◆◆RME オーディオカード総合スレ6 Hammerfall◆◆
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/05(月) 19:23:32 ID:L9I3z4p8
┌──────────. ─────────┐
∧∧ │ったく、また
>>1 かよ.
>>1 なんて・・・・・ │ ∧_∧
(,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた 存在する価値も生きる>(・∀・ )
(. ) │ゴルァ、さっさと首吊れ 価値も無いからな! │ ( )
| |. └───────── ─────────┘ l l
し ヽj (_ |_ )
┌──────── ─────────┐
∧_∧ │10円やるから
>>1 なんかにお茶 │ ∧_∧
( ´∀`)<. さっさと消えるモナ やらねぇよ >(`・ω・´)
( ⊃I.└──────── ─────────┘ (つ旦~ サッ
│ / と_)_)
し´ヽっ ∧_∧
∧∧ (・⊆・ ) ・・・・? 糞キタ──(゚∀゚ )──!
(*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ . (
>>1 つ
( ) クソスレネ ノ | (・A・ )
>>1 イクナイ!
ゝ ノ し つ ('A` )
>>1 マンドクセ
ι J
>>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/05(月) 20:52:23 ID:xV851tt4
MultiFaceII、回収あったからって、 新しい物まで販売停止したらさ、買うものが一個も無いんだよね。 このスレ終了でよくない?
>>4 このスレが1000逝くまでにPCI EXPRESS対応のマルチフェイス Vが出るだろう。
・・・とリコール対象を買ってE-muに乗り換えた俺は考える。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/15(木) 10:48:24 ID:njym6v23
FireFace800を使ってます。 3時間くらい使ってると本体がとても熱くなってくるのですが これはこういうものですか??
>>6 そういうものです。
ADコンバーターチップが発熱するので、
アナログ多入力インターフェースはみんな熱くなりますよ。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/15(木) 13:45:39 ID:njym6v23
そうなんですかー。レスありがとうございます。 以前使っていたTravelerはあまり熱くなったりはしなかったのでFireface800 の熱さに驚いてしまいました。
今後 PCIの新製品は出ないのかな? 業界の流れがIEEE1394に向いているのだろうか。 ノートでも使えるしね。
現在Fireface800とCubase SXを使用しているのですが、Fireface800のルーティング トークバックやCubaseでの新機能、外部FXなど、音を一度外に出して戻すと いった外部処理がなかなか上手くいきません。どなたかルーティング関係の 機能を熟知していらっしゃる方、教えていただけませんでしょうか?
ここまでの丸投げも珍しい(゚Д゚)
現在Fireface800とCubase SXを使用しているのですが、どなたか曲つくり 関係を熟知していらっしゃる方、できた曲をいただけませんでしょうか?
現在Fireface800とCubase SXを使用しているのですが、 どなたか人間関係を熟知していらっしゃる方、 できたお友達をいただけませんでしょうか?
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/28(水) 23:21:22 ID:0mKcXCp2
話をぶったぎりますけど、Fireface400はいつ発売されるんだろ? ぐぐったら5月発売予定とか、6月発売予定とか出てくるんですけど。
ルーティング関連ネタ、俺も知りたい、というかアイデア次第で強力な武器に なりそう。みんなどんな感じで使ってるの?
>>15 サンクスです!
けど思ってたより値段高いな・・・
つかメーカー予想価格公表済みじゃん。 あとは、量販店でも取り寄せでは買えるから、ポイント還元の 動向次第ではもうちょっと安く買えるはず。 価格見積もり聞いてみるといいかもよ。
いや、予想価格よりもうちょっと下がるもんかと。 「量販店」ってのでヨドバシのポイントがたまってたの思い出した! サンクスです、見積り聞いてみます。
rockonで発売時期きいたら「夏の終わり」だって。 値段も高いし代理店もカメオ以下だし、かといって他に本命もなく。。。 むむむ
今現在 マルチフェイス無印とPCIバスを使っています そろそろ新しいマシンを用意しようとおもっているのですが 世の中はPCI-Eへ変化していっております。 今、マシンを新たに買うのにPCIバスを備えたマザーボードを買うのは気がひけます。 この辺りみなさんどう思われていますか?
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 16:07:59 ID:Sn7UWXIL
普通に今はFirewireが主流でしょう? どうしてもPCIカード使いたいっていうのならMAGMAあるし。 あとマルチフェイスならPCカードの奴使うとかはどうなの?
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 16:09:02 ID:Sn7UWXIL
PCIカードじゃなくてボードだった
24 :
21 :2006/07/07(金) 18:05:07 ID:hF5HNdFP
いまいろいろとしらべてたら まだレガシーなPCIを搭載するマザーは結構あったよ この傾向はもう廃れるとは言え、今年の間はつづくんじゃないかな おかげで簡単に新マシンに移行できそう PCIバスでなくてカードバスを使う手もたしかにあるけど お金がもったいなかった ちなみに今の主流はFirewireなの? よくわかってないのですまそ
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 18:19:48 ID:vyA08OQU
PCIはUADなどが占領しているのでそれを圧迫しないためにFirewireIOを使うのが賢い。
でも安定度はPCIでしょ。 トラック数なんかも変わってくるんじゃない? と、思って未だにFirewireに手を出せない。
>>26 FF800+Powerbook15inchだけど、Firewire激安定してるよ。
マジで? Firewireの悪い噂ほとんど出ないから気になっていたんだ。 俺も乗り換えようかなー
ffのSaffire PRO 26に今後は移っていくだろう
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/10(月) 10:16:08 ID:6ALkxaTW
multiface用の新規格pci expressカードでると思う人はどのぐらいいる ???
>>30 はい。
出ると思うよ。
未だにFireWireの安定性には不安を感じる人も多いと思うので。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/10(月) 11:38:38 ID:6ALkxaTW
何このなれ合いw つーか、PCI積んでなくてもPCI-Xを積んでるのは まだまだ多いでしょ?
>>33 >PCI積んでなくてもPCI-Xを積んでるのは
まだまだ多いでしょ?
逆じゃないの?w
>>34 PCI−XとPCI expressとは違うよ。
>>34 このAA置いておきますね
,/テ=、
| ///,.-ー`,〃´レ,
. | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z 〃
| / ミ \ ′ あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ _
/、 > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,< ´
` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ っ
/ イ /| ,=:=:=,=,=「
/ 7 ./|. .| .ー'ーヽ'ノ. ̄|
/ 三/ |i. ヽ .l l i ; ; |
./´ ̄ .| |:| `ー---,―--'
| |+|、___/| |''ー..,,__
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/11(火) 16:53:14 ID:09HFcmLJ
mac全部expressになっちゃったんだよ UBどうのこうのよりも、そちらのほうが悩ませどころです。
38 :
34 :2006/07/11(火) 17:39:02 ID:0xvP9y0/
あ・・・・ 失礼しました=w=
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/11(火) 20:20:32 ID:/zkMksbE
別に現状で使えるのってFireface800だけなんだからどうでもいいだろそんなこと
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/11(火) 20:21:32 ID:/zkMksbE
だけってことはないか。でもFF800があるんだから全然問題ないだろ
なんでお前がファビョってるんだ
sageも知らず空気も読めないおっさんだから。
じゃぁ問題なく使えてるマルチフェース無印な人たちどうなるの?
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/12(水) 15:56:25 ID:h0hr4X0F
先っちょをPCカードに交換やで。
>>6 気になるなら冷却ファンを用意してもいいと思いますよ。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/12(水) 18:07:19 ID:41cjwBw0
>>41 ファビョってるってたまに見るけど、どういう意味?
それよりもやっと7/20発売ですよ。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/13(木) 07:36:37 ID:cm4QQ7TH
何が。FF400か?
ごめん、FF400のこと。 シンタックスのサイトに詳細出てた。
どーでもいいが、お前はsageを 覚える気はないのか?
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/14(金) 00:22:40 ID:gzEzoShv
sageはするスレとしないスレがある。 ここはしなくて良いスレ。 この専ブラ時代、そこまでsageる必要がないということも理解できないのであろうか。 もうすぐ夏休み。
別段ageる必要もあるまい。 己の狭い視野だけで モノを語るでないわ。 頭が高い。控えおろう。
ageがデフォになってるんじゃね? 普通はsageをデフォにするけどね
55 :
Q.E.D. :2006/07/14(金) 01:17:45 ID:4mm/+9RF
age sageでいちいち議論する奴が一番うざい
おれはコテハン↑がいちばんうざいと思う。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/14(金) 14:25:58 ID:Y0kN3eKB
それは確かにw
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/15(土) 09:41:05 ID:oNuHhYKt
age
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/17(月) 13:40:29 ID:ATihvKU1
multifaceでQT7入れたら プラウザとか一部QTで再生する画像>動画ソフトが音切れする・・・ ググっえで出てきたの全部やってもドライバ入れ直しても駄目だ。 他に同じような状態の人いませんか〜?
単発ネームをコテハンとする新参が最も(ry
>>59 勝手にタスク食ってスパイするQTなんか入れんなよ。
MACだったら諦めろ。
>>61 6.5.2は再生出来るんです。
でも7だと駄目なんですよ。。
ipod使ったりするから7がいいんですけどねぇ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
未だに(ryを使ってる新参者が最もUZI
KABANE
HDSP9632が去年までは5〜6万前後で売ってたのが 今では7〜8万に値上がりしてるんだが 何があったんだ?
マルチフェイスの不在がきいてるんでは
ちょっと高すぎだよね。今。
代理店替わったあたりで一斉に値上げしたんじゃなかったっけ?
んだ。うらむならユーロ(または円)をうらむべし。
どなたかMultifaceとCard Bus売って下さる方いませんか?
いくら?
72 :
70 :2006/07/23(日) 20:35:02 ID:36iBFUMe
71相場はどの位でしょうか?期待の添えるよう頑張るつもりですが。
2550円らしい。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/29(土) 22:09:13 ID:vPzEgz0H
MultifaceのMIDIポートってひょっとしてマルチクライアントに対応してない? DAWとライブラリアンソフト同時起動だと、片方のソフトしか反応せん。
たしか対応してないと思った。 オーディオの方だって、つい二年ぐらい前まではマルチじゃなかったから。 てか、ライブラリアン使うような外部音源とか持ってる人は I/Fについてるおまけポートは使わないのが定説。
サンキュー。合点がいった。早速MIDIインターフェイスを注文しよう。MIDEXあるうちに買っとけばよかった。
海外の本家RMEのサイトや、アメリカのYahoo!ではMultiface2が販売されているようですが、 なぜ日本では販売されてないんでしょうか?
100Vに変換する部分に問題があるってことですか? もう10ヶ月近く経つのに未だに対応できないとは・・・
いや、本体に入る時点での電圧やら電流量には日本向けもそれ以外も違いはなかったっしょ。 結局日本で売ってないってのは、日本人が神経質すぎるのか外人が無神経すぎるのかのどっちかじゃね?
ヒント:PSE
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/31(月) 15:36:55 ID:j9ym6Y+f
Multiface2アメリカ行ったとき買ってきたけど、順調に使えてますよ。 通販とかで買えるよね、今も。 ちょっと熱くなるのが心配だけど、特に問題はない感じです。
>>83 初代MultifaceもFF800もかなり熱くなるので心配ないでしょう
>82 ヒントありがとうございます。全てはPSEのせいなんですね! 10万程度のオーディオインターフェースが全然無くて困っています。 MOTU828mk2もPSEで駄目みたいですね。
>>78 ドル箱のRMEの製品の代理店契約が、
Synthaxに移って怒ったカメオが嫌がらせしてるから。
>>86 Synthax Japanのスタッフは元カメオ社員なんだが、とマジレス
>85 FWならffのサファイヤってゆ〜いいもんあるじゃねぇ〜か
RME96/8 PSTを使ってるんだけど iTUNESとかクイックタイムの時だけやたら音悪いんだけど何でだろう・・・orz 解決策とかあれば教えてください
たぶんサンプルレートの設定(QuickTime側) が間違ってる。 あれはAppleが要領悪いよな
>>87 それを言ったらそこらじゅう元カメオ社員だが。
とマジレス
まぁ カメオ>>>>>>>>>>>>>>>カメダだよ。 ・・・・うん。
それを言ったらそこらじゅう元ナニワ楽器社員だg(ry
亀田・・・・came da ・・・c maeda・・・カープの前田。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/03(木) 13:37:34 ID:898wAwdM
このながれつまんない
あげんな低脳が
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/03(木) 13:42:13 ID:898wAwdM
やだあげる
でもさ おもしろいこと言おうとしたら 時事ネタの駄洒落しか言えないやつって 黙ってろって感じするよな
>>99 そこまで言うなよwwwwwかわいそうじゃんwwwww
草むらつくってる厨を見るのもおつなものです。
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/06(日) 09:08:32 ID:w0AI1Hli
おはようございます。 突然ですが、RME本家のForumってどうやって入ればよろしいのでしょうか? もしやメーリングリスト制???
>>102 HTMLベースの掲示板とは違うってことかと。
すんげー昔にちょっとやったくらいだけど。
「Outlook ニュースグループ 購読」あたりで検索して、
使用方法を習得してくんろ。
To the RME Newsgroup
news://news.x-networks.de/rme-audio.forum
のボタンをクリックすれば勝手に立ち上がってるはず。それで入れてる。
すいません、バカな質問を承知で質問なんですが。 Fireface800をアナログミキサーに繋いでモニタリングしたいのですが、 どのアウトプット端子からミキサーに繋げばいいのでしょうか? Logicからは音が飽和しないように、楽器毎に1-2,3-4,5-6,7-8…という感じで ばらけてout設定してるんですが
背面のTRSのアウトからだけど、FireFaceMixerでどういう設定にしているかは人それぞれだで とりあえず何もいじってないなら4番のプリセットがデフォルト状態のパラアウトになっているべ
106 :
104 :2006/08/06(日) 17:51:02 ID:fvj0yxS6
>>105 ありがとうございます
FireFaceMixerの4番プリセット試してみます
まだFireFaceMixer自体あまり触ってないものですみません
背面のTRS端子1-8から、アナログミキサーに通して、
アナログミキサーで音調整をしてから、
またFireface800のTRS IN端子1-2に戻しているんですが、まずいでしょうか。
このためか(ループ状態?)、Fireface800の電源を入れると
Fireface Settingsが起動するまで凄いノイズが発生します
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/06(日) 23:43:05 ID:SKwTbV6m
日本の代理店のサイトで96/8が販売終了になっているのに、 本国ではそういう表示は見あたりませんが、何故でしょうか?
>>106 それループしてる
FireFaceMixerのMatrixでループしないようにすべし
109 :
104 :2006/08/07(月) 21:13:41 ID:PQsgOEsH
>>108 ありがとうございます
FireFaceMixerをいじってみることにします
4chのオーディオソースを再生するときに、HDSP 9632を2枚差しにすると 1,2chを一方のAES/EBUのデジタルから、3,4chをもう一方のAES/EBUのデジタルから再生するのは可能なのでしょうか。
111 :
ハーピィ :2006/08/13(日) 02:51:19 ID:40mRVXbA
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/15(火) 19:28:55 ID:+7FLzvVY
ff400 購入age
114 :
112 :2006/08/15(火) 23:05:57 ID:AzoHSF30
やー、Delta66とMackie1202の組み合わせからの乗り換えなんですが、 なんか薄皮6枚くらい取れたようなかんじですねー。 カットすべき音が見えてくるといいますかー、そんなかんじですー。 音のキャラとかは色々比較したわけではないのでよくわかりません。 正直「とりあえずいいの買っとけ」的なとこもありましたし。 そう思って買ったせいもあるかもしれませんが、音いいです、はい。 Firewireは初めてなんですが、安定はしてると思いますー。 音聴いてる時にマウスのスクロールをぐりぐりすると稀にプチりますが、 それはPCが若干古いせいってことで自分の中では落ち着かせてます。(nforce3,AthlonXP3200) バスパワー駆動の時にいきなり電源落ちたんですけど、 それはPCIのFirewireカードに電源ケーブル刺すのを忘れてただけでした。 長いわりに実のないレポですみません。 ま、いい部類なんだと思います、てゆかそう信じてます。
>>114 >薄皮6枚って結構厚い皮ですねw
そんなに音いいんだ”!
音質は普通ですよ
2台のPCをFF800経由でやり取りすることは不可能ですか? 2台目のPCを使う為には新しくそれ専用のインターフェイスを買わなくちゃならないの?
2台のPCから同時に使用することは出来ませんは。RMEに限りませんが。 FireWireやUSBとはいえPCIのサウンドカードと考え方は同じです。
まだ夏は続く
DVDのDTSサラウンドをmultifaceからマルチCHで再生したいのですが、フリーの再生ソフトで試した限りでは 2chしか再生ソフトが認識しません。(5.1chは認識されません) できればmultifaceに好みのモニターを繋ぎたいのですが… multifaceを使って、DVD映画のサラウンド環境をセットアップするのは不可能なのでしょうか。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 11:47:24 ID:dqcQshnM
RMEとはあまり関係ない話なのですが分かる方いましたら教えて下さい。 PTLEを使いたいのですが音質に満足できるインターフェイスがないので 現在手持ちのFireface800で録り、モニターしてS/PDIFで入出力をMadioと つなぎMaudioはドングルとしてだけ使用しようと思っております。 (今のところ一人で録音するだけなのでadatはいらないかなと思ってます) この場合はMaudioのAD/DAコンバーターは全くノータッチでFireface800の 音質そのままをソフト側に取り込めるのでしょうか? Fireface800の音をとても気に入っているのですがMaudioを通すことにより ダイナミックレンジが落ちたりしないのかなと。 またUSBでつなぐと帯域の関係で音質落ちたりはしないのかも気になります。 よろしくお願いします。
>>123 クロックをちゃんと同期させればまず大丈夫。
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 19:43:36 ID:2fHRhcR+
WindowsでFireface400か800を使ってる方いませんか?
>>125 二つ上と十くらい上にいるじゃん
読む気ゼロ?
Multiface2は日本の気候に適さなかったんじゃないのか?
FF800 or 400を1394bで使ってないんだけどレイテンシとか変わるのかな? 1394aしか試したこと無いからわからない…orz
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/18(金) 01:36:07 ID:g6XvQxFn
変わるよ インターフェースぐらい買えってやすいんだし
>>129 情報thxです
aとbで変わるですか…当然bの方が速いんでしょうね
1394bのTIチップ、やすいの探してみます
変わらない。 転送量≠速度だよ。
...orz AnalogのIn/OutとSPDIFくらいしか使ってないからいまのところ1394aでいいや
一般的に、路線バスが10分ごとに始発駅を出ても、1分間隔でも、 一台一台が始発駅から特定のバス停に着くまでの所要時間は変わらない。 …そんな感じ。しかも、計ってる単位も違いすぎる レイテンシ=1000分の1秒単位で計る クロック=百万分の1秒〜1億分の1秒単位で計る
レイテンシーという用語を最近覚えた厨房があちこちで必死になってるな
>>132 aでいいというより、その使途ならbにするメリットがない。
bで恩恵がある(必要性がある)のはFF800を2台以上でかなりの多chを使う場合だけ。
仮に1台でFF800全chを同時に使ってもaの帯域ですら使い切っていない。
つまりその状態でbに変えたって何も変わらないということ。
因みに
>>131 が言うように、bにすれば転送量、つまり同時に送れる量が上がるだけであって、
転送「速度」は 一 切 変わらない。
繰り返すが所詮1台ではaの転送量上限にすら達しない。
そうだったのか。。。 MultiFaceのころはRMEってレイテンシーが少なくて有名だったけど、 FFのレイテンシーはどれくらいなんでしょうか? Firewireのスピードがボトルネックにならないってことは同じくらいなのかな?
Multifaceのほうがレイテンシーが少ないのは当然
>>137 HP位は見ようよ。スペックとしてはFF800の方がMFよりも低レイテンシー。
俺はFF800とMFの両方を持ってるが、今時のサウンドI/FにおけるレイテンシーはRMEに限らずどこの製品も実用範囲内に収まっている場合が多い。
レイテンシーがどれだけ短いかとか、少しでも短い方が上とかいう時代ではもはやない。
それよりもPCで高負荷な処理をする場合に、同じレイテンシーでもI/FによってPCへの負荷の掛かり方に差が出てくる。
レイテンシーの短さよりもそちらの方が実用上、問題になる人が多いだろうね。
そういう点ではFF800よりもPCIのMFやDFの方が負荷には若干強い。
が、その差が出てくるのはPCの処理能力ギリギリ限界一杯付近での話であって、
普通に作業するならどちらを買っても大差ない。
逆に、頻繁にPCの限界ギリギリで作業するような人ならば、MFやDFを買う方が無難。
もちろん音質やマイクプリなどの他の点は考慮しないとすればの話ね。
MFで入出力数が足りなければ、FF800へ乗り換えなくても中古のMFで2台目追加するかDFを追加する方が現実的かつ経済的。
>>139 の4行目訂正
>>それよりもPCで高負荷な処理をする場合に、
これを削除。
もちろん低負荷処理でもカードによって負荷には差が出る。
ただ、それが現実的に問題になってくるのは高負荷の場合ということ。
141 :
137 :2006/08/18(金) 15:20:10 ID:LTavBd1G
>>139 レスありがとう。
自分の場合ノートなんで次ぎ買い換えたら、
RMEもEchoもExpressCard用のIFは出す予定ないらしいんで、
自動的にFireWire選択するしかなさそう。
つまり、HPくらい見ろっていうのは、
通常の負荷の場合、48サンプルで問題なく動作するってことですよね?
確かに128以下ならぜんぜん問題ないですけど、CPUに負荷がかかるってことは、
結局バッファサイズを上げなきゃならないポイントが早く来ちゃうってことですから、
ExpressCard版があればそっちのほうがいいんですけど。。。
ExpressCardのオーディオIFもそれなりに需要あると思うんだけど、
どこも作りませんね。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/18(金) 15:40:02 ID:g6XvQxFn
ExpressCardなんてしょうがないよ
つか次買うノートを高性能のに奮発すれば単純にそれで済むのでは?>141 そんなに限界限界言うなら、限界を感じた時のチャンネル数やその他負荷・ 使用状況を書き込むといいと思われます。逆にそうじゃなきゃコメントも何も しようがないと思うなあ。自身が実際に高負荷で使っていることを示すということね。
結局ExpressCard版のhammerfall DSPは出ないのかよ ダイレクトボックスの再利用的な売り方をしたほうが量産しやすいと思うんだがな
145 :
137 :2006/08/18(金) 18:30:02 ID:LTavBd1G
皆が言ってんのは、オーディオインターフェースの
レイテンシや安定性を左右する要素の中で
転送規格が何であるか、というのは微々たる物だって事でしょ。
>>139 の話もあくまで「どちらかというと」レベルだと思うが。
ていうか普通に作業するなら大差ないって書いてあるし。
ExpressCardなんて初めて聞いたわ。互換性全く無いのか。
なんつか、最近RMEあんま余裕なさそうだし
こりゃそう簡単には作れないんで無いだろうかなあ。
そんな一斉にリプレースされる感じなの?
(例によって最初はMacに泣かされる感じなんだろうけど)
multi face Uの くまぇり事件で台所事情が それこそ・・・火の車なのかもなぁ。 ・・・ぁあでも 日本だけか。
いや、日本市場はデカいからRMEにとってもかなーーーーーーり大きい痛手のはずだよ。 そりゃもう、ものすごい、もぉーーーーーーーーーーーーーーーーーのすごい痛手のはず。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 00:57:09 ID:+9+UxfQI
うぜーよばーか
>>149 そんなに怒るなよ
私生活で何かあったのか?
まあまあお互いその辺で …などと解決後に意味なく間に入って 手柄横取り&好感度upを狙ってみるテスト
multifaceIIがそんなことになっていたなんて知らなかった… うーん、どうしよう…海外の通販で買っちゃえばいいのか
>>152 個人的には旧型のTを中古で探す方がいいと思う。まあ滅多にないかも知れないが。
何かあった時に国内代理店が使えるってやっぱり便利なんだよね。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 18:38:03 ID:+9+UxfQI
multifaceってザラザラの奴とツルツルの奴があるよな? あれってどっちが新しいんだ?
>>ID:+9+UxfQI うぜーよばーか
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/21(月) 18:24:09 ID:RqQEaCQ8
multifaceを買ってインストールしたのですが、Nuendoのデバイス設定で Asio could not initialized! みたいな表示が出て切り替えられません。 どうしたら良いでしょう?
それだけじゃ状況がわからないな。 windowsから音が鳴らせる状態になってる? 本体とインターフェイス(PCIボードまたはPCカード)のファームウエアが一致していて ドライバがインストールされていれば問題ないはず。
>>157 ちゃんとASIOドライバを
スタインバーグのASIOフォルダに入れとる?
つうか総額40万近いシステムなんだから
サポート使え
普通にmultifaceドライバもNuendoもインストール成功してれば 手動でASIOドライバをステインフォルダに入れるなんて操作しなくても すんなり鳴るはず
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/22(火) 22:55:07 ID:dC0wVbZx
しかし、火ふくぐらいなら、ヒートシンク付けてやればすむことなのにね・・・
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/22(火) 23:38:15 ID:Bubsg1o/
独り言なんですが自作PC2.6GでPCIカードで鳴らしたのと PBG41.23でPCMCIAで鳴らしたのと音がすこし違うね。 色々原因はあるんだろうけど少しおもしろかったな〜 PCの方は解像度が良くなって前に音が前に出てくる感じ PBの方はまとまっててソフトな感じ(ノイズの影響かな?) MF自体が2台ともに生産時期それぞれ違うし MF自体の電源の取り方も違うし(一応どちらも200vダウン115v使用) 両方のMFの中見てないからわからないけどコンデンサの違い? ノートとデスクトップの電力の差もあるのかな? レゾナンスチップの影響もあるかも?(PBの方のカードの出口に貼ってる) 持ってるのMF売ってFF800と迷ったんだけど結局もう一台中古購入したので試しに比較してみました。 これで後何年か使い倒します・・・PCI規格が無くなりませんように・・・(まぁいずれ無くなるかw)
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/23(水) 00:05:35 ID:uNXm3RYH
要するに新しい方がいいの?古い方が良いの?>MF
大して変わらない。 ザラとツル持ってるが二台共売ってFF800が欲しい。
ていうかバスパワーで動かす以上電源環境によって変わるよ
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/23(水) 01:45:36 ID:3gpHScrR
>163 まだ同じ環境で交換して試してないので今度やってみます。 >164 パッと聞き対して変わらないですけど同じソース流して1小節ずつずらして再生して 小説ごとに切り替えてるとニュアンスが随分違うのがわかります。(経年劣化じゃ無ければw) >165 そうですよねPCの電源で違ってきますよね。 一応安かったので剛力550w使ってます。 わりと静かなので満足してます、飽きたらそのうち中開けてコンデンサと配線改造してみようかな? と思ってますけどねw(ほんとはMFのコンデンサ交換してみたいんですけど勇気でなくてw) まぁ経年劣化も視野にいれると何とも言えないですね〜始めに持ってるザラザラMFは 出た当初に購入して使い倒しているのでw FF800を購入したかったんだけど高いなり・・・ でももう一枚PCIカード買ってるから結局同じ料金か・・・w 自己満足で16chパラできるから良いかな♪
マイクプリいらんからちょっと安くしてほしいと思ってる人は多いとみた>FF800
それならFF400かMultifaceで良いじゃない? FF800あるととりあえずオールマイティに使えるから便利だよ まあ、FF800のマイクプリは質が高いわけじゃ全くないけど…
FF400にもマイクプリあるが・・・。
COREDUOノートでマルチフェイス使ってる人いませんか? ゲートウェイノートノートでPCカード、FWチップのベンダはTi、OSはXPSP2 HOMEなんですけど ドライバ入れて再起動してもデバイスマネージャ見ると!マークがついていて プロパティみると何かのデバイスと競合してるからそれを無効にとか出てるから ノート内臓オーディオデバイスをオフにしたんですけど !マークが消えません。たまに消えて使える!とか思ったら すぐ!が戻ってるんでいまだに音だせません。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/28(月) 11:35:24 ID:g3NTwwod
>>170 >FWチップのベンダはTi
え???
まさかとは思うけど、マルチフェイスの本体をPCにFireWireケーブルでつないだりしてないよね????
ゲイトウェイノートでPCカード、つってんだから そんなことしてないでそ。 おれもCore Duo買うつもりでいまマルチフェイスだから 気になるー
ゆとり教育の弊害か
むしろ高度なジョークとみた
176 :
170 :2006/08/29(火) 06:42:00 ID:zaZS1qGP
お騒がせしてます。 接続ですがPCのFW端子につないでるわけじゃないです PCカード→本体側の端子がFWみたいな形なので もしかしたらと思ってFWチップベンダも書いていたのです。 PCカードスロットのベンダもTIです。 E-MU1616Mがi945ノートで不具合のがあるのは知ってましたが さすがにRMEなら大丈夫だろうと踏んで買ったわけです。 相変わらず使えていません。 デバイスマネージャのマルチフェイスに!がついた状態だとパッチミックスも起動できません。(常駐はしてます) 完全に今お手上げ状態です・・・
>PCカードスロットのベンダもTIです。
あーあ。
>>173 の言葉は通じてないんだなこりゃ。
>>177 いや、さすがにここまできたら分かってないのはおまいだろ。
おれPenMで使ってるけどそういうのないなー。
とりあえずOSからすべてを再インストールとかはしてみた?
つーか具体的にどのモデルか言ってみたら。
E-muの件では「対策方法が無い」というサポの見解が出たってのをどっかで見た気がする。 久々のど真ん中相性問題だな。とにかくサポに聞いた方がいいと思います。 あとこういう情報は海外のフォーラムの方が多いよ
vaioSZで問題なく使えてるよMultiface
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/29(火) 11:28:31 ID:ZFZ3eYeI
variOS? Multifaceをfirewireにつないだらぶっ壊れるかな?
ID:06v20hM0 失笑を買っているぞ。気づけ。
184 :
173 :2006/08/29(火) 14:11:55 ID:vKatNhXc
茶々を入れた張本人でs ごめん、ちょっと確認させてね。 PCのPCカードスロットに接続してるのはRMEのHDSP CardBus Cardよね? んでそのTI云々ってのはデバイスマネージャで出るPCI Cardbus コントローラのことよね? このふたつだけ教えて欲しい。 両方ともYesならごめん。ほんとに余計な茶々だった。 でもそうだとするとなんで動かないのかわからないなあ。
>>176 まさかこれはないとは思うけど一応。
もちろんドライバのインストールはちゃんと出来ましたよね?
以前に似たトラブルを訴えていた人の事例で、
ドライバ入れる際にドライバを手動で指定せずに
OSに自動認識させてエラーだしたまま終了して「使えない」と言っていたケースがあるので。
あなたの場合は既に確認済かも知れませんが、
デバマネで完全削除してからもう一度ドライバ入れなおしてみるとかもいいかも。
Gatewayのノートでマルチフェイス使ってるけど全く問題ナシ。 PenMだけどね。 でも前にドライバをアップデートしたら、マルチフェイス本体の フラッシュメモリ(?)もアップデートしなきいけないのだが 手順通りやってもなぜかエラーになって、認識しなくなったことがあった。 ドライバを古いやつに戻したら直った。それ以来怖くてアップデートしてない。
187 :
170 :2006/08/30(水) 17:18:39 ID:e7gA+IrI
IRQっていうんだっけ?デバイスの競合問題が解決されてないんじゃない?
189 :
170 :2006/08/31(木) 07:29:01 ID:zhNOCA/H
>>188 デバイスマネージャからマルチフェイスのプロパティ見ると
IRQかぶってるから他のデバイスオフにしろって書いてあるんですけど
EVERESTでIRQ見ると
IRQ17がTI PCIxxx12 Integrated CardBus Conttoller
IRQ17共有してるのはすべてKILLしています。
(フラッシュメデュアスロット、PCIEXPRESSスロット(ワイヤレスで使用?))
こいつ↑を無効にして再起動しても相変わらずといった感じです。
ちなみにCD付属の古いドライバをいれるとパッチミキサーは起動可になるけど起動時にブルースクリーンに…
起動後にさしてサウンドの設定をしようとするとブルースクリーンに…
最新のドライバだと起動は問題ないけどパッチミキサーは反応なし。
ファームウェアを変えようと思ってもブルースクリーンに。
IRQのかぶりがない状態でも空きリソースが不足してますと出て
これ以上どれをオフにすれば空きができるのかがさっぱりなぞです。
ちなみにマルチフェイスはざらざらの初期型です。
なんかもう機種固有の相性問題みたいだね ゲートウェイに直接今までの経緯と問題書いて おくっといたほうがいいんでは。 余裕あったらRMEにも。 ファームで解決の希望持って。 そして俺達は君の屍を越えて行く。 むぎゅ。
読むと、認識できないのはPC自体に問題がありそうで そういった場合メーカーはシカト(もうかんないから) 別のオーディオインタフェースを買い換えるしかない。 特定のPC使うと絶対インストールできないソフトとか、 ハードとかは疲れるしもういいよ。
↑過去の自分にツッコミ入れてる変なひと
ちょっと聞きたいんだけど 9632用のAO4S-192ってADATの入出力とは一切関係無しに ステレオで4out拡張出来るの?
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/05(火) 12:03:34 ID:LCmhcJkC
だからあれほどmultifaceにしろと・・・
>>189 PCIEXPRESSスロットが怪しくない?
RMEのカードバスは、もう出てから何年もたってるから
最新のCOREDUOノート用のボード、周辺パーツとの相性なんて
まったく想定してないでしょ。同じGatewayでもPenMなら動くってことは
まだドライバーの対応もその辺止まりなんじゃないかな?
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/05(火) 16:52:05 ID:IIqZYUK2
multifaceのpc-cardタイプをノートpcで使用していましたが、デスクトップpcに乗り換えたい。 カードバスアダプタを使用してデスクトップで使用している方いませんか? アドバイスお願いします。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/05(火) 16:54:37 ID:LCmhcJkC
おとなしくPCIかえって
>>197 特に問題ないけど
本来動作するカードバスアダプタでも極まれにhammerfall DSPと相性が悪い基盤
(ホストコントローラではなくPC本体の基盤)と相性が悪いものがあるから
それに当たらないことだな
200ゲッツ
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/06(水) 17:22:27 ID:piQxnOiB
199>> ありがとう。注文したPCがまだ手元にありませんが、 届いたら早速試してみます。
先日中古のMultiface+PCI Cardbusを手に入れたのでセットアップしたのですが、 音の出るアプリケーションをアクティブにするとその瞬間音が飛んだり、少し前の音が同時に再生されたりします。 とりあえず状況をまとめてみました。それぞれ最前面にエクスプローラー、背面に対象のアプリがある状態でそのアプリを最前面に持ってくると、 WaveLab ASIO、MME-WDM共に音飛び無し。 foobar2000の場合 切り替えた瞬間に音が飛びます。 Winampの場合 最初は同様に音が飛んでいたのですが、オプションの”プライマリバッファを作成する”にチェックを入れると直りました。 WinampのASIO outでも音飛びはありませんでした。 WindowsMediaPlayer 切り替えても音飛びは無し。 Quicktime7 再生している間ずっと音が飛んでいます。 SynthaxのFAQにQT7について書いてあったので、オプションの”セーフモード(waveoutのみ)”に チェックを入れたりしてみましたが、改善されませんでした。 PCゲーム(ウィンドウモード) 切り替えた瞬間に音が飛んだり、少し前に再生された効果音等が同時に鳴って爆音になります。 酷い時はブルースクリーンになって落ちたりしました。 音が飛ぶアプリに関しては、パフォーマンスをバックグラウンド優先にしたり、レイテンシを長くしたりもしてみましたが全く改善されませんでした。 デバイスマネージャーで見る限りは競合も無いようです。 こちらの環境は、WinXPProSP1、Driver 2.94です。 どなたか解決方法をご存じの方は教えて頂けないでしょうか・・・
このスレASIO以外で使ってる奴ほとんどいないと思うよ 聞き専さんは自作PCあたりにスレなかったっけ。
Core Audioは無しですか?
>>202 ハマーフォールはasioで使う以外の使い方は
おまけみたいなもんだよ
おれも最初はめんどうだからPCの音もマルチフェイスから
出しとこうと思ったけど
不便なことが多いのでやめた
>>202 の人と全く違うんだけど、FF800で違うけど似たような症状が出て参ってます。
CubaseSX3でVSTiやオーディオファイルはごく普通に使えるけど、
WinampやLilithとかFoobar等の再生ソフトがブチブチになってエラーが出ます。
以前はそういうことはなかったのになぜか気が付いたらブチブチとノイズが載ってしまってる状態です。
FF800のASIOに出力するプラグイン等も試しましたがASIOでもDirectSoundでも同様な状態なんですが、
VSTiやスタンドアロンのDXiなんかではきちんと出力されている状態…
なにか変な設定にでもしてるんでしょうか…?
ご存知の方がいらっしゃましたら教えていただけませんでしょうか…orz
207 :
202 :2006/09/06(水) 21:34:59 ID:hlwFSWgP
>>203 このスレの方はASIO以外はあまり使わないんですね。
自作板の方もチェックしてみます。
>>205 通常用途には普通のサウンドカードで、Multifaceは大人しくDTM用途のみで使うようにするしか無いでしょうか・・・
>>206 FF800でも同じような症状があるとは思いませんでした。
今のところASIOでもノイズが乗るというのは無いですけど・・・
Multifaceだけに限らず、DTM向けのI/Fは大体こんな感じなんでしょうかorz
以前FireWire1814使っていて、サンプリング周波数の違うファイルを再生する度にプチプチノイズが乗ったり、
運が悪いとブルースクリーンが出て全く安定しないのが嫌で乗り換えたのですが、困ったなぁ・・・
>>207 QuickTimeはおそらくver6系統にすると大丈夫だと思う
うちも7にすると駄目。色々ググって試したけど駄目。
なんだか7からQuickTimeのミキサーを通ようになったから
どうたらこうたら・・・だから新しいドライバ作るよ!!って最初
HPに書いてあったはずなんだけど気がついたら消えてた。
オンボードでやるしかないか・・・そのときだけ・・・
色々と設定を試みたけど、うちもquicktime7にすると全く駄目 全く同じ症状で仕方なく6世代に戻して使ってるけど、これだとiPod不便なんだよね iPodは他のPCに認証するしかないのかな 解決策あるのかなこれ
>>202 乙。
ASIO以外をメインに使いたいならEchoAudioか。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/07(木) 08:19:09 ID:xhKoqFZK
winはしりませんが、 なんでOSXだとすごく安定していて設定も簡単なのですか? マルチフェース
最近出たドライバでQT7以外はだいたいまともにいけるようになったけど、
QT7はやめろってRMEのフォーラムでも書かれてるよね。
>>211 WINDOWSだとRMEはもともとASIO専用みたいなもんだから。
マイクロソフトはCOREAUDIOみたいなしくみを作る気はさらさらないと。
ところでFF800/400なら完全に動くはずだと。そういう症状の出る人は、 ドライバをちゃんと新しいのにしてないかも。 以下抜粋。 >Choose a different buffer size in the Settings dialog before starting >Quicktime. The Fireface uses WDM streaming drivers, so this should not >be a problem at all (unlike the HDSP series, as discussed here before). > >Regards >Matthias Carstens >RME
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/07(木) 23:53:26 ID:7RQlO4+6
>>213 新しいのにしてるのよ〜んそれでも
出ちゃう。どうしましょQT7め・・・
>>214 V3のベータ版試したあ? RMEのフォーラムで聞けばリンク教えてくれるよ
ところでもうひとつこぴぺ、マティアスじゃないけど、 もうすぐPCIeのIF出すという話。10月のAESで出してくるかなあ? ------------------- > Assuming RME are a long way from making PCIe PCIe cards are not that far away (don't ask me for an exact date, please). Regards, Daniel Fuchs RME
217 :
202 :2006/09/08(金) 19:56:46 ID:L+rBj2Sm
>>208 たしかにQT6にすると問題なく再生されました。
>>210 EchoAudioだと、通常用途でも安定してたりするのでしょうか?
>>216 ついにRMEもPCIeが北か・・。
個人的にはFFシリーズと同時使用出来るようにしてほしい。
まあHDSPと同時使用でもいいけど、
今更PCIスロット数なんぞの制約を受けたくない。
220 :
202 :2006/09/10(日) 23:49:33 ID:oJ3I00DA
>>219 先ほどフォーラムを漁っていて、丁度そのドライバーを見つけてインストールしたので
報告しようと思っていたところでした。
今のところ問題なく動いていて、QT7でも普通に再生されます。
その他のソフトで切り替え時にノイズが乗ったりするのも改善されました。
ただうちの環境だけかもしれませんが、WinXPProSP1でファームアップしようとするとブルースクリーンが出ました。(手持ちの2台のPCで同一結果)
しかし、Win2kServerを入れてあるPCに取り付けてアップデートすると、何故か問題無くアップデートできました。
いろいろとご意見下さった方々、本当にありがとうございました。
multiface(1)を使ってます。 アナログ8in8outでは足りなくなってきててA-DAT in/outを活用したいのですが 程よい値段の8in8out AD/DAが見つからなくて悩んでます。 何か良いのはないでしょうか??? RMEのADI-8 DSだと高すぎるし安いの探すとベリのADA8000しかないし。 multifaceクラスのAD/DAでかまわないんで実売価格5〜8万程度の商品ってないんですかねー。
ないな。ミキサーで頑張るしかないんじゃないのか? ところでロゼッタ+RMEって多そう。AD/DAってみんななにつかってる?
>>221 ベリのでいいんでない
おれミックスとライブのパラ出しで使ってる
マイクプリつかわなきゃこれでいいやーって感じ
ALESISのAI-3は
>>221 の用途からは外れるの?
225 :
221 :2006/09/11(月) 15:15:41 ID:dysr4uMq
ALESIS AI-3もあったんですね! でもその値段の8ch AD/DAだとやっぱり24bit/48kが限界なんでしょうか。 96kまで対応するそこそこの価格のヤツってないもんなんですかねー。 multifaceと同仕様のA-DAT AD/DA出れば即買いなのに・・・ AI-3 どなたか使ってる方いらっしゃいませんか?
AI-3以外で8万前後といったら、あとは、AD/DAを買うって考えより、単体でAD/DAとしても機能するオーディオインターフェイスとかに なるんじゃないかな? 96kHzまで対応してるので、MackieのインターフェイスとかMotuのとかあるんじゃない?
227 :
223 :2006/09/11(月) 20:35:43 ID:kdqXQpcS
虫けらのようにスルーされる俺。
? そっかな。 べりとアレシスは大体似たようなクラスなんでない?
そもそも規格上、96kHz(S-Mux)で使うと4in4outに減るのはご存知? ADATって低コストで多チャンネル入出力って役割が多いと思うから、 あんま96kHzって使われて無いような気がするな あとベリの中身って確かアレシスの石じゃなかったけ。 ベリスレに情報あったはず AI3とは違うかもしれないけど。 Creameware A16とか一部で話題になってたね。 やっぱニーズ少ないから選択肢があまりない。 この辺りより上だとどんどん値段が上がるな 本当にMOTUとか買った方がCPいいかもしれん
230 :
223 :2006/09/11(月) 22:34:36 ID:kdqXQpcS
うん。ADATで96ってあんま使わないね。 俺いつもプロジェクト48/32で VSTのセンドエフェクトのリターンをベリに回してる。 あとVSTiのDAの感じを硬く透明にしたいときも回す。 クオリティーはちがうけど質感はRMEと同傾向だから あんまし異化はできないけどね>ADA8000
>>220 おぉ。そんなのがあったのか。
XPのSP2だけど俺もやってみる。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/13(水) 00:00:59 ID:PS39ENGQ
Multiface2台の中をそれぞれ見てみた。 製造時期によってコンデンサと細かい所が違うね ザラザラの初期の方はニッケミSMEが使われてる 中期の頃のツルツルした方はLELONていう評判良くないのが使われてる。 案の定LELONの方は2個くらい膨らんでた・・・ 中期頃のはコスト削ってんな 音はそれぞれ違うかなニッケミの方は中低音がしっかりしてるし LELONの方は高温が抜けが良い感じ・・・ まぁコンデンサ全取っ替えする予定・・・ 誰か中見た人で別のコンデンサの人いますか?
何故FOSTEXのVC-8が出ないんだ digiface+VC-8を3台で幸せなオレがきましたよ
ADATそのものをAD/DAに使ってるよ。
デカイが、音は太いし、今となっては投売りなので安い!
3台買っても6〜8万。
でも当時はそれなりの値段したし、スタジオでバリバリ使われてた
わけだから、いいパーツ使ってると思うんだよなあ。
AD/DA部分はAI-3と同じなのかな?
>>233 VC-8って音どうですか?小さいから持ち運び用に興味あります。
同じような頃で、KORGのもあった気がする。
ちなみにベリのは、音が好きになれなかった。
VC-8って出入り口はRCAだよね? コンパクト&安いのはオイシイけど。 20bitってのも今となっちゃ中途半端だし
安いって言ってもalesisのとあんまり変わらない値段だし、普通にいい感じだよ。 digifaceとVC-8並べて1Uになるし。 最初はADAT×3も考えてたけど場所取りすぎだしさ。 音に関して言えばD/A歴初めてだからアレだけど、 前使ってたオーディオインターフェース(M-Audio、EDIROL)のアナログアウトよりは全然まとも。 スタジオで使ったことあるapogeeと比べるとちょっとハイ落ちしてるかな?って感じだけど そこまで耳がいいわけじゃないから気のせいなのかもしれない。 20bitだけど32bitで使ってる俺。 意味あるんだろうか。 ないだろうなorz
面白い話してるな〜 俺はdigifaceのADAT変換にはADA-8000使ってます。 安いし音質も俺は嫌いじゃないよ。
質問させて下さい。 >digiface+VC-8を3台 とありますが、そのような場合クロックはどうするんですか? 4台とも同期させるのでしょうか、またマスターはどれにするのでしょうか?
ADA-8000とMultifaceのアナログ聞き比べた人いる?明確な差ってあるのかな、それとも好みの程度なんだろうか。 本当はLavryとかapogee、Prismがいいんだろうけど。
>>239 結局AD/DAなんて全部好み。人によってはapogeeが嫌い、ということもあるし。
で、好みで言うとADA-8000は高域のデジタルくささが好きじゃなかった。
同じドイツだからか、MultifaceのD/Aと傾向は似てるけどもっと硬くした感じ。
>>239 digifaceの出力信号にVC-8が同期してるんだと思。
アンカーミスでした。239>238。失礼。
>>241 では特にクロック同期は気にしなくても使用できると言う事ですね。
購入を検討してみます。 ありがとうございました。
>>238 クロックとかシンクとかの知識皆無なんだけどつないだら普通に使えてるんでそのまんま。
VC-8をインターナルにしてコアキシャルケーブルつないでるだけ。
シンク関連のケーブルはなんもつないでないです。
こんなオイラでも使えちゃうくらいなんで買ってもトラブルはまずないと思いますよ。
って無責任なことしか言えないけど(汗)
>>240 部好み、ということはないと思う。ハイエンドのを聴いてみた方がいいよ。
>>244 問題なく使えると分かっただけでも豊作です。
とにかく20トラック程同時録音したいので、digifaceと
VC−8かADA-8000で揃えて、後々OctaMic-D等に代えて
行こうかなとたくらんでおります。
>>246 でもVC−8のアナログイン・アウトってRCAだよ。
いくらコスパ高くてもアンバラじゃきつくないのかなぁ?
>結局AD/DAなんて全部好み。 好み以前に質の高い低いは歴然とあるが。変化球で使う極小数を除き。 apogeeが嫌い、て言いたいだけかよ。
iTunes7にアップしたらMultifaceから出力するとノイズが…
>>249 同じく。オーディオ設定をセーフモードにしても、直らないみたい。
>>244 VC-8をインターナルにしてコアキシャルケーブル
これ引っかかる。
ADATはオプティカルちゃうんか、と。
インターナルはインプットソースちゃうんか、と。
>>251 あなたの方がより正解だと思います。
どちらもありがとう。
>>249 俺も。どうしたら直るんだろう。オンボードなんて絶対嫌だし。(もっともオンボードだとエラーで起動できないが)
QuickTimeは昔から調子悪かったから、たぶん完全に統合されたせいだろう。
>>249 ,253
これiTunes7の不具合みたい。
RMEだけじゃなくて普通のオンボードでも音切れしたりするわ。
そうみたい、onkyoのSE90差してるPCでも音切れ 適当にバチバチ曲をクリックしてたら 2曲同時に再生されて簡易ミックスが出来たよ
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/17(日) 21:14:05 ID:mKe+ud6c
俺もiTunesを7にアップデートしてMultifaceで再生すると 音が途切れるようになったよ。どうやっても直らない。 試しにEcho Indigo I/Oカードで再生してみると問題なく再生されたし、 オンボートでも大丈夫だったからRMEのドライバとQTの相性がダメなのかも。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/17(日) 23:25:22 ID:pc35Wj5l
itunes7のノイズ現象だけど、みんなOSなにつかってるの? こちらはOS10.4.7だけど全く問題無しよ。 multiface
rmeのフォーラムってどこ?
Fireface 800のHI-Z端子でパッシブのベースをTotalmixのレベルメーターが-10dB以下になるように録音したのですが、 なぜか歪んでしまいます。 説明書を見る限り、-10dBFSを超えるとドライブ機能が働いて歪み始めると書いてあったのですが、-10dB以下で録音しても 歪んでしまう場合、他にどんな原因が考えられるでしょうか?
>>260 ピッキングが強くてピーク時に歪む。
なのでリミッターかコンプかました方がイイと思われ。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/19(火) 20:47:52 ID:maAdORr0
よくあるAD8000の高域が、っていう話は超レンジの狭かった888/24で録音した 音をアポジーでD/Aして聞いてみたらキンキンっていう昔の経験からきてると思う。 888/24のA/Dはかなり中域が引っ込むのでD/Aで上げてたんだな。そのせいで片側 だけ使うとおかしな感じになる。 おれはロゼッタその他、マルチのDAは、ずっとアポジー使ってるが、 当然フラットだと感じるよ。 逆にMULTIFACEとかVC-8聞くとレンジ狭くてかなわん。888/24は論外、 ADAT(黒)はフラットじゃあまったくないがガッツがあって結構好き。 VC-8は昔アポジーPSX100と聞き比べしたけど、意外と遜色なかったよ、 あの値段であの音ならぜんぜんOKだと思う。EXTERNAL EFX用に買えば? ま、VC-8とMULTIFACEは同レベル。 ADI-8はしばらく使ってたが悪くなかった、、けども、アポジーに比べると やっぱちょっと低いほうの伸びが甘いと思う。ファイアフェイス800は マルチフェイスよりはぜんぜんましS/N良くなった、でも、やっぱりRMEは 基本的にコンピューター屋さんだから餅は餅屋って感じ。 (同様にアポジーのFIREWIREドライバは最悪。) FF800はまあ192I/Oと同程度かな、と思う。2ミックス通しても許せる範囲。 で、アポジー、プリヅム、DCSの違いはかなり微妙、このクラスになると もうS/N、周波数特性とかゆがみ率とかほとんど変わらなくなってくるから、 かなり微妙な差になるよ。2ミックスにアナログのものを刺したり、アナログ 通ってマスタリングとかになると、このへんのクラスじゃないとほんとはつらい。
↑趣味に金かけてるな
>>262 FrontierDesignのTANGO24についてはどう評価しますか?
VC-8ってフォステックスの? 2408mk2と比べても駄目駄目だったけどなぁ。まぁ、趣味の違いか
872 名前:10[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 14:07:33 ID:awtIdutk で、去年の年末、AD DAをいろいろ聞く機会があったから、ついでに書いとくと、 PCM:UAとHeddは癖が強すぎ。何台かコンバータ持ってて、ほかの音色が欲しいときには使える。2MIXにはありえんだろう。 LavryのBlackもいまいち。高域が変だ。モニタで使うならBenchmarkかMytekのほうが絶対よい。 最近のApogeeはすこしまともになった。さすがにRMEよりはよいが、この音でこの値段はないだろー。安くするか、音をよくしろ、パネルはどーでもいいから。 DSD:prismの新しいやつのDSDはだめ、だいたいほんとのDSDじゃないじゃねーか、てめー。 で、Mytekがどうなるかわからないから、結局EMMだな。 クラシックじゃなかったらEMMよりGenexのほうがパンチがあっていいけど、これもう書いたっけ?クラシックじゃなくてDSDちゅうシチュエーションがあるのか知らないが。
RMEってレイテンシを最小にするためのI/Fだろ?
>263車に比べりゃ安いもん
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/20(水) 12:18:45 ID:eJUEwwkl
ちょっと前にマルチフェイスcardbusでアドバイスもらった者ですが、 デスクトップに3000円のPCカードアダプタでちゃんと動きました。 快調です。その節はありがとうございました。インターフェース買い換えなくてよかった。 Dimension 9200 Core2Duo 2G cubase sx3 今までpowerbookG4。 winは初めてだがHDのフォーマットやら何やら設定が相当めんどくさいね。 疲れた。アプリケーションの操作は同じだから問題ないけど(苦)。
>アポジー、プリヅム、DCSの違いはかなり微妙 て単にモニター環境がクソなだけでは・・・?
VISTAでHDSP試したけど使えなかったorz システムサウンドだけは出るんだけどサウンドデバイスとしてちゃんと認識しない。 誤爆して更に鬱!
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/20(水) 21:43:17 ID:0MDyz7j2
multiface + cardbusを使用しています。 コンデンサの交換と、ACアダプターの交換に興味が有ります。 どこか引き受けてくれる業者等はありますか? 個人でやってやるっていうお方でも結構です。 また、やり方教えてやるって言うのも大歓迎。 情報求む! とくにACアダプターなんかは良い物に交換すれば、相当気軽に音質UP出来そうな気がします、どうでしょうか? よろしくお願いします。
ACアダプタ無しで音は変わっても ACアダプタの交換では音は変わらないだろう
珍しくFostex VC-8の話題が出ているので質問したいのですが 「Apogeeと比べても意外に遜色ない」というのは、D/A部分の印象ですよね? 私はVC-8を2台持っていて「昔のハードシンセ→PC」のA/Dに使っているのですが、 A/Dは若干ハイ落ちして独特の質感になるように感じてます。 (寸が詰まってツルっとしますが、そんなに悪くないと感じています) こいつのA/D部の印象はどんなもんでしょう? 安物すぎて(?)評価をあまり見かけない機種なので 使ったことのある人にお聞きしたいです。
>>270 並べて聞いてみりゃ分かるって。かなり微妙な違いだよ。
値段が上がれば上がるほど個々の差は少なくなるということのよい例。
>>272 コンデンサーの交換くらい簡単だから自分でやれば良いじゃん。
>>274 そういえばA/Dは試さなかった、たしかにA/Dはあんだけ安いとダメかもね。
>>262 VC-8使ってるがMultifaceのアナログと
同じミキサーに立ち上げて比較した事あるけど、
明らかに音痩せるというか情報量減るぞ。
どういう基準で言ってるのか知らんけど
同レベルだとは口が裂けても言えない
>>274 大体似たような印象。
耳に痛い感じの張り付いたリズムを
JOEMEEKのオプトコンプとかに言って来いすると
いい感じで音が落ち着く。
というかうちはSpaceEchoとか、
LoFiエフェクトしか繋がってない・・・
スペースエコー、もしやSE300ですか?
>>276 ちゃんと信号出してレベル合わせたか?
「音が痩せる」なんていういい加減な言葉で語られる現象の大半は
レベル差だよ。
低額機種は結構比べてる人多いぞ。 VCとマルチフェイス一緒にして、ADIをそこそこ評価してるあたりが変。 FF800と比べても、ADIとマルチフェイスは似ているし、 個性があってもいい感じというなら、VCよりもAI3や2408のがいい。
280 :
272 :2006/09/21(木) 19:20:35 ID:D1Bxm1Lk
どもです
>>273 そうかなぁ。
単純に電源ケーブルに当たる部分でもあるから、その素材が変るのが一点と、
トランスコイル見たいのんが入っているわけだから、それって音質に影響するパーツなのでは?と思うのだけど。。
multifaceはちなみに、アダプタなしでは使えんのです。
>>275 いやいや、僕にとっては簡単ではないのです。
イロハのイも解らない。
やり方が解れば挑戦したい。
そりゃぁ色んな機材のコンデンサーかえてやりたいよ。
皆さんの事ではなくて、漏れの身の回りの話ね。 メーカーが何、設計が誰、部品が何、電源が、コンデンサーがどう… 確かに全て関係あるし、大きな違いがある。効果的に使えば最高。 しかし、ロクに音も作れないのにそういう話ばっかりの奴がいて…。 そういう奴をブラインドテストで叩きのめすのはいぢめですか? それとも将来のためになる?
職業ライターとか、品評するのが趣味とかいうんでも無い限りは、 何かをテストするということは、その機材が自分の使うシステムで どのような働きをするかと言う事を判断するわけでしょ? そこを踏まえず、ブラインドテストで単に品評能力を問うたところで 根本的にはなんも変わらんような気がするけど・・・
いや、品評というより、3つのうち1つだけ別の機材を通したりして、そのひとつが分かるかとか。 全て正解できないにしても、音を聞いて違いを判断できないんでは何を使っても無駄かと。 そういう人の「音が変わった」「良い」「悪い」という認識は、音以外の情報によるものがほぼ全 てなんですよね。大げさに言うと…。 有名なメーカーだとか、値段が高いとか、ビンテージだとか、目的に合う合わないではなくて、 その機材を通したという事実だけで満足してしまうような感じ。 BYPASSになったままセッティング変えつつ語り出したりしますからねえ…。痛すぎる。
284 :
274 :2006/09/21(木) 22:47:30 ID:IYs1cgze
>>283 一回では分からなくても混ぜたり重ねたりすれば分かるかも知れないよ?
iTunes7のバグまだ直らないのかな
あれはRMEのバグというよりもむしろiTunes7側のバグなんだよなあ。 他のカードでも不具合報告がいっぱい出ている。 まあニュースグループでも報告上がってるし、そのうち対応してくれると思うけど。
当方FF800 iTunes7で問題なし サウンドカードをオンボードのものとFF800の両方を使っていたときはブチブチになっていたがFF800のみにして再インストールしたら普通に再生されています。 実は再インストール前にWinampやLilithなどでもブチブチ音が切れる現象が発生していたので、いったん環境をきれいにしてみたら問題がなくなりました。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/24(日) 10:03:42 ID:MOe9flOE
あのrmeのニューズグループのありかを教えてくれてありがとう、 けど実際にどこにあるのかわからなかったんですが、 どこでしか?
>>289 >>259 氏のレスは読んだよね?
パソコンにoutlookが入っていれば、
該当ページでニュースグループの所をクリックしたら勝手に立ち上がるよ。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/24(日) 21:35:25 ID:MOe9flOE
>>259 氏
おそくながらもありがとうございます
>>290 さん
アドバイスありがとうございます。当方OSXを使用しております。
webブラウザでみることはできないということで、よろしいのでしょうか???
なるほど、mailのnews groupとはこういうときにつかうものなのですね。
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/26(火) 00:58:55 ID:O/2nEtDD
>>272 コンデンサの交換は簡単ですよ。
でもそれなりに時間がかかるし手間もかかります。
業者などに頼めば間違いなく一つ二つのアウトボードが購入できる料金だろうね。
実際にボクはいろいろなコンデンサを交換してますが間違いなく音は変わります。
ACアダプターも自作すればとても音が良くなりますよ。
まぁお金をかけるか時間をかけるかです、どちらも音を作る時間は裂かれます。
一度機材の中を開けてみればいんじゃないですか?
そうそう壊れる物なんて無いですからねw
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/26(火) 08:11:40 ID:TsNSa9I7
主にデスクトップPCでの使用が主なんですけど、ノートPCでの使用も考慮して MultifaceとCardバスのセットを買おうかと思ってます。 デスクトップPCのPCIバスに一般的なカードアダプターを経由して使用しても パフォーマンス的に下がったりしないでしょうか。 中古で見かけるMultifaceがPCIよりCardとのセットの方が多くて もしかしたらそういう風に使ってる人が多いのかなと思ったんですけど。
何十回目だこの質問
あ、やっぱそうなんだ。 にくちゃんねる逝ってきま〜す。 気が向いた人がいたら答えてください。
OSはXPのPCにHDSP9632を導入したんですがちょっと様子がおかしいみたいで デバイスを確認したら 「ドライバは使用可能ですが、正常に動作していません。」 なんて出るのですが原因と対処方法ありましたらお教え下さいorz PCIスロット変えても駄目でした・・・
ユー、そのボード叩き割っちゃいなyo
>>297 そんな返し方ありかよ!!!!!wwwwwwww
故障じゃね?
じゃじゃ馬を買ったのが悪い
RMEもう一枚買い増そうと思ったら、そういや値上がりしてたんだよなあ・・・orz 忘れてたよ。たかが数万、されど数万。 ちょっと上がるだけで随分敷居が高く感じられた。 PCIe開発中らしいし、もう少し待つか。
PCIは1ポート分だったがPCIeカードはMOTUのボードのように 1カードで3ポートぐらい刺せる仕様にしてもらいたいもんだ
>>302 そうなったらかなり嬉しいw
今までのHDSPのブレークアウトボックスがそのまま3ポート挿せるPCIeカードキボンヌ!
>>303 そういう多入出力用途には、
RMEとしてはHDSP MADIを買ってほしいから、
そういうのは出さないだろうな
遂にマルチフェースのPCIボードが死んだ。 というか数時間前まで普通に動いてたんだが Emu1010とか挿して色々改変して元に戻してみたら駄目になってた。 2台ある内のレブ1.7の方。1.8の方は問題無し。 ヤフオクで同じマルチフェースのPCIボードだけあさるか思い切ってマルチフェースは両方とも売ってFF800買うか。 とりあえずADAT2系統は必要なんだけどどっちがいいかな。
どうしても急ぎでとかでなければ、様子見を推奨いたします。
iTunes7.01でプチプチ問題解決した。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/03(火) 10:49:36 ID:yYH+PSFd
ぷちぷち=winでいいんだよね?
漏れはしてなす‥
俺も。 RME以外にオンボードのサウンドデバイスを使ってるとしょっちゅうぷちぷちになっていたけど。
誰がマルチフェースのコンデンサ交換を工費、材料費含む有料でやっていただけませんか?
10万ならやっても良いかな
高!頑張ればFF400買えちゃうよ。
基盤をばらして、つけかえて、かつ不具合に対する責任までもつとなると、10万でも安いだろうね。
>>315 禿同
でも、チャンネル別にコンデンサ変えれるから
ある意味
安い様な希ガス‥
FF800のマイクプリってあんま良くないの?
チューブとかじゃなくて素直な音質だと思いますよ。 RMEの5万円前後のマイクプリと同じレベルのものみたいです。 個性はないけど、Hi-Fiで良いと思います。
まあ、プリプロでは十分じゃないかな
チョイ前に話題になったマルチフェイス/デジフェイスで使いたいADATのAD/DAについてなんだけど プレソナスからDigimax FSってのが出たね! 実売9万前後で8chのin/outで24/96までいけるみたい、マイクプリまで付いてるし。 VC-8、AI-3、ADA8000よか安心感持てそうな中堅所の価格なんだけど。 どうかね???
>>320 マイクプリはきっと悪く無いだろうし、
インサート端子が付いてるので、マイクプリを通さないで入力する事も出来るな。
こりゃ良さそう。
何で今までこんなの無かったんだろ>Digimax FS I/Fに付いてるAD直結のマイクプリってツブシが利かないから使わない事多いんだが これならインサートもついててコンプやEQかませるから言う事なし。 ダイレクトアウトも付いてるから純粋にマイクプリのみでも使えるな。 ch.毎のファンタムswとHPFが付いてれば更に良しだけど そこまで求めると価格上がっちゃうか。 完璧じゃね?中国製って以外。 presonusの球入ってないマイクプリってどんな出来なのかね?
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/19(木) 01:20:09 ID:RY3rqLAZ
iTunesブチブチ現象、応急処置発見! まずwinメディアプレーヤーで適当に何か再生した後に、iTunesを立ち上げ。 そして再生。メディアプレーヤーを閉じる。 とりあえずはこれで何とかだが、早く治したい。
>>323 なるほど、WMPによってクロックが再設定されるんだな。
>>323 それだとiTunesを起動するたびに毎回メディアプレーヤーも起動しなきゃならんから、
本当に応急処置って感じだね。
まあ俺の場合はiPodと同期する時しかiTunesなんて使わないし
音楽聴くのはメディアプレーヤーだから現状でもそれほど困るわけではないが
不具合があるのが分かっていながら使うのは精神衛生的にもよくない。
現在 Multiface 無印 と PCI Bus の環境です 3年ぐらいしようしていましたがおとといぐらいから 突然起動時にMultiface の前面にある赤ランプが点灯しっぱなしで 音がならなくなってしまいました。 そのような現象は今までにもありましたが、再起動をすれば なんとか点灯がきえてくれていたのですが、何度再起動しても赤ランプ消えてくれません。 他にもこのような現象になった人はいますでしょうか?
327 :
326 :2006/10/20(金) 00:39:20 ID:ykxwc0Fw
とりあえず シンタックスjapanにメールは送っておきました しばらく音のない生活を送ります。。
こういう場合、メールじゃなくて電話の方がイイよ!
>>326 ドライバー入れ直してみた?
あとファームウェア更新はチェックした?
同期がちゃんと出来ているかどうか、とかも。
330 :
326 :2006/10/20(金) 12:33:27 ID:/7kZkq1S
326です レスしてくださった方ありがとうございます。
>>327 さん 急ぎなので本日新しいPci Busを買いにいく事にしました。ありがとう><
>>329 さん
問題が発生したその時点では、ドライバやファームウェアは最新の物がはいっております
ちょうど今年の7月ごろに最新にしました。
私も最初は「ん?」と思いデバイスマネージャーのハード一覧を確認したんですが
サウンドとオーディオデバイスの欄に
「RME...」. とあったものがリストからきえていたんです
おかげで機器を認識していないと思われる状態なので
ファームウェアアップデートの実行ファイルを実行しても「うんともすんとも言わず」
ドライバも対象機器が見つからないというメッセージで入れれずに終了してしまいます。
>>1 さんのリンクをたどっていろいろみてたのですが。。。。
==================================================
※MultifaceやDigifaceで使用するPCI Cardですが、ロット次第では起動時に初回認識しないことがあります。
以下のリンク先でカードを確認し、該当される場合は購入された販売店や代理店Synthax Japan Inc.にご相談ください。
http://www.rme-audio.de/english/faq/hdsp_pci.htm 初回電源投入時に電圧の関係で事実上カードが死んでいる状態になるようです。
購入した時は調子が良かったが最近調子が悪いと言う場合、設計がぎりぎりのようだと始めのうちは大丈夫でも
だんだんと症状が発症してくると思います。
心当たりがある方は一度カードを確認してみてください。
==================================================
私の使っているPCI BUSカードのリビジョンを調べてみたところ Rev1.4 に該当しました
しかし突然なのでいまだに信じがたい現象です。
>>330 うちのはRev1.7だった。
今のところそういう症状は出ていない。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/22(日) 20:14:31 ID:gbo+mQET
ちょおおおおiTunesをverUPしたら調子悪い・・・・ 何だか他のMEDIAで音出すとダブったりどっちかが出なかったりorz これって俺だけ!?解決法はなしですか?
333 :
ハーピィ :2006/10/23(月) 02:49:27 ID:0cWdCGxp
E・∇・ヨノシ <333ゲット♫
334 :
326 :2006/10/24(火) 02:08:06 ID:sy4tAXKL
326です 結局の所新しいのを店で購入しました 一番にリビジョンを確認したのですが1.9でした 問題なく元からあったマルチフェースから音がでるようになりました。。 嬉しいような悲しいような いや嬉しい気持ちのほうが強いです なので前の1.4のカードがあまってしまった
解決オメ!・・・・・と言えるのかどうかw 代理店でカードのみ(無償もしくは)安価で現行リビジョンに交換とかサービスがあればいいのにね。
FF800とFF400のAD/DA部分って差があるのかな? スペック見るとFF800>FF400な感じなんだけど… どっち買おうか悩み中なんで情報あったらお願いします。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/26(木) 15:39:59 ID:lVafJZ/s
ちょiTunesをverUPしたらブツブツ鳴る多重再生?が直らない 色々アプリ消したりして何とかなるときがあるけど、これって俺だけ? 解決方法知ってる人いない?
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/27(金) 23:39:17 ID:GGJuwaZ8
FF800/FF400をMacBookProで使っている人がいましたら教えて下さい。 動作は安定していますか?CubaseとLiveで安定して使えるのか 教えていただけないでしょうか? あと、Liveをライブやる時に使いたいのですがその時に FF800/FF400をミキサー代わりに使ってシンセとドラムマシンを 入力して全ての音をLive経由で出力したいと考えているのですが そんな使い方をしても音切れやフリーズ等の問題はありませんか? それとも、そういう使い方にはCardbusが使えるノートPCを買って Multifaceを使った方が幸せになれるのでしょうか...。
>>339 その二択なら、個人的にはFFを推奨。
ミキサーとしても全然使えますよ。
まず安定に関しても、FF800は安定してますよ。400は使ったこと無いです。
あとPCに掛かる負担はPCIよりもFWの方が不利なのは確かです。私、両方持ってるんで。
ただ、それが実用上問題になるのはPC処理能力の限界に近づく辺りの話。
付加が若干高くなると言っても安定が損なわれるわけではない。
FFだから安定してないという場合、それ根本的にPC自体が安定してないんですよ。
つまりFF800だからといって実用上の問題はないんです。
PCの処理能力限界まで使う場合には限界値が早く来るじゃないかということになりますが、
貴方の場合はライブで使いますよね。そもそもライブではそういう危ないことをするのは辞めた方が良いって話になります。
PCIならまだ当分消えないしPC買い換えても今後も全然使えますが、今更カードバスは・・。
PC買い換えるたびにカードバスのことで選択肢が無くて苦労を強いられる羽目になるのが目に見えてる。
ということで私はFFの方をお勧めします。
まあエクスプレスのカードで新型が出れば一番いいんですけどね。
PCIe版ならそういう情報があるらしいですが。
FF800+iBookでライブで使ってるけど、特に問題なし(DPだけどね) ただ、他のシンセやドラムマシンを入力して、ミキサー使用はレベルが足りない可能性がある
なんで、安いベリのミキサーでも買ってはいかが?、ないよりあった方がましなんで
343 :
239 :2006/10/29(日) 00:36:01 ID:Uv8J4HX6
>>340 的確なアドバイスありがとうございます。
新しいMac Book ProとCubase、Liveの安定性について
色々調べて、問題が無さそうだったらFF800かFF400を
購入したいと思います。
>>341 ベリのミキサーって使った事無いんですけど、今度楽器屋で
色々と見てこようかなと思いました。ありがとうございます。
344 :
339 :2006/10/29(日) 00:36:54 ID:Uv8J4HX6
上の239は間違いです...orz ホントの239さん、失礼しました。
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/29(日) 02:09:38 ID:JhmanOHM
近々FireFace400買えそうなメドがたちました まだMF2は返品できまつか?
なんでここで聞くんだ 買った店に聞けばいいじゃない
347 :
345様の店員 :2006/10/29(日) 06:29:45 ID:6KMbev/c
残念ながら、返品はお受けいたしかねます。
>>345 じゃあ俺の所に送ってください。
「返品」という名目で受け付けます。
無論「返金」は出来ませんが。
でもMF2って実際の話、異常に熱を持つっていう以外に不具合とかはないんじゃなかったけっか。 なんで日本だけ駄目なんだろうな、電圧の関係なのかねえ。 それとも外国でも同様の発熱はあるが特にユーザーからクレームが来なかったから そのまま販売しているだけなのだろうか。 どっちにしても俺はMF2は別にいらんけど。
Mac OS 10.3.9 環境なんですが メーカー、あるいは規格の違うオーディオI/Fって共存させられるんでしょうか? Multifaceとecho layla24の両方PCI同士とか Multifaceとecho Audiofire12のPCI/FIREWIREの組み合わせとか… 欲しい音によって使い分けできたらいいなぁと思いまして。 分かる方、教えてください。
その都度カードを切り替えれば、使い分けは出来ると思いますよ。 ただ使えるのは常に一枚だけで同時使用は出来ないけど。
>ただ使えるのは常に一枚だけで同時使用は出来ないけど。 m9(^Д^)プギャー
ああん!いやん!出ちゃうぷしゃあああ!
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/31(火) 16:56:32 ID:YoTaUVVW
>>350 10.4にして、audio midisetup.appでaggregate deviceをつくる。
すると全部同時につかえる。
最高。
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/02(木) 08:47:22 ID:AcG6Zvo7
iTunes、新しいのが出てるね。7.0.2。
仕事でノートPCとマルチフェイスを持ち歩いているが 最新のノートPCはPCカード絶滅状態なんだよな… どうすんべ
ノートを最新にする必要無くね? 録音用途や、流し込み/ぶら下がり用の再生機としては PenM以降の世代で1GBメモリ、あとはHDDでも 速いの乗せかえとけばもう充分すぎる。と思う
今使ってるノートPCが壊れたら… 使ってるのはPenMだけど6chプラグイン一本立ち上げていっぱいいっぱい… 二本でもなんとか(たまに再生止まる)…三本だとアウト だましだまし使ってるけど毎回毎回デスクトップ機を運んでた時代には戻りたくない…
penMノートでそれってパフォーマンス悪過ぎないか? 24bit96Khz以上のファイルで、さらにそうとう重いプラグインでもかけなきゃ そうはならないと思うけどなぁ。 自分はpenMで満足してるから、PCカード使える機種を数台確保してるよ。
つかなんでRMEはHammerfallDSP用のPCIe対応カードとか出さないんだ? PC側のインタフェースが変わってもDigifaceやMultifaceがそのまま使える というのがウリではないのか?
>364
iTunes 7.0.2も相変わらずダメ。
>>357 iTunes7+古いQTという組み合わせはできない。さっきやってみた。
iTunes7を立ち上げようとすると、QT7〜が必要と出てきてしまって立ち上がらない。
で、iTunes7をアンインストール、6をインストールして立ち上げてみようとしたらNG。
ファイル〜は新しいiTunesで〜と出てきてしまって立ち上がらない。
アップルほんとダメポ。
>>366 > アップルほんとダメポ。
今に始まったことじゃないよ。
それほどまでにしてi-tunesをRMEで鳴らしたいか
なんでドザはi-tunesって書くのかね? Windowsだと、どっかにそう表示されるのか?
DirectSound動きません、息抜きにゲームできません、 ってのだと諦めてもいっこ他のカード買うのに、 なんでiTunesだと諦められないのか
iTunesはもう開き直って、バルクのSB(ゲーム用…)で鳴らしてるよ。 開き直ってと書きつつ、やはり精神衛生上、あまりよろしくない。 音質も落ちるしね。 早くバグ直らないかな。
Winでは鉄板のように扱われているRMEも致命的なバグ持ってるよな こんなんじゃ、WnでもMOTUが良いかなと思ってしまうよ
というか別にRMEが汎用PCで鉄板なのではなく
DTMに特化したマシンで安定するというだけの話だぞ。
>>370 が言うようにRMEを使う奴は皆それを納得して使っている奴が大半で、
逆に汎用で使うならこんなに不便なI/Fはない。
今更そんなことでバグだのと騒ぐ方がどうかしとる。
まあでも音楽聴くソフトの中でもかなりメジャーなiTunesがいつまでも聴けないってのもどうかと思うが。
思わないよwww MFはWINDOWS汎用サウンドデバイスじゃないし
つiPod
ASIO専用インターフェースぐらいに考えていた方がよさそうですね
っていうか普通そうじゃん ゲームするのにMFとかFFとか全くいらないし あ、聴き専が血迷って買ったりするか。
ゲームするとか誰も言ってないんじゃ?大丈夫か?
RMEでitunes鳴らして何聴くんだい?MP3? なんだかなぁ
>>380 itunesとは限らないんだよね
俺の場合QTで音声再生させてるPhotocinemaってソフトなんだけど
これも同じように音飛びする。QT6使えば済む話だけど今度ipodとか
使うとなると・・・ってなるんだな
>>380 アレンジの参考にしたいときiTunesサクっと立ち上げて試聴したり、気分転換に好きな音楽聴いたり、ミックスの参考にしたり。
自曲の2ミックスの軽い確認とかにも使うし <iTunes
さくっと再生できると便利なんだよな
さくっとならfoobarとかlilithみたいな軽いの使わん?
軽いってのとお手軽ってのはずいぶんと意味が違うんだぜ
iPodのためにわざわざ別インターフェイス買うのもおかしいしな。
ASIO対応アプリ以外はオンボードとかSBから鳴らすようにして(普通そうでしょ? そっちで軽くサクッと聴けばいいんじゃないの?
MacならMultiFaceでiTunes全然問題ないのにねぇ
ID:vz8rqBE/ なんでそんなに必死なの?
てかオンボードで音楽聴くとか論外だろw SBって結局買えってことか?
オンボードは論外でmp3は論外ではない不思議 今時のオンボードはデジタルアウトくらいついてる 安物だからこそデジタル信号を音質が著しく悪くなるように劣化させる機構など装備しているはずもなく
RME1枚買っただけでお金もう全然ありません、オンボードもイヤですっていう奴は、 元々予算かつかつの貧乏人なんだから自覚して諦めなさい。 ってのは嘘としても、 まあ実際にはオンボードや別のカードで普段の音楽を聴くのはイヤというのも分かるし、 dtmで使っているのと同じカードで音楽も試聴したい、というのも分かる。 参考音源をMP3で聴いたり、cdをリファレンスとして聴く場合も多いしね。 だがそこで使うプレーヤーが絶対にITUNESでないといかん理由はないだろうよ。そこが分からん。 因みに俺はIPODも使っているからITUNESを入れているが、普段音楽聴くのはwmpだよ。 「ITUNESでライブラリとして色々分けてるからそれをそのまま使いたい &いちいち他のプレーヤーでも同じことするのは面倒」ってか? それ位のことはやりなさいよ。 少なくとも、何をどうやってもmp3自体がRMEでは全く聴けないとかいうわけじゃないんだから。
ピンきりなんだろうけど、 ここ最近買ったマザボのオンボードは そこそこ使えてるよ。S/Nも悪くない。 表でDAWがASIOインターフェースを占有して、 裏でオンボードがWindowsの優先デバイスとして 波形編集ソフトとmp3の再生を受け持つ感じで 完全に切り分けできるので、精神的にもすっきり快適よ。 まあ俺はmp3は長年Winampオンリーなので、 別にASIOでも何でも使えるからいいんだけど。 iTunesも入れてるけど、iPodに転送する時と ストアで何か買うときしか使わない。
>>392 ごめんスレ違いな質問だけど
>iTunesも入れてるけど、iPodに転送する時と
>ストアで何か買うときしか使わない。
iTunes Music Storeで買った曲ってWinampでも再生できるの?
それともその曲を聴くときもiTunes使ってるの?
iTunesって立ち上げてなくても常にタスク食ってるから嫌いだ。 そして立ち上げたらメモリをいっきに持っていかれる。 俺はweb巡回兼持ち運び用のノートの方にだけ入れてるよ。 つうかさ、DAWが一般に普及してからRMEに何でも求めすぎなんだよな。 そんなことよりDAWとの相性や動作だけに気を使ってくれた方がいい。 もういっそDAWでの使用以外は完全動作保障外と明記するぐらいやってほしいよ。
その代わりDAWでは完全な動作保障しないとだめだろうね
日本人ってどうしてこんなのばっかなんだろ。
そういうあなたはエスキモーか何かですか
バイキングの末裔さ。
スパームスパーム♪
I hate SPAM!!!!! ところでFireface400買った人いる?
FF400ビミョウ… FF800が16万円台で買えたころに買ったけど、そのころからPCが同じで時代遅れ。 Conroe使いたいんだけど相性問題とかあるのかなあ。あんまり聞かないからないのかな?
P5B + C2D にDTM関係での相性問題は注意して色々見ているけど 今のところ聞いたことないよ。おいらも早く乗り換えたいんだけど、時間がとれないorz
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/09(木) 05:17:33 ID:hKcKiVNF
FF400て微妙なんすか? 値段高いとは思いますが…
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/10(金) 20:56:48 ID:nkGiu0vQ
無駄
PCIe版が出るからそれまでにFFの在庫を少しでも捌きたいんだろうなあ・・・。
>>405 オクで売って音屋で買ったほうがマシなんじゃ
FFとPCIeは食い合わないんじゃ? どちらかというとMultifaceとかの系統でしょ。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/11(土) 00:39:16 ID:1MgH3dB4
MFは温存しておくことが決定しますた
FF買おうと思ったがFireStudioを予約しちまった… ADAT二系統あるとAD部分はつぶしがきくからいいよな 安定度もFFと変わらんらしいしな とか言いながらMF MK1を売らない俺はほんと未練がましい…
RMEのfirewire audio I/Oってやたら高い気がするんだが、 音質がいいからなのか? それとも拡張性のためか? はたまた安定性のためか?
>>405 おいおい最後まで10万はしたマルチフェイスが、2万3千円にしかならねーとはどういうことだ!
PSTなんかと一緒にされてるし・・・。
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/11(土) 14:04:43 ID:1MgH3dB4
逆にPSTが2万3千円って言うのもおかしいが。。。
RMEのサイトに全然繋がらないんだが…
>415
HDSP9632のカード一枚だけで同軸デジタル出力して同時に同軸デジタル入力で録音してというようにできますか? 44.1KHz、16bitステレオのwavファイルが同軸デジタル出力でバイナリ一致するかどうか確認したいだけなのですが。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/13(月) 10:48:25 ID:5jC6R7CJ
HammerfallのPCIeカードが出るのかなぁ ってことはMFがPCIe対応に? だと良いんだが
Fireface800のTotal Mixの使い方がよくわからん(´・ω・`) これって使いこなさないともったいないものですか?
もったいないにもほどがある
パラ出しでフルchアウトボードミックスしてんなら別にいらんだろうが そうじゃないならミキサー一台あんのと同じだから活用しよう。
ただtotal mixの説明書が分かりにくいのは定説
ま、たしかに。 けどDTM系で分かりやすい説明書って見たことないな
しかしDAWソフト内のミキサーがあれば不要では無いでしょうか?
いや、ぜんぜんわかってへんがなアンタ。
426 :
419 :2006/11/15(水) 23:07:47 ID:DoB/ghv3
そっかーTotal Mix便利なんだなあ でも説明書を何回読んでも頭に入らない、これは…(´・ω・`)
音鳴らしながらポチポチやれば大体分かってくるキガス
マニュアル読むより 音流しながらあれこれ弄ったほうが覚えるよな、あれ
機材のマニュアルは直訳が多く判り難い表記があるから 実際に触って覚えるものだと思ってたんだけど。
基本的な使い方は普通にわかると思う。 でも、こんな使い方できるよ、みたいなのがあれば是非。そういう自分はTalkBackがイマイチ理解できてない。
誰かTotal Mixの意義を教えてください。
とりあえず42ビットだから32ビットのDAWより飽和感が出にくいんじゃないの?
でもその場合どうやってMIXDOWNするのでしょう
>>432 DAW(ミキサー)によっては64bit処理だよ
>>433 内部でルーティングして録音汁
あれ、TotalMixっていうかMFって、内部で返せたっけ? 漏れは初代MFでin/out各2ch使って、外に出して戻してたんだけど
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/24(金) 06:03:23 ID:6VE0oZAM
つまりDAWのミキサーで処理するより音が良くなるのでしょうかね。
たぶんキミだけだて。 繋がるこて。
少なくとも新潟からはつながるらしい
東京からも大丈夫だ。通信終わり。
441 :
437 :2006/11/24(金) 22:22:49 ID:XM2MpzYK
同じプロバイダで別の家からアクセスしてもダメだった プロバイダに文句いうか…
未だにDIGI96/8 PSTを愛用していますが、itunesでまともに曲を聴くことが出来ません。 連続的に音が途切れて酷いです。 何とか96/8PSTで聞くことは出来ないのでしょうか? 現在は他のカードとの2枚差しでしのいでいます。
>>432-436 あのな、そのbitはただのミキサーのフェーダ−分解能だぞ。
音質云々のビットレートとは別。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/27(月) 02:27:42 ID:np/aXZnb
Qは32bit浮動小数点演算なので解像度云々でいえば実は一番広い
さらに言えばSONARは64bit浮動小数点。
まぁどれもアナログ卓を凌駕する高解像度処理なんで気にする必要は無いと思う。
あと
>>444 の指摘は正しい。
フェーダーを全く弄らないならミックスしたときの差は出ないよ。
これがMetricHaloだと明らかに分離が変わったりするんだけどな。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/27(月) 11:09:50 ID:0XftYkh/
で、TOTAL MIXの利点とは?
32bit浮動小数点はクリップした場合やレベルが低い場合にも24bitの 解像度が維持されるだけで、一番広いなんてことはない。 RMEのmixerのバスでのsummingは42bitで、Qとかロジだと32ビットフロート で行われるんだから、たとえフェーダーを弄らなくても、 トラック数が多けりゃ違いがでるよ。 それともフェーダーの分解能は42bitだけどミキサー内部のバスは24/32bitだっていうの?
>>444 はフェーダーの解像度(段階)と勘違いしているようだな。
なあ、その10bit分の解像度の違いによる音質差って MSP3クラスのモニターで判別できるもんなのかね? 違いが耳で判別できないや…fuck
DIGI 96/8 PST pro探してるけど新品売ってるとこないなあ。 後継機種出ないだろうか。
TOTAL MIXそういうふうに使うもんじゃないよ、 REWIREできないソフトのアウトをDAWに入れるとか(例: TRAKTORのアウトをCUBASEに録音、 システムからしか出ないスピーチシンセのアウトをNUENDOにつなぐ、などなど。) ダイレクトモニタするときに、何人か分のヘッドホンアウト作るとか、 ようするにDAWのミキサーとA/D D/Aの間にパッチベイが噛んでると思え、アッテネーター付きの。 それからTOTAL MIXのフェーダーの分解能うんぬんより、ホストからRMEのドライバに渡った時点で 24ビット整数になってるからTOTAL MIXでミックスするのは正気の沙汰じゃないぞ。 あともうひとつ、PTのミックスバスは48ビット整数で混ぜるのだが、よく説明読むと (digiのページにPDFおいてある)レベルが合ってる24ビット分を使うってことだから、 天井がやたらと広い32ビット浮動とはやっぱりちょっと違うんだな。
ID:np/aXZnbはTOTAL MIXでミックスやってんのかw すごいな、ある意味。
ま、それだけこだわりがあればいつかはきっと良いモノが作れるようになるだろ。w
>>454 とりあえず、命令形は使わないでくれ。
>それからTOTAL MIXのフェーダーの分解能うんぬんより、ホストからRMEのドライバに渡った時点で
>24ビット整数になってるからTOTAL MIXでミックスするのは正気の沙汰じゃないぞ。
32ビットフロートっていったて実質クリップしない24ビットなんだからさ、同じでしょ?
録音したトラックは全部24ビットなんだよ、ADCが24ビットなんだから。
もしかして32ビットフロートで録音したら24bitより細かい解像度で録音できると思ってるの?
そのままQのフェーダー動かさないで、送ってやればいいだけじゃん。
そもそも32ビットフローティングポイントの意味を理解できてないんじゃない?
お前らビットビットうるせーよwww どうせブラインドテストしたら違いがわからない程度の耳しか持ってないだろwww
いや、32bitフロートの話題は音質とかじゃなくてヘッドルームの話だから あ、おまえなんも分からず煽ってんだろ
しかしとりあえず454が求めていた答えを 提示してくれた。
>>457 のつっこみはもはや別の話にすり替わってるな。お前もトータルミックスのbit数を理解してないな。
463 :
454 :2006/11/30(木) 11:11:59 ID:9+MgvE/p
>>457 入り口は何ビットだろうと、
整数24bitで計算されてるチャンネルを足し合わせるのか、
浮動32bitで計算されてるチャンネルを足し合わせるのか、
っていうところが問題なわけで。
まあ、この話はウンザリする人が多いから、マスタリングスレの900以降でまたやろうや。w
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/30(木) 23:31:51 ID:UVxkbBWn
MFはやくexpress対応して!!! はやく出荷しなくてもいい、せめてアナウンスだけでも!
禿げ同 しかし64bitドライバの例もあるし期待はできん…
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/02(土) 03:32:36 ID:5vrPmc5u
Digi96/24ADAを中古で売ろうと思うのだが、 おまいら、いくら出す?
¥96
\24
面白いと思ってんの?それ
35k
何度も出ている話題だけど、 海外の様にマルチフェイス2日本でも売って欲しいなぁ
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/06(水) 00:23:16 ID:SfVQjL48
海外で売ってるんだからやはりAC100V->DC変換に問題あったらしいね 修理放棄で回収ってのはどうかと思うが..... ところで MultifaceかFF400でレコードをデジタル化したいのだけど どうもオーディオラインレベルのinputは想定外みたいね ぐぐった感じではAD変換デバイスが別途要る模様 定番?ApogeeMiniMeあたりを中古物色するかな だれかこの組み合わせやってればレポ希望
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/06(水) 00:53:33 ID:3WzE9ocW
高すぎて手が出ません><
>>472 >どうもオーディオラインレベルのinputは想定外みたいね
そんなことはない。
Multifaceの場合は内部ジャンパの変更で、
FF400はコントロールパネルでレベル切り替えられるだろ?
バスパワ−とアダプターで使うのはどっちがいいの?
Multifaceを4年くらい使ってますが、昨日から本体のError表示が 点滅したまま。一切音が出なくなりました。 カメオに電話したら、シンタックスに以降したとのこと。 ここメールでしかサポート受け付けてないし不安なんだけど 誰か修理依頼した人いますか?
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/07(木) 21:46:46 ID:OMsmHQlm
digi 96/8を友人が安く売ってくれるというので見に行ったら基盤が緑なんですが これはなんですか?ネットで調べてもすべて青基盤で、多少レイアウトも違います。
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/07(木) 22:09:01 ID:OMsmHQlm
友人に聞くといいよ
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/08(金) 00:12:10 ID:kMuzy9zS
古いほうの(PROじゃないほうの) 96/8 PSTを持ってるんですけど、 この度、PCを新調しようと思ってます。 新しいMBでも古いほうのPCIをサポートしてるボードであれば挿せますかね? それとも新しいサウンドカード買わないとダメですかね?
>479 本国で96/8 pro表記のボードはデジタル入出力のみのカード。 PSTがアナログIn/Out装備でPADが+AES/EBU装備。
483 :
479 :2006/12/08(金) 15:06:39 ID:nGRzLEar
理解しました。サンクス
>>477 俺も症状は違うがまったく使えない状態になったので
メールしたらすぐ返信きたよ
修理だせって内容の丁寧なメールがきて
買った店経由でないとだめらしい。
んで修理だしたが3ヶ月近くかかった。
しかもRMEは直っても直らなくても修理出した時点で
金とられる上に高いから気をつけろよっと。
当たり前だがその間使えないのが痛いな・・
でも自分で直らなそうならサポートうけるしかないだろ
たとえ不安でもw
俺はあまにもり遅いから修理待ちきれずにFF800買ったわ
RMEっつか代理店のボッタクリ価格なんだろうけどな・・
金額がかさむのも長期間かかるのもまぁいいとして(どうせ本国のRMEがやるんだろうから移動費も期間もかかる) その間の代替機くらい貸してくれないの? 俺はMF1だがMF2が販売されてりゃともかく代わりに買う機種が無いんだよな… 他機種でも問題ない人は買い換えた方が修理代とも大して変わらずいいのかもね
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/09(土) 23:10:40 ID:IvO5AR0Q
Old driver 64 samples 60% 128 Samples 70% New driver 64 samples 85% 128 Samples 90% So even if you add the 32 samples to the 64 samples, the new driver still does a better job than the old one at 128! And the 32 samples are on the playback side only, so throughput monitoring is even more attractive. Because of this tremendous improvement we removed the highest buffer size and replaced it with a 32 sample setting as lowest setting. あまり英語に詳しくないんだが、この%の値ってCPU負荷? そうだとしたらパフォーマンスが下がってるように見えるんだが Better performance on playbackということは逆なんだよな?
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/10(日) 02:51:14 ID:B2gZvn3D
あーーそうか。24bit96KhzでやっていたASIO projectでstutterが起きていたんだよね。 つまりbuffersizeを上げればきちんと再生されていたのかも。でもこのWDMのベータバージョンアップ って何を目指しているの???パフォーマンスが下がるね。僕は2.94に戻したらパフォーマンス が上がったんです。って混乱しているねRME。
おまいその前の文から貼れよwww We added a small safety buffer of 32 samples on the playback side. で分かるだろ。
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/10(日) 04:13:20 ID:B2gZvn3D
いずれにせよFlash Updateを含むdriver versionのベータ版はhardware troubleが怖いので、 止めといた方がいいですね。 でWindows Driver Modelの改善って、前スレでのiTunesやらQuickTimeでの再生問題の解決の為なんでしょうね。 ASIOでは何が改善されているのか分からない。結局iTunesの新バージョンでは、Quick Time Settingsで 細かなサンプルサイズが設定できないことが問題なんでしょ。ASIOに関しては意味なしと理解していますが どうでしょうか?
>>490 馬鹿ですまんがそこの解釈でちと悩んでしまってな。
試せばいい話なんだが出先なもんで…。
ファームウェアのアップでドライバーの設計部分から改良。
同レーテンシーにおける安定度の強化。
32サンプルの設定項目がバッファ設定欄に加えられ
8192サンプル設定が押し出される形で消滅。
設定上のサンプル数値には安定のためのさらに32サンプルが加えられ
これからは32サンプルはレーテンシーの上での今までの64サンプルになる。
以前までの64サンプルは実質96サンプル。
これでいいのかね?
それなら%表記がその設定値で何%までドロップしないで使えたかってことで
古い128サンプルより新しい64(96)サンプルのが負荷に強いって解釈できるんだが。
>>481 使えるだろうけど、Vistaはサポート外とニュースグループ
に書いてありました。
システム音等出せないので、私はオンボとPSTで使ってますが。
2kやXP使うのであれば問題ないかと。
> hardware trouble なぜ英語で書く?w
出先から帰ったんで試してみたが大体429に書いたかんじだね。 レーテンシーもoutputのみに対して0.73ms加算されてる。 従って、以前までの64サンプル 1.5msを使うには CPUメーターが150〜200%近くになる32サンプル 0.7msのモードじゃないと駄目だね。 そしてCPUメーターの負荷上限のボーダーは高くなったとしても 同じレーテンシーでの負荷値が増えるんじゃあ意味なくないかね? 現在の負荷が増える代わりに高負荷時の安定性が保証される…。 winのCUBASE環境では新ファーム3.0ベータともに正常動作。 でも2.94だとファームアップ後すぐの起動では問題ないけど 次の起動のときは2.94のドライバーじゃ動かなくなるね。 ファームの戻しもできないから注意。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/10(日) 23:13:11 ID:B2gZvn3D
>>495 > でも2.94だとファームアップ後すぐの起動では問題ないけど
> 次の起動のときは2.94のドライバーじゃ動かなくなるね。
これはそうなるよね。
ファームの戻しはできるよ。
でもそもそも何の意味があるのか分からないバージョンアップなんだけど。
ドライバーページで公開されてるファームのexeをダブルクリックしても アップデーターが起動しないから戻しは駄目なのかと思ってた。 とすると原因は俺のPCか…。 バウンスを頻繁に行う必要があるぐらい古いCPUを使ってるんじゃないかぎり 今回の高負荷時の安定性を優先した改良は意味ないようにかんじるね。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/11(月) 00:30:40 ID:qGXFXYsY
いや初めはそうなったけれど(ファームのexeをダブルクリックしても アップデーターが起動しない)ドライバ削除したり色々やっていたら起動した。 readinfoにmultimedia junkeyのため、みたいなこと書いてあるし、 SynthaxのフォーラムでQuick Time Problemのスレッドの流れからすると、 iTunesに対応させようとしているのかなぁ。
>>484 3ヶ月!!!うーん。FF400買うか...。
オーディオインターフェイスが3ヶ月もないと何も出来ないから
壊れたら使い捨てだな。
壊れたMultiface(+PCカード)欲しい人います?
捨てるのももったいないし。
自分のMultifaceも最近調子悪くて困っています。 修理に出そうかと思っていたところに>484の書き込みを見てしまい躊躇しています。 不調の症状はアウト2からが音が出たり出なかったりします。 我慢して修理に出すか、無理してFF400買うか....。 修理代どれくらいかかるのかな....orz
オラは入出力がそれぞれアナログ8本ずつ無いとMFの代わりにはなんねーんずらよ! リアのレイアウトをMFと同じにしたFF400を出すかMF2を売ってくれよ!
>>502 FF800にするか、他社の・・・例えばechoとかMetricHaloにするとか・・。
MetricHaloはMac専用だけど・・・。
FF800なんざ持ち運べねーだべよ!! いや1Uラック機材三機くらい毎日徒歩で持ち歩く猛者もいるけんどもな 据え置き用には問題ないと思うずらやねっさだら
>>504 漢ならFF800ぐらい余裕で持ち歩けよ!!!!
腰が砕けそうだ
持ち運ぶのはオーディオインターフェイスだけじゃねーんだべよ! ノーパソとTCジェネレーターと電源アダプタケーブル類、その時々の仕事の資料の分厚い冊子 これだけでもヒィヒィ言ってるんだべよ!!!ヒィヒィ。 ロクに駐車場も確保できない東京はもう捨てて遷都するべきだっぺよ
すべての駅にエスカレーターとエレベーター完備して欲しいよな
俺、趣味が登山なんで、大きな荷物持ち歩くのなれてるから。
>>509 当然デスクトップPCも携帯してるよな?
>>509 君は業界人になれる素質がある
万年使いっ走りとしてだが
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/14(木) 03:11:37 ID:fNzxP+1P
>>512 オモシレー。PC使ってる人いるんだなぁ。
まあバックアップでPD-4回してるようだが・・・
Multiface隣のバッテリー監視モニターは自作だろうな。
ミキサーも自作か。このセットで電池どれくらい持つんだろ。
かと思えば、未だにナグラの人もいたりすんのも面白い
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/15(金) 06:08:08 ID:JuBS2xkX
>>512 おもしろいね。ありがとう。
昔ながらのナグラ風ってなんですか、機種の名前?
>>515 ナグラを知らんのか・・・。
まあいい、ナグラというのは・・・・・(つづく)
+ + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
あのエラが張ったヤツの事だろ
>>517 _, ._
( ゚ Д゚) オマイには失望した
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
自分で自分をっ!?
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/17(日) 16:18:01 ID:GILyn2xL
ノートPCにwin2000/SP4でFF400使ってるが Mixerが二つタスクバーに出るは、 優先デバイスを内臓サウンドチップにしてるのに なぜかFF400からクリック音が出るは、 winamp(Plug-ins->Output->waveoutでff400Analog1+2を選択)で 数時間再生しただけでMixer張り付いてシャットダウンすらできないは、 はげしくババを引いた悪寒が... 同じ環境でMF2+Cardbusの時はこんなことなかったのにー
.
あの、初心者なので大変恐縮なんですが、
現在96/8PST Proを使っているのですが、
http://www.synthax.jp/products/968pst_pro/option.html にある「TEB HDSP 9632、 HDSP9652、 96/8 PST Pro用拡張ボード」
を追加した場合音質的にはどのような効果があるのでしょうか?
同じ欄内の「WCM MKII DIGI 9652、DIGI96/8 PST Pro用拡張ボード」
が販売終了になっているのですが、この後継機のような感じなのでしょうか?
詳しい方教えてください。
どなたかお分かりになる方、お願いします。 現在、DIGI96/8 PADを使用中なんですが、 DIGICheck で Input Device Setup の設定で MME Record Device しか選択できないのというのは 仕様ですか? DIGICheckのVerは 4.5 、 ドライバのVerは 2.11 です。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/27(水) 12:35:52 ID:Y72sMNjg
それ、多分仕様です 持ってないけどw
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/28(木) 11:20:14 ID:HpZYR+PP
MFがvista先生にさっさと対応してくれないと 心おきなくアップグレードできないだろ
fireface800を使っているのですが ステレオ12チャンネル分を 内部で27ch28chにまとめるとこまではできたのですが それを外に出さずに27,28のinに入いれたいのですが その場合はマトリクスでやるのでしょうか? 色々試したのですができませんでした firefaceの内部でinに入れることはもしかして無理ですか?
>>528 マトリクスでCtrlキー押しながら白ラベルクリックして赤くするとかじゃないの?
そんなもん試し済とかだったらスマソ
FF800の場合 マシン起動→FF800電源オン FF800電源オン→マシン起動 どっちなの?
マシン起動→FF800電源オン
>531 ありがとう!
どっちでもいい
ていうか質問が意味不明
そう?
単純に、電源入れる順番の話じゃん
で
>>530 どっちでもいい
多分な
はぁ? バスパワーにして5りゃPCの電源が先に入るに決まっているし アダプターならFF800が先だろう。 質問のどっちなの?は何がなの? どちらを先に入れた方がいいの?ということか? どっちが先に入っちゃうの?ってことか? どっちでもいいという回答も意味不明。
それよりもまず君はもっとカルシウム摂取したほうがいいと思う
アホの530が自演してますwww
>>540 よさげだねえ。
3月発売か…。待ち遠しいぜ。
わーん英語わからん 見たところ写真の奴はマルチフェイスとつなげるような1394コネクタが見あたらないので おらがきぼんぬしているような物じゃないのかな まーそれが出てくれたところで、この先もちょっと安心になったというだけで 良さげもなにも、楽しみも何も無いけど
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/17(水) 01:06:24 ID:Jjw7PPUv
FIREFACEの音にすごくまいった でも代理店のやつのチンカス具合にはこまった 残念 代理店みたいな商売はあまり人に自慢できるような商売ではないという自覚が タリないようだ
>>542 写真はMADI規格の方だ。
初代マルチファイスもちゃんと保護されてる。
でもこれを期にUが欲しいなぁ。
初代はセカンドマシンでも再利用どころかメインで使えるからな。
UとPCIeのセットで12万くらいで販売してくれんものか。
>>543 職業で人を分別するような奴の方が痛々しい。
おまえは大統領でもやってんのかよ?
天皇だって内閣総理大臣だってそんなに偉そうなこと言わないのに
おまえ程度の奴が何を言ってんだか。
おおおおおおお落ち着けってば
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 09:35:46 ID:3n7vm0nF
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/18(木) 12:56:48 ID:fvu9CNvw
PCI-EとFirewireってどっちがいいの。 実はよく知らん。
PCI-E
また意味不明な質問か。 規格上どちらが優位か質問しているのか? まさかオーディオカードの音質? 外で使う時にどちらがいいか、とかか?w
転送速度と安定性ならPCI-Eのが上。 可搬性と手軽さならFW。 FWは仕様上32サンプル程度のバッファがつくから 3.0ドライバーにすると64サンプルが128サンプルになる。 大容量ピアノ音源をストレスなくソロで使いたい人は注意だ。 逆に最初からバッファを大きくしてる人はどっちもあんま変わんない。 FWはHDのモタツキやCPUのぐら付きにも左右されやすいから バッファ取らずに多チャンネルの96k録りをするならPCIがおすすめ。 2チャンネルずつしか取らないならADの好みしだい。 俺はFF800売ってPCIのdigifaceに外部プリの組み合わせに移行した。 移行した直後にPCIe版のアナウンスでちょっとショックだ…。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 20:46:35 ID:XtLk08w/ BE:1052275788-2BP(0)
multiface使ってるんですがituneの問題もあって β17を入れたらハードがミスマッチだからFlashUpdateしろってことで してるんだけどそれでもミスマッチと言われる。 ベータ17のドライバ使ってる人たちどう対処しました?
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/20(土) 12:08:20 ID:FstpZkNf
>>551 Digifaceに組み合わせてるマイクプリって何ですか?
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/21(日) 00:23:27 ID:q3at0tcl
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/21(日) 06:13:05 ID:cwBC60Fq
>数万人にのぼる世界中のオーディオ・プロフェッショナルに使用されている、 >Multiface、Multiface II、Digiface、RPMとご使用いただくことができます。 こんな書き方するならMF2売ってくれよww
まずはPCI-Express用のインターフェイスを作ったって事で歓迎すべき事なんだが… ぶっちゃけデスクトップマシンはまだ最新モデルでも現状従来のPCIに困ってないのでこれは要らない それよりも現行ノートPCが既にPCIカード絶滅状態なのでこっちをはやく何とかしてください!!!!!!1111111
ブレイクアウトボックスは共通、 カードだけ買い換えたらいいですよという事自体、 RME以外だと中々ありえないというか。 普通だったらPCIeを餌に本体ごと全部買い換えさせるのが常識なのにね。
>>556 MacのデスクトップマシンではPCIはとうの昔に絶滅している。
カードだけで済むってのはありがたいね。
multiface1ユーザーだけはPCI-Eの進化の恩恵に与れないようだが。
>>553 mackieの800Rをメインに使ってるけどこないだpresonusのFSを導入。
それとは別に02R経由でアナログものをいろいろ。
パッチベイでこのみのやつにいれて録音してる。
出先ではcardbusに替えて800Fだけ持ち込みが多いかな。
> multiface1ユーザーだけはPCI-Eの進化の恩恵に与れないようだが。 まじで!? orz
>Multiface II、およびDigifaceとの併用時には、カード・ベースのインターフェイスの中でも最速のオーディオ伝送、低レイテンシーを実現しています。 multiface1とRPMは省かれてる。 ただ今のPCIと同じとも書かれてない。 最大限の恩恵に与ることは出来なくとも今よりはよくなるんじゃないかな。
日本語のサイトだとそんなわけのわからんことが書いてあるのか。
いや、同じことが色々なNAMMの記事で書かれてるから これはRMEが現地で出したプレスリリースなんだと思うよ。 The Multiface II and Digiface solutions combine some of the highest possible audio transmission rates and low-latency features you can realize with card-based interface techniques, faster than most serial solutions
Multifaceと同時期に出たDigifaceが対象内なのが気に入らねえw
あらら、じゃあシンタックスのこの表記は間違っているってことなのかな....。 これ見て安心したMutifaceユーザーは俺だけじゃないと思うので間違っているなら 訂正していただきたいところ。 HDSPe PCI Cardは、小型のPCIeカードで、RME独自の高速シリアル・オーディオデータ・バスを搭載。 数万人にのぼる世界中のオーディオ・プロフェッショナルに使用されている、 Multiface、Multiface II、Digiface、RPMとご使用いただくことができます。 ↑ | | ずれてなければここ。
いやいやそこまで含めてシンタックスはあってるよ。 上の英語のやつも同じ。 その先の部分でMultiface II、Digifaceから始まる項目があるから。
今後PCI Card、Card Busの中古が今後出回りそうだね 発売まえに早めにヤフオクで売ろうかな
568 :
565 :2007/01/22(月) 00:57:21 ID:FF2pQJms
>>566 レスどうもです。決してあげ足取りで書いた訳じゃないから
もし気を悪くしてたらごめんなさい。早く確実な情報が解るといいですよね。
Multifaceの調子が悪くてFirefaceに買い換えようか中古でもう一個Mutifaceを買い足そうか
はたまた個人輸入でMultiface2を買おうか悩んでるMutifaceユーザーでした。
揚げ足取られたとは思ってないよ。 海外ではPCI-Eのカードが出てからmultiface2とのバンドルが出るだろうから 今のを騙しながら使ってそれまで待った方がいいと思うけどな。 multiface2が699ドルだから、PCI-Eボードが400ドルでも1099ドル。 対するFF400は安くても999ドル。 参考までにだが… FF800からdigifaceに乗り換えて挙動の完璧さに感動したよ。 これが所謂RMEの安定度なんだってね。 PCI使ってきたならなお更multiface2がいいんじゃないかな。
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/22(月) 17:49:17 ID:J9dKYNPf
>>559 完全にスレ違いなんですがほかに情報がないので教えてください
800R、presonusのFS、02Rをご使用との事ですが
800Rと比べてpresonusのFSのマイクプリやA/Dの質は
どの程度のクオリティーでしょうか?
Vista対応の64bitドライバってどうなった? メイン環境をVistaへ移行する気はないけど それでもDAWやプラグインがどの程度動くかとかそろそろ試してみたいんだが
とりあえず、Vista 32bitでは問題なく動いてる。
Vistaの64bitwwwwwwwwwwww 気が早過ぎwwwwwwwwwwwww
確かに気が早すぎだなW VISTA30日にやっと発売だよ。
vistaとかはあまり関係ないでしょ それ以前にXP64のドライバを…
vistaがあれな今はXP64が最後の望みだな 2000は対応しないのが多くなってきて捨てた
Vistaは結局発売直前に64Bit版が別売りなったんだよな 両方入ってるのは5万円のクソ高い Ultimateエディションパッケージ版だけ。 一番期待されてた部分の2Gメモリ制限はなんも変わらない 32bit版をわざわざ買うのもアホらしい。 かといって64bit版は、一般ユーザーは誰も使ってないので メーカーもろくにドライバ出さなかったり アプリの検証も少なかったりでダメ。全然ダメ
インド人はダメだな>vista
HDSP 9632のPCIEの後継機出してくれればいいのに。
出すならノイズ対策しっかりしてほしいな。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 00:28:27 ID:fFTAmfW6
海外(uk、us)等で買ったmultiface+PCIcardは 国内でも不具合無く動作するのだろうか?
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 01:37:12 ID:6xW4nDXk
プロはMacじゃないの? www.apple.com/pro/profiles/
>>584 違います。Macはレイテンシーの面でwinより不利です。
>>583 する。
>>585 あの問題はCubase(Nuendoも?)の場合だよね。
DPやロジックだとどうなんだろ?
キリンビールのYMOはDPだな。 CMではレイテンシーは気にならん。
9632、とりあえずβドライバにてVistaで動作中。
>>588 Vista用のベータってどこにあるの?fireface用じゃなくて?
591 :
588 :2007/02/10(土) 08:39:05 ID:sNWQoom2
どのスロットに挿してもバッファ256以下だとプチるのは ドライバ&VISTAのせいだと思いたい・・・。
C2D6600 メモリ2G マザーP5W_DH マザーのマニュアルによると PCI 1: オンボードIDE PCI 2: IDE PCI 3: シリアルATA と共有してるみたいだけど 全部のスロットでバッファ512にしないと安定しない。 加えてスロット1はビデオカードに近い関係かアナログにノイズが乗る。 とりあえずスロット2に挿してる。
あ違った。 PCI1はオンボード1394か。
HDSP9632って965チップセットで動きますかね?
質問。 HDSP9652を使ってて、 最近遅ればせながらようやくOSXに移行したわけです。 で、OS9時代は、TotalmixのInputのルーティングで、 S/PDIF入力をIn1 In2に割り当てられたんだけど、 OSXだと何をどうやってもIn25 In26になってしまう。 これは仕様? しかも何故かLogic Proからオーディオインプットが12までしか選べず、 S/PDIF入力が録音できない羽目に・・・・
597 :
596 :2007/02/12(月) 20:11:00 ID:QXTFGyq4
自己レス ProじゃなくてExpressだった。。。 Input12までは仕様っぽい。
すいません、質問があります。 聴き専で96/8 PST PRO使っているんですが、WCM持っていなかったら、 外付けDACのマスタークロックを高精度のものにしてもあんまり意味無いんですかね?
聴き専ならよいと思えば本当によくなるってばっちゃが言ってた つうかほんとに聴き専ならオー板で聞いたほうがいいと思うぞ 曲つくりに使ってるやつになら ロゼッタ回せば素材は活きると答えるが…
>>599 ロゼッタ?Apoggeの?
ローゼンダールの事ではなくて?
>>599 おい、分かってないのなら無理にレスしなくても良いんだぞ。
デカ弁のことと思われ
WDMドライバもうすぐ出そうな感じ。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/21(水) 23:34:44 ID:doN4NTvC
iTunesまだだめなのかよ
いっそのことwindows用にはもうiTunes出さないでくれ 要らねーからさ
iTunesはMacで使うからいいんだ
iTunesの他にiPod転送できるAppliおしえて!
ググレカス
つねはいぽのみで聞くのは他にすればいいだけだろ
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/23(金) 23:34:16 ID:RvvRZEK3
あぽーがもう少し安かったらあぽーにするんだけどな。 そうでなくてもMultifaceだのシンセだのソフトだので金が 掛かりまくってんのに
近頃マルチフェースの中古がよく出るね デジフェースは旧デザインですら全然市場に出てこない やっぱPCI-Eの性能を活かせないってのがきいたんかな
PCI-Eの性能を活かせないって、何か問題あるの? 性能を活かせたら何が出来るようになるの? 一枚のPCI-Eインターフェイスにマルチフェイス複数台接続できる とかでもなければわざわざ代えるメリット何も思いつかないのだが PCIが無い世代の新型PCにつなぐ時くらいか
気に障ったかな… RMEの広報がいうには転送の更なる最適化と、極低レイテンシー時の安定性向上だそうだ いずれ正式にでる3.0からは強制的に32サンプルがつくようになるし ハード感覚で大容量ソフト音源を扱いたい人にはメリットあるんじゃないかなと
あ、ごめん 別に気に障ってないよごめん
漏れはFF800なので関係ないのだが メリットはあるけど代えるほどじゃないわな
店でRMEはもう入ってこないと言われた
俺がよく利用した店も 代理店変わったら入荷しなくなっちまった。 取り寄せには応じるけど時間かかるよって。 そういえば当時59800円で買った9632が79800円に値上げされてたな・・・。
96/8PSTproでfoobar2000v0.9.4.2を使うと、どのファイルを再生しても 「ビビビ」「シャーッ」といった量子化ノイズっぽい音が混じってしまいます (むりやり4bitにコンバートしたような音になる) wmp11やsoundforgeでは、問題なく正しく発音されるんですけど....orz どなたか対処法をご存知でしたら、ご教示ください
Lynxに交換すると直ります。
バージョン3.01正式公開きたよ
なぜだ、ASIOよりWDMのほうが安定してやがる・・・。
んじゃvistaにすっかな
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 22:50:38 ID:tCEqPUMk
あーおまえらMultifaceでiTunes7つかえるようになったぞ よかったな
HDSPの64bitドライバー来てた Vistaに合わせて良いタイミングなんだろうけど 俺にとっては超今更感が… また64bit環境作り直すのめんどいよ
バージョンアップしたら再生の開始時だけ希にプチノイズが・・・ うちだけだろうか
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/08(木) 22:15:00 ID:nINArO9Y
Multiface使いなんだけど 外部ワードクロック送ってやると音質が良くなるというのはナゼ?
別の機器とシンクしてないならインターナルクロックでいい
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/08(木) 22:41:18 ID:nINArO9Y
↑ありがとう それからFF800(or FF400)とADI-2はどっちが音いいですか? Maltifaceの音に不満なのでもう少し上のグレードのA/D、D/A考えてて とりあえず2IN、2OUTあればいいんで その2つが候補なんだけど ほかにも10万円くらいでいい音で録れて再生できるA/D、D/Aもあったら教えてもらえませんか?
3.01ドライバをインストールしたらデジタル入出力が出来なくなって??? よくよく調べたらATATとS/PDIFの順番が入れ替わってるじゃありませんか。 中途半端は変更はしないでくださいな。
「Hammerfall DSPシリーズ WDM 32/64bitドライバ用ファームウェア」 これって、「Hammerfall DSPシリーズ WDMストリーミング対応ドライバ Ver.3.01」を入れたら PCMCIAの薄っぺらいケーブル使う方のでも入れる必要あるのかな? ハードウェアリビジョンは11だと思うんだけど。
転送方式を根本から見直したそうだからファームもアップしないと駄目。 ドライバーだけ更新しても意味ない。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/09(金) 20:02:00 ID:jUKHxDn9
>>632 おまえさぎゃくに言ったらさふぁあむうぷしたらどらいばーはもとにもどせないってことじゃないのか?
かるくうざいなそれ
>>633 めんどくさいけどそうらしい。
でも3.0ベータの頃にこのスレで戻せた人がいたから
何かしらの方法はあると思うんだけどな。
>634
マトリックスの画面もうp。
このままでもヘッドフォン端子からはIn1-2の音が出るはずだが 右端のPH Rのとこをin8までボタン押して黒くして シンセを3から8までのアナログinに繋いでヘッドフォンでためすんだ。 全部反応しないならセッティング画面でマルチフェイスがロックされてるか確認。
ドライバーをシステムのデバイスマネージャで削除してから入れなおす。 ドライバーを削除せずに更新で3.01にした場合はこれでなおるかも。 駄目ならすまんが俺の知識じゃ無理だ。 スクリーンショットと同じ設定でうちは問題ないから あとはサポートに聞くしかないな…。
>>639 うーん、それは真っ先にやってみたんですが、ダメでした。
ソフト側の問題なのかハード側の問題なのか切り分けが出来ないのが問題です。
とりあえず、別のPCでも同じ現象なので、一台ノートをリカバリして認識させてみてます。
本来、ファームウェア更新はどのような手順が正式なんでしょうか?
私は3.01ドライバを入れて認識させる→3.01ファームアップ→終了、起動で再度3.01ドライバを認識させる。
中古で最近購入したため、こんな感じだったんですが。
サポートに聞けよという感じでしょうが、中古購入なので聞けないんですよねorz
別のPCでも同じだとするとハード側の問題かもな。 PCIだとボード自体のリビジョンが書いてあるから年代がわかるが カードBUSは持ってないから確認方法がわからん。 PCIだと古いリビジョンに不具合持ちがあった。 俺はファーム>ドライバー削除、再起動、ドライバー指定。 ベータ3の時にファーム戻しを試そうとして順番がぐちゃぐちゃになったり ベータ3に2.94とか変なことやったりもしたけど639の方法で普通に治ったよ。 それと使ったことないものを勧めるのもなんだが digicheckっていうRMEのソフトでハード内部の状態をテストするのも手かもね。 中古でもお店で買ったなら店、サポート両方に相談はできると思う。 まあそのなんだ…がんばれ。
あれから色々やりましたが、状況変わらずでしたorz これまでにやったこと。 ・再度ファームウェアを書き換え … 何度やってもうまくいく ・ドライバ入れ直し … 何度やっても状況変わらず ・ノートPCをリカバリかけて再度ドライバを突っ込んでみる … ソフト側の問題なら直るはずが変わらずでした ・デスクトップPC2台にPCI→PCCardの変換噛ませてドライバ突っ込んでみる … 計4台でダメなら相性は考えにくい ・RMEのニュースを見てみる … 同じような情報はない 過去のファームに戻す方法はやり方分からず断念しました。 これだけやってダメなので、ハードウェア側の故障だろうと言うことで自分の中では収拾つけてます。 DIGICheakも入れてみましたが、検査するデバイスがないみたいなことを言われるので、 たぶんPCMCIAかMultiface側がおかしいんでしょう。 ファーム書き換えは何度やってもうまくいくので、問題はMultifaceっぽいのかなぁ? 近辺でMultifaceだけ貸してくれる人がいれば問題の切り分けが出来るんですけどね。 ちなみに店ではなくて、ここの売買スレで購入しました。 こういう事もあったよと言うことで。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/11(日) 06:27:24 ID:dT2QTuxo
multiface2台使ってるけど2枚目のTOTALMIXが見えないのは使用なのでしょうか? 1枚目のは出てくるのですが2枚目は探しても無いし設定もできないし・・・ まぁ音は出てるので問題ないけど細かい確認もしたいのでどなたかご存知の方いましたらお願いします。
Unitは確認したよな?
シンタックスのアホはACアダプタ換えて Multiface2早く売りなさい
ただの代理店にそんなことできないっしょ てかmf2ってPCIバスのインターフェイスとつなぐときもACアダプタいるの? mf1と同じなら問題はACアダプタじゃなくてmf2内部のほうじゃん?
俺もそれ思った。 そもそもmf1はアダプター付いてこなかったからね。 個人経営店の詳しい人の話だと内部のコンデンサの電圧が高かったそうだよ。 そこも直したけど”シンタックスの人は”信用していないくて再開を見送ってるそうだ。 海外ではその後は特に問題起きてないみたいけどね。
ソニーやらサンヨーの電池問題で過剰になってるんだろう。
それは順番が逆じゃなかったか? mf2回収のほうが先だったような
いや、いまだに再開しないから
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/13(火) 03:12:13 ID:XHQ1+JC8
>>644 Unit確認と言うとどういう事でしょうか?
DSPミキサーパネル
FF400のRCA DigitalはAES/EBU対応とあるのですが どのようなケーブルを使えばいいのでしょうか? RCA-XLRのデジタルケーブルは売ってないと思うのですが…
multifaceの音がそんなに不満かおまいら
>>642 3のbetaが出るたんびにあげてまたダメで戻してるけども、
ドライバの入れ直しする前に、「検索」で、HDSP関係のもの消したほうがいい、
完全に消さないとXPがそっち読みに行くから。
いろんなバージョンをとっておきたいときには、圧縮した状態をのこして、
完全に消さないとだめよ。
あと、インストールするときに検索させずに全部場所指定したほうがいい。
ファームのダウングレード、、
たしか3は、ドライバが3だと3以下のやつには戻せない、READMEにも書いてあるとおり、
一応コンパチってことになってるから。だからまず、HDからHDSP関係のファイルを検索して
すべて消してやり直すべし。
ところでdigicheck、録音できるようになったんだなあ、すごいな。
>654 不満だよ
658 :
642 :2007/03/15(木) 00:30:42 ID:TUFrk2gt
>>655 その辺はほぼ全部やりましたよー。
ファームを3にしてしまうと、3以外のドライバは受け付けてくれないんです。
ファーム書き換えの際には、ドライバを参照しているためか分かりませんが、
その関係でファームウェアの書き換えも実行されません。(出来ません)。
なので、打つ手無しと言うことです。
レジストリがまっさらな状態でも2.94(3)のドライバは入りません。
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 02:27:21 ID:iuZFhgoV
>>658 そこまでやってダメなら修理出した方がいいだろうね。
高いらしいけど、いくらくらいかかるんだろうな?
実際に修理出した人、具体的にいくらくらいかかったの?
知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、 HDSP9632とマルチファイスってアナログのクオリティの差ってあるの?
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 16:22:06 ID:/lKPcK7o
>626 遅いレスですが外部クロックで吊ったほうが音質は良くなります。 MULTIFACEとかHDSP9652あたりの内部クロックはヒドいと思います。 (両方とも持っています。)自分はBNCをベルデンで自作しています。レンジ変わります。
コンデンサ交換は電源部でも、カップリングでも変わります。 スイッチング電源やめて別電源なんてさらにいいはずですが、 自分は内臓のスイッチング電源のパーツをほとんど交換してます。 アダプタのものでもメガネの電源ケーブルを自作すれば、それ以降は 普通の状態でもかなり良いです。 自分のMULTIFACEはPCMCIAカード側が6ピンでは無いので出来ないのですが、 本当は1394ケーブルを交換したい、今日この頃です。 だれかやられている人いらっしゃいますか?
クロックマスターとPCのアダプターは何使ってるの?
うちのマスターはLUCID。これでも相当良くなりますよ。 安かったんですが、内臓よりかは相当良かった。 ケーブルはベルデンを始め、 75オームの切り売りは結構色々試しました。 PCのアダプターとRMEのアダプター(両方ともメガネ)はアクロの 電源ケーブルにしています。ポイントは、メガネのコネクタは あまり太いケーブルが入らないので細めの電源ケーブルにしています。 まあ、他でもなんでもいいと思います。好みで。 メガネ以降はあの標準のヘコいアダプターのケーブルでも音は変わります。 今のところはラップトップシステムはサブなんで満足してます。
信じれば変わる。
水晶などの自然石を置くとかなりいいよ。 いまトルマリンとゲルマニウム混ぜておいたりすると劇的に変わった。 純度が高ければ言い訳じゃなくって、ある程度不純なほうが耳が疲れなくてすごくいいよ。 FF800にはオパールがいまのところ一番のお気に入り。全然違うよね。
>>660 9632はへたれ電源使うとノイズがひどいから
しっかりシールドしてやる必要あり。
デジタル接続なら問題ない。
やはり音が一番良くなるのは「失恋」でしょう。 超オススメ!
DSPシリーズ新ドライバ&ファームでましたね。大分性能が上がっているようです。 ちなみにアップデートってファームとドライバとどっちが先でしたっけ。 最後にあげたのが大分むかしで記憶が.... 家はDigiface+PCIでドライバが2.82/WinXPです。
よく読んだらファームが先っぽいですね。 その後ドライバを要求されるのでインストールですか。 久々なのでちと不安
アップデート成功すますた。ドライバインスコ後の再起動で 最初にTotalMixを立ち上げるまで赤ランプがつきっぱなし だったのでひやっとしました。その後もう一度コールドブートで 設定してあったルーティングも完全に再現しましたー。
673 :
655 :2007/03/20(火) 23:26:46 ID:1NeJwHdN
>>658 戻し方わかったぞ、2.9.xのHDSP.INFをテキストエディタで開いくと、
ドライバをインストールできるハードウェアリビジョンが何行かかいてあるんだけど、
そこの一行の番号を10にしてしてセーブすれば、そのINFを使ってまず無理やり2.9.xがいれられる。
そんで再起動すれば、rev 16(16進だと10な)のファームで2.9.xが動くから、
2.9.x用のファームを書き換えるEXEが走るよ。やってみ。
(おれも今日またアップデートしてみてやっぱだめで、なかなかできずに困って
OSX86のインストールで培った知識で無理やりやってみた。)
>>669 嘘つくなよ!!!!
失恋したら音がこもったぞ!!!!
お前ら失恋しても曲が作れるだけましだろ
何も聞こえません
失恋てなんですか?
>>668 サンクス!
安定度は最高なんだけど、確かにアナログはノイズ乗りやすいねw
PM G5でhdsp9632使用中
新しいFF400/800のドライバ、SMPTE読むようになったみたい(analogインに挿す)、すごいな・・・。
え?マジ? ちゃんと安定して読めるのかな? mfとROSENDAHLのMTC変換使ってるけどFF800に乗り換えるかな
M-AUDIO 2496 → (デジタル) → D/A → アナログプリ HDSP9632 → (アナログ) → アナログプリ ってどっちが音が良いですかね? 今は2496だけ持っているので、D/Aを足すかHDSPに買い換えるか迷っています。
聞き専ならオーディオ板へどうぞ 何でもPCなら2496のままでおk 音楽制作に使ってるなら9632買え
>>673 658なんだけど、実はその後に戻せたんだ。
しかも673氏とは全く違う方法で。確かこんな感じの手順。
とりあえずCardBus認識させておいて3.01ドライバーも入っている状態で
システムのデバイスマネージャからHammerfallを削除する。
そんでもって、レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\RME
及びHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
ここのHDSPTray1,HDSPTray2を消して、再度デバイスマネージャで
Hammerfallを認識させる。このタイミングで前のドライバを指定すればすんなりいく。
あとは、一度再起動かけてファーム書き換えって感じで出来たよ。
もしかしたら最初の順番が逆だったかもしれんけど、レジストリ弄った2箇所は間違いない。
ドライバを見てファーム判断していると言うことが分かれば、後の話は早かったね。
ちなみにこっちはPCショップ店員という意地でなんとかしてみたw
結果は……なんか鳴ったり鳴らなかったりで大変不安定ですが。
中空けてみたら、電解コンデンサが妊娠してたんで、こいつが問題なのかもしれん。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/28(水) 17:59:05 ID:QrERJrl+
FF800をVistaに入れてみたけど、Vistaで使用する場合ほかのサウンドデバイスとの併用が必須だね 内部クロックが一系統しかないおかげで、システムサウンドの割当先がFFになっていると ASIOで出力可能な周波数が44.1kHz/48kHzのどちらかのみに制限されてしまう。
最近のマザーって必ずオンボードにチップのってないか? わざわざPCIとかUSBで拡張せんでもそれ指定しとけば問題ない。
>>688 だから出来ればBIOSレベルで殺しときたいオンボードのサウンドを活かしとけって話なんじゃねーのか?
そもそも殺す意味がないんじゃね? 不具合が出るってならともかく動作も負荷変わらんぞ。
俺のマザーボードはオンボードを生かしておくだけでPCそのものが不安定になるお
>>690 大概の環境じゃ変わらんと思うよ。
ただそれでも不安要素は出来る限り減らしておきたいってこった。
>>691 それはただの欠陥品だな。そんな不出来なマザー自体、これからどんな不具合があるか分からんから変えたほうがいい。
MF2販売再開かな?MF2 MF2とFF400ではどっちが音良いすかね?同じ位?
いや、回収を終了したというだけで販売はしないだろう。FF400or800を売りたそうだし。
RMEの代理店はもうcameoじゃないしな。
マルチフェイスをノートPCからデスクトップに変えたので差し替えたんですが、 デスクトップの方がスリムタイプでPCIのところにうまく刺さりませんでした。 ですので金属の部分を外して何とか使用できるようになったのですが、 強い衝撃だと壊してしまいそうなのと、穴が開きっぱなしなのでゴミや埃が心配です。 何か解決方法はないでしょうか?
FIREFACEのS/PDIFでNon-PCMストリームを出力しているときに レベル調整ができてしまうんだけど、これって仕様ですか? 当然音量は大きくならずに、ストリームが破壊されているようで まともな再生ができないようなのですが
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/13(金) 00:30:13 ID:aRomW/f0
mfのexpress対応まだですよね_?
FFシリーズ UPDATEきてるね
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/18(水) 19:59:53 ID:0J+q5s9N
最近FWだとかUSBの製品が多くなって、PCIとか減ってきてるんだけれど。 FWでも負荷がかかりにくくなってたりするんだろうか。 例えばfireface400,800とか。 負荷が掛かるようならmultiface2あたりを個人輸入しようかと思う。 誰か教えてください。
両方使ってるけど、FireFace特有の機能が必要じゃないなら、MultiFaceのほうが安定してるな。 現場で静電気落とすとFireFaceはイチコロだね。 そういうことが絶対ないか、ソフトの再起動を待てる作業環境ならどっちでもいいんじゃない?
>現場で静電気落とすと ?????????
あげ
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/22(日) 16:11:03 ID:eWrxvvVb
>>701 アメリカで買ったけどド安定してていいですよ、multiface2。
>>706 日本(100V)で使っても問題なく動作しますかね?
だったらFF400じゃなくてマルチ2が欲しいっす
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/23(月) 01:14:40 ID:/kV5GCPt
>>707 全く問題ないです。 値段も考えるとMultiface2にした方がいいかと思います。
買ってから毎日使ってるけどトラブル一切ないなあ。
FireWireはMotu 828mk2使ってたことがあるけど(RMEじゃなくてごめんね)マルチ2のノートラブルぶりはちょっと異常なくらい。
709 :
708 :2007/04/23(月) 01:22:46 ID:/kV5GCPt
ちなみにWindows XPで動かしています。 持ち出し用にはPowerbookでRPM。 ほんとはMacbook Pro欲しいんだけど、今の安定を捨ててまでFireWireのインターフェイスに切り替えるのに躊躇しています。 こういう人結構いると思う。
ExpressCardの使い道の無さには絶望するよなw Windowsでも最近のDELLなんかはExpressCardしかなくてお手上げ。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/23(月) 01:37:26 ID:c1rPRLk9
>PowerbookでRPM multifaceとRPM比較したらやっぱmultifaceの方が音いいの?
712 :
708 :2007/04/23(月) 01:50:26 ID:/kV5GCPt
ホントExpressCardってなんのためにあるんでしょうね? これからの規格ってことなのかな? RPMはギター挿せるんで気に入ってます。 音は結構いいと思うけど、値段が違うからなんとも…。プラシーボっていうの? 言われてみればMultifaceの方が音堅いかな? すっきりしてるというか? ごめんなさい、適当。。。 RPMは熱くならないのも好き。 隠れた名作だと思ってます。
EXPRESSカードはデータ転送率が上がってるからソフトウェア上の遅延が無くなる。 要するにより追い込めるし相対的に安定性も高まるってことですわい。 わざわざ買い換える必要はないと思うけど。 Multiface2は何で国内販売しないのかね。 あの事故以来問題は上がってきてないと思うんだが。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/24(火) 14:39:07 ID:G9F5Vr4V
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/26(木) 10:26:04 ID:siRdaRe8
>>709 わたしもです。
もういちねんちかくまっている気がします。
いちねんぼっき
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/28(土) 16:51:37 ID:4pjgfiZH
express対応カードは一応5月目処と言ってるけど かなり価格アップしそう
/ / ` ー _,.> r " マジで!? \ _ _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __ .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、 /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、 / _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : : ...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : : ! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : : .l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : : l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: : | / .| .! `'、 | l: : l | .l,,ノ | ! !: : / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: : r―- ..__l___ `´ l / /: : \ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/01(火) 01:23:23 ID:fVeMC3Rt
できましたらソースキボンヌ mf本体の価格アップってこと? それともカード自体が価格アップ??? なにはともあれ
The pricing will be slightly higher compared to the standard PCI card products. 現行のPCIカードよりわずかに高い値段になるでしょう。 という意味だと思う。
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/02(水) 00:01:20 ID:hKI0fDIa
>>721 ニューヨークよりあなたに向けてサンクスコ
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/02(水) 10:20:14 ID:/pGt4wmP
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/04(金) 12:31:23 ID:XEEV4Xi1
HDSPe 9632 が欲しいなー いくらかな?
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/09(水) 12:17:11 ID:7xL90DrD
698さん、僕も同じ事を考えています。 PC派手に動かしたりしなければ多分平気じゃないですか? ロープロ対応のプラケットを出してもらえれば一番いいんですけどね。 一つ聞きたいんですけどプラケット外したあともう一回つけるのってできそうですか?
>725 ブラケットくらい作ればいいんじゃね?
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/10(木) 15:46:03 ID:WGslJIkv
「Hammerfall DSP Multiface AE」 日本限定モデル6月発売だって 電源が違うのかなー?
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/10(木) 18:31:20 ID:WGslJIkv
プレスリリースよく見たら HDSPe PCI Cardを使用と書いてある ExpressCardもすぐに来るとと言うことか おおおおおおおおおおお、、、、
中身はもろmf2の回路っぽい。外装変えただけな感じだね。 いくらになるのかなー
FF400買ったばっかなんだけど・・・
ついに廉価版でるのか
インターフェイス付きセットだけで本体のみでは売らないのか… インターフェイスは都合5個持ってるので今のところ要らないんだが…
>>730 スペックそのまんまだもんなあ。
前と同じ10万くらいなんじゃね?
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/10(木) 19:32:27 ID:WGslJIkv
電源変えてPSUを通したんだろうね。 前のままだったら、検査でいちゃもん付けられるかも それで外装、型番少し変えた 値段はユーロ高で1万ぐらいアップじゃない?
でもHDSPe込みで12万以上となると FF400買ったほうがいいじゃんてなことになるんだよなあ。
そういう用途で使ってる人はあまりいないかもしれないけど FFシリーズ使ってる人でアナログ入力経由のタイムコードシンクまともに動く? HDSPシリーズのドライバでも対応してほしいな
おおおおお。やっと本当に欲しいものが・・・・。 長かったよ・・・。
でも結局サンプリングレートは96KHzまでなのな。 別に192kなんぞ使わんからどうでもいいんだけど、AD/DAはFirefaceよりもグレード低いのを使ってたりするんジャマイカ?
>>740 「音質においてより高い評価を得ている RME Fireface シリーズ同等の回路を実装。」
↑
これが本当なら、そんな事ないかもしれませんよ。
ExpressCard、早く発表されないかな。
>>741 いや、つまりですね、アナログ部分はFirefaceグレードになったけどDA部分は従来通りなんかな?と。
アナログ部? AD/DA含めた回路を言ってるんだろ?中見たことあるのか?
FF買った人間が何で後悔しているのかわからないのだが…
全く。 FFの方が作りは良いから問題ないのに。
プリいらね AD/DAが同じなら安いほうがいい
アクセス部の構成とIEEE1394でない事が大きい FFシリーズは選択肢から除外せざるを得ない
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/16(水) 18:03:15 ID:B8d+C4nS
入出力の配置からFF400を見合わせてからAEが待ち遠しいよ。 マイクは800RからADATで入れるから必要ないし。 でもこれってPCIEカードの能力をいかせるのかね? 中身がMultiface2と同じならそうなんだろうけど明確には書かれてないな。
ふざけんなよぉぉぉぉぉ!!! Multiface売ってMOTUの24 i/oにステップアップ しようと思ってたのに AEなんて出されたらヤフオクで売っても たいした金にならねぇじゃねえか orz
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/17(木) 12:09:10 ID:rvNRJ0J2
>>750 音質こだわらなかったらMOTUの方が使いやすいものな
motuはじゃじゃ馬だからRMEから乗り換えると苦労する 俺は9632から828mk2に乗り換えたあとFF800に行き着いたよ
RMEの音質も値段からしたら褒められたもんじゃないと思うが。
>>750 MOTU 24I/Oって今国内入手困難じゃね?
ミューズのサイトにも載ってないし。
買うとしたら直輸入しか無いんじゃね?
あら 24i/oいいじゃないこれ
音は正直、かなりしょぼいよね 良い音が欲しいよー
>>756 800Rいいぜーオススメ。
RMEと方向性が逆の音。
AEって、PCIボード2枚差しで 通常のMultifaceとの併用はできるんだろうか?
PCIホストカードは今までのMultifaceやDigifaceと共通みたいだからできると思う。
800Rよさそうだね!情報thx! マキの音は結構好み。 ちなみにEchoAudioの音も結構好きだったりするんだけど、RMEのデバイスとしての安定性は捨てがたいんだよね〜
まぁこのドライバの出来に大金払ってるようなもんだしなw
PCI Interface + Digifaceの組み合わせでスタンバイからの復帰ができない。。。 (MB:intel DG965SS + WinXP MCE) 96/8PSTproはできてたんで、大丈夫だろうとタカとくくって購入(涙) RMEのPCI-Bus製品だと大丈夫なんかな?FireWire製品はどうなんだろ?
最近初回起動時にMultiface認識しなくなる・・・ 電源切ってつけたりを何回か繰り返すと認識するけどなぁ。 基盤はRev1.8だったから、電圧関係で不具合のあるバージョンじゃないと思ってたけど、同じ症状の人居るかな?
ケーブルの接触が悪い時の症状じゃないかそれ
そこでACアダプタですよ。 …PCIの時ってACアダプタ付けても問題ないんだろうか。
>>766 問題ないし、電源まわりでトラブルおきるときはPCIでも使うと直ることあるよ。
>>763 たしかスタンバイできなかった気がするよ、HDSPシリーズは。
電源落ちるとダメなんだよね。
>>767 あ、そうなんだ。
しかしFirefaceみたいに給電元切り替えスイッチないけど、
PCIの時にACアダプタ付けると勝手に外部電源モードに切り替わるんだろうか?
Digiface+PCIだけど自動的に切り替わるよ。ユニバーサル対応のACなんで 200Vで使ってみてる。 気のせいか気持ち音が引き締まるような感じがした。 >764 HDSPミキサーのプリセットに設定をセーブしておいてそこから読み直すので 復帰しないかな。家は以前それで大丈夫だった。ファームやらドライバやら アップしているうちに起きなくなったけど。もしかしてACかますと直るかも。 ちなみに家もP5B寺だけどS3から復帰しない。青になって落ちます。 そんなものらしいね。
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/21(月) 21:53:58 ID:n2Tc+ll1
P5Bにmultifaceなんだけど、ブラウザで読み込んでると稀にノイズが載る。 IRQ被ってるのかな。 誰かこの構成で使ってる人居ない? どのスロットに刺しているか教えて下さい。
>>769 おぉ、情報サンクス。
ちょっと10m程度引き回してみたいんで、
別電源使えるなら行けそうな気がするわ。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 05:23:20 ID:dYyS3rUM
mfユーザーですが、 ひさしぶりに皆さんが何を言っているのかまったくわかりませんでした。 新mfおめでとうございます。
いや、もうmegafusion扱いじゃないんだが…
どうしてそう無理矢理間違えるんだ mfってーのはムッチリファック
しかし、MFくらいしかまともに使える環境が無いのも困ったもんだよね FF800/400はレイテンシの問題があるし… 他のメーカーで良いの無いのかねえ 正直音が好きになれない。
1.5ms程度まで追い込めるのに?
>>778 そこまでやれるんだ・・・うちのしょぼPCの問題だったのか…orz
1.5ってことはバッファサイズ48samplesで3.583msだったよ@FF800
↑ 失礼、途中で文章消してたらわけわからなくなっちゃった。 誤) 1.5ってことはバッファサイズ48samplesで3.583msだったよ@FF800 正) 1.5ってことは相当性能が良い環境? うちのはバッファサイズ48samplesで3.583msだったよ@FF800
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/23(水) 21:26:20 ID:dYyS3rUM
ff400&800 レイテンシよくないんですか? どなたかまとめよろしくです。 ひどくはないですよね?
Mf2やFF800で音良くないって言う人は たぶん最初から買うものを間違えてるので レコにPC使わないかLYNXとか使うか ORPHEUS出るの待ったほうがいいんじゃないか。
apogeeのミニが10万ちょいになったんだから、それ買えばよろしい。
>>783 音が良くないってどの辺で言われてるんだ?
>>777 では好き嫌いだけで音良くないとは書かれてないぞ
FF800は普通に音良いぞ。 でもマイクプリはゲインが足りなかったな。壊れてたんだろうか。 あとLynxも実はレイテンシー低いし安定してる。
787 :
783 :2007/05/24(木) 07:24:01 ID:hmlWSZSU
>>785 音質ではなく、777が言うレイテンシ問題に興味があるのです。
FFレイテンシ小さいですか?
mfはとても小さいです
FFにレイテンシの問題があるんですか?
FWである以上PCIには負けるよ。
おまいらに質問です MF→何か→モニターSP って形で再生してると思うんですけど、「何か」のところに何を入れています? うちの場合、BigKnob使っているのですが、皆さんはミキサーを使っている場合が多いのかな…
>>765 亀レスですが、ケーブル取り替えたら直りました。thx
>>789 PresonousのHP4はさんでる。
これだとモニターと複数ヘッドフォンを一括管理できて便利だよ。
出力が高いから環境によっては厳しいかもしらんが…。
792 :
789 :2007/05/24(木) 17:31:08 ID:WPeRPJSp
>>791 レスサンクス
ヘッドフォンディストリビューターは盲点でした
なるほど〜
うちはBigKnobがもう接点不良を若干起こしてるんでラインアンプかマイクプリでも通そうかと思っていました。
けど、やっぱりミキサー通す人が多いのかな〜
通さなくてもいいんじゃない?
BigKnobってそんなに耐久性低いの?安いわけじゃないのに。
BigknobよりCentralStationのがいいなあ。 まああれも出力によっては逆相になる酷い仕様だが。
>出力によっては逆相になる酷い仕様だが。 kwsk
Cueアウトの音が逆相だよ。他は問題ないのでCueアウトと他の出力を同時に出すと音が消える。 今はどうなってんのかな。2005年に買ったのはそう。自分でハンダ付けしなおしたもん。 音は良いんだけどね。
MFでハードのエフェクタをインサーションかます時とかどうしてる? マトリクスでパッチングするのが無難なのかね。
いまさらながらHammerfallDSP WDMドライバいいね レイテンシーもより追い込めるな
大体いくらくらいなんだろな。
↓以下 Multiface AEの実売価格予想
11万円
AE 15万 PCIe 6万 あいつらならこれくらいやりかねない
Multiface AE+PCIとかは価格15万前後みたいだが、+PCIeの価格がどこにもないね
うーん気になるね。 合わせても10万台前半にして欲しいなー。
つーかバラで売ってくれYO
FF800も400も値上げするみたいだし、PCIあわせて15万ちょいってとこなんだろな。
RME終了のお知らせだな。
今日楽器屋で聞いてきたが、RME製品は全部数万円単位の値上げだってさ。
>>807 の言うとおり、AEはセットで13〜15万になるのは確定っぽい。
RME製品欲しい人は今の内に買っといた方がいいぞ。
もしくは個人輸入。
むかしFF800は15万円台だったんだがなあ Multifaceが15万とはなあ…初代は99800だったっけ。それくらいが妥当な値段かなって思うんだけど… YAMAHAの買収話はどうなったんだろう。
円安・ユーロ高の影響で軒並み価格上昇中だね・・・・。
>>809 AE購入考えてたけど、そこまで払う価値は無いと思ってる。
10万前後が適正価格じゃないかな。FF800も今でさえ不当に高いのに。
SaffireProでも買うかな……。
FF800を発売直後に178000円(17800円ポイント還元)で買っておいて本当に良かった
また値上げか・・・。 RME高すぎ、MOTUもダメとなると、選択肢がかなり狭まってしまうな。 てか無くなってくるな。
結局Multiface2とはAD/DA違うわけ? ニュースリリース見てもガワ変えただけのような気がしてしょうがないんだが
ガワ変えただけだよ
>812 あっ、全く同じ。ちなみにビックカメラ
さて、アーエー買いにいってくるか
あれもうでてんの?
前日入荷の明日出しっすか? そもそも発売いつだっけ?
5日発売みたいね
>>803 の予想が近いね。っていうか一番高い予想だけど。
もうFF400で良いね。別にレイテンシで問題になることって現実的にないし。
初代mfも最後はこんな値段じゃなかったっけ? まーまだ初代が壊れてないので別に要らんけど、壊れたら 俺はやっぱffじゃなくこっち撰ぶな
初代は3台も買ってるのに値段憶えてないな… \10万くらいのは本体だけの値段じゃなかったっけ? カードバスとPCIバスのインターフェイスそれぞれ単体でも買ったけど \4万くらいした記憶があるし… まぁ自分の金じゃないから憶えてないんだが
>>826 最後らへんは824のとおり。PCIカード込みで。
3回くらい値段変わった。
AE誰か買った? 俺も一ヶ月以内には買うつもりだが。
いまいち細かいスペック等が分からない自分ですけど、
>>821 のMultiFace AEと同じくらいの値段の
FireFace400ってどちらが上とかあるんですか?
グレード的にはFF400が上なんじゃないか? レイテンシーはPCIの方が追い込めるだろうな。
ちゃんとTIのチップが載ってるIEEE1394ならば全く快適だよ。 よほど変なことをしない限り別にMultifaceでもFFでも問題なし。
>>831 ドライバの出来はどっちもいいよ。RMEの利点はそこだし。
>>832 ,833
さんくす。どっちを買うか迷うな。
そのID、イエスだね!
スミスアンドウエッソン!
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/07(木) 22:19:54 ID:+g9p9oH0
FF400、XPです。 AnalogInputの入力Lvが常に-107db付近なんですがこんなもんでしたっけ。 もちろんInputに刺さってる音源ケーブル抜いても変わらず。 内部的なノイズでしょうか。 一ヶ月くらいDTMマシン触ってなかったから前どうだったか忘れてしまった。
>>840 ウチのはIn3/4が104dB位で後は109dB位だな、
内部的なもんじゃね?
>>830 遅くなりましたが答えてくれてありがとうございます^^
ff400ってPCのスタンバイ復帰でも問題なく使える? 誰か試した人いたら教えて。
nForce7050 P965 P35 問題なかった
高い奴だね PCIeのカードってどのスロットにさしても良いものなのかな?
847 :
843 :2007/06/09(土) 01:38:29 ID:EHZyEHMh
>844 サンクス! DIGIFACE+PCIはオク行き決定。
4日に新しいドライバ出てたのか。 ところでふと気付いたんだけど、デジタル関係はAEIIでもスペック的にはFirefaceに劣ったままなんだね。
キテレツ、50K即決で売って欲しいナリ〜
DIGIFACEに限らないけど、音質に拘る人でも DAを良いやつに買い換えてけば 永遠に使い続けられそうな気がするんだけどな。 既にインターフェースとしての実績は磐石だし。 FFとかに買い換えたいって人は なるべくコンパクトにしたいって事なのかな
FFのアドバンテージはまとまった数でまともな質のAD/DAをそこそこの値段で ってところじゃないかな。
売値14万はぼりすぎだろ!死んたっくす 回収あったから、早く金欲しいのはわかるが。。。 この値段じゃ誰も買いやしねーよ
Syntaxは回収してないだろ
例のフォーラムでマティアスが、、 HDSPe PCI card (PCI Express interface for Digiface, Multiface and RPM) is shipping this week. And the MADI card is not far away too... だと。MADIと出荷の順番変わったんだな。
FF400は20万に値上がり は?
FF400持ってるものの、AEの色好きだから買い換えたいんだけど FIREFACE400を手放す理由がないから困る・・
>>860 FF400が欲しいが余り金がない俺を助けるために仕方なく譲って
AEにしたっていう理由はどう?
AEって日本限定仕様ってことだけど、 Multiface2って名前だと売れないってだけで、 基本的な中身は同じような気がするが、どうなんだ?
基本的にはそれで正解だと思う。 ただ、重要なのが一つ、、、AEやMFにはマイクプリがない。 MF2発売当初にMF2(10万)+RMEマイクプリ(5万)で15万だったから俺はそれならFF800の方がいいやって思って17.7万でFF800買った。 ところがAEが14万じゃマイクプリもRMEの買ったら22万じゃないか!ひどい話だよ、全く。 ちなみに当時俺もいろいろ聞いたがモデル名忘れたけどRMEの5万のマイクプリはレベル的には標準クラスらしい。 マイクプリは上見たらキリがないものだし。 せっかくRME使うのに、マイクプリが安物じゃ意味ないと思うし、マイクプリ付いてるFF400、もしくは800あたりをお勧めしとく。 だって、現在持ち運びも可能なハーフラックのマイクプリ付きのFF400が出てるのに、AEをその値段で買うメリットが全くといってないと思うんだけど… 俺はMF2が回収されてF400として再発されたって位置づけだったけど。
>>855 Multiface2が発売した時バンドル(pciかcard)セットで9万5千円だったな
Multiface2を返却した人間に対してはどう思ってるんだろう?
本当に申し訳ないとおもってるならこの価格はつけられないぞ
>>863 同意
ユーロが高くなったとはいえ、それじゃこの製品のメリットは見つけられないといったところが正直なところ。
Firewire接続は避けられる傾向があるけれども、FF400/800で問題になるケースはむしろ稀になったと思う。
どちらかというとなんにでも対応できるFF800があれば、とりあえずのことはすべてこなせて自宅作業で困ることは少ないかな、と思う。
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/12(火) 03:10:06 ID:dFJ0RdwY
>>841 遅くなったけどさんくす。なら安心だ。
俺も3/4は104dbくらいだったわ。
ただ1/2が90dbとかでげんなりした。
そもそも400/800持ってる人間がAEに興味持つ理由がわからん。 俺は別メーカーだがFWで失敗したっつう経験があって mf1から個人輸入でmf2に乗り換えたけどさ。
FF400のバスパワー駆動で 3/4 -100db 1/2/5/6/7/8 -103db このくらい
Firefaceってつなぎ替えるだけでWin,Macで共用できる? ファームが別になってるから出来ないかもと気になってるんだけど。 もちろんドライバは別のを使う。
>>871 結論から言えば可能。
ファームがWinとMacで別になっている訳じゃなくて、ファームの書き換えプログラムが別になっている。
両方に正しくドライバをインストールすれば、つなぎ変えるだけで大丈夫。
それよりもさ、2つあるFirewireポートに それぞれ別のMacをつないで、どちらからでも 制御可能なんてのは無理?
>>872 おお、なるほど。
有り難う御座いました。
別に壊れやしないだろ、USBと違って基本がSCSIなんだからイニシエータが複数いても平気だよ。
でもSCSIは壊れたよね
レガシーなSCSIの場合IDが重ならないように先に手動設定してからじゃないとダメだったけどね。 1394の場合はPC-PCの対向接続も可能ですよ。勝手に調整してくれる。
んあー AEってバスパワー無しなんだ。 うーん、買うのやめとこ。99800円だったら買うけど、これだったらFF400でいいや。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 そうだったんだ… mf2がどうだったのか知らないけど、問題だった 電源周りの改善の結果ということか…
おっ、バスパワーのほうが嫌だったから俺は買うぜ。 余計なマイクプリもないしな。
余計なマイクプリてwwww シンサックスの中の人乙
必要ない人間にしてみりゃ余計な物で金額上乗せされてる以外の何物でもないだろ それよりバスパワーのほうが嫌ってところにツッコミ入れたい MF1だがバスパワーが原因で不具合出たこと一度もないぞ?
ノートで使う奴には電源あったほうがいい。
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/16(土) 21:41:46 ID:Rs9j3uOB
バスパワーじゃ無い方が音良いからいいと思う。 各々に電源自作すればかなり良くなる予感。 デスクトップからのノイズまみれもらうよりもクリーンな方が良いと思う。 ライブとかで使うのなら面倒だけどね。 AE行きたいけど今のMFで我慢するか迷ってる
>>885 アホか。
元々PCMCIAの方にはACアダプタついてきてただろ。
>>887 ん?俺の言ったとおりじゃん。885以上のことは何も言ってないぞ。
あったほうがいい。 って。。。。あたりまえじゃん 無いとノートのカードバスじゃ動かないし
こういう下らない輩ってどこにでもいるな
ぱそこんには電源あったほうがいい。
なんというつりぼり
AE買ってきた。 FF400と迷ったけど、やはりPCIの安定性が欲しかった。
いやいや、それはオメだが実際安定してるのか?
旧mfだが2台をほぼ24H4〜5年使っていて安定してるというよりも不安定な状態になったことがない 不安定というのはどういう状況なのだろう?認識しなくなるとか音がおかしくなるとか?
おれ数週間電源入れっぱなしだと、赤いエラーランプがついて認識しなくなることがあったよ。 電源入れ直すと治ってたけど。<旧mf
FF400めっちゃ安定してるんだが
うおー、FF400落としてブルースクリーンが出ちったい その後の動作に問題はない感じだけど、なんか不安だ。
落としてって物理的にかい
俺のPCImultifaceも空気みたいな存在だなあ 存在することを意識することがほとんどない いつも絶好調
>>899 物理的にだよ
落としたというか、ケーブルさすために後ろ側を手前に持ち上げて
置くときに手が滑った。
ちなみに、Vistaでブルースクリーンは初めてみたぜ
ご愁傷様っす うちはFF800だけど、かなり熱くなるから つけっ放しにはしとけないなぁ
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 22:06:12 ID:KXcCa7Ae
このあいだ最中にうっかりmfの電源が切れてることに気づいた。 音が出ないだけでアプリに影響はなし。 電源いれなおして、コンピューター再起動したら普通につかえた。 これだけなんだけど、 こいつとならやっていけるとおもった、 おれとmf
おれとおまえとmf
マイクプリは別にお気に入りがあるからAD/DA部だけ欲しいんだけど、 FFとAEを比べると同格くらいなのかな?
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 11:14:38 ID:K5K7l6Ow
今度C2DのPCに買い替えようと思ってるんですが、DIGI 96/8 24 ADAとP35系かP965系使えてる人います? あるいはDIGI 96/8 PST(初期型)とP35系かP965系でもいいです。 というか、DIGI 96/8 24 ADAって全然情報がない。。。日本仕様なんかな? まぁ後で出たDIGI 96/8 PST Proとほぼ一緒ポイんですが。 DIGI 96/8 24 ADAはなんせ初期のモノなんで、PCIの仕様が変わってるかもなんで。 よろしくお願いしますm(__)m
AE値段はともかく電源付くようになったんだね MFもPCMCIAについてた電源PCIのときも使ったら聴いて分かるくらい音が変わったからこの点は良かった とりあえずPCIeカード待ちだな
RME 96/8 PST PROの中古を買ったのですが、ASIO使ってlilithでMP3再生する時
画面のウィンドウ開く度に、再生速度が速くなったり遅くなったりノイズまみれになったり
ムチャクチャになります
これを何とか回避する方法はありませんでしょうか?
マザーはGA-8I945GMF、CPUはD930を使った一般的なディスクトップです
もしかしてHDSP9632 に買い換えたら直るとかありますでしょうか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182351376/139 すみません、上のスレで聞いて分からなかったので、マルチで申し訳ないですが
DTMの板で質問させて頂きました
>>909 単にWinの出力デバイスに指定しちゃっててクロックが切り替わりまくっちゃってるだけじゃないの?
913 :
909 :2007/07/04(水) 22:50:06 ID:GK4+3YPu
>>911 ありがとうございます、ありがとうございます。
出力デバイスの選択とか出来ないから、効果音全部切ったら落ちなくなりました。
いやー本当に助かりました。
どうも、ありがとうございました。
>>913 直ったならよかった。
PCの音が必要なら
オンボードor別のサウンドカードのアナログorデジタル出力→RME
とやれば出力はRME側に統一できるよ。
デジタルならクロックモードの固定を忘れずに。
915 :
909 :2007/07/05(木) 00:16:13 ID:2OUd1M9G
PCの音は特に必要無いと思います M-ATXなのでPCI Express 1xしかもう空きが無いですし‥ 色々、どうもありがとうございました
HDSP9632のヘッドホン出力について、2点お聞かせください ・ボリュームはどこで調節するのか ・おまけ程度(過度な期待は…)と思っていた方が良いか
>>916 ただのモニタ用だから期待しない方がいい
>>917 了解しました
一台で賄いたいという甘い?考えはマッハで砕け散る
>>916 ミキサーで変えられるよ、MIDIコントローラーも貼れる。
ASIOのアウトと9632へのインプット、どこでも好きなとこからモニターできるよ、
917の言ってることは俺には謎。
聞くの前提でヘッドフォン出力期待して9632買う人いないでしょ、あまりにあほ過ぎる。 トラポ代わりならとてもいい選択肢だよ。
らめぇ96/8 PSTはWDMドライバ無いの?
HDSPe PCI Card 2007年夏発売予定 夏っていつだー。
梅雨明けに期待
ひぐらしのなく頃
この俺が泣く頃。。。。
僕が童貞にサヨナラする頃
それはないわ
頼むからすぐにソープにでも行ってきてくれ
MULTIFACE(無印)を使ってます OSはXP PRO(sp2) DAWはCUBASE4です 今二台のシンセをRME MULTIFACEのIN1,2(シンセ1のLR) IN3,4(シンセ2のLR) に接続して録音しています もちろん。。。ですが、パソコンの電源を入れないとシンセの音が聴けません こういう状況を回避する為に皆さんどうされてるかアドバイス下さい なんか機器が必要になるのでしたら用意もします こうするとパソコンを立ち上げなくても聞けるだろうが馬鹿野郎! 等・・ ※頻繁にケーブルの抜き差しは控えたいと思ってます
>>929 氏 2例ですが。
ヘッドフォンOutをLRバラって、小型Mixerに持っていて余っているモニターから音を出す。
(一番簡単ですがPhoneoutが必要です)
OutのBusの多いMixer購入してシンセLR等をMixer各チャンネルINに入力。でMixerからの出力Bus
をMultifaceのINにLRブチコミ(出力Busが多いほど良い)。でMultifaceOutもMixerのステレオINで拾う。
でMixerのMainoutからモニターに。
DAWでRECや演奏する時は、MixerのルーティングでDAWのASIOにMixerの別のOutを割り当てて
フェーダー上げる。但しMixerの色がモニターに乗ってしまうのは仕方ないかな。
ほかにも色々やりかたがあると思いますが、パッと思いついた物だけ書いてみました。
関係ないですがWDM3.05ドライバーが出てます。
931 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 22:24:14 ID:dPpFDxnw
rmeのサイトが変わってる
>>916 >>917 いやいや今は俺fireface800に乗り換えたけど
正直9632の方がクリアだったくらいの勢い
実際はほぼ一緒なんだろうが俺は9632の方がクリアに思えた
ヘッドフォン出力だけの話
ヘッドフォンはakg271sとゼンハイザHD650使ってる
PCのノイズとかPC電源周りの環境で感じ方も様々だろうけどな
フォンアンプくらい買えよ
身も蓋もない
RMEはいつまでPCIを使うつもりなのだろうか 調べた所によるとPCIexpressはPCIと互換性がないらしいし、 新しいパソコン買おうと思ってもPCIexpressばっかだし。 マルチフェイス用のPCIexカードとか出せよお
公式くらい見ろ
香具師って言っていいか
日本語で言って
>>932 9632とWCM追加した96/8pstだとどちらがマシでしょうかね。
どっかで9632は変換ケーブル介する分だけ音がかなり悪いって言われてたんですが。
デスクトップ用のボードはアナウンス済みだけどノート用のPCIexカードバスはまだなんじゃなかったっけ? 最近公式見てないから知らんけど少なくともここでは出るって話題出てないよね
なんで
>>935 からの流れでExpress Cardが出てくるかわからんが、ノートならIEEE1394/USBでよくね?
入出力のインタフェイスは結局外出しになるだろうし。
なんでってPCIとPCIexの話してるからmfシリーズの話と判断したからよ そっからFFやUSBに行く方がおかしいべ
てかマルチフェイス用ってもろ書いてあるじゃんw
ところで、Firefaceの放熱対策してる?
ノートPCは加速度的にPCIカードは絶滅していってるからはやく対応してほしいね 新しいノートが買えん
俺も同じ FF800
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 00:27:39 ID:6T/nasy4
かしこいね
もっと賢い俺は下も1U空けている。
上も下もはいてない。
俺なんか真ん中も空いている
俺なんか普通に床起き たまに上にティッシュ置く
>>953 RMEをオカズにするのか・・・・通だな。
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 15:05:53 ID:AaO2nPr1
RME初心者です。 マシンはXP-C2Dです。 Ituneの話です。すいません RPMのカードバス中古で購入したんですがやはり例のごとくItuneで不具合でます。 以前にも書き込みあったようですが、僕もIpod同期するだけなので無視しても良いのですが対処法ありましたらどなたか教えてください。 ちなみにSynthaxのFAQの方式は試しました。 現在の新しいItuneに何か問題はありますか? あとfut_win_dspというファームウェアのシステムファイルが実行出来ません。 どなたか分かりましたらお助け下さいお願いします。
956 :
初心者 :2007/07/22(日) 17:36:21 ID:08Xaad40
Hammerfall Dsp Multifaceを友人から譲ってもらって、同封のドライバーをインストールしてCARDBUSで使用しています。 問題なく使用できてたのですが、ある日突然に本体のHOSTランプが赤く点灯したまま消えなくなり音がでなくなりました。 Hammerfall DSP Settingを見るとHardwareStateがi/o box errorとなっています。 これは本体(ハードウエアー)の故障なのでしょうか。 どなたかお教え願います。よろしくお願いします。
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/22(日) 17:48:53 ID:prd5P+Ug
再起動
>>956 電源入れっぱなしだとそうなる時あるよ。
電源引っこ抜いてまた入れれば治る。
959 :
初心者 :2007/07/23(月) 21:01:12 ID:BWbQUL4g
名無しサンプリング48kHzさんご解答ありがとうございます。 再起動やら電源引っこ抜いて入れてみましたがやはり赤いランプ点灯したままでした。 やはり故障なのでしょうか。
分解してみれば?中で基盤か半田が外れてるかもよ
メーカーに送ったほうがいいよ。
メーカーに送ったほうが確実だが2ヶ月は帰ってこないことを 覚悟したほうがいいよ。 漏れは2ヶ月耐えられなかった。
可能なら他のPCでもチェックすべし。 あるPCで使っていて同様の症状になったが他のPCで確認してOKだったので、 元のPCのOSを再インストールして復活したことがある。
ユーロ高でFF800、400とも軒並み値上がりしたね
仕方ないんじゃないかなあ。 まあ音の面で言えばFF800もSaffireProもONYX400Fも そうがなりたてるほどの差はないからなあ。 RME使いたいって人は安定性とドライバ、マトリクス目当てでしょ。 ここまで値段上がると売れなくなりそう。
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 13:43:50 ID:6ovEFq5D
全くの初心者なのですが、質問です。 fireface400はWindowsのiLink(vaio)から繋げると思いますが、 サウンドカード同様物によって出力の品質が変わるものなのでしょうか? やはりfirewireのPCIカードを使用した方が良いのでしょうか? またRMEのhdsp PCIカードには接続できないのですか?IEEE1394を使用しているようですが。
/\___/ヽ あ / υ ::::::::::::::::\ あは | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| はっ | υ ̄" |゙ ̄ υ | は | υ ` ' :: | ・ \ ヽニニ=' ::/ ・ /`'ー‐---‐一'´\ ・
2chで聞くこと=調べる。と思ってるタイプだな。初心者とか関係無い。
とりあえず人に伝わるような質問で
もうっ、バカっ! 過去ログ読めってあれほど言ったじゃないの! >全くの初心者なのですが、質問です。 全くの初心者にFF400はオススメできません。 >fireface400はWindowsのiLink(vaio)から繋げると思いますが、 >サウンドカード同様物によって出力の品質が変わるものなのでしょうか? >やはりfirewireのPCIカードを使用した方が良いのでしょうか? ここでいう「物」がIEEE1394のボードに搭載されてるチップのことを言っているのであれば、 音は知りませんがRMEとしてはTI(テキサスインストゥルメンツ)社製のチップを推奨しているようです。 >またRMEのhdsp PCIカードには接続できないのですか?IEEE1394を使用しているようですが。 HDSP PCI BusについてはコネクタとケーブルはIEEE1394でも伝送方式は独自プロトコルを採用しているため、FF400と繋いでも動作しないと思います。
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 11:33:29 ID:Q/Y4v/NY
HDSPe日本発売待てずに買った人いる?発売日の予告もないし輸入して 買っちゃうかな。。
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 11:47:51 ID:6cfq8H8Q
ONKYOのBASE-V20Xを使っているのですが、音楽連動でLEDや電球を光らせるということは出来ないのでしょうか??
スレタイ
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 12:05:50 ID:jBDHR62m
FF800のADCとDACって何が採用されているか、どなたかご存知??
FF400はADCとDAC両方AK4620Bだったと思うけどー。 FF800も一緒なんじゃない?
FF800はAK5385AがADでDAがAK4396。チップ的にはFF400の方が上だよ。
ちなみにONYX400FはFF800と同じ。DAは違ったかな ECHO系とFocusrite系はCirrus CS4272
ああそうか、FF800の設計時期だとAK4620が出てなかったんだね。 Echoの新しいの、少なくともAudioFire4はAK4620Aだよ。 それでなんで96kHzまでなのかわからんけどw DSPとの兼ね合いなのかな。
それは知らなかった! 訂正ありがとう。 Saffire系も同じチップのはずなのに96kHzなんで 差別化のためにオミットしてんのかなあ。よくわかんないね まあ192kHzなんてどう考えてもオーバースペックだけど
しかも間違ってたごめん。スレ違いだけど訂正しておきます。 Saffire AD/DA codec is the Cirrus CS42428-CQ Saffire LE AD/DA codec is the Cirrus CS42432-DMZ Cirrus CS4272はProシリーズのようです
982 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/08/03(金) 01:29:16 ID:jG9MsJzA いやMADIより先にPCIカード(multiface等対応の)が既に出てるよ。 てかおれ昨日買ったよ。まだ届いてないけど。やっとマックでサウンドカード 使える。