初心者にもできるエレクトロニカ入門〜初級編〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エレ子
Let's エレクトロニカ♪
2名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 17:47:17 ID:IMeAWFOX
2
3名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 18:05:03 ID:qh2Jr/1C
4名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 18:07:18 ID:SHaySW9c
>>2
さっさと伴奏作りに戻るんだ
5名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 18:50:00 ID:DO+znNex
6名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:02:30 ID:YDrkLbsA
ロク
7名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:06:11 ID:eIJmZHgn
Let's エレクトロニカ♪
8名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:41:49 ID:0BV7QQvS
2
9名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:50:50 ID:1/+6w91q
2
10名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 01:40:14 ID:v26UifAA
2
11名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 08:37:46 ID:v+wOf/1t
リズムをぎゃく回転すればいいだろ。
上ネタはリアクターでもながしとけ。
12めっさエレキテル:2006/05/11(木) 08:58:46 ID:lPfnFR0j
リアクタってだけで初心者には難しいと思うけど。
初心者はこの辺からが適当かと。
http://www.syntaxphreaks.de/pages_en/software.htm
13名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 09:41:56 ID:h2McSV6c
それの方が、ある意味初心者には、難しいと思う(゚∀゚)モミ
14めっさエレキテル:2006/05/11(木) 09:48:17 ID:lPfnFR0j
>>13
これに似た感じの半自動作曲系のフラッシュ無かったでしたっけ?
それを実は探していたんですが。

あと初心者といえばここの、
http://www.brambos.com/
tu2も簡単で良いかと。
15名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 15:25:02 ID:jAc/B9vK
なんか色々なソフトがあるんですね、でもWinのソフトか・・・・・
Macでおもしろそうなのあったらお願いします
16めっさエレキテル:2006/05/12(金) 13:23:47 ID:Gob4OpWU
MacはガレージバンドとAudacityで何でも出来る気がするんですが。

OS9なら、
http://www.audioease.com/Pages/Free/FreeMain.html
かなり簡単に変な音が作れます。
17めっさエレキテル:2006/05/13(土) 08:47:38 ID:1vmJsP0/
軽くマルチですが、良い物を見つけたので・・・・

VSTi集。
http://www.tweakbench.com/
VSTi専用の簡単シーケンサ。
http://pquenin.free.fr/pqnaudio/vstseq/index.html

こんなのあったらリアクタもMax/MSPもいらない気が・・・。
18名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:38:25 ID:LOMQJ9jF
利芥のデモ落として適当につまみいじりながら2Mixに落として、意味深なタイトルを付ければ
それでOKな気がしてきた。
19名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 15:51:17 ID:zgHGCtVz
問題はそれで自分を許せるかどうか
20名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 08:06:56 ID:9pcSPa0x
>>19がいい事言った
21名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 00:35:33 ID:SBoQB0fT
ノイズとか変な音でリズム刻みながらちょっときれいめのメロディー乗っけとけばOK
22名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 00:38:40 ID:18x6zHM7
問題はそれで自分を許せるかどうか
23名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 02:41:54 ID:d3W3ofbm
ノイズはどう作る?
何使う?
24名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 03:34:21 ID:b3W91bl6
>>23

>>18に戻る。

そしてLoop。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 10:17:31 ID:BTLZ6xL+
このスレは伸び悩む
26名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 19:04:03 ID:SBoQB0fT
エレクトロニカネタってもうあんまり盛り上がらないかもね
27名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 14:44:25 ID:+r0wbtse
じゃあ次は何が盛り上がるんでしょうか
28名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 15:03:11 ID:CuBDwGNe
エレクトロカニ
29名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 01:11:52 ID:zWOi6UnJ
作ってる最中の動画だけど参考にならないかな?
http://www.youtube.com/watch?v=C0MzfdJdNJc
30名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 09:58:38 ID:A4CYK1Kw
★反日が隠す真実を伝える【2ch発】24時間インディー放送局誕生!!★

既存メディアが伝えない「真実」を伝えるべく、遂に2ch有志が立上がった!
賛同者、協力者、アイデア等を広く大募集中です!奮って御参加あれ!!

【ネット24】放送局を作る【自宅ミニFM】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150822773/l50
まとめサイト
http://tv24.hp.infoseek.co.jp/matome/

めざせ!24時間放送!ジャーナリスト宣言放送局
http://tv24.hp.infoseek.co.jp/
31名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 14:05:14 ID:IN+UOtvZ
>28
ウマイ。最高。寿司のネタに。
32名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 14:33:24 ID:VR5pg/Cl
なんか簡単に麻痺しそうで調理の際に免許が要りそうだな
33名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 15:28:04 ID:IA0xsE2x
このスレ要らないみたいだから僕が使ってもいいですか?
34rest: 3:2006/07/23(日) 17:55:59 ID:IA0xsE2x
このスレ要らないみたいだから僕が使いますよ?
異議のある方は今のうちにどうぞ。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 17:56:57 ID:betGT9ZA
つかえば
36名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 19:24:34 ID:L9IsejjZ
>>33-34
荒らしは要らない。
お前が占有して暴れるようなら
「コテハンによるスレ占有」として削除依頼を出す。
37 :2006/07/23(日) 19:33:19 ID:IA0xsE2x
じゃあ駄目じゃん
38名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 21:16:14 ID:LYbhAaIr
エレクトロ力
39名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 21:57:30 ID:PReQ+eG9
エレクト炉に力
40名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 00:01:49 ID:EXkD8A4y
エロトピア
41名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 02:49:22 ID:GTYWykTo
トロカニサビ抜きで
42名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 12:06:30 ID:+95gWeDq
ハバナエキゾチカ
43名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 04:08:30 ID:9m2mhuIL
デストロニカ
44名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 04:13:14 ID:U3oUiUew
ペレストロニカ
45名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 00:40:28 ID:2eoSRwXw
45
46名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 17:37:14 ID:aez5zj+d
スニーカー
47名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 07:54:49 ID:uft9dfpC
文庫
48名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 07:19:51 ID:IcMr+338
最高に糸冬了
49名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 23:22:34 ID:FY0LfVJG
age
50名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 06:01:30 ID:FXo3Ut0E
コンビニの袋を揉む、それをHDDやサンプラーに取り込む
フィルターで加工&歪ませる、これをBEAT素材にする。

上ものは、声を取り込みコピーしディチューンやオートチューンなど使い
加工する。

こんだけ教えたら作れるでしょ。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 02:32:07 ID:rN/1AW7M
新聞紙で紙鉄砲作ってパーン!とか?
録環境ないので良かったら何かうp。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 09:59:16 ID:O5d0s6AB
素材くれたら作るけど。
素材作りがマンドイw
53名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 19:47:14 ID:ALBvHv3A
材料は_だけど、ハイ。
ttp://www.origami-club.com/newspaper/pistol/index.htm
54名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 23:12:33 ID:O5d0s6AB
>>53
おまいセンスいいなw
55名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 13:56:30 ID:nnwHOlc7
今からDTM入門しようと考えているのですが(エレクトロがやりたくなった・MTRの操作性の悪さにイライラしてきたなどの理由から)
今FL STUDIOというソフトを購入しようかと考えています。
それ専門のスレもあるのですが、現段階では難しすぎるので、よくわかりません(汗
とりあえずおすすめできるかどうか、教えていただけませんか?
56名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 17:34:41 ID:o7EyzY1e
FLは超定番だぞ。使いやすいし。当然おすすめだ。
ただし、買う前にとりあえずデモ落として使え。FLスレの流れについていけるレベルに達してからでも購入は遅くないぞ。
57名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 19:40:07 ID:ldvY6Y0h
>>56
ご丁寧にありがとうございます^^
さっそくFLのデモを落としてみました。購入にあたっての良い判断基準になると思います。
やはり購入するとなれば、FL STUDIOの最上位とされている、FL STUDIO XXLを購入するべきなんでしょうか?
58名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 22:44:57 ID:9SPTSwbj
>>57
そりゃ予算の都合がつけば上位版がいいだろうさ。大は小をかねるからな。
ただ入門者が最上位のを買っても使いこなせず宝の持ち腐れってのはよくある話だ。
そのへん注意して、あとはサイフの中身と相談して身の丈にあったのを買えばいい。
59名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 01:24:55 ID:HKiSso1D
質問なんですが、アルバムリ−フのようなリズムの音はどのようなソフトで作られてるんでしょうか?
60名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 14:23:13 ID:Q2OmRPQn
本人に聞け
61名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:26:17 ID:V7qtzMnK
>>59
だいたい普通の生ドラムじゃね?
62名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 03:03:39 ID:szE5bVn0
過疎保守
63名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 16:33:28 ID:p9I1A4cB
hossy
64名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 20:15:49 ID:yDBeQtwJ
test
65名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 11:05:58 ID:Ffp8Aphw
あけ
66名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 15:38:27 ID:28WvukLJ
みんなどんなソフトつかっとるのん?
67名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 16:22:18 ID:QHm1yMPS
FLとacid
68名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 01:41:17 ID:DBwI9hls
過疎りまくりやがな
69名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 01:12:54 ID:MFblnNZ+
test
70名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 08:28:30 ID:03E/KicL
いいノイズの作り方がわかりません。
それさえできればあとはてきとーなトラッカーにフィーリングで打ち込めばできるんです・・・。
いいノイズの作り方教えてください。
71名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 10:22:53 ID:wjVW9IYQ
72名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 13:42:40 ID:2IBdUeus
いいノイズとは、どういった感じの音を作りたいんですか?
7370:2007/03/28(水) 01:31:58 ID:2MAcb1Ee
オナラをしたら、下痢便がちょっと漏れた時のような音です。
74名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 14:44:49 ID:7Yh1UhcH
>>73

ちょwww
75名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 15:17:12 ID:xj2D8JO8
>>73
  ∩/⌒ヽ∩
   、(ω^  )/ 
    \  \   ブッ
      ( Y )=3
      し⌒J

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        (⌒)
          ̄
        ○
       。
  ∩/⌒ヽ∩
   、(ω^  )/ <何故こんなことに…
    \  \
      ( Y )  ブリュッ
      し●J
76名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 15:18:21 ID:AbPPYhTP
>>72
>>73とは対極の乾いた、純粋な感じのするノイズ。
まあ、ぶっちゃけ具体例でいうとAlva Notoみたいな系統のノイズ。
77名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 08:46:09 ID:Mr3+BJGy
レスが付かないからage
78名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 04:57:41 ID:4XaGDfbo
79名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 08:45:41 ID:lT8wlt0/
>>76だけど、特殊な道具立てはなくても、ふつうのソフトウェアシンセ(Perfumeみたいな今風のエレクトロサウンドが出るやつだけど)で
プリセットのサイン波や矩形波をいじって純粋な波形っぽくしたやつを使うとある程度はラスターノートンの人たちみたいな
そっち系の電子音が得られた。けど、Alva Notoのあの”パスッ”っていう心地イイノイズには程遠い。っていうか別物。
いまPDっていうMAX/MSPの親戚みたいのをいじりはじめたけど、これで自分でシンセのシステムを一から作ればなにかできるかもしれない
と思って奮闘中。あまり人がいないようだからここは俺がエレクトロニカを作るために成長するためのスレとしてしばらく日記をつけさせてもらうぞw
ノウハウをご教示してくださる識者の方の降臨をねがって・・・・・。
80激しくギターはロケンロール:2007/05/16(水) 13:57:20 ID:Kb4bPYKg
誰でも簡単にお洒落にグラニュれるフリーソフト:
http://ondomusic.com/mesa.elech.tele/grn_play.zip
http://ondomusic.com/mesa.elech.tele/grn_play.jpg

専門的な知識無し、煩雑なコントロール設定も無しで、
誰でも扱える、簡単な擬似グラニュラ・シンセです。
あの有名芸能人も使ってます。

使い方。
1.offをonにする
2.どれでもいいのでstopをstartにする。
3.波形の上のフェイダをグリグリすればもうグラニュラ。
4.startのしたのopenで自分のサンプルも読み込めます。
5.録音は同包のrecorder.mxfを開いてください。
6.ネタ作り、ジャム、即興演奏、ラブ・ソング等に最適。

デモ音源:
http://www.archive.org/download/grn_play-demo/grn_play-demo01.mp3
http://www.archive.org/download/grn_play-demo/grn_play-demo02.mp3
http://www.archive.org/download/grn_play-demo/grn_play-demo03.mp3
http://www.archive.org/download/grn_play-demo/grn_play-demo04.mp3

>>79
[osc~ 15]と[osc~ 30]を足して、スイッチでオンオフしたら、あんな感じになりませんか?
(軽くサチュレートさせればさらに良いと思うけど、PDでオーバードライブとかありましたっけ?)
日記期待アゲします。
81名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 15:26:10 ID:oOk/WFZV

82名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 22:30:52 ID:MWjZM3F0
ロジックエクスプレスで作った曲をiTunesに書き出したいのですが、
どうやってやればよいか教えてくれませんか?
83名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 08:26:21 ID:T7kTd6AV
ロジックすれできけばいいんじゃな
84名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 11:10:56 ID:PIT2CY6S
>>82
書き出したファイルがAIFFなら、
iTUNES側で読み込んでやればmp3になる。
メニューの「高度な操作」→「mp3に変換する...」
85名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 15:56:57 ID:wSh22HbK
>>84
ありがとうございます、助かります
86名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 04:35:32 ID:6urunKCA
>>81
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   だまりゃ!そのほう麿をなんと心得る!
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、  恐れ多くも帝より三位の位を賜わり
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  中納言まで勤めた麿の言うことを聞かなくば
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  どのようなことになるのか分かっておるのか!
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'    麿はexeが欲しいのではない!VSTじゃ!
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     VSTを出さねば朝敵じゃ!謀反人!逆賊!と呼ばれても申し開きできまいが!
87スマート選手:2007/05/21(月) 23:01:58 ID:KCTK5oHh
ウンダーって、男?渋いぜ★
8879
MSP系統のソフトまでいかずとも、そっち系っぽい音ネタを発見しました。
Beam2002という音ネタ作成ソフト、これはそれなりに音圧とかしっかりしてるし、
わりと上のスレでぼくが欲しがってたような系統の音が出ます。
ただどの音をよしとするかは作成者のセンスが問われ、尚且つ、(特にぼく的には)
完全に満足できるほどのハイセンスな音ではないので、作った音をさらにいろいろ加工するテクは必要だと思いますね。