使われ続けない事には、上に上がるチャンスはつかめないから」だって。
おまいらと一緒で、サポートやってるプロも必死なんだよ。
だから、簡単に「〜でなきゃダメ」とか「最低でもいくらもらわないと・・・」とかアホな事言ってないで、ひたすら自分のやりたい事に向かって頑張り続けろ。
675名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 15:27:31 ID:kRvqgeYy
別に楽器が弾けなくても良い歌詞とメロディーができれば
それでいいでしょ。

あとは演奏してもらえばいいわけだし。

サポートミュージシャンなんて、安いギャラでお金にならないよ。

やっぱり印税だよ。印税。
676名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 17:43:47 ID:pt6zEAhE
>>658
いつもHIPHOPって避けてるんだけど、
ちょっとカッコイイと思ったかも。

テレビとかだとあの服装とか態度とかに偏見持っちゃうんだよなー、
でもエミネムのIPodのCM曲は凄いと思った。

ど素人です。
677名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 18:26:24 ID:rtdmxm0i
>>658
最初の部分は?と思ったし低音響いてこないけど
声いいね
678名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 19:13:26 ID:MemfkHrq
>>672
>イベントで他の出演者に混じってお前だけカラオケ流して唄う度胸あんのか?
実際そんな奴いくらでもいるわけだが・・・お前ほんとに恥ずかしいぐらい何も知らないんだな。
つか今から楽器始めて5年以上かかるだの、何で俺がんなことしなくちゃいけないんだ?wわけわかんね。
お前は書き込む前にまず頭を冷やせ。
679名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 19:59:46 ID:hWXBQsl0
今日一日歌入れやり直し続けたけど
結局一番最初のがいいんだよなorz
やっぱ新鮮さが違うのかな

Mステみよっと^^
680名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 20:14:40 ID:gKfqk/Va
>>674
やっぱりそれぐらいがザラだよね?
新人の地方営業でのサポートが数十万なんて
あんまり聞かなかったもんで
なんかそれがフツーみたいに言ってるから変だなと思った

そういえば、前にも「打ち込みやる人は作曲家になる人だ」とか
勝手に決め付けてた奴いたけど、何かそいつと同じ臭いがするな
681名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 21:01:32 ID:Qf8c8zMK
>>658
どっちかっつうとHIPHOPではないね。

ジブラヘッドとかレッチリ系に近い。
682名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 22:11:04 ID:hWXBQsl0
自分で作った曲って
何度聞いても飽きないよな
683名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 22:32:47 ID:MDGWfsSf
>>682
俺は飽きるのもあるけどな。
自分の曲で歌い続けてると飽きる曲と歌えば歌う程
好きになるやつがある。
まぁ自分の曲に限らずそうなんだが。
684名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 22:45:13 ID:+mzqrWT5
658ですけど、イントロはわざと半端にしてみました・・・・
人によっていろいろ意見があって面白いなと思いました。
一度試しに送ってみようかと思ってます。
みなさん大変ありがとうございました!
685名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 22:46:18 ID:hWXBQsl0
>>683
曲作ってるヤツの特権かもね^^

まあ自分が気に入ったからって
デモを聞く人が気に入ってくれるかわからないけどね

給料安くてもいいからプロになりたいなあ
最近は音楽の事しか考えたくないよ
686名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 22:49:05 ID:hWXBQsl0
>>684
俺も聞きましたよ、ラップの発音がいいですね。
お互い頑張りましょう
687644:2006/09/23(土) 03:48:54 ID:7zmTWT/J
苦しい判断かも知れませんが
どちらがいいか教えてください!
お願いします!!
688名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 04:11:01 ID:UVGn8TZv
>>687
一曲目を右チャンネル、二曲目を左チャンネルに振り分けてトラックダウン。
これで解決
689名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 09:38:20 ID:XLFBUyVm
>>687
苦しい判断ってどっちも名曲って意味か
どっちもどっちって意味かどっちで言ってんだよ?
690644:2006/09/23(土) 12:12:07 ID:7zmTWT/J
>>689
どっちも糞と言われてるじゃないですか。
だけどどっちかをもう送るので
みなさんに決めてもらいたいのです
691名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 12:31:22 ID:HNrJyjZ7
テレパシーでいいんじゃね。女の子(ドラム?)の声やグダグダさがいい味出てるわー。
菅井にはプログレ精神を感じる。がんばれ
692名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 12:35:35 ID:XLFBUyVm
>>690
1曲目は聞ける音質だったので聴いたけど、
2曲目は聴く気にもなれなかった。
審査員も同じ気持ちになるんじゃないかな?

2曲目は宅録で録り直した方がいいよ、
今の時点じゃ2曲目は送るだけマイナスだと思うよ。
693名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 12:37:04 ID:XLFBUyVm
2曲目聴く気にならなかった、は音質の面でな
694名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 13:26:38 ID:KyVkBTU8
っていうか自分でどっちを最初にすればいいかわからないような曲を送るな。
695名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 13:29:41 ID:BhMoG05D
つか本気で送る気だったのか?w
送りつけられる側も大変だな
696名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 15:27:01 ID:UxOg7QKN
2曲目を全部リバース再生にして
1曲目のウラに薄くミックスしたら、1曲目がなんか怪しくなっていいよ。
知らんけど。
697名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 15:44:47 ID:ajiZnMu5
>>687
俺はジーンズブルーがいいと思うよ
ソフトな感じで聴きやすいと思う。
698名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 16:59:32 ID:UVGn8TZv
つか、この際 煽り無しでマジレスするなら、どちらも問題外の出来。
なので、アミダかなんかで決めて送るべし。
結果は同じな訳だから。
てか二曲送れば?
何にしろ、これ以上スレ汚すような話じゃない。
699名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 17:47:22 ID:HNrJyjZ7
確かにデモテープを送っても採用される可能性は低いだろうが、
彼の感覚は面白いと思う。今風ではないけど斬新というか。

彼の場合、なんか洗練されちゃったらダメな気がする。
お金出して買いたいかっていうと、う〜ん、だけど、
たまにまた聴きたいなと思わしてくれる中毒性があるよ。といっても個人的な意見だけども。
なんか、正解ばっか追い求めてると面白いモノや新鮮なモノは作れないぜ!っていうメッセージが聞こえた。

詩のセンスはあると思うよ。

マジレスです。


700名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 19:35:57 ID:UxOg7QKN
>>687
1曲目。2曲目はもはやイライラする。

>>699
確かにあなたの言ってることわかりますが
例えばブルーハーツとか、こないだ米で売れたclap your hands〜とか
デモ作っててもこんなレベルではなかったと思うよ。
洗練とかどうこういう前の話かと。
701644:2006/09/23(土) 19:53:33 ID:PBYfGQul
>>691
なるほど、2曲目ですか

>>692>>693
なるほど。音質ですか。

>>697
ありがとうございます、1曲目ですか

>>700
1曲目ですか、やはり。
702名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 21:18:01 ID:4jJj39nu
>>644
某社でディレクターをしている者です。
時間があったので1曲目を聞いてみましたが、なかなかのセンスをお持ちですね。
最近はテクノロジーが向上し誰でも打ち込みである程度のデモは作れるようにはなったのですが、
逆にデモを聞く側は打ち込みだけのオケには辟易している場合が多いようです。
その点人間臭い歌と歌詞、ギターは好印象を持たれるかと思います。
難点は音質と歌でしょうか。
ギターはラインではなくマイクで録音した方がいいでしょう。
敢えて狙っているのかは分かりませんが、せっかくの生パートが薄っぺらく聞こえてしまいます。
歌は加工が中途半端ですね。
こういった歌はダブらせずにストレートに聞かせていいと思います。
声に個性が少ないので、声が出るならもう少しキーを上げてみると面白いかもしれません。
キャラクターを掴み易くなります。
全体的には、いい感じに脱力していて面白い曲ではあるが、、、、勿体無いなー。
といったところでしょうか。
あくまで私見ですが、参考になれば幸いです。

703名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:17:27 ID:UVGn8TZv
>>702
カワイソス…

>>644
キングカワイソス…
704名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:26:45 ID:nMNa+fCI
オマエモナー
705名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:29:29 ID:D0YzSLCx
>>702
参考になる意見ですね。
俺もラインでばっかり録音してたので
マイクでやってみようと思いました。
706名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:29:37 ID:e1/zu2/C
でも、この人も
たまとトモフスキーとetc・・・が存在してなくて
デモテ送られてきたら連絡くるのかもね。

前あがってた酒巻なんかも、ミスチルとかがいなかったら、もしかしたら・・・・

とか思ったけど・・・・・・
逆にミスチルがいなかったら逆巻き氏はまた別な感じの曲やってるだろうから、受からないかw
707名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:33:01 ID:L1KbDAca
>時間があったので一曲目を聞いてみましたが

暇過ぎです。
708名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:52:37 ID:UVGn8TZv
>>704
(・∀・)ニヤニヤ
709644:2006/09/24(日) 00:33:19 ID:NsHRP4pC
>>702
ありがとうございます!
その通りだと思います
今後ぜひ参考にさせていただきます!

それと勿体無いなーと言わず
よかったら社内に広めてください!
アルバムあげますよ!


このスレのみなさんもありがとうございます
1曲目は「ジーンズブルー」にしたいと思います^^
710644:2006/09/24(日) 00:37:04 ID:NsHRP4pC
ちなみにわたくし
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789
でその他いろいろなソングを発表しています

このスレを見たという人にはなんと、、
アルバム500円で売ります!!!!!!
ぜひぜひお買い上げ求めいただくようお願いします!!

以上スカイブルー100のボーカルの「スカイブルー」でした
ありがとうございました!
711名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 02:53:05 ID:SCbkM4ty
>>702みたいなのがディレクターやってんの?
そりゃ終わってるわ。
菅井はもういいよ。うせろ。
712名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 03:12:41 ID:0QJQfKON
>>711
オーディション受かってから言えよ・・・大人げないぞ(プ
713名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 04:19:21 ID:BOO8xM+P
>>710
>アルバム500円で売ります!!!!!!

値段の問題じゃない。
プロの音楽だって簡単にタダ同然で手に入る時代にこれで「お金を取ろう」
って思える、お前のプラス思考に脱帽。

まさに音楽版エド・ウッドだな…
おまえの人生が映画化されたら金払ってでも見に行くよw
714名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 04:28:35 ID:K9437ikK
素朴な疑問しちゃうけど
NextMとかMuzieとかで曲アップしてた(してる)アーティストで
実際にメジャーにいった人っているのかな?
居ても居なくても、まぁどっちでもいいことには変わりないけどさ。
前々から気になってたので、知ってる人教えてください。
715名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 05:56:52 ID:xM+EovtN
>>710
何がやばいって、リンクに飛ぶと通常価格が500円であるという事実。
しかしここにアップした2曲より、そこにあった曲の方がまだ良かった気が。

>>714
それが直接の要因になった人って知らないなー。
関係者と知り合う機会があった人とかが「ココで聴けます」
みたいに使うくらいなんじゃないの?
716名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 08:54:19 ID:ei64S98G
702が言っているようにDTMだけやってる人はお疲れさん。
ディレクターもカラオケミュージックに飽き飽きしてるんだよ。
デモテープって何を聴くかってまず音質と歌唱力で、その次に生楽器のレベル。
曲と詞を聞いてもらえるのは、それらをクリアした最後の最後だし。
まずパフォーマンスできる人じゃないと相手にされないよ。
だからパソコンばっかりいじって音楽してる奴より
菅井のやってる事の方が望みが充分にある(未完成も甚だしいが)

>>675みたいな考えは作曲家脳の意見だから
特にアーティスト目指してる人は聞かないように。
DTM技術が付いた所で間違いなく作曲家にしかなれないし、
DTMやってる事が何の売りにもならない。

と、言うより、DTMって事は聴かせられる能力が無いと言われても仕方ない。
音楽UPサイトでもDTM駆使した「ごまかし音楽」ばっかりでうんざり。
今となれば誰にでも簡単に安くできるDTM、価値は確実に下がってるよ。
・安物音楽の代名詞=DTM
・初心者音楽の代名詞=DTM 
717名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 09:43:28 ID:Fh0JLKoT
だから音質が求められて、生楽器レベルがその後だったら
なおさらDTMのほうが優先順位高いじゃん。
コンピューターなり機材を使いこなせなければ、音質なんて
上がるわけないしね。

やっぱり、弾けなくていいんだよ。楽器なんて。
俺が言っていたのはデモはごまかし音楽でいいんだよ。
歌と雰囲気を聞かせるだけのサンプルなんだから。

その後は楽器弾ける人にまかせて、作詞作曲印税をいただく。
718名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 09:59:06 ID:eBGUMXM9
>その後は楽器弾ける人にまかせて
3、4年前ならなんとか会社がレコーディングもサポートしてくれたけど
今は、自分で完パケが主流になりつつあるよ。DTMならなおさら。

だから友達で楽器がうまいやつ確保しとくといいよ。
719名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 10:01:04 ID:gzJMILYw
作家志望なら、DTMオンリーでも別にいいんじゃね?ただ、メロとかアレンジが
バンドと同等の場合はバンドのほうが有利かもしれんね。でも、DTMといったって
サンプラーとか使ってれば生っぽい音になるんでごまかしはきくかも。
ミュージックもんは歌がボーカロイドでも通ってるしw。あそこは安物志向か?
720名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 10:54:58 ID:0QJQfKON
受かったヤツが意見出さない限りダメ。おさまらんよ。
721名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 11:41:24 ID:gzJMILYw
716の曲が聴きたいな
722名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 11:43:56 ID:6eiYyl1f
>>720
でも「受かった人」が来たら偽者扱いするんじゃない?
723名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 12:00:39 ID:SLZPqBcr
どうせ>>716=>>672だろ
知ったかぶり屋の意見なんて興味ねーんだよ
724名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 12:03:46 ID:SwnYVQlh
反抗期の子供みたいですねww
725名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 12:27:38 ID:5i8EJhPQ
ていうか反抗期の子供なんだよ。
726名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 12:43:32 ID:mC0FORVw
とにかく自分の意見聞いてほしいんだろ。ただのかまってちゃん。
他人の意見を聞くな、とか言ってるけど、こいつの方がよっぽど信用できないよなwwサポートに何十万もかかるのが普通とか平気でホラ吹くし。
真面目に質問してた奴が可哀想だ。
727名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 13:07:32 ID:wtL07XCR
まぁ、所詮素人が憶測でものを言ってるに過ぎないからな。
つかここの大半の人がそんな感じだと思うが(もちろん俺も含めてな)。
結局信じようが信じまいがそいつの勝手だろ、好きにしたらいい。
728COOL:2006/09/24(日) 14:05:25 ID:pS5/Y+wc BE:130508126-BRZ(1155)
      \_WWWWWWWWWWWWWWWWW/
      ≫                   ≪
      ≫ Don't worry Take your time ≪
      ≫                   ≪
      /MMMMMMMMMM MMMMMM、\
                  | /
  /⌒ヽ ♪ ッ:ェ  ,,,――、 |/        =≡= .∧_∧     ☆
 ( ^ω^) />^   (☆二ニっ ♪    ♪  / 〃(・∀・  )    / 
  (  _ん<Ο´    彡@^Д^)      ♪ 〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  lヾつ ,ゝ    .m9<\冊/)        ...||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
  ゝ,__ソ ) ♪  / ]## | 〇≡◆   ♪ ..|| ΣΣ  .|:::|∪〓 ..||   ♪
  (,_ノー'′    (_</⊥(_)      ./|\人 _.ノノ _||_  /|\
729スカイブルー ◆okh9zqeM0g :2006/09/24(日) 14:43:27 ID:vPxxOgf7
>>715
どの曲のことですか?

最後の質問です
730名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 14:52:00 ID:ei64S98G
俺は二次公開審査まで言って経験上から言ってるんだよ。
それまでDTMオンリーだった俺は二次審査までの期間に準備という準備ができず
QYに演奏させてアコギでストロークして受けたんだけどやっぱ落ちた。
その時の司会者が、参加者全員に対して(最後のしめで)
「今回は非常にレベルが低かったです。日頃から練習を欠かさず
いつでもokなように準備しといて下さい」
と言ってた。その時に作曲能力だけではマジ無理だと思ったし。
別にDTMオンリーで二次審査を通れる自信があるならかまわんけど。
731名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 15:21:55 ID:mhfUx0P7
>>730
作家志望かアーティスト志望かで違ってくるんじゃないのか?
なんか長文でまくし立ててる人らは、
勝手に、皆がアーティスト志望路線であるかのように話してないか?
それとも作家志望で受けても、歌やらパフォーマンスの審査をさせられるの?

オレは元々、バンドやっててDTMに移行してきたから、楽器もそれなりに出来るし、
もちろん、例え作家志望であろうが何であろうが、
楽器が出来るに越したコトはないっていうのはあるよ。
732名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 16:13:10 ID:SLZPqBcr
>>730
それだけ言ってりゃいいものを

打ち込み=作曲家だの
地方営業でもサポートに何十万もかかるだの
カラオケで営業はあり得ないだの

変な妄想話を混ぜるから信憑性がなくなるんだっつーの
733名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 18:12:08 ID:WIrKLvpG
その司会者の言葉から、「作曲能力だけじゃ駄目だ」って考え方は飛躍してるような・・・
まぁ他にも何か言われたのかも知んないけど。

つか、その2次審査って必ずギターとか持ってかないと駄目だったの?
俺がその立場だったら、わざわざヘタクソなギター被せるよりも素直に桶流して歌うけどな
734名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 19:02:17 ID:sZ0hvUaW
本当はルックスの方が重視されてるのを気づかない >730
735名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 21:53:28 ID:ifa2TF06
だから、おれは小説家に転向するって!!!
736名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 21:55:56 ID:0QJQfKON
>>730
おおし、スマンがおまいの書き込みレス番を教えてくれい。
ところで、ライブはやってるのか?
737名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 22:07:07 ID:Ck9TyDN4
質問です。今大学生なんですが、高校の時は趣味でギター弾き語りとかやってて
大学に入ってからバンドのギターボーカルやって、バンドが合わないなと思ってソロで宅録で曲作って送ってるんですが
ライブ経験ってやはりかなり重要ですか?バンド解散してからライブやってないです。
一人ででもライブってやったほうがいいんですかね?でもそれだと弾き語りになってしまいますよね。
曲作りは全パート(打込み除く)自分なんですが、ライブだけのためにサポートを探すのもなんだし。
もうバンド自体が合わないと思ったんで、自分のやりたいことをやれないから。

曲がよくてもライブやってないから駄目とかありますか?
738名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 22:12:11 ID:ifa2TF06
>>735
だから俺は音楽を愛してるんだよ。
仕事にしたらそれが失せるような気がしてならない。
音楽は趣味で良い。最後の職業といわれる小説家を目指すよ。
739702:2006/09/24(日) 22:34:46 ID:mbfq/RBj
またまたお邪魔します。
ここは議論が盛んに行われていて面白いですね。
私も昔新人開発に携わったことがありますが、デモの選考基準は人によって様々です。
個人の趣味にもかなり左右されます。
ウチの会社ではスタッフが選考したデモは全てPに届けられ、Pが気に入れば連絡を取っているようです。
連絡方法は手紙や電話、こっそりライブを見に行ったりなど色々ですね。
男性の場合基本的にルックスは重視しません。
この業界で男性の2枚目歌手がでたとしても、某Jから圧力が掛かるので、非常に売り出しにくいのです。
女性の場合はルックスも大いに選考基準に影響してきます。
若さは重要です。
25歳以上の方には歌も演奏も上手く楽曲もよいものを作られる方が沢山いらっしゃいますが、やはり時代に感覚がついて行っていない場合が多いです。
10年前なら100万枚売れただろうに、今じゃ売り出せないなという方も多いのが現状です。
10人のデモを通す場合、男性なら23歳以下が8人、女性では18歳以下が9人といったところです。
経験が豊富になるにつれて音楽への追求も深化し、マニアックなジャンルに走る方が多いのですが、
やはり日本の音楽シーンではJ-POP化しないと売り出せないのが現状なんです。
私たちは「売れるかどうか」を基準にデモを選定しなければいけないのです。
勿論インディーズや大手にもこのようなあざとい目は持たず、純粋に音楽を評価している事務所も沢山ありますが。
ライブや演奏力は、スタイルにもよりますが重要です。
今の時代デモはいくらでも編集が可能で、実力は測れません。
素晴らしいデモに出会い実際にお会いして演奏を聴くと落胆してしまう。
こういったケースも増えています。
上にもありましたがいつでも演奏できる準備をしておいて下さい。
あと、宅録家の人は日頃からプレイヤーとの親交を深めておいて下さい。
同じ宅録家でも、オケを流して一人で引き語る方と、ヘルプでプレイヤーを呼びちゃんとした編成で演奏をされる方では
見栄えも人望の厚さに対する評価も変わってきます。
私の経験から実力がある方は自ずとコネクションも広がって行くようです。
以上あくまでも私見ですが、参考になれば幸いです。
長文失礼いたしました。

740名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 23:15:43 ID:mhfUx0P7
ルックスには自信があるけど年齢27才のオレは、相当イイ曲作らないとダメだ…

しかし、J事務所の圧力なんてのがあるのか…
野郎ミュージシャンにも意外な敵があったもんだ
741名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 23:16:45 ID:sZ0hvUaW
>>740
ゆ〜もJ事務所に入っちゃいなよ
742名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 23:17:44 ID:mhfUx0P7
>>741
とにかくレスの早さにビックリしている
743名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 23:23:31 ID:uFdjrSnL
くれぐれも>>702だけを鵜のみしないように。
おまえら底辺は権力にすぐだまされっから。
744名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 23:25:11 ID:/SEplx4H
>>740
>しかし、J事務所の圧力なんてのがあるのか…
某W-indsのとこなんか圧力受けまくりだよ
Mステすら滅多に出させてもらえないのが現状
745名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 00:06:04 ID:DRn6G/Tb
>>736
何番に書いたか面倒くさいけど、楽器弾けない奴はダメって言ってるのが俺。
二次審査の経験から妄想が膨らんで書き込みしたレスもあるし、
DTMで一次審査は通ったのも確かだし、いくら突っ込まれても仕方ないけどな
ライブはやってないけど弾き語りの練習は常にしてるよ。

あと俺も二次審査に呼ばれたのが23歳くらいだった。
その頃は無茶苦茶な音楽してたのに、当時流行ったラジオのデモテープオーディションでも
一度スタジオに遊びにおいでよ、と声をかけてもらったりしてた。
25歳超えたくらいからさっぱりだし、もうかなりキツイのかも知れん。
俺からしたらJの圧力より年齢がかなり気にかかる・・・みんな若いの?
746名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 00:13:16 ID:F6WF/Uq3
w-indsが圧力受けてる云々はどっかでも聞いたけど、ほんとの話なのかね
つかイケメンの基準て何だ?wジャニーさんが決めるのか?

>>745
今何歳?
自分はまだ工房・・・つかデモすらまだ送ったことない
747名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 00:22:00 ID:DRn6G/Tb
>>746
工房って何?高校生って意味?
俺はもう言えるような年齢じゃない。
インディーズシーンが流行ってて、
メジャーデビュー?馬鹿じゃないの?って時代に育った世代。
だからことごとくチャンスを逃してきた気がする。
748名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 00:43:28 ID:fDaUnBrV
メジャーデビューを無視してチャンスを逃したと思っているような香具師は
それだけでマイナスですな。

インディーズシーンが流行ってる時代に、インディーズで成功できるくらい
でないと、メジャーデビューしてもあまり成功しないでしょう。こんなに
音楽が売れない時代ですから。だから、インディーズシーンがどうであろうと
結局、状況は同じだったのでは、と思いますよ
749名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 00:57:07 ID:WzmYvGpS
おもいっきり>>702に影響受けて、暗い展開になってますね。
>>702は偽か本物か知らんけど、結構まともな意見ではある。
逆に言えばそんなこと誰だって考えれば分かるし、
この話でもし衝撃受ける人がいたら、そりゃ普段考えなさすぎ。
30代近くてまだ具体的な話もなければ厳しいのは当たり前。
だからって過去のせいにしたって何にもならない。意味無い。
750ネタじゃないです:2006/09/25(月) 03:32:00 ID:v66JMbjl
35歳でもまだプロの夢を捨ててない俺はどうすれば…
751名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 03:39:27 ID:u+cCtBxI
ちゃんと働いて親に迷惑かけてないならOK
752名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 03:44:50 ID:U2K2R+/q
>>739
同意・・・だけど何点か。

>25歳以上の方には歌も演奏も上手く楽曲もよいものを作られる方が沢山いらっしゃいますが、
>やはり時代に感覚がついて行っていない場合が多いです。

裏方系だとそうでもないでしょう。

>この業界で男性の2枚目歌手がでたとしても、某Jから圧力が掛かるので、非常に売り出しにくいのです。

グループでなければあんまり問題にならないと思う。
あと「二枚目」であれば、別ルートから開拓できるから、そっちを狙うとよいような。

>>749
これまた同意。
>>702に書いてあることは極当たり前のことだと思うんだけどね。
これで暗い気持ちになっちゃう人がいるんだとしたら、そもそも考えが甘すぎると思う。
753名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 03:55:57 ID:QRRfD4Vs
産まれつき耳が聞こえなかったが、30歳ごろから聞こえ始め、作曲家になった人がいる。
モーツアルトは5歳で作曲を始めたが、その才能の真価が発揮されたのは、25歳以降である。
五木ひろしはポップス歌手としてはまったく売れず、演歌に転向して成功した。
福山雅弘は歌手としてデビューしたが、始めは売れなかったため、役者をやってみた。
>>750は35歳頃から急に何かに目覚め才能が発揮され、随筆を書くが発表せず、死後原稿が見つかり評価されるkamo。
754名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 03:57:41 ID:u+cCtBxI
>>739はJ-POPアーティスト枠への応募が前提でしょ。
作家事務所への応募なんかじゃまた全然勝手が違ってくる。
いずれにせよ20代後半まで反応ないやつはきっぱり諦めて全うに働かないと人生破滅しちゃうよ。
w-inds.とかDA PUMPとかワットとかがジャニに圧力かけられてんのは有名な話だね。
今やミリオン売るのはジャニだけ。完全一人勝ちだし。
755名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 04:05:34 ID:DRn6G/Tb
>>752
暗くなる程ショック受けてねぇよ。馬鹿かよお前は勝手に妄想すんなよ。
てか、お前昨日までDTMオンリーで充分、楽器なんか弾けなくて良いって言ってた奴だろ。
散々文句言っといてちょっと説得力のある書き込み見つけたら、
「ちょっと考えたら分かる事だよ」だって?
いかにも自分の意見の様に言ってんなよ。

それから「考えが甘い」とかお前が言うなよ、何様だよお前。

あと
>裏方系だとそうでもないでしょう。
ちゃんと読めや、裏方の話じゃないだろ。
そもそも裏方系って何だよ?話を飛ばすなよ。
756名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 04:39:49 ID:u+cCtBxI
分かったから寝ろ。
起きたらちゃんと職安行くんだぞ?
もう30手前だろ?
底辺は底辺なりにプライド捨てて仕事しないとホームレスになるぞ。
お前はもうどう足掻いたって華やかなステージに立つミュージシャンになんてなれやしないんだ。
現実を見ろ。
いくら下らない曲の中で夢を語ろうがお前は現実から逃げられやしないんだぞ。
分かったかオッサン?
757名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 05:03:02 ID:DRn6G/Tb
>>756
( ´,_ゝ`)プッ 
758名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 05:37:49 ID:q/g/KcED
>>756
( ´,_ゝ`)プッ 
759名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 07:03:08 ID:Bl6vFYeA
完成されたスタイルよりも
曲の良さが重要じゃないのかな

完成されたスタイルでも曲がつまらない
アーティストって多いよね
760名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 08:13:44 ID:LJogH1X2
おまえら、ヘリクツはもういい。ww
761名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 11:42:53 ID:Whq5Aql6
WAT,Windsへのジャニ圧力はすごいよね。露骨すぎる。

WATも紅白出場以降、TVへの露出が極端に減っている。
あれだけ売れたのに、かわいそうすぎる。

まぁ、長い物には巻かれろっていうし。しかし悲惨。
762名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 11:50:50 ID:LJogH1X2
wat はバーだからジャニよりつおい。
763名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 12:37:07 ID:u+cCtBxI
BがJより強い訳あるまい。
だがJにめげずアイドルユニットを売り出すBはなかなか根性がある。
764名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 13:05:14 ID:JJA7bmtJ
>>739
時代に感覚が・・・
今も昔もJPOPを面白いと思った事のないオレはやっぱダメなのかな?
765名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 13:23:57 ID:ZAefxboT
人それぞれだろ。
766名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 13:28:16 ID:gsZj6aMh
>>761
ウインズは単に飽きられたんじゃないか?
よく見りゃブサだし…
浮動層が離れて、コアなファンだけが残っただけかと。
767名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 14:52:20 ID:nosfcvBV
年齢制限っってある年齢過ぎたら
売れないとかっていうきめ付けよりは
その後のその人の人生を考えてのことなんだよね。

仮に20歳の新人をデビューさせて
三年やってだめだったとしても、
その人は社会復帰できるでしょう。

でももしデビューが20台後半なら相当社会復帰は難しくなる。

やっぱり手塩にかけたアーティストを
見捨てて、裸一貫に社会に放り出さなくちゃならないのは
音楽事務所としてもつらいんだよ。
かといってずっと面倒見てやるわけには行かないしねえ。

と、うちの社長は言っていた。
漏れはアーティスト志望で今は音楽事務所スタッフです。
768たっきー@XCODE:2006/09/25(月) 15:02:04 ID:Oyw6K6nP
JPOPに年齢制限があるのは当然だとオモタ

しかし、メタル系やインダストリアルロック(産業ロック系)なら
30や40のおっさんでもやってるよ。
要はジャンルの問題だと思う。
ヒーリングミュージックの作曲家なんて、おじいさんまで居るわけだし。
自分の年齢で狙えるようなジャンルに方向転換する勇気があればOKかと。
769名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 15:03:57 ID:gsZj6aMh
つか、イイ年して(30前後とかで)デモを送ってる人は、
それなりにちゃんと仕事をしつつ、
でも音楽への憧れ・夢をひそかに持ち続けている人か、
もう音楽に突っ走る以外、何にもない人かのどっちかな気がするが。

まぁ、会社が本当に送る側のことを心配してくれているというなら良心的なのかな
770名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 15:14:13 ID:ueVZAWS6
たっきー…人のことより自分のこと考えた方が…
771名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 15:55:18 ID:WzmYvGpS
ジャンル転向というか、自分が一番力を発揮できるのでいかないとダメじゃない?
30歳までひたすらJ-pop曲書いて歌うたってた人がいきなりヒーリングと行っても
結局最初からヒーリング大好きでやってる人には勝てないと思うし。
キャーキャー言われるようなアーティストを目指してて30歳くらいになっちゃったら
それは自分に向いてなかったと思った方がいいんじゃないか。
ホントは一番向いてることが他にあったのに、憧れだけでやり過ぎたとか。
音楽目指す人間が全員フロント立とうとしてたら成り立たないんだし。
「自分には出来ないことを見抜く才能があるといい」ってリリーフランキーが前に言ってた。
それって諦めとは違いますよね。
772名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 17:10:38 ID:F6WF/Uq3
ういんずってほんと見なくなったけど、初動だけは結構いってるよね
773名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 17:13:39 ID:c0HzmZXQ
>>755
散々妄想膨らましてたお前が言うのも何だな
774名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 17:53:00 ID:QRmdRGPT
面倒たから
775名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 17:53:57 ID:QRmdRGPT
面倒だからどっちもどっちで終わっとけ
776名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 17:57:52 ID:JJA7bmtJ
>>774
それなんて宝?
777スカイブルー ◆okh9zqeM0g :2006/09/25(月) 18:28:34 ID:yCMBWdTs
>>715
どの曲ですか?
あなた待ちなんで見ていたら
答えてくださいね
778名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 18:28:37 ID:u+cCtBxI
まあ、大体才能ある奴は学生時代に何らかの頭角を現してるだろ。
最近じゃRADWIMPSなんかがすごいと思った。
奴らまだ20位だぜ。
学生時代に何ら反応のなかった奴は早々に身を引いて働いた方がいいぞ。
音楽は趣味でもできるし、きっと趣味の方が楽しい。
779名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 18:37:40 ID:9iqdrDcI
>>778
大器晩成なんだよwww
780名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 21:20:37 ID:DRn6G/Tb
>>773
よく考えたら金銭的にズレがあっただけで俺は別に妄想はしてないだろ。
て言うか3000円のサポートミュージシャンだって
DTMしか出来ない様な奴には付けてもらえないよ。
金額も問題にすりかえた奴がいるけど最初からそんな次元の話はしていないし。
781スカイブルー ◆okh9zqeM0g :2006/09/25(月) 22:32:02 ID:yCMBWdTs
↑もういいよその話は

それよりスカイブルー100のデモをみんなで考えようぜ
もう封筒に住所書いたし
CD焼いて歌詞カード作るだけなんだ
782名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 23:17:40 ID:q/g/KcED
スカイブルーのスカイと菅井がかかってるわけですねw
ラーメンつくってるやつボーナストラックにいれとけば?
783名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 23:28:01 ID:v66JMbjl
このスレは菅井に乗っ取られました
784名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 23:33:38 ID:c0HzmZXQ
>>780
この期に及んで何言ってんだお前は
つかそれこそ話すりかえてるだろw
営業の現状すらろくに知らないでもの言ってたのは誰だ?

>>781
全部ぶちこんだらいいだろ
785名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 23:35:21 ID:F6WF/Uq3
本当にどうでもいいんだけどさ。

>て言うか3000円のサポートミュージシャンだって
>DTMしか出来ない様な奴には付けてもらえないよ。

どうせこれも妄想の産物なんでしょ?
もういいよ。
786名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 23:39:22 ID:R6yaIhlH
ケンカばっかりだな。デモ作ってるかい?
787名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 23:54:40 ID:JJA7bmtJ
739がホンモノかニセモノかはわからんが結構しっかりした話をした。
それなのに>>784よ、なんで780みたいなアホの相手せないかんのじゃ?
788名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 23:58:28 ID:DRn6G/Tb
>>784-785
つかしつこい煽りしてんのお前だろ。
ライブハウスも出入りしてると色んな話聞くし、業界の知り合いや
プロともメールでやり取りはしてるし、お前等が知らない様な事色々知ってるんだよ。
お前らって話を聞ける割には偉そうな態度で煽るだけしか脳がないみたいだし
もっと裏話とか話そうと思ったけど
もう何もプラスになるような事は教えてやんねぇよ。

まぁ、お前らいくら頑張ってもかすりもしないから
煽ってストレス解消してるだけなんだろうしな。
とっとと音楽辞めろや。

>>787
>739がホンモノかニセモノかはわからんが結構しっかりした話をした。

お前アホかよ。お前が偉そうに評価してんなよ。
789名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 00:03:53 ID:oMT6ra5I
>>788

>ライブハウスも出入りしてると色んな話聞くし、業界の知り合いや
>プロともメールでやり取りはしてるし、お前等が知らない様な事色々知ってるんだよ。
>もう何もプラスになるような事は教えてやんねぇよ

 寺ワロス
790名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 00:04:54 ID:TVbOvfHj
以後スルーで
791名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 00:05:43 ID:Wa6XdYvS
>>787
正直すまんかったw
792名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 00:13:16 ID:aHLUxjkw
>>789-791
いっぱい釣れておもろいわw
お前ら一次審査も通過できないゴミばっかりなんだろ?
ライブハウスも行った事なければ、知り合いもできないんだろ?
それってただの  

        カス

早く気づけよ。
793名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 00:20:00 ID:WP1b4g/c
菅井ブルーと落ちぶれたおっさんに占領されてしまった。。


俺のデモテープスレを返してくれよおおおおおおおおおおおおおおおおお
794名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 00:25:58 ID:xxGfgmrC
前にヒップホップ系でさらしたものですが、こんなのもやってますがこれならオーディションひっかかる可能性ありそですかね?
http://xtk.cc/sound_rec/s_yabuka/night_carnival.mp3

薮蚊ってバンドで「Night Carnival」って曲です。
ちょっとJ-POP的わかりやすさは弱いとは思うのですが、どんなもんでしょう?
795名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 00:46:28 ID:i+kOBUbp
、イントロが長すぎ。
曲のイメージを伝えられるようならまだマシだけど、これはムダに長いだけ。ドラムの部分とか不必要。
「なぜここにこのフレーズを入れなくちゃいけないか。」ってことをいちいちちゃんと考慮して作ってるのかな?
感覚だけで、
「なんかこれ入れたいから入れとこう」ってのじゃ、自己満足ならいいけど、デモテープとして他人に聴いてもらうのに気遣いがなさすぎ。


796名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 00:51:35 ID:oFG0M0VB
>>794
まず、デモテープとしてはイントロが長すぎだと思いますわな。 もうちょっと短くしたほうがいいかも

バンドの演奏力はかなりしっかりしてますなぁ。
ギターの人が、ギターキッズですなぁ(笑)という感じが随所にあって、思わずニヤニヤしながら聞きました。
ギターはデビッドギルモアみたいな音で。

前のときも誰かが言ってましたが、キャッチーなところが欲しいとか、ひっかかるところがないとか・・・

この曲の場合、「音」の問題でかなり面白い新しい感じの曲になるんでは、と思います。
モロ「シンセっぽい音」やモロ「サンプリング!」っていう感じの音を積極的に
投入してみると面白いのでは、と思います。
わざと「シンセっぽい」、わざと「サンプリングっぽい」という音です。

最初から両側で鳴ってるアコギは、アコギではなく、シンセブラスみたいなブオブオブオーンっていう不快な感じの音で
同じインド風のリフを鳴らし続け、サビ(というか一番盛り上がる部分)も、”シンセっぽい音”や”サンプリングっぽい音”を
ドバドバ投入するとかなり面白いような気がします。

バンドだから、あまりやるとDTMみたいになっちゃて本末転倒かもしれませんが。

それから、声は、フランジャーみたいのを薄くかけて、モワモワモワーっと、風のように揺れ動く
サウンドにしたらどうでしょう。 サビの部分は普通の音でやるとして。

曲はいいので、なにかそういう特徴を持たせてやって、その曲独特の世界観を出してやると
いい感じになるかもしれないとか思いました。 ぜんぜんはずれだったらすいません。
797名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 01:19:22 ID:2hj0gwZw
これ打ち込みじゃないの?演奏というかリズムが完璧。
798名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 01:20:10 ID:xxGfgmrC
>>795
ありがとうございます!
なるほど確かにイントロ長いかもですね・・・8削ってもいいかもです・・・

>>796
同じく、ありがとうございます!
ギターはアコギとカッティングとアルペジオっぽいのが僕でギュイングインいってるやつがもうひとりのギターさんですw
確かに僕はピンクフロイド大好きです
もうひとりはAiiman brothers bandとかGrateful deadとか好きですねw

音は確かにそういうのを入れると面白いかもしれませんね
書いてくださったようにバンドらしい音と仕掛けを入れるバランスってのは僕としても悩ましいところです。

御二方ともイントロが長いということなので、やはりデモのそれも頭にもってくるとしたらもう少しコンパクトに
そしてキャッチーにもっていったほうがいいのかなという気はしますね。。。
普通の歌もののほうが悩みが少ない気がしてきました・・・・w

とにかく細かいところまでありがとうございました!
799名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 01:21:56 ID:xxGfgmrC
>>797
打ち込みじゃないです。
バラして聴くとよくわかるんですが実はドラムけっこうヨレてますよw
パーカッションもw
800名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 01:25:42 ID:2hj0gwZw
いやすごいよまじで。
これだけできてオーディションに引っかかる引っかからないって話してんだから嫌になるよ。
がんばって下さい。
801名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 01:30:01 ID:oFG0M0VB
>>798
あー、そうそう、どっかで聴いたことがあるギターだなと思ってたら、Grateful deadだわさ。 たしかに!!(笑)。 
リードもリズムギターもあわせて。

これだけ演奏力があれば、あとは楽曲の工夫だけ。普通のボーカルものは聴いてないからボーカルの魅力が問題だけど。
楽曲工夫して面白く、ボーカルも面白くて、この演奏力があって、
オーディション通らなかったら、審査員がかなりアホ。  
802名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 01:45:23 ID:WP1b4g/c
頭からキャッチーな感じを出すのって難しいよね
俺も試しになんか晒してみようかな
803名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 01:51:34 ID:8+wYIjsR
UKのkasabianを思い出しました。
パワフルなアレンジで好きなんだけど、もっと過激でもいいのになーとか思ったり。
なんかマニアックなんだけど丁寧ですって感じがあって
下手するとちょっと「おっさん臭い」と捉えられるかもな、とか。
サビがもってるリズミックな要素がもっと最初からあるといいんじゃないでしょうか。
イントロはサビみたいなキメから入って、メロに行くとか。
あと個人的に、この曲を思い出した人が口ずさめるようなリフがあったら。。。
kasabianの「ClubFoot」や、OASISの「HinduTimes」
あたりのリフの感じを参考にしてみたらもっと楽曲がしまってくると思いました。

とは言え、このスレで聴いたことがある曲で初めてマジメに意見したくなりました。
実力者だと思います。がんばってくださいね。
804名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 01:54:37 ID:jLAbWig2
>>794
1:08あたりや1:13あたりで、ボーカルが少し走りすぎてるのが気になったな
その直後で、今度は帳尻合わせのためにモタってるし

DAW上で波形切り刻んで前後にずらすと、より心地良くなるんじゃないかな、と思いますた
805名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 06:42:03 ID:IWRYAOds
バッハは楽器を使わないで作曲しろと言った。
どう言う意味だろうか?
頭の中で作曲して楽器は音程の確認に使うということだろうか?
ここで脳の働きを考える。
楽器を演奏する時に使う部分と、作曲する時に使う部分は違うと思う。
例えばピアノを弾きながら作曲する場合と、
頭の中にバンドをイメージして作曲する場合、
頭の中に弦楽四重奏団をイメージして作曲する場合では、出来てくる曲が変わる。
楽器をうまく演奏できるのに作曲が出来ないと言う人は、
おそらく作曲を担当する脳の働きがうまくトレーニングできていないか、
楽器を演奏することに脳が集中しすぎているのだろう。
楽器を使わずに作曲した例としては、マイケルジャクソンがいる。
マイケルジャクソンは木の上で何曲も作ったと言っていた。
たぶん、トレーニングすれば、誰でも楽器を使わずにある程度は作曲できるだろう。
806名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 07:50:42 ID:NouqP17Z
で、それがこのスレとどういう関係が?
俺アフォだからオチまで言ってくれないと解らないんだよね
807名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 08:23:18 ID:IWRYAOds
>>806
オチ?そんなのないよ。
スレ違いだと思う人はスルーしてくれ。
この件に関してこれ以上書きこまない。
808名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 11:04:17 ID:hzfkdw7r
>>805
手癖に頼るなって戒め。

あの時代はどの楽器でも演奏できることが大事だった。
楽器独自の奏法や、装飾音符なんてのは演奏者が勝手にやるものなので、
楽器を意識する必要もなかった。

でも、今時、楽器の音色を気にしないで作曲なんてムリだよ。
809名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 12:23:34 ID:xxGfgmrC
>>800
いやぁ・・・オーディションってのはディレクターやプロデューサーの好みの部分もあるようなので・・・
>>801
このバンドでは歌ものはやらないんですよね・・・
昔、歌ものでソニーのオーディション通ったことがあるので・・・

>>802
ですよねー
キャッチー狙いすぎてありがちになりすぎるのも違う気がしますしね

>>803
kasabianはきいたことないので聴いてみます!
親の影響もあって古い音楽好きですからw
まじめに意見してもらってありがとうございます。
すごく参考になります!

>>804
たしかに
うちのラッパーは走るくせがあります。
いつももうっちょっと引っ張って、キックの後ろにへばりつくように乗ってみ
とアドバイスはしてるんですが・・・

810名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 19:08:10 ID:ycU5MT1s
>>805のカキコを見て聞いてみたいと思ったんだが

ココだけの話、俺は夢の中で聴いた事無い(聴いた事ある曲もあるが)
歌や演奏がたまに出てくるんだが、やっぱりみんなも同じ様な体験してるよね?
俺は忘れないように出てきたら携帯に録音してるんだが
811名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 21:19:51 ID:GzwVPSdC
>>794
こういう音あんまり趣味じゃないけどかっこいいね!
上でも出てるけど問題はやっぱボーカルかなぁ…。あまり魅力が無い。
812名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 21:47:16 ID:oMT6ra5I
>>811
まてよお。今売れてるバンドなんか、ボーカルに魅力あるのいるか?
魅力がないのがむしろセールスポイントかも知れんダロがあ。
813811:2006/09/27(水) 12:57:49 ID:XppwDcOi
>>812
ボーカルの人?w
>>794の音聴いて感想言っただけだよ。
今売れてるバンドの話はしてない。
セールスポイントかもっていうけど今売れてるバンドのボーカルに魅力が無いやつばっかだから魅力無い方がいいと思ってんの?
あ、でもここはデモテープスレだもんな。受かったもん勝ちか。
814名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 13:18:40 ID:vKHIi+tE
>今売れてるバンドのボーカルに魅力が無いやつばっかだから魅力無い方がいいと思ってんの?
811の読解力のなさにワロタ
815名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 13:23:53 ID:v0ZsdQfg
811の読解力のなさにこんな気分になった。聞いてくれ。
http://www8.muzie.co.jp/download/38761/songs105/kawanoaruki2.11.mp3
816811:2006/09/27(水) 14:34:44 ID:XppwDcOi
ははw自分でもわかってんだあw
読解力どころか文章力もないぜww
人の話も最後まで聞かないで先を勝手に読んで勘繰り、間違った答えを出す。
書いてて俺は何が言いたいのかよくわからんかったもんw
何か反省したw
>>815よ、muzieは直リンできないぞ。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 19:33:01 ID:+3DK8Kk9
できるが禁止されている
しかし名曲だな
818名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 20:03:44 ID:Cu/glOvv
>>810
たまにあるね。夢の中で聴いた事ない曲を、
好きなアーティストが演奏してる事がある。
まぁメロディーを書き留めておいて、しばらく経つと大した曲ではナイけどね…
819名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 21:41:32 ID:5ZPPnGLS
>>815
すごい鬱ソングだな
820名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 21:44:59 ID:v0ZsdQfg
 あ あ ず っ と ま え か ら
821名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 10:57:44 ID:7UnOMn/H
つばさレコーズってとこは悪徳じゃないですよね?
一次通過して2次の歌唱なんですけど。
822名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 11:59:32 ID:DKQLMIT5
なんか、名前のセンスが・・・・・wだけどな。
823名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 13:01:25 ID:kntGeFPM
つばさって川嶋あいのところでしょ?
別に悪徳では無いと思う。

個人的にはあんまりかかわりたくない感じだったけど
ウマがあえばいいんじゃない?
824スカイブルー ◆okh9zqeM0g :2006/09/28(木) 18:28:58 ID:V1EA+YL9
>>715
あのう、どの曲のことですかね?
「サマーデイズ」や「ウインターデイズ」かな?
もしまだこのスレにいましたら
コメントよろしくお願いします

muzie
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789


>>815はウッドキャンだね。
こういうのはみなさんどう思いますか?
デモテープオーディションとかで受かると思いますか?
825名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 19:12:59 ID:n+SkYJhV
>>824
>こういうのはみなさんどう思いますか?

それを聞いている時点でオマエはもうオシマイ
826名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 19:21:34 ID:OxUtrlCz
>>825
性格の悪い君よりマシだと思う。
君はDTM板の癌だね。
827名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 19:24:51 ID:OxUtrlCz
>>825のせいで人がいなくなる。まじ825は死ね。
828名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 19:56:07 ID:CWStovLi
>>ID:OxUtrlCz
連続カキコで必死だな。自分の性格の悪さは棚にあげるのかw
829名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 21:00:34 ID:OxUtrlCz
>>828
いちいちID変えてキモイw
キチガイ死ね
830名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 21:33:57 ID:lUEmRCyN
もういいじゃんサマーでもウインターでもブルーでも何でもいいから早く送れよ。
そして消えてくれ。
831名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 01:22:24 ID:O/2rkz1V
音作りまでは自宅で出来るが、ボーカルは近所のことを考えると無理。
どうすればええの?
832名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 01:26:39 ID:z8zSGQh2
>>831
【貧困】カラオケBOXでのヴォーカル録音【ビビり】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1136254002/
833名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 02:35:00 ID:O/2rkz1V
>>831
はい、あれはわたくしです。
834名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 00:25:12 ID:cJK9kHF/
>>833
ヤマハが防音室を発売していたと思う。
その中で歌えば、外から聴いている人にはささやき程度にしか聞こえない。

40万〜60万程度で購入できたと思う。一月レンタルも可。
835名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 00:31:38 ID:782w3Z52
近くのヤマハで彼女とアビテックスを体感しにいったが
音、ダダ漏れだったよ。
気休めにしかならないと思う。
もし買ってもその内「本当に防音できてんのかな?」
って不安になること請け合い。
家の構造にもよるけどね。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 01:22:37 ID:cJK9kHF/
>>835
へえほお・・。俺も一度試してみたいな。
837名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 03:45:14 ID:e7b43hn8
知り合いに防音室使ってる人いるけど
やっぱり100%音漏れ無しは無理な話なんですかね。
でも大声だしても苦情は出ないであろうレベルにはなってたよ。
838名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 08:01:53 ID:cJK9kHF/
>>837
そりゃまあ、防音室を部屋の中に設置するってことは
その防音室の外にも部屋があるってことだし、
家の外に居る近所の人の耳にはほとんど聞こえなくなるだろうかと思う。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 09:17:01 ID:0846UEGS
防音室設置して
さらに窓を防音ガラスにしたら
コンクリート壁の家で一階なら
ドラムでも叩けるんじゃね?
840名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 09:19:34 ID:cJK9kHF/
無敵だなw
841名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 09:30:00 ID:sF3thqVP
なんだかんだ良い防音室作ろうと思ったら
遮音吸音きっちりやって百ウン十マソかかるわけですよ。
842名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 10:33:18 ID:tMtIOPIB
>>838
レコーディングスタジオとかそんなもんだえ
843名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 12:17:40 ID:raYmRj2x
ドラムは地下室でもないと厳しいよな。
低音の振動は。
歌くらいなら何とかなりそ。
844名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 16:19:25 ID:t5wQl+vt
スレ違い
防音室スレへ行け
845名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 00:13:01 ID:X2OfmzJu
http://www.sonymusic.co.jp/ca/
新聞で広告していた。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 03:02:17 ID:QcJzj2KA
グルーヴとクオリティー
どちらを優先させようか・・
847名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 11:53:55 ID:X2OfmzJu
>>845のお姉さん二人のフェロモンにムラムラした。
ソニーは何かを狙っているのか?
848名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 14:18:00 ID:0dCgkzHp
ソニーってどういう楽曲欲しがるんだろ
849名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 16:31:31 ID:2101saOM
>>845
営業しかやってないような人や、
作家として呼べない様な人に審査されるんだな・・・
かなり萎えた。
もう少し審査する人の年齢も広げて欲しい、
この面子では通過する年齢層やジャンルも偏るだろう。
850名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 16:54:15 ID:PYMfderT
でも営業の人って単純にどういうものが今一番需要があってウケるのか
を知ってる人じゃないの?
結局最終的に音楽聴くのは一般人なんだし
851名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 18:16:15 ID:QcJzj2KA
Sonyのオーディション(普通のデモのやつね)は
審査に3ヶ月程かかる事もあります、ってあるけど
応募者が多くて3ヶ月待ちって事なのか
ウザイから返事あるまで3ヶ月は送ってくんなよって事なのか
どっちなのかねぇ

なかなか返事来ないよ^^;

852名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 19:03:26 ID:uZdnUyht
今回のソニーのってA&R募集がメインっぽいよね。
あまりクリエイターうんぬんって話がない。
853名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 01:22:15 ID:vzet0///
>>845のインタビューで
新卒で入社して10年、おそらく32、33歳の人が
「自分ももう10年若かったら応募してました」って言ってる。
それって23歳までってほとんど年齢決まってる事だよな。
854名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 02:38:23 ID:q7/yHbSO
>>853
A&R系でもクリエイター系でも何らかの形で
プロとして世の中で活動したキャリアがあれば
20代後半も可能性も(少なめでも)あるんじゃないかなー。
キャリアゼロ・完全アマチュアのみで年齢上だと「やる気ある」って言っても
「今まで何してました?」ってなるだろね。
855名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 08:15:15 ID:i03pBNLO
価値観は人それぞれで、同じ人でも状況や年齢によって変わる。
「今まで何してました?」って聞き方にもよるだろうけど、相手に失礼。
856たっきー@XCODE:2006/10/02(月) 10:27:40 ID:gifcnlAQ
パンクやらハードロックやらメタルだったら30代でもデビュー可能だよ
857名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 13:52:59 ID:VnuDTKfT
やっぱ地道にライブか・・・。
858名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 22:30:11 ID:XKU69pni
鬱病になる前に
見切りをつけねばな・・・
859名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 22:53:14 ID:478/UbgL
ソニーにテープ送ったら電話きて歌ってる所をビデオにとって送ってといわれた。
すごく恥ずかしいのだが。
860名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 23:25:12 ID:vzet0///
>>859
反応あったんだ、今何歳ですか?
861名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 23:36:56 ID:XKU69pni
>>859
頑張ってください^^
送ってからどのくらい(日数)で返事きましたか?
よかったら教えてください。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 00:33:25 ID:AXV04ihm
ビデオに撮って送るんだ・・・。
ビデオ持ってなかったらどうすんだそれ。
ライブ?
863859:2006/10/03(火) 00:45:03 ID:2CRNdAKa
>>860
来月で二十歳です。
>>861
1ヶ月ちょうどくらいですね。返事は電話でした。
>>862
運が良い事に知り合いに映像関係に強い人が居るのでDVDにして送るつもりです。
自分は現在ライブをやってないので映像を送るということになったんだと思います。

まぁ多分発展するはずはないなぁと過度な期待はせずに、でも精一杯やるつもりです。
864名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 01:16:25 ID:HRkbow+u
ソニーってロリコンですか><
尾崎豊がたまたま出ただけで、後は知らんのばっかりだしもうソニーはいいや。
もっと音楽的な会社だと勝手に想像してたけど売れ線、アイドル傾向強いですね。
俺はもっと大人の音楽を受け入れてくれるオーディションを探すよ。
(>859さんを煽ってる訳じゃないですからね、頑張って下さいね!)
865名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 11:15:07 ID:/jhESBiZ
>>859が映像撮れるのはよかったけど電話した相手が映像関係の知り合いもビデオも持ってなかったらどうすんだろう?
俺が2次行った時は>>504-505みたいな感じだったけどなあ。
ソニーもよくわからんやり方するな。
でも直接電話きた方が可能性ある感じはするね。頑張れ〜。
866名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 11:22:46 ID:NfV0m6cI
>>864
売れ線を狙わないレコード会社はない。嫌なら自主系池。

>>865
パフォーマンス込みなら売れる、って踏んだんだろう。
867名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 11:59:24 ID:Edyb0dts
例えば、今のDTMならこれぐらいの音は簡単に作れちゃう。

http://www.youtube.com/watch?v=TAaHS0erBU0&mode=related&search=

となると、どの辺に価値観を置いて聞くのかってことになる。
868名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 12:13:38 ID:NfV0m6cI
>>867
英語しゃべれないのに英語で歌うって、すごいキモチワルイね。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 18:27:24 ID:7/KrkTGF
フリッパーズ懐かしいな
870名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 18:52:03 ID:HRkbow+u
>>866
レコード会社っていうか音楽事務所も含めてそんな所ばっかりじゃないでしょ。
とにかく売れればいいってのはavexくらいじゃないの。
ソニーはどうもどんな色にも染まりそうな人材を探してそうだね。
かつて尾崎が廃人にまでされたように、会社側の思惑にはまってくれる人。
歳を取ってる人は音楽に対する我が確立されてて言う事聞かなくなるから。
871名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 18:53:14 ID:mtTgAN50
デスメタルに寛大な、トイズファクトリー
872名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 19:00:51 ID:JG2tlMmk
トイズファクトリーってどんなアーティストがいたっけ?
873名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 19:09:29 ID:HRkbow+u
かまいたち
874名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 19:11:04 ID:JG2tlMmk
Mr.childrenもトイズファクトリーだったんだ☆
なぜかソニーだと思ってた・・・
875名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 19:12:21 ID:mtTgAN50
デスメタルとか書いたけど、もちろん、メジャーなのもいっぱい居るよw
876名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 00:51:15 ID:en6BYg3e
877名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 01:58:14 ID:U5ovHvoK
>>876
明らかに前の鼻のほうが良かったと思うんだが
878名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 03:49:38 ID:95OL8YR+
ああー連絡こないなあ。
もうずいぶん長い間送ってるけど一度として連絡きたことねーよ。
やっぱ年齢か…。才能か…。運か…。

もうインディーズでやってくしかないんかなー…。
879名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 05:42:58 ID:od1TSw5H
>>878
今、何歳?
880名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 08:55:20 ID:TSgJdQYa
連絡来てもそっからデビューまで行くのが難しいんだからね?
881878:2006/10/04(水) 09:55:52 ID:95OL8YR+
>>879
いまもう25っす。

>>880
うーん、なんで時間がかかるんだろう…。やっぱなかなか所属するとこが
決まんなかったりするんですかねえ?
882名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 10:20:09 ID:D52tbGGA
音楽うpサイトの中で一番人気なのって結局どれなのかな?
Ama Ba GO!とかいうところは、>>1の紹介にすらのってないから笑えたw
883名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 14:26:38 ID:y1TNZKyL
>>880同意。

例えば2次まであるオーディションで、10個送って1つも1次通過しなかったやつは才能無い。
作曲家とかアレンジャー志望はまた違うかもだけどアーティストとしてはもう終わってる。
884名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 14:51:02 ID:en6BYg3e
>>883
伸びしろによるんじゃない?成長してたらまだ可能性はある。
3ヶ月前に送った曲を聴いて赤面する程恥ずかしかったら何歳でも良いと思う。
伸びを感じなくなった割に連絡がなければもう無理なのかもね。
885名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 15:31:53 ID:y1TNZKyL
>>884
伸びしろも自分で冷静に判断できればいいけどね・・・。
だってほとんどみんな自分の曲大好きでしょ?
引き際もわかんなくなって気づいたら30とかでさ
カスりもしないのに「まだ俺は成長してる」っつって暖簾に腕押し状態続けてくの?
実際きついっしょ。まあ大げさな話だけどさw
886名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 15:42:35 ID:gicJ4V45
ここにごちゃごちゃ書いてる奴は全員伸びしろちゃんとわかってない
奴だから話自体信用できないということで
887名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 15:54:45 ID:gicJ4V45
それから、赤面するような曲送るなんて論外。ミュージーや
NEXT MUSICで良曲でもオーディションは通らない。赤面するような曲
じゃないのに通らないというところが出発点

作家志望ならあまり年齢関係ない。アーティスト系でも個性や実力があればよし
888ロクンロラー:2006/10/04(水) 16:10:08 ID:kABJQHa6
888ならオーディションに応募を決意する
889878:2006/10/04(水) 18:28:06 ID:95OL8YR+
伸びしろなんて、自分では正直わからないなあ…。
10個送っても1個も通過したことないって俺のことかw
それでも送り続けるんだけどね…。
やっぱもう正門からじゃだめなのかな。人づてとか、裏口から入るしかないのかねえ。
890名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 19:37:22 ID:jRm6BFnN
入学試験や入社試験じゃないんだから
裏口もなにもないよ。

オーディションと「試験」を一緒に考えたらダメだと思うよ。
891名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 19:55:28 ID:MMUlaLVo
アーティストの年齢とか聴く側はそんなに気にしてないのになあ
おかしな話だにゃ^^
音がよければおkっていう
892名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 21:39:08 ID:kABJQHa6
歳取ってると「売れない」モンなのかな。
若ければいいってモノでもないと思うんだけどなあ。
まあ、見出されない人間の勝手な言い分だけどねw
893878:2006/10/04(水) 21:58:32 ID:95OL8YR+
実績(CD売り上げ数とかライブ動員とか)のない人とある人って、
どっちがいいんだろうね?
なんか一見あるほうがよさそうだけど、A&Rの変なプライドとかで変に実績ある人より
コイツは俺が見出したんだぜ!みたいなことを言いたいからないほうの人を
好むとかないんかね。

>>891-892
年齢はリスナーはあんま気にしてない気がするんだよね…。
気にしてるのは採用側の思い込みというか、もしくは現場でコントロールしづらい
(変に知恵をつけてて条件にうるさかったり、いいなりにならない)
から年取ってるといや、とかなのかなあ。

と愚痴りつつ今日もがんばらんとなあ。1回でも1次受かればやる気アップなんだけどねえ。
894名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 23:06:54 ID:4ZDaMPhl
>>889
人づてが裏口だなんて!
どっちかっつうと活動してるうちに
知り合った人づてで、の方が普通で
オーディションで上がれる方がレアでは?

オーディションにのみ全力注ぐのはかなり賭けだよ。
倍率何倍か分かったもんじゃない。
年上の知り合いとかでも
オーディションでデビューした人って
未だ会ったことないよ。
みんな偶然会った人会った人に
ガツガツ食いついてなんとかなった人ばっか。

オーディションに一回も返事もらえないって方は、
出来た音源を一般の人(友達とか)にも聞かせていますか?
895名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 23:11:32 ID:a4xEaBNF
全部聞いてるというが実際はどうなんだろう
写真、履歴書だけで弾かれることも相当あるのではないでしょうか
896名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 23:25:11 ID:MMUlaLVo
>>894
周りにミュージシャン目指してるヤツなんて、そう居ないからな・・・
ただ、メディアとかの情報だとデモでプロになったという話はよく聞くね。

>>895
スガシカオはデモテープ400本中400本目で見出されたんだってね
897名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 23:34:07 ID:en6BYg3e
スガシカオのテープを見つけたのは今の社長なんだよな。
大手に所属してた時にあるデモテープオーディションが没になり
渡された400本のデモテも聴かずに処分する予定だったらしい。
偶然その時に独立が重なり400本聴いてみたんだって。
それじゃなかったら応募者には何も知らされずに処分されてた・・・
デモテなんか聴いてもらってると思ったらダメかも知れない。
本当にプロなりたかったら恥じも捨ててどんどんライブやストリートに
出て行くべきかも。
898名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 01:39:51 ID:zADLMrSH
アーティストなんて晒し者だろ、それがいいってやつもいると思うけど
一番うまいのは、顔を出さずにたくさんの作曲、アレンジやったほうが儲かる
899名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 01:50:43 ID:2NYv1RsG
曲作れるやつとうたえるかわいい子をさそって三人組をつくるのがサイコー。
900名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 06:51:56 ID:TsZmHne9
>>899
お前はなにをするんだ?
901名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 08:19:10 ID:ZG7Pn6k4
かすたねっと
902たっきー@XCODE:2006/10/05(木) 11:38:27 ID:aFPoJkSH
>>901
インターネットでもしとけ
903名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 12:51:40 ID:i3YVRWVP
「スガシカオ伝説」
はオマエラの心のよりどころですか?ww

正門からがダメなら菊門があるじゃな〜い。

904名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 12:52:59 ID:RbXUntoZ
一応、本職持ってるし「連絡あればいいな〜」くらいで
毎回応募している心構えがイカンのだろうか。
905名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 13:34:16 ID:pFDe8Qvf
このスレに限らずDTM板と作曲板って何で時々イヤミな人がいるの?
読んでいて気分が悪くなる。
906名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 13:36:07 ID:RbXUntoZ
え、俺かな。
嫌味のつもりはなかったんだよ。
ただ自分の心境書いただけで、ごめんね。
907名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 13:45:04 ID:pFDe8Qvf
>>904じゃないですよ。
908名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 14:16:30 ID:i3YVRWVP
>>903
のオレのこと?
いやさ、こういう内容のスレ見ると決まって
「スガシカオは〜〜〜」
ってカキコがあるから、ちょっと面白いなって思ってさ。
いや、悪気はないんだ。
気分を害したならスマン。
909名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 15:59:48 ID:gj0kOIil
語尾の「ww」とかがアレなんだろうな。
嘲笑されてる気分になるんじゃないか?
910名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 16:48:56 ID:KVk8kwrN
でもまじめな話、スガシカオがデビューしたのって音楽バブルが弾ける前だし
今だとあの頃の何倍も厳しくなってるのは間違いないと思う。
作曲環境もものすごく進化したし、ぱっと聴きプロクオリティーのものを作れる人なんて5万といるしね。
911名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 16:50:01 ID:gBvswssI
みゅーじっくもんに4回連続で一次通っていますが、
実力として脈ありですか?続けたほうがいいですかねぇ。

音楽やめようかと真剣に思っております。
当方作家希望。29歳。
912名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 17:03:24 ID:+bqgwG+2
>>911
とりあえずライブやってみーよ。
ライブやれないんだったら、やめた方が良いかもね。
今は、ある程度自分でファンを捕まえて来れる(ある意味営業力も問われてる)やつでないと、レコ社も手出さない。
作家も、とりあえず自分で歌えるヤツとか見つけて来れるようでないと使い物にならない、と思われてる。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 17:46:57 ID:Gz9YeanZ
>>912
作家志望ならライブは関係がない。 音源だけで納得させらないなら、
たとえ作家になったとしてもその後仕事にならないから。 

>>911
連続で通ってるなら実力がないということはない。
それでレーベルや作家事務所に送って駄目ならば、さらなるステップアップが必要ということで、
その可能性がゼロだと判断したなら辞めてもいいのでは
914名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 18:18:23 ID:mkFfG2lZ
>>911
俺もミュージックもん、2回連続で通ったけど、一応、俺のは普通レベル
なんじゃまいかという認識でしかない。コメントついて無いしw
今度、SONYに送ってみる。だけど、1次レベルと2次レベルって相当差が
ありそうだな。
あと、誰かレコ社の1次は通ったけど、ミュージックもん落ちた奴っているの?
だれか > でランク作ってくれ
915名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 18:35:32 ID:ty8dejH+
ミュージックもんって業界の人からコンタクトがある(かも)
ってのがウリらしいけど、現実はなかなか厳しいようですね・・
ここがキッカケでプロになった人は、まだいないのかな

916名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 23:01:44 ID:z/6DK5NQ
うちのパソコン古くてミュージックもんの曲聴いたことないんだけど応募してみた。
ここで採用されてるレベルってどんなもんなん?
って答え難い質問でスマン。
917名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 17:23:02 ID:Hbxb4daq
>>913
大したことないレベル
918名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 17:37:07 ID:WVaV3/Kr
sonyのオーデションに応募してみた。ミュージックもんは2回通ったので別の曲で。
これで通るようなら、sonyでも一次の敷居はそれほど高くないかもね。
ちなみにミュージックもん7月のエントリーは1266人だったから、10人に一人くらいは通るのかな。
919名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 19:11:27 ID:nMIWo+M+
sonyかavex入りて〜☆
920名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 19:22:38 ID:ePdv9rh7
>>918
ミュージックもん 10人に1人
メジャーレーベルのオーディション  数千人〜1万人に1人
921名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 19:29:09 ID:WVaV3/Kr
>>920
それは2次から最終じゃないの?一次なら数百人にひとりじゃね?
922名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 21:28:29 ID:ep5bWfgf
人生初めてデモテ送ったのがソニーので
すぐ連絡きてオレすげーとか思ったけど一次止まりで、
何個か他の会社にも送ったらノーリアクション。
んな甘くないわなと反省して、
今その後連絡くれた会社の下で修行中。
ソニーオンラインの一次は敷居全然高くない。
てかソニーの話題多いっすね。さすがオンライン可の返答有り。
923名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 22:12:02 ID:WVaV3/Kr
>>922
一ヶ月後辺りを楽しみにしておくよ。で、通ったら、アマチュアの水準レベルってことでおk?
ま、それでも十分だわ。プロは無理だし。趣味で止めとく。プロ目指すみんなガンガレ
924名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 23:05:52 ID:hJ3ZbJ7I
オフィスオーガスタはどうなんだろう?
年齢も関係なく本当に曲の良さだけで審査してくれそうな感じする。
925名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 23:36:46 ID:S9vNB6b2
>>924
送ってみれば?
926名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 23:47:56 ID:hJ3ZbJ7I
>>925
春頃に送ったけど連絡来なかったよ。
連絡来た人とかいるのかな。
927924:2006/10/07(土) 23:56:18 ID:S9vNB6b2
>>926
俺も来なかったよ。
928名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:43:26 ID:q91z9Jc6
>>926
そりゃ来るのもいるだろ。
「曲で判断してくれる」とは言うけど
スキマ、シカオ、まさよし、ちとせ…
ミーハーポップスじゃない≠曲重視
とは限らないかと。
ボーカルの力を重視って感じ。
929名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:46:14 ID:q91z9Jc6
「≠」
じゃなくて
「=」
です…
930名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:52:26 ID:fe3kw5hN
>>928
そうですね、オーガスタは歌唱力重視の気がしますね。
逆にルックスはどうでも良いみたいです。
歌唱力に自信がある人はオーガスタが狙い目ではないでしょうか。
931名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 12:28:29 ID:SEjpzE2H
スキマは知人の紹介だったと思います
932名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 19:48:24 ID:lDO5CpN4
すべては金と色だ!ばかものどもが!
933 ◆COOL...alI :2006/10/09(月) 20:52:24 ID:U9z4NNqG BE:609034278-BRZ(1155)
knock knock knockig on heaven's door
       ,――、
      (☆二ニっ
      彡@^∀^) ♪
     ’○<\冊/)
      / ]##|〇≡◆
     (_)</⊥(_)
934スカイブルー ◆okh9zqeM0g :2006/10/09(月) 22:40:36 ID:iQVmVATO
「ジーンズブルー(2005年春のライブ)」
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko13299.mp3

前にアップしたバージョンを知ってる方にのみ聞きたいのですが
こっちのほういいでしょうか?
個人的には演奏も歌もいまいちなのですが
なんとなく雰囲気は前のよりいいような気がします

どうでしょうか?

ちなみにここで前のバージョンのも聞けます
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789

前のはカセットMTRでリズムなども入ってたのですが
こっちのシンプルな弾き語りもまあいいかなと思い
悩んでます

それとこれは僕の曲とは関係なしに質問したいのですが
同じ曲でも弾き語りよりバックに演奏がついてるもののほうが有利だったりしますかね?
(バックの演奏はこの場合、シンプルなものを想定してください)
935名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 00:32:48 ID:jLz1bwwH
だから、おれは音楽は趣味とし、小説家として頂点を目指すよ。
936名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 00:53:00 ID:DwfcUR0U
>>935
クドカンやリリーフランキーみたいに
小説家の傍ら音楽ってのもアリだね

>>934
お客さんに拍手もらってるだから大したもんだよ
アピールできるんじゃないかな
937名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 00:56:30 ID:3+6epMx7
演奏も歌もいまいちだと自分で思ってるものを送る奴ってやる気あんのか
938名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 04:28:08 ID:A8owbfip
>>スカブル
これってさ(歌について)、
下手っぴキャラ路線を追究してるの?
しっかり歌おうとしてこうなるの?

どっちでもいいんだけど。
良メロね、と思う瞬間もあったよ。
まぁ歌はキャラとしても
バックはもう少しやる気出してほしい。
楽器の下手は歌のそれより萎える。
939名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 16:11:05 ID:ZL7AxlJq
>>936
ライブで客から拍手もらえない状況ってのはまずありえないですよ。
940作家死亡:2006/10/10(火) 16:38:08 ID:BtHjhvV7
掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ〜〜〜〜〜〜♪

奇形児朝鮮人中年無職ホモのオレの悪臭肛門を

掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ〜〜〜〜〜〜♪
掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ〜〜〜〜〜〜!

奇形児朝鮮人中年無職ホモのオレの悪臭肛門を

掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ〜〜〜〜〜〜♪

掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ〜〜〜〜〜〜♪

奇形児朝鮮人中年無職ホモのオレの悪臭肛門を

掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ掘れ〜〜〜〜〜〜♪
941名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 20:52:37 ID:fTRtnjyS
氏んでんじゃねぇよ
このスレ^^
942名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 21:52:08 ID:2VAOi7YR
北朝鮮の核実験以来みんな希望を失くしたのか^^
943名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 06:59:21 ID:vC1ArRx6
「なりたい事ではなく、なれる物を探してね」

何で上から物を言われなければいけないのか?
求職者を見下したCMは即刻打ち切るべきです。
求人雑誌ディースターのCMへクレームをお願いします。

株式会社大新社(大阪本社)
http://www.d-star.co.jp/index.html
ディースターCM観覧サイト
http://d-starjob.com/cm/
メール
[email protected] ←ここへクレームを

しかもHPはこのずさんぶり

「本当にやりい事を見つけてほしい」
やりい事?
~~~~~~
944名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 10:29:09 ID:8ZHYnwml
HP登録でいくつか応募してみたが
全く見に来てくれてる気配が無いken^^;
(来たかどうかは、ある方法で判るんだが)

テープとかが優先って事は無いと思うんだが
よっぽど応募者が多いんだろうなorz
945名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 18:38:33 ID:0VedwK9T
>>944
ある方法ってw
アクセス解析だろwネット初心者かw
946名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 20:56:04 ID:/Xv3GZyt
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ある方法ってアクセス解析だろ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておww 氏ねばいいおwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
947名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 21:53:08 ID:HEcIGurg
WaTがレコ大新人賞とかウワサされてるな。
以前出て来た自称業界人、ジャニーズの圧力でつぶされるって話は何だったんだよw
ホントにウソツキばかりだなこのスレはw
948名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 23:07:19 ID:HLNNSBcu
WaTはバーニングの周防さんイチオシです
デビューして数ヶ月で紅白歌合戦に出た超ゴリ押しです
バーニングもジャニーズ並に怖いです
949名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 23:26:34 ID:hg4+luK2
最近のジャニさんはレコ大に興味持ってないし。
950名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 16:49:09 ID:JIlGLCDQ
レコ大はバーニング大賞になってるからジャニーズは降りてるよ
「世界の一つだけの花」はあんなに売れたのに2003年のレコード大賞降りてますから
変わりに取ったのはバーニング系の浜崎あゆみで、3年連続浜崎あゆみ。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 20:19:51 ID:NYpmE85N
でもさ、「業界の人」は「ジャニの圧力でつぶされてます」って言ってたじゃん。
まあ、ニセモノってことでFA。
952名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 09:53:38 ID:wGdvH5pY
「ジャニからWaTに対する圧力がある」って言ってる人はいたけど(実際ある)、
「ジャニの圧力でつぶされる」って誰か言ってたっけ?
レス番教えてよ
953名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 17:56:48 ID:PRU7m4bt
一応
ジャニに気を使ってギターもたせてユニットってしてるからおけー。

ダンスグループだとヤバス
954名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 18:05:20 ID:94uQIK8Z
ギター持った男の子2人組…Kinkiとかぶるじゃねーか。
955名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 20:28:17 ID:4vMy79UH
NEXTMUSIC JAPAN って妙に出来上がってる物しか聴けなくてつまらんね。
muzie、プレ王に軍配が上がる。
プレ王はサイトの雰囲気も良いので容量さえ無限だったら独壇場なのに。
956名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 23:36:34 ID:6m1NOYQw
なんか、ミュージックもんはエントリー者全員に一斉メール送ったらしいね。
応募者も1000人切ってるし、あそこも終わりだな。(前からか?)
957名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 02:09:20 ID:QYEyU5+6
実際、レコ社からお呼びがかからないんだから減るかもね。
ただそれなりの審査してるから参考にはなるけど、デモ作って公開されて
何にもないんじゃデモ作るのも大変だし・・てことでは
958名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 02:56:03 ID:gxH2ay1v
ソロの場合下手に作りこんだ音源送るよりギター弾き語りのVHSとか送ったほうが良いかな?
959名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 08:03:34 ID:Q+meDveq
>>958
いい曲書けて歌えるならシンプルでいいんじゃない。
マイナス要素はない方が良いよ。
トラック作りも凄腕なら問題ないけど。
ただCD,MD…無しのVHSだけ、はダメかな。
部屋にデッキなかったら終わりだから。
960名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 13:34:04 ID:9G3gnY8v
NEXTWUSICのAWARDが発表されてた。
相変わらず受賞陣のレベルはめちゃ高い。
自票ばかりのMUZIEとかプレ王とは違うな。
961名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 16:00:00 ID:5MXuIgU2
↑まだこんな奴がいるのか。
962名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 16:38:39 ID:noZIWmee
NEXTWUSICのAWARD聴いて来たが内容のない曲ばかり。
どれもこれもレコーディング技術を競う物ばかりで駄曲揃い。
MUZIEとかプレ王の斬新さがNEXTWUSICは一欠けらも見当たらない。
サイト側の都合で録音技術を競わせてサイトを潤わせるのが目的の様だが
その結果レベルが高いのは録音技術だけで詞や曲はレベルの低い曲ばかり。
いっその事「レコーディングテクニックコンクール」と改名した良いと思う。
あと審査員が含ませたギターが好きなのか、やかましい曲ばかりで頭が痛くなった。
バンドブームですか、いつの時代の人間ですか?と突っ込みたくもなった。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 17:19:50 ID:bFSbvwte
NEXTMUSIC何曲か聞いてみた。
良い曲多いじゃん、叩かれるようなものじゃないと思ったが・・。

これらを自身満々に叩ける人って、それはそれですごいと思う。
俺には無理だな。

>>962
レコーディング技術、そんなに高いかな?
極普通の宅録レベルのものが多い印象だけど。

「サウンド賞」になってたのは良い音だなあと思ったが。

あと「バンドブーム」っていったって、そんな古臭い「バンドサウンド」的なものはあまりなかったように感じた。
審査員が好きとかいうのはそりゃあるだろうけど、それほど一般的な流れに反しているとも感じなかった。

実際、「うるさいバンドサウンド」的なものを求められることも多いわけで。
964名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 17:50:00 ID:JuwxXLxM
一通り聴いてみたけど、良いなーって思ったのはアマイユメぐらいかなぁ。
グランプリなんか、曲も録音も大して良くないし、何がウケて受賞したのか分からん。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 18:46:53 ID:i3fAjG5T
アポロシアターのアマチュアナイトに出てみれば^^
NYのハーレムなんで勇気がいるかもしれんが
966名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 21:26:51 ID:9siJhmM3
まあ受賞曲のレベルなんて、主観でしか判断できないんだから。
叩き過ぎると、おまえ落ちたのか?と思われかねないよ。

とにかく、一無料サイトがそこそこの賞品を用意し、ある程度の業界人に
審査させ、そのコメントなどを全部公表し、そういう大会を年2回も定期的に
やってるわけだ。凄いことだよ。GJ以外の何物でもないね。
967名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 21:48:13 ID:bjc/no0y
一生騙されて生きろ。
968名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 02:13:27 ID:Gx5WENL1
>>946
カウンターか?
そっちのほうが、来てる相手分からない分低レベルなんだが・・・
969名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 08:00:18 ID:nJ+AaY9G
ちくわ笛の曲でいいでつか(`・ω・´)?
970名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 11:09:09 ID:BKDvirHU
槇原の席が空きそうでつね(`・ω・´)?
971名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 13:03:56 ID:z6djaq9h
レコード会社の作家系オーディションって受かったらどうなるの?
ただコンペに参加できるようになるだけ?
972名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 13:06:06 ID:FFJRJh1n
うん
973名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:23:55 ID:z6djaq9h
974名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 10:28:34 ID:1OvhfGn3
オーディションで
全身写真とかバストアップと顔の写真とかって女に対してじゃないか?
なんか気取って写真撮ってるのあほらしくなって来たよ。
男なんか何歳でもはげてても実力があれば関係ないように思えて来た。
975名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 10:44:43 ID:4avKuGgi
>>974
まあそれは審査する側にもよるし写真に限ったことではないけど、
資料ってのはあら探しをするためにあるというよりも、
どっかしら売りになる部分があるかどうかを見るためにあると考えた方が良いよ。
履歴書でも同じ。
「こいつ、なんか悪い所や突っ込みどころはないだろうか」とか
「見てろよ、ちょっとでも不審な点があったら落としてやる・・グヒヒ」みたいに
マイナスな視点ばかりで見るんじゃなくて、むしろ逆でもある。
どっかしら良い所や、例えばアーティスト志望なら話題になりそうな特徴や経歴があれば尚可、
程度の物だよ。
勿論おかしな奴は写真や履歴を見れば大体分かったりするし、
そういうのを振り落とすにも使えるけれども、
どちらかというとプラスに利用できるから資料を求めていると考えた方が無難。
実力あれば外見関係ないというより、
「外見が良ければそれはそれで売りになるから一応見せてくれ」ってことでもあるんですよ。
976名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 10:52:15 ID:VF3y41Q+
>>975
アタマ良い!
977名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 22:36:49 ID:9VySeAE4
ああ、ネクストミュージック大会審査終わったっていうから見てみたけど、
あそこはそもそもデモテ審査じゃなくて「作品」を審査してるんだから
ある程度の音質が求められるのは当然じゃない?

ただ、あの位の音質ならフリーソフトで出来るから、いくらデモテープと言えど
人に聞いてもらう限りは音質が良いほうが惹きつけられるところもあると思うけど。
978名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 23:44:12 ID:HSbSE7sc
next叩いてる奴はSもCももらえないカスの僻みだろ。
カスはカスらしくカスみたいな音楽作っとけ
カスが日の目を見ることなどない。
979有限会社トータルフェイス:2006/10/21(土) 00:25:29 ID:5uAXNZha
歌手志望の方、ホムペみてください。現在、レコード会社、プロダクションなど5社で教えています
980名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 08:37:02 ID:ktc+FXry
>>978
NEXTはSとかCはなくなってるだろ
981名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 15:43:40 ID:7nHBzL6P
日本のポップスをクソばかりにしたのは何を隠そう今頃テキトーなコメントと言うだけの審査員やってる奴だからな。
そういう奴にセンスも感性も無かったのは別にいいとして知識も情報も技術も半端だったしね。
だからAV女優の事務所みたいなやり方でしか商売できない。世界を市場にできないどころか、子供だましのゴミしか作れない。

今たまたまそういう事を書きたい気分なだけだったので、じゃあ。

素敵な夜を。
982名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 15:54:02 ID:GKgYDiEl
クソばかりな日本のポップスを自分が変えてやるという気構えはないのかい?
他人のせいにする前に自分のやってきたことをまず先に振り返りなさいよ。
983名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 16:02:02 ID:rRrR7x05
はげ同。>>981は見苦しすぎw
984名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 17:15:26 ID:ooRvH5tv
みんな50歩100歩
ああ、現状でOKと思てる人は別ね。
985名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 19:56:25 ID:ktc+FXry
>>990踏んだ人が次スレ頼むぞ
986名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 20:59:46 ID:SfuMHIQl
>>990
おまいに期待している。
987名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 21:09:44 ID:9MCYTvHH
もう、音楽は趣味でやろうぜ

愛>>>>>夢
女>>>>>音楽

(´・ω・`)bだ
988名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 02:22:42 ID:ygPYl0CA
>>987
おまいの彼女、こないだいただいたよ。
セフレが4人いるとか言ってたけど。
989名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 02:30:17 ID:tHqpxWnb
現実>>>>>女・愛>>>>>>夢・音楽
990名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 05:45:45 ID:6HiD016F
>>982
糞ばかりというけれど
売れているのはバンド系であって
作曲専門の人が書いた曲はあまりにも使われていないと思うわけだが
991名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 06:36:43 ID:Svh+lbbB
そ〜でもないでしょ
992名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 09:35:25 ID:6NQjR09x
作曲家なんて今時成立しません、
作曲を頼むのならアーティストに頼みます。
993名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 11:56:11 ID:ygPYl0CA
ガクトとか。
994名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 12:46:33 ID:Kdw4j+iL
>>982
結局、自分の価値観と合わないものは全てクソ

他人から見れば、おまえの趣味もクソだろうな
995名無しサンプリング@48kHz
玉置波を「イイ!」って思うヤツこのスレにいるのか?